最高に厨臭い設定のRPGについて語るスレ その5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。





                同属嫌悪は見苦しいぜ?






2 :05/01/07 18:50:22 ID:YSB79M3q
2かも
3名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 18:51:10 ID:E0hTItAU
初代スレ
最高に厨臭い設定のRPGについて語るスレ
http://game6.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1084091327/

前スレ
最高に厨臭い設定のRPGについてヨン度語るスレ
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1101780670/


〜お断り〜
このスレ自体が厨だとかRPG自体が厨だとかいうツッコミはナンセンスです。
素直に同族嫌悪を楽しみませう

ゼノギアスの話題は極力控えるように
4名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 18:56:45 ID:kvfqxCPA
「俺達は・・・その・・・仲間だろっ!」
5名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 19:20:25 ID:/BG9GUCJ
・主人公は挫折知らずの天才型
・パーティに幼女がいる
・悪魔などに操られた帝国の侵略に立ち向かう
・主人公がどんな失策をしようが咎められない
・ラスボスの目的は人類抹殺か世界そのものの消滅
6名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 20:28:15 ID:M/AfksCP
・クールな奴が主人公
・脈絡もなくお前は伝説の勇者の血を引いているんだという設定
・へんな語尾を付けるキャラクターが存在する
7名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 20:49:14 ID:jvgr77KX
>1乙
8名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 22:49:18 ID:4S1V6lum
・ネタをネタと見抜けない人ほど厨ゲー遭遇率は高い

・厨ゲーの意味を説明できない

・ゲームは厨だと言い出す

・実はやっていない

・引篭もりだ
9名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 23:43:10 ID:PUB+KWv9
パーティに幼女っつーか、一昔前ならともかく最近はショタの方が多い気がするが。
そしてそんなゲームは多分にもれず厨臭い。
10名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 23:47:30 ID:cpeQnkm2
ガキが三人も居るFFWとか?別に幼女やらが出るから厨直結だとは思わんが。
11名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 00:00:41 ID:/8k3g5eW
一人称がボクの女がいる。厨臭いというよりヲタ臭い
12名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 00:27:10 ID:MgxDY8nD
やたらめったら多すぎなくらい裏設定がある。
13名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 07:56:39 ID:v1JVbeOd
>>3
ゼノギアスのどこが悪いんだ?
14名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 08:12:21 ID:5mlQO/ha
セノギアスのみが悪いわけではない。スクエア作品のFF6以降の作品全て厨臭い
15名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 13:26:33 ID:eniFYU5Z
どうでもいいが厨臭いってなに?
16名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 13:46:32 ID:9oYRCMyY
どうでもいいなら悪いが聞かないでくれ。
つまらない話に展開するから。
17名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 17:23:20 ID:G51BPUQh
>>8
自分がいやなの並べてるだけじゃん
18名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 18:41:02 ID:EUAXZKjv
>>14
懐古厨だな
どっちかというとSFC時代のほうが酷い
19名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 07:50:18 ID:F8Sh01KJ
今の所

・ゼノギアス
・ワイルドアームズ

が双璧。
20名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 10:10:04 ID:+gShVRvL
>>18
そうだな、ひかりのせんしたちはめもくらむほどのみらいにめいまいさえおぼえるのだった
なんて今のRPGでやったら、なんだこの児童文庫みたいなストーリーはって事になるな
21名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 12:45:40 ID:NEHBDdRU
伸びねーな・・・
前スレで一応結論出ちゃったからかな
22名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 13:18:26 ID:WrEF4l9t
パーティに幼女はある種お約束的なもんだったから、
直接厨臭いとは関係無いと思う。SFCのFFでもそうだったし。
最近増えた代わりにショタがパーティに居るRPGは、
確かに厨臭い確率が高い。なんでだろ。
23名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 13:37:07 ID:tDmEY0zG
>>22
お前が厨房だから
24名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 22:09:49 ID:qtW65GAp
厨臭いかどうかは設定よりシナリオに依存する所が大きい。要は描き方次第。
25名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 01:09:59 ID:33GT/H28
スレが伸びないのは
前スレから誘導できなかったからだと思う稀ガス
俺も今やっとこのスレ見つけたよ。

厨とはちがうと思うが俺が許せないのは
最初から主人公がある程度強いやつ。なんでムカつくのかしらねーけどきっと前世でなにかあったんだろうな
26名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 02:31:56 ID:uaxNkmxM
感情が昂ぶるとスーパーモードに突入するのヤメテ
世界滅亡の危機とかヤメテ
ヒロインに拘りすぎるのヤメテ
伝説の剣とかヤメテ
27名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 07:04:37 ID:jHIZWkbs
敵に捕まり身動きがとれなくなる→目の前で仲間がやられる→「イヤー!」→真の力発動→敵あぼ〜ん

俗に言う萎える変身ヒロイン物のイヤボーンってやつですな。
28名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 11:08:33 ID:33GT/H28
別にサガ信者じゃないが
主人公は適当に選ばせて己の欲望(目的)のために旅して
結果として悪の大ボスを倒す(理由は人それぞれ 気に入らない・世界のため・復習)
29名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 13:42:30 ID:fQYVurZ/
復習キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!!!!
30名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 15:04:58 ID:NDiGVPE7
厨くさい定義。

・「厨くさい」と言われるとそのゲームのファンが反論してくる。

「そんな風に思う人も居るんだな」程度に受け止められない理由がわかんねーよ一部のオマエラ(;´д`)
31名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 15:47:56 ID:Y3tpfIdL
反論は別に悪いことではない
問題はその内容
32名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 18:33:02 ID:1sdW9l1g
多分>>30が無神経な書き方をしてるだけなんだろうな

自覚がない奴はタチが悪い
33名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 18:41:51 ID:INM0GLwb
32が「そんな風に思う人も居るんだな」程度に受け止められない理由がわかんねーよ
34名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 18:58:46 ID:CWaiGuqJ
>>33
君が>>32のレスを「そんな風に思う人も居るんだな」
程度に受け止められない理由と同じだと思うよ
35名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 19:05:11 ID:jHIZWkbs
こいつら揃って厨臭い。
36名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 19:57:10 ID:1sdW9l1g
>>33
例えば
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1073648527/l50
ここの>>482とか
まあ俺はこの>>482の言ってる内容自体は正しいとは思うけれども、かといってこの場面でそれを言う必要はないし、言い方も悪すぎる
こんな発言しといていざ反論が来て「そんな風に思う人も居るんだな」程度に受け止めろなんて言ってたら、それはあまりにも虫がよすぎると思う
>>30とかは普段こういう発言を平気でしてる人種なんじゃねーの?
俺に言わせりゃそっちのほうがはるかに厨だね
批判するって事はその作品を好きな人にとっちゃ多少なりとも不愉快な事なんだよ

書き込みにほとんどリスクの発生しない匿名掲示板では、無神経な人はとことん無神経になるよね
37名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 20:22:11 ID:INM0GLwb
>>36
その482は批判つーより明らかに煽りじゃねーか

その煽られてる481も
>TOP・TOE以外のテイルズシリーズ
>もはや言葉にならない腐女子向けのゲーム
とか書いてるじゃんよ

482はその婦女子向けのテイルズが好きだったんじゃねーの?
互いに無神経なこと書いてるのに片一方だけが無神経と判断してるのはどうなのよ
38名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 20:23:40 ID:1sdW9l1g
>>37
その>>481も同様に無神経だと思う
39名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 20:28:43 ID:INM0GLwb
…わかってるなら例えに持ってくる必要ないべ
40名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 20:30:55 ID:1sdW9l1g
何言ってんだ?
41名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 20:37:13 ID:F1CUlAoP
スルーできないなら反論すればいいじゃないですか。
42名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 23:59:12 ID:1sdW9l1g
場所をわきまえない批判はウザいよな
FF板に召喚獣の演出について語るスレがあるんだが、そこで
「最近のFFの召喚デモは長すぎてウザい」
とか批判してるバカがいんの
もう呆れたよ
ここはそのデモについて語るスレだっつうの
43名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 00:24:06 ID:4OrXrjTD
>>42
そういう奴は本当に迷惑だな
44名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 00:26:11 ID:ahASxAcM
別にそうズレた話ではないと思うが。そこはエフェクトについて語る事意外NGなのか?
45名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 00:36:16 ID:lxnarnbV
>>44
あれがカッコイイ、いやこれがカッコイイって話をしてるスレにわざわざそんな話を持ち込まなくてもいいだろうと思う
水を刺すな、空気を読めってこと
批判用のスレはちゃんとあるんだしね
46名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 00:44:17 ID:4OrXrjTD
>>45
最高に厨臭い設定のRPGについて語るスレで
不快な思いする人もいるから厨臭いと言うな
っていう奴も同じだな
47名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 00:47:00 ID:inB6wfTR
不純物を無くそうとがんばるのは無駄だと思うぞ。
100%純粋なものなどないんだから。

つうか批判=非難って感じる奴も多いんだよなあ…。
巷にはろくな評論家いないからしょうがない面もあるけど。
48名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 01:06:23 ID:E/BjYDxl
>>45
>FF板に召喚獣の演出について語るスレ
そこはマンセースレなの?
何か勘違いしているのでは?
49名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 01:25:41 ID:qiY44qye
ラーメンの具について話してる時に「具嫌い」って言われても困るだろ
というかムービー長いってガイシュツにも程があるだろ
50名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 01:28:28 ID:ahASxAcM
別に困らない。あぁそうなの、それは残念。って思うだけだ。
51名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 01:33:55 ID:qiY44qye
>>50
大人カッコイイ。
52名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 06:19:09 ID:8G7hYThd
>>49
「ナルトいいよね」
「ああ、あのうずまき具合がなんとも言えないな」
「チャーシューは必須だよね」
「焦げ目がついてるとなおさらね」
「コーンってマジいらないよね」
「掬うのメンドくせーしな」

別に違和感ないよ。
53名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 06:36:49 ID:SL9jDdkv
○○○が好きな人の数→
みたいなスレでない限りはアンチは仕方がない。

このスレなんかは、「語るスレ」であるにも関わらずアンチが大量発生している訳だしね。
54名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 07:08:07 ID:7iDHfLKT
よくわからん屁理屈で無理矢理肯定しようとするよりマシ。
55名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 09:45:15 ID:osevBaLs
>49
具について語るなら、そもそも具そのものが必要かどうかから議論になるのは全然おかしくない。

マンセースレならわかるがね。
56名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 13:55:05 ID:r2ZXphES
しかしあれがイイこれがイイって話してる時に
空気も読まずにいきなり不必要だなんてレスするのは
スレ違いではないけど結構寒いと思うんだが
57名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 16:45:41 ID:8G7hYThd
召喚獣のエフェクトスレもラーメンの具スレもどうでもいい。寒いのはしつこいお前。
58名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 19:49:03 ID:N9pNt9SR
厨だったらここでFF板の工作員認定するべきだがどうしたものか
59名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 21:05:03 ID:lxnarnbV
>>55
例えがおかしいだろ
その例えの場合「この具は必要か」じゃなくて「具が必要なのか」が妥当だろ
そしてそんな話を持ち込む奴は明らかに空気が読めてないと思う
>>56
同意
60名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 21:13:24 ID:ahASxAcM
このスレのお題から逸れてる気がするんだが。いい加減他でやってくれないか?
61名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 22:32:44 ID:/82tR6Mr
そろそろこのスレの空気も読んでやってください。
62名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 22:37:33 ID:3Jn4gi/g
尊重する程の空気じゃないよ。
63名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 23:36:18 ID:nmRUrKUr
つーかこのスレはいつもこんな感じだったじゃないか
64名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 23:56:37 ID:5mC8zeQ1
とりあえず、ゼノギアスの簡単なストーリーお願いします。
自分はやったことないので客観的に見れると思います。たぶん
65名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 01:24:24 ID:IW6YjUoU
>>56
>FF板に召喚獣の演出について語るスレがあるんだが、そこで
>「最近のFFの召喚デモは長すぎてウザい」 とか批判してるバカがいんの

別に演出全てを否定しているでも、演出の必要性について語っているのでもない
最近のデモは長いという、特定の演出の内容についての意見を出してるだけじゃん
ただ自分の気に入らないレスに噛み付いてるだけ
馬鹿かと
66名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 01:27:07 ID:KvF95Iua
>>64
説明できる人はいるのだろうか…。
俺、一応クリアしたけど無理です。説明不能です。
67名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 01:41:58 ID:rnjVGp9n
ゼノギアスはラスト付近でセックスしてたことくらいしかわからね
68名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 02:11:37 ID:tek9b9r4
ゲーム版エヴァってことでいいんじゃないか?

と死ぬほど荒れそうな事をやったこともない俺が言ってみる。
69名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 02:54:00 ID:BnfHzzPa
うーん、エヴァといえばエヴァなのかなぁ。

宇宙移民船が、積んでた生体兵器(神に近いもの内臓)の暴走でアボーン。
生体兵器と接触した主人公残して全滅。
生体兵器は自分を再生させるため、「母」と人類を産む。
「母」が人類を導き、いつか生体兵器の修理用部品にするため。

「母」が何度か文明を崩壊させたりする。人類がなんか粗悪品に育ったため
主人公は転生して何度か登場。毎回ヒロイン(「母」の片割れ。人類の味方)と一緒でセックスもしてる。

何度目かの戦争で、人類側が「母」とその一派に対し反撃に出る。
主人公とヒロインもそれに参加するけど、人類側に裏切り者がいてヒロインアボーン。
主人公キレて人類抹殺決意。「母」に導かれ力を得て、人類の95%滅亡。
主人公は結局倒される。が、意識だけ残して他人に憑依。魂はいつもどおり転生。

ここからが本編の主人公の人生。
母親が、「母」に意識を乗っ取られ、主人公虐待。主人公の中に凶暴な第二人格発生。
過去の主人公の意識体が、今の主人公の体を求めて出現。父親がかばって憑依されてしまう。
憑依された父親は、主人公の第二人格を封じる。放っておいたら人類滅亡させちゃうくらい暴れん坊だから。
70名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 03:06:11 ID:BnfHzzPa
ここからが本編。
記憶を封印されて真人間になった主人公は村で平和に生活。
が、村を襲撃されて(襲ったのは実は憑依された父親)、それを追い返した力が村人から恐れられて脱出。

ヒロインと森でばったり出会ったり(前世の記憶は当然ない)、
砂漠の王子と出会って悪い大臣倒そうとしたり、
捕まって剣闘士にされて勝たなきゃ逃がしてもらえなかったり、
悪霊とか実は悪人の神父を倒したり、
高い塔から天空の都市に渡ったり、と王道的な展開。ここら辺は多分まとも。

黒幕発覚。乗り込むけど、憑依された父親と「母」とその協力者(ライバルキャラ?)にはめられる。
主人公の第二人格が覚醒してなんとか逃げ出すものの、黒幕の国ごと崩壊。

主人公の前世とか、ヒロインの前世とか、ライバルキャラの前世とか、「母」の目的とかが発覚。
この辺りはRPGというか戦闘つきのAVGって感じ。読むだけ。
「母」にヒロインが吸収される(以後ヒロインは戦闘に出せない)

今の主人公と第二人格と虐められてた時の主人公が融合。
主人公機がゼノギアス(本編最強メカ。メカというか生体兵器のミニ版?)に変化。
父親に憑依していた前世の自分を父親ごと倒す。

71名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 03:11:56 ID:BnfHzzPa
星ごと吸収しようとした生体兵器を倒す(ラスボス)

ここからが有名な「ヒロインと裸で手つなぎながら脱出エンディング」
ライバルキャラは「お前達がうらやましいよ」と言いながら裸で羽生やしてどこかに旅立つ。
前世でヒロインが死んだことが悲しくて、生体兵器を使ってヒロインと融合して別世界に行きたかった?
主人公は生体兵器と融合したヒロイン助け出し、脱出。

ヒロインと主人公がゼノギアスのコクピットに一緒に乗って帰ってきてグッドエンド。
人類は生体兵器の作り出した運命から逃れました、でめでたしめでたし。


長いな。読んだヤシはいないだろうな。
こうしてみると、封神(WJ)とラスト似てるナ。
72名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 06:38:10 ID:wudjXDP3
>>64
・とある村に昔の記憶をなくした青年がいました。
→なんとその青年は遥か昔にこの星に不時着した異星人の生まれ変わりだったのです!Σ(゚д゚lll)ガーン

・青年の前に変なロボットが落ちてきました。
→なんとそのロボットは神を屠る依り代と呼ばれるdでもないオーパーツだったのです!Σ(゚д゚lll)ガガーン

・村を追い出された青年は森でキレたおにゃのこと出会います。
→なんとそのおにゃのこは前世(ほんとはもっと前から)から結ばれる運命だったのです!Σ(゚д゚lll)ガガガーン

・苦労を重ねる青年に時折先生が助けてくれます。
→なんと先生は帝国のスパイ(投げやり)だったのです!Σ(゚д゚lll)ガガガガーン

・変な仮面野郎が襲ってきます。
→なんとその仮面野郎は五百年前の自分だったのです!Σ(゚д゚lll)ガガガガガーン

・別の仮面野郎が手助けしてくれます。
→なんとその仮面野郎は青年のお父さんだったのです!Σ(゚д゚lll)ガガガガガガーン

以下、こんな調子でエンドレス。
73名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 07:46:32 ID:u6b32MIE
ゼノギアスの凄さといえば、ロボットの設定が凝ってる割にカメハメ波みたいなの出したり、
技名が『超武技風勁』とか『水精刀気 鏡』とか『デビルブラスト』だったりするんだよな。
そんな楽しげなノリのゲームなわけだが、たとえば「つまらない」というコメントがあると、
濃いファンは「ギアスは内容が難しいから、お前が理解できてないだけだ!」と言うからなお素晴らしい。
これはゲーム史に残すべき厨ゲームだよ。
74名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 09:45:26 ID:WXsb1Q7m
面白いからage
7564:05/01/12 11:09:12 ID:Mc6iPST+
>>69
>>72さん

乙であります。かなり難しいですな。
要するに神にもてあそばれた主人公たち人間の自分を取り戻す戦いとみてよろしいでしょうか?
76名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 11:54:47 ID:wfVN3qeB
主人公が覚醒して暴走してあっさり勝利
という厨展開の王道を押さえてるな
77名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 13:58:09 ID:XuAo2uEf
暴走具合も素晴らしく王道だしな
ヒロインと仲間やられそうになって暴走して国ごと破壊とか
裏FF7とか一部で呼ばれてるらしいが
78名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 14:08:00 ID:uEd3eXen
久しぶりにギアスやりたくなってきたな、俺のイメージだと
指弾tueeeeeeeeeeって記憶しかないし
79名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 14:23:02 ID:5GT6/gsw
>>72
そう書くとまさしく完全な厨ゲーだな
しかし裏FF7か…まぁ7も微妙に厨のにほひがするしなぁ



ところでゼノギアス、実際にプレイしてみたら、72が挙げてる数々の厨くさい事象も
暴露されるタイミングやシチュが上手だったり、
結局ゲーム内では語られずにこれくらい自分で推理せい、な感じだったせいで
そこまで厨くさいとは感じなかったが(あくまでプレイ中は)





さすがに主人公とヒロインが延々と転生し続けては結ばれてるのには
プレイ中も結構もにょりましたが
80名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 16:54:50 ID:KSmdMR5b
ゼノギアスが厨臭いというのは否定しないけど(というか誰も否定してない)ストーリーは非常によく出来てると思うよ
81名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 18:58:08 ID:klQKGJ4/
メインのストーリーが面白いといっても、そういうのは終盤にちょろっとやるだけで、
大部分は、薬使って暴走してサイコミュ兵器使えるようになったヒロインを、
主人公がメカ越しに説得するとか、
ιょぅι゛ょが、ファビョったおとーちゃんの人格を持つ超ロボを、
まともな頃のおとーちゃんが残した正義ロボであぼーんするとか、
犯罪者の町でボスと格闘技で戦って友情が芽生えるとか、そんなんだし。
82名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 20:49:42 ID:VHxyhHdQ
俺のプレイ時間の大部分は最初の森で迷うことに費やされました。
あとじゃんけん。
83名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 20:56:15 ID:MCJA2LcA
ゼノはダンのデコが凄い。
84名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 22:37:15 ID:LGdRPpaU
途中で飽きたからストーリーはわかんねーや。
85名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 00:06:03 ID:G/Zds3Yn
今のRPGは話が小難しくないといけないと考えてる愚か者がいるな。
86名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 00:46:01 ID:le1A/Kw/
>>85
何故愚か者なのかも語ってくれ
87名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 01:33:44 ID:zBLG6lge
>>85
単にお前がそういうの嫌いなだけだろ
俺はゼノみたいな小難しいのも好きだしDQみたいな王道も好きだ
88名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 05:48:09 ID:RLrhqe2Q
また無理矢理ゼノマンセーに持ってきたな(ニガワラ
89名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 07:43:55 ID:UvF9Gthl
>>82
俺も森で迷いまくった
90名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 09:30:08 ID:gArwUwtl
>>86>>87
製作者サイドがそう考えてる節がある
91名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 10:12:35 ID:Vqo0c+WU
小難しくなくては云々と凝り固まってるのかどうかは判らんが、
製作者がカッコイイと思ったものを表層だけパクり継ぎ接ぎした薄っぺらいオナニーゲーであるのは確かだ。
92名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 10:26:36 ID:pvPgE7LU
たかがゲームなのにな。
ゼノギアスていどで高尚ぶってるやつがいるのが笑える。
93ブビキ ◆tlwWV05zz. :05/01/13 10:31:49 ID:SykzC/XV
        _,,..----――----、、..._
     ,, ";;;;;;;;;;;;;;;;;::::::;;;;;;::::;;;;;:::::::::::::::`、
  ,イ';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ、
 ./;;;;;;;;;;;:;:::;;;_,.. --――--- 、 ;;;;;;;;;;;;;;;;;;}
 {;;;;;;;;;;;,,/               \;;::;;;;;;;;}
 {;;;;;::::/                 ` 、:;;;;;;}
  {;;;::/::    ,,         _..、    ,i;;;;;}
  |;;;|::   ''"""゙` ...   ''"""゙゙`     };;;}
  iヽ|::   イ〔o゚〕>:::   イ〔o゚〕>    i;/、
  | i::      '  ::    `       |" |
   i }::        ::j          i |
    i ,|::       ,( o _,o )、       | | 
    i、|::      '  _ j_   ヽ      iJ
    .|::         ←ー'_→        i 
     i::   ::     ー '   ::     ,i
      {、   ::::..        ::     ノ 
      〉、:::::: `  ー--―  '    {  
     /  \::::: 、::::::::::...........     ノi
94名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 10:40:29 ID:PqxS7RuX
そんなにいろんなものに文句あるんなら
インベーダーかテトリスでもやってろよw
95名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 11:57:34 ID:IEOQnnY5
FF4とFF5連続してやった。
すごいワクワク感があって楽しかった。やっぱこうでなくちゃイカン。
96名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 12:00:34 ID:dSSIaBPL
難癖付けている自分に酔っているだけなんだろうな
97名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 13:05:05 ID:1BCuHT/B
ダークろと減衰は完全に厨向け童話だったな
98名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 14:41:50 ID:CDDtbRyl
>>92
他がカス杉だからしゃあない。
どいつもこいつも詰まらんテーマ。内容はいいけど結局ありがちてのか電波でおわるのがオチ
99名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 17:48:47 ID:Oc9AGAMb
さりげない擁護なのかそれはw
100名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 18:37:51 ID:RLrhqe2Q
擁護っていうよりマンセーでしょ(ニガワラ
101名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 18:38:39 ID:Vqo0c+WU
他がカスだから、ってのは相対評価で高尚って事なのだろうか・・・
102名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 19:19:28 ID:L9o45AYs
SFとファンタジーでどっちが高尚とかありえない
103名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 19:24:19 ID:zBLG6lge
どっちかというとアンチゼノが必死に見えるなこの流れ
104名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 19:26:43 ID:aspEWrBZ
どっちかというとゼノ儲は救いようがないように見えるな↑のレス
105名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 19:46:07 ID:zBLG6lge
ていうか>>87で煽られるとは思わなかったよ
よっぽどゼノ嫌いなんだね
106名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 19:50:24 ID:zBLG6lge
ていうかゼノに限らないけどああいう小難しい系の話をやたら毛嫌いする人っているよね
一種のコンプレックスなんだろうけどさ
107名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 19:54:37 ID:Vqo0c+WU
取り敢えず必死な連続レス乙。
108名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 19:57:41 ID:cIEh+bf6
ゼノはよくこれ纏めたなってのがスゲエんであって
独創的とか自分の無知をさらけ出すのは、ああ露出狂か
109名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 20:17:25 ID:twax9YG1
ゼノの話よりかはラーメンの具の話の方がマシだな
110名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 20:59:49 ID:t9I0t8pI
メンマが好きです。
111名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 21:02:17 ID:m4WRsFzH
ナルトって思ったほどラーメンに合わないと思う
112名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 21:38:00 ID:WGBRMStp
ちょっとわかった。
厨くささは2種類あるんだな。
@中学生が背伸びしたようなうんぬん・・
A哲学的とかうんぬん・・

2は厨とはちがうと思うな。
113名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 21:49:46 ID:RLrhqe2Q
遥か前から厨臭いを定義付けようとする輩が一番厨臭いという結論が。
114名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 23:18:00 ID:WO0/P9jq
最近、ナルトの入ったラーメンを見かけないな
115名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 23:30:38 ID:B6rnfTNY
>>113
その結論を受け入れてる人は馬鹿だと思う
単なる思考停止の言い訳だな
116名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 23:31:54 ID:WO0/P9jq
とりあえず、思考停止っていっとけば言いって考えも既に思考停止。
117名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 23:34:29 ID:HS6dyxDv
結論が出たのになぜこのスレが立ってるんだ?
118名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 23:34:30 ID:zBLG6lge
なんでそうやってすぐ喧嘩したがるんだか
119名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 23:38:20 ID:zju8NfHO
120名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 00:51:18 ID:Ye+L/TfI
とりあえずお前らかわいいよ?
121名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 02:07:20 ID:qwYYZj81
>>112
中学生が背伸びしたような薄っぺらな哲学

という場合のほうが多い
122名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 02:31:01 ID:drGDFgHn
見下してばかりじゃいけないよ
123名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 02:32:39 ID:qwYYZj81
妄信してばっかでもいけないよ
124名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 06:32:50 ID:2eBQONUA
妄信なんてしたことありませんがなにか?

ちょっと好きって言っただけで信者と勘違いするやつって多いもんな
125名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 06:33:45 ID:hbDxrEZG
ここの奴らってなんかおかしいな
斜に構えるのが正しいとか思い込んでるんじゃないの?
126名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 10:26:21 ID:hwSiUXRG
どうせ目糞鼻糞なんだから仲良くやればいいのにねえ
127名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 12:56:40 ID:pdxnqysQ
やっぱ今はリアルさよりも派手さとかハチャメチャがウケるよな。
格ゲーだけど ジャスティス学園 ただの学生が手から波動剣だしてんじゃねーよw
あと三国夢想 孔明が普通、扇で敵をなぎ倒したりできるかよw手からビームうってるし

こういう常識を無視したやつ、すごくイイと思うんだがどうよ?
128名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 14:42:07 ID:orFHr270
>>113
言葉の定義づけに対するa哲学者の見解。
「議論の焦点を明確にするために議論の核となる言葉Sの定義付けを行うとは言いますが、
Sの定義づけに使われた言葉S´nは万人の認識の一致するところにある明確な定義を与えられた言葉なのでしょうか?
答えは否です。
ならば、Sの定義付けという行為はそこから発生する言葉S´nのさらなる定義付けの契機にしか過ぎないでしょう。」

超省略すると・・・S→S´n→S´n´n→S´n´n´n→S´n´n´n´n→S´n´n´n´n´n→S´(ry・・・となる
129名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 14:44:13 ID:orFHr270
>>113じゃなくて>>115 だった。
130名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 15:30:56 ID:kkuX6dFv
>>124
>>125
同意
ちょっといいって言っただけですぐに信者信者だよな
逆にボロクソに叩くのは何も言われないし

絶対おかしいよ
131名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 15:44:09 ID:53KUAT3R
まぁ一部ちょっといいどころか何かにつけてこじつけのごとくマンセーするのもいますがね。
132名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 15:46:57 ID:wEqG0GpR
>>130
自分は1からこのスレを見てきてるけど、君は正しいと思う。

ここは厨ゲーを単に叩くスレと言うよりは、
「厨臭いゲームを叩きつつ、”でも、何でうちらはこんなの好きなんかね?” 疑問疑問」
というスレだと思うよ。

定期的に何かを勘違いした、厨ゲー叩きがわくのは仕方がないと思ってる。
スレの3〜4辺りでは結構落ち着いてきてて、「厨ゲーは厨っぽいからこそ好きなんだよ」
って感じで落ち着いていた時期も結構あったんだけどね。
133名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 15:53:08 ID:kkuX6dFv
>>131
どっちかというと言葉尻を捕らえていちいち信者扱いする馬鹿のほうがウザいけどな
134名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 15:59:30 ID:lLXGIfWQ
どっちかというとそろそろスレの主旨を理解しましょうね
135名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 18:28:00 ID:XZg0g3k8
じゃあゼノギアスについて語るのも飽きたしどことなく似た雰囲気のSOについて語ろうか
136名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 18:30:40 ID:orFHr270
VPも併せてアアアを語ってみるか。
137名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 18:38:14 ID:ZWUfW4c5
日本産のRPGはすべて厨くさいよ。
138名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/14 19:17:55 ID:xbl/+tTm
ここは おれにまかせて さきにいけ!
139名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 19:43:22 ID:MwLUwFEg
ウィザードリィのマフィーゴーストを設定した行為もよーく考えるとかなり厨
             (マフぃーさんはプログラマーの嫌いな奴らしい)
140名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 20:21:57 ID:OAaxWHw4
そういうのは大人の諧謔だろ
解しない奴の方がダメだわ
141名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 20:25:19 ID:MwLUwFEg
>>140
いや。*よーーーーーーーーーーーく*考えると厨なのかもしれないなぁと思っただけ。
便所お化けにされたマフィーさんの心中やいかに。とかな。

まぁ、マジに受け取るなよ。
142名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 20:25:59 ID:KvbEj/Ui
>>136
VPはあぁいう神話の世界を元にしたゲームなんだから
あれぐらいでいいんじゃないのか?
143名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 20:32:07 ID:qrVKm7rm
厨臭い→テイルズ、WA
これでいいだろ。このスレ終了
144名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 20:55:53 ID:thRNXp9e
DQも厨臭いだろふつうに
145名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 20:58:44 ID:7coMXNXe
DQは王道
146名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 21:02:42 ID:ZParNicp
DQは厨臭くないでしょ。技名もストイックな気がする。8は良く知らんけど。

やっぱ厨臭いといえばもっとはっちゃけた設定とか
技名とかあまつさえそれを叫んじゃう展開とかがないと。
俺そういうの大好きですから。
147名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 21:03:13 ID:VawQxioY
厨臭い。
もう聞き飽きるほど聞いた言葉ですが、具体的なイメージが出てこない。

ツクールに限った話じゃないようですよ。
市販でも言われる事は一緒。

どんな人が何を作っても言われる言葉なら
作る側も気にしないほうが良いかもしれない"厨臭い"。
148名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 21:05:50 ID:qrVKm7rm
厨臭い→テイルズ、WA、DQ
これでいいだろ。このスレ終了
149名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 21:06:13 ID:cnyCZwD5
DQ6以降は技が厨臭いのもふえてきたな
ギガスラッシュとかグランドクロスとか全ての魔力を解き放った!とか
150名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 21:08:07 ID:46ykZhll
DQ4はもしドラクエじゃなくて
ストーリーがまったく同じゲームだったら
厨臭いっていわれてそうだよ

ピサロ関係とか特にアレだ
まあなんかのインタビューで「倒しにくいラスボスは失敗だったな」
とか言ってたけど
151名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 21:15:27 ID:QHVJEMGJ
ドラクエはある種泥臭いから厨臭くなりにくいというのはあるだろうな。
和製ので変にバタ臭いと厨臭くなりやすいと思う。
152名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 21:40:44 ID:ZParNicp
DQは主人公どころか仲間もほとんどしゃべらないから、
電波を発信することもないしね。
なにより、カニ歩きしてた頃の雰囲気を引きずってるところも
厨臭いといわれることが少ない原因だな。

あ、俺DQも厨臭いゲームも好きだよ。一応。
153名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 21:45:49 ID:rrN92JnC
>>128
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

定義(ていぎ)とは、集団に於いて構成員が共通認識を抱く為に定める概念、術語の正確な意味・約束事をいう。
広く一般に定着することにより、効力を発揮することが出来る。
法・ルールに於いて定義が定まっていない場合、無効となる可能性があり、必須・必要条件である。
哲学用語としては、本質を表現する命題のことをいう。
自然科学における定義は通常、自然言語を用いて表わされる。
対して、社会科学における定義は、最近類と種差の総体という形式をとることが多い。

「定義すること」を英語では「to define」といい、素朴には「(何であるかを)はっきりさせること」を意味する。
「de-」は強調を表す接頭辞で、「fine」がはっきりした状態を表している。
154名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 22:08:02 ID:zAei+LNg
DQのあのいつまで経っても無機質なテキストは
厨臭いとは真逆の意味で負のものだとは思う…。
155名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 22:10:11 ID:53KUAT3R
今んとこTOPがゼノギアスであとは次点ってとこかな。
156名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 22:12:41 ID:1C6VujiO
次点はAAA系全部だろ。
157名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 22:22:52 ID:kkuX6dFv
何かにつけてこじつけのごとく・・・ねえw
158名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 23:14:59 ID:pdxnqysQ
でもドラクエはリメイクVあたりから
ホーリーランスとかバスタードソードみたいなFFチックな武器がよくないかなあ
どうのつるぎ とか まじんのおの みたいなイメージがすぐわく武器がよかったんだが。
159名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 23:20:41 ID:fHUTCKn0
>>158
そんぐらいどうでもいいじゃん・・・
160名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 23:32:46 ID:d+35XtQo
>>158
武器名はともかく、>>149の魔法名については違和感がある。
FFだって、召喚魔法以外は未だに4文字で魔法名付けようとしてる節があるのに。

レスしておいていうのもなんだが、しかしこれは厨臭いとはあまり関係が無い気がする…。
161名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 23:34:23 ID:TxdFR6Xj
愛とか正義とか、伝説の○○とか禁断の○○とか
神々に選ばれた選民思想的は要素とか
いまだに言っちゃっているタイプの作品
162名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 23:34:51 ID:1C6VujiO
まぁネーミングに文句言うならVPやってからにしようぜ。
163名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 23:40:37 ID:zAei+LNg
挫折を知らない人間が作るから
主人公が最初から最後まで優秀だったり
秘められた力が覚醒とかやっちゃうんだろう
164名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 23:46:25 ID:1C6VujiO
自称識者とかが言う最近の子供は喧嘩しないから
人の痛みが判らないとかって少々短絡的な理屈に通ずるものがあるような。
165名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 23:48:02 ID:TxdFR6Xj
悪ではなく野望欲望を語る作品って以外にないな
166名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 23:51:38 ID:jittuhvj
>>163
ゲームの中の主人公(プレイヤー自身)は常に最強。
平凡な人間だったけど実は生まれが良い人(王子とか)でした。
平凡な人間だったけどピンチで眠っていた秘めた力が目覚めました。
ってむしろ現実で挫折しまくりの、「本当の俺はこんなじゃないんだ」願望を持ってる人がターゲットでは
167名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 23:55:35 ID:QHVJEMGJ
でもさ、プレイヤーが主人公自身になるタイプのRPGって最近ほとんどないよね。
完全に独立したキャラになってるのばっかで。
まあ自己投影できればいいんだろうけど。
168名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 23:59:53 ID:1C6VujiO
あまりイメージわかんのだが、プレイヤー自身が主人公て例えばどんなん?
完全に独立てのは主役が超人過ぎてギャップがあるて事でイイのか?
169名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 00:02:05 ID:gp/7QAA1
>>167の言いたいのは、
「主人公が勝手に台詞を言わない」って事じゃない?

なんか、GBA の黄金の太陽みたいに、
一時期あった「勝手にしゃべるゲームは最悪」という風潮を真に受けて、
無理矢理無言にしておかしくなったゲームもあったけど。
170名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 00:08:30 ID:y+QpSfbO
>>168
セリフがない
デフォルト名前がない
設定がほとんどない(せいぜい選ばれた勇者みたいな設定だけで冒険に行かされる
とかじゃないかな

考えてみると主人公が常に最強系のRPGは
製作者のオナニー設定つけまくられてる気がするな…
171名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 00:17:13 ID:fRksPweb
おまいらは、カノジョを寝取られるようなシナリオを期待しているんだろ?
172名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 00:18:23 ID:MMEM+xQs
あぁ、最近のはキャラばっか掘り下げ過ぎって事か。キャラゲー化してると。俺もそう思う。
173名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 00:33:53 ID:4DeW/DJ+
64の罪と罰は結構厨臭いと思ったけど、よく考えたらアレ思いっきりアクションゲームだ。
174名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 00:45:13 ID:MEG7jl8D
主人公が自我もってると映画ゲームになっちゃうよな。
あらかじめ用意された主人公の一本道

まあ、それを望む人もけっこういるみたいだしなぁ
1から10まで与えないとだめな人
175名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 00:52:10 ID:uZ9ilX6L
その方が作るの楽だし、売れるんだろ
176名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 01:22:46 ID:Vodl7vZ4
>>170
>セリフがない
>デフォルト名前がない
>設定がほとんどない(せいぜい選ばれた勇者みたいな設定だけで冒険に行かされる

この条件を全て満たす聖剣伝説LOMは
素晴らしい電波の放射っぷりでしたよ。
あれも製作者のオナーニといえばそうかもしれん。
俺は好きだケドナー。
177名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 03:23:04 ID:cqtZZBJu
ご都合主義一切排除。主人公は辺境のお城の兵士。
先輩にしごかれつつスライムとかコウモリ辺りと死にそうになりながら戦ってたけど、
ある日魔王軍の進軍ルートとお城が重なっちゃって襲撃されちゃう。
主人公が必死で戦ってると不思議な力が目覚め…てなこともなく普通に全滅。エンディング。

これなら主人公最強すぎる、とかいう文句を言われることもないな。
178名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 03:58:09 ID:8YqSJ/Jq
たしかSFCのウィザップ!暗黒の王ってRPGは主人公は一市民として暮らしてて期限がきたら世界滅亡してエンディングだったな。
滅亡しないエンディングもあるのかもしれないけど。 
179名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 04:34:15 ID:LUpysIZb
RPGの楽しみは戦闘に在り。
戦闘のつまらないRPGは確実に駄作である。
逆に戦闘が面白ければストーリーが多少クソでも名作である。

では厨なRPGは全てが駄作であろうか。否、名作もある。
つまりゲームが厨臭いことと面白さは別の問題である。
とりあえず、喧嘩腰にレスしているものは、
厨=クソではないのであるからして必死になる必要は無いのである。

面白い、つまらないに関係なく厨臭さを大いに研究し、その意見を
出すことによって、最高に厨臭いRPGを決めるも良し、作るも良し
それこそがこのスレの存在意義であると私は信じる。
180名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 04:46:08 ID:WeRjCi/k
>>179
何度も言われてるが、嫌いなゲームを叩くためにこのスレを利用してる糞馬鹿を追い出さない限りそれは無理だろうな
181名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 05:44:13 ID:9uSKbK7A
そういやゼノギの戦闘はクソつまらんかったな。
同じ■が作ったゲームとはとても思えんぐらいに。
182名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 07:33:15 ID:MMEM+xQs
元祖1は叩き目的で立てたんだと思うがなぁ
183名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 08:08:37 ID:/K7FwG1b
戦闘がおもしろいRPGなんてあるのか
どれも同じに思える
184名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 08:36:57 ID:vhlB+IjE
>>181
ドゥイ
特にロボ戦、ラスボス戦なんて勝手に換装されたパーツそのままでも楽勝だし。
185名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 09:19:14 ID:oYP597+k
>>153
あのー、まだ百科事典とか広辞苑等が絶対だと思ってるんですか?しかもwikiだし・・・。
辞書的なるものがこれまでどれだけ批判されてきたか知らないんですか?
186名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 09:24:13 ID:45KFBN8q
>>181
ハゲド。キャラ戦闘だとボタン連打、ロボ戦闘だと攻撃と溜めの繰り返しだからな。
技に種類があるといっても、見た目とダメージ量がちょっと上下するだけだし。
特にラスボスがロボ戦闘で、金で強さが決まるから
キャラ育てた意味がないじゃないか・・・とがっくりしたなぁ。
187名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 09:42:02 ID:dDWaxDot
>>183
テイルズとかが他と同じに見えたら危ないぞ
188名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 09:56:43 ID:7bJYWRP0
>>183
SOの戦闘の面白さは抜きん出てるよw
189名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 09:58:15 ID:9M3gt8Kt
結局ここは懐古の集まりでしたか

今のゲーム=厨臭い、腐ってる!とでもいいたいのでしょうか
190名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 10:18:53 ID:+dC3npI4
俺に言わせりゃWizardry以外は
ガキの玩具ですよ。と暴言を吐いてみる。
日本製RPGがあんなんばっかりだから、
バルダーズゲート等の海外製RPGが面白く感じてしまうのかねw
191葬送銀貨 ◆6i63JOrwN2 :05/01/15 10:29:34 ID:I7ZVrp4C
                    ,_,..,ィヽ,、  
                   /;;::r‐〜-ミ、 
                 4~/へi::::::;/,ヘミ7 
                 '-l|<>|:::::|<フ1|i'   
                    l! '" |::::l、~`リ    
              /`ー、  ハー;";::i:::ヾイl! ,r'~`ヽ、 
           ,.ィ" ri l i ト、 1:|`丶:;;;:イ' ill!7、 、 y; 
      ,. -‐''" 、 くゝソノリ~i | - 、 , -‐'7ハ ヾニト-    ~` ー- 、_
   , ィ ´      ,ゝ、_ `r'   l |  、レ // `テ三..ノく _ `       ヽ、
  /       , -' ,、  `、_)   l,i,  i //  (/  ...,,;;;;:` 、        ヽ
 ;'       '" ノ ;;;;::::      i !  : //    .....:::::;;イ、_、_\ _    _ノ
 l ..,, __,ィ"-‐´ ̄`i::::: ゙゙゙= ...,,,,,. l | ,//  - = ""::;; :/       ` '''' '"
            ヾ :;;;,,     ,i l,//     ,,..," /         _,,.....,_
   ,. -- .,_        \ :;,.   ;'  V ;!   `;  /;: ノ      ,.ィ'"XXXXヽ
  /XXX;iXXミ;:-,、     ヾ  '" ''' /./!  ヾ   /    ,. - '"XXXXXXXX;i!
 ,!XXXXi!XXXXX;`iー;,、  i   、. / ;:::゙i   ;: , |  ,. r'"XXXXXXi!XXXXXX:l!
 |XXXXX;|XXXXX;|::::::::|`ヽ、    ,! ,': : :|    ,.レ"::::|XXXXXXX|XXXXXXX;l!
 !XXXXX;|XXXXX:|:::::::::i  `   ;! : :  i!  / !:::::::::|XXXXXXX|!XXXXXXX|
 XXXXXx|XXXXX;!:::::::::::!   `. /::    | '"   l:::::::::::|XXXXXXX|XXXXXXX |
 XXXXXx!XXXXxリ:::::::::::!    |::     |    i:::::::::::ゞXXXXXツ1XXXXXXX|
 XXXXX/ \XXソ::::::::::/     i!::    ノ     i!::::::::::::ゞXX:/  lXXXXXXX|
 XXXX:/   `ヾ::;;;;;:ツ      ヾ;::: ; ノ      ヾ:;;:::::::ゝ'"     ヾXXXXX |
  XXX/       `ヽ 、     _ゝく      _,,. -`''"        i!XXXXX:|
 XXX7           `'''''''''''"    `'''''''''''´              |XXXXX !
 XXX|                                      |XXXXX|
192名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 10:55:02 ID:fIKj6cYH
そういやバルダースゲートは面白かったな
やや日本語に不安が残るがw
193名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 14:06:04 ID:N130r0w/
>>523
まずレベル上げだな。
フィールドを歩いてると256分の1の確率でアトミックスライムが出てくる。
そいつをギャラクシーサザンクロスで倒すと65536の経験値がもらえるぞ。

シャイニングブラスティンガーはぶっちゃけ弱い。
キメラアニマを召喚するくらいだったら
コクピットに入ってベネッサストライクを覚醒させたほうが良いかも。

ラスボス戦だが、サンディの王子が「君ならできるよ」の掛け声とともに
ライフを回復してくれるので、そのタイミングでカオスティックボムを発動すべし。

謝肉祭だが、無理にこなすイベントではない。
ラファの礎<いしずえ>が始まったら落ち着いて
まずはアークエンジェラーの艦長代理に話しかけろ。
194名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 14:08:45 ID:N130r0w/
誤爆スマソ。
195名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 14:25:47 ID:oQ19bagt
嘘付け
196名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 15:26:59 ID:KVTz/+Ei
>>185
何時、何処で、誰に、どのように?
脳内設定垂れ流し
197名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 15:51:11 ID:g22A9m2C
たしかにディアブロとかダンジョンマスターは厨臭くないね。
というか、発想がやはり異人さんのものだけに
想像の斜め上を行くモノがタマにあったりするし。
一体こいつ、ナニ考えてこういう設定なんだ?と思うものがある。

自分達の想像の範疇にあるモノが厨臭く思えるのかのぉ。
出典が透けて見えるものとか、製作者はこれのオタクなんだろうなぁとか
こういうのに憧れているんだろうなぁと、想像出来るものが厨臭く思えるのかもしれない。

逆にアメリカ人にとっては、WIZとかディアブロとかダンマスとか厨臭く感じるんだろうか?
ロシア人にとってテトリス・・・・・・・・・・・・・
198名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 17:18:48 ID:tIdjC5wY
テトリスはべつにいいだろw
テトリス武闘外伝は厨臭いが。好きだけど
199名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 21:37:14 ID:8UTt3hCt
>>182
元祖1はどう考えても>>180曰く糞馬鹿を叩いてると思うが
200名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 21:48:53 ID:WeRjCi/k
>>199
そうだったっけ?
俺は>>179に同意だけど最初の>>1は叩き目的だったんじゃないだろうか
201名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 22:07:36 ID:+7fd4k9o
初代>>1の方針なんかどうでもいいよ。
どうせ尊重する気なんてないだろ?
202名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 22:11:37 ID:WeRjCi/k
ないな
203名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 22:21:45 ID:azVH45Mp
>>201
個人的には、3スレ目〜4スレ目半分までの流れが一番有り難い。
「厨くさくていい、お互いそれが好きなんじゃないか」という感じの。
204名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 22:26:38 ID:rpa56RCq
>>179
厨臭さがないと面白くないとさんざんここでは言われてるが。
ここでは勘違いしてる奴が多いよな。
学習能力がないのか新参者かしらんが。
205名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 22:27:46 ID:MEG7jl8D
とりあえず、厨臭いというやつは
ゲームをあげてそのゲームの中で一番中臭いと感じるところを指摘してみろってんだ。
それでそいつがどれくらい理解してるかわかるってもんだ。

ただ○○は厨臭いってだけじゃ説得力ないよ。
こういうと必ず出てくるんだがな・・・ ○○の厨臭い所→全部 とかいうやつ・・・
206名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 22:32:03 ID:dDWaxDot
テイルズについて語ろうと思ったんだがもう本当に全部としか言いようがないな。
しょうがないからDQの「天空」とか。
全然空関係ないからかっこいいと思って名前つけたようにしか思えない。
207名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 22:35:09 ID:WeRjCi/k
いや、空関係あるだろ
テイルズが厨臭いのは具体的に言うと魔法の詠唱とか少女マンガ風のキャラデザインとか漢字だけで構成された技名とかカットインとかだろ
もちろんいずれも悪い事ではないが
208名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 22:39:03 ID:e55lYy4M
天空の武具を持ってないとマスタードラゴンのいる天空城に行けないとか何とか
だった気がするが
209名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 22:43:38 ID:h/hiQTuV
うーむ、このスレまだあったのか。

良く話に挙がるゼ ノ ギ ア スだが、良い所をあげればいいじゃまいか。
えーと、なんかあったかな…

主人公の強攻撃が頭突きだったことかな
210名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 22:46:33 ID:jnDQHk3R
>>179
つ「ワールドネバーランド」
211名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 22:54:09 ID:+7fd4k9o
>>210
RPGか?それ。
212名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 22:58:54 ID:+7fd4k9o
関係ないけ厨臭いラスボスが多いってのは
「やってることはゾーマと同じなのに何かっこつけてんのプギャー」な気持ちがあると思う
213名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 23:29:37 ID:rpa56RCq
FFのラスボスの目標

1 よくわからん。結局は主人公への復讐?
2 世界征服
3 無かな?よく覚えてない。
4 月の民による地球征服かな?よくわからん
5 無
6 破壊
7 神になりたいらしいが
8 時間圧縮して何がしたい?
9 無
10 現状維持

厨臭いのはどれ?
214名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 23:35:19 ID:VGtAMi45
全部。
215名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 23:35:45 ID:x0GNogJ1
>>211
RPGは冒険でなくてロールプレイだから実はワーネバの方が正しくRPG
216名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 23:44:04 ID:dKnexRNA
こんなスレもあるな。

何故RPGのラスボスは世界征服を企むのか?
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1071242412/


「世界を(征服にしろ破滅にしろ)自分の思い通りにしてやろう」
という発想がそもそも厨的だと思うが、どうか。
217名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 23:47:58 ID:h/hiQTuV
>>216
そうは思わんな。
人間に限らず、生物は生態系の頂点に立つ事を常に目指している。
欲望に忠実とあらば厨臭い、というのもケッタイな話だ。

征服に限らず、世界を統合しようと言うなら話を聞かんでも無いのだが。
218名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 23:50:23 ID:e55lYy4M
今やRPGといえば「ロールプレイングゲーム」じゃなくて
DQ以降に作られたゲーム=「RPG」という方が一般的な意味になってるわな
219名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 23:51:18 ID:l8muJhMV
世界を支配しようとするよりも無に帰す事しか考えてない方が厨臭いように思う
220名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 23:53:02 ID:51u6ZP8Z
>>216
アメリカもローマ帝国も厨だ
221名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 23:57:28 ID:51u6ZP8Z
昔の特撮ヒーローモノもなぁ
世界征服を考える奴らが幼稚園児をさらったりするからなぁ。それこそ今ならロリショタ厨認定。
007シリーズも世界征服な敵が厨と言えるか(お色気ボンドガール配備も厨)
222名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 23:58:19 ID:rpa56RCq
アジア解放という動機と資源確保という動機はどっちが厨臭いかな?
223名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 23:58:20 ID:QKRlICtx
でもラスボスの世界征服の動機にプレイヤーが納得&共感しちゃったら
主人公の立場ないな。
224名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 23:58:20 ID:MMEM+xQs
世界の有り方を憂いたり嘆いたりと鬱ナルシスティックなのは臭い。
欲望全開なのは割と気にならない。思考がシンプルだからだろうか。
225名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 00:00:21 ID:dKnexRNA
>欲望に忠実とあらば厨臭い、というのもケッタイな話だ。

そうかい?
「少年よ大志を抱け」の言葉どおり、
夢(欲望といいかえたっていい)はいつだって子供のモンだ。
考えて見れ、世界征服なんていい大人の考えるこっちゃないだろ。
彼等は少年のような心を持った大人なんですよ。
226名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 00:01:23 ID:LB+imMWw
>>221
お前はネガチブなイメージをなんでも一まとめですね
227名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 00:02:19 ID:51u6ZP8Z
今なら 資源確保厨を敵に設定するのがいい 旬だ
というか「マッドマックス」は・・・・
228名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 00:04:11 ID:NACswzZQ
厨臭くないRPGはあんまり面白くなさそうな気もするが
229名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 00:05:18 ID:jvuFcNse
>>226
いや。
厨と言いだせばなんでも厨になるという事をいいたかったんだがな。

流れでは秋葉原にたむろするようなオタクっぽいモノが厨という感じかね。
230名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 00:05:28 ID:LB+imMWw
>>225
そうじゃなくて欲望に忠実なら忠実でいいのにヘタに理論武装するから
みっともなくて、それが臭さに繋がってると思う。
231名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 00:05:43 ID:PoSEyE57
おまいらちょっと神経質すぎじゃないか?
232名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 00:05:57 ID:rpa56RCq
テイルズのダオスは素晴らしいな。

悪逆非道な侵略者→実は故郷の星を救うべく孤独な戦いをやってた戦士。
主人公一味も倒した後に理解を示してたし。
実に無意味なストーリーだった。
233名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 00:07:43 ID:lU5+kh5G
主人公なりラスボスなりキャラを掘り下げすぎるとキツくなるような。
最近のはこんなんばっか。昔のゲームは主人公なんて駒だったしな。
234名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 00:08:35 ID:LB+imMWw
>>232
「俺らの星のためにお前ら全員食いつぶしますよ」でいいんだよな
最後にいい人にしてどうするんだよ。面白くもない
235名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 00:11:17 ID:oZ1TXBrK
TORのユリスみたいに人格もクソもありゃしないラスボスはどうなんだ?
236名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 00:11:21 ID:jvuFcNse
>>233
複雑な心理劇が増えてるからね。
そうなると人間描写の緻密さが要求されてくるからなぁ。
ハリウッド映画の脚本家並のでないとみんな満足せんだろ。
けどその力量に欠けるから。
いっそ割り切ってアニメ的なあっけらかんとした設定にしたほうがまだマシなのかもね。
237名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 00:12:09 ID:4vlggeyg
ラスボス「この世は気に入らないからぶっ壊す!んで俺が支配する!」
主人公「俺はお前が気に入らないからぶっ飛ばす!」
238名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 00:15:09 ID:lfcnTi7S
>>228
同意。禿同意。
>>231
あんま気にスンナ。みんな楽しんでるだけだよ。

>ダオス
単なる侵略者、というか征服者なら別にそういうゲームはいくらでもあるだろう。
逆に、欲望に忠実、というか本能に忠実なラスボスもいっぱいいるだろうし。ラヴォスとか。
ダオスみたいなのもいていいんだよ。厨臭いというよりむしろテイルズらしいと言える。
239名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 00:18:29 ID:lU5+kh5G
テイルズ=厨臭いで差し支え無いよな?
240名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 00:19:27 ID:NJ5PvMWJ
>>237
>主人公「俺はお前が気に入らないからぶっ飛ばす!」
これは実に厨臭い感じが出てるな
241名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 00:20:45 ID:LB+imMWw
確かに言い過ぎたみたいですいません。<ダオス

ところで漢字使用に違和感を覚えたのって何が最初だろう?
やっぱり新羅かな
242名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 00:21:52 ID:sXMc40uN
>>238
話し合えばすむことをわざわざ侵略して実行しようとしているラスボスを俺は他に知らない
243名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 00:22:53 ID:oZ1TXBrK
>>240
バカイルのことかー
244名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 00:23:00 ID:fgz4U38M
うーん、まぁ折れのは主観論だし、マァイイヤ

ちょいと聞きたいんだが、ラスボスにヒロインを持ってくるのはどうだろう。
実は今書いてる話をそうしようと思ってるんだが、これでいいのかなー、と…
245名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 00:24:27 ID:lU5+kh5G
ヨヨとか?良し、殺れ。
246名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 00:25:01 ID:jvuFcNse
女がからむとろくなことはないな。
ドライにいくならいいかもね。
247名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 00:25:17 ID:lkWqKr0j
>>244
サガフロのクーン編か?
あれは他のキャラ見つけて鍛え上げるのに手間がかかった。
248名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 00:25:53 ID:jvuFcNse
>>245
俺はリノアきぼんぬ。殺れ。
249名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 00:26:27 ID:9ObRnjsd
>>241
新羅は別に…アジア系列(作中にならえばウータイか?)
の会社だと思えばいいんでね?

テイルズの技名が漢字なのはあきらかにおかしいが。
こじつけようと思えばいくらでもこじつけれるがなー。

で、どうでもいいが
>>242
ダオスは最初に人類に会ったときに話し合おうとしてなんかもめたらしい。
250名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 00:27:54 ID:LB+imMWw
>>244
Gガンくらいしか思い浮かばない・・・
それともヒロインが裏切って邪心満々で世界征服するの?
251名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 00:30:52 ID:mPvmmFvj
>>248
俺、奴が取り込まれたときに真っ先に奥義でぶった斬ったらGAMEOVERって出ただけどあれどういうことだろう?
252名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 00:31:26 ID:sXMc40uN
>>249
ダオスがそれで揉めたシーンなんてあったっけ?
253名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 00:31:38 ID:4vlggeyg
>>244
んじゃ俺はアリシアで。殺れ。
ちなみにDODではヒロインラスボスルートもあったよ。

>>249
初めて聞いた。ダオスは交渉も下手なのか。
254名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 00:36:11 ID:9ObRnjsd
>>252-253
あー…作中では無かった…ような気がする。
俺も別にファンとかじゃないんで良くしらぬ。
設定本か小説かしらんがそこで補完されてるんだと。
いかにも後づけくさいがw

以上どうでもいい話終了。
255名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 00:37:26 ID:LB+imMWw
>>253
DODがどのキャラをヒロインと考えてるのか気になる
触手生やして目玉ギロギロさせてあの子か
頭蓋骨丸見えなあの子か
巨大化して「ウゲオゴゴゴ」とかオッサンの声で唸るあの子か
256名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 00:47:24 ID:4vlggeyg
>>255
一応ギョロ目のあの子のつもり。
個人的には真のヒロインはアンヘルだと思ってるが。
そういえばDODも厨っぽい設定だろうか。
むしろ厨を飛び越えて魅力的な設定か。
シナリオは周知の通りだったけど。
257名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 01:53:57 ID:AsBoIsup
>>256
なにげにDODはテイルズオブエターニアと同じ人だった
シナリオライターが
258名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 03:52:54 ID:yKF7Vpce
DODって何よ?
259名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 04:28:49 ID:AsBoIsup








どらっぐおんどらぐーん
260名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 04:44:10 ID:TAJldr/e



 ゼ ノ ギ ア ス



キング オブ 厨〜♪
261名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 05:11:26 ID:yKF7Vpce
ゼ ノ ギ ア ス は、
厨というか、むしろ「それは商業路線でやってはいけない」って感じだと思うなぁ。

もし、同人ゲームであのシナリオだったら、ハッタリが効いて逆に名作だったかも。
262名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 05:24:41 ID:zG7/BmjO
今でも普通に名作認定はされてるだろ
263名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 06:11:39 ID:AsBoIsup
信者にな
264名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 06:15:40 ID:ZqUsfrlR
スパイダーマン2で、主人公が中の人だとバレた件について
265名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 07:30:32 ID:abKiwNDc
厨臭いと王道の差は
威厳のある王様と自分が偉大だと勘違いした王様ぐらいの差しかないよな。
266名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 09:09:07 ID:9be4qWlm
>>260
人のこと言えないだろ、その空気の読めなさは。
267名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 10:12:23 ID:zG7/BmjO
>>266
まったくだ

131 :名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/14 15:44:09 ID:53KUAT3R
まぁ一部ちょっといいどころか何かにつけてこじつけのごとくマンセーするのもいますがね。

155 :名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/14 22:10:11 ID:53KUAT3R
今んとこTOPがゼノギアスであとは次点ってとこかな。
 
 
 

「何かにつけてこじつけのごとく」はどっちだよって感じ
この馬鹿定期的にゼノ信者を煽ってるな
268名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 10:14:06 ID:8vg1AN4f
>>155のTOPってのをテイルズのことだと思った俺は勝ち組
269名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 10:44:46 ID:oCXXwZV/
若者がターゲットだし厨臭いのはおおいに結構。
テイルズやらゼノギアスやらは個人が作品と向き合って
好き嫌いを言ってるより、熱く語る熱狂的なファンに
ちょっと引いてちゃった人が嫌いになるパターンが多そうだが
270名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 11:42:53 ID:U4n7ut6m
感化されやすい年代だから仕方が無い

傍から見てるとすげー浅ましいがな
271名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 13:09:23 ID:qtPb6DUz
ゼノ儲は決めつけも得意って事だな。コワイコワイ。
272名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 14:08:15 ID:eHbl6Tqh
反論できないからレッテル貼って満足してるようにも見える
273名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 15:24:45 ID:nN4yE+eV
同じ土俵に上がりたくないだけだろ
274名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 20:20:58 ID:1q34JxRe
それならスルーすれば良いのに
275名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 20:53:35 ID:5ZGWQaC/
「叩かれたくないけど叩きたい」ってことだろ
まさに厨
276名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 21:13:02 ID:yXDW2chY
「叩かれたくない」って、別に本人が叩かれる訳でもあるまいし。
でも、心理的にはそんな感じなのだろうね。
277名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 21:21:52 ID:3A3kA4Jb
言い返さないと負けた気持ちになるとかね
278名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 21:24:01 ID:qtPb6DUz
だから頂点に立ったんだろ。
279名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 22:12:01 ID:nKBFsCJp
なんだかギスギスしてきたようなので、叫んどきますね。

「我が右手は神の息吹!落ちたる種子を開花させ!秘めたる力を紡ぎだす!!」
280名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 22:18:41 ID:zG7/BmjO
ていうかゼノギアスが厨ゲーだなんて事、信者は誰一人否定してないんだからいくらゼノギアスが厨ゲーだ厨ゲーだって叫んだところで煽りとして機能しないんだけどね
281名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 22:21:06 ID:lU5+kh5G
取り敢えず改行する事から始めようぜ?
282名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 22:28:39 ID:qtPb6DUz
そんなに予防線を張るのに必死だと疲れますよ。
283名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 22:37:33 ID:rOTb40KR
なあんで賢しらぶるのかねえ
もっとワイワイいけば楽しいのにねえ
284名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 23:24:41 ID:TuGJa4Mr
>>111
ナルトの価値もわからずにラーメンについて語ってんじゃねー馬鹿
285名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 00:16:38 ID:XZEg4Dgh
>>284
大衆にとってあまり価値が無いから、>>114の様になりつつあると知るんじゃー。
286名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 00:25:59 ID:Pbqfsgy6
>>285
ゴムみたいな食感のする味玉に価値を見出すような大衆が何か?
287名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 00:29:52 ID:EykoOJ0P
ナルトが乗ってないと個人的にはお店のラーメンって気がしないな
彩りは大事だと思う
288名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 02:19:14 ID:1DbnFf2f
ここでナルト=ゼノギアス説を立ち上げてみる
289名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 02:47:33 ID:SyU3sCx2
厨臭いゲームが無いと個人的には家庭用ゲーム機って感じがしないな。
ジャンルの幅は大事だと思う

>>288
なるほど…確かに違和感が無い。
290名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 08:07:06 ID:5wOQ1PJK
ナルトなんて生易しいもんじゃなくて、油ギトギトの体に悪そうな逝きすぎのチャーシューだろ。
もう厨ギアスの話はいいから次行こうぜ。
291名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 09:09:01 ID:puIrdDZZ
ナルトは生易しい
292名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 13:54:59 ID:pZW/xY6E
今までの意見をまとめるとRPGの厨臭い設定はラーメンのナルトみたいなものか
293名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 14:09:36 ID:LgB9IEny
アホクサ
294名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 15:05:45 ID:mLvq/amS
アサクサ
295名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 01:39:01 ID:Xvc38jPV
コショウじゃねーの?
いや、なんとなく何だけど・・・調味料みたいなもん?
296名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 03:51:13 ID:ZWpYZY0M
コショウが嫌いなんてオコチャマでちゅね〜
という展開でもう一荒れいきますか
297名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 05:40:21 ID:T4PhcDDH
>>193
華麗にスルーされてるがワロタよ
298名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 14:55:10 ID:mN1MLnZ+
>>296
味覚障害の方ですか?
299名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 18:45:50 ID:vpRdf/Ax
何故ラーメンの話題になったのか理解してない方がちらほら
300名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 19:50:19 ID:ZaR9ntg0
アホクサ
301名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 19:51:51 ID:nYyU+Zi2
どう転んでも寒い事には変わりない。
302名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 20:12:05 ID:3VXEZkSQ
主人公が自分探しをするって設定も、廚臭くなるよな。
ただ、主人公があんまりセリフをしゃべらなくて、
そこはかとなく感じさせる程度だったら問題なし(DQ6とか)。
イベントとかで、「本当のキミに会いたい」とかヒロインに
言わせたり、主人公が「指先がチリチリする、口の中はカラカラだ、
眼の奥が熱いんだ 」とか言っちゃうととたんに廚臭くなる。
303名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 20:22:55 ID:FasIWv4C
>>302
DQ信者乙
304名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 20:46:08 ID:pRGI2U9g
DQFFで分けて申し訳ないが…

DQタイプ→プレイヤーが主人公になるタイプ、自身が歩き回って世界を冒険する
FFタイプ→プレイヤーは主人公をヲチする第三者、主人公の旅を見守る

万人受けが見込めるのは前者だが、俺は「ストーリーやキャラが神レベル」であった場合
どちらの方が面白そうかと言えば後者。
前者は良くも悪くもあまりキャラクター性を必要としない。
305名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 20:57:32 ID:Pug1j5Q+
キャラ、ストーリー重視の人ってオタが多い気がする
306名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 21:05:43 ID:UHaoe+NZ
>>302
FF7自体は厨臭いかもしれんがあのセリフは全然厨臭くないと思うけどなあ
「よくもエアリスを!」
とかのほうが良かったか?
俺はやだな
307名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 21:34:37 ID:Pug1j5Q+
クラ「セフィロス、われアホかぁ?」
セフ「・・・・・・はっはっは、いいね関西弁、迫力あるぜ」
クラ「ベッ」
セフ「てめぇ・・・」
クラ「最低でも20回殺す」

こんな感じ
308名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 21:36:58 ID:fMyDLHyb
ろくでなしはリア厨の頃読んでたな
309名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 21:42:38 ID:Pug1j5Q+
鬼塚編は良かったなぁ・・・
段々面白くなくなっていったからなぁ・・・
310名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 22:36:46 ID:e4r+GnpM
脱線を厭わないこのスレの馬鹿どもに乾杯
311名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 22:56:45 ID:sHuhGvpA
かんぱーい!
312名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 23:44:42 ID:k55swco9
アサクサ
313名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 09:16:49 ID:8VnZYCDc
サクサク
314名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 12:59:55 ID:X/+4pCpJ
>306
今更だけど返事。
エアリスメインメンバーに入れてなかったら、たまにイベントで
パッと出てくる人とか、そんな印象しかなかったから、何言って
んのって感じだったんだな、あのシーン。
俺的な印象からすると、FF8でディスク3でスコールが突然リノ
アにラブラブになったぐらい唐突だった。俺のプレイではそれまで
の選択肢ではリノアに冷たいのしか選んでなかったのに。

逆に10は笑顔の練習とか、廚臭いとこはあったけど、声が入ったおか
げで客観的に主人公が見れたから、とくに廚臭さはそれほど感じなか
ったんだよね。

結局、あのセリフでは俺には何も伝わってこなかった。青臭いセリフ
をはかれて、それが自分に合わないと、廚臭く感じるんだよ。
だから、皆が本当に廚臭いって感じる奴を探さないと、本当の廚RPG
は見つからんと思う。
長文スマンネ。ただ、最強の廚RPGは、エアーズアドベンチャーだと
思うが。
315名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 14:29:14 ID:5dXYPOuH
じゃあ、このスレ的には
FF7の元になったと思われる
エヴァとかも「厨作品」なんでしょうか・・・?
316名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 14:31:39 ID:zo3QgS4H
いや、そもそもエヴァンゲリオンは厨臭い物の代名詞かと。
あれ以降、厨臭いゲームが異様に流行りだしたと思ってる。
317名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 14:35:59 ID:6wA6HdjJ
厨臭い・・・だがそれがいい・・・

っていうスレじゃなかったかそうか
318名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 14:37:58 ID:zo3QgS4H
>>317
いや、それでいいと思う。厨臭い世界はそれで楽しい。
それが好きな事を否定する必要もないと思う。
319名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 14:57:35 ID:g0oxJV1g
2ちゃんじゃ「厨」という単語は負のイメージがあるからなぁ・・・
320名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 16:42:07 ID:mbldHf8v
厨臭い=ゼノギアス
クソゲー=エアーズアドベンチャー

エアーズアドベンチャーは万人が認めるクソゲーであり
厨臭いとクソゲーにはもの凄い違いがある。
321名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 17:45:53 ID:tlV70DTn
厨臭いゲームは必ずしもつまらないゲームではないが、
だからといって厨臭いゲームがみな面白い良いゲームかというとそうではない。
322名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 17:59:10 ID:EiyRuieM
何当たり前のことを得意げに語ってんだ
323名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 18:30:03 ID:GlCJunFF
人それぞれ…ってのはある種の禁句として。

俺は厨臭いゲーム以外は楽しめない体質になっちまったw
DQ8とかね、もう駄目。
324名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 18:34:19 ID:McNkfJgx
>>314
確かに進行によってはそうなるのかな
ただFF7は大半のプレイヤーは好感度の関係でゴールドソーサーのデートイベントがエアリスになるから(よほど極端な選択をしない限りそうなる)そういう感じ方をする人は少ないんじゃないかな
325名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 19:12:08 ID:DBgtyc6c
エヴァは厨臭いですかね?そうは思わないですけど
326名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 19:12:33 ID:EiyRuieM
>>323
矛盾してますよ
327名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 19:15:31 ID:rEgLOgDH
「ああ、僕は駄目な人間なんだ」とか言ってるアニメは明らかに厨臭いです。
328名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 19:30:25 ID:wwMuB20W
>>316
エバは厨くさいだけじゃなくて+『製作者の病的雰囲気』もたっぷり入ってるから
基地外が書く病的じみた虐殺小説は厨臭くないが
ガキんちょor心理的に普通の人がソレを見てあこがれて描いた病的さの欠片もない虐殺小説は厨臭い。
329名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 19:42:45 ID:DBgtyc6c
>>327
よくわからない理由ですね。思春期の悩みのようなものを描いた作品はみんな厨臭いんですか?
330名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 20:01:43 ID:3EBC/Srv
わがままは男の罪
それを許さないのは女の罪
331名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 20:15:34 ID:rDGcFboE
はい。
「思春期」ですから…。
332名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 21:12:17 ID:7kivXwTm
つ「隣の家の少女」

俺は一週間落ち込んだ
333名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 21:16:16 ID:DBgtyc6c
太宰治とかもかなり厨臭いですか?
334名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 21:32:05 ID:7kivXwTm
走れメロスは臭いんじゃない?
確か太宰だったよな、自信ないが
335名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 21:48:07 ID:rDGcFboE
>>334
合ってるよ。
ID:DBgtyc6cが、何故にそんなにエヴァンゲリオンを正当化したがるのかがよく分からないが。

これじゃまるでゼノ…ごほごほ。
336名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 21:52:03 ID:1zIqtHuD
qge
337名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 21:56:29 ID:DBgtyc6c
>>335
いやエヴァけっこう好きだから。でも太宰治が厨臭いなら、どうでもいいな
338名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 22:00:50 ID:SOTtewjG
青臭さと厨臭さを一緒にするとは…

                   それが、ゼ*ノ*信*者クオリティ
339名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 22:05:34 ID:Wq+CiWUE
>>338
いくらなんでもお前みたいにそこまでバカになられると皆引く
340名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 22:06:38 ID:esEFhze6
俺もエヴァが厨臭いとは何故か思わんな。
341名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 22:07:26 ID:Wq+CiWUE
釣る気ならもっと上手くやれ。
342名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 22:09:17 ID:SOTtewjG
('3` )チッ
343名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 22:13:01 ID:ZkpkO3Jh
EVAは面白かったぜ。ゼノなんとかといっしょにすんなよ
344名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 23:51:03 ID:g0oxJV1g
ただの嵐ならさらに逆上するところだが
素直にくやしがる>>342に好感を感じた
345名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 00:24:27 ID:hIrcr+bZ

     //   
   / /         
   /  / バカッ       
  / ∩∧_∧  <このスレも戦闘地域!
  / .| (-@∀@)_    
 //.|     ヽ/ ̄  
 " ̄ ̄ ̄ ̄ヽ_つ  
346名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 00:31:46 ID:ILYSXhA2
最近捏造と偏向が騒がれてるなお前んとこ
347名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 01:05:32 ID:z7jsVTzt
俺が厨臭いと思うのは、かっこつけすぎちゃってダサいようなゲーム。思春期うんぬんは関係ないかな。
348名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 01:15:13 ID:gQ4eypuf
売国奴はゆるせんがもっと許せんのは
なにも知らない無知な読者だ。目を覚ませー!!
349名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 12:42:19 ID:hA4mtoHf
ウィザードリィディンギルなんかはストーリやキャラクターではなく
ゲームバランス的に厨臭いゲームといえる。
ダイヤモンドドレイクやドラゴンの洞窟等インフレっぷりが厨臭い。
ゲームとしては個人的に面白いと思ったけどね。
350名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 16:20:22 ID:FbHZ0rj9
WA2はなぜあんなにセリフが臭いんだ
わからない…
わからないな…
351名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 16:34:31 ID:RVogMRMv
レーシングオブラグーン
352名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 16:47:50 ID:tjQxWJOO
厨ってどういう意味で使われてたっけ?
353名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 19:10:32 ID:2qlkF3Du
WIZ6以降と日本製WIZはどれも厨臭い
354名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 21:20:41 ID:ol1uOyA4
WIZは元々厨臭いだろ
ニルダの杖はゴールド・エクスペリエンス・レクイエムだし
ル・ケブレスは絶対の存在で絶対に倒せない
355名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 21:26:42 ID:5ilSMtud
>>354にはハリーポッターや指輪物語も厨臭く感じるのでしょうねw
バッカジャネーノ
356名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 21:30:36 ID:ol1uOyA4
ほーら
WIZ厨ってこんな奴なんですよ
357名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 21:37:08 ID:9sSQ3LOK
その要素の何が厨臭いのかわからん。
358名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 21:54:27 ID:obrnepyy
ここは不毛なスレだぜ
359名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 22:03:37 ID:2qlkF3Du
>>354
俺の言ってるのは和製WIZの真村正・裏村正とかの事な
WIZ6は裏設定知らないと何もわからない電波な(製作者の自己満足)EDが恐ろしく厨臭い
360名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 22:12:25 ID:w/bAHsSi
ハリポタとか指輪とか並べときゃいいと思ってんのはイタイな。
361名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 22:14:13 ID:V5lqO56q
>>359
エンパイアかよ!
362名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 22:33:20 ID:jaCbRqR6
おまえらなんでも厨認定ばっかりして楽しい?
363名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 22:33:52 ID:nqkFWBHC
>>360
核突かれたからって必死だね
364名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 22:38:51 ID:2qlkF3Du
>>361
エンパイアが一番わかりやすいから、とりあえずな
外伝の方は大分マシだと思うけど最強武器の方になると厨っぽいのがあるね
365名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 23:05:14 ID:BLk8RG1C
ハリポタなんかリア厨が主人公だから厨臭いんだろ?
読んだことないけどね
ハーマイオニーはかわいいね
366名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 23:09:51 ID:6DJCeLxB
面白い流れになってきました
367名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 23:11:32 ID:5RyMJDjm
ゼノギアスのストーリが良い?おいおい、人がラーメン食ってる時に笑わせないでくれよ。
ゼノギアスは名作でもなんでもない。ただのパクリゲー。オリジナリティ皆無。プレイヤーにひたすら
精神的苦痛を与え続ける最低最悪のゴミ糞ゲー。全ての発想がパクリから来ている馬糞ゲー。
移民船の墜落はハイペリオンのパクリ。精神世界や深層心理、多重人格などは24人のビリー・ミリガンと
新世紀エヴァンゲリオンのパクリ。エリィの特殊攻撃エアッドはファンネルのパクリ。キスレブに戦艦が落ちてくるのを
ギアで食い止めるのは逆襲のシャアのパクリ。エレメンツの合体ギアは古いロボットアニメのパクリ。
プログラムで生かされている連中はエヴァのゼーレのパクリ。原初の時に最初に生まれた偉い奴は黄金バットのパクリ。
その他、カサブランカ、スターウォーズ、2001年宇宙の旅、カリガリ博士、キングコング、メトロポリス、時計仕掛けのオレンジ、
地獄の黙示録、ジョニーは戦場へ行った・・・etc古今東西の名作映画からパクリまくり。もう目も当てられない。
ストーリーも最悪。RPGというより、「製作者の自慰公開劇場鑑賞ゲー」と言った方がふさわしい。Disk2からの展開は
出来の悪いサウンドノベル。ただの手抜き。人間は全てゾハルの部品でみんなゾハルに吸収されるという超展開。
だが何故か主人公と縁のある連中は都合よく生き残る超ご都合主義展開。ヒロインは淫乱。主人公はただの精神異常者。
仲間どもは馬鹿な主人公とヒロインの公開オナニーに付き合わされるだけのアホばかり。もう本当に最低最悪。
それがゼノギアス。名作でもなんでもない。ただの製作者の自己満足&オナニー作品。こんな汚物はこの世から消し去るべき。
368名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 23:16:06 ID:5RyMJDjm
・何故か主人公と縁のある連中は都合よく生き残る超ご都合主義展開。
・キャラのネットリとした性格の気持ち悪さ
・主人公とヒロインの公開オナニーに付き合わされるだけのアホばかり。

もう本当に最低最悪。ただの製作者の自己満足&オナニー作品。
こんな汚物はこの世から消し去るべき。

ゼノギアス=ガンダムSEED
低俗アニメストーリー。
369名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 23:19:49 ID:obrnepyy
ゼノギアスの話はしてないぜ。スレの流れをもどしたいのかな?
370名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 23:22:21 ID:lHbqJTPc
いや>>367はコピペ
多分書いたのは以前いろんなスレで叩かれまくってたハイペリオン厨だな
ちなみに当然ゼノスレにも貼られてるが
「なんでもっと重要な元ネタであるGガンダムやトライダーG7やソイレントグリーンやジャイアントロボやマクロスがないんだ」
とダメ出しされる始末w
371名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 23:22:42 ID:YSFmpaaH
種は糞だが痔が居るから最高。
372名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 00:41:11 ID:xKU31c6I
やっぱ>>367みたいな文章(ただの煽りか知将かしらんが)みてると
どんな形であれ人気がある作品に嫉妬してるようにしか見えないんだよなぁ
373名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 00:43:10 ID:dBUfu96t
エヴァは社会現象になったくらいのもんだからスゴイと思うが
その後の明らかにエヴァを意識している作品は
厨臭いってかそれだけで評価は落ちるよな。
中には良い物もあると思うけどさ。

このスレ読んでて思ったけど
多くの人が言う厨臭い設定にテイルズがかなり当てはまってるね。
なんでテイルズ叩かれるのかよくわからんかったんだけど、なんだか納得したよ。
俺、テイルズ好きなんだけどね。
374名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 00:53:06 ID:xKU31c6I
あの独自の戦闘システムを作り出したテイルズは偉大だと思う。厨とかは置いといて。
DQのターン制から始まってそれに時間の概念を加えたFF、ほかのRPGもにたりよったりの所に
いきなりまるで格闘ゲームみたいな戦闘シーンですよ。(正式名称なんていうんだ?)
あれを他がパクッたらまずテイルズのパクリだっていわれるからだれもパクれねぇ。もう独占状態
375名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 01:06:00 ID:nJIh6lXc
あのタイプの戦闘の先駆けはテイルズではなく
ファミコンの魔神英雄伝ワタル外伝。しっかり脳に叩き込んでおけ。
376名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 01:12:42 ID:xKU31c6I
そりゃしつれいしましたー!!
377名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 01:12:56 ID:JGGAnldJ
>>375
なんの釣りだろう…と思ってググったらどうやらマジらしいなw
この板にいるとトリビアが増えすぎて困るwww
378名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 01:24:36 ID:k2rXwnkb
テイルズはケルナグールの発展版だろ
379名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 01:31:10 ID:Xi1Zp9Wx
>>374
最近ので似たようなのといえば、サモンナイトがそうなんではないかな。
380名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 02:03:24 ID:ttz1tX/O
>>375
あれは主塩買ったな
381名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 02:42:20 ID:VSx4z779
超感動ストーリーRPGおせーて!

480 :名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/20 23:24:37 ID:5RyMJDjm
ゼノギアスは超感動するよ
(上と同じコピペなので略)
ガンダムSEEDが好きな人なら間違いなく楽しめるよ

ストーリーが最高なロープレ

182 :名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/20 23:19:03 ID:5RyMJDjm
ゼノギアスをお勧めする。
(やはり同じコピペなので略)
ガンダムSEEDが好きな人なら間違いなく楽しめるよ

ストーリーが良いRPG教エロ

533 :名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/20 23:10:07 ID:5RyMJDjm
・何故か主人公と縁のある連中は都合よく生き残る超ご都合主義展開。
・キャラのネットリとした性格の気持ち悪さ
・主人公とヒロインの公開オナニーに付き合わされるだけのアホばかり。

もう本当に最低最悪。ただの製作者の自己満足&オナニー作品。
こんな汚物はこの世から消し去るべき。

ゼノギアス=ガンダムSEED
低俗アニメストーリー。

ゼノギアス 37

205 :通りすがりの名無しさん :05/01/20 22:17:30 ID:5RyMJDjm
>人間は全てゾハルの部品でみんなゾハルに吸収されるという超展開。
>だが何故か主人公と縁のある連中は都合よく生き残る超ご都合主義展開。

うはw
ガンダムSEED一緒w


>ヒロインは淫乱。主人公はただの精神異常者。
>仲間どもは馬鹿な主人公とヒロインの公開オナニーに付き合わされるだけのアホばかり。
>もう本当に最低最悪。

ふうむ、ガンダムSEEDだぁ。


>それがゼノギアス。名作でもなんでもない。ただの製作者の自己満足&オナニー作品。
>こんな汚物はこの世から消し去るべき。

その通りです。
382名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 02:56:38 ID:T/yPDUzx
今度ラジアータとかいう厨臭いゲームでるやん?お前らあんなの買うんか?
383名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 03:29:31 ID:YIj3F7DW
正直、今の時代だとパクリじゃ無いもの何て無いと思うけど。
オナニーやら哲学やらは主観、感性の問題だし。

まあ、種ダメポには激しく同意だが。
384名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 04:57:20 ID:DkHkMOdK
>>375
俺もプレイしたことあるが、あれが元祖だったのか?
385名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 11:05:53 ID:relT5Ct0
そら今の時代に元ネタナシのオリジナルを捻り出せ言われても難しいだろうが、
ゼノ辺りは上っ面だけそのまま掻っ攫ってきたような継ぎ接ぎだらけのお子様ランチだもの。
386名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 11:08:45 ID:yHXndVzy
このスレ見ててゼノギアスやってみたくなった
クリアするまでどれくらいかかるかな?
387名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 11:17:27 ID:0+Aaphbw
一回やっただけじゃどうせ理解できんよ
もやもや感が残るだけや。インパクトはあっけどな
388名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 11:24:25 ID:VwfFeiKa
ゼノは一回でわかるだろ。
そんな深い話じゃないし。
ゼノプレイするなら忍耐は必要。
ディスク2で投げそうになったよ。
あれはマジひど過ぎ。

389名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 11:31:11 ID:JeNv1xbB
おい、クソアンチども。
ゼノギアスをクソゲーといったところで相手にしてくれるのは俺のような変わり者だけだぞ。
それはゼノギアスが最高のRPGだということは疑いようもない事実なわけで、
それをクソゲー扱いするのは荒らし行為となんら変わらないからだ。
かまってほしいのならSO3やテイルズスレに行くことだな。この2つは誰もが認める
ガンダムSEED並のクソっぷりだから相手にしてくる奴もきっといる。
ゼノギアスのようないままでのRPGにはない壮大なストーリーをクソゲー扱いするなど
何の根拠もない野蛮で下劣なただの荒らしだw
390名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 11:47:58 ID:0+Aaphbw
>>388
わかんねーよ。そこまでオタ脳じゃねーし
391名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 12:06:25 ID:ck4+tKAA
>>367
ラーメン食いながら2chにカキコ
ってめちゃくちゃ器用ですな・・・
392名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 12:09:43 ID:BxRPMG1o
日本人は日本的な大衆的なものが嫌いだからね
いろいろ理屈をこねくり回してはいるが、ようするに重要なのはこういうこと。

そこらの厨(大衆)がやっているゲームはくだらない、
これをくだらないと感じる俺は厨(大衆)より優れている。
393名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 12:17:23 ID:yHXndVzy
>>392
それは違うんじゃないかな。
大衆的なRPGの代表はドラクエだけど、ドラクエをくだらないと言ってる意見は少ないだろ。
394名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 12:17:29 ID:pO7Zz4+f
あー、WIZやメガテンなんかがそうだな
395名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 12:26:03 ID:AZM/D3jk
>>393
過去ログ読んでみれ。
「DQ、FFが厨臭い」って意見は山ほどでてくる。
それとこのスレで名前あげられてるゲームはどれもそれなりに売れてる。
396名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 12:39:50 ID:/vXfFCSk
売り上げは必ずしも中身とは比例しないから関係ないと思うよ。
ある程度の目をひきつける要素さえ入れとけばあとは宣伝次第。

映画と同じで見て心底つまらなかったと思っても観客数には数えられてるわけだし。
しかもレビューなんて特に大作や続編のなんてかなり太鼓持ち要素入ってる品。
口コミなんかが伝わる頃には相当数売れてしまってる罠。
397名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 13:18:20 ID:xKU31c6I
>>392
逆もあるよな

そこらの厨(大衆)が面白くないというゲームはクソゲー、
これをおもろいと感じる俺は厨(大衆)より優れている

ん?ぜんぜんちがうか
398名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 16:07:13 ID:relT5Ct0
FF、DQ辺りはタイトル買いするのも山盛り居るしな。
中身に関係無く売れるは売れる。売り逃げだったりもするが。
つか寧ろ日本人は流行とか、皆やってるから私も、ってパターンの方が多い。
そして売れてるから良いもの、みたいな。マイナー志向なのは大概はヲタだと思われ。
399名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 17:09:53 ID:0VwfuIDH
スレが加速したと思ったらやっぱり厨ギアスか。
最早このスレそれだけだな。
400名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 17:11:41 ID:k2rXwnkb
ブランドで買ってるって言っても鞄やサイフと違って
ゲームはプレイしてみないと良し悪しは分からないし
他の商品と比べて特に値段が張るという訳でもない。
色々とゲームやるには忙しいし面倒くさい、
何が面白いのか、何が自分に合っているかを
いちいち調べるのも煩わしい。そういう事情の下にいる
ライトユーザーのニーズには十分合ってるわけだし
消費者として合理的な判断だな
401名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 22:28:22 ID:yLzaozWl
ゼノギアス叩いてるのも信者の自演だろ
ゼノ信者キモイから死んでね
402名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 22:31:03 ID:yLzaozWl
>>26>>27
何がヤメテだよ
かっこいいからいいじゃねえか
ひねくれものは消えてね
403名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 22:32:48 ID:yLzaozWl
好きじゃないならいいんだよ
なにが「ヤメテ」だ?
あほかお前の主観でもの語るな
404名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 22:34:15 ID:0Rtr23FQ
ゼノギアスってやったことないんだけどWA2よりヤバイのか?
WA2を初めてやったとき俺の中の常識が覆された。
それまではテイルズが一番だと思ってた。
405名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 22:42:38 ID:relT5Ct0
VPもヤバい
406名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 22:47:17 ID:G4PXJPjw
スパロボが最高だろ
小臭い?ごめん
407名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 23:07:04 ID:CNwseKsy
いやその前にRPGじゃな(略
408名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 00:05:19 ID:xKU31c6I
>>405
VPはアレだな。そもそもRPGか微妙なデキだったな。
イベント削りすぎ。出すなら完全版にしてだせ、アイテムソートさせろ
ブレスXみたいに自由にイベントスキップできればストレスはないかな。
俺はアーケード用のスティック(連射機能付き)で放置して漫画読んでた
ロストミスティック             ハードラック  ダンス  
失 伝 魔 法 は痛かった・・・ 不 運 と 踊っちまった くらい痛い
409名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 00:31:32 ID:m3FypPh7
イベントスキップで頭に浮かんだけど洋ゲーってどんなジャンルでも
標準装備だよね。
410名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 03:04:00 ID:4eM0ASPW
>>408
>イベント削りすぎ。
>イベントスキップできればストレスはないかな。

おまいさんはイベント見たいのか見たくないのか
どっちなのかと小一時間(ry
411名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 07:13:42 ID:N/k5ogei
スパロボはやばいよ 一応SRPGって書いてるけど
「それが俺たちの正義だ!」とか言普通っちゃってるし
それこそここで嫌われてる超パワーが覚醒して解決!ってのがごろごろしてるし
412名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 10:21:20 ID:WjP6pQB9
あれは元々ターゲットとしているのがそういうの大好きッ子たちだからな。
それがないと「燃えない」とか批判が出てしまうくらいだ。
413名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 10:41:43 ID:yrTTy9I8
さすがにあれはもともとが子供向けアニメだから仕方ないな
もっともOGとかになると十分このスレのターゲットになりうると思う
414名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 10:42:02 ID:OiUJOIN1
元来、ロボットアニメなんて消防向けに作られたものであって、
そこから台詞やらストーリーを切り貼りして作られているスパロボは、
厨臭い以前の作品になるのは当然。

ポケモンなんかも元々クリエイターが意図した消防仕様だから、
敢えて大衆は批判しない(というか、批判しても時間の無駄)。

厨臭いRPGっていうのは、
大なり小なり「真面目に作ったつもりが滑ってしまった…」
といった要素を含んでいると思う。
415名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 11:07:14 ID:icHSx3Rt
ゼノギアスは高尚ぶりたいヲターを釣る意図で作られてるから無問題
416名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 11:07:56 ID:7bS/HL9d
>>404
ゼノギアスとWA2がこのスレの二大MVPだからどっちが上とは言えないよ。
ただ儲と擁護レスの数はゼノギアスの方が圧倒的だがね。
417名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 11:09:49 ID:icHSx3Rt
つかライブアライブの立場は
418名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 11:10:13 ID:X1TsXzw0
ヴァルキリープロファイルは擁護ばっかだな何故か
419名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 11:26:52 ID:/ifIMliu
>>415
でも中身は手から光線出したりロボプロレスしたり
420名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 12:36:01 ID:Qdbzr/sF
>>418
そうか?何か厨の見本とか言われてたような
421名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 13:03:16 ID:iELOTp0t
特に前置き無くミカエルとかルシファーとか出てくる奴
422名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 13:23:42 ID:icHSx3Rt
ゼノギアスとSO2はゲーム性は全然違うが雰囲気はどことなく似てる。
423名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 13:41:45 ID:vZfOSJ1Z
厨臭くない名作RPGって何よ
424名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 13:51:00 ID:icHSx3Rt
誰かが例に挙げてたが厨臭さは菓子における砂糖
425名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 13:55:48 ID:QaOV5Rqd
>>423
ポケモン
426名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 14:01:21 ID:vZfOSJ1Z
ゲームをすること自体が厨なんだ
427名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 15:57:21 ID:cftlQ8O9
428名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 17:31:03 ID:J0huHZiT
Wizは硬派で淡白だから臭いはしないぞ。
洋ゲーは臭いが薄い。
429名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 18:00:05 ID:hadODPRa
今度でるラジアータに期待
430名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 18:54:04 ID:V2MezQd/
>>427
タブーだったか
431名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 18:55:33 ID:5jQVO0fK
>>429
二流歌手の宣伝材料にされてる辺り期待できるな
432名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 19:08:53 ID:pkGah4oX
FCのWIZ1には「13歳以上の少年におすすめ」と箱にかいていたぞ。

つか、厨くささ感じるのって経験済み、知ってる青臭いシチュエーションがきたときなわけで
いわゆる歳を食っただけなんだよ
433名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 19:16:20 ID:azcbkgO+
低年齢向けってこと?
434名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 20:29:53 ID:InOg7Fyp
中学生から見る高校生とかそんな感じ
>厨くさい
435名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 20:37:40 ID:5jvxQI6j
>>432
なるほどね、それには納得がいくかもしれない。

エヴァの主人公を見て ┐(´ー`)┌ヤレヤレ (何このお子様?)
という感情しか湧かなかったのも理解ができる。
436名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 21:13:07 ID:ibopsICE
でも小中あたり向けのジュブナイル小説とか今読んでも別に厨臭いとおもわんだろ?
ほほえましくは思うかも知らんが。

単純に年食ったってだけの話ではないだろうね。
437名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 21:28:35 ID:5jvxQI6j
鬱病っぽい人物が自分を正当化する為に必死になる、
そういう表現があると厨臭いなって感じる。
(※鬱病っぽい = 実は鬱病ではない人間が、自分の弱さを自分に納得させる為に鬱病と思いこむ)

「僕にはできない、僕なんて駄目な人間なんだ」とか言ってた軟弱者が、
後半になってそれが何かの力に覚醒して人が変わっちゃうとか。
438名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 22:03:08 ID:7bS/HL9d
TOD2みたいに「なんとなく気に入らないから反抗する」みたいなのは凄く思考停止な厨臭い。
439名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 22:03:14 ID:w05J0bpv
主人公のカタルシスは別にアリだと思うが
それを予め秘められてた力が覚醒やらで
安易に解決するのが厨の烙印なのでは
成長も何も、結局お前は元々単体で強いんじゃねーかよって
440名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 22:17:03 ID:eKUMkIlC
エヴァのシンジ君は突抜けてダメ過ぎて良いトコ無し過ぎて厨臭くささを感じないんだが。
441名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 22:33:21 ID:QQXEWjZo
エヴァは登場人物や設定ばら撒きは厨くさいが
庵ノの病的センスが良いから気にしない。
キューブリック作品のストーリーを纏めても全く面白そうに思えないのと同じ。
442名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 22:53:34 ID:yrTTy9I8
いいか悪いかは知らんが
病的なのは同意
臭い以前に支離滅裂過ぎて引く
443名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 23:06:11 ID:et9UDX4r
ゼノギアスよりテイルズのほうが100倍厨臭いだろ
ゼノギアス叩きたいだけの池沼はカエレ
444名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 23:09:44 ID:ibopsICE
何だ藪から棒に。
445名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 23:12:05 ID:7bS/HL9d
ゼノちゃんはこういうカンチガイちゃんを養殖しちゃったのが最大の罪。
446名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 23:34:01 ID:JLB9na1y
まあ厨臭さでは
テイルズ>>>>>>>>>>>ゼノ
ってことはまちがいないだろ?
447名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 23:50:27 ID:EBPsKyC2
一様にテイルズってもどれを指すんだお。
最高に厨なのはD2だと聞いてるが。
ファンタジア(PS)だけやったことあるが特になにも感じなかったな。
448名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 23:51:25 ID:2xjRf7zI
ファンタジアは敵が純粋悪じゃないから
厨臭い
449名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 00:34:58 ID:ZOfZTU5w
PS になってからのファンタジア(テイルズ関係)は、厨臭いを通り越して痛いとすら思えた。
GBA のなりきりダンジョン(1/2/3)はそれなりに楽しめたが(← 良ゲーとは思わない)。

なんかヒロインだったかが処女じゃなかったとか、なんかもう滅茶苦茶。
厨房が騒ぐ事を狙ってやってるとしか思えない設定だらけで話にならない。

もう、ゲームにエンターテイメント性とかいらんから。Wizardry 位で良いよ。
450名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 00:38:26 ID:5MCnH1Wd
製作者が素でこそ真の厨ゲーであろう。
ツッコミ、ウケ狙いの展開じゃなくて素で自分のキャラやシナリオに陶酔してるような。
451名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 01:06:50 ID:FePAejLY
レーシングラグーンのことか
452名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 01:11:22 ID:4/0yC642
>なんかヒロインだったかが処女じゃなかったとか、なんかもう滅茶苦茶。
いいじゃねーか別にそんなもん

テイルズには手を出して無いからどういう状況でわかるのか知らんけど、
処女か非処女かみたいな言葉ややりとりがゲーム内に出てくるようなとこのが
むしろ気になるよ
453名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 01:15:46 ID:t/nSRvRY
>>452
449はそう言いたいのでは?
454名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 01:16:37 ID:5MCnH1Wd
まぁどうでも良い事だわな。
多分アレだ、萌えヲタの心をズタズタにしたって事で憤ってるのだろう。気持ちは判る。
455名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 01:24:59 ID:4/0yC642
>453
なる
456名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 01:33:18 ID:tvBxDGuX
>>450
ドラッグオンドラグーンのことか
457名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 01:38:28 ID:R85uIoK+
>>452
西洋不安多自慰の要素を入れたからそうゆうイベントがあったんだろう。
ユニコーンは穢れなき乙女に心を許すとか何とか。
458名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 02:35:49 ID:pYiAwlMB
昔、何百レスも自演してリセット叩きやアガン叩きやってたけど、
まさかあんなに蔓延るとは思わなかったよw
怨むなら引き合いにDQやFF出して自己陶酔してる奴を怨みなよ。
459名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 02:51:15 ID:vYNM0Bxh
>>458
リセットとかアガンって何だよ
460名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 03:30:59 ID:Oa2o746j
DODは厨といえるのか・・・?
461名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 04:21:04 ID:I3ROPiN3
厨ゲーの定義が個人ごとに異なっている
厨ゲーかどうかの判断基準は自分がどう感じたか、なので
言う気になれば言える
その程度の問題
462名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 07:22:33 ID:AjCiFjqc
厨ギアスとかテイルズぐらいだよ。
圧倒的多数なのは。
463名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 08:48:21 ID:qcm6Tr9e
テイルズは厨臭くても
戦闘は面白い
464名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 09:09:09 ID:T+PwZaPL
テイルズ信者ってすぐ「戦闘が」とか言い出すのが痛すぎ
465名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 09:35:08 ID:8u2Yb5T1
アンチも「戦闘だけ」って言うけどな
466名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 15:23:00 ID:u+HqkZaB
ルシファーとかユグドラシルとかそれ系の名前。
正直またかよって思う。
お前ら大金かけて一生懸命作ったゲームにそんな安易な名前使うなよ。
467名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 15:24:03 ID:AdO6r2s3
つうか面白いかどうかは関係ないのに戦闘は〜とか出してくるのが厨臭いともいう

いやまあ厨臭いののすきだよ俺は
468名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 16:52:39 ID:bjtBz8sJ
SOには厨臭いところはないの?
469名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 17:41:35 ID:1lRwg8gU
最近のサガシリーズのウリって戦闘しかないね。
470名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 18:26:36 ID:7+87iShs
>>466
「某大作RPGでつかわれててなんかカッコよかったから」
なんて理由で使われるのはたしかに厨臭いが、
ちゃんと由来があってつかわれてりゃ構わんとおもう。
その点に関してはAAA哀れ…
北欧神話や九階級天使は使い古されたネタだけに
どんなにこった設定を作っても名前だけで厨あつかいだからな…

まあSOに関してはさして意味があるようにも思えんが。
471名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 18:26:41 ID:iJzLh3Cp
それもまたロマンシング
472名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 18:57:35 ID:8u2Yb5T1
>>469
最近ってのがよくわからんがスレ違い
473名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 21:23:58 ID:5MCnH1Wd
最近のサガは寧ろクズだと思うがなぁ。リメイクもヤバそう。

>どんなにこった設定を作っても名前だけで厨あつかいだからな…
設定やシナリオその他諸々からして厨だから問題無し。
474名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 21:56:49 ID:Pel2orVI
GB三部作とサガフロ2は物語重視だったんですけどねぇ

雑誌で取り上げられてる「ウリ」も、ロマサガ歌とか、戦闘シーンばかりだし・・・。
475名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 22:44:14 ID:/oDUshBO
物語重視 = 厨ゲーになる可能性が大いにあり
戦闘重視 = 厨ゲーにはなりにくい (代表:初期の Wizardry)

戦闘重視でストーリー性が皆無(≠ストーリーがヘボい)に近いのに、
武器名・技名が厨臭いなんていうゲームはあっただろうか。
476名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 22:47:21 ID:5MCnH1Wd
あっただろうか。てさぁ、AAA系なんて全部そうじゃん。
477名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 22:59:14 ID:/oDUshBO
Wizardry、ROUGE 世代の自分から見れば、
AAA なんて思いっきり物語重視な気がするのだが。

Star Ocean Second Story は好きだけどな。
厨臭いからといって嫌いだという訳ではない。
478名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 23:04:03 ID:0EigEO/Q
戦闘・コンビネーション・アイテム・ステータス重視のヴァルプロは思いっきりここでこき下ろされてるわけだが
ディスガイアとかも
479名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 23:13:11 ID:5MCnH1Wd
これは俺の偏見なのだろうが、TRPGやWizやらを語り出す人は古参ゲーマー気取り?
というかそれらをプレイしてる自分にヘンなプライドを持ってる人が多い気がする。
480名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 23:50:27 ID:J66qpKrQ
ロマサガは武具にもセンスがあったよな。
ヴェルニー系とかガーラルの○○
自分らで作ったオリジナル神々の武器 ウコムの鉾とか
もちろんモデルはあるだろうけど
481名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 00:00:25 ID:7+87iShs
七英雄のことか?
新宿、五反田、品川、恵比寿、池袋、上野、大久保…
元ネタを知ったときは大いに感心するとともにワロタw
482名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 00:05:28 ID:5MCnH1Wd
ロマサガ1はシンプルでダサかっちょいいネーミングセンスが良かったな。
2、3とシリーズ重ねると段々普通になってしまったが。
483名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 00:14:30 ID:3C/TOHKv
ロマサガは最初と最後だけストーリーが作ってあって「後は好きにしろや」的な雰囲気が好きだった
殺してでも奪い取るみたいな選択肢があるのに不思議と厨臭いって感じしないな

ロマサガ3は大分厨臭くなったけど
ラストの破壊と再生とかの設定を脈絡もなく繰り出してきたり
484名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 00:44:14 ID:6iq4bvia
>>479
多分、気のせいだ
485名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 03:43:52 ID:qY3xm6nx
>>481
ボクオーンは新大久保だ
486名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 07:53:05 ID:wNj1JeT0
>>479
気にしすぎ
487名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 12:15:26 ID:LEiQA/Zr
>>479
日本でWizやTRPGなんてやってるのは、キモオタだけでしょ。
選民意識が強いのと脳内妄想がはげしいのは、キモオタの特徴だから仕方ない。
488名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 12:23:51 ID:3WFOM+o1
    ヽ(・ω・)/   ズコー
  \(\ ノ

今更そんな古い餌で釣れるとでも思ってるのか。
489名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 13:40:53 ID:CHR175qp
WizはともかくTRPGはそうだろうな。
490名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 22:59:01 ID:bPDX8Mau
脳内妄想
491名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 09:37:12 ID:QsJ/WKvv
>>487
いんや、グレーターデーモンを無抵抗にして虐殺するのが好きな感性の奴がやるゲームだよ
492名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 12:07:34 ID:04y7Hw5t
魔人学園も相当痛い設定。
日本神話、中国神話、北欧神話、クトゥルetc、とにかくゴチャ混ぜ。
登場人物がみんな説明もなく異能者なのも当たり前だし、
歴史上の人物(沖田総司、芹沢鴨、宮本武蔵、柳生十兵衛、将軍家家老など)はオリキャラの踏み台。
果ては江戸時代から現代にタイムスリップして子孫と鉢合わせときたもんだ。
タイムスリップて。今日日同人でもやらねえよ。
493名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 18:13:13 ID:a8UUg2LT
テイルズオブリバースの話題が少ないな。
TOD2の時は凄かったのに。
494名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 18:40:21 ID:G+dBBH0i
>>492
元ネタの小説描いてる人が数十年前の痛い系大家の人だし。
菊地とか夢枕とか
495名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 21:53:12 ID:jU+6vzZ1
>>491
魔法を封じるだけで、直接攻撃はしてくるんだが
一人でレベル上げようとしてたら、うっかり攻撃喰らって麻痺ってエンド
496名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 00:49:04 ID:GkE+Y8PW
10程度のダメージなんてどうでもいい、手裏剣で防げるし(毒だっけ?)
1人ならワードナの護符でも持ってろよ
497名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 06:51:19 ID:+eFuM3qD
ここで攻略語っちゃうのはイタイ。
498名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 07:10:00 ID:3E9cy2DX
誤爆だと思っていたのだが。
499名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 14:36:56 ID:AaRsgq6S
魔人学園は狙ってるからいいんだyp!!!と顔を真っ赤にして反論してみます
500名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 19:38:54 ID:b2+t8cSa
500ゲット

ウヘヘ
501名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 21:49:55 ID:KYgIgEfF
ウジウジ主人公はホントやめてほしいよな
TOPなら
ダオス倒した後
僕たちは本当に正しかったんだろうか・・・? ←ここがダメ
アイツの故郷がどうなろうが知ったこっちゃねぇ!こっちはこれで食ってるんだ!負けたら明日はねぇんだよ! ←GOOD
502名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 22:09:55 ID:KSF39Ccv
TOPは
一応そのあとにそんな「知ったこっちゃ〜」的なセリフを年長者に言わせてたがな
503名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 00:44:38 ID:dwHsXAs3
あまりにもウジウジしなさすぎると
今度は「短絡志向」「傲慢」「電波」などの称号がいただけてしまう罠。
504名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 03:20:49 ID:4bCkwgIF
製作者がホンマモンのキ印でそれが作中に込められてたらセンシティブでない人間には理解できず
そっちの層からは褒め言葉としての「電波」がもらえるんだけどな
505名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 03:41:30 ID:xuh38ihS
>>503
最近は良い『短絡思考型主人公』を書けているシナリオライターがいない。
506名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 09:00:37 ID:qMZnP6IL
魔界塔士サガは主人公たちの行動原理がシンプルで良かった。
507名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 12:18:56 ID:8K4SUnhz
>>506
ガルガルやろうと いいおんなと どっちがすきだ?
508名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 12:24:38 ID:KThW/3hH
現在のRPGプレイヤーと同じだな
ごつくておっさんと萌えるようじょどっちがすきだ?
509名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 13:27:10 ID:qMZnP6IL
きくまでも なかろうよ!
(いいおんな、萌えるようじょ です)
510名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 17:56:41 ID:tZckL8ww
>>424
うまいな
このお菓子あま〜ウマー  何コレ甘くねぇじゃんマズー
あますぎて「大人」な俺には合わないな  ビターな方が美味いな、甘いだけの菓子は勘弁w
511名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 19:05:29 ID:R3ACa8GL
と、こういうのが厨臭い例です。
512名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 19:32:06 ID:MthZPV/G
コーヒーはブラック
って言い張る奴が痛いのと同じ事か
513名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 23:05:21 ID:XzYQm13T
>>505
「最近は〜がない」っていうのはよく聞くが、昔にはいたのか?
とりあえず「良い短絡思考型の主人公」の例をあげてみてくれんか。
514名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 01:27:03 ID:dLTEht3I
天地創造のアーク。
いや実は結構ちゃんと考えてる奴だったりはするんだが。
515名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 08:23:30 ID:t6crwXkU
516名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 16:26:46 ID:eNhbFGGS
>>501
おまえ気持ち悪い・・・
517名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 16:29:09 ID:bIQxtv0P
まったく悩まない人間って無機質で気持ち悪い
くよくよしないならわかるけど
518名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 16:33:44 ID:i8ePFFzk
うじうじと悩むは違うだろ
519名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 16:47:17 ID:XDFTmioI
どのキャラクターも台詞でやたら簡単に心情を吐露して
いかに自分が傷ついたかを説明しだすんだよね。
回想シーンが入るジャンプの漫画の方がマシ
520名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 17:53:35 ID:j/yzAPY7
昔は大概プレイヤーの駒でしかなかったが、今はキャラクターとして肉付けされて妙な感じになってるな。
521名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 17:57:42 ID:Iy0Kav9U
>>519
最後の一行は同意できない
522名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 18:31:17 ID:Hv+wPIB0
>>520
そんなもんだよな
DQみたいな駒キャラゲーってもうないのかな?
523名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 18:46:23 ID:lgw7dHHl
ただのおっさんが昔を懐かしんで今を妬んでるだけじゃん アホくさ
524名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 18:47:09 ID:JMGQe1PL
妬む?お前、頭悪いだろ
525名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 18:57:16 ID:xbTH9G2m
ジャンプ漫画の回想もジョジョみたいに一話でさらっと流してくれればな
526名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 19:33:29 ID:HjXpS8hM
自分語りが最近の流行だからなあ。ジャンルに限らず。
527名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 19:38:55 ID:j/yzAPY7
流行りつーか、昔はハードの表現力や容量なんかの限界があったが、
それが無くなった今その風潮はずっと続くと思われ。ドット→ポリゴンみたいにスタンダード化してる。
528名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 19:50:30 ID:oDlaujUo
RPGを一種の「読み物」的にプレイしてる人も多いらしいからな。
「ストーリーの進行を阻害する、戦闘・謎解きなどの要素を排除してくれ」
という要望をおくるユーザーもいるらしい
529名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 20:40:10 ID:Ip6qsUDF
やるドラかサウンドノベルでもやってろって感じ
530名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 21:17:45 ID:XDFTmioI
長くてくだらない戦闘のRPGがほとんどだけどな
531名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 23:43:25 ID:LNQb8RAe
いまさら言うのもなんだが、厨臭い設定っていうのはどういう設定なの?
俺は厨臭いって意味いまだにわからないんだけど…。みんなわかってて使ってるのかね?
532名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 00:13:49 ID:odvdbsUW
ここは自分が厨臭いと思ったゲームを挙げるスレ。
533名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 00:18:08 ID:SdtH5GEr
さよう。厨臭さは無限にある。
自分からみた自分
Aさんから見た自分
Bさんからみた自分のようにな
534名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 00:31:45 ID:xp/o5/xp
>>8
535名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 07:23:48 ID:uFI6A4rr
我はネ申!みたいなの
536名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 23:36:16 ID:SdtH5GEr
もう厨臭さから逃れられないんだよなぁテイルズとかSOはさ。
もうレッテルはられちゃったから、なにをやっても厨臭いといわれちゃうよ。
マリみてに見た目はボーイッシュで剣道の達人。でも内面はすごく女の子なヤツがいるのよ。
もしこういうのがテイルズとかにいたら「うわ、狙いすぎw」と、とられるわけよ。
でもマリみての世界じゃごく自然に感じる。別に嫌悪感は感じない
537名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 23:38:28 ID:E9Katfug
敵の事情や持論を考えずに「ラスボス、お前はだめだ!」とか決め付けて
問答無用で倒すのは厨臭いと思うぞ
538名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 23:43:09 ID:zJ79hNWj
敵の事情や持論を考える方が厨臭いと思われると思う。

たぶん。
539名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 23:47:20 ID:RNPw9xzP
スレ何よ?厨臭い厨臭い連発してて気持ち悪い
ここに常駐している奴らはきっとリアルで臭いんだろうな
540名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 23:49:23 ID:jsFzopZe
>>538
話ずれてますから
それを一方的に否定しているのがいけないて言ってるんだよ
541名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 00:00:36 ID:8/rXTcBF
まあしゃべり場にでるような若者達が主な
ターゲット層なのは分かるけど、クドすぎるね
542名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 00:09:37 ID:bXGWnyRM
>>539
なんでもかんでも厨臭いだからな。
543名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 00:42:40 ID:BOyqXP+w
おい! おまえら厨臭いかどうかは、これをご覧なって頂いてから判断しな!!

http://www.geocities.jp/bleach_2125138/poem.html
544名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 02:02:44 ID:ppDBQ9kd
>>543
「厨臭い」と「オサレ」はちょっと違うんじゃねーかな…。
親戚同士ではあるだろうが。
オサレってのはあれだよ。
作ってる本人はカッコよくカッコよくしようとしてて
それがこっちにもガンガン伝わってくるのに(ここ重要)
どうしても泥臭さの抜けないことを言うのだ…と勝手に解釈してる。
ついでにいえば褒め言葉である。


どーでもいいが、その漫画わりと好きだったな。
途中でバトル漫画化するまでは…。
なぜにジャンプの漫画の八割はバトル展開になりますか?
545名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 03:29:52 ID:lLwm/6p6
皆が考える「ジャンプ」の訳が間違いで、本当の意味は「闘う」だからです。
546名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 04:09:12 ID:xCkakHKx
>>536
ボーイッシュ 3 [boyish]
(形動)
(女性の服装や髪形が)少年のようであるさま。少年風。
「―な服装の女の子」
三省堂提供「大辞林 第二版」より

頭が頭痛ですか?
547名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 10:18:49 ID:iykbbg01
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ >>546
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
548名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 12:43:42 ID:aC9xL0vM
         /\
        /   \
      /      \
     / 熊出没注意 \
   /   ∩___∩  \
  /    / \   /ヽ   \
/     /  ●  ● ヽ    \
\    ミ /(_●_)\  ミ   /
  \  彡、  |WW|  、`彡 /
   \     |WW|     / 字が読めないけど、怖い動物がいるんだって。
     \    ヽノ    /     きっとクマなんか一呑みクマ
      \      /           怖いクマー
        \   / ゙゙̄`∩
         \/ノ  ヽ, ヽ
          | |●   ● i'゙ ゙゙゙̄`''、
          | | (_●_)  ミノ  ヽ ヾつ
          | | ヽノ  ノ●   ● i
          | {ヽ,__   )´(_●_) `,ミ
          | | ヽ    /  ヽノ  ,ノ
549名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 14:05:18 ID:BOyqXP+w
いや,久勃起は普通に厨房だろ
カッコイイと思ってんだよアイツは・・・・法律もウェッブルールもクソ喰らえだ!
550名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 14:26:54 ID:sO/r4+Vz
ここの人は批判ばっかりして楽しいのだろうか
551名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 15:13:15 ID:hbZBQsGA
たのしいよ〜
552名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 15:54:24 ID:PJq3kxb9
>>546
コバルトなんか読んでるガイキチ相手にしてもだなぁ。
553名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 15:57:08 ID:8/rXTcBF
肯定的な意見は感情的に書いてもOKなのに
批判的な意見は感情的に書くと「大人気ない」
みたいなこといわれるのはどうしてなんだろう
554名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 16:32:14 ID:iw3QDIUS
>肯定的な意見は感情的に書いてもOKなのに
こういうのもまた信者と言われて叩かれないか
555名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 16:41:22 ID:Ylbdxhnm
減衰うんこ
556名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 16:59:44 ID:iud3Dah5
557名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 17:28:58 ID:6FYmqChV
ゲームは基本的に中高生がおもな市場なので
そこ狙うなら厨臭くないと商売あがったりってのはあるだろう
558名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 17:41:17 ID:PJq3kxb9
厨とリア厨は違うぜ。
559名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 18:16:29 ID:O265NYee
自分とっては別に普通のRPGのストーリーでも
精神年齢が低そうな人達が「アレは感動した」とか「いや、パクリだ」なんだと語り合ってる姿を見ると
あぁ、こういうの全部ひっくるめて厨臭いストーリーなんだ考え直しちゃう
560名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 18:26:56 ID:6yCWLTRs
自分が感動しなかったのを感動したって言っただけで厨扱いかよ・・・
561名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 18:49:10 ID:cG6PeRpi
562名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 20:14:43 ID:13AKOB88
要はRPGをやるにはお約束を楽しむ寛容な心、もしくはピュアなハートが必要って事だよな
ハリウッドのアクション映画に対して、話が陳腐だとか批評する程無意味な行為はないしな。
寒いストーリーと痛いキャラに鳥肌がたった腕をさすりながらプレイしてこそのRPGだよな。
563名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 22:39:30 ID:oa31aSCj
564名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 22:43:15 ID:iykbbg01
ホント、時間ていうかすべてに余裕ないとRPGできないな。
あと○時間でバイトかよーとかソワソワしてきりのいいところで
セーブしようとしたらクソ長いムービーで(しかも飛ばせない)
あーもう!はやくおわれよ!まにあわねーだろ
565名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 22:54:05 ID:oZmOj1Sx
>>564
何か別スレの影響なんかを多大に受けていませんか?
ムービーとか不要だという辺りは同感なのですが。

変なノリをこっちに持ち込まれても。
566名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 00:34:34 ID:E7KYLenw
ぶっちゃけた話RPGのストーリーなんてジオングの足みたいなもんだ。
ゲームってのはそもそも話すにしろ戦うにしろ自分から動いてナンボの
世界なんだよ。だからRPGは冒険しようという意欲が湧かなきゃクソだ。

自力で謎解くのもRPGの面白さだ。住民のヒントを頼りにつぎに何を
したらいいか、何ができるかを考える。そして戦闘を重ねつつ成長
しながらゲームの目的に近づいていく。これが本質なんだよ!

で、俺が特に厨臭いと感じるのはストーリーに力を入れすぎて自分で
操作できないムービー系のイベントが多かったりとか、自分の操作
してるキャラが心情を語りまくるとかで自分で操作する、自分で考える
楽しみを奪ったRPGならぬRPGだね。

もちろんだからといってクソとは限らないし、古いゲームにもそういうのは
あった。厨臭いRPGてのはゲームとしてのプレイヤーの自主性というか
主体性というものよりストーリーやキャラに重点を置いたRPGのことを
指すと俺は結論付けている。
567名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 01:49:13 ID:qZ8RL3wV
      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ 
568名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 07:03:48 ID:IRNOLWUM
役割を演じるという点では謎解きや経験値稼ぎこそおまけ的な物なんだがな。
その辺は見解の相違ってやつかな。
569名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 07:15:28 ID:1LidnVVl
>>566
pugya~
570名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 07:17:20 ID:1LidnVVl
>>566
最高に厨臭い  設   定   のRPG
571名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 12:35:21 ID:alBZintg
役割を演じるのが主ならむしろストーリーの方がいらない気がするが…。
だってキャラが勝手に役割を演じてくれるじゃん?俺らいる意味ないやん。
572名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 12:50:46 ID:nP80Swth
>>571
残念ながら、日本人が RPG と思っているものはそういうものなのです。
彼らが Never Winter Nights なんかをプレイすると厄介な事に発展します。

会話の語尾には常に w が付属します。
はぁ…。
573名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 14:08:48 ID:mfD2XbrL
やった事ないんだが、CM見てるとどうしてもワイルドアームズのCMでここを思い出す
574名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 14:45:49 ID:yL+V42sS
厨臭いはわかんないけど
魔界塔士サガは好きだなぁ。

命乞いする大臣を秒殺して
「てめえのようなやつがいちばんむかつくんだよ!」

酒場で
「しずかにしろよ さけがまずくなる」

神を倒して
「やっちまったぜ」

主人公達が、楽園を目指すという欲望だけで
行動してるのが良い。
575名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 17:10:26 ID:ayzEo8hL
豆腐

納豆

RPG
576名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 20:06:45 ID:ICu6bUTQ
>>574
はやくきえて!
577名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 20:09:34 ID:sthWPX2y
オマエモナー
578名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 21:00:41 ID:xOT49VdL
突然だが、ハリポタは5巻から厨度が急加速したと思わないか?

母の愛で生き残った、ちょっと非凡な少年が最強の魔導師を倒す…ってのが良かったのに
いきなり「実はハリーは予言に記された伝説の勇者で、ヤツと戦う宿命でした」なんて
主人公が特別な存在じゃ意味がねえんだよジタンォォォォォォーーーッ!!!
579名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 21:29:33 ID:ubfHhxYS
>>578
知らん、そんな事言われても。
(確かに有名になったものの、殆どの人は映画版しか知らないと思われ)

まあ、昔の自分らにとってのドラゴンランスやらロードスみたいなもんなのかな。
580名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 21:31:05 ID:byKW8KAL
うるせえくそbか
581名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 21:38:50 ID:plnPJDLe
>>579の言うとおり、ハリポタのレベルは所詮ドラゴンランスやロードス
などのゲーム小説と大差ない。
言うまでも無く、商業的成功度においては(少なくともロードスよりは)はるかに上だが。
もともと『厨』(オバ厨、腐女子等も含む広義の厨)がメインの顧客層のひとつなのだから、
今更伝説の戦士だろうが神の血をひいていようがスーパーコーディネーターだろうが驚くに値しない。
帝王のベルトも必要ない
582名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 21:44:30 ID:7L5y4Dfy
ハリウッドのアクション映画は主人公を作者がマンセーして特別扱いしたりしないもん
だからチープでも楽しめる
厨臭さは設定の安直さからくるものでなく、作る側の主人公マンセー臭から来るものです。

あぁ、マトリクスは別な('A`)
583名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 21:45:20 ID:sPaTipnA
ワイルドアームズとかサモンナイトとか厨の極みだろ
584名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 22:05:23 ID:7f+LJJgO
ラジアータは最低の厨ゲーだな
585名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 22:21:09 ID:Ga3MdRtE
TORのCMキモすぎ
586名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 22:34:29 ID:7f+LJJgO
ラジアータのCMのほうがキモイ
何だあれは
587名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 22:41:48 ID:Ga3MdRtE
>>586
そうなのか?まだ見たこと無いや。
飯食う時間帯にゲームのキモCM流すの辞めて欲しい。
588名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 00:41:14 ID:9zY+JO+g
なんか最近ふいんき悪くなってきたね・・・
589名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 01:25:22 ID:jdHaJ5dI
>>588
お前にとっては、ね
590名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 05:53:41 ID:sRVFNEuF
>>ハリウッドのアクション映画は主人公を作者がマンセーして特別扱いしたりしないもん
ねえねえスターウォーズとかは?
591名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 07:10:43 ID:PdnsU14U
別に主人公が特別でもいいじゃないの。
やっぱり主人公には物語に参加できる何らかの理由が必要でしょ。
それを「主人公が特別」なんて記号的な見方をするのはどうかと思うよ。
村人がモンスターをバッタバッタと薙ぎ倒して経験値稼いで魔王を倒すより
勇者が伝説の剣を手に入れて魔王を倒す方が自然な場合だってある。
592名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 09:28:48 ID:gSKOEMbj
要は演出や描き方次第。設定自体ではない。まぁ中には真性が考えたような設定もあるけど。
俺も血筋や勇者属性が=で厨臭いとは全然思わん。つか主人公なんて何処かしら特別なもんだ。
593名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 10:08:29 ID:QbfBAbas
血筋で勇者とか主人公が決まる
自分と重ねてハァハァできない
そんなの認められねぇな
594名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 10:23:54 ID:PdnsU14U
んじゃヒキヲタRPGでも作るか?
限りなく自分に近い主人公にしか歩み寄る気が全くないんじゃ仕方がないな。
595名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 14:13:41 ID:zwNkA7k6
逆に主人公像が自分に身近だとひくがね、俺は…

リアルだめ男くんが異世界へ

その世界ではなぜかサイキョー勇者様うはwwwおkwwww

みたいな設定があってそれにはマジで吐き気がした。
596名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 14:38:27 ID:9zY+JO+g
↑漫画のダメハーレムものにも同じようなこといえるな
597名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 14:41:39 ID:gSKOEMbj
ゲームや漫画は虚構の世界だ。そこまで行って主人公と自分を重ねる事もなかろうに。
まぁ俺はそこから現実に戻って素面になってから凹むがな・・・
598名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 15:35:50 ID:yg9iLmFp
>595
それは昔からわりと世界で人気要素、マトリックスとか有名
主人公にならなくてもダメな奴がヒーローと仲良くなって活躍を近くで見る、というのもある
特撮ヒーローものとかのレギュラーガキがその役
599名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 19:06:01 ID:b3JH2vj7
王道ストーリーにおまえらキモオタが「飽きた」とか言い出したのが原因だろ
600名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 20:46:10 ID:zyBKKekM
601名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 21:49:23 ID:gIZgbuZu
>>595
廃人ほど有利になるネットゲーがそのまんま当てはまるな。
602名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 22:44:05 ID:9zY+JO+g
つまり

選ばれし主人公→神々とかの援護をうける→ラスボスよわー→  ×
普通の主人公→努力でなんとか→やった!天才に勝ったぞ → ○

がいいんだろ。みんな
603名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 22:59:19 ID:mc4GydtG
不自然な展開じゃなきゃ別に何でもいいんだよ。
まともな話書ける奴少なすぎるんだもん。
604名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 02:05:40 ID:ZbzxE88A
>>602
それは違う。

選ばれし主人公→神々とかの援護をうける→ラスボスよわー ○

普通の主人公→(なぜか)創造主の過保護をうける→ラスボスよわー ハァ?
605名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 07:39:10 ID:NhOLjP0r
ワイルドアームズ2ndはいい意味で厨臭いと思うんだが
ウルトラマンとか戦隊モノとかを純に楽しんでた時期に戻れるっつーか
むしろガキっぽいっつーか

美味しそうな単語を並べまくっただけの厨臭さとは一線を画すと思う。
606名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 08:14:43 ID:Ip9Gk7sU
厨臭いのが嫌だとは言うけれど、
じゃあ何がいいの?と聞かれたらどう答えるか?
それが出来てないといけないと思う。
無論、思考実験もある程度した上でね。

ただ漠然とアレ駄目コレ嫌ソレ厨臭いとまくしたてるのは
つまりただ斜に構えてるだけで
それこそまさに厨臭い心理なんだよ。ビジョンのない反抗。ロックだ。



しかし厨臭いRPGってのはいいよね。別にオトナのRPGなんてやりたかないし。
607名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 08:41:25 ID:Ns4ei961
厨臭くないのがやりたかったら
ドラッグオンドラグーンでもやっとけ
あのストーリーは厨房には作成不可能
608名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 08:42:54 ID:F8v38nvs
>>605
WA2こそ正に「美味しそうな単語を並べまくっただけの厨臭さ」だと思うが。
609名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 09:48:14 ID:RlSuL2ZL
まぁなんつうか、俺の思う厨臭いというのは2つに分けられる。
1つ目はその世界の世界観から見ても
天文学的に都合のいい展開が脈絡もなく許容される事。
2つ目は現実にあったら間違いなくデムパな人物設定やセリフまわし。
もちろん青臭いのとは違う。

ただ、そういう厨臭いのは嫌いか?と言われたら、そうでもn(ry
610名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 09:48:47 ID:q6t7MVE9
世間知らずの19歳主人公とガメツイ犯罪者ヒロインが出てくるキモRPG
611名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 12:24:38 ID:IKYRVJvZ
ゲーム部分が面白ければ多少厨臭くても看過できるが、たいがいのはストーリーに力を入れて他は適当。
その力を入れたストーリーもただの電波だったりする。いいからお前はライトファンタジーでもかいてろと。
映画や漫画やアニメや小説の代替物としてゲームを私物化すんな。
612名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 13:05:58 ID:Jnl1bToV
>>映画や漫画やアニメや小説の代替物としてゲームを私物化すんな
わけわかんね、製作者サイドの勝手だろ?
613名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 14:17:50 ID:ZcyNSy94
>>606
いつも思うんだが次スレからは
「厨臭いRPGを肯定するスレ」
とかに変えたらどうだ?
定期的に厨臭いRPGを叩くスレだと勘違いしてる厨が湧くよなこのスレ

逆だっつーの
614名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 14:43:18 ID:Mow9x+y8
超越した存在を「電波」とか「狂人」扱いするのは
凡人の悪い癖だよな
615名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 15:01:11 ID:emshL2Rr
>>611
具体例をあげずに文句だけいわれても
「フーンそうですか」としかいえねー。

ここでよくあげられてるテイルズ、SO、WAとかは
それには該当しないぞ?
だいたいストーリーもそれ以外もダメってそれって厨ゲーじゃなくて糞ゲ(ry
616名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 15:10:09 ID:F8v38nvs
>>613
キミの勘違いも甚だしい。
617名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 15:14:59 ID:Vo438f6w
俺にとって厨臭いってのは「発想が稚拙でひく」ようなのであって「ありきたり・おやくそく」ってのはなんか違うなー
618名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 17:21:17 ID:PCxiaT/m
別に主人公が超人でもいいんだよ。
んなこといったら、ウルトラマンだって仮面ライダーだって何でもそうだ。

なんか作り手が特定のキャラに自己投影して完全超人にして、
何故かまわりのキャラ達はそいつマンセーみたいなのが最悪。
最近だとガンダム種のキラとか
619名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 18:35:10 ID:F8v38nvs
キラはマンセーされてないじゃん。
むしろ気味悪がられてたよ。サイとか、読者にw
620名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 19:38:24 ID:q0wLZOwY
じゃあたとえばファーストガンダムなんて、どうなの?

今から観れば、作画も何もかも、古臭くてショボイわけだけど・・・
621名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 19:42:21 ID:N5bny1+p
>>618
俺もそれが最悪だな。
作者の好みが見えすぎるってのは駄目だ。
622名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 19:49:55 ID:L8872nJZ
>>620
信者は絶賛するが、よく見ればこっちも話は厨臭い。
厨臭いと言うかむしろ導入部は消防臭い。爆発で偶然取説がぶっ飛んできましたってw
敵にオヤジが多いのは救いだが…シャア=アズナブルなんて露骨なパクリネームを
惜しげもなくライバルキャラに使用するあたり恥を知れ、恥を!とか思う。

まあ、種の方は救いすら0に近いっつーか…明らかに狙ってるからなw
厨房はダイナミックに翼を広げる映像が大好きです。
623名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 20:00:34 ID:wlNZbWiQ
なんか厨っていうのは売れるために必要な+要素のような気がしてきたんだがどう思う?
624名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 20:38:30 ID:PA+hPov7
>>623
お前の言う「厨」が何を指してるのか分からん
個人ごとに違っていると何度も言われてるだろ
625名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 21:21:25 ID:Um9VWMUb
>>623
「厨臭い」って言葉のイメージが宙ぶらりんだから定義は難しいが
大きくは間違っていないと思う。

調味料をかけすぎたり
適量でも喰らう人がそれ嫌いだったりすると起こる現象。
それが>>623の定義する『厨臭い』だな。
626名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 21:24:36 ID:q0wLZOwY
>>622
途中はミハルが散ったりスレッガーが散ったり、いいシーンあったんですけどね・・・
最後のほう(劇場版III)のTV版で「ニュータイプ」だの「時間さえ支配できるようになる」発言だの
電波ゆんゆんしてたのが、なんとも・・・。
さすがにスレ違いだけど、安彦氏がTV版の最後のほうは参加されてないそうなんですね。
巨神ゴーグ観てると、安彦氏いいなあ、安彦氏あっての作品だったんだなぁ、とか。

自分はZが厨臭く思ってます。(Vは言うまでもなく)
地上でアッシマーが垂直になってシャトルを追いかけてきた時「ありえねー」と思った。

>>623
「あざとさ」が厨ってことなんすかね。
あえて説明しないけど、ゼノギアスやラーゼフォンはあからさまに「あざとい」と思いましたよ。
627名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 21:41:43 ID:cee1ZGdU
最近のヒロインはあざとい。
628名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 21:54:18 ID:boD71pFN
訳ワカラン所は多々あるが、ガンダムは厨臭いとはまた別な気がするけど。
あざとさが厨てのは正しくそうだと思う。上記のソレやAAA系なんかにも俺的にすごい当て嵌まる。
629名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 22:04:20 ID:T+8rfigM
製作者が仕事人かアーティストかでかなり決まってくると思う。
630名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 22:26:28 ID:T+8rfigM
あ、あとゲームして育ったか否か。
同じものから同じもの作るとどんどん劣化してくだけだと思う。
631名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 22:34:46 ID:qR1iFmNG
SF小説とか映画が元ネタですってのならいいんだが
ゲームとかラノベの二番煎じですってのはな。さすがにきつい。
632名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 22:54:39 ID:F8v38nvs
ガンダムなんて作者が駄作発言して責任逃れしてるよーな作品だからな。
633名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 00:18:54 ID:NfU9mAqG
種が厨臭いというのはわかるしその通りだと思うが、ガンダムが厨臭いってのはなんか違う気がするな。
つまらないとか嫌いとか言うならわかるが。
634名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 00:23:17 ID:VAoaPkl2
テイルズが厨臭いというのはわかるしその通りだと思うが、ゼノギアスが厨臭いってのはなんか違う気がするな。
つまらないとか嫌いとか言うならわかるが。

↑愚かな発言の一例。
635名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 00:30:44 ID:NfU9mAqG
やったことないがテイルズとゼノギアスって関連のあるシリーズなのか?
636名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 00:40:25 ID:1J6v9Qm8
>>635
別に関連はない。が、
そのあたりやっとかないとRPGの設定の厨臭さを語る上で
重要な経験が欠落してるのでは?といわざるを得ない…
637名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 01:10:21 ID:NfU9mAqG
大丈夫、WA1,2はやったことあ(略
ぶっちゃけテイルズとゼノギアスはこのスレ読んでて厨臭さの外郭はつかめたと思う。
638名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 01:36:20 ID:BpnwKvoV
ほとんどが嫉妬かなにかの感情だけどな
639名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 02:31:38 ID:ArmV8w/R
>>635
全然共通性なし
ゼノはガンパレや魔人学園の方が近い
640名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 03:28:19 ID:rG0IhTs3
もはや2大厨臭さの代表選手か…

・正義とか平和とか愛とかなんか青臭いセリフ連呼系

テイルズ、SO、WA


・存在理由とか虚数空間とかなんか哲学的なこともいってみましたSF系

ゼノギアス ガンパレ

ってな感じかね?
641名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 06:48:07 ID:VAoaPkl2
前世からの運命とかって感動的っていう前にキモチワルイ。
642名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 08:32:10 ID:1cEtvJGH
>>転生とか前世とか
伏線はってそれを解消していくという形でストーリ―を作る時便利なんだよ、だから多用される。
643名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 10:31:19 ID:w7aHIOAW
air
644名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 10:34:40 ID:wwMQHOCd
結局なんでも厨臭いって言ってりゃ満足なんだろ?
645名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 11:14:28 ID:F8dVnBYt
「厨臭い」の基準を決めておきたいんだが。
646名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 11:24:52 ID:VAoaPkl2
ここは自分が厨臭いと感じたRPGについて語るスレであって、みんなで厨臭いRPGを決めるスレではないんよ。
基準は俺基準でいいの。
647名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 11:34:15 ID:F8dVnBYt
なるほど理解した
648名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 13:47:11 ID:cyE1P1HI
ガンダムはめちゃくちゃ厨臭いじゃん。
主人公の少年が戦争ごっこに興じて何かを悟った気になるまさに中学生むけのアニメ。
649名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 13:51:08 ID:GJiadcYB
す べ て バ ン ダ イ に 聞 い て こ い !
650名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 18:58:37 ID:u18Ljacp
初代>>1はいまの>>1と同じ内容だったのかね
だとしたら神釣り師だな
651名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 21:30:54 ID:9WgG9D0X
最近のRPGのCMはなんだありゃ、勘弁してくれ
なんかアニオタ臭いし、アイタタなくっさい言葉並べてよく考えるもんだな
あんなのをやりたがるのは厨ヲタくらいだろ
652名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 21:38:30 ID:r7z04g8h
家族で飯食ってるときとかに流れると
俺のせいじゃないのになんかいたたまれなくなる>CM
653名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 21:42:58 ID:B3fJwbSZ
君と響きあうRPG♪
654名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 21:48:18 ID:5QRfbqwH
>>652
それはお前が大好きだからじゃないのか?ちゃんと全部愛してやれよ。
655名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 21:58:21 ID:VAoaPkl2
>>650
残念、2か3ぐらいに変更されたものだ。
656名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 22:01:27 ID:cyE1P1HI
ラジアータかなんかのCM見た時テイルズのCMと思った。
657名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 22:10:08 ID:PFaw6guh
658名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 22:16:16 ID:PFaw6guh
かけね
659名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 00:11:56 ID:LqZeDf4J
>>651
はげどう
660名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 00:32:51 ID:aMEjHDsi
>>650
ちなみに初代>>1は「同族嫌悪は楽しいぜ!」
だった。素晴らしい釣り士だ。
661名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 08:16:32 ID:rLebs3iq
アニメOPの構成はどれもかぶりまくりですからね、IGのはとくに
雨の中でたたずむ、とか窓辺、とか決まったような場所にいつも入ってくる
662名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 11:58:11 ID:fE4jSQEW
>>661
IGなんて略語を使われても分かりません…。
ゲーマーが全てアニメ・エロゲーヲタだと思われても困ります。
663名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 14:12:59 ID:6gx09RDh
>>651
それはむしろまったく逆でRPGのCMなんてSFC時代とかのほうがかなり臭かったと思うが
単にお前が成長したせいでそういうのに抵抗を感じるようになったってだけだろ
どっかのスレにWA4のCMが臭すぎるとか言ってる馬鹿がいたし

典型的な「過去を美化してることを自覚せず最近のゲームを批判」厨だなお前
664名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 14:24:57 ID:qtv9bakP
>>663の方が痛々しく思えるのは俺だけかね。
665名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 14:48:19 ID:7rHXScst
>>662
IGとは略語ではなくアニメ製作会社プロダクションIGのこと。

ttp://www.production-ig.co.jp/

…どっちにしろアニオタ用語か。
テイルズ等のオープニングアニメを作っているところだ。

>>664
なぜ痛いのか理由を説明せず同意だけを求める>>664がもっとも痛い
666名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 19:57:12 ID:bI0aoBds
1stガンダムとエヴァは、その時のテーマゆえ
「エポックメイキングたる作品」と言われる事はありますよね。
元祖とも言われたり。

以降の何をいまさら的な作品は
「パクリ」「オマージュ」と、皮肉めいた言われ方をされる。
どうして厨臭く感じるんですかね・・・。

製作者が過去の栄光にすがってるように見える。
新しいものを創ろうと努力してるような気迫が伝わってこない。
そのかわりに「あざとさ」を感じてしまう。
だからでしょうか?

そんな俺の気持ちはこうです。

「魔界塔士サガ」「ロマサガ2」  → 元祖
「サガ2秘宝伝説」「サガフロ1」  → 元祖を超えた良ゲー
その他のサガシリーズ      → つまらん糞ゲー
667名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 20:11:20 ID:LqZeDf4J
WA4のCMは臭すぎる
668名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 20:19:14 ID:ibushbcK
>>667
自分の部屋が臭いだけじゃないの?
669名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 21:03:41 ID:wAZws0sO
>>663
かなり臭かったSFC時代とかのCMというのはどんなのか知らないが
最近のRPGではムービーや恥ずかしいシナリオを垂れ流して、ゲーム部分を紹介してなくないか?
670名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 21:36:56 ID:D1NKWole
CM話は飽きた
正直、どうでもいい
ゲームの内容について語れや
671名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 21:45:26 ID:w2y1629q
>>665
丁寧に教えて下さいまして、本当にありがとうございます。

最近はゲームも総合エンターテイメント化してますよね。
どこまでがゲームで、どこまでがアニメなんだかが分からなくなってきているような。
(これはハードウェアが PS になった辺りからの話ですね)

変な話、厨臭いゲームを作りやすくなったとも言えるのでしょうね。

私は厨臭いゲームは好きですよ。それらに感動したりできなくなった時、
「ああ、ついに自分も中年の仲間入りしちゃったか」、そう思うに違いありませんから。
672名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 21:58:52 ID:LA+Dn4TZ
だから○○は厨くさいはやめろって。
○○のどこどこがこう厨くさいと俺は感じる ぐらいにしろ

673名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 22:12:12 ID:lA/I/NlL
「〜は厨臭い」と言われて反論してくるファンのレスの内容が
これまた厨臭いと、「本当に厨臭い作品なんだろうな」と
つい邪推してしまう。
674名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 23:15:57 ID:sq4Y2sOZ
>>669
それで何が悪いの?
CMが何のためにあるのかわかってる?
「○○システムを搭載!」
「快適な読み込み速度!」
みたいな宣伝するより、適当にムービーを垂れ流したほうが何倍も宣伝効果が高いってことくらい猿でもわかると思うが

万が一知らなかったら失礼だから一応説明しておくとCMってのは知名度や話題性を高めて売り上げをのばすために打つんだよ
システムを説明するためじゃない
675名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 23:22:23 ID:b87XbWU6
>>667
儲を即釣りしてるし、けっこう候補かもなw
676名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 23:34:56 ID:7rHXScst
>>669
昔のゲームの宣伝だって内容を紹介したのは少ないぞ…
DQとか昔から実写のへんなコスプレ劇だったじゃねーか。
677名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 23:37:36 ID:67L1LMRQ
WA4は最後の「どうして!」だっけか?
あのオカマじみた叫びがなければ結構いいんだけどな
678名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 01:07:46 ID:o36nZuOL
むかしは企業系や商品系CMだったのが
今は映画、アニメDVD系CMになったってとこだな
679名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 03:30:27 ID:hpSHXnCG
寒いセリフとかはなかった
680名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 06:20:01 ID:vzGLVN2z
WA2に続いて二冠取っちゃうのはヤバイよ。
681名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 20:54:11 ID:48HeFYPf
うーむ、しかし昔から他ジャンルのゲームよりもRPGだけが臭いなんてことになっていたかな
キャラが喋ったりはしなかったよな

映像がリアルになったりキャラが喋ったりすることで、「あくまでゲーム」だという認識が薄らいでいないか
何ゲームのストーリーなんかにマジになっちゃってんの、みたいな
682名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 21:17:23 ID:bpzK9dsu
>>681
つまり、何?
683名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 21:21:53 ID:LbVCRAik
>>681は解読不能です。
684名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 21:36:14 ID:qaXacITP
RPGってゲームならではの「仕掛け」が弱いからな
戦闘がどうとかシナリオがどうとか
そんな細かいところしか評価も批判もないし
685名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 22:00:36 ID:bpzK9dsu
>評価も批判もないし
686名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 03:35:39 ID:O0FdC0uI
シャーアズナブルって何のパクりなの?
687名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 09:53:38 ID:/a7SLCVX
688名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 18:17:27 ID:l1O2xoSs
エルメス、サザビーなんてブランド名よ。
ディズニーなんてMS作らなくて良かったな。
689名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 19:46:02 ID:N9qPLyjK
じゃあ「エルメスのくつ」はガンダムのパクリなんですか?
690名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 19:59:03 ID:FB/xTmem
どちらもギリシャ神話からじゃねぇの?
691名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 21:06:03 ID:l1O2xoSs
他のは知らんがガンダムのエルメス、サザビーはたしか何かで冨野とかいうハゲが自分でパクったって言ってたから間違いないよ。
692名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 02:01:57 ID:CzNOiQLZ
へー。
エルメスは偶然だと思ってたけど、流石にサザビーは怪しいと思ってた。

パクリでも面白ければ何でもいいけどね。
あれ、ここは○○○ゲーは×××のパクリスレではなかったか。

(いや、>>691氏には感謝してる)
693名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 17:59:00 ID:XaRRGsnz
TOD2の奥義で
「震天烈空斬光旋風滅砕神罰割殺撃」
って技があるけどこれがRPGで一番厨臭いと思う
694名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 18:01:39 ID:XaRRGsnz
あげ
695名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 19:02:43 ID:OQcX0ufu
>>693
それはネタにマジレス(ryだろ。
むしろそれ以前の厨臭い漢字技を真面目に使ってた方が問題。
それがテイルズ。
696名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 19:15:02 ID:8XAwyn7q
>>695
いや、それもネタにマジレス(ryだろ。

>>8ってこったね
697名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 20:44:15 ID:FKj6giKk
震天(ry は狙って厨臭くしてるんでしょ。

つぅか>>693のID神
698697:05/02/07 20:47:53 ID:FKj6giKk
と、思ったら違った   恥ずかしいったらありゃしない
699名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 22:55:50 ID:HCLRFkEt
なんかさ、
竜騎士 って漢字だとなんかかっこいいけど
ドラゴンナイトって横文字つかうと厨臭さもあるけどホモ臭もするのは俺の気のせいですか?
700名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 23:07:04 ID:OQcX0ufu
気のせいじゃね?
ドラゴンなんとかって別のゲームと混同してるとか。
701名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 23:09:20 ID:PHz9SFQv
このスレすごいな。

A「〜って厨臭すぎ。」
B「そんなこと言ってるAは厨臭い」
C「お前らみんな厨臭すぎだぜ」
…以下延々と厨臭いと言い合うループ

ふと>>1を読む
うはwwwおkwwww

って構造になってワロタ
>>1は確かにネ申だな。
702名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 06:32:08 ID:29jhwxsc
龍騎士(←どんななのか想像するのが難しい)
703名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 08:06:36 ID:bjNFKqad
日本昔話のOPみたいのだな。
長い龍にまたがった金太郎(?)
704名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 08:26:56 ID:1YaqKIeO
必死に自分は神だと今更アピってる>>1が厨臭い。
705名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 20:03:17 ID:+DGH/Q6K
>>702
りゅーないと
706名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 21:19:48 ID:+EUf8qwn
>>682
つまり…、昔のものだと、臭い設定が並んだりしてもまあゲームだからこんなものかと思ったが、
最近の映画、アニメ系演出でやられると勘弁してほしい気にならないか、と
707名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 21:50:15 ID:O9zW3q28
708名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 21:52:40 ID:O9zW3q28
スマン、>>179だった
709名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 22:12:29 ID:1YaqKIeO
大して良くもないレスをいつまでも引用する意図は何?
710名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 22:18:19 ID:hGvTsNDH
>>703
ま、まあ、あれを想像してしまうよね。
持ってるのは武器ではなく太鼓だったけど。
ああいうアニメはドラえもんの様に続いて欲しかったな。

スレ違いごめん。

>>707
ストーリー重視派なら和ゲー、
戦闘やシステム重視派なら洋ゲー、
そんな風にやり分けていけばいいと思うんだけどね。

自分はどっちも好きだな。
ただ、ムービーとかが妙に長い&スキップ不能なのは勘弁。
711名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 22:19:08 ID:bjNFKqad
いまさらながら主人公なんて必要だろうか。
集団でくぎってその仲間たちの冒険を描けばそれでよろしいかと。
712名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 22:29:14 ID:zskpTPxh
やっぱメインの駒ってのは欲しいと思う。
余計な肉付けし過ぎてキャラゲー化してる現状はダメだと思うけどな。
713名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 22:33:25 ID:Bs0vXPy5
主人公がいないと区切り事の主人公すらいないわけだが
どんなRPGだ
714名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 22:35:50 ID:AkLcUG7T
グランヒストリアってのがあったな
715名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 01:05:05 ID:hR6tDtej
>>709
面倒だから
716名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 06:47:13 ID:uuU+ZIfv
別にレスするの、義務じゃないよ。
717名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 19:58:41 ID:mH+66aw4
>>716
うん、そうだね

で?
718名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 01:16:21 ID:A7SG+71P
>>717
別にレスするの、義務じゃないよ
719名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 01:22:17 ID:qzb5e8C5
で?
720名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 06:01:14 ID:z/zZea5z
少しは自分で考えないと脳が退化しちゃうよ。
721名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 23:20:07 ID:sMTjbshB
太陽って丸いよ。
722名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 00:59:19 ID:Ex8/5Mqn
地球は青いよ
723名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 20:46:39 ID:xSsJuqoP
それは嘘だよ
724名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 00:59:20 ID:M0mYpPYD
劉備元徳も○○の血筋でどうこうって設定だったよな。
演技しかしらんがんでどこまでホントかわからんけど
725名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 03:30:30 ID:n4MoUtLb
例えファンタジーといえども人間や社会を描く上で現実感というものは必要不可欠
作中の現実感が実際のそれと剥離しているものが俺的厨臭い作品
いわゆる設定や人間描写に説得力、リアリティが無いってやつ
それを無批判で受け入れ、現実の人間社会に適合できないでいる連中がキモオタ
726名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 03:39:47 ID:n4MoUtLb
>>724
英雄の「血筋」は洋の東西を問わず、昔から好まれた設定
ギリシャ神話やケルト神話、アーサー王伝説、三国志の劉備もそうだし
日本でも龍神の子とされる金太郎さんを初め数多く見られる
最近は人種問題で欧米では前ほど言われなくなったかもしれない
727名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 04:33:41 ID:D8bRDwQr
>>725
>作中の現実感が実際のそれと剥離

作中の現実感が現実の現実感と剥離

何か変な感じ
728725:05/02/12 04:51:32 ID:n4MoUtLb
>>727
言われて見直した。確かに文法としておかしい
そこを「作中で表現されている社会や人間の描写が
現実の社会や人間のありようとあまりにもかけ離れている作品」
としておこうかな
度が過ぎたご都合主義な展開は歳を取るほど社会や現実を知って気になってくると思う
子供の頃は勢いで飲み込めてしまうんだけど
729名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 05:01:00 ID:0d0dObh2
訂正した後でなんだが
「実際のそれ」ってのが「現実感」に対する言葉なら、
「実際のそれ」は一くくりで「現実」を指すわけで、
おかしい言い回しでは無いかと
730名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 07:37:49 ID:DdfkraIh
上手くいきすぎとかはイヤだ と

でもゲームって虚構を味わうもんだと思うしなあ。
きょうび抑圧されることによるカタルシスをゲームでなんて思う奴はすくないだろーし。

やっぱりアレだよ。製作者が愛しちゃってるキャラがいるのは厨臭いね。悪い意味で。
その高級優遇っぷりに見てて寒気がする。
731名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 07:52:38 ID:0d0dObh2
>>730
あれでしょ?ラジアータみたいに主人公性格最悪なのに、
回りがそれを咎めるでもなく「彼には何かがある」みたいになっちゃう展開。
俺は中学入って調子こいてる連中が軒並み先輩らに便所連れて行かれて
大人しくなって出てきたのを見てたから、ジャックみたいな奴がどうにもうけつけん。
ハッピーエンドとか展開が上手くいきすぎとかは映画とかでもよくあっけどさー、
顔が可愛いだけで礼儀も全くわきまえてない性格糞なキャラが騎士やってんのはありえねー。
まあ、ラジアータの世界は王様蹴っても姫様蹴っても一回までは許されるからな。
732名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 12:30:46 ID:xfeS8FAz
>>731
むしろお前のほうが歪んでると思う
733名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 13:33:36 ID:o54Oh7yh
とりあえず「〜なのはキモオタ」って決め付けるのはよくないと思うよ
734名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 14:02:57 ID:bb7mo7Sq
ドイツ語を多用するゲーム

サガフロ2
FE聖戦の系譜
ゼノギアス

ゼノギアス以外はどれも厨臭いな。
巻き添えくらったか。
735名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 14:12:39 ID:VOoPiPBa
劉備元徳は血筋と強い仲間に頼って本人は交渉と寝返り得意の困った主人公ですよ

けど劉の血筋で農民から始まるというのがなんとも民衆ウケがいい、残りの二人は高官とか王族だかんね
736名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 14:13:49 ID:hkjORiqj
>>734
ドイツ語どうこうじゃなく
専門の脚本家がいたかいないかの違いだな
737名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 14:19:10 ID:aYqsReno
ごめんね、ゼノも十分臭いよ、それもブチ抜きで。
あとドイツ語風味と言えばスパロボもあるな。
738名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 14:19:46 ID:xfeS8FAz
>>734
ゼノギアス以外はどれも厨臭くないなって言いたかったのか?
ドイツ語はスパロボが物凄い勢いで使用してるよ
739名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 14:53:11 ID:GKnMmrzD
俺もドイツ語=厨がやたら好むってイメージがある
なんでだろうな・・・ナチス?
女向けのはフランス語が多いよな
740名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 15:11:18 ID:VOoPiPBa
ポポロクロイスも主人公のピーターがわざわざドイツ発音になってる
741名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 15:15:11 ID:Hc/N2GQ0
サガフロ2は舞台そのものがドイツをベースにしてるんじゃね?(ロマサガ3のロアーヌも)
>>739
ナチスの影響で兵器の名前にドイツ語使った→英語よりも新鮮味あって格好いい→他にも使おう
→ドイツ語はカコイイ・・・って感じかな?
フランス語はベルバラだな。
742名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 15:33:53 ID:u6pkXSgx
厨に独逸(単)語を布教した一番の功労者は
銀英伝だと思う・・・
743名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 15:46:08 ID:PLH1yeWg
話変わるけど、三国志演義の影響力って大きすぎだよな

あの設定(面白いけど)に江戸時代の学者とかも影響されまくって史実をあれに合わせて理解しようとしたりしたせいだけど
歴史物や架空戦記とか中世戦争物のストーリーとかあれの焼き直しみたいなもの多いよな、銀英もそうだし
744名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 18:36:51 ID:pSflWJws
ポポロクロイスは厨臭くない
少なくともピエトロ主人公時は
745名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 19:33:40 ID:83Y2A5dt
メルヘンは厨くさいにいれちゃ駄目でしょ
ポポロはやったことないけど
746名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 20:05:43 ID:k4sPiA9h
スパロボとかゼノに違和感覚えるのは
中身はドイツなんか毛ほども関係ないくせに
語感だけカコイイ!ってんで使ってる節があるってことじゃね
747名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 20:27:05 ID:Ac6qMz2h
>>746
別にそれでいいじゃん
何か問題あるの?
748名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 21:01:47 ID:k4sPiA9h
別にないよ
749名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 21:34:01 ID:bb7mo7Sq
今日のごくせんはグラーフにぼろ負けした時のエピソードに似てるな。

ギアが強いからグラーフに勝てないとグチるフェイにワイズマンがグラーフの真の強さは心にあると諭すやつ。
750名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 22:33:49 ID:M0mYpPYD
むしろ単語がポツポツと覚えられてラッキーじゃねぇか。
実用的かどうかはともかく
751名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 22:47:50 ID:xzbKusqR
Missgestalt
752名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 22:49:22 ID:aYqsReno
新しい言葉覚えた厨房がカチョイイ固有名詞使ってみました、みたいな・・・
753名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 23:06:42 ID:Jh9ShjeV
>>749
ピエトロはイタリア語発音だと思うが・・・。
ピーターをドイツ語読みしたらペーターだし。
754753:05/02/12 23:08:33 ID:Jh9ShjeV
おっと
>>749>>740だった。スマソ。
755名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 23:34:31 ID:bb7mo7Sq
>>751
それエッグ戦の音楽だっけ。
サガフロ2の音楽の題名はあそこまでいくと清々しい。
意味が分かる人なんてほとんどいないドイツ語のみをかっこよさの観点から使用。
756名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 23:40:34 ID:4eImjfEN
作曲者の浜渦がドイツ生まれらしいよ
757名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 00:08:12 ID:D01ExV7H
>>755

MiSsgestalt ミスゲシュタルト 虚の影姿 怪物
758名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 00:17:01 ID:VnMO+R0h
意味と合ってないか?
759名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 00:18:12 ID:pubJcjhk
わざわざ意味を調べてきたんだから合ってないと困る
760名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 00:22:10 ID:Pkecj6NN
サガフロ2
エーデルリッター(高貴な騎士)

FE聖戦の系譜
色のドイツ語+リッター(ランスリッターは別)
何たらリッターという軍団をもつゲームは厨臭い。
761名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 00:28:24 ID:pubJcjhk
>>760
そのゲームのどこが厨臭いのか具体的に言わないと
まさか、リッター使ったら厨ゲー?
762名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 00:34:23 ID:1Y/go2v8
クリッターて知ってる?
763名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 00:44:39 ID:Pkecj6NN
>>761
それもある。
やたらドイツ語使用することの一例。
764名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 00:49:06 ID:pubJcjhk
>>763
ドイツ語使用したら厨ゲーなの?
そんなにドイツが嫌いなのか
765名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 01:01:08 ID:Pkecj6NN
>>764
話の流れが読めんやっちゃのお。
ドイツ語でなくフランス語でも同じ。
リア厨のごとく無理にかっこつけてる印象がある。
766名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 01:04:27 ID:Eh9m+HQY
>>765
そりゃ、お前のオンプレックスだろうに
767名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 01:07:41 ID:Pkecj6NN
>>765
どの辺が?
768名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 01:08:56 ID:Pkecj6NN
おっと失礼。
>>767>>766に対してのレスね。
769名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 01:10:58 ID:Eh9m+HQY
>>768
ドイツ語、フランス語が格好いいって思ってんだろ
自覚がないだけで
770名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 01:12:43 ID:yQAYuymf
ナカヨクシロダベ
771名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 01:14:59 ID:Pkecj6NN
>>769
それがどうした?
普通にかっこいいだろ。
772名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 01:15:41 ID:yQAYuymf
マターリシロダベ
773名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 01:18:57 ID:Eh9m+HQY
>>771
>無理にかっこつけてる印象がある

普通なんじゃないの?
774名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 01:22:01 ID:Pkecj6NN
>>773
とりあえずドイツ語多用してるゲームで厨臭くないのあげてくれ。
775名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 01:24:47 ID:Eh9m+HQY
>>774
じゃ、ドイツ語多用してると思うゲームあげてくれ
776名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 01:26:25 ID:u6DHh2T1
ドイツ語使ってて厨臭くない・・・ロックマンDASH
777名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 01:30:59 ID:fTeJg2hw
>>775
パンツァーフロント
778名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 01:31:30 ID:Eh9m+HQY
>>777
本人?
779名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 01:31:46 ID:Pkecj6NN
すでにあがってまんがな。
ゼノギ、サガフロ2、FE

ゼノギはもはや語り尽くされてる。
サガフロはサガシリーズ。サガはこのスレでは愛すべき厨ゲーとして定着してる。
聖戦はなあ。これはこのスレではまだ話題になってないな。

じゃあ聖戦の系譜というかFEについて語ろうぜ。
780名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 01:34:10 ID:Eh9m+HQY
>>779
774への返答は「パンツァーフロント」で

で、>>773への返答は?
781名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 01:37:06 ID:05WOWHsk
ドイツ語スレになってる…結論出て無かったっけ?
782名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 01:38:43 ID:af2Q0zza
もう
ヤーアドナイテトラグラマトンでも
エロイムエッサイムでも
ふんぐるいぶるぐとむでも厨臭いんだろ
783名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 01:44:15 ID:qAAFt62V
フロ2はドイツがモチーフの一つなんだっけ?
だったらドイツ語使って厨臭いもくそもないと思うが
784名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 01:44:16 ID:Pkecj6NN
>>780
普通ときましたか。
ドイツ語のネーミングはどういうところで使われてる?ゲーム以外で。
785名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 01:44:56 ID:GvjUjOWR
医学
786名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 01:47:14 ID:Eh9m+HQY
>>784
いや、きましたかって・・・
>>771で自分が言ったんだろ
787名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 01:49:43 ID:Pkecj6NN
>>785
ちょっと言い方が悪かったな。
最初からドイツ語ごと輸入したものじゃなくて新しく生み出したものに対してつけた名付。
788名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 01:53:44 ID:Eh9m+HQY
>>787
>つけた名付け
頭が頭痛
789名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 01:54:31 ID:Pkecj6NN
>>786
ドイツ語は普通にかっこいい。
しかし使用となると話は別でっせ。
790名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 01:56:40 ID:Eh9m+HQY
>>789
どう別なの?
具体的に
791名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 01:57:07 ID:Pkecj6NN
>>788
ちょっとミスしただけやん。
俺は>>766につっこんでないんだからちょっとぐらい大目に見てよ。
792名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 01:59:50 ID:Eh9m+HQY
>>791
寧ろ、突っ込んでくれた方が救われることもある
今の俺のように
793名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 02:01:52 ID:Eh9m+HQY
2:00か
スマンが寝る
またな
794名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 02:05:27 ID:Pkecj6NN
そうか。じゃあ寝る前に敗北宣言でもしておくか。
どうも詰まったらしい。
アディオス。
795名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 02:25:19 ID:YOhcsTlV
厨臭い設定の極みは造語だろ。
796名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 02:34:34 ID:DklC6x/J
ガンダムSEEDとかのアニメもドイツ語多用してて厨臭いよな
銀河英雄伝説の呪縛か?厨臭いSFアニメの兵器名称なんかは大体ドイツ語なのな
797名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 02:52:38 ID:NKbv7NbP
スパロボの名前があがってないのは
798名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 04:04:27 ID:kqvdKIex
俺的に厨臭い作品を2パターンに分けてみた

1:設定や絵柄がオタ向けに特化された物
2:「どこかで見た事あるぞ?」「またこのパターンか」「これパクリじゃん?」といった
明らかに過去の作品に影響を受けた製作者の趣味がモロバレな物

1と2は無関係ではないのだが、まあ、1は定義付けで荒れるのでこの際置いといて
2は、リア厨の描いたオリジナル漫画や小説、それらの脳内設定が
そいつの好きな作品の影響をモロに受けていて、それでいて自分の色の無い
極めて稚拙な劣化コピーでしかないというケースが多い為、厨臭いと感じるんだと思う
そして正確にはわからないが、銀河英雄伝説以降か、もしくはそれ以前(ナチス?)からなのか
ドイツ語は似たような作品(SF戦記物と騎士物語)で使いまわされてきた
それで受け取り手は「あ、またかよ。作ってる奴は銀英伝オタなんだろーな」
「なんか俺が厨房の時、銀英伝読んで妄想してたストーリーまんまじゃん。んでやっぱドイツ語かよ?!」
みたいになって厨房の妄想読ませられている気分になる→厨臭ぇ、やってらんねぇ
英語ほどありふれてはいないドイツ語を同じパターン(SF物等)で
延々聞かされるとなんかウンザリする
「あぁ、昔のドイツ語使った何かに影響受けて作ったんだろうな
ストーリーもなんかどっかで見た事ある感じだし」
ってなる→ドイツ語の使用に脊髄反射してしまう
って感じではないだろうか?
799名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 04:40:04 ID:mZN1AhM2
>>797
RPG ではないから & 厨を通り越して消までいってる & 元々それが狙いだから。
800名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 07:46:00 ID:7uW7QORi
スパロボのお話は、基本的に作品ごとのお話をミックスしたもので
全面オリジナルじゃないってところで廚臭さが緩和されてると思う。
オリジナルだけになったら…。
801名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 10:11:19 ID:y0Evo/hv
英語は単語レベルでは日常に溶け込んでる部分があるからな。

仏語、独語は大半の人間にとっては未知であり非日常。
よく知らないけれど語感が良いもの=面白い=興味深い=格好いい
となるのは人間の知性の性質上当然の構造なわけで
厨だから好き、とくくれる範疇じゃないな。
802名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 11:29:52 ID:FCOOcmGO
そういやドラクォはロシア語だったな。
リギエーンダとか、ヴィーラヒとか。
803名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 11:45:17 ID:L3vROmCK
>>800
OGはかなりヤバいと思った
804名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 19:40:38 ID:VTgzKxUc
ドイツ語に過剰反応してるだけだな
805名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 19:56:17 ID:vVYaHFI7
ま、でもいい加減、軍事物=ドイツ語は飽きた
806名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 20:11:17 ID:fTeJg2hw
でも零式絶対なんたらかんたらっていう
えせ熟語の羅列も止めて欲しいな
807名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 20:17:31 ID:NjzRolP8
スパロボのゼンガーは凄いね
剣魂一擲とか
逸機当千とか
刃馬一体とか
808名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 20:38:09 ID:hKxzxrWl
だからスパロボはお約束としてのガキくささを童心に返って楽しむものだろ
809名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 20:54:47 ID:fTeJg2hw
いやネーミングがバスタード位突き抜けてくれればいいんだけど
中途半端さがマジなのかもと思わせる
まあ厨っぽさというよりオタっぽさかな
810名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 21:06:33 ID:qAAFt62V
スパロボは基本的に気にしないが、オリジナルで時々ひどいのがあるな
キョウスケとか、最初はなかなかいいと思ったが
設定とかロボット見たらもうスパ厨コピペほとんどそのまんま。セリフも痛い。お腹いっぱい
811名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 21:37:40 ID:y4FVVpQs
おれはヴァルキリーよりワルキューレの方が好みだぜ。
812名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 21:51:46 ID:i2f79abY
813名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 22:21:20 ID:1Y/go2v8
スパロボが童心に帰って云々てヤツは
自分に厨の素養がある事を自覚してないだけだよ。
理由つけて肯定したいのは判るがな。
814名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 22:24:43 ID:i2f79abY
>>810
スパ厨コピペって何?
815名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 22:32:17 ID:lgQ7HbYB
>>813
水戸黄門に対して「ご都合主義だ!」と突っ込みたくなるタイプだな?
816名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 22:53:28 ID:1Y/go2v8
別にお約束や王道展開にケチつけてるわけじゃないよ。
つか肛門様とスパロボを一緒にすんなよ。
817名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 23:48:23 ID:wtZOtcxa
>>809
最近は開き直ってると思うよ
ダイゼンガーとかw
818名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 00:20:28 ID:Ln+qwy2p
オールドアイアンより
アルトアイゼンのほうがやっぱかっこいいべ。
英語はもはや日本語化してなれちまってるから新鮮さがないな。
モーニング・コールのような狂った言葉を作り出すし
819名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 00:31:13 ID:2NgqAN0M
ドイツ語風味が厨臭いと言われるのはスパロボが原因な気が。
820名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 00:50:24 ID:Wvr/Z6/F
>>776
懐かしいな。ロックマンDASH。
ゲゼルシャフトとか。共同体っていう意味だったはず。
あれは厨臭いとか思わなかったな。
821名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 00:56:30 ID:TZiS3tZ6
ゲマインシャフトとゲゼルシャフト。
822名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 02:51:11 ID:Cxk5r9+2
KOFのオロチ系のロシア語の嵐も大変厨ぽさを
かもし出してたから使い方だと思う
823名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 05:38:14 ID:VOFknu7B
非英語のメリットは意味がわからないというのはあるな
今では大体の日本人が大抵の英単語の意味がわかるから
下手に単語の意味がわかると萎える事もある
ダースベイダーのベイダーはオランダ語で親父って意味だし
アメリカ人にはわかんないがモロにネタバレになってる

でも軍物にドイツ語、耽美物にフランス語ってのは
バトル漫画で、主人公がカメハメ波みたいな必殺技会得したり
天下一武闘会みたいなトーナメントやったりと同じで萎える
824名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 13:56:00 ID:le/bOfci
サガフロ2のドイツ語はあくまで世界観に有ってるのでありと思うんだが・・
本当に厨臭いのは世界観関係なくつかってるドイツ語とかだと思う
825名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 14:34:39 ID:Tk3sHtJr
天下一武闘会は鳥山先生の素晴らしい発明品ですよw
826名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 15:43:40 ID:vZsejwMf
たまにはハングルとかスワヒリ語とか使おうぜ
827名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 16:20:37 ID:B52//8Si
>>762
レオナルド・ディカプリオのデビュー作
828名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 18:29:18 ID:ymk6tdEx
作った奴がどういう作品に影響受けているか透けて見える作品ってなんか厨臭く感じる。
自分がその作った奴が影響受けたとされる作品のファンだった場合、
同調してハマるか、極端に萎えるかのどっちかだと思う。
829名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 19:45:42 ID:d/9ZGjiG
サガ3時空の覇者は、攻略本で
製作者自ら「バックトゥーザフューチャーを参考にしました」とか言ってる。
正直、痛い。

魔界塔士サガは元ネタが特にわからず(魔神英雄伝ワタルか?・・・くらい)
サガ2秘宝伝説は、攻略本で製作者自ら「インディージョーンズです」とか言ってるけど
どちらもサガ3に比べて、まったく厨くさくない。
830名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 20:11:22 ID:aTczOXJL
サガ3はつまらん。
厨臭さをうまく生かした1と2は最高だったが。
831名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 21:00:23 ID:HoviUmjh
とはいえホイミとかデュマピックとか日立とか単語から想像できない魔法名とかもすかれないよな今の時代

FFみたいなまんま表示が一般向けなんだろうか、海外じゃCURE1、CURE2みたいにさらに味気ないけど
832名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 21:09:19 ID:ymk6tdEx
>>831
それが無難な逃げ道ではあるよね
オリジナル単語も貫けば味になるんだが
ドイツ語フランス語も開き直って連発して定着すれば勝ちかもしれん
833名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 21:43:52 ID:uKQahpjg
ザダーバ-ン
834名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 22:25:04 ID:YjnkRx3A
>>830
よくある「造物主こそが敵!」の展開じゃ
未だにSaGa以上のゲームに会ったことないよ。
835名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 22:44:16 ID:CRB5tASY
>>834
世紀魔U(漢字忘れた)
ファミコン時代で既に頂点
836名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 23:03:26 ID:PXHCn3Ql
それ系だとヘラクレスの栄光3とかググってシナリオ見ると凄いな
837名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 00:00:23 ID:5hUhZrMb
ベギラゴンは受け入れたけどメギドラオンはイマイチ心に浸透しない。
838パルプンテ:05/02/15 00:55:04 ID:MeOOqljn
モナはパルプンテをとなえた!

なんとスレッドがあがった!
839名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 00:56:54 ID:BZ76EUVg
大人には絶対理解できないRPGと
おかあさーーーーんってRPG
840名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 01:00:48 ID:0IGtrLWs
現人神・加賀昭三陛下がお作りになれば、厨臭くなど絶対にならない!
841名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 01:02:53 ID:LUkbxuHg
>>834
そりゃ君が最初に出会ったのがサガだったからそう思うんだろうな
842名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 01:36:21 ID:35Y/LBOl
ファンタジー系とはまた違った
SF系の冒険アクションとしては結構エポック的な作品だと思うけど
843名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 05:48:12 ID:jb1GSd+M
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/game/img-box/img20050215054717.jpg
こういうこっぱずかしい展開はどうか?
844834:05/02/15 09:01:59 ID:nJPWh6z/
>>841
そうなの?
たしかに俺、初めて親に買ってもらったのがゲームボーイと魔界塔士サガだったけど。

もし、ロマサガとかドラクエが最初だったら今頃違う人生だったのかな。
845名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 16:28:22 ID:c5AF0Wny
ラストハルマゲドンに先を越されてる
846名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 18:33:17 ID:JWmRCN7H
> とはいえホイミとかデュマピックとか日立とか単語から想像できない魔法名とかもすかれないよな今の時代

正にラストハルマゲドン。ピドキオリン!
847名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 19:55:01 ID:Z+jXgPrn
俺、MGS3のCM見て「うっわ、厨臭ぇーw」と思ったんだが。

「任務は、最愛の人を殺すこと」なんてよ。最近の厨ゲーにかなりあるパターンで
それをメインにしたとあっちゃ見てられん。
このシリーズはキャラデザが割と渋いから「厨ゲーじゃねえよ!」と喚く信者もいるが、
今回ばかりは確実に厨ゲーと成り下がった希ガス。
現実とリンクさせてるつもりでそれが下手というのも厨ポイント。
848名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 20:36:24 ID:5hUhZrMb
厨はよくスレ違いをする。
849名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 21:35:19 ID:OiJaEGsF
>>847
で、実際にやったの?
850名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 22:21:27 ID:NUXWsWUK
>847は背伸びさかり
851名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 22:36:40 ID:7BbiiCz9
>>847は今春から新しい学校。
どんな友達ができるかドキドキしてます。
852名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 22:37:00 ID:wXO1v45g
厨の定番台詞
「○○はシナリオのレベルが高いから理解できるヤシじゃないと楽しめない」
「××がクソ?理解できないおまえの頭がクソなだけ」
「厨房にはこういう高尚なストーリーはわかんねぇだろうなぁ」
等々
853名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 23:11:31 ID:TDrKNA93
>>852
大抵の場合、作者が大風呂敷広げて、
最後までストーリーを収束しきれなかっただけの物なんだよな。
そういうゲームってのは厨臭い。

ありもしない(作者すら考えてない)裏設定をでっち上げて、
それについてうだうだと「○○○という意見は正しい、×××は違う」だの。

なんか、初代ガンダムの裏設定本とかあるが、
あれってほとんどが視聴者の妄想を採用したものなんだってな。
「元々そんなとこまで考えても設定してもいませんでした」という話だったが。
854名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 23:17:24 ID:NUXWsWUK
後付王者ガンダムにその突っ込みはネタですか
855名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 23:19:36 ID:/o2U+Wss
まあン百年前の作品をあれこれ解釈して
議論しあってる文学研究者も似た様なもんすよ。
意見の押し付けはよくないけどね。
856名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 23:21:27 ID:BZ+bVLy8
>>853
竜頭蛇尾というかなんというかみたいなの多いよなぁ。
あと1つ1つ量は増やしてみたはいいが、逆に1つ1つに対するスポットライトの当てる時間が
少なすぎるというか。
857名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 23:55:26 ID:ZLt2WY3T
ざむでいん
858名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 16:39:59 ID:JlW0SKwQ
厨じゃないからわかんな〜い・・。
859名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 20:01:48 ID:n/ByjA3W
大阪の教師殺しのひきこもりはどんなゲームしてたんだろうか。
やっぱりゼノギとかかな。
860名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 20:03:02 ID:MpncGWXg

ドラクエ、FFだってさ
861名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 20:17:30 ID:TIXAcKo2
あいつヒキコモリじゃないらしいぜ。
862名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 20:53:37 ID:5z2PMGY7
どっかのニュースで市販されてるゲーム全て買ってたとか報道されてたけど、絶対ありえねえよな
863名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 21:00:23 ID:a0H+IMHN
小学生の時友人が遊びに行ったら
床いっぱいにゲームが転がってたとか。
864名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 21:02:32 ID:u4aBSY4T
問題はゲームではなく、孤独じゃないのかと
865名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 21:26:28 ID:2CK1InSR
>>862
何万本、何十万本なんだろうな・・・。数百本とかニュースで聞いたんだが。

>>864
まぁ孤独になる原因の何割かは自分で招いてるわけだし、自分からいろんな意味で外に出ようとしなかった
のも悪い気がする。
866名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 21:35:53 ID:+Bjgt5kd
ゲーセンの衰退が原因なわけか…
867名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 21:57:26 ID:TIXAcKo2
>>865
いや、外にはけっこう出てたらしいよ。
理由のイジメ云々もなんか胡散臭いんだとさ。
要するにキチガイってこt
868名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 23:39:53 ID:XygdJJou
大多数の優良ゲーマー達に土下座して謝れ
869名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 00:46:55 ID:ccS0ffdZ
エミュでゲームやってたら金とられたんかな
870名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 01:15:17 ID:HUs7i3a1
姓がアクセサリーみたいなもんになってるRPG
871名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 02:14:44 ID:HUs7i3a1
セネルの2歳年下の特別な体質の海水を浴びたりはかなげな印象を頑としてメルネスの末裔とみなされた事から巨大な運命の渦に差し伸べられた手を握る事、それはわたしの意志です職業:なし
872名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 04:15:40 ID:pNyUx5Mh
>>843
びすけっと風味の味のある良い絵だな。
ゲームとしてはどうかと思うが、正直、敵の名前のセンスなど
そういうノリは嫌いではないよ。あくまで個人的にはだが。
873名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 07:02:37 ID:4OdRvThO
>>872
これギャグ漫画のネタだから
874名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 19:27:04 ID:KEjZumt3
しかしギャグ漫画とはいえ最終回でここまでやれる勇気がある作者は凄いな。
875名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 19:49:53 ID:NsG+UpdB
いや、これ全部まとめてギャグマンガ日和のネタなんじゃなかったっけか
876名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 20:13:19 ID:KEjZumt3
なんだ、そうだったのか…。レベル高すぎるぜ、ギャグマンガ日和。
てかこれ以上ここでこの話すると板違いなのでこれくらいに…。
877名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 21:15:37 ID:BtGOeid9
これぐらいのネタはうすたとかもやってるしな。
878名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 21:56:08 ID:j+977fcW
ギャグなのか。
なんか和む漫画だ。
879名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 21:18:05 ID:S8AeCVjc
一日放置されてるわけか…
惨めだな
880名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 13:23:45 ID:jyAbNLrG
>>843
まとめて串刺しで吹いた
881名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 13:37:59 ID:qNTB0Y9S
サガシリーズ面白いよ
どのゲームも見方を変えれば面白いし厨臭いとも思うんだ
882名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 14:22:49 ID:y/H05KBa
厨は、厨を卒業するときに、それまで自分が好きだったモノが急にださく見えてくるものサ。
んで、しばらくして一回転してきて、こういうのもありかな〜と思うようになる。
883名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 14:42:23 ID:FIRtXhVf
その「急にダサく見えてくる」状態が一番危険な希ガス
884名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 18:49:23 ID:D/BwPZm5
自慰の後の虚脱感のようなものさ
885名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 19:38:15 ID:3Y7UY8rz
厨臭さの原因=作劇等で多用されるキーワード及び製作者の愛

前者はまあ物語の記号なんて出尽くしてるからホントに人次第なんだが
後者はそうでもないかと思う。
ある作品に愛を注ぐゆえのパチモン設定・ストーリー
あるキャラに愛を注ぐゆえのそいつやたらマンセー展開
製作者がオタク世代になりつつあることから生まれる距離の近さが即ち厨臭さに繋がるのだと思う。
886名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 20:32:05 ID:gkkFoj51
>>885
で、具体的にはどんなのを指してるの?
887名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 22:52:16 ID:Cd8zF6QZ
自説に酔ってるだけなんだからほっとけ。
それこそ厨RPGみたいな。
888名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 03:12:38 ID:Cmw6DzaG
酔拳乙
889名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 18:28:41 ID:ZeAwVlFG
人少ねage
890名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 13:40:17 ID:QpChRsVA
なんとなくスパロボαの攻略本を読んでみたら
グランゾンは一日で世界を滅ぼせる
アストラナガンとグランゾンが戦ったら宇宙が崩壊する
とか恐ろしく厨臭いことがサラリと書かれていた
スーパーロボットは厨臭さというかガキ臭さというか、
そういう馬鹿っぽいものがウリだとはわかっているが
この設定はちょっとな・・・
ちなみにグランゾンとアストラナガンは普通に戦わせることができるが、特にイベントは無い
891名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 14:13:23 ID:FveZVLd3
核兵器ごときでも世界をたやすく滅ぼせるだろうに別にいいだろ
宇宙が崩壊は俺もちょっと・・・
892名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 14:24:05 ID:3eNNMuyR
あのトンデモ設定を肯定出来るのはスパ厨だけ。
893名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 16:38:17 ID:QpChRsVA
そりゃ普通の世界にグランゾンがいたら一日どころか半日で滅亡だろうけど
あの世界を滅ぼすということは、世界のスパロボ軍団が揃ったロンド・ベルを倒すということだし
しかも、一機で
894名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 17:53:52 ID:zd0QgY9p
他作品キャラそっちのけでオリキャラマンセー
895名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 18:36:46 ID:FMEk19mo
αのグランゾンはスパロボ厨にも評判悪いよ。
以降、魔装機神シリーズは黒歴史としてマウンテンサイクルに埋められることに…
896名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 19:11:31 ID:OXEgOX9k
>>890-895

  臭いから黙ってろ
897名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 19:39:56 ID:c+Mv5ILU
スパロボとゼノの話があったら
急に叩きに入るな・・・ここの住人はロボットが嫌いなんだろうな
しかもファンまで叩くからタチが悪い
898名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 19:42:50 ID:rXJdFT5k
愛情も何も受けてない軍用品として育てられたのに感情もってるとかの無茶設定
899名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 19:45:49 ID:zd0QgY9p
どちらかといえば無いほうが無茶設定じゃね?
900名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 20:31:31 ID:rXJdFT5k
ない方がリアリティはある。
ある方が物語的には簡単。ささいな優しさですぐ心動くから。
901名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 20:55:50 ID:B8/v5eNu
うはっ、リアリティ語りだしちゃったよ
目糞鼻糞だっての
902名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 21:01:21 ID:rXJdFT5k
うわぁ
903名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 21:03:11 ID:FMEk19mo
ゼノとスパロボが厨なのは自明の理だから仕方ねーな。
904名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 21:16:05 ID:KALlAzvk
厨クサイのが売りのを挙げてもいまいちだ
905名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 21:27:14 ID:B8/v5eNu
暗号か?
906名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 22:20:15 ID:FveZVLd3
まったくだ。
梅干がすっぱいのは当たり前。
スパロボやゼノが厨なのは仕様。
主人公はこれ以上かっこわるくしたくなかったし敵方にもやむをえない理由があるのも仕様
これはプレイヤーがあわせてもらうしかない。
907名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 22:24:01 ID:1H+X3UDH
出た、ゼノ儲のクソ論法。
厨なのは仕様だから叩くなって?
でもゼノは大真面目にやってコケちゃった厨RPGですから、残念。
908名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 22:26:50 ID:B8/v5eNu
アホクサ
909名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 22:35:48 ID:PrqBN6Li
>>907のほうがはたからみてると厨臭いな
もうスパロボとゼノの話は禁止にしないか?荒れるだけだし
スパロボにいたってはRPGでもないし
910名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 22:41:05 ID:B8/v5eNu
荒らす為にしてるんだろ
911名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 22:44:15 ID:3eNNMuyR
久方振りに活気付いてますなぁ。
912名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 22:50:08 ID:B8/v5eNu
内容は糞だけどな
913名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 22:55:37 ID:q7vOp0SL
ウォッチがしたいだけのと荒らしたいだけのがいらんな
914名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 22:58:49 ID:B8/v5eNu
お前の都合など知ったこっちゃない
915名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 23:52:36 ID:FveZVLd3
それが仕様だ ネタだとだれも気づかんのか。と
916名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 00:13:12 ID:s2NvU74F
まさかこんなとこで久多良木改変コピペが見られるとは思わなかった
917名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 07:12:49 ID:83DG580a
まぁスパロボはスレ違い気味だけど、ゼノギアスはオナーヌ満載、途中放棄作品だからなぁ。
アンチも擁護厨も多いし、このスレの活力剤だなw
918名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 08:04:09 ID:24bYURCE
大真面目でコケタ作品だったのか、ゼノは。 やってみようかな・・・こわいものみたさで

しかし、よくいるよな学園祭とかで委員長が
「もっと真面目にやろうぜ!おまいら、これが高校最後のイベントなんだぜ!」
とか言ってるのに
「かったりぃ、」
「おぅおぅ、熱いねぇw」
とかいって茶々入れるやつ
919名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 08:48:00 ID:efVk9JVU
その場合ゼノは学園祭で「アニメ特集やろうぜ」とか言って周りを退かせちゃう委員長だけどなw
920無名さん:05/02/23 11:21:14 ID:S8hHip+1
これはスレ違いか?
ttp://www.sgoj.com/game/whatsgo/story.html
921名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 12:01:31 ID:h7i7lz/K
ネトゲのストーリーなんて格ゲーのストーリーより存在感無いよな
922名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 19:15:46 ID:7RZ4d9zK
ZOIDS VS3に比べりゃまだ格ゲーのストーリーくぁすぇdrftgyふじこlp;
923名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 21:14:15 ID:Rtcf4JmX
サガ3は厨臭いというより頭の悪そうなゲームだった・・・。
924名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 22:56:13 ID:fgL6KRYe
頭の悪そうなゲーム=プレイする人の頭が悪いゲーム
925名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 00:01:19 ID:AeoPZqy/
違う違う、作った奴の頭が悪いゲーム
926名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 16:47:55 ID:xHNqls0G
プレイ後に自分の頭も悪くなるゲーム
927名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/24 16:54:46 ID:z+BZMHM6
アンリミテッドサガは厨臭い、と言われる以前のゲームだった。
ミンストレルソングは大丈夫だろうか。
928名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 22:40:26 ID:ZJS/DmxM
技の名前も厨臭いとか話題がでるが、例えばだ。
剣を敵の方向に突き立て、突進→貫通しつつターン→下から上へ爆炎をともなってフィニッシュ 
お前らならどんな名前付けてみるよ、おい。
929名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 23:16:20 ID:Wg/biDah
>>928
情報不足。
例えが悪い。
930名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 23:29:37 ID:/kYwx7R2
つーかどういう意図で技の名前考えようなどと言い出したのかワカランが、痛いから止めとけ。
931名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 00:57:30 ID:fORZwg3A
スタオとかテイルズつくっとる奴らのネーミングセンスが悪いって言うから。
なら、お前らならどんな名前付けるかってことだよ。
932名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 02:01:51 ID:zD83nuin
名前ねぇ・・・

虎尾斜鏡、乱打掛、必勝燕 、諸手跳斬霞返、瞬蜻蛉、斬針半旋先詰、一針刈引、詰返、放鷹截鉄
空旋独歩、掛流し、双月、高波連旋、蛇行、飛鳥乱舞、華突、腰兜一勝、心之浮返、回打引胴双返
飛鳥回打下、神集乃舞、双角、牙討、幻攻、斬返三段、逆風回横断、荒神跳斬追突、風車輪、無津懸
八神乃舞、旋風奮迅、開扇流、双津之山影、陰勢之稲妻、先合廻一文字、三段裏擦上、踊り独楽、雷刀
破邪八相、崩輪

ふぅ、こんなところか
933名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 02:31:28 ID:TmTRUrY3
まんまテイルズじゃん
934名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 02:59:00 ID:FvyKVRf6
飛鳥乱舞とか踊りゴマが非難されるとすると
無月散水とか乱れ雪月花とかはどう?
935名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 03:00:27 ID:DTxEAMOh
まさにテイルズこそ最高の厨ゲーだと思うよ
936934:05/02/26 03:02:14 ID:FvyKVRf6
訂正:独楽
937名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 03:56:58 ID:TmTRUrY3
>>936
いや心底どっちでもいい
>>932はお前の自作か?
はっきり言って寒いぞ
938名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 11:20:04 ID:Qc9jQ8ey
弱肉強食 焼肉定食ってわざがあったら厨臭くないと思う
939名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 12:05:57 ID:V2U95LTo
>>938
厨くさくないけど、そんな発想しかできないお前がキモイ
940名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 15:16:19 ID:415w8NM6
最高に厨臭くない必殺技ってのは…

・剣必殺1
・剣必殺2
・火炎必殺1
・冷気必殺1

こんなことに(ry
941名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 16:43:56 ID:HzWh2D7a
そもそも必殺技という概念自体が厨臭いぞ。
技そのものが必殺なのではなく、その技を決めれる状況をつくったことが必殺なのであるし。
真の必殺とは戦闘のイニシアチブを完全にとる、ということで個々の技はそのための手段にすぎない。
942名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 17:38:22 ID:hWVXrW2/
正直、特別な名前付くのは魔法だけでいいや。
剣技で必殺技云々なんて一人1、2個でいい。愛着無くなる。
943名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 21:26:06 ID:w5O49e+o
技は連続切りとか、そのまんまな名前がいいと俺は思うな
ロマサガの切り落とし、なぎ払い、強撃みたいな
活殺石化衝とかは微妙だけど
944名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 21:48:13 ID:fORZwg3A
ファイア1 ファイア2 ファイア3

FF4 easytype・・・
945名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 10:55:21 ID:VP0WI2WN
某ネゲーはシンプルに「連」とか「円」にまとめてて解りやすかった。
技名はどんなものかわかることがポイントでは?
946名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 12:45:32 ID:hTq4EpWR
678 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:05/02/27(日) 09:07:49 ID:C0/l1XNQ
ゼノギアスを超えるゲームは無いぐらい面白い。
内容が大人向きだから厨房にはムリポ
947名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 16:08:24 ID:35VfkRGQ
ゼ ノ ギ ア ス は ネ申
948名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 16:23:54 ID:ukFf9Ov+
こんなんでも反応する奴いるんだよなこのスレ
949名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 21:52:58 ID:iNdslloo
ドラクエ8が最高に厨だろ ネーミングとか
それとなんでこのスレの人たちは延々とゼノ叩き続けてんの?
そこまで必死になって叩くもんでもないだろ
自覚はないのか?さぞ優越感丸出しの自分のレス見て・・・

別にゼノ信者じゃないけどね
嫌いなソフトを叩くために洋ゲーまで持ち出してくるのは厨房のやることではないのですか?
950名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 22:15:39 ID:yl7jIhEI
光があれば影は自然とできるからな。
ゼノたたきするやつがしつこそうにみえるのは光の部分であるファンがよっぽど熱烈だからでしょうな
951名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 22:34:01 ID:0283NKLz
なんべんも言われてるが、
厨臭い=糞
ではないだろ。
だから、厨臭いと判断する=叩く
でもないと思うんだが。
952名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 22:53:55 ID:ISUdCPLj
ま、>>179でも読んでろ
953名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 23:14:09 ID:OBlCdQjC
昔のゲームでは厨臭さを狙って「良い厨ゲー」の見本となったものもある。

「グランディア」 主人公のジャスティンは厨キャラとしては5年に1人の逸材
954名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 23:16:53 ID:1sI+39jK
アレは俺の中では厨つーより狙い過ぎな迄に青臭くハズカシイだけ。
955名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 23:35:26 ID:BzYQ25VV
>>949
アンチには

ストーリーの情報量が多すぎて頭がパンク

理解放棄

テキスト量が物凄く多いため一度シナリオ理解放棄するとただのテキスト送りの作業ゲーと化す

こりゃ糞だ

というパターンが多い

それなのに一方でストーリーを大絶賛してる奴が大勢いる
上記のパターンのアンチはそういう奴を見るとなんだか自分の理解力がバカにされてるようで、こいつらを叩かないと俺のプライドが許さない、という思考になる
当然信者にも痛い奴は多いので骨肉の争いとなる
956名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 23:48:39 ID:NT+YjfGe
なんかさ、ロードス島みたいに魔法自体詠唱も適当、気持ち次第で魔法発動とかになりゃいいのにね。
厨臭い魔法の名称もこれでさよなら
957名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 00:45:56 ID:YTnVJASt
>>955

だから>>179読めって
958名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 00:47:15 ID:Jk4vjU6q
>>955のレスと>>179のレスは関係ないと思う
959名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 00:48:22 ID:q87wpOYX
原初の1はあおりあい宇宙を狙ってたんだろうけどな。
960名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 01:00:33 ID:YTnVJASt
>>958
厨ゲーと糞ゲー混同してるんじゃないの?
厨ゲーという意見を良く見るが、糞ゲーという意見はそれほど見ないぞ
961名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 01:18:20 ID:Jk4vjU6q
いや俺自身はゼノが糞だとは思わんがアンチはそうだろ
ゼノなんてストーリー以外は正直糞だと思うし
特に二枚目
962名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 01:25:22 ID:q87wpOYX
ゼノは途中で投げる程度にゲームとしてつまんなかったから糞で良いですか?
963名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 03:51:40 ID:rXdY5wZO
私見だが
ギア戦闘はアレだが人間戦闘はそれなりに面白く感じた
964名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 04:13:57 ID:aDRD5M1T
主人公の設定が、
「明るく活発で少しドジだが、何事も諦めない少年」とか
「普段は口数が少なくクールで人望も厚いが、実は熱くなりやすい」
ヒロインの設定が、
「やさしさに満ち溢れ、誰とでも分け隔てなく接することのできる少女」とか
「内向的だが、何事もやり抜く芯の強さがある」

こういうわかりやすい性格を
説明書にわざわざ記載してあったりするRPG
厨臭いというより製作者が頭悪そうに見える
965名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 04:17:48 ID:elJ36gRa
君ならどう書く
966名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 05:50:48 ID:KyVGrTq8
俺もゼノはクソつまらん。
儲には>>955みたいな「自分は頭よくてアンチはバカ」みたいな呆れるようなことを言う奴が多いが、
ストーリー以前にゲームがクソだから。
967名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 06:09:08 ID:Jk4vjU6q
でも実際そういう傾向はあるだろうな
968名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 13:12:38 ID:I2qqS3H+
つか、>>955は正に痛い信者の模範でしょw
969名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 18:12:36 ID:MxQNRCCm
何が悲しくてゲームでストーリーの期待せねばならんのか。
んなもんおまけ程度でええから。先にゲーム部分がんばって。
970名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 21:07:53 ID:J6li3oTu
>>965
「明るく執念深い馬鹿」

「目だけが笑っていない笑顔」

「優しさを押し売りし、見返りを強要する傍迷惑な性格
ヤクザや中国人マフィアとも繋がりがあるため、表立って批判する人はいない」

「典型的なストーカー気質」
971名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 21:34:52 ID:6RU8UMe5
で、次スレ立てて議論延長する予定はないんですか?
972名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 21:36:35 ID:J6li3oTu
俺は立てる気ないよ
立てたきゃ勝手にどうぞ
973名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 21:46:52 ID:q87wpOYX
確かにキャラの性格設定なんざ態々説明書に要らんわな。
ゲーム内で描いてこそだと思うんだが。
974名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 21:58:43 ID:XE6UVrMD
ゲーム先にやって、後から設定読むと違和感感じることさえあるな
こいつが明るくて優しくて芯が強いとかウソつけみたいな
975名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 23:42:05 ID:iahG9Jff
具体例希望

と言っても、どうせ無駄だろうなぁ…
976名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 01:47:43 ID:BnvUJ04t
転生学園幻蒼録、とか
977名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 15:09:36 ID:svx3OO55
リアラの豹変っぷりには誰もかなうまい。
978名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 18:49:06 ID:I/FkrLAp
>>976
いや、もっと具体的に
説明書に何て書いてあって、ゲームの中ではどうだったのよ?
979名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 19:12:05 ID:CgtXXRr0
ゼノギアスは説明書に何も書いてないな。
だからどうと言うつもりは無いが。
980名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 20:00:01 ID:YeaXmY+g
明るく優しい熱血漢
内気で弱気
クールで物静か
陽気な楽天家
の四人の主人公から選べるゲームは、誰を選んでもテキストの変化がほとんど無かったな
981名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 20:13:00 ID:trdsuSSA
昔のゲームはどのキャラ選んでも変わらなかったり。
982名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 20:35:30 ID:I/FkrLAp
>>980
>ほとんど
少しあったのなら、それでいいじゃないか
983名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 09:57:32 ID:F6H+QR/e
ゼノギアスって当時「裏FF7」とか言われてたよね。
FF7のほうはこのスレ的にはどうなの?
984名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 12:11:27 ID:MmSL7Ej/
厨臭いという以前に半分未完成品だしなあ。
その辺はゼノと一緒だな。
俺はゲームやっててはじめてストーリーでうざく感じたのはFF7だった。
クラウドの精神に潜る辺り。
985名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 16:07:20 ID:DN/ohDJd
パクっちゃった>FF7
もっとパクっちゃった>ゼノギアス
986名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 18:54:03 ID:2E2ai7IO
裏FF7ってよく聞くけど、あれとFF7って関連性あるの?
精神崩壊クラウドがゼノギアスをやりたがってたことしか覚えてないわ
987名無しさん@お腹いっぱい。
○○が厨臭かったってのもいいが
ここをこうすればよかった という物はありませんか