グローランサー総合スレ17周目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
●「グローランサーIV 〜Wayfarer of the time〜」 発売中
従来までの世界観は一新され,新しい光の救世主の物語が展開する。

ジャンル/ノンストップドラマチックRPG
対応機種/プレイステーション2
価格/通常版 6,800円   デラックスパック 9,800円

●「グローランサーコレクション」,I〜IIIがセットになって7,800円 
●「グローランサーIII アトラスベストコレクション」 2,800円

【公式】
グローランサー1 http://www.atlus.co.jp/cs/game/pstation2/gl4/cts01_top.html
グローランサー2 http://www.atlus.co.jp/cs/game/pstation2/gl4/cts02_top.html
グローランサー3 http://www.atlus.co.jp/cs/game/pstation2/gl4/cts03_top.html
グローランサー4 http://www.atlus.co.jp/cs/game/pstation2/gl4/index.html

前スレ
グローランサー総合スレ16周目
http://game5.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1073324718/

攻略についてはこちらへ
グローランサー攻略スレッド20
http://game5.2ch.net/test/read.cgi/gameover/1073634289/
2名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 23:55 ID:5kAGDuGR
乙カレヴァニール
3名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 23:56 ID:sXMZKMtN
>>1
うんこ〜
4名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 00:06 ID:i1We/sr5

       ノA ー-__
     く  V -ー rゝ
      (((从川)) )
      |;; l l ) 川        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  
       lλ-  ノ|l |      <  4getこそ我が使命!
      レ (νソ, レ'        \_____________
      (;くγ%)(ー)  ノノ
       l: i゚/:ソ< ヾゝ //
.        l; /ili{゚{ \i+l //
.       Xwv{ ゚ヽ ωソ
     キ i; |\キ´\
       iイl.  lゞlililili>
       l bl  lAl 
      ノ_ソil  (;キ)
5名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 00:17 ID:m/Xub9dF
>>1
6名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 00:21 ID:LBUticvm
ち、ちくしょうっ!(棒読み)
7名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 00:24 ID:nVHi4Psz
>>4
そのAAはもしやアレなのか・・・?(;´Д`)ハァハァ
8名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 00:31 ID:Dy9SaIQg
で、4の舞台劇だが・・・

マーキュリアを舞台にしたグロラン1って別の意味でかなり興味津々なわけだが。
9名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 00:37 ID:Q48NyelH
いまグローランサーやってるんだけど
これって同時攻略とかできるんですか?
10名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 00:40 ID:Dy9SaIQg
いまどき同時攻略できないRPGなんて作るのはIFくらいだ。
11名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 00:44 ID:UJs7Eu5e
>>1
オツカレー
12名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 00:46 ID:GoKHMjOX
>>10
冥界住人はそれすら苦にならないから気にならん
13名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 00:46 ID:Bmqc29FL
             -,,_----------:、__
            -=;;-`----   ヽヽ `-‐i
             -;=---   _r'-''‐`‐、,. .!、
              `-:、.r‐、、!. -、,,,_  .|'"
                   i ! ri    (.・)`' ir'
               |-`'i     _ _!  ヽ‐z
              ノ、  ヽ  (二ニ'r'    ', Z
     ,..--、------r''"i `'-、_ -、,,_,,/    i >
     ,'   `:、   |  ':,   `‐r:,!、_      ,'r`
    ,'     ',  |   ヽ、_  ,' `i',':,ー-、-、
┌‐────┐ i  `''ニ-" `:、-:'`:i-,'ヽ,ヽ  ヽ `、
│ ナルホド  |  l.   `:、   \ | ', |`:、.  ', ',
├───‐─┴────────────────────
>>1お、おつぅぅぅぅぅっ!!
└─────────────────────────‐
14名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 00:48 ID:06YKUs3d
IFって何?
悪名高きアイデアファクトリーのこと?
15名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 00:48 ID:MHv9m4UW
>>1乙
うるし原智志サイト(エロ注意)
ttp://www.earthwork.ne.jp/
16名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 00:51 ID:Q48NyelH
>>10
ということはできるんですね
ありがとうどうやるかさっぱりわからないけど
気合と根性で頑張ります
17名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 00:55 ID:BlQGcoeL
やっとこさ鬼のようなラスボスを倒して声優コメントを聞いてたら・・・
子安にすっごい馬鹿にされた気がする・・・
あと、使い魔LM型の声聞いたらヌッコロシたくなった。
面白かったからイイヤ。
18名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 00:56 ID:NETVduAO
4ってそんなに売れてなかったんだな
その割にはどこにも売ってなかったよ・・・
19名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 01:05 ID:i1We/sr5
元の出荷数が少ないのと消化率が異常に高いから
20名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 01:15 ID:MHv9m4UW
ファミ痛だと六万四千だったか?→売り上げ
もうちょっと売れればリアル版使い魔フィギュアが出たかもな〜。

むしろLN型のを出さんかい。
21名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 02:02 ID:Q48NyelH
グローランサーでステア女王を助ける所で4つの色を押してやるやつは
どれを順に押せばいいんですか?
22名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 02:09 ID:zZ4MFEY1
攻略スレで聞けよ
青緑黄赤
23名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 02:43 ID:P0hOMZbH
連続攻撃の発動のルールはやっぱりTぐらいがちょうどいいような気がするなぁ。
U以降、発動がコントロールできる反面、破壊力がインフレ化してる気がする。
全周囲は発動が操作できた方が作戦とかに幅が出ていいと思うんだけど。
24名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 03:36 ID:wwesTBZt
なにこれ?
全然面白く無い上に絵がキモすぎるんですが

キモヲタ専用ゲー
25名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 04:11 ID:ac7YhFS3
>>24
ワケワカラン
26名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 05:39 ID:tbp5WpRU
絵が好みじゃないのはプレイ前に気付くべきだったな
27名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 06:01 ID:IekKHD/G
>>24はミュンツァー3連戦でヴァレリーに勝てないヘタレ
28名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 06:39 ID:kpDkbcpe
発売日に買ってから今までレムスはショートヘアーだとばかり思ってた・・・
まさかマフラーの中に髪を通していたとは。
29名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 07:51 ID:hws9iFQe
1を再プレイしてて今さらながら気づいたんだが、主人公フレッシュゴーレムなのな・・・。
30名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 08:00 ID:MHv9m4UW
>>28
?ショートだぞ。マフラーのフサフサを髪と同じ色に塗ってしまったとか出てたが。
31名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 09:01 ID:Zs7I3yBf
>>29
今更すぎてワロタ
32名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 09:14 ID:f689SZFX
漏れもです(´・∀・`)
33名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 09:35 ID:NRV1+VI4
フレーネって何気にツインテールだな。
34名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 10:13 ID:YGbjMuvD
>>29
でも、サンドラ様が襲撃されるイベントの時に
フレッシュゴーレム=死体の肉を使って作ったもの
とか言ってたから微妙に違うんでないかい?
35名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 11:01 ID:z1ceZSPi
そういやウェインが一般兵からインペリアルナイトになるためにこなしたミッションって
1,通り魔をしている奴の正体を掴む
2,洪水を起こした偽大臣を独自の判断で追う
3,ただの警備員(ウォーマー)が参加しても大丈夫なくらい弱ったゲーヴァスを倒す
だけだよな。

正直、インペリアルナイトどころか上級兵になれるかなれないか位だと思うんだが。
それも強さは一般兵レベル以上になってるとは思えんし。
つかウォーマーがゲーヴァス戦の直前に入るのが一番の問題。
そのせいでゲーヴァス=封印されすぎててそこらの雑魚と同レベルという認識に……
そうでもなけりゃ、ただの警備員のウォーマーが入って平気なわきゃないし。

というかその後も、本っっっっっ当に大したことしてないなウェイン。
良くてEDの時点で一般上級兵が妥当レベルだぞ、贔屓目無しで。
36名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 11:12 ID:rIM7TX/I
ウォーマーは魔法学院の技術を結集して作ったフレッシュゴーレムなんだよ。多分
37名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 11:18 ID:KVgJS2Tp
ttp://www1.ttcn.ne.jp/~growlanser/
グローランサー テレビアニメーション CS放送 企画検討中
38名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 11:26 ID:R3s+bOGo
ウェインは傭兵ルートで大暴れしていた事くらいしか印象に残らないな
千人隊隊長になってインペリアルナイト2人倒したり
ウォルフガングに復讐したあと自分がその座についたりと
39名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 12:14 ID:S7bcfbsp
>>37
アニメ化ねぇ・・OVAのほうが向いてると思うんだが・・・
40名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 12:21 ID:fQcl9z9u
一騎当千系は1のインペリアルナイトが一番強かった印象があるなぁ。
確かに2での弱体化は否めない。
ウェイン云々を除いても1ではパーティメンバー・敵キャラ含めてライエルがノーマル人類最強(普通にプレイした場合ね)だったのに
2になって敵一般兵ごときに苦戦する始末だしな。
まぁ、パーティーメンバーになると弱体化するのは世の常だが、1で強い印象が付き過ぎて返って「弱ェェッ!」って思った記憶がある。

ロイヤルガードになると・・・なんか個人的にインペリのバチモン臭い印象が・・・
41名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 12:22 ID:TBBebsjY
グロー4って6万しか売れてないの?
10万はいってもらわないと困るんだけど・・・
42名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 12:33 ID:SZTF2bJp
なぜ?
キャリアが切られたりって心配なら無用だぞ。
消化率90%越えてるし。
10万本行くかで賭けとかしてるんだったら諦めろ。
そもそも7万強しか出荷してない。
43名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 12:36 ID:Xzq0f9Zt
4はロイヤルガードとの戦闘が少なかったからな。
最初のミュンツァー戦は序盤過ぎて、自分を鍛える間もなく、
自分が弱すぎるだけで、ロイヤルガードの強さがよくわからない。
2回目のミュンツァー戦はほとんどアルフ一人で倒してしまう。
汁姉戦は普通にやってても苦戦せずに勝ててしまう。

1ではジュリアン戦はまず勝てずなんとか戦わずにすむような作戦をとったりするし、
まともに戦えば勝つのに苦労したりするし
橋上でのオスカー戦では、こちらのパーティーもそろそろスキルが充実してきた頃なのに、
魔法で削らず接近した場合はその強さにビビる。
更に助けに来たライエルはまさに圧倒的。
その後何回かリシャール&ライエルと戦ったりするが、
普通に進めていればそれなりに苦戦する。

1のナイツ戦は
序盤→戦わずにやり過ごす
中盤→やり方しだいでなんとか撃退できる可能性もあるがかなり大変
終盤→自パーティーが自他共に認める強力パーティーになってもまだ苦戦する
とナイツの強さの描写加減が絶妙だった気がする
44名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 12:41 ID:3p55mZhd
>>39
どのシリーズ、及び形式で検討しているかは分からないが
個人的には1孤独(ティピ)EDを軸にしてくれたら神……か?

>>42
2次出荷はあるのかねぇ……
出ても微妙な気がするけど
45名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 13:03 ID:Nok10clK
全クリして声優インタビュー聞いたんだけど
声優に話しかけてる謎の声って誰だ?
かなりいらないんだけど
46名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 13:07 ID:uzahPLX5
1のナイツ戦は
序盤は苦戦〜終盤は1主一人でライエルなんかとタメ張れるようになっていく過程が
凄い燃えた
47名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 13:32 ID:Bmqc29FL
>>35
ウェインがウォルフガング倒したこと忘れてるぞ
あれは十分評価されてもいい活躍だと思うぞ
ナイツになれるかどうかは別としても
それと1でゲヴェルと戦うときだってアリオストとかミーシャみたいな
普通に考えて一般兵より弱い可能性あるやつもいるんだから
ウォーマーがいても大丈夫な気はするぞ
ウェイン批判したいのはいいがもう少し冷静になれ

どうでもいいが1で仮面兵士が王都に攻めてきた時一般兵が4人がかりでボコって倒してた
一般兵って意外と強かったんだな・・・
48名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 13:40 ID:IekKHD/G
>>47
あれはルイセが敵の能力を封じたため(という設定
49名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 13:57 ID:B50r9ul2
>>45
キャリアスタッフだろ、たぶん。
キャリアに限らず、声優インタビューっぽいのではたまにあるよ。
リテイクで声優の拘束時間長くするわけにはいかないだろうし。
一発録音で、結構適当にやってるっぽく。
50名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 13:57 ID:NUzWC7Rq
生みだされた経緯を考えるとゲヴェルパワー全開の仮面騎士はインペリアルに匹敵するんじゃないか?
51名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 13:58 ID:bCJc1GaU
>>47
とりあえずアリオストとミーシャはゲヴェル戦までにカーマインに付きあって、
いくつもの死線を潜り抜けてる。
そしてウォーマーは仲間になった直後にゲーヴァスと戦ってる。

ここで問題なのは、ウォーマーは仲間になった直後に戦っているという点。
要するに強くなる暇も無く、ただの警備兵レベルの能力しかない。
一方、アリオストとミーシャだが、上にあげたようにいくつもの死線を乗り越えるような経験を積ませ
ることが出来る。
というか、仲間になってから経験を積ませる時間が十分にあるので、一般兵より強くなっててもまっ
たくおかしくない。

ウォーマーも、もっと早い時期に仲間になって、育てることのできる期間があれば話は別なんだが。
いかんせん、仲間になった直後にゲーヴァスと戦ってるから、ゲーヴァス=一般兵が挑んでも大丈夫
にしか思えない。
52名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 14:00 ID:NUzWC7Rq
まあ2だとウォーマーもカーマインもライエルも大差ないわけだが・・・
53名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 14:03 ID:bPkmQfdJ
>>47
ミーシャ=ホムンクルス
アリオスト=古代技術調査のため、1人でダンジョンを冒険できる
一般兵よりははるかに強いと思う。主人公達と一緒に戦い続けてレベルアップしてるし。
ヲーマーは、直前加入というのが萎える原因だとおもわれ
54名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 14:03 ID:UJs7Eu5e
むしろスタッフと声優の掛け合いは面白かった。
3の時みたいに声優同士が和気あいあいとしてる方がマターリしてるけどね。
4はどうやら完全個別収録だったみたいだし仕方無いかな?
55名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 14:04 ID:bCJc1GaU
>>52
ちったぁ差をつけろよと言いたいけどな>警備兵と救世の騎士と元インペリアルナイト
56名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 14:04 ID:bPkmQfdJ
リロードしなかったらかぶっちゃたよ。スマソ。
それをいわないでくれ>>52
57名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 14:04 ID:02WkDvn2
ウォーマーが強いってのは駄目か
58名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 14:06 ID:8X0Tf1zN
マジで普通に使えるしな・・・ウォーマー
気のせいかむしろ使いやすかったような
顔ないくせにw
59名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 14:07 ID:bCJc1GaU
>>57
元インペリアルナイツや救世の騎士とタメをはるただの警備兵か。
ぶっちゃけ、それを匂わせるようなイベントがあれば別だけど。
そんなイベント欠片もないしなー。
60名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 14:08 ID:TBBebsjY
ウォーマーはインペリアルナイトをも凌ぐ天才だったんだろ。


61名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 14:09 ID:NUzWC7Rq
インペリアル警備兵
62名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 14:11 ID:02WkDvn2
リングマスターだし魔法もいろいろ使えるし
63名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 14:11 ID:c0zmgEve
特に実戦経験もない宮廷魔術師の娘やホムンクルスとは言え魔法学院のオチコボレ、元は鬼強とは言え義眼・義手になって二年(だっけ?)目の元傭兵が、
ほんの数ヶ月(もないか)死線をくぐりぬけたくらいで大陸最強のインペリアルナイトを数人がかりとは言えボコれるくらい強くなる世界だ。
ウォーマーがヴェンツェル騒動でパーティーとは別の場所で死線を超えてソウルドーピング並みのLVUPを果たしたとしてもおかしくないんじゃないか?

まぁ、確かに「兵士1」な見た目のヤシをパーティーメンバーに何で入れたのかはわからんが。
別にライエルを必ず仲間になるレギュラーメンバーにしても良かっただろうに。
64名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 14:12 ID:q123mzaq
ウォーマーって餓死仕掛けてなかったっけ?
65名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 14:13 ID:SZTF2bJp
ルーミスの声はどこかで聞いたことあるな、と思いながらプレイしてたけど
全クリまでルーミス=ウォーマーには気付かなかった。

>>50
もう何度も出てる話だが、そう。
IKの二人はルイセが来るまで仮面騎士を仕留めることができなかった。
66名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 14:15 ID:Bmqc29FL
ウォーマーは日々農作業にいそしんだ結果インペリアルナイトに匹敵する強靭な肉体を(σ゚д゚)σゲッツしてたに違いない
67名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 14:16 ID:TBBebsjY
ルイセさえいなけりゃカーマインが最強
68名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 14:17 ID:NUzWC7Rq
自称カーマイン兄もいるぜ!
69名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 14:20 ID:dN8ZoZRf
今1プレイしてんだけど
カーマインとゼノスって遺伝子レベルでは親子なんだよな?
似てねー。
顔も身長も体つきも全然似てねー。
70名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 14:20 ID:02WkDvn2
実はゲヴェルより仮面騎士強いのか?
71名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 14:20 ID:bCJc1GaU
>>63
いや、そーいった設定があるならある出いいけど。
ウォーマーの強さに関しては作中で全く触れられてないから、極普通の警備兵くらいの強さだと
した方が普通だと思われ。

>>68
奴も凄まじく弱体化してたな。
初めて会ったときは、1キャラが仲間になるなら、強いからもっとあとのほうだろうなあと思ってたよ。
……カレンがそこらのチンピラに襲われてたとこから嫌な予感はしてたが>1キャラの強さ
72名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 14:23 ID:02WkDvn2
あれだ、1の最後にみんなグローシアン化したから周りが強いんだよ
・・・肉体が?
73名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 14:24 ID:zZ4MFEY1
人類最強は普通にゼノスの親父だろ
7468:04/01/10 14:24 ID:NUzWC7Rq
>>71
多分ゼノスのことを言っているのだろうけど
俺が言ってるのは1のカーマインの兄を名乗って宿屋でルイセを襲ったやつです
バーンシュタインの商家のおぼっちゃん
75名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 14:28 ID:Bmqc29FL
ウォーマーは警備員になるまでは放浪の旅に出てたらしいよ
アリオストみたいに立派な人物になると意気込んだはいいが現実の壁は高く
しかたなく警備員になったらしい
警備員になったのは農作業で鍛えた体を活かせるからだそうだ
まあ、作中では一切触れられてないが・・・
76名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 14:28 ID:8X0Tf1zN
カーマインオリジナルももっと貫禄あったらよかったんだがw
77名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 14:31 ID:GoKHMjOX
そういや1の自称兄や仮面騎士と2のカーマインは声が違う

そうか、カレンだけでなくカーマインもホムンクr(ry
78名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 14:35 ID:c0zmgEve
>>73
ゼノパパは古代の実験でドーピング済み。
1でのノーマル人類内強さランクは
ライエル・オスカー・ジュリアン・ウォレス・ゼノスあたりかな。設定準拠だと。
自己申告だが両目・利き腕が無事なウォレスでジュリアン以上ライエル未満っぽいか。
79名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 14:38 ID:bPkmQfdJ
>>75
それは、
ライエル>カーマイン>>アリオスト>>>現実の高い壁>>>ウェイン=ウォーマー
ということですか?
8078:04/01/10 14:42 ID:c0zmgEve
いや、設定だと遺伝レベルでなんか引き継がれるとか言ってたからゼノスもノーマル人類とは言い難いか・・・
81名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 14:50 ID:Bmqc29FL
>>77
カーマインはパワーストーンで人間になったから声変わったんだよ

>>79
人望はそんな感じかもね
82名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 14:52 ID:NUzWC7Rq
ライエルの人望は身近な人間にならともかく、一般人や兵士からの人望は地に堕ちただろ
83名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 14:54 ID:j/J9BMR+
ライエルの人望なんて地の底まで落ちてるだろ?
84名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 14:55 ID:Xzq0f9Zt
大陸の人類全員グローシアンになったというのに、
ただ一人頑ななまでにMP0なゼノスもどれだけパパの遺伝子持っているかは疑問だな
85名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 14:56 ID:LSFf6ova
まあ本人仮面生活がきにいってるようで…
しかし、ウェインが傭兵団につくと何故か素顔でエリオット守ってるがなw
傭兵団EDも中々よかったがね。
86名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 15:09 ID:Bmqc29FL
宿屋の娘は2でもライエルマンセーだったじゃないか
きっとみんなもライエルが大好きに違いない
87名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 15:22 ID:c0zmgEve
ライエルはゲーム世界の一般人からすれば
「偽王だったとは言え最後まで親友と道を友にした仁義の人」
と取れるんじゃないか?

プレイヤーからすれば
「テメェ、負けた時エリオットに『全ての兵の模範となる』とかどうとか誓ったんじゃねーのかYo!」
「リシャール、リシャールうぜぇヤツだな。なんでコンなお友達ゴッコしか頭にねぇヤツがインペリアルガードになってんだよ。」
「お前リシャール以外に友達居ネェだろ?」
って感じだったが。
88名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 15:28 ID:bPkmQfdJ
中世の価値観は 忠義>>>友情 だったはずなので、一般人からもDQN扱いでは?
89名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 15:38 ID:SZTF2bJp
そもそも一般人を殺害とかもやらかしちゃってるわけだが
90名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 15:55 ID:Xzq0f9Zt
一般人殺害はカーマイン達のおかげで未遂ですんだんじゃなかったっけ?
プレイヤーがちゃんと助けた場合だけど。
それもローランディアしかまだ襲撃していなかったから、
バーンシュタイン国内ではまだ地に堕ちているとまではいってないかも
91名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 16:17 ID:Dy9SaIQg
>>82以降の意見を踏まえて、びみょ〜にリアルな喩え方をすると

今 の 筑 紫 哲 也 く ら い

名声が地に落ちたと思えばいいのかな。
92名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 16:18 ID:R+YcEayS
>>ライエル・オスカー・ジュリアン・ウォレス・ゼノスあたりかな。設定準拠だと。

>>いや、設定だと遺伝レベルでなんか引き継がれるとか言ってたからゼノスもノーマル人類とは言い難い

つまりインペリアルナイト+ウォレスってことか。ナイトさすがだな。


93名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 16:19 ID:QcG/8aB4
>>84
2ではちゃんとMPついたよ。一桁だけど。
アルヴィースの記憶・魔力の覚醒・魔術師の祈祷+3をつければ一流のマジックユーザーにもなれるよ。
94名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 16:24 ID:j/J9BMR+
インペリアルナイトという地位自体へのバーンシュタイン内での尊敬の大きさからすると、
その地位を追われたってだけで、国家の名誉へ泥を塗ったヤシとして蔑まれそうだ。
95名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 16:28 ID:Dy9SaIQg
>>94
オーディネル兄弟がどうかしましたか?
96名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 16:32 ID:8X0Tf1zN
>>95
4は別ゲーですw
97名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 17:15 ID:QIQn3ish
国家反逆どころか人類の敵に回ったんだからバーンシュタインだけの問題では済まない
極刑にでもしないとローランドやランザックへ示しがつかないだろ

やはり救世の騎士経由でローランドから嘆願があったりとか
救世直後のカーマインの発言力は絶大だろうし
98名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 17:26 ID:FphdeFqR
以前、コレクションを買ったものですが
1は秀逸ですね(1しかやってない上に未クリアですが)
母親の恩師のジジィの寝返りには驚きました(寝返る前の方が怖い顔だった気がしますが)
ミーシャの出生の秘密やら色々と久々にストーリーの楽しいRPGでした
99名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 17:29 ID:TBBebsjY
>>98
あーーあ。
やっちゃったね。
2→3→1の順でやれば楽しめたのに・・・
100名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 17:32 ID:FphdeFqR
少し前にも言われましたよ
101名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 17:33 ID:SZTF2bJp
この前から1のリメイク要望とか出てるのを見て思ったが
リングウェポンになれば、各キャラの武器は何になるんだろう?
カーマイン:剣
ウォレス:投剣
ゼノス:剣
ジュリアン:剣
エリオット:突剣
あたりは確定だろうが、他のキャラはどうなるだろう?
ルイセは杖とカード、ミーシャは杖と鎚、アリオストは剣と薬品、カレンは薬と注射器があるが。
しかし、近接が多いな。
102名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 17:35 ID:zZ4MFEY1
>>101
1の段階でリングウェポンあるわけが
それとも2の存在そのものを抹消か
103名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 17:37 ID:g82lBB5Q
前スレ>930は明らかにシロウトで厨房
104名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 17:39 ID:cu0RCQvg
リングウェポンじゃなくてFF7のマテリアシステムパクってもいいから
武器を復活させろ。
105名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 17:48 ID:j/J9BMR+
リングウェポンが採用なんて改悪はいらねー。
106名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 17:50 ID:SZTF2bJp
バーンシュタインにはあるだろ
ウェインの士官学校入学は戦争開始前で、あの時からウェインはリングを使ってるわけだし
まあ、無意味な予想かもしれんが
でも敢えて予想すると
ルイセ・カード、ミーシャ・鎚、アリオスト・剣、カレン・注射器と予想
107名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 17:51 ID:xsKS8Wmx
むしろキャラメイクで主人公が使用できる武器を増やして欲しい。
あの細身な主人公が斧をぶん回す事ができるようになるとか。
108名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 17:52 ID:wpWeQc1y
>>101
ミーシャのリングウェポンはリリヤンですよ。
109名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 18:03 ID:Bmqc29FL
1でもオズワルドの盗賊団の頭はリングウェポン使ってたとキャラコレに載ってた
ライエルに瞬殺されたが・・・
110名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 18:10 ID:c0zmgEve
普通の武器とリングウェポンが二つある世界なんだから、プレイヤーに選択させろ。
とは思う。
魔石とかの効果が欲しい時はリングウェポンで純粋な攻撃力UPや主人公が弓攻撃するとか攻撃種類を変えたい時は普通の武器。
若しくはリングウェポン自体が武器に変わるんじゃなくて武器に装着する付属品みたいな設定でも良かったかも。
新しい武器を買ったらそっちにリングウェポンを付け替えて使えるような感じで。
111名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 18:16 ID:6evXvbKY
協力魔法と一人でも使えたらよかった気がするな。
一人で2つの魔法詠唱するわけだがら時間&MPはかかりそうだが。
スキル「同時詠唱」とかできそうだ。
112名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 18:19 ID:GoKHMjOX
カーマインは武器イラネ
回し蹴りマンセー
113名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 18:22 ID:w9u29TVX
>>37
そこのサイトの日記・・・声でないからおかしいとオモタら・・・アレ関係が一枚噛んでる可能性があったんか。
全く気が付かなかった。
マギたんに今井使ってるから絶対今回も仲間になるんだと思ってたのになー残念。
114名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 18:52 ID:EWhUZ0J6
素手のカーマインは分身してる時の
「当たらん!」て感じの腕組みポーズが良い。
115名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 19:01 ID:MHv9m4UW
>>114
ついでに素手の時のきめポーズが、背中に天の字でもでてそうでよい。
116名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 19:27 ID:hws9iFQe
2の主人公はカチューシャをはずせ。まずはそれからだ。
117名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 19:33 ID:UJs7Eu5e
4の主人公は口紅を落とせ。まずはそれからだ。
118名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 19:33 ID:yo4q8nRZ
1の主人公は着るか脱ぐかしれ。まずはそれからだ
119名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 19:34 ID:f689SZFX
性格によって色が変わったらオモロかったのに。
120名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 19:36 ID:cu0RCQvg
3の主人公は……、全く印象に残ってません。
121名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 19:40 ID:UJs7Eu5e
スレインは萌えるからいいよ。
122名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 19:41 ID:jGLy4ro9
今回は姉キャラが多くて満足した。次作は、レジーナのようなあっさり系では無く、主人公には過保護でブラコン気味な姉キャラがいい。
歴代キャリアとは一線を画した異様な主人公が出来ること請け合い。おまいらも満足するはず。TOのカチュアみたいなのは勘弁だが
123名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 19:41 ID:EXxpD/ru
ダークロード時の姿が見たいと思ったりもする>3主
124名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 19:44 ID:MHv9m4UW
>>123
闇の総本山の連中が似たような身体に盗り憑いたとかなんとか言ってた気がするんだが・・・
125名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 19:47 ID:UJs7Eu5e
グレイよりは老けてるらしいけどね。
126名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 19:48 ID:5sc5We24
>>124
本物が見たいんじゃないか?
俺も本物見たいし、いくら似てると言われてもって感じだ・・・

ところでアニメ化の情報って>>37の書いたHP以外で見たことないんだが
他に情報ない?あるなら教えてくれぃ
127名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 19:49 ID:7ms43NGt
ちょっと質問なんだが
4って1と比べると出来具合はどんな感じ?

今買おうか迷っているんだが。
128名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 19:50 ID:yo4q8nRZ
>>126
そのサイトの管理人がイベントの時スタッフから聞いたというとるから
ないと思う
129名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 19:52 ID:cu0RCQvg
>>127
3以上1未満。FF5のジョブとか好きなら1を越えるとの話もある。
が、シナリオ音楽は1に遠く及ばない。
130名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 19:54 ID:5sc5We24
>>128
そうか、ありがとう
CS見れないから誰か見れる奴に頼むしかないな
131名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 19:56 ID:s82rLSZs
>>127
シナリオは1の方が上かなー、やっぱり…4もなかなか良いが後半駆け足過ぎるかな
システムは2・3の進化形だな、リング+魔法石に技能Pによるスキル習得が加わった

個人的には4はシステムとテンポの良さで1と五分の評価
132名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 19:58 ID:Z112w6l9
前スレ読んで出てた話題なんだが、マーキュリアの預言書にある「次々倒れる双子」ってアルフとクリスだろ
外出?
133名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 19:59 ID:UJs7Eu5e
分岐さえあれば1を超えたんだけどな。自分的には。
134名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 20:02 ID:MHv9m4UW
真実だとしたらどこら辺をアニメ化するのかね?

1・1年かけて1のストーリーをじっくりと
2・三ヶ月で2のストーリーをノンストップで
3・半年かけて内容はモニカたんハァハァな3
4・やっぱり最新作の4のストーリーを取捨選択して

5・タイトルこそはグローランサーだが完全オリキャラ、オリジナルストーリー
135名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 20:09 ID:iP+uzTdp
アニメはあくまで「企画検討中」なので
OP作る時とかに話が出た程度のことじゃないかね
で、実験的にうるしや木村なしでどの程度動かせるか
あのOP作らせたが評判悪かったのでお流れとか

まあOPもちゃんとした奴がコンテ書けば
それなりに見れたと思うがな
136名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 20:15 ID:F1Bhs8uh
ヴァレリーの武器は何て名前なの?
137名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 20:18 ID:3p55mZhd
アニメ情報を仕入れるのがやたらと早い某HPでも情報が無いし
まだ未確定だろうねぇ……

>>134
1……が、今の環境だと1年ってのは厳しいし

>>136
説明書には「投剣」と書いてある
138名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 20:20 ID:Bmqc29FL
そういえばキャラコレでうるしはキャラごとのEDでアニメやりたかったと言ってたが
さすがにそんな時間はなかったみたいだな・・・
139名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 20:39 ID:0LJG+mc5
>>135
コントはしっかり描いてあったがな。
140名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 20:40 ID:MHv9m4UW
此処で完全版キボン↓
141名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 20:42 ID:UJs7Eu5e
グローランサー4ディレクターカット版 2005年春発売予定
142名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 20:52 ID:0LJG+mc5
>>122
1のスタッフインタビューで、「ルイセは狙ったキャラクター」的な発言があった。
スタッフにこだわりとかは無いと思うので、メール送ってみればどうだ?実現するかもよ
>>132
なるほど。でもアルフの運命は変えられないのね…(つД`)
>>140
完全版より、4のシステムで1をリメイクしてほしいと思っている俺は負け組なのか?
143名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 20:59 ID:lMqNASdk
グローランサー4無修正版の発売は2006年春くらいか?
144名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 21:02 ID:podNGYPO
>>142
4のシステムって言うより
休暇が4みたいになった1のリメイクでかなり満足できる
145名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 21:05 ID:UJs7Eu5e
1リメイクなんかしたら『劣化リメイク』と喚かれるのは確実だけどね。
146名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 21:06 ID:lMqNASdk
>>144
俺はついでに最終告白も2以降みたいに任意で選べるのがいい
一番好感度の高いのが強制だと辛い…
147名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 21:08 ID:eqy3cyDx
そ,それよりもグローランサーXを・・・
148名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 21:13 ID:Kxc7WGsr
どうせ「リングウエポンは宇宙船のリモコンだった!」とかいうオチがつくんだろ?>X
イラネ( ゚д゚)
149名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 21:14 ID:lMqNASdk
>>148
元ネタキボンヌ
150名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 21:15 ID:LSFf6ova
>>149
ラングXからなぞったんじゃないの?
151名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 21:17 ID:MHv9m4UW
名前をカーマインで固定にして、千葉進歩が喋ってくれれば1のリメイクもありだと思う。
俺を誰だと思ってるんだ?・・・は2の台詞だがあんな感じで。
シナリオ分岐付ならなおよし。(2や3みたいにシナリオがへたれないことが前提だが)
152名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 21:19 ID:Kxc7WGsr
>>151
御免蒙る。そんなリメイクイラネ
153名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 21:22 ID:lMqNASdk
>>150
サンキュー。そういえばラング5はそんな感じだったな…
もうすっかり忘れてたよ…
154名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 21:23 ID:gIfut0LP
1の主人公がしゃべったらティピとウォレスの存在価値が激減するな
155名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 21:24 ID:QIQn3ish
ヴァレリー「俺を誰だと思ってるんだ?」
156名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 21:28 ID:Kxc7WGsr
美麗なアニメーションで表現されるティピちゃんキック。千葉進歩の「痛っ」な声付きで腐女子な>>151も満足。
こういうリメイクなら大歓迎
157名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 21:36 ID:2X5ICkGc
みんな凄いなぁ。
ラングリッサーのストーリーなんて覚えてないや。(;´Д`)

覚えているのは、
なんか兵隊いっぱい付けられるってのと
お約束の面セレクトの裏技があった、くらいかなぁ。
158名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 21:42 ID:MHv9m4UW
>>157
あにきとうみにんはおぼえていますか〜?
159名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 21:45 ID:3p55mZhd
>>156
それだったらDVD買うかも、自分は(;´Д`)
もしバンク扱いだったら、実況で「キックキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!」ってのが
日常茶飯事になるんだろうなぁ……
160名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 21:50 ID:2X5ICkGc
>>158
おー!懐かしいーw

あの頃は、絵の雰囲気と良い意味で正反対な超硬派なゲームに、
なんだか怪しい隠れキャラと、凄い濃いゲームだって印象があったなぁ。
161名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 21:57 ID:Bmqc29FL
やつらはメサイアの看板?キャラですから
162名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 22:25 ID:aCkaVyBG
シェルファニールタン、、、
163名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 22:26 ID:IekKHD/G
あんじぇりなたん・・・
164名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 22:32 ID:LSFf6ova
>>162
>>163
でもその二人うるし原絵のキャラに見えなかったよ。
165名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 22:37 ID:yo4q8nRZ
>>164
乳がないとわからないのかお前は
166名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 22:38 ID:lMqNASdk
シェルファニールはうるしキャラに見えたような…
167名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 22:38 ID:LSFf6ova
>>165
え〜?そんな話じゃなくて顔がね。
と思ったの、素直に。
168名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 22:54 ID:uXqZAdK0
シェルファニールはリッキーにやるよ
169名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 22:55 ID:LSFf6ova
シェ「全軍、攻撃開始!」
おまーえは・・・なんで仲間の時からプリンセスで入ってこないんだぁ!
と突っ込んだ事がある。
170名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 22:57 ID:uXqZAdK0
分岐で付いてきてくれるアンジェリナ萌え
171名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 22:57 ID:SZTF2bJp
ゲヴェル戦で、自分を殺したらお前も死ぬぞ的なことを言われた後の選択肢後に
BGMが主題歌アレンジに変わるところは激しく燃え。
172名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 22:57 ID:Bmqc29FL
リッキーにやるくらいなら漏れがもらいます
173名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 22:59 ID:LyDr+Rts
カーギルを見てると市立戦隊ダイテンジンのイムズを思い出す。
イムズがわかんなかったらエクセルサーガの渡辺でもいい。思い出してやってください。
174名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 23:00 ID:lMqNASdk
とにかくついてきてくれるリッキー萌え
175名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 23:02 ID:LSFf6ova
でもホントに最後まで付いて来てくれるのはマクレーンだったりする。
闇ルートでレイチェルに説得されたリッキー、ランディウスに刃向かってくる場合もあるが
マクレーンは兎に角付いて来る。
176名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 23:09 ID:Dy9SaIQg
いま気づいた。

レゲ板ラングスレにリンク張ってねーぞ>>1
177名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 23:10 ID:zZ4MFEY1
1のリメイクで主人公喋って欲しいって奴がいるのか・・・信じられん
178136:04/01/10 23:18 ID:5uvdmBb9
>>137
レスアリガトン
てことはあれを投げてるんだろうか……?
結構リーチ長そうな剣だから自分で怪我しそうだ……
179名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 23:20 ID:l3GV74rh
まぁ、主人公が喋り捲るゲームは多いからな。
そういうのが好きな人もいるだろう。
180名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 23:21 ID:S7bcfbsp
まぁでもA、Cルートだとマクレーンもジェシカぞっこんに洗脳されちまうんだがな・・・
181名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 23:29 ID:lMqNASdk
すげえ…何故かここでも攻略スレでもラング4の話になってる…
182名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 23:30 ID:vrXYkQeH
シンクロニシティ
183名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 23:40 ID:objijmW+
>>181
今ならパワーストーンが作り出せると言ってみるテスト
184名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 23:48 ID:Dy9SaIQg
>>181
いや、だって住人同じだし
185名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 23:57 ID:MHv9m4UW
両方見てる住人が圧倒的に多いのかね?

とりあえずリスティルh(
186名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 04:41 ID:nXb/PALb
漏れグローランサー1,2,4を持ってて3だけ持ってないんで
3買おうかと思ってるんだけどやめたほうがいいですか?
3つともやりこんで評価は1>>2>>>>4というかんじだけど。
4みたいにキャラクターがクソじゃなさそうなのでゲームとして
あまりに酷い出来でないのならとりあえず買おうかと思ってるんですが。

4はシステムとかは完成度高いとおもったけどPCが操作できる
キャラクターがあまりにもクソ過ぎでした・・・
味方キャラのほとんどがウォーマーとかセレブとかルストやオスト
みたいな数合わせのキャラばっかりじゃねーかYO!
187186:04/01/11 04:44 ID:nXb/PALb
>ルスト、オスト
エストとオストでした_| ̄|○
ルストは呪文(´・ω・`)
188名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 04:49 ID:mHUIYHAC
書き込みを読むかぎりキャラの概観が好みなら問題なさそうだが・・・
キャラの魅力では個人的に

1 >> 4 > 2 > 3

1はストーリーとキャラがしっかりかみ合っててよい。
4はLN型最高。その他無難。
2はまあ1のキャラでるし・・・シャロと鰐もよい。
3は・・・モニカたんだけだな。
189名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 05:44 ID:a5Pyt9xM
>>186
3は4よりもシステム面でも(ストーリーにおける)キャラ面でも明らかに劣る。
3の味方キャラはほとんど数合わせの空気だから十中八九合わないと思う。
おまいさんがかないとか堀江とか南のファンでない限り無理でしょう。
190名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 05:46 ID:VmkOtDR1
今作とFM4どちらを買おうか迷っているんですが、
ラング4やグロラン2の時のように鬼畜シナリオってあるんですか?
191名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 05:52 ID:a5Pyt9xM
ない。4の話は一本道。そのかわりレムスが鬼畜。
192名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 06:00 ID:OBU/HFLw
鬼畜じゃないだろ。
あれは覇道とか裏切りだ。
193186:04/01/11 06:13 ID:nXb/PALb
>>188 >>189
どうやら買わないほうが良さそうですね。
やめときまつ。
ってか1以外全部地雷じゃないのかt(ry

RPGスタイルは1以外全部失敗してるみたいなので
そろそろSLGに戻して分岐しまくりのデアラングみたいな
スタイルにしてホスィです。
4よりも2のほうが面白いと思ったのは似非とはいえ
分岐の存在が大きかったですから。
4は分岐したらかなりいい作品になると思うんですが
なにせ主人公の陣営のPCキャラが魅力のない面子で
で構成されてるし、捨てさせて・・・_| ̄|○
194名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 07:23 ID:RbV9hJLg
ここは1信者しかいないのでアドバイスはあてにならん
2の評価が低くないなら買って損はないだろう
2800円なんだし
195名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 08:31 ID:S+kyHm5Q
4も発売前の期待が大きすぎたという事があるから
それを引いて考えれば充分及第点だったのかもしれん。
196名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 08:40 ID:f/BawtYj
4はむしろあんまり期待してなかったけどw
197名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 09:01 ID:C9sLHfnL
思い入れをなるべく排除して、作品自体を評価すると
1≧4>3>2にしかならんな。
3はまだしも、2は分岐があったとはいえ、出してはいけない出来だしな。
どうしても消せない思い入れがある分、1≧4になってしまうのは仕方ないがな。
198名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 10:20 ID:ktEI34TL
1は妹キャラ、シブイおっさん、ドジっ子、男装、801、ショタと
キャラ的には最高
199名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 10:54 ID:HIgvX7tH
↑メイドナースもいるよ
200名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 11:27 ID:mHUIYHAC
個人的には4が1に勝ってる部分がない。

キャラ:ストーリーとのカラミと言う部分で1
システム:スキル、魔法等は1が一番シンプルでよい。余計なものはいらん。
演出:画質は仕方が無いとして、動きのモーション、魔法エフェクト共に1のが上。ムービー演出うざい。
音楽:(略

あ、でも
使い魔:4(LN) > 1 だわ(w
201名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 11:30 ID:mHUIYHAC
なんだかんだで4は楽しめたけどね。
202名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 11:38 ID:eTi5lPus
ティピ>LN型>TP型の俺は負け組?
203名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 11:41 ID:UPVrzIx7
なんかさ、ウチの地元で発売当時に比べ
日に日にグロラン4の買い取り値が高くなっていって
どんなゲームでも買い取り高い発売一周目が4500円で
昨日ゲーム屋巡りした時、買い取り安い所でも4200〜4500円
元々高い所では、4800円〜5200円突入してたんだが

グロラン4ってあまり中古で出回ってないの?
それとも元々かなりの品薄だったとか?
204名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 11:48 ID:85xm38/8
ところでレムス君は何故に怪我人の手当てより墓作りを優先させるのかね。
205名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 11:49 ID:KeuyMWES
普通に手当てしてたんじゃないの
206名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 11:54 ID:85xm38/8
>>205
止血とかの手当てしたら、傷口を隠すんだから傷が消えたとかすぐには分からんべ。
207名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 11:59 ID:Mhjptj9x
レムスは素人なので傷口が見えるような治療しかできませんでした
そりゃ負傷兵治療も重要な任務なのに自信がもてないはずです
208名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 12:34 ID:MXEQKDI5
>>202
俺は同意する。
209名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 13:07 ID:DxAiGMMV
それより怪我人をもろに雨が当たるところに放置してるのが…
210名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 13:44 ID:b5DrI72v
どうせ傷が深くて死ぬから、放置したままでいいやと思ったんだろ。
211名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 13:47 ID:+/hz3h8N
雌キャラは、正直4>>1。ルイセとかミーシャとかジュリアンとかキモすぎ。
ただ、雄キャラは1>>>(×100)>>>4だった。使い魔も1>>>4。
やっぱ、俺も1の方が好きだな
212名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 14:01 ID:mHUIYHAC
ところで主人公に羽が生えてるのは意味あったのか?
鰤に見せ場とられたあげく、EDでは悲惨な目にあうし・・・
鰤がこいつの羽ももぎとってくれてりゃぁ・・・
213名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 14:03 ID:Dale4dA+
カーマインの、左右で目の色が違う程度の設定だと思っとけ>唇の羽根
214名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 14:03 ID:f7rRoD5E
>>212
それじゃ魔素が消せない
天使が魔素もってくらしいから
215名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 14:07 ID:8EhswwMP
>>211
1の女キャラは良くも悪くも濃いのが揃ってるからね。
俺も受け付けないのが数名いた。
キャラに関しては好き嫌いがどうしてもでるから仕方ないなりね。
216名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 14:10 ID:mHUIYHAC
>>212
そういえばそんな設定もあったなぁ。
だったら演出で魔素消すときに羽だせと・・・

といいわけしてみる。
217名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 14:12 ID:DxAiGMMV
あの羽見たからルードヴィヒのルイン・チャイルド人体実験が始まったんだよな…
218名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 14:23 ID:vBsB7tIt
>>203
発売日から3日後に買いに行ったが8件まわってどの店も
売り切れてた。
にもかかわらず売上ランクがあまり上の方ではなかったので、
もともと品薄だったのではないか。
219名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 14:26 ID:RbV9hJLg
まて、つまりルーン・チャイルドが大量に死んだのは全て唇が悪いと…
220名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 14:49 ID:jeRdoAv/
>>219
細かく突っ込むとルイン・チャイルド、主人公、フレーネ、ブリュンはエンジェリックチャイルド
221名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 14:51 ID:JrrPRszk
主人公とフレーネの羽は全く役に立たなかったな。
この辺も4の駄目なところか。
222名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 14:55 ID:ndGf5wWN
それどころか羽付きの立ち絵もなかったしな
223名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 15:05 ID:C0w68F1O
役に立つとかじゃなくてルインチャイルドとの違いを身体的特徴で表しただけかと
普通のルインチャイルドではないんだなと、仲間やプレイヤーに知らしめる役目
224名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 15:06 ID:SycwIPbJ
1マンセーで1>(越えられない壁)>4なのは勝手だけどさ
1より下なら買わないっていうのは何かおかしくない?
去年出たRPGの中じゃかなり上位の出来だと思うよ?
225名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 15:10 ID:awD0wE3P
>>211
1の雄キャラがマンセーされてるけど、エリオットとかオスカーとかライエルなんか
少女漫画みたいで、一般的には十分キモイよ。
ここの腐女子どもには、わからないだろうけど。
226名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 15:14 ID:qYT+oCZd
インペリアルナイツの連中が腐女子狙いのラインってのは昔から言われてる話だな。
だが、基本的にマンセーされてるのはウォレスだしなあ。
227名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 15:15 ID:C0w68F1O
ライエルのイラストは2のほうが好きだ
1のライエルは病的に白くてキモイ
女キャラより白いし
228名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 15:21 ID:SycwIPbJ
んな事言い出すと大半のキャラが少女漫画ホモ漫画系の美形キャラになってしまうわけですが。
うるし原の絵柄なんだから仕方ない。
229名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 15:30 ID:Dale4dA+
>>227
仮面つけてるときが笑え過ぎて個人的にはどっちもどっちかな。
230名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 15:33 ID:qYT+oCZd
>>228
ナイツのヤシらは絵柄に加えて、会話も設定もそっち臭いじゃん。
231名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 15:54 ID:sTx98C3i
もうこのスレもネタバレOKか…
まだクリアしてない俺には辛いわい
232名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 16:01 ID:lR5lVHcb
>>224
1より下なら買わないなんて人見たことないんだが・・・
233名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 16:03 ID:34YEtWrk
まあ、4が2・3みたいなあれじゃなくてよかったよ。
234名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 16:10 ID:JJyRshda
そりゃ美化されてしまった1にはどう足掻いても敵わんが
色眼鏡抜きに見れば、4はかなりの良作だな。
235名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 16:15 ID:RkuVUWW9
黒唇の陰で意外と誰も何も言わんような気がするが
ブリュンティールってかなり キ モ チ ワ ル イ キャラ絵だと思う……
髪切れ髪! せめて縛れ!!!
236名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 16:18 ID:3SLLXaUE
ぶりゅん
ワカメ髪キモイ
あんなのと似ているなんて言われるクレヴァンかわいそう
237名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 16:25 ID:+/hz3h8N
>>225
×100は、ウォレスと覗きアリオストへの評価だ。ナイツのキモさについては同意する。
238名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 16:46 ID:zd0Kej+h
ブリュンは圧倒的に出番が少ないし・・・
パーティキャラだったらいろいろ言われただろうな
239名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 16:57 ID:jDfyfBsp
オスカーとライエルのからみは受け付けなかったが
終盤、自分が生きるために足掻き続けるリシャールと
そんなリシャールに忠義をつくすライエルは結構好きだったよ。

むしろ、世界のためにリシャールに死んでくれと言ってる
主人公PTには共感でけんかた。

240名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 16:58 ID:JrrPRszk
主人公との接点という面ではほとんどのキャラは影が薄い。
1回戦闘して終わりだからな。
241名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 17:13 ID:qYT+oCZd
リシャールの件は、同じ境遇でありながら、世界の為に死ぬ事を覚悟している
主人公と、その彼と親しい仲間たちで構成されたパーティがやっている事だから、
リシャールに対する死の要求もそんなに嫌味には感じられなかったなあ。

4の召喚師抹消計画も世界の為に犠牲を強いるという点ではかぶるが、
身内に痛みを伴わない分、他人事だからできる非情の判断みたいで
ちょっと引っかかった。
242 :04/01/11 17:18 ID:JrrPRszk
召喚死がまだ残ってたら一体どうするつもりだったんだろ?
243名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 17:19 ID:4zqm0yAo
>>239
個人的に主人公たちの主張は、リシャールに世界のために死んでくれって言ってるんじゃなく、
ゲンツェルに従う以外でリシャールとカーマインが死ななくていい方法を探そうって、言ってるよう
に思えた。
            
244名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 17:20 ID:oayiBnEx
一般人襲っといて、生きる為に足掻くも糞もないな。
人柄が優れてるのもインペリアルナイトの条件のくせに。
リシャ−ルが死んでも、なんとも思わない。
245名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 17:20 ID:DxAiGMMV
>>242
殺すよ。そのためのドラゴンレーダーをブルマに作ってもらったんだし
246名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 17:21 ID:zd0Kej+h
ほら、一応4も召喚師抹殺の延長の魔法消滅でレバニラとフレーネが消えるかもしれなかったから
マギーとの会話を見るとフレーネはそのことに気付いていたみたいだし
247名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 17:25 ID:zd0Kej+h
人柄が優れてるってのも言葉で語られるのみで
ゲーム中にそんな描写も見られなかったしな・・・
248名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 17:27 ID:ndGf5wWN
>>241
主人公の分身が死にます
249名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 17:27 ID:DxAiGMMV
>>243
ゲヴェル+ヴェンツェル=ゲンツェルか
さりげなく融合してるんだな…
250名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 17:34 ID:qYT+oCZd
>>248
主人公や使い魔たちの件は、召喚師を全部片付けた後から出て来た話だからなー。
251名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 17:52 ID:jDfyfBsp
>>243
俺はあのリシャールとの最終戦の時は直接的ではないが
間接的に死んでくれと言ってるようなもんだと思ったなぁ。

>>244
人格が優れていても所詮人間・・・じゃないのか、ヤツはw
ただ、リシャールは確かに人格が優れているというよりは
子供って印象を受けたな。
それでも俺は自分の命に執着し続けたリシャール様に乾杯なわけだが。
世界の為に死んでくれって言われたら、普通逃げるか抵抗するか・・・が大半だろう。
カーマインみたいには強くはなれん。
252名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 17:53 ID:Ox1sLANY
ところで、1の設定上の強さって
ライエル>カーマインなんですか?
それによって4を買うか買わないか決めたいんですが
253名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 17:59 ID:jDfyfBsp
>>252
1は最終的には主人公が名実ともに最強だったと思うが。
というか、それと4を買うのとどういう関係があるんだ。
254名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 18:23 ID:qYT+oCZd
>>251
パンピーなら死の恐怖に負けて心ならずもって事でも同情できるが、
騎士、それもその最高峰とも言えるインペリアルナイツが
自分の命惜しさにってのはちょっとなー。
255名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 18:36 ID:u9J3wrSz
つかリシャールに死んでくれ=カーマインにも死んでくれと言うのと同じだしなー。
どっちもあのままじゃ死ぬし。

>>251 >>254
まあ、あの時のリシャールはヴェンツェルにちょい洗脳っぽいことされてたっぽいし。
256名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 18:38 ID:ndGf5wWN
まぁ、一般人を自分の命賭けて護るのがナイトとしての本来の役目だろうしな
特に誉れ高いインペリアルナイトの長、ナイツマスターが自分の命惜しさに一般人
を切り捨てるというのもどうかと思うけどな
例え国王立場でも国民護らなきゃいけないからリシャールはやっちゃいけないだろ
257名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 18:56 ID:Ox1sLANY
>>253
ありがとうございました
258名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 18:58 ID:0hzovqJM
今1をプレイしてるんだが、なんつーかエリオットって
言う事が意外と腹黒い時あるな。
こいつにさらに毒を注入したのがレムスって感じだとオモタ。
259名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 18:59 ID:JJyRshda
王たる者は腹黒くなくてはならぬ。
エリオット然り、レムス然り。
260名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 19:07 ID:ndGf5wWN
愚民共め!
261名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 19:11 ID:jDfyfBsp
>>256
もうあの時は王でもなく、ナイツマスターでもなく
国を追われた一個人でしかないだろう。
守るべきものも、責任ももはや無い。
唯一あるとすれば、ついてきてくれたライエルに対する
責任くらいかなぁ。

>>258-259
そしてアリシア然りw
262名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 19:40 ID:ZxAmXWf4
>>258
なんかリシャール陛下の方がいい人っぽいよね
263名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 19:43 ID:fC+wEqB/
3やってから4をやろうと思ってたんだが3がどこにも売ってなくていつになってもできないぜ
ベストコレクションとやらはあったけど
264名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 19:47 ID:kqQM/b5g
愚民どもめってエリオットがどこで言った台詞だったっけ?
265名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 19:49 ID:xWJGIgHO
まあリシャールが「我が命のために死んでくれ」言うのが当然なら
他が「世界のため死んでくれ」言うのも当然だろう
266名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 19:56 ID:gNlAFQh/
で争った結果人間側の勝利
逆の結果だった場合も考えて恨みっこなしね
267名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 19:57 ID:fyOJN+Jm
自分の命の為なら、世界はどうなってもいいという
北朝鮮の指導者みたいな奴は砂になって

自分の命を捨てて、世界を救おうとしたカーマインは生き残った
という形でツケを払ったからいいけどな

ライエルもしっかり国外追放になってたし。やるな、エリオット。
268名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 20:12 ID:jDfyfBsp
>>265-266
世界と自分の命を天秤にかけて、
世界をとったカーマインと自分の命をとったリシャール。

そう、どっちもどっち。
どっちも自分の意見を力づくて押し付けてる。
まあ、お互いに平行線なんだから仕方ないが。
それなのに、リシャールだけ悪く言われるんだよねぇ。
しかも、カーマインはあっさり最後に助かっちゃってるし。

カーマインが助かったのは喜ぶべきなんだが
なんだか納得いかないんだよねぇ(´・ω・`)
269名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 20:20 ID:QFYB/RDi
>>268
世界の運命>個人の命だと思うが。どっちもどっちという問題ではなく、間違いなくカーマインの方が正しい。
リシャールが悪く言われるのは確かにおかしいけど。
270名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 20:21 ID:gNlAFQh/
周りがどちらを支持するかを考えれば当然カーマインを支持するだろう
現実の世界に同じような人間がいて、第三者としての自分がどちらを支持するかと考えれば歴然
271名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 20:27 ID:ZxAmXWf4
>>267
あれはライエルが自分から国外追放を望んだんじゃないのか?
272名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 20:35 ID:gNlAFQh/
ライエルの性格や、しでかしたことの重大さを考えたら死を望んでただろ
リシャールの元へ行くという意味でも
それがリーヴスらの嘆願やエリオットのはからいで国外追放で済んだんだと思う。
273名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 20:36 ID:fyOJN+Jm
パワーストーンの力で、みんなの願いによってカーマインは生き返ったが
リシャ−ルで同じことを試みても無理。ヴェンツェルに加担したものに世界の人々は力を貸さない。
それが答え。

>>271
そうだったか?なにせ「2」なので細かい台詞の印象薄い。
274名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 20:36 ID:qYT+oCZd
>>268
お互い力尽くで押し付けあってると言えば、さもお互い様のように見えるが、
実際には押し付けあっているものが等価では無いからな。
275名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 21:01 ID:jDfyfBsp
>>268
世界の運命>個人の命
ってのは
結局 自分の命>他人の命
の複数集合体でしかないと思うんだが。

誰もが自分の命とリシャールの命を天秤にかけて
自分の命を取った結果が
世界の運命>個人の命
ただ例外で、カーマインだけが世界の運命と自分の命を天秤にかけてる。
だから唯一カーマインだけがリシャールにあれこれ言っていいわけなんだが・・・
上でも書いたようにあっさり生き残っちゃってるからなぁ(´・ω・`)

>>269
そう、皆がカーマインを支持するよねぇ。
死にたくないし、に不当な扱いを受けたくないから。
だからリシャールが必死で主人公達に抵抗していたのも分かるんだよう。


ところで、ヴェンツェルって世界征服して何しようとしてたんだっけ?(´・ω・`)
276名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 21:06 ID:B9EqIkJC
TP型には、コマンド決定のたびに、
「はい!オッケー!」
って言って欲しかった。
277名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 21:11 ID:S+kyHm5Q
>>275
昔はグローシアンの王として君臨してたんだから、当時の権力を取り戻そうとしただけかも。
まあ2の設定に準じればゲーヴァスの影響で世界を支配しようとしたのかもしれぬ。
278名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 21:16 ID:CYG9Zy2U
世界の王(not王シュレット)に返り咲いて支配者として下々から搾取して一生楽して暮らしたかった
グローシアンが支配階級で普通の人間が奴隷だった時代の人間だから
グローシアンの王たる自分が人間を管理するというが当然だと思ってるんだろう。
支配欲だとかそんな感じのものだ
279名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 21:29 ID:QFYB/RDi
>>275
「世界の運命(他人全ての命)>個人の命 が正しい」というのは価値観の1つに過ぎない。当たり前だ。
リシャールは死にたくないから「<」と判断した。カーマインは「>」と判断した。このスレの住人のほとんども「>」と考えてる。
でも、「自分の命>他人の命 の複数集合体でしかないからどっちもどっち」というのは、単なる思考停止、無責任な相対主義に過ぎない。
カーマインだけが主張する資格があるとか、そういう問題ではないと思う。マジレススンマソン
280名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 21:35 ID:ghew+o+w
なんかさっきから世界の運命>自分の命になってるが
カーマインは世界の運命ってより大切な人たちの命を選んだのではないのか?
2でマックスにそう啖呵切ってるわけだし

リシャールは世界を救う方法を知らなかったし、たいして守るものもないし
自分の命選ぶのは当然の選択だと思わなくもない・・・

二人とも立場は対等かもしれないが二人の状況は違うのだから選ぶものも違ってくるだろ
281名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 21:41 ID:kqQM/b5g
まあ、両者の選んだ道を比較すると、

カーマイン:ヴェンツェルに従う以外で生き延びることのできる方法を探す道を選んだ。
       方法が見つかりる可能性はほぼゼロ、仮に見つかってもどのくらい寿命を延ばせるかは不明。
リシャール:ヴェンツェルに従うことで生き延びる道を選んだ。
       100%確実に生き延びることができる。
282名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 21:45 ID:57oTdwhF
まぁ、勝てば官軍負ければ賊軍ってことじゃないか?
どちらも勝たなければ当然死ぬわけだし、一般人にとっては自分さえ生きられれば
例えカーマインが命賭けてても負けたらボロクソに言うだろうしな
事実ゲーム中でも息子が騎士とかなんとか調子のってる奴のせいで死んだって
文句言いにきたのもいるしな
283名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 21:51 ID:1J/g6JjQ
リシャールが特別悪人だったというわけではなく
グラン汁の住人とかと同等くらいかなと
城一つ一瞬にして消すような奴相手に喧嘩売れるか
284名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 22:01 ID:JrrPRszk
今1の話で盛り上がってることこそが
1>∞>4の証だな。
285名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 22:04 ID:QFYB/RDi
>>284
んなこたぁ無い。俺なら
1>>>4
286名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 22:09 ID:jMk37JpL
普通に4は面白かった
1を神格化し過ぎる連中は正常な思考は出来るの?
287名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 22:10 ID:f/BawtYj
4は演出面は相当酷いと思う
288名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 22:12 ID:OaqpLYkP
駄目な部分を差し引いても好きだけどな
こんだけボリュームあって(同じトコ行ったり来たりはむかついたが)
シナリオも穴だらけで酷いがさほど電波もなく普通に楽しめたよ。
289名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 22:12 ID:GK6vceWq
>>287
閣下倒すあたりまでは普通に面白かったと思うぞ
290名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 22:14 ID:QFYB/RDi
誰も、4がつまらないとは言っていないと思うが。
291名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 22:16 ID:57oTdwhF
画面端まで敵に出くわさないよう頑張って行ったらいきなりでてきて全員と戦闘は
かなりきつかったけどな、正直何度死にかけたか・・・
トランスゲートは3と比べる必要もなく改善されてたのが良かったな

>>289
同感、その後はちょっと内容の流れが変に感じた
292名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 22:17 ID:Dale4dA+
っていうか>>284の言ってることが乱暴過ぎるだけだろ
293名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 22:18 ID:SycwIPbJ
分岐さえあれば神でした>4
自分の好みだ萌えだの抜きで客観的に見れば
1:良作
2:駄作
3:駄作
4:良作

もはやこのスレでこういう格付けしても無意味な気はするけど。
荒れるだけ。
294名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 22:21 ID:cwVlgRlY
Tの演出は凝ってたのは確かだけど、ヴェンツェルのテレポートの封じ方が萎えた。
パワーストーンとの関連で「人の思いの力」を強調したかったのかもしれんけど、
それまで具体的な対処法で乗り切ってきただけに、ご都合主義にも程があるように思えた。
ストーリー中でもテレポートを封じる効果が有った何とか火山の空気を研究して、
アリオストが妨害装置を作るとかにして欲しかったよ。
295名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 22:21 ID:GK6vceWq
>>293
まあテンプレに前作との比較はやめましょうって追加しる
296名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 22:21 ID:DxAiGMMV
俺は2も3も普通程度には楽しめたから駄作だとは思わんが…
まぁ凡作ではあるかな?
巷には2が遥かにましだと思えるような作品がいくらでも転がってるからなぁ
297名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 22:22 ID:57oTdwhF
ところでOP(?)でキャラの一言みたいなので
ルーミス「これが、僕の選んだ道です」
ルートヴィッヒ「私は止められん、誰にもな」
ってやっぱ味方キャラ殺された時に言う台詞なの?
聞いた記憶なくて気になる、あの時の二人の台詞が気に入って
何度もOP(?)見たんだけどゲーム中はどこなのかが凄く気になる
298名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 22:28 ID:f/BawtYj
>>289
なんというかシナリオにのれんかった
他の人が言っていたが自分たちに関係ないところでやたらと話が動いてるのも原因だろうけど
キャラがどうも今ひとつ・・・ロイヤルガードもあんまり強そうには思えんかったし
間抜けなキャラもちと多すぎな気が

シナリオ関係以外はだいたい良好だと思うんだけど
まあ2以降やたらと全体攻撃が有効なのが気になるといえば気になるか
299名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 22:34 ID:ghew+o+w
2のストーリーは結構好きだった
ウォルフガングのあたりまではかなり面白かった
ここまでなら4より面白い
その後のゲーヴァスとかはポカーソだったけど・・・
300名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 22:36 ID:JIaJmKhz
3やったみたけど感想は、
こいつら旅芸人一座だな、だった。

スレイン→座長、支配人orホスト
モニカ→ナイフ投げ
ヒューイ→漫才師
弥生→弓道&占い師
ビクトル→びっくりショー
301名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 22:39 ID:d6pmUcKj
>297
これも分岐(または今作を時間足りなかった未完成版とした場合の完成版)の名残な気がする
どうみても、閣下と袂を分かったルーミスが直接対峙した場面のセリフとしか思えん
302名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 22:42 ID:SycwIPbJ
>>301
同意。
作中では聞かなかった台詞だし。
303名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 22:46 ID:f/BawtYj
うむ、前大統領とか話し進めてたくせに放置されてたりするし
分岐の名残じゃないにしてもなんか削ったな
304名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 22:50 ID:GK6vceWq
ルーミスはバウアー達と一緒に仲間になるべきだろ
主人公も自分がお世話になった用兵団を自分で壊滅させてどうするって思ったし
305名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 22:52 ID:BJiK8kif
いや、だから・・・

削った分をごっそり再利用してグロランXを作るんだよ!
306名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 22:55 ID:IgF08vGA
ルーミスとバウアーは普通に仲間になるものだとばかり。
仲間になるの今か今かと待ち望んでいたのに。アホかと。
307名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 23:03 ID:d6pmUcKj
今回主人公が味方についたマーキュリアは無能ばっかで有能な人材いなかったからなあ。
この手のゲームはやっぱ味方にも参謀がいないと。
やっぱ当初の予定ではルーミスがその位置にきたんじゃないかと思う。
バウアーはこれ以上仲間がいてもしょうがないので、亡命するルーミスを逃がすため囮になるかなんかして死にそうだが。
少なくとも家族同然に暮らしていたはずの元仲間にためらい無く殺されるよりは華がある役回りだったと思う
308名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 23:07 ID:S+kyHm5Q
今2週目を始めたところだが、マーキュリアに憑いたところでバウアーに憑いて行くルートとか有ったのかも知れない。
傭兵としてデュルクハイムの中で力をつけつつ、天使の謎を解明していくようなルートが。
309名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 23:11 ID:BJiK8kif
>>307
つまり、ノーパンが彼らの本来の出番をまとめて食ったということか・・・
310名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 23:11 ID:SycwIPbJ
>>307
その方がずっと良いや。
それなら閣下戦ももっと盛り上がっただろうに。
旧作の仲間の数からいうとバウアーもパーティー入りしても良いとは思うけど。
今回兄貴分キャラ居ないし。
311名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 23:13 ID:RbV9hJLg
というか総合スレで堂々と誰が仲間にならないとか書くお前らに萌え
312名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 23:14 ID:BJiK8kif
とりあえず今後のために問題とすべきは

2 年 も 開 発 期 間 が あ っ て 

なぜそこまで削らなきゃならなかったのかのかということだな。
313名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 23:16 ID:jDfyfBsp
そして大統領と組んで閣下を追い落とし、その後大統領も出し抜いて
デュルクハイムを手中にし、ヴァルカニア、イグレシアス、マーキュリアへと
手をのばす・・・某弓使い。
314名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 23:17 ID:OaqpLYkP
>>312
それかなり疑問だった。
開発期間の割に作り込みが甘すぎだしな。
つーか二年でこれじゃちゃんとした新作が次に出るのは何年後の事か。

大体新作のプロット自体は作品発売と同時期に着手してるってパターン多いから
今ごろ新作準備してくれてんのかねぇ。
スタッフよ、頼むから次は練りに練ってくれ。
315名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 23:21 ID:GK6vceWq
従業員8名って本当?
316名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 23:23 ID:f/BawtYj
>>315
少なくともアトラス傘下に入る前は
もっともメサイヤ抜ける時にもだいぶ減ったらしいが・・・

実際に8人だけで全部作ってるわけでもないしあんまり関係ないかも
317名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 23:26 ID:yF84P35h
>>312
もちろんグロー4と5を同時進行だったからです
318名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 23:26 ID:IgF08vGA
アトラスから人員補給はあると思うがな。
例え8人で何から何までやってたとしてもそんなの言い訳にされたくない。
30人ぐらいの会社で同時に何作か開発してるトコなんかざらにあるし。
319名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 23:29 ID:Dale4dA+
でかい分だけ、設備とか技術の蓄積量が違うからねぇ。
320名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 23:29 ID:BJiK8kif
>>317
それは・・・

X も 岩 垂 の 曲 じ ゃ な い

ということか・・・
321名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 23:30 ID:bpgG3GU9
Xでは似非吟詠キャラ出さないでね
322名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 23:31 ID:SycwIPbJ
モンスターとか敵グラフィックは大半使い回しだし
2年もあって削らなきゃ無理っていうのはちょっとなー…。
もう見慣れたけど敵軍の人間キャラまで旧作の使い回しなんだから、
戦闘部分ではかなり楽できてるはずだし。
323名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 23:32 ID:jMk37JpL
>>318
エンディングでアトラススタッフって紹介されてたと思うが
324名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 23:32 ID:f/BawtYj
いまだに高解像度グラフィックがちらつくのも訳わかんないよ
2,3は同時開発でPS2に慣れてないんだろうなと思ってたが・・・
325名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 23:39 ID:S+kyHm5Q
>>324
案外ほんとに8人でパソコン叩いて作ってたりしてw
326名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 23:57 ID:cwVlgRlY
アトラスの他のソフトの開発を手伝わされてたからだったりして。
Wはその片手間で開発w
327名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 00:05 ID:GPwX535P
>>324
俺、直前に2次αやってたから、気にならんかった。
328名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 00:12 ID:motf+ct9
遅レスですまん
>>132
目から鱗
そうだよな、マーキュレイの人間だとは書いていないよな
329名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 00:17 ID:WcBqgsWC
>>328
絶対スタッフはそこまで考えてない
330名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 00:19 ID:TuCFx5fg
>>329
それぐらいは考えてなんじゃないの?
だから穴あきでところどころ読めなくしたんだろうし
331名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 00:24 ID:Vn8tiFVS
>>330
俺も絶対考えてないとオモ。
そこまで考える暇があるなら他の穴シナリオもなんとかするだろうし。

てゆーか、仮にそこまで考えていたとして、
あのアホの子集団国家の予言にまで絡まれるなんてあの兄弟が気の毒だ。
ただでさえ不幸の始まりはアホの子国家を庇う為なのに。
332名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 00:24 ID:motf+ct9
あの動乱の中心人物ではあったしな。預言書に登場しても不思議はないとは思う。
マーキュレイ-オーディネル同盟って事でマーキュレイ国の行く末に絡むことだし。
そして現にマーキュレイ王国はその歴史を閉じた。
333名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 00:27 ID:v885vYua
マーキュレイ王国の歴史が閉じた?
世界を支配したに近いだろw
334名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 00:28 ID:TuCFx5fg
>>331
そこまで、といってもただ単に引っ掛けなだけじゃん
読めない部分があるということにした意味ないし
いくらなんでもこの程度ぐらいは…
335名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 00:29 ID:motf+ct9
>>333
王制じゃなくなったじゃん
336名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 00:34 ID:WcBqgsWC
まあ実際預言書の事なんか忘れてるやつが多いしな
俺もこのスレ見るまで忘れてた
337名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 00:36 ID:f4+Xa/JD
……預言書ってなんだっけ?
このスレ見ても思いダセネ
338名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 00:37 ID:FIr1SMgJ
>>331がいってる通り、マーキュレイに関わるとろくな目にあわんな。
回りを不幸にして王家の人間を繁栄させる呪でも掛けてるみたいだ。
339名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 00:43 ID:5LAzWwOe
>>337
同感、全く思いだせない
そんなものあったっけ?
340名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 00:46 ID:/uSxJII9
レムスイベントをすっ飛ばすと預言書については一度も触れられないはず
341名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 00:48 ID:ymwVbM9Z
>>337,339
嫌いなのはわかるがレムスのストーリーも進めてやれよ
342名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 00:49 ID:f4+Xa/JD
>>340-341
そうだったのか……ピッピちゃんに気を取られてすっかり忘れてた
343名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 01:05 ID:5LAzWwOe
なるほど、レムスか・・・
途中でイベント進められなくなったからだな
344名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 01:14 ID:F294DaHK
1のゼノス料理イベントで「料理を食べてみたい」を選ぶと
「嬉しい事言ってくれるじゃねぇか」と言われた。
思わず「うほっ」とつぶやいてしまった。そしてヤツのエプロン姿は凶器だった。
345名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 01:19 ID:ZcCICI0E
>>340
預言書でなく、予言書な。
>>344
俺はアレ見て吐きそうになったよ(マジ)。
346名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 01:34 ID:eNRPGGqC
>>344
ムチムチした男のエプロン姿はキツかったなー
笑えるイベントのはずなのに笑えんかった。
347名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 10:18 ID:4yC5abUd
コレクション買ったものですが
1をクリアしました
なぜラストでゼノスが突然出てきたのかがサッパリでした
ベルガーから派生したもの同士、ゼノスと主人公は陰と陽だったんですね
主人公は順調に出世、ゼノスは暗殺集団に大暴落
人類グローシアン化は詰め込みすぎだと思いましたが。
2は・・・・アドベンチャー化してますね、歩けねぇってオイ
なんで主人公が鎌なのかふざけるなと。
でも戦闘はテンポがいいですね、グラフィックも段違いだし。
最後に、カーマインってなんやねん、俺のネオを返せ
348名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 10:21 ID:RZNTfuiz
鎌が武器はね、主人公がカマで両刀使いであることをこっそり示してるんだよ
349名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 10:26 ID:7G1E2IH/
普通にオスカルに憧れてるからなんでは?
でも戦闘のテンポはよくなかったような。戦闘のたびに8人にいちいち指示しないといけないし。
350名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 10:54 ID:ZxknKkfb
>>347
「カーマイン」の名は変えられるよ。
351名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 11:15 ID:4yC5abUd
>>350
そうなんですか
OPでドラゴンボールが流れ始めた時は笑ってたんですが
突如、カーマイン=ドウタラコウタラと出たので
352名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 11:16 ID:4yC5abUd
ついでにどの辺で変えられますか?
353名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 11:56 ID:pctBEXac
なんで、休暇イベントで海水浴イベントが無いのだろうか?
せっかく使い魔には水着コスがあるのに……
なんのためのマーキュリアだよ………!!(⊃д`)


それと誰か突っ込んでやれよ…
他人のポケットから人形サイズの水着を取って自分のポケットに入れる(予想)クレヴァニに
354名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 12:02 ID:7wt3k15o
シャロとハンスが仲間になった直後に、クレイン村北だったはず。
そして、弱さに絶望してください。

俺は鎌は好きだったな。
主人公の武器はスレイン以外は好きだ。
構えも考慮すると、クレヴァニールもアウトだが。

ついでに言わせてもらうと、まだプレイしてないようなのにこのスレに毒されすぎ。
確かに2は糞ではあるが、プレイ前からそういう先入観を持ってると
普段は気にならないようなところまで気になって、尚更楽しめなくなるぞ。
355名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 12:36 ID:Ymr47Jab
ウェインの鎌には実は剣も付いてるってよく分からない設定があったりする
鎌の部分の反対側から引っこ抜けるらしい

そういえばアリオストの剣撃が好きだったな
あの切りまくるのがなんか必殺技っぽくてよかった
弱いけど・・・
356名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 12:40 ID:v885vYua
槍もついてなかったっけ>ウェイン鎌
357名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 13:04 ID:bsfn0Ro0
>>353
そして、人が「変なもの」と呼んだ物を自分の使い魔に・・・
358名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 13:06 ID:BXiFI32s
人形サイズの水着や服を集めまくり……・
使い魔は見える人にしか見えない存在だから、そんなもの集めまくっている
謎の黒唇氏は、端から見たらただの危ない人形マニア……゚・(ノД`)・゚・

冷静に考えるとかなりキショい。
359名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 13:09 ID:Cjb9KPj9
唇が着せ替え人形に没頭している時、
後では仲間の冷たい視線が飛んでいる事をヤツは知らない。


レムス「( ´∠_,` )」
イライザ「(・∀・)」
フレーネ「(´・∀・`)」
360名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 13:11 ID:v885vYua
>>358
第二の趣味はポテチのおまけの美少女&美形トレカ集め。
かなりキショイ。でもプレイヤーとは同類。
361名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 13:32 ID:y5RUMaYp
>>でもプレイヤーとは同類。

俺らと違うのは、とりあえず顔はいいって所だな!
362名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 13:34 ID:chpdyDvC
>>361
あの唇は流石の俺達でもひいたがな。
363名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 13:35 ID:ebis5oHJ
ねーちゃんかわいそ。
殺されて生き返って正気に戻れば天外孤独に地元あぼん。
最後の身内はいつのまにかキモオタ化。
364名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 13:41 ID:SwNuazJ1
ノーパン双子と腹黒双子の予言を勘違いして、息子連れて家出した挙句野盗に殺されたマーキュレイ元国王もかわいそ。
365名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 13:55 ID:+NaB18L2
今回の主人公はちょっとキモくないか?
3の主人公なんて悪どくてよかったんだがな。
366名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 13:57 ID:ugM+CRP/
預言書の双子はライトニング兄弟だと言ってみる
367名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 14:31 ID:vkgvL7hu
>>366
預言=神の言葉
予言=未来の予測
だから、この場合予言書が正しい。ゲームでは預言書ってなってたのか?
368名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 14:33 ID:juEGf3wF
>>366
次々に倒れる双子たちみたいなこと書いてあったから
ノーパン双子と腹黒双子とライトニング兄弟の3組が当てはまるのかもね。
369名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 14:56 ID:RZNTfuiz
で、当然生き残るのは腹黒双子と・・・
370名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 15:21 ID:pctBEXac
>>364 一つ逆の案を提案してみよう
「マーキュリーの王族は腹黒」はすでに一般説
つまり王も腹黒となる
よって、普段の執務や臣下の無能ぶりに疲れた王は予言書を利用して世界を旅することに
そして旅先で女達とイチャイチャ
挙げ句の果てに野盗の女に手を出し殺される王

ってのはどうだろう?
371名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 17:01 ID:Cppq+Gkf
最終話「ライトニング兄弟よ永遠に」
372名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 17:32 ID:APFeZqu4
クレヴァニール見て「なんだかなぁ・・・」と思った原因がやっとわかった

あ の 唇 か ! !
373名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 17:34 ID:3Lz8Mtk7
肝臓が悪いんだろうな。目や顔が黄色いし。
374名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 17:57 ID:Ku0X5Nkh
>>371
そりゃなんのパロディだ?
375名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 18:10 ID:tUX2nupp
考えるとウェイン以外の主人公ってけっこー悲惨な人生だよな。
特にラスボス倒すとアボーンしちゃうかもってところが。
ウェインもよくよく考えると割と不幸だったかもしれんが、普通の人間だしな。
時に唇とフレーネの関係ってウェインとアリエータに似てない?
376名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 18:14 ID:dw9iVYA+
>>375
それがウェインが叩かれる大きな理由の一つ
377名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 18:19 ID:vLtGRnUP
なーんもせずに虎の威を借るだけでナイツになってわーいハッピーエンド
こりゃ叩かれるよ…
378名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 18:59 ID:DEDDzJyD
活躍を考えるとウェインよりハンスをインペリにした方が良かったのでは
379名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 19:04 ID:motf+ct9
成長促進がなければハンスの活躍もたかがしれてるけどな
2は普通にやる限り一人で大活躍できるキャラがいないのが残念
前線で大暴れとか出来ないもんな
380名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 19:12 ID:F294DaHK
1を敵全滅&アイテムオールゲッツコマンド使ってやってるんだが、
プレイタイム20時間越えちったよ。ボリュームあるなオイ。
381名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 19:26 ID:KZMhG5Ut
1長すぎ。まともに戦闘やってたら恐ろしく時間かかるしな…。
382名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 19:32 ID:juEGf3wF
素でハンスは強いと思ったのは私だけなのだろうか…?
2も選択制ならハンスは真っ先に入れたと思う。

でも3のモニカは個人的に萌えなかったし、ドーピングしないと強くないので使わなかったくらい。
自分がパーティキャラに選ぶ基準は強さ>キャラタイプのバランス(戦士か魔術師など)>萌え
383名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 19:34 ID:nGXHsI42
>>382
個人的に転移の翼無しだとハンスはあんま使えないと思った。
転移の翼ありなら素で使えるが。
384名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 19:54 ID:pE66mpT8
レムス嫌いだったので仲良しイベント見てません……どんな予言の内容??
ていうかライトニング兄弟って誰ですか??
385名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 20:02 ID:Mp/Cilpj
そう言えばライトニング兄弟は何で実験台にされなかったんだろう。
386名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 20:20 ID:FIr1SMgJ
>>385
実験の産物だったりして・・・。
387名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 20:25 ID:bYtKa2sX
ライトニング兄弟ってルインチャイルドだったか?
388名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 20:26 ID:bYtKa2sX
というか、普通にフレア兄弟とかイパーイいた記憶があるのだが。
389名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 20:27 ID:VwCyWTHp
>>385
ライトニングの戦闘力を買われて戦場に送りこまれたのだろう。
390名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 20:33 ID:Mp/Cilpj
>>387
自分でそう言ってたじゃん。

>>389
それじゃあ、ああ見えてブリュンとかより更に上という扱いだったのかな。
391名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 20:35 ID:1b3h/Sm0
>>387
唇と戦うとき、上官(マララーだっけ?)に『わたしと同じルインチャイルド…』って言ってた。
392名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 20:37 ID:bYtKa2sX
へぇ…やっぱシナリオライター糞だな
393名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 20:49 ID:dw9iVYA+
>>390
片方死んだだけで雑魚化する奴がブリュンより上とは思えないな
>>385
あれだけの実験されて従うのも凄いな、片方洗脳されてたら納得できるけど

今思ったんだがブラック4って唇が黒いからそういう風になったのか?
概出だったらスマソ
394名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 20:51 ID:VwCyWTHp
>>390
ブリュンは軍を抜けていなければ、ヴァルカニアかイグレシアス戦線にルードヴッヒの推薦で
ルーミスの様に一部隊を率いる立場になっていただろうから、ライトニング兄弟より立場が
上って事は無いと思うが。
395名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 20:55 ID:bYtKa2sX
>>393
相棒の腹の色かと。
396名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 20:57 ID:F294DaHK
>>393
唇の黒さと主犯の腹黒さと筋肉のチンコの黒さが理由ですよ。
397名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 21:01 ID:U9yLJhLR
ライトニングは基地で一緒だったけど、魔法の素質あるだけの人間で
ルインチャイルドじゃないから
398名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 21:01 ID:GPwX535P
>>395-396
ってこた、ブラック1〜3にはそれらに匹敵する黒さを備えた奴がいるわけか。
399名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 21:08 ID:f4+Xa/JD
>>397
本人が「ルインチャイルド同士〜」って言ってなかったか?
400名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 21:18 ID:Cppq+Gkf
ライトニング兄弟はミッション開始してすぐサイレンス、「詠唱失敗」→画面端へ逃走がワラタ
401名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 21:48 ID:TuCFx5fg
>>399
いちおう移動しててあの基地にはいなかったことになってような気はするが
なぜあいつらだけほっとかれたかは疑問だ・・・
考えるだけ無駄なんだろうけど
402名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 21:49 ID:Vn8tiFVS
今更だが託宣見た。
やっぱ無能腹黒双子のことのような。

マーキュレイ王家に双子が生まれるとき
大いなる災いが大陸に吹き荒れるであろう
光の翼に怯えし子羊は、古の知識を武器に争いは広がり
やがてマーキュレイをも飲み込むであろう

やがて戦の中に双子は次々と倒れる
その時、マーキュレイ王国も消え去るであろう



どうでもいいが人魚の電波通信を真に受けて国を切り盛りしてたんだな
そら無能だわな
403名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 21:53 ID:aYDnAjae
       ∩___∩
       | ノ      ヽ
      /  ●   ● |    ロイヤルガードに敗北はない!
      |    ( _●_)  ミ
     彡、   |∪|   /
        \  ヽノ ミ 
       E三三ヲ卩___ 、   ` ̄ ̄~〜〜〜―ー、__,_
     「/       /っl ̄ ̄~〜〜、___       ,(´
      |()   ○  l   \           ̄~^〜〜、_)
     |        メ.   ヽ
      ヘ()  ○  / \   〉
       ■[■l]■■,  /  /
      /        \/__/
     |        ,ィ  |
      L______ `し〜´
       |   |―|   ̄|
       |   |  |   |
       |   |  |   |
       |   ,l  |   |
       |■■|  `l■■|
       |■■|   l■■|
       |■■|    l■■|
       |■■|    l|■■|
       |■■|     l|■■|
       |■■/     l|■■|
     /■■/     |l■■|
    /■■■/     |l■■■
     ̄ ̄ ̄       l|■■■)
404名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 21:53 ID:TuCFx5fg
>>402

>やがてマーキュレイをも飲み込むであろう
>
>やがて戦の中に双子は次々と倒れる
ここの間でボロボロで読めないところがあるみたいなこと言ってなかった?
腹黒はどちらも死ぬ気配ないし
405名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 22:23 ID:nGXHsI42
学院長の秘書とあったときのウォレスや温泉イベントのアリオストを見て思った。
1キャラ、むっつり助平が多いな。
406名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 22:30 ID:SiX4stc3
下の双子が上の双子と同じとは限らないわな
407名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 23:17 ID:7wt3k15o
久々に1やってるが、こんなに難しかったっけ・・・
一般兵士が殺されまくり。
HP最大のくせに雑魚の連続攻撃一回で殺されてくれるな。
408名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 23:17 ID:KCGjOw0F
発売日に買ってボチボチ進めてやっとBATTLE25クリアしたところ。
このゲーム長いな。
それを3日程度でクリアするお前ら正直尊敬するよ。
409名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 23:21 ID:6CnSosOu
1はNPCを守るため、グロープロテクトは必須かと・・・



やっと1周目クリアし、2週目をLM型にしてみたが・・・

 ナ ン デ ス カ コ ノ コ エ ハ ?

この激しく耳障りなもので2週目をやるのか?
久々に殺意と苛立ちを感じたぞ。
410名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 23:22 ID:84XhFifl
>>409
一週目クリアした時点で何故サウンドルームに行かなかったのかね
411名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 23:26 ID:vLtGRnUP
声優コメントの声聞いたら逆にLMでやりたくなくなるだろ。
というか、素じゃなくて演技であの声出してるのがもうダメ。拒否反応。
もっとも、素で出すヤツがいても拒否反応ですがね。
412名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 23:29 ID:f4+Xa/JD
>>409
まあ、極端だからなぁ……あの声への反応は

>>411
あの声が素
413名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 23:36 ID:v885vYua
素声じゃないだろ>金朋コメント
笑い声は普通の女性の声だったよ。
別にぶりっこしてるんじゃなくてファンサービスでLMの声のままでコメントしてるんだろう。
声自体が好かんというのはもうどうしようもないけど。
自分も3ラミィ萌えだったから初日は辛かったし。
414名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 23:42 ID:QpzJDap1
金朋のラジオ聞いたらやっぱあんな声だった。
居眠りして「すぴー、すぴー」っていびきが萌えるって松岡由貴が言ってた。

ていうか地声にとやかく言うのは差別っぽくなるからやめようや。
415名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 23:47 ID:bRy1KhKV
あれは素でしょ
結構有名。
416名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 00:07 ID:r+6VvZUg
いや
実際普通の声だったりすることもあるし
ホントに素でしゃべる時は違うだろ
417名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 00:10 ID:sOagL2Ma
グローランサーシリーズやってみようと思うのですが、ストーリーにつながりってありますか?
あるならTからやってみようかと思ったのですが。
418名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 00:13 ID:FUFEzJGb
1はシリーズ最初にして最高との評価の名作。
2は1のファンディスク的位置付け。1をやってないと面白さ半減。
3は2やってないと仲間に入るキャラクターが大幅減。
4は3のデータがあると隠し要素がある。
419名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 00:16 ID:sOagL2Ma
どもです。
でも何気に1ってPSなんですね〜。グラフィックが汚そうですねえ。
420名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 00:32 ID:BXuzBZ8p
>>419
まぁ、たしかに今やると気になる点もたくさんでるかもしれないけど
それを補って余りある面白さが1にはあったな
ちなみに2は1以後の話中心で、3は1以前の話
4は全くの別世界という設定だな
421名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 00:55 ID:w0GoTXui
>>419
一枚絵とかイベントのクオリティー見たらむしろ2や3が糞に感じる。
まあ何を言ってもゲームバランスは1が一番良いよ。
422名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 00:59 ID:r+6VvZUg
DVD収録のOP
色調補正ちゃんとしてくれりゃ綺麗に見えるのに
作画も結構ええのに

曲の古臭さは隠せないが
423名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 01:28 ID:J6rAYV3C
すみません。闘技場ってどうやったら参加できるんですか?
受付に話し掛けてもなにも起きないし観客席行っても何も起きないし。
もしかして休暇の時しかダメなのでしょうか?
攻略スレで聞くレベルの話ではないと思うのでこちらにカキコしたのですが・・・
424名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 01:29 ID:pzRycmmq
入り口は2つあるんだよん。もうちょっと右行ってみ?
425名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 01:31 ID:pzRycmmq
質問するための攻略スレなんだから、どんどん向こうで質問し給え。むしろこっちで質問する方がスレ違い
426名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 01:32 ID:J6rAYV3C
>>424
全然気付きませんでした・・・
ありがとうどざいます!
427名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 01:45 ID:gWITTa5v
でも魔法エフェクトは1が一番いいよな。
ノンストップとかいいつつムービー挿入して止めてんじゃねえよ> 2〜4
428名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 01:51 ID:r5Kogdpz
>>417
グロラン1をやるならまず覚えておくことが1つある。
主人公のデフォルト名は

 カ ー マ イ ン 

だ!!!

漏れはデフォが説明書の名前付け画面写真に載ってる「アトラス」をつかっちまった・・・
よく考えるとこれって会社名じゃん(鬱
グロラン2で1の主人公の名前が出てきて愕然としたよ。
429名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 01:52 ID:i5mQHtn0
>>427
何で×ボタンで発動しないの?
ムービーなんかみたことないや。
430名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 02:06 ID:NzwFWkM7
エフェクトがいい、と言っているので有ってムービーがいい、では無いのだよ。
ところで>>429、そろそろおねむではないかな?
431名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 02:09 ID:cOacDxSp
いや、>>427はエフェクトキャンセルに気づいてないだけだろ。
432名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 02:09 ID:PLRgdTAU
見るのが平気なくらいの短いエフェクトが良いって訳だな
魔法使うとき×を毎回押しまくるのも疲れるし、味気ないし、そもそも長いムービーを用意するな、って気持ちにはなる
ああいう長いムービーを見たい人ってどのくらいいるんだろう
433名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 02:09 ID:i5mQHtn0
>>430
煽りに乗るのも癪だが何が言いたいのか良く分からんぞおまい。
434名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 02:41 ID:NzwFWkM7
エフェクト=画面効果引いては効果音や何やら含めた「演出全体」
ムービー=動画・要するに画面切り替わって流されるあれだ。おーけい?

ああ、私ってばなんて律儀なんざましょ
435名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 02:43 ID:i5mQHtn0
>>434
そういう意味じゃないよ。君痛い。
436名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 02:48 ID:1BCLvpAA
>>434
内容以前に口の聞き方(書き込み方)に問題あるんじゃないか?
何もそこまで煽って書くことなかろうに。
まあ100%煽りなんだろうが。
437名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 02:49 ID:H3WfUbPt
おちつけよ厨房ども。
ここは完全版希望メール一回送信で許してやろう。
438名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 07:39 ID:btwFtFFc
マーキュレイ、ヴァルカニア、デュルクハイム、イグレジアス、
それ以外への5分岐のついた完全版3枚組みとか出たら、いくらで買う?
俺は2万なら出してもイイ。
439名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 08:42 ID:qeIdnIRn
440名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 09:03 ID:YJ8/h0WX
>>434
まじであのムービーはいらないよね。
メテオやらアースクエイクやらあんなの発動してたら
国ごと崩壊するって。
不自然きわまりない。
ソウルフォースは見かけの割に全然威力ないしw
441名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 09:15 ID:iRfi1tP/
戦闘時のムービーは殆ど飛ばしたな…
442名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 09:44 ID:HUsEC92U
>>441
2だか3だかから最後までみたことは一度もないw
一番最初に見た火山みたいなやつで思いっきり萎えた
443名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 09:51 ID:iv0dhnEp
今時シナリオ中の萎えムービーをキャンセルできないのもなあ
444名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 10:35 ID:OEj3Xugk
それにしてもディクセン団長…アンタ何年間家に帰ってないんだ?
軽く10年以上は連れ回してる黒唇と奥さんが会ったこと無いってどういうこと?
……よく離婚されんかったね。
445名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 11:09 ID:GTznDPPr
>443
あのムービーこそいらないよねぇ。
主要キャラの2Dアニメでも入れてくれた方がよっぽどうれしかった。
446名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 11:15 ID:KuSItoPs
>>428
2でカーマインっていう名前ででてくるってことですかね?
447名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 12:01 ID:eKoS685o
>>409
同意
俺は最初をLM型でやったんだが…
うるさい+むかつく+おばさん声
どこがおっとりタイプなんだー!
語尾を上げるな!チンピラギャルかお前は!
戦闘で勝利するたびにおばさん声で大騒ぎ!
セーブするたびにおばさん声で大騒ぎ!
音声カットしたよ…

音声カットする時までものすごい断末魔だしやがる…異常だあの声優…
448名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 12:05 ID:aU0RuueK
おれまだクリアしてなんですけど
いまレムスのフェイト成功イベントまで来ました。

あれあれ・・?
レムス君って何様?
「王族だからって気にしないでいままでどおり接していいですよ」
なんか突然上からものいい始めたんですけど・・
449名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 12:18 ID:/5dU/rJe
「王族だからって気にしなくてもいいですよ庶民ども*^^*」
450名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 12:21 ID:hQlv6wR0
>>446
デフォがカーマインなだけできちんと変更できるから、好きな名前をつければいいと思うよ。
451名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 12:27 ID:NKjjNKf0
>>444
「亭主元気で留守が良い」
452名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 15:06 ID:yowmA+gg
「王族だからって気にしないでいままでどおり接していいですよ」

レムス心のつぶやき・・・
「私は高貴な王族の血が流れているのです。貴様みたいな過去の遺物&作られた肉の塊は近くに寄ることすらかなわない。
しかし、私は心優しい高貴な王族なので貴様たちのようなゴミでも接してあげることはできます。」
453名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 15:17 ID:aU0RuueK
品位も何もなしに平民として育ったやつが
なにを偉そうに・・
454名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 15:28 ID:OdI1hMkj
接 し て い い で す よ
455名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 15:35 ID:L81TcKJD
接して良いですよというのは本当はいけないという意味だよな
456名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 15:44 ID:hQlv6wR0
唇って子供の頃に○○されただけで、作られた肉の固まりってわけじゃないんじゃね?
ネタにマジレスしてなんなんだけど
457名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 15:46 ID:z0YfpmSS
接してもいいけど、何某かの代償を覚悟しとけよ
458名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 15:50 ID:Nj4S24An
>>447
声優に批判しても意味ないと思うけど・・・。問題があるとするなら、その声優を選び
そういう風に演技するよう指導したスタッフとそれを望まなかったユーザーとの意識のズレでしょう。
459名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 15:52 ID:i5mQHtn0
今まで通りというなら
「接して下さいね」ではないのかと。
「接していいですよ」と言ってる時点で今まで通りではないだろうと。
460名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 16:16 ID:BXuzBZ8p
レムスってそんなこと言うシーンあるんだ
1週目は途中で進められなくなったから2週目でやろうと思ったけど凄いなw
これは確かに腹黒だなw
461れむす:04/01/13 16:17 ID:we5lUSF7
私は高貴な王族の産まれです。
君たちのような凡俗なるカスが接することができるわけありません。私と一緒に旅が出来ることを光栄に思いなさい。
462れむす:04/01/13 16:30 ID:we5lUSF7
私のお陰で
収容所から出られた。
収容所にいたウザい他のルインチャイルドが死んだ。
マーキュリア王家と懇意になれた。
使い魔が復活できた。
アルフをアボーンできた。
クリスと汁粘がくっついた。
閣下を倒せた。
巻き舌を倒せた。

やっぱり私はスゴイ。
463名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 17:00 ID:IDVkPI6h
2をプレイ中ですが
やっとグローランサーの意味がわかった
464名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 17:27 ID:PLRgdTAU
レムスと言う職業のクソガキがいっぱい登場するRPGの夢を見てしまった
この上ない悪夢だった
465名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 17:38 ID:5WoVsEbz
何だか、スレの8周目くらいにあったキャラの裏日記ネタが読みたくなってきた…
466名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 17:39 ID:IDVkPI6h
一つ聞きたいんですが
4の主人公って喋る?CVあり?
467名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 17:47 ID:JfxezhwI
しゃべらない。
468名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 18:10 ID:xB6x/OcQ
レムスはアレだな、
「友達とかに噂されると恥ずかしいし…」に通じるものがあるな
469名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 18:30 ID:nRdTQFYl
レムスは、初め勘にさわる感じだったけど、
収容所で助けに来てくれたときにカンドーしますた。
小僧やるな!と、いつか恩は返すと誓いますた。
それからは親友レムス様さまです。
470名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 18:36 ID:96qe97vt
レムスは主人公にほれてるから無問題
471名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 18:49 ID:xB6x/OcQ
収容所でも実時間ではほんの数分だけどゲーム内では数ヶ月たってるんだよな。
レムス、もっと早く助けに来いと。
472名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 18:53 ID:+2nDgYUH
>>469
実はレムスがいなければあの役目はライトニング兄弟がやるはずだったんですよ!
473名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 19:05 ID:LTZF01hs
>>465
ああ!通称【黒ーランサー】。4キャラでやると洒落にならんような・・・。
474名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 19:31 ID:bVY5Rqv4
>>471
レムスはギリギリのタイミングを狙ってたんだよ
恩を売るためにね。
475名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 19:38 ID:d+OzvDyJ
【ひざまづけ!】レムスが突然上からモノを言ってくるスレ【ゴミのようだ!】
476名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 19:43 ID:P/+XjxGZ
天使が見えないバウアーに「え?あれが見えないんですか?w」

お前もついこの前まで見えなかっただろうが,と・・・
477名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 19:45 ID:hezjAxvU
レムスがもううっとくてうっとくて…もうほんとブチコロシタイ
478名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 19:47 ID:i/nEL8Q3
そういや、最終休暇で「使い魔とデートに」って言われた時の反応が
まあ、流石にこれは分かるんだけどさ
479名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 19:47 ID:2IlYf4RX
いまからプレイする人にはレムス語録を集めて欲しいな
480名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 19:50 ID:2IlYf4RX
ラインファルツ基地にて(ウル覚え)
(使い魔へ)「あなたはココで生まれたんでしたよね。」
      「あ、ごめんなさい2体目でしたね ニヤニヤ」
481名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 19:52 ID:hezjAxvU
むきょおおおおおおおおおおおおおむかつくうううううううううううううう
482名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 19:53 ID:z0YfpmSS
自分で作っといて言うセリフじゃないな。
確信犯なのか故意犯なのか。
483名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 19:53 ID:3hLk6052
発売前はレオナが一番嫌われてたのになぁ
蓋を開けてみると…
484名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 19:55 ID:i/nEL8Q3
>>479
任せろ、諸事情でメッセ取りするつもりだし
485名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 19:55 ID:hezjAxvU
レオニャは最高(;´Д`)ハァハァ (;´ Д`)ハァハァ (;´ Д `)ハァハァハァハァ :.` ;:.・∵ ゚ д:.`
486名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 19:56 ID:xB6x/OcQ
>>484
諸事情がSRCだったらうれしい
487名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 19:59 ID:PLRgdTAU
>>483
逆にレムスは発売前は人気あったのになぁ
二人の中身を入れ替えたら良いことになりそうだが
488名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 20:13 ID:IDVkPI6h
ジュリアンって女だったのか
489384:04/01/13 20:13 ID:DVCRQkki
遅レスだけど予言書の中身教えてくれた人アリガトン

レムスと言えば使い魔2号製作の過程において髪もしくは爪もしくは 血 をどのように
入手したのかが非常に怖いです。髪と爪はともかく血は……血はどうやって……?
490名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 20:17 ID:p7BF92ew
悲しんでる時にまったく同じものを作ってるなんて・・
やさしいのか人の気持ちがわからないのか
491名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 20:21 ID:63UFR78k
>>490
解っててやってます
492名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 20:23 ID:p7BF92ew
>>491
ひ、ひでぇ・・・
493名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 20:33 ID:hezjAxvU
俺だったら殴り殺してるぜ。マジでそんな選択肢欲しかった
494名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 20:40 ID:hezjAxvU
レナスキュン'`ァ (;´Д') ''ァとか言ってる香具師は、
外見だけでキャラを判断する香具師か、人の心が解らない香具師だけだな
495名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 20:43 ID:8pLp3Nl9
序盤からその存在をちらつかせていた使い魔衣装E
これがみたくて進めてきたのに
進めすぎて基地に入れなく…
_| ̄|○<モウショウカンシトカドウデモイイヨ…

496名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 20:44 ID:IoXNEaxt
レナスたんは普通に萌えなわけだが。
レムスたん( ;´Д`)ハァハァ/lァ/lァ/ヽァ/ヽァ ノ \ア ノ \ア
497名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 20:45 ID:i/nEL8Q3
>>486
バレテーラ(;´Д`)
用意するだけで作らないかもしれんけど

>>489
要はマスター認識させればいい訳だし、血は用意しなかったかも
能力データはドールハウスにあったって話してたし
498名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 20:45 ID:PLRgdTAU
>>495
いや、ゲーム中盤以降に基地に帰ったときにしか取れないぞ?
イベント必須アイテムと一緒に取りに行ける
499名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 20:53 ID:+2nDgYUH
>>495
クリアしたら見られるようになるから安心しろ
500名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 21:00 ID:PLRgdTAU
まあそんなに大した物じゃないよと慰めてみる
ただの水着だし、むしろそんなもん着せてるのは恥ずかしいくらいだ
501名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 21:09 ID:i/nEL8Q3
>>500
それ以上の露出度なキャラばっかだもんな
で、LMだけスク水、しかもかなりの貧乳なのは「こいつはロリキャラだ」と
漆も考えて描いてるからか、それとも他の人間が描いてるからなのか
502名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 21:09 ID:LTZF01hs
LNタンには、アリエータか鎧みたいなのを着せてたな。
503名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 21:10 ID:i5mQHtn0
>>500
LMに至ってはスク水だし。
好きな奴にはたまらないんだろうが正直ダサいし。
一度試しに着せただけだな>E
504名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 21:21 ID:jUFFLS1I
ぶっちゃけ、主人公、レムス、レジーナ、ヴァレリーでPT作って、全員に攻撃短縮マスターさせてスキル効果アップ+3つけたPTが最強っぽくない?
505名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 21:27 ID:+2nDgYUH
雑魚を片付ける早さならフレーネにオーバーランさせたほうがいい
好き嫌いはともかく最強PT目指すならレムスの攻撃距離は外せないから
ヴァレリーかレジーナの役に立たないほうと交代させるべき
506名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 21:27 ID:xB6x/OcQ
そんな、いまさら…
507名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 21:29 ID:i/nEL8Q3
>>503
うちのLMはラスト以外メイド服、よってEDでもまったく違和感が無かった
ラストは1号服で挑んだけど
508名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 21:37 ID:H3WfUbPt
着せ替えシステムって女には引かれそうだなーと思ってたんだが
意外に女の方が抵抗感ないのかね。
リア厨の妹が喜々としてやってる。
509名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 21:44 ID:cDv+nVLg
>>508
女の自分からすると、あの着せ替えシステムは人形遊びを思い出させてくれて楽しかった。
流石に猫耳とか巫女さんはちょっと引いたけれど。
510名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 22:11 ID:WAAT282z
>>508
私はコスチュームがマニアックすぎたり、ゲームの世界観に合わなさ過ぎるものが
多くなければ(・∀・)イイ!戸思った。メインキャラも服装に統一感無いと思ったけど
なんとなく着せ替えシステムに採用されている服のほとんどは旅に着る格好じゃなくて
違和感感じて結局デフォルトに戻してた。
511名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 22:12 ID:PLRgdTAU
>>509-510
女性ユーザーが意外にいるんだな、このスレに
512名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 22:15 ID:i5mQHtn0
そりゃ腐女子うはうはゲームなんだから女も居るだろ。
513名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 22:22 ID:BJomRWr2
関係ない話だが、グロラン4(通常版)が新品3980円で売られてた
いくらなんでも値崩れが早すぎないか(⊃д`)
514427:04/01/13 22:25 ID:gWITTa5v
いまさらだけどキャンセルスキップには気づいてます。
ほんといまさらだけど。
>>432>>434、君たちわかってるね! 
515名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 22:42 ID:i/nEL8Q3
>>513
その店教えてくれ、買い取り4800円の店があるから
516名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 22:49 ID:0pLq07dw
>>508
プリメユーザーとしては、アノ程度の着せ替えではモノタリヌ
517名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 23:18 ID:BJomRWr2
>>515
レイク琵琶のある県ですよ?
518名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 23:25 ID:PLRgdTAU
>>515がどこに住んでるか知らんが、交通費を差し引いて利潤が出るような距離かどうかw
519名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 23:39 ID:+0gJ0gO8
単純1000円で生き返りするにしても車でも辛そうだな(笑
電車じゃ・・・考えただけでも。
520名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 23:45 ID:idzGrSnN
シルヴァネールって歳いくつよ?
ヒエンの姉ちゃんの娘だから30超えてそうな勢いなんだが
521名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 23:50 ID:q4ENV6Nt
シルバネは25歳
四捨五入すると30歳
522名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 23:51 ID:p7BF92ew
終盤までロイヤルガードは4人いると思ってた
523名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 23:52 ID:xB6x/OcQ
そもそもヒエンは45歳。その姉だから生きてれば50ちょい前位。
25歳の娘がいてもおかしくはないと思う。
524名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 23:53 ID:idzGrSnN
ウソン、ヒエンって60近くだと思ってたーよ・・・
525名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 00:23 ID:OKcj5ni1
シロガネ?
526名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 01:10 ID:FkpGuOdY
あれ?歴代ヒロインの中の最年長は誰だっけ?
寝てた時間を合わせれば二千歳オーバーのフレーネは置いといて
年齢不詳の弥生さんか?
527名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 01:15 ID:r+y1Rq4e
フレーネがヒロイン? プ
528名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 01:16 ID:R5hL5xdB
弥生も入ってるんだし、攻略可能キャラって程度の意味でしょ
529名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 01:32 ID:MeY3i2Sq
Uの鰐が最年長では
530名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 01:43 ID:FkpGuOdY
ネタをふっといてアレだが・・・

ティピ・2週間、ルイセ・14、ミーシャ・3、カレン・20、ジュリア・17
シャロ・15、リビエラ・19、アリエータ・17*200年寝てた
ラミィ・?、アネット・17、モニカ・12、弥生・20、ミシェール・14

・・・結局、カレンか弥生だったのね。
531名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 01:44 ID:dPyEaCYZ
フレーネは普通にヒロインだと思うけど…歌も歌ってるし。
個人的には使い魔がヒロインだけど。
532名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 01:57 ID:UPqwm5Nl
1のヒロインはゼノス
533名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 02:11 ID:QRULefDE
ジュリアンって17だったのか!?
534名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 02:12 ID:OKcj5ni1
ゼロス?
535名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 02:16 ID:ZQc/D1l1
リビエラって10代だったんだ!怖っ!
536名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 02:17 ID:UPqwm5Nl
リビエラのビラビラ
537名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 03:11 ID:tAs5PmdC
グロラン4では雷電5号を仲間に出来るって聞いたけどホント?
538名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 03:28 ID:aXCI8Ep3
テスト
539名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 03:31 ID:KbNWsCJF
雷電5号のライバルかな
540名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 03:41 ID:UPqwm5Nl
飛燕と月光なら出てくる
541名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 03:56 ID:QjfGdlSf
スレを読むかぎりどうやら糞ゲーだったみたいですね
絵がキモいからスルーしてよかったよかった
542名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 04:53 ID:Y4uq9GOd
カレンは2では21になってるので最年長はカレン





と思ったがあれは偽者だから弥生とカレン二人とも最年長でふぁいなるあんさー
543名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 07:22 ID:7WnHUTKs
弥生は人間として計算したら、という設定なので最年長の予感。

3って、アネット以外はスレインの方が絶対早く死ぬんだよな。
スレインは精霊使いじゃなくなったけど、他のヒロインは精霊使いだし。
544名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 07:26 ID:hZTG+yCs
死にそうになるたびに新しいホムンクルスの体に移し変えます
545名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 07:52 ID:C/cjQfHV
死亡確認!
546名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 12:48 ID:AwI06PGv
それにしてもホムンクルスって生殖機能有るんか?
人間の細胞も使われてる1主とリシャールは有るかもしれんが…。
547名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 13:03 ID:K5KpN1me
元来、ホムンクルスは人間の精液と馬糞から創られるものだからな。
548名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 13:04 ID:neQmYp9P
少なくとも4のにはあるんじゃないかと
マギーさんがホムンクルスで心臓作る時に二重の螺旋云々って言ってるからDNAを利用、つまりクローンに近いのかも
あとはなんか適当に作るパターンもあるのかな、使い魔みたいに
549名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 13:16 ID:2UoWwISg
主人公の名前をカーマインと入力したら
「その名前は使えません」
といわれたのがちょっと嬉しかった。
550名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 13:16 ID:FkpGuOdY
分かった。たぶん「ブレードランナー劇場公開版」のレイチェルと一緒だ。
通常の寿命があって、生殖機能つきの特別品。
551名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 13:20 ID:AbicjsIt
>>550
レイチェルを返せ!ギザロフ!
552名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 15:23 ID:l5tlaeqO
あーいや何でもない
ところでクルーガー
553名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 15:25 ID:cMsiXUMZ
>>501
そう喚くな
ワシは逃げも隠れもせぬ
554名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 16:15 ID:+mTT8519
そろそろ「ダーククリムゾン」の話題
         ↓
555名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 16:20 ID:W+9v6OUn
シオン君…
556名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 16:27 ID:Xkn/xBVj
成長促進つけても効果がないんだが。バグか?
557名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 16:28 ID:neQmYp9P
>>553のギザロフ

おまいはスク水反対派かw
558名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 16:33 ID:6wJJw9vT
>>556
レベルアップ直前じゃなくしばらくつけてないと駄目
まぁ今回そこまで劇的に変わるってほどじゃないからな
三つつけてるならともかく上がってるように感じてないだけかもしれんが
559名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 16:43 ID:Xkn/xBVj
ミッション中に付け替えてたよ。
効果なくて当たり前だな。
560名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 17:38 ID:2fIsKooz
ラミィタンのスク水(・∀・)イイ!!
561名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 18:35 ID:/DSuxGH2
クリスとファーのフェイトで
なんで手術室から
ディラインと一緒にレムスが出てきたんだろ。
562名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 18:36 ID:K5KpN1me
看護士見習いだから。
563名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 18:42 ID:6u5AcHF8
>>561
自分が助けた事を印象付けるため
564名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 18:54 ID:9o7gLaP2
>>563
ソレダ!
565名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 20:12 ID:Vuw9arUU
バウアーのカウパー('・c_・` )
566名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 20:22 ID:nsCFi1nZ
バウアーといえばサカつく
567名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 20:30 ID:95pd35vR
オープニングにセンスがないね。
主人公キモいし
テイルズのOPのほうがよっぽどいい
568名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 20:44 ID:7v6lbrJZ
そりゃプロダクションIGは最候補だし
569名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 20:51 ID:dPyEaCYZ
つか4のオープニングは信者の中でも評判最悪なのでお気になさらず。


完全版出す時はアニメカットでいいですよ。キャリアさん。
570名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 20:57 ID:ksN1+S6N
山の上に立ってるシーンみたときは( ゚Д゚)ポカーンだったな
絵がショボイならもうちょい工夫してくれ
571名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 21:04 ID:FQF9Yxr4
>>568
そのプロダクションIGってとこはテイルズ以外にどんなのやってんの?
572名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 21:04 ID:oywGWhAg
>>571
PSのやるドラシリーズとかやってた筈だけど
573名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 21:13 ID:6wJJw9vT
>>569
いや、カットはしなくていいので主題歌の流れないバージョンのOPを改善の方向で
もうちょい格好いい台詞を用意して本編で使われない台詞をカット
で、もうちょいパーティーキャラのシーンを追加してくれれば…
574名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 21:18 ID:dPyEaCYZ
>>573
本編で使われてない台詞を本編で聞くために完全版を出してもらうんじゃないか。
575名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 21:22 ID:j6P7vJ+S
いや今のキャリアには
そっちに使う気力(金)があるならゲーム本編にまわして欲しいと言いたい

>>574
同意
つーか完全版出して結局、未使用音声があるなんて本末転倒じゃないか
576名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 21:23 ID:95pd35vR
なんかOPが自主制作のアニメみたいなんだよ
自主制作のアニメってあるのか知らんけど・・・。
577名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 21:26 ID:ZTV3ti0a
578名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 21:28 ID:gzXjUENy
ヴァレリーって見た目に反して結構暗いけど、
ゼノスも中の人が別人だったらこんな感じだったんだろうか?
だったら、俺はゼノスの中の人に賛辞を送りたい。
579名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 21:35 ID:95pd35vR
>>577
もうね・・
そういう怪しげなサイトを数分で出してこないでよ。
グロラン住人の趣味が疑われる
580名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 21:43 ID:ynpSLR32
爆笑してしまった
581名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 21:49 ID:vPHp3mbY
何かと思ったら、あのアニメか・・・(w
582名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 21:52 ID:tpKxrQCU
冥界住人なめんな、…レンタルならしたさ
583名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 21:55 ID:Tw4UkJSn
LN型の最後の一枚絵が可愛すぎだ
584名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 21:59 ID:hPeCNr6b
TP型の最後のセリフだけ何故か棒読みだ
585名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 22:02 ID:ynpSLR32
OPのレジーナの声だけ音質が変だ
586名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 22:50 ID:6wJJw9vT
さんざんガイシュツだろうが言わせてくれ
OPのレム公とアリシアの感動(?)の再会シーンで笑いすぎて
次の使い魔アポーンに感情移入できん。助けてくれ〜
587名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 22:53 ID:jt8FUf8l
>>586
あれがなくても次は紫唇で笑えます

最近のグローは極端にセンス悪い気がする
1から少しずれたところはあったが・・・
588名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 23:15 ID:Zg7Av231
もうそろそろスタッフの能力の限界だろ?
ラングの頃から技術の進歩なさ過ぎ。
よくここまでごまかして生き延びてきたよ。
589名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 23:21 ID:KbNWsCJF
それよりもOPムービーのちらつきが漏れは気になるのだが…
できが悪かったから適当やったんでしょうか?
590名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 23:32 ID:jt8FUf8l
>>589
ていうかこのゲーム全体がちらついてるし
2からずっと基本は変えてないんだろう
591名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 23:35 ID:95pd35vR
いまやっとクリアしたけど・・
なんか拍子抜けな感じだ
ラスボスも結局なにがしたかったのか微妙な感じだったし
終盤一気に下降していった気がする。
つかかークレヴァニールがなんで生きてんのかもわからんし
レジーナが苦しんでる横を親切なレムス以外シカトして走り抜けていくし
592名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 23:39 ID:hPeCNr6b
OP一番の笑いどころは、槍を吸収したかと思ったら
真顔で胸からビーム発射するアキエルだろう。

本当、主要キャラが出ずに適当なサブキャラを描いたり、
よくわからんOPだなあ。
593名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 23:46 ID:FkpGuOdY
>>592
アニメを作っていた時点では主要キャラだったのかも。
ヴェスターやら天使やらがもっと絡んできたり、ユリエルも攻略対象だったり。
594名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 23:46 ID:95pd35vR
声優コメント痛すぎ・・・。
アリシア姫って単なるヲタじゃん
595名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 23:46 ID:dPyEaCYZ
アキエルの無表情元気玉はアホすぎて…
なんかもう見てて辛くなってくる。
アニメ担当は何がしたかったんだホントに。
596名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 23:47 ID:95pd35vR
ぶっかけアストラルパワーとかルインチャイルドって設定
ほとんど意味なかったな。
597名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 23:49 ID:uC5QshRL
>>594
俺らにいえたことじゃないと思うぞ。
598名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 23:52 ID:95pd35vR
>>597
いえる。おれはいえるぞ。
599名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 23:54 ID:v/B5Kr46
( ´,_ゝ`)プッ
600名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 23:56 ID:hPeCNr6b
600だったらマンコ見せます
601名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 23:57 ID:o+egYjZR
店頭宣伝用にあのOPを採用した連中をある意味尊敬した。
アンタら売る気無いだろ。
602名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 00:03 ID:o3F+CDUP
>>601
でも売れたし。
店頭でデモ見てると猛烈に恥ずかしくなったけど。
603名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 00:06 ID:SoCFJjYw
なんか改めてOP見たら、結構面白いもののように思えてきた。
604名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 00:10 ID:RNXr8ODt
発売前のTSUTAYAオンラインでのプロモ、確かに購買意欲が上がったよね。

まぁ実際ショボイんだけど…。
何故か氷の上に立ってるヴェスターが笑える。
605名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 00:11 ID:cFvoftok
>>597
まあ、そうだ。ここ見て去年から1〜4まで通してやったけど
どれもキャラクターを成長させる過程がちゃんと楽しめて良かった。
3中盤までの人骨洞窟とか霊魂対話のほの暗い雰囲気、かなりいいと思った。
ついでに血が出るほど既出だろうけど、クライブがヘルシングのアーカードにそっくりだなと思った。
606名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 00:23 ID:rIyjcwXW
>>601
ゲームの種のあのヘボイグラフィック使ったCMで20万行った事を知る俺にはさして驚くべきことではない。
607名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 00:26 ID:Tfkuoeeh
>>606
アレ20万逝ったんだ・・・ブランドの力か。
608名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 00:54 ID:RWiz1Fb0
30グローランサー4 8,421/93,554

どうやら10万は逝きそう。
良作だったので普通に売れてくれて嬉しいよ。
次作も出してくれるだろうね。
609名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 01:03 ID:iK8J1nvJ
>>608
未完成品をか?w
610名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 01:07 ID:IQ5Nk6gj
>>609
未完成品でも良作、もし完成させてれば傑作
一応の完結はしているし

売れつつ欠点を潰していっての5を期待
611名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 01:08 ID:o3F+CDUP
>>609
まぁ言いたいことはわかるが、他に完成品てあるのか?
612名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 01:10 ID:k7oW8iHR
>>608
お、そんな行ったのか 正直俺も嬉しい
これで5の製作は安泰でしょうな
4で大分マシになったから色々また取り入れて5はついに最高傑作が!
と言われるだけの作品きぼん
613名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 01:12 ID:aNobbML8
>>612
製作期間考えると安泰かどうかは・・・
614名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 01:36 ID:Px1W8jUk
>>611
個人的に1は完成品なんだが…


2に続かなければだけど
615名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 01:37 ID:WV6GAPBD
スタッフがここのスレを見てくれれば大体何が欠けてるかには気づけるだろうに
616名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 01:39 ID:o3YgdtoZ
1はストーリーや音楽の大切さを教えてくれた一品
617名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 01:44 ID:o3F+CDUP
>>614
すまん、俺的に1は神すぎて比較対象外。
あの完成度は奇跡だと思ってる、大げさかもしれんが。
618名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 01:47 ID:k7oW8iHR
>>617
グローじゃないがラングは結構完成度あったぞ デアラングとかは
期待してもいいチームだとは思う>キャリア
619名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 01:47 ID:aNobbML8
>>617
さすがに大げさだろう
ただ2,3,4とやってるとだんだんそんな気にはなる
1やったときはラングのRPG版程度の認識しかなかったのだが
620名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 01:57 ID:f0ALjDQl
>>617
まあ1のOPはグローの中では随一だと思うが。
621名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 01:58 ID:o3F+CDUP
>>619
まぁそう言われると身も蓋もないが。w
しかし面白いゲームや萌えるキャラは数あれど、あそこまで熱くなれた作品は他に知らない。
622名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 01:59 ID:E6EyAHQE
>>618
ラングの頃のスタッフはかなり抜けてるかと
623名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 02:28 ID:AR8X9rks
未完成品というと語弊がある
ちゃんと完結はしてるんだから

物語の完成度が低いだな
624名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 02:30 ID:x7Qhjkfc
>>623
いや、3と4は普通に不完全版未完成版だと思う。
625名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 02:31 ID:aNobbML8
どっちかというと打ち切り物って表現がピッタリかな
626名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 02:33 ID:AR8X9rks
>>624
じゃあどういう終わり方だと完成品?
3と4で例えて?
627名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 02:36 ID:V7grJDrD
グロランスタッフが銀河英雄伝説RPGを作ればグロラン5になる悪寒w
628名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 02:40 ID:x7Qhjkfc
>>626
ていうか3と4が完成されてると思ってるのか…?
4の不完全さは攻略スレで散々言われてるし
3は言うまでもないと思うが…
本気だったらすまん
629名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 02:45 ID:aNobbML8
>>628
ん〜たぶん完成の意味が違うんでないかい?
とりあえず3、4も「製品としては」完成はしてるんだし
「作品としては」未完成ということで
630名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 02:49 ID:AR8X9rks
>>628
いや、穴だらけのシナリオで完成度の低いというのは>>623の通り俺も認めてる
商品として未完成品というのは余程のことで、言い過ぎではないかということ

未完成というとまさしく打ち切りマンガのように、何も決着せずにまだ先があるまま終わるというふうに
例を挙げるとアークザラッドとか
631名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 02:49 ID:ZKfo0y1c
俺的に2は最良
時間的にも短くサクサク進むし
キャラクターも良いし
分岐するし
632名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 02:50 ID:uD1qBsDE
製品として完成というのはプレスさえ済んでいればいい、そういう事なんですか?
633名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 02:50 ID:hHOdg8ED
1のサントラ買ったんだけど作曲者コメントで「2も一緒にやりましょうね!」
っていう岩垂のコメントが載ってた。
なぜ2以降も使ってやんなかったんだキャリアよ・・・ひどいぞ。
5に期待する。
634名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 02:51 ID:Px1W8jUk
2から始めてればそう思えるのかもな
635名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 02:54 ID:aNobbML8
>>632
大まかに言えばそうだろうね
例外的なものはあるだろうが、真メガ2とかw
636名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 02:56 ID:IQ5Nk6gj
>>632
一応のオチはつけてある、って事だと思ってるが
世の中、オチすらない物がさらに下にあるからなぁ……下を見て欲しくはないんだが
637名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 03:44 ID:ooBd0Ubm
4の萌え度はある意味完成
萌え以外は追求する必要ないし
638名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 03:49 ID:ooBd0Ubm
システムもシナリオも萌えの前には無価値だし、4>>1>>3>>2だね
2はまったく萌えないし、さすがのモニカも義妹には勝てない
ま、その義妹さえレオナには勝てないんだけどね
キャリアはよく分かってるよ
あとはこのままのレベルを維持するだけだ
639名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 04:07 ID:hHOdg8ED
レオナ?
俺はありえないw
ルイセはよかったけど。
640名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 04:12 ID:ZKfo0y1c
2はシャロの生脚とリビエラの胸とアリエータの性格さえあれば
何も恐れることは無い
641名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 04:13 ID:ooBd0Ubm
義妹も素晴らしい属性には違いないからな
だが猫耳を有り得ないと言うとはまだまだだね
642名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 04:15 ID:hhRoYNDG
ゲームとしての面白さはどうでも良いのか?と言う疑問より先に、本当にキャラを愛しているのかという疑問が浮かんできた。
お前は単に記号に萌えているだけなんじゃないかと小一時間。それではキャラ萌えですらなかろ。
643名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 04:16 ID:b5xHOUt8
コスEを手に入れたあたりからやっとゲームが面白くなってきた
644名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 04:18 ID:hhRoYNDG
>>643
使い魔は誰?
コスEはTPが一番萌える(;´Д`)ハァハァ
645名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 04:18 ID:IQ5Nk6gj
メッセ取りながらの再プレイ開始
……傭兵団の頃のレムスはまだ可愛げがあったんだよなぁ……
646名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 04:51 ID:WV6GAPBD
ところで全然関係ない話題にしてすまんけど
グロラン1の廉価版だとデフォのカーマインを音声付で呼んでくれるって本当?
もう一回1やろうと思うんだけど、どうせなら声付で呼んで欲しいので
本当だったら廉価版買ってこようかと思うんだけど
647名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 05:25 ID:IQ5Nk6gj
>>646
聞いたこと無いが……やっぱティピはアンタ呼ばわりなんだろうなぁ

で、やっぱり2周目以降に使い魔タイプを変えると、直後は違和感バリバリな訳で
LMのキンキン声が忘れられない……
648名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 05:59 ID:Ks8YwO4Y
なんじゃあ、グローランサーはヲタゲーかぁぁぁ
キャラ絵キモイしぃぃぃぃ
649名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 06:14 ID:3cmTSfck
>>646
「言いにくい名前ねえ。やっぱアンタって呼ぶことにするわ。」
って言われてアンタ呼ばわりでした。

今グロラン1のベスト版やってクリアしたんですけど
オマケモードの1と3が見られません。
2のビジュアルモードと4のキャラクターヴォイスメッセージは見れたんですが。
誰かオマケ2と4の見かた教えて下さい。どんなおまけなんでしょうか?
650名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 07:24 ID:yr4gp8wq
>>649
足りてないのはBGM聞くやつとGLチップスのじゃないか?
チップスはランザック王都のスキマ屋で買える。アイテムとして使うべし。
BGMは…闘技場だっけ…?
誰か他の人補完よろ
651名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 07:31 ID:WMgrHXfV
1の廉価版でカーマインにしたけど、誰にも名前呼んでもらえんよ。
652名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 07:57 ID:R0rCEPp/
1がまるで一点の曇りも無い完璧なシナリオのように言われてるな。
確かに面白かったが、過去を美化しすぎるのも考えものだな。
653名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 08:06 ID:cKG4BLIv
別に完璧というわけではないが、むしろ2〜4のシナリオがダメすぎなだけ。
654名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 08:10 ID:kMndLo/4
まあ1には及ばずとも4もかなり楽しいゲームであった
雑誌レビューの「ボリューミー」という言葉は嘘ではなかった

ただラストが唐突のような…
もう少しシナリオのペース配分考えた方が良い
655名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 08:18 ID:vN4cL2WJ
1のサウンドテストは自分の領地に劇場を作った後
バーンシュタインでジョニー・カルテットと契約すればOK
656649:04/01/15 08:26 ID:3cmTSfck
>>650>>655さんありがとう!!
657名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 09:08 ID:tt5dU72Z
ラストのヴェスターにはどんな選択肢を選んでもお前に話した所で何が解るとかそんな言い方しかしないからなぁ…
スタッフが実は何も考えてなかったから聞かれて逆切れしてるように見えるよあれは
658名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 09:14 ID:86xbSDno
単純に主人公たちの世界に召喚を復活させて、魔物で溢れさせたいって
だけじゃないか?世界の破壊や混沌ともいうが。
ヴェスターが影の大ボスのパシリとしてこの世界にきただとかそういうのが
一切語られていないので意味不明感が否めないが。
659名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 09:33 ID:atCwiUOu
希望の遺跡で団長が殺された時、天使が偉そうに見下ろしてたみたいだけど天使はヴェスターの正体に気がついていたのかな?
ヴェスターが形勢不利みたいな事を言っていたからあの時点で戦えば天使の方が勝ってたっぽかったけど。
その後、天使がヴェスターに一切構わなかったトコロを見ると気がついていなかったって線も捨てきれないかな・・・?
660名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 12:35 ID:QiuPN99s
ストーリーのおおまかな流れは面白いけど
細かいところはありえない事だらけ。
名前付きキャラ死に過ぎ。
残酷過ぎ。
正直みんなも休暇とコスチュームチェンジは
いらないはず。
661名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 12:54 ID:q6B+ArY8
自分の意見はみんなの意見ですかそうですか
662名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 13:02 ID:x7Qhjkfc
休暇いらないはともかく大方同意だけどな。
分岐削った未完成版だから仕方ないべ。
663名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 13:31 ID:KIFiwD3h
ところで大統領と軍のトップが喋ってるだけで癒着ってのはどういうことだ?
664義久:04/01/15 13:36 ID:xBz0gGQo
少し前にも言われましたよ
665名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 13:40 ID:A+SnYSlN
>>663
短絡的思考ってヤツだ
まー実際に癒着だったけど
666名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 14:00 ID:wkIqBK7U
あれは癒着だと断言すると前髪いじりから窘められるけどな。
まぁ、裏でこそこそやってるのは前髪いじりも薄々勘付いてたんだろう。
667名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 14:02 ID:1oc6akt8
戦闘がもうちょっと面白かったら良かった。
あとノンストップドラマチックRPGの意味が良く解らない。
668名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 14:11 ID:x7Qhjkfc
>>666
そう。だから誰も癒着だなんて決め付けてなんかいない。
プレイヤーは実際に遠見で見てるから断言してしまいがちだけど。
669名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 14:27 ID:tzOMM1PS
>>667
プレイヤーもついていけないテンポでお送りするRPGのことだよ。
670名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 14:30 ID:HHbE+OKI
そのわりには遠見で見たことが大して役に立ってないんだよな・・
せっかく見たんだからそれを軸に行動を起こせよって感じだ
671名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 14:37 ID:wkIqBK7U
夢で見たのは基本的にぽっちゃりメガネの悪行ばかりだからな。
直接どうこうできる相手でもないし。
672名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 14:44 ID:x7Qhjkfc
閣下とルーミスとその周りと
ヴァルカニアの動向

お上の動向だからどうしようもないのは序盤だけで、
終盤は遠見を生かして動く事も出来ただろうにね。
結局はシナリオライターの手抜き手段でしかなかったのかな>遠見
673名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 15:07 ID:bcMPEPVU
遠見は分岐に最適だと思うんだよな。
先に読んで行動したりして、ミッションもいろいろ変わったりしたり。
ファーストプレイは遠見をしてさっさと閣下に殴りこみを
したとしても100パーセント勝てないような仕様になっているが、
強くてニューゲームみたいな魔石やグッズの持ち越しや
クリアー後手に入る能力大幅up魔石が可能な2週目
以降は相当辛い戦闘になるだろうが狂気じみたレベルあげをして
魔石やスキルも覚えればなんとか勝てるみたいな。

まぁでもそもそも一本道仕様にするために無限敵配置や木が倒れたーみたいなもので
塞いでいるのも問題なんだが。
674名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 15:10 ID:hhRoYNDG
>>664
島津さんですか?佐竹さんですか?

>>672
手抜き手段だったんだろうな。でも結果的に本当に手が抜けたかどうかも微妙かも
675名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 15:16 ID:lBsxD2oJ
通行止めは1からの定番だしな。
遠見は次回作に取り入れるんなら、分岐も検討しながら
改善してくれればそれでいい。
676名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 16:10 ID:kqL82lC4
2は傭兵ルートを楽しませてもらったが
ラストの時空制御塔の前であっさりシュナイダー側に寝返るというのも…
あったら選んでしまいそうだ(w
677名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 16:25 ID:X4WImEHu
ただ敵が待っているところに突っ込んでいくだけの
戦闘ばかりだったな。
敵の数も異様に多いしRPGというよりステージクリア
型のSLGみたいだ。
1と2〜4にはやっぱり決定的な差があるな。
なんで原点回帰して1に戻れないんだろ?
678名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 16:38 ID:hhRoYNDG
カウンタさえ無くせば待ち伏せとかも出来ると思う
敵に比べて圧倒的少数の戦力で戦うのは結構なんだが、そのシチュエーションを活かした戦い方をさせて欲しいね
679名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 16:42 ID:y8Z+zO8B
>>678
強行突破が多かった気がするのぅ。
680名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 16:54 ID:Tfkuoeeh
>>678
レティシア姫救出ミッションみたいなの?
681名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 17:17 ID:TQPZe7l1
一日一回分岐版きぼんぬと。
せっかくカウンタがあってミッションごとにカウンタの速度が違うんだから
カウンタ0になるまで一兵も通さないとかの無限敵ステージがあってもよかったかも。
682名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 17:29 ID:aNobbML8
このゲーム2からずっと同じベースのスキル、
魔石を使ってるが内容見直したほうがいい
この手のゲームで入れたら駄目だってのがチラホラある
転移の翼なんて戦略もへったくれもなくなるようなのまで定着してるし

それと簡単にスキルポイント稼げすぎ
どれを成長させるか悩む楽しみがほとんどない…
683名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 17:39 ID:GT/Ny/jb
スキルポイント稼ぐためだけに殺された兵士の家族がどんな顔してるか見てみたいな。
684名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 17:48 ID:TQPZe7l1
2や3に比べたらだいぶマシだろう。
2とか3は成長促進系の効果が大きくて飛距離無限ってのもあったし。
遠距離攻撃系の命中率を下げたのも良い。
転移や究極魔石は終盤で手に入るから2周目さくさくやりたい人用って感じだったかな。

でもオーバーランはちょっとポカーンって感じだった。
砦攻め2戦目いきなりバウアーとルーミスだけになったし。
685名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 17:49 ID:cFvoftok
最近プレイした身からすると、1はPS末期にしてはSF末期のようなお使いゲームだった
ストーリーは特に悪くはないけど絶賛するほどでもない

のっけの「お兄ちゃん」で電源を斬りそうになったが
686名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 17:52 ID:aaIunyVN
義妹属性無いと辛いかもな1
俺は義妹属性バリバリ持ってるから良かったがよw
687名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 17:55 ID:d7LCqfSq
>>685
オレはおつかいつっても全部ストーリーに繋がってるイベントだからだれなかった。
まあSFC末期のゲームのほうが最近のゲームよりいいと思うおっさんの意見かもしれんがナァ
688名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 17:56 ID:aNobbML8
>>684
マシになったからこれ普通は入れないだろってのが
はっきり見えるようになった
他にも消費マジックポイント1になるとか
魔法瞬時発動が最大5回とかやりすぎだろう

スキル効果以外も相当ヤバイと思う
689名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 17:57 ID:G0Uawb3W
>>685
このスレでの1の評価は話半分で聞くくらいがちょうどいいぞ。
面白いことは間違いないけどな。
1はストーリーそのものではなく、畳み掛けるような展開が良かったんだろう。
690名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 18:03 ID:1qSOSQpU
義妹属性があればラング4は萌えゲー。

1のOPアニメとソング熱かったなー・・・と
691名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 18:06 ID:7CnPvUFk
>>674
大豪院です
692名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 18:07 ID:GT/Ny/jb
いま、4の二周目プレイ中なんだけど、
レムスきゅん、初期から片鱗見せてたんだね。
死んだ父親の思い出話で、ちょっとだけ正体匂わせてた。
693名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 18:14 ID:voYnhr1p
シドニーEDを見た。
別の意味で泣きたくなった。使い魔EDとかはけっこうよかったのに・・・
694名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 18:22 ID:TQPZe7l1
>>688
MP消費1ってのはなかったと思うがスキル効果は反則な強さだったな。
魔法瞬時発動が5回とかでもいいんだが使い切ると全部の敵が倒れてるのが問題っちゃ問題か。
ミュンツァー戦みたいな回復できない連戦を増やして常時発動系の黄色スキルの強さを
ちょいと見直せばいいのかもしれんがスキル弱体化しすぎてレベル上げでしか強くなれん
状況は作って欲しくないな。
695名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 18:25 ID:aNobbML8
>>689
俺も1の話の出来は普通だと思う
欠点もそれなりにあるし
インペリアルナイト絡みの展開はよかったけど
しかし今となってはその普通レベルが貴重だな

基本的にRPGは簡潔な本筋に丁寧な描写のほうがウケいいのに
経験地稼ぎ等で話から離れる時間もあるし
どうもライターはまずいほうに行っちゃってるような…
自分でも設定把握しきれてない様なとこあるし
696名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 18:33 ID:aNobbML8
>>694
アタックとか1じゃなかった?
あとは他も一ケタ台ばかり

>全部の敵が倒れてるのが問題っちゃ問題か。
軽く流してるけどこれ大問題だろう(w
タクティクス系でこんなことやったらえらい評価になる
697名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 18:36 ID:d7LCqfSq
>>696
それはMP消費低下のスキルがスキル効果で強化されてるだけだろう
698名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 18:46 ID:aNobbML8
>>697
スキル効果+3のせいということなら何もつけなくても1なんだが・・・
消費MPだよね?

699名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 18:48 ID:KoYs6rZe
>>686
羨ましい・・・
俺なんて妹属性も姉属性もない・・・
このシリーズで唯一萌えたキャラがアネットたんだけだからな。

おっと,お前なんでこのゲームしてるの?とかいうツッコミは勘弁してくれよ・・・orz
700名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 18:50 ID:8lTPCUGH
そろそろ「ラグナロックシティ」の話題
      ↓
701名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 18:52 ID:d7LCqfSq
>>697
スキル効果装備しなくても消費MP低下のスキル覚えてればアッタクくらいのショボイ魔法なら1になるとは考えないのか?
702701:04/01/15 18:54 ID:d7LCqfSq
自分にレスしてどうする・・・698ですたorz
703名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 18:57 ID:aNobbML8
>>702
始めからアタック等は1で他も一桁ばかりと言ってるんだが…
何か違うこと言ってる?
704名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 18:58 ID:aaIunyVN
>>690
4の義妹って誰よ?
705名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 19:00 ID:voYnhr1p
>>704
ラングリッサーだと思う
706名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 19:02 ID:aaIunyVN
>>705
ああ!レイチェルの事ね〜俺はラングリッサー以外で倒して殺してたよw
707名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 19:04 ID:d7LCqfSq
>>702
連続で書き込んでスマソがお前さまの言ってることが良く分からん
お前さまがMPが1になる魔石があると言った(ここが違うのか?)
のに対して694がそんな魔石はないと言って
それに対してお前がさまが魔法の消費MPが1だったぞと言い
それに対してオレが消費MP低下のスキルのせいじゃネーノ?と言ったんだが何か違うのか?
アッタクというかマスターだったら消費MP5以下のは全部1になるだろって言いたいんだが
708名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 19:08 ID:d7LCqfSq
また自分にレスしてるし
オレ厨丸出しですね(;´Д`)
重ね重ねスマソ

マスターってのは消費MP低下のスキルがマスターってことね
709名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 19:20 ID:2QBT/F00
MP消費1は2にはあったな・・・
とりあえず戦闘前に、アタック、レジスト、プロテクトなど補助魔法かける時
時間かかりすぎ、ゲームオーバーでもう一度って時とかかなりそれでロスしてる
710名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 19:21 ID:aNobbML8
>>707
ああ、言いたいことがわかった。
そっちが言ってるスキル効果は「消費低下のスキルの効果」だな
こっちが言ってるスキル効果ってのは「スキル効果+」のこと

どうやらお互い誤解してたようで(w
それふまえて読んでもらえば意味がわかると思う
711名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 19:24 ID:aNobbML8
>>707
ってちょっとまて
そっちもスキル効果をスキル効果+の意味で使ってるところあるやん

まあどうでもいけどw
712名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 19:32 ID:hhRoYNDG
>>691
大豪院泰久、知らないなぁ

とりあえずバランスは確かにわるかろうな
ただ、難しいゲームに耐えられない人間がかなりの数いるみたいなんで、配慮しなければならない現実もあるんだろう
713名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 19:34 ID:d7LCqfSq
>>711
もうどっちにしろ2人とも厨確定だから恥ついでに言うがお前さまはもうちょっと考えたほうがいいぞ
オレは697でスキルが魔石スキル効果で強化されて1になると言って
それに対しお前さまがスキル効果なんて装備してねーぞと言い
それに対して701でスキル効果装備しなくてもスキル自体の効果だけで消費MPの少ない魔法の消費MPが1になってると考えないのか と言ったんだが
読み直してもそれすら理解できないのか
714名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 19:58 ID:aNobbML8
>713
言いたかったことまとめる
おそらくまだ誤解がある

>>696
「消費低下のスキルでほとんど一ケタ台で魔法が使える、アタック等に関しては1」
>>698
「スキル効果+を装備しなくてもアタック等は1じゃないか?」
>>703
「考えないのも何も始めからそう言ってる」
>>710
これは勘違いか

ということでいい?
715名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 20:06 ID:d7LCqfSq
>>714
あー
一番最初の発言の認識からして違ったわけな
オレも694も709も
魔石にMP消費が1になるって魔石があるってお前さまが言ってると思って発言してるわけよ

703の発言の後
>お前さまがMPが1になる魔石があると言った(ここが違うのか?)
になんの反応もないし

なんにせよ皆様さんざんスレ汚してスマン
716名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 20:08 ID:G0Uawb3W
要はリングウェポンも2,3,4とマシになってきてはいるから
この先も取り入れるのなら、もう少しシステムを練って欲しいということだな。
717名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 20:10 ID:aNobbML8
>>715
>703の発言の後
>>お前さまがMPが1になる魔石があると言った(ここが違うのか?)
>になんの反応もないし

ああ、これね。
そんな魔石の有無なんて勘違いするわけないだろと思って相手にしてなかった。
反論しとけばよかったな、スマン。
718名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 20:14 ID:IQ5Nk6gj
>>716
完成するかは分からないが、少しずつ進化して欲しいってのはあるな

所で、上で「使い魔、3タイプとも口調ほとんど同じ」って声があったが
少し突っ込んでみると相当変わってくるな
TPはラフな台詞けっこう言うし、LMは内容から子供っぽさ全開なのが分かるし
全員敬語使うのは立場上仕方ないし
719名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 20:18 ID:hhRoYNDG
今朝方だったか似たような話があったな。萌え部分は完成らしいからゲーム部分をもっと練り込んで欲しいな。
敷居の高いバランスが商業的にまずいならコンフィグで難易度設定付けたり。
もっとも、大味なバランス=初心者向けって事ではないはずだけど。、
720名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 20:47 ID:GdGAKUQb
2をクリアしました
1主人公にイイトコロを持ってかれてましたね
短いし、作りかけみたいな終わり方するし
1のファンディスクみたいなものですね
721名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 22:58 ID:WV6GAPBD
>>720
すまん…「みたいな」を抜いてくれないか?
なんか違うものだと勘違いされると悲しいだろ
722名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 23:06 ID:TD6TwNjC
2は1のファンディスクと思えばそれなりに楽しめる。
いっそのこと、ファンディスクだ!と売り出してくれれば批評は少なかったかも。
723名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 23:08 ID:LkO3FzFF
2は面白かったよ。
俺はだけどね。傭兵ルートまんせー
724名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 23:09 ID:9qBTHypp
2のヒロインズのキャラデザが一番良いね
725名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 23:13 ID:nInW8iSw
会社というのは「売れた=良作」
726名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 23:20 ID:WV6GAPBD
ちょっと記憶が曖昧なので質問させておくれ
グローランサーコレクションってピクチャーレーベル以外に追加要素ないよな?
ヤフオク見たら入札してるのが定価以上になってるんだが?
記念に買っておこうと思ったけど発売日には金欠でWしか変えなかったんだよなあ
まさかプレミアついちゃった?いくら限定生産でも中身一緒なはずなのに…
727名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 23:53 ID:Tfkuoeeh
>>726
外箱がでかいよ。あとグロー1で、カーマインと名づけると声付きで呼んでくれるというデマもあったよ。
728名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 23:57 ID:Px1W8jUk
コレクションうちの近所なんか中古で6980で売ってたのになぁ
729495:04/01/16 00:06 ID:xsn/jIIK
無事一週目終わらせて衣装E見れた。因みにTP型ね
確かにあれを着せてる自分は萎えなんだけど
もっと薄着とか着てるのにエロイなんてざらだから
全然たいしたことないわなw
730名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 00:37 ID:ealsPkO5
LNのアーマーモードはでかい肩当付にして欲しかったな〜。
731名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 01:09 ID:7JcP10c3
>>727
サンキュー。それだけか。1がどこに行ったか分からなくなったので買おうかと思ったけど
素直に1のベスト版でも買っておいたほうが良さそうだな
732名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 01:15 ID:1CR5gAu4
LNのアーマーモードは背中に一本剣背負って欲しかったな〜。
733名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 01:44 ID:8piUMapf
2周目。
昨日までLN型だった。
コンプリートのためにLM型にしたら吐き気MAX。
マジでお勧め。

しない。
734名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 01:50 ID:pYHfGTlj
クリアするころには慣れる
735名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 01:55 ID:fwfejDwp
悪の道に行けるストーリーがないと燃えない。
レムス姉より眼鏡策士の方にシンパシーを感じる。
736名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 01:59 ID:7Xe9Gcnz
LN型からTP型に変えただけでも拒否反応出たもんなあ。

マジでLN型萌え。

TP型好きな人には、LN型がおとなしすぎて見えるのかな?
737名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 02:01 ID:uYHvnBnH
2周目に1周目と違う使い魔は選びづらいよな・・・
738名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 02:04 ID:5H24EH2F
俺も一週目LN型だったが、TP型はLN型との差以前に蹴ってこない、ですます口調なことに不満を覚えた。
739名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 02:58 ID:nTsqsyVK
LMと同じくらいレオナの声が受け付けないのはもしかして漏れだけなのだろうか?
LMの声の批判は聞くがレオナの声の批判は聞いたことがない・・・
740名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 03:18 ID:qsukgOwk
>>735
むしろアリシアの方がずっと悪に思える
分岐無いせいで強制的に従えやがるマーキュレイとその一味に軽く殺意を覚える
741名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 03:21 ID:IY3VPCkl
一週目LNで二週目TPだったが、どっちがどっちより(・∀・)イイ!! って事はないなぁ。
愛着が薄くて得してるのか損してるのか(;´Д`)ハァハァ
742名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 03:25 ID:IY3VPCkl
1と3も分岐はなかったし、特定の勢力にお使いさせられていたわけだが、そう言う次元ではない何かがマーキュレイにはあるよな。
こう、理屈を越えて憎悪を生むような何かが。
743名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 03:27 ID:o77r1SUh
>>739
たぶんいっぱいいると思う。荒れるから言わないだけで。
744名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 03:42 ID:6HvfDs9n
>>739
LMの場合は前作との兼ね合いで声の話題がでやすい部分あるんじゃないか?

>>742
てか、作中でもマーキュレイ批判するオーディネル兵の台詞あったな。
自分達ばっか戦わせやがって・・・みたいな。
今回「戦争物」意識して、国家間の善悪を相対的に描こうとしてるんだろうが、いまいち消化不良感がなぁ。
745名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 04:43 ID:IY3VPCkl
>>744
あったあった。ああ言う台詞を言われる国家に主人公が与するというのは本当に嫌なものがあるよ。
ライターの意図していたものも見えてこない。マーキュレイを善悪いずれに置きたかったんだろうか。
746名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 04:53 ID:BxH4tFOr
>>745
>ライターの意図していたものも見えてこない。

弱小国の成り上がり
747名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 05:28 ID:HYgBCyp8
>>745
ただの左翼的反日思想なんじゃないの?
知識人=左翼ってのは作家やメディア関係者にとっては宗教に近い物があるからな
マーキュレイをアメリカに守ってもらって戦わない日本って位置づけてるんじゃないの?
イラクへの自衛隊派遣がもっと早かったら内容変わっていた悪寒w
Xが出たらアメリカ帝国主義反対!
北朝鮮マンセーちっくな内容になるかもなw
748名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 05:43 ID:IY3VPCkl
>>747
それならマーキュレイを敵側に配した方がって思ったが、現実にマーキュレイへの反発が強いことを考えれば大成功だな。
とは言え、マーキュレイにムカついてるユーザーがマーキュレイと日本を重ね合わせて反日感情を持つかというとはなはだ疑問だが。
結局はただの自慰行為か。
749名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 06:05 ID:a8v5j186
ルーミスは現在の日本を皮肉ったし
750名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 06:17 ID:01W2fOxt
>>747
ルーミスの民主主義観は民主主義の根本のところの尊重ですな。

まあ、日本にはまがりなりにも
100年の議会制民主主義の歴史があるわけで。
ルーミスの連邦制反対は
どっちかって言うとイラクのアメリカごり押しの民主化でしょ。
751名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 08:22 ID:ealsPkO5
このノリだと5では、民主主義をマンセーしつつ阿呆な毒舌を吐く
サディスト四兄弟の劣化コピーが出かねんな。

劣化コピーするなら、マヴァールの方がまだマシだ。
752名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 08:55 ID:7JcP10c3
Xはデュルクハイムで閣下によって作られたホムンクルスの男女が
逃亡するシーンから始まることになってます
で、パワーストーンが宇宙船の鍵ってオチが待ってますのでご期待ください
753名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 08:59 ID:PtV3kWlw
ホムンクルスだけ作っても意味ないんだろ?
精神と言うか心が無きゃただの人形じゃん
754名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 09:11 ID:cp+NWVau
バウアー強すぎ(;´Д`)
つーかクリティカル出し杉(;´Д`)
755名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 09:24 ID:AMm5DyHq
バウアーと戦う頃には、こっちが強くなり過ぎてる気がする
756名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 09:32 ID:OV7qLZpS
現在、5週目突入(w

5回ともLN型に・・・_| ̄|○



今回の目標
全フェイト失敗&極悪人なレバニラに。
全員から嫌われるようになりたいと思います。
使い魔に嫌われることは無いだろうな・・・
757名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 09:34 ID:eQJZ+GwT
>>752
普通にありえそうなんだが・・・。人工的に魔力の強いルインチャイルド並みの
兵士を量産させ、召喚師部隊を大編成する予定が。魔導砲で粗方吹き飛び
実験的に体内に魔物を埋め込んで今まで以上の能力を発揮させようと
いう試みの男女二人が製作されていたが、丁度その辺りで主人公たちが巻き舌撃破
→魔法無くなる(?)で存在を忘れ去られる。
1年後クレヴァニールが復活したようにこの二人も目覚めたところから冒険が始まる。
とはいえやっぱり時間移動物語になりそうな悪寒。
天使と一緒に戦いたいって要望やあの天使作ったオッサンをもうちょい
活躍させようとか・・・。
そういう点でホムンクルスのこの二人を使って時間移動させればモーマンタイ。
道中その博士が試験的に作っていた生身の人間も時間移動できる装置を手に入れ
最終的にptみんなで移動できまつ。

・・・どうなんだろ。
758名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 09:42 ID:hnnTMewT
次回作は天使を作ったシュタイマン博士の時代の物語です
実はその後世界は光の救世主によって救われたが天使は過去にもう逝っていた後の話なので
知らないで、召喚師をバシバシ殺してたという4のストーリーを無効化する話・・・
759名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 09:47 ID:gDrNqX+h
1・2⇔3の関係だな・・・
760名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 10:03 ID:o77r1SUh
キャリアはやりそうだけどね
761名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 10:05 ID:bxJ421u/
>>736
その言い方だと
おとなしすぎても問題ないと思ってる香具師は全員TPよりLNのほうが好きって聞こえるぞ

漏れはTPの休暇イベントでティピと心情を重ね合わせながら演技するTPに萌えたからTPのほうが評価上がった
キャラ的にはLNのほうが好きだがナア
762名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 10:40 ID:nQa48S9E
猫耳最高!
義妹マンセー!
人形萌えキモ過ぎ
763名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 10:41 ID:eQJZ+GwT
>>762
・・・・(:´д`)
764名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 11:33 ID:FlsHqSI8
続編は・・・ルーミスの言うように連邦制移行後に権力を独占していつまでも
大陸の支配者たらんとするマーキュリアに対して反旗を翻す側の話にして欲しい。
765名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 11:38 ID:drUM45/W
もう4はいいや、1やりなおそ。
ジュリアンー
766名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 12:03 ID:xOToJIJz
>大陸の支配者たらんとするマーキュリア


レムスか!!
767名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 12:07 ID:hViwCpUG
レムス=ダースベイダー

レムスの息子が(ry
768名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 13:37 ID:qytZpyxz
バウアーはゴツイオサーンの癖になんだかとてもよい奴だなー。
今度ばかりは、セレナ将軍みたいなお姉さんキャラじゃ無くて正解だったのかも。
769名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 14:08 ID:uEClRQAT
やっとイライザの所まで進めたけど雑魚にデス唱えられて死にかけたよ。
イベントバトルではフレーネにサイレンスばかりかけてくるし難易度が高いよ
770名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 14:11 ID:PIxFj5YP
続編もいいが、普通にPS2で1リメイクしてくれりゃいいような気もしてきた・・・

>>765
奇遇だな。俺も丁度今1ひさびさにやり直してるとこ。
そしてジュリア萌えだw
771名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 14:27 ID:01W2fOxt
まあ、あの世界のその後を想像してみると
ちっぽけなマーキュレイ・オーディネルを合わせても他の州すべてを監督する軍事力なんて無いのだから

10年ぐらいしてヴァルカニア・デュルクハイムが国力を回復して
実力で連邦脱退・再軍備→連邦有名無実化
デュルクハイム、イグレジアスの領有権主張して出兵、
ヴァルカニアもオーディネル領の回復目指して出兵、
また戦争、のコンボしか想像できないんだが。
772名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 14:29 ID:qPcTwNas
そんなもんでいいのさ
773名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 14:31 ID:hnnTMewT
魔法がなくなればどうでもいいのさ
774名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 14:36 ID:/GElN2iZ
>>765
>>770
∀゚)ノシ  ナカーマー

いま、おとんの手紙をジュリアに持っていくところだ
775名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 16:04 ID:hnnTMewT
インペリアルナイトに敗北は無い!
776名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 16:33 ID:sc6f7zcQ
4クリアしたけどぶっちゃけ4より1をもう一回
やりたくなってきた。
777名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 16:34 ID:A06rRUpo
何故かレジーナEDで目から水がでてしまった。
唇は戻ってきた後にみんなから思いだされるのだろうか?

あと、イライザの家が貧乏なのになんの援助もしない&救国の英雄からもちゃっかり税を巻き上げるアリシアにどことなくレムスを感じてしまった
778名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 16:46 ID:H47H6IPk
王政撤廃で、アリシアはただの露出少女になったんじゃ?
それと、イライザの家が貧乏なのはイライザの勝手。別荘処分して
故郷に帰れば、父の捨扶持か何かでレヴァンの給料ぐらい払えるん
じゃないか?
779名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 16:48 ID:7jj8KOOa
>>777
イライザの家が貧乏>ED以降は主人公の作った街の収益が結構大きいだろうから
貧乏って事も無いだろうね。一応平和になったんだから、観光都市に隣接する美術館、
劇場、各種物産店、闘技場まである一大娯楽施設にやって来る観光客も多そうだなあ。
780名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 16:50 ID:qPcTwNas
つーか四年後に独立するよ。闘技場は兵士鍛練場
781名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 16:51 ID:uPBUwGmd
レムス…………君がいなければ……おれは、死んでいたな……

…君は、本当に頼もしいヤツだ。
君と知り合えて本当に良かったと思ってるよ…
782名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 16:53 ID:q8h1WVe7
でも闘技場の隣に美術館ってすごいぞ

荒くれ者たちが美術鑑賞してたら笑うな。
783名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 16:58 ID:fIH5aHrY
じゃあ美術館の近くで青空カラオケでもやるか
784名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 17:00 ID:7jj8KOOa
>>778
連邦制化での議会(?)の議員になったとか言っていたような。それに実質覇権国に
なったマーキュリアの元王女だったんだし発言力、影響力も大きいだろう。
785名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 17:06 ID:5H24EH2F
そういえば、エンディングでアリシア「この程度の催し物しか出来ませんが」とか言ってたけど、
あれイライザの別荘でやってるんだよな?
人の別荘借りておいてよくもまあ…。
786名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 17:33 ID:H47H6IPk
>>784
う、それもそうだなあ・・・
じゃあ、「戦争の傷跡で苦しむ全ての人々の救済を行ううえで、
とりあえず立派な邸に使用人付きで住んでるやつは、まあ後回し
にしてもいいんじゃないかな」というのは?
あと、連邦議会の議員が特定人物を優遇するようなマネをしたら、
連邦制を嫌う勢力にとって格好の攻撃材料になるとか?
787名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 17:34 ID:GWQhIirT
>>785
その経費ももちろんイライザに出させています。
788名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 18:21 ID:01W2fOxt
>>786
王制が無くなる前に駆け込みで色々やったんだよ。
レムスに爵位を与えて領地を与えたり、国庫から財宝を下賜したり。
パーティーメンバーに特権与えたり、終身無課税とか、商売するときに無利子で国から融資したりとか
無論、連邦移行後も通用するやり方で。
王領地は国主であるアリシアの個人財産ということで
王制撤廃後も当然、アリシアの所有するところです。
789名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 18:36 ID:Gs1wd5Bx
某国の天皇みたいですね。
790名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 19:00 ID:Ho/NTiE5
>>788
なかなかオモシロイな。
そんなドロドロした部分の描写が欲しかった。
791名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 19:12 ID:hnnTMewT
XのAPENDEX(間違えてるはず)だっけか?
それに腹黒物語としてそこの部分の描写があります
792名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 19:17 ID:7JcP10c3
Xには「レムス様物語」がおまけで加えられる予定です
793名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 19:34 ID:kqSOm035
レムスに「ダーククリムゾン」の格好をさせたい奴の数→
794名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 19:51 ID:COfSAi7P
>>781
そして・・・やれやれ・・・
間に合ったな・・・

オラオラオラ!


いまさら聞くが、どういう流れだったんだ?(w
795名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 19:52 ID:qPcTwNas
可愛さはシオン>>レムス
796名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 20:19 ID:DbnKzxcU
>>786
まあ攻撃材料といっても・・・マーキュリア勝利の立役者である主人公達やロイヤルガードの
弟より強いクリストファーがアリシアの味方でいる以上、下手にけんかを売る奴もいないだろう。
先の戦いで強いのはほとんどいなくなったし。
797786:04/01/16 20:25 ID:JC0raihp
>>788
レムス様ならやりかねないな。

>>796
スマン。戦争の口実っていう意味じゃないんだ。
批判材料って言うべきだった。
798名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 20:34 ID:DbnKzxcU
>>797
政治の場での批判材料であっても主人公達やクリストファーの存在が批判勢力に対しての
無言の圧力になってるだろうね。
799名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 20:36 ID:ealsPkO5
紛争のネタは残ってるけれど、さすがに5を4の直後を舞台で作ったりはしないだろうな?
前例はあるが・・・。
800名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 20:50 ID:tX8qvvNN
>>799
確実にやるだろ(笑 わざわざ舞台を移したわけでここでこの舞台を
引き払うことはキャリアはしないと思う。
ラングなんて3−1−2−4−5(あってる?)と思いっきりつなげているわ、
兄貴やうみにんと別ゲーからもひっぱってくるんだぞ?
今回は合ってるんだけれどなんだか違う声と、一本道以外なら
結構満足してるんだが。ミュンツァーおじ様にこそフェイトくれと
思ったがね。
801名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 20:52 ID:1Ptw3oDC
前作との矛盾さえ出てこなければそれでもいいんだが・・・
出てきてしまうんだろうなぁ。
802名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 20:57 ID:JC0raihp
主人公は、どこの国が正義とかじゃなくて、
「天使を倒す→召喚術を消す→魔法を消す」
のが目的だろ?
分岐があった場合、これらはどうなったのかな?

デュルクハイムについたなら、ルードヴィッヒのもとでの大陸統一のあと、
ルーミスと一緒に召喚術抹消(ただし、ルーミスあぼーん)になったんかな?

ヴァルカニアだと、どのみちロイヤルガードの誰かは死にそうだな・・・
803名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 20:59 ID:IY3VPCkl
>>802
目的達成のためになるならどこについても良いんだよな、本当に
たまたま最初に保護してくれたのがイライザで、その恩人の頼みでマーキュレイ王城を取り戻したのが運の尽きか
804名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 21:02 ID:ealsPkO5
>>801
矛盾があっても話が面白くてゲームとして楽しめれば問題ないけどね。

>>802
ヴェスターと組んで天使を抹殺→本格的に異界とのトンネルを開ける儀式の最中に「今なら殺れる!」とか・・・。
805名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 21:03 ID:Q0uUFweg
>>803
召喚術がそこの軍に普及しない間に手を打たないと裏切り者扱いだし
けっこう難しいんだろうけどねぇ……なんとかならない訳じゃないいだろうに

というか、マーキュレイ王城にさえ手出さなきゃ使い魔一号が(ry
806名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 21:08 ID:JC0raihp
ヴァルカニアもディルクハイムも、政権側に召喚師がいるから、
統一後に内乱が必要になる(いや、必ずしもってわけじゃないが)
マーキュレイ側には召喚師いないから、統一後すぐに魔法消去に
かかれるんだよな。

イグレジアスの貴族どもに手ぇ貸すのも癪だし。
ロイヤルガード全員生存ってのは無いものだろうか。

・・・という妄想。
807名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 21:13 ID:dJjQHnMA
リングウェポンは魔法が消えても使えるのだろうか
808名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 21:17 ID:Ct4ut1AQ
>>804
それ思い切り2の傭兵王国編の展開そのままじゃないかw
しかしヴェスター編はムリがありそう。
異界との通路ができあがったら、ベルセルクの蝕 状態になるんじゃないのかな?
「今なら殺れる!」でヴェスターを殺っても、「怪物に殺られる!」になるような…
809名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 21:19 ID:NEIesbjk
今更なんだけど2週目は何が引き継がれるんですか?
810名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 21:20 ID:tX8qvvNN
裏分岐ルート:序盤ディクセン団長の考えに対してことごとくNOの
反応をしていくとヴェスタールートに進める・・・とかいいな。
分岐発生までの性格判定も加味すればなおよし。
仲間は主人公、レムス、レオナ、レジーナぐらいか?
数合わせで魔物系1匹つきそうだが。

ヴァルカニアルートならロイヤル二人のうちどちらかが主人公側に
敵側にもう片方+王様。
ディルクハイムルートはやっぱりルーミス側について
敵はルードヴィッヒとカーギルだろうなぁ。
811名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 21:22 ID:AcizjFRg
>>809
リング・魔石・防具・アイテム
812名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 21:26 ID:o2lJuPG6
>>811
ありがd
アイゼンヴァルト攻略の励みになりますた。
813名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 21:32 ID:8piUMapf
敵も味方も安易にキャラを殺すのはと言うけど、安易に死にまくるのが戦争なんじゃないのかと
死体も血も残らないだけでかなり軽減されてるのに
罪悪感ナシの大団円はそれは気分いいけどね・・・
814名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 21:52 ID:mfuHS7Gq
>>812
2週目のためにローブなどの軽装系の防具を買っておくべし
815名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 22:14 ID:JC0raihp
うむ。2周目の最初に、最終防具つけようとしたら…
MOVが1になった。
816名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 22:25 ID:9/M4iXEQ
固定砲台盗賊仕様レムスはMOV1でもいいけどね
817名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 22:28 ID:xsn/jIIK
そこでM2ですよ
818名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 22:44 ID:5bVsB14c
覇権を握ったマーキュレイに対抗する話をつくってほしぃなぁ。
なにげにレムス以外はマーキュレイ側の人間じゃないし・・・

乳:イグレジアス
爺:ヴァルカニア
猫:あっちの世界
唇:どっか
タイツ:どっか

がんばれディアーナたん。
819名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 23:42 ID:tX8qvvNN
>>818
そうなるとラング5のクラレットbadEND状態だなw
レムス姉さんの暴挙が始まると。
820名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 23:45 ID:ealsPkO5
大陸を統一し、調子に乗った旧マーキュレイ王家が他の大陸に宣戦布告する所から5が始まるのか・・・。
821名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 23:46 ID:AMm5DyHq
5は4の後日談か、、、
822名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 23:47 ID:QLXQ7wY6
>>813
それを演出の下手な言い訳にされたらたまらんけどね・・・
もうアホみたいな死にかたばっかりでしょ
823名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 23:48 ID:5HGLJo2z
他の大陸って3の舞台だろ?
824名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 23:48 ID:Q0uUFweg
>>821
4のクリアデータ1つだけ読ませて一緒に出てくる味方が選べればなぁ
825名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 23:49 ID:o/9vorpr
ヴァルカニア王はホントに死んだの?
汁姉とクリス会話聞く限り、ホントに首持っていったようだが・・・
なんか別に王の首を差し出さなくても降伏させてくれそうだけどね。
やっぱ王(戦犯)としてのケジメですか?
826名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 00:02 ID:zHK1thJk
全ての発端はイグレジアスがデュルクハイムに戦争を仕かけたことか?
デュルクハイムとヴァルカニアの戦争の原因は何だっけ?
魔法の研究成果を奪うためにミュンツァーが基地を襲撃したのが最初?
827名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 00:06 ID:LLzjdohB
大統領と眼鏡は最初から攻めたそうにしてた。
開戦理由は不可侵条約を結ぶ時の怪物事件。
828名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 00:12 ID:nQVql9TN
>>826
だね、それで総統閣下が英雄になったところから狂い始めた。
ようするにイグレジアスが一番悪いと(・∀・)

そういえばヴァルカニアとマーキュレイを敵対させるための
あの城からの宝物強奪事件ってデュルクハイムがやったことなんだよね?
ちとうる覚えなんだが。
829名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 00:22 ID:UT1OZIHF
>>828
カーギルがシモンズを焚きつけたんでね〜の?
830名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 00:28 ID:VSXXUei6
>>828
将軍あたりを炊きつけたようなこと言ってたが
シモンズの見返りはなんだろな?
それと主人公達いなかったら占領されたままだったような
占領だけならアルフォンスも動かんだろうし
831名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 00:28 ID:nQVql9TN
>>829
あ、それありえるな。
自分デュルクハイムの兵がヴァルカニア軍の格好をして宝物を奪取していたのかな
って思ってた。
832名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 00:30 ID:zHK1thJk
民たちに雪のない土地で生活をさせたかったって、ただ領土を拡大したかっただけじゃないかと問い詰めたい
833名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 00:30 ID:zWge++HA
>>813
4はプレイヤーの目の前での人死にこそ多いけど、
悪い意味で重みがない死が多かった気がするよ。

あの多数のキャラのしょーもない死に方は、ガンダム種の終盤を連想させる。
834名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 00:39 ID:jzNlVB3c
いくらなんでも種と同列扱いはひでえよあんた。
835名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 00:40 ID:nQVql9TN
>>830
だねぇ、しかし最初からアルフォンス自身がマーキュレイを占領すれば
よかったのに・・・とふとifを思ってしまう。

>>833
ま、ゴキブリなみに3度4度と挑んでくるほうがおかしいからね。
しかも生身同士だし・・・ノーマン(だっけ?)あれはやたら多く登場したが。
多数のキャラがごみのように消えていくのは風呂敷広げすぎた時に
よく起こる現象だしな。ガンダムシリーズはZ、ZZとやけに多い。
戦争のはかなさを表現したいとはいえあれはないだろうが・・・。
836名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 00:50 ID:E0G60Ysh
イラクのニュース見て、ヘリ撃墜されて何人死亡とか報道されるけど、その一人一人の死の重みを感じるか?
戦争じゃ重みもクソもなく、あっけない冗談みたいに死ぬもんだよ
837名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 00:52 ID:UT1OZIHF
>>835
イデの”発動”まで逝かなきゃ大丈夫。

せっかくフェイトシステムなんてものがあるんだから、二週目ではストーリー展開を
かえれればな〜。
838名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 01:02 ID:VSXXUei6
>>836
主要人物までどうしょうもない死に方することが問題にされてるんだと思う
雑魚はどうでもいい
839名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 01:11 ID:++dDPb63
そういや、カーギルがシモンズを焚きつけた件で、
アルフォンスが反乱までするのは予想以上だったと閣下は言ってたけど、
それなら閣下の狙いってなんだったんだろ?
レバニラたちがいなければ、マーキュレイがオーディネルに勝てるわけも無く、
あっという間に負けそうなんだけど。
ほんのわずかでもヴァルカニアの戦力が分散されることだけを期待したんかね?
でも、マーキュレイの占領が完了すれば、ヴァルカニアに大量の軍資金が流れ込むわけだし、
そもそもレバニラ達がいなければ、最初の段階でマーキュレイ占領が完了してたかもしれないのに。
リスクの大きさの割りに見返りが少なすぎる木がするんだが
840名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 01:18 ID:Ltvvk47Z
ビッグファイア様のご意思だよ
841名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 01:19 ID:yArH9Q/J
>>839
もうちょっと考えないと
842名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 01:22 ID:AZFd/H++
ヴァルカニア王が戦犯だってならロイヤル・ガードだって戦犯だと思うんだけどなぁ。
汁姉だけがマーキュレイ・オーディネル連合以外で生き残った幹部なんじゃね?
ほかのエロい方々はみんなあぼーんしてるのにな。
そーいやカーギルが生きてたか
843名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 01:23 ID:jzNlVB3c
>>839
そもそも、あんなあっさり城をのっとられる事自体がおマヌケ過ぎるよマーキュレイ。
あれってもはや無血開城って言うと思うぞ。
844名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 01:23 ID:VSXXUei6
>>839
いちおマーキャレイだけが反乱すると思ってたんだろう
でも速攻で城のっとられる戦力で反乱してもな・・・

>>841
そちらさんの考えは?
845名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 01:36 ID:UIKUeW0z
>>813
キャラクターにリアリティが無いから、氏に重みが無く、単なる記号としか思えない。
そこに不満を持つ人が多いんじゃないか?
846名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 01:54 ID:stGFeexF
>>845
問題があるとすれば、リアリティというよりドラマ性
もしくは感情移入させるだけの描写の有無のあたりが
問題だと思うが・・・・
847名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 02:10 ID:LU+bxSmY
今グロラン3探してて見つけたんだが…これ誰(;´Д`)?

tp://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c51407565
848名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 02:11 ID:UIKUeW0z
>>846
感情移入させるだけの描写=リアリティです。
ゲームにおいては当然そうだよね。イベントを通じてしかキャラクタを描写できないから。
そういう意味では、4はクソとしかいいようがなかった。
849名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 02:12 ID:3N7Rz9Nu
女装レムス(胸パット入り)
850名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 02:14 ID:jzNlVB3c
>>847
胸、すごい位置あるな。
851名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 02:14 ID:zHK1thJk
>>847
TP型じゃないの?
852名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 02:17 ID:xY1+QIcS
>>247
どうみてもTP型
乳が小さくなってるけど
853:04/01/17 02:54 ID:ULg/vzWx
5は、記憶喪失になって蘇ったクレヴァが仲間と共に一年ほど旅をしながら
記憶を取り戻す・・・っていう話ではなかろうか?
854名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 02:59 ID:AZFd/H++
魔法が無いからえらく地味になりそうだな
855名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 03:21 ID:0ZmT9GWE
負の遺産を切り捨てる意味でもまた世界観の一新きぼん。ライターの一新もきぼん。
856名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 08:27 ID:UT1OZIHF
>>855
負の遺産・・・。いわゆる大作RPGと同じようなシナリオだと思ったがなぁ・・・。
まぁ、世界観の一新きぼん。ライターの一新もきぼんは同意。
857名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 09:17 ID:tRZxsQmP
5のあらすじ・・・
4の時代から10年後。州制度も確立され各州が同等な立場として安定していた。しかし、マーキュレイ州で謎の爆破事件と怪物騒動が起きる。
マーキュレイ州の知事であるレムスは唇達に調査を依頼する。その結果、魔素が流れ込んできていることを確認する。唇達は各州に報告し魔
素の消去を提案するが、知事であるレムスは拒否し事件自体をヴァルカニア州右翼派のテロとして処理する。唇達は汁粘に事の真実を伝え
ようとするが、謎の集団の襲撃を受け、全員あぼーん。
レムス知事は魔素を使い秘密裏に特殊部隊の編成に取り掛かる。選ばれた兵はレムスの魔力により自我を無くしレムスの為だけに行動をする。
そして、2年後・・・。マーキュレイは特殊部隊の圧倒的な力により大陸全土を支配する。

物語は、それより3年後の対マーキュレイを掲げるレジスタンスの基地を襲撃するところから始まる・・・


主人公:マーキュレイの特殊部隊に所属する部隊長。特殊な力を持つため幼少の頃よりレムス王に見出された少年。


オープニングストーリー
レジスタンスの基地で非戦闘員の虐殺を行っている最中に突如として自我を取り戻す。そして、その場より逃亡し部下により追い詰められる。
自我を取り戻した反動で記憶と魔力を失う。しかし、少年の特殊能力(テレポート)が突如として発動し、見知らぬ土地へ転移される。少年は
その場で力尽き倒れるが、その場所はレジスタンスの主力基地の近くでそこの少女に助けられる。


こんな感じをキボン。
858名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 09:55 ID:4hZ7sBE6
やはり15時間で終了ですか。
859名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 09:57 ID:bgDzo09G
>>838
俺はそういうのこそ問題だと思うが
860名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 10:52 ID:qc+NShT3
先月でたグローランサートレーディングカードって書き下ろしアリなのかな。
なんかアクエリでもグロランWの出てるがこっちもどうなんだろう。
書き下ろしあれば欲しいんだが
861名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 11:03 ID:jeQpTclK
>>860
ない
アクエリの方は枚数少ないから
ヤフオクで検索すりゃ全部の絵柄見れるよ
862名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 11:08 ID:tfCk+uAC
>>861
アクエリは、オフィシャルページにもイラストだけなら載ってるからそっちでいいだろ
863名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 11:39 ID:cvW3hevw
Xはヒエン爺ちゃんがマーキュレイのヘタレどもを一人前の兵士に鍛え上げる育成シミュレーション。
ベストエンドはロイヤルガード輩出で隠しエンディングは光の救世主。

とかだったりしたら、面白いかもしれんが、買う事はないだろうな・・・・
864名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 15:38 ID:qsylvb5V
グローランサートレカの水着絵とかあったけどあれってどっかの書き下ろし?
865名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 16:31 ID:WTP3GEOY
今、全キャラEDを見ようとしてるんだけど、LN型以外のっ合間を使う気がしない。
それにしてもレムスキュンはEDでも腹黒さを発揮してたなぁ
866名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 16:37 ID:o0YN2FeA
マーキュレイ逝ってよしはハゲドーだが、857みたいなネタはおなか一杯
867名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 17:20 ID:LOa+j076
マーキュレイの騎士団長のオサーンは割と好きだったがな
868名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 18:16 ID:tG88JCnq
まあ、ひとつだけ言える事があるとすれば・・・

キャリアの香具師らは絶対に自分に批判的なスレは見ていない

ということだけだ・・・。
869名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 18:32 ID:mEr+0RbP
今、2の傭兵王国ルートで敵の作戦司令部に攻める戦闘で
シャルローネとかリビエラ撃破してて思ったけど
4でもミュンツァーやヴァレリーと一緒にヴァルカニア軍として
マーキュレイの猫とかヒエンとか乳首姫とかイライザを追い詰めてぬっころしたいよ
レムスはにマーキュレイ見限ってちゃっかりこっちについてくるんだろうな


ってか・・・あの猫はなんのつもりだったんだろう
パッケージでも明らかに浮いてる一人だけ絵柄違って浮いてるし
勝手にキャリアがつけたしたゴミなのか_| ̄|○
870名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 18:37 ID:+SYbLhJP
>>869
ゴミはてめぇだよクズ
871名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 18:47 ID:0ZmT9GWE
まあ気持ちは分かるがもちつけ。
872名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 18:47 ID:UT1OZIHF
>>869
汁姉さんヒロインシナリオが破綻したので急遽追加・・・などという事はないだろうけど。
873名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 18:48 ID:WTP3GEOY
確かにネコは浮いてたな。
あんだけニャ、ニャ五月蝿いのに兄貴はまともに喋ってたのがなんかTOEのメルディを思い出させてくれた
874名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 18:51 ID:o0YN2FeA
キチガイだキチガイだ
本物のキチガイだ
レオナのよさがわからない気の毒な>>869に黙祷プッ
875名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 18:51 ID:WToMEaRN
>>868
いや、さんざんボリュームのことで文句いわれたから
今回はボリュームたっぷりにしたんだろ。
今までの設定と整合性取れないから
いっそ旧設定つかうな、って意見もあったし。
リングウェポンはまあ、それなりにこなれてきたし
他の問題点って今までそんなに言われてなかったことじゃないか?
876名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 18:52 ID:0ZmT9GWE
だからもちつけって……。そんなだからレオナ厨イタイって言われてレオナの評価まで下がるんだ。

>>873
残念ながら浮いていることだけはどうしても認めざるを得ないよな。
877名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 18:56 ID:alTSb5an
浮いてる浮いてるって言うなよ
ヒエンが可哀想だろ…
ま、ヴァレリーもいなくても話が進むか…いや、レジーナも再登場する必要が…
878名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 18:58 ID:0ZmT9GWE
>>856
負の遺産というのは言葉が悪かったかな、すまん。
4のキャラを次回作に出しても決して良い方向には転ばないと思ったんよ。
879名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 18:58 ID:jzNlVB3c
レオナって本当は猫って言って欲しいんだと思ってる。
880名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 18:59 ID:0ZmT9GWE
>>877
いなくて良いキャラが多すぎるよな。そのキャラが必要と思えるだけの役割を与えて貰っていないんだよ。
やっぱりライry
881名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 19:01 ID:o0YN2FeA
>>876
うるせーよキチガイが
882名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 19:22 ID:WToMEaRN
しかし発売前からレオナは叩かれてたが
そんときは別に荒れなかったよな?
883名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 19:22 ID:0Wc4WEkX
1嫁と思ったがこのスレ、張ってなかったんだな。

グローランサー4のレオニャは猫カワイイ
http://game5.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1072709028/l50
884名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 19:34 ID:0ZmT9GWE
>>882
発売前はレオナ好きの方が圧倒的に少数で肩身が狭かったというのはありそうだ。
それが発売後でファンが増え出し、増えた香具師の中にちょっとあれな香具師が出てきたと見える。
もしくは発売前の肩身の狭い思いの反動か。
885名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 19:38 ID:dCZDfULs
>>884
別にファンは増えてないだろ
思ったより痛くはなかったからアンチが少し減っただけかと
886名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 19:41 ID:0ZmT9GWE
>>885
そうか。まあ何にせよ状況の変化があったからだろう。
887名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 20:12 ID:iLYcappB
   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● |   メイド
  |    ( _●_)  ミ   去年まで使い魔だった。
 彡、   |∪|  、`\  マジおすすめ。
/ __  ヽノ /´>  )
(___)   / (_/
 |       /
 |  /\ \
 | /    )  )
 ∪    (  \
       \_)

888名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 20:13 ID:x8ACkQrp
アルフォンスってホントに有能な君主なのかなあ。結局彼のした事って私的感情で
国を裏切り同胞同士が戦う内戦を起こした挙句に、双方に多大な戦死者を出して
多くの戦災遺族を生み、かつて忠誠を誓った王を死に追いやったって事だよなあ・・・。
しかも、守ろうとしたマーキュリアはちっとも前線に兵士を出さないし・・・。
889名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 20:16 ID:bm7A7pcF
ヴァルカニア時代は有能な君主だった
890名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 20:20 ID:rddw74Qc
レムスの姉に誑かされた
891名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 20:20 ID:nQVql9TN
レオナは痛くない。しかしレオニャという皆が一瞬レオとニャの
間で声をつまらせるのが我慢ならない。
つーかレオナ一回もpt入れてないわイベント一つも見てないから
本当に意味がわからないキャラだったな・・・。
892名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 20:50 ID:tG88JCnq
>>891
それは普通にイベント見ることを放棄したあんたの方が悪い。

>888
生涯通じて同じことをやった劉備は普通に名君と言われてますよ。

・・・この空気だと黒ーランサーWはうpできる雰囲気じゃないなあ・・・
893名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 20:53 ID:TI0EF20y
レオナって結局最後までレオニャだったっけ?
兄イベントこなしたらレオナになったりしたっけ?
894名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 20:59 ID:yXhis4S/
俺はイベント途中で終わったからレオニャだった。
最後まで進めるとレオナになるのかどうかは不明。
でもみんなレオニャって呼んでるのにラスボス前のマギーは
普通にレオナって呼んでた上に聞いてた唇達も普通に聞き流
してたのにはかなり違和感アリアリだったな。
895名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 21:02 ID:2Pr497Ku
>>891
>>イベント一つも見てないから

俺は、レオナに限らず、4のptキャラがいま一つキャラ的に弱いと見られる事が多いのは、
この辺に理由があると思う。
逆に、1なんかは、積極的にptにいれてイベント追っかけずとも、
キャラが見えてくるようなつくりになっていた。
もっとも、1の場合、計算してうまくやったというより、思いつくままエピソードを
勢いでつっこみまくったら、結果的におもしろくなりました〜ぽい偶然の産物臭ささもあるんだが・・・
まぁ、こっちが積極的に追わないとキャラ見えてこないという傾向は2・3ともあったんだが、
2・3辺りはそもそもボリュームないしね。
4はなまじ、ボリュームがあり、逆に遠見だなんだのとpt入らないキャラなんかの描写は
それなりにあったりする分、イベント見てないptキャラについては「こいつ何?」ぽくなりやすいんじゃないかと。
896名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 21:03 ID:UT1OZIHF
>>892
こっちなら人あんまり居ないから、活性化させるために投下希望。
グローランサーWのレムスはアレカワイイ
http://game5.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1073443089/l50
897名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 21:04 ID:tfCk+uAC
>>892
もうそろそろこのスレも終わるし、埋め変わりに行ってみれば?
898名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 21:15 ID:aZoDFfK6
3って何時間で終る?
899名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 21:19 ID:7YEf8iWH
15〜20時間位で終わった気がするけどよk覚えてないや
900名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 21:23 ID:aZoDFfK6
3も短いのか
コレクション買ったんだけど2は糞・短いし
面白かったのは1だけになるかも
4はどこかで50時間程度で終ると聞いたのですが
どうですか?
901名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 21:24 ID:0faq3oDV
猫→エンディング見るためには強制的にパーティーイン
ビクトル→エンディング見るために強制的にパーティーアウト

とっても対照的
902名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 21:28 ID:k5Nd0z2A
>>900
それぐらいかな
ボリュームはたいしたもの
903名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 21:30 ID:aZoDFfK6
>>902
内容も1程ではないにしろ良作だと聞いていたので
4は期待できそうですね3が終ったら買ってきます
904名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 21:33 ID:tfCk+uAC
>>903
3をクリアしたら、というなら一つ言っておく
使い魔選択でD-LM型を選ぶ時は、ラミィの声は忘れろ
それでも相性が悪ければ速攻で変えたくなるだろうけど
905名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 21:35 ID:aZoDFfK6
ピティとティピは関係ないですよね
声は一緒のようですが
906名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 21:37 ID:dCZDfULs
>>905
イベントがティピ関係
正直休暇イベントの中では一番萌えるイベント
907名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 21:39 ID:aZoDFfK6
クリアしたら買ってきます
いい加減ミッション制はやめてくれませんかと言いたいですが
908名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 21:45 ID:NpAd99tK
>>907
むしろお前がグロランやめた方がいい。
909名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 21:52 ID:uIV8ddT8
>907
おまいさんは素直に別のゲームやっとれ
910名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 22:19 ID:yXhis4S/
>>900
3をヤリ込むつもりなら2は結構長くなるかもな。
2のキャラエンドすべて見ないと話にならないから。

ところで2の移動システムとかみてたら戦闘でクリティカルヒットが出るたびに
ランスアターーーーック!と心の中で叫んでしまうのは漏れだけ?
911名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 22:21 ID:tBTMBwSD
2はクリアまで何時間くらいかかる?短い短い言われてるから気になるんだが
912名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 22:25 ID:NpAd99tK
15〜20時間くらい。大きなシナリオ分岐があるけど、それ制覇しても30かからないくらいか。
913名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 22:25 ID:dCZDfULs
>>911
普通にプレイすれば15時間未満
急げば10時間未満
914名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 22:27 ID:IvEA5VvO
>>911
最初は10時間前後。慣れれば8時間もあれば終わるんじゃね?
915名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 22:27 ID:ImRqem8q
レオナはねえ、しゃべり方がまともだったらまだましだったと思う。
ペサック族がみんなあのしゃべりならともかく
兄ちゃんはまともにしゃべってるし。

やっぱりこの子頭がたりないんだと思いましたよ。
916名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 22:33 ID:0faq3oDV
猫耳としっぽとしゃべり方とあの服装がなければレオナは叩かれなかっただろう。
917名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 22:34 ID:48ynMejc
>>915
あれはきっと女言葉なんだよ
あるいは戦士言葉
918名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 22:35 ID:EyPoHNZJ
>>916
そうなったら、別世界から来たって台詞を誰も信じてくれなくなるぞ
919名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 22:37 ID:DXY/aB13
久々に2やってるがライエル絡みのイベントは結構いいな。
920名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 22:37 ID:NpAd99tK
>>918 釣りにマジレスすんなって。
921名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 22:42 ID:tBTMBwSD
>>912-914
サンクス。短いなー
922名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 22:43 ID:0faq3oDV
>>920
釣りでもなんでもない。レオナの叩かれてる部分をあげたまで。
別に異世界から引っ張ってくる理由などかけらもないわけで。
923名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 22:49 ID:k2iA73Hu
続編が出るごとにうんこになっていくのは映画もゲームも一緒だな
DQ然りFF然りターミネーター然りエイリアンにマトリクス
924名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 22:52 ID:48ynMejc
なんか前に「レムスから腹黒を取ったら」みたいな話してたのを思い出した
925名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 23:02 ID:NpAd99tK
>>922
要するに嫌いなんだろな、理由とか正当性なんて後からどうとでもなるし。
萌えた香具師の勝ちだよ。
926名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 23:03 ID:dCZDfULs
>>923
2、3よりは4のほうが面白いと思うけど

普通大抵3でガクンと落ちるけどグロランは2からすでに落ちてたな
927名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 23:23 ID:jzNlVB3c
>>915
持ちまわりで屋敷の家事をやっている筈なのに、おやつと称してイモムシ持って来るレオナはやっぱり…
928名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 23:25 ID:9YR/bc6t
>>927
そういえばそこは>>916も叩いてなかったね
929名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 23:42 ID:CBB3pGjz
レオナは服装が違えば印象変わって化けたと思うな
930名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 23:49 ID:UT1OZIHF
むしろロリ系ではなく、黒唇より頭ひとつ背の高いワイルド美女とか。
931名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 23:52 ID:NpAd99tK
>>930 激しくイラネ
932名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 00:04 ID:9Uvu89ui
レオナ、変な語尾やら猫耳やら尻尾やらが生理的に嫌なんだが、
こっちの神経を逆撫でするような発言がなかったぶん、いいと思う。
933名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 00:13 ID:9U37c60C
>>932
そのあたりが某姉弟と違う所か。
934名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 00:36 ID:RjITl0GE
レオナが弓兵系だったらパーティーに入れてたな
レムスとフレーネ以外全員直接攻撃系じゃイライザ萌えのおれには代えようがない
935名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 00:38 ID:61pe4364
>>934
ヴァレリーとレジーナは眼中になしですか
ヴァレリーはかなり強キャラだと思うが
936名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 00:42 ID:niqvOEUO
その二人は隠しキャラだろ。
なーんも見ずにやったらミスの可能性の方が高いと思う。
937名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 00:43 ID:GD/OSP/m
レジーナはともかくヴァレリーは普通に助けられると思うけどなあ。
938名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 00:44 ID:RjITl0GE
>>935
レジーナは今んとこ眼中に無しです
イライザが少々貧弱なのでヴァレリーと変えたいところですが
とりあえずファーストプレーはイライザで行こうと思ってます。
でもキャラ的にはヴァレリーより爺さんを使ってみたかったり。
939名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 00:45 ID:oXvpE1ij
漏れはヴァレリー失敗した。
だってレジーナは会ったけどヴァレリーは会わなかったんだもん。
940名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 00:45 ID:RjITl0GE
>>936
一応両方助けてあります
941名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 00:45 ID:2hvA971K
>>934
お気に入りキャラを使うために戦術を考えるのが楽しいと思うのだが。
俺なんて目の保養でレオニャ、イライザ、フレーネさ。
942名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 00:46 ID:a9AHFQgP
>>936
パッケージであんだけ目立っておいて
隠しキャラ扱いってなぁw
943名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 00:48 ID:61pe4364
ヴァレリーはあんな意味深な夢見るから普通は助けれると思うが
レジーナは確かに失敗するかもな
漏れも全ミッションコンプリートとかしてなかったらまず一週目は殺してたと思うし
944名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 00:49 ID:X7ZItNBt
レオナってリングウェポン装備する意味があるんだろうか。
945名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 00:51 ID:8wlaoE0P
>>944
爪が鋭くなるとか?
946名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 00:52 ID:0NIsQVwm
武器として手に付ける爪をリングウェポンで出してるか
リングウェポンを使うと爪が伸びるとか

>>936
隠しキャラ度はもっと高いキャラいるし
947名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 00:54 ID:2hvA971K
欠けてもすぐ直るようになる。>爪
948名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 00:57 ID:niqvOEUO
リングウェポンを装備すると髪の毛が伸びるが正解。
949名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 01:15 ID:1muThWHG
>>930
そんなキャラのほうが良かったな。
つーか、なんで猫耳がつくと判を押したように馬鹿なんだ?
もっとくーるでみすてりあすな猫耳キボン
950名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 02:29 ID:OnjVT8nV
     おやすみ〜
     ∧_∧
     ( ・∀・ )
    /  _ノ⌒⌒⌒`〜、_
 ( ̄⊂人 //⌒   ノ  ヽ)
⊂ニニニニニニニニニニニニニニ⊃
951名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 02:57 ID:niqvOEUO
そして951
952名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 03:12 ID:saYYTMYp
>>950
よくも避けたな!
953名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 03:30 ID:zPxBlETG
>>949
それが記号であり属性だからだろ
だがそれが(・∀・)イイ!! って香具師も多いだろうし
漏れも大人の猫耳よりは馬鹿の方がまだマシかな
954名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 03:32 ID:oXvpE1ij
>>949
でも雷電5号よりは賢いと思ふ
955名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 03:47 ID:I9vdVhiQ
>>950
おのれ、踏み逃げか!
956名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 03:59 ID:Qn7MYKR5
それは言わぬが花ってわけさ。
957名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 06:41 ID:m/1TAMfW
おはよー。
950じゃないけど立ててきました。ちょっと早すぎたかな?ごめん。

グローランサー総合スレ18周目
http://game5.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1074375548/l50
958名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 14:45 ID:qQ3rIAB+
闘技場の戦いで使い魔に防御、反撃させるのはどうかと思う。
……いや、かなり助かってるんだけどさ。
オーナー特権か?
959名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 15:22 ID:2vptQhwe
>>958
まあたぶん、観客には見えてないからいいんだろう。烈先生やバキくらいの目視できない攻撃技術ってことで。

それより・・・

オーナーから金取るな休憩所職員。
960名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 19:42 ID:8wlaoE0P
『ウェイン・クルーズ』職業騎士
正しかるべき正義も時としてめしいることがある

彼は身に覚えのない堤防破壊の罪で死刑を宣告され
護送の途中謎の少女の襲撃にあって辛くも脱走した

孤独と絶望の逃亡生活が始まる
リングウエポンを変え戦闘に耐えながら
犯行現場から走り去ったマックスを探し求める

彼は逃げる執拗(しつよう)な『賞金稼ぎ』の追跡をかわしながら
現在を今夜をそして明日を生きるために
961名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 19:43 ID:C0pZbAiF
今なら言える。マギーさんの全身画(;´Д`)ハァハァ
962名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 22:43 ID:QJLjqWg3
クリア後に見れるルードヴィッヒの照れ顔は一体どこで使われたんだ?
963名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 23:32 ID:7ljsNlUO
ああいうのは没絵も見れるようになってるだけのこと。
しっかし閣下が頬染めるような状況ってあんま想像できんなぁ。
964名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 23:35 ID:8wlaoE0P
カーギルのヨイショ(アレクサンデュールがどうしたこうした)のシーンで
照れ顔が浮かんだ・・・orz
965名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 23:41 ID:v/ctAAL4
新スレ立ったので、
埋めを兼ねて妄想でも述べてみる。

散々既出だが、やっぱ分岐はほすぃのぉ。
あんだけヒロインいるんだから
誰を選ぶかで、つく勢力変わればいいのに。

1プレイ15時間〜20時間くらいでいいから
それぞれがある程度独立したストーリーにすれば
フラグ管理もそんなに大変ではないと思うんだがなぁ。
966名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 23:52 ID:syGwYPd5
>>965
スタッフ内に2での短かったとの不評のトラウマがある・・・のかもしれない。
967名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 23:55 ID:k4tjpbhe
4の後に2やったら2のシナリオが良く思えてきた・・・
968名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 23:59 ID:RjITl0GE
>>965
俺的にはマルチストーリーはあまり好きではないので今回ので良かった。
マルチストーリーってのは概して使いまわしだらけの手抜きになりやすい。
プレイ時間15時間なんかにしたら2chで叩かれまくりだと思うし。
969名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 00:07 ID:Dc9HypaO
しかし武器や敵やシステムが使いまわしなんだから手抜きじゃない分岐もできたと思うがなぁ。
プレイ時間30時間程度で序盤に4分岐してくれれば神ゲーなんだがさすがに無理か。
970名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 00:09 ID:0zhJ6oTB
ただ今回の大筋の流れは、分岐が前提のような話だったから評価が微妙なんだよな。
971名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 00:11 ID:2DmNJHfw
分岐があったらマーキュリアに付く人少なそうだな。
972名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 00:15 ID:rKX9jA/w
分岐が無いなら無いでもいいんだけど、ファンブックで分岐を仄めかす書き方しないでくれよ…(;´Д`)
ホントに分岐出来るんだったらヴァルカニアにつきたかったのに_| ̄|○
973名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 00:17 ID:l1jIbsIQ
漏れは2好きだったんだけどなぁ。
だんだんしおらしくなってくるシャロに萌えた。
4の乳はしおらしくなるのは一緒だがイベントでしかしおらしくならんのがなぁ。
974名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 00:18 ID:Uc1B6iYY
オーディネル兄弟がマーキュレイに着くシナリオのままならそれなりには人気出るかもね。
大抵はデュルクハイム(っていうかルーミス?)とヴァルカニアに流れそうだけど。
975名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 00:25 ID:H+A0t0HB
イグレシアスに付いて劣勢の状態から盛り返して大陸の派遣を目指すのも悪くないな。
976名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 00:27 ID:f6hsPTbw
とりあえず、5人パーティにならないものでしょうか。
4人だとなんとなく物足りないです。



977名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 00:33 ID:Dc9HypaO
>>971
どっちかっていうとついてみてがっかりする奴が多そうだ
978名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 00:34 ID:H+A0t0HB
>>976
その前に状況に応じてキャラの個性を反映した攻撃を行う賢いAIの機能の付いた
オート攻撃モードをつけて欲しい。
979名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 00:36 ID:0zhJ6oTB
>>976
パーティー五人にNPCが六人目ですか・・・同意だけれどイベントやら表示やらで四人が限度なんですかねー?
ところで昔見た奴の改変コピー

メサイヤで鳴らした俺達光輝の末裔は、開発部のごたごたで流浪の旅に出たが
アトラスに拾われ、窓際に飛ばされた。
しかし、窓際でくすぶっているような俺達じゃあない。
うるし原絵さえ通れば萌え次第でなんでもやってのける恥知らず、
不可能を可能にし年齢制限をを粉砕する、俺達、光輝の騎士グローランサー!

俺は、リーダー、カーマイン・フォルスマイヤー。通称病み上がり。男装の麗人萌えと義妹萌えの名人。
俺のような天才優男でなければ百戦錬磨のつわものどものリーダーは務まらん。

俺はウェイン・クルーズ。通称釜。自慢のルックスに、男女はみんなイチコロさ。
ハッタリかまして、不思議少女から隠居したIKまで、何でもそろえてみせるぜ。

スレイン・ウィルダー。通称ゾンビ。無感情ロリ萌えの天才だ。闇の君主でもブン殴ってみせらぁ。
でもシナリオが中途半端なのだけはかんべんな。

よぉ!お待ちどう。俺様こそクレヴァニール。通称レバニラ。
傭兵としての腕は天下一品!ヒロインが萌えない?汁粘が落とせない?だから何。

俺達は、エロ絵の通らぬ世の中にあえて挑戦する。頼りになる神出鬼没の、光輝の騎士グローランサー!

ハァハァしたいときは、いつでも言ってくれ。
980名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 00:46 ID:zjpHeWNU
年齢制限を粉砕するなよ…いい加減18歳以上にしようぜ
981名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 00:53 ID:gdnneMZa
それにしても、2以降レアアイテム(こう言っていいか怪しいものだが)の安売りしすぎ。
ゴールドゲルと戦いたい放題なのは面倒臭くない反面、喜びも激減してるよ。
オマケに命令すれば必ずアイテム盗めるんだし。
982名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 01:06 ID:YURMT+IN
とりあえず防具高すぎ・・・
983名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 01:11 ID:0zhJ6oTB
イライザのミニイベントは結構面白かった。
984名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 12:05 ID:hlrLkCzw
>>982
2周目以降になるとどうでも良くなるから、そう言ったお金のヤリクリは1周目限定の楽しみと思って遊ぶべし。
985名無しさん@お腹いっぱい。
少ない金のやりくりもRPGの醍醐味