地形効果(;´Д`)ハァハァ【SRPG】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
3すくみも捨てがたい(*´Д`)
2名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 02:22 ID:xodreHuS
>>2ゲット
>>1削除依頼出せ
3名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 02:28 ID:gCbWP+IO
FEとかのSRPGだと戦闘時
敵[草原]     自分[森]
とかあるが、自分が攻撃する時相手の地形に突っ込んでるのになぜ自分の地形の効果がつくのか
4名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 02:28 ID:wzRqWytj
把握できない
5名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 02:29 ID:lEje2BLc
>>3
スパロボでもあったな・・・
ドラゴノザウルスとか、お前陸にあがってきてんじゃん、座礁しろや
6名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 02:38 ID:9pAwoXZE
MD版のラングリッサー良かったなぁ
寡兵のアルバートの異常な粘り、
城壁でランスのグリフォン落としまくり
戦況を一変させるぐらいの強力な地形効果が良い(;´Д`)ハァハァ

>>5
濡れてたらそれだけで元気なんだよ色々と
7名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 07:06 ID:2WT2j3Ss
最近のSRPGの地形効果は
1.効果が薄い
2.長射程がデフォなので使う場面がない
3.そもそも地形効果を使う意味がないくらい難度がヌルい
で、使った覚えが全くないな。

俺も地形効果好きだ。
例えば強敵に追われ、やむなく撤退して戦うというシナリオがある場合、
あるラインまで下がると味方増援が出現するとか、イベントが起きる、
というのが最近のゲームのパターンだが、
後方の山岳でラインを張れば勝てるから撤退する、という方が断然面白い。
緊迫感もあるし。敢えてそれをせずに勝利するという楽しみもある。
そういう戦術的な事でプレイヤーを誘導して欲しい。
8名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 15:01 ID:xrMT+VIC
シャイニングフォースは元々地形効果希薄だが、
今回のシャイニングプロジェクトのゲームらも地形効果無さそうだな(´・ω・`)
9580:04/09/09 15:08 ID:hDSOynXk
森に伏せてると虫刺されで徐々にHPが減る、命中率も減少
山岳装備無しで山に登ると滑落等でダメージを受ける
川で待機するとHPが極端に減る他、各種装備が使用不能になる
町や村に長時間居座るとゲリラによりダメージを受ける
10名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 16:25 ID:PcjVDkXR
タクティクス系の地形効果なら高所補正だね。
TO、FFTは戦術にそこそこ影響したが、
最近の(ディスガイア、サモン)では、ほとんど無意味。

FM4では地形効果はともかく(遮蔽物の概念はgood)
高所補正の方もそこそこ効果はあった。
やはり地形効果の要素有る方が戦術的に絶対面白いのに、
なんでもっと地形効果取り入れないかな。
11名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 16:28 ID:LcmaAW6D
伝説のオウガバトルって地形効果あったっけ?
12名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 16:49 ID:wpQ+9LDG
>>5
ドラゴノザウルスは空を飛べるから楽勝なんだけど。
13名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 17:44 ID:XiPisyo5
>>3
森から奇襲されたり、山から突撃されると反撃しにくいんだよ。
かわしたってのもアニメじゃただのミスでしょ、
表現出来ない所で、そういうのがあるんだよ。あと、角度とか。

…こんな感じで勘弁して下さい。

>>9
マイナス効果はゲームしててストレス溜まるからシステム上あまりお薦め出来ない。
ただ攻撃側のプラス効果として、
森で待機してる部隊にファイア系魔法や火矢が有効、とかなら面白いと思う。

と書いて、天地を喰らうのS・RPG版を想像してやりたくなった。
14名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 20:57 ID:56pIFTJK
ロマサガ2や3の地相はどうよ
15名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 21:41 ID:y2aAzMoZ
マス目状MAPとターン制のオーソドックスなSRPGっていうと、
今じゃスパロボとFEとFM4しかないのが悲しい限り。
というか過去でも売上げの割りにあまり作られてないんだけど。
奇を衒わなくていいんで、もっとSRPG出して欲しい。
SRPG需要あると思うんだけど、作られない理由って何なんだろうか。
16名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 22:21 ID:JBx+qB3S
>>11
水地形のタコは強かったな。
17名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 08:08 ID:45InpqY5
水上ユニット(;´Д`)ハァハァ
18名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 08:12 ID:o59Lmima
>>15
まあ、キャラゲーだからなぁ(FMは未プレイ)
SRPGとして売るのではなくて、キャラゲーとして売ってるんだろう
内容は大戦略と比べるとまさに月とすっぽん状態
19名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 09:42 ID:kGxTdKrX
めいるしゅとろーむ
20名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 10:15 ID:emEUbOhx
今の状況をみるとオーソドックスなSRPGって言ったらむしろクウォータービューになるんじゃないの。
今の子はサモンナイトとかFFTでSRPG入門だろうし。
21名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 14:17 ID:TdQ+LLiH
地形効果その他の要素って妄想すると面白そうに見えるけど
いざあれもこれもと詰め込んでみると
どうしてもゲームとしてテンポが悪くなるんだよな
あまり複雑だと製作者のオナーニ部分が見えたりするってのもある
もちろん自分と相手の数値関係だけじゃつまらないんだけど
そこいらへんの兼ね合いは難しい

あとやりこむにあたってダメージ計算1つ取っても
変数が10も20もあったりすると個人的に泣きたくなる
むしろ泣きながら方程式解いてる
22名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 15:42:30 ID:+BNCbWUO
地形にしろユニットの相性にしろ、
ターン制はどうしても後出しジャンケンになるからなぁ
有利な地形に陣取って動かないくらい賢いAIでもあれば
もうちょっとマシになるかもしれんが。
23名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 16:27:34 ID:QDm0g1Cl
>>21
地形効果は大戦略が基礎になってる以上FE系SRPGでは基本中の基本。
それ難しいって言われても(;・∀・)他要素が絡みすぎると、ってんのならわかる。
3すくみなら程度ならまだしも、五行相克はこんがらがるね。
変数の是非は人によりけりかなぁ。

>>22
うーん、敵が有利な地形に陣取ってるシナリオも大抵用意されてると思うけど。
そういう要塞だったり、反則的な強敵をどう誘導して殲滅するかが醍醐味な訳で。
んで、さらにMAP毎に実質的な戦術のヒントを教えてくれる軍師がいれば、面白いかもね。
SRPGで初めて軍師が役に立つ。
24名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 17:12:39 ID:TdQ+LLiH
せっかく有利な初期配置なのに
攻撃するためにのこのこ近寄ってくるのがダメなんしょ
敵が地の利ならそのま優位を維持して
こっちはそれ以外の要素で対抗できればその方がいい
逆もしかり
25ゴリラ:04/09/13 02:25:15 ID:zrdt8gK9
地形効果0%・・・無毛
地形効果5%・・・うぶ毛
地形効果10%・・・薄め
地形効果15%・・・平均的
地形効果20%・・・濃いめ
地形効果25%・・・森
地形効果30%・・・密林
地形効果40%・・・超剛毛
26名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 02:36:33 ID:ifrFmLTN
>>10
FFTはどーでも良かったと思うが
27名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 02:39:50 ID:3fvYXKiE
新サイニングホースがSRPGじゃないのが鬱
28名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 03:21:18 ID:q7bKpWA3
>>10
まだFFTよりはサモナイとかの方が高所補正が強いぐらいかと
サモンナイトは方向重視、FFTはターンの速さ重視だからどちらも違うけど
29名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 06:11:22 ID:tZZE97Up
サモナイって弓なり射撃出来ない分段差下の射角も狭い
銃も弓も直線一列、射程補正されるまでもなく元々長射程、
なんで、さして高所有利な感じがしない。
上にいても下にいても関係なく近づくのに苦労するって印象が。
FFTはもろに射程影響しなかったっけ?
なだらかな斜面の市街戦でも敵が上にいるだけで結構嫌だったような、
TOの記憶違い?
30名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 06:14:54 ID:kvM7ub53
>>29射程距離広がった。でも俺はTOの弓の方が好きだな。
射程圏外も狙撃できるけど、命中率が下がる。まああのゲームは
アロセールさえ生きてればいいからな。
31名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 07:48:27 ID:YneKcnh9
TOの地形効果は属性まで付いちゃってるからな
しかも天候によって地形すら変わる

まあ、基本的には地形効果というより、
全体のマップそのものの形状の方が戦闘に与える影響がデカイが
他に、高低差の要素や、ユニットの重量など・・・深い

FEとかはもう形骸化しちゃってるよね
そこに行っとけばOKみたいな、やはり時代としては古いし
戦略性も皆無に近い

TOの正統な続編が欲しいよ
やっぱアレが国産ナンバーワンだわ
32名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 07:53:57 ID:YneKcnh9
>>27
もうSRPGは売れないんだろうね
スパロボもFEもゆるゆるのぬるぬるのキャラゲーになっちまったし
(スパロボは、信じられないかも知れないが昔は違ったのよw)

TOの正統な続編も・・・難しいだろうなぁ
逆に、いま日本一系のSRPGが海外で高い評価を受けているのは謎だ

ま、オレももう今の国産シミュレーションはいいやって気分
33名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 09:40:16 ID:+IkEYGzA
昔のスパロボはFEに勝るとも劣らないぐらいガチガチの難易度で好きなキャラだけ使ってれば大丈夫なんてキャラゲーじゃ無かったよな。
34名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 09:45:08 ID:s72mjhyO
>>24
TOのフィダック城攻略だったな、
属性弓持ったマップ上ほぼ全て狙えるはずの射手が
城壁をトコトコ下りてくるアホAIは。

いや、AIにまともに戦われたら絶対勝てないマップだけどさ。
35名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 09:47:53 ID:ifrFmLTN
>>32
第二次の頃から知ってるが、スパロボは昔からキャラゲー。

SRPGの現在は…
まあ、SRPGの創始者が任天堂によってあんな形で葬られてるしな。
36名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 09:53:34 ID:tZZE97Up
最初にSRPGで売上げでこけたのって何だろうね?フェーダあたりか?
大作が無い分大コケの記憶もないけど。

SRPGって雑誌の欲しいジャンルランキングでRPG、ACTに次いで
3位ぐらいには入ってた記憶があるけどな。
ただ、RPGやACTは糞でも売れるが、SRPGで糞だと徹底的に無視される。
ジルオールは売れたけどゼルドナーシストは売れない。
エリーのアトリエ売れたけど大正もののけ異聞禄は売れない。
SRPGの場合本当に良いゲームじゃないと話題にもならないんだよな。
あまり作られないのはその辺かも。
それを考えるとクエストはチャレンジャーというか何というか。
37名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 14:20:08 ID:Qf1ylp2p
最も地形効果(;´ρ`)ハァハァなのは
バハムート戦記のリアル戦闘
38名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 15:41:47 ID:fdni5ga2
基本は陣取り戦闘SRPGでおk
39名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 16:50:13 ID:YneKcnh9
>>35
自分はマンネリ量産ゲーしか作らないくせに
他人の足だけは引きずるんだから始末に終えんよなぁ…
40名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 17:08:51 ID:NQ6brVPw
>>6
>>37
ラングTやバハムート戦記は
セガゲーム本舗
MDゲーム月額1000円3本
http://sega-gamehompo.jp/index.html
で出来るみたいですね。

で早速、つい今、登録しましたw
うちのPCが古いからか、PCのディスプレイじゃちょちきつい。
操作はSRPGならキーボードでもなんとかなると思うけど。
41名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 17:15:14 ID:8HpVfemd
地形効果っていえば
三国志の火攻めがイイ
草地はよく燃えるよ・・
42名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 04:23:51 ID:3sO+WWy1
>>39
任天堂の姿勢を非難したんだがw
43名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 00:39:34 ID:miX0ZbgU
所詮、前にいた会社のゲームを焼き増しするしか脳がなかったからな
開発会社にも恵まれなかったし
44名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 14:01:12 ID:8lHAY788
バハムート戦記懐かしい・・(*´д`*)
戦闘をアクションにすると難易度↓になるんだよね・・蝿を叩くみたいにペシペシ(*´д`*)

45名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 17:43:21 ID:RlQKAJs7
保守
46名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 13:00:34 ID:JeRXJCP0
シャイニングホース
47名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 13:24:07 ID:zLLuMMGX
ファイアーエムブレムはシンプルなだけに地形効果でかいな
GBAで久しぶりにやったら、守備まで+で(;´Д`)ハァハァ
48名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 19:14:01 ID:tvIMRDK6
魔神をやってる人,ない?
49名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 07:16:00 ID:yhHvmhMD
hosyu
50名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 10:04:58 ID:uh5nLEzW
FFTの序盤の方で
高い建物の上から遠距離攻撃されて凄く痛かった
そんな思い出
51名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 11:10:28 ID:QLYtcPXK
あれは痛かった
一緒に出てくる黒魔も
52名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 08:32:16 ID:ncIxJnJS
あそこは妙に難易度が高いよな
53名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 18:01:56 ID:EJlHcrcc
ティアリングサーガ最近再プレイしてるんだが、地形効果はハァハァできないなぁ。
ただ、ストーリー部、特に本筋というより各キャラの掘り下げはFEシリーズと比べても群を抜いてるとオモタ。
キャラグラフィックも断然綺麗だし。

まぁ携帯機を除けば、いまだに家庭機FE系最新作なんだよね。
54名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 13:47:56 ID:J4v9w0NP
ラングで玉座にメテオを落として地形効果を下げてたなあ
40%から10%になった
55名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 19:28:41 ID:3DzFg7in
>>54
漏れもそれやってた覚えがあるw
56名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 00:57:10 ID:QCkmChEp
こちらも保守と
57名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 00:07:53 ID:PKQEu8On
トラキアの玉座守備+10はやりすぎ
58名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 15:30:00 ID:PFT6UhLF
59名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 16:10:30 ID:5HcldrMS
60名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 23:34:13 ID:iLRNwQpb
http://www.globetown.net/~xwing/file/zinki000.jpg
http://www.globetown.net/~xwing/file/zinki001.jpg

http://www.globetown.net/~xwing/file/zinki002.jpg

http://www.globetown.net/~xwing/file/zinki003.jpg

http://www.globetown.net/~xwing/file/zinki004.jpg

http://www.globetown.net/~xwing/file/zinki005.jpg

http://www.globetown.net/~xwing/file/zinki006.jpg

http://www.globetown.net/~xwing/file/zinki007.jpg

http://www.globetown.net/~xwing/file/zinki008.jpg

http://www.globetown.net/~xwing/file/zinki009.jpg

http://www.globetown.net/~xwing/file/zinki010.jpg

http://www.globetown.net/~xwing/file/zinki011.jpg

http://www.globetown.net/~xwing/file/zinki012.jpg

http://www.globetown.net/~xwing/file/zinki013.jpg

http://www.globetown.net/~xwing/file/zinki014.jpg

http://www.globetown.net/~xwing/file/zinki015.jpg

http://www.globetown.net/~xwing/file/zinki016.jpg

http://www.globetown.net/~xwing/file/zinki017.jpg

http://www.globetown.net/~xwing/file/zinki018.jpg

http://www.globetown.net/~xwing/file/zinki019.jpg

http://www.globetown.net/~xwing/file/zinki020.jpg

http://www.globetown.net/~xwing/file/zinki021.jpg

http://www.globetown.net/~xwing/file/zinki022.jpg

http://www.globetown.net/~xwing/file/zinki023.jpg

http://www.globetown.net/~xwing/file/zinki024.jpg

http://www.globetown.net/~xwing/file/zinki025.jpg

http://www.globetown.net/~xwing/file/zinki026.jpg

http://www.globetown.net/~xwing/file/zinki027.jpg

http://www.globetown.net/~xwing/file/zinki028.jpg

http://www.globetown.net/~xwing/file/zinki029.jpg

http://www.globetown.net/~xwing/file/zinki030.jpg
61名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 23:35:52 ID:iLRNwQpb
http://www.globetown.net/~xwing/file/zinki031.jpg

http://www.globetown.net/~xwing/file/zinki032.jpg

http://www.globetown.net/~xwing/file/zinki033.jpg

http://www.globetown.net/~xwing/file/zinki034.jpg

http://www.globetown.net/~xwing/file/zinki035.jpg

http://www.globetown.net/~xwing/file/zinki036.jpg

http://www.globetown.net/~xwing/file/zinki037.jpg

http://www.globetown.net/~xwing/file/zinki038.jpg

http://www.globetown.net/~xwing/file/zinki039.jpg

http://www.globetown.net/~xwing/file/zinki040.jpg

http://www.globetown.net/~xwing/file/zinki041.jpg

http://www.globetown.net/~xwing/file/zinki042.jpg

http://www.globetown.net/~xwing/file/zinki043.jpg

http://www.globetown.net/~xwing/file/zinki044.jpg

http://www.globetown.net/~xwing/file/zinki045.jpg

http://www.globetown.net/~xwing/file/zinki046.jpg

http://www.globetown.net/~xwing/file/zinki047.jpg

http://www.globetown.net/~xwing/file/zinki048.jpg

http://www.globetown.net/~xwing/file/zinki049.jpg

http://www.globetown.net/~xwing/file/zinki050.jpg

http://www.globetown.net/~xwing/file/zinki051.jpg

http://www.globetown.net/~xwing/file/zinki052.jpg

http://www.globetown.net/~xwing/file/zinki053.jpg

http://www.globetown.net/~xwing/file/zinki054.jpg

http://www.globetown.net/~xwing/file/zinki055.jpg

http://www.globetown.net/~xwing/file/zinki056.jpg

http://www.globetown.net/~xwing/file/zinki057.jpg

http://www.globetown.net/~xwing/file/zinki058.jpg

http://www.globetown.net/~xwing/file/zinki059.jpg

http://www.globetown.net/~xwing/file/zinki060.jpg
62名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 23:37:21 ID:iLRNwQpb
http://www.globetown.net/~xwing/file/zinki061.jpg

http://www.globetown.net/~xwing/file/zinki062.jpg

http://www.globetown.net/~xwing/file/zinki063.jpg

http://www.globetown.net/~xwing/file/zinki064.jpg

http://www.globetown.net/~xwing/file/zinki065.jpg

http://www.globetown.net/~xwing/file/zinki066.jpg

http://www.globetown.net/~xwing/file/zinki067.jpg

http://www.globetown.net/~xwing/file/zinki068.jpg

http://www.globetown.net/~xwing/file/zinki069.jpg

http://www.globetown.net/~xwing/file/zinki070.jpg

http://www.globetown.net/~xwing/file/zinki071.jpg

http://www.globetown.net/~xwing/file/zinki072.jpg

http://www.globetown.net/~xwing/file/zinki073.jpg

http://www.globetown.net/~xwing/file/zinki074.jpg

http://www.globetown.net/~xwing/file/zinki075.jpg

http://www.globetown.net/~xwing/file/zinki076.jpg

http://www.globetown.net/~xwing/file/zinki077.jpg

http://www.globetown.net/~xwing/file/zinki078.jpg

http://www.globetown.net/~xwing/file/zinki079.jpg

http://www.globetown.net/~xwing/file/zinki080.jpg

http://www.globetown.net/~xwing/file/zinki081.jpg

http://www.globetown.net/~xwing/file/zinki082.jpg

http://www.globetown.net/~xwing/file/zinki083.jpg

http://www.globetown.net/~xwing/file/zinki084.jpg

http://www.globetown.net/~xwing/file/zinki085.jpg

http://www.globetown.net/~xwing/file/zinki086.jpg

http://www.globetown.net/~xwing/file/zinki087.jpg

http://www.globetown.net/~xwing/file/zinki088.jpg

http://www.globetown.net/~xwing/file/zinki089.jpg

http://www.globetown.net/~xwing/file/zinki090.jpg
63名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 23:38:49 ID:iLRNwQpb
http://www.globetown.net/~xwing/file/zinki091.jpg

http://www.globetown.net/~xwing/file/zinki092.jpg

http://www.globetown.net/~xwing/file/zinki093.jpg

http://www.globetown.net/~xwing/file/zinki094.jpg

http://www.globetown.net/~xwing/file/zinki095.jpg

http://www.globetown.net/~xwing/file/zinki096.jpg

http://www.globetown.net/~xwing/file/zinki097.jpg

http://www.globetown.net/~xwing/file/zinki098.jpg

http://www.globetown.net/~xwing/file/zinki099.jpg

http://www.globetown.net/~xwing/file/zinki100.jpg

http://www.globetown.net/~xwing/file/zinki101.jpg

http://www.globetown.net/~xwing/file/zinki102.jpg

http://www.globetown.net/~xwing/file/zinki103.jpg

http://www.globetown.net/~xwing/file/zinki104.jpg

http://www.globetown.net/~xwing/file/zinki105.jpg

http://www.globetown.net/~xwing/file/zinki106.jpg

http://www.globetown.net/~xwing/file/zinki107.jpg

http://www.globetown.net/~xwing/file/zinki108.jpg

http://www.globetown.net/~xwing/file/zinki109.jpg

http://www.globetown.net/~xwing/file/zinki110.jpg

http://www.globetown.net/~xwing/file/zinki111.jpg

http://www.globetown.net/~xwing/file/zinki112.jpg

http://www.globetown.net/~xwing/file/zinki113.jpg

http://www.globetown.net/~xwing/file/zinki114.jpg

http://www.globetown.net/~xwing/file/zinki115.jpg

http://www.globetown.net/~xwing/file/zinki116.jpg

http://www.globetown.net/~xwing/file/zinki117.jpg

http://www.globetown.net/~xwing/file/zinki118.jpg

http://www.globetown.net/~xwing/file/zinki119.jpg

http://www.globetown.net/~xwing/file/zinki120.jpg
64名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 23:42:53 ID:iLRNwQpb
65名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 12:33:49 ID:0bSZDGXx
hatena♥
66名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 11:45:50 ID:thW8wGzg
javascript:openwin('2005valesp.html')
http://www.tbs.co.jp/cdtv/2005valesp.html
67名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 00:14:36 ID:zA5oCRYB
テスツ
68:05/02/10 00:14:53 ID:zA5oCRYB
テスツ
69名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 00:37:58 ID:0IGtrLWs
このスレも加賀昭三陛下の御威光により加賀昭三陛下を讃えるスレに変更する!!
70名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 14:27:53 ID:d9L2JwGv
そういやフロントミッションは
自機の周りの地形で地形効果が決まる仕様だったなぁ。
71名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 09:40:40 ID:hGvo6ptx
>>10
ディスガイアは無意味どころか
ジオパネルなんてあってめちゃめちゃ重要だろ。

強さが倍になったり、HPが回復したり、無敵になったりするんだぞ。
72名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 09:45:34 ID:2Y6AfEZD
>>5
最近のスパロボだと格闘武器は相手のいる地形効果に左右され
射撃武器だと自分のいる地形効果に左右される
とかになってる
73名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 11:41:11 ID:28GH5/7a
>>72
へーそうなんだ。
なんか昔のスパロボはもっと地形効果を気にして闘っていた気がする。
74名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 06:49:33 ID:5WH/wFkf
FEはシリーズが進むごとに地形効果が極端に重要になっていった。
トラキア以降の防御補正とかすごいし。
75名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 10:16:46 ID:t/8op6MK
FEの原作者の新作ベルウィックサーガでは
「森」の地形効果が9%に一気に落ちているな

その代わり、敵との距離によって地形効果に補正がはいる
0距離射程と1距離射程と2距離射程では地形効果が0〜2倍になる様子
76名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 10:18:05 ID:t/8op6MK
また、「森」地形に特殊なスキル「潜む」を持つユニットが侵入すると
「敵から姿が見えなくなる」という地形効果が発動する

この間、敵が潜んでいるユニットに接触すると、敵のターン中に一方的に攻撃を加え、
かつ、その敵の行動を強制終了させることができる、かなり使えそうなスキル
77名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 10:23:34 ID:6qvsirfs
風向きを地形効果として取り入れて弓にからませる猛者クリエーターはいないのかね
78名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 12:25:50 ID:+ArYLIju
火計の効果に気象が影響するゲームなら昔からあるが
フハハハハ 燃えろ燃えろ
79名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 13:50:54 ID:qo7sA6Bk
自由にならない風向きを利用するためには
戦略ベースで戦場を選べないとな
SRPGみたいな固定マップではただうざいだけ
80名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 01:07:40 ID:11Dyo8TE
エフェクトとして風向きによって弓の撃ち方変わるだけでも、やったら大したもんだな。
あとは…攻撃範囲が限定されるとかな。
向かい風で短くなるとか、追い風で長くなるとか、そういうチャチなもんでも、
SRPGでやってくれたら、オレはボキする。
81名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 13:35:14 ID:YWWtDzJi
追い風、向かい風、雨、嵐、雷雨、雪・・・
新桃太郎伝説みたいになってきた。
82名無しさん@お腹いっぱい。
>>71
それ設定に根拠が無いんで燃えない。
ジオパネル?無敵?ハァ?って意識にどうしてもなる。