ロマンシング サガ -ミンストレルソング- part35
1 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
2 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 02:42:49 ID:52YVae3E
3 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 02:43:16 ID:VO1/L+Ae
俺の名は3
,、ijノ ''''''''' ''''弋 ・・・・やっときたか・・この日が・・・・
< ≧ この12ねんのあいだ なんどとなく 主人公との戦いを おもいだしたぞ
≦ W ト フ 私の ただいちどの
ヽ.| `リソ '´不.ノ
{ i`t;;;:i t:;イ.| }、 は い ぼ く !
/`t 〈|_,. jイ、\
> ´/: ::ト ニ ‐ /|/,イ ゴミのような にんげんに 聖戦士が やぶれたのだ!
Y´ |: : :/< ̄`…'´ / ヽ、 12ねんのあいだ このはずかしめに たえてきた
f二⌒ヽ::/ } /: : : : : :> ,.‐-、 だが ミンストレルソングで それもおわる
ヽレ \/ , ': : :/ヽ: : : : / \ おまえたち をほうむりさり
t / /: : : , ' /ノ : :/ : : } あの はいぼくが グレイの
しくんだわなだったとしょうめいし
この わずかなきずをぬぐいさって
かんぜんな ふっかつをとげるのだ
なんとでも ほざけ!
しょせん アイスソードは 神のつくった どうぐにすぎん!
では 私のふっかつのぶたいへ!
TGS動画が見られない人はGetASFなどのツールを
使って↓から落としなさい
ttp://square.radix.accelia.net/romasaga_tgs.asx mms://211.11.159.29/vod/square-enix/romasaga_tgs.wmv
mms://43.253.80.112/vod/square-enix/romasaga_tgs.wmv
mms://203.178.134.8/vod/square-enix/romasaga_tgs.wmv
(3つとも同じもの)
10数年前のマルカツ
インタビュアー:イ 河津:河
イ:ついにサガが最新ゲーム機に登場したわけですが。
河:そうですね。ちょっと急造で消化不良な部分もありますけど(笑。
イ:いやいや、それにしてもやはり「サガ」というか。今までの白黒からカラー
になってより世界観が深まりましたね。
河:そう言って頂けてありがたいです。伊藤君の音楽もより世界を深めましたからね。
イ:戦闘システムは弱冠FFIIを踏襲したように思われるんですが…
河:そうですね。FFはあのシステムを導入したのは最後で最後なんですが、
あれはあれでよかったと思うんですよ。だから、僕たちがそれをより高めて
いこうという思いがあったんです。」
イ:なるほど。ただ、サガシリーズはスクウェアにとって初めての100万本を
一本の作品で超えた作品。FFからのインスパイアには抵抗はありませんでしたか?
河:サガは常に日の目を見ない作品でいいんです。ゲームボーイのサガシリーズ
もそういう風に作っていました。でも、ただ適当に作るんじゃないんです。
むしろ、ディープな人たちに見てもらうからこそ作りこみが激しくなる。F
Fはたくさんの人にしてもらうために、プライドを捨てないといけない部分
があると思うんです。サガは自分たちを高めるだけでいいみたいな。
イ:やはり、作り手たちものめりこめないといけないということですね。
河:そうです。万人には受けないかもしれないけど、自信を持って送り出せる作
品であることに誇りがあるんです。ただ、100万本を達成したのは僕たち
も驚き(笑。多くの人にプレイしていただけたのはありがたいことです。
イ:河津さん自身はやはり、サガが最高のゲームだと思いますか?
河:僕自身はそう思ってます。ただ同じスクウェアのFF、エニックスさんのD
Q、そして畑違いですが任天堂のマリオシリーズ。これらも最高ですね。正
直甲乙つけ難い。というようも、それぞれが最高を誇ってるように思えますね。
イ:いま挙げられた作品はどれも、リーダーシップを発揮する人が引っ張って作っ
た作品ですね。坂口さん、堀井さん、宮本さん、そして河津さん(笑。
河:いやいや、僕はまだまだです(笑。ただ、今挙げられた人のように、強烈な
個性を持ってゲームを作りたいですね。
イ:もう十分個性がありすぎますよ。ええ。
河:いやいや、全然ですよ。サガ自体、世間では無名ですしね。海外ではFFレ
ジェンドとして売られて、外伝的に売られてますし。
イ:そうなんですか?しらなかった。外伝といえば聖剣伝説もFF外伝ですね。
河:あのチームスタッフはいつか凄いのを作りますよ。「聖剣伝説」で。きっと。
イ:何やら凄い自信ですね(笑。サガの次回作はあるんですか?
河:作らせていただけるなら(笑。
イ:もう、河津さんの中では構想はあるんですか?
河:一応ね(笑。
イ:今作とつながりはあるんですか?
河:基本的にはありません。まったく違った形でのサガを提案したいと思います。
ただ今作の不完全燃焼が気がかりですね。」
イ:といいますと?
河:物語を全て描ききれなかったというか。ディスティニーストーン自体も全て
出てこないですし。ちょっと話が無駄に放射しすぎたかなと。容量はゲーム
ボーイに比べて格段に増えたんですがそれでも…。
イ:容量の問題ですか。その不完全燃焼はどうなさるんですかね?
河:そうですね、もっと新しい媒体を基準とするゲームができて、今の何百倍も
容量があって、映像も格段に向上してる時に出したいですね。その時、きっ
と今の人たちが大人になって、サガを懐かしく思うときに来てると思うんで。
イ:夢のあるお話ですね。媒体はきっとCDですね。
河:いや、もっと凄いのが10年後にはきっと出来てますよ(笑。CDが今のF
Cのカードリッジみたいになってる時代が。その時に是非語りつくせなかっ
た、記念すべきロマンシングサガの1作目を完全版として出したいですね。
東京工業大学広報誌 創刊号 (2002年3月)
ゲームへの熱い思いがヒット作を創りだす
河津秋敏
ttp://www.titech.ac.jp/publications/j/tech-tech-j.html ttp://www.titech.ac.jp/publications/pdf/Tech_Tech/001/02-03.pdf 「ファイナル・ファンタジー」ゲーム好きでなくても聞いたことがあるだろう.
シリーズ10作の売り上げ総数が国内で2300万本,全世界で3300万本という驚異的
な人気を誇るプレイステーション用のゲームソフトだ.
河津さんはゲームクリエーターとしてその第1,2作の制作に携わり,その後もヒッ
ト作を生み出し続けている.
ゲームソフト制作はチームで行う.大きなプロジェクトだと,その人数は200人
にものぼる.河津さんは製作者としてアイディアを出したりデザインや設計をし
ながら,ディレクターとしてチーム全体を率いている.
ゲームを作っている人たちというと,世間一般のワクにはまらない人というイ
メージがあるが…
「そんなことはありません.みんな普通の若者ですよ.ゲーム作りにも常識や良
識は必要です」
では,ゲームの面白さとはなんだろう.
「なにが面白いかは人によって違う.料理と同じように,好みの問題です.でも,
誰が食べてもおいしいものもあれば,その逆もある.ゲームの製作の過程で何度
も味見をし,まずかったら作り直すということの繰り返しです」
常に自分が面白いと思うものしか作ってこなかった,という言葉に,自らの“味
覚”に対する自負がうかがえる.
ゲームソフトとゲーム機は切り離せないが,「ハードの進化はソフトの面白さと
は関係ない」という.また,携帯電話で出来るゲームにも興味はない.なぜなら
暇つぶしに片手間でゲームをしてほしくないからだ.
「プレーヤーは,自分の価値観に基づいてプレーする.自分自身をゲームにぶつ
けるわけです.すると,ゲームの方から反応が返ってくる.そのやりとりの中で
プレーヤーは,感動したり爽快感を味わったりし,さらにはゲームに向かってい
る自分自身に気づく.ゲームは鏡のようなものなのです」
ゲームソフトは単なる遊びの道具から,ある種の芸術作品にまで進化している.
サガミソ売り上げ一般的見解
アンサガは50万本以上売れているのが、むしろそれが痛い。50万人にサガは糞ゲーだと認識させてしまった。
サガシリーズだからと買う人はもうかなり減っている。
ロマサガ1をリメイクしてもいい時期なのではなく、ロマサガを利用しなくてはいけないほどの崖っぷちだということだ。
元々システムが大幅に変更されるサガだがそのどれもが面白かったため、サガは面白い!と安心してみんな買っていた。
しかしサガフロ2、アンサガと糞が続いたせいでサガシリーズは安心して買えないゲームになった。
アンサガのように980円とまで言わずとも、すぐに値段は下がると消費者は思い込み、
様子見をされることで初めの売り上げは非常に低くなると思われる。
発売までの半年、あのキモキャラグラフィックと直良絵がゲーム雑誌に掲載され続けたら
購買者は増えず、ロマサガだと思って寄って来たおっさん共を蹴散らすことだろう。
それに直良の公式絵を見た人はロマサガではなくアンサガを思い出してしまうという悲劇。
これでは売れない。ここまで見た目が駄目だと内容がどんなに良くても売れない。
【オナラ】
悪夢のアンサガで小林女史からイラスト担当の座を奪った直良に対する蔑称。
サガではないアンサガで担当するだけならまだしもロマサガミンストレルソングでは
主人公キャラのデザインを一新するという大ポカをやらかした。
ホークはただのキノコ頭、シフは亜人、グレイはただの優男にするなど
旧来のファンをあざ笑うかのようなデザインの数々に住人は戦慄を禁じえない。
スレ住人のほとんどが今回のデザインを叩くという惨状に発展している。
一般向けを狙っての変更と一部信者は擁護するが、明らかに一般には引かれるデザインであり、ゲイ臭い。
1000ではロマミンが売れても直良のおかげではないというレスで締められたこともあった。
まだ人間が、この世に
生まれて間もないころ
ロマサガ三柱の兄弟神が
おりました
長兄のイトケン
弟の河津
末妹の小林
彼らは、素晴らしい
ゲームを創って
スクウェアと
そのスタッフ達に戦いを挑みました
激しい戦いでした
イトケンと小林は
スクウェアと神々の力に屈し
最後には降参しました
しかし、河津だけは
戦いをやめませんでした
スクウェアは、河津を
封じ込めるため
十種の力のゲームソフトを作り
スタッフ達の選んだ
一人の英雄に与えました
その戦士直良は
見事に役目を果たし
河津を封じました
彼も職を失いましたが
その名前と河津の物語は
伝説として世に残りました。
河津神「やっときましたね。 おめでとう。 このミンストレルソングに たどりついたのは きみたちがはじめてです。
アイツァ「ミンストレルソング?
河津神「わたしが つくった そうだいなゲームの リメイクです!
アノレベルト「どういうことだ?
河津神「わたしは いままでの ファンに あきあきしていました。 そこで 573の唯一神IGAプロデューサーを みならって グレイをセフィロスにしたのです。
ババーラ「なに かんがえてんだ!
河津神「セフィロスふうのグイレは 腐女子ファンかくとくに こうけんしてくれました。
だが それもつかのまのこと 腐女子ファンにも たいくつしてきました。
キャプテンキャプテンポーク「そこで 新作‥か?
河津神「そう!そのとおり!! わたしは 新作に ガッカリする 懐古厨が みたかったのです!
ツフ「なにもかも あんたが かいた すじがきだったわけだ。
河津神「なかなか りかいが はやい。 おおくの モノたちが 小林絵と直良絵のギャップになれずに きえていきました。
かなうはずもない かんぺきなリメイクを ちっぽけな懐古厨が ひっしに のぞんでいく すがたは わたしさえも かんどうさせるものが ありました。
わたしは このかんどうをあたえてくれた きみたちに おれいがしたい! どんなガラハドイベントでも つくって あげましょう。
グレエ「おまえのために セフィロスに なったのじゃねえ! よくも おれたちを みんなを オナラ絵に してくれたな!
河津神「それが どうかしましたか? すべては わたしが つくったモノなのです。
ヅァミル「おれたちは モノじゃない!
河津神「かみに ケンカをうるとは‥‥ どこまでも たのしい ひとたちだ!
河津神「どうしても やる つもりですね。 これも ロマンシング サガ か‥‥
よろしい。しぬまえに かみのちから とくと めに やきつけておけ!!
よいか直良。
我々はミンストレルソングという陣形で戦う。
耽美力の高い小林が後衛、
両脇をイトケンとまさよしが固める。
お前はキャラデザ担当だ。
お前のポジションが一番叩かれる。
覚悟して描け。
>>16 >これも ロマンシング サガ か‥‥
ワラタ...
『神は人を創り、人は物語を作る… のネタ化もキボンヌ
______
\ /
( ´∀`) サガファンへ げんきですか。いまキャラデザ変えてます
_
i_iヽ
(゚д゚,,;;) うるさい氏ね 変えるな殺すぞ
______
\ /
( ´д`) ごめんね。オナラはじめてデザイン変えたから、ごめんね
_
i_iヽ
(゚д゚;;;)変わりすぎだろうが!別人だろ!!
______
\ /
( ´∀`) シフに角つけておきました。萌えてね キノコ頭はいりますか?
_
i_iヽ
(#)д`;;) バーバラ返せよ、バーバラ!
______
\ /
( ´∀`) ごめんね、ショック受けた? ジャミルの耳伸ばしておきます
_
i_iヽ
(#)д`;;) うるさい氏ね ガラハドハゲにすんな
______
\ /
( ´д`) ごめんね。オナラの絵デフォでゲイ臭いからごめんね
_
i_iヽ
(#)д゚;;) アルベルトキモスギ、 イメージ壊すな
______
\ /
( ´∀`) TGSで発表になりました。文句言ってみますか?
_
i_iヽ
(#)д゚;;) だまれ糞オナラ 講義メール出しまくるぞ
______
\ /
( ´∀`) もう直せませんです。お疲れ様でした。また買ってね。
_
i_iヽ
(##)д`(#;;) アンケート葉書で叩いてやるからな
娘 「朝 コバヤンが (絵をかくのが) あんまりおそいので しごとばにみにいくと もう めっちゃブルーでした
ただ シフから つののようなものが・・・・ といっていました
となりでねていた アシさんは なにも きがつかなかったらしくて・・・・
そのショックで うつになって・・・・ 私・・・・ううっ・・・・私
どうしたら・・・・いいんでしょう・・・・」
アルベルト 「げんきをだすんだ! そういうひどいことをしたひとは ぼくが かならず
つかまえてみせるよ コバヤンを ねたんでいたひとは いるかな?」
娘 「そんな! コバヤンは とっても いい 絵師だった みんながだいすきだった・・・・
・・・・そうだ! ■のナオラだわ! あいつ すごいキモイやつで
じぶんのしょうばいが うまくいかないのを いつもコバヤンのせいにしてた
きっと あいつよ! あいつを あいつを・・・・」
アルベルト 「そんなふうに おもいこんじゃ だめだ ぼくに まかせて」
■のだいにかいはつしつ
ナオラ 「絵師のコバヤンが ヘコんじまったらしいな」
アルベルト 「おまえが やったんじゃないんですか?」
ネ申は キャラを創り 人は コラを作る。
〜ロマンシングサガ ミンストレルソング〜
おまいらがいくら画像を加工してもキャラデザは変わらないから。
まあ、ここで現実から逃避して一生シコシコと加工オナニーでもやってろってこった。
27 :
ミカエル様:04/10/08 06:24:12 ID:1ohgy+SQ
>>1 _______________
禿げしく乙!!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
「~~⌒⌒ヽ
|| |⌒⌒|ヽヽ
|| | 「 イ| |ヽヽ
.|| |\___川 |ヽヽ
.| ||⊆」|L⊇|||ヽヽ
\ .|| |;;;;;‡;;;;;;;;}||| ||
\ い|;;;;‡;;;;ヾ::ソ|| ||
X ○「~|;~~「~|;○
_V|| _V||
(___」(___」
キャラデザ変えたのグラフィッカーのせいにしてるけど・・・
数ある候補から1つの決定稿を決めるのはディレクターですよ?
むしろ「こんな感じにしてくれ」と注文出したり。
しかし顔でかすぎ目でかすぎでキモイなー。
内容が面白かったら買うんだけどね。
ジャミルのテーマってなんであんなにアホっぽい曲なの?
>>26 その画像ラヴィ!!かと思ったら違うのか…
DSはこんなゲームばっかりか?
>>23 下の長髪シフかっこいいな
これなら使いたいと思える
容量削減のためどんなに動き回ってもピクリともしない鋼鉄の髪だが、よろしいか
野村や直良のキャラデザインって、
なんつーか、ユーザーに対するある種の傲慢さみたいなものを感じるな
35 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 09:33:37 ID:f7C7e4tL
なんじゃそりゃ。
ジャミルの乳が出てたのを不思議に思ってたけど、
イベントで女装するのがあったな、そういえば。
38 :
前スレ973:04/10/08 10:10:45 ID:Mxei56sr
>>前スレ975
適当に言っただけなのにあんな神速で作ってくれるとはあんた最高だぜ。
ありがとうありがとう。
顏デカすぎ
キモいの最高峰だな
これじゃあアンリミの二の舞
>>前スレ467の画像、何かに似てると思ったらFF11のタルタルだ
41 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 10:47:27 ID:AzqvdDkP
あ、ナオラたんインしたお
>>16 >グレエ「おまえのために セフィロスに なったのじゃねえ!
>なったのじゃねえ!
「ん」じゃなくて「の」なのが最高だw
面倒だから、他キャラのセリフを一文字だけいじりましたみたいな
それもまたロマンシング
>>8の参考画像って何なの?
■社員がここに降臨したの?
事情が飲み込めない。
本デザインに激しく憤慨していた漏れたちに
職人さんが作ってくれたんだよ
8の参考画像見てたらナオラより■のスタッフが糞ではないかと感じられるよな・・・・
それともナオラが指示してあれなのか?
>>42 俺もワロタ
その最高峰が
「おまえが やったんじゃないですか?」だな
>>45 それじゃプロの面目丸つぶれじゃない。。
元とされている画像の方がネタにしかみえないから・・。
2006年に頭身とキャラデザを変更したインターナショナル版が発売されます
Go home!
52 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 11:46:36 ID:u7KVBv9w
まだ期待してる奴いる?
俺はもう駄目だ、シフ画像でた瞬間萎えた
百万人絶望しようが俺には関係ない
フツーに期待しとる
今更な話だが
ロマサガ1・2・3とキャラは違えどグラフィックは統一されていた
詩人のデザインが変わったのが結構ショックだ
コラして現実逃避してるとの噂を聞いて久々に来てみた。
>8 の修正画像見たあと、元画像見てマジで吹いたよw
(この画像自体が初見だったからなおさら)
オリジナル・クローディアのコラは、SFC版やったときの妄想が
単なる幻想ではなかったことを教えてくれました。
え、123の詩人ってそれぞれ別物だったの?
詩人はトモーミ絵が先に出てきたからな
もしもこれがいきなり画面だったらどうなってたことか
ダークなんてトモーミ絵でもなんじゃこらみたいなカンジだから大変ですよ
>>57 逆に言ったら頭身さえ修正すれば許せてしまいそう
デザインはもう諦めたから頭身直してくれよ頭身
>>57 でも最初からこのデザインだったら今の漏れのテンションもハイだっただろう。
ぽまえら、AC05とドラクエどっち買おうか迷ってるんだけど
どうすればいい?
詩人は顔が見えないってのが、個人的に好きだったのにミンサガでは普通に見えてて(´・ω・`)
「顔は青年とも醜い老人とも言われている」とかの設定とかもなくなるのか・・
>>64 ヒロヒコかナオラが一番マシかなぁ
思ったよりトモミがよくない
この頭身でやる以上はトモミの原画はある程度無視しないといけない希ガス
ただ直良も目張りを無くせばもっと淡白で良くなるのになぁ…
あ、モッコス様は最強ですよ?
邪神じゃなくて安心したw
眼より鼻に目が行ってしまう
たしかに目がヒロヒコっぽいな
普通にモッコスがいいと思った俺はどうすれば
頭身おかしいだろこれ。
3頭身にするならもっとコミカルにしないとキモイ。
バトルの曲がSFC版と違うってマジ?
>>71 出だしは同じだけど途中からアレンジバージョン
詩人って神だと思ってたよ
詩人は神ですよ
イントロだけ前のままだったな
2周目から使用可能のアーリータイプとかいって旧デザインのキャラも入れてくれ
絵が変に見えるのは頭身の割に顔が濃すぎるからだな
ヂュープリとかFF9とか見習ってくれ
デュープリズムはちょっとコミカルすぎてロマンシングが足りない
サガシリーズのドット絵はコミカルだったし、コミカルで良いよ
まあコスというかモデルチェンジくらいあるんじゃない?
頭身チェンジは・・・・ないかやっぱ
まあデュープリは頭身低すぎだけど
旧作の戦闘グラフィックの絵画的な雰囲気が無くなってしまって残念だ
バイオ系のゲームによくあるみたいにムービー以外はコスチェンジ可能にしてくれれば
町に衣料品店入れてくれ
金払うと旧デザインの服を買うことができて着替えられる
服一枚3ジュエルでも買うよ
サガフロのコスプレ姉ちゃんみたいの希望
そういえばサガで完全3Dって初だな
サガミンの開発スタッフも取り替えたい
直良と3Dのデザイナーは取り替えてくれ
初めて決戦サルイーンの曲を聴いたときは
感動してずっとそのままにしてきいてたなー
なちかしい(・ω・)
おれ、最後にゲームやったのがFF9で、
ロマサガがリメイクされるっと聞いて、11月にプレステ2(薄いの)を買おうと思ってるんだが、
なんていうか、キャラデザインの顔よりも、
このコテコテした服装の方が納得いかんよ。
それとも最近の流行がこんなんなのですか?
>>88 アプリのSWM2思い出した
ずばり「整形しますか?」ってきいてくる・・・
>>90 俺も最後にやったFFは9。
初めてクリアせずに売ってしまったRPG ('A`)
93 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 15:24:42 ID:jlKuOZon
>>90 同じく。クリスタル復活って聞いてやったら肩透かし喰らったのを覚えてる。
俺も薄型も買おうと思ってる。
薄型って動かないソフトがあると聞いたから俺は少し様子見するほうがいいと思う。
それよりアルベルトのマントの代わりのあれは一体何なんだ ヽ(`Д´)ノ
97 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 15:34:10 ID:jlKuOZon
シフか…、あれじゃウホウホ出来ない…
>>96 そうなのか?じゃ俺も様子見だな。
マントは多分あれだ、あれ、放熱板
動かないソフトって、あったとしても数える程だろ?
サガしかやらないなら余計な心配すんなよw
いまHDD付の奴って幾らするの?なるべくそっちが買いたいんだけど。
4万台
メルビル行ったら、エロール神殿からモンスターが沸いていて、
波止場にブッチャーがいて、ゴールドマインにモンスター発生してるんだけど、
これって何のイベント?モンスター軍団襲来?
ちなみに主人公はアルベルトで、戦闘回数はまだ500ほどなんだけど。
>>95 見事にクリスタル復活でした、直接クリスタルという単語は出てこないので
わかりにくかった感はありますが。
FF9は頭身とか気にならなかったな。どちらかといえばロマサガの方がFFより
リアル頭身に向いてるんではないかと思う。
とりあえず、今時4頭身はやめとけと。
なんかPS以降のスクウェアはデフォルメのセンス無いと思うんだがどうよ。
FF9のデフォルメも駄目。なんか目を逸らしたくなる。
6〜7頭身ぐらいでいけば良かったのに。俺が好きだから。
頭身はええねん
顔がキモイねん
4頭身ならこのスレのクローディア&グレイのコラみたいにデフォルメ。
リアル顔なら素直に7〜8頭身とかにして欲しいよなぁ。
ノルマがきつくて・・・
ディフォルメが不得手なナオラがカワヅの意向に忠実に沿った結果
今回のキモキャラが出来てしまったと考えられる
それはそうと、ナオラの描いたキャライラストは何時頃発表しるのだろうか
早く見たいが激しく見たくない感もあり複雑な心境だ…
やっぱ買わね
俺は河津の試練に耐えられなかったよ
じゃあなお前ら
お前多分帰ってくるよ
売れんのか、この糞ゲー
連携がメインのゲームにはなって欲しくないな
みんな凝りねーな。
サガなんかサガ風呂以降は糞だろ。
俺は風呂2買って1時間で投げてもう買う気なくした。
アンサガなんかキャラデザキモ過ぎ、勿論スルー。
今回はロマサガリメイクと聞いて期待したのに
雑誌に載ってる画像見て買わないと誓った。
キャラキモ過ぎだよ。
サガ2>ロマサガ2>ロマサガ>サガ>ロマサガ3>サガ3>>>サガフロ
>>>>>>>>越えられない壁>>>>>>>>サガフロ2
>>>>>>>>>アンサガ
>>114 サガフロからこっち、
すっかり閃きと連携頼みのゲームと化しているが・・・
>>115 荒らし臭い内容なのに否定出来ないのが悲しい
Saga3は内容はアレだが
音楽はかっちょいいって思ってるの俺だけ?
サガ2>ロマサガ>ロマサガ3>サガ>ロマサガ2>>サガフロ
>>>>>>>>越えられない壁>サガ3>>>>>>>サガフロ2
>>>>>>>>>アンサガ
ロマ2のが上だろ
ロマサガ3がロマサガ2より
上だと思ってる奴は少数派だろう。
>>122 それは個人差があるので脳内変換でFA
小林さんのデフォルメキャラ使えばいいのではないかと思うのだがガイシュツ?
え?だってシステム的には2より3のほうが近いでしょ?
上位6つは個人の好みだろう
俺はロマサガ2のが3より好き、七英雄に燃えた。
3は一回クリアしてさっさと売ったからあんま印象に残ってない。
もっと印象に残ってないのはサガフロ。買った日にレッドだけクリアして売りに行った。
フロ2は1時間で売りに行き、とうとうアンサガは買わなかった。
ロマサガとサガは偉大だったなぁ、糞リメイクならしないでほしいよ。
さすがに今回はアンサガよりは面白いだろう
個人的にロマサガ2は最高だったんだけど、戦闘中のダメージの表示が見辛いのがかなり痛い
比較の対象がアンサガでは悲しい。
ロマサガよりも面白い、それでこそ。
サガ3のぴょんぴょんジャンプできるのだけはおもしろかった
2はフリーシナリオ感が少ない。
どっちにしても七英雄は全部倒さなきゃいけないし。
四魔貴族も倒さなきゃなんないけどね
自由度で言えばロマサガだろうな。
人それぞれだから自分なりのランク付けしておけばよいね
ロマサガ2は完成されたゲームかもしれないけれど、俺は途中で飽きて未クリアだから
必然的に3>2になっている
また、アンサガはEDまでいったけどサガフロは未クリアのまま売っちゃったから
俺の中ではアンサガ>サガフロという恐ろしいことになっているぞ
人それぞれだから、俺の感覚が変でも突っ込まないでくださいね
エレンの固有イベントが一個もないのもフリーシナリオ感だったのか。
>>132 3も四魔貴族全部倒さなきゃいけないけどな
それにフリーシナリオ感は1が飛び抜けてて、次に2、少し差があって3という感じだったな
1にはかつてミルザと共にサルーインと戦った四天王という存在がいるのに
それらとは戦うどころか会わなくてもクリアできる
凄いよ
ダンターグがデストロイヤー落としてくれねぇ・・・・
2ターンで倒せるから作業になってるし。
異様な大きさの頭、四頭身に不釣合いな濃すぎる顔立ち、タカラヅカが腐ったような気色悪い服
見るだに戦慄と嘔吐を誘うキャラクター。本気で売る気があるのか問い詰めたくなる。
それでも、今からあのキャラモデルを変更したりはしないんだろうな。
ゼノサーガ2も画面写真公開で散々批判されまくったのに結局あのまま発売しやがった。
結局、キャラどころか全てにおいてクソだったが。
何か、発売前から邪神様に手招きされてるような気が・・・
>>137 ワラタ
3はもうちょっと多様にシナリオクリアできると良かったな
そういうのがグゥエインくらいだったしな
>>139 だから真は倒さなくてもいいじゃん。
まぁ俺は1が一番好きなんだが。
2も好きだけどフリーシナリオ感は薄い気がするんだよなぁ。
絶対にこなさないとクリアできないイベントが2はロマサガ3部作で一番多いと思うし。
1なんぞ地下水道あたりで戦闘しまくってアルベルト仲間にすればラストダンジョン行けるし。
デストロイヤーとゲイボルグはどっちが落としやすいんだっけか
パーティ編成は2が一番だと思うけどなぁ…
人によって全く違うパーティができるっていうのはいいと思う。
ある程度は被ると思うけど。
146 :
140:04/10/08 19:25:53 ID:VR9HWqJ0
今デストロイヤー入手!10回くらいで手に入ったな。
>>143 影は倒さないといけない、それら倒さないとラストダンジョンに行けないてとこで一緒でしょ
本体と戦える戦えないってだけでシナリオへの影響は無いし
>>145 クラス内部でもパラメータの差があるのがまたいいよね
>>146 おめでとん。10回で入手できるとは貴様は運が良い。
サガフロ1・2は何が嫌ってダンジョンや街を走ってるっていうよりは滑ってる
って感じだった操作感が嫌だったなぁ。
まぁこんなの俺だけか。
自由度はロマ1>2>3って感じだな、個人的には。
2は七英雄こそ全員倒す必要があったとはいえ、
年代によってイベントが変化したりボスが変わったり、
併合しないで良い地域もあったりで、ある意味自由度高かったと思うし。
>>144 今、雷龍百二十匹目なんだがまだゲイボルグ落としてない。
>>145 禿同
2も今やってみるとなかなか面白い
けど、やっぱり主人公は最初から最後まで固定の方が俺は好きだ。
その理由で風呂2もあまり好きじゃない。
直良;;ア;嗚呼嗚呼嗚呼嗚呼嗚呼嗚呼嗚呼;あ;亜;あ;;ぁぁあああああああああ
俺の周りではロマサガ2はシリーズで一番人気なかったな
キャラがコロコロ変わって愛着がわかないとかくだらん理由で
>>149 2は最低限支配下に入れなきゃいけないのはどのくらいだっけか
それ目指すとエンディングかなり寂しくなりそうだが、パーティー編成も厳しくなるし
>>152 確かに年代ジャンプ後の皇帝はコロコロ変わるね
2分間隔くらいで
ミンストの続報は何が来るかな…
やはり直良、小林による公式イラストの発表かな
四魔は別に全部ガチで倒す必要ないんだけどね。
アウナスは雪だるまがいれば負けても話が進むよ。
ロマサガ2はフリーと言っても結局アバロン帝国を大きくするって目標があるからなぁ
七英雄戦もノエルはパス出来ると慢心していたら結局最後は戦わないとならない。
それに絶対に解放せざるを得ない地域ってのが意外とあったりするんだよな。
156 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 19:40:22 ID:v9Mek+fu
ルールールー ルルルルー ルルールー
>>153 スービエ残せば最低7つかな。
>>152 キャラの肉付けが余りされてない方が脳内補完しがいがあるので俺は好きなんだよね。
でもそこらへんは好き好きだろうな。
>>155 まぁ自由度って裏を返せば無目的って事だからな。
その時点で自由度が無いって言われてしまえばロマ2は自由度が無いんだろうが、
自由度っていっても色々あると思うんだよね。
それに自由度高ければ面白いって訳でも無いし。
ロマ2・3は意見が分かれて仕方ないのかもね。
2は2で面白いからゲーム内容で優劣をつける必要はないと思うんだけどね。
自由度って点では1>3>2だと思うけど。
自由度が高いから面白いってわけじゃないってのは同意。
その辺りをよく考慮してリメイク作ってもらいたいもんだな、ようするにさじ加減が重要なんだよね。
自己流のシリーズの評価した後って荒れるよな。
どのタイトルが一番かなんて人それぞれだろ。自分が好きなタイトル(ロマサガ)けなされたらむかつくだろ
少しは考えろよ
ロマサガ2はマクロな視点でのフリー、
皇帝としての責任がある代わりに、自分の流儀で歴史を作れる。
そこが好きな所だ。
>>157 1、2、3でフリーシナリオの定義が違いそうだからね
2は年表形式で、こなした代表的なシナリオとその仕方、年代と皇帝のクラスと名前が出るとこで
シナリオの順番を自由に決めてプレイできる辺りでフリーさを感じたよ
ロマサガ2はエンディングがヨカッタナー
最終皇帝までの皇帝がグルグルまわって
何をしたのか(功績)などが流れる
ラスボスもよかった
七英雄で「コイツ残すと(初期で殺しとかないと)後々キツイな」と思ってた奴に限って
最強バージョンな時期になっちまって泣いたり
>>159 捉え方の違いだろうけどけなしてるようなレスは無い様に思えるけど?
むしろロマサガはどれも好かれているんだなと人によって自由度の感じ方が違うとはっきりわかって、こう思っているとわかって面白いけどな
いっそ2のリメイク時には
領土拡張を辞める選択肢、七英雄と和解する選択肢、民衆に圧制を強いる選択肢
を導入しる。
>>164 七英雄と和解して共に古代人と戦う/戦わないの選択ができるとか
民衆に圧制を強いるとクーデターを起こされる、最悪追放されて再び皇帝に返り咲くまで伝承が続く、とか、そしてそれらの流れも年表に載るとか
ロマサガはいろいろおかしな想像ができていいな
>>160 どこがマクロな自由があるんだよw
結局オアイーブ達に利用されないといけない。
七英雄は漏らさず討ち取らないといけない。
やる事の順番は変えれても最後は決まってる。
サガフロ2と大してかわらんよ、ロマ2は。
選択肢が多い2を自由と思うか必須の少なめな3を自由と思うのかの違いなんじゃね?
まぁ、なんというか、166はスルーで。
自由度って面白さと同じくらい人それぞれなものだと思う。
それもまたロマンシング
ロマサガ2はサガフロ2と違って自分で歴史を作る感があったとこが好き
サガフロ2は延々と歴史を追ってプレーしてるだけみたいだったし
飛ばし読みがありなだけで全然フリーさを感じなかった
何?自分の意見とそぐわない意見言う奴はスルー対象ってw
そ れ の ど こ が ロ マ ン シ ン グ な ん だ よ
ロマサガ1の特徴といったら、やっぱりあのフリーシナリオシステムだと思うが
それがどこまで改変されるのか期待と心配がないまぜな状態だ。
選択支が正解か失敗かの二択しかない普通のRPGみたいにはなってほしくない。
>>170 面倒なシナリオをあっさりスルーする事もまたロマンシング。
今ロマサガ2やってんだけど
合成術の開発に時間かかりすぎなんだけど。
100年ちょっと経過しても術の開発中です。とか言ってる。どうなってんだ?
>>169 似たようなもんじゃない?
例えばある土地を解放する事によって他の領土の大勢に相互間に影響があるとか
そういうのならば歴史を作ってる感はあると思うが。
ロマサガ2だって各領土間イベントに関連が薄いから、結局どの領土を先に解放して行くかって点と
時代を延ばすと些細な点で変更があるくらいで順番を選べるだけのサガフロ2と大差はないだろ。
>169
かえれ!
人の意見を否定しておいてなに言ってんだかw
>>170 いや、あなたの意見はある意味その通りだと思うよ、
第一俺何も意見してないし。
でもこの流れだとなんかドロドロなレスを返す奴がいそうな気がしたんでな。
そんなあなたに
>>159を読むようお薦めしたい。
ロマサガ2の狂信者が一番嫌
>>176 別に俺もロマサガ2をけなしてるわけじゃないんだが。
お前の意見ってのは俺をスルーしろって奴ね。
ドロドロなレスでも理が通ってれば俺は納得するよ。
>>171 四天王叩き殺しても、生け贄見殺しにしても、アイスソード強奪してもそれは失敗じゃないってとこは凄いよね
2も見捨てる選択肢多いけど失敗には繋がらないんだよな
難易度が上がるということや手を貸してくれなくなるってことはあるけど、クリアはできる
3もグゥエイン生きていようがいまいがビューネイは倒せる
ミカエル編でマスコンバットで敗北してもメインシナリオには影響ない
>>178 >>お前の意見ってのは俺をスルーしろって奴ね。
ここらへんイマイチ良くわからんのだが。
しかし変な自治衝動を持ってレスしてしまったのはすまんかった。
>>171 少なくとも、TGSの水竜のイベントは選択肢減ってました・゚・(ノД`)・゚・
>>179 アフマド殺しも火山噴火も最果て水没も別にクリアに影響はないしな。
その辺りのストイックな感じは絶対残して貰いたいものだが。
>>180 >まぁ、なんというか、166はスルーで。
言ってるじゃん。なんでこれがイマイチ良くわからないんだよ。
12レス前だぞ。
>>181 まじで・・・。
見てみぬふりできなくなってるのか?
なあ音声付きってなにをするきさまらーも喋ってくれるってことか?
きくまでもなかろうよ!
>>183 TGS仕様の可能性もあるけど
SFCではハルーンと水竜の場所に行ったとき
「様子をみる」
↓
「まだみている」
といった選択肢が選べて、ずっとそれ選んでると
最後にはハルーンがどっか行ってしまうんだが、
それがなくなってて、近づいたら勝手に話しかけてた
そういう言い方をするなら、
確かにロマサガ2は七英雄や本体、ロマサガ3は四魔貴族や破壊するものを倒さないとならないが
ロマサガ1はミニオンやサルーインを倒さなきゃならないだろ
主人公違ってもやること一緒じゃん。・・・って、不毛すぎ・・・
そんなことより、今はロマミソのキモさの方が問題だろ
>>145 悲しい時ー、悲し時ー、
イーストガードを仲間にしようと思ったら、ソウジだったときー
イーストガードを仲間にしようと思ったら、ソウジだったときー
LP1
>>186 水龍イベントのは減ってましたか(;´Д`)
社会背景云々でダークな選択支が減りそうで怖いなぁ・・・
>>188 そんな時ー、そんな時ー
鳳天舞の陣の中心においてやる時ー!
ロマンシング・ヌルポ
「ミストレル」ソングだと思って「ミスサガ」と名付けてました。
でも此処でキショいクローディアをみてからあながち間違ってないと思いました。
発売日は私もミスサガの通夜に参列しますよ…orz
水竜程度でダメならアフマド、ガラハド殺しはまず無理だろうな。
ホークの海賊行為も怪しいもんだし。
>>187 各地にあらわれるミニオンは倒さないでもラストまで進む。
ボス直前では倒さないといけないように思われがちだが実は倒さないでも良い。
結局マジで倒さないといけないのは猿だけ。
今となってしまってはコミック版の緑髪クローディアも許せるかもしれない…
>>188 コウメイの5にも驚いたがソウジの1はさらに驚きだったな
すぐ謀殺してジュウベイへとチェンジ
>>189 テキストも穏やかになってそうで怖いよ…
>>183 178であなたが補足したことを170に当てはめたらなんかわけわからなくなったのでな。
まぁ自治厨っぷりを発揮したのは悪かった。
自分の基本スタンスは187さんと同じです。
>>195 色は違えど基本的な造形は同じだからね
コミックスは白黒だからカラー見ずにいれば茶色だと脳内変換できるし
しかしミンサガは造形からして…
それだともう新作でよくね?
>>186 TGSバージョンでも「様子をみる」ってあったような・・・
ああ、そうだな。別に新作でもなんでも構わんよ。
このご時世で出てくれるだけでいいさ。
アンサガ嫌いじゃないし、アンサガ2でもいいよ
全然売れなさそうだけど
なんでも3D風潮のが、俺はいやなんだよなー
>>204 まあ、3Dは、それが時代の流れっていえばそれまでだからな…。
新規を取り込むことに目を向けざるを得ないんだろうよ。
2Dマンセー、3Dダメっていう固定観念をどうにかしたほうがいいと思うけど。
3Dが駄目って訳じゃないよ。別ゲームだけどジルオールはまさに
ロマサガ風で良いゲームだった。
208 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 21:18:36 ID:npDJJodp
2Dマンセー、3Dダメってことじゃないが、
ロマミンについてはモデリングがイマイチ。
3Dでもちゃんとしてるのはあるしな。
>>174 ちょっと亀レスになるけど
俺はサガフロ2は完全にキャラクターが固定されてるのが微妙だった
嫌いなゲームじゃないしむしろ好きだけどロマサガ2よりは自由さが無かった気がするんだ
ロマサガ2は皇帝の選択や開放する時期、キャラクターの量
それにフリーマップなんかも充実してたし
サガフロ2では全部のイベントが既に固定されちゃってたんだよな
ギュスでエッグの謎を追ったり、リッチでエッグを無視して他のイベントに走ったりってできなかったじゃん
それに対してロマサガ2では好きなキャラで好きなようにイベント進められたじゃん
そこの所が個人的には自由に感じられたけどなぁ
長文スマン
>>175 誰かと勘違いされてる?
俺別に否定はしてないぞ
IDよく見ろ
>>206 おっと!そんな怒んないでくれよ。
おれは別に3Dダメなんて言ってないぞ。叩かれるの承知で書くと
ぶっちゃけ現在のFFだって余裕で楽しんでるぞ。
ようは、おれはスクウェアから出てるのなら大抵楽しめてしまうヘタレってこった…。
安易な3D化はホント勘弁
デュープリズムやICOは3Dであること生かしてていい感じだったけど
何でもは嫌だー
フロ2は個々のキャラ設定および生きた時代・年齢まで設定されてたけど
ロマ2では設定されてなかった。その違いじゃね?
ロマ2では死んだキャラも何百年か後に普通に出てくるしな。
>>209 フロ2の謳い文句の「構築型フリーシナリオ」って逃げだったよな。
行動によって歴史が大きく変わるって事もないし。
けどフロ2はロマ3よりは好きだなぁ。ロマ3は1の焼き直しみたいで嫌だった。
全ての点において勝ってるわけじゃないからなぁ、現状で。
だから3Dより2Dのが良いっていう人がいるのも頷ける。
やっぱ流行りなんだろうな、ちょっと長めの。
アンサガ見たらとてもじゃないけど2Dで続編を作れなんて言えない
なんかものすごいカクカクだったな、アンサガ。
217 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 21:37:46 ID:4sV8jfZ1
アンサガ、グラフィックとサウンドだけは良かったじゃん。
ああ、あの温かみのある独特の質感は好きだったな。
音楽もよかったよ。…うかばれなかった気がするが。
3Dってなんか人形みたいで温か味が無いの多いじゃん
モデリングもそうなんだけど、特にモーションがさ
3Dが全部ダメってわけじゃなくて、いまだに使いこなせてないソフトが多いんじゃないかと俺は思う
んでも、確かにアンサガの戦闘もカクカクだしモーションに温か味あるとは言えないわなー
2Dにしても3Dにしても、エフェクトで誤魔化すんじゃなくてしっかりキャラ動かして欲しい
メタスラのように血反吐はいて2D打ち込むメーカーはもう出てこないかのう(´д`)
アンサガは読み込みの音が恐かった。
取り敢えず言える事は、アンサガのグラは良い悪い別にしてロマサガには合わん。
じゃあ実写で。
>>217 グラフィックは良かったといえば良かったけど
モーションガクガクだし、読み込み長いし、テンポ悪いしでとてもじゃないけど
快適とはいえなかったじゃん。
あれよりモーション滑らかで読み込み早くてテンポの早い3Dのゲームはたくさんあるし
より良いゲームで遊びたいから無理して2Dで出されるよりは3Dのほうがずっといいよ
なんかドット職人って、うわスゲー!って思うんだけど
3D職人って、フーン。って感じしかない
サガフロ2やアンサガのドットは嫌いだな。ロマサガ3が一番いい
今だにモンスターグラフィックでロマサガ3を抜くゲームは存在しない
ロマ2の進化系はどっちかというと風呂2よりヴィーナス&ブレイブスって感じだ。
演出過多とか何かとかったるかったけど、EDの年表やキャラの生死は
RS2をマクロ化したらこんな感じだろうなーって感じだった。
もっとも風呂2はグランヒストリアのパクりだしなw
227 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 21:50:26 ID:gfxnAgyg
3Dでも神のグラフィックはあるぞ。
モンスターグラフィックではFC・FF2とロマサガ1がダントツだな。
FF2のラミアクイーンよりヌケるモンスターを未だ見たことが無いし、
ロマサガ1のドラゴンより痺れたドラゴンを見たことが無い。
ドットの描き込み具合じゃなくて1ドット1ドットの打ち方が神だった。
じゃあその3D神とやらをロマミンチームに引き込む方法を教えてくれないかい
ドラクエの新作とか綺麗だな。
モンスターのグロさを出すのって3Dだと大変そうだな、
ドット絵がどれくらい大変なのか良くわからんけど。
>>229 そういう人たちはFFとかキングダムハーツに回される
ドット絵マンセーだがロマサガ3やFF6辺りの絵はどうも好かん。
ドラクエの鳥山絵って3Dにし易いよなあ
2Dと言えばヴァルキリーのトライエースが結構頑張っていたと思うが。
あのグラフィックはロマサガに結構合うかと。バグで止まるのが欠点だがw
しかし実力はある筈なのに合併効果無さ過ぎ。
>>233 FFやりつつサガやりながらちょこっとFMにも顔を出せるから
仕事が速いか効率がいいか信頼されてるのかのどれかなんだろう
キャラもグラフィックもシステムも劣化したリメイク
それでも買ってしまうのはロマ1信者だからでしょうか
>>237 キャラやグラフィックより話とシステムが最重要
そこさえ良ければ直良でもいいよ
頭身だけは直して欲しいが
自分は様子見に傾きかけてるから、実は信者じゃなかったのか・・・orz
トモミ絵がそのまんま動く
これが最強
FF映画に使った金を全部ロマサガに回せばよかったんだ!
先生!ミスサガの頭身がキモすぎて、脳内変換しきれません!
>>237 …まあ、リメイクだと思わん方が素直に楽しめると思うぞ。
おれは全部が劣化したなんて思わんがな。
>>237 キャラはともかくグラフィックとシステムが劣化してると言ってる時点で
最初からサガミソを受け入れる気ゼロだろ
直良絵+サガのシステム
抱 き 合 わ せ 販 売 だ ろ
この頭身も毎日見てるとだんだん慣れて来るんだが、2、3日ぶりに見てみると
「ヤッパキモー('A`)」と脳がリセットされとりました。
正直ここまで騒がれるほど悪くはない
正直もっと文句言いたいが我慢している方だ
頭身だけなんとかしてくれ
キャラはもういいから
諦めてる俺は勝ち組だな。どんな出来であっても嬉しい誤算はあっても今以下は無いだろう。
>>232 俺は逆にロマ3とFF6の絵が好きだな。
3Dってなんか違和感がある
絵本には絵本の良さがある。
映画には映画の良さがある。
それらを比べようとするのはくだらなくて意味のない事だ。
バカモン、絵本や映画の話をしてるんじゃない
俺達はゲームの話をしているんだ
>>251 全くもってその通りだ。好みの問題だしな。
だが新情報がない現在、適当に流されて話すしかないんだよ。
サガミンのはサガミンの良さがある・・・のか?
まあ発売されて実際プレイしてればいつのまにか慣れてると思うよ
でもそれじゃなんか納得いかないんだよな、心情的に
>>252 例え話をそんな風に捉えらるなんてシンガイ!
ところで、
>>16の
>573の唯一神IGAプロデューサー
って、誰だ?
別に3Dでも2Dでも構わん
面白ければ全部許す
だから河津は死んでも妥協すんな
>>256 その例えでいえば、好きだった絵本を
キモイ実写映画にされたようなもんだから
皆嘆いているんじゃないのか?
>>256 素直じゃなくてゴメンチャイ(つд`)
>>258 なんつーか、イラクの拉致被害者の解放条件をのむかのまないかで
葛藤した小泉みたいなもんなのかね、立場的に河津氏は。
このキモキャラに慣れる前にソフト売ってる可能性が高そう・・・・・
263 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 22:31:14 ID:xZYAQAHp
>>257 コナミの悪魔城ドラキュラ、キャッスルヴァニアシリーズのプロデューサー
それまでのマッチョで硬派だったイメージのドラキュラシリーズだが、
「悪魔城ドラキュラX 月下の夜想曲」から
イラストレーターの小島文美氏を起用してから美形キャラの耽美なイメージになった。
そのへんで一部の古参ファンからは反発を食らっている。
サガは中身だよ
これだけは言える
新 約 聖 剣 伝 説 の 二 の 舞
ロマサガは中身も外見も兼ね備えていた
才色兼備ってやつだな・・・ちょっと違うか?
そういえばFF11には乱れ雪月花とかあるんだよな・・・
ドットだとイメージイラスト見た後だと結構想像力働くんだけど
これはおもいきりリセットされるな・・。まあFF9天野絵なんかもそうだけど。
今回は説明が十分と聞いてるけど不安。
「リールは気合で止めてください」のような説明だったりしたら最悪。
そんな長嶋ライクな説明されてもな・・・
>>268 無いよ。
雪風、月光、花車はあるけれど
それもまたロマンシング
274 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 22:51:09 ID:gD376Fbb
炉マシン性
浪漫寝具性=セックス
性風呂
アン性
あれ?
自分ここに来るの初情報が発表された日以来で、さぞ盛り上がってるんだろうなと思いきや
何でしょうかこのふいんきは…?
_| ̄|○ ナオヤ… オマエハ ツヨカッタヨ シカシ マチガッタ ツヨサダッタ…
浪漫寝具性
性風呂
ぁん・・・性
浪漫寝具性 眠巣取瑠歌
中国ではこんな感じ?
騎士道・性
性・最前線
非制限・性
騎士道・性 詩人的歌
あれ、なんか微妙に間違ってる。ナオヤって誰だよ。スマソ。
しっかしなぜにこうもキャラデザを変える必要があったんだろう。
商業上の理由かなんかだと思うんだけど、俺には偉い人の思惑がさっぱりわからん。
ロマサガ3のバイメイニャン最高
>>性・最前線
AVだったら見てみたくなるようなタイトルだな
公式イラストを見るまでバイメイニャンをずっとょぅι゛ょだと思ってました
無駄に槍を鍛えて無双三段なんか使わせてました
イラスト見た時は('A`)
ロマンシングって騎士道って意味だったのか・・・
ロマンのあるサガなんだと10数年思ってたよ・・・
>>285 ダブルミーニングでいいんじゃね?
俺もずっと浪漫かとおもってたけど、ロマサガ本スレで騎士道って説を聞いたもんで・・・。
騎士道ならラファエルが主人公っぽいのにね(w
>9のインタビューを読んで感動したすた。
今回は誰も騎士道大原則その一を語れそうにない。
・・・グレイなのか?
,一-、
/ ̄ l | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
■■-っ < 顔デッカイねぇー
´∀`/ \__________
__/|Y/\
Ё|__ | / |
| У |
騎士道心得一つ
転んでも泣かない
('A`)ドクオーン
調べたらromanceは、中世騎士物語と言う意味があるみたいだね。
騎士道一
いやよいやよも最初だけ
ラストサムライ
ロマサガでの騎士道
1.女性を守る
1.敵に背を向けてはいけない
1.殺してでも奪い取る
saga=サーガと性ですか?
>>295 敵に背を向けてはいけない
↓
敵から逃げて相手を消して宝を奪う
夢と
___ロマン
夢と
カストロマン
ワケわかんねえ・・・
>278
オナラのあの頭身歪んだ絵を見たら、一瞬にして葬式会場にもなるさ…
さようならミスサガ
サガとしてはちょっとミスちゃったね…
でも、面白いと思うぜ。
キャラデザなんかどうでもよくなると予想
グラだけが全てではないさ。
ミスと決めつけるにはちょっと早いんじゃないか
>>265 本当になんでこの会社、リメイクのたびにこんなキモイ絵描き達を使うんだ?
リメイクにキャラデザの変更を求める奴なんかいないと思うのに。
本当、珍約の2の舞い決定。
今回スルー。
さっぱりした奴が多いんだな。
直良を擁護するわけじゃないが
キャラデザで全てが決まるわけじゃないだろう。
たしかにアレは痛すぎる変更だけど、もうちっと暖かい目で見守ろうぜ。
308 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 00:25:18 ID:6EY5Aj1M
,:::-、 __
,,r::::::::::::〈:::::::::) ィ::::::ヽ
〃::::::::::::;r‐''´:::::::::::::::::::::ヽ::ノ
,'::;'::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::::
l::::::::::::::::::l::::::::::●::::::::::::::●:::::ji
|::::::::::::::::::、::::::::::::::( _●_)::::::,j:l クマー!
}::::::::::::::::::::ゝ、::::::::::|∪|_ノ::;!
. {::::::::::::::::::::::::::::`='=::ヽノ:::::/
';::::::::::::ト、::::::::::::::i^i::::::::::::/
`ー--' ヽ:::::::::::l l;;;;::::ノ
【ラッキーレス】
このレスを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です。
>>307 いや、旧ファンの俺としてはあれは耐えれんよ
DQが鳥山捨てる位のモノだぞあれは
俺は旧ファンだけどそんなくらいの覚悟もしてる
余裕で耐えられる
>>308 現実にクマだらけだからもういいよ・・・・
>>284 ロマサガ3はモニカとツィーリンのイラストで失望した。
もしリメイクするとしたら、小林以外の誰かにあの二人は
描き直して欲しい。
でも直良は嫌だな。
>312
ちょっと論点ずれてないか?
ふと思ったんだが、今作は異常なまでにオリジナルをアレンジしているよな。
キャラグラはもちろんバトル1とかも(こっちは好評?)かなり変えられている。
だが原作をつくったトモーミもイトケンも開発者に名を連ねている。
これって二人目以降の主人公はオリジナルヴァージョンを選択できるってことの布石じゃないのか?
キャラグラも曲もオリジナルをPS2で表現したやつが選べたり…
実際はエンディングでトモーミの一枚絵が出てきて終了とかなんだろうが。
あ、俺新バトル1ダメ。
ナオラ絵のコロコロムシ
俺も旧ファンだよ。
だが俺の大好きなロマサガがキャラデザごときの問題で
糞ゲー扱いされんのが
すげー むかつくんだよー
そして悲しいんだよ。シフの角より悲しいよ
>>317 旧ファンだからこそ キャラデザごとき ではすませないんだよ。
レインコールがすごい
細かいことはどうでもいい。直良が死ねばそれでいい。
旧ファンだからこそ期待してるよ
ここは平行線だろうな
キャラデザごときか・・・昔からサガファンはグラフィックなんて関係ねーって
言ってるやつ多かったよな。だから河津も安心して変更したんだろうな。
いや小林だから
>>322 意味が違う。
昔はグラフィックがきれいか汚いかの問題だった。
今はキャラデザがそのままゲームに反映される。デザインのキモさも反映される。
みんなそれを嫌がっている。
>>319 明日はウオーターガンになります。
低地ではうずしお攻撃です。
326 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 00:51:01 ID:M9Bx1ufK
モアイ頭身
327 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 00:51:17 ID:QOvNeqR5
頭でか過ぎる
そこさえ直せば至高の名作になる予感
でも今のままだと糞げー
ロマ3リメイクで、エレンにヒゲ生えたり、ミカエルが禿になったり
カタリナがオカマキャラだったりユリアンがゲイだったらファンは怒るだろう。
今回の騒動はそんな感じか。
ちょっとネタがなくなるとすぐキャラデザ叩きになるのね
せっかく落ち着いてきたと思ったのに
リメイクの所為でロマサガが穢れるて
種に文句言ってるアホなガノタと同じだな。
旧ファンだけど、
グラフィック面に力入れなくていい=あっさりしたもので良いと思ってるけど
豪華にするならするで、ユーザーが納得しうるちゃんとしたモノを
作って欲しかったよ。
今回のデザインとキャラモデリングは、変に作家性を出しすぎだ。
>>324 その通りだ
今はキャラデザがまんま反映されて動いているから、
キモい直良絵とキモいモデリングを旅立ちからサルーインとの決戦まで見せられなきゃいけなくなるわけなんだよな
昔はゲーム中のキャラグラフィックが全く別物だから気にすることも無かったが
ここまで前に出られるとなあ…
渋谷員子はどうなったんだ?彼女がいればまだマシになるんじゃ…
333 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 01:02:15 ID:QOvNeqR5
頭のでかさ気になるのおれだけ?
正直デザインはあまり気にならないんだが・・・
頭身変えても目がでかすぎてキモイ。
>>333 モデリングがおかしいという意見はかなり前より出ている
修正コラをする有志もいるよ
どれも元より良くなっている
頭の長さを現在の70%(目とかも)にしてくれればそれで十分だよ。
そんな大きく全体を直せるわけないし。
337 :
かるぴす:04/10/09 01:07:14 ID:4upP+8Ay
>>23のシフいいじゃない
これならわりと納得いくデザインだわ
_Y_
r'。∧。y.
ゝ∨ノ 河津神が子作りに ,,,ィf...,,,__
)~~( 精を出している間に _,,.∠/゙`'''t-nヾ ̄"'''=ー-.....,,,
,i i, ,z'"  ̄ ̄ /n゙゙''''ー--...
,i> <i オナラがキャラデザを r”^ヽ く:::::|::|:::〔〕〔〕
i> <i. 変えていく・・・・・・。 入_,..ノ ℃  ̄U ̄_二ニ=
`=.,,ー- ...,,,__ |,r'''"7ヽ、| __,,,... -ー,,.=' >ーz-,,,...--,‐,‐;;:'''""~
~''':x.,, ~"|{ G ゝG }|"~ ,,z:''" ___
~"'=| ゝ、.3 _ノ |=''"~ / l ̄ ̄\
.|)) ((| 「 ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| ̄ ̄ ̄\
))| `-◎──────◎一'
,、ijノ ''''''''' ''''弋
< ≧
≦ W ト フ
ヽ.| `リソ '´不.ノ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
{ i`t;;;:i t:;イ.| }、 < ねんがんの 個性的な キャラデザにしたぞ!
/`t 〈|_,. jイ、\ \_________
> ´/: ::ト ニ ‐ /|/,イ
Y´ |: : :/< ̄`…'´ / ヽ、_
339 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 01:08:38 ID:QOvNeqR5
>>336 できるもんならおれもそうして欲しい
今のままじゃたぶん買わないと思う
システムは問題無いのになあ…
キャラグラフィック見たいわけじゃないからアップにしたりして強調しなくていい
もうキャラグラフィック改善しなくていいからカメラワーク変えて
引きの視点で、顔がはっきりわかるほどのアップになることを活人剣閃く確率以下にしてくれればいい
動きだけ見てれば慣れる事ができそうだ
サガフロって頭で掛かったけどそんなに編ナジャな買ったよね
やっぱり顔?
342 :
かるぴす:04/10/09 01:10:07 ID:4upP+8Ay
サガを買わないなんて選択肢はないよ
キャラなんて二の次だ!
2Pキャラの発表はマダか
フリーシナリオの魅力って、主人公の行動とは別に世界が動いてるリアル感だと思う
パブに仲間がいたりいなかったり
以前平和だった村を訪れてみるとパニックになってたりetc..
擬似世界にほっぽり出されてどこにでも逝けってやつ
魅力をつき止めればネトゲになるんだけど、そこまでリアルになってしまうとまた違う
あくまでシステムとしてのリアルさで、システム=世界を理解を理解すればするほど
自由に世界を動かす事ができるのがフリーシナリオの魅力と思う
ゲームにリアルさを求めても現実世界には絶対かなわないと河津も言ってた
だから、サガのネトゲ化は反対
345 :
かるぴす:04/10/09 01:12:37 ID:4upP+8Ay
隠しコスで旧デザイン用意しとけば懐古もゲットゲット♪
結局文句言いつつも発売日に買うんだろう?お前ら
>>340 同意。キャラ絵の強調などゲーム中でやらなくていい。
そんなの山ほど他のゲームで見ている。サガは独自路線貫いてくれ。
サガ、ロマサガのように突き放さずなおかつ媚びずな路線で。
キャラは記号としてでいい。
それよりシステムとテキスト磨いてくれ。
ええまあ
>>346 現状じゃ恐ろしくてできない。
アンサガや新約という例があるから…
>>344 まあ、レベルが上がると地下水道にリバイアサンがうろついていたりする
変な世界ですけどね。
>>346 おれは買わないね
ドラクエ[も主人公がバンダナ巻いてるから買わないよ
河津作品ではずれを引いたことがない俺には激しく無問題だ
あえて言えばサガフロ2が少し変化球だったくらいだ
とりあえず最低でも目だけでも変更してほしい。
テクスチャ貼りかえるだけだから、簡単にできるとおもうけど、
おねがいしますよ。河津さーーーーん
>>353 その変化球、ボールじゃありませんでしたか?
俺もフラゲ人柱の様子見だな。
357 :
かるぴす:04/10/09 01:27:09 ID:4upP+8Ay
値崩れ組が一番得をするのかもしれんが
我慢なんて無理
たとえ1ヶ月で980円になるとしても発売日に買うよ
キャラデザはめちゃ気にいったとは言えないけど許容範囲だと思うケドなあ
みしろ、角とかネタになってしまってるし、ある意味成功なんじゃ…
何度も言われてるけど今更キャラデザ変更する労力があるんだったら
ゲームのほうを面白くしてほしい
>>340,347
その意見をまとめて■eにメールしやがれなさい。
とりあえず100時間遊べるゲームを期待している
ぶっちゃけ言うと
サガフロ1の頭身もかなりキモかった
362 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 01:31:03 ID:vrENPgm9
ゲームのリアリティとは、ゲーム的な部分を隠すことなんだよな。
>>344の言うようなものが成功してるのは、Ultima6だと思う。
町の人にそれぞれ生活パターンがあって、しかも旅人やジプシーは自分たちのペースで
勝手に旅してるから、予期しないところで出会ったりする。しかもそのパターンが色々で、
彼らの行動が全く予測できない。これはすごいと思った。
あの当時、こんなにリアリティのある世界があったのかと関心したものだ。
Ultima6に比べたらロマサガ1は子供だまし。
あれを越えるものをサガ味噌にはやって欲しいのだが。
このスレって意外に中古待ち多いの?正直信じられない…
サガミンのもうちょい先見て、ロマ2リメイクも作らせるために新品買おーよ
>>362 そんなゲームが…>Ultima6
読んでてすっごいやりたくなった!
Ultima6ってなんですか?
寧ろロマサガ2まで糞リメイクされると困るので。
サガフロはキャラがアップにならんし頭身は気にならなかったな
一部EDでなんじゃこりゃとは思ったけど
>>363 信じられないのはオナラののうみそですよ
いやルナ丼はクソだったが。
>>367 ヤヴェェ。マジおもろそう。とりあえず体験版あるんだしやってみっか。
「“スライムを剣で刺すとお金を落とすのはヘンだ”……などの思いを持っているユーザーにはぜひともプレイして欲しい」
これ決定打。
>>368 ロマミンでたくさん失敗してくれれば
ロマ2リメイクに生きるかも
ロマサガ1には2のために犠牲になってもらう。
372「ロマサガ1のリメイクが しんじまったらしいな」
アルベルト 「おまえが やったんじゃないんですか?」
やっぱり
キ モ イ
>>371 「モンスターを刺すと、宝石に変わる」 つまり 「宝石からモンスターが生み出される」
というドラクエ アベル伝説も設定はよかったよな
376 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 01:51:19 ID:QOvNeqR5
そういえば武器と魔法のバランスはちゃんと修正されるのかな?
377 :
かるぴす:04/10/09 01:51:31 ID:4upP+8Ay
キ モ イ の は 既 出 だ
あの、ちょこっとアイメイクを直してもらえればいいんです。
ええ、ほんの少しだけ。そんなにお手間は取らせませんからorz
小林キャラでジャイアントスイングとかDSCするよりマシ
この見た目でジャイスイはギャグ以外の何ものでも無いなw
ここ2週間ゲーム雑誌にロマサガの記事がなくて悲しい
期待して待ってたのに・・
3週間前は5年ぶりくらいにゲーム雑誌を購入したのに
(・3・)ルルルー♪
3Dきもい・・・買おうと思ったけど、980円になるまで買わない。
このままのセンスでロマ2リメイクして欲しくない。
それだけはいやだ。
A:頭身は小林だが、顔が直羅
B:頭身は直羅だが、顔が小林
ん〜…… A
ロマサガは1のみ好きなんで、2とか3がどうなろうと正直気にはならない。
聖剣伝説も好きなのは1だけなんだけど、何でこんな不遇なんだろうな、俺・・・。
あとは伝説のオウガバトルが好きだが、こっちは諦めてる。
もう、サガ信者の歴史で「なかったことに」すれば良いんではないかな・・・。アンリミも。
総本数少ないから厳しいかもしれないけど。
388 :
かるぴす:04/10/09 02:15:27 ID:4upP+8Ay
TGS動画見直したけど
背景綺麗やなあー
389 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 02:16:11 ID:QOvNeqR5
3Dはいいけど頭身がおかしい
あの顔と頭身でシリアスなシーンも演技するのかな。
やばい、絶対笑う
TGSで遊んだ人、笑った?
サガ信者だからこそひたすら楽しみにしてるよ
>>390 アイシャが無人の村へ帰った時とかな…
取り乱し具合によっては爆笑シーンになってしまいそうで嫌だ。
漏れもDQ8やFF12よりも楽しみにしてる
397 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 02:28:39 ID:SNnQ9Wrl
アイシャのお風呂シーンは
ロリは必見だな
あの等身の女の子に興奮するような
奴には堪らないだろう
>387
ロマサガより後は全部黒歴史
399 :
かるぴす:04/10/09 02:42:52 ID:4upP+8Ay
>>391 アイシャでやったけど顔をこっち向けて喋る
イベントなかったよ…
隠しパラメーターのエロ度が高くないと見えません。
401 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 03:11:55 ID:QOvNeqR5
キャラデザインの悪さと顔のでかさで売上は半分以下になるだろうな
402 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 03:24:57 ID:vrENPgm9
r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/ >::::::::::ヽ
. 〃 ヽル1'´ ∠:::::::::::::::::i
i′ ___, - ,. = -一  ̄l:::::::::::::::l
. ! , -==、´r' l::::::/,ニ.ヽ
l _,, -‐''二ゝ l::::l f゙ヽ |、 ねんがんの アイスソードを
レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_ !:::l ) } ト てにいれたぞ!
ヾ¨'7"ry、` ー゙='ニ,,,` }::ヽ(ノ
:ーゝヽ、 !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、 ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{ __)`ニゝ、 ,,iリ::::::::ミ
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/ >::::::::::ヽ
. 〃 ヽル1'´ ∠:::::::::::::::::i
i′ ___, - ,. = -一  ̄l:::::::::::::::l
. ! , -==、´r' l::::::/,ニ.ヽ
l _,, -‐''二ゝ l::::l f゙ヽ |、 殺してでも奪い取れ
レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_ !:::l ) } ト なっ!!
ヾ¨'7"ry、` ー゙='ニ,,,` }::ヽ(ノ
:ーゝヽ、 !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、 ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{ __)`ニゝ、 ,,iリ::::::::ミ
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
404 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 03:31:04 ID:LhpJd5Is
ロマサガといえば、主人公や町の人がしゃべるセリフが短くて、どこか冷徹だがキレがある、ってかんじだけど
アンサガはヲタくさいセリフが長々と・・・ってかんじだったな。どうかもとのロマサガに戻って欲しい
γ´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
| さーて 一風呂浴びる前に |
| |
| 誰か喰おっかなぁ |
人______ ________ノ
`y´
_
./⌒T 乙ヽ─、
(_(⌒ヽl =_=l/~)ノ
_ .)ヽ= ノ
/く" \/⌒ヽ
}= (○Y○)={.
/_/] 〉:::|l|::〈\,_ゝ
(,,u /ヽ/ヽ_,,ゝu)ノ
,,_L_,,/\-"フ
\_,,/ |,,_/
/_ヲ l:::::ヽ.
` - '
>>404 >ロマサガといえば、主人公や町の人がしゃべるセリフが短くて、どこか冷徹だがキレがある、ってかんじだけど
狙ってやっていたんじゃなかったのかもね。
単に流麗なセリフ回しを作れない人だっただけなのかも。
ハード的な制約や、当時の流行だったたけかもしれない。
407 :
かるぴす:04/10/09 03:44:37 ID:4upP+8Ay
街の住人のセリフの使いまわしは凄かったな
城の門番かえれ言い杉
それこそがロマンシング
γ´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
| このシフのツノこそ |
| |
| ロマンシング |
人______ ________ノ
`y´
_
./⌒T 乙ヽ─、
(_(⌒ヽl =_=l/~)ノ
_ .)ヽ= ノ
/く" \/⌒ヽ
}= (○Y○)={.
/_/] 〉:::|l|::〈\,_ゝ
(,,u /ヽ/ヽ_,,ゝu)ノ
,,_L_,,/\-"フ
\_,,/ |,,_/
/_ヲ l:::::ヽ.
` - '
キャラがなんであんなちびっこいグラフィックなんだ…。
なんか俺はロマサガには、こうゴチャゴチャしてるのを求めてるんだが…。
ちょっとグロテスクな。(言いすぎかな(゚ー゚;Aアセアセ)
俺のロマサガ好きは小林智美さんの絵があってこそなんだもん!
あれじゃちょっとなぁ。まぁ結局買うんだけどさ〜。
そー思っている人もきっといるはず!(><)
俺はあまりいないと思うが
412 :
410:04/10/09 04:01:34 ID:d7GM1bKG
>>411 そっか〜。
俺がただちびっこいのが嫌いなだけか。
FF7とか9が嫌だったからなぁ…。
>412 まあ好みは人それぞれだから・・・。
俺は300円くらいになるのを待って、30分くらいプレイします。
414 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 04:05:01 ID:2XNruYu2
まあ、SFCのロマサガに小林絵は無かったわけだが。
415 :
410:04/10/09 04:08:48 ID:d7GM1bKG
>>362 Ultima6を語れる人が未だにいるとは嬉しいですな。
これ、サガチームの全スタッフにやって欲しいと思えるゲームだよ。
普通のスタンドアロンRPGでありながら、あそこまで恒久的な日常性に浸れる家庭用RPGを自分は知らない。
ストーリーを終わらせずに、ずっとそこで冒険し続けたいと思わされる。
これの延長上がまぁUOに繋がるんだが、これを15年近くも前に作ったリチャード・ギャリオットというのは本当に神だ。
417 :
410:04/10/09 04:10:19 ID:d7GM1bKG
>>414 あ。
ゲーム中にはないか。スマン。m(_ _)m
きっとまたロマサガ1みたいな不完全さが残るんだよね
直良っていうやつってキモイ
昔のまま出せよ
とマジで思う
まぁしょうがないさ・・
でもキャラはあんまりいじって欲しくなかったな。グレイなんてもう・・
せめて名前変更システムだけは残しておいてくれ。
主人公名完全に変えるから。
等身が低いのに顔が普通の等身用になって彫りもあるからキモい
ガラハド殺せなくなってるに3億オーラム
ガラハド殺せなくなってるに3億ジュエル
それどころか悪行自体なくなってるに3億金
悪行もせずに冥府に行けと申すか
タイラントヌッ殺せってことかもな
ホント最悪なリメイクだ。今後シフの話したら絶対ツノネタが出ちまう。
それが最悪だ。ツノネタが定着しつつある現状も最悪だ。
直良は38.3回は死ぬべきだ
429 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 06:12:31 ID:pYCk2WNs