テイルズオブシンフォニア考察スレpart5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
テイルズオブシンフォニアの様々な謎を考察するスレです。
※スレの性質上ネタバレを含んでいるので注意して下さい。

■会話補完サイト
http://www5.ocn.ne.jp/~believe/2ch-baten/tos2.html

■前スレ
テイルズオブシンフォニア考察スレpart4
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1065822428/

■過去スレ
テイルズオブシンフォニア考察スレpart3
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1064409392/
テイルズオブシンフォニアの謎(ってもんでもないが(実質part2)
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1063186314/
テイルズオブシンフォニア ネタバレ考察スレ (part1)
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1062045627/


テイルズオブシンフォニアPart93
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1068355522/
2名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 22:21 ID:4sN++Xsi
■ほぼ解決済み

ゼロス関連:
フラノールでゼロスと雪見しろ
魔法が使えるのは鉱石アイオニトスの力

ノイシュ:
ヘイムダールでエルフの子供に話を聞け
あとクラトスルートだと英雄チームに同行していた事が判明
ノイシュ→フェンリル→魔を狩る人に進化するらしい

ユアンとマーテル:
たぶん恋人・婚約者
推定理由は指輪とミトスの台詞

白い生羽天使と薄羽天使の違い:
品種改良で生まれた生粋天使と、輝石で進化した後天天使の違い

四大天使の空位:
マーテルだと思われ

テセアラで使われてるエクスフィアの流通:
ロディルやレネゲードと繋がっていた教皇から供給
テセアラで発掘したエクスフィアを
ディザイアンがシルヴァラントで人間牧場立てて人体培養して
テセアラに流し返す

■このスレで考察してもよくわからなかったが公式攻略本ではっきりしたこと

・マーテルが殺されたのは世界分断後だった
・レネゲードは創立800年
3名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 22:21 ID:yRUi61+u
2gets?
4名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/19 22:39 ID:mCpa3CkR
>>3
頑張った
5名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 00:21 ID:x8ItzjrN
乙。んでもって即死回避。
6名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 00:41 ID:QDCTCthw
乙カレー
初代スレ立った頃は、まさかpart5まで行くなんて思わなかったよ
7名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 08:15 ID:MExvpmNb
>>6
はげどう。
割と最初からいるけど、マターリいろんな意見が聞けて(・∀・)イイ!スレだと思う。
8名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 09:26 ID:NMA+3UYQ
いきなりだけど、EDでシルヴァラントとテセアラは統合されてたけど
どんな形でくっついたの?
新しく星が出来たのか、二つの世界がくっついた形になったのかよく分からない・・・(´・ω・`)
9名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 09:32 ID:dQ4/mlYC
融合じゃないかな?粘土みたいに
10名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 10:31 ID:dCys0Us/
エンジェルス計画において結局プレセアとアンナは実験に成功した培養体なの?
11名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 10:43 ID:LSNsutd1
アンナが成功でプレセアが失敗、そんなことゲームをプレイすれば普通は誰でもわかることだ
12名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 12:03 ID:6Dg3q7aX
プレセアは「現在進行中」だったと思うが。
途中でロイドたちが茶々入れて中断、と。
13名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 12:07 ID:CV79FK8j
プレセアのは失敗じゃないのか?た
14名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 16:34 ID:xCzlIdRP
アリシアは失敗だけどプレセアは現在進行中だったんじゃないの?
15名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 17:52 ID:RAWCC/GC
ロディルが「成功してたらもっと大切に・・・」とか言ってたんじゃなかったっけ?
16名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 18:29 ID:OCjtqhEP
ロイド一行がちゃんとした要の紋を作ってあげたから、それがノイズになって失敗したんじゃないか?
プレセアが正気に帰る前はロディル直々に観察に来てるし。ヴァーリも順調とか言ってたと思うぞ。
17名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 19:10 ID:jTzrgAm+
アリシアが怪物化した時にヴァーリが、「こいつの家族ではうまくいったのになんで」…みたいな事言ってなかったっけ?
18ケッセ ◆Hxv6Ljv24E :03/11/20 20:08 ID:ym1CYDeJ
>>15
そこは「おまえがその小さな体で輝石を作ってくれてたら」とかいう言葉だったろ。
19名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 21:15 ID:b8mQFmXK
>>8
ホントなのか確認はしてないが、シルヴァラントとテセアラのワールドマップをそれぞれ半分にしてくつけると、
Pのワールドマップになると聞いたことがある。
20名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 21:30 ID:Z9aCEETj
>>19
半分にしてくっつけるなんて大雑把なもんではないが、
シルヴァラントとテセアラから抜き出したパーツでP世界の大部分が作れたと思う
俺の場合シルヴァラントよりテセアラの方がわかり易かった、
というかシルヴラントの方は他人に聞くまでほとんどわからなかった・・・
21名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/20 22:01 ID:wZkwSWZj
               /~∃~¨ヽ
           , -⊂二 ̄    |`-.,_
         /:::::::::⊂二∩_____ノ   ̄`''-.,
         /:/~~~\::::::::::::::::::ヽ       `'-.,
        /::|ヽ / |:::::::::::::::::::::\        \
        /::::|ゝ ( ・) ヽ:::::::::::::::::::::::\        \
        .|::〔(、,.)、  .|::::::::::::::::::::::::::::\        ヽ
        .|:::::!_,, l  /::::::::::::::::::::::::::::/ \,__     |
       /::::::::!、_,.ヽ /::::::::::::::::::::::::::;;;;l         ノ
       /:::::::::::::ゝ--/:::::::::::::/~~~~          /
      /~~ヽ;/   /:::::∧::ノ      ヽ       /
     ./ /      ~~~  ~        \    /
     l |                    `''- ノ
     l/                      /
    ./.,                  ヽ    /
    lc l         \〈 o ヽ   }   /
   ./ヽノ  ,/       'ヽ..,,ノ  ,,.ノ   l
   l  `''''''             ̄ ̄     |
   |   /                    l
  .l  /                     l
  l  l                     |
  |  .|                     /
  |  〔                     ヽ
  ,.l  |                      l
  ( .〔ヽ     ヘ.               |
  l / \                     |
  ヽ)  \\              _,.    /
   |   \丶.,,,       ___,,....-'''    ノ
   |     ヽ  `''''''''──'''''   _,.--''''   |
   |      \      _,..-'''~      〕
   |       `-_ヽ__ -'''          |
22 :03/11/20 22:03 ID:QDCTCthw
>>19
それぞれ半分にしてくっつけるではなく
重ねると、だったと思う。
ファンタジアの地図を横にして見ると
どことなくそれに近いものに見えるよ
23名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 01:08 ID:4NE95S2Z
  ..,,...,,..,.  ..,,...,,..,.  ..,,...,,..,.  ..,,...,,..,.  ..,,...,,..,.  ..,,...,,..,.  ..,,...,,..,.  ..,,...,,..,.   ..,,...,,..,.  ..,,...,,..,.
 (,,・д゚,,) (,,・д゚,,) (,,・д゚,,) (,,・д゚,,) (,,・д゚,,) (,,・д゚,,) (,,・д゚,,) (,,・д゚,,) (,,・д゚,,) (,,・д゚,,)
  ::;__)   ::;__)  ::;__)  ::;__)  ::;__)  ::;__)  ::;__)  ::;__)   ::;__)   ::;__)

そのままグターリと死んでろボケ そのままグターリと死んでろボケ そのままグターリと死んでろボケ
  ..,,...,,..,.  ..,,...,,..,.  ..,,...,,..,.  ..,,...,,..,.  ..,,...,,..,.  ..,,...,,..,.  ..,,...,,..,.  ..,,...,,..,.   ..,,...,,..,.  ..,,...,,..,.
 (,,・д゚,,) (,,・д゚,,) (,,・д゚,,) (,,・д゚,,) (,,・д゚,,) (,,・д゚,,) (,,・д゚,,) (,,・д゚,,) (,,・д゚,,) (,,・д゚,,)
  ::;__)   ::;__)  ::;__)  ::;__)  ::;__)  ::;__)  ::;__)  ::;__)   ::;__)   ::;__)

ーリと死んでろボケ そのままグターリと死んでろボケ そのままグターリと死んでろボケ そのまま
  ..,,...,,..,.  ..,,...,,..,.  ..,,...,,..,.  ..,,...,,..,.  ..,,...,,..,.  ..,,...,,..,.  ..,,...,,..,.  ..,,...,,..,.   ..,,...,,..,.  ..,,...,,..,.
 (,,・д゚,,) (,,・д゚,,) (,,・д゚,,) (,,・д゚,,) (,,・д゚,,) (,,・д゚,,) (,,・д゚,,) (,,・д゚,,) (,,・д゚,,) (,,・д゚,,)
  ::;__)   ::;__)  ::;__)  ::;__)  ::;__)  ::;__)  ::;__)  ::;__)   ::;__)   ::;__)

死んでろボケ そのままグターリと死んでろボケ そのままグターリと死んでろボケ そのままグターリと
24名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 19:56 ID:vfQfQmM0
で、結局ミトスの第二形態は何よ?
疎まれし者ら三匹が合体してるっぽいんだけど。
25名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/21 21:22 ID:EYJVBKr/
ミトスの幽霊
ミトスの意識
ミトスの存在
26名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 00:12 ID:ySJQlWqu
なんでディザイアンはショコラにこだわってたんだろ
27名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 00:53 ID:apvFxdg4
マグニス様のお気に入りだったから。
28名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 01:14 ID:c95yY2wt
本スレであったけど、小説に「マグニスさま、だ。豚が・・・」ってないの?
29名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 01:36 ID:ml5iPbZO
オレ最初ショコラって絶対操られるか裏切るかなんかして敵として
後々出てくると思ってたが



     めっちゃあっさり帰ってきたのでちょっと萎えた
30名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 02:15 ID:pUehLpmO
>>28
ない。
31名無しさん@お腹いっぱい:03/11/22 02:35 ID:6ZVsAyTQ
32名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 22:20 ID:qV4+jnnQ
シンフォニアの世界において随分ハーフエルフは差別されてると思うんだけど
その親(エルフ、人間)はどう思って子供作る気になるのだろう。
そういうのって理屈じゃないのかもしれないにしても、もし子供がうまれたら
ものすごい差別を受けるのは分かりきってる事だよね?
なんかその割にはハーフエルフいっぱいいないか?


目立たないだけでハーフエルフに偏見持つのはやめようという考えの人がそれなりにいるのか
それとも、教皇みたいに変わってしまう親が多いのか。わからん
33名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 22:46 ID:yKtptY+s
ちゅーかハーフエルフっていうのは人間でもエルフでもない狭間の者全ての総称だから
両親が人間とエルフとは限らないけどね。
多くはエルフがデリス・カーラーンから渡ってきた時に出来た子供の子孫なんでしょう。
そもそも差別ってハーフエルフだけに限らんし根絶するなんて不可能な訳で
34名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 23:00 ID:Z15HfGYa
クォーターエルフも差別されてんの?
35名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 23:03 ID:yKtptY+s
>>34
クォーターとか関係なく、人間とエルフの血が入ってたら「ハーフエルフ」
しいなは知らんが
36名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 23:15 ID:3NIYRR+2
漏れも、エルフでも人間でもないのがハーフエルフって解釈してる。
エルフとハーフエルフのボーダーはともかく、
人間とハーフエルフのボーダーは微妙になりそうだが、
ケイトが「人間のとエルフのとが混ざり合ったこの不思議なマナ」みたいなこと
言ってたから、ある程度はマナで判定つくのかもしれない。

ハーフエルフの子孫はハーフエルフだろうから、たくさんいるのはともかくとして、
>32の言うように新規で作る人間とエルフの感覚は確かにちょっと理解に苦しむな。
まぁ教皇なんかは、
差別なんて間違ってるYO!漏れは差別なんてしないぞヽ(`Д´)ノ
って意気込んで、実際にハーフを作ってみたら
歳とらねぇのはやっぱこえぇよ(´Д`;)
って感じだろうからかえってわかりやすい。

>33
人間の登場はエルフが飛来してきた後。
37名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 23:26 ID:F4iUxX5M
マナ=ニュートリノ

ハーフエルフ@1:1=スーパーカミオカンデの職員
38名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/22 23:52 ID:D1ZvfeJn
MMRというかムーっぽくなるが、

エルフ=地球に生命を植え付けた異星人で、全ての叡智の源(≒天使、巨人)
人間=エルフのあとに作られたオリジナルより能力の劣るレプリカ的種族

として考えてみると、よくある神話の神=宇宙人説と似たような話になるな。
人間は神から作られたけどあとから疎まれるし、
神(天使)が人間の女が美しいので妻にめとって批判あびたりしてる。
少しこじつけだが、カーラーンから追放≒失楽園、魔科学≒バベルの塔みたいな感じか。
そしてミトスの言ってた神によって作られた無機生命体は天使(炎と言われる)や
宇宙人のグレイ(バイオロボット)に近いものがある。
39名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 08:46 ID:mDE+czmh
>>38
なんだってキバヤシ、次は別の星まで調査か?

無機生命体って、なったら体が無機物になるのかね
じゃあ簡単に付けたり外したり出来ないな、異形のものになるのもわかる
 突っ込むべきところではなさそうだが
40名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 15:36 ID:t1onRxEN
いつの間にか新スレが・・・。
前スレのログ保存し損ねた・・・鬱・・・。
41名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 19:39 ID:NQnI++fA
ハーフエルフの差別についてちょっと思った事
繁栄社会で差別を受ける⇒神子の世界再生で逆転⇒ディザイアンとして人間を襲う
⇒再生で再び逆転
要は圧迫されてた側の鬱屈したものが反映すると思うんだが、800年続いた為
差別が固定化したのだろうか。

42名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 22:21 ID:3aMFh4xD
ところでミトスもジニみたいにマーテル様が母親みたいなものだったのかな
43名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 01:18 ID:hPauV4q4
>>42
両親が死んじゃった時期はよくわかんないけど、たぶんそうなんじゃないかな。
44名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 11:13 ID:PXpiWPLK
ボクも姉様に育てられたんだ、って台詞が宿屋に泊まると発生する。
45クェレーロ ◆Hxv6Ljv24E :03/11/24 14:44 ID:jw4CpZLl
個人的見解だが・・・
セレスの母親はハーフエルフではないだろうか。
つまりセレスもハーフエルフだってことだ。
ゼロスの親父はハーフエルフと恋仲だったが原因で、
クルシスからの婚姻操作でゼロスの母親と強制的にくっつけられたのではないか。
46名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 15:03 ID:jewmQlMx
マーテルの器は人間じゃないとダメなのか?
むしろマーテルと同じハーフのほうが良いような気がするが。
神子がハーフエルフとなればハーフエルフへの差別も開けっぴろげにはできなくなるだろうし
ユグドラシルからしたらそちらのほうが好ましいと思うのだが。
以上から俺は女同士の醜い奪い合いがゼロスの歪んだ家族関係を生んだと思う。
47クェレーロ ◆Hxv6Ljv24E :03/11/24 15:12 ID:jw4CpZLl
いやミトスは姉貴を殺された時点で人間を既に見捨ててる。
自らと異なる者が存在すること自体が差別の原因なのだと断言している。
だから人間がハーフエルフを差別しなくなるなんてことは有り得ないと考えている。

48名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 15:52 ID:A3fXNb9x
>>45
漏れとは解釈違うけどその辺は藻前さんの自由だから良いとして……
ハーフエルフと、じゃなくったってマナの血族は自由意志で婚姻出来ないだろ、
クルシスに統制されてるから

>>46
ハーフエルフを使うと短いサイクルで神子が交代できない=マーテルの器が生まれにくい。
だから人間を使う。天使化すれば元は何の種族でも関係ないしな
49クェレーロ ◆Hxv6Ljv24E :03/11/24 15:58 ID:jw4CpZLl
神子制度に大きな支障をきたすようなことが無ければある程度の自由は与えられていたのではないか。
というのが俺の見解なのだが。
50名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 16:18 ID:XWpGURNo
個人的意見だ。
クラトスは4000年近くも生きてたんだから子供がロイドだけ、妻も一人だけって事はないんじゃないか?
離婚回数90回とか子供の数250人とかあっても不思議じゃない。
そうなるとクラトスの別の子供達がロイドの生まれる以前に生きていたっつーわけだ。
51名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 16:57 ID:cHoMT8Eu
>>50
もしそうならとっくの昔に世界は統合されていたと思われ。
クラトスはアンナが死んでから腑抜けになってたみたいだし。
52名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 17:26 ID:EDgSJ0/l
天使化したら精子でないよ。
たぶんアンナに魔道注入してロイドが生まれた。
5350:03/11/24 17:44 ID:XWpGURNo
>>51
アンナ死んでから確かに腑抜けになってたな。じゃあアンナはクラトスの唯一の妻なのか・・
>>52
天使化したら精子でないのか・・それは知らなかった
54名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 18:23 ID:9KbSSiIJ
やっぱ天使状態を自分で気軽にオンオフできるのかどうかが問題だな
55名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 18:56 ID:h3hPTtuK
ロイド「はい、全員死亡しました。ベクターのほうはもうすぐ心筋梗塞が。はい、
テイルズオブシンフォニアは私が回収しました。はい、そうです。結局はジーニアス
が勝ったことになります。ええそうです。これから世界を引き継ぐのは劣性でも優性でもありません。
あなたが3人目、リーガルであることもつかんでいません。正体をしるコレットは始末しました
あの女はどうします。監視を続けます。はい、ありがとうございます。大統領」

56名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 21:11 ID:DCH30E8Z
コレットたんが正気に戻ったのってロイドの粗雑な要の紋のお陰なの?
57名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 21:20 ID:Di74mdNu
58名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 21:22 ID:AP2v+xkY
>>56
アレのせいで魚人化した。

なんでテセアラにはディザイアンに関する知識がないんだろ?
59名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 21:28 ID:DCH30E8Z
>>57
それでいいのかな・・・

>>58
アレは1万人に一人の輝石の拒絶反応とかなんとか言ってたよ
ディザイアンは衰退世界に現れるから、800年の間に知識が途絶えたのでは?
60名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 21:32 ID:AP2v+xkY
先生が勝手に決めた天使疾患って名前を
ひんぱんに使ってる場面は
なんか恥ずかしくなった
61名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 22:49 ID:5MCZfb2y
>50-53
アンナだから生殖が可能だったのかも。
実験の成功により無機生命体に近くなってたとかで。
62 :03/11/24 22:49 ID:EmI4IOH9
>>58
天使化の時は体の機能が止まってるから永続(ryが進まなかったけど
元に戻ったから病気が進行したんだろう
63名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 23:35 ID:N4B5H3Bp
>>60
いや、他に使う言葉がないから。
クラスであだ名決まったやつはあだ名で呼ぶようなもんだろ。
64名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 08:17 ID:WxyzpaWL
でも天使疾患てちゃっちい造語なのに微妙にカコつけた感じがあって嫌だね・・
65名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 10:11 ID:fvHl0CF8
じゃあカッコつけずに「天使になる途中のお病気」とでも呼んでてください
66名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 12:11 ID:IPXjBSUw
これ以上ないほど安直なネーミングだと思うんだが>天使疾患
67名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 12:32 ID:wSzQlV+y
フウジ山脈だかでクラトスが「例の疾患だ」って言ってるけど4000年前は
どう呼んでたのかね?
68名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 13:50 ID:idkSNIsk
風邪。 
69名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 14:48 ID:HcB/gnqW
>>67
永続天使性無機結晶症
70名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 15:17 ID:NVn75vAh
パーティーで歳とって死ぬのはリーガルだけだよな?

71名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 15:17 ID:idkSNIsk
リフィル先生がイセリアに来た年齢と
ロイドとであった年齢と
イセリアで教師を始めた年齢ってわかりますか?
72名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 15:19 ID:idkSNIsk
>>70
シーナとプレセアとコレットは?
つーか全員年取ったら死ぬだろ
73名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 15:27 ID:tWCqgvJn
漏れ途中でやめちゃったんだけど気になるので質問
しいなの里とか名字とか精霊いる場所とか音楽とか
ファンタジアとなんか関係あったの?
74名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 16:11 ID:ofbUGivu
>>73
最後までやれ。
75名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 16:39 ID:TOkBq3Jf
>>73
ファンタジアとシンフォニアを最後までやればアホでもわかる
76名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 16:52 ID:UwAD9zSa
『永続天使性無機結晶症』
ミトスやマーテルはちゃんと言えるのにドジッ子だけ言えなくてミトスにいぢめられます
77名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 16:53 ID:HcB/gnqW
>>71
来た時の歳は分からんが、5年間はロイドの先生やってたみたい
78名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 17:05 ID:Vy/2QkXm
かなり前に出てたミトス=ダオス説は可能性何%?
79名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 17:06 ID:+0ixM2aq
つかその説はギャグだろうよ。
80名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 18:09 ID:XEsnDYsI
というかかなり謎なんだけどハーフエルフの成長速度って
どうなってるんだろう。
先生とジニは23と12っていう設定だけどそこまでの
成長速度は人間と同じなわけ?ある一定のとこまで成長すると
そのときの外見のまま保ってられるとか?
それと、2人の耳はとんがってるのかとんがってないのか。
いつも耳が隠れてて見えないし。
あとアーチェも不思議だったな…
81名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 18:26 ID:+0ixM2aq
>>80
エルフは青年期が異様に長いだけ。
それまでは人間と一緒なので、ジニもとりあえず大人になるまでは普通に成長する。
アーチェが200年経ってもあのままなのもそのせい。
と、人物名鑑にはある。
ついでに、アーチェ・ジニ・先生の耳は丸い。
これは藤島のせい。「エルフだから耳がとんがるのは安直」だとか。
82クェレーロ ◆Hxv6Ljv24E :03/11/25 18:37 ID:ndnTnw4e
藤島は関係無い。
単に個体差の問題。
83名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 18:38 ID:LdJ1W6O2
>>81
それが差別の根底にあるものだな
84名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 18:54 ID:z/ZphWel
ミトス=ダオスはありえない話ではない、ってくらいの可能性。
なぜか異常にこの説を嫌う人間もいるみたいだが。
85名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 18:58 ID:LdJ1W6O2
ダオス=記憶をなくしたユアンじゃないの?
86名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 18:58 ID:B+7bHMdN
セイジ姉弟は兎も角アーチェの耳が丸いのは藤島が原因だぞ
87名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 19:46 ID:eqtioSKE
エルフは青年期が非常に長いそうだが、その割にはヘイムダールもエグザイアも、普通の人間の町と同じくらいの年齢分布だな。
特に、子供が多いのはかなりの人工爆発を引き起こしそうなんだが。
88名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 19:50 ID:SmKh1UZd
>>71
うろ覚えだが、先生が子の町に来たのは今の俺くらいの年の時で、
とかなかったっけ?
89名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 20:07 ID:ioUZaV+2
ジニの萌ええくださいな
90名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 22:13 ID:AnffdSC5
あげません
91名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 22:27 ID:ioUZaV+2
くださいよ。レベルのたじかいのね
92名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 23:15 ID:waLO5gmV
えーと、今更気がついたんだけど、ゼロスルートでコレット好感度一位で
クリアしたんだけど、エンディングでロイドが母の墓の前にいるときにコレットが
待っているんだけど、ゼロスが一位の雪見イベントでも旅に出る話してるけど
もしかして一位のままクリアしてたら、待ってるのはゼロス?
93名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 23:26 ID:d1kaboBn
>>92
なんだか文章が混乱しているような気がするが……
兎に角、一緒に雪見した奴と旅に出るぞ。クラトスだとコレットになるが。
ちなみに旅に出る話をするのは雪見じゃなくて星見(ヘイムダール)な。

あんまり考察スレ向きの話題ではないが、答えてみた。
94名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/25 23:27 ID:BgFhQs+U
>>87
恐らく約1000年の生涯で2〜3人程度しか子供を生まないのかと
初産が300歳だって問題のない種族だし
知能が高いから人口爆発は理性で防げてるのだと思う

Pで人間と離別したのは
ハーフエルフ達の長寿命+人間並みの欲望が引き起こす色々な問題と
絶対的個体数の少ないエルフの純血を守るため、と思う

寿命に対する生殖機能の発達時期が早い種は増え方が速いのと同じこと
問題はそれをどうコントロールするか。
95名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 00:00 ID:2pmxxpRz
>>94
Pでエルフが人間(+ハーフエルフ)と決別したのは、
魔科学の復興のせいじゃなかったか?
96名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 00:16 ID:dLEMzm74
>>81
成長度合いはそれぞれ異なるのかね。
例えばアーチェは100年経っても外見16。
リフィルは人間年齢で23歳で年相応。
アーチェ基準でいけばリフィルも人間年齢23でも、外見年齢15歳ぐらいでもおかしくないのに。
なんか不公平だな。
・・・ロリを隠す為に年増臭い髪型と化粧してわざとだぼついた男物の服着てんのか?w

個人的に老年期がどういう形でスタートするのかのが気になるな。
老体〜棺桶までのペースは幼年〜青年期と同じように人間ペースで年老いていくのか
エルフペースで何百年も老体としてゆっくりと死に向かうのか。
97名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 00:29 ID:2pmxxpRz
>>96
100年経っても外見16歳かどうかは不明じゃないか?
あとアーチェが個人的に童顔って可能性もある。
98名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 00:42 ID:rMpMoNSl
そのへんは個体差だろうな。
人間だって若く見える人や老けて見える人がいるわけだから
エルフはそれが激しかったりするかもしれない。
99名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 00:47 ID:/2fsPRdN
ちょい話が変わるんですが、
カーラーン大戦が始まったのは5000年前なわけだけど
ミトス達がヘイムダールを追われたのはその直後だったんですが、
この間彼らは何をやってたんでしょうか?
ミトスは14歳の状態でストップしてるから1000年間は天使化してたんでしょうが・・・
つか、下手したらクラトスは推定年齢4028歳とかじゃなく5028歳か?
まあ、守護塔にあった書物の5000年という年数自体が
捏造という可能性は否定できないけど、理由はあんま無いし・・・
100名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 00:47 ID:nYyJPGnf
どういった経緯でリフィルがイセリアの先生になれたんだろ?
101名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 00:51 ID:dLEMzm74
>>97
なりだんでもあのカッコしてたからなぁ。
外見年齢20近くてアレは痛いだろw
あとファンダム入れてOKなら16のまま変わってない。
(使い回しだから根拠としては弱いけど)
102名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 00:57 ID:bTkHSoO0
小説ではリフィルがイセリア村の疫病を治したとか何とか
103名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 00:58 ID:6mQOIZCy
>>99
大戦始まってすぐ停戦したわけじゃないでしょ
千年続いた戦争を途中生まれたミトス達が停戦させたんじゃないの?
その後100年の間デリス・カーラーンが来るのを待ってたから、この辺りではもう天使化してたと思う
104名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 01:18 ID:2pmxxpRz
>>103
漏れはIDの通り99ではないが……
「大戦が始まったのでハーフエルフはヘイムダールを追われた」
と語り部が言っている。
だから本当に大戦が千年続いたのなら、ミトス達の年齢や如何に?と言うことだろう。

でもまぁ、ミトスたちはヘイムダールを追われたハーフエルフたちから生まれたって可能性もあるわけで。
105名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 02:38 ID:kHOP9nHt
小説といえば、アーヴィングがアンナ(母側)の姓だとはっきりかかれてるな。
でもクヴァルがクラトスを知らないことになってんのはチョトさみしい。

んでロイドに気色悪がられるユアンにワロタ。
106名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 18:55 ID:+iSefmWR
なんで四大天使のひとりクラトスの
子供を授かったアンナが人間牧場に連れて行かれたり
エクスフィア引っぺがされたりしたんですかね
クラトスの権力で守れないんですか?
107名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 19:17 ID:F5k7wQ1Y
>>106
逆、逆。
人間牧場に連れて行かれた被検体アンナが
どういう経緯でかはよく知らんがクラトスと出会って恋に落ちた
→クラトス、アンナを連れて逃避行→逃げ回ってる時にロイド生まれる

権力で守れなかった理由はよくわからん。
実はそんなに権力ないんじゃないか?隠された存在だったみたいだし。
108名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 19:29 ID:2pmxxpRz
アンナと出会った当時〜逃避行中には権力ないと思われ。
クルシスから離反したのが出会う前だから。
109名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 19:34 ID:F5k7wQ1Y
ああ、そういやそうだった>離反
クルシスにとっては裏切り者だったんだから権力も何もない罠
110名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 21:05 ID:UERQnaC4
ここ・・・すごいなぁ結構勉強になった(は?)
111名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/26 21:16 ID:UERQnaC4
>104
ミトスたちの年齢なんて考えたことなかったなぁ
112名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 00:47 ID:toUwUQ3B
>108
Σ (゚Д゚;)そうだったのか。
漏れはずっと、ドジッ子みたいに水面下で離反していたんだけど、
アンナとの出会いの後で表立って離反したんだと思っていたよ。
113名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 00:58 ID:gfak5YIR
4000年たってなにを思って離反してみたんだろうね
オリヅンの契約のことがあるから簡単に手はださねいだろうってことで
ふらふらしてたのか?
114名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 01:01 ID:p+UrppYV
マーテル・・・女神、寄生虫
クラトス・・・オリジンの封印、ミトスの師
ミトス・・・英雄、エターナルソード
ノイシュ・・・最高齢。魔を狩る人候補。心のオアシス


ユアン・・・マーテルの恋人
115名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 01:09 ID:3mjrOwSI
ユアンだけショボイ肩書きだな。
流石ブーストファイヤー!
116名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 12:03 ID:h7r+O7jo
ユアン:レネゲード総統
ボータ:レネゲードの蒼き鷹

フォシテス:凄腕パイロットの大佐
↓フォシテス四天王
マグニス:頭にくるとマシンガンを撃ちまくる大尉
クヴァル:残忍な性格の大尉
ロディル:自分が常に一番でないと気がすまない大尉
プロネーマ:チェーンソーを自在にあやつる紅一点の大尉

ユグドラシル:最後まで理想の王国を夢見て戦士した愚かな総統
117名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 16:01 ID:syLtT10q
なぁ、キリアって自分は優れたハーフエルフだとか言ってたけど
あれってどう見てもバケモノにしか見えないと思うんだが
118名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 16:10 ID:HyW0a9//
>116
いや、ユグドラシルよかユアンの方が弱々だと思うんだが。
アルテスタの家では一撃で倒されてたからなw
119名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 16:57 ID:gfak5YIR
>>117
そっとしてあげといてください
120名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 17:04 ID:r0n8CWE9
>>117
サイバックの研究所でリフィルとジーニアスが連れて行かれるときに
ゼロスが「ハーフエルフの中には外見が人と変わらないものが居るからボディーチェックするんだ。」みたいな事言ってたよ

だからキリアも一応ハーフエルフでいいんじゃない?
121名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 17:09 ID:ZLUDvPqK
まぁ>>116は「ドラグナー」なわけだが…

ハーフエルフだけの村であるあの空の都市にもバケモノな外見のやつは
いなかったし、何か強化改造を受けたハーフエルフなんでは?
だから「優れている」って言ったんじゃないかな。
122名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 17:28 ID:U4PDYYnJ
ロディルもプロネーマからもらった偽輝石?みたいので怪物化してなかったっけ。
キリアもプロネーマの部下だし
他人を変な風に改造するのが好きな奴なのでは。

プロネーマは途中思わせぶりな悪役演出が多かったのに
最期は哀れな女って感じのキャラになってたな。
123名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 17:31 ID:ZLUDvPqK
プロネーマ見てるとアルシオーネ思い出す
124名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 17:35 ID:6SgDUjx7
プロネーマ見るとJDウォルスとミナモを思い出す。
125名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 20:08 ID:ESlKoVyx
>>123
ああ、似てるかもな。外見もボスからの見捨てられ方も……
まぁ漏れはプロ姐よりはイドゥンタンの背徳的な格好のがハァハァするがね

クラトスはアンナと出会うまではダラダラとミトスに付き従って
アンナと出会ってからは愛の逃避行
アンナ逝去後は無気力マンに成り下がって
ロイドが生きてたと知った時、ドジッコの様に目立たない様に裏切った

こうしてみると波瀾万丈な人生だが実際は4000年という超絶に長い期間で行われた事なんだよな
126名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 20:44 ID:zFbt/CHX
>125
>アンナと出会ってからは愛の逃避行
逃避行中にアンナと出会ったんだってば

あと、クラトスは4000年の大部分が
コールドスリープに近い状態だったんじゃないかと言ってみる。
同じ4000年でもハーフエルフは人生4回分だが
人間は寿命80年として500回分だ。
精神が持たないとかそんな感じの理由で身体の全機能止めてて、
久しぶりに起きたら千年王国計画ってなんじゃ(#゚Д゚)ゴルァ!!で
逃避行とか。
127名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 20:47 ID:zFbt/CHX
>126
我ながらアホだ。50回分だ…
って書きこうもうとしたら高負荷かよ…
128名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 20:50 ID:WX4c17Mk
「ミトスの言う方法でしか世界を守れないと思っていた」とか言ってなかったっけ?
129名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 20:53 ID:ESlKoVyx
>>126
あ、そうなの?てっきり仕事の関係で牧場にでも出向いて
で、偶然見かけたアンナ嬢にハートを射抜かれたのかとオモタ

アンナはマーテルみたいな性格だったらしいし
交際を深めていく中でだんだんミト坊の計画に「おや?」と思い始めた、とか夢想してたよ
130名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 20:58 ID:U4PDYYnJ
なんか情報が混乱してるみたいなので
クラトスの雪見会話一部コピペしとく。

クラトス アンナはプレセアと同じ
     クルシスの輝石を体内で作る研究
     ・・・エンジェルス計画に
     利用されていた。
     ミトスの無機生命体による
     千年王国の構想を知った私は
     あれと対立し、地上におりて
     アンナと出会った。
131名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 21:33 ID:dL1+IdXi
 クラトス、ミトスの理想で世界を救えると思っていた→が、実はそうでもなくてだんだんおかしいと思い始める→
→クルシスから逃走→シルヴァラント(ルイン付近?)でアンナと出会う→アンナを連れて逃避行→ロイド誕生→
→ディザイアンに追い詰められる(イセリア付近?ルイン付近?)→アンナ、エクスフィアを剥がされ、化け物に変えられる→
→クラトス、ディザイアン達を倒す→化け物化したアンナ、ロイドを襲うがノイシュがかばう→アンナ、一瞬意識が戻る→殺せと懇願→再び暴走→
→クラトス、アンナを倒す→その後クヴァルに襲われる→ロイド(エクスフィアを持っていた?)、ノイシュと共に崖から落下→
→クラトス、クヴァル達から逃げ、ロイド達を追って崖へと降りる→崖下には怪物に食い散らかされたディザイアンの死骸だけ→
→クラトスしょんぼり→クラトス、クルシスに戻る→崖から落ちたロイド達ダイクに遭遇→エクスフィアからアストラル体化したアンナ現れる(?)→
→ダイク、アンナから話を聞きロイド達を預かる→ダイク、洞穴の家を捨てイセリアに家を建てる→そこでロイド成長→
→物語スタート

こんな感じ?
132名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 21:59 ID:+ZSB7VO+
父バレの時、ユアンがアンナの事知ってる(会ったことある?)みたいに話すけど、実際どうなんだろうな。
133名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 22:45 ID:GXFvEWUT
ダイクと会ったのがアストラル体のアンナだとすると
アンナの墓に入ってるのは一体何だろう。
ダイクは怪物化したアンナの死体を見ているんだろうか?

↓個人的には初代スレのこの行き違い説を支持かな。
で、クラトスが諦めきれず必死にロイドを捜してる間に
ダイクはアンナと崖上で会話をすませ、遺体とロイドを持ち帰る…と。

847 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:03/09/12 23:14 ID:+GMzwAF9
クラトスとダイクの話の食い違いは、
俺はものすごいタイミングでダイクがロイド拾ったんじゃないかと考えた。

ロイド、崖から落ちる→ダイクに拾われる、そして崖上へ移動→そこへクラトス崖下に探しにくる、すでにロイドいない
→崖上でダイクとアンナ出会う

…と、タイミング良く(悪く?)すれ違ってしまったんじゃないかと
無いアタマしぼって考えたんだが…キツイかなぁ(;´Д`)
134名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 22:56 ID:mo9SbcCq
残っていたのは化け物に食い散らかされたディザイアンの死骸だったとあるが
「化け物」ってアンナ?それともただのモンスター?
135名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 22:58 ID:GXFvEWUT
>>134
落ちたのはロイドとノイシュとエクスフィアで
アンナはクラトスに殺されて崖上に残ってるはず。
136名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 23:18 ID:WwFZnNtf
じゃあディザイアンは一体何に食い散らかされたんだ…?
そこらのモンスターにやられるほど弱いのか?
137名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 23:30 ID:BhzNwU4m
>>136
ロイド(アンナ?)のエクスフィアが暴走して
まわりの生命を吸収していった。 ってのがいちおうこのスレの見解
138名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 23:34 ID:WwFZnNtf
>>137
サンクス!
ログの保存を忘れていてチェック出来てなかったよ…_| ̄|○
139名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/27 23:54 ID:UXH+QkSL
>>137
そんな見解あったのか。初代からいるのに漏れ見落としすぎ…_| ̄|○
140名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 00:00 ID:FTGIsG4l
このスレの見解というのは間違ってる気がするな
141名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 00:12 ID:O20w0ras
そういやリフィル先生もジーニアスもハーフエルフのクセに空飛べないんだよね
やっぱ人間の血のほうが濃く出たのかな?
142名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 00:26 ID:ql1IHujr
>>141
空を飛ぶ……ああ、箒の事か
つーかSでもPでも箒に乗って飛ぶのがアーチェしかいないって事は、彼女が異端なのかも知れない
あるいは人前で飛ぶのは恥ずべき事だと言われているけど、アーチェは気にしないで飛んでいるとか
143名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 00:28 ID:oxkilYdy
まだ空を飛ぶ魔法は無かったとか
144名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 01:09 ID:ujEcSpGe
そうだね。
もしかしたら、輝石を回収したから天使化して空を飛ぶ事は出来なくなったけど、
「でも空を飛べるのって便利じゃないか!」
…と思い立った一部の人が、天使のデータを元にそういう魔法を開発したのかも知れん。
145名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 01:13 ID:aeoYQ3CS
そうするとあのホウキを発明した(ハーフ)エルフがいるわけだな
146名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 05:01 ID:Bx9sQ2BC
それかアーチェは具現化系能r(ry
147129:03/11/28 12:10 ID:v1apajai
>>130
げっ!!お父さん、自分の口から言ってたのか……恥かいちまったな

>>132
同じくミトスに疑問を抱いてたユアン(レネゲード設立前)にだけは連絡入れてたんじゃないか?ロイドの事も知ってたみたいだし

クラトス「見てくれよ、マイサン」
ドジッコ _| ̄|○ <マーテルサエイキテイレバ
148名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 14:31 ID:3AigM23E
ゼロスは一体いつの段階で天使化してたんだろ?

裏切り直前に自分でクルシスの輝石をはめてることははめてるけど、
クルシスの輝石を装備しただけで天使化って可能なのかね?
149名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 15:44 ID:v0a5/rB/
>>148
ちゃんとした要の紋があれば誰でも天使になれる
150名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 18:54 ID:ha3gWdes
漏れは輝石をぺしっとはめただけで
ぱらっと羽根が出てくるほど
天使化ってのは簡単なのか?
と疑問に思った。
151名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 19:38 ID:8JwZvgQ1
クラトスルートに進んだ場合のみ天使化の準備を
昔からやってることになってたんだと思うけど
152名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 21:07 ID:CPBFVrCP
>>151
150ではないんだけど、

ゼロスが裏切るかどうかを決断したの(=フラノールの雪見?)って本当ギリギリだし
天使化自体の準備はゼロスルートもクラトスルートもしてたんじゃないかなぁ、と思った。

天使化がどんな方法で行われるかが分かればいいんだけどねぇ…
153名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/29 08:04 ID:8kPzbjnz
デリスカーラーンができたときにタバサが出てくるんだけど、
カタコトじゃなくなってる。
やっぱ壊れて修理したときついでにバージョンうpしたのかな。

あと、タバサはアルテスタがマーテルの器として作ってみたけど
うまくいかんかったからやっぱり生身の神子を器に育てるかー、怠惰はいかんのう、
あ、タバサいらないならワシのメイドロボとして貰っておきますじゃ。いいですかユグドラシルさま?

ってことでいいの?
154名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/29 08:23 ID:4auXAyF9
>>153
カタコトじゃなくなったタバサには
中にマーテルが入ってると思う。

タバサが壊れて初期化したすきに何らかの理由で乗り移れたんじゃないか?
言葉が流暢になったばかりかやけに事情通になってるし
アルテスタが重体で寝込んでるのに誰がバージョンうpしたんだっつー話。
155153:03/11/29 13:56 ID:8kPzbjnz
>>154
あ、そうか。
もうちょっと進めたら「ミトスをよろしく…」とか言ってたし、
初期化されてるし修理する人もいないしやっぱりマーテル入ってるのかね。
なんか声もエンディングマーテルに似てたかもしれない。

コレット(じゃない人もいるけど)に乗り移って、
ミトスに失望してたからすぐに消えようとしたけど、
やっぱり気になってタバサに入ったというわけですかね。
なんだ、タバサは器として一応成功してんじゃん。
で、エンディングではマーテルinタバサが精霊マーテルになるアレを受け入れたわけですな。
156名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/29 13:58 ID:8kPzbjnz
レネゲード創設が800年前、
ウィルガイアにクルトス幹部以外の人間が来た(だっけ?勘違いしてるかも)のが800年振り。

なんか関係あるんですかね。
157名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/29 14:15 ID:mgfioEAV
ミクトロノコミンでマーテル生き返らせれないのかな?
158名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/29 14:18 ID:UmZDT9r1
ネクロノミコンな。結局燃やしちゃったし、そんな実際にあるか分からないようなもの探すより
新しい体見つけたほうが早いと思ったんじゃないか?
159名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/29 14:40 ID:bAO+S3wz
シンフォニアってファンタジアより昔の世界ですよね・・?
160名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/29 14:55 ID:/l3Q54E8
>>155
>コレット(じゃない人もいるけど)に乗り移って、
どういうこと? 普通に好感度関係なくマーテルに乗り移られるのってコレットだけじゃん。
ミトス憑依イベントと混同してない?
161名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/29 14:55 ID:Ej1ms+Nt
繋がってるとすればそうですが
162名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/29 14:57 ID:UmZDT9r1
クラースの装備品の方は復刻版みたいなもん…かなぁ…?
163名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/29 15:42 ID:/f3J7yT4
>>156
レネゲードができて以来神子がデリス・カーラーンに召喚されてないってこと
164名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/29 16:25 ID:Xzxr+iNZ
でも800年前マナの切り替えをしたのはシルヴァラント側の神子だよね?
で、800年後の現在、シルヴァラントが衰退してるってことは
その後少なくとも1回はテセアラ側の神子が切り替えを行ったんだと思ってたんだけど

……違ったっけ?
165名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/29 16:29 ID:3pJ1/V+U
ごめん、基本的な事かも知れないんだがスピリチュアってどっち側の神子なの?
166名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/29 16:37 ID:5ATQ7P0w
シルヴァラントで神子として信仰の対象となっているしシルヴァラントの神子でしょ
救いの搭で天使化した後に何らかの理由でテセアラに移動して問題を起こしたっぽい
167名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/29 16:50 ID:mgfioEAV
スピリチュアは両世界を操るために
作り出したクルシスの自作自演
168名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/29 16:50 ID:/f3J7yT4
>>164
マナの切り替えを最後にしたのはテセアラ側の神子
シルヴァラント側の神子は暗殺されてずっと失敗してきた
169名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/29 17:23 ID:+v+V7zE7
>>166
スピリチュアは問題を起したというより、
ないがしろにされていたテセアラ側の神子の地位を復権させたんだろうと思う。
衰退世界になったテセアラの神子に世界再生の旅に出させる必要があるから。
170名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/29 19:21 ID:yvES877y
ということはテセアラ側の神子は切り替えはしたが
デリス・カーラーンには行けなかったということなんだろうか。
レネゲードが暗殺・・・天使化した後でもか?
何か他に理由があるのかね。
171名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/29 19:38 ID:KSklDVl3
マーテル化できなくて破棄されたんじゃろ
スピリチュア関連の伝説はクルシスが情報操作して今に至る
172名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/29 20:21 ID:2Geb8lUJ
ユアンって、ミトスの1000年王国計画にハナっから反対だったのかな
それとも、クラトスみたいに最初はマンセーで途中からおかしいと感じ始めたのかな

普通に考えて前者なんだろうけどレネゲードが出来るまでの3200年の間が気になる
173名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/29 20:56 ID:CkmtlMVw
>>172
ユアンには相談してません。
2000年後ぐらいに気づきました。
174名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/29 22:40 ID:2Geb8lUJ
>>173
それは盲点だった。 ありがとう。
175名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 10:56 ID:0sv/3g8e
クラトスにも相談してないと思うぞ。
「千年王国の構想を知った私は対立して地上に降りた」
って言ってるから。

つまり二人とも何千年もの間ミトスの計画に気づかなかった…と。
逆に、ミトスの千年王国計画自体が初期は考えられていなかったもので
比較的新しく出来たということも考えられるが。
176名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 11:35 ID:+bldQLOF
つーことは二人ともドジだった、と。
何十年何百年は気づかなくても何千年も気づかずにいるかな普通。
それともミトスの計画が余程優れていたという事か?
177名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 12:10 ID:TBnlSeDn
二人ともミトスが立派に姉の理想を継いでると思ってたんじゃないか?
で、計画が進行する内にズレがある事に気付いたとか
クラトスも地上に降りてからどれくらい経ってアンナと出会ったかは定かではなかったし
案外早い段階で気付いた事は気付いたんでは?
178名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 14:25 ID:SYc3RJ6g
どっかで、他に方法を見つけられないないため、薄々間違っている
のではとは思いながらも従い続けたというようなことを見た記憶が
あるんだが漏れの脳内記憶だろうか……
179名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 17:14 ID:jvpadN8/
それはアンナが殺されたあとじゃない?>>178
全てが虚しくなった、大地さえ元の姿に戻ればいいと思った(からユグドラに従った)ような。
180名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/30 23:22 ID:MIM4cQtG
唐突だが、ユグドラシル外見はだいたい何歳ぐらいの設定なんだろう?
漏れは26〜7くらいに見えるが。
181名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/01 00:45 ID:b5xomc9L
>179
178っす。
そうでしたか。サンクス。
したら無気力になったのは14年前からなのかなあ…。

>180
漏れも出てきた時はそれくらいだと思ってた。
父さんよりは年下に見えたので。
182名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/01 08:09 ID:JqzHl2Vl
>>180
ポリゴンで見ると25〜6位、設定画で見ると24〜25位に見える。

古代大戦組は天使化時でそれぞれいくつぐらいだったんだろう?
183名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/01 08:38 ID:0ONNxSC5
25〜26位、24〜25位   大して変わらんじゃん・・
184名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/01 09:29 ID:yw7b/aEf
20代半ばくらいってことで。
185名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/01 10:27 ID:cGIb5NcW
ミトスは外見を成長させることができるけどユアンとクラトスはどうなんだろう。
186名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/01 11:52 ID:5RsNY+J6
>>185
ユアンはF-ZEROレーサーに変身できるよ
187名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/01 14:44 ID:/CD6TD6n
外見は自由に変えられるんなら女性に変身すれば女湯にも自由に入れる訳か・・・
188名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/01 17:40 ID:1PNHb5cg
声だけ聞くととてもじゃないが二十代ではないな
189名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/01 19:34 ID:TdAj0jZv
そうだな。あの声で子どもミトスな台詞を喋ったときは、何だか寒くなった。
190名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/01 20:40 ID:TcMOcQz8
オープニングからエンディングまで、劇中ではどのぐらいの時間が経ってますか?
191名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/01 21:34 ID:rFN4ZfsP
>>190
宿屋に泊まった回数で違う。
世界中を徒歩の旅だし
最低でも10年はかかってると思う
192名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/01 21:53 ID:ZJM5RIz6
>>191
ロイドが27歳になっちゃうョ。

とマジレスしてみる。
193名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/01 22:05 ID:ERlnD/Jh
半年ぐらいかな
194名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/01 22:07 ID:fG3DvNha
1年くらいじゃないの
テセアラよりシルヴァラントで過ごす方が多そうだな
関係無いが、ダイの大冒険はあれ全部でたったの3ヶ月らしい
195名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/01 22:10 ID:UU8XPnqO
ゲーム開始直後、大工がロイドを拾ったのは14年前。
ゲーム終盤、父が家族を失ってから15年と語る。
……なので作中で年を越えている、と言う話をどこかで見た記憶がある。
本当にそうだったかどうかは知らん。

漏れも半年〜1年かと思う。
前半の再生の旅が三ヶ月くらいかな。レアバード手に入れてからは早いだろ
196名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/01 22:14 ID:ZsDc47cE
クヴァルの牧場からアスカードまでの期間が1日かからないとすると結構短いんじゃないか?
197名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/01 22:27 ID:fG3DvNha
ミトスは無機生命体になってるのにハーフエルフだってこと見抜かれたのはなんでだろ
198名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/01 22:31 ID:4+mYPmTK
イセリアからトリエットに行くのも
3ヶ月くらいかかると思う
199名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/01 22:43 ID:9QrNO89v
>>198
え、そんなにかかってるかなあ。
そりゃあ徒歩だけど、せいぜい半月程度じゃないかと思ってた。
ま、根拠はないけどね。
200名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/01 22:44 ID:ZJM5RIz6
漏れも2〜3週間程度だと思ってた。
1年は無いと思う。
201名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/01 23:19 ID:4+mYPmTK
あの星がどれくらいの大きさかわからないけど
地図を見ても世界の8分の1ぐらいの距離があるし
それに途中が砂漠だから歩くとなると相当な時間がかかると思う

202名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/01 23:30 ID:XtJ/5j/C
ノイシュは?
203名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/01 23:41 ID:x1uDiETS
>197
父さんも人間人間言われてたな。
204名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/02 00:06 ID:f2MhUIGp
ミトスってどうやって千年王国作るつもりだったんだろ
マーテル復活いがいにもう興味なかったんじゃないの?
205名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/02 00:56 ID:mhzvipiu
ゲーム本編ではないが、結城の小説では・・・

神託の日(1)、イセリア襲撃(1)トリエット到着(10)
宿屋に宿泊(1)、旧トリエット跡まで(3)、野営(1)
イズールドまでの期間は不明で・・・
パルマコスタまで船に乗って(3)、パルマコスタで宿泊(1)
マグニスの人間牧場まで(1)、パルマコスタに滞在(7)
ソダ、アスカード、バラクラフを終えるまで(20)
野営(1)、ルインまで(5)
こっからハイマに向かってアスカード牧場に向かう期間も不明。

多少、迷ったり道草くったり急いだりしているが
とりあえず、判っているだけで約55日間。
期間不明なのも入れればクヴァルを倒すまで
小説では2ヶ月半ぐらいはかかっているかと。
206名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/02 01:06 ID:DbwI9hiF
ゲームだとロイドがコレットと分かれてから再会するまでに10日間くらいじゃなかったろうか。
よく覚えてないがそんなセリフないっけ?
207名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/02 18:48 ID:lCHkMpD8
ユアンはどこいったんだ?
208名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/02 18:52 ID:xqSx1eh9
>>204
そういう大義を掲げた方がハーフエルフ達が集まるし、士気も上がるから。
209名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/02 19:14 ID:tkp4gu+6
>>204
どうやってって・・・エンジェルス計画でですよ
210名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/02 22:59 ID:zrrhldt6
>>197
自分からバラしました。
211名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 02:42 ID:Q14oGe0C
・・・ユアンとマーテルが恋人同士ってまじっすか!?
212名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 12:27 ID:gFfSkglm
ハーフエルフ同士は通じ合えるのにジニも先生もキリアとは通じ合えなかったな
ハーフエルフっつっても同じ掛け合わせ同士でなければ意味がないんかな?
213名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 12:41 ID:oTpvfKRW
それを言ったらクヴァルだってマグニス様だってディザイアンのザコだってみんなハーフエルフだ。
ハーフエルフだから全員通じ合えるというわけはないだろ。
通じ合えるかどうかは掛け合わせとかじゃなくて考え方の問題だよ。
214名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 12:53 ID:gFfSkglm
>>213
違う違う
ディザイアンははなっからハーフエルフとして認識されてるけどキリアは人間ドアの娘っ子じゃん
なのになんでばれなかったんだろうって思ったんだよ

てか、「通じ合う」って言葉使いが間違ってるな。解らなかった、だ
一寸洒落た言い回しがしたかっただけなんだが……Vガンの見すぎですた
215名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 12:58 ID:oTpvfKRW
>>214
あーそういうこと(w
こじゃれた言い回ししやがってコイツ。

本当になんでわからなかったんだろうね?
「人間とエルフが混ざり合った不思議なマナ」とやらは感じ取られなかったんだろうか。
もしくは感じ取っていたけど「ドアの奥さんってエルフだったのかな」と思いつつ
ドアとキリアの立場を慮って口をつぐんでいたのかも。
216名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 13:21 ID:+3HZsd2w
天使言語ってマーテル教が伝え広めてる言語だっけ?
それか天使のみが使える言語?
スキットでクラトスがジニに教えれると言ってたが・・・その時点であやしいとはおもわなんだのか。
217名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 13:36 ID:ZEm1D96M
>>216
今は廃れてしまった古代の言語って感じじゃないのか?<天使言語
それがマーテル教が出来てから色々あって天使言語って事に収まってるんだと
勝手に思ってた。
218名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 14:28 ID:UcemYBYY
キリアだってばれないように何らかの工夫(マナを感知されない術とか)はしてただろうに。
上がプロネーマだからそういう術には事欠かないだろうしな。
219名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 15:48 ID:D/k2tgIc
リフィルとジーニアスはハーフエルフってこと隠しときたかったんだし
レーダー切ってたんじゃないの?
それか
「おまえハーフエルフだろ!」 「オマエモナー」
が怖かったとか
220名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 16:17 ID:PmIbqAnD
クラトスはテストで380点取るほど頭良かったので普通に教養のある人だと思って
天使言語の件も不自然じゃなかったなあ。
221名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 22:11 ID:0/wK58Aa
失った20点はどんな内訳なんだろう
222名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 22:40 ID:xlcW7ibf
たぶんわざと間違えた。
223名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 23:19 ID:FY2u5asl
天使言語を教えられるということより、それを「多少なら指南できよう」の『多少』の方が気になる。
…父さん、クルシスだから『完璧』に教えられるんじゃないかとナー。
224名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 23:21 ID:0hB47YWQ
完璧って言っちゃうと逆に怪しまれるからでしょ。
天使原語ってラテン語みたいなものなのかな。
225名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 23:29 ID:RWQMVRAG
ありおりはべりいまそかりの世界じゃないか?
226名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/03 23:51 ID:uMkEnZ5j
>>224
そんな感じかもね
いまでも賢いヤツラが普通に使ってるかも
227名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/04 01:32 ID:o7NpTL1r
確かに傭兵が古代言語完璧にマスターしてたらちょっと怪しいよな。

自分はルーン語(文字?)みたいなもんだと思ってた>天使言語
228名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/04 01:45 ID:BWe2XFhU
大洪水前の言語みたいなものかもしれんな。<天使言語
または天使=生体技術だからDNA言語みたいなものかもしれん。

などとまた話をムーっぽくしてみる。
229名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/04 08:24 ID:BtLX9qat
天使術自体が天使言語を理解した延長線上にあるもんだってイメージがあったから、
天使になれば勝手に覚えるようなモンだとオモテタ<天使言語
230名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/04 09:32 ID:UjpJX8ml
>>229
話の流れを理解してないな。

あの時、傭兵を演じてたクラトスが天使言語を使えると知られたら
怪しまれるんじゃないかって話。
クラトス自身はネイティブ並にしゃべれるだろ
231名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/04 09:46 ID:udnCjN5f
ちょっと疑問を思い出した。
ウィルガイア内の天使達は天使言語を使ってるだろうと思うんだが、
コレットや先生はともかくロイドだのジニだのとも普通にしゃべってたよなぁ。
まぁ天使達は、相手に合わせて言語を変える親切仕様なのかもしれんが。
232名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/04 10:23 ID:BtLX9qat
>>230
天使言語が何なのか・・・に対しての書き込みだったんだが。


クラトスの天使言語云々もだが、プレイヤーサイドに見せる伏線っていうのが多かったな。
ステ画面の露骨な迄にそっくりな絵とか。しかしキャラは誰も突っ込まないし疑問にも思わない。
リフィル辺り、最初はクラトス警戒してたんだから天使言語使える事やロイドとソクーリさんな所とかに
もうちっと突っ込んでくれてもよかったような気がする。
233名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/04 11:01 ID:ArUD9y3l
>>232 俺見事なまでに一周目は何も気付かなかったよ…
234名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/04 11:29 ID:oOrJg6xv
天使言語って4000年前…というか古代に使われていた言葉だと思ってた。
だからクラトスは余裕でしゃべれるんだろうなと。
235名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/04 12:52 ID:E6uW5cg5
なんで先生は魔術少ししか使わないんだろ
236名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/04 12:54 ID:3CjCz6lJ
…ふと思ったのだが天使言語って音声的な表現がしっかりとあるものなのか?
237名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/04 16:40 ID:gJFJs4Ex
シルヴァラント救いの塔直前のクラトス
「もしそうなら、私の知らない間に、言葉はずいぶんと変化したのだな」
そりゃ変化するよ…
238名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/04 18:16 ID:77VPK915
ワロタ>>237
239名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/04 21:23 ID:ylaoDY/a
ロイドも要の紋に彫ってある天使言語ぐらいなら読めるのかな?
240名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/04 23:37 ID:O63Plz0r
ロイドは形そのもので理解してそうな気がするなぁ
要の紋って、天使言語彫ってあるんだっけ?
ドワーフの技術みたいな記憶があるんだが
241名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/05 00:18 ID:f7KB5Iil
砂漠の宿屋でリフィルが天使言語が書いてあったから要の紋拾ったって言ってなかったっけ?
242名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/05 01:07 ID:oDjq6VQw
あー、言ってたな。
天使言語=要の紋かどうかは確定はしないけどね、と見苦しく言い募ってみる漏れ。
紋の回りに装飾的な意味で天使言語を彫ったのかも知れないし、とか。
243 :03/12/05 01:08 ID:RMA0zBzD
>>240
要の紋が天使言語だとしたら
なんとなくは読めるんじゃないのかな?ただそれを天使言語とは理解してないとか…
形だけで彫れるのなら、普通の人間達でも彫れそうな気がするよ
ああ、でも天使言語が読める天使とかも要の紋は彫れないのか


何かもう打っててよく分からなくなってきた(´Д`;)
そもそも要の紋ってどうやって彫るんだろう
244名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/05 01:18 ID:BNtaU7Z6
>>243
技術を舐めんなよ。
普通の人間でもそりゃ彫れるよ。ロイドが彫ってんだから
でもそれには長い修行が必要なんだよ。 簡単なもんじゃない
秘伝のタレのつくりかたを教えるか?
245名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/05 06:48 ID:/wkeQpXu
>>244 秘伝のタレ
ワロタ
246名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/05 08:26 ID:SHffxcyX
プレセアちゃんのと通常の要の紋の違いがわからなかったようだから、
ロイドは天使言語を文字ではなくて形や模様として覚えているんだと思う。
国語の成績悪そうだし。
247名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/05 09:36 ID:u2hniHCK
ロイドって勉強さえすれば超天才ってタイプだよね。
248名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/05 12:14 ID:Q0/dhcr+
>>247
勉強から天才の過程に 飽 き が入るのでロイドが天才になる事はまずありえない。
249名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/05 18:39 ID:nnggPoO5
「あんたはホントにシルヴァラントにはもったいない頭脳を持ってるんだね」
                              ・・・その他

ちょいと全体的にリフィル先生を誉めすぎじゃありませんか?
オレでもしいなが違うとこから来てるって気づきましたよ
250名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/05 19:59 ID:mgjHNS7c
ゲームの中の世界だもの。
windowsを初見で立ち上げてパスかかったフォルダ開いたりとかできますか。
251名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/05 20:28 ID:DlP6lEJy
ユアンはクラトスと同じクルシスに属してたのに、
なんで精霊の楔は大いなる実りを留まらせる檻としても機能してたこととか知らなかったんだろ
252名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/05 20:35 ID:vrpK7wjH
>>251
クラトスも最初から知ってたって感じはしなかったような…
「何が起こるかわからないことは危険だ」とか言ってたし。
調べた結果がこれで、急いでロイドたちを止めに来たんじゃない?
253名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 16:00 ID:fd2/e/7I
ユグドラシルはその事を知っていたのに何で早めにロイド達を止めなかったんだろ
一番の目的である姉さん復活もパーになっちゃうのに
254名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 16:14 ID:5WVzG9CT
>>253
ユグドラシル知ってたんだっけ?
255名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 17:36 ID:fd2/e/7I
>>254
ユグドラシルがこの世界作ったから
256名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 17:51 ID:5km98UMO
ロイド達がやろうとしてたことを、じゃないか?
知ってたら止めるだろう。
257名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/06 23:54 ID:/ieANVec
救いの塔にあった無数の棺桶ってだれのだっけ
258名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 00:37 ID:eCZE2LgA
こっちの英語=シンフォニアでの古い言語、なんよな?
ルイン=ruin=廃墟(英語)
ルインでの親子の会話で「ルインとは古い言葉で廃墟という意味だ」とかいう台詞があったような気がするんだが
既出だったらスマソ

>>257
一応、今まで世界再生に失敗した神子だとかじゃなかったっけ?
漏れも半ば忘れとる・・・けどリフィル先生がそれっぽいことを言ってたような
259名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 00:40 ID:Prlo7TDd
ルインが共通だからといって
全て英語だと決め付けるのはどうかと
260名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 01:42 ID:WAUBYq3/
廃墟はフランス語で「ruine」ドイツ語で「Ruin」だったりするしなぁ。
ルインそのままの発音じゃないけど似たようなものには違いない。
英語でだってルーインだし。仏語はリュイーヌ、独語だとルイーンか。
これらの単語の語源はラテン語みたいだから、そっちの方かもな。
261名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 02:18 ID:sJfuHH93
なぜそうまで現実に当てはめようとするのか
262名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 03:04 ID:qMlJwhfg
そういう年頃なんだよ
263名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 04:47 ID:AhRtWDeB
しいなってハンター2にいるよね?そっくりやん
264名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 08:59 ID:dtVpi9oT
>>257
なんかその棺おけについてみんな口ごもってたから、
単純に再生に失敗したと言うよりマーテルの器になりきれんかったのを示唆してたのかもしれぬ。
265名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 09:43 ID:HI/wwN0t
しかし何故、失敗した神子の遺体をああしておくのかな。
保存っつーか、保存の必要性って何なんだろう。
…ちょっと怖い考えになりそう。
266名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 11:53 ID:lt1YRtoT
>263
激しく既出だろうが、確かにな。

服装や髪型、喋り方までそっくりだし、とても偶然とは・・・・・
267名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 12:56 ID:trlXp3ja
おっぱいが違うおっぱいが
268名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 17:21 ID:NyJXlJkJ
TOD2の本スレはどこでつか?
269名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 18:04 ID:m/1Ov33m
>>268
テイルズ総合に逝きたまえ
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1069252288/
270名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 21:34 ID:vWF2v7eV
>>258
一体誰が棺に遺体を入れたんでしょうね
271名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 21:38 ID:AUTKMngR
天使じゃん?
272名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/07 21:53 ID:y+V+O81o
ゲーム中言われているようにあれが本当に死体なら
確かになんの為に棺に入れて保存(?)してるんでしょうね?
しかも相当昔からあるんですよね…あれ。
やっぱり中身はミイ(ry
273名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 08:37 ID:HUKRcHbe
歴代神子のクローン用意してそれを神子輩出する家系に投入する為の保存カプセル・・・とか?
274名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 11:22 ID:IXC+I5Xl
オブジェ
275名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 11:46 ID:PLgbQRxi
シンフォニアの世界はクローン技術ってあるのかね?
あるんだったらマーテルのクローン作るのが一番手っ取り早い気がするんだが…
(髪の毛ぐらい残ってるだろうし)

自動人形(=タバサ)を作ってるあたりみるとアンドロイド?作る技術はあっても
クローン作る技術は存在してないっぽい…のか?
276名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 14:40 ID:EFbfHrej
タバサはエクスフィアで作られてるんだと思ってたよ。
鉱山のイベントを見るに別にそういうわけではなく単純に技術力で作られてるんだね。すげー。
FF10ではテレビとか電話の今で言う電気製品みたいなものはスフィアの謎の力で説明つけられてたからね。
277名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 14:46 ID:bGLvj6JY
遺伝子の概念は一応あるみたいだが
278名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 16:00 ID:hiqTxtgi
クローンはクローニングする度に遺伝子は劣化するんじゃなかったっけ?
それにあくまでミトスはマーテルの体が目的じゃなくて、中身の復活が目的だったのだから
生きている人間にマーテルの中身を写す方が手っ取り早いと考えたのでは。

てゆーか、そもそもやっぱりタバサの中身をマーテルにした方が早いやん。
人間の魂を入れ替えられても、人形に魂は入れられないのか?
279名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 16:24 ID:5kpK7xsq
ミトスはタバサにマーテルを入れようとしたはずだよ。
そのために作ったんだから。
でも出来なくて、タバサは失敗作とされていたんだよ。
しかしミトスに壊された後のタバサにはマーテルが入ってると思われる。
詳しいことは>153-155あたり参照。

以前入れようとした時は失敗して、なんでこのときになってマーテルが入れたのかは不明。
一回コレットに乗り移ったことによって、
マーテルの魂が他の器に入りやすい体質(?)に変わったりしたのかもな。
280名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 16:46 ID:EFbfHrej
もしくは最初のタバサのときはマーテルが拒否しただけだったのかもなあ。
その後ミトスに強引に引きずり出されたってことで。
んで、再び拒否してコレットからはすぐに出たものの、行く末を見守る為に
タバサの存在を思い出して乗り移ったか。
まあそれだったらさっさと最初の段階でタバサに乗り移ってミトスを説得してやればいいがなってことになるけど。
うーむ。
281名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 17:31 ID:QkkjNzim
マーテルもうちょっとコレットの中にはいってミトスしばくとかすれば
まるくおさまったのに
282名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 17:47 ID:koy0W17C
クラトスがいい年して頑張ったから…
って頑張らないとロイドのエクスフィアはそのままクヴァルのとこにあったか。
283名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 18:05 ID:+z6e7efG
四千云歳だもんな。桁が二桁違う(w
284名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 20:36 ID:9/thdnfS
元々器としては不足なしの出来だったんじゃないか?
でもタバサ本人の人格(?)が既に存在してたからマーテルの方が遠慮したとか
285名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 21:55 ID:97ubkkao
>284
漏れもそう解釈してる。マーテル自身、状況を理解してるみたいだし
既にあるタバサの人格を消してまで入りたくなかったと。

コレットに入った時はミトスに忠告してすぐ出て行くつもりだったから
一時的に入って…最後タバサに入れたのはタバサの人格が消えたから?
(初期化であぼーん)
286名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 23:21 ID:bHiiuEbh
昔 タバサに入れようとするもマーテルが拒否
今 新しい世界樹が出来そうなのでタバサに入る時期だと思ってマーテル憑依

って感じなのでは?
287 :03/12/08 23:33 ID:rF9KsED4
>>285
コレットの時はミトスが強制的に入れたんじゃないかな?
288名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 23:41 ID:Adq/34rB
>>286
俺はそれ+ジジイやロイドと知り合っていくうちに人の感情を理解し始めた事が
入りやすくしたきっかけかとオモタ。
289名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 13:02 ID:K2J72TQ2
俺は違った解釈してるな・・・
昔はマーテルが入ってこようとするのをタバサ自身が拒否したから失敗したんだと思ったんだが。
何も知らん時にいきなりマーテルの器にされそうになったからな。
けど、後にミトスに壊されたとはいえタバサは無機生命体だし、痛みなんか感じないけどミトスは怪我してまで助けてくれたから
感謝の気持ちがそのままあって、マーテルを受け入れて自分からマーテルの器になったのだと思ってた。
ミトスは落石からタバサを守った時は輝石を外してて生身だったわけだし、痛みもあったようだから余計にそう解釈してたんだが
実際のところはどうなんだろね
290名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 13:52 ID:oBKCAoYs
>>289
でもミト坊の一撃でその感謝を含めた全てが初期化されてしまってる訳だから、タバサ本人の意思でって事は無いんじゃないかなと思う
291名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 14:05 ID:lowzJjqH
しかし作られた頃のタバサに人格なんてあったのか?
マーテルを入れるために作ったんなら人格作る必要ないだろうし(むしろ邪魔)
作られる過程で自然発生したってことかね?

それにしてもマーテルはタバサに入った時になんでミトスを再度説得しに行かなかったんだろう。inコレットの時と違って今度は完全に同化してたようだし。
実体を伴ってマーテルが復活したのであれば既に千年王国構想を放棄しているミトスはふらっとなびくような気がするんだが…。先生とジニもいるしな。
292名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 15:09 ID:7PnRHNMa
>作られた頃のタバサに人格なんてあったのか?
俺も疑問。廃棄処分されたタバサを不憫に思ったアルテスラが、
擬似人格を作ってお手伝いさんにしてるような気がする。
マーテルが乗り移れたのはあの時点で半分精霊化してたからかも?

あと、最後の時点ではミトスは完全にイッちゃってると思われ。
inコレットの時点で逆切れ(認めないからなぁ!)してたし。
293名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 15:54 ID:Cj3BQD5F
>それにしてもマーテルはタバサに入った時になんでミトスを再度説得しに行かなかったんだろう。
ミトスはマーテルの考え(差別の無い世界)を曲解して信じ込んでいるからミトス(ミトスの中でのマーテルの考え)の考えを否定するものは前のようにマーテルでは無いと割り切ってしまうとマーテルは思い、ただ煽るだけになると考えたのでは?
なんか分かりにくい文章でスマソ。
294291:03/12/09 16:01 ID:lowzJjqH
>292&293
なるほど、納得。dクス!
295名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 16:34 ID:stylz3h+
>>289
割とそれに近い考え持ってた。
タバサはミトスに恋愛感情に近いものを持ってたんじゃないかな〜と。
初期化されてもその感情だけは残っていたんじゃ?
・・乙女でスマン
296名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 16:45 ID:CIinna9g
恋愛感情は置いておくとしても
ミトスに助けられたあとのタバサは「いつかミトスに恩返しがしたいデス」とか言ってるから
案外、マーテルが入れたのは
消える寸前のタバサの魂がマーテルを呼んだのかもしれんな。
297名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 18:07 ID:xi+ll7zB
>>296のロマン溢れる説に乾杯。すごくイイ。
298名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/09 18:29 ID:W6/RKozH
>>296
IDがしいな
299 ◆puLH8iFXmw :03/12/10 16:50 ID:yafcHXiz
>>296
そうかも知れないですね
300 ◆czQLPCKVjM :03/12/11 09:01 ID:PgLGKTxs
トリップ名前出てこないんですか?
301名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 00:21 ID:Toqh7iws
名前の後に#をどうぞ。
というかやたらにトリップをつけるのはいかがな物かと
302れんこんさん#:03/12/12 08:40 ID:7Y0LE3wm
何でいかがな物かと、なんすか?
303名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 13:30 ID:cMt0umDH
リア厨か?
304名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 14:25 ID:02lhKH/s
……脳もないのにトリップ付けるのやめとけ
言い方は悪いが、ほんま、トリップなんぞ付けても良いことないぞ
305名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 15:30 ID:Toqh7iws
トリップというのは、他の名無しと自分を区別するもの。
そして、それゆえ目立つ。
他の人にとって特に重要なレスじゃない場合、はっきり行って鬱陶しい。
306名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 21:12 ID:ohRwNQXv
つーか厨なんか放っとけよ・・・一緒にされちまいますよ。
ここは考察スレなんだからトリップなんて如何でもいいかと

トリップがどーのこーの言ってる奴、板違いなんでここでそんな話しないでください
307名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 23:42 ID:NA5bvqbO
しかし寂れたなあ
308名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/12 23:45 ID:rtIFqN6Y
たしかに。
なんか急に寂れた気が。
309名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 13:12 ID:MgbN2i7h
寂れた理由はなんとなくわかるが…

そのうちまた賑わうんじゃないか?
310名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 16:22 ID:iwf3A43g
ミトスはどこで生まれたの?
311名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/13 16:30 ID:4csbupvZ
語り部の言葉を100%信じるなら、ヘイムダールじゃなかったっけ?
312名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 09:39 ID:iVsoLrV5
>310-311
生まれも育ちもヘイムダール。
しかしそこを追い出されて、そのまま旅に出る…って流れだったはず
313名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 15:40 ID:yvX3J3+4
ロイドはコレットとやったのか?
314名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 18:47 ID:tXmvxrK6
エロパロへどうぞ。
315名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 13:29 ID:Vk+h/pAu
316名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 22:01 ID:OKzrfv65
何でコレットはぺったんこなの?
317名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 22:08 ID:wUUcFz1Y
そのほうが俺が萌えられるから。
318名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 22:54 ID:OKzrfv65
>>317
もうちょいあった方が萌えないか?
319名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/15 23:04 ID:moxNlMbh
貧乳、前までは否定派だったけど、
おっぱいの下にブラの跡があるという条件化では最大に萌えることが判明した。
320名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 22:18 ID:C+5b0NsO
流れ切ってごめんよ。

オサ山道にあったリンカの木は
ノヴァの子供たちがアスカを見かけた後からロイドたちが通るまでの間に
切られちゃったんだよね?(違ったっけ?)
誰が切ったんだろう?レネゲードなのかなぁ。でもなぜ???
既出ネタだったらスマソ。
321名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 22:43 ID:XLBLfkTk
>>320
彼らは土砂くずれの可能性も示唆していました。
事実、ロイド達がトリエット跡を攻略するまでは
土砂くずれで通行止めだったような。
あれ、そういや北ルートを攻略した場合も再び通行止めだったな。
危ない場所だなあ。
322名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/16 23:44 ID:Td+/XRbu
ゲーム中で説明されてたらスマソなんだが、繁栄世界の神子っていつ交代するの?
…というかゼロスの父親って生きてるのか死んでるのかがよく分からなかったんですが…
ゼロスが神子だって事は死んでるのかな?
323名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 00:29 ID:uO4RDFKs
>>321
おお、そういえば土砂崩れのことも言ってたね。
んじゃ誰かに切られたってわけでもないのか。
旧トリエット跡攻略前に行こうとするとパパに「この方向音痴が!」っておこられるよね。
ウンディーネと契約する前にトリエット砂漠に入ろうとすると
土砂崩れが起こって通行止めだった、そういえば。
ほんと危ない場所だったんだね。
しいなもそんな場所で待ち伏せしてたなんて・・・。
324名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 16:22 ID:HSvYzmRa
>>322
ゼロスが死んだらセレスを神子に、って言ってたので死んだら、じゃないでしょうか。
地位は高くても多分王族や教会に引っ張り合いされたり都合が悪くなると消されたり
とかありそうな気がする。
325名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/17 16:55 ID:axev8LuK
繁栄世界の神子はマナの血族を繋ぐだけの役割だったはず。
ということはつまり子孫を残す能力がなくなるあたりで次代に交代かな?
想像だけど。
326名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 18:53 ID:JUv9MKhY
てこてこ
327名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/18 20:46 ID:uj5gS6xz
しこしこ
328名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/19 00:44 ID:0J+IDUYi
クラトスはどこで生まれたの?
329名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/19 01:31 ID:k3iEEcxv
浦和
330名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/19 07:48 ID:bGE/9cwB
浦和かよ!
ナチュラルな受け答えにワロタよ。
331名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/19 08:30 ID:21go1ENx
>>328
世界を分けたときにヘイムダールがテセアラ側にあるから勝手にテセアラ生まれだと思ってた。
ミトスがどんな基準で世界を割ったのかわからんし、考えてみれば当時の地理がはっきりしない
から何ともいえないけど。
332名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/19 08:56 ID:Um/6SQ3t
>>331
当時の地理ってファンタジアとほぼ同じだと考えていいんじゃないの?
世界をあるべき姿に戻したってことは、ファンタジアの世界=ほぼ4000年前の世界なんだろうし…
南の森がテセアラ側救いの塔付近だとすると、ミッドガルズ付近がルイン辺りだとか、結構そのまんま。
あとはアーリィ付近がメルトキオ辺りだとかさ。まぁオリーブヴィレッジ付近なんか一目瞭然でトリエット付近だが。
あとフリーズキールもフラノールだしね。
ファンタジアの世界地図とシンフォニアの二つの世界地図を並べて見比べると、かなり分かるよ。
ただし、横にしたり角度を変える必要があるものもあるけどね。

でも確か、世界を割った基準はシルヴァラントとテセアラの二つの国を、別々の世界に閉じ込めたって話だったから、
ファンタジアの地図から見ても、結構区切りのいいところで二つの国が分かれていたんだと思う。
(ファンタジアの地図を右に90度回転させた時の下の大きな2大陸がシルヴァラントのトリエット大陸とアスカード・ルイン大陸に当たる。シルヴァラントのものと左右に並べて比較すると一目瞭然)

でも、その場合一番疑問なのはパルマコスタなんだけどね。
ファンタジアの地図を見る限り、アスカード・ルイン大陸とは言ってもハコネシア峠の辺りで途切れてて、パルマコスタがないんだよね。
俺は多分ハーメルとかベネツィアのがパルマコスタ大陸なんじゃないかと推察してるんだが…
ウンディーネも丁度近くにいるからってことで。

しかしまぁ、過去ダオス城がバラクラフ王廟の辺りだというのには驚いたが。
333名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/19 10:40 ID:dPOXXvsB
みこみこ
334名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/19 11:12 ID:rJOZnanH
パルマコスタは無くなった(崩壊した)からいいんでない?
335名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/20 13:37 ID:yyLTraCk
ゼロスはしいなとやったのか?
336名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/20 16:26 ID:DiJc7wyk
>>332
古代大戦の時、なんかあったとか?
337名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/20 18:34 ID:5biSfaLf
会話補完は今更という感じだろうけど
デリスエンブレムの「逃竄せしもの」だけメモってみたんだが貼っていい?
ゼロスバージョンとクラトスバージョン揃えてあります(コレットはない)
片方しか見たことない人が多いかと思って…
338名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/20 18:41 ID:21PBa5rj
>>337
おながいします。
339名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/20 18:47 ID:5biSfaLf
んじゃ、行きます。かなり長いです。
340逃竄せしもの・ゼロス編1:03/12/20 18:48 ID:5biSfaLf
ゼロス「こりゃまた変な場所に飛ばされたな」
しいな「ちょっとまっとくれ。変な音がしないかい?」
ゼロス「変な音?」
しいな「魔法陣に飲み込まれるよ!」
ゼロス「冗談じゃない!逃げるぞ!」
(影の触手に足を掴まれる)
ゼロス「いってぇ!」
しいな「なんだい…こいつは…!」
ゼロス「下を見ろ!あれは…」
(下に赤い化け物がいる。二人の目の前にくちなわとセレスが現れる)
くちなわ「そら、どうした。急いで逃げないとつかまっちまうぜ」
セレス「ゼロスさま。ぶざまなかっこうですわね」
しいな「な…なんでくちなわが…」
ゼロス「幻だろ。あの2人がこんなところにいるかっつーの」
セレス「バカな人。現実から目を背けてばかりいるから
    何が真実か見えないんですわ」
くちなわ「ミズホの里で育ちながら、俺が幻か実体かすら見分けられないとはな。
     やはりおまえはできそこないだな」
セレス「かわいそう。神子にふさわしくないものが神子になどなるから
    仲間を裏切るようなろくでなしになるのですわね」
くちなわ「おまえたちはまちがって生まれてきたんだよ。
     生まれてこなければ、みんなが幸せになれたんだ。そうだろう?
     ミズホの民を不幸にした疫病神」
しいな「あたしは!あたしはみんなを不幸になんて…」
くちなわ「していないとでも言うのか?ヴォルトに怯えて仲間を殺した臆病者が」
341逃竄せしもの・ゼロス編2:03/12/20 18:49 ID:5biSfaLf
セレス「仲間を裏切ってしゃあしゃあともどってきたものと
    里の仲間を殺してしまったもの。お似合いの末路ですわ」
くちなわ「さあ、逃げられるものなら逃げてみろ。闇に食われて命を落とせ!」
ゼロス「くそ…!このままじゃあの化け物に食われちまう」
しいな「冗談じゃないよ!」
セレス「助けてあげましょうか、ゼロスさま?」
くちなわ「俺たちに許しを請え」
セレス「そしてクルシスに忠誠を誓いなさい」
(ユグドラシルの姿のミトス現れる)
ミトス「あの怪物は、おまえたちに永遠の苦しみを与えてくれる。
   奴に食われれば生かさず殺さず、未来永劫真の闇の中で孤独にさいなまれるだろう」
しいな「未来…永劫…」
ミトス「私が助けてやろう。我らに協力し、ロイドたちを殺せ。それですべてが終わる」
くちなわ「ミトスさまはミズホの民を行かしておいてくださるそうだ」
セレス「神子の力もその地位も責任も、すべて私にゆずってくださるそうですわ」
ゼロス「セレスに…神子の力を?」
セレス「ええ!私が一番望んでいた、神子の力ですわ!ゆずってくださるでしょう?
     そうしたらあなたにも、生まれてきた価値ができるというものですわ」
ミトス「それを望むなら、私に忠誠を誓え。
   その時影の触手は動きを止め、おまえたちは助かる」
しいな「…ミズホのみんな…」
ゼロス「セレスが神子に…」
(その時、下の化け物からロイドの声が聞こえてくる)
ロイド「2人とも!迎えにきたよ。俺は下にいる」
ゼロス「おいおいおい…下にはあの化け物しかいねぇぞ」
しいな「ロイド、まさかあんたその化け物に食われちまったのかい」
342逃竄せしもの・ゼロス編3:03/12/20 18:50 ID:5biSfaLf
ミトス「そのロイドこそまやかし。怪物の聞かせる幻聴だ」
ロイド「俺は幻なんかじゃない!
    ミズホの民は無機生命体の千年王国に残った方がいいのか?
    いつか生贄になるかもしれない神子に、セレスがなってもいいのか?」
ゼロス「…俺は…」
しいな「だけど…」
ロイド「決めるのは2人だ。でも俺は信じてる。
    俺たちのやろうとしてることは大変かもしれないけど、2人は逃げないって!
    忘れるなよ。2人とも生きてそこにいるってだけで価値があるんだ!」
しいな「生きているだけで…価値が?」
ゼロス「裏切り者の俺さまに、価値?」
ミトス「価値などない。ただ生きているだけで価値などない」
ロイド「うるせー!生まれてきたってことに意味があるんだ。
    それでも価値がないって言いはるなら、俺が価値を決めてやる。
    2人とも俺の大事な仲間だ!それが価値だ!」
ゼロス「…まいったなあ。ずいぶんしょぼい価値だけど、まあそれでいいか」
ミトス「私の誘いをけるのか?」
セレス「私の望みを知っていて、妨害するのですね!」
ゼロス「しょうがねーよ。俺さまの価値を決めた奴が
    俺さまを信じて逃げるなって言うんだもんよ。
    信じてるぜ、ロイド。今、価値あるゼロスさまがそっちに行くからな!」
(ゼロス、魔法陣に飲み込まれる)
343逃竄せしもの・ゼロス編4:03/12/20 18:51 ID:5biSfaLf
しいな「先を越されちまったね」
くちなわ「また逃げるのか!」
ミトス「ミズホの民、残らずせん滅するぞ」
しいな「あたしは逃げるんじゃないよ。あたしが世界を統合するのを
    ミズホの仲間も待ってくれてる。それを裏切ることこそ、逃げるってことさ!」
(しいなも魔法陣に飲み込まれる)
しいな「鬼が出るか蛇が出るか…それとも…」

ロイド「2人とも、おかえり」
しいな「生まれてきたことから逃げ出しても、どうにもならないしね」
ゼロス「そうそう。せっかくしょぼい価値をいただいたんで
    根性すえて、試練に立ち向かってやるさ」
ロイド「ああ、逃げても何も始まらないもんな」
(ミトス現れる)
ミトス「呪われた血を背負って生きるものに、どんな価値があるのさ。
   時には逃げることが救いになることもある。人間は…傲慢だね」
(ミトス消える。割れたクモのミニチュアが残される)
ロイド「…何だ?」
ゼロス「クモのミニチュア?」
しいな「でも半分に割れてるよ。気味が悪いねぇ」
ロイド「逃げるなっていましめかもよ」
ゼロス「ぐはー。そうきたか」
しいな「でも確かにそうだね。いましめに持っておこう」
(「クモのミニチュアを手に入れた」)
344逃竄せしもの・クラトス編1:03/12/20 18:53 ID:5biSfaLf
クラトス「ここは…デリスエンブレムの封印場所か?
しいな「ちょっとまっとくれ。変な音がしないかい?」
クラトス「これは…!」
しいな「魔法陣に飲み込まれるよ!」
クラトス「冗談ではない!脱出するぞ!」
(影の触手に足を掴まれる)
クラトス「しまった!」
しいな「なんだい…こいつは…!」
クラトス「…下を見ろ!」
(下に赤い化け物がいる。二人の目の前にくちなわとロイドが現れる)
くちなわ「そら、どうした。急いで逃げないとつかまっちまうぜ」
ロイド「いい格好だな!クラトス!」
しいな「な…なんでロイドとくちなわが…」
クラトス「落ち着け。あれは幻だ」
ロイド「幻なんかじゃないぜ。
   ミトスのやり方に目をつぶってきたあんただから、見る目を失っちまったんだな」
くちなわ「ミズホの里で育ちながら、俺が幻か実体かすら見分けられないとはな。
     やはりおまえはできそこないだな」
ロイド「ミトスを引きとめることもできなくて、母さんを守ることもできなかった。
   しかも裏切り者にまで落ちぶれた。最低だぜ」
くちなわ「おまえたちはまちがって生まれてきたんだよ。
     生まれてこなければ、みんなが幸せになれたんだ。そうだろう?
     ミズホの民を不幸にした疫病神」
しいな「あたしは!あたしはみんなを不幸になんて…」
くちなわ「していないとでも言うのか?ヴォルトに怯えて仲間を殺した臆病者が」
345逃竄せしもの・クラトス編2:03/12/20 18:54 ID:5biSfaLf
ロイド「仲間を裏切ってしゃあしゃあともどってきたものと
    里の仲間を殺してしまったもの。お似合いの末路だな」
くちなわ「さあ、逃げられるものなら逃げてみろ。闇に食われて命を落とせ!」
クラトス「…このままでは、あれに食われてしまうな」
しいな「冗談じゃないよ!」
ロイド「助けてやろうか、クラトス?」
くちなわ「俺たちに許しを請え」
ロイド「俺と一緒に、クルシスに忠誠を誓うんだ」
(ユグドラシルの姿のミトス現れる)
ミトス「あの怪物は、おまえたちに永遠の苦しみを与えてくれる。
   奴に食われれば生かさず殺さず、未来永劫真の闇の中で孤独にさいなまれるだろう」
しいな「未来…永劫…」
ミトス「私が助けてやろう。我らに協力し、コレットを差し出せ。それですべてが終わる」
くちなわ「ミトスさまはミズホの民を行かしておいてくださるそうだ」
ロイド「あんたはミトスのやり方に、一度目をつぶったんだろ。もう少し我慢すればいい。
   それで世界は救われる。ミトスが救ってくれる」
クラトス「…ミトスが…救う?」
ロイド「ああ!あいつはあんたが裏切ったことも許してくれるってさ。
   俺と…父さんと2人で、ミトスの言う平等の世界を作ろうぜ。な?」
ミトス「それを望むなら、私に忠誠を誓え。
   その時影の触手は動きを止め、おまえたちは助かる」
しいな「…ミズホのみんな…」
クラトス「…ばかな…」
(その時、下の化け物からロイドの声が聞こえてくる)
ロイド「2人とも!だまされるな。本物の俺は下にいる」
クラトス「…そのようだな」
しいな「じゃあやっぱり、あいつはにせものなんだな」
346逃竄せしもの・クラトス編3:03/12/20 18:55 ID:5biSfaLf
ミトス「ばかめ。ここにいるロイドが本物。あの声は幻聴だ」
ロイド「俺は幻なんかじゃない!
    ミズホの民は無機生命体の千年王国に残った方がいいのか?
    第一、俺がミトスの言う理想に協力するわけがないだろ!」
クラトス「…安心しろ。あれは私の心にすむあやかしだ。
    現実から目を背け、ミトスの言いなりになった自分を甘やかそうとする幻なのだ」
しいな「…じゃあ、あのくちなわは…あたしの中のあやかしなんだね」
ロイド「そうさ!俺は信じてる。
    2人ならそんなあやかしをうち破って、俺と一緒に来てくれるって。
    2人は必要だからこの世界にいる。生きてそこにいるってだけで価値があるんだ!」
しいな「生きているだけで…価値が?」
クラトス「…この私に…価値?」
ミトス「価値などない。ただ生きているだけで価値などない。
   私を裏切ったクラトスや、その人間に価値などあってたまるものか!」
ロイド「うるせー!生まれてきたってことに意味があるんだ。
    それでも価値がないって言いはるなら、俺が価値を決めてやる。
    2人とも俺の大事な仲間だ!それが価値だ!」
クラトス「…私を仲間と認めてくれるのだな」
ミトス「また私を裏切るのか?」
偽ロイド「父さんは俺よりあのにせものを選ぶのか!」
クラトス「失せろ、幻のミトスと幻のロイドよ。我が息子が私を必要だと言っている。
    私は…過去の罪から逃げる訳には行かぬのだ。
    かつて、ミトスの蛮行を見逃した、私のおろかさをつぐなわせてくれ。ロイド!」
(クラトス、魔法陣に飲み込まれる)
347逃竄せしもの・クラトス編4:03/12/20 18:56 ID:5biSfaLf
しいな「先を越されちまったね」
くちなわ「また逃げるのか!」
ミトス「ミズホの民、残らずせん滅するぞ」
しいな「あたしは逃げるんじゃないよ。あたしが世界を統合するのを
    ミズホの仲間も待ってくれてる。それを裏切ることこそ、逃げるってことさ!」
(しいなも魔法陣に飲み込まれる)
しいな「鬼が出るか蛇が出るか…それとも…」

ロイド「2人とも、おかえり」
しいな「生まれてきたことから逃げ出しても、どうにもならないしね」
クラトス「我が手ではどうにもならぬとあきらめ、逃げ出したことを今は恥じている。
    あのまやかしのおかげで、それを再確認できた」
ロイド「ああ、逃げても何も始まらないもんな」
(ミトス現れる)
ミトス「呪われた血を背負って生きるものに、どんな価値があるのさ。
   時には逃げることが救いになることもある。人間は…傲慢だね」
(ミトス消える。割れたクモのミニチュアが残される)
ロイド「…何だ?」
クラトス「クモのミニチュア?」
しいな「でも半分に割れてるよ。気味が悪いねぇ」
ロイド「逃げるなっていましめかもよ」
クラトス「…フ」
しいな「でも確かにそうだね。いましめに持っておこう」
(「クモのミニチュアを手に入れた」)
348名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/20 19:02 ID:5biSfaLf
終わりです。
クラトスバージョンはクラトスが妙に冷静で笑える。
「そのようだな」って、あっさりしてんな(w しいなも妙に物わかりいいし…
他のも用意できるけど疲れたので今回はここまで。
349名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/20 19:10 ID:iHRPFXWQ
乙。
ゼロルートはじめて見た(父さんヲタなため)
350名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/20 19:19 ID:MzyL/FZQ
クラトスとしいなの掛け合いに違和感あるなぁ。
351名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/20 21:07 ID:hXOhDag+
ガイシュツな議題だったらスマソだが、ファンタジアとシンフォニアの世界、と言うか空間は同じと考えていいのだろうか。
352332:03/12/21 09:26 ID:BdwVlxHk
そういえば、もう一つ疑問があったな。
エグザイアはどうなったんだろ?フツーに忘れてたっけ。

>>336
いや、4000年前に何があった、とかまでは、情報不足過ぎてよく分からんが・・・
そもそもどの部分に対して聞かれてるのかさえ分からん。スマソ。

でもメルトキオ(アーリィ)大陸の形は結構違うから、ファンタジアの世界に到達するまでに、その大陸じゃ何かあったかもしれんな。

>>351
いいと思うよ。
違うにしては、幾らなんでも地形が似すぎだし。
ユークリッド大陸とサイバック大陸なんてそのまま。
横に回転させたりせずに、ファンタジアの世界・南の森付近の地図とシンフォニアの世界・テセアラ救いの塔付近の地図を比較してみると…
どう?重なるっしょ?
353351:03/12/21 10:16 ID:Iy1TIvjA
>>352
いや、何というかクレス達からは月が二つ見えるのにロイド達からは一つしか見えないみたいだから…。
354名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 10:24 ID:DDo7sfze
>353
クリアしてない?EDで月二つになってるよ?
355名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 10:29 ID:p8INr56h
EDで見えてるのは月とデリス・カーラーンだろ…
356名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 10:39 ID:foAkz59T
EDで見えてるのはシルヴァラントから見える月「テセアラ」と、テセアラから見える月「シルヴァラント」。
(シルヴァラント≠「シルヴァラント」、テセアラ≠「テセアラ」)
シルヴァラントとテセアラが一つになったことで、「シルヴァラント」と「テセアラ」の二つの月が見えるようになった。
357名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 10:46 ID:Vp6Bfbde
いやデリスカーラーンじゃなくてどっちも月だと思うよ。
シルヴァラントの月(テセアラ)とテセアラの月(シルヴァラント?)が
両方残って二つの月になったと思われ。
たぶん、この名前をわざわざ使ってるということはスタッフの意図するところはそうだと思う。

でもま、SとPの世界が繋がってるというのも
プレイヤーの想像の余地を残してあることで、確定ではないだろうね。
だからこそ「この木の名前は…」で止めたんだと思うし。
358名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 18:44 ID:tBUaAL0z
ダッシュ文庫のテセアラ編が出て、ちょっとは補完できてるかなって思ったけど
何かミスなのか謎が増えたような気がする。詳しくはもうちょい読み込んでから。

ファミ通の方の少女漫画ムードは挿絵のせいか?
レミエルがいい歳のおっさんだと思っていたから衝撃でかかったよ。
こっちは心理描写どころか情景描写もおざなりでかなりがっかり。
台詞とト書きで終わっていそうな感じだ。
これで4巻買わせようってのは詐欺かと思う。一応全部読むけどさ。
359名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 18:48 ID:ImTZLxI/
>>358
やはり矢島はいつもどおりか…
360名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 19:19 ID:GV7xEnEz
今回は結城もなぁ…
361名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 19:54 ID:5iR3w/Mf
今回は正直どっちもどっち……
ただ、矢島のやつは挿し絵の衝撃がでかくて、ある意味すげーと思った
362名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 20:38 ID:ca5qzeix
「プラチナブロンドの髪」とか「鳶色の瞳」とか「ルビーのような瞳」なんて言葉を何度も使うなっての
363名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 20:45 ID:pME3kHvo
二ヶ月ぶりに3週目をやってみた。
色々忘れてるしセリフもほとんど飛ばしてるのでどこかで説明されてるのかもしれないけど、
リフィルらの考察によると、過去の古代大戦ってのはシルバランドとテセアラの戦いなんだよね?
んで、それを停戦させたのがミトス。
が、世界を二つに分断したのもミトス。
つまりこれは後の人間にミトスマンセーさせる為に流したデマなんだろうか。停戦させたってのは。
364名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 20:51 ID:ca5qzeix
小説ではノイシュはハイマの宿屋に預けてきたんだなw
365351:03/12/21 21:00 ID:Iy1TIvjA
>>356
>>357
なるへそ、dクス。
366名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 21:00 ID:p8Voa54p
>>363
停戦させたものの、戦争による魔科学多用によりマナ枯渇状態。
マナが無くなり世界が崩壊しないよう一時的措置として世界を分断。
その後デリス・カーランが近づく周期に入ったので大樹を復活させるべく、
デリス・カーランからマナを大いなる実りに注ごうとしているさ中、
マナを独占しようとした人間の裏切りによりマーテルあぼん、ミトスぶちギレ。
367名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 23:42 ID:FRzEvmqQ
>>352
エグザイアはハーフエルフが受け入れられる時代になったときに
役目を終えて地上に降りたんじゃないかな。
368332(352):03/12/21 23:48 ID:BdwVlxHk
>>367
そうだと思うんだけど、ファンタジアと同世界だとした場合、
ファンタジアの地図のどの辺りに(元)エグザイアが位置するのかが分からん・・・(汗)
369名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 23:55 ID:pME3kHvo
>>366
ふむ、考えたら古代大戦があったってことは当時シルヴァランドとテセアラは繋がってたろうから
やっぱり停戦は本当かね。
勘違いしてた。分断した状態で戦争してると思ってた。
んで、その考察への補足とするならば、
本来分断せずともマナをどうにかする方法はあったかもしれないが、
姉さまを殺されてイっちゃったミトスはどちらかの住人が苦しむからってことで最終手段としていた
世界の分断を選んだ、という感じか。

脳内補完とか交えて大体理解できたけど二極に関してのことが気にかかるなぁ。
アルテスタの話ちゃんと聞いとくんだった。
二極があるってことはつまり既に世界は分断されてるってことだけど、
戦時中に二極は存在してたみたいなことを言ってた気が…
370名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/21 23:58 ID:pME3kHvo
>>368
ファンタジアやったことないけど、
全ての大陸がキチッとかみ合ってるわけじゃないみたいだし、
普通に海に沈んだか地上に墜落してひっそりと生きてるか本編では描かれなかったけどまだ空に浮いてるとか
じゃないのかな。
371名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 00:00 ID:kHtqR+cN
ファンタジアとの繋がりは、あくまでもストーリーを作る上での遊びの範囲で出来たファンサービスで、
無理に整合性を求める必要はないんじゃないかな。
いやもちろんそこをあえて補完してみるのもヲタの楽しみだとは思うけど。
372名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 00:04 ID:P1c2ICBW
>>369
いや違う。
世界を分断したのはマーテル殺される前。
攻略本の設定資料より。
373名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 00:11 ID:kHtqR+cN
>>372
あらま、そうなの。
停戦も終えて姉さまも嫁ぐことが決まったりしてて一番幸せな時期か。
そのくせオリジン騙して目先の解決方法実行しやがったか!!

とは言っても本当の解決はマーテルが犠牲にならなきゃ無理っぽいな…。
ミトス…。
374名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 00:23 ID:P1c2ICBW
>>373
ミトスにはちゃんとした計画があったんだよ。
大戦で大樹は滅びたが、大いなる実り(大樹の種子)だけは残った。
百年周期で近づくデリス・カーラーンからマナを摂取して
大いなる実りに注いで、発芽させて大樹を復活ること。
そうすれば世界は救われる。
しかしこの計画を立てたとき、デリスカーラーンが来るまで
あと何十年も待たなきゃ行けなかった。
だから応急処置として、少ないマナをやりくりするために世界を分断させた。
そして数十年後、ついにデリス・カーラーンが地球に大接近することになったとき
人間達が大いなる実りを奪おうとしてマーテルを殺した。
それでキレたミトスは計画を破棄し、マーテルを再生させるために
大いなる実りとデリス・カーラーンのマナを利用することに…

と、そんなようなことが書いてあった。
375名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 00:26 ID:keR9K6Jd
>>373
いや世界を分断したのは
・戦争を起した二つの勢力を分ける
・魔科学の発展を防ぐ
・深刻なマナ不足問題を互いの世界で吸い合うというシステムをとることでフォロー

世界を分断した時はまだミトスはオリジンに愛された勇者ミトスであり、
純粋に世界と人類を救おうとしていた。
376名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 00:27 ID:kHtqR+cN
>>374
ほほうほう。攻略本ショボイらしいのでスルーだったけど
有用な情報もあるんですな。
実に理解が深まった!!

>百年周期で近づくデリス・カーラーンからマナを摂取して
>大いなる実りに注いで、発芽させて大樹を復活ること。
>そうすれば世界は救われる。
エンディングでロイドがやったのはつまりコレというわけですね?
377名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 00:30 ID:kHtqR+cN
>>375
うわあこっちにも!
色々な有益情報サンクス。
なんかナムコの思想を深読みできそうですね…。

科学の発展を防ぎつつ、2つの世界を行き来するだけで決して一定量を超えないマナ…。
なんちゃら主義の香りがしないでもない。
現実には大いなる実りのようなものはないんだし。

冗談ですけどね。
378名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 18:20 ID:c1ujgYO4
>>376
>ほほうほう。攻略本ショボイらしいのでスルーだったけど
>有用な情報もあるんですな。

有用な情報あるっつーか・・・世界観と過去についての話だけだがな(w
379名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 21:32 ID:3eSqu8Nu
ミトスいわく、ノイシュという名は「この星に初めて誕生した動物の名」らしいからミトスたちといたころからノイシュって名前だったんだよね?
だとしたらダイクやロイドはどうやってノイシュって名前を知ったんだろう。
380名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 21:38 ID:EQitGsBN
アリシアみたくアストラル体化してたアンナを通じて知ったんじゃない?
381名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 21:41 ID:3eSqu8Nu
ふむふむ、でもアンナってアストラル体になったのかな。
382名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 23:42 ID:bTddhPKE
死にかけていた時にダイクと会って、ロイドを託したんだと思ってたんだが
それならその時に側にいたはずのロイシュにも名前で呼びかけるくらいは
出来たかも知れないなーと思ったり。
383名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/22 23:49 ID:keR9K6Jd
ロイドが拾われた時はすでに赤ん坊では無かったし、
ロイドが「ノイシュ」と呼んでいるのを聞いて分かったんじゃないか?
384名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 00:49 ID:a0UjW9ez
結城小説

肩竦めすぎ
踵返しすぎ
385名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 00:55 ID:tBa3NTBg
結城の方はそろそろ次の巻で分岐なわけだが、クラトスルートなのか
ゼロスルートなのか、予想してみるのも一興かな。
何気にゼロスの心理描写が多いので、ゼロスルートかなと思うんだが
そのまま死に様を書ききって欲しい気もしたりして。
386名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 01:13 ID:FHI5KrXi
漏れは逆にゼロスにピンが当たってる=死にネタを盛り上げる手法かと思った。
しかし今の陰の薄い状態のクラトスが再加入してもなんかつまらんし、
推測されている結城の好みからして、普通にゼロスルートだと思われ。

結城と矢島で、ゼロスルートとクラトスルートで分かれれば面白いのにな。
387名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 01:57 ID:FHTOE7d3
魔を狩る人となるノイシュ、
魔を狩る一族のアビシオン。
388名無しさん@お腹へった。:03/12/23 11:36 ID:oclCVJU1
>>387
違うと思われ。絶滅してっし。
仮にアビシオンが魔を狩る人の生き残りとしても、
人間の血の方が濃いと思われ

TOSの時点での生き残りっぽいのは
フェンリル(霊獣って言ってるからもう死んでるのか?)
ノイシュ(アーシス)
389名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/23 22:24 ID:VqjQWzg4
>387
ノイシュの進化形態は『悪を狩る人』じゃなかったっけ?
390名無しさん@お腹へった。:03/12/24 19:22 ID:2hA4sXfL
>>389
「魔」です
391名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 03:45 ID:P0ap82i1
コレットのスリーサイズはいくつ?
392名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 16:26 ID:2lDx7+u7
>>391
B:ぺったんこ
W:ほそい
H:うすい
393名無しさん@お腹へった。:03/12/27 17:12 ID:PNMK+nBD
>>392
ぺったんこワラタ

また寂れてきたな・・・
394名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 19:18 ID:RenW5AG+
あんま関係ないが、クラトスの天使術ってジャージメントだけなんだよな。
マナが足りないから他の使えないぽいね…(今までの考察)
色々使えたらけっこうたのし(?)そうだよなぁ…
395名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 19:28 ID:P/Gqboe8
>>394
逆に色々使えたらコレットたんの立場が…
まぁリヴァヴィウサー使って華麗に散るクラトスも見てみたい気はするが…
396名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 20:15 ID:r0R5MZnG
クラトスの歌声か・・・
397名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 20:56 ID:PIReJOQZ
クラトスの歌か…何故だろう、マイク握りしめて演歌を熱唱している姿が
脳裏に浮かんだぞ? 

何気にリフィルが音痴な気がしたり。
398名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 22:17 ID:8vJTDmCt
リフィルが音痴ってのはあるかもな
それでも歌うのは好きとかね
399名無しさん@お腹へった。:03/12/27 22:45 ID:Lb+cOagF
エンジェルフェザーは技名と本人のイメージが合わん。ていうか弱い

天使術じゃなくていいからとりあえず光属性ほしいな
ホーリーランスとかプリズムソードとか
400名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 23:21 ID:Z5RCaCYH
クラトス(ゼロス)の魔法攻撃は
イラプションよりフレイムランス
ジャッジメントよりホーリーランス の方がよかったなぁ
そのほうが魔法戦士(?)っぽいし
401名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 00:19 ID:WKHVI0BE
ここは幻の天使術シャイニングバインドだろ。
名前からして、あんまり攻撃系な気がしないのが難点だが
402名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 01:51 ID:EuuAYqQQ
風塵縛封みたいな感じだろうな。
403名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 12:45 ID:XYumSLR9
なんでしいなの秘奥義に風塵封縛殺が無いんだYO…。
404名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 01:13 ID:ZuwoGq3g
今更気づいたことなんだけど
ゼロスの鎖骨のあたりについてるアレは輝石じゃないんだ…
セレスに預けてた宝珠ってのが輝石だったんだな。
しかし雪見イベントで入手してアイテム画面見てみたら
コレットのつけてる輝石と全然違うんだけど。なんか黄緑色で丸い。
ゼロスが付けてるエクスフィアの方が輝石っぽい。
405名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 10:34 ID:uR+nSfTn
>>404
俺もそれ疑問
形はゼロスの要の紋に合わせて丸型なのか?
色は光ると赤くなるのか?とか
406名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 14:58 ID:ITe8DOlR
輝石は赤とは限らないんじゃないか?
クラトスのだって、ロイドからは普通のエクスフィアに見えたわけだし。
407名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 16:47 ID:iaWNl2b9
クラトスはアレがクルシスの輝石なの?
408名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 19:32 ID:iw92hPs8
そうだよ
409名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 19:33 ID:iw92hPs8
あ、ロイド達と旅してた時は輝石だったとは限らないか
410名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/31 13:51 ID:6Y2Nw5Cb
クルシスの輝石じゃないと羽が生えないのかもナー。
うろ覚えだが「ディザイアンの死体から拾った」と、父さんは自分の付けてるエクスフィアについて語ってたが、
案外事実かもと思ったり。
411名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/31 17:09 ID:0oO+EdLE
んにゃ、父さんは「ディザイアンから奪った」と言っていたと思うぞ。
それに4000年前にディザイアンって存在してたのか?
412名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/31 17:21 ID:McHBkVDN
それはロイド達になんでエクスフィアを持ってるのか聞かれたときに、
まさか自分が天使だとか言うわけにはいかずに嘘ついただけのときの話じゃね?
413名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/31 18:52 ID:kXfrpiVR
>>406-408
クラトスは救いの塔でエクスフィアからクルシスの輝石に嵌め変えてないか?
嵌め変えた後に羽を出したように見えたんだが。
414名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/31 20:55 ID:hy5hmBVO
俺もしいなの秘奥義にあってもいいと思ったのに。
開発期間が足りなかったのかな?
没台詞の多さもそのためかな?
415名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/01 21:50 ID:LxFzFBDX
>>413
確かにそう見える
やっぱりロイド達と旅してた時は普通のエクスフィア装備してたんだね
416名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 13:41 ID:hBfe4feq
>>414
自分もおもいますた(´・ω・`)
リオンみたいな腐女子うけキャラじゃないど駄目だんかな…

あと、既出だったらすみません。
ユウマシ湖でリフィル先生が「大人だからよ」と言った意味がわからんのですが
これって
1.浮いてても怖いから湖に入りたくなかった
2.成人しているから駄目、という理由だった
3.リフィルは非処女だった

このどれかですかね?(´Д`;)ワカラン・・・
417 :04/01/02 14:25 ID:eo1VVs4C
>>416
普通に3だろう
23にもなって処女はありえない
418名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 17:55 ID:/7QaVVe7
へーそうなんだ
419名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 18:28 ID:tL+HfvPO
5年前に男と付き合ってたとかいってなかったっけ?
420名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 21:19 ID:WWoZE4Ua
>>417
あの村、たいした男いそうにないから
リフィルは誰も相手にしなかった、ゆえに処女かもYO
421朧 ◆Hxv6Ljv24E :04/01/02 21:29 ID:SGVDfHHQ
リフィルがイセリアを初めて訪れた時、ロイドは今のジーニアスほどの年齢だったらしい。
つまり、17-12=5年ほど前だと推測される。
この時、リフィルは18歳くらいだった。
イセリアに訪れた経緯は、ハーフエルフを受け入れてくれる町を探していたということなのだが、
テセアラからシルヴァラントに送られた際には既にジーニアスは生まれていたわけで、
幼いジーニアスを連れ、育てながら、しかも町を転々として、彼女に恋愛をする暇があったのだろうか?
峠での宝集めの爺の前での台詞からは恋愛の相手がいたかのような意味も読み取れるが、
そうだという確証も無い。
それに輪をかけて彼女は水にトラウマがある。
422名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 21:34 ID:bYxyWMRd
ハーフエルフの成長ペースって人間と同じだっけ?
エルフみたいにゆっくりと歳をとっていくんだっけ?
とりあえず若い時期が長いどっかの漫画の戦闘民族みたいな連中だったってことは覚えてるんだけど。
423朧 ◆Hxv6Ljv24E :04/01/02 21:35 ID:SGVDfHHQ
ジーニアス、リフィル、ミトスを見ればわかる。
人間でいうところの成人年齢までは、外見的変化のペースはほぼ変わりないようだ。
424名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 22:21 ID:UR5lM5pD
普通に考えればユニコーンに会わなかった時点で、
アーチェと同じ経験を持っていることを暗示してるんだろうけどね
一つのファンサービスか
425名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 22:29 ID:HDaRas7L
>>423
ミトスは天使かしてるし違うだろう。

ルーングロムとかの描写が無いからわかりづらい

@ 成人までは人間とどうペースで進み、1000分のαまですsむと老化し、さらに長い寿命がある(100年?
A 成人までは人間とどうペースで進み、そこから割合で成長する。 人間を100歳寿命とすると、やく10分の1のペース。

まあなんにせよ、成人するまでは人間と同じペースのよう。 問題はそこからどうなるか。

Aだとすると、変化が見られるまで、100年くらいかかる(30からおばさんとかいうし。)
@だと、中年時代があやふやだし、Aでいいんじゃないか?
426名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/02 22:54 ID:LgXPpBc/
お前人物名鑑見てないだろ
427朧 ◆Hxv6Ljv24E :04/01/03 09:15 ID:02slHomZ
>>425

天使化した年齢を考えたらわかるだろう。
14歳で彼は天使化したのだよ。
ちゃんと調べて来い。
428名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 15:35 ID:bRSgWFP7
>>420
遅レス。
男っ気も無い女が男物の服なんて着るかね。
冠イベントで未練がましいのイクナイみたいな事を言ってたし
あの服は死んだ彼氏の遺品か何かだとおもとった。
429名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 18:12 ID:z+2K8Qp1
じゃあ漏れもレス。
村に来る前の可能性もあるし、恋愛の末とは限ら うわ何をする放せ
430名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 19:26 ID:OWIKAc0w
リフィルの服は男ものってどっかに書かれてたっけ?
431名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 20:01 ID:vdrkx8zY
>>428
かってにリフィルの元カレを殺さないように(w
432名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 21:14 ID:PynCF/Rq
死んでるんじゃないの
433名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 21:20 ID:rpBGCJ+8
元カレがリフィルの遺跡コレクション壊した

喧嘩

アボン
434名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 21:33 ID:PynCF/Rq
殺したのかよ
435名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/03 21:46 ID:GgAZU3gC
>>428
動きやすいからって、書いてなかったっけ
436名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/04 19:12 ID:riPANykr
正直ゲーム画面の先生は妊婦みたい。

そもそもRPGのキャラの服装ってあいまいだよね。
後期FFみたいに武器とアクセサリーしかないようなのなら、
キャラデザインそのままの服で旅してるんだろうけど、
DQやテイルズだと仲間になったその瞬間からキャラデザと関係ない装備してるし。
鎧なら服の上に着るけどローブとかは着替えないといけないもんね。

たしかロイドの初期装備(皮の服だっけ?)のグラフィックは、あの赤い服に形が似てたので、
ダイク仕様の皮の服じゃないかと想像してみる。
437名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 10:39 ID:D1TxHV1z
兜をかぶせられてもいやです
438名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 10:43 ID:vMXJhEyU
剣のグラフィック変えるんなら鞘も一緒に変えて欲しかったな
どうやって鞘に戻してるんだよ!っていう剣もあったし
439名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 11:55 ID:PnMmxQxt
よく見ると、柄まで変わってるんだよな
440名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 21:34 ID:2ftn1Zu5
そういえばレミエルはロイド達の事を
『劣悪種』って言ってたけど
それは元ディザイアンだからなのか?
ディザイアンじゃなくて人間を『劣悪種』なんて言うハーフエルフ見たこと無いし
クルシスでそう言ってるのならユグドラシルも言ってる筈だし

解決済みならスマソ
441名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 21:42 ID:IkgtFV+4
もう一周しる
442名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 21:46 ID:m8KXvuzR
天使・ハーフエルフ…優良種
人間…劣悪種
エルフ…?
443名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/05 22:27 ID:D1TxHV1z
魔導砲の起動にはユアンの輝石使ったのかな
444名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/06 17:57 ID:NXjSxIFh
>>438
ハリセン装備の鞘のグラフィックって……
445名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/06 18:05 ID:HF2EV26g
ワルキューレセイバーとか
446名無しさん@お腹へった。:04/01/06 22:38 ID:/CZ2G1M6
>>440
天使はクルシスの輝石の力で進化したハーフエルフ。
天使=ハーフエルフ。クラトスはどうかは知らん。
天使から見ても人間は劣悪種

ちなみにディザイアンはクルシスの下位組織だぞ
447名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 00:19 ID:zQ1llKlZ
ハリセンは出しやすそうだけどいれるのがめんどいな。
魔剣シリーズのウニョウニョしたのとかも。
448名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 01:12 ID:c0AtIIVW
魔剣は収めやすいように変形してくれます
449名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 01:14 ID:cx/sG1On
>>446
天使は輝石あれば誰でもなれるよ
450朧 ◆Hxv6Ljv24E :04/01/07 01:53 ID:yL2tkG3K
天使というのは、カーラーン大戦の時代に生み出された戦闘技術の一つであって、
ハーフエルフにしか適用出来ないという物ではない。
天使になると肉体が無機生命体化してエルフの寿命をも越え、不老状態になる。
451名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 17:40 ID:SM1SpMjN
魔剣は鞘に収まるのをいやがります
452名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 23:56 ID:6C+HFWj0
>>446>>449-450
ユアンとかも言ってたもんな。クルシスとは殆どが輝石使って天使化したハーフエルフで構成された組織だって。
殆どってとこがポイントだな。全員じゃないんだ。
恐らく人間もいるんだろう。エルフは・・・天使の真相知ってるからいなそうな気もするが…。
453名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 02:49 ID:kvnOVaHD
>>452
ドワーフを御忘れか
454名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 12:27 ID:hVnkeBVL
>>453
鼻の下に羽がついてそうで微妙だ。
455名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 12:29 ID:l+7Pb6mo
デリスカーラーンはエルフの故郷らしいけど、今でもエルフの生き残りがいたりするんだろうか
ゲーム中では天使しかいなかったけど
456名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 16:59 ID:66n2m5hU
ドワーフなんか忘れがちだ・・・
精霊になったマーテルも、大樹の新たな名前が必要な理由としてドワーフのこと挙げなかったもんな。
マーテル・・・ドワーフ忘れるなよ・・・
457名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 17:04 ID:HFBRescI
エンディングでデリスカーラーンはエクスフィアを大量に積んで大気圏外に飛ばされるらしいが、これがTODのレンズ彗星であると予想する
458名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 21:21 ID:3gQgETqj
>>457
残念ながらデリスカーラーンは後に天使状態でない者でも住める星となって
再登場する。名称が同じだけだろとか結論は出てないが

まぁ他シリーズと何かあると面白そうに思うのは分からなくないけどな

いまだに人物名鑑が取れない罠_| ̄|○<タスケテクレトハイワナイケレド
459朧 ◆Hxv6Ljv24E :04/01/08 21:23 ID:pp0jiDIP
人物名鑑って一番時間のかからない本やん。
460名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/08 21:23 ID:3gQgETqj
sage忘れた・・・鬱だ
461名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 00:19 ID:KsxlKWB1
散発的に出てくる地図議論だけど、まとめると、

イセリア、トリエット、イズールド → フレイランド
ルイン、救いの塔 → ミッドガルズ、12星座の塔 (+フレイランドとの連絡橋)
バラクラフ王廟 → 過去ダオス城 
パルマコスタ → ヴェネツィア (西の孤島も)
メルトキオ → アーリィ (違?)
オゼット、雷の神殿 → トーティス、アーチェ宅 (トーティス北東の桟橋も同じ?)
ユミルの森、トイズバレー鉱山 → ユミルの森、モーリア坑道
フラノール → フリーズキール

で合ってますか?
めぼしい陸地で、ねこにんの村の大陸だけわかりませんでした
462名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 00:30 ID:7IxWZNTS
>>461
>ルイン、救いの塔 → ミッドガルズ、12星座の塔 (+フレイランドとの連絡橋)

そこは救いの塔じゃなくてマナの守護等では?
463名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 00:42 ID:7IxWZNTS
スマソ
×マナの守護等→○マナの守護塔
464名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 01:11 ID:kCI7qqhJ
>458
助けてくれと言う気がないなら書くなと言いたいが、漏れはお節介をするぞ。
明日香のハーフエルフに会え。家の奥にいるから見落とすなよ
465332:04/01/09 08:55 ID:G/IdYq39
>>461
メルトキオはアーリィであってんじゃないかな。
そうすればグランテセアラブリッジが架かっていただろう位置も分かるし。
(相当斜めにグランドテセアラブリッジ架かるんだろうか?)
ただ導き温泉が何処とかワカンネ。
トールが何処に当たるとかさ。一番疑問だったのはトールだな。
466名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 21:19 ID:BqeYxU8j
おまえ何時も同じことばかり書き込んでんな
467名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 21:35 ID:eEBJMQ8K
>>466
放っとけよ。大方必死で調べてやっとこさ地理分かって書き込んだヤシなんだ。それしか出来ないんだろ(w
名前欄正直に書くヤシもいないと思うけどな。
468名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 23:09 ID:KsxlKWB1
>>462
12星座の塔があるのはハイマのあたり。
マナの守護塔はむしろ白樺の森じゃない?
469名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/09 23:13 ID:KsxlKWB1
自分で、救いの塔→12星座の塔と言ってたのに、ミスった。
打つ出し脳
470名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/10 20:02 ID:++WK8Uuz
ユウシマ湖→白樺の森だと思ってたけど
ルイン→ミッドガルズと考えると合わないんだよね…
471名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 00:46 ID:lSs1LHCy
>>470
そうそう、位置合わないんだよね。
この辺り…ルイン大陸(ミッドガルズ大陸)に関してだけはもう一度見直してみたほうがいいかも。
472名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 00:51 ID:QhjCvh6z
ユウマシ湖→白樺の森=ユニコーン繋がり
ルイン→ミッドガルズ=水に囲まれている繋がり
マナの守護塔→12星座の塔=ルナ繋がり
でどうだ?
あとユウシマ湖じゃなくてユウマシ湖
473名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/11 01:23 ID:aRLC148a
位置が少々合わないのに目をつぶれば、>>472のが一番説得力がある
474名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 08:01 ID:+h2wb0I3
ミッドガルズがルインだとしたら
いつかミッドガルズも廃墟の中から蘇るだろうか。
475名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 13:21 ID:5F2o13D3
アルヴァニスタはアルタミラだったって気づかなかった。「アル」繋がり?

ttp://pcybo.hp.infoseek.co.jp/2ch/cgi-bin/file/tos_top.swf
476名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 15:22 ID:afDftyRG
>>475
GJ!
477 :04/01/12 15:41 ID:qZZyRjsH
>>475
なるほど
478名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 17:18 ID:O9LI14hg
漏れはアルタミラ→アルヴァニスタっつーのと、オゼット大陸→トーティス大陸っつーのは一番初めに分かったが、
ミッドガルズあたりが分からんかった…
479名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/12 17:36 ID:O9LI14hg
連続で悪いが、そんならユニコーンの居場所もルナの居場所も僅かながら位置が変わってんだな。
ユウマシ湖と白樺の森、マナの守護塔と12星座の塔は位置が違ってて一致しないからな。
ユウマシ湖→ヴァルハラ平原、マナの守護塔→???(何も無い?)、アスカード人間牧場→白樺の森になってる。
ついでに細かい位置を最初に言い出した332の意見は正しかったことになりそうだな…

なるほど。…それしか出来ないだけあって、確実に調べられてたんだな(w
480名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 00:05 ID:6RrA0tpe
(゜゜)
481名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 12:32 ID:g8jou8aF
ファンタジア=シンフォニアの未来だと仮定した場合、
エルフがユミルの森から出て人間と共に暮らすようになったり、ハーフエルフが受け入れられるようになったのって大体何時ごろからなんだろう?
482名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 19:20 ID:7XXgRHGr
>>481
ED後にセイジ姉弟が旅に出てから。
彼らの努力により、差別意識が弱まっていったとして、
大体十年後くらいかと仮定してみる。
483名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 20:25 ID:aokHocjq
テセアラ側の元神子であるゼロスも動いているようだし、
けっこう早い段階でハーフエルフは受け入れられるんじゃないか。
484名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 10:35 ID:TEj0QLRs
上から何言われたって気持ちの根っこでは差別意識が残るもんだ
マシになるのは早くて次の世代くらいからじゃないか?
人間にはハーフエルフが差別されてた事を知らない世代が出てきても、
ハーフエルフの方は長寿だからどこか余所余所しい感じになりそうだし
漏れは百年単位な話と見た
485名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 20:17 ID:yFzMqYuw
レミエルってウィルガイアの天使たちと同じで羽が白いよね?
何でアイツは効率じゃなくて感情で動いてるんだろう?
「これで私が四大天使の空位になれる!」とか言うとこからして欲深いし
486名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 21:26 ID:PlQLTKoE
初期のほうで作られた天使だっていうような結論が出なかったっけ?
487名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 21:36 ID:yFzMqYuw
>>486
スマソ、初期知らないんだ…。
作られた天使ってどういう意味なの?
ミトスたちと同じタイプだけど偶々白い羽になったってことか?
488名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 22:16 ID:zPDfbaqw
品種改良の結果>487
489名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 00:45 ID:4lVQrKSK
親切に教えてくれてdクス!


…でも他の天使たちは効率を重視してたよね?
レミエルも同じ様に品種改良で作られたなら、何で違うんだろう…。
物分り悪くてスマソ
490名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 01:01 ID:UkKQeMRh
逆だ、品種改良が重ねられた結果、
ウィルガイアにいたような無個性な連中ができたんだ

レミエルはまだ初期のころの天使じゃないのか
491名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 01:29 ID:ndaDxwIN
リベリオンって映画を見ると感情のない世界が出てきてレミエルっぽいやつも出てきます。
492名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 02:10 ID:4EIu5Nk6
「最強の力が・・・・なぜ!」とか言う人が出るんですか?
493名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 03:10 ID:ndaDxwIN
>>492
あるよ。
主人公がそのレミエルキャラより上の位の人でさ、特別な服を着てるんだけど、
レミエル「その服を血で汚すなよ。次は俺が着るんだから。」
と大口叩いておいて、2秒でやられました。誇張抜きで2秒。
494名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 18:04 ID:7aoRgvP3
ワロタ。レミエル様の姿が違和感なく想像できる。
495名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 00:54 ID:yucGnCQT
>>493
たまたま借りて来てたので見たけど、ほんとに2秒でワラタ。
しかもその大口叩いてから5秒後だし。反撃する間もなく二太刀で終了。
496名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 22:18 ID:DnGInUBy
お前達にもう用はない!消えrうわ何をするやめろ
497名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 12:24 ID:hmHH+82u
ちょっと聞きたいんだがプレセアの父親はどうやって氏んでたんだと思う?
ガイアクリーヴァくれる人は、心を失ったプレセアを見て自分(パパ)が氏ぬことを感じ〜、って言ってたけど。
プレセアが殺ったのか?
498名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 12:30 ID:OoGIOLaT
>>497
プレセアが殺したっていうか。
親父が病気になって(?)、親父は看病もしてもらえずに徹底放置されて死んだんじゃないの?
ま、それだと間接的に殺したことになるのかもしれないけど。
499名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 12:34 ID:ttH57gvn
親父病気になる
   ↓
働き手がいない。薬を買う金もない。
   ↓
プレセア、薬を買うために働きたい。ヴァーリの誘いに乗ってエクスフィア装備
   ↓
プレセアおかしくなる。働かなきゃという意志だけはあり
メルトキオとかに出張してる間に親父手遅れになってアボン

こんなんじゃない?
親父が病気になったというのは明言されてたし、プレセアは不可抗力かと。
500名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 18:49 ID:owbUuJz6
ロイドが鳳凰天駆やら雷神剣やら襲爪雷斬を普通に使えないのは(雷神剣はどうあがいても無理だが)、
炎やら雷なんてのは剣の腕前じゃどうにもならんことだから。
ゼロストクラトスが紅蓮剣などを使えるのは、アイオニトスを飲んだから。(つまりあの炎や雷は魔術の一種)
風迅剣は魔神剣と同じように、「剣圧」ということにしといてください。
501名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 20:12 ID:MgkYuyR7
>>500
( ゚д゚)
502名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 21:21 ID:hmHH+82u
>>498-499
そういえば病気してたっけ。返答ありがd。
503名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 23:35 ID:jQLLuUVA
ガイシュツだったらスマソ。
ユアンはロイドを拉致ってどうするつもりだったんだ?
マーテル復活阻止の鍵とか言ってたけど、俺には全然わからん。
教えてエロい人。
504名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/22 00:12 ID:CtGz0jkq
>502
クラトスに封印を解かせる為の人質かと思ってたが?
実り発芽=マーテル復活阻止に繋がるわけだし
505503:04/01/22 01:24 ID:OYjB0o8A
>>504 ありが?ォ

俺もソレ考えたんだが、そーすっと序盤、ロイドのエクスフィアに
なんであんなにコダワってたのかわからねんだよ…
506名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/22 01:27 ID:28idGQwk
トリエットで捕まえたのは「神子の仲間だから」
そしたらたまたまその「仲間」が
クラトスの息子である証の「アンナのエクスフィア」を持っていることがわかったから、
以降、「ロイド本人」を欲しがった
507503:04/01/22 01:57 ID:OYjB0o8A
>>506 即レスThx.
そーか、ロイドのエクスフィア自体に何か利用価値があったワケじゃなかったのか。

スマン、もいっこ教えてくれ。
シルヴァラント篇の最後、「ロイドさえ手に入れば神子に用はない」とか言ってたが、
あの時点でユアン達には封印を解いて実りを発芽させるアテはあったのか?
レネゲードには召喚士もおらんのに。
コレットをどうにかする方が、よほど簡単に思えるんだが…
508名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/22 02:11 ID:nNoAiWrY
エターナルソードを使う条件が
「召喚の能力は必要としない、ただオリジンに認められればいい」からじゃないの?
誰に使わせようとしたのかは知らんが。

まぁ、ロイドを人質にしたらしいなも言うこと聞くと思うが。
コレットはどうなんだろ。あの時点では「使い物にならない」って知らないんだよな。
509名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/22 02:33 ID:/aRwgh7E
>>508
ユアン自らオリジンに認められる気満々だったんじゃないか?
奴はハーフエルフだし。

コレットは…マーテルとマナの波形のパターン(だったっけ?)が似てるとか言うのが既に
クルシス内で判明済だし、それでじゃないか?
ただ単にクラトスの息子ハケーン!で他の方法どうでも良くなってた可能性もあるが。
510503:04/01/22 02:36 ID:OYjB0o8A
あ、そうか
精霊と契約しなくても封印は解けるんだった…

ありが?ォ >>508
511名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/22 10:30 ID:jXFXZLQg
ふと思ったんだけど、なんでミトス(クラトスもか)はわざわざオリジン封印したの?
エターナルソードがあればあんまり問題ないような気がするんだけど…
512名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/22 14:09 ID:tI3K5IEw
オリジンがエターナルソードの所有者を決めるじゃなかったっけ?
だから別の誰かがオリジンと契約してエターナルソードを奪われるのを
防ぐために封印してたと解釈してたんだけど。
513名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/22 19:16 ID:9NYivIhp
ちょっと待ってくれ。ユアン撃破時に「まさか、そのエクスフィアは本当に目覚め始めて〜」
とか言ってなかったっけ?EDでバカデカイ羽が生えたりもするし、戦力としても欲してたんじゃないか?
あと、確か魔導砲の制御には輝石が必要とかロディルが言ってが、それとも関係あるのかも。
514名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/22 19:43 ID:JN+40xSJ
そーいえばロイドのエクスフィアは結局エクスフィアなのかハイエクスフィア(クルシスの輝石)なのか
よく分からなかったんだけど…
515名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/22 20:15 ID:28idGQwk
>>513
魔導砲は関係ないと思われ。
実際ゲーム中でもロイドのエクスフィア関係無しに撃ってたっしょ。
今まで始末した神子の輝石とか、ユアン自身の輝石をつかったんじゃないか?
516 :04/01/22 21:09 ID:hua6GZwI
765さんよ、ロイドのエクスフィアについてちゃんと補完キボン



と言ってみるテスト
まあ、もともとあまり考えて無いのかもしれんが
517朧 ◆Hxv6Ljv24E :04/01/22 23:07 ID:5tUQ75lL
エンジェルス計画過程で生み出された、予想以上の成功例。
ハイエクスフィアをも凌ぐエクスフィアってこった。
518名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/22 23:09 ID:CtGz0jkq
>513
「まさかそのエクスフィアは本当に進化しているのか?」だと思われ
EDで羽が生えるのはミトスの力も含まれているのではと言う説もある
519名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/22 23:12 ID:wuEgb8In
アンナにしろプレセアにしろ、実験の意図がわからない
どうしてクルシスの輝石を人間(培養体)に作らせる必要があったんだろう
あれだけ天使がわんさかいるってことは大量生産する技術は既にあるんだよな?
520名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/22 23:14 ID:RQTPLTH1
>>506
>トリエットで捕まえのは「神子の仲間だから」
これは違うんじゃないでしょうか?
神子はともかく仲間を(しかも神子と一緒にいないのに)
捕まえて処刑する必要なんて無いと思いますし。

アスカード牧場でボータがエクスフィアを盗んだりしていたから、
戦力の一環でロイドのエクスフィアが欲しかったのかね。
とはいえ、さほど重要でもなさげなのでその後は放置されたけど・・・

とはいったものの、なんでレネゲードはロイドを処刑しようとしたんだろ?
クラトスとの交渉用のことを「処刑」というのは違和感があるし、
かといって、アンナのエクスフィアが欲しいだけだとしても
「クラトスの息子」ということを知らないほうが、おかしいし・・・

やっぱり、ロイドのエクスフィアはその時々の話の都合って感じがするなあ。
521朧 ◆Hxv6Ljv24E :04/01/22 23:15 ID:5tUQ75lL
デリスカーラーンにはそこそこの数量があるが、
地球上の全ての人間、エルフ、ハーフエルフを無機生命体化せしめるほどの数量は到底無いってことでは。

プレセアはミトスの命令ではないんじゃないの。
魔導砲起動のためにハイエクスフィアを必要としていたロディルが、クヴァルの研究データを掠め取りつつ、
ヴァーリ達を雇ってやらせてたのだと思うのだが。
522名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/22 23:31 ID:kkN946d/
>519
あのウィルガイアにわんさかいる天使は
品種改良されたハーフエルフであって、輝石で天使化した奴らとは違う。
白とか黒の鳥の羽っぽい天使が品種改良天使で
透けててキラキラしてるのが輝石使って天使化してる天使というのが
過去スレでの見解。
そう考えると、輝石は案外少ない(ミトス・クラトス・ユアン・両世界の神子の分くらいか?)

>520
レネゲードがロイドを処刑するって
どこかで言ってたっけ?
523名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/22 23:47 ID:9NYivIhp
>>522
最初シルヴァラントベースで捕まった時と思われ。
でもあの時点ではまだロイドの正体分かってないんだよな。
524名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/22 23:51 ID:KzVMYw3u
んな簡単に品種改良で生まれつきの天使を作れるんなら、
人間やエルフも同じ方法で天使にすりゃいいと思うんだが。
525名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 00:00 ID:a8p6C5Lt
品種改良の天使は、クルシスの輝石とはいかないまでも、
通常のエクスフィアを使用してああなっている可能性はありそうですね。
最終的にはクルシスの輝石を製造できるようになったら、
エクスフィアは大量にいるけど、輝石が生産できない間、
ただ、エクスフィアを生産して貯めるだけというのも不自然な気がするし。
しかし、やっぱりクルシスの輝石とは違い、完全ではないんじゃなかろうか。

ロイドの正体は・・・
現場の部下達は顔を知っていたが、
ユアンはロイドの名前と正体だけで顔までは確認してなかったというふうに解釈・・・
とはいえ、色々考えてもどうもしっくりこないんだけどね。
526名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 00:00 ID:6FjDArbI
よくわかんないけど品種改良の天使は
完全な無機生命体ではなくてミトスの目指してるものとは違うんでないのかのー
つか、まだ開発途中なのかも。
平行してエンジェルス計画で輝石を増やす方向の研究も進めてたとか。
527名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 00:01 ID:6FjDArbI
リロードしないで書いたらちょっと被ったかも。スマソ
528名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 00:14 ID:pg76gHvn
輝石だろ?デリスカーラーンの天使が使ってるのも。
そもそも、祈りの塔に腐るほど器適合に失敗した神子がいるんだから
輝石も結構な数があるんだろ。
529名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 01:11 ID:0fKSEPU0
輝石は一杯あるわけではなく、持ち越しだと思われ

ロディルがハイエクスフィアを研究していたのは、レネゲードにそそのかされていたのと、
自身もミトスへの叛乱を考えていたのやもしれん
530名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 01:11 ID:oMAt5QlH
失敗した神子の輝石はその都度、回収されてるんじゃないかって
前に出てたよーな。
531名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 10:34 ID:pZEIXBT7
幹部の分と神子の分と回収に失敗したときのための予備数個くらいかな
532名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 12:41 ID:Z6VdKm1w
デリスの天使達は輝石無しで有機⇔無機になれると思ってたが

>>531
そうなるとユアン達が暗殺してきた神子の輝石は?いくらドジでも回収を忘れる程ではなかんべ
533名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 14:35 ID:d/di8t8J
一つ聞いて良い?
マーテルとユニコーンは知り合いなの?
534名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 16:01 ID:AprYJNs3
デリスの天使が無機生命体なら、ミトスがやっていた自らの意思で姿形を変えたりはできるんだろうか?
もっとも、それができたら輝石つくる意味も無くなっちゃうかな。
てゆーか千年帝国の構想も不完全だよな。
無機生命体化しても感情あるし、ハーフエルフは人間かハーフエルフか見分けられるし。
535名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 18:03 ID:hYtuFuBB
結城小説、ウィルガイアの無表情天使たちがなんか間抜けに見えてくる(;´д`)
536名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 21:04 ID:GmDWwgKH
>>533
知り合いというわけではないような…
マーテルのために生かされてきた、というのは、マーテルの器になる神子のため
だったのではないかと。
百人に1人の病気になったマーテルだから、その彼女に限りなく近い神子も
同じ病気にかかる可能性が高かったので、その時のために保存されていたような
ものだと思ってたけどなあ。
537名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 21:49 ID:hYtuFuBB
結城小説設定では、EDではユアンは大樹を守るために残ったらしいな。
あと、二つの月は、一つは本来の月、もう一つはデリスから流されたエクスフィアが集まった物だってさ。
538名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/23 21:56 ID:tvsLepY3
>>537
んなアホな
そんなにエクスフィアあったら地表が埋まっちゃうだろ
無茶な設定だな・・・
539名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 00:04 ID:XkFP66KM
ジニって喋る時音楽の指揮とってるみたいだな
540名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 00:34 ID:FbDW3MTC
あー、もう小説でてるんだっけか。
結局クラトスルートなのかゼロスルートなのか?
明日買いに行くけどな。
541名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 08:16 ID:8N8ISMEP
普通にゼロスルートだったな。
542名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 09:15 ID:Sj8JuCGB
小説の設定って公式のものなの?
543名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 11:21 ID:peHmzxpQ
小説の設定は作家個人の解釈と見た方が喧嘩が起きないぞ
今回なんか二種類出るんだしさ
だいたいナムコ監修って言ってもスタッフが設定に目を通してる事はないから
544名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/24 16:44 ID:7igqrsEb
アイオニトスを飲むと髪が赤くなるのでつか?>父さん・ゼロス
545名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 01:41 ID:S0dgWt7i
>>544
ゼロスは妹も赤髪だから父親からの遺伝かと思われ
でも、544の疑問は否定も肯定もできないな。資料不足。
強いて言えば、アビシオンがネビリムの力を手にした時に
赤髪になったのが気になるところ。
アイオニトスを飲む

体内のマナの伝導率が上がる

魔法が使えるようになる

髪の色が変わる

‥ちょっと無理があるかな。
546名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 01:43 ID:smEphWtL
        _   ___    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        /日=「' '日\_\ <http://jbbs.shitaraba.com/game/10795
       {' | \\ ┃|   |  \_________________
      __\∧∧|_/__/,-、__
0ニニニ'∠=〔 (゚ー゚*) (( ))_二〉 ̄,ー'
     \|乙/∪∪ /__/__二二,
        <_,<、二ニ_/ ̄ ̄
          l/   l/^ー'
547名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 02:12 ID:S0dgWt7i
スマソ、上げてしまった_| ̄|○
あと上の補足
コレットとゼロスはマナの血族だから他の
人間と比べて違う髪の色をしている。
普通の人間にも黒以外の髪がいるが、銀やスミレ色は
黒に近い色なので、そこらへんは多めに見てやってくれ。
プレセア姉妹は実験の影響&しいなはエルフの血が
薄いってふうに考えれば
魔法を使える=髪が黒系以外
というのが成り立つはず?
っていうか、本題はアイオニトスを飲むと髪が
赤くなるのかだったよな。論点がずれてる。
まあいいや。結論は最初にもう出てるし。
長文とスレ上げまぢでスマソ
548名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 02:31 ID:AW88qLwY
人間と恋して、そして付き合いなさい。
別世界が待っているかも?
549名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 02:32 ID:/XYx10wR
髪の色は関係ないだろ・・・
ドアもキリアもバニーちゃんも金髪ですが何か?

だいたい
>銀やスミレ色は黒に近い色
と言っといて
しいなは黒系以外ってどういうことだ
550名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 17:43 ID:y0JN4VqU
キャラクターの髪の色について真剣に話し合うなんて愚の骨頂だぞ
551名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 20:24 ID:V9I0yPDW
オマイの台詞に惚れた。
552名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 22:56 ID:PfNV+mPg
ショコラさんは、なんで自分を助けにきたジニの言葉を無視して
悪い奴(名前忘れた。ラッパーみたいな人)のいうことをすんなり信じちゃったんですか?
無理がありすぎるような……?
553名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 23:44 ID:Bth7mDhx
>>552
場の空気が読めない馬鹿だから。
気分により場当たり的な発言をしてぎゃーぎゃー騒ぐのが好きなんだよ。
言ってみりゃ煽り屋。


その場その場の悲劇を演出するとか、そういったシナリオ上の都合を無視すると
それしか言い様がない。
演技のヘタレっぷりも加わってかなりむかついたな。
初登場からドキュンアクセル全開だったし。
554名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 23:49 ID:jrVJbrMo
↑DQN
555名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/26 06:43 ID:58kx3zys
ラッパーみたいな人?


  マ グ ニ ス さ ま だ ブ タ が ぁ !


556名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/26 21:04 ID:KHVZkVzr
>>552
まあ、初登場時からちょっと性格がアレな子だったからなあ。
ロイドは事実としては否定できなかったし、仇だ!と認識したら
それで頭がいっぱいになっちゃったんじゃないかな。
信じたというより当てつけだったんだと思うよ。
557名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 09:28 ID:JZTdgmN1
ショコラって好みが分かれそうなタイプだよな
558名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 12:20 ID:SDGk6y4/
>>557
たしかに。私は苦手なタイプだった。
最初の登場シーンからはっきり好き嫌いわかれそうなキャラだもんな…


しかしショコラっていくつぐらいなんだ?
559名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 19:47 ID:9Oe4AaiA
>>558
ロイドやコレットと同年代、というのが妥当と思われ

漏れは結構好きだけどね。少数派かな?
560 :04/01/27 21:58 ID:JhZqjGuV
ショコラは喋りがキツイんだよな…それに少しはこっちの話くらい聞けよゴルァ、と
561名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 22:06 ID:Q9hsY3/g
>>560
あー…わかる。ハゲドウ。喋り方がやたらと勘に触った。
お前本当にマーブルさん、カカオさんの血縁かゴルァ!みたいな。
まあそれなりに事情はあるんだけどね。
562名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 22:45 ID:NAe+8YpF
ロイドもショコラと再会した時の「俺に助けられるのが嫌なら、神子に助けられたと思えばいいだろ!」
ってセリフがちょっと怒ってる感じだったね
563名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 23:49 ID:21Rgmf/i
「だってお母さん!」だっけ?あそこの喋りが最高にいらついた。
イセリアのとこのイベントは声ついてなくてほんとよかったと思う。


話は変わるが、デリス・カーラーンって星…というか土地?自体は存在するのかね?
それとも純粋にマナの塊なのか?
564名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 00:05 ID:gAyN1a0J
ショコラの何がむかついたかと言うと、
ドアという後ろ盾があるから、お前今吠えてられんだろ。
つーか、その崇拝しているドアが「助けてくれるわ」ってさ、
おいおい、わざわざ迷惑かけてどうするよ。まあ死んでんだがなドア。
村長責め立てたシーンもお前が言うなやと反感覚えたな。
565名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 00:31 ID:j+PERsGs
十数年に一度だか、ロイドたちの住む星に大接近する惑星らしい>>563
過去スレで、ロイドがデリスに行ってしまった父さんに再会できるのが何十年
も先だという話になったことがあった。
566名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 01:03 ID:fMAso/XS
>>565
何百年周期じゃなかったっけ?
567名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 01:29 ID:fm2w4698
デリス接近の周期は100年
568名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 20:08 ID:UmQlSEX1
>>565
あれは彗星だそうです。100年周期の。
純粋にマナの固まりで、地球(ということになってるらしい)に近づくたびに
マナを与え続け、それで地球は緑の星となった。
で、デリス・カーラーンで生まれたエルフは地球に移住した、とか攻略本に
書いてある。

素朴な疑問だが、なんでデリス・カーラーンはマナの固まりなのだろう。
謎だ。
569名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 20:45 ID:fm2w4698
マナを生む大樹カーラーンが存在するからじゃないのか?
……もっとも、そのカーラーン自体が何故存在するのかと
言われれば漏れも困るわけだが
570名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 20:56 ID:5SNbc/ub
>>568
太陽だってガスの塊なんだからそれと似たようなものなんじゃないか?
571名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 21:59 ID:rU0vm67R
全ての源がマナだったらロイド達の住む星もマナの塊ではないんだろうか
572名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/29 16:12 ID:zcYbfENb
>>571
無理矢理あの世界の物理法則を現実世界の法則にたとえるなら
マナは物質同士を引き合わせる性質があるんだと考えられる
重力しかり分子間力しかり、大なり小なり影響を受けてるのかと
で、コレを操作することで魔法みたいなことも出来る、と

コレならマナが無いと大地が崩壊しちゃうってのも一応説明できないだろうか?
573名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 03:06 ID:IpnlFtez
ショコラの話が出たけど、あのへんで一番むかつくのはドアを問い詰めるところだな。
ドアは逆切れして正義がどうの言うのに、ロイドも「ふざけろ!」とか意味不明に熱くなるし、
そのくせ死に際はやけにいい人っぽくなってるし。
おまいはなんなんだよ、って思ったよ。
その後クララが檻から出て行っちゃう場面も、なんか不自然だし。
574名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 14:38 ID:EKn7O/Vp
あの後クララとのバトルになるかと思ったのに、なんも無いしな…
街の住民も気づいてねぇし。

せめて牢の壁をぶち破るぐらいはして欲しかった
(そんなコトになればドアの背任が即バレてただろうが…)
575名無しさん@お腹へった。:04/01/30 17:45 ID:zRUM2ORT
>>574
結城小説では壁ブチ破って古い地下通路通って逃げたぞ

>>572
ものすごく説得力があるな。結構有力だと俺は思う
576朧 ◆Hxv6Ljv24E :04/01/30 18:09 ID:mVJ+biud
>>572

デタラメ乙
577名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 20:12 ID:GMoeTwpc
>>576

でたらめな存在乙
578名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 20:35 ID:0uXpWtOd
TOSではドワーフって差別されてるの?
イセリア村長が差別していたが。
まああの差別大好き村長しか差別しないのかもしれないが。
579名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 21:06 ID:0xa60k0+
ドワーフはほとんどクルシスに吸収されたから、地上に残っている方が少なくて
差別するしない以前に見かけるのも珍しいくらいの存在になっていたのかもしれない。

あの村長は…自分の村の者以外を差別するんじゃないか。
同じ人間のロイドが村に来ることを好ましく思っていなかったようだし。
580名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 21:42 ID:UpVyHxs4
>>577
ものすごく的確な発言にワロタ
581名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 21:43 ID:eiNWaxmv
>>579
ハゲドウ。あの村長はいわゆる「よそ者」が嫌いだったんだとおも。

…まあその時の状況次第で誰でもうまい具合によそ者にしちゃいそうだけどな、あの村長。
582名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 15:20 ID:LXH/mcF0
違うよ村長はDQNじゃない!
彼はただ頭が弱いだけなんだ。
583名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 15:27 ID:Y3kMxsBA
正直、俺は村長よりも出て行け出て行けと追い出した村人が
手の平返したように擁護に走り、村長をめたくそにけなしたことの方が
どうかと思ったがな。
村長はまあ村を守ろうという意識が過剰に出てしまっただけなんだと思えば、
さほどむかつかんかったし。
584名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 17:11 ID:/F1vmR4g
>>583
こうして振り返ってみると
イセリアの連中って状況に流されやすい奴らばっかりだな
きっと他人に合わせることで
自分たちの都合の良い方へ持っていこうとするんだと思う

そんな村が故郷でいいのか?セイジ姉弟よ・・・>ED参照
585名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 17:46 ID:gKIrn9Jf
まあ、なんにせよ受け入れてくれたからな。ハーフエルフだと知っても。
586名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 18:23 ID:j2Q/bHWa
今までに質問されたかもしれんが教えてください。

妹がさっきから知りたがってるのだがクラトスは人間なのに天使化してるが、
あの輝石を取ったら普通に人間のままなのか?それとも天使のままか?
後ロイドが最後天使化したがあれはロイドのエクスフィアの力なのか?
もしそうだったら・・・・・・ロイドはこれから天使になってしまうのか?
質問ばかりですまんが頼んます_
587名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/31 18:42 ID:YPu5s7yc
>>586
ロイドのはミトスの輝石の欠片がエクスフィアに吸収されて一時的に天使化しただけだと思う。
そのあと欠片は大いなる実りに吸収されたから、もう天使化は出来ないんではないかと。
588名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 18:51 ID:xatf9QPf
クラトスルートで救いの塔に入って、ゼロスとの戦闘時にもし負けたらどうなんの?
普通にゲームオーーバー?
589名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/01 23:24 ID:MPF2/zKO
普通にゲームオーーバー。
590名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 09:02 ID:KgadNF4Q
>>588を読んでふと思ったんだが、クラトスとゼロスっていつ頃から協力関係(?)にあったのかな?
というかどんな手順でアイオニトス(だっけ?)取りにいくことにしてたんだろ。
591名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/04 09:11 ID:gDcrhgGU
少なくともロイドがテセアラに入ってからだろうね、大分後。
でなきゃゼロスが命かけてまで潜入する理由がない。
592名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 17:32 ID:CDtzTOnl
先生が「封印開放して祝福を受けるのは天使化を促進する作用があるのかも」
とかいってたけど、それはつまりエクスフィア(輝石)つけてるだけで
ほっといてもそのうち天使化してしまうってこと?
だからロイドは最後羽生えたの?
593名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 19:09 ID:3s6jrrB6
>592
どこで出た台詞だったか覚えがないが、
先生は限られた情報の中で仮定を言っているだけだから、
そうとは言い切れないと思う。
594名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/06 14:00 ID:QdZCo1MP
クルシスの天使が全員封印開放の儀式してるわけじゃないし
ほっといてもなるのは間違い無いんじゃ無いかな?

ロイドの場合はミトスの石を吸収したりちょいと特殊な石だったりと
要素が色々絡んでるみたいなのでなんとも言えない感じ。
595名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 10:22 ID:gG/YUhAf
>592,594
ほっといても天使化するのは要の紋がない場合じゃないの?
要の紋をつけてれば、ほっといてもなるとは考えにくいような
596名無しさん@お腹へった。:04/02/07 15:03 ID:GcaTU0kA
>>595
稀にエクスフィア(輝石)化する奴はいるがな
597名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 21:21 ID:BbP5pnHC
グランテセアラブリッジのビシーリつまったエクスフィア、グロい
598名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/08 23:13 ID:OYknnKaE
>>597
覚醒済みスフィアかどうかは劇中ではわかって無いぞ
覚醒してないと出力が上がらなくて数が必要なのかもしらん
599名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 10:48 ID:5Jdt6S6y
>>598
三千人分の命
600名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 15:04 ID:HCDq2mwk
たったの3000個で橋を動かせるとこから見ても
間違いなく覚醒済みだろうしな。
601名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 21:12 ID:bfC0+DlX
三千人分の人柱か。
602名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 22:26 ID:qilgRPJP
ざっと読んだところ、ここでは出てなかったと思うんだけど、
藤島のシンフォニア・イラストレーションズで、プロデューサの吉積が
『シンフォニアとファンタジアは同じ時間軸の物語』と明言してるよ。

「仮定だけど」とか、遠慮の言葉を使う必要はもうない。存分に語れ劣悪種どもが!

ガイシュツだったら芋くって屁して窓から飛び(ry
603名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 22:29 ID:VEa4jQWN
>>601
3000人奴隷がいたら橋ナンザ簡単に上げられるのではとおもって自作自爆笑
604名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 04:07 ID:rccdu6KE
>>603
マジレスすると、3000人程度であの規模の橋が上がると思うてか。
605名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 08:55 ID:AFD8H+PK
>>604
まんまロープやらで引っ張っても上がらんな、普通は

うまい事滑車を使うなりしてやれば上がらないことも無い
が、引く長さ>>>>上がる距離になってしまって
とても実用的ではない
606名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 10:48 ID:2KHCTflz
会長はエクスフィアの裏事情を知ってて橋を建設したのだろうか
それとも前代の会長が作ったのか?
607名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 12:27 ID:2Zx8PT3L
確か会長は知らなかったと思う。
608名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 16:33 ID:xWJGIgHO
知ってればグランテセアラブリッジなんか作らんでしょ…
609名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 21:03 ID:xs7HPi1Z
>>606
裏事情を知ってた上で橋を建設してたならトイズバレー鉱山を爆破したりはしないだろ…
610名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 03:24 ID:7K9simVZ
>>604、605
マジレスすると、あの規模の橋を全面持ち上げるとでも思うてか。
フツーに船が通る幅の分だけ開閉するだろ。

別の話だけど、アリシアもミトスもエクスフィアを砕くように頼んだよな。
砕かないとエクスフィアに支配されたまま永遠に生きてしまうとかで。
てことは、アンナやマーブルさんは今、エクスフィアの中で永遠の苦しみを?
611名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 07:18 ID:iBFqLcGd
それでもかなりの重量じゃなかろうか
それに一人分の力×3000≠橋にかかる力

そもそも3000人をどう養うんだ。
612名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 08:42 ID:ZFwJy9pY
>>610
エクスフィアをつけたたまま死ぬとそうなるんじゃなかったっけ。
だからエクスフィア剥がされて怪物化したアンナは大丈夫なはず。
マーブルさんはどうなんだろ。
613名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 19:40 ID:3Q3r7ZB0
エロカワイイはエロカワイイ。
614名無しさん@お腹へった。:04/02/12 19:42 ID:IvyERvmb
人がつけてるのはどうなんだろな・・・
アンナやアリシアとか以外にも怪物化した奴結構いてもおかしくないし

結構堕ちてたのでage
615名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 20:52 ID:y1YVTZyw
>>614
一般人はつけないみたいだし、怪物になっても秘密裏に処理されてるんだろうね
616名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 22:56 ID:e6QUmY4t
>>612
多分エクスフィアの中にいるんじゃないかな。アリシアもそうだったし
617名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 20:47 ID:tCEDzk3F


324 :ゲーム好き名無しさん :04/01/30 05:12 ID:???
インティグネイト・ジャッジメントの時に出てくる絵がカコイイ。
闘技場のウッドロウの部下の変な女に殴られまくった甲斐があったというものだ。


325 :ゲーム好き名無しさん :04/01/30 20:31 ID:???
ウッドロウの部下って


618名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 11:33 ID:35iRlXW5
そういえば
怪物化したのって女性ばかり・・・
何か深い意味があるのか?いや、なさそうだけど
619名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 15:55 ID:Fc4CbibP
>>618
どうなんだろうな。
……そういやエンジェルス計画は男性の培養体はいたのかな?
620名無しさん@お腹へった。:04/02/15 15:55 ID:Fd0bZJh+
女性=気が強い、もしくは別の奴を脅すためにそいつにとって一番大切なもの(恋人とか)を奪うためか・・・

気が強い方はディザイアンに刃向かって剥がされたか・・・
621名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 19:15 ID:OKmamZ+w
>>609
そこでジョルジュですよ
622名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/15 20:19 ID:4hwBWwO4
ジョルジュはアリシアがああなることをわかっていてヴァーリに引き渡したわけじゃないだろうに
623名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 00:24 ID:DxErdwP+
イベントでもあるのだろかとメルトキオの教会に寄付しつづけた俺は一体・・・。
624名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 00:29 ID:ugMfSpGI
メルトキオの教会で寄付できるなんて知らなかった
625名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 13:07 ID:UpnSTfxH
>>623
安心汁。俺もやった。5000ガルドぐらい。
626名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 13:49 ID:rzAwVDvv
寄付できる教会があるのはパルマコスタだけどな。
627名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 19:42 ID:FSMBPGro
ああ、パルマコスタの間違いか。
あそこの教会だったら寄付したことあるよ。2回くらい。
628名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 20:14 ID:zrBlISey
あれは渡したガルドの多さで反応の違いを楽しむためだろ
629名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 08:44 ID:hPqVLyL3
クヴァルのとこでエクスフィアの製造ラインみたいなのが出てきてたけど、あそこの構造ってどうなってるんだ?
あの箱の中に入ってるのはエクスフィアのみなのかね。
…そーすると残った人間はどう処理されてるんだろう…?
630名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 10:00 ID:5V3OU7nI
>>629
怪物になる前に始末
631名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 12:32 ID:zAWOKPew
>>629
要らなくなった肉体(もしくは肉片)はバラバラにして始末される
・・・というのを真っ先に想像しますた((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
632名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 12:42 ID:aZ7b6Qoh
そしてディザイアン達のお昼に出てきます。

クヴァル「みんな残さず食べるのよ♪」

違う意味で((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
633名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 12:44 ID:+7MO9qE6
なんでクヴァルがオカマ口調なんですか
634名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 13:48 ID:Sqa/Uoo9
ひどい言い方かもしれないが
生ゴミと同じ様に処理されるのだと思ってた。
635名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 14:28 ID:92P8mp26
砕かれたミトスの輝石からでた光がロイドのエクスフィアに吸収されたみたいに、
肉体はエクスフィア自体に吸収されたんじゃないだろうか。
宿主が生きてる間は寄生(≒共生)して成長し、宿主が死んだら肉体を吸収した後
仮死状態になって休眠。次の宿主が装着してくれるのを待つ、と。
人間牧場の工程では幼体(戦闘力うpし無い)エクスフィアをある程度育てて、
最後に宿主の肉体を吸収させることで一気に実用段階にするとか。
エクスフィアが無機生命体であることを考慮するとこんな仮説も可能かも。
636名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 00:48 ID:hKquINwl
結局大樹にはなんて名前つけたんだ?
637名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 01:15 ID:HvuHc/mx
ユグドラ汁
638名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 12:41 ID:g63jtRMF
「ファンタジアと同じ時間軸にある」と完全にスタッフが明言していることを踏まえれば、普通にユグドラシルだろうな。
639名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 18:05 ID:s5l1xdkw
ユグドラシル!!(゚∀゚))アーヒャヒャヒャヒャヒャ!!!!
640名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/18 20:36 ID:o49Prmc8
age
641名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 05:34 ID:ji6V8fKD
>>612
てことは、ダイクが話したっていうアンナはアリシア化したアンナ、
だと思ってたけど、それはありえないのかな?
642名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 12:45 ID:sJbE3nLx
ふと疑問に思ったんだが、怪物化した人達って死んだ後どんな姿形をしてるのかな?
怪物のままなのか、人間の姿に戻るのか…
643名無しさん@お腹いっぱい:04/02/19 14:48 ID:2762BdvO
マープルさんのように、消えてしまって、
エクスフィアがコロン…ではないかと思ってる。
暴走したエクスフィアに喰われた(吸収された)。
だから、ダイクとアンナの会話も、
マープルさんの末期の言葉みたいな
断片じゃないかなーと。
644名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 14:58 ID:vLEvJD25
崖からロイドとエクスフィアとノイシュ落ちる
      ↓
崖上でクラトスがアンナ殺す
      ↓
偶然通りかかったダイクがロイドその他を回収
      ↓
クラトス崖下に降りる、ロイド達もういない
      ↓
ダイク、崖上に登る。
おそらくクラトスは羽根で直接降りただろうし
ダイクは山道を登っただろうから、完全な行き違い
      ↓
ダイク、崖上で瀕死のアンナと出会い話をする。
この間クラトスは崖下でロイド達を捜しまわっている
      ↓
ダイク、家に帰る
クラトスはロイド達をみつけられず鬱

…という感じに考えてた。
645名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 15:10 ID:vLEvJD25
ちなみにこの場合、ダイクが会話したのは
アリシア状態のアンナじゃなくて生身のアンナだな。
怪物の姿だったのか、人間形に戻ってたのかどうかは知らないけど。
人間形に戻るってことはなさそうな感じがする。
もし怪物のままだとしたら、ダイクはロイドに母親が怪物の姿をしていたとは
伝えられなくて口をつぐんでいたんだろうな。
もしマーブルさんのように消えたとしたら
アンナの墓の中には何が入ってるのか気になる。空か?

個人的に、マーブルの遺体が消えたのは
自爆してバラバラになった肉片を移すのは
ビジュアル的にNGだったからカットしただけだと思ってる。
646名無しさん@お腹へった。:04/02/19 21:08 ID:sfCGqap+
じゃあ墓の中は骨と肉片だな
647名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 06:01 ID:7ff9skHN
デリスエムブレムイベントで、プレセアの代役(プレセアが好感度一位)のコレットって、
なんであげに不自然ですか?
(一度も面識の無いアリシアを守ろうと、リーガルに襲い掛かる)

あと、アリシアは化け物になる前に、ヴァーリにすごいことされてる。
これは間違いない。
648名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 12:32 ID:Zw28fYGa
怪物化した人がエクスフィアに吸収?されるとするとリーガルの罪はどうなってるんだ?
すべて状況証拠のみで…っていうか教皇まわりが適当に手を回してるから別にいいのかなぁ。
649名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 22:26 ID:tDF9NCKn
>>648
自己申告だしな。あとは教皇が手を回せばどうにでもなるだろうな
650名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/20 23:52 ID:Deq3vKVh
ファンタジアとシンフォニアが繋がっているのは解ったが
エターニアとも何か関係があるのか?
アルフリードとかメルディ達とか結構でてきたよな?
651名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 00:13 ID:wNBZJAj2
アイフリードは前作ファンをニヤリとさせるだけのためのお遊びキャラ。
FFで言うシドとかビックス&ウェッジみたいなもん。
メルディ達も恒例の、闘技場に前作のキャラがゲスト出演するというだけのお遊び。
要するに世界観の繋がりはまったくない。
ちなみにアイフリードの初出はファンタジアだ。
652名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 00:13 ID:zXhKZ08O
>>650
アイフリードは元々ファンタジアに出てきた設定上のキャラで
エターニアの海賊としても名前を使われている
シンフォニアのアイフリードはEのパンツ雪山男とは関係無いかと

Pのグラハムの親父とSの詐欺師がどう関係するかは不明
ファンサービス、直系の子孫、実は詐欺師アイフリードが間違って伝承されて
親父さまあたりがあやかって名乗ってる 好きなのをどうぞ
653名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 05:38 ID:tL6dA97d
 ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:*・゜゚・* !!!!!★
 ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 ■ 板を超えた超姉妹スレここに爆誕! ■

家ゲRPG板の【GCテイルズスレ】とゲハ板の【GCだめぽスレ】が、
めでたく姉妹スレの関係になっちゃいました♪
記念すべきpart100を目指して、"たった26分差"で98スレ目に突入!
まさに神業!

『テイルズオブシンフォニアは今までのシリーズの中で最高傑作!』
『GCだめぽ!』

おまいら!この2つのキーワードでpart100を目指すぞ!!

 ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★キタ━━(゚∀゚)━━━(゚∀゚)━━━(゚∀゚)━━━ッ!!★
 ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

テイルズオブシンフォニア Part98
http://game5.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1077279041/

■GCだめぽ★[ 任 天 堂 の 世 紀 ]★ 98■
http://game5.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1077280593/
654名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 01:52 ID:B7jl3eT9
ロイシュ
655 :04/02/22 16:46 ID:hua6GZwI
ロフィル
656名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 17:21 ID:nJd9w5LI
ローガル
657名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 18:53 ID:OxX7FdjA
ロロス
658名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 22:50 ID:EZGeSrnL
ロレット
659名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 23:04 ID:ZgdVmdDS
ロョルジュ
660名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 09:38 ID:uaSQFYXJ
ロレセア
661名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 10:16 ID:xtO1gReZ
ロリア
662名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 11:59 ID:1GzyF/gW
ロディル
663名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 19:40 ID:6PYopVJV
ログドラシル
664名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 20:40 ID:Wq0RhCFx
ロラトス
665名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 20:44 ID:Wq0RhCFx
ロミエル
666名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 20:48 ID:qt71LUh2
ローニアス
667名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 21:12 ID:l3jr9UEn
ロィンデーネ
668名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 23:09 ID:1GzyF/gW
「ィ」はどこから来たんだよ
669名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 00:20 ID:4lUjGyDU
正しくはロンディーネじゃないの?
「ィ」の順番が間違ってる
670名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 13:03 ID:y0JN4VqU
て言うか藻前ら何やってんの
671名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 17:07 ID:2bFrYgJF
終わっちゃったぢゃないか
672名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 21:18 ID:fr7EnPmK
誰が突っ込むのかなと思って見てたんだが、実際何だったんだ?
673 :04/02/25 23:23 ID:n/mtXo6/
>>672
何となく流れに身をまかせてみました
674名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/26 13:04 ID:/DSeHpiV
ロリアってキリアからきたのか…?
675名無しさん@お腹へった。:04/02/26 18:11 ID:M8rq6ZDU
ロリコン野郎
676名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/26 23:31 ID:dJ2Tt+gr
ロリシア。
677名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/27 00:33 ID:JO+LYXmI
ロアン
678名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/27 01:45 ID:bgnPkbo1
ロこにん
679名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/27 03:22 ID:A0A8RGqi
ディザイアン五聖刃って最低で何歳ぐらいなんだろう…?
680名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/27 03:28 ID:qcLBVsMa
終盤のアルテスタの家でクラトスとミトスの正体がわかるイベントで、
途中コレットが出てくるけど、
最初「これはどういうこと?」みたいなこと言っておいて、
そのあと動揺しているロイドに「クラトスさんは助けてくれたんだよ!」
って言うのはどういうこと?
最初から一連のやりとりを聞いていたの?

あと、ミトスにさらわれた仲間を助ける時、ミトスの過去の記憶を見せられるけど、
ミトスの「クラトスの血を引くくせに」の真意がいまひとつわからん。
681名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/27 04:06 ID:2IVDTq/a
剣の師であるとともに父親に等しかったクラトスが
2度目の裏切りを決意したのは実の息子の為という嫉妬心が混ざっての、
「クラトスの血を引くくせに」→「俺を裏切った奴の息子のくせに」
ミトスの心情はジーニアスの好感度1位にしたら1番分かりやすい。
ジニだけ台詞が特別製になってっから。
682名無しさん@お腹へった。:04/02/27 19:18 ID:Yn8WFa08
>>679
一番若そうなのが
フォシテスとかマグニス様とか。
28〜32辺りと妄想。
683名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 00:16 ID:8ZeRMWqI
>>681
ジニ一位にしてみる。
684名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 01:48 ID:gAyN1a0J
>>683
ジーニアスとミトスが二人で薬草取りに行くサブイベントもミトスの内心が結構分かるぞ。
友情外のものを求められているように見えるが…。
685名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 11:20 ID:Ao5qGa6X
>>682
そうするとテセアラでおきたハーフエルフ虐殺事件っていつ頃おきた話なんだ?
686名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 19:14 ID:KfwlqyIb
>>682が言ってるのはあくまで見た目だと思われ。
687名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 22:26 ID:YFaosH2O
ログニス様だ豚がっ!
688名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 00:48 ID:ua0W7kDx
フォシテスは昔英雄って言われてたんだろ?
689名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 02:18 ID:033TFBnd
イセリア牧場二回目の時の発言を見る限りじゃ
クラトスについての事情もとりあえずは知ってるみたいだし少なくとも
14年前にはフォシテスは五聖刃だったのではないかとおも。
いやそれだけなんだけど。
690名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 09:21 ID:3szzl0fv
>>685
教皇がハーフエルフ排斥を始めたあたりじゃないだろうか?
捕獲しろとか言われつつ現場では結構殺してる、とかありがちじゃないか

ただ、教皇がいつから教皇やってるのかわからんのが問題だな
691名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 10:45 ID:a6lZil2L
昔英雄と言われていたという事と
ハーフエルフという点でかなり以前から
ハーフエルフの虐殺はあったみたいだし
ミトスの時代にもあったのだから
クルシスが機能してからあった事件かも・・・
692名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 10:54 ID:lgshEPIK
ハーフエルフの虐殺→フォシテス関係者人間殲滅→教皇ががひそかに(?)進めていたハーフエルフ法成立→
ゼロスの母親死亡(暗殺しようとしたハーフエルフ死亡)
とか?
ディザイアンで若めと思われるやつらも30〜40位ぐらいなんじゃないだろうか…
693名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 12:11 ID:Dn136bz5
ハーフエルフは成長止まるから見た目の年齢はアテにならないわけで
694名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 14:35 ID:1W3GGDD5
スマン。エルフと、あとハーフエルフの外見上の成長が止まるのって何歳ぐらいなんだ?
少なくともリフィルはまだ成長が止まっていないか止まった直後に思えるが、
詳しいことは全然分からん。つーか幼い頃はまんまである時点からゆっくり老けていく、という
考え方も出来るような希ガス。
695名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 17:28 ID:1aeeEMpM
まだ止まって無さそうだと思うけど。
696名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 21:25 ID:Vrn2wDRf
個人差あるんじゃないか?
アーチェもブラムも若いし・・・150年くらいじゃ
エルフもハーフエルフも老けない
バージニアも若く見えるしなぁ
二十歳前後で止まる遅いタイプや
ボータみたいに成長の早いタイプに
分かれるのでは?
697名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 22:25 ID:Wg1jSG3W
ではロディルはかなりの早熟という事ですね
698名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 22:39 ID:mannRggw
ボータだって( ´,_ゝ`)プッ
699名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 22:45 ID:+abRpZrV
ふと思ったのだがケイトって結構年なのか?
外見年齢と実年齢が揃っているように見えてたけど
教皇の話を聞くと、娘が変わらないのが恐くなったって言ってるし…
700名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 23:04 ID:1AVJKUSY
人物図鑑のハーフエルフの子供か何かで、幼少期は人間と同じ成長速度って書いてあったと思われ。
701名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 23:58 ID:yq+24VBi
>>699
教皇がかなり年取ってるっぽいし
ケイトも実際は40くらいにはなってるんじゃ?
702名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 12:39 ID:ypmbujfF
いろいろ熟考したうえにわかったぞ!
フラノールの雪見イベントでロイドの部屋にベットが二つあるのはっ!
雪見をしたキャラと一晩過ごすためだ!
そうとしか考えられない!
703名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 12:57 ID:0+oP4ali
ベッドの上でも靴を脱がないロイドキュン(;´Д`)'`ァ'`ァ
704名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 17:11 ID:zC/Sdgi4
>>702
ゼロスと・・・(*´д`*)ハァハァ
705名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 17:54 ID:2UVDg9Hx
>>704
ウホッ
706名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 18:30 ID:f4KXr0+J
いや、会長だろ
707名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/05 01:23 ID:lftfw9p0
リフィルタン(;´Д`)ハァハァ
708名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/05 01:31 ID:ZCgs0SYc
むしろ一晩中ノイシュのにくきうをふにふに…
709名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/05 13:01 ID:SWQirPvK
いやいや一晩中パパモードでお説教のクラトス
710名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 12:27 ID:i2m7WiI+
一晩過ごすんならベット1つだろ
711クラトス:04/03/06 14:49 ID:gZhOS159
ベット1つではない! ベッド1つだ!!
712名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 17:27 ID:RpOenQTn
しいなタン(;´Д`)ハァハァ
713名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/08 03:02 ID:5tkfuLc1
シルヴァラントとテセアラの文化・技術レベルってどんな感じなんだろう?
714名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/08 04:48 ID:BVELyAy6
米と北・・・いや、なんでもない。
715名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/08 17:17 ID:BbP5pnHC
ワロタ
716名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/08 19:18 ID:MkZCeLpJ
うほっ!たくあんづけ
717名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/09 00:11 ID:fevfr4/K
なんか技術力の差で統合されてからうまくいきそうにないよな…
718名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/09 01:13 ID:PMI5MEOM
>>717
そこは会長次第
719名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/09 02:00 ID:uVhhGvj8
>717と>718の間が2分しか開いてないんだが
720名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/09 06:56 ID:KyULfinz
で?
721名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/09 09:44 ID:z5A4xXHT
>>719
1時間2分の間違いだろ?
722名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/09 20:36 ID:uQ0AnOna
クラトスって人間の年齢で38歳?
723名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/09 20:50 ID:7d9PeNQM
>>722
何故?外見年齢が28歳なんだから、人間年齢だと28+4000歳ぐらいじゃないのか?
724名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/09 22:34 ID:8oXiZArc
>722
38という数字がどこから出てきたか聞きたい。
煽りでなく。
725名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/10 13:13 ID:ypLz5Yfw
>>723
天使化した時期と戦争が終結した時期がどれだけズレているか分からんし、
4千年前って言ってもピッタリじゃなくておおよその年数を言っているんだろうから、
4028の前後100年くらいは見ておいた方がいいような気がする。
ミトスにしたってトレカには年齢不詳って書かれていたし、クラトスも年齢不詳なのではないかと。
726723:04/03/10 17:12 ID:zqLSFCK9
>>725
いやだから4000歳ぐらい、と言ったつもりなんだが。別にぴったりと言ってるわけじゃない。
古代大戦から4000年って言っても中国4000年みたいに実際は何年なんだかよく分かんないしね。
確かに攻略本情報ではデリス・カーラーンがくるまで100年ぐらい待ってるからプラス100年はあるけど。
727名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/11 09:00 ID:1k7MVtY0
コレットのおかあちゃんてなんで死んだの?
728名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/11 18:48 ID:sF3biW8X
そういやコレットの母親っていないな
今まで気づかなかったというかどうでもよかったというか
そもそも神子の仕組みがいまだによく分からん
729名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/11 19:29 ID:ebSnuY/V
コレットの母親はゲーム中、会話にさえ一度も出てこなかったじゃん
730名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/11 20:58 ID:HZQ+CHJ6
病かなんかで逝ったのかな
731名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/11 22:21 ID:j9vE/FxB
コレットの先代の神子ってファイドラばーさんのお姉さんでいいんだっけ?
でもそうするとテセアラとシルヴァラントで神子の交代制度が違うことになるのか…?
732名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/11 23:00 ID:dzIIraka
ディザイアンに殺されたとかだったら、もっとピックアップされてただろうから、病で死んだか…
未登場だが何処かで生きてるとか…

…しかし死んでるなら、会話くらいは出てきてもいいような気がするなぁ。



>>726
関係ないけどIDがスーパーファミコン。
733732:04/03/11 23:17 ID:dzIIraka
>>731

攻略本には
マナの血族とは、もちろんマーテルの子孫ではない。
「マーテルの遺伝情報に近い者」をクルシスが見いだし、マナの血族として定義していたものだ。
クルシスは神託の名のもとにマナの血族の婚姻関係を管理し、
よりマーテルに近い遺伝子を持つ子が生まれるのを待ち続けていた。
こうして生まれ続けるマナの血族の中で、特にマーテルに近いと認定されたものが「マーテルの器」、
すなわち神子だったわけだ。


…とあるので、マナの血族の中で選ばれていたんであって、
別に神子の子や孫でなければいけないわけではないんだと思う。
734名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/11 23:56 ID:EJz/bgxJ
某任天堂雑誌のインタビューだと
SはPの某年前の設定とかいってるが

普通にS時代のほうが技術力が上なのは気のせいか
735名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/12 00:16 ID:iKa5XlGM
Pの世界はトール・オーディーン・フェンリルの三国時代に
一回文明が滅びたらしいから
技術力も振り出しに戻ったんじゃないのかね。
736名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/12 09:44 ID:IfhC8IaZ
トール・オーディーン・フェンリルの三国時代
この時代のテイルズをやってみたい
737名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/12 14:30 ID:K4Tx9Tk5
まるで三国志だな、書き方が

トールは中立っぽいが、オーディンとフェンリルは
Sの時代設定でも戦争やらかしてるな(世界分割の基準になってるっぽい)
で、分割されてたのが再統合されたが、4000年の間に
考え方の差は広がってて、泥沼の戦争に再突入、と
そこに謎の3人組が神器を持って現れて・・・って感じか?

文明の栄華と戦争、そして滅亡・・・超未来での産業革命レベルの文明社会
∀ガンダム?(違
738名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/12 15:57 ID:wxo/70K0
オーディーンがシルヴァラントでフェンリルがテセアラか。
739名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/12 18:31 ID:3Q3r7ZB0
フェンリルっつうのはセルシウスに仕えてる獣じゃないか
740名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/12 21:25 ID:Dho44Ay3
2005年テイルズオブファンタジア
2006年テイルズオブディスティニー
2007年テイルズオブディスティニー2
2008年テイルズオブエターニア
2009年テイルズオブシンフォニア
ゴジラの枠は全て之で埋める
3月・4月・7月に1〜3部までやる
ドラえもん、クレヨンしんちゃん、ポケモンの前座でそれぞれ50分上映
完結編は110分上映
741名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/12 22:06 ID:oqYWI9TC
どういうネタなのやら
742名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/13 15:59 ID:hM+fTMlZ
>>741
ジョジョネタ
クラトスは人間の年齢に直すと38歳です
743名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 07:50 ID:NBgAH8gu
いったいどういう計算なんだよw
744名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/14 08:26 ID:TCeqfH0B
クラトスはとりあえず38歳
745名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/16 19:20 ID:vDZqRY6w
父さんは永遠の28歳。
746名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/17 02:54 ID:W8LzTw/3
まああの声だと28より38だわな
747名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/18 20:44 ID:9Uet+JRW
クラトス
「おっさんじゃない!」
748名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/19 00:44 ID:+GuCIj/h
おじいさんか
749名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/19 12:11 ID:qzyLt8NT
仙人だよ
750名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/19 19:07 ID:4LwFsRqG
>>Pの世界はトール・オーディーン・フェンリルの三国時代に一回文明が滅びたらしい

ロイド達があれほど頑張って作り上げた新しい世界が数年後に滅びるのかって考えると悲しいな…
751名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/19 19:39 ID:fPYFE1VK
>>750
時がたちすぎてますからなあ…
ゼルダの「時オカ」→「タクト」にも言えるけど。
752名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/19 20:07 ID:JmidkbpR
>>750
や、数年後は早すぎだろう。
数年じゃ三国が成り立つのも無理そう。
数千年後じゃないかなあ。
753名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/19 21:20 ID:FBaQR6h7
それ言ったらデリス・カーラーンだってかなり切ないものがあるぞ…
754名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 03:56 ID:Me+AaGDV
なんか報われたんだか報われないんだかわからなくなってくるよ
755名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 05:08 ID:Q9yxwWEj
歴史は繰り返すってやつかな。
756名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 18:24 ID:S0BzkD3p
大樹ユグドラシルも一回枯れるしな。
757名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/20 19:03 ID:kxjLrV+J
ルインまた滅びるしな。
758名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 04:01 ID:MfAe4qfZ
結局永遠なんてものはないって話
759名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 20:20 ID:e60WRYgj
>>755-758
おまいらのレス、素敵です。
760名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 00:41 ID:uxNgtsUn
デリス・カーラーンと宇宙に行ったハーフエルフ達はどうしてたんだろうな?
Pの過去の時代の少し前に戦争で滅びかけてるが、その前は・・・
Pのなりダンでもデリスはマナそのものだと言われてるし
生身じゃ厳しい環境だから、輝石とまでは行かなくても
エクスフィアで強化くらいしてそうだ

でもただの一発でマナが枯渇って
メルティアの魔導砲をディオスは暴走でもさせたんだろうか
まぁ死なば諸共でリミッター解除して発射の可能性もあるか、あの戦況じゃ
761名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 22:00 ID:EdujY0Ne
エクスフィアは集めて宇宙に流すんじゃなかったっけ。
SのEDでクラトスがそう言ってたような…。
762名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/22 23:05 ID:XS9NNbs9
>761
明言はされていない。

「そして私がクルシスの所有していたエクスフィアたちを宇宙に流す」
と言う台詞の「そして」を
・ロイドの回収したエクスフィアを、の意味
・ロイドの地上での行動に対して自分はデリスで、の意味
のどちらで受け取るかで解釈が変わる。
ちなみに漏れはデリスに持っていく必要性を感じないので後者。
763名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/23 03:29 ID:b1uTQHCh
漏れも後者だと思う。

ってかEDでデリスは離れていかなかったけか
764名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/23 08:13 ID:Bl+FMEHj
まあ普通に考えて後者かな。
でもエターナルソードがあるからいつでも行き来できるって説もあるらしい。
気軽に行き来できるとEDの感動が薄れるような気もするが。
765名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/24 23:00 ID:htYVmCOQ
いや出来ないだろう、デリスは離れていったわけで、
エターナルソードは瞬間移動できるわけでも無いし。
766名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 03:38 ID:yNU5NcNm
離れすぎるとエターナルソードの力が届かなくなるだろ…

とか適当に脳内解釈してますが
767名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/27 22:50 ID:fRANYuoi
3週目やってて気づいたが、テセアラ橋でゼロスがいきなり
「先にレアバード回収した方が〜」とか「フウジ山岳に行こう」とか
知らない筈の事を言い出してるな。
768名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 05:57 ID:j+PERsGs
769名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 06:34 ID:5VgdbmCt
しいなの手紙に書いてあったんじゃないの?レアバード墜落云々
知らんけど
770 朧  ◆Hxv6Ljv24E :04/03/28 07:48 ID:DGdKuYhZ
あの時点で既にゼロスは「秤にかけ」始めているんだよ。

ロイド達と、クルシスと、レネゲード。

ロイド達はレアバード回収を餌に自分で誘導。
クルシスに関してはプロネーマに連絡。
レネゲードに関してはユアンに連絡。

3者を鉢合わせて力量を見極めようとしてるんだよ。
771名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 14:54 ID:vk/Q/TRu
こりゃまた断トツにキモいレスが書き込まれてますな
772名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 15:25 ID:xg3fuRg+
>>771
まぁ>>770は朧を名乗ってるが書いてる内容はまともだ
力量を見極めてるんじゃなくてどこに味方したら得か見てるんだがな
773 朧  ◆Hxv6Ljv24E :04/03/28 20:09 ID:DGdKuYhZ
損得の問題じゃない。
束縛からの脱却以外目的は何も無い。
神子の支配から逃れられるにはどこに付けばいいのか。
その力を持ちうる三勢力の力を見極めているだけだ。


774名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 21:29 ID:Qj9JpGYx
んん?だからその束縛から逃れるには何処につくのが一番良いか、マシか、得かを見極める為に三股を掛けたんじゃないん?
775 朧  ◆Hxv6Ljv24E :04/03/29 06:32 ID:4TdkAHmc
得じゃない。
マイナスからの脱却。
おk?
776名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 10:52 ID:H5HpZCgC
どっちでも良いじゃん。いずれにせよプラス方向に人生を補正しようってことなんだから。
777名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 10:53 ID:TllnnmBI
まだこの時点ではプラスもマイナスも決まってないんじゃ?
778名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 12:40 ID:69ytPa7z
>>775
む、藻前の言う「マイナス〜」ってのがつまり>>774の「束縛」の部分なんだが
779名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 18:14 ID:H5HpZCgC
てか、ゼロスが裏切る=マジでクルシスに味方する、なのか?
俺はクラトスがロイドと戦う(≒倒される)事で過去を清算しようとしたみたいに、
今までのどっちつかずの浮ついてた人生を清算する意味で本気で戦おうとしたんだと思うんだが。
それが全てを告白して汚名を着てでも潜入の手引きをするのか、死亡覚悟で戦いに挑むかというだけの違いで、
単にロイド側を見限っただけじゃないように思う。死亡する場合はセレスの件とか死ぬ事を納得済みのような
台詞も言う。クラトスルートの場合は、ロイド達に殺されるならそれも本望だし自分が勝つならそれでOK.
一度は本気で生きてみるか、というノリの希ガス。単に秤にかけた結果じゃないだろ。
780 朧  ◆Hxv6Ljv24E :04/03/29 19:37 ID:87i9zlvt
ゼロスは神子の身分から脱却したいと思っている。
しかし、それは自らがその身分がかったるいというだけでなく、
自分が神子の肩書きを背負っているせいで、傷つく人間が過去現在に少なからず存在したからだ。
意中の男と絶縁させられ、自分の父親との結婚を強制されたあげく、暗殺に巻き込まれた母親。
暗殺に関わった家系として孤島に幽閉されているセレス。
自分のせいでろくでもない人生を送っている人間がいることに耐えられなかったのである。
781名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 08:33 ID:vFRj0RXm
つまり、ゼロスは本当の意味で「犠牲」を認められなかったのか…
782名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 10:10 ID:9buIqoPl
犠牲を嫌ったのであれ、単に神子の地位から逃れたいだけなら生存ルートの心境は説明しにくいな。

スタート時:神子制度をはじめとする世の中にも、それに縛られた自分自身にも飽きている。
      ただそこからの開放されることだけを願い各勢力間に内通、秤にかける。
      しかし、そんな自分と正反対のロイド(達)と行動を共にするうちに心境に変化が。

生存ルート→今まで背信を重ねた事実と自分が神子であることから逃げない。(必要なら神子の地位も活用)
      仲間に全てを打ち明けた上で、自分がなすべきことをしっかりやりとげる!
死亡ルート→仲間を欺き全てから逃げ続ける半端者は、まっすぐに生きるロイド達と共に歩む資格は無い。
      過去と向き合わず、他人を不幸にすることしかできない自分はクルシスと同類である。

大体こんなところか?
783名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 19:21 ID:7iHlaVde
カラスにゼロスの爪の垢を煎じて飲ませてやりたい
784名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 16:04 ID:dyidxRQu
             i ::i : i::: :::   ヽ i:::ヽ   ヽ  ヾ        、`ヽ、 
             i ::i :: i::: , '     i i::: \  iヽ      ..    ヽ、__ヽ
             ノ ,: :::i i/__---ー一i i-- 、ヽ iヽ     、::     ヽ
           / / ::i  i'ニ __      i i   `ヽ i::_、::    i::::  ヽ 丶  
          / ', i  ::ハ. i   __ `ヽ 、 i i    i  iヽ::::..   i::::  、 ヽ
            /,, l  :/ ; i/"iO"`ヽ`  ii  --ー__ i"ヽ::::   i:::::: ヽヽ ヽ  
            /,i  :i/-i i ` !、"'ソ       '"O ヽ、 i::::   i::::::: ヽ \ 、
            ソ.i /i:;(iヽ、`ー         !、_'ソ ゝ 、::::   i,、::::::  丶
             i i 丶i  `           `ー   ::ハ、:::  iヽi`、::::  丶 
             i i \`-i       、         /) )i:::  i ヽ' ヽ、 丶
              v  `-,!                /ソノヽ:: i     `丶、丶 
                 ' ヽ .    ==        /-'"/ヘ:: i        ヽ 
           ,ー---- 、_ i\   ::       /`-'"ヽ   i::i
           i、_      `ー- 、      ,..:'"i ソi::::: i、  ':
           i:::::::::ー-- - 、   ヽ__ ,  '"::::: iー- 、:::_ ヽ
         ___/:::::::::::::     `丶  i__``ー-----丶、|::::  l 丶
 ,ー----- '"-- 、 `丶、::::.......     i   i:::`ー-------'" |:::  l  i
        `   >、 `丶、     i  i:::::::::::::     i .|:::  i'l,,,, '"
785名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 21:20 ID:khryfZ6i
クレス!?
786名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/02 13:30 ID:Dm4MVM+S
4月16日発売のファミ通にテイルズ最新作の発表が決定した。
ttp://www.enterbrain.co.jp/jp/p_catalog/magazine/2004/2004_26455-4_30.html


198 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:04/03/25 15:21 ID:8pHkqEhU
◎FEのGC版がE3までに発表される。
・GCでもFF、テイルズの次の展開がある。年内発売予定なので春中には発表される。
○GC、GBAの新作においてはE3よりも前に発表される可能性あり。
◎チュンのホームランドはある画期的なシステムが組み込まれている。
・スクエニはスクウェア側でFFではない新作GCソフトをE3までに発表する。
○風のタクト2は作っている。これもE3までには発表する。
以上 某メーカーの営業が漏らしてくれた情報。

これはマジだったようだね
787名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/03 20:11 ID:jjr7tDJT
ところでユグドラシルって枯れたの?
ゲーム中で名言されてたっけ?
788名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 23:22 ID:xxxhfzPh
>>787
シンフォニアはユグドラシルが生えるまで終わりだからゲーム中では何も言われていない。
ただファンタジアで出てきたときにはユグドラシルは虫の息だったと言うことは確か。
789名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/09 21:02 ID:QqsRaH/M
誰か、ファミ通の小説のレミエル様のイラストUPしてくれ・・
790名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/09 21:49 ID:HfzKsdIm
>>789
裏ちゃんねるに
791名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/10 08:39 ID:ECcjr+rL
>>783 あう 真逆だ。ゼロスは全てがうざい。いらない。見たくない。
カラスは全部好ましい。
792名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/11 19:37 ID:FzfC7w9p
>>786
リバースだったっけ?
フィールドグラフィックは綺麗で良いが、紹介見る限りだと好きになれなさそうだった。
793名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/11 22:33 ID:tfsYOHyO
新作はリバースって言うんですか?
どこで紹介されてるんですか?
794名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/11 23:18 ID:WQM2WhhZ
>>788
虫の息だったということは、まだアセリアにはマナは供給されてたんだよね?
P冒頭でマーテルが人間に干渉できたし。
795名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/12 16:18 ID:Us4y4QIH
>>794
恐らく、ある程度以上のマナは供給されてる
ただ、魔科学を運用するには絶対的に足りていなかった
さらに魔術が失われていた(封印?)ことから
もう無限に供給できる状態ではなかった、と考えられる
マナの消費が出来ない量なのに供給と言えるかは微妙
実際にはもう枯れていて、風化しながらマナが染み出ていたのかも
796名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/12 20:06 ID:ENe7R+sO
じゃあ世界を最低限維持するに足りるマナはあるわけだ。
代替エネルギー(石油だっけか)使ってたのか。
797名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/15 23:19 ID:OhBZy5Iu
精霊研究所で精霊もマナをどうこうできるとかいう話があったから、
ギリギリの所で精霊達が世界(もしくは大樹ユグドラシル)を護ったとか…
798名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/16 23:17 ID:NRqRrFlx
最初にダイクの家に向かう時、ノイシュがそわそわしてるのは何で?
799名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/16 23:21 ID:tuHLlxWr
ファミ通のPS2版の画像、思ったよりきれいだな
800 :04/04/16 23:45 ID:0UZnzI8I
今度のTOSでロイドのエクスフィアの謎とか羽とかの
ちゃんとした説明あるといいなぁ
801名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/16 23:58 ID:9rv7b/vY
>>798
クラトスと再会したからかな?

間違ってたらスマン。
802名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/17 02:40 ID:R/mSLjfV
その前に村に入ろうとしてるのもそうだよな。直では会ってないはず。
夜、家にコレット達が来るイベントでも、ノイシュに話しかけると
「会いたい人がいる」みたいな会話が出る。

ノイシュ、嬉しかったんだな…。
803名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/18 05:44 ID:cXHil6QL
つーか、「あいつがお前の親父だyo!」と伝えたかったんでは。
必死に訴えてるスキットがいじらしいね。
804名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/18 13:46 ID:TpuePDTc
「おまい、なぜ気づかん!?つーか話してただろ!気づけ!気づけYO!」

って感じか…
805名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/20 05:36 ID:v0HdT9MZ
ところでこれはプログレ非対応って本当?
806名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/21 16:23 ID:lmMC6Qnv
サウンドテストの86って誰との戦闘の音楽だっけか?
ドジ餅?
807名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/22 10:54 ID:KqGH+9tY
>>806
そう
808名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 20:26 ID:y+oZZg+6
ほしゅ。
PS2版では人物図鑑とか増えてるのかな。
羽ロイドとか。
809もょもと:04/04/26 21:48 ID:X1dQgEgR
マンコ
810名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 09:36 ID:2La7BhTu
マグニス様が「俺はだまされたのか」とか「神子の抹殺命令が以下略」とか言ってたのは結局なんだったんだろ
実際は抹殺命令なんて出てなくて、保護する命令が出てて、それでロディルがだましたとか?
フォシテスにも知らせなきゃと言ってたけどその話題(神子どうたら)はフォシテス戦とかではスルーされてた気が…
クリアしたにもかかわらずいまだによくわからくて;
811朧 ◆Hxv6Ljv24E :04/04/28 09:59 ID:bz04y+7c
ロディルは、魔導砲の起動のためにクルシスの輝石が欲しかった。
だが、クルシスの輝石はクルシスの上層階級と、マナの神子にしか支給されない。
そのために、ロディルは、フォシテス、マグニスに、クルシスから神子の抹殺命令が出ているので
コレットを殺せというようなデマを流されていた。
コレットの輝石を利用したかったから。
実際にクルシスのナンバー2であるクラトスに真実を教わるまで、騙され続けたままでいたのだ。
尚、コレットはその後にロディルに直に誘拐されるわけだが、そこでロディルは、コレットが
既に永続天使性無機結晶症にかかり始めている(輝石が使い物にならなくなっている)のを知る。

ロディルは他にも、クヴァルとも連絡を取っていた。
通常のエクスフィアから、ハイエクスフィア(輝石)を作り出すエンジェルス計画を遂行していたからね。

812名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 18:17 ID:Cjs4fNOn
646 名前:神沼三郎 ◆Hxv6Ljv24E 投稿日:03/10/04 18:23 ID:MvqiNK+r
XBOXへのシンフォニア移植は可能性0ではないが、PS2へは完全に0なのが悲しい。

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
アホっす!アホっす!
真性のアホっす!!!
真性のアホが現れたっす!
大変っす!こんなアホ見たことないっす!
驚きっす!驚愕っす!愕然っす!呆然っす!大ニュースっす!
このスレッドにこんなアホがカキコするなんて驚きっす!
こんなアホ2ch始って以来っす!
信じられないっす!
ビックリっす!お笑いっす!
人間国宝級のアホっす!世界遺産級のアホっす!
アホの坂田もビックリっす!ジミー大西もビックリっす!
えらいことっす!大変っす!騒然っす!
アホっす!アホっす!
真性のアホっす!!!
アンビリーバボーっす!アメージィングっす!ファンタスティックっす!
みんなを呼んでくるっす!他の板のみんなも呼んでくるっす!
813名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 01:03 ID:seELG/rU
>810
フォシテス戦の時には、既に状況が変わってるしなぁ
何よりユグドラシルからの大樹へのエネルギー放射優先指令が出てる訳だし
スルーされるのはむしろ当然じゃないかと漏れは思う
814名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 19:41 ID:NmkrbR2a
ジーニアスはリョーマの物まねをした
ロイドはうずまきナルトの物まねをした
815名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 20:34 ID:1waejv40
まだまだだね。
それきらいなんだってばよ。
816名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 12:10 ID:WbhMAXyF
コレットは風俗嬢の物まねをした
817名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 14:16 ID:QWMPJXzG
ゼロスの家に泊まったときに
コレットが寝違えたとかいうのは
永続天使性無機結晶症で首辺りが結晶化し始めてたからじゃないのか?
818名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 18:17 ID:MXbrtSyl
コレット寝違えたとき正直笑った
いきなり首曲がってるし
819名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 21:39 ID:o1pxBZC0
あの、中古で買ったんでなんとも言えないんですが、アイテム選択の時、下を選択すると
シュっていってすぐ上に戻ってしまうのです。キャラクターを選択してからだとちゃんと下まで選べるんですけど。
ちなみにこの現象はあらすじのページにも見られました。
最初は中古なのでソフト自体の欠陥だと思って交換してもらったんですけど、
交換してもらったソフトでもこの現象はおきます。他のゲームソフトはきちんと動作するのですが
このテイルズだけバグが生じます・・
ハードはGCです。他の方はそのような不都合起きていないようですが・・。
なにか対処法ありませんでしょうか?
820名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 21:53 ID:eFm2xWn1
↑喋り方がムカつく
821名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 21:55 ID:gE/aDlCM
あれじゃね?
ニュートラルなんとか
ボタンが固定される奴
822名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 22:44 ID:mcpxNO11
>>819
ソフトじゃなく、コントローラーに問題がある。
GCの説明書嫁。
823名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 23:33 ID:o1pxBZC0
>>821-822
あ、ほんとだ。くだらない事質問してすみませんでした・・。感謝。
824名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 20:24 ID:oFpUvFkS
君と煽りあうRPG
825名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 20:29 ID:m2LrAFtu
説明書も読まないで
バグバグ言いながら質問してくる香具師って
なんか殺したくなる。
826名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 20:37 ID:qHtEWFY0
挙句交換したなんて最低だなww
827名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 20:41 ID:Wf1SPesr
>>825
通報しますた
828名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/15 16:24 ID:pGUOiVPN
ttp://www.voltaren.jp/faq/QA014.html
レンゲルは垢が出ますか?
829名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 19:40 ID:iDVz7KKo
ダイクが一人前の男になったお前にコレをやろう、と言って氷の魔剣を突然持ってきたのに驚いた。
どこで手に入れたんだろう?
それ以前に資格がいるんじゃなかったっけ?
それとも資格いるのはエタ剣だけで、父さんの炎の魔剣は違ったっけ?
エタ剣引き抜く時に力が2つに分かれて両手の剣に収められてたし。
830名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 19:52 ID:VLEda+sD
氷の魔剣(ヴォーパルソード)はダイクが作った剣だよ。
「このダイクさま生涯最高の剣」とか言ってなかったっけ?
831名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 20:30 ID:iDVz7KKo
そうだったのか・・

という事は父さんの魔剣とは何の関連も無い?
832名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 21:53 ID:ktPhC6MR
>>831
父さんもクルシス幹部なんだから
あの魔剣が他のドワーフ作だったとしてもあまり不自然では無いと思う
というか、ある日突然沸いて出るようなものじゃないんだから
誰かが作ったものと見る方が自然かと

後にエタ剣が両魔剣に封印されるのはある程度理由は考え付くけど
それがどうして文献に残ってるのかが不思議だ
833名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 23:15 ID:iDVz7KKo
> あの魔剣が他のドワーフ作だったとしてもあまり不自然では無いと思う

クレスが使う事になる炎と氷の魔剣は、ロイドのソレとは違う?
それとも「御神体の封じられた剣」というのはフラムベルクとフェンビーストの大いなる勘違い?

文献というのはPでルーングロムさんが言っていたアレですか。
834名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 23:23 ID:YRJDolCa
ヴォーパルソードの行方

ダイクの手によって作られる
      ↓
ロイドの手に渡り、フランベルジュと対の剣となり
エターナルソードの力が宿る
      ↓
ED後、どういう経緯でかはわからないが
フェンリル(国名)に渡り、ファンタジア世界でフリーズキールの教会に。

フランベルジュの行方

クルシスの腕のいいドワーフが作って(想像)、クラトスが所持
       ↓
ロイドに渡り、ヴォーパルソードと対の剣になり
エターナルソードの力が宿る
       ↓
ED後、アンナの墓に捧げられる。
       ↓
その後どういう経緯でかはわからないがオーディーン(国名)に渡り
ファンタジア世界では炎の塔に納められている

数千年の時を越えて二つの剣は
クレス達とオリジンの手によって再びエターナルソードに…
後付けとは言え、カコイイ。
835名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 23:30 ID:lkkEi0hA
ふと思ったんだが
ダイクは過去にクルシスに所属してたんじゃないだろうか?
「地上暮らし――」とか言ってたし。
836名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 23:48 ID:ZxUV8X9t
>>835
>>835
天上(クルシス)に対して地上というわけか。なるほど。

私はあの「地上暮らしの長い俺に…」は
地下(本来ドワーフが住んでるところ)に対してだと解釈してた。
ゲームには出てこなかったけど
そういうドワーフの隠れ里みたいのがどっかの地下にあるのかと。
837名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 23:49 ID:ZxUV8X9t
すまん、リンク一個余計…
838名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 16:54 ID:26CJ+lvO
>>833
あーそういえば御神体も封印されてるんだった・・・

フェンリルとオーディーンに渡って
何らかの信奉の対象にされて、それを護る為に
ガーディアンとしてきゃつらを封印してた 
と、すれば少々強引だけど筋は通るかと
ただ、あいつらは自称魔剣の化身だったりもするし
記憶の捏造でもされてんだろうか

問題はオーディーンが何者なのか
フェンリルの方はフェンリル教会の信仰対象だったし、Sでも成長過程が明かされた
極々特殊な生き物だということが分かってる
でも、オーディーンはどっから湧いて出たんだろう
Pで本人が出てきたのはオマケ要素で歴史的には実在はしてないのか
実はオーディーン自身が精霊のようなものなのか(人工物の可能性)
 まぁ、謎多き存在と言ってしまえばそれまでか
839名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 18:56 ID:7rYkEQnL
フランベルジュに対してヴォーパルソードってなんかださい
「ソード」って付いてるのがなんか市販ぽくていや
840名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 19:39 ID:sL3nPhls
ヴォーパルへの文句はルイス・キャロルに言ってください。
841名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 19:48 ID:pIihnlVp
ってだれですか
842名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 21:13 ID:Z3nW6zAv
アリス書いた人?
843名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 21:16 ID:J/XltfFw
> 「ソード」って付いてるのがなんか市販ぽくていや

市販ワラタw
エターナルソードは訳すと「永遠の剣」でカコイイんだけどね。
ところでヴォーパルってどーゆー意味?
844名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 21:26 ID:N2eFA6Ss
ルイス・キャロルの造語。
原作だとジャバウォック倒した剣ね。
故に意味はよく分からんというかなんというか。
845名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 22:42 ID:Zjr8EljG
ヴォーパルソードっていえば「殺人剣!」「殺虫剣!」なんだがな
ワグナスのとこで手に入る奴

フランベルジュみたいな感じだったら市販ぽくないのにね
氷(水)の剣って神話とかにでてきそうなんだが他になかったのか?
846名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 22:46 ID:XQ+XsiJu
アイスソードの出番か
ねんg(ry
847名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 23:44 ID:tYX1Kw/K
朧赤っ恥【TOSPS2に移植決定】新作も発表 2代目
http://game6.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1084803147/
848名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/18 00:00 ID:ebT5ahXh
テイルズシリーズは全てカス
849名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 11:03 ID:mWrrKwut
シンフォニックグリーン
850名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 20:13 ID:gDwPwEvL
PS2版はコレットに初めて羽のつく場面(旧トリエット跡)がムービーになってる。

ボータが死ぬ場面やゼロスが裏切るシーンもムービー化される悪寒・・・
851名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 20:33 ID:gmTStpRP
と、いうわけで藻前らどのシーンをムービー化してほしいよ?
852名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 20:58 ID:FvW/LcEQ
ゼロスとクラトスの羽出しシーンは是非
853名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 22:23 ID:3V2c+xmo
ここもう考察スレじゃなくなったん?
854名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 00:02 ID:Chzpapqk
会話補完サイトも404だしなぁ…
ページ保存しとけばよかった、ミラーとかないものか。
855名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 17:02 ID:rbS+V9IL
補完サイト一回も見てねぇのに_| ̄|○
856名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 19:26 ID:TPpt2ovC
>>853
PS2版が出れば新たな疑問も湧くんでね?
857名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/20 20:22 ID:wiIP6ZJa
小説とかでも結局明らかにされなかった謎とかあるしな。PS2版出るまでこのスレ存続させたい。

今はPS2追加要素とWebラジオくらいしか新ネタないし。
ロイド役の小西氏がパーソナリティーやってるからヒマなひとは聞いてみ。

858井手ぱっきょ ◆Hxv6Ljv24E :04/05/21 07:03 ID:FCaJ+VOQ
追加要素はムービー追加とロード時間延長だけだってさw
859名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 15:58 ID:+KCLNIPe
まだ何かあるだろ >>追加要素
860名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 17:16 ID:JPhiko3Q
あの数え切れないくらいの没技を出さなきゃ糞<PS2版
861名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 17:17 ID:QBPwWyqI
ベタなところでダンジョンとか
無論ストーリー進行には関係無しで任意で行く場所
例えばモーリア坑道
862名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 21:28 ID:AfEXSvWq
多人数プレイ時のカメラが動けばそれでいい
863名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 22:01 ID:nMaHBkyI
Sの多人数プレイは本当に糞だからな。
864名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 02:11 ID:xnJsnpyP
テイルズAA総合スレッド
http://aa4.2ch.net/test/read.cgi/aasaloon/1085159150/

建ててみた。よかったらどぞ〜
865名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 07:56 ID:VhW1Hgs9
隠しダンジョンもGC版以上はいらんのだよなぁ。
シンフォニアは複数回数プレイが基本のサクサク型RPGだから。
むしろこれ以上ダンジョン増やせば一周が間延びして、中ダレさせられる糞ゲーに成り果てそうな気が。
ただでさえロードは長くなるんだからこれ以上火に油をそそぐような真似はすべきでないんだが。
866名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 18:05 ID:fbnjwmY1
おまけが充実するならいいジャマイカ
クリアに必須じゃないんだから。
面倒なら無視、放置できないならやればいいだけなんだし
867名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 21:59 ID:NRSeJ6MX
そろそろシンフォニアのアニメ化について考えてみないか?
完全にゲームにそったシナリオで。
正直、シンフォニアは神の塔だっけ?最後の天使化が行われるって所。
あの辺りまでのストーリはかなりよかった。まぁこの後も悪いとは言わんが・・・

エターニアみたいなオリジナルも悪くないけど

あとどうでもいいが、何周やってもゼロス裏切らせてしまう。
あの展開は微妙に燃える。
868朧 ◆Hxv6Ljv24E :04/05/22 22:16 ID:YrEOQ4j7
ゼロスを裏切らせる人間は、脚本能力皆無でセンスの無い人間で
ゼロスとロイドをフラノールで話し合わせる人間はセンスのある人間。
これは否定できない現実。
869名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 22:22 ID:fbnjwmY1
しないほうがいいこともあるのさ
870名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 23:06 ID:eyR37Q8D
ゼロスを裏切らせる人間は、脚本能力皆無でセンスの無い人間で
ゼロスとロイドをフラノールで話し合わせる人間はセンスのある人間。

という人間は脚本能力の意味が分かってない人間で
そういわない人間は十人十色を分かっている賢い人。
これは否定できない事実。
871名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 23:52 ID:vzDZLhlv
うるせー! バカって言う方がバカなんだよって言う方がバカなんだよ!
872名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 00:06 ID:StSR3/gS
うぉ!! また出たぞ!!!
873名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 03:11 ID:8yv0Ox0/
冷静に考えりゃ仲間(だった奴)を殺すシナリオってのは微妙だなぁ。
普段キャラが本当の意味で死ぬゲームやってないから。

裏切りには慣れている人間は楽かもしれないけど。
874朧 ◆Hxv6Ljv24E :04/05/23 05:16 ID:t+4aLApk
ロイド「ばかやろう〜!許して欲しければさっさと一緒に戦え!」

ゼロス「了解〜♪」

875名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 10:36 ID:FiEU655E
ロイドに萎え。
最初の人間牧場で顔を見られたから殺すとか普通にやってるし。
あそこで何のためらいもなかった事から、それまでに何人か殺してそう。
876名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 12:02 ID:8yv0Ox0/
こんなこというのもなんだけど…

ディザイアン殺しても立場上はおあいこですぜ。
といっても最初のロイドは未熟だったけども。
877名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 18:31 ID:hoERrFUe
ロイドは木刀で気絶させただけ。
878名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 19:06 ID:FiEU655E
>>877
気絶させることによって記憶も消せるんですか?
凄いですね
879名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 19:09 ID:52xYN8gA
ディザイアンは汚らわしいハーフエルフなので殺しても法律にひっかからないのです。
880名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 21:06 ID:OVjnnJYH
>>877
木刀で脳天叩いたら記憶どころか死ぬと思います。
881名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 22:56 ID:ErGBoyuo
>>880
ディザイアンのあんちゃん達は兜してるし大丈夫じゃないか?

まぁあの言い方だと殺していそうでもある。というか殺ったと見た方が
フォシテス達がやたらと怒ってる理由になるだろう
ちょっと牧場入られたくらいで焼き討ち、とはならんだろうし
882名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 23:29 ID:0lf1WhYL
>>881
鈍器の利点は兜や鎧の上からでもダメージを与えられる事だよ。
鈍器の衝撃は兜や鎧を貫通するし。
まあ、デザイアンの兜にはクッションやらが入ってそうにも見えるけど。
883名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 23:55 ID:4V5g8Beb
>>881
いやフォシテスなら切り傷の一つでも焼き討ちくらいすると思うが。
884名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 06:42 ID:GbyOE/oR
>>875
顔を見られた上での対処は、記憶を消すか、2度と喋らない様にするかとかだろうな。
その部分の記憶を消す技術を、ロイドが持っているなんて設定は聞いたことないから
2度と喋らないように殺したっぽいね。
885884:04/05/24 08:14 ID:GbyOE/oR
似顔絵とか、他の人に情報を伝えることが出来ないようにもしないといけないな。
886名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 13:53 ID:WXM4QSy0
メテオくらってもただじゃ死なん人間がおる世界だから
木刀ぐらいじゃ死なない
887名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 17:03 ID:GbyOE/oR
>>886
死んでないとあの話は成り立たないことないか?
というか木刀だからとかは、あの世界観じゃ関係ないと思う。
888名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 17:36 ID:V5lqQFbf
netani
magiresu
kakkoii
889名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 18:22 ID:9L7DGbDl
目標達成の為には犠牲もやむなしと考えたんだよ。
とは言っても人型の敵はHP0にしてもその場に倒れるだけだから死んでないという解釈もできる。
890名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 18:27 ID:GkXZaA4h
ストーリーを考察しようぜ
891名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 19:04 ID:6Ea+fDbf
おまえらもちつけ


フォシテス「牧場に侵入し我らの同士を消滅させた・・・
                      ~~~~~
892名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 19:16 ID:Rr8RlTJa
プレセア「アリシアは私の姉妹です」
            ~~~~~
違和感感じないか
893892:04/05/24 19:24 ID:Rr8RlTJa
すまそずれてる…

姉妹のとこね
894名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 20:05 ID:5Xxs3yYi
>>891
殺っちゃったでFAですな。

ジニ「ごめん僕のせいで…」
ロイド「また宿題やってくれればいいから」
二人ほど殺しといてこんなほのぼの会話。
このギャップがシンフォニアだなー
895名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 20:24 ID:6Ea+fDbf
>>892
そこで「妹」と言っちゃったらプレセアの事情を知らない人間に変に思われるだろ
896名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 13:00 ID:5GtSUo7Q
ジーニアスやコレットがプレセアの事情を理解してないような会話があるのはやってて疑問だった。
プレセアだって子供じゃないか、とか。
コレットは温泉でプレセアがいる時にあーいう話題を出すのは配慮が足りないと思った。
897名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 20:31 ID:r3Zy/hFx
ジーニアスはプレセアにホの字状態で
それどころじゃなかったと思われる。>プレセアだって子供じゃないか
コレットの温泉での発言は配慮云々言うほどでも無かろう。

まぁ、言われればそう思わないでもないけど。
898名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 23:11 ID:iiGR/5b+
コレットの方がロイドよりアホに見える気がするのだが…
899名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 23:15 ID:iiGR/5b+
俺は言語障害者か?見える気がするってなんだよ。
回線切って(ry
900名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 04:13 ID:Q8cd8B/M
アリシアとアンナは、なぜマーブルみたいに自ら命を絶たなかったんだろ
901名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 19:14 ID:7AEl7QpN
ロイドが飽きっぽいっていう設定にはなんか意味があったの?
スキットにあるだけで別にストーリーに関わってきたようには見えなかったし、
クレスのダジャレ好きみたいに笑えるような設定でもないし
902名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 20:35 ID:IgJLFlG9
飽きっぽい=物事の切り替えが早いってことじゃない?
ズルズル引き摺らずに前向きに行く、みたいな。

おかげで17歳の割りに随分と精神面でタフになってしまったが。
903名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 20:48 ID:3LM9KUnv
あんな世界ならヤワな精神じゃやってけんのじゃない?
904名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 22:30 ID:Yvg+OmLY
>>900
無機生命体「宿主へ、元気なようですね。今寄生してます」
宿主「うるさいくたばれ、寄生するな」
無機生命体「ごめんね、寄生したいわけじゃないんだけどね、ごめんね」
宿主「うるさい、寄生するな、殺すぞ」
無機生命体「体乗っ取ってみました、変化するね。残念でした(pgr」
宿主「あれあれ?いいんですか?使いますよ、メガンテ」
無機生命体「ふざけないでくれ、大体何ですか、使いたいなら使ってください、満足したら寝てね」
宿主「・・・運が良かったな、今日はTPが足りないみたいだ」
無機生命体「ならおとなしく意識支配されろよ」
905名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 22:31 ID:Yvg+OmLY
>>900
無機生命体「宿主へ、元気なようですね。今寄生してます」
宿主「うるさいくたばれ、寄生するな」
無機生命体「ごめんね、寄生したいわけじゃないんだけどね、ごめんね」
宿主「うるさい、寄生するな、殺すぞ」
無機生命体「体乗っ取ってみました、変化するね。残念でした(pgr」
宿主「あれあれ?いいんですか?使いますよ、メガンテ」
無機生命体「ふざけないでくれ、大体何ですか、使いたいなら使ってください、満足したら寝てね」
宿主「・・・運が良かったな、今日はTPが足りないみたいだ」
無機生命体「ならおとなしく意識支配されろよ」
906名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 00:13 ID:b1hP9luQ
あらま、二重投稿スマソ。負荷強い時に書き込むもんじゃないな
大したこと書いてないのに ハズカシ
907名無しさん@お腹いっぱい。
なんかおかしいな