テイルズオブジアビス 考察スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 
本スレでネタばれはまずいから、こっちで
2名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 16:44:08 ID:AVwvG//W
そうホイホイテイルズスレ立てるなよ
3名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 16:44:35 ID:0fqeE8bZ
1乙

気になってるんだけど、アッシュには本当に時間がなかったのか?
チーグルのオリジナルとレプリカを見て勘違いして、自分もあのように死ぬんだと勝手に思い込んで
先走ってただけではないのかな?
4名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 16:48:21 ID:jwVreeyq
テイルズってまた新作出たのか
5名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 16:52:17 ID:9Zt9S4IU
>>1
何をいまさら…
6名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 17:07:54 ID:f8BFd4EU
EDのルークかっこよくなってた
7名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 18:28:47 ID:+cDtFC6z
まあなんだ、最近のテイルズが前半盛り上がって後半尻すぼみだったのに対して序盤しょぼく後半盛り上がる展開にしたのは評価できる。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 18:42:54 ID:FXBzvkTf
序盤と後半が盛り上がるようになれば神だな
…それ狙うと何故か中盤が一番盛り上がってました
とかいうことになるかもしれんが
9名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 22:30:17 ID:Bj+ZaiQp
EDのフォン・ファブレはルークでFAだろうな
ティアとの約束をしたのはルークなわけだし
10名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 22:46:34 ID:97jmgyTq
ジアビス 初動45万本突破
11名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 22:48:54 ID:I+ghanTj BE:27242047-
ガイとルークの短所と長所を考えるとか?
12名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 22:52:28 ID:ejt/SB85
最後ティアたん好きって言ってたが、いつ頃から好きになったんだろうか
13名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 22:55:33 ID:I+ghanTj BE:52536896-
>>12
キャラが思ったよりよくて良かった。
逆にナタリアたんは他のキャラに押し負けて個人的にあんまり存在感ない・・・
14名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 22:57:38 ID:s0YLhmGC
ジアビスって最後どうなんの?
15名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 22:58:28 ID:ejt/SB85
>>14
本スレでネタバレされてんじゃん。まったくあれといっしょだよ。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 23:16:17 ID:m9+KX1uc
今度は7のパクリか
本当にパクリが好きだな。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 23:26:49 ID:s0YLhmGC
>>15
マジでああなんのか・・・
何かやる気なくなってきた。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 23:29:48 ID:f8BFd4EU

ラスボス倒す→ルークが残ってローレライ開放するという→仲間が一人ずつきてルークにお別れの言葉を言う
順番の最後がティアで、泣きそうな顔で
ティア「必ず帰ってきて・・・・」
ルーク「ティア・・・・・」
ティア「必ず。必ずよ。待ってるから。ずっと。ずっと・・・・・・。」
ルーク「うん・・・・。わかった。必ず帰る。約束するよ。」

ティア「ルーク・・・・・・・・好き・・・・」
19名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 23:30:49 ID:f8BFd4EU

ティアが最初に飛ばされたお花畑で岩に座りながら譜歌を歌っている
そこへルーク以外の仲間が来て、
ナタリア「よろしかったの?公爵家で行われるルークの成人の日にあなたも呼ばれていたのでしょ?」
ティア「ルークのお墓の前で行われる儀式に興味はないわ」
アニスがジェイドとガイに向かって
アニス「二人ともそう思ったからここに来たんでしょ?」
ガイ「あいつは戻ってくるって行ったんだ。墓前に語りかけるってお断りってことさ」
少し間が空いて
ジェイド「そろそろ帰りましょう。夜の渓谷は危険です。」
みんな帰りだす、そしてティアも帰ろうとした瞬間、遠くのほうから赤い髪の人影が。

ティア「どうして・・・・・・ここに・・?」
ルーク「ここからならホドを見渡せる。それに約束したからな。」

ティアから一粒の涙がほほを伝い落ちる。
ティアが歩み寄り、ほかのジェイド以外のメンバーも近づいていく。
ジェイドがアップになって潤む。 最後帰ってきたルークがアップになってそのまま満月がアップになって終わり。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 23:40:48 ID:P6tweaNw
>>9
最後にルーク?の言った約束って言葉はアッシュとルークの約束って意味でも捉えられるわけだが。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 23:44:51 ID:f8BFd4EU
>>20
そうか?俺としては
完全にルークだと思う。だってアッシュ死んだし。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 23:58:11 ID:n6z1QckM
ラストのアニメシーンでアッシュの手がわずかに動く
ジェイドが何か言いかけて悲しい表情する

ここが気がかりで何かすっきりしないEDだったなぁ
ラストがルークならこんな伏線いらなくないか?
あと自分にはラストのルークの声がアッシュの中の人に聞こえるんだよな
23名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 00:01:01 ID:gf4enIJU
そりゃルークもアッシュも同じ声優だからなw
24名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 00:16:38 ID:JcEO1T2G
>>21
それにシェリダンでのオレンジ色のチーグルとの会話の事もあるから、アッシュっぽいなあ、と思う。
でもアッシュ死亡後のフェイスチャットでの事もあるし、実際には判断し兼ねてる。

こりゃあ攻略本か小説待ちかな。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 00:21:52 ID:r42g99jd
ヒント:約束は果たされる 僕らはひとつになる
26名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 00:39:13 ID:HwXteKBk
それじゃあカルマの歌詞を考察しようか
27名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 00:42:32 ID:opNJgyAK
俺も気になる事があってすっきりしないなあ。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 00:42:38 ID:DC3tUybn
アニスはスパイ
ナタリアは、ラルゴの娘
シンクはイオンのレプリカ
イオンはティアの代わりに死ぬ
ヴァンは、ローレライを滅ぼし、レプリカのみの世界を作って人類が滅亡するスコアから開放しようとする
主人公は、スコアは数ある未来のひとつに過ぎないので破滅も回避できると考える
アッシュは、主人公との戦いに負け、ロレーライの鍵を主人公に託し、雑魚敵に囲まれて殺される
アッシュが、本物のルークで、ルークは、ルークのレプリカ
29名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 00:55:17 ID:A8k4IXtX
ラストのジェイドは、あまり上手く笑えないけど、
ジェイドなりに微笑んでいるとのことです。
隠れてこっそり微笑む感じ?
アニメ製作方面よりw
30名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 00:57:15 ID:pGYkoeGv
>>29
ソースはあるのかそれ
それとも自称か?
31名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 00:58:18 ID:I1hlB8I+
>ジェイドがアップになって潤む。
>ジェイドが何か言いかけて悲しい表情する

どっち!?
32名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 00:58:56 ID:r42g99jd
まあ、小説とかドラマCDとか出るときには
帰ってきたのは普通にルークかルークとアッシュの融合体になってるだろうよ

アッシュ単体という可能性だけはないだろ
33名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 01:01:30 ID:aR18cJ4o
一般的なストーリーの形としてあり得ないしね。
ラストがもし大どんでん返しでアッシュってことだったら、もっとはっきり
アッシュだと印象づけるような演出になるでしょう。
つーか、そうじゃないとプロットで没出しだよw
34名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 01:01:31 ID:A8k4IXtX
アニメの腕が動くとか、ジェイドの表情で、
ラストの意味を読み取る人が多いから。
ちょっと困ったと知り合いの関係者から
愚痴メールが届いた。

信じない人はスルーしてください。
でも、それはストーリーには関係ないとのこと。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 01:03:02 ID:I1hlB8I+
自分は見てないけど服装も白い服にマントじゃやっぱルークなんじゃないの?
つーかそこでアッシュ変えられてもナタリア以外は微妙じゃ?
ティア泣く必要ないし
36名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 01:04:15 ID:pGYkoeGv
マジ関係者なら戦争の手抜きアニメーションについてどう考えてるのか気になるとこだな
37名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 01:06:18 ID:64clGMid
一番初めのユリアの大群はなんだったんだ
38名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 01:07:43 ID:A8k4IXtX
確かにアニメの出来がよかったら、
こんな風に論議されることもなかったわけで・・・
評判悪くてションボリらしい。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 01:08:35 ID:DC3tUybn
つうかラストでルークが皆の前に現れるまで何故3年もかかったんだ?
40名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 01:11:30 ID:aR18cJ4o
関係者と名乗る人を見ると、内容の考察以前に、いったいあのロードは何事だったんだ
と聞きたくなってしまう俺ガイル
41リストカッター中山 ◆OT0Tg74CQg :2005/12/19(月) 01:20:35 ID:/szlUX9H
                                                           
                                                           
                                                           
                                                           
                                                           
                                                           
                                                           
                                                           
                                                           
                                                           
                                                           
                                                           
                                                           
                                                           
                                                           
                                                           
                                                           
                                                           
                                                           
                                                           
                                                           
                                                           
                                                           
                                                           
                                                           
                                                           
                                                           
                                                           
                                                           
                                                           
                                                           
                                                           
42名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 01:20:47 ID:I1hlB8I+
>ジェイドがアップになって潤む。
>ラストのジェイドは、あまり上手く笑えないけど、
ジェイドなりに微笑んでいるとのことです。

さり気に良いとこ取り過ぎじゃね?え
43名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 01:22:15 ID:A8k4IXtX
知人はアニメ製作会社関係だから、
ゲームのプログラムには関与してないので知りません。
発注受けてアニメ作ってるだけだし。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 01:24:17 ID:Ep9rJfub
>29
それを聞いてまだクリアなのに
ジェイドの株がグンと上がった自分がいる…。
さすがツンデレの称号を冠する者ですね。

OPアニメは好きだな。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 01:24:35 ID:I1hlB8I+
>>43
じゃあEDあのあれはルークでFA?
4644:2005/12/19(月) 01:25:11 ID:Ep9rJfub
まだクリアなのに→まだクリアしてないのに
47名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 01:26:58 ID:opNJgyAK
EDで一度は消えたルークが再生するのに3年弱かかったか、
カイリを治すのに3年弱かかった。


が俺の脳内ストーリー。

アッシュも帰ってくるような気がする。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 01:27:50 ID:I1hlB8I+
>>47
アッシュってルークの中に何か入ったとかいうやつじゃないの?
49名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 01:31:43 ID:A8k4IXtX
>>43
自分はコンテを直接見てないので、
そこまで言い切れない。
わざとぼかして作ってあるのかも、結論は見る人にゆだねる感じ?

ただ、腕が動くという指定と、ジェイドが悲しむような顔という指定は、
コンテにはなかったということだけ聞いてます。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 01:32:29 ID:A8k4IXtX
間違えた・・・>>45だorz
51名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 01:33:15 ID:aWbCx/eJ
隠し秘奥義までがながすぎるな
それまで一個しかないのはつらい
52名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 02:14:22 ID:qPbVQnHH
いや、左利きだから普通にルークだよ
53名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 02:15:18 ID:GeocO0F+
ナルホド!
これは一本取られた
54アルテマ(・∀・)ウエポン ◆5e0f/UA/lE :2005/12/19(月) 02:20:27 ID:HfS4Wn1P
>52
55名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 02:21:30 ID:LPVMlC2x
>>52
公式見たら確かにルークは左でアッシュは右利きだった
オマイのおかげでスッキリしたよサンクス。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 02:25:04 ID:qPbVQnHH
>>53-55
このスレ見てたら気になったから、ED見返してたんだよね
この二人の違いって利き手くらいだからさ
ずっとそこに注目しながら見てた
57名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 02:25:11 ID:KrNF6VsS
ティアのペンダントって何処で買い戻せるんですか?
58名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 02:26:10 ID:jCxYi1am
テイルズに考察は必要無い

終了
59名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 02:27:11 ID:64clGMid
最後はルークか。よかったよかった
で、最初のユリアの大群はなに?精子?
60名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 02:31:55 ID:LPVMlC2x
>>57
>>56のおかげで無事、安眠できる俺が答えましょう。
1ケセドニア(砂漠を抜けたとこにある街)の宿屋付近に馬車のオッサンがいて
 他の人に売ったって事がわかり、そいつは今グランコスマに居ると言われる
2グランコスマ(マルクトの都市)の宿屋にそいつが居て10万で売ってくれると言う。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 02:37:55 ID:KrNF6VsS
60>売っていることが分かってたならいつでも、グランコクマに行ってもOk?
62名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 02:43:19 ID:aR18cJ4o
>>57=61はいったいどの辺りを考察すればよいのだろうか?
63名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 03:09:49 ID:64clGMid
とりあえず最初のユリアについて考察しようぜ↓
64名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 03:18:36 ID:r42g99jd
だが断る
65名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 03:54:17 ID:sZe7N+yG
>>62
889:名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/19(月) 02:29:44 ID:KrNF6VsS
ティアのペンダントって何処で買い戻せるんですか?



本当にありがとうございました。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 04:37:38 ID:bPM4KmdO
国としては血縁関係なしのカリスマ王女と世界の英雄である血縁関係ありの公爵子息(クローン)の縁談なんて今まで以上に重要だから絶対纏めたいだろうな
ナタリアは公私共に了承しそうだがルークはどうすることやら
雪町のイベントや戦時ナタリアルート見る限りいい関係になりそうだが…
67アッシュが死んで:2005/12/19(月) 06:08:51 ID:g/fwMGGd
最終決戦の前大佐がルークに(メル欄)体から何か
抜けていく感じはしなかったかみたいな話してたけど
あれは何の複線だったんだろう
回収されてたっけ
68名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 07:06:58 ID:WOyPIRCJ
>>67
どう見ても名前欄です。
本当にありがとうございました。

マジレスするとされてない。空白の三年間もあるし、たぶんドラマCDや小説やアビス2じゃね?
69名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 07:25:56 ID:ngx57/9e
>>22
ジェイドが複雑な表情をしたのは、
彼はルークが消えると確信していたんだろ。(そろそろ帰りましょうのあたりも含め)
なのにルークは戻ってきた。
嬉しい反面、理解すら逸脱してしまうルークと言う存在に、
ただただ驚きと笑うしかなかったのだと。

剣はルークの剣。確実に帰ってきたのはルークだった。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 07:29:10 ID:ngx57/9e
>>67
本スレでも書いたが、エンディングで各キャラクターが最後のお別れをするとき、
大佐の出した左手に対し、ルークは右手で握手しようとしてしまったな。
71アルテマ(・∀・)ウエポン ◆5e0f/UA/lE :2005/12/19(月) 07:46:17 ID:HfS4Wn1P
>70
???
72名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 08:03:50 ID:+hk1l26v
アッシュが死んで、その魂?がルークに乗り移る
最後ルークが第七音素となってアッシュの死体に入る。
新生ルークの完成、ってのが俺の考え方。

でそれに気づいたジェイドが複雑な顔になったと。

最後、真っ先にルークの元に駈け出たのは、アニス、ガイ、ナタリアの中でアニスが最初。
なんだかんだ言ってもルークのことが好きなんだろうな。
アニスファンは救われたね。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 08:13:01 ID:BGuEuR6/
しかしアニスはビッチ
74名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 09:06:40 ID:NlIe7x3j
利き手云々ってことは剣持って帰ってきたのか?
つーか最後にアッシュ戻られても仲間のほとんど喜べないよなルーク帰還より

しかしカルマ聞くと深く思えるな
75名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 09:35:49 ID:9S3ziPNA
>>74
喜ぶのはヨヨナタリアのみだな
76名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 09:38:51 ID:NlIe7x3j
ルーク新しい服装になってたが今までどこにいたんだろ・・・
77名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 10:26:01 ID:678kCsBK
しかしルークが幸せEDなのは嬉しいがアッシュの方こそ
むしろ生まれた意味よくわからない状態だよな…これ
78アルテマ(・∀・)ウエポン ◆5e0f/UA/lE :2005/12/19(月) 11:00:31 ID:HfS4Wn1P
右手で握手しようとしたってことは右利きってことになるのか?
ラストのルークが左利きってのはどこでわかるんだ?
79名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 11:13:21 ID:a+rWt7sW
ナタリアはアッシュと結婚するって聞いたけど、
このスレ見るかぎりじゃアッシュ死んでるやん・・・

誰か説明して〜
80名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 11:34:33 ID:RZoSUFW/
多分ルークとアッシュが混じって両利きになったんだよ
81アルテマ(・∀・)ウエポン ◆5e0f/UA/lE :2005/12/19(月) 11:42:43 ID:HfS4Wn1P
でもよく考えてみると、それだと最初に左手を出したジェイドは左利きってことになるかな?あいつ槍は右手で振ってるけど
82名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 11:48:50 ID:UjizBYby
ジェイド最初に左手を出す=戻ってきたのは本物であるアッシュだと思った
ルーク右手で応じる=ジェイド、戻ってきたのはレプリカのルークだと分かる
アッシュの手が微かに動く=アッシュもルークの中で握手しようとした、魂は生きている
ジェイド複雑な微笑=レプリカが消えるか、本体が実験の影響で消えるかの二択だと思っていたのに、
          ルークとアッシュが一つになったと分かった
          
8382:2005/12/19(月) 11:51:07 ID:UjizBYby
実際にエンディングはまだ見ていないけど、
このスレの書き込みから考えてみた。
エンディングを見たら、また印象変わるのかも。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 11:59:51 ID:BGuEuR6/
欝EDだよあのあとルーク(アッシュ)はナタリアと抱擁するよ
だからミュウは居ないんだ
ご主人様じゃないからな
85名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 12:04:41 ID:IZqaXBml
ふと気になったんだが何故アッシュはあの剣技をまだ使ってんだろ?
ヴァンはルークを駒にする為にアッシュをさらって複製したんだよね。
んで、アッシュはその結果劣化した。て事はヴァンを恨んでいてもいい筈なのに
ヴァンの剣技を普通に使ってるってのもおかしくないか?

まあ、双牙斬以外の技が被ってるってのもどうかとは思うけど…
86名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 12:09:42 ID:0Tgi0Piy
アッシュがなぜ家に帰らなかったのか分からない。そのへんのエピソードもなかったよね?
アッシュが不幸なのは自業自得な部分も大きいと思う。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 12:10:51 ID:XdPM16x6
最後の方でアッシュが動いたからルークが中に入ったんだろうな
ちーぐるはオリジナルが一度死んでいつのまにかレプリカが消えてて
オリジナルがまた生きてたいってたからなぁ
最後にジェイドがアッシュが死んだとき抜け出る感じはなかったかと聞いてたし
ただオリジナルチーグルがオリジナルであることを自覚してたとこみると
やっぱ約束云々はアッシュの演技 一つの体に二人の記憶があるんじゃねぇかな

88名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 12:17:10 ID:wgYimu+M
>>85
最後のほうでヴァンがレプリカ世界なんか作り出そうとしなければ
尊敬していたかったって言ってなかった?
89КГБ調査員:2005/12/19(月) 12:17:15 ID:RZoSUFW/
>>825
さぁ?直接解釈すれば経済を軸に考えてケ小平派のスパイでしょうが絶対そんな露骨な真似はしませんね。
むしろそこまでおおっぴらだと、逆に中国を陥れようとしている可能性が高いですね。
>>827,830-833
まぁそこらへんの時代はそれでいいかもしれませんが友好国として対等に付き合うつもりならそちらも
人民が革命を起こして民主主義国になる必要がありますね。野蛮な君主国と友好ってのは難しい。
連邦再編はどうでしょうね、ソヴィエト内の「ロシア連邦ソヴィエト社会主義共和国」の大統領に過ぎません
からね、同志プーチンは。問題はユーシェンコがいつデレになるかとルカシェンコがいつ決断できるかですね。
>>829
ソヴィエト文化に触れるのはよろしいですが文学は選び方が大変ですよ。ゴーリキーならいいですが
下手にソルジェニーツィンなんか読んだのがバレたら収容所送りです。だからそういうのを読むなら
事前に教育人民委員部に「反革命的社会主義教育超克研究」とか理由つけて届け出る必要があります。
>>842
ロシア共産党は反動的だからです。同志プーチンは同志アンドロポフの秘密指令のために市場経済を
認めているフリをしているだけですよ。ネクロマンサー・レーニンプロジェクト…レーニンを蘇らせる…
おっと、今のは最高機密です、忘れて下さい。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 12:17:56 ID:4N3mbb56
利き手が左手って所にすべてが集約されている
最後の剣の装備の仕方からして最後のルークは左利きだから
アッシュじゃなくてルークでしょ
91名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 12:18:06 ID:RZoSUFW/
すんません、凄まじい誤爆しました、気にしないで下さい
92名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 12:32:47 ID:XdPM16x6
握手するとき右出そうとしたから右利きのはずだけど
93名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 12:33:14 ID:ejSYArbz
>>91
なにこの凄まじいナルシストw
94名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 12:40:40 ID:4N3mbb56
剣握ってるとき左
95アルテマ(・∀・)ウエポン ◆5e0f/UA/lE :2005/12/19(月) 12:43:29 ID:HfS4Wn1P
ジェイドは右利き(?)で左手出してんだから、握手で利き手云々の話にはならなくね?
96名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 13:05:10 ID:4N3mbb56
左手の握手は『もう会わないぞ(永遠の別れ)』

という意味らしい
97名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 13:05:31 ID:PfKD3oiu
なんだかんだいって主人公なんだし
ラストは普通にルークじゃない?
98名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 13:08:07 ID:4N3mbb56
ちなみにジェイドは右利きね
99名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 13:09:47 ID:IZqaXBml
>>88
あ、そか…orz
サンクス
100アルテマ(・∀・)ウエポン ◆5e0f/UA/lE :2005/12/19(月) 13:10:20 ID:HfS4Wn1P
>96
つまりジェイドは「もう会わないぞ」のつもりで握手しようとしたけど、ルークはそれを拒んだってことかねぇ?

ルークがそんな意味を知ってるかどうかは微妙だけど。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 13:12:37 ID:aWbCx/eJ
Sより考察の余地あり?
102名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 13:30:36 ID:bPM4KmdO
仮に左手握手の意味を知った上でジェイドが差し出したとして、

ルークに二度と会わないってのは仲間的にも国際情勢的にも不自然
(平和条約締結したのに二度と会えないってことはないだろう)
自分たちの知ってるルークではない三年後ルークに対し、彼の中に存在していた仲間としての7歳ルークに二度と会うことが叶わないっていう一種の別れの儀式とか?
103名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 13:31:30 ID:dlaqNjgW
ルーク  DQN
ティア ギャップが萌
ジェイド キャラおもしろい。子安はりきってるな。
アニス 言葉とキャラがキモ だが本性とのギャップが萌
ガイ 中身ガウリィか。女性大好きとのたまうホ(ry
イオン 最初は女かと思った。種の歌姫みたいだが、こっちが月だろ
ナタリア 声はいいが、ウゼ
アッシュ いきなり仲間になるってバラしてるしなw
104名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 13:34:31 ID:+/Zb7iE5
2000年前の歌が俺を大人に変えていく
これってつまりEDでティアがあの場所で第七譜歌を歌ったから
エルドラで離散したルークが大人に再構成されたんじゃね?

つーかここからならホドを見渡せる
ってことはホドは蘇ったのか?
105名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 13:47:54 ID:Ip11tufP
つ〜か今回、スト−リーはテイルズで一番になったんじゃね?
個人的にはレジェンディアよりも好きだ。
ファンタジア派・レジェンディア派・アビス派に分かれそうな予感
106名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 14:32:47 ID:DU08BekE
D(特にイカスヒップ)とE(特に寿司屋)を忘れるなよ
まぁスレ違い気味
107名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 14:48:23 ID:dlaqNjgW
ちなみにルークはハーレム状態。





うらやますぃ
108アルテマ(・∀・)ウエポン ◆5e0f/UA/lE :2005/12/19(月) 14:48:51 ID:HfS4Wn1P
ルークでもアッシュでもルッシュでもナタリアと結婚することになりそうだけどな。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 14:50:49 ID:r42g99jd
最終的に
ティアが本命・ナタリアが正妻・アニスのパトロンですか?
110名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 14:50:53 ID:lem9iNru
まだナタリアをヨヨって言ってる奴居るのか。
どんだけ被害妄想なんだ。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 14:54:40 ID:Hk73m+wA
カルマの歌詞どおりじゃないのか?

「約束は果たされる 僕らはひとつになる」
てことでFAだと思うけど
112名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 15:01:14 ID:e9FzXJy+
腕が動くはルークがアッシュの体に乗り込むの事じゃない?
113名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 15:16:58 ID:tPWsJLyk
ネクロマンサーのジェイドが生き返らせたと思ふ
114名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 15:23:25 ID:1pUocXo0
それ黒すぎw
115名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 15:24:32 ID:TnrD7uPK
結局ルーク(ルッシュ)は誰と幸せになるのか?
俺はナタリアよりティア派
116名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 15:29:08 ID:JDenua+/
【テイルズ信者よくこれ使うよな】

1:事実に対して仮定を持ち出す
     「テイルズジオブジアビスは戦闘後毎回ロードに9秒もかかる作品だが、もしロードが少なく短かったらどうだろうか?」

例)「アンチは、ロード以外で駄目な所上げてくれよ。プンプン」
117アルテマ(・∀・)ウエポン ◆5e0f/UA/lE :2005/12/19(月) 15:29:29 ID:HfS4Wn1P
仮にルッシュだとすると自我はどっちのものなんだろうねぇ?
118名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 15:31:58 ID:ptKZl14I
腕が動くは、たまたまそういう風に見えただけって言ってる人が居るけどw
119名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 15:35:34 ID:X9KgBymB
>>111
「ひとつになる」っていうのをもっと直接的な意味で捉えると、
「セクロスする」ってことではないのかな?
120名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 15:49:00 ID:DC3tUybn
しかしルーク(+アッシュ?)は生きてたならさっさと戻ってくりゃいいのに
わざわざ三年間も行方不明になる事無いのにな
121名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 15:59:50 ID:1pUocXo0
地殻から地表に出るまで3年かかったんじゃね
122名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 16:14:59 ID:Z9G5K7c9
>>120
>>104説に一票
123名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 16:19:13 ID:yh8uEX2+
「ここからならホドを見渡せる。」

コレが分からない・・・
124名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 16:24:29 ID:v1jOPXT0
ちょっとカルマって言葉を調べたけど
「カルマ(KARMA)」は、仏典などの漢訳では「業」と訳されているが、サンスクリット語から直訳すると「行為」、あるいは行為の結果として蓄積される「宿命」と訳すことができる。
そして、カルマの法則とは、「過去(世)においてなした行為は、良い行為にせよ、悪い行為にせよ、いずれ必ず自分に返ってくる」という因果応報の法則のことである。
この法則は、インド占星術の土台であるヴェーダ哲学の根底に流れている思想なのである。

宿命って意味っぽいな
125名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 16:31:13 ID:7BgShMaW
レプリカたちの指導者になった、と思いたい>ルッシュ
126名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 16:47:56 ID:aUw5sZRa
>>117
ルークでしょ、だから左利きな訳で。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 17:02:40 ID:syk/sKNH
>>104
CMでエンディングのオチはバラさんだろ
あれは大体作品のキャッチフレーズが多い
2000年前の歌が〜はユリアのスコアから始まるルークの成長ストーリーのことだと思う
128名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 17:05:01 ID:PM/QfRLN
握手のときはジェイドがルーク左利きだから出したけど
左で握手は別れだか何かの挨拶みたいだからルークは右手出したんじゃないの?
また会いましょう的な意味で

つーか普通に融合ならともかく主格がアッシュだったら意味なくね?ティアとの約束も
その前の仲間との会話も。
アッシュが動いたのがルークの中に入ってルークの中で生きてますよな意味で
129名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 17:05:20 ID:yYY62joI
誰も触れていないようなんで書くが
ネビリム倒して尚且つアッシュ死亡後だと
グランコクマでディストとジェイドのイベントがある

そこで記憶がなんたらかんたら
ビッグバン言われてもよく分からなかった
死んだ瞬間に新しい宇宙が生まれるってことだろうか
残るのは記憶だけ・・・らしい

ディスト、チーグル、スピノザとの会話+スキットから
完全同位体は発生した瞬間から
必ずどっちも劣化するようになっていて
最終的に一つに戻るようになってるんじゃないかと推測
もともと一つの存在を無理矢理分割させた存在とも考えられる

ワイヨンで披験体にされてたチーグルは
左がオリジナル、右がレプリカだった
アッシュが見ていなくなっていたのは左
つまり消えたのはオリジナルのはず
でもシェリダンのチーグルは自分はオリジナルだと言う

完全同位体は、オリジナルが死ぬと
生きてる方にオリジナルの記憶が行って
死んでる方にレプリカの記憶が行くんじゃないだろか
んでオリジナルの記憶が継承されるんじゃないか

つまり、レプリカとオリジナルのどっちが死んでも結局残るのはオリジナル

ルークとアッシュの場合、超振動で瘴気消したり
色々繋がってみたりしてたから
アッシュじゃなくてルークの記憶が残ったんじゃなかろうか
ジェイドの不確定要素云々はこの辺を指してるのかなぁと
第二超振動に関しても、アッシュとルークが
変な形で混じったせいで実現したんじゃないかと思う


長文スマソ
130名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 17:06:05 ID:4N3mbb56
>>117
ルークじゃないと約束覚えてないでしょ
131アルテマ(・∀・)ウエポン ◆5e0f/UA/lE :2005/12/19(月) 17:08:31 ID:HfS4Wn1P
ルッシュの自我がルークでも中にアッシュがいたらティアとイチャイチャなんてできないだろうな。
いや、ナタリアでも無理だよな?





ルッシュ童貞確定。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 17:11:16 ID:PM/QfRLN
いやある意味であのCMボイスがEDの声だから最高のネタバレかも?w

疑問なのは服装が新しくなってるのはどこで用意したんだって感じだ
あの場でいきなり存在したのか、ずっといたけど成人の日を選んで戻ってたのか
133名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 17:12:56 ID:PM/QfRLN
と言うかアッシュには悪いがあれアッシュかルークの記憶持ったアッシュだとしたら
普通に仲間嬉しくなくね?
134名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 17:14:37 ID:4N3mbb56
>>133
というよりそしたらティア泣かないだろ。
あれはルークだったから泣いたんだよ。

そういう見えないアッシュと違うルークの
雰囲気というものにティアは気付いたんでしょ
135名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 17:21:14 ID:4N3mbb56
握手なんだけど

右手で握手はこんにちは
左手で握手はさようなら
136名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 17:22:24 ID:PM/QfRLN
でもこうアッシュ不憫だよな。結局色んなもの得たのはルークだったし。
シンクにも同じレプリカなのに…とか言ったら「必要とされてるレプリカにわかるわけない」とか言われてたが
137名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 17:22:51 ID:R47jkLCL
とかいってルークはティアに会うためにあの場所に行ったけど。
同時刻にアッシュもナタリアに会うために城にいたりして。

実は2人とも生きてたというオチ。

この場合ナタリアが城にいないので不機嫌なアッシュEND
138名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 17:32:36 ID:X9KgBymB
>>129
それだと、イオン関連、その他のレプリカ関連はどうなるの?
139名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 17:34:59 ID:X9KgBymB
>>129
>ワイヨンで披験体にされてたチーグルは
>左がオリジナル、右がレプリカだった
>アッシュが見ていなくなっていたのは左
>つまり消えたのはオリジナルのはず
>でもシェリダンのチーグルは自分はオリジナルだと言う

識別表が間違っていて、アッシュが勘違いして生き急いだとも解釈できるんじゃない?
140名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 17:37:59 ID:yYY62joI
>>138
アッシュ、ルークと
あのチーグルは完全同位体
それに対してイオンその他はただのレプリカ
この違いだと思うんだがどうだろうか

>>139
アッシュが何か勘違いしているのは確かみたいなんだけど
どうやらスピノザの説明がまずかったらしい
識別表の間違いってのは本編でそういう話がないからなんともいえない
141名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 17:47:39 ID:4N3mbb56
EDがルークならそれでいいや

テイルズは判りづらくするから困る
142名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 17:52:17 ID:VDHluBJz
皆がルーク待ってて帰ってきた事喜んでるのに
実はアッシュでした、とかありえねぇだろw
143名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 17:54:31 ID:TnrD7uPK
アッシュの生まれた意味って一体・・・
融合してルッシュだったら救いがあるんだが
現実に例えれば多重人格に近い状態?
で、精神とか主体がルークなんだよな。
アッシュがルークの中で生きているって
産まれない赤ちゃんみたいなもん?
自我を持たない魂だけ生きてても意味ないじゃん
やはりアッシュ救われない
144名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 17:59:45 ID:1pUocXo0
神コロ様みたいなもんだよ
ベースはピッコロだけど、ネイルもちょっと入ってる
そんな感じ
145名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 18:04:53 ID:TnrD7uPK
>>144
神コロ分からない、スマソ。
両方とも自我があって話し出来たりするの?
146アルテマ(・∀・)ウエポン ◆5e0f/UA/lE :2005/12/19(月) 18:08:40 ID:HfS4Wn1P
ほぼピッコロなんだよな確か。性格が少しおとなしくなったっけ?
147名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 18:11:33 ID:4N3mbb56
ルークな部分:精神 顔 利き手
アッシュな部分:声が少しルークに比べて低くなった
148名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 18:15:15 ID:TnrD7uPK
遊戯王みたいに人格交代ではない?
アッシュとルークが一つの身体の中で
会話したり出来るんかな
オレの体のどっかに奴がいる状態ならルークはキモくないのかな
149名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 18:18:53 ID:SwW5Vc2/
ルークが日記の中でも、
 「ティアの泣いたところを見たことはない。
 自分が死んでもティアは泣かないのかな」
って言ってる。

その上で、EDでティアが泣くんだから、ルークだろう。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 18:19:09 ID:Ac2vGi2D
>>133
俺個人の意見だと、ルークとアッシュが融合し、
アッシュが消えてなかった(第7音素が無くなってなかった)ので、
ルークはアッシュの第7音素をもらった形で、
消えることがなくなった。
作中で、人間は元素と音素でできてる、っていってたから、
元素の部分はもうほとんど使えなくなっていて(体こそ、最後でアッシュの手が動くように
まだぎりぎり生きていたから、消えていない)、
音素の部分である第7音素だけアッシュの中に残っていたから、それをルークが。

ヴァンがローレライと融合し、形を保てるようになるのも時間がかかったし、
ルークとアッシュの場合は完全に融合するから3年もかかったんだろうよ。

ようするに、帰ってきたのはルークそのもので、
現代的に言うと、アッシュが死んだのでまだ大丈夫な体の一部を移植させてもらった、みたいな。
(心臓移植とか、まあそんなところじゃないか?)

って感じだから、2重人格とかじゃない。
服装が変わってたのは、これもルークとアッシュの服が融合した・・・。

>>147
↑にも書いたが、第7音素を受け取ったおかげで声の質も少しかわったとか・・・
第7音素がオリジナルと同じように濃くなったから、少しくらい影響ありそう。

あくまで個人的意見ですが・・・
151名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 18:29:09 ID:TnrD7uPK
>>150
心臓移植か。じゃあ精神どころじゃないな
でも漫画とかだと夢に出てくるとか・・
アッシュ贔屓なもんで辛い
152名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 18:31:25 ID:4N3mbb56
>>150
要するにアッシュの生命を少し分けてもらったと
153名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 18:31:43 ID:/uvGKyhB
3年かかったって言うのは

「乖離を防ぎ、ルークとアッシュが融合して一つの存在になっていく仮定でそれだけの年月がかかった」
でFAだな。

ただ>>140の「アッシュが何か勘違いしているのは確かみたいなんだけど どうやらスピノザの説明がまずかったらしい 」
ってのが俺にはわからないし>>129のイベント見てないから、>>129の意見に対して
自分の見解を持つことが出来ないんだよなあ。

ネビリム倒して>>129のイベント見た人は、この辺の考察をしてくれないか?
俺も見たらっここに書き込むわ。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 18:31:54 ID:yh8uEX2+
体アッシュ
心ルーク
155名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 18:38:28 ID:yYY62joI
ジェイドがスピノザに
アッシュが完全同位体のオリジナルとレプリカの
関係について聞いてきませんでしたか?と尋ねる
そうしたらスピノザがビッグバンとかを例えにだして説明したと答える
ジェイドはそれを聞いて
「まずいですね。それでは彼は誤解している可能性が高い」とか答える

っていうイベントがあった
その話つながりで、ディストもビッグバン云々言う

一体アッシュは何を勘違いしたのか
そもそも完全同位体の関係とはどういうものなのか
この辺が謎ってか俺の理解の範疇を超えた
156名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 18:43:47 ID:TnrD7uPK
>>154
>体アッシュ
ティアとか嫌じゃな・・・なんでもない
157名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 18:44:40 ID:O5InXtDw
単純にアッシュのフォリムがEDでルークの中に入って、それでなんとか崩壊は免れたけど初めてアッシュと会話したときのルークみたいな、意識だけっぽい状態になっててそれでラストのティアの歌のお陰で帰って来れたのかと思ってた
158名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 18:49:44 ID:OSJqFSdm
二人とも死んだ

でも待ってる人がいたから還ってこれたんだろうよ
元の場所に
159名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 18:51:43 ID:4N3mbb56
もう少しED長くしてくれお
ナムコさん
160名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 18:55:14 ID:DdpkgrQ/
アッシュ完全消滅みたいな流れだったら酷すぎる
161名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 18:57:59 ID:TnrD7uPK
>>160
それだったら自冊する
162名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 19:00:11 ID:AO5WpScT
シェリダンの集会所行ってチーグルに話し聞いたんだけど
そこから考えると案外最後のはアッシュかも
163名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 19:04:24 ID:4N3mbb56
アッシュだったらティアじゃなくてナタリアが泣くだろ
164名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 19:07:03 ID:+ecmD8qO
このスレの住人に確認してもらいたいんだが
ラスト戻ってきたルークの刀に注目して欲しい
これ右手で抜けるようになってないか?(公式とかステータス画面では左手で抜けるようになってる)
これが自分の間違いじゃなかったら自分の仮説に信憑性でるかもしれん
至急頼む
165アルテマ(・∀・)ウエポン ◆5e0f/UA/lE :2005/12/19(月) 19:07:06 ID:HfS4Wn1P
アッシュだといろいろ説明つかないしな。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 19:08:36 ID:AO5WpScT
>>164
いや、左で抜けるようになってる。ローレライの鍵は変な形してるから
そう見えるだけ
167名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 19:12:32 ID:OSJqFSdm
持ち手左側なのに、鍔が末広がりだから抜けないんだよなw
糞武器www
168名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 19:13:14 ID:+ecmD8qO
>>166
そうか〜
確認どうも
169名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 19:15:18 ID:4N3mbb56
普通のテイルズのアンソロってED後のことも少しはやるの?
170名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 19:16:15 ID:AO5WpScT
>>167
そうそうwつーかわかりづらい

チーグルのイベントでジェイドがわざわざみんなを宿に泊まらせてから
話を聞いたんだよね(一人でってことね)
だから、エンディングでジェイドだけああいう表情になったのかもしれない


171名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 19:21:25 ID:7ugFOgrk
サガフロのブルーとルージュみたいな感じだと思った。
どっちの記憶も全部融合してる。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 19:29:31 ID:yh8uEX2+
カルマ確実にアッシュとルークのこと歌ってるよな・・・
つーか改めてOP見るとガイほとんど出番無いな
173名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 19:36:53 ID:+hk1l26v
最後の剣は右手左手と言うより、ルークのあの特徴のある剣だと言うこと
強調してるんじゃないかな。
ジェイド口を上げて驚きの表情→すぐ口を閉じて見つめる→ルークのマントが風に流され剣が見える→ED

IGがこのアニメ作ったか知らないが、面白い出来だと思う。
EDの前半でアニスがマジ泣きしてたりもちと珍しい
174名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 20:02:16 ID:4N3mbb56
ナタリアとの婚約って普通破棄されないの?
175名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 20:02:16 ID:/uvGKyhB
ちょい質問させて
ティアの譜歌でルークが帰って来れたっていう考察はどこから来るんだ?
176名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 20:06:48 ID:6WsxPF46
>>175
あの場所でずっと待ってたんじゃないか?
んで、ティアの譜歌が聞こえてきたから、その声の元に行った。みたいな。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 20:10:37 ID:R47jkLCL
あんまりアニメで、ENDの内容を考察しないほうがいいよ。

あのアニメアレだからさ・・・
178名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 20:17:01 ID:TnrD7uPK
END画面見た瞬間に虚無感で鬱になるので
考察スレとかでネタバレ見て
心構えしてるんだが虚無感とか感じた?
179名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 20:21:13 ID:4N3mbb56
>>178
うーん。おれはもう少し長くして欲しいと感じた
180名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 20:34:19 ID:7BgShMaW
テイルズのEDっていっつも短めだと思うしこんなもんじゃね?
181名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 20:48:35 ID:oKZvKFgD
普通にアッシュがルークのふりしてたんだと思いました
182名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 20:55:04 ID:8qxUcldQ
>>142
アッシュには悪いが仲間凄いガックリだよな。
でもドラマCDとかだとD2みたいに復活までやらずに待ってるとこで終わるかもな

アッシュの勘違いってのはオリジナルが消滅してレプリカが残るとか?
183名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 21:00:16 ID:4N3mbb56
>>182
D2のドラマCDってどんな感じでおわんの?
184アルテマ(・∀・)ウエポン ◆5e0f/UA/lE :2005/12/19(月) 21:01:21 ID:HfS4Wn1P
剣の向きが左利きになってるならやっぱアレはルークなんじゃ無いかねえ。
アッシュにティアを騙せるほど高度な演技なんてできるとは思えないし。


握手のシーンはどう解釈すれば良いんだかわからん
185名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 21:01:56 ID:aUw5sZRa
左利き、ティアや仲間たちの反応からルークと考えるのが一番自然だと思う。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 21:13:31 ID:OOXTtLQU
Lもそうだがきちっと完結さしてくんないとさぁ・・・続編満々に見えるよw
187名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 21:13:57 ID:OSJqFSdm
少なくとも主体がルークなんだろうよ
そもそもアッシュともども地獄から帰ってこれる理由が無い
188名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 21:14:37 ID:8qxUcldQ
>>183
最終決戦前にカイルが夢を見るんだけど(簡単に言うと年取った自分が平凡だけど幸せそうな生活を暮らして遠くで女の人がご飯できたと呼ぶ声)
それを違う場所でリアラも見て、きっと夢じゃないよって話があるんだけど
EDでロ二と旅立つときにその夢の話をして終わる
189名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 21:16:03 ID:Z9G5K7c9
今ED見たけど、俺もあれはルークに一票。
声低いっていうけど、落ち着いてるときのルークもあんぐらいの低さじゃなかったかな
190名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 21:18:35 ID:64clGMid
たしかに最近はいつもこんな感じのEDだな。とりあえず抱き合うくらいはしてほしかった
191名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 21:22:25 ID:TnrD7uPK
>>190
ナタリアと抱き合うってどこかで見て凹んでたorz
違ったんだ
192名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 21:23:46 ID:OOXTtLQU
まわりくどいよね。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 21:33:56 ID:wYWJAETH
ラスダンでアッシュと決闘した後ローレライの剣を託されるけど
なんで自分の剣を代わりにあげなかったんだ
腰にぶら下がってるもんをくれてやれよ
194名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 21:35:56 ID:eoL/aJoi
んなもんゲームだからだよ自分の剣もらったトコで意味ないだろ。
ローレライの剣をもらう事に意味があるんだよ。
ゲームを現実的に考えるべきじゃないだろ
195名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 21:39:01 ID:opNJgyAK
>>193
漏れも思った。
カトラスくらいならあげてもよかったんだけどね。


ところで、アッシュが「俺には時間がない」みたいな事を言ってたけどあれは何?
カイリじゃないだろうし自分の運命(死ぬ)を知ってたって事?
196名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 21:41:35 ID:wYWJAETH
俺はそういうゲームだからとかでストーリー上おかしな部分を容認するような発言を認めない
おかしな部分はちゃんとダメ出ししないと
197名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 21:43:38 ID:r42g99jd
渡そうと思って「剣は?」って聞いたのに
んなもんいらねーよみたいな反応をアッシュがしたからじゃヌェーの
198名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 21:43:38 ID:wYWJAETH
>>195
噂によると実験体の豚猿のオリジナルが死んだのを見てのアッシュの勘違いらしい
ラスダンまで行って色々まわればそんな話を聞くとかなんとか
199名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 21:44:08 ID:64clGMid
最後ティアと抱き合ってキスくらいすりゃこんなモヤモヤしなかったのに
200アルテマ(・∀・)ウエポン ◆5e0f/UA/lE :2005/12/19(月) 21:44:14 ID:HfS4Wn1P
考察しようが無い。「そうだね」としか言えない
201名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 21:44:53 ID:yh8uEX2+
>>195
あれ結局なんだったのか分からずじまいだったな
オリジナルのほうも死ぬことがあるみたいな話もあったし
寿命が近づいてるのに気付いてたんじゃないかと思ったが
ジェイドが7年も健康なら大丈夫みたいなこと言ってたし
202名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 21:46:22 ID:3jLjm35b
ホドはどうなったのか?
出身のガイが再興でもしたのかな?
203名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 21:48:31 ID:yh8uEX2+
>>199
確かにキスまでいかなくても抱き合うくらいはなぁ・・・
204名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 21:55:22 ID:+ecmD8qO
一応自分の考え書いとく
ラストはアッシュだと思う
>>129を根拠にラストのアッシュはルークの記憶も持ってる

んでここからは仮説なんだけどアッシュはルークになりたかったんだと
思うよ。ラスト付近のフェイスチャットが根拠。一見するとルークの
情けなさに怒ってるようにしか見えないけど。
ラストは自分が生き残ってルークが死んだ(or自分と融合した)と知る。
そして三年間で自分よりもルーク生存を願っている人がいる、ということを知って
ルークとしてみんなのため自分のため生きてこうとしたんじゃないかと。
要するに自分がレプリカと気づいた頃のルークのような感じ

ジェイドのあれはなにか言いかけたんじゃなくてアッシュだと気づいてハッとして
悲しい顔したんじゃないかと。なんか観察してるっぽい眼だったし。
ラストのルークも険しい眼しすぎだしな。
でもま考えすぎか…
205名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 21:55:53 ID:+7Z9XBYc
>>199
あえてさせなかったんだと思う
アッシュかルークか悩めって感じで


てか、あのルーク見てるとアッシュ:ルークの比率は7:3ぐらいかと思った。
ルークの髪質と明らかに違うし(髪型もキャラ図鑑にあるオリジナルと一緒)、
喋りも声がどうたらじゃなく、話し方がどっちかっていうとアッシュ寄りに感じた。
ルークなら「約束したもんな」とかもう少しガキっぽそう。
存在しうるはずのなかったルークがアッシュの中に入り、アッシュが受け入れた(認めた?)から、
ルークの記憶が残ってるアッシュになったんじゃないかと。

↑は俺の考えだけど、スタッフがどっちつかずにしたのは意図的だってのは間違いないだろうな。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 22:03:53 ID:OOXTtLQU
どっちつかずで悩ますEDって・・・はっきりさせたらいいのに。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 22:05:23 ID:HBU6uCbQ
切ない物語だな。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 22:07:42 ID:R3nyh/rY
あれは流れ的に90%以上でルークですね。ルークだという証拠は
いろいろあるけど、アッシュだという証拠はほとんど個人的な仮説
でしかないし。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 22:07:52 ID:XCgfEIvx
ま、どっちがどっちと決めなくても良いんだろうけど、8:2でルークだと思うけど…
というか融合説で主体がルークってやつかな。

利き手やティアの約束仲間の反応を状況証拠と後は、ルークとアッシュの電波通信って
アッシュからルークへの一方通行だったよね?
仮に融合してもアッシュ→ルークは有ったとしてもルーク→アッシュは無いと思う。
そうすっとティアとの約束を憶えてるのってルークだけじゃね?
210名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 22:10:34 ID:4N3mbb56
キスってCEROひっかかる?
211名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 22:11:29 ID:1IM7IghZ
>>199
あの後きっとするってw
212名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 22:11:53 ID:XWPaam2Z
アルビオールの兄妹の背中にスカイキッドの
「レッド・バロン」「ブルー・マックス」の
マークが入ってるってネタ、既出?
213名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 22:36:22 ID:bDKsmwzh
どうでもいいがED3年経ってるのにアニスが成長してないのはおかしくないか。
他の連中はともかく。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 22:38:01 ID:tjdEtyn3
とりあえず終盤戦に来てアニスが嫌われる理由がよくわかった気がする。
あれは強いんじゃなくて責任転嫁してるだけだろ
215名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 22:39:46 ID:Z9G5K7c9
>>204
>>129は仮説だよ。根拠にはならないよ。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 22:42:43 ID:BGuEuR6/
オイ何でブタザル居ないんだ
待ってるって言ったじゃないか最期で裏切るなよ
217名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 22:44:44 ID:4N3mbb56
ていうより20才になったルークってちょうどEDの感じじゃない?
左利きだし。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 22:45:36 ID:jCs5BZN8
>>213
子安も40近いはずなのにな。
アニスは15か16になってるはずなのにあのロリのままなのは俺も不自然だと思った。
219アルテマ(・∀・)ウエポン ◆5e0f/UA/lE :2005/12/19(月) 22:48:58 ID:HfS4Wn1P
アレがアッシュだったらジェイド以外にもティア、ガイくらいは気付くと思うんだがな。

つかアッシュだったらティアが馬鹿みたいじゃないか。

それに左利き云々はどうなるんだ。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 22:52:48 ID:l68V2onK
あれがアッシュだったら結局ナタリアとくっつくわけか
ティア悲惨だな…
221名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 22:53:50 ID:yh8uEX2+
ルークだとしてもアッシュの手のピクピクは何だったんだって話になる
222名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 22:56:06 ID:BGuEuR6/
死後にも中山キンニクンは動くらしぞ
223名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 22:59:06 ID:vK7NR3cT
普通にルーク+アッシュ÷2って考えればいい気がするんだが
何故それをみんな認めないんだ?
224名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 23:02:26 ID:4N3mbb56
>>223
みんなルークが好きなんじゃない?
225名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 23:05:30 ID:yYY62joI
ルーク主体のピッコロ方式で全然問題なし
しかしアッシュは報われないなぁ
アッシュって悪いこと何一つしてないじゃん
ルーク達助けてばっかりだし
226名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 23:05:55 ID:yh8uEX2+
ルーク消える→アッシュの体借りて復活
もうこれでいいじゃない
227名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 23:08:33 ID:/uvGKyhB
>>204
たとえば【完全同位体は、オリジナルが死ぬと 生きてる方にオリジナルの記憶が『行く』】とは
ちーぐるの発言から導き出せると思う。けど

1 『チーグルは自分はオリジナルだと言う』
  これを考えた時、オリジナルのちーぐるの記憶がレプリカの記憶【上書き 】したとも考えられる。

2 そもそもこのちーぐるの発言だけだと、>>129の部分で【死んでる方にレプリカの記憶が行く】
  が完全に推測の域を出ていない。だいたい死んでるアッシュの方にルーク(レプリカ)の記憶がいったら、
  最後の「それに約束があったから」という発言を【ルークの体にのり移ったアッシュ】が言えるわけがない。

だから>>129を根拠にラストのアッシュはルークの記憶も持ってる   って発言が俺には理解できないっす。

で、俺はこの【上書き】説を押したい。>>129を根拠に、アッシュが死んでその記憶が
『生きている方』、つまりルークに流れ込む、ような現象が起きた。これはちーぐる発言から推測できる。
んで、その際に『アッシュとルーク、どちらの意思が、その体の優先権を持つことになったか?』
ってことだと思う。俺は、このときルークになったんだと思う。この根拠はないから思いたい、だけなのかもしれないけど。
少なくとも2の理由から、「約束があった」発言はアッシュにはできない筈。
以上を踏まえて、EDの赤髪男子はルークである。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 23:09:02 ID:wYWJAETH
ルーク+アッシュ)÷2は俺にとってバッドエンドだな
こーいうEDも製作者のオナニーっぽくてイライラする
229名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 23:10:18 ID:yh8uEX2+
それよりレプリカのみなさんはどうやってレムの塔に行ったのか検証しよう
230227:2005/12/19(月) 23:11:13 ID:/uvGKyhB
もし>>204いるんだったら、俺の意見にレスください。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 23:11:34 ID:znqpi4MS
EDは公式な説明がない限りそれぞれの好きなように解釈すればいいじゃない
232名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 23:13:36 ID:zTfO9peR
普通にルークとアッシュの融合体じゃ内科と思ったが
んでルーク主体になってるのはアッシュが望んだんだろ。

結局あれだけルークが悩んでた「『俺』がない」は本人が気づいてないだけで
本物のはずのアッシュが羨むくらいにちゃんとあった、というオチじゃねーの
233名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 23:15:22 ID:pvamut1n
てか、EDはホントに3年後なのかね?
一番成長する年頃のアニスが全く変化無しなのが不自然すぎる
ルークの18歳の誕生日とかじゃないのかな…
ガイの雪国イベントからして、あの世界は20歳で成人なのは間違いないみたいだけど

そもそも死んだ(と思われてる)人間の墓前で成人の儀てのもどうよ
234名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 23:16:46 ID:yh8uEX2+
もうね、このED投げっぱなしジャーマンだよ。
ED後は勝手に解釈してねってのは別にいいけど
これは謎が多すぎて・・・
235名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 23:18:31 ID:lI/hFb6m
まあこの後、CDドラマなり小説なり出るだろうからガマン
236名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 23:18:52 ID:yYY62joI
アッシュが死んだときに何が抜けていって
そのあと何が流れこんだのかが謎

オリジナルは普通に第一から第七までの音素と元素で構成されている
レプリカは第七音素と元素のみで構成されている
音素が集合すると意志をもつ
ローレライも第七音素の集合体
この辺がポイントの気がするんだがどうだろ

完全同位体の場合
記憶=音素の集合体が死んだときにやりとりされる
と考えられるだろうか
237名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 23:18:57 ID:wYWJAETH
正直製作者はそんなに細部まで設定してない気がする
本人なりの設定はあったのかもしれないけど
作品に投影しなきゃ案の一つでしかないし
ようは、お前らで勝手に解釈しろ、そして大いに議論しろよエンドでしょ
それ以上でもそれ以下でも無いと思うが
238アルテマ(・∀・)ウエポン ◆5e0f/UA/lE :2005/12/19(月) 23:19:33 ID:HfS4Wn1P
ピッコロよりアレだ。アレに近い気がする。
ジャンプ版封神演技のフッキ。
太公望がルークで王天君がアッシュ。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 23:21:25 ID:VsTeH34S
D2のエンディングアニメは
分かり易すぎて不評だったから
(名前は声に出さなくてよかったのでは?)
今回の不明確なエンディングは
その反動じゃないかと思う。

次回作のエンディングは恐らく
スゲー分かり易くなる。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 23:21:46 ID:yh8uEX2+
あれじゃねーか?シルバーチャリオッツレクイエムじゃないか?
241名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 23:25:16 ID:Z9G5K7c9
>>233
ユリアの預言で「鉱山の町の行く。このあと1年のうちになんたらかんたら」っていうのなかった?
作中で1年たってルーク18歳であぼんで2年後再登場じゃないかな。
母上があと3年したら自由になれるから、っていってたから20歳で成人でFA。
死んだ(と思われてる)のに儀式っていうのは自分を犠牲にして世界を救った彼に敬意を表してとか。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 23:25:50 ID:aUw5sZRa
>>228
だよな、シンフォニアみたくマルチ要素無いのだからちゃんと
終わらせろよ、昨今意地汚く続編出し安くするためかEDを縹渺処理する
やり方多いよな。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 23:26:51 ID:4N3mbb56
しかしなんでEDにミュウいないの?
244名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 23:27:20 ID:B9ziRb8P
あの赤髪青年が(ルーク+アッシュ)÷2だと
なんか微妙な気分だ

ちょっと違うかもしれないが
DBでゴクウとベジータがベジットのまま元に戻らず最終話を迎えたみたいな感じがして
245名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 23:27:39 ID:yh8uEX2+
>>243
それはホント意味わかんないよなぁ・・・
246名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 23:28:17 ID:BGuEuR6/
アッシュが死んだ時にもう変ってるんだよ中身
247名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 23:28:34 ID:jCs5BZN8
>>243
ヒント:非常食
248名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 23:29:07 ID:l68V2onK
>>243
そうか!あの赤髪青年はミュウだったんだよ!
249名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 23:29:39 ID:yh8uEX2+
ブウとウーブが一つになった感じじゃない?
250名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 23:37:59 ID:oKZvKFgD
アッシュカワイソス
251名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 23:38:08 ID:3jLjm35b
やはり2000年前の歌がルークを大人に再構成したでFAかな?
252名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 23:39:46 ID:e9FzXJy+
アッシュ厨必死だな
253アルテマ(・∀・)ウエポン ◆5e0f/UA/lE :2005/12/19(月) 23:41:52 ID:HfS4Wn1P
アッシュには悪いが、あそこでアッシュを出す意味とかほとんど無いしな。
アッシュである必要性が感じられん。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 23:42:22 ID:4N3mbb56
なりダンの時ルークは
断髪前と後どっち出すの?
255名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 23:43:06 ID:BGuEuR6/
あそこ「で約束ですの」ってルーク(アッシュ)が言えば伝説なEDだったのに
256名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 23:43:57 ID:opNJgyAK
犯人はウーロン
257名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 23:58:18 ID:pvamut1n
我ながらあまり上手い例えじゃないと思うが、
EDでアッシュの手が動いたのは
解剖したカエルに電気流すとピクッと動くみたいなもんだと思う
電流=セブンスフォニムってことで
258名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 00:10:41 ID:VoBfZdMk
アッシュは約束を知らないって意見があるけど
アッシュはルークと「必ず生きて帰る」って約束をしてるから
そのことをさしているかも知れない

どっちにも解釈できるように、いろいろキーワードを残したのかな
259アルテマ(・∀・)ウエポン ◆5e0f/UA/lE :2005/12/20(火) 00:17:38 ID:tNYrvUYM
誰か確認できる人、握手の時ジェイドが差し出したのは本当に左手だった?
それと、赤髪の青年がナタリアをじっと見つめるような描写は無かったか?
260名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 00:21:10 ID:JMAqgCWy
>>220
ルークはどのみちナタリアと結婚すんじゃね?
レプリカでもファブレって公爵家の息子だしティアとは身分違いすぎ
それでなくとも戦犯の身内だしな…
救国の英雄って面差し引いて今回はおとがめなしで自由の身が関の山だろ
261名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 00:21:11 ID:r2YFaIHJ
>>259
いまコンボイがラストバトル
262名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 00:21:44 ID:ynpHOxLq
ジェイド左手差し出す→ルーク右手見つめる→ルーク左手差し出して握手
263名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 00:22:26 ID:mpfu1ygd
>>259
間違いなく左手
ルークは右手出しかけたけど左手で握手した

赤髪青年はむしろティアしか視界に入れてなかったような…
(顔がちゃんと映ったのは一瞬だけだったからよくわからんけど)
会話もティアとだけだったし
264204:2005/12/20(火) 00:27:26 ID:i6JCPaOr
>>227
ID変わったと思うけど一応
確かに自分の仮説だと『チーグルは自分はオリジナルだと言う』ということがネックになって
EDのアッシュがルークの記憶持ってることが説明できないな。
チーグルの記憶の共有を前提にして考えてしまってたから間違ってたよ。

恐らく「上書き」でどちらか一方の記憶しか残らないならEDは
>>227のとおり約束のこと知ってたからルークだと思うよ。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 00:28:17 ID:4iJmI52U
>>254
ED後ルークが出ればいいじゃん
266アルテマ(・∀・)ウエポン ◆5e0f/UA/lE :2005/12/20(火) 00:30:31 ID:tNYrvUYM
>263
ジェイドが左手を出したのは、ルークが左利きだから左手を出すと思ったからだと思うんだよなぁ。
でもルークは右手を出そうとした。アッシュなのか?


だが赤髪がアッシュなら、彼があの場で「ルークのふりをする」つもりだったとしても、ナタリアに注目したりする気がする。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 00:33:06 ID:4iJmI52U
>>266
ジェイドはルークが左利きだから左手を出そうとした

でも、ルークはジェイドが右利きだから反射的に右手で答えようとした

人のことを考えられるようになったルークの成長を感じたジェイド

「あなたは本当に変わりましたね」


こういう流れじゃないか?

268名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 00:36:04 ID:i7m5Ps9I
アッシュなわけねぇだろ
269名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 00:39:05 ID:bMrD0eJg
EDルークは後ろ髪長いけどもみあげは断髪後より少し長いくらいだな
270名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 00:41:12 ID:mpfu1ygd
>>266
うーん…でも握手の由来はともかく
現実は利き手に関係なく、普通の握手は右手じゃないか?
それとも左利きの人って必ず握手は左手なのかな(自分右利きなんでワカラン)
ルークが右手出しかけたのは…左手の握手(=別れの挨拶)ってのをプレイヤーに印象付けるためとか?
握手の時点であれがアッシュだったら色々おかしすぎるからそれは無いと思う

赤髪も、皆が待ってたのはルークなんだからあれはルーク(…だといいなと思う)
271名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 00:41:32 ID:zGdsmUwi
÷2なのが一番妥当だろ
主人公だからって無理にルーク優位にしたがってるだけじゃん結局ここの奴ら
272名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 00:43:04 ID:X95l9TOR
てかどっちかっていうと
アッシュにしたがってる奴が必死なだけに見えるが
273名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 00:46:43 ID:fCgFqA7a
どっちも必死に見える。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 00:47:26 ID:9QDxdU4c
つうかそのまえに、アッシュ刺されて死んでるジャン。

ENDがアッシュだっていうやつがw
275アルテマ(・∀・)ウエポン ◆5e0f/UA/lE :2005/12/20(火) 00:49:45 ID:tNYrvUYM
俺は握手の意味深なシーンさえ解釈できればルークで確定だと思ってるんだけどさ。

左手の握手は別れを意味してるとかって、ジェイドがそれをやる意味がわからんし。
>267が正しいのかなぁ。
今更握手で「ルークは成長した」とかいう話になるかな?
276名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 00:50:34 ID:eg8CYTpk
アッシュが出てくるっていう発想がまず普通にプレイしてたらない。
アッシュ普通に死んでるわけだし。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 00:53:07 ID:zGdsmUwi
チーグルの事があるから少なくともアッシュが死んでそれで終わりって事は無いだろうけど
278名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 00:55:10 ID:mpfu1ygd
>>276
自分もここ見るまであれがルッシュかもなんて考えもしなかった

つーかアッシュはあそこで死んだからこそ感動したのに
混ざって来たりしたら色々台無し
279名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 00:56:15 ID:+RPjvSbR
個人的には、やっぱ大きく成長してくれた主人公として思い入れも強いし、
ティア達のことを考えても帰ってきたのはルークであってほしい。
でも、アッシュがルークのふりをしている…てパターンのが、
鬱だけど心に残るものがあって、シナリオ的には完成度は高いと思う。

でも、やっぱ真実は普通に「÷2」なんだろうな。
(チーグルの件考えたら体はアッシュが妥当?)

カルマでも「僕らは一つに〜」と歌われてるけど、カルマは
ゲームのシナリオ見て歌詞かいたってバンプ自身が言ってたし、
シナリオに「ED後、二人は融合した」とか書いてあったんじゃ?
280名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 00:59:40 ID:mpfu1ygd
今ED見返してて思ったんだが
ルークがローレライ解放すると同時にローレライの剣は消えてるのな
なのに還ってきた赤髪青年は剣を持ってる

ここら辺がカギなのか?
それともただの演出の都合上かな
281227:2005/12/20(火) 01:02:03 ID:C7oZxquT
>>264
ID変わったけど227です。レスサンクス。

>>275
ジェイドはルークの体はもうダメであることを知っていたんだから、お別れの意を表すことは
なんの不自然もないと思うが?
282アルテマ(・∀・)ウエポン ◆5e0f/UA/lE :2005/12/20(火) 01:03:35 ID:tNYrvUYM
>281
え?握手ってルークが消える前にしたのか?
283名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 01:03:40 ID:9QDxdU4c
ENDで帰ってきたのはサモンナイト3のレックソ先生に見えましたw

284名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 01:04:44 ID:LvGdivNn
どう見てもティンコガードです。
本当にありがとうございました。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 01:09:05 ID:mlj21Cfp
普通に統合されたんじゃないの?
ここ来る前は普通に100%純ルークだと思ってたが
皆の考察みたりカルマの歌詞とか考えるとそれが一番しっくりくる気がする
286名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 01:10:53 ID:4iJmI52U
自分は8:2くらいでルーク:アッシュだと思っておくことにする。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 01:15:27 ID:9QDxdU4c
なんかみんなカルマとアニメに騙されて、
ゲーム本編を見失ってる気もする・・・

アニメとカルマは作ってるのは、話作ってる人とは別だし。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 01:16:49 ID:+uImHMaE
ゲーム本編でもチーグルの話があるし
融合自体が無いとは余り考えにくい
289227:2005/12/20(火) 01:18:56 ID:C7oZxquT
>>282
そうだっただろ?
290アルテマ(・∀・)ウエポン ◆5e0f/UA/lE :2005/12/20(火) 01:22:17 ID:tNYrvUYM
じゃあ最後の青年はルークで確定じゃないか?

少なくとも自我は。
291227:2005/12/20(火) 01:23:38 ID:C7oZxquT
>>290
ってあんたクリアしてないのか?
ここのスレ思いっきしネタバレだけどいいのかwww
292名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 01:25:30 ID:i7m5Ps9I
多分ピヤキャススレから来たの香具師・・
293名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 01:27:25 ID:mlj21Cfp
でも融合してるんだとしたら昔の記憶はあるかも知れんがそれはもう別人だよね
なんていうかあくまでルークっぽい人って感じ
ティアがカワイソス
294名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 01:29:09 ID:r2YFaIHJ
ティアが泣く。これが一番の証拠。
295アルテマ(・∀・)ウエポン ◆5e0f/UA/lE :2005/12/20(火) 01:30:26 ID:tNYrvUYM
>291
終盤だけど、攻略スレでEDのネタバレ見ちまったのよ。そんで鬱って放置してたw

未クリアなの気付かれないように頑張ってたけどもう無理ぽ。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 01:31:23 ID:k5pNr4lc
ジェイドは、アッシュの記憶が戻っているかを確かめるために握手で反応を見たってこと?
297名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 01:35:50 ID:r2YFaIHJ
>>295
実際見たほうがいいからがんばりな
298アルテマ(・∀・)ウエポン ◆5e0f/UA/lE :2005/12/20(火) 01:38:40 ID:tNYrvUYM
>297
鬱状態から回復してきたから、ちょっくらクリアしてくるわ
299227:2005/12/20(火) 01:41:11 ID:C7oZxquT
>>298
感動してこい
300名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 01:42:49 ID:GiAIHBhO
なんかアビスも
FFXみたいにモヤモヤさせるEDだよな・・・
301名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 01:51:34 ID:r2YFaIHJ
>>300
たしかに。おれは何が何でも最後はルーク派だから
302名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 01:53:40 ID:GiAIHBhO
結局ティーダはX-Uで復活したんだっけか?
303名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 02:02:18 ID:wkmgDXLn
本編でガイとセシル将軍の関係について語られたっけ?
何かガイがいかにも因縁ありそうな感じだったけど一気にクリアしたから結局分からなかった
304名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 02:06:04 ID:mpfu1ygd
>>303
自分もそれ気になってた
サブイベントでなんかあるのかね?
ファミリーネームからしてガイ母の実家なんだろうけど…従兄弟とか?
305名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 02:14:10 ID:+RPjvSbR
>>287
だから、バンプはゲームのシナリオを読んでからカルマを書いたんだって。
しかも、あそこまでゲームの内容を忠実に再現した歌詞なんだから、
「一人分の陽だまりに僕らは居る」「僕らは一つになる」
ここら辺の歌詞だけ、バンプがストーリーを捏造するとは考えられない。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 02:30:07 ID:wFebHYVk
改めてED見てたら、

アッシュを抱いたルークが目を閉じて祈るような仕草。

画面が下がってアッシュに。

アッシュの左手がピクンっと反応。

やっぱルークが乗り移ったように見えた。

つーかヴァン弱っ!
いや、難易度云々じゃなくもちっとインパクトが欲しかったかも。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 02:32:24 ID:TzQ9k0sh
最後の右手の握手は、ルークの中にアッシュの人格が
少なからず入って来たために思わずやってしまったのだと思う
この時点でEDのルークの人格がすでにあったんじゃないかな。
アッシュの人格はすでに消え去っていると思われ。

その後、ルークとアッシュの死体が反応し身体的にも融合。
ジェイドはこの融合を予言できず、ルークは消えてしまったものだと思っていて
最後帰ってきた赤い髪の男に疑惑の目を向けていたが
腰に刺さっている剣を見てルークだと確信した。

紛れもなく最後帰ってきたのはルークだった。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 02:33:50 ID:hvMFTMYQ
あらすじ読んでたら
一つ分のひだまりとかあって感動した

あらすじ見てると
アッシュが入ってきた的な表現してるね
だからアッシュが死んだのが分かったって書いてある
309名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 02:38:04 ID:9QDxdU4c
知ってるよ、でもゲームのシナリオじゃなくて、
話し聞いて、なんか企画書みたいの読んで書いたってインタビューしてた。

「僕らは一つになる」 が完全に融合したのを指すのかわかんないじゃん。
ラスダン前にアッシュがルークの中に入ってきて、二人で戦ってる・・・
っていうところのイメージかもしれないし。

曲はイメージで作るからずばりネタバレとはいえないでしょ。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 02:43:37 ID:wFebHYVk
ラスボス前に入って来たのはアッシュの魂じゃなくて力だけじゃない?
魂も入って来てたらあんなに悲しそうにしないと思う。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 03:52:36 ID:xidhJ1Tr
でも普通にティア泣いてるし仲間駆け寄ってるからルークじゃないの?
つかぶっちゃけアッシュにする意味ないだろうし
アッシュ帰還してルーク消滅じゃ誰も嬉しくないだろ、あの流れじゃ
312名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 04:31:18 ID:nckoh0Kv
オリジナルのアッシュが可哀想すぎて手放しで喜べない
313名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 04:48:00 ID:0O7Wc25Q
アッシュ贔屓だから非常に辛いものはあるけど、ラストはどう考えても
ルークもしくはルーク主体の融合体以外ないと思う。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 04:50:43 ID:40WZZMUo
俺もエンディングがどっちなのか気になるんだけど、まだネビリムのシナリオ見てないから
何とも言えない。

但し、いきなり現れたのは、アレでしょ。ティアが「大譜歌」歌ったから
でしょ。「ユリアは大譜歌を歌ってローレライを召還した…」みたいな話
が合ったよね?だから、フォニム振動数がローレライと同じルーク(?)
が召還されたと…。
そういうことだと思われ。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 05:43:05 ID:ar1XUSrp
遺伝子が同じなコピーながらも利き手が異なり性質も異なる≒予言の絶対性の否定
別にアッシュもローレライの声を聞くのには問題なかったかもしれないが未来は変わらない、
在りえないコピーのルークだからこそ予言が覆った
なんて裏の意味つけてたりして
HAHAHAHAHA
316名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 05:45:46 ID:Mkx6aCka
最初のユリアといい謎が多い
317名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 06:03:38 ID:ar1XUSrp
分けられた魂が死んで1つに戻って、そしてそれがティアの詩で召還されたんじゃないか?
取り合えずどちらだろうとルッシュは3年の間生きてるなんて在りえない訳だし

魂と記憶の移動についてはチーグルから、二人死んだなら元は1つだから同じ場所に帰るんだろうよ
318名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 06:06:45 ID:i/uyXDtv
アッシュもルークもロレライも第七音素

ともに死亡でローレライ の 音素に回帰

召還

ルッシュ(笑
319名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 06:10:26 ID:h0mfVBZv
帰ってきたのは、成長したリッドだよ。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 07:03:01 ID:yGQjOSGA
「約束しただろ」

この台詞があったし、ラストは間違いなくルークだよな
左利きだったし
321名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 08:38:19 ID:fk7nl1M5
ま、話の流れ的には赤髪青年はルークだよな

死んだと思った主人公がEDで復活(?)するのはある意味王道な展開だが

そこで主人公に見せかけて主人公以外が復活する、なんて変な展開になるなら
初めから復活シーン自体無くして完全な主人公消滅エンドにするだろ
322名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 08:43:24 ID:0O7Wc25Q
>>321
それに、主人公以外が復活なんていうネタをあえてするなら
はっきりとあれはルークじゃなくてアッシュだよ、と分かるような演出に
しないと意味ないしね。
ルークの中でアッシュもまたある意味生きてるよ、的救いをアッシュにも
持たせてやりたかったのかなとは思うけど、ラストがアッシュだという解釈が
出てくるほど紛らわしいとは思わなかったけどなあ。

こことか見て、アッシュ説を唱える人がそれなりにいることに結構驚いた
323名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 09:36:36 ID:U/vEWVkQ
EDでのジェイドの表情はあそこで駆け寄るキャラでもないから
ああなったのかね。
いつもへらへら笑ってるから本当に嬉しい時に複雑な微笑になっちゃったとか
324名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 09:53:29 ID:r2YFaIHJ
俺としてはジェイドはむしろ
嬉しさのあまりに潤んでいるように見えた
325名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 10:03:30 ID:TzQ9k0sh
だからルークの持つ剣に気づいたから
ジェイドは口を少し上げて驚いたんだよ。
で微笑んだ。
その直後にプレイヤーにもマントの下にある剣を見せている。

でハッピーエンド。綺麗に纏まってると思うよ。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 10:05:44 ID:iIo2XlOT
こう微妙な言い方だが胎児のいる母親みたいに赤ちゃんの人格はないけど
でも自分の中に確かにいるよ、みたいな感じなんじゃないの?イメージ的にこう光みたいな。

しかし最初にカルマ聞いて良い曲と単純に考えたけどクリアしてから聞くと
歌詞部分のところ感慨深くなるな。思い込みかもしれないけど
「僕らは出会うだろ同じ鼓動(悲鳴)を目印にして」とかローレライ?とか
「奪われない距離守り続けてる・仕方ないから場所をとる」とかルークが本編で言ったことだなとか
327名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 10:14:43 ID:iIo2XlOT
>>324
自分もあれはジェイドなりの反応だったと思ってる。
皆みたいに「ルーク!」kつてのおかしいし。
それにあの口ぶりからするとルーク戻って来るの諦めてたんじゃないかなと
328名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 10:19:11 ID:8u240aCi
こうして考えたらCMの2000年前の歌が俺を大人に〜の台詞は壮大なネタバレだったなww
329名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 10:22:04 ID:iIo2XlOT
本当に大人になって帰ってきてるからなw
あ、あと普通に新調した服が白基調なのもルークって証拠になるような
330名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 10:29:28 ID:YLAc3R2J
まあ、あれだ…ピッコロさんと神様みたいに融合したって事だろ。ルークベースで。
名前はアーク?ルッシュか?

そんな事よりも復活したルークはティアとナタリアどっち選ぶかだ…。
やっぱりルーク主体だからティアだろうか。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 10:31:16 ID:iIo2XlOT
普通にルークじゃないの?
気持ち的にティアだろうが立場的にと思うとどうなんだろうな
ガイが使用人服じゃないからナタリアと婚約でもしたんかと思ったよ一瞬
332名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 10:31:53 ID:Jp7HrAv5
馬鹿だな最後のはルッシュだよ。融合したんだろ。人格はどっちなのかよくわからんが
黄色いチーグルとジェイドの会話聞くとアッシュなのかなぁ
333名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 10:37:33 ID:iIo2XlOT
と言うか普通にここであれがアッシュと思ってる人がいて驚いた
334名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 10:39:05 ID:0O7Wc25Q
>>330
ティアじゃね。
立場もろもろ考えるとアレだけど、あそこでハッピーエンドっつー形で
終わらせたんだから、そこまで考えなくてもいいと思う。
ゲームの脚本なんだし、身分が立場が…なんてのはいくらでも、どうにでもなるし。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 10:40:20 ID:MSUsRqqv
ルークはルークでも、今までのルークとは違う存在なんだと思うよ。
彼の中のどこかでアッシュが生きてるんだよ。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 10:41:04 ID:iIo2XlOT
と言うか深く突っ込ませないようにあそこで終わらせたって感じなんだろうな
成人式にとか現れたら明らかにルーク王位継承しそうだし
国問題だから簡単にどうにかできることじゃあないだろうしさ
337名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 10:41:54 ID:8u240aCi
>>331
EDでフォン・ファブレがホドが見渡せるとか言ってたから
多分ガイは故郷のホドを復興して、そこのお偉いさんなんじゃね?
ガルディオス家の財産はグランコクマで保管されてるとかスキットか何かであったし
金はあるしマルクト貴族院の一人でもある、と
338名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 10:42:32 ID:0O7Wc25Q
>>336
まあ、そういうこったな
339名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 10:44:05 ID:MSUsRqqv
>>336
あとはみんなの好きに考えてねってことだろうな。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 10:46:31 ID:iIo2XlOT
>>339
ある意味でSよかマルチエンドだな。

ただもう少しED長くても良かったな。つーか髪伸びなくて良かったと言うか
341アルテマ(・∀・)ウエポン ◆5e0f/UA/lE :2005/12/20(火) 10:50:14 ID:tNYrvUYM
大人の階段昇ったルーク
342名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 11:07:42 ID:vcG4B9xn
>重ねた理由を二人で埋めるとき、約束は交わされる。

これは外殻降下のときにローレライに解放してほしいと言われたことなのか、障気を消したことなのか。

>沈めた理由に十字架を立てるとき、約束は果たされる。

沈めた理由はローレライだろうか。十字架は剣(鍵)。約束はアッシュとの約束(ローレライの解放)。

これは置いといて

今回はED微妙だな。レジェンディアはあっさりしてたのに。

EDのルークは、アッシュの10歳までの記憶と、ルークの10歳からの記憶が混ざり合っているのだろうか。
プレイヤーとしてはルーク主体で、アッシュの過去の記憶が呼びかけていると思いたいんだが。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 11:14:44 ID:iIo2XlOT
つーかそこまで難しく考える必要ないんじゃね?
あの流れだとアッシュはルークの中で生きてる(人格とかはなし)って救いのある感じで
普通にルーク帰還じゃないの?剣も約束も服もルークだし
344名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 11:35:19 ID:0O7Wc25Q
>>343
それでFAだってのは、よっぽどテキストスルー脳内妄想のみ爆発って奴以外は
分かってると思う。
色々あーだこーだとぐだぐだやるのが考察スレだし、既出のことをループするのも
考察スレだから、まあいいんじゃないか
345名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 11:36:14 ID:x7McV1Ol
 ∧||∧
(  ⌒ ヽ 
 ∪  ノ 
  ∪∪
もう「角」イベントなくそうよ、妄想する楽しみがなくなるから…
同じ大人系+白魔法使いでもリフィル先生はOKだったのに
今回どうも納得いかないのはなぜだろう。
やっぱメインヒロインってのと年齢のせいか…
346名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 11:41:09 ID:mpfu1ygd
仮に融合してたとしても、前レスで言ってた臓器移植的な意味合いに過ぎないだろうな
あのままだと第七音素しか無いルークは乖離現象起こして消えちゃってたけど、
オリジナルであるアッシュの肉体を構成する元素や音素とかをもらって
「ルーク」として再生したんだと思う

あの時点でアッシュは間違いなく死んでたから、
魂や記憶まで融合するってことは無いと思うんだけどなぁ…
普通に「赤髪=ルーク」って考えた方がスッキリするし
347アルテマ(・∀・)ウエポン ◆5e0f/UA/lE :2005/12/20(火) 11:42:43 ID:tNYrvUYM
>345
言っておくが、アレは違うぞ。そういうことでは無い
348名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 11:45:38 ID:vcG4B9xn
どちらにせよ、あれはルーク・フォン・ファブレなんだがな。
言動からして、アッシュみたいなキツい性格ではないみたいだけど。




てか、CMのあれは例えがうまいな。
初めてテイルズの妙なジャンルに納得したな。生まれた意味を知るは合ってるよ。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 11:49:05 ID:JMAqgCWy
そんならオリジナル云々の話を入れる必要なくね?
あれがあるから変にふかよみしてしまうんだし…
てか、本編で間違いだと決定付ける情報がない仮定なんてゲームで入れないでもらいたいな
白黒ハッキリしないと正否どちらも妄想の域を出ないわけだし

とりあえずアッシュ派もルーク派も無理に片割れ抹消しなくてもゴテンクスになりました、でいいじゃないか
それが一番収まり良いと思う
350名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 12:03:02 ID:iIo2XlOT
それならアッシュ殺さず最後に二人でローレライ解放させて消滅→EDで良かったんじゃないの?
ぶっちゃけ融合体ってのどうかと思うんだよな。どっちの記憶もあるとかそういう感じのは

しかしEDでアッシュの生まれた意味がわからなくなったという
351名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 12:08:47 ID:4iJmI52U
TOA2はルークとティアの息子アッシュが主人公で
352名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 12:30:59 ID:l+RxcIBm
アッシュあそこで死ななきゃ生きてたんじゃないだろうか
ちーぐる同様一度は死ぬが消えるのはレプリカであるルークだけだったはず
主役が消えるのはどうかと思ったからわざわざしょぼいわなで殺したのかよスタッフ
どうせならもっと請った演出で殿勤めるイベントにして欲しかった
あれじゃ間抜けなせいで死んだだけじゃん
353名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 12:34:41 ID:iIo2XlOT
そもそもアッシュ勘違いして死んだもんだしな
354名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 12:34:57 ID:mpfu1ygd
>>352
でもあそこでアッシュが死ななきゃ、
ルークが第二超振動を使えるようにはならなかったんじゃ…
ティアの大譜歌と違ってイマイチ存在感なかったけどな>第二超振動
355名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 12:42:17 ID:4GwAwZIJ
EDアッシュって意見もあるのがビックリした
アッシュには悪いけど、あそこで戻ってきたのがアッシュだったらナタリア以外の奴等や大多数のプレイヤー的には鬱以外の何者でもないし、理屈ではどっちにも出来る以上、やっぱりあれはルークじゃねえの?
ラスト帰って来たのがアッシュで、ティアのどうして・・・がなんでルークじゃなくてアッシュが帰って来たのって意味だったらかなりキツイ
テイルズって子供向けでハッピーエンドってスタンスだけは初期からずっと貫いてきてるし、あれはルークだろう
まあ作った奴等的には、どっちにも出来る以上後はやった奴等の脳内補完で頼むって感じなんだろうけど
356名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 12:46:14 ID:iIo2XlOT
>>355
あの涙も欝でとかなw
357名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 13:11:57 ID:juhXVsyC
ナタリア以外はアッシュwwwwwwwwwww空気嫁wwwwwwwwwwwwwだろうな。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 13:15:37 ID:l+RxcIBm
もともと性格あんな感じだったんだろうなぁアッシュ
でないとガイが殺したいほど憎いわけがない
359名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 13:18:10 ID:wFebHYVk
をいをい
360名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 13:20:02 ID:0G9JSMBR
神コロやネイルコロのような同化シーンが欲しかったな。
EDじゃなくてストーリー内で。
あの2人の事だからどっちがベースかで揉めるんだろなw
361名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 13:29:41 ID:hb0KfZ1t
ルークが欲しかったファブレ家での居場所→アッシュがルークとして存在した10年間の記憶
アッシュが欲しかった(であろう)ファブレ家での居場所→ルークがルークとして存在してた7年間の記憶
アッシュの体にルークが間借りしに行った際にお互いが欲しかった物を手に入れた存在になったんじゃないか?
ルーク主体でもアッシュ主体でもないファブレ家の一人息子としての存在っていうのかな。
みんなは仲間がルークじゃなきゃションボリというが、
プレイヤー重視ではなく、ルーク重視の物語としては居場所のある自分が存在できるっていうのが一番幸せなことだと思う。
それにはアッシュの躯だけ使っても意味がない(心の問題だしな)
ルークとアッシュの二人に感情移入してしまった俺はそう解釈した。

ルークの「皆を守りたい」アッシュの「民を守りたい」この二つが一緒になってキムラスカの王になって最終的に繁栄に導くのかな〜と。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 13:34:01 ID:4iJmI52U
そうなるとどう考えてもナタリアが勝ち組です。本当にありがとうございました。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 13:45:33 ID:fk7nl1M5
ヒント:重婚
364アルテマ(・∀・)ウエポン ◆5e0f/UA/lE :2005/12/20(火) 13:45:36 ID:tNYrvUYM
ティア以外眼中に無いとか左利きだとかの時点でルークかルーク主体のルッシュなのは間違い無いと思うんだが。
オリジナルルークは右利きなのに何でレプリカが左利きなのかは良くわからんけど、「左利き」つーのはレプリカルークである証拠としてはかなり大きいんじゃないか?



しかしチーグル云々の話が理解できん。

リアラ復活みたいに何の理由も無く「奇跡」なのか?
365名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 13:51:53 ID:mlj21Cfp
>>363
どう考えても正妻ナタリア、愛娼ティアです
本当にありがとうございました
366名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 13:53:28 ID:l+RxcIBm
いやルークなんだからナタリアに協力するだけだろ
結婚までは行かないでしょ
367名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 13:57:21 ID:4iJmI52U
ティアとのときはルークの人格が出て
ナタリアとのときはアッシュの人格が出て相手すれば問題無し
368名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 13:58:27 ID:opq8wcQV
なんつーかナムコもわかりやすいようにアッシュもルークも存在させてハッピーエンドにすればよかったんだよ(´・ω・`)
369名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 14:02:41 ID:7fHYI4pN
ルークが消えるとき、もしくはEDでルークが戻って来たときに
泣いてる(喜んでる?)仲間ってティアだけ?
370名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 14:23:30 ID:r2YFaIHJ
最後の赤髪は───┬───ルークだよ派---──-┬─左利きだからルークだよ(左利き派)
              │                   ├─約束したのはルークだから(約束派)
              │                   ├--アッシュは違うところで復活してるよ(アッシュは生きてる派)
              │
              │
              ├───アッシュだよ派
              │ 
              │
              │
              │
              │
              │
              └───二人融合だよ派


371名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 14:29:00 ID:Rq5hqhb8
ルーク主体アッシュ消滅も
アッシュ主体ルーク消滅もカワイソス
人格抹消とか酷すぎるだろ
372名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 14:29:16 ID:nckoh0Kv
うわあ・・・ルークの中、あたたかいナリ・・・派
373名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 14:30:39 ID:4iJmI52U
あれは子安が新しく作ったレプリカだよ派
374名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 14:35:41 ID:i7m5Ps9I
アッシュ派は腐女子だろ
375名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 14:37:00 ID:Mkx6aCka
ルクティア派な俺は何なんだ
376名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 14:38:06 ID:kzgExnec
ここを読んで、みんなすごいね。と感じた
利き腕と左手握手の意味を知ったよ。
ジェイドは最後「戻って来て下さい。・・・いえ、そう望みます」
って言ってるから、戻って来れないって思ってたんじゃないかな。
消滅のことも知ってたしね。
だから、さよならの意味を込めた、かつ、利き腕のままの左手握手。

んで、実際に帰ってきたのは、剣の装備の仕方でルーク。
ヴァンと戦闘に入る瞬間の剣の抜き方で分かるしね。
ジェイドのEDの微笑みは暖かく見守る保護者って感じかな
377名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 14:38:53 ID:4iJmI52U
あれは本当の名前を忘れたセブンスフォニマーだよ派
378名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 14:59:39 ID:Xq1ZNRZY
あれはサモナイ3のレックソ先生(チンコガード)だよ、特別出演だよ派
379名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 15:08:04 ID:QksceZO8
>>374
なにムキになってんだ?
380名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 15:12:44 ID:4GwAwZIJ
あれモース様だよ派(大詠師派)
381名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 15:17:09 ID:9Anro+mz
俺は融合派だなぁ
ただルーク主体だがアッシュは完全な消滅じゃなくてルークに足りないところを補完したり、
ルークが無意識のうちに行動に何かしら影響を与える程度だと思う。

てかルークが帰って来た時点で王位継承はルークがほぼ筆頭(ナタリアは王の子供じゃないし)になってるだろうからルークの結婚はルークの自由にいかないと思う。

うはwwwwwwwwwwww
俺テラキモスwwwwwwwwwwww
382名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 15:32:05 ID:Xq1ZNRZY
つうか墓あるし、死んだことになってるから、
これ幸いとティアと共に旅に出ても問題ない。

383名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 15:40:12 ID:hb0KfZ1t
>>382
居場所がなくて居心地悪い思いして、それでも手放したくないものが家族だったのに復活してそれ捨てるのはどうかと思う。
一応家族の絆みたいなのピックアップしてるわけだし。
あれがルークにしろアッシュにしろ融合体にしろ、あの後ならなおさら大事にすると思うけどな<家族
あそこで女と夜逃げなんてしたらルーク最低だろw

てか、ちょっと疑問に思ったんだが、ルーク完全復活希望者ってたいてい
「ティアが泣いてる・ティアがかわいそう」が前提で話動いてるよな。
逆にアッシュ復活希望者は「アッシュが気の毒」で動いてる感じがする。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 15:40:47 ID:KZZDBYhj
ルークとの結婚はナタリア断るだろ、最後あなたは自由とかなんとか言ってるんだし
385名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 15:46:09 ID:4GwAwZIJ
っていうかあれがルークだと仮定すると、帰って来た理由とかルークの気持ちが誰にあるのかはナタリアだって十分過ぎるほど分かってるはずだしな
さすがに、それでも奴の中にちょっとは残ってるだろうアッシュを求めるなんて未練たらしいことはせんだろう
むしろ世間体のためにも、ナタリアの方から婚約破棄しそう
386名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 15:51:41 ID:4iJmI52U
ルークやナタリアにその気持ちはなくても政治上・為政者としてどうなるかって話だな
387名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 15:55:32 ID:r2YFaIHJ
アッシュは死んだよ派
388名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 15:57:05 ID:EbkomqIn
俺だったらティアと駆け落ちしますが何か
389名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 15:57:09 ID:ceeo+I0w
朝はトースト派
390名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 16:06:45 ID:0O7Wc25Q
ものすごくリアリティ重視で作ってる世界観の話ならともかく、テイルズ世界
くらいなら、本人たちにその気がない時点で、ケコーン強制とかにならないと
思う。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 16:08:04 ID:bXXO8py9
最後の赤髪は───┬───ルークだよ派---──-┬─左利きだからルークだよ(左利き派)
              │                   ├─約束したのはルークだから(約束派)
              │                   ├--アッシュは違うところで復活してるよ(アッシュは生きてる派)
              │
              │
              ├───アッシュだよ派
              │ 
              │
              │
              │
              │
              │
              ├───二人融合だよ派
              │ 
              │
              │
              │
              │
              │
              ├───リアラだよ派
              │
              │
              │
              │
              │
              └───ただの魔神拳だ派

392名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 16:09:12 ID:Xq1ZNRZY
その前に3年たってたら、周囲がナタリアに他の婚約者を用意しそうだ・・・

むしろガイと婚約してたりな・・・
393名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 16:11:04 ID:U/vEWVkQ
>392
それは勘弁…。
というかまだ序盤なんだけど最後にガイとナタリアくっつくの?orz
394名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 16:11:32 ID:YlJoIkE0
>>385
でもさ王位継承権あるのはルークの方でナタリアにはないんじゃないか?

自分も376と同じ考えだな。融合とかしてもあくまで身体の構築部分ってだけで
人格は普通にルークなのかと。言い方あれだけどアッシュは死んでるわけだし
395名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 16:13:35 ID:0O7Wc25Q
>>393
腐女子でもいいけど、考察スレならせめて考察らしいレスしようね。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 16:25:13 ID:YlJoIkE0
そういや最後にイオンが残した預言の通りだよな。
咎とされた力=街を壊滅させたことのある超振動(ローレライの力)

婚約はどうなんだろうな。一応は王位継承権は赤髪で緑目の子となってるし
万が一でもアッシュやルークが帰ってくる可能性信じてたなら、ガイもその場所には座らないだろうし
397アルテマ(・∀・)ウエポン ◆5e0f/UA/lE :2005/12/20(火) 16:26:58 ID:tNYrvUYM
誰と結婚とかは凄くどうでもいいです派
398名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 16:47:03 ID:t0LCDqTY
ガイが王になるのもおもしろそうだなw

登場セリフ「王様、華麗に参上!」
399名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 16:49:10 ID:Z9P0P472
ジェイドにどんな風に死んだかと聞かれて、剣で刺されてって答えれたのはアッシュと融合した証拠だと思う。
ルークはアッシュがどこにいるとか今まで分からなかった訳だし。
最後の左手握手もルークなら左手を出すと思って左を出したけど右が出た。
このシーンでかなりアッシュの比率が大きくなってるように思う。
でも最後にアッシュの腕が動いたのは全て終わってアッシュが自分の体に戻ったように思えた。
最後のシーンだけど、もし100%アッシュの性格ならあの場では出ていかないと思う。

ルークでもアッシュでもいいからはっきりとわかる形にして欲しかった(´・ω・`)

400名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 16:50:12 ID:U/vEWVkQ
>395
スマソ
ルークは仲間と家族にだけ生きてるって事知らせて(時々は会って)
ティアと旅に出るのもアリだと思う。
旅人の視線で国を見てナタリアを影ながら助けるみたいな感じで。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 16:52:13 ID:YlJoIkE0
確認してないけどEDのルークってグラデ部分あったっけ?
オレンジならルークで黒ならアッシュだし。そもそもルークは明るめでアッシュは暗い感じだが
402名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 16:54:39 ID:YlJoIkE0
>>399
つーかさ利き手関係あるのか?
ジェイド右だけど左だし、そもそも左利きの人って左でするもんなのか?
左利きじゃないからわからないけど、左は「さようなら」って意味なわけだし。

と言うかぶっちゃけるとアッシュな意味あるのか?って
403名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 16:57:00 ID:0O7Wc25Q
>>402
左利きだがぶっちゃけ利き手と握手は関係ない。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 17:02:21 ID:YlJoIkE0
製作側の意図も含めてジェイドは左(ルークの利き手なことも考慮してor試したくて)
でもルークは右出したから(これも製作側の意図とか?)、
もしかしてジェイドは勘違いしてアッシュ>ルークかと勘違いして別れたから
EDで左利きだと確認してルークだと確信してジェイドなりに喜んたとか。
あの様子じゃ戻って来ないと考えてそうだし
405名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 17:11:30 ID:i6JCPaOr
アッシュが死んでレプリカであるルークがアッシュに近づいていった
その影響で右手出した
406名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 17:18:56 ID:YlJoIkE0
EDで左
407名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 17:33:21 ID:r2YFaIHJ
ルークは帰ってこないものと思われてるから
王位継承権も変わってるでしょ
408名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 17:34:57 ID:ceeo+I0w
てか王位継承権って剥奪されなかったっけ。
やっぱあれ撤回されたのかね
409名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 17:55:41 ID:zyLgVFEG
なんかヴァンパイアセイヴァーのモリガンとリリスみたいだなとオモタ>EDの男ネタ。
オリジナルとコピーというか分離したやつがいて、一方がもう一方にほぼ完全に吸収されて一つになるってのが。
ただしアビスの場合、レプリカのルークにオリジナルのアッシュが吸収され、99%ルークだけども、 
アッシュの記憶も少し受け継いでいる。こんな所じゃね?DBのナメック星人の融合ともかぶるかも。

なんだかんだで王位は結局ナタリアが継いで>>400みたいな形におちつきそう。

410名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 18:00:48 ID:E4RxT935
この後、跡目争いで内乱が起きるぞ
411名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 18:11:28 ID:r2YFaIHJ
最後の赤髪は
 │
 ├ルークだよ(正統派)
 │ │
 │ ├左利きだから(左利き派)
 │ │     ├最後のジェイドの握手は別れの挨拶だよ(左利きの握手の意味派)
 │ │     └単純にジェイドが間違えてるだけだよ(間違い派)
 │ │
 │ └ティアの大譜歌で蘇ったよ(ティアとの運命派)
 │        ├あそこでアッシュだとみんな萎えるよ(アッシュ不要派) m
 │        └アッシュは違う場所で蘇ってるよ(アッシュ要望派)
 │
 │
 │
 │
 ├アッシュだよ派
 │    │
 │    ├約束ってのはナタリアとの約束だよ(王国復興派)
 │    │           ├ティアはショックで涙を流してる(ティア涙派)
 │    │           └ジェイドの意味ありげな顔(ジェイドは判ってるよ派)
 │    │
 │    └ティアはアッシュに寝取られたよ(寝取られ派)
 │
 │
 │ 
 ├二人の融合だよ(融合派)
 │    ├ルークのほうが割合が多いよ(ルーク派)
 │    └アッシュのほうが割合多いよ(アッシュ派)
 │           └アッシュの手が動いたよ(手が動いた派)
 │
 │
 └実はまたクローンだよ(クローン戦争派)
412名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 18:22:50 ID:4GwAwZIJ
>>394
ああ、スマソ。誤解させるような言い方だったか
俺も人格はルークだと思ってるけど、ナタリアが最終決戦前に、ルークの中にアッシュもいる。みたいなこと言ってたし、さすがにそういうところにすがってってことはしないだろうって話

後、王の娘はナタリアだから、ナタリアと結婚した奴が王様になるんじゃないか?王位継承とかそういう方面の話はよくわからんが
413名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 18:29:21 ID:KYq0Lrx5
他はともかく声低いのは3年で成長したってことだと普通に思ってた俺
414名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 18:34:18 ID:LjWc9Ehy
ティアの大譜歌で蘇ったつーか、召喚されただけで
時間が立てば勝手に消えちゃうんじゃね?

結婚なんてしてる暇無いわけですよ。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 18:37:18 ID:9BluyyVR
EDのルーク透けてるように見えたの俺だけか
416名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 18:56:41 ID:xbhxcn8M
消えたチーグルって右側の方の檻に居たやつだよね?
2匹健在だったときはオリジナルが右側だった?レプリカが右?
炎の吐き方が違うってあのイベントだいぶ前だから忘れた・・・
417名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 18:58:16 ID:r2YFaIHJ
どこかにルークの手が消えかかるって描写あったっけ?
418名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 18:59:25 ID:JMAqgCWy
>>412
血が繋がってないから後にそれが理由で謀反起こる可能性もあるんじゃね?
当人達の意思はともかく、隠語陛下派の重臣はルークの血を入れたがる気がする
アッシュのクローンだから血縁地位強さ問題なし
ナタリアのカリスマ性とルークの血筋はキムラスカにとって超お得物件だと思う
419名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 18:59:30 ID:eg8CYTpk
>>411
子安「俺が作ったレプリカだよ」派
420名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 19:02:38 ID:k/WpE1yS
レプリカなら出てくるまで3年かかったのも納得
その間、必死で子安が知識詰め込んだんだろう
421名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 19:36:16 ID:BfE2WnPh
子育てジェイド…。そういやルーク位の子供いてもおかしくないな。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 19:46:42 ID:+ILpzZkR
EDのジェイドあれで38歳か…
423名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 19:48:56 ID:KYq0Lrx5
ジェイドが35歳ってのもアレだがそれよりヴァンが27歳ってのが信じられん
424名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 19:57:25 ID:mpfu1ygd
>>416
右側:レプリカ・炎強・存命→後にシェリダンに
左側:オリジナル・炎弱・消滅(?)

だったはず
425名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 20:20:33 ID:wFebHYVk
ル「ティア達に再会した後ファブレ家を継ぐかどうかとか、
ナタリアの事はどうしようかとかを考えてたら3年過ぎてますた。」
426名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 20:37:49 ID:vcG4B9xn
>>425
あるあるw

キムラスカの後継ぎ問題は、ルークじゃなくてもいい気がする。ナタリアはキムラスカ王族の血縁じゃないし。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 20:44:23 ID:C7oZxquT
ひとまず

「チーグルのオリジナル・レプリカの話」や
「左じゃなく右手を出したルークはアッシュに近づいていった」

を考慮して、EDの赤髪男子はアッシュって考えた人は、>>129>>227を見て欲しいな。
それを見た上でまだ、アッシュという人は考察を聞かせて欲しいです。
少なくとも「ルーク」であるか、
「ルークとアッシュの融合体で意識はルークのもので、体はアッシュの使って補完した」
って結論になると思う。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 21:00:11 ID:3pKzKrzq
エンディングの赤髪は消えた体をアッシュの遺体と融合して再構築されたルークだと思った。
アッシュは後にルークとティアの子供として転生するとか…
429名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 21:00:14 ID:yg/PtFse
>>426
ルークって王位継承権第三位じゃなかったっけ?
ナタリアが一位か二位だろうけど間の一人って誰だろう・・・
430名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 21:04:59 ID:p8+lpLbp
>>429
ファブレ公爵?
431名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 21:06:25 ID:/XBcajxR
ルークが宝珠を体内に取り込んで受け取ってた時に

ジェイド「レプリカは同位体を取り込みやすい〜(ry」

みたいなこと言ってなかったっけ?
432名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 21:07:04 ID:yg/PtFse
>>430
はっ Σ(゚д゚lll)
ん・・・・
確か国王の妹がルークの母親なんだよね?
こういう場合ってナタリアと公爵どっちの継承権が高いのかな
433名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 21:08:20 ID:/XBcajxR
ところでSってマルチEDだったか???
クラトスかゼロスって意味???

俺GCしかやったことないけど、PS2では分岐するとか???
434名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 21:08:51 ID:4iJmI52U
公爵>ナタリアになるんじゃないのか。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 21:11:42 ID:Xq1ZNRZY
王の子の方が継承権上だよ。
ナタリアは血がつながってないけどさ。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 21:13:04 ID:a+WQMShJ
戻ってきたのはアッシュなんていう電波は放って置くとして、
ルークかルーク主体の融合体のどちらかが正解なんだろうが、
俺は後者だと思うね。「僕らはひとつになる」を考えると。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 21:14:26 ID:yg/PtFse
>>435
戻ってきたのがルークでもアッシュでもその後どうなるのか気になるぜ・・・

1.身分も地位も捨てて,もしくは認めてもらって ティアといちゃいちゃらぶらぶ
2.ティアは捨ててナタリアといちゃいちゃらぶらぶそして王へ
3.ガイとry
438名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 21:15:28 ID:k/WpE1yS
>>436
融合してないルークだと、余命宣告されてるしな
439名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 21:18:03 ID:/XBcajxR
>>437
結局ストーリー考えた人もあの後の展開はなんも考えてないと思う。
どっちとくっつくかとかは物語の根本的なテーマに比べればどうでもいいし。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 21:21:32 ID:wFebHYVk
俺はアニスからイオンを奪って育てる。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 21:24:37 ID:3pKzKrzq
ナタリアと結婚して、ティアを侍女…というか愛人にすれば万事解決ではないかと
442名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 21:25:45 ID:L0vH++KY
バチカルの城の図書室で赤髪緑目を王位継承権最上位にするってかいてあったし
国王になるんじゃね?
443名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 21:32:17 ID:KYq0Lrx5
>>433
GCしかやってないけど一番好感度高かった仲間が最後ロイドが旅立つ時
迎えに来たような気がする
まぁでもセリフも何もなく後姿がちょっと出るだけだから
ほとんどマルチEDとはいえない
444名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 21:36:20 ID:aLzj4w0J
ティアもローレライ教団代表?の孫だしそんなに低い身分でもなくね?
445名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 21:39:00 ID:yg/PtFse
>>444
でもローレライ教団ぐだぐだだし
今回のオリジナル人類滅亡危機を招いた人間の身内だからなぁ・・・
446名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 21:44:20 ID:lBXcq3us
そういえば、ルークの音素が乖離してるってティアにばれた後あらすじでまだ一つ秘密があるって言ってたけどアレって何のことだかいまだにわからない。
誰か教えて・・・
447名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 21:45:23 ID:US2+OgE8
今作キャラの名前が偽名だったり略したりしすぎ!
メシュティアリカとかガイラルディアとかメリルとかサフィールとか
もうワケわかんねぇよ!
ヽ(`Д´)ノ
448名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 21:55:30 ID:/XBcajxR
>>446
ティアのことが好きってこと
449名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 22:01:54 ID:X5c2p+sl
インゴベルトはナタリアを実の娘と変わらず愛してるんだし、
赤髪じゃなかろうがなんだろうがナタリアに王位譲ると思うな。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 22:02:44 ID:mpfu1ygd
そういや偽名キャラ多いよな…
覚えてる限りでは

ティア:メシュティアリカ
ガイ:ガイラルディア・ガラン・ガルディオス
ジェイド:ジェイド・バルフォア
ナタリア:メリル
ヴァン:ヴァンデスデルカ・ムスト・フェンデ
ディスト:サフィール

他にあったっけ?
ナタリアの本名が特徴無さ過ぎてなかなか覚えられなかった…
451名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 22:03:05 ID:TZ81imnF
元々赤髪関係無い
452名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 22:15:04 ID:KZZDBYhj
ティア、ヴァンは偽名じゃなく略称じゃね?
453名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 22:15:35 ID:LjWc9Ehy
わかった、あれがローレライなんだ。
454名無しさん@お腹いっぱい:2005/12/20(火) 22:17:43 ID:bnNKj0ny
ていうかジェイドって
ハガレンのエドワードが元ネタだよな
武器出すとことかフォミクリーとか
455名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 22:18:02 ID:NJ95A99/
>>450
ジェイドはカーティス家に婿入りして姓が変わっただけなんじゃー
456名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 22:21:35 ID:Mkx6aCka
ガイも略じゃん
457名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 22:26:21 ID:mpfu1ygd
>>452
あ、ごめん
自分では「現在名乗っているのとは違う名前」ってつもりで書いたんだけど
言葉足りんかったな

>>455
ジェイドは結婚してないよ
カーティス姓に変わったのは軍人の家の養子になったから
458名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 22:27:32 ID:/XBcajxR
>>454
◆そういうこと言うと「ハガレンの元ネタは…」って話になる
◆武器の出し方なんてあんなのありふれてる。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 22:29:24 ID:US2+OgE8
>>454
ジェイドっつーかアビスがハガレンをインスパイアしてるな
再構築とか禁忌とか

>>450
つパダック
460名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 22:33:18 ID:TZ81imnF
>>459
だからそんなんありふれた設定だって
461名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 22:36:46 ID:kn7b6t8J
賢者の石って単語使っただけで、ハガレンやらハリポタやらのパクリって言う子いるよね
462名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 22:38:11 ID:4iJmI52U
ベヒーモスって使っただけでスクエニのパクリって言った奴もいたしな
463名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 22:39:51 ID:/XBcajxR
>>459
そういう君にだけは「ハガレンってどろろをインスパイアしてるよな」と言っておこうか┐(´ー`)┌ヤレヤレ
あんま他の普通にハガレン好きなやつに迷惑掛けんなよ。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 22:40:34 ID:Mkx6aCka
突き詰めるとリアルが初出なんだがね
465名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 22:41:56 ID:1+GdHTHj
いっそドラクエ[みたいに、隠しシナリオをクリアするとEDが変化する形式にすればよかったのにね。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 22:42:59 ID:/XBcajxR
2or3周目でED変化とか無かったのかな?
いや別に今のEDで満足だけどさ
467名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 22:49:59 ID:mpfu1ygd
>>459
あーラルゴがいたか
でもパダックじゃなくてバダックじゃなかったっけ?

あと今思い出したがディストの本名には姓もあったな…忘れたけど
468名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 22:51:21 ID:NJ95A99/
>>457
ああそうか、結婚はしてないのか・・・
>>467
サフィール・ネイス
469名無しさん@お腹いっぱい:2005/12/20(火) 23:01:06 ID:I6Vvaiw9
ハガレンの元ネタがどうこうじゃなくて
アビスがハガレンをインスパイアしてるってことなんじゃない?

言いたいことは何か分かる
470名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 23:15:05 ID:X7KM/u4c
OPにも最初にも出ていた。
宇宙にプカプカ浮んでいる女達、あれ何?
まったくストーリーに絡まなかったのだが・・・
471名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 23:16:19 ID:0G9JSMBR
>>437
マルクトの王と同じパターンになるんじゃないの?
ティアを想いいつまでも結婚せずって感じで。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 23:17:56 ID:LjWc9Ehy
>>470
ユリアの宇宙生命体
473名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 23:18:11 ID:mTNOItsk
>>471
やだやだティアといちゃいちゃ結婚式で
ナタリアが飛んできたブーケ受け取る展開じゃなきゃやーだー!
474名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 23:19:17 ID:Jyl6vZ+9
もろFF7のパクリで萎えるよこのゲーム
475名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 23:19:19 ID:LjWc9Ehy
ごめん、適当な事言った。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 23:21:09 ID:X7KM/u4c
>>472
全く判らんかった。
物語のキーパーソンなのにストーリーに全く絡まなかったし、
攻略本かなんかで補完して貰わないと設定の無駄遣いだ。
477アルテマ(・∀・)ウエポン ◆5e0f/UA/lE :2005/12/20(火) 23:23:15 ID:tNYrvUYM
パクリ論争ほどアホらしいものはないな。
小房くらいの奴がやたら騒ぎたがる。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 23:24:27 ID:TUO7utcZ
>>427
あんたのレス見て何となく>>227見直したんだが、
上書きされたレプリカ(inオリジナル意識)の言ってること自体、
レプリカの妄言って可能性は無いんだろうか。
レプリカが嘘ついてるとかじゃなく、本当にそう思いこんでる。
オリジナルが死ぬことが合図でレプリカ内にあるオリジナル情報が現れてくる…とか。
死者を生き返らせたいって発案から作られた計画だからレプリカ側に記憶があって当然な開発してたんじゃないだろうか。
完成にまでたどり着かなかっただけで。
それが完全同位体の予期せぬ副産物という形で出たとか。


まーそれはそうとヴァンは何でマリィのレプリカ作ったんだろうな。
てか、10年以上前に他界した人の情報なんてどっからgetしたんだ。
元々ガイを飼い殺しにする予定だった?
479名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 23:27:53 ID:Y7ZFeSS2
カルマの鏡なんだ〜ってのは
ちょうどルークとアッシュが鏡で向かい合わせになるようなデザインだからなんだな
髪下ろすとアッシュはルークと分け目が反対だし利き手も逆だったし
480名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 23:37:57 ID:3bqBmpk/
いつかのスキットでジェイドがナタリアが本当に国民を思った時に王族政治をどうするのでしょう云々言ってたが、エンディングの時点ではまだ王制続いてるよな?ナタリアどうするんだろ
481名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 23:40:21 ID:k/WpE1yS
ジェイドの国の帝政もどうかと思うが
482名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 23:50:21 ID:tZ5/iccA
どのシーンもアニメの出来がいまいちだなぁ
雰囲気がないんじゃない?
なんかもらった資料テキトーに作ってる感じがする
483名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 00:02:58 ID:YoGdu5id
一つ気になったんだがネビリムのイベントでケテルブルクいったときネフリーが小さい頃陛下は軟禁されていたっていっていたがあれはどういうことだ?王位継承争いで軟禁されていたってことでいいのか?
誰か教えて
484名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 00:03:13 ID:9Anro+mz
>>481
議会がある

実際議会の反対で軍出せないことがあったし
確かアクゼリュスだったと思う
485名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 00:03:27 ID:40WZZMUo
ふと思ったんだけどさ…
確かオールドラントの公転周期って365の二倍くらい合ったよな?どこかの
待ちの図書館でそんな記述があった気が…

って事は、3年って実質6年?もしかしたら年の取り方とか寿命とか
オールドラント人は俺らと全然違うのかもな、それならば大佐のあの
外見の若さの謎にも一筋の光明が!

それとオープニングの星の周囲を飛んでた女は第一〜第六までのフォニム
の精霊だろうなと予想。それよりもOPのイオンの上に現れた女の方が何だ
ったのか気になる。

もしかして当初はゲーム内に精霊がでる予定だった名残とか?
486名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 00:07:06 ID:qDF7Ted3
まだ自分見てないんだがルークがローレライ解放して消える前とか
もしくはルーク(アッシュ?)戻って来たときに泣いたりしてるのってティアだけ?
他の仲間も離れがたいとかそういう感じのいた?
487名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 00:09:10 ID:qDF7Ted3
>>485
あれユリアじゃないの?>イオンの前にいる女性
実際にユリアと対面してるわけじゃないだろうけどイメージ的に

あと王位継承権は赤髪緑目が優先されるんじゃなかったっけ?
488名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 00:17:40 ID:FP3ag/fj
第一から第六まで音素の精みたいなのは存在してるっぽいな
なんかのスキットでそんなこと言ってた
489名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 00:18:48 ID:wliSsAvy
>>485
おれも最初の飛んでた女精霊だと思ったんだけどどうやら8匹映ってるらしい
490名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 00:19:38 ID:Dtn4NmT5
おれ的に融合は太公望ルークと
王天君アッシュがひとつになって
伏羲ルークになったとしてる
491名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 00:23:46 ID:L3IlHPxi
精霊だから同じのが何体いてもいいんじゃなかろうか?

後、エンディングの奴が誰なのかはおいておくとして何であんな険しい顔してんだ?
あれって、凛々しいとかかっこよいじゃなくて「険しい」顔だよね?
492名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 00:36:34 ID:Dtn4NmT5
>>491
そりゃお前20歳になったら凛々しくなるお
493名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 00:37:54 ID:G8ZVR6LZ
>>492
アニスにまったく成長の気配がない件について
カワイソス・・・
494名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 00:39:36 ID:h46ZtMzg
キャラゲーゆえに、矛盾が生じてもロリという特性は無くせなかったんだな。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 00:39:54 ID:qDF7Ted3
でも実際は10歳なんだよな…
496名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 00:45:42 ID:LOn60sij
アニスは心も成長してないから困る
497名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 00:45:48 ID:HGny4G/W
ttp://49uper.com:8080/html/img-s/100942.jpg
これって手が逆じゃないか?既出だった?
ED見てて気になったもので。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 00:46:10 ID:yk1ug167
ガイの女嫌いの理由が
過去に姉から性的虐待を受けたショックでって本当?
499名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 00:46:16 ID:D4aoX9hc
中身は子供でも体は立派な大人だからなあ・・・

あのあとティアと・・・
500名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 00:54:22 ID:h46ZtMzg
テイルズにしては話はなかなかだったけど、それに演出面が全然追いついてないな。
FFみたいにされても困るが、イベント中のキャラの動きとかしょぼ過ぎですよ。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 00:54:59 ID:qDF7Ted3
>>497
誰の?
502名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 00:58:07 ID:HGny4G/W
>>497
アッシュの。映りが悪いだけか?
503名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 01:02:59 ID:h46ZtMzg
>>502
逆じゃないでしょ。見ようによってはそう見えるけど、画面手前に手のひらを向けてる。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 01:05:51 ID:HGny4G/W
ネット上で見つけたんだが本編のED、一度しかみてなくて
確認とれなかったんだ。画質が悪くてそう見えただけか。スマソ
今回アニメが悪いってよく聞くから心配になってしまったorz
505名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 01:07:04 ID:LOn60sij
三文字作画みたいなところあるし出来はいまひとつ
506名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 01:12:29 ID:xszBkYXc
ルークはヤラハタか・・・。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 01:14:03 ID:xszBkYXc
と、思ったけどレプリカとしては10歳だた。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 01:14:59 ID:HGny4G/W
7歳じゃなかった?ED後?
509名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 01:16:45 ID:qDF7Ted3
そうじゃない?

しかしアッシュはガイのこと気に入ってたみたいだがガイの方はそれがないんだな
ナタリアの「親友」でしょうっては、まさかか誘拐される前もそうだったとかなのか?
510名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 01:31:22 ID:BioAhTfw
>>497
まるっきり違う絵なんだが
オレだけ・・・?
511名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 01:32:18 ID:cYKY6BMy
>>510
ちょっと可愛いよな。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 01:32:56 ID:qDF7Ted3
ジェイドが潤んでるって意見と複雑そうな顔してるって意見あるが…
うpできない?
513名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 01:33:36 ID:IfLTuglu
>>509
アッシュ誘拐前のガイとアッシュがどんな関係だったのかよくわからんからな
アッシュは普通に友人だと思ってたぽいけど、
ガイはまだ仇の息子って気持ちが強かったのかも

序盤に船の中でガイがルークに
「初めて会った時のこと覚えてるか?」「お前全然違うんだもんな」とか
言ってたのはどういう意味なんだろう…
「お前がお前で良かった」とも言ってるから、最初この会話見たときは
誘拐前のルーク(=アッシュ)のことはガイはあんま好きじゃなかったのかな…と思った

この話題の伏線回収ってあったっけ?
514名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 01:35:50 ID:HGny4G/W
>>512
EDのジェイドのアップ画像?
うpしようか?
515名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 01:38:28 ID:BioAhTfw
>>512
うpよろー
よければ問題のシーンをまとめてうpしてくれると助かる
516アルテマ(・∀・)ウエポン ◆5e0f/UA/lE :2005/12/21(水) 01:39:06 ID:1W/Es43F
さっぱりわからんのだが、
あのチーグルは半年前に作られたんだろ?
でジェイドが「ディストは〜完成させたのか」とか言ってる。
七年前に作られたルークとチーグルは同じ作りと考えて良いのか?
517名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 01:39:56 ID:BioAhTfw
アンカみすったw
>>514
518名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 01:41:08 ID:qDF7Ted3
>>514
お願いして良い?
もし出来そうなのらルークの剣(利き腕)だか握手あたりとか検証できそうな
部分あると良いんだけど無理そうならジェイドのそこで
519名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 01:41:59 ID:Dtn4NmT5
俺はヴァンのオリジナルを超えたと言うところと
アッシュも俺たちの心の中にいる的な事から
やっぱしルークなんじゃないかと
520名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 01:44:15 ID:FP3ag/fj
ジェイドがフォミクリー技術を確立させたのは
正確な時間はわからんがかなり前
んで、人体のフォミクリー技術について封印したのもそれぐらいだと思う
多分20年以上前

その後ディストが残された技術をつかって色々やってたと
ていうかルークが完全同位体なのは
レプリカ作ってる途中の事故のせいじゃないっけ
その状況を再現して作った同位体があのチーグルのはず

ネビリムイベントってただのオマケじゃなくて
設定の根幹に関わってるんだよな
521名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 01:45:30 ID:qDF7Ted3
そんなイベントなら普通にメインに入れ込んでおけと
522名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 01:49:39 ID:HGny4G/W
ttp://49uper.com:8080/html/img-s/100947.jpg
握手、キャプるの忘れてた。orz
523名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 01:53:20 ID:HGny4G/W
というか半端だが寝ます。スマソ。
ノシ
524名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 01:53:57 ID:BioAhTfw
>>522
dクス
やっぱこーみると微妙な顔してるよなぁ・・・
525名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 01:56:37 ID:qDF7Ted3
>>522
d

でも表情の前に「ジェイド首太!」とか思ってしまった…orz
でもこれ微妙だな…笑ってるように見えなくもないし、複雑そうな顔してる気もしなくない
526名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 02:01:09 ID:SJKkYAuX
注意 今回作画が微妙なため、表情はあまり追求しないでくださいorz
527名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 02:03:11 ID:qDF7Ted3
まああそこで「アー二ス♪」みたいなテンションでこられても困るがなw
むしろ実はルーク戻ってたんじゃなくて仲間も幻でしたとか欝展開きたら
528名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 02:06:07 ID:Ry7pREJu
>>527
何そのドラクエW。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 02:08:22 ID:4PemHuKJ
もうルークかアッシュかは、スタッフの誰かが攻略本のインタビューで
答えないとはっきりしないだろうなぁ…。
まぁ、「EDについてはご想像にお任せします」って答えが返ってくるだけだろうけど…

そんな自分は、ここを見るまで帰ってきたのはアッシュとしか思ってなかった。
お陰で自分の中でアビス=後味の悪い鬱ED認定になってしまった…
530名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 02:11:14 ID:FP3ag/fj
まだ二週目のサブイベント報告ってあんま来てないからな
もしかしたら作中でハッキリするかもしれない
531名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 02:11:18 ID:Ry7pREJu
小説版と攻略本買うか・・・。
やってないけど。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 02:11:50 ID:oFO2w60W
最後に戻ってきたのって、ティアが大譜歌を歌ったから
奇跡でも起きたのかなって思ってる自分がいる
533名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 02:15:26 ID:qDF7Ted3
>>529
でもLでさっくりセネルはシャーリーを異性として好きだけど
感情を押し殺してたとかあって、オイオイじゃああのステラへの台詞どうしたと思ったり。

自分は逆にここ見るまであれがアッシュなんて考えなかったよ。
まあルークの中にいるんだろうなって思ったけど人格とかそういうのはなしで
「約束」っても仲間ともそれっぽいのしてたし
534名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 02:16:58 ID:qDF7Ted3
でもそうすると「ここからならホドを見渡せる」とかがな。
むしろ新しい服とかどこで手に入れたの?みたいな。
まあルークじゃなきゃあの場所来れないだろうけどな
535名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 02:17:14 ID:5qhffbcu
アッシュ混ざってるの嫌だなあ。

アッシュが混ざってたら、ティアとエッチする時に色々と困るじゃん。
ん?ナタリアともすればいいのか?
536名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 02:23:20 ID:GsDpbQ9d
>>534
新しい服はルークとアッシュの服が混じったんでしょ?
537名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 02:24:35 ID:GsDpbQ9d
>>535
元は一人だからいいんじゃね?
男の性欲なら二人くらいなんてこと無い。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 02:26:00 ID:qDF7Ted3
>>536
あれ白じゃなかった?つかアッシュ鎧じゃ?
539名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 02:26:28 ID:oFO2w60W
同位体だから、融合しちゃって服も足して2で割ったような服になったとかw
髪型も同じ長髪でも最初のルークじゃなくて、アッシュに近いよね
540名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 02:28:08 ID:wliSsAvy
髪型は確実にルーク寄りだぞ
541名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 02:29:35 ID:GsDpbQ9d
>>583
マント付いてもいたよ。

>>539
声も髪の色も髪型も服も人格(セリフ)もぜーんぶ足して2で割ったように感じた。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 02:32:02 ID:ZQr3gETU
ちんちんも
543名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 02:32:56 ID:5qhffbcu
アッシュのは右曲がり、ルークのは(略
融合した事でまっすぐになりました。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 02:36:50 ID:GsDpbQ9d
正直、細かい設定がよく分かってないんだよね俺

◆レプリカは同位体を吸収しやすいってジェイドのセリフ
◆右利き左利について、ジェイドとの握手、剣のさげ方での判別
◆黄色チーグルの「自分はオリジナルだけど、一度死んで生き返った」発言
◆アッシュの指ピクリ
◆大譜歌の効果
◆第七音素・レプリカの性質
◆…そのた

とりあえず2周目で寄り道しまくり、フェイスチャット・会話しまくり、図書館調べまくりでどうにかしたい。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 02:37:49 ID:xszBkYXc
俺も右曲がりのオリジナルと融合したい。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 02:45:46 ID:4PemHuKJ
>>533
>>544にある
◆黄色チーグルの「自分はオリジナルだけど、一度死んで生き返った」発言
があったから、

ルークが死んで、アッシュがルークの記憶を受け継いで復活
 ↓
アッシュ。ルークを哀れに思い、ルークのふりをして仲間達のもとへ
(場所や、約束云々はルークの記憶を継いでるのでわかる)
 ↓
ジェイドだけそれに気付く

だと単純に思っていた。
握手とか考えもしなかったから…


つか誰かEDのルークだかアッシュだかをうpできるかたおりませんか…?
547名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 02:47:49 ID:pqWrU0SO
>>543
むしろ二本になっていろいろ便利に
548名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 02:52:22 ID:Rix4/2wZ
ゼノギアスであったじゃん?
イドとフェイと臆病者が統合して真のフェイになったやつ
あれと同じだって
帰ってきたのはアッシュとルークが合体した真ルーク
だから俺は両方の記憶は持ってるけど別にアッシュでもルークでもないよ派
549名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 02:53:51 ID:Ry7pREJu
>>548
サガフロのブルージュみたいなもんだな。
ルッシュでいいじゃん。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 02:54:24 ID:jdyNTzk4
>>546
ものすごい電波だな。ルークのふりしてって・・・
551名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 02:55:12 ID:GsDpbQ9d
◆アッシュ死亡

◆完全同位体の不思議な力でアッシュの魂(?)ルークに入る。なので第二次超振動使えるようになる。
 (ルーク「アッシュが…死んだ!」のトコ)

◆握手で左利きのはずのルークが右手を出すのは、アッシュの魂が混入した影響。

◆ラスボス撃破、ローレライの鍵使用、100%セブンスフォニムで出来てるレプリカ(ルーク)は消えかける。

◆EDでアッシュの身体が降って来る。消えかけのレプリカ(ルーク。しかもアッシュの魂混入済み。)に接触し、これまた完全同位体の不思議な力で補完し合う。

◆ルークの身体はセブンスフォニムで出来ているので消える

◆行き場の無くなったルークとアッシュの魂、アッシュの身体に入る。

◆アッシュの身体はズタボロなのでルークの消えかけた体の成分で補う。

◆アッシュの指ピクリ

◆でもとても不安定な状態が3年続く

◆やっと安定してみんなの元に戻ってきた。ルークとアッシュの融合体。

◆人格は7:3くらいでルークくらいなんじゃ?決闘でも勝ったし。もちろん単に力の強さだけじゃなく。


…って俺は思った。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 02:55:41 ID:+p5qyjsx
死んだアッシュの体にルークが乗り移ったんじゃね?
だから体はアッシュだけど中身はルークだと思う

ルークがアッシュを抱えてるシーンでルークの体は透けてるけどアッシュの体は透けてないし
それにアッシュの体が光ってて手がピクって動いたのはルークの魂が乗り移ったってことじゃないか?

それと、仮にアッシュの体だったとしても中身がルークならティアと結ばれるな
確かナタリアが「キムラスカを守るためじゃなく、あなたがあなたの人生を生きるために生き延びろ」
って言ってたからルークとティアの仲を認めたってことになるんじゃないかな?
だから、気兼ねなく結ばれることができると思う。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 02:55:56 ID:Ry7pREJu
>>550
いや、電波というほどのものじゃないと思うよ。そういう受け取り方も十分あり得るし。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 02:57:08 ID:peBjlujk
電波以前に、それじゃ死んでるより救われねえよアッシュ。

>>546みたいな二重オチ設定だとしたら、散々言われてるけど
今みたいなエンディングの描き方にはならんだろ。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 02:59:36 ID:jdyNTzk4
>>553
ルークのふりしてって、単なる戻ってきたのはアッシュという事にしたいだけの
行き過ぎた妄想でしかないだろ。ここまでくると。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 03:00:54 ID:GsDpbQ9d
>>555
だよな、いくらなんでも「ルークの振り」はないと思う
557名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 03:01:26 ID:Ry7pREJu
ヴァルキリープロファイルのナナミっていうキャラのネタでそういうのがあったんで、自分は余り気にならなかったんだ。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 03:13:08 ID:6dC+A/kw
乙一のGOTHって作品もそんなのなかった?
電波っつか、漫画や小説じゃ普通にありがちな展開だと思うが…
双子の片割れが死んだから、生き残ったほうが死んだ方のふりをするって展開
559名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 03:14:26 ID:jdyNTzk4
本当に戻ってきたのがアッシュで、ルークのふりをしているならば、
そうとわかる明確な描写があるだろ。でもそれが無い。だからそう結論付ける
には無理あり過ぎ。アッシュ派は妄想が根拠になってるぞ。

戻ってきたのがアッシュというのは問題外だが、100%ルークというのもない。
融合したけど、主体はルーク、とスレ読み直して尚更そう思ったが。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 03:16:03 ID:GsDpbQ9d
>>558
展開がありがちとかじゃなく、

EDで、しかもあの演出で「ルークを装っている」とはちょっと考えにくいんじゃないの?と。

サブイベントとかでアッシュ説濃厚になったら別だけど、今んとこ100%アッシュ説を後押しできる情報が無いので俺はそう思ってる。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 03:18:23 ID:Ry7pREJu
まあほら、どうせ攻略本インタビューとかでも「ご想像にお任せします」とかなるんだろうし。(ラジアータは泣いた)
そうでなくても明確なソースが出るまでは一意見としてそう排斥しなくても良いじゃマイカ。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 03:18:45 ID:W78dYNw/
何らかの根拠に基づき議論かわすのは面白いからいいんだが電波だの妄想だの感情だけでお互い否定しあうだけの不毛なやり取りはやめようや
ルーク派のが必死つーか見てて酷い…と融合第三人格派の俺が言ってみる

個人的に
・主人公特権
・ティアとの約束
(約束は他にもあったし、あの場あの状況でで喋る役割取ったのがティアだけだから)
この二点は理由付けにいれない方がいいと思う
こんなんあったら主人公特権でルーク復活でFAだろ
それは考察とは言えない気がする
563名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 03:19:39 ID:xszBkYXc
ルークがアッシュは死んだってハッキリ言ってますた。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 03:19:52 ID:8FJ8SiAa
確かアッシュが「俺の音素化が進んでるだけか!」とか言ってるシーンあったから、
音素化したアッシュのおかげルークの体が補強されて助かった・・・て思ってた。
けど☆チーグルの話が思い違いじゃないとするとEDの赤髪はアッシュなのかも・・・

まあEDはプレイヤーにお任せってことなんだろうし、俺はルークだと思ってるけど。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 03:21:04 ID:FP3ag/fj
だからおまいらスピノザとディストの話も聞けって
566名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 03:21:21 ID:GsDpbQ9d
>>561
うんそれは大前提だよ。
でも論議したいからここにいる訳で。
俺も執着してる訳でなく、100%アッシュを匂わせる描写がどこかにあったら意見そっちに乗り換えるしね。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 03:23:56 ID:jdyNTzk4
>>562
別にけなしてないよ。そもそもルーク派じゃないし。ざっとアッシュ派の意見を
見てみるとルーク派や融合派と違って明確な根拠が無いから言っただけ。

>約束は他にもあったし、あの場あの状況でで喋る役割取ったのがティアだけだから

あの演出で約束はティアとの約束じゃないって言うのは、無理があると思うが・・・
568名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 03:24:10 ID:GsDpbQ9d
>>565
だから教えろってwww
569名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 03:27:25 ID:huuz2+/H
>>567
ルークとアッシュの約束かもしれんよ。
またはアッシュとナタリア。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 03:28:37 ID:5qhffbcu
あそこでアッシュだったらティアが悲惨すぎる。よってルーク。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 03:31:00 ID:+p5qyjsx
たぶん最後のローレライの鍵が映るシーンにすべてが集約されてるんだと思うよ
左利きのさし方だったからルークなんだと思うよ
572名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 03:33:14 ID:6dC+A/kw
>>567
いや、一応辻褄が通るかぎりは、無理がある意見じゃないと思う。

つか、演出的にありえないからルークだろ!!…て意見のがよほど無理あるぞ…
573名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 03:33:21 ID:peBjlujk
俺もルーク派wじゃないんだけどな。むしろアッシュ派。
ルーク主体の融合体かルークしかないだろうと思ってるだけ。
>>569
それは無理がありすぎだろ。
あの演出で、『約束』がティアとの約束じゃないなんて、話作りとして
あり得ないよ。
他の人との約束だったら、そういう演出にするだろう。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 03:34:40 ID:jdyNTzk4
>>569
あれはルーク?とティアの二人のやりとりなんだからそれはないよ。特に後者は無い。
ナタリアが関係あったなら、映像的にナタリアを絡ませるはず。

「約束したからな。」の台詞の後にティアが泣いて、ルーク?の側によって行ってるんだから
アッシュなわけないんだが。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 03:34:51 ID:Rix4/2wZ
ナタリアがあなたはルーク派ですものね、と言ったことに対してムカついたりヒイたりしただろうに
ルーク派だのアッシュ派だの言い合ってる今の状況にちょっとワロタ
576名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 03:36:13 ID:5qhffbcu
少ない材料をいい事に「いや、ティアとの約束だと決まったわけじゃないだろ」と強弁するのは
辻褄が合ってる意見とは言えないな。
577551:2005/12/21(水) 03:36:35 ID:GsDpbQ9d
自分でも何言ってるか良く分かんない文だったので少しマシに書き直してみた。↓

◆アッシュ死亡

◆完全同位体の不思議な力でアッシュの魂がルークに引き寄せられて混じる。なので第二次超振動使えるようになる。
 (「アッシュが…死んだ!」のトコ)

◆ジェイドとの握手で左利きのはずのルークが右手を出すのは、アッシュの魂が混入した影響。

◆ラスボス撃破→ローレライの鍵使用→100%第七音素で出来てるルークは消えかける。

◆EDでアッシュの身体が降って来る。消えかけのルーク(しかもアッシュの魂混入済み)に接触し、これまた完全同位体の不思議な力で反応。

◆その反応のお陰で、ルークの身体が消えて行き場の無くなった、ルークとアッシュの魂はアッシュの身体に入る。

◆魂が入ってアッシュの指ピクリと動く。

◆さらに、アッシュの身体はズタボロなのでルークの消えかけた身体の成分で補おうとする。

◆でもその補完に不安定な状態が3年続く。

◆やっと安定してみんなの元に戻ってきた。ルークとアッシュの融合体。

◆人格は7:3くらいでルークくらいなんじゃ?決闘でも勝ったし。もちろん単に力の強さだけじゃなく。


…って俺は思った。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 03:36:46 ID:FP3ag/fj
>>568
チーグル(スター)と会話してイベント起こした後
ベルケンド行ってスピノザと会話
そうするとジェイドが色々たずねるから

多分上の二つ起こしてるの前提で
ネビリム倒した後にグランコクマの軍本部行くと
ディストとジェイドがなんか色々話す
579名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 03:36:47 ID:k9SuMZGF
作劇的にとか演出的にってのは十分アリな意見じゃね
580名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 03:36:51 ID:cYKY6BMy
ナタリアは悪女じゃないよ。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 03:38:50 ID:+p5qyjsx
ティアが「どうしてここに?」って聞いたのはルークかアッシュか確認するためだったんだよ
それでルークだとわかって微笑んで駆け寄ったんだと思う。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 03:40:24 ID:GsDpbQ9d
>>578
サンクス!行ってクル
583名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 03:41:23 ID:huuz2+/H
まあ、帰ってきたのはルークだとしても、単にティアとの約束だけじゃなくて

例えばガイ様の「このまま消えるな」だとか
ナタリーの「生きるのです」だとか
子安の「だからこそ生きてください」だとか
アッシュとの約束だとか、そういうものの積み重ねが果たされたのがあのEDだと思う。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 03:42:24 ID:jdyNTzk4
>>572
だからその意見に根拠が無いんだって。根拠が無い意見はただの妄想でしかないぞ。
そういう物よりは演出面というのははるかに根拠になりえるが。

アッシュに泣きながら寄り添うティア、っておかしいと思わないか?
好きな男の区別がつかないって言うのは無理あるぞ。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 03:47:27 ID:GsDpbQ9d
>>583->>584
同意。

>>572
「ルークだ!」って言いたいんじゃなくて「アッシュ100%は演出上ありえなくない?」って意味だと思うぞ。
ルークとアッシュの混じりっけか、ルーク100%のどっちかであって、アッシュ100%だったら違った演出になるはず。と。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 03:49:31 ID:YWWIEZzg
やってて気にんったんだがレプリカは死ぬと元素になって散るのに被験者は死体が残るのね。
なんか意味あるんかね?
587名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 03:50:06 ID:GsDpbQ9d
>>578
スピノザは「許してもらえるとは〜」とかしか言わなかった○| ̄|_ 。ネビリムは倒した。スターとジェイドの会話も見た。
じゃ次は牢獄にいる(?)ディストんとこ行ってみる。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 03:52:57 ID:FP3ag/fj
>>587
あー、もしかしたらスピノザとジェイドの会話は
アッシュ死ぬ前じゃないと無理かも
ジェイドがアッシュの誤解について手遅れかもとか言ってたから
ちなみにイベント起こしたのはラスダン突入前

・・・でもこのイベント起こしてないと
ディストとの会話も起きない可能性があるか?
589名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 03:56:49 ID:GsDpbQ9d
>>578
ディストとジェイドの会話聞いたけど、EDの解釈の判断になるような事は言ってるように感じなかった…
良かったら解説して(´・ω・`)
590アルテマ(・∀・)ウエポン ◆5e0f/UA/lE :2005/12/21(水) 03:57:29 ID:1W/Es43F
ED見ましたが彼はどう見てもレックス先生です。本当にありがとうございました。








アレがルークなのはほぼ間違いないとして、何故ルークなのかっていう謎が残るのよねぇ…
591名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 03:58:52 ID:GsDpbQ9d
>>588
なるほど分かった。もうアッシュ死んじゃってる…
ジェイドとディストの会話もネビリム先生の回想シーンとか、当時は第七音素以外も使ってしかレプリカ作れなかったとかそういう会話だけだった。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 04:04:26 ID:FP3ag/fj
えぇとなんか勘違いしてるような気がするんだが
とりあえずネビリム先生の回想とか音素云々は
ネビリム倒してピオニーと会話した時のやつだよな?

音声無しで話の切り出しが
ジェイドの「アッシュが死にました」から始まるイベント
ビッグバンという単語を用いて完全同位体について色々話す
記憶がどうのこうの言ってるし、アッシュとルークの関係についての話だから
エンディングの解釈に役に立つと思うんだが
593名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 04:05:07 ID:oZuNckFn
ジェイドがさ微妙な表情するのはさ、
確かにルークなのかもしれないけど、その体は決してルークのものではない
その点でルークという人間はもういないわけで、
ルークであってルークでない、そんな存在を生み出すきっかけとなった自分を嘲笑しているんだと思うよ
594名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 04:10:33 ID:GsDpbQ9d
>>588
アッシュが勘違いしているとすれば、「自分がもうすぐ消えちゃう」って事だよね?
アッシュがそう思う原因はスター(左の檻。被験体の札が貼ってある方)が居なくなってるのを見たからだよね。

で、スターの話では確かにスター(オリジナル)は一回死んで、生き返ったのはどうやらレプリカの方の身体に移ったかららしい…と。



…で、スピノザが言う「勘違いしている!」ってのは
「アッシュは自分が消えたら消滅すると思ってるようだけど、ルークに乗り移るから心配ないのにwww」って言いたいって事か?




…で、実はレプリカでも、オリジナルより心身共に勝っていれば、優先権を持つことが出来、
結果、アッシュに勝ったルークの方がオリジナルの身体で人格を保った。と。…こういうことかな?

じゃ服も変わってた事だし、体は90%アッシュ10%ルーク、人格は100%ルークって事だろうか。
人格が100%ルークだと思うのは、スターにレプリカとしての発言が微塵も感じられないからかな、と。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 04:12:42 ID:GsDpbQ9d
>>592
なーる。実は今友達とやってて、その友人がポンポン読み飛ばすからちゃんと読めてなかった(;´д`)スマン
データロードしてもっかい見るわ
596アルテマ(・∀・)ウエポン ◆5e0f/UA/lE :2005/12/21(水) 04:13:49 ID:1W/Es43F
カルマの歌詞はルークとアッシュのことを指してるっぽいけど。

「約束は果たされる。僕らは一つになる」



アッシュとの約束は果たされてねえよな、死んだし。
果たされた約束はルークとティアの約束。
つまりルークとティアが一つに(ry
597名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 04:16:47 ID:GsDpbQ9d
>>596
あれはどうだ、アッシュが扉を開ける代わりに、ルークはヴァンを倒すことで約束を果たしたって解釈は?

つまり 「約束=ヴァンを倒す」 と。こじ付けだけど(ノ∀`)
598名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 04:17:52 ID:FP3ag/fj
>>594
いや、スピノザが誤解してるって言った訳じゃない

スピノザはアッシュに完全同位体の関係について
ビッグバンやらなんやらを用いて説明したらしい
そうしたらジェイドがそれだとアッシュは誤解してる可能性が高いという

ちなみにディストとジェイドは完全にビッグバンの用例だけで会話してた
599名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 04:19:24 ID:k9SuMZGF
>>597
ルークとアッシュのことが歌われてるんだから、それもありだな
600598:2005/12/21(水) 04:19:57 ID:FP3ag/fj
ちなみにアッシュが何を勘違いしていたのかは俺には理解できなかった
601名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 04:22:08 ID:GsDpbQ9d
>>598
サンクス。
どうやら両方聞かないとムズそうだな。
アッシュ直前のデータがあるから(アッシュ戦のBGM気に入ったので)
そのデータで見てみる。…またネビリム倒すのか…○| ̄|_ はぁLVも戻ってるしな
602名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 04:22:22 ID:ZQr3gETU
アッシュ派必死すぎ
603名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 04:23:36 ID:EMUuqorL
レプリカだろうが何だろうが
>で、スターの話では確かにスター(オリジナル)は一回死んで、生き返ったのはどうやらレプリカの方の身体に移ったかららしい…と。
片方が死んだ時点で少なくとも魂の統合が起きるんだろうよ
結果どうなるかはワカンネ
604名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 04:27:15 ID:20VdjHMI
「約束は果たされる」と「僕らは一つになる」は別々かと思われる
BUMPインタビューで歌詞あんまし関係ないとか言ってたけど
今こうやって見るとやばいくら親密に関係してるんだよな
そう思って聴くとまた良い曲>カルマ

果たされる約束はティアとの必ず帰ってくるでFAかな
605アルテマ(・∀・)ウエポン ◆5e0f/UA/lE :2005/12/21(水) 04:30:32 ID:1W/Es43F
しかし良いゲームだったぜ。





オリジナルチーグルは「何かが入ってきた」から復活した。

レプリカルークもアッシュが死んだ時「何かが入ってきた」

何か意味あるのかしら
606名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 04:31:31 ID:+l9xsEqm
アニメの内容を歌ったOPが最近少ないように、
ゲームの内容をこれだけ歌ったOPも珍しい。

個人的に好感触。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 04:37:59 ID:GsDpbQ9d
>>605-606
な。
戦闘も面白いし、シナリオもキャラの性格も個人的に歴代No.1。
主人公が最も主人公っぽかったしな。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 04:42:03 ID:GsDpbQ9d
正直、テイルズのストーリーにはあんま期待してなかったのに(テイルズの簡単操作で爽快な戦闘が好き。)、
今作はストーリーもとても良かったと思う。伊達に10周年記念作じゃないと思った。

ベスト版が出て、ロード時間の改善・バグの消去とかの調整があったら、
追加要素無くても買ってしまいそう。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 05:38:43 ID:fbpCQ+kO
チミ達。チミ達。
PS3でABYSSをやったら読み込まないと思うかね?
610名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 06:13:39 ID:GsDpbQ9d
>>609
?なんでそう思うんだ???
ドカポンとか一部のPSソフトはPS2で暗転してそのまんまで遊べなかったけど。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 07:03:08 ID:6dC+A/kw
>>583->>585
なるほど、そういうことか。
ごめん。ちょっと意味取り違えてた。

しかし、個人的にはルーク主体の融合説を推したいんだけど、やっぱ
☆チーグルの件と、アッシュの指が動いた件が未だひっかかるんだよなぁ…
612名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 09:14:47 ID:PxJ2ZXNs
最後のがルークかアッシュかも気になるところだけど
やっぱり3年っていうのはおかしくないか?アニス見る限りじゃどう考えても3年の経過を感じられない
みんな現代日本と同じに解釈しているけどキムラスカの成人が18歳なんじゃなかろうか
613名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 09:27:14 ID:6dC+A/kw
>>612
でも一番最初に、成人を迎えるまで屋敷から出してもらえないことを愚痴るルークに
ルークの母親が「あと3年の辛抱よ」とか言ってなかったっけ?うろ覚えだけど…
614名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 09:31:20 ID:srojQL2A
ルークの「約束したからな」ってのは
ティアだけでなく仲間全員(?)としてるのも含まれてるんじゃないのか?
それぞれルークに提議してるし。それにアッシュじゃあの場所来ないだろ

アッシュの性格から振りなんてしないし、もしそうなら鍵が右利き用になってて
プレイヤーにわざと気づかせると思う
615名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 09:54:42 ID:u+/mFOL7
>>613
言ってた。成長がないのはゲームキャラってことなんだろ
一応ガイの服装が変わってるから変化はるんだろうしナタリアも王女服だし
それに1年程度で戻られたらあんま感動しないしな。

やっぱアッシュの手が動いたのはルークがアッシュの身体で自分の身体
再構成したからじゃないの?魂入ったと言うか
最後のは完全にルークか融合(アッシュの人格はない?)かであってアッシュではないだろ
616名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 10:10:10 ID:ouYLzm8a
でもあの星の一年って700日くらいあるんじゃないっけ?
それだと7年ちかくたったことになるな
617名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 10:17:43 ID:K0iS2pIz
話を大して聞かずに勘違いして「俺消えちまうやべぇ」
アッシュの死に方はかっこよく見せてるが
実はすごくダサい
そこで
「俺はもうすぐ消えちまうがまたお前の体に乗り移って生き返る。だがそれまでにヴァンがレプリカ世界を完成させちまう
 おまえがヴァンを倒しローレライを解放できる確証はねぇ。
 ラスダンで待ってるからそこでどっちがローレライの鍵を持つにふさわしいか決着つけようぜ」
として
ダサい罠で落ちるんじゃなくて橋の上で仲間に見守られながら決闘その中でルークはしぶっ壊し下に落ちていく
第二ラウンドになって勝つ そこへオラクル兵士100人ほど突入「さっさといけ!」
ルークがいったあと超振動でルークの向かった先を柱などでふさぐ
「お前達の相手は〜」のかっこいい台詞いってあとはデフォどうり進む
ってすりゃ完璧だった
618名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 10:57:42 ID:DX3VPpES
>>581
見返してみればその、「どうしてここに?」ってティアの発言は何気に
結構重要だよな。
普通に、「どうして生きてるの?」とかじゃ味気ないから…などの
演出上での理由とは思えない。

あの渓谷が、「レプリカルークとティア」にとっての思い出の場所
だってのは本編でもスキットでも語られてる。
だから自分は最後のはレプリカルークと信じたい。
あの渓谷で歌い続けていた(と思われる)ティアが待っていたのは、
間違いなくルークだから。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 11:03:48 ID:8P9+6oOR
>>551=577

俺は納得した。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 11:05:11 ID:8P9+6oOR
>>551=577

納得したが、
あそこにルークが現れたのは大譜歌による現出だと思う。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 11:06:32 ID:0fb+zIPS
どうみても最後のは 

        アーシュルク

              
622名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 11:08:39 ID:bIay77tz
いや、圧縮
623名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 11:09:49 ID:mTP1qNQM
ガイのあまりなナイスガイっぷりに男の俺でも惚れそうなのは仕様ですか?
シンフォニアの時もクラトスのいいお父さんっぷりに惚れこんで毎回ゼロスに逝ってもらってたが今回はそういうのなくて良かった。
アビスって女キャラよりも男キャラに魅力を感じるなぁ。アッシュも良かった。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 11:11:05 ID:Yc2S3RQ5
>>617
アッシュがピエロじゃないとルークが引き立たないじゃないか。
多分その程度の理由で犬死にしたんだろうと思う。

ところで考えてみたんだが、
オリジナル死亡時にレプリカに精神が移動する(?)説が大前提にあるとして、
何でそんなシステムが働くようになったんだろう。
元々一つあったものを二つに分離させるような感じだから、その際にオリジナルがレプリカに万が一の避難先として
体を使えるような機能を無意識に仕込んだとか?
複製してオリジナルよりレプリカがのが劣化していない(オリジナルが劣化していく)のって、
何かしらのリアクションをオリジナル→レプリカに施してるからだと思うんだが。

アッシュ死亡直後にルークのなかに侵入。
しかしアッシュの魂がレプリカ体を乗っ取るのはすぐではなく徐々に浸食していく。
乗っ取った時点でレプリカ体が無事だったらレプリカルークがアッシュになったんだが、
移動先のレプリカ体自体が消滅寸前で行き場を失ったため、レプリカ意識と一緒にアッシュの体に入ったんだと思うのだが、

1.あれはルーク
   本来ならオリジナルに乗っ取られるところだったが予期せぬアクシデント発生により、
   力関係がレプリカ精神>>オリジナル精神になり体の主導権はルークが握ることになった。
2.あれはアッシュ
   消滅の時点でルークに残された自我はあとわずかになっており肉体消滅時には
   力関係がオリジナル>>レプリカ(移動で消耗した)になり主導権はアッシュに。
3.二人の精神が肉体から離れた時点でカルピス水のように混ざり合い、どちらでもあるがどちらでもない存在に。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 11:26:21 ID:Isx/2nMj
イオンの事もあるし、オリジナル死亡→レプリカってよくわからないよな
626名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 11:34:37 ID:YWWIEZzg
エンディングのルークは髪の色が赤かったから体はアッシュで間違いないだろうね。
アッシュが「後半俺には時間が無い」とかいってたとこがそれより気になった。
627アルテマ(・∀・)ウエポン ◆5e0f/UA/lE :2005/12/21(水) 11:38:03 ID:1W/Es43F
???
ルークも赤かった気がするぞ?
628名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 11:40:17 ID:KSOF0T62
ルークの髪って少し色褪せた感じしてるやん
629名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 11:41:22 ID:V93Lq/8a
>>625
イオンは普通のレプリカ
アッシュとルークは完全同位体っていう特殊なレプリカ
630名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 11:49:52 ID:UW5XGxBw
ジェイドの表情が微妙になったのは
思わず泣きそうになったのを我慢したからだと思った。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 12:01:28 ID:K0iS2pIz
いや戻ってくるのは完全なアッシュだと思ってたけど大部分がルークな奴が戻ってきたからだろ
632名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 12:03:01 ID:S6JUMjcu
髪の色は夜だから暗く見えたんだろ、OPのティアとのシーンと同じ色だったぞ。
あとEDの髪型はルークと一緒の分け方。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 12:04:57 ID:6dC+A/kw
>>631
だから嬉しくて泣きそうになった。じゃないか?
結局ジェイドもルーク派wだろうし
634名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 12:46:45 ID:3dIDtCl7
髪の毛はアッシュは濃くなるようにルークは薄くなるようにグラデが
かかってたけどEDで出てきたやつは完全な赤になってたよね。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 12:57:45 ID:DX3VPpES
フローリアン(最後のイオンレプリカ)ってED後どうなったんだろう。
リトル悪魔子イベントではアニスの両親に引き取られたような感じだったが、
あのままアニスの義理の弟?
636名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 12:58:58 ID:bnaomJ+r
アッシュだろうがルークだろうが、最後は完全同位体のおかげで魂が1つに補完されるので
アッシュだろうがルークだろうが、ルークという二人とは完全に違ったとしても違わない
存在として戻ってこれたのでHappyEndeだと思いました まる
637551=577 :2005/12/21(水) 13:01:45 ID:GsDpbQ9d
>>620
俺もそう思った。
…んだけど、こんな難解なEDになると思ってなかったんで、
大譜歌の効果とかそういう設定は流し読みしてたんで自信が無かったんだ(ノ∀`)

>>626-628
ED録画して見てみたけど外見的な特徴は…
◆髪の毛の色は夜って事を考慮してもルーク色(オレンジに近い)。ただし毛先のグラデーションはアッシュの様に無かった。
◆髪型は(髪の流れの方向など)はルーク。
◆服装はルークとアッシュどちらの服でもないが、上が白基調で下は黒なのはルークに似ている。だがマントは黒。(←ルークにアッシュがわずかに介在している暗示?)
◆わざとマントがめくれて、ローレライの剣が見える演出になっているが、ルーク(左利き)と同じ差し方。(左手側に持つ方)
 *)アッシュは右利き
◆声は断然アッシュに近い感じ。ルークの声はアッシュより高め。シリアスなシーンでしょうがなく低い声なのかも?
 *)一応書いとくと二人の声優さんは同じ
◆↑俺自身がルークとアッシュの融合体で、ややルーク主体派なのでやや偏見入り


…ところでティアに近づくカット(ふかん構図)で、マントが白いけど塗り間違い?(とても光の具合とか言うレベルでなく)
638名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 13:13:31 ID:DX3VPpES
しかしルークとアッシュの融合が公式設定だとしたら、
「レプリカでも俺は俺」
「ルークという名は捨てた」
と言って自我をそれぞれ持ったルークとアッシュ二人にとっては、
バッドエンドなのかもな。

帰ってきたのがどちらだったとしても、精神融合はしていないのを希望。
ルークの魂はルークの物であり、アッシュも同じであって欲しい。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 13:20:40 ID:G8ZVR6LZ
>>637
確かにマントと思われる部分が白いな・・・
それよりジェイド以外の3人が近づいていくときのナタリアの顔がなんか微妙・・・

>>638
おれも融合ってのはあんまり好きじゃないけど
そうなると戻ってきたのがルークの精神だった場合に
アッシュの人生ってなんだったんだろう・・・
テラカワイソスって思っちゃうんだよなぁ
640名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 13:29:24 ID:GsDpbQ9d
>>638
↓融合説を前提とすると

自我… 少なくとも最後の赤髪の中には二人の人格が入っているのではなく、
混ざった状態だと思う。

融合前のアッシュとルークにしてみれば、人格が混じって別人になるってトコがバッドエンドって事?
でもまぁほら、アッシュは結果完全に死にはせず、赤髪の中で生きてるし、ルークも消えると思ってたのに消えなかった。
そして融合後にはそれぞれの独立した自我なんて無いだろうから、「人格が混じって嫌だ」って気持ちも無くなってるはず。

アッシュは下手に融合するよりもそのまま昇天した方が良かったって話ならそれはそれで分からなくも無い。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 13:31:07 ID:cBCpkFLu
どうしてここに?→ホドがよく見渡せるから→約束だから。
って会話の流れは大譜歌の影響と考えるより、ルーク自身の意思であの場に来たって考える方が自然だと思う。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 13:39:14 ID:GsDpbQ9d
>>641
どちらもありえそうだけど、俺もどっちかと言えば“ルークの意思”派。
大譜歌歌って戻ってくるのであれば「3年間も歌わなかったなんてもったいない!」ってなんか間抜けになってしまう。(…ってここまでツッコミ入れる事もないか)

それより個人的によく分からないのは
「ここならホドが見渡せる…」
って「見渡せたら何がいいの???」って俺思ったんだけど誰か説明してくれ○| ̄|_ 。

「約束だから」
ってのはルークの、ティアを含めたみんなへの帰ってくる約束とは分かるけど。
643アルテマ(・∀・)ウエポン ◆5e0f/UA/lE :2005/12/21(水) 13:46:30 ID:1W/Es43F
ルークの消滅って、アブソートゲートでヴァンが死にそうになったのと同じようなもんなのか?カイリとかいうやつ。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 13:50:44 ID:cBCpkFLu
>>642
自分の考えは、ルークが消えたのがホドで、あの場所はティアとの思い出の場所でもあるからあの場所を選んだんだと思った。
ホドは最後崩壊してるように見えたし。
最後の再会の場所がホドでなくてあの場所だからルークだと思いたい。

ちなみに自分は体アッシュ、中身ルーク派
645名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 13:59:41 ID:GsDpbQ9d
>>631
それだ!

ジェイド´・ω・)9。o○( みんなルークと思ってるみたいだけどアッシュなんだよね…)

ジェイド( ゚д゚)ハッ ←こういう表情になる(プレイヤーは「???何を見て驚いたの???」となる)

ジェイド(´ー`)ヨカッタヨカッタ←って顔(←プレイヤーは「何を安心してるの???」となる)

今まで見えなかった赤髪の顔が映る。更に左利き用の剣の差し方。(←プレイヤーにここで「ルークだ!そうかジェイドはこれを見てああいう表情をしたのか!」と回答を与える。)



あとこれはちょっとこじ付けだけど、
あのシーンの前半では「顔が見えない」→後半では「顔出し」っていう演出は
「どっちなの???」と思わせる→「正解はこっちでしたー」って意図だと思った。
そういう意味ではジェイドの表情の変化はプレーヤーの代表としての演出だったんじゃないかと。

普通なら顔隠すなら隠すで最後まで出さないんじゃないかと。
あえて「顔隠し」→「顔出し」の演出なのは上記の「どっちなの?」→「その正解」という流れを描きたかったんじゃない?


´A`)。o○( いや、自分でもちょっと無理がある解釈とは思うけどさ)


646名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 14:08:00 ID:GsDpbQ9d
>>644
俺もそんな感じ
身体はアッシュ、中身はルーク。
ただ、アッシュがあの赤髪の中に全く入っていないんじゃ無くて、「あることはある」「0じゃない」ぐらいに。
あの赤髪の中でアッシュは眠っているというか。

(ある日、アッシュの事を思い出して悲しむナタリアの前に、一度きりでアッシュの人格で現われて、
 ナタリアがアッシュへの想いにけじめをつける…とかそういう可能性があった方がなんか個人的にイイので)

もちろん、アッシュはアッシュのまま死ねた方が良かったって考えもアリだと思う。
647アルテマ(・∀・)ウエポン ◆5e0f/UA/lE :2005/12/21(水) 14:22:48 ID:1W/Es43F
ホドを見渡せるってエルドラントのことだったのか。気付かなかった
648名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 14:24:34 ID:5qhffbcu
エルドラントって巨大な七厘だよな。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 14:32:14 ID:V93Lq/8a
むしろ土器だろあれ
650名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 14:59:15 ID:S65stkQQ
考えれば考えるほど答えが出ないように作ってあると思えるw
少なくともジェイドは完全同位体のケースの場合
最終的にオリジナルの人格、記憶が残ると考えていた。と思う

けど、ルークとアッシュはまた特別な事例でチーグルやディストの話で立てた仮説が
完全に一致するとも思えない。
最後の剣が左利きってのをあえて写すっての含めて
結構素直に単純に考えて良いような気がする。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 15:30:47 ID:uydi7qZz
正直アッシュの行動が所々よくわからなかった
そもそも王国追われて悔しいなら堂々と出て行って俺が本物だと言えばいいのに
なんでずっと出て行かなかったんだっけ?
652名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 15:52:42 ID:5qhffbcu
>>651
そんな事くらいでは七歳の時に誘拐された事とつりあわないから。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 16:00:08 ID:gvpZa87V
おまいら、序盤の天女みたいのはスルーですか?
654名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 16:05:54 ID:5qhffbcu
>>653
時間がなくて絡められませんでした。 by吉積
655アルテマ(・∀・)ウエポン ◆5e0f/UA/lE :2005/12/21(水) 16:13:32 ID:1W/Es43F
「約束したからな」って言うけどさ。

ルークと約束したアッシュがホドを見渡せる場所でルークの帰りを待っている、って風に見えなくも無くないか?

まぁあの意味深な剣の見せ方からして、やっぱりアレはルークなんだろうけど。




ホントに剣の向きは左利き用だったよな?確実だよな?
不安になってきたぞ
656名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 16:26:57 ID:2KFjX1ER
つーかさあの剣って左利き?右利き用に見えるんだがローレライの鍵の形
が特殊なせいか?

あと自分が見た限りジェイドの表情はルーク生存で笑いそうor声掛けそう(喜びで)なのを
慌てて口閉じて我慢したように見えたんだが…
アニス成長してないってたが仲間ちょっと大人っぽくなってない?
657名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 16:30:46 ID:mTP1qNQM
ローレライの鍵って解放に使って消えたよな?
しかし帰ってきた時には腰に挿してたがあれってルーク(アッシュ)が再び契約したって事なのか?
658名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 16:32:54 ID:5qhffbcu
>>657
EDでティアが七番目の歌歌ってたじゃん。それが契約になったんじゃないの。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 16:37:23 ID:2KFjX1ER
しかし仲間がルーク確認後に亡霊のように寄っていく姿がw

あとEDには関係ないがガイとルークがした「賭け」ってアッシュとのときは
ガイ考えもしなかったんかね
660名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 16:42:28 ID:NQppF91T
>>655
とりあえず公式ページの剣の刺し方と一緒だな。

>>656
アニス変わってない気がするw
まぁスタッフも三年の月日をプラスしてムービー作るような余裕なかったんだとは思うけどなぁ…

>>645
それが一番自然な考え方かと。
ムービーの構成からしても、
1、顔写さないルーク …プレイヤーも不安に
2、ジェイドがその代弁のようにガイたちと一緒に駆け寄らず見つめる
3、ハッと口を開き、しばらくして笑顔に
4、風になびくルークの剣がプレイヤーに見せつけられる
5、ルークの顔が映る→END
661名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 16:46:19 ID:2KFjX1ER
>>660
何か少し大きくなったかな?って
あと発売前にプロモか何かでティアオバサンくさいって言われてた(口紅してる)カットも
あれ19歳になってるからなのかなって
662名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 16:50:29 ID:2KFjX1ER
仲間が見てた先から急に現れたからやっぱ大譜歌のせいなのかな。
こう大気中にセブンスフォニムとしてあの場に漂うって言い方悪いけど
存在してたのをティアの譜歌で再構築させて実体化したみたいな
663名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 16:52:19 ID:8gkeZYRA
ルークが一番成長したよな〜
いや成長というよりは、人格変わったかw

途中で断髪して、素直な子供になって3年。
髪の長さは元に戻ったが、話し方も落ち着いて顔つきも変わった。
「ヌェー」のルークと同一人物は思えないなw
664アルテマ(・∀・)ウエポン ◆5e0f/UA/lE :2005/12/21(水) 16:52:28 ID:1W/Es43F
>660
プレイヤーを不安にさせるアッシュテラカワイソスwww


アレがアッシュだったらかなり空気嫁てない子wwwww
665名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 16:57:34 ID:2KFjX1ER
>>663
でもあれでやっと10歳なんだろうな。子爵の地位のあるw

しかし何かアッシュの扱いがナタリアとルークは「生きていて欲しい!!」って感じだけど
他の仲間は「生きてることにこしたことないな」程度に見える…
666名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 17:05:46 ID:XbDIYfMC
主人公がこんなに変わるゲームってあんまりないよな
667名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 17:08:25 ID:NwF/hLd2
>>664
そんな子はお仕置きーー!!
668名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 17:11:30 ID:zmgfU8KK
ルークってエロゲのツンデレキャラのまんまだよ
669名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 17:12:07 ID:NwF/hLd2
>>665
そりゃしょうがないだろ。
だって、他のメンバーはあんまりアッシュと関係ないし
それよりもルークの方が心配なんだろ

仲間に入れてもらえないアッシュ・・・テラカワイソス
670名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 17:13:31 ID:2KFjX1ER
>>669
まあそうなんだけどアッシュ可哀相だったなと。
本物だけど結局は本物になれなかったんだなって
671名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 17:18:20 ID:peBjlujk
もうちょっとアッシュの描写があるとよかったんだろうけどな。
アッシュはアッシュで、アッシュとして必要としてくれてる人間も居るし
居場所もちゃんとあるよ、みたいなことを。
まあ所詮脇役だからストーリーのバランス考えるとしょうがないんだろうけど。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 17:22:17 ID:2KFjX1ER
ドラマCDとか小説で補完されるかな?

でもアッシュを必要としてたのって…漆黒の翼とルークとナタリアしか浮かばない
あ、あと両親?
673名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 17:23:50 ID:nTQkUGSE
ファミ通あたりでジューダスみたいにアッシュ外伝が出るのを待て
674名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 17:27:31 ID:NwF/hLd2
>>670

>本物だけど結局は本物になれなかったんだなって

おまい何気に名言を吐いたな
ちょっとかっこいいじゃないか
675名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 17:31:07 ID:XbDIYfMC

「それが無くなったらおまえの武器が!」「そんなもん敵から奪えばいい」
のところ、ルークが鍵の変わりに自分の使ってた剣渡せば良かったのにな
鍵より強いフォニックソードとかあっただろうに・・
676名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 17:37:28 ID:DX3VPpES
本人曰く誕生時は歩き方も分からない、生まれたての赤子だったわけだよな。
それにしては中盤以降の日記の語彙の豊富さ、文章力が凄い。

>>675
武器は他に装備出来る予備がないと外せないからじゃね?
フォニック入手後、一旦街に戻って売り払ったと思われる。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 17:37:54 ID:7PmloAHZ
>本物だけど結局は本物になれなかったんだなって

アビスについての名言としていいか?
678名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 17:39:31 ID:oFO2w60W
そういえば、最後にティアが歌ってた渓谷って
タタル渓谷なの?
679アルテマ(・∀・)ウエポン ◆5e0f/UA/lE :2005/12/21(水) 17:41:04 ID:1W/Es43F
つかアッシュは、ルークとガイの剣装備できないじゃん。
そのせいでキノコロードでは雑魚だし
680名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 17:42:39 ID:XbDIYfMC
そんなシステム的な事じゃねーんだよヽ(`Д´)ノ
それ言ったらローレライの鍵装備できないのに使ってるわけだし。
演出上おかしいだろってこと
681名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 17:58:57 ID:8v/D/aG5
>>680
そうそう、システム的な事じゃなくて俺も思った。
ルークが「お前の武器が…」って言ったときにつっこみたくなる感じ。
今さっきまでお前が使ってた武器をわたしてやれよ!!と
682名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 18:00:36 ID:mTP1qNQM
>>675
そうなるとうちのアッシュ君は木刀で戦うはめになるんですがw
木刀でアッシュと一騎打ちしたのは俺だけじゃないはず!
683名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 18:03:02 ID:DX3VPpES
ロリポップとデッキブラシだけなら何となく残してた…。アッシュすまん。
684アルテマ(・∀・)ウエポン ◆5e0f/UA/lE :2005/12/21(水) 18:05:36 ID:1W/Es43F
ラストのジェイドの微妙な表情の変化、
ジェイドが口開けて驚いたと同時にBGMが盛り上がり始めるように聞こえるから、良い意味で驚いたってことなんじゃ無いだろうか。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 18:09:25 ID:NwF/hLd2
>>684
おまい、いいとこに気づいた!!!
686名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 18:12:21 ID:8v/D/aG5
>>684
ジェイドもあそこで剣のさし方に気付いた?ぽい>ハッとした表情

687名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 18:12:49 ID:XbDIYfMC
要はチーグルのスターの件とラストにアッシュの体が動いたことの矛盾が考察をややこしくしてるんだよな。
チーグルの話がレプリカの魂がオリジナルの身体に乗り移るということならすべて丸く収まったのに逆だからなぁ。
なんでわざわざこんなプレイヤーからはどうにも考察できない謎を残しちゃってるんだろう。ほんとにやらしい
688名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 18:16:47 ID:ceiP3RBr
CDドラマか小説出せとナムコに言ったら?
ファンの声がいくつか集まったら叶えてくれるかもよ
689名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 18:23:16 ID:IfLTuglu
>>676
>それにしては中盤以降の日記の語彙の豊富さ、文章力が凄い。

だよな
断髪後、どこかの会話中にルークが「無辜」って言葉を使ったとき
そんな日常会話ではまず使わないような単語知ってたのか?!と驚愕したよ
690名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 18:25:13 ID:huYHIdin
まぁ一応貴族ですから
691名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 18:48:04 ID:oFO2w60W
箱入りでも、家庭教師よんで勉強はしてたんじゃないのかな
世間には疎いけど、一般知識はあるとか・・・

それと髪を切る前は、日記好きで書いてるわけじゃないって言ってるしね
記憶障害が再発したときのために書いてたわけだし

でもレプリカだから最初から記憶がないとしっても、まだ日記を書いてるところ
めんどくさがって書かずにきちんと書いていこうと思ったとか
692名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 19:14:48 ID:kfr1lG8O
頭がいいのと勉強ができるのとでは違うのよ。
政治家見るとわかりやすい。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 19:21:48 ID:aIUW5lLu
前作のワルターといい今作のアッシュといい可哀想だなw
掘り下げてもらえませーん。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 19:26:45 ID:Sj4zfKHz
過労死この先も語られる事なく
アッシュ見たいな見せ場もなく
物語の中盤で死んだんだ
もしかした補充があるアッシュの方が
まだ希望が持てる感じないか
695名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 19:32:29 ID:iuY/LQcK
ワルターは主人公の手に掛かるならまだしも過労死だもんな
その後誰からも思い出されることなくスルーされてるのがテラカワイソス
まだアッシュの方が多少報われてる気はする
ルークがローレライの解放やってくれて、一応本懐は遂げられたことだし
696名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 19:32:51 ID:G8ZVR6LZ
>>682
おまっ 木刀馬鹿にすんなよ!!!
うちのルークは木刀でフルプレートと人間の体を貫けるんですyp
697名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 19:34:49 ID:9cECLH2/
アッシュは確かにカワイソスなんだけど
あえて一人で行動して先走ってああなってしまったんだから仕方ないっちゃ仕方ないんだよなぁ。

アッシュって少なくとも10歳で国の未来を考えたりプロポーズしたりしてたんだろ? 嫌な子供だな(;´∀`)
でもあの同位体に関する勘違いとあわてんぼぶりは確かにルークオリジナルだなって思ったw
698名無しさん@お腹いっぱい。
ああ、アッシュってテイルズシリーズでいうリオン・レイス・ミキハウスト・ワルターにあたるキャラなのか