テイルズオブジアビス ネタバレ・考察スレッドPart9

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
テイルズオブジアビス -TALES OF THE ABYSS-

公式サイト
http://namco-ch.net/talesoftheabyss/

過去スレ
テイルズオブジアビス 考察スレ
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1134891732/
テイルズオブジアビス ネタバレ・考察スレッドPart2
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1135265952/
テイルズオブジアビス ネタバレ・考察スレッドPart3
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1135610631/
テイルズオブジアビス ネタバレ・考察スレッドPart4
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1135914691/
テイルズオブジアビス ネタバレ・考察スレッドPart5
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1136197947/ 
テイルズオブジアビス ネタバレ・考察スレッドPart6
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1136466249/
テイルズオブジアビス ネタバレ・考察スレッドPart7
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1136783451/

前スレ
テイルズオブジアビス ネタバレ・考察スレッドPart8
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1137155061/

wiki
http://www.wikihouse.com/abysstheo/index.php

EDのルークっぽい奴については>>5が説明します
2名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 00:55:20 ID:3WJEwpWv
3名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 00:55:43 ID:B606Wcld
>>1
4名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 00:57:24 ID:ZSJ/dGOc
>>1
5名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 01:01:48 ID:9/JaMLUU
レックスレックス
6名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 01:01:56 ID:UZ4+REqw
>>1
乙ですの
7名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 01:02:41 ID:/cAQRDkH
>>1
8名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 01:37:53 ID:7z5tAkJl
>>1
9名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 01:38:42 ID:wWwn0B2w
>>1
乙乙乙
10名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 01:43:39 ID:gu3VTdep
10
11名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 01:54:52 ID:RKBKHX9s
虎になる
12名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 01:57:33 ID:9a2pZsx1
さっきクリアした。
EDのジェイドは笑ってんだかがっかりしてんだか判断しづらい…。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 02:00:50 ID:Fvx/4dpC
1乙

前スレ997いいこと言ってる
14名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 02:01:30 ID:f4NRI6Y3
>>12
それでいいと思う。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 02:06:03 ID:GKDMsS2X
>>1

前スレ997
>なんかあまりにもルークに感情移入しすぎてる奴多過ぎ
>周りの仲間はルークを成長させるための道具じゃないんだからさ

自分たちの言動がおかしいと気付いた描写が少しでもあればここまで言われる事はなかったと思う
ルークの言うことにも一理あって、それを分かった上で言葉をかけてやるべきだろ
少なくとも七歳児だと思ってるなら
ガイに感じられたが、七歳児ルークと一七歳の手の掛かるルークを一緒くた(実際一緒なんだが)にしてるせいで
与える言葉がちぐはぐな気がする
「お前は七歳だから」と寛容になったかと思えば「卑屈になんなゴラァ!」を言ったり来たり
そらルークも混乱するわ
まールーク自体はアラミスの時にガイから一番欲しかった言葉貰ってるから良いんだろうけど

後半ガイと全編通じてのティアに関しては「ルークが間違った事を言うから」叱るんじゃなく、
「ルークが(言葉の正否問わず)自分のかんに障る事を言うから」怒る印象なんだよな
上から見てるからそうなるのは仕方ないんだがこの二人とルークは対等にはなれなかった印象がある
16名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 02:06:28 ID:9a2pZsx1
997 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 sage投稿日:2006/01/19(木) 00:33:32 ID:X3hFSuJT
なんかあまりにもルークに感情移入しすぎてる奴多過ぎ
周りの仲間はルークを成長させるための道具じゃないんだからさ



>>13
同じくいこと言ってると思ったからコピペしてみた。

>>14
うむ、そう思う。
だがこのメンツの中であえてジェイドの顔アップをラストにもってきたってのは
どういう意図だったんだろうと気にもなるw
17名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 02:09:04 ID:9a2pZsx1
>>15
結局、ガイもティアも完璧な人間ってわけじゃないんだから
多くを求め過ぎるのもどうかと思う。
特にティアは16歳なんだしそこまで色々悟ってたらかえってコエー
18名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 02:14:26 ID:RKBKHX9s
ルークに感情移入しすぎてる輩はやたら他のキャラを叩くから困る。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 02:17:35 ID:1rH5+WCL
『お前は七歳なんだから』云々じゃなくて『七年しか生きてないのに』じゃなかった?
20名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 02:17:40 ID:fBAUmUkE
ルーク大人気。
最近ここまで支持されてる主人公もそういないな。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 02:18:36 ID:RKBKHX9s
顔が全てなのか演出が上手かったのか。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 02:18:57 ID:+gnGpwPc
つーか過保護だな 今の教育はこんな感じなのか
他人は他人なんだよ 求めすぎ
23名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 02:21:47 ID:cSQqlx18
ルークに感情移入すること自体は主人公なので致し方ない
ただ主人公マンセーしなけりゃ我慢ならないやつにはAよりSが向いている

仲間の「ティアが〜」連呼は、ティアが自分から辛い苦しいと言わないゆえのフォローだろうし
24名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 02:23:27 ID:wSdV8tXd
黙ってても仲間が付いてきてくれるのならSだな。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 02:51:29 ID:t3gNDEpE
ロイドは仲間だけじゃなく父親2人にも恵まれていたからな。
叱るべき時は叱って、誉めるべき時は誉めてくれる。
ルークは血縁はないとは言え両親があれだもんな…。テイルズでは珍しく2人とも健在なのに。
イオンとは別にもう一人サブキャラでルークと親しいキャラが欲しかった。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 03:01:24 ID:/KVpBmOB
>>18
むしろルークに全て被せようとしてるんじゃないかと。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 03:08:37 ID:RKBKHX9s
その被害妄想なところが入れ込んでるってことよ
28名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 03:18:40 ID:uSRrEgSJ
>>15
おま……いや、何でもない

まあひとつだけ言っておけば、誰も七歳だからって寛容になってなんかいないと思うが。
ガイが言うところのアレはレプリカルークに教育したのは
ガイやナタリアだったから反省したって話であって、
七歳扱いすべきだった、なんて誰も言ってないし、そんな扱い方してない。
ルーク自身、自分が子供扱いされてるって思ったのは断髪前だけだったりするしな。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 04:28:33 ID:xe8t+zAh
ところで、エンディングでルークが落ちてきたアッシュを受け止めるシーンの最後に
アッシュの腕がピクリと動くのは既出?
あれ、どういう意味だろ?
30名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 04:50:05 ID:QhuKHHQB
結局アビスのキャラで一番の人格者はルークってことだ
31名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 05:05:21 ID:RKBKHX9s
それって考察なのか
32名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 05:19:51 ID:wSdV8tXd
ティアとガイってもしかしてルーク成人の儀の時点で18と23?
そうじゃないと計算合わなくないか…?
33名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 05:32:30 ID:6TOdsWqh
計算って何の?
34チンカス(´・ω・`)ウエポン ◆5e0f/UA/lE :2006/01/19(木) 05:38:53 ID:FwoC+OPX
最後のはアッシュだよ(*^_^*)
だってアッシュが可哀想(>_<)じゃん!!










最近これ見なくなったな。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 05:49:23 ID:RKBKHX9s
>33 角度
36名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 05:51:36 ID:1+nuDZcT
大爆発関連で思うのが、オリジナルが死んだら大爆発が起きるの?
それとも大爆発のせいで、オリジナルの体が死ぬの?
いまいち分からん…。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 06:12:54 ID:AALF4BYs
ルークの一番の理解者はミュウ
38名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 06:14:13 ID:AALF4BYs
EDでミュウとの絡みが無くて悲しかった
39名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 06:15:13 ID:6msdz2i7
イオンもかなりのもんです
40名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 06:15:29 ID:MzBgI6D5
フォミクリーでミュウツーが登場しなかったのが残念だ
41チンカス(´・ω・`)ウエポン ◆5e0f/UA/lE :2006/01/19(木) 06:17:35 ID:FwoC+OPX
>36
後者じゃね?

まあオリジナルが死んだ時にバビューンと何かが一気に放出してたけど。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 06:43:49 ID:GmqJe9nv
>>34
最後のはルークだよ(*^_^*)
だってルークが可哀想(>_<)じゃん!!
アッシュ派腐女子派乙〜(´艸`)
て奴らが散々攻撃したからな…

正直見てられなかった。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 06:49:41 ID:1rH5+WCL
>よっごさずにたもってきたぁー手でも汚れてみえたー
俺は悪くない!悪いのはヴァン師匠だ!等の責任から逃げて、汚さずに保ってきた手だが、アッシュと共にいて自分の責任に気付いて、アクゼリュスを滅ぼしたことを自覚し、自分の手が汚れて見えた。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 06:52:18 ID:MzBgI6D5
オナって無いって意味じゃなかったのか!
45チンカス(´・ω・`)ウエポン ◆5e0f/UA/lE :2006/01/19(木) 06:55:43 ID:FwoC+OPX
>42
そして両方消滅した。

万事OKじゃね?
46名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 06:56:35 ID:L0+LbonF
>>42
どっちが生き残っても、死んだもう一方が可哀想だもんな
○○が可哀想だから最後のは○○!なんて論法はおかしすぎる
47名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 07:03:22 ID:1rH5+WCL
>くたびれたりゆうが重なって揺れるとき生まれた意味を知る
レムの塔でルークとアッシュが一緒に障気を中和した時。
『生まれた意味なんてていらない、俺は生きたいんだよ!』生まれた意味を識る
48名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 07:13:33 ID:1rH5+WCL
>鏡なんだ〜僕ら互いに(中略)汚れた手と手で触り合って形がわかるぅー
ルークとアッシュの一騎打ち。
>ここにいるよ〜確かに触れるよ一人分の日だまりに僕らはいる〜
第二超振動発動後〜ヴァンとの師弟対決(ヴァンの弟子と言うひだまりに二人が一緒に居る)
サビは多分関係なし(一番と似とる)。
>沈めた理由に十字架を(中略)僕らは一つになる〜
ローレライを音譜帯に解放後、大爆発。一つになった。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 07:23:21 ID:TR6tsuKs
汚さずに保ってきたはずの手が汚れて見えた
は、レプリカルークが存在することで、
オリジナルの居場所を結果的に奪ってた7年のことかと思ってた
50名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 07:29:35 ID:uwf0ZnMw
俺の解釈
アッシュをルークが受けとったシーンは変われルークが変われなかったアッシュを取り込んでひとつになった。カルマの〜僕らはひとつになる〜のとこ
渓谷でのジェイドの哀しそうな顔は自分が作ったレプリカが生き残ってしまったという複雑な気持ちのため。
と思う
51名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 07:31:52 ID:uwf0ZnMw
50の訂正
変われルーク→変われたルーク
52チンカス(´・ω・`)ウエポン ◆5e0f/UA/lE :2006/01/19(木) 07:32:56 ID:FwoC+OPX
もうすぐ攻略本が出るお^^

吉積に期待するお^^
53名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 07:33:35 ID:3HWMWIkf
つーかアビスはBUMPに助けられまくりだな。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 07:37:31 ID:uwf0ZnMw
EDの最初藤原基央ばっかw
55名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 07:38:00 ID:1rH5+WCL
個人的解釈じゃなくてあらすじに書いてある通りの解釈ね。


あとは、カルマを作曲した人の一人分のひだまりはヴァンとの戦いじゃないかと言う解釈から。

まぁ、主題歌とシナリオはそれなりに食い違ってると思う。TAOがLのために作曲されたやつじゃないのに微妙に合ってるみたいにね。
56中山 悟 ◆2Qa.wFIW6c :2006/01/19(木) 07:40:26 ID:FMDjF5Rj
29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 04:28:33 ID:xe8t+zAh
ところで、エンディングでルークが落ちてきたアッシュを受け止めるシーンの最後に
アッシュの腕がピクリと動くのは既出?
57名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 07:43:03 ID:1rH5+WCL
>>50
ルークを作ったのはヴァンだから、別にそうは思わないでしょ。それに、自分の研究結果よりルークの方が大切みたいだし。

>>52
600ページに毛が生えたくらいで、何が明かされるかな…
58名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 07:44:46 ID:MROrrmn1
>>57
最近のアルティマニアとかは最後に小説とか載ってて補完してるのも珍しくないけれど。
これは違うからなぁ。
59チンカス(´・ω・`)ウエポン ◆5e0f/UA/lE :2006/01/19(木) 08:10:58 ID:FwoC+OPX
600あれば十分じゃね?

はっきり言って攻略本でEDについて触れられなかったなら、もう今後進展することは無いべ。


小説は公式になるのか?
設定変えたりオリジナルキャラ出したりするらしいけど。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 08:16:07 ID:GmqJe9nv
小説よりは漫画のが公式になりそう
61名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 08:40:22 ID:pm9IisCq
テイルズの小説って全部ゴミだろ
書かせるのやめろよナムコ・・・

マンガは読んだこと無いから知らんが
62名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 09:19:55 ID:pCoDfYtl
吉積のお気に入りはナタリア
シナリオライターのお気に入りはイオン
漫画家のお気に入りはウ゛ァン
63名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 09:24:45 ID:9Ua2KWYF
シナリオライターとは気が合いそうだ
64名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 09:28:38 ID:2MiaCwEy
もっと主人公に愛着を持てと言いたい。
そんなんだからジャンプのマンガの人気投票は主人公が3位だったりするんだ。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 10:25:12 ID:GmqJe9nv
>>64
最近のジャンプ人気投票はどれも主人公は1、2位じゃないか?
まぁそれはともかく、今回の主人公は十分優遇されてると思うけどな(シナリオで)




いままでの空気達にくらべれば…
66名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 11:16:21 ID:YLjUtYOs
確かにドラマのある主人公だったな今回は。
基本的に今までのシリーズではヒロインが物語の鍵握ってたし。

まあ一番優遇されてるのは主人公の親友ポジションだと思うがw
初代SFCチェスターなんて序盤死亡時の極低レベルで再合流だった上にスキル一切無しだったしなあ…。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 12:48:31 ID:7NlnDVi6
ガイは主役でもないのに美味しいとこ取り過ぎて却ってつまらない
駄目人間なルークやアニスやジョイドの方が愛着湧くお
68名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 13:15:03 ID:B606Wcld
前スレ>>997とこいつが言い事言ったって言ってる奴等の意味がわからん。
ルークに感情移入してる奴等がいるってのはわかるが、
>周りの仲間はルークを成長させるための道具じゃないんだからさ
ここが意味わからん、誰もそんな道具扱いとかしてないと思うが?
69名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 13:15:58 ID:89AFS6U4
ああ、いまおでんイベントを全員分見てみたんだが
ガイがまったく面白みのない反応されてて逆に吹いた。

他でおいしい思いしてるからこんな地味なところにしわ寄せが!
70名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 14:01:49 ID:sEBHpzRL
>>68
道具扱いしてるかは分からんけど他の仲間、特にガイとティアに
完璧さを求めすぎてる感じはしたなぁ。
>>67
よぉ、俺のオリジナル。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 14:08:44 ID:2ogomVQr
というか、ルークも含めキャラクターはテーマを表現する道具じゃないかね。
ルーク、ジョイド、ナタリア、アニスは最終的に結構成長してる分
ガイやティアの安定っぷりに物足りなさを感じるのは分る気がするよ。
成長が無いわけじゃないけど、仲間と関わっての成長は薄いしな。

>>67
俺もだ
72名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 14:11:31 ID:bGadWmIk
Q.ドキワクな冒険が楽しみたい!

A.テイルズオブファンタジア/時空を越え過去、現代、そして未来へと移る冒険の舞台。シリアス有り、お笑い有り、全てのテイルズの原点。森を流れる川のせせらぎ等が表現されており、自然を感じさせてくれる。

次点.テイルズオブデスティニー2

Q.シリアスでドラマチックな物語を楽しみたい!

A.テイルズオブジアビス/重いテーマ、複雑な人間関係、ライトな絵柄とは逆にシリアスなタッチで描かれる物語はシリーズでも1〜2を争う程の完成度。キャラが成長しADスキルを覚える事に戦闘でやれる事が増え、キャラが強くなっていくのが実感できる。

次点.テイルズオブデスティニー

Q.物語なんてどうでもいいよ!戦闘が楽しいのは?

A.テイルズオブデスティニー2/○連打では決して終わらない戦闘システム。最初はとっつきにくく感じるかもしれないが慣れればこれほどスピーディで爽快感のある戦闘はそう多くない。

次点.テイルズオブリバース

Q.キャラに萌えたい!ハァハァしたい!

A.テイルズオブエターニア/突然ぶつかってく少女、想いを寄せる幼なじみ、女性に人気な声優の起用等、キャラに重点を置いた作品。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 14:45:00 ID:3HWMWIkf
これだけ納得いかない。
ガイがアッシュにたいして極端に冷たいのはなんで?
74名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 14:49:42 ID:UVhx+0HZ
>>73
謎。
ガイがルークに「初めて会ったときお前俺に何と言ったか覚えてるか?」みたいなのを言うから
幼少オリジナルルークはガイにとって相当酷い奴だったのかもな。
語られてないから全く分からんけど。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 15:15:04 ID:Tc5ppTp7
ガイはもっとドロドロした部分を見せてくれても良かったな
持ち合わせはありそうなのに、惜しいな
76名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 15:21:13 ID:fBAUmUkE
>>73
誰かネタで言ってたけど、玄関に飾ってある剣について、

アッシュ「このけんは おとうさまが ぞくを せいばいした あかし なんだぞ!」
ガイ「(#^ω^)ビキビキ」

って感じじゃないのかと。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 15:26:43 ID:S1gPwvpE
あの屋敷って警備が甘そうだから、親父殺そうと思えばいくらでも機会はありそうだよな。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 15:28:12 ID:zPDT0VSg
甘すぎだよな。いったい何人刺客の侵入許してるんだよw
79名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 15:37:05 ID:lWsZrhip
ヴァンとガイとティアのホドトリオか。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 15:39:09 ID:5Dh/hUdN
>>79
あとペールな
いくらなんでも多すぎww
81チンカス(´・ω・`)ウエポン ◆5e0f/UA/lE :2006/01/19(木) 15:58:53 ID:FwoC+OPX
>70
ガイとティアに完璧さを求めてるのはむしろアレだろ。
レムの塔の件で「コイツらはルーク派かよ。アッシュは死んで良いって言うのかよ」みたいなこと言ってる奴ら。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 16:06:58 ID:cyZ4vqdu
まだ16歳と21歳なのに完璧であることを求められるティアとガイも大変だ
83名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 16:10:37 ID:UVhx+0HZ
見た目ママンと親ばか親父だしなあ。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 16:12:55 ID:t3gNDEpE
存在価値とか生まれた意味とかお前にだってあるんだよ、みたいな漠然とした事ではなく、
「変わっていった今のお前が好きだよ」みたいな事をルークが言われたらどう反応しただろう。
恋愛感情とかは抜きで、「好き」って言葉は偉大だと思うんだがな。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 16:15:08 ID:UVhx+0HZ
>>84
言うのがガイなら少々ゲイラルディア様っぽく見えるな。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 16:26:08 ID:lWsZrhip
ネビリムイベントの最後の触媒を取った後の
「俺がおまえを守ってやるからさ」ってルークのセリフに
ガイの教育の成果を見た気がする。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 16:52:19 ID:7z5tAkJl
>>72
マルチ乙
88名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 17:08:28 ID:uSRrEgSJ
>>84
「ありがとう……でも俺……」な台詞が挿入されるだけで展開的には何ひとつ変わらなかったと思われ

仲間が好きとか必要とか言ってくれるくらいであの卑屈が直るんなら苦労しねーべ。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 17:14:30 ID:L0+LbonF
ガイもティアも完璧にはほど遠いが、それだからこそ年齢相応の人間と思える
ルークを思う気持ちに偽りはないのだし、例えそれがエゴにまみれた一方的なものであっても、評価を下げるには値しないと思うな
アッシュよりお前に生きていて欲しいと思うのが何で悪い。あいつよりお前が大事なんだ!と言える熱さこそ欲しいもんだ

でも>>67>>71はわかるな
普段のガイはそれこそ完璧超人っぽいだけに、要求も厳しくなるか
ティアはまだしも色々と葛藤してるようだが、ワンパターンなきらいもあるしな
90名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 17:14:34 ID:dJ0AwIAb
>>61
天地戦争編だけはガチ。
あのベルセリオスはイカれててよかった。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 17:19:37 ID:WRTRpWLX
ttp://w2.oekakies.com/p/stone1/36.jpg

とりあえずお前ら。アッシュのイラストでも見て落ち着け
92名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 17:26:38 ID:7z5tAkJl
>>91
なんじゃこりゃ
93名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 17:34:22 ID:dqjO+e/7
ミュウテラカワイス
最後の決戦前のルークの呼びかけに笑顔で手を振るとことか最高


…なんでEDでいないんだよ(つД`)
94名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 17:36:54 ID:XAYgUdwu
え?EDでむかって一番左にいた青いやつがミュウじゃないの?
95名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 17:43:20 ID:t3gNDEpE
聖女「私はあなたと出逢うために生まれてきたのだから」
→俺は瘴気を消すため生まれたのかもしれない

神子「自分を見失わないで!作られた命だとしても、どんな生まれをしても、あなたはあなたでしょ!」
→でも俺が生まれたせいでアッシュが…

クレア「ピーチパイを食べて美味しいと思う心に、オリジナルもレプリカもありますか?」
→それはないかもしれないけど…

クロエ「今すぐアッシュと話してお前の本心を言うんだ!」
→ごめん。俺へたれだから…
96名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 17:46:32 ID:fBAUmUkE
>>95
歴代ヒロイン撃沈…
ルーティとミントはどうかな。
あ、ファラも。
97チンカス(´・ω・`)ウエポン ◆5e0f/UA/lE :2006/01/19(木) 17:49:41 ID:FwoC+OPX
>94
ヒント:モース
98名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 17:53:11 ID:XAYgUdwu
ファラはやばいだろ

「いけるいける!」
→わかった!俺瘴気消して消えるよ!
99名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 17:56:08 ID:fBAUmUkE
>>98
ちょwww
じゃ、もうメルディでいいんじゃね?
思考回路似てそう。二人とも幼いしな。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 18:38:28 ID:A+gwAhuv
リッド:ファラのためなら死ねる
クレス:死ねるだろう
スタン:絶対死ぬな
ロイド:微妙w
豚:確実に死ぬ!
レジェなんとかの主人公:やったことヌェー
101名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 18:39:59 ID:1rH5+WCL
600ページでダンジョンのマップ載せたりモンスターデータ載せたり色々特集してインタビューは10ページ未満
102名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 18:40:03 ID:f62lvJeo
>95
クレアで吹いたw

ルーティか……。
少々人の居場所奪ってたからって何よ!
場所代なら払ってあげるわよ!それでいいでしょ!
103名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 18:53:40 ID:L0+LbonF
実はレプリカは味覚も劣化する
シンクが切れた原因はピーチパイを食べて美味しいと思えなかったから
104名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 19:00:30 ID:RKBKHX9s
きっとシャーリィ神ならなんとか説得してみせますよ。最強ですから
105名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 19:10:26 ID:pJvsqpXV
シャーリィ「消えるなんてダメだよ!だってわたし達仲間でしょう!?」
→・・・ごめん俺あんたが誰だかわからない・・・




  光  跡  翼  発  動  ! ! !

こうしてすべての大陸は消滅し新たにレプリカ大地が出来上がったとさ。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 19:14:59 ID:GmqJe9nv
シャーリィ様最強。

関係ないけどシャーリィって種のラクスとカガリとフレイの悪いところを
足して3で割ったキャラって印象がある
107名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 19:20:49 ID:ITugafKV
まぁ大半はシャーリィ様よりクロエとくっついて欲しかったと思うのだがどうか
108名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 19:21:28 ID:t3gNDEpE
どの歴代キャラならルークを説得できるかって言うより、どの歴代キャラの考え方とか言動だと
ルークの心に響く言葉を言えるかが気になるな。
終盤ティアやガイのような感情論でも駄目で、ジェイドのような理屈や論理でも無理だとすると…。

グリューネ様ですか?
109名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 19:21:58 ID:RKBKHX9s
あんたはシャーリィ様の偉大さを分かっちゃいねぇ・・
110名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 19:26:56 ID:RDRC3n/M
シャーリィはなぁ どんなキャラにしたかったのかよくわからんかった
種のキャラもそうだが、もう少し書きようってもんがあるだろうに

ところでジェイドが子供から大人になるまでの過程がよくわからん。
生物レプリカを禁忌にしたとか、軍人の家に養子に入ったとか、戦場で死体を漁ったとか
サフィールがディストになったとかネフリーの結婚式とかアニスとの出会いとか
誰か年表でも作ってくれないか。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 19:27:48 ID:1rH5+WCL
……失礼、妄言を言う子どもは嫌いでね。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 19:32:36 ID:pJvsqpXV
ネフリーって結婚してたっけ?
113ああ:2006/01/19(木) 19:35:50 ID:uS+kKzh3
わたなべこうへい
114名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 19:36:02 ID:7NNL3bvu
初登場時、ジェイドが「結婚式以来」とか言ってなかったっけ?
115名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 19:44:30 ID:DJr8wWNk
皇帝陛下が結婚しないのはネフリーを諦めきれないから
とかいってたから
普通は諦めるような状況なんだろうな
116名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 19:46:45 ID:L0+LbonF
>>115だけなら単に振られただけとも言えなくはないが、>>114の台詞が俺も記憶にある
117名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 19:46:47 ID:B606Wcld
ぶった切りスマソ
オールドラントの大崩落後の
海ってどうなってるんだ?
瘴気はないんだっけ?誰か説明して、OTIIIIIIIIL
118名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 19:55:34 ID:pJvsqpXV
あ、本当だ確認したら「あなたの結婚式以来ですか」と言ってる。
じゃあピオニーもケテルブルクの白黒兄弟も不倫狙ってるのかい。
未亡人という可能性の方が高そうだけど。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 20:04:06 ID:dSS3UTrz
ジェイド年表

少年期
譜術の暴走でネビリムを過失致死。レプリカを作成するが失敗。
その失敗を踏まえて、7フォニムオンリーを使用するレプリカ装置の理論を構築。ディストが装置作成。

〜青年期
カーティス家に養子に出される

軍人時代
ホド戦争が起こる。フォミクリー研究はホドにて続けられていたが、戦争の影響で撤退。
戦争後か、前かはわからないが、ディストがホド住民のレプリカ情報を、採集することを指示。
この後に、マルクト側がヴァンを用いてホドを崩落させたが、この件には直接かかわっていないようである

・フォミクリー研究の廃止:理由がよくわからない。ネビリム事件からそうとうたってから廃止した模様
・ネフリーの結婚:時期不明
・サフィール:フォミクリーの廃止=ディスト、ネビリム復活断念が原因?
・アニス:単純に、イオンに仲立ちを依頼したときから?
120名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 20:06:05 ID:5Dh/hUdN
でもルークがネフリーに呼び出されてガイも付いて行こうとした時
アニスが「年上の人妻だよ」って言ってたから、普通に旦那もいるんじゃね?

まあ確かに、ネフリーを狙ってる男が多い点や女性でありながら知事やってる点に注目すると
未亡人で旦那の仕事を引き継いだって可能性も高いか…
121名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 20:12:39 ID:qi2+2rCx
年表見て思ったんだが…
カーティス姓に馴染みが無いっておかしいよな

研究を始めたのは少年の頃からでも
世界的に有名になったり著書を出したりは軍人になってだろうから
ベルケンドでバルフォア博士呼ばわりされたり
序盤のチーグルの森で名前呼びしてくださいだったり 激しく違和感
122名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 20:15:53 ID:pJvsqpXV
ディストが昔「カ〜ティスくぅ〜ん」とか呼んでたんで嫌になったんじゃない?
123名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 20:15:55 ID:RKBKHX9s
ぶっちゃけスタッフが馬鹿だから矛盾を探したらきりがない
124名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 20:16:41 ID:pJvsqpXV
ああ、ディストと一緒に勉強してたのはその前か
125名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 20:16:57 ID:L0+LbonF
実家に愛着があって、養子に出された先のカーティス家の事を嫌ってるとか
126名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 20:19:16 ID:AoZ3D/d3
モースはイオン7やフローリアンの詠んだオールドラントの破滅の預言を
真っ向から否定してたわけだが、これはどうしたことだろう。

預言のためならホドやアクゼリュスの崩落、消滅だって分かっていながら
スルーして、キムラスカとマルクトの戦争もその後のマルクトの最期も全てを
預言通りに進めようとして、何千何万という人間を見殺しにしてきたんだ。
預言が指し示す滅びの道を積極的に推し進めようとしてきたんだからな。

であるなら、当然世界そのものの滅亡だって享受するべきじゃないのか。
ぶっちゃけた話、預言でモース自身が明日死ぬと言われたら自ら命を絶つくらいの
敬虔で盲目な預言信者じゃなかったのかよ。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 20:19:22 ID:qi2+2rCx
>>122>>123
ちょwwwありうるww

>>125
カーティス家はスコアを妄信しているような家系だったらしいし
嫌ってるのは有り得るかもな

別にジェイドだけに限らず
アビスは時間軸が不自然で適当すぎる
ガイの使用人としての務めの期間とかアリエッタとか
128名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 20:23:41 ID:L0+LbonF
>>126
元々スコアを守ればオールドラントが未曾有の繁栄を迎える、と言う部分のみを聞いてスコアを盲信するようになったとか
で、一人の男によってキムラスカに持ち込まれ〜これがオールドラントの最期であるの部分を後から聞いて、そんなはずはないと思いんだとか
129名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 20:23:50 ID:DJr8wWNk
預言通りにすれば繁栄がもたらされると言われたから
妄信的に預言を遂行してたんだろうし
実は最後は破滅ですって言われたら否定したくもなるだろ
自分が明日死ねば世界が繁栄すると言われてたら死んだかもしれない
130名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 20:26:20 ID:wmOCFLsw
単純に養子にいったのがかなり後なんじゃないの?
学者として名前が売れた後に養子にいったんジャマイカ


そういえばジェイドはツンデイベントでは身元引受人になるからカーティスの屋敷に云々言ってたが
料理のスキットでは一人暮しみたいなこと言ってたような…。
普段どんな暮らししてんだ。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 20:28:40 ID:2ogomVQr
執務室に泊り込みとか
132名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 20:29:22 ID:RKBKHX9s
それじゃモースは信仰心が足りんな。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 20:30:12 ID:AoZ3D/d3
>>130
基本的には軍属だから軍隊の寮生活みたいな
男臭くて全く華の無い生活を送ってるもんだと思われる。
まあそれなりにモテるようだし女には不自由してないようだが、
嫁を迎えるとか娘をこさえるとか家庭に縛られるイメージに合わない人でもあるしwww
134名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 20:30:35 ID:thzU7NwL
スコア通りにすれば繁栄が約束されてるからスコアを信じてるのに
破滅のスコアが詠まれてもまだ盲信してたら本末転倒だよな
まあそういうキャラでも良かったけど
135名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 20:40:28 ID:pJvsqpXV
モースの今日のスコア
〜大詠師、バナナの皮にて転倒〜
136名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 20:40:44 ID:wmOCFLsw
>>131 >>133
あーなるほど。
身元引受人の件→カーティスの屋敷
料理スキットの一人暮し→寮

ってことか。

つか確かにジェイドに家庭は似合わんw
137名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 20:54:39 ID:t3gNDEpE
コーラル城でまだ自分はレプリカだと話す気のないイオンは、
「違うんですアリエッタ。あなたを導師守護役から遠ざけたのは〜」の後何と説明する気だったんだろう?
138名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 20:58:07 ID:RKBKHX9s
イオン「アリエッタ、君を遠ざけたのは、近くにいると君という太陽にこの身を焼かれてしまいそうだったからさ」
アニス「あっま〜〜〜〜〜い!!甘いよ!甘すぎるよイオンさん!」
139名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 20:58:14 ID:dSS3UTrz
料理スキットでは一人暮らしとは言ってないよ。
「作ってくれる人はいるけど、一人で食べたいときもある」というのが内容。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 21:07:03 ID:5Dh/hUdN
>>139
あれ、そうだっけ?
なんかガイとの会話で「一人暮らしだから自然と覚えた」とか言ってた気がするんだけど…
んでガイが「あんたなら従卒とかが作ってくれるだろ」とかなんとか…
記憶違いかな???
141名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 21:08:34 ID:dSS3UTrz
あれそうだったっけ?
「作ってるうちに覚えた」
「従卒が作ってくれるだろ?」
「一人で食べたいときもある」
だったと思うが。 
142名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 21:08:58 ID:thzU7NwL
>>140のあとに>>139の台詞ではないのか
143名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 21:10:05 ID:apb51Zwu
今日そこやったとこだけど、確か一人暮らしだと言ってたと思う。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 21:16:15 ID:t3gNDEpE
ガイ「ジェイドもそこそこ料理ができるんだな」
ジェイド「別に好きでも嫌いでもないですが、一人暮らしだと自然にね」
ガイ「あんたなら従卒やら何やらが作ってくれるんじゃないのか」
ジェイド「たまには一人で食べたくなる時もありますから」

従卒に作ってもらって一人で食べればいいんじゃないのか?w
145名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 21:18:20 ID:dSS3UTrz
こうして改めてみるとわけわからないな。

「たまには」ってことは普段は複数で食べてるようだし、しかし一人暮らしだと断言してる
146名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 21:20:07 ID:RKBKHX9s
料理つくりに来てくれる人がいるんだろ
147名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 21:23:21 ID:dSS3UTrz
それじゃあ自分で作る必要がないし、他人に作ってもらっても一緒に食べる必要はないじゃないか
148チンカス(´・ω・`)ウエポン ◆5e0f/UA/lE :2006/01/19(木) 21:23:54 ID:FwoC+OPX
ディストか
149名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 21:27:12 ID:L0+LbonF
>>148
体よくこき使える使用人にして、一緒に飯を食いたくない存在だな
納得したよ
150名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 21:30:31 ID:RKBKHX9s
他人とは言ってないぞ俺は。友達か恋人かもしれんじゃないか。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 21:33:13 ID:t3gNDEpE
普段は通い妻が食事作りに来てくれて一緒に食べていて、一人になりたい時には自炊してる。
まあこんな所では?
152名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 21:37:31 ID:fBAUmUkE
ジェイドって35歳なのに、何であんなピチピチなんだ…

153名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 21:42:14 ID:thzU7NwL
天才は年とらない
154名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 21:43:44 ID:2ogomVQr
30超えてから逆に若返り始めた
155名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 21:49:20 ID:ThapO9WH
ユリアの残した譜石って情報が詰められている訳だけど
キムラスカのほうに落下してきた第六譜石の一部には、
譜石の下の方に記された預言があって、それをティアが読んでいたのはなんで?
既に詠んだから誰かが書き込んだってこと?
というか、譜石の奪い合いで両国の戦争が起こっているので、
ユリアの預言はダアトの導師しか詠めないって訳ではないと思うけど、それだとダアトの位置づけって?
クローズド預言はダアトが知っているみたいなので、
そういった部分は導師クラスでないと詠めないぐらい能力がいるのかな?
156名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 21:55:19 ID:VnGlGALB
ラムダス「料理人がいないんです、なんとかしてくださ〜い」
ルーク「ジェイドが作るよ」
ジェイド「お断りします」
ルーク&ラムダス「はや!」

まさかプレイヤーの決定に逆らうとは思わなかったよ。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 21:58:03 ID:AoZ3D/d3
>>155
第6譜石までは既に導師が詠んでいる。詠まれた文は書き留められ、
教会に秘預言として封印されている・・・ということになってるはず。

ダアトはあくまで中立。ていうかダアトがいなければこの世界の交易の流通は
成り立たない。例えばケセドニアは両国の境目にある自治区だが、ダアトが
中に立っている事でこの街を基点に両国の交易を潤滑に行っているので、
ダアトとケセドニアがなければ両国は流通もままならず殆ど自給自足で過ごさなければならない。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 21:59:38 ID:2ogomVQr
>>156
あれは笑った
159名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 22:11:36 ID:uSRrEgSJ
スキット:音律士

ルーク:ティアは預言師じゃないのか?
ティア:正確には違うわ。神託の盾ではない一般の教団員の中で第七音素を使えるものを預言師というの。
     私は譜歌を使うから音律士。

って言ってるから、ティア含め第七音素を使える人間ならある程度の預言は詠めるんだと思うけど。
秘預言や惑星預言を詠むにはそれ相応の預言を詠む能力が必要であって、誰でも詠めるものではないんじゃなかろうか。
少なくとも惑星預言はイオンとそのレプリカとヴァンにしか詠めなかったようだし。
ヴァンが詠めるんならティアも詠めても不思議じゃないが。

キムラスカで詠んだ預言は途中で欠けていたし、あれはそんじょそこらの預言師でも詠めるんだろう。
まあ>>157の言う通り、書き留められたものを詠んだだけかもしれないけども。

ダアトの位置づけも>>157ので正解でしょ。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 22:17:46 ID:BhobTCiE
譜石に書かれた預言を詠むことと、日常的な預言を詠むことは違うんだよな?
ティアなんかは後者も出来るんだろうか?
161名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 22:19:09 ID:L0+LbonF
>>160
シンクが旅のスコアラーとして登場したときは、特に何も持ってなかったようには見えたな
占いみたいに、対象の人物を見るだけでおぼろげに何かが見えるとか、そういうものなんだろうか
162名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 22:20:15 ID:ThapO9WH
なるほど、一般の教団員の預言師は、曖昧ながらも未来を詠めますけど、
ユリアの譜石からも多少は詠めるってことですかね。
秘預言を保持しているからダアトには逆らえないけど、
せめて落ちてきた部分の詠める場所だけでも詠もうとしているってことで・・・
あれ?ダアトの預言師でないと詠めないなら、両国が奪い合っても意味ないような?
ダアトとは関係無い預言師もいるのかな・・・って、それがシンクの場合なのか。
ただ、空にある譜石帯からどうやって詠んだのかよく解らないのですが、
ひょっとしてはるか昔に書き留めて、その後に空に配置したとか?
163名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 22:29:01 ID:AoZ3D/d3
>>162
譜石を詠むために奪い合ってるんでなく、単に預言に縛られた世界であるために
譜石が権力の象徴みたいに崇められてると思ったほうが分かりやすいんじゃないのかな。
つまりは、詠める詠めないに関わらず、譜石を保有してること自体が重要。
少なくとも預言の大本であるわけだし、世界の中枢の一端を握ってると思えば
そりゃあ何さておいても奪い合いしたくなるものではないのかと。

あと、譜石は欠片だけだと断片的なことしか分からない、みたいな普通の考え方は
必要ないと思う。譜石は割れてても、一個一個自体がリンクした莫大な情報を有しており、
ぶっちゃけ目で見て文字を読むのではない。だからこそ導師が譜石の力を感応することで
初めて欠片から譜石帯を通じてリンクし、莫大な情報を入手しているのでは。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 22:29:28 ID:fL4nKK0G
預言師…人の預言を詠むことができる。譜石から詠むこともできる(ただし譜石に書いてある部分のみ)
導師…一つの譜石の欠片からその譜石の全部を詠むことができる。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 22:32:10 ID:5Dh/hUdN
>>161
と言うか、そもそも譜石ってのは預言を詠んだ時に生まれるものだから。
新しく詠まれる預言(例:イオンの最後の預言)は星の記憶?から預言を詠みとり、
過去に既に詠まれた預言(例:ユリアの預言)を知る時は、その時生まれた譜石から預言を詠みとってる
ってことだと思う

日常的に詠まれてる預言は凄く漠然としたものらしいから、
どんな感じに詠まれるのかまではわからんけどね…
それこそ神社で引くおみくじみたいに「待ち人来たらず」とかその程度か?
166名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 22:33:27 ID:t3gNDEpE
シンクは実は預言なんて詠めなくて、適当にそれっぽい事を言ってただけかもしれない。
そういえばレプリカ情報抜いてたのもシンクで正解?
167名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 22:36:39 ID:AoZ3D/d3
ルークがアッシュの身体を操り返せないことをアッシュが鼻で笑って
「レプリカ程度の精神力では無理だ」みたいに小馬鹿にしていたが・・・。

単にディストがコーラル城でルークの身体をいじってフォンスロットを開放しただけなんだから、
アッシュの身体も同じようにいじれば双方向性になると思う。
精神力がどうのこうのという問題ではないと思った。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 22:38:11 ID:1rH5+WCL
>>165
東に歩けば大金を得るとか、案外しっかり詠まれてる。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 22:39:06 ID:L0+LbonF
>>165
うーん、なるほど、やはりややこしいな

>>166
レプリカ情報は「ダアトに巡礼に行ったものが相次いで倒れる」と言う台詞からして、ダアトで抜かれたんだと思う
モースも六神将もその時点でダアトに拠点はなかったはずではあるが
170名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 22:42:11 ID:jmAHZyP0
なあ、今思ったんだけど
シンクの名前の由来ってもしかしなくても辛苦?
アッシュが燃えかすそのまんまの意味なんだし…
171名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 22:43:29 ID:UObCZYWL
>>170
それは、いくらなんでも可哀想過ぎないかw
172名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 22:43:50 ID:ThapO9WH
>>169
ダアトに巡礼に言ったけど、
預言が詠まれなかったからシンクに抜かれたんじゃないかな。
確かシンクはころころ移動してたようだし。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 22:44:20 ID:1rH5+WCL
>>167
アッシュの目を通してものを見れたから、意志が強ければ操るまでいけるのかも。
アッシュも完全には操れなかったし。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 22:45:31 ID:L0+LbonF
>>172
ああ、なるほど。本家ローレライ教団はその時点でスコアを読むのを止めていたものな
175名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 23:06:35 ID:m5+mjgj6
アルバート流の基本技が双牙斬以外は体術なのは何故?
176名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 23:08:35 ID:9/JaMLUU
>>175
体術という名の新たな劇薬
177名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 23:14:14 ID:fL4nKK0G
思えば修行して双牙斬しか使えなかった奴がよくあそこまで強くなったなぁ

一晩で瞬迅剣覚えたり
178名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 23:14:50 ID:pm9IisCq
>>175
体術と剣術の融合がアルバート流の真髄なのですよ
・・・多分

ところで、譜石って「預言を詠むときに生成される」とかいう台詞があった気がするんだが、
だとするとあの石は・・・
・預言師が何かの預言を詠むと、それに伴って石が生まれる
・譜石は一般人にはそのままでは使えないものだが、預言師が石を持つことで石の預言を再確認できる=情報を記録している
・譜業や譜術の部品や媒体として使うことができる=何らかのエネルギーを持つ
というものということでいいんだろうか?
179名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 23:15:05 ID:eqfV0Wyq
>>170
sink
沈む, 没する; 落込む 傾く; 弱まる, 減る 衰弱する没落[堕落]する しみ込む
くぼむ; 倒れる 陥る 垂れる, 低くなる.
沈める, 沈没させる; 落とす; 弱らす; 低くする; 減らす; 投資する (財産を)する; 返済[償還]する;
彫る, 刻み込む; 掘る; (鋭い物を)切り込ませる (名・身分を)秘す; 無視する;

やっぱりカワイソスw
180名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 23:16:56 ID:oiWnGLm8
シンクは音楽用語で無かったっけ?
つーか六神将全員音楽用語であった気がするけど
181名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 23:18:33 ID:1rH5+WCL
アルバート流は単独でFOFを発動できる譜術剣
182名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 23:20:55 ID:5Dh/hUdN
>>178
多分それで合ってる
しかしそうすると飛行譜石みたいな特殊な力を持つ譜石はどうやって生まれたんだろう…
便宜上「譜石」と名が付いてるだけで、直接預言とは関係ないとか?

どうも預言や譜石の定義にはあいまいな部分が多いな
183名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 23:22:20 ID:t3gNDEpE
意外な所で「身躯」だったりして。肉塊という意味そのまんまで。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 23:22:42 ID:fL4nKK0G
そういやシンクは自分が生まれたから預言を憎んでるからけど、なんの預言で生まれたんだっけ
185名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 23:24:34 ID:9/JaMLUU
シンクって音楽用語の方のシンクロ(?)だと思ってたが
英語だとsyncな
186名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 23:25:42 ID:1rH5+WCL
譜石自体が惑星燃料の塊だったりして。

シンクは道師イオンは死ぬって予言で生まれた
187名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 23:25:53 ID:5Dh/hUdN
>>184
「導師イオンは死ぬ」っていう預言
188名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 23:35:11 ID:fL4nKK0G
d

モースがイオンのレプリカを造ったのは導師の継承者がいないからだよな?
死んだ存在の代役を立てることは預言に反しないのかね
存在しないはずの導師が存在するわけだし
189名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 23:41:44 ID:L0+LbonF
>>188
結局、モースにとっては繁栄=人間の都合こそが本命だったんだろう
導師を欠いて教団の統制が取れない状態では教団を信奉する多くの人間達の心のよりどころも失われ、スコアどころではないと
190名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 23:45:18 ID:1rH5+WCL
>>188
代役も死ぬから予言は外れてない。
『イオンは犬死にだった』とシンクがいってたからな。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 23:54:17 ID:RKBKHX9s
くだらない質問かもしれないけど結局レプリカって何体でも作れるんですか?
192名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 00:02:15 ID:DkmDTubK
うんそうだよ

正直イオンとシンクの関係はもっと掘り下げてもよかったと思うんだがねえ
シンクが後から色々口にするだけってかなり勿体ない
193名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 00:04:18 ID:HvN3Gj7j
いやぁなんか優秀な人材(ヴァンとか六神将)のレプリカ大量に作れば負けそうもないなって思ったもんで。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 00:05:37 ID:kLIZ5r8P
モースも悪人じゃないのに、みたいな論旨で話引き延ばしすぎだぜ
あの面はどう見ても中盤でヴァンに一刀で葬られる顔だろうにw
195名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 00:10:29 ID:BRwVswI+
ティアに尊敬される人物っぽい所を少しでも出してくれたらな・・・
まさか、導師イオンに対してもそうかもしれないけど、単に偉いさんだからなのかw
196名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 00:11:54 ID:PktJKTao
モースは美形にすべきだったな
化け物になった時のショックが大きくなりそうだし
197名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 00:14:24 ID:KUsGGDnQ
あと、声も何とかして欲しかったな
演技が下手に聞こえて萎える
198名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 00:21:32 ID:unrWHuUs
ユアンの顔したドジっ子モースなんて見たくない。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 00:25:21 ID:HvN3Gj7j
モースまで美形になるといよいよ不細工キャラがいなくなるが、まぁその方が面白かったろうな。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 00:26:25 ID:VIAg90qa
トリトハイムは普通顔認識でおk?
201名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 00:27:20 ID:hduc2o5Q
>>199
ウルシーのこと、たまには思い出してあげてください
202名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 00:29:45 ID:vG+bI6KI
アスターのことを(ry
203名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 00:35:45 ID:unrWHuUs
アスターは肩透かしを通り越して、感動すら覚えるほど善人だったな。
初対面の印象ではヴァン以上に疑われたはずのキャラなのに。
何の意図があってああいうキャラデザと話し方にしたんだろう。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 00:42:41 ID:VIAg90qa
>>203
はげどう。
ここだか本スレだかで何度か出てるけどキャラデザがアレで笑い方がイヒヒだもんな…
裏でヴァンに情報流してるもんだとばっかり思ってたw

あんなキャラ像にした意図は…もうスタッフのお遊びでしかないんじゃなかろうか…
理由なんてきっとないんだよ。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 00:44:00 ID:YSi/Mwvn
>>203
フェイントだろw
206名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 00:51:43 ID:HvN3Gj7j
しかし結局金持ちのままでいられたから勝ち組
207名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 01:12:49 ID:7PXnkjyW
>>199
美形でなくとももう少し威厳のある親父にしてほしかったとは思う。
あと声がなんか気が抜けるんだよなー。味はあるんだが。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 01:32:54 ID:hduc2o5Q
アスターはアスターで裏では悪いことやってるんじゃないの。
つっても世界征服だの消滅だのではなくて、商売でだけど。
客の席を微妙に一段低くしてたりとか、妙なところこだわってたりするしw

まあ、単純に悪アスターが没った名残なのかもしれないけど。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 01:33:31 ID:STVzqxh7
シナリオとは関係ない話ですが、きのこロードでアッシュの言った
『きのこムクムク…まさかな』
の意味が分かりません。誰か分かる方教えて下さいorz
210名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 01:34:51 ID:hduc2o5Q
>>209
ルークで調べた時にはミュウが「これを食べたらボクも大きくなるですの?」とか言うから
某配管工の髭オヤジネタかと。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 01:35:03 ID:ToCZpJ6b
任天堂の赤いおっさん
212名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 01:36:01 ID:22StzfsB
>>209-210
ちょwwww
213名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 01:38:23 ID:FRsBK6oj
>209
やつも年頃の男の子ってことさ
好きな子の3cmしか身長差がないのはイヤなんだろう
214名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 01:42:20 ID:KYNWXg/L
215名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 02:02:57 ID:STVzqxh7
210-214
あの兄弟ですか笑
教えてくれて有難う!
216名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 02:04:13 ID:Vxx4yzcl
いきなり王制廃止は有り得ないと前に本スレで言われたが、いきなりスコア廃止スルヨウナ世界なんだから有り得なくもないと思うんだけど。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 02:09:48 ID:hduc2o5Q
まあ絶対にないとは言い切れないだろうけど
預言からの脱却はセントビナー崩落の時点で預言が外れたからこそだし
脱却せざるを得ない状況だったのであって、王政廃止は必要に迫られてないんでね。
王政廃止を匂わせてるのは今のところナタリアに対するジェイドの独り言だけだしさ。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 02:14:19 ID:Vxx4yzcl
でもあれは秘予言に関することで一般の人にも予言を詠まないのはいきなり過ぎやしないか?
219名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 02:25:28 ID:22StzfsB
まぁ少なくともしばらくの間は廃止しないんでないかな
預言という拠り所が突然奪われてしまったわけだから、人民は少なからず混乱してるだろう
そんな彼等を預言のない世界に順応させないといけないし
レプリカ達との軋轢もなんとかしないといけない
戦争や今回の事件で亡くなった人々の補償問題も片付けないといけない
何よりプラネットストームに変わるエネルギーを早く開発しなけりゃならない
そんな問題山積みの世界に、政治機構まで変えて混乱を深める余裕があるとは思えないな
220名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 02:27:10 ID:VIAg90qa
>>217
ジェイドは自国優先主義なので、そうなってくれたらこっちからすると楽かなーとかいうやつなんじゃ?
実際楽になるかどうかは知らないけど。

ジェイドってさりげに自国大好き…というか大局も見るけど
その次には自国としての利益を考えて動いてるよな。
ただ単に自陣営だからなのか、ちゃんと仲間意識があるからなのか…

ナタリアとかだと何が正しいか、で動く感じだけど。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 02:37:28 ID:hduc2o5Q
>>218
元々イオンを中心とした改革派とモースを中心とした保守派で争っていたこともあって
預言の廃止自体は改革派の路線としてあったんだと思うよ。
だけど抵抗勢力も強いから、なかなか踏み切れないところに
アクゼリュス崩落から連なるヴァンの離反があって、ついでにモースも拘留されたんで着手に移ったと。
まあアニスも言ってるように、やってみるととてもじゃないけど宗教改革なんて無理だったんだけども。
中立派でパッと思い浮かぶのがティアくらいのもんで、そういうバランス感覚を持った人間がいないのは不思議。

>>220
ジェイドは割とマルクトの利益のためにどうこう、っていう発言が多いよね。
闘技場やドラゴンバスターのスキットなんかは顕著。まああれはネタ半分だろうけど。
一方では貴族社会の矛盾点についても承知していて、「貴族とは」のスキットでも言ってたりするから
一概にマルクトのためにキムラスカくたばれ、と思ってのあの台詞じゃないだろうし
マルクトもゆくゆくは王政廃止してほしい、とか思ってそうな気もするな。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 03:06:30 ID:Vxx4yzcl
>>219
おっしゃる通りだわな。変わるとしても数年、あるいは数十年先か。ナタリアの代で変わりそうだけど。
>>220
ジェイドは自国優先主義ではないだろ。ピオニーが身分制度に振り回されるのを見てきてるから、貴族制度とかを問題視してる。

ピオニーが宮殿とかに愛着も何も持てないからウザいだけってとか何とか言ってるから、マルクトもありそうだけどな、帝政廃止。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 03:12:17 ID:7PXnkjyW
ピオニーの場合、制度以前に世継ぎ問題がヤバイ気がするがw
224名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 03:19:43 ID:HvN3Gj7j
大体王政がなくなるときってのは、圧制に耐えかねた下層の民衆が革命を起こして
民主制に変わるもんだ。もしくは戦争で負けたりな。支配する側から好んで王政廃止することはまずない。
自分たちの地位を捨てることになる。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 03:37:53 ID:EMhomrHV
預言から依存対象が
キムラスカではナタリアへマルクトではピオニーへ移っただけで
自立する能力はもってないよね、この世界の人間って
現体制は続くでしょ
226名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 03:41:35 ID:KUsGGDnQ
支配に慣れた人間にいきなり自立しろってのも無茶だし、当分は現体制を維持したまま緩やかに意識改革を行うことになるだろう
227名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 03:47:34 ID:HvN3Gj7j
どうも日本人は民主制が正しく、君主制は間違った体制であるかのように思いがちだけど、
日本だって戦争さえなければまだまだ天皇君主制でいってたはず。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 03:55:55 ID:EMhomrHV
基本的に国家君主と平民の利害が対立するから革命が起き、君主制はなくなる

つまり君主が常に優れた人物であるなら
民主制より君主制のほうが民は暮らしやすい

ルソーあたりがこんなんこと言ってたような覚えがあるね。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 04:33:04 ID:CONZnj9c
ジェイドは単なる利己主義の現実主義者じゃないだろうか?
現行制度の問題点を理解しながらも、体制を変えるような情熱はなく
自分の属するマルクトで恩恵を預かろうとしているように見える

なんつーか、身もふたもないキャラ
230チンカス(´・ω・`)ウエポン ◆5e0f/UA/lE :2006/01/20(金) 05:27:27 ID:5c2Pd7tz
最近俺が気にいったゲームはキモいヘルメット装着した妹キャラがいるとか、最後の最後でわけのわからん意味不明EDを見せられるとか、ヒロインがムキムキの筋肉野郎だとか、変なマイナスポイントがあるから困る。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 06:07:19 ID:yyj6fqcM
ID変わってるかもしれないけど220です。長いです。

>>222
自国優先主義じゃないと貴族制度とかを問題視してるが繋がるのは何故?
マルクト優先=マルクトに問題意識をもってないという訳ではないと思う。

なんとなく自国大好きって書いちゃったからかなー、とは思うけど…それだったら誤解させてスマソ
大局を見て動いてはいるけど、その次にはしっかり自国としての利益を考えて
動いてるっぽいというのが一番言いたかった。
ナタリアが今後の二国間の関係に影響を及ぼしかねない発言をしても黙ってるみたいにね。
もちろん>>221の言うようにキムラスカ憎しとかではなさそうだけど。

自分はジェイドは国粋主義者ではないと思っている。
現状の帝政が最高の状況だとは思っていないし、貴族制度に問題があったりするという
考えを持っているのはスキットとか見ても明らかだと思う。
でも、だからって言って現状でそれを変えるのが良いことだとも思っていない。
制度の問題が国政にダイレクトに影響するようになったら進言ぐらいはするかもしれないけど。
少なくとも表立ってどうこう動くものではないと言う感じ。

ピオニーが本気で帝政やめたいって言い出したら…
もしかしたら協力はするかもしれないけど…現状言わないだろ、あの世界で。
なんだかんだ言っててもちゃんと為政者だし、陛下。

具体的にもし帝政を廃止するとしたら>>226プランで、ピオニーが死んだ時点で完全な帝政終了、かね?
あんまり廃止になりそうもないけど。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 06:42:30 ID:Vm1QMkvH
というかナタリアとピオニーはなんか極端に支持率が高い訳で
仮に民主制に移行してもそのまんま初代大統領になりそうな悪寒。
結果としてあんまりかわんねえ。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 07:05:07 ID:KiMlqUKF
俺がルークならメシュティアリカよりミュウを選ぶな。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 07:14:26 ID:cui+eKwO
一人分の陽だまりに僕らはいるぅ〜(・∀・)
 
は、ルーク・フォン・ファブレという体(存在)にレプリカとアッシュがいるってことで
いいのか??
235名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 08:24:20 ID:IpAh+iiV
>>234
うん多分。存在とか立場とかだとオモ
236名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 08:25:33 ID:IpAh+iiV
上げた。ごめん。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 08:26:15 ID:Giash/uh
>>227
×民主制⇔君主制
○民主制⇔独裁制、共和制⇔君主制

民主制+君主制→イギリス
独裁制+共和制→ナチスドイツ・ソ連

現在の日本は民主制+君主制だと言う意見もある。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 09:20:37 ID:7+iKxD7E
カルマの歌詞を順を追ってストーリーに当てはめると

Aメロ
 最初にルーク(アッシュ)が生まれそれを元にルーク(レプリカ)が生まれた
 しかしこの時点ではルークは一人だと思われていた

Bメロ
 ティアとの超振動で外の世界に出たルークは少しずつ生きる為の術を学ぶ
 戦いの中で人を殺すという事、自分が何も知らなかった事を思い知る

サビ
 ユリアのスコアに導かれるように出会った面々とアクゼリュスへ向かい
 そこでヴァンの目的、自分の正体を知る

Aメロ
 アクゼリュス崩落、アッシュの居場所を奪っていた事への罪の意識、
 自分がレプリカだったと言う事実に強く衝撃を受けるルーク。

Bメロ
 だが過去を振り返るよりもこれから自分に何ができるかを考え
 新しい自分に変わるべく旅を続ける事を決意する

サビ
 二国間の戦争、崩落の危機の中、少しずつ本当の仲間としてもう一度出会う面々。
 ヴァンを倒しアッシュと協力して大陸を降下させた時ルークはローレライの願いを聞く。

「鏡な〜んだ〜」のトコ
 常に自分の居場所に不安を感じるルーク
 自分の命が残り少ないと生き急ぐアッシュ
 同一人物でありながらそれぞれを他人だと自覚した時
 お互いに自分が何をすべきかを見つけ出す

サビ
 エルドラントにて最後の戦いをするルークとアッシュ。
 そしてアッシュは敵の刃に倒れるが彼の残した超振動が
 ルークに第二超振動という力を与えヴァンからローレライを解放することに成功する。

くり返し
 そしてルークとアッシュは新たに一人の人間として生まれ変わり
 仲間との再会を果たす。

 おうお〜お〜おおぉぉ〜〜〜←最後のばすところ


フルバージョンだとストーリーをほぼ完全に網羅できるな。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 10:32:31 ID:OTIqWZbM
ティアが最後「すき」っていうやついらなかった。
口ぱくだけで良かった気がする。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 10:42:27 ID:cui+eKwO
>>239
はげどう(・∀・)
241名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 10:42:40 ID:l/y5X5Ct
>>239
口ぱくだと顔アップにしないといけないからどうかとおも
242名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 10:46:48 ID:ToCZpJ6b
口パクだけじゃ何言いたいかさっぱり分からんし
243名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 10:58:26 ID:2z4PHaJx
「隙があるわ、いい気にならないで」

なら納得?
244名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 11:01:56 ID:R+jdCSm4
あの場面には合わんけど最後も
「ばか…」
となるような展開にしてほしかった
245名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 11:05:47 ID:X8rvh3tC
流れをぶった切るけど、北米版が発売された場合独特の用語はどう表現されるんだろう
預言<スコア>みたいな、漢字(意味)+読みが使えなくなるのって結構辛いと思うんだけど
246名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 11:31:30 ID:6SlBlQe6
最後の台詞は「ありがとう」でいいんじゃない?

そしてエンディングでティアはホドにむかって口笛をry
247名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 11:36:19 ID:YSi/Mwvn
そういえばルークのありがとうはかなり印象に残ってるけれど
ティアってありがとうって言ったっけ。あまり印象に残ってない。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 11:55:47 ID:l/y5X5Ct
結構言ってたと思うけど。ルークの場合断髪前と後のキャラが違うから印象に残るんだと思います
249名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 11:59:14 ID:8w8f+iru
赤いのでて
「…あ…ありがと」
ってしょっちゅう言ってた
250名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 12:21:58 ID:GnkGtwcO
断髪前ルークも師匠には言ってたんだな
二周目でびっくりだ
251超長文(゚听)スマンノー:2006/01/20(金) 13:44:06 ID:cui+eKwO
最後は渓谷にある花が全部散ってほしかった
んで、ルークの姿は散っている花の奥にボヤけて見えるだけ。
 
そのあと
ティアは涙を流して、
ガイとジェイドは微笑みみせて、
アニスとナタリアは何故か胸をはっていて(w)、
ミュウは誰かの頭の上に飛び乗って…
そしたら皆に近寄ってくるルークの後ろ姿。
(ティア達が画面左側に、ルークの後ろ姿が画面やや右側に)
 
そしたら
視点はティア側に回転(横滑り)していって、
ルークの口元アップ
『…ただいま(・∀・)』
 
ティアアップのあと、ルークに駆け寄って、他のみんなの顔を一人ずつアップ。その後みんなも歩きながら近寄る
 
ティアがルークに抱きついて、散っている周りの花が月バックに光りだす
 
これキボンwwww
252名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 13:45:13 ID:YkUB4Zo1
自分で作れ
253名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 13:55:51 ID:l/y5X5Ct
>>251
散ってほしかったまで読んだ
254名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 14:00:27 ID:YSi/Mwvn
>>251
これキボンwwwwまで読んだ
255名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 14:01:58 ID:1rUjjJVz
>>253>>254
お前らちゃんと読んでんじゃねぇかwww
>>254は全部読んでるしwww
256名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 14:18:24 ID:OTIqWZbM
>242
それが良かったんだよ。
いろいろ想像できるしさ。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 14:20:35 ID:oXsW9xvM
あの最後の「好き」は唐突過ぎ
ティアの意思がどうこうではなく、タイミング的に
258名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 14:22:26 ID:1rUjjJVz
>>257
まぁ、なんだ…たぶん
すきって言いたかったんじゃね
もうすぐ相手消えちゃうんだし
259名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 14:23:22 ID:vG+bI6KI
タイミングって

もう会えないかもしれないのに
260名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 14:25:02 ID:YSi/Mwvn
ティアの恋愛描写はちょっと後半巻き過ぎて唐突ではあった
仲間たちが気を利かせてむりやりそういう方向に持っていくのもちょっと強引すぎて
261名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 14:28:13 ID:oXsW9xvM
>>259
あー、なるほど。ティアの視点に立てばわかるような気もする

でもプレイヤーにしてみればそれどころじゃなくないか?あの場面
262名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 14:46:41 ID:LOXc6KkR
「好き」よりは「愛してる」が良かった
なんとなく
263名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 14:47:47 ID:B4CKs/v0
ルークにしてもティアが自分の事好きだとは思ってないだろうな。
それはプレイヤーも同じなのであの場面の「好き」に面食らったわけだ。
ルークは聞こえてなかったようだからいいけど聞こえたこっちは「ちょwwwwww」
としか言いようがないw
264名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 14:53:56 ID:1rUjjJVz
女心はわからんですよ…
特に俺たちに見たいな童貞キモオタにはね…
265名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 15:04:32 ID:l/y5X5Ct
いやアニスの女心なんて知りたくもない
266名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 15:15:16 ID:jbWA/nQt
なぜそこでアニス
267名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 15:35:27 ID:Vxx4yzcl
ティアがルークを好き、ルークがティアを好きってのは中盤からわかりやすかったけどな
268名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 15:58:09 ID:Vxx4yzcl
>>231
>でも、だからと言って現状でそれを変えるのが良いことだと思っていない。

良いことだと思ってないなら、あんな発言しなくてよくないか?その疑問を突き詰めていくと〜云々。


戦争を仕掛けまくったキムラスカの王政。戦時中や障気が出てる時、宗教の象徴だった予言の廃止の時はあれだけ批判しといて、なくなったらそっけない顔してる国民…まぁ、くだらない議論だねぇ〜そこまで考えて作られてなさそうだ。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 16:03:29 ID:eXuIwruG
>>231じゃないんだが、あんな発言って?
なんか言ってたっけ?
270名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 16:22:07 ID:MwramPmL
ティアとルーク、ゼノギアスのフェイとエリィにはまだまだ
あのくらい色々入り混じってもよかったかな
たまには
271名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 16:22:28 ID:MOnNTXCK
パーティにヴァンを追加できると聞きましたが
272名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 16:30:32 ID:jbWA/nQt
>>267
そう思える奴もいれば思えない奴もいるってことだ。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 16:32:07 ID:unrWHuUs
>>263
あらすじ読めば分かるけど、ルークはティアの想いに気付いてるよ。少なくとも月見の時点では。
あのあいのり日記はルーク視点に見せておいて、プレイヤー視点から見ればティアのルークへの
気持ちが丸分かりですよ、みたいな意図で書かれてる気がする。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 16:33:24 ID:vG+bI6KI
キムラスカの国民、マルクトと戦争するのを批判してたか?
両国敵対意識持ってるからないと思うんだが
275名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 16:36:55 ID:ieNEfi5z
最後の場面ルークが「ホドが見えるから。それに約束しただろ」って言ってた
けど、なんでホドが見えるとこにいたわけ。それに約束ってティアと再開する
約束ってこと?
276名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 16:41:28 ID:mNjWuVZ/
>>275
*「ここからならホドを見渡せる」の意味
曖昧な表現です。
再開の約束をしたのはホドだからとかこの旅の始まりと終わりがホドだったからとかホドが見える場所に居れば皆が来てくれると思ったからとか
諸説入り乱れていますが、明確な解はありません。

*「約束してたからな」の意味
普通に考えれば一応ティアとの約束になります。但し穿った見方をするならアッシュとルークもその前に約束してたりするので、
やっぱり明確な解はありません。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 16:58:35 ID:YSi/Mwvn
正直、ルークとアッシュの約束の方が印象強かった
278チンカス(´・ω・`)ウエポン ◆5e0f/UA/lE :2006/01/20(金) 17:05:06 ID:5c2Pd7tz
ルークとアッシュの約束→果たせませんでした。

ルークとティア(と愉快な仲間達)の約束→レックスの主人格がルークなら果たせた。

アッシュとナタリアの約束→レックスの主人格がアッシュなら果たせる。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 17:07:16 ID:Vxx4yzcl
>>272
へぇ〜…鈍感な人だな。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 17:09:44 ID:k5Yi25f4
>>273
あらすじはないっしょ
ただ自分の気持ちを確認してる文はあったけど
281名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 17:12:48 ID:YSi/Mwvn
ルークがティアの恋愛は本人同士より仲間のごり押しの方が印象強くて
お前らルークは色々問題抱えてて恋愛どころじゃないんだから
そっとしておいてやれよ、とちょっとだけ思った。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 17:13:51 ID:1dxcFVmV
>>280
あらすじはないっしょ
って
気付いてはないっしょ
って言いたかったのか?
283名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 17:15:32 ID:k4RRvbfH
なんかその辺はカプ成立派と疑問派がいつまでたっても平行線だから
考察するだけ不毛だと思う。
萌えたい奴だけ萌えてりゃいいじゃん。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 17:23:54 ID:Vxx4yzcl
もう、ティアに隠し事はしない。一番デカい隠し事がバレちゃったしな。……一つを除いては。って書いてますね。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 17:28:15 ID:Vxx4yzcl
ルークとアッシュの約束→死んだから約束は果たせず。というか、ローレライの解放が約束だった気がする。

ティアとルークの約束→あれがルークなら果たせた。

ナタリアとアッシュの約束→ラスダン決意表明で『無効になった約束』とナタリアが言っている。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 17:31:55 ID:unrWHuUs
「夜の海はすごく綺麗で、ティアもそんな感じで、俺は俺の本当の気持ちを言おうと思ったけど」
                  ↑この部分は素直に考えて、「ティアも本当の気持ちを言いたげで」じゃないのか?
287チンカス(´・ω・`)ウエポン ◆5e0f/UA/lE :2006/01/20(金) 17:35:15 ID:5c2Pd7tz
ルークとティアなんて成立してるようなもんだろ。
無理に解釈をねじまげてまで成立させまいとする意味がわからん。
セックル描写が来るまで認めないのか。


>285
ん?アレは
ナタリア「てめー(ルーク)は私のアッシュとは違う生き物だから婚約なんて破棄だ破棄」
って感じじゃなかったっけ?
288名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 17:35:25 ID:YSi/Mwvn
>>286
そこは「ティアもすごく綺麗で」って意味だと思うがw

お互いに恋愛感情持ってたとしてもそれが通じ合ってるとは思ってないだろ多分
289名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 17:35:58 ID:eXuIwruG
ルークからティアへの気持ちは、あらすじやらなんやらで具体的に匂わせているところが多い。
ティアからルークへは態度でなんとなくが多いから多少?唐突感があるって感じかな。

>>286
見直してないからうろおぼえだけど、夜の海と同じくらいティアが綺麗って事では?
290名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 17:44:24 ID:HLiLWOuc
ルークとアッシュの約束は
「ナタリアと自分が悲しむから必ず生き延びる」
事だから、ローレライ解放時にアッシュの手が動いたのが生きてるからなら守ってるし、ナタリアの前に出て来たんだから果たされてるんじゃない?

カルマはルークとアッシュの歌なんだし、そこにティアやナタリアとの約束が出るとは思いずらい
291名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 17:48:48 ID:Vxx4yzcl
>>287
どうなんだろうな〜『無効になった約束』って初めからルークは約束してないわけで、アッシュとの約束を指してるんだと思ったけど。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 17:52:07 ID:Vxx4yzcl
>>290
カルマの『約束』はローレライの解放だよ?
293チンカス(´・ω・`)ウエポン ◆5e0f/UA/lE :2006/01/20(金) 18:06:46 ID:5c2Pd7tz
だからカルマを鵜呑みにするなと(ry

まさにカルマ中毒。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 18:12:09 ID:lYiJrRO7
劇薬が必要だな
295名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 18:17:54 ID:Vxx4yzcl
カルマはルークとアッシュがローレライを解放して一つになるまでを歌ってんじゃないの?

劇薬で中毒は治らないって。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 18:20:55 ID:mNjWuVZ/
>>293
ごめん、鵜呑みにするもんじゃないってのは分かる。
だが一つだけ言わせてくれ。
僕らは一つになるなんていう歌詞がアビスのプロット関係無しでどこから出てくるのかが分からない。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 18:24:07 ID:eXuIwruG
>>296
確かに影響はあるだろうし、全く関係ないって事はないだろう。

ただバンプの他の歌聞いてみれ。
別にプロット無しで僕らは一つになるくらい出てきても特別不思議に思わない。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 18:26:19 ID:1dxcFVmV
つーかなんで>>290はいきなりカルマをだしたんだ
299名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 18:26:52 ID:YSi/Mwvn
>>296
だってバンプだもの
300名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 18:28:20 ID:mNjWuVZ/
>>297
ああなるほど。Kとかラフメイカーとかダンデライオンとかあそこは物語仕立ての曲好きだからなー。
不思議じゃない、のかな。
301チンカス(´・ω・`)ウエポン ◆5e0f/UA/lE :2006/01/20(金) 18:30:54 ID:5c2Pd7tz
プロットっつったっておめー、例えばアッシュ死んだ直後のルークだって既に「一つになってる」と言えちゃうぜ?

カルマはEDと同じくらい曖昧で、決定打にはできないってこと。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 18:31:04 ID:qt/0Mj0H
○ストーリーを見てカルマの歌詞の解釈の助けにする
×カルマの歌詞を見てストーリーの解釈の助けにする
303名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 18:31:39 ID:RCQ58pLh
アッシュ死んだ直後のルークだって既に「一つになってる」と言えちゃうぜ?

これがわからない
304名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 18:32:55 ID:unrWHuUs
「僕らは一つになる」ってフレーズはバンプに限らず結構色んな歌で聞くけどな。
妥当な所でラブソングにも多いし、アニメ・漫画系の主題歌とかにも多いし。
カルマの歌詞の全てがアビスのためにあるとしても、EDを、しかもプレイヤーが特に知りたがる重要な部分を
ぼかしてでも主題歌の歌詞で出したりするもんかな?と最近思うんだが。

Sで言えば、「そして大樹に付ける名前」みたいな歌があるようなもんで。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 18:33:04 ID:mNjWuVZ/
>>301
ごめんそうだね、さんきゅ
>>303
ルークの「俺の中にアッシュも居る」宣言があるみたいだから。バンプがそこを見せられたかどうかはわかんないけど。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 18:35:03 ID:RCQ58pLh
ラブソングでの「僕らは一つに」っていうのは恋が成就するだとかそういう意味合いがあるわけで、
カルマはラブソングじゃないんだから、理由もなく出てくるとしたら不自然な話だ。

実際、Aやるまではカルマの歌詞わけがわからなかったし。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 18:38:53 ID:eXuIwruG
>>306
それは今までバンプを聞いていたか聞いていなかったかの差では?
カルマは今までのバンプの世界観からさほど外れてないから
意味わかんないって事はなかった。表現もバンプらしかったし。

つか僕らは一つになるってラブソングしか浮かばないのかお前は…
308名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 18:42:09 ID:l/y5X5Ct
EDはメロディだけだったからなスパノヴァでもよかったのに。ルークとアッシュ両方死んでさ
309名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 18:42:40 ID:RCQ58pLh
>>304が具体例としてあげてるジャンルにそって指摘してるだけなんだが
310名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 18:42:44 ID:mNjWuVZ/
>>307
いやあ。普通はラブソングで使うフレーズだと思わない?
311チンカス(´・ω・`)ウエポン ◆5e0f/UA/lE :2006/01/20(金) 18:45:59 ID:5c2Pd7tz
>303
何かが入って来て第二超振動とかいうオリジナル超えた力を手に入れてロスト・フォン・ドライブ習得してローレライの鍵を使えるようになって「一人じゃないお!俺の中にアッシュもいるお!」とか言っちゃって…。

十分じゃね?



ってか何でアッシュが死んでからローレライの鍵を使えるようになったんだっけ?
312名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 18:49:59 ID:l/y5X5Ct
アッシュの武器がローレライの鍵だったからそれを渡しただけ死んだのはその後
313名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 18:50:42 ID:my5CO3wx
このスレ住人が、案外バンプ聞いていて嬉しい俺バンプファン。


>>310
とりあえず、お前はバンプの他の曲を聞け。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 18:51:43 ID:RCQ58pLh
アッシュの武器はローレライの鍵じゃなくて剣じゃないの?
シンク戦直後に宝珠がアイテム欄から消滅して、鍵として装備できるようになるのはなぜ?ってことだろう。
理由は覚えとらん
315名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 19:00:07 ID:unrWHuUs
ラブソングではなくルークとアッシュという2人の存在を歌っているからこそ、
僕らは一つになる=「つまり2人が融合したって事ですよ」という意図での作詞だとしたら、アビスに置いて
最大級のネタバレを主題歌でするもんだろうか?と思うんだが。
そうなると制作側が攻略本で、「EDの青年の正体はご想像にお任せします」と来た場合、
「カルマでバラしてるじゃん」と突っ込まれるよなw
316名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 19:03:24 ID:mNjWuVZ/
>>313
聞いてるって!
カルマとかスーパーノバとかファイアサインとかナイフとかラフメイカーとかKとかセイリングデイとか天体観測とかetc。
だから「あまりバンプ聞かない普通の人はそう思っちゃわないか?」って意味だったが言葉が足りなかった。すまんね。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 19:04:15 ID:Vxx4yzcl
>>313
余計なお世話だと思うお(^ω^;)
318名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 19:05:02 ID:RCQ58pLh
この歌がルークとアッシュの歌だとわかるのはプレイ後かプレイ中だろうし、攻略本で
お任せします、と来るかどうかわからないんだからそんなこと心配しても意味がない。


そもそもバンプの解釈が、ゲームの本質と一致するとは言い切れないことは何べんも言われてきただろ?
319名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 19:05:30 ID:my5CO3wx
>>316
ならよし!( ゚д゚ )

320名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 19:07:51 ID:Vxx4yzcl
>>315
ご想像にお任せしたら、もうテイルズ買わない
321名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 19:09:28 ID:unrWHuUs
>>318
いや別に心配はしてないんだが…w

>バンプの解釈が、ゲームの本質と一致するとは言い切れないことは何べんも言われてきただろ?
俺もこれに同感だよ。だから「バンプ側がそこまでネタバレする(仮に融合EDだとして)&アビスの話になぞって作詞する
理由もないよな」という気持ちで憶測してみたんだ。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 19:09:32 ID:l/y5X5Ct
>>313
板違いだがそういう押しつけはうざいね、だからBUMP厨って叩かれる
323名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 19:11:49 ID:RCQ58pLh
>>321
なんで「だから」で結びつくのがわからない。
バンプがアビスになぞって作詞することと、その解釈がゲームの本質と一致するかどうかは、
全然別の事柄だろ?
324名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 19:14:30 ID:my5CO3wx
うはww俺叩かれてるwwww

すまん。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 19:18:15 ID:0IDj5APo
>>320
明確な答え出すのも個人的にはツマランけどなあ。
こうしてあーでもないこうでもないって議論するのも楽しいし。
ルークだと思う人はルークでいいし、アッシュだと思う人はアッシュでいいんじゃない?
謎撒き散らして全部想像に・・・ってなもんでもないし。

ヒントぐらいなら書いてほしいけど。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 19:24:14 ID:OTIqWZbM
やー、みなさん若いですね
327チンカス(´・ω・`)ウエポン ◆5e0f/UA/lE :2006/01/20(金) 19:24:28 ID:5c2Pd7tz
ヒントなんて出したら答えがあることになるんじゃね?
328名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 19:26:03 ID:Vxx4yzcl
>>325
ゲーム中だけでも、ヒントは多くないか?これで答えなしは…

答えはないのにヒントを出されても、一体何がしたかったのかって感じにならない?

>>327
チッ先を越された
329名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 19:26:12 ID:unrWHuUs
>>323
ああ、そうだったのか。理解力乏しくてすまん。
「ゲームの本質=ストーリーの要点」のように読んでしまったんだ。
ここで何度も議論されてるように、「アビスを語る上でカルマを預言のように妄信する事もできない」というのが
個人的な意見。
歌でネタバレするか?云々は気まぐれで、じゃあカルマの歌詞がアビスに沿ったものだとして考察してみるか、
と思ってやっただけなんだ。
仮定の上に仮定を重ねただけの考察だから、気を悪くさせたならすまなかった。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 19:26:24 ID:Kcnk9G6G
私なんて最近の音楽は全部同じに聞こえましてねぇ
331名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 19:28:24 ID:KUsGGDnQ
>>303
二つのうち一つが壊れて、一つになったとかw
332名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 19:29:59 ID:RCQ58pLh
>>329
俺の理解力が乏しいせいか、言ってることがよくわからん・・・
333名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 19:31:12 ID:Vxx4yzcl
>>330
そんなこと言ってるとあっという間におじいちゃんだな
334名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 19:36:24 ID:unrWHuUs
>>332
ずっと続いてるカルマ考察に少しうんざりしていた。そして「主題歌でネタバレするもんなのか?」と思った。
その疑問に対してカルマ=アビスのストーリーだと仮定して考察してみた。
その結果自分なりにやっぱりカルマとアビスと何が何でもくっ付ける事に矛盾点を感じた。

以上。もうあんま噛み付かないでくれ。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 19:40:50 ID:OTIqWZbM
よし、じゃあ俺の最大の疑問

断髪時に風吹いてんのなんで?あれ室内じゃね?
336名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 19:41:35 ID:Vxx4yzcl
ネタバレって言っても曖昧な表現だから、ゲームやってないと明確なシナリオはわからない
337名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 19:44:04 ID:0IDj5APo
>>327,328
ヒント多いから答え無くてもいいんじゃないかと。
シナリオ考えてるのには漠然とでも答えは有るんじゃない?普通
答えがわからない程度のヒントなら欲しいって感じ、それ以上の物ならオレはイラン。

「あれはルークです。」
ってのも、なんだ普通だなって面白くないと個人的には思うんだけど。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 19:48:53 ID:zMt8l48Z
まあ確に、「アレはアッシュです。」って言われるのも
それはそれで嫌だな。

ルークであってほしい身としては
339名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 19:49:58 ID:RCQ58pLh
あのEDはミステリアスな雰囲気が立ち込めてるからいいんであって、はっきりされたら
おもしろうない
340名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 19:50:03 ID:hduc2o5Q
まあ誰かしら失望することは確かだな。
ルークでも、アッシュでも、融合体でも。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 19:51:04 ID:Vxx4yzcl
>>337
断言じゃなく、ご想像お任せでもなく、それとなくか。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 19:57:33 ID:4SPOXpZS
あれは『ルーク・フォン・ファブレ』ですよ。
それ以外の何者でもないです。

…とか書かれてそうだ。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 20:04:52 ID:KUsGGDnQ
>>342
それが一番どうとでも取れそうな表現かもしれん
344名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 20:12:01 ID:1rUjjJVz
あれは『レックス先生』ですよ。
それ以外の何者でもないです。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 20:13:10 ID:Vxx4yzcl
>>342
吉積Pならやりかねん。
まぁ、それが一番だろうけど。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 20:16:30 ID:HvN3Gj7j
あれはルークの影武者ですよ
347名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 20:18:02 ID:KYNWXg/L
あれはミュウが進化した姿です
348名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 20:19:15 ID:KUsGGDnQ
ではチーグル族の知能レベルとミュウの精神年齢について考察してみましょう
349名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 20:29:19 ID:hyesg4lb
今頃気付いた
ノワールとネビリムがなんか似てる件について

歳も同じぐらいだし。ま、まさか!?
350名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 20:33:13 ID:Vxx4yzcl
聖獣チーグル
俗説では人語を理解する聖獣、ユリアに第七音素の扱いを教えたとされるローレライ教団の象徴。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 20:39:17 ID:HLiLWOuc
小説とかでは
「赤い髪の男」
とかでごまかされそうだけどね
352チンカス(´・ω・`)ウエポン ◆5e0f/UA/lE :2006/01/20(金) 20:40:22 ID:5c2Pd7tz
EDのアレはアデルだよ。
ちなみにCVは腐女子に大人気の彼だそうです。

みんな買ってね!!
353名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 21:22:33 ID:MpBBuVco
赤い髪の女
354名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 21:38:07 ID:DkmDTubK
イオンって聖なる焔の光がアクゼリュスで死ぬってこと知らなかったの?
しかも自分の部下と同じ顔の男に会ったのに特に反応見せなかったよな?

なぜだ
355名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 21:41:57 ID:YSi/Mwvn
>>346
デスに捧げても捧げても帰って来るんだよな
356名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 21:43:33 ID:WFjm7Tf8
あれがルークかアッシュかってのはプレイヤーの判断で構わないが、
普通にハッピーエンドっぽい終わり方出来る所で何故チーグルスターなんていうサブ設定を入れたのか。
シナリオライターの意図が知りたいな。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 21:45:20 ID:WFjm7Tf8
>354
世の中には良く似た人がいるものですね^^で納得していてもおかしくないなイオン様なら。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 21:50:23 ID:KUsGGDnQ
>>354
クローズドスコアに目を通したことがないとは言っていたな
二行目については、そもそも六神将鮮血のアッシュとまで言われる男の顔がジェイドとかに売れてなかったことの方が不思議だ
359名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 21:51:36 ID:z0WwNKTB
>>356
入れなきゃ単なるご都合主義エンドになるからじゃね?
360名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 21:52:19 ID:Otpx8uV1
>>356
アッシュが死んだ後に、どうして第二超振動を手に入れられたかの
補足のつもりだったんじゃないか?
361名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 21:53:30 ID:mNjWuVZ/
>>360
それなら生き残ったスターが普通にレプリカであることにすればいい。
そうならなかったのは、アッシュであってほしい側の人間に希望を持たせてバランスをとりたかったんだろうな。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 21:55:00 ID:HvN3Gj7j
>355 ナイトハルトのことだってよく分かったなw
363名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 22:02:31 ID:qRuUCNBJ
「テイルズ」はナムコの麻薬だ!吉積の亡霊が(以下略)
364名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 22:13:40 ID:OG4a75pV
>>363
違う違う
「テイルズオブ」だよ
365名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 22:50:08 ID:eeoaq4XL
「EDのルークって、ジェイドが新しく作ったレプリカ2号だろ?
3年間居なかったのはジェイドが教育してたんだよ!」

ってEDを見た友達が熱烈語ってました。そんな発想に行き着いた
理由が、最後にジェイドの顔upが有ったからだそうだ。

どう考えても深読みです。本当にありがとうございました。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 22:57:23 ID:i8DRGUz6
EDの「ここならホドを見渡せる」ってのはどういう意味だ?
誰か詳細キボンヌ
367名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 23:00:05 ID:KUsGGDnQ
ホド・・・か
師匠とガイと、そしてティアの故郷
このホドが滅亡したことが、全てのきっかけだったんだな
ここからなら、そのホドがよく見える
368名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 23:01:41 ID:+YPjqEto
>>366
>>276にもあるが、いまいちはっきりしていない
369名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 23:01:52 ID:HvN3Gj7j
ん?結局ホドって普通に残ったの?
370名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 23:04:19 ID:hAwXzqf9
おれもそうおもたー
ジェイドの意味深な表情気になるもーんー
「はぁ…これでよかったんですよねぇ」
的な顔してんだもーン
371名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 23:07:16 ID:eXuIwruG
ジェイドの表情に関しても、もう語り尽くされてる感がある。
…というかジェイドがレプリカ作ったってヤツ、ゲーム本当にやったのか?
372名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 23:10:23 ID:KUsGGDnQ
別の解釈があっても良いとは思うが、嘘も方便と思っているジェイドですら流石にそれ(>>365)はないだろうと思う
373名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 23:10:34 ID:YSi/Mwvn
ネタをネタと
374名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 23:14:12 ID:/koHG1l2
決戦前酒場でまたレプリカの研究始めるかみたいなこと言ってるから可能性が無い訳じゃないのでは?
375名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 23:18:17 ID:vkBElqLU
だがしかし、ジェイドはフォミクリー研究をまた始めると言っていたし、>>365もなきにしもあらずだな。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 23:19:24 ID:HvN3Gj7j
本気になって三年間研究したおかげで記憶も全く同じレプリカを作れるように
377名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 23:19:46 ID:vkBElqLU
>>374
OH、リロード忘れて被ってしまったよ。スマソ。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 23:21:05 ID:+YPjqEto
レプリカを別のものに昇華させた結果がレックス先生かよw

状況証拠だけ見れば十分解釈可能
ただシナリオライターがそのつもりで書いた可能性は著しく低いとおもうww
379名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 23:22:25 ID:eXuIwruG
じゃあ100歩譲って、ルーク(この場合アッシュか?)のレプリカ情報いつ抜いたのか。
ゲーム中はあんなに生体レプリカ技術を作ったことを後悔してたのに。
もしアッシュ誘拐当時の情報使っても時間が合わない。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 23:24:40 ID:vG+bI6KI
ヴァン戦時に
「あなたより上手く使う」
みたいなこと言ってたなジェイド
381名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 23:25:15 ID:+YPjqEto
>>379
ベルケンドでのシュウの検査時データを流用
382名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 23:29:16 ID:vkBElqLU
>>379
つコーラル城
ディストが装置にルークを繋いでデータとってた。
んでもって「フォニム振動数まで同じとはおどろいた。」みたいなことを言っていた。
ということはアッシュのデータもあるということ。
だからルークのデータもアッシュのデータも敵さんは持ってたことになる。
なのでなきにしもあらず。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 23:30:41 ID:eXuIwruG
>>381
…アッシュの?ルークの?
ルークのだったら、ただでさえ死にそうなやつから抜いたら死ぬかもしれない
レプリカデータを抜き取った事になるが…ヴァン倒せなくなりそうだな。

>>379
そうすると約束した記憶はどの辺で採取したのでしょうか。
親善大使が戻ってきそうだ…
384名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 23:31:15 ID:mNjWuVZ/
ホド周辺に固まって浮遊していたアッシュ&ルークの音素をかき集めて
落ちてたローレライの鍵を具にレプリカを作る要領でぎゅっと握ったらレックス先生が出来ました。

…なんてことは無いか。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 23:31:35 ID:eXuIwruG
アンカー間違えた。
>>383の下は>>382にです。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 23:32:17 ID:HvN3Gj7j
ジェイドのコーチングで
387名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 23:37:45 ID:vkBElqLU
>>383
だから、ジェイドが三年間研究して記憶も全く同じレプリカを作れるようになったんだよ。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 23:41:20 ID:eeoaq4XL
>>387
いやだから今まで有った事や基礎知識を三年掛けて勉強させた。との考え
389名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 23:42:18 ID:KUsGGDnQ
>>384くらいならあり得なくはないと思ったり
390名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 23:42:31 ID:vG+bI6KI
記憶しか残らないんですよって言ってるジェイドが記憶まで再現とか
391名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 23:43:59 ID:HvN3Gj7j
なんかジェイドならなんでも出来そうだからな。あんな小さな子どもの頃でさえレプリカ作れたんだから。
この年で必死に打ち込めば出来そう。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 23:45:40 ID:eXuIwruG
>>387
話が伝わってないようなのですが…
仮に記憶も全く同じレプリカを3年の間に作れるようになったとして
もしコーラル城で情報(要するに記憶?)採取だとしたら、
コーラル城に行ってから〜EDまでの記憶はどうしたのか?と言うのを聞きたかった。
タタル渓谷がなんらかの約束の場所だったとして、ジェイドはそれ知ってるの?
393名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 23:47:24 ID:+YPjqEto
最後のルークの記憶がジェイド風解釈によって構築されたとすれば、
なぜもう少し本物らしく(馬鹿っぽく)しなかったのか気になるところだ

>>392
タタル渓谷は約束の場所というわけではない
394名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 23:47:28 ID:qRuUCNBJ
実は人違いだったとか
395387:2006/01/20(金) 23:57:13 ID:jDzxFEr4
>>392
だからさ、情報採取時云々じゃなく
アッシュやルークの存在が持っていた記憶が全く同じレプリカを作れるようになったってことだよ。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 00:02:55 ID:Px7cbvhD
>>395
だからー。
ジェイドがどうやって知りもしない資料も無い記憶をレプリカライズするのさ。
できるとしたらそれはレプリカ作成じゃなくて再構築とか何とか。

……まあジェイドが完全同位体の研究を完成させて。
まっさらな完全同位体を作ったら大爆発の要領でアッシュとルークを構成していた音素が
その器にコンタミでだーと流れ込んでレックス先生出来上がり、とかはあるかもしれないけどさぁ。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 00:04:08 ID:HvN3Gj7j
ジェイドならタイムマシンも作れるさ
398名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 00:04:11 ID:XVVPDWoQ
握手した時こっそり情報を抜きました。
399392:2006/01/21(土) 00:05:28 ID:dQ3dsXK0
>>395
ああ了解了解。
ジェイドが死んだルークが消えた時期まで把握できる用になったって事になるのか。
ローレライ開放までの行動とかも把握済なんだね。さすが見通す人。

…さすが無理があると思うけど。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 00:11:01 ID:+vdPEYdR
ネタで言ってるのかと思ったら本気で言ってるのか。

ジェイドなら作れるとは思うよ。
でもジェイドは再現したレプリカは別人だということまでお見通しだと思うよ。
「記憶しか残らないんですよ」って言ってるじゃん。
フォミクリー研究もレプリカ人間なんかじゃなくもっと有意義なことに活かすんだろ。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 00:11:21 ID:szjb86IF
ジェイドが噛んでるとして、>>396の下三行か>>384辺りじゃないか?
402名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 00:15:33 ID:y73h8yEi
>>400
まあ、説自体はネタだが真剣にその可能性を考えてみたというか。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 00:23:03 ID:cuHTWZiW
ネタネタ
404名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 00:26:56 ID:cuHTWZiW
ティアが外殻に行く前の会話

リグレット:アッシュが何かに勘付いているようです
ヴァン:アッシュは妙なところで潔癖だ。
この計画が外殻の住人を消滅させると知れば、大人しくしていまい。
リグレット:シンクを監視につけましょうか
ヴァン:そうだな
405名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 00:35:54 ID:LLKJMF/j
レプリカ情報抜いてルークもアッシュも死んだら元も子もないな
406名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 00:47:53 ID:oioJcy4l
本スレやばいな…
407名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 00:49:35 ID:+vdPEYdR
一晩寝れば帰ってるだろ
408名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 00:50:42 ID:Zl+ER0+m
1時間ぐらいで終るだろ。発売前とかの襲撃見る限りでは
409名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 00:54:28 ID:oioJcy4l
>>407>>408
お前ら開発されすぎwww
410名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 01:18:35 ID:mEPa8OAH
チーグルスターのイベント見忘れちゃったんだが
どういうことが示唆されてたの?
一回目の死んだと思ったスターが気づいたら生きててレプリカスターが消えてたってやつまでしか知らない
411名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 01:30:06 ID:szjb86IF
前スレに良いまとめがあった気がするが、見れないな
412名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 01:32:56 ID:8SJIzNwq
前スレのコピペ

37 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2006/01/14(土) 00:50:17 ID:xd4KBn0X
話豚切りスマン。wikiの大爆発についての仮説を参考にして、簡単にしてみたんだが…


一般的な大爆発の経緯(簡易版) ※スター(チーグル)を参考

    オリジナル側                     レプリカ側
         (コンタミネーション現象が進んでいる状態)
       ↓                          ↓
@音素がレプリカ側に一気に         @オリジナル側から大量の音素
流れ込む                     が流れ込む
       ↓                          ↓
A大爆発のため実体は消滅         A許容範囲(容量)を超えたため
(=生態維持の臨界点突破          余分な第7音素を出そうとする
    [一度死ぬ]                
       ↓                          ↓
Bレプリカ側に流れ込んでいる        Bレプリカは第7音素のみで、
第1〜6音素は自分だけのもの         できているので余分な第7音素
なので、身体構造はオリジナル        =レプリカの身体構造が、かな
のものとなる                   り失われる(可能性が非常に
                           高い)
       ↓                          ↓
C第7音素がレプリカに比べ大        C第7音素=記憶を大量に失
量に残っているので記憶も残っ        ったため記憶も失われる
ている
       ↓                           ↓
Dレプリカにほぼ上書きという         Dオリジナルに上書きされると
形でオリジナル復活               いう形で消滅(少しぐらい記憶
                           などはあるかもしれない)


※Bのレプリカ側の場合の時、レプリカの第7音素ではなく、オリジナルの第7音素の方が
  大量に失われたらレプリカの記憶が濃く残るということも考えられる
※オリジナルの「何かが入ってくる気がした」というのは、オリジナル側が死んだときに
  レプリカに入っていった「何かが〜」という記憶を融合後も覚えている?ということなのか?
  ワカンヌェー誰か教えてくださいorz

413名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 01:36:34 ID:8SJIzNwq
もっと前のスレから

ジェイド スター、あなたは被験者ですか?
スター   はいなのです
ジェイド ではレプリカ−もう一人の自分を作られましたか?
スター   はいなのです。ディストという気持ち悪い人にやられたのです。
ジェイド やはりディストか。それはいつ頃ですか
スター   多分半年ぐらい前なのです
ジェイド コーラル城でルークとアッシュが完全同位体と知ったのなら時期は合うな
      最後にひとつ。もう一人のあなたはどうなりましたか?
スター   …多分死んだのです
ジェイド …多分?
スター   実は自分は一回死んだのです
      その後何かが入ってくる感じがしたと思ったら、自分は死んでいなかったのです
      その時はもう一人の自分はいなかったのです
ジェイド !
      ディストは完全同位体研究を完成させたのか?
      ではあの時の研究結果は偶然ではなかった…?
414名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 01:37:53 ID:8SJIzNwq
ネビリム戦・タクティカルリーダーゲット後のグランコクマでの会話

ディスト ・・・・なんですか。かつての友の無様な姿を笑いにきましたか
ジェイド アッシュが死にました
ディスト ! 大爆発ですか?
ジェイド ・・そう聞くと言うことはアッシュの大爆発はそろそろだったと?
ディスト そうですね。そちらこそその聞き方はアッシュの死が大爆発ではないと言っているようですが
ジェイド ええ、察しの悪いあなたでもわかるのですね
ディスト ・・・・何が原因で死んだにせよ この時期なら、大爆発は始まっていたと思っていいでしょう
ジェイド ・・・・始まっていないかもしれません
ディスト 何ですか、それは!あなたが完全同位体の理論をまとめたんじゃないですか!
      自分の研究が信じられないのですか!
      私の知っている金の貴公子ジェイドはそんなことを言う人ではありませんでしたよ!
ジェイド 気色の悪い二つ名を付けないで下さい
ディスト それとも・・・・そんなにあのレプリカが大事ですか?この親友であるサフィールより!
ジェイド あなたと比べれば床の埃だって価値がありますよ
ディスト いいですか?コンタミネーション現象は免れません たとえあなたの才能を持ってしてもね
ジェイド 分かっていますよ、そんなことは。私は死者の復活に失敗した人間だ。運命は変えられない。
ディスト ・・・・記憶は残るのですよ
ジェイド いえ、記憶しか残らないんですよ
415名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 01:38:30 ID:szjb86IF
>>412-413
416名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 01:38:54 ID:8SJIzNwq
ごめん順番間違った_| ̄|○

スピノザ編(アッシュ死亡前限定イベント

ジェイド:すみません。研究について話があるのですが・・・
スピノザ:バルフォア博士?珍しいですな
ジェイド:ええ。すみません。皆さんは外で待っていて下さい。ちょっと長くなると思います。
ルーク:まあ俺達が聞いててもわかんないもんな
ジェイド:私たちと協力する前の話になると思いますが、アッシュがあなたのところへ来ませんでしたか?
スピノザ:!
ジェイド:多分話題は、ワイヨン鏡窟で行われていたディストの実験について
スピノザ:・・・確かにその通りです。アッシュはコーラル城で自分とルークがただの同位体ではなく
      完全な同位体であることを知ったようでした。
ジェイド:それで、ワイヨン鏡窟のチーグルが自分たちと同じ完全同位体ではないかと気づいた
スピノザ:はい・・・・。そしてそれは正しかったのです。
      ネイス博士はバルフォア博士の理論を元に、ルークレプリカ作製時の事故を実現したのです。
      何とか完全同位体の作製には成功しましたが、その後音機関は壊れてしまって再現情報も失われてしまいました
ジェイド:アッシュは完全同位体が誕生した場合の被験者の負担について聞きましたか?
スピノザ:はい
ジェイド:では音素乖離による緩やかな放出現象を説明した?
スピノザ:学術的な説明では難しすぎますから大爆発(ビッグバン)の時期に向けて除除に体力や譜術力が失われていくことは・・
ジェイド:その説明では・・・アッシュが誤解している可能性がありますね
スピノザ:誤解?
ジェイド:いえ・・・・。彼の無謀な行動の理由がようやくわかっただけです。もう・・・手遅れでしょうがね
ルーク:もういいのか?
ジェイド:ルーク。私はこと研究においてあまり失敗したことがありません
ルーク:なんだよ、それ自慢かよ
ジェイド:・・・そうですね。今度ばかりは私のはじき出した答えが間違っていればいい、と思います
ルーク:うん?そうなのか?
ジェイド:まあ、あなたは私の想定外の事をやらかしてくれますからもしかしたらとは思っていますがね
一同:?
417名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 01:39:35 ID:szjb86IF
>>414
418名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 01:40:19 ID:szjb86IF
>>415もorz
っていうか全部同じIDじゃん
ID:8SJIzNwq乙。そして割り込みすまん
419名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 01:45:28 ID:8SJIzNwq
コピペ順番間違ってすまん

ところで今まで

ディスト ・・・・記憶は残るのですよ
ジェイド いえ、記憶しか残らないんですよ

の部分がよく分からなかったんだけど

ディストは↑の現象が完全に成功すれば
ネビリム先生の記憶を持ったレプリカができると思っていたってことでいいんかな
420名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 01:46:00 ID:SLnuAako
どーでもいいけど、それ全部wikiにのってるんじゃね
421名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 01:51:13 ID:8SJIzNwq
あ、ほんとだ・・・リンク張れば良かった・・・
422名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 01:53:47 ID:szjb86IF
でも>>412はまだないみたいだな
423名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 02:04:32 ID:P+503QuD
あのネビリム自体が譜術でコンタミ現象を起こして融合させたものなんじゃないのかな
回想シーンでレプリカ作ったとき、オリジナルは消えてたしね。
昔はあんなに…とか言ってたから先生の記憶はあのレプリカネビリムにも確かに残ってるようだし。

死者の復活に失敗・記憶しか残らない、は要するにどうしても人格が変わってしまうということか
424名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 02:06:07 ID:P+503QuD
…なんかIDがケータイみたいだな
425名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 02:14:15 ID:cuHTWZiW
ネビリム作ったときに聞こえた爆発音は大爆発だったのか!?ならつじつまが
426名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 03:57:55 ID:Rj/PZ7EQ
なんでエンディングにミュウがいねーんだよ
ティアより先に主人公に飛びつくミュウは必須だろ!!!
427名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 04:43:24 ID:cuHTWZiW
ギンジのアルビオールはモビウスならぬスカイキッドか…

だったらノエルをモビウスにしろと、いいじゃないのリボンのエンブレム…
428名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 10:16:49 ID:pGDUyIia
>>423
ジェイドはレプリカ(第一から第六音素製)を作ってそれに譜術でコンタミネーションを起こせば体の乗換えが上手くいくと思っていた。
→実際は記憶は残ったが人格は別物になってしまった。レプリカとオリジナルの第一から第六音素が混ざって音素バランスが崩れたのが原因?
→じゃあコンタミネーションを起こした後速やかに乖離してくれそうな第七のみでレプリカを作成すればうまくいく?
→(ここでジェイド何故か生物フォミクリーを封印。第七だけでも上手くいかないのが理論上わかってしまった?)
→第七音素だけで作ったほうがコストダウンとか安定性があるとかで今でもレプリカ技術は第七音素だけなのが主流に。

→完全同位体同士だと譜術を施さなくてもコンタミネーション→大爆発が起きることが判明。

こんな感じかね?
429名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 12:24:12 ID:u6lURTxu
2006
本スレは(ED後帰ってきたのは)ルーク派とアッシュ派があい争い

やがて一人のVIPPERが本スレに持ち込まれるであろう

かくして本スレはVIPPERによって破壊され塵と化すであろう
これがテイルズオブジアビススレッドの最期である


_| ̄|○
430名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 12:29:03 ID:jpyf1nxZ
質問ですがガイとセシル将軍は親戚ですか?
431名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 12:35:59 ID:+vdPEYdR
>>430
従姉弟

>>429
今更VIPがひとつやふたつスレ潰したところで
432名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 12:50:45 ID:jpyf1nxZ
ありがとうございます。ところでそれがわかるイベントはありますか?
433名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 13:04:33 ID:yGdELmnC
>>432
セシルとフリングスイベント
発生時期等は攻略サイトでドゾ
434名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 14:31:58 ID:3rACGErh
ミュウ可愛いな
435名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 15:31:18 ID:iAX72hHY
レックス先生って誰だっけ?
436名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 15:32:55 ID:/3hNScLW
ヒント:サモンナイト3
437名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 15:33:18 ID:cuHTWZiW
>>429
ヴァンがVIPと言う劇薬を持ち込んだんだろ

あのスレは麻薬(ry
438名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 15:33:45 ID:oioJcy4l
>>429
預言はあくまで未来のひとつなんだっ!
預言を覆すことができるんだっ!



多分…_| ̄|○
439名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 16:01:37 ID:cuHTWZiW
予言に民間人をも攻撃するって、本当に楽な生き方だな
440名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 16:23:57 ID:sqG9f8kg
実際に預言があったらみんな頼りまくりだろうな
441名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 16:30:51 ID:cuHTWZiW
要は、予言に書かれてることなら人殺しもなんでも合法なのが問題だな。
ミリアムが予言で寿命がわかれば、残された時間を大切にできるって言ってるが、これは病気とかの時だけな気がする。普通は全力で回避しようと頑張るってルークも言ってるしな。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 16:33:57 ID:JNC3q+DO
いいことは予言にしたがって
悪いことは回避するだろうな
443名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 16:36:54 ID:+vdPEYdR
自分にとってのいいことが他人にとっては悪いことだったりするから困る
444名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 16:41:19 ID:s9CcjaY4
地獄への道は善意で舗装されているってやつか
ん、これは違うか
445名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 16:46:43 ID:oioJcy4l
フェラへの道はパイズリで舗装されているってやつか
ん、これは違うか
446名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 16:49:23 ID:JNC3q+DO
愛への道は恋で舗装されているってやつか
ん、これは違うか
447名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 17:05:33 ID:cuHTWZiW
>>445
胸がなければできないがな

>>446
愛は真心、恋は(ry
448名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 17:18:18 ID:00PghVB6
だが恋なくして愛はないのだ
449チンカス(´・ω・`)ウエポン ◆5e0f/UA/lE :2006/01/21(土) 17:42:01 ID:9EdLzr5q
腐女子に一番人気なのってどれだ?

ルーク×アッシュ
ルーク×ガイ
ルーク×ジェイド
ルーク×モース
ルーク×ヴァン
アッシュ×ガイ
アッシュ×ジェイド
アッシュ×モース
アッシュ×ヴァン
ガイ×ジェイド
ガイ×モース
ガイ×ヴァン
ジェイド×モース
ジェイド×ヴァン
ジェイド×ディスト
ジェイド×ピオニー
モース×ヴァン
450名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 17:43:32 ID:sqG9f8kg
何で執拗にモースが入ってるんだよw
451名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 17:47:05 ID:vIryyl76
>>449
ルークとガイじゃねぇの?

ってかモース(´・д・`)イヤス
452名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 17:52:48 ID:lWksWBy/
こないだルーク×ガイとか書き込んでつっこまれたんだが
腐女子ルールで(攻め)×(受け)と順番が決まってるらしい。
ルークは受けキャラなので
ガイ×ルークと表記せねばだめみたいだ。
453チンカス(´・ω・`)ウエポン ◆5e0f/UA/lE :2006/01/21(土) 17:57:02 ID:9EdLzr5q
>452
そんなルールがあるのか。深いな
454名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 17:58:11 ID:pzEJ1Lq1
お前ら何を考察する気だ
455名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 18:01:09 ID:oioJcy4l
本スレもうダメかもしれんね
456名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 18:01:24 ID:PGsWI5xK
腐ネタイラネ
457名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 18:01:51 ID:+vdPEYdR
よくわからんがブタザル×スターでいいよ
458名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 18:07:34 ID:/3hNScLW
アルビオール×ブタザル
459名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 18:26:07 ID:LLKJMF/j
ルーク×ファブレ公爵
460名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 18:28:17 ID:E/2XEzj0
ブタザル×アスター
461名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 19:00:44 ID:tuMO2U/U
「ルーク」が単独で超振動起こせるってのは、
第七音素の意識体であるローレライとの間で超振動が起きるってことでFA?
462名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 19:17:13 ID:CRTXFAGN
タルタロス×ティア
463名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 19:47:01 ID:LLKJMF/j
インゴベルト×ゴールドバーグ
464名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 19:48:31 ID:uQiUCwsF
>>461
それじゃ「単独」じゃねえじゃん
465名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 19:48:45 ID:3PoJBER7
ファブレ×セシル
466名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 19:51:06 ID:LLKJMF/j
>>465
セシルはもちろんガイラルディア様ですよね
467名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 19:59:35 ID:pzEJ1Lq1
いい加減カップリングは他所でやれ屑
468名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 20:01:41 ID:oioJcy4l
>>467
お、おいさわんなよ、汚ねぇぞ、うつるぞ。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 20:08:28 ID:QwJ/NIMK
>>461
あり得ない話ではないね。ゲーム中では何にも言われてないけど…
普通は人←→人で行わないと超振動(疑似超振動?)は起きないけど
ルークの場合人(ルーク)←→ローレライで起こせるから単独、と言われてるとか。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 20:12:44 ID:V4TSpJKm
話ブタギリだけど。
なんかの雑誌でルークの作成が、コーラル城のインスタントだって載ってたらしい。
ワイヨン奥でレプリカオークが大発生するイベントもあったけど、
レプリカって本当に急速作成なのな…

だったら何でルークレプリカは一体だったんだ?
あの調子で大量生産したら、それこそヴァン最強だろうに。
(いや、某ナ○シカの巨○兵か?)
制御さえ出来れば、プラネットストームなんか真っ青の新エネルギーだろうになぁ。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 20:18:24 ID:n3jukU6F
>>461
ローレライがヴァンの中に取り込まれて交信不能な時にも、
普通に超振動使えてたけど…
472名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 20:20:11 ID:G1Eaqbr/
>>470
親善大使の製作コンセプトは基本的にアッシュの身代わり
イオンたんと違って質へのこだわりは最低限で良かったんだろうよ
ちなみに超振動エネルギーは第七音素使うから地核ガタガタブルブル
473名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 20:25:25 ID:z2+LS/pD
>>470
完全同位体になればいいけど、劣化レプリカを大量生産してもなあ。
しかも超振動の制御ってかなり難しいみたいだし。
ルークだって完璧には使いこなせてない。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 20:25:45 ID:+vdPEYdR
>>470
ルークレプリカは間に合わせで作ったら偶然完全同位体が出来ちゃったミラクル
475名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 20:54:40 ID:P+503QuD
親善大使って言うか

はじめてのおつかい って表現した方がピッタリ来る気がする
476名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 21:01:55 ID:RyXqlDh8
>>461
ローレライと、と言うより空気中の第七音素との干渉で起こせるのでは。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 21:44:26 ID:oVHfS2Cj
ティアとの訓練イベント(お姉さんの称号取得のアレね)でティアが
超振動はルークの体内に取り込んだ第七音素同士を干渉させて起こす
みたいなこと言ってたから、文字通りルーク一人で起こせるんだろ
478名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 22:15:00 ID:sJECs9/y
ザレッホ火山一回目でアニスの様子が変だったのって何故?
何故か火山の事も知ってるみたいだったし
479名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 22:19:33 ID:FXzivtk9
進めろ
480名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 22:20:21 ID:BtHtuU2W
【地方局】カメラマン、雪で滑り局アナのスカートの中が映る【放送事故】
http://ex14.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1137847485/
481名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 22:30:43 ID:sJECs9/y
>>479
既に全クリしてるが、あの時点では両親あそこに捕まってるわけでもないし
別に火山が、あんなに動揺するほどアニスにとって重要な場所でもないような。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 23:03:14 ID:d7AeLym7
なんというか、今まで自分はダオ峠〜ユリア・シティ辺りまでの
キャラの言動・行動にずっと悶々としてたんだけど

ココのスレの話を見ていたら、そんなのはちっぽけなことだと感じました。
なんか、すっきりした。気分を変えて続きができそうだ。

スレ違いなんだろうが、一言お礼が言いたかった。ありがとう
483名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 23:03:32 ID:FKSGgmof
>>481
お前の理解力がないだけ。
アニスは最初から両親人質にされてた。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 23:10:45 ID:Os4TuoE8
>483
>481が言ってるのは、両親が人質とかの問題じゃなくて、
なんでアニスが火山に反応するか?じゃないのか?
私もそれは結構気になっていたが。

プレイヤーがその時点で辿り着けない場所に監禁されてましたっていうオチっぽいけどさ。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 23:11:28 ID:EiF1zx8x
あれ?でも火山一回目の直前に両親が出てきてなかったか?
486名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 23:13:20 ID:s9CcjaY4
モースを裏切る結果に繋がるからじゃねーの?
487名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 23:17:19 ID:v9k5Z2IT
>>486
パッセージリングの場所を教えたのはモースだろ。
モースが行っていいって言ってるのにアニスがビビる必要なんかないんじゃないか。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 23:18:48 ID:s9CcjaY4
>>487
そうだったっけ
じゃあなんでだろうな
両親に謝ってたから、人質だとか裏切りだとかの理由の筈なんだが
489名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 23:25:21 ID:u6lURTxu
モースの手のかかった教団兵がいつでも両親を殺せる状態にあった、
と考えるしかないかもね

それだったらルーク達に相談すればなんとかなりそうだが
490名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 23:25:30 ID:fHH+T9Ue
491名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 23:31:37 ID:sfKIzPOu
どうしてジェイドはあそこでアニスを問いつめなかったのかね
あのアホな両親共々、世界を導く最高機関の指導者を失う大失態に繋がったというのに
492名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 23:32:12 ID:sJECs9/y
>>484
そうそう。
人質に取られてたからって、火山だけ様子がおかしかった意味が分からん。
火山に既に両親監禁されてるの知ってたのなら分かるんだけど。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 23:35:18 ID:v9k5Z2IT
>>488
どっちにしろ、あの施設なりザレッホ火山に行くことで両親の命が脅かされるような事態は起きないだろ?

あと「ごめん、パパ、ママ」は飛行譜石を取りに行ったときで
これはアラミス湧水洞に向かったモースの意図に反するからってのはわかるんだが
パッセージリングの操作によって外殻大地を下ろすことにはモースは反対してないんだから
やっぱり謎ってことにならねー?

>>491
単純に考えればモースとアニスが繋がっていて
モースがイオンに惑星預言を詠ませようとしていたことに気が付いていなかったってことになるんだろうが、
「見通す人」の称号を手に入れるキャラっぽくないよなぁ。

少なくともアニスはまだ自分達と行動を共にしていて、アニスが何を隠しているにせよ
急な事態には陥らないと読んで、それなら急を要する外殻降下を優先させた、ってあたりか。
494493:2006/01/21(土) 23:37:43 ID:v9k5Z2IT
ごめん、勘違い。
「ごめん、パパ、ママ」は飛行譜石の時じゃないな。あん時は「誰だボケぇ」だったな。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 23:42:02 ID:X6/0q0zu
そもそも、モースが必死こいて探してた第七譜石が
ぽろっと地下で見つかること自体なんかアレなんだよな

ヴァンがモースに手渡すシーンとかあればまだマシだったんだが
496チンカス(´・ω・`)ウエポン ◆5e0f/UA/lE :2006/01/21(土) 23:45:43 ID:9EdLzr5q
そういう細かいところはすっかり忘れちまってるお。
そろそろ3周目やるかな
497名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 23:46:35 ID:aQGKkE+v
ホドの民のコピーの種は殺す前に取ったのかな?
498名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 23:51:41 ID:uQiUCwsF
>>495
>ヴァンがモースに手渡すシーンとかあればまだマシだったんだが

あっただろ?あれじゃ駄目なのか?
499名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 23:53:11 ID:w2Y4vPvQ
>>495
イオンに詠ませてたのは第七譜石の預言じゃなくて惑星預言だろ
500名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 23:55:02 ID:sfKIzPOu
正直あんな半端なところでイオンが死ぬ意味ないよな
障気中和の手がかりを託したから早めに、っつーんならまだいいが
それでもいざ中和となるとイオンのことは全く出てこないんだもんな
501名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 23:56:24 ID:ZQb3I56v
>>500
DC版で仲間になるイオンたんをお楽しみください。(希望的妄想)
502名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 23:57:04 ID:X6/0q0zu
>>498
あったっけか?
アブソーブゲート二回目ならわかるんだが

>>499
ティア曰く「第七譜石に書かれた預言がそうよ」らしい
その後にルークが「地核にあったやつだよな」と切り返すから
第七譜石がどんな形でどんな風に移動したのかいっぱいいっぱい
503名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 23:58:43 ID:+vdPEYdR
ルークとアッシュの重要シーンである瘴気中和イベントは
ヒロインごときが邪魔していい存在ではないのです。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 23:58:59 ID:7c7W6HcW
ジェイドがアニスのスパイ行為に気付かなかったのは、アニスを信頼していたからか、アニスに興味が無かったからか、普通に気付かなかっただけか…
この辺も攻略本で明らかになればいいけど。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 23:59:58 ID:+vdPEYdR
アニスに興味がなく、かつ何かやらかしても対処できると甘く見てたんじゃないかな。
利用できるうちは利用しとけ、みたいな。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 00:00:19 ID:oioJcy4l
>>504
アニスのことが…好きだからっ!

いや犯罪だな
507名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 00:00:21 ID:sfKIzPOu
>>503
その割にはOPでエルドラントの一気討ちシーンでイオン出てるんだよな
何でだろう
508チンカス(´・ω・`)ウエポン ◆5e0f/UA/lE :2006/01/22(日) 00:01:27 ID:9EdLzr5q
ヒロインごときだよなホント。ヒロインだからなんだってんだよ。ふざけんなよ。なんでお前がヒロインなんだよ。マジ萎えたよ。ジャイアンみたいな顔して俺の石田を奪いやがって…
509名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 00:01:39 ID:X6/0q0zu
>>507
ステンドグラスから豪快に吹き出すユリア様も謎だな
よく見ると神託の盾兵にかこまれてるから
あそこでイオンたんは死ぬはずだったのかもしれない
510名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 00:02:58 ID:+vdPEYdR
OPはイメージ画像です。

まあ、イオンがスコアで瘴気中和の方法を託したわけだし
「イオン…お前ならどうする?」みたいなスキットも一応有ったし。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 00:03:26 ID:ZQb3I56v
イオンの言っていた「ルークの欲しがっているもの」?的な言葉を
胸に抱いたからじゃないのかなと
一騎打ち前のルークの台詞といい、答えをえている様だし
512名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 00:06:51 ID:nQYsCVi4
>>511
それだ!

…でもルークには中和のときにもっとイオンへの思いを言って欲しかったな
自分に最も近かった存在が、自分がやろうとしていることと同じことをして死んだんだから
513名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 00:42:27 ID:3zTXKS0X
>>497
ジェイドが昔レプリカの実験を行うために集めてたデータじゃ?
最初ワンヨンに言ったときにそんなこといってたと思った。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 01:05:27 ID:3E6eOoQ9
戦争が始まってエンゲーブ班とカイツール班に分かれて行動する時イオンが言った、
「どちらでも構いません。考えがあるので」って台詞の考えってダアトに戻る事?
515sage:2006/01/22(日) 02:16:18 ID:P8zgH0VH
カルマの歌詞=スコア

とゆーのは出た?
516名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 02:18:12 ID:bQ9y4t+D
降り注げ聖光! 降り注げ聖光! 降り注げ聖光! 降り注げ聖光! 降り注げ聖光! 降り注げ聖光!
乙トラルレイン!! 乙トラルレイン!! 乙トラルレイン!! 乙トラルレイン!! 乙トラルレイン!!
降り注げ聖光! 降り注げ聖光! 降り注げ聖光! 降り注げ聖光! 降り注げ聖光! 降り注げ聖光!
乙トラルレイン!! 乙トラルレイン!! 乙トラルレイン!! 乙トラルレイン!! 乙トラルレイン!!
降り注げ聖光! 降り注げ聖光! 降り注げ聖光! 降り注げ聖光! 降り注げ聖光! 降り注げ聖光!
乙トラルレイン!! 乙トラルレイン!! 乙トラルレイン!! 乙トラルレイン!! 乙トラルレイン!!
降り注げ聖光! 降り注げ聖光! 降り注げ聖光! 降り注げ聖光! 降り注げ聖光! 降り注げ聖光!
乙トラルレイン!! 乙トラルレイン!! 乙トラルレイン!! 乙トラルレイン!! 乙トラルレイン!!
降り注げ聖光! 降り注げ聖光! 降り注げ聖光! 降り注げ聖光! 降り注げ聖光! 降り注げ聖光!
乙トラルレイン!! 乙トラルレイン!! 乙トラルレイン!! 乙トラルレイン!! 乙トラルレイン!!
降り注げ聖光! 降り注げ聖光! 降り注げ聖光! 降り注げ聖光! 降り注げ聖光! 降り注げ聖光!
乙トラルレイン!! 乙トラルレイン!! 乙トラルレイン!! 乙トラルレイン!! 乙トラルレイン!!
降り注げ聖光! 降り注げ聖光! 降り注げ聖光! 降り注げ聖光! 降り注げ聖光! 降り注げ聖光!
乙トラルレイン!! 乙トラルレイン!! 乙トラルレイン!! 乙トラルレイン!! 乙トラルレイン!!
降り注げ聖光! 降り注げ聖光! 降り注げ聖光! 降り注げ聖光! 降り注げ聖光! 降り注げ聖光!
乙トラルレイン!! 乙トラルレイン!! 乙トラルレイン!! 乙トラルレイン!! 乙トラルレイン!!
降り注げ聖光! 降り注げ聖光! 降り注げ聖光! 降り注げ聖光! 降り注げ聖光! 降り注げ聖光!
乙トラルレイン!! 乙トラルレイン!! 乙トラルレイン!! 乙トラルレイン!! 乙トラルレイン!!
降り注げ聖光! 降り注げ聖光! 降り注げ聖光! 降り注げ聖光! 降り注げ聖光! 降り注げ聖光!
乙トラルレイン!! 乙トラルレイン!! 乙トラルレイン!! 乙トラルレイン!! 乙トラルレイン!!
降り注げ聖光! 降り注げ聖光! 降り注げ聖光! 降り注げ聖光! 降り注げ聖光! 降り注げ聖光!
乙トラルレイン!! 乙トラルレイン!! 乙トラルレイン!! 乙トラルレイン!! 乙トラルレイン!!
降り注げ聖光! 降り注げ聖光! 降り注げ聖光! 降り注げ聖光! 降り注げ聖光! 降り注げ聖光!
乙トラルレイン!! 乙トラルレイン!! 乙トラルレイン!! 乙トラルレイン!! 乙トラルレイン!!
降り注げ聖光! 降り注げ聖光! 降り注げ聖光! 降り注げ聖光! 降り注げ聖光! 降り注げ聖光!
乙トラルレイン!! 乙トラルレイン!! 乙トラルレイン!! 乙トラルレイン!! 乙トラルレイン!!
降り注げ聖光! 降り注げ聖光! 降り注げ聖光! 降り注げ聖光! 降り注げ聖光! 降り注げ聖光!
乙トラルレイン!! 乙トラルレイン!! 乙トラルレイン!! 乙トラルレイン!! 乙トラルレイン!!
降り注げ聖光! 降り注げ聖光! 降り注げ聖光! 降り注げ聖光! 降り注げ聖光! 降り注げ聖光!
乙トラルレイン!! 乙トラルレイン!! 乙トラルレイン!! 乙トラルレイン!! 乙トラルレイン!!
降り注げ聖光! 降り注げ聖光! 降り注げ聖光! 降り注げ聖光! 降り注げ聖光! 降り注げ聖光!
乙トラルレイン!! 乙トラルレイン!! 乙トラルレイン!! 乙トラルレイン!! 乙トラルレイン!!
降り注げ聖光! 降り注げ聖光! 降り注げ聖光! 降り注げ聖光! 降り注げ聖光! 降り注げ聖光!
乙トラルレイン!! 乙トラルレイン!! 乙トラルレイン!! 乙トラルレイン!! 乙トラルレイン!!
降り注げ聖光! 降り注げ聖光! 降り注げ聖光! 降り注げ聖光! 降り注げ聖光! 降り注げ聖光!
乙トラルレイン!! 乙トラルレイン!! 乙トラルレイン!! 乙トラルレイン!! 乙トラルレイン!!
降り注げ聖光! 降り注げ聖光! 降り注げ聖光! 降り注げ聖光! 降り注げ聖光! 降り注げ聖光!
乙トラルレイン!! 乙トラルレイン!! 乙トラルレイン!! 乙トラルレイン!! 乙トラルレイン!!
降り注げ聖光! 降り注げ聖光! 降り注げ聖光! 降り注げ聖光! 降り注げ聖光! 降り注げ聖光!
乙トラルレイン!! 乙トラルレイン!! 乙トラルレイン!! 乙トラルレイン!! 乙トラルレイン!!
517名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 02:19:11 ID:bQ9y4t+D
降り注げ聖光! 降り注げ聖光! 降り注げ聖光! 降り注げ聖光! 降り注げ聖光! 降り注げ聖光!
乙トラルレイン!! 乙トラルレイン!! 乙トラルレイン!! 乙トラルレイン!! 乙トラルレイン!!
降り注げ聖光! 降り注げ聖光! 降り注げ聖光! 降り注げ聖光! 降り注げ聖光! 降り注げ聖光!
乙トラルレイン!! 乙トラルレイン!! 乙トラルレイン!! 乙トラルレイン!! 乙トラルレイン!!
降り注げ聖光! 降り注げ聖光! 降り注げ聖光! 降り注げ聖光! 降り注げ聖光! 降り注げ聖光!
乙トラルレイン!! 乙トラルレイン!! 乙トラルレイン!! 乙トラルレイン!! 乙トラルレイン!!
降り注げ聖光! 降り注げ聖光! 降り注げ聖光! 降り注げ聖光! 降り注げ聖光! 降り注げ聖光!
乙トラルレイン!! 乙トラルレイン!! 乙トラルレイン!! 乙トラルレイン!! 乙トラルレイン!!
降り注げ聖光! 降り注げ聖光! 降り注げ聖光! 降り注げ聖光! 降り注げ聖光! 降り注げ聖光!
乙トラルレイン!! 乙トラルレイン!! 乙トラルレイン!! 乙トラルレイン!! 乙トラルレイン!!
降り注げ聖光! 降り注げ聖光! 降り注げ聖光! 降り注げ聖光! 降り注げ聖光! 降り注げ聖光!
乙トラルレイン!! 乙トラルレイン!! 乙トラルレイン!! 乙トラルレイン!! 乙トラルレイン!!
降り注げ聖光! 降り注げ聖光! 降り注げ聖光! 降り注げ聖光! 降り注げ聖光! 降り注げ聖光!
乙トラルレイン!! 乙トラルレイン!! 乙トラルレイン!! 乙トラルレイン!! 乙トラルレイン!!
降り注げ聖光! 降り注げ聖光! 降り注げ聖光! 降り注げ聖光! 降り注げ聖光! 降り注げ聖光!
乙トラルレイン!! 乙トラルレイン!! 乙トラルレイン!! 乙トラルレイン!! 乙トラルレイン!!
降り注げ聖光! 降り注げ聖光! 降り注げ聖光! 降り注げ聖光! 降り注げ聖光! 降り注げ聖光!
乙トラルレイン!! 乙トラルレイン!! 乙トラルレイン!! 乙トラルレイン!! 乙トラルレイン!!
降り注げ聖光! 降り注げ聖光! 降り注げ聖光! 降り注げ聖光! 降り注げ聖光! 降り注げ聖光!
乙トラルレイン!! 乙トラルレイン!! 乙トラルレイン!! 乙トラルレイン!! 乙トラルレイン!!
降り注げ聖光! 降り注げ聖光! 降り注げ聖光! 降り注げ聖光! 降り注げ聖光! 降り注げ聖光!
乙トラルレイン!! 乙トラルレイン!! 乙トラルレイン!! 乙トラルレイン!! 乙トラルレイン!!
降り注げ聖光! 降り注げ聖光! 降り注げ聖光! 降り注げ聖光! 降り注げ聖光! 降り注げ聖光!
乙トラルレイン!! 乙トラルレイン!! 乙トラルレイン!! 乙トラルレイン!! 乙トラルレイン!!
降り注げ聖光! 降り注げ聖光! 降り注げ聖光! 降り注げ聖光! 降り注げ聖光! 降り注げ聖光!
乙トラルレイン!! 乙トラルレイン!! 乙トラルレイン!! 乙トラルレイン!! 乙トラルレイン!!
降り注げ聖光! 降り注げ聖光! 降り注げ聖光! 降り注げ聖光! 降り注げ聖光! 降り注げ聖光!
乙トラルレイン!! 乙トラルレイン!! 乙トラルレイン!! 乙トラルレイン!! 乙トラルレイン!!
降り注げ聖光! 降り注げ聖光! 降り注げ聖光! 降り注げ聖光! 降り注げ聖光! 降り注げ聖光!
乙トラルレイン!! 乙トラルレイン!! 乙トラルレイン!! 乙トラルレイン!! 乙トラルレイン!!
降り注げ聖光! 降り注げ聖光! 降り注げ聖光! 降り注げ聖光! 降り注げ聖光! 降り注げ聖光!
乙トラルレイン!! 乙トラルレイン!! 乙トラルレイン!! 乙トラルレイン!! 乙トラルレイン!!
降り注げ聖光! 降り注げ聖光! 降り注げ聖光! 降り注げ聖光! 降り注げ聖光! 降り注げ聖光!
乙トラルレイン!! 乙トラルレイン!! 乙トラルレイン!! 乙トラルレイン!! 乙トラルレイン!!
降り注げ聖光! 降り注げ聖光! 降り注げ聖光! 降り注げ聖光! 降り注げ聖光! 降り注げ聖光!
乙トラルレイン!! 乙トラルレイン!! 乙トラルレイン!! 乙トラルレイン!! 乙トラルレイン!!
降り注げ聖光! 降り注げ聖光! 降り注げ聖光! 降り注げ聖光! 降り注げ聖光! 降り注げ聖光!
乙トラルレイン!! 乙トラルレイン!! 乙トラルレイン!! 乙トラルレイン!! 乙トラルレイン!!
降り注げ聖光! 降り注げ聖光! 降り注げ聖光! 降り注げ聖光! 降り注げ聖光! 降り注げ聖光!
乙トラルレイン!! 乙トラルレイン!! 乙トラルレイン!! 乙トラルレイン!! 乙トラルレイン!!
518名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 02:19:45 ID:bQ9y4t+D
降り注げ聖光! 降り注げ聖光! 降り注げ聖光! 降り注げ聖光! 降り注げ聖光! 降り注げ聖光!
乙トラルレイン!! 乙トラルレイン!! 乙トラルレイン!! 乙トラルレイン!! 乙トラルレイン!!
降り注げ聖光! 降り注げ聖光! 降り注げ聖光! 降り注げ聖光! 降り注げ聖光! 降り注げ聖光!
乙トラルレイン!! 乙トラルレイン!! 乙トラルレイン!! 乙トラルレイン!! 乙トラルレイン!!
降り注げ聖光! 降り注げ聖光! 降り注げ聖光! 降り注げ聖光! 降り注げ聖光! 降り注げ聖光!
乙トラルレイン!! 乙トラルレイン!! 乙トラルレイン!! 乙トラルレイン!! 乙トラルレイン!!
降り注げ聖光! 降り注げ聖光! 降り注げ聖光! 降り注げ聖光! 降り注げ聖光! 降り注げ聖光!
乙トラルレイン!! 乙トラルレイン!! 乙トラルレイン!! 乙トラルレイン!! 乙トラルレイン!!
降り注げ聖光! 降り注げ聖光! 降り注げ聖光! 降り注げ聖光! 降り注げ聖光! 降り注げ聖光!
乙トラルレイン!! 乙トラルレイン!! 乙トラルレイン!! 乙トラルレイン!! 乙トラルレイン!!
降り注げ聖光! 降り注げ聖光! 降り注げ聖光! 降り注げ聖光! 降り注げ聖光! 降り注げ聖光!
乙トラルレイン!! 乙トラルレイン!! 乙トラルレイン!! 乙トラルレイン!! 乙トラルレイン!!
降り注げ聖光! 降り注げ聖光! 降り注げ聖光! 降り注げ聖光! 降り注げ聖光! 降り注げ聖光!
乙トラルレイン!! 乙トラルレイン!! 乙トラルレイン!! 乙トラルレイン!! 乙トラルレイン!!
降り注げ聖光! 降り注げ聖光! 降り注げ聖光! 降り注げ聖光! 降り注げ聖光! 降り注げ聖光!
乙トラルレイン!! 乙トラルレイン!! 乙トラルレイン!! 乙トラルレイン!! 乙トラルレイン!!
降り注げ聖光! 降り注げ聖光! 降り注げ聖光! 降り注げ聖光! 降り注げ聖光! 降り注げ聖光!
乙トラルレイン!! 乙トラルレイン!! 乙トラルレイン!! 乙トラルレイン!! 乙トラルレイン!!
降り注げ聖光! 降り注げ聖光! 降り注げ聖光! 降り注げ聖光! 降り注げ聖光! 降り注げ聖光!
乙トラルレイン!! 乙トラルレイン!! 乙トラルレイン!! 乙トラルレイン!! 乙トラルレイン!!
降り注げ聖光! 降り注げ聖光! 降り注げ聖光! 降り注げ聖光! 降り注げ聖光! 降り注げ聖光!
乙トラルレイン!! 乙トラルレイン!! 乙トラルレイン!! 乙トラルレイン!! 乙トラルレイン!!
降り注げ聖光! 降り注げ聖光! 降り注げ聖光! 降り注げ聖光! 降り注げ聖光! 降り注げ聖光!
乙トラルレイン!! 乙トラルレイン!! 乙トラルレイン!! 乙トラルレイン!! 乙トラルレイン!!
降り注げ聖光! 降り注げ聖光! 降り注げ聖光! 降り注げ聖光! 降り注げ聖光! 降り注げ聖光!
乙トラルレイン!! 乙トラルレイン!! 乙トラルレイン!! 乙トラルレイン!! 乙トラルレイン!!
降り注げ聖光! 降り注げ聖光! 降り注げ聖光! 降り注げ聖光! 降り注げ聖光! 降り注げ聖光!
乙トラルレイン!! 乙トラルレイン!! 乙トラルレイン!! 乙トラルレイン!! 乙トラルレイン!!
降り注げ聖光! 降り注げ聖光! 降り注げ聖光! 降り注げ聖光! 降り注げ聖光! 降り注げ聖光!
乙トラルレイン!! 乙トラルレイン!! 乙トラルレイン!! 乙トラルレイン!! 乙トラルレイン!!
降り注げ聖光! 降り注げ聖光! 降り注げ聖光! 降り注げ聖光! 降り注げ聖光! 降り注げ聖光!
乙トラルレイン!! 乙トラルレイン!! 乙トラルレイン!! 乙トラルレイン!! 乙トラルレイン!!
降り注げ聖光! 降り注げ聖光! 降り注げ聖光! 降り注げ聖光! 降り注げ聖光! 降り注げ聖光!
乙トラルレイン!! 乙トラルレイン!! 乙トラルレイン!! 乙トラルレイン!! 乙トラルレイン!!
降り注げ聖光! 降り注げ聖光! 降り注げ聖光! 降り注げ聖光! 降り注げ聖光! 降り注げ聖光!
乙トラルレイン!! 乙トラルレイン!! 乙トラルレイン!! 乙トラルレイン!! 乙トラルレイン!!
降り注げ聖光! 降り注げ聖光! 降り注げ聖光! 降り注げ聖光! 降り注げ聖光! 降り注げ聖光!
乙トラルレイン!! 乙トラルレイン!! 乙トラルレイン!! 乙トラルレイン!! 乙トラルレイン!!
降り注げ聖光! 降り注げ聖光! 降り注げ聖光! 降り注げ聖光! 降り注げ聖光! 降り注げ聖光!
乙トラルレイン!! 乙トラルレイン!! 乙トラルレイン!! 乙トラルレイン!! 乙トラルレイン!!
519名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 02:20:20 ID:bQ9y4t+D
降り注げ聖光! 降り注げ聖光! 降り注げ聖光! 降り注げ聖光! 降り注げ聖光! 降り注げ聖光!
乙トラルレイン!! 乙トラルレイン!! 乙トラルレイン!! 乙トラルレイン!! 乙トラルレイン!!
降り注げ聖光! 降り注げ聖光! 降り注げ聖光! 降り注げ聖光! 降り注げ聖光! 降り注げ聖光!
乙トラルレイン!! 乙トラルレイン!! 乙トラルレイン!! 乙トラルレイン!! 乙トラルレイン!!
降り注げ聖光! 降り注げ聖光! 降り注げ聖光! 降り注げ聖光! 降り注げ聖光! 降り注げ聖光!
乙トラルレイン!! 乙トラルレイン!! 乙トラルレイン!! 乙トラルレイン!! 乙トラルレイン!!
降り注げ聖光! 降り注げ聖光! 降り注げ聖光! 降り注げ聖光! 降り注げ聖光! 降り注げ聖光!
乙トラルレイン!! 乙トラルレイン!! 乙トラルレイン!! 乙トラルレイン!! 乙トラルレイン!!
降り注げ聖光! 降り注げ聖光! 降り注げ聖光! 降り注げ聖光! 降り注げ聖光! 降り注げ聖光!
乙トラルレイン!! 乙トラルレイン!! 乙トラルレイン!! 乙トラルレイン!! 乙トラルレイン!!
降り注げ聖光! 降り注げ聖光! 降り注げ聖光! 降り注げ聖光! 降り注げ聖光! 降り注げ聖光!
乙トラルレイン!! 乙トラルレイン!! 乙トラルレイン!! 乙トラルレイン!! 乙トラルレイン!!
降り注げ聖光! 降り注げ聖光! 降り注げ聖光! 降り注げ聖光! 降り注げ聖光! 降り注げ聖光!
乙トラルレイン!! 乙トラルレイン!! 乙トラルレイン!! 乙トラルレイン!! 乙トラルレイン!!
降り注げ聖光! 降り注げ聖光! 降り注げ聖光! 降り注げ聖光! 降り注げ聖光! 降り注げ聖光!
乙トラルレイン!! 乙トラルレイン!! 乙トラルレイン!! 乙トラルレイン!! 乙トラルレイン!!
降り注げ聖光! 降り注げ聖光! 降り注げ聖光! 降り注げ聖光! 降り注げ聖光! 降り注げ聖光!
乙トラルレイン!! 乙トラルレイン!! 乙トラルレイン!! 乙トラルレイン!! 乙トラルレイン!!
降り注げ聖光! 降り注げ聖光! 降り注げ聖光! 降り注げ聖光! 降り注げ聖光! 降り注げ聖光!
乙トラルレイン!! 乙トラルレイン!! 乙トラルレイン!! 乙トラルレイン!! 乙トラルレイン!!
降り注げ聖光! 降り注げ聖光! 降り注げ聖光! 降り注げ聖光! 降り注げ聖光! 降り注げ聖光!
乙トラルレイン!! 乙トラルレイン!! 乙トラルレイン!! 乙トラルレイン!! 乙トラルレイン!!
降り注げ聖光! 降り注げ聖光! 降り注げ聖光! 降り注げ聖光! 降り注げ聖光! 降り注げ聖光!
乙トラルレイン!! 乙トラルレイン!! 乙トラルレイン!! 乙トラルレイン!! 乙トラルレイン!!
降り注げ聖光! 降り注げ聖光! 降り注げ聖光! 降り注げ聖光! 降り注げ聖光! 降り注げ聖光!
乙トラルレイン!! 乙トラルレイン!! 乙トラルレイン!! 乙トラルレイン!! 乙トラルレイン!!
降り注げ聖光! 降り注げ聖光! 降り注げ聖光! 降り注げ聖光! 降り注げ聖光! 降り注げ聖光!
乙トラルレイン!! 乙トラルレイン!! 乙トラルレイン!! 乙トラルレイン!! 乙トラルレイン!!
降り注げ聖光! 降り注げ聖光! 降り注げ聖光! 降り注げ聖光! 降り注げ聖光! 降り注げ聖光!
乙トラルレイン!! 乙トラルレイン!! 乙トラルレイン!! 乙トラルレイン!! 乙トラルレイン!!
降り注げ聖光! 降り注げ聖光! 降り注げ聖光! 降り注げ聖光! 降り注げ聖光! 降り注げ聖光!
乙トラルレイン!! 乙トラルレイン!! 乙トラルレイン!! 乙トラルレイン!! 乙トラルレイン!!
降り注げ聖光! 降り注げ聖光! 降り注げ聖光! 降り注げ聖光! 降り注げ聖光! 降り注げ聖光!
乙トラルレイン!! 乙トラルレイン!! 乙トラルレイン!! 乙トラルレイン!! 乙トラルレイン!!
降り注げ聖光! 降り注げ聖光! 降り注げ聖光! 降り注げ聖光! 降り注げ聖光! 降り注げ聖光!
乙トラルレイン!! 乙トラルレイン!! 乙トラルレイン!! 乙トラルレイン!! 乙トラルレイン!!
降り注げ聖光! 降り注げ聖光! 降り注げ聖光! 降り注げ聖光! 降り注げ聖光! 降り注げ聖光!
乙トラルレイン!! 乙トラルレイン!! 乙トラルレイン!! 乙トラルレイン!! 乙トラルレイン!!
降り注げ聖光! 降り注げ聖光! 降り注げ聖光! 降り注げ聖光! 降り注げ聖光! 降り注げ聖光!
乙トラルレイン!! 乙トラルレイン!! 乙トラルレイン!! 乙トラルレイン!! 乙トラルレイン!!
520名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 02:20:51 ID:bQ9y4t+D
降り注げ聖光! 降り注げ聖光! 降り注げ聖光! 降り注げ聖光! 降り注げ聖光! 降り注げ聖光!
乙トラルレイン!! 乙トラルレイン!! 乙トラルレイン!! 乙トラルレイン!! 乙トラルレイン!!
降り注げ聖光! 降り注げ聖光! 降り注げ聖光! 降り注げ聖光! 降り注げ聖光! 降り注げ聖光!
乙トラルレイン!! 乙トラルレイン!! 乙トラルレイン!! 乙トラルレイン!! 乙トラルレイン!!
降り注げ聖光! 降り注げ聖光! 降り注げ聖光! 降り注げ聖光! 降り注げ聖光! 降り注げ聖光!
乙トラルレイン!! 乙トラルレイン!! 乙トラルレイン!! 乙トラルレイン!! 乙トラルレイン!!
降り注げ聖光! 降り注げ聖光! 降り注げ聖光! 降り注げ聖光! 降り注げ聖光! 降り注げ聖光!
乙トラルレイン!! 乙トラルレイン!! 乙トラルレイン!! 乙トラルレイン!! 乙トラルレイン!!
降り注げ聖光! 降り注げ聖光! 降り注げ聖光! 降り注げ聖光! 降り注げ聖光! 降り注げ聖光!
乙トラルレイン!! 乙トラルレイン!! 乙トラルレイン!! 乙トラルレイン!! 乙トラルレイン!!
降り注げ聖光! 降り注げ聖光! 降り注げ聖光! 降り注げ聖光! 降り注げ聖光! 降り注げ聖光!
乙トラルレイン!! 乙トラルレイン!! 乙トラルレイン!! 乙トラルレイン!! 乙トラルレイン!!
降り注げ聖光! 降り注げ聖光! 降り注げ聖光! 降り注げ聖光! 降り注げ聖光! 降り注げ聖光!
乙トラルレイン!! 乙トラルレイン!! 乙トラルレイン!! 乙トラルレイン!! 乙トラルレイン!!
降り注げ聖光! 降り注げ聖光! 降り注げ聖光! 降り注げ聖光! 降り注げ聖光! 降り注げ聖光!
乙トラルレイン!! 乙トラルレイン!! 乙トラルレイン!! 乙トラルレイン!! 乙トラルレイン!!
降り注げ聖光! 降り注げ聖光! 降り注げ聖光! 降り注げ聖光! 降り注げ聖光! 降り注げ聖光!
乙トラルレイン!! 乙トラルレイン!! 乙トラルレイン!! 乙トラルレイン!! 乙トラルレイン!!
降り注げ聖光! 降り注げ聖光! 降り注げ聖光! 降り注げ聖光! 降り注げ聖光! 降り注げ聖光!
乙トラルレイン!! 乙トラルレイン!! 乙トラルレイン!! 乙トラルレイン!! 乙トラルレイン!!
降り注げ聖光! 降り注げ聖光! 降り注げ聖光! 降り注げ聖光! 降り注げ聖光! 降り注げ聖光!
乙トラルレイン!! 乙トラルレイン!! 乙トラルレイン!! 乙トラルレイン!! 乙トラルレイン!!
降り注げ聖光! 降り注げ聖光! 降り注げ聖光! 降り注げ聖光! 降り注げ聖光! 降り注げ聖光!
乙トラルレイン!! 乙トラルレイン!! 乙トラルレイン!! 乙トラルレイン!! 乙トラルレイン!!
降り注げ聖光! 降り注げ聖光! 降り注げ聖光! 降り注げ聖光! 降り注げ聖光! 降り注げ聖光!
乙トラルレイン!! 乙トラルレイン!! 乙トラルレイン!! 乙トラルレイン!! 乙トラルレイン!!
降り注げ聖光! 降り注げ聖光! 降り注げ聖光! 降り注げ聖光! 降り注げ聖光! 降り注げ聖光!
乙トラルレイン!! 乙トラルレイン!! 乙トラルレイン!! 乙トラルレイン!! 乙トラルレイン!!
降り注げ聖光! 降り注げ聖光! 降り注げ聖光! 降り注げ聖光! 降り注げ聖光! 降り注げ聖光!
乙トラルレイン!! 乙トラルレイン!! 乙トラルレイン!! 乙トラルレイン!! 乙トラルレイン!!
降り注げ聖光! 降り注げ聖光! 降り注げ聖光! 降り注げ聖光! 降り注げ聖光! 降り注げ聖光!
乙トラルレイン!! 乙トラルレイン!! 乙トラルレイン!! 乙トラルレイン!! 乙トラルレイン!!
降り注げ聖光! 降り注げ聖光! 降り注げ聖光! 降り注げ聖光! 降り注げ聖光! 降り注げ聖光!
乙トラルレイン!! 乙トラルレイン!! 乙トラルレイン!! 乙トラルレイン!! 乙トラルレイン!!
降り注げ聖光! 降り注げ聖光! 降り注げ聖光! 降り注げ聖光! 降り注げ聖光! 降り注げ聖光!
乙トラルレイン!! 乙トラルレイン!! 乙トラルレイン!! 乙トラルレイン!! 乙トラルレイン!!
降り注げ聖光! 降り注げ聖光! 降り注げ聖光! 降り注げ聖光! 降り注げ聖光! 降り注げ聖光!
乙トラルレイン!! 乙トラルレイン!! 乙トラルレイン!! 乙トラルレイン!! 乙トラルレイン!!
降り注げ聖光! 降り注げ聖光! 降り注げ聖光! 降り注げ聖光! 降り注げ聖光! 降り注げ聖光!
乙トラルレイン!! 乙トラルレイン!! 乙トラルレイン!! 乙トラルレイン!! 乙トラルレイン!!
521名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 02:26:10 ID:PPLTFmXh
ひゃ〜ここにも爆撃来たのか。
しばらく疎開する事にするよAbyssスレの同志よ再見!
522名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 02:48:05 ID:nMdk+yf2
テイルズってキャラがクドイよな。
今回はナムコにゼノスタッフ居るからって
ゼノギアスのストーリーとキャラパクって
ギアスとは違いかなり分かりづらいストーリーにクドイキャラの
クドイセリフ回しでかなり苦しめられた。ギアスみたいな
自然なカッコ良さ、キャラじゃないし。ゲーム自体は面白いのにねぇ。
テイルズこそ、絵師とシナリオライターショボイし王道でいいんだよドラクエみたいに。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 02:55:41 ID:8/6vfOXZ
ギアスの中身こそごっそり忘れてるので漏れ勝ち組。
哀れなsage忘れnMdk+yf2。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 03:05:35 ID:tYeUEsZ0
>501
ドリームキャスト?
525名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 03:19:11 ID:5RLmLPdx
>>522
腹立てるほど分かりにくくもないような…
526名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 03:39:57 ID:xKMTFfOK
>>524
ディレクターズ・カット
527名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 04:08:18 ID:rwWm5HFQ
ローレライが音符帯になってもジェイドがなんか発明して七素取り出せそうな希ガス
そうなったらルークは第二使いまくりだな
528名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 04:09:13 ID:WAzmZCwF
ジェイドどんだけ超人なんだよw
529名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 04:22:38 ID:pLY+5aP5
ナムコはみゅうのぬいぐるみ販売してくれ
530名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 04:28:03 ID:orKzjU9k
五千円までなら買う
サイズにもよるが
531名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 04:30:03 ID:rwWm5HFQ
DVDいらないからそっちの方がよかったかも。でもまたFFのパクリって言われそう…
532名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 07:18:31 ID:Crrl17St
普通の超振動はセブンスフォニマーが二人いれば起せるんだっけ?
完全同位体じゃないから威力は落ちるわけだが

ルークの場合ルーク自体が第七音素と同じ固有振動数を持ってるから
そこらじゅうにある第七音素と干渉して超振動を起せるのではと。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 09:01:34 ID:9VfsEtnL
>>510
まあ親善大使がアルビオールからアイキャンフライ!してるくらいだしな。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 09:09:13 ID:rO9SczqY
>>502
>アブソーブゲート二回目ならわかるんだが

それのことをいってるんだが

遅レスですまん
535名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 10:20:14 ID:9B+Ykh7R
しょっちゅう軟禁っていう言葉が出てくるけど
本来の意味を考えたらルークが閉じ込められていたの以外は実質「監禁」だよな
CEROがうるさいから言葉を制限されただけで
536名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 10:28:45 ID:EIBNqFPw
軟禁と監禁ってどう違うんだっけ?

レプリカドールといいこれはエロいRPGですね。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 10:35:42 ID:rwWm5HFQ
軟禁の方が程度が軽い、まぁ軟禁でも監禁でもどっちでもいいと思うけどさ。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 10:42:03 ID:9B+Ykh7R
軟禁:建物の中に閉じ込めてそこから出さないこと
監禁:一つの部屋に閉じこめてそこから出さないこと

ルークは軟禁で合ってるけど
最初にタルタロスでジェイドがルークとティアを軟禁〜とか
何回かあったイオンがモースに軟禁とかいうのは監禁くさいな
539名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 11:14:03 ID:r/BCmrdi
えっと、どこかで監禁て言ってなかったっけ?
540名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 11:14:52 ID:EIBNqFPw
発売前に似たような事件が起きた時はやべーと思った
541名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 11:24:02 ID:nQYsCVi4
軟禁にした理由はやっぱりイオンやナタリアが「監禁」だとやばいからry
542チンカス(´・ω・`)ウエポン ◆5e0f/UA/lE :2006/01/22(日) 11:43:05 ID:WMcxufuZ
ミントが処女って時点でテイルズは甘いよ
543名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 11:59:16 ID:nQYsCVi4
要するに「前の穴」が無事だったらいいんだろ
544名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 12:00:55 ID:ULgVHXwU
年齢制限なしでエロスは不味いだろ。
CERO全年齢対象だずぇ。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 12:59:15 ID:oETuW0mm
>>315
一つのヒントとしてならカルマの歌詞もありなんじゃない?
もっともあの歌で言ってるのは最後の赤髪は『ルーク・フォン・ファブレ』で
あることだけを言ってるだけで、意識の主導権がどっちなのかについては触れていない、と。
まぁ、ジェイドの造ったレプリカ説も含め、全くの赤の他人と言う線は消えた程度。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 13:34:37 ID:yrcUV/z3
歌詞の「ひとつになる」ってのが、
レックスの事を指してるとも限らないと思うけどなあ
心理的な物とも取れるし、ラスボス戦(正確にはアッシュが死んだ後)だって、
既にひとつになってるとも取れるし…
547名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 13:40:57 ID:nOXdcG0a
ところでレックスって名前はどこから出てきたの?
548名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 13:44:33 ID:1htBsXnM
少し前の話題になるが、
モースが火山でイオンに詠ませたのも、第七譜石の一部だったんじゃないだろうか?
だが、あいつが求めていたのは「繁栄の為の預言」だったために、
火山の惑星預言のことは(内容も)知っていたが、
「これは間違った預言だ」とか、「正しく詠めなかったに違いない」とか思って、
「繁栄の為の預言はどこだ!?」みたいな感じで、“本当の”第七譜石を探していた・・・
こう考えれば、一応つじつまは合わないだろうか?
549チンカス(´・ω・`)ウエポン ◆5e0f/UA/lE :2006/01/22(日) 14:01:13 ID:WMcxufuZ
余談だが俺はレックス先生が大嫌いだった
550名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 14:05:41 ID:1htBsXnM
>>546
まあ、ノストラダムスの詩みたいなもんで、いろんな解釈の仕方があるしな
主人公キャラ6人の目的や覚悟が「一つになる」という受け止め方もできるし
「僕らは出会うだろう〜〜〜」のくだりでも、
「同じ鼓動」は一つの目的、同じ意志って解釈もできるんじゃないかと思う
よっぽど変な解釈じゃない限り、
「預言は未来の選択肢の一つ」って考え方と同じで、決まった答なんかないんじゃないかね
551名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 14:45:11 ID:9B+Ykh7R
カルマはルークとアッシュの歌だからね…わかってね
…それでも「忘れないで いつだって呼んでるから」のとこで
イオンが遺影みたいに出てくるのは狙ったのかと思うが
552名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 14:54:09 ID:EIBNqFPw
しかし「鏡なんだ 僕ら互いに」でティアなのはちょっと納得いかんな
プロモであの部分がルークVSアッシュだったのが凄く良い演出だったから
553名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 15:19:47 ID:BGi+T84s
あのシーンのルークの笑顔はコレットの笑顔にかぶってると思う
554名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 15:23:41 ID:EIBNqFPw
アビスは「世界は救われる。彼を失えば」ってゲームだからな。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 15:32:35 ID:iiSu7BB+
だからって「ジェイドのレプリカ説」は違うだろうがな
最後のジェイドの表情にしたって、
コンタミネーション現象でルークの人格が残っているかどうかを心配しているという解釈の方が余程筋が通ってる気がする。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 15:42:33 ID:P0/FTjtz
ジェイドのレプリカなんて発想が突飛すぎるよなw
557チンカス(´・ω・`)ウエポン ◆5e0f/UA/lE :2006/01/22(日) 15:45:30 ID:WMcxufuZ
釣りかネタだと思ってたが違うのか?
558名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 15:51:49 ID:Co7nvxLK
何だか凄い勢いでwikiが充実してきてることについて。中の人に感謝。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 18:30:07 ID:5oY8J/G5
イオンの「惑星予言の詠み直し」がわかった。

道師は、譜石の一部から全ての予言を詠むことができ、譜石が手元にない場合は詠み直しになるんじゃないか?
火山地下での詠み直しは第一〜第六の譜石を手掛かりに第七譜石の予言をイオンに詠み直しさせた。だが、詠み直しにはダアト式譜術以上の負荷がかかってイオンは音素乖離でなくなる。
で、乖離した音素のかわりにティアの障気に汚染された音素を引き込んで死んだ。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 19:02:49 ID:5oY8J/G5
フェンデの興りはフレイル・アルバートとユリア・ジュエが結婚したからなのか。

シグムント流剣術の興り、フレイル・アルバートから剣術を学んだシグムントがユリアとアルバートの先陣に出て二人を守るために派生した剣術って言われてるし。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 19:21:03 ID:un6hARa4
ユリアがどんな女なのか、2000年前のイベントもちょっとやって欲しかったな。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 19:27:23 ID:v17+1+hr
キムラスカ国旗がローレライ解放の図なのに
ユリアはマルクト人なんだな。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 19:30:11 ID:+oQ7fuOP
>>561
よし!TOA-2は2000年前が舞台で(ry
564名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 19:31:28 ID:FsKOFN1a
>>562
どうなんだろ?2000年前からキムラスカとマルクトがあって
しかもあの国境だったとは限らんような。どっかの図書館にそのへん書いてあったんならすまん。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 19:34:56 ID:v17+1+hr
っていうか、ローレライの剣が国旗なわりに
ローレライとキムラスカって関わり無いんだなーと思って。
子孫はマルクトのホド人だし。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 19:47:22 ID:FsKOFN1a
いや、もしかしたら昔はホドはキムラスカだったかも分からんぞ。
つか、もともとキムラスカともマルクトとも関係なくて
現在はたまたまマルクト領だったってくらいのイメージだった。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 20:00:36 ID:orKzjU9k
元々一つの国だったのが分裂したとか言う可能性だってあるな
とりあえずケテルブルクやシェリダンの辺りは後から領土に組み込まれたのではと思うが
568名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 20:04:43 ID:FsKOFN1a
昔は2国以外にもいくつも国があってじわじわ吸収合併して2国になったのかも分からんw
569名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 20:06:41 ID:5oY8J/G5
>>562
あれってローレライの鍵なの?


初代道師といたずら悪魔の話は童話みたいなもので、実際はユリアと悪魔(ダアト)の話なのか。
イオンの話ではチーグルはユリアに第七音素の扱いを教えたとか言われてるし…初代道師がチーグルを誕生させたってのは矛盾する。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 20:09:02 ID:orKzjU9k
>>569
あの場面はむしろ、ルーク一行が立ち寄らなかった場合ミュウの役はどうしていたのかというのが気になった
チーグルの着ぐるみがあるならよこせよトリトハイム
571名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 20:12:16 ID:hBK3kHbn
あれ?その辺の歴史はペールのイベントで語られてたはずだぞ。
マルクトはキムラスカ(古代イスパニアだったか?)の一部で
ある日突然独立を宣言して今のマルクトになったとか。

「もしかしたら同じ国だったのかもなあ」ってルークが感想言ってたような。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 20:16:38 ID:orKzjU9k
>>571
そんなイベントがあったのか
573名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 20:18:53 ID:C2jPMxJT
ん?少なくともむかーしは六王国あったんだよな?
フォニック系の武器見る限りだと。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 20:21:20 ID:5oY8J/G5
>>570
んなこと気にならなかったが、アニスのコスが手に入る。

>>571
いつだ!いつ聞ける
575名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 20:24:52 ID:orKzjU9k
すると古代六王国の内キムラスカ(の前身?)が勢力を伸ばして他を屈服させ、その後マルクトが独立したと
576名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 20:28:28 ID:hBK3kHbn
1度目のヴァン戦の後だと思うが
ルークん家のガイ、ペールの私室でイベントが起きる。
ペールがお暇をもらうとかなんとか言って
理由は忘れたがバチカルの歴史について語りだすんだよ。
普通の人はそこまでは知らないでしょうってジェイドが関心する。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 20:29:43 ID:vQK8odBp
知らんかった!
578名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 20:33:34 ID:orKzjU9k
>>576
まさかそんなイベントがあるとは
579名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 20:40:35 ID:oJO9/cDo
部屋の左の机調べると起こるんだったよな確か
声つきじゃなかったっけ
580名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 20:40:45 ID:EIBNqFPw
全然知らなかった。なるほど。

で、ローレライと木村王家の関わりは結局
王家の血を引く男児にローレライの力を継ぐものが現れるってだけなのか?
581名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 20:58:30 ID:4KC1nOrY
初代導師はダアトなんかな
582名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 21:50:46 ID:5oY8J/G5
>>576
なるほど

予言が異様にキムラスカ寄りだったのは、そういう理由だったのか。
王位継承者を赤髪の者にしなきゃいけなかったのは、予言が外れないようにするためだな。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 21:51:45 ID:ZkI0JLC5
>>576
そのイベントどこで見られる?
攻略wiki探してみたがどれだかワカランかった。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 21:57:20 ID:orKzjU9k
上二行がそのものズバリ発生場所とタイミングだろ
今は確認できないが
585名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 22:06:11 ID:un6hARa4
とち聞きたいんだが、ルークがアクゼリュスに向かったとき、そこでルークは死ぬって預言を
王様と父親は知ってたんだよな?
586名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 22:06:23 ID:oETuW0mm
今ED見たけど、コンタミネーション現象や大爆発などの理論をそのまま考慮すると、
EDのアレはほぼアッシュで間違いないと思う。
ただ、アッシュが大爆発以外の要因で死んだことやルークが将器中和で体が消滅しかかっていたこと、
それとwikiに書いてあったローレライが音符帯に帰ったなどの例外がどれだけ影響するかだな・・・
(ディストの言い方だと、アッシュの死因については大した支障はなさそうだが)
587名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 22:09:13 ID:ULgVHXwU
もうレックス先生議論は語り尽した感があるな。
ループする話題だから攻略本待ちだ。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 22:10:22 ID:5oY8J/G5
>>585
知ってたからアクゼリュスに派遣したんでしょ。

>>586
ローレライが向かったのは音譜帯ね。
記憶は残るからアッシュなのかもな〜
589名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 22:10:33 ID:D2Ak6DgI
>>585
親父は知ってて「どうせ死ぬ息子だから」と
愛さないようにしてたっぽい
590名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 22:11:26 ID:orKzjU9k
>>585
そのようだ
王の方はルークを二度も見殺しにしようとしたというような発言があったし、公爵にはアクゼリュスで死ぬことが決まっている息子に愛情を注げなかったと行ったような発言があった
591名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 22:12:02 ID:X8T2CDZj
そもそも父がルークに冷たかったのは、スコアで死を読まれてる息子に愛情を持たないように、
じゃなかったっけ?
木村王も、ルーク御一行がアボンするの知ってたから、ナタリアが着いてくの止めたんだろうし
592名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 22:14:12 ID:Wq0PdIRT
>>585
だから、成人になったら軟禁とけるよって言ってた
成人になるまでに死ぬことが確定してたから

冷静に考えると、なんともむごいな・・・
593名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 22:14:55 ID:4KC1nOrY
ジェイドがついて行ったのはキムラスカにとって嬉しいことだったんだろうな
594名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 22:15:09 ID:D2Ak6DgI
個人的にはジェイドが(ディストとの最後のイベントで)そう願ったように
ルークが残って欲しいなあ・・・アッシュは可哀想だが・・・
595名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 22:17:00 ID:m+Mucpfg
アッシュだったらみんなしてカエレコールするよ
ナタリア以外
596名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 22:20:30 ID:EIBNqFPw
>>593
マルクトの要人のジェイドは殺れるし、ガルディオス家の跡取りのガイも殺れるし
怪しいグランツ兄妹も殺れるし、色々手っ取り早く処分出来てラッキーと思っただろうな。

ナタリアが着いて行ったのだけが誤算か。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 22:20:45 ID:un6hARa4
そうなのかあ>父親は死を知ってた  ありがと。
二週目途中だけど、まだ父親のそういうセリフ見てなくて、
知ってて行かせたのなら酷いなと思って。
王様も、ナタリアが実の子でないと分かると死んで良しな態度だったしなあ。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 22:27:41 ID:Wq0PdIRT
>>491
亀だが、問い詰めなかったのはジェイドの性格のせいじゃないだろうか
「貴方が過去を話したがらないように私にも語りたくないことがある」とか「詮索とはアニスらしくないですねえ」とか

ネビリム先生のことも惑星譜術のことが無ければずっと言わないままだったんだろうし
自分も他人もなるべく詮索しない、ってのが奴のスタンスなんじゃなかろうか
599名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 22:28:47 ID:5oY8J/G5
>>593
キムラスカにとっての仇だから。
嬉しいかどうかよりは、未曾有の繁栄のためだから、ルークさえ行けばいいだけ
600名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 22:30:40 ID:pCpcDkV/
>>598
なるほど。>>491じゃないが納得したよ
けどその割にはガイにはずいぶん探りを入れてたがなw
601名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 22:30:47 ID:EIBNqFPw
>>599
ルークを国の生贄にするのはまあファブレ家や木村王家にとっては辛いだろうけど
ついでに敵国の戦力を削れるのは木村にとって嬉しいことじゃないか?
ハトサブレの「ガイを連れて行きなさい」も
それなりの思惑があっての発言だと思う。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 22:32:46 ID:1htBsXnM
>>597
「実の子でないと分かると」と言うよりは、
戦争の口実のために、今さら引き返せないって部分が大きかったんじゃないかな
マルクトから「公爵の子息と王女の死は誤報」って言われても、
ほとんど確認もしてなかったようだし
そこにモースから「実は血がつながっていないのです」とか言われて決定打
603名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 22:36:50 ID:mu6Dbr4n
俺は個人的にはEDで帰ってきたのは、アッシュであってほしいな。
「約束したからな」「ここからはホドが良く見える」っていうのも
「ルークと約束したから俺は帰ってきた。俺が帰ってきたんだからルークも帰ってくるはず。だから俺はホドが見えるこの場所でルークが帰ってくるのを待つ」みたいな感じで。
で、ルークの仲間達と一緒にアッシュもルークの帰りを待つっていうようなEDだと個人的には解釈してる。
そしてEDの後ルークも帰ってきて、全ての約束が果たされる、と。

>>595
あれがアッシュだったら、アッシュが帰ってきたんだからルークも帰ってくると
逆に仲間達は希望を持つと思うけど。
あのメンバーは、せっかく生きて帰ってきた人間を追い払うような酷い人達じゃないし。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 22:38:58 ID:BYtnNPTO
ルークが第七音素だけ(と元素?)で構成されてるのって、レプリカだから?
それともアッシュの完全同位体だから?
なんかよくわからんくなってきた…。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 22:40:05 ID:5oY8J/G5
>>601
全然つらくないってw生まれたときから死ぬのが決まってるから。
それにルークが死ねば予言は成就されて、約束された未曾有の繁栄が来るんだから。

ガイとかは一切思惑はないだろ。ただの世話人程度に考えてる。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 22:40:06 ID:orKzjU9k
>>603
なるほど、その解釈は良いな
結局両方帰ってきたのなら何も問題はない
607名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 22:42:25 ID:orKzjU9k
>>605
王も公爵も、ルークが産まれる前からスコアのことを死っていたろうから最初から覚悟は決まっていたろうが
おそらくスコアのことを知らないであろうルーク母が悲しむことは想像に難くなく、そう言う意味では二人とも辛そうだ
608名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 22:43:00 ID:5oY8J/G5
>>603
アッシュの中にルークが(ry
609名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 22:44:43 ID:EIBNqFPw
>>605
一応辛いんじゃないかー?公爵家の跡取りいなくなるんだし。
シュザンヌもう出産無理そうだしな。
王家は一応ナタリアがいる(血が繋がりがないのは分ってなかった)からいいとしても。

だからハトサブレはセシル愛人にしてたんだろうか?
610名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 22:46:13 ID:Co7nvxLK
かっこつけて帰ってくるルーク
→駆け寄るティア
→そこにタイミングよく天から降ってくるアッシュ
611名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 22:47:13 ID:5oY8J/G5
>>607
ファブレが愛妻家だと思ったら大間違いだぞ。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 22:49:08 ID:Aq4vxpJS
>>610
アッシュとティアがキスすんのかよ!!ww
613名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 22:49:42 ID:orKzjU9k
>>611
愛人がいても妻は妻で大事かもしれんぞ
少なくとも積極的に傷つけたいとまでは思わないんじゃないか
614名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 22:51:29 ID:Y9/9O1ww
>>604
レプリカは基本的に第七音素だけで構成されてる。

ネビリム先生のように第一音素から第六音素でレプリカを構成してしまうと精神異常を起こしてしまう。
なので先生の事件後、ジェイドとサフィールで研究して第七音素だけで作るようにしたそうだ。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 22:52:05 ID:5oY8J/G5
>>609
ナタリアと婚約してたんだから、結果的に公爵家は継がないだろw

セシルを愛人にしてたのは、辛かったとかそういうのじゃなくて、セシルの方がのし上がるために近づいたんだろ。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 22:52:31 ID:2dwZOLiQ
親父の遺伝子でレックス先生の今後がありありと想像できるな
617名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 22:52:48 ID:Hd5Vzdx6
ED見たが本当にあっさりなんだな。
ルークだかアッシュだかルーシュだかレックス先生だかいろいろ言われてるけど…

俺はあえてただの亡霊説を推してみる
618名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 22:54:23 ID:r/BCmrdi
あらかじめヴァンを捕らえておいてルークがアクゼリュス行きを面倒くさがったら
ヴァンをだしに行かせるなんてホント悪どい親父と国王だな。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 22:54:51 ID:ne2snWmq
>>595
あれがアッシュだったら、物凄い勢いで空気読めない香具師だよな。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 22:56:17 ID:Aq4vxpJS
帰れコール想像して吹いたww
621名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 22:57:13 ID:EIBNqFPw
>>617
ティアが涙を拭ったらもう誰もいないんだな
622名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 22:57:21 ID:5oY8J/G5
>>613
まぁ、確かに予言をもろともしないユージェニーのような心の強さがあればとか言ってはいたけど。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 22:58:56 ID:1tIuqeVP
帰れコールの中ただ一人アッシュを庇うナタリア。
が、そこにミュウが華麗に参上、
ナタリアにアッシュが女といちゃついてただの何だのと吹き込みまくる光景が目に浮かんだ。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 22:59:08 ID:iiSu7BB+
>>603
あれがアッシュなら、コンタミと大爆発で結果的にルークの体を乗っ取ったことになるから、
ルークを待っていたっていうのはないんでない?
二人とも精神も肉体も残っているのが1番丸く収まるが・・・
625名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 22:59:58 ID:5oY8J/G5
>>619
あのパーティーならルークの中にアッシュがいたときみたいに、アッシュの中にルークがいるで解決しそうだけど
626名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 23:01:09 ID:ULgVHXwU
マジでアッシュが帰ってきたら、ガイの態度とかマジでヒドスなんだろうなというのと(・∀・)<カエレ!を想像して噴いた。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 23:02:46 ID:Tb6MjSEK
>>619>>620
とりあえず、>>603の下三行を読んでみることをオススメする
それともあの仲間達がそういう冷酷な人間達だと思ってるなら話は別だが
628名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 23:03:09 ID:EIBNqFPw
ガイ「なんだおまえ」
ティア「ナタリアに気を使わなくていいのよルーク」

アッシュ「…………」
629名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 23:04:08 ID:1tIuqeVP
>>627
何故大真面目。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 23:05:08 ID:Aq4vxpJS
>>628
テラワロスwwwww
631名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 23:06:47 ID:v6YzW+6o
実は最後のはミュウの3年後の姿なんじゃないか・・・?

EDにミュウがいないのはあれがミュウだったからなんだよ!
632名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 23:06:59 ID:EIBNqFPw
>>627
ヒント:キノコロード

全部終わったらアッシュとも友達として…とかガイは言ってるが
実際心の友の体のっとって帰ってきたの見てみろよwwww
633チンカス(´・ω・`)ウエポン ◆5e0f/UA/lE :2006/01/22(日) 23:07:49 ID:WMcxufuZ
>603
>「ルークと約束したから俺は帰ってきた。俺が帰ってきたんだからルークも帰ってくるはず。だから俺はホドが見えるこの場所でルークが帰ってくるのを待つ」

俺もそう考えたことがあったんだが、前髪おろして癖をルークのように直してたり、剣をルークのように装備してたりするところを見ると、アレがアッシュの場合「俺アッシュやめます。レプリカルークを演じてメロン頂きます」って考えてるようにしか見えないんだよな。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 23:08:15 ID:ULgVHXwU
>>628
やべぇwwワロスwwww

ガイはルークに忠誠を誓う代わりに、アッシュのことは許せはしないんじゃないか、と思った。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 23:10:31 ID:5oY8J/G5
記憶は残るって何度言わせれば
636名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 23:10:44 ID:orKzjU9k
ではEDとエルドラントの展開は全てなかったことにして、ルークと仲間達も六神将もヴァンもみんな幸せに仲良く暮らしましたとさと
637名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 23:11:20 ID:4KC1nOrY
いきなり死んだ奴が出てきてもあれだろうなぁ
638名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 23:11:22 ID:a7FjM5Eu
>>628
>>630
仲間達をどうしても冷酷なヤツに仕立て上げたくてしょうがないんだな。
お前達には仲間達への愛着がないんだな。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 23:11:27 ID:TVpXEFne
>>627
というかアッシュだったらティアが涙を流す程の情はねーよ
640名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 23:12:31 ID:yzZTYHi1
EDが一番考察できるけど
結局現状はっきりしたことは
分からないからな。
なんでわざわざEDで剣の向きやティアの涙を強調するなら
大爆発なんて設定を作ったのか。
いままでのテイルズ通り奇跡でいいじゃん
641名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 23:12:44 ID:Aq4vxpJS
>>638
おまww釣るなよww
642名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 23:14:23 ID:EIBNqFPw
>>638
だってうちのデータじゃ宝刀ガルディオスの後にキノコロードであの態度だったんだよ
643名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 23:14:32 ID:5oY8J/G5
>>636
大爆発で遅かれ早かれルークは死ぬ
644名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 23:14:58 ID:ULgVHXwU
>>638
そんな餌に俺がクマー(・(エ)・)∩
645名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 23:15:28 ID:hmOwls7N
ナタリアが王家の血をひいてない以上なんとしてもルークと結婚せねばならない。
そこでティアと泥沼の争奪戦が起きると思いきや
王族なので妾の一人や二人は大目に見るのがナタリア。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 23:16:26 ID:5oY8J/G5
>>640
奇跡ほどチープなものはない
647名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 23:16:26 ID:TVpXEFne
>>643
その辺はお得意の『奇跡』で見事解決
これがテイルズクオリティ
648名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 23:16:55 ID:EIBNqFPw
>>640
そんな設定を奇跡でくつがえしました。どうです?すごいでしょう!?
649名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 23:18:32 ID:Aq4vxpJS
あれか?考察の余地が残る終わり方のほうがオサレとか思っちゃったりしたのか?w
650名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 23:20:11 ID:EIBNqFPw
川´⊇`)
651名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 23:20:25 ID:orKzjU9k
>>649
大なり小なりそれはありそう
652名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 23:20:42 ID:5oY8J/G5
>>645
ナタリアを継がせないと民衆暴動が勃発する。
それに、予言がなくなったから赤髪じゃなくてもいい。

てか、2年間後もお姫様みたいなかっこだったしさ
653名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 23:22:47 ID:EIBNqFPw
>>652
あれは預言っていうより王家の風習みたいなものかと思ってた。
どっちにしろ赤毛の男と結婚しなきゃ木村王家は断絶だな。

断絶して民主制にするにはもうちょっと時間掛かるだろうし。
654603:2006/01/22(日) 23:23:25 ID:mu6Dbr4n
>>633
俺としては、生きるための機能を失っているルークとアッシュが
お互いの足りない部分を少しずつ分け与えあって補い合って、二人共生きていく機能を取り戻したんじゃないかと思ってるから
ルークもアッシュも相手の特徴が発露している部分があってもおかしくはないと考えてる。
だから後から現れると思ってるルークも、アッシュの特徴が発露しているルークが帰ってくるのじゃないかと思ってる。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 23:24:28 ID:yxOrl8GQ
オサレもクソも生死をあいまいにして終わらせるやり方は昔からあるけどな
まぁ、無闇に張った伏線や理論がオサレ臭を増している印象はある
656名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 23:25:15 ID:OCy0QAqN
そりゃあからさまに追い払ったりは誰もしないだろうけどさ…
多分アッシュが帰ってきたところで悪気なくがっかりするぞ、やつらは。
ジェイドとか多分、レックスがアッシュだって確認した時点で諦めそう。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 23:26:18 ID:C5+qNuOb
EDに出てくる奴の特徴は全てレプリカルークだけどな
658名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 23:27:05 ID:TVpXEFne
>>654
それならなんでアッシュにティアが涙したんだ?
勘違いとか?それこそ滑稽なEDだろ
主人公間違えるヒロインアップでEDて
659名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 23:27:07 ID:4KC1nOrY
帰ってきたアッシュはガイとナタリアがくっついていたことにショックを受けるのだった
660名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 23:28:14 ID:Aq4vxpJS
ルーク派 ガイ ティア ブタザル ジェイド アニス
アッシュ派 ナタリア

アッシュ派に誰か引き入れないと歩が悪すぎる
661名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 23:28:23 ID:ULgVHXwU
アッシュもうネタキャラになってないか?
662名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 23:28:38 ID:+nkNSKqp
>>654
かっこつけて帰ってくるルーク
→駆け寄るティア
→そこにタイミングよく天から降ってくるアッシュ

→「この劣化オリジナルー!エックスプロォォォォ!」
663名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 23:30:08 ID:EIBNqFPw
>>660
ルーク派 ガイ ティア ブタザル

アッシュ派 ナタリア ルーク

中立でいたいよ派(実質ルーク派) ジェイド

お金派 アニス
664名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 23:30:22 ID:YpPSlBEk
>>657
髪のグラデーションとか長さとか服の配色とか声の低さとか
アッシュの特徴が出てる。
665チンカス(´・ω・`)ウエポン ◆5e0f/UA/lE :2006/01/22(日) 23:30:25 ID:WMcxufuZ
>654
そんな無理のある解釈するくらいならアレがルークで後からアッシュが帰って来る〜って方が自然じゃ無いか?
666名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 23:30:38 ID:orKzjU9k
>>661
まあボケ担当だし
最期も自分も罠にはまっておきながら相方を責めるし
667名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 23:30:48 ID:5oY8J/G5
>>653
予言を守るために根付いた王家の風習だろうな。代重ねる間に髪の色が変わられたら困る。

生まれとか血の繋がりとかを重視する保守派がナタリアを継がせないって言ったら、間違いなく民衆暴動か何か起きて王政破綻する。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 23:31:27 ID:orKzjU9k
>>665
それでも良いな
669名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 23:33:00 ID:Aq4vxpJS
>>663
いやED後な。
アニスもパトロンとしてルークが必要+情も移った(?し実質ルーク派じゃね?
670名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 23:35:30 ID:5oY8J/G5
>>663
アニス的にはルーク派だろ。
パトロンの約束(勝手なこと言ってら)はルークとの約束だしな。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 23:36:06 ID:EIBNqFPw
>>667
まあ、その辺りはナタリアが王位継承権高い男と結婚して解決するんじゃね?
自分の結婚相手はお父様が決めるものだとかナタリアも言ってたし。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 23:37:01 ID:pCpcDkV/
パトロン発言はアニスの照れ隠しみたいなもんだけどな
673名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 23:37:38 ID:EIBNqFPw
>>669>>670
それもそうだな。アニスはデレツンデレだから。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 23:37:47 ID:mu6Dbr4n
>>658
アッシュの中のルークを感じたからだと思ってる。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 23:37:47 ID:jExNXqP5
この中に一人
ネラーがいる
それは・・・
お前や!

俺かよ!

自分の名前を言うてみーや

ガイラルディア・ガラン・ガルディ乙

お前や〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
676名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 23:38:33 ID:ULgVHXwU
アビスは何気にツンデレが多いな。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 23:39:11 ID:GkvjiRPU
はにはに見たいに二人分覚えてましたでいいじゃん。
ゆうすけ曰く二人分は結構余裕とか言ってるんだから脳みそ的には問題ないんジャマイカ
678名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 23:39:33 ID:EIBNqFPw
>>674
つまりルークとアッシュを足して2で割った、ルークでもアッシュでもない存在が
合わせて2人帰ってくるってことか?
679名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 23:41:20 ID:yxOrl8GQ
ティアの目の前にいたのはルークのフリしたアッシュで
あとで本物が上から落っこちてくるデスティニー風味の解釈でいいよ
680名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 23:41:46 ID:OCy0QAqN
>>678
ルークが帰ってくるよりご都合主義に感じたよ…
681名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 23:42:08 ID:yzZTYHi1
仮にEDの赤髪青年がアッシュだとするなら
サブイベントをこなさないとそういう
結論にたどり着けないのも物語としてどうかと思うんだが
まあ考察じゃないんだけど
682名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 23:42:20 ID:TVpXEFne
>>674
無理あるだろうw
プレイ時間がルーク、アッシュ共に半分くらいならまだわかるけどさぁ
そもそも主人公がレプリカでティアがヒロインなんだからw
ティアの位置にニセ姫がいるなら俺もそう解釈するけど
683名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 23:42:24 ID:+KN/Zs99
>>664
自分は、髪の色や分け方(右分け)はルークに見える。
長さは数年経ってるしな…。声は断髪シーンと同じような声だよ。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 23:42:52 ID:eHwl24JA
>>664
髪のグラデーションって消えてるし長さは2年後だし微妙、服の配色ってちょっとライン入ってるだけだし
あの声なら断髪の時同じような声出してる。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 23:44:27 ID:EIBNqFPw
ルークとティアに対して、アッシュが裏主人公・ナタリアが裏ヒロインって対応だろうけど
プレイ時間に差がありすぎて思い入れも少なすぎる。
二周目以降アッシュ主人公ルートとかあれば別だけど
(あんまり面白そうでもないけどな)
686名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 23:45:27 ID:ULgVHXwU
ループする話題ですな。
結局結論は出ないわけで。
687チンカス(´・ω・`)ウエポン ◆5e0f/UA/lE :2006/01/22(日) 23:46:16 ID:WMcxufuZ
>668
そういえば>603の
「ルークと約束したから俺は帰ってきた。俺が帰ってきたんだからルークも帰ってくるはず。だから俺はホドが見えるこの場所でルークが帰ってくるのを待つ」
って、

「俺が帰ってきたんだからアッシュも帰ってくるはず。だから俺はホドが見えるこの場所でアッシュが帰ってくるのを待つ」

と変えてもまぁ良いな。


ID:mu6Dbr4nの「どっちも帰ってくる」という説を取るなら、わざわざ最後の最後でアッシュを空気嫁ないネタキャラとして使うよりはこっちの方が良いだろ。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 23:48:00 ID:5RLmLPdx
>>603
アッシュが死んだってのは全員知ってる訳だし、ジェイドに至っては大爆発現象知
ってるし、アッシュとルークの2人ともが帰ってくる何てことは全く思ってないだろ。
アッシュの帰還でルーク帰還の希望を無くすことになりそう。

689名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 23:48:31 ID:uFOgJh3y
ていうかなんで2年後になって帰ってきたんだろうね
復活に2年ぐらい要したと思うのが普通なんだろうけど、それも理由がわからん
690名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 23:49:10 ID:Hd5Vzdx6
アッシュ主人公ルート…俺はやってみたいとオモタ

っつーかさ…EDの成人の儀ってルークとアッシュ両方の分だよな?
ナタリアですらその事スルーしてないか?
691名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 23:49:10 ID:TVpXEFne
ブレスオブファイア4の割合だったらまだわかるけど
殆どレプリカ主体のゲーム内容でいきなりEDにアッシュて
とどめにヒロインはアッシュの中にルークを感じて泣いたとか
無茶言い過ぎだろw
どんだけドリーマーなんだよ
692名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 23:50:11 ID:OCy0QAqN
>>689
成人の儀に合わせて奇跡が起こった、とかそんなかんじじゃね?
ティアの大譜歌も関係してる設定かもしれん。

具体的な根拠とか理由とかはないと思う。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 23:50:57 ID:EIBNqFPw
>>690
ナタリアwwwwww
694名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 23:53:39 ID:mu6Dbr4n
>>665
大爆発によって、本来理論上は消えるはずだったルークは、アッシュよりも生きる機能を取り戻すのが難航した(あるいは本来は生きる機能を取り戻すのは不可能だった)のではないかと思ってる。
だからEDではアッシュが先に帰ってきたと。
で、ルークはアッシュを通してみんなが待っていることを見て「アッシュもみんなも待っているんだから絶対みんなのところに帰らなきゃ」みたいな励みになって
ルークも帰ってくることができた、というのが俺の妄想。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 23:53:59 ID:Aq4vxpJS
ちょwwまさかナタリアまでルーク派になっちまったのか!?
696名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 23:55:26 ID:ULgVHXwU
まさに、アッシュ…カワイソス(´・ω・`)
697名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 23:55:30 ID:uFOgJh3y
>>695
そもそもアッシュは死んだと認識してるだろうけど
698名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 23:56:19 ID:EIBNqFPw
ルーク派 ガイ ティア ブタザル ナタリア

アッシュ派  ルーク

中立でいたいよ派(実質ルーク派) ジェイド
699名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 23:57:46 ID:yzZTYHi1
>>698
ルーク派 ガイ ティア ブタザル ナタリア

アッシュ派  ルーク アッシュ

中立でいたいよ派(実質ルーク派) ジェイド

こうじゃない?
700名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 23:58:18 ID:OCy0QAqN
>>694
大爆発でなく物理的に「死んだ」アッシュの方が生き返りづらいと思うが…
ローレライは第七音素であり、その乖離と云々ならルークの方が帰ってくるの簡単そう。
まあ大爆発周辺は不明な点が多すぎるからわかんないけど…
お前さん、言ってることがどんどん妄想の妄想になってきてないか?
701チンカス(´・ω・`)ウエポン ◆5e0f/UA/lE :2006/01/23(月) 00:01:49 ID:WMcxufuZ
(;^ω^)











まぁ「どっちも帰ってくる」という時点で既にアレだし。
俺としては久しぶりに長文書いて良い息抜きになったよ。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 00:03:50 ID:YpPSlBEk
>>683
自分は、髪の色やグラデーションがないのではアッシュに見える。
ルークは変わる決意として髪を切ったんだからもう伸ばさないと思うが。
自分で自分がかわったと満足したら再び伸ばすかもしれないけど、ルークはいつまでも満足することなく高みを目指しそうだし。
声に関しては、断髪のときは落ち込んでたからだと思うし、断髪後はずっと高い声だぞ。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 00:07:03 ID:zsVYPUbQ
>自分で自分がかわったと満足したら再び伸ばすかもしれないけど、ルークはいつまでも満足することなく高みを目指しそうだし

ワロタ
704名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 00:09:12 ID:ltNUhaBt
アッシュの髪も赤黒のグラデだし
もみあげの長さはルークだが。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 00:10:24 ID:2oSWJYul
まだクリアしてない俺が断言する


あれはルークだ
706名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 00:11:53 ID:iJcezJkq
>断髪後はずっと高い声だぞ
そうでもない。
スキット見るだけでも独り言に近い穏やかな口調の時はあんなトーンだ。
それにアッシュなら「約束してたからな」じゃなく
「約束していたからな」といった感じに言いそう。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 00:12:08 ID:C1izJmHz
ルークのほうが髪切ってグラデ無くなったけどな
708名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 00:12:30 ID:bbfDA2kx
>>700
物理的に死んでいても大爆発は始まっているので、理論的には最後に帰ってくるのはアッシュということになるから
アッシュの方が帰ってくるのが簡単だと思う。
>>694の下の2行は心情的にそっちの方が盛り上がる感じがしたからそういっただけで、本当にただの妄想。
でも上の2行に関しては、物理的に「死んだ」アッシュの方が生き返りづらいという貴方の妄想と同等のものだよ。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 00:13:47 ID:fNSae58W
>>705
お前さん、ED見てないじゃないかwwww
じゃあ俺もあれはルークだと断言してみる( ゚д゚ )
710名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 00:15:14 ID:+eXx9KzH
>>702
公式イラでは、アッシュの髪にもグラデーションはある設定みたいだけど…
OPや死亡アニメでは何故かないけど、雨のシーンやEDで降ちてくるシーンでは、
毛先の方が黒っぽくなってるよ。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 00:15:55 ID:KsqvNTNN
>>704
アッシュの髪にグラはない
それにもみ上げの長さなんてそれこそ2年も経ってるんだから微妙だろう
712名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 00:18:36 ID:QeCskFP2
他のメンバーがあまり変化が無いのに赤い人だけ変化してるのもなぁ…
713名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 00:19:28 ID:OTOrwluK
カルマのカップリングのsuper novaはEDのレックス先生の曲に聞こえるな
714名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 00:20:47 ID:q3NKTMMP
もう間を取って融合体で良いと思うんだけど
もしくはどちらの自我も引き継いでいない別個の存在ってことで
715( ・)3  Σ・ ):2006/01/23(月) 00:21:57 ID:F8H7nufa
「EDのあれはルーク。
アッシュはEDより前にとっくに帰ってきてる。
だってアッシュの方が帰ってくるの簡単だもん」

アッシュ帰還派の方には、これで勘弁していただきたい。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 00:22:24 ID:NCTQ8jfM
>>710
今、比較してるのがアニメシーンだということを忘れてないか?
公式絵とアニメシーンが色違うのなんてザラだ。
アニメーシーンはアッシュは常にグラデないし、EDアニメのれっくすもグラデなし。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 00:23:24 ID:uU9BibEQ
>>712
ガイはユニクロっぽい服になってたよ。

ところで前にカルマの十字架ってのはアッシュの死のことみたいな解釈を見たんだが…そうなのか?
718名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 00:24:12 ID:C1izJmHz
719名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 00:26:27 ID:q3NKTMMP
カルマとの対比はあらすじのタイトル見れば分かるよ
720名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 00:26:45 ID:CxqW7HON
>>710
髪は毛先に水が溜まり、水が溜まれば色は濃くなります。
雨の日のアッシュはただそうなっただけで、アッシュのアニメ画にグラデーションはない。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 00:28:42 ID:CxqW7HON
722名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 00:31:20 ID:mnC4Zz0o
>>721
お前それ使い方おかしいだろ
723チンカス(´・ω・`)ウエポン ◆5e0f/UA/lE :2006/01/23(月) 00:31:31 ID:b0fPCqM8
身体についてはルークとアッシュが融合してることがほぼ確定。

人格アッシュは>まあいろんな理由(いちいち書くのが面倒)で俺は否定する。
というか肯定してる奴はもっとアッシュのことを見てやれ。

よって第三人格かルーク。












「どっちも帰ってくる」はもう同人誌に期待してください。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 00:31:36 ID:uU9BibEQ
>>719
あぁ、そうか。
でもそれだとカルマの歌詞になぞるとアッシュが沈めた理由って事になるよな…。
なんとなく納得行かヌェー
725名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 00:33:59 ID:dKMksv9J
>>720
アッシュが落っこちてきて姫抱きになったところの赤黒グラデはー?
ていうか断髪ルークはグラデ消えたけど?
726名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 00:35:04 ID:Qmaf0BWs
本来理屈屋であるはずのジェイドが、
今回ばかりは自分の研究が間違っていてくれと言ったり、
既に大爆発が怒っているのを知っておいて「まだ怒っていないかもしれません」と無理矢理否定しようとしたのを見て、
ラストの泣きそうな顔も含め、何かいたたまれなくなったな・・・
何だかんだ言いつつも、ジェイドにとってもルークはかけがえないのない存在になったんだな、と。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 00:41:08 ID:gxVR3gcv
ルークも濡れてたけど何も変わってなかったな
728名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 00:41:54 ID:S2b/R6w/
>>688
それを言ったらアッシュの帰還=ルークの死だとは仲間も思ってないだろ。
だからアッシュが帰ってきてもルーク帰還の希望を無くすなんてことにはならなそう。
大佐だって自分の想定外のことをルークはやるみたいなこと言ってたんだから。
想定外=大爆発でレプリカが逆にオリジナルに上書きする、ということだとは限らないし。
729( ・)3  Σ・ ):2006/01/23(月) 00:43:07 ID:RVrcUYy1
暗いシーンでの毛先グラデより、剣の挿し方の方が
情報としてのウェイトが遥かに重い。
グラデは置いておいて、まずは剣の挿し方がルーク流であることを
説明するところから始めてはどうか。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 00:43:45 ID:dKMksv9J
しかしアッシュの体は既に死体。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 00:45:48 ID:+HIY8yAj
>>725
あれは地殻内?だから、通常空間とは条件が異なってるからだろ
732名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 00:49:14 ID:6goJF0bW
>>708
まあそれでおkです。その方向で。

>>728
あー…うん、もうそれでいいや。そういうことにしといて。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 00:50:04 ID:/p799xr5
>>731
エルドラント内のシーンでグラデあるよ
734チンカス(´・ω・`)ウエポン ◆5e0f/UA/lE :2006/01/23(月) 00:50:42 ID:b0fPCqM8
>729
かなり重要な描写だと思うが、最近スルーされてるなソレw
735訂正:2006/01/23(月) 00:51:46 ID:+HIY8yAj
>>725
あれは地殻内?だから、通常空間とは条件が異なってるからだろ
あと断髪後にグラデがないのは、ルークの毛先は俺たちでいうところの髪の痛みみたいなもんだろ
だから切った後にはそれがなかった
736名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 00:54:24 ID:GZvmTUyv
>>734
まあ、決定打になりえる材料だからな、ある意味
ジェイドの微妙な表情の後にあれを持ってくるところが憎い
737名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 00:55:25 ID:KsqvNTNN
>>733
あの時点で、アッシュはかなりの返り血を浴びているであろうことを忘れてはならない
血が髪にもかかり、髪が濡れた状態になっていると考えるのが妥当
738名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 00:56:06 ID:gxVR3gcv
大爆発=レプリカへの上書きって確定してるわけでもないんだがな
739名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 00:59:56 ID:iJcezJkq
>>737
なんだネタかよ
740名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 01:01:36 ID:i1He0FFX
背中側に大量の返り血浴びるってなかなか器用な事をしてくれるな
741名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 01:03:14 ID:gxVR3gcv
鎧してる奴らから大量の返り血浴びるなんてすごいなアッシュ
742名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 01:03:38 ID:TT5xmjIm
OPの子供時代にヴァンに稽古つけてもらっているアッシュにも
グラデあるわけだが…
743名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 01:04:26 ID:TT5xmjIm
て。ネタか。
マジレスごめんなさい(´;ω;`)
744チンカス(´・ω・`)ウエポン ◆5e0f/UA/lE :2006/01/23(月) 01:05:28 ID:b0fPCqM8
彼女らは段々無理あり過ぎなことばっか言い始めるのがデフォなのか?
745名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 01:05:41 ID:zsVYPUbQ
誰か彼>>737のご都合主義的なオナニー脳にミュウアタックしてあげて
746名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 01:06:58 ID:fNSae58W
>>734
それ出されると確実にアッシュだ!とは言い切れないから出さないんじゃね?

それ入れたらルークか、ルーク主体の融合体しか考えられないしな。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 01:07:31 ID:bbfDA2kx
>>729
それは前述にも述べたように、アッシュにルーク特徴が入り込んでるからだと思ってる。

>>730
生死に関わらず大爆発は起きるよ。

>>738
理論上は大爆発=レプリカへの上書きを確定してます。
ただ、ルークとアッシュの間に起こった大爆発がその通りにいったかどうかは分からない。
だから俺は、大爆発がその通りにいかなかったことに望みをかけて2人生存説を唱えてる。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 01:10:08 ID:gxVR3gcv
大爆発=レプリカを上書きって確定してたんだ
749名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 01:11:53 ID:fNSae58W
確定してないんじゃなかったか?
750名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 01:14:55 ID:KsqvNTNN
>>739
言い返せなくなたらネタ扱い?

>>740
動いて戦ってるのに髪が前や横に動かないわけないだろう
後ろにピッタリくっついたままだとでも思ってるのかよ

>>741
敵を刺したり斬ったりして戦ってるんだから
返り血を浴びない方がおかしい
751チンカス(´・ω・`)ウエポン ◆5e0f/UA/lE :2006/01/23(月) 01:15:18 ID:b0fPCqM8
痛々しいよ、もう…
752名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 01:17:27 ID:iJcezJkq
えええええ!本気で言ってたのか
それはすまん
753名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 01:17:45 ID:fNSae58W
鎧着てるやつから返り血は難しいんじゃないかな?

時代劇とか見ても、鎧着てるやつらからは血はあまり出ないだろ。

>>751
暖かい目で見てやろうぜ(´ー`)
754名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 01:18:03 ID:+HIY8yAj
>>742
ただの影じゃん
って・・・なんだネタか・・・
755名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 01:18:31 ID:gxVR3gcv
やべぇ

まじでおもしれぇ
756名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 01:19:45 ID:lmFLGcox
ていうかぶっちゃけ確か髪の毛って、
こちらの世界の常識で言えば一年に12〜18cmのびる。
レックスはちょっと二年にしてはのびすぎじゃないか?
精神のほうはわからんが、手ピクも踏まえると
少なからず身体の一部はアッシュかもしれない。
剣差し方は外見アッシュ、中身ルークって意味かも。

しかし個人的には第七音素による癒し効果で双方生存説を推したい。
こう、一度あの場面で融合して足りなくなった部分を補い合い、
再度双子のように分裂するような形とか。

セシルやイエモン達を見ると回りさんざ巻き込みつつも
主人公達だけは奇跡的大団円ってのは苦しいのかもなぁ。
顛末が気になる終わりより、少なくとも確実にハッピーだとわかるエンドがよかったなぁ。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 01:20:26 ID:x/Is57Xl
シンクの体の刺青ってなんか作中で保管されてたっけ?
あれってジェイドの目と同じ譜陣だよな?
イオンと同じショタ体型でも格闘できるようにフォンスロットいじって無理矢理に肉体改造したのか?
758名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 01:23:15 ID:+HIY8yAj
>>753
鎧きてたって鎧を貫通させたり、鎧の間に剣を突き立てたりするんだから
返り血くらい浴びるだろと
さらにはアッシュ自身も串刺しで大量出血してるわけだし
759名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 01:24:40 ID:+hgkgzHJ
EDの解釈は人それぞれで今は攻略本待ちって何回も言われてるのに何でこんなに無駄にスレ伸びてんだ
760名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 01:25:28 ID:sTvmQYoX
新規の方がどんどん来ますから
761名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 01:26:11 ID:i1He0FFX
アッシュにグラデがあろうと無かろうと、断髪後はルークのグラデ無くなってるんだから、
グラデが無い事がアッシュの特徴にはならないんじゃないのか。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 01:26:27 ID:NCTQ8jfM
なんか返り血なんか浴びるわけないって人達の必死ぷりが笑えてきたな。
返り血を浴びないわけないと思うんだが。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 01:27:22 ID:fNSae58W
>>758
頭から血がぶっかかって、背中べちょべちょになるくらいは流石に浴びないと思うのだが、どうだろう。


ってか話題がループし過ぎですよ。
本待ちだろ。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 01:27:27 ID:TT5xmjIm
>>762
どうしたんだお前
765( ・)3  Σ・ ):2006/01/23(月) 01:29:52 ID:zQmZsX0G
アッシュ死後、ラストの融合を示唆するシーンまで
数時間は経過していると考えられる。
すでに脳細胞は回復不能な状態にあり、
当然その中に蓄えられた、アッシュがアッシュたる情報も
無くなってしまっているのだ。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 01:30:29 ID:gxVR3gcv
返り血ってのは傷口が思いっきり露出してない限り中々つかないものなんだがな

鎧を砕こうが斬ろうが傷口の周りから完全に障害物を取り除かない限りな
767名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 01:31:08 ID:+HIY8yAj
>>761
>>735参照
あれは毛先の傷みみたいなもので伸びればまた傷みグラができるんじゃなかろうかと
768名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 01:32:45 ID:+HIY8yAj
>>762
生暖かく見守ってやろう(´ー`)
769名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 01:34:20 ID:+hgkgzHJ
EDについては話題ループするから、みたいな内容のテンプレ無いのか
あるもんだと思ってた
770名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 01:34:22 ID:fNSae58W
>>765
そういえば、人間心肺停止10分で確実にあの世行きらしいですよ。
5分でも30%くらいの生還率で、障害が残る可能性大らしい。
心肺停止3分が勝負だって救命救急講習で聞いた。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 01:34:46 ID:i1He0FFX
毛先が痛むとああも露骨に色が変わるものなのか
772名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 01:36:04 ID:RL3DINkI
ジェイドの大爆発理論に対する願望に加えて、ルークは死を二度も回避したという伏線(鉱山の町予言に於いて)
さらにはアニメ絵の剣の指し方とティアの涙から一目瞭然なはずだが・・・
773名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 01:36:11 ID:UTg2QoT+
なぁところで
外殻大地を作る切欠になった瘴気の発生原因って
本編で説明あったっけか
774名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 01:37:44 ID:zsVYPUbQ
>>770
現実世界の常識なんて通用しない
このゲームはご都合奇跡至上主義のテイルズだという事を忘れないで
775名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 01:39:17 ID:Ih6wCjPx
>>772
自分は融合派なんでルークだアッシュだというのは抜きにして。
ティアの涙は判断材料にはなりうるのか?恋人を見間違うはずは無いとかなんとかそういうの?
776名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 01:39:55 ID:CxqW7HON
何か返り血なんて浴びないって言ってる人が痛々しいよ…。
腕切り落としたり、首を斬ったりすれば返り血なんていくらでも浴びるだろうに…。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 01:40:30 ID:zsVYPUbQ
>>775
逆に聞きたい
ヒロインが主人公を見間違えて泣くEDを製作側が作るのかどうか
778名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 01:40:47 ID:GZvmTUyv
>>773
ある
伝承では戦争
実際はプラネットストームで発生した振動による汚染
何で汚染したかは語られてないが
779名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 01:43:10 ID:Ih6wCjPx
>>777
ああそうか、製作側の視点が入るんだな。
たしかにあれは物語上レックスがルークだと判断させる一材料にはなるか。
まあティアなら絶対間違えないってものでもないんだよね。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 01:44:38 ID:fNSae58W
>>774
それもそうだな。

余談だが、倒れた人間がいて、脈も止まってたら、人工呼吸は抵抗あるかもしれんが、心臓マッサージをしてやると生存率がはねあがるぞ。
親なり知り合いが倒れた時にはやってやれ。
ちなみに押す時には、みぞおちの少し上辺りを、5cm程度沈むくらい強く押すんだぞ。
15回を1セットだったかな。


スレ違い失礼。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 01:45:58 ID:zsVYPUbQ
>>779
そのためにラスボス殺した後わざわざ『好き』って言わせてはっきり感情出させたんだろ
その上でのEDにいきなり人間違いで泣いてるEDはありえないw
いくらテイルズのライターがアレだからって言ってもさ
782名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 01:46:37 ID:+HIY8yAj
>>763
頭から血がぶっかかって、背中べちょべちょになんてならなくても毛先が血に触れれば色は変わりグラはつくんだがな
783名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 01:48:24 ID:dKMksv9J
その場合毛先以外は濡れないのか?
784名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 01:49:15 ID:CxqW7HON
>>748>>749
確定してるよ。チーグルスターイベントを見てみましょう。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 01:52:07 ID:gxVR3gcv
>>776
斬り落としたら当然傷の断面が出るから吹き出す血への障害はなくなる
がアッシュは一人としてそんなことしていないんだよな(ムービーの限りな)

ただ斬っただけでも服が血を吸い取ったり鎧が障害になるから血はそんなに出ない
それに大量の返り血を浴びてるならなんで体は濡れてないんだ?ってことにもなる
顔なんか綺麗なままだし
786名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 01:52:10 ID:LhMYvIxY
一例しかないからなあ…
787名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 01:53:06 ID:+HIY8yAj
>>783
いや、先っぽだけ触れればってことだよ
788名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 01:54:15 ID:dKMksv9J
毛先だけ返り血で濡れるってかなり不自然な気がするというか
…まあいいか。うん、もういいよ。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 01:54:45 ID:fNSae58W
>>786
そうなんだよな。
一例しかないからなんとも。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 01:55:19 ID:saksliF7
>>784
チーグルと人間でも条件が変わるし、同じチーグルで何度も実験すれば結果が変わるかもしれんし、確定とは言い難いなぁ
791( ・)3  Σ・ ):2006/01/23(月) 01:56:12 ID:zQmZsX0G
スターの現象は、上書きでなくマージである可能性もある。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 01:57:31 ID:QWVz2dK/
結局アッシュのアニメにグラデが無い事を証明してどうなるんだ
793名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 01:59:00 ID:zsVYPUbQ
EDのがアッシュなら主人公はアッシュでヒロインにナタリアにしてるだろ
アビスのコンセプトは「レプリカルークを通して生まれた意味を知る」RPGなんだからさ
それを踏まえてEDのレックスを迎えたのがルークのお相手であるティア

これでアッシュなら笑うしかねーだろ
794名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 01:59:26 ID:ilhlhQfO
>>777
そもそもティアの涙の理由自体が正確ではないんだから、それはわからないよ。
ルークだと思って泣いたとは限らないし、ルークだと思って泣いたわけじゃなければ人違いにはならないんだし。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 02:01:47 ID:gxVR3gcv
スターの話だと「何かが入ってきた〜」らしいから、レプリカスターの記憶があることは確実
問題はそれがオリジナルがレプリカの体を乗っ取たかってこと
レプリカスターには生まれたばかりで自我があるのかすらわからない(ない可能性が高いと思われるが)
確かにレプリカにオリジナルの記憶があるがもしかしたらそれは記憶が統合されたのかもしれない
大爆発関連の例はスターしかないからなんとも言えないというのが現状かと
796名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 02:02:02 ID:fNSae58W
これって、やっぱり俺釣られた?
(・(エ)・)∩
797名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 02:02:33 ID:UTg2QoT+
>>778
ああ、そうか。何か勘違いしてた。
プラネットストームで半永久エネルギー開発→振動の汚染で瘴気発生→外殻大地計画→更にマントルが液状化
…ね。

瘴気発生→プラネットストームで外殻大地浮上計画→マントルが液状化→もう地上に戻れない
…かと思ってた
798名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 02:02:36 ID:lmFLGcox
チーグルスターの発言を考えるに、
脳が現実と同一の物なら、視覚情報などは意思や自我がろくになくても残ってると思う。
なのに、実際はオリジナル精神が入り込むところからしか新しい肉体側の記憶がないのはなぜか?
これは脳を介して体内音素に記憶が保存されてるのではないかと思うんだ。
身体が死ぬと、記憶をもった体内音素…つまり魂だけが残る。

というわけで、アビスの中では記憶の優先or全てが体内音素側にあるとおもうんだ。
脳はあくまで司令室&情報の関所なのではないかと。
となれば脳の鮮度はわりとどうにかなりそう。

これをふまえて、以下はED時の状態。

        ルーク   アッシュ
構成音素  超不足  やや不足  ←ここはローレライの第七音素で補填
身体構造  問題無  大問題 ←ここは正常な元素を半分こして間に合わせ
記憶粒子  問題無  ルーク側にある(かも)
↑アッシュ死亡イベント時の魂のような光をこれと仮定。
あの時点ですでに二人分足して一人分の飽和ギリギリの量だったと仮定し、
ED時は体内音素が二人分ルークの体内に同居(してるかも)

以上、二人分の材料ギリギリに足りていれば、
どうにか融合・再構築できないかな、と。

…うん、自分でもけっこう強引な理論だとおもうよ。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 02:03:25 ID:ilhlhQfO
>>790
チーグルと人間の場合は条件変わるなんて言ってたっけ?
800名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 02:03:37 ID:zsVYPUbQ
>>794
ティアの涙の理由は複線張られまくってただろ
ルークの死に関してイベントいくつもあったの見てないのかよ

アホか
801名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 02:04:22 ID:saksliF7
確定してるのはオリジナルの認識プレートが付いていた方がいなくなっていて、残った方のスターが自分はオリジナルだと答えたこと
そしてオリジナル視点だとレプリカボディに入っていったはずが、何かが入ってきたと答えていることか
802名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 02:05:56 ID:iJcezJkq
>>792
俺が今言おうとしたのに…今見たが影ならあるけどグラデはなかった。
実に無駄な論議だったな。

雨のシーンならグラデは入ってる。
濡れそぼっている色の変化の部分と髪のグラデの部分。
他の人物達は光のあたってる部分と影の部分の二階調なのにアッシュの髪は三階調。
(勿論ルークの髪も同様)これ単にミスとかじゃねえの?
803名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 02:07:18 ID:DqWgzM6j
>>788
そうじゃなくて、毛先が血に触れれば単純に毛先の色が変わるし
毛先以外でも、髪が返り血を浴びればそれが毛先の方に溜まっていくってこと
804名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 02:07:27 ID:GZvmTUyv
>>797
実際は
半永久期間ウマス→うはw瘴気→液状化うぇっうぇww→大地age
らしい
創世記における液状化の危惧はナタリアの推測だけどね
805名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 02:07:46 ID:saksliF7
>>799
言っていないが、身体の大きさが変われば身体を構成する音素の量なども変わるだろうし、現実でも小動物と人間で同じ結果が出るとは限らないのだから、大爆発現象に関しても同じ結果が出るとは限らない
806名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 02:07:58 ID:zsVYPUbQ
一番濃い線はルークベースの融合体
807名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 02:08:11 ID:gxVR3gcv
そういやディストは何気に六神将のレプリカ情報抜いてたけど、あれって了承得て抜いたのかね

つかレプリカ情報抜く時にオリジナルが死ぬかもしれないのにアッシュも六神将の情報も簡単に抜いてるよな
808名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 02:11:20 ID:gxVR3gcv
髪だけ返り血ってどんだけアッシュはテクニシャンなんですか
809名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 02:12:29 ID:TH0kG3AM
>800
そっちの主張にどうこう言う気は無いけど、アホかは言い過ぎ。
伏線だって取り方一つでずいぶん変わって来るもんだよ。
例えば『俺が死んでもティアは泣かないんだろうな』とかね。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 02:12:32 ID:fNSae58W
テクニシャンワロスwwww
811名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 02:12:57 ID:1Gojltb0
レックスはルークでもアッシュでも融合でもいいけど
アッシュ色強いとするとアッシュをあそこで死なせる意味ってなんだったんだろう?と思う。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 02:16:10 ID:ilhlhQfO
>>800
ティアがEDで「ルーク!」とか言って泣いたならまだしも
EDでティアが泣いてた理由は正確なものは分からないじゃん。
ルークの死に関してイベントがあったって、それがEDでティアが泣いてた理由とは直結しない。

もう少し、広い視野でものを見ろ。
813( ・)3  Σ・ ):2006/01/23(月) 02:16:59 ID:zQmZsX0G
スターに対してジェイドが、「レプリカはあなたから見てどちらに居ましたか?」と
質問すれば面白かったかもしれない。

あの限定された環境下では、レプリカとオリジナルがほぼ同じ情報を得ているだろう。
よって記憶の上書きが起こったのか、マージされたのかが不明瞭だ。
そこで、唯一大きく異なる「レプリカ(オリジナル)の相対的な位置関係」の記憶を
探ることで、結論が得られるはずなのだ。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 02:17:31 ID:gxVR3gcv
そうかわかったぞ!



アッシュは髪の毛で剣を持って戦っていたんだ!
それなら体にも顔にも返り血はつかないし、上手く髪だけに血がつく!
815名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 02:18:23 ID:fNSae58W
>>814
どんだけテクニシャンなんだよwwww
816名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 02:19:54 ID:TH0kG3AM
>798
なかなかよさげな理論じゃないかそれ?分かりやすかった。
wikiの仮説の所にまとめておいたら?
817名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 02:23:54 ID:ilhlhQfO
>>805
でもそれはプレイヤー側の憶測であって
ゲーム中では、ジェイトやディストは完全同位体として同じと見てチーグルだ人間だなどということは気にしていない。
ゲームの世界なんだから、ゲームキャラの方がプレイヤーよりゲームの世界を良く知ってるだろうから
チーグルだの人間だのというのは関係ないと思うんだけど。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 02:24:03 ID:saksliF7
>>815
そう言えば聞いたことがある!
鮮血のアッシュ、その名は殺した相手の鮮血を自在に操り、好きな箇所に返り血として浴びることが出来る事に由来していると
819名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 02:24:35 ID:GZvmTUyv
>>812
それはさすがに屁理屈だよ
目の前に豆腐を出され、これは砂糖が入ってるかもしれない
これは塩も入ってるかもしれないとゴネているようなものだ
820名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 02:26:50 ID:fNSae58W
>>818
mjdk!!www
アッシュスゲーwwwww
821名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 02:28:01 ID:ilhlhQfO
>>814>>815
単に、全年齢用のゲームだから血だらけとかいう演出にしないだけで
実際にはアッシュは血だらけだったと思うけど。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 02:28:45 ID:gxVR3gcv
さすがアッシュ

チェーンデスマッチを勝ち抜いただけはあるな
823名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 02:28:58 ID:ZsHVKXaZ
>>818
民明書房刊
「古代ダアト武人名鑑」より
824名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 02:29:29 ID:4zRfasOh
広い視点という名の下、実はアッシュ萌えだから、
アッシュが死ぬなんて有り得ないと、
必死にアッシュ生還ENDを叫んでるように思える
825名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 02:31:22 ID:iJcezJkq
>>821
そら実際にはね。リアルなら

てかもう返り血云々は意味のない議論だっつーに
826名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 02:31:23 ID:ZsHVKXaZ
というか正直どっちでもいい。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 02:32:22 ID:1Gojltb0
アッシュは血まみれで生還もアッシュだねスゴススゴス
828名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 02:33:56 ID:+hgkgzHJ
>>824
そう思いつつ適当に相手をしていた奴が少なからずいると思う
829名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 02:35:02 ID:lxgTdVKP
ぶっちゃけあの死に様でアッシュだけ生還ではちとカコワリーと思う。
かといって2人まとめて生還でもルークだけ生還でもちょっと軽すぎるっつーか
はいはい奇跡奇跡っつーか。

ルークなんだと思うけどもしかしたらアッシュかもしれない、混ざってるかも知れない
でもそれは仲間キャラにも俺らにも当のルーク(アッシュ)にも分からない
って感じで今は捉えてる。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 02:36:13 ID:T4z0LrAY
>>828
ほとんどだろ
831名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 02:36:31 ID:gxVR3gcv
>>821
じゃあなんで髪だけ濡れてんだって話
血が滴ってるわけでもないのに


ちなみに「なんじゃこりゃあ」の人とか血が服に吸い取られてるから血が吹き出してない
832名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 02:36:57 ID:8mDrdyFv
俺の○○○見てみるか?
833名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 02:37:11 ID:bbfDA2kx
>>819
むしろそれが屁理屈でしょう。
ティアの涙は俺が考えるように、アッシュの中にあるルークを感じたからかもしれないし
ルークじゃなくてアッシュが帰ってきたと思ったからかもいれないし
ルークが帰ってきたと思ったからなのかもしれないし。
可能性はたくさんあるんだから。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 02:38:42 ID:fNSae58W
>>831
もうつつくの、やめてやろうぜ。
十分に楽しかっただろ?俺らも。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 02:41:14 ID:gxVR3gcv
>>834
久しぶりに猛者に出会えて楽しかったよ
836名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 02:44:00 ID:bTKPhg/I
>>824
逆に反対勢力は
自然という名の下、実はルーク萌えだから、
ルークが死ぬなんて有り得ないと、
必死にルーク生還ENDを叫んでるように思えるな
837名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 02:44:24 ID:lTkv0cZ1
>>807
六神将の目的は予言からの脱却なんだから、レプリカ大地計画の成就後は自分たちも
予言に縛られないレプリカに魂を移し替える手筈だったんじゃないかね
それにあの人達って基本的に自分の生き死には重視してないしな
838名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 02:44:27 ID:+TU7EwPR
>>817
チーグルと人間の違い以上に、

・オリジナル死亡時に何か(力か記憶かその他か)がレプリカへ移動(第二超振動習得のとき)
・レプリカの肉体消えかけ
・ローレライの干渉
・人格の形成具合(レプリカチーグルに人格が出来上がっているかがかなり微妙)

と、他にも条件がかなり違うと言えると思うし、違う結果が出てもそれほどおかしくなさそう。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 02:47:20 ID:+TU7EwPR
>>836
アッシュ結構好きだが、あの状況で戻ってこられると萎える。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 02:49:40 ID:saksliF7
両方好きだし両方戻ってきて欲しいが、EDの解釈をねじ曲げてまでとは思わないな
あまりに強引な展開は二次創作で自分の脳内や原稿で満たせば良い
841名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 02:53:22 ID:gxVR3gcv
>>837
エルドランド浮上後ならわかるんだがなぁ


あのレプリカは六神将より能力が上らしいからおそらくネビリム先生みたいな奴だと思うんだよな
842名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 02:56:13 ID:ZsHVKXaZ
これでインタビューでシナリオの人が
「あー、実は、書いた私も(アッシュとルークの)どっちが戻ってきたかとか、
あんまり考えてないんですよね(笑)」
とか言い出したらどうしよう。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 02:57:47 ID:QeCskFP2
それは大変だ

皆は攻略本でその辺はっきり書かれてた方がいい派?曖昧に書かれてた方がいい派?
844名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 02:58:16 ID:sTvmQYoX
多分、このスレ阿鼻叫喚の地獄絵図になるだろうな
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工とか( ゚д゚)ポカーン連発
845名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 02:59:11 ID:sTvmQYoX
>>843
そりゃまぁ、ここまで考察した以上答えは欲しい
全然見当違いでも、理由とかも解説してもらえれば素直に頷ける
846名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 03:00:22 ID:saksliF7
>>843
都合がわるけりゃ勝手に無視したり改変したりするだけだし、公式なりの答えはあった方がすっきりするかも
847名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 03:00:41 ID:lxgTdVKP
ED解釈よりも背景設定とか書かれてるのキボンヌ
848( ・)3  Σ・ ):2006/01/23(月) 03:01:07 ID:zQmZsX0G
何らかの言及があれば、それはそれで結論になると思う。
たとえ、>>842のように正解がない場合でも、
自分が正統であると言う論争はナンセンスになる。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 03:01:34 ID:bPSpzcOE
はっきりでも曖昧でもいいから制作者がどう取るといいと思ってるのかを知りたい。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 03:03:54 ID:gxVR3gcv
はっきりとは言わないだろうなぁ
わざわざぼやかして終らせた意味がないだろうし
851名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 03:04:54 ID:m9IMnrLh
>>831
元々髪が赤いから髪を血で濡らしてもグロくはならないからとか。
後、髪にグラデーションが付いてるのは汗という可能性もある。
あとはアニメ部分担当者の打ち合わせが不十分で、どのシーンもバラバラだったって可能性かな。

>>833
自分もそう思う。
本編で語られていない部分を勝手に決め付けてる人の気が知れない。
プレイヤーの数だけ解釈の仕方があるだろうに。

>>838
もちろんそういう可能性はあるだろうね。
でもあの世界の住人で世界のことを良く知ってるであろうジェイドとディストは
そういった考えには至っていないので、完全同位体なら同じ現象が起こるという可能性の方が高そう。

>>840
それは自分の解釈と合わない意見を「捻じ曲げてる」と言ってるだけ。
他者から見ればお前さんの解釈が捻じ曲がってるといえなくない。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 03:08:44 ID:gxVR3gcv
>>851
わざわざ髪だけ濡らす意味がないだろうに
853名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 03:08:50 ID:MBnrka4t
なんか今日は特に変なのがいるんだな。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 03:08:51 ID:zWdqJdqZ
俺はルーク好きだが、あの状況でルークに戻ってこられると陳腐すぎて萎えるなぁ
855名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 03:09:56 ID:saksliF7
自分の中で自分好みの展開にして自分だけで完結させておけよ
プレイヤーの数だけ解釈があるというのはもっともだが、それを披露しあったり話し合ったりするのにも時と場合がある
返り血関係、あれだけ反論されてなお強弁するのは無理ないか
856( ・)3  Σ・ ):2006/01/23(月) 03:16:54 ID:zQmZsX0G
アッシュ派の方にとって、ジェイドの理論には相当な強制力があるようだ。
本人すら懐疑的だというのに。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 03:17:00 ID:m9IMnrLh
>>852
意味がないとは言えないかもしれないぞ?
製作側はファンが細かいところまで見るのを知っているから
そのときのアッシュの髪濡らしてにグラデーションをつけて、最後がルークかアッシュか分からなくするようにしたのかも分からんし。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 03:23:02 ID:bj35fJVS
あそこで誰も戻ってこなければよかったのに。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 03:24:23 ID:+hgkgzHJ
しつこいな
どちらにせよ解釈は人それぞれだから意見の押し付け合いは不毛だろうに

それよりさっき話題に出た障気の考察が気になる
そもそもあれ何でできてるんだ
860名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 03:25:38 ID:m9IMnrLh
>>855
返り血は、要はグロい映像は出さないから表現しなかっただけで
アッシュは血まみれだったであろうということと、血まみれだったら髪が濡れてグラが出来ていてもおかしくはないだろうっていう可能性の話だろ。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 03:31:35 ID:m9IMnrLh
>>859
>どちらにせよ解釈は人それぞれだから意見の押し付け合いは不毛だろうに
同感だ。意見の押し付け合いをしてる人の気が知れない。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 03:38:32 ID:q3NKTMMP
制作者が考えてなさそうな部分まで考察するのも結構だが
それは笑えるネタ程度に留めておいた方が健康だと思うぞ

返り血とか正直アホかと
863名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 03:42:39 ID:d4UcI+ZE
>>855
そのプレイヤーの数だけある解釈を、話し合ったり披露したりするのが、今俺達がいるこのスレなんだべ。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 03:44:10 ID:R3qQ2mFX
反り血って…顔をおもいっくそぶっさしても血が出てないのに

血は剣を抜くときだけだろ
865名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 03:46:53 ID:ZsHVKXaZ
まあどっちでもいいじゃないそんなことは。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 03:47:02 ID:saksliF7
>>861
自分の解釈を認めさせようと躍起になってるのは自分じゃない
たまたま自分の解釈が支持されればそれで良いが、反発の方が多いようならその場は引っ込んで置いた方が良いと思うぞ

>>863
その通りだが、ほとんど賛同者もいない中で我だけ貫き通すスレではないだろ
互いに参考程度に意見を交わせば良いだけよ
867名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 03:48:25 ID:iJcezJkq
ところで返り血を一生懸命主張してる人は何が言いたいんだ?
実際のムービーでは結局グラデ入ってないんだからいい加減終わればいいものを

年齢制限がなかったらアッシュが血みどろで大変ですね、とでも言いたいのか
868名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 03:49:39 ID:R3qQ2mFX
>>671
誰だよ。
それに、結婚しなくても王位継承はできるだろ。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 03:51:57 ID:lTkv0cZ1
ナタリアはお父様と結婚して王妃にクラスチェンジですよ。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 03:52:02 ID:YDMxrk3i
>>862
そうやって他人をアホ呼ばわりしてまで、自分の意見を押し付ける人の気がしれないなぁ。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 03:52:51 ID:cmBy3atI
瘴気って今までのイメージ的にかなり人体に有害そうだったがそうでもないのかなあ。
あんな一面ド紫なのに一般の人は普通に生活してるし。

瘴気の中作った野菜とか果てしなく体に悪そうだな…
ティアみたいに体の中に相当数蓄積されないと発症しないのか?
872名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 03:58:29 ID:sTvmQYoX
花粉症みたいなものなんだと補完した
良くバケツで例えられるけど、正にあれ
873名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 03:59:20 ID:YDMxrk3i
>>866
これだけ解釈の仕方があるエンディングだと、どんな意見にしたって反発は多いから
反発が多ければ引っ込むなんていうのは意味ないと思うけどね。
多数決じゃないんだし。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 04:04:34 ID:saksliF7
それでは永遠に平行線だ。適当なところで引き際を見つけんと
875名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 04:05:55 ID:m9IMnrLh
>>867
へ?そうなの?
上の方で、実際のムービーにグラが入ってるって言ってた人がいたから
何でなのかの可能性を考えてみただけだったんだけど。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 04:08:45 ID:R3qQ2mFX
>>869
ちょw
まぁ、不可能ではないけどさ。血が繋がってなくとも娘と結婚はないだろ。

エンディング『ルーク』は、最初の大爆発が不完全でアッシュがルークに入ったには入ったが上書きされず、地殻でルークからアッシュに音素が流れた逆流大爆発が起きたんだと思ったが。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 04:09:56 ID:iJcezJkq
>>875
そうか…
主張するだけじゃなくちゃんと他のレスを読むことを勧める
878名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 04:20:09 ID:YDMxrk3i
>>874
引く引かないじゃなく、そういう考え方もあるよなって相手の意見を受け入れれば問題ないのに。
アッシュ生還派は、色々な可能性も視野に入れてルークが帰ってくる可能性もあると認めた上で主張してる人が多いのに
ルーク生還派は、アッシュが帰ってくるという可能性を聞く耳持たない人が多い。
ここらへんがスレが縺れる理由だと思う。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 04:25:09 ID:lTkv0cZ1
>>872
そういえば瘴気にさらされて平気な人とそうでない人がいるって話は、何かの伏線だと思ってたんだが
ほんとに悪質な花粉症程度の認識で終わったなあ
880名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 04:25:10 ID:R3qQ2mFX
ルーク生還以外は考えられないからだろ。
地殻での音素の流れはルーク→アッシュなんだから、ルークがアッシュに上書きされたんだろ。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 04:27:33 ID:m9IMnrLh
>>877
ちゃんと読んでるがな。
そのシーンにグラが入ってないなんて誰も言ってないぞ。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 04:32:21 ID:YDMxrk3i
>>874
ほらな。>>880みたいに、人の意見には耳を傾けず自分の意見を押し付ける人の気がいるからこのスレは縺れるんだよ。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 04:36:18 ID:iJcezJkq
>>881

>>875
>>802
返り血どうこう言ってる真っ最中のレスだよ。てか片方俺だよ
ちょっと落ち着け
884名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 04:46:39 ID:6HHPXrXe
もっと前の>>710でも、姫抱きシーンと雨のシーンはグラデが有るけど、
死亡アニメは無い言ってるな。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 04:47:55 ID:m9IMnrLh
>>883
それか。そのレスは見たけど、上の>>792がアッシュのアニメとしか言ってないから
お前さんが言ってるのも、アッシュのアニメシーンが基本的にグラが入ってないという意味だと思ってた。
十分落ち着いてるがな。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 04:51:15 ID:pf+AyxiZ
グラデのグラデによるグラデの為のスレ
887名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 04:53:33 ID:m9IMnrLh
>>883>>884
やっとお前達が勘違いしてることが分かった。
俺が言ってるのは、死亡シーンじゃなくそのあとのエドラントの落下のシーンのグラについてだ。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 04:54:08 ID:q3NKTMMP
アニメの色使いがそんなに重要なのか?
意図的にわかりにくくしただけってことでいいじゃんよ
シナリオ中から追っていった方が楽しいと思うのだが。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 04:59:03 ID:m9IMnrLh
>>888
アニメの色使いなんてのは重要とは思わんが
長髪時にグラがあるかないかというのは、ルークとアッシュを見分けるポイントの一つにもなるから
みんな考察しとるんだろ。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 05:02:00 ID:iJcezJkq
>>887
ちょwwwwwww

いい加減にしろよ…
ただでさえ場面によってちぐはぐなんだ、色彩のミスか何かで納得しとけよもう
891名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 05:07:57 ID:64/rk9cO
>>706
いやスキットのときルークの声かなり意識して声を聞いているが、独り言に近い穏やかな口調の時はでもEDみたいに低くない。
トーンはアッシュに近い。
それとルークなら「約束してたからな」なんて他人事風じゃなく
「約束してたもんな」といった感じに言いそう。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 05:10:55 ID:m9IMnrLh
>>890
もちろん、とっくにその可能性も挙げてるよ。
ちゃんと他のレスを読むことを勧めるよ。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 05:16:02 ID:3wy/JGWO
だめだこりゃ
894名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 05:16:08 ID:GMbWwYDi
>>890
いい加減にするのはお前の方だろ…
>>860でm9IMnrLhはもうその話を終えてるのに、いつまでも絡んでるのはお前だぞ
895名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 05:17:28 ID:iJcezJkq
>>894
そうだな…すまん
いらんとこ突付いてしまった
896名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 05:22:47 ID:m9IMnrLh
>>895
俺もすまんかった。
お互いにレスの受け取り方の行き違いがあったみたいだしな。俺も悪い。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 05:38:18 ID:8+sQLipt
>>856
でもジェイド本人は、自分の理論は外れたことがないって言ってるしな。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 05:51:17 ID:q3NKTMMP
むしろルークなら予想外のことやらかすかも っていう部分に注目してやった方がいいのかもね。
ジェイドの想像通りってんじゃどうにも面白味がない

にしてもどう転んでも不幸な奴が出そうな結末にするナムコも意地が悪い
899名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 06:06:32 ID:bTKPhg/I
でも最後に帰ってくるのがルークってんじゃどうにも陳腐で面白みがない

結局答えはナムコのみぞ知るってとこなんだろうね
もしくは、答えは全てのユーザーの心の中にってところか
900名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 06:33:46 ID:Dj3Pcyld
本来のシナリオはもっと突っ込んでたんだろう
ぼかしたのはナムコの良心と言えるんじゃね
901名無しさん@お腹いっぱい。
髪とかティアの涙とかうんぬんより、決め手は「剣の持ち方」のような気がする。
だってローレライの剣士だぞ。
中身が「アッシュ」と呼べるものでないことだけは確かじゃないか?
(だからといってあれが「ルーク」という結論に直結するわけではない)