乙
つ「ねこじゃらし」
クソゲーなんだって?
ところで
タヱ「ゴウトちゃんの代わりに鳴海さんが死ねばよかったのに!!」
って台詞でてきました?
鳴海?
・・・ああ、ニートのこと?
デビルサマナーシリーズのアンソロ出てたけど
ニートの扱いワロス
アンソロはメアリ目的でソウルハッカーズのしか持ってない。
ミカベルにとことんニートをいびってもらいたい
>>6 出てこない
タヱさんは今回は脇役スタンスデース
>>9 帝都に出てきたばかりのライドウは純粋培養で人付き合いを知らない為、
鳴海を「封魔」して仲魔としてこき使いました、という話…。
ミカベルだのカリエリだのお前ら結構アンソロ読んでるんだな。
>>8 ちょっと説明し辛いけど
ニートを銃で弾替えながら撃って弱点探して筒に封じる話
サマナーとソウルハッカーズのアンソロも載ってた
後、ライドウイベントのレポート漫画
ミカベルが描くとみんな頭のおかしい人になるよな。
ぶっちゃけ申して大好きどすえ。ライドウにも期待。
神社BGMは多分鳥や虫の声入りバージョンはないだろうな…。
ともかく超力戦艦戦BGMが聴きまくれるのがたのしみ。
ミカベルのアレで俺も股間が痛くなったw
漫画板のアンソロスレ落ちてから情報収集してなかったが
そうか、出たのか……w
ミカベルは相変わらずえげつなさそうでいいな
ミカベルは絶対ライドウネタ描いてくれると期待してただけにちと残念。
とりあえずライドウ、ニート、ゴウトの誰かは酷い目にあうと予想w
ミカエル×ベルゼブブ?
そういや俺、東静馬好きだったんだよな
この人、最近は描いてるのかい?
>>23 あ俺も好きだった
女だと知って死ぬほどびっくりした
ミカベル?それなんて天使?
そう思ってた俺にとって
>>22はモコイとなるだろう
そうかあの・・・ミカベルのニートとプーチンに期待
俺もミカベルと東は好きだったなあ・・・欲しくなってきた・・・
東シズマは最近は描いてないみたいだ
執筆陣は好きな常連多いから書店行かないとなぁ
と思いながらまたニートに国士をアガられたコンチクショー
え・・・東描いてないの・・・あの人が一番好きだった。
ミカベルは雑さがたまらん。
今までニートに負けた事が無い…
なんか怖くなってきた
東のテンションは異常
是非あのノリのライドウが見たい
>>30 「メガネモチウオと結婚するんだー!」「カネモチノメガネで我慢しろ!!」
が一番印象に残ってるwぺる1のアンソロ。
>31
マグロ味のガムとかあったな
「これでご飯三杯はいけます」
「ガムで飯喰う主人公嫌っ!」
東静馬はもうアトラス系で描かないな。
描いたとしてもあの頃の勢いはもう無いだろうな。
…とサイトを見てた者は思う。
なんだっけ。マヤが寿司を顔に塗って
ダンジョン中一粒ずつ食っていくやつ。
んで、一気に食べても一粒喰いでもあんま腹減る時間かわらねぇなぁっていうやつ。
アトラスのアンソロはテンションもネタもアレな漫画多くて好きだ。
目をそらすな!貴様の学友だ!とか
駄目よ白く塗らなくちゃ駄目よ白く塗らなくちゃとかな
そういやトライガンの内藤泰弘が表紙描いたアンソロもあったな
2006/03/32(土)ってなに?
駄目よ白く塗らなくちゃは、確か当時、通学中の電車の中でマジ吹いたよ
どっちがやんちゃ中年とか、アロハ三人組とか、ギンコがキリンの首とか
あとタケカワユウコ?も好き。マヤ姉が馬鹿で
>ギンコがキリンの首とか
ギンコの首がキリン首だった…スマヌ
ギンコの首の長さを、世界標準に!
とか
ゴッ
姉さーん?
上杉がデク人形になったのと
栄吉の腹の小人さん食う話が好きだ・・
メガテンのアンソロといえば美川べるのだな
奴の漫画は妙にツボる立ち読みキラー
3/32 記念カキコ
未だ平成17年度か。
オリムピック級の四月馬鹿だな
べるのは全コマの勢いでギャグを入れてくるから困る
ここ読んでたらアンソロ欲しくなってきた
明後日あたり買いに逝こう
ワサビがきっつかったライオンだけはガチ
今更だけど何でニートは悪魔とか見えるん?
実はサマナーだったりしたら嫌だな
スクナヒコナと対話してたけどどうだろう
悪魔も見えるしゴウトの声も聞こえる人らしいですよ、と
ニートは昔は有能な人物だったが、ある時を境に
まるで何かが乗り移ったかのように無能になったのです
能力の全てを麻雀に使うようになったのです
ミーの魔雀を見せてやル!
>>47 金王屋の前に立ってるニートに単独捜査で話しかけると反応する?
タエちゃんやミライドウは無反応だったな。
ミライドウは100%見えてるはずなのに…
>>43 毎回吹くから読みながらの飲食ができなくて本当に困る
と言うか悪魔も姿見せる時は任意に見せてるんじゃね?
ニートのステータス
国士無双の 十四代目 鳴海ニート
力 2
魔 1
速 1
運 24
イカサマ 40
ライドウ買うか迷ってるんですが
ぶっちゃけ買いでしょうか?
次回作ではカヤの単独捜査パートがあります。
捜査スキルはもちろん、
色仕掛けとインネンオーラ
です。
じゃあタヱちゃんは
現場検証 高嶺の花
で。
黛ゆきのさんの撮り殺すとかも使えそうだ
>>55 中の人が残ってるし。
断髪シーン冒頭にみせたインネンオーラなら
逆に高レベルの敵の出現さえ押さえ込めそうだよ。
インネンオーラも度を越えるとある高嶺の花と同効果だな・・・。
カヤ・タヱと来たら次はニートだろうが、奴の捜査スキルは何だろうか。
匠の技・侵入とかか?
いじめられっこってインネンオーラもってんのかね?
>>60 匠の技っていうより、あれはただのイカサマだと思うので、
麻雀時のプレイヤーへの挑発具合からして、
発火・侵入
の方がいいんじゃない?
>>62 「イカサマに関してはある意味匠の技」って意味でどーかなと。
侵入は一回しかその片鱗見せんし、発火・匠の技とか・・・?
伽耶にはピクシーやティターニアあたりを召喚してほしい
タヱはメッチーやいちごフロストあたり
ニートはなんか汚いの
66 :
鳴海:2006/03/32(土) 17:17:52 ID:RedIVwmd
ξ#´_>`ξ<男女差別反対!
>50
モブと同じ扱い
雷堂にも試してみたいところだな>単独捜査話しかけ
>>68 サンクス。
会話部分無駄に作りこんであるのに、こういう所は詰めが甘いな。
もしくは本当は見えてないのかな?
>>69 雷堂とかヤタガラスの使者に単独捜査で話しかけようとすると、
「威圧感に負けて話しかけられなかった」
みたいな感じのメッセージになるよ。
>>71 遊郭にいるラスプーチンコも同じメッセージだった
本人は遊女を口説いてるんだが
雷堂の威圧感てのはわかるが
ラスプーチンコは…
エロオーラ?
まぁ鳴海と未ライドウは一時的メッセンジャーだから会話パターンを入れ忘れたんだろうな。
二人ともなにかしら見えてないと説明付かんし。
仲魔で神社のオキツネさまに話しかけると
「十四代目んとこの悪魔かーちゃんとライドウに仕えるのじゃぞ」みたいな事言われて
凝ってるなwと思った
>75
それ自分も思った
しかし、もっとキツネさんとお話したいな
葛葉じゃあお偉いさんたんだろ
インネンオーラが一瞬、インランオーラに見えた…
プーチンコのスキルはインランオーラで決定だなw
79 :
鳴海:2006/03/32(土) 20:33:50 ID:RedIVwmd
ξ´_>`ξ<いじめられたい
そーいや木星のお告げの人ってノクタンでも出てたんだよね
ライドウ:色仕掛け・高嶺の花
カヤヤ:インネンオーラ・色仕掛け(オニ無効)
タヱちゃん:現場検証
ニート:発火
プーチンコ:インランオーラ
ゴウト:ねこじゃらし
木星の人ってノクタンのどこで出たっけ
受胎前の町のどこかにいなかったっけ
大マップの渋谷の近く
木星のお告げの人は真にもいなかったっけ。
そう名乗ってた奴がいた、って別キャラに言われてただけだったかな。
超力超神ヤソマガツの成分解析結果 :
超力超神ヤソマガツの45%は回路で出来ています。
超力超神ヤソマガツの42%はハッタリで出来ています。
超力超神ヤソマガツの13%は苦労で出来ています。
ハッタリ…
>85
他がなんか合ってるだけにw
まあ刀一本でブッ壊されるし>ハッタリ
あのハッタリが最高にかっこいいんだよ!
>>84 いや、真3の大マップにもいた。シブヤあたりだったかな。
だからヤソマガツはタイイツ壊されてエナジー供給止まったんで弱体化してたんだって
未ライドウも斬り合いで追い詰められるまでは温存してたんだし
木星のお告げの大元は女神転生2だという書き込みをどっかで見たな
木星って結局なんなん?
天体の木星?神話絡み?
木星=ジュピター=ゼウス=神
つまり神のお告げなんだよ!!
>>92 女神転生2のロッポンギのバーにいる人が最初だったと思う。
>>93 宇宙からの電波とか、そういった類で特に意味はないと思う。
二週目やってるけど、面白いな。
でも、全滅→ロードが面倒臭すぎ。
二週目限定でもいいから、その場でロードとか作ってほしかった。
今はチェルノボグ直前。
ここまでで一番の強敵といえば、ツチグモ三体だった。
氷結弾を失念してただけなんだけどな。
間違えた、衝撃弾ねorz
木星のお告げの人の元ネタは
多分、アレキサンドリア木星王っていう占い師の人
100 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 12:19:20 ID:JUK4SlLv
ネタバレなのかどうかはわからんけど、ライドウや鳴海やタヱや伽耶の身長ってどれぐらい?
ライドウや鳴海が馬鹿でかいのか、タヱや伽耶が小さいのかわからないけど差が結構ある
ライドウや鳴海は当時としてはかなり長身だと思う。
当時の身長は今より平均10センチは小さい感じだから。
ライドウはゲーム中で背が高い描写があった
ニートはそれより高いんだから二人とも当時にしてはかなり高身長だったんだろう
168cmもあれば軍隊でも大柄な方だったらしい
大正時代の平均身長
男=約160cm弱
女=約150cm弱
二人とも180ぐらいか?
定吉もそこそこデカいな
ライドウ=175
ニート=178
くらいじゃね?
ヒョロいとも言われてたから
ココリコ田中とかアンガールズ田中みたいな感じかと思った体型
106 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 13:14:37 ID:3SpeNmio
下半身のマーラ様もエロご立派
脱いだらケンシロウみたいな体型だよ
力と耐40だよ
超着痩せかよw
スゲェパンプアップだな
>>109 パンプアップといえば、シド・デイビスの出番ですよ。
今回もてっきり、ラスプーチンがラスボス直前でもう一度出てきて、
すごいドーピングを見せてくれると期待してたのに・・・
そういや、小ネタだけど
シドの墓らしきものを単独捜査で調べると
ちょっと変わった反応するんだけど、既出?
あそこに落ちてた反魂香でエルフマン復活させようとしばらく墓の前をうろついてみた
麻雀やりまくって、ようやく資金がたまったので、
光の弾倉を買って久しぶりに超2週目再開したが、
ゾンビに押し倒されて一撃死する仲魔…
アギを2発食らっただけで説教部屋送りになるライドウ…
すげえ楽しい♪
マニアクスのハードよりも厳しいなコレ。
気付いたら仲魔死んでるからなあ
いっそ一人旅の方が楽なような気がしてきた>超モード
>>112 確認してみた
墓碑を読んだ後、攻撃モーションを取る仲魔
「○○は自然と臨戦態勢になってしまった」
なんでだw
>>117 thx
シドの名前に呼び起こされた記憶でもあるのかw
いや、でも仲魔の相性を考えて無効とか吸収を出しておけば
勝手に盾になってくれるし
逆に弱点持ちでもコッチが銃で足止めしてる間に
仲魔に魔法うってもらうとかできるし。
ちょっと面倒なのが、正反対の属性がセット出る時だけど。
敵グループ毎の攻略法を覚えれば死ななくなるよ。
超では仲魔の常時召還設定を外して、遭遇した敵に合わせて召還してる。
MAG消費もキツイし。
それにしても、超の方が仲魔と協力してる感じでいいなぁ。
多分にマゾプレイなのは確かだけど
段々快感になってくる……
めんどいからついつい震天継承アラハバキ様に頼りそうになってしまう
未来ドウin伽耶が髪切ったのって
伽耶の髪型からギメルを連想したからなんじゃないかとちょっと妄想した
あの2人面識あったら絶対そりが合わなそうだし
残念ながら未ライドウ活動時期はメシアプロジェクト発動前と思われ。
なんで機械のラスプーチンが悪魔召喚できるのかなと思ったけど
やっぱ悪魔召喚プログラムが組み込まれてんのかな。
そんなん想像もつかないライドウはさぞかしショックだったろう。
メシアンセンターなら魔力を仕込んだアンドロイドなんて十分作れそうだけどな。
ちなみに真1から派生のNINEにもアンドロイドが登場した。
明日は完全攻略本の発売ですね。
明かされる新事実はあるのだろうか?
アカラナ回廊で思念体が
「自分の先祖に遺伝子工学の要領で記憶を転写して過去に行く研究をしてた奴がいた」
って言ってるけど、コレって漏れがやってないNINEに出てくるネタ?
もし未ライドウの事だったら、未ライドウの先祖=大道寺家ってことで
ライドウとカヤが結ばれるのか。
しかし、「先祖に記憶を転写」って
具体的にはどうやるんだ
自分の記憶を先祖から受け継いできた遺伝子に併せて
暗号化するとかじゃないだろうか。
ノストラダムスの予言みたいに、こじつけっぽくても
遺伝子から自分の記憶を導けたら可能な気がしないでもない。
>>126 デビルなんとか…って固有名詞もあるみたいだから
自分のメガテンプレイ記憶をさかのぼっちゃったよ。
今までのシリーズでそれらしい単語出てたっけ?
>129
その「でびるなんとか」については、普通に「デビルサマナー葛葉ライドウ」じゃないのか
真1・2は消防厨房の時SFCでやったきりだから
細かい所あんま覚えてなくてモヤモヤした・・
流れぶった切ってデビサマフェスティバルのゲット報告、と感想。
アズミのおっちょこちょいっぷりがナイス。
ゴウトのツッコミっぷりも面白かった。
しかし、大変気になることがある。
・・・表紙ののピクシー服装チガウ。
(まして、ライドウに至っては出ていry)
未来ドウが主人公の続編まだ〜?
ゴウトが主人公の続編まだ〜?
意外とそそられる俺ガイル
ヤソマガツの肩に乗って海から出てきたときの
超力インネンオーラ付のイイ表情がタマラナイ
>>139 ええ!? ヵャャの血筋の娘さんにとっかえひっかえ憑り付いて
いろんな時代で悪さする話じゃないの?
ヵャャはデカパイの血筋
ゴウトも人間ならデカパイ
ゴウトは男の方が渋くていいと思うのだが…
みんなは萌え系女性キャラのがいいのか?
ゴウトはセクシー長髪おっぱい美女!
セクシー長髪がいない今ゴウトは夢を見させてくれる葵鳥もとい貴重な存在!
>>142 ぬこならオスでもメスでもいいと私は考えます
女だと
それなんて夜一さん?
とか言われるのがオチだから
男で良いと思います
誰か脳内続編のあらすじ書いてくれw
じゃあふたなりで
デビルサマナーシリーズはヒロインに恵まれているな。
デビルサマナーはレイ・レイホゥだし(断じて久美子ではない!)、ソウルハッカーズはネミッサ(ひとみでも可)
ライドウはゴウトで決まり!(ヵャャは・・・)
ヵャャもタヱも可愛いよ
ゴウトに比べるとちょっと劣るけどハァハァ出来るよ
>>148 ×ヒロイン
○パートナー
デビサマ ハカーズ ライドウ
ヒロイン 久美子 ひとみ 伽耶
パートナー レイホゥ ネミッサ ゴウト
このように立ち位置が違う。
伽耶に関しては意図的にこの区分けを狙ってると思われ。
デビルサマナーはヒロインはそうとも言えないとオモ
>>145 そうだな
あと俺は久美子も好きだよ
レイもネミッサもヒトミもヵャャもだ
ゴウトは言わずもがな
帰朝さんは…
タヱは鳴海に食われたって印象が強いけど見た目だけなら抜けるし萌える
>タヱは鳴海に食われたって印象が強いけど
な、何故?
デビサマのヒロインって役に立たないし主人公とくっつかないし
あんまいる意味ないな
寧ろパートナーのが萌えるからそれで良いが
つーかメガテンのヒロインとかパートナーでくっつく奴は殆ど居ない
だがそこがいい
しかも油断すると敵になったりする場合も
だがそこがry
ノクタンなんかヒロインもパートナーもいないしな・・・
ある意味ライドウとゴウトは群を抜いてラブラブだった
ハッカーズのネミッサや、ライドウのゴウトとの別れのシーンは泣ける…
やっぱりパートナーとの別離って切ないよなぁ…
1は二人目
2はママ
3は居ない
サマナは巫女
ソウルハは精神的二股
NINEは年上と年下二択
ライドウはヌコ
ソーダ水のニッキシリーズなんだけどさ。
ミダスニッキの元ネタは触れたものが全て黄金になっちゃうミダス王?
エリキシルニッキは、体力全快だからエリク(キ?)サーかね?
デウスニッキは全知全能のゼウス?
クベラニッキは、・・・ヒントさえ浮かばない。
誰か、アトラスの社員の方がいたら教えて。
クベラニッキは財宝の神様クベーラからでそう
仏教では毘沙門天ね
>>127 ちょいと遅レスだが、
遺伝子情報を利用してのタイムワープは、
NHKのジーンダイバーや恐竜惑星で出てきたかと思う。
あれは電子情報体での仮想現実でやってたが。
DDSを利用して、
電子情報化した自分の魂を後進波(だっけ?過去に進む波)にのせて、
遺伝情報をアンテナ代わりに流したんじゃないかな?
等といい加減な妄想そうをする。
>>164 例えがナツカシス
あれ、科学考証に現在と差が開いちゃったからソフト化出来ないらしいね、残念
当時消防だった俺、「時間を止めたら空気も一緒に止まる」ってので目から鱗が落ちつつ大爆笑したっけ…
ボンベくわえて石でアタックナツカシス…
>165
ああ、時間止めるときに何か加えてたのそういう理由だったんだ。
消防のころ&途中からしか見てないんで理由全然解らんかったわ。
結局どういう話だったの?
真1→真2の時系列が正史で、
真1のあとメシア教管理社会に生まれた未ライドウが
先祖に魂を移す秘法を完成させて
先祖のカヤのとこに戻って髪切ったりしたけど
ぬこだけ倒して、先祖に負けたという話?
>>157 旧1,2真1,2はくっついてるんじゃないか?
たぶん。
真2はちょっと問題ありそうだが。
真2はヒロコさんが、アレフの嫁を見つけて来て
嫁いびりをします。
ライドウ、実はヒロコのこんにゃくしゃ
(前略)
そして、いよいよ大詰めが近づき、フィニッシュに選んだのはヒロコ!
もうテンション上がる事山の如しで、ほとんどブリッジ状態でしごきまくり!
誰もいないので、「ああ〜!ヒロコおお!ヒロコおお、サソリムチかーいいよーーー!かーいい〜!」
等とほぼ絶叫しながら逝こうとしていたとき、、、、
「ライドウ、うるさい〜」と笑いながらテンプルナイツの同僚が入ってきました。
私はガイア教徒征伐で大声を上げることが多いので、そんな感じだとおもったみたいです。
しかしそこには、下半身裸でティンポを握る同僚の姿が、、、
(後略)
ゴウトと結婚します
まで読んだ
フィニッシュに選んだのはゴトウ
まで読んだ
なあ、ライホー君ってどうやって倒した?
俺は、味方のジャックフロストに冬将軍を吸収させて、
合体技で削っていったけど。
ちなみに21レベルだった。
倒したらちょうど23レベルになったから、即行で作ったけど弱い。
俺はレベル15で倒した。>ライホーくん
火炎半減天命リャナンシーを召喚して冬将軍の盾になってもらってテンション上げて天命。
ライドウはライホーに近づかないように逃げ回りながらランタンに氷結弾撃ってた。
超モードラスダン到達!
アホな選択肢ばかり選び、マージャンと説教部屋通い詰めだった14代目なのに
初代は見所あるといってくれますた。何度見ても泣ける。
ところで、ラスダン入り口で、
「運命を切り拓くと言ったお前の覚悟みせてもらうとしよう」
と言われたんだが、6話の選択肢で運命に従うを選んだ場合、
ここやエンディングとか一部変わったりするのかな?
あの選択肢だけ真面目に選んでしまったのが悔やまれる…
>>159 ノクタンはノクタン自身がヒロインだからいいんです。
>>159 ダンテは?
途中からはパートナーぽく見えないこともない。
>155
キャラが食われたって事だとオモ。
自分も一瞬びっくりしたけどw
>168-169
ヒロコはアレフになる受精卵を着床されられただけで
血は繋がってないんじゃなかった?
処女生誕させるためにそうしたとか。
お腹貸しただけでも情は移るらしいし。
ポリスノーツはヒロインが実の娘だったな
そうだと判明したので最終的にはくっつかなかったが
キリストの処女受胎を再現するために
受精卵を一回ヒロコのお腹に戻して、すぐ試験管に戻したんだっけ。
卵子提供者もヒロコだと思ってたけど、インタビューで血は繋がってないとか言ってたね確かに
>>178 勘弁してください
ノクタン自身がヒロインだからね
ノクタンのヒロインは一番最初に仲魔になるピクシーだ。ゲーヘェ
フトミミさんじゃないの?
自ら(の考え)を由とせよ
オカマネカタに鞍替えしました。
たしか当初はキクリヒメがパートナーになる予定だったんじゃなかったっけ>ノクタン
えー、ヤダ。。。。
ノクタンの各エンディングはそれぞれのコトワリ率いた
キャラの語りになっていて面白かった
ヒロインがいるとどうしてもそっちに幾らかウェイトを置かないと
いけないから個人的にはヒロインはいなくて良かったと思ったな
サマナーランクあげるのに必要な忠誠度は当初予定されていた仲魔の数と関係あったりして
193 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 22:05:23 ID:yVo4Q0oK
忠誠度なんて色々合体試して野良使ったりとかしてたらガシガシ溜まるし
今日、攻略本を入手したけど、超ライドウモードについての記述が違うようだが、
どっちが正しいんだろう?攻略本はファミ通だから、信憑性が微妙だし。
wiki:被ダメージ3倍
攻略本:被ダメージ4倍
・与ダメージ半分
・逃走時間30倍
・MAG消費3倍(wiki記載済)
・物価3倍(wiki記載済)
・デビルカルテ7倍(wiki記載済)
・麻雀の入手金額半分
野良モコイ
野良ピクシー
野良ミシャグジさま
野良ゴウト
萌え(*´Д`)
ニート か。
ならば・・・ 討つ・・・か?
ラスプーチンて何だったの?
スクナヒコナとかって伽耶を利用してるつもりで未ライドウに利用されてたの?お互いに分かった上で協力してたの?
未ライドウの方が上位の立場とは言えるかも。
伽耶の血から得た未来技術の情報とその使い方のアドバイスがないと超力兵団計画はできないし。
>>194 開幕ゾンビで確認してみた。
普通:ゾンビ>ライドウ 8Damage ライドウ>ゾンビ 7Damage
超:ゾンビ>ライドウ 32Damage ライドウ>ゾンビ 3Damage
これからすると攻略本の数値であってる。
たしか当初はゲーヘェがパートナーになる予定だったんじゃなかったっけ>ノクタン
>>198 協力関係だと思ってたんだろうが本当は利用されてた
目的は一致していない
いや、キクリヒメ>真3初期ヒロインというかパートナー案
今はどう見ても病院ピクシーな感じですが
俺は千晶がヒロインかと思ってついてったら・・・
「グシャッ!」
>>198 利害が一致したうえでの対等な協力関係だと思ってる。
未ライドウは知識を、宗像(スクナヒコナ)は組織と人員を、という。
未ライドウひとりじゃあ、陸軍の大部分を掌握するのは流石に無理だし。
とりあえず国津神は天孫への復讐のため、未ライドウは歴史を作り替えるため、帝都(日本の中枢)を潰すというところまでは目的が一致している。
ただ、その後両者がどう動くつもりだったのかは分からんが。
スクナヒコナが本気で日本人皆殺しにするつもりだったなら、未ライドウは阻止しようとしていただろう。多分。
未ライドウの
「今は大正20年でしたよね?江戸時代と雰囲気が似ていたので混乱してしまって」
とか言う台詞があったが(うろ覚え)・・・未ライドウ結構アホ?
真2のスクナヒコナはそんなことするような人(人じゃないけど)には見えなかったけどな
>>205 人ならざるものに動かされる歴史はたくさんだって言ってるから
未ライドウがスクナヒコナの好きにやらせることはまずない
人修羅
>>207 国津神でなく常世神として出現してるからじゃないの
アスラ王とヴィローシャナみたく
>>206 デジャ・ヴュ、という言葉がありましてな
もう質問されてるかもしれないけど
対象20年を修正うんぬんってラスダンで言ってるけど
もしかしてあの巨大選管でゴジラも進めない
千代田区にあるお堀んとこで暴れるつもりだったのか
コワイヨー
>>208 ああ、忘れてた。
んでもって、ヤソマガツはオオマガツと違ってタイイツ無しに稼動できるんだよな、何故か。
帝都が焼け野原になったあたりで(どうにかして)タイイツを停止させ、
スクナヒコナをぷちっと潰すというのが未ライドウのプランだったのかも。
>207
14代目に負けて丸くなったのかね
分を弁えたというか
ヤソマガツはオオマガツのスペアとして建造されてたっぽい
タイイツがなんらかのトラブルを起こしたり打ち上げに失敗した時に
タイイツ動力のオオマガツが起動できなかった時のために
通常動力?(なんだかわからないけど)で動かせるように造られてたんじゃない
>>213 ぎりぎりまでヤソマガツを出さずに斬り合いで決着を付けようとしてたから、
タイイツ無しでエナジー無制限、とはいかないのかも知れない。
タイイツなしでオオマガツと同様に動けるとするならゴウトがまさに(猫のくせに)犬死に。
ヤソマガツの動力・・・動力
やっぱ MAGか?
攻略本のカバーめくって泣きそうになった香具師は挙手。
俺は「ヒィッ!」っていう吸い込む悲鳴が出た。
パラレルで、未来ドウと元老院の壮大な戦いを描いた続編きぼんぬ
未来ドウ「僕は新世界の神となる」
だから人の手で築く未来をもたらすのが目的だと言ってr(ry
>219
おまいさんのレス読んで開けて見た。
「う゛あ゛っ」って声がでた。
え何があるの
まだ買ってない
ちょっと待て、じゃあ死人であるヨミクグツの動力源はなんだ?
ああそうか。
タイイツ無しで無制限に動けたのなら、十二話冒頭の水面から浮上してきたところでそのまま破壊活動に移ってるわな。
しかしそうなると未ライドウはスクナヒコナに対してほとんどアドバンテージが無いような。
刀一本でどうにかする気だったのか。
トール様の魔法モーションを見る度にトラウマが蘇ります
拳を高く掲げてぇー、ハイ!ノクタン死亡!
ヤソマガツが動く仕組みについてまとめるとこういうことだ。
ライドウがミルクホールで売った悪魔
↓
ミルクホールのMAG
↓
ヨミクグツの動力源
↓
大量のヨミクグツが戦艦内部で必死に自転車発電
↓
ヤソマガツの超力
実は、ライドウが全ての元凶だったんだよ!
な、なんだって?
>>230 (((;゚Д゚))ガクガクブルブル
>>231 (cレ ゚д゚レ…
(cレ ゚д゚ レ
こっち見ろ
(cレ @u@ レ
思ったんだけど魔界や異界や金剛神界って
悪魔のテリトリーだよな?
何でMAG消費してるんだろう?
たとえいらなくても、もらえるものはもらっておくという悪魔魂
霊体で非実体化が本来の姿だから
他の二つはともかく、異界は魔界と人間界の境界じゃなかったっけ?
それだったらMAGが必要なのは必然だと思う。
それより「実体化=肉体を得る」なら一般人にも見えるんじゃないかと
思うんだが、デビルサマナーやソウルハッカーズではどういう設定だったっけ?
NINEだとデジタルスペースでもMAG必要だったな
アレは実体化じゃないと思うんだが…
>>240 ハッカーズだとスプーキーズの面々や一般人(警備員とか)にも悪魔は見えてた
ユーイチのみ、アレな時にクリプトの蝶みたいなのも見えてたみたいだが
異聞録でも一般人に悪魔は見えてたはずだし
見えない云々ってのはペル罪からかな
見えてるのは異界化空間に人間の方が踏み込んでるからという見方もできるけど
真1&2は現実世界で悪魔見えまくりだったみたいだし
ライドウの世界では、人で溢れててもライドウだけ襲われるクオリティ
ライドウ最初やった時、話し掛けられない道行く人を見て
初代くにおくんを思い出した
思いっきり羽交い絞めしたり殴り倒したりしてみたかった
大破壊後は世界そのものが混沌を孕む異界化世界と考えていいんでは
悪魔も実体化しやすかったろうし
stevenが「魔界と人間界が繋げちゃった♥」って言ってるしな
>>242 異分禄の悪魔はマキの暴走した
ペルソナっていう設定じゃなかった?
>>244 オープニングだと赤マントが出たときに
周囲が異界化してるから、
戦闘時は瞬間的神隠しになってるんだと思う。
深川あたりに人妻を出歯亀しているオニのケースは、
人間に化けている状態なら人間に見える、
悪魔の姿ならなら見えない・・・・・・ぽいね。
大タラスクは現実世界での実体化が強い(長い)から目撃されやすいのかもね。
大タラスクと言えば、大道寺家に飼い慣らされているんだろうか?
街の人にも目撃されてるぐらいだし、カヤを閉じこめる時清も見たハズだよな。
町の噂の「地下で化け物を飼ってる」を最初は鬼憑き娘=化け物と解釈してたんだけど、
地下に娘をかくまっているのを隠す為にタラスクを雇ってるって解釈の方が正しい?
清あたりがタラスクに度々酒持って行くとこ想像しちゃいますわ。
途中、ショボーたんの話に付き合ったりして。
悪魔が見えないってことは、大タラスクで移動しているライドウは浮いて見えるってことか。
>>252 そこでしばしば脳みそ吸われてるから、兄に比べて無能なんだな…
いやいや、街のメッセンジャーセリフでもこもこしたものが付いた変な舟に乗った男女云々言われてますやん
>>251 多分大タラスクは「飼われて」はいない。でなきゃ交渉・契約できなかったろうし。
>255
その台詞出てきたのって伍話だったっけ?
それ見た時同行者タラスクに乗せた覚えなかったんで「?」だった。
つーかタヱもタラスクに乗せて移動できるんか。
どのみち気絶して覚えてなさそうだから無問題かな。
タヱはなぜ極度のビビり魔なのに新聞記者兼民俗学作家になろうと思ったんだろう。
アイドルや玉の輿のほうがまだ望みがあるような気がする
平塚らいてうに憧れてるからだろ
話し変わるがデビルサマナーのアンソロ買った
ニートに同情した
俺も買った
ニートが使役悪魔になるやつ面白かったな
アンソロの話をするなあ〜まだ買ってないんだあ〜
オイラも攻略本買おうか迷いつつデビサマ祭買ってしまった。
ああいう本ってあまり買わないけど、厚さの割に意外と高いんだね。
でも、値段相応に楽しめました。
昔ジャンプの漫画と間違えてアンソロジーを買っちゃってトラウマになってるんだけど、
ゲームのアンソロジーコミックって普通の漫画なのか?
>>265 腐女子向け買ってしまったんだなw
俺も消防の時アニメのそういうの買って( ゚д゚)ポカーンとなった思い出がある
火の玉とかは大丈夫
でもページの最後に気になる広告が出てるが
普通・・・?
まぁ普通っちゃ普通だな、飛び出す訳でもなければ音が出るわけでもない
描いてるのは腐女子だけど大丈夫。普通のパロディ漫画だよ
火の玉やエニックスしか買ったことないなあ
ハッカーズだけなんか他社のもあったけど普通だったし
270 :
265:2006/04/04(火) 23:04:48 ID:WP3CGXj5
レスthx。アンソロジーって腐女子向けしかないと思ってたよ。
ライドウの漫画が評判良いみたいだし、取り合えずその火の玉ってのを買ってみる。
エニックスのドラクエ4コマは持ってる。
中のネタを公式設定だと思って友達に言いふらしたことが…orz
ペルソナのやつは出版元問わずに買ったけど
エニックスのに主人公に名前ついてたから違和感あった
火の玉クオリティタカス
火の玉は固有名ない時は一貫して「主人公」なんだよな
>>265 お前は俺か。あ、ワンピースの絵だー綺麗だなーと思って買ったらsいshdっぢ:@
アンソロは今は亡きゲーメストの奴も良かったな。あとアスキーのも。
現在も当時のクオリティ保ってるのは火の玉だけっぽい。
火の玉はほんと頑張ってるな
俺もデビサマ祭買った。
ニート話最高。おっちょこちょいなアズミのやつも好きだ。
とにかくデビサマのアンソロジーや4コマは
美川べるのが楽しくてしょうがない。
みかべるのネタでもう5,6年は笑い続けてるだろうか。
しかしミカベルがライドウネタ描いてなくて残念だったな
ライドウネタオンリーじゃ無いのは
1・プレイした作家が少ない
2・ライドウだけでは元が取れそうにない
とかかな…
小学生のとりきめかよ。
主導とってるやつがアレ何本コレ何本で最終の調整してるに決まってんだろ。
んなもん何とでもコントロールできるからな。
あ、ネタで書いただけだから聞き流してくれ
別に本気で書いてるわけじゃないから
文章下手でスマン
ライドウオンリーアンソロは今後に出るらしいからな
ミカベルの書く十四代目のボケとゴウトの突っ込みに今からwktk
ミカベルなら
暴走ボケ役:ライドウ
静観、ツッコミ役:ゴウト
イケニエ:ニート
という配置になるかな
個人的にはミカベルの描く新世界主人が見たいぜ
それにしてもサカタザメとノコギリエイは紛らわしい形してやがるぜ
>>279 昔ゲーメストので描いてた事あるけど
格げーなんか殆どやってないのに格ゲー漫画ばっかりで
一応頼まれたらやりにゲーセン行ってみたけど下手ですぐ死ぬし
色々解ってない付け焼刃バレバレだろうなあ
と思いながら描いてた
火の玉、未ライドウネタあっさり解禁されてたのに驚いた
絵描きの方が悪いお
VIP丸出しの誤爆スマンorz
いや、絵師は悪くないだろ。
バレ不可ならメーカーチェックで止められるはずだし。
それよりも金王屋のルビが「きんおうや」だったことのが気になる。
誤爆にマジレスした俺携帯厨。恥ずかしい…
こちらこそ( ´∀`)σ)´Д`)
>>284 ミカベル漫画は基本的に主人公が暴走しまくるよなw
とりあえずゴウトがツッコミになるのは間違いないだろうな。
ファンブックもアンソロジーも5月か・・遠いな
_/____ヽ_
ξ´_>`ξ<待ち遠しいな…
( ∩ミ ブンブン
| ωつ,゙
し ⌒J
時代の流れってこうですか?
葛葉ライドウ→真・女神転生IF→真・女神転生T→真・女神転生U→女神転生U
| |
歴史改変| |
| |
デビルサマナー→ペルソナ→ソウルハッカーズ→ペルソナ2
真IとIIの間にNINEを入れてやってくれ。
IFは下のような気もする
ところで雷堂の所は昭和なのかな
清ってさ、赤マント変身にヒルコ分離と何げにイベント多いよな。
悪人かと思いきや、姪を思いやる良い叔父さんだったり、
部下から慕われる社長だったりと、
シナリオ上で妙に優遇されている気が。
それに比べてカヤは…
伽耶は最後助けられてEDでいい笑顔を見られるだけで十分いい扱い
フェードアウトの初代デビサマの久美子やボディコニアン化の真1の幼馴染の少女なんて…。
>>300 川´・_・`川<通常時の私のシナリオはきっとマニアクスで…
>>298 ゴウトが書いた報告書読むと、
たしか数週間前と思しきってあったから恐らく大正。
斑駒のやんごとなき身分の人はモデルがいるっぽいけど、
ストーリー上、実在した人物とかからみがもっと欲しかったなぁ。
渋谷がもしあったら、多分ハチ公いるね。
マニアクスなんて、悪徳商法だよな!
ヵャャは次作ではぱっつんに戻って欲しい
>>307 (ι 'ヮ')φ<続編では頑張っちゃうんですから!
ラスプーチンコは例の遊郭の女性と一生そいとげるのだろうか…
プーチンコはバラバラにされてドリーカドモンになればいいよ
プーチンのチンコをベースに様々なグッズが発明されます
チンコがデカイって理由は召喚プログラムが置いてある部位だから
俺のIDがGUNP
>313
どうせ股間に仕込んでるんだろ
ボス戦音楽って、あまり聞く機会が無いな。
最終ダンジョンのボス総登場は、
中ボス音楽じゃなく、ボス音楽にしてほしかったよ。
今回はオープニングと通常戦闘の曲が神だったな。
オープニングは痺れた
ロングバージョン出ないかなー
個人的に各話のクライマックスで入る曲(公式サイトでスペシャルムービー6の曲)が
一番好きだ。熱い。燃える。発売前から何度も聴いてた。
サントラ発売は二日後か…
木魚みたいなので始まる怪しいシーンで流れる音楽も好きス
>320
銭湯…
>>316 OPはカコイイんだけど、
吹っ飛びながらツチグモを召喚したライドウが
あのあとちゃんと着地できたのか想像すると笑ってしまうw
受身を取ってすぐ起き上がったんでは
緊急回避なら背中で着地もあり得る
後ろにニートがいてクッションになってればいい
なるほどニートのモジャ部分がクッションの役割を果たすんだな
ラスボスの戦艦戦が神って人が多いけど、
私は汎用人方決戦兵器になった時の音楽が好きだなー
>>325 想像できねえよwwwニートがモジャ公化しとるwwwwwwww
ライドウの後ろには憲兵隊がズラっと並んでたわけですが、件のニートはどこへ消えましたか?
モジャっていうとスプーキー
スプーキーは昼行灯を装った切れ者
ニートは昼行灯を装った切れ者を装ったニート
PS版ハカーズで、リーダー生存ルートのために必死になったのが懐かしい
ニートが同じ目にあっても助けない
定吉に斑駒を断ればニートがどうなっても知らないぞと脅されていたが、
別にいいよと本気で思った。
むしろニートが呪われて欲しかった。
むしろニート死亡ルートが追加されたほうが受けがいいんじゃない?
ロケットに縛り付けて発射。
採用。
ニートは次回作で悪魔に取り付かれてライドウはバイツァダストでボムにされ爆死
今回のスタッフロールは、その後のエピソードがほのぼのと描かれていて
かなり良い出来だったな。
大タラスクに乗ったショボー御一行や、ついに金王屋にバレてしまったヴィクトルを
華麗にスルーするライドウのシーンが特に良かった。
これでラストの事務所のシーンのBGMが、通常の事務所のBGMではなく、
ハカーズのラストみたいにデビルサマナーのテーマ(?)だったら正に神だったんだがな。
まあ、贅沢は言わないでおくか・・・
ローヌの笛で勘弁しといてください
自分はむしろあの事務所BGMがあるからこそ、日常に戻った感じがしていいと思ったが。
ラストのカラスアングルがタイトルロールのアイツと同じなのもよし。
リーダー生存ってどうやるんだっけ?
それにしても清生存って微妙な分岐だよな…
>>342 2周目以降、
マダム銀子の問いに「わからない」とネミッサに「リーダーを信じる」
清は死んだら死んだで後味悪いじゃん
基本的に善人だし(猛の病状は清の怨みのせいらしいが)
工場のみんなに慕われてるのはよく出てたかと
伽耶の事は本気で心配してたし
>(猛の病状は清の怨みのせいらしいが)
え、そうなの?
>>345 第1話で軍人との面会を盗み聞きしたらそのようなことを言ってたよ
もちろん清が呪いかけたわけじゃあないだろうがな
感情を利用されてるだけで
ここでラスボスの前口上聞くまで
清やリンが悪人だと信じて疑わなかった俺が通りますよ。
は基本的に善人なのに、よかれと思った事が裏目に出るのとか
優秀は兄を恨むまいとして妬んでしまうところとか
人間くささが良く出てて、割とゲームのサブキャラとしては好きだな
よく考えるとカヤが助かると思ってた事を差し引いても
工場の負債との肩代わりの代わりに姪を差し出すのはどうかと思うけど。
>334
「君の大切な人を、守りたかったら」
みたいなこと言うよな、定吉
(レ゚д゚レ <知るか
>322
「スラムダンク」のフェイダウェイの解説を思い出した
清生きてるとラストとかに出てくるのかな?殺しちゃったよ…
>>352 ED大道寺家の連中勢揃いの所で出て来るぞ。
飯田の生死でもエンディングの竜宮前の画像が変わるな。
オープニングのヨミクグツの数を見てビビった。いすぎだろ!?って。
でタイトル画面にもヨミクグツがひしめいてて二度びっくり。
そんな僕も今ではヨミクグツに夢中です。仲魔にしたかった…
前シリーズではゾンビコップとか
仲魔に出来たのにな。
悪魔化とは別系統の改造手術だったのかも
今回のヨミクグツは死人を操って動かしてる形だから、悪魔とは違うんだろうな
じゃあムスッペルあたりにヨミクグツのコスプレをしてもらうってのでもいいや
エンディングの後、残ったヨミクグツ達はどうなったんだろうか?
全員ヤソマガツに乗っていたとは考えにくいしな…
土は土に 塵は塵に でない?
死体に戻ったんだろうな。エナジー供給があるとも思えないし。
デミなんとかって人造悪魔も真2じゃ仲魔にできた
>>363 デモノイドは公式設定で悪魔召喚・合体システムも活用して生み出されたとされてるんで無問題
マシンは仲魔にできなかった
サントラフラゲ成功
戦艦戦BGMはやっぱり「宿命の対決」だった
ちなみにスペシャルムービー6の赤マント追跡等に流れたのは「ゆけ!ライドウ」
超力兵は成長した赤マントだと思ってた。
ただゾンビにマント被せただけと知ってガッカリ。
大道寺家の執事の目の輝きが尋常じゃなかったからてっきり悪魔かと思ってた
動物虐待ハンターイ
エンディングのカラスはニートのモジャを巣にして
幸せに暮らしてるから安心汁
きっと次回作では雷堂がライドウの世界に飛ばされてくるに違いない。
雷堂「面倒な事が起きた、十四代目、お前の力を貸して欲しい」
で、並行世界を救いに行く話
バック・トゥ・ザ・フューチャー風味だな
あっちでもニートは給料払わなかったりしてるのかな
オボログルマでタイムワープか
和電イ号基にカミナリが落ちるときにオボログルマで走り抜けないと戻れない
雷堂「十四代目、力を貸し…」
ライドウ「魔の気配を感じて来てみれば…」
雷堂「…根に持ってるのか?」
>>377 給料不払いなんてしたら、ニート一刀両断にしてくれそうだよ雷堂
自分から見切りをつけて出て行きそうではある>雷堂
向こうの世界では給料払う→イカサ麻雀で巻き上げるというコンボだよ
雷堂「ロン!これが14代目雷堂の実力だ!」
<役なし>
業斗「……」
>384
駄目ギャンブラーが似合うな、十四代目番長
帽子のつばに切れ目が入ってたり
葉っぱかなんか咥えるてるのが似合うな雷堂
足下は裸足に下駄、マントの縁がボロボロになってるとなお良し
むこうのニートも似たような感じらしいから
うまくやれてんのか激しく心配ではある。
普通に二、三回は斬られてそうだなニート。
サントラ買ってきた
ゲームの初回に付いてるCDの曲はOP以外(ライドウ関係)は入っていなくない?
超力音源集の
7.超空間(ラスダン)
8.バトル-ライドウ-(通常戦闘)
9.筑土町
10.呟き
がサントラにいないなんて
なんでタイトルに【音楽全集】なんて付けたのか…
実は矢来銀座DEポン(麻雀BGM)も含めて5曲が超力音源集のみに収録だったりする。
まぁ併せて聴けと。
は〜、麻雀してないや…だから聞き覚えがなかったのか
でもバトルと筑土町は入れてもよかったとおもふ。
プレイ中長く聞いたBGMの1〜3位を独占するであろう曲なのにな>通常戦闘・筑土・麻雀
自分はアカラナもよく聞いたんだけどな
ラスダンにしては短いから、ちょくちょくクリアしちゃうんだよね
今までのサントラ(墓ーズ、2罪罰等)よりは一曲が長くて良いが
2枚併せても80分未満…。二枚組みにしなくてもいいのにな
戦闘曲が入ってないなんてどういうサントラだよ…
初代ペルソナのサントラみたく、またあとで完全版を出すつもりか?
んもうーサントラまで完全版商法ですか。関心できませんなあ
まあ完全版はないでしょ。超力音源集に入ってるからいいや 程度の
軽い気持ちだったんじゃない。音源集持ってない人の方が少ないくらいだし
俺←新品で買ったのに持ってない人
ポイント使えてやすかったから
古本市場で新品買ったけどついてこなかった。
「特典付き」と明記されてないとな
ついてこないだろうとは思ってた。
そういえばAmazonもPS.comもコナスタもサントラつけてたから
確かに大多数が持っていそうだ。
CD、付いてなかったから
私なんてわざわざ買ったんですよ…
ヤフオクで500円で
特典CD欲しい!と、ゲームを予約。
発売日買いに行くと店員が
「わざわざ予約しなくても初回、残ってますよ(笑)」
ヤタガラスの使者さん…アイツを!
あのクソ店員を呪って!!!(アンソロ読みたてな為、ミカベル風)
つーか.playstation.comの通販だと今でも
【購入特典】今なら付きます!
デビルサマナー10周年記念オリジナルサウンドトラックCD
の文字があるんだが…
とまあ、そういうわけだから、ソフトのあまりの売れなさぶりに
逆切れしたアトラスが音源集の5曲を省いたんですよ。という妄想
逆に考えるんだ
音源集を作りすぎて余っていると考えるんだ(AA略)
持ってない奴がいるから
入れそこねがいっぱいあると考える
事にするorz
つか本当に作り過ぎだと思う
ケースの中がバキバキに割れてたから取り替えて欲しい
そういやアンソロで描かれてた来店限定タンブラーって
プレステ.comでの予約特典と同じもんなんだろうか
プレもアマも残ってるか…予約しなくても良かったのか
まあ楽しんだからいいんだけど
412 :
409:2006/04/07(金) 10:30:34 ID:iidLwwk6
>>411 thx
違うのな
中身が分からんから同じものかなーと思ってた
そこで足コキですよ
どこの誤爆よ
戦艦戦BGMはいいけど、超神戦も結構聴けるな。
今買ってきて聴いているけどラスダンと通常戦闘のBGMがはいっていませんね
超力音楽集もっていない人のことは考えていないのかなと少し残念でした
いまはラストバトルのBGMばっか聴いています
>>415 あと筑土町、麻雀、事件解決の探偵社BGMもサントラに入ってないよ。
収録できないボリュームでもないし、なんでこんな意地悪なことすんだろ。
わざわざCD買ってくれた消費者に失礼すぎ。
減らしたら文句言われるって小学生でも分かるだろうに。
都市部や通販では余ってるぐらいだからねえ・・・>超力音源集
一部の店舗じゃレジ横で「ご自由にお持ちください」扱いだったらしい…orz
アトラスは超力音源集に入れる曲を間違ったな。
自分は過去作のリメイクとジャケットを目的に買ったから
ライドウの曲はOPとかだけでも気にしなかったと思う。
>>418 むしろライドウ買ってない人が
音楽を気に入って買ってくれるかもしれない。
個人的にはミンサガのおまけみたいにすべてバトル曲でも良かったよ
ライドウからは雑魚バトルの一曲だけで他は過去作からチョイス。
>>420 同じく
ラスダンはそういう意味では入ってて良かったかもしれないけど
確かにミンサガみたいのでも良かったかも
新規はあって2曲くらいという
ヤソマガツ相手にライドウが勝利できた要因を真面目に考察してみた
・衛星タイイツからのエナジー供給が止まり、無制限にエナジー系攻撃はできなくなっていた
・オオマガツと違い、下半身が水中(?)で足場が制限されていた
・戦艦戦で装甲に前もってダメージを受け強度が低下していた
・戦艦形態の弱点として接近戦で強力な武装を持ち合わせなかった(超力兵のマシンガンのみ)
・戦艦形態で艦砲射撃を続けなかったのは砲身冷却の為&待ち戦術をよしとしなかった?
乙
しかし戦艦の装甲にポン刀できりつけて、ダメージがあるものなのだろうか?
霊刀葛葉だし鋼鉄を斬れてもいいだろう、ライドウの技量も人間離れしてるし。
戦艦形態なら浸水とかで浮力は維持できなくなるだろうな。
もはや魔人の勢いだなライドウ。
でもそれぐらいやってくれた方がすっきりする。
十四代目ライドウの名は葛葉の歴史に残るんだろうな
何といっても生身で時空越え&戦艦ぶった斬りをかました十七歳だ
大正桜に浪漫の嵐
昨日、CDに釣られて新品買ったが
ここ見る限り結構余ってたんだな
だが後悔はしてない
アマゾンの音楽全集のレビュー書き換えられてるな
あまりにも的確で逆に笑った
至極もっともな評価だな。音楽自体は好きなんで残念な部分ではあるが。
やった!
車掌のパスもらった!
オレサマ シデン ノリホウダイ!
・・・でもさ、つーことはヌエは車掌をマルカジリしたってことでしょ?
斬れよライドウ。
悪魔が民間人を襲わないようにするのが任務じゃなかったのか?
ヌエがこっそり市電に乗って喜んでたら、突然車掌が赤マントになって暴れだしたんだよ。
それを必死になって止めてたらつい勢い余ってマルカジリしちゃったんだ。
正当防衛なんだよ。多分
パスは車掌が「落とした」もので、ヌエは人間に化けて載り放題と言ってるだけでし
車掌のレアドロップアイテムなんだな
悪魔は人間には見えないんだからパスなんてなくても乗り放題だと思いますが
ダメですかそうですか
あくまで人間として乗車したいというコダワリ派なんだよ
深川で覗きしてるオニみたいに
サントラの「宿敵」ってアキラとは無関係なんだよな?
しかしアバチュのときもデジタルデビルサーガが入ってなかったし、
評判のいい曲を収録しないってなあ・・・
電車に乗ってる間、仲魔たちはどんなかんじで乗ってるんかな。
ゴウトさんはライドウのお膝の上なのか、手荷物料金なのかも気になるところだが
ショボーとかヒーホー、モコイさんなんかは座席に後ろ向きで乗って
窓の外を眺めてるといいな。ライドウに靴はちゃんと脱ぎなさいとか言われるとなお善し。
イッポンダタラは車酔い
オボログルマが電車に乗ると、車のくせに乗り物に乗る、プライドないやつみたいに思えるな
砂時計壊した時出る悪魔と戦う少年達の姿がどうのやつ全文教えてくんない?
他の砂時計壊しても出るならそれも。
自分で見たいけど学校の学費納めるのが明日でさぁ。色々売って掻き集めてるんだよ。ライドウも売るしかなくて・・・
計画性の無いお前が悪いんじゃね?
結局、十四代目は真1の悲劇を無くそうとした未来ドウを討ったので
歴史はデビサマ方向へは進まないってことなのか?
デビサマを冠してデビサマに続かないのか。
>>443 続編でわかってくるんじゃないか。
まだわかんない
でもデビサマの方に行く気もする、この作品のメッセージだか考えると
以前このスレで見た解釈の影響もあるが
デビサマシリーズだからデビサマの世界に続くんじゃね?と単純に考えてたけど
ミライドウの企てを阻止した結果、真Tともミライドウの作ろうとした世界とも違う
デビサマの世界になったんだと思ってた。
ラスダンで将来の危機(ICBMとか)を知った十四代目が
トールマンを暗殺したりして、未来を変えたんじゃないか?
ヴィクトル関連だけを見れば確実にデビルサマナーシリーズに繋がってるんだよね
ところで佐竹の所属する組って矢来銀座で武器売ってくれる組だっけ?
違う、初代デビサマの武器屋は丸瀬不動産かクーパースミス大佐
>>449 そっか・・・羽黒組ってなんか聞いたことある気がしたんだが
佐竹は別に未来に関わってないのか・・・
あの不動産屋の雰囲気よかったよね
丸瀬の親父さんとこのヌコかわいいよヌコ
>>440 オボログルマはいつも電車に乗り遅れて
全速力でライドウの乗った電車を追いかけるんだよ
電車を追いかけるのに夢中で
通りすがりの悪魔をうっかり轢き殺して
駅で合流した時にレベルアップギフトをくれたりするのか
これからはニートではなく、大正っぽくニイトと呼ぼうぜ
ヱロニヰト
おいオマエラ!
フジテレビでラスプーチンが出てますよ!
調理器音源集はライドウの曲もアレンジして入れて、
サントラの方には元曲を入れれば良かったと思う。
全曲って書いてあるのにこれはないんではないかな?
特典は持ってるけどさ。
フライパン叩いたり包丁でまな板叩いたりするあれか
かくし芸ぐらいでしか見た事がないが
でもおかしな話しだよね。今後このソフト買う人は特典ディスク
大体は付かないじゃん?
ゲームやって音楽が気に入ってサントラ購入しても
メインな曲が入ってないなんて詐欺だよ。
もしかして特典って、内容が未完成だから料金に
含まれて出されてごまかしくらってる?
せっかく好い曲作ってるのにアトラス、何か変だよ。
多分今買っても特典ディスク付くと思う。新品ならね。
中古で買う奴はアトラスにとっては客ではないのでどうでもいいんじゃない
新品にも拘らずCD付いて無かったよ
仕方が無いから特典だけヤフオクで購入した
俺も新品特典無しだった
近所では売れ行き好調ってことかな?
嬉し悲し
へー
新品で貰えなかったら店名表記とかでアトラスに申請したら
貰えるとかの救済処置して欲しいな。余ってるなら
467 :
434:2006/04/09(日) 10:17:34 ID:w5FTZ6kn
>>444 OK,亀レスながら確認した。…
/\___/ヽ ヽ
/ ::::::::::::::::\ つ
. | ,,-‐‐ ‐‐-、 .:::| わ
| 、_(o)_,: _(o)_, :::|ぁぁ
. | ::< .::|あぁ
\ /( [三] )ヽ ::/ああ
/`ー‐--‐‐―´\ぁあ
まぁ喰わんと生きられんし、起きた事はしょうがないという事で…。
今後同じ事をやろうとしたらズンバラリンだと指導したと想像。
超モード金集めメンドくて挫折したけど超力音源集聴くと無性にやりたくなってくる
今更言うのもなんだが曲良すぎ
ところでサントラはメインの曲が入ってないんだよな・・・
買おうか悩むな
ボス戦やラスボス戦のリズセクや細かい効果音まで聴けるのでいい事はいい>サントラ
レベルアップBGMが意外に凝っていた事に気付かされた
超モードやってると金が不足してニヰトに対してさらに腹が立ってくる
472 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 15:57:17 ID:QVa1UIBn
デビルサマナーにも五島とかトールマンとか存在してた訳だよな・・・
でも大破壊には至らなかった。
つーことは、裏で阻止した未ライドウがいたのでは?
五島を警察に突き出したり、トールマン抹殺したりして・・・
なんて妄想は?
未ライドウはそういうのより大量虐殺で何とかしようとする奴だし
474 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 16:07:58 ID:QVa1UIBn
>>473 失敗につき方針変更。
若しくは一族の別の者
1990年代に暗躍するライドウは、いたとしたら何代目だろう。
十五代目か十六代目ってとこか。
2が出るなら、大正もいいけど東京を守るライドウもいいな。
大正20年で17歳のライドウ君は、大正3年(1914年)生まれで
今年満92歳になられますが、どんなご隠居生活を送っていますか?
まさか現役ーーーー!! (( ;゚Д゚))
>>475 なんで90年代?
大破壊を止めるなら90年代に暗躍しなきゃね。
>>476 1820年代生まれのヴィクトルに比べたら
全然若いじゃ無いか
479 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 17:50:44 ID:D1l/hmKL
>>476 14代目ライドウは、ご立派なマーラ様の変化した姿ですよ。
まだまだ現役です。
美形薄命
美形老人もよか
92歳か、ゴウトが猫又化する日もそう遠くないな
483 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 18:03:33 ID:9J+l7sZI
ライドウは結構図太く生きてそうな気がする。
なんてったってポン刀で巨大ロボを沈めた男。
>482
立派なベルセルクになってるだろうな
途中から、普通の巨大悪魔になったけどな。
486 :
476:2006/04/09(日) 18:16:26 ID:bWb2TL/z
>>477 んー十五代目か十六代目は"大破壊を止めようと"暗躍する訳では無いよね?
大破壊の事実を知り得るのはそれ以降の未来の人じゃん?
それとも未ライドウと戦って未来のロウ社会化を知った十四代目が今後そのように動いて
名前と共に使命も(ヤタガラスに見つからんようにコッソリ)継承させていけば別だけど…
>>478 ヴィクトルは悪魔の血を徐々に混血していって寿命を延ばす秘術をしてる(ウロ憶え)けど
ライドウ君はそんな事してないとおも。
487 :
476:2006/04/09(日) 18:30:28 ID:bWb2TL/z
連投ごめ。それで
>>472なのかそうかそうか。自己解決。
デビルサマナーのトールマンは心不全で死んだっだっけ?
日本語喋れ俺
マッドみたいでカッコヨス
日本赴任前は超タカ派だったが、駐日大使就任前後に一転、
融和派に転じて日米友好に尽くした末に心不全で死去>デビサマ世界のトールマン
きっと遊郭の留学生が後のトールマンだな。日本文化に触れて友好派になったんだよ!
>一転
ここら辺で、何か悪魔に乗っ取られてる気がするんだが…
もしくは憑いていた悪魔(この場合トールになるんだろうな)
を祓われたか…
トールはライドウの仲魔としてついていって、
奴がポン刀一つで巨大ロボを斬り殺すのを見て
「日本人もやるじゃねえか…」
と思い、分霊から本体までそれが伝わって思想変化
昔コキ使われたから反日に
日本赴任時「流石にもう死んでるだろ」と思ってたけど
どっこい生きてた十四代目に釘刺されて
魔界に里帰りしました
ライドウのカッコよさに入れ込んで、軍刀を購入しちゃった俺がいますよ。
真1のビジョナリーのテキスト見た限りだと
アメリカ大統領ってトールマンの正体知ってたのか?
>>498 アメリカ大統領自身が大天使に乗っ取られてるんじゃなかったけ?
現代アメリカも似たようなもんだし
>>500 そりゃお前さんの妄想だ
それはともかくライドウの続編「出すよー」って保証だけでも聞いておきたいなあ
出すのは数年先でもいいからさ
公式の金子の発言とか、リアルの金子の発言からすると
出す気みたいだぞ
アクションじゃなくなる可能性も高そうだけど
世界観を受け継いでればそれはそれでいい
次回もパッション!になるんかね
出て欲しいな
就任式で聖書に手を置いて宣誓する国だからなぁ<米
そういや今回オオマガツは海軍が回収してなかったことにしたんだよな
次回作では海軍の誰かがオオマガツを密かに・・・ってことはないだろうか
>>502 アクションではあって欲しいなあ・・
もう今更コマンドに変えられたって辛気臭い気分になりそう
ライドウに限り
>>504 原作小説の新DDSで、副大統領がガブリエルになってる。
あと、偽典で、大統領がメタトロンになっている。
どちらにしても、米国は天使勢力の支配下にあるね。
510 :
504:2006/04/10(月) 01:04:07 ID:BIw2D/iC
>>509 thx
詳しく知りたかった所だったんでとても有難い
まぁそこまで神や悪魔が政治に絡んできたのは中島朱美君が悪い訳ですが
ヒロインの至高の魔弾で射殺されるという罰を味わったではないか
オオマガツは
ヴィクトルの船型業魔殿にリフォーム
郊外の怪しい洋館の方が面白そう
初代デビサマはまだ地上のホテルなんだし
wiki見てネビロス道場赤マント師範代に挑んできた、超14代がやって来ましたよ。
クベラニッキ飲んで師範のMP切れるまで粘っていたら・・・
ペルシアの彩陶器 2
テーベの石壷 4
クレタの女神像 7
30分程度で20萬以上のブツを入手。
余程、強−強の魔雀やるより効率的か。
宝珠加増付けたらもっと行くかな?
稼ぐだけなら最下層でリリス狩りだろ
30分で100万いくことも
>>516 成る程そんな手が。
やることやって仲魔仕込みの段階になったら、かなり使える手だな。
うちの超14代目は、その前にミシャグシ様とかスクナ(ryとか、もろもろ
退治する必要があるわけだが。
修験界最下層が、遠い・・・
>517
そっか、頑張って
クベラニッキってどのくらい飲んだら出てくる?
10万円分飲んでも2000円のまでしかでなかった。
お得意さま度は10円=1MAG。
1500MAGの仲魔差し出せば、ソーダ15000円分飲んだことになるらしい。
その辺で悪魔刈って売り飛ばせばすぐ出てくるよ。
>>520 なるほど、ありがとう。
地道に銀座で手ごろなの捕まえて売ってきます。
ミニイベント拾うのに2周目やってるけど、
1周目じゃ気づかなかったところいっぱいあるな。
街の人の会話の多さスゴス。
雷堂の帽子のつばが、目の傷に沿って割れてるの今頃知った。
あと倒れ込む雷堂にビックリして、思わず駆け寄る業斗萌えー。
>>522 桜田山の神様の正体とか、お礼をしてくれるお地蔵さんとかね。
車掌のパスも知らなかった。
>>509 今のアメリカ見てるとあながち当たらずとも遠からずな気がするなw
>>509 >偽典で、大統領がメタトロン
そんな話出てきてたっけ?
雷同好きなんだが、なんのために出てきたんだろう。
初登場時は「二人のライドウが最終話あたりで協力したりすんのかな」
とか思ってたけど、それもなかったしなぁ。
結局自画自賛しただけか雷同。
>527
自分はプレイ前情報で聞いた時
絶対敵対すると思ってたからチョトほっとしたクチ。
次回作以降なんかあんのかな。あれだけじゃ勿体なさすぎだし。
あと雷堂ね。
他人から見たらこう見えるかもよ、という見せ方だったんでは>雷堂
マイキャラよりもワイルドで古風な性格&言動らしいが。
次回は雷同が主人公かも知れぬな・・・・
主人公は同じで良い
デビルサマナー葛葉ライドウ外伝 鳴海の脱ニート大作戦
15代目とか
>>532 第一話
ライドウ「捜査手伝ってください」
ニート「働いたら負けかなと思ってる」
完
第二話
ライドウ「イカサマ麻雀で手に入れた金で家賃払ってください」
ニート「家賃払ったら負けかなと思ってる」
完
第三話
ライドウ「モジャ毛切って下さい」
ニート「モジャが無くなったら負けかなと思ってる」
完
ラストはキレたライドウに無理矢理ロケット乗せられてハッピーエンド
第四話
タエ「コーヒー飲ませて下さい」
ニート「コーヒー豆を買ったら負けかなと思ってる」
完
二言で一話終了か。
斬新だな
flashですぐ作れそうだ
十四代目鳴海ニート
二言主
サンボンダタラ
ヨンモクレン
ゴマタノオロチ
オロク
ナナビノキツネ
ヤベレ
九目鬼
金子十馬
十一鬼夜行
十二時の鐘が鳴るまでに月の世界に帰らないと、お前は海の泡になってしまうよ
十三番目の時間が、この町にはあるんだ
十四代目ライドウ!
良いオチがついた所でそろそろ止めにしないか?
本当にいいオチだ…
いい流れだった
そういやオープニングで赤マントをライドウとツチグモが見下ろしてる所
よくよく見たら下の方にゴウトいるんだな、今まで気付かなかったわ。
ライドウがヨミクグツの集団に向かって振り向いた時にツチグモも振り向いてる(ヨミクグツの頭越しに分かる)。
ヨミクグツを素手で倒すあの男に戦慄した
佐竹は漢だからな
登場がほぼ大國湯周辺のみだけど
遊郭の仕切りも任されてるんだったな
深川のやーさんたちは上司に恵まれてていいなあ…
羽黒組の貸切状態だけど佐竹のおかげでうっはうっはの大國湯
ツケを払わない寄生モジャに悩まされている竜宮
拾弐話で佐竹に会いに行った時
「服着てる!!」と驚いてしまった自分。
あと外に出てて驚いた。
ヨミクグツって結局、伽耶が攫われる時牛込戻り橋で絶対勝てない敵としてしか出てこない?
後半強くなってから通常敵で出ても良かったな。
おまけでいいからヨミクグツin百鬼夜行があればオープニング体験出来て面白かったのにw
造船所で通常出現しますやん
そうだったっけ!?ハズカシス
出まくってるね、地下造船所。
まぁイベント戦闘で増援が連続するシチュがあってもよかったとは思うけど。
あまとび兄弟よりも、百クグツ夜行の方がよかったよな
>>558 十四代目の素手攻撃力も半端じゃないぜ?
きっとライドウの世界では武器を装備しなくても、持ってるだけで効果があるんだろう
ポン刀で戦艦を轟沈させる世界だぜ
まぁ十四代目ライドウと霊刀葛葉が規格外
佐竹は地面に拳を打ちつけて地震を治めるよ
次回はシュミットでニャン2クローとかきぼう
14代目が猫手グローブ振り回すのを想像するとシュールだ
>571
邪ッ チェリアァァッ
>>571 ニャン2クローを装備してゴウトをねこじゃらしでじゃらす十四代目を想像したら
禿萌えた…
佐竹にも何か裏設定のような秘密があるのかと思った
575 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 20:17:04 ID:s53mYJ8W
牛込橋のヨミクグツって一応勝てるんだな。
逃げられるけど。
改造でもしたのか?
まともにやって勝ったのなら
むしろそっちの方が人としてアレだと思うが
頑張りは認める
体力は少ないようだけど、一定時間で戦闘終了だよな?
どうやったんだ?
ああ、時間切れで逃げられただけかも。
攻略本によるHPは600なんで、超モードでもない限り難しくない。
佐竹は素手で銃弾を掴みそうだな。武装したヨミクグツを倒せるって、喧嘩が強いって次元じゃないだろ。
甲冑越しでも頭部への衝撃で脳震盪を起こす事は可能。
…死人に脳震盪や気絶はないはずだが。
>>575-578 ライドウが前に出てガード、ウコバクがアギでいけたぞ。
まぁ体力を半分程度減らすとどの道逃げるんだが。
最初のヨミクグツはライドウだけの方が楽。機関銃射ってくるのは一体だけだし直線にしか飛ばせないから、離れる→銃撃を横に避ける→二回切る→もう一体が攻撃してきたらガードの繰り返しで
・・・
>>535にもあるように
×任務失敗
○ハッピーエンド
オオクニヌシってのんびりしてるな。ほかの国津神たちは死に物狂いでがんばっているのに・・・
単独捜査で真犯人がわかってしまったとうれしそうに報告するし・・・これってうわさのツンデレ?
出雲で祀られてて和らいでたとか。義兄弟のスクナヒコナを説得してくれよと。
拾壱話の新世界イベントにワロタ。
ちょw何であんなに楽しそうなんだライ様ww
>>588 あそこはセーブ残して何度も見てるw
音楽が良い味出しすぎwww
>>583 乙ーーーーーっ
任務失敗ってことは、ニートがあの説教部屋に突っ込まれるのか
ぶち込みてぇ
説教部屋の面々にニートを性根がグラつくまで説教して欲しいと
言いたかったのだが
わかりにくく書いてスマンかった
説教部屋の先達の方々、多分歴代ライドウなんだろうが、女性体型の者も複数いるみたいだな。
「12」人になってるのが芸コマ。
ゴウト殉職時の台詞
「お前は2代目から見てきた中で一番見込みがあったぜ」
直後説教部屋
かよわいぬこをそんな多人数でモフるだなんて…
(*´Д`)
>>598 ゴウトのひいきっぷりに嫉妬したんだろう
「ちょっとあんた十四代目を贔屓しすぎなんじゃね?」とか責められる訳か
ゴウト「だってお前らねこじゃらしで遊んでくれないじゃねえか!」
「猫とはいえ、仮にも初代ライドウだろ?遊んでどうするんだよ!」
ゴウト「じゃあお前らも猫になってみろって!そうすればわかる!!」
そして倒れた十四代目をもふもふする猫十三匹(*´Д`)ヤバ
うん、俺積極的に倒れるわ。
そして十四代目が天寿を全うした日には
十四代目と初代との感動的な再会が
で、未ライドウを説教するのか。
>>606 ネチネチネチネチネチネチネチネチネチネチネチネチと
真綿で首を絞めるように説教するんだろうな
お茶とトイレ(休憩)は一回だけだよきっと
いや、お茶は10回、トイレは1回
これだね
説教じゃなくて拷問だw
というより調教の域
(;´Д`)ハァハァ
>>607 それカプコンの13時間ぶっ通しで叱られ続けた男?
昨日ようやくクリアしたが不明な点がいくつか…
ラスプーチンコが派遣されて来たのは「お上」が大正20年という正史から外れた世界を
よしとしなかったからだよな?でも「ミーにもプライドがある」とか言って当初の任務を遂行
しなかったのはなんでだろう?
あと「お上」と未ライドウはそれぞれ違う勢力なのか?それぞれの目的がどうもはっきりしなくて…
任務放棄→ミーは自分の意思持った人間なんだよ命令うぜー死ね
お上→センター
未来ドウ→テンプルナイツ脱走者
>>614 ありがとう。なんとなくわかってきた。要するに
センター→大正20年なんて変てこな世界は神が望まない。消えてしまえ!
未ライドウ→こんな今の世界になるなら過去へ行って俺の望む未来に作り替えてやるぜー!
…で両者とも狙いは一度大正20年の世界を壊す事から始めようとして手を組んだって事でFA?
ミライドウが代々の大道寺家の娘を使い歴史に干渉し続けた結果が、
正史に無い大正20年と鬼憑きの伝説だと思ってたが違うかな?
でも、そう考えるとチンコの動きとミライドウの東京破壊の意図が
全く繋がらないんだよな。
>>615 「ヘンテコな世界の修正」というより、
第六話で大正二十年が「歴史の特異点」だからという
話がでてきたんで、未ライドウはここを選んで干渉にきたっぽいけど。
かなり背景がわかりづらい話ではあったな。
オオマガツ使って帝都を焦土に変えることで、のちの
歴史が変わるはずだったんだろうか?
センターと未ライドウ、国津神の目的が理由はどうあれ同じもしくは途中までは同じで
未ライドウがその事に気付いて相手の動きをこっそり利用とか?
センター糞食らえの未ライドウが協力するとは思えないんだよなぁ。
というかラスプーチンコもセンターも未ライドウの存在に気付いてたのか?
それを臭わせる会話無かった気がするんだが・・・見落としでもしたかな。
ともかくいきなりラストで未ライドウです宣言来て仰け反った俺。
アカラナ回廊で時間旅行者の一人が「大正20年なんて変だからお上に目を付けられたんだよ」
的な事を言ってたよね?て事は真Uの世界の歴史では大正時代は11年(だっけ?)で終わってたわけだ。
だけど時空の一つに大正20年なんて世界がある→その世界の歴史だと大破壊やメシアが降臨しないかもしれない
→「そんな世界はセンター的にイラネ」な考えに至ったんじゃないかな?
>>620 >大正時代は11年
お前それは・・それは常識として憶えとこうぜ・・・・・
ちなみに15年な
未ライドウは1990年代に行って
トールマンとゴトウぶちのめせばよかったんじゃないの。
帝都を焦土と化しても大破壊とセンター設立が60年くらい早まるだけなのでは。
無差別殺戮したかったんじゃねえの
オオマガツ使って歴史を変えようとするのが主たる目的で、
国津神の協力を得るために帝都のひとつくらい壊滅させてもいいやとかその程度じゃない?
無意味だなあ
大正20年の時点で大改編し終わってる気もするんだが。
センターが残ってる時点でそういうわけでもないのか?
どっか狂ってたのかもな
>>623 既にその時点でもメシア勢力自体は台頭してるから
もっと前に戻って根幹からどうこうしようとしたんじゃ?
未ライドウは計画完遂させて欧米列強=メシア教の本拠を潰すつもりだったとか
オオマガツの暴走にはヤソマガツをぶつけて倒し、ヤソマガツテラスゴスの世論を作り上げ
巨大ロボットの量産を行い、第二次大戦で巨大ロボットによる真珠湾奇襲をやるつもりだったりして
で、そのエネルギー源にタイイツを使うつもりだったのに、
14代目が潰しちゃったから計画がパー
どうでも良い奴らはどうでも良い所が
敵対してる奴らと何も変わらん
未ライドウの大道寺家の娘への憑依はもっと昔からあったはず。
だからこそ覚醒前の16歳時に殺してしまう因習が生まれたんで。
未ライドウも深川町で江戸時代を見た事があるような発言してるし。
…って何回このスレで語ったっけ。
>>619 蛇足というか、伽耶に憑きし者が遠い未来の
ライドウである必然性はないと思ったな。
なら本人の意志というより、未来のヤタガラスの指示で
こんな昔までやってきたんだろうか。
だから未来はセンター一辺倒なんだって
葛葉ライドウが継承されてた事すら奇跡的
何で16歳まで普通に育てて殺すの?本人も殺されるの知ってるしよっぽど残酷。
単純に国津神勢力(=CHAOS陣営)の力を増すために動いたのだと思うが…
帝都破壊は天津神(=LAW陣営)の国津神勢力の力を殺ぐ霊的結界や、本陣である皇居を破壊するのが目的なのでは?
ヤソマガツテラスゴス・・・・なんか次回作のボスにでてきそう!!
超力要塞テラスゴス!
それはともかく未来を切り開くが存在の意味といっているが
未来ではヤタガラスも解体されたのか、ライドウ自身もテンプルナイツまで落ちぶれていたわけで
葛葉の名に誇りを持っているっぽかったし、単なる自尊心のためかもしれぬな
帝都のためのようなことをいいながらやってることは虐殺だしな
>>636 未ライドウは「人間の手による」歴史を望んでる。
カオス勢力だとしょせん悪魔勢力下である事には変わりない。
やっぱ未ライドウは身勝手な虐殺野郎としか思えんなあー
だからこそ十四代目が立ち向かう意義がある訳さ。
単純な悪とも正義ともお互い言い切れないが、譲れないものはあると。
>>635 一人娘だった場合は特にだけど、跡取りを産ませてから殺すためでは?
>>642 十五・六なら十分跡取りだけ作らせる事は可能だからな。
でも伽耶はそんな様子はなかったな…お見合い失敗?
>>635 妄想だけど、親はみすみす子供を殺したくはない筈だから、簡単に憑依されぬよう
霊的に強靭な魂(精神?)となるよう鍛錬させると思うのよ。
でもある一定のレベルに達せなければ災厄を招いてしまうので殺す。そのリミットが16歳、とか。
ただ女の子は総じて弱いから、今迄例外がなかった。どうでしょ。
要するに大道寺の家は悪足掻きをしてたってことでしょ。
地下に異国のアヤカシを住まわせてまで、
娘が鬼に取り付かれるのを防ごうとしていたと。
いえ、悪魔たちは勝手に住み着いてるだけです。
大タラスクは自由だからこそ交渉できたんだしな。
649 :
645:2006/04/12(水) 21:02:14 ID:IbS1J5JE
そうだね>悪足掻き
鍛錬とか書いちゃったけど、宗像が伽耶を晒で縛って血を吸い取った、て事は
憑依には血が必須、逆に言えば血が奪われてしまえば精神の強さなんて関係ないのかもな。
なんか"血"って表現は血族や家柄の隠喩なのか、物理的な血液の事なのか混乱するよ。
つかあの血をどう使ったのか興味津々。
あんな縛り方をしなくても血は採取できたのではないかと思うが、宗像はエロ親父なんだろうか
読めてない人がいるなぁ。
血は未ライドウが転写した永久機関をはじめとする未来技術を読み取る為に必要だった。
和電イ号基での宗像のセリフで判る。
第九話開始直後のタイミングで、
↓
メニューからロード画面を開いて
↓
適当なセーブデータを選択して
↓
本当にロードしますか? に対して「いいえ」
↓
そして、ロード画面を閉じる。
↓
すると、次の話に進みますか? と聞かれるので、「はい」
↓
何故か再びサブタイトルが表示される。
という現象が起こったんだが、バグかねえ。
ちなみに拾話でもできた気がする。
>>651 そうかサンクス! もう忘れかけてるw
しかし血液がメディアって、書き込むのも凄いが読み取るのも凄いな!
まぁライドウ世界だし(゚ε゚)キニシナイ!!
書き込みは未来技術+オカルト呪法の未ライドウ、読み取りも預言をする娘こと未ライドウin伽耶がいるわけで
読み取りはともかく、技術をどう用いるのかは未ライドウのアドバイスあってこそだろうね。
ヒルコパワーも凝縮しないと使えないんだし、超力超神は量産できる代物とは思えないな。
帝都一都市の人々のマイナスエナジーを集めるのも手間隙大変そうだったし。
大道寺家は鬼憑きの娘の預言で富を築いたとのメッセージから、
昔からミライドウが干渉してたのは確実。
元は共栄共存してたけど、ある時代に目的達成の為
大きく行動に出たミライドウが帝都崩壊なみの惨事(未遂?)を起こす。
よって鬼憑きは殺せという風習が出来る。
預言に頼れない大道寺家は大正20年現在徐々に没落への道へ…
微妙に噛み合わない所を適当に補完してみたけどどうだろうか?
いくら成長途中とは言え女の子の中に男の人格が入ると
周囲の目が厳しいからあの地下に隔離ってことかと思ってた
>鬼憑きは殺せという
男が入ると切った髪をそのままにしておくのがイクナイ
>>616 ライドウの股間のビッグマグナムから暴威弾(ry
腐女子が股間のビッグマグナムなんていい出すだろうか・・・・
そりゃ腐女子の下ネタ好きは中学生より上だからな
遅レスしてまで語りたいんだろ
空気嫁無いのが腐女子
腐女子だと思ったら相手にするなよ
平安時代あたりまで遡って歴史改変を目論むも、
初代からずっとライドウに阻止され続けてきた未ライドウ
腐女子は抹殺しないとウジ虫のように繁殖するから止めを刺さないとダメだよ
やっぱミライドウは狂い気味だったんじゃね
>>668 人ならざるものの支配を壊す為、神や悪魔に頼らぬ力=超力超神が欲しかった
と考えればつじつまは合わないことも無いかな?
14代目のせいで時の迷い子になったと言ってるから、計画通りなら
ヤソマガツと共に自分の時代に帰る術もあったのじゃないかと思う。
未ライドウには負けんドウ!!
>>669 ほえほえ、お前さんの解釈はわかりやすいのぉ
プレイヤーは、第九話の「弐人の召喚師」で
時間が違えばライドウ≠雷童になるを経験してるけど
未ライドウは想像つかなかったんだろうな
一人ぼっちカワイソス
ところで幸子さん、めしはまだかのぉ
ライドウと雷堂は同じ時間軸上とは思えませんが
平行世界の数ヶ月前、といったところかと
顔に傷とか言動とか、雷堂は明らかにライドウとは異なる経験を経てきてる人物だからな。
我とか言ってる品
17歳にしては渋すぎだなw
でも業斗には素直だよね
雷堂もぬこ好きなんだな
そうだ17歳かw
めちゃくちゃ違和感あるな雷堂17歳
そうか、超力超神は人々の力(負の気持ち)が集まって出来た神だから
未ライドウの言う「人の手による歴史」になるんだな。
未来では遺伝子工学とオカルトの融合が実現してるみたいだから、
国津神たちの協力やEL200の霊力も「利用しているから自分の力」みたいに考えてたのかも。
なんか、科学で自然を超越できると考えてたあの時代っぽいな。
ところで未ライドウは自分の祖先の女にばっかり憑依してたみたいだけど、
女性に代々確実に受け継がれる遺伝子って言ったらミトコンドリアか?
だとすると、大道寺家は外部から嫁(違うミトコンドリア)をとらない=女系
ってことになる。
女系一族ってのはあり得るかもね。
あの時代にして猛亡き後、伽耶が当主を継ぐ事に異論がないようなので、
女系一族ってのもありかもしれんね。
只、鬼憑きの娘=殺されるってことは遺伝子はそこで途切れるわけで、
殺される娘にはミライドウは憑りつけない罠。
>>642みたいに子供が居る場合だけ憑りつけるのか?
ならば、結婚を急がせる苦肉の策が実は逆効果に…ややこしいね チミ
生まれた子が女なら未ライドウは憑衣するけど男なら憑衣しないんじゃないかな?
でも血には未ライドウの情報が入ってるからその男の子が結婚して生まれた子供が女なら
また憑衣するって感じじゃないだろうか?あくまで想像だけど
>>682 男遺伝子→未ライドウ非覚醒
女遺伝子→未ライドウ覚醒
かもしれんな
女は自分の中に他人を孕める生き物だからな
さもありなんと言う事か
>>684 多分そうかと。さすがに代々15,6歳で子供産ませて殺すなんて家族は恐ろし過ぎる。
あの時代なら基本は男が家を継ぐんだろうし代々男の跡継ぎが産まれるまで頑張ってたんじゃないかと。
_
/´ `フ __ ヾ
, '' ` ` / ,! ;'',,_,,)
. , ' レ _, rミ,;' ノ )))
; `ミ __,xノ゙、,r'' ,,_,,)
i ミ ; ,、、、、 ヽ、//,,_,,)/_,,))
,.-‐! ミ i `ヽ.._,,))∧
//´``、 ミ ヽ (cレ ゚∀゚レ
. | l ` ーー -‐''ゝ、,,)) ノ( )ヽ
ヽ.ー─'´) < >
`"""´
>>686 ぬこパンチられてぇ(*´Д`)ハァハァ
業斗が言うならそうしよう
雷堂、そこは六筒切りだな
業斗が言うのならそうしよう
はいはい、ロン! 悪いなライドウ ワハハ
「新世界か…主人は元気にしてるかな」
ライドウは一見さんだったよな
猫のくせに常連なのかゴウト
猫だから常連なんじゃないのか
…タダ飯食いに通ってるのかな
あの主人だし、ニートは御飯くれなさそうだし
2周目11話を終えてから必死で新世界のレベルを上げたから
主人「ぬこにとりつかれてる」
ゴウトか!と思ったよ。
1周目は全然いかなかったからなぁ
俺も全然利用しなかったから、エンディングの一枚絵の状況がよくわからなかった
十四代目がネコマタを使って何か嫌がらせでもしてるのかと思った
新世界に行く前にブツブツ言ってたメッセンジャーは何者だったんだろう。
クズノハ十四号とか言ってたあいつ。
ぜんぜん関係ないけど、ゴウトの中の人はキョウジだと思っていた人いる?
ノシ
全然関係無いけど、ニートは宗像の息子だと思ってた人ならここに。
気がつけば「宗像さん」とか呼んでたな…チッ
>>690 ゴウトは代々のライドウと一緒に何度も新世界には行ってるんだろうな
それにしても大正20年は特異点だとラスプーチンも未ライドウも言ってるけど
何人かの人が言ってるように未ライドウの大道寺家への憑依が原因で
大正20年の特異点が生まれたのか、別の原因があってそれが続編で明かされていくのか
その辺がまだ分かりにくいね
>697
ノシ
結局ニートは宗像の部下A?
どんな仕事してたとかは全く明かされてなかったわけだが
ただの部下Aの割に鼻息荒く俺がやらにゃ誰がやる的なこと言ってて、
すげえ自意識過剰っぽいとかオモタw
>>695 >クズノハ十四号とか言ってたあいつ。
それ気になってた
真シリーズに出てきたキャラなんかな、木星のお告げの人みたいに
孔雀王の呪禁道の人がヤソマガツとか唱えてたなぁ
>>700 俺はラスプーチン以外にセンターが送り込んできた監視ロボ見たいなのだと思った
>>699 定吉は、鳴海が過去に陸軍にいた某と同一人物なら
生かしておけんとか物騒なこといってるね(拾話)。
なんかそこまで憎まれるヤバイこととやってたんだろうか。
陸軍内部で賭け麻雀を
鳴海「あんたはそんな人じゃなかった!!」
定吉「誰だおまえ」
>>699 ・陸軍にも凄腕の諜報部員がいた by定吉に逃げられた陸軍さん
・退役後内部告発した軍人がいた by築土町の軍人さん
・昔、軍に鳴海に似た人物が居たが、
もし彼だとしたら生きていてはいけない人物 by定吉さん
ニートの癖に、かっこよさげな過去がありそうです。
疑わしきは黒って事で殺っちゃって下さいよ定吉さん。
実は宗像と同じようにニートも何者かに乗っ取られている説。
「ククク、働かず引きこもるという計画だけは利用させてもらったぞ」
かっこよさげな過去があっても今は只の
未成年の助手に給料も経費も払わず働かせて
自分は優雅ニート生活で時々イカサマ麻雀で金を取る
30代だけどなニート
>>701 神道系の話だから色々かぶるネタあるかもね。
読んでないけど、ちょい前スクナヒコナ出てきたみたいだし。
同じ漫画家の作品で「夜叉鴉(ヤシャガラス)」というのがあるけど、
違う時代にいる容姿が同じ主人公が出会ったり、昭和初期の帝都に
時間旅行したりと、ライドウちょっと影響受けてるっぽい話がある。
萩野は作品を途中で放り投げるから
なんとも
ヨミググツっぽいの操ってノアの箱舟復活させようとする話あったなく弱王
>>710 10年ぶりに孔雀王連載してますよ
10年前の続きを
>>709 真IIのオモイカネはそのマンマだったな。
孔雀王とか他の作品を先に知ってて読んでたから初めてメガテンシリーズやって
出てくる悪魔達をこいつ知ってるとか、名前だけ聞いたことあるとか
メガテンではこうだけど別の作品では扱われ方が違ってたりと
楽しみながら新たに知ったり出来たってのは嬉しいことだと、やってて良かったと思える
御立派さまなんて某漫画じゃロックを聞くと踊りだす女悪魔だもんなw
冬馬由美はノルン役が多いな・・・
それを言ったら井上さんもな……性格真逆だけど
ラスダンで「大使がICBM発射しやがったヤベーマジヤベー」みたいな事言う奴いるけど、あれ元ネタメガテンなんだよな?
タイトルで言うとどれのネタなのか教えてえろい人
無職不動の秘密
はじめてのしんめがてん
>>716 真女神転生。
序盤のイベントでICBMが東京に落下してくるイベントがある。
主人公たちはどうにか逃げようとするが…
ヒーローはともかく
カオスロウヒーローはどうやって助かったんだろう
多分吉祥寺の老人の力添え?
722 :
役小角:2006/04/13(木) 22:35:36 ID:m4wEKziI
正直俺のお陰だろ
723 :
スティーブン:2006/04/13(木) 22:46:43 ID:qmNR6jix
それも私だ
>>718,719
d!デビサマではないのか
にしても随分物騒なオープニングだな
ライドウで初めて入ったもんだからラスダン後半の元ネタが気になって仕方ないよ
あれ?アトラスに踊らされてる?
セクシーダンス使われても・・・
>>720 ロウは四大天使、カオスは阿修羅王じゃね?
まだ優遇されてないな。
特にロウヒーローは「再生手術」後、カオスヒーローは悪魔合体後が真骨頂だし。
まあミライドウ含めてLv.22テンプルナイツさんたちも生き延びていたぐらいだからな
テンプルナイトって合体素材だったかな
メシアンとガイアーズは余計な魔法継承をしない非常に優秀な素材でした
テンプルナイツは大破壊以降に養成された連中だろう。
アカラナ回廊の時間旅行者ってやっぱテンプルナイトもいるんだろうか。
ライドウで一番強いボス敵って誰だろうね。
初見の苦戦度で言うと、個人的には
1、ミジャグジさま
2、スクナヒコナ
3、ベルゼブブ
って感じだったかな。ベルゼは本人より
回りのザコに苦戦したという感じなのでこのくらいの順位に。
未ライドウも合体素材にされかかって切れたのかもね。
>>724 ちなみにデビサマではこのICBMが「落下しなかった」世界。
ICBM投下→真女神転生シリーズ(未来ドウがやってきた世界)
ICBM未投下→デビサマシリーズ。
このスレの住民的には、14代目ライドウが
未来ドウとアラカナ回廊から過去の惨事を知ったので
事前にICBMを阻止してデビサマの世界へ、って感じみたいだね。
736 :
735:2006/04/13(木) 23:33:00 ID:mubQOV5W
過去の惨事じゃなくて、未来の惨事だよ orz
>>733 こんな感じ
1・ミシャグジさま
2・百鬼夜行(ガシャドクロ)
3・蝿様
アホ兄弟
ヤマタノオロチが一番苦戦した
あとは苦しんだ記憶がない
スサノオ初対戦は結構苦戦した。
あとスクナヒコナ初対戦も仲魔引っこめ作戦は思いつかずに大苦戦。
>>735 「うぁぁぁぁぁあああ、ICBMが、ICBMが・・・。もうお終いだ・・・・。」
誰もがそう絶望してしまった日。
何故か核爆発は起きず、日本は危地を脱した。
その日、マントを翻し都心を駆け抜ける男と黒猫の姿を見たという噂が、
首都の一部で囁かれたが、ほとんどの人は関心を持たなかった。
そんな小さな小さなお話。
俺は
1・ミシャグジさま
2・兄弟
3・常世神
ミシャグジさまは鉄板かね。
やはり艶電が強かったな。
746 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 00:24:21 ID:r2pjLRkA
>>746 そんな不自然さをもひっくり返すのが十四代目ですから。
>>746 カラスゴウト
「なぁ、ライドウ。
……あの、将来のライドウの世界を俺達はどうすることもできん。
だが、途中で見てきた時点から、将来を別の方向に進ませることは可能じゃないか?」
ライドウ
「……?」
カラスゴウト
「お前、雷堂の世界を見ただろう?
あれは、過去のどこかの時点から別方向に進んだ俺達の姿だった」
カラスゴウト
「アカラナ回廊を使ってあのロケット(※ICBM)を破壊すれば、あの時代の人達は
大混乱に陥ることは無いはずだ。
……できるよな、○○」
ライドウ
「……」(帽子のズレを直し頷く)
その後、マントの学徒と一羽のカラスが、霧で霞む丑込め返り橋へと消えていった……。
こんなとこでカンベンしてくれ。
もしや未来へ飛んだか十四代目
時間旅行者がアレだけいるし
無理ってこともなさそうだが
さて
そこで
>>495みたいな展開になるわけだな。
心不全でトールマンが死んだということは、
ライドウが悪魔を使って呪いをかけた…?
それとも心不全というのは単なる表向きの死因で、実は
切り殺されてたり、食い殺されてたり…?
14代目のイメージじゃないなぁ。
まさか紙風船をパン!ってやったら驚きで心臓麻痺するとは思わなかった
今は反省している(東京都在住・悪魔召喚師17歳)
アリゾナの米軍基地でICBMの誤射が未然に防がれたって話もあるんだが。
洋の東西問わないサマナー達の暗躍があったとしてもおかしくないが。
核ミサイルが発射されただけで責任問題にはなるしね、
未然に秘密裏に処理されたんでしょうな
雷堂の世界が初代デビサマに繋がるのでは駄目なの?
雷同の世界が真に繋がるかと思ってた
でもあっちも大正20年なのか?
>>750 夜中こっそりトール君家に忍び込み叩き起こしたところで
14代目(いまだ現役。90歳くらいだろうけど余裕で現役)本人、子供、孫その他でトール君を取り囲み
リアル説教部屋したとか
で、あまりの恐怖に心不全を起こしたということか。
>>755 平行世界で大正20年でも数ヶ月前の時代らしい。
伽耶も例の電波塔もあるし、いずれあの世界でも赤マント事件とかが起こっていくんだろうな。
どっちにしろ、ゴトウとトールマンにバカな真似をさせない為には
スティーブンのバカに悪魔召喚プログラム配布を未然に止めさせる為に
復活したドウマンを即座に倒さないと歴史変らないよ?
そーいや、GBAでドウマンが言ってたな
「清明は生れ変っているだろうか?」
清明が葛葉の始祖だからまさに因縁の対決だな
真1の最初の流れって
マッドサイエンティストの実験で道満が復活、悪魔を召喚し殺人事件
↓
スティーブン、悪魔召喚プログラムをスパムの様に無差別配布
↓
偶々プログラムを受け取ったゴトウが悪魔使ってクーデター起す
って流れだっけ?
そういや
スティーブン=レッドマン
っていう妄想もあるよな。
もしそうなると、ライドウとかヤタガラスはもっと事前から根回ししてるってことになるかな。
プログラムを開発したスティーブンをヤタガラス後継組織が吸収。
レッドマンと名乗らせ、葛葉関係のサマナーだけにプログラム配布。
みたいな。
デビルサマナー葛葉ライドウ VS 芦屋道満
レッドマンとスティーブンは別人だと、
ハッカーズではっきりしたじゃないか。
>>760 道満は10世紀から一千年もの間、自分の別心を封じておいたが
悪魔召喚プログラムで現世に復活
自身で蘇ったのか他者の力によるものなのかは不明
悪魔召喚プログラムはゴトウの元でスティーブンが
転送ターミナル開発していた時に
誤って悪魔を呼び出してしまった事から生まれた偶然の産物
じゃあ、やっぱりスティーブンぶっころ
つーか、結局年取らないスティーブン何物なんだろう…
改めて真Tプレイするとカオスヒーローがツンデレで吹いた
>>766 金子画集によると「主人公にだけは友情を感じており、
主人公の意思がどうであろうと彼だけは助けるつもりでいた」らしいからな
俺は力を…手に入れたはずなのに…
ヒーロー…お前には結局…勝てなかった
まるで…悪い…夢を見てる…みたいだ…
いや…いい…夢だった…
ウザいけど散り際は良かったな
母親が死んだ時の心遣いがちょっと嬉しかったなあ
カオス家は酒癖の悪い父だけですから
レッドマンは複数いる説
>>760 ゴトウは悪魔召喚プログラムを使用していた感じではないよ。自らに降魔して云々みたいな。
超人扱いだし。ソースはファイナルストーリーだけども。
もしプログラムを使用しており、ハッカーズの如くハードにバリエーションがあったなら、
ゴトウのそれは手に持った日本刀かフンドシのどちらかってことだねw
>>765 今回思念体な姿で出たサン・ジェルマン説もあるな。
>>773 ゴトウは銘刀虎鉄を落とすから、COMPあるならフンドシだろう
やっぱりフンドシキタコレw
チラ裏だが昨日の東京湾での巨大貨物船沈没の映像見て
ライドウ!?とか思っちゃったすみません。
14代目は先代に会ったことあるんだろうか
↑の見て思ったんだが、ライドウを襲名する期間って
生きてる間ずっと?それとも引退して普通の人になれるの?
先代とか呼ばれて後見人や連絡役になるんでは?当然パンピーにゃなれんだろ。
説教部屋を見る限り全員死んでるけどな>歴代ライドウ
ただの人がああいった形で現世に現れるのは違和感があるし、
やっぱり襲名しっぱなしではないか。
そしてライドウ不在の時期もあったのではないかと(こぶ平みたいに)
パンピーがピンクのオーラを纏って説教部屋で後代を罵倒したりはせんだろうと思われ
思わずゴウトがふんどし?
ゴウトは説教部屋には同席しないんだよな
実は歴代ライドウはみんな説教部屋へ行った事がある
アレだけ問い詰めるのは自分たちもヤラれたから
それはゴウトの業
ゲームオーバーになると猫に叱られる説教部屋へ
召喚呪文詠唱
キーボード入力
傘を回す
ギターを弾く
拳を振るう
フンドシ…決まった軌道で腰を振る?
サックスは?
>>784 そんな幸せな説教部屋ならぜひ俺も入れてくれ。
ぬこパンチハァハァ肉球腹モフ責めハァハァ
猫の爪はまじな話結構痛い
しかも雑菌だらけだから、
傷口が化膿する罠
十四代目葛葉ライドウ 絶体絶命の危機!
∧_,,∧
\ミー/\ミー/\ミー/(cレ;゚д゚レ\ミー/\ミー/\ミー/
∧∧ ∧∧ ∧∧ /つ∧∧と ∧∧ ∧∧ ∧∧
( ) ( ) ( ) ( ) ( )( )( )
危機っていうかむしろ楽園・・・
そんな夢のない事を言うなよ〜
・エサ食ったばかりのザリザリで臭い舌でなめまわされる
・おもむろに頭突きしてくる
・逃げようとするとお尻プリプリして妨害する
・抜け毛がむずがゆい
・くさいしっこかけられる
・ベロンベロンなめられてるーと思ったらエキサイティングしてきてガブリ
結構ハードな猫先祖説教部屋
あ、
・すぐゲロする
も追加
ライドウ「…ぁ…も、もぅ…可愛いにゃーん…」
ついに猫の誘惑に堕ちた十四代目!このまま猫を愛でるだけの人形に成り下がってしまうのか!
しかしその刹那、先代たちが発した言葉は!
「失せろ!」
焦らすだけ焦らしておいて生殺し!
まさに外道!
胃腸を痛めるとうんこ吐くってビッグコミックでやってた
だがそれはニートの罠だった
うんこ吐くのが?!
ヵャャはうんこしないよ
>>785 決まったリズムでふんどしをグイグイと股間に食い込ませる
「ふふふん、ふんっふん!」
グググイッ グイッ グイッ
キュッキュッ
そして股間から悪魔
もちろんマーラ様w
七話で鳴海がぼこられてかえってくるけど、いまだに理由がわからん。
なんで?
>>805 ライドウをフチコマにするときに、
言うことを聞かせるため人質にしようとしたんだと思っていた
イカサマがバレたから
別にボコらなくても、拉致ればいいんだけどな
それにライドウも、別に人質がいなくても引き受けただろうし
ボコボコニートが見れたのは嬉しいが
>807
うけるw
なるほど、でも、ヤタガラスから言えばライドウ断らないと思うんだけど、
ぼこられた意味あったのかな・・・
それから、ラストで伽耶がライドウの名前(自分の名前)呼ぶけど、
なんでしってんの!って思った。知らないはずなのに・・・?
>>809 五色不動の回でちゃんと本名教えてるよ
あんまり秘密でも何でも無いのかもな
街の人は愛称でライドウって呼んでるんじゃない?
学校とか役所だと本名とかさ
>>809 ハカーズのネミッサがしゃべってるのを聞いてるヒトミ状態では?
なんだかうまく説明できない
クリアしてから、第六話で事務所にて未ライドウ憑き伽耶に本名聞かれるのが納得した
自分もライドウだから言いにくいし本名があるの知ってるからでいんだよね?
フチコマ一回断ったけど結局やられた
>>809 確か髪切ったときはまだ未来ドウ憑いてないんじゃなかったっけ?
流れとしては
髪切って再開。
本名教えてくださいよ。
ところでこれこれな水晶が必要らしいんで先に見つけちゃいませんか?
今日は遅いし翌日出発しましょう。
↓
(翌日大道寺邸にてリンが)
今日は伽耶の誕生日で、一緒にお祝いしようと思ってたのに・・・
だったと思うので、あの頃は伽耶が本気で超力計画を阻止しようとしてたんじゃないかな。
で、結局憑かれて奪われちゃったと。
「一度会っただけのあなたが」だから
基本的に最初の橋であった辺りからライドウ見てないんじゃないか?
それでも本名呼んだからライドウもびっくりしたかと思った
いや、伽耶は長い髪に思い入れがあってモガ流行で短髪が流行った時にも切ろうとしなかったと聞ける。
宗像の所で捕まってた初期の頃から未ライドウは覚醒してたっぽい。
だから陸軍兵に「預言をする娘」とか呼ばれたりするし。
本名知ってたのは>811説だろうと思うが。
パッツンロングヘアーでミライドウ顔して欲しかった…かな
カヤ関係は結構話聞けるからな
たまに午前様だったけど清は何にも言わない(1階階段脇の家政婦)とか
霞台でカヤによく似た人を見かけるって聞くけど自分はそんな話をカヤから聞いてない(リン)とか
そういやリンは結局カヤの話しかしなかったな
それが愛
てことは第伍話の時点ですでに未来ドウだったのね。
でも伽耶自身の意識もあったと。
「一度会っただけの〜」のくだりにちぃては、
14代目が助けてくれるような予感が、第伍話のイベントの前の頃から既に伽耶の中にあった、て意味なのか。
おいおい、同人業界が喜びそうなネタだよ。別にいいことだが。
しかし考えるとおぞましいな。
自分の体が他人にいいようにされるのを黙ってみているしかないなんて。
某ロードス島戦記からあるネタっす
>>820 ラストの伽耶は「夢を見ていたよう」と言っているから
未来ドウに乗っ取られて以降の現実感は薄かったように見える
ネミッサとヒトミの力関係に似てるかもな
あれも最初は共生してたが、ネミッサが徐々にヒトミを圧迫していくし
遊郭での発言がヵャャの意識じゃなきゃそれでいい
>823
アレ、本当に「話したかっただけ」だよな…
ミライドウの野郎…
上の方でもちょっと出てたけど、ライドウの本名ってどうなってんだろう。
学校でもライドウのままなんかな。
ホリックの侑子さんとか陰陽師の清明様も言ってたけど
本名を相手に知られるのは魂握られるのと同じだって。
それが術者であればなおさら。
オレはそういうのも含めて偽名(ライドウ)使ってんのかなーと思ってたんだけど
探偵社では一日3回の食事はどうなってんだろうとか(外食?)
ゴウトのエサ代は誰が出してるんだろうとかの方が気になる。
ライドウの生活費もゴウトのエサ代も、葛葉の後援でなんとかやってるんだろう
ニートは…雇い主というより葛葉の寄生虫だな
鳴海「ハァ〜ァァ〜 お〜の〜れ〜〜」
あのビルには探偵社しか入ってないのかな。
それより家賃を半年も滞納してるのに追い出されない鳴海。
大家人が良すぎるだろw
ライドウの働きで竜宮のツケはチャラになったけど、遊郭はそうはいかんだろうに
なんで取り立てに来ないんだろう。佐竹の人徳利用?
ライドウの給料も竜宮のツケも家賃も払ってないとなると
金は全部遊郭に使ってるって事じゃないか?
給料も家賃もツケ払いも惜しんで世界中の恵まれない子供たちに寄付してまわっこれはないな
>>805 ニートが抵抗したからじゃね?
なんか「捕まえる時にさんざん手を焼いた。こっちは軍隊だってのにムカツク」
みたいなことを定吉が言ってた気がする
>>815 その後に探偵社前のカヤヤに話しかけると
髪なんかこだわり無いし、邪魔だったから切ったとサラっと言うよね。
仮にも探偵ものならここで意義あり!っといきたい所だけど、
何も出来ないのがもどかしかったよ。
ニート「今回の事件は小娘の戯言だったので報酬は無しだライドウ」
ライドウにはそう言っておいて、ちゃっかりヤタガラスからのお金は使い込んでるわけですね
しかも竜宮はツケ
嘘付けニート
>>807 最初、雀荘で打ちながらニートに話聞いてたのに
ニートがイカサマしてるの見抜いてボコボコにしたんだね
>>839 そう考えると定吉がスクナヒコナ以上のネ申に思えてきた。
ニート 「ボコボコにされても、反省したら負けかなと思っている」
ニート「今の自分は勝ってると思います」
ニート「ボコボコにされる筋合いは無いかなと思ってる」
ニートネタ飽きた
>>752 ICBM誤射事件ってファントムが関わってるんじゃないのか?
ソウル回収のために人間は1人でも多く必要ってことで。
>>844 ニートファン?
俺はまだまだいける。ムカつくから
847 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 17:36:56 ID:m733BbPl
>>846 ξ´_>`ξ<そんなこといってお前も俺のファンなんだろ。みんな俺に夢中さ・・・
>>847 ゴウトの代わりにあなたが氏ねばよかったのよ!
>>805 尋問した時。定吉と精鋭数人でボコボコにしたらしい
精鋭数人の方が痛手を負ったらしいがな
正確には「精鋭数人でかかったのに巧くかわされてプライドが傷ついた」だな
>805
自分は見逃したけど、七話で神社にいる定吉に話し掛けると
詳しい事情が聞けるらしい。
協力させようとしたら抵抗したから、みたいだけど
海軍の精鋭数人がかりで人数にもの言わせてやっとだったそうで。
見た目の負傷は派手だけど内臓に損傷はないそうで。
ニート強え〜〜。
>825
自分的には、襲名儀式の時点で学生服だから
学校では本名なんじゃないかなと思ってる。
でもほんと六話では「そんな簡単に本名教えんなよ!」と青ざめたよ。
一応ライドウは鳴海の部下扱いだからまず鳴海に協力要請したけど拒否られたんで、
ボコった上でライドウへの脅しに事務所へ連れて行ったと。
鳴海の凄そうな所といったら、元陸軍の重要ポストにいたらしいってとこだけか?
イカサマはバレバレだからな。
ヤタガラスはこのだらしない大人の何を見込んでライドウを任せたんだろう。
探偵だからってだけなんだろうか?探偵社なら他にもあるだろうに。
>854
オープニングで
「帝都唯一の探偵社」って出てたよ。
別の意味であやうくないか、この世界W
あ、ごめん、具体的にどこで見たかは覚えてない。
オープニングムービーではないし。
1話に入る前の、ヤタガラスとの会話だっただろうか・・・
警察部子飼いの密偵としての探偵は若干はいたんでは。「社」としては活動しないけど。
>>855 そんな台詞があったのか。
確かに危うい世界だなw
>855
確かヤタちゃんと話した後「月日は流れて」、
帝都から探偵社へのムービーのところだったと。
メッセンジャーやらの話をかき集めると、どうやら鳴海は
陸軍じゃ伝説みたいによばれた特務だったらしい。
奴一人で陸特務の評価を上げてたとかなんとか…
だったらもっとそれらしい活躍を見せてください。
連投スマソ。
公式のコメント曰く、当時は探偵って職業自体認知されてなくて
「探偵って何?」状態だったらしい。
探偵社が一軒でもあるって時点でファンタジーなのかも。
「新青年」とかの雑誌で普通に探偵小説は大正時代から出されてた、探偵活劇ものが多かったようだが。
ニートぶりがプレイヤーに対する演技だったのならそれはそれですげー、と思う。
実際金くれないし操作もしないし演技は何の意味も無いから
やっぱりニートじゃないか?
自分のやれることを精一杯やろう、がテーマの今作でニートやってる鳴海って一体…
第拾話で巨大ロボが暴れてるのにのんきな顔してるのと
「お前は○○行って来い、俺は町で情報を集める」と言っといて椅子に座りっぱなし
>ニートぶりがプレイヤーに対する演技だったのならそれはそれですげー、と思う。
残念ながら違うようだ
思い出せば遥か遥か・・・
ナンかのインタビューで(公式だっけか?) ライドウにはないパッションがニートにはあって、
ライドウはそのパッションで変るだか観察するだかっていうようなのがあったと思うんだが
・・・パッション・・・あの昼行灯にパッション・・・
避妊に失敗して冬に子供が生まれるのかニートよ・・・
ちがう、鳴海にないパッションが若いタヱにはあって、
その中間に位置するのがプレイヤーの分身としてのライドウ、という話だった。
物語削られまくったんかねえ
二枚組にしても良いからそういうのも見たかったもんだ
869 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 20:16:30 ID:6Wz20V6k
パッションパッションうるせーな
ニートさん落ち着いてください
そういうパッション設定が大人の都合により削られて、
今のようなどうしようもない鳴海が完成したわけか…
>>867 そうか。タヱちゃんはパッション血中濃度が上がりすぎて気絶ばっかりするんだな
次回作では鳴海が15代目葛葉ライドワを襲名します
鳴海は偽名?みたいなことを定吉が言ってたっけ
定吉も偽名なのかも知れないな、海軍の密偵なんだし。
公権力のおまわりさんが、戦前は
絶対的に偉かったから、その命令組織から
外れた私立探偵は経営が難しかったかもね。
>「探偵って何?」
でもそれだと、深窓の令嬢だった伽耶が
直接電話かけてきたのとつながらなくない?
鳴海探偵社は
ふつうに電話帳には載ってたんじゃないかな。
鳴海のパッション…賭博と女中心
タヱちゃんのパッション…?
>>876 口コミで探偵社を知ったとか
何でも屋みたいな触れ込みだったとかかな
さだよし?さだきち?
うちは変わったの専門っていってるが
ライドウ来る前はどうやって事件を解決してたんだ?
ヤタガラスの助力でか?
サマナーに仕事を紹介する仲介してる如月マリーみたいな感じで ヤタガラスのサマナーからぼったくってたんじゃねぇの!?
前にも誰かの書き込みであったけど、鳴海は
「ニートを装った昼行灯を装ったニート」
ってあって、上手いこと言うなーと思った
探偵を装ったニート
885 :
330:2006/04/16(日) 00:26:24 ID:cCNjJF2n
>884
ソレダ
微妙に意味間違えててすまそ
結局ニートはニートだということを改めて実感した
↑スマン、名前欄881ね
ニートを装った昼行灯てどうしようもねぇな
>>864 だから、ニートは自分のやれる【積み込み】と、【ニート】を精一杯やってるじゃないか!!
最終話でいつも通り麻雀やって適当にポンして役なし上がりでウギャァァってなってたんだが、何か足りない…
あ、そうかゴウトが居ないんだ…
そう、もうあのあいの手は聞けないのさ…
いまようやく初クリア。やっとここに来れる。
ところで拾弐話冒頭
鳴海「俺達が帝都を救ったんだ」
(cレ#゚听レ<ハア!?
さらに竜宮の女将
女将「せんべつだ、鳴海さんのツケちゃらにしたげるよ。そんかわし生きてかえってきなよ」
(cレ 'A`レ<…え、なんで?
と思ったのはおれだけじゃないはずだ
ヒント:ライドウは社会的にニートの 部 下
女将との初対面
「うちのツケよりもこの子のお給金が優先ってわけね…」
貰ってませんけど…
ツチグモ・・・どんな凄いボスキャラかと思えば、
うちのパワー君の方がはるかに強力でした・・・。
ええ、第弐話で、レベル52なんですけれどもね。
>>893 ξ´_>`ξ<最初に1000圓渡したのを忘れたのか、ライドウ
超モードの難易度ってプレイヤーの麻雀の腕一つの様な気が
だってニートや仲魔から金巻き上げないと何にも出来ん…
ピクシーとウコバクに申し訳ない
分かっているさ
アルプとピクシーを間違ったってことはな
でもな
本当にピクシーを出す方法があるのなら、喋った方が身の為だぞ
>>897 ∧ ∧
:(ノ∀ ;): <ごめんなさい本当に知らないんです
:( )ヽ
:< >:
>852
あ、ううん、殴られた理由がわかんなかったのw
今二週目してるけど、
ニートも一応、ライドウみたいな子供にこんなことさせてていいのか、
と思ってたのかな、と。
(弾薬たのんで一人で宗像のとこにいくまでとか)
ライドウは、鳴海に死ぬくらいならニートでいいですから、と
そんなふうにいったのではないかと。
一週目は、何、よけいなことしてんの、って思っただけでしたが。
ライドウ「なに格好つけてるんですか…所長はニートなくらいがちょうどいいんです」
ニート「…そ、そう?」