952 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 22:12:35 ID:20skrE0AO
やっぱりネ申ゲーと言えばミンサガでしょ!!!
SFC版のロマンシングサガのリメイク作品だけど、何より魅力なのはキャラクターのリメイクと内容の濃さとやり込み具合!!!!!
ハリウッドメイクもびっくりのハゲや角筋肉女に羽の生えた王子様におかっぱ親父に妖怪盗賊など魅力的なキャラクターに加え、声優の演技が上手すぎて逆に棒読みに聞こえるぞ!!???
主人公も魅力的な八人の男女から選べて仲間も自分の好きなように選べるだけじゃなく、クリア後も何度も楽しめる要素が盛り沢山!!!!!
自由なシナリオと技の覚醒に強い敵と戦えるやり込み要素はゲーマーにとっても神である!!!!
さぁみんなもエロい神の導きに乗って猿野郎を倒す神話をプレイしよう!!!!
953 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 22:15:29 ID:2G2muYlx0
>>952 普通に褒めてるように思えるのは気のせいか・・?
>>949 検索してたら葬式会場スレが出てきてワロタ
前作の世界を引き継いだRPGって、ハズレがないのがすごいよね!
SO3然り、マザー3然り、VP2然り、クロノクロス然り、DOD2然り、TOD2然り。
これらのRPGは前作のファンには本当にオススメだよ!
前作の主人公が頑張って守った世界がむちゃくちゃになる様がたまらないよねー!
シナリオ考えた奴出てこいよオラ
最後に無理が利かなくなってるな
>>956 スタオ3はある意味納得だがな・・・だが4が出る。さてどうなるか楽しみだ
大分亀だけど
>>753のリクエストした星神を。ちなみにこれシミュレーションRPG。
星神すごいよ!何がすごいってその難易度。
戦術を練るのが大変とかそういうんじゃなくて、単純に敵がものすごく強い!
やたら高低差がある広大なマップが多く、敵が高地から矢と魔法の雨を降らせてくるんだ!
たいがい敵の方が良い装備、スキル、魔法を持っているから苦戦は必至!
ちなみにHPが0になったキャラを放置したまま戦闘を終わらせると、そのキャラは消滅する。
蘇生アイテム?そんな物は存在しない。
蘇生魔法ならあるけど、手に入るのは第4章(※全6章)の最終マップさ。
そんなんだから戦局を左右するのは、やっぱ高低差を無視できる魔法!
星神の世界の魔法とは、コインに封じた精霊の力を解放することなんだけど、
このコインに刻印することで魔法がパワーアップするんだ!
刻み方は全部で2080通りあるけど、そのうち有効なものはごく一部。
勿論ヒントなんて無いから、自分で色んな組み合わせを試してみてね!
あと、ストーリーもすごくドラマティックだよ。
ストーリー序盤に仲間になるとあるキャラ。
彼は魔法攻撃力&魔法防御力が高く、しかも素早いから行動順が早くて
敵の物理攻撃避けまくりという最強キャラなんだ。
正直に言って主人公より強く、ラスボス戦まで大活躍してくれるよ。
でも、彼にはとんでもない秘密がある。
ゲーム中の会話で特定の選択肢を選ぶとラスボス戦後に現れる真の敵…
そう、それが彼なんだ!
主人公達はずっと苦楽を共にしてきた仲間の一人と戦わなくてはいけないんだ!
こんな悲劇的なストーリー、他にないよね。
本当に星神はすごいゲームだ!
その強い仲間が気になって星神に興味もったw
ハーイ、私リンダ!お久しぶり?気分が沈んでる?まあ大変ね!
そんな時は甲竜伝説ヴィルガスト!SFCの古いRPGなのよ!
小説やらアニメやらのゲーム化なんだけど、原作知らなくてもダイジョウブよ!
くどい専門用語なんて無いし、キャラ個別のイベントもあまり無いからサクッと楽しめるわけ!
中学生である男主人公が、同級生の彼女に「誕生日パーティーを開いたんだ」って誘っていたら
珍しい謎のウサギが現れて二人を異世界へ放り込み、男主人公が戸惑いながらも
いきなり4人の仲間と出逢うのが大まかな粗筋ね!
中学生で彼女持ちで、誕生日パーティーをやるなんて洒落てるわよね!!
ゲーム中の台詞に「!!」「!?」といった感嘆符が無いのがアッサリとしてていいわ!
そしてゲームシステム!さっさとボスに遭いたいのに雑魚と出逢うのが億劫だと思ったことないかしら?
これは、味方のレベルとモンスターのレベルの差でエンカウント率が変化するのよ!
味方<モンスターだと、頻繁に出逢うのがうっとおしいけど
レベル上げするんだからガンガン戦わなきゃね!
で、こちらの方がモンスターよりも上になってきたら、モンスター共にもう出逢わなくなるのよ!
ボスへ一直線ってなときに便利よね!
当然、倒して入るお金も少なくなるわけだから
買い物は計画的にやらないとダメなのよ!サイフのヒモを固めたい貴方にうってつけね!
そして音楽!数少ないのよ!「量よりも質」って感じね!
ろくに数えてないけど、多分FCの気合入ったRPGよりも少ないと思うわ!
でもそこが、いい感じかもね!
街1つ、大陸が3つあるけどフィールド曲は同じ、通常戦闘曲、ダンジョン曲も1つ
大体、こんな感じだったと思うわ!素晴らしいわよね!
みな力入れているなぁ。行間からルサンチマンが滲み出てくるようだw
レゲー板にこんなのあった
494 名前:NAME OVER[sage] 投稿日:2008/04/13(日) 15:40:27 ID:???
>>491 アジト2というシミュレーションゲームをやれば判りますが、
クソゲーは悪の秘密結社が作っています。(表向きは普通の会社です)
あまりのクソさに怒ったプレイヤーに暴動を起こさせ、治安を悪化させるのが目的です。
>>858 「これほど急激に世界が色褪せてきているのに、それに気づかないですって?
それは貴方がそれ以上の速度で色褪せている証拠ではないでしょうか」
「レンズとかいうひん曲がったガラスでとった写真が時代を正確に映し出すなんてな
見る奴の目も相当曲がってなきゃそうは見えないはずだぜ」
「取り返しがつかなくなる前に内側の人間だけで真実にたどりつくことは
本当にできないのか?」
「何らかの強力な決定権を持った人たちの思惑が渦巻く中に正義を判断する基準を
ゆだねているだなんて、貴方は大変な時代に生まれましたね…」
うわああああああああああああああああああああああああああああああ
ビヨビヨって凄いよね!
体力は二桁、レベル上がっても二つか三つしか増えない上に、敵の攻撃力、エンカウント率は無駄に高いんだぜ?
旅の辛さ、戦う事が死と隣り合わせであるってのをシビアに教えてくれるのが有り難いよ☆
序盤に仲間になる英雄が、呪いで擬似毒状態のまま旅をしなければならなかったりだとか、順当に進むべきルートを少し外れただけで出て来る異常に強い敵とか、人生がいかに楽じゃないかも教えてくれるよ!
入力タイミングがよく解らないボタン連打システムのお陰で、常に指は連打状態…キャラの疲労を共感出来るなんて、ちょっと他のゲームには真似出来ないねコレは☆
PS黎明期にCM打ちまくった意欲的な作品だし、俺は一生忘れないよ。
ああ、俺?
冒険の辛さに耐えられなかったダメなユーザーさ!
ファイナルファンタジーは壮大な音楽が凄く感動的で全米でも非常に高く評価されています。
本物のオーケストラを使った重厚で絢爛でポップなサウンドは人類の遺産と言ってもいい!
ノビヨ先生は人間国宝になるでしょう。
好きにならない人は人間ではありません!
>>968 普通に褒めている件
まあ嫌いじゃないけどね
「これは最高のゲームだよ!死ぬまで遊べるゲームさ!」
東京都在住のAさん(35)家事手伝いは語った。
「まず世界がひどく広いんだ。とてもリアルティに富んでる。町人、一人一人に話しかけるだけで、半日は楽しめるだろうね!
隣の国に歩いて行ったらリアルで1時間ぐらいかかるよ!
しかも難易度がすごく高い。油断してると『楽な敵のようだ』って敵にやられちゃうからね!そこはゲーム性を重視した結果さ!
簡単にクリアされると悔しいじゃないですか(笑)って製作者も言ってるしね。
もうこのゲーム以外、買ってないよ。これ以外やる時間ないからね。
ひとつのジョブを最高レベルにするまで、普通の人なら一年はかかるだろうね。僕なら1ヶ月だけどね(笑)
外に遊びにいくことも無くなったし、とても経済的なゲームさ!」
「以上、オンラインゲームにはまった引きこもり青年のインタビューでした」
「やっぱりオンラインは怖いですね。オフゲで十分です」
「内藤列伝やブロント名言集だけ見てれば十分だな」
どのゲームの事を言ってるのか分からないありさまだ…
リメイク作品。
それは過去の名作を現在の技術を駆使し、新たに蘇らせる禁断の術とも言うべき秘術
太古の昔から多くの人々がその孤高へと挑み、破れ、朽ちていった
そんな中、一握りの人間たちだけが、その高みへと近づいた
―――NDSFF3。君は、これ以上のリメイクを見たことがあるだろうか。
原作のドットを全て3Dグラフィックで再現。美しい世界観が圧倒的クオリティでプレイヤーの眼前に迫る。
特にまるで最新作かのような美麗なOPムービーは必見だ。
新規プレイヤーはこれから、このムービーの世界を体験できるのかと期待し、
古参プレイヤーは自分の愛する作品が遠くへ行ってしまったような衝撃を受ける
少し寂しい思いをするかもしれない、だが安心してほしい
本編ではしっかりと可愛らしいグラフィックの面影を残している。
顔のラインのカクカク具合など、なんともチャーミング
まさに、古くからの友(ファン)と新しい友(ファン)を両立させた、理想的なカタチと言えるだろう
スピーディーな戦闘(笑)サクサク進む戦闘(爆)などでは、味方の攻撃モーションすら味わえない
このゲームでは美しいポリゴンを味わえるよう、戦闘も優雅に設計されている
毎ターン毎ターンカメラがスクロールし、まるで自分がその場に立っているかのような臨場感を体験できるのだ
さらに無個性キャラであったプレイヤーたちには設定と名前が追加された
感情移入するほどにはキャラが立っていない、
かつ自分自身を投影するには邪魔な設定のバランスは正に見事の二文字
――ゲームにのめりこむな。
そんな警句が聞こえてくる。
そう、我々は時にゲームに対して感情を入れすぎるのではないか?現実との両立も忘れて・・・
そこがFFをただプレイヤーを満足させるだけのゲームとは一線を画している所以だ
さらに最新機種の機能もふんだんに搭載。
wifiでは遠く離れた人々と手紙のやり取りができる。
ケータイでのメール代金がピンチのときに使える頼もしい助っ人である
しかも、初代の初期ジョブである「たまねぎ剣士」がこのwifi機能を使うことのみによって最強ジョブとして帰ってくるのだ!
「普通のプレイじゃ手に入らない。」
どこか、昔慣れ親しんだポケットモンスターのミュウを思い出させる懐かしさ。
子供のころ、ミュウを持っている子はヒーローだった・・・
懐かしい昔まで思い出させてくれる、ああ、なんてすばらしいゲームなのだろう!
さあ君もFFの世界へと誘われよう
可愛らしいドットから不死鳥のごとく蘇った美しいグラフィックとそれをかみ締めるロードの世界へ・・・
>>970 FF11だな
>『楽な敵のようだ』って敵にやられちゃうからね
で気付いた
むかしどっかでみた、24のジャックがFF8について語るやつ読みたい
CTUの電話で説明が入るやつ
ごめん、もうあったね
979 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 23:23:04 ID:jRy6QnTc0
>>972 > 顔のラインのカクカク具合など、なんともチャーミング
ww
キ // /::::://O/,| /
ュ / |'''' |::::://O//| /
.ッ \ |‐┐ |::://O/ ノ ヾ、/
: |__」 |/ヾ. / /
ヽ /\ ヽ___ノ / . へ、,/
/ × / { く /
く /_ \ !、.ノ `ー''"
/\ ''" //
| \/、/ ゙′
|\ /|\ ̄
\|
ほ
ume
ume
ume
ume
ume
ume
ume
ume
ume
ume
ume
ume
ume
ume
ume
ume
ume
ume
ume
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。