テイルズオブジアビス ネタバレ・考察スレッドPart3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
テイルズオブジアビス -TALES OF THE ABYSS-

公式サイト
http://namco-ch.net/talesoftheabyss/


前々スレ
テイルズオブジアビス 考察スレ
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1134891732/
前スレ
テイルズオブジアビス ネタバレ・考察スレッドPart2
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1135265952/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 00:24:27 ID:sWhulXyd
2
get
3アルテマ(・∀・)ウエポン ◆5e0f/UA/lE :2005/12/27(火) 00:25:35 ID:NgM7hygd
>1乙
4名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 00:26:04 ID:nHZi7tHv
>>1
5名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 00:26:34 ID:1Z3HjyUO
有志による固有名詞・単語集
ttp://ranobe.sakuratan.com/up/src/up78176.txt
6名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 00:27:24 ID:mZ+rux/D
>>1
そして前スレ1000も用語集GJ
修正版楽しみにしてます
7名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 00:27:52 ID:0dRcLG/d
>>1


埋めとかじゃなく激論で終えた前スレに乾杯。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 00:28:25 ID:VIdwI1nZ
>>1
感情論やめろや
9名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 00:28:57 ID:tGCJMZMO
>>5
ちょっとだけ修正版
ttp://ranobe.sakuratan.com/up/src/up78861.txt

殆どそのまんまだけども
二週目始めたら項目追加していこうと思ってて、まだ始めてない'`,、('∀`) '`,、
10アルテマ(・∀・)ウエポン ◆5e0f/UA/lE :2005/12/27(火) 00:30:38 ID:NgM7hygd
アホとか中傷はいかんね。
熱くなりすぎだって
11名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 00:31:11 ID:a4kG0sEI
>>1
よーし良くやった。
>>23をファッックしていいぞ!
12名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 00:31:38 ID:WGZukB6D
>>1
13名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 00:31:57 ID:1oRfDy8h
このゲーム、単なるキャラゲーじゃなくて(いや結局はそうかもしれんが)、此処まで皆を語り合わせるのは凄いと思う…
14名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 00:32:16 ID:1Z3HjyUO
>>9もGJ!
ティアのファミリーネームはヴァンと同じだったと思うけど、ヴァンのファミリーネームが思い出せないw
ヴァンデスデルカ・ムスト・なんだっけ……
15名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 00:32:35 ID:1Z4bYlQ1
EDの青年はルークだが、アッシュにも変身できるとかどうよ
あの時はたまたまルーク形態だったけど、「モードチェェェンジ!!」のかけ声でアッシュ形態に変身するとか…




あれ?これで全て辻褄が合うんじゃね?
16名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 00:33:39 ID:a4kG0sEI
>>15
うん、なんか納得いかないけどね
17名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 00:33:48 ID:WGZukB6D
>>14
ラピュタの王族みたいに長い名前なんだよな
覚えられねぇ
18名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 00:33:58 ID:1mJYtkNC
>>15
既にアビスマンに変身できるので却下
19名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 00:34:24 ID:fREu5BNi
ペイントマンかと思った
20名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 00:35:42 ID:tGCJMZMO
>>11
元ネタがどっちかわからない俺に自己嫌悪

>>14
フェンデだっけか・・・
ステータスで確認させて欲しいぜ
21名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 00:36:35 ID:1Z3HjyUO
>>17
ヴァンデスデルカ・ムスカみたいだな。
ガイラルディア・ガラン・ガルディオスだけは連呼されるから覚えた。韻を踏んでて覚えやすいからかもしれない。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 00:36:37 ID:LFS6NG1A
ヴァンデスデルカ・ムスト・フェンデですね
23名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 00:38:10 ID:0dRcLG/d
きみらすごいよ
24名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 00:39:35 ID:/v0QluaF
そういやフェンデ家は結局どこの人だったんだ?
お母さんは魔界から外殻大地に来てたってことでいいのだろうか…
お父さんってでてきたっけ?
25名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 00:39:46 ID:BlEnqyLc
「ヴァンデスデルカ」と聞くと「オンドゥルルラギッタンディスカ」を思い出す
26名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 00:41:04 ID:FzTH1z4o
ホドの名前の付け方の傾向がなんとなく伺えるな

ヴァンデスデルカ・ムスト・フェンデ
メシュティアリカ・○○○・フェンデ?
ガイラルディア・ガラン・ガルディオス
マリィベル・ラダン・ガルディオス
ジグムント・バザン・ガルディオス

とりあえずミドルネームは必須ぽいな
27名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 00:41:29 ID:a4kG0sEI
ナタリアのフルネームが絶対覚えられん
28名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 00:42:33 ID:WGZukB6D
>>27
ナタリア・ルツ・キムラスカ・ランバルディアだっけか?あれ?
29名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 00:43:12 ID:CjbjJBEj
ガイの姉のフルネーム初めて知った
どこで出てきたの?サブイベント?
30名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 00:43:31 ID:FzTH1z4o
>>24
フェンデ家は代々第七譜石を守ってきたユリアの子孫で
ガイの生家ガルディオス家に使える騎士
ガイ曰く、ヴァンの父とペールがガルディオス家の剣と盾だったらしい

ホドが崩落したときお母さんがティアを身ごもってたってことは
たぶんティアは魔界で生まれたんだろうな
別にお母さんが魔界の人とかではないと思うよ
31名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 00:44:20 ID:fREu5BNi
原色超人読もうぜ…
32名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 00:44:24 ID:VIdwI1nZ
ナタリアはわりと簡単だ
ナタリア・ルツ・キムラスカ・ランバルディア
本名メリルだっけ?
33名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 00:45:14 ID:u6Y5akKS
ミドルネーム必須というより、たまたま貴族とか位が高かったからじゃね?
フランスだっけか、領地表してるとか
34名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 00:46:32 ID:1Z3HjyUO
>>24
祖父のテオドーロはユリアシティの市長
なのに、その子供がガルディオン家に仕えていたってことは、たぶん娘で、もともとガルディオン家の護衛剣士に嫁いだんだろう。
ヴァンの父親は、ペールと共にガルディオン家の剣と盾だったってガイが言ってた。

>>26
マリィ姉上とジグムンドのフルネームなんて出てきてたんだ、初めて知ったよ。
どこで出てくるの?

>>28
それで当たりです。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 00:46:33 ID:krk5sGST
ピカソの名前が祖先から、というのは有名ですよね、そうですよね
36名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 00:47:50 ID:a4kG0sEI
意外と簡単なのね>ナタリア
あんま聞く機会なかったから。

皆にアニスの両親について聞きたい。こいつらどうよ?
個人的にはアビス最悪キャラだが。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 00:47:57 ID:/v0QluaF
>>30
あー、えっとそれは分かってるんだけど、そうするとなんで
祖父はユリアシティで市長やってるんだ?と思って…
自分が見逃してるだけor勘違いしてるだけかもしれないけど。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 00:49:09 ID:VIdwI1nZ
引き取って育てたから祖父とかではなさそうか
39名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 00:49:40 ID:ra7T6JL3
ん?じゃあテオドーロとティアは血の繋がりないのか?
40名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 00:50:17 ID:FzTH1z4o
>>29>>34
マリィの名前はセシルとフリングスのサブイベントで
ガイ父は宝剣ガルディオスのサブイベントでそれぞれ出てきたよ
絶対覚えられないと思ったからメモっといたw

>>34
あれ、テオドーロって実の祖父だったの?
育ての親(父って年齢じゃないから「お祖父様」って呼んでる)だとばかり思ってたんだが…
41名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 00:50:38 ID:1Z3HjyUO
>>36
娘が、自分のせいで大切な人(アニス個人にとっても、アリエッタにとっても、地位的にも)を亡くして
険悪な状況下で、平和ボケしながらなだめるって、あんたら危機感をどこに落としてきたんだと。
アニスもあの両親のせいでイオンを……って思うと、災難に思えたよ。
アニス自身のアリエッタに対する態度も、ところどころもにょったけどね。一番不幸はアリエッタじゃないか。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 00:52:54 ID:1mJYtkNC
でも真・アリエッタ戦で
あなたが母の仇なら私はタルタロスの部下の仇!(うろ覚え)のジェイドの台詞はそうだよなぁと納得してしまった
43名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 00:53:10 ID:FnYlL0CH
「もにょる」って何?
腐女子しか使わないタイプの言葉か何か?
44名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 00:53:12 ID:1Z3HjyUO
>>40
thx、セシフリイベント見逃してたんだよね…
宝刀ガルディオスイベントはやったのに記憶になかったw
テオドーロさんは、ユリアが作った町の市長なんかしてるんだし、ユリアの子孫=ティアの実の祖父じゃないかな?
45名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 00:53:53 ID:nHZi7tHv
アリエッタはジェイドがさっくり殺っとけば後腐れがなかったな
46名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 00:54:02 ID:x6ut8b8M
エンディングの「バルス!!!」は感動した
47名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 00:55:04 ID:yG74Zbbl
実はアッシュも生きてました説を掲げる俺が来ましたよ。
アッシュは大爆発によりルークの体に移行したけど、ルークのほうは乖離現象始まってそれどころじゃない。
だから上書き失敗。最後、ルークは自分の中にあったアッシュ因子を本体に戻しアッシュの腕ピク。
その後アッシュは生還。ルークは三年後大負荷により再構成…とか。
EDムービーで、アッシュの存在を認知してるはずの公爵がルーク限定の成人式やってる辺りおかしいと思ったんだよね。
あの親馬鹿なら二人の成人式しそうだし、それ言ったのがナタリアだったから、もしやってるなら絶対「ルークとアッシュの」になる気がした。
そのナタリアが言わない辺りあの後ひょっこり帰ったのかとオモタよ。

しっかし…全編やって思ったんだが親善大使の成長ストーリーじゃなく、
グランツ兄妹によるレプリカ洗脳大作戦だった気がするのは俺だけだろうか。
当初のヴァン師匠マンセーからティアのご機嫌取り信者になったという印象のほうが強かった。
これで実はアッシュ生存していてEDムービーでどこかの川の畔で漆黒と釣りして朗らかに笑ってたら、
スコールとサイファーの魔女の箱庭で幸せになる男と箱庭から飛び出て幸せになった男の再来だと思ってしまった。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 00:55:08 ID:krk5sGST
49名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 00:55:09 ID:CjbjJBEj
セシルとフリングスのイベントって長期に渡るからめんどくさいよな…
エンゲーブのだけ見たけど、いい雰囲気だったからあの後フリングス死ぬのかと思うと鬱だし
やっぱセシル少将(だっけ)ってガイの親戚なの?
50名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 00:55:38 ID:9oXkKAj7
>>43
もにょる【もにょる】[自](同人コミケ)
背中がむずむずするような気持ちのこと。はっきりとした言葉にできない、
感覚的なひっかかりを表すのに使われる。
「へぼい本を読むとおなかがもにょもにょします」という名言(?)とともに立てられた
「へぼい本を読むと」というスレッドで生まれた。
元は誉め言葉だったが現在は「納得いかない」「不快」のようなネガティブな意味で使われることが多い。
元は「もごもごする」「もやもやする」か?

活用形は
もにょる
もにょらない
もにょります
もにょるとき
も〜にょれいひ〜♪

以上2典から
51名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 00:55:41 ID:0dRcLG/d
>>36
悪気があってやってるわけじゃなく、自分が最も良いと思ってやった結果
不幸におとしめられてるってことで、アニスの両親には同情や憐れみを
持ったよ。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 00:55:46 ID:a4kG0sEI
>>41
教団の暗部に全く気付いた様子がないのがまた凄いんだよな。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 00:56:18 ID:A+TAQq4S
>グランツ兄妹によるレプリカ洗脳大作戦だった
あるあるwwwww
54名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 00:56:27 ID:u6Y5akKS
>>35
いや、全員が全員という訳じゃなくな
位の高い人のミドルネームで
城や領地がわかると授業で聞いたことあったから
55アルテマ(・∀・)ウエポン ◆5e0f/UA/lE :2005/12/27(火) 00:56:35 ID:NgM7hygd
ジェイドがラルゴを殺せてなかったのが理解できんな。
確実に殺れたんじゃ?
56名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 00:56:36 ID:1Z3HjyUO
>>42
あそこまで、タルタロスの乗員がアリエッタに殺されたって忘れてたよ…
泣いて謝りながら「大嫌いだけど」で帳消しって感じたけどね。

>>43
そんな発想をはじめて聞いたよ。>>48参照
57名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 00:57:19 ID:FnYlL0CH
アリエッタは瘴気で倒れた段階で亀甲縛りにでもして
適当にしょっぴけば良かったんじゃないかと思った。
ライガもそこで空気読まずに襲ってくる風でも無かったし。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 00:57:47 ID:krk5sGST
>>50
遅い

>>54
なんで俺にレスつけてんのか知らんが
適当にふーんといっておこう
59名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 00:59:30 ID:9oXkKAj7
>>47
アッシュの成人式を行わなかったとは誰も言ってない。
あのシーンではティアに行かなくて良かったのか?と聞いたわけだから
ルークの方のみをさしても不自然じゃないだろう。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 01:01:40 ID:1mJYtkNC
ラルゴのおっちゃんはこれは信念のぶつかり合いとかいってたが

ラルゴ→逆恨み
リグレット→惚れた弱み
シンク→虚無主義
アリエッタ→子供だし
ディスト→ネビリム先生を復活させる

信念あるのはディストだけのような…しかもスコア関係ないし
61名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 01:04:12 ID:FzTH1z4o
>>43
うーん、確かにハッキリ血の繋がりがないと判明した記憶はないんだけど
ヴァンの「代々我がフェンデ家を守り続けて云々」のセリフからして
フェンデ=ユリアの血筋ってことだと思うんだよね

>>49
いとこです
ガイの母親がセシル少将の伯母
62名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 01:04:19 ID:FnYlL0CH
>>60
逆恨みや溺れた弱みにしろ一応は信念だろう。それなりに。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 01:04:24 ID:y6EXAxC9
アニスの両親は悪気の無い奴が一番たちが悪い、を地でいくタイプだなと思った。

>>56
自覚が無いなら気をつけろ。
テイルズ系など腐の多いスレでは普通に使われている場合もあるけど、基本的には
腐用語として認識されているから、ゲームやマンガ系の板でむやみに使うと荒れる原因に
なる言葉だ。
6461:2005/12/27(火) 01:04:58 ID:FzTH1z4o
× >>43
○ >>44

でしたスマソ
65名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 01:06:36 ID:zxp3xpDQ
>>60
リグレット→惚れた男のためなら命をかけるという信念
アリエッタ→子供であろうとイオンが好きなものは好き
66名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 01:08:07 ID:1Z3HjyUO
>>63
そうだったのか…
むしろ他のテイルズはやってなくて、他ゲーム系の住人だったから、普通の2用語系かと思ってた。
参考になったよ、thx
67名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 01:09:14 ID:cbdCVMsT
エンディングのルークについてなんだけど、あれはルークのフォニムの乖離とアッシュも6神将たちみたいに乖離して消えかかったとこをローレライがヴァンにやったようにルークとアッシュのフォニムを結合してルークが復活したと解釈したんですけど違いますかね?
だからアッシュが混ざってるから少し面影が違うように感じたのかなぁと・・・
68名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 01:10:24 ID:1mJYtkNC
2chは場所によって常識が変わるから

>>65
そういやリグレット自身が「流されてるのはあなた」呼ばわりされてそんなこと言ってたな
69名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 01:11:02 ID:a4kG0sEI
>>60
シンク以外は信念持ってると思うが。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 01:11:09 ID:1Z3HjyUO
>>61
それで思い出したんだけど、ユリアの墓はホド、
しかもガルディオス家の屋敷近く(敷地内かも)にあるんだよね。
それだと、ヴァンとティアの父親が直系でもおかしくないかも。
ユリアシティに落ちてからの育ての親、ってのは考えたことがなかっただけで、納得いくし。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 01:11:55 ID:FnYlL0CH
>>67
どうでもいいけど改行も句読点も無いのは読みづらいぽ。
72( ・)3  Σ・ ):2005/12/27(火) 01:12:10 ID:ejYwHr7H
ユリア式、ダアト式、
もうひとつはアルバート式だっけ?
73名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 01:12:21 ID:nHZi7tHv
ラルゴは逆恨みか?
娘は奪われるわ
そのせいで奥さんは狂って自殺するわだぞ?
74アルテマ(・∀・)ウエポン ◆5e0f/UA/lE :2005/12/27(火) 01:12:21 ID:NgM7hygd
>66
ツンデレがエロゲ用語だと知って衝撃を受けた時のことを思い出した。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 01:14:14 ID:zxp3xpDQ
>>69
そのシンクが散々辛苦をなめた果てにルーク達に殺される時の、
あの虚無に満ちた笑いがなんとも切なかった。。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 01:16:01 ID:FnYlL0CH
>>73
まあ、間接的には余り関係無い世界の人々に恨みぶつけてるようなものだしな。
直接的にはスコアに恨みぶつけてるだけだけど。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 01:17:09 ID:yG74Zbbl
>>59
それを言ったら身も蓋もないじゃないかw
ティアに限定した発言だったらおかしくはないんだが物語としてアッシュ総スルーは後味悪いなーと思ったら考えついたんだよ。
これは俺の妄想で生き返ったのはルークだとは思うけどね。
結局のところグランツ信者として生きるか生きられないかで勝ち組負け組に別れてしまった予感w
神(ユリアの系統)に愛された物はすべて手に入れ愛されなかった物はボロ雑巾…まさにアビスww
78名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 01:18:29 ID:fREu5BNi
>>75
ちょうどレイディアント・ハウルでトドメさしたから余計切なかった
tp://www.uploda.net/cgi/uploader1/index.php?dlpas_id=0000059304
79名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 01:19:46 ID:nHZi7tHv
そういやヴァン達はレプリカ世界作った後自殺でもするつもりだったんかな
80名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 01:21:32 ID:nlxXk2ek
>>79
ティアを迎え入れようとしてたんだしそれは無いだろ。自然に寿命が来るまでは生きるつもりだったのでは。
81工藤アル(・∀・)ポン静香 ◆5e0f/UA/lE :2005/12/27(火) 01:22:20 ID:NgM7hygd
散々言われてきたが、結局アッシュの生まれた意味は何だったんだろうな…
82名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 01:22:23 ID:nHZi7tHv
一人でも生きてたら星の記憶云々でアウツじゃなかったっけ
83名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 01:23:22 ID:pI1pAqRe
>>30
ということは運命が運命ならティアはガイに仕えてたわけか
ガイ様とか言っちゃってたわけか

あっぶね〜!!ホド戦争のおかげでマジ助かったぜ!
84名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 01:24:25 ID:FnYlL0CH
>>83
劣化レプリア乙。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 01:26:54 ID:UTkHaxcE
そうか、2周目やってて分かったけど、ナタリアにプロポーズしたのは幼い頃のルーク(アッシュ)だから
レプリカルークにプロポーズした記憶なんてあるハズないのか。ってことは、
ラスダン辺りでナタリアが「アッシュアッシュ」ってうるさかったのはこれのため?
86名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 01:27:38 ID:tGCJMZMO
いや、そこらへんは一週目でわかろうぜw
87名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 01:28:16 ID:1Z3HjyUO
>>85
それのためじゃないでしょうか
あと、本当に好きだった相手(プロポーズした頃のルーク)がアッシュだからじゃないでしょうか
88名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 01:30:07 ID:VIdwI1nZ
>>81
アッシュなくしてはルークは生まれないし
ルークなくしてはアッシュは死んでしまっていた
ナタリアを援助活動するような人間にしたのはアッシュあってこそだし
世界を救うためには不可欠の存在だ
うまく言い表わせられんが
89名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 01:30:38 ID:1mJYtkNC
>>83
女性恐怖症もないからTOSのゼロスみたいなキャラに…
90名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 01:31:43 ID:FzTH1z4o
そういや、中盤以降ヴァンがことあるごとに
「アッシュが必要」って言ってるけど、結局なんでアッシュが必要なんだっけ?
91名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 01:31:53 ID:UTkHaxcE
>>86-87サンクス
今回は複雑でカタカナ用語多いし、ほぼ無理解のうちにクリアしてしまったorz
92名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 01:33:03 ID:QuvXWepM
ナタリアはアッシュが好きだけど、
やっぱり記憶なくしてからのルークにも
情があってそれなりに好きだったんじゃないかと思う
七年間はレプリカルークにもう一度思い出して
プロポーズの言葉を言って欲しいって思い続けてたんだから
あそこで言わせて自分の中の七年の願いを昇華させたんじゃないかなあ。

なんかうまく説明できないが
93名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 01:35:48 ID:pI1pAqRe
>>89
絶対ティアに手つけてたよな
ほんと危なかった!
94名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 01:36:37 ID:E6jlfqPV
今更だけどさ…。
イオンってドジっ子と同じくらい色々ミスとか見落とししてないか?
95名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 01:36:42 ID:a4kG0sEI
>>75
そうだね。
“何も無い”が故の強烈な憎悪。
己の生を肯定したルークと最後まで否定して逝ったシンク、
六神将のラストをシンクにしたのは見事だったな。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 01:37:08 ID:UTkHaxcE
あんなアッシュでも幼い頃に茶目っ気たっぷりにプロポーズしたんだなぁ、って和むな。

あと、もう一つ。スタッフロール後になんでルーク生き返ったのかが分からなかった。
補足お願いします。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 01:37:47 ID:dFOsKM5o
最後はルーク+アッシュはナタリアを正室にティアを側室にするんだろうな。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 01:38:47 ID:tGCJMZMO
>>95
ああ、シンクは良かった
一番好きなキャラを聞かれたらシンクと即答するくらいだ、俺

>>96
そこらへんは確定情報が無い
様々な説がある
99名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 01:38:50 ID:zxp3xpDQ
そういや専門用語の乱発・先走りに対してpsの「moon」みたいな非難が
発売当初は多かったなあ。今はロードロードだけど。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 01:40:48 ID:9IdkFjsa
ルーク+アッシュの呼び方はルッシュorアーク?
101名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 01:41:01 ID:9oXkKAj7
>>96
あのプロポーズの台詞を茶目っ気たっぷりに言われても困る
102名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 01:41:27 ID:1mJYtkNC
専門用語乱発は何も知らないルークに感情移入させるための手段かとオモタ
103名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 01:43:43 ID:pI1pAqRe
>>102
あーそうかもな
自分も最初わけわかめ説明汁!だったし
104名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 01:44:23 ID:krk5sGST
なんで元素は元素なのに音素はフォニムなんだろう
105名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 01:44:40 ID:+9aACkzc
>>93
ガイはティアの胸触ったしな話
106名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 01:45:19 ID:yJViPy6U
>>100
アルク
107名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 01:45:34 ID:zxp3xpDQ
>>102
なるほど。逆転裁判2の記憶喪失やFFXの異世界放置と一緒か。
何も知らない主人公に対して教えることを通してプレイヤーに教えるっていう。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 01:45:37 ID:mZ+rux/D
>>102
たしかにw
俺は親善大使だぞとまではいかんが
お前ら自分達だけわかってんじゃねー!と思ってた
109名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 01:45:49 ID:a4kG0sEI
正直プラネットストームを停止させるとこまでいっても、
プラネットストームって何だっけ?
て思ってたw
110名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 01:46:25 ID:ivqs4miJ
>>100
どっちにしろルークだろ

アッシュはオリジナルのルーク・フォン・ファブレなんだから
111名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 01:49:51 ID:p7qFsghX
なんでルークは死んでると思われているのに(墓があるみたいだし)
成人式なんてやるの??
112名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 01:52:42 ID:WA9Fle7L
>>111
殺人事件の被害者に卒業証書渡したり通知表渡したりするのと一緒。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 01:55:25 ID:p7qFsghX
>>112
そーなんだ。三周忌とかなら納得行くんだけどね。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 01:56:34 ID:VIdwI1nZ
墓の前で行なわれてる成人式想像するとかなり切ないな
あのママンとか大丈夫なのかよ
115工藤アル(・∀・)ポン静香 ◆5e0f/UA/lE :2005/12/27(火) 01:56:53 ID:NgM7hygd
完全同位体ってルーク達とチーグル以外に存在したことあるのか?
116名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 01:57:13 ID:nHZi7tHv
ママンはヤバいな
ぶっ壊れてる可能性大だ
117名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 01:57:14 ID:UTkHaxcE
ん?ヴァン撃破からスタッフロールアニメーションまでは結構月日流れてるんだっけ?
118名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 01:58:20 ID:9oXkKAj7
少なくとも2年以上は
119名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 01:59:24 ID:SfUNzmdA
あの成人式ってのは時間経過をわからせるための台詞ってだけで、
あんまり深い意味はないのかもしれない
でも三年近く時間が過ぎてる理由はいまいちわからんよね
120名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 02:00:12 ID:tGCJMZMO
正直、三年は長いよな・・・
121名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 02:00:54 ID:SfUNzmdA
>>120
しかもあの世界の一年って765日だからなw
122名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 02:01:54 ID:mZ+rux/D
ジェイドとディストの会話とかまた転載しておくべき?
123名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 02:02:07 ID:k3W0DDbD
うむオールドラントでは2295日だ
124名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 02:02:07 ID:2OPWbO96
一日12時間なんだよ、きっと
125名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 02:03:03 ID:1mJYtkNC
代わりに一日12時間しかないんだよ
126名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 02:03:19 ID:3CQzjCUQ
あれ、もしかしたら死亡したから…って事で本編後わりとすぐに成人式したかもなー、とも思った。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 02:04:29 ID:9oXkKAj7
>>119
EDでルークがアッシュの体の中に入ったと仮定すると
傷を癒す&リハビリでそれくらいの時間がかかったとか?
128名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 02:05:17 ID:mZ+rux/D
でも作中でも結構時間経ってるんだよな。半年以上
129名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 02:05:29 ID:Hafz0063
>>122
よろしく
130名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 02:06:08 ID:UTkHaxcE
実は、全ては星の記憶に守られてて実はルークは生きてた・・・。
星の記憶の恩返しってこと・・・。
これだと某漫画と全く同じEDだw
131名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 02:06:09 ID:zxp3xpDQ
>>119
髪伸びるのに三年かかった。

まあFF9、10も思わせぶりな「想像にまかせます」エンドだったが
さすがにアビスでそれは無いと思うんだが。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 02:09:43 ID:mZ+rux/D
スピノザ編(アッシュ死亡前限定イベント

ジェイド:すみません。研究について話があるのですが・・・
スピノザ:バルフォア博士?珍しいですな
ジェイド:ええ。すみません。皆さんは外で待っていて下さい。ちょっと長くなると思います。
ルーク:まあ俺達が聞いててもわかんないもんな
ジェイド:私たちと協力する前の話になると思いますが、アッシュがあなたのところへ来ませんでしたか?
スピノザ:!
ジェイド:多分話題は、ワイヨン鏡窟で行われていたディストの実験について
スピノザ:・・・確かにその通りです。アッシュはコーラル城で自分とルークがただの同位体ではなく
      完全な同位体であることを知ったようでした。
ジェイド:それで、ワイヨン鏡窟のチーグルが自分たちと同じ完全同位体ではないかと気づいた
スピノザ:はい・・・・。そしてそれは正しかったのです。
      ネイス博士はバルフォア博士の理論を元に、ルークレプリカ作製時の事故を実現したのです。
      何とか完全同位体の作製には成功しましたが、その後音機関は壊れてしまって再現情報も失われてしまいました
ジェイド:アッシュは完全同位体が誕生した場合の被験者の負担について聞きましたか?
スピノザ:はい
ジェイド:では音素乖離による緩やかな放出現象を説明した?
スピノザ:学術的な説明では難しすぎますから大爆発(ビッグバン)の時期に向けて除除に体力や譜術力が失われていくことは・・
ジェイド:その説明では・・・アッシュが誤解している可能性がありますね
スピノザ:誤解?
ジェイド:いえ・・・・。彼の無謀な行動の理由がようやくわかっただけです。もう・・・手遅れでしょうがね
ルーク:もういいのか?
ジェイド:ルーク。私はこと研究においてあまり失敗したことがありません
ルーク:なんだよ、それ自慢かよ
ジェイド:・・・そうですね。今度ばかりは私のはじき出した答えが間違っていればいい、と思います
ルーク:うん?そうなのか?
ジェイド:まあ、あなたは私の想定外の事をやらかしてくれますからもしかしたらとは思っていますがね
一同:?
133名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 02:09:46 ID:a4kG0sEI
>>128
確かコーラル城からラストまでで半年くらいたってるんだっけ?
134名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 02:12:26 ID:mZ+rux/D
ネビリム戦・タクティカルリーダーゲット後のグランコクマでの会話

ディスト ・・・・なんですか。かつての友の無様な姿を笑いにきましたか
ジェイド アッシュが死にました
ディスト ! 大爆発ですか?
ジェイド ・・そう聞くと言うことはアッシュの大爆発はそろそろだったと?
ディスト そうですね。そちらこそその聞き方はアッシュの死が大爆発ではないと言っているようですが
ジェイド ええ、察しの悪いあなたでもわかるのですね
ディスト ・・・・何が原因で死んだにせよ この時期なら、大爆発は始まっていたと思っていいでしょう
ジェイド ・・・・始まっていないかもしれません
ディスト 何ですか、それは!あなたが完全同位体の理論をまとめたんじゃないですか!
      自分の研究が信じられないのですか!
      私の知っている金の貴公子ジェイドはそんなことを言う人ではありませんでしたよ!
ジェイド 気色の悪い二つ名を付けないで下さい
ディスト それとも・・・・そんなにあのレプリカが大事ですか?この親友であるサフィールより!
ジェイド あなたと比べれば床の埃だって価値がありますよ
ディスト いいですか?コンタミネーション現象は免れません たとえあなたの才能を持ってしてもね
ジェイド 分かっていますよ、そんなことは。私は死者の復活に失敗した人間だ。運命は変えられない。
ディスト ・・・・記憶は残るのですよ
ジェイド いえ、記憶しか残らないんですよ
135名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 02:14:08 ID:mZ+rux/D
ジェイド スター、あなたは被験者ですか?
スター   はいなのです
ジェイド ではレプリカ−もう一人の自分を作られましたか?
スター   はいなのです。ディストという気持ち悪い人にやられたのです。
ジェイド やはりディストか。それはいつ頃ですか
スター   多分半年ぐらい前なのです
ジェイド コーラル城でルークとアッシュが完全同位体と知ったのなら時期は合うな
      最後にひとつ。もう一人のあなたはどうなりましたか?
スター   …多分死んだのです
ジェイド …多分?
スター   実は自分は一回死んだのです
      その後何かが入ってくる感じがしたと思ったら、自分は死んでいなかったのです
      その時はもう一人の自分はいなかったのです
ジェイド !
      ディストは完全同位体研究を完成させたのか?
      ではあの時の研究結果は偶然ではなかった…?
136名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 02:16:46 ID:jN6vLdmI
ff9は別に想像に任すエンドじゃなかったような
137名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 02:18:30 ID:hXhLuild
134のってグランコクマのどこにディストいるんでしたっけ…
138名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 02:19:23 ID:yJViPy6U
何かが入ってくる感じって言うのがなー。
『何かが入ってくる感じ』はレプリカ側の記憶だったりしないのかなー。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 02:19:49 ID:krk5sGST
ポケモン金銀のシロガネ山最終決戦こそ
RPGのなかで最も想像に任すエンドだったと断言できる
140名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 02:20:56 ID:zxp3xpDQ
>>136
ジタンがラスダンから逃げれた理由が「歌を歌ったから」だった
141名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 02:21:55 ID:mZ+rux/D
変に時間かかってすまん。規制に引っかかりかけたw

>>133
スターとの会話で分かるんだよな。それにタルタロスで正気押さえ込む時も
片道だけで七日間はかかってるし。RPGでそんな事考えもしなかった
142名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 02:22:43 ID:mZ+rux/D
正気じゃなくて瘴気
143名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 02:23:05 ID:95nkeltv
>>130
開放してくれたローレライの恩返しとして
ルークには体アッシュには魂をプレゼント
とかだったら俺的に神シナリオだった
既出だがアッシュの後味が悪すぎるのがな
リオンの再来でもしたかったんだろうか
死体まで酷使させられるとこなんてそっくり
144名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 02:23:09 ID:x6ut8b8M
>>124
そのかわり1時間が120秒
145名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 02:24:21 ID:x6ut8b8M
↑誤爆>>124
そのかわり1時間が120分
146名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 02:24:39 ID:krk5sGST
どうせ専門用語連発するなら、
時間もEみたいに独自進数つくればよかったのに
147名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 02:26:31 ID:a4kG0sEI
>>141
スマン、美しく無いことになっちまった。
そろそろ寝るわノシ
148工藤アル(・∀・)ポン静香 ◆5e0f/UA/lE :2005/12/27(火) 02:26:32 ID:NgM7hygd
>135
「…多分死んだのです」発言から「上書きされたレプリカの記憶は残っていない」でFAだろう
149名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 02:35:58 ID:I3GXPm5n
>>工藤アルポン静香
お前さん寝ないのか?
結構ずっといるよな?
150名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 02:36:42 ID:Mhuu5Jrg
最後のはアッシュだよ
151名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 02:38:29 ID:dFOsKM5o
135見る限りだと最後のはアッシュだろうな・・・
152名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 02:38:44 ID:yRh87cgf
なぁ、エンディングの赤髪の
「約束をしていたからな」
ていう台詞が何か引っかかるんだけど

>>134と照らし合わせるとあの赤髪は、ルークの記憶も持ち合わせたアッシュ(ルークの意思はない)でルークの記憶もあるからルークとティアの約束も知っている。
だから、第三者的な立場で
「(ルークとお前(ティア))が約束していたからな」
っていう意味でいったんじゃないかと・・・・

それにたぶん、ルークなら
「約束していたからな」っていう言葉使いじゃなくて「約束してたからな」って感じのラフな言葉使いじゃないかな
まぁ、三年の間に成長して言葉使いも大人っぽくなったといえばそれはそれなんだが

俺個人はルクティア大好きなんで赤髪がルークであることを祈っているんだが・・・・
153名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 02:41:08 ID:y6EXAxC9
>>152
実際にどっちかってのはさておき、あのエピソードだけで
別に、エンディングがアッシュってことにはならないと思うけど。
理論上そうなるはずだった、だけど…っていうのがあのエンディングなんじゃ?
という風に大方の見方もなってるわけだし。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 02:43:06 ID:YVEYUkQz
アッシュのフォニムを取り込んだことでルークの乖離がなおった、でいいじゃん
155名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 02:43:31 ID:I3GXPm5n
理論≠実際起きた事なわけですね。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 02:44:40 ID:l+IZh+B0
>>152
でも「約束したからな」のセリフの時笑ってる…というか柔らかい口調じゃなかったか?赤髪。
あれがアッシュで、第三者的立場で言ったなら、もっと苦い口調になるような気も…
157名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 02:44:42 ID:tGCJMZMO
>>154
それだと三年間も何やってたのさルークっていう・・・
158名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 02:44:45 ID:mZ+rux/D
参考にする会話にアッシュ死後のスキットの
ジェイドとルークの会話も入れたい所だな
159名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 02:44:57 ID:Mhuu5Jrg
最後のはやはりアッシュだな
テイルズには珍しく欝?EDだな
160名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 02:45:41 ID:jN6vLdmI
>>152
約束っていうのは実はティアとの前にアッシュともしてるんだよな。
「ナタリアや俺(ルーク)の元を帰ってくる」って約束。多分最後のセリフでどっちのことかボヤかすために用意したんだろうな・・
161名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 02:47:14 ID:95nkeltv
最後のセリフは他人事みたいな言い方ではあったな
あれは不自然だった
悟り開いたにしろもう少し感情は篭るだろう
162名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 02:47:28 ID:qsPWabns
最後の赤髪は
 │
 ├ルークだよ(正統派)
 │ │
 │ ├左利きだから(左利き派)
 │ │     ├最後のジェイドの握手は別れの挨拶だよ(左利きの握手の意味派)
 │ │     └単純にジェイドが間違えてるだけだよ(間違い派)
 │ │
 │ └ティアの大譜歌で蘇ったよ(ティアとの運命派)
 │        ├あそこでアッシュだとみんな萎えるよ(アッシュ不要派)
 │        └アッシュは違う場所で蘇ってるよ(アッシュ要望派)
 │
 │
 │
 │
 ├アッシュだよ派
 │    │
 │    ├約束ってのはナタリアとの約束だよ(王国復興派)
 │    │           ├ティアはショックで涙を流してる(ティア涙派)
 │    │           └ジェイドの意味ありげな顔(ジェイドは判ってるよ派)
 │    │
 │    └ティアはアッシュに寝取られたよ(寝取られ派)
 │
 │
 │ 
 ├二人の融合だよ(融合派)
 │    ├ルークのほうが割合が多いよ(ルーク派)
 │    └アッシュのほうが割合多いよ(アッシュ派)
 │           └アッシュの手が動いたよ(手が動いた派)
 │
 │
 └実はまたクローンだよ(クローン戦争派)
163アルテマ(・∀・)ウエポン ◆5e0f/UA/lE :2005/12/27(火) 02:48:00 ID:NgM7hygd
>149
不眠症気味なんですよ。
寝たくても寝られない。キツイね。


>152
>135のチーグルはレプリカの記憶が無いようだし、だいたいアレがルークの記憶を持つアッシュだったら、
「佐藤君と鈴木さんがデートの約束をしているところを目撃し、「約束してたからな」と鈴木さんのもとにやって来た田中君」という状態になるぞ。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 02:48:24 ID:yRh87cgf
>>153
そうだよな
やっぱ俺の考えすぎだよな
すべてはラストに映るローレライの鍵の挿し方が左利きってことに集約されてんだよな
やっぱ、あれはルークだよ!いや、そうに決まってる!
そうじゃないとティアが可哀そうすぎる(;´Д`)
165名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 02:48:50 ID:l+IZh+B0
普通にクリア→ハッピーED
>>135を見る→鬱ED
>>132をみる→???
166名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 02:49:07 ID:YVEYUkQz
>157
でもさ、死んだアッシュを生き返らせるなんて方が無理あるだろ?
しかもアッシュが帰ってきて喜ぶやつなんか姫だけだし
167名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 02:54:58 ID:X1tsujWX
というかわざと曖昧にしたんだろ。
自分が好きなように考えたらいいんじゃないの
168名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 02:55:10 ID:tGCJMZMO
>>166
いや、俺も基本的におまいと同じ意見ではあるんだ
でも「アッシュの肉体 in ルーク」説でも「ルークの乖離をアッシュの死体から補ったよ」説でも、
それが行われたのは、スタッフロール前ムービーだろうし、
そうすると、>>157が・・・っていう、自説への矛盾が、ね

まさか三年間もそれにかかるとは思えないんだよなぁ・・・
「三年間」ってことにこだわるなら、「融合説」か「大譜歌で召還」説が一番しっくり来る気がする
169名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 02:55:26 ID:v/EHu9wU
アッシュ生きてるよりルーク生きてる方がママンも喜びそうだな
170名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 02:57:46 ID:9D/qgPZ7
スターってチーグル確かレプリカの方の檻から助けたチーグルだよな
被験者の方は左の死んで消滅したほうだよな
ということはアレじゃないかチーグルの場合は生まれてまだ半年の自我のない空っぽのレプリカを
死んだ被験者が乗っ取っただけで
ルークの場合は両方にはっきりとした自我があったわけだから融合してたとしても両方記憶がまじると思うんだが
171名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 02:58:54 ID:I3GXPm5n
>>163
そうか、寝たいのに寝れないのは辛いなぁ。
とりあえず、寝る前にネットやTVゲームをしてると眠くなくなるって生物の先生が言ってたんで参考にしてくれや。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 02:59:58 ID:mZ+rux/D
EDに関してはもう今ある材料じゃループにしかならんのかな
もし攻略本とかで解釈は受け取り手に任せるとかいう事になったら
二人とも復活してると自己完結するか

アッシュは成人の義の為に実家にとっつかまって
置いてけぼりにしたルークに渋面浮かべているんだ
173名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 03:01:03 ID:tGCJMZMO
>>170
理論(実証は無い)として打ち立てて、ディストの実験を通してほぼ確信を得てるっぽいジェイドが
悲観してるから、何となくそういうものではない気がする

それに記憶が混じるなら、「自分がレプリカでもあった」ことをスターが知らないのはおかしい
174名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 03:01:36 ID:jN6vLdmI
2年ちょいも何やってたんだってところは前から言われているようにティアの代負荷が関係してくると思うんだよな
175名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 03:03:28 ID:tGCJMZMO
>>172
だな
ED考察に関しては、前スレ、というかもう前々スレで語りつくした感がある

攻略本で明確にしてくれればいいんだが
納得できる説明付きで。あと、公式完全用語集も欲しい
176名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 03:04:31 ID:krk5sGST
最後の赤髪はリッドだよ(終わり終わリッド派)は?
177名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 03:05:06 ID:Mhuu5Jrg
伏線は完全にアッシュ
状況証拠はルーク寄り
気持ちは皆ルークであって欲しい
て感じか
178名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 03:07:58 ID:krk5sGST
\ナショナルから大事な・・/
____________
| __________  |
| |         ブチッ  .| |
| |_____/| /| ___.| |       う〜寒い さて寝るか
| |      |/ |/    .| |          Λ_Λ         _  .| |
| |              | |     ピッ ┌(・∀・ )‐―┬┐ /\ \ .|-| 
| |              | |      ━⊂(    )  __| | |\| ̄|=|-|=コ =3
|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |       ||―┌ ┌ _)―||   | |\|  | .|-|
|_____________|_____||_(_(__)_ ||___.| \.|_|. | |
179名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 03:20:03 ID:dFOsKM5o
今再度ED見たが剣を右手で取るほうに挿してないか?
180アルテマ(・∀・)ウエポン ◆5e0f/UA/lE :2005/12/27(火) 03:20:50 ID:NgM7hygd
>171
眠くないからゲームやネットをやってた俺はまさに劣化レプリカの屑だな…。


寝れるかわからんが、寝るわ。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 03:21:09 ID:fs6V/DtK
もうええやんルッシュで。

というかアビスは普通に続編行ける流れだよな。
主人公はサフィールで決まり。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 03:21:32 ID:jN6vLdmI
ローレライの剣は柄の位置がややこしいからな。
間違いなく左手(ルークがいつもさしてるさし方)だよ
考察スレ3になって今更そんなマヌケな勘違いあるわけないじゃん・・・
183名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 03:27:47 ID:qsPWabns
最後の赤髪は
 │
 ├ルークだよ(ルーク派)
 │ │
 │ ├左利きだから(左利き派)
 │ │  │  ├最後のジェイドの握手は別れの挨拶だよ(左利きの握手の意味派)
 │ │  │  └単純にジェイドが間違えてるだけだよ(間違い派)
 │ │  └―――ジェイドは気づいて微笑んだんだよ(ジェイドはツンデレ派)
 │ │     
 │ ├ アッシュは死んじゃったよ(現実派)        
 │ │      └アッシュの手が動いたよ(体だけ使った派) 
 │ │      
 │ └ティアの大譜歌で蘇ったよ(ティアとの運命派)             
 │       ├あそこでアッシュだとみんな萎えるよ(アッシュ不要派)
 │       └アッシュは違う場所で蘇ってるよ(アッシュ要望派)
 ├アッシュだよ派(アッシュ派)
 │    │
 │    ├約束ってのはナタリアとの約束だよ(王国復興派)
 │    │           ├ティアはショックで涙を流してる(ティア涙派)
 │    │           └ジェイドの意味ありげな顔(ジェイドは判ってるよ派)
 │    │                └スターとの会話(ビックバンは起こったよ派)
 │    └ティアはアッシュに寝取られたよ(寝取られ派)           
 │        
 ├二人の融合だよ(融合派) 
 │    ├ルークのほうが割合が多いよ(ルッシュ派)
 │    │  └決闘でルークが勝ったよ(闘争派)
 │    ├アッシュのほうが割合多いよ(アーク派)
 │    │  └アッシュの手が動いたよ(手が動いた派)
 │    └ルークでもアッシュでもないよ(第三人格派)   
 │
 └実はまたクローンだよ(クローン戦争派)
184名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 03:32:40 ID:1iwO8bt/
いやどっちもルークなんだから名前混ぜる必要なくね?
185名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 03:47:33 ID:CDiYwOz5
>>184
融合キャラは名前ごっちゃ混ぜにするのがロマンってもんさ
186名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 03:50:31 ID:fs6V/DtK
ルークとアッシュ両方の記憶を持ったローレライって説

ナタリアとの約束を果たしユリア似のティアを孕ませ有り余る金と力で教団(アニス)の実権を握り世界を自分的な平和に導く
187名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 03:50:53 ID:qsPWabns
>>184
なんか混ぜるのが主流っぽいから混ぜてみた
あとアッシュだよ派(アッシュ派)が被ってちょっとミスってる

だが俺は親善大使なので謝らないし直しもしない
188名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 03:51:29 ID:9w+B89zN
ていうかルッシュだとアッシュのほうが割合多いぞ
189名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 03:52:20 ID:1iwO8bt/
ゴジータもベジータの割合多いじゃん
190名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 03:56:11 ID:jN6vLdmI
ベジットですらイーブンだ
191名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 03:59:20 ID:mZ+rux/D
ところで今ED見て見たら
ルークがアッシュ抱えてるシーン、アッシュも透けてるんだな
最初はルークだけ透けてるように見えてたわ
192名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 04:08:03 ID:WfT/zvnD
1年が765日だから1日が短いのかと思ってたけど
地殻降下作戦の時におじいちゃん達が130時間しかもたないって言ってて
ジェイドは5日と10時間って言ってるからやっぱり24時間なんですね。

あとガイは女性恐怖症なわけだが
ルークが瘴気を中和しようとしたときに駆け寄ったティアをガイが止めてて
あれはOKだったんだろうか、と思った。
なんか友情の前では女性恐怖症なんて、とか言う前にあまりに自然すぎてすっかり忘れてた。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 04:10:29 ID:jN6vLdmI
>>192
あの頃にはトラウマの記憶を思い出して多少は克服できてなかったっけ?
194名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 04:15:06 ID:WfT/zvnD
>>193
まあそうなんだけどね。
その割にメイドさんをおぶったりするのはなかなか決心がつかなかったりもする。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 04:47:01 ID:HMY4gamC
てゆーかさ、>>135を見たら、
【大爆発後のオリジナルにはレプリカの記憶がない】ってのがほぼ100lと
いっていいほどに読み取れる。つまりはルークの記憶を持たないアッシュでは
ティアに対して『約束があった』って発言はできないって考えにいくと思うんだが・・・・

なのになんで151とか159が平気でEDの男がアッシュって言ってるんだ?
>>135を見て、尚且つ約束発言のおかげで、
俺の中ではEDはルークが精神主体のルークとアッシュの融合体でFAだな。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 04:56:12 ID:AJqUqTBg
「何かが入ってくる」って言い方はレプリカ主観の感覚から来る発言ぽいから100%ではないと思う。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 05:20:25 ID:HMY4gamC
>>196
ごめん。
俺の【大爆発後のオリジナルにはレプリカの記憶がない】
って意見に対してのレスなんだろうけど、言いたいことがよくわからない。

ジェイド 最後にひとつ。もう一人のあなたはどうなりましたか?
スター  多分死んだのです

このことから、スターがレプリカの記憶を持ってないと考えるのはおかしいかな?
もし持ってるなら、「自分はレプリカだった」発言ができるが、

ジェイド スター、あなたは被験者ですか?
スター  はいなのです

とはっきり答えているから、完璧にオリジナルでしか有り得ないだろう?
198竹内 秀雄 ◆Take/jiAKY :2005/12/27(火) 05:26:11 ID:ikbjCyUJ
                                                             
                                                             
                                                             
                                                             
                                                             
                                                             
                                                             
                                                             
                                                             
                                                             
                                                             
                                                             
                                                             
                                                             
                                                             
                                                             
                                                             
                                                             
                                                             
                                                             
                                                             
                                                             
                                                             
                                                             
                                                             
                                                             
                                                             
                                                             
                                                             
                                                             
                                                             


199名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 05:49:43 ID:AJqUqTBg
>>197
完全オリジナルだったら一度死んだあと「出て行く感じ」とか「入っていく感じ」がしたと言うはず。
なのにスターは「何かが入ってくる感じ」がしたと言っている。
「何か」はオリジナルの意識とかオリジナルを構成していた第七音素だと思うから、
オリジナルが入ってくるのをレプリカが感じたことを、現在のスターは覚えていることになる。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 06:06:20 ID:jN6vLdmI
>>195
だから約束は他にもあるんだって。
ティアに対して>>160の内容で「約束していたからな」と言っても別に不思議ではない。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 06:10:28 ID:YoQjiomX
大爆発の手順が一寸掴みづらいかな。
下記の認識で、間違ってないんだろうか。

スターの場合
1.オリジナルスター弱る
2.オリジナル消滅
3.オリジナルの意識を持ったスター出現
の順番で変遷してて、
「入ってくる」という感覚を得たのはオリジナルと名乗った固体。
この入ってくる感覚が、果たして「オリジナルの消滅」のタイミングで
レプリカスターが感じたものか、
ビックバンのタイミングはもっと後で、
吸収されていくレプリカによって復活していくオリジナルが感じたものか。

前者ならルークに希望あり、でも後者だとすると希望薄か…
202名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 06:10:39 ID:ksSy0uM0
最後がアッシュなのは確定的に明らか。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 06:15:04 ID:JsSR8cnJ
伏線や設定から言えば確実にオリジナル、
話の流れや雰囲気から言えば確実にレプリカってとこだな。

攻略本のインタビューでもシナリオの人がどっちか明言しない悪寒。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 06:21:23 ID:mZ+rux/D
「約束していたからな」じゃなく
「約束してたからな」だったぞ

前の方でそこに引っかかってた人がいたから一応
確かに穏やかではあったけど
普段軽い口調のルークが落ち着いた感じに発したらあのトーンだろうし
普段ドスの効いた口調のアッシュが優しげに発してもあのトーンだろうな
205名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 06:30:12 ID:/kZjwMHB
今は「確定的に明らか」なんてないよ。どっちにしろ

スタッフも明かさず曖昧つーのは嫌だな…
あの伏線や演出ではっきりさせても物議醸すだろうけど、なんかな。
あのラストはどこぞのブログにあった感情移入の解除に関する分類の
「ラストでスッパリ解除をさせず番外編やドラマCDを売り付けるパターン」てのを思い出した
206名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 07:50:14 ID:WfT/zvnD
声のトーンがルークっぽくないって言ってる人多いけど
断髪ムービーの声と大して変わらん気がする
207名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 07:52:46 ID:EXJna3ve
なりダン4でありそうなこと
ガイの女性恐怖症をゼロスとロニがカワイソスと言いながらニヤニヤした目で見る

なりダン4が出るのか知らんが
208名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 08:01:01 ID:VIdwI1nZ
新案
入ってくるは誤字だよ派
209名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 08:10:27 ID:y6EXAxC9
>>208
誤字はともかく、実際そういう細かい言葉の使い方については
結構適当じゃないだろうか。
整合性のチェックもあまりしてない感じ。
こっちがあれこれ推測してるほどは、意味づけをきちんとしてないと思う。

全体的に、あまりにも妙な言葉遣いや誤用が平気で横行していたから
とてもじゃないけど、ひとつひとつの言葉をきっちり考えて選んでるようには
見えない。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 08:30:36 ID:EHuoJDes
ヴァンにアンチフォンスロット使えば余裕だったのにな
211名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 08:33:17 ID:VIdwI1nZ
個人的なロマンつーか感情論だと生きている可能性が高いとこれでもかと並べられてる上で
エンディングを迎えそいつが戻ってきてもあまり盛り上がらない
生還が絶望的でないとなんかな
あと死んだと確かに表現された人間が生き返ると好きなキャラでも萎える
ジューダスはD2やったら思いの外良かったが発表されたときは萎えた

あまり意味も証拠もないかもしれないがレプリカルークが帰ってきたよ派だ
212名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 09:16:14 ID:jN6vLdmI
>>211
言いたいことが全く分からない
213名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 09:19:14 ID:Q9jqHdEX
左の耳をヒネるとルークになって、右の耳をヒネるとアッシュになるよ派
214名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 09:20:10 ID:b/GM2Pqo
>個人的なロマンつーか感情論だと生きている可能性が高いとこれでもかと並べられてる上で
>エンディングを迎えそいつが戻ってきてもあまり盛り上がらない
=設定ではルーク絶望的だがそれは盛り上げるためだよ

>生還が絶望的でないとなんかな
>あと死んだと確かに表現された人間が生き返ると好きなキャラでも萎える
=あそこで死人(=アッシュ)が帰ってくると個人的に萎えるよ

=だから自分はレプリカルークが帰ってきたと見たいよ派
215名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 09:46:18 ID:jFu0N11U
続編作る気なのかな。
宇宙ロケットとか戦争とか譜術ない世界とかネタふり満載だったね。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 09:49:16 ID:zc4/odzT
質問で申し訳ないが>>134ってグランコクマの何処で見れるの?
称号も取ったんだけど、肝心のディストが何処にいるかわからない・・・
217名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 09:55:17 ID:jN6vLdmI
>>216
軍本部
218216:2005/12/27(火) 09:57:55 ID:zc4/odzT
答えてくれてありがとう。
でもいなかった・・・期間限定なのかな・・・何が足りないんだろう。
アッシュ様はお亡くなりになっているはずなのに。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 10:01:04 ID:jN6vLdmI
じゃあやっぱりアッシュ死亡前のスピノザのイベントは必須なのかな?
そのへんちょっと不明なままだった
220216:2005/12/27(火) 10:02:34 ID:zc4/odzT
一番考えたくはないけれど恐らくそうじゃないかと思う。
残念ながらスピノザ見れなかったし・・・。
でもスターはなぜか見れた。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 10:03:39 ID:IZwNbyq5
最後のジェイドの握手だけどさ。
一般的に右手で握手する上、自身も右利きであるあのジェイドが
わざわざルークの利き手に合わせて左手を差し出した
=ルークを本当に対等の友人として認め、それでルークはちょっと戸惑った
という解釈はどうだろう?
222名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 10:50:29 ID:qflGlatI
875 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2005/12/26(月) 22:55:46 ID:GEUU7aoy
プラネットストームが停止したらレプリカ計画は長期的には破綻するはずなのに
なんでヴァンは阻止しようと必死にならなかったんだろう。
それどころか第七音素の塊のローレライを消滅させようとしてるし。

前スレから拾ってきた
コレは結局どういうことだったんだろ?
223名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 11:01:29 ID:rxnxHbb9
ローレライなくなると乖離しようがなくなるからどうたらって言ってなかったっけ?
224名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 11:03:28 ID:hd5acv9p
理屈とか完全に抜きで言うんだが、
約束という言葉やあの場所、ティアの涙、
あれで最後の青年がアッシュだなんて馬鹿なこと流石に作り手はしないと思うんだが。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 11:05:55 ID:3liOFMXb
>>224
いや、その意見が大勢を占めてるから
226名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 11:09:52 ID:e5ffoMGh
アッシュだったら成人式いって
「俺はここにいる!」
とか高らかに宣言してそうじゃね?
227名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 11:10:31 ID:qflGlatI
>>223
そういえばそんなこと言ってたなw
セブンスフォニム同士が引き合う、だっけ?すっかり忘れてた
アビスは序盤から伏線張られまくってるし
二週目プレイが楽しそうだなー
コイツはここでこんなこと言ってたのか!とか色々発見ありそう
228名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 11:11:31 ID:jN6vLdmI
3年弱なんで現れなかったのか
これさえ分かれば全て説明が付くと思うんだよな
すべての違和感はここに集束していると思う。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 11:12:50 ID:3liOFMXb
>>228
シナリオ的にはティアを泣かせる為なんだろうけどね
230名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 11:54:50 ID:fREu5BNi
攻略本に期待してる人多いみたいだけど攻略本でED解釈なんてないでしょ
231名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 11:59:20 ID:nJxLfl2h
>>230
たぶんね。でも攻略本以外であるかもよ?
232名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 12:04:57 ID:VIdwI1nZ
矢島か結城かわからないが小説はあるだろう

眠いときに書き込んだらだめだな
自分のレスが理解できない
233名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 12:05:00 ID:95nkeltv
>>224
それ言ったら考察になりませんぜ旦那
問題なのは当たり前に考えたら議論の価値もないあのシーンにその意見が揺らぐ程の伏線を隠 し でいれたかって事だろう
散々既出だがルーク主人公物語のラストには必要性が全く無い伏線なんだよな
234名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 12:05:40 ID:cykOBOi8
奇跡が起きたよ
ってことだろ
235名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 12:15:42 ID:lFF0Jnvb
ナムコの攻略本ショボイ
236名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 12:19:48 ID:oqxDv4ax
>>221
自分もそう思う。右利きだからわからないけど
普通握手ってどっちの利き手でも右手rでやるもんじゃないのかね。
左での握手って結構失礼だし

三年掛かったのは1回目のローレライ取り込んだヴァンみたいに時間かかったとか。
もしくは「ここならホドを見渡せる」って発言から実はフォニム化した状態で
あそこに存在してたのを大譜歌で実体化したとか
まあ成人式に合わせたとか、ようやく自由の身になれたとかの意味なんだろうが
237名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 12:24:24 ID:oqxDv4ax
そういや剣でも思ったがあれ普通にルークの差し方だよな。
こう横に流すようにしてるの。左側にしてるとかの前に。
アッシュなら縦にしてるんじゃないか?ローレライの鍵の形が特殊でも
238名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 12:33:09 ID:sSoLklQJ
公式ページのさし方と一緒だね

個人的にはどうやってあの剣を抜くかが気になるところだけどもw
239名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 12:47:44 ID:uQYxdnGj
ガイシュツネタだったらスマソ。
結局レプリカ、俺が考えてたのは
本来一つの体(オリジナル)を構築しているはずのフォニムを、
無理矢理分けてセブンスフォニムを使って再構築した…んじゃないかと。
うまく説明出来ないんだけど、
本来一つのものを構築しているはずだから、
シンフォニアみたいに力を引っ張り合ってるのかなぁ、と。
結局最終的に、フォニムをすべて自分のものにした方が生き残る。
レプリカはオリジナルに比べて劣化(元々オリジナルから受けたものが
少ないから)しているから、生き残りにくいと…。

オリジナルの言う「何かが入ってきた」というのは、
レプリカに分割されたフォニムじゃないかな。
240アルテマ(・∀・)ウエポン ◆5e0f/UA/lE :2005/12/27(火) 13:20:05 ID:NgM7hygd
あの青年がアッシュだとして、ティアの反応見て
「うはwこのメロンちゃん、俺のことそんなに待っててくれたのかwww」
なんて思わないだろ?すぐにルークと間違えられてると気付くよ。
それなのに、「ここからならホドを見渡せる」だの「約束してたからな」だの意味不明な発言で正体を明かそうとしない。
んでティアは泣いちゃって、ハグしに行っちゃうし。

悪意を感じるぞ。
アッシュはレプリカルークを演じて、メロンまでおいしく頂くつもりなのか?
241名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 13:28:48 ID:QuvXWepM
ネビリムイベント見たけどユリアシティでジェイドの子供時代見れなくね?
目の色確認しようと思ったのに
242名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 13:29:21 ID:IK0BwoFD
>>240
そ れ だ

アッシュも実はメロン狂
243名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 13:33:11 ID:WfT/zvnD
>>242
だったら6割ナタリア、3割レプリカ、残りはメロンくらいにしてくれないと
244名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 13:35:15 ID:wlNO/nzZ
>>241
ケテルブルクを選べば出てこない?
245アルテマ(・∀・)ウエポン ◆5e0f/UA/lE :2005/12/27(火) 13:54:05 ID:NgM7hygd
あと>135のチーグルの件な。
「何かが入ってくる」の解釈で揉めてるらしいが、まずこのオリジナルチーグルにレプリカの記憶が無いのは明らかだろ?あるならこんな言い回しはしない。

たぶん「何か」が8、9割程度まで入った状態で既にオリジナルの意識がレプリカを上書きし、残りの1、2割が入ってくる感覚を「何かが入ってくる」と表現したんじゃないか?
246名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 14:03:19 ID:fwA3IdO9
残念メロンは私が美味しくいただいた
247名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 14:08:53 ID:hrwUdgwY
そしたらディストの言った、記憶しか残らないンですよってどういう意味なんだろう
248名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 14:10:11 ID:HMY4gamC
>>199
苦しい屁理屈になるけど・・・

「入ってくる」という感覚を得たのは、
スターオリジナルの消滅→レプリカスターにオリジナルスターがのり移る
→そしてレプリカスターの肉体にのり移ったオリジナルスターがレプリカスターの肉体で感じたもの。

だから「入ってくる」という感覚を得た。
要は「入ってくる」と感じた方がその体の意識の主体となるんではないかと愚考します。

ただ、レプリカルークもオリジナルスターも、同じ「入ってくる」発言をしている。
ここは着目すべき点だと思う
249工藤アル(・∀・)ポン静香 ◆5e0f/UA/lE :2005/12/27(火) 14:13:59 ID:NgM7hygd
>247
そうそれ。それなのよ。

前スレで誰かが言ってたように、「(消えてしまうレプリカとの)思い出」を意味してるのかなぁ?
250名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 14:23:57 ID:IZwNbyq5
>>247
>>249の通りじゃないかな?
ルークが消えることを確信して落ち込むジェイドをディストなりに慰めようとしたって事かと。
ネビリム先生のことも多少入ってるかもしれないが。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 14:26:11 ID:hrwUdgwY
>>249-250
なるほどサンクス子!
252名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 15:18:43 ID:egos+vDm
すまんが質問
ジェイドとディストの大爆発についての会話ってグランコクマのどこで見れる?
253名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 15:18:55 ID:HMY4gamC
>>199
完全かどうかはともかく、【レプリカの記憶がある】んだったら、それに
あんたの言うように【オリジナルが入ってくるのをレプリカが感じたことを、現在のスターは覚えている】なら、

【レプリカで体感したことを、スターは今では自分が体感したこととして感じることができる】ってことになる。
だったら>>135での状況は、

『【私がレプリカだったとき】に入ってくると 感じたのですが、気付いたら自分は死んでいませんでした
気付いたらオリジナルの自分がいました』

ってことになってしまうだろ?おかしいと思わないか?『気付いたら』なのにレプリカの記憶がある。
既に矛盾が発生してるでしょ?
しかも>>135はあくまでオリジナルスター自身として話をしているので
「入ってくる」と感じたのは、オリジナルスターの主観であるとわかる。

そもそも、【レプリカのときの記憶があって】尚且つ【オリジナルが入ってくるのをレプリカが感じたことを、現在のスターは覚えている】
のなら、>>135の【多分死んだ】や【レプリカの自分が(もう1人の自分は)いなかった】なんていう、
【自分のレプリカがどうなったかまるでわかっていない発言】ができるわけがない。

以上を踏まえると>>199の【オリジナルが入ってくるのをレプリカが感じたことを、現在のスターは覚えている】
は成り立たなくなるし、スターはレプリカの記憶を持っていないことになる、と愚考します。



254名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 15:20:42 ID:A+TAQq4S
>>232
結城らしい
255253:2005/12/27(火) 15:24:41 ID:HMY4gamC
199、もしここにいて>>253のくそ長い文を読んでくれたらレスください。
俺はこう考えたが、どうだろうか?
あと、オリジナルスターにレプリカの記憶があると思ってる人も読んでくれたら意見ください。
俺の発言におかしいところが混じってるかもしれないし。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 15:28:50 ID:iasj8OHC
オリジナルスターが自我の存在しないレプリカの曖昧な記憶を自分の物と混同してる可能性はないかな。
FFのクラウドみたいに。
257253:2005/12/27(火) 15:33:50 ID:HMY4gamC
>>253の一部訂正。

×『【私がレプリカだったとき】に入ってくると 感じたのですが、気付いたら自分は死んでいませんでした
  気付いたらオリジナルの自分がいました』

○『【私がレプリカだったとき】に入ってくると 感じたのですが自分は死んでいませんでした。
  要は、気付いたらオリジナルの自分がいました』

ってことになってしまうだろ?    の訂正で続きを読んでくれ
258名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 15:35:59 ID:+CBxfQbw
そういやEDのとこでアッシュとルーク鍵挟んで向かい合ってるとこでも
ルークが鍵握ってるんだな
259アルテマ(・∀・)ウエポン ◆5e0f/UA/lE :2005/12/27(火) 15:39:59 ID:NgM7hygd
>256
ん?レプリカには自我が存在しないのか?
260名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 15:44:13 ID:uQYxdnGj
体はレプリカ、でも記憶はオリジナルだから、
体が感じた事=なにか入ってきた、という事は覚えてるんじゃない。
腕とか足とか動かすのは、脳が意識して動かすものだけど、
感覚は無意識で発動されるものだから、本来の記憶とは別なんじゃないかな。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 15:45:51 ID:5/MSixjD
俺は3年間どこで何をしていたのかの方が気になる。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 16:00:25 ID:8Hi8ttBx
263名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 16:02:12 ID:jN6vLdmI
公式ストーリーでは無さそうだけど・・>小説
264名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 16:11:44 ID:7CiBQju4
公式でハロルドが野心家で邪悪
そんな時代がありました
265名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 16:14:56 ID:/kZjwMHB
いつもみたいに矢島版も出るんじゃないのか?
266名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 16:18:36 ID:O7Bh1XZ4
話ずれるけど、IMEの辞書ファイルとか誰か作成した人いるか?
いなけりゃ色々作ってみようと思うんだが、需要とかあるんだろうか
267名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 16:21:04 ID:ECyh9e2A
関係ないがダッシュ文庫からレジェンディアの小説版は出ていない
268名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 16:21:12 ID:qsPWabns
祭紀りゅーじは小説もう書かないのかな
テイルズ小説の中では一番好きだったんだが
269名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 16:24:27 ID:/kZjwMHB
レジェンディア小説は今までと違う人なんで俺は知らなかった
270名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 16:25:53 ID:VIdwI1nZ
結城のは微妙に欝入るから好きだ。ものによっちゃ本編より好き
すげー楽しみだ
りゅーじの我が道を行く感じの小説も好きだったんだがどうしたのかね
271名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 16:27:46 ID:+CBxfQbw
矢島のはあんま好きじゃないから良かったな
272名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 16:35:40 ID:QPZ2L1Fp
流れ切ってスマソ

前々スレを詠みたいんだけど…
txtでうpしてくれる方いませんか?
ご主人様、お願いしますの
273名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 16:36:18 ID:IZwNbyq5
>>268
俺もりゅーじ好きで天地戦争はもう脳内であっちがデフォなんだが、今回は勘弁かな。
あの人の小説オリジナル設定多すぎるし。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 16:38:39 ID:8Hi8ttBx
>>265
D2だと矢島は本編出してないぞ
275名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 16:40:25 ID:9D/qgPZ7
>>259
レプリカに自我が存在しないんじゃなくてスターの場合はまだ生まれて半年しかたってないんじゃなかったっけ
しかも檻で隔離されて他のチーグルが一緒にいたわけでもなくディストの実験しかされてないわけだから
自我があると考えるほうがおかしいと思う
だから自我がなかったから死んだオリジナルが入ってきた時オリジナルの記憶に飲み込まれて自分がオリジナルだと錯覚してるんだと思う
ルークの場合はどちらも自我があるわけだから融合するにしても多重人格の性格統合みたいな感じになるんじゃないの
その場合はたいてい個人のなかで人格のぶつかり合いがあるわけだがそれは死ぬ前の一騎打ちで済ませてるわけだから
それでルーク人格がメインで統合されたんじゃないか?
276アルテマ(・∀・)ウエポン ◆5e0f/UA/lE :2005/12/27(火) 16:53:56 ID:NgM7hygd
>275
なるほど…すごく面白いな、それ。良いかも知れない。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 17:36:11 ID:CWAS0XkL
今回あらすじが日記風になってるからさ
攻略本のスタイルがルークの日記風に書かれてたりして
ラストにエンディング後の日記が書かれてたりしたら素敵だなって思うんだ
278名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 18:00:32 ID:nRq0IaSh
となると、断髪までのストーリー攻略チャートはDQN仕様になるワケか。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 18:22:51 ID:1Z3HjyUO
ってか、あらすじ引き継ぎすると何か書き足されてるのを期待して
わざわざグレードショップやりなおして試したよ…
280名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 18:26:52 ID:wKzPj/jq
〉275
あたまいいなぁ…
何だかスッキリ納得してヲレの脳内考察ストップしたわ
どうしてくれるんだ!w
281名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 18:55:04 ID:95nkeltv
>>275
いい武器使い放題アイテム使い放題
この状況での負けが内面的強さの優劣になるとはアッシュテラカワイソスwww

ジェイドやガイはアッシュを被害意識うぜぇと切り捨てたが最期を考えるとやっぱ悲惨な生き様だな
負け組は死んでも負け組とは種のよ…救いのない話だ
282名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 19:06:57 ID:e5ffoMGh
>>281
なこといったら仲間になった時はルークとステータス一緒なのに
いきなりHP60000とかなしにしないと
283名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 19:15:47 ID:6xJNc79w
まぁ17で本来死ぬはずだったんだし
284名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 19:23:38 ID:mZ+rux/D
預言では世界は滅ぶ筈だったんだよな
ならそっから先の預言は存在していない事になるのか?

逸れたら逸れたで現在進行形でスコアは生まれ続けるんだろうか。
ヴァンも預言は詠まれずとも存在していると言ってるし
285名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 19:24:39 ID:3cAL10iA
なあ、アッシュは実際のとこ何がしたかったんだろうか?

「自分の存在を奪われた」とか恨みがましく言う割には、
ルークがその存在をそっくり返上しようとすると逆に物凄く激昂しやがるし。
アクゼリュス崩落の件で、ルークが自分の代わりもようつとまらんクズであることに
いたく幻滅し、こんなカスが俺のレプリカだと思うと反吐が出るみたいに言っときながら、
その後ルークが人間的に成長してパーティ内での人望を確立し、段々と頼れるようになってくれば
今度はそんなルークに嫉妬して何かとあてつけがましく絡んでくるようになる・・・。

アッシュの行動が支離滅裂で、どうも彼の行動指針がイマイチ不明確なんだよな。
彼は一体何がしたかったんだ。ルークに何をさせたかったんだ?
286名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 19:32:30 ID:/v0QluaF
>>285
そりゃ支離滅裂にもなるよ。
理論だけで動いてない…というか、かなり感情で動いてるからな、アッシュ。

苛ついてる対象にのほほんとその場にいられればむかつくし、
だからと言って言うとおりにされてもむかつく。
自分の劣化レプリカといえ、一応自分の分身なのにクズすぎてむかつく。
成長して認められていけば、お前のせいで俺は全てを奪われたのにとむかつく。

ルークが生まれた時点でルークが何してもああなる。
何をさせたいとかそういう事じゃないと思う。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 19:35:25 ID:QoWUBkak
>>285
一言で言うならアッシュはツンデレだからな
まぁルークも最初の頃はツンデレだったんだからそのオリジナルはもっとツンデレなんだよ
288名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 19:41:42 ID:zXz6pRoH
>>286
まさに、ジレンマだ
それに一応の決着が着いたのが、最後の一騎打ちなんだろうな
「あとをたのむ」って日記に書いてあるし

289名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 19:42:34 ID:IRizwzKh
>>285
自分にとって大事な物を向こうからわざわざ手渡されて
「はい、そうですか、ありがとう」
って素直には受け取れんタチなんだろ
欲しい物は戦って勝ち取るべきだと考えてるみたいだし

それに相手は自分の分身だからな
卑屈なのもむかつくが成長してオリジナルを超えようとするのもむかつくんだろう
なによりもただのレプリカにすぎなかったルークが
ヴァンに人として認められたが一番大きいっぽい
290名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 19:43:32 ID:luDfM+eT
ヴァンの事も尊敬してたみたいだしな
291名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 19:50:24 ID:3cAL10iA
ナタリアはレプリカルークのこと何とも思ってないのだろうか。

作中では常にティアに気を利かせて2人きりにさせてやろうとするし、
ナム孤島でルークがティアを選べば「そうだと思っておりましたわ」とむしろ祝福するし。
たとえレプリカとは言え、好きな人と同じ存在が他の女性と仲良くなっても気にならないのだろうか?

そうかと思えば、ことあるごとに「あなたも私のもう一人の幼なじみなのですから」とかいうし。
この台詞はまだ意識内でのルークとアッシュとの分離ができていないように思えるのだが。
ルークは自分の幼い頃を知らないって知ってるだろうに。幼い頃の思い出を共有してるのはアッシュだけだという
自覚は無いのか…。どうもナタリアの中でルークとアッシュがどういう位置付けになってるのかわからん。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 19:54:42 ID:y6EXAxC9
>>291
もう一人の幼なじみ、ってのは別に何も矛盾はないと思う。
10歳からの幼なじみがルークだろ。
別に生まれた時から一緒なのが幼なじみってわけじゃないよ。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 19:54:49 ID:/v0QluaF
>>285=291
…藻前はもう少し読解力をつけたほうが良いと思うぞ。
つか釣りだった?
294名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 19:58:17 ID:3cAL10iA
読解力って…。このスレはこういうことで考察するスレじゃないのか?
いつまでもエンディング考察で不毛なループしてるから話題転換したかっただけだったのだが
そんなにもエンディング考察したいの?
295名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 20:00:01 ID:dYnzIXRG
つーか考察するまでもないだろ、どう考えてもルークしか有り得ない
296名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 20:03:32 ID:y6EXAxC9
>>294
あまりにも内容についての基本的理解が出来てないからだと思う。
考察以前に、あなたの書いてることは、普通にプレイしてたらそんなことが
理解出来ないわけないだろ、っていうくらい分かりやすい心理描写だし。

ナタリアの件なんて、>>291の前半は、
>レプリカとは言え、好きな人と同じ存在が
なんて言ってる時点で?だよ。同じ存在じゃない、別の存在だって認識出来るように
なっただろ、彼女は。
後半は>>292でレスしたとおり。何を疑問に思うのかも謎。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 20:04:17 ID:VCVUmy/A
熱いね。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 20:16:13 ID:YPuTF/Tn
ルークがナタリアにアッシュと話させてやろうとして
アッシュと意識繋ごうとしてるスキットとかあったなそういえば
ルークがアッシュ×ナタリア推すのはやっぱ罪悪感からかね
299名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 20:23:00 ID:yG74Zbbl
>>298
プロポーズの約束したルークをナタリアがどれだけ慕っていたのかを嫌って程理解してたのが他ならぬルークだろうしなぁ
俺がいなければ二人の邪魔しなかったって意識は大分あったと思われ
最後のほうこそアッシュも好きみたいだが、最初の方はナタリアが好きだからこその罪悪感だったんだろ
ナタリアに対して恋愛Loveだとは思わなかったがナタリアが重くてティアに逃げたんだろうとは何となく思った
300名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 20:29:59 ID:OB/bp2RV
>>295
有り得なくないからこうして続いてるんだろーが
301名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 20:31:08 ID:K0vJ0gx6
いや実際ナタリアの心情変化はけっこう考察しがいがあると思うけどね

なんとなくむかつくけどな
302工藤アル(・∀・)ポン静香 ◆5e0f/UA/lE :2005/12/27(火) 20:42:52 ID:NgM7hygd
EDがアッシュの場合

微笑みながら名乗るアッシュ。

泣き崩れるティアとアニス。
真っ白な灰になるガイ。
露骨に落胆するジェイド。
慰め合いながら帰っていく4人。



唖然とするアッシュ。
どうすれば良いかわからないナタリア。



FIN
303名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 20:46:35 ID:E6jlfqPV
>>302
腹痛いww
304名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 20:49:41 ID:yG74Zbbl
>>302
アビスじゃなくてカオスだww
でも個人的にはこれでも良い…てか、アッシュ死んで欲しくなかったな
面白い奴だったし

スレ違いスマソがおまえ不眠症なら半身浴とかしてみろよ
寝れない時にいいらしいぞ
薬とか酒よりは体にもいいしな
305名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 20:50:21 ID:dYnzIXRG
>>300
何で有り得るの?
死んだじゃん
306名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 20:51:34 ID:QoWUBkak
>>302
BAD END
各地を旅してきてルークがみんなには必要と分かっていたのにアッシュと名乗ったあなたはもう駄目ですね
さっさとロードして今度はルークと名乗ってください




何故かこんな文章が頭に浮かんだ
307名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 20:56:16 ID:YPuTF/Tn
>302
>露骨に落胆するジェイド
リアルに想像できて吹いた
308名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 21:05:13 ID:wOQxO8cW
>>302
全然FINじゃないだろw
アッシュカワイソス

でも確かにあそこで帰ってきたのがアッシュならそうなりそうな感じはする
309名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 21:06:18 ID:dySpdkFk
>>302
ワロスw

逆にアッシュなのに空気読んでルークの振りしてその後の人生をルークとして生きるアッシュを想像しても笑える
ティアとの結婚式に来たナタリアを見て心の中で泣いちゃうアッシュ。だって、オリジナルだもん、涙が出ちゃう
310名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 21:09:42 ID:mkz41e+3
>>302
糞ワロタwルーク版だったらもっとキレイに終わるんだろうな
311名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 21:11:31 ID:+H7Qni+c
>>309
アッシュなら3分でボロが出ると思うw
312名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 21:14:14 ID:y6EXAxC9
>>309
それ笑えねえよw
つーかアッシュじゃ無理だな。見え見えの下手糞な演技にみんな気の毒すぎて
気づいてない振りをしてあげる、という涙ぐましい展開に。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 21:14:41 ID:IRizwzKh
アッシュ、ボケ担当だからな
314名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 21:16:19 ID:/v0QluaF
ドクトルマンボの時も完璧ボケだったしなぁ…
315名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 21:18:06 ID:q/dKg6d+
>>312
それはそれで見てみたい気もするw
正史だったら嫌だが
316名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 21:30:57 ID:dySpdkFk
>>312
最後の最後、死の間際になって
「ティア……お前にずっと隠していたことが……」
「いいのよ……もう、いいの。……ありがとう」


(´;ω;`)ウッ…
317名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 21:34:08 ID:FzhuGP1S
>>316
それカナシス
318名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 21:37:44 ID:E6jlfqPV
アッシュ「ただいま、ティア」
ミュウ「おかえりなさいですのォォォォォォォォォ」
アッシュ「うるせぇ屑が!!」

5秒でコント終了。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 21:39:17 ID:hXhLuild
>>313
まあナタリアもボケだしw
そういえば、ヴァンとかの年齢ってわかったりする?
大佐よりは下なんだよね?多分・・・
320名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 21:41:42 ID:IZwNbyq5
>>319
27
321名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 21:45:03 ID:Tpn6fKQD
最後に戻ってきたのがアッシュだったら出迎え組はナタリアと漆黒だろ?
いくらなんでもアッシュだって空気は読めると思うぞ。

と言うかルーク待ってるティア達に俺がアッシュだったら声なんかかけれない。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 21:46:31 ID:hXhLuild
>>320
ありがとう。27ですか。でも確かにガイの兄貴分ならそんなもん
ですかね(見えないけど
教官はガイと同じくらいで、ラルゴが一番オッサンってくらいかな
323名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 21:52:24 ID:cuVY0OM6
そう言えばジェイドの外見が年齢に対して若いって設定のはずだけど
何か意味とか説明とかあったっけ?
324名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 21:56:03 ID:T6Y31/rJ
>>323
その設定は雑誌の予想だった気がする
325アルテマ(・∀・)ウエポン ◆5e0f/UA/lE :2005/12/27(火) 21:58:35 ID:NgM7hygd
>304
か、感謝なんてしないんだから!!

…でも一応言っとくわ。あ、ありがと!!
326名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 22:01:07 ID:/Kecjdk7
どこの軍も組織が若いな
将官にセシルとかフリングスとかマクガヴァンとか
ヴァンもあの年で首席総長だし、六神将もかなり若手
戦時下だからか?
327名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 22:04:33 ID:dySpdkFk
・あの世界では15で成人(予想)。平均寿命が短いから20台半ばでもベテラン扱い
・あの世界では1年が765日。すなわち彼らはこちらの世界での30台から40台に相当する
・単純にユーザー層に合わせて年齢設定してるだけです。本当にお買い上げありがとうございます

お好きなものをどうぞ
328名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 22:04:49 ID:YPuTF/Tn
ディストがジェイドと同年代ってことは
あいつもヴァンより年上なのか…
329名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 22:05:37 ID:dySpdkFk
ってごめん20で成人の儀って何度も何度も何度も言われてるってかそれがEDに繋がってるのに俺ダメポ
330名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 22:05:49 ID:cuVY0OM6
>>324
そうだったっけ?
ありがとう
331名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 22:06:40 ID:I3GXPm5n
何で1年を765日にするんだろうか。
長いな。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 22:07:05 ID:IZwNbyq5
>>326
実力主義が徹底されてるじゃね?
それなりに重要な役職だと思われる導師守護役がアニスで
その前任者がアリエッタだったりするんだし。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 22:07:34 ID:/v0QluaF
>>327
成人については20でFAだと思うが…

ユーザーに合わせてって言うのが多分一番だろうけどそれ言っちゃうと身も蓋もないので

・世代交代があったばっかり

とかも上げてみる。
戦闘関係ではかなり優秀な人材ばかりみたいだし…
334名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 22:08:44 ID:OVyaSkxn
335名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 22:09:03 ID:/v0QluaF
ごめんリロ忘れた。

>>332
導師守護役は同世代で〜って設定があった気が…
336名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 22:09:21 ID:1Z3HjyUO
>>332
それは故意に導師と同年代の子を導師守護役にしてるっぽい
称号「導師の付き人」の説明より
337名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 22:12:10 ID:dySpdkFk
>>333
すみません俺ちょっと記憶障害起こしてるみたいで
日記でも付けて来ますね

>>332
導師の話し相手も兼ねてるから同年代を選んでるんじゃなかったっけ

○月×日
2週目やってると逆に判らない事が増えてきた
特に序盤のヴァンと六神将は本当に意思の疎通が取れてないのか自作自演なのかどっちだ
338名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 22:13:32 ID:QoWUBkak
>>332
導師の付き人によると
同年代だと話がしやすいから同年代らしいね
339名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 22:14:06 ID:5qLG6QIF
二週目で前導師の名前を初めて認識した
ホド戦争の功労者だとか
340名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 22:15:05 ID:YPuTF/Tn
導師守護役っていっぱいいるみたいだし、
大人がメインでその中に話相手も兼ねた同世代を入れてる、
って感じじゃないのか?
341名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 22:15:51 ID:IZwNbyq5
>>335-338
総ツッコミどうもorz
342名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 22:16:31 ID:+lS1aZkH
全然流れと関係ないが、本編で譜歌の詩がハッキリと解ってる部分は
第三譜歌前半の『ヴァ・レイ・ズェ・トゥエ 〜〜〜』と
第七譜歌の『レィ ヴァ ネゥ クロア トゥエ レィ レィ』だけだよな?
343名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 22:18:29 ID:/Kecjdk7
老マクガヴァンが言った事を踏まえると
やっぱりジェイドの年齢でもし大将なら異例の出世って事になるんだよな
ジェイドが大佐なのは妥当な年齢だが本人が出世を拒み続けてるだけらしいし
後輩っぽいフリングスが小将だからなぁ
やっぱりみんな実力で異例の出世って事か?
344名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 22:22:25 ID:IRizwzKh
>>337
アッシュがヴァンの思惑はずれて動いてたんじゃないか?
ルーク殺そうとしてたし
345名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 22:27:50 ID:xjyg6n+x
登場人物の大半が有能すぎるんだよ
346名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 22:30:38 ID:/Kecjdk7
まあ確かに無能はアニスの両親と親善大使ぐらいだな
347名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 22:56:45 ID:aG6MduOe
ラストのはジェイドがつくったレプリカ説ってでた?
348名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 22:59:17 ID:tGCJMZMO
出た。「クローン戦争説」だなw
349名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 23:01:00 ID:D7GBApwy
まぁ、ぶっちゃけ理論的な話はおいといてさ
最後の青年がアッシュだった場合、ハッピーエンドじゃないよな・・・
たしかにナタリアはうれしいだろうけど、それならエンディングの
ティアとナタリアの位置は逆だろう。

あれだけ強がってたティアが泣いてまであの青年が帰ってきたことを
喜んでたってことは、やっぱルークだろう。
それでアッシュだったらティアがあまりにも可愛そすぎる。

まぁでも、小説でアフターストリーだしてほしいなぁ
ファンタジアの時の、クレスとミントが街を再建する話みたいに
ルークとティアの後日談が見たいw
350名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 23:10:11 ID:FLalkg8+
それにしてもカルマは本当にルークとアッシュの曲だよな。
聞けば聞くほど考えさせられるものがあるよ
351名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 23:13:05 ID:+H7Qni+c
つーか正直ナタリアだって微妙だろ
アッシュが来たのは嬉しいけど当然ルークがいないのも寂しいし
他の仲間のこと考えたら素直に喜べないし
352名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 23:13:29 ID:mkz41e+3
そういえば予約特典やってなかったな
みんなやったの?
353名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 23:13:37 ID:JF4CUBjL
なんかテイルズのEDこんなに考察したの初めてだ
354名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 23:22:30 ID:/Kecjdk7
ルークで帰ってきてもナタリアとの婚約があるしね
死亡扱いだったみたいだから解消されてるのかもしれんが
EDの後に男女関係のゴタゴタがあると思ったら萎えるなw
355名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 23:26:44 ID:D7GBApwy
でも、後半になるとあんまり婚約の話とかでてこないよな
話中でナタリアはティアとルークの関係を
応援してたきもするけどなぁ。。。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 23:27:40 ID:cuVY0OM6
ローレライの奇跡とか陳腐でもいいから二人とも帰還させとけと
あれがどっちか明かさないのはメディア展開狙いっぽくてちょっと萎える
357名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 23:32:33 ID:FLalkg8+
 EDを素直にルークと受け止めていた俺にとってはこのスレを見て
自分の思慮の浅はかさを痛感したぜorz
358名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 23:37:04 ID:tGCJMZMO
思慮の浅はかさとかそういうことじゃないと思うぜ
だから気にするな>>357

俺だって、全部終わって一通り感動してから考察始めたし
359名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 23:38:12 ID:+H7Qni+c
>>357
つーか正直作ったほうは普通に「ルーク奇跡の生還、みんなよかったね」
で作ってると思うぞ
こっちが勝手に深読みしてるだけで
360名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 23:38:35 ID:lr7JdV0k
中身はルークで体はアッシュかと思った。
ルークの体は消滅するとか言ってたし
361名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 23:40:24 ID:nHZi7tHv
ルークとアッシュで再リバイバルしたんだよ

ティア「私のルークは雄々しかったのよ!」
362名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 23:47:07 ID:EyvMyL7X
マ王のこぼれ話だとAとSシナリオ書いた人同じなんだな
363名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 23:51:37 ID:pzI9aWZN
ホドってどういう国だったんだ?
ガイの回想とかラスダンとか見る限り中世っぽいけど着物があったりガイの武器が刀だったりするし
364( ・)3  Σ・ ):2005/12/27(火) 23:52:53 ID:YqFfUTmN
正座の国
365アルテマ(・∀・)ウエポン ◆5e0f/UA/lE :2005/12/27(火) 23:58:59 ID:NgM7hygd
タクティカルリーダーのコスとか
366名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 00:29:34 ID:3vv5ring
和テイストなんじゃね?
367名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 00:32:26 ID:LOwd8GzF
タクティカルリーダーのコスってどんなの?
襟が顎元まできてる赤い奴?
368名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 00:33:20 ID:OhZ4dFRi
それはベルセルク
369名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 00:33:44 ID:2d8WUIO9
それはベルセルク

タクティカルリーダーは江戸時代の道場に通ってそうなかっこ
370名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 00:36:31 ID:YmReDMFY
Sのシナリオと同じ人だったのか。
大筋で面白いんだけど、
細かい所で粗があるよな、この人。
特にSもAも、千年前とか大昔の設定がおおざっぱで
調整とれてないというか。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 00:37:27 ID:LOwd8GzF
おお、あれがベルセルクなのか
うpされてたやつでしか見た事無かったんだ
372名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 00:38:27 ID:3vv5ring
レディアント・ハウル!
373名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 00:44:01 ID:aeE/Zbti
Sのとき同人やってる人と聞いた気がしたんだが同じ人dzと
やっぱそうなるのか。いやシナリオ好きだけど
374名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 01:10:03 ID:ce/xrs0h
誰か、キノコロードでのアッシュ「キノコ…ムクムクと…まさかな」の意味を考察してくれ
ずっと考えてるんだがサッパリわからんorz
キノコがいったいどーしたっちゅーんじゃ
それとも特に意味はないのか…?
375名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 01:15:10 ID:AW2V47L9
ThePenis
376名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 01:17:50 ID:648SN/FZ
>>374
実は毒持ちの大きいほう

と思ったりしたけど、普通のだったしな。
何か元ネタでもあるんだろうか。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 01:18:48 ID:2d8WUIO9
任天堂の配管工
378名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 01:21:50 ID:17xrhnac
俺も”オオ”の付いた毒ありの方のキノコかと訝しがったんだと思ったけど
379名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 01:28:57 ID:LOwd8GzF
試しにルークで行ってみたら

ミュウ:ご主人様、このキノコ食べたら
    ミュウも大きくなれるですか?
ルーク:なれるわけねーだろ

だった。
もしアッシュがミュウと同じ事思ってたらワロス
ボケ担当だしな
380名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 01:32:59 ID:MO2e0A16
あー、そうか
そういうことね、今やっとわかったよ。d

ルークが背で悩んでるのと同じで、アッシュも悩んでたわけか
それでキノコw
381名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 01:33:04 ID:cyEoPJtF
紅白まだらのスーパーな奴だな。
変種で緑のもあるという。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 01:33:25 ID:ce/xrs0h
>>379
え、あのイベントってルークでもいけるの?!
なんか強制的にルークと入れ替えでアッシュ加入だった気がするんだが
そうかルークでも可能なのか…

そのセリフからするとやっぱ任天堂の看板キャラネタぽいな
「キノコ食べて大きくなる」つーたらあれしか浮かばん
しかしアッシュまじでボケ担当だなww
383名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 01:36:02 ID:LOwd8GzF
>>382
いや、違う。今やってみたのは
イベントクリア後でも自由に入れるから行ってみた。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 01:40:39 ID:lRQpLPmt
一度出るとアッシュがいなくてルークのままで行ける。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 01:48:26 ID:ce/xrs0h
>>383-384
なるほどそういう事か、d
キノコロードって分岐がごちゃごちゃしてて苦手なんでイベント後は行ってなかった
386名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 01:50:05 ID:1vvQCJwS
しかし、マジで配管工ネタだとすると版権的に少しマズい気もするが、まぁいいかwwwwwwwww
387名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 01:50:09 ID:m6oZ2o0P
きのこロードでごちゃごちゃしてるって言うくらい今回のダンジョンは短くて単調だな。
そっちの方がストレスなくてよかったけどな。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 01:52:56 ID:OhZ4dFRi
>>386
まあSスタッフだし
389名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 02:10:33 ID:DiVxcLu1
素朴な疑問なんだが
外殻が内側にある魔海に落ちたってことは
星の周期とか変わって一年の長さが変わったりしないのか?
390名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 02:14:52 ID:1U2YKR6f
>>389
あー…そういえばそうだよね。

あとさ、外殻がどれくらい上にあったんだか知らないけど、全部落ちさせたら
確実に重なる部分あるよね…あの星、多分球体だし。一回り小さくなるはず。
その辺は大丈夫だったんだろうか…
391名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 02:17:51 ID:DiVxcLu1
というか海の部分落ちてなかったよな
あれどういうメカニズム?
大陸だけが降りたのか?
残された海どうなったんだ?
392名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 02:19:24 ID:o7S5cJO7
むしろ、海に面してる陸地が落ちたら水が全部クリフォトに流れて
干上がるんじゃないだろうか
393名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 02:23:08 ID:5403BKWM
キノコで大きくだとアリスの可能性もないか?<元ネタ
394名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 02:26:09 ID:0NDfYXog
水は水で押し上げてるんじゃないのか?
そうなるとすごい揺れてそうだけど。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 02:30:07 ID:LOwd8GzF
>>393
ちょwそんな夢見る少女みたいなボケって。
アッシュの名誉の為にも某配管工にしておこうや
396名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 02:31:58 ID:OhZ4dFRi
グランコクマが譜術で水制御してたからまあなんかうまく収まる方法があったんだろう
397名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 02:32:34 ID:1U2YKR6f
上空に海だけある…というのは全体が落ちてしまったらきっと無理…だよな。
だいたいそんな描写なかったし。…たしか。

海がどういう状態で外殻に保たれていたのかがよく分からないんだが
水だけで浮いてたとは考えづらいし、海底があった?と考える方が自然…?

中途半端に崩落した時点では外殻大地(アクゼリュスとか)の部分はぽっかり抜けていて
水を溜めている?みたいになっていたように思えるが…
(第一そうでないと外殻大地に海として保てないっぽい)

そうすると外殻大地が全体的に下がったときに海も一緒に下がったと思うけど
そうすると390の疑問はとけん。魔界と外殻って◎←こんな関係なんだよな?
海底があろうとなかろうと一回り小さくなった所に半無理矢理いっぺんに下がったら
水位が上昇しまくりだよ。
どんだけ縮んだか分からないけど水浸しどころの騒ぎじゃない。
フェレス島もびっくりな津波も襲うし、外殻で海抜低かった所は水没だな。

…余った水やら土やらは地核に押し込めた、とかトンデモ系な気が。
あとユリアシティの周りみたいに気化(蒸気化だっけ??)してるってのもあるかも?
398名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 02:32:44 ID:MO2e0A16
海底ごと浮いてるんだと思ってた
だから海水は落ちない

そして>>390の矛盾に少し悩んだ。ミスだとしか思えないから気にしないことにした
399名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 02:35:11 ID:1U2YKR6f
>>398
ごめん、矛盾ってなんか変なこと言ってますか…?_| ̄|○
教えて下さるとありがたい。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 02:37:55 ID:MO2e0A16
>>399
いや、おまいの言ってることが矛盾なんじゃなくて

> 確実に重なる部分あるよね…あの星、多分球体だし。一回り小さくなるはず。
これについて、な。俺もおまいと同様の疑問を持って、
「あれ、おかしくね?」→「何か理由があるのかな・・・」→「――あるわけないか( ´∀`)」
というような道を辿った
401名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 02:41:34 ID:o7S5cJO7
あの星は本当に地図の用に平坦だから、そのまま下げれば狂い無く合致すると無理矢理思ってたが
障気中和のシーンで球体だったから諦めた
402名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 02:42:21 ID:1U2YKR6f
>>400
了解です。そして詰まるところは400の言うとおりだと思ってる俺ガイル。
そこまで深く考えてないよな、きっと。
このままじゃ落ちるから下ろしたんだよな…w
403名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 02:42:54 ID:AW2V47L9
海の部分でいくつかに割って空に上げてその隙間は土とかの物質じゃなく音素の結晶で埋めたんじゃないの
音素の結晶は消せるみたいだし
星の公転周期や余った水も音素で(ry
404名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 02:46:21 ID:LOwd8GzF
自分も同じ事思ってたけど
そういや元々下にあったもんを上げたんだもんな
むしろ上げた時どうやって隙間を埋めたかの方が先なわけか。

ま、パッセージリングとかで上手い事やってたんだろ
405名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 02:54:49 ID:AW2V47L9
掘り返すようであれだけどレプリカはものを音素化して取り込みやすいとかいう話だから
EDのはアッシュを取り込んだルークだと思った
406名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 03:08:40 ID:4Pa0xNxE
ちょっと気になってるんだがアニスって萌えキャラなんだろうか?
始めこそ「主人公大好き〜」を振りまいてキャピキャピしてたけど、
本性出てきたら守銭奴できつい性格で、なによりカワイイカワイイした態度を
意識的にとることでネタ化してるやん?
これってのは最初にアニスに対して萌えてかかった人間を裏切って、
(作者が)あざ笑ってるんじゃないの?

あと、「普段はデレデレ」「いざとなるとツンツン」なアニスに、
デレツンキャラという呼び名は与えうるですか?

疑問符ばっかスマネ。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 03:11:11 ID:R0i8AFyl
そんな事まで考察するのかよw
408名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 03:14:38 ID:MO2e0A16
>>406
むしろ萌えさせようと思うなら、あそこまで露骨にはしないだろう。今更、ね
あれはキャラ造詣を深くして、かつそれをわかりやすくするための記号化というか
そういうふうに思える
409名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 03:23:58 ID:4Pa0xNxE
>>408
たしかに。序盤でもあれだけ露骨なキャピキャピだとさすがに
萌えらんないよなやっぱ。作者があざ笑うってのは言いすぎやな。
でもまあキャピキャピが嘘でよかった。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 03:28:52 ID:1NRWw0D3
今までのテイルズ作品で
アフターストーリーがあった作品ってあった?
411名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 03:32:37 ID:yHOuXs0e
だからあれはロリコンきんもー★
ていうシナリオ担当の悪意だって
それでティアはシナリオ担当の良心
412名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 03:40:32 ID:ObV97g6l
>>410
D2、なりきりのファンタジア等
レジェンディアもサントラにドラマトラックが。Lのほうは時期が微妙だが大沈下も一緒に暮らしてるんで多分ED後の話
413名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 03:41:29 ID:LOwd8GzF
アニスの露骨な部分が苦手な人もいれば
ティアのヒス部分が苦手だという人もいる

まあ、萌えキャラを好きになるんじゃなくてキャラに萌えるんだ。
そしてそのツボは人によって千差万別なんだからあんま深く考えんなって
414名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 03:41:54 ID:1NRWw0D3
>>412
サンクス!
けっこーあるんやねぇ
415名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 03:48:22 ID:EkENadxD
アニスはもう少し猫かぶりが長くてもよかったかな…
「月夜ばかりと思うなよ」みたいなのをもっと見たかった

表裏使い分けなくなったら、なんか性格が普通になっちゃって
416名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 03:48:41 ID:C6ABqfDL
>>410
エターニアは割とメインキャラ達のその後が見通せるEDだった。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 03:53:20 ID:wTIqa16p
>>354
ラスト前のイベントで事実上の婚約破棄してるよ。
セリフはうろ覚えだが
以前の私ならあなたの中のアッシュと混同していたかもしれないけど
あなたはルークですわ、あなたの人生を歩んでください、とか
約束で縛るようなこともしません、とか何とか言ってたはず。
418409:2005/12/28(水) 04:09:45 ID:/tF+MqqT
諸氏サンクス。なんかアニスウゼー、な書き込みを他スレでちょくちょく
見るからここの住人はどういう見方してんのかなーと気になってしまったんだ。

>>413
ようわからんけど、俺はティアの可愛い物好きって設定が苦手だ。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 04:15:24 ID:1vvQCJwS
>>418
俺はティアの可愛い物にトクナガが分類されるのがちょっと疑問だ。
あれはあれでゴスロリ少女が持ってそうな雰囲気でかわいいとはいいがいような気が…。

そしてこえからEDをキャプってこようと思う俺ガイル
420名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 04:21:10 ID:Q0x26+3Q
かわいいもの好きな割にミュウ虐待は徹底スルー
よくてヒスるだけ
普段もヒスりファビョる回数は結構多い
そのくせ冷静だ優しいだ周囲に言わせるだけの展開には疑問抱いたな
他キャラは体張って自分のキャラ主張してるのにティアだけ言動伴わない他人任せで主張させてるから浮いて見える
421名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 04:21:20 ID:65IYVQaZ
アニスうぜーは本スレの一部の馬鹿がひたすら同じ書き込みを続けてるだけだと思うが
よくも飽きずに同じレス繰り返してたなID:EywLz0nqまた昼になったら来るんだろうか死んで欲しい
422名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 04:26:56 ID:Ere06FnI
>>421
男は黙ってNGID

しかしアニスナタリア両方好きな俺は本スレなんかとても見たくないな
423名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 04:32:12 ID:akj6D9Cx
誰かルークの服の背中の模様?について考察しないか。
断髪後から気になって仕方ないんだが…
424名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 04:36:37 ID:0NDfYXog
アビスマンの敵:サイキンマン
バッビブベボーと言って毎回やられていく
425名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 04:38:04 ID:1U2YKR6f
>>423
ああアレタクティカルリーダーの時もあって笑ったよ…w
426名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 04:46:54 ID:LOwd8GzF
>>425
まじかよ見てえw
ベールわかってるじゃないか
427名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 05:01:21 ID:KkcURoaq
>>334
トンクス!じっくり読んできます
428名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 07:28:24 ID:KEUX0N7K
ルークや他の書くキャラの変更コスって何が一番カコイイ?
429名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 07:30:13 ID:FYT+kSlv
お前の好きなコス
430名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 07:54:04 ID:G0QHAqN0
ガイ 最終決戦用コス
ジェイド バスローブ
431名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 08:36:27 ID:80USgTzj
ルークはファブレ子爵が好きだ
ティアはクールレディ
432名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 08:39:03 ID:EWOnd4o1
バスローブだけはずっと着てるな
433名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 09:30:45 ID:eFKjtYSu
なあ、昨日始めた物なんだが、なんか注意することってある?
434名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 09:57:08 ID:bJklJre5
>>433
即刻此処から退去しろ。本スレも見るな。
ストーリーはバレ一切無しで見た方がいい。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 10:04:31 ID:OdK2aX+H
もう手遅れの予感
436名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 10:14:23 ID:dEJSpXeQ
こんなとこ見てる時点であらゆるネタバレを浴びてるな。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 10:16:39 ID:eFKjtYSu
むしろネタバレ見て買った。
こりゃたまらんと。
バグっぽいのあるらしいと読んだんでな。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 11:24:50 ID:EU8GVmw7
>>437
おまいはバグが好きなのか?
439名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 11:55:45 ID:2kk/Muib
保守age

ルークがピオニー苦手な理由はイベントでガイに言われるまでわからんかったし、
アニスの「月夜ばかりと思うなよ」も30秒くらい考えてやっとわかったし、
俺親善大使か

レプリカイオンは何体も作られてたのに、
レプリカルークが1体しか作られていないらしい?のはなぜだろうな

1.試しに作ってみた1体目がうまくいった
2.実は何体も作られたが本編のルーク以外は破棄
3.イオンは数年周期で使い捨てる事を想定していたので何体も作った

大体ゲーム開始時点以前に大爆発が起きたらヴァンはどうするつもりだったんだ?
440名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 12:12:23 ID:Hh5C6/pS
月夜ばかりと思うなよ…ってどういう意味かわかる人いる?
441名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 12:15:11 ID:K+aOkxgs
>>440
月の出ていない闇夜に乗じてお前を殺る
442名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 12:15:27 ID:gbALNDto
月明かりもない暗い夜に不意打ちしてぶっ潰すってこと。
普通とまではいかないが良く使われる表現かと。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 12:15:40 ID:pfoOwBAj
=月の無い夜は闇討ちするぞ。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 12:17:32 ID:jdcHerdk
六神将のレプリカって、ワイヨン鏡窟で作られてたんだよな

だったら六真将が死んだら、レプリカに意識が流れ込むってこともありうるんじゃないか
445名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 12:20:47 ID:K+aOkxgs
レプリカのレプリカでも一応はオリジナルだよな
446名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 12:21:28 ID:Tfu7SVJq
>>439
自分もピオニー苦手な理由はガイに言われるまでわからんかったよ

イオンの方はオリジナルに近い能力を持つ者ができるまで繰り返しただけで
ルークの方は身代わりになる者が一人いればよかったんでないかな
レプリカルークがオリジナルルークの完全同位体なのは、
複製時に事故があって偶然そうなっただけらしいし

>>440
月夜→明るくて安全な夜道
闇夜→暗くて危険な夜道=闇討ちされやすい
「月夜ばかりと思うなよ」=「闇夜もあるぞ」≒「ヤローてめーぶっ殺す」
447名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 12:24:53 ID:wS/kychu
ルークは子爵の格好だと普通に序盤は我侭王子に見えるな。
でもミュウ助けたりするとこが様になるw

そういや歴代主人公と大差ないから気にしてなかったがルーク微妙に背
低いの気にしてるのか…?たまに
448名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 12:26:29 ID:VQZl7l8S
主人公が背の低さを気にするのはテイルズ伝統のお約束
449名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 12:31:12 ID:HHXwLDtN
>>444
クリア語のオマケみたいなもんだから
本編と絡めてまじめに考える意味なんてないと思うよ
450名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 12:36:51 ID:Hh5C6/pS
月夜ばかりと思うなよ…の意味を教えてくれた人ありがとう☆
451名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 12:38:27 ID:jdcHerdk
>>449
マジレスされるとは思わなかった
正直反省している
452名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 12:40:04 ID:wS/kychu
>>448
リッドとかヴェイグでなくね?確か
453名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 12:58:44 ID:FBkl7IGf
そういやザレッホ火山一回目の時にアニスがこんなとこ早くすませよう
みたいな事言うけどあれは何なの?
まだ親あそこに捕らえられてないよな
454名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 13:32:03 ID:beDKohOk
>>452
リッドとヴェイグは背が高いな
ヴェイグは唯一、180cm超えてる
455名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 13:32:55 ID:gbALNDto
リッドはキールが居るから背が高いというイメージ無かったが…
456名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 13:36:22 ID:2d8WUIO9
ヴェイグは歴代主人公でもトップクラスのかっこよさだと思う


クレア連呼さえなけりゃな
457名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 13:36:33 ID:r78t9jca
クレスと同じ171cm?
458名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 13:38:17 ID:dEJSpXeQ
豚と友人がデカいせいでトイレの背が低く見える。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 13:42:32 ID:ljCdWmQc
>>458
豚って誰だ?
ユージーンとティトレイは判ったんだけれど

・・・ベイブ => ヴェイグか?!
460名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 13:43:15 ID:2d8WUIO9
正解
461名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 13:43:38 ID:UxaiUlbn
豚と見るとコレットを連想してしまうな。2chに毒されすぎだorz コレット嫌いじゃないのに
462名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 13:46:31 ID:DiVxcLu1
なんか2ちゃんやってると感情が歪まないか?
好きだったゲームが嫌いになったり好きなキャラがみたくもないほどになったりする
463名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 13:47:52 ID:r78t9jca
それは流されすぎだとおもうよ
君の中で2chの〆る割合がおおきすぎるんだよ
464名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 13:51:49 ID:DiVxcLu1
洗脳されやすい自覚はあるからそうかもな
ちょっくら自分捜ししてくる
465名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 13:59:14 ID:2NP8zV8E
>>456
中の人はやばいお
466名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 14:00:19 ID:2d8WUIO9
中の人の容姿は気にしたら負けですよ、ええ
467名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 14:05:16 ID:krM9YL0y
>439
ルークレプリカが一体なのは
事故が起きて音機関が壊れて再現情報が失われたと
ジェイドとディストの会話で言われてる
468名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 14:12:01 ID:1U2YKR6f
>>455
リッドの方がキールより身長高いぞ?(178と174)

今回、ガイの身長が多少低く感じる。大佐と2センチしか変わらないんだよな。
ガイが低いっていうか大佐が高く感じるっていうか…

>>467
音機関が壊れたって明言されてるのってチーグル作った時じゃなかったっけ?
事故が起きた(起こさせた)のは同じみたいだけど…
469名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 14:16:06 ID:E5oJOPNh
なぜ俺はティアの可愛いもの好きが浮いて見えるのか考えてみたんだが
たぶんティアの生い立ちだな。生まれてずっとユリアシティっていう
殺風景な環境で育ち、軍人として厳しい訓練を受けたティアが、いわゆる
可愛いものを可愛いものとして享受する価値観が果たして育ちえたのだろうか、と。
(育つ風俗やらが違えば受け止め方が違うのは日米のキャラ受けの差をみれば
明らかやし)

…俺、変なリアリティ求めてるかな。。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 14:17:52 ID:dEJSpXeQ
単に殺風景なとこで育ってる分可愛いものに飢えてる。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 14:35:54 ID:sr38kHt1
>>469

ヴァンが外殻大地に行った時の土産としてぬいぐるみを与えてたとか
ティアが小さかった頃は兄が子守歌歌ってくれたり優しい兄だったらしいからね
兄を殺すと決めた時遠ざけたが、いざ外殻大地に来て可愛い物を見たらきゅんとしちゃう
472名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 15:04:29 ID:9ouu4ACy
まぁガイの聖人ぶりのほうが浮いてる気もするが
473名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 15:09:42 ID:s+MY1YFh
わかった!!!
何故一年が765日なのかと言うと、外殻大地が地表から浮かび上がってるからだ!!
それで公転周期が…




変わるのは自転周期だよ…チキショウ('A`)アレだ、mamcoのギャグじゃねぇの
474名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 15:12:15 ID:eFSCJxjm
そこで天動説ですよ。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 15:14:01 ID:eFSCJxjm
と、書いてから気づいたがナムコのギャグって7(ナ)6(ム)5(コ)なのか。
全然気づいていませんでしたorz
476アルテマ(・∀・)ウエポン ◆5e0f/UA/lE :2005/12/28(水) 15:15:25 ID:ZEKxTPJO
一年のうちに二回誕生日があるとか
477名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 15:16:16 ID:KcEX2GYp
>>472
聖人か?
アッシュへの態度や会話を見る限り、とても聖人には見えんが
478名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 15:17:07 ID:VQZl7l8S
>>472
ガイはルークの代わりにアッシュ死ねと言わんばかりの男です
479名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 15:18:29 ID:ljCdWmQc
ただし、トクナガを本気で可愛いと思っているようなので、感覚が少しずれてる気がする
480名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 15:19:22 ID:lZRjQWTh
ラストでナタリアとガイがお揃いらしきチョーカーをしてる辺りに2人がイイ関係になってる
可能性もあるが、帰ってきたのがアッシュとなると人間関係がこじれそうだ。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 15:20:26 ID:ccTah90e
>>478
アッシュ氏ねって意味で言ったわけではないと思うが…
482名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 15:23:33 ID:3/IH1YdU
>>471
ヴァンがいたか。

>>479
トクナガの可愛さはトトロと同じじゃないか。グロ可愛い。
483348:2005/12/28(水) 15:29:30 ID:czzqCcPx
>>476
一年765日に関しては考察する意味がないと思う。
どう見てもナムコのお遊びです。本当にありがとうございました。
…でもあーゆーEDにするんならもう少し考えてくれても良かったのにな…。

ところで六神将ってオラクルにそうゆう名前のポストがあるわけじゃないよな?
単にオラクルで特別強い6人に対する尊称みたいなもんだよね?四星みたいに。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 15:31:02 ID:JMgxaAgQ
ガラス玉一つ落とされた 追いかけても一つ落っこちた ←一緒にいたヤシ落とされた 追っかけたけど駄目だった
一つ分のひだまりに一つだけ残ってる ←二人でいた一つ分のスペース 俺だけが残っちゃった

心臓が始まったとき 嫌でも人は場所をとる ←生まれてこのかた俺には場所が必要で
奪われない距離守り続けてる ←奪えるだろうヤシは遠いトコにいる それなのに俺ずっと守ってる
奪われないように守り続けてる ←奪われたくなくて俺ずっと守ってる

汚さずに保ってきた手でも 汚れて見えた ←アイツが落ちたのは俺の所為じゃない筈 だけど罪の意識が出来てしまう
記憶を疑う前に 記憶に疑われれてる ←事実判明を求めて記憶を探る でもやっぱ俺な気がすんだ

必ず僕等は出会うだろう ←必ず俺たちまた会うんだろうな
同じ鼓動の音を目印にして ←もともとセットだったんだ 同じ鼓動の音が目印になってさ

ここにいるよ ←俺はまだここにいるよ
いつだって呼んでるから ←いつだって呼んでる求めてる ホントは一緒にいたいから
くたびれた理由が重なって揺れるとき ←同じ罪(=理由/くたびれた=それに参ってる)が互いにあると知り心揺れ考えたとき
生まれた意味を知る ←俺たちは生まれた意味を知るんだろう

存在が続くかぎり しかたないから場所をとる ←生きてる限り俺には場所が必要で
一つ分のひだまりに二つはちょっと入れない ←一緒にいたいんだけどでもお前入れてやれるスペースがないんだ

ガラス玉一つ落とされた 落ちたとき何か弾けだした ←お前が落っこちてっちった時何か弾けたんだ
奪い取った場所で光を浴びた ←でも俺は知らんぷり アイツから奪った此処で光浴びてんだ

数えた足跡など気付けば数字でしかない ←一歩二歩三歩歩数は数字でしかない内訳事情なんか見えない
知らなきゃいけない事はどうやら「1」と「0」の間 ←でも知るべきなのはその中身内訳事情

初めて僕等は出会うだろう ←やっと俺たち会うんだな 別れたあの頃は意識もせぬままだったんだな
同じ悲鳴を墳を目印にして ←共に叫ぶんだな 一緒に始まる命を祝い
同じ碑銘の墓を目印にして ←同じ名前刻まれた墓が目印だ

忘れないで いつだって呼んでるから ←忘れないでくれ いつだって求めてるんだ
重ねた理由を二人で埋めるとき ←二人の罪を埋めるんだ 二人分セットでその墓に
約束が交わされる ←んでまた会う約束交わすんだ

鏡なんだ僕ら互いにそれぞれのカルマを映す為の ←鏡だ俺たち 互いの業(罪)を知るための
汚れた手と手で触りあって形がわかる ←一緒にいれば互いがわかる自分がわかる俺たちそういう存在同士

ここにいるよ確かに触れるよ ←ここにいるな俺たち 確かにいるなああいる
一人分のひだまりに僕らはいる ←一人分のスペースに一緒にいるな俺たち 一緒に光を浴びてるな

忘れないで いつだって呼んでるから ←忘れないでくれ いつだって忘れなんかしてない
同じガラス玉の内側の方から ←ここにいるんだもうすでに一緒なんだお前も早く目覚めな

そうさ 必ず僕等は出会うだろ ←そうさ出会うに決まってんだ俺たちは出会うんだ
沈めた理由に十字架を建てるとき ←埋めっぱなしの罪に十字架(咎を償う証・業の応報)をたてるとき(罪を償ったとき)
約束は果たされる ←また会うんだ
僕等は一つになる ←その時こそ俺たちは一つになる ホントに心から一つにな

これ、結構当たっていたよね?
485名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 15:32:09 ID:KcEX2GYp
アッシュはガイを幼馴染みの使用人として見ていた
ルークはガイを幼馴染みとして見ていた
ガイは対等に接してくるルークが好きだからルーク贔屓なだけで聖人とはほど遠いよな、やっぱ

子供時代のガイとルークの話、小説でやんないかなー
486名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 15:34:42 ID:Tfu7SVJq
ガイは人格者ではあるが、聖人ではないな

確かにアッシュ氏ねとは言ってないけど何つーか態度に出てる
本人「ルーク派ってわけじゃない」とか言ってたけど、どう見てもルーク派です本当にありg(ry
アッシュは普通に友達と思ってたわけだから内心つらかっただろうな
487名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 15:36:39 ID:czzqCcPx
483=348 じゃありません。ミスです…。 orz
488名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 15:38:12 ID:2kk/Muib
>>446>>467
なるほどdクス

序盤のルークは7才にしては外界知らなすぎって意見もたまに見るけど、
下手に外界知られちゃって自我を持たれると、
木村王国的にもヴァン的にも困るから、
情報を遮断して馬鹿な坊ちゃんに育てたのかもな
そう考えると峠からアクゼリュス崩壊でのルークはちょっと不憫
それでもアクゼリュスでのあの言い方はねーよとは思うけれども。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 15:45:32 ID:8e/yFFfI
セシルの伯母がマルクトに嫁いだって言ってるけど
ようするにガイとセシルは従兄妹ってこと?
どっちが年上か知らんが
490名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 15:51:12 ID:s+MY1YFh
暗黒騎士はガイの姪って事か?
491名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 15:52:17 ID:yugC4OBk
>>489
セシルがガイのことを従弟って言ってたからたぶんガイのが年下。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 16:02:31 ID:Ov63xrOk
ガイが考え方を変えたのは、ルークとの掛けがあったからだろ。
忘れた過去の事にとらわれずに未来を見続けるようなルークの言葉で、
ガイがルークを少し違った目で見るようになった、
だからそれまでに居たアッシュは、憎しみの対象=仇の息子でしかない。

過去云々と言って掛けをしたのはルークであって、アッシュじゃないからな。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 16:11:25 ID:qM5N3DrB
ここに居ると馬鹿な自分の思考に苛々させられる!

そういえばアニスはどこまでモースに情報を流してたんだ?
途中にヴァンとモースの関係が切れていた時期もあったし
いまいちそこが分からないな
494名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 16:11:32 ID:KcEX2GYp
昔と全然違う。お前がお前でよかった的な会話を木村の実家でやってなかったっけ
まだルークがレプリカだなんて知らなかった時の会話だから
ガイはこの時点で自分の中の復讐心とは折り合いをつけてたと思うんだよな
だから、アッシュに関しては憎しみの対象というより、ルークの存在を脅かす者として
敵愾心を持って、ああいう冷たい態度に出たんじゃね?
495名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 16:12:29 ID:BlXp9rZP
>>488
まあイオンは2歳にしては世界を知りすぎだけどな
496名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 16:22:18 ID:Ov63xrOk
>>495
ルークは真っ白の状態で放り出されたけど、
イオンは言葉とか最低限の知識は書き込まれて作り出されたんじゃないの?
ゲーム中作られたレプリカは知識があったし、話せるじゃん。
オリジナルが持っていたであろう世界的な知識は持ってたと思うよ。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 16:25:24 ID:1vvQCJwS
レプリカというだけあって、オリジナルから必要な記憶だけ抜き出したりとかもできるんじゃね?
条件限定されそうだけど(記憶の不整合を防ぐ為)。

しかし、小説やドラマCDが出たとして、ラスト〜ED前までの空白の年月を語る可能性もあるんだよなぁ。
そんな事になったら色々泣くが。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 16:25:38 ID:KcEX2GYp
>>496
それだと死んだ目のレプリカになると塔で言ってたジャン
モースかヴァンか知らないが、育て方が上手かったんじゃね?
499名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 16:34:36 ID:DiVxcLu1
ファンダムって続編出ないのか?
500名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 16:35:04 ID:t4ttz7C6
ガラス玉一つおとされた 追いかけても一つ落っこちた
一つ分の陽だまりに 一つだけ残ってる
心臓が始まった時 嫌でも人は場所を取る
奪われないように 守り続けてる

汚さずに保ってきた 手でも汚れて見えた
記憶を疑う前に 記憶に疑われてる

必ず僕らは 出会うだろう
同じ鼓動の音を 目印にして
ココにいるよ いつだって呼んでるから
くたびれた理由なんか さらって揺れる時
生まれた意味を知る

存在が続く限り 仕方ないから場所を取る
一つ分の陽だまりに 二つはちょっと入らない
ガラス玉一つ落とされた 落ちた時何か弾け出した
生まれ持った場所で 光を浴びた

数えた足跡など 気付けば数字でしかない
知らなきゃいけないことは どうやらイチとゼロの間

初めて 僕らは出会うだろう
同じ悲鳴の旗を 目印にして
忘れないで いつだって呼んでるから
重ねた理由を二人で埋める時
約束が交わされる

鏡なんだ 僕ら互いに
それぞれの カルマを写す為の
汚れた手と手で さわりあって
形が分かる

ココにいるよ 確かにさわれるよ
一人分の日だまりに 僕らはいる
忘れないで いつだって呼んでいるから
同じガラス玉の 内側の方から

そうさ必ず 僕らは出会うだろう
沈めた理由に 十字架を建てる時
約束は果たされる
僕らは一つになる
501名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 16:44:28 ID:qYVnM4H9
ドラマCDでも小説でもいいからガイとルークorアッシュの幼少期の補完とかぢてくんないかな。
ナタリアの親友発言は場違いだろと思ったがアッシュのお人好し発言見ると
ガイがそういう演技してた可能性もあるし…。

あとアッシュがガイに「お前はあいつを選ぶと思ってた」の前後会話見ると
アッシュは自分がオリジナルで本当の仇の息子だからレプリカの方選ぶと思ってたみたいな
解釈してた気もするんだが…。ガイの「それだけじゃない」とか見ると
502名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 16:48:48 ID:HHXwLDtN
ガイがどっかで、俺と出会った頃のことも覚えてないんだよなぁ
見たいなこと言ってたような気がするから
初めてアッシュと会った時、なんかあったのかもしれない
503名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 16:49:10 ID:VQZl7l8S
ドラマCDだと鈴木はともかく松本と根谷さんの幼少期声か
504名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 16:49:55 ID:2kk/Muib
ドラマCDに、ガイの育児日記が付いてたら買ってしまいそうで怖い
505名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 16:55:26 ID:Tfu7SVJq
>>494
序盤で木村に帰る途中の連絡船でだな>会話
この時点で既に、ガイは誘拐前と誘拐後のルークを別個として捉えていたっぽい
だからレプリカってのが判明してむしろホッと(納得?)したのかな
その前からルークへの復讐心は消えてたんだろうけど、
アッシュの存在が判明したことで公爵やら誘拐前ルークへのもやもやが顕在化したのが
あのアッシュへの態度なのかも
もちろんルークの存在を脅かすってのもあるだろうけどね

誘拐前後で別人と感じてたのはナタリアも一緒だけど
ナタリアは誘拐前(アッシュ)、ガイは誘拐後(ルーク)をそれぞれ求めているってのは
対比になっててうまいなーと思う
506名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 16:56:12 ID:qYVnM4H9
違う声だと微妙だな14歳じゃアッシュとルーク入れ替わるし
507名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 16:58:21 ID:qYVnM4H9
攻略本の設定ならナタリアもガイもアッシュとルークと過ごした月日が
大体同じなとこもあれだなって思う。
ナタリアは最初からいるけど0歳やら1歳で会ってて過ごしたとかはカウントできないし。
それぞれ7年間前後ずつ過ごしてたわけなんだよな
508名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 17:08:53 ID:EsEOC4O8
しつもんしつも〜ん
・アッシュが超振動を使える理由は?
・ヴァンがアッシュを誘拐した理由は?超振動が必要だから?
・ルークレプリカを作った理由は?
・ルークが17歳になるまでなぜアクゼリュス等を崩落させなかったの?
509名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 17:09:19 ID:KcEX2GYp
>>505
連絡船でだったか
ガイの復讐心を浄化したのが、真っ白な状態のルークだったんだろうな

問題は、ルークと入れ替わる前のアッシュに、ガイが友情を感じていたかだな
あったとしても 復讐心>友情 なのは間違いないだろうけど
510名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 17:10:36 ID:qYVnM4H9
>>508
…釣り?
511名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 17:13:21 ID:2d8WUIO9
>>508
ちゃんとゲームやれ
話はそれからだ
512名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 17:14:58 ID:bYqM1DXW
>>508
・ローレライの力を継ぐものだから
・その通り、超振動を使ってセフィロトをぶっ壊し外郭大地を落とそうとしたんだね
・アッシュは当時ファブレ家の一人息子、厳重な警備に敷かれていたから身代わりを作った、それがルーク
・必要な手駒が揃わなかったからじゃないの?
513名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 17:18:52 ID:5DcXODbK
>>508

上から
・アッシュはローレライと固体振動数?だかなんだかが同じ
ローレライそのものは第七音素の集合体なのでアッシュも一人で超振動が使える
・パッセージリング操作する為やローレライの存在を消す為に必要だったから
どうしてもってわけじゃなくていれば便利だなぐらいのレベルだと思うが
・王国を騙す為、アクゼリュスをアッシュの変わりに消滅させるため
・預言が守られてると錯覚させるため
油断させたところで一気にドカンとやるつもりだった
514名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 17:19:05 ID:qYVnM4H9
あれルーク作ったのも17歳のときにやったのも預言通りに進んでると
思わせるためじゃなかったの?
515名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 17:19:46 ID:2d8WUIO9
アッシュの超振動が欲しかったが鉱山云々のスコアで死ぬことが確定してたから
レプリカ作ってすり替えたんだろ
516名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 17:52:08 ID:9ouu4ACy
まぁアッシュはほっときゃ死んでたんだから
あそこまでルークに対して恨みを持つのもどうかと思うんだよね
517名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 17:53:26 ID:OWkbCqAz
死ぬのはルークだけだったはずだが
518名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 17:54:09 ID:9ouu4ACy
>>517
ルークが作られなかったらアッシュは死んでた
519名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 17:56:29 ID:VQZl7l8S
レプリカルークがいなかったらアッシュがアグゼリュスで死んでたはずなんだっけ。

ん?じゃあアッシュなんであそこで「ここで俺も朽ちる!」って言ってたの。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 18:00:39 ID:uA6U9EMY
てかアッシュってヴァンに自分からついてったんじゃないの?
レプリカ計画知るまではヴァン側だったわけだし
バチカルの罪人部屋の前でルークに話した事は実際あったことなんじゃないのか?
521名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 18:04:25 ID:PQi5W8sM
>>519
自殺願望みたいな物があったんだと思う。
ルークに、存在を喰われたとか言ってるし。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 18:12:00 ID:AW2V47L9
あそこでルークと一緒に自分も死ねば結果的にヴァンの計画を止める事になるからじゃないか?
523名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 18:18:45 ID:ad3bFQyZ
レプリカ云々の影響が出てたとかでアッシュは弱ってたんじゃないのか?
それで時間がないと連呼してたんだと
524名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 18:35:46 ID:2FAfzIJy
「ここで俺も朽ちる!」とがなりながら動物虐待する前に、腰の剣で自害しようと
考えなかったアッシュはやはりボケ担当。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 18:38:31 ID:1U2YKR6f
譜歌空耳って見た。

第一譜歌…トゥエ レィ ズェ クロア リョ(?) トゥエ ズェ
第二譜歌…クロア リョ(?) ズェ トゥエ リョ(?) レィ ネゥ リョ(?) ズェ
第三譜歌…ヴァ レィ ズェ トゥエ ネゥ トゥエ ル(?) トゥエ クロア
第四譜歌…リョ(?) レィ クロア リョ(?) ズェ レィ ヴァ ズェ レィ
第五譜歌…ヴァ ネゥ ヴァ レィ ヴァ ネゥ ヴァ ズェ レィ
第六譜歌…クロア リョ(?) クロア ネゥ トゥエ レィ クロア リョ(?) ズェ レィ ヴァ
第七譜歌…レィ ヴァ ネゥ クロア トゥエ レィ レィ

「レィ」と「レイ」が違うのか同じなのかよくわからん…
一応ヴァンの「レィ」に統一してみた。

(?)が付いてるところは発音が第三前半と第七に出てきてない単語に聞こえたところ。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 18:43:40 ID:1kFm6XVP
ところでティアはいつ頃からルークが好きだったんだろう?
ツンとデレの割合が8:2くらいだから良くわからん
527中山 悟 ◆2Qa.wFIW6c :2005/12/28(水) 18:50:42 ID:uq/ejdFs
吹き出しだと「ルーク・・・」なのに
実際の声だとその後に 好き って言ってるところがツボった

ティアたんシコシコドピュピュルク!!!メロン!メロン!
こちらペニス1!応答せよ!こちらペニス1!^^^vv
528名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 18:51:00 ID:+3lsD9ZU
イオンスレで聞いたが、断髪したルークがサレみたいな台詞吐くって本当?
ラスボス戦はレベルいくつで対決するの?
529名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 18:54:13 ID:VQZl7l8S
>>528
「スコアスコアスコア!馬鹿の一つ覚えみたいに!
そんなものが何だって言うんだ!」
530アルテマ(・∀・)ウエポン ◆5e0f/UA/lE :2005/12/28(水) 18:54:50 ID:ZEKxTPJO
ダメ専ティア
531名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 18:56:27 ID:FQVCdGg3
ルークとアッシュの間には
スターに起きたコンタミネーション現象
ホド島レプリカが作成された時の様な、疑似超振動
この二つが混同されて起きたと考えると、EDの人がルーク主体だっていう説明が納得いく様な気がする……
532名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 18:56:41 ID:ToHKvVW6
>>526
たぶん初めからそれなりに惚れてた
533名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 19:05:07 ID:1kFm6XVP
ティアの障気ヤバイイベントの時には既に惚れていたとは思うが
明確な境がわからない
534名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 19:06:40 ID:EU8GVmw7
「何この子?馬鹿っぽいけど結構カッコいいじゃない。タイプかも」
みたいな?
俺は認めない!絶対認めないぞ!
535名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 19:08:15 ID:hhQHzqk+
髪を切った時点で見た目的には合格点ですよ

可愛い系だから
536名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 19:08:42 ID:HHXwLDtN
最初は巻き込んだことに対する責任
中盤はヴァンが利用するためだけに作ったっていう
生い立ちへの同情とか罪悪感
程度だと思ってたんだけど何時の間にか惚れてやがった
537名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 19:11:09 ID:HHXwLDtN
>>535
確かに髪切ったルークは可愛いからな…
しかもあれで7歳、染め甲斐のあるお年頃…
キャッキャウフフだわな
538名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 19:13:28 ID:ycFhVTFD
てことは!オレ、ダメ男だからティアに好かれるわけだな!?
イィィヤッホゥゥゥウイ(*´д`)ノ
539名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 19:15:05 ID:tjKnVw+S
ヽ(#゚Д゚)ノ┌┛)`Д゚)・;' ←>>538
540名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 19:15:25 ID:MvKP3PKc
>>538
顔は美形か?(´・ω・`)
541名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 19:16:11 ID:AW2V47L9
ティアはモースとヤってるよ
542名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 19:18:45 ID:r+8x6mfP
>>541
屑が!
543名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 19:20:26 ID:yHOuXs0e
断髪後のルークに母性本能くすぐられた
つまりティアはダメ専
544アルテマ(・∀・)ウエポン ◆5e0f/UA/lE :2005/12/28(水) 19:21:14 ID:ZEKxTPJO
ティア×モースの同人誌は確実に出るだろうな
545名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 19:22:54 ID:ycFhVTFD
>>540
どうみても普通です。
本当にありがとうございました。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 19:23:54 ID:2FAfzIJy
ルークは鬱思考だが、駄目男ではないだろ。
鬱りながらもひたすら行動し続けた。猛烈な罪悪感があったにしろ、それだけとは考え難い。
つーか罪悪感に押し潰されず行動し続けるのは、7歳とか17歳とか関係なく凄い事だよ。
「動いてないと色々思い出すからかもしれない」とスキットで言われてたが、だからと言って
一人で暴走して海岸に行くわけでもなく、ちゃんと仲間の話や忠告は聞いている。

ヴァン撃破後の引きこもりだけはフォローできんが…。不覚にはあれにはワロタ。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 19:34:01 ID:ToHKvVW6
少しはいいところもあると思っていたのにの部分に注目
548名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 19:45:25 ID:ad3bFQyZ
>>546
EDの話してるのかと思った
549名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 19:47:03 ID:3vv5ring
宝刀宝刀宝刀…首級首級首級


オェー
550名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 19:47:33 ID:hZedMchB
シンクって自分が生まれたことも生きてることも憎んでいたはずなのに
何で自分を造ったヴァンに忠誠してんの?
551名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 19:47:42 ID:1kFm6XVP
>>541>>544
ウゼェんだよこのブタザル!!
552名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 19:49:45 ID:1kFm6XVP
とりあえず早く同人でないかな

>>550
忠誠なんてしてない

自分がレプリカという形で生まれたのは星の記憶のせいだと思ってるから
それを壊そうとしたヴァンに加担しただけ
553名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 19:50:50 ID:1kFm6XVP
ちなみにシンク作ったのはヴァンじゃないから
554名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 19:51:01 ID:3vv5ring
>>551
ウゼェのはテメーだ!劣化レプリカ!ブタザルが可哀相だろうが!
555名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 19:51:57 ID:XvrB6ItS
モースとやってるのはシンクだよな。
ホモネタは嫌いだが直感的にそう思った。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 19:54:09 ID:Gs7zsPdX
んなわけねーだろ
557名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 19:54:21 ID:3vv5ring
同人誌とかって版権違反を公然にやってるのに摘発されないよな
558名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 19:55:37 ID:IllJtDtF
2005年糞RPG四天王決定!

●テイルズ オブ ジ アビス
●テイルズ オブ レジェンディア
●テイルズ オブ リバース
●テイルズ オブ シンフォニア

決定
お疲れ様でした

各ゲームスレに決定報告コピペをよろしくお願いします。

なお、決定が遅れましたことを各関係者ならびにROMってた皆様に
お詫び申し上げます。
来年度の議論ではよりスムーズに進むよう努力いたしますので
ご期待ください。
  
              糞ゲーRPG議会運営一同
559名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 19:57:54 ID:SfTxvOiv
>>558
一瞬4作とも2005年に出たのかよ乱発しすぎだろと思ったじゃねーか糞レプリカ
560名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 20:02:20 ID:1kFm6XVP
>>556
導師のレプリカは肛門が大きめに作ってある・・・何故だかわかるか?
561名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 20:05:34 ID:6KXR0j22
ジアビスは中身の戦闘とかストーリーが濃かっただけに(お使い多杉だしw)
エンディングがあっさりしすぎなんだよなぁ

あれだけレプリカ、レプリカ言ってて生き残ったレプリカのその後は?
成人の儀って3年後なのか?それにしてはアニス全然変わらないし。

よく頑張った、シンフォニアチームって言いたかったが
エンディングでぶち壊しだよ(;´д⊂)
562名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 20:06:52 ID:dIUiuXMN
>>561
だからぁ、
つ【ドラマCDその他メディア】
563名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 20:08:29 ID:e81d6Pfk
あんだけ長いんだからエピローグだけで1時間くらいあってもいいくらいだ
564名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 20:08:30 ID:AW2V47L9
誰かが誰かを救うなんて
565名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 20:09:03 ID:AW2V47L9
誤爆
566名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 20:09:15 ID:KW32uBNU
うぜー商売だな。
つーか戻って来たルッシュだと、ティアは複雑な気持ちだろうな。
ナタリアはウハウハだろうが…。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 20:09:21 ID:ycFhVTFD
なぜティアのポリゴンモデルだけ乳揺れするんだろう。ナタリアだって揺れるくらいの胸なのに(´・ω・`)
568名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 20:09:50 ID:ToHKvVW6
あれは2作るための布石だよ
569名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 20:12:23 ID:dIUiuXMN
もう…ただ皆に幸せになってもらいたいorz
570名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 20:13:07 ID:ycFhVTFD
もしかすると、アッシュも生き返ったとかありそうだしな。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 20:14:49 ID:e81d6Pfk
・空白の3年の話
・2000年前の話
・ED後の話

商売の種がいっぱいだな
572名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 20:22:11 ID:0kfExIJ5
>>571
それありきのEDだもんな・・・Lも然りで。この姿勢は如何なものか。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 20:24:37 ID:BM7EOBDS
「思わせぶりなED」なんて別にテイルズに限らず珍しくも何とも無い。

>>555
というか、現実の歴史でもショタは聖職者の十八番だぜ
574名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 20:27:02 ID:3vv5ring
攻略本だけでわかるだろ
575名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 20:28:45 ID:BaPpOCkT
つまり聖職者のトップでありながらショタっこであるイオンは最強でFA?
576名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 20:29:30 ID:AW2V47L9
性職者
577名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 20:35:17 ID:2FAfzIJy
スキットのイオンがやたら瞬きばかりしてるのは何か意味がある。
そんな風に思っていた時期が俺にもありました。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 20:36:35 ID:ObV97g6l
ラストのティア微妙に言葉にはなっていないけど「ルーク」って口にしているような気がする
579名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 20:40:28 ID:3vv5ring
貴様らの相手はこのアッシュ…いや、ルーク・フォン・ファブレだ!
580名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 20:42:52 ID:BM7EOBDS
どうでもいいけど最後にアッシュと別れるときのルーク、
ローレライの鍵の代わりに手持ちの剣渡してやれよと思った。
まあ結果は変わらんだろうけど。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 20:44:17 ID:3vv5ring
アッシュは譜術も使えるから必要ないと思ってた
582名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 20:44:36 ID:bYqM1DXW
>>580
それするとオートクレールだとかラストフェンサーとか闘技場最強の武器とか盗まれるやつがいっぱいいるな
583名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 20:46:35 ID:HHXwLDtN
っていうかあの扉を超振動でぶっ壊すとかは駄目だったのかな
584名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 20:47:00 ID:OdK2aX+H
>>583
シーッ!
585名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 20:47:06 ID:AW2V47L9
ルーク「確信犯だった。今も反省していない」
586名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 20:49:35 ID:jOhfTS3w
>580
つ「木刀」
587名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 20:51:12 ID:DiVxcLu1
ルーク、川渡りたくなくて対岸の腐った木倒すっていう柔軟な発想できたのにな
588名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 20:51:29 ID:3vv5ring
マジもんの超振動は、物質を原子レベルまで分解するから使えない
589名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 20:51:42 ID:AW2V47L9
>>583
アンチ超振動装置とかそういうのが使われてたんだよきっと
590名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 20:54:11 ID:KW32uBNU
>>570
カルマが一つになるって歌ってるから、ルッシュ説が妥当だと思うけどなあ。
鈴木の発声がルークっぽく聞こえないしなる。
まあ、何にせよ、あのままアッシュ死んだってのは考えにくいね。
だとしたら何のために、腕をぴくっと動かしたのか分からんw
591名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 20:56:06 ID:mXiZne0q
>>590
アッシュの死体に肉体が乖離したルークが入り込んだとか。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 20:58:45 ID:tjKnVw+S
考えにくくないけどな…
593名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 20:59:19 ID:KW32uBNU
その可能性も無きにしも非ずだな。結果的にアッシュが悲劇過ぎるので
ちょっと、どうかなとは思うが。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 21:01:04 ID:ObV97g6l
態度はともかく最初から最後まで国と世界の事を想って行動してきたんだからあのままシボンは確かにちょっと可哀想だよな
595名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 21:04:06 ID:24jKL4iU
声がアッシュよりってよく目にするけど、
3年も経って落ち着いてたらアレくらいになるよ。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 21:07:53 ID:0NDfYXog
ほかのキャラが変わっていないから何とも言えないな
青年→大人に変わるくらいと言うけど
アニスの例があるし。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 21:10:44 ID:mXiZne0q
そんなに悲劇かなぁ…
確かにナタリアのこととか最高にハッピーというわけではないけど、
アッシュ自身にとっては、最後にルーク・フォン・ファブレと名乗れたことで
レプリカに奪われたものとは違う自分自身の場所を見つけることができたわけで
ある程度満ち足りた死だったと思うけど。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 21:12:27 ID:DiVxcLu1
D2のチェルシーとかは参考にならないか
599名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 21:12:47 ID:e81d6Pfk
アッシュなんてぶっちゃけどうでも良かったな
全体的に小物臭が漂ってたし
600名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 21:14:24 ID:4fyAQagi
前々スレ辺りで言われてたけど
2000年前の歌(大譜歌)が俺(ルーク)を大人(見た目も中身も20歳)に変えてゆく(再構成)
じゃね?
CMのナレーションの声とEDの赤髪が同じ声に聞こえるし。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 21:14:55 ID:+3lsD9ZU
ラスボスと戦うときレベルいくつなの?
2周クリアするだけで経験値10倍とか出来るの?
602名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 21:17:35 ID:80USgTzj
そういや、アビスのCM見たことないんだ…
どんなんだったの?公式とかで公開してくれないのかなぁ
603名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 21:20:58 ID:1vvQCJwS
>>602
漏れもみたことねーや、NamcoのCMってどこの枠でやってんだ?
運よければHDDれこーだにあるかも試練
604名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 21:21:14 ID:LOwd8GzF
>>597
ジェイド曰くの被害意識から脱却できたようだしな
605名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 21:26:18 ID:AW2V47L9
めちゃイケとか
606名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 21:26:28 ID:tjKnVw+S
今回CM流れてた期間が短かった気がする、かなり
607名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 21:27:23 ID:4fyAQagi
>>602-603
土曜8時フジテレビ。
めちゃイケの枠で流れてた。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 21:29:43 ID:1vvQCJwS
>>607
把握した、フジテレビ警察のあたりのとか残ってたはずだから探してみる。
残ってたらエンコードしてあげとくか?
609名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 21:31:17 ID:tjKnVw+S
5Mちょいにエンコしたのならあるけど
610名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 21:41:33 ID:80USgTzj
最近めちゃイケ見てなかったからな…orz
うpできるなら、ぜひたのみたい!
611名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 21:43:31 ID:1vvQCJwS
漏れのとこはどうも無いっぽい、という訳で>>609任せた。
そして夜勤の人間が食中毒で病院に突っ込まれたとか電話がきたのでこれからピンチヒッターで出てくる。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 21:47:08 ID:b1/kkAuJ
613名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 21:53:32 ID:tjKnVw+S
>>611
夜勤有りの仕事をする仲間だったかw
いてらしゃい
614名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 22:25:48 ID:O7OzhwtW
さっきから弟が約束は「はたさ〜れ〜ウォ〜」ってうっさい
615名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 22:29:49 ID:O7OzhwtW
やってる時はカッコイイ音楽だと思ってたけど
端で歌われると厨臭い唄だよな、コレ
616名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 22:32:49 ID:UxaiUlbn
むしろ曲単体で考えれば、厨臭さとは無縁の曲だと思うが。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 22:36:25 ID:e81d6Pfk
いや、厨臭いだろ
618名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 22:37:55 ID:upAH/U3i
最近のJPOPなんかみんな厨臭いじゃん
619名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 22:38:47 ID:AW2V47L9
厨厨厨馬鹿の一つ覚えみたいに言いやがって
620名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 22:39:27 ID:2d8WUIO9
ゲーム用に作ったんだからしょうがない
そ〜らに〜そびえる〜く〜ろがねの〜しろ〜とかあの辺と一緒
621名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 22:51:21 ID:s+B8nIA2
なんでマジンガー?
622名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 23:13:41 ID:dXf+a9vt
今更ながら特典DVDを見た
ルークがハンサムとか言われてて驚いた
本編では全然そんな事言われてねーw
623名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 23:15:37 ID:upAH/U3i
そろそろ主人公とは思えないルークの使いづらさについて考察しようか
624名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 23:26:37 ID:Q0x26+3Q
>>600
単体で再構成されたならハッピーエンドだがアッシュの死体再利用したように見える描写に引っ掛かる奴もいるんだろう
死んだら悲しむ相手が死んだのいいことに自分死にたくないからそいつに乗り移って人生エンジョイ、なんて主人公としてどうよw
人の屍の真上で俺だけ幸せになりましたはさすがに後味悪い
625名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 23:32:23 ID:i8rLWftD
>>623
華麗な技を持つガイは鯛……
ルークに華麗なんて言葉が似合うと思うか、>>629
ルークは鰈だ
泥にまみれろよ
626名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 23:35:07 ID:AW2V47L9
ヴァン先生の言われたとおりに修行してたらこうなったんだ!
俺は悪くねえ!
627名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 23:37:08 ID:Rjb56eX9
もっと仲間の反応を見たかった
ED。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 23:37:40 ID:3kxsjyXO
その弟子よりも更に隙の多いヴァン師匠
629名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 23:49:15 ID:upAH/U3i
光龍槍とかボス補正なかったらスキだらけのアホ技だよな
630名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 23:50:28 ID:e81d6Pfk
ヴァンは大物風吹かせてるけど
実際は割とアホだよな
631名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 23:50:42 ID:QesU5qWG
弟子の秘奥技は無様にくらっといて
自分の秘奥技は弟子にフリーランで軽々避けられてるしな
632名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 23:51:30 ID:bYqM1DXW
>>629
ナタリアが使えてたらかなり強かったがな
連続ヒットだろ?アレ
で、攻撃と敏捷上げてアレを敵に遠距離から打ち込む、と
633名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 23:51:58 ID:+2NUtpd0
>>625
魚住さん乙
634名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 23:54:08 ID:Tfu7SVJq
ガイがラストバトルで
「アルバート流(ヴァン・ルーク)とシグムント流(ガイ)、どっちが優れてるか勝負をつけようぜ」
とか言ってたけど結論は火を見るよりも明らかだよなw
635名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 23:58:37 ID:e81d6Pfk
ホドが滅んでなきゃシグムント流はもっと普及しただろうな
636名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 23:59:36 ID:AW2V47L9
広がらないように口伝式にしてるんでしょ
637名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 00:02:05 ID:dTgGP0/z
閃空翔裂破よりも断空剣を口伝の奥義にしたほうがいいと思う
638名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 00:02:17 ID:KVW9cU6R
>624
別にルークがローレライにアッシュの死体差し出して
「これ使って俺を生き返らせてください」っつったわけでもあるまいし
そこまで悪し様に言うようなことじゃないと思うが
639名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 00:04:21 ID:gBxEcjFM
シグムント流はアルバート流を改良して先陣を切る事に特化した流派なんだっけか
640名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 00:05:13 ID:jl/SzPVq
とりあえずヴァン
お前魔人拳くらい最初に教えてやれよ
641名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 00:08:05 ID:IyUd7gI3
>>639
そんな感じだったな
ユリアとアルバートを守るためにシグムントが編み出したとかなんとか
あと、ガイの「シグムント流兵法家」の称号で
敵を倒すよりも生き残ることに特化してると書いてあったような…

微妙に論点ずれるが、フェンデ家ってのはやっぱりユリアとアルバートの子孫なのかな
642名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 00:09:57 ID:qVuxVXGR
そういやアッシュのやつキノコロードでは奥義書の技忘れてたな
劣化してんのかよ?と
途中までずっと某KOFのボスのごとく「クローン風情が!」→「俺がクローン!?」
みたいにもっかいひっくり返るかと思ってたよ
643名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 00:11:00 ID:a/WPVY4g
>>640
愚かな劣化レプリカは
そんな地味な技いらねー
とか抜かしたので教えなかった
別に反省はしていない
644名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 00:11:52 ID:Nw8tHC0c
>>640
それじゃ某プリン好き裏切りキャラの最強技並の威力になるぞw
645名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 00:12:44 ID:ur8OguYb
>>642
俺もちょっとその展開、予想してた
646名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 00:13:20 ID:kenuSkBC
>>642
それやると
レプリカだろうがオリジナルだろうが
能力の優劣はあるかもしれんが
価値の優劣はない
というテーマが揺らぐからやらなかったんだろうな
647名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 00:13:47 ID:gBxEcjFM
俺も本当は主人公ルークがオリジナルなんだと思ってた
648名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 00:20:21 ID:skRO+6dB
レムの塔でルークが消えそうになる時、ティアが止めに入ってくるけど。
ガイに止められるジャン。もしも止められないで、ルークに抱きついてたら、
ティアはどうなってたの?消えてたの?
649名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 00:26:24 ID:ggehanwd
あれって巻き込まれて消えたりするのかね
万一ルークが消滅してたのなら
ティア抱き締める→腕の中で霧散
とかなりそうだ
650名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 00:29:13 ID:Ui4c3qWa
レプリカがセブンスフォニマーの代わりなんだから、
セブンスフォニマーのティアだとレプリカと一緒で消えちゃうんじゃないかな。
っていうかあの距離だと、止めに近寄らないでも危なそうw
651名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 00:31:06 ID:IyUd7gI3
そもそも、障気中和に使う命は最初セブンスフォニマーを想定してたんだよな
結果的にレプリカで代用したわけだけど(つーかあの世界に1万人もセブンスフォニマーいなさそう)
あの場にいたティアとナタリアよく無事だったよな
それともレプリカでなくてオリジナルなセブンスフォニマーの場合、予め殺しておかないと駄目とか?
652名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 00:32:10 ID:ZF3wZQHx
つーかレプリカが消えたのはセブンスフォニムだけで構成されてるからだろ
653名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 00:39:36 ID:hnOIKSs9
>>624
続編とかで出てきたときはちゃんと脳内会話してたり入れ替わって変身したりするんだよ、きっと。
天外魔境でいたじゃないか、テンジンとかミズキとかいうの。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 00:42:49 ID:ur8OguYb
>>649
ティア、ルークに後ろから抱きつくもすり抜ける・・・
→ティア、泣きながら一言「・・・ありがとう」
→ルーク、体が透けながらも後ろからそっとティアを抱く
→ルーク走り出して、レムの塔からダイブ、待ち構えているイエモンさんとハイタッチ


二年後、ティア「私たち、カモメ団!」
655名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 00:43:13 ID:ZF3wZQHx
きっかけは君の詠まれたスコア
656名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 00:43:45 ID:skRO+6dB
>>654
ルーク「俺消えっから」
657名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 00:43:58 ID:KKos5H2Z
>>654
それなんてFF10?
658名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 00:43:58 ID:3ewXn0Sc
>>654
それなんてFF]?wwwwwww
659名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 00:44:20 ID:hnOIKSs9
│744 □ 名無しさん@お腹いっぱい。 □ sage □ 2005/12/25(日) 13:05:47 ID:s0NmI4ZG □
└─────────────────────────────────────────────────

>>736
あれか?アッシュに似た人を追いかけて
『アニス!』『ティア!』『ナタリア!』
『アテナ、行っきまーす!』になるのか?
660名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 00:44:40 ID:KKos5H2Z
ちょwwwみんな反応速すぎwwww
661名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 00:45:24 ID:cqfKBFel
ハゲワロスww
662名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 00:46:12 ID:kenuSkBC
その展開だとガイはノエルと結婚して
ノエルが妊娠中なので冒険には付いていけないとかになりそうだな
663名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 00:46:16 ID:QgaxUBGE
アッシュとナタリアとルークの王族でチームを組んだ。
三人の頭文字を取ったその決め台詞は…
664名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 00:46:55 ID:a/WPVY4g
>>659
アテナかなるほど、うまいな
三人でアテナエクスクラメーションとか
665名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 00:48:08 ID:gBxEcjFM
>>663
ナタリアなら恥ずかしげも無く大声で言っちゃいそうで怖いわ
666名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 01:11:10 ID:92lgs5d/
アッシュは何故あんなに自由に行動出来るのに実家に帰らなかったのだろう。
ヴァンに分からないように帰って自分の存在を知らせ、ヴァンが呑気にファブレ家に
訪れた時に集団で捕らえるぐらいすれば良かったのに。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 01:11:57 ID:ggehanwd
いなくなってしまった男を待つにしてもティアとユウナじゃだいぶ違うな

上の文書いてて気付いたんだが3年間待たれていたのは絶対にアッシュではなくルークなんだな
待ってる連中にとっちゃアッシュはどう頑張っても死んでしまっていて
帰ってこい待ってると最後に言葉を交わしたのはルーク
どちらが帰ってきたのかはまだグレーゾーンだがこの認識の差はなんとなく大きい気がした
668名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 01:12:29 ID:kenuSkBC
>>666
つーかアッシュはヴァンのことを敬愛してるから
レプリカ計画以外はヴァンべったりだろ
669名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 01:15:59 ID:92lgs5d/
>>667
アッシュだったら皆扱いに困るだろう。
前の方のレスあったが気まずい雰囲気が漂う事間違いなし。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 01:16:56 ID:kenuSkBC
ナタリア以外はどーでもいいからなぁ、アッシュは
671名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 01:17:34 ID:hnOIKSs9
>>669
あれは泣いた。何か笑えなかった。笑うところなんだろうけど…。
できれば交互に出てきてくれないかな。とりあえず最初は死んでたアッシュ休眠中ルーク表出ってことで。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 01:19:31 ID:ur8OguYb
スターだっけ?あの黄色いチーグル。
あいつとの会話からして、アッシュの体にルークが入り込んで
一つになって帰ってきたってことなんだろうな。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 01:20:33 ID:FM3D1TMO
>>667
だってもうあの時点でアッシュ死んでる品
ナタリアでさえそう認識してる
674名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 01:20:50 ID:hnOIKSs9
>>672
スターの話がそうなら誰も困らないんだが、問題は逆になるところなんだよ…。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 01:21:21 ID:a/WPVY4g
死んで二年もたって帰ってこられたらナタリアだって困る気がする
676名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 01:24:03 ID:L0JsBw68
そもそもスターも完全同位体なのか?
677名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 01:26:40 ID:ggehanwd
>>675見て
「アッシュ・・・あなた、死んだのではありませんでしたの?」
というナタリアの台詞の幻聴が聞こえた
気まず
678名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 01:27:03 ID:j+Z+phL6
EDのルークの声アッシュ寄りとかルークっぽくないとかの意見見るが
断髪のときもあんな声してなかった?気のせいか?
679名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 01:28:17 ID:Jx6MJFsw
>>676
スピノザはそう言ってたな
普通のフォミクリーでは完全同位体は作れないんだけど、
レプリカルークを作った時の事故を再現してディストが作ったのがスターのレプリカらしい

ところでレプリカルーク作成時の事故って何よ?
そんな設定どっかで出てきたことあったっけ?
680名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 01:30:40 ID:kenuSkBC
「元から存在しなくて当たり前のレプリカ野郎が消滅しただけだ」

とか言いそうで怖いな、アッシュだけ復活すると

ガイに殺されるんじゃないか
681名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 01:32:05 ID:ur8OguYb
>>674
まあ、確かにスターはオリジナルの方だからな・・・
EDも意味深ですっきりしないな・・・攻略本のインタビューでその辺触れるかな?

終盤にかけて描写不足が否めないな。作り手側としてはご想像にお任せしますという
スタンスなんだろうが、それにしてももう少し詳しく描いて欲しかった。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 01:33:36 ID:FM3D1TMO
>>678
3年後だから鈴木が気をきかせて声も変化つけたのに
アニスとか声も外見も全く同じままだから困る。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 01:37:54 ID:hnOIKSs9
>>680
いや流石にそれは無かろう。
空気読んでひっそり消えるんじゃないのか。そうでなくてもナタリアとの密会レベルにとどまるとか。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 01:38:00 ID:j+Z+phL6
>>680
流石にそこまでは言わないだろうがw
こうゼロからスタートするって考えてた関係もマイナスに急降下しそうだよな

>>682
アニス少し背伸びてね?ナタリアとかティアも少し変化してる気が
685名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 01:40:04 ID:3ewXn0Sc
てかスタッフがここ見て後付け設定考えてるかもなwwwwwwwwww
686名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 01:44:07 ID:hnOIKSs9
このままぼかしておいて欲しいような気もするし、白黒はっきりつけて欲しい気もするし。難しいなぁ。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 01:46:52 ID:j+Z+phL6
でも攻略本とかですっげーどうでもいいこと解釈されて
そこらへんスルーされても嫌だな。

つーか後々でルークの性格が「何でも人のせいにする」とかガイが公爵家に来た年齢とか
でて最初の紹介文に載せとけよ…!!と特に前者
688名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 01:51:38 ID:Kxm2UGbu
アッシュの生まれた意味を知りたい('A`)
689名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 01:51:58 ID:FM3D1TMO
>>688
捨石
690名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 01:53:15 ID:Kxm2UGbu
>>689
orz
691名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 01:54:37 ID:j+Z+phL6
製作側もキャラもそんなつもりないんだろうが明らかに後半部分になると
ナタリア以外は(ジェイドはまた違う感じでそうだが)ルーク消えるなら
アッシュにやらせればいいじゃんオーラが出てるよな。特にガイとティア
692名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 01:59:31 ID:ch4IeEDN
ガイとティアは2ちゃんで言われているほど性格的に好感の持てるキャラではないのは俺だけかな・・・
693名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 02:01:51 ID:kenuSkBC
>>691
いや、実際そうだろ
それが人間ってもんだ
694名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 02:03:30 ID:QgaxUBGE
プレイヤーはもうアッシュって仲間、主人公サイドの人間とと感じているから分からないだろうが
ティアとガイにとってはただの敵じゃない奴って感じだし。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 02:04:33 ID:BzVDZXBa
今度の小説版は上下じゃなくてルーク視点編アッシュ視点編の二分冊にしてくれないかな。
でラストシーンは二冊とも全く同じ文章が書いてあると最高。…だめか。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 02:05:46 ID:j+Z+phL6
>>692
好感は持てる。ルークを中心の考えれば最良なんだろうなと
落ち着いてきて見直すとアッシュにはとんでもないこと言ってんなってことが多い
自分は好きだけどな。

「アッシュの代わりにルークに死ねって言うのか!?ふざけんな!!」→ルークの代わりのアッシュは!?
「(アッシュが去った直後)ルーク!!馬鹿なこと言うんじゃない!!」→アッシュも同じこと言ったよ!?
「瘴気なんてほっとけ!!」→脳裏にヒロインを前に英雄止めると駄々こねた子思い出すよ!?
697名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 02:07:04 ID:7WoBfKp+
>>694
特にティアは。アッシュに対して特に愛着ないだろうし
どうでもいいがルーク「ティアは強いな〜〜」の後「強すぎ」
といったところで不覚にもワロタ
698名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 02:07:41 ID:3ePWz5qn
>>695
厨思考乙
699名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 02:07:54 ID:FM3D1TMO
>>696
つまりガイ様=馬鹿イル
700名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 02:11:14 ID:ch4IeEDN
>>696
そうそう、ルークを中心に考えすぎっていうところがちょっと駄目なところかもしれん
まあガイも聖人じゃないからどうしても偏ってしまうところもあるわな。仕方ない。
さすがにカイルと一緒にはしたくないがw
701名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 02:14:23 ID:j+Z+phL6
まあ言っておいて何だがガイのポジはそういうとこだろうしな。
断髪後にガイが待ってるとことか考えると。
ただ自覚あるんだろがネフリーだっけ?のとこでルークが忘れ物したってとこで
付いて行こうとしたガイ見て、やっぱ確実にお前のせいでルークの性格ああなっただろwと
702名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 02:14:54 ID:cbnqvPoC
ガイにとってのルークは子供のようなものだし
703名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 02:20:18 ID:kenuSkBC
そもそもアッシュはガイにとっては仇の息子だし
出発点がマイナスなんだから当たり前だろ

ルークの代わりに死ね
って言わないだけガイは偉いよ
704名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 02:23:51 ID:j+Z+phL6
言ってるも同じだけどな。
ジェイドのナタリアの問いへの「私だってそうです」も大概だと思ったが
705名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 02:32:41 ID:MiImHaIB
スターって右の檻から助けたチーグルだよな
右はアッシュと来た時レプリカだったじゃん
左のレプリカ情報抜かれて弱ってるほうが消えてたわけだろ
それでレプリカの身体にオリジナルが入ってきてスターが自分がオリジナルだって言ってるって事はだ
死んで剥離したオリジナルがレプリカにはいってオリジナルの人格になったのなら
肉体になったほうの記憶は残らないって事だろ
なら最後のはアッシュの身体に剥離したルークが入ったならそれはルークって事じゃないの?


706名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 02:41:18 ID:BzVDZXBa
>>705
スターの場合、器になったレプリカのほうの記憶は恐らく殆どなかったんじゃないかという仮説がたってる。(>>275
ので、双方が記憶と自我を持ってるルーク&アッシュではまたどうなるか分からん。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 02:49:34 ID:MHjHfxIw
死んでるアッシュの肉体と人格闘争なんて起きるのかな?
人格融合なんて結論だったら正直萎える、ゲーム中長々と個の確立にテーマが
置かれていたのに。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 02:49:53 ID:lOGAgLAh
>>385
激しく亀だけど、キノコロードは陸側から入るとアッシュが加入しない。
公爵邸に戻って母上に渡す時に「アッシュが手伝ってくれた」って話だけになる。
母上が「こんな優しい息子を二人も持てて幸せ」というようなことを言うから
ルークでキノコ取った方が話としては良いかも。
アッシュの称号が手に入らなくなるから、やり直すか2周目でやるかした方がいいけど。
709アルテマ(・∀・)ウエポン ◆5e0f/UA/lE :2005/12/29(木) 02:57:59 ID:qkNCElJu
アッシュの第七音素はローレライと何とかかんとかが一緒なんだろ?

そのアッシュのレプリカで、第七音素のみで形成されてるルークはローレライそのものなのか?

ローレライは第七音素の集合体だったよな?
710名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 03:02:37 ID:BzVDZXBa
>>709
そうだな、ほぼそのものに近いんじゃないかな。
ただ核になってるものが違うんだと思う。
オリジナルルークの要素が核になって寄り集まったセブンスフォニムの塊と、
セブンスフォニムの塊の中に自然発生した意思の違いとか何とかそういう。
711アルテマ(・∀・)ウエポン ◆5e0f/UA/lE :2005/12/29(木) 03:13:51 ID:qkNCElJu
>710
核とかは良くわからんけど、ローレライと「ほぼ同じ」ルークなら大譜歌+ローレライの鍵で召喚できるんじゃないか?

「2000年前の歌が俺を大人に変えていく」のノリで。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 03:18:25 ID:amw3GnqM
確定っていうのが言えない問題だから結局個人的な考えですが
このスレ見て参考にさせてもらった自分なりの考察


大爆発=人格、記憶等の完全な上書きではないだろうか。
アッシュは大爆発が終わりきっていなかったのではないか。
まずジェイドがアッシュの死に際等をわざわざ聞くが、あれは大爆発で死んだかを確認したかったのだと思われる。
同時に何かが「出て行ったかどうか」を聞くが、それがアッシュの記憶を引き継いでいるかの確認だったと考えられる。
スターの場合は「入ってくる感じ」しか触れてないが
「出て行く感じ」=「ゆるやかな放出現象」であるから触れてなくても違和感は無いと思われる。
また、アッシュが死んだ瞬間一気に「ゆるやかな放出現象」が終わるのではとも考えたが、ジェイドとディストの会話を見る限り
大爆発で死んだか、大爆発が始まっていたかどうかが重要となっているようなので、ただ死ねば大爆発が起こる、終わるということではないと考えられる。
よって暖かい力、遺志は受け継がれたが、記憶や人格の上書きは行われなかった。
仮にこの時点では上書きされなかっただけで、後々何かしら記憶や人格に影響が出たとしても
その場合も大爆発が不完全であった事から完全な上書きはされず、最悪でもルークが完全に消えることはないと思う。

ルークの体が消えていた事、アッシュの手が反応していた事から、最後に出てくるのがアッシュの体というのは間違い無いと考えます。
また、服がどちらの物でも無い事から、何かしらの同化のような物が起こっていたのではとも思われる。
そして中身は、消える時点のルークが既にアッシュを受け継いでいるので、アッシュではなくそれが体を動かしているのではないかと。
つまり最後に登場した時点でアッシュの記憶が完全に消えていようが、影響を受けて混在していようが、やはりルークではないかと考えます。
因みにいずれにしてもルークの体は最後に消えていたので、アッシュから暖かい力等を受け継ぐ事で
ルークの方の消滅を回避できていたか、それは関係無しに消滅に向かっていたのかはこの際置いといて良いと思う。


時間切れのせいで希望的な考えも入ってる稚拙な所もあるかもしれませんが、大まかには最後の人物について自分はこんな感じで納得しようと思いました。
長文すいません。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 03:19:39 ID:amw3GnqM
ほんとごめん・・・あげてしまったorz
714名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 03:22:07 ID:GeRPB355
スタッフロール後の、ティアが大譜歌唄ってルーシュが現われた場所ってタタル渓谷?
715名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 03:23:06 ID:cbnqvPoC
アッシュの腕が動いた時はまだルークの体はあったから、実はアッシュは死んでないのかと思ってた。
ローレライの剣にはセブンスフォニムを集める能力があるから、その影響でアッシュの力のみがルークに入ったのかな…と。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 03:25:30 ID:njNzQXYh
そもそもローレライを解き放った時に鍵は消えたのに
何でEDでルーク(?)が持ってるんだ?
それまで別の剣を腰に携えてたのに。

ローレライは何のために再び鍵を持たせたのか
別に深い意味なんて無いのかな。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 03:27:56 ID:6osoOVDO
>>711
その大譜歌で召還説だけど。
ED後の音素が地上からほとんどなくなった後でも
大譜歌に効力が残ってるか疑問なんだよな。
とくに第七音素は他の音素より急激になくなってしまってるはずなんだし。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 03:28:45 ID:wXHLzfV8
ローレライってなんだっけ? 人?
719名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 03:30:40 ID:xztzkJwv
>>716
それこそ、ローレライからの贈り物ってヤツじゃね?
おまえら二人で一人なんだから、その証としてこの鍵やるよ('A`)ノ^゚
みたいなテイストで、もしくは鍵を持ってるからこそ、二人は一つの存在になったんだよっていう提示なのかもしらん
>>718
第七音素の自然集合体(意識?)
720名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 03:30:58 ID:njNzQXYh
EDでルークの身体が透けていく時
アッシュも同じく透けていってるんだが…
この辺ってどうなんだ?
721名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 03:30:59 ID:J0bo8a8+
前スレでもちらっと触れられてた気がするんだが
ラルゴにアリエッタとの決闘場所を告げられたときに
アニスやガイが言ってたルークが無自覚に
誰かを傷つけてるってやつって結局誰のことだったんだ?
722名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 03:31:19 ID:BzVDZXBa
元素で作られるもの→肉体 音素でつくられるもの→精神 この二層構造なのか
肉体精神体に加えて魂の三層構造なのかが気になる。

>>716
ルークが吸収して自らを補完したのはアッシュどうのこうの言う前にローレライの一部そのものです。
…まさかな。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 03:31:19 ID:GeRPB355
>>715
あれってなんでアッシュの腕動いたんだ?
724名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 03:36:14 ID:ytFsdDcg
ルークの最強武器はなんて名前でどこでとれんの?
725名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 03:36:48 ID:amw3GnqM
>>720
確か前の方でもアッシュが透けてるって見たんだけど透けてる?
何回かED見たんだけど透けてるように見えなかったんだよ・・・画像悪いのかな?
726名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 03:41:50 ID:sHz/98SQ
たしか固体振動数は

第七音素=ローレライ=アッシュ=ルーク
727名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 03:42:21 ID:sHz/98SQ
忘れてた

=円周率
728名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 03:42:52 ID:njNzQXYh
>>725
間違いなく透けてる。
アッシュの腕の所とか腰の所とかに
抱えてるルークの手首や服の境目が透けて見えてる
729名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 03:44:07 ID:OCZnO878
そういえば魔界にいく前に炭鉱の街が壊滅した時ルークが全員から責められたのって何でだっけ?
台詞飛ばしてたからわからん
730名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 03:45:13 ID:sHz/98SQ
>>729
・・・そこはキーポイントなのに
731名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 03:45:28 ID:EZyBuyh/
インゴベルト陛下の奥さんが美人過ぎる件について・・・・
732名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 03:46:57 ID:Tr5jeaRq
>=円周率
ぐるっと回ってもとに戻ってくるわけか。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 03:47:14 ID:FM3D1TMO
>>729
落ち込んでるときに俺は悪くねえ連呼されたから八つ当たりされた
734名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 03:48:55 ID:ch4IeEDN
>>729
ヴァンに唆されたせいでアクゼリュスを壊滅させたとはいえ、「俺は悪くない!」の一点張りで
反省しなかったことにブチ切れたから。それまでのDQNぶりにも皆限界がきてた。

てかこの場面を飛ばすってひどすぎ
735名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 03:50:31 ID:ytFsdDcg
ルークの最強武器はなんて名前でどこでとれんの?
736名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 04:01:12 ID:amw3GnqM
>>728
なる、構図的にカンチガイしてたみたいだわ。腕下通ってるはずだから確かに透けてるね。
俺の場合服がどちらのでも無くなってるし、それならやっぱり
最後の体は何かしら同化のような物が起こっていたのではと思うけどなぁ。
737アルテマ(・∀・)ウエポン ◆5e0f/UA/lE :2005/12/29(木) 04:05:10 ID:qkNCElJu
>717
あぁ、そんな設定があったな。そういえば。

ってか、ローレライとかはどうなるんだ?消滅?
738名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 04:24:48 ID:sHz/98SQ
「沈めた理由に十字架を立てるとき」
これは
「ヴァンを倒したとき」
と解釈してもいいんかな?
お互いヴァンを生き甲斐にしてたんだし。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 04:25:51 ID:GkZ+SNns
>>721
ティアのことだと思う。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 05:13:42 ID:P9ZkouCg
すまん今クリアしたとこなんだがEDでよくわからんとこがあるので質問

ルークの成人の儀ってことはあれから3年経ってるってことだよな?
なんで今頃ルークは帰ってきたんだ?しかも消えるんじゃなかったの??
741名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 05:33:28 ID:xztzkJwv
>>740
まぁそこらへんは論点だからスレ読もうぜ親善大使

ヴァンが地殻に落下してからローレライ(第七音素)を取り込んで再生するまでに一ヶ月以上開いてたんだし、
肉体から第七音素が乖離し始めていたルークと、肉体から精神が乖離した(であろう)アッシュの間で再構築が行われたのであれば
それだけの長い期間かかっても不思議は無かったんじゃないのか?
ローレライは音譜帯に開放されて、世界中の第七音素の総量は減ってたしね。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 05:34:33 ID:fUGVB2oU
髪の毛がたっぷり3年分くらい伸びてるのは…
743名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 05:36:17 ID:ZF3wZQHx
ティア「今度は長髪のカツラでも作るの?」
ルーク「それもいいかもなぁ」

2週目で聞けるこの会話が伏線
744名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 06:16:28 ID:hQC84vaq
やっとED見てきたよ。
素直に感動したがやはり疑問に残る部分も多いね。

個人的にはルークはレムの塔で「死にたくない」って言ってるし、
恐らく消える事に恐怖を持ってローレライを解放しただろう。
で、解放してくれた礼にローレライが
何か力を与えてくれたのかと思った。
(ルークの体は消えてしまうから、中身のないアッシュへ注入)
逆にアッシュは死ぬ間際に
自分を見つけた感じで悔いはなかったと思う、
+既にシンク戦前に死亡
+アッシュの力や想い?がルークにいってるから
OPの「僕らは一つになる」の意味をヴァン戦前に成してる

つまり俺的に最後の青年は
アッシュの想いを受け取ったルークという結論
第七音素とかも関わってそうなんだが
うまく説明出来そうにない、一応この結果だと思い込んでる

というか
ガラス玉一つ落とされた→ローレライ
追いかけても一つ(もう一つ)落っこちた→アッシュ
ひだまりに残ってる→ルーク
だと思ってたorz
745名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 06:37:37 ID:njNzQXYh
ガラス玉一つ落とされた→アッシュ
追いかけてもう一つ落っこちた→ルーク
ひだまりに残ってる→ルーク

でないかな。
ビー玉みたいに後から落ちてきた方が
一つ分のスペースしかなかった陣地(ひだまり)から
弾き出してしまったっつー感じで
746名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 07:56:07 ID:hQC84vaq
>>745
なるほど。

最初の落ちた=地殻に閉じこめられた
追いかけて落ちた=ヴァンに協力する事で堕ちた
あと一つ残ってる=それを打ち砕く最後の希望

かと思ってたけど、
そっちの解釈の方がしっくりくるね。

このスレ覗いてると色々発見出来ていいな。サンクス
747名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 08:07:32 ID:N8SKt4Ol
エンディングでルークがアッシュを抱いて立ってる所で
アッシュの手がピクリと動いてたんだね・・・
とすると戻ってきたのはルークの記憶見てたアッシュなのかな
ルークと合体もルークの症状改善も後押しするものがないし

考えると切なくなるんで結論に至らないこの流れが一番イイのかもな
748名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 09:38:55 ID:hm60A1FT
>>747
動いてる手だけど、「左手」なんだよな。
既出だけど、ルークは左利き、アッシュは右利き。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 09:50:31 ID:2tNifoN7
アッシュが生き返ってもナタリアくらいしか喜ばないから
そのまま死んどくのが一番
750名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 10:04:16 ID:ARHZJiS3
>>747
ルーク→アッシュの順に光ったからフォニム分け与えたんだと思った俺ガイ様。
ルーク消滅してないのに体動いたから最後の力振り絞ってアッシュに…みたいな。
剣と宝珠持ってるからローレライ奇跡で復活だとばかり。
俺読解力ナサスw

既出意見だけど、肉体借りて復活は見てて良い気分にはなれないな。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 10:34:23 ID:z504VtWr
EDの髪型髪色からしてレプリカルーク寄りだよ。
アッシュならもっと繊細な髪質で、赤黒いはず。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 10:50:23 ID:Ov0be0j3
アッシュが死んでアッシュの力(?)が入ってきて、
ジェイドが確認してるけど、
単純な上書きは起こってないっぽいんだよな
ただ、握手で右手出しかけたりしてる所を見ると、
混ざりつつあるような感じはする。

体はアッシュベースで、
精神はルークベースの、
「記憶は無いけど共に過ごしたアッシュ」との混合物て解釈した
つまりネビリムイベントでの会話の逆。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 11:13:10 ID:ggehanwd
気分悪いかもしれないがアッシュの体で
生き続けるルークってのは原罪っぽくてありな気もする
たくさんの命、たくさんの罪を背負ってそれでも
俺は生きてる、って感じで

アビスプレイして俺が強く感じたことなんだが
気持ちのいいほう楽なほうに流れないで罪と向き合い
イエモンやヘンケン始めとするたくさんの人の犠牲を
払いつつもその上に勝利を掴んだ、ってのが結構濃く描かれてると思うんだ

読みにくい文ですまない
754名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 11:13:14 ID:8F/ZaqPZ
最後に二人が消えかかってるときに動いたアッシュの手が左だから
あのときにルークの魂が移動してるのかね。見えにくいから左手かしれないが。
ただそうなると三年間何してたの?となるんだよな。
明らかにEDの悟りルークはルークともアッシュとも似てないっぽいし。
やっぱ音素化してあそこにたのを大譜歌で構築されたのか?
755名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 11:37:25 ID:z/zAicka
瘴気の処理とかパッセージリング、セフィロトの活動の調整など
を3年間やってたか
渓谷で3年間隠れてたか
756名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 11:45:43 ID:0c/bVl7G
台布かによってあの場で実体化したか
757名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 11:47:45 ID:/8NhEoLg
それより着てたあの服はどっから調達してきたんだ
758名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 11:49:29 ID:G2h8I8Ir
母上のお小遣いに決まっているじゃないか
759名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 12:23:00 ID:6o5aJ6UR
アッシュもルークのことごみごみ言ってるが、はじめはスコアによるアッシュ死亡フラグ回避
のためのレプリカ作成だったんだろ?
親善大使に負けず劣らずナキガス
でも最後の方はツンデレ過ぎw
760名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 12:26:03 ID:ARHZJiS3
大不可実体化だったらアッシュの体不必要ジャマイカ?
761名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 12:28:06 ID:0jGplqcR
ローレライを解放しなきゃいけない理由について質問。

第二部の序盤では
・ローレライがどこかに閉じ込められた→・第七音素の減少
→・プラネットストームが足りない第七音素を補給するために過剰行動をとり、暴走
→・結果、タルタロスだけでは地核の振動を抑えられない
→・外郭大地が液状化=世界の滅亡。うはwwwやべwww解放しなきゃ

ってのはわかったんだけど、エルドラントに突入するためにプラネットストームを止めたから
もう外郭大地が液状化することはない。だったらローレライの解放は絶対に必要なことでなく、
ヴァンを倒して、エルドラントを止める事が最重要事項なんでないの?
なのにラスト付近でもずっとローレライの解放が大事、みたいな流れなんだが・・・・何故だ?
762名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 12:28:22 ID:0c/bVl7G
あれは本人や家族の意志によるものじゃなくて完全にヴァンの思惑なんじゃないの?>レプリカ作成
763名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 12:28:52 ID:ggehanwd
つか大譜歌で実体化って可能なのか?
第七音素の調達はなんとかなっても元素は無理じゃないか?
764名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 12:30:47 ID:6o5aJ6UR
大譜歌は7つあるから、それぞれがそれぞれに対応する音素があるんじゃまいか?
765761:2005/12/29(木) 12:34:48 ID:0jGplqcR
一応、俺の見解では

ラルゴが言っていた、同じスコアに頼らないという思想でも
・ヴァンの「全てを壊して生まれ変わらせる」と
・ルークたちの「今、あるものでやり直す」
という考え方の違いでいいんだろうか?

あくまでスコアがある、今のあるがままのこの世界でやり直したいルークたちだから、
ローレライがなくなったら、星の記憶もなくなりスコアも読めなくなるのを防ぎたいってことなのかな・・・?
間違ってたら指摘よろ
766名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 12:37:39 ID:1dh+AxXH
>>761
確か第二部の最初にアッシュが
「ローレライは地核から解放されて音譜帯の七番目の層になることを望んでいる」
とか言ってなかったっけ?
ローレライがこのまま地核にとどまると星に悪影響が出るとか何とかかんとか

終盤エルドラントが特攻してきてタルタロスがあぼーんした時も
「地核にローレライがいないのは不幸中の幸い」とガイが言ってたし、
プラネットストームが止まっててもローレライが地核にいるとヤバスなのかな?(よくわからん)
767名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 12:37:46 ID:SPv7juHY
ヴァンの理想とする生まれ変わった世界はレプリカしかいないからな
768名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 12:38:54 ID:M075BOk1
レプリカ世界を創る=消滅予言完遂よ

エンディングのルークの声がアッシュぽいとよく聞くが、断髪ムービーと声が変わらないぞ
769名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 12:40:13 ID:FM3D1TMO
俺もそう思う。
ED見終わって2周目開始したら序盤ルークの声と違いすぎたから
アッシュっぽいアッシュっぽいと言われてるだけじゃないか?
770名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 12:40:23 ID:8F/ZaqPZ
>>763
ローレライ召喚があるからな
771名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 12:41:22 ID:0c/bVl7G
むしろ顔がちょっとキリっとしすぎてた気も
繭の上がり方と目の形がアッシュのそれっぽい
772761:2005/12/29(木) 12:44:37 ID:0jGplqcR
>>766
俺も一応それは覚えてるんだ。
でも、ローレライは「地核にいると」悪影響が出るんでしょ?
ヴァンの中にいるなら、別にそのままヴァンごと消滅させちまえば、
星には影響でないし、レプリカ計画止められるし、
プラネットストーム止まってるから液状化の心配ないし。
あれ?別に解放しなくてよくね?って思ったわけよ。
だから>>765みたいな考えに至ったんだけど
773名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 12:44:38 ID:8F/ZaqPZ
>>771
同じ顔だろ…。断髪後は目でかいけど
774名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 12:45:03 ID:WbvQzsqB
>>721
この流れの豚切るうえ遅レスで申し訳ないが>>739と同じくティアだと思う。
自分の好きな人が「自分には価値がない」とか「生まれなかったほうが良かったかも」
とか言い出したらたまらないでそ。
この頃のルーク、初期とはまた違う意味で周りの気持ちが見えてないっぽいし
775名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 12:46:09 ID:PDYD9Ory
三年後を意識しただけだろ
あのタイミングでアッシュはあり得ない
776名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 12:48:21 ID:M075BOk1
アッシュとルークは一緒なんだから、体のパーツに形の違いはないだろ。色はちょっと違うみたいだが。

ローレライの力を行使するには、大譜歌だけでは不可能。
ローレライの鍵+大譜歌でローレライの力を行使することができる。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 12:51:34 ID:E7pdV4XF
ジェイドが最後握手したのってルークとアッシュの
合体(?)が始まってるかどうかをみるため?
778名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 12:56:20 ID:0c/bVl7G
序盤のタレ目ルークとも中盤以降のでっかい目のルークとも違う顔つきなんだよな
779名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 12:58:45 ID:1dh+AxXH
>>772
うーん、確かにおまいさんの言う通りだな
ただ、ルークたちも預言は必要ないという点では同じ考えだから
別に星の記憶を消滅させたり預言を読めなくなるのを止めたいとは思ってないんじゃないかな
ラルゴとの対決とかでも「目指すものは同じ」的なことを言ってたし
ヴァンがオリジナルを滅ぼそうとしてるから対立してるだけだしね

しかし、そうするとますますローレライを解放しなきゃならない理由がわからなくなるな
ローレライ自身がそれを望んだから、ぐらいしか…
動機としては弱いか('A`)
780名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 12:58:50 ID:M075BOk1
落ち着いた大人の目ツキだろ
781名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 13:00:40 ID:vN6x5O24
OPのアッシュと斬り合ってるときのすごい顔から鑑みて
ただ単に作画が崩れていただけという説
782名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 13:02:45 ID:8F/ZaqPZ
>>777
あれはあのジェイドがルークの利き手に合わせて手を出してあげたんだよってことじゃないの?
どっち利きでも普通右手出すだろ握手なら
783名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 13:10:36 ID:l7TUcJ5B
>>777
自分はEDの青年はどんな形にしても「ルーク」で「アッシュ」ではない派ですが
どっち主体とかはまぁ、ルーク大目でおねがいしますと(´・ω・`)

あのルークがここまでになるとは・・・
私でも想定外でしたよ、いい意味で。
通常握手とは右手でするものなんですが
(私の理論ではあなたとはもう会うことは出来ないんですが
あなた「ルーク」ならきっと理論を覆してくれると信じています。
その願いと左利きである「ルーク」に敬意を込めて)
左手で握手を求めるジェイド。

EDのジェイドの表情の変化は
やってくれましたか「ルーク」・・・。 →おっと危ない危ない。
(驚嘆と喜びの表情)       (先の感情をポーカーフェイスのジェイドは他人に読まれたくない)
784名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 13:11:32 ID:M075BOk1
予言は数ある未来の選択肢の一つがルーク達の考えだろ。

障気の出所がわからない。第七音素が生まれたときの副産物かな?
785名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 13:13:06 ID:Ov0be0j3
>>772
レプリカガイ邸前の会話から、
ローレライの消滅=世界の滅亡=(第7)スコアの成就で
ユリアの「スコアを覆して欲しい」って願いを受けて。と勝手に解釈した。
スコアからの解放を目指したヴァンが、
行動を完遂していたら結果的にスコアを成就させてたってのは皮肉だよな。

人の手の届く場所にローレライが居る限り、ヴァンを倒しても、
またいずれローレライを消滅させようとする奴がでてくるかもしれない。
それがラストバトルでの、
「遅いか早いかの違いにすぎない」みたいな会話の意なんじゃないか?
だから人の手が届かない(と思われる)場所へローレライを逃がした。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 13:21:10 ID:M075BOk1
遅いか早いかは星の死に関してだろ。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 13:22:13 ID:8F/ZaqPZ
でも結局イオンの預言通りにはなってるんだよな…
788名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 13:22:17 ID:oEhFnUiG
お前頭いいな
そこまで真剣にゲームしてるやつもレアだな
789名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 13:30:51 ID:M075BOk1
消滅予言(世界の消滅)は被験者の世界に向けられて詠まれてる訳だから、被験者の世界を消滅させたら消滅予言は当たり。

消滅予言=被験者の世界の消滅=レプリカ世界の始まり、だと思う。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 13:39:38 ID:PlwfWGdA
アッシュがかわいそうとか言っちゃってる腐女子多すぎwwww
791名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 13:42:38 ID:KKos5H2Z
このスレみてアビス買おうと決意した俺ガイ様。
受験終わったらな(´・ω・`)
792名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 13:44:03 ID:z/zAicka
かわいそうっツーか馬鹿なだけだと気づけよ
でまたしつもーん
アクゼリュスのパッセージリングかなんかを壊して崩落させた後
他のとこも崩落しだしたよね
その崩落がアクゼリュスの崩落のせいなのに何でスコアには他のところがその影響で崩落するって書いてないの?
793名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 13:44:14 ID:M075BOk1
ローレライの解放は、ローレライを取り込んだヴァンを弱体化させるためだしな。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 13:44:28 ID:gBxEcjFM
プレイする前からこんなスレ見てたら楽しめなくないか
795名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 13:46:11 ID:gBxEcjFM
結局トクナガって何なのさ
796名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 13:55:08 ID:/8NhEoLg
これはたぶんある種のお約束に突っ込むようで
無粋だとわかってるんだがあえて突っ込ませてもらう
なんでヴァン倒しただけでラスダン崩壊するわけ?w
797名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 13:55:14 ID:pGaVhbEk
アッシュの体を使っての復活は気持のいいものではないとか言ってる人はさ
もしかして現実での臓器移植嫌いな人なの?
死んだ人の肉体再利用することに嫌悪感覚えるタイプ?
798名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 13:56:00 ID:lZFFVf9B
本スレどこよ
799名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 13:57:02 ID:gBxEcjFM
ローレライが解放されたからじゃないの
800名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 13:59:53 ID:BhyxXI3U
>>797
以前の臓器の持ち主が持ってた記憶が
時たまフラッシュバックする事例が多々あるらしいな
801札幌 ◆XxXYGnRNDs :2005/12/29(木) 14:01:05 ID:Ebu4PXq2
心臓は記憶を堆積する第二の脳なんだってな

アンビリーバブル!!
802名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 14:08:47 ID:ie8ze+uV
ダアトにいるレプリカに話し掛けたら
ゼ…ロ…ス……し…ぼ…
とか言ってんだけど(笑)
803名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 14:11:21 ID:BwVC8riV
>>797
気持ち云々じゃなく、ルークと同様に
アッシュボディも死にかけだったのでは?ってことでないの

つーかシェリダンのチーグル見てると、
戻ってきたのは、アッシュな事になりそうだ。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 14:19:50 ID:VR2iPKo7
>>803
いや、さすがにアッシュは死んでたろ。
魂的なものはその時にルークと合体したとして、
最後で2人の肉体が合体ハァハァ

じゃなくて、肉体的にも魂的にも融合して
超ルークになったってことでいいんでない?
ティアとの約束もちゃんと憶えてたし。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 14:21:31 ID:J4nTsexM
−−−−−−−−−− 終了 −−−−−−−−−−−
806名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 14:26:58 ID:BwVC8riV
>>804
自分も合体アルッシュだろうなと思う。ティアの気持ちから言ってもルークであって欲しいし。
ただ、あの約束はティアと交わした物、ナタリアと交した物
どちらともとれるテキスト上の仕掛けなのかな、とも思った。

チーグルの場合はオリジナル死亡>レプリカ死亡>オリジナル復活、の流れでいいんだよね。たしか。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 14:30:12 ID:P9ZkouCg
世界は消滅する=オリジナルを滅ぼしてレプリカ世界を作るって意味じゃないの?

で、ヴァンを倒すことで予言を覆す。とそう考えてたんだけど違う?
808761:2005/12/29(木) 14:30:50 ID:0jGplqcR
>>785
今、ちょうどレプリカガイ邸のイベント見てきたよ。
確かにユリアには「スコアを覆して欲しい」って意思があった。
だから七番目の譜歌を覆すという意味では、世界の滅亡を防ぐことになる。

ただラスダンの時点では、別にローレライが消滅しても世界は滅亡しないよな・・・?
>>761に書いた第二部前半の流れならわかるんだけどさ。
ラストのストーリーの流れで、ローレライを解放しなければ世界は滅亡するって説明あったけ?
809808:2005/12/29(木) 14:32:00 ID:0jGplqcR
×七番目の譜歌
○七番目のスコア
810名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 14:35:38 ID:E6n2hEQy
>ただ、あの約束はティアと交わした物、ナタリアと交した物
どちらともとれるテキスト上の仕掛けなのかな、とも思った。

前者はともかく後者はそうか?
むしろティアだけでなく仲間とルークが交わした約束に感じたが
811名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 14:40:38 ID:BwVC8riV
>>810
その方が自然だし、そうあって欲しいと思うな。
ただここ見たり、あちこちの伏線見てると、
そういう意地悪な可能性も、無きにしも有らずなんじゃないかとも思う。

握手に関しては>>783の考えに同感。
あの時点じゃ、まだルーク消滅してないし混ざってないかと。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 14:45:37 ID:E6n2hEQy
と言うかティアとジェイド以外蚊帳の外な反応の描写されてるしなorz
ナタリア関係してるならもう少し絡ませるだろうし
813アルテマ(・∀・)ウエポン ◆5e0f/UA/lE :2005/12/29(木) 14:54:40 ID:qkNCElJu
いくら考察しても「チーグルがアレだからアッシュ!」まで話を戻される。はぁ
814名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 14:55:39 ID:ZmDhe3+3
ラストのムービーでルークが出てきた時、ティア何て言ってる?聞き取れない…
815名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 14:57:45 ID:Kvw4IxUt
あれだけ親友アピールしたガイがEDで子安以下なんて
816名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 14:58:01 ID:0c/bVl7G
>>814
「どうしてここに?」そのあとは
ルー・・ッ って小さく言ったあといったん息止めて嗚咽になってる。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 14:59:55 ID:E6n2hEQy
あれルークだとは思ってるけど名前は言ってないと思うんだよな。
嗚咽の「…っく」みたいな感じで。あそこで名前呼んだらEDの最後に顔見せる演出があれ?ってなるような
818名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 15:00:27 ID:pGaVhbEk
チーグル云々は本来ならアッシュのはずですが
でも最後に戻ってくるのはルークですよ
という伏線としか思えないのは俺だけ?
819名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 15:01:07 ID:ZF3wZQHx
ティア「ルー・・・ぅぁっしゅ・・・」

だったら全米が泣く
820名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 15:03:11 ID:0c/bVl7G
>>817
動画何回も音量上げて見てるけど口の形と発音がはっきり「ル」になってるんだよね。
よく見てみれば分かると思うけど。嗚咽が混じってるから微妙に判断しにくいのは分かる。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 15:06:52 ID:OCEZJgR2
>>624
自分死にたくないからそいつに乗り移って人生エンジョイ、なんて主人公としてどうよw
人の屍の真上で俺だけ幸せになりました

少女漫画でも前例あるよ。
自分死にたくないから義理の母親の遺体のっとって結婚式>「時空異邦人KYOKO」種村有菜
他者を犠牲にして幸せ掴むのは、女性的というか、少女漫画的オチな気がする。
ルークがヒロインと言われているのが、ちょっと分かった。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 15:18:02 ID:BwVC8riV
まあ、こういう風に割れるの全部計算づくでやりやがったんだろうな
ってところがむかつくわ
823名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 15:21:13 ID:E6n2hEQy
そういやさレムの塔でローレライの鍵ってどこいってたんだ?
いつの間にかアッシュ持ってたけど
824名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 15:27:50 ID:xztzkJwv
>>823
宝珠がルークの中に音素化して格納されてた事から、多分超振動の使いすぎで鍵の音素を維持できなくなってアッシュの中に戻ったんじゃないかと思われ。

エンディングのキャプみてたら鍵、左利き方向に帯剣してるな(´д`)
825名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 15:29:24 ID:0jGplqcR
>>820
俺も「ル」と聞こえる
826名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 15:31:19 ID:34OZHlHh
おまえら勘違いすぎ
ルークが成人の儀をやるのは、3年後じゃなくて13年後だろ
827名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 15:34:43 ID:NqADkxs2
>>820
「ルー……ラ」

バビューンバビューンバビューン
828名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 15:35:06 ID:gBxEcjFM
13年経っても一向に成長する気配の無いアニスについて語ろうか
829名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 15:37:18 ID:Kvw4IxUt
>>828
子安製レプリカ
830名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 15:38:49 ID:Ov0be0j3
>>808
ローレライ死=スコア死=星の記憶(過去現在未来)死
未来が死ぬっていうのは即ち今ある世界が消滅するって事と解釈。

なんで未来の記憶≒スコアなんてわかりにくいものを設定したかっちゅーと
単純に過去に行って過去を変えるってのを良しとしなかったせいだろうな
と、シナリオがTOSと同じ人だと聞いて思った。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 15:40:10 ID:6rLt+gPN
エンディングで出てくるやつはルーク、アッシュどっちなんだろう。
小説が出れば分かると思うが。エンディング後のことが小説化すれば
の話だが
832名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 15:42:14 ID:34OZHlHh
>>828
ニコチンニコチン
833名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 15:44:07 ID:Kvw4IxUt
ガイがティアにきっとまたルークに会えるさって言って終りだったり<小説
834とっとこペニ太郎 ◆rrwTuQNDjI :2005/12/29(木) 15:45:25 ID:muqaYPER
エンディング後のルークは右利きなんだな。芸が細かい。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 15:45:56 ID:tSUmS61a
>>834
左利きだよ
836アルテマ(・∀・)ウエポン ◆5e0f/UA/lE :2005/12/29(木) 15:52:23 ID:qkNCElJu
握手の時に右手を出したのは、「貴方は変わりましたね」に対し「俺変わったかなぁ」って意味で自分の右手をじっと見た、ようにも見えないか?

ゲームのキャラってよくそういう行動しない?
837名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 15:53:09 ID:NqADkxs2
>>836
俺も2回目に見たときはそう思った
838名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 16:18:33 ID:VR2iPKo7
要するに俺が言いたいのは、ルークの消滅は悲しすぎるってコトさ
839とっとこペニ太郎 ◆rrwTuQNDjI :2005/12/29(木) 16:24:18 ID:muqaYPER
普段のルークは左利きだよな?
最後の長髪ルークは鞘の向き変わってるぞ?
840アルテマ(・∀・)ウエポン ◆5e0f/UA/lE :2005/12/29(木) 16:30:09 ID:qkNCElJu
>839
いや、あの剣の向きで左利きでFAとされてるんだ。
鞘の向きは変わってない。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 16:38:09 ID:ur8OguYb
さっきまたアッシュアボーンのムービー見て、ついでにシンク倒した後までやってみたが
ルークがアッシュが死んだ瞬間、何かが入ってきて、何かが出て行った感じがした
って言ってるんだよな・・・初めてこの辺の会話を聞いたときは、EDでその意味が
明かされるんだろうと思って大して気に留めなかったが、EDがあれだから、EDを知っている上で
見ると余計に気になるな・・・あの時点で既に入れ替わっていて、それに気付いてないってことなのか?
842名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 16:42:33 ID:gBxEcjFM
入ってきたのは分からんが抜けてったのは第七音素とか
843名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 16:56:25 ID:1dh+AxXH
つーか、ルークは「何か温かいものが入ってきた」とは言ったけど、
ジェイドの何か出て行った感じは?という問いには「虚脱感はあったけど別に」って
答えてたと思うんだが
844名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 16:58:14 ID:GzYnFyy0
剣の向きは普通に左利きだし
剣の差し方もアッシュは縦でルークほ横だろ
845名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 17:17:25 ID:njNzQXYh
誰か二周目の人ケセンブルグでスキット観て
>>843の会話を文字に出来ないかな、>>132-135と並べて
あれも材料になると思うんだけど。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 17:26:36 ID:hQC84vaq
つまり子安のラストの表情を
クオリティヒクス状態で描いた奴が悪いんだな。
子安のせいでこじれてる感が一番強いw

あとアッシュなら「前髪がうぜーんだよ屑が!」とか言って
オールバックにしてると思うんだが如何か。
今更ルークの前髪良いじゃんとか思ってこっそりやっちゃったなら
アッシュどんだけお茶目やねんと

全然違う方から変な考察で攻めてみる。
847アルテマ(・∀・)ウエポン ◆5e0f/UA/lE :2005/12/29(木) 17:29:02 ID:qkNCElJu
総合スレで誕生した名曲


139:サレ◆vTSAlEHWCA :2005/12/29(木) 17:19:29 ID:rO3Rq1Y7 [sage]
中山がひとつ落とされた
追いかけてもう一つ落っこちた
一つ分の糞スレに
一つだけ残ってる

糞スレが始まった時
嫌でもスレは場所を取る
奪われないように
保守し続ける

荒らされずに保守ってきた
レスでも汚れて見えた
自演を疑う前に
自演に疑われてる

初めて僕らは出会うだろう
同じ趣味のスレを目印にして

ここにいるよいつだって待ってるから
くたびれたスレがdatで落ちる時
立てられた意味を知る

ぬるぽなんだ僕ら互いに
それぞれのガッを映すための
汚れたコテとコテで馴れ合って
形がわかる

ここにいるよ
確かに馴れ合ってるよ
一つ分の糞スレに僕らはいる

忘れないで いつだって呼んでるから
同じ中山の 内側の方から
そうさ必ず俺らはで会うだろう

潰した糞スレに十字架を建てるとき
約束は果たされる

糞スレは一つになる
848名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 17:36:34 ID:on418wIl
すみません。それ、あまり面白くないんですけど・・・。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 17:37:37 ID:hlrMWC5v
そういえばオリジナルルークはレプリカルークと前髪の分け目逆だよね

EDの赤毛が中身はどうあれアッシュの体だったとしたら
わざわざ分け目を変えたってことになるのか?
850名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 17:44:02 ID:gBxEcjFM
アッシュは右利きでルークは左利きだよね?
レプリカは鏡のように真逆になるって事なのかな
851名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 17:47:54 ID:Rq1vS5yy
EDのルークの声ヒクス
852名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 17:54:43 ID:VQlGjT7E
だってアッシュだからね。あの後お花畑で一波乱ありました。
続きはTOAー2で語られます。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 17:56:22 ID:gBxEcjFM
もう間とって砂ぼうずでいいよ
854名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 17:57:01 ID:jxAHhg4/
ネフリーの夫がディストってマジ?
855名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 18:00:39 ID:ECkPNtjE
まだアッシュとか言ってるやついるのか 

いいかがんにしろよ
856名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 18:03:50 ID:TDiKAr5E
>>846
普通に微笑んでると思うんだけど
あのタイミングで風が吹くからどうも哀愁漂って見える


>>850
完全同位体っていうんだし、それで利き腕が逆になることはないと思うなぁ。
歩き方とか教わる過程で左になったんじゃないかな。

まぁ演出上の問題で片付けるのが手っ取り早いんだろうけど
857名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 18:04:44 ID:ggehanwd
アッシュの体ならどちらにしろアッシュの声にならないか?
858名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 18:07:17 ID:2ysMPHeh
EDの剣左利き仕様はただの偶然だろ
859名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 18:14:42 ID:6bdDZAYS
そういうの偶然って言うのか?
860名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 18:15:58 ID:c/2cTmvC
>>858
よし、仮に偶然だったとしよう
マントを翻らしてまでどっち向きに挿されてるのか見せた意味
これが解らない
861名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 18:18:54 ID:MiImHaIB
てかあの世界ローレライ解放しようがなんだろうがそこら中に魔物がいるわけで
そんななか3年も一人旅してるのなら自分の慣れた持ち方で歩かないと危ないだろ
背中でしかも左利き用に剣つけてるんだからどう考えてもルークだろ
862名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 18:20:05 ID:Rq1vS5yy
あのマントってアッシュのかな
863アルテマ(・∀・)ウエポン ◆5e0f/UA/lE :2005/12/29(木) 18:24:06 ID:qkNCElJu
>858は「ここにいると馬鹿な発言にイライラさせられる」ってレス返して欲しい釣りだろ
864名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 18:24:39 ID:VR8a5lil
>>857
・・・・・声優、同じなんだけど。ルークとアッシュ。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 18:27:22 ID:ggehanwd
>>864
知っとるがな
866名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 18:28:16 ID:CQFJeJ9W
>>861
三年間旅つーか、あの時ティアの歌でフッカツした可能性もあるんでないか。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 18:36:16 ID:MiImHaIB
あれだよ最後融合したショックで一時的な記憶障害をおこして
おぼろげな記憶を頼りに3年かけて世界を回って自分が誰か思い出そうとしていたら
なぜかタタル渓谷に行かねばならないような気になってタタル渓谷にいったら
なにか聞いたことがあるような懐かしい歌が聞こえてきてそこで全てを思い出したんだよきっと
868名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 18:42:26 ID:c/2cTmvC
>>857
なにがどうなって成長したかは知らんが
最後のルーク(仮)は成長してんだから
別に声低くてもおかしくないだろ

つうかなんかもうED考察はループに陥ってきたよな
誰かがルークだろ言うたら、別の誰かがアッシュだろという
そしてなんで誰々かっていうその理由が
またスレ内でさんざん議論されてることで
結局最後はどっちか確定は出来ないからドラマCDやら小説
攻略本で補完されるまで待とうという結論に落ち着く

このやり取り何度目だ
まぁ時たま誰かが新しい考察出すからいるんだけどね
なんだか疲れてきたよ
869名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 18:49:25 ID:IhJOc5yA
ジェイドの握手はアッシュではなくルークであってほしいという
希望から左手を出したんじゃないかと思った。
EDの微妙な表情も未だに人の死を理解できない云々とか
自分は冷血みたいに思ってる節があるから
喜んでる自分に驚いてるとか苦笑してるような。
…まあ、俺がEDのあれはルークであって欲しいと思ってることはFA
870名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 18:55:11 ID:z504VtWr
アッシュならEDの場所には来ないしな。

ルーク(レプリカ)だよあれは。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 19:00:35 ID:VoyYHjpP
ルークの事を氏んだふりして見てたアッシュがメロンと姫を頂くために潜伏s(ry
あの左手がピクリとした後に彼はルークをごにょごにょしていたのであった…
872名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 19:20:44 ID:f1x1gjD6
ルークとアッシュって鏡合わせみたいに利き腕が違うらしいけど気づかなかった。
戦ってるシーン思い出してみると確かにそうなんだけど。
>>871
あれで生きてるなんて凄いよな
873名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 19:25:44 ID:z504VtWr
>>872
つ OP
874名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 19:31:18 ID:L6fqIRa9
ディストがEDの場所に来てボケりゃいいのにw
875名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 19:32:30 ID:0jGplqcR
>>841
さっき確認したけど、「入ってきた」ははっきり言ってるけど、
ジェイドの「出て行くような感じは?」という質問に対しては、
「虚脱感のようなものはあったけど、別に・・・・・」
だから、はっきりと「出ていく感じがした」とはルークは言ってないよ
876名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 19:38:59 ID:f1x1gjD6
>>870
あの場所って声付きのイベントは最初以外なかったよな、Lのハリエット関連の場所みたいに重要な
場所になるかと思ってたけど。
>>873
気づかなかった…所詮俺は劣化レプr(ry
877名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 19:41:13 ID:I5OYTAep
ルークに対して態度が変わった後の
アニスのルークに対する悪態台詞の一部を教えてください。
実際に見たときのショックを軽減んしたので。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 19:44:21 ID:VoyYHjpP
アッシュの胸元からこぼれ落ちる小さな人形
そう!なんとそれはリバースドーr(ry

きっと二人は合体してルークの氏の宣告も消えたんだね(*´∀`)
879名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 19:51:18 ID:f1x1gjD6
アッシュと融合でもしてなきゃ音素が乖離して消滅だからなぁ、最後にローレライ
が現れて何かしたし
880名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 20:06:03 ID:hsJd8cVk
403 アッシュの死
ルーク「・・・アッシュ・・・お前が死んじまうなんて・・・
     ぜったい死にそうにないって、心のどこかで思っていたのに・・・。」
ナタリア「・・・アッシュ・・・。せめてもう一度、あなたに逢いたかった・・・。」
ガイ「・・・そうだな。俺たちエルドラントではアッシュに会っていないからな・・・。」
ジェイド「ルーク。辛い話を聞くことになりますが・・・アッシュはどのようにして亡くなったんですか?」
ルーク「・・・オラクル兵に囲まれて、剣を・・・体中に刺されて・・・。」
ナタリア「・・・アッシュ!!」
ジェイド「その後、あなたに何かが入ってくる感じはしませんでしたか?」
ルーク「・・・そういえば・・・。なんだか暖かいものが全身に降ってきたような気はしたけど・・・。」
ジェイド「・・・何かが出ていく感じは?」
ルーク「うん?アッシュが死んだ瞬間、虚脱感はあったけど、別に・・・。」
ジェイド「そうですか・・・。」
ガイ「ジェイド、今のは?」
ジェイド「・・・いえ・・・なんでも・・・なんでもありません・・・。」


まあ間違いもあるかもしれんが参考にしてくれ
881名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 20:14:06 ID:wXHLzfV8
3年間世界を放浪していたというのはありだと思う。
なんでタタル渓谷でみんなが待っていたのかいまいちわからないからそう思うのかもしれないが、
ルークが戻ってくるのならバチカルのルークの実家か新生ホド近くの街のほうが合ってる。

もっといえばいまいちラストバトル後からの時間の経過が実感できなかっから、
あれは戦闘すぐ後の出来事だと思っていた。
成人式とかいわれてハァ?と 思った。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 20:18:02 ID:njNzQXYh
>>880
有難う。これも次スレでセットでコピペだな

ディストが断定する根拠に掲げてるのはジェイドの理論なんだから
ジェイドに分からんようなら誰にもわからんわ。
あのヴァンでさえジェイドの本の読者なんだしな。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 20:23:31 ID:ZmDhe3+3
実験用のチーグル、生きてたのはどっちだっけ?オリジナル?
884名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 20:26:58 ID:wXHLzfV8
>>883
レプリカの体で中身はオリジナル
885名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 20:39:21 ID:xlvtMN5M
漏れの中では実はアッシュも生きててあのシーンのあと後ろからひょっこり出てくるという都合よすぎのEDになってるwww
886名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 20:50:25 ID:MiImHaIB
そういや疑問なんだがヴァンってレプリカ世界を造るとかいってる割にアッシュとか自分とかオリジナル残そうとしてるよな
で思ったのがヴァンってレプリカじゃね?
ホド崩落の時につかったレプリカ云々の話でなんとなくそう思ったんだがどうだろう
887名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 20:56:45 ID:V5zl/8ni
ヴァンよりシンクのが攻撃力高いのな
888名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 21:01:18 ID:CQFJeJ9W
初めて知った。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 21:04:15 ID:hlrMWC5v
>>885
皆がおかえりルークって感じで感動してる最中に
いつ出ていけばいいか物陰からタイミングを見計らってるアッシュかw

ギャグじゃんww
890名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 21:17:33 ID:L9Y3bTJN
ラスボス戦のレベルはシンフォニアやリバースと同じ?それともレジェンディアと同じ?
891名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 21:19:35 ID:wXHLzfV8
アッシュってボケ担当だからそれもありか。
892とっとこペニ太郎 ◆rrwTuQNDjI :2005/12/29(木) 21:22:08 ID:muqaYPER
ティアが幸せになれるんだったらなんでもいいや。
だからルーク。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 21:29:49 ID:f1x1gjD6
>>884
どういうこと?
894名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 21:32:05 ID:h2sRn0R4
895名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 21:49:45 ID:kKaRMhmD
あのEDに続きがあるんだ!
ルーク「約束したからな」の後に続いて
ルーク「二人で帰ってくるって・・・」みたいなセリフが続いて
物陰からアッシュがフンッって感じで登場
それを見てナタリアが涙ぐみ駆け寄る。

こんな感じな漏れの脳内は相当病んでる。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 21:57:54 ID:XVqHtIS8
EDのルークはジェイドの作ったレプリカ。
ジェイドの微妙な表情はみんなには内緒にしてたためでは?
フォミクリー研究やるとか言ってたし
897名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 21:58:48 ID:f1x1gjD6
>>894
d てことはルークとアッシュの場合はチーグルの例とは逆になったと推測できるな。
898とっとこペニ太郎 ◆rrwTuQNDjI :2005/12/29(木) 22:00:11 ID:muqaYPER
>>896
おまい天才
899工藤アル(・∀・)ポン静香 ◆5e0f/UA/lE :2005/12/29(木) 22:00:18 ID:qkNCElJu
漏れって久しぶりに見た
900名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 22:01:02 ID:dTgGP0/z
>>896
ありえないだろ
生物を作るのは愚かなことだからやらないとか言ってたし
またレプリカ作ったなんてことになったらジェイド何一つ成長してないじゃん
901名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 22:01:12 ID:8jXCR0jh
そういえば、ホドを消滅させるとき
ヴァンのオリジナル?か何かを使ったとかなかったっけ

あそこで今生きているのはレプリカなのかなーって思ってたけど。
うろ覚えだから間違ってるかも
902名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 22:11:16 ID:uVZgDepz
2005年糞RPG四天王決定!

●テイルズ オブ ジ アビス
●テイルズ オブ レジェンディア
●テイルズ オブ リバース
●テイルズ オブ シンフォニア

決定
お疲れ様でした

各ゲームスレに決定報告コピペをよろしくお願いします。

なお、決定が遅れましたことを各関係者ならびにROMってた皆様に
お詫び申し上げます。
来年度の議論ではよりスムーズに進むよう努力いたしますので
ご期待ください。

       糞ゲーRPG議会運営一同
903名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 22:19:41 ID:f1x1gjD6
>>901
ヴァンってレプリカだったの?
904名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 22:36:35 ID:p1bjZ5Y6
>>895
採用
905名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 22:42:21 ID:ZgJTXjFW
>>895
もしくは「フッ」とか言って誰にも気づかれず去るとか。
906896:2005/12/29(木) 22:46:58 ID:XVqHtIS8
ジェイドがフォミクリー研究で、三年かけてフォニムを再構築してルークを完全なレプリカというか復活させたというか。
EDの表情で何かしたような気がするし。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 22:48:44 ID:W2IDFBTn
レプリカからレプリカはいけるんだっけ?
908名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 22:50:10 ID:ZmDhe3+3
アッシュとした約束をルークに言わせたあたり、ナタリアはルーク寄りになってたのかなーとか思うんだけど、どうかな?
909名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 22:52:47 ID:0FQK5SVj
>>908
同じ言葉を言ってもらって、「(オリジナル)ルーク」と「レプリカルーク」は
別人という事を改めて認識するためでは?
それが、「決別できそうです」という言葉に繋がるのかと。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 22:53:35 ID:ft/ZB9QR
ていうかもう人相からしてあからさまに違うしな 特に断髪後
911名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 22:58:53 ID:eII5f3y6
>>908
ラスボス手前の会話で婚約破棄してたじゃん
912名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 23:01:38 ID:1dh+AxXH
>>907
それはわからないが、レプリカ情報さえあればいくらでもフォミクリーできるとは言ってたな
しかし作中でルークやアッシュのレプリカ情報を抜いてる暇なんてありゃしないから
EDのがジェイドの作ったレプリカってのは無いな(つーかそれ以前の問題だけど)
913名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 23:03:33 ID:93hh+hNB
レプリカ研究を続けるってのはあくまで今度レプリカが迫害されないように
する為の研究だろ。あんなに懲りてたのに作るってのはありえない。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 23:05:18 ID:gBxEcjFM
小説でもEDは
「そこには、ファブレ家子爵、ルーク・フォン・ファブレの姿あった」
みたいにはぐらかされそうだな
915名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 23:09:39 ID:FM3D1TMO
子爵だったらレプリカルークじゃん
916名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 23:10:38 ID:dTgGP0/z
そろそろアッシュがアビスシルバーになるまでの過程を考察しようか
917名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 23:14:13 ID:BqnhXZQu
ルークとアッシュは3年間ピクニックにでも行ってたのか
918名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 23:21:16 ID:8jXCR0jh
レプリカなのにおいしそう
919名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 23:24:46 ID:0FQK5SVj
ルークの黒マントが何気に裾ボロボロ、穴だらけな件について。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 23:27:05 ID:HoaYT+J0
アッシュ編てどんな流れなん?
921名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 23:27:41 ID:CQFJeJ9W
>>135
何かこのやりとりアンパンマンへの質問コピペみたいだな
922名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 23:37:38 ID:/HVtBqhu
さてと……そろそろトクナガの謎について話そうか…
923名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 23:38:04 ID:OCEZJgR2
>>901
うん、今のヴァンはレプリカみたいな話、どっかにあったと思う。
それで、どこまでのヴァンがオリジナルだったんだろうと考えた。

もしかして、オリジナルヴァンはホドと共に消滅で、
ホド消滅後、ガイを護るためにレプリカヴァンが自由になったのかな。
そうすると、今のヴァンの中で愛よりも憎悪の方が強いのが分かる。
ティアの話からすれば、ホド消滅後、人間の嫌な部分ばかり見てるはずだから。
んで、ルークやアッシュが慕うヴァンのあたたかさは、
オリジナルヴァンの名残なんじゃないかと思うよ。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 23:42:12 ID:RbvMZQUM
ヴァンがフォミクリーの被験者だったなんて話は記憶にないな。
第七音素の研究の被験者だった記憶はあるが。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 23:47:00 ID:1dh+AxXH
>>924
ついさっきラスボス手前まで到達した(2週目)したけど、自分もそんな記憶は無いな
ホド消滅のときに機械につないで擬似超振動を起こした、とかはあったけど
別にヴァンのレプリカを作ったわけじゃないし

だいたいレプリカ作るためにレプリカ情報抜いたらオリジナルが死ぬこともあるんだから
大願成就するまでそんな危険なマネをヴァンがするとは思えない
926925:2005/12/29(木) 23:48:49 ID:1dh+AxXH
あああすまん、下二行は無し!忘れてくれ
927名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 23:49:57 ID:gBxEcjFM
最初にレプリカ情報を抜いたホド住人=ヴァンみたいな話なかったか
928名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 23:57:17 ID:Q63YMVvr
やっぱユリアが最初に預言で言ってたのは強制的に超振動起こさせられたヴァン(その他)のことだよな?
929名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 01:05:44 ID:bwnRcHWq
和平かなんかの時に見た気がするな
ジェイド「フォミクリーの被験者の名前がヴェンデスデルカ・ムスト・フェンデ」
ガイ「それはヴァンのことだよ」
みたいな会話
930名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 01:07:46 ID:viu0axU2
はっもしかしてヴァンがスコアにない事を実行できたのはルークと同じくレプリカだったからか?
931名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 01:21:02 ID:M1cdm/K9
ところで、

オリジナルが1人でも残ると星の記憶の残滓も残る

だと、どうしたってティアもガイも残せないじゃん
ヴァンと六神将だけなら成就後に自殺でもすんのかと思うが
何考えてるんだヴァン
932名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 01:22:54 ID:sH5xE7io
訂正

2005ALL糞ゲー温泉めぐり十五大地獄

●天外魔境3            :読込地獄
●グランディア3          :高橋地獄
●ローグギャラクシー        :迷宮地獄
●テイルズオブレジェンディア    :戦闘地獄
●コードエイジコマンダーズ     :操作地獄
●ワイルドアームズ4        :手抜地獄
●テイルズオブジアビス       :お遣い地獄
●ラジアータストーリーズ      :よっしゃ地獄
●キングダムハーツ2        :連打地獄
●バイオハザード4「GC・PS2」 :弾切れ地獄
●武蔵伝2             :ショボ地獄
●PSP版テイルズオブエターニア  :カクカク地獄
●ソウルキャリバー3        :データ破損地獄
●龍が如く             :不幸地獄
●FF4アドバンス         :バグ地獄
決定
お疲れ様でした

各ゲームスレに決定報告コピペをよろしくお願いします。

なお、今までの四天王スレ・レスとは別でジャンル関係なく
選んだ物ですのでご了承ください。
決定が遅れましたことを各関係者ならびにROMってた皆様に
お詫び申し上げます。
来年度の議論ではよりスムーズに進むよう努力いたしますので
ご期待ください。
  
              糞ゲー議会運営一同
933名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 01:24:35 ID:FHVqIulJ
もしかして最初からルークに打ち砕かれることがわかっててやってたりしてな
第7譜石読んだのってヴァンだけだっけ
934名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 01:34:44 ID:j3JcDwZw
>>923
弾切れしないバイオって糞ゲーじゃん。お前馬鹿?馬鹿なの???
935名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 01:39:15 ID:sH5xE7io
>>934
お前バイオ4以外のバイオシリーズやってこい
936名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 01:42:34 ID:qsN6oW85
でもEDでうっかり赤髪の赤子をティアかナタリアが抱いてたり
何年後かに仲間の前に赤髪の子供が現れたりとかも微妙な感じだよな。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 01:45:08 ID:j3JcDwZw
>>935
やってるよ馬鹿。ていうか 〜地獄とか面白いと思ってるの?w
きんもーっ☆ きもきもきんもーっ☆
938名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 01:46:16 ID:rDc9q0d6
この板はこういう馬鹿しかいないよ。苛々させられる。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 01:46:53 ID:deZTYvMp
>>931
そういやそうだな・・・
940名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 01:48:47 ID:gnLiwLZN
>>936
なにそのA〇r。
まあそれはそれで良かったとは思うんだけどなw
そういえば、設定が曖昧なのが攻略本はじめ他メディアで補完された例ってテイルズでは多いの?
アルティマニアでは結構そういうのが多いけど…。

個人的にとりあえずラストのあれはルーク人格を持つ何かで、
あとはルーク分が50%〜100%のどの辺りに位置するかが問題だと思ってる。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 01:50:34 ID:4uzjwShI
アッシュとルークのフュージョンってことでいいんじゃないの
942名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 01:57:21 ID:hmr+ALhi
そういや、一応ティアはED後はダアト代表の孫娘って位置なんかな
943名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 01:59:33 ID:pBhX8Ucx
また訂正

2005ALL糞ゲー温泉めぐり十六大地獄

●天外魔境3            :読込地獄
●グランディア3          :高橋地獄
●ローグギャラクシー        :迷宮地獄
●テイルズオブレジェンディア    :戦闘地獄
●コードエイジコマンダーズ     :操作地獄
●ワイルドアームズ4        :手抜地獄
●テイルズオブジアビス       :お遣い地獄
●ラジアータストーリーズ      :よっしゃ地獄
●キングダムハーツ2        :連打地獄
●バイオハザード4「GC・PS2」 :弾切れ地獄
●武蔵伝2             :ショボ地獄
●PSP版テイルズオブエターニア  :カクカク地獄
●ソウルキャリバー3        :データ破損地獄
●龍が如く             :不幸地獄
●FF4アドバンス         :バグ地獄
●ミンサガ            :牛歩地獄

決定
お疲れ様でした

各ゲームスレに決定報告コピペをよろしくお願いします。
また、追加・訂正があればお願いします。できるだけ対応します。

なお、今までの四天王スレ・レスとは別でジャンル関係なく
選んだ物ですのでご了承ください。
決定が遅れましたことを各関係者ならびにROMってた皆様に
お詫び申し上げます。
来年度の議論ではよりスムーズに進むよう努力いたしますので
ご期待ください。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 02:02:35 ID:ZSULo6bp
ラストの手が動くヤツとEDは、テイルズD2のように
アビス2が出て、十数年後の設定で、
全くかわらないアッシュが仮面をつけて出てくる前振り。

……なんて事がありそうで恐いな。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 02:07:35 ID:7AQRU18A
あらすじざっと読んだけど、微妙に解決されてない複線とかあるのね。
コーラル城でルークが捕まった後、アッシュとの回線だけじゃなくて、ケセド二アでティアを襲ったりしたこともあったし。
他にも一つぐらいあった気がするんだが

他にもカルマの歌詞と同じあらすじタイトルがあって、弾き出された物がレムの塔での瘴気消滅だったり、
十字架を立てるときがアッシュ死亡の時だったり
既出かも知れないが気がついた点。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 02:10:50 ID:eQAqYsG5
>>945
ケセドニアでのことはアッシュのいたずらかと思ってた。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 02:18:28 ID:qsN6oW85
悪戯で済む問題じゃねー。
だけど目的がなく普通にお遊びでティア狙っただけなんだろうな。
ナタリアいても確実にやらせないだろうしガイやジェイドじゃ簡単に避けそうだし
948名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 02:20:04 ID:pZwE2JdL
2週目クリアで後日談見れると可だったらスッキリするのに。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 02:29:06 ID:qsN6oW85
せめて日記あればいいのにな。あのガイとの会話にでてたやつとか。
普通のでもいいけど。

2週目やってて思うんだが他の仲間はともかくイオンとガイって断髪前の
ルークのが気に入ってるような気がするんだが…気のせいだろうか。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 02:39:07 ID:0tA3vQEo
ここで流れを読まずにアニスが成長してない事への考察。
EDムービーでは成人式という言葉は出ていても、それが3年後とは明言されていない。
つまり、バチカルの貴族達はルークの行動を評価し、彼が成人に値すると判断したので、成人式込みの葬儀を後日行った。亡くなった人に勲章を与えるような意味合いで。
それと、EDの帰って来たルークは、アッシュの身体との融合(??)のため、長髪になっている。
こう考えると納得出来るんだが、考察の一つとしてはどうだろう?
951名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 02:57:39 ID:qsN6oW85
いや普通に成人式=三年後の解釈で良いんじゃないか?
ガイの服装違うしナタリアとティアは多少変化も見れるし
序盤で一応強調されてた部分だし。
952工藤アル(・∀・)ポン静香 ◆5e0f/UA/lE :2005/12/30(金) 03:15:20 ID:BQMQFpD0
わざわざ「成人の儀は3年後〜」とか序盤から言ってるしな
953名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 04:13:44 ID:ISYcmgZF
>>945
ティアを襲わせたのはルークに対する嫌がらせかな
チャラチャラ女(ナタリア)連れてるからムカついたんだよきっと
954名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 04:24:16 ID:FpvgOUa8
やっとこさクリアした。75時間もかかっちまったぜ('A`)

ざーっと読みだったから疑問だらけで終わってしまった・・・個人的に、


疑問1  ルとアの融合はどのようにして?ヴァンのように、ローレライでも取り込んだのか?
      にしてはなぜゆえに合体?バラじゃ時間かかるから?

疑問2  最後になぜ鍵を持ってるの?特に必要性も感じられない

疑問3  他の六神将はわかるが、ニコレット教官がヴァンの元についた理由が意味不明

疑問4?  なんでミュウはアリエッタの家を放火したの?(語られたっけ?)

疑問5?  EDのアニスは16歳なのになんでこんなにロリ体型なの?


ごめんなさい、大人しく2周目逝ってきますorz
955名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 04:27:27 ID:pZwE2JdL
ティアの勉強イベントの回想でリグレットがペンダント渡して自分が死んだときは中を見てくれ
と書いてたけどアレって何でしょう?一応勉強イベント終わらしたし、ペンダントも買い戻したけど
クリアしても特に関係するイベントがなかった・・・
956( ・)3  Σ・ ):2005/12/30(金) 04:31:00 ID:+nhIT565
>>955
断髪式やったとこでイベント
957名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 04:48:27 ID:pZwE2JdL
サンクス。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 05:21:53 ID:nAxXLFdu
ペンダント売ることできるんだね
959名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 05:41:41 ID:7N7Liuw9
>>954
A1.融合したかは定かではない
A2.持つ必要性もないが捨てる必要性もないわな
A3.総長に惚れてたから
A4.ミュウは他の子チーグルに比べ早くから火をふけた。
  で、遊んでるうちに誤って森に火をつけてしまった。
A5.ロリは永遠に不滅です。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 06:15:06 ID:ni4ij67Y
>A4.ミュウは他の子チーグルに比べ早くから火をふけた。
  で、遊んでるうちに誤って森に火をつけてしまった。

2周目開始したんだが「ソーサラーリングのおかげで」火が吐けるらしいぞ
上のは確実に間違いだから一応書いとくよ
961名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 06:42:37 ID:R+heed0P
いや、火はけるって >ミュウ
最初の紹介の時他のチーグルより早い時期から火が吐けるっていう話してたじゃん。
ソーサラーリング使って吐ける火が強力になってるだけの話で。
そもそも実験用のチーグル見ても分かるように元々チーグルには火吐く特性が備わってるんだよ
962名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 06:44:40 ID:AjJ1G2Ug
アニスのモースへの密告によるの被害者に、シェリダンの惨劇も含まれる?
963名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 06:54:53 ID:68cCulQu
ミュウ確かに言ってるな、ソーサラリングの"おかげ"で火がはけるですの〜って…

>元々チーグルには火吐く特性が備わってるんだよ
これにももちろん同意だが
964名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 07:08:06 ID:MD/HhqCM
>>949
ガイもイオンも、他キャラと違って最初からルークのことが
気に入ってるだけで断髪前「のが」ってことはないと思う。
ただ、ガイからしてみたら、出来の悪い自分の息子が、目離した隙に
急に成長しちゃって、ちょっと淋しいところもあったんじゃないかなと思った。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 08:20:53 ID:hY6k1T50
さっきクリアしたー。

あまりできなかったからクリアに2週間かかったなorz

かなり疑問に感じた事あるよね、今回は…

疑問1
ティアはどの辺りからルークに惚れてたのか?
俺は断髪後からベルケンドで診察してもらう間とは思ってるが…
(ジェイドが「鈍いですねぇ」って言ってるし)

疑問2
ジェイドの眼鏡は本当に眼鏡なのか?
ラスボスでクルクル回してるしあんなんレンズあると無理だよな?

推測ヨロ。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 08:43:36 ID:YlyqIywt
さっきクリアしたーって奴はとりあえずログから読めよw
967名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 08:44:37 ID:W2ojBWxh
>>954
A1.融合したかどうかは示されない。ただ元が「おなじもの」なわけで、一度音素に乖離した後なんらかの形でまとまった可能性はある。
A2.いったん消えた鍵がなんで戻ってくるかについては不明。
A3.惚れた弱み?
A4.ソーサラーリングによる事故
A5.16歳でも炉な奴は炉です。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 08:55:07 ID:4Of5GCIi
>>954
Q3.弟さんが死んだ理由が、預言のためというのが一番大きな理由でしょう
969名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 09:23:02 ID:Gc0pGrBa
イオンが礼拝堂でスコアを読んだとき
栄光を掴む者がホドを滅ぼすみたいなこと言ってたけど
何でそのときは「栄光を掴む者」という言葉に
みんなが反応しなかったんだ?
グランコクマでルークが言ったときは反応したのに
970名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 10:52:08 ID:7AQRU18A
そういえば、ヴァンがホドを滅ぼした時、擬似超振動を起こさせたってなってるけど
これはヴァンのレプリカがいて、それを使って起こさせたんだろうか。
そうだったらレプリカはホド崩落で死んだのかな?レプリカは譜歌を歌えないし。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 11:20:17 ID:TRB5DusG
>>969
ローレライの鍵とかなかったからピンとかなかったんじゃね?
972名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 11:26:18 ID:G8xPoeP7
R3を押した時のマップにはちゃんとアルビオールが表示されてるのに、フィールドになくて、こまってます これってバグ?
973名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 11:34:12 ID:xv2yXW27
ED後大人になったアニスも見てみたい
あとどうでもいいがティアの手紙テラワロスww
974名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 11:36:48 ID:maGmrqBw
ジェイド=ジェイ
アニス=アニー
イオン=リオン
ルーク=ルーティ

もう名前もネタ切れだな
ガイてwww
975名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 11:38:33 ID:xv2yXW27
それを言ったらクレスとクラースの時点で(ry
976名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 11:43:41 ID:6HsqXKQY
>>965
疑問2
眼鏡持ってるんなら回してみることをお勧めする
簡単にくるくる回ります。


977名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 11:43:49 ID:BU7MpI9U
最後の赤髪はアッシュのノーバディだろw
978名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 11:50:59 ID:Skzk6vo5
>>976
あれってフチ?の中に指通してなかった?
レンズがあったらムリだろって事だと思う
979名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 11:52:29 ID:eQAqYsG5
>>976
回らないって。
眼鏡がすっ飛ぶよ
980名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 11:54:56 ID:KrNYJZuZ
>>979
いや、できるぞ前に本スレで実際やってる動画があったし俺もできたw
981名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 11:56:21 ID:5voHYN77
>>965
普段はレンズが入ってるけど、クルクル回したかったからラスボス前にレンズを取った
982名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 11:59:12 ID:HdAUg4Az
眼鏡クルクルはレンズのあるところに指通すんじゃなくて、折りたたむ時曲がる所に指かけてるだけだぞ
983名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 12:00:42 ID:6HsqXKQY
簡単にできると思うんだが、できない人はできないのか?
984名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 12:02:14 ID:TRB5DusG
でもあれ割ったよな多分。気のせい?
どうせなら握手のときとかEDで外してれば良かったものを。

あの握手のシーンも最初に会ったときはお互い自分の利き手出して
やろうとしたとかあれば良かったのになと
985名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 12:14:51 ID:rDc9q0d6
フローリアンってオリジナルイオンのレプリカ?
それともゲーム中で会う七番目のレプリカのイオンのレプリカ?
986名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 12:17:40 ID:QFG4B/WG
オリジナルだろ
7号をフォミクリーにかけたら
その時点でぽっくり逝きそう・・・
987名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 12:24:57 ID:rDc9q0d6
それのソースは?
988名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 12:27:14 ID:YlyqIywt
イオン(チーグルの森行った方)のレプリカ情報抜き取るよりも
オリジナルイオンのレプリカ情報からもう一体作った方が楽だろうし

ところで次スレは?
989名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 12:32:03 ID:FQSBVJjV
楽云々より抜いたら何割かで死ぬんだからわざわざ新しく
病弱なのから抜く必要性は感じられない
990名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 12:33:01 ID:eQAqYsG5
>>980
少しはまわるけど、途中で変な方向に飛んでいかないか?

あと、ゲーム中のようなスピードじゃ絶対無理。落ちる。
991名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 12:38:29 ID:PvfcFZNQ
>>988
任せた
992名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 12:39:05 ID:rDc9q0d6
ということは情報抜き取ったのが2年前だから
年齢はイオン、シンクが14歳でフローリアンは12歳か…
993名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 12:43:00 ID:YlyqIywt
任されたのでとりあえずいってみる
昨日別のダメだったのであんまり期待しないでorz
994名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 12:43:11 ID:tn27ce8a
全ての謎はTOTA2で解き明かされます。
995名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 12:46:49 ID:YlyqIywt
ダメだった(ノД`)

テイルズオブジアビス ネタバレ・考察スレッドPart4

テイルズオブジアビス -TALES OF THE ABYSS-

公式サイト
http://namco-ch.net/talesoftheabyss/


過去スレ
テイルズオブジアビス 考察スレ
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1134891732/
テイルズオブジアビス ネタバレ・考察スレッドPart2
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1135265952/
前スレ
テイルズオブジアビス ネタバレ・考察スレッドPart3
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1135610631/

有志による固有名詞・単語集
ttp://ranobe.sakuratan.com/up/src/up78861.txt


↓次頼む
996名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 12:48:10 ID:PvfcFZNQ
やってみるわ
間違ってたらスマソ
多分無理だと思うけど
997名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 12:50:10 ID:PvfcFZNQ
駄目だった
任せた
998名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 12:50:36 ID:Xsu5shHP
立てるよ
999名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 12:51:39 ID:Xsu5shHP
テイルズオブジアビス ネタバレ・考察スレッドPart4
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1135914691/

はいよ
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 12:52:09 ID:PvfcFZNQ
1000
>>999
おつ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。