どうしてRPGは魔法より殴ったほうが強いの

このエントリーをはてなブックマークに追加
492名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/13 01:17 ID:rbpkzz6T
EQ並に殴りと魔法や職業間のバランス取れててオフラインで遊べるゲームってあるのかな?
家庭用は最終的に万能になってしまう主人公やごり押しパーティー最強なRPGばっか。
サポートする職業がちゃんと存在意義があるゲームをじっくり遊びたい。
493名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/13 01:46 ID:wnIVxlh0
>>492
WIZだ。
特に昔のリメイクがPSで出てるからそれをやると良い。
殴りじゃ絶対に出ないティルトウェイトの威力に感動しろ。
画面には何のエフェクトも無く数字の大きさだけで凄まじさを脳内補完しなくてはならんがな。
494名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/13 02:20 ID:4/0dXtIW
>>493
ザコ一掃がたまらん。
ムルリン! > クルルゥクルルゥクルルゥクルルゥ・・・
チャチャチャン、チャッチャラン、チャー。
495名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/13 21:01 ID:kS1uh173
雑魚軍団を一掃できるティルトウェイト(最強の攻撃魔法)も素晴らしいけど、
個人的にはカティノ(眠りの魔法)とかモンティノ(沈黙の魔法)
とか、モーリス(敵の回避率を下げる魔法)とかみたいな
地味な魔法が大好きでしょうがない。

特に、序盤はカティノが必須とも言えるし。
496名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/14 03:55 ID:lHZGWNHk
そんなあなたはWIZじゃなくてENC向きだな
497名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/22 15:08 ID:LbvYdE6g
そもそもオメーラ本当の魔法なんて見たことないだろ?
オレのバギクロスなんてスタンガンより弱いよ。
よって魔法なんかより殴ったほうがつおい。
498名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 11:41 ID:eR/1MXxC
ろっかくーん!が攻撃と魔法の中間って感じで
一番いいんじゃね?跳ね返してくる奴いるけど。
499名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 02:55 ID:8T7AfZRC
だだぢぢは使えなかったしなぁ
500名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/28 03:02 ID:/TvqJ/Dq
ノーフィス&カバディ最強!!
501名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/10 16:26 ID:jU1sgoDR
>>500
遅レスだが、カバディってなおい。
502名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 17:32 ID:74xQo/7x
age
503名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 18:36 ID:FMHsqBxX
作った人が殴るの好きだったんだろ
文句あるなら買うな

ん、既出か? すまん
504名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 01:35 ID:hjnZQ2OL
>>500
そんな単純な問題じゃないと思われ。
戦士系が殴りだけだと寂しいってニーズに応え
特技や必殺技を作ってみた(実際主人公が戦士系だった場合寂しすぎる)

それが割と好評だったので、今のゲームのスタンダードになった。
初期段階では、単体攻撃の威力UPだったけど、
全体攻撃や火炎斬(属性攻撃)等のイロモノが登場し
魔法との差別化が計れなくなる。

しかしもはや「戦士系は殴り」のみではブーイング必須なので引っ込みがつかなくなる。
んで、例外はあれど現在の「魔法使い勝手ワルイ」のバランスに落ち着く。って感じじゃないの。

こういうスレが出てきたってことは、特技登場時のように
RPGの戦闘バランスが新たなステージに移行すべき時期なのかもね
505名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 13:14 ID:Jw87CF4v
テーブルトークRPGでも、dungeons&dragons3とかAlshardとか最近のものは、特技とか
入って戦士でも魔法使いと同じぐらい頭つかうなー。
昔のものは、戦士のプレイヤーやることなさ杉・魔法使いのプレイヤー覚えること大杉で
バランス悪かったからな。

でもこれは1プレイヤー1キャラクターのTRPGとかネトゲーだから必要なんであって、
1プレイヤーでパーティ全員をあつかうスタンダロンには不要なんだよー本来は。
506名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 21:48 ID:b72Dgkva
FF4でメテオとなえると、ずーーーーーーーっと詠唱
忘れた頃に発動
507名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 21:53 ID:+d//0uL6
現実の世界でも魔法より殴ったほうが強いし
つーか魔法使うやつ少な杉
508名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 22:51 ID:b72Dgkva
俺もあと4年で魔法使いだ
でも、あまり強くないのか・・・
509名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 14:13 ID:IDG8rUcr
攻撃を前衛の戦士とか弓使いとかに任せて
魔法使いとかはそいつらの奴隷で良いじゃん。回復やら強化やら弱体メインで。
それで結果的に戦闘が楽になる>総ダメージ増加、とかがベスト。
510名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 10:26 ID:BkLUApMc
うーむ、それだと操作が面倒だな、時間もかかりそう
結局○ボタン連打で入力が済む、殴りが最強なのかも知れん。
511名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 00:35 ID:vZwcUdAb
>>510
どうせ○ボタン連打しかしないんだったら、何も入力しなくても
お互いの戦力の比較で一瞬で勝敗を判定したほうがいいんじゃないの?
512名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/26 20:13 ID:/T2vZVDc
age
513名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/26 20:21 ID:mvJtKHHo
魔法使いは玄人向け、みたいなバランスがいい

初心者は戦士中心のパーティのほうが簡単にシナリオを進められるけど
玄人が魔法使い中心のパーティを組むとボスを軽く瞬殺できる、みたいな

もちろん初心者が魔法使い中心のパーティを組むと即全滅
あくまでも玄人向け
U:サガの「合成術は強力だが、初心者はその存在を知ることすら難しい」くらいのが良い
514名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/26 20:33 ID:NTZqOxzE
普通に攻撃魔法ってつまんないだろ

全体攻撃なんか集団戦の楽しさを壊すだけだし
何よりキャラの動きに乏しい
杖振ったら画面がピカピカ光るだけなんて寂しすぎる
515名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/26 20:43 ID:79m/87eB
ワンダラス・マジックをやりなさい。
雑魚を一撃で倒せる剣がクリア間際に手に入るとはいえ、
基本的に通常攻撃は全くダメージにならんので
戦士キャラは盾とアイテムでの
回復要員としてしか機能しない稀有なゲームだ。
516名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/26 21:28 ID:UUoVga2g
初期の信onはまさに魔法至上主義でした。
517名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/27 04:30 ID:yNpQHNU2
>511
TRPGだが、T&Tは正にそうだった。
白兵戦に参加しているキャラの攻撃力を全部足して、お互いの合計を比べあう。
差分がダメージになって、白兵戦に参加したキャラで均等割り。
というシステムからわかるように、このゲームの戦士は
ディフォルトで全体攻撃(にならざるを得ない)。
逆に攻撃呪文は単体に強烈な一撃を浴びせるやつしかないんで、

・戦士が前線を維持&全体に細かくダメージを与えていく。
・ヤバい敵は魔術師が攻撃呪文で速攻。

という通常のRPGとはちょうど逆の分担になってた。
518名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/27 11:23 ID:kzTbkcqf
MMOの場合では、人数的に戦士系>>>魔法使いだから
ゲーム初期は強い魔法が存在したとしても、
大量の戦士系の奴らが「魔法強すぎ、修正しろ」とかわめいて結局弱体化される
で、MPと詠唱時間を使って戦士の通常攻撃より弱い、完全に無意味な魔法の出来上がり
519名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/29 16:31 ID:DQCISKG7
ここで分かりやすい例を出そう。

ボブ・サップに殴られるのと

ミスター・マリックに色々されるの

どっちが嫌だ?
ようするにそういう事だ。
520名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 13:35 ID:BrFHNwnR
ダイの大冒険の真の主人公ポップが理想
521名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 14:05 ID:OmCVBmiX
ここでサマルトリアの王子の存在意義について語ってみよう。
522名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 16:38 ID:lbvpCEGb
ザオリクが使える
523名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 18:02 ID:cjk3CRwn
ザ ム デ ィ ン
524名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 20:09 ID:Bkz8A2dG
>>520
確かに後半のポップはかっこよかた
525名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 20:57 ID:Wp43Qu4Z
本来のファンタジーものの魔法って地味で補助的なやつが多いからね。
攻撃用の魔法は味方も巻き込んでしまうぐらい危ない手段で多用できない。
ベルセルクなんかはそういう路線に行ってる。
526オレ:04/07/22 21:00 ID:n2R63POU
魔法より攻撃が強いなんて一体どんな筋肉なんだろうな。
しかも女キャラがムキムキ・・・キモ
527名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 21:25 ID:DaJ2NFgt
回復とか補助の方が凶悪なんでは?
時間干渉、敵軍を睡眠、混乱化、器具も使わず治療・・・・現代のミリタリーすらひっくり返るぞ

バクハツ(・∀・)だのファイアー(・∀・)だの何に使うんだよ
528名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/22 22:49 ID:oiGx77Zg
ラティルト!
529SP. ◆Q9HnUANTmI :04/07/23 13:33 ID:sj84Ph0j
スレ全部読んだ。

魔法より殴ったほうが強いって言うのは少し違うと思う。
なぜ皆「攻撃魔法」と「通常攻撃」を比べるのか。
魔法と殴りは別物。

FFの最強魔法はヘイスガ。DQの最強魔法はベホマズン。

FF6では珍しく攻撃魔法「アルテマ」が強かったけど、
FF7の「ナイツオブラウンド」、あれは論外。奥の手。裏技。
ほかのシリーズでは、序盤を除いて、戦士、モンクなど、
打撃系が最強になる。ラスボスも攻撃魔法オンリーでは無理。
しかし、回復魔法、時空魔法は、重宝する。
ヘイスガやリジェネがあるとかなり楽になる。

DQでは、全シリーズ通して、ベホマズン、ザオリクが重宝する。
DQ6では真空波、DQ7ではどとうのひつじなど、
全体系の特技が多くなっていることから、
魔法が使えたのは2まで・・と認識している。

消防レベルの国語力でしたがマジレスディス。
530名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 15:54 ID:N24abzyf
>ラスボスも攻撃魔法オンリーでは無理

んなこたーない
531名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 20:49 ID:ayV8Li15
そういえば、久々に偽典・女神転生をやってみたけど、
一部の武器を装備した場合を除けば、かなり魔法>攻撃のバランスだったなあ。
このゲーム、場合によっては主人公が魔法を覚える、
しかも、打撃が最大100くらいのときでも、200とか300とか、
場合によっては500くらいは出る。

まあ、後半〜終盤では補助魔法≧回復魔法>物理攻撃>魔法攻撃の場合が多いけどな。
532名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 20:59 ID:VEOqhpxN
>>529
>なぜ皆「攻撃魔法」と「通常攻撃」を比べるのか。
>魔法と殴りは別物。
 果てしなく同意。
533名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/23 23:22 ID:+PDJF1io
>>529
基本的に同意。
ただ、必殺技の登場以降、火力を必殺技に取られて、
魔法は回復補助等の裏方に回ることが多くなって寂しかったりもする。
とはいえ、必殺技が無いと、それはそれで寂しいんだけどね。

あと、DQは6までやったけど、ベホマズンに出番無かったぞ。
燃費悪いからそうそう使えないし、ベホマやベホマラーでも回復間に合うし。
534名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 03:43 ID:9SCxXm/l
補助や回復の出来る魔法系ならまだよいのだが、純攻撃型の魔法使いも多いからね。
ただ、最近のゲームでは、特技も魔法と同じMP消費型だったりするので、魔法と特技の差はなくなっているかも。

また別の側面からすると、魔法は汎用技、特技は固有技という場合もある。
誰でも使える汎用技であるが故に、魔法は弱くなっているのかもしれない。
535名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 19:17 ID:b2AVpEdF
ドラクエぐらいしかRPGやったことないけど。

敵キャラが使う攻撃魔法はとても強く感じる。特にボスクラスの敵。
味方全員がそれなりのダメージくらうし、回復に手間取る。

しかし味方が敵に使う攻撃魔法はあまり使えないかも・・。
MPは回復につかわないともったえないって思う・・。
結局バギクロスとか使い道ないし。
536名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 19:20 ID:9R1iAbtd
>>535
攻撃魔法の威力が敵味方ともに同じだから最大HPの関係で結果的に敵側の攻撃魔法が強く感じるとか?
537名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 19:24 ID:b2AVpEdF
>>536
だろうね。
ドラクエだと頑張っても800ぐらいだし・・。
結局HPの高い敵を痛めつけるには全体に効く魔法より
単体ダメージがでかいほうが役に立つんだよな。
そういう面ではメラゾーマはそれなりに便利。
538名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 22:56 ID:3nagTxef
魔法は打撃系攻撃より威力あって、毎ターンごとに少しだけMP回復してったら魔法使いも使えそう
MP管理とか新しくてなんとなく良さげな気がする
でもターン毎にいちいち魔法一覧開いて一回一回選択するのは激しくメンドクサイけど
539名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/24 23:02 ID:IIGKJsqJ
格ゲーのコマンド入力でいいよ
失敗したら暴発
540名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 21:25 ID:dq0eg0qi
>>539
FF6
541名無しさん@お腹いっぱい。
そいつも筋肉バカだな