RPGに萌は必要だろ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
じゃないと疲れちゃうよ
2名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 10:45 ID:0a1UvY5S
8
3名前が無い@ただの名無しのようだ:04/03/15 10:48 ID:xDBWaaYF
1000!!
4名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 10:49 ID:Yp1r0+fC
華麗に2get!
5名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 11:02 ID:yyVek0a5
モモタン・・・・・
6名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 11:03 ID:gBQfyT9E
光浦タソ ハァハァ
7名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 11:20 ID:GPf3ozp8
萌えはあくまでスパイス程度でいいんだよ
最近のはスパイスの味が強すぎなんじゃ 胸焼けする
8名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 11:26 ID:lKap//B8
俺はどっちかっていうと要らない。
>>7の言う通り最近のゲームはちょっとヤバイと思う。
9名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 11:45 ID:fRGL5xa4
そうそう。いいとこサモンナイトくらいまでだよな。
10ASルーシア:04/03/15 11:54 ID:DodeQfD7
サモン3のマルルゥ萌え〜♪
11名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 11:58 ID:PtQmnZq4
俺にはメインディッシュ
12名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 11:58 ID:WZeY9ISY
狙っているわけでは無さそうなキャラに萌えるのがいいんだよ。
明らかに狙って出しているようなキャラは萌えられない。
13名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 12:06 ID:4lY9oRx3
意識せずにキャラを好きになれれば萌イラネ
14名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 12:09 ID:GPf3ozp8
萌えはエロゲキャルゲでいいだろと
15名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 12:12 ID:fwWHgWym
>>12に禿しく同意
16名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 12:27 ID:/U6L9f6J
萌えがゲーム性を損ねない程度なら問題無し。
が、明らかに萌えを狙ってウザくなるなら、いらんと思うな
17名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 12:30 ID:5xjQVBsH
3Dモデルのキャラは萌えない。
イラストだけなら萌えるけど。
18名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 12:52 ID:wrSqpKho
>>14氏のような、なにかと隔離する思考は議論すれば必ず出てくるが
もはや時代遅れだとおもう
19 :04/03/15 13:17 ID:3vxpEfqg
適度な感じの萌えキャラって例えば誰?
やりすぎな萌えキャラは?
20名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 17:17 ID:3m1Fh2rG
狙ってないキャラなんて一人も居ない。
皆何かしらの属性持ちに対して狙って作られている。
21名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 19:24 ID:wvImGlzR
FFX-2のユウナはキモい
でもXのユウナは萌
22名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 19:30 ID:5YO44mGx
やりすぎなのはFF8のセルフィ
ていうかおまいら顔しか見ないんですか?
23名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 19:47 ID:nv1YUlEc
【萌え六大系統】
行為系…他の属性はそれほど重要ではなく、そのキャラとの恋愛やエロに萌えを見出すタイプ。
身体特徴系…巨乳やふたなり、ロリペド、つるぺた、髪型などの身体的特徴に萌えを見出すタイプ。
職業系…メイドや看護婦、学生などの職業に萌えを見出すタイプ。
特技系…お弁当作りや格闘能力などの特技に萌えを見出すタイプ。
性格系…ダウナー、知欠、能天気などの性格に萌えを見出すタイプ。
人間関係系…幼馴染や妹、主従関係などの人間関係に萌えを見出すタイプ。
24名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 19:50 ID:PLL31DwV
FFXなら萌えはリュックだろ。
25 :04/03/15 20:03 ID:Vqwy/j9C
H×H風に言うと、リュック萌えはこのあたりだな。
行為系よりの性格系属性者

        行為系

 ここ→●
性格系             特技系


身体特徴系           職業系


       人間関係系
26名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 21:36 ID:Rs5hPXwY
漏れはディスガイアぐらいが適材適所ですがいいですよね、ノートン先生。
27名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 21:56 ID:8y7aSbQ7
その位置だと特質系は人間関係か?
つーかサモナイさんは狙いすぎだろ夜会話の為にクリアしてるようなもの
ちなみにファリエルもうええ
28 :04/03/15 21:57 ID:XtMwBXQn
ディスガイアは潔いくらい萌え狙いだろ。
29名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 22:23 ID:/U6L9f6J
最近のRPGで萌えを完全排除した、ド硬派オサーンRPG
SRPGだがバウンティーソード並の奴ってあったか?
萌えは必要っていうか、強制的に入ってるだろ。
カンに障るか障らないかの違いはあるけど
30名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/15 22:56 ID:K6cSxx1p
キングスフィールド系は狙った萌えは排除されてると思う
ただそれでもキャラに萌える人はいるので、結局は人によるんじゃないの
31名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 02:52 ID:eP5cb8Sh
                    __,,,,,......,,,,,__ ヽ(  `! `!,r''彡'ノ ノ,ノ/´/´`
                 '、( ,. ‐''"´         ``''='、、'、 {f //,'/,rニン、レ'´
               !、  、/.. .._ __ ,,..          ヾ;,、゙!i;〃/ ;r'ノノ´ /`ヽ
          -、 ゞニ/_二´-、ー‐.:-‐ ニ''‐-:.、      'ッヾ='、ノ,rニ彡ノ‐'´_
       _  ヽ )ヽ.,;';ニ-‐:.、.: r.:ニ ‐''''ー ‐-:..、    '彡ヾjr ミ二≠、='、
       `ヾ:、ゝニ/、、..__,.、;. ; ;  _,,,,,,__.、ィ,ッ, :.  :..  、;三ンヽニ、ー- '  !
        、 ゞニ 彡=、;;;;;;ツ,: i;. '; '、;;;;;;;;;;、==ミミ.:     ミヾニ、;ヘ,、_,.
     ´`ヽ `ヾゝ:'、"i:.ィt=,=、::.  .:::::::: 元テ=、 .:      ミヾ三ーkニ、ー、,r'
      _  ゙ヾ、 ⌒ゞ}.:` ̄ ´/ .:::::::ヽ` ̄ ̄´;,:、、     ミヾニー'}キ‐'メ
     -ヽ、_ ゞ二/.´`'''´.::;′ ::::::.,  `  ´   ヾ 、   'ミヾーニ;{ゞ='ニ´-、
          ,.ニ、`{    ( ,、:. ,.-、 .:) 、           ;ゞミ三;}二ノ⌒
             `ヘ';  / `,.;.;.;.;.;.;.,´  ヽ     , , ,:,:,:,., ミ;;ヾ;、ニ'ヽニ´-'´
           ヘi;';. i .,.;';';';';';';';';';';';';.;., ヾ:.  .;';';';';';、';、';ヾヘヾ、゙i !彡'⌒
            、};'; ;',r'_二二二`_ー 、:';.,.':  ';';';、';'、';';ミ;ミ;)ゝ:::.、l !、_,ノ
           、_'j;';';、´ ̄ ̄ ̄ ̄``ニー';';  .;';';ミ';';ミ;ミ;f (ッー 'ノ/、_,
           、_ 'ッ;';';` ̄,:;:, ̄ ̄´ .,.,.,';';.,.;';';ヾ';';ミ';ミ、´  ,r'ゞニ、
             `ーキ;ソ;'ノ;';!;'、;';';'、;';';';';';ヾ';';';'ミ';';ミ';ミ;ミ;'、 `7'''"ニヽ‐'
              ゝ-ゞ、ツ;'メ;'i;'ハ;;ゞ;;ヾ;;ヘ';';ヾ';ミ';ミ';ミ`::   |ミゞ-、 `
            ´,ニ、ー ヘ;ハ;ソ;r;ソ;リ;ハ;ゞ;ナ;イミゞ``::.    .:|_ー、ヽ、


32名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 02:57 ID:AgYlMFKE
SFCのドット絵のほうが萌える。
最近のは狙いすぎで嫌いだ。
中には適度に萌えもあるけど。
33名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 03:01 ID:pMCv36HU
.   |   / 、.__/ ノ!ヽ、._ー-‐''⌒,r=-─ゝノ|| ‖  ̄ ̄ ̄  |   萌えは…萌えは力なんだ
   !  {   / ,イ{ ヽ ( 〈、_,.ィrヮー< _,リ_|| ‖         !   萌えはゲーム業界を
   ヽ :ヽ _{. 〈.'`ァrッ‐、- - ,, ヽ-‐='..ゞ.{_.|| ‖        :l      支えているものなんだ!!
.     `‐、\\ヽヽ-‐ツ ''´         `{_ |! ‖       ! それを… それをこうも簡単に否定するのは
      :   |{_ ヽ.i. 〔ー-            { !.  |!__       ,'   それは、それはひどいことなんだよ!!
.       :  |{_ _)l   `,ィ-─_、    //  | 0| ___/     何が楽しくて萌えを否定するんだよ!!
       :   |{_ ミ. !  ヽ ̄,.-‐) .//    /l ̄ __/        貴様のような奴はクズだ!
      :  |{ ,.`ヽ.   `ー '´.∠‐'´    /'´ ̄ノ,ノ/       生きていちゃいけない人間なんだっ!!
34名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 03:16 ID:GFhG4WKx
萌え要素のないゲームは買う気が起きんな
35名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 03:34 ID:iDz6kSVI
>>1
そんなこといちいち強調せんでも萌えな要素は
これからどんどん強くなっていくから。
というか既に十分すぎるから。
36名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 03:37 ID:8zhZtx8E
ジャックフロスト萌え
37名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 03:44 ID:s88l+tRr
ジャックフロストは可愛い系のキャラで売り出そうとしてみごとに失敗していたな。
所詮メガテンか、萌えとは程遠いぜ。
38名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 04:18 ID:6zXxXNNQ
俺は萌よりもエロが欲しい
その点で言えばFF12には期待してる
39名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 04:20 ID:qQ0An3wL
>>7
なるほど。スパイスが主食になってるわけだな。
40名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 04:28 ID:qQ0An3wL
だれか「萌え」と販売数の関連性を検証した人はいるのだろうか?(メーカーはやってるかもしれないが)

TOD2なんかリオンを出すためだけに作られたあからさまな集金ソフトだったが、それでもそれなりに
売れてるわけだから、なかなか通用するんだろうね、この手法は。
一時的な物なのかこれからも続くのかはわからないが。
41名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 05:16 ID:mRmY35Gi
FF10-2はヲタだけじゃなく一般人にも売れている萌えRPGの筆頭
42名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 05:22 ID:DRkF73Nf
>>38
松野だから期待できるな
TOもFFTも妙にエロかったし
ベイグラはエロっつーよりもホモ(ゲイ)っぽかったが
43名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 05:24 ID:8bdZbo11
いつからだろう…萌えなんてものが始まったのは…
SFCの頃まではそんなもん無かったような気がするが

FF7辺りからおかしくなってきたような
44名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 05:41 ID:PA+hDiWG
FF6には充分入っていたと思いますよ
その前に4があるし
45名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 05:56 ID:FlXzIMan
FF7以降=キャラ&ビジュアル志向
      ↓
アニヲタが大量に流入
      ↓
「ゲーム=2次元キャラ=変態」が社会の認識として定着
      ↓
これが結構ウマいんで開き直り


・・・何だかんだ言ってスーファミとプレステの境界はかなり大きいと思う。
実際FF6以前はキャラのエロ絵なんてまず見なかったし。
プレステから入ってきた人のスーファミソフトの感想を見ると
「キャラが薄い」「話なんて有って無きがごとく」「グラがしょぼい〜こんなの完全な記号じゃん」
・・・てな方向性のばっかだし。
46名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 06:02 ID:vJSy5qMs
>>45
6当時エロ絵が見られないのはネットの普及の問題だろ
47名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 06:47 ID:pMCv36HU
PSになってグラフィックの表現の幅が広がったからだろ
48名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 08:36 ID:Lb5oCVxn
RPGに萌えを取ったら何が残るんだ・・・
49名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 12:08 ID:v3wUEaaP
>>48
おまえさんはエロゲーでもやってなさい
50名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 12:25 ID:e2QP+c/y
萌え不要のおれは、既に必要悪として受け止めてるぞ。
耐えられないなら、懐古してなさいってこった
51名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 12:33 ID:aBWYjW5F
懐古ったって、ドラクエ1からすでに萌えあるしなぁ。
52名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 12:39 ID:e2QP+c/y
>>51
ローラ姫にすら萌えがあるのを考えてなかったorz
53名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 12:59 ID:pT2+q86y
キャラデザがないと萌えないんだけど。
54 :04/03/16 13:11 ID:4juvMVYG
ローラ姫で萌えなら、萌えの無いゲーム(物語)なんて
よっぽど自覚的に作らなきゃできないんでないかい?

ローラ姫で萌えるなら聖書でも萌えそう。
55名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 15:04 ID:MVOBOnO2
硬派ゲーである鬼武者より萌えゲーである戦国無双の方が売れた現実
56名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 16:26 ID:O/ycG7aV
エロと萌えがあってそれでいてストーリーも良かったゼノギアスは最高
57名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 16:59 ID:9vFuebIr
>>56 禿同
58名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 20:02 ID:UpnSTfxH
萌えが無いゲームなんて作れない。
萌えれる奴は何でも萌えれる。
59名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 20:24 ID:Av/i89Ch
rogueで萌える。
半角の@に萌える。
60名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 21:17 ID:kXCHfqJA
FF6のセリスはドット絵で十分萌えられる
61名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 21:28 ID:TxqQvbQN
FF5のチャイナ服レナ萌え
62名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 15:03 ID:pywaQaNk
ヲタってきもいね
63名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 17:23 ID:3tFuTiU9
ほんとだね^^;
64名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 18:55 ID:LvS8KgHR
クソゲーやろうよ。
65名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/18 09:21 ID:YBnOPmYM
想像力の豊かな将来有望な方々をヲタの一言で貶すとは・・・。
想像力の無い人って哀しいね。
66名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/18 15:53 ID:KnX24gCn
想像と妄想を一緒にしては困る
67名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/18 22:19 ID:XBfD1Wku
     ____         (⌒`ゝ、 _   ○o。 人     ,.‐-、 _                ,.r-、
 _、-'"" ̄       ̄ ̄''--、,    ,.ry'"ノ,r-、  ,.、 / 手ヽ   ( ヾ, ( `)  o○ (⌒⌒ヽ,r‐'"ヽ/) ノ
'"                "'-、,,;( (⌒   )'"  ヽミ}彡)  (⌒ヾ,;'"゙';,'-'、 ゚    ゝ  y(,,/  ( } ノ_r'⌒ヽ
                    "'-、, _,ヾ(,,,j。_ ノ,'"⌒ヽ-、( シ';。,.;'、丶)  ,r'"⌒ヾ;'"゙'。く__,,ノノ'"゙';。く  )‐-、
                       ヽヽ;'" r'"⌒ゝ,,,j,,jノ/⌒(  'ト、_ゝ<   (   ゞ';。.,;'ヽ⌒ヽゝ。,.,;'-‐く巛くゝ
                        \,..>-、>;'"  "';-__,.ノ`ー ' ヾヽミ}   `ー-‐'( ! ヽ  ハヽ ヽ ノヾ−'
                         ヽ   ヽ'o,,.,.,.。'< ヽ)_   ヾシ        `ー- '"`´゙ `ー--‐'
                          丶 ,,jノくヽ/ ヾ  ノ `-、            |
                    ノ /|     i" ;く (人__ノ`'ゞ,,ノv_,r            ‖     |
                    / / |      |,o,:'、___ノ >;o" "';⌒ヽ___       -=  =-   ‖
                   / /  .!      | ヽ ) (  ノ':。,.,:"く ノ巛くゝ       ‖    | |
   ,,..--―一--、      / ノ    !      !`ー- '   `ー(_人_,ノ ヾ−'        | .-=二 二=-
,.-'"’      \,`'・、 ,,..-'´ /,,..-'‘"´i    /      。                         | |
         ,, `ヽ、|″  / ,,,,,,===|-|   /     ○o                        ‖
          "`'i丿 ,.;;'"  /_二=! |  ノ               私は美しい…         |
          .,_/,,-'"''''   |   -= | /
        _,,,   )       !     !,/         ,ィ''ー''"ヽ
     ,,..-''"/ /          !     !ヽ        ,..:'"~: : :.:.:..:.:;:;ヽ              ,..__,..-、__,,..,,_
_-ー'''"´  └'ヽ         /   / "、   ,ィ"~`¨''ー--、:::::: .:  \    |`:、     ゝ:: ::: ::..`:、_,,.へ`ヽ.
         \  ,,,__  _,,..,     /   .\,r'"~; : :;: -''"ー'^ ー-、- 、...,,_\ };; ヽ  ,..,_/.:.にニ=-─ー;:-'`Y' `:
          ,,..-'  "'二"″   /   //   ,r'"  ,.._;;;;;;;;;;;,....`ヽ  `くl;;;,  `:、 y`ー--'`ー-=-'~:::.ヽ.:::;/
    ,,,...、--<           /_,-ー''"  i   /  ,r" ,〃==ミ ~`ヽ、  i!.;;,,  `';;;, `ー'"`-'" ,,,,.....  >'
-=二 ̄|、"''-..,,, `''-..,,      /|      | ,.-、ゝ:;;;ノ  r彡‐''二、ヾ:、_  ヽ, | 、   `;;;;,,  ;;;;;;,,    ;;;;;;;r-,,..
    ̄| "(,へ,,"''----二-'ー,^/ |-,,,,__ ir"  ヽ i"∧ l;'"~ノミiヽ!i 〉l!   iヽ!`ヽ     l;;;;,__  ;;;;;;,,   ;;;;;;/
   _│  ヽ、,,,,__'''--、 | |" / 彡    !、\|   : `ミ:、 ヽミ丶ミー彡"ィ7  / ;!   / ∧(,..-ニヽ.''';;;;,,  ;;;;/
,..''''"" |ヘ  \_ \__|  | レ -''|.     \, l   ヾ ゞミ、`:、`ー-、...-‐フ-'"  /    ヽヽ.`:、 ゝヘ'';;;;, ;;;;/
     \ゝ,  \二    | ,ノ''" ,|        \,   \ ,`ヾ;;.、_)_;::ィ"_,.//  ,i'    \,..ヘ `ゝ ヽ;;: ;;/
68名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 16:00 ID:T1Hf+9Zd
むしろ萌えしか無くて萌えを取ると後に何も残らない糞ゲーが問題なんじゃないの。
69名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 16:10 ID:PPYO8j3s
燃えと萌えが人類の全て
テメーのオナニーで糞判定なんぞ出された人の気持ちにもなれ・・・と。
70名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 16:24 ID:cWg2tS9n
萌えは有ってもなくてもどうでも良いんだが
萌え入れることで作品そのものを良くしようとする意欲が開発者に無くなるのは勘弁
というか実際それが多い気がする
71名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 16:52 ID:jkKgbKH5
ヲタってクスサンの幼虫の大群よりもキモイね。
72名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 16:56 ID:UcpBCV5o
つか本来は普通に存在してるものに萌えてこそなんだよな。
萌えのために用意された物に萌えるのはなんつうか駄目人間だよね。
73名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 17:10 ID:J7x78kdB
>>71
やべえクスサン懐かしい
日本一大きい蛾だっけ?
ガキんころ虫好きで図鑑とか調べまくってた思い出がある
74名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 17:38 ID:5huFATi4
いらね
75名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 19:10 ID:In8WY0mJ
>>67
初めてみるAAだな
76名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 20:09 ID:S1lL2S2s
萌(燃)えないゲームなんぞ豚の餌にもならん
77名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 20:22 ID:v2A0METp
>>68
何の問題があるんだ?
萌えを取ったらってなんだよ?
78名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 23:05 ID:NyP8c3+x
実際、ショタとかロリとか巨乳とか水着とか入ってれば
目覚ましとかフィギュアとか付けて「初回限定生産¥12800」とかでも
買っちゃう方々がいるわけだからな
79名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 23:44 ID:T1Hf+9Zd
萌えキャラがたくさん登場するだけでゲームバランスが最低で
ゲームシステムも手抜き臭いゲームでも君たちは萌えキャラさえたくさん登場すれば良ゲーだと思うのかい?
まあそういう価値観の奴には何を言っても無駄だろうな・・・
80名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 23:48 ID:ZFvUJ2qE
釣りテクNASA杉。
81名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 23:52 ID:I9X+ikJh
燃えと萌えを両立しているゲームってスパロボくらいだよなぁ
他になんかないかしら?
82名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 00:06 ID:Ttp/Fb/A
ファイアーエムブレム
83名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 01:08 ID:FJp23TE/
俺はキャラ目当てで買うことも多いよ。
「あ、この女の子可愛いな。なんてゲームだ?」
って感じ。
84名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 02:16 ID:e2MXEYWi
ある放送局のある洋画番組で放送されるある映画の予告で、主役の俳優の名前ばっかり強調して映画そのものの解説は薄いということがあった。
萌えしかないゲームってこんな感じ?
85名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 02:51 ID:h+pqgJ71
萌えが無いRPGを「萌えがないから」という理由で叩くヤツは少数だが
萌えがあるRPGを「萌えがあるから」という理由で叩くヤツが多いのは何故だろう
86名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 03:30 ID:ibe08079
>>79
ゼノサーガ?
87名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 05:34 ID:iGspSNWO
>>82
そういや、そうだな。
でもFEってそういうのとは無縁の人も普通にプレイしてる。
88名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 05:39 ID:4L9ruVRe
FEに燃えなんてあったか?
演出がしょぼすぎて全然萌えないだろ
89名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 19:45 ID:Hr9TeT+6
阿呆が。
ゲーム自体が熱いんだよ。下手な演出なんて冷却効果しか無い。
90名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 01:31 ID:VZ+4a9Qu
レガイア1くらいがちょうどいい
91名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 02:04 ID:2DCc3ueE
萌えなんかいるわけがない
それがあるから一般人には売れないんだよ
いい加減にしろ!
92名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 03:07 ID:FuvE34hL
開発者が萌え前提にキャラ作りをしていると反吐がでる
93名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 03:28 ID:VZ+4a9Qu
今のグラフィックの質で萌え無しゲームってつまんない
94名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 11:13 ID:r/uP03Bo
でも最近、萌え伽羅がでないRPGは滅多にリリースされないわけで
萌え要素も含んでいる最近のRPGも過去と変わらずそこそこ売れているのも現実。
需要があるから供給されてくるのであって今後も萌えありの路線で来ることは必至。
「こうすればますハズさないだろう」という売上第一主義のメーカー側の本懐がうかがえる。

要するに萌えは必要不可欠な安定剤って所だ。
95名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 14:04 ID:S7tjMFIg
メガテン3萌えなかったよ。
96名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 15:46 ID:o4tI+3Wc
RPGする目的

楽しむ:5%  萌える:95%  
97名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 16:08 ID:/xOXXXrB
汚いおっさんが揺れる乳のモデリングやロリキャラを書いてると思うと・・・
つーか上の奴らもOK出してんじゃね―よ
ヲタにも売らなきゃ生き残れないとかそういう考えだからしょぼくなってんだよ
98名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 16:51 ID:To1kv1oy
萌えゲーは萌えゲーなりに楽しいのは認める。
ただシリーズで萌えを狙ってなかった作品が狙いだすのは嫌だ。
そこらへんは貫いてほしい。
99名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 16:54 ID:kdTRoP+W
本来は懐炉代わりに使っていた唐辛子が何時の間にか無くてはならない食品になった。
100名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 17:01 ID:PB0JWwM2
>>99
美みょーに違う気が・・・・・

暖炉は必要だったんだ。 
でも唐辛子君は自分の味を認めてもらったんだ・・・・

萌えは別に必要じゃなかった。
過剰投与になったけど
101名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 17:23 ID:xJ/jxT9W
なんというか、
たとえばイース2のリリアに萌えるように、萌えというのは本来自然なものなんだよ。
だけどいまは「どうだロリだおまえら萌えるだろ」という感情がまるだしなゲームが多くて嫌だ。
102白い彗星のエマ ◆ECWo0Nv95A :04/03/24 20:52 ID:i0po9CtY
システム重視だから萌えなんて気にしません
103名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/25 01:20 ID:H7A+ds+d
意識した萌え重視のゲームでもディスガイアのような「萌え重視であることを踏まえてデキの良いゲーム」もあるんだよな。
ようするに世界観の問題なのか。
104名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/25 01:25 ID:Oei5pycE
メガテン3のモスマンは萌える。
105名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/25 05:55 ID:6VxEDzSP
少男趣味
106名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/25 21:16 ID:ZbMtJr5U
>>99
ようはキムチか。
107名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 07:00 ID:5SdJUZqd
普通にエロカワイイ香具師が欲しい。

リアルで
108名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 10:41 ID:+dTiaf1y
俺はリアルでつきあうなら、賢い娘が良いぞ。年齢は若い方がよいが。
109名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 11:42 ID:/j9jAoE1
賢い子に萌え
110名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 11:53 ID:QY2uMjgw
賢く堅実一辺倒なキャラがふとした瞬間に覗かせる可愛らしい一面、
そこにクラクラっとくる訳ですよ。狙いすぎるとわざとらしいだけ。
おちゃらけキャラが不意にシリアスな一面を見せるイベント、
なんかがたまにあってもいい。
111名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 14:08 ID:xIIhuq4/
リアルだったら無表情な娘が良いぞ。年齢は果てしなく若い方が良い。
112名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 19:55 ID:CPbBNGIV
ゾーマとかフリーザとかラオウとかDIOとか悪のカリスマに萌える悪役好きにとっては
今のRPGは余りにも萌えが無さ過ぎる。
リメイク版DQ5のゲマはいい感じだったけど。
113名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 19:58 ID:+Uq1vcYq
ルイ・サイファー閣下じゃだめか?
114名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 20:01 ID:UxrRz91A
俺の好きなゲームのスレを覗いているところで萌えとか脈絡なく書きこまれると気持ち悪いからなくして欲しい
人の感情の吐露を聞かされも
で?
と言う気持ちにしかならない
115名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 20:49 ID:/7SdrhR9
>>114
で?
116名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 21:32 ID:Pxgp6eET
萌え萌えって言ってるキモオタ共がうざいだけだな。
で、その殆どがエロに帰結するんだもの、、、。
そんなにsexがしたいなら本物とやればいいだけ。
117名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 23:08 ID:OM8E98xj
>>116
種類は違うかも知れんがお前も十分キモイから心配するなよ。
118名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 00:58 ID:aNOA30bm
萌える萌えない以前にセックルしたい
119名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 01:25 ID:9cGTOqBs
したいならすればいい
120名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 04:11 ID:aNOA30bm
 で き た ら な !
121名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 04:33 ID:8a7rHVCI
ようするに
したいけどできないヤツが
仕方なくやるゲームがRPGってワケだ。
122名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 05:11 ID:M5ez0JHl
萌えは悪くない。それにすがりつく萌えヲタがキモイだけ。
というか「萌え」なんて妙な言葉使わずに、素直にかわいいと言えんのか。
123名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 13:41 ID:GAN6mzZy
>>122
同意!特に2行目。
どこが好きだとか、どんなところが好きだとか言う人みないよな。
「○○萌え〜」とか「〜しているところに萌え」とか萌えって言葉が嫌だ。
正直、意味がわからん。
萌えって言葉でないと説明できない何かがあるのか。
124名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 14:18 ID:hV2Fhx5g
ってか完全に「萌え」の無いゲームってあるの?
125名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 19:44 ID:3eCLMVZ9
>>124
初期のwiz・・・萌えようが無い。
126名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 20:09 ID:omL1o3tV
グレーターデーモンタン(;´Д`)ハァハァ
127名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 20:28 ID:9cGTOqBs
最近は裸忍者♀10才とかだけどなぁ
でもウィズはやっぱり燃えだろ
先頭は人間男純ロード
弱くてもカコイイ
128名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 20:29 ID:zvl+puYX
>>124
テトリス
129名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 20:31 ID:zvl+puYX
あっ、RPGじゃないからだめか。
130名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 21:52 ID:5i9NXrlY
テトリス棒タン(;´Д`)ハァハァ
131名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 22:58 ID:R7Bz4icP
せめてワードナが侍らせてるのが、
ヴァンパイアじゃなくてサッキュバスだったらなぁ…

ヴァンパイアロードは居てヨシ。
132名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 23:12 ID:YQN+j1u8
ここで語られている萌えと広義の萌えでは意味が違うんだろうなー。
たとえば俺は戦闘機に萌える(燃えではない)けど、>>1が思っている萌えとはまた違うものなんだろうなー。

つまりなにが言いたいかというと、定義が違うだけで差別用語になってるんだなーと。
133名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 08:00 ID:kT7Hodsf
>>132
俺はガノタだが、それはメカ萌えってやつだと思う
134名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 18:37 ID:FamGyH05
メカ燃えとしてはガンダムはダメだなあ
SF3Dとかボトムズは良かったけど

135名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 22:52 ID:7W6PDFWe
ハナクソを笑うのが常識だからな
136名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/01 06:48 ID:41bByfme
age
137名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/01 07:29 ID:NYvnn2FI
萌えよりエロだ。萌えなんかキモイだけ
エロゲみたいエロエロだとアレだが、ただの肌の露出とかパンチラとかより性をにおわすような
138名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/01 09:34 ID:Hqxcbwpo
キャラを愛するのが萌え。
キャラをいろんな意味で犯すのがエロ。
139名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/01 13:35 ID:goJL6rvV
今まさにプレイ中なのだが、FF7神羅本社にて古代種を繁殖させるとか聞いて超困惑しつつその後の展開に期待したりした。
140名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/01 14:38 ID:rlTsB7Yt
いくら古代種だからって四足動物とはむりだとおもったな・・
141名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/01 14:57 ID:kMeDCs0e
萌えがなきゃ買う気にならないというのが本音だなぁ。
最近のゲームは面白くないから。萌えがあれば(・∀・)イイ
142名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/01 16:12 ID:Ebc7PMf+



萌えって言葉使うな
143名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/01 16:27 ID:89xUDkCj
>>139
そういう目的なのになんで古代種は服着たまま入れられてたんだろう

宝条の趣味か!
144名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/02 07:27 ID:j3LzIuzy
あー、なるほど…
そういうことだったのか
ガキの俺にはわからんかった…
145名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/02 08:43 ID:H6erSRhN
RPGでオナニー世代が集うスレ
146名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/02 09:41 ID:T5Whl/Ll
世界には車の排気口に女装しつつチソポつっこむのが興奮するというオヤジもいるくらいだから…
147名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/02 11:30 ID:j3LzIuzy
>>146
衝撃の新事実!
148名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/02 11:32 ID:V8h095hV
萌え目的でRPGやってるわけじゃねえからな。
そういう奴は大勢いるのに萌えを必須にするっての?
違うジャンルやればいいだけじゃない?
149名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/02 11:43 ID:3v1OZHE/
>>139
かなりの数のエロ同人で補完されているぞ
150名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/02 11:58 ID:Z719+yeo
萌えはあっても燃えがないゲームはカス
151名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/02 12:21 ID:V8h095hV
今思えばFF4は「燃える」シチュエーションを用意してたゲームだった。
封印されし伝説の究極の黒魔法メテオ、四天王など・・・・
少年漫画のノリだよね。

時代が進んで10では・・・・
「世界一ピュアなキス」、そして「笑う練習をしよう!」
なんだかな。まあ少年漫画的っていやあ
少年漫画自体ここ数年で大幅に変わってるわけだから
FFが漫画的って意味では変わってねえのか・・・・
152名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/02 12:33 ID:+zX0ZUc4
少年漫画じゃなくて二年位前のトレンディドラマのノリなんです。
153名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/02 19:11 ID:1KU12C7g
折れ的に>「世界一ピュアなキス」、そして「笑う練習をしよう!」
は萌えにならないと思った。9でエーコがジタンに嫉妬して
ふくれたりするのは萌え。
154名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/02 20:20 ID:4d0KA0iH
>>139&140&143
それ以前に宝条は本気であの異なる二種の生物の間に子供(しかも長寿で丈夫な)が生まれると思っていたのだろうか・・・。
もしかしたらモンスターを製造するのと同じ要領で、あのカプセル内に魔光を満たして融合させるのが目的だったのかも。
155名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/02 20:41 ID:wySHowi0
出来たとしても奇形だよな
いっそ宝条はほんとに希少種保護しようとしてたけどちょっとお馬鹿さんだったの方が無駄にほのぼのしてていい
エアリスといぬくんはたまったもんじゃないけど
でもそういやあのおっさんジェノヴァプロジェクトで子作りに励んでたな・・・
古代種のほうは自分でやらんのか
と思ったけどあれが宝条の趣味だとしたら全て説明が
FF7は大筋のストーリーは電波シリアスに見えてちょこちょこギャグっぽいとこがいい
156名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/05 12:51 ID:/9+S48dq
やべ、興奮してきた
157名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/05 13:58 ID:rQjwoMeA
アクションゲーの方がリアルに作れるし必要
158名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/05 19:20 ID:1JdMURfk
萌えより燃えだなやっぱ。熱いのが欲しいよ。
159名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/05 23:08 ID:DJ7WFMBt
狙った萌えは鬱陶しい
自分は萌えなんかを目的にRPGをするわけでないのに
RPGをする人→萌え萌え言ってるキモヲタ と思われるようになるのは心外
160名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 00:23 ID:rYzHlQpm
萌は代替表現だろ。
昔からそんなもんはある。勝手に言葉が一人歩きしてるだけ。
161名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 04:34 ID:chds1MMK
萌え=エロ だと思ってる香具師がいるがあれうざい
エロに萌えるならかまわんが
162名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 04:41 ID:KpBCUdHs
スレ立てられなかった方、そうでない方も是非遊びに来てください
掲示板
http://jbbs.shitaraba.com/game/13154/mirai007.html

TOP
http://homepage3.nifty.com/Mirai19/index.htm
163名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 05:43 ID:iXWP1r8Z
>>159-161のように懸命にスタイリッシュな自分を演出してる厨房を見つけた時のような・・・

言葉で表せない微かな幸せ
それが「moe」
164名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 07:05 ID:gTY67gmP
RPGってマジキモイよな
165名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 07:43 ID:79lFIApm
>>164
てめえの顔を小一時間鏡で眺めてからものを言え童貞野郎
166名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 22:33 ID:SiD7pjEk
また鏡返しか
167名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/10 01:53 ID:SExJIefB
age
168名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/10 05:13 ID:lmNEySoq
>>167
IDがsex
169名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/11 06:20 ID:XM/ZtgB6
RPGはキモオタ専用だからね
170名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/12 07:29 ID:RHqWkVLB
格闘ゲームのほうがオタ臭いYO
171名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/15 11:08 ID:XqHopzFW
どっちも物による
172名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 22:20 ID:hNoiWvnx
>>1に心底同意
173名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 22:26 ID:sB9UEzlm
みんなでアクションに萌え

(*;´Д`)ハァハァ
174名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 22:33 ID:hAqRbpYt
>>169
へぇ〜、お前の意見からすると
一般的なRPGのドラクエもキモオタ専用なんだ。
あれって小学生とかでも普通にやってるのにね・・。
175名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 22:36 ID:hNoiWvnx
ドラクエは萌えないから除外だろうね
176名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 23:12 ID:hAqRbpYt
ご都合主義が!!
177名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 00:01 ID:MlNTPU/1
モモに奇跡を
178名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 07:24 ID:1M936ywS
萌える位なら世界観に燃えろ
サガフロとかDQ3とかFF2とか
179名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 12:07 ID:ayoSOlkl
             ,_
             / _ヽ              私、オメガが2をゲットさせてもらう
             ヽ__ソ             
            iヾ_,,| |-,_,-- ,__/\      >>3 2ゲットだと?波動砲で氏ねやカス
     _,、  __/ー-+-+、ヽ__\ノ|i K、    >>4 俺を避けて通ってんじゃねーよチンカス
    ./λノ\,人-,、/^ヾ,,ヽ,ヽ,.,---`' ヾ,/`,    >>5 神竜にも頃さてやんの(プププ
   / / ̄\フ、> 'i |\/ヾ,)) |===i  ("iソ    >>6 魔法剣やんなきゃ勝てねーのかよ雑魚
  <`レ’   i'V ノ | ,,|>-"' ヽーソ  | il`i    >>7 みだれうちしかネタがねーのかよ(プ
   i",|-,   ヽニヽ_.|/^il"~`》_,-" <`ー"ヽ、  >>8 ほらほら回復ばっかしてると氏ぬぜ腰抜け
   `i"-P   _/ ̄,]|`=,)ー+ー'     `-, ,Y )  >>9 混乱してやんの(プププ
   ヾイゝ_ '"┴-<|iヾソ          レレ'   >>10-1000 神竜のほうが強い?いつまで夢見てんだヴォケ
  ∠ニO)ー`    />i |L
          <)_ヘ_(^ヽ
              ヽ| ~`
180名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 13:22 ID:/zpMtFE8
フロントミッション4でヴァンツァー(敵と味方が戦闘で使うロボット)
に萌えた俺はなんなんだ?
181名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 14:14 ID:gc3YfcnL
機械萌えはありの方向で
182名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 17:29 ID:/zpMtFE8
>>104
 あれ、反則だと思った。あのつぶらな瞳が可愛くて。
まあ、遭遇したら即殺しなんだけど。
(モスマンは「妖虫」という種族。会話しても絶対に仲魔……仲間にならない。
合体では作れるけど)
183名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 07:38 ID:7pveLCYF
萌えが無いRPGなど!
184名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 22:32 ID:7pveLCYF
>>183
同意
萌えは清涼剤。
185名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 22:37 ID:mmMVNDq1
萌えは与えられるものではなく自ら産み出すものである。
186名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 22:44 ID:N7WFkzSj
誰かが言ってたけど、必ずしも必要じゃないと思う。
というか、萌えたい奴は何しても勝手に萌えるし。
(テトリスの棒に萌えた奴がいたという話は本当なのだろうか)
187名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 23:02 ID:MFljQZY7
ぶっちゃけ、制作サイドが意図的に狙った萌えは萎える。
漢なら、萌えより燃えだろ。
188名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 23:08 ID:7pveLCYF
萌えアンチがいくら2chで吠えても
今のRPGが問題なく一般に売れているという事実に変わりは無い。
FF10+10-2に関しては世界で1000万突破。
189名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 23:15 ID:4jDVDMtj
>>188
ジャンル全体の発売ソフト数と売り上げの比率はどのくらいなの?
また、他のジャンルと比べるとどうなの?
RPGが売れているのか? ただFFが売れただけなのか?
190名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 23:24 ID:OIBq49hk
燃えるヒロインがいてこそ主人公に感情移入できるのは周知の事実
191名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 23:27 ID:QKIh2fmo
必要というかまぁ勝手に生まれてくるんだよ、心のどこかに。
そのあるゲームが好きだと思ったら、どこかに萌えがあるんだと思う。
192名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 23:29 ID:7pveLCYF
2ちゃんの真性懐古厨の影響で
RPGから萌えが消えてしまう事態だけは何としても避けたい
193名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 23:31 ID:zPVAzkwI
>>191
いいこと言った。
萌えは後から付いてくるもの。
194名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 23:46 ID:MFljQZY7
>>191
禿同。
安っぽい萌えなぞ、クォリティを下げるだけ。
世界でどれだけ売れていようが、
俺には関係ない。
195名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 02:40 ID:M7RxyGT2
良スレの予感
196名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 07:53 ID:v1gwhU/N
まぁ登場キャラ全員男だったらむさいよな
197名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 16:48 ID:0MXlMGG2
萌えと燃えが両立しているRPGが最強
198名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 17:43 ID:iXM5Kta7
正直、萌えとかことさらに言わなくても女性キャラはある程度欲しいな。
全員男だと凄い方向に萌えが炒っちゃうから…
199名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 19:02 ID:t/GlUUfS
燃えも萌えもどっちが上とかはないんで、どっちもあって欲しいな

>>151
10にも十分燃えたぞ。
ユウナレスカとの決戦前の会話とか、ジェクトとの闘いとか

200名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 20:42 ID:xy1aTQJf
このテのスレで良く挙がる意見

「萌えなんていらん、40歳くらいの親父ばっかりがでるゲームがやりたい」

本 当 な の か ?

萌え恐怖症と言うか、ちょっと異常だろこれは。
201名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 21:25 ID:7Vl9J8PY
>>200
子供なんだよきっと
202名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 21:27 ID:XZam2uzg
それはつまり親父萌えなんだろう。
何かに突出しているということ自体
萌えに通じている。その要素に深く
共感し好きになることを感情として
表わした表現、それが萌えである。
203名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 21:34 ID:jlqBcHxr
女キャラじゃなきゃ萌えられないって奴ばかりでもないしな。
上の方で数人いたが機械に萌える奴もいたし。

俺は、男だし、可愛い女の子がいないよりはいたほうがいいかな。
あまりでしゃばるとウザいけど。

親父ばっかりのゲーム、俺、そんなのあったらちょっとやってみたい。
204名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 01:13 ID:hb7sTLnS
まあ「過ぎたるは及ばざるが如し」ってことかな。

っていうか、キャラが存在するゲームには必ず萌えが発生していると思う。
その萌えさせ方が問題になるのかな。
205名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 12:03 ID:9Q5BWFk7
結局はプレイヤーの資質の問題だろうな。
やってる人によって萌える要素が違うことも多いし。
206名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 14:14 ID:AMl8I7d+
萌えはその人の心の許容量ですよ。
大きいひとは何でも萌えれる。これ定説
207名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 15:12 ID:RLlDERbM
そろそろエロ画像が欲しいところだ
208名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 16:51 ID:binfVfOK
>>185>>206
胴衣。
捏造とかも元は無から有を生み出そうとした試みから
209名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 17:06 ID:qO9ZcZdh
結論はRPGに萌えは必須という事で
現状のままでOKですね。
懐古はゲーム卒業したら?
210名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 19:18 ID:+PXS7SNK
必要なし。萌え=厨房じゃん。
211名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 20:03 ID:cod/dpsV
なんか言い出した
212名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 20:40 ID:9OjsGKVx
安い一行レスには反論する気にならん
213名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 20:59 ID:D1m+0P3H
>>186
      ■
□□■■
  □□■

なんかエロいだろ?
214名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 21:39 ID:l0y5iR3s
萌えは人によるとか言ってたら、「これをエロいと感じる人もいる」とかでなんでもエロ扱いにするようなものだろう
ここで語るのは、だいたい誰が見ても「萌え系だ」と言うようなもののことなんじゃないかと
215名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 21:41 ID:AMl8I7d+
>>213
エロと萌えは違う気がするなぁ。
萌えってのは犬とか猫に(*゚∀゚)=3ハァハァする気持ちと一緒な気がする。
テトリス棒たん(*゚∀゚)=3ハァハァ。ほら。一緒でしょ?
216名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 21:42 ID:AMl8I7d+
>>213
エロと萌えは違う気がするなぁ。
萌えってのは犬とか猫に(*゚∀゚)=3ハァハァする気持ちと一緒な気がする。
テトリス棒たん(*゚∀゚)=3ハァハァ。ほら。一緒でしょ?
217名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 21:43 ID:AMl8I7d+
>>213
エロと萌えは違う気がするなぁ。
萌えってのは犬とか猫に(*゚∀゚)=3ハァハァする気持ちと一緒な気がする。
テトリス棒たん(*゚∀゚)=3ハァハァ。ほら。一緒でしょ?
218名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 21:45 ID:AMl8I7d+
なんじゃこりゃ。・゚゚(ノд`)・゚゚・三重投稿なんて初めて見た。
逝ってきます
219名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 21:46 ID:AMl8I7d+
なんじゃこりゃ。・゚゚(ノд`)・゚゚・三重投稿なんて初めて見た。
逝ってきます
220名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 21:55 ID:3edlYta7
運用情報板行ってみ。書き込みエラーが出るが
ちゃんと書き込まれてるってさ。
221名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 00:11 ID:TBj2q3/D
凄いな。
言ってる事はかなり同意するが、
それ以前に三重(&二重)投稿で突っ込まれるだろうな。
222名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 00:16 ID:b72Dgkva
1人で5連続レスか
223名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 00:25 ID:GqXntVzm
とりあえず見苦しかったんで透明処理した。
224名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 08:13 ID:f6WN1e3Y
>>223その他見苦しい思いの方
スマソ
225名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/02 00:54 ID:ish8Rf9/
ここで必要だとか喚いてる奴は、別にRPGに限ったことではないんだろ?
日常生活でも絶えず萌えを補給しなけりゃ生きていけないジャンキーだろ?
必要としない人もいるんだよ、大多数の人はそうだ
お前等が依存症なのはわかったからさ、これ以上人様に迷惑かけんなよ、な?
とりあえずageておくぞ
226名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/02 01:16 ID:LrYhfjDx
やったね!ゲームクリア!
227名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/02 01:23 ID:wiJN9uNt
うむ、必要というのはおかしい。
必要としなくても、この世は萌えで溢れている。
228名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/02 03:45 ID:WIQKobQd
お前ら考え方が逆なんだよ。
萌えは作るものじゃない、出てくるものなんだ。
いいキャラを作れば自然とプレイヤーから出てくる感情なんだ。
初めから萌えを作ろうとする事自体勘違いも甚だしい。
萌えという記号に甘んじて内面が疎かになっている奴に萌えられるわけがない。

だからRPGに萌えは必要か?などという議論はナンセンス。
キャラクターが出てくる時点で既に萌えの土台はできている。
229名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/02 16:47 ID:bPkkxZGg
茶番は終わりだ
230名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/02 18:51 ID:zCZ7dGVO
>228
 確かに、ゲームとして面白いというのは最低条件だよなぁ。
ゲームを名乗るなら。
当たり前の事だけれど、みんな忘れかけてる気がする。

まあ、とんでもない糞ゲーでも萌えてもいいけどさ。
231名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 01:16 ID:/5VWbvpN
ageとくぞ
232名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 01:33 ID:tA08u+oS
男の俺はGガンの東方不敗が大好きなんだがどうも燃えだけじゃない気がする
燃えだけじゃ表現しきれない何かがあって、それを萌えって言うと一番しっくりくる
233名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 08:07 ID:yq5IXvFt
彼女
ちから 21
たいりょく 13
かしこさ 35
すばやさ 18


ちから 40
たいりょく 33
かしこさ 5
すばやさ 2
234名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 10:47 ID:huz/fl13
>>232
わかる。萌えってのはある程度燃えと混在するものなのかもな。
萌え>燃えの内包だとただのオタキャラで終わるし、それが女キャラであることが多いが、
燃え>萌えだと>>232みたいになる。
235名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 19:36 ID:E1drt/+/
結局おまいらはキャラで抜いている所を家族に目撃されてこもっちゃうわけだw
236名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 20:12 ID:EKGN781K
見られた香具師は負け組
237名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 20:48 ID:RQsAVOYA
 俺の場合、萌えたキャラでは抜けないんだよな。
萌えとエロが全然別の所にあるらしい。
238名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 20:51 ID:fhnadHgz
萌えというものは与えられるものではなく、自分から発見するものだったはずなんだ。
それが近年では萌えキャラなどという狙ったキャラの乱発…嘆かわしい
239名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 20:52 ID:J+GpURIc
見えやすいところに置いてあるだけで
見つけるのはあくまで自分だという考え方も
悪くはなかろう
240名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 21:42 ID:E1drt/+/
じゃあ前からヲタク界では妄想シンドロームが流行しているってわけだ。治らんのか?
241名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 21:54 ID:6aJOcKLq
萌えは有っても構わんが、近年大量繁殖している
萌えを殊更に前面に押し出してるゲームや、萌え「だけ」ゲーはマジ勘弁。
242名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 21:56 ID:ot7PLiaO
>>232
俺はGロボのアルベルトが大好きなんだがどうも燃えだけじゃない気がする
燃えだけじゃ表現しきれない何かがあって、それを萌えって言うと一番しっくりくる
俺たち似た者同志かもな
243名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 21:57 ID:fhnadHgz
手塚治虫の漫画からの受けうりだが、戦前から2次元キャラに対する萌えみたいな感情はあったようだ
基本的には恋愛感情の亜種と考えられるので、これが正しければお釈迦様でも草津の湯でも治せないだろう
244名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 22:14 ID:QwXnCmx0
萌えのレベルが低すぎるんだよなぁ、、、。

文化的なバックボーンが浅い奴が萌えを生産したり、消費したりしてるのが現実。

マジくだらねえ
245名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 22:24 ID:E1drt/+/
彼奴等(萌えヲタ)は凄く現実が嫌いそう。ちゃらちゃらした男が美女と仲良く話しているところとか
そいつらが女やメルアドについての話をしているのを見ると嫉妬と劣等感が芽生えて
それは結果的にストレスを齎し、そして帰宅してからアニメの女キャラをパソコンやビデオ・DVDに
ゲームからポスターだののグッズで楽しんで満たされて癒されて優越感に浸る・・・・
彼奴等の日常ってこんなものかなぁ?異性関係は除外しといて現実嫌いは同情できる。
246名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 22:35 ID:fhnadHgz
>>245
奴らがどんなにごまかしても、一般人への優越感だけは絶対に生まれない事は強調しておこう
247名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 22:36 ID:+dhJRcKX
嫌いな人もいるだろうね 少なくとも好きな人は相当少数
248名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 23:30 ID:xWGEjRnJ
学校ってのがさ、同い年の人間、しかも若さゆえに世界と視野が狭い人間が
固まってる等質の空間だから
その輪に混じれない異物(=ヲタ)ってのは相当につらい思いを強いられるワケよ
カーストの底辺みたいな

その辺で劣等感だけをはぐくみ、場合によってはいじめやシカトといった排斥に
合い、男にも相手にされないのに女の子に声かけるなんて想像もつかない
そういう人間がどう育つかなんて容易に想像はつくでしょ
249名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 02:16 ID:RAjZ5WGy
ゲームとして面白い作品のキャラに萌える事はあるが
ゲームとしてつまらない作品のキャラには萌えたためしがない。
土台がしっかりしているからこそキャラが生きるものだと思うし、
土台も作れないような奴らに良いキャラは作れない。
土台が萌えだとか言ってる作品は消えてくれ。
あ、この場合の土台ってのは作品のメインとかウリって事ね。
250名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 03:40 ID:As6n0gk3
>>245
俺の事か
251名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 08:19 ID:NQF2ECuJ
>>249
独りよがり
252名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 14:26 ID:eCT1AVNn
>>248
いや、ただのゲーム好きでも異物に値するだろ。
現に俺がそうだから・・。
253名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 18:13 ID:zX90tjm5
>>252
一般的なの容姿、態度ならゲーム好きでも普通は平気だと思うが。
254名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 20:22 ID:diD90VTd
趣味がゲームと公言したり、電車で携帯ゲームするようになったら異物だな
周りが見えなくなったら、もうダメだ
255名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 22:10 ID:eCT1AVNn
>>254
クラスの香具師に「家帰ってなにやってんの?」と訊かれたんで
「小説読んだりテレビ見たり宿題やったり時々ゲームとかもしたりする。」って答えたんだが
やばいかな?趣味は読書って自己紹介のときに言ったんだが。あと電車内では小説読んでる。
256名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 22:10 ID:VoIhe09+
>>254
日本人は人の目を気にしすぎるという意見もあるが
これは文化の違いが大きいらしい、恥の文化と罪の文化、だったかな
まあ、詳しく知りたきゃ調べればいい
周りが見えない、というのも結論が早すぎる気がする
日本で異常だと思われている行動でも、海外ではどうなのか
日本の常識とされる行動は、世界からはどう見られているか
この場合は日本ではなく世界だ、より視野は広いんじゃないだろうか
郷に従え、と言われるかも知れないが、そういった考え方もある
それに、生き方、というか信念というか
自分の行動に自信があるのなら、周りが何を言おうが気にしない
という人もいるだろうしね
まあ、人に迷惑をかけないレベルならいいじゃないか、という話
257名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 22:15 ID:XASXJjEo
なにかしら好きになれるキャラがいれば、それだけでそのゲームが締まるからね
それが萌え要素であれ、スネークみたいな男らしさであれ
258名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 22:17 ID:9JkgYhzL
>>256
Going my wayが似合うやつと似合わないやつがいるのよ
残念ながら
まあ歳喰うにつれコマいことはどーでも良くなってくる(それどころじゃない)
のも事実だが
259254:04/06/08 23:34 ID:diD90VTd
>>255
クラスってことは学生さんかな?
今の世代の学生なら、他に趣味があってゲームもする、なら普通だろう

>>256
いや、迷惑かけなきゃいいってもんでもないだろ
極論を言えば、電車でエロ雑誌読んでるオヤジは見苦しいだろ
俺らから見りゃ電車でゲームやってるサラリーマンがいても「ふーん」程度だけど、
ゲームやらないオヤジから見りゃ「いい大人が何やってんだ」

ゲームするのが悪いわけじゃないが、
まだまだ社会的にはあまり認められた趣味ではないから
こっそり楽しむのが良い
260名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 23:53 ID:LnV6JY5v
>>255
俺と一緒だなw
それ言うと根暗&ヒキコのイメージが着く予感。
体育の授業とかではっちゃけたり、校内で喋りまくる明るいやつなら問題無いだろうけど。
261名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 01:05 ID:0wq1+RP4
ゲームの地位が低いのは
萌えだとかを人前で平気で語っちゃってる痛い奴がいるせいもあるだろ。
もちろんそれだけが理由なわけではないが。
一部の異常なオタクのせいで普通にゲームを楽しんでいる奴まで変な目で見られる。

自分の好きなゲームが
「○○の女キャラって萌え〜だよね〜」とか言われてると泣きたくなってくる。
262名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 03:53 ID:pGMLnB4F
萌えが広まりすぎた
「〜って可愛いよね」「〜ってかっこいいね」「〜が好きだ」「〜がお気に入り」
今じゃ全部萌え。

「ヤバイよね」並に全部置き換えるからもうどうしようもない
だが正直どうにかしてくれ・・・
263名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 12:02 ID:1uK++rEa
なんか不都合あんの
264名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 12:55 ID:rfAyFnDT
萌え萌え言ってるやつに限って萌えという感情を理解していないんだよな。
265名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 16:13 ID:pSuF/6z1
まるで自分は理解してるような口ぶりだな
266名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 19:00 ID:TZu6VoHy
萌えの意味がわからなくても誰も困らん
267名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 21:22 ID:YSrs86ho
萌え=胸きゅん
268名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 00:04 ID:T4+1lUpa
胸きゅん=トロ
269名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 01:00 ID:TC4wkp1n
トロ=時価
270名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 01:42 ID:T4+1lUpa
  ┏┳┳┓     ハイ.     ┏┳┳┓
┏┫┃┃┃ 連想ゲームは . ┃┃┃┣┓
┃┃┃┃┣┓   ここまで ┏┫┃┃┃┃
┃      ┃┃┏━━━┓┃┃      ┃
┃スレ違い ┣┫ . ・∀・ ┣┫. STOP!┃
┗━━━━┛┗┳━┳┛┗━━━━┛
            ┏┻┓┃
        ┏━┛  ┣┻┓
        ┗━━━┫  ┗━┓
.             ┗━━━┛
271名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 01:57 ID:AP+npTLV
最初から萌えにしか興味ない人はギャルゲーやってて下さい。
萌えはゲームの副産物にすぎない。
272名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 06:17 ID:KHhd+0g7
萌えはいらんけど「渋いオッサンがいい」とか言う奴も極端だよな。
ランバ・ラル症候群とでもいうのか・・「今の流れに逆らってる俺ってセンスあるな〜」
とでも思ってんのか。
273名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 07:33 ID:ivbfkWfK
>>272
そんなこと無いんじゃない?流行の対極を求めるやつって多いし。
274名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 12:48 ID:M7ZBhjg0
>>272>>273の主張が同じなように読める
275名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 13:18 ID:myk4t1hk
>>272
俺は未成年の女の子も好きだしメタルギアのスネークのようなオッサンも凄い好きだが。
別に流行に乗ってるつもりも流行に逆らってるつもりもないよ。
276名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 21:10 ID:ivbfkWfK
どうして俺はいつも一言足りないんだろう。
>>274
>>272は「センスある(要は、調子こいてるってことでしょ)」と言ってるけど、俺は単に「そういうのが好きなんじゃないの」
と言いたかったまでです。
277名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 22:02 ID:saGCFjFs
わかったサンクスコ
278名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 12:35 ID:aMZ2Ujuj
>>272
わかるな。
ただ「オッサンキャラ」という記号だけで萌えてる奴はたくさんいるぞ。
その辺の萌えオタと殆どかわらないと思うんだけどね。
渋くて味のある行動をとるから「オッサン」になるわけで、
ただ髭生やしてタバコ吸って渋いふりをしてるのはオッサンになれてないな。
279名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/21 21:15 ID:ytq/gBPW
流行に逆らいたいからオッサン好きになる奴なんていんの?
こればっかりは変わらない自分の好みだと思うんだが・・・
好きなもんは好きなんだからしょうがねーべって感じだ俺は
280名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/24 23:07 ID:Sbsw19fB
悪いけど、「美少女とか若者じゃなくてオッサンはいいねー」など、
萌えに対抗して優越感を持ったりしています…
281名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 03:03 ID:DXU2ak7S
いらないな
282名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 03:21 ID:yHOL1H4f
FF455萌え
283名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 06:13 ID:l1H3VWNp
(・∀・)mmo!
http://robrob.at.infoseek.co.jp/mmo/test.html

女キャラしかいないよ
284名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 09:22 ID:FbZj4zBz
萌えという言葉自体がいらね。
285名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 09:22 ID:vl3pLCvp
でさ、萌えるRPGといえばどんなのがあるよ?
286名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 09:37 ID:ZYPhrLei
>>285
テイルズ、FE、サモンナイト
このくらいか
287名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 10:00 ID:jiz89mVM
ぼくと魔王みたいなほのぼのなかる〜い萌えが好きなんだが
お前らはどんな萌えがいいんだよ
288名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 10:01 ID:N/EPP8V7
SOは?
289名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 10:06 ID:1W3Eah7N
全く媚びないゲームがあってもいいし。
媚たゲームがあってもいい。
今は後者が多い。いずれはバランスが取れてくるんじゃない。
そのためには全く媚びないゲーム、とくに洋ゲー買えってことですよ。
290名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 11:23 ID:Q37AVdlp
今のバランスで満足してる
洋ゲー萌えなんていらんし
291名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 12:34 ID:8tkte9PZ
ただ萌えに媚びるとゲームシステムやストーリーが疎かになる。
292名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 13:04 ID:NPOkPduQ
リアルロボットレジメントはスパロボ萌えに媚びて失敗したケース
ゲームなんだからゲームとしての面白さがないと駄目
293名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 16:00 ID:vl3pLCvp
萌えるRPGがやりたいんだが
ベスト5みたいなのはどんな感じになりますか?
294名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 17:23 ID:dDqMymsl
>>293
みつめてナイトR
サモンナイト2
ワイルドアームズ2
スターオーシャン2
ファントムブレイブ
295名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 19:06 ID:UcJr40bO
2作目が多いのが気になる
296名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 19:23 ID:vl3pLCvp
サモンナイトがなんか好評みたいなんだが
そんなに萌えるシステムがあるのか?
絵か?
297名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 19:28 ID:3tc42qq7
>>296
キャラごとのエンディングがある。と聞いたことがある。
298名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 19:42 ID:vl3pLCvp
こうしてみると萌えるRPGってあんまり無いんだな
299名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 19:49 ID:1W3Eah7N
それに全キャラ萌えキャラというのはもっと少ないだろ。
300名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 19:49 ID:yzhB5zIp
萌えるRPGを列挙するスレではないので(;´Д`)
301名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 19:50 ID:vl3pLCvp
最近萌不足なのだよ

萌えるRPGがやりたいのだよ
だからどんなのがあるか知りたいのだよ
302名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 20:13 ID:dDqMymsl
サモナイ2はヤバイほど萌える。何が萌えるって?
ミニスたんとユエルたん、モーリン姉さん、レナードさんが萌える。激萌える。
サモナイ2に萌えがなかったら糞、糞ゲー。
萌えは必要。漏れを幸せにしてくれる。
303名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 20:20 ID:vl3pLCvp
今からPSのゲームはちとキツイものがあるので
サモンナイト3をやろうかと思うんだが
萌えゲーとしてみると評価はどうでしょか?
304名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 20:32 ID:+Cqw2aGC
サモンナイト3は萌で成り立っています…おかげでクリアできずに積みゲ化してます
305名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 21:24 ID:dlfjjmgD
シリーズ物で萌え的にハズレのないゲームってあるのか?
306名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 21:25 ID:vl3pLCvp
サモンナイトシリーズは萌えRPG界のドラクエみたいなもんでしょうか?
307名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 21:28 ID:l7jxHWzg
>>301
        .,i´.,/` /`/`.,i´ ,/`  ../::;;;;;;;;;::::::::::::::::゙'i、゙l, `i、 ,!: ヽ
        │,i´  : `"..,i´ .,i´   ,l゙`゙゙゙゙゙゙゙゙''''―-、│ |  │ ゙l  ゙l
        ," |     .l゙  |:    /:        `''| l゙  .| .|  `),
       .l゙ | | : : : : .l゙: : :|: : : : l゙          l  |  .l゙ : l゙ |゙l
       |  | | : : : : │: ::|: : : |     /ニニ ,,l゙: ::,!: ../ │ :|: ゙l
       │ .l゙ | : : : : ": _,,―‐'゙\__/     l゙: :/: :/,i ..,l゙: ,/: :゙l
       .|  .| | : : _,,-'"`              ゙̄:i/: .,/: ./:: : l゙
      │: : |: ヽ  '゙l、               : `i、/ : : :/:::: :l゙
      '|``'-|: : ヽ  ゙i、''゙,,ニニニミ'    /  ,ニニニ、、  |: : :_,,/.:: :│
      │、: : \、:ゝ ゙l゙(、 ◎ ,)  | (  ◎  )'  ̄i'‐ : : : : :l゙ 
      l゙  │: : \、: :/   ̄ ̄"   : 、 ' ̄ ̄"   /: : : : : :l゙   私が萌え分を補給します。
     .| .":|: : : |゙l::` ̄'         l       ./: : ::: : : : :,!
     .|  l゙  │゙l::: : :       .、,,_ _,,i、     \::::::::::::: : :,|
     l゙: . |  : |;;│:         `"        : ::,l゙;:,、: : : |
     |: │ :: |;;;;;゙l,: :       ニニニニ=‐      : ./::::l゙: : : : |
     |、:" | : |;;;;::::ヽ、:      .,,,,,,,,,,,、     : ,,'":: |:  : : |
     |: : : ,! : |;;;;;::::;;;`-、:             ..,,i´;;;;;: |:  : : :|
     | : : :|` : |;;;;;;;;;;;;;;;;,/'-,_:        : ._,,/;;;;;;;;;;; |:   : : l
     |:: : : |: │;;;;;;;;;;;;/  : `''-,,_: .__,,,,,,,-‐'゙);;;;;;;;;;;;;;;;;;;│  : : :|
308名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 21:41 ID:1W3Eah7N
>>307
どちらかと言うと燃やされる方だな。
309名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 21:58 ID:yzhB5zIp
桜大戦3は萌えると思う…が、
どの萌えゲーをやったのか
書いてくれんと勧められんなぁ
やりつくしたようにも取れる、
そうなるとメジャーものは書くだけ
無駄ということになる
310名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 21:59 ID:vl3pLCvp
最近やったのはSO3とTOSです
とにかく萌えるRPGがやりたいのです
311名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 22:31 ID:7LRyw1BP
嫁の乳でも揉めばいいんじゃないかな?
312名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 23:59 ID:dq+Li3X6
RPGの主人公サイドの基本形

明るくて純粋まっすぐな少女
悪を激しく憎む正義感の強い少年
クールな兄貴分
おしとやかで心の優しい女の子
面倒見のいい姉御
ショタな男の子
313名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 00:01 ID:CB9TS0mX
最近そういう安心して見られる主人公サイドって少なくないですか?
314名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 00:19 ID:lEfyg9kw
最近のRPGは「明るくて純粋まっすぐな少女」が「電波入りまくりのDQN女」であることが多いのが問題。
テイルズオブデスティニー2のリアラとか、テイルズオブエターニアのファラとか、ワイルドアームズ3のヴァーニジアとか。
今思えば、初代テイルズはキャラがとりあえず一通りいたね(発言もそんなに電波入ってなかった)。

SO3は、
明るくて純粋まっすぐな少女=ソフィア
悪を激しく憎む正義感の強い少年=フェイト
クールな兄貴分=クリフ
おしとやかで心の優しい女の子=スフレ?
面倒見のいい姉御=マリア、ネル、ミラージュ
ショタな男の子=ロジャー

と一通り揃っているんだけど、これで他がもっとまともだったらなぁ・・・
315名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 00:41 ID:3dxzq+ZG
>>314
型はともかく個々の造形がきつすぎる
型からはみ出して崩れて見る影もないって感じだ
316名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 02:20 ID:op4sjKox
なんか勘違いしてる奴がいるけど、ここは萌えるRPGを探すスレじゃねーんだ。
RPG中の萌えについて議論するスレだ。

そもそも萌えRPGってなんなんだろ?
萌える事が主体で作られているRPGなのか?
萌えが前提なので萌える事ができなかったら単純に楽しむ事ができないRPG。
そんな極端なものは見たことがない気がするが。

でも萌えが含まれているRPGって解釈すると
ドラクエでもFFでもほとんどのRPGが入るな。
どういう基準で考えたらいいものか…。
317名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 02:51 ID:FzgMjP4N
>>316
萌えRPG=萌え前提でしょ。サモナイとか。システムがおざなりになってるゲーム。
ディスガイアとかも萌えるやり込みゲー(俺はやって、萌え、ハマったが)とか言われてるけど、
あれも猿的やり込みが嫌いな人からすればただの萌えオナニーゲー扱いだろうし。
萌え前提で作られたのは少ない気がするが、
システムが追いついてないようなのが多いから萌え時代とか言われるんだろうね。
318名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 09:54 ID:4B0iun7f
>>314
NEVADA萌えの世相が受付ているのかもな。
319名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 11:16 ID:LQvcvu0N
三国志にも萌えはあると思うか諸君
320名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 11:27 ID:4B0iun7f
貂蝉
321名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 22:10 ID:0cvkBPC2
諸葛亮
322名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 22:46 ID:lD1gxAtm
三国志は歴史キャラ萌えの最たるものでしょ。
コーエーが三国志を止めて、オリジナル歴史のオリジナルキャラを
作っても三国志程売れねーよ。

プレイしながら歴史とかキャラが頭の中を駆け巡るんだよ。
そしてゲームを補完してくれるし、IFも楽しめる。それが原作ゲーの強み。
ガンダムとかのガンゲーも同じ。

キャラクター商売は強いよ。
323名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/11 21:41 ID:Fez55iKy
>>317
FFもムービー飛ばせねぇとか大分前時代的なんだよな。
キャラゲーかと思っちまうよ。
324名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 16:10 ID:yg0PGQ7Z
RPG=萌え
325名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 16:13 ID:M7Sc17AH
ゼノサガエピ2は萌えも燃えもないな
326名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 17:59 ID:4egK6jZY
>>325
ゲーム後半になると、モモタンの顔にもなれて
それなりに萌成分を分泌しはじめるが。。。
327名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/14 20:42 ID:m1eMnLwG
>>325
同梱の人形に燃えれるだろ
328名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 01:46 ID:i6VbzEb3
怒りの炎はいらんですとよ!
329名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 01:50 ID:vzTN39vZ
>>327
あれは地獄の火の中に投げ込むものである
330名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 13:14 ID:3w0P+OLC
「もしもし私コスモスよ。今あなたの後ろにいるの」
331名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 16:00 ID:0XDeLGb9
>>326
EP2はまだ声の力があるからな。
あれで声すら変わってたら…
332名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 19:34 ID:Du9mRTn0
邪神様が見てる
333元(・∀・) ◆ZnBI2EKkq. :04/08/10 15:18 ID:TuTlK8J7
ルナシルバーストーリー
334名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 23:42 ID:lIYUqDow
シリーズ物で萌え的にハズレのないゲームってあるのか?
335名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 23:55 ID:rGdbBIY4
正直、メガテン3は萌えゲー。
サマエルとかどーもくんとかモスマンとかM禿とか萌えキャラまみれ。
336名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 00:14 ID:nCwEQXt8
プリンセスミネルバ
まだ萌えというものが無かった頃のRPG
今出れば評価はいくらか違ったであろう
337名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 03:34:10 ID:Zh3aQy5F
ゲームに萌は必要。断固として必要。
コスチューム、性格が狙いすぎなのは別にドンと来いなのだが
例外として声がキモイのは勘弁。
テイルズオブエターニアの髪がピンクな奴とか(声がキモすぎて名前忘れた)
338名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 04:58:06 ID:aCxOSMFf
休日の昼間でも居間でエターニアやってた俺は神ですか?
339名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 05:37:58 ID:uQMSTeBs
ドラクエ3の女戦士の露出度の高さがはずかしくて当時男戦士で我慢しました
340名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 12:33:26 ID:XEiQe3om
カルノフ萌え
341名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 15:33:21 ID:MoXGpOCo
最低なのは、萌えウザイとかいってわざと萌え排除したゲーム。
猫目リンクとか。
ヲタを嫌って、(ヲタの中の一部の)オレはお前らとは違うんだ系排他ヲタに
媚びてどうする。
342名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 17:19:49 ID:m+vxyiMZ
別に媚びてるわけじゃないと思うけどなー。
それにプレイしてみるとカワイイもんだよ>猫目
343名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 17:31:46 ID:t1rhdkcW
オタを嫌って排他オタに媚びてるようには思えないな。
だとしたらコミカルな絵にはならないだろうし。
そう解釈するのは萌えオタの自意識過剰だと思えてしまう。

そもそもオタに媚びるという事は
ゲームシステム等ゲームとしての主要素を作りこまずに
萌えオタの飛びつきそうな絵や声ばかりにこだわる事だと思う。
たとえ萌え絵であろうとなかろうと、純粋にゲームの面で楽しめるのであれば
オタに媚びたゲームとはいえないのではないか。
344名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 17:32:54 ID:pHzBikz2
システム面白くても萌え要素が入ってるだけで吐き気がするとか言う奴もいるよ
345名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 19:49:37 ID:hNrCQG9r
>>344
それもある意味オタを意識しすぎだと思う。
346名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 22:01:22 ID:LwOTGI+j
どう考えても萌えは必要だろう。wizなどのカビ臭いゲームはもはや不要。
347名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 03:27:17 ID:OawqHhGm
萌えとか言ってるキモヲタが世の中に不要。
348名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 10:52:40 ID:atYTa4EQ
>>346
お前の言う萌えの定義がわからん事には同意しかねる。
349名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 11:01:49 ID:9ZE65t0K
ガンダムに萌えるのは止めてください
美少女に萌えるのはオッケー
幼女に萌えるのはダブルオッケー
350名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 19:07:30 ID:++KCZOb9
ギャルゲーに見せて実は硬派なゲーム


パワードール
搭乗人物は女性ばっか。
しかし、ゲームの内容は極めて硬派な戦術SLG。

ラングリッサーもゲーム部分は骨太だった。
うるし原の絵はマイナスに働いてるんじゃないか?と思う。

STGだが、式神の城とか、萌えを取り入れつつ超人的弾避け技術を要求するゲームが最近増えてる。
351名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 00:22:51 ID:+bbQXGDJ
萌無しでゲームできたのは高1まで
352名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 10:44:37 ID:8R2+f8G2
WIZって13歳エルフ少女を作ったりして萌えるゲームじゃなかったっけ
353名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 13:02:41 ID:ZjmobikV
しかし、年齢はあっても性別はないのがWiz。
メイキングで低年齢を出しても、転職すると5〜6歳ふけてしまうのもWiz。
レアアイテムの「若返りの石」を集めても、18歳までしか若返らないのもまたWiz。
354名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 23:19:10 ID:Z+H8EUA9
無限大に妄想を膨らませることができるのがイイWiz
355名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 19:03:26 ID:HkkLw7Dk
男しかいないRPGをやりたい。
356名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 19:07:34 ID:lLlc3Pck
ウホッ
357名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 19:08:42 ID:duVn+jYi
普通に萌え必須
358名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 19:19:30 ID:HkkLw7Dk
俺は男だけど聖剣伝説3ではケビィン、ホークアイ、デュランの3人しか使わなかったなーやっぱり男最高
359名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 19:22:33 ID:CSKMrDrz
>>312
モロにTOSだな
360名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 19:22:41 ID:HrgKIzWP
ジルオールのキャラ別EDは良かったと思うけどな。
361名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 19:45:52 ID:HkkLw7Dk
萌えは必要悪
362名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 19:46:04 ID:qke6AKYG
ヘビーなゲーマーに限って硬派を気取るのはなぜですか?
BUSIN関連のサイト見てて思ったんですが。
363名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 19:48:03 ID:LWi2jFrg
別に硬派な訳ではない
ムッツリ助平なだけ
364名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 19:50:49 ID:gHVAAdVb
WizはYから性別も顔もあるっす。
365名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 22:44:24 ID:gfXFtyWC
>>362
BUSINも男キャラ女キャラ関らずかなり萌えるぞ
なにもグラフィックだけが萌えじゃないと思うが
366名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 23:08:52 ID:qke6AKYG
>>365
ゲーム内容とか人物描写に燃えるって意味?それは理解できるけど、
そのサイトでBUSIN褒めてるやつが引き合いに出してるのがギャルゲーっぽいRPGだったと思う。
細かいことは覚えてないが"男らしさ"を履き違えてるイタイ文章だったんです。

ついでに言うと「このゲームはクソゲー」とか言いまくるやつもそんな感じがする。
367名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 20:47:55 ID:MH7kRpoM
三国志にも女が出るこんな世の中じゃ
368名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 02:21:54 ID:eh8TLbg1
そもそも萌えってなに?
説明するときいつも困ってる
369名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 02:37:14 ID:F7yTMwFp
「開発側が萌えを狙っているゲーム」の話なのか、
「どんな硬派なゲームでも一人でも女性キャラが一瞬でも登場すれば萌えゲーだろ?と言う奴」の話なのか。
どっちかに定めてくれんか。
370名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 14:21:31 ID:0Xb9hD+b
>>368
「可愛いアイドルに対するファン感情のようなもん」というのが俺定義。
371名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 00:26:57 ID:vvz17Cl+
>>370
いいこと言うな
372名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 00:36:16 ID:55BIcqrq
>>368
振り向かないことさ
373名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 00:48:18 ID:tamDlGIP
>>372
それは萌えじゃなくて若さじゃないのか?
374名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 16:40:37 ID:lHDnXPm/
萌いらね、ほしいならエロゲーやれ
375名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 16:41:33 ID:s77KypI0
>>374
それは恋愛したいなら風俗行けと言うのに等しい
376名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 16:44:17 ID:HCrw5K5d
>>1
死ぬほど同意。
377名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 16:44:42 ID:aROm4LIZ
萌えとはすなわち、キャラのギャップ
378名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 16:52:37 ID:/6nmTAvh
>>374
エロゲでは萌えられん。
379名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 16:58:22 ID:fgloZ9pN
そもそも萌えに関する根本的な認識がみんな間違ってる
萌えってのはユーザーの感情であって、これを他人がどうこうすることは出来ない
問題なのは萌え狙い=ユーザーの性欲に媚びた作りだ
なので萌えと媚びはちゃんと区別して認識すれ
380名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 17:00:01 ID:s77KypI0
>>379
いいこと言った
381名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 17:02:19 ID:63A2ToZR
>>380
どこらへんが?
382名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 17:03:16 ID:s77KypI0
>>381
いや、萌えと媚びが別物だってとこが
383名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 17:03:54 ID:lHDnXPm/
貴様等みたいに萌とかゆう奴が増えたせいでFFがおかしくなった
384名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 17:05:22 ID:63A2ToZR
いや、萌えというカテゴリの中に
エロ方向の萌えと
可愛い方向の萌えがあるわけで
そういう奴にとってエロでもある萌えは批判すべき対象なんじゃないのかね?
385名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 17:08:35 ID:fgloZ9pN
つまり萌えるゲームは良いが、媚び臭いゲームはうざいって事だ
例えば格ゲーで紅一点のうちは良かったが、それが好評だと
途端に媚びて女キャラだらけになるのはうざい
386名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 17:14:04 ID:lHDnXPm/
去年は芥川賞女で今年は殺人鬼か、、
387名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 18:21:24 ID:ONlUYojg
>>385
その媚びの典型が幻想水(ry
388名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 18:39:05 ID:uethoneG
ttp://www.cave.co.jp/amvisual/esprade/chara/alice.html
俺はこうゆうのに萌えるんですよ。変態ですね。
でさ、俺みたいな変態が、自分と同じような変態のためにこんな女の子ばっかり出てくるゲームを作って発売したとしたらさ、
それは媚びてることになるのかな?
389名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 18:42:53 ID:ZLfC7K7P
貴様らっ!
本来萌えとエロは独立した感情であって
並ぶのはおかしいんだよ!!
それなのに萌えとエロを並べた奴の罪は重い!
謝れっ!俺に謝れ!!!!
390名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 19:13:18 ID:lHDnXPm/
き・・きもひ、、
391名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 19:18:36 ID:b7k76dmN
>>389
でも、一般的には同列として見られているのが事実
別であると声を上げなくては、このまま混同化が進むだろう

媚びで言うと、最近はアホみたいな格好しているキャラが多すぎ
女は露出狂だし
なんでミニスカとかスリットとかあんなのばっかなんだ?
アンチは↑みたいな露骨なのに反抗しているんじゃ
男キャラは、モサくてダサいのばっかだしな

型にはまったキャラばっかで、ゲーム本来のビックリを味わえないのが終わってる
先が読める時点で駄目すぎなんじゃね?
392名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 19:32:53 ID:s8pOFrR+
萌えは自分で見つけるもの
決して誰かに押し付けられるものではない
393名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 19:35:19 ID:lHDnXPm/
大体魔王とかそうゆう強大な敵にはむかうのが10代のガキでそれもお互い弱い
共通目的で旅してるのが理解できない。
394名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 19:36:43 ID:ob31Je+1
>>391
昔のゲームはビキニ一丁(アテナ)とかビキニ鎧(女戦士)だったんだぞ
まだ露出度低下したほうなんだぞ
395名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 19:41:31 ID:s77KypI0
>>394
それはどちらかと言うとエロだな
396名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 19:42:17 ID:EafD8dhp
>>391
それは、君が汚れてしまったから。
いつの時代でも、こどもは初めてやる感動を味わってる。
397名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 19:59:24 ID:fFGUzN7e
>>395
さすがにあの1ドットや2ドットのエロは感じないよ
よほど重度の二次コンでも無い限り

でも確かに昔のDQやFFはそんな感じだった。半ケツビキニ女戦士とかな
398名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 20:48:02 ID:1GuFOpvQ
ラングリッサーはエロカワイイ。特にUのキャラ
399名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 20:50:18 ID:QNPru6wD
エロかわいい系のスレだけが削除されないから悪い感じになる
400名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 21:05:13 ID:djksBr1m
萌えキャラがいないゲームならよっぽど硬派でない限り、ただの味気なしゲーだよな
401名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 21:23:35 ID:lHDnXPm/


    ビシッ  / ̄ ̄ ̄ ̄\
    / ̄\(  人____) 
  , ┤    ト|ミ/  ー◎-◎-) 
 |  \_/  ヽ    (_ _) )
 |   __( ̄ |∴ノ  3 ノ  <おれに萌えろ!
 |    __)_ノ ヽ     ノ 
 ヽ___) ノ   ))     ヽ.



402名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 21:41:03 ID:ASejzDdz
>>400
お前は勘違いをしている
そこに女がいれば萌えは発生するのだ(ゲームの女にブスはほとんどいないからな
ヲタクを舐めるなよ
403名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 21:46:13 ID:qdJ8Lclw
RPG好きは誰でも必ず自分なりの萌え要素は見出してしまうはず。
結局、否定派はいわゆる顔半分が瞳のキャラが嫌いなんでしょ。
この手のキャラを定義する言葉ってないのかな?
萌えキャラもアニキャラも広義すぎるし、、、。


404名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 21:50:40 ID:s77KypI0
ロリキャラに萌える奴もいれば槍に萌える奴もいる
ヒゲのオサーンに萌える奴もいれば雷属性に萌える奴もいる
働きアリの習性は知ってるか?
皆が働いてる側でぼさーっとしていて働かない奴が常にいくらかいるんだ
その働かない奴を全てつまみ出すと
今まで働いてた奴の内決まった割合の奴がサボりだす
そういうものなんだ
405名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 22:02:56 ID:34MEjjx7
マジメなRPGにひょっこり萌え要素があるってのが良いな
ただ、万人萌えじゃなくて、見る人によっては萌える
最初から萌えを狙った演出は痛いだけ
406名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 22:16:54 ID:lHDnXPm/
スターオーシャンはゲームとしては最高クラスなのに萌狙いすぎてくそゲーに
なってしまった。
407名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 22:39:09 ID:es40t4F9
「媚びた萌え」ではなくおまいらの言う「正しい萌え」のあるゲームって何だ?
408名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 23:07:27 ID:lHDnXPm/
媚びた萌・・スタオー、FF10−2
正しい萌・・ドラクエ、ウィズ、女神転生
上に挙げたゲームは下品な萌、下のは自己主張が少なくプレイヤーに不快感が少ない
409名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 23:08:26 ID:s77KypI0
ロマサガ2のリアルクイーンは正しい萌えですよね?
410名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 23:10:41 ID:0hioFDsS
簡単に言えば製作側が狙っているかいないかだな
ゼノサーガなんかは最悪だ 俺は2でのあのモデリング変更は大いに支持したい
まあギアスしかやってねーんだが

上のほうでDQ3の女戦士のことが言われてるが、
確かにあれもあんまりなカッコだが、狙っている、とは感じないために
不快感はない
411名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 23:17:25 ID:0YsW5Wck
確かに狙ってるのがバレバレだと萎える
そして痛い
412名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 23:20:10 ID:s77KypI0
それでもモモのパンチラでは抜いたよ
413名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 23:20:19 ID:lHDnXPm/
つーか萌えとかいってるキモオタが一番の原因だろ、そいつらの要望に答えてりゃいいゲーム
が出来ると思ってる製作者もどうかと思うが今時ゲームなんかやるのはオタクしかいないからかねえ、、
414名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 23:24:44 ID:ppDO+39J
ドラクエは狙ってるけど、鳥山の絵があんまりかわいくないだけだろ
8のゼシカなんて胸強調でゆさゆさ揺れるんだぞ
415名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 23:25:39 ID:lHDnXPm/
8はスクウェアが関与してるから、、
416名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 23:30:07 ID:ppDO+39J
してねーよ外注なんだから
417名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 23:31:11 ID:es40t4F9
話を盛り上げるために女性キャラを動かす必要があるけど、
その動かし方によって媚びているかどうか決まると思う。
だとしたらどういう動きをするキャラが媚びるキャラという事になるのだろう。
418名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 23:32:43 ID:Q05lFRrd
>>416
いんや、これぐらいの関与してるんじゃね
エニクス側「今度DQ8作って売りますよ」
スクエア側「いいんじゃね」
これぐらいの関与
419名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 23:32:43 ID:0hioFDsS
そういうのは一々定義せんでも解るだろ
420名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 23:34:43 ID:s77KypI0
ドラクエ7の時は鳥山は頭の病気にでもなったのかと思ったな
王子のアゴがあり得んかった
421名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 23:37:33 ID:0hioFDsS
すげえ、秒数まで同じかよ
一応補足しておくけど、>419は>417へのレスな

>>413
ゲーム作ってるのもオタしかいないんじゃないかと思えるよな
サガシリーズなんかは貴重だ
今度の新作のキャラデザインは大バッシングを受けていて、
俺自身も好きじゃあないが、萌え狙いはまるで感じられない
422名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 23:40:05 ID:0hioFDsS
思わずスルーしてしまっていたが

>>412
パンチラまでしてんのかよ…しかもモモってガキだよな? マジかよ…
ギアスは好きだっただけに、いつかはサーガもやってみようかと思っていたが
これで永久見送り決定だわ
423名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 23:47:03 ID:es40t4F9
>>419
結構人によって感じ方が違うし、
そこら辺の分類がなかなか分からないんだけどなぁ。

ちなみに自分が思ってる「萌えるけど媚びてないゲーム」ってのはFFTなんだけど。
424名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 23:50:42 ID:3gUDyi+t
萌えって

いいよね
425名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 23:54:41 ID:34MEjjx7
人によってかなり特殊な萌えを持つ人いるよな・・・
426名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 23:56:23 ID:0hioFDsS
>>423
ううん…そうかな?
狙ってる、狙ってない、ってのは、もう誰が見てもパツイチで解ると思うんだが
どこがこうだから狙ってるの? と聞かれると、ひとつひとつ違うから説明がめんどくさくなるけどな
FFTに関しては俺も同意するよ

パッと思いつく媚びゲー
・ゼノサーガ
・サモンナイト
・FF10-2
・SO2、3

まああれだな、普通の友達にも、これ面白いぜー、って軽く言えるゲームっつーの?
例えばバイオとかだったら、あれマジ怖いって、って普通に話に出せもするだろうけど
上に挙げたゲームは、少なくとも俺は絶対にダチとの会話に出せない
427名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 00:01:03 ID:qVVDapEu
キモオタの萌>>>>>越えられない壁>>>>>ぱんピーの萌
商業〜商業〜
428名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 00:04:40 ID:GjcN9NKS
萌えねえ、確かにあったほう面白いかもしれないけど
オタクがよろこびそうなあからさまな萌えはやめてほしいものだ…
さりげないのなら別にOK。
最近はオタばかりRPGやるのかしらんけど、あからさまなの多すぎ…
そういうのに媚びないで任天堂あたりのように本来のゲームで勝負してほしい。
このままだとゲーム離れする人が増えているため、ゲーム=キモオタ文化の一種とみなされるようになるだろう…
429名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 00:06:01 ID:ewk9/VMt
つーかゲームなんかもう化石だよ、オタが買わないで誰が買う?
430名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 00:09:40 ID:avSqLVI8
間違いなく媚びてると思うんだが見た目で上手くごまかしているジルオールという例もあったり。

「隠れた名作」「ロマサガ以上にフリーシナリオ」とか色々評価されてるけど
実際の所、洋ゲー的な自由度の高さと絵柄、そして和ゲー的なシナリオと萌えキャラに支えられたハイブリッドなゲームだった。
いや、好きなんだけどね。
431名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 00:16:37 ID:ewk9/VMt
幼女みたいなキャラいらね、、
432名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 00:23:07 ID:OjqPvpzz
バテンカイトスは萌えが無いからつまらんのだ。
433名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 00:27:10 ID:2icv5Yl8
幼女だろーがなんだろーが、需要があるから供給がある。メーカーだって萌えキャラ0のゲームだしたって売れねーと思ってんだろ
434名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 00:34:04 ID:PFsimE6B
>>383
かなり初期のころから、

女王様に言い寄られて、
男四人パーティで最強装備がリボンで、
同男四人パーティでネコミミフードをかぶり、
踊り子に話かけるといきなり服を脱いでストリップを披露して、
内輪ネタ満載の開発室でエロ本ネタを出したゲームに今更何を言っているんだ?
435名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 00:34:33 ID:BfvXPdwg
(狙った)ょぅι゙ょ・炉・白痴キャラ萌えが居なくなればいい。
これらは漏れを萎えさせるだけなので。
436名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 00:36:10 ID:GjcN9NKS
>>433
まあ、製作者側にもキモオタ系多いからなw
437名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 00:45:18 ID:i13ARuc9
>>434
とりあえず、
>女王様に言い寄られて、
>男四人パーティで最強装備がリボンで、
>同男四人パーティでネコミミフードをかぶり、
これは萌えとかじゃねーだろ

>踊り子に話かけるといきなり服を脱いでストリップを披露して、
>内輪ネタ満載の開発室でエロ本ネタを出したゲームに今更何を言っているんだ?
そういうあけっぴろげなエロはむしろ不快感はない
女に部屋まさぐられて、出てくるのがエロ本エロビデオなら、苦笑、笑い話の種で終わるだろうが
ギャルゲーだとどっ引き一直線だろうよ

ストリップ=エロ本、ユウナやらのコスプレ=ギャルゲー
ってこった
438名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 00:47:30 ID:3W/awZsa
ネコミミはどちらかと言うと引き系かと
439名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 00:59:13 ID:ewk9/VMt
その点洋ゲーはいいな、登場キャラの個性よりまず世界観を濃くする、話を濃くするより
戦闘を濃くする、あの超名作のディアブロなんかも萌なんか皆無だし、萌なしでゲームは作れないかね?
440名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 01:12:26 ID:3W/awZsa
>>439
いいから洋ゲーやレゲーやっとけよ
441名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 01:15:37 ID:ewk9/VMt
よくねーよはげ
442萌不要委員会:04/10/17 01:57:01 ID:ewk9/VMt
萌いらね
443名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 03:09:41 ID:UUfdSvBZ
萌えは要るが愛はいらない。
話が似たり寄ったりにしかならんし。
444ケンタ:04/10/17 04:53:39 ID:/VpixD9v
オタクじゃないから萌えとかよくわかんねーし
つーかオタクがマジいらねー
445名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 05:03:32 ID:UUfdSvBZ
空気の読めない馬鹿はもっと要らないが。
446名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 05:19:06 ID:lHlxMuPw
萌なんかいらねと言い張りそうなFF信者がアーシェ不細工化事件でこれじゃ萌えないといったのは印象的でした
447名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 05:23:02 ID:JBWN3zGy
電波系基地外女萌えなんで今のRPGには非常に憤慨している。
448萌不要委員会:04/10/17 09:10:23 ID:ewk9/VMt
なんてゆうか、大して理由もないのにホイホイついてくる奴多すぎ。何十年も戦っ
てきた盟友とかなら分かるがいうなればオフ会で集まった若者がいい加減な気持ちで
心霊スポットに行くのと非常に似てると思う。
449名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 12:56:30 ID:VCIzFCPI
>>448
RPGしなくていいよ
450名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 14:02:09 ID:36bjijAP
萌えとか以前に洋ゲー糞ゲーにしか思えないオレはだめか・・
やったけどつまんないんだもん(´・ω・`)
451名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 14:27:01 ID:Qpz/oOI3
格ゲーの方が萌え要素多いと思う
452名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 15:59:24 ID:avSqLVI8
>>450
そりゃ向こうの感性で作られているんだら合わないってのは少しもおかしくない
何を恥じる必要があるのか。
洋ゲーを楽しめなきゃ真のゲーマーじゃないみたいな下らない偏見は捨ててしまえ。
453名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 16:15:36 ID:ewk9/VMt
萌えとかゆう男死ね
454名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 16:22:54 ID:yTQTSLDS
燃え
455名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 16:55:37 ID:l3NKcEHZ
>>453
こんな板で硬派気取って満足かい?
456名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 17:16:43 ID:3ox4f2/O
普通に嫌いな奴もいるのが当然だと思うが
457名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 17:46:33 ID:ewk9/VMt
つーか萌とかゆうやつ見ると本当にぶち殺したくなる、まあ高校のときブタキモオタ半殺しにして
登校拒否にしたことはあるが
458名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 17:56:04 ID:VCIzFCPI
>>457
体験談乙
459名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 17:57:58 ID:MOmYXWlp
萌えは秘すもの乙なもの
460名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 17:58:02 ID:Hh8muodQ
ああそう。

話を戻すけど、萌えを狙う事の何がいけないかっていうと
ストーリーが薄っぺらくみえるって事なんだよな。
そんな痛いキャラが世界を救っちゃっていいのかよって思ったりする。
461名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 18:12:12 ID:HSoznX2a
もともと少人数が世界を救うこと自体へんだけど、
物語なんだから、現実と照らし合わせず素直に楽しんだ方が得。
462名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 18:29:04 ID:sRTFxN/I
美少年/美少女ばかりのRPGなんてイラネ
何に萌えるかは人それぞれ

そんな俺はRogueの@に萌え
463名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 19:06:51 ID:3W/awZsa
>>460
萌え狙い如きでストーリーを見失うのは読解力不足だ
チンコ千回しごいて出直して来い
464名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 19:09:52 ID:hGgMQwWn
狙うなとは言わんが、
せめて全体の3〜7%くらいにしてくれ
最初ッから最期まであからさまな萌え要素ばかりなのはNG
465名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 19:37:11 ID:SvenQZ9R
七パーセントとはまた微妙な数字。
466名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 19:41:31 ID:ewk9/VMt
零ー紅い蝶ーはやばいと思う。
467名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 19:43:51 ID:UUfdSvBZ
確かにやばいな板違いだ
468名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 19:45:58 ID:3W/awZsa
>>466
ああ、ヤバイな
クリア後のコスプレモードの服があまり可愛くなかった
469名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 20:04:19 ID:U7eefGx2
萌え抜きでやりたいなら洋ゲだよね
470名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 20:21:05 ID:hGgMQwWn
っていうかそもそも萌えなんて概念があるのはアニメ大国の日本だけ
471名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 20:29:44 ID:x+s/ad/P
いや、概念自体はあるんじゃないか?
萌えと完全に一致する単語はないと思うが
472名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 20:39:25 ID:ewk9/VMt
moe
473名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 20:40:08 ID:UUfdSvBZ
まあ萌えを叩くのはリスクが全く無く非常に楽な行為だからな。
474名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 21:09:00 ID:8rYV0AAO
人気のある萌えイラストはステレオタイプ過ぎ。
オリジナリティのある萌え絵師やイラストレーターは
あまり人気が出ない。

=描く側も、喜ぶユーザーも恐ろしいほどに無個性。

ジョジョみたく自己流過ぎる絵柄でも、押通せば超ヒットになるのに、、、。
475名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 21:10:17 ID:lk+F52f5
>>474
ジョジョは絵で売れたわけではないと思うよ
476名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 21:10:50 ID:hGgMQwWn
天野とかな・・・
477名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 21:17:04 ID:Tx4OCTaa
ジョジョは超ヒットなんてして無いだろ
コアな層に人気があるだけで
478名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 21:20:35 ID:ewk9/VMt
あれが人気なかったらなにが人気あるんだ、、
479名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 21:21:51 ID:IQXB0tlb
人気ないだろ
ジョジョネタスレ立ちまくった時に
ジョジョヲタウゼーって終盤なったじゃん
480名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 21:22:43 ID:lk+F52f5
人気かどうかはともかく知名度だけはすごく高いよな
481名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 21:24:50 ID:Tx4OCTaa
人気がないとは言ってないだろ
超ヒットはしてないと書いたんだ
482名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 21:33:28 ID:sjULeNjT
そもそも言うほど無個性じゃないだろ
483名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 22:02:09 ID:8rYV0AAO
>>482
顔における目の割合を45%→47%にしました。
って程度の個性。
484名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 22:52:32 ID:ewk9/VMt
俺もオタがよく描く昆虫みたいな目したキャラはキモイと思う
485名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 23:02:21 ID:cDg0xU9N
おい・・・ジョジョを馬鹿にするなよ・・・
ジョジョのよさが分からない奴こそ消防だな
486名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 23:06:23 ID:ryuz2TWm
絶対に必要じゃーないけど、あってもいいと思う
ただし、ロリキャラは絶対必要
487名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 23:09:48 ID:ewk9/VMt
ロリキャラはいらんだろ、、子供っても19才くらいならともかく幼稚園児
みたいな奴はどう考えても無理があるだろ。
488名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 23:12:32 ID:hGgMQwWn
>>484
昆虫みたいな目ワロタ
489名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 23:16:34 ID:yC+K8OEa
ジョジョ絵って表情がいいから結構萌えない?
490名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 23:20:38 ID:lk+F52f5
>>487
エロイ
491名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 23:22:17 ID:ewk9/VMt
リサリサは萌えるがジョリーンは萎えるは俺
492名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 00:52:07 ID:X4dUHqXd
ロリキャラかどうかじゃなくて、世界観にマッチしているかが重要。
最初は違和感を感じても、後で意義を感じることもある。
あと、登場キャラ全体としてのバランスが悪いからという後付け理由で入れられることもあったりする。
493名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 01:03:25 ID:kta2jNPu
>>492
そういう点で一番違和感を感じたのはゼノサーガだな
ロボットだかアンドロイドだかなのに、幼女型ってのには正直、引いた
494名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 01:14:07 ID:g7+n3A4x
セーラームーンもそうなんだけど色恋の延長線上に地球を救うというタイプは
どうも真剣にやれない。
495名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 01:37:46 ID:mjsCudc0
別に地球なんか滅んじゃっても問題ないし、そんな真面目にならなくても。
496名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 02:10:07 ID:oCS9iHRO
地球が滅んでしまったら
萌えるRPGができなくなるじゃないか
497名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 13:10:09 ID:0CFtX3nr
>>493
それをいうならガンダム等戦闘機械が「人型をしている」ことじたいが
不自然だぞ。

アレだ。
どうせ容姿はいかようにも造れるのだから、むくつけきオサーン型ロボよりも
美少女のほうが士気も上がろうってモンだ。
498名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 13:43:21 ID:DIe+K93t
>>497
戦闘機械が人型をしてるのは人間と同じような動きができ、
細かい作業も大きな作業も出来るっていう大義名分が一応ある。

あとゼノサーガは良く知らないけど
>>493は幼女形ってのが問題だって言ってるんじゃないか?
女性型でもいいけど幼女はねーだろ、って事だと思うんだけど。
499名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 14:12:01 ID:X4dUHqXd
そんなこと言ってたら同じ理由で人間でもアンドロイドでも主人公でも村人でも、幼女をただの一人も出せなくなってしまうぞ。
500名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 14:54:08 ID:g7+n3A4x
だいたいアンドロイドとかキモイ
501名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 15:39:47 ID:hTL9nnmU
まあサーガのモモは、幼女であるということより、あの狙いすぎてる感が問題なわけで。
パンチラすらあるんだろ? 死ねって感じだ。
502名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 16:06:20 ID:X4dUHqXd
現代のミニスカート穿きまくり(そのくせパンツは見せたくない)の女子高生とかを見ていると、未来の世界の衣装が超ミニでも納得していまう。
503名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 16:12:28 ID:zz0z277d
まあ、ゼノギアスもサーガも狙ってるゲームなんで。
504名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 16:12:44 ID:hTL9nnmU
そりゃあ、現代日本じゃモンスターとの戦いなんぞないからな。
そんなの詭弁だよ。
505名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 16:14:32 ID:g7+n3A4x
人間こそ最大の怪物
506名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 16:18:10 ID:hTL9nnmU
>>503
メガネ、無表情ロボ、ロリの三人の女キャラを明らかに売りにしているゲームと、
SF然としたゲームが同じである、と?
確かにギアスも、ストーリーや言い回しにちょっと臭いところは見受けられるが、
差は天地ほどあるよ。
507名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 16:22:41 ID:g7+n3A4x
まあゲームなんかキモイ奴しかやらんからな、俺も最近携帯買ってからゲーム
なんかやらないし友達とメールしたほうが楽しいからな、もうゲーム業界は秋葉君
に媚びてエロゲーでも作ってろw
508名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 16:39:31 ID:hTL9nnmU
もう事実そうなりつつあるよな。
実際俺も最近は、一昔前の、内容を忘れかけたゲームをちょこちょこやるくらいだ。
このまま完全にオタク文化になっていくだけなんだろうか。
ゲームに限らず、漫画とかでもそうだよな。
今のマガジン見ると、昔カメレオンとかが連載していた雑誌だとは思えん。
509名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 16:51:16 ID:kta2jNPu
>>507
最近になって携帯買ったのかよ
今時、小学生だってほとんど持ってるだろ
510名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 16:56:57 ID:g7+n3A4x
俺は自分の自分で使うものは自分で買う主義だからバイトして金はいるまで
我慢してた。
511名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 16:57:25 ID:qGl4S+1T
>>508
同じ作者の似たような内容の漫画載ってるじゃん
512名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 17:05:06 ID:hTL9nnmU
>>511
いや、雑誌全体的にだよ。
なんかやたらめったら、オタ系絵柄多いじゃん。
しかもなんだ、三つ四つくらいラブコメなかったか、あの雑誌。多過ぎ。
513名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 17:06:14 ID:g7+n3A4x
いちご100パーセントはキモイ、、あれ描いてるの女だよな?
514名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 17:10:15 ID:hTL9nnmU
あれはなぁ、もうある意味凄いな。
同じエロさを売りにした漫画でも、桂正和のなんかはまだ中身がしっかりあったと思うんだがな。
もう何年も前のだから覚えちゃいないが。

しかし話を振った俺自身が言うのもなんだが、
漫画の話になるとスレ違いになっちゃうからな。ここらへんにしとこう。
515名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 17:21:41 ID:g7+n3A4x
もうゲーム業界は崩壊だな、アニメと同じようにオタの娯楽として生き残る
しかないね
516名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 17:24:54 ID:knN8UP4H
日本はオタばっかりだからゲーム業界はまだ大丈夫
517名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 17:59:42 ID:qe4jw0OR
まあ、コミケが存在してたくさん人くるくらいだからなw
518名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 18:01:44 ID:qGl4S+1T
おまえらがいるうちは大丈夫
519名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 18:15:41 ID:zz0z277d
>>506
まあ、言いたいことはわかるが絵師の起用から見て
そーいう方面にも向けてるのはあんま変わらないかなと思ったわけですよ。
分析がたりんかもしれんが…
520名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 19:18:39 ID:ycbjHbrw
分析っつーか、あの絵柄だけを見るなら、オタ臭くはないだろう。
そりゃ硬派っつーにはほど遠いが。
521名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 19:34:23 ID:g7+n3A4x
俺は彼女に連れられて嫌々コミケに行ったことあるけど、凄いぞ、会場には
典型的なデブキモオタクの集団、頭に輪っかつけたコスプレ集団にそれに群がる
カメラ小僧(ほとんど不細工)会場を埋め尽くすエロ同人誌、801、、あそこだけは
もういきたくない、、
522名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 19:42:21 ID:zz0z277d
>>520
まあ、アッチ系にもかなり支持されているらしいからさ。
そーいう絵にしては実際受け入れられやすい絵ではある。

ゼノサーガうんぬんよりも例のぜのぴったんのアレが差が大きく出てるな、と思ったよw
523名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 19:46:37 ID:rXkfoisl
スレ違いだが押井守もセンスが良いだけでオタク向けなのは間違いないし。
524名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 19:55:27 ID:hTL9nnmU
俺はぜのぴったんとやらは知らんが、
もうサーガはぱっと見だけで、うわぁ、と思えるようなもんだと思うぞ
絵柄というよりキャラのつくりに問題があるんだと思う
525名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 20:02:16 ID:ncwMi8rW
FFと大して違わないような気がするんだが
526名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 20:08:09 ID:hTL9nnmU
何言ってるんだ FFなんてもうそういう意味じゃダメダメの代名詞じゃん
527名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 20:20:33 ID:mjsCudc0
>>521
おまい優しい奴だなあ。彼女だけは特別扱いか。人生に疲れないか?
528名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 20:44:45 ID:g7+n3A4x
もうその彼女とは別れたがね、、顔はいいんだが801女で自分の好きなことにしか
興味をしめさないからいっしょにいると疲れてね、
529名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 20:53:39 ID:loAbER3Z
このスレで言うのもなんだけどさ、今だに萌ってのがよくわからん。
グッとくるってことなんかな?
530名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 20:56:02 ID:d6nzZQVV
>>514
アイズとかは、俺大好きだったよ。
エロも萌えもストーリーもヨカタしね
マジでここら辺でやめよ。
531名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 20:57:53 ID:g7+n3A4x
萌え=キモオタがこよなく愛するもの、例 めがね、猫耳、アンドロイド
幼女など普通の人が嫌悪をしめすもの。
532名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 20:58:29 ID:I6MNFpP6
オタ男よりオタ女の方がウザーと思うの漏れだけ?
533名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 21:02:22 ID:g7+n3A4x
数が違いすぎる、オタ男よりオタ女のほうがはるかに少ないと思う
534名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 21:02:40 ID:d6nzZQVV
>>532
御前だけと思いたい
535名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 21:07:16 ID:d6nzZQVV
>>531
何で普通の人は嫌悪するんだ?可愛いのに。
まぁ、俺は例の中では萌えないが
>>ALL
何処からヲタで、何処から普通の人なのかわからん。
536名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 21:11:21 ID:g7+n3A4x
つーかもうゲームやってる奴はよっぽど暇か彼女いないかキモオタだけだろw
事実うちのクラスでゲームやってる奴はいないしね。
537名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 22:07:15 ID:JHoIUPHi
>>536
いつの時代の人間だよ。田舎か?というかこの板にいる自分は…

俺は情報系の大学生だから>>427の言う事はすごくわかる。
後、ゲーム開発部に就職する奴はオタに決まってるだろ。
ゲームに萌排除はあきらめろ。
任天堂のように対象年齢を下げている会社は別だけどな。
538名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 22:11:16 ID:/rpQJqA4
>529
猫好きが猫を見てほほが緩みまくってる状況
539名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 22:24:57 ID:g7+n3A4x
537>いつの時代ってもうゲームのほうが時代遅れなんだよ、あんなもんひまつぶし
だろ?そんなもんに本気で萌えとかいってあほだろw
540名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 22:32:13 ID:zz0z277d
いやぁ、暇つぶしがゲームやったり萌えたりすることなんで。

541名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 22:41:47 ID:mjsCudc0
つーか現実の女を神聖化しすぎなんだよね皆。
普通の人間を神聖化するんはすげー滑稽に見えるね。
世界最強の魔法使いとかいう肩書きがあれば普通萌えるだろ?
ゲームなのが残念だけどさ。
542名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 22:41:53 ID:g7+n3A4x
まあ二次元キャラはブタオタにキモイとか言ったりしないし、ヒキコモリ君でも
かわいい彼女と遊園地とか行けるしね、妄想にはちょうどいいんじゃない?ただそれは現実には
何の役にもたたん。
543名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 22:47:40 ID:mjsCudc0
>>542
いや、遊園地なんて行ったってつまんねーし。人多いだけでうぜーわ。
可愛かろうがなんだろうが、そんな詰まらん事を強制してくる彼女だったらいらんね。
それに彼女なんて別にいなくても困らないだろ。
544名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 22:50:07 ID:/rpQJqA4
もっと基地外女出せ
545名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 22:50:47 ID:g7+n3A4x
だからたとえだよたとえ、コントローラー1つで恋愛ができてしまうからな、
それはあまりにも寂しすぎないか?
546名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 22:51:33 ID:zz0z277d
いやぁ、現実で愛する人を作るということはいいことだよ。
確かにカワイイ女の子とふたりきりでいっしょに遊びにいくだけで楽しいもの。
…でも、現実で役に立つ、のだろうか。
547名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 22:55:29 ID:mjsCudc0
>>545
つーか、萌える女キャラが必要なんであって、別に愛なんて要らん。

>>546
気が合えば役に立つこともあるだろうね。
548名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 23:27:55 ID:g7+n3A4x
まあ宗教並みのキャラ萌え支持者になに言っても無駄だろうな。
549名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 23:44:44 ID:z2WjH6An
萌えなんてのは後からくっついて来るものだと思うが・・・

>>529
萌え=何かに非常に惹かれること、だと俺は思ってる。
550名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 23:50:30 ID:mjsCudc0
まあ宗教並みの現実エロ主義者になに言っても無意味だろうな。精々頑張って沢山子供でも作ってくれ。
551名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 23:58:41 ID:g7+n3A4x
この少子化の時代子供作らないで生きる奴よりまし
552名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 23:59:06 ID:kta2jNPu
なんだかID:g7+n3A4xのレスの所々にニヤニヤしてしまうのは俺だけだろうか?
>>510の内容からして高校生以上なんだろうが、その歳まで携帯持ってない奴なんて稀なのに
携帯ゲットしてメールにはまってるなんて事を、ほのかに自慢げに書いてあったり、
>>521では嫌々とか言っちゃってるけど、どうなのかねぇ (・∀・)ニヤニヤ
>>536みたいな事を書いてるのに、どうしてRPG板のこのスレに来たのかとか疑問点も多いしなw
553名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 00:02:40 ID:6oIEkhUs
>>551
ああ?人力なんてどんどん要らなくなってるんだから子供も減ったほうが良いんだよ。
死にかけの爺婆に媚びてんじゃねーよ。
554名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 00:03:49 ID:6oIEkhUs
ID変わってしまった。俺はID:mjsCudc0だぞ
555名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 00:04:49 ID:pFKYwuND
552>意味分からん、俺の書いてあることに別にうそねーよ
556名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 00:05:33 ID:LmqMqWHQ
というかだね、愛、恋=萌えという図式がちょっとおかしいんじゃないかと思うわけですよ。
2chにおける2次ヲタのメッカ半角があるが、そこで『2次元キャラに恋した人のスレ』というような
スレがわざわざ立ってるわけで。
557名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 00:08:29 ID:4HpYr8eV
>>552
俺もそう思って見てた。なんか微笑ましいよな
明らかに同列のオタクなのに、得意げにオタク否定しるのとか
俺の予想だと、高校生と見たねID:g7+n3A4xは
558名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 00:10:58 ID:6oIEkhUs
つーか、ゲームだろうが現実だろうが殆どお決まりのパターンなんだから紙一重だろ。
んなもんどーでも良いよ。現実にも同性愛主義者とかトランスジェンダーだっているし、何でもOKな寛容な心を持とうぜ文明人。
559名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 00:13:53 ID:4HpYr8eV
だな、俺げーオタだけど、めっちゃオシャレだよ
はたから見るとオタクの香りなんて全然しないけど
中身はどろどろの2chねらでオタだよ
560名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 00:17:00 ID:LmqMqWHQ
ぶっちゃけヲタは多いと思うけど、やっぱりこのノリは勘弁!みたいなのは
みんなありそうだな…
ちなみに自分はFF−10のノリがどうも苦手だ。
561名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 00:17:10 ID:pFKYwuND
貴様等妄想野朗と同列にすんなぼけが
562名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 00:28:01 ID:6oIEkhUs
世界を救うぐらいなら俺は世界征服をするね。
帝王は周りに女を侍らしてないと駄目らしいから、適当に絵になりそうな奴を侍らせて。
うおお。ゾクゾクする。こんなゲームでないかなあ。
絵になってるんだから回りの女には萌えるだろ?
563名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 02:38:47 ID:/zC0F7Tf
萌えって二次元キャラを愛するとかそんな感じらしいけど
最近じゃ可愛いキャラがでてきたりすると、すぐ萌えとか言われる
オタも本当はマニアって意味なはずなのに
このゲームやったやつはオタだとか、もうぬるぽ
564名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 02:54:48 ID:i06qTIz3
意外とゲーマーよりDQNの方が萌えに寛容な罠。
ドレミ、いちごなんか素直に見てらっしゃるw
先入観ないからね。
565名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 03:01:57 ID:dj0iFi/N
DQNは十中八九隠れオタ、間違いない
566名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 03:10:36 ID:i06qTIz3
短ランのときメモ廚
モヒカンパンクのレゲー基盤収集家
元珍走のPC自作派、、、。
バラエティーにとんだバイト先だったよ。
ゲームは人種ボーダレス。
みんなも幅広い交友をw

567名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 03:14:33 ID:55SXX2/I
>モヒカンパンクのレゲー基盤収集家

一瞬、パンクなのかレゲエなのかどっちだよ!って思った
568名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 03:27:30 ID:eoKXtuk+
今まで過疎スレだったのに急に人が集まりだしたな。
かと思ったら萌え論ではなくオタク論になってるし。

そもそも萌えなんてどんなキャラにでも含まれてる成分だろ。
渋いオサンキャラをカコイイと思うのとオンナキャラをカワイイと思う事は
本質的に同じ事だと思うけどな。
後者が世間一般ではキモイと言われるのは、
そう感じている人間に言動がオカシイ奴がいっぱいいたからだろう。
イケメンの萌えオタさんがいたら先人達を恨むしかないな。
569名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 04:18:58 ID:Cb77cajK
萌えだとか萌えでないとか意識してる時点でオタ
俺は一味違うぜ言っても目糞耳糞だから諦めろ
570名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 07:31:05 ID:Lb/gYoEk
あっからさまな萌えとかがダメなのって、
本質はオタだけども、世間じゃ隠して一般人やってる奴らなんじゃない?
俺もそうだよ。
ただあれだよな、俺も彼女いることはいたんだが、
本性隠してるわけだから、やっぱ付き合ってみると、息苦しいものがあるんだよな。
結局二ヶ月ももたず、以後三年、ずっと彼女いないよ。
ダチにも俺と同じような隠れオタが数人いるが、
あいつらはどっちかっていうとちょっとオタ趣味のある一般人って感じだから、
普通の女と付き合っても長くもってる。

なんか何が言いたいんだかわかんなくなってきたからここで止めとこう。
まあこういう人間もいるということで。
571名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 10:48:25 ID:0800ESAE
さて、本題に戻すか。
RPGにおけるいわゆる萌え要素のあり方について…

>>566
近くのヤンキー高校のDQNはクロ高の藤本くんな確率40%
572名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 16:37:49 ID:C+tiuPUI
>>571
コミックの世界なら、三郎軍団総帥が萌えゲーマー。
573名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 16:53:36 ID:0800ESAE
フィギュアも高級外車で大人買いだしなw
574名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 17:29:03 ID:mzB5sAql
萌えマンセー
575名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 21:06:28 ID:0800ESAE
萌えゲーが嫌いだけど娯楽として楽しみたい人のために、
特攻野郎Aチームみたいなノリのゲームをつくってはどうか。
576名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 16:07:49 ID:0suYerDz
なにこのスレ(;´Д`)
577名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 07:39:20 ID:SPIHU6PZ
萌えゲー賛歌スレですが。
578名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 07:41:24 ID:bOlkKfEH
>>577はマンガのキャラにすぐ感情移入するタイプ
579名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 08:42:23 ID:SuIRoAwe
ドキッ
580名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 20:35:00 ID:dY8R2n/f
んなこたーない
581名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 20:48:13 ID:3WP+kMEH
(*´Д`)ハァハァ
582名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 00:07:07 ID:nLkShlVJ
んなこたー…ある
583名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 00:24:44 ID:lqdBcewh
萌えキャラはいらん
味がねぇからいらん
584名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 10:17:22 ID:vPIqePKg
DQもFFも萌えキャラの重要性を認識しているからああいう風になったんだよ
ゼシカとかゼシカとかゼシカとか
585名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 22:56:36 ID:kJacWKPh
>>584は貧乳主義者
586名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 01:03:42 ID:GfiiWOLg
諸君、私は気が強いヒロインが好きだ
諸君、私は気が強いヒロインが大好きだ
諸君、私は気が強いヒロインが大好きだ
587名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 12:41:45 ID:uS850VDh
あのさ
「ゲーム性」に萌えってありだろう。
格ゲーのシステムとか桃鉄のゲーム性とかレースゲームとか
キャラだけじゃなくてさ。
588名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 03:57:44 ID:h59n66HI
表面だけ取り繕った「萌え」じゃない…
内面の「萌え」これこそ最強
589名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 15:24:51 ID:zNx9NeOg
ゼシカは萌えキャラではない
あれはエロ担当

萌え担当は馬姫さまだろう
590名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 18:58:55 ID:J/fmplNI
RPG廃止要素=萌え
萌えが入ってると他の信者やアンチが叩いてくるからマジで廃止して欲しい
色気の無いRPGは最高の一言に尽きる俺。
591名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 19:04:54 ID:sx0QMkuJ
萌えが無くなったらやる価値無い
592名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 19:05:17 ID:0LAD7WUU
トキメモとかはそもそも萌えが無いと成り立たないゲームだけど
RPGの場合、そういう要素は一切ないからねえ
593名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 20:13:03 ID:sZLoVAou
スーパーマリオRPGなんかは萌え要素が一つもないから俺は非常に好きだったな。

>591 お前はRPG=萌えが全てと申すか? 子羊よ、答えよ。

>592 トキメモって確かエロゲーRPGだよな。じゃあ萌えが入ってないとそれはエロとは言えんし仕方がないな。
ついでに言うと
>RPGの場合、そういう要素は一切ないからねえ
萌え要素なんて何処もかしこも入ってるじゃねえか!お前のやるRPGは萌えのないヤツしかやってないのか?
だとしたら羨ましい限りだ。
594名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 20:58:05 ID:yljHI2vn
萌えなんていらん。燃えがほしい。
595名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 22:25:42 ID:0LAD7WUU
>>593
そういう意味じゃねえよ
>>594
同意
596名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 22:58:42 ID:+ngEUIEi
萌ってさぁ〜
与えられるもんじゃなくて
妄想するもんじゃないのぉ〜?
597名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 09:39:38 ID:fdRZHtU8
そういう意味では最近のゲームは狙いすぎのキャラが多過ぎだな。
逆に萌えない。
598ラストチンポラー ◆dN8sW2l..o :04/12/29 11:14:47 ID:Lc6wELfI
意味も無く短パンはいてる生意気小僧とか
語尾を間延びさせる幼女とか・・・な・・・
599名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 13:01:09 ID:BrlMozik
別にRPGは萌え目的には買わないが
いわゆる萌え要素があっても「キモイ死ね」とは思わないよ
600名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 13:03:44 ID:G9kvCBQx
あげ
〜〜〜〜 萌えオタの特徴。〜〜〜〜〜

それは主に嫌悪、逃避、自己正当化の3つから成り立っています。

【嫌悪】
■とにかく美形・カッコいい男が大嫌い
 美形・カッコいい男キャラが出るとすぐ内容問わず「腐女子向けだ」と。
 (一般人にとって漫画のキャラがカッコいいのは普通であり、
 腐女子でなくても普通の女なら美形は好きだという
 ごく常識的な現実を受け入れたがらない。) 
 
【逃避】
■その癖好きな女キャラは儚げで弱々しいw美少女、幼女
 (自分が無条件で絶対的優位に立てる存在) 
 そして好きな男キャラは無骨、男臭い、オヤジ、ブサイク等
 (容姿が醜いのに活躍できるというキーワードに自らを投影)
 イラスト系HPなどを持っている場合どうみても同一世界に存在しないであろう美少女と
 無骨、ブサな男キャラが9:1くらいの割合で置いてあったりする。

 【自己正当化】
■わざと異常犯罪者ぶったような書き込みをする。
 (今日、○○タソの毛も生えそろっていないワレメにティムポを擦り付けましたハァハァ等
  面白いと思っているらしい。)
■アニメキャラといわないで「3次元」という言葉を持ち
 女性を「二次元」ということで、アニメキャラと女性を同一のレベルで語る。
(自分ではバーチャルリアリティの世界観に入れ込むのは駄目人間、
 という社会通念の価値観の逆転化を図っているつもり。
 ただ本当のキモオタが言っている為、駄目人間という
 社会通念を自ら体言していることに気づいていない)
601名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 13:06:29 ID:tGNvAskW
なんでアガーテ死んだの?おかしくない?死ぬ理由ってか、死因あったっけ?
602名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 13:17:27 ID:pMRR9sqT
萌えマンセー
603ラストチンポラー ◆dN8sW2l..o :04/12/29 13:28:02 ID:Lc6wELfI
>>600
warata
でもそんなのをわざわざ張りに来るお前もコンプレックスの固まりなんだろ?(笑)
604名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 13:56:16 ID:UdpZqaiQ
何打このコテは
コテで煽ってるし
名前もキモイし
おまけに(笑)だってさ
605名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 14:07:32 ID:vI3JEh0q
萌えイラネ
そのせいでFF駄目になったの忘れたか

606名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 14:24:14 ID:ynrG8agt
要るか要らないかじゃなくて、何らかの魅力のある対象があれば萌えるやつはいる。
本来の萌えは製作側が作るものではなくて、消費する側で発生する感情。
自然に派生する自然(天然)の萌えと、意図して作られた人工(養殖)の萌えがあるように思われる。
607名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 15:35:09 ID:Wh4A/OOd
つくられた萌えがどうとかいってる自体キモいんですが
萌えオタなんてみんな同類だろ
608名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 17:28:56 ID:EuN177UR
萌えとかそうでないとかわからんが、
FF10のティーダとユウナは見ててムカツクけど(恋愛感情がわくイベントも無しくっ付いたから。合コンのお持ち帰りと同レベル)
DQ4のアリーナとクリフトは見てて微笑ましい。相手にされてないのが面白いし、萌えてんのかわからないけど、楽しかった。
609名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 19:05:47 ID:pbjJ+KAQ
萌えの元々の意味は何かに対して異常に惹かれること、だったような。
まあ一般的には違うんだろうけど。
610名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 19:23:37 ID:Tqj1DLeD
>>562
鬼畜王ランス
男なら親を売ってでも買え。
611名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 22:15:27 ID:DRWkx4WR
らいふぁ
612名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 22:24:07 ID:ggLUdlOJ
最近のRPGは何故恋愛至上主義なのか
カスぶりに一層拍車をかけている。
613名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 22:32:02 ID:9JHHkVGO
所詮RPGなんて萌だけだろ。
ゲーム的にはもう終わってるし。

萌がないのにRPGやってるヤツは
頭が悪いとしかいいようがない。
614名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 22:56:14 ID:+mbMF6Hz
  ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;   
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>  そんなふうに考えていた時期が
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f.   俺にもありました
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!
615名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 23:07:53 ID:Ke1RXyqE
>>ゲーム的にはもう終わってるし。
これが懐古が今のゲームを叩く本当の理由だな。
616名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/30 23:26:30 ID:XARptYyG
ぶりっ子は萎えるんだよな。
カコイイけど、か弱い一面があると萌える。
617名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 01:21:30 ID:S6E7Hauj
>>615
ゲーム的には終わってる訳ではない
RPGやり続けた奴がRPGに飽きてるだけ、で大きいお友達getするには萌えが一番と言うわけだ
618名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 01:45:25 ID:FCxKXl7l
そらまあ、似たようなのやり続けりゃ飽きるわな
619名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 02:44:47 ID:3NHLqOjb
“ゲーム(勝者と敗者が出る。能力や運で競われる、腕を磨く場)”から
“エンターテイメント(敗者には救済処置。ストレスを廃止、客を楽しませる。)”に移行したんだよな。
これが懐古と現行の違いだ。

後者の“客を楽しませる”という部分で“意図的な萌え要素”というものが生まれたわけだ。
620名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 07:53:54 ID:8GuYPfdl
>>618
それだけ、RPGはワンパターンにおちいってるってこったな。
雑誌とかはRPGはFF7で大進化をとげた大進化を遂げた
ってアピールするが、結局見た目とか演出以外は大して変わってない罠。
621名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/01 23:50:16 ID:y6KDbQNT
>>613
そんな考えはお前の価値観からの結果に過ぎんだろ。
中には萌えを嫌がる人間もいる訳だし、
大体そんな事で頭悪いとか言うほうがどうかと思うがな。
622名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/01 23:54:01 ID:3LAF8OD5
まあゲームは楽しめればいいただの娯楽なんで
俺はさらに萌えを強化してほしいかな
623名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/01 23:57:27 ID:CDtOXDPB
RPGっつージャンルそのものが少なからずマニア要素入ってるんだよな。
神話をモチーフにした世界設定に加えて、剣振り回して魔法使って超人的なアクションを当たり前に繰り出す、
これが至極当たり前になってるだけでも俗に言う“一般的”からは遠くなっているわけで。
そこにこそっと萌え要素が入り込んだって何ら違和感は無い。まあ必須要素でもないが。
624名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 00:03:57 ID:hBFIYxnK
  ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;        オタクは無条件に気持ちが悪い。
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;    今のRPGをダメにしたのもオタクのせいだ。
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>  そんなふうに考えていた時期が
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f.   俺にもありました・・・
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!
625名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 00:31:37 ID:fzxXw1ru
萌え=最高の娯楽であり至高の芸術
今これを否定するのは時代遅れ
626名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 00:54:42 ID:tAnDRjkH
こういうスレがあるからゲームやってる奴はキモいって思われるんだなと思った
627名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 01:12:20 ID:yRb3NOwF
>>626
そうだな。
ゲームは暇つぶしだろ。粘着するオタは死ねホントに。
628名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 19:46:34 ID:cweQZYy6
>>600
萌えヲタなのにお前さんの項目に当てはまらない・・・・・・・orz
629名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 09:12:59 ID:n3oLwsRF
>>627
こんなスレに粘着してるお前もお前だがな
630名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 17:57:39 ID:wEh35Pdf
ヲタク狙いの萌にはもう飽きた。
631名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 19:18:09 ID:QbpvtVWw
ヲタク様剥けの萌え不要。マッチョ連れて来い。
632名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 20:29:23 ID:uRZt47wT
>>628
同意。奴はただの馬鹿だ
633名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 19:24:27 ID:SjKdVuP/
>>600のオヤジキャラ否定に関しては同意しかねる。
オヤジキャラはダンディズムだ。
634名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 23:43:48 ID:xiFhMMY0
俺は美少女も幼女も好きだが、渋いオッサンも大好きだ。
635名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 00:15:37 ID:LCZQU3HE
萌えは徹底排除!女キャラ出すな!などと言っている奴も
思考の方向が逆なだけで萌えヲタと同類。
636名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 00:38:44 ID:k17UaOnd
>>635
それはそうだな。普通に女は男と同数いるんだからいておかしくない。
問題は萌えを狙うなというところだろう。たしかに萌えはいらない。
637名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 02:50:43 ID:/Jb6Fyy5
萌えという概念がいまいちよくわからない
ドラクエの女キャラにも萌えるっちゃあ萌える気もする
女キャラをかわいいと思うことが萌えるということなのか?
638名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 03:07:51 ID:3P4KBko/
>>637
基本的にそういう事で間違いは無いと思われる。
萌えとは感情であり、要るもの要らないものじゃないと思うんだが。
639名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 03:21:37 ID:C6j/+QPA
まぁ肝心なのはバランスってことだな。
普通・カッコイイ・カワイイ・知的・ダンディ・ヒゲ・漢

これらのバランスが重要だ
640名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 04:48:53 ID:9YrnNruy
ヒロインが30代でもいいじゃない。包容力に萌えようぜ。

正直キレる10代がメインキャストなRPGは飽きたし、萌えん。
641名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 13:58:37 ID:g0u/aDKx
節度のある萌ならOK。でも無節操なのはウザイから駄目
642名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 13:24:53 ID:nyAyyP05
萌るか萌ないかなんて決めるのはプレイヤー自身な訳だから定義付けして押し付けないで欲しい。
643名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 15:36:51 ID:7Rj+9TNH
真・女神転生Vの幽鬼ピシャーチャに萌えはじめてから価値観が…

>>640
ただキレるのしか伝わらないと余計に駄目だね。
644名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 23:04:33 ID:0Tt1i05Q
教訓めいたテーマがない陳腐で
軽薄なストーリーが萎えるとか
登場人物がダサくて萎えるとか
とんでも設定が厨臭くて萎えるとか
なまじストーリーがあるせいでスタッフの
シナリオのつたなさが目立って萎えるとか
今のRPGは萌要素より萎え要素の方が多いから
懐古層に叩かれるんだろ
でも萎え要素を改善すべきだと言っても
信者が湧いてはぐらかそうとするから不毛
645名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 16:10:07 ID:T5kfp/eH
幼女萌えとオヤジ萌えを併せ持つ俺って何属性に入る?
ルーシュとジョセフに同時萌えだとか…
646名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 21:42:11 ID:4LRAtbo3
奇数であり偶数である数はありえないが、
二の倍数であり三の倍数でもある数はありえる。
647名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 02:47:05 ID:2NmMLgnk
萌えあってもいいと思うよ
ただあくまできっかけの一つ。最終的にはやっぱRPGは燃えないと
648名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 03:08:50 ID:p7ISssWb
大事なのは個性
ヲタに受けるからと逝って
似たようなキャラを氾濫させるのはイクナイ
649懐古厨:05/03/04 15:41:41 ID:U/PRJPaT
つまらないストーリーを萌で誤魔化してる作品多いから
ストーリーを楽しみたい人間に萌が叩かれるんだよ。
テニプリとか種死とかみんなそう・・
幽白やスラムダンクは萌要素が多いだけじゃなく
ストーリーも面白かったのに・・
650名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 20:20:39 ID:B/XiTYhm
・・・
651名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 07:04:00 ID:nUXXpQXu
発掘
652名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 14:59:20 ID:g+O+/pvB
>>643
お前とは気が合いそうだ。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 14:11:20 ID:jRgVMn3c
萌えは現実の女に相手にされないから現実逃避ってイメージがある
必ずしもそういうわけじゃないけど萌え萌え言ってる奴はキモイやつばっかりでそういう風に見られてもしょうがない
カコイイ奴いても少数派だし、萌えは叩かれてしかるべき
むしろこの頃必要悪になってるわけで
叩くべき存在としてあった方がいいんじゃない?
654名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 16:09:44 ID:7x89HIVk
萌えっていうのはね。
とても高尚なものだとおもうんだよね。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 16:24:46 ID:iwUEJBVL
僕には萌えをどう定義づければいいのかイマイチよくわかりません
656名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 16:26:30 ID:7x89HIVk
感じろ!
そして解き放て!!!!!
657名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 16:57:07 ID:UDRUNg4j
萌えがなくなったら犯罪が増える
658名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 18:20:31 ID:t/oapAsq
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/1110457017/

スタフォスレ関係の荒らしてるオタの巣窟です
少年愛燃え萌えうるさい馬鹿はここから出てくるな
659名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 18:52:03 ID:WL/vPorX
まあでも萌えキャラが出ることで恥ずかしいとか、マニア臭いとか嫌悪感を感じる人もいると思う
そういうマニアックな匂いのゲームが増えてるから、ゲーマー以外の人のゲーム離れが進んでるんじゃないの?
660名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 18:58:32 ID:C1xC5eJm
でもテイルズとかSOとかってオタっぽい?
俺そんなこと思ったこともないんだけど
661名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 19:00:13 ID:8zHtXxE5
スタオーなんかメイド服とかあるのに?
ワイルドアームズなんかCMあれだけどね
662名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 19:04:00 ID:Cx4b7Cji
あからさまに狙ったような萌えではなく
プレイヤーが自然と萌えてしまうキャラクターが好ましい
663名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 19:16:32 ID:C1xC5eJm
661
そういえばあるね
じゃあやっぱりオタっぽくないのはFFだね
有名だし女の子に見られてもそんなに恥ずかしくない
664名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 19:21:48 ID:8zHtXxE5
それはFFがドラマ性狙ってるからだろ
10-2はさぶくなってくるけど。
ドラクエですら8になってなんか狙いまくってるし、ゲーム=オタ臭いが強くなってきたな・・・
665名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 19:23:54 ID:WL/vPorX
>>660
感じ方は人それぞれだけどね。
シナリオだとか、必殺技の名前を叫んだりするのとか、グラフィックなんかに抵抗がある人はあると思う。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 19:26:32 ID:8tOoV7a+
おまいら口ばっか達者ですね
667名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 19:31:08 ID:on5lpWdZ
あからさまに狙ってなければ多少ボイス入りだったり、
多少女キャラが多かったりしても許せる
668名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 19:43:58 ID:d+mPg5zZ
萌えより「燃え」のがぐっとくるよ。
普段ギャルゲーやってる奴でも
男なら、クサさが少なくて熱くなれるシナリオがあるほうがハマると思う。

そんなゲームが少ないから萌えに走るじゃないかな。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 19:50:26 ID:CSX3U2KH
俺はホモだーーーーーーーーーーー
670名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 20:12:30 ID:7x89HIVk
「燃えを描くのは、萌えを描くためである」
                ――エロい人
671名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 20:40:39 ID:QR1CNWWq
なまじ表現出来る事が増えたから、製作者は安易な萌えに走るんかな?


もう狙っただけの薄っぺらいキャラ イラネ
672名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 21:08:28 ID:FtuoKUB1
胸が薄っぺらいキャラはいるがな
673名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 07:26:24 ID:sXNDxJ3Z
萌えキャラ増やすんだったらその分
敵を鬼畜なまでに強くして、余裕で三ヶ月くらい止まる複雑ダンジョンとか、
燃える要素をふんだんにぶち込んでほしいものだな。
萌えだけだと長続きしないんだよ・・・
674名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 07:36:53 ID:gZqkI03k
ココでの否定的レスは、全てWA4の事の様に聞こえる。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 07:52:39 ID:A+7QdiIr
萌え=自分がかわいいと思えるもの ジャネーノ。
ってことはあれか、萌え批判してる奴らも多少は萌えてるって訳か。

ちゅうか、萌えキャラうんぬんじゃなくて
深夜アニメみたいなゴテゴテの秋葉発信みたいなキャラが気にいらないだけだろ?
676名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 07:59:44 ID:mj/0gh87
萌えってもんは語るようなもんじゃねぇ!
677名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 08:57:47 ID:remm2RBm
「萌えとは、燃えるために萌える。萌えるために燃えるもの。」

 ――エロい人
678名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 09:20:46 ID:EWcV3cmh
649 を読んだら、萌え ってのがよくわからなくなった
スラダンで萌えるのか?
679名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 21:37:26 ID:olpIkPI8
考えるんじゃねぇ!感じるんだっ!!
それが萌え




           −終了−
680名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 22:02:15 ID:urpB8DZY
萌える=芽が出る 利子がつく
681名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 18:58:26 ID:8ikoCeMA
<「萌え」市場>書籍や映像、ゲームで規模888億円に (毎日新聞)



 アニメなどの登場人物の性格で、愛らしい「萌(も)え」という感情を意識した書籍や映像、ゲームの市場規模が、
03年で888億円に上ることが浜銀総合研究所(横浜市)の調査で分かった。
バターやステレオコンポの出荷額と並ぶ規模で、同研究所は「近年大きく膨らんだ市場。無視できないジャンルとして確立している」と分析している。
「萌え」は芽生えを意味する「萌える」が語源で、読者が特定の登場人物に愛情を覚えることをいう。アニメなどに強いこだわりを持つ「おたく層」から派生した。
ストーリーよりも登場人物の容姿や性格の描写が重視されるのが特徴だ。

浜銀総研は、萌え市場を書籍・映像・ゲームの3分野に分け、書籍は関連するコミックの販売額から273億円、映像は関連アニメビデオソフトの販売額から155億円、ゲームは恋愛シミュレーションゲームの販売額から460億円と推計。
おたく層全体のゲームなどの市場規模は約2900億円との推計値もあり、単純比較で3割が「萌え関連」とみられる。

信濃伸一研究員は「作品を供給する側も、少子化で子供向けのメガヒットが狙えなくなった」と成人向け萌え作品が増える傾向にあると分析する。
経済評論家の森永卓郎さんは「可愛らしいという感情を表現した媒体は欧米にはなく、この市場は国際競争力も備えている。市場を支える30代男性には未婚者が増えており、人間とは別のパートナーを求める心理があるのかもしれない」と話している。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 22:58:39 ID:f6tBaBU5
ゲーム市場460億もいっているんだ驚いた。いくら単価が高いといってもすごいもんだなぁ。
そろそろギャルゲープレイヤー=サッカー人気に迫る勢いだな!
もうギャルゲーやってるなんてキモ><;なんて言わせないぞ
683名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 00:44:49 ID:KYcHkHV0
その研究所の職員が必死になって「萌えを意識した物」と「そうでない物」の区別をしている様を想像したら萌えた。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 04:28:56 ID:GW5CCvzK
>>もうギャルゲーやってるなんてキモ><;なんて言わせないぞ

おそらくそんな時代が来る事はないでしょう。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 05:04:10 ID:desLoGtJ
萌えを感じ取れる人間はニュータイプ
感じ取れない人間はオールドタイプ
686名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 05:24:10 ID:XRwY81RG
>>684
あぁ、永遠に来る訳がないな。

無論ゲームもこの萌え激化にともなって…

ナムー
687名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 05:27:28 ID:CXQRwO/k
ギャルゲーをやっていない人って恥ずかしい人だと思う
688名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 05:44:16 ID:NuH6eQ7H
エロ本やアダルトビデオ見るような感じになるのか
気持ち悪いけど仕方ないよね、みたいな
おまえだって萌えてるくせに、とか

なかなか壊れてて住みやすそうな世界だな
689名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 06:50:02 ID:T8bCf8HJ
こいこい7ってアニメがあるんだが
アレはやりすぎだと思う
RPGにも同じことが言えるんじゃまいか
690名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 06:59:04 ID:desLoGtJ
萌えにやりすぎも何もない
691名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 07:11:09 ID:wx+68VhV
ものすごい業界だな

ギャルゲーやったことないけど、そんなに面白いの?
692名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 07:25:34 ID:7LquhwVB
面白いというか生き甲斐かな?
693名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 07:31:41 ID:wx+68VhV
ヲタか…

渡る2chはヲタばかり
694名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 07:53:52 ID:GW5CCvzK
萌え〜って誰が初めに使ったの?
695名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 08:38:27 ID:desLoGtJ
ギャルゲー:萌えない
エロゲー:萌える
これが真理!
696名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 09:42:24 ID:u6vfgWzP
RPGでこのキャラ可愛いし使えるから最後まで使おうと思う事は萌えてるって事なんでしょうか?
697名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 19:58:49 ID:ReQ0vbMw
キャラの外観的な萌なら良いが
中身がヲタ狙いだと引く
ヲタ受けするキャラは、だいたいパターンが決まっているのでもう飽きた
萌キャラの一般人には理解不能な言動や行動もヤバい
698名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 21:47:51 ID:tsT89j7C
あう〜
699夜王子 ◆HP165ikXiw :2005/04/12(火) 21:51:55 ID:pd7lUe25
コレット
700名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 22:28:32 ID:bE2rI6/W
モエ
701名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 22:48:22 ID:Y7V5EgFi
どうせおまいらの理想の萌えって

池沼で幼女なんだろ?
702名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 22:49:10 ID:KyUzXEc+
>>701
おまえ鏡に向かって何言ってんだ?
703名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 23:16:33 ID:Y7V5EgFi
>>702
図星だったからってそんな反応するなよ
704名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 02:17:07 ID:GqmVp9qB
そんな作られた萌えなんざ萌えじゃないんだよカス
705名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 07:42:32 ID:10UH49VI
↑ 2D世界に人生を捧げた人間の例
706名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 07:59:36 ID:5E1xoR6b
幸せ――

そう、これが幸福ってやつだ。

友達だった女の子は、今――

俺の、大切な、

たった一つの、幸せになったのだ。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 08:06:52 ID:wta3a/WU
私のおじいさんがくれた、初めてのキャンディー。
それはヴェルタースオリジナルで、私は4歳でした。
その味は甘くてクリーミーで、こんな素晴らしいキャンディーをもらえる私は、きっと特別な存在なのだと感じました。
今では、私がおじいさん。
孫にあげるのは、もちろんヴェルタースオリジナル。
なぜなら、彼もまた特別な存在だからです。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 08:19:45 ID:NQGJrxke
>>701
俺はボーイッシュでショートカットの子かツンデレだなあ
709名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 08:27:53 ID:5E1xoR6b
 ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ´∀`)<  俺はボーイッシュでショートカットの子かツンデレだなあ
 ( 建前 )  \_______________  
 | | | 
__(__)_)______________
 ( _)_)
 | | |  
 ( 本音 )  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (  、A , )<  僕は、セミロングでメンヘルで依存心が強い子かなあ
  ∨ ̄∨   \_______________
710名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 08:40:43 ID:NQGJrxke
>>709
勝手に本音とか作らないで><
711名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 08:56:52 ID:10UH49VI
 ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ´∀`)<  勝手に本音とか作らないで><
 ( 建前 )  \_______________  
 | | | 
__(__)_)______________
 ( _)_)
 | | |  
 ( 本音 )  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (  、A , )<  やっぱりその辺がストライク!萌え〜だよね
  ∨ ̄∨   \_______________


すまん。何か書きたかった…
712名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 09:04:41 ID:5E1xoR6b
おっちょこちょいなID:10UH49VI(;´Д`)ハァハァ…ウッ!!!
713名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 09:36:20 ID:hHzN0pK4
一般ゲーにはいらない。
見てるこっちが恥ずかしい
714名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 10:51:35 ID:6jAvJ+ZN
なきゃゲームできませんヨ
715名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 10:52:00 ID:+isVJf0b
わざとらしいのとか、濃いのはいらない
普通の恋愛ドラマでいきなりスカトロ込みの濃厚な濡れ場を見せられたような気持ちになる
そういうのはAVでやってくれ、と
716名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 11:30:10 ID:6jAvJ+ZN
萌えキャラを強くしてメインパーティに入れるのがRPGの醍醐味
717名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 12:04:19 ID:L5yIKhAu
スレ宣すみません! 少年や男児見てマジ勃起する人いる?

http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/1110457017/
はホモと犯罪者歓迎、腐女子お断りスレ

http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/801/1098648668/
は腐女子容認スレ になってます

同性愛に理解ある人で隆之介きゅんやソーマきゅんみたいな少年に萌える
人いたら遊びにきてね! 萌え画像やキャプURLの直貼りも桶!
どっちも過疎スレだから沢山遊びに来てくれると嬉しいな! んじゃ!
718名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 14:14:46 ID:wta3a/WU
>>713
一般ゲーってDQとパワプロ以外ないよね。そのパワプロにすら萌え要素があると来た。
大人しくゲームから卒業したほうがいいよ。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 14:47:24 ID:ODZ81BFH
FC時代からだが・・・マイナーゲーには萌えが全くないのが多いよ
売れてる奴はやっぱり媚びというものを知っている
720名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 15:19:50 ID:+k9imTyy
>>718
別に国産ゲーが全てじゃないし
721名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 15:32:50 ID:6jAvJ+ZN
>>720
んなこと言われても日本人だから国産ゲーメインにプレイするし?
722名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 16:57:41 ID:jnnnnnmb
DQとパワプロだけってなんだそのチョイスは
今のパワプロのサクセスがどれほどヲタ臭いか知ってるか?
723名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 19:53:24 ID:1LN8Z4tM
>>722
知ってる知ってる。あれはねー








ハマるわ
724名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 21:09:55 ID:BkcwcqOD
パワプロよりWEだと思うんだが
725名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 02:33:49 ID:1umLNhiB
よいストーリーをつくるために必要なキャラが、
そこはかとなく萌えれればよいな〜
なんか萌えるためにゲームするんじゃなくて、
ゲームしてたら無意識にふと感じてしまう萌えが
真 の 萌 え 。(・∀・)

過去にも出たけどネ
726名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 16:34:32 ID:Pw14xpAG
パワプロまでオタ臭いって…
なんつーか、オタ文化に浸かり過ぎだろうに。

サザエさん見て、ワカメちゃん萌え!ワカメちゃん萌え!言うてるようなもんだ。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 18:40:25 ID:PRNtWg7k
じゃぁぼくはドラえもん見てしずかちゃん萌え!しずかちゃん萌え!っていうお!
728名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 18:47:01 ID:p6SA+Po6
それは普通
729名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 19:21:00 ID:BMmRxSEi
って思う奴は異常
730名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 19:26:23 ID:aKVzNC2i
しずかちゃんよりみよこさんの方が万倍萌える
731名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 19:30:07 ID:/AWE+1d9
ブタゴリラを平然とブタゴリラ君と呼ぶみよちゃん

ジャイアンを剛さんと呼ぶしずかちゃん
732名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 20:08:56 ID:JeZap7Lx
勉三に中田氏されてから性格が歪んだよみよちゃんは
733名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 20:18:04 ID:b9iouqKC
勉三さんは浪人を重ねるのにキテレツたちは学年据え置きの不思議さよ
734名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 09:54:54 ID:5KxfB8H/
ワキガっぽいキャラに萌る
735名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 12:16:12 ID:ZPycuOi/
おい、お前らに聞いてもらいたいことがある
こんなこと言えるのはこのスレくらいなんだ。許してくれ

この前電車でリュック担いで座ってたら、近くの女子高生が
「あの人あんな大事そうに荷物抱えてるよぉ〜。あんなパンパンに詰め込んでさ〜」
「秋葉の駅から乗る人なんて皆あんなもんじゃない?」
「やーね、ヲタって。キモすぎww」

お前らこの会話聞いてどう思う?
確かに俺は秋葉から乗ったさ。でもそれは、
錦糸町に居る親戚の家から久しぶりに実家に帰ろうと思って総武線からJRに乗り換えただけだし、
リュックを抱えてたのは周りの客に迷惑かけないためだ。つまずいたりしたら危ないだろ?
パンパンに詰まってるのは着替えとかいろいろ必要なものが入ってるからだ。
え?何故上に置かないのかって?
座席の上に置くとついつい忘れたりするからなるべくなら自分で持っていたかっただけの話だ。
え?荷物なんか送ってもらえばいいじゃないかって?
そんな無駄使いする金があるなら親戚のお世話になんかなってねーよ


近年確かにヲタは増えてるし漫画やらゲームやらのキャラクターものが日本の産業上
大きな市場になっているのはわかってる。
俺はそんなに気にならないが、ヲタを煙たがる人の気持ちもよくわかる。
だが、安易に人の行動をヲタとこじつけてしまうのは如何なものか?
萌えっつったって萌芽の意味かも知んないし(そもそもこっちが本当の意味でヲタが使ってる可愛いとかの意味はないんだが・・・)

とにかく、人の見かけや行動だけで安易にヲタと決め付けるのは失礼だと俺は思う
みんなも気を付けて欲しい。俺も気をつけるから
736名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 12:20:57 ID:5dSr55Hb
いやそれはおまんがブサイクなだけじゃないの?
737名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 12:24:13 ID:1OkzGclP
>>735
そういうヤツは多いかもな。害悪だから死んでいいな。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 12:24:27 ID:XMDk3tc2
>>735
お前さんの醜い顔が他人に嫌悪感じさせるんだから仕方があるまい
キモい=オタクは直結
739名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 12:28:33 ID:tM5OB28G
>>735
それなりにセンスある服と鞄持ってたら
鞄パンパンでも叩かれなかったと思う

秋葉ファッションだったんでしょ。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 12:34:11 ID:5dSr55Hb
どうでもいいが

>総武線からJRに乗り換えただけだし、

総武線もJRなのだが。
しかも秋葉原乗り換えで錦糸町へなら山手線or京浜東北線etcから総武線だろ。
作り話かよ
741名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 12:35:42 ID:5dSr55Hb
悪い、下から二段目は無しにしといて
742名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 12:49:25 ID:ZPycuOi/
>>736
これでも顔にはそれなりに自信ある
・・・ええ、ちゃんと鏡見て言ってますとも
>>738
自己分析はあまり得意なほうではないが、客観視してみても俺は自分の顔を醜いとは思えん
ナルシストやら自意識過剰やらなんと言ってもらってもかまわないが、
まあ、仮に俺の顔が気に入らないにしてもヲタと判断するのは失礼だと言ってるんだ
それならストレートに不細工と言ってくれ。ヲタ扱いするなと。
>>739
別に全身ユニクロ固めってわけじゃなかったけどな・・・下だってジーパンだったし。ファッション的には問題なかったかと
>>740
すまん。山手線だ。吊ってくる・・・orz
>>741
了解
743名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 12:58:20 ID:Y9hbpGZJ
自意識過剰なんじゃないの
顔は普通でも髪型がヲタっぽいとか体系がヲタっぽいとかちょっとキョドッ(ry

ところで>>1よ、萌えは必要だよな
萌えキャラがいないと何かつまらない。でもたまには萌えなしでも楽しめる正統派RPGもいい
そんな俺は今ロマサガが楽しみ
744名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 13:01:07 ID:knlB9PbT
萌えなんか狙わなくても
プレイするヤツが勝手に萌えるから。もうどうしようもない
745名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 13:01:53 ID:StFa9oKh
自分でキモ&オタでないという自信があるなら、
女子高生の勘違いくらい気にならないと思うが…
746名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 18:47:08 ID:cGhUYBlz
そもそも長文見るとコピペだとはじめから疑ってしまう自分が悲しい
747名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 19:39:10 ID:FB+x2WMT
萌え市場は888億円
748名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 19:55:08 ID:VSuN6omc
オレンジレンジ市場は200億円
749名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 20:06:20 ID:AeoT/KMU
>下だってジーパンだったし
ジーパンはいてりゃいいって思ってる時点でオタw
750名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 20:59:26 ID:/Ev1O1Sc
人のことオタってバカにするやつは大抵オタではない
751名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 00:49:22 ID:v7AAOuLk
>>735
いや、全面的にその女子高生が悪いと思うよ。
どこにでも信じられんくらい失礼な人はいるもんだし。
教養ないやつが他人の事どうこういうなって感じだな。
そういうのあんまり気にしないで生きてったほうがいいぞ〜(*´∀`)
752名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 01:33:27 ID:mrU4g4YQ
ジニーとかアイシャみたいな萌えキャラを強キャラに育て上げるのが最高に楽しい
753名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 09:30:50 ID:GPzq5WKj
>>752
同意。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 11:39:10 ID:mBbF9RN7
>>742
オタク扱いがなんでそんなに怖いのか
他人の目にビクビクしながら生きる人生は楽しいか?
自分に自信が無いんじゃないか?
自信が無いから他人に、自分の事を肯定してもらわないと
不安になる
情けない生き物だ
自分の価値観、自分の考え方をもてよ
お前の人生はいったい誰のためにある?
他人じゃないだろうが
755名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 11:45:14 ID:nFNQue8F
萌えってのはもう文化ですよ。
ぶ・ん・か!
それを否定することなんて僕には出来ません。
早くクロエちゃんでハァ━━━━━━━━━(*´Д`)━━━━━━━━━ン!!したい
756名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 13:48:55 ID:9qDQQDYQ
消えてなくなりそうなものにかぎって文化って言い出すんだよな、野球とかな
萌えは消えたりしないから安心しる
757名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 16:26:02 ID:5zABgmtf
サッカー市場とかどうなんだろうな。
1000億こえてるん?
758名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 19:56:14 ID:U3ZE+RmQ
萌えは文化とか言ってる奴がいるからいつまで経っても世間から迫害されるんだろうな。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 21:27:19 ID:jNPY4UFv
別に萌えは悪くはないと思うが萌えとか言ってる奴がブサイクなのが問題
760名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 16:35:40 ID:W9IYaGGx
趣向の表現をひとつの単語で済ますのが良くない、マブイとかハクイとかナイスボディとか使い分けよう
761名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 19:03:19 ID:jiD4g+z9
ハクイなんて初めて聞いた。 どういう意味?
762名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 11:05:44 ID:Nb8XFMzY
ttp://www.orange.ne.jp/~kibita/dwd/dwddic11.html#h
87のだな、たしかおしろいするような女がどうこういう語源だったきがする・・・
763名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 18:33:17 ID:iDbAQiAR








うんこ










764名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 21:15:46 ID:zOIe9Ryt
ターミネーター2でシュワちゃんが溶鉱炉に降りてくシーン見て泣いたりすると美少女を見て喜ぶ事が陳腐な事だと思えてしまうし勇気や優しさを賛美する感動エピソードがないと物足りない
でも最近のゲームスタッフは萌話ばかり作っていて情緒的で感動できる話を作ろうって香具師がいないんだよな・・orz
クリエーターは名作志向を放棄してオタ志向一辺倒と言うべきか
765名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 22:23:46 ID:/8yaWmhk
ゲームで味方殺すとシナリオ上正常でも「殺して安易に涙頂戴かよ」とか煽られる諸刃の剣
766名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 21:21:21 ID:vAR0khqh
背理法によってヲタのキモさを俺が証明してみせる


【証明】
ヲタ=カッコいい と仮定すると、
ヲタ=イケメン=ガクト となってしまい、矛盾する

また、ヲタ=正常と仮定すると、
二次元でハァハァ=正常な行動 となってしまい、これも矛盾する


よって、ヲタ=キモい が成立すると言えよう  【証明終わり】
767名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 21:29:13 ID:UEKcuSdf
モエイラネ('A`)
768名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 21:30:21 ID:0VwFAi8j
>溶鉱炉に降りてくシーン
なんで降りていったんだっけ?
769名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 21:47:54 ID:GnPEN+bj
>>768
自分のチップを壊すため
770名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 21:56:45 ID:vAR0khqh
>>768
あの最期のグジョブで泣いた俺は勝ち組
771名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 01:17:30 ID:IO6zTe0B
>>1
適度なら必須
少なすぎるのは何とか可だが、多すぎるのは引く
772名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 11:15:38 ID:F290vWzi
まあチップ壊そうが未来変わらなかったんだけどね・・・

前作の苦労無にする続編はかんべんしてほしいぜ・・w
773名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 22:00:03 ID:8dM1dclB
あの続編は失敗だったな
774名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 22:48:31 ID:FejIbJXE
,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;  RPGに萌は不要
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;; 
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙  
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>  そんなふうに考えていた時期が
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f     俺にもありました
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!

775名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 01:47:37 ID:kKbH4Wpg
萌えっつーから意味わかんなくなる。
個人個人ストライクゾーンが違うのだし。
んだから、


RPGに俺好みのかわいい女の子は必要だろ


これが正しい。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 04:03:56 ID:ZO3AYNZB
山口萌
777名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 09:15:21 ID:pDtc3ZUX
萌の朱雀
778名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 11:17:55 ID:Wf9JcBlO
胸キュン要素 でいいじゃない
779名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 21:35:51 ID:UpzBbqR5
君に胸キュン → 君に萌え萌え
780名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 00:40:26 ID:lrGOdcvu
タコ殴りのジェイス参上!
781名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 01:08:03 ID:7H7k8vNM
燃えイラネ
なら軽い笑いが欲しい
782名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 11:35:15 ID:d5Gx3men
>>760
イケメン=ガクトはまぁ見た目カッコいいけど奴は重度の
ガノオタの為ダサカッコいいの方が正しいと思うwwww
過去に日本武道館で日本一セクシーにジークジオンとシャウト
出来るか競うヤバイ大会開いた漢だからなwww
783名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 20:46:06 ID:l8Qlxk7a
俺は萌自体は好きでも嫌いでもないけど萌オタが嫌な奴ばかりで2chの居心地が悪いのだけは憂鬱
白熱バトルに関する話題やストーリーのテーマに関する話題をしただけで、否定的な事を何も言わなくても、萌オタはアンチの荒らし扱いするし、挙げ句の果てには原作者自体がDQNとまで言い出す
萌オタは今のゲームに懐古が喜びそうな要素が少しでも残っているのが面白くなくて、今のゲームは全て完全に萌オタ専用ゲームだと思い上がっていそうだ
784名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 22:34:38 ID:guHBMnNo
それ自分が嫌いな奴に、萌えヲタのレッテル貼りしてるだけだろ
785名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 22:51:33 ID:dfsuez++
だよなーw
流石に無理がある批判だ。
具体例挙げるなら兎も角。
786リガショーシア ◆IG50/NbDNg :2005/05/07(土) 13:33:05 ID:RcTJ81Mt BE:132256793-#
不細工まじめ:がり勉            イケメンまじめ:知的
不細工マッチョ:デブきもい         イケメンマッチョ:スポーツマン
不細工暗い:根暗キモイ           イケメン暗い:クール
不細工面白い:笑われ者          イケメン面白い:人気者
不細工高学歴高収入:金の亡者      イケメン高学歴高収入:エリート
不細工リーダー:調子に乗るな       イケメンリーダー:頼りがいがある
不細工おしゃれ:勘違いもいいとこ     イケメンおしゃれ:イケテル
不細工低身長・高身長:キモイ・怖い    イケメン低身長・高身長:カワイイ・カッコイイ
不細工フリーター:さっさと就職しろボケ  イケメンフリーター:夢に向かってがんばってね
不細工マニア:おたくキモイ、敬遠される  イケメンマニア:流行の発信源、関心持たれる
不細工子供っぽい:いつまでたってもガキ イケメン子供っぽい:子供の心を忘れない
不細工童貞:一生そのままでいろ      イケメン童貞:私が捨てさせてあげるわ
不細工犯罪者:いつかやると思ってた   イケメン犯罪者:そんなことするような人には見えなかった
不細工蒟蒻購入:不潔、最低、下品    イケメン蒟蒻購入:お料理が好きなのね
787名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 13:37:06 ID:sXqBCfXq
       / ̄ ̄ ̄ ̄\
      (  人____)
       |ミ/  ー◎-◎-)    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      (6     (_ _) )  < そこの腐女子さん、僕と踊ってください。
       | ∴ ノ  3 ノ    \_____________
       \_____ノ

叩け三段腹 響け奇声 踊れ東のアキハバラ
ヲタクだけが 浮かれ騒ぎ ヲタの汗がはじけとぶ
ヲタの吐息に 体あずけ 心ゆくまで萌えれば
キモがられたよ ヲタのサンバを 胸にあふれる寂寥感

萌え〜萌え〜 キモヲタサンバ
萌え〜萌え〜 キモヲタサンバ
あぁ 恋せよ ゴスロリ
踊ろう 腐女子と
現実さえ忘れて 踊り明かそう
サンバ ビバ サンバ
キ・モ・ヲ・タ サンバ 萌え!

叩け三段腹 響け奇声 踊れ東のアキハバラ
夢のように 時は過ぎて 二次元への恋の夜
デブい素肌 肩を抱いて 萌えをささやき踊れば
白い顔に 脂肪も輝き 上手くもないのに歌い出す

※くりかえし
788名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 17:42:42 ID:wR0qO1n6 BE:164539474-
>>775
それだ
789名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 12:05:43 ID:YYFkRR7T
万人がチンポしごきながらも納得する有名な糞ゲー一覧
どのゲームも似たりよったりの糞っぷりで本当に愉快ですね。

ゼノサーガEp1、Ep2
バウンサー
我が竜を見よ
天外魔境3
ドラッグオンドラグーン
シャイニングティアーズ
レジェンドオブドラグーン
マグナカルタ
グランディア2、X
アンリミテッドサガ
WA3、4
ポポロクロイス物語ピノン編
幻想水滸伝3、4
(^Д^)
アークザラッド3〜
サガフロンティア2
アンサガ
FF8、X-2
DQ7
SO3
790名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 19:29:09 ID:i6b83A5s
791名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 22:26:18 ID:gAWr6Y+L
萌えキャラは狙ってない方が萌える
ゼルダのリンクとか。狙ってなかったから爽やかに萌える。丁度いい感じ
792名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 04:48:26 ID:o893xpBN
萌えは必要、とは言わないがあった方が売れるだろうな。

ドラマも映画も結局はキャラの魅力で売れてる物が多いしね。
キャラを魅力的に作ろうとするのは悪くないと思うよ。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 00:24:16 ID:vgYxdce5
ムギムギ小麦ちゃんをゲームに出せばヒット間違い無しだお^^
794名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 00:30:38 ID:m8eEQjbO
>>791
同意。狙ったような奴でおめーらはこれ出しとけばハァハァすんだろ?
つー流行にあやかってなのか勘違いした感じなのが
もううざすぎ。狙わなくてもヲタなら剣の一つにさえ勝手に萌えるわ
こんなんが国の宝とか言われてる時点でこの国は終わってる…
795名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 00:33:43 ID:m8eEQjbO
映画がキャラの魅力?(゚Д゚)ハァ?
シナリオもろくに見ないでアニメキャラにハァハァしてる年令=彼女いない暦な奴じゃあるまいし
2chのレス見ててもまずストーリーで入るだろ。キャラなんか四の次
796名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 00:48:58 ID:SRcSduf4
いや映画は、出演者が先の場合もある。
キムタコみたいに全部同じキャラ、というか芸風そのままの場合も多いしな
数だけ見れば、ストーリーから入る真面目な映画ファンは意外と少ないかもしれない
797名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 01:33:48 ID:udOwTKCW
映画を本気で見る人は、「この役者ならこの役にはまる。おもしろそうだ。」
みたいな見方もするんじゃないか?
後、「あの原作のあのキャラがどんな風に演じられるかワクワクするぜ。」みたいなのもあるかも。

役者がいないでキャラだけいるゲームとは全然違うね。
小説とかだと役者いないでキャラクターだけいるので、そっちの方が近そうだ。

ゲームでも、このキャラがみたい!みたいに思わせてくれるキャラはいると思うけど、
そういうキャラは悪役とか味のあるおっさんの方が多い気もするなぁ。
幻想水滸伝のビクトールとかルカ様とか、FFTのアルガスとか。まぁ俺の趣味だが。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 02:50:35 ID:o30twI13
>>797
自分でも言ってるとおりそれはお前さんの趣味でしか無い。
数売れてる流行のゲーム見れば実際はアニメ調が多い訳で、
アニメ調のキャラの魅力を否定するにはちょっと弱いと思うな。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 03:13:02 ID:5K9COkOk
キモス
800名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 03:32:37 ID:udOwTKCW
>>798
んにゃ別に俺はアニメ調キャラを否定してるわけじゃないよ。
キャラの魅力、というところで考えてみただけ。

不幸なヒロインスレのキャラは境遇がすごくて、
キャラとして立つことと萌えの両方を実現してそうだな。

RPGじゃないので激しくスレ違いだが、天誅の彩女は萌え要素がありつつ
キャラの魅力があるんじゃないかな。立ち向かう兄妹を斬殺して、
「あたいの親兄弟はどこで何やってんのかねぇ。」っていうセリフにはしびれた。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 09:32:49 ID:Aelnh6bx
>>67 ジオン公国に栄光あれェェ!
6月30日に出るガンダムはキャラが糞だと思う。
人イラネ
802名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 04:36:50 ID:g865jlyf
最近萌えキャラが少なくなって悲しい・・・・。

FF12なんかオッサンおらんやん・・・。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 15:36:14 ID:qU5m2b5l
キモヲタは氏ねってことさ
804名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 04:35:18 ID:uRL/J7Xs
うむ。
製作者が意図して作り上げた萌えキャラなど不要。

顔グラも用意されていないようなEDキャラAに萌える奴が真の萌えラー。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 07:00:37 ID:u5Ffjrkm
昔はウイザードリィファンに萌えオタ多かったな。

今もか。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 13:41:01 ID:sUgdJFTs
恋愛系はいらないけど萌えは必要。無いと人生真っ暗
807名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 13:44:06 ID:KTtaVlnQ
>>806
お前はそこまで萌えに・・・
808名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 18:32:37 ID:sUgdJFTs
>>807
ああ、そうさ。人間不信でまともに信じられる友達がいなかった私の
本当の意味で好きになれるキャラたちがいた・・・
だから萌えはないとだめなんだ
809名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 18:46:34 ID:ra8G5Xve
>>808
人生色々辛い事もあるかもしれんががんばれ。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 19:24:06 ID:KTtaVlnQ
>>808
萌え大臣に任命する
811名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 03:31:32 ID:B+8DGZlL
>>808
そこまで言われたら脇目も振らず我が道を行けとしか言えないじゃないか
迷う余地があって萌えも現実も虻蜂取らずになる人間より
もしかしたら幸せなのかもしれない
812名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 05:06:47 ID:wb0DuyAg
いや、別に萌えはRPGでなくたって。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 18:39:04 ID:W5Hw5dOD
その通り。RPGに限らず全てのゲームに萌は必要なのだ。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 11:02:38 ID:LHe9TyBM
いや、全てのジャンルに萌は必要なのだ。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 20:37:35 ID:AROfdu/J
>>809-811
お、お前ら・・・(⊃дT)
ちくしょう!泣かせるなよ!そこまで言われるとまた迷っちまうじゃねぇか!
何を信じたらいいのか迷っちまうじゃねぇか・・・
816名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 20:41:27 ID:/yE0jfeb
>>815
今信じようと思うものを信じろ
信じられなくなったらそれで良いじゃないか
817名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 21:20:05 ID:BWeIhG8j
お前ら結構キモいな
818名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 19:15:48 ID:svwLKPjy
>>816
もし裏切っても何も言わないでくれるか・・・?
>>817
お前感動の会話をぶち壊すなよ
819名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 19:32:18 ID:AgG3o9Ec
>>818
ヒント:ツンデレ
820名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 21:52:54 ID:J2ktM7Wy
>>819
・・・?
821名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 04:06:04 ID:QQ37CJ8H
萌えれないゲームはつまらんよね
タレント起用のゲームとかマジつまらん
台詞棒読みで萎え
822名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 04:35:18 ID:jqnxbql9
タレント起用でも萌えられる
タレント起用ゲームの問題は萌えられるとかの話じゃない
823名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 04:36:49 ID:4NqJdFqs
テレビを見ていて疑問に思うことがある。
萌えのイントネーション。テレビだと、声と同じインタネ。
おれはずっと犬と同じイントネで脳内発音してた。

他にもネット語のイントネーションが不安だ。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 07:21:21 ID:vlqQU+k+
だいたいテレビだと萌えは船と同じイントネーションだな
825名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 08:08:24 ID:4NqJdFqs
>>824
やっぱそっちが正しいのかなぁ。 セガガガでは犬だったんだが。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 08:48:57 ID:mYz4b4qS
小さくて目がデカくミーミー声で喋るキャラがでてくると、いくら強くてもつかわない!!まぁ大抵弱いのが救い。
あとメガネかけてて語尾に〜ですぅ。とかいうキャラもウザい。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 09:21:37 ID:kpXg4R7J
お兄ちゃんと呼んで来るキャラはうざいのでまず使わないな・・・
828名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 09:39:14 ID:mYz4b4qS
>>827
それはSO3の色黒でサーカスのガキですか?
829名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 09:45:40 ID:iCSUGBzL
>>828
それは本当か……?
最近買おうか悩んでたけどPASSするのさ……
830ナフリコス ◆/fqmyPVjyo :2005/07/12(火) 11:06:46 ID:6BbpYnoN
ゲームごときに何か語ってる奴キモイ。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 15:30:14 ID:bJvv9UMH
2ちゃん如きでコテやってるやつキモイ
832名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 06:47:13 ID:r5ilx6Fv
カンダタのポロリシーンは萌えに入れるべきだと思いたい。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 17:42:09 ID:6G+Eo+2R
萌があるゲームが必ずしもクソゲーとは限らないけど萌しか取り柄のないゲームはクソゲーと呼ばざるを得ない
何故ならシナリオやゲームバランスや音楽の総合的なクオリティが高くないと良作とは呼べないから
最近は萌だけ特化させて他の駄目な部分を妥協する風潮があるのが嫌過ぎる
萌を特化させるのはクリエーターの勝手だけど他の駄目な部分を妥協するのだけはやめてほしい
こうゆう所はメジャーなゲームよりマイナーなゲームの方がちゃんとしてるかも知れない
ネームバリューがないだけに質で勝負するしかないしね・・・
834名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 18:21:26 ID:aE/bhBIJ
本当に萌えに特化してるなら、システムもストーリーもそれ用に考えられていれば、
それはそれで良いと思う、そういうのを求めてる人もいるだろうし。

案外、萌えに逃げて妥協してるからつまらないんじゃなくて、
つまらなくて萌えしか取り得がないのかもしれないよ
835名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 02:34:59 ID:MfIrJN6S
萌えがないとFF・DQ以外はたいして売れないのが現実
836名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 11:17:46 ID:/86E5EsV
>>802
メインキャラに渋いオッサンいるしそれ以外にも主要NPCにはオッサンてんこ盛りだぞ
837名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 12:26:27 ID:g9yBhzwZ
萌えが嫌って言う人はめちゃくちゃ狙ったキャラが出ていて
しかもゲーム自体も面白いものがあったら買うの?
838名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 12:46:23 ID:n+gPTJZL
>>833
つまり最近のFFはクソゲーということだな
839名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 16:17:09 ID:GEng62Gk
世界は萌えの炎につつまれた
840名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 16:31:29 ID:c1KzA1HF
このスレまだ続いてたのか

日本一ソフトウェアのゲームは萌え重視でも楽しめるんだけど、
あれはゲームシステムが既に完成されてるからだと思う
だから絵だけ萌え系でも楽しめないことはないと思うよ
ゼノサーガも、何とかなったかもしれないのになぁ・・・
841名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 16:45:11 ID:Zg3Zu2wK
>>833-834あたりが答えのようか気がするなぁ。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 17:03:52 ID:QzuLsqYy
>>828
SO3には「おにぃちゃん」などと甘えると色黒のガキとやらはいない。

大人だろうが何だろうが「ちゃん」付けする元気な女の子はいるけど。

まぁSO3のメインヒロインのマリアとネルは両方ともツンツンしてるし、
あんまりベットリとした萌えは多くないよ。

基本的にソフィア以外は自立してるし。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 17:10:33 ID:QzuLsqYy
修正
甘えると×
甘える○
844名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 00:33:39 ID:24VpaI7+
>>842
何を言ってもSO3ギャルゲーだろ。
まあ一般人はそんな事には気付かずに
楽しんでたりするが。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 10:51:42 ID:hP1TKUvD
>>844
まぁPAで好感度を上げて個別のカップルEDを迎える、
ってとこはギャルゲーっぽいが、PAは強制じゃないしな。

カップルEDの条件も厳しいから一般人が気にしないのも当たり前。
俺もPAは基本的に毎回スルーしてるし。

つまりギャルゲー的な遊び方も、SO3の遊び方の一つってこと。それが全てじゃない。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 11:33:37 ID:b5bRkzmI
SO3はいろいろ詰まってたからなぁ。自分はバトコレとか全くやらなかったけど
これとか、そのPA、職人探しとかいろいろと。FF7ぐらいあったような気がする。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 13:34:31 ID:PjsgCQvb
>>844はSO3をプレイしたことがあるんだろうか?
ギャルゲー的な要素をまったく思いつくことができないんだが。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 14:58:12 ID:01qOvxKV
PAとかまんまフラグ立てじゃん
849名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 15:19:51 ID:hsptEh63
萌えがあっても構わんが野郎ばっかり出るのもやってみたい気がする。
あ、テニプリとかああいう絵柄じゃなくてベルセルクや北斗の拳みたいな絵柄でさ
850名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 15:23:17 ID:+L+NP96Y
>>849
それだと激しく色物ゲーになりそうなヨカーン
851名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 15:24:43 ID:Ub2V8ppO
852名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 15:25:59 ID:Lnrt0CJ6
PAのシステムだけじゃなくグラフィックからして狙ってるからなぁ。
最初のOPでジュース(シェイク?)渡されるシーンだけでゲンナリした。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 15:30:57 ID:hP1TKUvD
シンプル2000で出てる炎多留っていうゲームをオススメするよ。
メインキャラが兄貴系ばっかりの熱い友情ドラマだから気に入ると思う。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 16:01:43 ID:VWFxKObN
855名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 16:07:30 ID:VWFxKObN
856名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 16:21:31 ID:hP1TKUvD
>>855はグロ画像。
猫の顔がスッパリと四つに割られている。
酷い事するもんだ。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 16:23:05 ID:Hlw46FeH
グロってURLに入ってるじゃん
858名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 01:52:26 ID:Ehveln99
俺も炎多留やってみよう、何て読むか分からんがwww
859名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 14:20:14 ID:o/1G6h01
>>858
ほたるじゃね?

>>849
つ超兄貴
アダムのセクシーさは犯罪だと思う
860名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 19:57:11 ID:KpikTM6B
>>847一般人にはわからんのかもしれんがちょっと踏み外してる人間なら感じるんだ、アレはギャルゲー

狙いすぎ→スフレ、ネル
性格がギャルゲ臭い→ソフィア
一見普通だが実はそういう嗜好を狙ってると思われる→ミラージュ
・おにいちゃんキャラ ・少々電波な幼馴染 ・ツンデレ密偵女 ・強くて頼れて頭もいいスーパーおねぇさん
と書き換えると一気にギャルゲ臭くなるのがわかるだろう
つかぶっちゃけ登場キャラの大半が臭いますがな

だが安心しろ、ギャルゲー臭いと言う奴はギャルゲー知ってるんだ
踏み出したいのにちょっと躊躇してる奴らなんだ(本当は踏み出してるがそれに気付いていないのも多数)
ぶっちゃけゲームなんて他人の目を気にしてやるようなモンでもなかろーし好きにやれ
861名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 20:11:43 ID:bRSkpXAQ
>855
寄生獣思い出したw
862名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 20:42:09 ID:2MGpvdwZ
つまり>>860
・おにいちゃんキャラ ・少々電波な幼馴染 ・ツンデレ密偵女 ・強くて頼れて頭もいいスーパーおねぇさん
がある程度の割合で登場するゲームは、全てギャルゲーであると主張するわけですな?

そしたら女性キャラみんな同じ性格になってつまらないじゃんよ。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 21:10:17 ID:0Mek7g0q
萌え要素のある女→狙い過ぎ
萌え要素のない女→一見普通だが実はそういう嗜好を狙ってると思われる→普通萌え
よってゲームに出てくる女キャラは全員萌えキャラ
864名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 22:36:43 ID:Z7GNyQ8X
実際、ギャルゲーはみんな同じに見えると思う。
俺はある程度入り込んでるけど、
妹枠、幼馴染枠、お嬢様枠、不思議なお姉さん枠だとか、
ああ、そういうキャラね、と一瞬でわかるように存在してるような。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 14:22:03 ID:MJVEiEBy
どんなジャンルでもそういう枠を作るのが普通だぞ。
ジャンルによって枠の形が違うことはあるが。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 15:31:47 ID:/ADnoHUP
原哲夫がキャラデザの新RPGやってみたいね。
萌え要素無くても面白そう。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 17:48:21 ID:G5ak2nXL
つまんねーよ
868名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 22:49:50 ID:0EsjnYps
至高の馬鹿ゲーになること間違いなしだな。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 16:30:08 ID:UyFGA2ZI
こうなったら、いっそのことローグみたいにテキスト情報だけのゲームなんてのはできないのかな。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 17:28:51 ID:mc8N2BzC
そりゃあ、ローグと同じことをやればいいんだから、できるできないで言ったら出来るだろ。
売れるかどうかは知らんが。
PC用でネットを使った機能を搭載していて安価ならそれなりに売れそう。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 01:51:57 ID:kVhrMhCJ
もうゲーム中に多少の美少女キャラが出てくるのは仕方ないと思う
見た目志向な今時のゲームでSFCみたいな記号のキャラ絵出されても正直寂しいし
何より最先端のキモヲタはパソコンの基本ソフトやら料理用の炭にですら
無理矢理「女性」を見出して発情するような生粋のド変態ばっかりだぞ
こいつらがメイン客な以上は萌えキャラ完全否定は難しいだろう

それよりも話に恋愛要素を匂わせるの止めれ。とくに主人公周りの人間関係
引き篭もりのキモヲタが妄想だけで書いた薄っすい人生経験丸出しの独り善がりな色恋話なんか要らん
それよりも見知らぬ世界への冒険の予感で酔わせてくれよ

シナリオライターは映画や小説読んでヘンに伏線に凝るより
野宿しながらチャリで世界一周取材旅行でもしてきてくれ。古〜い遺跡や大自然なんかを中心に見てさ
872名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 06:34:44 ID:7/kH7NJU
>>1
だよな。

>>5
モモは1が良かった。
これだけはガチ。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 06:37:27 ID:7/kH7NJU
>>177>>325>>412
俺のモモを返せ!
エピソード2のモモは糞。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 12:53:27 ID:45HWu+L5
取りあえず・・・
最近の萌系キャラみた後に、
イース2のリリアとか天外魔境2の絹とかみると落ち着く、且つ新鮮な気分になる。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 13:03:28 ID:A32K+P2+
RPGにチンコは必要だろ
876名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 13:16:04 ID:FX95nSHI
萌えたいなら勝手に萌えてろヲタどもが!

というスタンスで作られたキャラは、自然だから好感が持てるが、
「ハイ!ここ萌えポイントですよ?いいでしょう?いかがです?」って
感じのデンパユンユンなのだと急速に萎える。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 13:36:41 ID:GboRtfhN
露骨な萌えは見苦しいこともありますね。
人は、20歳ごろまでに体験した価値観を人生の基準にしますから、
恐らく、今の10代は、最近の萌えを懐かしいと感じる世代になります。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 14:13:52 ID:rUvjh3Ef
>>871
流石に擬人化の人らは極少数だと思いたいが。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 14:44:16 ID:yAG7Imyd
>>876
禿同。
萌やす意図が見えてるキャラは萎える。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 19:52:25 ID:R00BImwN
萌え要素は無くても問題ないが、あると嬉しい
881名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 02:16:18 ID:iWQQ4X4h
燃え要素は無いと問題がある。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 00:08:38 ID:mBVg93pk
irann
883名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 00:49:54 ID:S3THSB/K
DQとかFFみたいな硬派なRPGじゃないと萌え抜きは辛いね
884名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 04:24:10 ID:lewWZOSC
>DQとかFFみたいな硬派なRPG
>DQとかFFみたいな硬派なRPG
>DQとかFFみたいな硬派なRPG
885名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 00:35:32 ID:mxcswXMK
「萌え」は必要!
886名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 01:10:35 ID:DvqIrv4D
「萌え」ってのの定義がよくわからんけど、そもそもRPGってジャンル自体がキャラに萌えるもんじゃないのか?
887名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 01:32:56 ID:B4XclC2m
今はそうかもな。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 07:06:16 ID:/dsIZ5pB
もーえーよ・・・



と、俺の後ろのナイスガイが言ってます。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 18:36:41 ID:T9rTo49x
おまえらふざけんなよ!

マッチョいねーとゲームなんてやってらんねーよ!
890名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 03:30:39 ID:Wqmncrli
マッチョ萌えの人キター
891名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 08:56:20 ID:edHXbil2
萌オタ以外の人間がいると萌メインじゃないRPGでも懐古厨ウザイとか言ってアンチ扱いするから萌オタは嫌い
テイルズみたいな萌オタ専用RPGをやらずに懐古も寄り付くようなRPGをやってる萌オタの方がおかしいのに
892名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 10:05:12 ID:szRIHSx4
>>891
息継ぎポイントが無いから危うく死ぬところだった
893名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 21:02:10 ID:sC/YpajO
萌えを狙ってファンの怒りをかった失敗作、その名はPCエンジン版イース4
フィーナファンの受けを狙ってフィーナ再登場
フィーナファン「YS2のアドルとの永遠の別れシーンがあれだけ切なかったのにまた出すなよボケ!」
ファクトファンの受けを狙って実はダルク・ファクトがダームの親玉だったという後づけ設定
ファクトファン「はあ?ファクトがダームの親玉なら何でダームの塔に引き篭もってんだよ。バカじゃねえの!両親を殺されて人間に絶望してダームを封印から解放した設定でいいのに真性悪役にするなよ!」
リリアファンの受けを狙ってアドルとくっつける
リリアファン「YS2の頃は純粋キャラだったのにYS4じゃただの脳みそが醗酵したストーカー女じゃないか。リリアの株下げんな!」
パワーインフレを加速する為にダームを小物化
ダームファン「イースを破滅させた元凶がこんな扱いでいいのかよ。イースそのものを否定された気分だ。」
人気キャラが超人で幸福になる方向性の萌え媚びは逆にファンを萎えさせる場合が多いみたいだ
へタレで不幸になったから人気でた萌えキャラもいるしね。デスピサロとか・・・
894名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 22:53:24 ID:HvPmhIRY
萌えを使うのはいいけど、
上手く萌えを使うのと下手に萌えを使うのじゃカニ料理とカニっぽいカマボコ料理ぐらい差があるからなぁ。
何をやるにしてもユーザーの要望に答えられるだけの力が無いとダメって事だな。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 23:06:26 ID:40TVwp4d
萌えなくして今はもうRPGなんてやっていけないでしょ
896名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 23:16:14 ID:+5UPPE/8
萌えの定義を拡大していけばゲームは全部萌えとも言える
897名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 23:18:26 ID:leY2zNQ8
テイルズはコレットくらいしかパンチラしないな
898名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 00:12:42 ID:LAcvhqZ9
やっぱ眼鏡っ娘じゃないと!
899名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 00:21:25 ID:DaW/lDOn
萌えっていうのは与えられる物ではなく、自分で見出だすモンだろ?
900名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 13:40:46 ID:Q7uYKh6P
>>899がカッコイイ事言った。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 16:33:36 ID:DxeCMd2e
でも少しぐらいは与えて欲しいものです><
902名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 17:14:39 ID:2fe1cGF/
俺は萌えなんていらねー
903名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 17:18:27 ID:qlLNBTtm
>>893
ヒデェwwwwww
904名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 17:24:04 ID:Si6iZG3g
ゲームじゃなくてライトノベル作家のインタビューで読んだ話なんだが、
「萌え担当キャラを一個作って混ぜとけば、他で好き勝手やってても企画は通りやすい」んだそうな。

要はテクニックですよ、テクニック。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 18:50:37 ID:VG2EzicD
金を出させるテクニック
906名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 19:48:51 ID:C+GcyKIv
というかこの板にあるスレのゲームじゃ当たり前みたいなもんだろ>萌え
907名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 20:25:02 ID:3mM96gIo
んなんどーでもえーからおもろいゲーム作れや
908名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 20:59:33 ID:vVTSsPRb
萌ってのは自分で妄想するもんなんだろ?ニワトリが仲間にいたってそれに萌るやつがいるってこった。
でもあきらかに狙ったようなキャラ出すと萌を強制されてるようで逆にひかれると思うんだが
909名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 23:57:32 ID:6sII6J0s
とりあえずお前等はセガガガを遊んで大萌えと小萌えの違いを勉強汁。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 01:05:50 ID:UmHiAjVT
ここでメカフェチの俺が910get
911殺助 ◆YJxmpS6NjY :2005/11/08(火) 13:53:08 ID:BHp7kn//
ネギまをマガジンでちょこちょこ見るようになって
「萌え」という感情に目覚めた。あ〜あ…。後悔
912名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 14:24:08 ID:5cWEXCdC
狙った「萌え」は足を引っ張ってる気がするなー。
特にパッケージに「萌え」をしてるゲームは
913名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 18:09:55 ID:rt4CpNNg
RPGにモヤシなんているのか?なんで?
914名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 18:44:10 ID:IoRy540x
萌えってウキュ〜とかですぅ〜とかなの〜とか奇声を発するキャラや
あからさまな幼女系のロリキャラが登場したりする事だろ?んなもん必要な訳が無い。

露骨な萌え要素に萌えるのではなくシチュエーションに萌える事こそ至高。
今時の活字も読めないヲタガキにはこんな事言っても理解出来なさそうだけどな。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 18:46:24 ID:CWq2X7uR
>>914
いや。シチュエーションに萌えても萌えは萌えだろ。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 19:16:37 ID:QCUiKYaJ
最近は何かと腐女子向けの物が多いのが気になる。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 19:25:36 ID:VmAE69LV
ネコミミキャラが出てくるとちょっと驚くな。
あれこそ、アニヲタの象徴みたいなイメージだったから。

しかし、言うほど露骨な萌えとかなくないか?
サモンナイトとかターゲットが明確なのを抜きにすれば。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 20:35:32 ID:omAqsPmF
そこで硬派RPGテイルズオブシリーズですよ
919名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 17:55:44 ID:edR380Ml
コズミックファンタジーはどうなる。
裏技であられもない姿がみれる。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 18:08:14 ID:kbZ2KqLt
>>919
舐めるように詳しく。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 23:15:52 ID:W0wnPtsz
ああ、
ジルオールで何故か重要キャラの中でゼネテスやザギヴよりもカルラだけがやけに全面に押し出されていると思ったが、萌えのためだったのか。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 09:33:07 ID:NVL3461/
萌えというか、尻のためだな。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 11:44:30 ID:K4I6Q2Uh
>>920
横槍
4前編
セレクトボタンでネグリジュが透けて乳首まで丸見え。
パスワードで「OVAもかったよ」(たしか)入力+セレクトボタンで下着姿になる
924名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 04:33:14 ID:BlA0bipl
>>918
キャラクターデザイン:宮下あきら
925名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 05:59:14 ID:hliegucP
ローグギャラクシーの敗因は萌えの不在
やっぱ萌えは必要
子供にも女性にもオタにもどの層にも受けなさそうなキャラばっか
926名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 09:41:59 ID:U5imtkYk
萌えキャラの存在は必要でも萌えキャラの理不尽な迎賓はストーリーを駄作化するから不要
萌えオタは愛着があるキャラがいかに迎賓されるかだけでストーリーを評価する奴がほとんどだけど
927名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 00:23:00 ID:FUNZnwji
そりゃ、男キャラばっかり出てくるよりは、女キャラ出た方が良いが、
狙ったようなのはイラン。

猫だのウサギだのの耳がついてるようなのだとか、変な語尾付けて喋る奴とか、
変な口癖持ってる奴だとか。

そもそも、中世風ファンタジー系のRPGで、
メガネ掛けてる女とか出てくるのおかしいだろ。
近未来とか現代とかの設定ならまだしも。
まぁ、あえてメガネキャラを出す意味がそもそも分からんが。

普通っぽいキャラクターに、ユーザーが魅力を見出すのは有りだと思う。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 00:29:00 ID:cjjr0kUL
キャラ萌で有名な某同人ゲーは、キャラクターの服装はものすごい地味で普通なんだよな。
その作者さんが>>899の意味のことを言っていた。

服装や変な語尾や変な立場に頼らず、キャラの性格や仕草といった特性で萌るキャラを作れるのはすばらしいことだと思うよ。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 14:30:05 ID:8O41yGL1
930名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 12:39:04 ID:/Bc1d9Sm
萌えなんて所詮オタの俺定義
そんな概念は元々存在しない
オタが萌えと定義すれば万物が萌えになる
931名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 14:49:06 ID:7cmTU7rA
存在するという定義を前提としたスレ
932世界の愛人 ◆5w/ltvXP4c :2005/11/23(水) 05:44:07 ID:MGE73hs8
>>213
そのテトリス白が四つん這いの女、黒が突いている男に見えるんですが
933名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 05:52:34 ID:YpFyQxP1
おっさん萌
934世界の愛人 ◆5w/ltvXP4c :2005/11/23(水) 06:01:48 ID:MGE73hs8
オタと決め付けるのが失礼じゃなくて、オタだから失礼なのが失礼なんだが、
日本人はオタクですらオタクを否定して、オタを肯定しようとするオタを「はいはいwそんなふうに」だからなぁ
ついていけんよ
935世界の愛人 ◆5w/ltvXP4c :2005/11/23(水) 06:02:59 ID:MGE73hs8
>>925萌えの不在ではない。遊び手の存在意義が、主人公を移動させる事にしかないのだろうと予想させる。
だから買わなかった
936名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 06:23:38 ID:bziUqdov
魅力的なキャラクターと萌えるキャラクターの違いはなんだろうか
937名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 09:31:09 ID:vuzjT6pX
>>932
俺にはさらに、白い女が両腕を背中にまわしてくくられているように見える。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 09:57:17 ID:xBjCat1d
>>936
襲いたいか付き合いたいかの違いじゃね?
なんか萌えは汚す事前提の感情だってどっかの人が言ってた。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 10:04:15 ID:YpFyQxP1
>>936
オナペットかどうか 
940名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 11:15:42 ID:DrywCEti
>>932 >>937
なんて想像力が豊かな人達なんだ!!
941名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 12:34:24 ID:tQd/Z77v
つーか何かに熱中してる奴は全員オタだろ
Qちゃんはマラソンオタ、ゴジラ松井とイチロウは野球オタ、タイガーウッズはゴルフオタ
942名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 12:43:44 ID:KIIT0daD
魅力は長所に対して感じるもので、
萌えは短所に対して感じるものなのではないのかな。

カンタンに言うと。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 17:31:10 ID:zF+HDhFj
>>941
オタク→お宅 でインドア派っつー事だろ一般的に。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 18:48:16 ID:xBjCat1d
昔からバイクお宅とかもいたがな。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 22:01:21 ID:SNPeQzR2
>>853
俺ならパソ版のほうを勧める。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 04:55:28 ID:gYUtXHdd
なるほどー魅力と萌えは似てるな、気付かなかった。
腹が立つとむかつくのような類義語ってことでいいかと。
ただ萌えの方は隠語のような選民的雰囲気を感じる。
萌えという言葉を使う時点で自分はヲタであると誇示するような。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 02:20:39 ID:corWjj5C
 
948名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 02:36:46 ID:O6qhv6wP
>>899の考えが自分と近い
949名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 19:00:18 ID:j18t9Wri
逆にRPGは萌えだけじゃなくて萎えも必要だと思う。萌えが好きの最上級なら萎えは嫌いの最上級だろ
ラスボスや悪役はみんなから嫌われる究極の萎えキャラが理想
エアリスを殺したセフィロスとか美獣を使えない女だとバカにした黒の貴公子とか
研究欲を満たす為に人間をモルモット扱いする宝条とかロザリー殺させたエビルプリーストとか
パパス殺したゲマとかガラフ殺したエクスデスとか
最近のRPGは萎え要素が少ないのが微妙・・・RPGは萎えゲーとして特化させるべき
950名無しさん@お腹いっぱい。
>>949
敵役の“嫌われる要素”は主人公やプレイヤーの戦う動機になる。
つまり萎えるどころか燃える要素なのだ。