真・女神転生III-NOCTURNE マニアクス パーティ自慢大会 8
2だったら氷川殺す
3 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 09:54:36 ID:R520t60F
3だったらマニアクス再開
なんか専ブラだとエラー起こるな
なんでだ?
>>9 乙の眼光↓
乙の眼光↓
乙の中の乙↓
乙エギゾースト↓
邪霊乙起↓
乙の眼光↓
乙&彼↓
乙ゥーサムタイム↓
乙リオン↓
乙の眼光↓
乙トクロップ↓
煩悩乙菩提↓
死乙召喚↓
乙尽乙辺光↓
乙蝿の葬列↓
初めに乙ありき↓
12 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 00:35:09 ID:2lBGLZz/
>1
乙!
>989,990(前スレ)
ググってみて、よくわかりました
感謝!
13 :
前スレ939:2005/09/20(火) 21:40:25 ID:nDZbchFy
やっとジオを常世の祈りまでチェンジできたー!
ちなみにやってみた感想。
はじめから継承させた方が楽だった。
まぁでも、ディアとかかみつきとかのゴミスキルをカジャ系に変える程度なら
スキルチェンジは結構役に立つなぁ。
ダメだ…スルトのスキル厳選に早や3時間…
もう疲れたよ…
設計に手を抜いたからこんなに苦戦するのか
誰かレシピ教えていただけませんか?
目標継承スキルは
火炎高揚 破魔無効 氷結反射 貫通 物理吸収
です
ランダ×バロン+オルトロス=シヴァ
シヴァ×アラハバキ=アバドン
アバドン→アルシエル
アルシエル×アクアンズ(うp必須)=スルト
地獄の業火、雄叫び、噛み付きを残しておくと最後が楽。
貫通はどこかで御霊でも使って入れましょう。
にしても、防御がちがちですな。
>>16 ありがとうございます
ムシキングのスキル継承5分&アイアンクロウへのチェンジ20分のツケが回ってきたのか…
確かに防御固めすぎてツマラン気もしています
でもまあとりあえず1周目終わったんで最強メンバーだけは固めておこうかなと思いまして
>>17 ザコ戦特化としては全然間違ってないと思うぞ
ただ蝿にアイアンクロウ仕込む気力があるなら、スルトも臨機応変スルトをオススメするよ
一度作れば二度とスルトを作り直さなくて済むから
>>18 臨機応変スルトですか…
でも空きスロット5つで貫通、火炎高揚は必須
ついでにカウンター持ちも殴れるように物理反射or吸収
となるから実質空きスロットは2つなんですよね
物理スキル持たせるよりも普通に殴ったほうが強いし
弱点ふさぐ以外に特に入れるものが思いつかなくて…
何かお奨めスキルありますか?
定番だけど、全体攻撃。
イケニエ使って馬鹿レベルにしておいてオートかませば、
大抵の雑魚戦を5秒以内に片付けられる異常な性能になるよ。
>>20 全体攻撃は覚えるじゃん
継承5枠に何入れるかの話だと思うんだけど
>>19 「臨機応変スルト」を理解してる?
ゆめのしまで考案された貫通、火炎高揚のみを継承したLV254スルトの事だよ
必ず継承させる2つのスキル以外を空欄にすることで、御魂によっていつでも好きなスキルを追加できるようになってる
しかもイケニエ合体でLV254、おまけに次のレベルアップ直前で習得スキルも自由自在
これさえ作っておけばどんな状況にも対応できるよ
残り3枠には、
ザコ戦用に 物理吸収、氷結吸収、衝撃吸収 とか
ボス戦用に 気合い、デスカウンター、会心 とか
墓標用に 煌天の会心、気合い、挑発 とか、必要に応じて御魂を張ればいい
Lv254だと全書からの召還はおいくら?
>>21 なるほどそんなスルトが…
でも今1周目なんで無理です
じゃあさっさと全書完成させて2周目行くか…
蝿と天使王とティターニアタンは完成したし
ありがとうございました
Lv254だとパラがマックスになってるので20万マッカ
全書コンプリートしてれば半額の10万真っ赤
主人公
破邪の光弾、ゼロス・ビート、マグマ・アクシス、鬼神楽、ジャベリンレイン、貫通、螺旋の蛇、至高の魔弾
ビーム射出機です。アーリマン、メカ天使、閣下などとの戦いでオススメ。
>>25 カメックスにバブル光線、波乗り、ハイドロポンプを持たせていた
小学生のときの俺を思い出した
>>21 >「臨機応変スルト」を理解してる?
どうやって作るんですか?
是非、教えてください
>>27 だから「ゆめのしま」って書いてあるだろ。さっさとググってきなされ。
携帯ならネット喫茶でも逝け
合体廃人をなめてましたすいませんでした。
サキミタマといい、スルトといい、マジですげーわあんたら。
33 :
レベル255:2005/09/23(金) 20:23:16 ID:n6v77xhU
ちくしょぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ・・・
魔人にもイケニエ合体が使えればなんと楽だろうか・・・
ウチのマタドール
現在レベル229 次のレベルうpに必要なEXP480000超
ここまでも永かったが、ここからも永そうだ…
カグツチ塔でリベラマかけてコントローラー固定してる
魔法スキル専門のやつ作りたいんだけど誰が良いと思う?
ママにしようかと思ったけど微妙だし…
>>37 だいそうじょうがオススメ
瞑想でMPゴッソリ奪える上に常世の祈り覚えるし
イケニエ合体も出来るからレベルの問題もクリアできる。
魔法なら継承タイプに関係なく継承させられるのだから
見た目の好みで選べばいいと思うぞ
質問があります。
1.
食いしばり、呪殺、破魔などで瞬殺を食らった場合も
食いしばってくれるの?
2.
イケニエ合体の経験値の扱いがいまいちわかって
いないのですが、経験値を持った悪魔がイケニエになると、
作成された悪魔は、イケニエになった悪魔の1.5倍の経験値を
もつのですよね?
ならば、以下のようなことになるのでしょうか?
1.たとえば経験値を100持った悪魔をイケニエにして合体する。
作成された悪魔は、150の経験値を持つ。
2.その悪魔をさらにイケニエにする。
作成された悪魔は、225の経験値を持つ
というふうに繰り返すと、いちども戦闘をせずに、
無限に経験値(というかLV)を上げられるのでしょうか?
>>40 >呪殺、破魔などで瞬殺を食らった場合も食いしばってくれるの?
キッチリ食いしばってくれます。
唯一、食いしばりが効かないのはイービルアイ喰らった後の攻撃。
これは食いしばらずにパトります。
呪殺・破魔共に耐性の無い仲魔の場合、スキル欄2個潰すのが嫌な場合、
食いしばりをつけて妥協するのもアリかと。
>いちども戦闘をせずに、無限に経験値(というかLV)を上げられるのでしょうか?
YES。
一度も戦闘に出さずにLV255まで上げることは可能です。
ノイズが出まくるけどね。
合体を繰り返すと継承スキル数が減ってくるので、ウィルオウィプスなんか
をシメに使うと、九十九針+スキル2個ぐらいの仲魔になるんで、欲しい
スキルを厳選して付けておくと、使い勝手の良いイケニエになります。
九十九針の継承難度が低いので邪魔に感じる時もありますが。
>>41 無用な突っ込みかもしれないけどイケニエサイクルは最後をウィルオウィスプにするより
臨機応変スルトのレシピみたいにウィルオウィスプ使った合体でスキル数減らして
そのあと目的の悪魔に継承しにくい(しない)初期スキルを持った悪魔にした方がいいと思うよ
九十九針は邪魔杉だから
>>42 目的の仲魔が決まっているならそれでもいいけど、汎用性を持たせたくて
ウィルオウィプスを推してます。
九十九針、貫通、ランダマとかにしとけば結構汎用性があったりします。
九十九針を継承しないようにするのが大変ですがね。(その辺はキッチリ
素材設計で絞ってノイズが九十九針他1個ぐらいにするようにしてます。
LVブーストだけなら武器8種モムノフなんかで十分なんですが、たまに
「貫通」が付け難かったり。しますし。)
>>43 ウィルオウィ"スプ" ね
汎用性…
スキル継承は継承枠を先頭から順に抽選だから
高レベルノイズが一つあると継承数が増えたとき死ねるよ
たぶん継承タイプが物理だと発狂モノ
殆どの悪魔にはイケニエに適した悪魔がいるから
もう一回くらい合体させればいいのにな〜、なんて思ったりする
まあアナタがいいなら何も問題ないンですが
モト
電撃反射 勝オタ
常世 マハザンダイン
衝撃吸収 タルカジャ
ランダマ メギドラオン
ディオニュソス
氷結吸収 貫通
精神無効 冥界破
物理吸収 気合
地獄突き マハラギダイン
アマテラス
ランダマ、常世、精神無効、勝ちオタまできまってるだけどあと何がいいかな?デクンダいる?
>>44 なんでそんなに煽り口調なの?
言ってることは同意だが・・・
ティターニア
物理反射 絶対零度 三分の魔脈 メディアラハン
プロミネンス ショックウェーブ ランダマイザ 常世の祈り
ホルス
呪殺無効 物理反射 メディラマ 二分の魔脈
デカジャ デクンダ ザンダイン タルカジャ
セイリュウ
冥界破 物理反射 火炎吸収 マカカジャ
絶対零度 二分の活泉 マカラカーン フォッグブレス
いや、しかし真空刃は人気ないな
まるで空気だ
クーフーりんに真空刃は譲れん
>>47 セイリュウってミヅチよか防御が弱いのが逝けてないよね。
ミヅチに差をつけるなら貫通+ヘルファングを持たさなきゃ。
51 :
47:2005/09/25(日) 22:06:51 ID:F7jBzL7J
>>50 実はかなり好きなメンバーに絞って、このメンバーでカグツチ倒した。
必要なスキルを絞るのは難しかったけど……ヘルファングは確かに欲しかったな。
ちなみに無印だから貫通はない。
物理反射を全員につけたのは俺がヘタレだから。
>>47 無印でもホルスに物理反射は勿体無い。
やっぱり、そのキャラの能力をできるだけ引き出してあげないと。
特に好きなキャラはね。
わたしは、何度ケルベロスを造りなおしたことか。。。
「気合い」→「単体物理」に水をさされたくないので物理吸収を入れるけど、
特にそういう事情がないなら、貫通デスカウンターのほうがいいかもなぁ
ケルベロスに全体攻撃持たすから、
連続カウンターを恐れて物理吸収なんて入れてたけど
それだと、オルトロスに物理吸収入れたのより弱い悪魔になってしまうから
物理に強いをいかしてデスカウンターにすることで、兄貴としての威厳を保ってもらってます。
俺もケルベロス作ろうと思ってるんだけど悩む
アイアンクロウ 貫通
フォッグブレス 勝利の雄叫び
ヘルファング ?
気合い ?
残りの2つがなぁ…
雑魚戦を考える → 全体攻撃&物理吸収
物理に強いことを生かす → 耐物理&デスカウンター
火炎系の悪魔だから → 火炎高揚&プロミネンス
どれが良いかな?
>>55 俺だったら火炎高揚、プロミネかなぁ。ランダとギリメ相手じゃ物理きかんし。
あと、鉄爪とヘルファンどっちか消してデスカンいれるかなぁ。
まぁあくまで個人意見だけど。
>>55 ヘルファング入れてるのか 奇遇だな
参考になるかどうか分らんけど
ウチのケルベロス↓
アイアンクロウ 耐物理
ヘルファング 吸収攻撃
気合い デスカウンター
貫通 全体攻撃
イメージは捕食者(プレデター)
>>56 アイアンクロウとヘルファングがかぶるのはわかってる
俺のイメージっつーか理想みたいな感じで両方入れてる
それと火炎高揚&プロミネンスを考えた理由がまさにそこなんだよな
ただ魔力が低いのがネック
イケニエでレベル上げれば問題ないんだけど
>>57 勝利の雄叫びの替わりに吸収攻撃か
それは思いつかなかったな
物理反射持ちが相手だとやることがないけどイイね
アイアンクロウ 貫通
精神無効 吸血
氷結吸収 ランダマイザ
デスカウンター 全体攻撃
わたしのケルベロスは、常に主人公の右腕として活躍できるように万能型したんだけど
貫通の為に呪殺無効が入れられないから蝿と戦えないのが哀しい。
精神無効を外そうか。。。
いっそ、物理専門に造り替えようか。。。
やっぱりケルベロスは悩む。。。
ケルベロスか……。
前にやったときは細かなスキル設定なんて考えなかったから。
猛反撃 テンタラフー フォッグブレス アイアンクロウ
バインドボイス 氷結無効 三分の活泉 後一つ忘れた
何がしたいのかよく分からないスキル構成になってたな。
ウォレのケロベロス(無印)。
鉄爪 フォッグ スクカジャ 気合い 氷結吸収 デスカン 地獄の業火 猛反撃
デスカンいれてるのに猛反撃いれちまった(´・ω・`)まあ無印だからフォッグ、気合い、鉄爪でいけるんだけどね('∀`)
ちなみに、鉄爪補助かけないでザコ戦でつかってあたるときかなりウレ(・∀・)シイ!!鉄爪最高!
当たるか当たらないかのスリルがいいよな。アイアンクロウ。
63 :
55:2005/09/28(水) 01:39:01 ID:hO3/YIBT
みなさん、色々ありがとうございました
ケルベロスが完成したので書いておきます
アイアンクロウ 吸収攻撃
ヘルファング 耐物理
気合い デスカウンター
貫通 全体攻撃
こんな感じにしました
自分としては満足です
物理最高!
64 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 07:21:30 ID:HeNAd0Ul
ほしゅ
内容とは関係ないんだけど、中古で8千円って普通なんですか?
>>65 流石にそれはちょっと高いなw
ちなみに俺は中古で5000円だった。
67 :
名無しさん:2005/09/29(木) 00:10:29 ID:FcJXAq1f
再販前ならありえるけど・・・
今だったら4000円ぐらいで買えるんじゃないかな。
魔王パーティで悦に浸ってます
わたしは、中古はむりっす。
前に中古で買ったソフトが無茶苦茶ヤニ臭くて中古恐怖症になっちゃいました。
落書きあり、キズありだけじゃなく、ヤニ臭いって記載しろよなーまったく。
まーでも、無印ならベストで新品見るけど、マニアクスはないよねーなかなか。
>>63 ケルベロスにサマリカームが入らないこんな世の中じゃ
ポイズン
72 :
65:2005/09/29(木) 11:49:57 ID:9NwwqkZQ
>>66,
>>67 やっぱ高いですよね…でも買っちゃった。
どこ探してもこの8千円のやつしかなくて。
>>69 すごく分かります。やたらヤニ臭くてどうしようもないやつ
ありますよね。これは大丈夫でした。
発売日に買わない香具師が悪い
悪いってのも言い過ぎのような
なんらかのきっかけで興味を持ったけど既に発売後だった、なんて
ごく普通にあることだろうに
まあスレ違いだが
主人公はハマ耐性得られないんですか?急にゲームオーバーに
なってたりする。
仲魔は結構最初から持ってたりするから。
マガタマ飲んで変えるか
レベルアップで耐性スキルを習得するか
玉砕破・特攻について軽く検証してみたのでメモ程度に…
LV255ヴェータラに気合い・貫通・アイアンクロウ・特攻を持たせて
顔と戦ってみたところタルカジャ・ラクンダ×4、気合い掛けの玉砕破のダメージが
11500↑ぐらい出た。これだとアイアンクロウと同ダメージなので大したこと無い
わけだが玉砕破は複数ヒットするので2ヒット時は単純に
2倍の23000を出せることになる。
また同じ条件で特攻の場合、通常で16000↑、クリティカルだと24000も出してくれた。
自爆スキルはリスクが高いので敬遠される気がするけど相性を無視してダメージを
与えられるので貫通無しでも条件さえ揃えば閣下を玉砕破×3で瞬殺することも
可能となる。継承も魔法タイプなのでキャラを選ばないのもポイント高いかと。
>>78 乙
だが…、まあ…言いにくいんだが結構有名な話なんだソレ
スキルの最大威力の調査は墓標攻略が盛んだった頃に既に行われている。
ちなみに自爆系スキルのクリティカル率は全部5%らしい。
あと一つ突っ込ませてもらうと自爆系スキルは相性無視じゃないよ。自爆系スキルは『自爆属性』
閣下は自爆属性にも耐性があるので、貫通なしだと普通にダメージが1/4になる。
貫通があれば物理攻撃なので100%ダメージ。見落としてるだけだと思うが、特攻や玉砕破も【貫通】の表示が出たはず。
80 :
79:2005/09/29(木) 20:24:24 ID:yeDkqkUW
>>78 ああ、よく読んだら閣下には試してないのか。スマン
まあ閣下の他にも自爆属性に耐性のあるボス(ノアとかペイルライダーとか)がいるので注意。
マサカドゥスも万能以外無効だから自爆属性は無効。仲魔の自爆+貫通でブチ抜けるけど
>>79 いえ、ご指摘感謝いたします…
万能すら25%な閣下が自爆ごとき忘れてるなんて抜けてる訳無いっすからね。
まぁ貫通があれば↑のダメージも出るでしょうが、それなら鉄爪連発してれば
いいって話になるし。
これにめげずに別のスキルの有効性を考えることにします。永眠コンボとか楽しかったし
お話から察するにスキル考察は煮詰まった感があるので、あんまり注目されない悪魔
の仕込みでもしてみようと思います。
物理吸収ってシヴァしか持ってないんでしょうか?
みんな、どうしてそんな自在にしこめるんだ?
デビナビ落として何時間かにらめっこしたけど全然わからん
あれもこれもとこんがらがってしまう
話変わるけど、魔人合体(ていうかトランペッター)ってうざくね?
死兆石全部使わないと魔王合体にイケニエぶちこめないじゃん
>>85 初心者なので最終形のスキルだけ考えて
とりあえず欲しいの3つ4つ継承させ続けて抜けたのは御魂で貼り付けてます
デビナビは合体候補の欄しか見てない
死兆石うざいよね
>>85 死兆石使いきればいいのでは?
マタドール×ウィルオウィスプ→ヤカー
死兆石+カグツチ齢1/8〜4/8+ヤカー×リリム→マタドール
のコンボであっというまに全部使い切れる。
で、その後は必要な時だけ買う。
つーか仕込みの基本じゃないのか?
仕込レシピがこんがらがるのはコンセプトがしっかりしてないからでは?
最終的な8つを決めてから仕込んだほうがいいよ。
それから、自在に仕込んでいるワケじゃないよ。
多分、皆キャンセル地獄やスキルチェンジ地獄を味わって作ってるハズ。
後、個人的にはデビナビだけ見ててもレシピは作りにくい。
継承不可スキルとか分かり難いし。
デビナビと攻略本(or仲魔名鑑)、自分の辞典をじっくり見て作ってみるのをオススメします。
継承不可スキル+欲しいスキル+最終的な仲魔の初期スキル
という組み合わせが可能な素材を見つけてそこから逆算していくのがいいのでは?
>>85 そんなに難しいか?
初めて蝿作ったときは10分くらいで思いついたけど
御魂も使った覚えないし
スキル指定とか使えば割と目的の悪魔へのルートは絞られると思うがね。
まあ死兆石がうざいのは同意
気付けば8個溜まっている死兆石
かといってうかつに下手な合体するのも勿体無い
どうせ作るなら吟味したいよね?魔人は優秀だし
>>89 最初から吟味する必要は無いと思うけどね。
魔人は優秀な防御耐性を持ってるから、その時点で欲しいスキルを持った
魔人を作るだけで十分連れて歩けるし。
アークエンジェル×モムノフ→マタドール(ヤマオロシ、タルカジャ、気合継承)
ジャックフロスト×ナーガ→マタドール(息吹の具足、地獄突き、フォッグブレス、吸収攻撃、アイスブレス継承)
エンジェル×モムノフ→マタドール(勝利の息吹、絶妙剣、気合継承)
とか。(ジャックフロストの場合、スキル数が足りなくなる恐れもあるが。)
どれも、序盤ならかなり強力な仲魔じゃないかな。
カジャ系と常世を入れておけば万事OKな部分はあるし。
魔人をじっくり仕込むのは後でもいいかと。
フト思ったが、マタドールって口系スキルは継承不可だね。
こりゃ失敬。
>>85 仲魔名鑑があるだけでかなり負担が減るよ。
全悪魔の全悪魔との合体一覧は便利すぎる。
習得スキル欄にスキルランクまで書いてあるのもスキル変化を考えるとき見やすくてイイ。
デビナビはその補助程度に使ってる。名鑑の逆引き合体リストは不完全だからその代わり。
慣れてくるとスキル継承のキーになる悪魔が分ってくるので、
いきなり目的悪魔から素材を検索するより、使いたい悪魔を経由できるように自分でルートを考える方が断然継承が楽になるよ。
あと死兆石は全書100%にした後の周からは一切取らないのがデフォ
パールヴァティ
リカーム、プロミネンス、勝利の雄叫び、ランダマイザ
食いしばり、氷結吸収、肉体の開放、汚れ無き威光
リカームを何にスキルチェンジさせた方が良いですかね?
オススメあったら教えて下さい。
>>93 ショックウェーブ、物理吸収、常世の祈りorメディアラハン
かねぇ。
魔法攻撃主体の仲魔っぽいし。
ショックウェーブを推すね。
チェンジ1回で済むし。
主力スキルがランダマとプロミネンスだけだと不安が残るし、勝ちオタ
ついてるなら、もう1個属性魔法を追加しておくと便利。
汚れ無き威光はイマイチ使いづらい。
デスカウンター、ヘルズアイ辺りもオススメ。
ヘルズアイは効果が高いので主力にできるし、デスカンは対ボス戦でランダマ
以外やること無さそうなんで、発動に賭けてみるのもイイ。
>>94 最初は物理吸収、常世orメディアラハンも考えたんですが、
戦闘での常世役、MAPでの人修羅回復用にメディアラハン、チャクラの具足持ちも居るので
属性攻撃補強用にショックウェーブにしますね。
有難うでした。
もっとさらしなさいよ
スキルもさらしなさいよ
悪いんだけど御霊ってデスバウンド引っ張ってこれる?
継承スキルの表見てもいまいちわからんかった
御魂は武器を持ってない
よって武器スキルは継承できない
冥界破と八相発破ってどっちのが強いの?
あれって武器スキルなのか…
産休です
>>102 レベル上げまくれば、冥界破の方が強い。
マハラギオン マハブフーラ マハジオンガ マハザンマ
勝利の雄叫び 貫通 ランダマイザ デスバウンド
やっとサカハギ完成した!
>>105 サンクス。全書埋めてその値段だよな?結構高いな。
>>109 全ステ(HP、MP除く)MAXだとこの値段。
全書からの呼び出し料金のシステムを知らんのか…こいつは
{(力+魔+体+速+運)×10}×100
だっけ…
{(力+魔+体+速+運)の2乗}÷20=A
(Aの小数点切捨てた値)×100=召喚料金
全書100%で半額
ぶっこみのDQNヘルズエンジェルを作りたかった…
自爆 ヘルエギゾースト
挑発 暴れまくり
特攻 パニックボイス
恐喝 気合い
>>114 ありがと
LVは関係ないわけか
うかつに御霊食わせると料金がぼりぼり上がるわけね
>>115 作れるヘルズエンジェルとしては
ヘルバーナー ヘルスピン
怪音波 暴れまくり
挑発 特攻
自爆 ヘルエギゾースト
が近いかな。
特攻持ちのスライムと挑発&暴れまくり持ちのアークエンジェルを作って
合体させれば作れるはず。
ごつい物理悪魔ばっかつくってて飽きてきたからこんな魔法戦隊をしこんでみた。
ゾウチョウテン
ショックウェーブ 電撃高揚 デクンダ 常世の祈り
精神無効 衝撃反射 呪殺無効 勝ちオタ
コウモクテン
真空刃 竜巻 衝撃高揚 フォッグブレス
メディアラハン 電撃反射 呪殺無効 勝ちオタ
ジコクテン
絶対零度 氷結高揚 デスバウンド マカカジャ
物理反射 火炎反射 呪殺無効 勝ちオタ
ビシャモンテン
プロミネンス 火炎高揚 八相発破 マカカジャ
物理反射 氷結反射 呪殺無効 勝ちオタ
四人同時に出せないのが残念でならない…
臨機応変スルト完成
貫通・火炎高揚・全体攻撃・物理吸収・ラグナロク
の5つは確定なんだけど残りの3つで悩む
雄叫び・電撃吸収
のどちらか1つと
ヤマオロシ・冥界破・氷結吸収・食いしばり・勝利の雄叫び
の中から2つ
対ルシファー用にはどうするのがいいのかな?
他にもオススメスキルがあったら教えて欲しい
121 :
120:2005/10/06(木) 03:29:57 ID:c8pX7Guj
言い忘れてた
雑魚用にも使いたい
要するに後半で連れ回したい
そのままルシファーまでってことです
>>120 重きを置くのが雑魚なら「氷結吸収」「電撃吸収」「勝利の雄叫び」
重きを置くのがボスなら「雄叫び」「食いしばり」「氷結吸収」
123 :
120:2005/10/06(木) 03:57:57 ID:c8pX7Guj
どうもです
雄叫び・氷結吸収は確定かな
あと一つ、勝利の雄叫びか食いしばりかで悩むな
ルシファー以外を考えて煌天の会心も有りかなぁ…
俺ってば優柔不断だなw
勝ちオタいらんだろ。
HP消費の物理スキルもないし、魔法も大して使わないラグナロクだけだしな
>>120 つかザコ戦と最終戦くらい分けなさいよ。何のための臨機応変かと(ry
死蝿 冥界波 気合い 貫通
ランダマイザ 物理吸収 アイアンクロウ 勝雄叫び
な蝿王を作ろうと思ったんですよ。
ディアラマと冥界破継承したシヴァに貫通象で簡単に作れそうだとか思いましたが、
キャンセル地獄の前に断念
なんかいい方法ないっすかね?
たいして地獄じゃないと思ふ
残った枠を会話スキルで埋めるとか
レベルを上げて優先順位の低いスキルを上書きするとか
このスレでは基本だろうよ
>>128 ようやく一週した程度の初心者なもので・・・
細かい手順とか教えていただけないでしょうか?
>>129 1.アバドン仕込んでアルシエルに
2.精霊も仕込む
呪われてから1と2を合体。足りないのは御魂で
>>126 ランダ×バロン×ディアラマ持ち(イケニエ)→シヴァ(ディアラマ、継承)
シヴァ×貫通ギリメカラ×武器8種モムノフ(イケニエ)→蝿王(人)(ディアラマ、気合、貫通継承)
これが手っ取り早いな。
ノイズが出まくるがな。
ノイズを極力減らすとなるとチト大変。
バロン作成時にディアラマ持ちをイケニエで混ぜる。
バロンになる組み合わせ×ヤカー(イケニエ)→バロン(ディアラマ継承)
ランダ×バロン×武器8種モムノフ(イケニエ)→シヴァ(ディアラマ、武器・会話スキル4つ)
シヴァの肉体の開放を物理吸収で上書き 。
ノイズがあるならメギドラオンで上書き。
シヴァ
八双発破、ディアラマ、メギドラオン、物理吸収、武器・会話スキル4つ
貫通キリメカラ×デュオニソス×会話スキル持ち(イケニエ)→ロキ(貫通、気合、会話スキル3つ継承)
スパルナになる組み合わせ×ロキ→グルル(貫通、気合、会話スキル3つ継承)
グルルのフォッグブレスはゴマすりで上書き。
ザンダインをマハジオダインにまでスキルチェンジさせておくと便利。
それか継承難度の高いデスカウンターあたりで上書き。
グルルにムドオンを継承させてもイイ。
シヴァ×グルル×武器8種モムノフ→蝿王(人)
これだと、デスカウンター、マハザンダイン、がノイズになるダケ。
多少キャンセル地獄は少なくなるハズ。
最後はキャンセル地獄との戦いだな。
これに確実に勝つ方法は少ない。
>>131訂正
途中のシヴァにはランダマを継承。
ロキ作成時かグルル作成時に冥界波持ちをイケニエに突っ込んで冥界波を持たせる。
冥界波とランダマを忘れてたよ。orz
キッチリ作るならシヴァ×ギリメカラの方が良くない?
2体とも目的スキルと会話スキルで埋めて、
シヴァはメギドラオン・物理吸収で肉体の解放と勝ちオタを上書き
ギリメカラはバインドボイスをランダマイザで上書き
これでノイズはゼロになるはず
あとシヴァもギリメカラも作成時にスキル欄を一気に埋めるんじゃなくて、
作成時に2〜3個継承→残りは御魂ってやった方が楽だと思う
1つ質問
物理無効がある場合に反撃系って発動するの?
無効化しちゃうから発動はしないよ
通常攻撃が万能属性の奴から攻撃されたら発動するけどね
あとスルトからもかな?
ありがと
セイテンタイセイ作ろうと思ってスキル見てたらふと思ったもんだから
デスカウンターは捨てるか…
セイテンタイセイのデスカンって意味なくね?
すまぬ、物理反射の場合を書いてた
物理無効だと、マジでどうなるの?
敵のプレスターンアイコン残るしな
>>120 うちのスルト
雄叫び・ランダマイザ・気合い・火炎高揚
貫通・勝利の雄叫び・全体攻撃・ラグナロク
ランダマイザを氷結吸収にした方がよさそうだ
ボス用に気合い持っているが、基本が物理攻撃なら要らないかも知れないな
まだまだ詰めるところがありそうだ
>>138 物理属性以外の物理スキルを喰らえば反撃はする。
もちろんその攻撃の属性の無効以上の耐性を持っていれば反撃はなし。
>>134 キッチリ作るなら、
貫通ギリメカラ×アプサラス×武器8種モムノフ→サルタヒコ(貫通、武器・会話スキル4つ継承)
サルタヒコを育てて、ライトマ&暴れまくりを値切り&気合で上書き。
サルタヒコ×ケルベロス×マダ(※)(イケニエ)→ギリメカラ(貫通、気合、冥界波、武器・会話スキル3つ継承)
※冥界波持ちの邪神ならなんでも。冥界波持ちのケルベロスorスパルナでもイイ。
後者の場合、イケニエに武器8種モムノフを使うと便利。
ギリメカラ最終型(バインドボイスをランダマイザで上書き)
乱入剣 貫通 気合 冥界波 ランダマイザ 武器・会話スキル3つ
バロンになる組み合わせ×ディアラマ持ち→バロン(ディアラマ継承)
バロン×ランダ×武器8種モムノフ→シヴァ(ランダマ、ディアラマ、武器・会話スキル3つ継承)
シヴァ最終型(勝ちオタと肉体の開放を物理吸収とメギドラオンで上書き)
八相発破 ランダマイザ ディアラマ 物理吸収
メギドラオン 武器・会話スキル3つ
ギリメカラ×シヴァ×武器8種モムノフ→蝿王(人)
蝿王(人)
メギドラオン マハジオダイン 物理吸収 ランダマイザ
ディアラマ 貫通 気合い 冥界波
だね。
蝿王(蝿)にしてメギドラオンとマハジオダインを死蝿と勝ちオタで上書き。
ディアラマ→鉄爪にスキルチェンジして完成。
結構スッキリしてる。
テキトーに前作ったレシピ(別のスキル構成)の改造じゃダメだね。
>>140 THX。
知ったかな俺テラハズカシス
逝ってくる。
スルトの通常攻撃て物理無効と火炎無効の両方で防がれちゃうの?
>>143 火炎無効のみ。貫通をつけてりゃ火炎反射以外では防がれない。
>>141 ちょっと突っ込ませてくれ。
>>131もそうだけどわざわざ武器8種モムノフ使う必要あるか?
最後のギリ+シヴァはともかく、他は
>>134の言うように御魂使った方が絶対楽だと思うぞ。
ノイズがある時に一気に継承させようとしても辛いだけだ。
レシピをイチから要求してくる人に対して
武器八種モムノフ作らせるってのも酷な話だな
lv200〜150?パールバティ
氷結吸収
ランダマイザ
マカトラ
勝ちオタ
ラクカジャ
常世
食いしばり
精神無効
やっとできた
魔脈ないならLvわかるんじゃないか?
まあ些細なことだが
>>144 なるほど
スルトが重宝される理由がわかった
対閣下専用の2羽が完成
【スパルナ】 (LV255)
ランダマイザ アイアンクロウ
スクカジャ 貫通
タルカジャ 気合い
ラクカジャ 常世の祈り
【ガルーダ】 (LV255)
ランダマイザ 精神無効
タルカジャ 貫通
ラクカジャ 気合い
アイアンクロウ メディアラハン
これでノクタンともう1体の仲魔を完全に物理特化させられる
ホントはスパルナをグルルにしたほうが絵になったんだけど、
グルルはデフォスキルをロクに消せないので断念
せめてもう一つ変化スキルがあればなぁ…
>>150 ちなみにもう1体は?
絵的にはグルル、ホルス、ヤタガラス、バイブ・カハ、フレスベルグが美しいが。
>>151 鳥パーティも美しいけど、実はもう1体は不定
>150の2羽は残り1枠に好きな悪魔を持っていく為に作ったもの
だからこそ2羽で絵になるガルーダ・グルルにしたかったんだけど…
現在完成してる候補としては、
[スカディ]
物理吸収、精神無効、呪殺無効、勝ちおた、貫通、気合い、電撃反射、大地震
[蝿]
冥界破、鉄爪、気合い、貫通、物理吸収、火炎吸収、勝ちおた、死蝿
[スルト]
臨!機!応!変!
[母]
女帝、全体攻撃、ヘルファング、貫通、氷結吸収、勝ちおた、気合い、邪神
[赤騎士]
テラーソード、気合い、貫通、勝ちおた、物理吸収、タルカジャ、ランダマ、デクンダ
[マタ]
アンダルシア、地獄突き、気合い、貫通、勝ちおた、物理吸収、氷結吸収、カポーテ
一応こいつらがLV255の物理メンバー、まあ赤騎士は物理専門じゃないけど
他にも普通のレベルの悪魔も連れて行く予定
武器8種モムノフ出来た
モムノフ作ってからの
一分の活泉→二分の活泉→ヤマオロシ
がきつかった
特に最後のヤマオロシには4時間かかったよ…
ところでまとめページのモムノフのレシピもうちょっとわかりやすくした方がいいんじゃない?
書いてある通りにボーっと作ってたらノイズが多すぎる上にモムノフに6個スキルを継承出来なかった
誰か手直しよろしく
何様のつもりだ
別に直さなくてもいいよ
これから作ろうと思った人が困るだろうと思って言っただけだから
>>153 どう手直しするのか聞きたいな。
途中の素材でキャンセル地獄になるのはある程度仕方ないんじゃないか?
テンプレのレシピはあくまで例。
自分の全書とにらめっこして作るのが基本だろ?
手直しというよりアドバイスかな
継承スキル数が足りないなら突撃・気合いを御霊でつけるとか
鬼神のランクダウンに武器スキルのみカーリーorモムノフを使うとか(2の場合ね)
そんな感じのことを足すだけで割と楽になるんじゃない?
とにかくキャンセル地獄にならない武器8種モムノフのレシピを考えてみた
[手順1]
1.野良ベリス×野良サルタヒコ=ヨモツイクサ(継承:ヒートウェーブ、他一つ)
2.ヨモツイクサ(1.)×野良オルトロス=ヤクシニー(継承:ヒートウェーブ、他一つ)
3.ヤクシニー(2.)×野良フレスベルグ=フラロウス(継承:ギロチンカット、ヒートウェーブ)
[手順2]
1.野良プルシキ×野良コッパテング=アクアンズ(継承:スカウト、見覚えの成長)
2.アクアンズ(1.)×すっぴんフレイミーズ+野良プルシキ=サキミタマ(継承:プルシキの初期スキルのうち2つ以上)*3つ継承できたら登録しとくと後で楽
[手順3]
1.フラロウス(手順1)×サキミタマ(手順2)=フラロウス(継承:プルシキの初期スキルを2つ以上)
2.フラロウス(1.)のレベルを上げ、最終スキルを(アイアンクロウ、雄叫び、ギロチンカット、ヒートウェーブ、デスバウンド、八相発破、プルシキの初期スキル2つ)にする
[手順4]
1.野良ヌエと野良ティターニアを手順2のサキミタマ(登録していない場合は手順2を繰り返す)と合体させる
→ヌエ(継承:パニックボイス、見覚えの成長)、ティターニア(継承:スカウト、見覚えの成長)
2.ヌエ(1.)×ティターニア(1.)+フラロウス(手順3)=プルシキ(継承:ギロチンカット、ヒートウェーブ、デスバウンド、八相発破、他一つ)
3.プルシキ(2.)のレベルを上げ、最終スキルを(バインドボイス、ギロチンカット、ヒートウェーブ、デスバウンド、八相発破、不動剣、パニックボイス、乱入剣)にする
[手順5]
1.野良バイコーン×野良ハイピクシー=イソラ(継承:魅惑かみつき)
2.イソラ(1.)×野良チン=イヌガミ(継承:毒かみつき、魅惑かみつき)
3.イヌガミ(2.)をモムノフの初期スキル2つを継承した御魂と合体させる
→イヌガミ(継承:突撃、気合い、他一つ)
4.イヌガミ(3.)のレベルを上げ、最終スキルを(ファイアブレス、かみつき、毒かみつき、魅惑かみつき、突撃、気合い、フォッグブレス、パニックボイス)にする
[手順6]
1.野良シキガミ×野良モムノフ=アーシーズ(継承:気合い)
2.アーシーズ(1.)×すっぴんアクアンズ+野良オルトロス=アラミタマ(継承:気合い、ファイアブレス)
3.野良ノズチ×アラミタマ(2.)=ノズチ(継承:気合い、ファイアブレス)
[手順7]
1.イヌガミ(手順5)×ノズチ(手順6)+プルシキ(手順4)=モムノフ(継承:武器6種)
2.モムノフ(1.)のレベルを上げ一分の活泉・絶妙剣で初期スキルを上書き、一分の活泉を武器スキルにスキルチェンジ
実際に今手順7-1.のモムノフまで作ってみたが、地獄と呼べるようなキャンセルは皆無だった
でもテンプレと比べて合体の回数は多いし、イケニエを2回経ているのでモムノフ作成時の経験値も多い
使えるかどうかわからんけど、まあ参考になれば…
>>158 GJ
経験値をなくしたいなら手順4の後に
オセ×アーシーズorアクアンズ=ベリス(継承:ベノンザッパー)
プルシキ(手順4)×ベリス(*)×引噛シーサー=ティターン(ヒートウェーブ、デスバウンド、八相発破、不動剣、乱入剣、ベノンザッパーから出来るだけ詰め込む)
にすれば経験値がなくなるハズ
久しぶりにレシピでたね。
あとでテンプレ更新しときます
実は以前から気になってたんだけど、
テンプレには「スキル無しアラハバキ」という名前で
武器8種モムノフのレシピを載せてるんだよね
モムノフのレシピはこれまでに出てきたレシピ数も多くて、
しかも実際にはこの土偶よりモムノフの作成が主になってるわけで、
モムノフの作成レシピと土偶は分けたほうが分かりやすいんじゃなかろうか。
と、思っているんだけど、みんなはどう思う?
>>160 テンプレに追加して頂けるとは光栄です
ちょっとタイミングが悪いかもしれませんが補足を、
比較的キャンセル地獄にならずに
>>158の経験値を無くす方法↓ 間に合えばこれもお願いします
[手順4.5]
1.手順4のプルシキを全書に登録
2.プルシキ(手順4)×野良バイコーン=オルトロス(継承:バインドボイス、パニックボイス、魅惑かみつき)
3.野良イヌガミ×野良ファントム=ヌエ(継承:ファイアブレスorかみつき)
4.プルシキ(全書)×オルトロス(2.)+ヌエ(3.)=オセ(継承:武器6種のうち5種継承)
〜〜〜〜〜〜〜〜
[手順7b]
1.イヌガミ(手順5)×ノズチ(手順6)+オセ(手順4.5)=モムノフ(継承:武器6種)
2.モムノフ(1.)のレベルを上げ一分の活泉・絶妙剣で初期スキルを上書き、一分の活泉を武器スキルにスキルチェンジ
>>158のレシピ[手順4]と[手順5]の間に[手順4.5]を追加、あとは[手順7]を[手順7b]に差し替えればOK
最後が100%継承からノイズ一つ(ラクカジャ)になるけど何とか我慢できるレベルだと思います
「スキル無しアラハバキ」「武器8種モムノフ」については、
「スキル無しアラハバキ(武器8種モムノフ)」と表示するだけで結構わかりやすくなるんじゃないかな
ヴァルキリー最初のレベルアップ後デスパにスキルチェンジした、うれすい
ちなみに今のスキルは勝ちおた、デスパ、気合い、物反、貫通、ランダマイ、ギロチン、会心す
おそらく初の仕込み、らしきものをやってみた。
ベタ悪魔ばっかりっぽいですが何かコメントくださいな。
レベル85ベルゼブブ人型
マハジオダイン 気合
メギドラオン 冥界波
デクンダ 常世の祈り
貫通 耐ハマ
蝿は焔天の会心でしたが、やっと耐ハマになった。先は長い・・
レベル74スルト
地獄の業火 火炎高揚
雄叫び 氷結反射
ヒートウェーブ 貫通
物理吸収
あと1個なにつけるべきでしょうか?ザコと中盤ボス対策がコンセプトで
ハマ無効かランダマイザか勝利の雄叫びのどれかにしようと思ってるんですが
ハマ殺されることってけっこうあるのかな?
レベル8リリム
ラクンダ 貫通
セクシーアイ タルカジャ
スクカジャ ランダマイザ
勝利の雄叫び 物理吸収
回復系あったほうが良かったけどろうけど、なぜか貫通入れてしまった・・・
あれ?耐ハマが雄叫びになった
>>164 ホウ、そいつは羨ましい。漏れはセイリュウで3ヶ月前から全く同じチェンジを
狙ってるがいまだにその組み合わせのチェンジが発生しない。
あんまスレに関係ないのでうちのお姉さんず。
【主人公】
至高の魔弾 貫通 気合い 雄叫び
デカジャ 冥界破 メディアラハン チャクラの具足
【スカアハ】
貫通 全体攻撃 電撃反射 九十九針
物理反射 呪殺無効 勝利のチャクラ 真空刃
【ラクシュミ】
デクンダ ラクカジャ 子守り歌 常世の祈り
衝撃反射 呪殺無効 勝利のチャクラ リカームドラ
【ニュクス】
永遠の誘い ヘルズアイ ラクカジャ メディアラハン
呪殺無効 破魔無効 ランダマイザ 吸魔
使ってて楽しい&アイテムに頼らない&実は微妙に対人戦も考慮
の組み合わせ。アイコンも一個多いのでデカジャ、デクンダ喰らっても
防御面ではほぼ完璧状態にワンターンで戻せるあたり簡単には全滅
しないパーティーになった。ハエとかメカ天とかスルトはむさいので除外。
邪神マダをどうにかしてシヴァにしたいんだが
それまでの過程が全く思いつかんボスケテ
マダ+ユルング→トール
トール+リリスorユルング→ランダ
ランダ+バロン→シヴァ
マダ×夜魔 →カーリー
カーリー×聖獣 →バロン
>>169 俺は普通に合体表とデビナビ検索しましたよw
ウィルオウィスプ
火炎吸収、氷結吸収、電撃吸収、
衝撃吸収、破魔無効、魔力無効
神経無効、精神無効
('A)
ノクターンは持ってるんですが、
マニアクスってノクターンの悪魔全書引き継げるんですか?
コッパテング
リベラマ エストマ リフトマ ライトマ
見覚えの成長 タルカジャ 羽ばたき シバブー
移動補助魔法要員。
序盤で仲魔に入れてストックに置いておくだけ。
あとは見覚えの成長でクラマテングまで変異すれば魔脈も覚えて便利。
ホクトセイクン
勝利のチャクラ 不動剣 裁きの雷火 タルカジャ
火炎吸収 一分の活泉 二分の活泉 三分の活泉
何気なく全書眺めてたらこんなの登録されててワロス
意地でも不動剣が使いたかったんだな、俺。
活泉や魔脈は持たせないのでよくわかんないんだけど
表示上でなく、実際のステータスは999を超えられるの?
超えられない
LV以外は表示通り
ピクシー
タルカジャ メギドラオン
マカカジャ 物理反射
ラクカジャ 常世の祈り
スクカジャ 勝利の雄叫び
を作ったんだがランダマイザを組み込みたくなったんで作り直す事を決めたんだが
何消したらいいかね
カジャ系を消せというのは無しで
カジャとランダマ入れてるってことは対ボス用サポ役と考えて、勝オタを吸血に変更
同じ理由でメギドラオンがいらんからランダマに
常世の祈り持たせるなら物理反射を精神無効へ
カジャを一人に4つ持たすのは無駄だと思う
180 :
178:2005/10/12(水) 19:09:35 ID:4g9oAAr2
>>179 サンクース
カジャを4つ持たすのは無駄だってのは百も承知
だが統一感があっていいじゃないか単なる趣味だが
しかし対ボス戦サポ専か、仲魔入れ替えるのが面倒だから
カジャ4つ付きの雑魚、ボス(カグツチ、あの御方を除く)両方に対応した
ピクシーを作りたいというのは贅沢か
贅沢とは思わないけど、この手の趣味悪魔に実用性をもたせるのって
わりと面倒だと思う。
逆にガチガチの実戦用悪魔は没個性的になりがちで悩ましい。
>>181 それ、スゲーわかるな
逆にイメージと実用の両方を追った挙句、中途半端になるのが一番怖い
どちらかに徹したほうが作ったあとの満足度は高いと思う
>>178 カジャ4つ+ランダマでザコ&ボス兼用なら、メギドラオン、物理反射、常世
を外して、属性魔法2つ(ショクウェ&絶対零度がオススメ)+メディラマ
でいいんじゃね?
ザコ戦は2種類の属性魔法で攻撃、ボス戦はカジャ&ランダマでサポート
と使い分けられるし。
バッステ耐性(主に精神耐性)の無いピクシーに常世を持たせるのはナンセンス
じゃないか?
LVいくつで登録するか知らんが、魔脈無しピクシーの場合、メディラマの
ほうがお得でしょう。
場合によっては勝ちオタ→吸血にしとくのもアリだな。
>>183訂正
良く考えたらスキル数が足りねぇ。orz
カジャ4つ+ランダマ+吸血(or勝ちオタ)+属性魔法2つ
だな。
>>181 吸血か貫通持たせときゃ万能キャラになるべ。
>>185 それは万能キャラとは言わん。無n(ry
無農薬?
>>183 サンクース
しかしメギドラオン、物理反射を外して属性魔法2つ付けたら
雑魚掃討能力は逆に下がるんじゃないか
ユルングでた時補助使うしか出番がないorz
それにピクシーで相手を倒すことはあまり考えてないのですよ、ハイ
打ち漏らしを屠る程度にしか考えてない
じゃなかったらカジャ4つなんていう無d(ry
話し変わるが吸血ってそんなに良いものなのか
使ってないから分からんが、勝ちおたと同等というのが信じられん
>>188 勝ちオタは雑魚戦には最適だけど、ボス戦を考えると吸血がかなり良い
雑魚戦でもリベラマで連戦になったときとか便利
やることがなかったら吸血しとけば回復と微々たるものだけど攻撃が出来る
案外使えるスキルだと思うよ
>>189 具体的にどれくらい吸収するのか分からんが
吸血持つ奴がやる事なかったら
次の奴に回して気合なり攻撃なりした方がいいんじゃないか
やっぱ、説明聞いても勝ちオタと同等の価値があるとは思えないな
メンテナンスフリーの方に魅力を感じてしまう
>>190 まぁ人それぞれだ
そしてキャラそれぞれだ
俺はイメージで勝ちオタよりも吸血をつける仲魔もいる
物理系はもちろん勝ちオタだし、蠅なんかも毎回50以上MP使うから勝ちオタだ
魔法系で回復タイプには吸血をオススメする
それからやることがないときに吸血するのはMPが少ないときだけだ、少なくとも俺はな
MPがたくさんあってやることがないときは次に回すよ
>>191 >まぁ人それぞれだ
これ言っちまうと話が終わってしまうぞ
>>192 でも結局は自分で決めるんだし、人が言ったのを作るよりも自分で考えたのを作った方が満足するぞ
アドバイスをもらって、それを生かすも殺すも自分次第
自分が満足するのを作ればいいんだよ
あと、俺だったらそのピクシーには吸血をつけるな
ショック&絶対零度をつけてもそんなにMP消費が激しくないから吸血で足りると思う
>>192 すまないが、ショック&絶対零度をつける予定は無いんだが
自慢大会なんだからみんな己の仲間に胸張れよ
>>188 あのな、属性魔法を2個入れた理由が分かるか?
弱点を突いてアイコンを増やす意味があるんだよ?
それにショクウェや絶対零度なら追加効果も期待できるしな。(だからこの
2つを推している)
ピクシーで敵を倒すことはあんまり考えてない。
どっちかっていうと戦闘補助に特化させてる。
物理反射外すと確かに死ぬ確率は大幅に上がる。
んでも個人的に物反は仲魔の誰かにつけときゃイイと思ってるしね。
「ピクシーは常時スタメン、他の全書悪魔は使わない」とかなら物反を
持たせておくべきだろうが。
吸血は、ファイアブレス1発程度のHP吸収&吸魔程度のMP吸収
が同時に行えるグレイトなスキル。
魔力が高けりゃランダマ1回分くらいが吸えるし、それなりに回復する。
勝ちオタの代わりにコレを推してるのは、属性魔法2種で弱点をつけない
相手やボス戦でMP切れた時の保険。
>>188 つーかさ、話聞いてると常世→ランダマであなた的にFAなんじゃね?
自分的にも勝ちオタ→吸血だな。
チャクラ金剛丹が手に入るまでボス戦でMPがキツくなるのは目に見えてる
しな。
このゲームMP0になったら何もできない敵多いからねー。
ラクンダ、マカカジャと吸血の組み合わせは鬼やね。
ランダマイザ担当が持つと良さがよくわかる。
わたしは、一部のボス以外のボスはMP0にして倒しているから
対ボスを考慮した仲魔には吸血なしなんて考えられない。(閣下戦用は除く)
でも、貫通の存在で無印の時に比べて、影が薄くなったのはたしか。
物理攻撃主体になるとMP回復よりもHP回復だもんね。
ちなみに、吸血の限界値は84とあるけど
最大で90〜100前後吸えてる。
ラクンダ、マカカジャMAX状態だと、320くらい吸えてた。
>>196 >あのな、属性魔法を2個入れた理由が分かるか?
無論分かってるしかし雑魚戦闘でアイコン増やしても
消費しきる前にけりがつくと思うんだが
吸血もMP消費しきる前にボス撃破出来るだろうし(今HARD3週目)
縛りプレイしてるなら別だが
常世→ランダマで決まりかね
ピクシーはスタメン
スレ汚しすまんかった
カジャ4つ+メギドラオン+物理反射+勝利の雄叫び は消したくない。
今入っているのは常世の祈り。
でランダマ入れたい。
これで常世→ランダマ以外の選択肢はあったのだろうか?
なんかマジメに考えてレス付けてた自分がバカみたいだ。
高度な釣りだったのだろうか? orz
>>201 誤解しないでくれ高度な釣りは俺には出来ん
いたって大真面目に聞いたんだが
気分を害したなら謝るよ、すまなかった
>>199 スキルの威力限界値=MAXダメージではないのですよ。
威力限界値に魔の能力やLVによる増減があってダメージは算出される
んですよ。
テンプレサイトのデータから考えれば
魔20を基準として、5ごとに0.1ずつの倍率が掛けられてると思われる。
メギドラオンの威力限界 253(仲魔名鑑より)
魔 計算(小数点以下切捨て) テンプレサイトのダメージ平均値
10 253×0.8=202 199.1
15 253×0.9=227 229.1
20 253×1.0=253 250.3
25 253×1.1=278 273.3
30 253×1.2=303 298.0
35 253×1.3=328 322.7
40 253×1.4=354 355.0
だからね。
ただ、これが当りだとすれば、LV1の時点で威力は90のハズだから、126前後の
ダメージを与えてないといけなくなる。
テンプレだと50前後のダメージを与えているから、この計算でいけば威力は36程度
となってしまう。
ワケがわからん。
誰か魔法ダメの計算式を知っていたら教えてくれ。
>>203 魔法攻撃のダメージは
まず限界値(=スキルの威力)と魔で基本ダメージが決まり、その後でレベルによる補正がかかる
限界値と魔は数値を変えても計算できるが、レベルによる補正はこのゲーム独自の仕様
詳しくはテンプレサイトやゆめのしまで調べられているように、
「LV30位までダメージが急激に増加、それ以降は緩やかに減少」で、
これは式に当てはめるようなものではなく"そういうもの"として理解するしかない
もしかしたら何か法則があるのかもしれないけど多分誰にもわからない
レベル255のサカハギを雑に作った。
マハラギオン マハプフーラ マハザンマ マハジオンガ
雄叫び 電撃無効 ラクカジャ 常世の祈り
閣下と戦うときだけ出てきてもらうつもり。
>>205 雑に造ったものに突っ込んでも仕方ないけど、
守備型にするなら(閣下戦ならなおさら)
雄叫び(既存)、ラクカジャ(追加)、常世の祈り(変化) と
デスカウンター(変化)、貫通(追加) を入れたほうが活躍できるとおもう。
残りの3つのマハは役に立たないけどね。
物理反射と物理吸収とデスカウンターで迷ってる。
とりあえず回復系はデスカウンターは止めとこうと思ってるが。
どれも一長一短だから、自分で考えて選ぶのが良いと思うんだけどなあ。
それぞれのメリット・デメリットは解ってるでしょ?
>>207 遅いかもしれないけど一応俺の基準
物理反射
魔人のような耐性に優れている仲魔
受けるダメージが少ないのなら吸収で回復する必要はない。
物理吸収
基本的にはコレ
弱点が多い、または耐性が少ない仲魔には特に。
受けるダメージが多い分、物理で回復を図る。
物理スキルを多用する場合にも。
デスカウンター
もともと物理に耐性がある仲魔
スキルに余裕が有れば耐物理をつけることでさらに効果的に。
アイアンクロウ 食いしばり
電撃吸収 毒ひっかき
物理吸収 マヒひっかき
貫通 ひっかき
やっと猫ちゃん完成!
構想から2日もかかっちゃった。
>>211 中々だな
俺的には食いしばりを気合にするな
>>210 そういやちょっと前に攻略スレかどっかで物理反射・物理吸収の詳しい考察があったな
俺はそれ見て物理吸収メインになった
>>214 探したら攻略スレの前スレ(485n-)にあった
現スレも前スレも攻略102でまぎらわしいが落ちてる方ね
長文だけど
>ただ俺は回復できた方がいいと思うので何となく吸収派
この一文で十分なんじゃないかとw
いや決め手になったのはそこじゃなくて、スルトうんぬん言ってるところ
俺もレベル上げまくる人間だから確かに反射は意味がなかった
序盤のギンザ大地下道やニヒロ機構を低レベル悪魔を連れて進む場合は
反射ダメージがなかなか重宝するぞ
要は高レベル帯と低レベル帯で使い分けることだな
>>215 サンクス
わかりやすい結論が出てるね。確かに。
しかも場合によって勝ちヲタを外せるメリットは大きい。
よく考えてるなぁ。オレなんか単純に継承させやすいからって理由で吸収にしてたよ。
反射の方が覚えたのが早かったからずっと反射継承だなあ。
アルビオン育ててなかった。
バシン バシン バシン アヒャ-
ってなると気持ちいいから反射が好き
継承させるのがめんどくさくて吸収にした仲魔もいるけど
死魔の触手跳ね返すのは快感だ。
ボス戦の貴重なタメージ源になるね反射は。
しかしラスボスだけ残してやりこむことを考えたらやはり吸収か。
カジャ・ンダ禁止プレイで活躍しそうな反射。
>>225 それ面白そうだ
やってみよ
デカジャ・デクンダも使用禁止
反射をダメージ源にするのはなぁ…微妙じゃね?
俺は単体物理スキル1発分か悪くてもその半分くらいはもらえるから吸収
HP消費技ない人には反射
>>227 後半になるほど活躍すると思われ。敵にもよるが。
勝ちオタつけてないor付けられないのは吸収だな
230 :
211:2005/10/18(火) 01:16:34 ID:4LTaBorp
>>212 そこねぇ、悩んだのよ。
物理吸収・気合い・食いしばり・デスカウンター でね。
長生きさせたくてああなりますた。
>>144 貫通持ってんのにテトラカーンで跳ね返されたぞこんちくしょう!
>>231 テトラカーンは物理攻撃を全て反射するから貫通は通用しない
貫通はもともとの耐性に対して効果があるだけだ
233 :
212:2005/10/18(火) 16:54:16 ID:6NkXj25s
>>230 そ、そのスキル選択は……
閣下をひっかきまくる為だなwww
>>233 ばれたか。
雑魚戦も考えて、物理吸収に甘んじますた。。。
アメノウズメを中盤まで使えるように仕込み中なんだが、マハブフダイン 電撃反射
マハジオダイン 呪殺無効
メディラマ 誘惑
一分の活泉 チャクラの具足
てな具合にしたんだが、
一分がスクカジャにチェンジしない…玉砕破はもう勘弁してくれ。
>>235 中盤までしか使ってあげないからだろ
捨てられるぐらいなら相手を道連れにという
決意の表れジャマイカ
上げてしまったorz
238 :
235:2005/10/19(水) 09:33:15 ID:cQGIU+xy
ごめんよ。閣下戦まで連れてくから、マハザンにチェンジしないで。そんな心境だ…
239 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 09:54:24 ID:d3doxwUA
ノクタンでチュートリアルにそってセオリーな仲魔、スキルを書いてるサイト知らないですかね?
240 :
235:2005/10/19(水) 10:08:55 ID:cQGIU+xy
特別なごホウビをあげたい気分て言いつつ、「挑発」にチェンジするのは何故…女心は解らん。
その程度のスキルチェンジでグチグチ言うな
忍耐力が無いならスキルチェンジなんてやめちまえ
>>239 解明録でいいんじゃね?
一応、ボス相手の仲魔やスキルの推奨はされてるから。
個人的推奨
衛生病院
シキガミ、カハク、コダマ、ピクシー
↓
対フォルネウス
シキガミ、コダマ、ピクシー
↓
対スペクター
ハイピクシー、カハク、コロンゾン(Jフロスト×ダツエバ)
↓
ギンザ
イヌガミ(ダツエバ×シキガミ)
↓
対マタドール
アメノウズメ(エンジェル×ハイピクシー)
ノズチ(リリム×エンジェル)
バイコーン(カハク×ダツエバ。ラクカジャを持たせて、煌天の会心でCT連発しつつ
スクカジャ、ラクカジャでの補助)
↓
対トール
タケミナカタ(リリム×シキガミ)
コッパテング(バイコーン×Jランタン)
マカミ
序盤はこんな感じかねぇ?
(マニャクスハードでも)そこまで難易度高いゲームじゃないから、
適当に仲魔作って適当に進めるだけでクリア出来ちゃうよ。
一応言っとくと、序盤〜中盤は雄叫び、フォグブレス、
ラクンダ、スクカジャを優先的に継承させとくといい。
マニアクスハードの一番の難関は
最初のアマラ深界っぽいとこでのガキとのタイマン
とりあえずフロストはマタドール対策に重宝するな。
仲魔のカスタマイズに手だそうと思ったけど
スキル構成・おりじなりてぃ・実用性・並びとかメンドクセ-orz
PAR使う事をお許し下さい…
>>最初のアマラ深界っぽいとこでのガキとのタイマン
マニアクス4周目序盤。最初からハードしかやってないけどね。
俺一回もそこで死んだ事ないんだけど。皆が言う程、難関か?そこ。
そこで死にまくったとかいってるやつの半分はネタで書いてるだろ絶対。
皆に話しあわせる為に。
本当に死にまくったのになぁ・・・
>>249 ネタかどうかは君が判断することだからとやかく言うつもりはないが
自分もそこで2回死んだ経験がある
単純に運がいいだけでは?
>>249 他のところは仲魔やスキル構成でなんとでもなるが
あそこだけは運の問題だからな
ひっかきでクリティカルが連発したら絶対死ぬ
戦闘毎に医者に回復してもらっても運がなければ、いや運が良くなければ死ぬ
あそこはそんなところだと思う
>249
うらやましい
ノーマルで三回死んだ俺は運無さすぎ
いつもスタメン、1番バッターでがんばってくれた
セイテンタイセイを、そろそろカーリーかフラロウスに
作り変えようかと思っています。
八相発破はとても便利で気に入っていて、継承
させるつもりです(フラロウスは最後に自力で覚えるが、すぐ使いたいので
継承させるつもり)。
セイテンタイセイが八相を使うと
スクカジャをかけなくてもまずはずしません。
フラロウスは速が13しかないわけですが、
フラロウスが初期状態(Lv68)でつかっても
はずさずにヒットしますか?
それともスクカジャをかけないとだめですか?
もしはずすのならカーリーにしようかなあ。
カーリーは速が19だからはずさないと思っています。
フラロウスのもうひとつの難点は、魔が13しかないので
魔法攻撃が弱いことですが....
#魔法メインではないが、物理が効かない敵のときのために
#ひとつは全体攻撃魔法を持たせたいので
>>256 発破の命中率はそんなに悪くないから補助無しでも当る。
でも、フラロウスは自力で発破を習得するから継承させる意味はあんま
無い。
1つLVを上げればデスバンを習得するし、冥界波っつー技も習得する。
それに猿のHPとフラロウスのHPって大して変わんないハズだから、発破
の威力アップも見込み難い。
フラロウスに発破を継承させるのは得策じゃないと思う。
貫通が無いなら、ユルング×ティターンとかで作って魔法とセットで作る
ほうがいいのでは?(ケツアルカトル×クイーンメイブで作るのもアリかな。)
で、石猿を使いつつフラロウス育てて、デスバン覚えたら交代で十分な
気がする。
カーリーの場合、最初からデスバンを習得してるから発破の意味が無い。
発破よりボス相手なら上だし、燃費いいし。
ヤクシニー×セイテンタイセイで作って、氷結無効と石猿の持ってるカジャ
+食いしばりを継承させて作るのを推しますね。
258 :
256:2005/10/23(日) 01:58:58 ID:q6JtF/te
レスどうもありがとうございます。
なるほど、おっしゃるとおりですね。
> 発破よりボス相手なら上だし、燃費いいし。
これは、敵が1体のとき、デスバウンドだと
2hitするときがある、つまり以下と同じという意味ですか?
# 敵が1体のとき、マハジオダインよりショックウェーブのほうが
# 2hit するときがある
仲魔名鑑を見ていると、フラロウスは
全体物理を3つも覚えるわけですが、
どれを残すか悩みますね・・・
・最大HPが999になるまでは&全体にまんべんあく当てるには発破
・LV255まで考えるなら冥界波
・2hit狙うならデスバウンド
まだ1週目なので貫通はありません。
ノクタンがLv64で、セイテンタイセイがLv59ぐらいなので
(変化したときはノクタンのほうがが下だったのだが)
フラロウスをLv68で作った場合は、八双の威力アップが見込めますが、
今アルビオンがいます。アルビオンが速がやはり遅いので、
カーリーにしようかなあ・・・
>>258 デスバンを発破より推すのはその通りです。
ザコ相手でも最大4体ですが全体にいきわたるし(ランダム要素が入って
しまいますが)、3発ぐらいなら回復無しで撃てるので連続戦闘時に便利。
フラロウスの全体攻撃は
クリアだけならデスバン&発破(やはり敵の数が多いと発破のほうがいい
時がある)。LVを上げまくる気があるなら冥界波のみ。
じゃないでしょうか?
発破の威力を冥界波が上回るのはLV150ぐらいからですから、通常クリア
でここまで上がることは無いですしね。(それこそ貫通取ってからのイケニエ
ブースト必須でしょうし。)
>>259訂正
フラ猫は鉄爪持ってるからボス用にデスバン残す必要無いですね。
自分の全書のフラ猫は発破しか持たせて無かった。
デスバの方が発破より燃費がいい。
レベル上がるにつれて魔法威力が下がるってのは開発者が意図してやったことなのかな。
だとしたら何故
そういう計算式にしないととんでもないことになるから
威力減退が無かったら皆ビルドアップ四天王戦で泣くからだよ。
下がるのは嫌だなあ。
せめて上がらなくなるぐらいだったら。
魔法メインの悪魔とか損だ。
>反射
挑発 挑発 テトラカーン ときたところで、オセがベノンザッパーで
自爆してくれたのは快感だったなぁ。
267 :
266:2005/10/24(月) 19:44:31 ID:U69eAJQc
オット、ボス戦のオセの話。レベル低いとヤツは苦労させられるから。
デスバをレベルUPで覚えられるのはフラロウスだけ?
>>268 オーディンも1個上げれば習得する。
デスバをデフォで習得するのは、
オーディン、フラ猫、カーリー、ミカエル
の4体のみだから、LVUPで習得するのはフラ猫とオーディンのみ。
後の二人は最初から持ってる。
Lv79 カグヅチ1。
現パーチーが
スルト(火炎高揚パンチオンリー)
ダンテ
ティターニア(回復、魔法攻撃役)
なんですけど
今のレベルでオススメ悪魔ってなんじゃろう。
全部入れ替えてもいいし
こいつを作ってコレ入れれば?みたいなんでも。
よく言うメカとかハエまでレベル上げなんですかね。
スルトを火炎高揚付けたんだけど貫通無いといまいちなのね・・。
>>271 スルトを作り直すことを前提とするならスカアハ(オベロン×ソロネ)とかどう?
変化悪魔だから育成も楽しいしスルトをイケニエに使えばすぐスカディまで
持っていけるし。
>>271 スルトを精霊でランクダウンさせて、アバドン。
アルシエルまで育てて、氷結反射と勝利の雄叫びを習得させる。
後々、パーティを仕込むのに覚えさせておくと便利。
ソロネの強化をしておいて大天使を作成する準備をしておく。
変異悪魔を順次育てて、全書埋めをしておく
ノクタンとダンテで大抵の敵は倒せると思うので、今のうちから全書を埋める
作業をするのがいいのでは?
そのレベル帯でオススメはトール様だな。
カグツチ塔で弱点を攻めてくる敵はあんまりいないので無理に弱点を潰す
必要無い。
カーリー×リリスで作成して吸血とデスバを継承させればかなり強い。
>>271 サマエルもつよかー。LV77までイケニエで上げておけば物反まですぐ
覚えちゃうし。
275 :
271:2005/10/27(木) 15:27:22 ID:SJdtlQjg
オォ、なんか色々な意見が!ありがたや〜。
レシピまであったり感謝!
>>272 大地震が気になりますな。ちょっとスキル構成考えてみます。
>>273 スルトはアルシエルをランクダウンさせました。
ただこアルシエルが勝利の雄叫び持ってたの失念。
ソロネの強化は完了、トールは・・倒してからですね。
>>274 サマエル。ふむ。一応物理吸収を全員継承させてるんで
物反のためならいらないかもしれない。
でも作ってないな・・
何かこのスレ見たらノートン先生が反応したんだけど
大丈夫なのかこれ
278 :
ンタクノ:2005/10/29(土) 20:08:08 ID:7kvSUacl
挙げとくよ
>>276 >>2のメール欄にウイルスのソースコード(一部)が書いてあるだけ
荒らしの一種 心配無用
280 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 18:44:42 ID:ZhrRHE/u
只今2週目に向けてラスボスまで連れて行く仲魔を製作中
とりあえずティターニア
絶対零度 吸血
ショックウェーブ メディアラハン
ランダマイザ 氷結高揚
ラクカジャ 電撃高揚
後は貫通・雄叫び・真空波・衝撃高揚のサルと
貫通・プロミネンス・火炎高揚のケルでいきます
サルが中々真空波と衝撃高揚をセットで継承してくれないですorz
>>281 そのメンバーだと状態異常に弱そうだがいいのか?
>>281 貫通付けてるって事は閣下戦?
ティターニアは精神無効つけないとやばいんじゃ
ノクタン最速でマサカド付けてりゃ先にアイテム使えば無問題な気もする
がな。
そんでもティターニアに精神無効は必須な気がする。
合体無しプレイをしようと思うのですが、最終的にはどんなパーティがいいのだろう?
考えているのは
ノクタン:攻撃役
スパルナ:頑張って、ディアラハン→常世まで持っていって回復役
石猿:補助役
と考えたんですが、後1体が決まらん。
リリス辺りが妥当なんでしょうかねぇ?
今ミカエル作ってるんだけど
デスバウンド 食いしばり
精神無効 神経無効
貫通 ラクカジャ は決定として、さらに
魔力無効 or ランダマイザ
メディアラハン or 常世の祈り をつけたいのですが 素材が今のところ
ガブリエル:
サマリカーム マハジオダイン
精神無効 神経無効
魔力無効 メディアラハン
ラクカジャ ベノンザッパー
ラファエル:
マカラカーン テトラカーン
精神無効 神経無効
魔力無効 ラクカジャ
常世の祈り メディアラハン
ウリエル:
ランダマイザ 天罰
ヒートウェーブ メギドラオン
精神無効 神経無効
メディアラハン 貫通
となってるんだけど 7〜8時間粘っても一向に継承してくれないorz
特に精神・神経は3人とも持ってるにもかかわらずサッパリ…
ミカエルにこのスキルは無謀な組み合わせでしょうか?
それとも素材から作り直した方が早い?
教えてください 長くてスミマセン…
>>286 パッと見た感じではそこまで難しそうな印象は受けないけどな ほんとに7〜8時間やって入らないの?
詰めるとすれば、
ガブリエルのマハジオダインを汚れ無き威光に
ラファエルのテトラカーンとマカラカーンを不動剣と天罰に
ウリエルのスキルを
精神無効、神経無効、魔力無効、貫通、ラクカジャ、メディアラハン、天罰、ランダマイザに
こうすればノイズはサマリカーム、汚れ無き威光、ベノンザッパー、天罰、不動剣だけになる
さらに詰めるならガブリエルの汚れ無き威光をランダマイザ(ジオダインからチェンジ)に
ウリエルの天罰をデスバウンド(メギドラからチェンジ)にすればベストだけど、まあそこら辺は自分の根性と要相談
ちなみにスキル継承は一つのスキルを3人持ってても1人だけ持ってても同じ「1個」として扱われるよ
あとどうでもいいけど呪殺無効入れないんだね 対閣下専用?
288 :
287:2005/10/31(月) 09:15:16 ID:sCmljtH4
あっ、書き込んで気付いたけどウリエルの天罰→デスバウンドは意味なかった
さらに詰める場合はガブリエルの汚れ無き威光→ランダマイザだけでいいです
289 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 15:37:31 ID:cQ8itvuK
大僧正を創りたいのですがオススメあります?
今ノクタンがLV64でトランペッターあたりです
だいそうじょうって複数種類いたっけ?w
スキルのおすすめ聞いてんじゃないの?
どのだいそうじょうが良いかって事じゃなくてさ
どの大僧正がいいかなら答えようがあったのに、残念だな
293 :
289:2005/10/31(月) 19:58:35 ID:cQ8itvuK
言葉足らずでスイマセン
色々なレシピを教えて頂けますか。
仕込みはやったことないのでチャレンジしてみようかと思いまして…
WIZで丸一日グレーターデーモン狩れるくらい根気はあるのでご教授お願い致します。
294 :
286:2005/10/31(月) 22:27:59 ID:wMh/XuRC
>>287-288 ありがとうございます お察しの通り閣下戦用です
1日2〜3時間で3日かけても出来なかったのでのべ7〜8時間はいってるかと…
惜しいところまではチョクチョクいくんですが
とりあえずガブリエルのジオダイン→ランダマイザとウリエルの天罰、不動剣は覚えさせます
テトラカーンとマカラカーンが1番うるさかったのでこれでだいぶ良くなりそう
>一つのスキルを3人持ってても1人だけ持ってても同じ「1個」として扱われる
(; ̄ロ ̄)!! …ショックです
でもこれで貴重な知識を得たと思って今後の励みにしたいと思います
本当にありがとうございましたm(__)m
根気があると言い切るなら、自分でレシピ書いてみたらどうか?
悪魔全書と睨めっこして、有用スキル探しとルート探し
その果てに思い通りの悪魔が完成したときの達成感は格別だよ。
このスレってパーティを自慢するスレなんだよな
>>294が出来上がったら思う存分自慢するがいいさ
変異悪魔って結構強いのが多いな。
変異してがっかりするヤツもいるけど……。
変異して変わった見た目が嬉しかった悪魔っている?
確かに最近の攻略スレはくだ質みたいになってるな
質問の類は前からあったけど、質問のグレードが下がって量が増えた感じ
もしかして新規購入者が増えた?だったらまあ喜ばしいことだけど
>>299 マニャクス初プレイ中の俺は
モムノフ?から変異したアラハバキが大好きで
ヨヨギ公園クリアしたところだが
未だに前線で戦ってるお。
(ツチダマ大活躍!)
シキオウジにその座を奪われそうだが・・・
>>289 わたしの だいそうじょう(Lv.37)
瞑想 氷結反射
マハンマオン 電撃反射
火炎反射 物理反射
衝撃反射
万能以外効かない、だけど生贄専用。
あっ、自爆も喰らうね。スマソ。。。
>>302 俺のはそれに汚れなき威光加えて
マハンマオンを常世の祈りで上書きしたのを登録してる
シブヤからラストまで前戦で活躍したよ
バックアタックも安心
>>289 亀レスだが、どんな大僧正がお好みなのかを書いてもらわんと困るんだが。
肉弾戦型 大僧正
瞑想 煩悩即菩薩 全体攻撃 九十九針
気合い デスカウンター 耐物理 煌天の会心
レシピ
プリンシパリティ×グルル→シャドウ(煌天の会心継承)
モムノフ×ゴグマゴグ×シャドウ(イケニエ)→セタンタ(煌天の会心、耐物理、気合い継承)
セタンタ→クー・フーリン
クー・フリン
ギロチンカット、煌天の会心、耐物理、気合い、
デスカウンター(猛反撃からパワーアップ)、
烈風波、口説き落とし、全体攻撃
クー・フリン×ダツエバ×イケニエ→大僧正
一度このクー・フーリンを登録しておいてダツエバを作成時にイケニエに
しておくといいでしょう。
貫通非所持のコイツがどれ程役に立つかは知らんが。
だいそうじょうが覚えられる単体物理の中で最強だからだろ
だいそうじょうを普通のレベルで使うのなら物理タイプにするメリットはない気がするが…
どうせ魔ばっかり上がって力はほとんど上がらないし
宝探し姉妹が完成しますた
パラメータを低く抑えればシブヤでも召喚可能だろう
【ピクシー】
ディア 衝撃吸収
ジオ 物理反射
メディアラハン 勝利の雄叫び
宝探し トラフーリ
【ハイピクシー】
勝利の雄叫び エストマ
物理反射 .見覚えの成長
衝撃反射 .宝探し
メディアラハン トラフーリ
ナーガ ナーガラジャ
吸収攻撃 貫通 デスカウンター 火炎吸収
タルカジャ 物理吸収 食いしばり 気合い
全体攻撃 ランダマイザ 貫通 地獄突き
火炎吸収 地獄突き 冥界破 ラクカジャ
うちのダブルドラゴン
2体同時に出すとなかなかいいコンビネーション。
大僧正は魔人にしては珍しくイケニエが使えるからな。
レベル200↑で作れば充分戦力にはなる。
>>308 それをこのスレで言うのは野暮ってもんだぜ
313 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 10:46:43 ID:KCLZcYtL
MYジャックランタン
・勝利の雄たけび
・プロミネンス
・火炎高揚
・常世の祈り
・サマリカーム
・メディアラハン
・ランダマイザ
・吸血
弱点である氷結はあえて補わずに特徴付けてみた。
>>308 >>305の大僧正は289氏がコンセプトや欲しいスキルも書かずに「レシピ
くれ」などと言うものだから、おもいっきり大僧正の特性から外れた物理タイプ
を作ってみたものです。
ネタ以外のなにものでもありません。
ちなみにウチの大僧正
瞑想 貫通
タルカジャ ランダマイザ
スクカジャ 煩悩即菩薩
ラクカジャ 常世の祈り
となっております。
完全に補助&回復要員です。主人公もこれに近い状態でもっぱら
赤騎士&白騎士に攻撃はまかせてます。
うちのアメノウズメ
マハザン タルカジャ
メディア 電撃無効
チャクラの具足 物理反射
ブフダイン 二分の活泉
レベルは20ちょい。序盤で呼び出せば中〜終盤まで使えた。
合体素材用になんとなく作ってみた
フラウロス
アイアンクロウ 貫通
物理反射 デスバウンド
勝利の雄叫び 冥界波
気合い 八相発破
使ってみるとこれがまたいい
ランダと先制テトラがウザいけど
こいつのお陰で雑魚戦が楽しくてしょうがない
>>316 フラロウスはゲーム中屈指の物理悪魔だからな。
貫通&勝ちオタ持たせるだけで使いやすい最強クラスになるからなぁ。
無印の時はフラ猫自慢も多かったしね。
そーいや、無印でフラ猫作ってマニアクスに持っていくと言ってた人は
どーしたんだろ?
自分は無印から引き継いでおいたヴァルキリー&オンコットは作り直しました。
物理タイプは貫通仕込まんと使いづらいし。
そーいやクー・フーリンも引き継いだけど使ってないや。
堕天使にはフラロウス・オセ・エリゴールとなかなか優秀なブツが揃っているのに、
天使って本当に使えないな・・・
>>318 堕天使は誰も「破魔に弱い」を持ってないのに、天使は全員「呪殺に弱い」
&1個弱点を持ってるからな。
堕天使は耐性も呪殺無効以上&耐性1個なのに、天使はソロネ以外破魔無効
以上のみ。
天使は使い難い。
LV帯で見ればそれなりに強いヤツもいるんだけど。
序盤の回復役にエンジェル。
武器持ち悪魔中最低レベルで武器スキル最強威力のヤマオロシをデフォで持つアークエンジェル。
自力で弱点を1個潰せるパワー。
なんかが天使の中では使い易いかも。
フラ猫、パンツ虎、エリゴールに較べると激しく見劣りしちゃうけど。
パンツ虎じゃねぇや、パンツ豹かあれは。
メンドクセェからパンサー仮面とでも呼んでやろう。
トラパンツのほうが語呂がいいと思わんかね
ドミニオン、パワー、プリンシパリティ、アークエンジェル、エンジェルは変化可能なスキルが多いから仕込み次第で何とかなる
ソロネは所詮ウリエルの素材だが、持ってるスキルは優秀
ヴァーチャーは知らん
ヴァルキリー Lv40
精神無効 八相発破
気合い 呪殺無効
貫通 ギロチンカット
物理吸収 三分の活泉
2週目用、初の仕込み悪魔。序盤から終盤近くまで活躍してもらうつもり。
計4回のスキルチェンジをやったけど・・・疲れた・・・いくらか妥協してしまった。
このスレの猛者達をホンキで尊敬します。
ホントは英雄狩り入れたかったけど、
「ヴァルキリーとしての責務を捨てて人修羅に付き従っている」
という妄想(理論武装)のもと外しますた・・・。
つうかコイツこのゲーム屈指のツンデレ属性だと思うのだがどうか。
大天使までいってようやく堕天使と互角、という感じがする
>>323 そこまでいけりゃ十分でしょ。
ヴァルキリー
気合い(アギラオから。)
勝利の雄叫び
デスバウンド(ディースにメギドラ継承。そこから)
貫通
食いしばり
デスカウンター
竜巻(ディアラマから。)
精神無効(反撃から。)
となりました。
ホントはディアラマ→呪殺無効にする予定でしたが、メンドクサクなり
竜巻にチェンジしたので妥協しました。orz
我が輩のヴァルキリータソは
カジャ4
ランダマイザ
吸血
勝利の雄叫び
呪殺無効
自己満足ですがな
>325
似てますなー。俺もデスバ狙ってたんだけど、八相ばっか引くんで運命と思って諦めたよ。
チェンジしたスキルは、
メギドラ→八相発破
ディアラマ→アギダイン→呪殺無効
反撃→三分の活泉
>326
補助系に専念するのもイイねー。なんか勝利の女神って感じだ。
イケニエ使うとスキルが収集つかなくなったんで、結局地道にLvあげてます・・・。
Lv50くらいでシブヤで呼び出せばLv70くらいまでノクタンにLv追い越されなくて済むかな・・・。
むしろ俺は狙って八相発破をつけた。
アジア系の悪魔には八相発破
中東・ヨーロッパ系の悪魔にはデスバウンド
で統一してる
>>330 これは…どうやったんだ?
召喚したにしても金は?
確かに。宝探しで貯めたにしても、このLVじゃシブヤエリアでもエストマが効かないんじゃないか?
どうせかけてもすぐ切れちゃうから俺はかけないけど<エストマ
逃走でも大抵逃げられるし満月時はトラフーリで
どうせ改造だろ
MP23は3で割り切れないから、最大値は23+α
αは割合から見て1か4ってところか(たぶん1)
魔脈の存在はレベル的に無理だから、レベル+魔=8or9で確定
全書が使用可能になるにはフォルネウスを倒す必要があり、フォルネウスを倒した時点の最低レベルは5
魔は初期パラメータでも2が最低
ということで
>>330のノクタンのレベルは5〜7で間違いないだろう
シンジュク〜シブヤ3Dエリア西の出現敵はウィルオウィスプとチン
エストマかけてもレベル7ではウィルオウィスプを抑えられるかどうかも怪しい チンは絶対無理
アマラ深界のワープゾーンも利用できない
この状態で300000マッカ貯めた
>>330には脱帽
燃え尽きるはずだ
どっちが噛むのか知りたくてゲンブにヘルファンつけた、なるほどこちらが噛むのね。
勝オタ、気合、貫通、物反、電反、零度、ヘルで完成まで6時間位か
336に萌えた(;´Д`)
338 :
336:2005/11/04(金) 21:48:56 ID:wujwUMWA
>>337 ほわい?ちなみにあと一つは呪殺無効デス
セイリュウとゲンブには、ヘルファング入れとかないとねやっぱり。
ノヅチ、ミヅチが覚えられないだけにね。
ベタな上に、終盤では一部存在価値すら疑われる「お役立ち」悪魔を
作ろうとして、以前挙がっていたジャックランタンをパクらせてもらい
作っていたんだが
アギラオ→ライトマの変化を狙っているときに
ランタンは何かを投げてよこした!
つ光玉
耐氷結→リフトマのときには
「キミの仲魔でいたいホー」
つ浮き足玉
「こやつめ! ハハハ!」
なんかバカにされてるような気になりつつも完成までこじつけた。
ギフトの二回に一回はこのパターンを繰り返していた気がする。
完成まで約四時間。今のところリベラマ以外に実用性は……ない。
こじつけはよくないな・・・
揚げ足スマソンorz
>>337 どっちが噛むのか知りたくてつけちゃうのがツボだった
軽くスルーしてくれ
てかいいな そのゲンブ
3週目のマタドール&だいそうじょう戦用に仕込んでみよう
オンギョウキ
暗夜剣 気合
貫通 破魔無効
氷結高揚 絶対零度
冥界破 勝利の雄叫び
スキルチェンジ初挑戦仲魔。
破魔無効と冥界破。ムドオンからとメギドから。
辛かった分ニヤニヤしてまつ
最近仕込み始めた初心者の質問なんですが。
>344見てちょっと調べてみたけど、オンギョウキの仕込み超面倒っぽいというか、
特殊3身な上に、継承可能スキルがほとんど共通で、
キンキもスイキも継承難度低くてチェンジ不可のスキルばっかり。
オンギョウキが継承しにくい回復や破魔も全然持ってない。
こういう場合、完全に望みのスキルを仕込むには
キャンセル地獄必須、もしくは低難度チェンジ可能スキルで
固めてチェンジ地獄必須と考えていいんでしょうか?
すっげぇ苦労したよほんとに
オンギョウキやミカエルは腕の見せ所だな
素材をキッチリ仕込んでいけば、少なくともキャンセル"地獄"ではなくなる
さすがに、
暗夜剣 天罰
召し寄せ サマリカーム
テンタラフー メディアラハン
汚れ無き威光 常世の祈り
こんなオンギョウキは厳しいだろうけど
348 :
344:2005/11/05(土) 16:39:02 ID:FmwLxxvz
>>345 亀レスですが、フウキ、スイキ、キンキは仕込んでません。
全書埋めにアーシーズを使用して、二身合体で召喚したキンキから
順番にフウキまで登録していきました。
アーシーズ
ジオ 気合
パトラ 突撃
貫通
勝利の雄叫び
キンキ(素材仲魔忘れました)
暴れまくり ディアラマ
気合 プロミネンス
ラクカジャ
マカラカーン
スイキ
デカジャ 勝利の雄叫び
絶対零度 気合
氷結高揚
貫通
フウキ
マハザンダイン 気合
ザンダイン デカジャ
宝探し
貫通
あ、スイキの精霊ランクアップの際、多分何度かキャンセルしてました。
ノイズが無いので。多分というか、確実に。
それらを合体させて、
オンギョウキ
暗夜剣 絶対零度
召し寄せ 気合
テンタラフー 暴れまくり
貫通 氷結高揚
となりました。この時は一発でなりました。
それで、折角だから仕込んでみようかとなったわけであります。
>347
でもさでもさ、>344の場合は暗夜剣・氷結高揚・気合・絶対零度あたりが
完成形に含まれてるからいいけどさ。
妥協なしで5つ継承させたい場合、最低でも
マハザンダイン(難度10) 乱入剣(10) 絶対零度(8) 氷結高揚(6)
暴れまくり(6) 玉砕破(3) 烈風破(8)
の7つがノイズになるのは厳しいよーな気がするんだよね。
ちょっと言葉悪かった!
別に>344のスキル構成が妥協の結果って言ってる訳ではなくて、
任意のスキルを5つ継承させたい場合ってだけの話ね。
いや、実際妥協どころか偶z(ry
更にデカジャ・宝探しも相当ノイズ…
>>349 スイキからのノイズは絶対零度、勝利の息吹のチョイスがベストかな。
それでも確かにノイズは残る。
5スキル同時継承でノイズが7つもあればキャンセルは必至。
でもこのキャンセルがツライのは
>>347みたいに継承させるスキル全部がノイズより難易度が高い場合の話で、
実用的なスキル構成にする場合は、ここまで切り詰めれば十分だと思う。
例えばオンギョウキに人気の高い冥界破を入れる場合は貫通や気合いも一緒に入れることが多い。
貫通は継承しやすいし、気合いはキンキのデフォ。これだけで随分楽になる。
またランダマイザを入れたい場合は、素材に仕込みつつ、あえてフウキとスイキどちらかの〜ダインも残して、
ランダマイザが入らない場合の保険(後でチェンジ)にすることもできる。
これは同じランクの破魔無効にも使える手法。
あと忘れてはならないのがオンギョウキの変化スキル(メギド、ムドオン)
継承しにくい破魔無効や常世の祈りなんかは変化スキルで賄うの方が現実的。
勝ちオタを除いて、最終スキル7つ全部を素材に仕込み、
その中からどの組み合わせでもいいから5スキル継承させて、残りをスキルチェンジに託す、とかでも良い。
>>347とか全反射とか無茶な構成にしなければ、キャンセルはそれほど苦にならないと思うよ。
>352
確かに言われてみれば…
実践的に仕込むスキル考えると、随分難易度下がるってことですかー。
初心者としては大変参考になります。
復習も兼ねて今度オンギョウキ仕込んでみることにします。
拙いなりに考えてみた結果。
オンギョウキ
気合 貫通 ランダマイザ 玉砕破
神経無効 冥界破 破魔無効 勝利の雄叫び
適当っぽく…
個性のカケラもない気もするけど、キニシナイ!
@キンキを
暴れまくり→玉砕破 気合 ラクカジャ→烈風破 貫通
ランダマイザ 破魔無効 神経無効 耐呪殺
で作り登録
Aキンキ+精霊ランクアップ→スイキ
(キンキのスキルを3つ〜継承し、空きも御魂を使いキンキ・フウキの持ってるスキルで埋める)
デカジャ→ブフダイン 絶対零度 氷結高揚→勝利の息吹
で作り登録
Bスイキ+精霊ランクアップ→フウキ
(スイキのスキルを3つ〜継承し、空きも御魂を使いキンキ・スイキの持ってるスキルで埋める)
マハザンダイン ザンダイン 宝探し→乱入剣
C三身合体
継承すべきスキルは「神経無効or耐呪殺」「玉砕破」「気合」「貫通」
「ランダマor破魔無効orザンダインorブフダイン」
ノイズはマハザンダイン、乱入剣、絶対零度、勝利の息吹、烈風破。
「耐呪殺→神経無効」、「ムドオン→ランク7→ランダマor破魔無効」、
「ザンダインorブフダイン→ランダマor破魔無効」、「メギド→メギドラ→冥界破」
とチェンジして終了。
こんな感じでいいのかな…1時間も考えてた俺ガイルorz
耐呪殺は省いて神経無効をキャンセルで出した方がトータル早いのかな?
なんか穴ありそーだけど、時間出来たらチャレンジしてみます。
>>354 玉砕破をチョイスするとは渋いな。それに初心者と言ってるけど十分知識は持ってると見た。
ところでそのオンギョウキは完成時のレベルは気にしてないの?
オンギョウキはイケニエ必須だから3体ともフルで仕込むと合体時にレベル上がるよ。
あと耐呪殺は逆に継承されやす過ぎるからやめた方がいいかも。
そのスキル構成なら、
[フウキ]
マハザンダイン 破魔無効
ザンダイン ○○○
気合い ○○○
貫通 乱入剣
[スイキ]
絶対零度 神経無効
気合い ○○○
貫通 ブフダイン
ランダマイザ 勝利の息吹
[キンキ]
暴れまくり 玉砕破(継承)
気合い
ラクカジャ
貫通
こんな感じにしてキンキをイケニエにすれば初期レベルで作れる。
○○○には残りの目的スキルかオンギョウキの初期スキル、または他の素材のスキルをご自由に。
ザンダインとブフダインは余裕があれば片方を変化させても良い。
キンキはヴェータラ×シャドウで作ると簡単。
フウキ、スイキはキンキからのランクアップより、仮に作ったオンギョウキからランクダウンさせて、
オンギョウキの初期スキルを幾つか継承させていく方が良いかも。
今作った赤騎士。
テラーソード、真空刃、デスバウンド、気合い、貫通、地獄突き、突撃、タルカジャ
結構雑になってしまったけど、皆さんどう思う?
>>356 ケチつける気はないが 物理多すぎじゃ…
個人的には真空刃に衝撃高揚はガチ
>>357 そうすか。
確かに物理は多いですね…。
真空刃+衝撃高揚ですか、まだまだ未熟だな俺orz
359 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 23:02:36 ID:JfuGpIo4
ショックウェーブ プロミネンス 絶対零度 真空刃を持つ御魂が作れません。
キャンセルしすぎて、Xボタンの反応が効きにくくなりました。
スキル継承のコツってありますか?
結構ここのスレ見てると
マハ〜ダイン、〜高揚の愛好者ばかりかと思ったら
属性複撃魔法、〜高揚の愛好者も多くいて吃驚したけど…何故だろ
やっぱ属性複撃魔法の方が1HIT当たりの威力が高いの?
ボス戦で2HITは結構大きい
最強スルトのレシピキボンボン(^人^)
>>360 プロミネンス、絶対零度、ショックウェーブはマハ〜ダインより威力が高い。特にプロミネンスはかなり強い。
どうしても全体攻撃したい、というのでなければ火炎・氷結・電撃はマハ〜ダインよりこっちの方が良い。
ただ竜巻だけはマハザンダインと同じ威力。
竜巻はボス戦、マハザンダインはザコ戦でちょっとだけ有利ってレベル。
衝撃はスキル欄に余裕があるなら真空刃とマハザンダインの2つを付けた方がいい。
シャドウが大量に出てきたときに高揚+マハザンダインやるとめっさ気分ええ
ただイマイチ他に使いどころが無いのが残念だ
365 :
354:2005/11/06(日) 00:32:48 ID:MmIaomW+
>355
このスレとテンプレを熟読しました>知識
で、疑問に思っていたことを思い出しました。
このスレを見てる限り初期レベルでの作成を好む
(イケニエで経験値を食わせるのを極力避ける)人が多いのですが…
結局オンギョウキのスキルを完成させるのに
ある程度レベルを上げる必要があるし、
冥界破を使う以上高レベルでの運用になるから、
むしろ80ピクシーを転がして仕込むくらいの方が
よさそうに思えるのですが、どうしてなのでしょうか?
366 :
354:2005/11/06(日) 00:36:58 ID:MmIaomW+
合体素材としては経験値0の悪魔の方が
使う際の自由度が高くなるというのは判るのですが、
この場合スキルチェンジ多用する関係上、
完成形で全書に載せることになると思うので、それも違うでしょうし。
なんかくだ質スレみたいな展開にしちゃって済みません(;´д`)
>>364 シャドウいっぱいには、やっぱ
死亡遊戯でしょ。
ちょーきもっちぇぇ!
パス(ノクタン)→ランダマ→パス→ランダマ→シャキーン!
>>366 人によるとも思うが、経験値0仲魔を作ろうとするのは、
・LVアップの関係
・召還費用を抑える
というものがあるんじゃないかな。
スキルチェンジが必要な場合、LVを上げないといけないからね。
デフォLVに近い状態で仕込んでおけばLVが上がった時を見計らってスキル
チェンジができる。
特に複数のスキルチェンジを狙う場合、結構な回数LVを上げないといけない
のでデフォに近い必要がある。
単純に、強い高LV仲魔が欲しくてスキルチェンジの必要が無い場合イケニエ
によるLVブーストをすればイイ。
LVブースト用の仲魔はスーパーピクシーをイケニエに転がせばカンタンなのは
事実。
あくまでこのスレは合体の知識交換やできた仲魔の自慢場所。
好きなように作って、晒せばいいだけだよ。
>359
その御魂だったら、ほぼこれのアレンジでいけると思う。
http://www.geocities.jp/noctan636/temp.html#002 ユルングからティターニアに真空刃を継承させれば、
他は変わらないんじゃないかな。(当然竜巻は要らなくなる)
御魂の素材の精霊に会話スキルとか変な属性魔法を
入れすぎなければ、それほどキャンセルしなくても
望むスキルになりそうだけど…
強いて挙げればエアロスのディアとジオを、マリンカリン・耐精神・毒針で上書き。
アーシーズのジオを耐魔力で上書き。
素材を作る段階で、出来るだけ御魂に継承されにくいスキルを残す。
(四属性魔法、破魔呪殺、会話系、補助系、特殊系は継承させない)
ってとこでしょうか。
370 :
355:2005/11/06(日) 01:19:25 ID:08qZN61v
>>365 それはケースバイケースじゃないかな。
主力とはいえ、それらの悪魔を全部高レベルで登録するのはあまりオススメできない。というか趣がない。
この辺は人それぞれだけど、高レベルにするのは厳選した数体だけで、
他の悪魔は普通のレベル(初期レベルorスキル習得&スキル変化分のレベルUP)でいいと思う。
召喚料金の問題もあるしね。
このスレに高レベル悪魔があまり晒されていないのは、
たぶん高レベル悪魔が作られること自体が割合的に少ないからだと思う。
それに高レベルの悪魔はベタな悪魔やスキルになりやすいから、
よほど個性的でない限りわざわざ晒す人はいないんじゃないかな。
もちろん個人的にオンギョウキを厳選した高レベル悪魔の一人として作りたい、という事なら、
連れ歩くよりイケニエ合体で一気にレベルUPさせた方が絶対いい。
>>354のスキル構成でLV255(作成時はスキル変化の必要があるからLV248〜250位)にすることも十分可能。
>368、370
召喚料金の問題は見落としていました。
趣については、確かに…
これで高レベルだとALL40ですし、耐性的にも普通に
物理破魔呪殺バッステ(ほぼ)無効ってことで、
面白みの薄い仲魔になるなってのは、
私も少し思ってました。
回答ありがとうございました。
フォーモリアを殴ると「貫通」と表示されるのですが
やつには物理の耐性があるのでしょうか?
誰かしりませんか?
物理に強い耐性があれば、デスカウンターを仕込もうと思ってるんだけど。。。
>369
ティターニアの「おねだり」を「メディアラハン」で上書きした方がいいかな。
どうせ四属性高揚取るためにレベル上げるなら、
少しくらい経験値食わせても大丈夫でしょう。
多分…
>>372 あるよ。>フォモーリアに物理耐性。
-20%とショボイけど。
物理に強いと書かれてなくても物理耐性のあるのは、
フォモーリア、蝿王、メカ天使の3体。蝿王とメカ天使は耐物理と同じだけ
の耐性がある。
>>374訂正。
フォーモリア。
2回も間違えた。逝ってくる。
376 :
372:2005/11/06(日) 20:01:22 ID:Yw5rbVib
>>374 ありがとうございます。
-20%とはいえ、物理反射・吸収を持たすのは勿体無いですね。
速も低いことだし、デスカウンターでいこう。
ネ申様!どうか僕に、臨機応変スルトのレシピを、教えて下さい。よろしくお願いします。
過去ログ漁れとは言わないまでも、
現行スレくらい目を通せよボケが。
今回だけだぜ
次からは自分で探せよ
[手順1]
1.会話スキル6つ*を継承したアバドンを作成する
*『マハジオダイン』『メギドラオン』「咬みつき系スキル」が混ざっていても可
2.アバドンをLvUPさせ、『脅し』で『全体攻撃』を上書き
3.アバドンをアルシエルに変化させる
4.アルシエルをLvUPさせ、『ヘルファング』で『パニックボイス』を上書き
[手順2]
1.会話スキル6つ*を継承したアーシーズを作成する
*『マハジオダイン』『メギドラオン』が混ざっていても可
2.アーシーズをLvUPさせ、『執り成し』で『パトラ』を上書き
3.アーシーズの『ジオ』を会話スキルにスキルチェンジさせる
[手順3]
1.主人公を呪い状態にする
2.アルシエル×アーシーズ=ベルゼブブ(継承無し)
*ベルゼブブ作成後は呪い状態を治す
[手順4]
1.スーパーピクシーを元に5回イケニエを繰り返す。
*この時『貫通』『火炎高揚』を継承させつつ、スキル総数5個をキープして下さい。
2.野良ウィルオウィスプ×野良ダーキニー+イケニエ(1.)=ヌエ(継承:貫通、火炎高揚)
[手順5]
ベルゼブブ(手順3)×野良アクアンズ(ラグの店)+ヌエ(手順4)=スルト(継承:貫通、火炎高揚)
臨機応変スルトはググりゃ一発で出てくるんだがな
仕込み中でキャンセル地獄くぐりぬけていざ合体という時に事故・・・
勘弁してくれorz
>>382 あるある。家族いてるのに「やっとできたー!」とか声に出してしまうくらい
苦労したときに事故→やたらスキル充実したスライム、とかな。
頑張れ、一度あったことだ、二度目もあるさ!
基本ですな。
ちょい↑でも話題出てたオンギョウキやミカエルの作成は
必然的に煌天時の合体になるから、仕込み難くて事故り易いんだよな。
>>383 おぅ…って、2度目あっちゃ困るだろww
スライムはざわ… ざわ・・・ としてないで帰ってくださいorz
>>384 うちも煌天時の仕込みだったので…orz
まぁ…事故っても泣かない、というのは大事なことですね…
>>385 そんな悲しいときに泣かないで、いつ泣くんだい?
…。
|ω;`) ブワッ
>>386 苦難の大冒険の後のターミナル前でのパト
やっと五属性無効クシミタマできた。
テンプレサイト見て「何でこんな面倒な方法やってんだ?」とか思ったけど
実際やってみるとあの過程の意味がわかったよ。
ああいうレシピを考えた人はエライな。
>>387 (*_*、)ヾ(-ω- )思い切り泣けばいいさ
_, ,、
_,─''''''' ─,、
_,''' ─,、
,'.´ ;.\ ‐、
/::::::::::::. ゝ \ ./. ヽ ______________
|::::::::::::: 論___\... 〆_∂ | / ヤッパ痢
.|::::::::::::::::::::: ..| < オデハ任キアルな。。。
|::::::::::::::::::::::::. / ̄ ̄ ̄\ .| \ モノスゴイカンゲイ鰤ダナ
'i:::::::::::::::::. /  ̄ ̄ ̄ \ .|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
./::::::::::::::::::::: ノ'
`''─_ __─_─_ _;;_;;_____;-----─''
393 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 12:12:09 ID:i1R8RmpZ
勇者イメージのクーフーリン
・勝利の雄叫び
・竜巻
・烈風破
・挑発
・カリスマ
・ストーンハント
・ギロチンカット
・八相発破
ライバルオセ
・勝利の雄叫び
・魔界のしらべ
・冥界破
・雄叫び
・恐喝
・トラフーリ
・ヒートウェイブ
・べノンザッパー
デフォスキルが殆どだから手間かからなかった。
トラフーリw
面白いな
マタドール戦の仕込みをどうしようか悩んでんだが
仲魔3匹とも物理反射と衝撃吸収あって主人公はカムド装着すればラクカジャは要らないよね?
クシミ仕込み中、ようやく王手のランク8最後のチェンジが出ねえ
希望スキル飛ばしてもう2周はしてる。けど負けないぜ
勇者ならマハジオダインとショックウェーブをだな・・・
勇者ならメディアラハンも。
勇者といえば、
アギ、アギラオ、ディア、ディアラマ、ライトマ。。。
えーと、なんだったっけかな。。。カニ歩きの勇者の技。。。。
ドルミナーとか
カニ勇者の技は、
ディア アギ ドルミナー ライトマ マカジャマ
トラエスト トラポート エストマ ディアラマ アギラオ
ってとこか。
問題点1:トラエスト・トラポートなんかない
問題点2:スキル10個覚えられない
だったら丁度数があうなあ
カニに歩き勇者の子孫は
その1
貫通、心眼、会心、耐呪殺
一分の活泉、ニ分の活泉、三分の活泉、逃走加速
その2
アギ、アギラオ、マハムド、ディア
ディアラマ、ラクカジャ、サマリカーム、自爆
(※呪殺に弱い)
その3
ディアラマ、ドルミナー、マハザン、ラクンダ
ディアラハン、ポズムディ、リフトマ、メギドラオン
↓カニ歩き勇者の先祖ヨロシク
おまいら主人公スキルスレ逝け
406 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 18:18:53 ID:3kK0JDPf
ゆめのしまにこんなのあった
夜魔 リリス LV86くらいだったかな?
とにかくエロい。杉本彩ばりの見かけに触発されちゃいました私。
さまぁ〜ずじゃないですがテーマは「○っくす」
まずはスキルを見ていただこうかと。
セクシーアイ 貫通
吸魔 雄叫び
魅惑かみつき パニックボイス
おねだり 肉体の解放
となっております。
ポイントはスキルの並びで○っくすを表現しているところですが
気付いてもらえました?(笑)
セクシーアイ→挑発
吸魔→接吻
魅惑かみつき→○ェラ
で、おねだりから本番、そして肉体の解放で昇天という・・・
いやぁ、我ながらよくできたなーと思うのですがどうでしょうw
え?大馬鹿野郎?いやいや、これはこれで結構苦労してるんですよー
まず、このリリスを作るためには当然、リリムから仕込みをするのですが
リリムが口スキルを覚えないことから、ランダム狙い確定。
しかも2つ!実際には魅惑かみつきが邪魔をするので非常に苦痛でした。
雄叫びは比較的早くに変化したのですが、パニックボイスが全然かわらない!
3日間、都合12時間かかりましたよ・・・それだけに変化したときは
「よっしゃーーー!!!」とテレビの前で叫んでました。
他にもスキル候補は挑発・食いしばり、があったのですが
どうもうまく表現できなかったのでカットしました。スキル欄が10あれば
いれてたと思います。
ではでは。今回はこの辺で。次も女悪魔いこうかな。よろしくですー
407 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 18:46:43 ID:dSYCNPyM
↑キモイ
408 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 18:53:05 ID:PP7HFQWa
スルトは大人気だなw
うちのスルトはこんな感じ。
雄たけび、三分の活泉、ラグナロク、デスバウンド
電撃吸収、氷結反射、全体攻撃、デカジャ
破魔・物理への耐性はないけど、持ち前の超パワーで一気に叩き潰すので問題なし。
いろんな場面での活躍もいいけど、逆に器用貧乏な形になるのも嫌なので力押しの長所を伸ばしてみたよ。
デカジャ、雄たけびがあれば、戦闘補助もこなせるのでルシファー戦では援護に回るのも悪くない。
ちょ…おま……火炎高揚…
>>408 無印かと思ったらマニアクスなのね。
貫通+火炎高揚の無いスルトなんてビミョーに役立たずに思えるんだけど。
耐火炎持ちはそれなりにいるし、火炎高揚付けないとフツーの物理と変わん
ないし。
燃えねぇスルトはただのモアイだ…
412 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 19:49:43 ID:PP7HFQWa
ボス戦だと、デスバウンドがないと逆に不便だぞ。
バアルアバター戦で、クリティカル込み2800×2は中々の数値だったし。
ルシファー戦は別に短期決着を望まなければ、貫通はそれほど重要じゃない。?
413 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 19:54:12 ID:0UGv3x+A
ルシファー戦で短期決着望まないで、何を望むっつーんだ。
最終段階で、「王の中の王」→ノクタンが1/10→通常攻撃Cri*2
が来たら問答無用で死ぬんだしさ。
殺られる前に殺るのが最善手。
貫通持ってるだけでダメージが4倍なんだぞ?
あとある程度レベル上げると、
デスバより高揚通常攻撃のが強いです。
415 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 19:57:57 ID:PP7HFQWa
どこまでが「使える」レベルなの?
スルトはデフォルトスキルのままでも使い勝手は悪くないんだけどさ。
>415
別にその構成じゃ使えないって言うつもりは(俺は)ないが、
火炎高揚+全体攻撃(+貫通)っつースルトの「定番」を
覆す理由が感じられないなー。
「スルトは大人気」な理由は、正にそこにある訳だからね。
>>415 >>408スルトが弱いとは言わないが、高揚+貫通+全体攻撃スルトに較べる
と弱いってダケ。
スルトの特性を無視したスキル構成だしね。
電撃吸収かラグナロクのどちらかは消していいと思う
ぶっちゃけ両方要らないと思うけど
スルトの最大の欠点は初期スキルが3つあってしかもチェンジできるスキルを覚えないところだな
臨機応変スルトの出現でスルト論争は終焉を迎えたと思ってたが、
LV255にしない場合はまだ議論の余地があるのか。
>>408 器用貧乏を嫌ってるのに、思いっきり器用貧乏になってるような…
スルトに限らず、マニアクスなら物理悪魔に貫通が無いと話にならないぞ
せっかくのデスバウンドも通常攻撃も閣下にはダメージ1/4だ
あとやっぱり火炎高揚は欲しい
雄叫び→貫通、デカジャ→火炎高揚
とすると通常レベル帯の攻撃特化型悪魔としてなかなか良い感じになると思う
スルトの話が出てきたので質問があります。
1.
まず、スルトはデフォルトで通常攻撃が火炎属性なので、
貫通を持っていなくても、
物理無効/物理吸収/物理反射の敵にダメージを与えられる。
そのかわり火炎無効/火炎吸収/火炎反射にはダメージを与えられない。
は正しいですか?
2.
スルトに貫通を持たせると、
物理無効/物理吸収/物理反射はもちろん、
火炎無効/火炎吸収の敵にダメージを与えられる。
(火炎反射は、貫通を持っていても反射される)
でただしいですか?
ヘルズエンジェル大好き。
まず見た目が好き。
ダメージ付きデカジャが便利。
もっとも低レベルで全体攻撃を覚える。
スキルも攻撃系が多いので、長く使ってたよ。
422 :
421:2005/11/10(木) 00:06:12 ID:d8bLO7vK
すみません、本スレへの誤爆でした。
はずかしい・・・・
対ボス用の悪魔で武器スキルを継承できる悪魔は、
いつもヤマオロシか絶妙剣を継承させるようにしています。
ダメージが高く、燃費も良いので。
デスバウンドを使える悪魔が作れるようになったのですが、
対ボス(1体の敵になるべく大きなダメージを与える)ことを考えたとき、
ヤマオロシや絶妙剣を使うのと、デスバウンドで2hitを狙うのは
どちらがいいのでしょうか?
燃費、デスバウンドで2hitが出る確率がポイントになると思いますが、
ここの猛者のみなさんの中では、どちらが常識なのでしょうか?
ついでですがヤマオロシと絶妙剣の違いは、
威力が53と50、HP消費率が14%と13%だけですか?
>>420 1.
その通り。難しく考えず、普通に属性で考えればいい。
2.
その通り。貫通の効果は「物理攻撃が反射以外の耐性を無効化して命中する」
上の属性と合わせて考えれば自然と答えは出るはず。
>>423 本当にボス戦だけで考えるならヤマオロシがベスト。
デスバは2ヒットすれば強いが、2ヒットする確率は1/2だから安定しない。
ヤマオロシは常にデスバの1.5倍強のダメージ。さらに燃費の良さとクリティカル率でデスバを上回っている。
ただし素の命中率はデスバほど高くないので、使うときは補助魔法が必須。
ヤマオロシと絶妙剣の違いはその認識で問題ないと思う。
正確には命中率とクリティカル率が微妙に違うんだろうけど、
ヤマオロシ>絶妙剣の力関係が逆転するほどの差は無いんじゃないかな。
全ての電撃魔法を継承したライジュウを作成したんだけど
このスレ住人からしたらグレイトかな?
グレイトォー
スキル晒してくれ。ついでにレシピも
427 :
420:2005/11/10(木) 03:42:00 ID:d8bLO7vK
>>424 レスどうもありがとう。
おかげさまで理解できました。
最後にもう一つ質問。
3.
至高の魔弾は万能属性なので、
貫通を持っていなくても
物理無効/物理吸収/物理反射の敵にダメージを与えられる。
では、なぜみなさんはノクタンに魔弾 + 貫通を持たせるかというと、
・閣下は、万能攻撃を1/4 にする
という属性なので、この「1/4 にする」という耐性を無効にするために
貫通をつけている。
で正しいですか?
まだ1週目で閣下にはあったことがないのでよくわかりませんが・・・
3.に関してはそれでおk
閣下は物理、火炎、氷結、電撃、衝撃、万能を1/4にする耐性。
貫通を持っていれば別に魔弾でなくとも、他の物理スキルででもダメージを与えられる。もちろん通常攻撃でも。
もちろんバッステや破魔、呪殺も無効ね>閣下
>>427 あえて付け足すならノアも万能属性に対して耐性(10%)があるから
魔弾で100%のダメージを与えるには貫通がいる
ただノアの場合は魔弾じゃなくても有効なダメージ与えられるから基本的には閣下用だね
>426
電撃系魔法って8つあるんだから、
レシピはともかくスキルは聞くまでもないよーな。
レシピ的には、適当に電撃系2〜3個継承でライジュウ作って
残りを御魂で埋めるだけで済みそうな希ガス。
クシミ出来た、5反射、精神、呪殺、破魔無効
うれしい
おめ!
こ
勝利の雄叫びと肉体の解放を読み間違えた
露出好きなモト様が出来た
もう寝よ
”の”しか合ってねーだろうがw
モトが肉体を解放したらどうなるのか
試してみたことがあるのだが、
勝利の雄叫びと雄叫びを間違えた俺が通りますよ
だって合体素材のスキル順、雄叫びの上に勝利のチャクラがあったからついつい混ぜて読んじゃったんだもん!
そして口スキルが使えない人型の悪魔に勝ヲタを継承させようとしてもなかなか継承してくれないから、
変だなと思ってよく見たら雄叫びだったオチ
火炎と氷結に特化したデビスバスターズ
Lv28 ランタン Lv13 フロスト
アギダイン マハラギダイン マカカジャ 火炎反射
吸血 氷結反射 氷結高揚 絶対零度
地獄の業火 ファイアブレス マハブフダイン ブフダイン
プロミネンス 火炎高揚 吸血 アイスブレス
相対魔法は最初吸収にしてたけど
物理使わないから反射にしてつくりなおしますた。
見づらい
個人的には、アギダインとブフダインは
何か他のにチェンジさせてもたのしいかな、と
443 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 18:05:51 ID:8vJ181kU
ミカエル・ウリエル・ラファエルに恐喝をセットしてみたw
あらゆる魔神や邪神どもをカツアゲする大天使カッコヨスw
444 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 19:31:49 ID:JbFyifxH
個人的には満足な出来なんだけど、アドバイスとかあれば頼んます。
毘沙門天
プロミネンス 氷結反射
火炎高揚 食いしばり
貫通 ラクンダ
八双発破 物理吸収
アタバク
会心 貫通
食いしばり ヤマオロシ
物理吸収 デスカウンター
精神無効 乱入剣
仏好きなもんで・・・w
アタバクは魔法攻撃がないのが辛いけど、陛下戦使用にしときました。
物理吸収で神経系はほぼ防げるけど「王の中の王」の追加効果でウィークポイントになってたら
きついかも・・・。
毘沙門天は元が優秀なので、それほどスキル選別には迷いませんでしたね。
アタバクに物理吸収あるのなら、あんまりデスカウンター生かせなくないか?
>>444 物理無効・吸収・反射があるのにデスカウンター発動するのは
通常攻撃が物理属性じゃない相手(スルト、ノア、カグツチ、ルシファー)だけと認識してるんだが
ルシファー戦で神経対策ナシはちょっとツライんじゃないかな…
ウィークポイント扱いにはならないはずだけど
ヤマオロシ・乱入剣あるなら会心より気合の方が良くないか?
もしくは会心+全体攻撃とか
まあそこら辺は好き好きだけど
どちらかとゆーとベルゼブブ、メタトロン戦用という気がした
>>442 ブフダインを残したまま氷結高揚・マカカジャを出すことに意味がある。
それに単体氷結がなくなるじゃん。
じゃなっかた、「MS Pゴシック」だべ。
っていいたかったの。orz
どうせ携帯だろ
451 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 23:01:54 ID:T6KuoGjC
夜魔リリム
ラクンダ 物理吸収
セクシーアイ プロミネンス
精神無効 絶対零度
勝利の雄叫び 食いしばり
序盤の魔法攻撃役。なるべく死なないようにしてみたが氷結弱点はそのまま・・・。
物理吸収より氷結吸収の方が良かったのかなあ。
イケニエなしでLv上げてったら魔力ばっかりあがって、Lv25で魔力25に・・・。
453 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 23:56:45 ID:JbFyifxH
>>445>>446 >>444の者だけど、アドバイスありがとさんw
「気合」も受け継ぎたかったけど、合体後の予想で粘りきれなかった!
もう一回作り直して頑張ってみようかな〜。
アサシンオンギョウキ
・勝利の雄叫び
・静天の会心
・フォグブレス
・ムドオン
・石化針
・暗夜剣
・毒針
・マヒ針
使えるスキルあんま無いけど(笑)
意外と苦労した。
デスカウンターなどの反撃系のスキルについて教えてください。
1.タルカジャなどをかけていれば、反撃したときのダメージはあがりますか?
2.反撃相手にラクンダなどが掛かっているとき、与えるダメージはあがりますか?
3.貫通は適用されますか?
4.与えるダメージ量に、力などのパラメータは関係ありますか?
ところでカーリー様を作ろうと思っていますが、
最終的にデスカウンターを消して、物理吸収等を付けようと
おもっています。
物理吸収だと、反撃系の敵複数が出てきても、安心して全体攻撃や八相発破を
掛けられます(相手が行う反撃が、すべて BLOCK で防げるのが快感/安心)。
同じスキルスロットを使うのならこっちの方がいいと思っているのですが、
いかがでしょうか?
# ただしゲームがつまらなくなりそうな・・・・
1.上がる
2.上がる
3.される
4.ある(力+レベルで計算)
全体攻撃系をメインで使う場合は、
物理反射・吸収をセットで付けるのがセオリーかな。
猛反撃連発されたら普通に死にますんで。
「物理に強い」とスキルの「物理耐性」を両方持ってると
ダメージ1/4になるんで、こちらで済ませるのもあり。
ジャアクフロストに「物理耐性」を持たせると、なんと95%カットだったり。
>「物理に強い」とスキルの「物理耐性」を両方持ってると
>ダメージ1/4になるんで、こちらで済ませるのもあり。
あ、↑はデスカウンターとかも付けたい場合に有効ってことね。
反射/吸収するとカウンター発動しないんで、
スルトや一部ボス以外に意味がないスキルになっちゃうから。
イメージとか考えないで純粋に実用性で考えると
問答無用で 完全物理耐性>デスカウンター
ハードだと耐物理(50%)でも全然安心できないし、
どうしてもデスカンを持たせたい場合は物理に強い+耐物理(25%)でやっと実用に耐えるラインかな
それでもアイコン反転できない事と発動率の低さで微妙な感じだけど
459 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 19:21:47 ID:iI0DGdcm
マニアクスはメガテンの中だと神ゲーだよな〜。
自分なりの拘りを追求できるシステム
アマラ深界&ロウ、カオス側の大物悪魔参戦による壮大なスケール。
新旧ファン問わず遊べる傑作だと思う。
これからまた、仏尊と共にボルテクスで暴れまわってこようかな。
460 :
455:2005/11/12(土) 20:55:55 ID:OIrssRTN
>>456 (457) さん、どうもありがとうございます。
補助魔法や貫通が適用されるのは知りませんでした。
>>458 さん
たしかにイメージ的には、デスカウンターを持っているのはとても強そうですが、
実用では物理無効(吸収/反射)のほうがよいですね。
<ここから雑談>
麻雀は、いかに自分がハイスコアであがるか、ではなく
いかに周りにあがらせないようにするか、
というのを見たことがありますが、
今回のメガテンも、
もちろん弱点をついてアイコン稼ぎも重要だけど、
後半は、いかに自パーティの「○○に弱い」という箇所を潰すかが
鍵だとおもう。
「○○に無効」だと、その攻撃をうけても敵のアイコンを2コ消せるし、
○○吸収/反射だと、その場でターン反転。
「攻撃は最大の防御」というよりは、「防御は最大の攻撃」みたいな。
私は麻雀は弱いし全然語れないので、
麻雀についてのつっこみはご容赦下さい(笑)
</ここから雑談>
魅了された仲魔に攻撃されてデスカン発動するとシャレにならない
>>460 突っ込みどころ満載だが突っ込みはご容赦と書いてるので一個だけしか突っ込まない
なら麻雀の話すんなや
>>462 ごめんなさい
アカギでやってたんです・・・・
上を読んでると物理耐性が10%のジャアクフロストクンは
デスカウンターつけるのにうってつけの仲魔なんだとゆーことを再確認した
もう一回気合入れて作り直そう
ザコ戦とあの御方戦どっちにも対応させたいんだよな…
ロキって会話で仲魔にならないの?
煌天時とかジャイブとか死の契約とか試したんだけど…
デフォスキルのをスキルチェンジして遊びたいんだが…
LIGHT悪魔は仲魔にならん
アマラ深界の悪魔も仲魔にならん
ロキが欲しいなら作るこった、少年
>>467 ロキって魔王だから DARK なんじゃないの?
スマン間違えた
邪神や魔王などの高貴なお方は、人修羅ごときでは口説けないのです。
ミルクでも飲むんだな。
アタバク
うちの蠅王様
気合 アイアンクロウ
雄叫び 羽ばたき
貫通 死蠅の葬列
全体攻撃 勝オタ
コンセプトは
1.ボス戦(特にVS閣下)とザコ戦両方で役立つ事
2.戦闘中に可能なモーションを出来るだけ多くする事
です。
こうした方が良い、等のアドバイスなどありましたら、お願いします。
472 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 11:29:12 ID:R6IMydb5
蝿王には、防御耐性の優秀さを活かして「常世の祈り」を持たせてたよ。
攻防両面で活躍してくれてた。
蠅の王に常世の祈り…イメージ合わねえ〜w
474 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 12:32:15 ID:R6IMydb5
堕天使勢と組ませて「皇帝の威光」というイメージで常世の祈りを・・・て
感じのイメージで付けて見たんだけどね。(笑)
ティターニアLv253
貫通 物理反射 絶対零度 全体攻撃
常世の祈り 勝利の雄叫び 気合 誘惑
ピクシーLv238
ショックウェーブ メディアラハン 羽ばたき 食いしばり
貫通 物理反射 勝利の雄叫び 全体攻撃
ティターニアには2時間粘った 物理攻撃で雑魚もボスも
ひたすら殴る。物理反射の奴だけ魔法で倒す。戦闘は
オートで超楽。
メタトロン、ヴィシュヌ、アマテラス
の中で一番仕込みにくいのはどれ?
ティターニアは耐性がいいよな。
2週目用に耐性の多い補助悪魔作りたいんですが、何がオススメですか?
自分的にはサラスバティに呪殺・電撃・衝撃の耐性つけるのが手っ取り早い気がするんですがいかがでしょう?
>>476 要イケニエ合体のメタトロンかな
こいつの場合仕込みにくいというより仕込む余地がほとんど無いという感じだが
>>478 序盤はサラスバティでいいと思う
もっとレベル低いトコだとキクリヒメに火炎・呪殺・物理耐性つけるとか
中盤以降はスパルナがオススメ 早いし衝撃反射・バッドステータス無効でかつ弱点が無い
個人的な欠点は こいつを連れてる状態だとグルルとガルーダが作れないこと
この2匹もけっこう防御相性好きなんだよな 蛇足ですが…
イケニエ含む、素材三体が固定されているアマテラス
難産確定かと思いきや、結構仕込みやすいよなぁ。
継承タイプと、習得スキルのせいか。
サキミタマ
精神無効 呪殺無効 魔力無効 破魔無効
耐破魔 メディラマ マハジオンガ テトラカーン
耐破魔→神経無効で完成なんだけど神経無効ってあまりいらないよね?妥協しちゃってもいいよね
言いわけないだろ。
男ならやり遂げろ!
えらいゴッツいティターニアでつね。
補助を考えるならラケシス&大僧正がオススメかな。
ラケシスはスパルナと違ってバッステ無効しか無いけど、自力でマカカジャ、
ラクカジャ、スクカジャ、マカラカーン、テトラカーンを習得するから仕込
やすい。
ラケシス×シキガミ→スパルナを作ればカジャ全部+マカラ・テトラカーン
継承できるのでこちらもオススメ。
補助ばっかだと通常やることが無いので常世とセットで覚えさせたい。
大僧正は防御相性が優秀で自力で習得する瞑想、常世の祈り、煩悩即菩薩
が優秀。
カジャ系+ランダマで埋めれば確実にラストまで引っ張れる補助回復役。
全書からの召還もデフォLVで登録しておけば12000と結構安い。ソーマ他を
売ればシブヤで召還も十分に可能だし。
オススメレシピはラケシス×ハヌマーン。野良ランダをイケニエに混ぜれば
カジャ全部にランダマまで付いてかなり強力。
みんなはレシピってどうやって考えてるんですか?
今やっと閣下を倒して、これから2週目用の悪魔を仕込もうってとこなんですけどレシピが難しくて難しくて・・・。
>>485 コンセプト(つーか最終的な8つのスキル)を考えて、後はデビナビ&仲魔名鑑
とにらめっこ。
メカ天使の空きスキル欄になにをつけるか迷いに迷いまくった。
で、
1・貫通、気合、冥界破
2・貫通、冥界破、物理反射
3・貫通、気合、地獄突き
4・貫通、冥界破、地獄突き
の4つ候補が上がって、最終的に1にした。
しかし今でもその判断が正しかったかどうか
そうかメカ天使は武器も爪も噛み付きも無いから 単体物理スキルで1番いいのが地獄突きなのか
バックアップ要員にした方が良さげだな
マカカジャよりスクカジャかラクカジャ覚えてくれたらいいのに…
作ろう作ろうと思いながらお金がなくてなかなか作れなかった大天使隊がついに完成。
ウリエル
プロミネンス 貫通
気合い 火炎高揚
物理反射 ランダマイザ
呪殺無効 デスバウンド
ラファエル
テトラカーン 精神無効
呪殺無効 勝利の雄叫び
マハザンダイン 常世の祈り
衝撃高揚 不動剣
ガブリエル
ショックウェーブ 貫通
勝利の雄叫び 呪殺無効
物理反射 ベノンザッパー
メディアラハン 電撃高揚
ウリエルが火炎+物理、ラファエルが衝撃+回復、ガブリエルが電撃+サブ回復担当
ラファエルだけちょっと雑に作りすぎた感あり。
こいつら揃えて ウリ ガブ ラファ の順で並べたらさぞ絵になるだろうと思ったら
絵にはなったが主人公が超浮いてしまった。
このスレでまるで話題に上がらない人気ナシ悪魔といえば・・・
バフォメット・ゴグマゴグ・ミトラとかかな
バフォメットは仕込んだことある。
たしか火炎高揚、プロミネンス、勝利の雄叫びとかつけてた。
召し寄せはもちろん消さずに残す。
ミトラは適当に作っても強いのができてたりするし、ゴグマゴグは普通変異後を使うからなぁ。
タケミナカタとかカイチとかってわりとマイナーじゃない?
全書埋めしてる時、変異後悪魔以外ではこいつらが最後に埋まった。
ピンクのお猿さんに、
絶妙剣、不動剣、暗夜剣、デスバ、乱入剣って継承可ですか?
可能
あと絶妙剣は自力で覚える
タケミナカタは序盤にがんばってもらった。
雄叫びとジオンガと、合体元からマハジオとメディアがあったので、
何でも屋さんでした。
アルビオンもスタメンでした。
ゴグマゴグは武器スキルを継承できないので、
ゴグマゴグのディアラマをアルビオンになってから
ギロチンカットに変化させた。
パフォメット・ゴグマゴグ・ミトラは俺がいつも使うメンバーじゃないか・・・・!
特に仕込んだりはしないけどな。
初プレイ時クラマテングをアマラ神殿クリア辺りまで連れてたのは俺ぐらいだろう。
そうでもない?
何度も合体材料に使おうとしたが予想外に2回も変異するのでなかなか手放せなかった。
そうしているうちにスキルチェンジで真空刃を覚え(自力で覚えたっけ?)愛着がわいてしまった。
ボス戦ではスクカジャ、タルカジャ、フォッグブレス、高揚+真空刃で大活躍だった。
フォッグブレスじゃなくてマカカジャだったかな?
こういう風に一周目で長くお世話になった悪魔って人によって違うから聞いてみると面白い。
俺の周りでは友達はヴァルキリー、姉はだいそうじょうに世話になったと言っていた。
テングはカグツチ塔までずっと前線で使ってた。
変異悪魔はイケニエにして作り変えできるの気付いて
覚えるスキルメモしてスキル揃えたからサル共々すごく役に立った。
弱点もないし使いやすい仲魔だと思うぞ。
初プレイ(無印)の最終パーティーは
セイテン トール スカディ (ランダマ要員でニュクス、サブにメディラマ持ちのテング)。
カグツチ塔はザコ、ボス共に一戦一戦が命がけだったな…
俺以上のテング使いがいたか。
テング強いよね。地味に専用技まで持ってるし。弱いけど。
明星光が専用技だと知ったのはだいぶ後になってからでした。
俺の一周目クリア時のメンバーは、被りまくりだが
トール、スカディ、アルシエルだった。
よく間違えてランダに大地震していた。
初期レベルで作ったホルスをカグツチ塔まで連れてたな。
スキル構成は
マハンマ メディラマ チャクラの具足 誘惑(アメノウズメの名残)
デクンダ 破魔の雷光 二分の魔脈 会心
回復と補助要員で攻撃できなかったが。
先制でランダマイザ使われても速いのですぐにデクンダ使えるのが強み。
さすがにきつくなって途中からランダに切り替えた。でも愛着湧いたんで、二週目は仕込んで使った。
5時間ロードを繰り返してもベルゼブブのムドオンが鉄爪に変化せず、煮詰まる。
とりあえず一日置いてみて、改めてトライしたら一発で鉄爪に変化した。
……できる時は、本当にあっさり出来るんだなー、と実感したよ。
ヤクシニーの氷結無効を物理吸収にしようとした時、
氷結無効→メギド→ディアラハンと2回とも一発でチェンジした時は我が目を疑った。
そのあとツケが回って来たのかディアラハン→物理吸収はなっかなかチェンジしなかったが。
やっとアバドンがアリシエルに進化。これで悪魔全書99%。残るは大僧正のみ。
せっかくだから2週目用にこだわって作ろうと思うんだけど、どんなスキルにしたらいいかな?
無印のとき悪魔全書は97%ぐらいまで行って、あとなんだろなあと思ってたら、全部御霊だった。
505 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 20:28:00 ID:Eyde3YgP
一時期、ランダマイザ・マカカジャ・ラクカジャとかの補助スキルをアマテラスとホルスしか持ってなかった事があって、ボス戦の時はどうしてもこの2体を入れなきゃ勝てなかった。
戦闘時は眩しくて仕方が無かったな…
アマテラスにアマテラスで攻撃したら、敵のアマテラスは見えなくなるのかな
しかし
>>500とか見てるとやっぱり好き悪魔仕込んで連れ歩くのが
幸せなのではないかと思う…
そんな自分は幽鬼大好き
ちょっと基本的な質問いいかな?
精霊使用時のうpダウン合体に生贄併用出来たっけ?
できるおー。
出来ないのはミターマの時。
我輩のキンターマを贄にドゾー
我輩のマーラ様もドゾー
我輩のDOUTEIもドゾー
まぁ合体事故確定なわけだが…。
キンタマとマーラ様とドウテイの合体じゃ悲しい結末が待ってるだけだぜ・・・
えっと・・・語っても宜しいんでしょうか。流れ的にお邪魔でしたらすみません。
ノクターンとても面白いですね。シリーズ中で合体システムに一番はまってしまいました。
次はハードモードで3週目に挑戦しようと思います。
自PT晒さないとスレ違いになってしまいますので、お粗末ながら。
デフォLVケルベロス(御霊ドーピング無し)
サマリカーム 食いしばり 洗脳 貫通 氷結吸収
シブヤで頑張って召喚してイケブクロ辺りで別れて、久作っぽい雰囲気を出しております。
次周のスタメンは、三鬼が面白そうなので使ってみようかと仕込み中です。
フウキ
物理吸収 勝利の雄叫び フォッグブレス 常世の祈り 精神無効 破魔無効 マハザンダイン メディアラハン
キンキ
食いしばり 玉砕破 物理吸収 貫通 冥界破 気合 挑発 ラクカジャ
スイキ
物理吸収 冥界破 貫通 デカジャ 絶対零度 タルカジャ サマリカーム 破魔無効
行動順番も並び順で最後にノクタンです。
この三匹使った事ある方おられましたら、スキル構成等お聞きしたいです。
絶対零度に氷結高揚はガチ
単に個人的趣味なだけだが
>>518 マジで? オレもガチ 気が合うね
や ら な い か
キンキ
気合い ラクカジャ デスカウンター 食いしばり
勝利の雄叫び 貫通 地獄突き 挑発
スイキ
デカジャ 絶対零度 タルカジャ スクカジャ
勝利の雄叫び 貫通 冥界波 破魔無効(ブフダインよりチェンジで習得)
フウキ
マハザンダイン 破魔無効 精神無効 常世の祈り
勝利の雄叫び 貫通 ランダマイザ フォッグブレス
(破魔無効はザンダインからチェンジで習得)
こんな感じだねぇ。
デクンダ無いんで正直使い難かったが。
>>519 や ら な い
>>517 ちょいと見落としてたんだが、
フウキに常世とメディアラハンの二つを持たせる意義を聞きたい
オンギョウキ以外の3匹は使い勝手が悪すぎる。
まぁ、それもご愛嬌ではあるが・・・
常世はフィールドで使えないので意外と不便
MP消費もバカでかい
でも回復効果は完璧
メディアラハンは何時でも使えて便利
MP消費も常世よりマシ
でも状態異常を回復できない
一長一短だから両方持つのもアリっちゃあアリ
1体に両方持たすより分けた方が便利じゃない?
ってことだと思うが
雄叫びとタルンダを1対に持たせるのと似てる感じがする>常世とメディアラ飯
効率的ではないし、勝ちオタを持たせるなら常世だけでいい気がするが
こればっかりは仕込む人の趣味か…
でも1体に固めても2体に分けてもスキル欄2つ使ってることに変わりないしなぁ
回復役を2体にしても有難みはあんまり感じないと思うし
最終的にはノクタン含め全員バッステ無効にしてメディアラハン一択がベストだと思うが、
スキル欄が余った回復役に2つまとめて詰め込んで、状況に応じて使い分けるのもアリかな、とか思う
普段の回復やフィールドではMP消費の少ないメディアラハン
HP+状態異常の回復が必要なときだけ常世、とかね
どっかで貫通持ちの最強スルトのレシピ載ってなかったっけ?
529 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 03:59:56 ID:wK93et/q
なんか一体いい悪魔(御霊)が出来て、調子乗って合体してたら
ほとんどの悪魔に貫通、物理反射、勝利の雄叫び
装備させてしまった…。うち半数は全体攻撃持ち。
上位悪魔を一瞬で葬るウィルオウィスプやスライム
萌え。
とてつもなく没個性的な悪魔の集団を
作ってしまったが、魔法が弱い気がするので
まあいいかなと思う。
ちなみに主人公の技では死亡遊戯がかっこよすぎて
外せない。
sage忘れたスマン。
>臨機応変スルト
このスレだけで2回出てる訳ですが。
(1回はURL、もう1回は全文コピペ)
邪教でうっかり全員を登録してしまいそうな俺には向いてないな。
>臨機応変スルト
>>523 俺もそう思って勝ちオタと常世はセットで覚えさせてるな
1日かけてオンギョウキ出来た
貫通、冥界破、常世、破魔無、神経無、氷反、ランダマ、勝ちおた
耐性固めすぎたかなあ
自爆系スキルって気合やタルカジャで威力上がったっけ?
玉砕破はデスバの超上位版みたいな使い方ができる。
カジャや気合の事前準備しておけばたぶん閣下も1ターンで沈むだろう
自爆系も物理攻撃だから気合いやタルカジャでダメージ上がる。
閣下1ターンキルは玉砕破じゃ安定しないから特攻のほうがいいな。
自爆系は全部クリティカル率5%だし、墓標じゃないなら素の攻撃力がモノをいう。
あと玉砕破は攻撃回数も1〜4HITでデスバより少ないぞ。
1〜4ヒットと1〜5ヒットの魔法&物理スキルって 相手が1体の場合に2ヒットする確率は変わるの?
変わらない。どっちも1/2
しかしこういうスキルって狙ったときに限って1ヒットしかしない気がするよなぁ
スキルチェンジって失敗する事あるんだね。
残念… とかでたんだけど
あれは変化先のスキルをすでに所持してる場合に起こるもんだと思ったが
いま、オーディンが Lv67 で以下のスキルの状態です。
ブフダイン デカジャ
マカカジャ デクンダ
勝利のチャクラ マハザンダイン
デスバウンド プロミネンス
デフォルトで持っているアギダインは捨てました。
次(Lv68)で覚えるのが口説き落とし、その次(Lv69)で覚えるのが
マハブフダインですが、今持っているブフダインをスキルチェンジさせたいです。
テンプレサイトを見ると、スキルアップ後のスキルを覚える予定
(今回だと、ブフダインとマハブフダイン)の場合、
ブフダインはスキルチェンジもスキルアップもしないが、
スキルアップ後のスキルを覚えれば、スキルチェンジのみ起きる、とあります。
ここで以下の質問があります。
○1.
Lv68(口説き落としは覚えたが、まだマハブフダインは覚えていない)状態の
とき、ブフダインはスキルチェンジしますか?
○2.
それとも、Lv69 でマハブフダインを覚えてからでないとスキルチェンジ
しないですか?
○3.
2.に関連しますが、自分はマハブフダインは必要ないので
捨てたいです。Lv69でマハブフダインはすぐ捨てるつもりなのですが、
それでもブフダインはスキルチェンジしますか?
2が正解
マハブフダインが未習得欄から消えれば
ブフダインのスキルアップ・チェンジは起こる
が、対策をしていない場合、捨てた途端にマハブフダインに変化する可能性もある
543 :
541:2005/11/21(月) 02:22:26 ID:pclm+jiI
>>542 どうもありがとう。
なるほど、テンプレサイトの文章がなかなか理解できなかったのだが、
マハブフダインが未習得欄から消えれば、
スキルチェンジだけではなくスキルアップも
起きるんですね。
マハブフダインを消した後、ブフダイン→難易度8の何か→衝撃無効にチェンジを狙います。
ブフダインも衝撃無効もランク7でっせ
545 :
541:2005/11/21(月) 03:24:16 ID:pclm+jiI
ごめんなさい、衝撃吸収ですた
でも ランク9 を見ていると、デスカウンターがあるな
ブフダインから何に持って行こう
ペイルライダーもうちょっと頑張ってくれよ
もうスキルチェンジ疲れた
五属性反射持ち奇魂が遂に出来たよ。
次はバッステ、破魔、呪殺無効持ち幸魂か
プロミネンス、絶対零度、竜巻、ショックウェーブ、真空刃持ち和魂を作ってみるよ
本当にありがとございました。
548 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 10:32:22 ID:7gvzlq2h
やっとうちのママンが火炎無効→ヘルファングにチェンジしてくれた。
今回やたら見覚えの成長を覚えたがってたな。
マカジャマオン消した直後にマカジャマオンにチェンジした時、悪意を感じた。
なんてことを書くと、ここの住人に笑われるだろうな。
( ・∀・)< ははは、あーはっはっはっーー!!
(゚∀゚)うひょうひょひょひょひょひょ
□アヒャヒャヒャヒャ⌒ □
■ミ 丶[゚∀゚]ノ ■ ◇
■≡___ヽ[_]ヘ ◇□_◇_
>>548 HAHAHAHAHA
よくあるよくある
うふ。うふふふふふ。うふふぅ。
554 :
きもい:2005/11/21(月) 19:09:45 ID:ksYPhk5K
ゆめのしまにこんなのあった
魔王ロキ テーマ:加藤鷹(仮)
さて、すんごいの作りました。スキル紹介の前に補足として、
以前に紹介したリリス、ちょっとスキル説明がエロすぎて削除されて
しまった彼女、覚えてますでしょうか。とりあえず、テーマは
杉本彩(仮)としておきましょう。スキル説明もカットして、今一度
紹介させて下さい。なぜなら、今回のロキはりリスがいて初めて
成り立つからです!要するに二人で一つ、そんな感じです。
夜魔リリス テーマ:杉本彩(仮)
セクシーアイ 貫通
吸魔 雄叫び
魅惑かみつき パニックボイス
おねだり 肉体の解放
そして今回のロキ
魔王ロキ テーマ:加藤鷹(仮)
口説き落とし 貫通
吸魔 食いしばり
悪戯 竜巻
宝探し 雄叫び
で、注目してもらいたいのはリリスとロキの各スキルを
重ねて見たときの一致感です。まさに!・・・ですよねw
リリスの説明はもうしませんがロキのほうを鷹さんの台詞で
少し補足すると・・・
口説き落とし→「今回が初めてなの?」
吸魔→パス
悪戯→「じゃあ俺もこんなことしちゃおうかな」
宝探し→「大事なところはここかな?」
こんな感じで各スキルをイメージしてます。う〜んバカだw
そして貫通以降ですがここは悩みました。
初めは、食いしばり以外はリリスと同じにするつもりだったのですが
男と女の違いを食いしばりのように出せないものかと再考し
結果、こんな形になりました。
パニックボイス→竜巻
やはり鷹さんということで、「動き」を表現したかった。
竜巻ならかなりグリグリ回転してそうでしょう?
そして最後は雄叫び。肉体の解放よりも男っぽいというか、鷹さんっぽい
と思うのですがどうでしょう。ランダム変化にすごい時間かかりました。
週末が台無しです。でも満足w
というわけで今回はロキを紹介しました。
また次回もよろしくー
吐き気を催すほどキモイな
誰か対抗して聖少女ばりのリリスとか造らんか?
スキル構成考えてみようか
常世の祈り 汚れなき威光 サマリカーム
ちょっと思いついたやつだが。
聖少女のイメージ沸かなくて 聖少女 でぐぐってみた
吸血キラー/聖少女バフィーってのが出てきた
吸血持ちリリスでいいんじゃね?
きゅうけつ で変換したら旧ケツが一発で出て軽く鬱orz
560 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 23:19:46 ID:ZW5VEYk5
ひっかき、暴れまくり覚えさせたいが継承不可かよorz
穢れ無き威光、かみつき、絶対零度、放電、怪音波、あたりか?
ageてしまったスマソorz
天罰とか…あ、でもそれだったら汚れ無き威光の方がらしいか・・・?
あんま考えずに武器スキルのみモムノフ作ってたら
合体時点でレベルが99オーバーに…
スキル変化時する為のレベル稼ぎに10万ほどためなならんのが…orz
おれも今モムノフ作ってる。あとはスキルチェンジのみ
>>556 聖少女か。乙女の仲裁とかかね。
しかし聖少女と言われると拷問器具っ娘を思い出す。
そうか、『聖少女』なんて書いてもイメージがないよなぁ。
俺は聖母マリアとかナイチンゲールとかそれこそ世界名作劇場の聖少女セーラ(だっけかな)をぼんやりと思って、それと
淫らな女⇔汚れを知らない少女
みたいな感じでなんとなく『聖少女』って書いてみただけなんだよ。
俺はまだクリアもしてないし一人ビルドアップして使ってる仲魔がいるから、もう一人やるのはちょっとキツイので誰かやらないかなあ〜と思って。
567 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 01:39:01 ID:l/j94rnv
汚れ無き威光、常世の祈り、乙女の仲裁、
カリスマ、エストマ、リフトマ、子守歌
あと何だろう。
小公女セーラじゃない?
>>567 えーっと、オレルアンの祈り?
って、これはハッカーズだったな。
>>566 小公女セーラ な
あと小公子セディってのもある
俺はごっちゃになって覚えてて小公子セーラだと思ってたがな
うは
>>568とかぶったorz
あと 愛少女ポリアンナ物語 なんてのもあるが
さすがにこれ以上はスレ違いだな
ありゃ、小公女セーラだったか。
小説とアニメでタイトル違ったよーな気もしたんだが勘違いだった。
それっぽいスキル意外にないね…メディアラハンとかサマリカームあたりがやっぱりbetterなとこだろうか。
あと耐物理とか…これじゃシンデレラになっちまうかな…?
スキルチェンジ秋田。もう死に鯛
>>572 スキル一覧を眺めて、リカームドラを挙げてみる。
>>573 生きろ。飽きたならちょっと休憩だ。
>>574 dクス。気分転換にダンテ迎えに行ってくる
ダンテに好きなスキル継承できる「マニアクス2」
マダァ-?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
貫通とデスカンつけてあの御方と戦わせたいお
そしたらノア戦でも使えるし
>聖少女
物理反射ってのもアリかな。
拒絶する乙女な感じがするかも。
ヤマオロシやっときた…3時間半か
さりげなく永眠の誘いを持つ聖少女
>>579 何となく魔人アリスな雰囲気だね。
思った以上に「聖少女」のイメージが各人違っていて面白い。
1週目閣下直前なんですが、これじゃキツいでしょうか
なんとか後1体補強していきたいんですが
ノクタン
くいしばり 至高の魔弾 メディアラハン メギドラオン
物理吸反射 死亡遊戯 勝利のチャクラ 貫通
ヴィシュヌ
常世の祈り 冥界波 貫通 気合
勝つ雄た タルカジャ 物理反射 ショックウェーブ
シヴァ
勝つ雄た 八双発破 ショックウエーブ 貫通
気合 ランダマイザ ラクカジャ ケイテンの会心
(メギドラオン デスカウンター 物理吸収が未修得)
>>581 心配すんな。俺は初閣下戦レベル73だったけど勝てた
ぎりぎりだったけどな
583 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 13:36:37 ID:c0mEl7Ds
ノーマルなら余裕で勝てると思う。
俺ノクタンの至高の魔弾だけが唯一のダメージ源だったけど、普通に勝てた。
貫通持ち3人もいるなら問題ない。
ハードなら知らん。
ノクタン、メギドラオンなんぞとらずに気合とっとけばよかったのに…
ハードしかやったことないからノーマルなど知らん
閣下って誰の事ディスカ?
あの御方のことだよ
君も逢えば分かるだろう
亀話題だけど、
聖女ガブリエル案。
サマリカーム リカームドラ
常世の祈り 精神無効
乙女の仲裁 チャクラの具足
説得 汚れ無き威光
以下レシピ
ケツアルカトル×フレイミーズ→ユルング(精神無効継承)
ユルング×ヴィシュヌ→トール(精神無効、常世の祈り、サマリカーム継承)
トール×ラファエル→ソロネ(精神無効、常世の祈り、サマリカーム、ジオダイン、マハジオダイン継承)
ソロネを登録
ソロネ×エアロスorアーシーズ→ドミニオン(精神無効、常世の祈り、サマリカーム、ジオダイン、マハジオダイン継承)
ソロネ→ウリエル
ウリエル×ドミニオン→ラファエル
ラファエル×ソロネ×キクリヒメ→ガブリエル(常世の祈り、乙女の仲裁、チャクラの具足、精神無効継承)
ガブリエルのジオダインをメギドorリカームを経てリカームドラへスキルチェンジして完成。
創る気はサラサラ無いがレシピまで考えてみた。
ソロネを創るのが恐ろしくツラそうに感じる。
そこから先のラファエル作成もメンドそう・・・・・
シメのキクリヒメはすっぴんから1個だけLV上げておくと便利かも。
精神無効は折れない心を、チャクラの具足はなんとなく付けてみた。
マカトラとかカリスマでもいいかもしんない。
>>581 連れの2人はバッステ対策なしで大丈夫か…?
ラリったヴィシュヌがシヴァ殴ったりしないか心配だ
大丈夫でしょ、ハードで貫通なしでも勝てたし。
マサカドノクタン以外バッスッテ無効持ってなかったが結構何とかなった。
バッスッテ無効
ゴメンナッスッテ
ナマッスッテ
キクリヒメ
貫通 煌天の会心
物理反射 勝利の雄叫び
火炎吸収 常世の祈り
呪殺無効 サマリカーム
こんな感じのを作りたいのですがレシピに悩んでます 2つほど質問させてください
ディアラマ→難易度7のスキル→呪殺無効 と変化させるとして
1.リカーム→サマリカームにスキルアップするのと
リカーム→火炎吸収にスキルチェンジさせてサマリカームは継承でつけるのと
どちらが楽でしょうか?
2.素材の組み合わせはどんなのがあるでしょうか?
ヤター!!!!!
たった今、初めて貫通持ち象買ってきたよ!!!
さて、閣下に向けて一から仕込み直さないと。先は長い…。
このスレ参考にさせていきますんでヨロシクぅ!
>>595 う〜ん、難しいトコだけど、2個スキルチェンジさせて1個は2段階チェンジ
だから、パワーアップ狙いよりスキルチェンジですませるほうがイイのでは?
パワーアップ起こすとスキルチェンジし難くなるし、パワーアップは確実に
防げるしね。
キクリヒメは簡単にすっぴんで創れるから御魂でスキル貼り付けすれば
いいからレシピ自体はカンタンだわな。
そのスキル構成で設計するのはチトメンドイ。
御魂でのスキル貼り付けるによる召還料金アップが嫌ならイヌガミとノズチ
に貼り付けて、イヌガミ→マカミにしてから合体すればイイ。
598 :
595:2005/11/24(木) 01:22:17 ID:O1Z981in
>>597 丁寧な回答ありがとうございます
金に糸目をつけるつもりは無いので御魂で貼り付けるのでも良かったんですが
マカミ×ノズチなら継承しないスキルが多くてやりやすそうですね
これでやってみます
フト思ったこと。
テンプレサイトにあるすっぴんメタトロンにあるヴェータラは、
ウィルオウィプス×ピクシー→ガキ(マカカジャ継承)
ロア×フラロウス×ガキ(イケニエ)→ヴェータラ
で鉄爪、冥界波、ランダマ、マカカジャ、ひっかき、毒ひっかきを継承
させれば代用が効く気がする。
マダにマカカジャを継承させても問題は無いハズ。(モトまでマカカジャを
持たせても問題無し。)
野良ダーク系悪魔を持ってくるのはメンドそうなんで、考えてみた。
ヴェータラのキャンセル地獄もメンドそうだけどね。
>>590 無事1回でクリアしたので報告
もう1体は回復・補助継承させてたスカディ(変異直後)をチョイス
お察しのとおりバッステくらいましたが、幸運にもバインド(だと思う)ばかりで大事無く
イワクラ水で対応できました。
601 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 17:22:11 ID:1iAV8vhi
ザコ戦特化スルトのレシピってどこ探せば見つかるかな?
スレ内を検索するくらいのことは(ry
むぅ・・・スルトがメギドを氷結吸収に変えてくれない…
機嫌なおしておくれよ・・・
今一周目クリアしたんで、これから2周目用に悪魔仕込もうかと思ってるんだけど、
注意するべき事とかオススメの悪魔とかあります?
好きなもん使え。
カードゲームのデッキ感覚で編成考えると割と面白い。俺は毎周そうしてる。
絶対使えないって仲魔は居ないから、趣味全開でもコンセプト決めてやるもよし。
こだわり特に無いなら、普通に強いと言われる仲魔使えばいい。
どいつが強いかとかはスレ見直せば解るよ。がんばれ。
>607
このスレは本当優しいな。
使えない悪魔がいないなら自分なりのこだわりでやってみます。
ありがとう。がんがるよ。
>>608 がんばれ〜。
あなたのパーティ自慢を楽しみにしてますよ。
仕込みで困ったコトがあったらいつでも相談に乗るよ。
ガキ使ってる人いる?
前にウィルオウィスプ・スライム・ガキの3体で閣下と戦った猛者がいた気がする
マジですげえ…
絶対いない方が楽だと思う
そこを「いるほうが楽」になるように細工をするのが醍醐味なのですよ
ウィルオウィスプは、いちおう物理半減だし
閣下は万能・火炎・氷結・バッステ系の攻撃しかしないからな。
物理対策は無意味になるが、万能以外の上記属性対策と
貫通もしくは回復・補助魔法つければ十分戦える。
毎ターンマカラカーンかけてやれば他の仲魔より輝くよ、そいつら。
スライムにプロミネンスを反射させて閣下をぶっ倒すのが俺の美学。閣下にマカカジャかけたいくらいだ。
まだ始めたばかりですが
トール、オーディーン、ロキ、意外にもケルト神話系いますか
619 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 17:40:13 ID:EPNQRHfk
っ挑発
意外にも、ピクシーやフォーモリア、ヴァイヴ・カハ、クィーン・メイヴ、クー・フーリン、スカアハなどがケルト系です
挑発は物理攻撃力だけじゃなかったっけ?上がるの
ヴァイヴってなんかエロイな…
>>620 ピクシーまでもがケルトの枠組に・・・・
スクアハもとは・・・結構幅広く解釈してるんですね
回答サンクスです
>>622 詳しいんだか無知なんだかわかんないやつだなw
いえピクシースクアハ等は
後にキリスト教の影響を強く受けてからのものだと記憶してたもので
すれ違いスマソ
とりあえず、ロキとかOディンは北欧系で、ケルト(アイルランド、イギリス)とは異なると思う
師範様に喧嘩売ってる人修羅がいると聞いてとんできました
アーリア系の共通規格としての神話が元で派生した経歴があるからな
祖→ケルト
↓
北欧
実際問題どう分けるかでは神学者でも揉めるな
ただ
>>622は勘違いしてる
その理屈でいくとピクシー等はケルト、オーディーンは北欧だから逆で覚えてるんだな
スレに沿った自慢も
面倒な事が嫌いなので適当に作ったのが
スカディ
・大地震・ ・テトラジャ・
・常世の祈り・ ・スクカジャ・
・精神無効・ ・ランダマイザ・
・呪殺無効・ ・勝利のチャクラ・
何も考えず作ったにしては初めて良くできたかなと
サポーターの地位を授けて一番後ろをついてきてほしい
訂正
× テトラジャ
○ タルカジャ
現在、閣下戦前にて仕込み中。
だいそうじょうに
気合い・貫通・全体攻撃・勝ちオタ・ランダマ・メギドラオン・物理吸収・サマリカーム
を覚えさせようと思うんだが、別に何か他の技を覚えさせた方がいいだろうか…。アドバイスおながいします。
>>630 万能系目指してる?
気合いと貫通があるのに単体物理スキルがないのが勿体ないかなとか思う
632 :
630:2005/11/27(日) 00:52:53 ID:hzBbJP8f
>>631 万能系にしたいです。やはり単体物理あった方が良いですか…
地獄突き?デスバ?ん〜…わからん…
お薦めキボンヌ
すまん、坊さん針系しか継承できないの忘れてた
つか、閣下戦のためにそんだけ仕込むの? それとも雑魚戦兼ね合い?
一体で万能目指そうとすると、逆にバランス悪くなる気がするんだが
よくよく考えたら閣下の為だけだったらこんなスキルいらなかったな…
回線切って出直してきます
付き合ってくれた
>>631Thx!
テラソ ランダマ
貫通 ラクカジャ
気合い 勝雄
常世 デスカン
神矢 ランダマ
プロミ タルカジャ
火炎高揚 勝雄
氷結反射 常世
鉄爪、時々常世のハエゼブブ
赤騎士のデスカンをSHOCKWAVEに作り替えようと思ってます。更に電撃高揚を追加するとしたら消去候補は常世っすかね?気合い貫通は残す方向でアドバイスくれ。考え過ぎて分からんくなった。コンセプトは「万能紅白」。
そのスキル構成で常世以外の何があんだよw
もちつけ。
ヒメパーティだよ〜ん
・アメノウズメ
マハザンダイン 衝撃高揚 吸血 デスカウンター
ラクカジャ ショックウェーブ 電撃高揚 食いしばり
・クシナダヒメ
メディラマ 火炎高揚 食いしばり プロミネンス
吸血 デスカウンター マカカジャ マハラギオン
・キクリヒメ
デスカウンター 氷結高揚 絶対零度 吸血
スクカジャ ランダマイザ 食いしばり 常世の祈り
ウズメは、アマって付くから
天→天気→雷 ってことで電撃持たせてみた
クッシーはスキルどれか2つ残さなきゃなんないし、
マハラギオンがあるからこれはもう火炎系でいくしかねえなと。
やっぱプロミネンスはめちゃ強いな
キクちゃんには氷結魔法を使わせてみたかった
マハブフダインも持たせたかったけど、補助魔法を優先して断念
全員、呪殺に耐性がないし弱点補強もしてないから食いしばり持たせてる
デスカウンターは長年仲魔に持たせ続けてるスキルなんだ
吸血は血の戦姫
(*゚∀゚) たっくん・・・
マダにはまだまだ頑張ってもらわないといかん
彡 ビュウウウ…
彡
彡
.∧ ∧ 寒いなオイ…
ヾ(,,゚Д゚),)
人つゝ 人,,
Yノ人 ノ ノノゞ⌒〜ゞ
. ノ /ミ|\、 ノノ ( 彡
`⌒ .U~U`ヾ 丿
クー・フーリンちの窓に風鈴が
644 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 00:12:49 ID:7iSjHAFm
オンギョウキのメギドを常世までもってきたいと思ってます
そこで メギド→ディアラハン→メギドラ→常世
または メギド→メギドラ→常世
どっちがいいかな?
パワーアップしてからだとなかなかチェンジしないし…
>>644 スキルアップした悪魔のスキルチェンジ率は、してない場合の約10分の1
比べるまでもなく前者
HiMEパーティだよ〜ん
・マイ
マハラギダイン 火炎高揚
・ナツキ
・ミk(ry
ごめん、思いつかんかった…
・ボス戦では全員揃って気合い→単体物理の爽快感。
・ノクタンのマカカジャは最終的にFreeになる。
・現在、ママソと青ライダーをLv255にするためせっせとランニング中。
【ノクタン】 【蝿王】
タルカジャ . 気合い 貫通 冥界破
スクカジャ 貫通 気合い 物理吸収
ラクカジャ 至高の魔弾 ランダマイザ 死蝿の葬列
マカカジャ Free アイアンクロウ 勝利の雄叫び
【ママソ】 【青ライダー】
女帝のリビドー. 貫通 貫通 勝利の雄叫び
冥界破 メディアラハン 気合い .地獄突き
ヘルファング . デクンダ ランダマイザ . 冥界破
勝利の雄叫び . 気合い .メギドラオン .物理吸収
青ライダーってペイルライダーのことですよね?
ペイルライダーは武器スキル継承できるから、
ヤマオロシの方がいいと思う。
と思ったが、Lv255だとHP999のヤマオロシより
力40の地獄突きのほうが強いのか。
あと、ペイルライダーの初期スキルがひとつも
残っていませんが、すべて御魂か
スキルチェンジでここまで持っていったのでしょうか?
649 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 13:37:37 ID:c7kQw8x8
威力の差もそうだが、高LVでの武器スキルは命中率悪すぎて雑魚戦で気軽に使えないのが何とも
すまん・・・ブラウザ変えたの忘れてあげてしまった
レベル99くらいなら武器スキルの方が強い?一般的に
このスレ的にはアレ過ぎるんだが。
ママンに全体攻撃と貫通と会心を仕込むとすげぇな。
クリティカル時のフラッシュしまくり。
なんつーか単純に楽しい。吸収攻撃つけたけど回復量イマイチ。
今手元にソフトがないんで出来ないけど返ってきたら
サカハギとインキュバスにも仕込んで画面光っぱなしトリオ作るか。
以上、チラシの裏。
>>651 うん。
大地震とかになると話は別だが。
大体武器スキルのが強い。
武器スキルのスゴイところはLV、力に関係なくHPのみで威力が決まるトコロ。
なんで、アークエンジェルに一・二・三分の活泉をセットでつけると、低LVの
クセに、結構な威力のあるヤマオロシを使えるようになる。
(タルカジャ・ラクンダを限界まで掛けて、CTすると股先生を一撃で殺せる。)
>>652 会心+全体攻撃は1度やってみたかったけどそんなにいいのか
ママンだと何かエフェクト違うの?
>>653 ありがd
続けて質問していいですか?
2つあるんだけど
1.大地震は
@クリティカルが出ない
A反撃は食らう
B貫通や気合はかかる
2.テラーソードはHP依存系のスキル
でおk?
テラーソードは力+レベル依存系のスキル
1.大地震は
@クリティカルが出ない
YES
A反撃は食らう
YES
B貫通や気合はかかる
YES
>>657 あざーす!
反撃食らうのにクリは出ない
ハイリスクローリターンとまでは言わないけどちょっと割に合わないな
スカディは魔法主体にするか
だんだん構想がまとまってきたぞ
>>658 しかし物理攻撃では最強の威力を持ってる。
クリティカルを考えなければ鉄爪よりも上。
しかも全体攻撃。
貫通+勝ちオタつければザコ戦では無類の強さ。(スルトにゃ負けるが。)
物理無効以上をつけときゃ反撃なんぞ怖くない。
(エフェクトが)すごく・・・長いです
嫌なこと言ってくれるじゃないの
大地震は絶対に外さないって聞いたことあるんだが本当?
スクンダかかっても外さないの?
自分で試そうと思わないの?
うっせーよ、ハゲ
1回だけかわされたことがある
相手はスパルナで、フォッグブレスくらってた
まぁその1回きりだったがね
>>654 ママンとサカハギとインキュバスは通常攻撃が多段攻撃。
ガガガッ。って。
で、それがクリティカルだと1発1発光るの。
それが全体攻撃だと更に凄いことに。
ところでママンの多段って首の数と同じ?オッサンだから目が追い付かんよ。
── 〃__ / / 〃
─┬─ / / \ 〃 / ̄ ̄/ ─ / /
/ /\ / \ / / /\
/ / \ / \ / _/ /
(.`ヽ(`> 、 /'''''' '''''':::::\
`'<`ゝr'フ\ + |(●), 、(●)、.:| +
⊂コ二Lフ^´ ノ, /⌒) | ,,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
⊂l二L7_ / -ゝ-')´ .+ | `-=ニ=- ' .::::::| + .
\_ 、__,.イ\ + \ `ニニ´ .:::/ +
(T__ノ Tヽ , -r'⌒! ̄ `":::7ヽ.`- 、 ./| .
ヽ¬. / ノ`ー-、ヘ<ー1´| ヽ | :::::::::::::ト、 \ ( ./ヽ
\l__,./ i l.ヽ! | .| ::::::::::::::l ヽ `7ー.、‐'´ |\-、
r-、 , --、 , -ァ
b \i i/ _!
| \<(・)>/ `i
r'ニ\ ,、 i i,、 ノ
_},\| ゙Yソノニ,イヽヾ_'\_
ドヽ<¨ 8 ,{ニ/ 8 `'ー<r-'
f__ノ´{ヽ,8ハニしy、//ヽ
,トイ ,イ 8 ヾy' トr_=,|
レニ)/ ( ゚'∞'゚ (./,ヽソ
レ|.|fヽ/ヽ_r‐‐ュ_ィ´>,`''´
!.|レ<ー-、|{__}|,.-ヾ, >
!,| ヽ _:|{__}ト__〃´
{ | ヽ ゙T´ ノ
マ'、 ├.┼r,´
ヾト, と,,,,,,,>-'
以前、ママンの全体攻撃でフリーズするって報告見た気がするけどなー
あったね、固まる可能性あるって。
今時なんですが、武器スキルモムノフ完成。
こいつはLv24直前で登録しておくとして、どの程度で土偶にチェンジするか。
以前にも似たような質問あってLv90てレスが1コついてたけど、どうですか?
とりあえずex10万くらい食わせとくかとは思ってますが。
で、レシピは自前だったんだが、テンプレのとはどれとも傾向がちょっと違う。
俺のはすべて野良から、全書未使用で育てる悪魔も最小限、
低レベルで抑えてその分多少のノイズ混入は容認。
フラ猫がデスバ覚える間にモムノフまで完成、てすんぽーなんですが、
こうゆう1週目途中でしか有用性がないようなレシピってのは、
このスレ的にはどーなんだろ?
>>672 アリ。
テンプレのレシピはあくまで目安。
創り方自体はいくらでもあるワケですから。
674 :
672:2005/11/30(水) 00:49:37 ID:csDyAMos
そっか。
んじゃ、レシピ晒してみます。
最速?武器スキル満載モムノフ
・必要なレベル67。70前には土偶までいける?
・全書未使用。Lv65以上の洗脳持ちがいればタダで作成可。
・多少のノイズ混入とキャンセル地獄あり。
以下、名称末の数字はスキル数
イソラ2xコダマ2=イヌガミ3 (継承;毒かみつき)
ヤクシニー3xエンジェル2=オルトロス4 (ディア、ハマ)
イヌガミ3xエンジェル2+オルトロス4=シーサー5 (ディア、ハマ以外3つ)
モムノフ他3体から気合、突撃持ちの御霊作成しアナライズと合わせてシーサー5に継承。
このシーサー8をLv16まで育てて放電を石化かみで上書き
ヤクシニー3xケツアル3=ジコクテン4 (ヤクシニーのスキル2つ)
ジコクテン4xヤクシニー3+オルトロス2=カーリー5 (ギロチン、不動剣、ブレスかマヒひっかき)
ノイズ;ディアラハン、リベラマ、誘拐
モムノフ他3体から〜カーリー5に継承。カーリー8。
オニ3xキウン3=オオクニヌシ4 (オニのスキル2つ)
オセ3xコダマ2+オオクニヌシ4=オニ6 (べノン、乱入剣、他)
ピクシー2xハイピクシー2=エアロス2
オニ6xエアロス2=モムノフ4 (べノン、乱入剣)
ターラカ3xシキガミ2=イヌガミ4 (ターラカのスキル2つ)
モムノフ4xイヌガミ4+シーサー8=ターラカ8 (べノン、乱入剣、突撃、気合、ファイアブレス)
このターラカ8をLv25まで育ててシバブー、挑発をヒートW,ジオンガで上書き。ジオンガをブレスにチェンジできればベター。できなくてもノープロ。だった。
コダマ2を育ててコダマ3に。
イヌガミ2xコダマ3=イソラ4 (ファイアブレス、かみつき)
ターラカ8xイソラ4+カーリー8=モムノフ8 (べノン、乱入剣、ギロチン、不動剣、デスバ、ヒートw)
ノイズ;アナライズ、テンタラフー (ジオンガ)
レシピ作成時はこのアナライズが強敵になるかと予想していたが、結構楽だった。
以下、略。
モムノフ作成までの必要経験値25000弱。土偶まで+20000弱。Lv68前にできるな...
だからどーしたと言われそうだが、レベル上げずsynd.な人間なので。
で、土偶のレベルですが皆さんどーしてます?
675 :
672:2005/11/30(水) 01:13:15 ID:csDyAMos
訂正;カーリーにマヒひっかきはないな。ファイアブレスです。
後、最速、て言うのもな...
ま、先日作ったばかりで初書き込みなのでご容赦を。
実際には引継ぎ1週目Lv70台後半で作成。
現在モムノフの経験値が10万ほど貯まったんで、とりあえず土偶にして登録、アバドン→アルシエルのイケニエにでもするかと考えてますが...
どーすっかな
リリムに精神無効ってつかないのか…?
マカジャマが全然チェンジしてくれない・・・orz
そう思いたくなる気持ちは痛いほど分かる
ありがとう…わかってくれるかい…
おっ、何か起きる…と思うと、酒の宴や、Upしてマカジャマオンになるんだよな…
ゆめのしま見て、それもやってみたんだが…もしかして、無印だとできない??
ディア→メディアとUpしたコダマをリリムの下にもってきたけど、マカジャマになる・・・
>>680 戦闘メンバーで下だけじゃダメ
ストックの欄でも下にいないと
ちゃんとそうなってる?
俺はマニアクスしかやったことないから無印で出来るのかわからないけど
うん、ストックでもそうしたし戦闘でもそうしてみたよ
なにがいけないのだろうか…('A`)
そっか、俺じゃあ力になれないな
誰か無印とマニアクスの両方でやり込んだ人いないかな?
お…苦肉の策で、スキルUPした2体でサンドイッチしてやったら
なんとかうまくいったっぽい…さて、あとは
狙いどうりにチェンジしてくれるのを願うのみ…
お騒がせしました…そして、ID:wwMarwl9さんありがとぅ
>>681 > ストックの欄でも下に持ってくる
ってどうやるの?
ストック欄の順番、変えられないので、
「仲間と別れる」と「全書からの召還」を繰り返すしかないんですか?
ヒント:その通り
もしかしてそれ答えじゃないですか
ヒント:その通り
ダメだ、ヒントをもらっても分からない!
誰か答えおせーて
答え:その通り
久々に言えるのか
半年ロムれ
俺か…?なんかしらんがスマソorz
その通りよりExactlyの方が個人的には好み
統計によると、メガテンオタにおけるJOJOオタの割合はかなり高いからな。
/ , -''"´ \
/ / / ,. ‐'''""~´ ̄ ̄\
V / / / }
∨ / / ,,.. -一ァ',二二二{
V ,..,/ ,.ィ彳 f==<r'二二二{、 | ̄ ̄ __|__ |
∨| ヘ`<=''~ 弋ッ-ミ'''テ~ナ/ |ー― \/ ´ ̄| 「 ̄` | | \/
〉'| | ト、 i{ ,..`二/ =|/''′ |__ /\ 匚]__ !__, |_ | __/
//ヽヽぅ ヽ { =|
//匚 ̄]〕 丶,-‐ ,> ( そ の と お り で ご ざ い ま す )
/´r┐|__,|ト、 、____`7´
__人..二.」' l>、 ヽ`,二/
´"''ー-論\ ∠三ノ
―-、__ ``ヾニ='′
`ヽ /、
|‐- ...__ /ヽ\_
\  ̄ `ヽ \
これか
ようやく固定メンバーが決定しました
●オーディーン
貫通 マハラギダイン
デスバウンド デスカウンター
挑発 食いしばり
雄叫び 勝利の雄叫び
●トール
マハジオダイン ランダマイザ
冥界破 デスカウンター
テクンダ 常世の祈り
デカジャ 勝利の雄叫び
●ロキ
マハブフダイン テトラカーン
タルカジャ マカラカーン
マカカジャ サマリカーム
メディラハン 勝利の雄叫び
デスバウンドって貫通ききますよね?
>>697 デスバンに貫通は適用されるけど・・・・
誰も弱点補強してない&精神無効なキャラがいない&呪殺無効キャラもいない。
死蝿一発で全滅か・・・・・(オーディーンは食いしばるが。)
とても漢らしいパーティですね。キャラに愛を感じる。
せめてテトラジャ所持して下さい
>テトラジャ
マカラカーンあるしええじゃないか。蝿戦ではダメだけどね。
あと、何故にテトラカーン?デスカン派なら無くてもいいのでは?
どっちつかずは死にスキル出るから勿体無いよ。
敵の物理攻撃はバックアタックor敵の先制時が一番怖い訳だし、
テトラカーンかける暇が無いので、有用性は
テトラカーン<物理無効以上の耐性 になるよ
デスカン派なら耐物理かラクカジャは欲しいところ
ここは本当に勉強なるなぁ
アバドンにメギドを付けています。
アバドンのうちにスキルアップでメギドラにし、
アルシエルになった後、やはりスキルアップでメギドラオンにできますか?
変異悪魔のスキルアップ判定は変異後も引き継がれるはず。
なので、無理…だとオモ
素直に、メギド→ディアラハン→メギドラにしてからアップさせた方がいい。
702の見て思い出したけど、
変異可能悪魔は変異したのを見てからデータロードして変異前に戻すと、スキルチェンジイベントが起こらなくなる
ってバグあるよな。
>>703 ガーン、もうメギドラにしてアルシエルにしてしまいました。
いちおうセーブデータは取ってあるけど、
めんどうなのでこのまま進め、メギドラオンにアップすることを祈ります。
>>704 ということは、LVアップして変異するLvに達したときに同時に
スキルアップorチェンジを狙うときは、
イベントの順番は スキルアップorチェンジイベント → 変異
という順番だから、
スキルチェンジした結果が好ましくないときは、
「変異を見守りますか?」で「いいえ」を選んでから
リセットした方がいいということですね。
>>705 残念ながらそのままじゃダメだ。メギドラオンには100%ならない。
諦めるかやり直すかしないと時間を無駄にするぞ。
>>704 初耳だな。
俺のデータではその状況でも数え切れない位スキルチェンジしてるんだが、何か他に条件があったりする?
>>705 俺の経験だとその通りなんだけど、そうでない例もあるみたい。
>>706 とりあえずこういう場合は状況詳しく書いたほうが良いと思うから説明すると
1、スパルナ→ガルーダでスキルチェンジ狙ってて(イケニエ合体、スキルチェンジイベント未経験)、
イベント自体はLVUP時に1/4で起こる。
2、続けて変異LVに達してるのでイベントが起こる。「はい」でガルーダにする。
3、PS2の電源を切らずにデータロード(マニアクス)して変異前のスパルナに戻す。
4、スルト俺の場合は一切イベントが起こらなくなったんよ。
いい加減腹立ったので50回ぐらいやって諦めたけどね。
まあ、何の得にもならないネタよ。
ちなみにPS2の電源を落とすとこの症状は回避できる。(イベントが起きるようになる)
なんで、俺はPS2本体内のメモリで「違う悪魔になった」
ってフラグがデータロードだけでは残ってるのかなって勝手に解釈してた。
うあ、スルト→すると
ね、ハズカシイ・・・。
>>707 詳しい情報Thx
再現できるか試してみた。
1.野良スパルナをLV57にしてセーブ(ここまでスキル変化イベントの発生は無し)
2.レベルアップさせてガルーダへ変化、直後にデータロード
3.その後チェンジが起こるまでロード(UP防止は無し)
結果、13回目のレベルアップでザンダインがテンタラフーへチェンジ
スキル変化のシステム上、悪魔の変化とチェンジには何の因果関係も無いと思うので、
単純なリアルラックでないなら、おそらく他の条件があると思う。
スキル変化をやってると、たまにハマったようにイベントが起きなくなる経験は俺にもある。
今までは単に確率の偏りだと思っていたが、中で何かが起きている可能性も考えられるな。
もし解明できればUP防止に次ぐ大発見かも
ん?改めて
>>707読み返したらスパルナはイケニエ合体で作ったのかな?
(イケニエ合体とスキルチェンジイベント未経験、だと思ってた…)
ついでだからイケニエ作成のスパルナでも試してみるわ
検証人たちカッコヨス
>>709 おお、検証乙です
自分もちょっと検証してみます(渦中のスパルナはもう居ないけど)
疑ってる訳では決して無く、他にヒントが得られないかなと思って。
それからイケニエは使用してないって意味です。言葉足らずで面目無い。
>>712 おっと最初の理解で正しかったのか。
こっちこそ何かスンマセン。
ちなみにイケニエスパルナもチェンジしました。う〜ん、何が足りないんだろ?
チェンジと悪魔変化の同時進行は、俺もネコマタ・セタンタ・and moreで嫌になるほどやってるので、
レベルを合わせただけでは普通に可能なはず。
ハマってる状況を再現できれば原因がわかるかもだけど、狙ってハマるのは不可能か…?
市販スパルナでやってみたけど、チェンジイベント起こるね。
リアルラックで、ある意味レア引いただけだったのか・・・。
ほんとお騒がせしました。
715 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 01:19:48 ID:xOIFxv/R
貫通 鉄爪 4カジャを継承したヤタガラス作りたいんだけどうまくいかん
いいレシピ教えてください
お願い、エロイ人
>>703 >変異悪魔のスキルアップ判定は変異後も引き継がれるはず
今テンプレサイトにあるすっぴんクラマテング作ってるんだけど
コッパテングで反撃→猛反撃にスキルアップしてカラステングにして
カラステングでのスキルチェンジ
ザンマ→ヤマオロシ、猛反撃→暗夜剣orヒートウェーブ、二分の魔脈→絶妙剣、をやってて
ザンマ→ヤマオロシ、猛反撃→リカーム→不動剣、として最後の二分の魔脈→絶妙剣をやってる
そのときに、猛反撃→リカームとした後にリカームがサマリカームにスキルアップしたよ
スキルアップ防止してたんだけどなった
一度スキルアップしたら二度と起きないハズだから判定は別だと思うんだけど…
それとスキルアップ防止出来なかった理由がワカラン
何百回とスキルチェンジしてスキルアップしたのは一回だけなんだけどね
防止は100%じゃないのか?
>>715 カジャ系、貫通、剣技を出来るだけ多く継承した
アークエンジェル×ホクトセイクン
で剣技、カジャ系、貫通、勝利のチャクラのみを6つ継承したアタバクを作る
※足りない場合は御霊貼り付けて補完
アタバクをLV51まで育てて、会心を乱入剣で上書き
アーシーズをLV8まで育ててラクカジャを覚える
ケルベロス×アーシーズでスパルナ(鉄爪、ラクカジャ継承)
スパルナ×アクアンズでオルトロス(鉄爪、ラクカジャ、スクカジャ継承)
※スキル数はノイズ入ってもいいので適当に調整
※タルカジャ、マカカジャ、麻痺噛み付き、魅惑噛み付きは継承しない様にした方がよい
オルトロス×アクアンズでバイブ・カハ
(貫通、ラクカジャ、スクカジャ、鉄爪、麻痺/魅惑を除く噛み付き系、のいずれかでスキル欄を6つ埋める)
※足りない場合は御霊で補完
バイブ・カハをLV27まで育ててリフトマ、九十九針を勝利のチャクラ、耐衝撃で上書き
合わせて、耐衝撃をタルカジャ、マカカジャ、魅惑噛み付き、麻痺噛み付きのいずれかにスキルチェンジ
めんどくさいレシピだけど、
鉄爪入れてるから多分イケニエでドーピングすると思うので、最終的には楽だったり(しないか?)
ドーピングしないなら適当にヤタガラス作って御霊貼り付ければいいっしょ。まあお好みで。
>>716 それだけしっかり覚えてるのなら見間違いじゃないと思うが、普通はUP済なら変化後もUPは起きない
UP防止も正しい手順で行っていれば100%チェンジしか起きない
ただ最近変化について不思議な現象が報告されているから、
もしかしたら稀に変化でUP判定がおかしくなったりするのかもしれないな
>>715 アナタの貫通がどこに入ってるのかがわからないので、貫通、タルカジャ、スクカジャは最後に御霊で入れることとする。
まずはマカ、ラクカジャ、鉄爪つきヤタガラス。
ミズチxヤクシニー辺りの鬼女=適当な鬼神 マカカジャ継承
鬼神x適当な鬼女=カーリー マカカジャ継承
カーリーxオセ=ホクトセイクン マカ、ラクカジャ継承
ホクトセイクンxイヌガミ+ケルベロス(イケニエ)=ヤタガラス マカ、ラクカジャ、鉄爪
ノイズだらけだがたいしたキャンセル地獄にはならない。
実際に作ってみたが、俺の全書に野良で載ってない数体をゲットする手間も含めてここまでで20分弱。
レシピとしては全然美しくないが。
後は手持ちの貫通持ち悪魔を適当に転がしてスクカジャ持ちアラミタマか、タルカジャ持ちクシミタマを作って入れるだけ。
720 :
715:2005/12/04(日) 19:55:17 ID:xOIFxv/R
>>717 719
レス、サンクスです
並びにもこだわりたいので今回は717氏のレシピを参考にさせてもらいます
バイブの耐衝撃がなかなかチェンジしないので今は気分転換に生贄用の
フラロウスを仕込んでます
大和魂パーティーまであと少し
721 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 21:26:56 ID:4B8DIp7o
すまねぇ、自力で3時間ほど調べたが見つかりそうにねぇ。。
俺が消防やったころに友人から借りたゲームが思い出せない。。
なんとか、ここまでは思い出したのだが。
1・魔物を仲間にして戦うのが原則
2・仲間の女教師が殺された
多分女神転生シリーズじゃないかと思うのだが・・・
ハードはスーファミだった。
スレ違いもたいがいだが、もし心あたりがあったら教えてほしいよ。
723 :
721:2005/12/04(日) 21:52:58 ID:4B8DIp7o
>>722 レス感謝するぜ。
すまん、そのゲームは本来の女神転生と違って暗いイメージはあまりしなかった?
>>721 ifは女教師殺されないからラストバイブル3だと思うんだが
725 :
721:2005/12/04(日) 21:58:49 ID:4B8DIp7o
>>724 レス感謝です。。
ラストバイブル・・・。。
世界観は一般的なRPG調だったような。。
そして女教師は主人公の男の魔法学校的なところの教師だったような。
曖昧ですまん。。
>>706 、みなさま:
>残念ながらそのままじゃダメだ。メギドラオンには100%ならない。
>諦めるかやり直すかしないと時間を無駄にするぞ。
レスどうもありがとうございます。
ということで作り直しました。
アバドンは、スキル7個の状態&Lv74まで next 50 でのセーブデータがあったので、
そこからやりなおし。
コダマ + ジャックフロスト + ドミニオン = アプサラス(ディアラハン継承)
アプサラスの状態で、ディアラハンをメディアラハンにスキルアップして、
そのアプサラスをイケニエにして御魂を作る(メディアラハン継承)
もういちど コダマ + ジャックフロスト + ドミニオン = アプサラス(ディアラハン継承)
このアプサラスに、↑でつくった御魂を合体させて、メディアラハンをくっつける。
これでスキルパワーアップ防止ができるので、ディアラハン → メギドラ → メギドラオン
にしました。
ここまで4〜5時間ぐらいでした。
でもアプサラスがレベルアップするときに、香を2つくれたので良しとするか。
このアプサラス(メディアラハン+メギドラオン持ち)を登録して、
さらに御魂経由でアバドンにくっつけます。
ヤマオロシキタ
万能高揚があれば良かったな…
肉体の高揚が欲しかった
肉体の解放ってエロい事?
新しい耐性考えた。
ンダ無効
タルンダとかスクンダの影響を受けない。
ンダンダ
どこの方言だ。
どうせなら弱体化無効とかにしようぜ。
最後の一言言いだがっだだげが?
クーフーリンの猛反撃が見覚えの成長になっちゃた。
ところで、全体攻撃って便利ですか?
敵全員にヒットさせないとアイコン2個消費しちゃうらしいから
烈風波で十分かなぁとか思ってるんだが…
全体攻撃
メリット:HPを消費しない
吸収攻撃の効果が得られる
会心、○○の会心の効果が得られる←けっこうオススメ
デメリット:敵の数が多いと 普通の通常攻撃よりアイコン的に不利
通常攻撃で物理無効以上の耐性、反撃スキル持ちの敵を一緒に殴ってしまう
HP消費型の物理スキルなら通常攻撃と使い分けて物理耐性・反撃持ちの敵は殴らずに済むし
クリティカル率も高い 命中率は同じ程度か
スルト以外にはあんまりつけない方がいいかもな
でもクーフーリンに煌天の会心つけてスペクターorバアルアバター殴るのはステキだったw
>全体攻撃
貫通とセットなら使いではあるよね。
雑魚戦で殴れないのはランダとギリメカテだけだし。
今テンプレサイトを覗いたが凄すぎる…
俺の魔法継承のピークはデビルサマナーで
あの頃は合体法則が頭に入っていたが…
もう耄碌気味で覚える自信がない
サマナーほどガッチリしてないから、
細部で手を抜いてもキャンセルとスキルチェンジで補えるぞ。
全体攻撃のメリットは通常オートで瞬殺できる事だと思ってるの俺だけ?勝雄ない人修羅には+吸収攻撃でウマー
サマエルが煌天の会心を耐物理にしてくれた。
おまいもう物理反射持ってるじゃないか。
貫通持ちに造り直すつもりで準備中だから良いっちゃ良いんだけど
サマエルって元々のスキル弄りにくいね。
マハンマオンもマハムドオンも要らんがな(´・ω・`)
ボス戦用ビャッコ出来た。
勝息吹、火反、貫通、鉄爪、物反、呪無、気合、ヘル
アバチュのような喋りだと嬉しかったなあ、キバカケチャッタケドモスコシガンバロウみたいな
741 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 22:13:48 ID:kSMPurJ4
物理吸収持ちのオオクニヌシがスキルチェンジで物理無効を覚えた
この物理無効はスキルチェンジしますか?
ちなみにオオクニヌシはスキルアップ未経験です
教えてください、坊ちゃま
チェンジはする。物吸もってるからアップはしないよ、糞ババァ。
744 :
741:2005/12/06(火) 22:38:35 ID:kSMPurJ4
>>743 ありがとうございます
しかし下品な言葉使いはよろしくないですね
我が主もお怒りですよ
745 :
740:2005/12/06(火) 22:50:38 ID:Vbll5wC3
>>745 鉄爪と両方つけたのは趣味かな?
あとなんで勝ちオタじゃなくて息吹なの?
747 :
740:2005/12/07(水) 00:17:02 ID:AQaUtcjq
>>745 両方つけたの他に浮かばなかったからですね、デフオ一つ残るから勝ちオタ入れると何かはずさなきゃだし。弱点つぶしたいから魔法入らないしという感じ
シヴァ
物理吸収 常世の祈り ショックウェーブ デクンダ
勝利の雄叫び 八相発破 デスカウンター ランダマイザ
2週目ではずっと使ってるお気に入り
だけど貫通入れたくなったな
仕込みなおすか
LV38 ホルス
トラフーリ エストマ リベラマ リフトマ
ライトマ マカトラ 三分の魔脈 勝利の雄叫び
戦闘ではさっぱり使えないしピシャーチャでいいじゃんとか言われた
テラカナシス
>>748 物理吸収があるからデスカウンターは
発動しないんじゃないの?
一部のボスは別だが・・・
質問です。ジャアクとかに耐物理+デスカン付ける人いるけど、それはデスカンの威力上がるから?
>>751 物理攻撃食らった時のダメージを少なくするため
>>751 敵は物理攻撃しかしてこないワケじゃないだろ?
物理攻撃喰らってデスカウンターが発動しても、その後攻撃喰らって死んでたら
やってられんだろ。
それに物理攻撃を食らっても死んだらデスカウンターは発動しないんだし。
耐物理は元々持っている物理耐性を更に強化するシロモノ。
例えば、物理に強くないトールに耐物理を付けると物理攻撃によるダメージは半分になる。
物理に強いモムノフに耐物理を付けると更に減って1/4になる。(元々は1/2)
脅威的な耐物理能力を持っているジャアクフロスト(1/10!)に耐物理を
付けると更に倍の1/20になる。
多分、耐物理をつけたジャアクはカグツチ塔トールの気合い付地獄突き
をラクカジャ、タルンダ無しでも平気で受け止められるハズ。
で、物理無効以上持ちの仲魔は特定のボスを除いてデスカウンターは
発動しない。
だからデスカウンター持ちには耐物理を付けるんだよ。
テンプレのジャアクの場合は半分以上趣味だが。
(効率を考えれば、耐物理ではなく貫通を仕込むほうが閣下戦などを睨んだ
場合、オトク。マダとかも殴れるし。)
752-753
レスdQ。要は物理防御が上がるだけで、カウンターの威力が上がる訳ではないと。
むしろ威力が上がるという情報源の方が気になるところ
>>748 それ、デスカンを貫通に入れ替えたら、まんま俺のシヴァだわ。
つか、デスカンの意味なくね?
ジャアクは耐物理つけるまでもなく物理ではほとんどダメージ受けないから
安心してアバドンとか殴れるし物理反射よりデスカンつけたくなる
シヴァに貫通仕込んだら精神無効つけないと恐くて仕方ないなオレは
意外と速いからね
ノクタンのが速ければ無問題だけど
昨日第3カルパで初めてジャアクフロストを
仲魔にしたおれが来ましたよ。
(ちなみに1週目)
ジャアクフロストを有効に使うとしたら
どのようなスキルがいいかな?
とりあえずザコ戦向け、ボス戦向けの2案でお願いします。
(オールマイティでもいいけど)
反撃持ちに安心して殴れるのはいいけど、
力が高いわけではないからなぁ・・・
あと武器、爪、咬は継承できないから、
やることといったら冥界波で殴りまくるぐらい?
火炎、氷結が効かないのも良いけど、
あとバッステ無効ではないので、せめて精神無効を付けると
スキルをひとつ消費する。
なんだかんだ言って中途半端な気がする。
デスカウンター
冥界波
精神無効
ランダマイザ
常世の祈り ぐらい?
--------------------
以下も付けるとよいが、まだ1週目なので
これらのスキルを持つ素材がいない
貫通
勝利の雄叫び
テンプレに素敵なジャアクのレシピあるから御覧あれ
>>758 ジャアクフロストだったらテンプレへGO!
で、キミはどのジャアクフロストがお好みかね?
耐物理より貫通がお好みなら、オセ作成時に貫通ギリメカラでもイケニエに
ブチ込めばイイ。(ノイズが大量に出るがな。元々オセは作成時にノイズが
ありまくるレシピなんで問題なかろう。)
>>750>>756 >>748だが、物理吸収覚えて、いらんスキル消したらそうなってたorz
あとで気付いたよ
だから、貫通仕込み直したいのよ
でもどうやったか忘れたorz
>>761 作り方?
そんなもん、野良ランダ、バロンにデクンダ、貫通を御霊で貼り付けて、
2匹の合計スキル数を9以上にしてランダマ、デクンダ、貫通を継承させればよかろうに。
仕上げに常世を貼るのが一番楽かな。
763 :
756:2005/12/08(木) 11:56:49 ID:f/eEHJEe
>>761 ゴメ、デクンダじゃなくてデカジャいれてたわ。まあ、どーでもいいと思うけどw
作り方は
>>762の方法でいいんじゃない?正直、俺もどうやって作ったか覚えてネ。
1週目後半で蝿、2週目でスルト入ったから出番無くなっちゃったし…
【ホワイトライダー】
ゴッドアロー
プロミネンス
絶対零度
ショックウェーブ
真空刃
メギドラオン
メディアラハン
勝利の雄叫び
白って魔力上がりにくいorz
ミカエル
デスバウンド
食いしばり
…合体事故の検証も兼ね、色々と条件を変えつつ500ロード強の試行の末に完成。不毛。
こいつやオンギョウキってやっぱ3身合体で事故らないとできないんですかね?
ガブリエル+ラファエル+ウリエル以外で?
よく質問の意味がわからん。
すっぴんミカエル、オンギョウキ造るには事故でないとダメなのかってことだろ。
マジですっぴんミカエル作ったの!?
すごすぎて何も言えねえ
凄まじい根性
理論上で分かってても実行できる人間はいないと思ってた
アンタ、マジでスゴイよ
事故でもスキル継承しなかったっけ。
引き噛みシーサー、オルトロス
スキルなしクラマテング、アラハバキなどを素材にして事故を起こせばOK
おう、散々出たネタかと思ったが。
レスどうも。765です。
>>766 こーゆうことです。
当初、主人公Lv95、煌天時オルトロスxイヌガミで試行開始。
途中ですっぴんガブリエルができたりしつつ、400ロードほどやっても、攻略情報等による主人公のレベルから−15〜+3の悪魔のうちミカとオンギョウキ(とストックにいるメタ)だけがどうしても出ない。
で、こいつらって3身合体モノだなと思いイケニエにケルベロス加えて再開したら133ロードでミカが出た、てことです。
>>772 まさか実際にできるまでやる検証人がいるとは思わんかった
実際にやってみた感想としては、徒労感と満足度についてはスキルチェンジ狙うのとあまり変わらない。
この手法を外道ととるか否か、今回は個人的な検証とネタを兼ねてやってみたが、正直外道だなと思うよ。
合体事故の検証ってなかったのかな?
一応500ロード分のデータはあるが...
スカディ様がLv76で、スキルは以下の状態です。
マハザンダイン ランダマイザ
プロミネンス 勝利のチャクラ
デカジャ 絶対零度
デクンダ 真空刃
Lv77 で電撃反射、78で大地震を覚える予定ですが、
何を捨てたらいいでしょうか?
とりりあえず
真空刃 → 電撃反射、絶対零度 → 大地震 の予定ですが、
電撃反射をあきらめ(電撃に弱いのを残したまま)、絶対零度を
残せば、3属性の魔法を使えます。
もちろんパーティの他のメンバーにもよりますが・・・・
ノクタン Lv74
電撃高揚 ショックウェーブ 絶対零度 メディアラハン
気合い 死亡遊戯 螺旋の蛇 チャクラの具足
カーリー Lv72
暗夜剣 八相発破 全体攻撃 物理吸収
スクカジャ ランダマイザ 三分の活泉 ショックウェーブ
アルシエル Lv77
冥界波 物理吸収 気合い 全体攻撃
タルカジャ マカカジャ 勝利のチャクラ メギドラオン
なお1週目、東京議事堂は入った直後でいったん中断して、
アマラ深海を第4カルパに進攻中です。
>>775 物理吸収を入れてないなら電撃反射で弱点は潰すべきかなぁ。
感電中の物理攻撃は痛いったらありゃしないから。
捨てるスキルは、候補として真空刃かデカジャ(ランダマがあるので)辺りかなぁ。
777 :
775:2005/12/12(月) 02:35:17 ID:j8sTyuBL
>>776 どうもありがとう。結局
真空刃 → 電撃吸収
デカジャ → 大地震
にして、絶対零度は残しました。
デカジャは、ランダマイザがあるのとノクタンのアイテムで代用します。
電撃吸収は、第4カルパのベルゼブブ戦でターン反転に役立ちました
(でも呪殺無効じゃないので死縄で死にまくったけど)。
絶対零度を残しておいたのは、第5カルパの対カーリー様に役立ちました。
連投すみません。
全く別の質問なのですが、
夢の島のページを見てて気づいたのですが、
1週目の場合、貫通ギリメカラは
Lvが95以上ないと(=メタトロンが作れる状態じゃないと)買えないのでしょうか?
(合体事故でLv95より前にメタトロンができた場合を除く)
とりあえずアマラエンド以外を目指しているので、
貫通を取得するまでにいったんクリアしようかなぁ・・
>>778 メタトロンが居ないとギリメカラを売ってるブローカーの所までたどり着けない
1週目で主人公がメタトロンを作れるレベルに達していないのなら当然行けない
自分も1週目は貫通取らなかったな
便利だから2週目に備えて取っておくのも悪くないけど
弱い(コストの低い)悪魔に仕込んでおくべし
>>778 貫通有り、無しで2週目以降かなり違ってくるよ。
1週目終盤なら、レベルもかなり上がってると思うし、取れるうちに取っておけば?
ちなみに俺は、1週目で全書埋め、貫通仕込み、鉄爪付き蝿まで済ませた。2週目がスゴい楽だった。
はい、そのつもりです。
今のところこんなプランなのですが、
大丈夫でしょうか?
------------------------------------
○1.
1週目のデータで先生エンドとアマラエンドを見たいので、
現在トウキョウ議事堂は、ミトラを倒したところで中断。
氷川イベントはまだ行っていない。
現在はアマラ深界第5カルパをすすめている。
B5Fのリフトの直前まで進める。メタトロンは倒しておく。
おそらくLvが85ぐらいで作業が済んでしまうので、
Lv95まであげるのがめんどくさいから、
この状態のセーブデータを作っておく(*1)
○2.
とりあえずクリアしたいので、この状態で先生エンドを見る。
主人公は貫通無し、仲魔も貫通無し
○3.
一度クリアしたあと、*1 のデータでもういちどやり直し、
カグツチ塔に入る前に、第5カルパのイベントをすべて終わらせる。
主人公は貫通が手にはいる。
これでカグツチ塔に入れるので、カグツチ塔でLvUPにいそしみ、
LV95まであげる。
貫通ギリメカラを入手。
その他全書埋め、2週目の仕込みを行い、アマラエンドを見て
2週目に突入する。
------------------------------------
※
○1.において、アマラ深界第5カルパでリベラマしていれば、
主人公のLvは95まですぐあがっちゃうものでしょうか?
Lvがあがりすぎると、カグツチ塔がつまらなくなるかと
思っているのですが・・・
もうなんか、パーティ自慢スレ関係ないし
>>781 好きに汁。
つーか、どんだけLV上げても、カグツチ塔ではモト&シャドウのシンフォニー
が流れたり、スルトのラグナロク2連発で余裕で消し飛ぶから。
後、長い迷路&トラップで自分の脳みそも消し飛んだりするがな。
>>781 そこまで決めてるんなら、ホントに好きに汁としか言えないな。
つか、そこまでレベル上がってるんなら、もうあまり関係なくね?仲魔次第だろ。
前にも似たようなのを晒したことがあるけど、一部作り直したので再度記念晒し。
自動レベル上げの有無にかかわらず、レベル255にするのは非常に疲れる…。
【ベルゼブブ】 【マザーハーロット】 【ペイルライダー】
貫通 .女帝のリビドー 貫通
気合い 貫通 .気合い
ランダマイザ 冥界破 ランダマイザ
アイアンクロウ ヘルファング メギドラオン
物理吸収 勝利の雄叫び 勝利の雄叫び
冥界破 メディアラハン 地獄突き
死蝿の葬列 デクンダ 冥界破
勝利の雄叫び 気合い 物理吸収
【メタトロン】 .【レッドライダー】 .【オンギョウキ】
タルカジャ .テラーソード .冥界破
マカカジャ .地獄突き ランダマイザ
ランダマイザ 物理吸収 スクカジャ
物理吸収 貫通 神経無効
貫通 勝利の雄叫び 貫通
冥界破 メディアラハン メギドラオン
シナイの神火 ラクカジャ .破魔無効
勝利の雄叫び デクンダ 勝利の雄叫び
Lv255のメギドラオンってどんなもんよ?
>>786はメギドラオンの正確なダメージが聞きたいわけじゃなくて、
「最も威力が低下する時のメギドラオンを何人も持ってるのは微妙じゃねーか?」
という意味だと思ったんだが…
LV255メギドラオンのダメージは220
もちろんド微妙だ
4周目にしてジオ系の便利さを知った俺様が来ましたよ。電撃高揚なんかなくても全然問題ないのな。
全反射ママン作り直すかな(/Α`)
メギドラオンは2番手と4番手or1番手と3番手に持たせてオートリピート
(残りのメンバーは次に回す)
これで合計5回メギドラオンが撃てる
テトラカーン厨の多い場所では楽なので多用している
メギドラオン×5って、全部で何秒かかるんだ?
メギドラオン撃つなら逃げたほうがマシ
ライジュウ
魅惑かみつき アイアンクロウ
かみつき マヒひっかき
石化かみつき ヘルファング
毒かみつき ひっかき
これから
シーサー
ひっかき ヘルファング
アイアンクロウ 魅惑かみつき
マヒひっかき 毒かみつき
かみつき 石化かみつき
こうなって
オルトロス
マヒひっかき ひっかき
アイアンクロウ 石化かみつき
毒かみつき かみつき
魅惑かみつき ヘルファング
こうなって
ガキ
ひっかき かみつき
アイアンクロウ ヘルファング
毒かみつき 魅惑かみつき
マヒひっかき 毒ひっかき
こうなったわけだが、
爪咬可能は以上、デスカ?
このスレにいる人はシーサーとオルトロスはすでに作ってそう
>>796 爪・咬シーサー&オルトロスはテンプレにすらなってる有名ドコロだからな。
ライジュウも可能なんだな。
ガキが可能なのは知ってたが。
799 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 18:02:49 ID:47dT0yj9
ヤクシニー
貫通 気合い 冥界破 テンタラフー デスカウンター 竜巻 電撃吸収
勝利の雄叫び
サティ
プロミネンス タルカジャ ラクカジャ スクカジャ マカトラ
サマリカーム 氷結吸収 勝利の雄叫び
ティターニア
絶対零度 ショックウェーブ メディアラハン 常世の祈り 精神無効 神経無効
ランダマイザ 勝利の雄叫び
バランス重視で。
最初から最後まで使えます。
自慢になるかな?
なんとなくサティが忙しそう…
だな、ちょっとカジャ系集め過ぎ。
あと、マカトラは主人公とか他キャラの補給のため?
金剛丹手に入る終盤以前に使うつもりでも、
戦闘中に必要なら吸魔か吸血とのセットの方が有用のような。
まあサティのMPが高ければ問題ないのかもしれんが。
私も勝雄、マカトラ持ちはトラフーリ+会話スキルとあわせて常備してます。
ちなみに今(1周目全書コンプ直後)のはコレ
スカディ
物吸 洗脳 マカトラ 勝雄 トラフーリ 衝反 電反 大地震
で、2周目以降用に今仕込み中がコレ
ミトラ
ランダマ メギドラ マハムドオン 勝雄 マカトラ 精無 トラフーリ 宝探し
マハムドオンは死の契約で消すとして、メギドラをメディアラハンにするか常世にするかで考慮中
統一感を出したかったんだよね。
ヤクシニー→戦闘系 サティ→補助系 ティターニア→回復系
みたいな。
マカトラは戦闘用ではなく、補欠メンバー用。
補欠メンバーはエストマなどのMAPスキルを仕込んだエンジェルと
ポズムディなどの回復スキル仕込んだリリム。
こいつらは一切戦闘には出さない。
みなさんは戦闘に出さない悪魔っています?
〜ディ系3種 + 〜マ系4種 + 見覚え を仕込んだエンジェルタソ(*´Д`)ハァハァ
>〜マ系4種
ディアラマ、カリスマ、マカジャマ
こんな感じか
ハマとかマハンマとか
> みなさんは戦闘に出さない悪魔っています?
フウキ
マハザンダイン リベラマ
宝探し エストマ
見覚えの成長 リフトマ
洗脳 ライトマ
仲魔にするために会話にするとき以外、
戦闘に出さない。
デフォスキルのザンダインをスキルチェンジで見覚えの成長にした。
見覚えの成長を付けたのは、洗脳は相手よりLv10高くないと
効果が出ないため、戦闘には出さないけど経験値を稼ぐため。
>>807 あんまりいないな。
というか、仕込は戦闘で使い易いかどうかと全書見てニヤニヤするだけ
とに別れきってるし。
たまに、全反射型ジャアクフロスト(詳細はテンプレ)を引き連れて、コイツ
出したら面白いだろうなぁと思いつつストックに入れっ放し。
ここまで書いて戦闘に出さない悪魔がいた。
ダンテ。
2周目以降、ストックに入れるものの戦闘には全く出してないな。
>>803 クシナダヒメ
メディラマ リフトマ
チャクラの具足 見覚えの成長
ライトマ エストマ
リベラマ 宝探し
ハイピクシー
クロズディ ポズムディ
エストマ パララディ
チャクラの具足 宝探し
見覚えの成長 トラフーリ
ナラビがアレだけどなw
まだマニアクス一周目なんで二週目用に仕込んだ
つってもクシナダは作れるようになったらすぐ作った
ハイピクシーは病院ピクシーから
→ハイピクシー→ディース→ヴァルキリー→サティ→パールヴァティを経て
スーパーピクシーからもう一度ハイに変異させて
精霊合体でムリヤリ病院ピクシーの遺伝子持ちベンチウォーマーにした
二週目に移行したら意味ねぇけどw
マカトラが欲しい今日この頃
結構みんな仕込んでるね。
補欠だからって手抜いたらダメってことか。
エンジェルあたりを
>>804みたく仕込むとするか。
ベンチウォーマーは自分でも色々考えてみたが、結局はテンプレのウィル男に行き着いた。
レシピぐらいは自前で作って登録、Lv20辺りまで育ったら除名して再召喚の繰り返し。
後は勝雄、マカトラ、トラフーリ、会話+宝探し持ちを適宜作り変えていって、兵站はこの2体にお任せ。
俺のMP補給要因はミトラだったなぁ。
会話要因も兼ねてて便利だった。
デフォで魔脈覚えるし。
瞑想って吸血と変わんなくね?
煩悩即菩薩もいまいちだし。
大僧正つかえないよね?
フー・・・やれやれだぜ
オラオラですかァァァ???
「ぼんのうそくぼだい」だ…二度と間違えるな!
煩悩即菩提は「ぼんのうそくぼだい」と読むんだ!
「ぼんのうそくぼてい」でも「ぼんのうそくぼさつ」でもない!
なんとなく仕込みっぽい事をやってみたので唐突に晒してみる
ティターニア
精神無効 神経無効
魔力無効 絶対零度
氷結高揚 メディアラハン
耐物理 常世の祈り
メディアラハンはランダマイザでよかった気がする上に耐物理は微妙過ぎだけど、まあ適当にやったので勘弁
うちのティターニアは…とか参考意見等あったらヨロ
818 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 16:15:57 ID:wAhayfMm
>>817 ティターニア
絶対零度 ショックウェーブ プロミネンス 真空刃
タルカジャ 精神無効 神経無効 常世の祈り
バロン
ショックウェーブ 絶対零度 プロミネンス 真空刃
貫通 気合 アイアンクロウ 呪殺無効
セットで運用して四天王戦等で活躍。並びは妥協。
>>813 量が違う
あと耐性が魔人の中じゃ優れてるほうだと思う
俺はティターニアはメディアラハンと常世両方持たせるんだが、
みんなはどっちか捨てちゃうみたいね。
俺も、仲魔のバッステ対策してない場合は両方持たせてるなあ。
常世は機能的にはメパトラでもいいんだけど、どうせメパトラ持たせるなら・・・って。
メディアラハンはフィールド用だしね。
オレは常世はつけないなあ
バッステ無効じゃないやつが持ってても効果半減だと思うし
氷結高揚 絶対零度 火炎高揚 プロミネンス
物理反射 ラクカジャ 勝ちオタ メディアラハン
だな今は
最初は蠅&メカ天使戦用に作ったんだけど(ラクカジャはその名残)
ザコ戦でも 仲魔に物理スキル使わせて本人は魔法で攻撃
戦闘終わるごとにメディアラハン の繰り返しで案外役に立ってる
常世は魔人、スパルナ、ラクシュミあたりに持たせるようにしてる
>>813 え?かなり優秀だろが
スキル継承容易だし、イケニエ使えてレベル上げも簡単、耐性にも優れてる。さらに自前スキルも、瞑想、常世、煩悩、と使える物が揃ってる。
特に瞑想使ってれば、ボス戦でランダマや常世連発しても何ら問題ないぞ。
釣りだろ…
いくらなんでも、大僧正使えないとかマジで言うのはアリエナイ。
825 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 15:48:20 ID:5/a/2UoW
マタドールが使えない
俺はマタドール最初から最後まで使ってるぞ。
ゲーム中一番苦しめられた気がするから、呼び出した後あまりのヘボさに愕然としたが、それは愛と御霊とスキルで補ってる。
ちなみにスキルはこんな感じ。(並びは適当)
・デスバウンド・気合い・物理吸収・貫通
・メディアラハン・血のアンダルシア・赤のカポーテ
827 :
826:2005/12/22(木) 17:09:26 ID:bS+aDXoI
勝利の雄叫びが抜けてた…。一番大事なのに。
何だかんだ坊さんは精神吸収に尽きるな。
居るだけで永眠コソボ100%回避できるんだから
マタドールいいね
アンダルシア 貫通 勝利の雄叫び 気合い
デスカウンター 挑発 地獄突き 赤カポ
マタはチームワークとか全く考えてなくて自分さえ強ければそれで良さそうだなー
と思い、こんなスキルになったが凄く気に入っている
>>830 出来る。
>>829 マタに地獄突きはガチだな
デフォマタ
マハザン 貫通
血のアンダルシア ランダマイザ
地獄突き 勝利の雄叫び
物理反射
らしさ重視ならランダマを挑発に代えるのもアリだな
ウチのマタ先生は
貫通 地獄突き
デスバウンド 勝利の雄叫び
デクンダ 気合い
挑発 赤のカポーテ
だね。
LVが低くて後半息切れするけど、無理やり閣下戦まで連れていった。
デクンダ→食いしばりのほうが良かった気もするが。
デクンダ持ちがいなかったので妥協した。
うちのマタ
アンダルシア 地獄突き
貫通 デクンダ
物理反射 挑発
吸血 赤カポ
挑発かタルカジャかで悩んだけど、やはり挑発の方が彼らしい。
ところでうちのミカエルLv250? 閣下戦用
今一つ弱いような気がしてしょうがない。何処がいけないのだろう。
タルカジャ メディアラハン
食いしばり 地獄突き
デスカウンター 冥界破
精神無効 貫通
最初は冥界破いれずにデスバ残して、ザコ戦でも使ってたんだが
威力があまりに低くて、哀しくなって冥界破入れて作り直した。
>>883 その構成だと、王の中の王でBINDになったらメディアラハンは役に立たないから、回復役としては不十分だろう。
ならば、回復をバッステ無効の仲魔に任せ、空いた手を別の役割に回せば良い。
精神無効・メディアラハンを外して、タルorラクカジャ、火炎or氷結吸収、ランダマイザのいずれかを付けたらいいんじゃまいか。
マタ先生がマダ先生に見えた。
何でマダが赤のカポーテ持ってんだ?と考えちゃったよ
ハイスコア?
魔神ホルスが以下の状態です。過去にスキルアップしたことはありません。
見覚えの成長
マハンマ
ディアラマ
英雄狩り(ヴァルキリーが素材だったので)
サマリカーム
ニ分の魔脈
Lvがあがる直前でセーブしておいて、何度も
やりなおしているのですが、何度やっても
ニ分の魔脈が三分の魔脈になりません。
どうしてでしょうか?
ちなみに戦闘にはノクタンの他にはこいつしか出していません。
スキルアップ可能なスキルが2つあると、スキルが変わらないとか?
あと合体の素材だったやつがスキルアップしたかどうかは
関係ないですよね?
初歩的な質問ですんません。
ケルベロス仕込もうと思いながらこのスレ見てたんですが、
初期スキルが3つの場合、
>>63のように自力で覚えないスキルを6つ以上習得させるには、
スキルチェンジ狙うしかないんですか?
840 :
838:2005/12/24(土) 03:31:51 ID:tY0kb2Zb
すみません、無事に変わりましたので解決です。
15回ぐらいやり直してもいちども変わらなかったのだが、
そのあと5回連続でスキルチェンジイベントが起きた。
ディオニュソスの火炎無効を
ランダマにチェンジ中なんだが、なかなか変えてくれねぇ。
チェンジ失敗後のギフトイベント時に
>ディオニュソスがこちらを見ている。
のメッセージが出ると
こっち見んなwwwって言いたくなる。
843 :
839:2005/12/24(土) 14:52:02 ID:0Qfaa/zP
>>842 ありがとうございます。
質問スレはそっちでしたね、気をつけます。
844 :
833:2005/12/24(土) 21:15:57 ID:Do8Lo5mr
>>834 レスサンクス
メディアラハンや精神無効はミカエル壱号に何となく付けてみたら、
思ったより役立ったからつけることにしたんだが。
けど確かに、何度も閣下と戦ってると役に立たん時もある。
仰る通りカジャやランダマと、あと気合いでも付けた方がいいかもね。
イメージで蝿王様に冥界破をつけてみたら予想以上にカッコ(・∀・)イイ!!
となるとメタトロンでしっくりくるのはなんだ?汚れ無き威光か?
恐喝とか洗脳とか。
>>829 マタドールだけに
ふと、デスカって攻撃避けた時も発動されるべきじゃないかとオモタ
ヴアルキリー完成
気合、精神無、貫通、物反、呪殺無、デスバ、勝ちおた、おたけび
おたけびモーションがカクイイ
白騎士のスキルを
神矢 ヘルズアイ
プロミネンス デカジャ
マカラカーン デクンダ
常世の祈り 勝利のチャクラ
にしてみたんだがいかがなものか?
意見キボン
>>849 他の仲魔の編成やスキル、出来れば難易度も言ってもらわないと何とも言えないな。
プロミネンスに火炎高揚をつけないのは俺としては考えられないんだが…
>>849 悪くは無い。
一人にデカジャ&デクンダを持たせるのはビミョーかな。
ばらけさせて持たせるほうがいいんじゃなかろうか。デカジャは石で代用も効くし。
後、MPの消費に回復が追いつかなさそう。
勝利のチャクラ→勝利の雄叫び のほうがいいんじゃないか?(それか吸血。)
他の仲魔の編成やスキルにもよるけどね。
>>850-852 レスd
マニアクスHARDでPTは
ジャックフロスト
ブフダイン タルカジャ
同族のよしみ ラクカジャ
静天の会心 火炎吸収
絶対零度 氷結高揚
エリゴール
地獄突き 貫通
ラクカジャ 食いしば
気合い 電撃無効
冥界波 三分の活脈
のくたん
気合い ゼロス
フォッグ 食いしば
雄叫び 螺旋の蛇
ショック 貫通
こんな感じ。最近は低Lvでも見た目が好きな悪魔を育てることが楽しくなってるせいかBLOCKが少ない
ゴメ、エリゴの三分はムドオン
>>853 物理無効以上の耐性を誰も持たせてないのは、
こだわりがあるのだろうけども、HARDだとバックアタックでPTが半壊したりしないかい?
あと、デカジャはランダマでも良いんじゃないかな。性能的に負けるしね。
何より、敵の防御を弱体化させる手段が欲しいし。
デカジャが真価を発揮するのはマタドール戦とビシャモン戦ぐらいだし(挑発入れるなら話は別だが)、
それなら
>>852の言うように石で事足りるので。
神矢とヘルズアイ持たせてるのは、破魔と呪殺両方の使い手のイメージなんだと思うけど、
思ったほど活躍の場が無いんだよね。
ああ、でもコンセプト自体は良いと思うよ。
こだわりやイメージ重視で仲魔仕込むのはとても楽しいからね。
定例の蝿晒しでもしてみる
貫通 デスカウンター
冥界破 アイアンクロウ
気合い 死蝿の葬列
雄叫び 勝利の雄叫び
脱ランダマ・左列を漢字で埋めたい理由で
思案してこうなったんだが・・ランダマの使い勝手
と比べるとやはり微妙だね。口スキルのモーションは
悪くないんだけど。
857 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 11:04:26 ID:WGja/342
マザーの2週目仕込みスキルで悩んでいる
衝撃吸収 メディアラハン
火炎吸収 邪神の蛮声
氷結吸収 デクンダ
勝ちオタ
後一つを女帝のリビドーにしようかショックウェーヴにしようか迷い中
>>857 俺ならイメージ重視のリビドーかな
極論だけど攻撃は他に任せ、優秀な耐性を武器に一線で闘うも良いと思うよ
二週目の仕込みか…
デフォレベルシキガミ
ジオ 貫通
ヘッドハント 物理反射
火炎反射 煌天の会心
全体攻撃 勝利の雄叫び
貫通はなかったけど、無印時代にこんなの作って
凄い使えたからマニアクスでも作ったんだけど…
よく考えたらマニアクス二週目って合体レベル制限なくなるんだよな…
墓標の間専用のやつらとスキル被ってるし
860 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 19:04:09 ID:ddGrUtmb
>>858 やっぱりショックウェーブは電撃高揚無しだと中途半端感があるね。
青騎士を造ろうと思って
勝ヲタ 気合い 貫通 発破orデスバ
まではほぼ固まったんだがあとひとつが決まらない。誰か意見をくれないか?
最終的には空欄一つをパーティに合わせて御魂補強するつもりだから
補助や回復や耐性は除外したいと思う。
ギロチンカットだろ
と思ったら御霊補強か。
除外3種以外だったら地獄突き、デスカウンター、絶対零度、
くらいしか思いつかないな。
ペストクロップはどう?
専用スキルはやはり残しておきたい
俺としては上の四つ以外には
ペストクロップとマハブフダインも残すつもり。要するに
ペストクロップ マハブフダイン 気合い 貫通
勝ヲタ 発破orデスバ 〇〇 (空欄)
としたい訳だ。
自分で考えた候補は、氷結高揚、デスカウンター、三分の活泉とかなんだけど、
イメージ重視のギロチンカットもいいかもなぁ。
年末休暇にもう1周するための仕込み中なのですが、スキルがあと1つ決まりません。
アドバイスを頂けませんか?
メンバーの入れ替えなしで雑魚戦から、あわよくば閣下戦までと考えています。
パトスレも好きなので、弱点はあえて残して仕込んでいます。
大天使 ガブリエル (物理攻撃担当 弱点:呪殺無効が無い)
勝利の雄叫び マハジオダイン ランダマイザ 物理吸収
デスバウンド 貫通 気合 穢れ無き偉光
女神 サラスバティ (魔法攻撃・回復・補助担当 弱点:火炎に弱い)
勝利の雄叫び 常世の祈り 竜巻 衝撃高揚
デクンダ タルカジャ 呪殺無効 魔界の調べ
妖精 ティターニア (魔法攻撃・回復・補助担当 弱点:亭主持ち)
勝利の雄叫び 絶対零度 氷結高揚 プロミネンス
ラクカジャ <????> メディアラハン セクシーアイ
人修羅 ノクタン (次へ回す担当 弱点:女好き)
>>866 閣下戦なら精神無効だな。
精神無効無しだと閣下にメディアラハンかけちまうぞw
あと、サラスヴァティに火炎無効ないのはやっぱりキツいと思う。
閣下、白騎士、スルト、ビシャモンテンあたりは特に。
ガブは蝿王に出せないし、入れ替え無しはちょっと無理じゃね?
ガブのランダマはジオダインから?
俺だったらランダマを呪殺無効にして、サラスのタルカジャをラクカジャに。
ティタのラクカジャをランダマにしてタルカジャはノクタンに。
常世とランダマ一緒に持つと燃費悪いから俺はそうしてる。
サラスのデクンダはティタの氷結高揚あたりと入れ替える。
で、サラスのリカームを火炎吸収か反射にもっていく。
これなら入れ替え無しで閣下まで行けるんじゃね?
弱点残しにこだわらなきゃだけど。
呪殺は人修羅がテトラジャの石を投げまくることで抑えられるだろうけど
火炎にも常にマカラカーンとか魔反鏡なんて使ってられないだろうしな
ガブリエルの基本耐性に火炎無効が入ってるけど
サラス狙い撃ちとか、プロミネンス二段命中なんかされたら消し飛びそうだし
ティターニアよりサラスの足が速ければ
精神無効はなくても問題ないと思うが、不安要素は残る
そんなことより まず人修羅の弱点をどうにかしないとな…
>>866 二人の高揚がいらない。
属性魔法はアイコン稼ぎと割り切ってしまうのがイイ。
弱点突けば高揚と同等の効果は得られるんだし。
サラスバティには火炎無効以上か属性魔法一つ。
ティターニアにはスクカジャかマカカジャ、精神無効を入れる。
ガブリエルはランダマ外して呪殺無効を入れる。
攻撃担当に補助入れても使わん。(赤騎士にフォッグブレス持たせたけど
ほとんど使わないことに気付きデスカンに入れ替えた経験がある。)
ティターニアの弱点を解消できるんなら、
俺は悪魔に魂売ってもいい。
トランペッターってやっぱり使えないんか?
あと、デスバウンドとか冥界波に会心を持ってると、
やっぱりクリ率は結構上がるのか?
トランペッターは基本的には使える奴だよ
初期スキルが多いから仕込みにくいだけで
あと、会心は通常攻撃にのみ有効
875 :
866:2005/12/29(木) 09:58:25 ID:0dAjcJn3
アドバイスありがとうございます、確かに弱点あろうが無かろうがパトりますし、
弱点を消す形で仕込みなおそうと思います。
大天使 ガブリエル
ランダマイザを呪殺無効にして、万全に。
女神 サラスバティ
火炎無効以上を取り入れて死角なし、速さの香が結構貯まっているのでブーストするか?
妖精 ティターニア
高揚外してランダマイザ、サラスバティの速さ次第で精神無効か補助魔法追加。
ベンチ要員のオベロンを死体で連れ回すことで、晴れて未亡人に。
人修羅 ノクタン
新たに肉体の解放を仕込んだロキをベンチ入りさせて、性格の矯正を。
こんな方向で行こうと思います。
アドバイスを下さった皆さんに、重ねてお礼申し上げます。
全員の意見をまんべんなく取り入れたのかw
えらいな
やっべ・・・
>えらいな
が
>えろいな
に見えた
来年もろくな年じゃないな
( ・∀・)< エロいな
ふと疑問なのですが、
たとえば1週目でノクタンがLv90ぐらいだとして、
イケニエ合体が使えない魔人を新規に作り直したり
します?
たとえば貫通を付けたいとか、自パーティが微妙にヘボイといったとき。
自パーティがLv90近辺なのに、新規にLv60近辺の
悪魔を作るのはどうかと思うのですが、
魔人はデフォで耐性がよいし・・・・
というのは、マザーハーロットをいちども使ったことが
ないのですが、損をしているかなと思って。
また、いまカグツチ塔の上の方なのですが、スタメンに
スカディ様がいるのだけど、呪殺無効や精神無効を付けていないので、
次に何を作ろうかなと思って。
(もうすぐベルゼブブが作れるようにはなるのですが)
最初の話に戻りますが、ご意見ください。
赤騎士ってテラソードがあればデスバって仕込まなくっても
いいのか?能力的にどちらが優秀?
どこまでレベルを上げるか、によるな。
テラ剣はLv255まで強くなりつづけるし
>879
全書100%でいいことあるから一回は作っとき
結局自分の好みだから自分で使ってみないとわからんよ
>>881 ありがと!
そういうことなら、テラだけにする。
テラのほうが使い勝手がいいしね。
>>879 自分はパーティの主戦力として作り直しはしないな。
キッチリ仕込んで2周目から使う。
貫通象をとった後、貫通持ちの仲間を作りたい時は作るけど。そーゆー時は魔人じゃなくて
フツーの仲魔をイケニエ使ってLVブーストさせるし。
魔人は耐性が優秀だから、スキルさえ選べば低LVでも使える仲魔にはなるんで作ってみるの
もいいんじゃないか?
個人的にオススメなのは
新月時+死兆石+アマラのヌエ×オベロン→白騎士
竜巻、常世の祈り、チャクラの具足、マカラカーンを継承させて御魂でカジャ系か
ランダマイザを貼り付け。ノイズ1個をデカジャで上書きすればラストまで連れ歩ける
強力な仲魔になります。(LVが低いと食いしばり必須になりますがね。)
885 :
879:2005/12/30(金) 16:56:24 ID:ky3i4iBC
>>884 どうもありがとう、実はクリア直前なのですが、
無辺無人君対策のためにパーティ編成を見直そうかと
思っていたところでしたので、
マザーは仕込んで2週目に使います。
作り直す仲魔はイケニエでboostできるやつでつくります。
真2でお世話になったクー・フーリン。
ノクタンでは世にも微妙な能力で閉口したんですが、それでも愛着があるから連れ歩きたい。
それで今から2週目用に仕込もうと思ってるんだけど、何かいいアドバイスはありませんか?
ちなみにタイプは攻撃主体で雑魚戦用(ボス戦にも使えるのに越したことはありませんが)にしたいです。
クーにはやはりタルカジャとデスバが似合うと勝手に思っているのだが…
>>886は絶対このスキルは入れたいって希望は特に無いの?
クーフーリン何回かつくり直して今は
気合、貫通、勝ちオタ、デスバ、精神無、物理反、挑発、呪殺無だったな
代々木で金よく撒いてたから真空刃のかわりに精神無にした
889 :
886:2005/12/30(金) 19:52:06 ID:1oLwtxmK
>>887 勝利の雄叫び以外は、槍を使うスキルは欲しいと思いますけど、このスキルじゃなきゃ嫌ってのはないです。
>>889 勝ちオタ、貫通はほぼ決定だろ。無印なら知らん
どこまで連れ歩きたいのか不明だし、あまりこだわりがないのって逆に仕込みにくいが、
全体物理や単体物理辺りから自分の使い勝手の良いやつ(仲魔によって変わるとは思うが)等と
各耐性で埋めるのが無難な策ではある。が、面白みに欠けるかもしれない
槍使うスキルが良いなら武器スキルで埋めてみるのもいいし、、師範様の真似してみるのもいいし。
せっかく真2の思い入れがあるんだし、自分でスキル構成練ってみては?で、迷ってから質問するのも遅くない
もうそこまで行ってお手上げ状態ならスマソ
因みに自分のクーフーリンは
>>888とあんま変わらん感じ
おれのクーフーリンには地獄突きが入ってるんだが
地獄突きって他の物理スキルに比べてクリティカル率は
どうなの?
自分のクーフーリンは、
スクカジャ、勝利の雄叫び、貫通、冥界破、地獄突き、物反、デスバ、ランダマ。
デスバと冥界破、どちらか一つでよかったかも。
自分のクー・フーリンは
勝利の雄叫び デスバウンド 貫通 耐物理
タルカジャ 竜巻 呪殺無効(ザンダインから) デスカウンター(猛反撃から)
だな。
耐物理→気合いでも良かったかもしんない。
作ったのはいいけど放置してる。
894 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 21:02:32 ID:uKgCVfrL
ジャアクフロストに物理耐性つける意味ってある?デスカウンタはつけます
あと無効つけるなら魔力、精神、神経のどれがいいかな
>ジャアクフロストに物理耐性つける意味ってある?
意味があるかと聞かれればあるんだが…
・物理無効…まぁ物理ダメージを食らわなくなる
・物理吸収…もともと耐性があるため回復は少ない
・物理反射…吸収とおなじく跳ね返すダメージは少ない
・対物理…物理のダメージが1/10から1/20のになる!!111
>魔力、精神、神経のどれがいいかな
精神か神経だな。あとは他のパーティメンバーとの兼ね合いで
これから2週目の序盤用悪魔を仕込もうと思ってるんだが、皆悪魔は何を使ってる?
できればついでにスキルとかも参考にさせて欲しいんだが…
ランタン3つのクラスチェンジ。
アギ→デカジャ
アギラオ→精神無効
耐氷結→ラクカジャ
はじめのうちは良かったがラストのピンポイントツラス。デカジャ妥協で宝探し。
次はフロストだ!!
クーフーリンにジャベリンレインつけてみたいと思ったコトがあるのは自分だけでいい
>>894 デスカンとつけるなら耐物理だけど 無意味ではないにしろあまり意味は無い
10%だとアバドンの猛反撃ですらほとんどダメージ食らわないからね
無効は神経・精神の2つ残すのがベストだと思う
>>896 キクリヒメに
勝ちオタ 常世の祈り 火炎吸収あたりをつけとくと回復役として重宝する
ハイパーピクシーを強化しようと思ってるんですが、皆さんは残り3つの空きに
どんなスキルをつけてますか?御霊合体だから羽ばたきは無理なんですよね・・
と思ったらスキルチェンジできるのかな?
フラウロス、オセ、ネコマタのぬこパーティー最高です(;´Д`)
ベルゼブブ(蠅)、メタトロン、シヴァ(かヴィシュヌ)
で、「俺のパーティー最強(・∀・)」とか思ってる俺は、まだまだアマチュアなのか……?
ちなみに、スキルは
人修羅……貫通・マグマ・零度・真空波・ショックウェーブ・地母晩・至高の魔弾・メディアラハン
蠅 ……貫通・物理反射・冥界波・葬列・メギドラオン・ランダマ・スクカジャ・デクンダ
メタ ……貫通・物理反射・デスバ・神火・タルカジャ・マカカジャ・ランダマ・デカジャ
シヴァ……貫通・物理反射・デスバ・メギドラオン・勝ちオタ・常世・ラクカジャ・ランダマ
一つ心残りなのは、常世をシヴァでなくて蠅かメタに覚えさせたかった……
904 :
903:2006/01/01(日) 16:49:17 ID:ia+Hvcw6
912→902
>>899 スキルチェンジ使えば可能だな
正直ハイパー名彼女のスキルは微妙なんで
自分のは第5カルパ案内人兼ストックマスコットに落ち着いてるよ
死縄の葬列は呪殺無効の敵には効かないんだっけ?
908 :
899:2006/01/01(日) 18:53:03 ID:DF4HqkzS
>905
調べたとこ、アギラオ等の単体中レベルの魔法と耐○○あたりが、
羽ばたきになりうるようですね。
スキルが確かに微妙ですので、強くするよりもモーションが違うスキルを
付けようかと思ってます。
>>907 九十九針はモーション違うんですか?
>>908 九十九針は、ピクシーが継承できる単体攻撃スキルで
最強のものという点で、907 さんが挙げたのでは。
<<902
蝿はともかくメタとシヴァどうやってつくったんだ?
>>903,
>>910 ごめん。スキルは微妙に違うかも。
全クリしたの1年くらい前だから、あんまり正確には覚えてない。
適当なこと書き込んでスマソ……消えるよ。
まぁ
>>902のスキルはアマチュアというよりは厨っぽいな
>>902 面白みがないっつーか、無駄スキル多すぎ
>>906 死蠅は万能だからダメージはだれにでもある
呪殺無効以上だと即死効果がなくなるだけ
915 :
906:2006/01/02(月) 04:01:47 ID:/hufB7VE
>>914 どうもありがとう、だとすると
>>902 の、蠅の メギドラオンと葬列は、威力も同じだし被ってるね
(902 についてどうこう言うつもりはないが)
余談だがショウタイムはメギドラオンと威力も同じなのに
消費MPが40でお得ですね
>>915 メギドラオンは使えないしね
ちなみに俺は、
蝿…
貫通、気合い、鉄爪、物理反射
ランダマ、死蝿、勝ちオタ、カリスマ
スルト…
業火、雄叫び、ヒートウェーブ、貫通
火炎高揚、自爆、空き、空き
大僧正…
瞑想、マハンマオン、勝ちオタ、物理吸収
ランダマ、タルカジャ、常世、空き
ノクタン…
気分
セタンタ作ったんだが
レベル44で
ギロチンカット、スククジャ、貫通、会心
耐物理、気合、デスカウンター、冥界破
スクカジャを魔力無効にする予定なんだが、
冥界破は会心が適用されるのですか?
されなかったら全体攻撃に変えようと思うのだが・・・
919 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 15:28:08 ID:DKx5F42v
フトミミタンにおすすめスキルって何がいいすか?
>>919 貫通、冥界破に耐性生かして常世あたりで良いんでないかい
バアルに復讐するの?
久しぶりにやりたくなったので、仕込みで2週目スタート
リリム ラクンダ、セクシーアイ、絶対零度、ショックウェーブ
貫通、勝ちヲタ、物理吸収、タルカジャ
コッパテング タルカジャ、勝ちヲタ、物理吸収、メディアラハン、
ランダマイザ、(竜巻、真空刃、衝撃高揚)予定
セタンタ デスカ、ギロチンカット、ランダマイザ、貫通
耐物理、気合、常世の祈り、(烈空破)予定
3時間掛かった・・・。リリムはリリスになることを前提に作ったので氷結吸収はなし。
その他二匹は厨スキルを並べただけ・・・。これで閣下倒すぜ!
超ヌルゲーマーです。
クシナダヒメ
見覚えの成長 息吹の具足 チャクラの具足 メディアラハン あと忘れた
オオクニヌシ
見覚えの成長 息吹の具足 チャクラの具足 あと忘れた
ホルス
見覚えの成長 息吹の具足 チャクラの具ry
初プレイ無印一周目。使えるスキル無いから戦闘長いし、補助スキルも無い。
が、しかし楽です。
>>921 オレもwww
ものすごいこだわりなのか ウッカリさんなのかw
これってほっといたら値段どんどん上がりそうなの?
近くで9000円したんだが・・・もっとあがるか?
下がることはないね。
どちらかというと、まだ上がりそうな悪寒。
しかし手元にある中古×1、新品×2のマニアクスはどうしたもんか…
929 :
916:2006/01/03(火) 02:05:36 ID:9joX7kWr
>>925 いや、だってほら、雰囲気的なものって重要だし…
まあ、鉄爪より時間かかったんだけどね(´・ω・`)
魔王の中の魔王だからね。ww
俺もカリスマ真似しようかな
931 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 03:01:35 ID:Y+B09gAn
近所のゲーム屋で5980円で売ってた
これって買っておいたほうがいいかね・・・?
>>931 真メガテン3やりたいなら即買い。
真メガテン3に興味が無く、ただ単に転売で儲けるつもりなら買うな。
良心的な値段(つーか店主が無知なダケだが)で売ってるんだから、
放置してマニアクスが欲しい人に譲ってやるべし。
(転売野朗が買う可能性も否定しないが、好き好んで転売野朗が買うのは
いただけない。)
やりたくて始めて、肌に合わなくて売るコトになるなら同じお店で売るコト。
なるべく良心的な値段で欲しい人に譲りましょう。
まずマニアクスなのかどうかを確かめよう
聞くだけ聞いてさりやがったか・・・はれはれ
とりあえず、魔人・メタ・ブブなど元から強い仲魔には
貫通・勝利の雄叫び・物理反射は基本
死兆石が魔人の数以上入手できたのは
貫通ギリメカラ取得後に作り替えられるように、だったのか
938 :
931:2006/01/03(火) 21:58:07 ID:Y+B09gAn
>>935 徳島県
確かにマニアクスだ 5980円
ノクターンは1980円だった 中古だけどな
939 :
931:2006/01/03(火) 22:00:38 ID:Y+B09gAn
俺はその店で今日サクラ大戦3を買ったわけだが
>>937 対物持ちに物反・物吸イラネ
魔人でも物理スキル覚えらんないヤツには貫通イラネ
白騎士とか黒騎士辺りは補助・回復か、属性魔法に特化させた方がいいとオモ
>>938 マニアクスは新品なの?
オレは新品派だけど中古でもその値段なら買う
あとで新品に巡り会えたら中古の方売って新品買うかな
そこら辺はこのゲームをどれくらい気に入るかにもよるけど
>>940 物理50%だけじゃカウンター持ちの悪魔を安心して殴れない
ましてや技系スキル使ったところでアバドン2匹に猛反撃されたりしたら普通に瀕死か死ぬ
それも仲魔の構成と戦法によりけりだろ?
複数のアバドンに対して全体物理技使ったりしない者としては
物理反射を基本と言われても頷けない、という話
むろん戦法によりけりです
オレはめんどくさがりなんでなるべく単純な戦法が好き
基本が全体物理でダメなヤツがいるときは死蠅かプロミネンスで消す
アバドンは物理で攻撃できないと有効な攻撃がなかなか無いから困る
万能型、閣下戦も視野に入れたマザーハーロットのスキル決めで悩んでるんだが
・女帝のリビドー ・勝ちオタ
・貫通 ・ランダマイザ
・常世の祈り ・気合
・デクンダ ・ショックウェーブ
で、最後の邪心の蛮声をどれと入れ替えるかってところで、
ショックウェーブは人修羅が持ってて、ランダマイザは他のメンバーが2人持ってるし
完全にサポートに回すんなら気合もいらないかも・・・って所で迷ってる。
(リビドーは一応固有技なので取っておきたい。)
消すとしたらどっちがいいか、それとも別のがいいかご教授よろ。
物理反射・吸収のメリットはダメージ食らわないってのもあるけど、一番は「ターン反転」じゃない?
ターン反転には物理ダメージを無効化する以上の防御効果があると思う
ゲームシステム的に、どこまでいっても結構な確率で敵に先制されるから、
敵が物理攻撃してきた時に確実にターンを奪えるように、全員物理反射・吸収持ちにしておくと快適
ちなみに反射より吸収の方がいいと思う
ただ純粋に被ダメージの事を考えたとしても、ハードだと耐物理だけでは心もとない気がする
敵先制で死ななくても、自ターンで物理スキルが満足に使えないとか、いつも回復しなきゃならないとか、
スキル構成によっては色々と面倒な事になる場合もあるし
自分的には物理に強い+耐物理でやっと安全ラインと考えます
>>944 物理スキル持ってないのから気合いイラネ、だな。俺なら
>>944 そのスキル構成なら明らかに気合だろう・・・
それと魔法使いには貫通を持たせないのが俺の正義
949 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 11:31:43 ID:7vIEnjGr
>>920フトミミタンのメイカイハよさそうだね
鉄爪は覚えらんないの??
なんとなくサカハギとフトミミのマネカタパーティー開いてみただけだけどバアルへの復讐もおもろそうだな
ガラクタ集めマネカタのジャンクショップに1/256の確率で現れる「ネコミミ」をフトミミさんに使うと
鉄爪を覚えられるようになるよ
ネコミミはアクセサリーなんかじゃない!
952 :
920:2006/01/04(水) 15:13:38 ID:65MI0In8
>>949 鉄爪は無理だね、単体攻撃なら活泉あるから
デフオの気合+突撃でもまあ使えないこともない
突撃いやなら地獄突きにしたらどうだ
953 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 15:21:25 ID:7vIEnjGr
>>352ノクタンは覚えるのにな…
地獄つきがんばろうかな…
サンクス
奴は素手でもデスバウンド使える特別製
しかしランダマと常世は何故か覚えない
956 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 18:46:18 ID:7vIEnjGr
いまさらだけどスキルパワーアップしたキャラでもスキルチェンジ出来るの??
できるよ、チェンチ可スキルさえ持ってれば。
ところで次スレは?
970あたりでよいのでは?
960 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 01:25:47 ID:5hrT6Lgh
>>960 確率は極端に落ちる(10分の1くらい)ので注意汁
メギドからランク11のスキル狙う場合、
地道にディアラハン経由するのと、うp使ってメギドラから行くのと、
どっちが早いんだろう。
1/10ってのは、もともと25%で起こるスキルチェンジが、
10%でしか起こらなくなるってこと?
それとも2.5%でしか起こらなくなるってこと?
つまり、40回試行して1回しかチェンジが起こらない程度ってことですか。
回答どうもありがとうございます。
よくスレチェックせずにくだらねえ質問して済みませんでした。
レベル255まで頑張ろうかと思うんですけど
レベルによって威力上がる技は冥界破とラグナロクだけですか?
あと、レス見るとシナイの神火ってレベル上がると威力ダウンするらしいんですが、
そういう技他にもあるうんですか?
>>965 ラグナロクはダウンする。
レベルが上がると威力が下がるのは魔法属性の攻撃方法。
武器スキル以外の物理攻撃スキルはLV255まで上がり続ける。
ちなみに、マグマ・アクシスは火炎属性の魔法攻撃。
シナイの神火は万能属性の魔法攻撃。
テラーソードは物理攻撃で武器スキルの中でも例外的に威力が上がり続ける。
速レスどうもですm(__)m
攻略本にはマグマ・アクシスとラグナロクはスキル使用者の魔力、レベルが
上がった場合の威力増加が激しいのが特徴、と書いてあったので・・
魔法攻撃全般が威力下がると言うことですが、自分は1週目レベル110位でクリアして
今2週目やってるんですが、1週目の時あまり威力の差は感じなかったのですが
レベル200超えたりすると、顕著に現れたりしますか?
なぜ誰もパーティー自慢をしないか
970 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 18:56:34 ID:vAvQG7gA
次スレは?
君だ
>>969 ネタが尽きたからではなかろうか
みんなで蝿自慢してたころは楽しかったよな
>>968 一通り見ましたけど冥界破の威力凄まじく上がるんですね、
武器スキル以外が上がるなら、主人公もデスバウンドは外した方がいいですね。
個人的に好きなんですが、死亡遊戯は武器スキルになるんですかね?
二身合体だとスキル5つまでしか継承できない?
そうだね。
ついでに聞きますけど、蝿王の物理スキル
鉄爪・冥界波どっちにしようか迷ってるんですが
どっちもレベル上がれば威力上がるんですよね?
単体(閣下など)に対してなら鉄爪の方がいいですか?
死蝿あるから頑張って鉄爪つけたらいいんでないの
サンクス、頑張って鉄爪つけるよ。
蝿形態にしてから、ディアラマからチェンジでよかったよね?
テラーソードは武器スキルっぽいけど、専用スキルだから
(他に継承できないので)武器スキルと断定しづらいよな。
Lv255まで上がり続けるのを考えると普通の物理スキルなのかも試練.
次スレ?立てんよ
(*・∀・) アナタノ ハートニ ジオダイン♪
>>976 その通り。
なんでデフォ2個スキルの悪魔に6つ継承させるのに武器8種モムノフ
とか爪・咬シーサーなんかを使うワケだな。
トール作ろうと思うんだけど…スキル編成で悩んでる
物理主体でいくつもりだけど アドバイスあったらよろ
まず魔力・神経無効はつけるべき?
他の2匹はスパルナ、ビシャモンテンあたりを検討中
なるべくボス戦・ザコ戦どちらにも対応できるパーティにしたいです
>>985 バッステ無効かつ素早さが高いスパルナが「常世の祈り」を使えばいいので、「魔力・神経無効」を付ける必要はない。
参考までに↓
ランダマイザ(ジオダインからチェンジ)
冥界破
マハジオダイン
不動剣(or地獄突き)
火炎反射
電撃高揚
気合い
貫通
雑魚戦用に「冥界破」「マハジオダイン」「電撃高揚」
ボス戦用に「ランダマイザ」「不動剣」(or地獄突き)「気合い」
987 :
986:2006/01/07(土) 00:40:50 ID:oDM9pM+s
火炎反射と電撃高揚はほかのスキルとも取替えが効く
候補としては、呪殺無効、勝利の雄叫び、物理吸収or反射あたりが挙げられる
>>985 スパルナがいるなら常世を覚えさせれば魔力&神経無効は無しでいいな。
精神無効もいらない。
「冥界波」がデフォで使えるので「貫通」があれば大抵のザコ相手に効く。
ボス用単体物理は「ヤマオロシ」or「地獄突き」で。
(デフォで覚える「不動剣」でもいい。「ヤマオロシ」と威力は変わらん。)
全体物理が「冥界波」なんでLVをモリモリ上げるなら「地獄突き」を推す。
魔法攻撃用にはデフォで習得できる「マハジオダイン」を覚えればいい
でしょう。
デフォの「デスカウンター」を効率よく生かすために「耐物理」を習得させると
いいかも。
ボスへの物理攻撃の威力を高めるために「気合い」を持たせるのもいいでしょう。
「冥界波」の消費HPがデカいので「勝利の雄叫び」は必須かも。
「ランダマイザ」などの補助魔法は攻撃役に持たせても、あんまり使わない
ので捨てておくのもいいですね。
耐性は「呪殺無効」を持たせておけばいいでしょう。
デフォで覚える「火炎反射」はイマイチ使い勝手は良くないです。別に火炎が
弱点なワケでもないんで。
とりあえずまとめてみると
デスカウンター 冥界波
勝利の雄叫び 耐物理(or気合い)
呪殺無効 地獄突き(o不動剣orrヤマオロシ)
貫通 マハジオダイン
こんなトコですかね。
スキルチェンジ無しで創れるのでお手軽です。
イマイチ面白みに欠けるスキル構成ですが。
無印なら貫通→食いしばりにでもするといいかもしれません。
>>986-987 丁寧なレスありがとう
確かにその3人だと呪殺への耐性が無さ過ぎだしトールにはつけた方がいいかも…
マハジオダインはあった方がいいね
しかしランダマは素早いスパルナにつけた方がいいかと思ってたけどそんなことはないか
火炎反射はビシャモンがいればいいかなと
物理吸収・貫通・冥界波は決定として気合・電撃高揚・ランダマあたりで悩みそう
他の面子のスキルも合わせて もいっぺん考えてみます
>>988 おお すれ違ったけどこれまた丁寧にありがとうです
不動剣と地獄突きは確かに悩みどころ
個人的に耐物理+デスカウンターの組み合わせはあまり信用できないので
物理吸収でいこうと思います
冥界波 不動剣(地獄突き)
物理吸収 マハジオダイン
貫通 勝利の雄叫び
気合 呪殺無効
こんなところかな?まだ連携を考えて改善の余地はありそうだけど
電撃高揚か雄叫びをつけたい気もするしデフォのメディアラハンも捨てがたい…
お節介でしょうが、
>>988トールのレシピ(即興で作ったので間違ってらスマソ)
貫通ギリメカラ×ユルング×地獄突き持ちの仲魔(イケニエ)→フトミミ(貫通、ジオダイン、地獄突き継承)
フトミミ×呪殺無効継承用バロン(テンプレ参照)→キマイラ(貫通、地獄突き、気合い、呪殺無効、ジオダインor口・爪・咬スキル)
キマイラ×シヴァ→トール(貫通・気合い・地獄突き・勝利の雄叫び・呪殺無効継承)
最後のシヴァは呪殺無効を持たせるようにテキトーに作って、ノイズをデスカン・メギドラオン・物理吸収
で上書きしちゃえばキャンセル地獄は少なくて済むハズです。
キッチリ創るなら、口スキルを御魂でできるかぎり貼り付けてしまいましょう。
テキトーなレシピですが、良かったら参考にして下さい。
>>990 そのスキル構成だと、地獄突きにするとジオダイン→物理吸収へのスキルチェンジ
が必要。
メンドかったら不動剣でいいのでは?
ついでに言うと、トールには「雄叫び」の継承はできないよ。
「雄叫び」は口スキルでトールは口スキルの継承が不可だし。
>993
「雄叫び」と「勝利の雄叫び」ごっちゃにしてない?
勝ちオタは魔法スキルだろ
>>991-993 うはwwwこんなことまでありがとうございますw
お節介だなんてとんでもないです
なんか申し訳ない
雄叫びは確かに無理でした ご指摘感謝です
地獄突きをつける場合の話ですが
ジオダイン→呪殺無効なら1回のチェンジで済むので そこまで手間ではないかなと
ので最後のシヴァに物理吸収をつけて呪殺無効の代わりに継承させれば問題ないと思います
>>994 いや それは自分が990の最後で漏らした一言に対してなんで間違ってないです
あ、そうだったんだ、読み落としスマン
勘違いでレスつけてごめんな>993