FE蒼炎の軌跡について語るスレ[2]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
2004年冬発売予定のファイアーエムブレムシリーズ最新作、
「ファイアーエムブレム蒼炎の軌跡」
について語るスレです。

前スレ
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1081005733/l50

参考画像
http://game-event.seesaa.net/image/game-event-2004-11-03T08:11:24-1.jpg
http://game-event.seesaa.net/image/game-event-2004-11-03T08:14:58-1.jpg

動画
http://www.nintendo.co.jp/n10/nwt/gcsoft/index.html
ここのゲームキューブソフト紹介 1でファイアーエムブレムのムービーが見れる
2名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 17:47:50 ID:ma+b6DM4
3名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 18:05:19 ID:1H33Iohc
4名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 18:48:44 ID:ulO3RO+Y
ムービーで戦闘アニメを見たが…やっぱりちょっと…。
まあポリゴンを作ってこう言う風に動かしてしまうのは
楽らしいからな…。そっちに走ってしまうよな。確かに。
5なまえをいれてください:04/11/04 19:06:08 ID:8G3kRafK
てかさ、奥義を覚えるのにスキルを失うのは何故?
アレか?スキルを合体させるのか?
スキル+スキル→奥義 ってな感じに……

連続+追撃→連続斬り

必殺+怒り→魔人斬り

連続+追撃+必殺+怒り→回転斬り

みたいなさ……
それなら少し楽しいかも……
6名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 19:17:59 ID:ulO3RO+Y
奥義なんてものがあった場合、
そのスキルとともにプラスされてたらインフレするからじゃないか。
それをシステムの説明以外で説明するとなればまあ、同時発動による奥義
みたいに合体とかそんな感じだろうね。 
7名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 19:40:56 ID:B4PnTG0S
「見切り+連続」を選ぶか「流星剣のみ」を選ぶか
みたいな感じだとしたら、
ある意味聖魔のクラス分岐システムの発展形とも言えるかも。
ローグ、アサシン分岐なんかにちょっと近い感覚っぽい。
8名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 19:45:59 ID:ulO3RO+Y
俺はあれ…、馬は基本的に全員乗れるようにして欲しい。降りるコマンドありで。
そんで、乗る事で能力のあがるユニットを〇〇ナイト 下がるユニットを歩兵と扱えば
いいんじゃないかと思うんだがどうか。歩兵で下がる場合は、かなり下げる。
9名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 19:49:33 ID:BB4sfIkF
パラディンの中途半端な能力限界直して欲しい
あとファルコンナイトも速さ30まで上がってもいいと思う
10名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 20:08:11 ID:zrERcLnG
上限は一律20でいい気がs
11名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 20:21:31 ID:+ZtiFtli
>>10
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
私はそれだけは勘弁だなぁ
20ぐらいだとちょと成長率いいやつだと
クラスチェンジするぐらいにはもうマックスになる能力値がいっぱいにあるしなぁ・・・
12名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 20:47:32 ID:XNEJre9L
全38回レベルアップしても上限の20に届くのは極めて稀なくらいがええねん
能力差がありすぎて存在価値ゼロの雑魚敵多すぎるし
13名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 20:57:42 ID:e4OhAwwO
14名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 21:06:15 ID:6fb7kzoV
15名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 21:15:49 ID:oZt9YxFY
>>12
トラキア再来で、
マニアックモードは
攻撃、必殺、命中 0と100なしとか>雑魚
16名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 21:19:42 ID:ulO3RO+Y
なんつーか、キリねえなあ…。
最初は一本の、難易度調節無しと見せかけて
クリア後、ひっそりとエキスパートモードの出現とか…
そんな感じにしてくれ。 
17名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 21:34:04 ID:T82NAUco
ドーピングアイテムやら杖やら手に入って自由度増えるんだから終盤の敵は思い切り強化して欲しい
GBAハードは毎回10章辺り過ぎるとヌルゲーなるんだよな

聖魔なんてラストは魔物onlyでどんどん簡単になってくし
18名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 21:50:09 ID:bRVOSXxN
キューブを持ってない漏れは負け組み。。。 orz
そういえばキューブの中古って今いくらぐらいで買えるかおしえれくれm(_ _)m
19名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 21:58:50 ID:dzukhMPU
>>18
9000円
20名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 22:06:23 ID:bRVOSXxN
>>19 GJ!!
工房の漏れにはちょっときついな。。。 (・∀・;)

北米は発売がはやいな。。。
http://www.nintendo-inside.jp/news/135/13595.html
21名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 22:08:30 ID:anTPkdl+
>>17
GBA以前も10章辺り以降はヌルいだろ
22名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 22:15:56 ID:l8OiI5QP
シナリオキャンペーン式の10章以降といえば・・・
・暗黒竜→(当時は)よくワカランかった計算式(戦闘結果が数字ではなくゲージだった)で、
敵必殺にビクビクしながら進めてた
・紋章→10章過ぎた辺りから防御無視の竜大量発生。最近の作品と違って
回避率が低めなので守備20でも痛いモンは痛い
・トラキア→4章辺りが味方が弱くてムズイ。8章辺りからコツさえ知ってれば楽勝
・GBA三作→作品を重ねる毎にヌルくなる。
ハードは敵のパラメータが高くてそれなりに難しいが、そんなに苦戦はしない筈
23名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 22:16:52 ID:fWEGRcLx
米で12/1にマジで売る気なら戦闘デモを直す気は無さそorz
24名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 22:21:08 ID:9QYCa9tb
トラキアを最後にFEから離れていた者です。据え置きで新作でるんですね。
知りませんでした。動画みましたが、かなりやりたくなって来ましたw
新システム盛りだくさんだし、萌え全然OKな自分的には買いです。
GC持ってないので発売までバイト決定であります。
25名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 22:34:31 ID:EIlHAOkE
>>20
記事古くないか?
gamespotによると来年の6月らしいが
26名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 22:35:55 ID:/TRBdEiw
>>24
ついでにゲームボーイプレイヤーも買えば、GCで携帯のFEも出来て(゚д゚)ウマー
27名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 22:39:19 ID:dzukhMPU
>>23
今見たら2005年2月1日になってたけど?
でもその仮発売日はあてにならないと聞く
28名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 22:39:55 ID:anTPkdl+
>>20
半年も前の記事じゃん、アテになるかよそんなもん
29名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 08:56:21 ID:eYmlf+Be


                        マチクタビレタ〜
       ☆ チンチン〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < 初回特典のFEコレクションの公開まだ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_______________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       | 最後の性戦  |/

30名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 11:29:29 ID:tKVmCwWL
また、ユニットは「奥義」というスキルを得ると、特殊ユニットになり、これまで得たスキルを失う代わりに強力な奥義技

これは最上級職ってこと?>特殊ユニット
31名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 12:08:35 ID:2zYC1+AY
どうやらCCは分岐っぽいね
32名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 12:56:51 ID:f1eHpWML
最上級という位置付けにすると奥義獲得しないユニットが弱いようなイメージになるから
あくまで別物ということにするんじゃないか
なんとなく奥義自体は個数限定で全キャラ共通のような気がする
33名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 13:10:59 ID:Kxxu7GBf
スキルって特定のレベルまで上がると覚えるかどうかを聞いてくるのかな。
プレイヤーの選択で〜と曖昧な言葉で書いてあるが。
34名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 14:35:46 ID:WKi7NnGp
装備品みたいに全キャラ共通で付け外しができるとか
35名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 20:10:02 ID:Kxxu7GBf
ttp://cube.ign.com/articles/563/563397p1.html

IGNにもインプレが。
自動翻訳でザッと読んだ感じだと、やっぱりグラフィックにちょっと不満を持ってるっぽい。

>>34
ロマサガみたいな感じか。
36名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 20:26:29 ID:TsjH6PiZ
ttp://hokotate.cocolog-nifty.com/blog/

ここに細かなことが載ってる。西村って人に尋ねたみたい。
37名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 20:39:38 ID:BrADmsH0
>>29
無理さ、諦めろよ・・・
38名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 20:44:13 ID:Eja9hsBJ
う〜ん、バイオリズムってどうなんだろ。
あんまり大きく変動するようだと運任せになりそうだし、
あまりに小さいと無駄システムだし。
39名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 20:48:42 ID:y4UN/UG0
「戦闘のたびに変化する」のは勘弁して欲しい。てかおかしい。
1章ごとに変動ならコンディションってことで納得もできるし
それを戦略的な要素にも出来るだろうが、
いちいち変化してちゃ邪魔者以外のなにものでもないと思わない?
40名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 20:52:55 ID:Kxxu7GBf
TOみたいにわりと大雑把に遊ぶタイプならいいんだが、FEには合わないような感じだよな。
41名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 20:56:15 ID:Pd1YKSxp
変化がランダムであるとはどこにも書いてないわけだが
42名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 21:13:18 ID:5HY7C7pq
バイオリズムなんだから周期的に変化するものだと思う方が普通なんだがな。
まあ、変な人なんだろう。
43名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 21:16:09 ID:M7eYTUSd
あー、攻撃ハズしちゃったよ、オレ。もう届くユニットいないのに。どーしよー。
…などと悩んでさらに命中低下。
44名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 21:24:26 ID:ObY2X/+l
能力や成長率高いけど不調続きの人とか
その逆とかもあるかな
45名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 21:46:38 ID:zKU59+S1
プレステの初期に見られた典型的失敗例
「とりあえず中身はそのまま外見は流行のポリゴン使ってみました綺麗でしょ?」な悪寒
マリオやゼルダみたいに伝統の空気を残したまま
3D表現を上手く融合させて新しいシステムとして昇華させたようなものだけが名作になりえるのに
もしくはFFのように潔く割り切ってしまうこともしなかった

一番恐れてた中途半端な形となったな、残念
46名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 21:47:15 ID:Pd1YKSxp
そうだね
47名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 21:50:47 ID:tciteQ+X
バイオリズムかぁ…。
おそらく属性で分けるんじゃないだろうか。
今回は理が最高潮の時とか。
48名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 21:58:33 ID:ObY2X/+l
>流行のポリゴン

えっ?
49名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 22:00:16 ID:ObY2X/+l
ああPS初期の話か
50名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 22:22:44 ID:N5/9vD7U
4・5年くらい前のありがちゲームレビューみたい
51名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 22:23:02 ID:eoMDc6KU
見づらくなったりレスポンスが遅くなるのは論外だが、
快適さが損なわれなければポリゴンでも良いと思う。

声もつくみたいだが、これも裏目にでなけりゃいいがなぁ
52名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 22:40:18 ID:F4iOG5mx
>>51
声はムービーだけだよ。
53名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 22:51:06 ID:eoMDc6KU
>>52
そうだったのか、勘違いしてたようだ orz

ところでミストが戦闘に出たら皆テレビの前で
「カメラさん、もっとローで」とか
言ってる光景が頭に浮かんだんだがこれは間違ってますか?
54名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 22:58:18 ID:SU5Wr67O
久しぶりにスキル復活するのが嬉しくて嬉しくて
でも、選択性はぶっちゃけどうかなぁ・・・
キャラごとに覚えられるスキルが違ったらいいんだけど。没個性化しませんように
55名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 23:01:17 ID:zKU59+S1
あんなリアル志向なポリゴン造形モデリングキャラが
イベントシーンで一言もしゃべらないってのは不自然

プレイヤーが勝手にon/off選択するのはいいとして
デフォでoff固定だとしたら神経疑う
後ろばっかり気にしてゲーム作るなら最初っからGBAで出せばいいのに
56名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 23:02:49 ID:3IC6vbS5
イベントシーンは普通に顔グラだろ
57名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 23:03:59 ID:bacBi9Iw
なんか勝手に決め付けて勝手に悲観してるのが多いですねここ
58名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 23:04:56 ID:SU5Wr67O
俺は普通に期待しとるよ。むしろ期待満々だ
はよ、追加情報が欲しい。待ち遠しい
59名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 23:05:33 ID:3IC6vbS5
やってから文句言えばいいのにな
60名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 23:11:41 ID:eoMDc6KU
GBA=SFC並と考えれば、実に10年振りの見た目進化だからなぁ。
内容はやってみない事には何とも言えんが……
せっかくアニメーションムービーで喋るんだから、
ゲーム本編でも喋って欲しいところ。

61名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 23:40:25 ID:F4iOG5mx
声オタばかりなのか....
62名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 23:42:44 ID:m4NoLb01
どこに声オタがいるんだろう?
63名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 23:44:21 ID:3IC6vbS5
声は必殺技とかあるなら必須だろうけど
FEだと2回位攻撃するだけだからなぁ
戦闘ごとになんか厨臭い台詞喋られても困るし
64名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 23:46:14 ID:Pd1YKSxp
剣振る掛け声ぐらいはほしいかもな
65名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 23:48:28 ID:eoMDc6KU
チャップリンじゃないんだから
3Dのポリゴンで無言で斬りあってたら違和感の方が大きいと思う。
アニメーションムービーはオープニングだけじゃないそうだが、
死んで途中退場するキャラは登場しないだろうなぁ……
何かFF7のユヒとビンセントを思い出すな
66名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 23:49:41 ID:3IC6vbS5
爺さんが杖振る掛け声とかは萎える気がする、なんとなく
まあ有ったらあったでオフにすりゃいいんだろうけどね
67名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 23:50:29 ID:IMg8eiLh
ISがキャラに声優つーか声つける余裕あるのか。ムービーだけじゃないの?
68名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 23:54:06 ID:3IC6vbS5
ISは何げに稼いでるけど
キャラ数だの支援会話の組み合わせだの考えりゃぁ
声付けんのはかなりの金がかかるだろうな
海外版もあるわけだし

任天社員総出演?
69名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 00:07:07 ID:Fx2I4Bki
>>59
難癖をつけたいだけの人も居るんです。
察してあげてください。
70名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 00:09:04 ID:cMW89zxc
期待程でもなかった時にショックを受けない為の防衛本能
71名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 00:09:58 ID:9TQKa9Cb
>>63
テイルズのことかー
72名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 00:15:30 ID:BsD/+A6I
声はやっぱ金城だろ。
ラスボス目の前にして気の抜けた声で「やめろぉ」
せっかくだからコンバット越前や佐藤でもいいよ
73名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 00:25:14 ID:EbKFXFZx
レイヴァン-プリシラみたいな支援会話が蒼炎にあったとしたら・・・

GBAの列火では文字情報と感情の抑揚のない顔グラだけだったからよかったものの
声付き(製品版ではキャラアクションも?)だったら正直引く
あーあと戦闘中とはとても思えない呑気な会話による違和感もGBAの比じゃない筈

でもISはそれくらい百も承知で据え置きのGCにハード移した筈
どうすんのかな?
74名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 00:31:35 ID:8OWPqLMj
なんか声はムービーだけだとすでにメーカーの人が言っているのに
勝手に失望する人が多いですねここ
75名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 00:49:34 ID:XYai4v22
いや、私は実際に体験したのですが
戦闘デモはあのままだと声ないのはちょっと不自然ですよ。
別にいつもしゃべれってわけじゃなく、終止無言は不気味。
ランダムでたまにでいいので掛け声くらい出してくれた方が整うと思う。
もう少しスピーディーに進むなら声なくてもいいかも。
そもそもいまのところデモ自体がどこを切ってもダメなのでなんとも言えませんね。
76名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 01:10:04 ID:sbwfPn2u
台詞を喋れとは言わんが、戦闘の際は声をかけてほしいわけか
いきなりチェス駒みたいになるのも変だしな
77名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 01:14:16 ID:ZBH1duzq
ttp://media.cube.ign.com/media/001/001982/img_2086498.html
…このアイクじゃなくなって良かった。
78名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 01:51:54 ID:cMW89zxc
スマデラくらいの掛け声なら
79名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 02:21:15 ID:pCfSLyA8
お前ら声が欲しいとか欲しくないとか勝手な言い分ばかりですね。
80名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 02:30:58 ID:s1wQxy0O
不自然さが無ければどうでもいい
81名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 02:51:26 ID:sbwfPn2u
>>OP
いれろ
>>支援会話
容量もあるし無理に入れんでもいい
>>戦闘
掛け声なしでのっさり順番待ちして斬り合う3D、あかんやろう



話聞くと戦闘デモがあのポポロ始まりと同じだってほんまかい
82名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 03:15:03 ID:66FMY/Up
戦闘になって会話が発生する時は声ほしいな
83名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 03:34:10 ID:u8tMUFC6
http://media.cube.ign.com/media/001/001982/img_2086489.html
ネコ耳キタ―――(゜∀゜)―――!!
84名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 03:37:02 ID:8OWPqLMj
古過ぎ
85名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 03:45:06 ID:1iabk1B3
>>51
マップの拡大縮小はやりやすくなるから、
上手くやれば、むしろ操作しやすくなるかも。

>>75
マリオやゼルダは今までの効果音とかじゃ違和感あるってことで、声が入ったもんな。
まあ、掛け声はあった方がしっくりくると俺も思う。
86名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 05:33:51 ID:W3qyHdqO
これと似た感じのシャイニングフォース3が違和感無かったのは
攻撃と反撃が1セットになっていなかったからだろうか?
たまにカウンター発動とかしてたけど、
相手の攻撃に合わせてるからスピーディーなんだよね。

それにしても、随分かぶってる所が多いな。
奥義に支援、高さの概念の無い立体的戦闘マップとか。
87名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 06:26:10 ID:7zZGkcr4
88名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 06:50:29 ID:G9elGjK5


                        マチクタビレタ〜
       ☆ チンチン〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < 初回特典のFEコレクションの公開まだ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_______________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       | マリータの館7  |/


89名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 07:17:15 ID:pH9pG3hi
どうせすぐマップ戦闘に切り替えるくせに
90名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 09:00:42 ID:zGHGd1zf
>>87
あざといよなぁ…。
こんなの別にいらないのに。
91名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 09:36:30 ID:cYBEaIB8
>>87
高画質...
どこから出たの?
ソースどこ?
92名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 09:40:13 ID:yeskeRZf
>>90
君がいらなくてもこれを求める層が買ってくれればエムブレム売れるのだから、
本体のゲーム部分がしっかりしてたら我慢しる。
93名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 09:44:55 ID:cYBEaIB8
>>87
任天堂ホームページに出てきたものとは表情がてんから違う...
オープニング誰が持っているか?
94名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 11:35:17 ID:1aYot22E
FE系のスレで動画ファイルだけのも出回ってるのに見てないのか?
ここしか見てないやつっているんだな。
95名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 12:07:31 ID:cYBEaIB8
>>94
それと違う...
96名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 12:17:35 ID:cYBEaIB8
97名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 12:25:47 ID:OsZNc9J7
あ、本当だ。
ムービーのミストの方が>>87よりも丸顔だね。
98名無し:04/11/06 13:20:58 ID:mFoR2oSw
カプ厨ウザいから
全員固定カプにしろ
それか、カプ要素無しにしろ
99名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 13:26:40 ID:cYBEaIB8
>>87
開発関係者 降臨?
100名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 13:29:03 ID:8OWPqLMj
コラだろ
101名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 15:02:50 ID:AlE2n9D0
>>98
無理だって。それで保ってるようなもんじゃん。
102名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 15:58:18 ID:JBEBzsuE
>>101
だから『革命』が必要なのよ!!!
ゲーム自体が神なくらいに!!!

つーか、普通に封印・烈火は楽しめたんだが・・・
103名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 18:57:24 ID:66FMY/Up
>>96
ってなに?
香田君?
それともFEの動画?
104名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 18:59:54 ID:a/vd3QAV
FE含むGC紹介動画
105名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 19:00:17 ID:NIW2tg9m
ニンテンHPで見れる蒼炎込みのGCゲーム紹介動画
106名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 21:43:12 ID:HpVJ26ik
蒼炎のロゴ、半年前のやつと少し違うの気づいたやついる?
107名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 22:38:40 ID:wXUQqO/5
円盤状の物体が微妙に傾いてるね。
108名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 23:19:49 ID:Iv2joFvz
斬りつけられたときの敵兵の動きが凄いな。
なんだがゾンビみたい。
109名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 07:48:47 ID:6hfPQuyw
>>108
外伝のゾンビのことか━━━━━━!!!
110名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 11:05:28 ID:b336p0Yf
>>108
ゾンビだよ
111名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 11:06:39 ID:AMeX8eHY
そう言われてみれば動画のエルクやミストも顔色悪いな。
ゾンビなのか?
112名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 12:24:26 ID:AxChhyJK
>動画のエルク

セーラに振り回されて蒼炎にも出張か
113名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 18:47:58 ID:K4vcPEal
タッチDS行って来ました

序章〜をプレイ
序章前にムービー挿入(否デモ)
主人公一家はムービーでは声付きですた
戦闘グラは動きはイイけど死亡時の倒れこみがやや遅い以外は
そんなに悪くは無い、読み込み自体は速い
マップ戦闘でもグリグリ動く、こっちデフォでいいかも
「力」「魔力」ステータス両方を確認、「体格」廃止の変わりに「重量」
騎馬ユニットの攻撃後の再移動を確認
114名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 18:54:22 ID:K4vcPEal
新要素

「バイオリズム」
キャラの調子が一定周期で変動する模様
体験プレイではプレイ時間が短かったのでターン変動か章ごとの変動かは未確認

「体当たり」
歩行ユニットは自分より「重量」が軽い相手を
「体当たり」で1マス分ノックバックさせることができる
使用すると行動完了

「キャパシティ」
この値までスキルを詰め込むことが出来るらしい
スキルの習得が可能、スキルごとに使用値が違うと予想できる
115名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 19:00:44 ID:K4vcPEal
ミス

「体当たり」は
「重量」が関係する行動である事はヘルプ文で確認
「力」との関係もある模様。詳細はまだ不明
116名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 19:01:33 ID:UG6kCdOv
体格はステータス画面の2ページ目か3ページ目にあるって聞いたんだが、
それは間違いで廃止されたんだろうか?
117名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 19:10:10 ID:K4vcPEal
「救出」の隣は「重量」だったかと
待ち時間の関係で一回しかプレイ出来なかったので
間違いの可能性も高いが

次の地方にバトンタッチて事でひとつ
118名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 19:45:11 ID:0I+Q0RHS
女性キャラは定期的に低調になるであろう。
男性キャラと支援Aランクになってしばらくすると、
それが無くなる代わりにスッパいアイテムが必要になるであろう。
119名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 19:59:32 ID:FwbAeeTZ
120名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 20:25:00 ID:o2tIWias
変更になったのでは?
>>1の動画ページのスクリーンショットでも1ページ目には無いし。
まぁ>>1も変更なった可能性が高い
俺も行ってきたけど主人公のステータスが違ったし
ステータスは2ページ構成だったような希ガス。
121名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 20:30:43 ID:WoR8wuN6
>>36の全文に体格あるって書いてあるよ。
まだbuildって英語になってるらしいが。

バイオリズム、支援が最高になったら上がりそう。
失恋なんてあったりしたら、失恋したキャラは
めっちゃテンション下がりそう。
そのまま死んだら自縛霊になって欲しい。
122名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 20:40:24 ID:xjYXFH7I
行ってきたYO
3D戦闘それほど悪くなかった。
確かに敵を倒したときの倒れ方が遅いような気はする。

マップ戦闘できたのかー。焦ってボタン押し間違えたのだろうか。
体当たりもやってみるの忘れてた。
123名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 20:42:22 ID:ijF0a8zF
>>122
序章・1章はマップ戦闘のみ
7章はアニメ戦闘のみ
124名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 20:46:46 ID:xjYXFH7I
>>123
あ、そうなんだ、なるほど。
125名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 20:47:35 ID:BaPyrChq
体格はbuildと重量に分かれたって考えてもいいのかな?
試遊台はコンフィグが選択不可能だったから
マップ戦闘は序章からスタートを選択した場合だけみたい
マップ戦闘のスピードは聖戦のそれ位かな
126名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 21:26:42 ID:X0D3JiYc
127名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 22:30:25 ID:UG6kCdOv
しかしあれだな、押し出しって今のバランスだと
倒した方が早いジャンってなりそうだから
蒼炎は結構敵の一人一人が強いんだろうか。
128名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 22:50:07 ID:GgW+TnUX
>>127
味方にとっては微妙でも、敵に使われたらウザそう。
129名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 23:05:47 ID:G8Oppw+8
敵も使ってくるんだろうか。
まあ、ノーマルではあまり使わないで済むようなバランスにしてくると思う。
最近の流れを見ると。
130名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 23:38:12 ID:0I+Q0RHS
重くて硬いアーマーナイトが真の壁役として活躍する日が来たという事であろう。
131名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 00:24:05 ID:RQ3f+WmG
MAPの広さと進軍スピードのバランス、勝利条件に防衛が多ければ
アーマーの時代が来るな。
でも最近のアーマーはそこまで悪くない。
むしろソードマスターがry
132名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 00:55:58 ID:ezHF2YqK
>>130
バースがエースになる日がくるんですね!
133名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 01:06:32 ID:nNyVylbc
穴熊やるんじゃなきゃあまり関係ないだろ。
紋章みたいにキッチリ穴熊やることなんてどうせ最近は少ないんだし、逆に
紋章穴熊だと、後ろがつかえていて実は押し出せないんじゃないか?
134名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 01:10:45 ID:ww+yzfcl
アナグマってなんですか?
135名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 01:34:40 ID:nNyVylbc
将棋の定石だよ
ガチガチに壁を作って隅っこに立てこもる戦法
136名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 07:09:57 ID:gmv1L9iD
蒼炎、大丈夫かね?
今まで以上にオタ臭い雰囲気が…

CGムービーもドラクエ7とまではいかないにしても、
それに近い酷さっぷりに見えるんですけど
137名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 13:26:08 ID:N6JIH30v
>>136
発売日まで煽ってな
138名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 13:38:20 ID:rYpU++6t
MAPの出来と操作性が良ければほとんど許容出来る
ただヲタを選ぶヲタゲーにだけは勘弁(FF10-2みたいな
139名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 13:40:00 ID:IXAe2MoZ
面白ければ何でもいいよ
140名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 14:46:01 ID:zWmJLVnL
ヲタ臭いのは問題無いけど、戦闘がカコ悪いのが気になる。
141名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 21:02:54 ID:525tnvt4
そのためのOFF OFF
142名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 21:05:50 ID:c4Oxv5jO
しょぼいだろうから一回見たらOFFにする予感
143名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 21:39:35 ID:BfXHgBs4
ゲーム内で北千里絵は使って欲しくないな
聖魔のOPの取り込み絵も萎えた
144名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 21:54:00 ID:HoMm79Sa
戦闘アニメは闘技場だけで充分でございます
顔グラ以外のアニメ絵も遠慮いたします
145名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 22:18:15 ID:gmv1L9iD
なんか殺風景なんだよなぁ
もうちょいと何とかならんもんだろうか

聖魔とのリンクはないのかな?
146名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 22:59:26 ID:OGvqF5iO
下手に過去のエムブレムをひきずったもんだから懐古が騒いでるな
未練も何もなくなるくらいガラっと変えてしまえばよかったのに、バイオ4のように
どーせGC買ってまで付いていくほど気合の入った香具師はいないだろ。
147名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 23:05:58 ID:HoMm79Sa
気合はどうだかしらんが
GCなら既に別件で買ってます
148名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 23:31:36 ID:BfXHgBs4
普通に本体買い
149名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 00:54:01 ID:AwwimPRU
>>146
GC買えない貧乏人乙
150名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 01:09:38 ID:KMSmjKUf
見た目よりも新要素がちゃんと機能するかの方が心配だ。
バイオリズムとか色々あるから、シンプルな計算式が
損なわれるんじゃないかと思ってる
私が、計算しやすさもFEの長所だと勝手に思ってるだけかもしれんが、
まぁすぐ慣れるか
151名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 01:15:47 ID:AwwimPRU
ノーマルはバイオリズムを考えないでも進めるようにして
ハード、マニアックは戦闘を計算して
バイオリズムを調整しないとボスが倒せない位の難易度ならいいんだけどな

好調の期間が長いキャラとか、波が激しいキャラとか出てくるのかね
152名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 01:49:02 ID:z1U7kaqJ
女キャラは月一で悪くなるとか?
153名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 01:53:27 ID:eOiZ4X9U
疲労システムみたいな感じじゃないのか
154名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 02:42:35 ID:tiYGFU0D
シナリオによって変動するとかじゃないか?
それか敵に囲まれたりした時下がる奴や逆に上がる奴
死にそうな奴でも攻撃交わしやすくなるとか
155名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 03:00:29 ID:wXniWDle
>>152
えぐいねw
周期もキャラによって違ったりするんかね?
156名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 03:36:57 ID:MDjD2lap
>>155
男と女で支援会話Aを発生させた後、それが来なくなったら・・・
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
157名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 04:50:42 ID:sAqPBzan
>>156
既出>>118
158名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 06:21:06 ID:EoBJn7Pv
>>154
波型のグラフになってたから
それは無いかと
159名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 07:15:15 ID:/9SKHim1
>>138
アイドルヲタゲーって書いとけ
160名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 21:53:14 ID:eQh67WtW
>>157
uzeeeeee!!
161名無し謎:04/11/09 23:06:20 ID:PZxjuAjp
つーか、男女のペア後日談は固定にしろって……
烈火をクリアして……
『結局、ルゥの親父は誰よ?』
……みたいな感じじゃん?

こーゆーの、本当に嫌!
謎が多すぎなんだよ……

もっとすっきりさせようよ……
もう、複数ペアはこりごりだよ……
162名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 23:14:28 ID:Gjs4GkvC
>>161
しずかと結婚してもジャイ子と結婚してもセワシは生まれる。
こういうことだ。
163名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 23:20:16 ID:KAgD5IJ9
>>161
オレは逆に選択肢は多くても問題ないタイプ
誰々の親は誰々じゃなきゃ嫌だっていうのがあまりないからな。
そういった点じゃキャラをただの駒としてしか見てないのかもしれんがな orz
164はらやき:04/11/09 23:22:38 ID:PZxjuAjp
>>162
ジャハル嫌いだー!!!

……ドルカスみたいな奴が良かったよ……
ルゥの親父……

ドルカスの人間としての価値は、ジャハルより高いハズだぜ……
165名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 23:23:19 ID:oS+KCS4P
腐女子か・・・
166名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 23:26:25 ID://ABeIhJ
そんなにジャファル嫌なら、固定じゃなくて良かったじゃんか
167名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 23:28:49 ID:KAgD5IJ9
ジャファルはどうにも仲間になる理由が弱い。
ニノに感化される描写みたいなのが少な過ぎるせいだろうか。
エリウッドの底抜けのお人よしとはいえ、
目の前で父親を指した人物に心を許し杉
168名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 23:42:15 ID:9bDBsB+w
ドルカス好きな腐女子とはまたレアな
169名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 23:59:07 ID:2fdV5Cd0
俺も支援関係固定な方がいいなあ。
戦闘と隣接を両立させるのが煩わしい。
170名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 23:59:24 ID:hxbH9eHp
>>161
俺はロイぐらいは母親との馴れ初めをきちんとやって欲しかったと思う。
一応封印キャラの親世代ってのは売りの一つだったろうからロイぐらいはな…主人公なんだし。
171にひな:04/11/10 00:14:19 ID:vAnrq4mD
>>168
一応、オレは男ね

ジャハル嫌い
172名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 00:19:03 ID:Efw4ppcN
腐男子か
173名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 00:19:56 ID:eT/68UKQ
まったくしけた餌だクマーAA省略
174名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 00:24:38 ID:GrYBzlCP
もうちょっと兵隊っぽい扱いにならんものか
恋愛だとか支援会話だとかユニットの自我を膨らませすぎだ
ビラクを見習え
175名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 00:25:53 ID:KQoTYmY4
シャハルの鏡
176名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 00:32:49 ID:/jBaVQJG
177名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 01:12:29 ID:8MKHJ99C
戦闘中に焼き菓子食うだの寝るだの君が好きだ、などの無神経な支援はいらん。
戦闘中は支援のポイントだけ溜まるようにして、戦闘終了後の会話で支援発生、って感じのほうがいいと思う。
178名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 01:30:42 ID:Vzpc452E
でも全く会話無しだったらただの将棋
179名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 01:38:46 ID:L3MJrI99
戦闘終了後にまとめて支援会話発生すると果てしなくウザそう。
個人的には、プレイヤーがタイミングを調整できる今のシステムで良いなあ。
180名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 01:40:26 ID:Tg+sQzCR
会話は特定の者との間だけでいいが、支援の組み合わせはフリーにしてくれたまえ
181名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 01:46:35 ID:IbMsXTy0
個人的には昔みたいに、プレイヤーが特に何もしなくても
支援が最初から発生しているようにして欲しい。
傍目にも仲がよさそうなのに何も上がってないのはどうも違和感が・・・・

封印だとクレインとティトとか、最初からついていてもよさそうなものだ
182名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 03:38:15 ID:HZ0GtquX
普通に不自然な会話無くせばいいだけのような
>>177の言う焼き菓子もマリナス関係の会話だと自然だったし
183名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 03:46:46 ID:Wgk/dDiT
>>161
聖戦の加賀設定に噛み付きまくった方々もいらっしゃいますし…
かといって最初から全カップルがシグルドとディアドラみたいだと
今度はそっち方面のアピール弱くなるし。

つーか、シナリオ本編や支援で明らかに優遇されてる相手が
製作サイドの構想に当初からあった組み合わせだろ?
あとは後付設定のオマケみたいなもんでさ。
それぞれ誰って書くと変な人が釣れそうだからやらんけど。
184名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 03:50:09 ID:Wgk/dDiT
あ、でも>>169にはすげー同意。というかGBA版の支援付けだめすぎ。
聖戦は全ユニット出撃可能だったこともあって融通利いただけになおさら。
185名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 04:18:31 ID:sQiJoDqs
○章のボス戦で隣接してたら支援発生、とか
186名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 07:31:00 ID:KQoTYmY4
仮に支援システムを現行のまま継続するんなら
出撃しない奴でも任意の誰かと隣接してるのと一緒の効果が付くとか
187名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 09:45:18 ID:aFsoV6/l
いっそ隣接必要ターンをなくしてしまえ
188名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 10:03:24 ID:tSqVyaoS
>>185
それ条件を見つけるのが面倒。
俺はまあ弄っても構わないけど、今のままでも特に不満は無いな。
189名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 10:37:35 ID:vCWcJrMG
道具屋でラブテスターが売ってればいいんだよ
190名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 11:12:00 ID:7iHLWlT6
支援のシステムについてはなんか変更があるらしいけど
191名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 11:14:03 ID:ZFugiF+x
根本の発想は変わらんでしょ
ときメモ
192名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 11:50:38 ID:Xw7MORg5
FEはそろそろ、3部作みたいな感じで出して欲しいなぁ
そうすれば支援のわずらわしさもある程度は解消出来るはず
193名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 13:43:00 ID:rqAU2YM2
ろーどおぶざりんぐ
194名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 14:12:25 ID:HnQRoYR8
ががーぶとりろじー
195名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 21:58:45 ID:eF+fSLRO
632 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/09 20:12:52 ID:Hwe4Hwkr
ペガサスナイトのパンチラに期待する蒼炎の軌跡。


っていうか荘園にシャニーたん出せよっっっっ
196なまえをいれてください:04/11/10 22:43:59 ID:vAnrq4mD

キモい
197名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 00:04:24 ID:Wjjfdx0t
ががーぶとりろじーほすぃ。。。
しかし、苦学生には金が無い(´・д・`;)
198名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 03:15:20 ID:8o7FTlDC
>>192
ニヤニヤ(・∀・)
社員乙
199名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 11:57:22 ID:rh0BjBs4
ティアサガ方式でいいや。
封印>烈火>聖魔の流れで自軍ユニット減らせば楽だろ?

ったくどんどん手抜きになっていきやがる。
200名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 12:04:55 ID:rd/4/HHu
妄想まで手抜きになったらそこで試合終了ですよ
201名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 12:29:16 ID:k4tueZMO
支援の話は何度もループしているが、未だ誰もが満足行く結論が出たことはないな。
202名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 12:34:12 ID:BfxnUrf4
紋章みたいに支援も会話も固定でいいじゃん
203名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 15:01:23 ID:byTjpmff
システムより会話内容自体が終わってる
何あれ?色恋話はまあ良いとして
酷いのになると戦争中に昼寝したり、飯食ったり、ただすれ違っただけだったりの非常にくだらない会話
FEは聖魔と列火しかやったことないけど
このシリーズのファンはああいうのが好きで萌えるわけ?
204名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 15:16:13 ID:8GjTUZm+
萌えない。むしろ萎える。
聖魔とかターナ萌えだったけど支援がDQNすぎて萎えた
とりあえず戦闘会話は燃える。

とりあえず会話は固定でいいじゃん。
205名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 18:23:57 ID:bQTzrKO9
>>203
確かに戦争中に呑気な物だとは思うが、
バリエーションを増やすためには仕方がないかなとも思う。
TS形式みたいに、最初から支援がついてる+イベントで発展
していくようなタイプの方が自然な感じはする。
結局、どれも一長一短な気はするけどね
206名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 18:29:29 ID:90ZufB7a
支援の組み合わせとか考えるのは楽しいんだが
クラスごとの特徴がそのぶん希薄になってしまった感はある
アーマーで受けて、他が掃討っていう戦術が不要になった
207名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 18:51:52 ID:bQTzrKO9
やっぱり終盤になればなるほど
味方と敵の差が開いていくのがマズイんだろうな。
味方の方が初期値も高い、成長率も高い、支援も付くといたせりつくせり
208名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 18:58:46 ID:s/iIVBty
ところで、

http://kmc2ppm.sakura.ne.jp/blog/archives/2004/11/post_31.html
>アイク以外の見方ユニットのコマンドに、「命令」というものがありましたがよく解らず。
>「命令」のあとに「攻撃」や「回復」などがありました。 オート操作?

これは何だ?
209名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 19:04:27 ID:Q+NCXHA+
支援の話は良いとして、FEって激難ってイメージがあったけどそうでもないね
簡単か難しいかといえば難しい部類だろうケド

それよりこれがFEの伝統?なのかどうか知らないけど
30も40も代わり映えのしない雑魚敵が次から次に沸いて出てきて、それを次々撃退するのは飽きるね
たまには中ボスクラスの敵を数体混ぜたり、5対5くらいの濃密な精鋭部隊の戦いとかあってもいいと思うんだケド
210名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 19:06:54 ID:k4tueZMO
>>207
かといって自軍に合わせて敵の強さを調節してくると、
成長の実感が得られにくくなるんだよな。
難しいところ。

>>208
詳しく知らないが、外伝にはそういうのがあったんだっけ?
生き返らせたり、瞬時に回復させたりできないFEでは、オート操作ってかなり扱い辛い気がするが・・・
211名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 19:12:09 ID:BWRihWhs
>>208
要するにあれだろ?
AIに切り替えて一気に突撃させるモード
なぶり殺しの戦力差だとかなり重宝するんだよ

ま、いよいよ怪しくなってきた訳で
212名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 19:58:07 ID:m8uv5DbN
(・∀・)ニヤニヤ
213名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 20:33:55 ID:bqtg7jTY
>>211
クマー
214ジミィT:04/11/11 20:45:45 ID:p0tI1eQ9
>>211
何・処・GA・DA?
詳しく説明してな
215名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 22:29:41 ID:UincaHjk
みんなでマニアックモードを妄想してみよう
ハードじゃなくてマニアックだからな。いったいどうマニアックなのか
てか、今回ノーマルも難しいんだよな
216名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 22:38:08 ID:BfxnUrf4
ノーマルも難しいの?
3段階あるんだから、
ノーマルから難しいってことはまず無いと思うんだけど。
217名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 22:40:07 ID:90ZufB7a
マチス友情出演
しかし何の伏線もなくザコい性能のまま雑魚に混じって出てくるので
気付かず撃破される
218名無し:04/11/11 22:43:18 ID:p0tI1eQ9
ノーマル=RPG初心者も安心の難易度
219名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 22:47:55 ID:bqtg7jTY
>>215
マニアックモードって言うくらいだから
スカトロとか炉利とか諸他とかそういうマイノリティが
満足できる内容なのだろう。
220名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 22:48:49 ID:Mkda2o5k
完全クリアほぼ不可能とか
221名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 22:57:50 ID:BLR8owKH
期待しすぎると泣くぜ?
222名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 22:58:01 ID:XZA0LsnU
>>216
ニンテンドーワールドでは、
アイクが第一章の山賊に再攻撃できないぐらい
223名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 23:46:03 ID:rd/4/HHu
やっぱ序盤からティアマト(斧)がソルジャー(槍)の追撃喰らって死ねるくらいじゃないとね
224名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 01:06:12 ID:+yNHfvbP
むしろ味方のユニットが全部ソルジャーになるとか。
225名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 01:10:06 ID:t5fPEZm5
初陣から敵が上級職とか
226名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 01:18:56 ID:MO6ChqRo
紋章だと2章からドラゴンナイトいたり緊張感あったんだけどなぁ。
お話のドラマ性も高かったし。
227名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 01:19:19 ID:IoljMiXZ
スペランカーやイーアルカンフーみたいに
一周する度に少しづつ難しくなる仕様にしたらいい
228名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 01:40:18 ID:SAgY9XJD
>>226
紋章二部序盤は紋章一部あってこそ、という気がするが。
229名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 01:41:20 ID:SMXCsc/L
>>222
まだ、バランス調整はあまり行われてないと思うが、
一応ノーマルは烈火、聖魔よりも難しくする予定なんだっけか。

明日、明後日のイベントは東京だし、このスレからも行く人はそれなりにいるかな。
色んな人の報告が聞いてみたいところ。
230名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 01:47:08 ID:avpahbQr
ドラクエがひと段落した頃にはシステムの詳細が分かるといいんだが
てか、もうドラクエとアドバンウォーズ1+2と蒼炎くらいしか楽しみなゲームが無いわ
231名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 02:28:55 ID:3pgvR6Zu
アドバンスヲーズDSとGCで出るファミコンヲーズにも期待しとけ
232名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 11:21:10 ID:kQB8CGdc
233名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 15:11:52 ID:cbQAD/I8
かなり楽しみだ
234名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 17:01:16 ID:JkczEFRs
俺も蒼炎とそれが1番楽しみだ
DSなど眼中に無い
235名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 18:01:33 ID:+yNHfvbP
>>232
もはや名前だけじゃん…
FFみたいだな。
236名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 18:06:41 ID:VUKJ0cco
>>235
三国無双だよ。
リアルタイムシミュレーションになって、
自分が配置した小隊のどれかに入って直接戦ったりも出来る。

それはそうと、今日は釣れましたか?
237名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 18:16:07 ID:SMXCsc/L
作ってるのは海外のメーカーだっけか。
RTS+アクションって感じ。
238名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 18:57:49 ID:+yNHfvbP
>>236
いやゲーム内容じゃなくてな…。
中身が特に関係ない新作に名前だけかぶせる所が、
FFみたいだなってこと。
239名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 19:07:07 ID:Tk8JaMcS
エキサイトバイク64も元々はエキサイトバイク関係無しに作ってました
240名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 19:45:28 ID:VUKJ0cco
>>238
まだゲーム画面数点と
ほんの少しの情報しか公開されてないのに
「中身が関係ない」と言い切れるとは豪気な。
さすがだなジョニー。
241名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 19:52:13 ID:5hR+s9YL
今年のe3で普通に動画出てたけどな
242名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 19:59:12 ID:SMXCsc/L
世界観が同じってだけで、ゲームとしては別物でしょ。
243名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 21:13:53 ID:xMO1guJw
マニアックモードが主人公以外操作不可能で、COMユニットとか。
244名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 21:33:02 ID:GG3eFIJb
それで喜ぶマニヤがいるとは思えない
245名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 22:05:40 ID:nE29nEHy
敵の増援が多くなる+能力値上昇だけの予感 >ハード・マニアック
246名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 23:27:33 ID:t5fPEZm5
スキル習得のキャパシティがものすごく減るとか
247名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 00:35:30 ID:+mOGKGB/
COMがプレイヤー並に賢くなるとか
ボスがワープの杖でいきなり目の前にやってきて
アイクにキラーランス突き刺すとか
248名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 02:39:35 ID:1yALBHwz
マニアックは闘技場なしで、
限られた(システムによるけど)経験値・金を運用するとか。
249名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 02:48:24 ID:01tUPvkS
単に敵のステータス値が上昇し
増援が倍ぐらいに増えるだけだろ?
面白みのかけらも無い作業、戦略もヘッタクレもない
シミュレーションなどと名乗るな、おこがましい
250名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 02:54:26 ID:uZjhgjsy
理想は>>248だが
敵が強くなるだけならトラキア的な進み方すればいいだけだな
251名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 09:58:03 ID:4IwUpVwF
第1面から敵の強さがノーマル最終章並とか
252名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 10:16:17 ID:G5Ipa612
>>249
253名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 11:01:16 ID:9oqPOFWS
タッチDS逝ってきた
ワユたんはエロカワイイ
CGミストたん(;´Д`)ハアハア
254名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 11:03:03 ID:ZMvtCV4P
未出の情報をくださいな
255名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 12:40:06 ID:7uvWQCTx
>>250

>>247だろ?
256名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 14:03:06 ID:s1mnoKlt
蒼炎ハァハァ(;゚∀゚)
257名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 15:18:51 ID:az4H+8HD
ニンテンドーワールドでプレイしてきた
OPのポリゴンキャラは評判どおり良い出来。
プレイヤーのイメージを壊さずに表情もよく動いてた。

7章プレイ中したけど戦闘中に敵のアーマーナイトにめり込みながら
斧を振り下ろす所みてまだ開発中なんだと思ったw
できれば鎧に武器が当たった時の衝撃とかを振動にしてほしかったな
258名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 15:50:54 ID:Csnd4iWg
>>257
やっぱり戦闘シーンはまだまだの出来ってところか。
259名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 18:25:12 ID:THjLqWW0
まあまだ発売日も決まってないんだし、
どう考えてもマスターアップしてるわけないだろうし。
戦闘シーンはまだ開発中なんでしょ。
260名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 18:29:30 ID:lXBvCBhd
それで間に合うのか
まぁ、ぶっちゃけ夏くらいまで作りこんでもらいたいんだが
261名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 18:40:41 ID:Csnd4iWg
ttp://gc-space.com/special/tds_nagoya/20041103c.htm

名古屋会場のレポだが、連動はあるみたいだな。
命令コマンドはよく分からん。
FEで役に立つんだろうか。

>>260
来春ってのは誤報だったっぽいから、今のところは2月辺りが怪しいか。
262名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 18:41:33 ID:THjLqWW0
>>260
だから発売日決まってないんだから
間に合うも糞も無いでしょ。
「今冬発売」って言ってるだけで。
間に合わなきゃ延期するだけ。
263名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 18:56:20 ID:IgY6dmZe
>連動
たぶんクリアデータでファミコン版FEが出来るんじゃね?
264名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 19:00:37 ID:S5X+oh+L
メトロイドか
265名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 19:21:46 ID:az4H+8HD
封印、烈火との連動はないのか…
特に烈火は単品じゃ出せない隠し要素多いから連動でやってほしかったんだけどな

封印と連動→特典1、レアなアイテム追加
烈火と連動→特典2、隠しキャラ追加、烈火にVジャン特典追加
聖魔と連動→特典3、追加エピソード
3作全てと連動→FC版FEが遊べる

こういうの期待してたんだけどな
266名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 19:45:39 ID:ZMvtCV4P
エキストラマップでGBAのキャラが使えるようになるとかだったら良かったのに
267名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 19:54:50 ID:UAXKHlWr
烈火から聖魔を読み込ませてみたら、聖魔の通信闘技場のデータが全部消えちゃった…
268名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 20:03:41 ID:XdxOhyzY
シスターに回復を命令しておけば闘技場で自動的に回復してくれてウマー

なのか?
269名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 20:38:31 ID:/rbo86WH
シスターに回復の命令を出す
       ↓
闘技場でくらったダメージを自動的に回復してくれてウマー
       ↓
ライブが壊れる
       ↓
うっかり回復命令を解除しなかった
       ↓
シスターが勝手にリザーブ等の貴重な杖を使う
       ↓
うわぁぁああああああああぁあああ(AA略)
270名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 20:42:14 ID:sQJ470K1
そもそもどのタイミングで使うんだよ。
271名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 20:44:21 ID:s1mnoKlt
主人公以外全員命令プレイで難易度アップ
272名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 21:25:52 ID:7gkLj0X+
敵から攻撃食らった時にどう対処するかじゃないか
反撃するのか回復するのかとか
273名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 21:48:32 ID:dnfbiM6c
闘技場で稼げの命令は外せない
274名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 23:22:40 ID:C+gyxH2w
これって1/16発売って本当?どっかに書いてあった気がするんだけど。
275名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 00:44:13 ID:nn2NSEGX
とりあえず、どんなクラスが出るか想像してみようか。
アイク

レンジャー
  ↓
アオレンジャー
・斧と弓装備可(槍は合わなさそうなので却下)
・専用弓武器『ブルーチェリー』

参考
ttp://www.sam.hi-ho.ne.jp/nakakuki/images/002.jpg
276名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 00:58:10 ID:3wWMnh2Q
>>271
主人公以外NPCかよ!死ぬよ!
277名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 02:28:34 ID:Bh+1fd3E
各章 何人NPC生き残るか だなw
278名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 16:33:08 ID:Yckqp61a
俺が個人的に希望する騎兵と歩兵の関係。

@騎兵は攻撃後の再移動有り。(戦略の幅が広がるし、GBAの再移動はイマイチ中途半端に感じるから)
A城内戦では騎兵は馬から降りなければならない。
  降りたら移動力は減少するし使える武器も制限されるがパラメータは(ややこしいので)下がらない。
Bそのかわり全体的にパラメータは、歩兵>騎兵の傾向が微妙にあり。
Cラストマップは城内戦のマップと野外戦のマップがミックスしたような作りにする。
  (どちらかの見せ場として片寄らないように)

と、こうすれば再移動が便利な騎兵と安定して強い歩兵でメリハリがつくと思うんだが、どうだろう。
オマイラはどんなのが理想だ?

って、考えてみりゃ、もうテストプレイしてる段階ならそのあたりのシステムも決定してんのかな?
279名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 16:38:34 ID:9vDxpmVA
もともと歩兵な人達の立場は?
280名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 16:41:53 ID:V05YzoAx
馬から降りる必要はないな、それぞれの駒の特徴が無くなる
どうせ馬に乗ってなきゃ再移動の特徴も出せないんだし
それなら城内は騎兵やペガサスナイトやドラゴンナイトは出せないことにした方がいい
281名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 17:05:05 ID:uYCXttw2
今のままでいい
282名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 17:48:53 ID:Yckqp61a
>>280
ああ、まぁそれでもいいと思うんだが、さすがに出せないってのも難しそうだと思ってな
283名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 17:50:40 ID:Z/ASxmbI
これだけは言わせてくれ

  室内の中で馬やドラゴンに乗るな
284名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 17:53:12 ID:ZOzSrMu3
いっそ城内マップを無くしてしまえばいい
285名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 17:54:41 ID:3Kxa7FWW
室内の中
286名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 17:59:03 ID:uYCXttw2
危険が危ない
287名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 18:01:36 ID:ms1QWOLm
隣の隣人
288名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 18:03:35 ID:oEJWPRcg
乗り降りシステムの不満は
・騎兵が降りることによる利点が少ない。
・城内で剣歩兵多くなりすぎ。
くらいか、とりあえず

絵的には結構好きなんだけどな。
289名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 18:04:42 ID:5oJSu5WO
いまさらリアリティ重視か
290名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 18:07:25 ID:t9CeLIna
ペガサスやドラゴンはやばいが、
城の中は馬なんて余裕だろ。
291名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 18:18:11 ID:lI5S0RDY
頭が頭痛だ
292名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 18:35:53 ID:atmYvlTY
>>278
そこの@〜Bまでは一応聖戦と同じ感じだな。
293名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 18:36:53 ID:34/YusuG
連動とかマジイラネ
エミュプレイヤーの事も考えてくれよ
294名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 18:37:20 ID:uYCXttw2
死ね
295名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 18:39:18 ID:ZOzSrMu3
乗り降りするたびに馬がいきなり消えたり現れたりするのか?
それとも馬を引きながら戦うのか?
そんなんなら馬に乗ったまんま戦うのが一番ましなんじゃないのかな。
想像の余地のある2Dとは違うんだから。
296名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 18:40:18 ID:ZX+FkMj4
屋内といっても城の中だしな
民家ならともかく
297名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 19:05:45 ID:dHLu+vOR
降りる自体はどっちでもいいが、武器の制限が嫌すぎ。
それなら紋章システムじゃないと。
298名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 00:31:18 ID:gmNvIFxz
トラキアでは降りるあったおかげで
かなり無茶な攻め方ができて楽しかった
299名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 14:39:27 ID:yWvnNdCU
こっそり従者が馬を引いている と妄想 
300名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 15:20:55 ID:71DVM7zn
>>295
馬に乗って屋内にいるほうが、馬が突然現れるよりも変だと思うよ・・・
301名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 15:35:52 ID:p7SW0+Uu
室内っていっても城の中なら十分広いからね
馬が突然現れるほうがよっぽど変だよ
入り組んだ通路を馬が迷わず走ってくるの?
302名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 15:57:46 ID:71DVM7zn
>>301
広いからって・・・

じゃあ、屋内で飛行系が飛んでいるというのはどうする?
3Dでこれをやったら妙だとは思わないか?馬が突然現れる以前の問題ではないか?

いくら広いからって飛行系が屋内で飛ぶのを3Dで容認するのって・・・
TSでカトリが船の上で変身できるのと同じくらいおかしいと私は思うんだが。
303名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 16:04:52 ID:chh+kGWR
弓が壁の向こうに届かなくなりそうだな
304名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 16:09:28 ID:p7SW0+Uu
別に天高くしか飛行出来ないわけじゃないでしょ
天井にぶつからない程度の低空飛行してる、でいいじゃない
高さの把握が出来ないほど馬鹿じゃないだろうし
馬も飛行系も所詮乗り物に過ぎないんだし、操る人間がその場に適した操りをしてるんだよ
305名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 16:09:35 ID:71DVM7zn
>>303
防衛機構ができてる砦とかは壁に弓用の穴が開いてそうだ・・・
306名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 16:12:53 ID:71DVM7zn
>>304
つーか、書いてて気が付いたんだけど、
屋内マップは屋内マップのみの構成のときが多いから、馬が急に現れるなんて場面は滅多に無い気がする。

で、高く飛べない飛行系は弓で狙い撃ちされて終わりだと思う。
そもそも飛行系って斥候とか威力偵察向きなんだから、屋内じゃ普通意味無いよ。
307名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 16:35:09 ID:vmgRllMC
そもそも1マスに全てのクラスが収まってるって時点で変なんだけど、
3Dだとその辺に違和感は出てくるかもな。
308名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 16:42:24 ID:Gzx4htxU
屋内MAPってったってピンからキリまであるしな。
例えば暗黒竜のドルーア城や紋章の竜の祭壇(ラストMAP)は
地竜や魔竜がウヨウヨしてるし、普通に馬や飛行系も乗り入れ可能だろう。

そういや突っ込んでもしょうがないが二部のアカネイアパレスには
バカでかい地竜が一匹居たな。
半分地面に埋まってるとはいえ、いくらなんでも天井突き破るだろ、あれは。
移動する度に床や調度品がバキバキガシャーン
309名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 16:44:58 ID:Nx3ZC3vz
その程度のこと言い出したらきりが無いな。
世のゲーム全てに違和感を感じ出すよ。
310名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 16:49:52 ID:VzWFrY4n
どうしてマリオはあんなに高くジャンプできるんですか?みたいな
311名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 16:51:49 ID:hr/W1LX2
どうしてスペランカー先生は略
312名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 16:52:41 ID:Gzx4htxU
結局そこにいきつくんだよな。気にしてもしょうがない。
乗り降りは可能にして、
・ 山間MAPなんかは降りた方が移動しやすいぜ!
・ ペガサスナイトも地形効果欲しいんじゃぁ ヽ(`Д´)ノ
・ あのー、何スか。あの特効武器持ち部隊は・・・・・
てな時に活用するシステムなんてどうだろう。
後は降りたら小回りが効くようになるから技・速さ+1くらいで
313名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 17:07:57 ID:adSCB15s
ペガサスナイト、
馬から降りたらパンチラしまくりだな
314名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 17:08:41 ID:1fb/c9bI
>>313
おまいはいつもそればっかだな
わからんでもないが
315名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 17:10:44 ID:WgwDGmex
駒の特徴を殺してしまう愚策だな
馬に乗ってれば移動距離も長くて、降りれば山間も越えられるとか歩兵としても戦えるとか
そんなことになればみんな騎兵しか使わなくなるよどんな場面でも
316名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 17:12:31 ID:1fb/c9bI
FEはミニスカ率が高くてよい
実によい
317名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 17:22:04 ID:QYDIw+29
騎兵は階段のような急な段差は上れないとかはどうだ
遠くにある緩やかなスロープまで行かなきゃいけないとか。
これなら歩兵との差別化もできて
3Dならではの高さの概念も生きてくるし。
318名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 17:36:56 ID:71DVM7zn
>>315
逆に歩兵が活きると思うから一概に死ぬとは思えない。
319名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 17:58:22 ID:WgwDGmex
歩兵が居る意味なくなっちゃうんだよね
歩兵としても使える騎兵だけを育てた方が断然お得じゃんて事に
320名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 18:03:23 ID:71DVM7zn
>>319
そういうことにもなるな。
騎兵が屋内でも何のリスクも無しに使えるってことは・・・
騎兵の方が移動力あるし、武器も多く使えるんだから。


やっぱり乗り降りはした方がいいと思う。
そちらの方が戦略的にも使えるし、リアリティも増すってもんだ。
321名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 18:09:13 ID:Z3Y9Twsl
傭兵、剣士ならCCすりゃ勇者やソードマスターだし普通に育てるっしょ。
322名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 18:20:48 ID:WgwDGmex
>>320
そうなると騎兵だらけのFE大会になっちゃうよ
騎兵の方が移動力があって武器も多く使えてその上歩兵としても使えるとね
乗り降りは愚策だよ
323名無し:04/11/15 18:31:49 ID:lJBLtcrg
城の中でペガサスが飛ぶ→無理ある
馬が突然あらわれる→有り得ない
324名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 18:32:25 ID:bLHvh1SO
なぜ>>320>>319に同意しておきながら
>>319とはまったく逆のことを言っているのか分からん
325名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 18:37:15 ID:WgwDGmex
いや320の人が意味を誤解してるんだと思う
乗り降りは、ドラクエで特技が出来て魔法の意味が大幅に薄れたと同じくらい愚策だと思う
326名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 18:37:41 ID:1LsOeVxF
壁越しなら弓や魔法で攻撃できるじゃん。
あれはGCでもありなのかしら?
ていうか屋内マップどう表現するのかな?
327名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 18:52:44 ID:71DVM7zn
>>325
愚策かなぁ

騎兵は屋外、歩兵は屋内っていう考え方の方がおかしいんだろうか。
328名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 19:03:00 ID:Gzx4htxU
DQは範囲攻撃とか特技が進化しすぎて、
ノーコストの特技に何一つ勝てない魔法を
MP消費してまで使うメリットがないからな。

いっそ聖戦みたいに
高い能力値+スキルを持つ戦闘力の歩兵
高い移動力+再移動による一撃離脱の戦法が可能な機動力の騎兵
といった差別化の方が良いかもね。
GBAの聖魔だと、騎兵の方が移動力高いわ使用武器多いわ
能力値や成長率も高めだわ、だと歩兵が必要でなくなる
329名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 19:07:40 ID:71DVM7zn
>>328
CC分岐も結局騎兵選んじゃうしねぇ。>聖魔
330名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 19:09:19 ID:FoDRkKQx
>>324
皮肉なの素で誤解してるのかどっちだろ・・・


>>325
同意
331320:04/11/15 19:11:59 ID:71DVM7zn
>>330
ごめんなさい、素です。

乗り降り無しなら騎兵には屋内戦でリスクを負わせるべきだと思う。
移動力を下げるとかさぁ・・・
332名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 19:31:51 ID:kbL3b6KM
歩兵相手の特効武器を少なめにすればいいんじゃ
333名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 19:35:23 ID:Y3MQ+38c
強すぎる今の騎兵を少し弱く設定すりゃいいんだよ多分
334名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 19:36:52 ID:kbL3b6KM
GBAの流れから完全に仕切り直ししてるから大丈夫だろ、多分
335名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 19:39:51 ID:71DVM7zn
具体的な話は触った人で無いと分からんな。
試遊したひといないかな?
336名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 19:46:22 ID:kbL3b6KM
7章は地下牢っぽいマップ
普通に馬乗ってた
壁もふつうに2D
337名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 19:47:39 ID:kbL3b6KM
途中で送信してしもた

壁も普通に2Dマップと同じでたいした変更はなかったぞ

さすがに
南北方向の壁は厚さ1マス・東西方向の壁は厚さ2マス
なんてことはなかったが
338名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 19:50:56 ID:71DVM7zn
>>337
dクス


・・・本当に仕切りなおしてあるんだろうか、心配になってきた
339名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 20:00:30 ID:FpraUrl/
俺は別に今の流れで構わない派

騎兵は戦闘グラフィックがダサいから使わないし
340名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 20:02:31 ID:kbL3b6KM
>>338
三すくみの矢印表示も無かったよ
341名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 20:06:58 ID:vmgRllMC
>>338
問題はそこなのか?
結局はスキルに尽きると思うんだが。
まあ、今回のバージョンには入ってないらしいんだけど。

>>340
でも、三竦み自体はあるってレポもあったような。
単に表示が入ってないだけなのか、それが間違いなのか。
342名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 20:24:42 ID:L4ZRrGuh
三すくみあるし、騎馬の攻撃後の再移動もあったよ
343名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 20:47:34 ID:71DVM7zn
>>341
騎兵と歩兵のバランスは戦略上重要だと思うが。
344278:04/11/15 20:49:02 ID:V8W9bAL7
どうもどうも、昨日、騎兵と歩兵のネタフリをした者です。

騎兵の乗り降りは愚策と言ってる人は、
乗り降りが出来る=騎兵の利点と歩兵の利点を使い分けられる、としてるようね。

>>278で主張したように俺としては、
騎兵はパラ的に歩兵より弱めにすべしと思ってるし、
馬から降りたときの移動力は本職の歩兵より(1か2)低めにすべきじゃないかと思ってる。
乗り降りシステムを作るならという前程でね。
(乗り降りイランという人、興味の無い話スマン)

こうすりゃ騎兵マンセーは防げると思うんだがどうだろう。

しかし、このまま語りたくとも、ちょっと今は時間が無いのであった。
言うだけ言って、退避スマン。
適当にスルーしてもらってもいいやってことで。
345名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 20:52:08 ID:XyYEo5FF
別に降りんでも普通にパラ下げりゃいいだけだろ
346名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 20:58:57 ID:71DVM7zn
>>345
下げても騎兵の方が使えることは必至だな。

これで屋内でも再移動やられるようだと、なんか悲しい。
自分で縛るしかないか・・・
347名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 21:00:25 ID:QYDIw+29
歩兵マンセーなスキルや奥義を作ればいい
348名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 21:02:31 ID:8DZIUekx
パラディンの能力限界の中途半端ぶりは何とかならないのか?
ジェネラルより速さ限界低いってあり得ないんだが
349名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 21:04:25 ID:vmgRllMC
>>347
同じスキルでも歩兵の方が低コストで付けられる、あるいはキャパシティ自体が大きい、
なんてこともあるかもしれないしな。
350名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 21:05:58 ID:hw2WgvkM
>>346
紋章はそれで室内はナイトいらんってことになったけど。

歩兵と騎兵のパラに差をつけた上で
歩兵と騎兵のバランスは敵の配置と強さを工夫すればよくなる。
GBAシリーズはどれも似たような強さの敵だらけだけど、
これを歩兵でないと厳しい軍団とその他雑兵を組み合わせればいい。

騎兵の最大の特徴は機動力にあるんだからそれをなくすのは愚策だよ。
351名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 21:06:26 ID:71DVM7zn
>>348
パラディンのまたの名を器用貧乏という。
352名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 21:06:44 ID:NnsGX0vi
そもそも移動力が全てのゲームなのかこれって
353名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 21:08:53 ID:FpraUrl/
GBAも騎兵のパラ低かったし
354名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 21:10:01 ID:kbL3b6KM
GBAでさえ砂漠や森で移動コスト受けてるってのに
355名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 21:12:19 ID:71DVM7zn
>>350
いや、縛りって、屋内戦では騎兵を出さない、とかそんなもんだけど・・・・

GBAと同じノリで作って敵の位置まで微調整してあるって言うなら製作者側に乗ってやってもイイが、
そんなのは正直期待して無いから・・・・。
GBAと同じスタッフではないとはいえ、GBAがあの出来じゃ期待しろっつー方が無理だ。

それと、騎兵の最大特徴である機動力を歩兵の活躍の場まで奪ってまで活かす気にはなれん。
詰まらん。
356名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 21:15:18 ID:f0N0Df9P
なんだ、一人の単なる気分だけでこんな話になってるのか
357名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 21:15:59 ID:rg2csiD1
主人公のクラスは上限高くしてくれ。
聖魔のマスターロード男はあまりに悲惨すぎ…
358名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 21:16:28 ID:FoDRkKQx
この人の日本語は分かりにくすぎる
359名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 21:17:08 ID:vmgRllMC
器用貧乏といいつつ、弱体化を望むこの矛盾。
360名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 21:18:29 ID:hw2WgvkM
だからマップを工夫すれば
騎兵の最大特徴である機動力を歩兵の活躍の場まで奪ってまで活かす気にはなれん、
っていう風にはならないだろ。
トラキア14、20みたいな防衛マップだったらアーマーが活躍できるし、
紋章8章みたいな制限ターンで
ジェネラル軍団みたいな強い軍団を出せば歩兵も活躍できるだろ。
361名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 21:19:41 ID:kbL3b6KM
はじめから出来を放棄してる上で
システムの変更は望むんだな
362名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 21:19:48 ID:8DZIUekx
>>360
トラキアにアーマー活躍の場など存在しない
363名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 21:20:59 ID:71DVM7zn
>>359
別に弱体化しろとはいってないよ。

ただ、いっぱい武器が使えて移動力があるからといって
何時でも何処でも使えるようにするなといっているだけ。
歩兵の活躍の場を奪わなきゃイイだけだ。

・・・っても、もういいけど。
364名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 21:21:34 ID:f0N0Df9P
「トラキア14、20みたいな防衛マップ」とは言っているが
「トラキアでアーマーが活躍できた」とは言ってないな
365名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 21:22:50 ID:bed1UOP5
乗りっぱなしシステムだと、
森がないぶん
城内戦の方がむしろ騎兵に有利だったりするのは気になるかも。
366名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 21:22:55 ID:CseN19hr
パラを歩兵より低くすれば
必然的に歩兵より戦いにくくなるわけだが
367名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 21:23:47 ID:wLdIVoJv
なんで「森がない」事になっているのか
368名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 21:24:47 ID:71DVM7zn
>>367
屋内に森ってあるのか?
369名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 21:26:06 ID:GCM2yZ9a
「森マップはない」ってことじゃないのか?
370名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 21:26:08 ID:M+HjwTIv
つーか、乗り降りに1ターン掛かるようにしたらいいじゃん
移動→乗る(降りる)→強制行動終了
乗る(降りる)→その場で行動のみ可若しくは移動のみとか
371名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 21:26:22 ID:8DZIUekx
>>368
城の周りや中庭のことを言いたいんだろ
372名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 21:29:26 ID:hw2WgvkM
>>362
トラキアは敵のハンマー持ちが多かったのと
書でパラ強化しやくかったので他のキャラでも代用できたのが原因。
373名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 21:30:21 ID:71DVM7zn
>>371
あ、それか・・・
森で移動コストがかかるのは歩兵もおんなじことだけどな。

屋内マップは森のあるマップの方が珍しいと思うんだけど。
374名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 21:34:47 ID:bed1UOP5
移動コストは大抵 歩兵<騎兵 って設定だから
障害物があればあるほど馬と人の移動力差は縮まるんだけど、

城内戦だと、圧倒的に床が多いから
その分騎兵のスピードが死ににくいってことで。
375名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 21:35:12 ID:vmgRllMC
>>363
だから、スキルで差別化する方法もあると言ったんだが。
376名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 21:38:11 ID:kbL3b6KM
逆に屋外の森や砂地が多いと
騎兵のスピードが死にやすい
377名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 21:41:01 ID:71DVM7zn
>>376
しかし、移動コストが高いとは言っても、それに勝る移動力が馬にはあるからな。

砂漠マップは流石に魔道士の独壇場だけど。
378名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 21:42:14 ID:XtR/IGl2
答えでてるじゃん
縛りプレイしなよ
379名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 21:43:57 ID:RpKJsozF
ID:71DVM7znってずっと移動力「だけ」にこだわってるな
380名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 21:44:11 ID:71DVM7zn
>>378
そうするよ。
381名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 21:45:24 ID:71DVM7zn
>>379
GBAやってて何時も移動力だけは納得いかなかったからね・・・
382名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 21:45:30 ID:FpraUrl/
めでたし

    めでたし
383名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 21:51:17 ID:bed1UOP5
とりあえず乗りっぱシステムなら
城内にも移動コスト食う地形をつけて欲しい

「狭路」とか「馬止め」とか
あと階段に移動コスト設けたり
384名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 21:53:41 ID:Z3Y9Twsl
ID:71DVM7znはアーマーナイト信者
385名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 21:55:18 ID:71DVM7zn
>>384
歴代のアーマーで優遇してたのはシーマだけだが、それでもよければ。
386名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 22:29:52 ID:/tSNHlZK
皆さん「柱」を忘れてませんか。
387名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 22:36:25 ID:r+CKnGCh
そういえば3Dマップで柱はどう再現するんだ。
回避率が上がる便利物だが、絵的にどうなるんだろ。ユニットが柱の近くに待機する、って感じになるのか?
388名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 22:41:26 ID:WQYPUZ7g
紋章で充分バランス取れてたじゃん。
トラキアみたいに乗り降りでの武器の制限も無かったし。
389名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 22:59:54 ID:L4ZRrGuh
俺も乗り降り可能なら紋章式が一番いいと思うわ。
馬から下りた時のヘタり具合がバランス取れていい。
しかしラストの屋内で非常に困るのだけは問題だと思う。

しかしそういう細かいことを語る以前にもっと根源的に問題なのは
GBA三作の 全員ほぼカンスト・敵全員ヘボ だな。
390名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 23:01:48 ID:RpKJsozF
↓闘技場ループ
391アーダン:04/11/15 23:09:14 ID:AMbGxfls
残念!歴代最強のジェネラルのアーダンだ
392名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 00:09:50 ID:ipKAyVBs
そういや昔、友人が作った川柳(?)で

「「「えっ、アーダン?」」」
「出さんよ」「いらんよ」「それ誰よ?」

ってのがあったな。
393名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 00:49:15 ID:qztBqkKH
(´・ω・`)しらんがな
394名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 00:51:21 ID:jVgZjugl
TS式はどうだ?
降りてもパラ下がらない+使用武器が変わらない
コマンドナイトって兵種があった。
他の騎兵は屋内戦はちと厳しいが、
最終MAPはだだっぴろい空洞みたいな場所だから馬乗れたし
395名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 01:14:16 ID:eXy7ux7T
もっと単純な方法を考えてみる
敵の騎馬特攻武器持ちを増やす、アーマー特攻持ちを減らす
防御、魔防の数値を極端にして敵の魔法系を減らす

他に聖戦4章、5章後半みたいな騎馬虐待MAPをいくつか作るとか
396名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 02:15:44 ID:QYlDKIvx
よっぽどアーマー以外が憎いんだな
397名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 14:18:58 ID:Nm/m8I/g
アーマー最大の欠点って移動力でしょ。
たいていプレイヤーの進める行軍スピードについてこれないから
足手まといになって二軍落ちってのがザラ。

移動力を傭兵、剣士並にするか
森や山への進入ロスを他のユニットより軽減すれば
もっと前線に出しやすくなるんだけどな。
398名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 14:35:49 ID:j2OuJm5Q
>>394
どうしても降りるを採用するならTS方式がいいと思うけど、今の仕様を考えると、
そもそも担ぐの運用展開も含めて、再移動システムを潰すこと自体、ゲームとして
面白さに繋がるか?という点で疑問。
正直、騎兵騎兵騒ぎ過ぎじゃねーかと思うけど、手槍の2回攻撃は出来ないように
してもいいんじゃないかとは思う。
399名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 14:55:13 ID:FGtLeotH
アーマーがクソだろうが面白いもんは面白いし、つまらんもんはつまらん
クラス間のバランス=ゲームの面白さでは無いという事よ
400名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 18:42:00 ID:nr1IL23L
アーマーだけ固めて別動隊にすればいい
それか担いで運べ
工夫が足りんよ
401名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 19:51:48 ID:iZ/i0R2V
歩兵が騎兵に同乗したら
その歩兵もそのまま馬上から攻撃(しつつ降りたり)できるとか
402名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 20:56:08 ID:VKUPlby0
蒼炎って、騎馬は重量25で固定?
トラキアと違って
馬乗ってる奴はどうあがいても持ち運べないのかな
403名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 20:57:48 ID:YbfP/HLl
どこからそんな情報が
404名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 21:38:19 ID:59MzHo9A
担いだ騎馬兵ユニットを降ろすと、歩兵であるナイトにあるってのはどう?
担いだユニットの馬はそのマスに残り、再び騎乗するにはそこまで戻らなくてはいけない。
405名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 21:40:10 ID:o/DyXcVF
なんでそこまで降ろすことに必死なんだ
406名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 21:49:52 ID:YbfP/HLl
養育費がないから
407名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 21:50:39 ID:kPAlk2tQ
sign
408名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 16:00:41 ID:wflMxASS
まぁどっちにしろ歩兵と騎兵でそれぞれに明確な長所と短所を作ってほしいところだ。
409名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 16:39:02 ID:dMKtq68T
ずーーーーーーーーーーーーーーーーーーーっと

屋内での騎兵の扱いについて語るスレはここですか?
410名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 20:10:34 ID:mWOhmvTn
また誰かが他にネタふりゃぁいいだけだろ
411名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 21:56:53 ID:LKAoZw92
奥義は突撃TS仕様みたくコマンド式になるのかね
確率依存スキルの大量発生は勘弁して貰いたい物だが
412名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 22:07:26 ID:48EVa0/6
FEあんまやり込んでない俺がネタを振ってみる。
弓兵って魔道士に喰われてない?
413名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 22:08:51 ID:dMKtq68T
>>412
ああ、そうだとも。


・・・・だから、射程をデフォルトで2〜3にすれば・・・いいのに・・・・
414名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 22:21:14 ID:TNpUETlo
GMからwisが来ました

1 :(○口○*)さん :04/11/17 19:17 ID:F1UsEiZo
(RO板に書き込んで助言によりここに来ました)
本日GMからwisが来まして、その中でいろいろとROの事情を話してくれました。
そしてこの内容を公表して欲しいということも聞きました。

現在公表に向けて作業中です。
HP持ちなのでそこで出すつもりです。

http://enif.mmobbs.com/test/read.cgi/livero/1100686672/
415名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 22:58:01 ID:1ATAiV0F
>>411
今のFEスタッフは基本的にそういうのを是としない人達だと思ってたんだが、
聖魔やってよく分からなくなった。
どっちに転ぶのか気になるところではある。

>>413
射程増やすのもありかもしれんが、
せっかくスキルがまともに復活するわけだから、その辺でも調整して欲しいところ。
416名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 23:03:38 ID:dMKtq68T
>>415
スキルで射程範囲増やすのか、それとも攻撃回数を増やすのか・・・

ロングボウ装備したラケル思い出した。
417名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 23:15:38 ID:L8AHWrT4
>>412
魔防の高い敵を相手にするのに弓重宝してるけどなあ。
どのシリーズも最低一人は弓育てるようにしてるよ
弓はオールマイティに活躍できるのがいい。

ただ、封印遊んでてエイルカリバーの存在が気になった。
弓と同じく飛行に特攻あるおかげで魔防の高いペガサスナイトも苦にならないんで
杖も使える魔法ユニットの存在価値が高かった。
そのおかげで射手の出番が減ってしまったな。封印の後半はドラゴンナイトも多いし。

差別化するには射程上げるのが手っ取り早いか・・
418名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 00:24:50 ID:HM9ktGq0
>>415
つーか冒険してないだけでしょ>今のFEスタッフ
冒険するのに必要な度胸がないのかどんな冒険をするのか
思いつきもしないのかはわからへんけど。
419名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 00:48:56 ID:ijqL7b6U
俺は、蒼炎で大冒険してる気がするんだが、気のせいなのか?

いや、冒険するにしてもしどころが間違ってるような気がしないでもないかなーという気が略
420名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 01:02:57 ID:be3nSxE6
>>418
でも、聖戦、トラキアと採用してたスキルを封印で一度撤廃したのは確かなわけでしょ。
冒険せずにそのまま使う手もあったのに。
封印以降で冒険してないってのは確かだが。
421名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 01:27:42 ID:Fezff/bh
中途半端に見た目を変えるよりシステムに力を入れて欲しかった感じ。
422名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 01:29:47 ID:4sD2AbNj
そこで押し出しですよ
423名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 01:33:25 ID:be3nSxE6
スキルシステムも新しくなってるっぽいが。
424名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 02:17:37 ID:Bjai5nE7
ttp://www.phoenix-c.or.jp/~eushully/eucd_005.html

みてーにクラスを多彩にしよーぜ
425名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 04:32:26 ID:Km+DUHXT
>>417
外伝の弓兵って射程2〜3じゃなかった?

GBA系FE共通に言えることだけど、スナイパーの不遇っぷりは凄まじかった
そりゃ遊牧騎兵使うわな
426名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 09:12:31 ID:w1zTPMo2
>>425
2-3じゃなくて1-3な
ボウナイトは1-5。
427名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 10:42:13 ID:PrptIkom
>418
なんというかドラクエ7やときメモ3みたいな冒険だな、どこか中途半端
外面だけ冒険してみました的な格好見せても中身が過去を引きずりまくってる
そんなに嫌われるのが怖いか?って感じ

どうせやるならドラクエ8やバイオ4くらい徹底的に冒険すりゃいいのに
428名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 11:30:53 ID:J2XxRxrE
DQ8はゼルダで言う時オカ程度の冒険でしかないと思うけど。
バイオは結構変わったが、売上が大きく落ち込んでるって側面もあるし。
新しい要素を組み込んで行くのは大事だが、大きく冒険する必要は必ずしも無いよ。
429名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 11:41:01 ID:cwA9hYzE
「新しいことは良いこと」ってのは決め付けだよな
元々のテイストは残しつつ変えていくのが一番なんじゃないかな
430名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 12:02:04 ID:RzgVqajP
ナイトが馬乗り降りなら、
アーマーは鎧着脱とかできねえかなあ。
外した時は守備マイナス、移動プラスな感じで
鎧は重いから着脱は輸送隊に隣接しなきゃいけないとか。
431名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 13:12:51 ID:InBTAH83
鎧を脱ぐと分身できるほど動きが素早くなるのか?
432名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 13:40:34 ID:ShPX818h
衝撃波で攻撃できるようになり射程が+1されます
433名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 14:46:40 ID:V/mnsQVb
何度も言われてる事だが、FEはFEなりのやり方があるから
今のままでもいいと思う。刺激が欲しけりゃ違うSRPGやればいい。
GBAは携帯機という事もあって、徹底的にシンプルにしてるしな。

蒼炎は画面の広さや容量的にもやれる事が多いから、
色々とひねってくると思う。
434名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 17:04:05 ID:lKyIt4DY
ということはアーマーナイトの奥義は「ブラボー」か
435名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 18:58:43 ID:qdIWvA2c
騎馬でアーマーに体当たりしつつ進軍
436名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 22:10:32 ID:GkNdPAxS
重量の大きい奴は押せないと思います、たぶん
437名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 22:44:27 ID:OhgT0dum
美しき壁役アーマー達の復権
438名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 05:22:09 ID:tYSOjlIU
この流れなら言える

勇者ジストよりもジェネラルギリアムのほうが強かった
_ト ̄|○ナズェ・・・
439名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 06:28:35 ID:g4p2Khlk
>>438
私も昔、クリア直前のバルボのすばやさがものすごいことになっていた
ことがあった
そういう変わったことが起こるのもFEの魅力だ
440名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 09:51:10 ID:F2USckxf
外伝のアーマー系は魔防の低さがつらかったな
魔女特攻があるだけに
速さの指輪バロンは確かに強いんだが、その一点の不安がでかい

ソルジャーからCCした瞬間が華だわ
441名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 20:28:12 ID:6Id/PzF/
>>438
それはジストがヘタレたのか、それともギリアムが神成長したかどっちだ?
442名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 01:58:48 ID:7kwzIpUc
今回は色々新要素があるみたいですね。
Nintendo Worldの紹介見て初めて公式以上の情報を知った。
主人公のクラスはレンジャーなんだ…。
あと力と魔のパラメが別々に存在するのも良いかもね。
グラフィックも綺麗だと楽しめそうだね。
443名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 01:59:38 ID:v1UzYZn/
なにをいまさら。
444名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 02:35:46 ID:0io6TVGo
グラフィック以外
据え置き機でやる意義も必然も全く見えない
今のところ
445名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 03:22:23 ID:ACmH+cnw
据え置き機でしか出来ない事っていうのも、グラフィックと音楽の向上以外無いと思うけどね。
446名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 03:28:11 ID:cFebeuoN
まあ2ちゃんの場合エミュ厨対策にもなる罠
447名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 04:01:26 ID:W5BG0u5a
連動とかどんどんやってよ。
GCとGBAを揃えたんだしさ。
ガンガンやってよ。
連動嫌とか言ってるのエミュ厨だけだし
448名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 05:40:06 ID:+p5TxgC8
イヤじゃないけどゼルダ4剣くらい有意義なものでないと
無意味なものが多いのが嫌われる理由

今回はシリーズ初の平民主人公ですか?
449名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 06:59:01 ID:5H0aehGr
>>441
ギリアムが神成長をした。魔防22ってモルダより堅い
450名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 10:56:21 ID:m6hHVya5
連動でエフラムだせ
ついでにまわるメイドインワリオと連動して
タイミング良く本体を回すとクリティカルな仕様にしろ
451名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 11:16:25 ID:m6hHVya5
>>448
アイクの名前にシリーズ主人公恒例のラ行が無いのは
最後まで平民のままいきまっせ、と言うスタッフのメッセージだと邪推してみる
452名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 11:21:51 ID:m6hHVya5
ついでに蒼炎の軌跡ってぐらいだし
アイク(蒼)と対になるもう一人の王族主人公(炎)がいるんじゃないかね?
と妄想してみる
453名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 11:23:27 ID:+39WzzWg
ということは王族主人公は萌えキャラ決定だな
454名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 15:30:35 ID:TinANl45
蒼炎でひとつの単語じゃないのか。
蒼炎=アイクで。
455名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 16:48:23 ID:1QyU7F6w
>>445
じゃ、グラフィックの目新しさに目が慣れた頃に
非難轟々になるだろうな

上でも何人か言ってるようにイベントシーンも戦闘シーンも飛ばしちゃう人は多いわけで
特にFEの戦闘モーションはGBAのゲームの中では間違いなく秀逸な部類に入るだろうに見やしないんだから
ハード性能向上に伴う新しいゲームの付加価値をグラフィック以外でどれだけ用意出来るかが
蒼炎の評価のポイントだろうな〜でも今現在の情報では何一つとしてそんなの見えないな

ま減点評価でしか見られないゲームなんてエンターテイメントとして失格
どの道先はないと思うけど
456名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 16:56:43 ID:L9Qb42yX
モーションつーか、2Dだからアニメーションという表現の方が適当。
457名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 17:28:26 ID:VvGVvHd+
>>455が何を言いたいのかさっぱり解らない
458名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 17:32:27 ID:cFebeuoN
>>457
「封印以降のFEは駄目」
459名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 17:37:52 ID:W5BG0u5a
エミュ厨が必死すぎて笑える。
蒼炎の少ない情報拾い集めて終了宣言してるよ
お前等はブッシュJrかっつーの
460名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 18:17:26 ID:1QyU7F6w
>>459が何を言いたいのかさっぱり解らない
461名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 18:19:14 ID:Vbkp1oDt
コピペ乙
462名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 18:27:36 ID:TinANl45
まあ、FEがハードの性能向上で得られるものなんて、そうないよ。
463名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 18:28:56 ID:m6Wv+Z1P
>>455
> 特にFEの戦闘モーションはGBAのゲームの中では間違いなく秀逸な部類に入る

それはどんなゲームと比べての評価なの?
464名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 18:29:20 ID:sJvN5rcW
ミストたんの笑顔で十分だ
465名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 19:42:38 ID:vcZrUJNm
正直あの笑顔はきもいと思った

頑張れIS、超頑張れ。でも裁判は頑張るな。
466名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 19:46:27 ID:cFebeuoN
ムービーは外注と思われ
467名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 19:55:55 ID:j2IO9Isr
正直据え置き万歳だよ
468名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 20:02:26 ID:f0/+vZP5
GBPしか持ってない漏れとしてはGC大万歳。
どうせ持ち歩きできないんだから映像綺麗な方がいいわな。
GCだからロードも・・・多分ほとんどないし。多分・・・
469名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 21:07:50 ID:TinANl45
GCだからロードが心配無いってことはない。
ペーマリもそれなりにあったし。
まあ、それはともかく、俺は携帯機好きだな。
好きなスタイルで遊べるのが良い。
470名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 21:29:35 ID:7rTB6qPw
でも結局座ってやるのが一番楽だよね
うつ伏せや仰向けは腕が痛くなるし
471名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 21:36:58 ID:TinANl45
俺は布団の中でうつ伏せで遊ぶことが多いな。
枕を上手く使うと結構楽になる。
冬はこたつ。
472名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 21:48:13 ID:+p5TxgC8
俺はトイレに座ってる時だけ行軍
473名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 21:57:41 ID:dnx8Cg+5
>>463
他のGBAゲームが酷すぎるだけだ。

まともに超えているのはスパロボとか黄金とかそんなもん。
474名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 01:22:29 ID:AM2wsG2T
正直FEにボイスはいらない
475名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 01:46:00 ID:cF7D3hBz
戦闘前後のロードが長いらしいよ
これでもGCか?っていうくらい
476名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 02:03:31 ID:8fhglv7n
ソース
477名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 03:37:29 ID:VstctOgB
正直、今の体験台のロード時間なんてあてにならんよ。
製品版とは別物と考えた方が良い。
478名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 03:57:00 ID:HzSC0/QQ
だね
GCだろうとPS2だろうと、体験版で製品版を語らない方がいい
479名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 08:07:39 ID:JVXpTV0x
今でもたまにFC版遊ぶ俺にはちょっとやそっとのロード時間などびくともしないぜ
480名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 08:28:02 ID:ua1SyrWT
戦闘アニメオフ自体が存在しないからな、FC版は
481名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 08:31:56 ID:ICvJlzJh
戦闘アニメもフルで垂れ流しだし
移動もチンタラだらしなくやってたな暗黒竜は
オマケに風に吹かれた程度でデータが飛ぶ
482名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 11:49:28 ID:VstctOgB
一応オフみたいなのはあるじゃん。
画面は切り替わるけど。
483名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 12:35:51 ID:1sQB/wSG
ぜったいどっかの国の王子で名前はラ行がつくって

だってこいつだけ親と妹と髪の色違うし…

後半になって自分の身分をしって、マスターロードにクラスチェンジだろ
484名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 13:51:19 ID:GZQgjXKF
つーか実は王族だったっていわれても
いままで傭兵育ちがいきなり王など務められるのかと小一時間問い詰めたい
485名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 14:00:56 ID:RdaP6DfK
じゃあアレスも無理か
486名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 15:02:06 ID:MfuMIDYi
>>485
デルムッドが牛耳るわけですよ


アイクって本当に貴族や王族なのかねぇ。
487名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 15:54:04 ID:VstctOgB
ミストの方がそれっぽい。
というか、ミストってユニットとして戦闘に参加はしないのかな。
488名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 17:02:25 ID:4fOT7pvq
ミストは軍師ですよ。
489名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 18:36:09 ID:sUxB0II+
ミストたんはアップルシューター
490名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 19:14:33 ID:creXUvx5
ミスト「戦いが終わったら、母になりたい」
491名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/21 22:00:38 ID:0qnH09aX
「ミストを守れ!」みたいなステージはあるかもね。
マップ上のユニットグラフィックを見る限り、戦闘に参加するとは思えないし。
492名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 00:50:01 ID:jKxLs9Tl
>>491
そうするとストーリー的にミストはシャクティ並にうざったくなりそうだ……。
493名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 13:23:01 ID:tbPrHC9v
セーブのお姉さんはミストだと思ってみる。

494名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 23:18:37 ID:J3SZg6IF
アンナさん以外のセーブお姉さんなど認めない同盟発足のお知らせ
495名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 23:56:43 ID:0v3r+ZZn
>>492
中盤でミストが王族であることが発覚する。
ミストはプリンセスとして登場、後半マスターナイトにCCして
最強のユニットになります。
496名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 00:20:05 ID:3oA8YZ2e
戦闘開始→暗転→攻撃→反撃→(再攻撃)→経験値取得→暗転

しめて何秒くらい?
497名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 00:43:56 ID:/hUzFnm+
製品版持ってないから分かんない
イベント出展版なら誰か知ってるかも
498名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 02:45:46 ID:W5oIdPjH
>>496
体験版のなんか聞いてどうするんだ?

まさかそのまま発売されるとか思ってる人なのか?
499名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 03:41:32 ID:MKWbPEo+
>>498
大体の基準にはなるんでないの?
体験版より長くなる事だけはありえないわけだし
500名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 09:27:32 ID:eTQF+Ut0
>>495
十分参考になるよ
素でヤル気ない奴は酷い事になってる
501500:04/11/23 09:28:27 ID:eTQF+Ut0
アンカーミスった
>>498
502名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 10:50:10 ID:xtD9rvpo
ミストは結構不思議な感じもするし王族よりはむしろマムクートじゃないのかと。
まあ既出だけど。けど俺の中ではミスト=マムクートの公式が既に成立している。
503名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 11:42:14 ID:LK2I9rK/
>>499
長くなるかもな
504名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 14:24:30 ID:zmcZMaTC
素でヤル気ない奴は酷い事になってる

の解説を頼む
505名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 16:14:12 ID:ETGCJHgl
>>504
体験版の製作にヤル気のないゲームは
本編製作もヤル気がなく酷いゲームになる場合が多い

といったところジャマイカ?知らんけど
506名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 17:01:08 ID:cckxyIDf
そんな滅茶苦茶な
507名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 19:30:05 ID:Pxt3o6le
やる気云々なんて抽象的なモンが分かるのか?
508名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 22:19:43 ID:iqG2YjyQ
インターフェイス手抜きゲーのことだろ
過去にFEはそんなことなかったから安心しろ
509名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 03:29:48 ID:1fuxcSRo
ていうか体験版の出来なんて開発の進行次第だろ。

やる気がどうのとか、
苦しいな、その説は。
510名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 09:31:31 ID:z/+uViyv
これって声付いてるの?
511名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 14:59:10 ID:Js+6aUkh
>>510
ムービーにはついてる。
ゲーム中にはつかないらしいが、戦闘時の掛け声程度はあるかもしれんな。
512名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 17:38:47 ID:6efjF/7r
声ある方がおもろいよ
513名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 17:50:48 ID:XuuD5Bzb
514名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 17:51:44 ID:XuuD5Bzb
今一度↑ってことで
515名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 18:14:41 ID:RUHD3BEA
発売直前の体験版ならまだしも
まだ正式な発売日の見通しすら立たないゲームの体験版など
あまり参考にはならない、せいぜい雰囲気だけつかむための物と割り切るべし

読み込み時間や声の有無など余裕で変わる
前例は腐るほどある
516名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 18:16:02 ID:Js+6aUkh
スマブラDXもNSW版と製品版はロード時間がかなり違ったな。
517名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 19:16:08 ID:IrYSGb3U
そういやロードあるんだったな…
GCは全体的に短いらしいけどどうなんだろ
518名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 20:18:13 ID:Js+6aUkh
GCでもモノによる。
519名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 21:13:06 ID:kij+8Yks
全体的に短いらしい
520名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 21:16:51 ID:J8s7fGM3
ミストたん守ってあげたい
521名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 21:33:48 ID:OtK4KiyI
パワプロ10のGC版とPS2版どちらも持ってるが、
GCはPS2よりロードが明らかに速い。半分以下だと思う。
しかし当然ながら64版の6よりは遅い。

というわけで、普段PS2のゲームをプレイしてる人にとっては速いが、
GBAしかプレイしてない人にとっては遅い、ということになりそう。
522名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 23:52:20 ID:z4qOarzX
メモリーカードの容量が小さいと微妙に早いというのは本当なんだろうか
523名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 01:46:04 ID:wVzj228+
体験版では2〜3秒ロード暗転があったという(未確認)マリテニだが製品版ではほとんど無いからな。
試合終了後のリプレイがカット出来ないのと、
トーナメントクリア後ムービーと試合中断してメニュー画面に戻した時の暗転以外は
いつロードしてるのかわからんぐらい速い。
524名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 01:47:13 ID:92LlO01c
セーブロードはメモカの容量が小さい方が早いよ。
525名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 17:53:15 ID:NGqI0FWw
読み時間を抑えるためなら何やっても構わんよ

・戦闘動画でイチイチ音楽切り替えない
・イベントとかでわざわざ背景を切り替えない
・重たい一枚絵フィールド禁止
・ボイスなんか論外
526名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 18:07:14 ID:FGXIaH6L
豪華な演出と快適なロード時間とGCの性能と容量生かした新しい要素をふんだんに

どれかとは言わず全〜部実現してもらわないと
527名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 19:03:18 ID:IauJhUrl
よほどGCで出ることが憎いんですね
528名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 19:11:56 ID:sUyveGp8
そんなに読み込み早い方がいいのかね。
別に遅くたって何の支障もないけどなぁ。
折角据え置きでやるんだからゆっくりやってもいいと思うんだけど。
529名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 20:01:34 ID:dgKRtQLz
ゆっくりプレイしたくたってロードは早い方がいいだろ
別にリアルタイムで動くゲームでもないんだし

まあネオジオCDに慣れればどんなものも耐えられるけど
530名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 20:54:44 ID:NbWICS+o
難易度が気になる。聖魔烈火以上って言ってたが、
ノーマル→封印
ハード→紋章、聖戦並
マニアック→トラキア並
ぐらいか?

けど、GBAみたいに敵が強くなったり多くなるってのは頂けないなぁ。ヘクトルハード運命の歯車みたいに総替えっていうのならいいけど。
いっそスパロボパクって攻撃するまではステータス見れないようにしたらどうだろう。戦略性増すんじゃない?
あとは聖戦みたいに接近戦なら鉄の斧、間接攻撃なら手斧で反撃、って風に。
GBAよりかなり難しくしてくれりゃ何でもいいんだけどね。
531名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 21:10:40 ID:qUkfEpMq
そこまで言うなら聖戦とスパロボやれよ
532名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 21:23:22 ID:92LlO01c
単に読み辛くなるだけで、戦略性増さないと思う。

>>529
あれは酷かったな・・・
533名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 21:33:05 ID:NRRKLvB/
>>530
聖戦と封印なら圧倒的に聖戦の方が簡単だと思う。
534名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 21:41:59 ID:tPvGkm8c
>>530
>いっそスパロボパクって攻撃するまではステータス見れないようにしたらどうだろう。戦略性増すんじゃない?
全ステージがヘクハード26章(ジャファル、ニノ加入面)のような運ゲーと
535名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 22:19:53 ID:ZbtFd+Mj
こんな難易度でどうよ?
ノーマル→封印ハード
ハード→トラキア
マニアック→古参エムブレマーも泣くレベル

























イージー→紋章1部
536名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 22:42:10 ID:RUCFyRnC
重要なのはやっぱロード時間かな。
テンポよく快適にプレイ出来るならリセット・コンテニュー繰り返しでもいいけど、
ロード長い癖に何度もやり直すようなのは辛いよ。
マップ上で移動するだけで一瞬読み込むとかは勘弁。
ペーマリがGCにしてはロードが気になるレベルだったんで不安だ。
537名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 22:51:44 ID:NGqI0FWw
GBA作のキーレスが当たり前のような感じなんで
急に円盤メディアのもっさりになってお前らが耐えられるかどうか
538名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 23:36:56 ID:sLhkH1FE
しっかり計算して行動すれば死なない程度の難易度で
539名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/25 23:52:49 ID:DTuXDOaC
マニアックモードはセーブなし・中断のみとか。
リセットできないFEを。
540名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 01:19:22 ID:zxcwWI+N
輸送隊いらんよな
541名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 11:41:28 ID:eJTbj/mY
まあ戦闘中に使えなくてもいいな
542名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 16:10:23 ID:kGRJja3X
>>538
しっかり計算しても、
結局は運に頼るのがFE。
だがそれがいい。
543名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 17:05:29 ID:WCBd8wgK
開発度がどの程度あてになるかは分からないが、
ニンテンドーワールドで開発度80%だったスターフォックスが2月24日か。
蒼炎はまだ今冬のままのようだし、今のところ3月って線が濃厚な感じかな。
544名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 17:11:21 ID:PzDQpiK3
我慢できない
545名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 17:27:06 ID:vWDAQN8j
ビジネス的には聖魔が完成してもちょっと寝かせておいて
蒼炎の発売の見通しついて大体その2ヶ月前に売った方が
蒼炎の売り上げにもシナジー効果が出たような
546名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 19:54:34 ID:WCBd8wgK
まあ、GC自体この手のソフトが売れないからな・・・
547名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 03:27:37 ID:RQ1K74hX
売れないというかマトモに出てないし。
548名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 03:47:59 ID:U6vkTwq4
任天としてはアクションばっかじゃないよーと示したいとこだろうな
つーかマザー3だしゃいいのに 任天らしいRPGだし
ファミコンウォーズ出したのはグッジョブ
549名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 22:37:40 ID:xD+LMwFO
結局いつ発売ですか?
社会人なので金はあるが時間がないので
正月休み前に出してほしいのですが
あとできれば聖戦にでてきた神器なみの武器をだしてくれるとうれしいんですが
550名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 22:51:36 ID:woeSCi0B
来年、メトロイドの前後だろ
551名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/27 23:12:03 ID:fe2iD4q1
社会人でその文章はまずいし、流れ的に年内なんてありえないであろう
ことすらわからないのはもっとまずい。
552名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 13:28:28 ID:ijLFPPA4
549 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/27 22:37:40 ID:xD+LMwFO
結局いつ発売ですか?
社会人なので金はあるが時間がないので
正月休み前に出してほしいのですが
あとできれば聖戦にでてきた神器なみの武器をだしてくれるとうれしいんですが
553名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 13:49:27 ID:xyno1dy0
どのみち俺らにどうこうできる問題じゃあないな
メーカーに言え
554名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 14:10:53 ID:FtmyJMI9
三月末の商戦にぶつけてくると予想しているが、
FEはそこまで売れるタイトルでもないので少しずらすかもしれん。
まぁあと半年もすればプレイできるんじゃね?
555名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 21:17:46 ID:u5HkhNwV
1月発売ってマジ?
556名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 21:35:55 ID:Pr8hpaG3
知らん
557名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 22:51:14 ID:abnLXl8a
同じ今冬発売予定のスターフォックスは2月24日に決まったのに。
やっぱり3月以降かなあ…
558名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 22:57:23 ID:h6+FWNee
封印のシステム使いまわして3作出したように
せめて2作は出してもらわないとな
559名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 00:18:03 ID:292FHndv
もう使いまわしいらねー。
インタフェースやグラフィック使いまわしてシナリオやシステムに
割いてくれるならいいけどGBA版があれだったから期待できねーもん。
リリース期間が短いとロクにやり込めねーし。
560名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 04:59:14 ID:uhGJkHFF
最近久々に紋章の謎やりはじめたんだけど誰か攻略さいと分かりませんか?お願いしまつ!
561名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 14:57:31 ID:UFBwYK5E
>>560
てめえみたいな奴はぐーぐる君と結婚しちまえ
562名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 15:38:21 ID:RahUvqx7
>560
レゲ板のFEスレとかどうよ
563名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 16:09:17 ID:c+nCqKR6
発売は3月決算前とみた
564名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 22:06:19 ID:SCAl9cr5
体験台では勇者の兵種スキルに見切りがあったな。
あと、三竦みに関しては、なんか色々言葉を濁してた。
あるのか無いのかよく分からない。
565名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 23:16:47 ID:bPjDOlD3
>>564
体験台には確かあったぞ。
ただ今回理が炎・雷・風に戻ったから光と闇がどうなっているか分からない。
そのことについてまだ喋れないのでは?
566名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 23:31:59 ID:SCAl9cr5
>>565
そうなのか?
三竦みについて聞いたら、一応あるけど矢印の表示が無い・・・的な事を言った後、
今のところどうなるか分からないみたいな感じで言い直してた。
その後「分かり易くて良かったんですか?」みたいなことを聞かれた。

表示についてのことだったのか、三竦み自体についてのことだったのか。
567名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 23:32:10 ID:292FHndv
3すくみなんてそんなたいそうなことじゃないと思うのだが…
底が浅いんじゃなかろうな?
568名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 00:52:18 ID:fUrbOi1C
何でそういう結論に至るのだろう。
569名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 00:53:26 ID:0G/En03v
フィルターです
570名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 08:27:14 ID:XEVh/JCK
>>568
新要素がプッシュするに値しないから焼き直し部分を
もったいつけて言葉を濁したと考えたんだろ?

>>569
GBA版続けてやるとどうしてもかかるよな…<期待しないほういがいいフィルター
571566:04/11/30 10:30:18 ID:5riS1cX+
>>570
いや、俺はそもそも三竦みについて聞いたんだが。
それにもったいつけたというより、まだ完全には決まってない、あるいは喋れないって感じだった。
572名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 11:17:38 ID:088C9cnN
>>570がキモイです
573570:04/11/30 11:59:45 ID:XEVh/JCK
>>571
いや、>>568に対して「〜じゃないの?」って意味で言っただけだし。
それに具体的に話せなくても前置きとして決まり文句の
「開発段階なので、製品版ではどうなるかわかりませんが〜」
ってつけとけば体験台の仕様自体はちゃんと話せるはずだよね。

>>572
純粋に経験則から期待して馬鹿を見るよりいいって意味なんだけど。
逆のフィルターがかかってる人にはアンチに見えるってことなのね。
ここはマンセースレじゃないでしょ?
574名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 12:47:55 ID:+yt90KWH
>>573
落ち着いて自分の文章見直せや。
お前はGBA版経験者なら経験則として蒼炎に期待できなくて当然と書いてある。
でもそれはお前の主観であってみんな全員がお前と同じ前提条件じゃないし考えでもないんだ。
575名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 13:13:36 ID:5riS1cX+
>>573
俺の「言葉を濁した」って書き方がまずかったかな。
結局、簡単にまとめてしまえば、その「開発段階なので〜」的の事を言われたと思っていいよ。
まだ完全には仕様が固まってないような感じ。

俺は三竦みが好きだったんで、それが消えるとするなら残念だが、
特別三竦みについて思うところがないなら、そういう穿った見方ができるような発言でもなかったよ。

まあ、体験台自体はちょっとガッカリしたってのが正直なところ。
やっぱりグラフィックがちょっとな。
576名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 13:19:22 ID:8/HEICKW
「期待しないほういがいいフィルター」がかかってるんなら、
結局は「アンチ『今のFE』」なんじゃないのか
577名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 13:40:48 ID:yW7OqY6j
見切り勇者ハァハァ
578名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 15:24:47 ID:s/9P8D3r
ここはマンセースレです
懐古は懐古板へ
579名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 15:39:51 ID:aoRIGMvG
GBA烈火と聖魔は所詮使いまわしゲー
特に荘園と同時開発の聖魔がひどかった
工数削減の手抜き感アリアリ

こういうところじゃねえの、「期待しないほうがいい」ニオイって
期待してなきゃFEファンならそこそこは楽しめる出来ではあるしな
580名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 15:42:34 ID:MhVL4ZEI
>576
世の中にアンチと儲しかいない場合ならそうなるなw
…たとえば、暗黒竜発売時からのユーザーなら年齢的にも
新作ってだけで無条件に喜ぶようなやつばかりじゃないわけだ。
逆のパターンだとマンセー以外は全部アンチとする思考は儲と
呼ばれる連中のそれに相違ないんだけどね。
581名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 15:45:48 ID:dbsl6b68
世の中には「必ずどちらかのフィルターがかかってる人間しかいない」んならそうなるなw
582名無し×名無し:04/11/30 17:15:04 ID:AQY31x2d
>>579
封印・烈火をしてない人なら、使い回しとか関係無いから楽しめると思うよ
特に、GBA3作の中では一番初心者がとっつきやすい出来だしさ

つーか、それ狙いで出したと考えるのが一番自然くない?

蒼炎の購入者を増やすために、聖魔で新規ユーザーを獲得ってのもあるかな。


クラスの奴に貸したら、見事にはまってた
583名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 17:45:51 ID:u0OaYUrN
聖魔買うメリットの一つとして、蒼炎との連動もあるしな。具体的なことは詳細不明だけど。
584名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 17:54:52 ID:FL1it/Dt
初期装備が豪華になるくらいじゃないか
過去の実績から推測すると
最悪の場合ギャラリーのグラフィック追加
聖魔は難しくないという一点以外は良かった
585名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 18:35:22 ID:wGNKosDB
そういや、新コマンドの命令は、
ターン終了時に未行動のユニットを、CPUが勝手に動かしてくれるやつだった。
ボスを狙うとかそういう少し細かい命令もできたな。
あんまり使えそうにないけど。
586名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 18:51:13 ID:RqVvqzny
よっぽど育ってる奴を暴れさすくらいか?
どっちにしても出撃枠多くないと意味ないな
587名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 19:52:45 ID:5ZUsgsE0
楽で良いじゃん。
588名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 23:50:09 ID:LWHaIo98
>>581
少なくとも、三作とは位置づけが違うし、
駄作かどうかはともかく、三作と同じと考えてる奴はそもそも少ないから
彼の発言を変に感じてる奴が多いんじゃないかな。

正直、信者かどうかの問題じゃないかと
589名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 03:48:56 ID:9f8I9nkL
スタッフってGBAと同じ面子?
だったら聖魔の片手間仕事っぷりも納得できるが。
590名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 08:04:20 ID:xEM5Yo83
使い回しはFC時代からやってたし大した事じゃないだろう。
紋章→アカネイア 聖戦→トラキアでもやってたんだし
GBAの3作も自分は気にならなかった。
それに封印と烈火は続き物的位置付けだから下手に改変しない方がいいと思う。
聖魔も前2作と簡単な連動ぐらいあってもよかったと思うけど
前2作のように高いハードルのやり込みがなくて安心した。

ただ後半の言葉の通じないモンスターを相手にするよりは
トラキアや聖戦みたいに人間対人間の命のやり取りをメインに見たかったな
591名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 10:29:43 ID:WYw5RFiC
日記…
592名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 10:33:23 ID:87Kd3RpD
人間対人間ねえ


ぶっちゃけ聖戦なんかは化け物対化け物って言った方がしっくり来ると思うけどな
593名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 11:39:10 ID:fa6Y6SY8
聖魔の終盤のダメさはいくらなんでも言い訳できない
誰だよ魔王って
594名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 11:43:33 ID:lvRaYSAG
キャラが魔王魔王とかいってるの
恥かしくて見てらんない
595名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 11:48:05 ID:vm/9mFYo
魔物の王なんだから魔王以外に何が
596名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 11:51:00 ID:ECAC7Z5S
言い訳も何も別に駄目と思ってないから

怪物カコワルイ人間と戦うシリアスカコイイなんて単純思考の思春期じゃあるまいし
597名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 11:54:55 ID:SccQ8YFj
>>590
GBA三作ってグラフィック流用とかいうレベルじゃなくて
システムとエンジン完全に使い回してるじゃん

聖戦とトラキアなんて、使い回ししてるとは言え、別のゲームだよ

製麻が一番駄目なのは少なすぎるボリュームだとは思うけどね
おそらくゴニョゴニョな理由で外伝のような同時進行さえも盛り込めず
やたらと半端な仕上がりになっちゃってる
598名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 12:03:03 ID:vm/9mFYo
ところでここは聖魔スレでもFE総合スレでもなくて蒼炎スレ
599さか:04/12/01 12:29:39 ID:e20dAhvp
>>592
聖戦に化け物なんざ居ませんが?
600名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 12:39:38 ID:Me/LPgSF
怪物カコワルイ
単なる化け物退治なんて興ざめですがな。
601名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 12:48:54 ID:ECAC7Z5S
ラスボスがアーヴなら大満足です。
602さか:04/12/01 13:46:58 ID:e20dAhvp
戦争自体が格好悪い!!!

イラクを見てみ
どれだけ戦争が醜いかが分かるか?
603名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 13:52:01 ID:fa6Y6SY8
傭兵風情が偉そうに
戦場にたかるハイエナどもが!
604名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 15:37:32 ID:GIfj2MCl
どっちかといえば、化け物対人間だなw
勿論こっちが化け物側
605名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 15:40:54 ID:GIfj2MCl
↑のは>>592へのレス
606名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 16:14:28 ID:riTLI1Qg
化け物という安直な「悪」を作って暴力を飾るその発想は危険だ
ごんぎつねを100回読んでこい
607名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 16:35:48 ID:7k24WJmC
敵ユニットが思いっきり分かりやすい悪人顔だらけのFEでいまさら何を
608名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 19:09:29 ID:yUqcYVVL
>>607
最近のは敵にイケメン・美女増えてきてる気がする
紋章とか聖戦の敵はアレだね
「よだれがでそうですぜ」だもん
まあ聖戦の七三親父は悪人顔ともちと違うが
609名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 19:23:49 ID:c0VpmmvZ
ここで化け物と戦うのかっこ悪いとか言っちゃってる奴は
普通のRPGは一切プレイしないのか
610名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 19:45:44 ID:zEYtq5ks
魔法使いがアーマーより堅くなったりすると興ざめしないか?
611名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 21:30:21 ID:i6l8Gn/y
なんつーか揚げ足取りばっかで余裕がない人間ばっかだな
だからスレが廃れてくるんだよ
612名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 22:16:20 ID:qs/6ocvi
なんか聖魔はスタッフがやけに多かったけど(特にシナリオ)。
新入社員にでも作らせたんだろうか?
613さか:04/12/01 22:35:13 ID:e20dAhvp
>>604
いやいや、全員人間だから!!!


紋章とかに出てくる竜族が化け物ってゆーなら、分からないでもないが……
トラキアと聖戦には、人間以外出てこないっしょ?
614名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 22:35:41 ID:c+5VfkJ7
例え話が分からないのかこの人は
615さか:04/12/01 22:36:11 ID:e20dAhvp
>>604
いやいや、全員人間だから!!!


紋章とかに出てくる竜族が化け物ってゆーなら、分からないでもないが……
トラキアと聖戦には、人間以外出てこないっしょ?
616名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 22:41:16 ID:EA6C0vo5
>>614
文盲が掲示板を読むのは重荷だよなあ。しみじみ
617さか:04/12/01 22:42:29 ID:e20dAhvp
>>614
強さに関してなら、聖戦に限った事じゃないっしょ?
FEで化け物なら、無双は神か?
618名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 22:43:15 ID:EA6C0vo5
>>614
文盲が掲示板を読むのは重荷だよなあ。しみじみ
619名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 22:44:14 ID:EA6C0vo5
>>614
文盲が掲示板を読むのは重荷だよなあ。しみじみ
620名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 22:49:11 ID:rKIQE6nM
2回言うな
2回言うな


>615
出てくるやん
ロプトウスに乗っ取られたおガキ様とかナーガに乗っ取られたお餓鬼様とか
フォルセティに乗っ取られたおっさんとか
621名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 22:50:38 ID:rKIQE6nM
て、3回かよ!
622名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 23:03:56 ID:c+5VfkJ7
鯖重いからなあ
623名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 23:54:35 ID:/X1MpKgO
もっとオタ臭く、もっと厨房臭くしてくれよ、ベタベタなくらい


ニヒル気取って斜に構えて世の中舐めた主人公のガキに
高校の時の埃被った古語辞典引っぱり出して作ったような文語体で
どこぞの哲学者の文句を引用して達観したような人生論で諭してくれ。
生きることの意味とか大義とかイデオロギーの対立とか大歓迎。
お前が全部悪いんだ的な絶対悪の存在のラスボスは遠慮して、微妙に後味悪いくらいがいい。

今回は獣姦チックなノリはあるのかな?さすがにそれは嗜好のニーズとしてはマニアックすぎるかな。
624名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 23:57:29 ID:i6l8Gn/y
623 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
625名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 00:16:46 ID:kos+ojo5
うーん 紋章の頃は敵将もバリバリの悪人ってそんなにいなかったよ
けっこう国の威信背負って戦ってたけど
海賊とかラングとかわかりやすい悪役以外は
626名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 00:38:42 ID:2V7+lRMF
>>623
そんなのが好きな君はオウガでもやってなさい
627名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 06:38:18 ID:RVojFP0f
今まで伝説の武具といえばほとんどプレイヤー側が独占してきたせいか
敵が次々と神器を使って攻撃してくる聖戦はかなりの衝撃だった
城に居座ってるのも多いから倒すのに苦労したり、ようやく倒せた時の嬉しさもひとしお・・
蒼炎でも敵将に強力な武器持たせて我々を苦しめてほしい
628名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 06:58:16 ID:kos+ojo5
救済措置?救済キャラ?なんだそれ
な展開ならなんでもいいよ
629名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 09:40:37 ID:I9wRKzPc
ところで猫耳娘とかライオン丸はどうなったんだ?
大剣台でも出なかったんだろ
630名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 11:05:46 ID:TDIjOMm3
>>627
今まで、ってGBA版のあとに聖戦やったわけ?
カミーユやジョルジョやアグストリアが王家の武器持ってたのは置いとくとして。

つーか「敵が次々と…」って烈火のS武器オンパレードが一番当てはまると思ふ。
631名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 11:30:07 ID:LGKY8alt
封印とか聖魔の神器は勿体無かった
新品のまま輸送隊に転がしておくか、無駄遣いして遊ぶか・・・
あれ全部敵にあげた方が盛り上がるよ
632名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 11:35:19 ID:cZ+maB3l
そこでGC封印の剣覇者ルートですよ
633名無し様:04/12/02 13:46:14 ID:lgDEHG4/
>>623
TSで我慢しろ
634名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 15:44:16 ID:I9wRKzPc
いや、623の内容はまさにスパロボのことだろ
635名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 15:44:41 ID:nitfEYuO
>>623
ペガサスナイトが敵に捕まって無理やり愛馬と合体させられるシーンなんて勃起モンだよな
加賀さんならやってくれるのに・・・
636名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 16:02:11 ID:WYh901rv
ガンダムなんか興味ねえよ馬鹿
637名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 18:26:05 ID:MiSuVL1X
もう斜め方向に移動してくれてもいいのに
638名無し無くなる:04/12/02 20:26:14 ID:lgDEHG4/
>>623
スーパーロボット対戦で我慢しな
639名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 20:27:55 ID:jwTu9B9n
>>632
封印の剣までも敵側のものだからな。
個人的にはゲーム化してほしいものだが。
640名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/03 02:32:23 ID:+u/FoOV9
やたらロボット対戦引き合いに出してる香具師が見受けられるが
ロボット対戦は一連のガンダムシリーズ興味なくて
それにどっちかってとあーゆうロボット物全般に生理的嫌悪感ある俺みたいな人間でも
純粋にゲームとして楽しめますか?
641名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/03 02:44:28 ID:7kFGeNpE
>>640
誤変換釣り乙
642名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/03 02:56:09 ID:v37Z9vSB
>>623大人気だな

ぱっと見松野ゲーと思ったんだけど
スパロボ引き合いに出してる香具師多いね

ああでもスパロボもその気はあるかな、確かに
643名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/03 05:12:50 ID:7hTdAGtQ
とりあえず楽しみだ
644名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/03 07:16:06 ID:A3c0zYtB
なんか気持ち悪い奴多いな
嬉しそうに623に向かって他作挙げてる連中
645名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/03 09:06:38 ID:Jadx9oZT
スパロボシリーズというかSFCの魔装機神だけは神ゲーだた
646名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/03 10:18:14 ID:7c732MYi
>>641
どこが誤変換?>>640を必死に読んでもわからないんだが。
647名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/03 10:31:22 ID:eDa7737E
>>646
×対戦
○大戦
648名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/03 10:38:29 ID:kKZfN8tC
最近ロボ大という略称ほとんど目にしねーなー。
ファイエムやスーマリなら稀に見るのになあ。
649名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/03 12:47:15 ID:gmzjMyhF
>>640
経験値を分配する作業を延々と続けるだけのゲームだから、
純粋にゲーム性で楽しめる人はまずいないと思う。
650名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/03 17:14:10 ID:2JYhRQc6
>>640
あれは好きなロボットの戦う姿を見て楽しむゲームだ。
「ゲーム」としての楽しさはあまりないな。
ロボット嫌いならやめたほうが良い。
651名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/03 18:52:09 ID:VqJqNuaZ
FEも結局は作業ゲーになるがな
652名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/03 22:23:50 ID:FL3p8MiU
個人的に、ロボット大戦は味方が強すぎるくらいでもいいんだが、
FEは敵が強い方が燃える。
653名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 13:06:16 ID:aIbslPzP
とりあえず、ムービーシーンを全てカットして、
戦闘アニメを今まで通りの横視点のみにして、
ミストとかいうキャラを消去して、その分の容量を
マップにして欲しい。切に願う。 
654名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 13:07:36 ID:FXX6h6jr
それじゃGCで作る意味無いぞ。
DS版に願え。
655名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 13:18:25 ID:aIbslPzP
>>654
何故意味が無いのか。
俺はあえて、ある程度余分なものをカットすると言う事も
ぜんぜんありだと思うけど。何もGCでできる事を必死に
全て使い尽くす必要もない。
ある程度制限設けて、その中で狭く深くという道もありじゃないか。 
656名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 13:20:41 ID:P42BdLzZ
ムービーやアニメが減ってもマップは増えない
分業だし
シンプルなやつならボタン一発携帯機で充分
657名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 13:30:32 ID:FXX6h6jr
>>655
出来ることをやらない・やれないほうが悲しいだろ
658名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 13:42:10 ID:9wBq0dyF
スマブラDXで「フィギュポンそんなにいらないからキャラ増やして!」っていうやつがいたのを思い出す
659名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 13:48:01 ID:aIbslPzP
>>657
いやあ。そうとは限らないでしょ。
この程度であるからこそ面白いというものもある。
このシステムだからこそ面白いというものもある。
戦闘アニメなんてFEならでは進化を遂げてくれるかと
思いきや、3D格闘ゲームの画面みたくなっただけじゃん。
これ、向上でも進化でもなんでもないでしょ。ただの変化、別物。
それらに成り代わっただけ。それが悲しい。
660名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 13:59:44 ID:wS2GI9qX
>>654
というか今更そんな要求してる時点でキチガイだよコイツ

661名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 14:14:11 ID:qIZowIRb
FEならではの進化ってなんだ……。

……どーせギルティア化とかいった感じの2D信者だと思うが。

あと、萌えイラネとか言っている香具師はFE止めたほうがいい。
紋章やり直しているが狙いすましたキャラと一言も喋らないキャラばかりだし。
662名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 14:15:07 ID:b7UOzEdE
というかFEは進化しないものだと思ってるししたらしたで文句出るし
663名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 14:16:45 ID:b2gP+HWi
あれは進化だと思うが。
ただしドット絵アニメがポリゴンに置き換わった
単純で予想範囲内の進化

変化とはシステムがT・オウガ風になったりフィールドがヘックスで構成されたり
高低差の概念が生まれることじゃないの?
まぁどうせなら変化の方が私はいいけどな、シンプルと快適性じゃどうあがいても携帯機のGBAFEに敵うわけない
GCFEは違うベクトルで勝負してよって感じ
664名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 15:13:07 ID:r01ZCvQn
そいつに同意する
FF化する事が進化だと言うなら、是非とも退化して下さい
懐古厨と呼ぼうがドットバカと呼ぼうがお好きなように、はい
665名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 15:19:50 ID:FXX6h6jr
意見はクラニン経由が一番確実かな……。
666名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 16:57:53 ID:zPDJ4eq1
お前らいつもいつも批判ばっかだな
667名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 17:08:06 ID:IveRs+Ry
GBAを支えてる層とは明らかに違うな。
据置機と携帯機でこうも変わるんだろうか。
668名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 17:12:52 ID:xHo8Li3g
GBAの方はGBAの方で伝統芸能的に続けていけばいい
せっかくGCでやるんだから冒険すべき
669名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 17:14:41 ID:6Bd25qNX
体験台で遊んだ後、GBWAを遊んで、俺はやっぱりドット絵が好きなんだなと思った。
まあ、蒼炎って3Dとしてもそんなに綺麗じゃないしな。
戦闘のショボさは言うまでもないし。

ただ、計算に高さの要素を入れたりすれば、既にそれはFEではないと思うんで、
正統シリーズである限りはその辺は必要ないと思う。
シンプルな部分は守りつつ、その脇に色んな要素を入れていく方がいいな。
670名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 20:50:40 ID:P42BdLzZ
アニメや3Dがどうとか、エムブレムを感じるのはそんなところではない
これ喰らったら死ぬから当たるなと祈る時とか、回復忘れて行動終了する時とか
ボス相手にせこい稼ぎをする時とか、闘技場で半日過ごしてる時だ
見た目に対してどうこういうのはそういった儀式を終えた後のこと
671名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 21:23:16 ID:gjho8YWd
スキルが豊富になったことで敵が強くなってくれるのに期待
敵も味方も強いってのが好き
672名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 23:17:45 ID:5zB1Zleo
>これ喰らったら死ぬから当たるなと祈る時とか、回復忘れて行動終了する時とか
>ボス相手にせこい稼ぎをする時とか、闘技場で半日過ごしてる時だ
これは別に心配するような面では無いし。 全く考慮対象外。
673らやまた:04/12/05 02:49:56 ID:CEWqIfAo
見切りでスキルを封じられても……
奥義までは封じられないんだよ!!
674名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 03:07:57 ID:yQT9Mv3r
グラフィックの進化なんてね〜
すぐ慣れるよ
ファミコンレベルだろうがXBOXレベルだろうが
所詮は画面の中のfakeであることに違いはないのだから

グラフィックに目が慣れてしまった後
何がユーザーの心に残るか?
「GBAでも出来るじゃん」と思われたら
わざわざGCで出した意義がなくなるぞ

ということで頑張ってねIs
675名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 03:10:08 ID:nBTQg9tO
そーだよな、せっかくGC買うんだし。がんばれIS
676名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 04:05:59 ID:URvWlxNx
別に綺麗になっただけで、GBAでもできるような内容でもいいよ。
容量やハード性能を活かしたグラフィックだって必要だと俺は思うし、
できるだけ綺麗なグラフィックのモノを遊びたい。
一番不安なのは「コレならGBA(2D)のままの方が良かった」と思わせてしまうグラフィックで落ち着いてしまうこと。
677名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 08:04:12 ID:8tKRdZQh
あーそれ怖いな
ロードされつつ変態ポリゴン人形のくねくね踊り見せられたらたまらんし
インテリのポリゴン作品がないわけじゃないけど
678名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 08:50:53 ID:UBO2Llz8
キャラ一人選択⇒ロード⇒移動範囲と攻撃範囲が出てくる⇒移動させる⇒ロード⇒メニューが出てくる⇒
攻撃を選択⇒戦闘突入⇒ながーいロード⇒イントロが長い⇒敵撃破⇒ながーいロード⇒マップに戻る

こんなんだったら発狂するかも知れない。
679名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 08:52:54 ID:VOCWqfdT
キューブでそれはねぇと思うが
680名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 08:57:57 ID:8tKRdZQh
まあ長いロードやるにしても一箇所で一括読み込みなんだろうけど
681名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 09:24:18 ID:VOCWqfdT
今まで気になったのは、スマブラのアドベンチャーの特定部分や
プライムの広い部屋に入るゲートぐらいだな。
682名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 11:06:04 ID:BwkW0Wlu
極端に期待するのも考え物だが
極端に悲観してる香具師はもー少し落ちついてみたほうがいいと思うぞ
683名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 16:12:27 ID:LkSo/MQf
敵の攻撃範囲になってない限り、
章内でセーブ可能にして欲しい。 
684名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 18:57:49 ID:6iiV1cCW
ペーマリみたいな綺麗な2Dでもよかったと思う。
685名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 19:26:49 ID:URvWlxNx
まあ、イベントの立ち絵は北千里のやつに差し替えて欲しいと思う。
女キャラとか見てると、恐らくGBAとかで顔グラ描いてた人だとは思うが、
解像度の高いグラフィックではイマイチ映えないな。
686名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 19:30:18 ID:9n32yW9L
俺は今のがいい
687名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 04:08:32 ID:Kh1sqKFB
>>683
イラネ、中断の方がいい
688名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 09:56:27 ID:DeKt0mub
発売予定がいまだに今冬なんだが今冬の範囲で発売にこぎつけられるのか?
689名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 12:33:22 ID:zgblwiYd
3月くらいまでは今冬だ。
690名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 21:32:21 ID:VLuYFuh6
>>688
同じ今冬発売予定だったスターフォックスがぎりぎり2/24だし、現時点で
発売日出てないFEは今冬は無いだろうな。
691名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 22:26:26 ID:VveHW2ZZ
692名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 11:08:57 ID:2sz7/ZJP
オプションに

リセットさん  ON/OFF

を希望
693名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 04:51:53 ID:TULrozjj
おそらく、5月頃と予想
694名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 16:53:57 ID:b63hOFCv
俺もそれぐらいの時期だと思う
695名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 18:51:53 ID:tdrTrObq
楽しみなゲームだしじっくり作ってほしい
696名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 20:22:07 ID:GFlO6yP7
まあ無理に今冬に出さなくてもしっかり作ってくれれば来年の今頃でもいいよ。
697名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 20:29:26 ID:VU5WVZtN
むしろそうしてくれ。
698名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 20:31:53 ID:EaiCDNcR
GCよりDSで新作やりたくなっちゃったよ
699名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 22:18:17 ID:yU5b0IuD
何かそれっぽいDS対応システムを作らないと
700名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 11:31:58 ID:hYCLmZK/
タッチパネルで移動&武器選択とか。
フィールド画面→下画面
戦闘シーンとかキャラのパラメーターとか会話とか→上画面
というのはどう?
701名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 14:50:59 ID:6TvT3pX4
普通にキー操作とタッチパネル両対応でいい気がする
ボス相手のせこい稼ぎやってる間はキー操作のほうが早い
702名無し:04/12/09 16:43:55 ID:fkVoZfYk
春休みにしたいな
そしたら、買ったげるのに
703名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 17:51:40 ID:TTJjzwY1
何年かかってもいいよ
発売されるまでが楽しいんだから
704名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 21:17:32 ID:HxnhTLta
とりあえず、ワタクシのドラクエ[攻略が終わるまでは出ないで下さいませ。
705名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 21:26:04 ID:JBFwCBA9
DSはやめてくれ
据え置き! 据え置き!
706名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 21:37:41 ID:6WaWxZke
来年夏予定になってやがる・・・orz
707名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 21:41:44 ID:qAmkyJqJ
ネタ乙
708名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 00:17:49 ID:vgctzOa+
携帯機がメインになると据置なんてやってられんよ。
GCは蒼炎だけにして、GBAとDSで10ヶ月ペースで出して欲しい。
709名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 00:26:10 ID:40YITlIK
インテリ社員死ぬぞ
710名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 00:34:47 ID:+dbOvlZa
>>708
さすがに10ヵ月ペースはなぁ・・・
段々内容がムチャクチャになっていってクソゲー街道まっしぐらになりそうな気がする。
一応RPGでもあるんだし開発には時間をかけて充実した内容にしてほしい。(特にストーリーを)
711名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 00:42:46 ID:Mhz1YGeR
聖魔の出来を見るとやっぱ工数もっとあげたい感じがしたな
それと、ルーチンワークみたいになっちゃうのはやっぱちょっと
という気が。
愛を持って手間かけてつくって欲しいよ
712名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 01:07:41 ID:C/k/bbmX
ストーリーと演出重視
革新路線のGCシリーズ

シンプルでストレスの無い戦闘重視
保守路線のGBAorDSシリーズ


とキッチリ差別化すればいいのでは?
下手に欲張って二兎を追うよりハード特性を生かして全然別物にすれ
もっと言うと腐女子向けの前者、S・RPGマニア向けの後者
713名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 02:01:06 ID:Xf/u22P9
>>712
後者が一年〜一年半周期で発売されるとしてそこに二〜三年周期で
前者も割り込んで来るとなると…だめだ。やり込む時間がねぇ。

蒼炎出たら最低3年くらいは凍結もしくは充電期間にしてくれ。
いまだにギネヴィア出してねーし烈火の支援コンプしてねーし。
714名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 02:14:58 ID:GmiQdx0Z
そんなに待たされるのは俺は嫌だ。
今のも昔のも多くて2回くらいしかやらないし。
715名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 02:19:29 ID:40YITlIK
支援会話コンプリートとかは極端な例だ
普通はそこまでやらん、というかそこまでやらせるだけのパワーは
GBAシリーズにはない
716名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 03:42:31 ID:grz8pby3
GBAシリーズとか関係ないだろw
トラキアまでに支援会話あったとしてもコンプする気にはなれん

717名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 03:49:16 ID:40YITlIK
それもそうだ
718名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 15:55:15 ID:x87V8T4R
ジャンプフェスタのイベント情報
http://www.nintendo.co.jp/n08/be8j/event/index.html
719名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 16:03:00 ID:E35x/iXl
榎本温子さん、間島淳司さんって誰?
有名な声優なのか?
720名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 17:04:57 ID:cvzYSCdo
721名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 17:40:09 ID:CXUy0S0N
その2人のことはあんま知らんが、
榎本温子=ミスト
間島淳司=アイク
でいいのか?

722名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 17:40:50 ID:OP1bVwyY
2ちゃんのネタ的に見ると、その二人の所属事務所には
ネコミミモードの人やマリみての主役がいて、兄弟事務所にはほっちゃーん!(ryの人がいる。
723名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 17:56:08 ID:C/k/bbmX

たぶん声優ネタを書いてるんだろうが
暗号にしか見えん・・・
724名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 18:02:02 ID:OP1bVwyY
すまんな。でも俺も良く聞く名前を覚えてる程度のレベルだ。
声優板見てみたが、声優ネタを、言い方は悪いがここから隔離することはできるみたい。

http://comic5.2ch.net/voice/
・作品・番組・イベント等のスレッドは、出演声優について語る目的であれば1スレッド認められます。

#【案・遙・金】ネオロマンス声優スレ26
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/voice/1096151800/
ギルティギアの声優についてかたるスレ
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/voice/1094692247/
サクラ大戦声優総合スレ
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/voice/1074078797/
テイルズ出演声優〜ひょっとして板違いなのか?編
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/voice/1081772506/
ロマンシングサガ・ミンストレルソングの声優陣
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/voice/1099836578/
格ゲー声優を語るスレ
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/voice/1071170774/
725名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 22:49:58 ID:Gz6ZhAcu
正直、>>723はアニメネタでは?
の人とか言ってるし、事務所とかしらんがな

>>720
わからねえ

まあ、支援会話にも声が入るようになったら立ててくれ。蒼炎はいらんよ
726名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 12:29:13 ID:j3+oWrYO
RPGは完全にアニヲタの分野
こういうのに嫌悪あるなら止めとけよ

ゲームに集中したい奴はそういうのやればいい
弾幕とかレースとかFPSとか・・・
727名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 13:14:21 ID:861Z9XNs
アイテム貰えるイベント行けないから連動でも手に入るようにしてくれんかな。
誰かクラブニンテンドーのポイント登録するときの感想に要望書いてくれませんか?
自分でやりたいけどバイオ4まだ来月だしなぁ。
728名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 15:59:51 ID:9WTNW9aQ
烈火のアイテムもダウソしに行くの面倒だったしなぁ…
こういうのはポケモソとかでやっときゃいいのに。
なんか旧作ファンを切り捨てたがってるようにすら思える。

729名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 16:08:07 ID:s2wJXUs1
旧作ファンというか老害というか
730名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 16:10:06 ID:+ajGorxy
列火のアイテム配布はゲーム性の向上というよりは
月間任天堂という販促システムをFEファンに認知してもらおう
で、あわよくばFE以外のソフトにも目を向けてもらおうという
商売根性の色合いのほうが強かったと思うが

FEのファン層は任天堂のメインの顧客からは随分かけ離れてるからな
731名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 16:13:36 ID:h99jn9+5
>>729
     ____
    /∵∴∵∴\
   /∵∴∵∴∵∴\
  /∵∴∴,(・)(・)∴|
  |∵∵/   ○ \|
  |∵ /  三 | 三 |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |∵ |   __|__  | < うるせー馬鹿!
   \|   \_/ /  \_____
      \____/
732名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 16:54:51 ID:fbYH/O2s
というか、そんなにアイテム欲しいか?
733名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 17:00:51 ID:j3+oWrYO
二十歳過ぎたオッサンババアがゲームなんかやるなよ。キモ杉
って雰囲気の会社じゃん?
なんか最近のFEもそんな感じだし
本当に消えて欲しいのかもな
734名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 17:07:29 ID:IrBpNZAL
同じISでもウォーズ系のほうが面白いな
FEと違ってシステムや懐古からの縛りが無いからやりやすいんだろうな。
735名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 20:54:42 ID:Vb91ommE
>>730
もっと全国で展開して欲しいね。
もしくは、ゲーム誌に提供するとか
736名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 20:59:43 ID:1nvnRVW+
別にあんな程度のアイテムなんか要らないじゃん
737名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 21:24:59 ID:GR9y426M
とりあえずFナイトに撃魔のやりを持たせたい
738名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 21:54:39 ID:pWFM7kCt
戦闘開始時の投げ槍と弓矢は重要だな……。
739名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 22:11:44 ID:9/Gy/C0B
見方を変えれば、加賀信者なんてメーカーから無視されて当然程度の規模しか居ないという事か
740名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 22:40:39 ID:j3+oWrYO
つー訳で古参は買うな
「お前らは必要ないんだよ」と社直々のパフォーマンスらしい
実際もう完全に別のゲームだし
741名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 22:41:22 ID:pUWmeYGl
>>725
猫耳娘が はにゃーん とか言うのだろうか
想像しただけでも… jdpghdふぁhjて
742名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 22:42:02 ID:gDhG/FFf
なんだこのいつもにまして変な流れは
743名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 22:43:03 ID:Wi1PGtKt
ここは相変わらず妄想自己完結に満ち溢れたインターネッツですね
744名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 22:50:01 ID:Vb91ommE
自分で勝手に思いこんで失望して
あほみたい
745名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 22:50:58 ID:zRf5KItN
面白いか面白くないかでやるかどうか決めればいいのに
アイテムだってどうしても欲しけりゃ千葉だってどこだって行けよ
746名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 22:51:19 ID:pWFM7kCt
オーディション大きくやらなかった場合は、一つの事務所に偏るな
747名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 22:56:28 ID:gDhG/FFf
ムービーにしか使われない声なんだから別に事務所偏ったって
748名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 23:05:56 ID:pUWmeYGl
紋章のビデオではメジャーな奴使ってたから
その辺のもでるんかな?

>>744
懐古が買わなくても新しいファンが買うんだろ
気にすることはない
749名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 23:07:45 ID:pWFM7kCt
舞台役者もやってる富野系が多いと嬉しい
750名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 09:28:51 ID:Z9IUeOTj
声優のチョイスとかも無難な線で来るだろうから心配はしてない
751名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/12 23:41:24 ID:rjPy0fFs
チョイスも何も発表されている人ですら
人選が渋すぎてどんな役柄やってる人なのか全く分からん。
752名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 00:15:39 ID:UlEQaaRv
渋くはないだろ。
ほぼ新人だから有名な代表作・役がないだけで。
753名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 00:58:40 ID:uVfMz0yb
加賀って偉い人に期待してただけなのに。
――本当に、莫迦みたい
754名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 05:21:19 ID:SLkmQMF5
とりあえず俺の願いは
セネリオ女説だったわけだが

755名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 16:41:03 ID:Kt/15/X5
12日を境にみごとに過疎化しましたね…
756名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 18:17:14 ID:86S3Cad3
ここ元々過疎スレやん
757名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 23:38:23 ID:xzmvJLmI
そういえばセネリオは野郎決定?
ああいう女が好きなんだが
758名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 00:19:37 ID:QiC7NdVx
男だろ
ルセア君の前例もある
女なら腐女子臭が許さない
759名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 11:14:32 ID:2NegvCtv
一人称「僕」だったきがするしね。てゆーか、アレで女って・・ネタだろ。
GCでGBAのノリと同じようなことされても萎えるから、そういうのはなるべく排除して欲しいな。
760名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 13:27:23 ID:j608bJnp
オレの友人の一人に一人称「僕」の女がいる('A`)
761名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 13:30:25 ID:7tF1TBpp
>877 名前:(・ x ・) ◆game2EUF16 [sage] 投稿日:04/12/17 12:07:36 ID:lq16c0Up
>ファイアーエムブレム蒼炎の軌跡 4/20発売
>桃太郎電鉄G(仮)の記事は多分無し

キタぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ

   =∧∧_∧=         :,∴・゜・゜・:,∴・゜・゜・
.  ≡(( ;´∀`))≡=      :,∴・゜・・∴~・:・∴・・・
  ≡ノ人 Y //=   ,.:∴~・:,゜・~・:,゜・ ,゜・~・:,゜・・∴・゜゜・
 =≡(( ヽニニつ) ~~‘∴・゜゜・・∴~・:,゜・・∴・゜゜・∴~゜゜゜
.  =((_)_))=

キタぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ

・゜・゜・∴,:・゜・゜・∴,:         =∧_∧=       :,∴・゜・゜・:,∴・゜・゜・:,∴・゜
・・・∴・:・~∴・・゜・∴,:      =≡( ( ´∀` ) )≡   :,∴・゜・・∴~・:・∴・・・.:,∴・゜・゜
・゜゜・∴・・゜:・~・゜, ・゜,・~・゜・~・;;..人 Y 人,.:∴~・:,゜・~・:,゜・ ,゜・~・:,゜・・∴・゜゜
゜゜゜~∴・゜゜・∴・・゜,:・~∴・・゜゜・∴‘・∴・:・~∴・・゜・∴・:・~∴・・゜:,∴・゜・゜・:,∴・゜・゜・
                    =((_人_))=

762名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 14:51:28 ID:cxUVmq/N
>>759
>GCでGBAのノリと同じようなことされても萎えるから

逆の意味で望みどおりの展開になってる。
ハードのパワーアップに比例して萌え要素も強化、そしてネコ耳投入。
763名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 15:03:28 ID:kwScmKsl
実はティアマトが男
なんとなく北斗の拳のユダみたいに見える…とおもうんだが
764名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 15:04:25 ID:jwwk0Vly
"ネコ耳"に過剰反応が多いなあw
765名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 15:08:03 ID:lolTHJeJ
獣人が皆猫耳ってわけじゃないからなあ
そんなにきにせんでも
766名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 15:12:32 ID:ja/zvexo
まあ竜羽もいたことですし
767名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 15:14:33 ID:jwwk0Vly
まあ叩きには使いやすい材料なんだろうね>ネコ耳
実際あのレトの顔グラを見て「萌え系」だとはとてもじゃないが思えない
768名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 15:16:42 ID:kwScmKsl
これはまた大量に釣れましたニャw
769名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 15:53:07 ID:QptpEKBg
異種間百合に超期待だろうが!
770名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 21:13:14 ID:Lcbu3YSQ
>>769
それは期待
というか、釣りうざよ。
771名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 23:12:57 ID:+D2EO+eJ
みんな猫耳に反応しすぎ。わたしは獣耳と読んでいる。

ライオンじゃないの?あの子
772名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 00:00:30 ID:8YyXGSkb
773名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 00:04:47 ID:H4baFzR+
ふーん。4月20日っていうのは本当だったのか
774名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 00:43:45 ID:/5BN15Sk
Cスティックは使わないのかね、やっぱり。
775名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 00:57:03 ID:DCDPAEUa
>>774
カメラを左右に少しだけ回転とズームイン/アウト
776名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 01:00:58 ID:/5BN15Sk
>>775
サンクス。
デジコン使えねーならウェーブバードだな。
777名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 01:53:31 ID:VxZxYmwq
そもそも
過去にある特殊な嗜好や性癖保持者を対象にしたメディアに触れてないと
「猫耳」なんて要素くらいで過剰にネガティブイメージ抱かないよな

あの女キャラの種族が「猫」であると公式発表があったわけでもないのに
神経過敏になる人は皆そろって何故か猫耳猫耳と言うのが不思議でならない
何かのゲームかアニメの用語か?猫耳って
778名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 01:58:29 ID:aAMjwcAJ
> 過去にある特殊な嗜好や性癖保持者を対象にしたメディアに触れてないと

などと、随分「特殊」で限定的で詳細な知識を披露してる香具師が

> 何かのゲームかアニメの用語か?猫耳って

こんなことを言っても何の説得力も無い訳だが
779名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 02:00:56 ID:/5BN15Sk
すでに記号としてメジャーなもんだろ、ネコミミは。
適当にぐぐってみた。


本来の耳以外に、(主に少女・幼女の)頭に装着される猫の耳。
少女・幼女に愛玩動物の性質を付加する効果がある。

単なるかぶり物である事もあるが本当に猫の耳が生えている場合もあり、
前者(猫の手足と尻尾がセットになっている事が多い)はコスプレ系キャラクターの一部に含める事ができ、
後者はケモノ属性の入門的な位置を占める。

現在は一大メジャージャンルを築いているネコミミ系少女だが、
その起源は意外にも男どもの妄想の産物ではなく、
少女漫画の名作『綿の国星』(大島弓子)で描かれた擬人化された猫たちというのが定説である。
780名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 02:01:00 ID:DCDPAEUa
言い返せないのね
781名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 02:01:30 ID:DCDPAEUa
誤爆
782名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 02:17:58 ID:APaDkSxw
というか、日本の文化的に
アニメやゲームが登場する以前に、
江戸より前から、猫が化けたらネコミミ、狐が化けたら狐耳のような気がする。

まあ、どうでもいいよ。FEでそういう論争をするのが片腹痛い訳で
783名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 02:32:42 ID:VxZxYmwq
>778
グーグルでイメージ検索してみれば?
784名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 03:08:18 ID:H4baFzR+
もうなんでもいいよ。猫耳でもうさ耳でも牛耳でも
785名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 05:14:22 ID:l0sOL4Ma
何にせよ今回は竜に期待できないか?
爺竜の再来はいつのなるのかのぉ
786名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 05:17:34 ID:l0sOL4Ma
誤字だらけだな、吊ってくる
787名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 07:08:26 ID:m57xHW7t
猫耳か獣耳かで盛り上がってるなか、
密かに>>772のセネリオのステータス画面下の桃色女騎士にオレは注目
つーかパッと見エストJAN!!伝統の三姉妹ペガサスナイトケテーイ?
788名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 07:15:16 ID:r9cpbUA/
>>787
俺もそいつはいいと思ってたんだ
789名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 07:30:09 ID:DCDPAEUa
>>785
「竜鱗族」がいる
790名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 11:27:49 ID:fgEUCOG3
猫耳はどうでもいいや、多分補欠にするし。

エストっぽいのは8割がたペガサス姉妹の末っ子だろうな・・・
791名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 11:50:56 ID:MRaKgCLc
あれは獣人なんかじゃない
ねこみみもーry
792名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 11:52:49 ID:IiaEf0LQ
スリットだから使う
793名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 12:21:12 ID:dX+HXRro
ところで獣人ってのは、どうやって戦うんだ?
まさか噛み付くだけじゃないだろうな。
794名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 12:23:17 ID:MRaKgCLc
ねこパンチ
795名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 12:30:58 ID:Ju/j3C2v
口に剣くわえて忍犬攻撃
796名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 12:34:33 ID:4h2dFVu/
太陽に吠えろ
797名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 12:35:36 ID:H4baFzR+
体当たり
798名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 12:39:14 ID:alG5/qPA
にゃうーん
799名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 14:21:20 ID:1098qZSD
自分の趣味じゃないキャラは2軍すればいいだけ
800名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 15:50:05 ID:fTjKKqr9
先生!アイクが外せません!!
801名無し:04/12/18 19:21:57 ID:Gwq/7AOF
>>791
ISが獣人つってんだから、獣人だろ

そんなに猫耳が好きならサモンでもしてろぃ
802名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 20:13:22 ID:PY7XbGa7
ケモナーは人間として壊れてるよ
803名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 20:14:16 ID:r9cpbUA/
叩きネタに使おうと頑張ってるんだよ
804名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 20:20:28 ID:DMFmOntp
ステータス変動するなら実質二役で便利そう
805名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 20:36:22 ID:PY7XbGa7
面倒なだけや
変身なんかチキだけで十分
806名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 21:57:47 ID:23cIHAcE
お湯をかけると人間に戻る
807名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 21:58:56 ID:H4baFzR+
水をかけると・・・
808名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 22:01:09 ID:/Kj3sTRy
>>807
猫になる ってか。

正直変身する奴は安定して使えないからヤダ。
チキやバヌトゥみたいに変身すると死ぬほど使えるってぐらいじゃないとな・・・
せめて変身前もなにか武器を使えればよいのだが・・・
809名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 22:09:30 ID:DMFmOntp
竜みたいに変身しないと無力ってタイプじゃないだろ。多分。
810名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 22:23:56 ID:/Kj3sTRy
>>809
それにしたって思い浮かべるのはチェイニーだしなぁ。
全く変身ユニットってやつは面倒くさい。二軍候補だ。
811名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 22:52:02 ID:+zoHDoUP
チェイニーってどんなのかシラネ
812名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 22:54:35 ID:DCDPAEUa
のうみそが既存の枠から抜けられないんでしょ
813名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 23:13:00 ID:/Kj3sTRy
>>812
そうかも。

レゲー板に帰ろうかな
814名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 23:31:55 ID:PY7XbGa7
FEに興味あるなら紋章くらいやっとけよ
マルスもシーダも知らんなんてあんまりだわ
815名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 23:39:24 ID:r9cpbUA/
押し付けんなよ
816名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 23:44:37 ID:PY7XbGa7
あぁごめんな
あんたの自由
817名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 23:47:18 ID:r9cpbUA/
いや俺自身は紋章だろうが外伝だろうがトラキアだろうがプレイ済なんだけどな・・・
818名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 23:51:44 ID:GL5bgo3U
聖魔に比べて女の子が可愛い気がする。
レテはネコミミ以前にオレの好みじゃないな
オッサン系も充実してそうだし、ヒゲにも期待

これでちゃんと手強いシミュレーションやってればネ申ゲーになれそう。
819名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 00:11:07 ID:BsR74tzX
おっさん好きにはたまりませんな
820名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 00:14:35 ID:LxZ1fUVV
しかし戦闘シーンを静止画で見るとヤバイね
例の会で動いてるとこ見てもヤバイと思ったけど
妙な広さの中にぽつーんと2人だけいる光景のシュールさに笑みがこぼれる
821名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 00:21:58 ID:aLqh0vLP
これじゃ兵士もテンション上がらんだろうな
お互いに
「・・・やめよっか」
「あぁ〜・・」
とか言いたくなる
822名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 00:23:27 ID:wVLx3i+A
そして4月に次世代ハードが発表される…
なんてオチは無しですぜ
823名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 00:34:37 ID:BsR74tzX
>>820
うーん
俺はヤバイとは思わないんだけどなあ
824名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 00:37:33 ID:lGsAmLVQ
モウディが持ってるものがティムコに見えてしまうんですが・・・
825無い:04/12/19 04:32:35 ID:01IF5Ehu
チキとかシーダとかモウディとか、知らない名前ばっか……
826名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 06:29:48 ID:WBsmOMYS
スキルは一人4つくらいしか付けられなさそうだな
827名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 10:27:20 ID:zyebI+ES
:::::::::::::::::::::::::::::    ,.-ヽ 
::::::::::::::::::::::   ____,;' ,;- i                         へ、     /;へ\ 
::::::::::::::::::   ,;;'"  i i ・i;                       // _l::|___l::|_ヽ:ヽ 
:::::::::::::::  ,;'":;;,,,,,, ;!, `'''i;          / ̄ ̄ ̄ ̄\,,     |l/−、 −、:::::::::::::::`::| 
:::::::::::  ,/'"   '''',,,,''''--i        /       __ヽ    /::::::|  ・|・  | 、::::::::::::::\ 
:::::::::  ;/  .,,,,,,,,,,,,,,,,,   ;i'⌒i;       |       |   |、   /::/ `-●−′ \:::::::::::ヽ 
:::::::  i;"     ___,,,,,,,  `i".       |       ∩─| |  ,|/ ── |  ──   ヽ:::::::::| 
::::::: i;    ,,;'""" `';,,,  "`i;      |      ∪  `l   |. ── |  ──   .|::::::::| 
::::::: |  ''''''i ,,,,,,,,,,  `'--''''"       ヽ __/  _.ノ    | ── |  ──     |:::::_l__ 
::::::: |.    i'"   ";               |――― 、".      ヽ (__|____  /::::| レ | 
::::::: |;    `-、.,;''"             /  ̄ ̄ ̄ ̄^ヽ∞=、  \           /:::,/|  テ| 
::::::::  i;     `'-----j          | |      |  |っ:::::)  l━━(t)━━━━┥ |___| 
↑今週号のジャンプを見た俺
828名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 12:46:51 ID:nXH61OaY
猫娘、首輪とか手甲みたいなのは変身後もそのままなのに
衣服はなくなってるということは
一回変身して元に戻ったらスッポンポン?
829名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 13:23:53 ID:rIy5Lzwi
つまりあれか、超者降臨。
830名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 13:24:34 ID:pXSipZQH
そんなこたぁない
831名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 13:36:02 ID:JQe+B1JQ
372 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 04/12/18 02:22:50 ID:/5BN15Sk
服と履物は毛皮に含まれるものなのか>変身

374 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 04/12/18 02:25:49 ID:DCDPAEUa
ケンシロウの服の原理です
832名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 18:57:28 ID:lgueN2Tt
Vジャンプでミスト役が榎本温子、漆黒の騎士役が間島淳司と書いてあった
間島ってあんまり知らんけど、アイクの声優じゃないのか・・・って、漆黒の騎士とは誰だ
カミユ系のブラックナイトキャラか?
833名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 20:31:46 ID:NqBAOSZV
予想
セネリオのオヤジ
834名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 20:32:40 ID:NqBAOSZV
予想
セネリオのオヤジ
835名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 00:55:52 ID:Hwuo7n31
と言うか今年発売するかどうか物凄い怪しいな…。
公式HPが全く更新されてない…。
836名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 00:57:55 ID:jzLJ8cB6
いや、だから来年の4月20日だって。
837名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 01:02:57 ID:00B9l7+j
2005年4月20日でFE誕生15周年記念という粋な振る舞いをしてくださったのだよ
感謝したまえよチミィ
838名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 01:44:13 ID:Hwuo7n31
なんという事だ。
今年はこれをまったりするのをかなり楽しみにしてたのに_| ̄|○
だる…。
839名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 01:48:45 ID:jzLJ8cB6
今年発売を信じていた人がまだいたとは。
840名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 02:07:46 ID:tmn8v+PB
確かに4月までは長いな
体験版ぐらいは出して欲しい気もする
841名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 04:08:13 ID:rS/+8vyM
年内発売でまだ発売日が発表されてなかったらそれはそれですごい。
というか「年度内」と「年内」の区別がついてない人がいそうな…?
「今冬」とかだとアバウトになるけどそれすら外れたわけだし。
842名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 07:16:12 ID:GMkXKffW
 来年6月ぐらいまで発売時期を延ばしたてもいいような気がします。そのほうがもっと満足の
 いくゲームが作れるだろうし、完成度を高めることも出来ると思います。今慌てて完成度の
 低いまま作品を発売しても、ファンは満足しないでしょう。

コピペ
843名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 08:12:17 ID:2YvsdG7y
つーかレテは妙にキッつい口調だな
844名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 08:12:24 ID:PakjFkbD
聖魔よりも早く発表されてるのに今更慌ててるなんてわけないと思うが
845名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 11:28:16 ID:FV7vYpvU
ああ、アイク死んでしまうなんて
846名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 15:00:07 ID:7Sf3viR0
間島はFEフリークなのか?
聖魔の闘技場で400ターン粘ったとか聞いたが
847名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 16:40:34 ID:vZA9/Teq
少なくとも楽しんでやってるんじゃないかな
リップサービスにしてももっと言い様があryだろうし
848名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 20:02:46 ID:cluMDX3e
>>846
間島って週マガのあいつ?
しかし俺キャプや覇王の剣とかで週マガは神懸っているというのに
FEファンはKYOといい、週マガでロクなもん描かんな。
849名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 22:00:32 ID:bWA59e2j
間島君すっ飛ばす??
850名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 22:28:03 ID:xlNp3Y/g
藻前ら・・・上のほう見ろ。声優だぞ>間島
851名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 22:53:00 ID:UYm0chxX
>849
ああ、俺が心の中で思うだけで書き込みを自粛したと言うのに!
852名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 23:12:06 ID:cmUDqafI
ぶっちゃけ4月発売は早すぎる。
あと1年待ってもいいくらいだと思うんだが。
4月発売だとどうせつくりこみが甘いのが分かりきってるし。
853名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 23:15:27 ID:U8np1dEG
ああそう
854名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 00:03:13 ID:66H7Gh/W
発表から一年も経つのに十分熟成させてるがな。
855名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 00:32:09 ID:J3Fxp8oK
>>852
一年延期しても、多分君は
「つくりこみが甘い」って言うだろうから
4月でいいよ
856名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 07:19:20 ID:4jVhwTcS
高いお金払って駄作は勘弁・・・。
延期に同意 熟成賛同
857名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 07:29:10 ID:DwVbBAzd
>>856
一年延期しても、多分君は
「つくりこみが甘い」って言うだろうから
4月でいいよ
858名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 10:58:56 ID:a2MQGw1R
↑必死な奴だなw
859名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 11:21:18 ID:J3Fxp8oK
他者のコピペと本人の区別がつかない人発見
860名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 11:26:30 ID:9VJVj5In
その前に、一年も延期してたらGC自体消えてる悪寒
861名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 11:35:45 ID:GavYRnyE
ああ参ったな
買うかGC
862名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 11:36:16 ID:uWFDn3JG
それに、零のスタッフがそんないい加減な状態のものを作るとは思えない
出すといってるのなら、出させてみればいい。批評をするのは出た後だ
863名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 11:38:23 ID:uWFDn3JG
誤爆
864名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 11:52:40 ID:C/zMFue1
>>862
むしろなじんでる
865名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 12:20:14 ID:zAgNvYia
>>855
それ以前に延期させすぎとわめいてそう
866名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 19:10:35 ID:j2YLFP6k
レテは獣化してるほうが萌えるな。

あと歩いてるだけで死んじゃいそうなお爺お婆キャラ希望。
司祭か竜人で。高齢者やおっさんキャラがいると画面が締まるし。
867名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 19:13:05 ID:IvBQ6btc
親父剣士とかソドマスは欲しいが、
歩いてるだけで死にそうな爺婆が出た所でどう引き締まるんだ
868名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 19:17:31 ID:zAgNvYia
> 歩いてるだけで死にそうな爺婆が出た所でどう引き締まるんだ
ワラタ
869名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 19:17:54 ID:DwVbBAzd
たたかいは できませんが
ちりょうのつえが つかえます
870名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 19:18:41 ID:c/F3ht2e
きずぐすり乙
871名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 19:28:43 ID:UXreOPNu
レテはセネリオとの会話シーンで初めて見た時より全然好感触
872名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 19:45:25 ID:EhY/nYX0
あのセネリオにコケにされてる感じが好きだったのに
性格変わっちまったみたいで残念だ
873名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 19:50:19 ID:DwVbBAzd
変わってるか?
874名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 19:52:23 ID:DLohIkRC
そもそもレテの性格自体が不明。
>>872の思い込みには敬服する。
875名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 20:02:34 ID:EhY/nYX0
俺が悪かった。
話題が無いから適当に答えてみただけなんだ

変身はやっぱアイテムなんかね?
今回は変身できるキャラ多いみたいだし
普通の店で買えるとありがたいんだが
876名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 20:03:44 ID:DwVbBAzd
コマンドじゃないのかね
騎馬兵の乗馬・降馬みたいに
877名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 20:11:32 ID:fuvAS1Dh
セネリオはなんとなく誰かに似ている気がする
烈火のエルクに似ている人に似ている気がする
878名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 06:28:54 ID:FoSwtfd/
アーダン並みの若いブ男が出てくれればそれでいい。

近年はどいつもこいつも優男ばかりでいかん。
とにかく屈強で超ゴツいヒゲモジャのドワーフみたいなユニットが味方に欲しいんだ。
879名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 07:24:26 ID:WUfmdRv2
つ ドズラ
880名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 12:28:23 ID:qHFxDbpJ
>>878
とりあえず鏡見てみろ
理想の奴が映るから
881名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 12:49:36 ID:SSBQ7zSp
セネリオとティアマトの顔の区別つかん
882名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 14:16:48 ID:m9DkPtjf
>>881
それは目が悪い。眼科に行ってきたらいかがですか?
883名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 14:51:39 ID:Jvan7jlR
セネリオのスキルポイントMAXは20か
迷うけど何つけるか考えるのも楽しそうだ
884名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 14:57:06 ID:1QITSj+5
スキルポイント制ってRPG的というか
個性や役割分担が失われそうな気がするのは気のせいか?
885名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 15:11:22 ID:Jvan7jlR
兵種も個人スキルもあるんだからそれはないと思うが
つか好きなスキルを選べるかどうかがまず分からないし(キャラや職によって制限はあるだろう)
しかもFEは成長率がキャラによって決められてるからなあ

886名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 15:22:59 ID:AHpJ3Cr8
スキル情報も小出しにして欲しい
887何も:04/12/22 18:32:05 ID:gT7n5Wly
かが作品は美形キャラ多すぎたからなー……
さすがにアレはきもかった
888名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 18:38:06 ID:Jvan7jlR
あと奥義とかいうのもあったな


>>886
FEはあんまし情報の露出が多いゲームじゃないし大丈夫じゃないかな

889名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 18:59:40 ID:m9DkPtjf
>>888
一体何が大丈夫なんだか。
ちゃんと嫁。
890名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 19:20:36 ID:nvsiGkdF
ランダム発動スキルいらね
トラキア仕様の怒りとかライブスキルとかキボン
891名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 20:39:24 ID:0nTVjGMc
計算が狂うからランダム発動スキルは嫌われるんだよな
カリスマ、エリート、待ち伏せ(トラキア)みたいな100%発動のスキルや
怒り、突撃のように条件発動するスキルならいいんだが
892名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 23:34:04 ID:m9DkPtjf
スキルの醍醐味はランダム発生だと思っているんだが。
流星剣や連続なんか出ると嬉しい。
安定ばかりを求めて冒険できないのは物足りないよ。
893名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 02:12:12 ID:l6OQRitP
それがいくつも重なるから、なんか嫌になる。
まあ、ランダム発生にも面白い点があるってのは確かなんだが。
894名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 02:57:43 ID:hA5Lrd+T
戦闘に派手さは欲しいだろ
地味なゲームがやりたかったら携帯FEの方をやればいい

蒼炎はシステム的にかなり無茶して欲しい
895名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 03:38:14 ID:C04ZIK5r
俺的にクリティカルが5%くらいあるだけで十分派手なんだが・・・
エンドオブハートみたいなテンションは逆に萎える
896名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 05:14:04 ID:DP/LXt+V
>>883
セネリオのスキルポイントMAXは20か
迷うけど何つけるか考えるのも楽しそうだ

おお! 前にどっかのスレに”自分好みにスキルつけれたらなぁ”とかきこんだのだが、
まさか本当にそういうシステムになるのか!?
スキルポイントのMAX値は、固定なのか(クラス別にMAX値が違うのか? 個人で違うのか?)
それとも、LVアップなどで、上昇するのか・・・。

>>884
スキルポイント制ってRPG的というか
個性や役割分担が失われそうな気がするのは気のせいか?

確かに、使えそうなスキルばっかりつけると、かたよりそうだな。
キャラによってつけられるスキルが違ったり、同じスキルでも消費するポイントが違ったら、
多少は解消できそうかもね。
897名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 05:19:18 ID:hjKE4ee+
>>896
アイクのスキルMAXは25らしい
898名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 22:37:47 ID:Fy0+l2w3
「このスキルさえあれば、あのスキルはいらない」
みたいな現象はなるべく無いといいな。
899名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 04:03:08 ID:IZ66rOrp
きずぐすりとリフのようなものだな
900名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 11:43:45 ID:HzAMMlBQ
>>899
…どっちが上なんだ?
901名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 12:26:08 ID:OJIwTRi9
リフの方がかろうじて上
902名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 13:45:33 ID:wlSJ+7iM
自力で動けるからね
903名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 15:01:52 ID:8zxdnUrO
いや持ち運びができる点で傷薬だな
リフはスタックもできないし
904名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/24 23:43:46 ID:eS9cCBev
リフは第二預かり所として機能できるからリフの方が上っぽい
905名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 01:02:48 ID:1jmUE0wx
傷薬という存在がなくなると回復にちと面倒が増えるけど
リフはいなくなっても問題ない


傷薬のほうが上かな
906名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 02:17:51 ID:1bevFJvI
きずぐすりは五文字
リフは二文字

読みやすさでリフの勝ち
907名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 09:21:10 ID:z+Ul4KWT
五分五分かよ
908名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 13:33:51 ID:Ejwlo8tw
顔グラフィックがあるので、リフがリード
909名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 19:00:16 ID:p9aF55m2
きずぐすり vs リフ+ライブ →かろうじてリフの勝利

きずぐすり vs リフ →きずぐすり勝利
910名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 01:22:10 ID:MZtq05Kr
つまり
リフ < 傷薬 < リフ+ライブ < レナ
って事か
911名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 01:41:43 ID:hpc9j111
912名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 02:00:26 ID:4AWiL6uD
猫だけじゃニャイニャ〜ン!
913名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 17:12:56 ID:dJ8VVwYk
エリンシアって打って変換したら「得臨死亜」になった。
どうでもいいけど覚えにくい名前。
914名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 17:25:49 ID:Uq2xJGSd
>>911
ほう、これが噂のリアルピカチュウか
915名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 17:37:55 ID:NMzxiv3s
大谷育江
916名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 20:38:56 ID:/ylT/POV
エリンギみたいな名前だな
917名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 23:24:19 ID:AQEXYwdR
――ゲームキューブで始まる、ロールプレイングシミュレーションの幕開け。

発売日:2005年4月20日
メーカー希望小売価格:未定
ジャンル:シミュレーションRPG
プレイ人数:未定
メモリーカード使用ブロック数:未定

■公式
http://www.nintendo.co.jp/n08/ae7j/sinsaku/index.html
■ニンテンドーワールド GC出展タイトル紹介ページ(ソフト紹介1に動画)
http://www.nintendo.co.jp/n10/nwt/gcsoft/index.html
■INTELLIGENT SYSTEMS
http://www.intsys.co.jp/

■体験版レポート
ttp://hokotate.cocolog-nifty.com/blog/2004/11/gc_1.html
ttp://kmc2ppm.sakura.ne.jp/blog/archives/2004/11/post_30.html

■外部関連リンク
ログ倉庫
http://members.at.infoseek.co.jp/fire_emblem2ch/fe.html
ファイアーエムブレム@したらば
http://jbbs.livedoor.jp/game/3277/
FIRE EMBLEM@2ch2掲示板
http://www.2ch2.net/bbs/emblem/index2.html

◆過去スレ
2 http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1099558045/
1 http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1081005733/

関連スレ、プレイ環境の参考なども>>2-10
918名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 23:25:49 ID:AQEXYwdR
◆蒼炎の軌跡関連スレ
ファイアーエムブレム 蒼炎の軌跡
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1081239636/
新作ファイアーエムブレム蒼炎の軌跡のミストたんはエロカワイイ
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1080878234/
蒼炎の紫娘はデコカワイイ
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1080916869/
ファイアーエムブレム蒼炎の軌跡の緑お姉さんはおばカワイイ
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1081010285/
【女人】FE蒼炎のアイクたんはエロイカワイイ【禁制】
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1081037937/

◆主な関連スレ
ファイアーエムブレムについて語ろう!78章
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1103974043/
ファイアーエムブレム 封印烈火聖魔総合【218章】
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/poke/1102855403/
ファイアーエムブレム トラキア776 第15章
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1096948261/
ファイアーエムブレム聖戦の系譜 〜その61〜
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1102427513/
ファイアーエムブレムinゲサロ板 2章
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1090413824/
ファイアーエムブレムinレゲー板 35章
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/retro/1101913730/
女向ゲー住人がファイアーエムブレムを語る その2
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/ggirl/1103726411/
919名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 23:27:30 ID:AQEXYwdR
◆SFC感覚のコントローラ(Cスティックによる拡大縮小・視点移動は使用不可)
http://www.nintendo.co.jp/ngc/l_goods/index.html#degicon
http://www.hori.ne.jp/cgi-bin/products_detail.cgi?HGC-11

【GBAとの連動関連】

◆機器間の接続方法
http://www.nintendo.co.jp/ngc/acce/gbplayer/setuzoku/index.html

◆GBAケーブル同梱ソフト(単品1400円)
ゼルダの伝説4つの剣+
http://www.nintendo.co.jp/ngc/g4sj/index.html
ファイナルファンタジー・クリスタルクロニクル
http://www.nintendo.co.jp/ngc/gccj/index.html
ポケモンボックス
http://www.nintendo.co.jp/ngc/gpxj/index.html
NINTENDO パズルコレクション
http://www.nintendo.co.jp/ngc/gpzj/index.html

◆NDSではGBAの通信機能・周辺機器は使用不可(=連動不可)

◆GBプレーヤー(GCを1台のGBAにするため、単体での連動不可)
http://www.nintendo.co.jp/ngc/acce/gbplayer/index.html
920名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 23:28:50 ID:AQEXYwdR
ちょっと早いがいじってみた。
スレタイも略称じゃない方がいいかもね。
921名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 00:09:01 ID:rMCz7BDX
>>919
デジタルコントローラーについては使えるかどうかまだ分らないから要らないんじゃ。
十字キー対応してなきゃ完全アウトだし。
922名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 02:13:55 ID:JPb1QYic
ティアリングサーガ2
来夏?
923名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 02:28:46 ID:rmGVcFD7
>>922
クマー!
924名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 05:16:08 ID:tqOs8+IJ
>>919
925名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 08:39:16 ID:xDgEWJK4
>>923
ちゃんと調べてから釣りだ何だと騒いだ方がいいぞ
926名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 10:46:47 ID:ezHWp2zJ
>>925
クマー
927名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 12:22:35 ID:xlmbGC7o
くまー
928名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 13:26:57 ID:s+hiYOTM
気持ち悪いよ
929名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 21:25:36 ID:XS2Je1QB
FEスレだと分かっていてTSとか言ってる時点で釣りだろw
930名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 21:46:57 ID:ezHWp2zJ
釣り度
☆☆☆☆☆PS2で出ないかな
☆☆☆☆ 加賀と仲直りしろ。
☆☆☆   任天堂は盗作を訴えるなんて最悪の会社
☆☆     やってないけど、FEGBAは糞

O.K.     聖戦、トラキアのシナリオは面白かった。
931名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 23:03:41 ID:ne93UN92
>930
くまー
932名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 23:19:52 ID:Yf9YHsnc
釣り度
加賀信者 PS2で出ないかな
加賀信者 加賀と仲直りしろ。
加賀信者 任天堂は盗作を訴えるなんて最悪の会社
加賀信者 やってないけど、FEGBAは糞
加賀信者 聖戦、トラキアのシナリオは面白かった。
933名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 23:25:27 ID:9cvhrrEa
一番下は外しとけ
934名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 23:45:33 ID:fqzZSiK2
何この流れ・・・
935名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 00:00:57 ID:KgCuOP5H
GCゲームではよくある流れ
936名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 00:17:42 ID:kfZUYmFf
PS2で出るよ。
















TS2が。
937名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 00:38:50 ID:+DzaUGuW
>>936
ダブル攻撃
938名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 06:20:35 ID:lscWKaA7
ヽ川*^∇^)ノ クマクマー
939名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 12:57:36 ID:iXQ8ILmV
>>938
このAA誰?
940名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 19:53:57 ID:k0hXKfod
さっさと次スレたてろよ
俺はダメだった
941名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 20:09:13 ID:Qs9cMVU1
4月か・・・GCこれと、スパロボGCの為に買ったのだが
スパロボGC大はずれだったからもう売ろうか・・・
FEが出る4月にかいもどしゃいいだろうし。
942名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 20:21:50 ID:NVN4v/z7
釣り度
☆☆☆
943名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 20:26:58 ID:4klkwYDz
FEスレでスパ厨を釣る高度なテクニック
944名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 20:46:40 ID:ic3sJ11R
なんでこんなGCの、10万本も売れなさそうなゲームのスレにまで釣りにくるんだろ。
冬だからか。
945名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 21:19:45 ID:1Rq028Al
お前らが釣れてるからだよ
一言一言確実にヒットしてる
946名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 21:54:08 ID:TVnGeF+B
つまんねーすれだな
947名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 22:01:47 ID:GA8zLNn3
個人的に炎と雷、氷と理、風と光はキャラがかぶっていると思う。

炎・・・負けず嫌い、体育会系、ド根性、勝気
氷・・・几帳面、真面目、慎重、神経質
雷・・・大雑把、八方美人、自己中心的、勝気
風・・・天然、自由奔放、能天気、お調子者
光・・・天然、アイドル、ムードメーカー
闇・・・根暗、無口、非社交的
948名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 22:04:09 ID:GA8zLNn3
理・・・変わり者
949名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 22:16:09 ID:/AI3ql5k
オラオラオラオラァ!!!!!
蒼炎が10万いかねーだぁ?
バカかテメーは!?
釣りかテメーは!!!!!
釣・り・か・テ・メー・は!!!!!
950名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 00:58:12 ID:i+n01jHA
>>944
>10万本も売れなさそうなゲーム
クマー
951名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 01:22:28 ID:uCAo1iIq
10万本って「少なすぎるだろ」と思ったけどハードの出荷台数を
ちょっと調べたらGBA(SP含む)はGCの3倍以上売れてるみたいだ。
今から4ヶ月でGCが普及する要素も思い当たらんし冗談じゃないような…
ハードごと買うやつってどれくらいいるもんなんだろうな?
952名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 01:52:15 ID:V71/TeIw
雷・・・デムパ
と認識しているが。
953名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 02:31:00 ID:qRv/QPwA
理は確か……世事に長けてるんじゃなかったっけ?
光は、お人よしでしょ?
954名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 02:32:47 ID:qRv/QPwA
てかさ、これってハンターの念みたいに性格診断できるんじゃない?
する奴居なさそうだがな
てか、しねーよな
955名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 04:47:02 ID:kM7Ig1Hj
死ねよとは失礼な!
956名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 11:47:35 ID:s5wUHLpg
>>950
釣りじゃなく、エムブレマーの自分でも10万本いくかは怪しいと思うぞ。
>>951も書いてるがGCは普及台数少ないし、FEやるような中学生・高校生には
正直あんまり人気ないハードだから。(子供とオッサンには人気あるんだが)
GBAのFEをやった層は据え置きハードまで買うほどお金に余裕なさそうだし、
PS2ユーザーには代替品のTS2が出るって話もあるし、厳しいと思う。
957名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 17:06:31 ID:d1JZNkDI
クマクマクー
958名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 17:39:18 ID:DQQBIOhK
3ヶ月近く延期までして10万なら正直採算とれてねえだろ
ま、どの程度の規模で開発してる頭無いけど

ぶっちゃけ売り上げの善し悪しはこのスレの人の集まりから推測出来ん事も無い
959名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 17:42:29 ID:Yy6yFl2Z
冬休みで暇だからってあんまり釣りレス書き込まないでくれる?
960名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 17:57:47 ID:/Eq3/Ux3
こりゃ10万本どころか1万本いくかどうかも怪しいかと思われ。
今回に限ればふたを開けてみれば500本しか売れなかったということが有り得そうな気がする…
いや煽りもネタも抜きで。
961名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 18:00:22 ID:Pp/BQQEE
>>960
つれますか?
962名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 18:23:49 ID:y8EARrbI
クマー
963名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 19:49:24 ID:jjnnctkt
TSの封印が解かれた今、加賀信者の憎悪が噴出してるな
彼らは自分たちが迫害されてきたと思ってるから
加賀の手による「正統なFE」が目の前にぶら下がった事で動きが活発化している
信者たちはさらに蒼炎叩きを加速させるだろうね
964名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 19:56:18 ID:7iOzLzdz
そろそろ次スレの季節か。
965名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 20:13:58 ID:Vs+qNpCk
釣りレスで貴重なスレを埋めてしまうのはいかがなものか
966名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 20:21:29 ID:Ug6fcMxa
>>963
おいおい、勝手に悪者扱いしないでくれよ。
加賀信者のなかにもFEに期待してる奴だっているんだぜ。
967名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 21:34:41 ID:K/H7TNwf
10万は行くだろ
テイルズなんたらいうヲタゲが軽くそのライン超えてたし
同族を狙った雰囲気だし
968名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 21:41:48 ID:tp617odM
はいはいクマクマ
969名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 21:49:45 ID:7iOzLzdz
一応新スレ立ててみる。

>>967
敢えて釣られると、テイルズは昔から売上ではFEを圧倒している。
970名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 22:00:41 ID:7iOzLzdz
スマン、ダメだった。
971名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 22:02:24 ID:TSo9QO6a
じゃあ俺が
972名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 22:04:18 ID:TSo9QO6a
すまん、スレの番号入れ忘れたOTL
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1104325401/l50
973名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 22:19:20 ID:/XqxinjF
>>969
ん?>>967が言ってるのはGCティンコニアの事でしょ。
GC版は30万くらい売れてた。
FEの出ないPSやPS2のテイルズシリーズと比べても仕方ないし。
974名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 23:32:02 ID:5YdMlSOi
>960
任天堂製のゲームでそれはない
975名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 23:42:41 ID:ga4kQ9Bj
なんだかんだで信者が買うから15〜20マン前半と見た!
末期ハードだから本体中古で購入しても新携帯機買うより安く済むはずだ
976名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 00:18:16 ID:6LC0PNwv
       |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
   /  .`´  \
     ('A`) そうだ、俺が10万本買えばいいじゃん!
     ノヽノヽ
       くく
977名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 00:26:43 ID:s+gcFflG
>>974
アドバンスならな。ただ今回はキューブだしそもそもFEは萌え属性のヲタゲーだからGCの購入者層と大きくかけ離れている。(TOSは実質純粋なるPS2作品と言っても過言じゃないので関係無し)
アドバンスと違ってキューブは手軽に変える代物じゃないしな。有り得ない話だがもしもこれがPS2で出たらアドバンスFE並に売れるだろう。
978名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 00:28:26 ID:s+gcFflG
×変える→○買える
979名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 00:32:31 ID:Oe/6cI0g
加賀信者さん釣りレス勘弁してください
980名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 00:32:38 ID:HK6QrbHm
ところでこの釣って釣られての流れはいつまで続くんだ
情緒不安定になっているのか?
981名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 00:37:01 ID:SjkfeG0M
>977
機種に関らず、「任天堂のゲーム」が500はあり得ない。
ただそれだけのこと。
982名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 03:20:25 ID:9BdVefgH
>>977
ぴちぴち
983名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 04:16:52 ID:ncnJVoip
500本ってエロゲーかよ
984名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 04:18:53 ID:1nnCHZ+Z
ミストたんがあんなことやこんなことを・・・
985名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 14:11:08 ID:hyM8SQvM
人数的に
任天堂信者(FEも好き)>加賀信者
だから問題無い
986名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 14:36:30 ID:9BdVefgH
正直最近のゲーム系板の流れでは、任天堂叩き自体が痛いことになってしまったからな。
非常に叩きにくい。
987名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 15:07:44 ID:J/Vwv1qb
>>986
文句はGKに言うんだな つっても論理的に批判すればGK乙なんて言われんが
500本しか売れないなんて寝言を吐くならGK認定されても仕方ないな
988名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 15:23:56 ID:8bUkuiFz
>>977
GBAFE以上の売り上げが期待できると思うがね>PSFE

ま、ありえないんだけどね・・・
989名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 15:39:23 ID:9BdVefgH
まあSRPG市場だからある程度限界っぽいけどね。
サモンナイトより多いぐらい?
990名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 15:46:11 ID:8bUkuiFz
ハードの普及率とネームバリュー考えて40〜50万はいけるんじゃないか?
TSが34万売ったんだから、FEの名前で出せばそのぐらいはいけるはず。
991名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 16:45:57 ID:OGbyk1gb
PSで任天ソフトが出るようにはならないだろ
992名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 16:49:50 ID:8bUkuiFz
>>991
まぁね・・・そうね・・・こんな仮定の話をしても無駄ね・・・
993名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 16:51:55 ID:t+0Lq1J2
>>985
そうなん?任天信者ってどうもマリオとかゼルダのゲーム性を
崇拝してて萌え路線の現行FEとかはスルーしてそうだと思ってた。
994名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 17:17:44 ID:9BdVefgH
ゲーム性を重視してるやつが萌がどうとかいいだしたら
それはもうゲーム性重視じゃなく、只の萌え嫌いのような
995名無しさん@お腹いっぱい。
現行FEってか元からそうだろ