ファントムブレイブ&ディスガイア 日本一総合30

このエントリーをはてなブックマークに追加
428名無しさん@お腹いっぱい。
折角だから神降臨プレイをしてみよう。

8:アラジ
ユニット作成から始まり、成長、戦闘においても、ひたすら自由で、かつ考えるべき要素が多い。
さらに、これら要素が波状することなく影響し合っていて、高い戦略性を生み出している。
手軽に楽しむというわけにはいかないが、この手のゲームが好きなら相当長く付き合えるはず。

8:キッシー
やり込み型シミュレーションRPGとしては、オーソドックスにしてユニーク。
単純な殴り合いでもさきに進めますが、味方を装備したり、投げたりと個性的な
システムの数々を駆使すれば、よりチーム強化が可能。反面、そのシステムを
飲み込むのに相応の理解力を要しますが。

9:マリア
誰を仲間にするか、仲間をいつ呼び出すか、いかにアイテムを上手に利用するか、
などなど考えるべきことが盛りだくさんで、戦闘は非常に奥が深い。
物語は絵本を読んでいるような感覚で楽しめ、ストーリー自体は涙を誘う。
ステージ数はかなり豊富で、じっくり長時間遊べるかと。

8:羽田
序盤のステージから、1ターンごとに考慮しなければならない要素が
どんどん増えていく光波かつ戦略性の高いゲームシステム。
やれることが多いことの裏返しにはなるが、軽い気持ちでプレイするには厳しいほど。
「ディスガイア」の発展系的作品につき、同作が好きな人は、ぜひ!