フロントミッション総合−FRONT MISSION−14th

このエントリーをはてなブックマークに追加
835名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 23:17 ID:86wh5RE7
ChristmasRV
836名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 23:18 ID:jRAXKXw2
>>831
そもそも生活全般板にそんなスレがあったことに驚き。
そしてそんな彼女のことを惜しげもなく書き込んだ該当スレの>>402に驚き。
837名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 23:19 ID:ggxNCjvJ
>>834
オレモレモ  ノシ


まあ、毎年クリスマスはゲームして過ごすんだけどな( ゚∀゚)!
838名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 23:32 ID:9EaqFcO9
ゼニスゲイのことが
ちょっと
好きになりました。
839名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/02 23:59 ID:R1KqLWO8
( ´・ω・`)だんだんクリスマスをひっそりと過ごすのが痛くなってきた。
今まで平気だったんだけどなぁ。
友達はみんな彼氏彼女と過ごすだろうし。
840名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 00:02 ID:MpRHyRCb
まあ、キニスンナ兄弟>>839
841黒服の男 ■-■):03/11/03 00:09 ID:HhDOa0ZO
>>839の友人達が過す性なる夜にくわぁんぱい(TT
842名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 00:11 ID:i1ZQTCUU
撃ったら周りが壊れるというか、
弾痕が付いたり爆発で黒くなったりするMMOなら存在している(PlanetSide)ので
実現可能かもね。
843黒服の男 ■-■):03/11/03 00:15 ID:HhDOa0ZO
>>842
 FM3RDでも外れた弾が壁を壊したり床に弾痕残したりしていたような…
破壊可能対象を背にした敵をショットガンで打ったら背にした対象物も
壊れた覚えがあったよ。
844名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 00:19 ID:Y2TEN8yr
3rdといえば、なんか工事現場で戦闘してなかったっけ?
バカズキ以前の問題だと思うんだけど。
845名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 00:22 ID:MpRHyRCb
えーと確か東京湾横断橋かなんかと
福島県郡山市に立てられた超高層ビルかなんかだよな?>工事現場
846名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 00:26 ID:ZEfswU7l
>>842
それくらい簡単かと
ただテクスチャを貼り返るか、ポリ一枚を被せれば出来るし

でも崩壊となると壊れるパーツで家を形作らなきゃいけないから
ムダにポリゴンを消費してしまう
847名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 00:27 ID:1OH6QkVk
>>801
>この画面写真は既出かな?
>ヘリコプタに足がついてるWAN(WANじゃないかも)
>みたいなのとか載ってる

それはWAP輸送用のヘリ(スリングヘリ)だ。
FMシリーズでちょくちょく出てたろ。
848名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 00:30 ID:/3hwgHdx
Half Life 2は障害物など全てのオブジェクトを破壊可能らしいが、
(オブジェクト自体に重量や硬度のパラメータを持っているそうだ)

相当マシンリソース食いそうなギミックで、
重くなるだけだからイラネとおもう。
849黒服の男 ■-■):03/11/03 00:30 ID:HhDOa0ZO
>>847
 FAでは3機同時にWAWを運んでいたな。
850名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 00:35 ID:mb1WhMGh
>>843
>破壊可能対象を背にした敵をショットガンで打ったら背にした対象物も
>壊れた覚えがあったよ。

そのルールを拡大して、流れ弾が後ろにいる機体に当たったりすると、
敵を取り囲んで銃で撃つなんていう興ざめするシーンもなくなりそうでうれしいんだけど。
851名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 01:17 ID:EQpcnXJ8
そいやー、スキルの取得方法なんかは
まだ発表されていないんだっけか?

1st、2ndは言わずもがな
3rdのパーツ毎にスキルを覚えるってーのは
自分の好きな機体に乗るのではなく
スキルを覚えるための機体に乗る感じでいまいち好きじゃなかった

こんなのだったら良いなー的妄想↓
スキルはWAPに載せるCPUから取得する
格:70 近:30 遠:20 なら格闘系のスキルが覚えられるとか
数値により大体どんなスキルが覚えられるのか分かる感じで
で、最凶のCPU「カレンBD」を積むと、超電磁ストーm(ry

冗談はさておき、CPU依存ならWAPの外装に影響し無い訳で
”好きな外装”で戦えるなと これかなり重要
そのへんどーなのよ
852名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 01:24 ID:MpRHyRCb
>>851
その反面、パーツを改造して長年使っていく
ってのは残しておいて欲しいけれども
どうなんだろうな。
853名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 02:16 ID:O9V9yXb6
>>852
新規パーツを買い換えていく戦い方も、
既存のパーツを改造していく戦い方も、
両立がきちんとできるシステムが欲しい。
それぞれにいいところがあるんで。
854名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 02:41 ID:Ivl6jkkX
結論は
改造も買い替えも物ともせずに私たちを満足させることのできる
そんな方法だ。

まさしく無理難題だな


いえ、あります その無謀をかなえる方法が一つだけ。
それは日本人お得意の「いいとこ取り」
CPUで覚えられるスキルは戦闘系(ダブルアサルトとかスピードとかガイドとか)
パーツで覚えられるのは補助系(ガード系とかAP消費量カットとか)

いかがですかな?
855名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 03:05 ID:68Wp3pLz
FM1stにおける、ライフルとショットガンと火炎放射の効果の違い
みたいなのありますか?どれを買ったらいいのか分からなくて・・・。
856名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 03:13 ID:4okNQerO
デュエル覚えたらライフルでいいんじゃないかな
857名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 03:24 ID:YqfP5Us/
FMOってさー、結局OCUとUSNだけ?
ハフマンの魂とか、キャニオンクロウみたいな傭兵とかあるといいなー。




まあ、私はOCUの工兵で橋を修復しに行って狙撃されて行方不明決定なわけですが。
そのあとも、極寒の地で電話線修復に行って狙撃されて行方不明になります。
ヘッドショットでコックピットに風穴があくのは覚悟であります。
今からとても楽しみです。ちなみにスキルはデフォルトでダブルです。
両手をブンブン出して頑張って修理するのでよろしくお願いします。
858名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 04:28 ID:PB8rpXX6
撃墜された時に
“コ…コックピットに火がぁぁぁ…”
“か…母さん!”
“オマキ…ジョン(略”

とかは、是非やりたいですね。
どうせアクション苦手なんで、一生やられ役でしょうから。
もう、ずっと初期装備のカームですよ。もしくはテンダス。
859名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 04:57 ID:8yq2AoZh
>857
>キャニオンクロウみたいな傭兵

これもどっちかに属していると思うが。
フリーでコロシアムとかで成績を出せばスカウトに来るとか(藁
860名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 05:13 ID:PB8rpXX6
戦闘ごとに所属を変えられるとか?
それだと有利過ぎるだろうなぁ…
何らかの正規軍に比しての、マイナス面がなければ。
861名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 09:04 ID:PwXMtDuQ
正規軍は弾薬補給は無料だけど
傭兵は弾薬代は自腹になるとか。

正規軍は最新鋭の武装が手に入るとか。
傭兵は少々値は張るが実験武装が裏で流通してたりとか。

正規軍は戦局不利になっても逃げられないとか。
傭兵はさっさと逃げられるとか。

適当に妄想してみた。
862名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 09:21 ID:8zdvMXOx
もうFM4が発売されるまで待ちきれないです。
なにかFMみたいにロボットがガチャガチャ動く世界が堪能できる
小説、漫画、アニメ、ゲームなんかありませんか?
もし知ってたら教えてくださいな。
ボトムズとパトレイバーずっと見ててもう飽きますた・・・
863名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 09:25 ID:4rHudHj+
アカウント複数買えば
864名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 09:26 ID:IjNT8fUd
大宮ソフトシリーズ
(レイノス、ヴァルケン、ガンハザ)
865名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 09:33 ID:3sNWYECV
RING OF RED
866名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 09:34 ID:874INu5r
ガンハザは俺の素敵ソフトの一つだ。
パイロットでのラスボスは燃えたね。
1の次はガンハザをリメイクしてくれないかな。
867名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 09:49 ID:lM/DCP0j
ガンハザの地上戦艦いいね
868名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 09:58 ID:7XLLZO53
ガンハザの作曲って植松、光田なんだよな。
869名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 10:01 ID:wpJ7GIYb
ガサラキ
870名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 10:08 ID:8svyw2bt
おすぎがマトリックスレボリューションズのロボット戦闘を絶賛してたなぁ。
871名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 10:52 ID:U91+0sq6
♂欺はもう信じないことにした。
872名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 11:03 ID:yuzL4BAk
FM1をやり終えて、
FM4はS型のレイブンとか出そうな気がした。

B型がBDで
S型がパイロット脳直結コンピューターって事ですか。
しかし、あんな姿にならなくても良さそうな気がする。
攻殻みたいに電脳で・・・。
873ドリスコル:03/11/03 11:30 ID:8W97fmzV
あんた、なんにも分かっちゃいねえよ・・・。
874黒服の男 ■-■):03/11/03 11:31 ID:HhDOa0ZO
>>872
 今の技術じゃアレが限界だったんだろう。
将来的には首にジャックを付けるか、
掌にコネクタ付けるか。あんな門に回すより
アクチュエータ使った義手義足に回せと(ry
875名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 11:34 ID:Ivl6jkkX
>>872
そのためにナンバーズ計画があったりして・・・

BDを使わずに適合するヒューマンデバイスみたいな感じで
876名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 11:35 ID:QXG28IPf
>>872
スマートなのはいいが、浪漫が無え。
機動に耐えられない生身を機械に置き換えてまで最適化して、
主人公を待ち受けてこそライバル。


まあ、たいてい最適化云々のまえに、なにも行動することができずに瞬殺されるけれど。
877黒服の男 ■-■):03/11/03 11:38 ID:HhDOa0ZO
>>876
 数は力なりというか、数で押し切られる
878名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 12:24 ID:wcrax6h0
そこで量産型レイヴンの大量発生ですよ
879名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 13:27 ID:wPR2Uxi0
初めて顔変更やってみたんだがイイね。
カレンに変更して「カレン実はピンピンしててキャニオンクロウの隊長やってました」プレイ中。
ロイドはエンディングまで闘技場でくすぶってる設定。
880名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 13:42 ID:ha+rGiK2
>>879
自分の脳を見るのはどんな感じですか?やっぱハンニバルな感じですか?
881名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 13:43 ID:GuhdodxH
>>880
このプレイにおいてカレン関連のイベントは黒歴史。
見なかった事にしております。
882名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 14:07 ID:ha+rGiK2
ロイドデバイス
883名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/03 14:09 ID:IjNT8fUd
FM2に出てきた偽ロイドの脳髄か?
884黒服の男 ■-■)
>>882
 女しか乗せなさそうだな。
しかもシートの一部が不自然にモッコリしていたり。
ベルトが不自然に締まったり。