テイルズオブジアビス ネタバレ・考察スレッドPart2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
テイルズオブジアビス -TALES OF THE ABYSS-

公式サイト
http://namco-ch.net/talesoftheabyss/


前スレ
テイルズオブジアビス 考察スレ
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1134891732/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 00:40:28 ID:/EuaeyQu
関連スレッド

テイルズオブジアビス-TALES OF THE ABYSS-part181
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1135247553/

テイルズオブジアビス攻略スレッド Part34
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/goverrpg/1135259711/

テイルズ総合スレ Part350
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1134891888/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 00:45:03 ID:/EuaeyQu
『テイルズ オブ』シリーズ10周年記念タイトル

TALESOF
    THEABYSS
    テイルズ オブ ジ アビス

  ND2000 ローレライの力を継ぐ者
  キムラスカに誕生す
  其は王族に連なる赤い髪の男児なり

機種:PlayStation2
発売日:2005年12月15日(木曜日)
価 格:6,800円(税抜)・7,140円(税込み)
メーカー:namco
ジャンル:生まれた意味を知るRPG
キャラクターデザイン:藤島康介
予約特典:テイルズ オブ ファンダム 外伝

主題歌:BUMP OF CHICKEN「カルマ」

その他:Tales of 10th ANNIVERSARY
受 賞:The 9th CESA GAME AWARDS FUTURE
4名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 01:38:43 ID:D0TXfq0x
>>1乙〜。

前スレで初めて知ったんだけど、ガイって21歳なんだな…
てっきりアッシュやルークと同じ年かと。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 01:46:13 ID:PHv8dwky
>>1
6名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 01:53:44 ID:1fri2FZu
>>1

エンディングでナタリアとガイ様のしてるチョーカーって何か貴族の証だったりするんだろうか?
それとも単にデザイン被っただけ?
7名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 02:00:14 ID:akHDti+L
エンディング以外で俺が謎だったのは、レムの塔で瘴気消した時にルークが消えなかったのは何で?
宝珠が拡散機能持ってて助かったのか?
それとも途中でアッシュの手助けがあって助かったのか?
それなら最初からルークとアッシュが協力すればどっちが消えるとか心配しないで良かったのか?
この辺訳わからなすw
8名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 02:08:06 ID:etU+F2CL
>>7
その場では消えなかっただけ
9名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 02:11:03 ID:akHDti+L
あともう一つ謎があった。
アルビオール3号機が飛べるのはなんで?
飛行ユニット?が1つしかないから墜落した1号機から回収しにいったり、ディストに取られたユニット取り返しに行ったんじゃないのか?w
2号機と3号機、両方飛ばせられる=2個飛行ユニットあるなら1号機回収やディストから奪い返さなくても良かったんじゃね?w
10名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 02:15:18 ID:akHDti+L
>>8
でも、ガイの姉ちゃんのレプリカとかはその場で消滅してたじゃん。
ルーク(またはアッシュ)もあの場で消滅する予定だったんだよな?
何が作用して(乖離の危険はあったが)存在が留まったかが分からなす。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 02:17:18 ID:V29Scea+
>>9
飛譜石は二つあるって言ってたような

>>10
おそらくアッシュが手助けしたことで、ルークの負担(第七音素の乖離・消費)が軽くなったからかと

・・・いや、正直良く覚えてないんだが
確か、アッシュが手伝ってたよな・・・?
12名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 02:23:29 ID:akHDti+L
>>11
マジか<飛譜石は二つあるって
イベント聞き逃したっぽい。サンクス。

瘴気消す時は最後にアッシュが手伝ってた。
ギリギリでルークが宝珠受け取ってるって分かって、アッシュが「あのバカ宝珠受け取ってる。宝珠の影響で拡散してる」とかどうとか。
で、最後に一緒にローレライの鍵握って「手伝ってやる。お前だけ消えろ」みたいな。
なら、最初から意地張らずに2人でやればと思ったんだが・・・w
あの時点で宝珠の存在が分からなかったから、もし、あの時点で宝珠と鍵が揃ってるって分かったら他に瘴気消す方法あったのかな?と。
宝珠が無い→アッシュは存在消えると勘違いして自暴自棄に→宝珠と鍵が揃う前に瘴気消そうと焦る・・・でああなったのかね?
13名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 02:27:45 ID:V29Scea+
>>12
手伝った場合アッシュも消えてしまう可能性がある以上、後のことを考えればそれは出来ないだろう
ルークが宝珠持ってるから、「俺が手伝わなきゃだめじゃん!」みたいな

ちなみにアッシュが「自分が消える・死ぬ」と勘違いしてるのは、宝珠のこと関係ない
14名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 02:33:15 ID:ayUAkHam
アッシュ死ぬのか…カワイソス
ナタリアカワイソス
そんな三文芝居オチならアビス買わなくていいや
15名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 02:33:17 ID:44fwD9ug
スピノザ編(アッシュ死亡前限定イベント

ジェイド:すみません。研究について話があるのですが・・・
スピノザ:バルフォア博士?珍しいですな
ジェイド:ええ。すみません。皆さんは外で待っていて下さい。ちょっと長くなると思います。
ルーク:まあ俺達が聞いててもわかんないもんな
ジェイド:私たちと協力する前の話になると思いますが、アッシュがあなたのところへ来ませんでしたか?
スピノザ:!
ジェイド:多分話題は、ワイヨン鏡窟で行われていたディストの実験について
スピノザ:・・・確かにその通りです。アッシュはコーラル城で自分とルークがただの同位体ではなく
      完全な同位体であることを知ったようでした。
ジェイド:それで、ワイヨン鏡窟のチーグルが自分たちと同じ完全同位体ではないかと気づいた
スピノザ:はい・・・・。そしてそれは正しかったのです。
      ネイス博士はバルフォア博士の理論を元に、ルークレプリカ作製時の事故を実現したのです。
      何とか完全同位体の作製には成功しましたが、その後音機関は壊れてしまって再現情報も失われてしまいました
ジェイド:アッシュは完全同位体が誕生した場合の被験者の負担について聞きましたか?
スピノザ:はい
ジェイド:では音素乖離による緩やかな放出現象を説明した?
スピノザ:学術的な説明では難しすぎますから大爆発(ビッグバン)の時期に向けて除除に体力や譜術力が失われていくことは・・
ジェイド:その説明では・・・アッシュが誤解している可能性がありますね
スピノザ:誤解?
ジェイド:いえ・・・・。彼の無謀な行動の理由がようやくわかっただけです。もう・・・手遅れでしょうがね
ルーク:もういいのか?
ジェイド:ルーク。私はこと研究においてあまり失敗したことがありません
ルーク:なんだよ、それ自慢かよ
ジェイド:・・・そうですね。今度ばかりは私のはじき出した答えが間違っていればいい、と思います
ルーク:うん?そうなのか?
ジェイド:まあ、あなたは私の想定外の事をやらかしてくれますからもしかしたらとは思っていますがね
一同:?
16名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 02:34:31 ID:44fwD9ug
ネビリム戦・タクティカルリーダーゲット後のグランコクマでの会話

ディスト ・・・・なんですか。かつての友の無様な姿を笑いにきましたか
ジェイド アッシュが死にました
ディスト ! 大爆発ですか?
ジェイド ・・そう聞くと言うことはアッシュの大爆発はそろそろだったと?
ディスト そうですね。そちらこそその聞き方はアッシュの死が大爆発ではないと言っているようですが
ジェイド ええ、察しの悪いあなたでもわかるのですね
ディスト ・・・・何が原因で死んだにせよ この時期なら、大爆発は始まっていたと思っていいでしょう
ジェイド ・・・・始まっていないかもしれません
ディスト 何ですか、それは!あなたが完全同位体の理論をまとめたんじゃないですか!
      自分の研究が信じられないのですか!
      私の知っている金の貴公子ジェイドはそんなことを言う人ではありませんでしたよ!
ジェイド 気色の悪い二つ名を付けないで下さい
ディスト それとも・・・・そんなにあのレプリカが大事ですか?この親友であるサフィールより!
ジェイド あなたと比べれば床の埃だって価値がありますよ
ディスト いいですか?コンタミネーション現象は免れません たとえあなたの才能を持ってしてもね
ジェイド 分かっていますよ、そんなことは。私は死者の復活に失敗した人間だ。運命は変えられない。
ディスト ・・・・記憶は残るのですよ
ジェイド いえ、記憶しか残らないんですよ
17名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 02:38:51 ID:44fwD9ug
期間限定イベントで見逃しそうなのを転載しといた
18名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 02:41:50 ID:ODx3r1RA
>>9
自分もよくわかってないので推論だけど、

まず「浮遊機関」は二つ発掘され、初シェリダン訪問時は1号機のみ完成(墜落中)
二号機は未完成だし部品も足りないのでタルタロス部品で補充
その間にルーク達が1号機の浮遊機関とパイロットを回収
てな感じだったよな

1号機を回収した理由は
・浮遊機関は今後も飛行実験をするために必要(1号機墜落したら機関も壊れるから)
・墜落したらパイロットの命もヤバス
だから2号機を借りるための取引材料として浮遊機関&ギンジの回収があるわけで、
単純に飛ぶだけなら「もうひとつの浮遊機関+未完成の2号機+タルタロスの部品」だけで十分だったんではないかと。
これも推測だけど、後にアストンが作った3号機にはルーク達が回収した浮遊機関が積まれてるんだと思う

ディストに飛譜石取られたのを取り返しに行ったのは…まぁ借りもんだしw
それにあの時点ではアストンが生きてたことルーク達は知らないから、
シェリダンに行こうとは考えなかったんじゃないかな
19名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 02:43:36 ID:V29Scea+
>>17

これ、かなり重要なこと言ってるしな
20名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 02:49:50 ID:oGxQi8kl
>>1
鳳凰天翔乙
21名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 03:27:02 ID:u8Es+Iv9
たった今クリアしたので記念カキコ

4年後?になってルークが突如復活したのは何故なんだろう
子安が微妙な表情だったのでもしかしてあいつは子安が作ったルークレプリカ?
22名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 03:33:01 ID:V29Scea+
EDについては前スレを意地で読み通すと、もしかしたら納得できる考察が一つくらいはあるかもしれん
23名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 03:35:44 ID:c1dx+gon
ここにEDムービーあるぞ。
http://www.hameko.net/uploader/upload.php?page=all
24名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 03:46:01 ID:oGxQi8kl
>>23
EDをうpした奴にハメコの規約嫁と激しく言いたくなるな
25アルテマ(・∀・)ウエポン ◆5e0f/UA/lE :2005/12/23(金) 04:19:24 ID:qjh2DEtR
>16を見ると、アッシュの死に方など関係無く、大爆発とやらでレプリカルークはアッシュに体を奪われることになるのか?

それだと前スレ>724の説は無効化されるんだろうか。

でもEDのアレはアッシュには見えない。
もう、わけがわかりません。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 04:25:58 ID:c1dx+gon
ローレライの褒美って事でいいじゃん。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 04:42:11 ID:Dm7UCLQD
はじめてED見たけど・・・
停止して見ると顔はやっぱルークだな。
声がアッシュとルークの中間くらいに感じるなぁ・・・
28名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 04:58:31 ID:Qa8cCeAC
今2週目デオ峠なんだが、あまりの険悪な雰囲気に断念したくなるw
散々既出な事実だろうが、イオンはこの時点でルーク=レプリカを知ってたんだな。
そしてアクゼリュス崩壊の預言も知ってたんだっけ?

………えーっと。何故イオンは封印を解除したんだ?
29名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 05:14:56 ID:HmmBxt8A
>>25
ルークは主人公
アッシュは脇役

補正がどちらに配分されるかは火を見るより…
逆に補正がなければディストの言い方のが正しいんだろ
理論自体はジェイドのもんだし
記憶が残る時点で場所約束の問題は解決するし、三年のブランクある上、暗闇で一卵性のような顔を即判断は無理だろう
そういう疑問を曖昧にするための剣アピール(補正)だとオモ
あれはルークがいいっていうならもう考えない方がいい
主人公補正(アッシュ空気嫁意見とか)を抜きで考えられるならトコトン考察(妄想)するのも楽しいんじゃね?
30名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 05:31:10 ID:oGxQi8kl
プレイしてない俺が気になったことがあるんだが、いいかな?

その…先ほどからEDのラストは本編の三年後っていう話が出てるけど、
それは、ナタリアの『成人の日に〜』って発言から?
ということは、EDのラスト時16才…
そのわりに、アニスの身長伸びてないのはなぜ?
31名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 07:14:01 ID:44fwD9ug
プレイしてないのになんで鳳凰天翔乙なんてネタが浮かぶんだ

ゲーム中に20歳が成人ということが分かるセリフがあるのとナタリアの「成人の〜」の事をふまえた上での3年後。
ただ1年が765日という設定だから正しくは3年ではなくて365×3のリアル世界での3年。
1年(765日)で歳を1つ取るのではなく約半年で2つ歳を取るものとした場合。

しかし
1年が765日は公式設定だとして、765日で1つ歳を取るということになるんならティアとか現実世界の年齢に変えると
32歳とかになっちゃうんだよな。それだと容姿的にも不自然だし、アビスの世界の人間は老化が1/2倍とかみたいな設定でも
無い限り1年で1つ歳を取るという現実の解釈は通じない・・・。
というかなんで1年が765日とか意味不明な設定を施したんだろう。

32名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 07:39:11 ID:MNajG92k
>>28
アクゼリュスが崩壊するのは知らないんじゃなかったっけ?
クローズドスコア(漢字忘れた)は見たこと無いって言ってたはず。

…つか、ユリアの予言にはレプリカのことは書いてなかったはずなんで
どっちにしろルークがやらかすとは思わなかったんじゃないかと。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 07:40:46 ID:9wITQ0IG
1日が24時間とは限らないだろう
34名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 07:59:12 ID:oGxQi8kl
>>31
d
一年がナムコ日で形成されてるのかよw

>プレイしてないのになんで鳳凰天翔乙なんてネタが浮かぶんだ
ソフトだけ持ってる。PS2壊れた。暇だから音源抽出(゚д゚)ウマー
35名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 08:58:31 ID:PHv8dwky
最後の赤髪は
 │
 ├ルークだよ(正統派)
 │ │
 │ ├左利きだから(左利き派)
 │ │     ├最後のジェイドの握手は別れの挨拶だよ(左利きの握手の意味派)
 │ │     └単純にジェイドが間違えてるだけだよ(間違い派)
 │ │
 │ └ティアの大譜歌で蘇ったよ(ティアとの運命派)
 │        ├あそこでアッシュだとみんな萎えるよ(アッシュ不要派)
 │        └アッシュは違う場所で蘇ってるよ(アッシュ要望派)
 │
 │
 │
 │
 ├アッシュだよ派
 │    │
 │    ├約束ってのはナタリアとの約束だよ(王国復興派)
 │    │           ├ティアはショックで涙を流してる(ティア涙派)
 │    │           └ジェイドの意味ありげな顔(ジェイドは判ってるよ派)
 │    │
 │    └ティアはアッシュに寝取られたよ(寝取られ派)
 │
 │
 │ 
 ├二人の融合だよ(融合派)
 │    ├ルークのほうが割合が多いよ(ルーク派)
 │    └アッシュのほうが割合多いよ(アッシュ派)
 │           └アッシュの手が動いたよ(手が動いた派)
 │
 │
 └実はまたクローンだよ(クローン戦争派)
36名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 09:35:21 ID:hUH1O/RC
ジェイドの

>まあ、あなたは私の想定外の事をやらかしてくれますからもしかしたらとは思っていますがね

という台詞からEDの彼の精神はルークorルークベースの融合体であると
自分の中で得心した。
奇跡フラグなんて言ったら笑われるかもしれないが、物語としては良い形だと思うんだ。

けれど安易でもご都合でもいいから、
ルークにもアッシュにも個としての未来を与えて欲しかったよ
37名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 09:48:36 ID:QpOdKJ6a
つかアグゼリュス崩落はイオンとアッシュにも責任の一端はあるよなぁ。
イオンの方は自分でそういってる(アニスが否定してるが、どー考えても間接的な原因の一端は担ってる)
が、アッシュの方はそう思ってなさげ。
自分の発言や、やってきたことを省みれば考えるまでもなくルークはヴァンを選ぶのはわかりきってるだろうになー。
その辺はやはり坊ちゃんということか。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 10:03:11 ID:beu3lfYh
勿論EDはルーク主体の融合体でFA。これがアッシュメインだったら切れてる。

でもオレももうちょっとでもいいからアッシュに救いが欲しかった。
未来じゃなくて過去を小エピソードで補完してあれば…。
誘拐された後、どういう敬意でヴァンを師とするようになったのかとか。
ユリアのスコアによる自分の死の運命を回避するために、
結果的に公爵家には帰るに帰れなかったという部分の葛藤と
ヴァンがどういうケアをしたのかという部分を掘り下げて見たかった。

こういう部分の回想があったらアッシュのルークに対する屈折した思いが
さらに分かりやすくなったはず。
小説かドラマCDに期待だな。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 10:15:05 ID:GvaZgPoT
ルークは消える→アッシュの体にin→体はアッシュ心はルーク
40名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 10:27:32 ID:msDaoSC2
つかEDがアッシュじゃない言い分が
それじゃ仲間がズコーだとか、俺が嫌だとか、ルークが主人公だからだとか
そんなのばかりなのはどうにかならんのか…

俺自身ルークが一番好きだから、気持ちはよくわかるんだけどさ
41名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 10:39:29 ID:w4BlOUXN
>>40
別に、ルークが好きだからエンディングはルークだと言ってるんじゃないと思う。
俺はアッシュのが好きだし、ルークはぶっちゃけどーでもいい、くらい思ってるぞw

ちゃんとした根拠なり論拠は前スレで延々語られていて、その上でストーリーの
形として自然なのはルーク(なりルーク中心の融合)だろうというのが大方の
見方なわけじゃん。

でも、あれはアッシュだって人が出てくると、またいちいち最初からループなこと
やりとりするのもなー、という心境で、そーいうレスになるんじゃないの?
つーか、俺がそーいうレスするときはそうだ。
「主人公だから」っていうのも、感情論じゃなくて、作品の演出上ああいう手法を
取った場合はあそこは主人公でないと演出的に成り立たなくなる、ってことを言いたい
わけだし。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 10:52:58 ID:DIVj0nOE
1年765日って何処で分かるんだ?初耳だ
43名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 11:08:06 ID:AXJgdjL+
アッシュの身体をそのままってよりアッシュの身体を大部分使って再構築って感じなのかな?
EDの髪のグラデどっちでもなかったし、まあ色はルーク寄りな気がするけど
あのジェイドの顔普通に笑おうとしてるのを、おっとって感じでとめてるように見えるんだけどな
44アルテマ(・∀・)ウエポン ◆5e0f/UA/lE :2005/12/23(金) 11:18:04 ID:qjh2DEtR
左利きな以上アレはルークなんだろう。何故アッシュでなくルークなのかが理解できんのだが。
本来はアッシュであるはずなのに。



>40は一体いつからここにいるんだ?
45名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 11:26:02 ID:AXJgdjL+
わざと最後の映すくらいだしな。
顔が見えない→誰?どっち?
仲間→呆然→だから誰!?どっち…!
ジェイドの表情→!?
顔・剣見せ→ルーク帰還

みたいな
46名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 11:39:32 ID:hUH1O/RC
アッシュが死んでしまった時、魂とか力?みたいなものがルークに流れ込んだけれど
オリジナルの混入によってルークが追い出され流れ出る事は無かったのを
スキットで態々ジェイドが確認しているしなあ。
ジェイドの理論が初めて覆ったというインパクトを狙ったものでは?

EDのジェイドの表情も、人の死への感覚の薄かったジェイドが初めて
人間(好感を持った相手)の生を心から喜ばしいと思いつつ
未知の感情に表情が追いつかないといった印象を受けた(嬉しい誤算、というと御幣があるが)
47名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 11:41:38 ID:n3XQPEZ4
ラストのヴァンと戦闘前に第二次振動が使えるようになったって事は、ルークの体にアッシュが入ったのは確定だと思うけど
上書きとか融合でなくてルークが抜け出したってのがポイントだと思う。
ジェイドも何か抜けていく感じがしませんでしたか?って聞いてるし
そう考えるとアッシュの体の中にルークが入って最後腕が動いたって考えると辻褄は合う。

48名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 11:43:54 ID:T+ASwVWf
>>46
オリジナルの構成要素がレプリカに流入→レプリカ本来の構成要素が弾き出される
本来はこういう形だったんだろうな。
ところがそうならなかったってことは恐らく何らかの要因でルークのキャパシティがあがってたんだろうけど。
何で足した?ローレライ?
49名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 11:45:56 ID:QpOdKJ6a
足したというよりレムの塔のイベントで引かれた分に収まったとか?
50名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 11:55:44 ID:AXJgdjL+
あくまでアッシュの「力」だったんだろうな。
こうイメージで言うと本当にルークが言ってた「あたたかいもの」で「光」みたいな感じで
人格とか声とかが聞こえたりあるわけじゃないけど確かにルークの中にアッシュはいるよ、みたいな
51名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 12:00:05 ID:0S0Oxlny
ここにいるよーいつだーって呼ーんでるからー
同じガラス玉のうちーがわーの方から
52名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 12:17:53 ID:B9ghXj0c
ラストのルークにアッシュが抱きかかえられるアニメ、アッシュ微笑んでる?
53名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 12:27:17 ID:M6OZgJ0K
2人ともハッピーエンドでも良かったと思うなぁ

アッシュ→名をルークに戻し王位を継ぎ、ナタリアと(ry
ルーク→親に新たな名を貰いファブレ公爵家を継ぐ

とかww
54名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 12:30:20 ID:AXJgdjL+
それじゃダメだろ。新たな名前とか
55名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 12:34:45 ID:0S0Oxlny
最後アッシュに負けてたら帰ってくるのアッシュでも良かったw
56名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 12:40:35 ID:K0xKoX/i
まだラストのはルークと言い張る奴がいるのか?
あれはルークベース(体はアッシュベース)の融合体だろ。
ルークなんだけど、純粋な意味でルークじゃない。
ありがちパターンじゃんか。ルークは帰ってきた。そしてその中には
(表面上にはでないが)アッシュの心もあって彼も帰ってきたみたいな
感じで。小難しく考えすぎ。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 12:41:51 ID:AXJgdjL+
アッシュ死亡したのに心あるのか?
アッシュの意識はあの刺し殺されたときで終わりじゃないの?
あれだけルークもアッシュも「自分」という存在を賭けてたのにそれじゃ微妙
58名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 12:43:17 ID:K0xKoX/i
>>57
肉体的に死んでも魂はというのはよくあることだろう。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 12:43:20 ID:wgCxKxRL
>>56
ここでルークって言ってる奴はルークベースのって意味で言ってるんだと思う
さすがに今更100%ルークだとか100%アッシュだとか言う奴はいないだろう
60名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 12:45:56 ID:i6J2F9Ii
>>57
一般的に死亡=肉体の死だからな。魂自体は生きているかと。
だから輪廻転生とかあるわけで。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 12:47:25 ID:0S0Oxlny
死んだら終わり。レプリカ作ってもそれはオリジナルとは別人。

てのがアビスのテーマのひとつだと思うわけよ。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 12:47:59 ID:AXJgdjL+
いやアッシュで演技してるとかもあったぞ前…
63名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 12:48:22 ID:i6J2F9Ii
>>61
ルークとアッシュは例外だったと思うが。精神繋げることできたりな。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 12:49:59 ID:AXJgdjL+
融合はともっかくお互いの意識が一つの身体にあるとしたら
ある意味でバットEDだよな
65名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 12:50:58 ID:7OLPEMuu
なんか何が何でもアッシュのカケラがラストのルークに存在
してるのは嫌な意見を感じる書き込みあるよなあ。元々一人の
存在が最後一緒になったでいいかと思うが。
66アルテマ(・∀・)ウエポン ◆5e0f/UA/lE :2005/12/23(金) 12:51:47 ID:qjh2DEtR
どう死んでもレプリカに魂を移せるなんて便利だな、完全同位体とやらは
67名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 12:53:37 ID:0wPxFgOm
>>64
別に最後はお互いを認めていたと思うし。アッシュの魂が
ルークを共にあっても、それは再構築されたことで表面にでる
わけでは(過去の記憶をかには影響あるかも)ないからバッドとは
思わないな。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 12:54:42 ID:kk/5WzKl
>>35
>ティアはアッシュに寝取られたよ(寝取られ派)
これだと最高に鬱だな
あの後抱き合う二人→ルークニヤリがくるわけだw
69名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 12:54:54 ID:AXJgdjL+
>元々一人の 存在が最後一緒

それじゃアビスでレプリカとオリジナルで色々やってた意味なくならないか?
70名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 12:55:17 ID:jTBGPFi+
>>66
肉体を失いかけた奴が魂を移すのもナ。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 12:57:50 ID:AXJgdjL+
詳しいことは攻略本待ちなのかね。
しかしスピノザとかディストのイベント重要な割にサブイベント扱いなのは何故かと
72名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 12:59:42 ID:jTBGPFi+
>>69
でもアッシュとルークって他のレプリカ達との関係と
微妙に違うような。名のとおり元もとのルークから色々な
ものを抽出してしまいアッシュになってしまったいうか。
キツイこといったらレプリカルークは本来存在しない存在。
でも最後はオリジナルと融合することで生きることができた
んじゃないの?ルークはアッシュのという存在のおかげで生きている。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 13:02:07 ID:XNC9FyDf
何度も言うが、難しく考えすぎなんだよ。それ言ったら
このスレの意味ないだろうが。話題が同じことのループだしよ・・・。
アッシュ&ルークは融合してアッシュもルークになったでいいのに。
74アルテマ(・∀・)ウエポン ◆5e0f/UA/lE :2005/12/23(金) 13:06:14 ID:qjh2DEtR
>72
その劣化レプリカのルークがアッシュを超えたという描写があったろ?エルドラントの戦い。


ルークは物語の中でアッシュから独立し、自分を手に入れたのだと思うが。


最後の青年については知らん。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 13:08:42 ID:AXJgdjL+
つーか最後のあれルークでもなくアッシュでもなく
レックス先生にしか見えな…どうせなら長髪・短髪ときたんだから最初に顔見えないときに
映った肩辺りの長さで良かったのにな。

最後のあれは笑ってる?何か真顔に見えるんだが
76名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 13:28:18 ID:V1NO5wtS
考察別のネタはないかねぇ。ラストの論争は同じことの
繰り返しでもうどうでもよくなってきた。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 13:29:54 ID:AXJgdjL+
7番目の譜歌の意味とか?
でもあれ何となく想像付くしな
78名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 13:30:48 ID:c1dx+gon
ラジエイトゲートになんで恐竜の骨があんの?とか。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 13:33:26 ID:zfeBJ1sU
アレはイングラムじゃないの?
80名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 13:50:47 ID:dmpV9c4P
ラスト以外に考察する価値のあるもの無いし。
といっても結論の出ない考察だけど。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 13:58:39 ID:ODx3r1RA
ナタリアとガイそれぞれの、アッシュとルークに対する心情の違いとか>考察ネタ

ナタリアは恋愛感情絡みってことで比較的分かりやすいんだけど、
ガイはイマイチよくわからん
アッシュとも7年間幼馴染してたんだよな?(その頃は復讐心も強かったんだろうけど)
幼少期のアッシュも特に嫌な奴だったわけではないみたいだし、
あそこまでルークとアッシュへの対応が違うのは何故だろう
やっぱ歩き方から言葉から全部自分が面倒見たってのがデカイのかな
82名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 14:01:14 ID:etU+F2CL
ラストがアッシュならアッシュもメロンパンの誘惑に(ry
83名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 14:10:50 ID:QpOdKJ6a
単純にアッシュへは復讐心>その他だっただけだろ>ガイ
84名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 14:12:25 ID:RiZ4Rswr
>>82
ティアまで取られるなんてルークテラカワイソス
85名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 14:16:26 ID:AkFQroPQ
タトリン夫妻ってどういう階位なんだろ…。
律師のディストに様付け→律師未満
教会内に私室持ち→ただものじゃない
六神将は律師とかの階位に関わらず別格扱い?
それとも単に丁寧だから階位に関わらず様付けてるだけ?
86名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 14:20:49 ID:ODx3r1RA
>>83
うん、だから「アッシュ:復讐心>その他」「ルーク:友情>復讐心」になった理由を
考察しようと思ったんだけど…まぁいいや

しかし7〜14歳までずっと、復讐心を押し隠して仇の息子(復讐の道具)と幼馴染やってたのか…
ガイの精神力って凄いな
つーかよくボロ出さなかったな

>>85
タトリン夫妻は一般の教徒なんじゃないかな
借金返すために教会の下働きとかやってるみたいだから、
部屋もちなのは「住み込みで働いてる」って意味合いに過ぎないかと
87名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 14:28:30 ID:0S0Oxlny
>>86
アッシュはあくまでノーブレスオブリージの持ち主
ルークは断髪前は目上にも使用人にも傲慢。断髪後には人を助けるのに身分は関係ない

元貴族で使用人に転落した人間としてはそりゃルークに付くだろうと思うよ
一から育てた云々無しにしても
88名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 14:39:08 ID:6szNq92I
エンディングのルーク(?)の横顔
髪の色といい長髪なクラトスにしか見えヌェー
89名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 14:48:22 ID:QpOdKJ6a
>>86
アラミス湧水洞でガイが入った後、以前ルークが前を歩きたいから過去は関係ない〜って言ってたと
ガイが言ってただろ。
それがきっかけで復讐以外にも目が行くようになったんだろ。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 15:02:06 ID:w4BlOUXN
アッシュに対しては、決して単純に嫌ってるとは見えないんだよな。
ただ復讐心があまりにも大きくて、それ以外の感情を持つ余裕がなかった頃に
別れちゃってるから、色々複雑なんじゃねーの。
もうちょっと一緒に居る時間があったりしたら、また変わってたかもしんねーな、
くらいは思ってる感じ。
ある意味出来過ぎ君なガイが、アッシュに対しては「てめー気にいらねー」的態度全開
なのは、面白言っちゃ面白いし、結構いい友人になれたんだろーになあ、と惜しい感じだ。

ルークに対しては、友情もそうだけど、母親みたいな心情があるようにみえる。
どっちに好意的、ということ以前に、両者の対比の話になると、盲目的にルーク贔屓な
感じとか、母性愛に近いものを感じた。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 15:07:53 ID:8V55JPYX
昔のクレス×チェスターみたいなもんか
92名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 15:15:25 ID:02ZigDpY
>>90
どうだろ。ユリアシティとかその後の様子見ると。
同じ年月いて最後の会話見るとやっぱりアッシュに関しては色々と拭いきれてないものあるっぽかったし

とりあえず復讐心+ルークに危害を向ける態度でああいう対応だったみたいだから
それのどっちもなくならない限り無理なんじゃね?
93名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 15:17:07 ID:M6OZgJ0K
ルークがローレライ開放してからの3年間はHYのSong for・・・がぴったりだな
9493:2005/12/23(金) 15:17:54 ID:M6OZgJ0K
ティアの気持ちね
95名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 15:37:29 ID:3iM1f8EM
EDは確実にルークだろうな
少なくとも「帰ってくる」とティアに約束したのはルークだから
96名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 15:41:54 ID:s7ECCyAK
あーED見れなくなってる…○| ̄|_
誰か再うpお願いします
97名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 15:46:08 ID:ODx3r1RA
>>92
>アッシュに関しては色々と拭いきれてないものあるっぽかったし

そんな感じだな
1週目の時はガイにとって「アッシュよりはルーク」程度の認識かと思ってたんだけど、
2週目でガイの正体判明した直後のスキットで

ガイ「別にお前に対しては恨むとかそういうのはないから」
ルーク「それは俺じゃなくてアッシュにはあるってことか?」
ガイ「嫌なこと聞くなよ…ナタリアに聞かれると心苦しい」

とか言っててちょっとビックリした
ルークの存在抜きにしても、アッシュに対しては色々と含む所ありなんだな…
98名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 15:54:32 ID:02ZigDpY
>>97
2週目以降限定のなのかな?
そんなこと言ってたのかガイ…意外のこうあれだな…うん。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 15:58:50 ID:c1dx+gon
>>98
普通に一週目で聞けるお。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 15:59:05 ID:0S0Oxlny
>>97は一周目でも見たよ。
たしかセントビナーにパっといかずにエンゲーブ寄って宿屋スキット
101名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 16:05:49 ID:02ZigDpY
>>100
…パッと移動しちゃったよ…orz
102名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 16:06:15 ID:EeOUTmgs
アッシュは素直に慕ってたんだろうけどガイからしてみたら色々複雑な思いがあるだろな、そりゃ
それにガイが素直にルークに対して親愛の情が示せるようになったのは誘拐された後からのこと
それなのにいきなり誘拐される前のルークが表れたら胸に秘めてたルークに対する複雑なあれこれはアッシュのほうに行くだろうさ
だからガイのアッシュへの対応が酷く見えるけど人間として当たり前な気がする
ガイ様も完璧聖人なわけじゃないってことさ
103名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 16:10:41 ID:gZeQlEaq
まあラストの赤髪はもみ上げだけ短かったな…。
特に意味はないのかな?
体アッシュだったらもみ上げだけいちいち切った?
104名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 16:12:18 ID:ODx3r1RA
>>101
紛らわしい書き方してスマソ
上で言ってる通り1週目でも聞ける

ちなみに2週目だとケテルブルグのかまくらで全スキット聞けるよ
105名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 16:13:12 ID:02ZigDpY
>>103
ルークの髪の長さで伸びたとかじゃない?三年で
髪のグラデ部分もない状態だったし

でもルークも悪くないがアッシュも悪くないよな殺したの公爵だし
それこそそういう問題じゃないんだが。
アッシュとかもだけどその辺小説やドラマCDで補完して欲しいよ。それぞれキャラの過去部分とか
106名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 16:17:42 ID:n0uMTxof
小説やドラマCD、攻略本でるのって当分先?
107名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 16:20:58 ID:V29Scea+
攻略本ならすぐ出るんじゃないだろうか
108名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 16:21:36 ID:QpOdKJ6a
悪くはないが、使用人も含めた家族全員を皆殺しにされた身からすれば
その相手の家族にも恨みがいって当然かと。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 16:26:32 ID:f4+O9mZC
たぶんENDに絡めた同人本がいっぱいでるよ。
それを狙って最後ぼかしたんだよ・・・
110アルテマ(・∀・)ウエポン ◆5e0f/UA/lE :2005/12/23(金) 16:29:16 ID:qjh2DEtR
ルークの髪のオレンジっぽい部分って何だったんだ?染めてたの?
111名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 16:33:06 ID:c1dx+gon
>>110
同位体の劣化部分。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 16:46:04 ID:PHv8dwky
最後がアッシュでティアを寝取られたら欝だろ
113名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 16:46:28 ID:0S0Oxlny
114名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 16:54:17 ID:T/vR3X4B
小説は他のキャラのフォローも入れてくれないだろうか?
115名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 16:58:53 ID:UA3SJiY4
結城聖だからいらん設定とかもてんこ盛りで補完するだろうよ。
116アルテマ(・∀・)ウエポン ◆5e0f/UA/lE :2005/12/23(金) 17:01:39 ID:qjh2DEtR
>111
マジで?
117名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 17:04:05 ID:ODx3r1RA
>>115
>いらん設定とかもてんこ盛り

そうなの?
今までテイルズの小説とか買ったことないんで
具体例とかがあったら教えてくれ
118名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 17:08:46 ID:CuObRqGM
>>95
まだそんなこと言っているのか。まさか純度100パーのルーク
とか思ってないよな?いい加減しつこい。余程完全ルークじゃないと
気に入らないのか?
119名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 17:18:51 ID:GNbF2P43
新生ホドの落とし穴の底にアッシュがいたのは「まさか…こいつもかー!w」と思ったけど、
その次の「どうやらファブレ家の遺伝子は相当間抜けらしいな」で妙にツボに来てブハっと笑ってしまった。
まさかその落とし穴に落ちたせいでお亡くなりになるとは…
笑ってごめんよアッシュ様…(´;ω;`)ウッ…
120あ(-A-)ぐ ◆1cvDXYkwnE :2005/12/23(金) 17:25:55 ID:49ChWVso
結城聖は、たまに本編の一部を省略カットするから、セフィロト巡りあたりが省略されそう。
その分、フォミクリーの技術とか音素の説明は本編より多く書かれそうだが。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 17:26:37 ID:PHv8dwky
だれか>>35を改変して
122名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 17:37:01 ID:4D9C/fK5
Vジャンプからのはもう出てる薄めの。そこでガイが7歳に奉公とかある。
いつもの分厚いのは1月下旬らしい。バイト先の本屋によると
123名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 17:39:16 ID:4D9C/fK5
でももう一つの出版社からでてる小説よりは結城聖のがいいな。
こう文章に「○○○!」とか技名でるのはきついけど
124名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 17:43:36 ID:EeOUTmgs
>>118
あれはルークだと思うよ、みたいな感想のような意見にまでいちいち噛みつくなよ
あのED見たやつ全員融合ルークだと思ってないとよっぽど我慢ならんのかと逆に言いたくなるぞ
125名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 17:44:31 ID:Qa8cCeAC
>>32
その秘密頁(クローズドスコア)の事なんだが、あらすじに気になる事が
書かれてるんだよな。
てっきり何かの伏線かと思っていたんだが…。

秘密頁を閲覧できる権利はあるが見ようとしなかったイオンに対して、

「だけど導師だろ?モースに止められていたとしても不自然じゃないか?
 (中略)
 イオンは俺のアクゼリュス消滅や様々なことを経て、秘密頁知っておくべきだと
 思ったらしい。知っていれば俺がアクゼリュスを消滅させることも、
 俺出会った時にすぐ分かった筈だという」

「不自然じゃないか?」というルークの疑問に対しての何らかの解答って、
イオン死亡前まであったっけ?
126名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 17:51:12 ID:ODx3r1RA
>>125
それは、イオンが今までクローズドスコア(秘預言だったっけ)を見ようとしなかった理由、ということ?

明確には理由が明かされなかったと思うから推測になるけど、
レプリカイオンは時間的にも体力的にも見てる余裕がなかったんでないかな
恐らくオリジナルイオンは知ってたんでないかと…
アリエッタが「アニスが守護役になる前はイオン様も総長に協力してた」とか言ってたし
127名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 17:53:04 ID:DIVj0nOE
公式攻略本楽しみだな。テイルズで初めての攻略本だ。

この考察スレ、誰か綺麗にまとめてくれる神がまとめサイト創ってくれたらイイ
128名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 17:54:51 ID:4D9C/fK5
しかし一番気になる部分スルーして結構どうでもいいこと語られたら
どうしようかと
129名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 17:57:22 ID:V29Scea+
簡易版、おまけにこれからちょっと出かけるのでまだ未完なんだが、用語集は今作ってる。
つっても、うろ覚えすぎて辛いんだが('A`)
こういうとき小説で欲しいな・・・。ゲームだと確認が出来ないから困る
130名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 17:59:36 ID:DIVj0nOE
>>129
お、がんばれよ
131名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 18:00:47 ID:uTvOSC5x
空に浮かんでる譜石って詳しい説明あったよな?だれか覚えてたら教えてください。
その譜石が一番はじめのユリアの大群に繋がる気が済。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 18:02:13 ID:4D9C/fK5
>>129
応援してる!

あと考察って言うか疑問なんだけどアッシュとルークはお互い超振動起こしかけてるとこあるし
ティアとルークもしてるのにナタリアは何で誰ともしないんだろ
133土偶戦士 ◆GKjqe9uLRc :2005/12/23(金) 18:28:58 ID:OSgHSC0O
>>131
ユリアが預言を詠む為に身体に取り込んだ第七音素が、再び外界に出た時に結晶になったもの。
この譜石から預言を詠む事によって未来を知ることができる。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 18:32:30 ID:49ChWVso
どうせ、マジェあたりがSの時みたいに語句集作るだろ。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 18:43:07 ID:GNbF2P43
ところで、ホドの場所って鉱山の町と近かった?
もしそうなら結局預言は当たっちゃったんだな…
(LD2018に禁じられた力を使って死ぬ、みたいな)
自分は星の記憶は無くすべきだったと思うので、ちょっと複雑だ。
まあ三年後に復活したので結果的にはいいんだろうが…
136名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 18:47:56 ID:4D9C/fK5
イオンがルークに残した預言は「どういうのだっけ?
137名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 18:56:33 ID:ODx3r1RA
>>132
超振動は同位体の共鳴現象するらしいから
セブンスフォニマーが二人いるだけでなく、セブンスフォニムを発生させなきゃ起きないんじゃないかな
じゃないと他のセブンスフォニマーとかも、うかつに同席できないことになっちゃうし

逆にルークとアッシュは音素振動数まで同じな完全同位体だから
ぶっちゃけ二人が会うだけで超振動起こしてもおかしくない…つーか起きる筈なんだけどね
(ジェイドも序盤に「そこら中に同位体がいたらあちこちで超振動が起きてしまう」とか言ってたし)
そこら辺は話の都合ということかな


あと大変どうでもいい事に2週目やってて気付いたけど、
ローレライの音素振動数って円周率だったんだな
138137:2005/12/23(金) 18:59:05 ID:ODx3r1RA
× 超振動は同位体の共鳴現象するらしいから
○ 超振動は同位体の共鳴現象らしいから
139名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 18:59:18 ID:4D9C/fK5
ダァトの教会でアッシュとルークが剣交えたとき起こしかけてたっぽいよな>超振動
ジェイドに滅ぼすのはここじゃない!とか怒られたときの

しかしローレライもう少し掘り下げた存在でいて欲しかったな
あれじゃ凄い迷惑な精霊?としか。こう最後に自分の命削ってルークとアッシュに分ける勢いを
140名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 19:03:20 ID:HmmBxt8A
ローレライは絶対悪者だと思っていた俺ガイル
声とかいかにも悪巧みしてそうな感じだったし
141名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 19:05:53 ID:4D9C/fK5
ラスボスはローレライかユリア、もしくは二人がかと思ってたな。

関係ないけどナタリアがガイに「貴方はルークの従者で親友でしょう!?」は
勝手に勘違いしてとかでなく少なくともナタリアにはそう見えてたってことなんだろうな
最初やってたおき何言ってんだ…?と思ったが
142名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 19:09:53 ID:7I4aa4AG
俺もユリアも悪役だと思ってたw
ローレライ地殻に閉じ込めて
人類を預言中毒にしたんだと
143名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 19:21:17 ID:GNbF2P43
結局預言は残るの?
なんかスッキリしない世界だなぁ…
星の記憶を壊すとなんかヤバいこと起こるんだっけ。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 19:24:54 ID:+ar0Qyo8
ローレライに関しては情報が全く出てないので想像以外は出来ないのだけど
ゼノギアスのゾハルみたいな存在何だと思ってた。
未来を予知するのではなく、予知した未来(預言者の望む未来)以外の可能性事象を排除してしまうような。

ユリアは真実人類の繁栄のための未来を望んだのだけど
そのための弊害で他の可能性事象が極端に狭まった世界→アビスの世界だと妄想。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 19:32:49 ID:2BTeRGmA
発売前からヴァンだろうなと思ってたw
ユリアもローレライも可能性はあると思ってたけど
あまりにもヴァンが怪しすぎた。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 19:35:16 ID:pkAzRxXf
>>139
最後にローレライが踊り狂った時は顔であろう部分が一番前と一番後の部分二つにあるように見えたから
アッシュにも何かしらのリアクションを起こしたのかとはオモタな。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 19:45:27 ID:CHHASB4p
そういえば、結局「アビス」って単語と本編の関係性ってどの程度?

一番合ってるのが、R(リバース=再誕:ヒューマとガジュマの関係が、一度崩れて新しくなった)か、
D,D2(ディスティニー=運命:ディムロスとスタン、カイルとリアラの運命的出会い)か?
148名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 19:46:25 ID:0S0Oxlny
魔界への外郭大地崩壊と、ルークの欝がアビス
149名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 19:59:19 ID:04ljPifO
ディスティニーは正直どのテイルズにも当てはまる気がする
150名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 20:11:02 ID:GNbF2P43
エターニアはなんとなくわかる。気がする。
シンフォニアが未だに理解できん…てかどんな話だか忘れた
151名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 20:12:42 ID:Qjsvh9M6
善き知恵の木であるセフィロトにある隠れたセフィラ、ダアト(知識)のある場所がアビス(深淵)
今回地名はセフィロトと悪き知恵の木クリフォトからつけられてたり
ラスダンのホド(栄光)が栄光の地だったりするから
まあそういう関係からジアビスなのかな
152名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 20:19:29 ID:4D9C/fK5
むしろアビスのがシンフォニアな感じだよな音関係で
153名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 20:20:56 ID:BEKMkek1
シンフォニアの没案再利用とか信憑性薄い噂は聞いた事がある
154名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 20:21:32 ID:0S0Oxlny
タイトル候補にはハルモニアもあったしな
155名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 20:21:49 ID:Mk2n5met
セフィロトの樹の話見てたら
アビスとゼノがごっちゃになって素敵な世界が形成されるんだがw
156名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 20:43:05 ID:Qjsvh9M6
>>151
自己レス。知恵の木じゃなくて生命の木でした。
どうみてもうろ覚えです
本当にありがとうございました。

確かにアビスってタイトルよりシンフォニアのが合う。
こじつけるなら、命の木の深淵、根元の知識=生まれた意味を知るRPGって感じか

シンフォニアは幻想曲ファンタジアとの繋がりを意識して交響曲シンフォニアなのかな。
話は全然シンフォニーしてないからそういう推測しか無理だな
157名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 20:46:20 ID:0S0Oxlny
今回はちゃんと生まれた意味を知ったり君と生まれ変わったり君と響きあったりしてるよ
158名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 20:51:03 ID:qbQo/CqU
やっとキチガイなジャンル名とぴったりはまったんなw

ところで断髪直前アッシュとルークが意識を共有してた時
日記どうしてたんだ?「仕方ねーな、屑が!」とか言いながら
アッシュが代わりに書いてたのか?だったらワロス
159名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 20:55:35 ID:4D9C/fK5
書いてたのはルーク(後から書いたのかな?)あとミュウ
160アルテマ(・∀・)ウエポン ◆5e0f/UA/lE :2005/12/23(金) 20:59:31 ID:qjh2DEtR
漆黒の翼との会話の六割はナタリア。
恐るべしアッシュ
161名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 21:02:45 ID:4D9C/fK5
ナタリア六割ルークが三割ヴァンが一割だっけ?
凄い脳内だよなw
162名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 21:04:58 ID:GNbF2P43
今思ったのはシンフォニアは二つの世界間で影響力が響きあってたのか?
とこじつけてみる。

そういえば、うろ覚えだったけどアビスの最初の発表時に
「シンフォニアの流れを汲み」ってあった(ような気がした)から、
中盤まで絶対シンフォニアと何かある!って思ってたなw
どれがユグドラシルか〜??みたいな。
外殻大地はユグドラシルの根っこだとか思い込んでたw
163名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 21:05:16 ID:wgCxKxRL
アビスじゃなくてジアビスなんだから深淵じゃなく地獄とか奈落のほうじゃないの?
164名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 21:05:21 ID:gZeQlEaq
>>158
あれは日記を書く時だけアッシュの体を支配してるという
妄想がよぎったw「俺は日記を書くんだ!」
165名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 21:06:43 ID:7BUkSENn
ヴァンって、結果的には人の未来を救ったんだな。
ルークを作ったのも、予言を覆すためだし。
ただ予想を遙かに超えてルークが活躍しただけで。

あとEDでアッシュの手がぴくっと動いたのは生きてたんじゃなくて、
融合が始まってルークの魂がアッシュの体に写ったのだと思った。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 21:08:42 ID:GNbF2P43
ナタリアの前ではカッコつけてるのに
漆黒の前ではナタリアが六割…
どんな会話だよw
「この施設はナタリアが〜」「キムラスカはいずれナタリアが〜云々」
しか無理をしても想像がつかんが…
167名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 21:09:32 ID:wgCxKxRL
>>161
そもそもアッシュってけっこう会話してたんだなあいつらとw
168162:2005/12/23(金) 21:11:42 ID:GNbF2P43
そうそう、ルークやアッシュはゼロスの先祖(あるいは子孫)とか思ってたw
発売前はなぜかシンフォニアの過去話だと思ってた。あんまチェックしてなかったし…
一体どこでそうなったのやら…orz
脳内補完はおっかねぇわ。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 21:13:14 ID:4D9C/fK5
>>165
アッシュ死亡は確実なんだろうと思うよ。
ルークも「アッシュが死んだ」と言ってるし。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 21:13:58 ID:n+YocDUK
>>168
ジャンフェスで小野坂が「ならゼロス出せや!!!」つってたの思い出した
171名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 21:14:10 ID:4D9C/fK5
つーかEDが前に冗談で言われてたルークは過去のクラトスなんだよーが
本当に顔見えるまでそっくりでどうしようかとw
172名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 21:28:17 ID:Qa8cCeAC
シンフォとアビスのスタッフ同じと聞いたが…。
性格かぶってる主要キャラクターが見た限りほとんど居ないのは凄いと思った。
主人公として行動する理由の土台が最初からほぼ用意されていたロイドと、
一から考えて始めざるを得なかったルークはまさに対極だな。

それとAはパーティ中の団結力とか友情とか絆とか、あまり無いようなw
173名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 21:30:27 ID:BEKMkek1
後半のルークとジェイドは年の離れた戦友って感じだったじゃないか
174名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 21:33:13 ID:0S0Oxlny
ティアとナタリア、アニスとナタリアは戦闘後のかけあいが
段々仲良くなっていくのが良かった
175名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 21:36:01 ID:4D9C/fK5
アビスは最初これ大丈夫なのか?と思ったが
ちゃんと最後に仲間との絆とかあったし、その過程も頷けるもんだったと思う自分は。
序盤のルークのままじゃED付近の仲間とのやり取りありえないだろうし
176名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 21:36:56 ID:wgCxKxRL
ルークとティアも変わったよな
最初は「楽勝!」「調子のんなボケ」だったのが
後半からは「楽勝!」「お疲れ」になったり
177名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 21:38:55 ID:V29Scea+
すまん、質問
「ローレライの鍵」は結局なんなんだっけ?
宝珠と剣の効果はわかるんだが
178名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 21:40:36 ID:pkAzRxXf
>>161
>>167
漆黒とアッシュの会話の中身ってことか?<六割三割一割
そんなんどこで言ってたっけ
179名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 21:45:25 ID:w4BlOUXN
何か本スレとかではアニスやナタリア叩きが酷くて、最低な奴らだとかルークが可哀想だとか
仲間感が全然ないとか言われてたけど、実際やってみたら、ルーク改心後って別に言うほど
苛めの構図でもないし、だんだんいい感じになってきてたし、で拍子抜けした。

改心直後こそ、多少嫌みがくどいかなと思ったけど、あとは、むしろ歴代と比べても
雰囲気良かったと思うんだけどな。
なんで、あんなにボロクソ言われてたんだろう。ってか、今はもう見てないけどまだ言われてるのかな。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 21:46:35 ID:4D9C/fK5
>>178
街かダンジョンか忘れたけど漆黒の翼と会ったときにナタリアがアッシュについて
聞きだそうとしたとき、あっちはナタリアナタリアだけどこっちもかいみたいなこと言われて
その後にアッシュの話の内容は六割三割一割みたいなこと言ってたよ
181名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 21:49:00 ID:4D9C/fK5
まあ人それぞれかと思うけど
ナタリアはあの「本物はこっち(アッシュ)」とかアニスはイオンのときのことあるからじゃないか?

本スレだと最近?はガイのことのが言われてた気がする。
ガイがアッシュにやってたのはヴァンがルークにしたことと同じ的な
182名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 21:50:53 ID:iFGzmOpK
一気に最後まですすめてスキットとかせりふとかとばしちゃったんだけど
終盤でガイとアニスに言われる「誰かを傷つけてる」ってどういうこと?
183アルテマ(・∀・)ウエポン ◆5e0f/UA/lE :2005/12/23(金) 21:51:33 ID:qjh2DEtR
>179
ナタリアに関しては発売前ルーク×ナタリアを推してた腐女子が暴れてるってのを聞いたことがある。

アニスは終盤に引っ掛かるものはあるな。アレは俺もムカついた
184名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 21:51:38 ID:4D9C/fK5
>>182
アッシュじゃないの?
185名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 21:51:47 ID:IqAYqi6n
>>179
ナタリアはともかく
アニスはスパイなの棚にあげて責めまくったあげくに
あっさり仲間に許されたのがうざかった
もうちょい導師が預言読むとき止めるとか葛藤する描写でもありゃましだったんだが
186名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 21:57:54 ID:CckP9J31
ロニール雪山にて

ウルシー「あんたが宝珠を手に入れ損ねたとかで、そりゃあ旦那はご立腹でゲスよ
ナタリア「お待ちなさい。ではここにアッシュはいるのですか!」
ノワール「あらん。あっちもナタリアナタリアうるさいけど
      こっちもアッシュアッシュとかしましいねぇ」
ヨーク「ナタリアが六割 レプリカが三割 残りはヴァン
     旦那の話はこれでできてるからなぁ」
アニス「……なんか想像つく」
ジェイド「同感です」
ガイ「と、とにかく アッシュはいるんだな?」
187名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 21:58:58 ID:iFGzmOpK
>>184
あれアッシュなんだ
そのあとティアが何か拭き出ししなかったけ
188名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 22:03:07 ID:4D9C/fK5
>>187
実際はわからない、ただ無自覚でアッシュ傷つけてることかな?と
189名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 22:08:09 ID:iFGzmOpK
そうか。ルークが自分が死んで瘴気とめるとかレプリカであるからしぬべきとか
そういう隠し事をしていて周りに悟られていたとかいうんじゃなかったのね
ありがとう
190名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 22:12:41 ID:pkAzRxXf
>>180
>>186
教えてくれてd
アッシュワロスww
やっぱこいつボケ担当だw

>>185
止める描写は入れてないだけかなかったのか微妙だが、
パパママ黙ってろと言った時に、親にも怒りの矛先向いてるなぁというのは感じたので葛藤したんだと脳内補完。
ルークとアニスの対応の違いは自分の罪を認めたか否かってとこじゃね?
ルークはひたすら「俺は悪くない!」(これも後に罪悪感から出た台詞だと解ったが)
アニスは「自分が悪い」だし
191あ(-A-)ぐ ◆1cvDXYkwnE :2005/12/23(金) 22:13:53 ID:UkCpLX8u
俺的にアッシュとナタリアが両思いなのに驚いた。
てっきりナタリアの一方通行かと。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 22:15:46 ID:fwK1bQ3R
>>190
ツンデレおじさん習得イベントでジェイドが言ってたな
反省せず言い訳ばかりしてたから呆れて見捨てたって
193名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 22:15:51 ID:4D9C/fK5
>>190
その場でなく自分が情報流しておくスパイでありながら
ルーク責めてイオンは悪くないとか言ってたせいもあるんじゃないか?
イオンも少なくともルークよりあそこ開けたらどうなるかわかってたはずだし。

まあむしろ預言知ってて黙ってた奴らが一番最悪な気もするが
194名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 22:17:23 ID:4D9C/fK5
>>192
自分それ見てないな…
どんな感じのイベントだったの?

確かにあのときは殺したってことよりもそれをルークが責任転嫁(原因は色々あるけど)した
せいもあるんだろうな
195名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 22:22:20 ID:IqAYqi6n
>>190
ルークは救おうとしたつもりが虐殺
アニスは事情があったとはいえ故意にスパイ+後にイオン見殺し

少なくとも自分の事棚にあげてルーク責めれる立場じゃねーだろ、と
ばれた時もあっさり許されるし
196名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 22:22:34 ID:PHv8dwky
思うに、アッシュとルークってクローンてことは
遺伝子レベルでまったく一緒なの?
197名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 22:28:40 ID:yi1P7prq
>>196
「完全」同位体って書いてあるだろぼけぇ
198名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 22:35:55 ID:pkAzRxXf
>>195
あの時点で好きな男を見張ってるという罪悪感はあったみたいだが、
ルーク個人に対しての感情は最悪に近かったから責めたんだろ。
そこに至るまでの間にルーク個人に対して良い感情を持ってりゃまた違ったんだろうが、
パーティインしてからは玉の輿目当てで頑張ってたけど自分とは相容れないタイプの男だったと思われ。
そういうのが積み重なった挙げ句、親善大使ご乱心の件でぷっつんした。
アニスがブチ切れたのはイオン蔑ろにしたからだし。(記憶が確かなら親善大使になった頃から露骨に顔出すようになってきた)

少なくとも俺はルークのしたことを責めてたんじゃなくイオン絡みの件で辛辣にしてたんだと受け取ってたから、
棚上げとかはそんな気にならんかったな。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 22:39:08 ID:CckP9J31
救おうとしたつもりってのはルーク視点で、仲間からは
病人を汚れた物呼ばわりするわアクゼリュスの人達を助けるのを
手伝いもせずグチグチ言ってる役立たずっていう認識だったからな、あの時

ジェイドの言うところの人徳の差ってヤツか?
200名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 22:42:32 ID:KAMNsqhO
ログ読み終わった
EDのあれが誰かは前スレで大体語りつくされたか

個人的にもやもやしてるのが7年前の誘拐からゲーム開始時点までアッシュが何してたのかとヴァン関連

ヴァンに浚われる(ヴァンの目的は教団や国を欺く身代わりを作ること&超振動を使えるアッシュが欲しかった)
     ↓
ヴァンの理想に賛同して六神将になる
(元々大局的な物の考えが出来る人間だったから預言を良しとしなかった&もう帰る場所は無いと丸め込まれた)
     ↓
六神将としてヴァンの命令どおりに働く(この時点ではまだどうやって預言の無い世界を作るか理解してない)
     ↓
タルタロスでルークと遭遇(もっと前にルークに会ってた描写有ったっけ?)

こんな感じだったのかなぁと既に薄れ掛けたというか覚え切れてない記憶を元に書き起こしたが絶対何処か間違ってるよね
つーかアッシュがヴァンの真意に気づいたのってどの時点?
カイツールで切りかかって来た時やバチカルでイオン連れて行った時はまだ気づいてないよね?
201名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 22:52:14 ID:IqAYqi6n
>>198
俺もそのイベント見てる時は気にならなかったけどね
多少同情の余地があったとはいえルークがDQNだったのは間違いないし

ただそのイベント含めてさんざん人間性否定しといて
実はスパイでしたってのがな
あれあんまり突っ込まれてなかったけど
スピノザとかの情報もあわせてだろうけどイエモン達の死や
後手に回ることで戦争止めるのが遅れるのに関係してたりと
結構重大な事やってたと思うんだが
そのわりにあっさり許されすぎな気がする
202名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 23:02:50 ID:6v41sJyI
ルークのジェノサイドの前じゃ霞むってことさ。
7歳のガキだからってヤツと同じで、アニスもクソガキだしな。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 23:05:11 ID:V29Scea+
ttp://ranobe.sakuratan.com/up/src/up78176.txt
後半めちゃくちゃになってるが、まぁ、暫定版と言うかそんな感じ。五十音順にしたほうが良かったか・・・。
出来るだけ主観は入れてない・・・つもりだが、実際は結構入ってるな・・・
間違ってる箇所、適当な箇所、追加項目があれば適当に改竄しちゃってくれ

本当は前スレまとめも書こうと思ったが、どれ抜き出すべきか迷ったのでやめた
俺も書いてるし
204名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 23:12:51 ID:DIVj0nOE
>>203
乙!
つくづくこのゲームって小難しい単語ばっかだな

それとガイは
ガイラルディア・ガロン・ガルディオス ×
ガイラルディア・ガラン・ガルディオス ○
205名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 23:20:05 ID:V29Scea+
>>204
・・・ガランだったか('A`)
この世界、貴族にはミドルネームが必ずあるのかねぇ
206名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 23:21:53 ID:4D9C/fK5
>>203
と言うかわからない単語普通にでてくるしな「大爆発」って何?!とか。

まあアニスの件は頂けないがあそこでルークのアニスへの対応とかも
ルークの成長として描かれてたんじゃないの?「偉かったな、アニス」とか。
あそこでルークの二番煎じ宜しく責めたりしたらダルく感じるだろうし
207名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 23:35:26 ID:gsYb+qdU
なんかアッシュとルークってスーパーヒーロー作戦のユーゼスとイングラムに似ているな
208名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 23:38:11 ID:oGxQi8kl
>>203

明日からプレイできそうだから、参考にするわ
209名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 23:41:02 ID:3sYEsuWF
12月24日の午後9時から翌25日の午前3時までの6時間は
1年間で最もセックスをする人の多い「性の6時間」です。

貴方の知り合いや友人ももれなくセックスをしています。
普段はあどけない顔して世間話してるあの娘もセックスをしています。
貴方が片想いしているあの綺麗な女性もセックスをしています。
貴方にもし年頃の娘さんや姉・妹がいて、いま家にいないのでしたら間違いなくセックスしてます。
貴方と別れたあの娘も貴方がその娘にやってきたことを別の男にやられています。
貴方の将来の恋人や結婚する相手は、いま違う男のいちもつでヒィヒィ言っています。
すべてを諦めましょう。そして、ともに戦いましょう。
.:| . :|     .! .l .l .i:
.:| . :|     .! .l .l .i::l
.:| .__|     :| .i .i .|.:!     _   | |
.:|::||□| ̄ ̄ ̄〜〜〜     /\ \||
└l[ ̄]-――――      |\| ̄|=| |コ=
:::::::~<⌒/ヾ-、__     |\.|  |||
::::/<_/____ノ.     \.|_|.||
210名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 23:52:21 ID:ODx3r1RA
>>203
乙!かなりわかりやすくまとまってるな

とりあえず気付いたこと
ティアの本名: ×メシティアリカ ○メシュティアリカ
ネビリム: ×彼 ○彼女
アニスの階級: ×曹長 ○響長(うろおぼえ)
ナタリアの実母: ×乳母 ○乳母の娘

重箱の隅突付いてスマソ
211名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 23:53:32 ID:wgCxKxRL
響長はティアだろ
アニスは確か奏長だ
212名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 00:00:05 ID:ODx3r1RA
>>211
奏長だったか、すまん

しかし教団の階級ってよくわからん
ティアとアニスは「唱師」って呼ばれてる時もあったし
「〜長」が階級で「〜師」が役職なのか?
てことは
階級→奏長・響長・謡将?
役職→唱師・詠師・大詠師・導師
てな感じなんかな
213名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 00:05:58 ID:V29Scea+
>>210
間違いが多い恥ずかしさよりも何よりもだ
ネビリムが女ってことに驚いた俺
・・・やっぱりそのイベント自分で経験しておくべきだな('A`)

「奏」長なのね。確かに神託の盾ならこっちか
214名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 00:06:10 ID:4D9C/fK5
>>203
乙!
凄いな。あんなわけわからん単語まとめられて。

これプレイヤーもこんな状態なんだからBUMPなんかノート2枚3枚じゃ
意味不明なはずだよ
215名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 00:15:34 ID:M5XocGPM
今、2週目やってる。んで、ベルケンドでのアッシュとガイの会話でさ、

「お前があいつを選ぶのはわかってたさ」
「ヴァンようしょうから聞きましたかってか?ま、それだけじゃないんだがな・・・」

ってあるじゃん?これってどういう意味合いが込めらてるんだっけ?
216名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 00:16:20 ID:4uNX6tSk
>>214
ただの紙ペラ2,3枚で、あそこまでの歌詞を作れた藤原はホントすごいと思った

本人もよくわかんないことづくしだったみたいだがw
217名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 00:16:40 ID:CI77IAWw
>>215
ファブレ公爵がガイの両親及び姉上を殺した
218名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 00:17:43 ID:hBzoFEXQ
細かいかもしれんがイオンレプリカ(本編イオン)は能力は劣化していない。
体力が劣化しているため譜術を使うと疲労するだけ。
導師としての力はオリジナルと同じなんだよ
219名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 00:19:44 ID:5RC73jRi
>>215
公爵のことじゃない?ヴァンってくらいだから。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 00:43:04 ID:bR2O4BM3
>>215
宝刀イベントで言ってた「賭け」のことかも
221名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 00:44:18 ID:5RC73jRi
賭けはアッシュ知らないんじゃない?ヴァンも
222名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 00:52:34 ID:YXCA8D9X
「ヴァン謡将から聞いた」→ファブレ公爵がガイの仇であること
「それだけじゃない」→ルーク自身に対する友情・宝刀イベントの賭けetc

てな感じだと思う
アッシュは「自分が仇の実子だからガイはレプリカの方を選んだ」と思ったわけだけど
ガイにとってはそれだけじゃなくてレプリカルーク個人への友情とかが強かった、て意味かと
223名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 00:54:51 ID:5RC73jRi
なるほど。ルーク視点で見るとガイは本当に親友っていいなと思えるけど
アッシュ視点だとこうやっぱ暗いものがあるな
224名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 01:03:37 ID:DIw8agwu
ジェイドの目ってなんか秘密あった?
モース変異したさいに目がどうたら言ってた気がする
225名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 01:04:56 ID:bR2O4BM3
すまん。言葉が足りんかった。
>>222の言うとおり「それだけじゃない」の部分ことでした。>賭け
仇云々抜きにしてしまえるほど、レプリカルークへの思い入れの方が強かったんだと思う。
アッシュはガイのこと友達だと思ってたんだよね?
それが実は殺したいほど憎まれてたなんてな…

>>224
譜眼のことか?
226名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 01:05:19 ID:x6OVhekP
>>224
手術を施して譜術の力を増大させるブースターになってる。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 01:05:42 ID:5RC73jRi
ツンデレおじさん?のイベントで禁書にある譜眼ってやつらしい
それで譜術の力を増幅させてるとか。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 01:46:18 ID:yFvHoAo+
ティアが泣くシーン最高に震えた
終盤の二人切なくていいなーこのゲーム
テイルズに足りなかったのはコレだ!と確信した

Rは特にロマンスもなにもないまま最初からカップリング出来上がってるし
DはD2になって「スタンとルーティは結婚してた」とか言われていつのまにそんなフラグがって感じなほど恋愛要素無かったし
Fもしかり。Sはマルチエンドだからどのキャラとも微妙な感じだし
Lに至ってはステラとかクロエとかはすごくいい魅せ方できてたのに、最後は大沈下するぞ!って脅されたみたいなもんだし
229アルテマ(・∀・)ウエポン ◆5e0f/UA/lE :2005/12/24(土) 02:10:31 ID:cp4ZbT7w
二周目はルークのDQNぶりがなんかキツイなぁ。
一周目は親善大使になるまでなら特に何とも思わなかったんだが。


つーかラスボス戦をルークとティア外してガイでやったらガイが主人公みたいな演出になってワロタw

ガイは戦闘でもストーリーでも大活躍だな
230名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 02:14:27 ID:5RC73jRi
>>229
わかる。あの最後のルーク見てるだけに一週目だと笑える部分も
キツく感じる
231名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 02:36:16 ID:HjBHzv9C
>>230
自分は逆に一周目は本気でむかついたけど、二周目からは落ち着いた気持ちで見れたな。
微笑ましく…とは違うけど、ルークが甘やかされて育った7歳児って前提で見ると、
あのえらそうな態度もそんなものかなって思えた。
ヴァン師匠が大好きで。というのもあったし。

まぁ、だからといってルークの行動は許されるものじゃないし、
そこから自分の行動を省みて変われたのが、ルークの魅力なんだろうけど。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 02:51:56 ID:LJ06vNXz
やっと師匠倒したぜ
つかなんだよルークってもう公爵家にいたくヌェーんじゃん
こりゃED後はティアとロデオライド決定だなw
233名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 03:17:26 ID:x6OVhekP
ジェイドがEDで眼鏡を外してたのは、世界的に音素の力が弱まって
目が暴走する危険がなくなったからだよな。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 03:28:51 ID:yFvHoAo+
あのシーンテラカッコヨスだった
ジェイドメガネハズして真面目な事喋らせると超二枚目だな・・・
235名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 03:30:56 ID:36uJhO6o
三十後半には見えないよなw
236名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 03:42:01 ID:qEjQtEgo
そういえばジェイドが若く見えることについて特に理由は無かったな
何か有ると思ってたが
237名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 03:53:46 ID:Xa2ZA5Wl
戦場で遺体を回収してるってのも結局何の伏線でもなかったのか。
あれって何なんだっけ。噂が一人歩きしただけ?
238名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 03:55:15 ID:x6OVhekP
>>237
フォミクリーの研究、レプリカの情報集めだお。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 03:55:20 ID:36uJhO6o
前に、「それを使ってフォミクリーの研究してたのでは?」っていう考察があったな
240名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 03:57:36 ID:x6OVhekP
ネクロマンサージェイドというあだ名も試作レプリカを見た一般人が
「生き返った!?」と勘違いした事によってついたんだお。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 04:01:17 ID:Xa2ZA5Wl
フォミクリーの研究っていつまでやってたんだっけ
20年前とか言ってなかった?違うっけ
242名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 04:22:43 ID:2lFyhqyh
これから長い間議論されるんだろうけど
ラストのジェイド。
あれは笑ってないよな。どう考えても。
ルークだと信じつつ、アッシュの影に戸惑うティア
アッシュへの思いを断ち切ったと思いつつ未練のあるナタリア
という何とも後味のわるいラストなんだろーなあ
そうでなければ、わざわざジェイドのあのカットで終らないし

近年のテイルズ、いやゲームでは一番ストーリーがよかった
243名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 04:31:32 ID:ZzaEx6Rk
スピノザやディストの話から、ルークに好意を持っていても、
コンタミネーション現象の結果は免れないことは理解していたとわかる。
最後にハッとしたのは左利きであることから予想が覆ったから。
でだ、ここにきて万々歳ってほど馬鹿じゃない。
還ることのなかったもう一人のルーク、アッシュに思いをはべらせたんじゃないだろうか?
244名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 04:31:40 ID:yFvHoAo+
>>242
少しでもいいから前スレの議論を読んでみてほしいところ。
そーいう感想も沢山ある解釈の一つでしかない
245名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 04:37:08 ID:eNFJlJeM
あ、前スレも読んだ。というか前スレで質問した覚えが…w
かなり議論が出るだろうけど、俺は一番最悪のパターンに思えた
こんな風にユーザー同士で解釈してほしいって意図なのかな・・・・
例えば直前の>>243もそれはそれで納得だけどね

ドラマCDか何かでは補完してくれるのかな
246名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 04:38:33 ID:Xa2ZA5Wl
前スレでも随分議論されたが
自分には笑みに見えたんだけどな。>ED
人を食ったような笑みなら散々浮かべてきたジェイドが
初めて自然と綻んだ表情だったように見えた。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 05:34:55 ID:d5LZZbwK
ジェイドの眼鏡って、なんか凄いものだったの?
248無題:2005/12/24(土) 06:29:51 ID:3J0E/Q4l
242>
ラストのルークは消えてしまったルークのレプリカ。もちろんジェイド作だよコレ。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 06:54:30 ID:MxYpcL/9
ラストはいまいちだったな。
TOLのキャラクエみたいなのでもいいから
キャラそれぞれの後日談が欲しかった。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 07:20:08 ID:vPdRn3UK
>>249
わざとあっさり目にしたのかもしれぬが
ラスト、EDは物足りなかったよな

マルチEDはないと思うけど、特典色々ある2週目に期待
251名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 07:54:14 ID:9Lli+7dj
EDのジェイドの表情が普通ににっこりしてたら、余計怪しくて余計論争が起こったと思うのは俺だけか。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 08:32:21 ID:rsqKqpmt
大譜歌の意味というか正しい感情って結局プレイヤーの想像にお任せします系?
発音とかって名前関係しか出てきてないしよく分からないからよくわからない…
253名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 09:23:01 ID:FFmyl3uy
CDドラマでやりそうな美味しいネタ
空白の3年間
ジェイドの過去
254名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 09:45:10 ID:HGRI0PZ8
ザレッホ火山の惑星預言のイベントってさあ
アニスがモースを溶岩に突き落として始末してりゃ
親の弱み握られることもイオンが利用されて殺されることもなかったじゃん
何やってんだあの馬鹿
255名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 10:14:49 ID:8ZqdkZDa
軍組織として考えても宗教団体として考えても、上の立場に当たる人間を
そう簡単に殺すとか出来るもんじゃないと思う。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 10:16:12 ID:MYWATjZz
つーかレプリカ軍団いなかったか?
257名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 10:16:41 ID:K+wUHX3s
>>254
ワロスw
何そのいろいろと台無しなシナリオ展開w
258名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 10:34:15 ID:K+wUHX3s
>>256
ルークはレプリカ達とは戦えないと言って戦わなかった結果
後に瘴気中和にレプリカが協力してくれたが、
レプリカがモースを守れたと思うけど殺害できたとしての話を妄想してみる

モースを殺したアニスを殺そうとレプリカ達がかかってくる、囲まれてる以上
戦わざるを得ずアニスが返り討ち、そしてアニス逃亡、モースが自分達を助けてくれる存在
だと信じていた(死んだので真実は闇に)レプリカ達は、ルーク達の瘴気中和に協力してくれず
瘴気によってティア(イオンが生きてるので瘴気持ち)とルークの母死亡、そしてルークは・・・
んー、このまま行くとラスボスはアニスかなw
259名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 10:53:25 ID:Na8MarZH
>>258
ユリアの預言があるから結局瘴気は中和されるよ
なんだかんだ言って本編内での結末は預言どおりだったし
260名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 11:23:39 ID:UQ4t+a0q
そう言えば結局、スコアから解放されたとか言う訳じゃないんだよな?
最後のローレライの言葉も、ただスコアを覆す方法があるってだけで、スコアを詠まなくてもスコア通りになる可能性もあると思っているんだが
261名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 11:28:09 ID:U+IWgh6X
7番目の預言からは解放されたんじゃないか?
262名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 11:31:29 ID:Afibjo6p
運命に打ち克とうとする敵と、
その為に犠牲になる人を救いたいが故に
運命を守る行動になってしまうPTというのに
運タロを連想したのはきっと俺だけだろうw
263名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 11:49:53 ID:K+wUHX3s
「世界は消えなかったのか・・・私の見た未来が僅かでも覆されるとは、驚嘆に、値する」
とりあえずローレライ自身が言ってるから、数ある預言のうち
世界が消えるという預言(滅びの預言)については覆したってことだろうけど
264名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 11:50:45 ID:ShPDeGYG
マルクト滅亡もおそらくは避けられたかと
265名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 12:05:16 ID:UQ4t+a0q
まあ其れはそうなんだろうけど、実際スコア自体がよくわからんのな
よく人々はこれからどうすれば良いかをスコアで詠んでもらいたいとか言ってたけど、六神将の言葉を聞くと別にスコア通りにしなくても決められた運命には逆らえないと言っていた
極端な話、ルークの様に何年かに死ぬことが決められてたら、どんなことしても死ぬってわけだし(まあルークの場合はレプリカと言うイレギュラーが出たから微妙だけど)スコア通りなら誰もが幸せにと言うわけでもないだろうに。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 12:58:03 ID:2VwwI5pS
だから預言中毒なんじゃないの?
預言は絶対って思ってるから例えそれが悪い結果であっても預言だかの一言で
受け入れる位に預言が浸透し過ぎてたと。
ルークの起こしたことを知ってて止めなかった人達やルークが死亡するのを知ってて
何も行動しようとしなかった公爵とか。もしくは過程がどんなものになってもモースみたいに報われると思ってるとか
267名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 13:49:11 ID:jfQmUHec
空白の3年間にティアが浮気してて
ルークがユリアシティに行くと知らない男と住んでました
268アルテマ(・∀・)ウエポン ◆5e0f/UA/lE :2005/12/24(土) 13:51:06 ID:cp4ZbT7w
ガイでした
269名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 14:03:14 ID:O3QKA59H
end
270名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 14:04:47 ID:K+wUHX3s
ティア「ルークがいない間も私を支えてくれたの!」
ガイ「俺もいつの間にかティアがかけがえの無い存在だってことに気付いたんだ」
ルーク「(#^ω^)」
271名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 14:10:53 ID:C6n22gB+
>>270
ちょwwwガイ空気嫁www
272名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 14:16:15 ID:jfQmUHec
でもティアはエライよ。
帰ってくる当てもない男を待ち続けてるんだから
273名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 14:50:06 ID:ELyB13wW
「償う気があるなら世界中の人を幸せにするつもりでやれ」と言うガイの言葉を、
帰ってきたルークは死ぬまで実行するんだろうな。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 14:56:29 ID:2VwwI5pS
まあぶっちゃけルークとアッシュ?のお陰で瘴気消えたし世界も救われてるから
実行してる気はするけどな既に
275名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 14:58:10 ID:NOH3wBjK
やっぱりその後は木村国王即位なんかね
276名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 14:58:49 ID:M5XocGPM
ローレライの鍵と大譜歌を合わせるとローレライを召喚できる、
なんて設定あったんだな。2週目してると気づくことが多い。
確かルークは振動数がローレライと同じなんだよな?
277名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 15:09:20 ID:+GN0TwXt
>>275
木村はナタリアが継ぐんだろやっぱ
278名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 15:39:04 ID:d5LZZbwK
で、王政廃止か
279名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 15:40:57 ID:x6OVhekP
いやいや、終身独身の女王だが、処女受胎して何故か赤毛の子供が生まれるんですよ。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 15:49:41 ID:BufqeQBM
三年も空白あったら
ファブレ家に知らない子が養子として迎えられてそうだな。
まぁ、ルークの部屋はそのままにしてある気がするけど。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 15:59:12 ID:2VwwI5pS
いやあの母親と仲間ならしないだろ
282名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 16:25:04 ID:VDZb0x06
シェリダンのアストンさんとこに預けてあるチーグルで興味深いイベントを見たんだけど。
何でもこのチーグルはディストの実験体となった被験者で、完全同位体のレプリカを
作られてたんだそうな。で、このチーグルは自分はオリジナルだけど、一回死んで体から
何か抜けてくような感じがして、気がついたら生きてたとか言うんだよ・・・。

これを踏まえると、あんまり考えたくはないが融合赤髪青年=アッシュを結論付けてしまうんじゃ
ないのだろうか・・・。一回死んだアッシュがルークの身体で復活みたいな・・・。

283名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 16:28:09 ID:Q8B0hsGF
>>282
そのセリフは、ラスボス戦前のジェイドとルークとの会話で消化されてる
ジェイドになにかが体から抜けてく感じはしなかったか?と聞かれて、ルークは虚脱感はあったけど、別にって言ってる
理由はわからんが、この二人の間では何故かこの現象は起きなかったってことだろう
284アルテマ(・∀・)ウエポン ◆5e0f/UA/lE :2005/12/24(土) 16:37:42 ID:cp4ZbT7w
左利き、髪の癖、約束云々、ティアの反応。

あと、ジェイドならアレはアッシュであると考えるはずで、そのジェイドが口を開けて驚いたってことは…
285名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 16:41:58 ID:d5LZZbwK
アッシュはそのころ屋敷で成人式してるよ
286名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 16:44:24 ID:Q8B0hsGF
>>285
むしろそれくらい分かりやすいハッピーエンド希望
287名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 16:50:56 ID:O3QKA59H
エンディングのローレライ開放して一旦ルークが死んだあとに 
何か抜けてくような感じがして、気がついたら〜なこの現象が起きるんじゃヌェ?
288名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 16:57:58 ID:jfQmUHec
ティアがルークを意識しだすのはいつごろから?
289名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 16:59:51 ID:VDZb0x06
ナタリアって話が進むに連れてルークとアッシュに対する物の見方が変わってくんだよな。
登場初期のナタリアはルークの中に昔の面影しか求めてないので早く記憶を取り戻す事ばっか
強要する。アッシュと会ってもやはりそれは変わらず、アッシュを今のアッシュとして見ようとせず
あくまで自分の幼なじみのルークとしてしか見ようとしなかったし・・・。

ルークに失望した時は、もはや脳内からルークの存在を完全に抹消していたので目の前のアッシュが
いくらルークじゃないと言っても「いいえ!貴方はルークですわ!!」と言い張って聞かなかったものが
段々ルークを認め始めるようになると言い間違えるようになり、ルークにも好意を抱くまでになった後半には
完全に呼び方が安定しちゃうんだよね。ナタリアも結構成長してる。
初期は形の無い自分の理想のルークを押し付けるだけで、
中盤はアッシュとルークを混同していたので言い間違えもしたが
話が進んでくるに連れて段々と間違えなくなっていくんだよなあ。
後半に入ると、もうアッシュをルークとは完全に呼ばなくなるし。

彼女の中で「アッシュとルークは別の存在」と少しずつ認め始めてる課程なのかもしれん

290名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 17:32:29 ID:8ZqdkZDa
>>289
突然なんだw
まあ、その変のナタリアの心境変化は、わりと分かりやすいし自然だよな。
最初の頃やたらヨヨだヨヨだと叩かれてたけど、流れをきちんと追って行けば
どこがヨヨなんだ、という感じだ。
思うに、「私にはアッシュが…いえルークもいますわね」みたいなスキットを
二股!と受け取った奴がいたんだろうけど、その手のってギャグでノリだけで
本筋とはあまり関係ないと思うんだよな。

ルークとアッシュ自身が、自分たちをそれぞれ別の存在として認識していく、って
いうのと平行して、おなじ理解の過程をナタリアも歩んでる、って感じ。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 17:48:02 ID:I863jUFg
>>284
まあラスト近くのチャットであんな会話してたジェイドが
ああいう反応したのは確かに、アッシュとは…少なくとも
アッシュのみの存在とは考えにくいかな
292名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 18:36:01 ID:bR2O4BM3
>>282
前スレで誰か書いてたけど、アッシュはその現象起こす前に殺されたから
チーグルと同じ結果にはならなかったってことじゃない?
ジェイドがスキットで「アッシュはどのようにして亡くなったのか」って訊いたのも
もしかしたら大爆発による死亡かどうか確かめたかったのかも
293名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 18:49:02 ID:Y2UjEv2P
カルマのテイルズ仕様のジャケ絵では、ルーク=影・アッシュ=光になってるのが気になる
294名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 18:51:13 ID:jfQmUHec
311 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 本日のレス 投稿日:2005/12/24(土) 17:27:19 UzqUY1rf
EDのルークってやっぱりアッシュなの?
人物図鑑見でEDのルークの姿が
アッシュを選択してオリジナルルークって項目で見れるんだけど。

これマジ?
295名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 18:51:22 ID:/ferSlfy
>>42
図書館
296名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 18:53:58 ID:/ferSlfy
ちなみに一年は765日で13月まである
これを考慮するとちょっと話が変わってくるかもしれない
297名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 18:54:04 ID:cPzYW+Aw
>で、このチーグルは自分はオリジナルだけど、一回死んで体から何か抜けてくような感じがして、気がついたら生きてたとか言うんだよ・・・。

何かが入ってくる感じがして、気付いたらもう一人の自分はいなくなっていたじゃなかった?
298名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 18:56:42 ID:Xa2ZA5Wl
>>292
言われてみれば確かに…
アッシュの最期をナタリアは知っておくべきだと
代わりに聞いたって事かもしれんが。
本人曰く人の死に疎いジェイドがただ聞きたかった、ってのは無い気がするな。


>>294
………え…マジ?
299名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 18:58:18 ID:36uJhO6o
>>298
ラストの赤髪青年というか、髪下ろしたアッシュが見れるだけ
そもそもあれ、一週目中盤辺りから見れるぞ
300名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 18:59:34 ID:Xa2ZA5Wl
>>299
なんだ、雨にぬれて前髪が降りたやつか。びびった
301名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 19:09:42 ID:8ZqdkZDa
>>294の引用もとみたいな奴ってどういう発想なんだ。
通常のアッシュとは違う別バージョンだから、名称が違うだけだろ。

あれは初対面の時のアッシュだし、キャラクターブック入手した時点で見れる。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 19:30:47 ID:DIw8agwu
>>292
しかしジェイドのペット(ジェイドも)コンタ現象は回避できんと断言しとるからなぁ
つか、顔見たらゲロりそう→死んだら俺とナタリアは泣くぞ! まで好感度上がった奴をルークが見捨てれるのかが謎だ
もう死んだから体貰うなラッキー、お前は俺の臓器として生きろ! なんてルークのキャラにはあわん気がする
303名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 19:37:29 ID:H9QM4xel
最後に帰ってきたルークだかアッシュだかはヴァン総長と同じように
ローレライの力を使って地殻で回復するまでに3年かかったってことだよな?
その間に意識があったかどうかは分からないが
タタル渓谷(=ルークにとって始まりの場所?)に帰ってきたってことは体の主導権はルークが持ってる気がする
顔つきは違うものの同じ身体なんだからルークが目覚めてアッシュの身体を貰い受けていても
それにすぐ気付けるかどうかはわからねえや
304名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 19:40:51 ID:ELyB13wW
三年間実体を失っていたのだとしても、あの別人のように悟り切った表情は
ずっと意識がなかったようには思えないな。
ローレライを通して世界中の様々な事象を見ていたとか?
305名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 19:47:08 ID:xZ51j+U5
ピオニー的にはルッシュにティアとくっ付いて欲しいだろうな。
そうすれば、自分もネフリーと・・・w
306名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 19:56:20 ID:gxXC0ySW
寧ろセブンスフォニムから大譜歌で呼び出されたほうがしっくり来るようなキガス
307名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 19:59:05 ID:cPzYW+Aw
ネフリーは人妻。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 20:05:52 ID:eCjAz465
>>15-16のイベント見てないんでよく分からないんだが。
完全同位体の場合オリジナルが衰えていくとアッシュは考えてたんだよな?
で、ジェイドは大爆発ってのはオリジナルが死滅するんじゃなくてレプリカに乗り移るっつてんのか?
309名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 20:08:50 ID:36uJhO6o
とりあえず前スレを読み通すといいと思うよ
310名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 20:24:28 ID:DIw8agwu
>>304
ふたつの魂が完全に溶け合うための時間だったと解釈してる
カルマが先かシナリオ完全系が先かはしらんが、カルマの歌詞と上で書いた理由でルーク主体とはどうしても思えないんだ
主人公補正あるからアッシュ主体とも思わないけどな
311名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 20:33:30 ID:P+F16WAs
あれじゃね?
アッシュは第七音素と同じ音素振動数を持っていた
だから死んだらホントはローレライに帰還するはずだった
しかしローレライはヴァンに取り込まれていたため
同じく第七音素と同じ音素振動数のルークに帰還した
その時乖離を起こしかけていたルークの中の第七音素が
アッシュのモノと入れ替わった
コレによりルークの存在は一時保たれたが
ローレライの解放によってまた存在が不安定になる
そこで偶然?振ってきたアッシュの体を使い
今度は自分の体を分解しアッシュの第七音素の代わりとなる
だがアッシュの意識自体はもう死んでいため意識自体はルークになった
この作業を行うにあたってローレライの力を借りたりなんだりで3年かかった

完璧じゃね?
312名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 20:35:07 ID:H9QM4xel
公式側が完全攻略ガイドかなんかではっきりさせるまではなんとも言えないでFA
なんだかほろ苦いなどちらにしろ
313名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 20:41:55 ID:Y2UjEv2P
何かもう最後の赤髪はレックス先生でいいような気がする。
ティアがパッフェルさんだし。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 20:45:06 ID:H9QM4xel
>>313
抜剣覚醒せな
315名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 20:45:19 ID:I863jUFg
衝撃だの色々感じるべきシーンだろうけど
レックスがいる!?てのが一番先にきてしまって
他のことあんまり考えてなかった
316アルテマ(・∀・)ウエポン ◆5e0f/UA/lE :2005/12/24(土) 20:48:15 ID:cp4ZbT7w
パッフェルよりヘイゼルの方が良いな。同一人物だけど。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 20:51:44 ID:I863jUFg
ティアならヘイゼルの方がほんの少しとはいえ近い気が
318名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 21:19:23 ID:P+F16WAs
今2週目で地核突入してシンクを倒したとこなんだけど、
イオンが初めて涙を流しながら言った「そうか…そうだったのか…僕は、大変な思い違いを…」の
「思い違い」って何のこと?

最初は「悲しみとか負の感情を理解していなかった」って意味かと思ったんだけど…
それだと思い違いとは言わないような気がするんだよなぁ
319318:2005/12/24(土) 21:20:30 ID:P+F16WAs
?!!
すげ、>>311とID同じだ
たまにあることだとは聞いていたが、実際体験するのは初めてだ
320名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 22:25:30 ID:OQfh5PbH
>>318
完全同位体おめ。

自作自演の予感のほうが強そうだが。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 22:44:27 ID:931IyREa
そういえば、ワイヨン鏡窟のワイヨンって結局なんだった?
ジェイドが何か言っていた記憶があるんだけど、あんまり覚えてない…
322名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 23:10:50 ID:7g1y3dQj
エンゲーブのソイルの木も気になる
323名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 23:14:33 ID:XuQFW7DM
エンディングでローレライは開放されて地殻にもういないんだから、地殻でヴァンみたいに再生とかはないだろ
324名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 23:25:01 ID:0M5X+8Om
>>318
「自分はレプリカだから、自分が死んでも代わりがいるから
大丈夫だと思っていた」ってのが思い違いだったと。

でもシンクの死を見て代わりなんていない、「イオンレプリカの死」ではなく
「シンクの死」であると受け取り、同時に自分の死も「イオンレプリカの死」
とは違うと思ったんじゃないか?
自分が導師イオンの代わりだと思っていて、それは当然だと受け止めていたんだけど
本当は代わりなんて嫌だったって自覚したとかなんとか
そんなこと言ってたような記憶がある。

…いや自分でもわかりにくい書き方だと思うがこんな感じ。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 23:30:38 ID:H9QM4xel
>>323
そういえばそうか
あのライフストリームみたいなやつがローレライだと思いこんでた
326名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 23:33:25 ID:P+F16WAs
>>324
なるほどなるほど、確かにそれだと自然だね

ただ気になるのが、実際イオンが死ぬ間際には
「大丈夫です、僕の代わりはたくさんいる…」って言ってるんだよね
本当は誰も誰の代わりになれないって理解してるけど、
ルーク達が悲しまないようにそう言っただけなのかな
327名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 23:37:01 ID:HGRI0PZ8
最後は鬱っぽくなっちゃったんじゃないのかな>イオン
それであんな自傷的な発言を…と思ってたんだが
328アルテマ(・∀・)ウエポン ◆5e0f/UA/lE :2005/12/24(土) 23:39:45 ID:cp4ZbT7w
ヴァンの言う「七番目の旋律の意味」って何だった?
329名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 23:39:56 ID:931IyREa
『導師としての力はまだある』ってことかな

でも、あの後 イオンが必要になる場面はないし
イオンのレプリカがどこにいるのかもわからないから違うか
330名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 23:48:59 ID:akzwo2mD
一通りログ読んだが無視されてる話題振り多いな
331名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 00:03:13 ID:yLr0MHqi
>>328
これも攻略本で出そうだけど何となく流れて的に人(何か?)を愛するとか
想うみたいな感じじゃないかなと予想。
ルークと出逢って色々なことがあって今ならそういうことを理解できるみたいな

つーか人物図鑑の話題見て一瞬血の気が引いたよ…マジで欝EDなのかよと
雨の日アッシュかよ
332名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 00:44:30 ID:UUr5VGKt
>>16>>17
これ初めて読んだよ。
これ読むとエンディングのやつはルークの記憶を受け継いだアッシュなんだろうね。

ルークの自我が存在するかどうかは
>>ジェイド:まあ、あなたは私の想定外の事をやらかしてくれますから
      もしかしたらとは思っていますがね
ここに望みを懸けるしかないか。
わざとこうしてるのは分かるんだけど、もう少し気持ち良く終わって欲しいなあ。
何十時間も掛かるゲームで最後モヤモヤってのはいまいち。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 00:47:32 ID:9ZFpWOpJ
EDの話はおいといて、
OPと序盤アニメで出てくる天女みたいな奴について語ろうか。
アレは何?
334名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 00:48:29 ID:LKQOb4Ey
>>324
確か、「オリジナルの導師イオンの代わりはいるけど、僕の代わりはいない」とか言ってたから
その説が一番正しいね。
これはルークに対しての言葉だとも思ったから色々胸に来た。

イオンはこの時点で残りのレプリカ、フローリアン?がどこに
居るかは知ってたんだろうか?
自分の余命が封印解放しようとしまいとギリギリなのは自覚していたっぽいし、
知ってたなら外殻下ろしてからヴァン復活までの一月の間に、避難なり
養子として預けるなりさせてやれば良かったのに…
と思うのは酷な話か?
335名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 00:49:02 ID:Td8VsRpk
最後の赤髪は思考的・記憶的にルークなんだけど、厳密には
ルークでもなくアッシュでもない新しい存在じゃないのかな?
336名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 00:49:17 ID:2HzIfcxo
あれはユリアだと思ってたからユリアがラスボスという先入観があった
実際誰あれ
337名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 00:53:53 ID:bwaaYmYE
>>336
俺も
スコアからの解放を望む点では総長と一緒だから
てっきりローレライあたりと組んで復活・対決すんのかと思ってた
総長足痺れてんの?ってぐらい弱かったし
338名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 00:55:03 ID:EeUnMVwY
>>334
フローリアン以外のイオンレプリカってまだいたんじゃなかったっけか
どっかで複数いるみたいな発言してたと思うんだが

しかしイオンシンクには何も思わなかったのにフローリアンが自分の言葉をしゃべり出した瞬間俺の中で何かがはじけた…
339アルテマ(・∀・)ウエポン ◆5e0f/UA/lE :2005/12/25(日) 00:57:30 ID:HFhaTkgL
ローレライを召喚できる譜歌をティアがルークを想いながら歌ったから、ローレライと固有なんとかが一緒なルーク・フォン・ファブレが復活したんじゃなかろうか。


ルークとアッシュの決闘が「存在を賭けた戦い」という名目だったのも何か意味があったのかも知れん。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 00:57:44 ID:gRuFuUaH
あれユリアじやないの?普通に
物語の最初に預言読んでる人と同じっぽい
341名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 01:05:36 ID:tQjQVGAg
とりあえず、元ネタ考えようぜ
エンゲーブ→園芸部
シバ→柴犬の飼い主
342名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 01:05:51 ID:UUr5VGKt
× >>16>>17
○ >>15>>16ですね

>>328
ヴァンとティアの双方が共に願った、
「スコアの未来を変える」ってことではないかと。
つまりユリア自身、自分の詠んだ譜歌が外れることを願ったんじゃないかね?
そんで自ら滅びを詠んだ第七譜石を隠した、と。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 01:10:55 ID:pERGhUFn
>>342
たぶんそれだろうね
ティアによく歌を聞かせたのもそれを願ってっぽいし
344名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 01:15:07 ID:+nVPobDy
「約束してたからな」→ティア涙 なんだからもう普通にあれはルークでいいと思うんだがな・・・
345名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 01:15:31 ID:UUr5VGKt
>>342
自分の詠んだ預言、だな。
クリスマスにひとりぼっちで頭ヘンになってるのかもor2
346名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 01:16:35 ID:V/1mQwF/
>>338
イオンのレプリカたちは生きたまま火山の火口に
捨てられたってシンク言ってなかったっけ

シンクは二番目くらいに優秀だったから(?)
体力が劣化してるイオンの次の代わりってことで
ヴァンが利用するために育てたのかな
347名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 01:23:04 ID:RxGo6n6L
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BB%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AD%E3%83%88
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%88
都市の名前はセフィロトとクリフォトからだな。エンゲーブはゲブラー
園芸部が頭から離れないがw
でもダンジョン名の由来がわからないな。Sスタッフなら由来がありそうだけど
348名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 01:37:37 ID:EWW1GkHp
オラクルの階級ってどうゆう順に偉いんだ?
ディストは響士なのに付き人は響長になる試験中だって話を聞いたんだが。
ゲーム中に確認できたっけ?
349名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 01:39:35 ID:gnszEAbo
>>348
教会の図書室にオラクルの階級表あったよ。
どの棚だか忘れたけど。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 01:39:45 ID:0efdRN5R
>>348
ダアトの図書館に階級表あったけど響長とかは載ってなかった希ガス
351名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 01:42:54 ID:gRuFuUaH
シンクは自分で鍛えたんじゃね?
肉塊とか言ったりルークに「必要とされてるレプリカにはわからない」とか言ってたから
352348:2005/12/25(日) 01:46:20 ID:EWW1GkHp
大詠師、詠師、律師、唱師 は教会内の階級かなと思ったんだが。
何故オラクルとわざわざ分けてるんだ?軍だから?
353名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 01:56:14 ID:gnszEAbo
図書室で見た本の記憶では、教会の組織体系と軍の組織体系がそれぞれ別に
あった。
同じ人間に、聖職者としての地位と軍人としての地位がそれぞれある感じ。
具体的に誰がどの職、ってのも載ってたはずだから、プレイ中なら確かめてみれば?
354名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 01:58:13 ID:UcE1xqtV
そいやオラクルの第六師団団長って何者なんだ
本には名前載ってたが
355348:2005/12/25(日) 02:09:57 ID:EWW1GkHp
いま調べてきた。

教会内の位階は以下のように分かれている
導師 イオン(フォンマスター)
詠師 大詠師を中心に7人(トリトハイム、ヴァン他)
律師 
唱師

また教団兵「神託の盾騎士団」の組織は、それぞれ以下のような役職になっている

元帥 モース
主席総長 ヴァン
総長付副官 リグレット
参謀総長 シンク
第一師団長 ラルゴ
第二師団長 ディスト
第三師団長 アリエッタ
第四師団長 リグレット
第五師団長 シンク
第六師団長 カンタビレ
特務師団長 アッシュ
導師守護役 長は空位 

カンタビレ誰w
てかおれが知りたいのはこれでなくて、オラクルの位階の順位なんだが。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 02:21:57 ID:5RQrl7qO
のだめかよ!
357名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 02:23:29 ID:UUr5VGKt
謡将とか響長とか奏長とかか。
これってゲーム内に出てたっけ?
358名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 02:24:44 ID:TRBvbPAv
アニスが奏長
ティアって響長じゃなかったか?
359名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 02:30:52 ID:Eu/bgaBO
微妙にうろ覚えだけど、それぞれ肩書きが
ティア:神託の盾騎士団モース大詠師旗下情報部第一小隊所属ティア・グランツ響長
アニス:神託の盾騎士団導師守護役所属アニス・タトリン奏長
だったはず
360名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 02:31:52 ID:Eu/bgaBO
てか、シンクって参謀総長だったのかよ!
二歳児のくせにすげーな
361348:2005/12/25(日) 02:42:18 ID:EWW1GkHp
付き人ライナーは尖兵→響長の昇進試験中だから、ティアはアニスよりは下の位ってことか。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 02:47:54 ID:GYss9w58
導師の付き人って地位高いだろうしな、普通に。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 02:58:13 ID:TQ2NFxDM
こうも解釈が残るエンドだったらいっそドラクエIVの異説みたいに
徹底的な欝エンドにしたほうがよくね?


ティアの歌で一時的にルークとアッシュが降臨
「どうして?ここに・・・」
「ここからならホドを見渡せる。それに約束してたもんな」
「2人とも元気でな。俺たちはあっちの世界で生き続ける」
といって消えていくアッシュとルーク。
泣き崩れるティアとナタリア。


FIN
364名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 03:00:43 ID:kqWKHYBv
ライナーが響長になる途中でそのボスのディストとかアッシュが響士だから
響士>響長ってことか…?なんか"長"って付くと違和感あるような…。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 03:05:24 ID:pNr5yoPb
どのEDの解釈も、スコア宜しく可能性の一つってことで
366名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 03:08:08 ID:gI4BYGTu
全ては小説のラストとドラマCD、攻略本待ち・・・か
367名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 04:05:36 ID:W2SVcSlF
>>363

>「どうして?ここに・・・」
>「ここからならホドを見渡せる。それに約束してたもんな」

この会話の受け答えでティアの歌で降臨はおかしくないか?
約束してた。だけならともかくどうしてここに?の問いに、ここからなら〜って返答は、自分の意思で来たって感じがするんだけど。
約束(みんなとの)+ここ(ルークとティアの思い出の場所)に自分の意思で来たって考えるならルーク主体の考えが正しいと思う。
もしアッシュならあの場所を知らないし、ナタリアと思いでの場所を選ぶんじゃないかな?


368名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 05:00:28 ID:MBFIRnZg
EDの赤毛はルークだよ説なやつがやっぱ多いんだな。
そんな俺もあれはルークだと思うが。
tuーkaアッシュでもいいんだが、二人の精神統合したよ、とかそういうのは嫌だな。
どっちかにしろと。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 05:05:44 ID:Ds4zJuHN
ノ 精神統合はいや派な俺が通りますよ
俺は俺だって自立しあった二人が最後に統合っておかしくねー?
なんか納得いかないそれは
370名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 05:46:01 ID:TRBvbPAv
>>368-369
アッシュの肉体+ルークの精神はどうなん?

俺としては、ルッシュでもアッシュでもルークでも何でも構わないかな
納得できる説明さえあれば
どんな形でも、綺麗な終わりには違いないだろうし
371名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 05:48:18 ID:wjFIq6hM
今回のオープニングアニメってシンフォニアみたいに劇中のシーンをそのまま入れてるって訳じゃないんだな。
どこのシーンを意識しているのかは人目でわかるけど。
ルークとナタリアが囲まれてるシーンなんていつ出てくるのかと楽しみにしてたのに微妙に拍子抜け。

にしてもOPで髪切った後のルーク見たときは誰だよお前!?と思ったw
髪切る前のルークはずっと目細めてたのか。
村人に機嫌悪そうな顔してるとか言われてたしな。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 08:20:29 ID:q/GdJKqy
ルークとナタリアが囲まれてるシーンは偽王女イベ辺りじゃないのか?
373名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 08:51:22 ID:wjFIq6hM
>>372
いやまあ、それは分かってるんだけど、
あの時は二人で囲まれてもティアが離れた場所にいたわけでもないじゃん。
イメージしたシーンではあったけどそのままじゃない。
だからそのイベント終わった後に「あれ?終わった?」とか思っちゃってさ。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 09:25:00 ID:ZdDUG/G6
>>369
俺もそう思う。
けどサブイベントの情報を考えると、融合ないし
アッシュがルークを乗っ取ったって考えるのが設定を綺麗に消化出来るんだよなあ。
その上で自立した二人の心が奇跡を起こし、設定超越!
と考えることも出来るけどな。

でもEDには一人しか出て来ないんだよなあ・・・あーもうスッキリしねえ。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 09:45:24 ID:W2SVcSlF
>>374
アッシュがルークを乗っ取ったけど最後アッシュの手が動いたのは抜け出たルークがアッシュの体に入って復活!
アッシュはルークの体ごと消滅…って考え方はどう?
376名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 09:47:56 ID:JKWoQlVU
アッシュがルーク乗っ取った云々ならアッシュが死んだ直後に乗っ取ってたはずじゃないか?
それにルークの体は乖離しかけてそう持たないはずだったのでは
377名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 10:05:30 ID:4elnSKhN
>>376
ルークにアッシュの上書き現象はちゃんと起こっていたはずだが、
アッシュは上書き途中で死亡し精神が大部分(全部といわないあたり未練がましい)霧散、
ルークは第七音素乖離しまくりで器がずたぼろといった特異な状況で、
結局お互い欠けた部分を補い合って何とか存在を保つことになったんじゃないかな。
セル画を重ね併せて一枚の完全な画を作りますよみたいな。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 10:24:13 ID:Nc+DqmwD
>>377
>アッシュは上書き途中で死亡し精神が大部分(全部といわないあたり未練がましい)霧散
俺もそう理解してる
つまりラストで第二超振動が使えるようになったのも
アッシュの力のみがルークに流れたからじゃないかな。
あの時点でアッシュの精神は死んでたから
ルークを乗っ取ることなく、ルークはルークとして活動できたんではないかと
379名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 10:39:45 ID:ckNGk1eY
自分もそんな感じ。
ルークが好きだからとかそういうことからでなく(アッシュもルークも好きだが)
あれだけ個々を主張したのに精神二つとか微妙だしなと
380名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 10:42:20 ID:GS9/JUM+
もしアビス2があるなら第六師団長 カンタビレ こいつが関わってきそうだな
381名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 10:44:33 ID:4elnSKhN
まあアッシュに感情移入しちゃった人はA2で主役になると思うからほら。
極楽大作戦の横島とルシオラみたいにルークを構成する体にくっついてきたアッシュの魂の欠片が次世代で発現してほら。
………アッシュー!。・゚・(ノД`)・゚・。
382中山 悟 ◆2Qa.wFIW6c :2005/12/25(日) 10:53:36 ID:K1tQPVxA
>>363
腐女子andキモオタが一番嫌がる終わり方だな
その辺のサイトでそれ言ってみ
やたら食いついてくるのがいたら腐女子orキモオタ確定
383名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 10:56:56 ID:GS9/JUM+
あっちってどこやねん
384名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 10:57:32 ID:4elnSKhN
>>383
ロ、ローレライの中。とか?
385名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 11:10:27 ID:+nVPobDy
まぁでもさ、どっちに好感持ってるとかどういう理屈だとかじゃなくてさ、
最後はルークでないとエンディングとしてはダメだと思うんですが。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 11:13:15 ID:fPuBIMNg
散々鬱展開やったんだから
最後くらいは綺麗に〆ろと

「奇跡が・・・・起きたよ・・・」くらいでもいいからさ
387名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 11:15:13 ID:4elnSKhN
>>386
あやまれー!ドラクエ4に謝れー!
まあ最後は綺麗にしめて欲しいのは同意だが、ライターはアッシュ派ルーク派出るの分かってて
でも安易な奇跡に走りたくもなくて、結局こうなっちゃったんだろう。
選択肢としてはまあありだと思うけどな。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 11:16:37 ID:ckNGk1eY
でも「約束」といいあのティアの「そうしてここに?」であそこを選んだってのは
アッシュにあてはまらないんじゃないか?
389名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 11:19:58 ID:og0AjxUj
結局ルーク最後どうなるかは明確には示されないのか・・・。
どうすっかな・・・。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 11:31:08 ID:2LmoRWdK
アッシュは後ろで花に埋まって倒れてるよ
391名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 11:39:53 ID:fPuBIMNg
アッシュもルークも生き返って
喧嘩しながら瓦礫の中、2人歩いてくる

みてーな陳腐なやつのほうが良かったな、俺は
392名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 11:44:40 ID:mUEtHPPk
アークだと、その後が気まずそうなんだよなぁ…
ルッシュだと、「アイツは俺の中で生きているよ」的な展開で終るけど。
393中山 悟 ◆2Qa.wFIW6c :2005/12/25(日) 11:53:11 ID:K1tQPVxA
>>391
お前
ラジアータで自作ED晒してた奴と同じ匂いがする
394名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 11:59:02 ID:rMAHvBya
スタッフ的にはチーグルの件を考えるならアッシュ。
でも、ジェイドの「あなたは私の予想を〜」とか言う言葉を信じたいなら
ルークとして捉えてくださいって感じかなー。
EDの演出はルーク寄りだけど。

評判悪いようだけど、個人的にこういう色々な解釈ができるEDは好きだな。
それまでのイベントを元に色々と論議できるのは楽しいし、
もやもやする分印象に残るし。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 11:59:40 ID:odpcB1ik
そうするとなんの為の左利き用の剣の刺し方なのか?と思う…って既出すぎるけど。

物語としてなら、割合は分からないけど精神ルークベースのルッシュだと考えるのが
一番綺麗な気もする。

アッシュは未練無い訳じゃないけど精神としては「あとはまかせ」て死んだ訳だし
精神アッシュ主体で生き返られても萎える気がする。
スターイベントも誰もが見るイベントじゃないしな。
もし精神アッシュで生き返るならもうちょっとわかりやすくエピソード
入れなくちゃわかり辛すぎないか?

考察としては失格だけど、ルークはある意味理論とか預言を越えられる存在として
存在していたわけだし…

今までのテイルズと比べてもあれはアークでしたっていう鬱エンド作る意味が見つからない。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 12:05:24 ID:nIk/PWYG
クリアした感想なんだが内容が深いのか、ただ消化不良気味なのかがいまだにわからない。
前者ならいいんだが後者なら後味が悪いなぁ。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 12:06:43 ID:4OD0vioY
ルーク&アッシュ「フュー…ジョンッ!!!ハァッ!!!!!!」














君と熱くなるRPG
398名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 12:06:53 ID:jg2Ez55z
両方じゃないか?
399名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 12:09:36 ID:4elnSKhN
>>397
30分経つと元に戻るのか。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 12:09:38 ID:snx34SST
ルーク(ティア)派か、アッシュ(ナタリア)派でED考察変わるんだろうけど、一般的に考えたらEDはルークと考える(考えたい)のが普通だろう。
あの場所に来たこと。そして髪の色(明るい赤。アッシュならも少し暗い)からしてそうだと思うし、アッシュならナタリアが駆け寄るだろ。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 12:10:28 ID:ZdDUG/G6
カルマはやっぱりエンディングのこと歌ってるよなあ
402名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 12:13:29 ID:s0NmI4ZG
>>400
アッシュならナタリアが駆け寄る、ルークならティアが(ryというが、
というかそもそもあの時点で皆は外見で判断つかないんじゃないだろうか。
チーグルイベントから考えるとアレは100%アッシュになってしまうが、
そこは剣でルーク分をプラスしてるわけで、全体としては結局中間体みたいな印象がある。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 12:18:21 ID:ZdDUG/G6
>>402
加えて、ジェイドのちょい苦味のある表情もな。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 12:23:37 ID:nIk/PWYG
『ひとつになる』ってのがくせ者だな。
どこまでが混じりあったのかがわからない。
肉体はルークなのかアッシュなのか、それ以外なのか。精神(記憶?)もどの範囲なのか。
まあそんな単純な事じゃないとは思うが俺が始めに思ったのは、ルーク(アッシュ)のレプリカが作られる前の記憶がルーク(レプリカ)に入ったんだと。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 12:28:13 ID:2LmoRWdK
他の仲間とジェイドのリアクションの違いは
ティア達=ルークだと思ってる
ジェイド=ルークとは断定できないと思ってる
ってことか?

個人的には三年後のはずなのにアニスの外見が変わってない方が不思議だ
406名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 12:30:39 ID:s0NmI4ZG
>>405
ティア達→アッシュは死んだんだし、純粋にルークが何らかの手段(多分ローレライの恩寵か何か)で助かったと思っている。
ジェイド→多分純粋な意味でのルークとは違うんじゃないかと疑っている。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 12:31:34 ID:Vtauc5kv
コレットがティアと同い年なのを考えたら
3年後アニスなんて気にならなくなりました。

でも1年が765日なんだよな…
・・・・・・ふしぎふしぎ
408名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 12:33:32 ID:ywH38T1b
どっちか誰か(意識が)わからないからティア聞いたんだろ?「どうして「ここ」に?」
ってそれせ赤髪青年は「約束したから」でティアが涙零して笑ってるわけだからルークじゃないのか?

と言うか自分はジェイド普通に笑ってるようにか見えないんだが。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 12:37:22 ID:JKWoQlVU
外殻大地と魔界の大きさの差ってどれくらいなんだろうか
場合によっては円周とか変わって一年が半分になったのではないか
410名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 12:37:42 ID:s0NmI4ZG
>>408
それだと、『少なくとも純アッシュではない』という証拠にしかならないと思う。
ジェイドの表情はほんとに微妙。自分は苦い表情に見えたが、こればっかりは見る人次第なんじゃないかな。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 12:40:45 ID:ZdDUG/G6
帰ってきたのがルークだって確信持ててたら、
ジェイドなら嫌味っぽく笑うと思うんだよね。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 12:41:04 ID:5KQMSVaZ
>>405
ジェイドのハッとした後微笑むっていう反応は自分の予想を覆した
(以前言った「あなたは私の予想を〜」を現実にした)からあの反応なんだろう

それが”チーグルの件から大爆発ではオリジナルの精神が残ると思ってたが
オリジナルが大爆発以外の要因で死んだ場合のためなのかレプリカの方の精神が残っていた”
ということかどうかは確証が無いけど、まぁそういうことだと思う
413名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 12:41:38 ID:+nVPobDy
俺もジェイドはともかく他の仲間は断定できてないってことはなくルークだと思っていると思う。
個人的には50時間やらせといて最後アッシュでしたでは後味悪すぎるんだが。
ジェイドのうっすら笑ったような、悲しんだような表情が曲者だが。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 12:43:46 ID:nIk/PWYG
ジェイドは3年間でレプリカに関する技術全般について研究してるはずだしあの表情が必ずしも劇中だけで解釈し難い。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 12:44:03 ID:ZwW2fIDw
口を開けて笑顔に → レプリカのルークが帰ってきた!自分の推察が外れて良かった
その後少ししょんぼり → そういえば洗濯物干すの忘れてた
416名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 12:50:18 ID:4ywF9Eth
>>410
>純アッシュ
純米酒って読みかけた。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 12:50:52 ID:s0NmI4ZG
>>404
つまり精神年齢が7歳→17歳に跳ね上がったわけだな。
妙に落ち着いてたのはそのせいか。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 12:55:29 ID:ywH38T1b
微笑んだ後に口閉じたのは自分の変化に戸惑ってとかじゃないの?
まああれも微笑んでるように見えなくもないけど。

と言うか100%アッシュorルークと思ってる人はいないだろ。
明らかに身体も方はアッシュの使ってないと構築すらできないわけだし。
乗っ取ったとかでなく。

それにわざわざアッシュとルークの利き腕に違いを付けて最後に映すくらいだから
ルーク主格なのが濃厚だと思うんだけどな
419名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 13:02:09 ID:aiqEbSun
そういえば第一音素がシャドウで第六がレムなんだよな?

残る第二〜第四音素はなんだったっけ?
420名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 13:02:55 ID:ZdDUG/G6
じゃあ真・親善大使ルーク子爵ってことでOK?
421名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 13:03:50 ID:ywH38T1b
今回は精霊の一部が売られてるからなw
422名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 13:11:07 ID:nynCUlpR
仮にあれがルークだとしたら今後どうなるんだろう?
いろいろ揉めそうだが。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 13:16:15 ID:ZdDUG/G6
真面目に王家の血筋考えたら親戚筋からナタリアが婿貰うんだろうね。
一番ベストはルーク。
まあナタリアが王政廃止を訴えたらどうなるんか分からん。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 13:26:01 ID:x7n4C3BY
ナタリア嫁、ティア愛人がベストだな。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 13:28:38 ID:mOwbCeK9
ルークとナタリアが結婚して
ガイは使用人で、ティアも雇えばおk
426名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 13:30:10 ID:ZwW2fIDw
仲間の計らいでティアとかけおち
427名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 13:31:54 ID:B3AB5Rbk
ルークが王位、ナタリアが帝国へ嫁ぐで良いんじゃね。
一番いいのは、最初どおりルークとナタが結婚だろうな。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 13:33:01 ID:ZdDUG/G6
いっそ作中に出てきたピオニー×ナタリアに・・・
429名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 13:35:06 ID:1zlpJToT
下っ端兵士が貴族ルークに「ご苦労様です」っていうのは敬語としてアリ?
王様が王女ナタリアに「申した」って謙譲語を使ってるのは敬語としてアリ?
430名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 13:37:23 ID:mOwbCeK9
>>429
そんなの発売前の「浅学」の時点でわかってた
431名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 13:53:59 ID:gnszEAbo
下っ端の「ご苦労様」はルークだけじゃなく、カーティス大佐に大しても言ってるし。
多少の間違いはゲームなんだしいちいち気にしないけど、あの「ご苦労様」は
ものすごく引っかかる。とにかく頻度も多いし。

チェック入らない訳ないと思うんだが、なんでああ見事にスルーされたんだろ
432名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 14:00:48 ID:Ri7UlVeC
>>429
前者:身分の差を考えればナシな気がするが、あくまで現代日本人の階級感覚
に照らし合わせればそれほど違和感がないような気もしないでもない。
…TOA世界は現代日本じゃないがナー
まあぶっちゃけ使用人がのこのこその辺歩いてるし。
ほんとは影のごとく目に付かず話しかけず、が貴族と使用人の正しい姿らしいから
その時点で階級制度にそれほど厳しく見えないという…
後者:それほど気にすることじゃないんじゃね?
親子でもお互いそういう言葉遣いでしゃべることはあるだろう。

まあアレだ、最近日本語がわからない。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 14:02:22 ID:Ri7UlVeC
>>432追記
現代日本で言う部下が上司に「ご苦労様です」とかいうようなもんかも。
ってかご苦労様ですは言ったことあったかな…お疲れ様ですならあるけど
434名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 14:05:55 ID:MTBHwxjI
>>333
俺の予想だが、序盤アニメはユリアが大昔に予言を詠んだときに生まれた譜石だと思う。
たしか予言を詠むときに譜石って生まれるんだよね?
序盤アニメ→ルークが空の譜石を見てたからそう思いますた。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 14:12:42 ID:9VU5p30u
ラスダンでジェイドが「何か抜けていくような感覚は?入ってくるような感覚は?」
みたいな質問をルークにしたとき、ルークはなんて答えたんだっけ?
436名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 14:14:50 ID:ZdDUG/G6
>>435
入ってくる感覚はある
抜けていく感覚はない
437名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 14:19:02 ID:8Bs2DjFB
シナリオ書いた人ってだれ?
438名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 15:16:50 ID:BRd1Xfmj
スターも入って来るっていう表現してたよな
しかしオリジナルがレプリカに入るのにその表現はおかしい気が…
完全同位体理論だけで考えるならコンタ現象ってのはオリジナル精神がレプリカ精神に入り込み融合、記憶の主体はオリジナルってことかな
439アルテマ(・∀・)ウエポン ◆5e0f/UA/lE :2005/12/25(日) 15:37:16 ID:HFhaTkgL
事実はともかく、

アレがルークの記憶を持つアッシュだったら空気嫁てないとかいうレベルじゃないよな。
ルークのふりする気がないならあんな思わせぶりなこと言わんし、ルークのふりなんてされたって誰も嬉しくねーし。むしろ悲しくなるだけで。

まぁルークのふりをすれば、メロン食えてナタリアと結婚できて(これはアッシュでもか)心の友まで得られるから、良いことずくめなんだけどな。


アレがアッシュもしくは精神アッシュの融合体なら、俺はアッシュを屑として否定するぞ。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 15:45:03 ID:2LmoRWdK
精神アッシュだったら仲間の前に戻ってきたりせずに
一人でひっそり姿を消しそうだな
441名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 15:49:52 ID:U3woAsS0
>>440
そしてナタリアのピンチにバレバレの仮面(何故か気付かれない)で登場!!!!!
442名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 15:50:38 ID:GYss9w58
「悪の貴公子、アビスシルバー見参!」
443名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 15:53:22 ID:eUrtYEyl
最後の方アッシュにとってルークって出来の悪い弟みたいな存在だったんじゃないのかと
妄想してんだけどいい?
444名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 15:59:35 ID:U3woAsS0
>>443
弟よりもっと近い存在としての嫌悪とともに、そういう感情があったと思う。
てか、そう信じてる。
アッシュって基本的に良いヤツだし。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 16:02:44 ID:eUrtYEyl
>>444
アッシュはツンデレのいい子だもんね(つд;)
死ぬことを考えるとEDはどうなってもイイから、せめてラスボスまでの回避ルート欲しくなる・・・
446名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 16:21:50 ID:bLeQS0HY
>>445
なんだかんだ言って、レプリカルークのこと放っておけなかったもんな
一度でいいからルークとアッシュ一緒に戦いたかったよ
ってか、決闘後共闘できると信じて疑わなかったわけですがorz
447:2005/12/25(日) 16:22:49 ID:GTZbuS1V
もうさ、「大丈夫、(ry」の分厚い攻略本を待とうぜ。
それまでこのスレ堕ちなければ良いよ
448名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 16:30:45 ID:unKPPWS+
EDの考察してる所申し訳ないんですが、ガイの賭をルークが覚えてなかったのは
何故でしょうか?単に記憶力の問題?それともサブイベントで答えが出るんですか?
449名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 16:37:13 ID:5HngToVY
>>446
超ヴァンを両脇から挟んで

ルーク&アッシュ「穿衝破!」
ルーク&アッシュ「閃光墜刃牙!」

ヴァン「ああああッ…!」
450名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 16:41:31 ID:By/UsrI6
>>448
覚えること多過ぎて忘れてたとかそんなだと思う。
逆にその賭けを自覚してなかった分ガイには大きいのかも
451名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 17:32:37 ID:vWHMijVI
>>419
ノーム、シルフ、ウンディーネ、イフリートの順。
音素と精霊が対応してるって最初聞いたときはてっきりティアが召喚魔法使うのかと思った。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 17:34:07 ID:h9aIDnut
ガイやナタリアの出生はルーク・アッシュや六神将など物語の根底に関ってくるが、
アニスの裏切りイベントって必要あったのだろうか?
イオンを殺させるためにしか見えなかったのだが…。
と言うかイオンが死ぬにしても、まさかああいう理由だとは思わなかった。

一番の重罪人はアニスの両親と言われればそうかもしれんが。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 18:16:10 ID:RMcitUZG
攻略本はいつでるの?
454名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 18:29:34 ID:af76Pyow
思ったんだが、レプリカが起こしやすいっていう
「コンタミネーション現象」っていうのは具体的になんなの?
455( ・)3  Σ・ ):2005/12/25(日) 18:46:39 ID:NJfhUVEb
フォニムを体内に取り入れて同化してしまう現象?
ジェイドの禁譜イベントでも出てきたような
456名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 18:51:12 ID:DC7SAd8d
アビスってRAVEのパクリじゃね?
星の記憶とか最後消えて数年後復活する主人公とか
457名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 18:53:25 ID:ussB1vCD
RAVE自体が(略
458名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 19:09:47 ID:2tE2ydqR
入れないところや行けないところが多いんですが
459名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 19:11:37 ID:G85F5Bko
>>457
D2のエンディングのパクリとでも言いたいのだろうか・・・・・
460中山 悟 ◆2Qa.wFIW6c :2005/12/25(日) 19:19:00 ID:K1tQPVxA
アカシック・トーメント
461( ・)3  Σ・ ):2005/12/25(日) 19:38:11 ID:NJfhUVEb
フォニマーじゃなくてフォニミストと言うべきじゃないかという件について
462名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 20:05:42 ID:ty5plN3l
精神はルークで決定だな。ジェイドは理論上アッシュになるのに、ルークだから疑問な顔してる
463名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 20:16:43 ID:iEWuMN/P
>>462
最初ティアがルークに抱きついたからあらまぁ的な顔したのかと思ったけど
すぐ後にルークの全身カット出てきたorz
464名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 20:38:03 ID:nUFrfg6n
〉〉463
Vジャンプからのは出てる。いつものは1月下旬。確か小説が2月
465名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 20:50:18 ID:ty5plN3l
>>462
どういうこと?
466名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 20:52:33 ID:ty5plN3l
違った>>463
467名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 21:03:29 ID:iEWuMN/P
俺の国語力ではこれ以上うまく説明できない、すまんorz
468名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 21:06:30 ID:dgyWy+6D
翻訳。
ジェイドが微妙な表情をしたのは、画面外でティアがルークに抱き付いたからだ
と思ったら、その後ルークが立っている全身カットがあったので
妄想うち砕かれてorn
469名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 21:07:30 ID:qhhib3Qt
ornってのはあれか、四つん這いなのか
470名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 21:08:38 ID:9AB+OPla
セブンスフォニムと聞いたとき、セブンセンシズが思いついた
しかも特別で少数の人数しか持ってないと聞いてなぜか12という数字が思い浮かんだ
たぶんユリアはアテナなんだ
あとサザンクロス博士と聞いたとき、殉星の漢シンが思いついた
471名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 21:08:43 ID:iEWuMN/P
>>468
本当にありがとうございました
472名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 21:14:36 ID:ty5plN3l
ルークじゃなかったってことか?
473名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 21:19:36 ID:ZwW2fIDw
>>472
さすがに理解力無さ過ぎだろ・・・
ティアが抱きつくどころかルークのところへたどり着いてもいなかったってことね
474名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 21:50:14 ID:un8arfD2
つまり>>463がすけべだったってことかw
475名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 21:51:09 ID:ty5plN3l
すまん。エンディングの意味がわからんのだ。結局ルークなの?
476名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 21:53:41 ID:iEWuMN/P
(゚∀゚)最後くらい抱き合って欲しかっただろお前らだって
477名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 21:55:35 ID:un8arfD2
>>476
キスぐらいするだろー

とは思ってたがな
478名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 21:58:37 ID:zNWix/8O
身体は大人、中身は子供がきっしゅなんて早いですよ
479名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 21:59:35 ID:ty5plN3l
やっと分かったよ。。。まあどちらにしてもルークとティアはセクースするわけだけど
480名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 21:59:55 ID:tBW28d0O
あれ位で良いよ
ファンタジアやデスティニー程度で丁度良いぐらいだ
481名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 22:02:14 ID:snx34SST
この期に及んでEDがアッシュだというのがわけわからん。腰の剣が左利き用に付いていたことからルークでFAだろ。
体はどうだかわからんがな。ただ髪色がオレンジだからルーク寄りで再構築したんじゃね?アッシュならもう少し赤になるはずだ。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 22:03:25 ID:ty5plN3l
超振動メロン
483アルテマ(・∀・)ウエポン ◆5e0f/UA/lE :2005/12/25(日) 22:05:30 ID:HFhaTkgL
吉積×メロン
484名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 22:19:58 ID:KhFMAo+o
>>481
そういや喋り方はアッシュだったな
485名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 22:24:20 ID:ZwW2fIDw
>>481
しかし利き腕で身体が覚えるものだから逆に考えると身体がルーク(精神がどちらかはおいておいて)とも考えられるんだよな
そうするとジェイドの論理通りにルークの身体のアッシュということになってしまうわけで。
つまり何が言いたいのかというと利き腕だけでは中身がどちらなのかを決定づける根拠にはならんってこと

物語としてはあれがルークじゃないと締まり無さ過ぎだしそれが一番いいとは思うけど
ゲーム中の判断材料だけじゃFAは出せない
486名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 22:27:12 ID:Hs/EZQWF
クリアしたいや〜面白かった。
ゲームで泣いたのBUSIN以来だよ〜。感動度ではBUSINには一歩及ば
なかったけど、大満足だ。まぁBUSINは究極の鬱作品だったからな〜
487名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 22:30:05 ID:b1/xPvpk
>>485
コンタミ現象が起きても記憶は残ると言ってたから、約束の事を知っててもおかしくないしな
488名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 22:30:45 ID:LaRBkHSy
アッシュは元々両利きで
完全同位体のルークも当然に両利き
本編でアッシュは右、ルークは左で剣を持っていたのはたまたまです説を提唱。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 22:50:44 ID:iEWuMN/P
それにしても考察スレはもっと活発だと思ってた
DAT落ちして見れないけど前スレでもうある程度考察しつくしてるの?
全クリしたばっかだからサビシス
490名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 22:51:52 ID:nynCUlpR
とりあえずEDについて諸説まとめないか?
491名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 22:51:53 ID:9VU5p30u
ラスダンでジェイドがわざわざ「抜けていく感覚は?」と聞くということは、大爆発において

オリジナルがレプリカを上書きするときには、レプリカの記憶はその肉体から出て行ってしまう

というのが、ジェイドが自分の研究で出した答えなんだろうか?
スターのイベントがよく覚えてなくて曖昧なんだが、奴はレプリカの記憶はちゃんと持ってるんだっけ?
もしスターがレプリカの記憶を持たないんだったら、ルークの記憶を持たないアッシュがあそこに来れるわけがないand
ティアに向って約束って言えるわけがないから、結局EDの赤髪男子は、肉体をアッシュで補完したルークってことになるな。
それに物語的にも、俺は俺だって自立しあった二人が最後に統合で第三の人物になったてのは相応しくないと思う。
492アルテマ(・∀・)ウエポン ◆5e0f/UA/lE :2005/12/25(日) 22:53:03 ID:HFhaTkgL
>487
佐藤君が鈴木さんとデートの約束をしているところを目撃した田中君が「約束してたからな」と言いながら鈴木さんのもとに行くようなもんだな。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 22:55:19 ID:oHKjo0dS
こんだけ物語を深く作ったり、色々微妙な表現しといて、攻略本で
「プレイヤーの方々の想像におまかせします(笑)」
とかだったら色々起こりそうだな
494名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 22:59:32 ID:s0NmI4ZG
>>491
いや、レプリカの記憶は残るんじゃないか?記憶だけしか残らない、というだけで。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 23:07:07 ID:ty5plN3l
髪の色ともみあげみたら分かるように体はアッシュじゃない。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 23:07:55 ID:tBW28d0O
ルークとアッシュがアブソーブゲートで鍵を受け取ってから
なんでアッシュにだけ声が行くようになったんだろう。

アッシュの言ってた「意識がかき回される」(だっけ?)
ってのが後半ルークにない現象だったのをオアシスで確認して
さらに焦ったんだろうな
497名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 23:12:59 ID:iS/h6KFE
最後のティアの、どうしてここに?の意味が判りません。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 23:13:29 ID:F2p7I1Ym
>>491

ジェ スター、あなたは被験者ですか?
ス  はいなのです
ジェ ではレプリカ−もう一人の自分を作られましたか?
ス  はいなのです。ディストという気持ち悪い人にやられたのです。
ジェ やはりディストか。それはいつ頃ですか
ス  多分半年ぐらい前なのです
ジェ コーラル城でルークとアッシュが完全同位体と知ったのなら時期は合うな
   最後にひとつ。もう一人のあなたはどうなりましたか?
ス  …多分死んだのです
ジェ …多分?
ス  実は自分は一回死んだのです
   その後何かが入ってくる感じがしたと思ったら、自分は死んでいなかったのです
   その時はもう一人の自分はいなかったのです
ジェ !
   ディストは完全同位体研究を完成させたのか?
   ではあの時の研究結果は偶然ではなかった…?
499アルテマ(・∀・)ウエポン ◆5e0f/UA/lE :2005/12/25(日) 23:20:52 ID:HFhaTkgL
>498ではオリジナルにレプリカの記憶は無い?ようだが>16では「記憶は残る」と言われているな。


意味がわからん。
500491:2005/12/25(日) 23:21:39 ID:9VU5p30u
>>494
俺も書き込んでから、間違った発言してることに気づいた。

しかしこうなると、わざわざルークの振りをするなんてアッシュはしないだろう
ってことで、EDで約束だのなんだの言うあいつは、やっぱルークになる、
としか言い様がないな・・・・・後は奇跡か。
スターやら大爆発なども事実から求められるものは全て、アッシュ主体になることを示してるし。
しかも>>16で「何が原因で死んだにせよ」ってディストが言ってるから>>377>>378の考えは
なしのような気がするし。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 23:24:22 ID:J6uRFXtR
重要な設定で大爆発(ビッグバン)があるのに、
なんで根暗ッタの秘奥義も「ビッグバン」にしたんだろ
502名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 23:25:06 ID:LaRBkHSy
記憶は残るってジェディスト言ってるけど
オリジナルスターの証言からは
レプリカの記憶を持ってるように感じられないんだよなぁ。

オリジナルの意識とリンクしていないところに一応レプリカの記憶があって、
そのためにデジャヴを感じることがあるとかそんな感じなのかな?
503名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 23:27:12 ID:qhhib3Qt
つーか…

もしかしてディストって実はけっこう凄い奴?
504名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 23:27:27 ID:RMcitUZG
お前らだって嫌だろ?
アッシュにティア寝取られとか
505名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 23:29:43 ID:tBW28d0O
>>502
そのディストの台詞さ、ジェイドの
>私は死者の復活に失敗した人間だ。運命は変えられない。
って言葉にかかっているのなら

(ネビリムと過ごした)記憶は残るのですよ
って事じゃないのか?まるで励ましのような
506491:2005/12/25(日) 23:29:58 ID:9VU5p30u
>>499
確かに>>498だけだと、レプリカの記憶はなさそうだな。
くそ>>16さえなければ、ルーク主体ってはっきり言えるのに。

ま、俺の中では何がなんでもあれはアッシュの体で自分の存在を補完したルークだけどな
あと、スターにレプリカの記憶があるのか否か。ここかなり重要だな。調べようが無いが
507名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 23:30:55 ID:DtEUDoCu
ヒント:そもそもナタリア以外見えてない
508名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 23:31:26 ID:un8arfD2
>>504
そうなったら最大級の鬱EDだな
509名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 23:34:52 ID:X6gTNtxS
オリジナルスターとは逆の現象がおきたのでは?
510アルテマ(・∀・)ウエポン ◆5e0f/UA/lE :2005/12/25(日) 23:35:31 ID:HFhaTkgL
>505
読み直すと確かにそういう解釈もできるな
511名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 23:38:35 ID:iS/h6KFE
なあ成人じゃなくて、聖人だったりしないかな?自分犠牲して世界すくったて事で
512名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 23:41:39 ID:JKWoQlVU
これをゲームやらなんやらって考えた上でドラマティックな演出だと解釈すると
本来はアッシュに上書きされてしまうはずだったルークが何らかの奇跡で
戻ってきた、っていう風に考えられる

あと微妙に感情論になっちまうからうまく表現できないんだが
ラスダンでプレイヤーからしてみてもキャラクターからしてみてもアッシュは死んだのだと思う
513名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 23:42:48 ID:iEWuMN/P
それにしても正解を提示せずプレイヤーに考えさせるってのは
作り手にとってそんなに満足度の高いものなのか
まったく…
514名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 23:45:43 ID:KhFMAo+o
>>505
俺は(ネビリムと過ごした)記憶は残るじゃなくて(ネビリムのように)記憶は残ると解釈した
ネビリム戦直前ではネビリムに昔の記憶が残ってるような口振りだったし
なので
ジェイド 私は死者の復活に失敗した人間だ。運命は変えられない。
ディスト ・・・・記憶は残るのですよ
(死者の復活、つまりネビリム先生は復活できると固執するディストにとっては
記憶が残っているだけでもそれは先生である)
ジェイド いえ、記憶しか残らないんですよ(それでは意味が無い、
あのネビリムのようになっては記憶が残っていても意味が無い)
ということかと思ったが
515名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 23:51:45 ID:oHKjo0dS
じゃあ、EDはルーク主体で決まりっぽいんじゃないか?

スターのイベントで上書きされた場合レプリカの記憶は残らない

ジェイドとディストのイベントでも、最後のセリフは>>514みたいな解釈(というより、そう解釈しないと矛盾するし)

で、EDで約束の事を知っていた、ってことはルークの記憶があるってことだから、アッシュに意識を上書きされていない、と

どう?
516名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 23:53:06 ID:AB+yfqhW
自分もそっちかなと思った。
ルークの記憶はあったとしても、それは自分と過ごしたルークではないし
生きていて欲しいの願ったルークでもないって感じで。
イオン死亡時のイオンとルークの会話じゃないが
517名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 23:56:04 ID:AB+yfqhW
やっぱアッシュが現象前に刺し殺されて死亡してたのも関係あるのかね。
ディストはどんな視死に方でも逃れられなな言い方してたけど…

でもわざわざ二人の利き手を逆にしたり強調してるわけだからルークで良いと思うんだよな。
アッシュ性格的に振りなんてしないだろうし
518名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 23:56:23 ID:oHKjo0dS
>>515
>>514の解釈じゃなくって>>505だった
519名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 23:57:17 ID:tBW28d0O
>>514
成る程。

しかし考えれば考えるほどこんがらがってくるな
ネビリムのレプリカはオリジナルが死んでから作られたんだろう?
何で昔の記憶があるレプリカが出来たんだ?
ディストがデータとして組み込んだのではないだろうか。
レムの塔に向かう多くのレプリカにそうした様に。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 00:00:31 ID:t4T2uOCx
>>519
なるほど、あのネビリムの記憶はディストによる条件付けか
あれは大爆発後のレプリカとオリジナルが混ざった状態だから記憶があったとか思ってた
521アルテマ(・∀・)ウエポン ◆5e0f/UA/lE :2005/12/26(月) 00:04:00 ID:2dDJqeLI
ネビリムはそもそも完全同位体とやらなのか?大爆発云々の考察に関係あるの?



ネビリムに記憶があるのかは知らんが、
レプリカにオリジナルの記憶が残るならイオンがアリエッタを解雇する必要も無くないか。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 00:04:13 ID:+daLy91q
ネビリムレプリカは作り方が違う。

あのときの事故の再現て何よ?
523名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 00:06:13 ID:1QXx9gjm
>>520
うん、だから
「記憶を組み込んだ」ネビリムが出来たとしても(ディスト)
それはあくまでネビリムもどきであって
「自分達と過ごした」ネビリムでは無いと言う事じゃないかな(ジェイド)
524名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 00:08:12 ID:1QXx9gjm
そもそも
チーグルの完全同位体と
第七なんとかであるルーク達の完全同位体とも
条件が違うような
525名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 00:10:50 ID:PGqAJEbL
レプリカはどれも全部セブンスフォニムで出来てるんじゃなかった?
526名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 00:11:11 ID:UQWAM2zb
レプリカネビリムはフォミクリー作る設備ではなくジェイドが基礎的な譜術を用いて
屋外で作り出したネビリムとはおそらく完全同位体ではない
第一と第六の欠如した破壊衝動の塊である失敗作のレプリカ

作られ方も状態もかなり違うからルークとアッシュを考察するうえでは参考にならないと思われる
527名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 00:15:22 ID:1QXx9gjm
>>525
レプリカチーグルはセブンスフォニムで出来てるけどオリジナルは違う。
でもルークの場合はどちらもセブンスフォニムで構成されてるんじゃなかったっけ。

そしてルークは宝珠がそうだったように同位体を取り込んでしまい易い…?
528名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 00:16:27 ID:PenE+Ati
>>525
レプリカ一般に関してはそうだけど、
そもそもアッシュはローレライ(第七音素の意識集合体)の完全同位体(天然)
更にそのアッシュの完全同位体(人工)であるルーク

そこら辺を考えるとわけわからんことになってくる
ローレライの完全同位体であるってことは、
アッシュはオリジナルでありながら構成要素が第七音素のみってことになるのかな?
529名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 00:21:00 ID:HkgIwHLk
つまりアッシュはもともと取り込まれ易かったってことか!
530名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 00:23:55 ID:+daLy91q
第七音素だけなのはレプリカだけ。
アッシュの体に含まれる第七音素がローレライの振動数と一緒なだけ。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 00:26:55 ID:1QXx9gjm
>>530
そうだったか、うわややこしい事言ってすまん
532名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 00:32:24 ID:eYtywydW
1 大爆発(ビッグバン)の時期に向けて除除に体力や譜術力が失われていくことは・・
2 何が原因で死んだにせよ この時期なら、大爆発は始まっていたと思っていいでしょう

アッシュが勘違いしたのは1の説明で、2の発言から大爆発は始まってたんだよな。
実際そういう現象が始まったからアッシュが焦りだしたわけで、
じゃいつ始まったかっていうとルークが自分の完全同位体だと調査する前。
存在自体知ってたのにいきなり完全同位体かどうか確認するなんて体に異変があったとしか思えん。
そこからスピノザの存在調べ上げ(アッシュパーティアウト直後)1を聞いた時には俺手遅れ?ヤバスwwみたいな感じで焦りだした。
ルークへの態度が三割り増しぐらい刺々しくなったのも納得出来るし。

でEDムービー見直して思ったんだが、アッシュの腕がぴくっとする直後に二人融合して爆発するみたいになってる。
この時点で大爆発が完全に発動したんじゃないか?
仮死状態への準備期間として徐々に体力とかを消費しもう片方の体に反発がないよう低スペックの状態になって最後の最後で発動、みたいな。
ディストの発言を考えると死因はどうであれ大爆発自体は免れない=死んでも発動するって意味だと思うんよ。


でもこの設定ってはっきり言ってルークの復活に関しては全く 不 必 要 なんだよな。
これがなくたって(むしろないほうが)ローレライの奇跡とかですんなり納得いく。
もしかして初期ではラストアッシュにする予定でもあったんじゃね?

533名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 00:35:21 ID:C8hNiC0u
引っ張りたかったんじゃないの?
EDもだけどどっちが生き残るの?orどっちも死ぬの?みたいな
534名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 00:40:08 ID:PenE+Ati
>>533
でもサブイベントでしかわからない、見てもよくわからない設定を
EDまで引っ張られてもなあ…
1週目はネビリムやスターイベント全てスルーだったからこのスレ来て驚愕したよ

話変わるが、ネビリムイベントだけはサブイベントなのに声付きなんだよな
最初は本編に組み込む予定だったのかね?
535アルテマ(・∀・)ウエポン ◆5e0f/UA/lE :2005/12/26(月) 00:45:56 ID:2dDJqeLI
普通アッシュが死んだ時点で大爆発とやらが完了するべきじゃないか?どう死んでも大爆発が起こるなら。

事実アッシュが死んだ直後にルークの中に何かが入ってたし。

ED中に起こったのだとしたら、なんでそんな変なタイムラグがあるんだ?


ヴァンも最終決戦の前にルークに「お前は完全な人間となった」とか言ってたな。

ルークも「俺の中にアッシュがいる」発言。
これで大爆発完成ってことじゃないのか?
536名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 00:47:40 ID:aWCibXId
オリジナルスターに残ってるレプリカスターの記憶って「何かが入ってくる感じ」の事?
537名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 00:59:47 ID:UQWAM2zb
あれがチーグルじゃなくて人間だったらわかりやすかったものを・・・
538名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 01:05:09 ID:gnB5dSdF
おまえら深く考えすぎ。最後はリアラ復活みたいに奇跡でルークが蘇ったんだよ。それに作者もそこまで深く考えてない。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 01:07:43 ID:PenE+Ati
>>535
>ルークも「俺の中にアッシュがいる」発言。
>これで大爆発完成ってことじゃないのか?

本当に大爆発が完了してたら
「俺の中に〜」じゃなくて「俺はアッシュだ」的な発言になるはずでは…
「俺の中に〜」発言はアッシュを完全に自分以外の人間と認識している(=上書きされてない)証拠だと思うんだけどな

スターと同じ現象がルークにも起こってたら
「何かが入ってきた」と思った時には既にアッシュになってしまっているはず
540アルテマ(・∀・)ウエポン ◆5e0f/UA/lE :2005/12/26(月) 01:15:07 ID:2dDJqeLI
>539
俺はEDの演出から、あの青年がルークだと仮定しただけよ。

大爆発起こっても意識はルークだったというつもりで書いた。


答えでは無く妄想ってとこ。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 01:24:06 ID:+daLy91q
EDのあれは大爆発にしか見えないよな。

あらすじ全表示すると、何か空白が増える
542名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 01:28:01 ID:rCP41SBw
カルマの歌詞を見た感じだと
EDのルークはオリジナルルーク【アッシュ】だと思うんだけどねぇ。

543名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 02:08:47 ID:vBu+P1et
最後のがアッシュならエンディングとして最悪。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 02:12:30 ID:p0AHlGvA
さっき全クリして、いまこのスレ全部読んだ。なかなか面白い考察してるね。
できれば、前スレも読みたいのだがもう落ちてるorz
誰かhtmlかtxtでうpお願いしますorz
それかいまあるED説まとめてほしい。。。。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 02:14:16 ID:zeJQyL0g
歌詞がルーク視点で進み終盤内側にいてラストは一つになる

大爆発の元ネタ?
歌詞大爆発レックス先生左利き
ここら辺見てるとハーフ&ハーフが妥当な気がする
あとレックス先生のお言葉が声の低さとは別に妙に第三者っぽい言い方がな
546名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 02:18:34 ID:KkuJhPFA
>>544
datでいいならうpする
547名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 02:22:05 ID:UQWAM2zb
ラストに出てきたチンコガード先生の声が低いのは成人したからじゃね?
548名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 02:22:11 ID:p0AHlGvA
>>546
お願いします。。。
549アルテマ(・∀・)ウエポン ◆5e0f/UA/lE :2005/12/26(月) 02:23:25 ID:2dDJqeLI
でも俺達が必死こいて考察したものも、吉積の適当な一言にすら劣るんだよな。

楽しいから良いけどさ
550名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 02:23:53 ID:1r9u3HXc
カルマの歌詞から考えてみた。
ルーク(レプリカ)が作られる前の記憶をアッシュから勝ち取ったんだと思う。潜在的にアッシュの記憶も持ち合わせてる。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 02:26:16 ID:UQWAM2zb
この考察はやりがいがあっていい
今総集編やってるガンダムの考察とか不毛すぎてどうにもなんないぜ
552名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 02:28:15 ID:1QXx9gjm
>>532
シナリオ的にアッシュを焦らせて無茶をさせる
動機を作るために必要な設定だったのかもしれないな。自分のレプリカである
ルークが頼りない(とアッシュが思っている)から自分が何とかしなくては、と。

逆にいえばルークが自分より劣っている事が半ばアイデンティティに
なっていたのかもしれない
553名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 02:29:28 ID:KkuJhPFA
>>548
ttp://strawberry.web-sv.com/cgi/up/ia/up4084.zip.html
放置するから暫くは残ると思
554アルテマ(・∀・)ウエポン ◆5e0f/UA/lE :2005/12/26(月) 02:29:40 ID:2dDJqeLI
>551
お前も見てるのかw
俺も、気分悪くなるんだけど見てるよwww
555名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 02:29:43 ID:1QXx9gjm
自分が消える前に何とかしなくては、だった
556名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 02:31:16 ID:KkuJhPFA
スマソ
直接行ったら403てでるな
ttp://strawberry.web-sv.com/cgi/up/bib.html
の4084
557名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 02:31:34 ID:p0AHlGvA
>>553
ありがd!!でも403だww
558名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 02:34:41 ID:p0AHlGvA
>>556
無事落とせました。重ね重ねありがとうm(__)m
なんかこのストーリーでゼノギアス思い出したのは俺だけか?
だいぶ話違うけど、ストーリーについて考えたRPGも久々かも。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 02:42:36 ID:gLrJ2iRt
今回は、

ロード等に難はあったが、ストーリーとしては良

ってとこ?
560名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 02:47:58 ID:zeJQyL0g
>>552
ルークが頼りないから俺が…なんて考えは無さそう
残された時間がないから何もできないまま無駄死にしたくない・ナタリアが悲しまない世界の礎になりたかったのではなかろうか
漆黒がそんなこと言ってた

でもこいつアッテムトじゃ、なんでか死にたがってたよな
あれ?
561名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 02:55:55 ID:nMMueb61
結局スタッフロール後にルークが生きてたのは何故?
今回、カタカナの専門用語が多すぎて話しについていけなかったから補足頼みます。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 02:57:06 ID:UQWAM2zb
>>554
お前も観てたかwww
途中カルマのCM流れてから観るのどうでも良くなっちまった
563名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 02:59:44 ID:A+KvquC/
カルマの歌詞とEDを総合して考えると
体も心もアッシュだけど心の中でルークは生きているってことかね?
564名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 03:13:49 ID:yYyV0gBz
>>563
一体何度目か?
565名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 03:23:12 ID:1r9u3HXc
>>563
逆じゃね?
566名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 03:25:46 ID:IlOFzMrG
カルマの歌詞の主語はだいたいがルークだから
>>563は逆だと思われ
567名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 03:29:23 ID:RGc8Q2pn
スターとジェイドとの会話で、ある程度はわかると思うがな
568名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 03:36:38 ID:nMMueb61
「身体も心もルークだけど、心の中にアッシュは在る」
とは言いつつも、物理的に考えればあり得ない話しだよね。
それに納得する6人衆にはさすがに違和感を感じた。って人いない?
569名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 03:41:45 ID:muU8I/Us
ところで6神将のうち、6番目はいったい何者なんだ
教会で見ていつ出てくるのかと思ってたが結局何もなかったし
570名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 03:53:10 ID:vIQdPFOP
>568
死んだあの人は心の中で生きてるんだ、的物言いは珍しくもないんじゃないか?
571名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 03:53:42 ID:se2+B0fH
シンク・アリエッタ・ラルゴ・リグレット・ディスト・アッシュの6人じゃないの?
572アルテマ(・∀・)ウエポン ◆5e0f/UA/lE :2005/12/26(月) 03:55:32 ID:2dDJqeLI
チーグルの話を聞く限り、オリジナルの記憶はあるがレプリカの記憶は無い。

ティアに対し「約束」の記憶を持つ青年はルークである。



ただしジェイドとディストの話の「記憶は残るのですよ」「いえ、記憶しか残らないんですよ」の「記憶」を「ルークとの思い出」を指すと解釈し、消化した場合。
(普通に思い出と言えば良い気がするがジェイドとディストなら「記憶」という言い方も有りか?)
573名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 03:57:22 ID:14yNzGv1
>>568
物理的も何も
フォニムみたいなのは現実にはないんだから
そこを議論してもしょうがない気はするが

世界観に沿ってそこを考察するならまあ面白いと思うけども
574名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 04:08:17 ID:muU8I/Us
第一師団長 ラルゴ
第二師団長 ディスト
第三師団長 アリエッタ
第四師団長 リグレット
第五師団長 シンク
第六師団長 カンタビレ ←こいつ
特務師団長 アッシュ
575名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 04:11:31 ID:0xOLHvZj
ルーク!
この糞ったれ野郎の記憶以外の体は
鮮血のアッシュの体を乗っ取ったものなのじゃああああーーーーーああああ!

ガァーーーーーン


みたいなEDだと理解しとく
576名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 04:50:04 ID:nSkpQP/F
俺はアッシュの体とルークの心で
一人の人間になったと思ってたんだが
軽く前後を見ると違うみたいだな…

>>574
俺もそいつ気になった
577名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 04:59:31 ID:3Xhrt6XP
>>574
ここまでいったら七神将にしてやれば良かったのに・・・カワイソス
578名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 04:59:53 ID:Q/g/dXG+
ジェイドの表情は実は重要でもなんでもなかったが
IGの仕事のせいでそう受けとられるようになってしまった
ってことはないのか?
579名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 05:14:23 ID:3Xhrt6XP
>>578
だったら他の奴ら差し置いてあんなジェイド一人のシーン作んないだろうに。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 06:04:21 ID:7LVgjDmD
それよりその後どういう展開になったか知りたい。実はあれは幻とか(一定時間セブンスフォニムを具現化したもの)
なんかD2のような展開だった。RとLはきっぱり話が終わったと思ってスッキリしたけど
581名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 06:05:07 ID:39ciS6iu
>>578
前スレで関係者の知人という人が、そうレスしてたな。
そんな意味なかったのに、アニメの出来が悪かったからいけないのか…とショボーンと
なってたとか。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 06:06:43 ID:Osyao2X3
関係者の知人なんてまず存在しないよ
583名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 06:22:11 ID:Fic0rusy
>>575
ジョースター乙
584名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 07:55:10 ID:14yNzGv1
でもEDで他の仲間と同じようにジェイドが駆け寄ってたらキモいよね
585名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 07:57:31 ID:Q/g/dXG+
>>579
や、EDでのジェイドの扱いやあのシーンそのものってことでなく、
表情がどっちかわからんとか言われてる点が。
さっき戦争アニメシーン見たとこなんでなんか思ってしまった
586名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 08:02:18 ID:obSBVdwl
ティアがなんでルークみたいなダメ男を好きになったのか、またいつそんなフラグがたったのか
このへんの考察もお願いします。正直多いんじゃないだろうか、ティアがいつのまにかルークにホの字になってたことについて疑問思った人
587名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 08:05:11 ID:6KpPx72k
ジェイド:ルー・・・ク?帰って来れたのですね・・・(涙
588名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 08:08:18 ID:ew8SZyF/
>>586
わかっとらん。お前は女心をなにもわかっとらん。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 08:23:48 ID:Q/g/dXG+
そうだなわかってないな
590名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 08:34:06 ID:+daLy91q
ジェイドの表情は安堵の表情にしか見えません
591名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 08:38:09 ID:0xOLHvZj
自分の目の前でメキメキと成長してく男に惚れるのは割と納得行く
592名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 08:41:33 ID:a7z/+D24
DQNルークの頃からたまに見せるやさしさにときめいてるようなところあったしな
593名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 08:49:34 ID:3Xhrt6XP
終盤の、レプリカだってことでルークが自虐発言する度に
怒りながらも悲しそうなティアが、もうね・・・
594名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 08:53:26 ID:14yNzGv1
>>593
そういうシーン見るとね、>>182はどう考えてもティアだと思うんだけどね
カメラがティア中心に動くし、アニスがアッシュに気を遣ってあんなセリフ言うとも思えないし

読み返してたらアッシュでFA、みたいなことになっててちょっと驚いた
595名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 08:57:32 ID:rT1aQqRM
ガイじゃないが断髪後ももうちょっとぐらいは傲慢さを取り戻して欲しかったな。
素直すぎていまいち面白みに欠ける。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 08:58:07 ID:UQWAM2zb
途中からティアのルークに対する対応は仲間公認のものになってたよな
いつだったかイオンを巡るアニスとアリエッタのスキットで
ティアとナタリアも同じようになってたかもしれないという話があったが
エンディングはどうなることやら

俺は戻ってきた場所といい発言といい見せ方といいルークと信じて疑わないわけだが・・・
597名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 09:05:26 ID:a7k0VMzd
>>595
だなあ
断髪後のブタザル発言はかなりときめく
598名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 09:06:17 ID:+daLy91q
ティアとナタリアは争わないだろ。

最後のあれがルークなら、ナタリアは自由に生きていいといったのだから婚約破棄だろうしな。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 09:13:48 ID:KFIpeygC
ベルケンドの宿屋で寝坊するルーク見て
またテイルズ主人公は朝に弱いネタかよと思ってたら、

うなされてたのか(´・ω・`)
600名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 09:17:28 ID:3Xhrt6XP
今までで一番、人殺しにナイーブな主人公だからな
601名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 09:22:13 ID:+daLy91q
むしろ今までの主人公が人殺しをへとも思ってない。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 09:25:45 ID:rT1aQqRM
むしろジェイドもティアも不必要にとどめ刺し過ぎだろうみたいな。
オラクル兵にとどめ刺せってシーン、
普通に剣突きつけて終わりのところを無理にとどめ刺そうとすれば
そりゃオラクル兵だって死にものぐるいで反撃するわと。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 09:33:15 ID:14yNzGv1
いや、最初っから死に物狂いだから。
殺らなきゃ殺られるって前提で
止めは刺しませんっつって背中向ける奴がいたら「ちょっと…てこずったな…」って言わなきゃならなくなるべ。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 09:37:17 ID:+daLy91q
アッシュのことかぁー

アッシュが刺されるシーンはやばい
そのあとのムービーでテイルズにしては珍しく血が見れるしな
605名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 09:38:25 ID:+i2v1BFz
そういえば人殺しに躊躇いって話は生かしきれてなかったな。
足手纏いはゴメンだ的思考で突っ走ったままアグゼリュス展開になって、
その後は目の前に捉われずに戦争だけは回避、
レプリカ犠牲にしてでも世界を助ける、と大局的思考に変わってたし。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 09:48:03 ID:rT1aQqRM
>>603
とどめさす代わりに脚の一本でも潰しときゃ戦闘不能にはできるし
むしろどいつもこいつもそんなバーサクな状態=勝つ見込みがあんまり無い状態
で襲ってくる時点で変な予感。
オラクルには士道不覚悟でもあって
勝てそうに無いから逃げるってのが許されてないのかも知れんが。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 09:49:42 ID:HXy/YCna
まぁ普通の人間が脚や腕切断されたまま放置されたらほぼ死ぬけどな
腹刺されただけでも手術しないと死ぬぞ
608名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 10:18:44 ID:14yNzGv1
>>606
士道不覚悟はどうなのかねえ。
リグレットはティアに石にかじりついてでも生き延びろって言ってたけど、あれは総長の妹だからそう言ってるだけかもわからん。
当のティアは任務に命を掛けることが当然と思っていたって言ってるから、やっぱあるんじゃないの。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 10:22:13 ID:QwejgOiR
第六師団長カンタビレさんは追加シナリオありのBEST版で活躍してくれます
そうですよね?
610名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 10:42:34 ID:iJw4sDgy
いいえ
611名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 10:46:02 ID:UQWAM2zb
カンタビレって長くて面倒だからのだめでいいよ
612名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 10:54:25 ID:+i2v1BFz
ED見るまで何でアッシュ殺すんだよーと思ってたが、
サブイベントも色々見てから考えると、
あれはコンタミネーション現象が起こってしまうという余地を無くす為に殺したんじゃないのか?
あのまま普通にアッシュが生きてるとそれこそコンタミネーション起こってしまうから弁慶表現。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 10:57:54 ID:vBu+P1et
コンタは同位体の取り込むヤツだよな?宝珠みたく。
アッシュが入ってこなかったら第二超振動起こらんのじゃないのか?
614名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 10:58:36 ID:JfPeBk/n
>>606
士道不覚悟というかオラクルに関してはナタリアで戦場突っ切る時
「戦えねえならここで死ね」みたいな感じで味方に殺されるイベントあっただろ。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 11:07:37 ID:uxCWRfL2
イオンのいっていたルークを見てると懐かしい…って言うのは結局なんだったんだ?
葬式のとき、ティアの歌も懐かしいとかいっていたけど…
616612
大爆発での死に方と斬り死にうらぁ〜じゃ起こる事違うんじゃないの?
第二超振動とかは、ジェイドやディストが言うコンタミネーションじゃなくて、
アッシュが、今までのテレパシー送る時やローレライが鍵届けた時みたいに
後は頼む、で自ら送り届けたもんだと思ってたんだが。