真・女神転生III-NOCTURNEマニアクス 109

このエントリーをはてなブックマークに追加
940名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 23:51 ID:j9UEViMp
>>938
基本的に同じ
追加ダンジョンのアマラ深界がらみのイベントとエンディングとボス敵があるかないかだけ
941名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 00:00 ID:7SSxOQDI
アーリマンは気合いやデスタッチも魔法と認識するからな。
942名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 00:16 ID:xvF001Mh
マグマは物理を禁ずのときにやっても大丈夫で、
魔法を禁ずのときにやったら導かれた。

ちゃんと確認したぜ!
943名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 00:16 ID:e1SRW9i1
テラーソードも魔法扱いか。
紛らわしい・・・
944名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 00:16 ID:HZ4SSHyw
あれぇ〜?
945名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 00:24 ID:aYoaPoQ8
やっぱHPかMP消費、かな
946名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 00:35 ID:z9gnngzB
あとラスボスだけになったんでレベル上げとスキル覚えたりしてるんだけど
まさか鬼太郎の毛針を覚えるとは思わなかった
947名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 01:10 ID:xWPGVuup
テラーソードはLV依存らしいぞ。ゆめのしまの攻略掲示板質問スレによると
948名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 01:15 ID:HZ4SSHyw
>>947
やっぱり力依存なんだろうか。ソードと名の付く物理属性攻撃が魔力依存じゃないよなぁ・・。
949名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 01:45 ID:hwSEexAV
バアル・アバターってさぁ、結局アバター(化身)でしかないんだよね。
神にしちゃ頼りなくないですか。
950名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 01:46 ID:7SSxOQDI
剣技なら力も魔力も関係ないんじゃね?
他の剣技もHP以外のパラメータは関係ないし。
テラーソードも説明には術者のHPで威力が変わるって書いてあるけど。
951名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 02:00 ID:HZ4SSHyw
>>949
今までのシリーズでもそれなりだったが・・>バアル
レベルは魔神でも高い方なんだが、何かそれなりなイメージなんだよなぁ。

>>950
HP依存技だったらレベルも関係ない。
しかし>>947はレベル依存と聞いたと言ってるからその説が正しいとすれば力か魔力に依存って事になる。
952名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 02:08 ID:6aTPoKmX
バアルも本気モードあったら良かったかもな。ターミナルも近いし。
呪い連発、気付けばストックにいた魔力無効の微妙なやつらしか召喚してない、みたいな。
953名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 02:12 ID:7SSxOQDI
スマソ、スレ立て無理だった…
志しある者を求む。

>>951
そうなのか。

>>952
逆に呪いばっかやると弱い罠。
バアル=アバターが弱いって言ってる人は
全員魔力無効で突撃がデフォでしょ。
末世破やウソブキみたいな凶悪な万能技が欲しいところ。
954名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 02:14 ID:6mB9Sx7K
>>928
まじだよ。コツはというと、

最大限までアップにする
前は見えないので後ろの最もめくれてるとこを正面に
めくれてるとこが画面上端に来るように調節

これらを適当に調節しながら見ればスカートの揺れに合わせて見える…はず。

みなみにこれをオカズにするのはおすすめしない
955名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 02:25 ID:6aTPoKmX
>>953
攻略知った上で弱いってのは別に良いと思うんだ。初見でびっくりさせてくれれば。
普段魔力無効なんて仕込む人いないだろーし。ってか呪いが魔力判定ってのも結構気付けないよ。
まぁ今回は魔人がいるが…   凶悪万能はどうだろ、強いイメージは持てるがそれだけだとツマンネ
956名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 02:25 ID:3yMrzhs9
HPはレベルに依存しているからHP依存技がレベルに依存するのは当然
957名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 02:43 ID:Gqj5A4iu
どれ、スレたててみんべえかな
958名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 02:52 ID:xWPGVuup
>>956
活泉でも威力変化するから便宜的にHP依存て呼んでるだけっしょ。
HPMAXで威力上昇打ち止めだし。
突撃とかはHPMAXなってもLV上がれば上がるほど威力上がるから
これも便宜的にLV依存または力依存て呼んでるだけ。
959名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 02:55 ID:Gqj5A4iu
960名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 02:56 ID:HZ4SSHyw
>>956
レベルだけでHPが上がる訳じゃなし、HP999になったらレベル上がっても威力上がらんだろ・・。
分かって言ってるんだろうが、ここで言う「レベル依存」とは意味が根本的に違う。
961名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 02:56 ID:T8mHXbIu
>>959
乙です
962名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 03:21 ID:3yMrzhs9
>>958>>960
それわかった上で言ったんだけど。結局テラーソードはHPが999越えても
レベルが上がれば更に威力上昇するの?
そうじゃなければただのHP依存技でしょ。
963名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 03:29 ID:tDBV49zT
>>949
FCの1作目じゃ邪神だったしその程度なんでは
>>952
毎ターンマカラカーンで終
964名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 03:38 ID:xWPGVuup
>>962
上がるんじゃん?ゆめのしま掲示板で「この人一番やり込んでるんじゃないか?」
て感じの人がLV依存系って書いてたし。オレはいまPS2動かせないから実証は
自分でやってけろ。
965名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 03:41 ID:o1Z/3ryz
赤騎士はイケニエ使えんからなぁ…
最強の道は遠く険しいな
966名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 03:47 ID:7SSxOQDI
普通にやる分にはレッドライダーなら
序盤で召喚できればギリギリ最後まで使えるけどね
967名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 03:47 ID:xWPGVuup
大量経験値イケニエ合体できる魔人が坊主とラッパだけてのがなあ。
坊主はともかくラッパイラネ…。ママンのほうがいいのに…。
968名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 03:51 ID:HZ4SSHyw
>>962
HP依存ならどの道レベルと力は関係ない。
力、レベル依存ならどの道HPは関係ない。

>>947やこのスレで言う所の「レベル依存」は>>956とは意味合いが全然違うんだから突っ込まれても仕方ない。

・・自分で調べた方が早いか・・。
969名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 04:12 ID:3yMrzhs9
HP依存技の威力はHPによって一意に定まるけど
HPはレベル、体力、活栓による関数だから
HP依存技の威力がレベルには依存しないと言うのは語弊があるでしょ。
ってことを言いたかったんだけどね。
そっちの方も突っ込まれても仕方が無いんじゃ?
970名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 04:44 ID:xWPGVuup
解明録眺めてたらニュクスがデヴィ夫人に見えてきて殴りたくなってきた…
971名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 05:02 ID:HZ4SSHyw
>>969
要するに
レベルとHPは比例するんだから必然的に剣技の威力も上がる。
システム上はレベルというパラメータがダイレクトに反映されてなくとも、
HPが頭打ちになるまでレベルの上昇は結果的に剣技の威力アップに繋がるんだから
レベルと剣技の威力が無関係みたいな物言いはおかしい、って言いたいんだろ?

でも俺はレベルに「依存」しないって言ってるんであって、影響しないとは言ってない。
(関係ないとは言ったが、それはシステム的な事)

間接的に影響を及ぼしいても、システム上のレベルというパラメータは威力に反映されないんだから、
「因果関係」はあっても「依存」という表現はちょっと違う。

・・ま、いいよ。今調べてるから。
972名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 05:21 ID:n9SJv5kR
テラーソード、試してみたけど威力上昇は確かにLv依存みたい。
最終的には600前後のダメージ。クリティカル率は低め。
コストを考えると優秀かな。
973名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 05:25 ID:HZ4SSHyw
こっちも結果出た。
どうやらテラーソードの威力は通常攻撃と同値みたいだ。
力の香を数個投与したら通常攻撃と同じように威力が上がった。
よってレベル依存の力依存。
974名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 05:49 ID:HZ4SSHyw
そして>>936辺りからの疑問だが、アーリマンの禁止条約では物理攻撃禁止に引っ掛かり、魔法攻撃禁止には引っ掛からなかった。
マグマは原理があべこべだから、>>932辺りからの論議は>>942が正しいみたいだ。

あと一応活泉でHP依存かどうかも調べた。もちろん影響なし。
975名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 06:07 ID:3yMrzhs9
>>971
> (関係ないとは言ったが、それはシステム的な事)
ここら辺は断らなければまず誤解されるでしょう。
まあわかりやすい言葉を心がけましょうということで。
解決したからいいけどね。
976名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 06:19 ID:HZ4SSHyw
・・前に話に上がったがやっぱりノーマルモードでのアーリマンやノアの攻撃力がおかしいな。
ノーマルじゃ敵悪魔から受けるダメージは全て25%減のはずだけど、
通常攻撃で270も290も食らうって事は逆算するとレベルが140はある事になってしまう・・。
でも閣下ですらレベル99なのになぁ。
守護だけノーマル修正受けてないんだろうか?
977名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 06:20 ID:HZ4SSHyw
>>975
そうだな。正直スマンカッタ。
978名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 11:46 ID:KilZHVJo
うめうめ
979名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 12:03 ID:QdPyF6F1
>>976
墓標でこいつらだけめちゃめちゃ経験値もらえるのはそのせいか?

んなわけない・・
980名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 12:04 ID:hwSEexAV
経験値に関しては俺も物凄い気になった。
アーリマンとノアだけ10000。
981名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 12:32 ID:WVa0S6tu
>>1
982名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 12:39 ID:h5Yb9bEC
>>1
今回のスレ立ては早かったな。
983名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 14:44 ID:xWPGVuup
埋のカポーテ
984名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 14:59 ID:84eFasUW
>>954
見えた・・・見えたよママン・・・
985名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 15:05 ID:HZ4SSHyw
さっきやってみたが、バアルも変だ。
通常攻撃で200以上食らった。
アーリマンやノアほどじゃないが、そのまんまだとこいつもルシファー以上のレベルという事になってしまう。
(ルシファーの基本攻撃力は(99+40)×2で278。これにノーマル修正が掛かると278×3/4で通常攻撃で食らうダメージはだいたい200前後)
クリアレベルに達した頃には1000も経験値貰えないのに・・。
986名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 19:20 ID:ACE5Zb8b
>1
前スレが死んで乙が生まれた

・・・・なんて言ってみたいけど前スレ死んでねー!!
987名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 20:23 ID:Ke8t8Qz6

なんかチャクラドロップばっかり買ってるんだけど。これでいいの?
988名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 20:23 ID:Gxfjg87o
よくない
989名無しさん@お腹いっぱい。
いい