テイルズオブシンフォニア考察スレpart7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
テイルズオブシンフォニアの様々な謎を考察するスレです。
※スレの性質上ネタバレを含んでいるので注意して下さい。

■公式サイト
【GC版】http://www.namco-ch.net/talesofsymphonia/index.php
【PS2版】http://www.namco-ch.net/talesofsymphonia_ps2/index.php
■会話補完サイト
http://www5.ocn.ne.jp/~believe/2ch-baten/tos2.html

■前スレ
テイルズオブシンフォニア考察スレpart6
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1087140160/

■過去スレ
テイルズオブシンフォニア考察スレpart5
http://game6.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1069248011/
テイルズオブシンフォニア考察スレpart4
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1065822428/
テイルズオブシンフォニア考察スレpart3
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1064409392/
テイルズオブシンフォニアの謎(ってもんでもないが(実質part2)
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1063186314/
テイルズオブシンフォニア ネタバレ考察スレ (part1)
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1062045627/

■テイルズ総合スレ
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1097492056/
2名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 22:02:42 ID:Bnh4VLZ2
Dイドに時空剣技は使ってほしくない
極光剣、冥空、魔王炎撃波もボイドには使ってほしくない
ロイドに冥空は使ってほしくない
要するにロイドは過去の主人公のオリジナル技を使うな
要するにロイドは裂空斬の横回転版をやれ。それだけでいい
ロイドで次元斬やりたかったよ
ロイドは無個性主人公
瞬迅剣とかショボイ技を覚える時点でこいつはだめだなって思ったよ
瞬迅剣が雷神剣にならない時点でダメ
しかも特別なエクスフィア装備してアレだぜ だめすぎ
指輪や石がないと属性技使えない時点でロイドはウンコ
時空剣技は使えないのか・・・クレス以外で使える可能性があると思っていたが・・・見込み違いだったようだな
ロイドの技地味すぎなんだよ
ロイド知力低すぎ
エクスフィアでドーピングしてこの程度じゃ本当にダメだな
出直せDイド
ロイドは技使うな
Dイドはショボい
閃空裂破を覚えない主人公、ロイド ※バカイルは無視
ロイドは髪立ててる時点でコイツは駄目だなと思った
てかあの服装はどうよ
何でクレスはエクスフィア無しで魔神双破斬で空中虎牙破斬できるのにディーイドは出来ないの?
Dイト・の猛虎はショボすぎ たった2回で猛虎を名乗るな
Dは全角の方がいいよ>Dイド
3名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 22:02:48 ID:4Cn+Ej9B
■ほぼ解決済み

ゼロス関連:
フラノールでゼロスと雪見しろ
魔法が使えるのは鉱石アイオニトスの力

ノイシュ:
ヘイムダールでエルフの子供に話を聞け
あとクラトスルートだと英雄チームに同行していた事が判明
ノイシュ→フェンリル→魔を狩る人に進化するらしい

ユアンとマーテル:
たぶん恋人・婚約者
推定理由は指輪とミトスの台詞

白い生羽天使と薄羽天使の違い:
品種改良で生まれた生粋天使と、輝石で進化した後天天使の違い

四大天使の空位:
マーテルだと思われ

テセアラで使われてるエクスフィアの流通:
ロディルやレネゲードと繋がっていた教皇から供給
テセアラで発掘したエクスフィアを
ディザイアンがシルヴァラントで人間牧場立てて人体培養して
テセアラに流し返す

■このスレで考察してもよくわからなかったが公式攻略本ではっきりしたこと
・マーテルが殺されたのは世界分断後だった
・レネゲードは創立800年
4名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 22:05:18 ID:4Cn+Ej9B
5名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 22:15:36 ID:nNzvFWYC
>2
あなたはたまらなくロイドが好きなんですね
6名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 23:50:31 ID:O7/w9XZ0
ロイドって「誰にも生きる価値がある」とか言っておきながら敵には容赦ないな。
普通その線の考え方をもつ主人公ってモンスター以外の敵にとどめ刺さないんだが。
SN3の主人公とかFF9のジタンとか
7名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 01:30:56 ID:x053mN0C
まあロイドは自分で言ってるように偽善者ですから。
8名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 01:50:08 ID:AVm0j9HD
「ふざけろ!性技なんて言葉チャラチャラ口にすんな!!」
9名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 02:04:05 ID:Jv4BMxNM
シナリオライターがテーマに潰されて
テーマをキャラに実践させられてないんじゃない。
結局キャラの感情任せに話が進むとゆーか。
コレットにしてもドアを許すと言った直後にキリアに許せない!とか怒ってるしな
そりゃ普通怒るだろうけど。
10名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 02:24:31 ID:79yrhWlJ
先生の言いかけた言葉が気になるって意見あったけど
下水道で扉が閉っててゼロスが「おかしいなー」って言うとき
プレセアの「・・・・」って沈黙が入るのが気になる
11名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 07:28:02 ID:HPEisQkm
偽善者って言葉が出てくる事自体どうかと思うけど
12名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 11:56:54 ID:Czj2kFzg
>>9
いや、ドマとキリアは事情が全く違うだろ。
弱みに付け込まれて利用されていた奴とそれを裏で操ってた奴。
13名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 16:27:48 ID:mgvbh2KE
ドマ
14名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 17:57:52 ID:gaxmtL4i
マーブルさんで慣れたのに、クララには化け物と言うクソガキ。
15名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 18:23:19 ID:cUkTw2Ed
スレ違いのバカよりは数段マシだがな
16名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 13:53:24 ID:t2cBb2o8
なあ、今回ホーリージャッジメント出にくくない?
ターゲット表示に区別がつかんし、キャンセルしまくっても失敗詠唱起きない
17名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 13:54:38 ID:4EB/6yvm
詠唱キャンセルを続けると発生率極端に下がるよ。
ランダマイザーも同じく。
で、ここは考察スレなんだが?
18名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 18:37:08 ID:aRTtUxqE
マーブルさんもアリシアも喋れるのに、一人だけ喋れないクララさん。
19名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 19:05:20 ID:LToK6xqS
そもそもジーニアスはどうしてマーブルさんと知り合ったのか謎。
なんでそこまでして信託の事を伝えたかったのか?
20名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 19:30:28 ID:PtXDe10i
>>19
たしか給食のパンを運んできたとか言ってなかったか?
21名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 19:33:42 ID:422oe5QR
出会い系だろw
22名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 20:32:08 ID:44Ok0LZb
>>18
怪物になってからかなりの時間が経過してたからじゃないか?
マーブル婆さんは昨日の今日だし、アリシアの場合はヴァーリが失敗作をそのまま飼っておく必要がない。
ドアは長期間ディザイアンに貢がされてたみたいだから、時間が経過したことで意思疎通が不可能になったんだろう。
23名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 04:18:53 ID:JtF6MGvf
つか、ヴァーリはあっさりアリシア捨てるぐらいなら若きリーガルをドア化させて、
アリシアをタテにエクスフィア鉱山からの流出を促させてればよかったのでは?

24名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 04:21:25 ID:yBgMYIlO
>>23
そんなおつむがあったらもっと出世してるよ
25名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 05:20:05 ID:jeQCERzm
敵、味方共に頭の悪い奴が多い気がする。
ロイドもちょっとどうかな、と思うし。
26名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 05:47:11 ID:ufgjp8rA
まあ無理やり考えるなら、会長は(ドアよりも)心身ともに強い&頭が切れることをヴァーリも分かってたんだろ。

会長がアリシアの身柄を確保しつつヴァーリを押さえるよう粘ったから膠着状態になって、結局アリシア怪物化。
元に戻す方法が〜とか言って脅そうにも、会長なら怪物化を知った時点でブチ切れて実力行使に出かねない。
それはマズーなのでアリシア本人に襲わせる。会長は反撃できないし、反撃したとしても教皇に根回ししてタイーホでウマー
しかし会長はタイーホされたもののレザレノはしっかりしてたので事態は再び膠着状態に・・・ってところか?
27名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 06:08:02 ID:Hc0aKjG3
確かに登場人物が馬鹿すぎて
振り返ってみると何でこんなことにってイベントが多すぎる気がするな。

あと偏狭な奴も多すぎ
例えば教皇とか典型的すぎて話の安っぽさに拍車をかけてるような。
28名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 06:26:13 ID:ufgjp8rA
教皇自体は悪くないと思うけどなぁ。
ただサブイベント(パーティ前)のは蛇足だと思った。
29名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 07:46:23 ID:GHFwfKlx
ドラマCD聞いたら、ユアンはこっちに残ってるんだな。
でもクラトスと会話してた。あの謎の機械使ってんのか?
つかあれだけハイテク機器が存在してるのに、
あの通話機器だけえらいレトロだったなw
30名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 09:09:05 ID:gcbHgU6q
>>26
リーガルがタイーホされて居らんようになってもレザレノ・カンパニーの
屋台骨は揺らぐことも無かった、って・・・やっぱ会長はただの御輿だったか?w
31名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 12:38:48 ID:RNhJeGGu
ジョルジュが頑張ってたんでそ。責任感じてるだろうし。
32名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 12:52:40 ID:hahCryaq
>>25-27
そんなに頭の悪い奴多かったっけか。
他に例を挙げると、例えばどんなの?
33名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 13:25:24 ID:rrJzyp+1
会長無しでジョルジュが頑張ってて他に手が回らないから
いつもアルタミラでは些細な問題が起きてる。
34名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 13:44:35 ID:IWN8hEZH
・門外不出の再生の書を簡単にニセ神子一行に渡すドアとニール。
・一貫してよそ者廃絶の音頭を取り続けながらも最終的に総スカンのイセリア村長。
・大事な精霊契約を7歳の幼児に任せた挙句に里壊滅のミズホの民。
・しいな=出来そこないの認識で平静を保つも精霊契約成功で逆ギレのくちなわ。
・自分でエルフに手ぇつけて生ませたガキが怖くなってHエルフ差別施行の教皇。
・テセアラ王家他にエクスフィアや転送技術の横流しばかりするも自分らは最弱のレネゲード。
・度々ロイドのハイエクスフィアを付け狙うも出てくる度に何度でもやられるユアン。
・全精霊契約すれば阻止達成の短絡思考が大樹の暴走であっさり覆されるユアン。
・今度はロイドを人質にクラトスに封印解放を迫るもユグドラにヤクザゲリ連発のユアン。
・シス魂が極まって対面世界の仕組みをマーテル延命のためにだけ使うユグドラシル。
・当のマーテル自身に自分を否定されたら聞かん坊になって暴走する駄々っ子のミトス。
35名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 14:02:25 ID:UE6tgtLS
強欲ジジイにスピリチュア像を渡してしまう一行とか…
どうかんがえても等価交換じゃねえ
36名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 16:40:01 ID:WbML3iD3
>>34
・色々画策してたくせに、自分はあっさり騙されるロディル。
・レネゲードをほいほい基地の中に入れてるディザイアン。
・様々な情報を手に入れてるのに、いまいち考えが薄い主人公一行。

こいつら追加して。
37名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 17:33:43 ID:BmGKFINW
・犬好きのくせにある意味虐待としか思えない名前を付ける神子
・自分の恋人をヴァーリに引き渡したジジイを信頼して会社を任せる会長
・マタタビ吸っただけで意味不明な回転をしているねこにんの長老
・ユグドラシルの逝きすぎたシスコンを止められなかったユアンとクラトス
38名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 17:34:26 ID:CVnP6xJM
だんだん言いがかり&野暮なツッコミに。
39名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 17:51:53 ID:BYJR9UiE
>>37
上から順に、
・天然。そもそも動物相手だし実害無し
・忠義ゆえ&不測の事態
・別に構わんw
・逝きすぎてるからこそ止められなかった
40名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 18:08:21 ID:2n/r7qj7
コレットは犬嫌いだけどノイシュ飼ってるロイドに好かれるために犬好きを演じている〜みたいな事が攻略スレで出てたなw
酷い名前付けたり戦闘本能丸出しモードの時大好きな筈の犬を蹴っ飛ばしたのはそのせいとかw

結局ノイシュは犬じゃなくてプロトゾーンだったlけど
41名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 18:15:18 ID:HJWGwfRu
>>34
ユアン三連続にワラタ
42名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 18:28:22 ID:WbML3iD3
ユアンはかなり駄目だからなぁ、世界滅びかけたし、
やってる事もなかなかセコイし。
43名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 18:58:11 ID:E34k+hlL
>>37,39
逝き過ぎてるからこそ止められなかった、とあるけど
ユアンとクラトスは絶対ダメだって止めたようには思えないな。
クラトスにしたってロイドと過ごして初めて、自分から動かなければ
ダメだと教えられたくらいだし。自分からミトスを止めにいったのかと。
攻略本には世界を選ぶかマーテルを選ぶかでミトスが相当苦悩したようなことが書いてあったし、
その時に止めたり言い聞かせれば恐らくあそこまでの考え方には至らなかっただろうと思うよ。
まぁクラトスやユアンは千年王国の構想について最初から理解できていた訳ではなかったみたいだし、
もしかしたらミトスがどちらを選ぶか苦悩していたことさえ知らなかったのかも知れないけど…。
そもそも、止められなかったが止めようとしたなら、クラトスもそこまで罪と感じるのはちょっとおかしいし。
ミトスを止めようと努力したんじゃなくて、反発しただけなんじゃないかと思えて仕方なかった。

マーテルに相当懐いていたことを考えると、ミトスが精神的に苦しむことは分かりそうなもんだけど、
自分たちもマーテル失って哀しんでいる時だったから、ミトスが今まで前向きだったために、
今まで通りを貫くだろうと思って、そしてミトスが思い出したくないだろうからって
マーテルの話に触れないようにしながら、ミトスを一人で放置しちゃったんじゃないかと。

それにしても、ミトスは実際あの仲間たちの中じゃあ、孤立感が纏わりついていたと思うよ。
マーテルもユアンもクラトスも大人のイメージがあるし、3人は大分話も合っていただろうけど、
ミトスはやっぱり子供だから。子供と大人の考え方って違う部分あるし。
マーテルは大人とは言えなくても、かなり考え方って大人に近そうな年齢だろ?
でもミトスはまだ14歳だし、14歳なんて人生経験も浅すぎて大人の考え方なんて出来ないだろうと思う。
結局仲間とは言ってても、真にミトスを理解していたのは実はマーテルだけで、
だからこそ、あそこまでマーテルに拘ったんじゃないかなと考察してみたり。

…実際はどうなのか分からんけどね。
だけど、ミトスたち四英雄のことを考えてると、結構孤立感ってあったように思えてならない。
ユアンなんかも『青臭い理想』だと思っていたんだから、仲間達から子供扱いされることもあったろうし。
44名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 19:03:09 ID:5MzK9mJr
頑張って全部読んだぞ。

14歳と言うが天使化したのが14歳であって
マーテルを失ったときには100歳はゆうに越えてるよ(攻略本の設定資料より)
天使化すると精神年齢も止まるのかどうかしらんけど。
45名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 19:10:33 ID:5MzK9mJr
100歳は行ってないか。
世界分断してから数十年後にマーテルが殺されたとあるから…
中年の親父くらいにはなってるとオモ
46名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 19:36:59 ID:hahCryaq
精神年齢も子供だと思うよ、ミトスは。
でなけりゃ仲間の言い分にも耳貸すくらいはできるだろうし、
人間全体に向けてあそこまで憎むことはないんじゃないか?
多分、当事者たちを殺すくらいで人間無差別なんてことにはならんだろ。
かなり血が上りやすくて考え方が子供っぽいロイドだってそうだったんだし>アンナの件




あと、孤立感ってのはマーテル殺される前を含めてだよな?念のため聞いとくけど。
47名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 19:50:17 ID:KOOifUUB
ttp://www.freepe.com/i.cgi?teilz
電波系のネカマ、まにゃが携帯サイトの掲示板で大暴れ
初心者がごく少量の知識をつけて通報、アク禁とわめきたてるも、荒らしに脅しはきかず、必死に糞スレを乱立して自分を正当化しようと奮闘中
48名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 21:08:30 ID:bgPKhICj
ミトスの場合、元々全人類の命運を握っていたからな。
「姉殺された→頭に来て人間を滅ぼすことにした」というより
「姉殺された→頭に来て人間救うのやめることにした」だから。
49名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 21:26:02 ID:GL59zne1
今時のゲームは馬鹿じゃないと話が続けられないのだと言ってみるテスト。
頭良いヤツばかりだと要領よく進むから、シンフォニアなんかあっという間に話が終わるんだろうな。
紆余曲折が多すぎる。
50名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 22:20:16 ID:ECKcCt0h
・自分はディザイアン殺しの上母の仇まで殺しながら「敵討ちはイクナイ」の偽善者ロイド
・遺跡モードに入ると見事な聞か猿になり、自らの失敗も「言い訳するな!」の理屈全然通じない先生。
・神子暗殺が再生補佐で王家敵に回し、姉弟助けて教会敵化のやること成す事裏目に出るドジ使いしいな
・ヴァーリ捕縛条件に教会に荷担するも、結局は自身で復讐を遂げる敵で出て来る意味が無いリーガル
・最初は再建援助遠慮がち姿勢ながらも、仕舞いには積極的に金の無心をして来る図々しいピエトロ
51名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 22:33:12 ID:qrjyLAVA
ピエトロ…w
そういやピエトロってどうしてあの石手に入れて逃げてこられたんだろ?
あのハイマの女とはどういう関わりなんだっけ。
52名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 22:37:03 ID:hahCryaq
>>48
それはそうだが、人間犠牲にしてエクスフィア作ってるからさ…
改革に犠牲はつきものだとか言って…あれって無差別じゃん?
53名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 22:42:58 ID:7XhMvnVW
まあ落ち度の無い人間なんてそれこそ居るわけ無いさ
54名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 22:53:36 ID:oGWJp1qN
まあでも世界の行き来の問題はさておき、
ユアンが何もしなくてもロイド達は勝手に精霊と契約しまくってたと
55ソノラ:04/10/14 22:55:07 ID:HTMgHa8/
俺は萌えのキャラを使ってたぞ(戦闘とか移動とか)
もまえらは?
ちなみにプレセアなんかサイコーだった
あの体のわりに斧なんかつかっちゃってさ
56名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 22:56:40 ID:7XhMvnVW
ロイド、ゼロス、リフィルが固定で、
あと5人が使いまわし。
57名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 22:59:32 ID:C4TvJqpM
絶海牧場前にユアンから「元々二つの世界は一つだった」って話を聞いてるのに
シャドウやルナの時に「これで二つの世界を切り離せるんだな」とか言ってたけど、なんかおかしくない?
58名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 23:07:11 ID:xT8xXlWc
>>52
もともと「無差別に」人類救おうとしてたんだから
世界を守ろうとしたのに姉殺された=人間全体の自分に対する裏切り と捉えたんでは。


それにしても、やっぱり天使化すると精神年齢とまるのかな・・・
ユアンなんていつまでも身も「心も」若いままだな
4000年て・・・もはや悟り開いた仙人レベルなのに言動に余裕無さ杉
59名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 23:13:39 ID:yBgMYIlO
>>57
元々は一つだったけどその時点では一つに戻す方法は無かった。
お互いが食いあう関係を壊す為にマナのつながりを切り離そうとした。

なんかおかしいか?
60名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 23:30:47 ID:8ZTab6Ds
4つの楔を全部引っこ抜いた事でシルヴァラントとテセアラの中間で
縛られていた大樹カーラーンが暴走。再生の儀式を進めていたことで
マナが活性化していたシルヴァラントのほうに誘導、陽のマナに引っ張られた
大樹の枝が全てシルヴァラント側に引き寄せられた。

2世界を支えるほどの大樹が全てシルヴァラントにやって来るような事が
あればシルヴァラントそのものが大樹に押し潰される。
それを防ぐために陰のマナを司るテセアラの精霊をぶつけて中和を図ろうとした。

ところがイセリア牧場のフォシテスがマナを照射して大樹の暴走を後押ししてるため
陰の精霊をぶつけるだけでは中和を図れない。そこで二手に分かれて
シルヴァラント消滅を喰い止める賭けに出た。これがGC版DISC1LASTEPISODEだったな。
61名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 23:33:24 ID:5ogJQgPb
そんなことはいい!
62名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 23:36:02 ID:lVmHtq+4
テンプレになかったんで不安なんですが、おろちとくちなわの名字は安積であってますか?
63名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 00:07:46 ID:E0eDeuiM
おろちといえば、投げ文ってゼロスがした、でオケ?
どっかであれはクラトスがしたんだってのを見たんだが、
クラトスは見張られてたんだから無理だろー。
64名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 00:22:24 ID:KBnF0tS4
ゼロスでしょ。
根拠:クラトスルートでは投げ文がされず、ミズホの忍が加勢に来ない
65名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 00:47:12 ID:OwlGiJl2
短命で能力の低い人間が
寿命が長くて魔力や知識に優れるハーフエルフを差別している
この前提がひどくイレギュラーな気がする。 普通逆だろ。
人間がハーフエルフを嫌う要因としては教皇の話があった程度であって
差別がどうこうを組み込むならもっと掘り下げて欲しかったな。

ところでレネゲードってよく数百年もの間
ボスの正体が割れなかったもんだよね、あんな間抜けな連中なのに
ミズホの密偵にすら入り込まれてたし。

他のRPGだと基地潜入なんてのはたいてい綿密な準備をしていく一大イベントなのに
TOSの場合は
思いつきで潜入計画、でも潜入余裕、強制戦闘も殆どない、ボス自ら自信満々で死にに来る
ボス倒したらすぐ脱出とか爆破とか出来ちゃう脆さ、いくら何でもこれはない…
66名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 00:55:36 ID:IQTzzCxz
>>65
> 短命で能力の低い人間が寿命が長くて魔力や知識に優れるハーフエルフを差別している、普通逆だろ

↑はエルフなら通る話だな
ハーフエルフはそのエルフからも嫌われてるし(エルフは人間もだけど)
人間はといえばハーフエルフ自体の数が少ないから叩きやすい
67名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 01:48:07 ID:Et4Ksm26
ハーフエルフ蔑視は別にTOSオリジナルじゃなくて
ファンタジーにはよくある設定だぞ
68名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 02:55:24 ID:xqL5vpGo
人間に近くてでも人間には持ち得ない寿命と力を持つから化け物扱い。
最初から人間とは違うエルフは人間から見て精神的に存在次元が違うってことだろ?
エルフの側からすれば愚かでぜい弱な人間なんぞと交わった結果、だから蔑む。
69名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 03:49:41 ID:nFONMTU7
>>52
ミトスは人間に虐げられまくって生きてきたのに
人間を少しも憎もうとせず、世界を救うことに必死だったからな。
この時点である意味異常だったんだと思う。あまりに聖人的で。
あらすじ読むと泥水すすって生きてきたとかまで書かれてるしな…
ずーっと押し込められて蓄積された怒りが
マーテル殺されて爆発しちゃったんじゃない?
70名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 04:13:29 ID:L61GY5p8
マーテルがツライ事もめげずに頑張ってきたから
ミトスもマーテルを心の支えとして頑張ってきたんじゃないかと
71名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 04:16:50 ID:OwlGiJl2
とりあえずミトスが主人公のRPGは激しくやりたくないと思う。
あの死す魂っぷりは…
72名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 05:19:24 ID:2dgjQgrk
>>71
Dイドが乗っ取られる辺りのあらすじ見る限り激鬱な話になりそうだな。
個人的にはむしろ激しくやってみたい・・というかあの辺の詳細知りたい。
ゲームとしては性能的に主人公最強っぽいな・・。万能型主人公ぃぃゎぁ

英雄ミトスには剣を使ってほしかったなあ・・・
73名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 05:27:21 ID:IQTzzCxz
せめて最初に出てきた時にエタソーで吹っ飛ばす時くらい剣を持って欲しかった。イベントだけど
74名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 06:57:38 ID:gaSl6HFE
他に頼れる人いなく虐げられる日々の中じゃ、姉に依存するしかなかったのかも。
あと下手に寿命が長かったのも悪かったのかもしれん。
75名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 10:26:25 ID:W7zqEpNa
ゼロスのクルシスの輝石は、鎖骨の間に埋まってる奴だと思ってたんだけど、
終盤、妹に預けてあるって取りに行くよね……。
じゃあ埋まってるのはまた別のエクスフィア?
それともあれはただの飾りでエクスフィア無しで戦ってたの?
エクスフィア無しであそこまで戦えるわけないじゃんとは思ったけど、
かいちょーもしいなもつけてないしなあ。
76名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 11:00:28 ID:ZUQ+9GEQ
ゼロスがつけてるのは普通のエクスフィア。
しいなもリーガルもエクスフィアをつけてる。

もっとよく読め。
77名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 11:15:42 ID:5ICnSDin
ミトスってホント幸薄で可哀想なキャラだな…
ロイド達と行動を共にするときには何を思ったんだろうな、初めて出たときのハーフエルフうんぬんは素の反応にしか見えん…
78名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 11:59:33 ID:8l4dAtEq
「1つで100なら2つで200の力」とかなんとかロイドは言ってたけど
もしロイドがその辺のディザイアンからエクスフィア(要の紋つき)奪ってつけたらさらに強くなんのかな?
それとも要の紋でもコントロールできずにマナが暴走して怪物化?
ボータみたく武器に1つ、身体に1つとかなら平気なのかな??
79名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 12:18:47 ID:KxIEWl62
人間は劣悪種だけどエルフもハーフエルフから見ると劣悪種になるの?
80名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 12:42:17 ID:WLT9JQwl
長すぎる寿命を持ち剣に魔法に天才的な才能を発揮したミトスには
短い人生をシコシコ生きる凡庸な人間の気持ちなど結局理解出来てなかったんじゃねーのかと感じた。
ミトスには理想を追求する時間があっても人間には無理だろうし。
81名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 14:07:20 ID:IQTzzCxz
>>79
ならない、というか会う機会がないっぽい
82名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 18:13:54 ID:9WtMQxeB
頭の良さ順位
エルフ>ハーフエルフ>人間>レネゲード>クヴァル>ロディル>マグニスさま>ロイド

だろ?
だから、んなことはない。
83名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 18:20:20 ID:6hcIGMy8
ハーフエルフが人間とエルフの良いとこ取りなのか、足して二で割ったくらいなのかが問題。
テイルズはPを見る限り前者な気がする。
84名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 18:33:50 ID:IQTzzCxz
Pだとエルフの魔力と人間の野蛮さが合わさって危険、という事だがSでそーゆー説明あったっけ?
85名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 18:34:53 ID:xqL5vpGo
実際はエルフ並の寿命と能力を持ってるし「単に人間の血が入ってる」ってだけだと思うけどな
86名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 18:39:49 ID:5tAs+nUd
ブラムバルドが「ハーフエルフの魔力はエルフ以上」みたいなこと言ってたな。
87名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 18:44:03 ID:Q+aE3piK
つまりエルフ並の寿命と能力を持った人間ってコトか
Sはどうして半エルフが差別されてたんだっけ?
88名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 18:46:39 ID:6hcIGMy8
半エルフは存在そのものが差別対象なんだろう
テイルズに限らずどんな世界観でもほぼ変わらんと思う
89名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 18:48:58 ID:xqL5vpGo
人間から見れば人間の血を持つ化け物
エルフから見れば人間なんて愚かで野蛮な生き物に心を許してしまった結果だから。
90名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 18:50:15 ID:OwlGiJl2
生まれてから成人にかけての成長は人間と同じなのに
青年の若々しい時期が異様に長い。
しかも寿命は人間の数十倍以上で思考速度も運動能力も人間と変わらない

こんな連中が居たらいくら何でも嫉妬しちゃうよね。
あとこんなのが増えるの放って置いたらいずれ人間に取って代わられちゃうでしょ
動機はアホだが教皇の殺ってることはある意味間違ってるとは言い切れないわけで
でもその辺ツッコんだら収拾がつかなくなるからあえて話に組み込まなかったんだろうな。
91名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 19:08:18 ID:vMTajJ08
エルフ>ハーフエルフ>人間>レネゲード>クヴァル>ロディル>マグニスさま>ロイド


ロイドあぼーん
92半分以上釣りか?:04/10/15 19:35:28 ID:xsrKK2Jx
>>50
・くちなわの件は仇じゃなくて不可抗力の事故。ヴァーリ殺すのは止めてない
・遺跡モードはギャグだろ。 前もって爆弾のことをしることなんざ不可能だし
・世界の片方を犠牲にすることに賛成できなかったから。まあ忍びとしては失格だけど
・教皇が犯罪者のヴァーリと組んでるとは思わなかったから
・まあピエトロに関しては何も言わん。

展開にケチつけてるだけに思えるぞ・・・
93名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 20:01:49 ID:k8/NpuZG
・勝手についてきていつのまにかリーダーなロイド
・大好きなロイドだから好きに旅の日程決めて良いよ♪なコレット
・なにこの化け物なジーニアス
・お前まで観光気分かリフィル
・テセアラの命運しょってる割りには鬼ごっことか提携とか楽しそうだなしいな
・レネゲードごときには波動拳もったいないぜリーガル
・ホントドジだなユアン

94名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 20:11:47 ID:1xTxlpq+
シルヴァラントでのロイドとコレットってウザイ
テセアラ行くとそうでもないけど
95名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 20:28:26 ID:TEWosp6e
テセアラ行くとヒロインがコレットからしいなに変わるからw
96名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 20:47:23 ID:1IiLdsG1
つまり主人公がゼロスになる、と?
97名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 20:52:00 ID:3HI1wvKO
そして後半は会長が主人公に
98名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 20:55:54 ID:VqMBiX6+
じゃあヒロインはプ…アリシア?
99名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 20:59:21 ID:Q+aE3piK
宿に泊まったときに夜襲って来る奴ってユアンだよね?
と言うコトはコレットにぺちぺち叩かれてたんだよね…
ユアン情けないね…
100 クゼ  ◆Hxv6Ljv24E :04/10/15 21:00:09 ID:spHCieOc
しいなだっつーの。
101名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 21:07:23 ID:oZcAtHdO
しいなが自分じゃないよ、と弁解するイベントなかったけ?
102名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 21:08:45 ID:OALLaLSE
しいな居ても襲いかかって来るんだよ。
ポルトマン術書ルートでもやって確かめてみろ。
103名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 21:15:55 ID:ZmIQbi+l
糞朧は知ったかスンナ屑。
104名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 22:22:19 ID:bCSQib/w
クラトスが居るんだぞ?リーダー直々におでます訳がないだろ
と、思ったがハイマ…………
やっぱドジだ
何処までもドジだ
105名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 22:31:42 ID:kBfDYO6m
なんか展開にケチ付けまくる流れだが、
半分以上ただのいいがかりだろ。ユアン以外。
106名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 22:43:36 ID:oZcAtHdO
糞朧の奴、ここの>>100の間違いを指摘されたのが悔しいのかしらんが、
総合スレにAA荒らしかけてやつ当たりしてるな・・・削除以来も出されてるが最悪だ。
107名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 23:15:51 ID:bCSQib/w
子供か、あいつはw



アスカードでハーレイとライナー姉弟を見たとき
クラトスは何を思っただろうね
是非とも、ミトスにはハーレイに会ってほしかった
108名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 23:30:42 ID:9WtMQxeB
どっちが姉なんだぁぁぁ
109名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 23:32:38 ID:9WtMQxeB
ごめん。
ライナーの姉弟じゃなかった。
切腹!!
110名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 23:33:46 ID:xqL5vpGo
ライナーんとこは兄と妹だ
111名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 23:35:16 ID:kInusvI0
ハゲワロタ

ハーレイはいい奴だよな。
「俺が間違ってた。あんたらは生粋のエルフだな」って言った時の笑顔がまぶしかった。
112名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 23:36:18 ID:OWNDKXK7
・まだ知らなくて良い場面で真実を知ろうとすると、「○○のことはいい!」「そんなことはいい!」と言い返す人々。
113名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 23:40:14 ID:5s6q98Ee
ハーレイ地味だけど好き。
114名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 23:44:00 ID:/cgeBirK
>>112
もうそのネタは苦しいから続けなくてなくていいよ
115名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 23:52:05 ID:bCSQib/w
今気付いた。>>109には代わりに割腹してもらって悪い事をした。すまなかった
116名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 02:10:57 ID:0DKT/kXN
>>107
ミトスはハーレイに会ったとしても
人間と仲良くなれると素直に信じてた当時の自分の愚かしさと
そのおかげで姉を失うことになったという辛い過去を思い出して
「人間とハーフエルフの共生?バカじゃねーの(プゲラ」って思うだけだと思う。
差別されてても前向きなとことか一層昔の自分に重なるだろうし。
ライナーも普段は友達面しててもいざとなったら、
人間が勇者とか祭り上げてた自分を裏切ったみたいに
どうせ敵にまわるんだろーとか考えるだろうな・・
117名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 02:44:43 ID:6Ze1bc3O
正義なんて言葉(ry とか
罪を背負うのは私だけで(ry とかのセリフを

行動で示してくれる場面がねーのはただのシナリオライターの怠慢?
118名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 03:31:16 ID:weEvKKkY
信者必死だな(´,_ゝ`)プッ
119名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 07:15:08 ID:FpPV046E
でもミトスとノイシュのスキットを見るかぎり、
多少の心の変化はあったのかなーと思ったり。
120名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 08:22:03 ID:3eIgkmHh
お前の事なんて信じて無かったよ!
反吐が出る!
薄汚い連中
121名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 12:50:57 ID:WzGivk1F
あれは本来そう思ってなかったんじゃないの?
ロイドたちに言った言葉だってロイドたちと決別するように言ったってあらすじには書いてあったし。
それに、ジーニアスとリフィルを避けるように攻撃したとも書いてある。
実際は信じてたと思うし、だからこそ間違ってるんじゃないかと思えたんじゃないかな。

…まぁ、反吐が出るとかそういう辺りの発言はよく分からんが。
122名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 19:33:27 ID:1p3YkYRU
ハーレイとミトスが出会ったところで、
ミトスにハーレイが友達になろうなどとは言わんだろうから大して影響を受けなさそうだが。
しかしミトス、かなり本気でジーニアスを自分側に引き入れようと思ってたんだな。
4周目にして始めて知った、ジーニアス一位の時のみ誘拐イベントの台詞が変わることを。
123名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 19:45:34 ID:gVGpQ98E
>>43
亀レスだが確信ついてると思うよ
資料館でミトスが「僕もそんな仲間が欲しかった」って言ってるし
124名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 21:19:19 ID:VveveoCx
本読みイベントで何か考察のネタになりそうな事はあった?
125名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 23:34:20 ID:GDQXstRG
>>124
はっきり言って、ない。

読書イベントなんて序盤だけだ。
GC版ではプロローグとか取扱説明書とかで曖昧にしか語られてなかった勇者伝説が、
シルヴァラントではどんな内容で語り継がれてたかが分かるだけ。

テセアラではあるのか知らんが一つも読書イベントなんて見てないし、
シルヴァラントのやつだって期間限定で、テセアラから戻ると読めなくなってる。
126名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 00:09:18 ID:KAZ+946U
読書イベントは逆に辻褄合わない部分出てきてないか?
127名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 00:11:21 ID:mMe/xbX+
>>117
あからさまに示されてるわけじゃないけど、正義云々は正確には
「正義の名の下に多大な犠牲を容認すること」に対する反発としてロイドの行動そのもの。

罪を背負うのは〜ってのはクラトスがデリス・カーラーンに乗って旅立つこと。
128名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 00:29:56 ID:bL+tX9Tr
ロイドらが敵をザックザック殺していくのは
自分らが正義と思ってるからじゃねーんだろうか…
129名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 01:16:31 ID:oUHQULn8
読書イベント

・ジーニアスの家(GC版でもある)
・コレットの家
・ショコラの家にドワーフの誓いの本
・パルマコスタ学校の職員室に子供向けの伝記
・アスカードにミトスの御伽話風の4冊

確認できるはこれだけ、テセアラには今のところ確認されていない
メルトキオの資料室、サイバックの図書室といかにもありそうなところに無い。
130名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 05:50:20 ID:pH8KDYrg
>>128
「斬っちゃいけねえ」だとゲームが成り立たないしなあ。moonかよと。
131名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 06:23:11 ID:bL+tX9Tr
>>130
この話のテーマに沿うなら
敵を斬り殺すのも罪を背負うことだってことだし
何にしてももっと悩んで欲しかった
特にクヴァルとかヴァーリとか殺したあと私怨晴らして大喜びってのはかなりテーマと矛盾してる希ガス
あとドアに放言した正義云々は最大の失言だと思う。単にロイドがガキだってことなのかもしれないが。
132名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 07:55:15 ID:f7iRK9S2
GCのときはあまり無かったロイド叩きがPS2版出てから急増したな、あとミトス関連も
PS2版で何かあったの?
133名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 07:58:49 ID:ASoNgFuN
単純に考えれば、新たに20万だか30万人がプレイしたわけだから
批判するやつも増えたってことじゃない?
ただ同じやつがいろんなスレでなんども同じこと言ってるだけのような感じはするがな、不毛とかその典型
134名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 08:09:18 ID:pH8KDYrg
「PS2版が出てから」ではなく「移植が発表されてから」だと思う。
135名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 08:11:56 ID:pwTv3wmo
>>128
「降りかかる火の粉を払うのは当然」
これじゃダメなのか?
136名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 09:23:02 ID:UwssDeNR
頭悪いね135
137名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 09:58:01 ID:9FPI/A2k
少なくとも序盤のロイドは「ディザイアンは悪、世界再生の神子は正義」と
見事な二元論だったよ。そういうスキットもあって、ディザイアン=ハーフエルフを
知ってるジニ坊が自分を重ねて落ち込む描写もあったし。

ただ自分らがディザイアンと戦うことでイセリアの村やルインが襲われたりと
正しい事だけでは皆を救えない事を学んだり、テセアラの存在と仕組みを知って
セイジ姉弟の出自やら、自分の伴侶に手をかけたクラトス、リーガルの事情なんかから
段々と「ディザイアンとも仲良く出来ないかな」とか考え方がコレット的になってくる。
ロイドの変化、成長もテーマのひとつだから一概に偽善者扱いも出来ん気もする。
自分で自覚して猛省するとこは好感ももてるしな。
138名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 09:59:11 ID:ASoNgFuN
>イセリアの村やルインが襲われたりと

いや、ルインはロイドと関係ないだろ
139名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 10:09:13 ID:mJB6yt+f
まあ使い古された勇者ネタではあるな
140名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 12:58:05 ID:zrhXg3Lp
シンフォニアは伏線が多くて、二周目が楽しかった。
141名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 13:37:35 ID:KAZ+946U
>137
>ディザイアンとも仲良く出来ないかな
ここは違う。クラトスを好感度1位にして人間牧場クリアしる
ロイドは「みんなが仲良くしなきゃいけないとは思わない」と
言ってる。あれは嫌いなヤツには嫌いと言うタイプだ
142名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 14:33:36 ID:dzJg+nng
ハーフエルフだからといって悪者扱いはしないが
実際に悪いことしてる奴には容赦しないってことだね。
143名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 14:37:45 ID:tguDr/R+
>ハーフエルフだからといって悪者扱いはしないが

仲間にハーフエルフがいるからな
144名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 20:01:23 ID:arVssTbl
エクスフィアで他人を苦しめる奴ら=絶対悪 に近いぐらいに考えてるんだろう
別にまちがっちゃいないが、命は重いとか大層なテーマを掲げてるからスッキリしないと。
145名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 20:55:40 ID:jWqMnno6
結局善か悪かの二元論自体は最後の最後まで変わってないとオモ。
ただその枠を当てはめる対象が変わっただけなんだろ。
146名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 23:02:16 ID:duHZt2Kr
さっきクリアしたんですがロイドのエクスフィアって結局何何ですかね。
ラストで何か羽生えてましたけど、ゲーム開始直後からネタ振っておいて
何の解説もなく終わりなんでしょうかね。
147名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 23:06:01 ID:SpvqsFw2
「アンナはクルシスの輝石を体内で作る、エンジェルス計画に利用されていた」
まぁ、あれだけ羽根の形が違うっていうのは謎だけど
148名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 23:18:26 ID:JJgMw4Jm
・既にクルシスの輝石化してたっぽいエンジェルス計画のエクスフィア
・天使化したクラトスの血が流れてるロイド
・ミトスのハイエクスフィア吸収

でやっと白い羽の天使になれるエクスフィアが完成したって感じ?
149名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 23:29:24 ID:ihYKUeSB
真ん中はあまり関係ないような
150名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 02:50:57 ID:qQSoLss5
プロネーマと戦うとこで、ゼロスがレアバードを運ぼうとしてた手段ってなに?
ウィングパックもまだ持ってなかったし
あれは、三勢力を鉢合わせさせるのが目的だっただけだよ。
レネゲード、クルシス、ロイド一行で。
手段なんて無い。

まぁ結局コレットのズッコケで罠が破壊されて展開上プロネーマと戦わざるをえなくなったけど。
152名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 03:05:28 ID:iKMrrx6B
朧ってキモw
153名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 04:31:03 ID:zZuSWzfK
朧?だれそれ?
154名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 06:56:06 ID:1ARxrp8H
ノイシュもレアバードに乗ってるのかな?
155名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 07:05:10 ID:Sg+U98vp
>>142-145
ミトス「どこにいっても虐げられる僕達はどうしたらいい?」
ロイド「どこだっていい」
ミトス+俺「ふざけるな」
ロイド「ふざけてなんていない、何も悪いことをしていないんだったら堂々としていれば良いさ」


個人的な思考だが
そのために活動した結果マーテル殺されたわけだし
何処に住んでいても堂々としていても「差別・迫害・暴力」
は絶対的に有る。堂々としたら結局は殺されるだけだろ
それなのに「どこでもいい」は無責任すぎる自己満足な答えだと思うわけだが
その結果死んだ人間なんて現実の世界に何人だっているわけだが


結局は悪くないなら堂々と生きろ!頑張れ。死んだら自己責任!
だからお前は(ミトス)間違っている(心の弱さ)から無理矢理(暴力)でも解決させてみせる!!


( ´,_ゝ`)どっからどう考えてもミトス派な俺。ゲームキャラに必死になっても仕方ないが
     こういったくだらない妄想な奇麗事を見せるからプロ市民だのと言った愚かな連中
     そして動物愛護とか言いながら自分の庭で除草剤使ってるような連中が生まれるんだよ
156不毛 ◆OpSjx4rWH6 :04/10/18 07:09:50 ID:Sg+U98vp
( ´_ゝ`)不毛必死だな(プゲラチョフ


善悪なんて存在しないから、俺はミトス派な思考であり
ロイドの考えとお頭が最高にイラ付くゲームだったな
テイルズって主人公の脳味噌が弱いものばっかりだけど
大人の主人公はいないのかよ(精神的に)
157名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 07:32:58 ID:ctDBfmq1
テイルズはエターニアしかやったことないけどシンフォニア買ってこようと思うんだけど
楽しめますか?
ファンタジアか何かと繋がりがあるって聞いたのですが
158名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 07:34:23 ID:ilaEdc8o
ここは購入相談所スレじゃねーっつの
たかだか5千の買い物くらい自分で決めろ
159名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 07:36:37 ID:iKMrrx6B
面白くない。エター二アと比べるとな
160名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 08:32:19 ID:w2/Mitgy
>>156
子供向けなんだろう、結局。特にシンフォニアはGCユーザーを意識してると思うし。
161名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 10:03:49 ID:8hy5nqy7
>>160
内容は明らかに子供向けじゃないよな?
162名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 10:09:17 ID:3pL0xFqw
内容は子供向けとするには重過ぎるよ
163不毛 ◆OpSjx4rWH6 :04/10/18 10:28:38 ID:Sg+U98vp
キャラは馬鹿な子供向けの正義ごっこで内容はグロで鬱展開
ズレテルナ( ´,_ゝ`)
164名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 10:44:11 ID:gTq8U0am
まあ傍から見てればミトス派かもしれんが、
あの世界に住んでたとしてミトス派でいられるのかね
165不毛 ◆OpSjx4rWH6 :04/10/18 10:54:09 ID:Sg+U98vp
( ´_ゝ`)世界に住んでいたとしたら言えないだろうねハーフエルフの差別を学んで育つわけだから
     まぁ、あの世界に住んでるハーフエルフだとしたら断然ミトス派だろ
     どちらにしてもミトス派だよ俺は、だってこれゲームだから(プゲラチョフ
  
     わざわざゲームの中の被害者になったつもりで考える理由が(ry
     あくまでも第三者としての思考での書き込みだから







不毛必死だな( ;´;_;ゝ;;`;)
166名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 11:00:54 ID:GKdqVE3V
差別がない理想の世界をつくれる可能性があの世界にはある
と仮定した上でならロイドも間違っちゃいない。
ただし現実世界ではありえないことだからその辺がゲームであり
ファンタジーなんじゃない?
167不毛 ◆OpSjx4rWH6 :04/10/18 11:03:14 ID:Sg+U98vp
>>166
その仮定には無理があるだろ?事実その後のPでも差別は消えていない
ようするにその部分は現実世界と変らないのだからファンタジーではなく
ロイドがぬるぽなだけ
168名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 11:05:38 ID:gTq8U0am
でもP世界のハーフエルフ差別ってほとんどねーじゃん
エルフ→ハーフエルフの差別は激しくあるが
169不毛 ◆OpSjx4rWH6 :04/10/18 11:08:38 ID:Sg+U98vp
>>168
激しくあるんだろ?自分で最初の意見を否定するなよ( ´_ゝ`)
しかも何千年後の世界なわけだ
仮定する要素にはなり得ない
170名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 12:00:13 ID:ilaEdc8o
>>168
はぁ?ありゃ差別って言わないだろ
エルフは平和中立主義だからもともと排他的なところがあって、
特に引きこもるようになったのはヴァルハラ戦役で係わり合いになるのを嫌ったからだ
特にハーフエルフ排撃主義は、ハーフエルフが魔科学に多く加担したことに起因してんだしな
そりゃエルフがキレんのも無理ないだろ
171不毛 ◆OpSjx4rWH6 :04/10/18 12:18:51 ID:Sg+U98vp
>>170
全てが加担したわけではない
そういったことで全てを見るのが差別という(ry
172名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 13:45:17 ID:DpOeaM0W
頭の良さ順位
ロイド>>>(超えられない壁)>>>コレット

173名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 14:05:39 ID:+TCBugy1
ミトス「ふざけるな」
ロイド「ふざけてなんていない、何も悪いことをしていないんだったら堂々としていれば良いさ」
とかそこら辺りでふざけたコスチュームに変えてから行くと何か笑える
174不毛 ◆OpSjx4rWH6 :04/10/18 14:22:40 ID:Sg+U98vp
海が好き(ろい)+ねこねここねこ(じに)+水着(ゼロス)+コック(リーガル)

この辺りが良いな
175名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 15:00:23 ID:q26eedR1
Pでは人間←→ハーフエルフの差別は殆ど無くなってるな。
エルフ←→ハーフエルフの差別は
EDでアーチェが母親と再会してたし少しは期待してもいいってことか?
176名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 15:02:00 ID:Ywk5Rybm
ブラムバルド忘れてんのか?
177名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 15:10:51 ID:F/WGw57e
貴族−→貧民の差別は?
178不毛 ◆OpSjx4rWH6 :04/10/18 15:16:38 ID:Sg+U98vp
ようするに人間は差別の無い世界
犯罪の無い世界、争いの無い世界を作るのは不可能ということだ現実でもな
どうにかなるなんて思ってる奴が考えたキャラとシナリオなんだろう

( ´_ゝ`)だからこそミトスに同意。どうにもならないことはある逃げることが正解だって時もある
     何かを犠牲にしなきゃいけないときも有る。生命が生きている時点で何かを犠牲しなければ
     ならない生命の根本を持ってる。誰かが犠牲になるなんておかしいだろとか逝ってるロイド   
     はただの池沼。漫画やゲームだから許されるキャラ
     



そんなことが実現できる世の中ならばすでにそうなっている
俺もそれを望んでいるけど事実は違うからミトス派。
妄想や奇麗事で物事を見ると後で酷い目に合う
179名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 15:19:50 ID:Ywk5Rybm
つまんねぇ長文かいてねぇで仕事しろよクソコテ
180不毛 ◆OpSjx4rWH6 :04/10/18 15:21:21 ID:Sg+U98vp
( ´,_ゝ`)馬鹿野郎釣りレスなんだから黙っておけ馬鹿
181名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 15:30:10 ID:VbRK5XuH
ミトスはシスコンじゃなければちっとは説得力あったのにな
182不毛 ◆OpSjx4rWH6 :04/10/18 15:33:50 ID:Sg+U98vp
家族愛が強いんだろ?ただ一人の家族と一生懸命命を懸けて平和な世界を作ろうとした結果
姉が目の前でぶっころされれば頭逝かれるだろ
183名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 15:52:51 ID:hxOaCzUy
不毛イラネ
朧の方がまだマシ
184名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 16:18:04 ID:CAhyfGtx
PS2で発売されたせいかキチガイが増えたな
185名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 16:19:10 ID:MuFXmOVD
もうすぐマターリ進行になるよ
186名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 17:06:20 ID:5bmaGB+w
自分で「釣り」とか言うことがどれだけ恥ずかしいことか分かってんのか・・・?

ロイドとミトスの思想に関してだが、そもそもマーテルが死んだのは直接的に差別に起因するものじゃない。
人間を含めて世界を守ろうとしてたのに裏切られたのが原因で、ミトスは世界そのものを憎んでるんだろ。
マーテル亡き後のミトスは差別撤廃のための行動は何にもしてないし、ラストバトル前には自分たちである
ハーフエルフ自体の存在にまで否定的な言葉を吐いてる。ロイドの「堂々としていればいい」ってのは、
自他を否定することなく立ち向かえってことだ。要するにEDでセイジ姉弟がやってるようなこと。
それに作中の描写では差別が完全に無くせるとも、それが簡単であるとも決して言われてない。
リフィルが言うように少しずつマシになるように変えていくしかないわけで、絶望しても世界は変わらんだろうが。
ついでに犠牲について触れとくと、Sで言われてる「犠牲」ってのは生きていくために必要な犠牲とは全く違う。
世界の半分を交互に衰退させたり特定の種族が苛烈に差別されたりする状態が「必要な犠牲」か?

差別にしても犠牲にしてもゼロにできるなんて誰も言ってねーよ。ロイドも味方のボータとか犠牲にして痛感してる。
それでも問題の解決に向けて邁進する事、それが必要なんだろうが。ミトスは同情できる理由があったにせよ、
現実に絶望して諦めてしまった。そして無機生命体の理想の世界(これこそ電波コテの言う妄想だな)を目指した。
ミトスの心情が分かってるならミトス派だなんて台詞は出てこないはず。
187不毛 ◆OpSjx4rWH6 :04/10/18 17:11:00 ID:Sg+U98vp
(´゚c_゚` ) 良い天気だな
188名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 17:16:49 ID:6sLxohcr
どこを縦(ry
ミトスは自分が独裁者になることで世界を救う事が出来ると本気で考えている。
言うなれば既に聖域というか、バカの領域に到達してしまっている。
我々の歴史を鑑みてもこの手のバカは考えられないほどの力を発揮する。
例を挙げるならチェゲバラやマルコムX、カシアスクレイなどがその典型だな。
思想的に近いのはガンジーやキング牧師といったところか・・。

190名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 17:24:03 ID:Ywk5Rybm
クソコテっていうのは聞かれてないのに語るってのが必須条件らしいな
191不毛 ◆OpSjx4rWH6 :04/10/18 17:24:29 ID:Sg+U98vp
>ロイドとミトスの思想に関してだが、そもそもマーテルが死んだのは直接的に差別に起因するものじゃない。
じゃ、なんだい

>人間を含めて世界を守ろうとしてたのに裏切られたのが原因で、ミトスは世界そのものを憎んでるんだろ。
そこはどこから来た、「居場所はどこにも無かった」と言っていたが裏切られたし受け入れられなかった
と言っていたが?

>マーテル亡き後のミトスは差別撤廃のための行動は何にもしてないし、ラストバトル前には自分たちである
ハーフエルフ自体の存在にまで否定的な言葉を吐いてる。

マーテルが目の前で外道な人間に殺されて逝かれたんだろ?

>ロイドの「堂々としていればいい」ってのは、
自他を否定することなく立ち向かえってことだ。要するにEDでセイジ姉弟がやってるようなこと。
「立ち向かえってことだ」それはお前の解釈であり俺とは見解の相違だな
事実として全ての精霊と契約してきたミトスは一番大切な姉を目の前で殺されたわけだ。
ロイドは冒険の終盤にコレットでも殺されたか?

>それに作中の描写では差別が完全に無くせるとも、それが簡単であるとも決して言われてない。
論点がずれている。俺も簡単だとも言っていないし差別が無くなるとも言っていない

>リフィルが言うように少しずつマシになるように変えていくしかないわけで、絶望しても世界は変わらんだろうが。
ついでに犠牲について触れとくと、Sで言われてる「犠牲」ってのは生きていくために必要な犠牲とは全く違う。
世界の半分を交互に衰退させたり特定の種族が苛烈に差別されたりする状態が「必要な犠牲」か?

絶望しても変らないと解っていても絶望する人間はいる。生命の自滅現象ってしってるか?
生きていくための犠牲と差別などの無意味な死での犠牲が違うことくらい言われずとも解る

半分を交互に衰退させることで魔科学の発展による衰退を防いで
デリス・カーラーンの魔力で大いなる大樹を発芽させても滅ぶとミトスは考えたわけだが
それならば必要な犠牲ではないのか?
特定の種族を差別しているのはミトスではなく人間だろ?必要な犠牲ではないな
ミトスには当てはまらないわけだが馬鹿かお前


192不毛 ◆OpSjx4rWH6 :04/10/18 17:27:07 ID:Sg+U98vp
>差別にしても犠牲にしてもゼロにできるなんて誰も言ってねーよ

俺も言ってねーよ(´゚c_゚` ) プ

>それでも問題の解決に向けて邁進する事、それが必要なんだろうが。
ミトスもそうだろうが

>現実に絶望して諦めてしまった。そして無機生命体の理想の世界(これこそ電波コテの言う妄想だな)を目指した。
それで?ロイドの妄想してる理想の世界を目指すのもまた妄想って自分で言ってることになるわけだが?( ´_ゝ`)


>ミトスの心情が分かってるならミトス派だなんて台詞は出てこないはず。
意味不明



( ´,_ゝ`)ほら釣りレスに釣りレスで返してやったから落ち考えておけよ
193名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 17:30:23 ID:h+qjpEA8
退散退散
194名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 17:59:18 ID:FSPku/0h
>じゃ、なんだい
差別が原因で殺されたわけじゃなく実りを占有しようとした人間の仕業。

>そこはどこから来た
>マーテルが目の前で外道な人間に殺されて逝かれたんだろ?
>事実として全ての精霊と契約してきたミトスは一番大切な姉を目の前で殺されたわけだ。
私怨で犠牲を強いるなら差別する側と同類。動機にはなっても正当な理由にはならん。

>論点がずれている。俺も簡単だとも言っていないし差別が無くなるとも言っていない
>俺も言ってねーよ(´゚c_゚` ) プ
そっちは以前のレスで↓と言ってるだろ。Sは理想論だと断じてるじゃねーか。それに異を唱えたまでだ。
>どうにかなるなんて思ってる奴が考えたキャラとシナリオなんだろう

>絶望しても変らないと解っていても絶望する人間はいる。生命の自滅現象ってしってるか?
で、何が言いたい?それでも全力を尽くす人々がいるから分野を限らず「進歩」があるんだよ。

>デリス・カーラーンの魔力で大いなる大樹を発芽させても滅ぶとミトスは考えたわけだが
マーテルの死後はマーテルの維持・復活のためだけに世界の分割を続けてるだろ。世界が犠牲になってる。

>特定の種族を差別しているのはミトスではなく人間だろ?必要な犠牲ではないな
>ミトスには当てはまらないわけだが馬鹿かお前
だからマーテルを亡くした後のミトスは差別撤廃のためには何も行動していないと言っている。
むしろディザイアンのせいで溝は深まるばかり。無機生命体の国ができるまではひたすら犠牲が続く。

>ミトスもそうだろうが
無機生命体の国ができた所で、結局は差別は生まれるであろうとリーガルが否定しているだろ。
完全な世界という考え方の前提が根本的に間違ってるんだよ。だから妄想。

>それで?ロイドの妄想してる理想の世界を目指すのもまた妄想って自分で言ってることになるわけだが?( ´_ゝ`)
何が言いたい?別にロイドは完全な世界を描いてたわけじゃないだろう。

>意味不明
ロイドどころか賛同するミトスのことすら分かってないな、って事だ。
195名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 18:00:18 ID:FSPku/0h
sage忘れスマン
196名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 18:04:02 ID:VbRK5XuH
ミトス派
ロイド派
どっちもダメ派
テイルズのシナリオなんかになにムキになってんの派
197不毛 ◆OpSjx4rWH6 :04/10/18 18:11:32 ID:Sg+U98vp
>差別が原因で殺されたわけじゃなく実りを占有しようとした人間の仕業。
thx

>私怨で犠牲を強いるなら差別する側と同類。動機にはなっても正当な理由にはならん。
正当と書いた覚えは無い

>どうにかなるなんて思ってる奴が考えたキャラとシナリオなんだろう
こりゃーおれが悪いな( ´_ゝ`)b

>で、何が言いたい?それでも全力を尽くす人々がいるから分野を限らず「進歩」があるんだよ。
違う道をミトスのように模索する「進歩」もあるってことだな?
事実として天使化といった技術を生み出したわけだが


>だからマーテルを亡くした後のミトスは差別撤廃のためには何も行動していないと言っている。
むしろディザイアンのせいで溝は深まるばかり。無機生命体の国ができるまではひたすら犠牲が続く。

無機生命体になれば差別は終わるかもしれない。
何もしなくてもひたすら犠牲は続く。犠牲はどの道出る
そもそもディザイアンで溝が深まろうが目指すべき目的を遂行すれば
差別は無くなると踏んでの行動。事実差別が無い世界を見たいというマーテル
の言葉(ゆがめて捉えたが)に沿ったものでも有る。差別を無くそうとしているわけだが?


>無機生命体の国ができた所で、結局は差別は生まれるであろうとリーガルが否定しているだろ。
完全な世界という考え方の前提が根本的に間違ってるんだよ。だから妄想。

・・・( ´_ゝ`)釣り決定だな。 リーガルが否定したらそれが確証の有ることなのか?(プゲラチョフ
       じゃシナリオライターが書いた何が正しいはは全て正しくなっちまうな
       完全な世界という前提の目標を掲げての行動が間違っているのか?
       それは個人の考え方の差だろ?それをお為ごかしの奇麗事というんだよ

>何が言いたい?別にロイドは完全な世界を描いてたわけじゃないだろう
ようするに自分の考えと違うからミトスをぶっ殺したってことだろ?
なんだかんだで自分を正当化しているが同じだろうが


>ロイドどころか賛同するミトスのことすら分かってないな、って事だ。
ミトスは自分の意見に同調して欲しそうなことを作中で言っているけど
ミトス派と言った時点で解っていないと言ってる時点でおかしくないか?(( ´,_ゝ`)
198名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 18:11:53 ID:CAhyfGtx
シナリオなんかどうでもいいが言ってることはFSPKu/0hに同意派
199不毛 ◆OpSjx4rWH6 :04/10/18 18:15:43 ID:Sg+U98vp
>>198
十人十色だな。
一応質問だがどの辺りが同意か教えてくれよ( ´_ゝ`)b
200名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 18:21:23 ID:CAhyfGtx
結局 星一つ滅ぼして姉と二人だけの世界を作ろうとしたわけだが
201名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 18:27:15 ID:Ywk5Rybm
別にいいんじゃね?
誰だって世界を自分の都合のいいように変革できるならそうするだろうよ
ボスの目的なんてどのRPGでもそんなもんだろ
まぁ、動機は、そのバックボーン考えりゃ酌量の余地はあるし
202不毛 ◆OpSjx4rWH6 :04/10/18 18:27:28 ID:Sg+U98vp
ロイドが邪魔して計画の遂行が難しくなったから最終的にもう頭イカレテ
姉と自分のことしか考えられなくなったんだろ。

( ´,_ゝ`)そもそも星一つ犠牲というが、マナを魔科学で消費して衰退したことが原因なんだし
     別に滅ぼそうとしたわけではなく邪魔をするから見捨てて姉とどっかにいこう=結果として
     星は滅びる方向になったわけだ、それを正しい行動とは決していえないが
     ミトス派なのは変りは無い。心情が解るからな善悪は最初から基準外
203名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 18:28:22 ID:h+qjpEA8
ラスボスだからミトスが悪い
204不毛 ◆OpSjx4rWH6 :04/10/18 18:28:57 ID:Sg+U98vp
>>203
ぬるぽ
205名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 18:29:36 ID:3pL0xFqw
俺はロイドとミトスだったらミトス派だけど、この論争に関してはどっちもどっち派。


ロイドとミトスじゃ育った環境・経験が全然違うからな。
ロイドにはその気持ちが分かるわけではないし、とてもじゃないが立場も理解できないはずなんだよ。
なのにロイドは自分のほんの僅かな経験で、自分の考え方をミトスに半分押し付けてるような形になってる。
リフィル先生とかがロイドのような考え方が出来て、それで言ってるなら立場上まだ理解できるけど、
全然何不自由なく育ったロイドが言うのは可笑しいと思った。あんなに恵まれている奴が何を偉そうに言うのかと。
だからミトス派ってだけだからなぁ。
206名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 18:31:41 ID:Ywk5Rybm
>>205
池沼?
207不毛 ◆OpSjx4rWH6 :04/10/18 18:33:56 ID:Sg+U98vp
>>205
秀禿同。
俺が今書こうとしたことを全て書いてくれてthx
208名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 18:34:02 ID:Ywk5Rybm
ありゃあ誤爆った
209名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 18:40:49 ID:FSPku/0h
>釣り決定だな。 リーガルが否定したらそれが確証の有ることなのか?(プゲラチョフ
>完全な世界という前提の目標を掲げての行動が間違っているのか?
>それは個人の考え方の差だろ?それをお為ごかしの奇麗事というんだよ
別にリーガルがそう言ったから俺も断定しているわけじゃないぞ。単に台詞を引用しただけだ。
それと一つ聞くが「完全な世界」なんてものが存在すると思うか?俺は前述の通り存在しないと思ってる。
実際の歴史を見回しても極端な理想主義は根付かず消えるか、大きな犠牲(虐殺など)を引き起こすのがオチ。
分野を限らずよりベターな世界(状態)を目指して皆が努力すべきだとは思うけどな。結局は地道な活動しかないはず。
それにミトスの思想と行動は種族を問わず世界全体の意思を無視した明らかな独善。賛同できんよ。

あと「結局考えが違うから衝突しただけ」という意見は否定しない。作中でもそのように描かれてるし。
頑として譲れない部分があるから戦ってでも貫き通す、それ自体は否定されるべきものじゃない。

>ミトス派と言った時点で解っていないと言ってる時点でおかしくないか?(( ´,_ゝ`)
…小さな言葉尻を捕らえて議論するのは嫌いだから、そこは俺の発言が余計だったと思ってくれていいよ。
だいたい話の本筋とは関係ないし、これ以上やっても口喧嘩になるだろうから。
210名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 18:41:34 ID:VbRK5XuH
人間とハーフエルフの対立ってのはただ分かり合えてないだけって話じゃないしな
何にせよロイドも英雄時代のミトスもこれを背負わせるには若すぎるんじゃないか。
歳を重ねた教皇やイセリア村長の考え方をただの頑固な馬鹿とこき下ろせるもんなのか。
211名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 18:42:25 ID:Ywk5Rybm
いやもう>>186からの一連のレスは全部口喧嘩だから
212名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 18:43:32 ID:6sLxohcr
縦読みの嵐
213名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 18:43:50 ID:GKdqVE3V
つーか無機生命体の世界を作って種族間の差別がなくなっても
また新たな差別が生まれるから差別はなくならない。
ロイドの差別をなくすっていう理想論も可能性は薄いかもしれないけど
多くの犠牲がない分まだまし。
空想の世界だけで許される話ではあるけど。
214不毛 ◆OpSjx4rWH6 :04/10/18 18:45:37 ID:Sg+U98vp
105冊目別にリーガルがそう言ったから俺も断定しているわけじゃないぞ。単に台詞を引用しただけだ。
>それと一つ聞くが「完全な世界」なんてものが存在すると思うか?俺は前述の通り存在しないと思ってる。
実際の歴史を見回しても極端な理想主義は根付かず消えるか、大きな犠牲(虐殺など)を引き起こすのがオチ。
分野を限らずよりベターな世界(状態)を目指して皆が努力すべきだとは思うけどな。結局は地道な活動しかないはず。
それにミトスの思想と行動は種族を問わず世界全体の意思を無視した明らかな独善。賛同できんよ。


世界の意思(差別をする人間とエルフ)を尊重してたら何も行動は出来ない
地道な作業も結局は無理だとわかっているだろう?現実でそうだからだ
それを可能にする力を持ったミトスがそれを行うのは>実際の歴史を見回しても
このニュアンスは当てはまらない。独善だが賛同する


>あと「結局考えが違うから衝突しただけ」という意見は否定しない。作中でもそのように描かれてるし。
頑として譲れない部分があるから戦ってでも貫き通す、それ自体は否定されるべきものじゃない。

その通り。だから俺はミトス派

>…小さな言葉尻を捕らえて議論するのは嫌いだから、そこは俺の発言が余計だったと思ってくれていいよ。
この部分は要らないと思うぞ?上で俺は間違いは素直に認めたのは粘つく良いかたするな
言い訳はいらずに素直に間違っていたといえば済む問題だろ

215名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 18:46:49 ID:5bmaGB+w
>>205
まあ確かにミトスとロイドじゃ立場は違うけど、物語全体を見れば通じるものはあると思うぞ。
ロイドはドワーフに育てられた身で(イセリアでも微妙に阻害されてたっぽい)親友もハーフエルフだし。
確かに先生本人が率先してロイドのように考えた訳じゃないけど、賛同してるんだから問題無いはず。
216不毛 ◆OpSjx4rWH6 :04/10/18 18:49:01 ID:Sg+U98vp
>つーか無機生命体の世界を作って種族間の差別がなくなっても
また新たな差別が生まれるから差別はなくならない。


これは憶測だろう。まだわからない部分だから憶測に過ぎないやってみなければな


>ロイドの差別をなくすっていう理想論も可能性は薄いかもしれないけど
多くの犠牲がない分まだまし。

それは違うと思うぞ?多くの時間が必要ならばその間に犠牲になる人間は必ずいる
どちらが多くの犠牲を生むやり方かは判断し図らい。それに魔科学の発展を抑えるために
大地延命計画(世界を二つに分けて魔科学の発展を抑えてマナ消費を減らし世界を滅亡から救った)
ロイドのやりかたは直接的な犠牲を出さないかもしれないが
時間をかけている間に多くの犠牲が出るかもしれない不確かな行動


空想の世界の話だがそういったスレだ( ´_ゝ`)
217名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 18:49:58 ID:CAhyfGtx
マーテルを生き返らせることは差別のない世界を作るために絶対必要だったのか?
確かにマーテルは「誰も差別されることのない世界を見たい」と言ったが、
ミトスは姉の願いを叶えるためだけに(器の合わない)神子をはじめとする数多くの人間を犠牲にしてきたわけだ。

種族全体をみてで個を無視した考え方と、マーテルの遺志を歪めている時点で、少なくともミトスには賛成できんよ。

ていうかエターナルソードで生き返らせることは無理なの?
218205:04/10/18 18:56:03 ID:3pL0xFqw
>>207
別にお前の為じゃない。全部考え方が一致する訳でもないだろうし。

>>209
>それにミトスの思想と行動は種族を問わず世界全体の意思を無視した明らかな独善。
それは確かにいえる。ミトスも自分の考え方を世界に押し付けてるんだよなぁ。
だからロイドが言うのは納得いかんけど、リフィル先生が言うなら納得できるんだよ。
リフィル先生はミトスと同じハーフエルフだし、家族にも恵まれなかったから。
バージニアだってあんなんなってるし、受け入れてもらうためにジーニアスをつれて旅をしていたときは相当苦労したろうからな。
ただ、ロイドは母親殺されたとかでも親代わりに育ててくれた人が居たし、何処行くにも自由だし、人間だから迫害されないしで、
妙に恵まれているような気がしたんだよ。まぁ種族とか生まれとかは仕方ないけど、『ロイドが』考え方を押し付けるのは納得いかなかったわけ。
だから『ロイドとミトスだったら、ミトス派』だっていったんだよ。それだけ。
けど、実際はロイドの設定が『良すぎる』んじゃなくて、ミトスの設定が『酷すぎる』だけなんだよな。
だから結構微妙なところ。
219名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 18:58:15 ID:xU9+HU9O
>それを可能にする力を持ったミトスがそれを行うのは>実際の歴史を見回しても
>このニュアンスは当てはまらない。独善だが賛同する
世界全体を巻き込み、多大な犠牲を生み出す独善だぞ?
それに賛同するというなら、俺はもう何も言えないな。これでも一応民主主義を肯定する立場だから。

他の人へのレスだがついでに。
>これは憶測だろう。まだわからない部分だから憶測に過ぎないやってみなければな
だから独善が過ぎるんだよ。世界全体を巻き込む変革を「やってみなければな」で通るのか?
220不毛 ◆OpSjx4rWH6 :04/10/18 18:59:36 ID:Sg+U98vp
>>217
そういえば過去に行けば未来変えられるよな・・・?シナリオライターがへぼだとこうなるんだよな
まぁ、前者の文は同意だな。だがロイドには(ry

>>218
別に俺のために書いてくれたなんておもっちゃいねぇよ自惚れ(ry
だがお前が書いてくれたことは書こうとしたものと全内容一致してたのも事実
221不毛 ◆OpSjx4rWH6 :04/10/18 19:03:25 ID:Sg+U98vp
>>219
そうだな。俺は賛同する
犠牲を生み出す独善だったとしてもロイドの言う「人が変えていく世界」
理想は現実味が無い。何故なら変えていくこと自体に反発する存在や
利害関係でそれを拒む権力者など(ryry

これ以上はなしてもゲームと変ってくるけど
まぁ、独善であり自分勝手な行動だということは同意だ
それはロイドにも当てはまる行動。
だが、世界に差別が無い世界とか作ろうとすればそれ相応の犠牲は絶対的にデル。
そのプロセスもミトスのやりかたは間違っていただろうが、ロイドとミトスどちらにつく?
と聞かれた場合はミトスにつくというわけだ
222名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 19:04:39 ID:F/WGw57e
数年後、戦争がおきロイドがハーフエルフを爆弾にし、戦争に勝利。
223不毛 ◆OpSjx4rWH6 :04/10/18 19:05:41 ID:Sg+U98vp
>>222
それは例のフエル爆弾(ry
224名無しさん@お腹いっぱい。 :04/10/18 19:07:52 ID:+YcfKk6Y
そういえば、なんでジニだけレベル100の称号が無いんだろう・・・
225名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 19:10:54 ID:Y/IagyRH
>220
過去に行ってマーテルが死なない→過去にいく必要がなくなる→マーテルが死ぬ〜のループだから、未来は変わらない。
不毛タンはタイムトラベル物弱いのか?
TOPの場合については割愛。なりだん1小説下巻を嫁
226不毛 ◆OpSjx4rWH6 :04/10/18 19:16:18 ID:Sg+U98vp
>>225
タイムとラベル物弱いな。だって現実は無理だから理論がわからない
そうか、ループになるのか・・・

マーテルを殺そうとする場面を防いだとしても
ループするのか?( ´_ゝ`)
227名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 19:17:20 ID:Ywk5Rybm
>>225
なりダンよりF小説の方がわかりやすい
どちらにせよライター責める前に自分のおつむを責めろと
228186:04/10/18 19:19:23 ID:5bmaGB+w
何かID変わってるな。一応言っとくと俺のレスは186 194 209 215 219だ。

>>221
そうか、ならば考え方に関しては互いに何も言えないな。なかなか有意義な議論だった。ありがとう。

ただ「Sという物語のテーマ」を考える上ではどうしてもミトスには同情できても肯定はできないな。
混同するのも何だけど現実の世界じゃ無機生命体の千年王国なんて無理だし、勝手に実行されるのも嫌だしな。

大切なのは「違いを無くすこと」ではなく「違いを受け入れること」じゃないかと俺は思う。臭くてスマン
229不毛 ◆OpSjx4rWH6 :04/10/18 19:21:50 ID:Sg+U98vp
>>228
そりゃ千年王国ってエルフなんて現実にいるわけないんだから
あくまでもゲーム内を主観的に見た場合での話だからな

本当にこの世界でやったらアメリカ死ねと俺は(ry
>大切なのは「違いを無くすこと」ではなく「違いを受け入れること」じゃないかと俺は思う。臭くてスマン

そんな臭い台詞は良いけど同意。
230名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 19:21:59 ID:CAhyfGtx
世界の仕組みを変革できるぐらいなんだから
別に「マーテルの死をなかったことにする」じゃなくても
「生き返らせる」でいいだろ
231不毛 ◆OpSjx4rWH6 :04/10/18 19:23:46 ID:Sg+U98vp
>>230
その生き返らせるという行為は

225 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 04/10/18 19:10:54 ID:Y/IagyRH
>220
過去に行ってマーテルが死なない→過去にいく必要がなくなる→マーテルが死ぬ〜のループだから、未来は変わらない。


のようにループは起きないのか?
232名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 19:27:34 ID:Y/IagyRH
>226
んーと、
1.ミトスの姉マーテルが殺される
2.殺される場面に戻ってマーテルを救う
3.2のミトスがタイムトラベルして次のマーテルを救う
4.マーテルが救われる。以後2〜3を続行
と言う風にしたいのかな?
可能だとして、では、1番のミトスは何処にいってしまうと思う?
1の段階で0のミトスが助けに現れた事実はないし、2への動機が消えちゃうよな
結局、2以降のミトスの姉は救われるが、1のミトスはマーテルを救うことは出来ない
233名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 19:29:27 ID:Ywk5Rybm
>>231
過去とか関係なく、世界分断できるなら、人間の生死くらいは左右できるんじゃないのかってことじゃないのか
厳密に言うとマーテルは滅んでいない。
シンフォニアの世界では精神と肉体が別個に考えられているようで
マーテルの場合肉体は消滅したが、精神は大いなる実りのマナに固着されて生きている。
235名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 19:30:29 ID:Y/IagyRH
分かり難くなったが、要するに
タイムトラベル理論上、過去に戻ってもマーテルを救うことは出来ない
よって「何故ミトスは過去に戻らなかったか」と言う論議は意味を為さない

>233
オリジン=エターナルソードは生死を司る精霊じゃないから無理なんでね?
236不毛 ◆OpSjx4rWH6 :04/10/18 19:30:44 ID:Sg+U98vp
>>232
なるほど。( ´_ゝ`)ようするにエターナルソードじゃどうしようもないということか
237不毛 ◆OpSjx4rWH6 :04/10/18 19:32:53 ID:Sg+U98vp
>>233
自由に出来ないからミトスはあんな回りくどいやり方を何百年何千年と頑張ってきたんだろ( ´_ゝ`)b
>>235
まぁ、タイムトラベル理論もくそも現実では過去にいくことすら不可能だから
妄想の中での理論だからもうぬるぽ そんなことよりブラックジャック先生は強いな。性欲をもてあます
238名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 19:36:05 ID:ctDBfmq1
まだ序盤だけど話FF10のパクリじゃん
239不毛 ◆OpSjx4rWH6 :04/10/18 19:37:05 ID:Sg+U98vp
WA2のパク(ry
240名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 19:37:52 ID:Ywk5Rybm
>>237
んなことた知ってるわ、要約した(つもりな)だけ

PSの世界でそうだって言ってる以上はそうなんだろ
現実がどうこうとかどうでもいい

>>238
面白くねぇつりだなー
241名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 19:38:28 ID:apyJH6Yd
後半はテイルズ特有のグダグダ展開ですよ!
242名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 20:28:36 ID:31FfZ/dR
このスレがコテ含めてグダグダ中。
243名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 20:30:12 ID:VbRK5XuH
コレットを助けろ→プレセアを助けろ→さらわれたコレットを助けろ→コレットが病気になった助けろ


なんつーか、しつこいよね、後半。
244名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 20:32:33 ID:EDqxNX7f
世界大戦停戦で平和にしてもらっといて英雄と祭り上げたくせに
その平和をもたらしたミトスを、裏切った連中が一番悪い。
…と言いたくなる。
ミトスより悪いっつーの。

考え方云々はともかくロイドの態度が嫌いだからロイドに関してはいやおまいすっこんでろと(ry
スキットで何も知らないくせに人が傷つくような言葉を笑顔で吐くアイツが気に喰わない。

世界云々の考え方を置いておくとすれば
まだミトスの方が好感が持てる…と思った。
245名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 21:10:29 ID:Y/IagyRH
考察に発展する内容ならともかく、好感だ嫌悪だって話はいいかげんスレ違いじゃね?

>244
勧善懲悪にまとめたいならそういう解釈でも良いが、
見方を変えれば、ミトスだって世界を分けた理由や
今後どうするつもりか情報開示せず自分たちだけで進めていたから
誤解されて、結果「裏切られた」だけだと思う

TOSから学ぶ教訓は
「『そんなことはどうでもいい』と自己完結して説明しないのイクナイ」ってところか
246名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 21:17:32 ID:Ywk5Rybm
TOSから学ぶ教訓は
「ハード移行も移植もイクナイ」ってところか
247名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 21:20:13 ID:I6gOFrHM
シンフォニアの考察は出来ても
吉積の脳内は考察できません
あのバカPが
248名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 21:58:25 ID:EXeiIKx6
序盤の世界再生の旅の頃の方が、この世の理不尽なシステムに振り回されている感じがして結構グッと来ることが多かったなあ。
249名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 22:00:35 ID:RdwcgIDO
FF]
250名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 22:03:25 ID:TJNrRXzr
>>248
なんか序盤と後半でシナリオが乖離してるんだよねー
251名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 22:59:33 ID:EDqxNX7f
>>245
それはそうだが、情報を開示しなかったのは大いなる実りからマナが得られるということを
今はまだ世界に公表すべきでないと思ったからなんじゃないのかな〜、と思った。

ミトスたちは世界大戦を停戦させたけど、魔科学に依存する考え方を改めさせた訳じゃないし、
まだ大戦停戦直後で魔科学発展を重要視してる上、両国間の関係もピリピリしてただろうから
今大いなる実りからマナが得られると知った時、また戦争に突入することを恐れてたとかさ。
ミトスが魔科学は巨大な戦争を産み落とし、戦争が起これば樹は枯れると言ってたことからも
カーラーン大戦が魔科学発展の競い合いであったことはほぼ間違いないだろうと思うし
人間たちだってマナが得られる手段があるなら、当然彼らはマナを欲するだろうし。
しかし当時はマナを欲しても、マナの源が大いなる実りしかない以上、
生命が生きるために必要なマナを供給するだけで精一杯。
そんな状況下で魔科学なんてやらせようものなら
自分たちが戦争を防ぐ間もなく、マナが尽きて世界が滅んでしまうかもしれない。
だから魔科学なんてやらせないためにも、大いなる実りの存在は隠す必要があったんじゃない?

勿論これはミトスたちが人間を全然信じてなかったわけじゃなくて、
戦争をしていたくらいなら両国間には蟠りもあるだろうし
その蟠りは戦争が終わったから無くなるなんてもんでもないから
少なくとも蟠りがある程度なくなって、魔科学を競う必要がなくなるまでは黙っていようとしたとか。
でも大樹が復活するまでは百年となくて、復活すればマナも世界に溢れ
魔科学の研究をされてもすぐには世界は滅ばないし、
戦争まで発展する前には止められるとか色々、未来のことばかり考えて
結局情報開示するに至らなかったのかも。蟠り云々がどうなったかは知らんが。

…と、俺はこう考察してみる
252名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 23:01:18 ID:UjgWWlcS
まあミトスの理想にも一理あるのだとしても、
「僕の理想の為に人間牧場で酷い目あってください」なんて言われたら、
はあ?何言ってんの殺すぞ、と答えるしかないがな
253名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 23:03:51 ID:0Acobbvq
人間牧場ってなんで必要なんだっけ?エクスフィア作ってどうするの?
千年王国に必要なのはハイエクスフィアじゃないの?
254名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 23:04:28 ID:TJNrRXzr
まぁ、でも戦争でマナを枯らしたのも人間、マナ独占のためにマーテルを殺したのも人間だからなー
255名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 23:05:02 ID:3c6uG2XI
>>251
「大いなる実りからマナが得られるということ」をミトスが公表しなければ知らなかった人間が
何のためにマーテルを殺したんだ?
256名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 23:07:41 ID:EPqPsQok
同情は出来ても同意は出来ない
257名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 23:07:55 ID:xDJp+8Iz
そろそろジーニアスがリーガルのこと人殺しといい続けたことの矛盾について考察しないか?
とりあえず俺は第一印象が悪かったんでとりあえずたたく材料にした説を押す
258名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 23:09:33 ID:3c6uG2XI
て言うかそれ以外に無いだろ 説が
259名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 23:10:45 ID:Ywk5Rybm
>ジーニアスがリーガルのこと人殺しといい続けたこと

いつの話だよ?
260名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 23:12:16 ID:F/WGw57e
>>259
リーガルのことはいい。
261名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 23:12:31 ID:tXD8MoIz
どいつもこいつも回りくどいし、何が結局したいのかよくわからない
話も前半の世界再生の旅のほうがよかったなあ
最初の天使との戦いはそれなりに燃えたよ
コレットの意識が戻るシーンも忘れちゃったな
その辺からの精霊集めからガクっとつまんなくなってくる
262名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 23:14:27 ID:Ywk5Rybm
精霊収集はとってつけた感満載だった
263名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 23:15:14 ID:LgDQ32gb
>>257
リーガルとジーニアスのスキットみたか?
264名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 23:19:14 ID:EDqxNX7f
>>255
何十年も過ぎるうちに、途中で情報が漏れたか…研究者が突き止めたんだんじゃないかな。
でないと何十年も経ってから大いなる実りを独占しようと言い出すなんて何処か変に感じるし。
戦争が終わっても魔科学に依存してると考えれば、何十年も待っていられないだろうから…
それで両国は大いなる実りの存在を知ってから、ミトスたちの隙を狙ってたんじゃないかと。
265名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 23:35:45 ID:VbRK5XuH
ミトスの仲間達の名前って
エルフの語り部以外には伝わってないのかね…
そこいらの文献にでも残ってりゃ話は早かったのに
266名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 23:40:39 ID:DgDRd/V2
>>253
ロディルは魔導砲建設にも使ってた気が
267名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 23:46:03 ID:VbRK5XuH
神子に試練を与えるのがディザイアンの仕事だからな
それなりに拠点も必要だろうし、人間を苦しめて神子の慈愛精神を鍛えるって意味もあるんだろう。
問題は何でこいつらが疑いなくユグドラシルを崇拝してるのかってことだが。
生まれたときから洗脳教育してんだろうか…。
ハイエクスフィアはエクスフィアから生まれるわけで、エクスフィアなんか作っても意味無いだろうということはありえないと思うんだが。

269名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 00:38:50 ID:Q3qo8NaI
このスレはね、ほんの一ヶ月ちょっと前まで
一週間に一度書き込まれればイイほうのマターリ過疎スレだったんだよ(遠い目)
270名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 00:43:40 ID:9IjqAL6U
伸びっぷりが何事かとオモタよ。すごいな、長文乙だな。
271名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 01:19:15 ID:lVdmoVUt
そういえば、ディザイアン五聖刃ってプロネーマがトップって以外にランク付けってあったんだろうか?

個人的には
プロネーマ>フォシテス>ロディル>クヴァル>マグニス
だと思うんだが。

単にプロネ−マがトップで後の4人は並びだったのかも知れないけど。
272名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 02:12:49 ID:0uN6EXDP
>267
ディザイアンはほとんどがハーフエルフ。
ハーフエルフは差別を受けている。
ユグドラシルは差別をなくしてくれる。
ユグドラシル様マンセー!ってとこじゃないか?
273名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 02:53:30 ID:DE6xYF+2
ハーフエルフは在日コリアンって事だろ。差別スンナ。
274名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 02:53:42 ID:T0TeV2D9
>>272
いや、そんな単純な脳の香具師そうそういないって



でもテイルズ世界ならいそうだな…
あと、クルシスとレネゲードはエクスフィアの力を応用した科学にも精通しているようだしよ。
エクスフィア製造はそういう点でも必要なんだろう。
276名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 03:15:12 ID:CDkqWPuV
仕事やめたから、じっくりやるぽw・・・
277名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 03:19:09 ID:6bPYQ/uh
とりあえず・・・しぃなに萌え(;´Д`)
278不毛 ◆OpSjx4rWH6 :04/10/19 06:48:14 ID:jZ3sxn8Q
(( ´_ゝ`)おはよう。朝から元気だなお前ら。
279名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 13:43:05 ID:N9zdMhDL
しかしまぁシルヴァラントとテセアラの神子、エンジェルスエクスフィア、
四大天使クラトスの血族、エターナルソードとあまりにも恵まれた環境の中で
ロイド君は数々の誘惑に負けないで正義の為に戦ってこれたよな
俺なんて途中でそれら全部利用して悪の魔王にでもなっちまうぜ




と、某炎紋章のSSの反・聖戦の系譜を読みながら思った
280名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 14:01:56 ID:moJRUfnt
レネゲードの剣の兵士はミズホの民から訓練をうけている。走り方とか
281名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 15:31:42 ID:x3QhTYoQ
レネゲに潜入していたミズホの忍から教わったと言う事で。
282名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 17:27:02 ID:ryCaJmFl
レゲーのキメポーズらしきアレはユアンが考えたのか?
283名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 18:02:34 ID:8rnjjOgn
レネゲードは肩が凝りそう
それもかなり
284名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 18:28:30 ID:10fB+Tax
>>271
クヴァルやロディルよりマグニスの方が上だと思うよ。弱いけど。
禁書で幻影たちが会話してる時に、プロネーマが
「(禁書の)封印強化を(プロネーマたちが)したから、
これでユグドラシル様がわらわたちの中から五聖刃の長を決めて下さる」
みたいなことを言ってたから…。
その場にいた、つまり封印強化に携わったと思われる人は、
マグニスとフォシテスとプロネーマだけだったし、自分たちの中から長を決めるとあるから、
多分クヴァルやロディルは五聖刃の長に関して候補にもあがってなかったんじゃないかな〜と。
だから多分マグニスは3番目だと思うよ。 一 番 弱 い け ど ね 。


>>279
「ふざけろ!正義なんて言葉チャラチャラ口にすんな!」
…と(ry
あれ?「口にするんじゃねえ!」だっけ?
もう忘れt(ry
幻影なんてものは黒歴史だろ。
大劣化に対すお詫びみたいなもん。無理矢理ありもしない話を突っ込んだだけ。
286名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 18:44:29 ID:Ouc3Ftlo
プレイどころか買っても無いやつが妄想と仮定だけで結論を導こうとしていますが
287名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 19:43:34 ID:shskhr1r
プロネーマ1位 フォシテス2位はデフォ
288名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 19:43:59 ID:gkmj6LLr
>>285
妊娠はすっこんでろ。見ていてイタい。
289名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 20:40:00 ID:W8BK6sz7
プロネーマ以外は全部同じくらいだろう。
それぞれが『自分が二位』と勝手に思い込んでるのだろう。
290名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 21:30:49 ID:YxdPM2zH
>>289に同意。
ただし忠誠心という点では例の三人の方が残る二人より上だと思う。
まあマグニスさまとフォシテスが純粋に(ハーフエルフの)千年王国の理想に燃えてるのに対し、
プロネーマはミトス個人にくっついてるような気はするけど。
プロネーマはミトスの姉になりたかったんだよ。
母性愛に近い感情をミトスに対して持っていた。
292名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 21:39:24 ID:gP4F4MO0
>>291
朧タン ハァハァ
293名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 22:05:19 ID:N9zdMhDL
幻影なんてアレだろ
全部倒したらラスボスがトータルエクリプスで闇の翼状態になって
面倒臭い技連発で使ってくるんだろ?
それで光の魔法使ったら光の翼が発動して全員回復

え、それは疎まれし者とかじゃないかって
違うんだよ、破壊するものなんだよ、ってかロマサガ3の設定もパクってるじゃないか
294名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 22:08:09 ID:fFCyDdYA
>プロネーマはミトスの姉になりたかったんだよ。
>母性愛に近い感情をミトスに対して持っていた。

いつものことだが主観や推論を断定口調で語るな。
どこから姉とか母性愛とか読み取れたのか、性別以外で示せ。
295名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 22:09:35 ID:W8BK6sz7
マグニス、フォシテス⇒ユグドラシル様万歳〜 千年王国マンセー!
プロネーマ⇒ミトスたんハァハァ 忠誠心NO1
クヴァル⇒忠誠心はあまりなし 出世目指してがんばってる
ロディル⇒ユグドラなんてどうでもええ ワイが王になったる
死ぬ間際に、ユグドラシルと言う事務的な呼称ではなく、ミトスと呼んでいる事を見ても
プロネーマがただ単に上司として忠誠を誓っていただけではなく、それ以上の愛情を持ち合わせていたことは事実だ。
297名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 22:29:53 ID:fFCyDdYA
だったら個人的な親愛の情、で十分だろ。なんで姉とか母性まで断定できるのか分からん。
女性の抱く情が兄弟(姉弟)愛と母性愛の二種しかないわけじゃないんだし。
298名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 22:30:41 ID:Ouc3Ftlo
クソコテも罪ですがクソコテの相手をするのが一番の罪です
299名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 22:32:27 ID:fFCyDdYA
>>298
スマソ orz
300名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 22:33:18 ID:6bPYQ/uh
NGワードを知らないんだろうか。
301名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 22:47:33 ID:ylvABZkf
先程ゲームをクリアしたばかりなんだが
結局木の名前はなんだったの?
302名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 22:49:12 ID:Ouc3Ftlo
ユグドラシル



はい釣りですかー、面白い面白い
303名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 22:53:32 ID:ylvABZkf
ああ、そっか。
北欧神話でも木の名前だったっけ
304名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 22:54:29 ID:ylvABZkf
>>302
礼言い忘れた、ありがとう。
305名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 22:54:36 ID:Ouc3Ftlo
>>303
はいはいPやれって書いてほしかったのね、いちいちウザいやつだねお前
306名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 22:57:23 ID:ylvABZkf
ん?Pって何?
まあ、取りあえずうざいようなので消えますノシ
307名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 23:09:41 ID:yaHPXU/Q
Pやってないと色々つまらないなSは。
まぁやっててもアレだが
308名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 00:09:18 ID:utfqtBmB
いや、やっぱPやってからの方がおもしろいよ。
精霊戦とかユミルの森とかミズホの里とかでは数年ぶりに聴く懐かしい曲に感動したし。
309名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 00:54:33 ID:AsoLoS76
フラノールの町もだな。前のほうが正直好きだが。
310名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 01:02:20 ID:eme4KefC
富良野の曲はイマイチ
Pの雪の街は二曲ともいいねえ
311名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 04:16:52 ID:iUC25ENt
ここって考察スレだよな…?
312名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 07:17:11 ID:lOEdAtMh
おまいら曲の話なら別スレでやれ!
313名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 08:40:46 ID:8Ww8vMDh
バージニアはエヴァのアスカママのパクr(ry
314名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 08:45:43 ID:UuciZEB5
プロネーマがミトスに愛情持っているというが
ミトスの趣味考えるとあんな厚化粧の年柄年中ハイレグの色気ムンムン高飛車お姉様なんか
死んでも嫌だろ、俺も嫌だ
むしろマーテルがあんなのだったらミトスはグレて家出しただろうな・・・
315名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 08:56:04 ID:8Ww8vMDh
ミトスがプロネーマを拾ってやったんだよ。きっと
316名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 09:03:43 ID:Ff9Ulq8S
>>315見て思ったけど
御成人はミトスがスカウトしたのかな
お前のような鬼畜を探していた!!って感じで
317名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 09:48:10 ID:n8LQkpmD
よく切れるナイフを集めている・・・みたいな感じです
318名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 11:38:33 ID:UuciZEB5
>>315
そうか、姉さまに執着するあまり構ってやれなかったら
プロネーマはミトスに振り向いて貰おうとあんなお色気作戦に出ようとしたわけか
けどミトスは白いレースのパンツしか認めなさそうだぞ、黒のTバックなんか論外

>>316
監獄実験でググってみ
どんないい奴でも環境でいくらでも鬼畜にもなれる
319名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 11:52:34 ID:3IoV6cPC
>>317
GUNG-HO-GUNSとは違う基準で選んだとはおもうが、やっぱり自分でスカウト
したのかな?フォシテスあたりは、クラトスの推薦でもおかしくないよう気もするが。
320名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 12:29:06 ID:jLVe9YfB
>>316
ピッ
321名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 16:11:45 ID:NblJktI6
トライガン読みたくなった
322名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 16:52:28 ID:Ff9Ulq8S
>>320
信徒ハケーン

なんとなく>>316言ってみたもののちょっと思い出して想像してたら
ますます五聖刃=七剣邪に思えて仕方ないw
「間引きノルマを守れマグニス……お前は人間を殺しすぎだ」
「そのスカしたしゃべり声は……フォシテス!!」とか
悪魔の種子=悪魔核みたいな
323名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 16:56:10 ID:H6Qo+RJX
>>322
最後はミトスが五聖刃全員の輝石を奪ってパワーアップか

ロイド「これが…人の温もりだよ」
324名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 17:11:17 ID:7yJb9gLX
リバースのマオって梅澤漫画によくでてくる子供キャラに似てる感じがする
ttp://home.att.ne.jp/omega/kojitsu/sword/sword04/sword04.htm
真ん中の画像で「グリードの体が…“剣”に変形した!!」って言ってる奴とか…
325名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 19:30:40 ID:L5h4v606
何でクラトスは英雄時代の姿なのに天使術使ってくるの?ユアンは使ってこないのに。
326名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 19:50:25 ID:T9bUTzdY
『カウンタック』ヤングジャンプにて好評連載中!
327名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 20:28:09 ID:lOEdAtMh
>>325
英雄4人は多分皆同時期に天使化したんだろうし、
マーテルがコレットと同じ永続天使性無機結晶症になってたことを考えれば
英雄時代には既に天使化自体は出来てたはずだから天使術を使うのはおかしくないだろ。
寧ろ逆でただ単にユアンが天使術を使おうとしないだけじゃないのか?
328名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 20:39:06 ID:APdU06iz
 殴(や)れ! 刺(や)れ!
 犯(や)れ! 殺(や)れ!
 壊(や)っちまえ―――――――!!!

 人間? エルフ? 世界? 平和?

 そんなもの…クソ喰らえだ!
 そんなものは見えやしね―――――――!!

 「ユグドラシル(ミトス)」の目にうつるものは
 ただ一つ!!

    /     イ   i ヽ    ヽ    ヽ    ヽ
    |     ハ 、 ヽ ヽ ヽ ヽ    ヽ     i
    i     / l i lヽ  '、   \\    、 i    !
    !  i   i l i  、 丶   \\ ヾ  、l    i
    !  !  !  i !  ヽヽ丶丶 ヾ \`ヾ 丶 i |  l
   l   l  ! __V--- 、ヾ\ \ --ヽ\ \ ヾ i l  i
   |   i  i--'  ̄ ̄`丶 '、 、 `. ̄ヾ、`、ヽ、,、| | i
   i   ヽ | , ==== 、 丶、丶、; ===ヽ  、ヽ、ヽ 、___  ,
   i   i、 i'",'"-'J::i`      '",-' J::` ヽ、`、i i ,---'" 
   !    i、 l 、;;;;,,,;;|       |:;;;,,,,,;;|ヾ ハ、ヽ、| 「姉様――――――(マーテ――――――ル)!!!」
   !  ;  、 、 ̄ ̄         ̄ ̄  ソ丿 ヽ、` 、
   il  ;;  ,\丶              /,", ,l  |`丶、ー,
   l l  i , |i`ヽ      、,     ,// |, 丿 | |
   i l   、 ヽヽ     ー--一   '"' i i,//ノ l l l
   ! l   |、 ヽ \          /ノ ノ'  / i ! i
   l,、l   l 、ヽ |丶、      , イ  ,'   ! / y/ |
   ii ! 、  | 、丶 |  ` ー-一   .|  ノ 丿 i /  イi !i
   !! い ヽ i、ヾ ` ,|          レ / / /  イ ! |
   ll ヽ、 ヽl ヾ` 、        , /___/ /,  / , ノ
   ゝ `ヽ  `<  `ヽ、       '   ,/ / / / / / 
 /    ヽ 丶、_            ノ ノ / /~^ル -- 、

329名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 20:42:13 ID:wnLjBBYJ
>>327
同意。
天使ってのは大戦時代(これをミトス達が終わらせた)に生まれた技術らしいし。
多分ユアンとしては輝石の力に頼るのは気が進まないんだろうな。
330名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 21:31:39 ID:j4UY6dhA
「やってることは同じだ」なミトスの理屈だと、ミトス→マーテルと同じくらい
ロイド→コレットだってことみたいだが、姉さま偏重のミトスほどの一途ぶりは
ロイドには無いような希ガス。普通に他の子に目移りしてコレットすらスルーされてるもんなあw
331名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 21:36:12 ID:/e96snxK
ストーリー的にはもっとロイドはコレットに傾倒しても良いと思うが
それを良しとしない色んなユーザーがいるから仕方無い
332名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 21:37:05 ID:+li1II0P
コレットだけだと例のバカと同じレベルだよ
かろうじてロイドの方が上だけど
333名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 22:53:27 ID:T9bUTzdY
ミトス「てめーガタガタ言ってないで犬のウンコ食えばいいんだよ!」
ユアン「い、いやだ!いやだぁぁ!!」
334名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 23:18:47 ID:e0aLiSac
ユアン蹴ってるミトスは幸せそうだったけど、やっぱマーテル取られたことに嫉妬してたのかな。
335名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 23:19:05 ID:1tQUKk6Y
ロイドって悪いとこが目立ったらただの馬鹿だが
良い点が目立ったらすげーカコヨク見える
336名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 23:20:03 ID:L5h4v606
>>327
あと戦闘中のミトスのセリフが最終戦のミトスみたいに口が悪い。
337名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 23:37:50 ID:T9bUTzdY
幻影の英雄は
敵のバージョンのパラメーターとミトスの戦闘パターン変えただけですから・・・
ユアンが死ぬと「なんだそのエクスフィアの力は・・!」
ミトスが死ぬとき「姉さまとボクの世界が・・・」ってそのまんまだもの。
338名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 00:17:20 ID:kx58AKOc
性格のいいミトスたんや正義の味方なユアンにしようとすると、
声優呼んで声を丸ごと取り直さなきゃあかんからなあ。
特にミトスたんの場合、エタ剣の都合でグラフィックも性能も大幅変更になっちゃうし。
339名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 01:14:43 ID:wYMQ4eIc
どうしよう、なんだかんだでTOSが一番な気がしてきた・・・なりだん1やってないからなりだん1のがイィかもしれんけど
TOS>TOP>TOD2>>>>TOD>>>>記憶が無い>>>>TOE
って感じだ。
340名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 01:30:24 ID:1k8FunYm
でもSはPの存在の上成り立ってるからなー
あれで完全新作だったら、どうだかわからん
341名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 01:59:06 ID:FwdwlgoF
フウジ山岳にプロネーマとユアンがやってきて鉢合わせするのはゼロスのせい。
パルマコスタ牧場にレネゲードがいるのもゼロスのせい。
アルテスタの家でメンバーが眠たくなるのもゼロスが料理に睡眠薬盛ってたせい。
祈りの塔にクラトスが準備万端で待ってて切りかかってくるのもゼロスのせい。
342名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 02:29:39 ID:zFGM6JPX
救いの塔
343名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 02:49:30 ID:jcyf64Hd
>>339
その不等号評価と考察の何の関係があるんだ?
344名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 06:48:40 ID:0wAHq2uv
>>343
そのレスと考察と何の関係があるんだ?
345名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 06:50:26 ID:SFv6p+7V
どっちも関係無いよ。
346名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 11:07:16 ID:v+K2DrLh
オープニング見てて思ったんだが、始まって一番最初の後ろ向いてる天使はコレットか?何かユグドラに見えてきたんだが。
347名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 11:11:22 ID:WcHpGLno
ユグドラだよ。
348名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 11:22:24 ID:29ccI6s0
そんな嘘ついて楽しいか
349名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 11:51:48 ID:a1PzsOC6
どうみてもユグドラだろw
あれがコレットに見える奴はどうかしてるよ
肩んとことハネがもろコレットじゃないだろ
350名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 13:15:38 ID:v+K2DrLh
やっぱユグドラか…。気になってたんだよ、どうも。
351名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 15:24:25 ID:jcyf64Hd
ユグドラというかミトスだからコレットと勘違いするんだろうな
352名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 15:31:21 ID:Tn8CQoCh
353名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 15:49:26 ID:jcyf64Hd
>>352
ゴメン…よくみるとユグドラだった…orz
354名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 15:59:28 ID:bcKFmsMS
コレットの羽は、あれほど立派じゃない
355名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 16:01:58 ID:Y6r7OIXp
今の今まで何の疑いもなくコレットだと思ってたw
356名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 16:14:58 ID:v+K2DrLh
やっぱ羽根だよな。俺もそこに違和感もって。
357名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 16:17:27 ID:m3ID2iWv
お、俺も普通にコレットだと・・・
358名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 16:24:17 ID:H+QzdlnH
ロイドの旅はコレットを追いかけることから始まるのだが、
その後も追いついてはさらわれ、天使化治してもまた病気になって、
振り返って見れば総じてコレットに振り回されるお話だったわけだ。

・・・そう言えば、常に旅の目的にコレットが絡んでるとはいえ、コレット
自身が何か活躍したような展開はまるで記憶に残ってないな…。w
359名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 16:40:55 ID:8R3htmw+
>>358
コレットがコケて罠を解いた〜フウジ山岳レアバード回収にいったとき
        通用路の入り口開いてしいなに大ダメージ〜オサ山道
        出口への情報を入手〜ウィルガイア

他にもあった気がするが、ある意味ドラ○もんより便利だw
コレット自体、マーテルの意思が生み出した転生のような存在なんだよ。
とてつもない低い確率でしか発症しえない永続天使性無機結晶症にかかったりするところを見てもな。
361不毛 ◆OpSjx4rWH6 :04/10/21 16:52:40 ID:++Bb4c1W
359 名無しさん@お腹いっぱい。 sage New! 04/10/21 16:40:55 ID:8R3htmw+
>>358
コレットがコケて罠を解いた〜フウジ山岳レアバード回収にいったとき
通用路の入り口開いてしいなに大ダメージ〜オサ山道              
出口への情報を入手〜ウィルガイア

他にもあった気がするが、ある意味ドラ○もんより便利だw




コレットがいなければ罠を仕掛けられることもレアバードを回収(違う世界にいく)する
ことも無かった。
通用路なんてコレットさえいなければしいなに狙われて使うことも無かった
出口への情報なんてコレット(ry


362名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 17:19:20 ID:0KBKkSBp
朧に言われるのはちょっとあれだが、確かにそんな気がしないでもないな。
暴走する弟を止めるためにって感じで。
363名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 17:34:24 ID:7YsatMyh
>>361
そんなこと言ってたら物語が始まらんだろ。
364名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 17:35:13 ID:jCUFA3zT
叩ければなんでもいいんです
クソコテはほっといてあげてください
365名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 17:36:01 ID:m3ID2iWv
いや、生まれ変わりにしては少々頭が足りない。
366名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 17:38:45 ID:jcyf64Hd
というかマーテルの魂が実りにあるのに
生まれ変わりはあり得ないんだが
367名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 17:40:29 ID:rqOYy1zJ
>>362
そうかぁ?
4000年もかけてマーテルに近いマナを持つ者同志を
婚姻させてきたわけだし、その成果じゃないかな…。
それに、眠りについたままのマーテルにそこまでの力があるとは思えない。

ところでマーテルに近いマナの持ち主ってことは、
コレットの遠い祖先にエルフの血が混ざっているって事か?
その辺がよく分からんのだが。
持っているマナが似るって事がどういう意味なんだろう。
368名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 17:41:08 ID:0KBKkSBp
生まれ変わりじゃないんだけど、なんか繋がりありそうに見える。
なんとなくそんな感じがした。
マーテルの思いがおこした奇跡なんたらとかさ。
あの奇跡的な幸運のドジっぷりも、マーテルとの何らかの運命を考えれば
偶然では片付けられないものがあるような気がしてならないんですよ。実際。
370名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 18:02:06 ID:jCUFA3zT
いや単なるキャラ作りですから
371名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 18:05:47 ID:L6T7rvbH
まぁ作り物なんだしユーザー側がどう考えてどう受け取ろうと支障はないだろう。
他人に押し付けたりしない限りは。
実際のところ俺の読みは当たってるよ。
373名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 18:10:06 ID:L6T7rvbH
ん?「実際」の使い方をやっと覚えたから使いたくて仕方ないのか?
374名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 18:11:30 ID:jCUFA3zT
覚えてなさげだが
375不毛 ◆OpSjx4rWH6 :04/10/21 18:12:53 ID:++Bb4c1W
( ´,_ゝ`)実際→じっさい→十才(十歳)    使い方は間違っていないよ( ;´;_;ゝ;`;)プゲラチョフ
376名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 18:13:32 ID:0KBKkSBp
そこまで言われると微妙な気もするがな。
逆に全然違う性格の神子(ゼロスとか)でもロイドとクラトスがいれば世界は救えていたんだろうか?
377名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 18:47:29 ID:7YsatMyh
>>376
そこまで変えると初期設定が別物になるから何とも言えないな・・・
378名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 22:11:32 ID:5ck+s2Id
科学が発達し人々も退廃してるテセアラの神子があんな性格なのは仕方ないと思う。
特に科学の発達はクルシスの正体や胡散臭さに近づくことにもなるし
379名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 22:39:35 ID:GPm69289
人物名鑑のエルフ、ハーフエルフのモブキャラの項にある人物説明は
結構有益な情報をくれる。

・子供のハーフエルフの成長速度は人間の子供と変わらない。
・ハーフエルフは人間と比べて青年期が何倍も長い。
・ハーフエルフは大体300歳ぐらいまで行くと外見も中年になるようだ。
・エルフの落ち着いた雰囲気は人間では想像も出来ないほど長い年月をかけて構築された。
・ヘイムダールのエルフ長老、エグザイアのHエルフ長老共々天寿が近づくと
老化が始まって外見も老け込み始めるらしい。

どうもこれらの情報を見るに、エルフは赤子の頃から成長速度は一定で
それこそ長い長い年月をかけて成長するが、ハーフエルフは長命とは言え
やはり寿命で言えばエルフには遠く及ばず、幼年期老年期は人間並みの成長をして
何百年もの青年期を生きる種族のようだ。
380名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 22:51:34 ID:v+K2DrLh
クラトスって、最初はどうやって救いの塔に行く気してたんだ?ハイマのおじさんが偶然あれを貸し出ししてなかったら行けないだろう。
381名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 23:02:07 ID:w8+HIOp0
>>380
コレットさらって救いの塔へ運んでたんじゃないか?

・・・ちょっと無理があるな
382名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 23:10:34 ID:tJL7twhL
クラトスの目的は最初から神子器化のための誘導だろう。
封印解除も最終的に救いの塔に行くのも全ては折り込み済み。
ただクラトス的には別に最後の封印の際にロイドらが立ち会う必要は
無かったようだから、封印4つ解いた時点で普通にコレットさらって
羽使って飛んでいくか、クルシスの技術で転送するかいくらでも方法あったろう。
383名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 23:25:50 ID:v+K2DrLh
>>382,最終的に無理矢理さらっていくんだったら、最初っから実力行使でもよくね?それとも、神子としてきちんと使命を果たさなければ天使化しないのか?
384名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 23:32:58 ID:cnP55HjA
スピリチュアとかシルヴァラント側の神子が救いの塔まで行ったって事実はある訳だし
砂浜はある訳だから船なりイカダなりで乗り付ける事も可能じゃない?
385名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 00:00:45 ID:oThDRtgm
そもそも神子の旅の目的は封印開放でマナの流れを逆転させることと
ディザイアンの攻撃による慈愛精神を高めさせる役割もあったから
最初から実力行使はしたくなかったんじゃないか?

マーテルの器に合わせるには、慈愛精神の高さもポイントに入るのかな?
386名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 00:01:52 ID:W/n23gLZ
>>383
アルテスタがいってたように、神子は追い込まれることで天使化を促進するんだから天使化してない神子を連れて行ってもマーテルの器にはなれない。
だからディザイアン使ってまわりくどいことしたんじゃなかったっけ?
まあ救いの塔はレアバードで行くんだろうな。
ミトスだって隠し持ってたわけだし、持ってても不思議じゃない。
387名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 00:28:03 ID:q0/+fCog
そもそもマーテルの器ってのがアレだな
追い込まれないと天使化しないだとか、精神的な近さまで必要ってのは
ただのシスコンのあぶない願望な気がしてならない。
それによって神子が尊敬を受ける存在になるなら一石二鳥って感じで
388名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 00:40:10 ID:dNh6s4eW
うーん…。やっぱクラトスはクラトスなりに何か方法があったというのが妥当なのか?

>>385
だとすると神子を狙ってたレネゲードの立場ってどうなるんだろうな。やっぱ取るに足らない存在だと思われて完全無視されてたんだろうか。むしろレネゲードからの護衛というのもクラトスの任務のひとつだったのかも。
>>386
そうだったっけ…?でも歴代の神子は普通に冒険して普通に天使化して普通にマナ逆転させてたんだよな?そこにディザイアン関わる必要あるのか?やっぱ385の言う通り慈愛を鍛えなきゃいけなかったのかな…。

ところで、クラトスはユアンがレネゲードなの知っててミトスに黙ってたんだよな?ミトスはロイド達に正体バラした時に初めて知ったっぽかったし
389名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 00:44:24 ID:nAUqZfW+
>386
アルテスタの話をもっかい聞いてこい
ディザイアンは、適度に神子を危険に陥れて天使化を促進するんだよ
クラトスはレネゲードからコレットを守るための護衛
390名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 00:46:48 ID:nAUqZfW+
レス番間違ったぜ……orn
>389は>388宛て
391名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 00:47:10 ID:CXBscvQ3
まぁ元々大人数で救いの塔に行く訳じゃなかったんだから
計画としてはコレット一人で飛んで行かせるつもりだったのかもしれん
392名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 00:51:42 ID:W/n23gLZ
クルシスの輝石の性質の都合でそうしなきゃいけなかったような気がする。
歴代の神子も殺す手前まで追い込む方針だったんでは(レネゲードが組織されるまでは)?
クルシスの輝石に近いロイドのエクスフィアもロイドがいろいろな修羅場くぐったことで進化したわけだし。
393名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 01:08:22 ID:dNh6s4eW
>>389
確認してみる。覚えてないのに適当な事言ってスマソ

神子が失敗するってさ、要するに死ぬってことだよな?例えば前の神子が後一歩の所で失敗したとして、
それまでに解いた封印はどうなるんだとか考えてみる。
次の神子が出るまでにユグドラが復活させているのかとも思ったが、果たしてそこまで出来るのだろうか?
394名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 01:10:40 ID:dNh6s4eW
>>389
確認してみる。覚えてないのに適当な事言ってスマソ

神子が失敗するってさ、要するに死ぬってことだよな?例えば前の神子が後一歩の所で失敗したとして、
それまでに解いた封印はどうなるんだとか考えてみる。
次の神子が出るまでにユグドラが復活させているのかとも思ったが、そこまでやってるのだろうか?
395名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 01:12:56 ID:dNh6s4eW
二回書き込んだ…スマソ OTL
396名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 01:24:40 ID:nAUqZfW+
封印と言っても精霊の休眠期を交代させているだけ
救いの塔まで辿り着かず結果マナの供給が足りなくなれば
一度解いた封印の精霊も再び眠るとか?

なおテセアラでの会話を見る限り、魔物もクルシスが配置しているので、
封印の魔物については心配しないで良いかと
397名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 01:35:46 ID:q0/+fCog
瞬間移動とか魔物を出現させる力あたりはともかく
救いの塔を出現させるシステムってのはかなり納得いかん。
実は大部分は幻だとかそんなんなんだろうか
398名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 01:55:39 ID:CXBscvQ3
救いの塔だけ次元が違うんじゃないかな?
また中身もテセアラと同じと言うことは救いの塔内部もまた違う次元に繋がってるとか
399名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 02:27:12 ID:dNh6s4eW
ウィルガイアって、救いの塔の中にあるわけじゃないよな。てことはあの馬鹿高い塔は全て外側だけの見せかけか?
テセアラのが崩壊した時に破片が降ってきたりしてたから幻ってことはないだろうし。
400名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 03:01:45 ID:oThDRtgm
ゼロス裏切りイベント後にメンバーが一人ずつ離脱する
あのダンジョン(?)は、救いの塔に合わせた構造に見える。
あれが塔内部なんじゃないか?

それと、ラストバトルのミトスの玉座は、爆発後の救いの塔最上階説を
唱えてみるんだけどどう?
あの場所が元々どこにあったものなのか、ずっと気になってた。
401名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 03:40:12 ID:q0/+fCog
>>400
あそこは塔の地下だよ、大樹の根っこの方

そういや地面が丸いことを考えると
世界中から塔が見えるってのはかなりおかしいことだと思うんだが
ここは北に行くと南から飛び出るRPGの特性と一緒に我慢するしかないのか。
402名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 04:06:11 ID:oThDRtgm
>>401
そういやそうだった…すっかり失念していたよ。
戯言スマソ。
403名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 04:59:46 ID:Bg+NFBg9
ラスダンはデリス・カーラーンの最上階だぞー…
404名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 05:01:14 ID:m5pxS0d3
救いの塔ってこんな感じになってるんだと思ってた

↑ウィルガイア
↑デリスカーラーン
┠───┨
┃無重力┃
┃ゾーン ┃
┠───┨
┃機械兵┃
┃ゾーン ┃
┠───┨軌道エレベーター?
┃ 棺桶 ┃
┃ゾーン ┃
┠───┨地上─
┃罠イパーイ┃
┃地下  ┃
┠───┸────┐
┃大いなる実りの部屋|



ところで
シルヴァラント側で暴走した大樹の根っこがテセアラ側から入った救いの塔地下にもあったけど
どーゆー繋がりかたしてるんだろう二つの世界と救いの塔
405名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 05:03:58 ID:Bg+NFBg9
大いなる実りの間とウィルガイアは別の場所だよ。
406名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 05:32:18 ID:Qe5qDuhg
>379
ハーフエルフの成長が止まるのって何歳ぐらいになるかな。
リフィル先生は見た目も実年齢も23歳で大体これぐらいで止まると
基準にするなら、なりダン1でPから数千年あとまでアーチェが生きてた上に
17歳の外見まんまというのが全然分からなくて。
407名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 06:58:59 ID:q0/+fCog
なりダンはやったこと無いんだが

1,天使化していた
2,幽霊だった
3,延命治療と整形技術の発達
4,いいから黒歴史にしとけ

このどれかじゃない?
408名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 07:32:33 ID:UkS0KyIG
>>406
個人差があんじゃねーの?
人間だって早期から老け込むやつとかいろいろいんでしょ
409名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 09:46:22 ID:nAUqZfW+
アーチェは童顔なんじゃないの?
つか17歳の外見まんまかどうかはあんな小さなドットじゃわからんし、
千年も後じゃない、100年後の話だ
410名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 10:16:55 ID:EofzlJCz
>>388
>ところで、クラトスはユアンがレネゲードなの知っててミトスに黙ってたんだよな?
>ミトスはロイド達に正体バラした時に初めて知ったっぽかったし
いや、それは多分違うだろ。
絶海牧場後にパルマコスタの総督府で「ボータの死と任務の完了をユアンに報告しなきゃな」とかロイドが言ってたから、
その場にミトスもいたんだし、ミトスがシルヴァラントベースへ入ろうとしなかった以上、その時には大方知ってたんだと思う。
まぁ自分の正体を(ロイドたちに)知られないためにってのもシルヴァラントベースに入らなかった理由の一つだとは思うけど。
ただクルシスが天の機関だと名乗っている以上、下手に動き回ることは出来ないから、本拠地を探ることが出来なかっただけで、
流石に正体知らなくても、本拠地があんなに目立つなら本拠地くらいは突き止められていただろうし。
ボータがレネゲードの一員って事は元より知ってたはずだし、この時にユアン=レネゲードだって知ったんじゃないの?
それでもクラトスが大樹の暴走の際に、ユアンがレネゲードだって知っても黙っていようと言ったのは、
クラトスも『ミトスがロイドたちと行動を共にしている』とは知らなかったから、ミトスもユアンの正体を知らないだろうと思って、
「お前が何処に所属し何をしているのか私は見なかったことにする」=自分は知らないことにする=自分から報告はしない
と言ったのかな、と俺は解釈してたんだが・・・

>>399,400,404
多分見せかけなんだろうな。あの塔はあくまでデリス・カーラーンと地上をつなぐために、あれだけ馬鹿高くしてあるんであって、
塔自体には最後の封印と(地下に)大いなる実りを置いてある以外は特に何の意味もないんだろう。
無重力とか機械とかがいる辺りでは星が見えるといっていたことと無重力だってことを考えればあそこは宇宙なんだろうから、
多分世界中から見えてる部分は大半が軌道エレベータの部分だと思われ。起動エレベータから降りたら、
ロイド「大分降りてきたんじゃないか?」
プレセア「はい。あの嫌な感じはもうしません」
とかいった会話をするスキットもあるし。
411名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 12:37:46 ID:dqQmEv3t
うーむ、コレットの天使化プロセスには単なるミトスの思い入れの深さと実利的な意味との両方だと思う。
「窮地に追い込むことで天使化促進」ってのは、エクスフィアが牧場で人間の苦痛を糧に成長することを
考えれば納得のいく話だけど、四大天使はともかくゼロスが輝石をつけていきなり天使化するから
必ずしも必要なものじゃないんだろう。何か要の紋にも細工されてたみたいだし、いきなり天使へと
完全移行しないようにあらかじめ調整(セーブ)されてたんじゃないだろうか。

例の回りくどい真似は、輝石を安定させるため+ミトスの思い入れってとこだろう。
既に言われてるけど神子が尊敬される効果も期待できるし。
412名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 12:44:47 ID:dNh6s4eW
>>410
上も下も納得。
思ったんだが、ディザイアンからしてみたらレネゲードの連中=ウザい消えろ なわけで、本拠地わかったらさっさと叩きつぶさないか?
表だった動きが出来ないとはいえ、本拠地は決まって人目につかない場所。内部に押し入って全滅させるくらいできるんじゃ。
ロイド達がいなかったら牧場のひとつもつぶせないような弱小集団だろ?
それともロイド達の対応に追われててそんな暇なかったのかな…。
413名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 14:36:29 ID:D74f+Gh5
人間牧場でエクスフィア生産させてることは、レネゲードにとっても都合が良かったんだろ。
確かテセアラベースのスキットのひとつでジニとしいなが、

「レネゲードもディザイアンと同じく何処かにエクスフィア工場を持ってるのか?」
という疑問を持っていたが、と言うよりも、ディザイアンの人間牧場からレネゲードが
そのまま横流ししてる、と考えたほうが辻褄が合うよ。
ディザイアンの連中って幹部クラス以外は弱すぎるしとてもエクスフィアつけてるとは
思えん。あとレネゲードはグランテセアラブリッジに三千個のエクスフィアを使用するほどに
膨大な量のエクスフィアを扱ってる。そんな大規模なモン、ディザイアンの人間牧場と関係無い
とこでこっそり生産されたと考えるには少々大掛かり過ぎる。

エクスフィアの卸しルートは、クルシスから離反したレネゲードが有効活用してる以外は
ディザイアン自身の使い道は殆ど明らかになってないからなあ。
414名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 15:07:08 ID:77sYcJVx
413を元に「レネゲードは利用するためにあえて牧場をつぶさなかっただけで、つぶせる位の力を持ってる」と仮定して
ディザイアンがレネゲードをつぶさない理由は

1.力が互角なので下手に手出しできなかった
2.ディザイアンの方も敢えてレネゲードをつぶさない何らかの理由があった
3.実は基地を発見できなかった

どれだろう。
まあディザイアンのバックにはクルシスがいるし1はあり得なそうだが…
415名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 15:14:38 ID:W/n23gLZ
ユアンかボータかどっちかは忘れたが、魔導砲はわれわれが作らせていたっていうのをいってたはずだから、
ロディルとクヴァルの牧場から流してたと思ったんだけど、それだとボータがわざわざ潜入する必要がないはずだからつじつまがあわない・・・。

とりあえず今の俺の考察では、テセアラが衰退世界だった頃に人間牧場があって、神子が世界再生を遂げた後、繁栄世界になる。
で、不要になったエクスフィアと人間牧場の人たちが生き埋め。
それをヴァーリみたいなのを使って、テセアラ中から集めた。

という残酷な考察になってしまいました・・・
416名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 15:54:03 ID:YYmtA6cm
3000個以上の横流し。
ディザイアンは足し算引き算も出来ない馬鹿ですか…
汚職し放題かよ…
417名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 16:16:56 ID:isY2vYNi
まあレネゲードができてから700年の歳月があるから
積み重なって3000個くらいは…

よく考えると700年て結構すごいよな。
その間ずっとミトスに気づかれずにレネゲード運営してたのか?ユアン。
十二国で一番在位の長い奏だって600年だぞ。
418名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 16:18:57 ID:P3/wE/i8
マーテルの器としての天使化と兵士としての天使化って別物じゃないの
419名無しさん@お腹へった。 ◆DRAGONgOcA :04/10/22 16:24:34 ID:9SXrqltM
>>418
別モン。
天使兵やレミエル、ゲートキーパーとかはクルシスの輝石を使用してない量産型だったと思う。
どうやって量産したかとかは知識不足なので知らん。
420名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 16:38:38 ID:6r8y2ZwD
ウィルガイアの天使はみんな無機生命体化したハーフエルフって言ってただろ。
ミトスの概念だと無機生命体=天使なのでその理屈でいくと人間やエルフとか
他種族でも等しく天使になれるという事。クラトスもこの理屈による天使だな。

マーテルの器の天使化も意味合い的には同じだ。封印解放と共に徐々に
クルシスの輝石に侵食され、コレット自体を輝石化=無機生命体に近づける
作業なんだろうな。量産天使が全員クルシスの輝石を持ってると言うより、
天使それ自体が無機エクスフィアなんだろ。アリシアや憑依ミトスのような感じで。
ウィルガイアの天使たちは、無機生命体化した存在同士を掛け合わせて
品種改良が進んだ結果、個体差の少なくなった存在だよ。
422名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 16:44:20 ID:Bg+NFBg9
クルシスの輝石まで育たなくてもある程度のハイエクスフィアで天使化できるんじゃないかね?
無論「ある程度」までしか育って無いから雑魚い、と。
白い鳥タイプの羽の持ち主はそうなんじゃないかと勝手に脳内で補完してた。
人物図鑑くらいはちゃんと読みましょうね。
424名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 16:51:13 ID:pqFLlIV9
つーかかなり苦しいストーリーだったよな。
シンフォニアではそこだけが残念。
425名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 16:56:11 ID:31hMw6cs
コレットはマーテルの器になるという役目を果たす必要があったから
コレットそのものの感情や記憶を消して空っぽ状態にする必要があったけど
ゼロスはただ兵士として戦い易くする為だけの天使化だから
封印解除とかせずにでもいきなり天使化できたんだよね
426名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 17:03:40 ID:dNh6s4eW
何か415がそれっぽいな…。しかし、テセアラに人間牧場の跡地のカケラもないってのは何故だろう。きれいさっぱりなくなるもんなのかな?
427名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 17:06:16 ID:dNh6s4eW
415の意見に同意だな。しかしテセアラに人間牧場の跡地のカケラもないってのは何故だろう。
きれいさっぱりなくなるもんなのだろうか。
428名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 17:07:49 ID:dNh6s4eW
書き込みされてたと思ったらされてなくて書き込んだら二重になってる……OTL どうなってんだ
自作自演乙
430名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 17:10:26 ID:Bg+NFBg9
800年も経過すれば存在の形跡が無くても不思議ではないんじゃないかと。
あとヴァーリは鉱山にエクスフィアを探しに来てたよな。
エクスフィアの元になる鉱石は普通に発掘される事になるけど
テセアラに人間牧場が存在しない以上加工と育成はシルヴァラントでやる事になるよな?
結局ユアンが裏から手を回して横領してるのは間違い無いと思う。
431名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 17:12:50 ID:y3n+HaUM
テセアラ側の救いの塔の地下に大いなる実りの間があったけど
ユアン達はシルヴァラントに魔導砲作らせてたよね
救いの塔ってどーゆー仕組みになってるん??
シルヴァラント側の救いの塔ぶっ飛ばしてもあの地下の大いなる実りの間に行けたのかな?
432名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 17:16:38 ID:bzTVbjZa
プレセアって天使化できる?
433名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 17:21:04 ID:cgEAQnsp
>>431
救いの塔の内部はシルヴァラントとテセアラ共通の空間になってると思われ。
ロイドがぶつかって壊した柱が証拠。
アクセスポイントとなる塔外観は繁栄世界の方に出現するようになってるけど
衰退世界側にも信託が下れば塔は出現するシステムだから
ユアン的にはどっちでもいい、むしろディザイアンを動かしやすい
衰退世界の方に魔導砲を作ったんでは。
434名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 17:25:02 ID:W/n23gLZ
>>426
800年たてば跡地なんかは消えると思う。
文化遺産みたいなものならともかく、人間牧場は不名誉なものだし歴史上から消し去りたいはずなので、マナの流れが反転した後誰かがリフィルみたいに爆破しその後あとかたもなく取り壊したのではないかと。
あと、あるスキッドポイントでゼロスが神子の親族について語ったとき、天変地異という言葉も出てきたのでそういったものも積み重なった結果だと思います。

書き込んだはずなのにない場合は更新やってみましょう。
435名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 17:51:18 ID:/VuFvMOX
>>429
どーでもいいけど、それって自作自演とは言わないんじゃ・・
436名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 17:54:18 ID:UkS0KyIG
何度クソコテを構うなと言ったら(ry
またまた自演乙
438不毛 ◆OpSjx4rWH6 :04/10/22 17:58:13 ID:Mo7pAOtB
まぁ、ここまでが俺の自作自演なわけだ  文句があるなら東京に来い
439名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 17:58:20 ID:cgEAQnsp
>>434
スキッドに突っ込んでもいいか?
440名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 18:00:42 ID:nOVFGuNi
引用しないで欲しい、Janeなんで
441名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 19:13:23 ID:LtaMQR+a
>>432
無理
442名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 19:16:17 ID:y5DqZTs8
プレセアのはまだ未完成品だから天使化は無理だな。
まあロイドのも未完成だったけどアレは例外だし。
443名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 19:20:52 ID:SmouvEVG
そういやなんで最後ロイドに羽が生えたんだ?
444名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 19:22:23 ID:UkS0KyIG
今更かよ・・・
445名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 19:41:21 ID:RQqoialS
そういやなんで天使化すると羽が生えるんだ?
446名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 19:42:46 ID:pMeFuS46
頭にワッカが出るだけじゃつまらないだろ?
447名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 19:44:22 ID:Bg+NFBg9
天使になったらしっぽが生えるとか
天使になったら巨大化する、じゃ神様の使いとしてのイメージがわるかろ
448名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 20:12:12 ID:WmMgv6SI
天使化すると眼が赤、身体が緑で白い装甲の様なものに覆われた怪物に変貌します
449名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 20:33:17 ID:SmouvEVG
>>446
なんか死んだみたいで縁起悪いな。
450名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 21:20:41 ID:dNh6s4eW
>>434
わかった、dクス。

そうか、800年経ってたんだな。そりゃ形跡も消されるか。一体世界が二つに分かれてからマナってどれくらいの周期で何回逆転したんだろうな。まあどうでもいいが。
451名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 23:05:56 ID:W/n23gLZ
>>439
天変地異が起こるといけないから、神子の親族はばらばらに暮らす
という内容です。
つまり過去におこっていたのないだろうかという推測です。
それともマナの流れが反転したときのことなんだろうか・・・
452名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 23:51:35 ID:npt+lDQN
>>451
>>439は内容ではなく、スキッ"ド"に突っ込んだのだと
453名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 00:52:01 ID:GlaiQDIi
クリア。素直に面白かった。

質問したいんだけど、エンジェルス計画って結局なんだったかよく分からん。
誰か説明してたっけ?
454名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 00:55:22 ID:/JQ0H4rz
>>453
クソコテが嫌というほど説明してる
455名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 00:55:43 ID:ktZXgucE
通常数日で行われるエクスフィアの寄生を特殊な要の紋をつけることによって何十年単位というゆっくりなスピードにさせて
寄生させエクスフィアからハイエクスフィア(クルシスの輝石)を人工的に作り出す計画だとかなんとか
456名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 00:58:56 ID:sxOqG0en
エンジェルス計画はユグドラシルの指示で行われた物ではなく
一部のディザイアンによって行われたクルシスの輝石の養殖培養計画。
457名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 01:01:24 ID:jlRG71Ah
氷の神殿の氷の上を滑って移動するところはどうやって向こう側にいくの?
458名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 01:05:41 ID:ktZXgucE
なんでわざわざスケートで進まなきゃいけねェのかを考察してみるかい
凍らす前にウンディーネで(ry
上から降りればすぐだろ(ry
岩を跳んで移動すれば(ry
459名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 01:09:00 ID:jlRG71Ah
スケート!?そんなのあるの?攻略スレに書かなくてごめん。
460名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 01:19:04 ID:mA4BPh0v
スケートに関してはセルシウスの影響力が強い場所だから
ウンディーネが上手く動いてくれないとか
461名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 01:25:33 ID:cLoc8vpX
あそこでなぜコレットが滑っても転ばなかったのか小一時間問い詰めたい。
462名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 01:34:48 ID:mA4BPh0v
そういやコレットは宙に浮いてても
(ローバーアイテムとかで)転ぶよな
463名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 01:38:51 ID:cLoc8vpX
大方水中でも転ぶんだろうな。
464名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 01:40:42 ID:mA4BPh0v
コレットの転ぶ才能は天性のモノがあるな
465名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 01:44:42 ID:cLoc8vpX
あそこまで「転び」に特化したヒロインも珍しいな。
466名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 02:42:55 ID:i5HRPjha
アイテムほわっ!アイテムほわっ!

技の名前を最後まで言えないのに少しイライラする…
467名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 11:09:02 ID:wjL97ho1
>>466
攻撃くらいすぎだぞおまいさん
468名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 16:31:11 ID:+HoWHTjw
ジーニアスも相当転んでるし、なんでこのゲームのキャラはそんなに転ぶんだろうな。
469名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 17:12:12 ID:zoEEqbvn
世界が不安定だからきっと地面がゴツゴツしてるんだよ!!

コレットの転びは岩の壁を貫通するからな・・・恐ろしい
470名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 17:18:34 ID:zQNk2Xvi
常時飛んでりゃいいじゃん
471名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 17:30:29 ID:mA4BPh0v
>>470
コレットは宙に浮いてても転ぶ才能がある
472名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 19:28:37 ID:MnNw/cZY
今まで偉そうな事ほざいてて何だが、やっとクリアしたよ。で、思ったんだが、ロイドに羽が生えたのって、ミトスのクルシスの輝石を吸い込んだっぽいからじゃないのか?
473名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 19:29:36 ID:Jh3hEOZ2
スケート中とかは転ばないのに他の時に転ぶのは演技だから。
474名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 23:15:15 ID:P+JVK/OS
アイテムスティールで敵を押しつぶすコレットは実はメガトン級の体重の持ち主
475名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 23:28:29 ID:k4J1TIIE
きっとゴジラ20匹分ぐらいだな。
476名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 00:52:16 ID:iNDRg9hq
コレットが一転びするたびに歴史が変わっていく
477名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 04:27:20 ID:xzpedZW/
初歩的な質問かもしれないけど、TOPで語られてるアイフリードと
TOSのアイフリードって先祖と子孫の関係でいいんだよね?
もし、同一人物だといろいろ矛盾が起きるし。
478名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 05:38:49 ID:xzpedZW/
TOPの攻略本読んでたら「それでいいんだよ」という答えが出てきたので
いいや。スレ汚しスマン。
479名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 22:20:43 ID:VIsEoiQb
なんたらかんたらの裁きを〜バシッ
しゅうちゅうできないよぉ〜


俺はキレた
480名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 22:26:03 ID:KhRvEo3q
むすぅ〜のりゅうせっ 邪魔しないでってばー!
481名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 23:37:24 ID:l1nBrFHR
スキルつけろ
482名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 08:58:09 ID:lRTv8Pq3
そうそう。コレットにグレイス、ジーニアスにコンセントレートつけろ。
コレットは確かアキュラシー(Lv1)+マジカル(Lv2)+リコール(Lv3)+エンジェルロア(Lv4)だったはず。
ジーニアスは知らん。攻略スレででも聞いてくれ。ちなみにここは考察スレだぞ…?



ロイドはエンディングで天使化したことになるんだろうか…。
なんとなく一時的なもののような気がしてならないんだが…
483名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 13:14:21 ID:b4uzULBp
一瞬だけ自演かと思った
484名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 16:38:13 ID:+5GeByg9
エクスフィアがないと、終盤のパーティーでもマグニス様やその前に出てくるボスに勝てないのかな?
さすがにザコには勝てるんだろうけど
485名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 21:16:53 ID:lVDWDWPO
エクスフィアって魔法の力もうpするの?
肉体的なものしかうpしなさそうなんだけど
486名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 21:22:19 ID:PPnLsTKS
エクスフィアによって効果が違うとか
ロイドはパワーアップ、ジニのは魔力増幅…

結城小説での話しだが
487名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 21:40:50 ID:d7QH4T/k
プレセアのエクスフィアは性能よすぎ
プレセアは総合的にステータスの上昇率が高い。

それとも元から強いのか?
488名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 21:52:43 ID:+5GeByg9
ふと気づいたんだけど、ローバーアイテムで輝石やエクスフィアとれれば、
ユアンとかディザイアンとかミトスとか雑魚になるんだな。
489名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 21:54:15 ID:9f8NRF1C
プレセアのエクスフィアは劣化とは言え一応クルシスの輝石だからな。
全員エクスフィア持ちの男性陣が誰も持ってない超人的な腕力うPを
持ってるのはプレセアとコレットだけだし。
490名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 22:27:05 ID:NAYrccNW
>>488
ミトスは輝石を装備してんじゃなくて同化してるっぽいから、盗めないだろ。
ユアンは極力輝石に頼らないようにしてるみたいだし、
クラトスも普段はエクスフィアにつけかえていそうだから
彼らはローバーアイテムとかで輝石やエクスフィアが盗めるなら弱くなるだろうが…

>>489
欠陥品じゃなくちゃんとした輝石を持ってるコレットが、何故プレセアよりも弱いんだろう…
血のつながりなんかが関係あるとか?
コレットの親は全然戦闘なんて出来なさそうだけど、
プレセアの父親はかなり有名で実力も確かな斧使いだったらしいし…
491名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 22:31:59 ID:d7QH4T/k
やっぱプレセアの潜在能力ぽいっな。
492名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 22:36:09 ID:+5GeByg9
コレットはぶりっ子なんだよ。
イベントの時の怪力が戦闘では全く発揮されてないし。
本来なら、「ローバーアイ、ほえ。失敗…するかボケェ!!」
とか言いつつむしりとれそうな筋力だし。
これならこけた時の破壊力も説明できる。
493名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 23:32:04 ID:IdAzKysf
思ったんだが、

1,イセリアの村で置いていかれた時の手紙「大好きなロイドへ」
2,感覚がないとわかった時の会話
3,(PS2版のOPから想像して)救いの塔に行く直前の会話で、ロイドの掌に「愛してる」


以上のことから、既にロイドとコレットはラヴラヴであるが、


コレット無機天使化中のスキットで、ジニが「ロイドが告白すれば正気に戻るんじゃん?」的な質問に「何で?」と答えたり、戻った後もコレットの微妙な質問に的外れな回答をしたり。

てめぇはどこまで鈍感なんだコラDイド、と小一時間問い詰めたい。奴にゼロスを鈍感扱いする資格はない。

……ところで、コレットが感覚がないって知った時に、何だてめぇらヤッてな(ry

OTL
494名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 23:37:47 ID:E5VVigya
年齢的にそういうのはNGなんでしょう。
495名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 23:41:16 ID:rVQbVHHO
つか先生の平手激しすぎ。めっちゃ痛そう…
496名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 23:44:33 ID:H7t9azqT
蹴りも
何発も蹴られて尻持ちつく時のハーレイの反応にワラタ
497名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 23:51:21 ID:b4uzULBp
>>493
6行目について激しく詳しく
498名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 23:52:30 ID:01HFmYeM
>>493
「愛してる」ってのはないだろ…
話の流れと表情からすると、あそこは普通に「ごめんね」じゃないのか?
歌詞に合わせてつくったわけじゃないし。
499名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 00:41:00 ID:d/AhtQ6Q
>494
先生が許さないか。しかしそれだからこそ燃え上がる二人のうわなにを(ry

>497
PS2版のOP見てみろ。思うのは俺だけじゃない……と、思うよ…。多分…。
……OTL 俺だけ?

>498
まあ、確かにGCじゃ主題歌違うし、それに合わせて作られたわけでもないってのもわかってるんだが。
PS2版から始めた俺にとってはあれとその後のフラノールの雪見捏造シーンが(あんな近づくシーンねぇよ)印象に残ってな。
……3は忘れてくれ。
500朧 ◆Hxv6Ljv24E :04/10/27 00:41:53 ID:dh9wG/Iy
ハイマでの掌に書いた文字は「すき」だよ。
501名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 00:43:15 ID:g0rqTnXR
>>499
俺もPS2しかやってなくてシリーズもこれしか知らないから
OPのムービーはゲーム中で挿入される奴の寄せ集めだと思ってたよ
502名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 00:43:26 ID:CvZ5H51Q
OPのコレットがロイドの手のひらに書いているのは「天使になっても、ずっと待ってる」とかだろ。ハイマでロイドからコレットへの誕生日プレゼントが間に合わなかった時の。
俺は、そう解釈してた
503名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 00:44:22 ID:WooVkgGE
ハイマの山頂にあんな草原は無いという事実
504名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 00:55:08 ID:ay8QBER1
オンボロはいつも適当なこと抜かしてるな
505名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 04:16:56 ID:d/AhtQ6Q
朧、とりあえずあれだ、根拠のない事は……OTL 人の事イエナイ…


>502
しかしだな、雪見もそうだが、OPのシーンがゲーム中に必ずしも使われてるとは限らんだろ。
コレットの羽も何か違うし、ソードダンサーと変な所で戦ってるし…
だからここもそうでないかと思って言ったんだよ。まあ推論でしかないが…

>503
確かに。あそこ、そもそもハイマじゃないのかよ……OTL
いや、わからないぞ!角度を変えれば…


(´Д`)>……


え?じゃああれどこよ?w
506名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 04:29:11 ID:zdxrrbla
そもそもオープニングアニメはイメージだから
どこがどうのとかは関係ない気がするが
507名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 04:43:44 ID:7h+qnUed
シンフォニアのOPは前作と比べると
本編中のシーンを強く意識した作りになってる感じ。
風景とかは若干違ってるのは、まあ仕方ないんじゃ。
あれはハイマのシーンで合ってると思う。

しかし断固として言わせて貰おう。
あの場合「愛してる」なんて直接的な言葉じゃ情緒が無さ過ぎる。
508名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 05:05:02 ID:zdxrrbla
コレットの性格からして「愛してる」は無いな確かに
509名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 05:16:44 ID:7ETAR9Se
プレセアってステータスは高いけど肝心の攻撃速度、回数がしょぼくて微妙なんじゃないかと思ってきた
510朧 ◆Hxv6Ljv24E :04/10/27 05:36:59 ID:5TNZYIMX
のけぞらない、囲まれても周囲全体に攻撃出来るから問題無し、固い、腕力有る、秘奥義は強い

まさに物理系最強キャラですよ
511名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 05:46:49 ID:MVaAQJRJ
だがしかし「のけぞらない」と「秘奥義強い」は共有できない事実
ウヴォアー
512名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 06:20:33 ID:bRSA2QRY
MCディフェンドはすぐ切れるしな
グローリー付けて特効させるなら会長と大差ない
むしろ秘奥義と治癒功と豊富なEXスキルが使える会長のほうがいいな
513名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 06:42:58 ID:vw8FxIRg
つーかしょぼくはないだろ
リーガルに仮に負けるとしてもそれ以外のキャラに負ける要素が見つからない
最低二位だろ
経験値とか気にせん限り回数なんてどうでもいい要素だし
514名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 06:43:56 ID:LVvi72wK
しいなってガオラキアの森に捨てられてたんだっけ?
515名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 07:16:53 ID:BIzufN7I
いや俺の家の前に捨てられてたよ
516名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 07:37:07 ID:XMPl5p8L
友達に借りてやってるが、
何、このストーリーの臭さと痛さ。 思わず窓から投げ捨てたくなったんだけど。
517名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 07:38:15 ID:Hk8hodlD
捨てればいいじゃねぇか
その友達に何言われるかは知ったこっちゃねぇけどな
518名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 07:47:42 ID:9q++s484
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――――――――‐┬┘
                        |
       ____.____    |
     |        |        |   |
     |        | ∧_∧ |   |
     |        |( ´∀`)つ ミ |
     |        |/ ⊃  ノ |   |   友達
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |
                        |
519名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 08:10:07 ID:zdxrrbla
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――――――――‐┬┘
                        |
       ____.____    |
     |        |        |   |
     |        | ∧_∧ |   |
     |        |( ´∀`)つ ミ |
     |        |/ ⊃  ノ |   |  人生
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |
                        |


520名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 08:22:37 ID:VEVsHCBY
>>516
早く投げ捨てろw
521名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 11:03:33 ID:muYQthpE
GCを窓から投げ捨てろ
522名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 11:08:46 ID:RxQnxUUJ
車で引き摺られても平然と起動するバケモノハードだからなぁ
窓から投げた程度では壊れなさそうだ
523名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 11:12:32 ID:5H1KWxDH
二階三階から落としたら流石に壊れそうな気もするが
GBは二階から落としても壊れないんだっけ。
524名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 13:07:06 ID:d/AhtQ6Q
>507
「愛してる」じゃないにしても、
何かしらの告白表現はしてるんじゃないかと…
……つーか3は忘れてくれってば。
525名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 14:05:42 ID:g0rqTnXR
>>524
それもどうかと思うけどそれでいいんじゃね
526名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 17:42:46 ID:zdxrrbla
リフィル先生の蹴りが強いのは既にOPで判ってたんだな…
OPをゆっくり見てたら回し蹴りしてから杖で殴ってた…
527名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 17:47:42 ID:57/YQCw2
杖を軸とし回転げりリフィル

528名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 17:51:42 ID:tgYtullo
回転蹴リフィル
529名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 18:32:45 ID:Dm7abZ+w
蹴り
リフィル>>>>>>>リーガル
殴打
リフィル>>>リーガル
530名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 18:37:18 ID:zRPsmka1
先生のケンカ蹴り>>>(力の違いを見せてやる!)>>>牙連絶襲撃
531名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 19:49:52 ID:ft9HKlSm
そういえば、ミトスはいつからクルシスの秘石に宿ってたんだ?
一度ロイドに倒された時からかな?
532名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 20:03:27 ID:C+vcYRLL
波動拳
リーガル>>>>>>>>>>>>>>>その他
533名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 20:06:51 ID:2QmOTQSv
ユグドラシルレーザー>>>>>>リーガルカノン
534名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 20:11:09 ID:tgYtullo
>>533
惜しい。
あと少しでIDがTOS
535名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 22:44:55 ID:5Qhwh6js
ラスダンにあったユグの体って何?
一応大いなる実りの間で体は倒したんじゃないの?
536名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 22:46:22 ID:Jc3VihpC
予備です予備予備
537名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 23:07:32 ID:WooVkgGE
クローンだよクローン
538名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 23:46:03 ID:zdxrrbla
1、イメージの具現化
2、もしくは輝石を核としたマテリアライズ化
3、実はロイド達がその場で同じ夢を共有してた妄想
4、実はゴーストが宿った義体
5、ホログラム映像

のどれか


そういや成長を自由に変えられたのってエタ剣のおかげだったのかな?
539名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 23:47:52 ID:DIVyKxJG
>538
「無機生命体になれば姿形も思うがまま」なので輝石の力
540名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 05:26:25 ID:g5nOqCqD
>>535-539
そうなのか?てっきり身体だけデリス・カーラーンに送ったのかと思ってた。
瞬間移動かなんかで。
死んだってのはあくまでロイドたちの認識なんじゃないか、とか勝手に補完してたんだが。
ま、輝石に精神宿らせて同時に身体を瞬間移動させるなんて、出来るかどうかは知らんけどね。
541名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 06:01:07 ID:Y239Kwe5
>>540
>>538の俺の書き込みにはツッコミが欲しかったんだよー;
542名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 11:02:59 ID:hk3qHK8/
これだけ疑問が解きません。

序盤のシルヴァラントベース攻略後、トリエットの宿屋に泊まると
リフィルにエクスフィアを付けてあげるイベントがありますが、
その後また宿泊するとロイドの部屋に何者かが侵入したというイベントが起きます。

一体何者が侵入したんだろう???
結局その後何もオチがなかったような気がするのだが。
543名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 11:10:50 ID:ZArAeRVI
>540
>539は藻前の最後の疑問に答えてたつもり
デリスのユグドラは自分も謎だと思う

>542
レネゲード。ハイマで「例の暗殺者」と言っているだろ
S編では鳥取以外でも各地宿屋でたまに襲われる
544542:04/10/28 11:16:30 ID:hk3qHK8/
>>543
ああ、あれと繋がってたのか。
サンクス
545名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 11:55:08 ID:wQWtrXxj
おい、お前ら全員今から、
レネゲード→レモネード
テセアラ→アセロラ
シルヴァラント→エヴァンゲリオン
トリエット→鳥取
にして話そうぜ。先生と約束な。


ところで、テセアラのレネゲードってどんな活動してるんだ?
トリエット付近にあったシルヴァラントベースと違って、あっちは随分人里離れてたしな…。
何かやってたっけ?
546名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 12:24:26 ID:R8buDVgl
>>545
ミズホの民に協力したりしてた。
確かにテセアラベースは辺鄙なところにあるけど、
本来ならシルヴァラントベースももっと判り辛い場所に
あるべきなんじゃ無いんだろうか…。
既出だが、ユアンと愉快な仲間達はどうして今まで
平気だったんだろうなぁ?
547名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 16:24:04 ID:ZxLp7R76
灯台下暗しというかなんというか、
あまりにも目立つ場所に堂々とあったんで却って気付かなかったんだよ。
548名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 19:38:56 ID:DMhn4Luv
>>545
言ってる本人が実行せんでどうする!
549名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 20:50:57 ID:Y76grOGX
今売ったらいくらぐらいなんだろう。GC版。
2週目やってたが飽きますた。
テセアラ行くまでってかなりタルいんだよ
550名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 21:11:52 ID:Jg8y62yb
俺はレネゲードの基地にはff8のエスタのような機能があると信じている
あのプレートでどこにあるか分からないようにするやつな

そうじゃなきゃとっくの昔にユグドラシルに潰されてるだろ
551名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 21:24:26 ID:QU+RPzfw
>>550
それ以前に、ユアンが色々出歩いてるのに気付いてなかったのか?
ユグドラシルって感じもするんだが……ユグドラシルにとっては
ユアンもクラトスもどうでも良いんだろうな、と自己解決してみたものの
やっぱり何か納得いかん……。

そういえば、PS2版攻略本にユアンとマーテルは恋人同士だった、
とハッキリ明記されてるけど、GC版にはあった?
552名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 21:43:16 ID:NIxgoUSt
あった
553名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 21:58:29 ID:wQWtrXxj
>548
突っ込みサンクス。お礼にお茶をどうぞ。
(・ω・)⊃旦


しかしあれですな。何故に段々ゼロスがかっこよく見えてきてしまうのか疑問。
554名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 22:06:49 ID:4h7X3U2H
主人公がダサすぎるからさ
555名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 22:28:07 ID:59zJ1vee
主人公ほど底が浅くない。ていうか割と深い。
556名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 22:36:44 ID:59zJ1vee
ていうか>>535なんですが、答えてくれた人ありがとう。
公式では答え出てないみたいですね。
予備説か「実は大いなる実りの間の時は輝石と体を分離しただけだったよ」説が有力かな?
うわごと言ってたし、輝石外れた後も「還る」という念は体に残ってたから移動したのかな。
557名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 23:32:37 ID:QU+RPzfw
本スレにも書いたけど、以下のことは考察されてる?

其の一
天使は無機生命体、感情も無く食事や排泄もしない。
では、クラトスはじめ四大天使他は一体どうなってるんだ?
クラトスにしろ、ユアンにしろ、ミトスにしろ
結構感情あるようにしか見えないのに
(パーティでの料理で直ってるあたり食事もする>クラトス)

其の二
ロイドは天使(無機生命体)であるクラトスと人間だがクルシスの
輝石の寄生体のアンナ(プレセアの例を見ると、年を取らない?)の
間の子どもだが、2人ともその状態、特にクラトスは天使なのに
子どもなんて出来るのか?

其の三
クラトスは地上にアンナを連れて降りたは良いが、先々どうする
つもりだったんだ? 天使化してないアンナは遅かれ早かれ
死亡するだろうし、子どもは自分を追い抜いて年を取るんだよな?

…とマジメに書いてみるけど、とっくに考察されて
考えても無駄って結論出てるんだろうなぁ
558名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 23:32:58 ID:B5tYcVYB
>>535
最終決戦とそのあとに答えがあると思ふ。救いの塔からまとめると、
 ユグドラ撃破 → 半透明だけど行動可能(誰かに憑依できる)
 ミトス撃破 → 怨念が具現化、第二形態に
 第二形態撃破 → 半透明だけどまだ生きてる(!)
 輝石破壊 → やっと成仏
…という流れから考えて、
「輝石をつぶさない限り、少なくとも精神は不死」という公式設定に加えて、
「精神が死なない限り、肉体は再生可能」という、ファンタジーの定番設定があると思う。
そういう設定なのか、それはミトス(or エタ剣)固有の能力なのか分からんが、
それなら、ラスダンにユグドラの肉体があるのが説明できる。
559名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 23:39:42 ID:ZArAeRVI
其の一は天麩羅の「白い生羽天使と薄羽天使の違い」を嫁
それでピンとこないなら過去ログ嫁
其の二はあんま無機と言う言葉に捕らわれず勝手に脳内補完しる
大体無機である生命体なんてないっつーの
尚、そもそもアンナを使った計画とプレセアの方の計画は別物だ
其の三はどういう結論だったか記憶がないが、取り敢えず順番が違う
地上に降りて現状を知った→アンナと出会う→子供デキター

つーか、過去で考察済と考慮する頭があるならログ嫁
560名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 23:46:12 ID:QU+RPzfw
>>559
スマン……過去ログ見れないんだ…
561名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 23:55:50 ID:59zJ1vee
>>558
回答ありがd
けど、それだと最後のミトス戦の後もほっとけば体再生されるってことにならん?
ミトスは「このままだとエクスフィアの中で精神だけで永遠を生きる」みたいな事言ってたし…。
こんがらがってきた。
562名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 00:27:14 ID:Jtf2W5Ru
>561
だから輝石壊したじゃないか
563名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 01:10:30 ID:xdERYENU
つーかアンナは要の紋がなかった時点で長くはなかったんだよな?
その辺もクラトスはどうするつもりだったのかワカラン。
結構行き当たりばったりだったんだろうか
564名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 01:13:40 ID:xx4iuOZB
イセリアに住むドワーフの噂を聞き
アンナの要の紋を何とかしてもらいに向かう途中で
クヴァルに見つけられてああいう事態になったと推測してみる。
565名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 01:18:35 ID:GeIwpVeZ
>554
禿しく同意。
奴は俺が今まで見たアニメゲームの主人公の中で、嫌いな奴歴代二位となった。
そういうわけで、色んな意味で印象に残るゲームでもあったのだが。
まあ、そんな私怨はスルーするとして、恨みや何やなしでロイド批判をすれば、
奴は今までのテイルズ主人公と比べても幸せすぎるし、
何より本気で世界を救おうとする姿勢が見えん。
まあ、甘い理想論者で偽善者である事を認めてる点はいいが…。


今思えば、世界巻き込んでる割にはスケール小さい話だったな。
ま、面白かったからこそ、ここに顔だしたりしてるわけだが。

で、疑問。
天使って、ほっといたら何年生きるんだろ?ミトス達は四千年生きて、まだまだ生きられそうだったし。
永遠の命なのかね?
566名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 01:24:28 ID:C8LMDb2E
天使化してると体内時計が停止してるらしいからまあ寿命は来ないんじゃない?
コレットやプレセアなんかもどうなるんだろうな、輝石って安全に外せるのか?
567名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 01:33:39 ID:nm1RtM4k
>>565
歴代主人公に比べてというが
夢オチで両親健在でちゃっかり彼女ゲットしたどっかの誰かよりは
まだ不幸だと思うが。
568名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 02:36:45 ID:iygZO6AI
>>567
しかし、どっかの誰かは夢オチ後のがまともそうなのが何とも言えなかったな。
本編中、何でコイツを動かしてるんだろう、なんて思ったのは
テイルズでは奴だけだった。
あれがあったからこそロイドもコレットも全然平気だったよ。

>>563
>>564が正解なのかな?と思いつつ、ユアンなんかを見ると
天使ってみんな行き当たりバッタリでしか行動しないんだろうか?
と思わないでもない。
そしてロイドを見ると、この子にしてあの親ありって感じがしないでもない
569名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 02:54:25 ID:j+iQLmxn
>奴は今までのテイルズ主人公と比べても幸せすぎるし
なんで?
もう既に色眼鏡で見てないか?
570名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 05:06:04 ID:C/wM3L2f
ウィルガイアの白羽根天使って人間やハーフエルフから作られた天使じゃなくて0から作られた天使なの?
「お前等を見るまでは私たちも昔は人間やハーフエルフだったという事を忘れていた〜」みたいな事言う奴もいたような気がするけど…
これはユドグラ達によって勝手に埋め込まれた記憶?
あと雑魚♀天使の服がメイド服っぽいのは何故?ミトスの趣味?
571名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 06:17:17 ID:SsgkTPAA
クレス…両親死亡、伯父に裏切られる
スタン…両親死亡、妹、祖父あり。のちにルーティと結婚
リッド…両親死亡、父が死んだのは自分達のせい
カイル…父死亡(のちに復活)、血のつながらない兄弟多数
ロイド…母死亡、父行方不明?(のちに父と再会)、ドワーフに育てられる、実の父と一騎打ち

うわっはぁ、カイル幸せ…
572名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 06:37:48 ID:fjpfsHHj
いや別に家庭環境がどうだろうが関係ないと思うが
573名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 09:05:12 ID:gKUOXPSL
バカイルはシリーズ全体でも随分幸せすぎる位置にいるな。
名前のあるキャラで此処まで幸せな奴はなかなかいない。



それじゃあ今度はシリーズ全体で一番不幸な奴の考察でもしようや。
おまいらは一番不幸って誰だと思う?
574朧 ◆Hxv6Ljv24E :04/10/29 09:15:15 ID:ouJ+NOVu
クラトスルートのゼロス。


ちなみにリオンを挙げる奴は厨房。
575名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 10:40:50 ID:8Y+BQafV
ミントの母親
576名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 10:54:31 ID:Pmw9mxZv
ネレイドの外の人?
577不毛 ◆OpSjx4rWH6 :04/10/29 11:01:37 ID:Ro8nFRHx
製作者
578名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 11:09:44 ID:dxtryNKN
また不毛か('A`)
579不毛 ◆OpSjx4rWH6 :04/10/29 11:16:36 ID:Ro8nFRHx
( ´,_ゝ`)
580名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 11:55:40 ID:2oa+Sdyc
天使って心がないんじゃなかったの?
なんでレ見えるさま野心でいっぱいだったの?
581名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 12:10:37 ID:Pmw9mxZv
天使は一応感情はあるだろ
天使同士で井戸端してただろ
582名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 12:33:23 ID:GeIwpVeZ
ううむ……。
D2やったことないのに、「歴代テイルズの主人公の中で」と言ったのは失言だった。スレ汚しスマソ

不幸度合いなら、プレセアも負けてないんじゃないかと思うが…
感情が足りないからあまりそう思えないのかもな。
あと、シンフォニアばっかで悪いけど、ケイトもなかなか不幸なんじゃ…。
583名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 12:39:16 ID:Pmw9mxZv
下手にエルフ村の差別にさらされた記憶がある分
リフィル先生が不幸に見えるな
久々に会った母親も頭イっちゃってるし…
584名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 12:55:49 ID:Z3v5rRp/
つーか別にロイドはそれほど幸福じゃないだろ。
両親不在の孤児で人外のドワーフに育てられるも、それが原因で村では微妙によそ者扱い。
親友の手助け(尻拭い)したのが裏目に出て危険な目にあった上に村を追放される(↑も遠因か)
その後も色々と災難続きだし、本人の性格がアレなだけでかなり波乱の人生だと思うぞ。

集団の頭はる人間は図太いぐらいで調度良いよ。いじけるだけの主人公なんざイラネ(゚听)
585名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 13:09:37 ID:0gYxgqmy
はいはいそのとうりだね
586名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 14:32:20 ID:UnfTuQ+v
>>584
災難とかは昔のミトスたちの旅よりはマシなんだろうけど、災難続きは事実だろうな。
でもよそ者扱いっつっても、そんなに酷く無かったような気が…。
クラスメイトも親友とはいかないが友人並の会話してるし、
ダイクに救いの塔のミニチュア作るように頼んでくれと言ってる村人もいたし。

しかし…それにしても、いじけるだけって誰のことだよw
587名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 15:04:01 ID:0ZIN9sVI
まぁ「幸せじゃない」って基準ならクレスも全然幸せじゃないけどな、
村を焼かれ両親を殺され、ミントの母親の死を一人で抱え(後にばれてたと判明)、親友と生き別れて(後に再開)、過去に飛ばされ未来に呼ばれ、只の敵討ちの筈だったのに世界まで救わされた。

逆に一番幸せだったのはスタンかな?
588名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 15:08:47 ID:qjAgbabN
>>587
だな>スタン
ただ、周りのキャラクターがアレだったから、
逆にスタンは天真爛漫である必要があったとは思う。
ま、デスティニーの場合、他にオレサマカワイソウなキャラがいたしな…
589名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 15:31:14 ID:tJb7ThQG
どんな困難にも落ち込まず(気付かず?)、笑い飛ばして突き進む主人公がいい
590名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 16:02:51 ID:KStJ0KzM
キリアの父親が魔の本のボスだったら良かったのになぁ。
なんだあのデカいだけの鎧
591名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 16:24:30 ID:Z3v5rRp/
>>586
いや、別にテイルズの誰かを指して言ったんじゃないよ>いじけるだけ

ただ誰とは言わんがそういう軟弱主人公タイプの物語って結構あると思う。
全く悩みや葛藤が無いのもアレだが皆を引っ張っていく以上ある程度タフじゃないと…
592名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 16:38:32 ID:VXlzrVrM
闇の精霊がついてこないなり…わかんないよぅ
593名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 19:01:10 ID:4n10lmL1
>>592
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――――――――‐┬┘
                        |
       ____.____    |
     |        |        |   |
     |        | ∧_∧ |   |
     |        |( ´∀`)つ ミ |  ロイドのパーソナル
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |
                        |

594名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 19:02:16 ID:4n10lmL1
目欄はミナカッタコトニシテ…orz
595名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 19:08:21 ID:viPW7kxZ
結局ロイドは大樹になんて名前つけたんだ?
うやむやにしたままFinだったんだが・・・
596名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 19:18:06 ID:qjAgbabN
>>595
ファンタジアやってればわかる。
しつこいくらい名前が呼ばれてる
597名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 19:20:24 ID:V9Le81UU
>>596
過去スレ読めばわかる
しつこいくらい同じこと言っている

っていうか、>>301ー!
598596:04/10/29 19:31:40 ID:qjAgbabN
>>597
自分に言われても…
599名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 19:33:16 ID:QtLpYbz/
>>597>>599
スマソ
600名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 19:37:39 ID:V9Le81UU
>>598
スマソ
601名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 20:02:51 ID:Pmw9mxZv
「結局樹の名前何だったの」って質問は
何かワイルドアームズ2ndで似たような質問あったな…
602名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 20:10:58 ID:CJyILPTI
>>591
両親を殺された上にその原因を作ったダオスさえも
ネタにしてダジャレを言うクレスはとんでもなくタフだな。
603名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 21:24:46 ID:yd/PwRCr
>>562
蒸し返してごめん。
輝石壊したのは体再生阻止じゃなく、
あのままだとエクスフィアの中でただぼんやりと生き続けることになるから壊してあげたんだよね…?

604名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 21:27:04 ID:PE2d0QRi
Dイド「死んじまったらそれで終わりだろ!」

605名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 21:31:37 ID:Jtf2W5Ru
>603
目的はミトスの解放だけど、意識が在る限り肉体も再生出来る論に基づくなら
結果として再生阻止も果たせてる
606名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 22:09:01 ID:2quLkqTj
じゃあオープニングの見つけられたら何を祈るだろうのところで森の中をピョンピョン飛んでるのって誰ですか
607名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 22:12:11 ID:nFgFJKbW
このスレでクラトスとロイドって書いた気がするんだが、どこだっけな?
608名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 22:33:37 ID:ti4YASiY
あれはゾンビ系モンスターでケリついてるっつの
609名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 23:03:58 ID:fqRreJm7
Eまではあったのになぁ。なんちゃらガイドブックみたいなでかい本
あれならOPの原画とか載ってるから解るのに、何故でなかったんだろう
610名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 23:10:12 ID:nFgFJKbW
どんだけ同じこと聞けば気が済むんだ


とか書くと俺これ言うの初めてだしとか言うんだよな・・・
611名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 23:13:18 ID:1j2biVts
じゃあ同じこと聞かなければいいんですか
あなたの好きな食べ物教えてください
612名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 23:14:22 ID:bBItCgl1
カレー

いやタンマ

ハヤシ
613名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 23:17:14 ID:QtLpYbz/
しいなのウンコ
614名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 23:43:21 ID:fqRreJm7
>>610
言うな。移植決定した時から解りきってた事じゃないか
615名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 23:58:54 ID:dinvsUgo
つか、自分はじめPS版しかやって無い人間が今来てるんだと思うぞ。
…誰か過去ログサイト作ってるかな、とか思ってたけど
無かったし…結構色々疑問がある…。
取りあえず、ドラマCDを買おうと思ったけど
(毎度のことながらストーリー面の補完はこっちでやってるだろうし)
616名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 00:00:25 ID:B5RnmyZC
過去ログサイトは消えちゃったんだよな……
まぁその内本スレに統合するだろうから良いか
617名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 00:03:27 ID:B5RnmyZC
>615
今回のドラマCDは本編話でないから、補完期待して聞くのは無駄だぞ
618615:04/10/30 00:04:23 ID:Z3WDB0Qa
>>617
そうなのか…。
…なぁ、もしかしてこれから出るんだったりして>本編に準じた物
619名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 00:06:40 ID:T4YXRf3d
三巻は聞いても損は無いよ
他のはゲーム内でも描かれてた過去話を音声化したぐらいのモン
620615:04/10/30 00:12:04 ID:Z3WDB0Qa
>>619
サンクス。
明日、D2のと一緒に纏めてレンタルしてきて、
聞いて判断してから購入するよ
621名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 00:16:34 ID:idNNdYb3
>>608
俺、ミズホの忍だと思ってた・・・orz
622名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 00:19:56 ID:WQDjklJH
623名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 00:24:48 ID:w9Ya8Etr
姉の名を冠し姉を崇拝させる宗教を
世界システムに組み込むあたりにミトスの妄執を感じずにはいられない。
624名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 00:33:14 ID:oF586wum
>623
シスコンは偉大だw

ところで、ゲームスタート画面のタイトルロゴ後ろにあるのは大樹カーラーンなのか?
625名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 00:34:43 ID:WQDjklJH
626名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 00:36:39 ID:T4YXRf3d
カメラが天使の羽根を追う→樹を見上げるっていう動きからして
一人の天使を犠牲にして(?)この樹がある、っていう感じ?
てきとーだけど
627名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 00:36:56 ID:Hg5ZsyHk
>>605
あ、そっか…
公式ではきっちり解明されてないしその説が最有力だね。つじつま合うし。
長々とスマソ

>>615
GCもやったべ。ただ、PS2やって改めて疑問出てきた。
あと、GC版ではクリアが遅かったから自分がくるころには考察結構終わっててスレが寂しかったのもある。
既出質問多いのは確かだけど、みんなで意見交換楽しい。
628ボツシナリオらしいが:04/10/30 00:41:42 ID:JcHVJant
最後の戦いの前に、ジニがミトスに憑依されたあと、いまボクがミトスを見捨てたら
ほんとうのひとりぼっちになってしまうからとかいって、ミトスに
自分の体をあげるといってミトスの宿るクルシスの輝石とジニの肉体が同化。
それがラスボスになるという悲しい設定とのことらしいが。






629名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 00:44:14 ID:zCWGPJIX
じゃあ誰も言ってない意見を言う
エルフは実は異星人なんじゃないだろうか
630朧 ◆Hxv6Ljv24E :04/10/30 00:47:01 ID:M7SHZl5O
異星人だよ。
元々デリスカーラーンに生息してた生物で
何百年の周期で地球に近付いて、その度にマナを地球に注いでいて
そのマナから人間を始め地球上に生物が生まれたわけで。
631名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 00:47:39 ID:WQDjklJH
じゃあ誰も言ってない意見を言う
ドワーフは実は異星人なんじゃないだろうか
632名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 00:58:24 ID:B5RnmyZC
ドワーフは地上産だよ
633615:04/10/30 01:04:00 ID:Z3WDB0Qa
>>622
ありがとう。
>>627
出来れば既出意見でもわかってれば教えて欲しかったりするかな、自分は
(622タンがくれたんでこれからログ読んでくるけど)。
まぁ、木の名前一体何なんだとか言うのはアレだけどさ
634名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 01:12:55 ID:EdAmNP1d
これってファンタジアに繋がってるんですか?
ファンタジアやったこと無いもんで。
635名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 01:15:14 ID:EiIlY2kR
>>633
お前が何を知りたいかしらんから教えようもない
636名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 01:25:23 ID:EiIlY2kR
>>634

300 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 04/10/24 00:42:35 ID:H+HDS430
カーラーン大戦(約4000年前)→世界分断→ミトス戦役(0年)→世界併合→(S軸)
三国平定時代(約2500年後)→サミエル彗星墜落→終末戦争ラグナロック→三種の武具争乱→世界崩壊→
アセリア制定(約3000年後)→ヴァルハラ戦役(約7000年後)→ノルン、デリス・カーラーンに帰還(約7500年後)(P軸)
637名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 01:32:58 ID:Hg5ZsyHk
>>628
悲しいけど、ジニがスキットやらで散々ミトス助ける言いまくってたのに最終的に裏切った(わけではないけど)
のがなんか納得いかなかったからそのほうが良かったなー…。
そしたら今回味方抜けまくりだから大変だけどな。代わりの魔法メンバーにユアンとかきたり…ちょっとやりたいな。

>>633
自分が見たときにはもう過去ログ貼ってあったからさ。
樹の名前は既出ってのもあるけど、私的には知らないままにファンタジアをプレイするのをお勧めする。

638名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 01:42:51 ID:2C1EnHwa
>>625
セイジ姉弟は名前変わるんだね
特に先生ラ行しか残ってないや…

二人とも英単語なのが問題なんだろうか
639615:04/10/30 01:46:05 ID:Z3WDB0Qa
>>637
まぁそうだね>知らないままにファンタジアをプレイするのをお勧めする
でも、ゲーム自体がちょっと古いもんだから、やれとも言えないところも
あるんだけどさ。

ところで、ユアンが仲間入りしたとして、役に立つんだろうか……?
敵としてもドジッこと言われるのに、味方になったらそら怖ろしいよ。
今回、仲間が抜けまくりそのものも辛いが、装備品持ってかれるのが
一番キビシイ。置いてけ、と何度思ったことか
640朧 ◆Hxv6Ljv24E :04/10/30 01:46:56 ID:M7SHZl5O
ジーニアスがまだ「天才」の意味のジーニアスに由来すると思っている馬鹿がやたらと多いが

母親であるバージニアから由来する名前であるということだけはわきまえておかないと恥をかくことになるぞ。
641名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 01:53:16 ID:Hg5ZsyHk
つGBAファンタジア
642名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 01:54:58 ID:EiIlY2kR
どこで恥をかくんだよ・・・、アホか
643名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 01:57:30 ID:Hg5ZsyHk
途中で送信しちゃったよ。

自分は地味にドジっこスレ住人なのでそれはそれでいいんだけどw
ビリビリだけだったら流石に凹むな。
ていうか、装備品って持ってかれてるんだね…。
通算で10週くらいしてたのに全然気にして無かったよ。
644名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 02:09:08 ID:Z3WDB0Qa
…あー…GBAハードごと買うべきか…。
>>643
いや、コレットなんかのすぐ戻ってくる場合は良いんだけど、
中間大幅にいなくなるクラトスとか、クラトスルート行くと
抜けてサヨナラのゼロスとか…。クラトスは復帰時はフェアリィリング
ありがとうって感じだけど、攻略とか見てなかったから
その度にセーブポイントからやり直してたよ。
……そのおかげでフラノール前のセーブデータ間違えて上書きして
その10時間ほど前のデータからやり直しさ>ゼロスルート
645名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 02:12:37 ID:EiIlY2kR
>…あー…GBAハードごと買うべきか…。

やめろ
646名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 03:49:28 ID:sjrKilCp
>>644
さよならゼロスの装備って、戻ってきてたような気がするけど、違ったっけ?

うちのゼロス、バット等装備したまま剥ぎ取り忘れて殺して「あちゃー」となったけど、
クラトス加入したとき見たら、バットまたあったし。
クラトス再加入の土産のフェアリィリングはうれしいよね。
さっそく奪って、リフィルに横流ししますた。
647名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 04:03:35 ID:w9Ya8Etr
クラトス長期離脱とゼロスあぼーんの際は装備品帰ってくるよ、GC版は知らんけど。
648名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 04:55:17 ID:Tmnk+FN4
クラトス離脱したときにシルバーソード持っていかれたけど

話は変わるがクレイアイドルがあんな性格になったのってノームがあんなだから?
649名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 10:08:47 ID:LB48KUrQ
>>645
GBA版はオススメできない
高い 質悪い ショボイの三拍子揃っているんだぜ?
PS版買えよ な?
650645:04/10/30 10:13:12 ID:ZADBC0Lu
>>649
いや、持ってるよ>PS版
…人に貸したSFC版も何年も戻って来ないんで、
中古で探してる状態。
GBA版はイベント追加あるって聞いたんだけど、
そうか…やめとくのが建設的か
651名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 10:19:00 ID:S23n78rs
追加イベントってアーシアのことか…
正直期待するな。
エルブンボウ入手が面倒くさくなっただけだ。
652名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 10:38:46 ID:LB48KUrQ
しかしPS版には無い「この世に悪が(ry」があるけどな
653名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 11:44:02 ID:idNNdYb3
>>640
前者で納得してる輩より、後者で納得してしまう輩のほうがよっぽどバカだと思うがな。
あ、コテハン相手にしてスンマソ
654名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 11:48:18 ID:DDp9ZX/O
つかただ単に彼は
「製作者が考えたキャラクター名の根拠」と「作中でのキャラクターの命名された由来の設定」を混同しているだけなのでは?
655名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 12:23:24 ID:QvmIF/Gz
ユグドラシルもそうだな
656名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 12:28:13 ID:zvZ49nYN
ユグドラシルなんかは元ネタが有名すぎるから
ファンタジアやってなくてもわかっちゃった人も多そう。
657名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 14:35:02 ID:FblFQD8H
クラトスは抜ける時素っ裸にして死亡させてたら対峙する時有利になるけど
ゼロスの場合はどうなるの?
658名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 15:10:52 ID:B5RnmyZC

敵キャラに味方だった時のパラや装備は反映されないぞ?
659名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 15:24:42 ID:FblFQD8H
いやクラトすを↑みたいに瀕死にすると(1戦目のときね)
奴さんのHPが5000ほど減った状態で戦闘になる
チョット楽
660名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 16:09:37 ID:ZADBC0Lu
>>659
パラは知らないけど、ゼロスの場合素っ裸(ロングソードのみ)に
しても無意味。どっからか武器と盾出してくる
661名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 16:34:11 ID:HhhwibWj
パラをいじれたなら、ついでにグラもいじれたらもっと最高だな。
極上ナンパ師のゼロスをボコると切ない場面が台無し>くい込みパンツ
662名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 17:04:45 ID:qljeFKQY
テイルズオブシンフォニア 第148話
パンツのままで逝ったアイツ

ぜってぇみてくれよな!!
663名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 17:07:15 ID:YFOlgQ6o
第150話

闇に魅入られたセレス
664名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 17:11:29 ID:Wfk9ItcB
「妖しのセレス」にしてくれ
665名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 19:31:54 ID:ntYN2OjR
そういやエンディングはなぜか裏切りシーンが水着だったな・・・
666名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 21:52:19 ID:TBxyCtPn
各キャラの一枚絵も何故か水着なゼロス
どういう扱いなんだ
667名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 00:14:32 ID:d+mRSqTq
覆面よりかはマシかな…?
668名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 01:45:22 ID:dSS2oYVR
ステータス画面のゼロスとプレセアって
ポーズが似てんだけど何で?
669名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 02:07:48 ID:d+mRSqTq
さすがにそれは偶然だろう。

シンフォニアのあとファンタジアやるとまた面白いな。
お互いの間にある三つの国の争いのやつやりたい。
シンフォニア設定とファンタジア設定うまくつなげなきゃいけないから難しいけど。
670名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 03:23:18 ID:mCwmnCB0
おそらく北欧神話好きな現トライエースの則本が
遊びでつけたような設定なんだろうしね。
671名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 04:06:22 ID:I3L2b5YN
厳密に言うとTOPの純粋な意味での続編ってSOシリーズみたいだしなあ。
672名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 11:40:41 ID:EdGOrRHm
だからTOSをがSO2みたいなのか。
673名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 11:42:53 ID:ByOgVTjK
ヴォーパルソードはダイク作みたいに、フランヴェルジュの出自もハッキリさせてほしかった
両者のデザインが似てるのも気になるし
674名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 11:45:04 ID:yN9CzHgc
クラトス作なら燃えるがまぁ刀工じゃねーだろーからな
デリス・カーラーンのドワーフ作、ってとこじゃないだろうか
だから形も似るとか
675名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 12:10:15 ID:72f8VNyD
フランベルジュの特殊パワーで倒したのに
「我が剣誰にも見きれはしない」なクラトスに萌え



676名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 15:02:35 ID:vGsK3FDQ
実際かなり強いっぽい台詞をいろんなキャラに言わせてるけどなー。
実感沸かないよね。
677名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 15:35:16 ID:ByOgVTjK
>>675
それ以前にアレ、剣技じゃなくて天使術だと思ったんだが
678名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 15:42:46 ID:P6aYFL2n
人にあげた魔剣を召喚して闘気で倒す

ほんとは剣の才能ないんd(ry

679名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 15:46:56 ID:ByOgVTjK
実際は召喚すら出来ないんだけどな、あげた当人が戦闘に出てると
「ぐっ・・ロイド、頼む・・」
「仕方ねぇなー、今クサナギのに持ち換えてやるよ」
680名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 15:51:27 ID:VQ9uhDKP
ロイド「ほらもちかえたz…」
クラトス「ごぉああーーーーーーーー」
ロイド「…さてと…」
681名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 15:53:59 ID:ByOgVTjK
>>680
ワラタ
せっかく親子で共闘するなら秘奥義も両立したいのに、いちいち装備変えんの面倒臭すぎ
682名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 16:21:00 ID:4piDRsKU
吉積がザプレのインタビューで
クラトスが弱いのは息子の成長のために敢えて手を抜いてるとかなんとか
言ってたが…あの人の言うことだからなー
683名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 16:39:48 ID:wApyjQag
つーことはトレントの森も結局手抜いて負けたことになるのだが…。
そもそも四千年生きた奴が、たかが十七年やそこらしか生きてない奴に負けるってありえるのかよ…
684名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 16:49:14 ID:VQ9uhDKP
エッ?敵のときだけだよな>弱体化

まさか世界の運命しょってんのに息子の成長とかぬかしてないよな?
685名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 16:52:41 ID:ByOgVTjK
勝った後の台詞からして死にたかったっぽいしなー、手加減してるでしょ

けど味方になっても手加減したまま・・・
686名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 17:52:44 ID:InU0266L
アビシオン戦くらいは本気出してくらはい……パパよ(TдT)ノ
687名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 19:18:14 ID:E+qyayts
禁書の最深部にいる英雄パーティは禁書の封印のために残した
本物の英雄の記憶を残しただけのコピーだと言うことらしいが、
御成人の三人は本人なのか?なんかあいつらロイドのこと全く覚えてなくて
英雄パーティと同じような扱われ方をされてたんだが…。
688名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 19:26:19 ID:h8T0sYNx
>>682
なるほど、手を抜いていたのか。
漏れはクラトスがエクスフィアなしで戦ってたとばかり思ってたわけだが。
これで、納得した。
689名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 19:32:57 ID:a2DhT8G2
まあランクが上がるとSバインドで近づいたところを殺しにかかってくるわけですが
690名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 20:44:21 ID:/R7ZVZ2K
>687
四千年前の頃の記憶の残滓。
だからロイドの事は覚えてないし、勇者本人とも言えない。
691名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 22:13:04 ID:B30hLsc3
>>688
四大天使のエクスフィアは外せるの?
何かミトス形態のミトスはエクスフィア外してるって
話も何かの書籍であったんだっけ?
692名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 22:26:59 ID:vGsK3FDQ
外せるっぽい。クラトスは普段輝石外して普通のエクスフィアつけてる。
けどミトスは外してるんじゃなくて、輝石の力で成長したり戻ったりなはず。
693名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 22:28:17 ID:vGsK3FDQ
追加。
けど、外したらミトス形態ってのはあってる。(スパイしてるときは外してる←ジニの発言より)
694朧 ◆Hxv6Ljv24E :04/11/01 00:29:52 ID:lCXf1CK5
>>687-691
黒歴史の内容に関しては劣化版スレでどうぞ。


695名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 00:47:07 ID:Vg3QNIls
>>690
それは英雄〜の方ではないか?
五聖刃の三人はクルシス設立後の話だろう
封印強化、とかプロネーマは既にユグドラシル様が〜とか言ってるし
まぁ、残滓には変わりないだろうけど
ってかマナがどうのこうの言ってた様な……?
696名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 00:56:25 ID:vOQtBj/H
クララとかショコラの母親はパルマコスタ崩壊でどうなったの?
697名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 01:09:08 ID:N1ddg1Hy
>>687,695
695の言う通り。
クラトスルートだと詳しい話してくれるよ。
確かクラトスは「1000年ほど前に封印が弱まっていることに気付いて五聖刃に再封印を命じたことがある」と言ってた。
それにそもそもあれはプロネーマの言葉「これでユグドラシルさまが我らの中から五聖刃の長を決めて下さる」から察するに
まだプロネーマが五聖刃の長になる前の話みたいだしな。
逆に言えば、五聖刃は1000年前には既にいてディザイアンの一員だったということと、
1000年前にはまだプロネーマが五聖刃の長になっていないということが言えるわけだが…
五聖刃の年齢は一体幾つなんだか…

698名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 02:07:06 ID:cn9X2ZIA
ハーフエルフの年齢は青年期で止まって何百年もそのままらしいが、
プロネーマがおばさんなとこ見るとやっぱり少なからず歳は取ってるんだよな。
マグニスとフォシテスも、若く見えてもやはり人間換算で40前後行ってるとか?
699名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 02:51:10 ID:JR+UG3HY
>696
普通に水死したんじゃね?
つかクララは人間に戻したらパルマコスタに戻るとか言ってたけど
もうパルマコスタは崩壊してるわけで
700名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 04:38:57 ID:8e5QMEIm
崩壊して即全員死亡じゃないんだよ。
生き残った難民もいっぱいいて、そういうのはイセリアなりイズールドなりに
非難して、時が経てばまたパルマコスタ復興のために現地に帰るだろ。
カカオも生き残ってショコラとイセリアに定住してるかも分からんし。
701名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 05:52:11 ID:TbxjDhpc
エルフでも寿命は1000年ぐらいって話だしな、かなりおかしい

そういやフォシテスもマグニスもクラトスの顔は知らなかったわけで
ディザイアン階級だと五聖刃のトップぐらいしかクルシス幹部には会えないのかな。
そもそもイセリア牧場でクラトスが「お前がフォシテスか」って言ってるから
クラトスもフォシテスの顔なんか知らなかったような感じだが。
702名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 05:53:42 ID:IvWaTvJC
GC版のクララは「どうやって帰ればいいんでしょう」と途方に暮れてたけど
PS2版だと「パルマコスタのことは聞いてる。
自分に何ができるか分からないけど力を尽くしたい」
とかそんなようなことを言ってたよ。
うちはパルマコスタ崩壊後に治したんだけど。
だから復興支援とかに携わってるんじゃないかなー
崩壊する前に治して帰しちゃった場合は知らないが。

まあスキットでの「ニールさんや町の人にたいした被害が無くてよかったね〜」という
コレットの寝言を信じれば、被害は少なかったと見てもいいかもしれない。
ショコラとか主要キャラくらいは生きてる程度の。
703名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 06:04:14 ID:TbxjDhpc
あのムービー見る限り被害が少ないというのは有り得なさそうだけどな
704朧 ◆Hxv6Ljv24E :04/11/01 06:06:22 ID:j/TIV5Q1
力なんて尽くせるはずないんだよな。
結局途方に暮れてるのがまっとうなシナリオ。
そこをユーザーのイチャモンを受け入れて変に改変するからまた矛盾が出てくるわけだ。
PS2版の新要素はそういう矛盾点の追加ばっかりなんだよ。
幻影どもの1000年生きてるとかいうのも矛盾。
705名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 06:37:17 ID:qbQktLg4
その矛盾点を考察していくのがこのスレなんじゃないか?
706名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 07:48:45 ID:N1ddg1Hy
つーかオンボロの発言なんて、どう見ても妊娠の悪あがきにしか見えん。
707名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 07:54:36 ID:IfVqmFlr
>>705
朧にとっては黒歴史だそうだからな。つついても役に立つ意見は出ないから気にしない方がいいぞ
708名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 08:48:49 ID:qbQktLg4
ということで
パルマコスタのクララについて強引な解釈とするならば

崩壊したからと言ってパルマコスタ住民が全員死んだわけではないし
残骸が残っている以上ゲーム上では入れない街になっているが
中では生き残った住民達が復興作業などをしているのではないだろうか?
そこで
崩壊前にクララ復活の場合
崩壊後死んだかもしれんし街の中で復興の手伝いをしてるかもしれんし
とそこはユーザーの妄想任せになってしまう

崩壊後クララ復活の場合は
そりゃ復興作業の手伝いをしてるだろうと解釈

あとはやってる人間が良い方にか悪い方に自由に解釈すれば言いと思う

つまりあらすじや設定だけ追っても判らないものは
柔軟な発想でなんとか辻褄を合わせることができると思う
パルマコスタ崩壊=ルインに移った生き残り以外住民全員死亡と考えるには
あまりに発想が乏しすぎる
709名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 08:59:22 ID:Dq9HvjsE
しかし自分も禁書は明らかにファンサービス用後付設定に見える
せめて三百年前程度の話にしてくれればまだ納得したのに
とゆーことで、>697の千年と言うのはクラトスの記憶違いでどーよ
長く生きてれば数百年の感覚誤差はご愛敬……ってことで
710名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 09:01:11 ID:U3mrXAyN
禁書は後付け設定だわ、なんか敵シンボルが2、3個あるとコマ送りみたいになるわ
某固定の台詞じゃないけど完全に黒歴史にしていいかと
711名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 09:15:16 ID:TEb1N+nr
>709
1000年ほど前だろ。もしかしたら1000年てのが四捨五入で実は500年以降とかって考えるのはどう?
それだと流石に四捨五入しすぎか?
まぁこれでいったら、英雄達が旅をしてたのが4000年前ってのも違ってきそうな気がしてくるが。

>710
確かに禁書プレイ中に、敵が多いとのろくなるせいでかなりイライラするけどな。
でも、後付でも公式なんだし、黒歴史にはしたくないなぁ。
712711:04/11/01 09:16:43 ID:TEb1N+nr
悪い、変だった。
500年以降→500年以上前でお願いします。
713名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 10:01:26 ID:qbQktLg4
禁書に埃がかぶってて
中に残る思念(?)の記憶にも埃がかかって曖昧になっていたんだよ
きっと…
714朧 ◆Hxv6Ljv24E :04/11/01 10:55:45 ID:lxUDGQVJ
明らかな矛盾点を認めずに、屁理屈にもなりきれない馬鹿馬鹿しい言いワケをするのは
もはや柔軟な発想でもなんでもなくて、ただの無意味な妄想。

矛盾は矛盾として素直に受け入れればいい。
そこを受け入れないと、劣化版オンリー購入者はますます馬鹿にされてしまうよ。
715不毛 ◆OpSjx4rWH6 :04/11/01 10:57:35 ID:tkgol/7l
ここで不毛が登場です。
716名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 10:59:38 ID:qbQktLg4
確かに不毛だな…
717名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 12:01:06 ID:nuW/sBad
>明らかな矛盾点を認めずに、屁理屈にもなりきれない馬鹿馬鹿しい言いワケをする

点数捏造したどっかの馬鹿のことですかね
718名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 12:25:23 ID:d8Ey+UD8
はーふえるふまとめ
・子供のハーフエルフの成長速度は人間の子供と変わらない
・人間と比べて、青年期が何倍も長い
・人間とハーフエルフ両方の特徴を持つ
・おじさんに見えるハーフエルフは軽く300歳を超えている
・寿命が近くなると老化が始まる
719名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 17:14:55 ID:jvTWnq3F
エクスフィア付けてると天使化ほどではないが老化が遅れて寿命が延びるとか言ってみる。
だからロイドが年齢と同じに見えないとか…だめですかやっぱり
720名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 17:21:03 ID:Dq9HvjsE
ロイドってそんなに年齢からずれて見えるっけ?
ゲーム画面内のポリゴンはどいつも幼稚園児だからアレとしても
721名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 17:31:18 ID:KPNZHknC
>>720
ん〜…絵柄によって変わるからなぁ…。
クラトス見た目28って言ってるけど見えないし、
ソレ考えるとロイドもあの世界じゃ普通に見える>17歳
722名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 17:46:44 ID:jvTWnq3F
15歳くらいに見えてた。ジニコレと戯れてるからかもしれん。
ちなみに公式で確認するまでゼロスは19くらいだろと思っていた…。
多分自分が全体的に2、3年下に見てしまうだけですな。気にしないでくだされ。
実際17と思ってみるとそう見えてきたし。
723名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 17:50:14 ID:Sp8lUeVY
クラトスは見た目よりも声が40代後半
724名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 18:09:32 ID:IOdMcX3P
まぁ顔の前に手を組んで「その為のクルシスです」とか言ってそうな声ではある
725名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 18:20:41 ID:X5la61XZ
中の人が言動さんだしね。持ってまわった言い回しはもはや立木キャラのお約束。
726名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 18:22:31 ID:mIGNyE88
クララがGC版でイズールドに残ってたのは、そもそもスタッフがそこまで手が回らなかったんだろ。
かなり尻切れ蜻蛉の感があるイベントだし、あれに関しては曲がりなりにもフォロー入れてるPS2版の方がまだマシ。
オンボロの言うことなんて無視しとけ。いつも主観や推測を断定的に語るから。

あとロイドはGC版のパケ絵やポリゴンだと幼く見えるけど、ステータス画面だともう少し大人びて見える。
727名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 18:22:35 ID:3Jz3p3nH
>>724
くそ、ワラタ
728名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 18:40:16 ID:P/HRGpho
>>726
他は同意だが、パケ絵のロイドに関してはPS2版の方がずっと幼く見える。

リーガルとかも凄い幼いな。何歳だよ。
729名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 19:13:48 ID:Cy6b56eV
立木本人も俺で大丈夫なんかと思ってたらしいな>クラトス
730名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 20:48:45 ID:qbQktLg4
藤島絵で年齢は語れないよ
某「女神さま」のキャラを見れば判るがほとんどのキャラは
社会人か大学生だぞ
731名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 21:04:02 ID:jqD+2zXl
バイオハザードはGCのみとか言っててもPS2でも発売するんだよな。
732名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 21:08:15 ID:tN+4ffZB
カプコンサイトのバイオのGC独占供給発表してたページ見事に消されたなw
笑える
733名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 22:51:25 ID:TbxjDhpc
ロイドの牛肉へのこだわりを考察してくれ
なぜこいつだけビーフ限定なんだ。
734名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 23:00:29 ID:qbQktLg4
貧乏には牛肉は高級品に見える
子供には牛肉ステーキが高級品に見える
つまりロイドは子どm(ry
735名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 23:02:15 ID:rVtDCI30
Dイド「やっぱ牛肉はうめえや!!……………ガクガクブルブルガクガクブルブル」
736朧 ◆Hxv6Ljv24E :04/11/02 07:36:37 ID:exL099TZ
ジーニアス→イセリアの不可侵条約を破って人間牧場に出入り。イセリアが焼き討ちに合うまで隠蔽。
リフィル→天使化が人としての死と等価であることをロイド、ジーニアスに隠し続ける。
クラトス→傭兵と偽り、神子が再生の旅を続けるのを監視。
しいな→繁栄世界からの殺し屋としてコレットの命を狙う。
ゼロス→クルシス、レネゲードと連絡を取り、常に戦力の相互比較。
プレセア→ロディルの命令でコレット拉致に関与。
リーガル→教皇の命令でコレットの命を狙う。
737名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 13:03:58 ID:nKL584wX
ロイド
ステ絵:高校生
OP:大学生
原画:小学生
アニメ設定画:中学生
ED:中学生
3D:小学生
738名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 19:00:51 ID:Gdke1i18
吉野家の牛丼廃止にDイドはさぞ憤怒したに違いない。
ということはアレか。その件で暴動起こしたのってもしかしてDイd(ry
739名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 19:17:27 ID:nX7xzN08
Dイドスレが無い所為でここがDイドのネタスレに化しそう
740名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 19:32:27 ID:zznmmm0f
ドジっこスレでいくつかここ向きの疑問が出てるけど転載して良い?
つーか自分も気になるんだけどな
(どうでも良いけど、IDの突っ込まれるなぁ…)
741名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 19:40:22 ID:69+Zq4H+
>>740
いいんじゃね?それにしてもIDがry
742名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 19:48:15 ID:zznmmm0f
ドジっこスレで出た疑問1(長いのでマトメ)
→は一応スレでこんなんでは?って感じで出た考察

・昔の英雄パーティってどんな感じだったの?
 お互い仲が良かったのかどうなのか

・レネゲードはED後何してるの?
 →世界統合が目的だからED後は解散してるんじゃないかな

・ユアンにとって人間ってどんな存在だったんだ?
 →劣悪種では無いが、ミトスのやり方には賛同してないけど、
  だからといって考え無しにマーテルを殺した人間を許してるも思えない
 →目的のためなら殺しても構わない存在なんだろうな>人間
  スピリチュアより後の歴代神子を何代も殺してるし
  序盤で死んでた聖堂の人とかも今思えばレネゲードに殺されてた。
  そんなやり方をマーテルが望んでいたとは思えないがな…
  なんだかんだ言ってミトスと同類かも。
743名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 19:51:14 ID:mvNmY4In
ED後の世界のことを語るのは腐女子だとこの前教えてくれた人がいました
744名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 19:57:36 ID:zznmmm0f
ドジっこスレで出た疑問2(長いのでマトメ)

・天使化すると共に思考が停滞してる?
 ミトス>約4000年も掛けてマーテル復活
 クラトス>約4000年ミトス放ったらかし
 ユアン>約3200年ミトス放ったらかし、800年ずっと神子殺害続け
 →ユアンが一人一人、信用に値する奴を選び抜いて行ったんだよ。
  それに3000年かかった。
 →無理だな。3000年も選抜に時間使うなんて。
  選抜してる間に、最初の方で選抜してた連中死んじゃうよ。
  輝石に頼りたくないと思っているであろうユアンが、
  部下に輝石使うわけ無いから、
  レネゲードはユアン以外輝石つけてないはずだし。
  だから選び始めたとしても、せいぜい1800年前くらいからだろ。
  っていうか、ユアンってミトスを止めたのか?
  クラトスもユアンも、ミトスに対して
  反発しただけのような気がしてならない。
  ちゃんと仲間としてミトスを信じて止めてたなら、
  ミトスが「ボクもそんな仲間が欲しかった」なんていわんはずだ。

・ユアンの耳は丸い

・クラトス「私より先には死ぬな」>無茶言うな!

・天使ってやめられないモンなのか?
 →あれは輝石を使って体内時計なるモノを止めてるそうだから
  止めようと思えば止められる
・じゃぁ生羽天使は?
745名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 20:00:23 ID:zznmmm0f
長くなっちゃった…>>741、ほっとけ
746名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 20:15:04 ID:Gdke1i18
誰か考察する気ある奴いる?
俺だめぽ…
747名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 20:16:00 ID:CWkY4a2T
>>744
藤島デザインのセイジ姉弟やミトスもたぶん耳丸い。
あの人はハーフエルフを耳丸くするのがこだわりだそうだから。
アーチェとかもそれで丸くなってる。
テイルズの世界ではボータみたいに耳尖ってるハーフエルフの方が特殊っぽ。
748名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 20:19:01 ID:CWkY4a2T
上の追加だけど
テセアラでセイジ姉弟が調べられた時
「ハーフエルフには見た目が人間と変わらない者もいる」というセリフがあったから
耳の形で識別できない奴もいるということだろう。
耳が尖ってるか否かは個人差なのかも。
749名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 20:29:15 ID:WapnbcYC
血が薄まったハーフエルフってこともあるのかな?
しいなも遠い先祖にエルフの血があるから召喚が使えるとかいってた気もするし
750名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 20:36:37 ID:Gdke1i18
アーチェってクォーターエルフだったような気が…
どのくらいどっちかの血が薄まれば差別されなくなるんだ?
751名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 20:38:45 ID:K9dRTFaQ
寿命長くなると、いくらでもやり直しきくから思考停止状態になっちゃうんだろうな。
エルフでさえ、百年経っても精神的に成長してないように思えるのに、
無限だからな。
752名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 20:41:35 ID:69+Zq4H+
>・昔の英雄パーティってどんな感じだったの?
このスレの>>43とか?
>・レネゲードはED後何してるの?
多分解散。カーラーンに行った奴もいるかも。ユアンは大樹の守護者として残るかも。
>・クラトス「私より先には死ぬな」>無茶言うな!
クラトス本人としては既に自分は死人のつもりなのかもしれん。
>・じゃぁ生羽天使は?
先天性の天使化だから止めるのは無理っぽい。つーか詳細不明なので何とも言えない。

あとはドジっ子スレで出てた説みたいな感じだと思う。

753名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 20:56:05 ID:bhNuIRs7
>>750
アーチェの母は純粋なエルフだよ。
でないとエルフの村に居られないじゃないか。

>・クラトス「私より先には死ぬな」>無茶言うな!
ロイドの寿命が来るより前には
クルシスとしての最後の仕事を終わらせて自分の生も終わらせる
という決意の表れだという意見を
昔別のスレで見たよ。
754名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 20:58:34 ID:By9frSEf
>・クラトス「私より先には死ぬな」>無茶言うな!

ロイドのエクスフィアって羽も生えたし輝石と似たようなものなんだろ?
だったら父さんみたいに長生きできるんじゃないのか
・・・と思うんだがそうなるとコレットも長生きになるのか

あーもう765は早くエンジェルス計画の説明しろ!!
755名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 20:59:35 ID:FFv2TIst
>750
アーチェはハーフだけど…Pやった?
756名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 21:03:45 ID:K9dRTFaQ
正直神子殺しまくるだけっていうユアンの考えにそんなに賛同者がいたか微妙。
すごく後ろ向きな組織。
757名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 21:11:55 ID:bhNuIRs7
>>756
団員がみんなハーフエルフだからなあ。
ハーフエルフの生きる道って迫害されながら人に交じって生きるか
ディザイアンになるかレネゲードになるかエグザイアで隠遁生活かの大体どれかでしょ。
長い寿命をもてあましつつ。
賛同とまではいかなくても、ユアンにちょっとでも恩義を感じればついて行きたいと思う奴もいるだろうし
下っ端とかはそういう、どっかから拾ってきましたみたいなので構成されてるんでは。
758名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 21:32:48 ID:By9frSEf
給料がレネゲードの方が良かったんじゃないか?
759名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 21:34:48 ID:zznmmm0f
みんなサンクス。
>>758
その給料は一体どこから出てくるんだ?
ユアンのへそくり?
760名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 21:59:01 ID:By9frSEf
>>759
きっとこつこつマーテルとの結婚資金を(ry

ディザイアンも給料貰ってたのかなあ・・・?
761名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 21:59:32 ID:MXun7zrC
ディザイアン基地に侵入しエクスフィア強奪する→テセアラに持ってって売り払う→ウマーw
762名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 22:34:20 ID:eC/dGhwR
ボータは財源を確保しに行ってたのか>アスカード
763名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 22:43:28 ID:LsmK1ato
じゃあ、ボータの「ここは破壊するなよ」は魔導砲を守るだけじゃなく、エクスフィアも守るために言ったんだな。
ロイドに牧場破壊されまくったから生活厳しくなっただろうし。
764名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 03:20:45 ID:CbRcX+wG
ユアンの英雄時代については
終盤にシルヴァラントベースに行くとちょっと語られてるよ
765名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 05:21:46 ID:n/m9DFHF
藻前ラそんな事言うから爆破したパルマコスタ牧場で黙々とエクスフィア捜索してる
ユアンとレネゲード一行を思い浮かべえしまtt…(゚Д゚ )ハッ マサカシルヴァラントニカエッタトキ…
766名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 05:30:41 ID:n/m9DFHF
思い浮かべえって何だよ…レネゲードと一緒にエクスフィア捜索してくる…
767名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 05:38:13 ID:PQM/Iy54
ロイドのハイエクスフィアがあそこまでつけ狙われる理由が
何周クリアしても全然分からん・・・。シルヴァラント編までは
ユアンやらマグニスやらクヴァルやらがロイドのハイエクスフィアを狙おうと
してたのにテセアラ編以降丸っきり無視されてるんだもんなあ…。

で、結局何だったのよ主人公のエクスフィアって。どんな凄い効果があったの。
何かSO3の笛糸の特殊能力が結局最後のほうでは丸投げだったのと似てる。
768朧 ◆Hxv6Ljv24E :04/11/03 05:42:09 ID:tU6c28Yx
ロイドのエクスフィアはエンジェルス計画のたった一つの成功サンプルだろう。
クヴァルはその成功サンプルをユグドラシルに提出すれば、もっと出世できると考えていただけ。
プレセアも成功しかけていたが、途中で邪魔されたからアウト。

ユアンはロイドのエクスフィアを欲しがっていたわけではない。
ロイドを人質に取ることで、オリジンの封印の鍵であるクラトスを動かせると思っていたから。
オリジンを解放すれば、再びユアンがオリジンと契約を結んでエターナルソードを使えるようになるからな。
まぁオリジンがイヤだつったらそれでおしまいだけど。

769中山 悟 ◆1AeKISTOmo :04/11/03 06:51:56 ID:rcP3B5lu



お前が熱く語るとキモイんだよw
770名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 06:54:17 ID:TvYlLeB0
成長するエクスフィア
ハイエクスフィア(クルシスの輝石)を作るための「エンジェルス計画」の数少ない成功品
ロイドのはまだ成長しきってないからハイエクスフィアほどの力は持っていないが、
ハイエクスフィア>>成長するエクスフィア>>>>>エクスフィア
ぐらい凄い
771中山 悟 ◆1AeKISTOmo :04/11/03 07:10:21 ID:rcP3B5lu
279 :聖戦士まぽん(´o`) ◆KGSy5Vh65Q :04/11/03 04:09:02 ID:nHKHB7Se
>>272
(´o`)<ねぇ、朧っていう頭のおかしい人知ってる?
772オンラインに期待!:04/11/03 07:37:46 ID:hT7YBo19
スキル選択に悩み中。
スペルコンデンスで術発動中に詠唱に入れますか?
773名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 13:15:41 ID:xsy/NHy6
あれ?マーテルってなんで死んだんだっけ?
思いだせん・・・
774名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 13:16:44 ID:1XKtsHlg
卑しい人間に殺されたのさ
775名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 13:39:50 ID:IUhGEGix
>>773
人間に殺されたから、英雄たちは人間を信じられなくなったんだろ…
多分ミトスだけじゃなく、ユアンもそうだと思う。
776名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 13:57:56 ID:6PVyntnT
コレットの本当の親ってだれなの?
777名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 14:14:13 ID:kW0VzTJh
レミエルは問題外だから、フランク?>コレット親
778名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 14:30:29 ID:IUhGEGix
フランクで合ってると思うよ。
779名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 14:32:32 ID:BT61nYuL
ハーフエルフも子供の頃は人間と成長スピードは変わらないんだよね
じゃあ、ミトスは二次成長もしてない頃から輝石装備して戦ってたって事か…
780名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 15:13:02 ID:JCo2ykK8
フランクだけど、周りが「神子だからフランクの子じゃない」って言ってたからそんな雰囲気になってただけなんだよね?
フランク本人もそう思ってたんだろうか。母親と違って父親ははっきり確信できないもんな。
キリストみたいに、「天使さまが妻のお腹に子供を授けた」とか思ってたのかなー
781名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 15:18:04 ID:iDfdHAT6
神子として生まれたから
フランクは血のつながりがあろうとも離別
宗教的感覚が強いと思うけどゲームじゃよくある設定なのかもね
782名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 15:27:32 ID:lRtMAZmt
思ったんだが、
そもそも神子として生まれるってどういうことなんだろう。

いつ誰が決めるんだ?神子になるって…
783名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 15:33:09 ID:QByexALG
サンクス。やぱーりフランクだったのか
784名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 15:43:50 ID:iDfdHAT6
>>782
神託と言われる類じゃないのかな?
もしくは占いとか
785名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 15:48:16 ID:nCqYBYeE
こないだクリアしたんだがエンディング見る限りPのダオスは
エルフ?それともハーフエルフ?
786名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 16:16:47 ID:1HWCPO80
>>782
クルシスがマナの血族の婚姻を管理していたって言ってたから、
マーテルの器にふさわしい血統を作り上げつつ、
器が生まれてくるのを待っていたんだとおもう。

その器にふさわしい赤ん坊に、クルシスの輝石を握らせて出生させて、
「この子が神子だ」って周囲に知らしめたんだろうね。
787名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 16:32:10 ID:WdHUA1KN
握らせて生まれてくるって可能なんかな?
生まれた瞬間タイムストップ→握らせる?
それとも、クルシスの誰かが付き添って、母親が朦朧としてるうちに握らせるとか?
788名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 16:54:46 ID:bMvet7ue
多分後者。まあぶっちゃけ何とでもなる話だな。
>>770
潜在能力としては並みの輝石以上のものがあると思うぞ、アレは。
789朧 ◆Hxv6Ljv24E :04/11/03 16:57:51 ID:PJx6dTH9
ロイドのエクスフィアはハイエクスフィア以上でも以下でもない。

エンディングで桁外れにでかい羽が生えたのは、ミトスのエクスフィアの欠片を吸収したからだよ。
790中山 悟 ◆1AeKISTOmo :04/11/03 16:59:33 ID:rcP3B5lu
                      _,,,,、、、、、、,,_
                     、-''~:::::::::::::::::::::::"ー-,,
                    .;":::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i!         _____
    / ̄ ̄ ̄ ̄\,,      |:::/ ̄ ̄ ̄`' ̄ ̄¨ヾ::::|       / −、 −、    \
   /_____  ヽ     |:::|  ━、_  _.━   |.:.:.:|      /  |  ・| ・ | 、    \
   | ─ 、 ─ 、 ヽ |  |     |/  ,-ェュ 、 ,-ェュ、  |.:.:.|_     / / `-●−′ \    ヽ
   |  ・| ・ |─ |___/    (゙|   ´ ̄ ,/ 、  ̄`  |/,. |     |/ ── |  ──   ヽ   |
   |` - c`─ ′  6 l      | ( 、 ゙、__,-'' 、)ヽ__/    |. ── |  ──    |   |
.   ヽ (____  ,-′.     \  `こニニ'´ _..┘      | ── |  ──     |   l
     ヽ ___ /ヽ         \___ _,/ヽ        ヽ (__|____  / /
     / |/\/ l ^ヽ.       / |/\/ l ^ヽ       \           / /
     | |      |  |       | .|      |  |         l━━(t)━━━━┥
                      

             ,. ===、、 o   ○o.  
           _,/      `ヾ´´`ヽ、 ゚ 
           //      .::::/  :::::!====、、   
             /./       .::::/   ::::l     :::|
.           ,ィク ,'..__    .::::/    ::::l     ::|  
       /::{゙ ヽ、 ``丶、;/‐‐- 、::::l      ::|
     /::::::::!   ,>---‐'゙ー- ...__)イ ,. -‐‐-、ト、  
.     /|::::::;';';'\/} (ヽ、  _/|   (´    _,.ィ!::ヽ.  
   / ,ノ:::;';';';';';';';';'/  /ヽ、二ニ-イ   ヾT ¨´ ,/;';';::`、. 
791788:04/11/03 17:04:48 ID:bMvet7ue
ミトスの輝石吸収なんてED見た奴なら一発で分かるだろ。
コピーしただけならあんなバカでかい翼じゃないだろうし、そもそも成長・吸収能力自体がイレギュラーそのもの。
その発展の余地を考えて潜在能力が上だと評したまでだ。

オンボロはとっととバイオ関連のスレにでも逝け。
792朧 ◆Hxv6Ljv24E :04/11/03 17:08:44 ID:PJx6dTH9
成長というのはユアンの台詞に惑わされているんだろうけど
エクスフィアからハイエクスフィアに突然変異したことを成長(ランクアップ)したと言っていただけだよ。
793名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 17:18:22 ID:bMvet7ue
おいおい、ハイエクスフィアは輝石のことだろうが。
あの時点で既にロイドが天使化してた(もしくは天使化可能だった)とでも言うつもりか?
救いの塔突入時に仲間がロイド最優先だったのも、ひとえに奴のエクスフィアの可能性に賭けたからだろ。

さっさとバイオ関連のスレでゲハ活動展開してこい。S移植の時のようにな。
794名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 17:20:53 ID:WdHUA1KN
>>788
確かに隙を見たらいつでもなんとでもなるねー。


エンジェルス計画とかロイドのエクスフィアは考えれば考えるほど訳わかんねー…。
クルシスの輝石ってそんなに足りてなかったっけ?そりゃハーフエルフみんな天使化するほどないのは確かだけど。
795朧 ◆Hxv6Ljv24E :04/11/03 17:23:45 ID:PJx6dTH9
天使化は出来ないよ。
要の紋がそれ用にはなってないし。
コレットやクラトスやゼロスやユグドラシルと違って
ロイドの要の紋はクルシスの技術をかなり失ってしまったダイク譲りだし。
796中山 悟 ◆1AeKISTOmo :04/11/03 17:25:52 ID:rcP3B5lu
本日 午後2時頃、結婚相談所とか見合い斡旋所とか名乗る奴から電話が掛かってきた。
「金を振り込め」ってのじゃなく、「一度会おう」ってのだったから、キャッチセールスの方か。
「面倒くさい」と言ったら、
「それじゃ一生独身か?SEX興味ないのか?そんなことないだろ?むなしいだろ?淋しいだろ?云々・・・・・・」
と1分くらい切れたように、人格攻撃までしだして、ああこりゃまともじゃないと分かって、
「いや、あんたに会うのが面倒くさい」
「なんで?すぐそこの喫茶店で会うだけなのに?なぁ会おう?ちょっとだけ会おう?な?な?な?」
「実は僕、漫画・アニメにしか興味なくて」
「それならセーラームーンの人形もってくから、な?会おう?な?な?な?」
「(なんで今時セラムンw?)いや、もうお断りしますから」
「・・・・・・し、失礼しちゃうわっ!!」(ガチャン)
最後のオカマ口調が、そいつの素だったのかなぁと後で思った。
797名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 17:35:52 ID:SxH9Y8ak
天使用の要の紋なんてあったっけか

ってかユアンも入れてやれよw
798名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 17:36:26 ID:bMvet7ue
だから何であの時点でロイドのエクスフィアが輝石になってたと分かるんだよ。
いつものことだが推測や主観で断定するな。詭弁のガイドラインそのままだぞ。

799朧 ◆Hxv6Ljv24E :04/11/03 17:42:41 ID:PJx6dTH9
輝石になっていたと断定できていたわけじゃないよ。
よく台詞を考えろ。
本気で戦ったのにやられてしまって、「まさかそのエクスフィア、本当に成長しているのか?」と言ってる。
800中山 悟 ◆1AeKISTOmo :04/11/03 17:45:26 ID:rcP3B5lu
お前ら たかがゲームによくそんなに熱くなれるな さすがオタ
特に朧はかわいそうなくらい必死w


その必死さを勉学に生かそうとは思わないのかね?
思うわけないな 朧だもんw
801名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 17:56:28 ID:UjqXPAlC
>本気で戦ったのにやられてしまって、「まさかそのエクスフィア、本当に成長しているのか?」と言ってる。

で?ロイドの背中に翼でも生えてたなら話が別だが、別に天使化してたわけじゃないだろ。
ロイドが急成長してた原因をエクスフィアの成長にあると考えた、という方が自然に思えるが?
それと救いの塔突入時の話を無視するな。特殊な力=単なる天使化ですませる気か?

そもそもEDでは専用の要の紋とやらも無しに、あんな事になってるわけだが。
802朧 ◆Hxv6Ljv24E :04/11/03 18:05:13 ID:PJx6dTH9
救いの塔に入った時にはまともなハイエクスフィアはロイド一行にはロイドの分一個しか無かったわけで
(コレットはさらわれ、ゼロスは寝返っていたため)
別に特殊でも何でもなくて、ハイエクスフィアが一個しか無かった、という以上でも以下でもないんだが。

EDはミトスの輝石の欠片を吸収したことで、更に変化というか進化が起きている。
それまでと同列に語れることではない。
803名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 18:21:27 ID:bMvet7ue
もう一度言うぞ。「特殊な力=単なる天使化」ですませる気か? (ちなみにリフィルの台詞から)
もし単に天使化可能というだけなら、何でそんな回りくどい言い方をするんだよ。
だいたいロイドが天使化可能(そっちの話に合わせると専用の紋があれば?)という非常に重大な事実が判明してたなら、
話の流れの中で事前にもっと触れられているだろうし、それを生かす戦略も模索されていたはず。
不自然極まりない推測で断定するな。

>EDはミトスの輝石の欠片を吸収したことで、更に変化というか進化が起きている。
>それまでと同列に語れることではない。
ミトスの輝石を吸収した事そのものはスルーか?
そんな形で進化すること自体、ロイドのエクスフィアの特異性の証明と言っても良いんだが。
804朧 ◆Hxv6Ljv24E :04/11/03 18:36:42 ID:PJx6dTH9
エクスフィアは生きているというイベントを見ればわかるが
無機生命体であるエクスフィアは人の思念に呼応して、それを吸収しようとする習性がある。
ミトスの最後の強い思念に呼応してロイドのエクスフィアが反応したまで。
別に特異性でもなんでもない。
805名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 18:49:23 ID:nX2TaFrc
>>775
ユアンは微妙なとこだな。
多分ユアンはミトスやマーテルと出会うまでは人間信じてなかったと思う。
だって人間を信じていたなら、ミトスの理想が青臭いとは思わないだろ?
それどころか寧ろ余計に可能性を感じそうなものだし。
806中山 悟 ◆1AeKISTOmo :04/11/03 18:55:38 ID:rcP3B5lu
キモイヨー
807名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 18:58:13 ID:zakuftsK
ロイドのが輝石になっていたか否かの話は勝手に切り上げたか・・・
俺もそのイベントは見たけど、エクスフィアがエクスフィアを吸収して進化するってのは論理の飛躍だな。
ミトスの意思が働いてたことは否定しないが、EDのような現象の事例は他には出てこない。
強引な推測はもうお腹いっぱい。

まあ作中で詳しく説明されて無い以上、そっちの推論を完全否定する描写も無いが、確実な証左も無いわけだ。
むしろ俺としては先に書いたようにオンボロの話はどうにも不自然に思えるよ。
少なくとも何の説明も無く自分の(不十分な)推測で断定するのは止めろ。それだけだ。
808名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 19:17:35 ID:iDfdHAT6
君と響きあうRPGだけに
ロイドのエクスフィアとミトスの輝石が共鳴し合って奇跡が起きたとかな…
勝手な解釈でスマン
809名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 19:40:08 ID:UofKszI8
そういえば君ってだれだ?
コレット?
810名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 19:57:58 ID:NKnnD+oM
吉積ですよ。
811名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 19:59:05 ID:nODlJBfM
しいて言うなら旅の途中で出会ったすべての人々
812名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 20:16:06 ID:lhh/Xsai
響き会わなかったからメッタざしにしたやつとかもいるがな
813名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 22:58:05 ID:WdHUA1KN
エンジェルス計画が「輝石以上のエクスフィアを作る計画」だったらこんなに悩まずに済んだのにね。
814名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 23:10:27 ID:w/+te7Or
>>812
親の仇と響きあえるかよ。
815名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 23:10:43 ID:/x5XEdDK
ユグドラ「よーしパパ、差別がなくなるような千年王国作っちゃうぞ〜」
したっぱA「天然の輝石だけじゃ全然数がたんねーよヴォケ」
ユグドラ「じゃあ人工的に作れやハゲ!!」

ってことで始まったのがエンジェルス計画だったんだっけ?
816名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 23:57:16 ID:Pwr1VCKn
Sの「天使化」って、P(PS版)のダオス最終形態と
なんか関連してるのかね。
817不死身の犬:04/11/04 00:24:15 ID:sKF6Np/+
(・∀・)ダオスカコイイ!!
818不死身の犬:04/11/04 00:26:41 ID:sKF6Np/+
っていうか何でみんな名前付けないの?
819名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 00:29:38 ID:QNXiOQyF
むしろなんで匿名掲示板で名前付けるの?
820名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 01:26:30 ID:C2FdbGrc
>>815
エンジェルス計画ってディザイアンが勝手にやったんじゃなかったっけ?
821名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 01:49:30 ID:wXwJRPa+
勝手にやってたなら「それを取りかえせば五聖刃の長になれる」とかはつじつま合わなくなるな
822名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 01:56:13 ID:lt8GZjAL
安心しろ、聞いてもいないのに勝手に解説を始めるクソコテが張り付いてるじゃないか
823名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 02:27:28 ID:sc9SSlaI
しかし、今更だけどなんで「天使」って言葉を用いたんだろうな。
女神マーテルの使いというのは分かるけど、色々作品用の造語の中にまんま既存の言葉が入ってくるのに物凄い違和感を感じたなあ。
824名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 08:05:27 ID:3wrGY9As
>>818
あんま名前はつけない方がいいよ。
叩かれやすくなるから。

>>820-821
多分こうだと思う。

クヴァルを中心にエンジェルス計画を立案→
勝手にサンプル品を作り上げ、計画書とサンプルをユグドラシルに提出→
ユグドラシルからある程度の評価を貰えた又はユグドラシルが興味を示した

こんなところだと思われ。
これなら辻褄合うと思わないか?
825名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 13:52:29 ID:AF+NmF81
ファンタジアと舞台は同じということでいいの?
どっちが年代が先なのかな?
826名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 14:02:01 ID:lQOmeUlp
チンポニアの未来がファンタジア
827名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 16:09:22 ID:QLVFzvFY
>>825
宇宙誕生(約1576億3千年前)→
カーラーン大戦(約4000年前)→世界分断→ミトス戦役(0年)→世界併合→(S軸)
三国平定時代(約2500年後)→サミエル彗星墜落→終末戦争ラグナロック→三種の武具争乱→世界崩壊→
アセリア制定(約3000年後)→ヴァルハラ戦役(約7000年後)→ノルン、デリス・カーラーンに帰還(約7200年後)(P軸)
828名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 16:13:58 ID:g4Z+Y8rq
>827
ノルンなんてキャラ居たっけ?
829名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 16:14:43 ID:md7S6Uf/
魔将ネビリムが暴れていた時代っていつ頃なんだろう
その頃はまだ世界は2つに分かれてなかったんだっけ?


ケンダマとか使ってネビリム封印した魔の一族って一体…
830名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 16:39:47 ID:fJqmu/Pb
今クリアしますた。
物語は面白かったけどエンディングはそんなに良くはなかったなあ
少し聞きたいんだけど何でロイド最後に羽根生えてたの?
ロイドがつけた木の名前って何?
クラトス、デリスカーラーンに乗っていったけど彗星で生きられるの?
831名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 16:43:24 ID:bb6a9Num
>>830
ええい、ログを読め!
832名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 16:45:27 ID:vZvKnLpI
>>829
>ケンダマとか使ってネビリム封印した魔の一族って一体…
きっと遊び心いっぱいだったんだよ。というかあれだけ凶悪なケンダマがあるから実際に武器として利用していたり……。
833名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 16:45:57 ID:8O3uK9x9
またかよw
・何で羽根生えたか
・大樹の名前
はもうテンプレかなんかにしようぜ…


羽根
ロイドのエクスフィアが特別で〜云々
ミトスの輝石吸収で云々?

大樹
ファンタジアやれ
ユグ○○シルだ
834名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 16:46:36 ID:QLVFzvFY
>>828
大樹カーラーンの精霊

>>830
>>301とか>>595とかさぁ、
>>146とか>>443とかさぁ何回聞けば気が済むのかなぁ?
スレ書き込む前にちゃんと読もうね
835名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 17:04:34 ID:13SKf76u
>>828
なりきり1に出てきた精霊というかラスボス
>>829
魔装備って二つの世界に散らばっているだろ?(何故かテセアラ側の方が多いが)
多分世界分断前だろうよ
836名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 17:48:58 ID:OwLzD7sO
>>834
800以上もあるレス全部きっちり読まなきゃスレに書き込んじゃいけないんですか
あなたはヒキコモリさんですか
837名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 17:50:50 ID:+HLBwUNA
もう飽きた既出ネタほど嫌われるもんはないさ
838名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 17:51:01 ID:wDqq0VQ2
>>836
スレ内を検索したらいいやん
もちょっと知恵使おうよ
839名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 17:52:04 ID:xEMFPEIM
考察なんて自分の言いたいこと書くだけで人の意見なんて聞いてもぜんぜん楽しくないオナニー行為なんだからどうでもいい
840595:04/11/04 17:53:50 ID:eikrqjce
俺は「大樹」で検索をかけたがそれらしいのが見つからなかったので聞いた
まさか「木の名前」なんてガキみたいな書き方をする馬鹿がいるとは思わなかった
俺は悪くない
841名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 17:58:21 ID:wDqq0VQ2
>>840
開き直りカコワルイ
コレットもEDで木の名前って言ってたしこのスレで木の名前は?と質問するのは普通
842名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 18:00:17 ID:E6NS49+u
なんで「木」で検索をかけようと思わないんだろうか。
843595:04/11/04 18:01:15 ID:eikrqjce
だからそんな頭の悪い単語を使う馬鹿がいるとは思わなかったと言っている
844名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 18:03:38 ID:E6NS49+u
無理な理由で人のせいにしないでもうちょっと知恵使おうよ。
845595:04/11/04 18:05:54 ID:eikrqjce
それならテンプレに入れ忘れていた自分たちの責任を転嫁するのもやめろよ
846名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 18:16:06 ID:+HLBwUNA
久しぶりにこんなに必至な奴見た

朧を除いて
847名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 18:22:08 ID:e4SggDtu
開き直るのもどうかと思うが、既出質問でももう少し優しい対応をしてあげればこの子もこんなに荒れなかっただろう。
既出質問には回答又は既出回答レスへの誘導、でなければスルーすれば良いのでは?
848名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 18:34:02 ID:t4Nyoila
いちいちキレるやつがいるから荒れる
849名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 18:48:50 ID:TStIllC8
バカだなあ、595は釣りに決まってるだろ。
こんなくだらないことで真剣に怒る椰子なんていないって。
850名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 18:51:07 ID:zI7LRnmR
>四大天使の空位:
>マーテルだと思われ

意味が分かりません
851名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 19:07:11 ID:AO2M9ScM
純粋な人間で最強はリーガル?

ロイド:エンジェル巣計画のエクスフィア→ラストで天使化?
コレット、クラトス:天使
ジーニアス姉弟:ハーフエルフ
しいな、ゼロス:エルフの血混同
プレセア:クルシスの輝石の失敗作?
852名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 19:13:25 ID:3wrGY9As
>>595
つーか木の名前なんてファンタジアプレイすりゃ分かるだろ。
聞く方も聞く方かと。
大体、パート2あたりからずっと同じ質問され続ければ
いい加減ログを見ろと言いたくなるのが普通。
このスレのログを見るくらい、何てことないだろ。
過去ログ見ろと言われてないだけマシだ。
それともまさか入念に調べることができないとか? 違 う よ な ?
853名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 19:24:36 ID:GFlY3C18
>>851
ゼロスもエクスフィア付けてたはず。もっともクルシスの輝石ではないが。
あとしいなとリーガルもエクスフィア装備してると本編中でいってた希ガス
854名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 19:25:28 ID:QLVFzvFY
絶対こいつ検索なんてしてないって
「羽」で検索すりゃ絶対出てくる話をいちいち書き込んでんだから
「羽根」でも>>147出るし
855名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 19:30:31 ID:V5QkyT1/
>>854
856名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 19:31:52 ID:QLVFzvFY
>>855
いや、もういいや、もう終わった話題だし
857名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 19:36:08 ID:XZfVbXBQ
なんでたかが既出話題くらいでみんなピリピリすんだオラわかんね
858朧 ◆Hxv6Ljv24E :04/11/04 19:45:44 ID:Va/5mpYf
要の紋無しのエクスフィアは人の精神に呼応し、寄生活動を開始する。

エンジェルス計画では、特殊な要の紋の上でエクスフィアの寄生を行わせる。
その要の紋を使うと、寄生活動が遥かに長時間かけて行われ、その途中にエクスフィアがハイエクスフィアに突然変異することがある。
ハイエクスフィアはデリスカーラーンに稀少でしか存在せず、人為的に生産できるこの方式は、生命全てを無機生命体化させる千年王国成立にとって非常に有益であると思われる。

通常寄生も、エンジェルス計画寄生も、一端寄生活動が始まってしまうと、そのままエクスフィアを外すと怪物化してしまう。
抑制鉱石を用いて、新たな装飾品のようなものでエクスフィアを覆い、寄生を止める事は可能だが。


859名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 20:08:01 ID:3wrGY9As
>>858
今日はなかなか来ないなと思ったら、その文面を考えてたのか?
だが、そんなの誰も聞いちゃいないぞ。
860名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 20:09:55 ID:QLVFzvFY
【PS2版】 テイルズ オブ シンフォニア Part-20
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1098929334/

こっちで頑張ってるからだよ
861名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 20:16:46 ID:x7fLmJIh
もう話の方向変わったのかな?

まぁ大樹の名前なんてファンタジアやらなくても
シナリオ構成考えれば「あぁなるほど」思ってしまう
もうちっと物語を理解しろとしか言いようがない
862名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 20:19:05 ID:GFlY3C18
EDで大樹の名前ド忘れしたヤシ挙手!




ノシ
863名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 20:57:35 ID:wcG2bcEr
>>788
普通お産の時って付き添いの女の人が何人か居るもんじゃないの?
・・まあ、こんな細かいこと考えてもどうしようもないのは分かってるんだけどさ
864名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 21:13:56 ID:Wst1SQnN
>>858
>エンジェルス計画では、特殊な要の紋の上でエクスフィアの寄生を行わせる。
これどこで言ってたっけ?
865名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 21:36:20 ID:MZ/eIROA
>>864
得意の脳内妄想じゃないか?
866名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 21:37:21 ID:paozNyxc
プレセアのエクスフィアでは特殊な要の紋云々って言ってたな
867名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 21:38:28 ID:+5LGPi48
クヴァルやロディルの台詞でちょくちょく話に出てた。

でも糞コテに餌を与えない方が良いぞ。調子に乗るとまた勝手な話を進めるからな。
今回もまた流れ無視して語りだしてるし。ま、要所要所で論旨が穴だらけだけど。
868名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 22:05:19 ID:TtkbRioz
クヴァルって結局ユグドラ裏切ろうとしてたのかどうかわからん
869名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 22:06:29 ID:QLVFzvFY
五聖刃の長になりたかったらしいから、裏切る気はなかったのでは
870名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 22:13:48 ID:kU3dFto2
シンフォニアはシリーズの中で一番話わかりにくかった、とにかく専門用語が多い。消防どもが理解に苦しむと思うが
871名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 22:16:05 ID:QLVFzvFY
お前の日記帳じゃねーってのに
872名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 22:17:02 ID:pa3ryUkt
ああゆう複線とかなんとかシステム、なんとか計画とか聞くと
ゼノギアスを思い出すぜ
873名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 22:17:29 ID:dbanml4y
クヴァルはエンジェルス計画の中身については言ってないぞ
あと散々既出だが、プレセアの計画とアンナが受けたエクスフィア計画が
同一とは限らない事を注意したい
874名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 03:00:01 ID:1qMI6Dcg
リーガルって足で料理作ってんのか?
875名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 03:05:50 ID:KCI/aPQ0
実は髪の毛で作ってる
876名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 03:53:08 ID:jV0Uv0rL
ファンタジアはシンフォニアの7000年後なのか。
そうすると、差別がなくて生きているだけで価値がある世界にはできなかったわけか。
877朧 ◆Hxv6Ljv24E :04/11/05 06:20:14 ID:UeouB8fa
>>873
同じだ。同じ。

クヴァル管轄で行われていたのがアンナ。
クヴァルの研究データを使って、ロディル主導でやっていたのがプレセア、アリシア。
878名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 07:29:30 ID:biRB/XnO
>>876
ファンタジア世界ではハーフエルフは別段差別されてなかったような。
普通に人間に混じって暮らしてたし
エルフから閉め出されてたのは魔科学という禁を犯したからだったし。
879名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 08:44:11 ID:Scd6UTyV
だからクレスは一人で雷落としたり色々な属性攻撃ができたんだなぁ
880名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 08:49:51 ID:c3lv0qRM
最後のほうタバサが元気になっててしかも普通にしゃべれるようになったのはなぜ?
881名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 08:56:57 ID:6trAVTCt
中にマーテルが入ったからと言われている。
882名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 09:32:04 ID:VZQ9O4y6
ミトスは「姉さまの魂を受け止めきれなかった出来そこないの器」とか言うけど、
問題は器よりもむしろマーテルの魂のほうにあったんだろう。マーテル延命のために
大樹を楔としたが、一方でマーテル自身も大樹に縛られて分離できなくなった。
よって大いなる実りの間みたいな大樹により近い場所で、あれだけ条件の揃った
状態ですらわずかながらの活動しか許されなかった。
あのタバサはマーテルが救いの塔崩壊でデリス・カーラーンが離れ、
楔が外れたことでマーテルの束縛も解放されたからだと見てるんだが。
883名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 10:00:04 ID:v8M23J1w
>>882
でもタバサってヘイムダールまで来てたような
884名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 10:03:35 ID:F7tt4+Nc
前にも書いたことがあるが
あれはユアンが連れてきたと考えるのが自然かな。
というより他に移動手段がない。
885名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 11:41:36 ID:slmQH8il
シルヴァラントでは、テセアラは月にある伝説の世界と思われてたろ?
つーことはシルヴァラントの一般ピープルはテセアラの存在知らんわけだ。世界が統合した瞬間、さぞ驚いたろうな。
テセアラじゃシルヴァラントの事みんな知ってた感じがしたけどな…。何でこの差が生じたんだろう?
886名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 11:44:40 ID:H6vXer49
二つの世界の仕組みについて情報をもたらしたのはレネゲードだよ
887名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 11:45:11 ID:FQLT8F8E
>>885
テセアラでも一般人にシルヴァラントが認知されていたわけじゃない
シルヴァラントでもテセアラという単語は存在する

シルヴァラントから見てテセアラは「月」
テセアラから見てシルヴァラントは「黄泉の国」

どっちもおとぎ話レベルの認識。
888名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 17:16:42 ID:IlP80P0Z
英雄ユアンが余裕で888GET!
889ヘルナイト:04/11/05 18:08:28 ID:IOQcRyxW
最近、神子がアイテム奪おうとしてくるんですけど
僕が何をしたと言うんですか?
890名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 18:11:49 ID:AMp75D9F
うらむならファントムナイトを怨みな
891名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 20:18:06 ID:TubVG2Rx
で、結局マーテルって何者だったの?精霊?
EDでミトスの姉だったマーテルはマーテルの内の一人とか訳の分からない電波
飛ばしてたし
892名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 20:23:18 ID:mUQkZz7l
ミトスの姉マーテル+他の神子+大いなる実り(大樹)+タバサ→精霊マーテル

普通に話を聞いてりゃ分かると思うが。
893名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 21:50:58 ID:BqXOoqXE
救いの塔でおびただしいほど並んでた棺の神子(数千年分)が
全員たった一人に凝縮されたんだな。よく受け止めきれたなあ。人形程度の器で。
894名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 22:31:57 ID:/uXoOtVk
>>893
一時的っぽいけどな
人形程度と侮る無かれきっと中身の総容量が
草薙素子並ということもありえる
895名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 22:38:21 ID:p3VWhkGu
他スレでも聞いたんですがゼロスがしんでクラトスが仲間になるやり方教えてください!m(__)m
896名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 22:45:55 ID:rLsJEqjC
流れぶった切りますが
会長の手枷はアリシアを殺した罪の象徴らしいが
仮にアリシアを足でぬっ殺した場合常時足枷をつけるんだろうか?
897名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 22:49:30 ID:Ef0Dww7l
>>895
クラトスの好感度上げて、フラノール雪見イベントでクラトスを選択汁
898名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 22:51:03 ID:3LxAkEXf
>>896
つけるんじゃねーの。
当時は足技使えなかったみたいだからそうならないだろうけど。
899名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 22:51:43 ID:p3VWhkGu
<<597す、スイマセん(;´Д`)ありがとうございましたm(__)m
900名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 22:52:17 ID:mu87AKkz
手かせしてもアリシアは喜ばないぞッ!!!
901名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 22:53:12 ID:rLsJEqjC
>>900
会長の自己満だろ
902名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 22:57:20 ID:w98hpTwD
会長があの時、ビームでボータ達を救ってくれれば…
いや、そんなことしたら仲良く水死か。
903名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 23:30:13 ID:q9+tuq0Y
そういやしいなが氷の召喚すればよかったんだな…。
904名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 23:36:32 ID:Z0dQd9sv
きっとオーバーリミッツしてなかったかTP足りなかったんだよ
905名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 23:45:27 ID:osFUK8JD
ロイドに死んでもらうと良いよ
多分オーバーリミッツするから
906名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 00:00:55 ID:0pfm7LOY
>877
ロディルがプレセアと言う被験者を得て実験を行った時に
得ていた情報はクヴァルの研究の半分だぞ
907名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 00:06:32 ID:Xu8IhTV+
>>905
いや、総掛かりでしいなをボコるべきだ
先生の回復を交えつつ
908名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 00:44:30 ID:LFphwWqd
それいいアイディアだね。
909名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 00:45:19 ID:PvCN+76P
「四人がかりで汚ねえなぁ。ミトスは一人だったのによぉ」

たった今、ノーム倒して出たこのセリフにビビったんだが。

あやつはやはりそれだけ強かったのかとすこし吃驚。
…で、姉とパパとドジっ子は何やってんのよ。
910名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 00:48:39 ID:MYQ+iHNx
父さんはまだフランヴェルジュを持ってませんでした。
父さんはフランヴェルジュが無ければ無能!
911名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 00:56:06 ID:Xu8IhTV+
きっと父さんと姉はドジっ子のフォローでそれどころじゃなかったんだよ
912名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 01:06:26 ID:RZa+JY1E
ガキの戯言に世界を委ねちゃう精霊にも困ったもんだよね
913名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 01:10:58 ID:fDIOD3uo
>>911
ワラタよ
914名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 01:39:10 ID:sqLUU4bj
でも、当時のドジっ子は輝石の力使ってたんじゃ無いのか?

どうでもいいけどドジっ子仲間にしたかったなぁ。
…インディグネイションが欲しかっただけだけど
915名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 02:36:02 ID:UsJJ9a4I
禁書最深部に出て来るドジッ子は、マグニス並みの猪突猛進バカなんだが。
あと中衛で魔法剣技交互に使うのがクラトス=フォシテス。
後衛で魔法だけガンガン使って来るのがミトス=プロネーマ。
916名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 02:46:06 ID:sqLUU4bj
>>915
禁書、これからなんだが……そうなのか、ドジっ子…。
ちょっと悲しくなって来たぞ、ドジっ子…。
つか、制作してる時に英雄の1人として
あまりにもドジっ子じゃないか?
と気が付かないもんなのか?>スタッフ
917名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 02:50:43 ID:X4QlEVxw
ゼロスが出てきたときからずっと不思議だったんだが、
神子ってマーテルの器用の人材なのに男でもいいのか…?
918名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 02:55:02 ID:UsJJ9a4I
DNA4コマでも普通にネタになってたな。確かアレは都波だったか。
EDのマーテルさまが「沢山の少女たちの象徴」とかぬかしてるのを聞いて
更に激しくツッコミたくもなったが。男の神子はマーテルさま的にスルー確定w
919名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 02:57:42 ID:RZa+JY1E
衰退世界を救うために旅立つ神子は女だろう
EDでマーテルが少女達の〜とも言ってるし
920名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 02:59:15 ID:eg/sUslx
>>918
男の神子は単なる血筋継承の役割ですからー
921名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 03:04:36 ID:RZa+JY1E
でもわざわざクルシスの輝石を与えたと言うことは
何か特別な仕事があったのかもね。
科学の進歩でマーテル教信仰が薄くなるのを抑えるためとか。
922名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 03:17:18 ID:2Z74EnFw
マナの血族で輝石持ち=神子なんじゃないの?
923909:04/11/06 04:18:01 ID:PvCN+76P
今ルナとアスカを倒したんだが…。

何で光の精霊二体いるんだ?
Pでもルナっていた?
924名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 04:34:20 ID:qAsBLLN7
いたよ。
925名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 04:39:58 ID:Xu8IhTV+
>>923
アスカとルナはPで既出だったからじゃないか?
片方がいなかったらいなかったでユーザーがなんか言いそうだし。
926名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 04:45:00 ID:PvCN+76P
>924
925
サンクス。ファンタジア中途半端にしかやってないからな…。

……思ったんだけど、タバサって、マーテルの器の為に造られたわけだが…。
格好とかアルテスタの趣味だよな、確実に。
927名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 05:01:55 ID:RZa+JY1E
なんか火の鳥の猿田博士思い出したよ
928名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 05:04:23 ID:Xu8IhTV+
攻略本設定画のタバサたんには萌えるぜ。
何気につるぺただからな
929名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 07:48:04 ID:+nKSP11l
PS2版の追加はたしかに蛇足というか矛盾の追加みたいなのが多いと思う
俺が一番首をかしげたのはクラトスルートじゃなくてもゼロスが天使化すること
秘奥義使えばだけど
天使には絶対になりたくないんじゃないのかと

930名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 08:01:40 ID:4JCPphQP
それは「クラトスルートじゃないと天使化ゼロス見られないなんて!」
ってごねる奴のためのファンサービスみたいなもんじゃないだろうか。
931名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 08:06:53 ID:K8X47sWN
そりゃそーだな
932名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 08:47:00 ID:U5hLdpUt
ファンサービスにもなってない
単なる矛盾
まだ禁書に無理矢理入れるとかならマシだったような気がする
933名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 10:00:48 ID:rxpm337a
プルートとカメレオンとグレムリンレアーがいない 何故だ!
934名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 10:17:46 ID:mYu07XYz
>>923
アスカは光だが、ルナは月の精霊だ
「光がないと輝けない(からそばにいる)」と言ってただろうが

>>933
それらは精霊じゃない(冥王と魔界の住人)し、契約する必要もなかった
935名無しさん@お腹いっぱい。
マクスウェルも契約必要無し