あれだな、山本直樹が絵を描いてるエロゲをやりてえな。
Macとか使うようになる前の、まだ繊細な描線だったころの絵さ。
色とか音とか一切なくて、白黒の画面で。
静謐で投げやりで怠惰であっけらかんとした絶望とエロスがあふれてるような
そんな水のような空間で、僕はナイフを握り締めながら電卓片手で
サイコロを振りながらダメージ計算をするのさ。
878 :
千手観音 ◆qUetENTaKU :04/05/16 18:50 ID:ncN3fPbC
>>877 俺、中学のときとらわれペンギン買ったよ
手が3本あるんかな
880 :
触手官能 ◆vXEI3IAsBw :04/05/16 20:06 ID:03jD5l1O
FFは外伝が一番面白いよね。
ていうかそれしかマシなのはないね。
他のは糞。
その外伝の続編を偽る偽物もいくつか出てるみたいだけど
結局それも糞。
>>878 俺もはじめて触れたのが厨房んときだった。スピリッツで「はっぱ64」
の連載がはじまったころで、ハマりまくったダチが森山塔作品を
大量購入していたっけ。
俺的に最高傑作は「よい子の性教育」かな。
あぁもうすっかり裏雑談スレになってるなァw
あーどっか独創的ですんばらしいシステム出して
コマンド式戦闘を忘却のかなたに追い出してくれんかな〜
(マンが読みながら心底どうでもよさそうに)
>882
NDSがコマンド廃したRPGやりそうな気がする
コマンド式じゃないRPGなんてFC時代からあっただろ
新しい技術を使ったゲームが出るだけじゃだめなんだ
それで一気にコマンド式を駆逐してほしいんだよ
でも、最近RPGが不調なのは
コマンド選択でだるいRPGより感覚的に動かせるアクション
アドベンチャーの方が楽しいと思われてるのかもにゃ〜
最近はアクションでも、その場の反射神経だけじゃなくて
戦場全体の動きを考えるとかの要素が必要になってきてるようだし
ドラッグオンドラグーンの罪は重い
めしやで飯食ってくる!
889 :
888:04/05/16 21:15 ID:Ud/06VBD
誤爆したil||li _| ̄|○ il||li
スマソ
アクションの方もバランスとか考えるようになってくれたらアクションrpgが栄えるかもね
ストレス解消ゲームなんて一個あれば十分でしょ
しっかしこれだけ沢山のRPGが創られているというのに
メガネをかけている天然パーマで顔中ブツブツだらけのデブを主人公にした作品が
少なくとも自分の知っている限りでは一つもないというのはいかがなものか?
最近のRPGの主な購買層はキモヲタなんだから
そういう方々の容姿を模した方が感情移入し易いという観点からして
売り上げの増加が見込めると思うのだが、、、。
なぞなぞ
眼鏡をかけた天然パーマのデブが悪の帝国と戦うという内容のゲームを作れば
とても沢山売れる半島があります。
さて、いったいそこはどこでしょうか?
北朝鮮
FF12はCSでは珍しいシームレスバトルだが、
このスレではコマンド選択方式というだけで頭ごなしにダメだというヤツが出そうだな。
しかしこれならランダムエンカウントによる切り替えの苦痛から解放されるし、
敵から逃げるにしても切り替えが無いし、逃げるための戦術なども出てくるかもしれないな。
今までは戦闘を避けるにしてもランダムによるエンカウント→ランダムによる逃走確率、
となっていたし。
やはりアクションにしてしまうとパーティバトルは難しいし、
戦闘における行動の選択肢も違った方向性になってしまうからこれでいいと思うんだけどな。
まあレーザーがイヤだとかパーティーにする必要は無いという話は置いといて、のことだけど。
FF12はシームレスになってもテンポが悪いのは動画みりゃわかるだろ。
いっそのことキングダムハーツみたいにすりゃよかったんじゃないの。
あれは何のためにコマンド選択残してるか意味わからんが。
俺はアーマードコア方式にすれば良かったと思う。
ほとんどの人をおいてけぼりの操作性だけど。
>>894 股下張り付き勇者様はほんとウゼーよな。
>>895 オレはオマエのような天才じゃないので動画を見たくらいじゃ、戦闘のテンポが悪いなんてことは分からなかったよ。
画面切り替えが遅いのは分かったけどね。
ただ普通のRPGならダンジョン移動の画面切り替えの数倍、戦闘による画面切り替えがあるが、
ダンジョン移動の画面切り替えが多少遅くても戦闘の画面切り替えがないFF12のテンポは、
画面切り替えという観点からはテンポが悪いとは言い難い。
まあ1マップの広さによっても変わるし、開発中だから読み込み速度なんかはなんともいえないが・・・
戦闘時読みこみ無しなら必然的にマップ移動時の読みこみが長くなるわな
俺は方向性は見えたからもう次スレはいいや
いっそHDD必須にしちゃえばロード時間なんてないのに
ソニーが簡単に扱えてゲームをプレイしやすいVAIOを開発するのが一番良いと思う
ゲーム機はもはやワープロと同じ、時代遅れ
さっさとPCに移行しろ
ああ・・・スベっちゃった人なんだ
HDDにプリインストールした形で売るゲームってどうかな?
HDDユニットをつなげるとゲームが開始
HDDがぶっ壊れたときように、リストアDVDは付属する必要はあるかも
>>904 冗談かと思ったが、SFCカセットよりは安いな。
MACアドレスを記録して転売禁止とか専用BIOSでプロテクトとか
メーカーにも利点はあるから結構良いアイディアかも。
>>904 >>905 >>906 HDDのように安易に破損しやすいものにデータ詰めて売るなんてあり得ない。
まず、HDDの場合物理的に破損した時データの復旧は無理だし
(かなり専門的な分野になるらしいが不可能ではないらしい、リストアDVDがあればいいというレベルの問題ではないのは確か)
扱った人は少ないのかもしれないけど、落としたら読み取りできなくなるよ?
CDやDVDに比べてメディアそのものの単価もHDDは高い。
これじゃどう考えたって採算取れないでしょ。
それと本題なんだけど、HDDにRPG詰めて売ったらRPGって面白くなるの?
常識的な考えの持ち主なら、ハードの方にHDDを通常装備として、あらゆるゲームはHDDにインストールする形でプレイでしょう。
それでも戦闘のテンポが良くなったぐらいでRPGがそこまで面白くなるなんて考えられないけれどね。
ここでこんな話している人に聞きたいけど、戦闘のテンポが良くなったら今あるRPGって名作になるの?
面白いというとちょっと違うと思うなぁ。
プレイしやすくなる?
でも、ロードの読み取りなんて散々語られたからどうでもいい話題だと思う。
HDD売り、メリットのほうが多いと思うんだけどな
DVDレコとかiPodとか、HDDが載った機械って結構売れてるし、
もはや消費者に受け入れられてると思うんだけど
■メリット
・ロード時間が皆無に
・容量にしばられない(データを圧縮しなくてすむ)
・パッチをだせる(バグ対応、新しい要素の追加など)
・MACアドレス等で、中古販売防止
・シリーズ物の場合、昔のデータがインストールされていたら流用が簡単
・ツクール要素があった場合、大きいものがつくれる
■デメリット
・取り扱いが面倒(壊れやすい)
・単価が高い(売りづらい?)
HDDが載った機械は認知され始めているが
HDDをソフトウェアの販売メディアとして使われることは受け入れられていない
>>912 FF11をHDDにプリインストールで売った前例があるが、
北米版のみらしいからな・・・
いまぐぐったら、99ドルと割安だから、単価が高いって問題はクリアしてるみたい
>>913 そのアイデア本気で語っているの ^^;
ちなみにね、それ
FF11をプリインストールしてHDDを発売というよりも
もしもHDDを新規で買う人がいたら一緒にFF11も入っているこれを買ってくださいな、ってことだと思うが
iVDRみたいなのも出たしリムーバブルハードディスクをゲームの配布メディアにしようって
考えも決して夢物語じゃないけど、ハードの話は板違いだろ。
単にHDDを利用したRPGの話でいいんじゃない?PS2やX箱みたいにHDD内蔵ゲーム機は
既にあるんだし。
HDD利用するRPGねー。
時間と共に街が育っていったり
業者に金渡して河に橋かけてもらったり
街の中でメテオ使うと街が壊滅したり
だったら敵の城に向かってメテオ落としたり
世界を改変していく系のアイデアしか思い浮かばん。
後期ウルティマや2DのMMORPGみたいにアイテムがマップ上に
見える形で配置されてて取ったり置いたりできるゲームは
ROMとメモリーカードの組み合わせじゃ実現できない。
バルダーズゲートが出来たはずだが…?
919 :
触手官能 ◆vXEI3IAsBw :04/05/18 19:14 ID:0BJWqlkD
Wizardry史上最高傑作と名高い「ウィザードリィネメシス」について語ろうか。
戦闘システムはエンカウント方式ではあるものの、半リアルタイムで進行し
ストレスなくゲームを楽しめる。
謎解き要素は、やや唐突ではあるが納得のいく解決策が用意されている。
魅力的なゲーム世界とキャラクタはプレイする者を何時間も没頭させて飽きさせない。
これほど素晴らしいゲームの売れ行きが思わしくなかったのは
いったっい何故だったのか。
それが知りたい、
920 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 19:32 ID:e38ORDFo
wizは99人が楽しめる作品ではなく1人を満足させる作品だから売れない
921 :
触手官能 ◆vXEI3IAsBw :04/05/18 20:09 ID:0BJWqlkD
PS2でもうすぐ出る「マグナカルタ」はどうよ?
ゲーム誌の記事を見て興味をもったんだけどさ、
ある要素ゆえに物凄く葛藤してるんだが。
買ってみようかな…
超スルー
バイス出るのにバカじゃねえのって感じ。
ここは宣伝にはあんまり向かないよ〜
だってここにいるやつって実はゲム引退した老害ばっかりだもんw
それと多分、嫌韓厨も多そうw
>>911 デメリットが商品としては致命的。
多少の例外はあるとはいえ、HDDは基本的に据え置いて使う物。
BDだってホコリなどのコーティングをどうするかと言われているし、
気軽に取り替えて使う記憶媒体はある程度強くなきゃ話にならない。
ましてゲームは子供だって扱う物だし。
しかしHDDがゲームに関してもたらす恩恵は少なくないとは思う。
まずは容量に融通が利く点。
まあ動画や音声をストリーム再生させなけりゃ、DVDでも普通のゲームだったら容量余るんだけどね。
もう一つは光学的記憶媒体と比べると読み込みが速い点。
もちろん半導体ROMと比べると圧倒的に遅いが、現在主流のDVDよりもはるかに速いので、
製作者とユーザーが頭を悩ます読み込み速度の問題が多少は改善される。
最後に書き込み容量が大きい点。
実はこれが一番恩恵にあやかれる部分だと思う。
64DDが書き込み容量の多さをウリにしてたがあながちハッタリではなく、
巨人のドシンのGC版は書き込み容量が少なくなっているので、マップが全体的に狭くなっているそうだ。
現在容量自体は非常に上がっているが、記憶容量はPCと比べると圧倒的に低い。
それによってゲーム製作の幅を狭めている部分があると思う。
例えばPS2版DQ5をDQMのように全てのモンスターを仲間に出来るようにして、
成長のさせかたの自由度もDQM並にするといったような仕様にすると、より多くの記憶領域を占拠するハメになると思う。
また鉄拳TTでゲーム中のスナップショットを撮ることができたが、PS2のメモカの容量では多く撮ることは難しかった。
以上のことは些細なことだし、全てのゲームがそうしろとは言わないが、記憶容量が大きくなれば、製作における選択肢も増えていくと思う。
まああとはPCにおけるパッチやMODのように、某ゲームのディレクターズカットだとかインターナショナルだとかを、
追加ディスクという形で販売することが出来るということかな?
まあCSメーカーがそういう販売法をするとはあまり思えないけど・・・
長文めんどくさい
一番重要な部分であり問題点の
RPGはHDDによる記憶領域の大容量化によって具体的に何が変わるのかが
ほとんど語られていないのはなぜなんだろう?
語られていたとしてもゲーム性に一切関係なさそうな内容ばかりだ
これからのRPGはゲーム性だ!! と自負する連中がどうしてゲーム性について語ることはないんだ?
これも一種のAI議論と同じで
まだ見ぬ異質なものに対して期待し妄想を膨らませることで
面白くなるはずと錯覚しているだけのような気がするが