テイルズオブシンフォニア考察スレpart12

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
テイルズオブシンフォニアの様々な謎を考察するスレです。
※スレの性質上ネタバレを含んでいるので注意して下さい。
補完は>>2-10

■公式サイト
【GC版】http://www.namco-ch.net/talesofsymphonia/index.php
【PS2版】http://www.namco-ch.net/talesofsymphonia_ps2/index.php
■会話補完サイト(消滅?)
ttp://www5.ocn.ne.jp/~believe/2ch-baten/tos2.html
http://z.la/ytaqs

■前スレ
テイルズオブシンフォニア考察スレpart11
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1123395777/l50

■前々スレ
テイルズオブシンフォニア考察スレpart10
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1115813586/l50

■前々々スレ
テイルズオブシンフォニア考察スレpart9
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1107853169/

■過去スレ
part8:http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1099871833/
part7:http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1097499656/
tp://makimo.to/2ch/game9_gamerpg/1097/1097499656.html
part6:http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1087140160/
tp://makimo.to/2ch/game9_gamerpg/1087/1087140160.html
part5:http://game6.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1069248011/
tp://makimo.to/2ch/game6_gamerpg/1069/1069248011.html
part4:http://game2.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1065822428/
tp://makimo.to/2ch/game2_gamerpg/1065/1065822428.html
part3:http://game2.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1064409392/
tp://makimo.to/2ch/game2_gamerpg/1064/1064409392.html
part2:http://game2.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1063186314/
tp://makimo.to/2ch/game2_gamerpg/1063/1063186314.html
part1:http://game2.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1062045627/
tp://makimo.to/2ch/game2_gamerpg/1062/1062045627.html
2名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 12:42:58 ID:gR77JV9p
:ロイドのエクスフィアってなんなの
  なんでロイド、デカイ羽根はえてんの
A.本来はクルシスの輝石(ハイエクスフィア)を体内で作る、エンジェルス計画のエクスフィア。
  なおも成長を続けるエクスフィア+ミトスのハイエクスフィア吸収
  =ハイエクスフィアを超えた突然変異体の完成?

Q:大樹の名前なんなの
A.TOPの木の名前。ミトス=○○○○○○

Q:男の神子ってどうなの
A.単なる血筋継承の役割
  成功しても繁栄と衰退を入れ替えるだけ
  女だったらさらにマーテル器として試される→失敗したら棺
  もしくは、ゼロスが神子としていけてたのは繁栄世界だからで、
  旅立つ必要のある衰退世界に生まれていたら、
  なんだかんだと理由つけられて早々にセレスに継承することになったのかも?

Q:輝石って外せるの
A.外せるっぽい。クラトスは普段輝石外して普通のエクスフィアつけてる。
  けどミトスは外してるんじゃなくて、輝石の力で成長したり戻ったりなはず。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 12:44:47 ID:gR77JV9p
■ほぼ解決済み

ゼロス関連:
フラノールでゼロスと雪見しろ
魔法が使えるのは鉱石アイオニトスの力

ノイシュ:
ヘイムダールでエルフの子供に話を聞け
あとクラトスルートだと英雄チームに同行していた事が判明
ノイシュ→フェンリル→悪を狩る人に進化するらしい

ユアンとマーテル:
たぶん恋人・婚約者
推定理由は指輪とミトスの台詞

白い生羽天使と薄羽天使の違い:
品種改良で生まれた生粋天使と、輝石で進化した後天天使の違い

四大天使の空位:
マーテルだと思われ

テセアラで使われてるエクスフィアの流通:
ロディルやレネゲードと繋がっていた教皇から供給
テセアラで発掘したエクスフィアを
ディザイアンがシルヴァラントで人間牧場立てて人体培養して
テセアラに流し返す

■このスレで考察してもよくわからなかったが公式攻略本ではっきりしたこと
・マーテルが殺されたのは世界分断後だった
・レネゲードは創立800年
41:2005/12/10(土) 12:47:10 ID:gR77JV9p
どうしたものか悩んだのですが
無いとやはり寂しいので立ててしまいますた・・

>>2>>3は前スレのをそのまま貼りました。
その他何かあればよろしく。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 13:05:06 ID:sTSd47KD
乙〜
6名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 13:32:06 ID:RwD2LdAZ
>>1乙です
7名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 16:27:35 ID:Lnp7VUvF
>>1
8リストカッター中山 ◆OT0Tg74CQg :2005/12/11(日) 01:20:58 ID:wfNXTulp
>>1
9名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 07:20:53 ID:22MICQzw
ゼロスとセレスの血縁関係:

ゼロス母┬先代神子┬セレス母(ハーフエルフ)
     .│      │
    ゼロス    セレス  

エターナルソードの資格:
もともとミトスのためにオリジンが創造した剣なので、使用可能なのはハーフエルフのみ。
更にオリジンに認められる必要がある。ただし召喚の力は不要。
クラトスはロイドがハーフエルフの条件をパスするために必要な道具「エターナルリング」を
アイオニトスを使って作るために東奔西走していた。


■結局分からないこと

クラトス・ゼロスと魔導注入:
二人ともアイオニトスを飲んだ(魔導注入)によって魔術が使える
ようになったのは作中の説明から確定。
ただし、それぞれが魔導注入を受けた経緯と時期に関しては不明。
エターナルソードを人間が使うための方法をクラトスが模索していた一環である
可能性も考えられる。
また、二人の間にクルシスとは別の繋がりがあった可能性もあるが詳細は不明。

魔導注入によるエターナルソードの使用の可否:
実際にクラトスorゼロスが使っていないので断定は出来ない。
ゼロスの発言は一行を救いの塔に向かわせるための方便の可能性もある。
どちらにしても物語の大筋に影響は無い。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 08:50:33 ID:BVNj3ida
前スレでゼロス如きにアイオニトスを〜って意見あったけど
4000年間待ちわびた最高の器であるコレットの監視役として選ばれたんだからそれくらいはされるんじゃないか
後半じゃミトス本人がコレットを監視しに来てるくらいだしな
11名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 09:32:33 ID:Ww4JMlFL
>>9

わかりやすくて良い説明だな
12名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 11:00:33 ID:DAoXDWI1
>>10
ミトスはコレット監視じゃなくてアルテスタを再びクルシスの輝石造りに戻らせる為、オゼット破壊しておびき寄せようとしてたって何処かで聞いた
でもそこら辺からのミトス行動って回りくどい感じがするけど何なんだ・・
13名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 12:00:23 ID:BVNj3ida
オゼット破壊でおびき寄せる=オゼット周辺ってわかってるんだから
調べようと思えば簡単に調べられるからそれはない
最初にアルテスタを見たミトスが!マーク出してたしね

回りくどいのはクルシス指導者としての目的を追求するか
ロイド側についてやり直すかで揺れてたんじゃないかね
あらすじ見たらそんな感じがする
14名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 12:36:17 ID:ylXUh9Ie
>>13
あの!マークはタバサがマーテルに似てたからだと思ったけど
15名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 15:33:36 ID:c1DrRUqR
おいおい、しゃべり方変だったタバサが普通にしゃべってるんだけど…

何故に?
16名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 15:50:11 ID:xzr9Q3GN
>>14
タバサはミトスが作らせたからそれはない

>>15
中の人がマーテル
よく聞くと声も違う
17名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 16:31:45 ID:ylXUh9Ie
>>16
そうなのかっ。知らなかった
18名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 17:55:47 ID:BVNj3ida
最後、タバサの中にマーテルが入ってるんだから
クラトスで話しかけたら過去話でも何でもいいから何かイベントが起こったらよかったのにな…
19名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 19:18:05 ID:vyQaTUMr
イベント名:マーテルの昔話
「4000年前?ああ・・ユアン?だったかしら なんか青い奴がやたら
ベタベタ×2しつこかったの!!指輪まで渡されたのよ!?全く・・
寝込みを襲うところは今も昔も変わってないのね」
20名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 23:30:59 ID:42IKhXRc
話はそれるんだけど龍が如くだっけ?CMみたけど声の人ボータ邪ね?
21名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 01:52:24 ID:79Zk1/0b
>>20
そうだよ。
ボータとかシャドウだと若干浮いてたけど
桐生さんマジかっこいいよ
22名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 20:34:38 ID:10PN+dZ4
フラッシュでシンフォ二アみてえ
23名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 18:32:47 ID:mNwGiaq3
シンフォニアは好きだがロイドや一部その他がきれい事吐いたり、
臭いセリフ言ったりするのが嫌いなのは俺だけじゃないはずだ
24名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 21:24:14 ID:P/o8jOkJ
あいつらのPTって殆ど全員子供だしな
大人はクラトスとリフィルとリーガルだけ。一応プレセアもか?
ジーニアスは頭がいいだけに子供っぽ過ぎるのがうざかった
「ロイドだけが悪いわけじゃないんだよ!」みたいな台詞とか特に。
お前が一番悪いんだから「悪いのはロイドじゃないんだ!」くらい言えと
25名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 21:31:28 ID:mNwGiaq3
いや悪いのはボクだってちゃんと言ってただろ
26名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 21:34:22 ID:GsVWOGDv
テーマからしてきれい事だから当然といえば当然。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 01:07:54 ID:gKizbPeM
クラトスとゼロスがボスになると急に強くなるのは
クルシスの輝石のせいなのか?
28名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 10:46:56 ID:wGQbyF7g
ゲームだk(ry
29名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 13:39:42 ID:Pfjf4Q2T
>>27
まぁ、輝石だな
30名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 17:54:33 ID:G3ja/dC3
ゲームシステム上のステータスとストーリー上の強さを一緒にしない方がいい。
とりあえず英雄のクラトスやユアンよりゼロスの方が強くなるのはありえない。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 20:27:39 ID:VE0647Os
アンナが死んだのはロイドが3歳のときだよね。
ドラマCDでは「赤子」となってたけど。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 20:41:20 ID:Swhqk1bw
齢4000歳の前には3歳も30歳も赤子同然です。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 02:02:18 ID:zppWCRjz
>>16
俺も!マークはタバサに出したんだと思う。
廃棄したはずのタバサがいきなり出てきたから驚いたんじゃないか?
アルテスタには!マーク付けるほど思い入れ無さそうだし。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 03:09:58 ID:GZOIj8Pr
ロイド嫌われてんなー。
俺は好きなんだけどな。クサイ台詞もアホっぽく見えて、
逆に可愛気を感じてしまう。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 09:31:31 ID:u5s/Jv0k
>>32
いや、ま、理屈はそうなんだが
CDで聞こえてきた泣き声は赤ん坊そのものだったよ・・・
36名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 10:22:13 ID:9vEPS+P0
母体がエクスフィアに栄養分吸い取られすぎて
Dイドは発育がものっそい遅れてたってのはどうよ
37名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 19:43:44 ID:6tO3svE7
その説なら頭が悪いのも納得できるなw
38名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 20:54:35 ID:gnssKt9D
そういえばロイドとあのエクスフィアは兄弟みたいな関係なんだよな
39名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 08:12:28 ID:zH/cb26i
オープニングムービーの最初の羽はえてるやつミトスなのね…

友達から聞いて知りましたよ(´・ω・`)

40名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 08:15:31 ID:NlH25n3X
つ【ユグドラシル】
41名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 08:53:21 ID:TjeB3tck
リーガルとゼロスが会ったもしくはゼロスがリーガルを見掛けたのっていつかな
42名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 19:15:49 ID:cs1chxUk
ヒルダ姫の誕生パーティー。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 20:18:58 ID:DpmDRcrb
ヒルダ・ランブリング
44名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 21:32:11 ID:TjeB3tck
それは知ってるけど
何歳頃かな〜って
45名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 16:20:20 ID:d/Ape7if
17歳だった気がする。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 03:04:31 ID:Nf5UvbvV
>>39コレットでは?
47名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 22:50:10 ID:3WvSSTmp
ユグドラシルだよ。
ぱっと見で分かるところとしては服違う。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 20:21:58 ID:jbgEYdvz
ユグドラシルだと分かった時はMADよろしくなクオリティの中にも深さを感じた。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 06:18:30 ID:cFZq5vc8
>>48
MAD?
50名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 04:42:25 ID:bY6+2PTZ
クラトス&アンナの名前ってスカトロ女優の倉本安奈からとったってのは既出?
51名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 05:50:16 ID:Dsh41Nz+
>>49
狂おしくガイシュツ
52名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 05:51:04 ID:Dsh41Nz+
>>50だった
53名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 07:55:31 ID:KgfG5tzv
クラトスは違うだろ…
クラトスとゼロスってのは神話で兄弟の神様。
対になる仲間だし、多分そっちから取ってるとオモ。
アウリオンも神話に出てくるしな。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 08:37:07 ID:AB3BX8Mc
【ゼロス】
パラスとステュクスの子であり、熱情の神。
【クラトス】
パラスとステュクスの子であり、支配の神。
【ワイルダー】
英語で「荒野に住む者」
【アウリオン】
ギリシャ語で「明日」
【コレット】
イタリア語で「正しい」
【ジーニアス】
英語で「天才」
【リフィル】
英語で「補充する」
【セイジ】
英語で「賢者」
【リーガル】
英語で「威厳がある」
【ユグドラシル】
世界の象徴ともいうべき巨大な「とねりこ」の樹で、世界樹、宇宙樹とも呼ばれる。「オーディンの馬」という意味でもあり、オーディンを表すYggrと、馬を表すdrasillの合成語。
【ミトス】
ギリシャ語で「神話」
【マーテル】
ラテン語で「母」


どこかで見たやつ一応載せてみる。
参考にしてくれ。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 12:52:35 ID:f7FV3Avj
Kratosはラテン語かなんかで父って意味だったような
56名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 18:15:14 ID:AB3BX8Mc
そうならマーテルと対みたいで良いなw
ロイドには父、ミトスには母って感じになる
神話のKratosが語源になって、意味も支配→父みたいになったんじゃないか?
57名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 09:26:55 ID:HGRI0PZ8
アビスの序盤で人を殺すことについてのルークの葛藤やら周りの諭しを見てたら
何のためらいもなくディザイアンをぶっ殺せるロイドの存在が凄く安っぽく見えてくる
58名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 22:11:44 ID:xq4Mno3F
ロイドはただのチンピラだし
59名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 23:03:27 ID:AAFXkxnD
序盤のロイドに木刀でボコられたディザイアンって
やっぱ死んだのか?
それとも生きてるのか?





ん、ディザイアンじゃなくて
レネゲードだったっけ?
60名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 08:49:04 ID:ABYOiULK
>>59
ディザイアンもレネゲードも木刀でボコってる。


個人的に、Aのルークは「あくまで自分と同じ人間」を殺すから怖がってるけど
ロイドは「自分達(人間)とは違う、世界に災いをもたらしている存在」だから殺せたんだと思う。

テセアラではハーフエルフ=クズ以下だけど、シルヴァラントではハーフエルフ=ディザイアンだし。
いや、だからって殺して良い訳じゃないけどな。
人間牧場なんてのが普通に認められている世界だから、人の死に関する考え方も多少違う、でFAか?
61名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 19:00:22 ID:lgiOk5X3
残念ですが、その後のダイクの家でのジーニアスとの会話で
ジーニアスの「ロイドの母さんはディザイアンの仇だからハーフエルフがロイドの仇なのかな」
というセリフに対してロイドは
「ハーフエルフにもイイ奴と悪い奴がいる。そんなことない」みたいなこと言っている。
つまり種族が違うだけで同じ「人」を罪悪感なく殺害できたということだ
62名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 19:28:26 ID:ABYOiULK
罪悪感はあるんじゃないか?ただ直情的だからかっとなりやすいだけで。
それこそディザイアンは母の仇+衰退の根元って事で殺してたんだと思うが。
最初の聖堂でのレネゲードは追い払ってただけだし、マーブルさんの時も殺したんじゃなかったみたいだし。
クラトスに「人を殺すことは、相手の可能性を潰す事に〜」と言われた時も、ちゃんと分かったって言ってたから、敵を殺す事を正当化したり罪悪感0って訳じゃ無いんだと思ってたけど。


まぁぶっちゃけると、ゲームだから仕方ないって話だけどな。
考察じゃないし。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 22:50:16 ID:pg4HyEth
個人的には…
数多くの人間を殺し、生き地獄を与え続けている
ディザイアンが殺されても、因果応報にしか見えないな。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 16:03:22 ID:rD/uX9oV
個人的には…
数多くのハーフを殺したであろうし、地獄を与えたはずの
人間やエルフが殺されても、因果応報にしか見えないな。
ディザイアンはハーフとは別に考えるべきか?
65名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 22:46:28 ID:NL+kZHMx
>>64
言いたいことはわかる。
ハーフエルフは人間・エルフから迫害され続け、
生き地獄を味わった。
だから人間に生き地獄を味あわせても罪はないってことだろ?

ハールエルフを人扱いせず、殺していった人間が
逆に殺されても当然と思う。

ただ、罪を犯しているとも思えない子供も
人間牧場では嬲り殺しにされている。
それがとても正しい行為だとは思えなくてな。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 02:42:00 ID:pSpJWwrB
アビスのルークは、記憶無し箱入り息子(幽閉された家での7年間しか覚えていない)であるってのも重要な要素ではあるんだろうな
人の死とかも、体験してなさそうだし

軽くアビスのイベントバレになるが、ルークが人殺しに躊躇した後の休憩場面で、
仲間が「街の外は無法地帯、証拠が無ければ罪に問えないので盗賊が闊歩してる
辻馬車等で旅をしない限りヤルかヤラレルか状態」って事を言っている
(まぁ普通の民間人なら、殺しはできないのは当然だとも、言われてはいるけれど)

シンフォニアも盗賊系の敵はいるし、そういった諸行無常な世界感も元々ありそうだし、
仲間である村の人の葬式にも立ち会ったことはあるだろう
ルーク程「人の死」にショックを受けていなかった、と
67名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 17:47:01 ID:uVZgDepz
2005年糞RPG四天王決定!

●テイルズ オブ ジ アビス
●テイルズ オブ レジェンディア
●テイルズ オブ リバース
●テイルズ オブ シンフォニア

決定
お疲れ様でした

各ゲームスレに決定報告コピペをよろしくお願いします。

なお、決定が遅れましたことを各関係者ならびにROMってた皆様に
お詫び申し上げます。
来年度の議論ではよりスムーズに進むよう努力いたしますので
ご期待ください。

       糞ゲーRPG議会運営一同
68名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 01:38:49 ID:bUrS1XCo
>>66
そんな会話があるのか……
S的には、シルヴァラントは日照りや不作が続いているらしいから、
普通に餓死者とか居そうだな。それに伴って盗賊行為でも死者が出そう。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 11:20:52 ID:RdJq6dBV
 
70名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 21:02:02 ID:2Iy67xrm
ミトスって仲間と一緒に旅をしてたんだよな?(マーテル、ユアン、クラトス等)
でも精霊と契約するときは一人で戦ってたのか?

いや、ノームとの契約の時にお前ら4人がかりでボコりやがってー。
ミトスは一人だったぞー。みたいな台詞があったので。。。
だったらミトスって強いな
71名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 00:23:05 ID:H3dNdPy3
あけおめ
72名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 04:49:35 ID:pOGobRd6
あけおめ。

ミトスはやっぱり天使化だろ。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 19:13:44 ID:WKCsJ/Eh
              (^^)」<うんこするぞー
             「||
          三   >>

    (^^)」<あたしおしっこー
   「||
三   >>

            (^^)」<うししし
           「||
        三   >>

74名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 13:15:53 ID:fsG+tKBh
ロイドってクラトスが父さんだと知るまでは、誰が父さんなのだと思っていたのだろーか?
75名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 14:12:48 ID:N8QuOnDK
死んだと思ってたんじゃなかった?
76名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 19:44:46 ID:o4sxGzat
死んだと思ってましたよね。
旧トリエット跡クリア後の、ロイドとクラトスの会話。

クラトス「なるほどな。その話では父親も生きてはいまいな」
ロイド「・・・多分な」
77名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 17:00:01 ID:DBW8cyfz
RPGじゃ珍しくないけどシンフォニアのOPムービーは
いろいろ凝っててよかった
78名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 21:25:09 ID:lKe+8NtH
ユアンはクラトスやロイドに危害を加えてを殺したいのか、かつての勇者同士ということで仲良くし生かしておきたいのかよくわかんなかったなぁ…。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 15:58:08 ID:SzSb75jX
えーと
ユアンはオリジンを解放したかったんだよね?
80名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 18:09:12 ID:vYfLRkW/
クラトスもユアンに同じく行動が不可解であったな……
なんで2回も救いの塔で息子達と戦った(しかも手抜きで)のかがわからないし、
一旦裏切ったりした理由もわからない。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 18:11:34 ID:reR6Xj4c
ユアンの本来の目的は、大いなる実り(大樹の種)を発芽させること。
その為にオリジンを開放したかった?(その辺良くわかんないorz)
精霊との契約での楔開放&マナ照射作戦は大失敗だったし。

で、オリジン開放のためには、オリジンを封印しているクラトスを
どうにかして動かしたくって、
ロイドとクラトスの関係を知ってそれを利用しようとしたけど
ミトスに感付かれて水の泡。
こうなってしまったらもう頼れるのはロイド一行たちしかいないという事で、
隠し通路へ案内したり倒れたクラトスにマナを分け与えたりした?

分かりにくくて申し訳ない。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 20:29:38 ID:vYfLRkW/
実はユアンはクラトスのことが、古い友人として好いている
のかな?


このゲームはキリスト教の過去の歴史より引用している
部分が凄くあるよな。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 21:40:59 ID:bX0oJK/3
シルヴァラント救いの塔でクラトスが裏切ったのは
コレットを結晶化から救う為なんじゃないかって、考察を見たことがある。

ユニコーンにあった時点でコレットがそれにかかっている事は判っただろうし。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 00:37:32 ID:cJhDhk7C
テセアラ救いの塔はロイド達にマナのかけらを手に入れさせる為だったんだと思う。
建前でも戦って連行という形をとれば、怪しまれずにウィルガイアに連れて行けるし、
そこの投影機で「使いを送った」というのもクラトスなりの手助けなのかも。

コレットも特別隔離とかせずにロイドたちと一緒に投獄されてたし。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 05:54:56 ID:uKTrOaVn
ミトスがジーニアスのいる時だけは弱者ぶったり、友好的なのはなぜだろう?

そして、なぜミトスはオゼットの焼け跡から現れたのか?

オゼットは誰の手に因って、何の理由があって焼き払われたのだろう?
86名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 21:05:53 ID:E5g2UiRL
便乗するがゼロスはミトス=ユグドラシルだということに気づいてたんだろうか。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 21:49:30 ID:txUJAmsr
>>86
気付いていたと思う。
詳細は覚えてないけど、「ミトスは仲間だ!」ってみんなで盛り上がってるときに
一人ゼロスだけ「仲間ねーそれはどうかなあ」って感じで引いてたから
多分そのときには気付いてる。
というか最初から知って(知らされて)いたんじゃなかろうか

オゼットを崩壊させたのは多分ミトス、
弱い子いい子で近づいたのは警戒心を抱かせないため(正体を悟られないため)だろうけど、
近づいた理由はなんだろうね
最終的にジーニアスたちをクルシスに引き入れたかったのかなあ
8885:2006/01/16(月) 22:11:42 ID:uKTrOaVn
あと、このストーリーのどこがTALES OF SYMPHONIAなのかがわからない……

寧ろ、TALES OF ANGELとかの方が合致するような……
89名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 22:31:51 ID:MIaskjCV
俺はミトスが「ゼロス裏切るのか」と言った下りが分からん。
ミトスは何も信じなくなっていたと思っていたのだが

90名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 23:24:24 ID:wt6Xhmjg
TOPでエターナルソードはフランベルジュとウォーパルソードを
ダイヤモンドを使って触媒にして融合していたとかなってたが、
何故エタ剣とフランベルジュが同時に存在していたのか…?

もしかして実は同時には存在していなかったりとか?
91名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 23:27:54 ID:6dFfmEnt
>>87
げ、そうなのか。
オレはゼロスがスパイだから、
自分のことを指して「それはどうかな」と言っていると思った。

ゼロスも描写があいまいなせいで
どこまでクルシスに通じていたのかわからない。
ミトスに気づいていたのか、
クラトスとはクルシスとは別ルートで内通していたのかとか。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 00:02:37 ID:txUJAmsr
>>91
> 自分のことを指して「それはどうかな」と言っていると思った。
いや、そういう意味合いもあると思う。確かにあの言葉だけでは
「仲間」でないのはミトスなのかゼロス自身なのか判断がつかないな。スマソ
ただそのイベント以外にも妙によそよそしい感じだったような希ガス

仮にゼロスがミトスの正体を知らされていなかったとすると、
ミトスが近づいた理由にゼロスの監視も含まれるんだろうか?
スパイ一人をそこまで重要視するかという問題もあるが、
>>89の言う通りミトスが簡単に人を信用するとは思えないし
93名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 20:43:33 ID:pF+I8FwR
>>91
>クラトスとはクルシスとは別ルートで内通していたのかとか。
雪見する街でゼロスが診療所の前で会話してるのがクラトス。
サブイベではゼロスとの密談中に「プロネーマの監視が厳しい」ってクラトスが言うから確定。

>>92
やけに情報が漏れてるから、クラトス以外にも裏切り者がいるかもしれないと考えたんじゃないか。
実際、ロイド達に同行する事でレネゲードのリーダーが誰なのか分かったし。
後はミトスが個人的に、ロイド一行に興味を持ったから近づいたんだと思ってる。
自分の師匠の息子だし。どんな人間か気になったとしても不思議じゃない。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 21:13:49 ID:i45FsDWx
>>93そんなサブイベ、どーやって起こせるの…?
95名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 23:31:22 ID:lVUPZKqF
>>94
何かのサブイベの延長だったと思う……すまん、詳しくは思いだせん。
場所はアルテスタの家。
その時の二人の会話内容でクラトスルートがゼロスルートか分かるってやつだった。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 10:23:21 ID:absafTpO
>>94
1.サイバックの広場の真ん中にいる女学生に話しかける
(エレカー入手後にケイトと会話後〜オゼットでのコレット誘拐まで )

2.オゼットの宿屋の女性と会話する
(コレット誘拐後〜オゼット崩壊前)

3.テセアラ城の門の前へ行き、「そんな訳にはいかないだろ」を選択する
(教皇追放後〜ヘイムダールに行くまで )

4.アルテスタの家の前にいるカゲと会話
(救いの塔へ行く前、3.で「そんな訳にはいかないだろ」を選択)


97名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 01:36:27 ID:7z5tAkJl
微妙に人来てるんだな
98名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 20:50:51 ID:FiuqQ0zr
ネタ振りがないだけでROMってるやつがおおいということだ
なんにせよ考察は楽しいからだれかネタ振りよろ。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 21:23:01 ID:UZ4+REqw
ノイシュってレアバード奪って逃げるときとか
100名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 22:05:34 ID:naMUcrya
じゃあ提案してみるかな。
【何故エクスフィアは人体能力を飛躍させるのか?】

俺は『共存』という形をとっていると思うんだ。
確かサブイベントでエクスフィアは一緒に居てくれる人を探しているってのがあったから
『力をつけてあげるかわりに貴方の傍に居させて下さい』って事じゃないかな?
101名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 22:25:09 ID:94D209pZ
結構うろ覚えなんだがエクスフィアって、人の苦しみとかで成長するんだよな?
身体能力が上昇するのは単なる副作用的なものだと勝手に思ってた
エクスフィアは本来は感情吸う生き物みたいな
しかしなんでSはプレセアあんなに優遇されてたんだろうな。エクスフィア関連の話を聞くと真っ先に思い出す
102名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 02:47:29 ID:OG4a75pV
正直、本スレと統合した方が早いと思う。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 04:37:08 ID:ZP/G4/sq
賛成だ、統合しよーや。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 20:53:51 ID:4uBzGHKp
>>100
【何故エクスフィアは人体能力を飛躍させるのか?】

率直に言うならエクスフィア自身が成長するためだろう。
エクスフィアは寄生生命体だから最終的には宿主を殺すにせよ、
それまでは宿主が生きていないと自身も成長できない。
だから人間が死なないように(殺されないように)大きな力を与えてくれる。
人間が苦痛を感じる時=程度の差こそあれ宿主の生存に不利益があるときだから
苦痛を糧にして成長・強化されるというのも納得できる話だ。

プレセアの話は面白い解釈だけどそれは少し感傷的すぎる。
そこまで言わなくても、現実にもウイルスというエクスフィアに近い存在がいるだろうし。
・放っておいても死なない
・他者に寄生して害を与えないと繁殖できない
・普通の生き物じゃない
・進化のきっかけになるという仮説もある

Pと繋げなくてもエクスフィア関連の話だけで一個の作品が作れたと思う。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 03:36:42 ID:xKMTFfOK
最近シンフォニア始めたんだけどロイドの父がクラトスが天使って事はロイドは天使なのか?
106名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 03:37:35 ID:xKMTFfOK
スマソageてしまった
107名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 03:57:37 ID:bfs9veKs
クラトスは元は人間。
エクスフィアの力で天使化した。
というか進めりゃわかるだろ。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 04:48:27 ID:0j1krbue
ロイドも天使化したやん。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 05:11:50 ID:ZHxp5Q9k
クラトスは人間。輝石で天使することもある。
ロイドも人間。ちなみに母も人間。EDの件は>>2の仮説を参照。
それだけのこと。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 10:06:25 ID:F/60g5n9
マーテルの声がPと変わっていて残念だった…(つд`)
111名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 12:28:40 ID:hvVaCgDq
木を……汚さないで……!
112名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 19:26:10 ID:KH/qOR6l
クリアしたけどさ、四大天使なんていたっけ?
113名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 19:29:56 ID:RGFzhDYA
>>112
白タイツ

ドジ
マーテルで四大天使。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 19:31:09 ID:fWsU2xmL
マーテルって天使化してたんだっけ?
115名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 19:38:58 ID:KH/qOR6l
>>113
ああ、そうか
ありがとうね
116名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 20:10:13 ID:g4/VdRpT
天使化してる。
大いなる実りに定着したのも輝石のおかげ。


個人的にドジッ子の羽根がピンクなのが妙だ…
羽根の色って何か設定とかあったっけ?薄羽と鳥羽の違いじゃなくて。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 20:26:54 ID:RGFzhDYA
ミトスがレインボーカラーで
童顔親子が青で
ジゴロがオレンジで
残りがピンクか。

ユグドラシルとミトスで違うのも謎だよな。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 21:31:11 ID:+fiXPBLx
>>117たまにはユアンの事も思い出してあげてください

言って見たかっただけだがww
119名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 21:56:23 ID:Z63mVLVt
>>118
ドジッ子=ユアンじゃないの?
120名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 22:42:13 ID:b3+yAZr4
ドジッコは蒼だった気がするんだが
121名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 00:44:33 ID:3fc9p3bv
さっきフウジ山岳やったけど、ドジッ子はピンクだった。
ユグドラシルはどっちかっていうと紫っぽい気が…

ミトス=ユグドラシルだが、あの渋声が虹色の羽背負ってるとファンタジーになりきれなかった感じが拭いきれない…
ミトスはまだ見た目が可愛いから良いが。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 04:28:24 ID:a2Kcpf2M
>>188
忘れてたわけじゃないぞ
白タイツもドジッ子もドジッ娘もピンクって事で残りにひとくくりしただけだ。
と弁解してみる俺117。


>>121
確かに救いの塔1回目のあそこで、レインボーウィングなユグドラシルが出てきたら
クラトスの羽根以上に吹いたな。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 17:09:28 ID:sXoYiVMY
此処での考察材料になるのか、攻略に行くべきか迷ったんだけど、
ログをひっくり返してもどうにも判らなかったんで、質問を。

プレステ2版になって、ゼロスにジャッジメントが追加されたらしいんだけど、
攻略サイトを見ても、天使化ルートのみって言う雰囲気じゃなく。
もしかして、PS2版ではゼロスは、仲間ルートでも羽出してジャッジメント
降らせるのか?
ジャッジメントは…少なくとも、ただのジャッジメントは天使術で、人間では
使えなかったような……

XXジャッジメントと、セイジ姉弟含めて今回多いんで、気にしなくてもいい
のかも知れないけど……ううむ。
124123:2006/01/24(火) 18:00:09 ID:sXoYiVMY
…と書き込んだ直後に、関連レスを発見してしまいました…(がくり)
>ゼロスのジャッジメント

矛盾なのか、それとも両ルートで天使化は避けられないのかは、
やっぱり不明なんですね。

しかし、ゼロスも天使なら、最悪のケースで考えるなら、
素での人間はリーガルとしいなのみ・・・?
125名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 18:12:14 ID:5xf9nYpg
ゼロスのジャッジメントは、秘奥義のシャイニング・バインド発動後に覚える。
秘奥義名(?)が─天使化─だから、あくまでも天使化して覚えるって感じ。
因みに秘奥義発動時には羽根が生えるけど、その時だけでコレットみたいに戦闘中羽根が生えたままという訳ではない。クラトスも同様。


まぁゼロス一位で神子の宝珠貰ってる時に出すと、お前どうやったんだって感じだが。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 20:44:29 ID:9daIbcyJ
ぶっちゃけ追加された要素は考察の価値ない。矛盾ばっかだし
単に何も考えずてきとーに付け加えただけなんだろう
127123:2006/01/26(木) 03:08:40 ID:siLp4E93
ありがとう。
やっぱり「一度出たら出っ放し」と言うわけではなくて、出し入れ自由って
感じなんだろうか。
…気合入れすぎて、身からはみ出るのか…

後付になると、色々と歪みやすいかもだな。
しかし。
シャイニング・バインドの習得条件を見てみたんだが、ある意味、
クルシスの輝石装備後、神子を死ぬほど酷使した上に、瀕死に追い込んでやると
天使化発動! って感じにも取れるな。
一度でも天使化すると、天使術が使えるから肉体的にも天使化が完了してる、
とも取れるか。

確か、クルシスの輝石は神子をいたぶると成長するんだったよな…
精神的に、確か。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 04:46:11 ID:dCcCsmM/
じゃあマーテル・ミトス・クラトス・ユアンの四人も、かつてはいたぶられて
クルシスの輝石を成長させたのか。

ちなみにクルシスという単語は何語より引用した物であり、またどーゆー意味?
129名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 10:04:01 ID:rRKRzkn6
657 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 05/02/17 18:44:54 ID:OXljSMGL

ミトス「ねえ。組織名 何にしようか?」
ユアン「ん?以前私が出した案はどうしたんだ?」
ミ「見たよ…。見たけどさ…。『マユミク』って何だよ!?」
ユ「だから…。私たち4人の名の頭文字をとって
ミ「それでも語呂悪すぎだろ!?もう少し真剣に考えろ!」(ゲシゲシゲシゲシ)
ユ「が!ぐわ!げぼ!」(真剣だったのに…)
クラトス「そうだな…。皆の名前を取ると言う発想は中々に良いだろう。」
ミ「じゃあどの文字を取るか、だね。 …『クルシス』なんてどうかな?」
二人「『クルシス』?」
ミ「うん。クラトスの『ク』、マーテル姉さまの『ル』、ボクの名とクラトスから『ス』。」
ク「『シ』はどこから来たのだ?」
ミ「ユグドラシルからだよ。今はこっちの名前の方がメインだからね。」
ク「『クルシス』か…良いのではないか?」
ミ「じゃあ、決定だね。」
ユ「ミトス…ところで私の名は何処に
ミ「黙れ」
130名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 16:10:33 ID:dCcCsmM/
>>129
そんなセリフ、どこで聞ける?
131名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 16:57:25 ID:F5aPQNWo
>>128
4000年前の世界救済の旅の時に輝石が成長して天使化したのかと。
ハーフエルフっていうのもあるし、あまり優遇されてなかったみたいだから。
唯一人間のクラトスも、人間の癖にハーフエルフと同行してる異端だって迫害されてそう。

>>130
どう見てもネタだろw
132名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 17:21:19 ID:7xq7htoc
>>128
普通に考えると、十字架+〜人(cross + 〜ese)じゃないかな?
133名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 19:02:12 ID:dCcCsmM/
>>132
なるほど。偉いのな。
そこまで思い付くことができるとは。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 19:37:41 ID:CVUywoEb
偉いのか?
135名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 01:12:21 ID:gtuMn5JX


テイルズはこの板ではとりあつかわないことになりました
今後一切2ちゃんねるでテイルズに関係するスレッドを立てないでください









RPG板自治スレ委員会
136名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 13:04:50 ID:QasJZKi6
>>90
クラトスルートにしないと確かクラトスがフランベルジュくれたとおもう
あとダイクが打った剣がウォーパルソードだったと思う
でダイヤモンドがオリジンと契約した証だった
それで救いの塔跡にあったエターナルソード取った時に消えて確かその2剣に宿っていたように見えた
最後もその2剣が合わさってエターナルソードになった記憶がある
つまりPではそのロイドが使っていたそれらの剣(マテリアルブレード)がそれぞれ散り塵になって
そしてPの時代になってクレス達が(ryと考えた

ちなみにまだクラトスルートやってないから一騎打ち後にクラトスが何装備しているのか知らない
137名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 17:03:21 ID:s6am02ue
クラトスルートでも剣くれるよ。
合流後装備してんのは確かレーザーブレードだったと思う。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 18:02:41 ID:yJ6nEAZ3
そもそもエターナルソードは普通の剣じゃないからな。
ハーフエルフにしか扱えないと言うぐらいだから、半分魔術みたいな存在っぽい。
ロイドはエターナルリングの併用によって、フランベルジュとヴォーパルソードに
エターナルソードを宿らせるという形を取ることで人間にも扱えるようにしたんだろう。

139名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 00:58:08 ID:eB65UG/T
あの細いミトスがエターナルソードみたいな大剣振り回せるってことは
やっぱ魔術で造った特殊な物体なんだろうな
140名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 00:04:01 ID:mj/8iqYy
クラトスとリーガルってキャラが被り過ぎだよなぁ。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 00:40:25 ID:moKSjeZC
クラトスはロリコンじゃないだろw
142名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 00:43:09 ID:UTMTnCeh
いや、クラトスは天然だがリーガルはある程度狙ってボケれる。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 01:39:37 ID:mj/8iqYy
>>141
ヒント:クラトスの年齢−アンナの年齢
144名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 03:02:54 ID:gMRR/EIr
本人が聞いたら正に爆発しそうだな
145名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 07:42:45 ID:UQkumcMA
どちらも手を抜いて戦ってるな。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 10:39:55 ID:WDKv+tCQ
>>143
もうロリコンなんてレベルの話じゃないな
147名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 17:37:50 ID:lvlqTu7j
リーガルってエクスフィアつけてたっけ?
148名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 18:31:54 ID:eThx9INg
ウィルガイアの牢屋で波動拳出す時、
付けてるような事言ってたと思う。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 20:08:32 ID:SFGnlGV+
>>139
ヒント:コレットとリーガル
150名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 12:15:13 ID:AyCZT4+T
というか、ミトスは元々剣士だし。
何で戦う時に剣を使わなくなったのかは謎だ…

元々得意なのが魔術だからか?
151名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 15:19:20 ID:NSIQNtlC
>>149
思ったより軽いみたいだよ〜
152名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 15:26:08 ID:/ko/BKUO
>>151
なんと醜悪な…
153名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 18:16:59 ID:1GSnd0Kw
>>150
禁書での戦いかたからして魔術>剣術ってのもありそうだが、
どちらかというと英雄時代を思い出すのが嫌だからとかじゃないか?
…白タイツだと返り血の処理が大変そうだしな
154名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 18:29:52 ID:QsBZkRfH
なんかこう、器用に返り血を浴びないような剣を使いそう。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 20:19:10 ID:DDJ19AU8
「英雄時代のミトスは二刀流」っていうのはあんまり知られてないんだよな
156名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 22:32:19 ID:DrqBMVpb
ゼロスの構えって、一体なにから模倣した構え?
剣道やフェンシングが素人な俺からは、吹き出すくらいナマクラな構え
なんだけど。。。笑
157名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 23:58:17 ID:onIbVRtq
>>155
本編で語られてた?そのあたりkwsk
>>156
振り下ろしならまだ分かるが突きのモーションはありえんw
158名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 00:37:44 ID:0X86FzR+
ゼロスとクラトスって攻撃方法がかぶってるから、
元はクラトス考案が神子に伝わってとかあったりして。
そうするとミトスもアレになっちゃうけど。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 08:22:52 ID:Qx3i0Nf1
アホのは剣舞踏じゃないかな?
160名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 19:05:11 ID:WaZLgUNy
剣舞踏とは?
161名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 19:25:52 ID:185J94c8
ふとエクスフィアつけなければリフィル先生が一番強いと思ったそしてロイドは下位
他の奴も含めてどう思う?

162名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 20:53:36 ID:Savo5War
エクスフィアがないと最弱なのはどう考えてもプレセア
次点でセレス
163名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 20:55:25 ID:ORg5OaJa
>>161
その前にちゃんと学校行って国語の授業を受けてこい
164名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 22:50:13 ID:iR4bzHS+
たしかにプレセアは弱いとおもわれ。
・・・エクスフィア無しで一番強いのはジーニアスかとw
165名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 23:09:59 ID:Qx3i0Nf1
>>160
剣を使ったダンス、演舞・・・とはちょっと違うか
中国とかの伝統芸能?でよく見かける奴であんなのがあるでしょ?
166名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 00:21:32 ID:vQ9gFjr6
エクスフィアがなかったらプレセアは普通に大人のレディなわけで。
一番弱いのはコレットになるんじゃないか?
強いのは魔法を使える政治姉弟か、リーガル、クラトスの4人の誰かだろ、仲間内では。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 00:29:52 ID:V1t9iZF5
他のキャラはエクスフィアなしでも剣術、格闘や魔術でとりあえず戦えるが
プレセアだけはエクスフィアで強化した怪力がないと斧を使えないしな
168名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 01:07:12 ID:PAUj0q9b
やっぱりプレセアが一番下だろうな
普通に考えると一番強いのはクラトスか
ロイドは弱くなると思うな

だが一番はリフィル様だろうww
169名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 02:05:59 ID:6uIYAVJQ
まあクラトスが言うようにロイドの二刀流はかなり無理があるスタイルだからな。
経験も浅いし、プレセア程じゃないがエクスフィアに依存した形であるのは確かだろう。
結果的にはそれで強いから別に問題は無いわけだけど。

もちろん、そういうのが卑怯だとかそういうのは別の話。
生身に+αで強くなるのが駄目ならソーディアンどころか武器防具は全部卑怯だ。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 02:07:14 ID:GSxknmCw
アビシオン
171名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 02:11:14 ID:NLtADbFf
二刀流って小太刀で防御して刀で斬るものらしいからね。
ロイドのあれじゃ、一刀流よか攻撃力落ちてるだけっぽ。
二刀流でどうしてもロイドの言う2本で200をしたかったら、同時に振ればいいらしい。

かなり不恰好だけどw
172名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 18:43:47 ID:mF5E5uuX
――っていうことは・・・
一番弱いのはロイド君?ってことですか?w
・・・皆様考え方が凄いですね;;尊敬しますw
173名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 19:22:13 ID:vQ9gFjr6
そいやエクスフィアで強化されんのって身体能力だけなのか?
魔力とかも強化されてるもんだと思ってたんだが
174名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 20:52:33 ID:6uIYAVJQ
>>171
結果として、アレはアレで歪ながら強力な戦闘スタイルなんだろう。ロイドにしろプレセアにしろ。

>>173
多分、魔術も強化されてるっぽいよ。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 23:33:21 ID:pk1Z7VVj
ロイドがエクスフィアを回収して回った後の世界では
その辺のモンスターが脅威に!

で、一部のエクスフィアを握った人らが用心棒として一儲けというシステムですか?
176名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 01:26:50 ID:F2ZxYTfx
>>171
二天一流では刀を片手で扱うための流派みたいな話だったっけ?
そういやテイルズキャラは片手で剣振る場合が多いから、それに比べりゃ攻撃力
は手数は増やしやすい分上がってる気がしなくも無い。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 15:40:19 ID:jM2aDSPh
age
178名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 22:30:31 ID:KYnBe804
セレスって何歳か明確にされてたっけ?
179名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 09:37:39 ID:+wf0jsm5
されてない
俺は小学生に見えるが、12歳のジーニアスがあんなお子さまな見た目なことを考えたらもっと上かも
180名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 10:37:11 ID:A2y8/Cau
ロイドの接し方みてるとロイドよりは年下ぽい感じがしたな。
オレは15,6くらいかなと思った。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 20:18:18 ID:ntzzHRTx
どっかのサイトで見たせいか俺の中でミレーヌあぼ〜んがゼロス7歳
セレスがロイドちょい下だと1歳ぐらいか
父親はいつあぼ〜ん?
182名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 20:04:56 ID:acoWfBEJ
ED見てると政治姉弟はさびしいねぇ
てっきりロイドにくっつくかと思ってたのに
183名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 21:41:30 ID:Z8W/sZvR
そんな人のための好感度システム
184名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 23:03:10 ID:1w6YVhHS
えっ!好感度によってED変わんの!?
185名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 01:19:00 ID:eFZaeMCO
天使の寿命ってどれくらいなの?
EDで親父が「私より先に死ぬな」とか言われてもロイドは人間ですよ、と
186名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 02:38:46 ID:1t2JU6v2
エクスフィア捨てるのが終わったら自分のも捨てて死ぬ気なのかと思ったんだが。
帰ってくる気なさそうだったし。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 05:10:17 ID:Tip1N+xg
デリス・カーラーンは環境が厳しくて天使しか生きられないらしい。
となると、ロイドの寿命が尽きるまでには自分の仕事をやり終えて輝石を外し、
自分の人生にケリをつけるという意味だと思う。
息子には人並みに長生きしてくれ、と言いたかったんだろう。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 12:07:19 ID:k+ChuhbX
えーと、父さんの残された仕事ってなんだっけ。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 12:29:49 ID:C4BIBCej
クルシスのエクスフィアを宇宙に流し続けるとかそんな感じじゃね
デリスの天使が装着してるのも強奪すんのかな
190名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 15:59:17 ID:J7JFnA0Q
品種改良で感情の無い天使を
自律できるように更生するてのもでない?
191名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 02:16:23 ID:ehikraRW
>>187
デリス・カーラーン移動中にウラシマ効果でそれは無理だろと思ったけどな。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 22:23:24 ID:kLow97YQ
コレットってハーフエルフじゃないよな?
だとしたらなぜハーフエルフのマーテルと遺伝子が一致するんだ?
193名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 22:32:27 ID:lvalSw5/
×遺伝子が一致
○固有マナが近い

まあ、だとしても何故ハーフエルフと固有マナが近いのか分からんが・・・
194名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 22:56:17 ID:kLow97YQ
>>193
そうだっけ? 申し訳ない
1年近くやってないからあんまり覚えてないんだ
195名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 01:10:28 ID:CyhC+yVR
マナの守護塔でユグドラシルが「クラトス、異存は無いな?」ってロイド達に
トドメ差そうとしてたところ。クラトスが無言だったのは諦めてたんだろうか?
ボータ達レネゲードが来なかったらマジ死んでた?w
196名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 16:43:13 ID:hy475Jck
U・アタックでお勧めの組み合わせってある??
197名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 18:56:12 ID:J6FstII+
ユグドラシルって記の名前は
ゴルディアスの結び目から引っ張ってきたと思ってたんだが
198名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 00:37:17 ID:8WFZQGYf
セレスの母親はハーフエルフってよく見掛けるけどアリなのか?
199名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 12:26:40 ID:hrOcMRN1
俺もたまに見るが、魔法を使える理由がそれしかないからだとおも。
誰か詳しい人いませんか?
200名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 12:37:06 ID:u+NtQvCY
富良野でゼロスを選べば分かる。
攻略本でも作中でも、ハーフエルフだったと明言されてるぞ。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 20:58:41 ID:gaTYIuHY
クリア後のユアンの行方は
202名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 21:09:29 ID:lEm22whW
ゼロスとセレスが魔法使えるのは魔道注入したって
ゼロスが言ってた気がするんだが・・・違うのかな?
203名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 21:11:12 ID:LrD31pTb
ゼロスは魔導注入したって言ってたけど、セレスに関しては言及してなかったと思う。
妹の方は母親のエルフの血でいんでないの?
異母兄弟やし
204名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 21:25:42 ID:8WFZQGYf
そっかありがトン
って事はセレスはクォーターだね
長生きするね
205名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 21:52:27 ID:tYdunrC/
>>201
CDドラマによると残ったようだ
206名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 13:15:43 ID:dEi2Rm1q
ところでドラマCDって、これ以上出るんですか?
人気投票で立木さんが一位になった景気に、過去編出ないのかなぁと思ったんだが。

…やっぱり無理なのか?
207名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 20:21:42 ID:nJJDwQNI
シンフォニアがテイルズ界から影が薄くなってきた今それは難しいかも
あ、でも近々アンソロ出るとかなんとか
208名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 20:58:23 ID:6TPlyvKK
それにはびっくりしてる。
リバースとかレジェンディアとかアビスとか、もう続々テイルズが出て来て
アンソロ化も順番待ちで大変だという時にシンフォニアのDNA5巻目が出ること自体が驚異的だw
209名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 23:39:46 ID:PAMTs6yT
アリシアとリーガルが愛し合っていたのって
年齢それぞれ何歳なのかな?
210名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 00:58:32 ID:iDl2fzMz
教皇の奥さんってどうしたんだろうな?
娘が歳取らなくて恐いってんなら、エルフの奥さんだって同じはず。
やっぱり途中でキモくなって捨てたんだろうか?
それなら何故ケイトは母方についていかなかったんだ?
211名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 10:22:32 ID:MaOfk5j4
アリシアはプレセアより↓て事しかわからんからなー。
8年前らしいからリーガルは25歳アリシアは19歳以下。
なんとなく年子って事はない気がするから15〜18の間位か?
212210:2006/02/23(木) 16:03:56 ID:iDl2fzMz
スマソ、オゼットの村人から話し聞けたよ(;゚д`)
奥さん亡くなったんだな。
あのハーフエルフ差別の激しい村で普通にエルフと所帯もって子供育てられる
のかは疑問だけど。...奥さんの死因ってもしかしてその辺り関係あるかもな。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 17:34:57 ID:FJX7F01I
確かアリシア17だった気がする
214名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 23:20:13 ID:+g+vYKgR
ジーニアスはシスコンなのね。
お姉さんタイプに惚れちゃうんだから。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 19:11:00 ID:kdhndGG+
話が変わるが、プレセアの家のパパが眠っていたベッドの蒲団が、クリア数を重ねるたびに
ずれていってると聞いたんだが…、本当か?
216名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 21:37:25 ID:L+2ZWwYj
ホラーだな
217名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 22:20:04 ID:x9TcaQfW
あそこ最初何でみんなビックリしてるのか気付かんかった
死体かよ・・・そりゃビックリするわ
218名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 03:43:20 ID:4j3fiA0E
エクスフィアの製造法って大貝獣物語の
バイオベース系のネタに発展しそう
219名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 13:12:58 ID:nGiWJrES
>>217
ただの死体じゃないしな。白骨で一部腐乱部分が残ってる感じだろ
ロイドはともかく、コレットとジーニアスの教育にかなり悪いよな
220名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 23:17:37 ID:bUsin7lF
>>218
「ああ……あたしもこのままこの金属みたいなのといっしょくたになっちまうのかね……
 どんどん自分が自分でなくなって なにがなんだかわかんなくなって……
 そんなふうに死んでいくのはいやだよォ……
 そうなる前に……まだ……あたしがあたしでいるうちに……
 お願い!あたしを殺して!!
 人間として死ねないのならここで殺された方がマシだよ!
 お願い!殺してェェェ…………」

「うっ…あっ…ううっ……チ…チビィ……ボ…ボクは……ここ…だ……よ……」
「キュイーン……キュイーン……」

何人の若人にトラウマを刻むことになろうか
221名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 21:35:07 ID:DYHsVHhs
闇の装備品が鳥取砂丘辺りにあるのはなぜだろう。
アビシオンの話によると、ネビリムは
テセアラを支配しようとしたってあるが。
ソウルイーターとケイオスハートが
どのようにシルヴァラントにいったのか
222名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 08:03:06 ID:Huqi2ID1
テセアラ→シルヴァラントを調べてた
冒険者とか研究者とかが一緒に持っていったんじゃないか?
223名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 16:12:29 ID:RV4ooWvV
アスカが天井を壊したとき、
ボータの死が無意味に見えた。
それでなくともロイドの言う通りに
自分たちで壊せばよかったのに、
犠牲になる必要あったろうか?
224名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 16:57:25 ID:I4zV280y
ゼロスの母親を殺したのってセレスの母親なのかな?
ゼロスの台詞や人物辞典からして間違いない気がするけど

>>221
クルシスの連中がパワーバランスを考えてシルヴァラントに撒いたんじゃないか?
八つ揃わないと意味ないみたいだし
225名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 15:28:16 ID:0QbVDuPk
>224
攻略本のケツの方に書いてあるのではそうなってる。セレス母と先代神子がもともと恋人同士だったんだが無理矢理ゼロス母と結婚させられたとのこと。

セレス母はセレスを神子にしようとゼロスを殺そうとしたんだが巻き込まれたゼロス母が死んだらしい。

ゼロス母の最期の言葉は「お前なんか生まなければよかった」だそうで。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 21:34:35 ID:qeAJlYtB
>>223
ボータ達の部屋が水没してすぐに天井が破壊されたなら結果的に犬死にかもしれないが、
その後にロイドたちは飛竜と戦っているので、その時間を稼いだだけでも価値はある。
水に飲まれながら飛竜に襲われたとしたら、ボータたちも含めて全滅は免れなかっただろう。
ジーニアスが早くに笛を吹けば良かったと言えるかもしれないが、それは結果論に過ぎない。
そもそも、そんな不確かなものに頼ろうとするほうが奇特と言うほか無い。

少なくともあの時点では、ボータ達の視点からすれば自分たちが残ることで、クルシスに対抗
しうる力を持ったロイド達を生き残らせるのがベストだと考えても何の不思議も無い。
強いて理由を言うなら、それだけレネゲードの士気が高かったということ。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 01:36:03 ID:2dNWSh5G
アンナって要の紋なしのエクスフィアつけてたんだよな?だったら感情がなかったんだろうか。

でもクラトスは「アンナは誰もが平等な世界を望んでいた」みたいなことを言ってたんだよ。つまり感情はあるけどエクスフィアはつけっぱなし?矛盾だ。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 01:41:43 ID:E5VkJg2t
おまえはマーブルさんを忘れたのか
229名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 02:11:26 ID:2dNWSh5G
でもアンナはプレセアと同じくクルシスの輝石培養体だよな。長いこと寄生させるってやつ。

短期間大量生産型のマーブルさんとは違うのでは?
230名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 02:38:09 ID:9yR3BCuN
>>225
成程……
ありがとう、良く解ったよ。
……ゼロスって思ってた以上にハードな人生を送ってたんだな……

>>229
アンナとプレセアが同じエンジェルス計画とは限らないんじゃないか?
アンナはクヴァルのエンジェルス計画で、プレセアはロディルがクヴァルのデータを盗んだ(劇中、計画のデータが漏れてるのを話してたし)計画って可能性もあるし
231名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 08:02:16 ID:PUfa2MHv
そもそも要の紋をどうしてつけてやらなかったんだろうな
232名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 11:02:03 ID:gc1rhLgf
ダイクんとこに要の紋取りに行ったらクヴァルに襲撃されたんじゃなかったっけ?
233名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 11:25:41 ID:2dNWSh5G
わかんね。クラトスとデートしても「私もアンナも追われる身だった」みたいなことしか言ってくれないし。

大体崖から落っこちたのはロイドとノイシュだろ?その時に崖の上でアンナはクラトスに殺されたんだよな。

そしたら誰がダイクに「このエクスフィアはロイドの母の形見だ」って伝えたんだ。生前に面識があったってことか?
234名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 12:00:06 ID:Agc8jQXl
ヒント:ミトスやアリシアのようなアストラル体
235名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 12:23:10 ID:8214Xmdl
クラトスさんからおてまみついた
ドワーフ(ダイク)さんたら読まずに食べた
仕ー方が無いのでおてまみ書ーいた
さっきのてまみの御用時なあに
236名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 13:19:31 ID:2dNWSh5G
>234
うあーすげー納得したー。
スッキリしたよ。ありがとう。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 19:10:10 ID:gblGzPef
>>224
クルシスの連中は干渉していないと思うが。
もし干渉するのなら、デリス・カーラーンに
おいていたほうが持っていかれる可能性は低く、
すべてが集まることもなさそうだから。
クルシスならパワーバランス云々よりもその危険因子を
何とかしていただろう。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 21:22:58 ID:Nbdh4XQ6
そういえば一つはウィルガイアにあったな。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 23:45:13 ID:UBahbJVY
そもそもなんでアビシオン倒したら、魔武器は力を発揮したんだ?
ネビリムは復活しても浄化?されちゃったみたいだし。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 01:38:33 ID:HXsxJOab
アビシオンを倒したからじゃなく倒す前に
アビがネクロナントカをつかって力を復活させたからじゃない?
241名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 01:40:02 ID:bvF852LW
確かネクラナミカンだな
242名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 13:08:48 ID:XDB0hTNw
ネコロンミカンじゃなかったか?
243名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 16:38:46 ID:UfkzkO3a
ネクロノミコン
244名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 17:22:46 ID:m0vaanLk
Pでは復活してクラースがもっていたな。
または複数存在するものなのだろうか?

・・・それはそうとどうやってネビリムを倒したのだろうか?
アビの先祖がやった、ってまでは事実ってことでいい?
245名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 07:23:23 ID:Wxoa2XBC
クトゥルー神話に出てくる本だったかな?
確か写本もあった筈。



因みに、頁が人の皮で出来てて人の生と死や外なる神々のことが記述されている、
常人が読んだら発狂間違いなしの代物。

詳しくはググッた方が早いと思われ
246名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 07:32:03 ID:qJP6DceP
ゲーム内での設定ならともかく、実際のネクロノミコンのことなんか誰も聞いちゃいない
空気読めよ
247名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 16:05:57 ID:4daFpwlp
結局魔装備の封印は出来なかったんだよな。一族の末商もトチ狂って死んじゃったし。
あれ最後どうするんだろ。土にでも埋めるのか?
248名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 16:46:57 ID:3PCDOPWj
クラトスがカーラーンに持っていってくれればok
もしくはロイド達が集めたエクスフィアと一緒に封印。
例えば海に沈めるとか。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 20:13:13 ID:4daFpwlp
しかし魔装備って意思みたいのを持ってるんだろ?黙って埋まっててくれんのかな。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 21:22:18 ID:E4J5/nPu
魔装備復活で新たな物語が始まる
251名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 21:50:26 ID:hQoZC3K4
>>233
ドラマCDで語られていたが
逃げていたところを、クヴァルにエクスフィアを無理矢理はがされ、
アンナはエクスフィギアになった。
最初は殺すのをためらっていたんだけど、クラトスが弾き飛ばされたときに
アンナが赤ん坊のロイドを殺そうとしたから、クラトスがアンナを殺した。
ノイシュにロイドを連れて逃げるように言ったか、崖から落ちちゃったかはわからないけど…。

クラトスとアンナが、人間とか世界の美しさを語る回想もあったから…感情はあったんだろう
252名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 21:52:02 ID:hQoZC3K4
>>230
あと、セレス母のゼロスの憎みっぷりも凄まじいものがある。
セレス母も結局死んだかなんだったかだったが、
高笑いしながら死ね死ね連呼していたそうな。

でも同時に、ゼロスがテセアラの民から慕われていたことも明らかになったり。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 22:33:09 ID:OrLcsK34
なんかよく分からんスレが12も続いてんのなw
254名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 23:03:05 ID:5UxNR3ZL
セレス母と風のロンドが被るんだが
255名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 23:03:40 ID:5UxNR3ZL
セレス母と風のロンドが被るんだが
秀明は渡さないわ!この泥棒ネコ!!
256名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 00:27:17 ID:KyN2OCn0
こんなとこまで昼ドラパワーがww
257名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 18:20:59 ID:9wrDIt4P
ニブルヘイムだったか?
ソードダンサーはあの世界から来たような
気がしてならない。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 19:59:53 ID:JeqBDIMG
もしくはそうかも知れない・・・・?
魔界の実力者ってゆーくらいだもんな。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 23:14:57 ID:BVy72pGL
>>252
そーなのかー……
となると、神子の座をセレスに譲りたいってのは妹を日の当たる場所で生きてほしいって感情と、
そんな血と憎しみまみれの神子を辞めたいって感情、どっちが強いのか分からなくなってきた。

そんな俺は昼ドラは牡丹と薔薇が好きです。



あと、なんでアビシオンはディバイン・ジャッジメントが使えるん?
260名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 23:24:25 ID:t9/t8Pg5
ラスボス戦前の仲間達の説教が矛盾だらけなのは仕様ですか?
261名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 01:57:44 ID:AJNrGuab
仕様つか、制作者が自分で自分の首絞めたんだろ。

ミトスの悲壮感を深く掘り下げてしまったために、逆に主人公側が薄っぺらくなってしまったんではないだろうか。
あれは明らかにミトスに非はないように思えてしまうよな。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 02:22:14 ID:NrRwif7g
俺は普通に到底相殺しきれないように思えたなあ。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 12:16:43 ID:a97u7plJ
ゼロスを苛めるやつは、ミトスだろーが何だろーが死刑!
264名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 13:08:29 ID:cvBBcInm
>>262
ゼロスもクルシスの悪行に荷担してたからあんなこと言っても正直説得力無い。
アニス並にツラの皮が厚いよ。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 16:25:44 ID:nKlB40Ec
>>260
具体的に
266名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 16:43:37 ID:cvBBcInm
>>265
ロイド「どこでもいいさ」
→どう考えてもミトスの立場を考えた発現じゃない

リフィル「人は変わるものよ。一ヶ月後、一年後と時間が経つうちに〜」
→4000年間憎しみを抱き続けていたミトスに今更そんなこと言っても…

ゼロス「到底相殺しきれない」
>>264
267名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 16:46:42 ID:up3Lvogo
熱心だな。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 17:05:29 ID:dgPXcsZw
>>267
IDでレベルが3上がってる
269名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 17:15:40 ID:/FKiaqaj
>>259
PS2版にしたときスタッフが
強くしようとあとずけした・・・

という言葉で答えられる前に、
天使といえども所詮は輝石に頼っている訳で
その輝石だってエクスフィアの一種であるから、
アビシオンがエクスフィアをつけていれば
魔装備(ネビリム)の力を用いてエクスフィアを進化させた、かな。
輝石と同じではなくとも進化し近い存在になったと思う。

長文ですまん。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 19:02:36 ID:DROBsqM/
じゃあ天翔蒼破斬は?
271名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 19:09:16 ID:nKlB40Ec
>>266

>→どう考えてもミトスの立場を考えた発現じゃない
ロイドの答えの是非とミトスの立場は関係ない

>→4000年間憎しみを抱き続けていたミトスに今更そんなこと言っても…
変わらないと決め付けて世界が変わらないように4000年間干渉してたのは本人。

>ゼロスもクルシスの悪行に荷担してたからあんなこと言っても正直説得力無い
ゼロスが言っている内容とゼロスの立場は関係ない
とういうか、クルシスの行動が「悪行」なら何故ミトスのほうが正しいと言えるんだ?

散々言われたことだが、ロイド達は誰もミトスの感情を否定したりしてないぞ。
やってることを看過できなかったから止めただけだろう。
千年王国マンセー(もしくはミトスがマナを持ち逃げしてもOK)と考えてるなら、
まあ確かに反論の余地は無いけどさ。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 19:46:25 ID:AJNrGuab
まぁでも「どこでもいいさ」は軽くヒくよな。あんなクライマックスでよくもまぁそんなこと言えるもんだ。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 20:20:28 ID:Uyvg+i00
甘ったれるなテメエで考えろってことじゃないの?
274名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 20:48:00 ID:nKlB40Ec
自分で考えろというか、隔離策じゃ根本的な解決にはならないってことだろう。
だから「何処に行けばいいのか」と言われたら「何処でもいい」と答えるしかない。
(もっと他の言い方があるとは思うが・・・)
275名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 21:46:15 ID:cvBBcInm
>>271
>ロイド
どこにも行く場所がないから千年王国の道を選んだと言って
それが否定され、じゃあどこに行けばいいのという問いに
「どこでもいいさ」はおかしいだろ。

>リフィル
いやだからそんなミトスにそういうこと言っても意味無いんだって。
これも立場を考えてない。
しかも結局ファンタジアの時代まで人間達の思考回路は変わってないという…

>ゼロス
どんな立場の人間でも正しい発言は正しいって?
じゃあ人間を牧場で虐げまくったミトスにもハーフエルフを迫害しちゃいけない、と言う権利があるな。
あと俺がいつミトスが正しいと言ったのか知りたいです。

>>273
むしろ甘ったれてるのはロイドの方だろうに
古代大戦とシンフォニアのゲーム中の話じゃ明らかに道中の苦痛が違う。

>>274
古代大戦とその後にあれだけ地獄見たあげく
仲間を殺されて裏切られ、徹底的に存在を否定されたのにそんなこと言ってもねえ
綺麗事だよ。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 21:48:47 ID:/FKiaqaj
説得の場面であれはないだろうと。
やり方の否定をする点では問題ない発言だったが。
考えてほしいと伝えたいのならあの場にいた全員が少しばかり
厳しかっただけだ、本当に少しだけだが。言い方だな

>>270
オリジン作、時と空間の力の象徴エターナルソードだが
オリジン自体は時や空間の精霊じゃない。
ただその力を持って創り出した訳だから 
ある程度の力があれば時を越える剣を創れる、かな。よく分からん
277名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 22:07:03 ID:nKlB40Ec
>>275
ああゴメン、ミトスが正しい云々は>>261と混同してたよ

>ロイドに関して
だから何もおかしくないって。「行くべき場所」なんて最初から何処にも無いんだから。
ハーフは人間とエルフの接点で生まれる以上、隔離なんてできるはずがない。
だから少しずつでも融和していくことが必要だってことだ。
千年王国やマナの持ち逃げが正しいというなら反論しようがないけどね。

>リフィル
物事の是非に個人の境遇なんて関係ない。
つーかファンタジアの話を考慮するとしても、迫害までされてたか?
疎外されやすいというだけで、Sから比べたら随分マシになってただろう。

>ミトスにもハーフエルフを迫害しちゃいけない、と言う権利がある
あるに決まってるじゃないか。当然だろ?
で、そのために取った手段(千年王国)が批判された、それだけの話。

>綺麗事
奇麗事じゃダメなのか?他に有効な代案があるなら分かるけど。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 22:37:59 ID:Uyvg+i00
アビスネタで申し訳ないがティアの説教に比べたらみんなかわいいもんだと
思ったり。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 23:49:54 ID:TVYqO2X3
レネゲード結成のいきさつって、800年前に結成されたってことしかわかってないのかね?
280名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 02:21:41 ID:jLn5tZM+
ユアンが「ミトスがマーテルの遺言を歪めて捉えている」ということに気付いたため、となっている。

つか3200年もそのことに気付かなかったんだなユアンは。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 03:16:35 ID:prcPvHdh
>>280
所詮ドジッ子ですから。


……ユアンに関しては殆どドジッ子の一言で片付けられてるよな。
それがドジッ子クォリティか…
282279:2006/03/11(土) 09:19:45 ID:ApkDJVDX
んじゃ、妄想にあふれた仮説でも。

800年前っていうとたしか、丁度テセアラ側の最後の再生が行われた時期。
いつものように神子様ご一行が各所の封印を解放し終えて、救いの塔へやってきた。
そして再生の儀式を始める神子と、同時に世界の仕組みを天使から知らされる護衛達。
そこで護衛たちの怒り爆発。
・神子が実質的に死ぬことになることをはじめて知った。
・神子がマーテルの器になるなんて聞いてねーよ。
・もう一つの世界(シルヴァラント)を犠牲にしなきゃいけねーのかよ。
考えられる理由は理不尽なものも含めていくらでもある。
ユアン、怒れる護衛たちを見てデジャヴ。なんか3200年前の俺たちに似てね?
護衛たちは天使たちに挑みかかるが惨敗。
護衛の一人、ハーフエルフの男だけが何とか逃げ延びる。
天使「ユグ様、追いますか?秘密漏れちゃいますよ?」
ユグ「ハーフエルフ一人が騒いだって誰も聞かんよ。悲しいけどこれ差別なのよね。」
ユアン「・・・。」

こっそりハーフエルフの男を追うユアン。
行き倒れているその男を見つけ、治療。その後、いろいろと会話。
ユアン「うん、やっぱり俺らのやってることはマーテルタソの望みと違うな。」
このハーフエルフの男と共にレネゲード結成。
ちなみにこのハーフエルフはボータ。のつもりなのだが、それだと本編の時点で800歳以上か・・・。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 15:26:04 ID:JJuHkvyh
>>282
これ(・∀・)イイ!!
284名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 09:56:02 ID:PNdpKr5R
>>282
おまえ天才
285名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 15:05:32 ID:tF2EPF8K
結局のところミトスが言ってることって正論なんだよな
正論を正論で覆すのは無理 人によって理想は異なるし、全体の利益は個人の利益に反する(逆もしかり)
しかしだからといって黙って殺されるわけにはいかないんだから何も言わずに斬ってもよかったんだけどわざわざ言ってるだけあいつら親切
286名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 16:07:47 ID:0Ni8KJ6e
突然何言ってるんだお前。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 20:20:48 ID:XXeTZ6nx
>>282
大丈夫。五所為刃だって千年前(確か)からあの姿だったから。
  ニブルヘイムのクラトスルートより
288名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 21:07:06 ID:IiiddtZ4
>>287
しむらー、『せい』の字『せい』の字ー
289名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 23:14:34 ID:Yo5rtn5d
ニブルヘイム?
290名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 11:08:31 ID:n/5H7w4W
禁書の中のことでしょ?
291名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 11:24:31 ID:ztibZTXR
PS2版は禁書がグレードアップされてんだったっけ?
GC版は正直隠しダンジョンとしてはヌルすぎだったよな。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 19:22:38 ID:7DlQM02m
禁書よりもアビシオンがやばい。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 22:44:42 ID:JR4ovMQa
age
294名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 22:10:35 ID:GAD/DACX
>>292
アビシオン弱いじゃん

うわさで聞いたんだけど確かエターニアと同じ舞台だよなシンフォニアって
295名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 22:19:25 ID:XW+Y6+qR
>>294
ファンタジアだろ
296名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 22:22:35 ID:VqAkalMk
結局最後ロイドは大樹に何て名前をつけようとしたんかなぁ??
297名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 22:29:03 ID:ea33RGji
ニコス
298名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 22:56:49 ID:IxEIQVls
マグニス
299名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 00:38:57 ID:QNf3W3TI
マジレスするとユグドラシル
300名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 02:37:30 ID:IUwirVbQ
某バンプさんとかTOP効果でユグドラシルという単語の元ネタが樹だってことが広まってはいるけど、やっぱ知らない人も多いよね。

初プレイ時は逆に先入観で「なんでこいつ樹の名前名乗ってんだ?」と思ってしまった。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 15:27:16 ID:GQtOa58y
俺からすれば自らを天才と名乗るハーフエルフに ハァ? だった
302名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 15:54:26 ID:fV1kzLWP
「天才 賢者」様だもんな、あのお子さんは
303名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 16:51:58 ID:cy+pyokW
じゃあそのトモダチは「神話・木」かよ。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 19:24:59 ID:7FQDkN/X
流れ的に 
「補完・賢者」
305名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 19:26:53 ID:/Wxh5OkA
そういや、ここに来るまで大樹の名前ミトスだと思ってたから
ユグドラシルだろうって書かれててびっくりしたこと思い出した。
TOPやってなかったから、話の繋がりも知らなかったし。
「なんでわざわざ偽名を大樹の名前につけると思うんだろう」って思ってた。
そう言うヤツは流石にいないか・・・
306名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 21:16:03 ID:QNf3W3TI
>>305
×偽名
○ファミリーネーム
ミトス・ユグドラシルがミトスの本名ね。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 00:33:52 ID:trR2IWAf
ミトスってなんで剣使わないのかな。演出?
308名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 02:42:25 ID:VxWYXl04
ひ弱くて持てない
よこちんが気になる
309名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 02:58:23 ID:bgKDKMjk
「権力・明日」

「天照・木」
310名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 13:17:53 ID:esd+pwme
>>308
その2個目のやつはどういう意味?
311名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 14:33:07 ID:BgF6uLiI
>>307
一度勇者としての自分を捨てて世界の敵になった自分への戒め
312名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 22:10:24 ID:SDw8EnuQ
ミトス形態には無いのにユグドラシル形態のときの没ボイスには剣技あるんだよな
エターナルソード振り回すタイツマンと戦いたかった〜
313名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 05:20:05 ID:CNoStC+k
SってPの過去の話なの?
あとプレセアってクルシスの輝石はめてんだよね?何で天使術が使えないんだ
314名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 09:51:38 ID:WyXoXKlF
天使術は直接クルシスの天使から授からないといけないんじゃないのか
ストーリーでのコレットもそうだったしさ
315名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 10:26:22 ID:RKr9uYCE
というかプレセアのは輝石じゃないだろ。まだ開発中。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 12:37:09 ID:7ZqLMxPY
Pは大いなる実りが見てた夢だとでも思っとけ
317名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 20:27:25 ID:CNoStC+k
そうか。プレセアでシャイニングバインドとか使えたらいいなと思ったんだけどね
プレセアはロイドより使いやすくて好きだったな。ちっちゃいし
318名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 21:15:42 ID:XE/jbd0l
俺は逆にやだなプレセアで聖鎖。
ゼロスが生存ルートで聖鎖やジャッジやるのでもやなのに
319名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 09:38:26 ID:itqhF85p
何でコレットは聖鎖使えないの?
320名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 09:41:23 ID:3NV3Y9OB
単にキャラにバリエーションつけるためだろう
魔神剣だってゲーム内の世界では練習すりゃ誰でもできそうだし。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 11:06:13 ID:dO7aonbq
つーかプレセアは十分優遇されてる
S・Aスタッフお得意の「ロリ優遇」というやつだ
322名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 16:14:24 ID:xYpIPDGH
てかプレセアはシコウメツリュウセンが強力すぎる
あれ一発で数千ダメージあるからな
プレセア仲間にしてからロイド使わなくなったし
323名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 22:35:26 ID:qx4dG2ah
思ったんだけど、マーテル協会の聖堂に行くまでって
コレットとジーニアスはエクスフィアも何も付けてないよな?
普通に戦えてるな・・・・



324名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 01:25:11 ID:sS0Q+SK1
単にその辺りの敵が弱かったからOKなんじゃないの?
325名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 11:01:19 ID:Z/WDr4tl
ジーニアスって、エクスフィアつける前と後でなんか能力変わったっけ?
326名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 12:14:09 ID:1Et9/PhY
かわらん
327名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 13:48:21 ID:8Tyvi47H
かわらんけど、エクスフィアのお陰でデカイ技習得するんじゃね?
328名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 17:54:26 ID:QPeerY8Q
でも術技引き継ぎやると最初からタイダルウェィブとか使えるパラドックスが
329名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 17:59:29 ID:Zt3e9Yqv
コス引き継いでやると輝石も翼もないのに空中浮遊するコレットww
330名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 20:29:57 ID:sS0Q+SK1
TP全部使い果たしてグラビティとかやりだすから萎える
331名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 22:34:15 ID:B0eeOhA5
引き継がなくてもジニは聖堂行く前に秘奥義使える
332名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 14:07:16 ID:TqwhGNRJ
所詮あんなババアの養分吸った石ころなんて糞の役にも立たないという結論で
333名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 14:37:21 ID:qIvRjG8I
そういえばリーガルってエクスフィア付けてたっけ?
334名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 14:52:31 ID:IzwigQLu
付けてるさ
でないと波動拳なんか撃てやしない
335名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 15:07:40 ID:7guvYwQd
あまりに設定に忠実にシステムを構築するとゲームとして無理が出てくる。
多少の不整合にはめをつぶるべき
336名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 21:31:05 ID:jrTVgE7s
2週目以降技引継ぎとかは設定保証しないわな。
傭兵クラトスがジャッジメント撃ちまくっても何の問題もない状況だし。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 21:39:19 ID:dAE+RAg/
シルフを降霊召符・風で倒すしいなとか。

でも天使の羽はえる前のコレットは一部の技しか使えないね。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 04:15:35 ID:ayKGmD1e
そういえばプレセアって体の成長が止まってるだけなの?それとも体があのままなだけで老化してるの?
個人的には前者がいいが。もし続編があったら心と体が成長したプレセアが拝める
339名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 11:33:33 ID:yFMdvsyT
言いたい意味がよくわからない・・・
成長してないけど老化してるって、それはどういう意味だ。
外見は幼いままだけど寿命は減ってるということか?
寿命が減ってるなら外見だけ変化無しなんて器用な状態になる意味も必要もないし、
おそらく肉体の成長・老化が停止ないし極度に鈍化してたんだと考えていいはず。
精神面は例えるなら長期間隔離監禁されてた後遺症みたいなもの、といったところか。

作中では要の紋を通常のものに交換したから肉体はまた成長していくだろうし、
他人とのコミュニケーションも取れるようになったから、精神面でも徐々に人間らしく
なっていくはず(完全に一般レベルになることは無いかもしれないが)
340名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 12:53:20 ID:kAw0MFbC
ラストで「やっと私の時間が動き出した」とか言ってたから、多分あの12歳の体からスタートして通常通り老化してくんだろ。実年齢は28歳だけど。

ロイド・コレット・ゼロスはどうなんだろう。輝石つけてたりアイオトニス飲んでたりしてるよな。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 18:52:37 ID:eBDylP0o
アイオニトスに老化防止とかいう作用って無いと思うが
その三人も輝石を外してるから、滞り無く老いていくと思う
342名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 19:08:46 ID:oY7vdjWh
>>339
たぶん「成長できない病気」みたいなやつのこと言ってるんじゃないかな?
現実にもあるらしいし、体は成長できないけど内臓とか骨とか老化する。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 19:13:52 ID:ASVk/WEZ
いいな。プレセア。
38になっても22か…。
現実には、15年くらいしか生きてないのに100歳の肉体の人いたらしいよね。
もう亡くなっちゃったけど。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 23:43:48 ID:JLrAKsuj
>>340
お父さんのこと、時々でいいので思い出してあげてください
345名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 23:48:20 ID:kT3TgFS+
>>340
プレセアの成長が止まってたのは劣化版輝石だから
346名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 01:36:56 ID:bnuxS+0d
>>339
そうか。成長するかプレセア良かった
続編があったらおっぱい大きくなったプレセアがみれるな
てかあれで体老化してたらちとかわいそうだ
347名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 11:46:33 ID:yaZdozmI
クラトスたんハァハァ
348名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 13:37:44 ID:KlyDkp6B
>>347
腐女子乙
349名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 15:05:00 ID:yjFtyx+w
>>348
一々反応乙
350名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 17:39:32 ID:006nJ4W3
マグニス様ハァハァ
351名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 17:40:17 ID:tKgReFr2
>>350
パルマコスタの首コキャ男乙
352名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 20:53:53 ID:yDei4DNr
リオン・マグニス様だよな?
353名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 23:50:18 ID:l3go1Fn0
マグニス様はマグニス様、だ。豚が…
354名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 05:11:01 ID:zc5rFBJd
>>350
>>352-353
マグニスさま、だ。豚共が
355名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 10:45:47 ID:5MEusVXz
正直すまんかった
356名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 13:45:36 ID:41Ov77aq
すいませんでした水着姿のマグニス様
357名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 14:10:41 ID:uznOH+Ps
想像できないこともないから、おそろしい
358名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 15:52:13 ID:Z637L4pX
マ グ ナ ス さ ま だ 豚 が …
359名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 16:29:30 ID:2OFmgl4F
>>354
そうなんだぜえ、ショコラよぉ。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 12:28:54 ID:hO70ShDr
あのヘアスタイルを解いたらどうなるんだろうマグニス様
361名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 15:26:05 ID:LMm8RH1u
いつの間にかマグニス考察スレになってるw
362名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 19:07:57 ID:a4jY9jjU
ちょいと質問したいんだが
ミトスやユアン達の輝石には要の紋がついているのか?
正確にはエクスフィアはともかく輝石の運用に要の紋が必要なのか?
プレセアが紋無しのまま使っていたことを考えると
個人的には運用可能と考えるんだがどうだろう?

あとロディルが化け物になったのは適応しなかったから?
それともプロネーマに渡された輝石が偽物だったから?
363名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 19:30:23 ID:FRfdAN8z
エクスフィアってのは要の紋をつけることによって、エクスフィアの進化を止めることになる。

つまり要の紋をつけないと人間の養分を吸い続けることになっちゃうのよ。
いくら輝石レベルにまで進化してたってその原理は変わらん。ミトスもユアンも要の紋はつけてるだろ。クラトスは現につけてた。

プレセアの場合は輝石じゃなくてハイエクスフィア止まりなんじゃないだろうか。不完全体だって言われてたし。
要の紋なしで装着してたから成長も止まっちゃったし感情もなくなっちゃったんだろ。

ロディルは多分プロネーマにパチもん掴まされたんだと思うよ。それか輝石が誰にでも使えるって騙されたか。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 20:13:54 ID:Up04X/0b
>>361
マグニス様だ・・・豚が!(AA略
365名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 20:15:47 ID:xFqisi1m
ちょ、ちょっと待った。輝石=ハイエクスフィアじゃなかったのか?

プレセアも紋無しのままでも身体強化はされていたようだから
エクスフィアの機能と要の紋は無関係(抑制するのは生態だけ)
つまり
無くても使えるけど紋無しだと養分吸いっぱなしだから
最終的には輝石に食われる。4千年生きる為には
やっぱり要の紋が必要です、でおk?

あとエクスフィアの養分=被験者の負の感情
ハイエクスフィアの作り方
=エクスフィアを体内で寄生させます(普通は手とか皮膚にです)
→年単位でゆっくり成長させます
→はいできあがり
であってるよな?
366名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 21:28:35 ID:3qGDxAYk
あれ、エクスフィアの養分って負の感情オンリーなんだっけ
感情ならなんでもいいけど負の感情が一番与えやすいからって脳内補完してたぜ
しかしアレだな、その説明どうりだとするとエクスフィアは要の紋が着いてると飯抜き常態か
なんかだんだん効果が弱まっていきそうじゃね?
367名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 21:48:10 ID:1uyRI6lq
天使がそうであるように無機生命体に食事は必要ないよ
368名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 22:15:45 ID:FRfdAN8z
あれ、ハイエクスフィアが輝石だったんか。紛らわしいこと書いちまった。すまん。

しかし要の紋なしでの身体能力強化のこと考えると人間牧場は毎日がクーデターじゃないとおかしいよな。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 00:14:40 ID:aHlykwQx
同じエクスフィアをつけていても民間人と鍛えられたディザイアンでは力が違うだろう
370名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 01:16:46 ID:eVgbQn7F
あれ?
プレセアの実験中のエクスフィアは要の紋をつけていた筈だぞ?
輝石の作り方は「特殊な要の紋を付けて長期間を経て成長させる」こと
要の紋が無かったら輝石になるまえに培養体の人間があぼんする

あと、別に要の紋があってもエクスフィアに養分が行かないということはないだろ。
基本的にエクスフィアは寄生というより共生で、ただ長期的には装着者に悪影響が
出てくるからそれを防ぐフィルタ、もしくは侵食防止機構が要の紋なんだと思う。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 01:52:07 ID:CNBv6nwR
なんかいつも思うんだが、その辺のことって制作者が綿密に設定作ってたのかどうか怪しいよな…
372名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 05:14:40 ID:Pg/xGvBj
そうかプレセアにもついていたのか。
コレットはロイドにつけてもらうまでついてなかったのか?要の紋。
あのシルヴァラント編で要の紋がついていたら輝石=実はエクスフィア
ってことがバレて先に手を打たれていたかも…でもロイドたち馬鹿だしな。

牧場の連中のエクスフィアはまだ覚醒していないから
強化能力は無いと思う。覚醒したエクスフィア
なら要の紋無しでも強化されると思うが。

最終的にミトスがああなったことを考えると要の紋があっても
侵食は免れない、と言うことなのだろうか。

>>371
設定不足は承知でこんな考察スレがあるんだろ?
373名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 05:16:55 ID:WTV/5Zdj
むしろそこまでガチガチな設定魔のゲームのが珍しいでしょ。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 05:20:19 ID:Pg/xGvBj
あと
クラトスの妻とプレセアで作り方が異なるのは何でだ?
375名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 06:08:29 ID:eVgbQn7F
>>372
コレットのキャラデザインを見ても、輝石に要の紋が付いてるのは最初からだろう。
エクスフィアと同じようなものだと類推されたとしても、それほど不都合があるわけでもないし。
逆にエクスフィアだと気づかれた場合、要の紋が無いとそれこそ有害だと思われてしまう。
また、コレットの要の紋(及び輝石)は再生の神子専用の特殊な細工が付いていたと思われる。
ロイドは要の紋を付けたのではなく、通常のものを追加or交換したと言ったほうが正しいように思う。

あと、ミトスは自分の意思で天使化(無機生命体化)してるのであって、完全に制御してる。
クラトスやユアンも含めて自在に天使⇔通常の変化を繰り返してるぞ。

プレセアとアンナの差については実験主任(クヴァル・ロディル)が違うし、個体差もあるかもしれない。
そもそもプレセアのエクスフィアが首尾良く輝石に進化しつつあったのか、厳密には不明のまま。
というか、そのエンジェルス計画はあくまで計画であって、まだ輝石の製造技術や理論が
確立されていたわけじゃない。確立されてるなら、千年王国のために大量生産されてるはずだからな。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 06:37:03 ID:Pg/xGvBj
コレット・プレセア・エンジェルス計画に関しては得心した。dクス。

ミトス関連なんだが
つまり輝石つけっぱなしでも天使⇔人間の変化は可能ということか。
最後の、と言ったのはラスボス戦後の
「いずれは輝石に支配される…」とか言ってたことや
輝石単体でロイド乗っ取りを敢行しようとしたことから
完全な制御=エクスフィアとの完全な一体化、共生ということ
かと思うんだがどうだろうか。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 12:30:11 ID:+wQC4DTN
テイルズ興味ないけどリーガルってキャラだけ興味がある

日系のお茶くみがいて
マーシャルアーツの達人で
神の拳と言われるメリケンナックルを使って
自分の国を嫌味に自慢する親善大使なんだろ?
378名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 13:51:40 ID:CNBv6nwR
>377
スレ違い
379名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 14:27:31 ID:aHlykwQx
ミトスが輝石に支配される…と言ってたのは
輝石をつけたまま死んで精神がアストラル体として輝石に移ったからだろ
ちゃんとゲームやったのか?
380名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 14:54:34 ID:YkEKmKdi
文盲にはできないゲームだからな
381名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 15:51:57 ID:Hcs+ogOL
>>376
念のため言っておくがミトスの目指した千年王国は、世界中の人間とエルフとハーフが天使化すること。
その理想と最後の「いずれは輝石に支配される…」は別物だぞ

エクスフィアや輝石は、時々装着者の精神をアストラル体として分離させてしまう場合がある
イガグリの場合だけは肉体が仮死状態とはいえ存続していたから話が別だろうけど、
ミトスはアリシアと同じように、肉体が滅んだ後も精神だけが輝石に宿っていた
その状態で放っておくといずれは自分の意思表示もできなくなり、最終的には中途半端に自我を
エクスフィアの中に残したまま未来永劫行き続けるという拷問のような状態に陥る。(痴呆より酷いな・・・)
それが輝石に支配されるという事で、それを防ぐためにアリシアのエクスフィアやミトスの輝石は砕かれた
クラトスルートでゼロスが死ぬ間際に自分の輝石を砕くよう言い残すのも同じ理由から
382名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 17:40:53 ID:aHlykwQx
成程アストラル体か、説明感謝。正直そこまで読み込んでなかった。

で、一番聞きたかったことを聞きたいんだが
要の紋無しでエクスフィアを装着した場合
身体強化機能は正常に機能するのか?
383名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 17:42:33 ID:aHlykwQx
あ、ちゃんと覚醒したエクスフィアでの話で。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 17:58:47 ID:Hcs+ogOL
・エクスフィアには肉体を強化する力がある
・要の紋は装着者に害が及ぶのを防ぐ

この二点しか作中では述べられていないが、
素直に考えるならエクスフィアだけでも強化は可能だろう
不安定になるかもしれないが・・・
385名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 20:07:21 ID:XU1N6JaL
ボータって剣にエクスフィア埋め込んでたけど盾や鎧に埋め込んでも効果あんのかな
武器に装着するのあんま流行ってないみたいだけどあんまし性能うpは見込めないのか?w
ボータって謎行動が多すぎるよ…
386名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 20:35:34 ID:UtHpP2J5
テセアラでは跳ね橋の開閉に3千個のエクスフィアを使うのがナウい、ですぞ。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 23:05:27 ID:QcNPOmO8
レネゲードはテセアラ社会に回すほどエクスフィア持ってたから
本人もつけててさらに武器にもつけたと思う。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 23:25:23 ID:9CTNuZYT
武器にエクスフィアを取りつけて武器自体を無機生命体に変化させ、
武器じゃなく自身の体の延長的に使うってことか?
389名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 23:33:36 ID:CNBv6nwR
どっかの本棚には「人体よりも物に着けた方が有用」という資料があった。

エクスフィアと魔科学に接点があるかどうかは分からんが、エクスフィアは機械の動力にもなりうるらしい。
武器自体に魔力だとか属性なんかをつけることが可能だったんではないかと思う。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 09:04:44 ID:SVMgwIMb
>>388
なにそのワイルドアームズw
391名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 14:49:49 ID:BwXGvnhB
>>390
ん?ワイルドアームズはそういうネタがあるのか?
俺は生機融合ネタの定番を書いただけだったのだが……
392名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 17:09:35 ID:4lb5HZJQ
まあ>>389が妥当なところだろう
393名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 17:21:08 ID:qYUJsEXx
>>391
ワイルドアームズの1だと有機金属で出来た魔族の体を解析して出来た武器がアームで、
これと精神をシンクロさせて使う事が出来る者を「ガンナー」と呼んでる。筈。
元が元だからアーム使いは忌避されるし、元よりガンナーは少ない、と言う設定。

確か、武器を自分の体の一部と思って使う事がシンクロ率を高める事になる、
みたいな感じの説明が作中であったような…攻略本だったかな?
394名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 12:27:18 ID:zmF7CZeX
>>393
お〜……
だからアニメでアーム使いがアヒョってたり死んだりしたのか



……話変わるけど、二度とクラトスルートに行きたくない
395名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 13:55:08 ID:x3JZGN/Y
わざわざこんなスレでそんなことを言う必要がさっぱりわからん
まぁ仲間から死人が出るからってだけなんだろうけど
その言い方だと過剰反応されることもあるぞ
クラトスアンチ死ねとかゼロス信者死ねとか
396名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 14:02:56 ID:+mn3oVfe
どっち行っても面白いと思うけどなぁ。

ただゼロスが死んだら死んだで専用イベントはほしかったかも。いなかったことになってるみたいでカワイソスだ。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 15:37:56 ID:Rcevmnj1
>>396
あー、それ同意。
ゼロスが死んだら死んだで専用イベントは欲しかったな。
執事とかに、ゼロスを殺した事を非難されるとかあったら…とか思ったけど、
シルヴァラントのショコラで似たことやってるか…
398名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 19:11:09 ID:+mn3oVfe
でもなんとなくセバスチャンはゼロスに裏切りの傾向があることに気付いてそうな気がする。
生まれた時から面倒見てきてるんだろうし。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 20:26:41 ID:cYceKKQ2
つかロリキャラにばっか隠し秘奥義作るのやめてほしい。んなことするから男のテイルズ好きが白い目で見られんだ。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 20:36:54 ID:W1FYBzgt
いいがかりの域だろそれ。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 22:42:22 ID:XB/Ycv4y
実際プレセアは優遇されてるし…。CMでも何故か秘奥義使ってたし。
あとアビスやったか?アニスは戦闘面でもストーリー面でも優遇が酷い。
社員のキモヲタロリコン趣味を押しつけられるためにゲームしてるんじゃないんだぞ。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 22:47:41 ID:5IvtLEoW
なりダンのSキャラで唯一まともなドットだったなプレセアw
力の入れようが他と違いすぎるw
コレットも比較的マシな部類だったけど
403名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 22:57:08 ID:djWP6gXG
ロリキャラどうこうに関係なくいまやテイルズはオタゲーの代名詞、あきらめろ
404名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 01:26:01 ID:VsbBfV+i
>>398
むしろ裏切りを知ってて、それでも付いていこうと思ってた執事。
と言う立ち位置にしてもたのしいんじゃね?<セバスチャン

ロイドの行為を当然と言いながら、ゼロスが裏切らない道を作ってやれなかったことを詰る、とか
あ、でもそれやるとゼロスが周りの情に気付かずに死を望んだ馬鹿野郎になるか。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 02:30:16 ID:A8lz6cwb
ゼロスは結局死にたかったから死んだっつー最期になってるからな。周りの人の情にほだされたらその時点でそれはゼロス生存ルートになっちまうよ。

そう考えると死亡ルートと生存ルートでゼロスの性格そのものが変化することになるんだな…
406名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 04:19:56 ID:obFfedI6
ゼロスはギリギリの境界で揺れてたんだろう。それこそ、どちらに傾くか分からないぐらいのバランスで。
根本の性格は同じでも立場(その時点で出した結論)が違えば、表面上の行動も違って当然。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 20:56:34 ID:On9eqNZs
個人的にはゼロスは好感度が上位にいたら裏切らない、下位だったら裏切るとかにしてくれた方がわかりやすかったなぁ。
好感度1位でも父さん選んだら裏切って、父さん以外だったらたとえ好感度最下位でも裏切らないのってなんか不思議だった。
てかもう好感度1位以外は裏切るっちゅー流れにすればよかったのに。わかりやすい。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 22:07:55 ID:A8lz6cwb
父さんに対する嫉妬みたいなものが暗喩されてんだと思ってるけどな。

裏切り者という立場にあるにも関わらずロイド達から信頼されてるっていう場面(秘密イベントとか雪見とか)を目の当たりにしたら、やっぱそれは面白くないだろ。

ゼロス自身が同じ裏切り者であるだけに、「自分はきっとこうはいかない」…みたいなことは考えただろうな。若干ネガティブラーだから。

しかしたった一言の微妙なセリフの変化だけで死ぬか死なないかってのはお粗末なシステムだ。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 22:34:30 ID:On9eqNZs
>>408
あわーなるほど。

しかしロイドが突然「信じていいのか」とか言ってきたときは急に何言い出すんだこの人、とか思ったなぁ。
となると、同じ裏切り者の父さんとはデートまでしてたくせにロイド君俺さまは信じてくれないのかよ!とかで裏切りを決めたのだろうか。
「同じ裏切り者なのにアイツあんなに信用されててなんで俺は信用してくれへんねんこれが親子の絆かよ畜生もう裏切ってやるからな!」みたいな?
410名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 00:08:32 ID:UGastivM
何度も言われてることだがロイドの一言が分岐の直接原因というわけじゃないだろう。
あれは一種の暗示のような、物語の手法の一部と思われる。そもそもギリギリ直前で決断するのも不自然だし。
仮に出発前の一言が分岐の原因だとするならば、フラノールにクラトスが現れたことがロイドの発言の変化
につながるという明確な理由が必要になる。

結論から言うと、作中で展開分岐が表面化した時点が明確だとしても、だからといってそれまでの展開が全く
同一であると断言することはできない。人物の心情のすべてが描かれているわけでもないし、それを見越して
どちらとも取れるような演出を用いる手法もある。
極端な例だと、ゲームによっては展開分岐次第でスタート時の初期設定が別物にあるストーリーもある。

フラノールまでに既にゼロスの心情はどちらかに傾きつつあったと考えたほうが物語としては自然じゃないか?
「ゼロスが死ぬシンフォニア」と「ゼロスが生きるシンフォニア」の二つがあって、両者は最初から全くの別物。
システム上はプレイヤーがフラノールで分岐させるわけだが、それまでの物語も全くの同一ではなくて
「表面上はどちらとも解釈できる物語」と考えるのはどうどろうか。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 01:16:45 ID:ZUMBBabj
そういう考え方もありだな。

まぁ現実ではクラトスはゼロスの、ゼロスはクラトスの戦闘面における代用品に過ぎなくてどっちかを選べばどっちかを捨てなくてはいけないという、ゲーム上での便宜的な選択肢…なんて考えもありか。

しかしまぁクラトスにとっちゃゼロスはウザくて仕方なかっただろうなぁ〜…
初めっからスパイだって知ってんのにクルシスにとって有用だからヌっ殺すワケにもいかない。
かと言って息子の邪魔してんのも気に食わない。だから中途半端にロイドに助言することしかできないのな。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 02:03:37 ID:paibHTjk
というか俺未だに父さんルート行けないんだけど
どうすりゃいいんだ?
父さんの好感度がぜんぜん上がらない…
413名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 03:16:04 ID:ZUMBBabj
・剣術指南イベント全制覇
・クラトスの秘密イベント1〜3制覇
・先生とコレットの好感度に注意(クラトスの好感度に関わらない選択肢ではなるべくこの二人の好感度を下げるものを選ぶ、大幅に好感度が上がるサブイベントを起こさない等々)


こんだけやってればぶっちぎりで好感度一位。一位じゃなくても雪見にさえ来てくれればクラトスルートは安泰だよ。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 10:42:30 ID:4Vfw73NZ
剣術指南もしてないしクラトスの秘密もキャンセルしクヴァル戦にも連れてない
でもデートに来てくれてゼロスしぼんした・・シナリオ中のちょっとした選択肢で好感度積み重なってったのか・・?
415名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 12:42:11 ID:7KYbemR/
しかしクラトスもゼロスを心配いや譲ってるんだよな
監視されてて難しいと言いながらゼロス死亡だとやっちゃうし
ゼロス生存だとこないのに死ぬとついてくるし実はどっちでも動けるだろうなー的な
「ロイドが悲しむな」みたいな発言とかも…いや息子を傷つけたくないだけか

個人的にはゼロス死亡後にロイドとクラトスとコレットの会話が欲しかったな
416名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 12:52:47 ID:ZUMBBabj
>414
GC版ならクラトス必ず雪見に来るらしいよ。PS2は上位に入れとかないとあかん。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 13:41:13 ID:K2LqWziN
>>415
いまいち意味が分からんがクラトスがゼロスに出番を譲ってるみたいな意味でいいのか?
そいやクラトスってゼロスのことどう思ってたんだろうな、会話殆どないし

それはともかくゼロスが死んだらできれば会長や、しいなの会話が見たい
418名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 16:36:02 ID:PHOW4b47
そういやゼロス死んだらみんなあっさり「さぁ次!」みたいだったような。
一応仲間が死んだんだから、残ったメンバーで少しくらいイベントあってもよかったんじゃ…
スキットがあったんだっけ?

クラトスとゼロスってやっぱりあんまり面識なかったんかねぇ。クルシス繋がりで顔知ってるくらい?
そういやなんでクラトスはアイオニトス奪う話をゼロスに持ちかけたんだっけ。自分が動けないからとかだっけ。
でもクルシスの内通者のゼロスに、あからさまに「ミトス裏切ってるんですよ」な話持ちかけるのって結構危ない事だったんじゃなかろうか?
仮にゼロスがミトスに「クラトスがこんな事言ってましたよ」とか報告したら一巻の終わりだったんじゃ…??
419名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 17:43:39 ID:ZUMBBabj
ミトスは基本的にクラトスを泳がせてる部分がある。
実の息子と敵対させつつ、助けるようなことをしてるのを知りながらそれを面白おかしく傍観してた節もあるんじゃないか?

クラトスの葛藤みたいなのを罰代わりにしてたのかも。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 17:45:21 ID:GUNiUJ9z
そもそもミトスは最初からあんまりやる気無いからな。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 18:07:54 ID:7KYbemR/
>>417そう、その意味 分かりずらかったな

>>418スキットは確か 一つあったよな
「大切な仲間」だっけか?

ミトスも生きてるのが嫌になった、とか言ってるスキットがあったしな…
でもユアンの事もあるしゼロスはクラトスの事言ってなかったのかも
また分かりずらい
422名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 22:43:54 ID:ZUMBBabj
それにしてもクルシスって団結力のない組織だよな。ロディルといいクラトスといいユアンといい。

指導者であるミトス自身がガキだからかもしれんけど。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 23:54:00 ID:oSJdApWc
>仮にゼロスがミトスに「クラトスがこんな事言ってましたよ」とか報告したら一巻の終わりだったんじゃ…??

ゼロスがクルシス・レネゲード・ロイド一行の三者を秤にかけつつ、内心は揺れていたことを見抜いての行動だろう。
実際に死亡ルートでもクラトスの接触をクルシスへ報告したりはしていない。
そもそも、フラノール以前からクラトスが色々と暗躍してたが、ゼロスがそれらを逐一報告していたかは怪しいところ。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 23:55:14 ID:PHOW4b47
よく考えると、何千年も姉さんに固執してたり浮気もせずに一人の女性愛し続けてたり、凄いよなぁ。
なんで4千年なんて設定にしたんだろう。4千年間同じデザインの服着てるのも凄いけれど。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 00:23:04 ID:5eAQBk+I
>424
IDがフォウ!

エルフが1000年も生きるからじゃないか?普通のゲームなら200年前とかでも大分昔っぽいが、エルフの寿命を考えると「すごい昔」って括りに収めるには現在生きてるエルフの三代から四代前の話にならんとカタチにならんだろう。

4000年間白タイツか。蒸れるな。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 01:01:35 ID:SiY4c51V
>エルフが1000年も生きるからじゃないか?

ああなるほど!!そうか自分普通の人なもので人生80年くらいで考えていたよ!
そうかそうか、エルフって長生きなんだよなぁ…

今日だけでシンフォニアについて詳しくなった気がする…あんまり物語把握してなかっただけっぽいけれど。
答えてくれたみなさまありがとうです。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 01:36:31 ID:Q25ip457
>>422
団結力も糞もミトス自身マーテルの復活以外、
「もうどうでもいいや」て感じだしなあ。人生に疲れまくりというか。
スキットでも自分は間違ってる云々を自覚している辺り
そこまで強い信念がある訳でもなし。
四大天使のうち一人ぐらいしか元気ありあまってねーからなクルシス。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 01:37:33 ID:68/trXI+
>自分普通の人

このスレにエルフがいるような言い方だなw
429名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 10:36:16 ID:5eAQBk+I
マーテルってクルシスの輝石に拒絶反応出たんだよな。で、その遺伝子に近いコレットも同じようになった。

でも封印解放の時に声や味覚がおかしくなるのは再生の神子全てに当てはまるんだろ?しかしユニコーンはまだ結晶化してないコレットを見て「マーテルと同じ病」って言ったよな…

なんかおかしくない?
430名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 11:23:25 ID:R81TLTC5
>>429
それじゃなくて永続なんたら結晶病とかの方だと思う
431名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 12:20:47 ID:y5f/olT/
永続天使性無機結晶症?
432名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 12:52:48 ID:5eAQBk+I
ユニコーンはコレットが既に永続〜のケがあることを見抜いてたってことなのか?

それにしてもあの寝違えたシーンはホラーっぽいな。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 16:08:09 ID:YC93jq9e
>>429
遺伝子違う。固有マナが酷似してる。
あとユニコーンは視覚じゃなくて固有マナで相手を識別してたっぽい。
コレットが神子なら天使化する=マーテルと同じ病になる可能性激高と考えれば、色々説明出来る
434名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 20:41:38 ID:XdirLyxn
>>426,8
クッソワロタw
ハーフエルフにはレスしてやんねえぞ
435名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/04/03(月) 01:32:47 ID:lhBUXboB
ひょっとしてエルフの方が多いんですかこのスレ!
スイマセン自分ほんとう普通の人間ですんでハーフエルフじゃないんで仲良くしてください。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 10:37:45 ID:w+gFL2Mp
だいじょぶ、俺なんかドワーフだしな。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 14:28:51 ID:EJByfqAs
ハーフヒューマンとかいんのかな
なんか人間とエルフでハーフエルフならエルフの方が強いみたいじゃね?
たまにはドワーフとエルフの子供もいいんじゃね?
あぁ僕はクォータードワーフです
438名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 15:47:02 ID:NZ8/Xsy9
寿命80年の人間が五倍近く長生きするんだからエルフの方の血が強いんだと思われ。

俺は無機生命体ですが何か問題でも。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 16:11:09 ID:WAi/CyHJ
ハーフエルフの寿命はエルフよりは短いが魔術においてはエルフと同等、時には上回るらしい。
異種交配の第一世代は意外と強いのはよくある話。(以後、あんまり薄まると何れかの形質が薄くなる)
例えるなら人間=地球人、エルフ=サイヤ人、といった感じか?

そんな俺はクレイアイドル
440名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 18:45:50 ID:avSLYNe4
>>439
こんにちはナメック星人さん
441名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 21:31:21 ID:NZ8/Xsy9
クリリンのことかーーー!!!
442名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/04/03(月) 22:15:17 ID:lhBUXboB
いろんな人種が集まってお話できるなんて素敵なスレですなーここは。

ところで、ロイドのアーヴィングって苗字はダイクさんの苗字なの?
あと友だちがロイドの白いひらひらした服の飾りを見て、「二股が好きなの?」となんか誤解されそうな事を聞いてくるんだけれど、どう答えたらいいんでしょうか。
よく考えたら父親も燕尾服で二股だから親子揃って二股好き?
443名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 22:20:22 ID:M0iVgSgH
アンナ・アーヴィングってどこかになかったっけ?
444名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 22:35:23 ID:+n4etWwj
>>443
ゲーム中ではアンナとしか言われてない。だから多分ダイクの姓だと思われる。

>>442
微妙な趣味が受け継がれてるなw
445名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 22:57:36 ID:I+Td1FWk
>>444
いや、クヴァルあたりが言ってた気がするぞ
446名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/04/03(月) 23:11:45 ID:lhBUXboB
アンナ・アーヴィングって事は、クラトスとアンナは結婚してたわけじゃないんだね…ただ駆け落ちであちこち行ってただけなのか。
なるほどなるほど。

質問ばかりだけれど更にもうひとつご意見頂戴したい、コレットの両親ってどっかに描写あった?
フランクさんは「神子の実の父親でないと烙印を押され〜」とかあったんで、コレットってもらわれっ子なのか?
447名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 23:14:58 ID:wrMMmLm1
>>446
烙印を押されたのは表向きの事で、フランクが実の父
448名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 23:57:31 ID:/VUZKiCK
セレスってもしかしてクォーターエルフ?
セレスの母親ってハーフエルフか?
もしくはゼロス暗殺をハーフエルフに頼んだかどっちによるかできまるんだけど
449名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 00:09:24 ID:UiPsMx8p
攻略本曰くセレスの母がハーフエルフ。ゼロスとセレスは異母兄妹。

この話題よくループするな。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 00:09:45 ID:qFGFkO/0
ハーフエルフだろ
451名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 07:14:23 ID:z02nPPsx
一度天使化して成長が止まると輝石を付けてなくても成長は止まったままなのか?
クラトスは普段は輝石でなく只のエクスフィアを付けていたと思ったが
452名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 10:04:15 ID:OnkIwvpg
>>445
今丁度シナリオそこいったんで確認したけどアンナ・アーヴィングとは言ってなかったよ
培養体AO012人間名アンナとは言っていたけど
453名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 11:09:29 ID:fzQ8eREr
VRCFEW
454名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 13:03:34 ID:zIYNr+xn
>>451
輝石を外して天使化を開場したら生身の人間なりハーフエルフなりに戻るだろうだろ
別に作中で登場人物の成長及び加齢が気になるほど時間が経過したわけでもないし
455名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 09:53:17 ID:nXNVLP5E
デリスカーラーンには天使化したハーフエルフしかいないってことはないよな?
456名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 10:09:18 ID:wywPDLBD
どーなんだろ。
ウィルガイアの天使が人間を見たのは800年振りとか言ってたのは覚えがある。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 12:28:23 ID:wp4oK3r7
一応プロ姐さんがまだ普通のハーフエルフだろうけど
458名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 12:52:14 ID:zKv1pKLm
この前初めてやったんだけど
何かエルフよりハーフエルフのほうが全体的に多くない?
というかハーフエルフがやたらと多く感じるんだが。
もっと少ないもんだと思ってたけど案外これくらいが普通なのか
459名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 15:03:32 ID:P4zSjPV9
純粋なエルフってヘイムダールにしかいないぽ
エグザイアに住んでるのはハーフエルフだよね?
460名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 15:08:49 ID:wywPDLBD
つバージニア
461名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 18:54:30 ID:oXqrxMva
>458
血統書付きの犬より雑種のほうが多いようなものだ。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 19:15:15 ID:wi8Q6sIT
デリスカーラーンってダオスの時代にはハーフエルフ中心の
国家になってるだよね
天使化を止めたハーフエルフ達の子孫が暮らしてるのか
にしてもシンフォニアのデリスは紫の玉の中にポツンとミトスの城がある感じで
惑星という感じすらしないな・・・
463名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 19:15:25 ID:IDu+Y5dc
エルフって千年間のうち一体何人子供産むんだろう。

普通の人間でさえ一生のうち二、三回は子供作るんだからエルフなら二十人ぐらいいけそうじゃね?

しかしそうなるとエルフ激増しちゃうよな。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 19:18:19 ID:oXqrxMva
寿命が短い動物ほど子供を産むんだよ。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 19:29:35 ID:wi8Q6sIT
ミトスは4000年間人間が変わらなかったところを見てるのにリフィルが
「1ヵ月、1年と徐々に人間は変わる」みたいなこと言ったのにはびっくりした
そこが「嘘を付くな」というべき所だと思った
466名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 19:33:05 ID:FxuWCyZ2
ミトスは人の本質は変わらないと言ってたけど
リフィルは身長とか伸びるよって言ってたんだと脳内変換
467名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 19:37:49 ID:wi8Q6sIT
なるほどね
468名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 19:40:27 ID:XbqicTj+
最後の最後で噛み合ってないのかwww
469名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 19:54:57 ID:WhImYATg
>>465
ディザイアンを組織したりしてたら変わるものも変わらんがな。
4000年前に絶対に変わらないと決め付けて、以後4000年もの間ずっと
何も変わらないように干渉してたのは他ならぬミトス達自身だ。

4000年間も変えようとしてたけど何も変えられなかった、というなら一応筋は通るけど。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 20:03:40 ID:FxuWCyZ2
>>469
俺が言うのもなんだが、ミトスはやり方がダメだったが変えようとはしてたと思うぞ
ミトスが最初のハーフだったわけでもあるまいし
自分が生まれた時からハーフだからなんて訳の分からん理由で迫害されて
それでも世界を救おうとしてたのに姉も殺された
こんな経験があったのに放って置いたら時間が解決してくれるなんて楽観はできないだろう
そして行動を起こすにしても世界を救おうとしてるような人が相手でもハーフだから
なんて理由で殺せる人間がどうやってしたら変わるって言うんだ
後はもう力で解決するしか浮かばなかったんだろ
471名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 20:25:55 ID:WhImYATg
>>470
「変える」の考え方の問題だな。
ミトスの場合「差別をなくそう」じゃなくて「種族の違いを無理矢理無くしてしまえ」
って方向に進んだのがまずかったわけだ。
マーテルが殺されたのは大いなる実りを手に入れようとした一部の欲深い人間を
制止しようとしたからであって、種族差別そのものが直接の原因じゃない。
もちろんハーフだから命を軽視されて安易に殺された面もあるかもしれないが、
無力な者がそいつらを止めようとしたら、人間でもエルフでも殺されて不思議ではない。

しかし、それがターニング・ポイントになってミトスは人間どころか世界全体に絶望してしまった。
マーテルの復活と千年王国が実現されるまでは、どれだけ多くの命を犠牲にすることも厭わないし、
それまでの間は差別や対立を逆に助長することになっても気にしない。
それが結果的に4000年間続いてゲームスタートの時点に至る。

まさに運命の皮肉だな。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 21:04:33 ID:nXNVLP5E
セイジ姉弟のおかげかどうかは知らんが人間によるハーフエルフの迫害はなくなったね
でもなぜかエルフは元のままだね
473名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 21:19:36 ID:FxuWCyZ2
Pの事を言ってるんだと仮定して話すけど
ぶっちゃけ今まで良く分からないけどキモイと思ってた奴が
よく考えたら利用できるカモじゃん
って考えに変わった程度にしか感じられなかった
474名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 21:36:47 ID:ZlOdoT+r
それでも大きな前進ではあるな
酷使されてるわけでもないし、有能な人材として厚遇されてるのかもしれない
475名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 22:13:25 ID:zKv1pKLm
>463-464
寿命が長いほどあまり子供を産まない=エルフもハーフエルフも少ないってことになるんじゃ?
エルフ激増おさえる為に人間と産みまくりならわかるが
476名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 12:49:51 ID:x2PUYUWh
ハーフエルフが迫害されること分かっててあえて人間と子作りしようとは思わんだろう。

民話の人魚伝説なんかでも女の人魚は人間に恋しやすいと記されてるように、エルフの女性はエルフより人間に心が傾きやすいんじゃないのかな。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 13:05:44 ID:lTEQcDB8
それは人間だって同じ条件だろう?
現実にも人種差別はあるけど、地域を問わず結婚による混血児の誕生は少なくないし。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 00:34:14 ID:sfUTbA/P
>>469
当事者の気持ち、立場も考えずに綺麗事だけ並べるなってことだろ
口で言うのとやるのとは全然違うんだから
479名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 00:56:36 ID:cb1lvb57
まあミトスの計画も「独善」という意味では綺麗事以外の何物でもないけどな
480名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 13:24:32 ID:poCQ01Hk
最後は結局人間皆殺しの道に転んだけどな
481名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 16:53:32 ID:YPtn7sG1
ミトスって奇麗事なんて言ってたっけ
姉さま姉さましか記憶に残ってないや
あとは自分達だって普通に生きたかったみたいな感じのこと
>>480
そいやなんであの芽?だかなんだか持って行ったらダメなんだっけ?
482名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 18:46:52 ID:3FyV5Cyr
>>481
秘密裏に進めている千年王国の理想が成就するなら、どれだけの時間と犠牲をつぎ込んでもいい・・・
というのは、形は違うが綺麗ごとの領域だな。「憲法九条を守り通せれば侵略されてもOK」と同じ。

>そいやなんであの芽?だかなんだか持って行ったらダメなんだっけ?

「大いなる実り」を発芽させて大量のマナの供給源たる大樹を復活させ、その上で世界を統合するのが
ロイド達の目的だからミトスに実りを持ち逃げされると非常にマズイ。
分割によりマナの消費量を極力抑えた統合前の世界のままでも、実りから漏れ出る少量のマナが無ければ
マナ不足で両方とも遠からずあぼーん。どちらにせよ持って行かれると皆が困るのは確か。

大樹が発芽すると実りに融合してるマーテルも消滅する(実際は精霊マーテルの一部になったけど)から、
ミトスは大樹を発芽させる前にマーテルの魂を移し替える器を探していた。それが信託の神子の選別。
何とかコレットの体にマーテルを移し替えることに成功したけど、マーテルがそれを拒否してミトスは大ショック。
世界も何もかもどうでもよくなったので、実りにマーテルを保管したまま一緒にデリス・カーラーンに行こうとした。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 19:06:54 ID:YPtn7sG1
>>482
おぉ、一気に疑問に答えてくれてありがとう
そういえばマナが無いと食物とかも育たないんだっけ?
なんか色々忘れてるし、今やってる奴が終わったら久々に1からやってみっかな
484名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 21:09:40 ID:Mc9672Iv
奇麗事というよりは開き直りとやけくそだな。ミトスのは。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 23:48:03 ID:poCQ01Hk
4000年も地道にコツコツとクルシスの輝石製造ばっかやってたのはすげぇと思うけどね。

でも永続〜にかかった神子を最終段階まで放置して全身輝石になったところで叩き割ったらたくさんゲットできるよな。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 11:31:50 ID:Bw1/EmoB
てかそんなに姉が大事か、もう意地張ってるだけだろ
487名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 12:08:51 ID:0wtsI65K
絶 望 輝 石 工 場
488名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 12:17:24 ID:dC5Lmu4j
>>485
あれは体が侵食されてエクスフィアみたいな結晶になってるだけだろ
489名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 21:34:44 ID:On3585/X
>>485

マナ補給は現状では無理
→とりあえずデリス・カーラーンが近付いてくるまで世界を二つに分断
→デリス・カーラーンが近付いてきたけど、二つの世界がそれぞれに大樹に押し寄せ
→大樹を守ろうとした姉が犠牲

で、こんな世界なんて滅んじゃえ!
姉さん復活さえすればいい!
だっけ?<ミトスが暴走した理由
490名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 00:13:44 ID:MVHKZwh3
>>489
大戦は終結させたけど大樹が焼けてしまったから、マナが無くて世界滅亡の危機
→「大いなる実り」は残ってたけど、それを発芽させるには大量のマナの照射が必要
→でもマナの源になるデリス・カーラーンの位置が遠すぎるからこの時点では無理
→エタ剣で世界を分割してマナを節約、ミトス達は天使化で数百年後のデリスの接近を待つ

→デリス接近時、大樹の力を我が物にしようとした人間が殺到、止めようとしたマーテルが犠牲に(A)
→マーテルは実りと一体化する。実りから大樹を発芽させるとマーテルも吸収されて消滅するらしい
→ミトスは世界の統合と実りの発芽を一次保留、とりあえずエタ剣の力でカーランは繋いでおく事に
→実りの発芽前にマーテルを復活させるべく、神子や世界再生・クルシス・ディザイアンの機構を創設
→同時に種族を問わず全てを無機生命体化させることを最終目的としてエンジェルス計画を始動

→ロイドやコレット達の出現。紆余曲折を経て、実りの発芽と世界の統合を目指すことに。
→器として適合したコレットにマーテルが再臨。しかしマーテルはミトスを拒絶する。(B)
→ミトス、世界を捨ててマーテルの宿る実りとともにデリス・カーラーンに旅立とうとするも阻止される。
→ロイドがエタ剣の入手後、再び輝石に宿ったミトスが仲間を操り、実りの奪取をもくろむ。
→最後の戦い。デリス・カーラーンにてミトス死亡。ロイド、エターナルソードの力で世界を統合。
→さらにエターナルソードを用いてデリス・カーラーンのマナを照射、実りが発芽し大樹が復活する。
→精霊マーテル誕生。あらたな大樹は「         」と命名される。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 00:21:55 ID:MVHKZwh3
最初はミトスもロイドと同じく、世界を統合し差別の無い世界を作ろうとしていた。
しかしAでマーテルが殺されたのが原因で、世界統合よりもマーテルの復活を優先するようになり、
さらに種族差別を無くすのではなく種族の違いそのものを無くす千年王国を目指し始めた。
その後、Bの時点で完全に世界を見捨ててデリス・カーラーンに行こうとした。

姉を失ったのが原因で屈折し、その姉に拒絶されて暴走、という二段階の変化だな。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 02:15:48 ID:az8sYCgW
「姉を失ったのが原因で屈折」ってのが無理矢理なんだよな
シスコン過ぎではないのかと、ミトスにとって最愛の人になってしまってるし
それはいいとしてロイドが同じ立場だったら屈折しなかったのかどうかが疑問
生まれつきの心の強さがあるのか、それについてはミトスも言ってるし
それがないとしてロイドがミトスと同じ立場でも屈折しなかったというなら何が違ったのか
493名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 02:19:08 ID:rkafNQnS
よーするに、S内で「正義と愛は必ず勝つ」っつーのは誰とて使えないと。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 02:28:40 ID:EExOcwJa
>>492
シスコンと揶揄するのは何だが、マーテルがミトスにとって最愛の人だったのはガチだろ
ジニがリフィルのことを「姉であり母でもある」と言ってたが、多分それ以上の存在だな。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 09:10:53 ID:sQnkrG53
ジニとミトスは同じような境遇にあるくせにその設定をまるで生かせてないよな

途中で友達っぽくなったけどミトスの「お前なんか友達じゃねーよぉ!」で全部丸潰れになってるしよ
496名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 09:18:29 ID:HjGExHrZ
しかもいまいち何をどう監視したかったのか中途半端だしな。
姿は大人にできても4千年間内面は何も成長してないってのも疑問だ。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 09:40:34 ID:EExOcwJa
ジニとミトス、あるいはロイドとミトスの対比は愛情や仲間意識が一極集中か否か、ってことか?
しかし「お前なんか友達じゃry」と言葉通りに受け取るのは浅すぎると思うが・・・

敵情の監視もあるが、4000年間人間(ハーフエルフ)を辞めてたから生身の人付き合いが恋しくなったんだろ。
過去の自分達と重ねて興味もあるだろうし、ノイシュに語ったチャットから生きるのに疲れてるのは確実か。

成長に関しては4000年間いろんな意味で停止したからからこそ歪んでるといったほうが適切。
フェイスチャットにも出てたが「孤独→独善→圧政→孤独」の無限ループってやつだ。
クラトスは家族ができたし、マーテルを想っていたユアンもレネゲードという信頼できる部下(仲間)がいた。
ミトスもジニという友達ができかけたが、結局マーテルの影を追う道を選んでしまった。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 10:29:37 ID:TnALurH6
>>497
そう考えると、結果的にミトスを本当の意味で孤独にしてしまったことを
クラトスとユアンはどう思ってたんだろうな。
4000年前にミトスのやったこと、「止めなかった」のか「止められなかった」のかで
後悔の種類は違うだろうけどさ。
なんか、ミトスの力だけ見てて、二人とも精神的な支えになろうとはしてない気がする。

499名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 13:40:54 ID:az8sYCgW
>>498
そうなのだ
クラトスとユアンは真の意味でミトスを裏切ったのだ


あとミトスをロイドとジーニアス二人と対比させるつもりが
ロイド一人になってしまったのかもしれんな
500名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 14:06:21 ID:az8sYCgW
マーテルの育て方が悪かったのかな
501名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 15:18:06 ID:AItK5QDe
村を追い出された(その前からかも)ときからずっと二人きりで生きてて
戦争を止めるために二人仲間が出来たけど、それでも自分ら以外は敵だらけ
あらすじ曰く「泥水をすする生活」の中でやっとのところで世界の平和が成就すると思ったら
私欲如きで裏切られた上にずっと支えてもらっていた肉親を殺される
こんな状況で歪まない人間がいる方がおかしい
502名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 18:24:32 ID:sQnkrG53
>498
クラトスの場合はスキットで弟子を救えなかったとか言って後悔してた。

名目では「ミトスを裏切った」ことにはなるけど、結果としては道を踏み外したミトスを止めたことになる。そういう意味ではユアンもクラトスもミトスを見放したワケでも見限ったワケでもないと思う。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 19:18:55 ID:oec1QAV9
>>501
俺もそう思う

だから、逆にマーテルって殆ど病気みたいなもんだったんじゃないかって思ってしまう
504名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 23:40:16 ID:HjGExHrZ
性格が歪んでるのが治らなかったことじゃなくて、
4000年間子供がだだをこねるようなしゃべり方で
プレセアのようにならなかったのが気になるんだが。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 00:00:26 ID:QRlda9kT
エンジェルス計画の実験材料として不安定な状態に置かれたプレセアや、
マーテルの器となるべく意図的に心まで奪われていったコレット、
最初から遺伝子操作で先天的に天使として作られたクルシスの連中と、
天使として本家のミトス(及びクラトス・ユアン)を同列に扱うのは無理があるだろ。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 00:18:57 ID:0eE7hYZk
よく分からないんだが
聖地カーラーンって救いの塔がある地を指してるんだよな?
アルテスタの家で天才が聖地カーラーンや救いの塔が二つあるって言ってたが
救いの塔がある場所をカーラーンと言うんだとしたら当たり前の事じゃ…
あとロディルがコレットを中途半端巫女とか言ってたのはどういう意味…
507名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 00:54:13 ID:aT7V9rnq
むしろ4000年間経っても三人とも精神的に成長しなかったのは
本来なら成長するはずのところを輝石で情緒の働きが低下して±0になったんじゃないか
508名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 01:04:14 ID:IyPcho/p
というかだ…いくらゲームでも4000年て長すぎるだろ…。
紆余曲折ありまくりだったろうに、クラトスが家族持ってユアンが3200年たって
ようやくレネゲード立ち上げて…ってそれくらいしか出来事無いわけか?
ぜってー数百年くらいは寝て過ごしててもいいだろ。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 01:59:18 ID:YvnyCdbp
>>506
良くわからんが、その時点じゃテセアラにも聖地があると知らなかったんだろ。
実際は両世界の接点が聖地で同一の場所なんだが、それが分かるのは後のこと。
ユグドラと戦ったときの痕跡を発見したことで確認することになる。

シルヴァラントには聖地がある。これは常識。ここで古代大戦が終結したらしい。
→テセアラにもう一つの聖地(と救いの塔)がある?古代大戦終結の場所が二つもある!?
→テセアラの救いの塔に来てみれば、シルヴァラントから来た時の痕跡が・・・

中途半端な神子ってのはそのままの内容だろ。
天使(マーテルの器)になって世界を再生するでもなく、失敗して死ぬでもなく、
のうのうと生きている中途半端な邪魔者め、という意味。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 02:19:52 ID:0eE7hYZk
>>510
あぁ成る程,そういう意味か。
答えてくれてありがとう。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 20:04:43 ID:1u3RT3cB
ところで感情がなくなってプレセアのような機械みたいな喋り方になるのはおかしいと思うんだ
512名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 20:52:19 ID:EKBihL2e
アレだよ、アレ。
ミトスたちは4千年間ネトゲーやってたに違いない。
だから精神年齢もそのまんまなんだよ。
モニターに張り付いてりゃそうなるわな。
プレセアもロディルがパソコン買い与えてたんだよきっと。
これで納得だね。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 21:26:12 ID:QGI53lXD
役4000年ぐらいプロネーマもマグニスも付き合ってきたんだ
そりゃロディルみたいなのが出るわな
514名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 21:56:37 ID:aT7V9rnq
>>512
つまらん
515名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 22:44:42 ID:ad3YcjF1
あんだけ恒久的に生きてんだから一年間なんて一秒ぐらいの価値しかないんだろうな
516名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 22:51:32 ID:tmtSzh8u
ダオスの最終形態ってユグドラシルに似てるけど
これはやはり太古の英雄ということでダオスにわざわざその姿にさせたのだろうか・・・
複雑な気分だが・・・
517名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 23:02:03 ID:tmtSzh8u
させたのはデリス・カーラーン、星の記憶かな
518名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 23:54:58 ID:aT7V9rnq
ユグドラシルレーザーとダオスレーザーの関連性は?
519名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 05:05:17 ID:8AvyfKhY
流石に、スタッフの遊び心としか言えん
520名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 17:18:20 ID:PJMWUUbK
>>513
五聖刃は天使じゃなくってただのハーフエルフだから、最高でも1000年位しか仕えてないぞ
521名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 18:49:12 ID:unNQPKST
Pの舞台ってデリス・カーラーンだったっけ?
522名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 18:59:00 ID:v4TEsmH2
地球という名の惑星
523名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 20:23:17 ID:ZGCD+XLJ
「地球」は作中にそうあったから確かだが
「アセリア」という名前でもあったような
524名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 20:27:16 ID:ZGCD+XLJ
つーか何でデリス・カーラーンにも大樹あるんだ?
あの世界では惑星一つひとつに必ず大樹があるのか
525名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 20:28:57 ID:9VbgHwmG
デリスカーラーンに樹なんぞあったか?
526名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 20:33:39 ID:ZGCD+XLJ
大樹カーラーン。
なんかディオスとメルティアのせいで枯れてヤバいんじゃなかったっけ
527名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 21:05:06 ID:PA3N5BRW
デリス・カーラーン自体の超膨大だったはずのマナがなくなりつつあったんだよ
528名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 21:06:48 ID:PA3N5BRW
だから大樹関係ないです
529名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 21:23:37 ID:L/UC7hSJ
ゼロスと戦かう前にゼロスが「結局最後は信用してもらえなかったしな」とか
言ってたのはどういう意味?分からん。
あと今までたくさんの神子がいながらマーテルが復活しなかったのは
コレットの様に固有マナが近い奴がいなかったからって考えでいいのか?
530名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 21:30:00 ID:ZGCD+XLJ
527
528
dクス
って事は大樹カーラーンはマナを生み出すとかは無い只のデカい樹ってことか
精霊までいるのになw
531名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 21:32:11 ID:Vj0A5CLM
>>529
前半は過去ログ嫁
後半はその通り
532名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 21:50:32 ID:PA3N5BRW
>>530
デリス・カーラーンに大樹はない
ダオスの言ってる大樹カーラーンは大樹ユグドラシルのことであって、
デリス・カーラーンにおける方言
533名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 22:19:36 ID:ZGCD+XLJ
ノルンは大樹カーラーンの精霊だと聞いたんだが
534名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 23:14:35 ID:unNQPKST
うわぁワケわかんめー
なんせPやったの五年以上前のことだし…

総括するとPは地球が舞台でダオスがデリス・カーラーン人ってことか。

しかしPがSの未来であるならなぜシルヴァラントとテセアラは分離してるのだろう。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 00:10:30 ID:bueTGfyW
>>534
ミトスがエターナルソードで別けたからだよ
536名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 00:22:01 ID:tJ/CCp3P
>>534
Sやってないのか?
537名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 01:10:32 ID:r+XPHPJs
>>534
最後にシルヴァラントとテセアラがくっ付いたよな
あれがPのクレスたちの居る地球(仮称)で、その地球から見える二つの月が
「代わりに」シルヴァラントとテセアラと何時しか呼ばれるようになって
一つはデリス・カーラーンが離れる際に出したエクスフィアの塊
だからPの世界でも月と一緒にエクスフィアの塊がぐるぐる公転してる

って設定は聞いた

大樹カーラーンは大樹ユグドラシルのことのはずだが
ノルンが大樹カーラーンの番人なので
ノルン自体がマーテルの改変って言われてる・・・
ところがマーテルの像はあるからもちろん別人
詳しくわかる人いる?
538名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 02:39:32 ID:rxmi6eLE
>>516
俺の記憶にあるダオス最終形態は変な化け物なんだがw
SFC版だからかwwwwwwwwww

PS版も一応やったけど記憶が怪しい・・・。
SFC版では特技は無かったものの恐るべき攻撃力を誇るチェスターが雑魚キャラになってて泣いたくらいかw
539429:2006/04/12(水) 18:55:23 ID:qXZtn7IZ
>>538
そうだろね。
GBA版ではダオス→変な化け物→フェザーだから。

ED後のプレセアって元の人に戻ったんだっけ?
まだ輝石の効力残ってたりしたら・・・orz

それで中途半端に効力残ってハーフエルフ並の寿命を持ったプレセアの妄想したジニプレ厨orz
540名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 19:41:00 ID:LIap7X9n
ジーニアスがプレセアに惚れる描写が何のためにあったのかわからない
あんなもん腐女子しか悦ばないだろ
541名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 20:04:06 ID:sLiCKk7W
親友が惚れた女を自分のものにするという楽しみ方をするために入れました。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 20:54:20 ID:eK2vJELu
>>540
それ入れないとロイド×ジーニアスとかミトス×ジーニアスといった
本当の意味での腐女子にしか受けないキャラになりそうな予感がしたとか。

あのカイルやジューダスに対して腐った女子的言動しまくっているロニにも
一応、女性好きという設定があるくらいだし。
(しかしナナリーはいいとしてパーティ内の他の女性陣を異性として口説き落とす気配全く無し)
543名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 20:54:33 ID:9dRCjnMM
PS版はPS版でチェスターは強い。というか強すぎて他の弓使いキャラが遥かに弱く思えるほどだ。

>>540-541
小さい奴等同士で恋愛劇を作っちまえ、という安易な考え方の欠片は感じるな。
それにしても、思いを寄せる幼馴染を振ったうえに、更に親友が一目惚れした女を
略奪するようなロイドは外道というほか無い。会長は普通に祝福してくれそうだが。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 22:19:16 ID:vGOPgT56
つーか女とデートしてもロイドって全然その気無さそうに見えるんだよな。
まあ相手からの好感度が1位だから仕方無いのかも知れんが、淡白すぎる。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 22:50:21 ID:r+XPHPJs
しいなカワイソス、ミトス倒したらエクスフィア回収に一緒に行くって言ったのに・・・
結局コレットと二人で大いなる実り取りに行くし蚊帳の外じゃないか!!
546名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 23:02:22 ID:rllTsn3m
EDでは一緒に回収することになってるんだから、メインヒロイン最後の見せ場ぐらい許してやれよ
コレットならロイドと一緒に飛べるし、ムービーまで数種類作るのは流石に面倒だろ?
仮に超理論で他のキャラにも一時的に翼が生えたとして、好感度一位の男と一緒にエターナルソード
を振り下ろす(通称ケーキ入刀)のは見苦しすぎるだろうがw
547名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 23:06:49 ID:r+XPHPJs
カイル達はジューダスをリオンだと知り、仲間と受け入れた
しかしかつての仲間はジューダスがリオンだと知らず、カイルも
叔父だと知らない、ルーティの弟だと知らない
この微妙な感覚が凝っている
548名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 23:07:33 ID:r+XPHPJs
>>546
リーガルwwwwwwwwwwwwww
549名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 23:25:34 ID:MPpSwerk
>>547
スレタイ嫁
550名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 23:28:08 ID:G/PzQ6mf
リフィルとリーガルだけは好感度一位になるのにすごく無理(違和感?)があるように思える。

特に会長。アリシアのことはいいのかよって感じになるよ…
551名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 23:53:12 ID:rllTsn3m
Sの好感度は一概に「恋人or親友として特別な存在である」という意味合いだけとも言い切れないんだよな。
もちろんそんな要素も無いことは無いが、それ以上に「重点的に描写されるキャラの選択」というコンセプトだと思う。
誰を選んでもロイドのスタンスがあまり変わらないという事もあるし、多分好感度に関わらずロイドは基本的に
皆からモテモテ(藁)で絡んでくるキャラが時々変動する、ぐらいのものにも思える・・・まあEDは別だけど。

ぶっちゃけ富良野や親子対決前夜のイベントは、時間をずらしてメンバー全員とロイドがそれぞれ個別に
話し合っていると考えても、細かなルート分岐関連以外は特に問題が無いなw
552名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 23:55:02 ID:vGOPgT56
>>546
許せるのはせめて父さんくらいかな…。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 00:04:45 ID:zWtuKIeP
>>542
むしろそういう組み合わせは男に人気があると思うよ。
ロイドはいい年した男だからちょっと厳しいけどミトスの方は確実かな。

>>541>>543
終盤だとジーニアスはプレセアとのデート中にミトスのことを考えて上の空になるくらいミトスしか見えてないよ
554名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 00:19:35 ID:EXbjZXn/
スウィートルームのデートイベント、リフィルん時「先生いくつなんだ?」で
吹いた。会話のテーマはデートっぽいかも知れんがわざわざロイドの部屋にまで
出向いてきたリフィルが可哀想に思えるほどロイドが淡白で更にワラタ。
二週目は忘れてて終盤行ったら父さん来ちゃったんだがこっちの会話に何故か
照れてしまった。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 00:28:47 ID:Kily+Ld3
ゲームやってて思うけど、この話ってロイドが馬鹿だったから成立したんだよなー。

ロイド自身は人間なのに、元々イセリアの村の人間にはいい顔されてなかったし。
(これ、ドワーフと暮らしてるからなのか、村の外の人間なのか分からないけど)
神子の旅も、気が付けば行動の決定権はロイドにあるし。(ゲームの構成上仕方ないけど)
ちょっと頭良かったら、自分の置かれてる状況にぐれる気がするんだが。

いや、ロイドが馬鹿で良かったな。


556名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 03:46:59 ID:mNRg+txU
素で男色を受け入れる
>>553
にワロスwww
557429:2006/04/13(木) 07:47:28 ID:BBv+Pgjj
>>555
ヒント:ロイドのエクスフィア
558名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 08:45:49 ID:eWGm3fq7
>>555
>ちょっと頭良かったら、自分の置かれてる状況にぐれる気がするんだが。

それは「頭良かったら」とは言わない
ま、図太くなきゃ旧体制の変革なんてできないのは確かだな
馬鹿は結局ただの馬鹿だが、大馬鹿野郎は凄い事を仕出かしたりする
559名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 18:48:06 ID:teIg2wOE
クラトスは4000年間結婚してなかったのか・・・
強靭な精神力の持ち主だな
ロイドにでかい口叩けるのもある意味納得
ミトスもすごいが
560名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 19:17:21 ID:0W8fc7Qj
旅始めた頃はまだちょっと父親としての意識みたいなものが薄かったように感じる>父さん

中盤辺りから言い口がどんどん親っぽくなってくよね
561名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 21:09:23 ID:EXbjZXn/
>>559
俺は信じない。
絶対ロイドには腹違いの兄弟が居るはずだ!
562名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 21:43:55 ID:ugtDN1F5
>>555
世界再生と言うともすれば後世に名を残すような出来事に
止められたにも関わらずのこのこついて来るほどの馬鹿であり
命を狙われているにも関わらず、
傭兵一人と町の教師だけで出かけようとするほどの馬鹿コンビだから
563名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 18:49:23 ID:u+2sVEwR
もし教師と傭兵コンビだけで出かけてたら確実に世界再生は成功してたな。コレットと先生は死ぬだろうけど。
564ゼロス:2006/04/14(金) 18:57:31 ID:TndJhuEe
や〜あ、ハニー達。

俺のことは「ゼロス君」って呼んでくれ(゜∀゜)b
565名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 19:10:01 ID:WAc+uMvf
>>563
なぜ先生まで死ぬの?
先生はハーフエルフだからムスカ(名前忘れた)は不要認定しても見逃されるか、
仮に殺されかけてもクラトスが逃すかして生き延びると思うんだけどナー
566名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 19:26:41 ID:SQjqaBlp
>>563
クラトスがミトス側の人間である以上、コレットはマーテルの器になるだろ?
マーテルが復活する=大いなる実りも失われる=世界は分断されたまま だから
ミトスがその後の世界に興味あるとは思わないから
最終的には世界が崩壊すると思うんだが・・・
567名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 19:46:42 ID:u+2sVEwR
今までの世界再生してた神子も死んでるけど、その時のお供が生き残って「救いの塔マジやべー。クルシス最低!」とか言いふらすと色々マズイだろ。
だから天使はお供を口封じとして殺してるはずじゃないか?

と思った。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 22:50:33 ID:aO3Q3GLj
>>559
無機生命体になって、死ぬ確率がグンと下がったから生殖本能も下がったんじゃね?
それでロイドの母に出会うまでは性欲自体わかなかったとか
つうか、クラトス自体ストイックな感じっぽいから強くなるために抑えていたのかもしれんし
569名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 22:59:43 ID:25cnuQ+g
アルテスタの家にて
ロイド「なんだてめえ!」
ユアン「大人しくしろ。お前の父親(が使ったティッシュの量)を見せてやる。」
570名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 23:03:34 ID:CaXJOF/f
唐突に寒いネタが走った
571名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 23:12:52 ID:sDWVY78v
ユアンが変態すぎて意味不明
572名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 23:32:27 ID:zqWSyojy
>>568
>生殖本能も下がったんじゃね?
というよりフツーの男児のようにヌく必要も無くなったというやつか。
オナーニしなくていい生活……想像してみたが俺にとっては地獄としか言いようが無い。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 01:35:16 ID:/RrIsi2c
しかもそれが4000年間だぞ。長生き出来ても良いことなんか何ひとつないな。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 03:15:37 ID:Lya3G34A
もう少女のまま成長が止まった合法ロリで美おっぱいの持ち主のアンナが
クラトスを悩殺して子供作ったってことでいいよ
575名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 07:49:55 ID:qnz2CC4X
実はクラトスはミトスにハァハァしていて女に興味がなかっry
特訓でしごいてるうちに次第に目覚めry
576名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 15:40:09 ID:ZnJN440a
>>575
究極の師弟愛ですな。
つか完全に腐の世界だが、設定上は一番有り得そうというのがなあ・・・
577名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 15:58:35 ID:hq9gJNlL
ありえそうなのか…?
578名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 16:10:03 ID:cgzeC61q
最後の闇の装備品(杖)を入手したんだが
その際にコットンに渡した地の冠(?)についてリフィルが
「あの人から貰った物」とか言ってたけどあの人って誰のこと?バージニア?
579名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 16:19:07 ID:y1opBEfc
先生の初体験の相手
処女膜のかわりに地の冠置いて逃げ去った


という説が有力で無いこともないことでないのかもしれない
580名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 17:55:18 ID:unqGoDDC
最新の元彼
581名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 18:21:45 ID:DvNqmHPa
アンナって人間牧場にいたやつで、クラトスの妻だっていうのは分かる
でも、それがなぜクバルごとき中間管理職のやつにモンスター化させられたの?
クラトスの権限使えばそんなのへでもなくね?
やっぱミトスにバレたからいろいろ大変だったんだろうか
ユアンもお前について行かなければ〜みたいなことを口走っていたから
人間やったけど、ユアンも一目置くほどのいい女に違いない
582名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 19:44:40 ID:vTdfTEqX
質問。
俺は今日からシンフォニアはじめる。
まったくの最初から。攻略チャートは見る予定。
不眠不休で何時間くらいでクリアするのがふつうなの?
時間を教えて。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 20:08:17 ID:KY7lvuvC
俺は1周目に約60時間ほどかかった。
これは攻略本とかに頼らず、イベントもほどほどに見ていった場合。
俺はパズルとかが苦手でマグニス様の牧場の迷路で2時間ぐらい迷ったりしたから
まともな人なら40時間ぐらいでとりあえずエンディングまで行けると思う。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 20:37:55 ID:unqGoDDC
ラーセオン渓谷と闇の神殿は一回目は時間かかると思うよ
585名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 20:59:00 ID:gQiPy9rA
>>584
ラーセオン渓谷ってつまる要素あったっけ?
RPGに限らず殆どのゲームを1回クリアするまでは攻略情報とか何にも見ずにやるタイプなんだが
あそこは何も考えずに普通に通過できたんだが・・・。

なんかあるのか?(´・ω・`)
586名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 21:03:05 ID:unqGoDDC
つまるのと時間かかるのとは違うよ
587名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 21:03:37 ID:unqGoDDC
敵も鬱陶しいしな
588名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 21:11:17 ID:vX0vs8NX
>>585の三行目見てみろ
かなり必死に自慢w
589名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 22:13:37 ID:cgzeC61q
>>579
成る程。初体験の相手か。納得。サンキュー。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 22:14:57 ID:/RrIsi2c
さりげない自慢イク(・A・)ナイ。

テセアラ編のダンジョンは攻略本なかったら時間かかるよ。

大体戦闘面では基本的になんの苦労もしないゲームなんだからダンジョンが複雑に出来てなきゃバランス悪いだろ。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 22:17:37 ID:S5Fes6yy
ラーセオンはすんなりだとオモ
キツイのはシャドウ
592585:2006/04/15(土) 22:28:21 ID:gQiPy9rA
>>586
言われてみればその通りだねw
ただダンジョン攻略とかしてる時は漏れはあんまりかかる時間とか
気にしないから気分的にはかかってないつもりなのかも知れない。

>>588
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

>>590
>大体戦闘面では基本的になんの苦労もしないゲーム

ユアン&ボータに30回以上殺されてる俺にはこんなに戦闘がキツイゲームはないw
あと最初の村出てロイドとジーニアスの2人になるところでトリエットにつくまでが地獄だった。
敵が4匹出てきたら全滅確定だったから。ヘタレすぐるのは確定的に明らか。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 22:46:21 ID:unqGoDDC
ラーセオンウザいだろ、ソーサラー
594名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 22:56:57 ID:unqGoDDC
出てくるモンスターが一番気色悪い場所、ラーセオン
595名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 02:32:09 ID:GEASm0jP
個人的には絶海牧場大プッシュだけどな。あのワイヤーの上滑ってくやつで三十分かかった。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 10:42:05 ID:NX3zqeJ2
>>581
クルシスから離反したからに決まってるだろ
597ゼロス:2006/04/16(日) 12:35:32 ID:LNHyW+Iy
俺様は、裏技使って20時間でクリアしたぜぇ〜。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 15:16:34 ID:PD6odMO+
屋敷へお帰りください
599名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 23:30:05 ID:2G1Arrpw
TOSってシリーズ中でロード時間どのくらいでつか?
600名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 23:45:20 ID:+RMHu2Px
でつか?、とは何ですか?
正しい言葉をお使い下さい。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 23:46:02 ID:rryJwVU2
カスとそれにレスする屑
sageも知らんのか
602名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 23:51:51 ID:NpMtzFiK
新参?
603名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 00:44:27 ID:CHJZM55v
いろんなとこに書き込んでるよこいつ
604 誰  ◆MO/47V/UoE :2006/04/18(火) 06:47:17 ID:ywdqPjHr
エクスフィアは、人間の苦しみや恐怖心に応じて、成長の度合いが変わるという。
だから人間牧場では、家畜同然の労働や、時には虐待に近いシゴキを人間に与えて
エクスフィア成長をより促そうとしていた。

アンナのエクスフィアは突然変異だった。
「突然変異」って言葉で簡単に片付けると、あっそで終わるが
なぜ変異したか?というところに、俺には理由があったように思えて成らない。
アンナのエクスフィアが変異したのは、アンナの精神状況が、他の実験体とは異なっていたからでは?
アンアの精神を占めていたのは恐怖ではなく、慈愛や恋愛といったものだったからではないか?
アンナは人間牧場に連れてこられた身でありながら、そこでクラトスと恋に落ちていた。
それこそが突然変異の原因だったのではないか?

605名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 07:11:32 ID:YQQC4gHv
>>604
つまりクラトスの精s(ry
606名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 09:38:18 ID:UkjW0kEO
そういうばロイドはクラトスとアンナの話を喜んで聞いてるけど
俺は親の馴れ染めなんか聞きたくない…。

まぁ死んでると思ってた両親だから事情が違うけど
607名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 10:25:44 ID:L6Tgdi8Q
>>606
日本人以外なら喜んで聞くんじゃないの<<両親のなれそめ
・・・と、見当違いの回答をしてみる
608名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 10:43:39 ID:LJqocxsn
>>604
アンナはエンジェルス計画の被験者だからエクスフィアに突然変異が起きても不思議じゃない。
人為的にエクスフィアに突然変異を起こして輝石を造るのがエンジェルス計画。

それを踏まえた上でアンナが人間的な生活を送っていたことが、ロイドのエクスフィアが輝石を
超えたイレギュラーになった原因だと言うならば面白い意見だとは思う。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 20:31:51 ID:N03cXQ5V
よーするに母の愛が息子を守り、エクスフィアを進化させているということでいいんだろか?
610名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 20:59:51 ID:5v3lQ690
ロイド「だからよー、おめぇらの馴れ初めとかどーでもいいよ、ボケ」
クラトス「見事な反抗期だ、ロイドよ・・・!!」
611名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 00:09:23 ID:WaBa3tDq
なあクラトスの当初の目的ってのは世界の再統合だったのか?
テセアラ編でコレットに「助かりたければロイドの作った要の紋をはずせ」みたいな
こと言ってるけど、これって天使化してマーテルの器になれってことでしょ?
そしたらミトスも姉さまが復活するから分断した世界のことなんてどうでもよくなって
あとは用意していた人間でもエターナルソードを装備できるようになる道具使って
ロイドに統合させるなり自分でやるなりして世界を元に戻そうとしてるように思えたんだが。
でもこの論調だとコレットが消滅しそうだな。
既出ならスマソ。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 01:38:42 ID:o6Cggryv
「要の紋を外せ」ってのは永続なんとか結晶症が発病するからだったんじゃなかったか。
発病が発覚した後のスキットでロイドが「俺があんな要の紋さえつくらなければ…」みたいなことを言ってた。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 10:11:44 ID:RFrzaowr
要の紋を外す=マーテルの器になる、ってことじゃないだろ。
確かにあの時点で紋を外してしまうとまた心を失ってしまうけど、
救いの塔から脱出してしばらくの間のようにロイド達がしっかり
面倒見ていてやればいい。結晶症の発生・進行は止まるから、
その間に治療法と完全な要の紋を用意すればOK.
614名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 16:30:59 ID:o6Cggryv
てことは永続〜は人体のエクスフィア拒絶反応ではなくて心のエクスフィア拒絶反応ということか?

それとも固有マナの質に問題があるのだろうか。心を失う=固有マナが変わるということなのか。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 17:42:14 ID:RFrzaowr
結晶症は純粋に肉体が拒絶反応起こしてるだけだろ
完全に天使化してほとんど無機生命体になってしまえば問題ないし、
もしくはしっかりした要の紋で完全に制御するなりすればいいんだが、
不完全な紋で輝石と同居してると、場合によっては発症したりするってことじゃないのか
616名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 19:09:36 ID:2VszGcYS
クラトスが「出来損ないの要の紋を外せ」と言ったのはそういう理由か>結晶病発病
なら最初から「その要の紋は不完全だから変な病気になっちゃうよ」って言えばいいのに
大樹暴走といい回りくどい言い方するなあこのおっさん
617名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 19:21:07 ID:o6Cggryv
率直に言っても俺らは信じなかったからだろう、とロイドは言っていた。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 19:36:16 ID:7f8zga3r
>>608-609
羽が生えたのはミトスのクルシスの輝石がロイドのエクスフィアに融合したからだろ
619名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 19:41:15 ID:/N2PqFSJ
>>618
それもイレギュラー進化の要素の一つってことだろ文盲
620611:2006/04/19(水) 19:45:39 ID:qbiBNYab
みんなレスありがとう。
不完全な要の紋が結晶病を進行させてしまうってことなのか。
さすが4028歳の父親だけあるな。
言葉の節々に我が子の気持ちを思いやる心があるわけですな。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 21:23:15 ID:+Ybc+yp1
EDではロイドが集めたエクスフィアをクラトスが宇宙に流すって話になってたけど、エターナルソードの力でエクスフィアをデリス・カーラーンまでいちいち送り込むってことなのか?
622名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 22:14:29 ID:UdU78nXo
>>621
ロイドは地上に存在するエクスフィアで、父さんはデリス・カーラーンのハーフエルフ達が
持ってるエクスフィアを、じゃなかった?
つか今思ったんだけどエターナルソードあるんならロイドっていつでも父さんに会いにいけるんでね?
623名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 22:39:10 ID:aJMn9LfZ
あまりにも遠くだとエターナルソードの力が及ばないかもしれないし、
多分ロイドはエターナルソードも封印すると思われる。

エクスフィア以上に過ぎた力だからな。ロイドは時空転移も嫌がってたし。
624名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/04/20(木) 23:18:20 ID:yCHLSRv/
そういや父さんがデリス・カーラーンに帰るとき、なんか「先に死ぬな」みたいな事言ってて
おいおい無茶言うなよ天使より長生きなんかできねぇよとか思ったけど、
あれってひょっとしたらデリス・カーラーンのエクスフィア集め終わったら
自分のも壊して真人間に戻るつもりだったからとかなのか?
625名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 00:52:30 ID:o4+/mBQg
>>624
恐らくそうであろうと。
てか真人間てwwwww
626名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 09:25:13 ID:5cfApn/9
>622
飛行機がわりにコキ使われるエターナルソードの姿を想像してしまった
627名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 17:41:42 ID:o4+/mBQg
盆暮れ正月だけでも顔合わすくらいいいよな。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 21:29:57 ID:826Np6t9
つーか一緒に暮らしたかった
他のヤツに任せて、デート相手とデリスカーラーン行けよな
629名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 23:11:19 ID:IP1zZHuJ
ダオスはハーフエルフじゃなかったの?スレ違いかもしれないけど教えてくれ
ハーフエルフの星とか言ってたけど・・・
630 ボイド  ◆MO/47V/UoE :2006/04/22(土) 07:58:33 ID:HqvlFCDH
ダオスはユアンと同一人物。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 08:19:40 ID:VqmrbU4O
↑二代目ダオスとユアンの声は確かに同一人物
632名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 13:55:38 ID:1TQhMmrN
ユアンもEDでデリス・カーラーンに渡ったと考えると…
ナムコは、ユアンがダオスの先祖とでもしたいのだろうか?
633名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 14:55:53 ID:xRQDRTS1
>>632
ゲーム外だから何とも言えないが、ドラマCDと小説版(矢島)では
ユアンはデリスに行っていない。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 15:06:37 ID:GRK5DwTM
でもユグドラシルと名付けられて何千年も経ってるのにダオスが大樹カーラーンと呼ぶってことは
やっぱダオスはSの時代にゆかりのある人間なんじゃないか
635名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 18:50:06 ID:VkKdDWtU
デリスでは伝説の大樹カーラーンとしていつまでも
伝わっていったってことでいい気もするけどな
636名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 15:23:39 ID:PZ3VFiQi
>>633
SDの結城版でも渡ってないしな。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 16:29:12 ID:alzIAaxZ
ユアンは行く理由も義務も無いと思うんだが。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 17:30:16 ID:OVHaqIAO
でも父さんは無機生命体のハーフエルフは地球(仮)に残しておくべきではないって言ってたぞ。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 18:25:32 ID:ASURgqtJ
クルシスって無機生命体って意味か?
640名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 18:53:46 ID:tV4mqmTK
>>638
連れて行こうと思ったけど行方不明だったんじゃね?w
まぁ多分、ディザイアンとレネゲードの後始末だろうな。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 20:21:17 ID:CTLWeyLQ
ユアン蒸発www
642名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/04/23(日) 22:25:44 ID:KG7xYt9g
それか、デリスに引っ越すために地上の荷物を荷造りしてたら
スーツケースがなかなか締まらないとかで
待ち合わせしてた時間に間に合わなくなって、置いてかれたのかもしれない。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 12:20:46 ID:9HdV2nvy
想像ついてしまうからちょっと嫌だな
644名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 20:33:23 ID:WNJH/eak
クッソーーーーーーーーーーーーーー!!
ダブルセイバーが入らん!!
645名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 20:44:43 ID:D8qbxvCR
レネゲードやディザイアンの事後処理を行い自分の輝石もクラトス(orロイド)に渡して、
愛するマーテル(厳密には本人じゃないけど)の宿る世界樹ユグドラシルを一生見守りながら、
普通のハーフエルフとしてひっそりと暮らすとか、それっぽい展開を考えてやれよw
646名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/04/24(月) 20:45:38 ID:lws4Mpgf
だってユアンだし
647名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 23:21:29 ID:LPdQbbwN
ユアンはもう輝石が無いから置いていかれたんじゃないのか?
ストーリー的に魔導砲に必要な輝石はユアンのを使ってたんだと思ってたんだが。


まぁそう考えると輝石の力で怪力なミトスの無限キックを生身に受けていたという恐怖な事になるんだが。
ドジッ子な割には凄いぞユアン。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 23:50:18 ID:F9xFp4W8
ふと、もし仮にダオスがユアンの末裔だか同一人物だかだとすると
クラース暗殺に失敗して現場にうっかりデリスエンブレム落としてきちゃうダオスとか
藤林すずに無限キック食らうダオス…とかになりそうでイヤだ、と思った
649名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 00:17:08 ID:oRnodDMT
スーツケースに入らなかったのでダブルセイバーを
スライド折りたたみ式にしました
650名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 00:22:44 ID:NFnRnhYP
>>647
ユアンはクルシスと敵対していたわけであってクルシスの尻拭いをする必要は
なかったかと。
651名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/04/25(火) 00:49:10 ID:q3VqL4Ca
>>649
今度は厚みがあってスーツケース閉まらなさそうだな
652名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 01:45:49 ID:Lqqs/jQ2
>650
敵対はしてたけどあれで一応四大天使として幹部やってたよ。

四大天使の生き残りとして、天使階級の奴らはクラトスが、ディザイアン階級(レネゲード含む)の奴らはユアンが統率する形になったのではないだろうか。

ディザイアン階級のハーフエルフは普通のハーフエルフと大差ないワケだし、追々差別が弱まった世界で普通に生活することが可能ではないかと思う。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 00:28:20 ID:yHZTCLgF
>>652
レネゲードとディザイアンは別だろ
654名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 22:41:44 ID:JN6YgdxJ
別っちゃ別だけど、ハーフエルフってカテゴリでは同じでね?
ユグドラシルがいなくなった後の世界ではディザイアンもレネゲードも組織としての存在意義はないし…
655名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 00:03:35 ID:yHZTCLgF
>別っちゃ別だけど、ハーフエルフってカテゴリでは同じでね?

ちょwwwwwwwwwヒドスwwwwwwwwwwww
656名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 21:43:06 ID:QoNkP7ia
なして、この世界に法術があるだ
完成されたのはずっと後のはずだべ?
657名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 13:22:38 ID:DVTsD5ML
名前が違うべや。Sのは治癒術でねぇか?
658名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 19:33:51 ID:z84ZRG/N
法術は出てません。以上
てか2周でも3周でもしてこい
659名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 00:16:31 ID:NuYsZ7oC
これ二周目の終盤あたり面白くねーよなぁ。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 03:45:07 ID:NiCW3n8+
そりゃあ二週目まで楽しめるソフトなんてそうそう無いだろ。
テイルズはある種努力してる方だが。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 20:12:47 ID:/x+rTTgX
自分称号全部取ろうとして4周目で止まってる…
Sはまだ好感度とかあるから遊べる方だ。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 21:51:19 ID:sPT7u3xR
SO2みたいに仲間同士の好感度があったらもっと良かったなと思う今日この頃。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 05:08:17 ID:ibMixUnk
それでイベント見るために何週もしなきゃいけなくなったら困る。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 05:25:36 ID:ZzsVSHSJ
まあSの場合は好感度というよりも、特別に詳しく描かれるキャラを選べます、って意味が強い。
もっと言えばどの展開でも結局ロイドが男女問わずモテモテというだけの話だ

富良野にしいなが来たとき「親友」とか言ってるのがその最たるものだな
665名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/05/05(金) 00:21:13 ID:nQF4DAMA
あんだけモテモテなロイドだけれど、なんかゲーム終了後に
パーティメンバーの誰ともくっつかないであっさりそこらへんの村娘とかと結婚とかしてそうにも思える…
666名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 19:24:20 ID:pNBuEpUx
川 `A´)<よるな、孤児!
667名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 19:45:05 ID:o6pYOaXe
  ノノノ
 ('A`)
668名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 18:59:38 ID:2oC2gnW5
>>640
結城版ではマーテル(恋人)の守護に残した事になってる。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 08:46:25 ID:i4jDPePA
リーガルはどうやってうんこを拭くんですか?
670名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 09:04:26 ID:fcvWdUDB
フフン、発で吹き飛ばしてるのさ
671名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 16:49:45 ID:WoQPRzmy
>>669
そういやそうだな
嫌いになりそうだよ
672名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 16:53:46 ID:lhq39ljZ
リーガルはうんこしないよ
673名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 18:18:50 ID:Gdonho8j
>>669
そういえばそうだ…
どうして今まで気付かなかったんだろう…なんかすげえ大事な事を忘れてたよ…。
戦闘とかメシ炊きとかフツーにこなしてたせいか疑問に思わなかったな…。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 21:44:38 ID:RLJ8Q9/z
クルシスの天使たちの言葉を思い出せ。
「なぜ食事や睡眠、排泄が必要な人間形態でいるのだ?」という言葉を。

リーガルも天使だったんだよ。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 21:46:38 ID:thMLUTqO
>>669
そういえばそうだな
リーガルルートの時はロイドに拭いてもらってるんだろうけどね
676名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 23:10:29 ID:kFxbkOCr
繁栄世界テセアラのトイレは全てシャワー付き
677名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 23:24:35 ID:58zbtuhA
イラネーwwwww
678名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 00:01:47 ID:lwqW3cQt
着替える時も手枷を外しているから、うんこのときくらいはずしているでしょ。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 00:45:02 ID:5iLzSfS3
リーガルってウンコするの?
680まぁ:2006/05/11(木) 06:09:16 ID:g1JHYHG6
すいません。ずっとすすめないんですが無重力の部屋はどうしたらいいんですか?ここに書き込めば教えてもらえますか?
681名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 10:04:59 ID:ObNSKpfH
マルチ乙
682名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 18:56:27 ID:K+BgSk6I
ジーニアスはプレセアの時間が動き出したことで置いてけぼり?

ただ、ハーフエルフってファンタジアでは
人間とエルフの寿命が選べる…といった設定があった気がするんだ。
昔にクリアしたから記憶が相当怪しいんだが、勘違い?
683名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 19:10:39 ID:TQl59wL7
寿命が選べるならファンアジアのアーチェはあんなに悩んだりしないでしょーよ
684名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 20:21:52 ID:KpelNeuT
寿命を選ぶなんて設定おかしいと思わないのか?
馬鹿じゃないの
685名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 23:53:15 ID:dOGYq2Wg
じゃあ魔法が存在するなんて設定おかしいと思わないのか
686名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 00:05:44 ID:27Ttjh5W
思わない、おまえが馬鹿なだけ
ageんな
687名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 00:12:18 ID:hT5HrY5A
全くの勘違いだったようだな。
なんか別のものでみたんだわ。
的外れでスマン。

結局ジーニアス置いてけぼりか。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 05:46:02 ID:vl8peuHO
最後マーテルが大樹カーラーンはエルフが植えたものって言ってたけど
それまではマナ無しで星は成り立ってたって事?
689名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 09:59:37 ID:pW6e2prA
>>688
確か100年毎だっけ、兎も角でりすかーらーんが近づくたびに
少しずつマナが星に与えられていって、段々ヒトが住めるような環境に
なっていったって設定だったと思う
690名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 00:12:17 ID:JAEPAW/c
今更、wiiがGC上位互換だと知った

まぁPS2版はやったけど、GC版も確保しとくべきだろうか?
691名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 02:03:18 ID:SpD3Mg48
イベントとかの面ではPS2やってればGCはやんなくてもいーけど、有利なバグが盛りだくさんだからそういう面ではGC版やり甲斐ある。
692690:2006/05/14(日) 05:45:47 ID:m8sXxsDQ
>>691
レスサンクス

そして、本スレに書こうとして、考察に誤爆していた事に今気づいた
申し訳ない
693名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 07:15:13 ID:wcWVn+40
ネビリルってミトスより前の時代の人間なの?それとも後なの?
694名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 16:01:39 ID:1Bu4dfo7
アビシオンが最初にフラノールで言ってた
「ネビリムを倒した一人の剣士」がミトス
…とか言ったりして…ハハ…
695名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 17:59:45 ID:aYd5VJXM
ネビリムは親善大使に倒されました、という時空を越えたオチとか。

しかしAのフランヴェルシュ、入手の面倒さの割に弱っ…火属性武器ってとこしか取り柄ない…
696名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 21:56:34 ID:myDm+Qok
>>693
ネビリルってwwwどこのコールテンペストだよ
697ぺっぱー:2006/05/16(火) 18:45:52 ID:kPeM5MT1
ネビリル、てこずったー!!
698名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 00:42:46 ID:B1bW6lw+
42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 20:27:38 ID:qWCaMarD
Sはものすごく地味に18禁要素を隠してるからなあ
あらすじにある「泥水をすすって〜」には売春行為の意味があると聞いたときはびっくりした

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 22:32:58 ID:kFGYc64r
>42
それ、ヲタの妄想だよw
オフィシャルでそのような事が語られた事は一度もない、念のため
FF7のエアリスが売春婦ってのと同レベルの話だろ

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 23:25:02 ID:4ZpDN7Ii
>>46
少しは調べてからレスしような。
FFのがそれを意味するかどうかはともかくとして。

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 23:25:35 ID:4ZpDN7Ii
FFじゃねえや。Sな。ま、どっちでもいいけど。

50 :42:2006/05/16(火) 00:28:30 ID:iPSlaUD6
>>46
頼むから辞書ぐらい引いてくれよ

>>45>>48
でもさあ…Sはその泥水をすする時の状況が迫害されて超貧困だったり
シナリオライターの趣味がアレだったりして結構線は強いと思うんだ
あえて詳細を語らないから自由に空想してくれって形かな

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 00:30:59 ID:mKEV3m6Q
>>50
俺も可能性は高いと思うが、明示されてない時点で(暗示としても弱い時点で)、論としては弱いな。
そうかもしれない、でもそうじゃないかもしれない、程度だ。

でも、こういうテクストの深読みってのは凄くいいことだとは思う。

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 00:48:08 ID:iPSlaUD6
そうか…まあそうだよな。
あと「あの薄汚れた牢獄で一生奴隷のように扱われるくらいなら〜」とかも結構暗示されてるかも
サイバックから連行されたセイジ姉弟をロイドが助けられなかったら見た目は結構イケるあの二人がその後どうなってたか…とか
輝石で無機化すれば食事も睡眠も排泄もいらなくなって成長もしなくなるとか…。輝石は当然戦闘以外での使い道もあっただろうし。


ていうかさ、どうせなら泥水をすするのところ「マーテルが〜」にしたらよかったのにね。わざわざミ(ry

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 00:49:24 ID:AlS3oI6/
>52
そうするとマーテルがユニコーンに会えたことの辻褄が合わなくなるから


ここの住人的にはこういうのどう思う?
699名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 00:58:10 ID:8h+x5tSp
どう思う言われても、現代一般的用法じゃないのは確かだから、
その引いた辞書のソースぐらい明示してもらわないと、何にも言えんぐらいしか
700名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 01:00:36 ID:B1bW6lw+
普通に広辞苑でも泥水を引いたら売春の世界とかそういう意味もあると出てくるけど
それをすするってことなんだから…
701名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 01:04:51 ID:PD+NCteJ
どうでもいいが
カトリックの幼稚園時代にやらされていた劇に出てくる「めしつかい」という役が、
後から奴隷だということを知ってむかついたことを思い出した。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 01:07:29 ID:H/yE5Yf9
単純に苦境を意味してるだけと取ったほうが自然だけどな
例えば最前線の戦場を指して泥水をすすって〜とか聞いた事もあるし。

ハーフエルフがその手の意味でも迫害されていたと考えるのは自然なことだろうけど、
実際マーテルはユニコーン関連のイベントがあるし、ユグドラ姉弟と泥水の件は少々
考えすぎであると思う。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 19:02:26 ID:B1bW6lw+
いやだからマーテルはユニコーンの件で確定してるから
可能性があるのがミトスってのが
あのライターは本当にショタ趣味ですね
704名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 17:28:27 ID:bm50JitJ
ライターが泥水の隠語的意味を知らなかったんだよきっと。
そう思いたい。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 22:12:00 ID:vg0EhW0R
つうか処女非処女ってのを教えるためににユニコーン出してくるって
陳腐だよな
706名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 22:59:32 ID:pzcvH1w+
大意はそこじゃないだろw
707名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 00:11:28 ID:LVHmbrLJ
ユニコーンって見た目が女みたいな男でも会えるの?
708名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 00:43:49 ID:ij5mkwCw
そんなわけないだろう
お前は見た目が女とはいえ男に欲情できるのか?
709名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 00:55:59 ID:BeInnSbt
>>707
マジレスすると、ユニコーンは外見で相手を識別してるわけではないから無理
710名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 03:34:51 ID:6f//pCry
まあ童貞男のみが会う事を許されるユニコーンがいても困るけどな。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 12:24:36 ID:EMCNDX6O
花売りは一般的だけど
泥水はそこまでメイジャーじゃないからな
毛の生えたようなと同じくらいに
712名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 17:15:17 ID:LVHmbrLJ
>>708
え…そりゃジーニアスやミトスみたいなのだったら余裕でできるよ
まあ処女しか駄目っていうんならミトスは無理だろうなー、なんせ泥水ry

>>711
シナリオ書きになるんだから国語の知識はあると思うけどな…
Aで浅学の使用例間違ってたけど
713名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 19:30:15 ID:aPWJFpFU
>>712
趣味の告白乙。

既に言われてるが、別に泥水はその意味「だけ」しかないわけじゃない。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 23:57:55 ID:OkGOoyRh
セレスってもしかしてクォーターエルフ?
715名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 01:42:25 ID:UflUkGtd
ハーフですね。
だからゼロス君よりも何十年も生き続けますね。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 02:47:51 ID:WwJZ8zX4
>>9
717名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 10:10:41 ID:oVjafNby
そもそもあの世界じゃクォーターも漏れなく「ハーフエルフ」って呼んでるんじゃ?
ゼロスいわく、「おふくろを殺したあの女もハーフエルフ」だから、いちおうセレスはクォーターなわけだし。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 00:07:01 ID:6ZpiGK1r
>>715
つーかゼロスも一応天使化してるからな
719名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 00:36:55 ID:oSfPfl4K
突然だけどアビスやった後にシンフォニアやると違和感とか不快感とかある(戦闘とか)?Best版やろうと思ってるのだけど・・・。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 02:27:28 ID:mgcwLjFX
>>719
Aに比べてPS2版Sはフレーム少ないから戦闘中の動きがガクガクしてる。それが気になるならGC版の方がいい
721名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 07:47:18 ID:tDUzco2a
>>719
色々あるが大抵のことはやってるうちに慣れる。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 16:06:45 ID:3bhXcvwn
いまさらだがGCとPS2版両方しなくても参考に問題ないよな?
そんなに変わってないよね^^;?
723名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 17:37:54 ID:1WYp88hK
>>722
大丈夫
724名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 23:16:11 ID:YmteI2zR

725名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 00:56:31 ID:BH+kdF6Q
Sのキャラってぴっちりばっかりだよな
ロイド、リフィル、ゼロス以外の全員がぴっちりじゃん
726名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 11:38:41 ID:fZObnwZv
とりあえずジーニアスとコレットはピッチリじゃないと思うよ。

他は…ね、ピッチリかな。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 19:05:36 ID:BH+kdF6Q
ジーニアスはあの黒のシャツとスパッツがぴっちりなんだよ
よく見ると鎖骨が浮き出てる
コレットもタイツ穿いてるし
728名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 20:22:23 ID:D4U3y1cP
さすがに股間ピチピチはいないけどな
729名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 20:37:32 ID:R/BQXytI
父さん股間ピチピチや…
730名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 20:39:15 ID:BH+kdF6Q
ミトスは公式絵で股間の前で手を組んでるけど…まさか…
731名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 23:13:40 ID:dfN2cNqh
ハァハァ
732名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 08:19:50 ID:p5yKqkjp
リーガルって囚人のはずなのに、国王とか普通に接してるのはなんで?
間が空いてプレイしてるからド忘れしただけかもしれんが
733名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 12:48:54 ID:bBrKqO0S
ヒント:教皇
734名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 18:06:38 ID:8t/WTxht
>>732
リーガルがアリシアを殺した時の状況は知られているらしく、
国王はリーガルを無罪にすると言ったが
教皇が強引に投獄したそうだ。
735名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/05/28(日) 23:02:48 ID:33eWKhDt
テセアラって
国王>神子>教皇>その他貴族
な感じなのか?身分って。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 00:36:08 ID:a8EqTI4d
ゼロスってそんな身分高いの?
737名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 00:53:15 ID:55IGYG02
国王が権力握られるんじゃないかと怯えてたくらいだし。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 01:13:26 ID:jsQeZJls
>736
江戸時代の将軍(国王)と天皇(神子)みたいなモンじゃね?
神子を蔑ろにした国王を天使が粛清した、って伝説が残ってたりするし。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 02:06:55 ID:a8EqTI4d
そうなんだ・・・
ゼロスって今はアレだけど、
昔は他の貴族から妬みっつかひがみっつかいじめっつか嫌がらせみたいなもんされてたのかとオモテタ
740名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 13:19:58 ID:nk8CMTmA
表立ってはないだろうさ
741名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/05/29(月) 14:31:20 ID:iLVPoGS6
靴の中に画鋲入れられたりとかしてるゼロスが思い浮かんだ
742名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 15:14:55 ID:+WgDUdDX
ゼロスが神子になりたくないってのにもその辺関係あるんだろうな
743名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 16:35:43 ID:Xp+RfTvc
泥水をすすって…というのは誰が言ってたっけ?
744名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 18:48:26 ID:MdiJhUvL
ミトスじゃなかったっけか
745名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 21:31:23 ID:0Nf/LOpC
シンフォニアは良く出来てるよな。
しかし、闇の神殿で発狂してしまった…
746名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 22:27:40 ID:M57b1/vf
泥水はトレントの森でホモマッチョを倒した後
ミトスがロイドの体を乗っ取る時のあらすじに書いてある

マーテルじゃなくてミトスなのが何とも言えない
747名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 22:51:01 ID:1ntqv4+L
ホモマッチョに掘られたのか
748名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 00:23:34 ID:deQWkAXA
>>747
ユアンの言葉に「エターナルソードはオリジンに認められさえすればいい。
だが、お前には使えん。資格がないのだ」とかあったな。
つまり、ロイドはオリジンの好みではなかっ(ry
749名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 01:32:11 ID:L5toXWlz
どうでもいいがグレードショップのオーバーリミッツたまりやすくなるのって買ったほうがいい?
750749:2006/05/30(火) 01:44:32 ID:L5toXWlz
すれ違いだったお
板汚しスマン
751名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 22:49:19 ID:tJ1c0zm1
>>748
じゃあオリジンの封印そのものの父さんは……!!(((( ;゚Д゚)))
752名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 23:12:42 ID:zDt8wM1K
4000年前
マーテル「ミトス、遅いわね」
クラトス「ああ。もう3ヶ月になるぞ。オリジンとの契約に手を焼くにしても遅すぎる。」
「おい!これを見ろ!」
息を切らせて走ってくるユアンが何やら紙切れを見せる。
『契約情報誌 募集No.256 オリジンさん(保有資格:精霊の王)
 初心者でも大歓迎!やさしく精霊との契約の仕方をお教えします。
 興味のある方はドシドシご応募下さい!
 募集条件:年齢制限14歳以下、男性のみ』

一同「ハメられた!」
その後、英雄一行にボコられたオリジンはミトスたちに失望し深い眠りにつく・・・
753名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 01:22:32 ID:9Qd+C11p
つまり

オリジン「ところで私のエターナルソードを見てくれ。こいつをどう思う?」
ミトス  「すごく・・・大きい・・・です・・・」

ということか
754名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 02:29:01 ID:GZ45/Hcg
>>753
オリジン「そうだ、大きいことは良いことだ。古来剣は男根の象徴として崇められてきた。
     そしてお前の望みで造ったこの一振りの剣、これは言わば私の魔羅(男根)そのもの。
     ミトスよ、お前が真にこの世界を救いたいと欲するならば
     私の半身たるこのエターナルソードに誓いを立てよ。」
ミトス 「分かりました。
     この世界に再び大樹カーラーンが戻る日まで、限りあるマナを二つの世界で分かち合い
     生きとし生ける物全てが安寧の内に暮らせることを誓います。」
オリジン「よかろう。そなたにこの剣を授けよう。
     …んじゃケツ出せ。」 
       
ミトス 「えっ!?」
     
オリジン「えっ?じゃ無いよお前。この剣俺の魔羅なんだよ?精根使い果たして造ったのよぉ。
     あげたらもう出来ないんだからさぁ、最後に一発やらせろよぉ。」
ミトス「姉さん、クラトス、精霊王がこんな事言ってるんだけど?」
マーテル「精霊の王は変わった趣味を持っているようね。頑張りなさいミトス。」
クラトス「世界を救うと云うことは、それ相応の対価を払うと云う事だ。耐えろ我が弟子よ。」
ミトス「・゚・(つД`)・゚・ ウワァァァン」

その後世界を救った英雄は全身ぴちぴちのタイツに身を包む様になったと云う。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 21:15:06 ID:yUgvV/Fv
( ´,_ゝ`) プッ
756名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 00:45:29 ID:YvS9KZ6G
なんか無茶苦茶な流れになっとるなw
しかしどうしてオリジンの腕を4本にしたんだろうか
王の契約は2本では出来ないくらい激しいのかね
757名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 01:01:14 ID:PtYJ3+b9
四本の腕でミトスの両手両脚を拘束するためry
758名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 22:37:54 ID:xkuWA2je
それなんて天津飯?
759名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 22:38:38 ID:+ah30/Oa
ミトスに尻尾は無いからなぁ
760名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 00:27:32 ID:4sCI8Aaa
なあオリジンってさ、足が6本あるわけだよな
これって昆虫と同じじゃね?
761名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 19:06:05 ID:++1kvCyK
真面目に泥水のことを考えたら
二人旅してる貧困生活時代に体売ったか
勇者として旅してる時に足下見られて…って感じだろうな

ミトスだけ過去話のドラマCDがないのはそういう背景がライターの中にあるからかも
762名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 19:30:54 ID:DXhpaI+h
もう泥水の話はいいよ…。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 20:03:43 ID:Ym34t+wj
>>761
メインキャラじゃないからだろ。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 20:09:45 ID:ZmuZdIw+
何が何でもミトスを買いたい人がいるみたいだなw
765名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 20:10:45 ID:CQrE9DSp
ホントにな
馬鹿じゃねぇの
そのままの意味で捉えてなんの問題もないだろうが
766名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 01:16:12 ID:6vFPjF4K
どうでもいいけど、検索して気付いた。
テイルズスレ多いなオイww
767名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 18:51:03 ID:aGoU045B
バトロワスレ見ててふと思ったんだが
天使って痛みとかの感覚はなくなるくせに
何で視力とか聴覚そういう都合のいい感覚だけ強化されるんだっけ?
味覚も超進化して唐辛子とか少し入ったもの食べただけで
死ぬほど辛い思いしたりしてもいいのに
768名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 19:20:30 ID:nDpXHJRW
m9<`∀´>
769名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 19:31:48 ID:2ySMfNkz
天使になるということは
進化するということで
770名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 19:43:27 ID:oYO2TomN
天使の羽の色て何種類ぐらいあるんでしょうね
771名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 19:58:31 ID:dYsI276A
>>767
生物としての特性を消して戦闘能力を強化するための手段だから
ロイドは食事や睡眠が必要なくなるのを否定してたが
ミトスたちにとっては食料難に悩まされることも、凍えながら敵に襲われたりする危険を孕んで睡眠するリスクがなくなったわけなんだよな
772名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 20:07:55 ID:kGAi6BiC
でも痛覚がまったくなくなるってのは諸刃の剣だよな。
痛みは危険に対するシグナルでもあるわけだし。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 21:06:28 ID:NQq4eaZE
痛みが無くなれば他人を気遣う心も薄れるだろうしな。

と、それっぽい事を言ってみる。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 21:29:23 ID:2ySMfNkz
死に恐怖がないから問題ないだろう
気遣ってもらう必要性もないし
775名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 22:18:20 ID:aVFZZdcm
四千歳といういい年してトマトが嫌いな四大天使を見る限り
天使の感覚というのは…そんなに人間と変わりなさげ。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 22:43:38 ID:NQq4eaZE
>>774
みんな裕福で健康でも、人情が無かったら面白くも何とも無いぞ
777名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/06/05(月) 09:41:17 ID:WVUIBmQG
なんで親子はトマト嫌いなんだろうなぁ。生臭いから
煮込んじゃえばなんか味変りそうな気もするけど、もう先入観で駄目なのか
778名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 10:28:21 ID:W2N6vutk
好き嫌いは理屈じゃない、と特に好き嫌いが無い俺が言ってみるツト
779名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 10:29:13 ID:W2N6vutk
テストだった・・・
780名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/06/05(月) 11:22:24 ID:WVUIBmQG
新手の語尾かとおもったツト
他にこの食材が駄目って分かってるキャラっていたっけ
好き嫌い関連ってコーヒー党か紅茶党しか覚えてないや
781名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 11:25:53 ID:aEMR4WHW
>>775
あのおっさんは普段は輝石外してるから味覚あるだろ。
でもって、天使化してる間は何も食べないから
トマトの味にいつまで経っても慣れないんじゃないか。
たまに輝石外してトマト食うと「まずっ!やっぱ無理!」みたいな。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 11:26:56 ID:aEMR4WHW
>>780
コレットのピーマンぎらい
783名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 12:24:34 ID:PVrIeA8f
本スレだったかここだったかに前キャラの好きな食べ物・嫌いな食べ物載ってたような。


取り敢えずクラトスが意外で吹いた。
でも確かにテンション上がるんだよな…
784名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 14:59:59 ID:KOO6OD5p
そいやコレットが味覚なくしてるときって、なんか物とか食べたくないみたいな感じだったよな?
消化とかはちゃんとされてるんだよな?
味のないものを噛むのが単純に嫌だったンだろうか
785名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 16:25:42 ID:K9GtE55z
あんまり腹すかなかったらしいしね

実際の味覚障害者はきつそうだね。
ケーキなんて台所のスポンジ噛んでるみたいだって言うしさ
786名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 20:03:40 ID:G/X5kHmY
>>784
無理してたくさん食べると吐いてしまうとか言ってたような。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 21:31:13 ID:1vQdIE5Y
>>780
ジーニアスはグラタン、コレットはクリームシチューが好き
あとリフィルがレモン
788名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 21:36:10 ID:G/X5kHmY
リーガルは豆腐好きなんだよな。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 22:32:21 ID:KWsBRZcB
プレセアが好きなんだぞ、うちのリーガルは
本当の事バラしたもんだから、後で恨みごと言われた
790名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 01:46:36 ID:rXw0QEQ5
立木はフルーツケーキでテンション上昇
791名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 18:19:51 ID:mYGtEUIn
テイルズは神
792名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 20:12:05 ID:rBvK2htL
ロイドは肉系料理の熟練度が高くてコレットはフルーツ類を使う頻度が高いあたり
やっぱ好きな食材なのかな…
793名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 00:58:35 ID:l8Vt9JII
>>792
両方とも料理マスターの称号もらうときにワンダーシェフに
好きだからってそればっかうまくなるのはどうか的なことを
言われてたからそれであってる…と思う。記憶違いでなければ

>>790
マジデスカー
794名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 09:49:19 ID:+LzHDM5C
コレットって料理するとき天使化してると気持ち悪くないのかな?
自分の食べれないものの調理って絶対したくない
795名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 10:46:29 ID:1weizTVX
粘土工作みたいな感覚なんじゃない?
796名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 00:41:39 ID:sXxRGa65
それでもコレットに料理をさせるロイド鬼畜
797名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 01:58:04 ID:C8hm16Tf
ロイド「ゲッ、不味!!まったく、味見もしないのかよ」
798名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 21:03:11 ID:G+gpuB/T
799名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 22:50:48 ID:Zxdrx+Pn
ミトス=新一
800名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 15:13:13 ID:zxpaiHXi
>>799
バーローwww
801名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 16:47:44 ID:BmGxWlQ7
スキットの「辛い料理」見てると泣けてくる
802名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 20:43:30 ID:wOsaFfLg
>>801
見た瞬間「つらいりょうり」と読んでしまった
803名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 23:04:27 ID:xKntYf2/
>802
わーおもしろーい
ほーんとにおもしろーい
おなかかかえてわらっちゃったよー
804名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 00:18:17 ID:/xq95JUN
>>803




ワホォー
805名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 20:27:45 ID:A+uZAzFM
テイルズオブシンフォニアアニメ化決定
http://www.animate.tv/nf/detail.php?id=0000000693
806名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 23:31:10 ID:9Y4rdEj9
2007年『テイルズ オブ シンフォニア』アニメ化決定
『テイルズ オブ』シリーズの中でも今なお多くの支持を受ける大ヒットゲーム『テイルズ オブシンフォニア』のアニメ化が決定した!
製作にはOVA『テイルズ オブ ファンタジア THE ANIMATION』のフロンティアワークス・ジェネオン エンタテインメント。
アニメーション制作は、『ニニンがシノブ伝』『フタコイオルタナティブ』のユーフォーテーブル。
オリジナルビデオアニメ(OVA)として、2007年からのリリース予定で近日中に公式サイトもオープン予定。

【タイトル】OVA『テイルズ オブ シンフォニア THE ANIMATION』
【発売時期】2007年〜

【STAFF】
 監督:外崎春雄
 キャラクターデザイン:松島晃
 脚本:金月龍之介
 製作:フロンティアワークス・ジェネオン エンタテインメント
 アニメーション制作:ユーフォーテーブル
ttp://www.animate.tv/nf/img_show.php?path=%2Fusr%2Flocal%2Fwww%2Fnewsimg%2Fimg%2F0000000693.jpg

UMDで発売してくれたら神
807名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 23:09:03 ID:5bz2vZBf
糞ゲー
808名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 03:43:51 ID:BCoytCnr
良ゲー
809名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 07:59:58 ID:LE32kwqx
優ゲー
810名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 23:12:45 ID:ll3Rw/fI
神ゲー
811名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 23:20:09 ID:xXGqX1s0
ジャングル・ダンス!
812名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 16:30:41 ID:68sSdFKm
お前ら暇なんだろ?^^^^^

それじゃ始まり〜EDまで皆でおさらいしないか?

いや、してくださいお願いします
813名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 16:34:58 ID:/0Qr1Z95
これはひどい
814名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 17:07:42 ID:jtmE/WbI
かつて世界の中心にマナを生む大樹があった。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 17:18:24 ID:mUWyqa7/
しかし争いで樹は枯れ、かわりに勇者の命がマナになった。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 18:22:36 ID:d/OmdYJ9
カナも生まれた
817名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 20:17:53 ID:V1bkyjk4
双子探偵かよ
818名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 21:05:19 ID:QnpC/Wad
片方がシルヴァラントの神子になり、もう片方がナースになった
819名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 22:10:50 ID:aHgjznmP
その後、ロイド達の姿を見たものは誰もいない…
820名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 23:10:58 ID:ol6pIDrS
プレセア「ごめんなさいですのごめんなさいですの」
821名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/24(土) 23:11:33 ID:jtmE/WbI
>>819
バロスwwwwwww
822名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 00:22:51 ID:TLy5l/cs
そういえばエレカーとレアバードってエクスフィア使ってるんだっけ?
823名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 00:35:39 ID:mpQeWQ6P
>>822
そう
824名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 00:47:43 ID:QxPZHF8V
3000人分の命か・・・
825名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 01:02:39 ID:TLy5l/cs
再び質問すまん
世界再生の目的ってなんだったんだっけ?
826名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 01:41:50 ID:q7EbE7sX
>>825
マナの流れの逆転。
物語冒頭のシルヴァラントは、
ドジッ子ユアンの長年に渡る神子殺しのせいで著しいマナ不足だから。

マイメモ:>>825の読解力はマグニス以下と。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 02:35:52 ID:TLy5l/cs
>>826
うるせーばか^^


べっ、別にありがとなんていわないわよっ!
828名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 03:07:36 ID:mpQeWQ6P
                    =========== 、 
                    ヽ マ グ ニ ス ヽ================================、、
                     ii ==========='                         .ll
                     ll                                .ll
                     ll  マ グ ニ ス さ ま、 だ 。 豚 が ・ ・ ・   ll 
            _        ll                                .ll
          /  `ー 、    ll、                               .ll  
        /:::::::::::::::::::::::::::ヽ    `-======================================>>==''
       /..::::::::::::::::::::::::::::::::..\                 , ー- 、  
      /..:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.l,               /`` '"l;;;;,`;,、
     l;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:>>826::::::::::::::::.ヽ_            /y、       '_;;ヽ
     l;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;::::::::::::::::::::::::l_!ヽ          .!/≠>      -= lー-、
     l;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;::::::::::::::::::::/ ̄ \         /  ,ヘ. i ヽ、i|   ミ;;;;;;l;;;;/ 
      !;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:::::::::::::/__l、`ヽ  ヽ   .,-、'";;l ー 、   /ヘ ,, l`;;;;;;;/;;,,,ヽ、
     ヽ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:::::::::::::::lゝ-'     l_   l;;;;;;;;;;;;>、   `   /v_;;;;/- =、;;;;)
      \;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;;::::::::::::::::l、      ゝ、`l ーll'<  \_ _ //ヮ,フ、;;;;;,,ヽ、
        ヽ;:;:;:;:;:;:;:;;;:::::::::,ー'ー-、 /- ̄ ヽ l  ll .l     /彡L-=,,i,ヽ、;;;;;;;;;;;;;;;)
         ヽー-、__ ,/  /, ヘ、'   , へl  ll l    /!ヽ、;;;;;;;l;;;;、ヽ、;;;;;/ 
          |   i     i /   \'"   ヽ/ l.lヽヽ_ノ// ii llヽ 、l;;;;!;;;;;;;;i
          i   l     v___    ヽ、   .! l l 丶ー / ii /l  l;;;;;i;;;;;;;l
          .l   l       7ヽ、       l/ l  /  /./ ー./  /,;;;;i、;;;!
          l::...        /`ー'\     l/ー 、 //  ,ー、  l;;;/、
         ,、l:::::::::...      ./`i  ,l、 ー,-,='  / ,/'  ,/  ヽ__/ ヽ、__
         l)、ヽ、:::::::::::::::::: /! l ,< ヘヽ、//==-、_//  /    ヽ ,- ='"  /
         l 、\ `、ー-一' ,'"/l 、  `ゝ、'-、___//__ ,'",     )'    -'`,
          l  `ヽ==-=-'`   l_ゝ、 .lー-`ー--,--- ' l     <、, ヘ’, -=ヘ
829名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 21:25:02 ID:T7KrtquH
http://hissi.dyndns.ws/read.php/gamerpg/20060702/ZTJYQmpCM1c.html

↑基地外テイルズ信者必死だなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
830名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 07:05:37 ID:eKY2INA9
ジーニアスのドラマCDでリフィルがある人がハーフエルフだというのを態度で見抜いたシーンがあったけど
エルフの血を引いてマナが使える人はマナの感覚で種族がわかるんじゃなかったっけ
しっかりしろよ脚本
831名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 08:45:27 ID:9Efvrq4c
追加食材ってキャラの個性好き嫌いで変わるって聞いたけど本当?
832名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/09(日) 22:52:48 ID:wD4Jj2qC
そうだよ
833名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 17:43:12 ID:m2l3072/
834名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 21:07:09 ID:RomsTo8U
835名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 21:18:49 ID:6J3f2x83
836名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 02:11:01 ID:oKAmAgdY
837名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 06:05:13 ID:SOhE4buU
エクスフィア外すと人間に戻るっていうけどさ、
天使になった奴らは無機物化してるんだよね?
エクスフィア外しても有機物には戻らないんじゃないの?
838名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 06:56:01 ID:87JJXpUl
>>837
そういう理屈はまず「どんな仕組みで生身の人間が無機生命体になれるのか」を解明してからだな。
ファンタジーだから逆もアリだろ。あと普通のエクスフィアじゃなくて輝石。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 17:33:37 ID:bRri97LK
痔ーに明日よ、なしてランダマイザーを発動しないのかね。
おかげでおまいだけ闘技場称号が取れんじゃないか( ´△`)
840名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 12:39:23 ID:zDHWSud1
そんなもん無しでも勝てるがな(´・ω・`)
841名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 20:56:54 ID:7CnfHtnY
このキャラコレットに似てる
http://suzuka.mine.nu/upfile/neva_1111.jpg
842名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 21:02:44 ID:Y/PyHwv+
で?って言う
843名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 21:48:58 ID:e4FkvYia
まぁ「吉永さん家のガーゴイル」のリリのほうが似ている
声も水樹奈々だし
http://www.garkun.com/character.html
844名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 00:04:39 ID:tayIUc5f
だからなに?って(ry
845名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 00:10:38 ID:R/7MGNKb
ロイドとクラトスがトマト嫌いって何で分かるの?
あと他キャラにも食材の好き嫌いとかってある?
846名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 02:58:27 ID:nDbPpUyt
スレをトマトで検索しろこのドジっ子!

ロイドとクラトスのトマト嫌いは、2人のトマト使う料理の熟練度が極端に低いからだ
ロイドはサラダ・デザート・魚料理以外にはほぼビーフを追加
リフィルは追加でレモン使いたがる
コレットは追加食材にピーマンを使わない
ジーニアスは香辛料をわりとつかう
ゼロスはおそらくメロン好き
リーガルは追加でタマネギがよく入る
プレセアはおそらく好き嫌い無し。しいて言うなら肉好きかも。
しいなはよくわからん・・・。ミルク嫌いかも?

料理の上手さは
リフィル<プレセア<ゼロス<ロイド<コレット<しいな<クラトス<リーガル<ジーニアス
847名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 11:57:48 ID:sTumol0z
リーガルよりもジーニアスの方が料理旨いってのは納得いかないんだが
マジでございますか?ていうかクラトスってそんな順位高いのかよ
848名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 12:09:26 ID:yXSY1Ulj
今見てみた
ジーニアス≧リーガルくらいじゃないかね
クラトスはトマト料理以外はほとんど☆5つだった、しいなの方が上だと思う
849名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 12:50:21 ID:sTumol0z
そうなのか、クラトスは大体予想どうりだったけどジーニアスはリーガルより料理上手いのか
分かった!リーガルは足で作っt(ry
850名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 17:06:12 ID:R/7MGNKb
ジーニアスはプロの料理人も舌を巻くほどの料理上手って設定なのに(攻略本情報)
リーガルの方が料理ネタのスキットやイベントが多いのは何故だろう。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 19:38:19 ID:cJoXh4dc
>>841
それなんてエロゲ?
852名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 21:08:42 ID:184Nnx0L
>>850
足で調理してることがネタになるからだろう
853名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 21:12:38 ID:XE9KawXz
ロイドは確かジーニアスのフィールドスキットでトマト嫌いの話をしてて、クラトスはなりダン3でトマト嫌いだと言ってる筈。

あと好物云々の話はここか攻略スレにあったような。
クラトスの好物がフルーツケーキ…。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 21:20:40 ID:184Nnx0L
見てみたい
父さんケーキを
食べるとこ
855名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 00:57:20 ID:tfz6tCnO
ケーキを食べるのもそうだが
料理してるクラトスってちっともイメージ出来んな
剣と魔法で料理してるんじゃないだろうか
856名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 01:31:35 ID:kOSmPxGS
意外とアンナママがドジっ子で料理が苦手だったりとか
857名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 01:32:57 ID:kOSmPxGS
すまんsageわすれorz
858名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 10:56:51 ID:IXtrxvrG
クラトスは4000年の歴史があるから料理だって得意に決まってるさ
859名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 17:14:57 ID:p3p+r2r6
4000年間外食じゃ飽きるさ
860名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 23:29:45 ID:l3oRgx/d
>>846
ちょwwロイドwww

「(肉が食えりゃ)なんでもいいさ」
861名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 01:01:29 ID:4OnfnY6y
リーガルって手が繋がってんのにどうやってレアバードに乗ってんの?
862名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 01:58:58 ID:g3h4Inm9
ヒジで操作してんじゃねぇの
863名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 02:12:28 ID:dMAwhQ7B
当然、足で操作してるんだろ
864名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 07:46:06 ID:mzDHQQp6
 ̄L│○
ずっとこのポーズか
865名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 16:30:51 ID:LWRogSJl
やらないか
866名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 17:27:05 ID:my7yHLov
バッチコーイ!!!
867名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 18:02:14 ID:oBv+kbB6
だが断る
868名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 00:07:06 ID:9/avu2UK
どこでもいいさ
869名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 02:05:03 ID:eUkj0Bkb
リーガルのスキルに戦闘中プレセア入れたら能力上がるってやつでロリコン確定。
ED後も一緒に旅に出るみたいなこと言ってたしジーニアスの立場なさすぎ。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 13:15:44 ID:ML8HuCTe
なんでアンナママはアンナ・アウリオンて名のってなかったの?
871名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 14:17:59 ID:94jl5hW/
人には言えない事情があったんだよ
872名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 14:27:52 ID:r+yUSVoY
 ((( )))  
 ( ´Д`) <なんでもいいさ
873名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 23:35:22 ID:eUkj0Bkb
アルテスタの家でミトスの正体がバレた時、何故ミトスはわざわざ遠くにいるプレセアを攻撃しようとしたの?
874名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 01:15:47 ID:Zgpf0U8N
質問の仕方がハイジみたいになってきたな
875名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 16:21:11 ID:BcHxcswy
何回やっても解けないんだ…
スキット【忘れられない味】でリーガルが作った料理を大切な片翼が作った〜みたいな事いって
プレセアがママの味って言う奴
片翼って言ったら普通双子だろ?
仮に双子の姉か妹がいたとしてもプレセアの母親じゃ年齢が合わなさすぎ。つか無理だ。
自分が見落としたとこがあるのか…それともあまり深い意味はなくて、ただの偶然だったのか…
どうなんだろ?
876名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 16:33:17 ID:cmONs2TL
リ:アリシアは死んだ!
プ:えぇ、殺されました。



この会話ヒドスwwwww
877名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 17:17:10 ID:dlIOj2NS
>875
アリシアだろ。片翼→半身みたいな用法で使ったのでは。
アリシアがママから教わった料理をリーガルに教えた、と俺は解釈したが。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 18:47:44 ID:BcHxcswy
そっかそっか普通に恋人として捉えたら良かったのか
アリシアとの関係がわかった後だったから
会長プレ母とも関係があるのか?!と考えてしまって、見たタイミングが悪かったな
>>877感謝する
879名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 22:26:00 ID:P/8lTPdf
アリシアと会長ってやったんですか?
880名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 07:13:29 ID:d7VqceGC
>>873
ミトスのプレセアに対する嫉妬
881名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 01:20:41 ID:3+imCFl5
ロイドの「どこでもいいさ」が
GC版OP曲の「どこにいたってつながっているよ」とコラボしているとかオモタ
偶然でしょうがねw
882名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 07:30:13 ID:NivYU7pG
ミトスはそれなりにジーニアスに愛着持ってたんだよなぁ
やっぱり信用できなかった?の部分もへんに感情的になってたし
ハーフエルフでも人間と仲良くできてるジーニアスの境遇に嫉妬してたと同時に希望を見てたのかな
作中ではそのへんの感情描写薄かったけど…

ジニにはなついてたけどロイドたちにはあまりなついてなかったし、
そのへんからもミトスのヒッキー体質が見て取れるな
883名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 13:38:46 ID:mcNVlGkt
ミトスとジーニアスのサブイベントの会話が怪しいと感じたのは私だけですか?
884名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 16:26:05 ID:i3ACxobj
ミトスとジーニアスの会話全般が怪しいと感じたのは私だけでいい。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 17:06:13 ID:W7GyXiPN
このスレにはショタ趣味が多いから困る
886名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 20:06:41 ID:OC1uHg6q
レネゲードからの神子暗殺を防ぐために
送り込まれたクルシスの使者があんなに弱いのは納得いかねぇ!

救いの塔でユグドラシルの忠実な部下的なキャラだったのもイミフ
かつての弟子に頭が上がらない師匠カッコヨスw


“一度組織を裏切ったせいで力をクルシスに封じられてて
そんで本来の力を取り戻す為に忠誠を誓ってるフリをしてました!”
とかならわかるんだけど 別に特にそんな設定ないしィイ


嗚呼まじでクラトス弱杉!
パパス並みに頼りになれよ!ぬわーーーっ!
887名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 20:39:12 ID:Wf1Nriu/
一体どんな反応すればいいのかさっぱりかっぱりです
888名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 20:43:02 ID:gn53Clg6
どうでもいいさ!
889名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 21:37:57 ID:VqkMNzIs
あげ
890名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 23:01:41 ID:J/rkzOQG
バルバトス「ふざけろ!!英雄なんて言葉チャラチャラ口にすんな!!俺はその言葉が大嫌いなんだ!!」
891名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 00:42:18 ID:0Xc1EghI
>>783
クラトスは普段からクルシスの輝石装備じゃなかったのか?

遅レスすまん
892名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 03:33:41 ID:Z3LvRWy1
アンカーが意味不明な件。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 14:56:04 ID:AYqRQN67
>>891
普段は普通のエクスフィアつけてるらしい
最初の裏切りシーンで付け替えてる場面が見れる
894名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 19:05:54 ID:0Xc1EghI
>>893
全然気付かなかった、ありがとう


無機生命体なのに
子供がいるのを疑問に思っていたが、そういうわけだったのか。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 20:41:54 ID:QYZJBd2c
OPのジーニアスがけんだま振り回してるシーン直後の映像は何ですか?
896名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 21:56:39 ID:IjnrOfHr
1ずっこけたジーニアス視点
2ずっこけたコレット視点
3剣玉で倒れたモンスター視点
4攻撃中のゼロス視点
897名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/22(土) 22:46:49 ID:+x3/+1O8
巻き添え食ったロイド視点
898名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 12:05:15 ID:ft871ywC
実は物陰に潜んでいて巻き添えを食ったドジっ子視点
899名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 13:18:31 ID:wOAxhgX8
魔術師なんだから魔法使うシーン描けよって思った
900名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 16:33:21 ID:g/Ye67Sb
魔術師といえば、ユアンはどう見ても魔術師な風貌だが
いざ戦闘となるとボータもびっくりな勢いで剣を振り回す姿に
妙な違和感を感じた

変な電撃魔法好きみたいだし、魔術師だと思ったんだけどなぁ
901名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 23:41:32 ID:1sYzSbMe
エクスフィアって人につけて養分すわせなくても動力とかに使えるのかな?
902名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 23:44:51 ID:6QbY3f+F
だがあれだけごつい武器もってて魔法ばかりっていうのもないだろ。

電撃魔法だけは得意で他は苦手とか…?
903名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 23:52:03 ID:4mXAAB3w
>>901
使えないと思う
グランテセアラブリッジとかについているのも三千人分の命〜とか言ってたから
人体強化にしろ動力源にしろ、発掘された時の状態では使い物にならないのだろう。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 00:25:04 ID:LuIJWPBR
ユアンか
結構好きなんだよな、あいつの戦闘スタイル
ていうか術発動のモーション
905名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 18:08:43 ID:2k5prOre
>>88
かなり遅れてるけど。一応返答。
SYMPHONIAって『交響曲』とかの意味。
んで、ジャンルが君と『響きあう』RPG。
だからじゃないの?
906名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 18:34:22 ID:Af99Eai3
どこが響きあってるんですか?
907名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 18:57:07 ID:2k5prOre
心?w
まぁ普通にてかロイド的に考えれば、ハーフとかが迫害されてるけど、
ハーフだろうが人間だろうが何だって同じ、想う心は皆一緒なんだよ!
みたいな感じなのでは?
908名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 18:59:33 ID:5W77Amhx
一方的に響いてるだけじゃんw
909名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 19:04:28 ID:2k5prOre
コレとかもそんな考えなわけでしょ?
後々そういう風に変わるはず、とかEDではなってるわけだし。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 19:07:44 ID:2k5prOre
sageてなかった。
スマソ
911名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 19:19:57 ID:83qnQcL/
>>905
ちょw
交響曲なのはシンフォニーで
シンフォニアは造語ジャマイカ?
912名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 19:37:55 ID:2k5prOre
イエス。
多分シンフォニーをなんか活用させたか、ナムコが発音しやすいように
変えたんだと。
言語が英語じゃないってのもあるけど
913名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 20:17:30 ID:K6y79IM/
ドジっ子ユアン可愛いミトスに蹴られまくってる
914名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 20:24:46 ID:N5tSxLK/
symphoniaで調べると「色の調和」とか出てくる。
響きあうとだいたい意味は合ってるんじゃね
915名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/24(月) 20:42:32 ID:2k5prOre
なるほど。
調和か〜
916名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 02:06:44 ID:5y2fB3hO
銀色の髪のアギトのOPテーマ思い出した
917名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 01:05:03 ID:J1TgOXdA
age
918名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 10:00:34 ID:/Wvou+W0
保守
919名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 11:22:21 ID:iKWCMbi5
いつからロイドはネタキャラになったんだ?
920名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 11:45:16 ID:vvzNyTrR
ミトスがオゼットで倒れてたのって演技なのか?
921名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 12:30:32 ID:JkQUv3cI
>>919
はじめから
922名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 14:25:39 ID:/Wvou+W0
>>920
だとおもわれ
923名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 01:21:25 ID:Ggc/EnOz
先生って23才って設定だけど、ハーフエルフとエルフは大人になると成長がゆっくりになるって言ってたから実際は23年以上生きてるのかな…
924名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 01:25:23 ID:lzElTN36
>>923
あれは実年齢だろ
少なくともSの作中では外見年齢での表記は見当たらない
925名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 19:38:06 ID:cpr8fJlX
たしか青年期が長いって設定のはず
926名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 21:42:29 ID:5PWY3dKn
私たちエルフは探索民族だ
遺跡を探索するために若い期間が長いんだ
927名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 22:11:33 ID:5fZYHFkC
スーパー○イヤ人
928名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 01:19:43 ID:RB4jE3W/
EDでクラトスが『我らをデリスカーラーンにはこんでくれ』っていうけどユアンも一緒に行ったの??
929名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 02:12:57 ID:oF/Hteyb
我らってエクスフィアのことじゃないの。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 02:50:25 ID:a1EP0hiI
我らはクルシス(ディザイアンも?)のこと
931名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 02:54:26 ID:st+STegJ
なんでやねん
クルシスの生き残りの天使たちのことだろ

ユアンは小説やドラマCDでは地上に残ってる
932名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 02:55:32 ID:st+STegJ
930とかぶったスマソ
933名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 04:38:37 ID:HjNCVPk3
序盤のイセリア人間牧場の前でジーニアスと別れる際に「ジーニアスの装備品を預かりました」って出るけど
あれ何の意味があったのかサッパリわからん。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 09:06:10 ID:Rggy2h8N
毎度恒例のバグみたいなものだという事で一つ
935名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 10:28:36 ID:iCbcw71l
あの時別れたのが一人目
936名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 22:58:23 ID:OR7csqtw
>>933
俺もあれ笑った
ジーニアス何やってんだよw
937名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 00:26:35 ID:9uYMAyYl
何故かけん玉だけは装備から外れなかったような…忘れたけど。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 12:31:53 ID:S8vDe40D
あの後ラスボス戦までDイドにブーツ二つ重ねて履かせていたのも良い思い出。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 16:27:53 ID:yWEtz31H
ワロタww
940名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 00:46:01 ID:5nBcY40B
ほしゅ
941名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 04:21:14 ID:iuQ4T29p
どう考えても次スレはいらんな。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 04:33:47 ID:UH3IfEBL
ネタがないか・・・


じゃあ何故いちいち闘技場で外に出されるかについて考察開始↓
943名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 06:37:33 ID:SvkufuTg
勝利したら観客が押し寄せてくる。
勝利しなかったら観客から物が投げられる。

外に逃げるしかないじゃないか!
944名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 17:21:38 ID:/boD1RPM
>>943
    そ れ だ !
945名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 17:27:14 ID:UH3IfEBL
終わっちゃったじゃないか!ヽ(`Д´)ノ
946名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 17:28:02 ID:765hbgY3
なに、気にする事は無い
947名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 17:40:58 ID:UH3IfEBL
>>946
IDがナムコおめ
948名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 17:42:13 ID:765hbgY3
>>947
・・・マジだ(ヽ´ω`)
949名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 23:38:55 ID:WjdyZNEq
考察スレも12で終わりか・・・
けっこう続いたな
950名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 21:19:00 ID:Ox3lmAWJ
保守
951名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 23:34:43 ID:AR+98iaQ
セイジ姉弟って尖ってる耳を見られないように髪で隠してるって聞いたんだけど本当なのか?
ジーニアスの髪が長いのもその為?
952名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/06(日) 23:57:43 ID:g5SA2vrw
エルフって詐称してるんだから隠す必要無いように思えるんだが。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 00:17:16 ID:r6NB0U9x
推測だが耳の長さが、エルフ>ハーフ>人なんじゃね?
人にしては長いし、エルフにしては短い…だから詐称してるのがバレない様に〜と考えた。
でも推測の域は超えられないんだよなぁ
954名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 04:46:02 ID:J8Ei39su
エルフは尖った耳でハーフエルフは人間と変わらない丸い耳だから、イセリアで生粋のエルフと偽る為に耳を隠してるんだと思ってたが。
藤島ハーフエルフは丸耳が特徴らしいから、デザインの人が違うユアンやマーテルも丸耳だそうだ。


……なのに何故か五聖刃やボータは尖った耳なんだよなぁ…(´・ω・`)
よく分からん。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 04:46:12 ID:Ppic+6pI
エルフやハーフエルフでも耳がとんがってないやつもいる(Pのアーチェとか)。
藤島先生が耳とんがったデザインが嫌いなんだそうな。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 17:38:27 ID:kCsW02X6
CUTして形を整えたのさ
957名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/07(月) 20:36:22 ID:e7ljwePx
ジーニアスとリフィルは丸耳。見られたらバレるので耳を隠している。ユアンも丸。
ボータやマグニスとかは尖ってるけど、純粋エルフと比較したら
横の長さが短く丸耳の頂点が尖ってるって感じ。ハーフエルフで尖る場合はこうなるんだろう。
ミトスは不明だがユグドラシル時では尖ってるので尖ってると思われる
958名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 01:27:42 ID:R/xx6ydO
そういや結城聖の小説の表紙でジーニアスの耳見えてるけど丸いな。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 10:50:43 ID:UWjIb0zi
でも矢島の方ではハーレイに会ったときの文章で
《顔の輪郭あうらあやふやになるときがある長い髪――
それが何を意味するのか、彼にわからないはずがない》
ってあったけど、それって耳が尖がってるっとことじゃないの?
960名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 19:49:36 ID:DgkuiGAF
エルフとハーフエルフの耳の形はどうあがいても違うんだから、
丸かろうが尖ってようがエルフと詐称する以上隠す必要があるんじゃね?
961名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 19:58:14 ID:xDPf0Cpp
エルフは全員尖がり耳?
マル耳ってばれたらハーフ確定しちまって迫害されんのかな
こえぇぇ
962名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 01:26:47 ID:NYIJ036a
>>954
>>955
何だおまいら
963名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 17:29:44 ID:k2rbY93y
エルフの耳は、人間と異なるものだってのは、日本ローカルルールなんだっけ?
964名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 09:23:14 ID:xH4TYjpV
ロードオブザリングはどうだったっけ
965名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 11:14:50 ID:xuj6ZWuv
外国でも耳はとがってるものらしい。

ただ、耳が長いのは日本特有の認識なんだとさ。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 11:03:10 ID:+EldVEbm
エルフって何
妖精とはちゃうやろ
967名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 15:36:08 ID:B6mxKFWE
指輪物語では一応妖精の一種
Sでは宇宙人
ただしアセリアに生命が生まれたのはその宇宙人が入植してから
968名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 12:08:41 ID:d6NLz/keO
なんか「アセリア」って言葉に違和感。
まぁ、他に呼び方もないけど。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 12:58:00 ID:CLuz/1I5O
じゃあ地球で
970名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 18:15:09 ID:9Tvjkuxp0
イセリア
971名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 19:00:50 ID:zs/iXb+c0
ウセリア
972名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 11:39:35 ID:xuxP9TTG0
エセリア
973名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 16:20:29 ID:9S62lRYKO
オセリア
974名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 18:30:04 ID:Pd6Ax+BJ0
wikiのマーテルの説明で、

しかしマーテルという女神は実は存在していて、ミトスの姉であったマーテルは彼女の一人に過ぎなかった。
また、エンディングでアルテスタの自動人形タバサに入り込んだ。

と、タバサの説明で、

抑揚がなく機械のようにしゃべるのが特徴だが、実はマーテルによる演技だった。

ってあるんだが、マーテルはいつからタバサになりすましていたんだ?
というかマーテルは女神なのか?普通のハーフエルフなのか?よく分からなくなってきた・・・
975名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 18:53:26 ID:WCeefomDO
ミトスの姉のマーテルを基盤に
死んでいった神子達の魂を寄せ集めたのが女神マーテル、
って感じだったと思う
俺は機械喋りのタバサはタバサだと思ってるから
wikiとは意見が違かもしれんが
とりあえずヘイムダールにやってきたタバサの中身はマーテルになってた
976名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 18:54:31 ID:jHElnEa90
コレット憑依後すぐか
タバサ初期化の後すぐか
いつ入ったのかは知らんけど
エンディングで入り込んだってのはねーーーよww
塔の崩壊始まった頃には既に入ってただろ


丁度いいセーブデータ無いから確かめられんけど
977名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 11:58:48 ID:sUPYd6bE0
はっきり確認できるのは>975の言う通り塔崩壊時にヘイムダールに来たときかな。
それまではロボロボしてたし。
タバサとの融合or制圧に時間がかかってたんだと思っている。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 12:04:51 ID:se4PeUsi0
ユアン∞キックイベントでタバサ壊れる
   ↓
大いなる実りの間でコレットに憑依してマーテル復活
   ↓
ミトスと会話後マーテル大いなる実りに戻る
   ↓
救いの塔崩壊後ユアンがマーテルinタバサを連れてくる
   ↓
ロイドが世界を統合する
   ↓
精霊マーテルが現れる


古代英雄のマーテルとEDのマーテルは別人。
マーテルは大樹(というか大いなる実り)に寄生してた訳だから、
>抑揚がなく機械のように〜
ってのは違う。
いつからタバサに入ってたのかは分からんが。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 15:24:41 ID:ELAGQAJH0
要するに
救いの塔崩壊後にヘイムダールにいきなり来たのは古代英雄のマーテルinタバサで、
EDにタバサに入り込んで融合したのは、古代英雄のマーテルを基盤に神子達の魂を寄せ集めた女神マーテル
ってことだな。
おお・・・なんとなく理解した。ありがとう

そういやマーテルは何故自分が入り込むのにタバサを選んだんだ?
ゲーム内で説明あったっけ?
980名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 16:57:26 ID:v7tUsyVS0
>>979
説得感はないが……
途中からタバサの喋り方が変わっていた。アルテスタから治してもらったっということだったが
推測だがその時大いなる実りに憑依していたマーテルがほぼミトスの近くに居た
タバサに半憑依していたのかと思う。ゴメンな国語苦手なんだ……

P.S違和感を感じたら叩いてくれてもかまわない
981名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/16(水) 22:54:13 ID:fpLbaMZR0
タバサは、マーテルの身体の代用品として、ミトスが作らせた物だっけ?
982名無しさん@お腹いっぱい。
たぶんそう
しかしマーテルの器のハズなのに微妙にロリなのはなんでだろ
アルテスタの趣味?
そんなんだからマーテルの魂を乗り移らせる事ができずに捨てられたんだよ
カワイソス

それはそうと
このスレは下記のスレと統合します
【PS2&GC】テイルズ オブ シンフォニア Part-55
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1154111038/
と一応言っておく