【究極の】ロールプレイングゲームの本質を語るスレ【RPG】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
昨今様々なロールプレイングゲームがありますが
ロールプレイングゲームとは何か
その本質とは何か

ゲーム文化の中で、ロールプレイングゲームというジャンルを用いて
「究極のロールプレイングゲーム」を作るとしたら・・・
みなさんが思うロールプレイングゲームについて語ってください。

・真面目に考えてますので、煽り叩き荒らしはカンベンしてください。
・美味しんぼ信者キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!・・・と言われても反論できません
2名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 16:30 ID:mObuQish
2ゲト
3名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 16:49 ID:ahZKBYFo
ロールプレイングの意味ってたしか、その(自分の演じる)役になりきるという意味だったと思う。
…間違えていたら、ごめんなさい。

僕は、自分の操作するキャラクターが自分だったとして、そのゲームのストーリーの中で、本当に泣いたり、笑ったりして楽しめるRPGがいいと思う。

正直、うまくまとまらない…
4名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 16:52 ID:rJxVIMW0
とりあえずお約束で
美味しんぼ信者キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!
5名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 18:09 ID:AMXODF2G
とりあえず山彦で
美味しんぼ信者キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!
6名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 18:14 ID:rKojQJMf
とりあえず冷静に、人によって好みは異なるんだから
究極のRPGは無理だと思うよ
この場合は理想になるような気ガス
7名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 18:53 ID:i+Ij563M
>>1
とっととネットゲームに逝け MMORPGな
FF11は駄目だぞ、やることないからな

日本のスタンドアローンのは
成長システムは借りていても本質はAVGだからな
81:04/08/26 19:18 ID:Vdv649xE
>>3
おっしゃる通り、ロールプレイの意味は「役割を演じる」って意味です。
うまくまとまらない・・・とのことですけど
それでいいと思いますよ

>>6
確かに人によって好みが異なりますので
「これが究極のRPGでござい」とか出したら反感食らうことは間違いないですね
>>7が結論出してしまいましたが、今出てるRPGで本質を掴んでいるものと言えば
MMORPGと言えます
そういう意味で「究極のRPG」と言えますが、好みによってFF11だったりROだったり・・・

>>7
先に答えが出てしまいましたね
私もRPGの本質はMMORPGに有るものと思っていますし、実際ネットゲームやってますし。
でも、スタンドアローンでも本質を追求することはできると思ってます。
今のFFが好みがあれ、本質を掴んでいるとは言えないと思います
かと言って、全てのFFやDQ、他のRPGも今のFFと同じとは言えません。

私としては>>3の言葉が一番重要だと思います。
それをスタンドアローンで表現する方向性の意見が色々と出てもらえれば・・・と
このスレを立てさせていただきました
9名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 19:21 ID:x6YX8SDz
>>3
そうは言うけど、他人から

いいか、お前は今からロトだとかクラウドだとかいう変な名前のキャラに
なりきって冒険するんだぞ!!

って言われて本当におもろいのかと言うことだよ

RPGじゃないけどファイプロのレスラーEDITとか
パワプロのサクセスモードの方が今のRPGよりもずっとRPGらしさを
持ってるんだよな・・・そこんとこを今RPGをやってるユーザーはどう思ってるのかいな?
10名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 19:27 ID:INImrLy4
レスラーEDITは萌えるね〜
11名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 19:47 ID:l9LHpPLn
なぜRPGの街やフィールドを立体化するのか

捜索しずれーんだよ低脳メーカーどもが!
121:04/08/26 19:48 ID:Vdv649xE
>>9
ファイプロやパワプロはやってませんが・・・
レスラーEDITとかいいですね。
やはり自分で作った、設定したキャラだからこそ感情移入ができると思います。

最近のRPGですと、ストーリー性を重視するあまり
またFF10などでは声優を使ったりした関係から主人公の名前や背景が固定されています。
確かに好みがあり、ストーリーや演出などで素晴しいものがある作品もありますので
完全に全てを否定するわけではないのですが
それは本当にRPGとして、ゲームとしての面白さなのでしょうか・・・
13名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 19:52 ID:itQOFOCC
役を演じるとかどうでもいい
戦闘が最重視だな

シナリオを進める邪魔をするのが戦闘
ではなく、
色々な状況での戦闘を楽しむためにシナリオがある
というのが理想
14名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 19:56 ID:ulzcVBTK
所詮シナリオは戦闘を作るタネ・演出にすぎないのだ!!
15名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 20:04 ID:l9LHpPLn
おもろいコピペ貼ってみた

こういうコピペもっと貼ってよ
16名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 20:05 ID:l9LHpPLn
誤爆
17名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 20:09 ID:NTD62cMo
ウィザードリィとかリメイク版DQ3とかどうかな。
18名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 20:18 ID:x6YX8SDz
>>17
っていうか昔のRPGの方がそういう方向性が強かったんだよ
WIZやウルティマとかコンピュータのRPG黎明期の作品は
D&Dチックというかまずキャラクター作成ありきだったんだよなぁ

FFの1とか3もWIZの影響をモロにうけてたし
まぁ、あれはapple〕〔でブイブイいわしてたナーシャ・ジベリが
プログラマーとして雇ってたからああいう風になったのかも知れないけど

和製RPGはそれ以降どんどんアドベンチャーゲーム+戦闘の方向性に行っちゃったよな
19名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 20:31 ID:HRGToDgX
コスプレ。
20名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 20:33 ID:21YmqztP
RPGなど世にでまわる作品というものは、作者の世界なんだ。
他人の嗜好の産物を君達は市場で手にいれ、満喫する。
要は娯楽と同値の存在なのである。
つまり、君達が欲求を満たせさえすればいいのだ。
21名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 20:49 ID:JuW/rgeo
>>12
別にFFとかあの系の演出系RPGはあれはあれで一定の支持を得てるんだからそれでいいだろ
お前が面白くないならお前はやんなきゃいいだけ

求める人がいる
メーカーはそれに応える
いたって健全な事ですが何か?

大体RPGという言葉の本来の意味にこだわりすぎなんだよ
言葉ってのは生き物だ
大衆によって意味も姿形も変えていくもんなんだよ
22名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 20:59 ID:x6YX8SDz
>>21
おまいの言ってる事は大体正しいんだけど

>一定の支持を得てるんだからそれでいいだろ

“一定”の支持ばっかりじゃダメだろ・・・

なんつーか、そーいうのが好きな奴らにはそーいうRPG
違うのが好きな奴らにはまた違うRPGっていう風に
ニーズ思考っていうのかな?

くりぃむしちゅーのCMでもあるだろ?
育毛剤は人それぞれ自分にあったものを組み合わせて
客にあったモノを用意しますってヤツよ。

今の和製RPGにはそれがないっていうか
選択の幅が少なすぎるんだよ・・・

>求める人がいる
>メーカーはそれに応える

けどその求める人がすげえ限られた趣味の人間ばっかなんだよ
ユーザーのニーズはもっとずっと幅が広い!
今と違う趣味の人らをターゲットにしたRPGを作れば新たな市場は開発できて行くんだよ。
23名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 21:12 ID:JuW/rgeo
>>22
つまりFF系のRPGを求めてる人は現状に満足しててそれでいいかもしれないけど、それ以外のユーザーがないがしろにされてるんじゃないかと君は言いたい訳だね?
しかしそれには同意できないな

そもそも現在のFF系RPGマンセーの風潮を作り出したのは我々ユーザーなんだよ
メーカー側はFFのような演出重視RPGだけでなくさまざまなスタイルのRPGを作って「FFみたいなのもいいけど、たまにはこんなのはどうですか?」とユーザーを楽しませようとした
それに一番熱心だったのは意外にも、そして皮肉にもPS時代のスクウェア、SCEだ

(当時のスクウェアってFF以外はムービー、イベント主導型のRPGは少ない。ゼノギアスくらいか)

しかしそれらは満足なセールスを出せず(売れても評判が悪かったり)結局メーカーはFFのような演出重視のRPGばかりを量産する結果になった(俺はそれが悪い事だとは思わんが)
ユーザーが望んだ結果だ
メーカーに文句を言うのは間違い

そもそもアンサガが糞扱いされてる時点でなあ
24名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 21:14 ID:NTD62cMo
でも最近そういうFFタイプって飽きられ始めてきてない?
や、気のせいならそれで別に構わないんだけど。
25名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 21:18 ID:JuW/rgeo
>>24
その傾向はあるね
しかしだからといって新しい傾向のRPGが売れる訳でもなく
ゆるやかに衰退してるんだな現状は
26名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 21:23 ID:x6YX8SDz
>我々ユーザーなんだよ

ってひとくくりにしてる時点でもうヤヴァイんじゃね?
売り上げが全てなのは分かるけど
多数派、少数派を気にして商売しちゃあダメだ

マイナー向けの作品を作って儲けが出ないんなら単価をグーンと上げて
受注生産とかにすればいい、本当に欲しい人なら買う。

つーか、むしろユーザー個人をお抱え会員にして
どんなゲームがやりたいかアンケートとって限定でゲーム作ってやるとか

それはそれでやっておいて、それプラス
今までどおりの販売方法でやっていくとかね・・・

なんでもかんでもプレスして大量生産→売れ残り→廃棄じゃねぇ
27名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 21:30 ID:YISo2HGD
完全フリーシナリオでネバーエンドなRPGこそ最強かつ最興
28名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 21:34 ID:JuW/rgeo
>>26
いやそれに近い事をやってるメーカーならあるぞ
俺はやったことないけど日本一ソフトウェアのSRPGとか
別に単価が高い訳じゃなくて、ムービーとかで金をかけずにシステム部分を作り込んでシステム重視のユーザーだけに売る、みたいな手法だけど
あとメガテンもそういう路線かもな
アバチューは別として

とりあえず全部が全部ムービー主導型RPGになったわけじゃない
一応バリバリシステム重視のRPGも生き残ってる
291:04/08/26 23:22 ID:Vdv649xE
>>21
私もFF10-2こそやってませんが、FF10まではやりました
FF10というゲーム作品として見ると、ムービーの美麗さ人物背景やストーリー
例えばFF10の世界をそのまま、ゲーム中のクオリティそのまま全編CGの映画にしても面白い作品になると思います。
それだけ現在のニーズに応えて楽しめる作品である最近のFFも評価できますし
私としても面白いと思っています。

しかしRPGとして、ゲームとして見た場合はどうでしょうか
確かにブリッツボールやモンスター収集、スフィア盤での成長システム、戦闘、アイテム等
ゲームとしての要素も当然のことながらあり、楽しめるものになっています。
ですが先ほど述べたように、FF10の世界をそのまま映画化しても楽しめる・・・ということは
逆を言うとストーリーにそれだけの完成度があるということです。
別にRPGである必要が、ゲームである必要がないのです。

しかし、例えばここでロマンシングサガ1がアニメ化したとしましょう
主人公はアルベルトになりました。
ここですでに問題です。
「俺の主人公はアイシャだ!」「いや!クローディアだ!!」など等
まぁ興味本位で見て、これがロマンシングサガ・アニメの世界だと納得もできますけどね
これがゲームと映像作品の違いです。
>>18の言うように、まずキャラ作成ありきとなるゲームとなればなおさらです

最近のFFも評価できますし、面白いと思います。
しかしこれは1本の作品として見た場合で、ゲームとしては疑問を持たずにいられません
作品として完成されたものが氾濫し、>>24にあるようにFFタイプが飽きられている今こそ
RPGの本質を問うゲームの出番なのではないでしょうか
>>21さんが>>28で言うように、システム重視のRPGも生き残ってるのですから
30名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 23:28 ID:G8PyQApk
TRPGがいいよ。
ネットワークが普及した今こそ。
311:04/08/26 23:29 ID:Vdv649xE
>>27
それはその通りで、それを実現しているのがMMORPGと言えますが
スタンドアローンで実現しようとすると上手くいかないと思います。
完全フリーシナリオでネバーエンドなRPGであるMMORPGが上手くいっているのは
ネットゲームで、友達がいるからです。

スタンドアローンのRPGも所詮はプログラムの世界
ゲームマスターの判断で右にも左にも変化できるTRPGとは違います。
その中でいかにプレイヤー自身が自分のストーリーを展開し、結末まで持っていくかが
スタンドアローンRPGの面白さだと思います。
32名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 08:11 ID:fxpnph6m
個人的にはゼルダ時オカ+ムジュラのシステムにフリーシナリオだったら神ゲーだよ
331:04/08/27 18:44 ID:azUT2QVW
ふと思ったんですが
最近のFFみたいな美麗なムービー、3DCG技術
私もこれらを否定してるわけじゃないです

今のRPGに足りないものは何か
どんな要素があれば面白く感じるか
というのを主題に意見をお聞きしたいと思います。
34名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 18:46 ID:ZxvEplu2
ここの住人は「リンダキューブ」やったことあるかな?
なければ一度やっておくことを薦める

PS1でベストで出てるのでお早めに(生産打ち切り)
35名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 18:59 ID:DKNksgss
グリードアイランドみたいなRPGがやりてえ
36名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 19:04 ID:ZxvEplu2
とりあえずリンダはこんなゲーム
http://www.linda3.co.jp/game/linda.shtml

>>35
リンダが少しそれに近い
装備品や回復アイテムはすべて動物を狩って自給自足
寝るときは野宿で危険と隣り合わせ
リアルタイムで時間が流れ四季や天候により地形や動物の能力が変る
動物は決まったパラメータがなく、個体差がある
(同じ敵にも、5ダメージだったり、50ダメージだったりする)
etc

かなり、異端のRPG
オリジナルのPCEでは18禁だったらしい
37名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 19:08 ID:ZxvEplu2
ただ、こんなだから当然「人を選ぶ」のでご注意をw
38名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 19:36 ID:7rusMwnm
最初は洞窟に落ちてたり動物の腹かっさばいたりすると出てくる金塊を売って
犬を育てて臓物狩ってlv15ぐらいになったら
ピンポイント狩りでイルカ、ワシ、アザラシ、ワニの雄狩って
全部集めたらナマズ雄狩り、一季節で実力も所持金も世界の頂点へ
これやるとリンダはルヌゲーになるから気をつけてね☆
39名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 19:46 ID:EqfFREqE
究極のロールプレイングゲームだと?

ネ カ マ に 決 ま っ て る

マジおすすめ。
40名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 19:53 ID:DKNksgss
>>36

探すのめんどい・・
41名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 20:04 ID:uP8PNKoy
まず大作と呼ばれるRPGが、大半が3D化されてることだろうな
FFクラスのものはスクエニくらいしか作れないだろう
膨大な開発費と年月がかかり、弱小メーカには開発することは不可能になってしまった
2Dから3Dになったことで駄作化したシリーズも多い (DQや幻水とか)

でも俺はRPGにそんなことは求めていないんだよね
カクカクのポリゴンキャラを出すくらいだったら、2D+要所でアニメでもいいし
RPGはシナリオ・システム・ロード時間などの快適性の方が重要だと思う
2Dでも今の技術ならば、かなり美しいものができると思う
もしくはキャラがポリゴンで、背景が2Dとかの組み合わせ方式
フルポリゴンだと、快適性が著しく悪くてストレス溜まるのは俺だけ?
42名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 23:04 ID:OOCtRywa
ずっとFCやSFCのゲームだけやってればいいよ。
43名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 18:29 ID:PC1Ve26E
>>41
フルポリゴンでもうまく工夫すれば過去の2DRPGなみのインターフェースを実現できるとは思うが現在のRPGはその部分に関しての努力が不十分に思える
俺はそれよりFF7〜9みたいに背景が一枚絵のCGなのが好みなんだが
バテンカイトスとか最高だった
44名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 08:56 ID:spqECO3q
>>43
胴衣
FF7は俺が初めてPSでプレイしたRPGということもあるが、あれは感動したよ
ストレスもほとんど感じなかったと思う
フルポリゴンだと、無意味に街が広かったりして移動にストレスが溜まるケースが多い
今、幻想4やってるけど、それの典型的パターンだな
無意味に広い街で、それによりロードも長いという悪循環
あとリアルな反面、画面が見づらくなって、長時間のプレイが2Dとくらべてきつくなったかな
ああ、3Dを全部否定しているわけじゃないよ、ノクタンとかは良かったと思うし
45名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 09:00 ID:TY7p/7WZ
ロールプレイの本質自体は
意外とつまらないんじゃないかな
46名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 11:43 ID:spqECO3q
PSになって最初の頃は、綺麗なグラフィックに感動したけどさ
人間って慣れてしまうもので、そんなの当たり前になっちゃうんだよね
そうすると読み込みの遅さとか、快適性とかが気になりだすわけよ
今時2Dなんて作ると、「いつの時代のゲームだよ」ってなると思うけど、
システム&シナリオが秀逸ならば、ぜんぜんかまわない
今後、ハードばかりが高性能になっていくなかで、更に開発費が高騰して
まともなRPGが開発されなくなることが心配なわけだよ
PS2でも、まともなゲームを出せるメーカは数えるほどしかないんだから
47名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 13:30 ID:/VR/sSQN
FF7なんかロード糞長いし、脳内で美化してんじゃねーの?
48名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 13:46 ID:spqECO3q
>>47
そうかもしれん、何しろかなり以前の記憶だから
SFCからPSに移行して初めてプレイして、グラフィックに感動したから印象に残ってるのかも
今やったら糞呼ばわりしてたかもしれん
49名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 13:48 ID:JoUEqXwB
FF7別にロード長くないだろ
少なくともプレイしててストレスを感じるほどじゃない(まあ個人差もかなりあるだろうけど)
たまに大してロード長くないゲームなのに糞長いとか言う厨がいるな
「ロード時間過大評価厨」とでも言うのか
50名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 15:48 ID:N0hIHzW9
そこでサムライスピリッツ武士道烈伝ですよ
51名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 20:44 ID:8D/8rJ85
ロード長いとか言ってる奴はファミコンでもやってろよカスw
52名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 11:16 ID:356pKA8D
>>51
お前みたいなヒッキーと違って時間がないんでな、チンカスw
53名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 11:54 ID:9M26KGDi
わらた
54名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 14:34 ID:P6fV0hD6
>>47
当時のPSRPGとしては、驚くほどロード時間少なかったよ。<FF7
裏読み先読みなんてしてるRPGほとんどなかったしね
50の挙げたサムスピRPGを代表に、エンカウントごとに「Now Loading…」なのが大半。

PS2のRPGFやってて最近になってFF7やってみたとか、FF7発売でPS購入したとかいう
jひとは「長げーYo!]と思うのかも知れないけどね。
55名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 22:26 ID:v8tFThdN
ただのロード気にしすぎ厨だろ
ロード時間の長い短いなんぞゲームの評価を決める1要素でしかないのにな

ロードが遅くても他の部分に長所があって名作と呼ばれてるゲームだってたくさんある
56名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 22:33 ID:+gMx3HEp
ロード早いに越した事はない。
57名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 22:52 ID:ziL97rn2
街で住人に話しかけるのが一番楽しいのは俺だけ?
58名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 22:56 ID:W63d+tVJ
ていうか3DポリゴンRPGって必要?
成功してるのってFF、メガテン、シャドウハーツ、(オマケにスタオー)くらいでしょ?
他のメーカーは技術や努力が追いつかなかったんだから、
もう意地になって3Dで糞ゲー化するの辞めて欲しい。
ファンのためにも潔い勇気ある方向転換をしてほしい。
俺の考え間違ってるかな?
59名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 23:08 ID:1jS8HDHE
背景・マップが3Dで立体的に
キャラは2Dで細かな動作を

これが俺の理想
60名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 23:14 ID:v8tFThdN
>>58
ドット絵だと今の据え置き機では解像度や動きの枚数の問題でとんでもない作業量になるから逆に3Dのほうが楽なんだそうだ
昔のRPGだと例えばモンスターの絵とか1枚描いて終わりだったけど今のRPGだと滑らかに動かさなきゃならない
モンスター一匹につき何十枚も描く必要があるわけだ
しかも解像度が上がってるぶん1枚あたりの作業量も昔に比べて何倍も長い

天外2のリメイクが3Dだったのもそれが理由だとか
61名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 23:17 ID:W63d+tVJ
>>60
なるほど。理由はわかったが、
それってゲーム会社として本末転倒だよな。
面白くないのわかってても儲けのために売る。
楽しまれるものを世に出す気が無いならゲーム会社なんてさっさと辞めて欲しい。
62名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 23:20 ID:+gMx3HEp
普通に楽しんでいる人もいっぱいいるんじゃない。3Dは賛成。
声があんま好きじゃないかな
63名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 23:22 ID:v8tFThdN
>>61
いや
3D=面白くない

という短絡思考のほうがよっぽどおかしいと思うが
64名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 23:29 ID:W63d+tVJ
いや、>>58みたらわかるけど、俺元々すべての3Dが面白くないとは言ってないし・・・
俺だって楽しめたやつはあったよ。
ただPS2になって続編3DRPGは大半はテンポなり、ボリュウム減ったなりパワーダウンしてた.。
みんなもどれくらい人に勧めれる位面白い3DRPGがあったといえる?
無いでしょ?もうPS2も後期だというのに。
65名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 23:35 ID:v8tFThdN
>>64
それは3Dが直接的な原因ではないな
間接的な原因ではあるかもしれんが

俺が面白いと思った3DのRPG

WAシリーズ全部
ゼノギアス
グランディア
幻想水滸伝3
ドラゴンクォーター
フロントミッション2〜4
SO3

思いついただけでもこれだけある
全然少なくない
中には評判の悪いのもあるがあくまで俺の感想なので「いや〜〜は糞だろ!」とかの突っ込みはシカトします
66名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 23:37 ID:v8tFThdN
あと

テイルズオブシンフォニア
シャイニングフォース3

あたりも追加
67名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 23:52 ID:Pbeta+ig
はっきり言ってね、新ハードでゲーム開発って無茶苦茶大変なのよ。
全部1から始めるとまではいかないけど今まで使えてたノウハウが今まで通り使えなくなる。
新ハード初の製作は練習程度に思っていてくれ。
それが期待の続編であってもね。一生懸命金と人と命かけてこれなんだから
どうしようもうもない。
68名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 23:54 ID:zMmemwN+
その名の通り(roll playing)感情移入ができるかどうか。それが俺の結論。
69名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 00:05 ID:b7NjUv5T
>>67
それはなんとなくわかるような気がするよ。
PS初期の頃のゲームなんて物凄い数の糞ゲーの山に数本面白いかな?って程度だった。
それが中期、後期と段々名作が生まれていった。だからその過程は理解できる。
只、PS2だけは何か違う・・・
何かいつまでたっても平行線のような気がしてならない。勿論FFとかは別格だが・・・
そんなことしてるうちに、もうPS3が出る出ないの時期になってる。
これってPS2が特別、金もかかる、作りにくいハードだったてことなのかな?
そしてハードの移り変わりが急速しすぎじゃないかと思う今日この頃。
70名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 00:18 ID:q9+HVQpm
>>68
禿同。
71名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 00:30 ID:Ita0pqOQ
3Dでも2Dでも名作は名作だし、駄作は駄作なのだが
こうも3D一辺倒だと、そりゃ食傷もするわな。
いまさら2D作ろうとしても、技術の伝承が途切れててもうだめぽ。
GBAがあるだろとか言われそうだが、テレビの前で腰を落ち着けて
プレイするのがRPGだと思うわけで。
72名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 00:43 ID:b7NjUv5T
>>71
まあその通りだな。
俺はたまに出るセブンみたいなゲームやると砂漠のオアシスのようにホッとするよ。
なんでこんな偏った流れになっちまったんだろうなあ。
73名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 01:06 ID:TLhVTO3s
3Dが俺にとってあまり面白くない理由は
モンスターの造形が整いすぎるから。二次元の頃の
ドロドログチャグチャしたのは立体化が難しくて敬遠される。
ゼロムスとか。
74名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 01:36 ID:Ita0pqOQ
リアルさが重要な要素になるシミュレータ系のゲームには
3Dでの表現が向いているのは、まず間違いないと思う。
しかしRPGにはリアル要素はどこまで必要だろうか?
16ドット四方の小さな勇者と、3Dポリゴンで緻密に作られたイケメン勇者
プレイヤー自身を投影する入れ物としては、前者が優れていると思うのだが。
75名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 02:05 ID:6ftmeyjh
roll…
76名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 02:11 ID:lEje2BLc
>>74
ファンタシースターオンラインみたいに
キャラクターメイクができる3DRPGならいいと思うんだけど

あのゲームのキャラクターEDITはすごい優秀なんだけど
あのEDITシステムだけで特許とってるらしいから他のゲームじゃまず使えないって事か・・・

他には3Dのキャラエディター乗っけてるソフト知らないんだけど
なんかプロレスのゲームとかで有りそうだけど
やっぱアーマードコアのロボットを人間のパーツに置き換えたみたいな感じなのか?

2Dのエディターはファイプロがものすごい秀逸だったけど
あんなの作るのめちゃくちゃしんどそうだからもう
やるメーカー無さそうだな・・・ファイプロ終わっちゃったし
77名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 03:30 ID:81VzWPSv
>>68
同意したものの、Role Playing Game・・・・・・orz
78名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 03:35 ID:81VzWPSv
コンピューターゲームにおけるRPGの定義ってなんでしょうね?

RPG自体は「役割を演じる遊び」つー定義があるのだけれども、コンピュー
ターゲームになると「?」になってしまう。
例えば
STGなら「機体のパイロットを演じて自機を操作して遊ぶ」だし、AVGなら
「主人公を演じて遊ぶ」だろうし、ACTなら「主人公を演じて操作して遊ぶ」
とRPGの定義に当てはめられそうな気がする。(SLGなら自軍の将軍、RCG
ならドライバー等)
そうなるとコンピューターRPGの定義とはなんだろうと悩んでしまう。

他スレからのコピペです。答えがみつからない。皆様の意見をお聞かせい
ただきたいです。
79名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 04:03 ID:lEje2BLc
>>78
フリーシナリオRPGや
おおまかな目的、シナリオはキャラメイクができるもの
主人公に台詞が無い、選択肢が多い、これらはRPGといえる。

キャラの名前もデフォルトで主人公がしゃべる
シナリオが一本道で選択の幅が無い
これらはレベル上げというオマケがついたアドベンチャーゲーム。
80名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 05:03 ID:MEdJQni1
>>79
朝っぱらからいえるとか言ってないでちゃんと寝て学校行け?
81名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 05:09 ID:lEje2BLc
>>80
俺、もう今年の11月で25歳なんだが今更どこのガッコ行けって言うんだ?
確かに京大の大学院受かったけど教授のために色々するのが馬鹿らしくて
途中で退学しちゃったのは謝る、正直スマンカッタ

作家が徹夜で仕事して合間に2ちゃん見ながら息抜きしちゃダメなのか?
お前のおかげで来年から高野山大学の通信制大学院に応募する決心が着いたありがとう。
82名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 11:51 ID:i/aAlTRk
>>81こそ究極のロールプレイングゲーム
83名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 13:10 ID:TUuQ3AC8
>>79
典型的な懐古厨だね
>>82
うまいこというねw
84名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 13:19 ID:lEje2BLc
>>82-83
やっと仕事終わったと思えばお前らなんだそれ・・・僻んでんの?
ゴメン、子供には分かんなかったのかな?
テレビ番組の構成作家しながら民俗学の研究やってるの

10月の2・3・4と尼崎で第56回日本民族学会で研究発表するから来いよ
一年中引き篭ってばっかいないでさぁ・・・
85名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 14:35 ID:IucVAAzA
スルーを覚えよう
86俺にとってゲームとは=RPG:04/09/09 15:29 ID:9ZoqVrzM
今までplayしてきた作品を元に、俺の理想のRPGの形を語る。
キャラは人それぞれ好みがあるだろうが私的には、
ヴァルキリープロファイルの様なリアル路線を希望。
世界観は剣と魔法が似合う中世時代をベースにして欲しい。
重厚なストーリー。耳に残る音楽。
RPGをplayする上で大事なのは如何に感情移入出来るキャラがいるか?、
世界観を受け入れられるか?、ストーリーが魅力的であるか?、
そのゲームの雰囲気に合った音楽か?、
この4点だと俺は思う。システム云々はその後の話。
そして次にこだわって欲しいのが戦闘。
play上最も時間を食われる戦闘を如何にストレスを感じず楽しくこなせるかは重要だ。
↑で挙げた4点はいわばこのための下準備とでも言おうか…
やはりキャラ、世界観、ストーリー、音楽とゲームに想い入れがあれば、
通常戦闘、BOSS戦、果てはラスボス戦もテンション上がるからな〜
戦闘システムはスターオーシャン3を元に、勿論キャラはフルボイス。
4人パーティーでグラフィック、演出を今以上に強化。
(人間キャラは3Dであまりにリアルすぎると私的に嫌なのでほどほどに)
魔法、技も熟練度に応じてLvアップ、ゲージを設けてVPの様な決め技も追加。
更に魔法、技にはキャラがLvアップで覚えるものの他に、
ロマンシング・サ・ガ2から続く閃きシステムを継承。
特定の魔法、技からの派生有り、決め技も派生、進化する。
連携、合体技なども多く用意。
作戦に応じてAIの行動を賢くし、陣形にも突出した特徴を持たせ恩恵をハッキリと。
グランディアXの様なエクセレント、必殺技、合体技フィニッシュBONUS追加。
そしてFFのジョブ、マテリア、ジャンクションの様なシステムで、
もっともっとキャラを自分好みにカスタマイズ出来る様にすれば完璧。
現状でここまで詰め込んでくれれば戦闘に関しては言うことないですね。
仲間はそんなに多くなくても、一人一人しっかり掘り下げればOK。
ワイルドアームズ3のサーチシステムのワールドマップや、
DQみたいに街の何気ないところにもアイテムがあるとかは凄く良い。
探索する楽しさ、冒険してるんだと実感させてくれる。
寄り道感覚のサブイベント、クリア後の隠しダンジョン、やり込み要素も欲しいところ。
あとは操作性、読み込みの早さなど。
俺が理想とするRPGに求めているのはこんなとこかな。
87名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 15:37 ID:40UuOhQG
究極のRPGなんてどうでもいいけど、
マザーみたいなゲームがしたい。
舞台は現代で、随所に時事ネタがちりばめられてるようなやつ。
主人公はサラリーマンがいいな。
剣と魔法は飽きた。
8886:04/09/09 15:39 ID:9ZoqVrzM
自分の書いた>>86
RPGの本質とは関係ないじゃんとか思われるかもしれないが…
冒険する楽しさ、そしてより面白くするにはどんな要素が必要か?など、
自分にとってはplayしてそのRPGの世界を純粋に楽しむことこそが、
RPGの本質だと思っているので書きました。
なんか皆さんの意見と若干異なる気がしたので一応補足しておきます。
89名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 15:41 ID:lEje2BLc
>>86
VPはリアル路線じゃなく明らかにファンタジーだろ・・・
キャラデザインのタッチがデフォルメされすぎて無いって事?
メガテンとかRPGじゃないけどバイオハザードとかの方がキャラも世界もリアル路線だ

>中世時代をベースに

って中世の西洋なのか東洋なのか
よくあるのは中世でも西洋“風”であって

結局、西洋とかオリエントとかじゃないんだよな・・・
俺はああいうのは馴染めないな
指輪物語の中つ国とか、何処なんだよって感じ

ローマとかフィレンツェを舞台に
独立騎士修道会の騎士が悪魔や吸血鬼を狩ったりする
RPGとか面白いと思うんだけど、なんでわざわざ安っぽいファンタジー世界を構築するかなぁ

世界観だけならサクラ大戦とかいいなぁ
あんな美少女キャラばっかりも要らんけどな
90名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 15:41 ID:b7NjUv5T
何がイヤって馬鹿の一つ覚えみたいに3D攻勢しまくるメーカーが嫌。
手間かかるから?馬鹿か!面白いもんは手間かけてナンボじゃ!
楽して儲けようとスンナ!
91名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 15:43 ID:40UuOhQG
>>79の言うとおり、最近はRPGがアドベンチャーゲーム化してるな。
フラグ立ての途中に戦闘がはさまれてるだけ。その戦闘もヌルいし、単純作業。
でアドベンチャーゲームは選択肢付きマルチエンディングノベルゲームになってる。
別に悪い事だとは思わないけどね。

YU-NOとか慟哭は面白かった、って今一瞬思った・・・。
92名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 15:47 ID:JdlMA5Os

今のくだらないRPGを作ってるのはユーザーの責任でもあるわけ。
大体からして通常の感覚持ってる人間だったら妄想なんて抱かないし、
ゲームの世界観やキャラクターに憧れることすら無いわけだ。
ヲタなんて現実のつまらなさから逃げ出したいと願う負け犬。
「本当の自分は…」「こうだったらいいな」と主人公に自分を投影して悦に浸ってるオナニー猿。
そんな人間が購買層だからメーカー側がそのレベルに合わせて作ってるんだよ。
じゃなかったら、FFみたいな低レベルストーリーを堂々世に送り出すわきゃねーだろ?
そして糞みたいなストーリーに「泣きました」「感動しました」なんてキチガイみたいなこと
言いやがるもんだから、メーカー側も「え?こんなので満足なのw」と手を抜いてるというわけだ。
現実でモテないヲタのため恋愛要素と萌えをくどい程取り入れ、飼い殺し。
未来を見据え、新規のヲタ候補生を取り込むため、見た目にのみ力を入れてる。

まぁ、ゲーム業界から馬鹿にされてるってことだよ
93名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 15:51 ID:hDSOynXk
妄想こそ真のRPGだって
>>84で熱弁してくれてるじゃんw
文系インテリは糞だって証明しながらね

冗談は置いといて
共感できるシナリオと舞台とキャラクターがいて、テンポよく話が進み
仕掛け満載のダンジョンと情緒溢れるフィールドが用意され、
おまけ要素の戦闘やレベリングにストレスを感じない。
コンシューマシングルプレイRPGとしてはこんなもんでない?

主人公にあらかじめ性格をつけておくか
プレイヤーの分身としてあえて深い設定はつけないか
この辺はシナリオの出来次第じゃないかね。
94名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 15:53 ID:40UuOhQG
アホか・・・。
理系だって輝いてるのは一握りだろ・・・。
あとはおこぼれで研究やってる奴ばっかりだと思うが。
9586:04/09/09 16:53 ID:9ZoqVrzM
>>89
確かにそうですが…
リアル路線、解釈の違いですね。
中世に関しては表現が悪かったと言うか、深い意味はないのですが。
安っぽいファンタジー世界を構築するかなぁ、とありますが仕方ないと思います。
俺が初めてplayしたRPGはFC版DQ3でした。
それから色々な作品をやってはみましたが今に至るまでに、
RPGという概念の基盤となっているのはやはり、DQ、FFなんですよね。
だから中世といったのは平たく言えばDQ、FFなワケで。
今の時代、この2つの大作RPGの影響を受けている人は多いハズ。
RPGとはこういうものだというある種固定観念が確立されているので、
今まで築いてきたそれを崩して…ってのは難しいんです。俺は、ですよ?
あまりにアニメチックというかそういうのは嫌ですがもしRPGというジャンルが、
メガテンやバイオの様なバリバリのリアル路線だけだったら自分はRPGから離れていたでしょう。
なので>>86で述べたリアル路線とはファンタジーな雰囲気を壊さない程度のリアルって意味です。
やっぱ自分はファンタジーが好きなのかもしれません。
96名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 16:59 ID:efmIAo/b
まぁ、たのしけりゃいいっしょ。

自分が。
97名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 18:32 ID:M0ercNKN
俺もヴァルキリープロファイルは好きだ。
今までやった(まあそんなに数やっちゃいないけど)RPGの中でも1、2を争うくらい。
んで、あのストーリーはどう考えてもリアル路線じゃないよ。
ギリシャかなんか知らんが神話をモチーフにしたらしいけど、神話自体ファンタジーだし。
でもあれがリアル路線に感じられるのは多分人間性の演出がスゴイからじゃないかなと勝手に思う。
キャラの行動や言動は何か共感できるのが多かったから(俺だけかもしれんが)
まあ信者発言なのであまり気にしないでくれ。
98名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 18:47 ID:lEje2BLc
>>97
北欧(ノルウェーとか)の神話でしょあれ?
99名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 19:00 ID:/EyGawfP
ヴァルキリーって人気あるんだなあ。
俺はどうもあの暗い雰囲気が好きになれなかった。
100名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 01:28 ID:u6l8XfWn
サガフロ1みたいな世界観で、FFTみたいなストーリーで
クロノトリガーのようなシステムのRPGないですかね?
101名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 10:25 ID:AvR1xqb3
ロールプレイ=役を演じる
ってのはそうだが、なんか解釈間違ってないか?
何らかの役と場面が与えられ、演じてる役の人物ならこの場面でどう行動するか?
を考えて実行するのが本来のロールプレイだろうに
感情移入とかは一切関係ないんだよ、重要なのは「演じてる役の立場で思考できるかどうか」

ゲームとして実現するなら、
 場面:とある村の子どもが誘拐された、しかし急ぎの道中である(こっちの方が誘拐より遥かに重要)
に対し、
 役1:熱血漢のキャラ→もちろん助けに行く!
 役2:合理主義のキャラ→小を殺して大を生かす、無視
という選択をプレイヤーが自発的に行えるようなシステムにする必要がある
ただし、0か1かで考えるのではなく、熱血漢のキャラでも涙を飲んで見捨てるという選択もできるようにする
一例としては、キャラの性格や立場的にありえない選択肢を選ぶとストレスがたまる
で、ストレスが高いほど、各種ステータスが減ってしまう……とかね
(ストレスがたまっていると、本来の力を発揮できなくなってしまう)
102101:04/09/10 10:40 ID:AvR1xqb3
あと、戦闘面にも導入できるかな
好戦的なキャラに防御や回復・補助の行動ばかり取らせてるとストレスがたまる
魔法使い系のキャラを前衛に出して直接攻撃ばかりさせたりとか
で、あまりにもストレスがたまると、こっちの指示を無視して勝手に行動し出す
そもそも最初からこっちの指示を聞いてくれないようなキャラがいてもいいかもしれん
いろいろフォローしてあげてると、そのうちこっちの言うこと聞いてくれるようになれば最高
……好感度?
103名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 10:48 ID:MC6e6pst
>>102
プレイヤーが1人で複数のキャラを操作するのは
RPGとは言えないよな

今後のRPGはパーティメンバーはAI搭載のNPCか
それかマルチユーザー対応にして多人数でキャラクターを操作できる仕様にすべき
104101:04/09/10 10:58 ID:AvR1xqb3
>>103
ま、そらそうだわな
102の案でやるとしたら、従来の戦闘みたいに一人一人行動を決めるんでなく、
ある程度の行動の指針を示して(お願いして)、キャラがそれに従ってくれるか否か……って感じかね
もちろん、各々のキャラの裁量に任せるのもいいし
リーダーシップのあるキャラなら、パーティのメンバーに指示を与えることができてもいいと思う

ちゅか、あんまり戦闘をメインで取り上げるようなもんにはしてほしくないな
探索に特化したキャラ、学者肌のキャラ、その他もろもろ
ゲーム中でいろんなことができるようにしてほしい
戦闘は数ある「障害」の中の一つに過ぎない、って感じで
105名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 11:54 ID:+BNCbWUO
今のRPGジャンルでいわゆる戦闘やレベルアップ要素を取り払ったら
それこそマルチシナリオのアドベンチャーゲームになってしまう。

大航海時代2,3なんか、わりと自由にできていいぞ。
3はPCだけど。
106名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 12:11 ID:9SPHQYmg
悲しいことにプレイヤーに自由度を与えれば与えるほど、
ADVぽくなるよね。
107名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 12:51 ID:YFo0qrh3
>>102
ソウルハッカーズだな。
仲魔の嫌いな行動ばかりさせてると どっかにいっちゃう。
108名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 13:38 ID:HKPZs/hV
>>101
RPGの本質は、
アドリブメインの劇ということか?
109名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 14:01 ID:+BNCbWUO
>>108
ロールプレイの和訳例が
「役割を演じる」ってなってるのが大間違い
「(制限された世界で)役割を遊ぶ、楽しむ」ってのがニュアンス的に正解
110名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 14:31:11 ID:e2URnhlA
システム的にはやはりガンパレ・エヴァ2などアルファ系AIゲーが現状の究極。
ただいずれも世界観にクセがありすぎるのと冒険、探索要素が薄いところで
WIZないしウルティマ的フォーマットに慣れた身にはRPGっぽく感じないんだよな。
111名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 14:47:23 ID:DuANJbSD
>>86
激しく同意。
あんたの言ってる様なRPGをいつかやってみたいもんだ。
戦闘すげー面白そうだな。
112名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 14:50:59 ID:nRsia2M1
RPGの本質=登場人物を自由に動かせる映画
113名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 15:02:08 ID:TdQ+LLiH
どうでもいいけどDQはどう見ても中世じゃないな
ありゃあ絶対王政時代だ
114名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 15:14:17 ID:nRsia2M1
???????
絶対王政=中世時代
115名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 15:20:21 ID:TdQ+LLiH
16c荘園崩壊までを中世
その後没落貴族に代わって国王が権力を持ったのが絶対主義
日本史で言うと平安末期と江戸時代くらい全然違う
ドラクエに荘園領主や貴族がほとんど見られないことから
あの世界は中世をベースにしてないって話

世界史の話なんてどうでもいいけど、
つまり日本人のヨーロッパ史認識なんてそんなもんで
バリバリの中世ネタなんて重すぎてウケないってこと
116名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 15:25:54 ID:f5Kc/qM6
人物の個性や行動を著しく制限されているのでは
ごっこ遊び(RPG)とは言えないと思うんだよね。

お前ウルトラマンやれ。こいつが怪獣やるから。
んで、合図したら変身しろ。それから2分30秒まで
パンチとキック以外使用禁止。
2分50秒になったら光線出してこいつ殺せ。あとは飛んで帰れ。

という物が主流になったような希ガス。
実際に光線を出せるようなリアルな演出とかしてくれるけど、
好きなことができないみたいな。
117名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 16:05:21 ID:+SgWwUdm
おまえらが面白いゲームをやりたいのか
RPGの言葉の意味に従っただけのゲームをしたいのかが意味不明

RPGなんてただのジャンルだろ。
RPGと呼ばないならAでもいい。Bでもいい。
人って意味不明なものに名前つけるとわかった気になるけど
あまり名前にとらわられるなよ
118名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 16:35:59 ID:DuANJbSD
>>117
良いこと言った。
確かにそうなのかもしれない。
俺はいつの頃からか知らず知らずの内に…
キミのおかげで大事な何かを取り戻せた気がするよ。

「あ り が と う」
119名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 16:42:47 ID:9SPHQYmg
>>117
面白いゲームなど今は無いのさ・・・
不況で完全に利益重視になっちまったから。
何やるにも経費削減。
良いアイディアも企業として冒険は不可能。
ユーザーもとりあえず出たからやってる感じ。
それだけこの業界は腐ってきた。
120名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 16:47:22 ID:VFtBVPkR
そこで同人ですよ
121名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 16:47:35 ID:DuANJbSD
>>119
良いこと言った。
確かにそうなのかもしれない。
俺はいつの頃からか知らず知らずの内に…
キミのおかげで大事な何かを取り戻せた気がするよ。

「あ り が と う」
122名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 16:56:21 ID:Ggid8BO9
もののみごとにクソスレらしい話題に移行し始めたな。
123名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 17:07:23 ID:nRsia2M1
保守的なシステムのゲーム=売れる
斬新的なシステムのゲーム=売れない

と思い込んでる香具師がまだいたのか
124名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 17:39:13 ID:9SPHQYmg
>>123
そんなこと言って無いが、実際そんな感じじゃね?
斬新なのはやるまでわからない。
保守的なのは見た目で売れる。
ネットや雑誌で常時チェックでもしてるなら別だが、
大半はライトユーザー。見た目やネームバリュー重視。
FFが売れてICOやセブンが売れないのはそういうとこじゃないの?
125名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 17:40:21 ID:y/AXXOK3
今まで数々のRPGをやってきたがやはり本当に面白いRPGはマルチエンドが
多かったな。自分の選択した末のエンディング。ロールプレイングの本質のように思える。
126名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 17:44:42 ID:TdQ+LLiH
最近の新要素と銘打って売りに出されたシステムが
糞だらけなのは事実だけどな
要はネタ切れっしょ
倒して経験値と金を略奪する作業にゴテゴテ肉づけすんのもいい加減限界
ならばまだ向上の余地がある画や音やシナリオに走るのも当然っていうか


で、ICOをRPGと言うのか
127名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 17:44:53 ID:Ers+WX3z
>>124
FFがあんだけ売れてるのは、ネームバリューと併せて過剰な宣伝があると思うが
結局、雑誌なりなんなりで紹介されないとユーザに認知されないので売れない
紹介されたとしても、ビッグタイトルばかりにページが割かれているので結果は同じ
売れるかどうかは宣伝次第。ゲームが面白いかどうかは二の次
本当に面白いゲームなら、ネットや口コミである程度は伸びるかもしれんがね
ガンパレはたしか、何の宣伝も無しにひっそりと発売されて、ネット上の評判なんかから人気が出たんだっけ?

そもそも今のユーザのうちコアな層ってのはごく一部だろうから、凝ったものは数売れないんだろうな
128こぴぺ:04/09/10 18:20:55 ID:dPjg04pg
従来のRPGの分類に対する定義(20040710時点最新試案)。
RPGとは以下の要素を含むものである。
A1)行動: PC行動の成功の可否は、プレイヤーの操作よりもPCの状態の方が大きな影響を持つ。
A2)成長: PC行動結果は、PCの状態を変化させていく。
 A2-1)熟練:PC行動結果は、以降の類似行動が有利になる方向への変化を誘発する。
 A2-2)装備:PC行動結果の報酬を対価として、以降の行動の成功可否の条件を変化させることができる。
 A2-3)成果:プレイヤーはPC行動結果を見てPCの成長の度合いを確認できる。
A3)環境: PC行動結果は、PCの置かれている環境を変化させ、原則的に可逆的である。
 A3-1)移動: 空間的な移動は原則的にプレイヤーの意図を直接的にを反映する。
 A3-2)状況: NPC含む環境に対するPC行動は、PCの状況の変化を誘発する。これはプレイヤーの意図を反映するとは限らない。
129名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 01:52:34 ID:+v3GiE74
>>127
FFは今でこそネームバリュー効果はデカいが、ヒットする要因があったからこそここ迄メジャーとなったのも事実では?

FFに限らずオタっぽくない絶妙な世界感と先を見たくなる多彩な展開、自由度の高さ、ストレスを感じさせない処理、感情移入のし易さ等がヒット作には必ずある。

まあ現実逃避の世界な訳だからどれだけ沢山の夢を観させる事が出来るかってのも大事なんだが最近のRPGは保守だらけでかゆい所に手があと一歩届かずって作品ばっか。

型破りで意外な展開をもっと取り入れた内容の濃いRPGを作って欲しいですね。
130名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 06:31:02 ID:4QXLiCaV
>>129
それも原因の一部だろうがそれらの要素のみではないな。
他にも膨大な広告費、年末商戦への投入、価格設定等、ハード普及率も
ブランドが育つ要因の一つになる。
131名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 22:33:13 ID:0Oev+SYs
主人公も問題ありだな。
最近のRPGの主人公たたかれすぎ。ここの住人が
ひねくれてるだけかもしれんが
熱血ヤロウ→厨くさい
クールな2枚目→厨臭い
自分探し→厨臭い
となにしても厨いわれる。キモイだの。
そんなこといわれたらドラクエみたいに『はい・いいえ』
の無個性にするしかないじゃんか
132名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 00:24:25 ID:8TYBLbfh
粋なおっさんが主人公のRPGがないからだな。
ルパン3世のような。
133名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 00:45:54 ID:SCb5DF2Z
ガキばっかりだからな、主人公。
134名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 01:46:56 ID:QD3rsVst
自分探しってどんなんだ?
とりあえずゼノギアスのフェイしか思いつかない・・・・

ま、何にせよそういう風に「主人公向きの性格」のキャラは
あまり好まれない傾向にあるのは事実だと思う。
そこでサブ的なキャラに人気が出るのかと。
135名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 23:29:27 ID:X+AcfvxH
ロマサガシリーズは(123しかやったことないが)
フリーシナリオが特徴ですが
例 この村を怪物から救ってください!
  ・いいよ
  ・マンドクセ
ここで、マンドクセをえらぶとそのイベントは終了。
ダンジョンにもいけないしお礼ももらえない(デメリットしかない)
結局助けたほうがイベントもたのしめることになり、イイ!
これじゃあ、強制してるもどうぜんだよ。例外もあると思うけど
136名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 03:55:41 ID:8zLZx9nh
そこでマンドクセを選ぶのが通
137名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 15:49:35 ID:VF/rOWDQ
RPGのシナリオは用意された世界観を説明していく過程に過ぎない。
138名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 17:13:06 ID:8HpVfemd
チュートリアルシナリオが5時間くらい
後の事は任せた、つって引率役が引っ込んだらスタート
で、いいんでないか

後は無限生成のルナドン的進行で。
139名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 00:16:12 ID:Xuwgg93T
リアルじゃあ、こまってる人を見ても
かかわりたくないよなあ
ところがゲームだと逆
コレ不思議
140名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 09:10:10 ID:XmnFiK0r
>>139
ゲームの中で困ってる人は
助けてあげると便利な物や情報をくれる。
リアルで困ってる人は
ホントに何にも持ってないから困ってる。
141名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 12:28:38 ID:Xuwgg93T
たすけてくれてありがとう。
そうだいいことをおしえてあげよう!
「機動戦士ガンダムSEED DESTINY」が放送されるよ!
あっそうだ。ついでに。はいカガリタンの等身大ポスター
もあげるよ!じゃあね!                    カチッ

助けたのがアニオタでした。
142名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 11:26:29 ID:XRlIQqmS
カチわろた
143名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 20:38:37 ID:cjHwviVG
RPGの幅が狭いね、ここ。
既存のゲームを下敷きにして考えても既存のゲームの焼き直し、
ゲームのためのゲームにしかならないぞ
144名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 21:02:56 ID:eRUJ/UTU
廃れたな・・・・
みんな!かきこもうぜ
145名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 18:06:35 ID:74UD/lq2
究極的にはMMORPGになるんだろう。
146名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 18:49:32 ID:WKdTJdos
みんなで里見の謎をやろう
147名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 18:56:13 ID:xm3hM2e7
>>146
ペルソナシリーズの事ですかぁ?
148名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 19:40:22 ID:5xTlrBUO
究極的にはMMOよりMOになると思うぞ。
149名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 22:00:19 ID:74UD/lq2
>>148
MOなんて閉鎖空間はダメポ。
PCとNPCの区別が全く付かない「次の世界」は置いておくとして、
現状の究極は何百万人もが参加する広大な世界こそRPGだと。
150名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 12:19:00 ID:L+wglXSe
くだらない馴れ合い、くだらない効率重視
そんなものがある世界なんて御免だ

我が竜の体験版もらいに行くか
151名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 14:53:51 ID:w8b8dOVu
イベントってのは大抵こちらが五体満足のときに
おこるんだよなあ。なら
1時間ノーセーブダンジョン抜けて結構ボロボロ、そこで
お願いです!私の子供をモンスターからたすけて!(五体満足でもかかわりたくない敵)
となり、助ける(無謀)か見捨てる(懸命)
負ければ当然Sポイントやり直し
見捨てればその後どこかで影響でる。(近くの村が全滅してたり)
という、イベント。相当ストレスがたまるが
152名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 17:28:30 ID:kE9qN1II
>>149
ゲームは仲間内だけでカジュアルに遊ぶのが一番ポピュラーだよ
153名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 04:03:24 ID:9J1ke+pK
>>135
ロマサガだと選択肢の多くがソレ系で、
誤った返事をするとイベントが中断となって、例のようにそのイベントが終わりになって、
デメリットばっかり。

だけど最近プレイしたクロノクロスだけど、序盤を抜けたくらいのところでネットで攻略情報検索してみたら、
ヒロインっぽいのが序盤に出てきて、こいつを仲間にするかどうかの選択がでて、
仲間にするとそのまま、しないと、別のキャラが仲間になった。そのヒロインは後で仲間になった。
さらにそのヒロインが毒で倒れるんだけど、
そいつを助けるかほっておくかでまた仲間になるキャラが大きく違った。
クロノクロスってゲーム自体、仲間がやたらと多くて、意味も無く仲間になったりする奴が多かったりするからかもしれないけど、
ちょっと凄いなって思った。
154名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 23:54:49 ID:YlK2DXG3
今のRPGにかぎったことじゃないが、
すでにゲームは完成している!これ以上進化はできない
だからこれからは自分自身がもっとゲームと一体化できる
ゲームにしたほうがよい。
例・体になにか装置つけてゲーム内の動きや痛み快感を
シンクロできるようにするとか、
え?危険だから販売停止?そんなぁ
155名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 12:59:29 ID:2Uby+miC
age
156名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 15:44:01 ID:nUZxzmX9
バーチャルセックス装置はそのうち絶対出ると思う。
男はヴァーチャルセックスに夢中になり、
そんな男を尻目に女向けに歓楽街でマッチョマンが踊り狂う
ディスコが出来てるに違いない。
157名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 14:06:44 ID:hDMIV+wS
MMRの世界になっちゃうなw
158名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 22:35:23 ID:aeK9AKIK
とりあえず、RPGの歴史を学んでどんなRPGが誕生してきたかを知るのは良い事かもしれない。
CRPGのみならず、1971年のチェインメイルからTRPG分野までな。
「究極のRPG」を考える上での肥やしにはなるぞ。
159名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 03:38:05 ID:7jlWdLdp
>>131
主人公は無個性or無難な性格がいいと思うけどね。
操るキャラに感情移入できなかったらおしまいじゃない。
160名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 07:49:21 ID:m/xSuFOJ
いっそのこと人生ゲームみたいに
顔とか作れたら面白いのにねw
文句つけれないよ。
161名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 08:08:49 ID:m/xSuFOJ
イベントの話だけど
FFXでフェニックスの塔の最上階で回想があって、
「この飛竜の下をきれば絶滅しちゃうぞ。それでもいいのか」
という質問があって 「はい・いいえ」 を選ぶのは
なやんだな。1時間くらいノーセーブで上がってきたのに
この質問はひでぇと思った。はいをえらんだらなんか
ゲームオー場ーになりそうでいつもいいえをえらんじゃう
こういう、毒ッ気のあるイベントはすごくうまいやり方だと思ったね
162名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 09:00:13 ID:FwN0CQgr
>>160
パーツを選んでいくような感じなら、好みのパーツがないと文句を言い、
それならばと、ペンタブで直接描けるようにしたり手書きをスキャンで
取り込めるようにしたとしても、多分、絵が上手くない人に不親切と
文句を言う。
頭の中の理想想像妄想を直接絵に投影できるような画期的な新発明ができたとしても、
想像力のないプレイヤーはやっぱり文句を言う。

ユーザーってのはそんなもんじゃないかと思いますよ、ええ。
163名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 09:54:27 ID:EvtuNuvn
>>162
その通りだが作り手が手間を惜しむ理由にはならない
ユーザーってより消費者って言ったほうがいいな
164名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 12:49:33 ID:VNxvnmSL
>>69
>そしてハードの移り変わりが急速しすぎじゃないかと思う今日この頃。
PS2が発売されてから結構経っているぞ。
まず順当なところだと思うが。PS3はまだ発表すらされてないし。
FC→SFCだってそんなには長くはなかった。
子供の頃だから時間が長く感じられるだけだろ。
165名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 15:35:07 ID:PlDRc7lE
MMOじゃ物語の主人公になれないんだよなあ
目的も無い世界で有象無象その一確定
166名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 15:55:51 ID:PlDRc7lE
もうちょっと他に
例えば飯食ってくるだとかトイレだとかネカマ?だとか明日学校だとか世界観に浸れない会話とか
MMOのNPCはCRPGより更に同じ台詞を繰り返すかかしだとか
町の外に出れば画面のあちこちで獲物探して徘徊してる冒険者ばっかりで生活観もなんもないとか
パッチごとにキャラ性能が上下して一気にマイキャラが雑魚化するから
キャラに愛着など持てるわけも無く消耗品みたいに思うだとか
167名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 16:43:44 ID:+HSxbo2B
MMO内の俺キャラより、ドラクエのNPCの方がよく喋ってる気がするorz
黙々と釣りか穴掘りばっかだったし。
168名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 16:58:15 ID:bpxdvmUi
>>163
惜しむ理由はマーケティングの結果だ
無駄な開発力の浪費はバカのすることだ
169名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 20:24:56 ID:7OWLp0LF
>>168
>>162だと無駄な開発力の浪費がバカってより開発自体がバカとも取れる

どんなに理想的と思えるシステムでもどこからか不満が出ることは間違い無いが
糞システム(良いシステムを作る手間を惜しむこと)を許容する理由にはならない=>>163
170名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 20:30:50 ID:qj0MDBXe
>>165
確定と思ってるのがもう駄目なんじゃねーの?
主人公なら主人公らしく他の奴がやらない事してそのMMO歴に名前残さんと
171名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 04:52:19 ID:xaQKIqp8
>>170
ヘタすると伝説のDQNとしてそのMM歴に名前残す罠。
素人にはおすすめできない。
172名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 23:08:01 ID:F/Kl/tVM
ロマサガの「フリーシナリオ」はなんっつーか
マルチシナリオではないわけで、攻略する順番が自由ってことではないかと。
173名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 23:42:01 ID:ECCTaa0r
ちょっと異論。

フリーシナリオとか増えるとRPGは”薄く”なってしまうんじゃないか、と思う事がある。
日本のRPGは、本来の”ロールプレイング”とは異なる、”語る”メディアとして発展した側面が強い。

それは一面では”AVG的”という非難の対象ともなるが、
ゲームの形態としてのRPGの、別の可能性を発見したという一面もある。

ただ物語を受容するだけでなく、その中の役割を与えられる事でより深くその物語にコミットする、
というのがストーリーRPGというメディアの特異性であり、それは一つの可能性だと思う。

以上前置き。
フリーシナリオって、要するに物語に自信が無いってことでないか?
もしくは、語るに足る物語を作れない、とか、語ることなんぞ無い、とか。

あと、やたらと宇宙を壊そうとか世界を作り変えようとかするのは止めて欲しい。
枠を大きくすればスケールが大きくなると訳じゃ無いんだし。

人が、ただ人として、人の為に戦うRPGがやりたい。
抽象的すぎるけど。
理想のRPGでは無いかも知れないけど、俺が今切実に求めているRPGではある。

長文失礼。
174名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 02:35:07 ID:VqyW+9gE
シャドウハーツ2の例のシーンとかみたいなのだな
175名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 05:22:09 ID:bql5Cr1o
>>173
RPGが薄くなるのではなく、単に物語が薄くなるだけでは。

太閤立志伝Vみたいな形でフリーシナリオだったら、ひとつの方向性として
面白いと思う。
物語としてはどうしても薄くなるけど、ひとつのレールだけではないってのは
いく先が決まったガイドツアーの方が密度濃いけど、好きに散策できる旅行の
気分が味わえるのもゲーム性かと。
176名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 06:26:48 ID:WzJImk1F
厚くなるように作ればいいのに
なんとなく「薄くなる」って
企画レベルでシステム構築するつもり全くないから
日本はスクリプト読み込むようなゲームしか作れないんだ
177名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 10:05:46 ID:W+sh2sO2
マルチシナリオならペルソナにびびったな。
普通にあれ自分が行った方しかないと思うよ最初は

フリーシナリオに関してはロマサガの3地点イベントを発展させればいいと思う。
ただフリーなだけならそれこそ全部やれる限りやるのがベストってなるのは目に見えてるしね。


まぁ俺はシナリオなんかどうでもいいから成長要素が充実してればいいんだが。
DQ7みたいなのでもっともっと職業多い感じのないかなぁ
178名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 11:52:08 ID:hcTRJy/c
シナリオ分岐が多いほうが良いという意見をよく耳にするけど、
実際にプレイヤーが経験するのはそのうち1つしかないのだから、
シナリオ分岐が多くてもあまり意味がないと思う。

ゲーム中に選択肢がたくさん出てきて、自分の思う通りに選択して
いるのに、ゲームを終えてから攻略本を見ると
「このゲームはこんなに一本道のシナリオだったのか!」
と驚くようなゲームが良いゲームだと思う。

つまり、どの選択肢を取っても一本道シナリオになるように、
ユーザーに悟られないように誘導するってことです。
179名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 14:20:34 ID:bql5Cr1o
太閤立志伝Vのような方向性のRPGがあってもいいと思う。
太閤はさすがに光栄テイストになりすぎだけど。
180名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 15:59:50 ID:BNHbnVsP
>>177
DQ7の職業システム誉めてるの、はじめて見た
181名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 17:08:00 ID:gS/0ih1N
育成自由とかフリーシナリオとかはいいと思うが、制限を作らないから、
結局全パラMAXでキャラの個性が無いとか、全シナリオ踏破とかそんな話になるんだよな。

FC時代は容量の関係で何かと制限があったが、逆にそれが面白かったような。
182名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 18:58:40 ID:iwIqcqLF
>>181
気をつけろ! 懐古厨と呼ばれるぞ!
とはいえ、上2行はドウイ。
183名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 11:38:47 ID:zMqFUbOi
PCのバルダーズゲートみたいなのを、国産メーカーのセンスで作ってくれればなぁ。
でもあれは、メインクエストとは別にサブクエストを沢山散りばめたにすぎないから
フリーシナリオとは別物か。
184名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 18:46:42 ID:3xIVO2wr
>>178
>ユーザーに悟られないように誘導するってことです
だからプレイヤー馬鹿にしてんのかっつーんだよ
気づかないわけないだろうが
こういう「プレイヤーはみんな馬鹿」っていうような驕りが
どっかにずっとあるよな 今のクリエタにはさ
185名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 20:09:43 ID:L+sHlVza
なんで184は突然キレてんだ?
186名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 20:26:35 ID:vznGp/II
劣等感刺激される文だったんだろ
187名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 21:11:50 ID:VV9mL8Ch
こういうの、新規から見ると「天然って恐いなぁ」って思うワ
188名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 22:19:29 ID:kcbejjgV
>>178
個人的にはシナリオ分岐はあって欲しいです。
確かに何十通りとかは困るけど、3〜5通りぐらいのエンディングは欲しいな。
ただこの場合、何周もできるぐらいシステム面やストーリーに広がりが欲しい。
真・メガテンTの3つのエンドは良かったと思うし。
少なくとも3周は楽しめるシナリオだと思う。ルートによって仲魔の編成も変わる
し、ラスボスも違うし。
189名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 18:43:49 ID:IRf0/uyk
最近思うんです。今ごろのRPGはおまけ付けすぎなんじゃないかと。
新しいバトル、新しいシステム。
RPGの本質はシナリオ=ストーリーです。決して戦闘や育成じゃないはず。
もちろん戦闘、システムも大事です。でもいつからかそれがメインになってませんか?
噛めば噛むほどおいしいキャラメル:ストーリーと解りやすくて遊びやすいおまけ人形:システム。
その均衡がいまではショボイラムネとリアルなフィギュアに変わってると思うんですよ。
確かにシナリオを作るのは難しい。もう星の数ほどの種類の話はでまわってしまっている。
良い話を作っても所謂○○のパクリじゃね?、と酷評のもとに霞んでしまう。
だからといってあQすぇDRFTGYふじこLP;@
190名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 23:20:54 ID:zyUpXhZy
>>189
こらこら、いいたいことはちゃんと最後までいいなさいw
おれが思うに3Dとか背景のキレイさにこだわりすぎて
前面に押し出したいものが隠れてるきがするんだよね。
あと、ゲーム全盛期のやつら(22〜25才)が就職だのなんだのわずらわしいry
でゲーム離れしていくし
最近の映像から入ったライトユーザーはえーと・・・・なんっだっけ・・・
とにかく昔の名作を絵が汚いというだけで毛嫌いしプレイしないし
あー、なにいってるかわからあwせdrftgyふじこl0p;
191173:04/10/21 00:36:28 ID:lt2/lAij
日を置いて考え直すと、フリーシナリオと物語の濃さはあまり関係ないね。

BUSINとか俺屍はフリーイベントを重ねて物語る形式のRPGだったけど、
物語は濃かった(色気があった)し。

やはり力のある物語を語るのこと自体が難しくなってるんだろうか?
人がいないだけ?

開発環境が変ってきた所為かね?
黎明期みたいに「海のものとも山のものともつかない香具師」が開発に関わり難くなっっちゃったのかね。
根っこの部分が「週間少年誌と連ドラと昔のRPG”だけ”」ってな開発者ばっかりになっちゃったとか。

「大学では日本各地の口頭伝承をフィールドワークで収集し・・・」とか
「母が中国人で、子供の頃から中国の昔話を聞いて育ち・・・」とか
「10歳までモンゴルで遊牧民として育ち・・・」とか
「3年前まで20年間、タイで僧侶として修行に励み・・・」とか
「叔母がイギリスの魔女(今もいる)で、自分も魔女の修行をし・・・」とか

マスメディアに洗練される前の”臭いの強い物語”に触れてる人間の方が
かえって面白いものが出来るんじゃなかろうか。

>>189が言いかけてるけど、おまけにばかり拘るのは、
おまけ以外に拘ろうにも、どう拘っていいのか分からないからだと思うんだよね。

また長い。ごめん。
192名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 01:12:54 ID:8uFeoS2Y
あんがい王道RPGが飽きられているのかも
もういいかげんドラクエみたいな世界観はみてるとしらけるのかもしれない。
今風に 
・世界は現実社会に似ている
・主人公はとある無職童貞
・世の中の汚い部分を見せられながら成長していく
・仲魔はいずれも金でつながった連中
・最後の敵は国の首領。仲魔と力をあわせて失脚→主人公が政権をにぎる
193名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 01:49:32 ID:Ew91eTyq
いいゲームを理解するには知識が必要
しかし一般性は失われる

ある種「難解であること」がブームにならない限りは
市場としては縮小する
これはもう仕方ない事だよね
194名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 02:33:09 ID:1PQZE3Uw
ドラクエは普段ゲームをしない層が久々にRPGするってパターンが多いから、
あれはあれでいいと思う。
195173:04/10/21 02:44:41 ID:lt2/lAij
>>193
だとしたら寂しいな、RPG全盛世代の人間としては。

ただ、設定・主題と物語・語り方とは必ずしも一致しないと思ってて。

例えば歌舞伎だと世界(主題)というのは決まってるんだけど、
それをどう解釈し、見せていくかという物語(演出)があって。

主題はありふれたもので構わないと思うし、結末も先読みできたって良いと思う。
それをどう見せていくか、どうプレイヤーに感じさせていくか、という技術が稚拙になっているんじゃないか、
ということを少し考えてみたのね。

そういえばRPGのキャラの独白ってやたら増えたな、とか。
登場人物が作者の思いを代弁し始めたら物語りは死ぬ、って言ったの誰だったっけ、とか。

エヴァンゲリオンって厄介な作品だったんだな。(唐突に思えるかもしれないけど、そう思う)

書きながら考えてるから、言ってる事に矛盾が出て来てるかも。
一応の結論としての問題提起。
「世界(主題)に拘泥しすぎて、物語(演出)が単調・稚拙になってるんじゃないか?」

上で書いた”マスメディアに洗練された作品にしか触れていない云々”という話は、
ここに繋がるのか、と自己確認。
マスに放送(相手の意思を問わず送りつける事)するのは単純な物語ほど良い訳だから。

長い長い、もう自分で馬鹿みたい。
1日2レスはやりすぎだね。申し訳ない。
196名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 09:47:36 ID:rYCq0NRd
>192
「王道RPG」てのは、既に廃れた。
サターンで「グランディア」が出た当時でさえ“久しく見なかった古き良き冒険活劇”だった。
197名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 12:58:12 ID:Ew91eTyq
オッサンは子供の存在を忘れている
198名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 15:00:44 ID:I/xqNotT
世界(主題)に拘泥しすぎて、物語(演出)が単調・稚拙になってるんじゃないか?

禿同
199名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 00:51:08 ID:FNKC5QVT
舞台セットはハリウッドクラスなのに脚本がオタクで演出家が中学生
200名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 17:45:52 ID:Cld3Nlil
ははは。そういうの多いよね。
201名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 23:56:18 ID:DcRfUIvX
いけてる脚本とハリウッドクラスの演出家が加われば、RPGはまだまだ面白くなる
202名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 00:00:56 ID:4BcOyeAs
■ゲーのことかそれはw
203名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 16:59:43 ID:lxJT5P1d
残念ながら、雑誌インタビューとかを見ると、
ああいう作品を作ったスタッフってのは、中学生〜高校生をターゲットに作った訳じゃなくて、
俺等で最高にイカしたストーリーにシステムにグラフィックの集大成がアレ等みたいなんだよね。

要するにゲーム開発者の精神年齢ってのはリア厨に近いという事なんじゃないだろうか。
テレビとかネットとかでゲーム業界のスタッフの話を見聞きする限り、
2chのヲタ系板の住人とすんなりかぶるらしいよ。
痛い奴とか電波な奴多いみたい。閉鎖環境で何年も同じ作品につきっきりだから
思考も偏りやすいらすぃ。
204名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 18:06:47 ID:2FHiCbU9
なーんか最近のRPGやっても
昔LIVEALIVEとかやったときのあの「濃さ」がないんだよな
205名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 01:21:15 ID:bpyymfMm
うーむ、その最高にイカしたグラフィックの集大成なはずのFFXIIの
スクリーンショットを見ても、the elder scrolls IVの物に比べて既に見劣りしてるし。

テーマパーク的な演出志向から少し離れてくれないかなあ。
その分の労力を、ないがしろにされ気味な操作の快適さとか
マニュアルの充実に注いでほしい。
特にU・SaGaの不親切さは伝説級だ、ユーザーなめんな。
206名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 01:41:50 ID:1u3msfgI
その一方で説明書を読まないでもプレイできて当たり前的な空気もあるけどな。
実際にそういう声が多いってことなんだろう。
俺は昔から一度目を通して、さらに説明書片手にプレイだけどな。
パソコンにしろ、なんらかの工具とかにしろそんなもんだと俺は思うんだけど。説明書必要なもんって。
207名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 07:31:17 ID:lREoT0qZ
取り扱い説明書も十分に見ずに電話してくる真性も居るようだし
そこら辺はおあいこだな
208名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 23:07:48 ID:ZW8/Jo/+
不親切なところがsagaのいい所、、とたまに言われるが、アンサガはやりすぎ。
スーパーモンキー大冒険級にイライラした。
だけどMなプレイヤーは自分でコツを探すのも楽しかったり。
209名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 23:32:06 ID:cjd5YmuC
アンサガは、技を自分で出せればかなりマシだったような気がするよ。
目押しの出来ない人間としては。
210名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 00:48:07 ID:4lT0QJNd
アンサガは乱数をサイコロのようにしたかったんだよね
いい目でろーでろーってね
だが練りこみが足りない
211名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 08:27:34 ID:0qKauv/K
>>210
やったことないから知らんが、おそらく馬鹿正直に乱数つくりすぎたんじゃないかな。
CRPGの場合、ある程度プレイヤーが有利な出目になるように作るのが基本。
212名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 23:59:00 ID:4lT0QJNd
サイコロ(乱数)が納得できる計算を経てダメージや命中判定に使われるのを
プレイヤーは暗黙の了解として受け入れなくちゃいけないでしょ
それを払拭したかったんだってよ
213名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 03:29:52 ID:2iJPnGfp
製作者がスロットにはまってたから、とかだったら嫌だな
214名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 17:52:57 ID:J/fmplNI
俺が一番イイと思ったのは真・女神転生Vノクターンマニアクスだな。
あんな感じのシンプル且つ快適な作品が増える事を俺は何よりも望んでいる。
最近は凝ったものが多すぎるからな。例えばFFの凝ったムービーとか、ロードの遅さも加えてな。
一番駄目なのがペルソナの読み込みの遅さかな。俺の考えでは
快適さ>戦闘の面白さ>システム>綺麗なグラフィック
十割中五割ぐらいはこんな人がいるんじゃないかと俺は思うが実際はどうなん?
215名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 12:36:30 ID:OEPvZbTM
自分も真・女神転生Vは好きだな。

戦闘の面白さと快適さを合わせ持ってるし。
コレをやった後、リメイクDQ5をやると、イラつくし。
戦闘エフェクトの長さとか。

ただ万人向けな作品じゃないのは確か。マッタリとゲームする人には向
かない気がする。

快適さ>戦闘の面白さ>システム>綺麗なグラフィック
つーのは同意。
216名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 15:32:58 ID:G3MxjvN/
>215 俺もVは人を選ぶゲーと思ってる。でも、
>マッタリとゲームする人には向 かない気がする。
マッタリと、つまり時間の無い人がやるには向かないゲームって訳だな。
だったら歌舞伎町、アマラ深海、銀座大地下道、カグツチ塔以外の場所はマッタリ出来るんじゃないか?

217名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 17:14:41 ID:3N3yHB/G
落ち着け。頼むから。
218名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 22:42:11 ID:KTkWMbL2
>>216
ドコでもパトの危険がつきまとうゲームだから、ドコでもマッタリはしにくい
と思うんだがな。

合体にハマればマッタリ(とゆうかドップリ)遊べるゲームではあるが。

スレの本題に戻れば、プレイヤー自らが主人公の道をつけられるから、
RPGの本質を突いた作品でもあるとは思う。
ていうか、真メガテンシリーズは大抵マルチエンドなんだがな。
219名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 19:13:00 ID:3gtIUoQ8
なるほどな。どうやらここには話が分かる人が居るようでして・・・
他スレの信者様とは雲泥の差である事がよく分かりますわ。

とりあえずメガテンのパトってのは死亡または全滅って意味だから。由来はメガテンスレで聞いてくれ。

ここからは俺の本筋を語るぞ。
まずRPGってのは束縛されちゃあ面白くない。自由度が高いってのがいいのよ俺的に。とは言え、自由度つっても多種多彩ですがな。
俺はこんな感じのシステムを採用して欲しいんだがな。

まず、ゲームを始めからやるときは、どの地域から始めますか? みたいな要素があるといい。
例えば、プレイヤーは秋田の田舎の庶民という設定からゲームを始めたり、また、東京の大企業の社長からという設定でスタートしたりとか。
つまり俺が言いたいのは、選んだ地域によってストーリー展開が変わったりとか、その属してる階級の気分を味わえるとかそういうこと。

メガテンV風に言えば、ニヒロの氷川を主人公として遊んだり、「シジマ」に属してる組織の悪魔が主人公だったりとか、天界や魔界のどちらかに属してたりとか。
裏切る時期または入隊する状況によって内容が変化したりとか。
でもプレイヤーの意志は尊重されていて、例え何処の所属だろうが決定権は主人公にある訳で、その組織を裏切って別の組織に入ったりとか、その組織で忠誠を誓っENDまで尽くしたり。
つまり色々な視点からプレイ出来るってのが俺的な自由度と感じる。マルチエンドと似たような感じで、決定権はプレイヤーにある事を尊重するゲームが良いと言いたい訳。

他にはプレイヤーの性格とか決められたり、FF]−2みたいに選ぶ地域と順番によってイベントが変わったり。(敵のレベルは主人公側の理不尽に成らない程度のレベル)
話が進むと敵のレベルが上がったり、(ある施設では敵レベルが1から100までに別けられていて、レベル上げに遅れたメンバーの救済処置として。)自分の意志で仲間を捨てたり裏切ったり出来るRPGが欲しい。
出来れば女神転生ファンである俺としてはメガテンで出してもらいたいが叶わぬ夢だろう。
220名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 01:07:06 ID:FYjtm/f/
>>219
ソレって思いっきり真メガテンしてないか?

メシア教に忠誠を尽くすか、ガイア教に尽くすか、どちらにも属さない道を
選ぶかはプレイヤー自身が決められるコトだし。

真メガテンVに関しては、「主人公は東京に住んでいる高校生」としか設定
されてないから、プレイヤーの中では「地方から上京してきた一人暮らし
の高校生」としたってかまわない。
自分で喋らないから、もしかしたら「おう、ワシじゃ、ノクタンじゃ。」とか、
「おいどんはノクタンですたい。」などと喋っているのかもしれない。
(注:こんな喋り方をするヤツを見たコトはありません。関西の方、九州の
方、気分を害したら申し訳ない。)

ま、ハッキリ言えば、プレイヤーが想像で補えばイイわけで、逆に想像で
補えなかったら、それはRPGの本質からズレていると思うんだ。
RPGの本質は、自分の想像の翼を羽ばたかせ、自らの分身となるゲーム
中のキャラクターを創造するコトだと考えているからね。
んでもって創造したキャラクターの歩む道はプレイヤーに委ねて欲しい
とも思う。
モチロン、コンピューターRPGだから、最終的な決定権はプログラムが
握ってしまうのは仕方ないコトだ。
でも、その一端ぐらいはプレイヤーが選択できないとイヤだ。
そうじゃないと創造したキャラクターが意味を為さないから。

だから真メガテンシリーズやペルソナ1は好きだ。DQやWIZも好きだ。
でもFFシリーズやペルソナ罪・罰は好きじゃない。だってコイツらは、
プレイヤーキャラクターの設定が既に出来上がっちゃってて想像の
翼を伸ばすことができないから。
221名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 04:40:59 ID:hEi+JPa7
RPGツクールやろうぜ
222名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 11:31:21 ID:xo7boR9e
>>219
そういう青臭いが持論をダラダラと述べれる奴は
MMOやって仲間を見つけるか、ツクールでオナニーしてろ。
むしろ前者を強く勧める。
グダグダ言ってるのを、お前が言うように話が分かるなどと勘違いして仲良くしてくれる奴絶対いるから。
MMO4つくらいやったけど、必ずいたから。
MMO内でオナニーしてくれればこのスレくる必要ないだろうしな。
FF11、ラグナロク、MOE、これのどれかやって一生やってろ。
223名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 22:26:42 ID:mTvCDeQV
219要約。

俺的には自由度が高いRPGがいい。具体的にどんなシステムかというと、

1 スタート地点と階級が選べる。
例えば「秋田」で「田舎の庶民」としてスタートしたり、「東京」で「大企業の社長」から始めたり。
それによってストーリー展開が変わってきたらいい。
あと、その属してる階級の気分を味わえるかも重要。
2 プレイヤーの性格を決められる。
3 FF]−2みたいに選ぶ地域と順番によってイベントが変わる。
4 自分の意志で仲間を捨てたり裏切ったり出来る。

つまり色々な視点からプレイ出来るってのが俺的な「自由度」の定義。
プレイヤーの決定権を尊重してくれるゲームが良い。
あと自由度とは関係ないけど、話が進むにつれ敵のレベルが上がったらいいな。
レベル上げに遅れたキャラの救済処置も用意して(Lv1からLv100まで敵が揃ってる施設とか)
224名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 02:20:45 ID:Yx5Dn52M
>>223
だから、そーゆーのは脳内補完しろって。RPGの本質は脳内補完なんだから。

ノクタンが実は大企業の御曹司とか、やまだしのカッペとか。
んで、それらしく選択肢を選ぶとか仲魔の編成にこだわるとか。

全て脳内補完で済むコト。
ノクタンじゃなくて氷川を操りたいとかだと無理だけど。

ぶっちゃけ、コンピューターRPGの本質はプログラム。
プログラムに完全なる自由度を求めたり、自分の欲求を全て求めるのは
まず無理。
そーゆーのを求めるならコンピューターRPGじゃなくてTRPGに求めるべき。
じゃないと扱えない。自分の脳内設定をゲーム中に全て生かせるのはTRPG
ぐらいなモンだろ?
MMOとかなら扱えるかもしれんが。
RPGツクールで自作するのもアリだが。

ココは「RPGの本質を語るスレ」だ。自分のやりたいRPGを書くスレじゃない。
ハッキリ言ってスレ違い。
225名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 15:22:53 ID:AOUNZ3Aq
TRPGに無限の可能性を求めてムチャ押し付けないで下さい
脳内妄想が活かせるのは脳内妄想だけです
魔王の血脈のキャラとか作られても困ります困ります
226名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 15:29:31 ID:VIlsCDOr
>225
NPCで魔王を倒す宿命を背負った勇者様を登場させてしまえ
227名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 00:09:49 ID:pdxnqysQ
本質っていっても難しいよな。
カラスミだの何だのごったにしたスパゲティより
かざらないミートスパゲティみたいなもんか?
228名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 16:34:51 ID:L929nn6Y
>227
ソースよりもアルデンテの茹で具合。
229名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 02:52:49 ID:ndHWTo8O
>>225
それはGMの裁量とシナリオの作り方だと思うケドな。>魔王の血脈のキャラ

脳内妄想を全て完璧に活かせるとしたら、GMやって、自キャラをPCとし
てパーティに参加させた場合じゃなかろうか?
で、好き勝手やっていくと。
それが楽しい(特に他のPCにとって)かどうかは別問題だがな。
コレだって人によっては楽しいプレイができるかもしれない。(多分、自分
には無理だが。)

だから、TRPGには無限の可能性はあると思うぞ。
ま、完璧に欲求に耐えられるモノは自作でシステム、世界観を作らんと
無理っぽそうだけどね。

こう考えると一番RPGの本質を突いたゲームはRPGツクールなのかもしれん。
(RPGツクールをゲームとして見るかどうかは別問題な気もするけど。)
この結論もなんだかなぁ・・・・
230名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 13:21:24 ID:UY+zWq+K
プレイヤーが少人数ならイケなくもないが
ほとんど千夜物語みたいなもんだな
そいつ用にカスタマイズした厨物語
231名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 09:13:19 ID:ans0tuHY
RPG=主人公の役割を演じるゲーム、とするならSTG、ACG、AVG、SLG、RCGも
主人公を演じている訳で、総てのゲームはRPGとも言える。

ゲーム(スポーツを自分でやる場合も含む)と映画、舞台演劇、TV等
との違いは何か、と考えるとユーザーの行動が状況、内容に変化を与えるか
どうか、と言うことになる。

手軽な楽しみ方を提供する、と言う意味合いもあるのだろうが、
映画的な演出やストーリーを重視し過ぎてユーザーが介入する要素を
減らしては元も子ない。

232名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 08:42:11 ID:V3p2hMOV
>>231
だが売れない
面倒くさがられる
233名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 17:54:39 ID:btgvkYNQ
RPGについて本質となるような要素を項目別にいろいろ書いてみた。
付け加えるべき項目や適切でない項目があったらご意見をどうぞ。

RPG(以下ロープレ)とは何か?
本来、というより本質的にはマニア向けの娯楽ゲームである。なぜならこの種
のゲームには一定のやり込みが必要とされるからだ。多くは内容の面白さにか
かわらず麻薬的な引き付けがあり、いわゆる徹ゲーのほとんどはこのロープレ
で占められている。ドラクエブームなどを背景に、それまでの主要なジャンル
を押し退け、ロープレはビデオゲームの王者として長らく君臨してきた。だが
そろそろ技術的システム的な弊害が出始めている。アイデアよりも技術に頼る
傾向が、PSなどの次世代ゲーム機の登場あたりから急激に見られている。ま
た市場はすでに飽和状態なので、以前に比べるとメーカー自身の製作意欲が衰
えている。またユーザーの発言権が昨今より強くなったことも、メーカーとの
癒着関係を一層深め、悪趣味なゲームをむやみと増やした。最近になって衰退
の危機を叫ばれる王者ロープレだが、少なくとも消滅の危機ではないので。ゲ
ーム人口が減少する中、ロープレにまだまだ進化の余地があるのか、それとも
退化への道を歩むのか、かつてコンピュータゲームとして鮮烈にデビューした
ときと同様、未知数のままである。

クエスト
目的なくして出発点なし。クエストとは、元来神話や伝説にある怪物退治や宝
探しがモチーフとなっている人間を引き動かす力、冒険心をくすぐる事業であ
る。そしてそれが何よりもロマンを刺激するものであるからこそ、人々はこぞっ
てあの高価なプラスチックケースを買いに行くのではないか。

Role Playing Game
元の意味通りに忠実に作られたゲームは今のところ、ほとんどといっていいほ
どない。

キャラ作成
昔のロープレならゲームをスタートさせたとき最初にするのがこれだった。シ
ナリオと登場キャラのパーソナリティが重視される風潮の中、キャラ作成可能
なロープレは着実に減ってきている。
234名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 17:59:17 ID:btgvkYNQ
戦闘
果して戦闘は必要あるのだろうか。レベルや経験値をこつこつ集めるためだけ
の、惰性のようなザコ戦にユーザーたちはいつまでつき合わされるのか。とは
いえ戦闘シーンも進化した。映像のダイナミズムが戦闘シーンにも適用され、
意味もなく派手なエフェクションがテレビ画面からほとばり出るようになった。
それでもプレイヤーのしていることは昔と変わらず、ともすれば作業感ただよ
う無差別虐殺になりかねない戦闘の繰り返しであるが、一方で自分のキャラが
レベルアップしたときのささやかな喜びと快感もここでしか味わえない。

なぞ解き、仕掛け
そう簡単に先に進めるほど世のなか甘くないぜ、ということをユーザーたちに
知らしめるためのゲーム中の障害。あんまり意地が悪いものだと逆にユーザー
がキレる。適度に頭脳を働かせて楽しめる程度のものが理想とされる。

シナリオ
戦闘がシナリオに従うのか、それともシナリオが戦闘に従うのか。ロープレの
醍醐味が近年、シナリオのドラマ性に移ってきたことからも、戦闘の意義は徐々
に薄まってきている。またやり込み派にとってはシナリオの長さが障害となり
つつある。むしろ、シナリオ重視の方向だからこそ万人受けのロープレの出る
余地が生まれたともいえるのだが。

世界観
どのロープレも中世ヨーロッパを基調としたファンタジーで多く占められてい
る。剣と魔法の世界というFTロープレの不文律はいまも揺るがない
235名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 18:03:41 ID:btgvkYNQ
フィールド
一歩町を出ると広大なフィールドに出る。ゲームの主人公はこのモンスターで
あふれかえる平原を海原をゆく一艘の船のように孤独に耐えながら進んでいく。
基本的に町の中にモンスターは現れない。町はクエストの中継地かオアシスと
しての機能する。

選択肢
へえ、行動を選択できるのかそれは自由だな、と思いきや選択肢があらわれる
条件はすべて偶然に任されており、任意ではない。しかも選択肢の内容が自分
の望むものとはかぎらない。

フリーシナリオ
選択肢が多いほど、ユーザーの自由度は高くなる。しかしそれを満足させるた
めには幾何級数的にイベントを増やさなければならない。その上これらのシナ
リオをエンディングまでにいくつかの結末に収束させなければならない。プロ
グラムの問題もあるし、満足のいくところで妥協する必要があるようだ。
かといってPCゲームのようなシナリオジェネレーションシステムではイベン
ト細部にこだわれないし、キャラクター同士の因果関係がバラバラになるから、
そもそも「ストーリー」にならない。
ちなみにネットゲーはどうか知らない。やったことないので。

アドベンチャー
アドベンチャーゲームに付加要素を与えたものがいまのロープレであるらしい。
するとロープレはアドゲーに含まれることになり、ロープレはアドゲーの下位
のジャンルということになる。
236名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 18:06:58 ID:btgvkYNQ
音楽
ユーザーの感想が概してゲームの内容より音楽の方が印象に残ったというもの
であったら、音楽プロデューサーにとってこれは勝利なのだろうか。ゲーム音
楽はその性質上、付随的とされていて内容に対して常に従の立場をとらされて
いる。

3D(CG)
見た目が立体なだけの2Dのこと。バーチャルというとまず3Dのことを思い
浮かべる。当時はその鮮やかで斬新な映像に目を釘付けにされたものだが、い
までは特に誰も驚かない普通の技術に成り下がってしまった。

ポリゴン
構造上張り子のようなCGストラクチャー。ゲーム業界では重宝される技術で、
うまくつくれば本物そっくりになるが、下手に作ると描画の方がまだマシと思
えるほど非常に不自然なものが出来上がる。

ロード時間
時と信用は金なりというが、ただでさえプレイ時間の長いロープレにあって、
ロード時間の長さは全体のクリア時間に影響するだけでなく、プレイヤーの心
理に直接「悪」影響を与え、イライラをつのらせる元凶である。ディスクドラ
イブ方式の仕様なんだからしょうがないといえばそれまでだが、なぜかそれに
納得するものは少ない。現代の快適さに慣れきった人々への痛烈な戒めでもあ
るのか。またこの語から「許容範囲」という用語が派生する。
237名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 18:14:11 ID:btgvkYNQ
名作
この言葉にいち早く敏感に派生する用語が「アンチ」と呼ばれているものであ
る。小説と違ってビデオゲームではユーザーの価値判断が、単純に快不快、面
白いかつまらないかで決まってしまう。不快なら即批判、つまらなければ即売
却というような世界である。このような極度に移り気な連中によって選ばれる
名作というものに一体どんな価値があるのか、まったくもって不明である。

感情移入
もともとは作成した自キャラに対してユーザーが抱く愛着のようなものだった
が、近年ロープレのドラマ性が強まるにつれて、読者が小説に感情移入するよ
うに、ゲームの登場人物の性格や生き方にユーザーが共感して自分と重ね合わ
せる、といった奇妙な現象が起こるようになった。メーカーの方でもそれを感
じとったのか、最近のロープレの登場人物には、探せば身近にいそうな親しみ
やすい性格のキャラが配されることが多くなった。特に若者の気質を反映する
のか、主人公(男)の性格は概して「シャイ」であることが多い。いつの間に
か物語の主題が主人公のディスコミュニケーション克服の方にすり変わってい
るということもまれではない。
238名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 23:05:51 ID:Gyy35em7
辞典の編纂でもしてるといいよ
239名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 03:35:32 ID:ZKef9JJK
>>233-237
実にご苦労
久々にいい批評をみた
240名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 22:02:43 ID:vQOmAqTR
批評?
241名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 15:33:42 ID:i2NYDd3e
長文の押し付けだろ。何故断定口調なのかも気になる。
242名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 15:45:00 ID:wt0wh10U
辞典の編纂するにしろ×っぽいな
Aの説明文中にAが登場する(= 循環)を作っちゃいかんべ
243名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 01:20:00 ID:KosL6OPi
aa
244名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 04:43:42 ID:/Bt7FCsu
?!
245名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 08:26:10 ID:YrYgPQ4s
やはりRPGの魅力って自由に動いて好きな所に行けた事だろ
その頃のアクションとかADVにも戦闘とかはあったけど4方向に動けて自分で世界の端に行けるゲームはなかった

だから今までビデオゲームが出来てなくて今の技術からビデオゲームの歴史が始まっていたら
バイオ系がゲームの主流になっていたと思う
246名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 09:47:00 ID:0JeY0QlT
それ

ない
247名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 02:33:57 ID:GKlZ3R+u
フィールドの移動についてはDQ8が最高だったな
もっとだだっぴろくてもよかった
248名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 16:47:43 ID:GPF9v6gd
人間にとって一番の面白さは 恐怖を 感じながら生きること。

そんな死の恐怖を感じさせるダンジョンマスターは通好み
249名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 16:50:18 ID:Uwb2PPIQ
虐殺と略奪
テーブルトーク黎明期からの真実
250名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 13:37:16 ID:TdXKZ62L
WA4まとめ

悪い点                       良い点
・戦闘開始のHEXの位置が完全ランダム   ・音楽
・魔術師系即アボン                ・若本
・世の中を悟った様に語るガキども       ・林檎が非処女
・汚いアニメ絵                    ・装備変えると服装もかわる                  
・同人アニメOP                   ・戦闘が5秒            
・全くない爽快感                  
・台詞回しがおかしい
・なんか日本語かみ合ってない         
・カメラワーク糞                                  
・コンビ技がダサすぎ
・宝ストレス
・字幕小さい
・家の中無し
・会話時ロード
・ロードが長い
・奥行きが分かりにくい
・モッサリした操作感
・あからさまなパクリシナリオ
・根本的につまらない3流ストーリー
・飛ばせない汚い紙芝居
・だらだら駅に向かうだけでストーリーの半分終わり
・20時間ゲーム
・やり込みなし



これさ、攻略スレで真っ先にでた意見だったけどあたってるよな
本スレだと相手にもされないもんな
台詞回しがおかしいのが金子節だとか、ホントわけわからん。
下手糞な脚本の言い訳にもなってない。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 14:24:59 ID:kEFDLU6U
RPGはサガフロ1やヴァルキリーくらいのグラフィックが丁度良い。
大貝獣物語の戦闘画面やタクティクスオウガのグラフィックが大好きだ。
ハードの性能で美しさが決まるわけではないことを思い知れ。
ミンサガの絵はキモイと言われているが個人的には神。
この前ドラゴンボールGT再放送でやってたんだが昔のアニメ絵は良いな。
手描きっぽくて。最近のはダメだ。
PS2で超綺麗な2Dドット絵のRPGがやりたい。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 16:42:12 ID:Hx6/85sg
グラフィックは、ベイグラントストーリーが最高だと思う。
粗さを逆手にとったともいえるし逆に、
あの粗さじゃなくては出てこない雰囲気があった。
それと、確かにタクティクスオウガも良かった。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 18:27:55 ID:wabQdLEm
なんか基本的に最初の方で書いてあるんだけど、ロールプレイの意味は
「役割を演じる」だと本当に思っているバカがたくさんいるようですね。

本来は、ロールとは判定の事、判定をして遊ぶゲームと言う意味です。
世界で最初に広く一般商品化されたRPG「ダンジョンズ&ドラゴンズ」
もそうであるように、行動の多くをサイコロによって成功したか判定をして
遊んでいくものがRPGでした。

しかし、現在のビデオゲームのRPGは戦闘以外にロールが使われていない
部分は緊張感に欠けます。
フラグさえ立てばイベントがクリアー出来ます、そこにロールプレイはありません、
つまり攻略本どおりにやればまず失敗しないのです。

イベントやクエストに乱数が絡み、成功率が上がっても失敗する可能性を
残したゲームこそがRPGだと思います。
今の形はロール戦闘が付いたアドベンチャーゲームといった形になっていますね。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 19:00:03 ID:6FGyt0+z
みんな自分の好みを書いてるだけじゃん
255名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 19:18:33 ID:dl2gsjZX
とりあえず敵強くなくちゃな
256名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 19:22:02 ID:t7plVvMP
タクティクスオウガの擬似3Dマップ戦闘って
これ以前にあったっけ?
257名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 15:15:35 ID:EN71nynt
>253
いや、ロールプレイの意味はその「バカ」の言っている定義であってるよ。
判定をサイコロで行うゲームはそれ以前にもあったが、
たとえばD&Dの元になった「チェインメイル」はSLGではあってもRPGではない。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 01:11:03 ID:sf9mNMM4
roll房age
259名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 04:23:31 ID:kpk/RX3t
でもビデオゲームは戦闘以外にロールが行われているような物は
ほとんど見た事が無いね。
SLGのようなパラメータークリアーか、ADVみたいなフラグクリアーで
イベントが進む。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 09:19:41 ID:hhp/hclW
Gooの英和ではこうあるんだけど、ロールプレイの意味

>role-play ━━ vt., n. 役割を演じる(こと).
>role-playing ロールプレイング, 役割演技
>((自分以外の他の役を演じることを通して訓練・治療する)) 三省堂提供「EXCEED 英和辞典」より

高校の授業とかでもplay a roleで役割を果たす、って習ったし、やっぱこっちの
意味が一般的じゃね?

まぁプログラム用語なのかトランプとかのテーブルゲーム用語なのか知らんが
元々の「ロール」自体には判定とか判定をして遊ぶという意味はないと思うけどな
253氏の言ってることはロールじゃなくてTPRGの定義みたいなもんだろ
261名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 11:53:33 ID:DlVnGnij
>>253
お前の中ではRoll Playingなのか。
他の奴らはRole Playingだとおもってるけどな。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 12:08:41 ID:NVHyJ+G6
DICE Roll を play するってか…
ボードシムとの区別がなっとらんぞ >>253
263名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 19:23:45 ID:JiD46n9i
>>261
解説サンクス。

253氏が何を言ってるのかサッパリわからんかった。

253氏のRPG=Roll Playing Gameなのか。
RPG=Role Playing Game だから全然違うゲームの話をしてたんだ。

>>253
ここはRole Playing Gameの話をしてるんで、スレ違いですね。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 02:48:06 ID:8wKB6ANx
>>256
メガドライブのランドストーカーはタクティクスオウガの前だっけか?
シミュレーションじゃないけどあれも擬似3Dの名作だったね
265名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 03:04:10 ID:KNU11JWD
知識をひけらかそうとして、やっちゃった人がいるスレはここですね。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 07:57:28 ID:/rm1mzri
>>253
えっととりあえずググってみたり、英語の辞書で調べたりしてみたけど、
どれ・どこ見ても、RPGは ”ROLE” PLAYING GAMEでした。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 08:10:36 ID:Sr2ONQbi
リールプレイングゲームこそ究極であり至高。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 15:51:40 ID:BfPdl/ho
究極のRPG作るまえにロールプレイやれる人を育成しなきゃ駄目なんじゃないかな
269名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 19:10:51 ID:34Do8S4g
>>268
誤爆?

ここの住人は誰も究極のRPGを作ろうとなんかしてないんだが。

あくまで、RPGの本質を語るスレ、ですから。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 15:04:56 ID:4YWW1lnc
このスレは>>7で終了しているだろ
271がんがん:2005/04/15(金) 21:42:30 ID:d453nNcA
RPGにおいて自由度ってのはやはり重要だと思うんだけど、
俺としては放り投げられてるのはあんまり好きくない。
巷でも自由度重視のものが増えてきたけど、ロールプレイングがいくらできようがフィードバックがなければ結局自己満足。
「何でもできる」RPGにいいものは少ないと思う。(とはいえ自由度低くても世界観が魅力だったりして面白いの多いけど)

RPGやADV系のゲームの面白さは選択に対するフィードバックが面白さのキモ、
に思うんでそこを考えてほしい。
例えば自由じゃなくても、善悪だけのパラメータを取り込むだけでずいぶんちがかった。
メがテンとかオウガバトルとかそれで評価されたんですし。

ちなみにロールプレイングゲームの意味云々はよく言われるけど、別にシナリオ一本道RPGだからといってそれを損なう気もしないんですよね。
例えば俳優が劇のシナリオを変えられないように、プレイヤーがシナリオに沿ったプレイをするのはこの言葉の意味じゃぜんぜん変じゃないはず。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 00:55:15 ID:qAHMDrrg

アメリカ(本家):ロールプレイ
日本(分家):ADV+育成
273名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 18:35:35 ID:yyLLU6XW
日本のプレーヤーは育成好きな傾向があるんだよね
演じるってよりもキャラを演じさせる感じ

プレーヤー本人が役割を果たすんじゃなくて、キャラクターにプレーヤーのイメージ
した通りの役割をいかに果たさせるのかってところに面白みを見出すの

272氏の対比を借りると
アメリカ(本家):俳優
日本(分家):監督or演出家
274名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 00:19:01 ID:e6lC6Brb
>>273
それはしかたないだろ。

TRPGと違って、コンピューターRPGなんだから、第3者的立場で操作する
んだし。
CRPG(コンピューターRPG)の場合、どうしてもPCに「○○させる」って感覚
になってしまうし。
最近のCRPGの問題として、○○させるっていう行動自体ができないもの
が多すぎる。
戦闘や移動に関してはできても、肝心のストーリー展開ではできないコト
が多いからな。
ただ、CRPGでプレイヤーの意思をゲームに反映させるのが難しいのは
わかる。
でも、要所の選択肢はでて欲しい。
結局一方を選ぶしかできなくても、プレイヤーがある程度納得はできる
気がする。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 13:31:50 ID:XEG0ncgG
今思えばドラクエ1って
主人公は喋らないし
王女の愛を受け取るときや竜王から世界の半分もらうときとか
一応選択できたし、ロールプレイの香りは多少残ってたんだよな
276名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 15:57:48 ID:AWeemXIh
>>275
ドラクエシリーズは主人公がしゃべらないから選択肢が無い場合でも場面場面の主人公
の感情はプレーヤー自身に委ねられる、っていうのがあるよね
アバタールチューナーとか新しめのはプレイしてないけど女神転生シリーズも同様かも

感情的な押し付けがない分、幅広い層の支持者がいるんだよね、このシリーズ
277名無しさん@お腹いっぱい。
万人がチンポしごきながらも納得する有名な糞ゲー一覧
どのゲームも似たりよったりの糞っぷりで本当に愉快ですね。

ゼノサーガEp1、Ep2
バウンサー
我が竜を見よ
天外魔境3
ドラッグオンドラグーン
レジェンドオブドラグーン
ラジアータストーリーズ
マグナカルタ
グランディア2、X
アンリミテッドサガ
WA3、4
ポポロクロイス物語ピノン編
幻想水滸伝3、4
(^Д^)
アークザラッド3〜
サガフロンティア2
テイルズ
FFX-2
FF8
DQ6、7
SO3