RPG購入相談所Lv17

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
〜お約束〜
・スレ見る前に「神沼三郎 ◆Hxv6Ljv24E」をNGワードにしておく事をオススメします。
・「神沼三郎 ◆Hxv6Ljv24E」にレスを返す行為の禁止、及びそのレスにレスを返す行為の禁止。
・「発売前」及び「発売直後」のゲームは評価できないので、相談には乗れません。
・聞けばすぐに返答がもらえるとは限りません。
・放置は極力避けて返答してあげてください。
・過去ログ等も検索してみて下さい。
・▼何かゲームを買いたいとき
 ●機種 ●予算  ●どんな感じがいいかの記入をお願いします。
 その時、過去にはまったゲームも書いておくと返答する方も答えやすいです。
・他のゲームの専用スレで聞いてみた方が詳しい答えが得られる場合もあります。
・荒らし及びコテハン「神沼三郎 ◆Hxv6Ljv24E」が来たら徹底放置を心がけて下さい。
・次スレは>>950以降切りの良いところで建てて下さい。むしろ>>970推奨。

前スレ:RPG板購入相談所 Lv16
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1065368273/

関連>>2-10
2名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/17 16:14 ID:u8izPijv
2
3名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/17 16:15 ID:WJFo8e1u
4名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/17 16:19 ID:bV/SG7M4
>>1
5参考リンク:03/10/17 16:25 ID:bV/SG7M4
★家ゲーRPG総合評価 その2★
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1052907861/

PlayStation mk2
http://psmk2.net/
プレステソフト批評
http://www2s.biglobe.ne.jp/~puresute/index.htm
ゲーいろゲームレビュー
http://www.ge-iroreview.com/
Mainichi INTERACTIVE ゲームクエスト
http://www.mainichi.co.jp/life/hobby/game/
CCBのゲームレビュー
http://www.g-rev.com/
GAME大宝庫
http://www.ic-net.or.jp/home/t-sampei/
6名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/17 16:50 ID:lC6kkqOR
関連じゃなくてスマソ(´・ω・`)
PS1のRPGで、FF,DQ,テイルズ以外でなんかオススメありますかね?
今俺の屍と、スターオーシャン2とか気になってるんですけど。
7名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/17 17:03 ID:egUoLdGZ
好きなタイプも言ってくれると助かる
8名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/17 17:04 ID:6h278E7T
>>6
俺屍は知らないけどスタオーはテイルズ楽しんだなら楽しめると思うよ。
後は幻想水滸伝とかワイルドアームズとかが名作
9名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/17 17:17 ID:kfpdS1Nt
【朧厨】おぼろちゅう・通称「ボチュ」
グラフィック重視・ボタン連打だけでどんどん先に進んでいくストーリー至上主義。
これらを盲信する「朧」が毛嫌いしている物に「システム重視」ゲームがある。
もはやタイトルが出るだけで「○○は糞だからやめとけ」と唱え、マンセーしてるゲームを押しつける始末。
特にマイナーメーカーの良作を敵視する傾向が強い。
これらに同調してしまった厨が朧厨となる。
朧が糞ゲーと認定した物を本当に糞と盲信して、ソフトを貶したり信者呼ばわりなどの人格攻撃に走る。

該当者ID:********
10名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/17 17:19 ID:tN1upr1H
>>6
スターオーシャン2はストーリーに期待するとたぶん気分が沈むと思う。
話の内容はそっちのけでバシバシモンスターを叩きまくるゲームが好きなら楽しいかも。
ヤリコミ要素は程々。アイテムクリエーションとかはヤリコミ要素とは言わないと思う。
俺屍はよくわからないかなぁ。

PS1だとこのスレだと結構出尽くしてる感じがあるかな?
>>8の言うように幻想水滸伝シリーズ、ワイルドアームズシリーズ辺りが良いかも。
個人的にはブレスオブファイアシリーズが好きだからオススメしておく。特に4
11名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/17 17:23 ID:nxpX7yQf
>>6
俺屍は「俺にとって」最高のRPGだった
ほとんどすべての要求を満たしてくれたソフトだ

あ,ちなみにリンダはいまいちはまれなかったので
桝田はん信者ではないと思う
12名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/17 17:36 ID:oPs7RgZk
>>6
娯楽としてはスターオーシャン2は合格点だと思うよ。
俺屍はクセが強いので、挙げられている物と同列に考えない方が良い。

「色んなRPGやってみたけど、ちょっと毛色の違うのをやってみたいなー」
なんて気分の時には強くお勧めしたいかな。
13名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/17 17:53 ID:lQ1EC7jz
>>9
面白いとでも思ってんのか?
14名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/17 17:57 ID:Y4tRtach
>>6
キングスフィールドシリーズも良いぞ。

>>9が言っている>「色んなRPGやってみたけど、ちょっと毛色の違うのをやってみたいなー」
          >なんて気分の時には強くお勧めしたいかな。
時にはね。
15名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/17 17:58 ID:3D+VKD2+
>>9のマイナーメーカーの良作というのが気になる。
例えば何?
16名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/17 18:05 ID:etuHV56M
面白い・面白くないは関係ないんじゃないか?
漏れは各アンチがウザいから該当者IDをあぼ〜んリストに入れるのに利用しているが。

>>6
ゼノギも安いから薦めとく。
17名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/17 18:15 ID:etuHV56M
そうそう>>9を貼る香具師は、反応した香具師のIDも書いてくれないか?
そっちの方も同じくらいウザいからな。
18名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/17 18:29 ID:iK1F8h5z
キャラメイクが出来てデフォルトで主人公に名前の設定がないくて
ロードが早いRPGでお勧め何かありませんか?

機種は、PS,PS2,GCで。
19名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/17 18:36 ID:Nb68PZdZ
>>18
難しいRPGでもよければ「真・女神転生3」
http://www.atlus.co.jp/cs/game/pstation2/dds3/index.html

1月に発売されるマニアクスを待つのも手だが。
http://www.atlus.co.jp/cs/game/pstation2/dds3-m/
20名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/17 18:37 ID:JP77EoMI
>>15
ディスガイア
ジルオール
俺屍
BOF5
V&B

どれも癖があって普通に薦められないものばかりだな
21名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/17 18:46 ID:nFyRNS5G
>>18
PSで出ているウィザードリィリルガミンサーガ
主人公いないけど
2218:03/10/17 19:08 ID:iK1F8h5z
メガテン3がありましたね。
まだやってなかったのでやってみようかな?
真1,2は大分はまった口なので。
ウィズはやったことあるんですけど、はまれませんでした。
お二人ともありがとうございました。

ほかにも何かあったらどなたか教えていただけるとうれしいです。
23名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/17 19:10 ID:T3GYYh6S
ディスガイアとV&B。
どっち買おうか迷っているんですが、
どっちのほうが面白いですか??

私の好みは、
●ストーリーがきちんとしている。
●すぐに終わらない。(せめてクリアに40時間はかかるもの)
●感動できる。
●声がついている。

…なのですが、このほかにもなにか面白いSRPGがあったら、
教えて下さい。
24名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/17 19:17 ID:WJFo8e1u
>>23
ディスガイアだけならしっています
ストーリー短い(漫画みたい)
やりこみ好きなら40時間越える
感動しない
声あり
25名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/17 19:17 ID:T8+U/kHQ
>>18
他にはジルオールとかウェルトオブ・イストリアとかが、キャラメイクできた
どちらともフリーシナリオRPGで、ギルドで仕事を請ける事によって話が進んでゆく
26350:03/10/17 19:20 ID:dRqXhMyq
ルナティックドーン3もキャラメイクできたな。
PS2のテンペストは今までのルナドンとは全く違う。
ジャンル違うけどワールドネバーランドシリーズとか。
27名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/17 19:21 ID:miQ5Wt/4
BookOffでブレイズアンドブレイドバスターズが980円で売っていたのですが
確保すべきでしょうか?前作はやったことありません
28名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/17 19:21 ID:RTZMmuwc
>>23
V&B持ってないのでディスガイアだけ。

●ストーリーはちゃんとしてる・・ようでしてないかな。
サクラ大戦みたいに各話分かれていてアニメ見てるようなノリ。

●クリアするだけなら40時間以下だけど、クリア後にもやることがたくさんある。
やり込みたいなら100時間以上は遊べる。

●感動は、ストーリーやエンディングに分岐があるから感動させられるものもある。

●声はフルボイスではないけど結構入ってる。ただ声優がイマイチ。
29名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/17 19:25 ID:dRqXhMyq
>>27
バスターズは前作にいくつか追加要素加えた廉価版だよ。
一緒に遊んでくれる友達が数人いるなら買ってもいいだろう。
30名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/17 21:30 ID:ZO4qsFuW
>>28
23じゃないんだけどマルチエンディングってことは
別のエンディングが見たい場合は、最初からキャラを
育てなくちゃいけないってこと?
31名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/17 21:31 ID:Um/fv8rf
バスターズで2キャラ以上用意して、1人目にアイテムを持たせてキャラセーブ。
2人目にアイテムを渡して2人目だけキャラセーブ&再ロードでアイテム増殖。
これさえ無ければ最高のパーティゲーだったなぁ。
32名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/17 21:35 ID:D/RGHQ8P
>>30
強くてニューゲームみたいな機能があってデータを二週目にも引き継げるから楽。
3330:03/10/17 21:45 ID:ZO4qsFuW
>>32
サンクス
34名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/17 22:12 ID:d4N7SQoB
>>25
ジルオールってロード遅くなかったっけ
35名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/17 22:56 ID:fMoGrqsE
>>23
SS版のタクティクスオウガがその条件を全部満たしているのだが。

ストーリー重視ならディスガイアは避けたほうが吉。
お世辞にも褒められたものじゃないので。
36名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/17 22:57 ID:uP5UuW7H
>>20
かといってFF、DQ、SO、テイルズ、サガ等の有名シリーズが
普通に薦められるかと言われたら、そうでもないのが現状。

BOF5なんかがシステムが特殊とか云われているけど、FF10も十分特殊なんだよな。
37名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/17 23:01 ID:3wBLxzjL
殆ど道沿いに歩いていくだけで進んでいくところとかは特殊だな
38名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/17 23:02 ID:tN1upr1H
>>36
>>20の作品の何処が特殊かって言われると結構困るかもね。
基本は他のRPGと大差ないように感じるし。サガも十分特殊だしさ。

ようはそれらが特殊だと言う人は「特殊だが魅力を感じない」わけなんだと思う。
39名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/17 23:09 ID:x1+WOTXb
>>36
とりあえず>>20のリストは良作揃いだが、イメージ重視やオーソドックス重視の人には向かないかも。
そういう垣根を少し超えさえすれば、視野が広がって良い物をもっと発掘できるようになる。

あと問題なのが購入相談者が来て、わざと条件に合わないソフトを>>20のリストから抽出してアンチを釣ろうとするアンチ。
アンチがアンチを釣って、全く意味のない展開になる。
40名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/17 23:48 ID:uP5UuW7H
>>23
V&Bはプレイしているんで

ストーリーはきちんとしています。わりと王道ですこし照れくさい。感動できます。
本編は40〜50時間ぐらい。やり込みもできます。
声は戦闘時の掛け声とシナリオの要所についてます。
41名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/17 23:51 ID:uP5UuW7H
そう云えば以前、朧が相談者にBOF5とV&Bを薦めていたことがあった。
両作品のファンとして凄い複雑な気分だった覚えがある・・・・
42名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/17 23:54 ID:bbWnbGMl
朧ネタは書かなくていいよ
43名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 01:07 ID:ts2o4Gwe
予算:4000円以内
機種:PS、PS2
好き:FF5,6,7,9,10,T、悪魔城ドラキュラX-月下の夜想曲-、BoF2,3,4,5、TOP(SFCだけど)
    ワイルドアームズシリーズ、幻想水滸伝1,2、聖剣伝説2,3,LoM、バハムートラグーン、
    デビルサマナーソウルハッカーズ
嫌い:TOD2、SO2、ドラクエ7、幻想水滸伝3 

好み:ストーリーの良いモノと難易度のあるモノ。両者は両立してなくても構わない。
    ARPGでは無いのにアクションバリバリは好みではないかも。
    多少のキャラ演出には耐えられる(というか好き)けど、過剰なのは無理・・・。
    ヤリコミ要素は縛りプレイとかやりやすいのが良いかな?

何かオススメありませんでしょうか?
キングダムハーツファイナルミックス、サモンナイト3(コレは大幅に予算オーバー)、
ヴィオラートのアトリエ、テイルズオブエターニア
あたりが今考えてる候補なんですが・・・。他にも何かありましたらよろしくお願いします。
44名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 01:16 ID:viy2xcPE
>>43
DQ7は駄目だって書いてあるけど他のはやったことないのかな?
ないんならDQ4を勧める。7と違ってストーリーもちゃんとしてるし。
45名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 01:36 ID:fCogC7AQ
>>43
候補のだけでも。

・キンハー 普通にオススメ。ディズニーファンならぜひ。
・サモン3 イマイチ。980円だったら買ってもいいかな、ってレベル。
・ヴィオラート 微妙。シリーズ経験者だとすぐ飽きる。
46名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 01:41 ID:YCmXSEhY
>>43
進めていいか自信はないが「ボクと魔王」
キャラは立っているが戦闘は無意味に冗長、ダンジョンのカメラワーク最悪。
登場人物と世界観が気に入らないなら間違いなくクソゲー。

特に根拠は無いが聖剣LOMが好きな人間に合うような気がするので一応紹介。
万が一興味を持ったならボク魔スレを覗いてから手出しを。
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1053724512/
47名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 01:54 ID:fCogC7AQ
>>43
ソウルハッカーズが好きなら真・女神転生3はどう?
来年に完全版が出るけど。
48名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 07:31 ID:Ezgiy6pD
>>43
サモンナイトはストーリー良くはない。細かいところを気にする人には合わない。
ソウルハッカーズやブレスオブファイアなどの他のRPGに比べると駄目だけど
スタオーやテイルズ、DODよりはまだマシだねって程度(わかりづらい例えだなオイ)

イラストのキャラとキャラが喋りあうだけの紙芝居みたいな感じで
ドットキャラがちょこまか動いて話すタイプではない。
フルボイスではあるけど棒読み声が多くのっぺりした印象。

難易度はFFTより下がるかな。レベル上げておけば安全に進める。
FFTやタクティクスオウガと違って敵のレベルは固定してるから。
ドットキャラの動きはあまり豊かでない。魔法は凝ってる(3は演出カット可能)
回復アイテム禁止や低レベルで挑むなどの縛りプレイをすると
毎ターンHP回復、回復アイテム取得などのちょっとした御褒美が貰える。

あらゆるところに置いて中途半端なゲームといったところ。
49名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 08:07 ID:Ezgiy6pD
>>43
好きな悪魔をずっと残して育てたいと思ってたら真女神転生3
(他のメガテンにくらべるとよく死ぬ、戦闘の難易度高め ストーリーや音楽などは薄い
 後に完全版なんだか補足版なんだかいまいち分からないのが出る)

複雑なダンジョンを練り歩きたいなら真女神転生1とif
(優秀な武器防具が多すぎて悪魔合体の意味は薄い ifのストーリーは薄い
 音楽はそこそこ、SFC版のほうが音質良い テンポ良くて快適)

時間が腐るほどあってシビアなやり込みが好きで悪魔合体も好きなら女神異聞録ペルソナ
(音楽は良い曲多め、特に中ボス戦は優秀 ストーリーの方向性はメガテンとは異なる
 多分今出てるメガテンシリーズの中では一番安い 
 エストマとトラエストとバックアッパーなんてないぜ、覚悟しやがれ
 ドット絵の悪魔が動くのはこれだけ、魔法や技に効果音などの演出が凝ってるのもこれだけ 
 魅力あるけどそれらの魅力に合わない人にとってはただイライラするだけの戦闘になる)

PS版真女神2はバグたくさんあってとてもプレイできない。
GBA版なら正常にプレイできる。PS版よりもっと音質悪いけど。

ペルソナ2はシステムストーリーとともにメガテン/異聞録とは違う別物。
ワンパターンな作業がお嫌いでしたらやる必要ないですよ。
50名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 08:14 ID:cxp8IqYP
続編が出るみたいですけど、今でてるBUSINお勧めでしょうか?
WizはリルガミンサーガをPSでやったけど、レベル上がったら下がるステータスも有るってのが駄目でした
メガテンはかなり好きなほうです
良い点、悪い点、値段なんかを教えていただけると助かります
51名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 08:24 ID:Ezgiy6pD
>>50
俺やったことないけど読み込みちょっと長くて
戦闘が長くてだるいってのはよく聞くね。
続編は戦闘の演出カットできるようにしてるみたい。
TSUTAYAで続編の体験版レンタルできるよ。
52名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 09:34 ID:HqiPhaM5
>>50
BUSINは、リルサガを始め従来のWizとは全く違う。
まず最初にプレイヤーの分身となる主人公を作って、
以降は常にこのキャラを中心に進むことになる。
またパーティキャラも最初は作れず、グラあり個性ありのNPCと組むことになる。
NPCはけっこう魅力ある上に強いキャラが多いので、
自分の作ったキャラはどうもサブキャラになりがちかな。
ステータスは・・・よく覚えてないが、確か上限が各能力99で下がることは
ほとんどなかった気がするから心配しなくてもいいと思う。
Wizには珍しくストーリー重視なんでEDでは結構感動できた。
嫌なのは魔法システム。魔法石を一個ずつ合成して、それをキャラに使うと
その魔法レベルが一つ上がるのだが、これがFF8以上にウザイ。
そして一番の特徴はアレイドシステム。
パーティ間の信頼度というのがあって、キャラごとに設定された性格に沿った
行動をしていくと少しずつ上がっていくんだけど、その信頼度のランクによって
アレイドというパーティアタックを覚えていく。要するに合体攻撃ね。
これを楽しいと思えるかが一番のポイントだね。
長くなったが、要するに買えってことだ。¥2000以下だろうし。
5350:03/10/18 12:47 ID:IRt62xyo
>>51-52
とりあえず悪い点は戦闘演出の長さとと魔法石合成がめんどいって事ですかね
キャラ育てたりダンジョン探索なんかとアレイドは楽しそう
続編がかなり気になってるので、せっかくなので安そうな前作もやっておこうと思います
情報サンクスでした
5443:03/10/18 15:16 ID:kptckLzI
レスありがとうございます。

>>44
ドラクエは2と7しかやったこと無いですねぇ。
2(FC・・・小学校入った時やったのかなぁ?)はもう記憶に残ってないですが一応最後までやった気がします。
7はなんか途中でだれて来ちゃって惰性でクリアしというかそんな感じ。
シンプル過ぎるコマンド選択戦闘に飽きてきてしまったんだと思います。
DQ4のプレイ時間はいかほどでしょうか?本編だけで30時間で終わるようであれば購入考えてみます。

>>45
ディズニーファンというかFF7ふぁn(ry
地雷ですかね?

>>46
チェックしておきます。LoMは世界観とかそういうのより武器作成にはまったかな?

>>47,49
メガテン系とソウルハッカーズは似てるけど違うという話を聞いてたのちょっと怖いんです。
即死とかはそれくらいあったほうが良いと思うので耐性は十分なんですが。
真メガテン3はソウルハッカーズのような視点ですよね?
完全版待ってみるかなぁ。なんでデビルメイクライなのか気になって仕方ないけど(苦笑
バックアッパー無いソウルハッカーズ・・・(((((( ;゚Д゚)))))

>>48
サモンナイトはその縛り要素に期待してみてるんですがFFTより簡単なんでしょうか?
ストーリーに関してはある程度覚悟してるつもりなんです。友人にやめとけと言われたSO2で撃沈しましたが(苦笑
ボイスのon/offは切り替えできますか?ココまできくとスレ違いかな?
55名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 15:21 ID:AmZkOkKL
近くの、店でガンパレ4500円で、
見つけたけど、かいですか?
56名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 15:26 ID:q8PP/kcd
高杉。
ガンパレは面白さを自分で見つけなきゃ死ぬほどツマランゲーム。
画一的にやってただけでは単調でちっとも面白くない。
例えは悪いが、ロマサガで「どこ行けばいいかわからん」と思う人にはダメかも。
57名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 15:29 ID:AmZkOkKL
>>56
みおくります
ありがとうございます
58名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 15:39 ID:taDbl8H/
サモンナイト3はSRPGとしては三流以下。
バストアップの紙芝居だけで淡々とストーリーが進んでいく、何年前のゲームやねん。
ステータス表示するのにいちいち切り替わって読み込み入ったり、レスポンスの悪さも気になる。

完全にキャラゲーとして割り切れる根性を持ってるんなら買ってもいいと思うが。
SRPGとしての面白さを求めてはいけない。

ボイスはon/off可能
59名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 17:23 ID:tqA97/uy
FF7のエアリスが死んだ直後のジェノバ戦(ジェノバだったっけ?)。
FF8のガーデン対決。
DQ5のパパスの仇を討つ。
みたいなボス戦で熱くなれる演出があるRPGないですかね?

好き:FF7、8、10、ペルソナ2罪
嫌い:SO2、幻想水滸伝3、DQ3、アーク2、FF9、聖剣LOM
6059:03/10/18 17:25 ID:tqA97/uy
ごめん。嫌いなゲームDQ3じゃなくてDQ7だった。
あとレジェントオブドラグーンも嫌いに追加しまふ。
61名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 17:30 ID:IRt62xyo
>>59
ワイルドアームズ2
激しく好みが分かれるゲームだけど、なんか平気そうな雰囲気
62名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 17:32 ID:rSzSD9O7
>>59
好き嫌いの嗜好が良く分からないので、ボス戦の演出のみでタイトルを挙げてみる。

ベイグランドストーリー
ブレスオブファイア5ドラゴンクォーター
63名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 17:36 ID:YCmXSEhY
>>59
ワイルドアームズ2
ブレスオブファイア5
AZEL パンツァードラグーンRPG
6459:03/10/18 17:40 ID:tqA97/uy
<<61<<62<<63
レスどうもありがとうございます。

ブレス5は前から気になってたんでやってみようかなと。
ワイルドアームズ2はよく知らないんで調べてみます。
ベイグラは序盤でつまって売ってしまった・・・。
65名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 18:24 ID:gNl/tri/
AZELはボス戦はめちゃめちゃカッコ良いよな。
俺もオススメだ。
66名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 20:22 ID:1JhIaw5J
>>54
真12は神と悪魔の壮大な争いドラマ、日本や世界が巻き込まれたりとマクロな舞台。
人間はあまり目立たない。淡々として殺伐してる。

ifデビサマペルソナ1ソウルハッカーズは人間ドラマが目立ち悪魔はあまり活躍しない。
どこかの学校どこかの都市どこかの…などミクロな舞台へ。雰囲気はバラバラ。

違うのはストーリー、雰囲気だけでシステムはどれも
ほぼ同じで回を重ねる度に深くなってる。真3だけは戦闘や視点など他のメガテンとは違ってる。

あとサモンナイトは音声切り替えたところでテンポ変わるわけではない。
ていうか違うSRPG買ったほうがよろしいかと。キャラデザが気に入ってるんなら
キャラゲーと割り切って楽しんでくれ。
67名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 21:26 ID:LiZk8Bv7
>>54
>サモンナイトはその縛り要素に期待してみてるんですがFFTより簡単なんでしょうか?

縛りプレイ(ブレイブクリア、2週目推奨)をしてFFTであまり鍛えずに本編を進めたくらいの難易度。
クリアできなくてリセットを2,3回繰り返すMAPが数面あるかないかというくらいです。
戦闘は初心者向けでFFTのような戦略性はほとんどありません。
テンポ自体は普通ですね、エフェクトもカットできるし一回の戦闘時間はFFTの半分もかからないです。

嫌いなソフトにTOD2があるようですが。
主人公キャラの雰囲気に馴染めない可能性が高いと思われるので回避したほうが無難かと
まぁ、強い電波を発信しているとかそういうのではないのですが・・人を選びます。
68名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 21:46 ID:c4VZoVsj
>>54
FFZファンでそのラインナップなら聞くまでもないでしょう
       キ ン ハ ー F M 一択です 
69名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 22:37 ID:25YntWVF
>>54
ソウルハッカーズと真女神転生シリーズは雰囲気がFFとDQぐらい別物
真女神転生は話も単調でつまらないっす、無駄にスケールだけはでかいけどね
特に真3の戦闘は理不尽な死に切れることが多く、暇人でマニアな人しか楽しめない

その中だったら間違いなくキンハーがお薦め
アクションRPGとしてもキャラゲーとしても良くできています
70名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 23:04 ID:gNl/tri/
真3のストーリーは確かにつまらんな。
どのキャラもたってないのが一因。

ただ戦闘システムはシリーズ最高と言える戦略性があるので面白い。
属性や攻撃のバランスがうまくとれている。
まだ中古でもそれほど安くないし、完全版まで待つのが良いと思う。
71名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 23:30 ID:ZjKrjJ7n
ハードはプレステ1でお願いします。

好き;ドラクエ、FF、FFT、とる猫

普通;リンダ、俺しか、TOF、汁オール

嫌い;ベイグラ、ブァルキリ、ペルソナ、TOD、クロノクロス、ポポロ

興味;キングオブフィールド2、TOS

なんかこうドラクエ見たいな剣と魔法の世界がいいのですが…
72名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 23:32 ID:oGSM7VG+
>>71
既にGC持ってるならTOS
73名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 23:33 ID:gNl/tri/
ハードはプレステ1でお願いします。  って言ってるジャン
7454:03/10/18 23:35 ID:3jhOWchr
レスありがとうございます。

>>54
HOSHIGAMIより酷く無ければ問題無いかも・・・とりあえず今回は第二優先ということで。
キャラより声優が嫌いというかなんというか。ボイスが嫌いなんです、あぁ言うの(苦笑
だからボイスon/offの切り替えは非常に重要な情報です、ありがとうございました。
キャラ絵は全然問題ありません。キャラの個性についてはボイスoffで乗り切るつもりです。

>>67
TOD2はどっちかというあの戦闘の戦略性の無さとヤリコミ要素の少なさ、
トドメのストーリー展開って感じで嫌いです・・・惰性でクリアしましたがエンディングは途中で消しました。
キャラに関しては不快感得ているものの主人公とその兄貴分以外にウワァ!と思ったのは居なかったです。
サモンナイト3はブレイブクリアっていうのかな?縛り要素。それ入れてそのくらいの難易度でも構わないかも。
気に入ればガンガン縛り入れてプレイするマゾプレイヤーなので。
丁寧にありがとうございました。感謝します。

>>68,69
一応キングダムハーツを第一優先という事で決めました。
3DアクションRPGとしてゲーム性を期待する事にします。

>>69,70
別物なんだか似てるのか、いよいよよく分からなくなって来たので真3は今回はスルーします。
ダンテバージョンが出て、評判を聞いてから再び考える事にします。
75名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 23:36 ID:oGSM7VG+
>>73
いや興味だけ見て決めた
正直スマンかった
じゃあFFT好きならタクティスオウガとかいいんじゃない?
7671:03/10/18 23:41 ID:ZjKrjJ7n
即レスありがとう。タクティクスはやりました。
すいませんTOSはプレステではなかったんですか(汗
TOEはどうでしょうか?
V&Bってよく上がってますがなんですか?

あと嫌いには女神シリーズが入りますね
77名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 23:44 ID:AfIR/To4
>>76
V&B=ヴィーナス&ブレーブス
78名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/18 23:44 ID:3jhOWchr
>>71
キングオブフィールドってキングスフィールドの事かな?
同社メカアクションシューティングのアーマードコアシリーズを
普通にクリアできるようであれば操作に困る事は無いので良いかも。
ただし、ストーリーは薄いというかなんというか。フロムだなぁ・・・と思わせてくれる内容です。
剣と魔法は存在しますが正統派RPGをお望みであれば全くオススメはできません。

剣と魔法の世界を王道RPGと定義した場合、ブレスオブファイア3もしくは4が良いかも知れません。
ただ、最後の最後までホントに王道です。悪く言えば突出したモノは少ないです。強いて言えば釣り(謎
ココら辺はBoFシリーズスレで聞いてみる事をオススメします。
79名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 00:30 ID:ntSk/32e
>>76
電波なキャラと演出、ストーリーが×
「イケルっイケルっ」
「ワイ−ル!あたしリッドのこと大好きだーよ」
これらに耐えられるなら買えば。
80名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 00:43 ID:9yF97ROD
>>79
あああ、思い出しちまったよ(泣
>>76
■・e好きなのにサガ・聖剣関係無いな。フリーシナリオやARPGは嫌い?
剣と魔法だから王道は王道だけど、やるならPS以前のハードの方がお勧めだなぁw;
81名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 00:47 ID:B5G2M8UV
GCのエターナルアルカディアレジェンドってどうですか?
いけてるとこといけてないとこ書いてもらえるとうれしいっす
82名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 00:50 ID:xO2/gaSf
>>71
PS1だと、有名どころの『剣と魔法』の世界はやりつくしてるんじゃないかな?
SO2、幻想水滸伝2、WIZシリーズ、ブレスオブファイアぐらいかなぁ。
SRPGも含めていいなら、ティアリングサーガ、ライアットスターズ、ブリガンダインGEがオススメ。

83七試算@おなか一敗。:03/10/19 01:06 ID:g7ukvbsF
>>81
空の旅はいいよ
戦闘テンポ悪すぎ
84名無しさん:03/10/19 01:07 ID:PVZRUnmE
>>81
良いトコ
・王道ストーリー
・高空域飛行時の爽快感


悪いトコ
・エンカントがやや多い
・戦闘システムがダメ
8581:03/10/19 01:15 ID:B5G2M8UV
>>83>>84
ありがとうございます。
戦闘関係がだめっぽいですね・・
エンカウント率高かったらストレスたまるし・・
やめたほうがいいですかね?
エンカウント率が高くないオススメRPGないですか?
FF、DQなどメジャーなのは結構やってるんでマイナー路線でお願いします
86名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 01:16 ID:smcMAW1G
>>81はマルチポストだから答える必要なし。
もうこういうことはしないでね。
8781:03/10/19 01:18 ID:B5G2M8UV
>>86
マルチポストってなに?
88名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 01:21 ID:smcMAW1G
8981:03/10/19 01:26 ID:B5G2M8UV
>>86
あぁすまない・・
むこうでカキコして板違いということに気づいてこっちにかきこんだんだが・・
90名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 01:33 ID:KwlXQl59
最近の作品で、PC版のルナティックドーンみたいに自由度の高いRPGがやりたいです。
お勧めの作品はありますか?
91名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 01:36 ID:FoBeqWhW
>>89
そういう場合は
「板違いでした。スイマセン。上の相談は無かったことにして下さい。」って書いて終了させておけ。
そしたらこっちに書き込んでもマルチポストにはならないから。
92名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 01:39 ID:9Epb666l
最近のRPGじゃルナドンみたなのないです
9381:03/10/19 01:40 ID:B5G2M8UV
>>91
わかった。いまからいってくる。すまんかった
94名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 01:43 ID:KwlXQl59
>>92
そうですか…残念ですね。
とりあえずストーリーはあっても、ある程度好き勝手行動できるRPGはないでしょうか。
そういう意味ではアトリエシリーズなんか好きなんですけど。
95名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 02:23 ID:6JtJvVow
>>94
期待に沿うモノかどうかわからないけどDCのロードス島戦記。
ストーリーは一応あるけどどちらかというと自分を強くしていのがメイン。
最初はこちらを一撃で叩き殺してきた敵を複数体まとめて
一撃で倒せるようになったりする見下ろし型アクションRPG。

マイナーだけどプレーした人からの評価は高め。
96名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 02:35 ID:KwlXQl59
>>95
検索してみたら、結構面白そうなんだけどいかんせんDCを持っていないのです…
PS2かPSでいいのありませんかね?
97名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 02:40 ID:smcMAW1G
>>96
PS2のバルダーズゲートは比較的ロードスに近い。
ロードスのが面白いけどね。DC本体ごと買いなさい。
98名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 02:57 ID:KwlXQl59
>>97
殺伐としてておもしろそうなゲームですね。探してみることにします。
DC本体ごとですか…他にやりたいのがあれば考えてみても良いかも。安いし
99名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 03:03 ID:7lzVcBPV
>>90
激しくお奨めできませんがPS2のマイトアンドマジック
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20010827/mm8.htm
100上沼いぶき:03/10/19 03:03 ID:OMF7SFwI
ロードス戦記は残念ながらそこまで面白くない。
結局レベル上げは単調な作業だし爽快感なんてほとんどない。
狂ったドリカス信者が騒いだところで、アクションやRPGとしてはC級だ。

さて、哀れな子羊達の為に以下に神レベルのゲームを羅列してみようと思う。


「テイルズシンフォニア」

「ゼルダの伝説〜風のタクト〜」

「キングダムハーツFM」

「FF10IN」

「ゼノサーガep1」
101名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 03:08 ID:TXAA3fFW
>>100
こいつどうせ神沼三郎 ◆Hxv6Ljv24Eなんだろ?
トリップ忘れてるぞ。
102名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 08:42 ID:kzM4MFaU
>>90
そちらの言う自由度とは微妙に違う気もするが「キングスフィールド4」を薦める。
103名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 08:43 ID:k8ZsLFJP
いかにもな釣りにひっかかるなよ
104名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 08:46 ID:XFPCA3oF
>>76
TOEはいいですよ。テイルズの完成形だと思います。
ストーリーはまぁ、お決まりの精霊集めみたいですが。
105名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 08:48 ID:XKRoSV5G
>>104
TOD2のほうが面白いがな。
TOEの自分達で騒ぎ起こして自分達で
勝手に解決しましたって内容はどうも…
106名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 09:37 ID:q7ZMpnwM
>>90
フリーシナリオ系ならジルオール、サガフロしか知らん
PCで探したほうがいいんじゃないの?
107名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 09:56 ID:+Xj/A2zB
GBAのサモンナイトを遊んでみてすごく気に入ったのですが
PSやPS2で出てるサモンナイトも似たような感じですか?
あとほかにGBAのサモンナイトみたいなのがあれば教えてください
108名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 10:15 ID:XKRoSV5G
フリーシナリオならワーネバだろ?
ワーネバやったらほかのソフトはフリーシナリオとは
呼べなくなる。
109名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 10:26 ID:cnHTzX+S
サモンナイト(GBA)のどこをみているかしらんが
本筋のは戦闘が四角マスのSRPGで別物。
テイルズシリーズのほうが近い。

ズーレー展開とかああいう話の切れ間のキャラ狙いイベントが好きなら
本筋のもどうぞ。
110名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 11:52 ID:+Xj/A2zB
>>109
何言ってるか意味わかんないです
111名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 11:53 ID:+Xj/A2zB
携帯スレにいきます
112名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 13:10 ID:dyn9Guwc
この程度でわかんないってのはちょっとな。アクション戦闘が気に入ったのなら
ドラキュラX月下の夜想曲、GBAならキャッスルヴァニア暁月なんてどうだ。
113名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 13:39 ID:pNSyiDT8
板違いで家庭用の方に書き込んでしまいこっちと言われて来ました。
教えてください。
同じパーティーにカップル要員が何組かあって
恋愛あり涙あり、世界観はDQ3みたいな感じで割とシビアで
剣と魔法な感じでやりこみ要素が結構ある・・
そんな感じのRPGがしたいです!ありませんかね・・
一番の候補はFFXなんだけどハードがPSナンデス・・。
なのでPSでお願いしますm(__)m
あとFF、DQシリーズはほとんどクリアしてます。

よろしくお願いします。
114名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 13:59 ID:bc1xqjJm
>>113
グローランサー1なんかかなり当てはまってる気がするなぁ
>同じパーティーにカップル要員が何組かあって

この部分は進め方によっては出来たかな
115名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 14:05 ID:uBX70Xuh
>>113
テイルズオブエターニアもカップル二組あって良いかもな。
戦闘もシリーズ中一番爽快だし。(大雑把とも云うかもしれんが)

後はスターオーシャン2、キングスフィールド3(FF7を凌ぐ絶望)あたりがお薦め
116113:03/10/19 14:21 ID:pNSyiDT8
即レス感謝です!
>>114
グローランサー1、ちょっと調べてみます。
かなり当てはまってる・・っていうのに期待。

>>115
TOEとSO2は実は手元にあったり・・手をつけてなかったんです。
FF7を凌ぐ絶望のキングスフィールドも気になるなー。
DQ3も好きだけどFF7もやりこみ多いし好きなので・・。

ありがとうございました!
117名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 16:01 ID:O75nQuvL
キングスシリーズは”探索”を楽しむものだ。ストーリーなんて無いと思え。

「この先に何があるのだろう」
「んじゃ、進んでみるか」
「うお!敵がつええじゃねぇか!」
「よし、一旦退却だ」
「やべえ、道に迷った」
「まあいいや、テキトウに進んでみよう」
「おお!!ここに繋がっていたのか!新発見!」
だが喜びのあまり油断して落下死。

そんなゲームだ。
118名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 17:28 ID:+YSi/L2f
暴れん坊プリンセスってどうよ?
今日祖父地図でみたんだけど、面白い?
三石はすきなんだけどさ!
119名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 17:55 ID:bc1xqjJm
前スレより
784 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:03/10/15 05:54 ID:7uf5NfhL
暴れん坊プリンセスって買いですか?
絵が好きなんですけど。アトリエの人?

785 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:03/10/15 06:15 ID:Y/cfHedq
>>784
えーと、正直あんまりお勧めできません
・とにかくロードがむやみに多くて長い
・移動がとろいのに無駄に広いマップ
・殆ど意味の無い選択肢
とかなりきつい出来
戦闘はかなり考える要素があって楽しいのですが、1章に1回とか決まった所でしかありません
はっきりいってRPGじゃなくてADVにすればまだ良かったと思うんですけど…
シナリオはそこそこ評判良いのですけど、上記の要素であまり楽しめません
シナリオだけ楽しみたいのなら小説版が出てるのでそちら読んだ方が良いです
設定やキャラもある程度掘り下げられてるので、ゲームより楽しめました

以上かなり否定的意見ですが、発売日に桝田作品を期待して買った者の愚痴です

あ、絵はアトリエの人ですね
120名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 18:00 ID:uYwCx17C
>>119
>絵はアトリエの人
正確にはマリーのアトリエの人だよね。桜瀬琥姫だっけ?

エリーのアトリエ以降は山形なんとかさんだよな、確か。
121名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 18:05 ID:vrm+JAKf
>>113
SRPGだけどティアリングサーガ
パーティ内にカップルが何組もいてイベントもあり
組み合わせも何通りかあります
剣と魔法と竜の世界で内容はそこそこシビア
122名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 19:16 ID:jkQPGvA+
PS版FF1に興味があるんですが、FC版から何か変更点ありますか?
あとロード時間とかはどうですかね??
123名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 19:55 ID:+tlIm6uG
フロントミッションは1と3どっちが萌えキャラ多い?
124113:03/10/19 19:58 ID:vnvC815A
>>117

なんとなくウィザードリィみたいな感じですか?>キングスシリーズ
何作か出てるみたいなのでいろいろ物色してみようと思います!

>>121
面白そうですね!!名前はいろんなとこで目にしたことあります!
これも探してみますっ!

ありがとう〜
125名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 19:59 ID:j5xAQCG3
>>122
イージーモードが追加されたグラッフィクが綺麗になった音楽がアレンジ
これぐらいしか思いつかないもしかしたらもっとあるかも
ロード時間ははやいほうだと思う
126名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 20:01 ID:bc1xqjJm
>>123
正直フロントミッションには萌えキャラはいない
…ホモはいるけど(;´Д`)
127名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 20:08 ID:Tg2wH40C
ここ数年RPGをやる機会がなく(昔やったのもタクティクスオウガとDQ3、クロノトリガー程度)
最近ようやくやる時間のゆとりが出てきたので
RPGやるなら何にしようかと思案中なのですが何が良いでしょうか?(ハードはPS1・2で)
タクティクスオウカ゛みたいなものがあれば多少難易度が高くても
やってみたい気がしますが・・・手始めにやるならこれ、ってものを紹介してください。
よろしくお願いします。
128名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 20:11 ID:Zuf08RMR
お前ら、PS、PS2で適当にやればすぐ負けるが頭を使えば勝てるような戦闘のRPGありませんか?
アクション要素は無しで。
129名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 20:15 ID:j5xAQCG3
>>128
アンサガ
130名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 20:16 ID:AnGtmDiK
>>128
アンサガ
メガテン3
131名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 20:18 ID:MRiskbTH
>>128
真女神転生III
気をつけてても事故で死ぬことも多いが・・・・
132名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 20:20 ID:qTqCjNdi
>>127
FF10
真・女神転生3
バルダーズゲート・ダークアライアンス

お好きなのどうぞ。
133名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 20:40 ID:6JtJvVow
>>127
TO好きにあうか分からないけどFFT
シナリオは案外シリアスでFF要素のあるTOといった所
戦闘はTOのお手軽版のような感じでアビリティを覚えていくのが楽しい。

オーソドックスなRPGだと
PS1のワイルドアームズ1、幻想水滸伝、グランディア1、FF7辺りがおすすめ
134名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 22:19 ID:QfQxOWVv
最近無性にRPGがやりたくなって何か買おうかと思っているんですが何かオススメありますでしょうか?
感じとしては

・ 世界観、ストーリー、キャラクターが魅力的
・ 適当にやってもサクサク進んでテンポがいい
・ システムが独特

参考までに今までやった物を

良かった物:クロノトリガー エタアル SO2 VP TOE FF6,7,9 DQ5,6 聖剣(新約 2)
駄目だった物:クロノクロス グランディア SO3 ダーククロニクル TOD2  FF10,8 DQ7 聖剣(レジェンド)      

とりあえずFF DQ テイルズ系はお腹いっぱいなのでそれ以外で…
絵がショボイときついので機種はなるべくPS2がいいです
ストーリーが短かったり、やり込みなくても全然構いません
これぞRPGってゆうような冒険気分が味わえるRPGあったら教えて下さい
135名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 22:20 ID:QfQxOWVv
クロノ SO ドラクエ テイルズはどれも前作300時間近くプレイしたのに対し
続編はどれも5時間もたずに挫折しますた(-.-:)
システムが被ってると受け付けないっぽいです
ダーククロニクルは世界観とかストーリーはとてもよかったんだけど自由度が高すぎてやる事が多かったり
合成とかあれこれ考えるのが面倒になって駄目でした。あとダンジョンが作業的なのもちょっと…レジェンドオブマナも似たような理由で×
PS2でこれだって思えるようなRPGないですかね〜・・・
136名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 22:41 ID:t2PS1ero
>>135
どっちかっていうとそれは続編が全部ク(略
137名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 22:42 ID:qTqCjNdi
>>134
ナップルテール
138名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/19 23:30 ID:7cjuNLs8
>>134
天外魔境Uとかどうだろう。
ストーリー,世界観,キャラ(敵キャラもw)魅力的。
難易度も低くサクサク進みます。
絵やグラフィックは公式などを見て自分で判断してほしいです。
ちなみに俺はPS2にしてはショボイと思った。
139名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/20 00:07 ID:OG6LG2g0
>134
シャドウハーツ。
とりあえずその条件は満たしてると思う。
ただ11月にBest版が出るからその辺は考慮した方がいいな。
140名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/20 00:20 ID:OxDjkMIE
>>134
ワイルドアームズ3
サモンナイト3
幻想水滸伝3
141127:03/10/20 00:21 ID:BbPWNIol
>>132 >>133
これから色々と検討して買いたいと思います。
ありがとうございました。
142名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/20 00:21 ID:/KZr+Gf7
>>134
DCのナップルテール。

・ 世界観、ストーリー、キャラクターが魅力的  
・ 適当にやってもサクサク進んでテンポがいい のふたつの要素は満たしている。
冒険気分を味わうというよりまったりした雰囲気を楽しむゲーム。

良かった悪かったゲームは一切考慮に入れていないのでハマるかどうかは不明。
DCだが絵がショボイことはないので一応紹介。
143名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/20 00:29 ID:dS5ymV14
漏れもナップルテールはオススメ。
ARPGとしての完成度も高い。音楽も最高。
GCあたりで続編出ないかなぁ・・
144名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/20 00:39 ID:NFhXk1Uh
絵がかっこいい。(アニメ絵、子供ぽい絵は×)
3Dならイベントシーンのカメラワークがかっちょいい。
ストーリーがダークな世界。
結末が曖昧で色々考察できる。
みないなソフトありますか?
PS1、2でよろしくおながいします。
145名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/20 00:40 ID:FZSHxCvK
>>144
バルダーズゲート
146名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/20 00:59 ID:rfTSLksn
>>144
絵がカッコイイかは個人の判断だけどブレスオブファイア4(PS)か
ブレスオブファイア5ドラゴンクォーター(PS2)が当てはまるかな?

前者はごく普通の王道2DRPGで物語が後半に行くにつれて話がダークに。
世界観は西と東で戦争してて、双方疲弊して休戦中って感じ。所々壊れてます。
ただ所々ほのぼのとした雰囲気が混じります。その辺許せるかどうかは分からないですが。

後者は少し癖の強い3DRPG。話はほぼ一本道だけど適度な緊張感と難易度が終盤まで続きます。
やり直し前提のシステム(SOL)があって何回もプレイする事によりイベントが追加されていくタイプ。
話も世界観も最初からかなりダーク。ストーリー上完全に明かされない事も結構あって色々考察できるかと。
舞台が地下約1000mという事もありダンジョンや街も狭くて暗く、雰囲気は非常に良いです。
エンディングも見事の一言。
注意すべきは戦闘システムやゲーム自体のコツを掴むまで結構苦戦します。
慣れない内に投げてしまうプレイヤーも多いみたい。根性のある人向け。
147名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/20 01:01 ID:K4Jmcv1q
>>144
ベイグランドストーリー
ストーリーがダークでイベントシーンのカメラワークが秀逸。
148名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/20 01:04 ID:K4Jmcv1q
>>134
キングスフィールド4
今週に発売されるシャドウタワーアビスも良いかも

どちらも一人称視点のARPG。
システムはシンプルだけど、一人称視点が独特。
149名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/20 01:16 ID:OxDjkMIE
>>144
ヴァルキリープロファイル
絵は秀逸。
150名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/20 01:29 ID:nyqzA81P
>3Dならイベントシーンのカメラワークがかっちょいい。
これ以外ならドラッグオンドラグーンが当てはまるかも。
絵とムービーは綺麗。
必要以上にダークなストーリー。
結末が曖昧というかむしそ脳内補完必須?
色んな意味で鬱で電波な展開だが、それもまたよし。
ストーリーぶつ切れの様な気もしなくはないが、グロオッケーなら結構楽しい殺戮ゲーです。
興味があったら攻略スレにおいで・・・生暖かく歓迎します。
151名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/20 01:37 ID:bcc6k4YA
>>144
ベイグラがどんぴしゃで当てはまる
センスの良さはピカイチ
15271:03/10/20 02:13 ID:TwMramp1
あったのがTOEだけだったので買いました。

二時間半くらいやりましたか…


駄目でした。キャラについていけません。
薦めてくれた方には悪いのですが…はっきり言ってキャラの喋り方とか耐えられません。

お蔵入りとなりそうです。小銭を失ってしまった(泣

連休が終り彼女が帰ってくるのでゲーム漬け週末は終りです。
お世話になりましたm(_ _)m
153144:03/10/20 02:54 ID:8fGKkyNI
>>145
バルダーズゲイト検索してみたら洋ゲー?っぽいですね。
もう少し調べてみて検討してみまつ。

>>146
ブレス4、5どちらもやったことあります。
4は最後の方は好きだったんですけど、前半と戦闘が微妙でした。
5は言われてる通り投げ出しますたw
でもストーリーは気になっているので、いつかやろうと思ってます。

>>147>>151
実はベイグラみたいなのを探してました
カメラと音の使い方がすごいし、かなり好きなソフトです。

>>149
VPはダンジョンが迷ったりどこ行っていいか
わからなくなったりで途中で投げ出してしまいますた…

>>150
DOD今一番気になってるソフトです。
結構当てはまるのかぁ
グロはだいじょうぶな方なんでドラッグを買ってみまつ!

みなさんサンクスでした!
154名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/20 02:54 ID:roHnuvrz
>>152
確かに、あの手のゲームのキャラやセリフは一般人にとっては気持ち悪くて苦痛に感じる。
155名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/20 03:04 ID:RzL5HCY5
PS2のBUSINは面白い?
Wiz系らしいけど、仲間は自分で作成できたりするのだろうか
また、二週目以降何かオマケみたいなものはあるのかな
よろしくお願いします
156名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/20 03:07 ID:VCe6Y+oS
>>153
DODの鬱ストーリーは良いけど
肝心のゲーム部分はかなりお粗末なので期待しないように。
基本的には無双やパンドラの劣化コピーなので。
今はまだ中古でも高いから値崩れを待った方が・・
少なくともこれに3000円以上出す価値はない、とだけは言っておく。

バルダーズはディアブロ風味なA・RPG
ベスト版も出てる。ここが詳しく載ってる。
http://www.gpara.com/special/soft/baldursgate/
157名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/20 03:09 ID:uFRsO1h/
ほいほい勧められてるバルダーズゲートだけど買うならよく調べたほうがいい
癖あるから人によって分けられる。1680円で買ったけど俺にはそんなレベルでしかなかった
158名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/20 03:14 ID:roHnuvrz
>>155
仲間は自分で作れるよ。クリア後の隠しダンジョンはあったけど、2週目の引継要素は無かったと記憶してる。
ゲームとしては良く出来てると思う。
159名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/20 03:17 ID:tmQH5YJI
メガテンifとメガテン3を迷ってます
どっちがいいですか?
持ってるハードはPS2 GBA
今まで面白かったRPGはゼノギアス ドラクエ7以外のドラクエ
GBAのサモンナイトの戦闘 ガンダムナイト?
PCのウルテイマオンライン
だめなのはタクティクス系(ますめのやつ)

160名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/20 03:37 ID:9PAKWxDa
まぁバルダーズゲートだったらDCのロードスのが完成度は高いな。
ハマる奴ならハマりまくれるゲーム。
女子供が手を出すと火傷するぜ。
161名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/20 04:01 ID:cv+yL9EV
>>123
圧倒的に1
敵も味方も萌えキャラ揃いです

ちなみに2はホモゲーです
162名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/20 04:09 ID:/zeR4uJM
>>159
3はマニアクス待ちの方が良いと思う。
PSのifは移植度も完璧だしオススメ。
163159:03/10/20 04:41 ID:tmQH5YJI
>>162さんありがとー
ifかいます
164名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/20 05:23 ID:ux1qx7Tx
アトラスのレブスは面白いでしょうか?
近くの中古屋で300円だったもんで・・・
165名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/20 05:26 ID:ux1qx7Tx
失敬、、、ageわすれ。
166名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/20 05:43 ID:9PAKWxDa
>>164
ここで相談を聞く労力に既に300円以上のエネルギーが消費されているので
買わない方がいいでしょう。

道端に落ちている1円玉を拾う労力に1円以上のエネルギーが消費されるので拾わない方が得
というのと同じ原理ですね。

つまり、たかだが300円のゲームを買うか買わないかをわざわざここに相談しに来るよりも
お店で即300円を払って自分の目で面白いかどうかを確かめた方がお得なのです。
時は金なり、こうして相談に費やした時間を300円で買い戻すことは出来ない。
167164:03/10/20 06:14 ID:ux1qx7Tx
>>166
いやいや、一回聞くだけで300円ってどんな質問ですかw?
国際電話かなにかですか?まぁ、いいや明日買ってみますw
168名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/20 07:23 ID:wcUJA9b+
>>164
戦闘はぬるくてさくさく進む、シナリオはまあまあ。
2つのシナリオは同時進行で両方やったほうが面白い。
片方やったら片方やっていく感じで。天野絵好きなら買い。
169名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/20 07:51 ID:r3vW/p0w
>>164
買うなら攻略本と一緒に買え
古本で100円ぐらいで買えるだろ

話はまぁ許せる範囲だと思うが戦闘が禿げしくツマラン
仲魔を召喚して戦わせたり、魔法を自分で作れたりとよさげなシステムもあるのだが
なんつーか、消化不良をおこしている

あと、天野絵がキモすぎるので覚悟しておくように
170名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/20 11:32 ID:ngaZ0Qdz
FF7を買おうと思うんですが、
インターナショナル版はどのような追加要素があるんでしょうか??
また言葉は英語とかになってませんよね?
171名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/20 11:34 ID:0CripvQx
テイルズオブシンフォニアとブレスオブファイア5、どっちを買えば良いか迷っています。
よろしければアドバイスをお願いします。

最近はSO3、WA3、ディスガイア、PSO等を遊んでいました。
172名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/20 11:42 ID:lJ9mrb+8
>>170
たしかインターナショナル版は、オメガウエポン系が増えてます
要するにボスキャラ増えてます。それぐらいしかわかりません。すみません
>>171
シンフォニアは、一応ストーリーとかは楽しかったです 戦闘もディスティニー2みたいに
ダルくなかった。やりやすかった印象でした。
ドラゴンクォーター(ブレス5)は、淡々と地上を目指すもが目的(ストーリー)です
セーブできるのもバイオ系みたいに回数があります。ちょこちょこしたい人はセーブが
限られてるので、ある程度進まないとセーブできなくなります。難易度が難しいのはブレス5
やり込めるのはシンフォニアですかね。ブレス5はやりこみはないですね。
あくまでこれは私個人の意見なので、参考になればと思います。
ほかに質問あれば見つけ次第、伝えます。
173名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/20 11:45 ID:uANkwxgs
>>170
そもそもFF7には声がありません
ですんでその心配はないです
確かインターナショナルはボス+新イベント追加だったはず
174名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/20 11:45 ID:ip5WS9Kj
>>170
裏ボスを2体追加
マテリア(アビリティみたいなもん)システムに整頓機能がついて付け外しが楽になった
操作性が全体的にかなりアップ
マップ上の自キャラに目印がついて見やすくなった(消す事可能)

ストーリーはほぼ完全に変更なし 言葉も日本語で変更なし
買うならインターナショナルの方が遊べます(両方買って無印売った
175170:03/10/20 11:58 ID:ngaZ0Qdz
たくさんのレスサンクスです!!
インター版は今中古だといくらくらいですかね??
176171:03/10/20 12:01 ID:0CripvQx
>>172さん
レスサンクスです。
セーブ回数制限と言う事は序盤しょっちゅうセーブしていた為に後半
ボス倒すためのレベル上げ中にセーブ出来なくて困る、
なんてこともあるのでしょうか?

あとTOSの戦闘はTOD2がベースなんでしょうか。
全然情報収集していなくてすみません。
177名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/20 12:06 ID:lJ9mrb+8
>>176
えとブレス5は、セーブするのにアイテム(セーブに必要)があって
だいたいセーブの近くとかで入手できたりします。でも序盤とかラストでも
こつこつレベルあげてセーブしてまたやるっていう人は、厳しいですね。

シンフォニアはTOD2とは戦闘は違います
攻撃をしまくってても攻撃出来なくなるっていうシステム(TOD2だけ)それはなくなっているので
ストレスは溜まらなくなっています。
178171:03/10/20 12:11 ID:0CripvQx
ありがとうございます。
これからTOS買いに行ってこようと思います。
アドバイス助かりました!
179名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/20 12:17 ID:nyqzA81P
>>171
>>177に加えて、ブレス5では一度倒した敵は復活しないので
普通のRPG感覚ではレベル上げが出来ない。
その為に経験値をストックしてから、一度前回セーブした所まで戻って再スタート。
という事が出来るので、うまくやればセーブは気にしなくても大丈夫かも。多分。
知ってたらスマン
取り敢えずシンフォニアがんがれ
180名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/20 12:32 ID:roHnuvrz
>>171
俺とってのブレス5は最初、糞ゲー認定から、やがて神ゲーに変わった有一のソフト。
まず、このゲーム、従来のRPGの認識を捨てなければなりません。でなければ痛い目みます。
例えば、
宿屋が無い、敵の出現数が決まっていてレベル上げが自由に出来ない、セーブが自由に出来ない、ストーリーが短い、難易度が高い。
けれども、やがてこのゲームに馴染んでくると、それらの要素こそがブレス5を構成する重要な柱だと分かってくる。
そして、少し考察すればそれらには意味があるんだと分かってくる。
あとTOSはやった事ないけど、外れではないと思われ。
とってつけたようにゴメソ
181名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/20 12:38 ID:roHnuvrz
>>180
必死だな俺W
182名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/20 12:47 ID:Ws1V6W0a
ゼノサーガはどうですか?
183名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/20 12:48 ID:ZFCvFjQH
インター版に欠点があるとしたら、マジックポットでのAP稼ぎが面倒になったのと、
エアリス死亡回避の裏技ができんことぐらいか。
普通にやる分には問題無し。やり込むなら前者は壁になるかもしれんけど。
184名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/20 12:51 ID:ZFCvFjQH
>>175
地域によって差があるだろうが、大体1000円弱〜2000円弱ぐらいじゃないかと。

185名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/20 12:59 ID:ngaZ0Qdz
>>183
エアリスって死亡回避できるんですか??
激しくやり方教えてほしいです
186名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/20 13:03 ID:80FzOFp6
死亡回避の裏技ってサガフロンティア1が必要なんだよな。
あんなやり方よく見つけたよねえ。
187名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/20 13:27 ID:u+UibaOu
ポポロクロイス1,2が好きでした。
あれくらいの難易度で似たような雰囲気のRPGってありませんか?
188神沼三郎 ◆Hxv6Ljv24E :03/10/20 13:31 ID:jwLjUZAa
テイルズオブシンフォニアが条件に当てはまるかと。
ノーマルモードだと誰でもクリアできる程よい難易度。
すこしぬるく感じたらハードモード。
それでもぬるく感じたらマニアモード(敵のパラメータ大幅UP+使用技の追加)。

GCを持っていないのなら、FFXはどうでしょうか。
189名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/20 14:12 ID:w+tF7lyX
>>187
ロックマンDASHはどうでしょうか?
マターリとした雰囲気で冒険が楽しめますよ。

http://www.capcom.co.jp/newproducts/consumer/dash/
190名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/20 15:35 ID:r3J+b5wm
なんかこう大空の下を駆け抜けて
次の町に行ったら強い武器があってそれを買うみたいな
今時なかなかない剣と魔法っぽい世界のRPGでオススメありませんか?

最近GTAやWizやってたらふとそういうゲームが恋しくなったので…
友人の家でシンフォニアみたら楽しそうで悔しかったってのもあります

機種:PS2かPS
好み:よっぽどなのでなければそこそこ楽しめます
苦手:極端にノリがアニメ調なのは苦手。アンサガみたいなのも
候補としてはSO3やWA3かTOPあたりがあります
191190:03/10/20 15:38 ID:r3J+b5wm
PSででてるDQは全部やりました
FFは10以降はやってません
テイルズはディスティニーとエターニア
SOは2をやってヴァルキリーもやってます

今時なかなかないかな、剣と魔法のゲームなんて
192神沼三郎 ◆Hxv6Ljv24E :03/10/20 15:38 ID:jwLjUZAa
>友人の家でシンフォニアみたら楽しそうで悔しかったってのもあります


正直、シンフォニア以上にそういう雰囲気で完成度の高いソフトは無いと思うがなぁ。
SO3はノリが同人臭いし、世界が狭いから合わないかと。
その中ではWA3がいいだろうなぁ。
193名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/20 15:39 ID:56BwY8t/
>>190
ファンタジアやればいいじゃん。楽しいよ。
194神沼三郎 ◆Hxv6Ljv24E :03/10/20 15:40 ID:jwLjUZAa
もうPS2から卒業しようぜ?

GCには傑作が山盛りなんだから。
195名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/20 15:43 ID:Ow5DE36Q
終わってるハードに興味なし
196190:03/10/20 15:44 ID:r3J+b5wm
>>192
SO3はそういう評判が悪いのを覚悟だったりします
でもあまりにもアニメ調というか同人的な話なら敬遠します
WAは実はシリーズのファンなんですが、3は女主人公と言うことなので避けてました

>>193
やっぱそれしか無いですかね…元々スーファミのソフトだし
絵がシンフォニアに対抗するのにはキツイですけど仕方がないですし

どっちつかずですいません
197名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/20 15:45 ID:3DnEf68Y
>>190
当たり外れがないのはファンタジア
とことんやり込むならSO3
オーソドックスなコマンド選択式の戦闘でで謎解きが充実しているのがWA3

SO3はディレクターズカットが出るし控えた方がいいかもね
PSのファンタジアなら中古で1500円くらいで買える
WA3もベスト出てるし中古で2000円くらいかな
198神沼三郎 ◆Hxv6Ljv24E :03/10/20 15:48 ID:jwLjUZAa
個人的にはシンフォニアをその友達から借りるか、自分で買ってみるかしてみることを薦めたい。
正直、質が頭一つどころか数個分飛びぬけてるんで。
199190:03/10/20 15:50 ID:r3J+b5wm
>>197
値段も安いしやっぱファンタジアですかね、同じテイルズ系ですし
後は店での値段とのかねあいで決めたいと思います。ありがとうございました

>>198
GCを持ってないもので、そうでなければ問答無用でシンフォニアを買ってます
200名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/20 15:50 ID:Ow5DE36Q
極端にノリがアニメ調ってテイルズのことじゃん(w
201190:03/10/20 15:52 ID:r3J+b5wm
>>200
いやテイルズまでなら別にオケ
あそこまで剣と魔法なアニメ調にこだわるのは逆に他にないし

やったことはないけど日本一ソフトウェアのゲームみたいなのは雰囲気で駄目です
後FFX2みたいなのも。ここら辺の線引きは微妙なところです
202名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/20 15:53 ID:UfLWW8Xc
結局アニヲタか
要するにキャラゲーがいいんでしょ?
203神沼三郎 ◆Hxv6Ljv24E :03/10/20 15:55 ID:jwLjUZAa
>>201
テイルズに極度な敵対心を持つ「SO信者(えすおーしんじゃ)」というのがこの板にはいるから、
知っておいた方がいい。
彼らは的外れな発狂レス繰り返してくるから、一つ一つ気にするだけ無駄。
204名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/20 16:05 ID:UfLWW8Xc
俺はスタオーもテイルズも嫌い
テイルズ信者がエラソーに(w
205名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/20 16:07 ID:KV8uMgWR
スタオーテイルズ板きぼん
206名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/20 16:07 ID:nuudlopt
真性テイルズ信者って何かある度にSO信者がどうこうで話題を転嫁してるように見える
キモいな
207名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/20 16:08 ID:mLru8NDU
>>203
どっちもどっちじゃない?
SO信者がテイルズに極度な敵対心をもっているのなら
テイルズ信者もSOに極度な敵対心をもっているように
第3者からみてると思う。俺はどっちも好きだけどなぁ
テイルズはファンタジア。SOは2.他はいらん
208名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/20 16:09 ID:zzWU3lKd
SOに極度な敵対心を持つ「テイルズ信者(ているずしんじゃ)」というのがこの板にはいるから、
知っておいた方がいい。
彼らは的外れな発狂レス繰り返してくるから、一つ一つ気にするだけ無駄。
209名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/20 16:12 ID:56BwY8t/
俺もテイルズもSOもどっちも好きだよ。
210名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/20 16:15 ID:qEgCeI4W
>苦手:極端にノリがアニメ調なのは苦手。アンサガみたいなのも
>候補としてはSO3やWA3かTOPあたりがあります

>いやテイルズまでなら別にオケ
>あそこまで剣と魔法なアニメ調にこだわるのは逆に他にないし

すげー矛盾してる(w
テイルズOKならアニメ調のやつ全部OKだろ
211名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/20 16:17 ID:lJ9mrb+8
〜お約束〜
・スレ見る前に「神沼三郎 ◆Hxv6Ljv24E」をNGワードにしておく事をオススメします。
・「神沼三郎 ◆Hxv6Ljv24E」にレスを返す行為の禁止、及びそのレスにレスを返す行為の禁止。
212名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/20 16:19 ID:KV8uMgWR
すたーおーしゃん3とているずおぶしんふぉにあどっちがいいですか
213名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/20 16:23 ID:qEgCeI4W
どっちも糞
214名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/20 16:25 ID:oxB00nSn
バイオ4が出たらGCとテイルズ一緒に買います
ソノころには1万円切ってるでしょ、GCC
215名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/20 16:30 ID:qEgCeI4W
GCってただでさえソフトが少ないのにさらにN64との互換性もないから買う気がなくなる
PS2が売れたのはPSとの互換性のおかげだね
1台で2台ぶんのソフトが遊べるのは当時魅力的だった
PS3も互換性つけてね、ソニーさん
216名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/20 17:43 ID:k1rTriIU
ロマンスは剣の輝きって面白いですか?
非常に気になってます
217名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/20 18:13 ID:61T3QAZ4
ハード論争や他人の趣味にケチつけたりすることなんかは他所でやってくれよ・・・。
218名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/20 18:18 ID:zbgmFchR
神沼をスルーすればGC論争などないはず
219名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/20 18:38 ID:e41R6+4v
荒しも煽りあいもスレのうち。
猿の観察は楽しいです(゜∀゜)アヒャ
220名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/20 18:41 ID:omNNYKIc
>>217
こういう風に出遅れて蒸し返す香具師が一番ウザイ
221名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/20 18:57 ID:C2ZhFSgW
〜お約束〜
・スレ見る前に「神沼三郎 ◆Hxv6Ljv24E」をNGワードにしておく事をオススメします。
・「神沼三郎 ◆Hxv6Ljv24E」にレスを返す行為の禁止、及びそのレスにレスを返す行為の禁止。

〜お約束〜
・スレ見る前に「神沼三郎 ◆Hxv6Ljv24E」をNGワードにしておく事をオススメします。
・「神沼三郎 ◆Hxv6Ljv24E」にレスを返す行為の禁止、及びそのレスにレスを返す行為の禁止。
222名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/20 19:23 ID:q34XVjQG
>>216
板違い
ギャルゲ相談所 :http://game4.2ch.net/test/read.cgi/gal/1063630262/
223名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/20 21:24 ID:jukfpXQO
>>222
なんか聞いたこと無かった名前かと思ったら、
ギャルゲだったのね。
224名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/20 22:14 ID:SkDw6GkS
>>216
PSにしてはロードが早い
ドラクエ7より面白かった
元はエロゲーなのでエロイ
225名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/20 23:24 ID:Fjd1cfL9
スタオーもテイルズも超キモ臭くて生理的に受け付けないが
日本一ソフトのゲームはあの絵なのになぜか興味がある。やってみたいと思う。
 
こんな俺は変態ですか?
226名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/20 23:27 ID:WTfOOdcY
>>225
変態というか希少種
頑張ってください
227名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/20 23:37 ID:qwCCFyww
最近出たアクションRPGで面白いのない?
やって面白かったのはデュープリズム、キングダムハーツ、GBAの聖剣伝説
機種はPS2(1)、GBA。 ROみたいなの希望。
228名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/20 23:41 ID:p0LA8yLK
最近鬱ストーリーに食傷ぎみなので、
デュープリズムのようなキャラがいい味だしてて、最後まですっきり終わるような
RPG探してます。ジャンル、グラフィック問いません。
できればロード時間等でストレスのたまらないようなものお願いします。


229名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/20 23:48 ID:uANkwxgs
>>227
PSのベアルファレスは?
ROはやったことないけど、ドットキャラがかなり細かく動きます
キャラ別のエンドなんかもあって複数回楽しめます

あとはGBの聖剣伝説も面白いよ
230名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/20 23:48 ID:3DnEf68Y
>>228
ハードは?
231名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/20 23:52 ID:p0LA8yLK
ハードはSFC、GC、GBA、PS,PS2でお願いします。
GBの聖剣はかなり好きです。
232神沼三郎 ◆Hxv6Ljv24E :03/10/21 00:02 ID:eUgILkVZ
>>231
テイルズオブシンフォニア以外に選択肢はありえないと思う。
233名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/21 00:04 ID:Hb38MM5R
俺もテイルズオブシンフォニアを薦める
234名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/21 00:05 ID:t4LiZnPp
〜お約束〜
・スレ見る前に「神沼三郎 ◆Hxv6Ljv24E」をNGワードにしておく事をオススメします。
・「神沼三郎 ◆Hxv6Ljv24E」にレスを返す行為の禁止、及びそのレスにレスを返す行為の禁止。

〜お約束〜
・スレ見る前に「神沼三郎 ◆Hxv6Ljv24E」をNGワードにしておく事をオススメします。
・「神沼三郎 ◆Hxv6Ljv24E」にレスを返す行為の禁止、及びそのレスにレスを返す行為の禁止。
235名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/21 00:10 ID:qYvmXWYH
>>227
キングスフィールド4。一人称視点のARPGなんで好みが分かれるところだが。
ゲーム内容は>>117が的確に表現してくれている。
236名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/21 00:11 ID:qYvmXWYH
>>231
GC持っているのならシンフォニアで良いと思うよ。
237名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/21 00:13 ID:DaTNwXuy
>>225
俺はどちらも好きだからがんがれと言いたい。
まぁ、日本一はあの絵ではあるが色気とは無縁だからな。

>>228
GB聖剣が好きなら他の聖剣シリーズは?
シンフォニアはオススメだけど鬱展開だしな
238名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/21 00:53 ID:y9r6gN3L
>>228
俺もテイルズオブシンフォニアを薦めたいが鬱になる。
他にはテイルズオブディステニ−2を薦める。
239名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/21 00:56 ID:t4LiZnPp
>>228
デュープリズム好きだったら、ナップルテールがきっと合うがDCなので本体買って下さい。
240名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/21 01:00 ID:GHqTSGjH
鬱ストーリーに食傷気味というのに狂信者のようにシンフォニアを薦めまくってるな。
マイナーアンチとメジャー信者はこのスレには必要ないな。
241神沼三郎 ◆Hxv6Ljv24E :03/10/21 01:02 ID:eUgILkVZ
とSO信者さんはお怒りになられているようです。
242名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/21 01:04 ID:xlAt58rN
>>238
矛盾しまくり永遠ループで終わるTOD2を勧めるなよw
すっきり終わってねーっての
シンフォニアだけ勧めときゃいいのに
243名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/21 02:05 ID:f5wYIF9L
んでシンフォにアって欝なの?スッキリなの?
228でないけど気になるから教えてくれ。
それともカミヌマに便乗して地雷踏ませようってネタイベントなのか?
244名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/21 02:10 ID:9eHDm1wo
簡単に言えばシンフォニアのシナリオはFFX
245名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/21 02:14 ID:xlAt58rN
>>243
地雷では無い
鬱とかぬかす程のレベルじゃない
ここ一年のRPGじゃかなり上の方
演出臭いのは覚悟しとけ
あと難易度低め
シナリオに関してはhttp://game2.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1062401914/197
ラストはすっきり終わる
246名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/21 02:17 ID:ZB6i+iuj
>>243
すっきりでも欝でもない感動系
テイルズとは思えないまともなストーリー
247名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/21 05:23 ID:TIx8baa4
父親がRPGをやりたがってるのですが、何かお勧めはありませんか?
アクション性が低く、システムも複雑過ぎず、美少女キャラみたいな
萌えのないタイプでお願いします。個人的には、FF10、シャドウハーツあたりを考えてます。
ちなみに、機種はPS2、GC、糞箱です。
248名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/21 05:43 ID:t4LiZnPp
>>247
最近のRPGって大概は萌えキャラ出てくるし
FF10のユウナとかリュックとかもろ萌えキャラなんだが・・
ちょっとでもアニメ絵があると萌えに繋がるような気もする。

萌えとは無縁のバルダーズゲートなんてどうでしょう。
A・RPGだがアクション性は低いし簡単だから大丈夫そう。
249名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/21 05:52 ID:TIx8baa4
>>248
バルダーズゲートですか。個人的にもプレイしたし、嫌いじゃないのですが、
腰をすえてやれるタイプの方が、よさそうで、アクション性は、ゼロの方が
良いかもしれません。
250名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/21 05:55 ID:Kds8h53M
リメイクDQ4とかでいいんじゃ?
PS2のRPGってシステムややこしいの多いよ
251名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/21 05:57 ID:/xYMgtCC
>>249
PSでもいいなら俺屍とかどうでしょうか。
アクション性ないし、大人でもはまれる内容だし。
252名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/21 06:15 ID:TIx8baa4
>>250
それが妥当かも知れませんね。
ありがとうございました。

>>251
俺屍は、プレイしたことあるんですが、
あのキャラがいちいち喋るのがこっぱずかしくて、やめた口なので
それを、父の進めるのも酷な気がします。
文句ばかりすみません。でもありがとうございました。
253251:03/10/21 06:36 ID:mPy+U75Q
>>252
音声OFFでやってたから気付かなかった(汗
実は俺屍、うちのオヤジが気に入ってけっこうハマってるんですよね。
だからお勧めしてみたんですが、確かにドラクエの方が無難でしょう。
親子でゲーム好きだと楽しいですね。
254名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/21 07:16 ID:f5wYIF9L
>>245>>246 へえ、そうなんだ。>>246のテイルズとは思えないまともなシナリオってのがなんかスッと腑に落ちたよ
興味持った、ありがとう。ファンタジアの絵だったからアレみたいなグダグダなプロットのパッチワークかと思ってたよ。


最近のダメなRPGってのは大抵燃え展開と萌えシーンと電波を適当に繋いだだけで一本筋が通ってないんだよね。
なんというか「ライトノベルの馬鹿の一つ覚えな展開スレ」をゲームにしたみたいな感じでさ。
255名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/21 07:19 ID:/m2yHJd9
そういうのを喜ぶゲーヲタが多いからでは。
とりあえず萌えを入れとけばマジメにゲーム作るより売れそうだし。
256名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/21 08:58 ID:Ixco1nQO
そういうバカ臭いのが売れる。ガキやオタクに売れる。
絵が綺麗だったらゲームの事を雑誌で見たり全くしない層に売れる。だからだろうね。
逆に作りたい物を作っているという所も然り。
この作品にしか無いオリジナリティとかを下手に考えようとしたり、
そういう面を打ち出そうと狙いが見え見えで、ユーザーをおいてけぼりにしたオナニー作品ばっかし。

メガテンがやりたくなりました。ペルソナ1をやったことあります。
エンカウントの多さ、戦闘の長さにも関わらずやり続けましたが、古墳辺りでギブアップしました。
PS,PS2,GBAを持っています。
ウィズとか好きなんで、ストーリー等の内容云々よりも、
ゲームシステムとか、レベル上げ等の作業的な部分が楽しい物や充実してるものはないですか?
257名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/21 08:59 ID:kdx+7FQh
今B/MUやってるけど意外と面白いな、っという訳でPS版も買ってきました。
258名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/21 09:04 ID:WK8Oe9Pg
>>256はフロムのキングスフィールドかシャドウタワーでもプレイしろ。
259名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/21 09:08 ID:ief77yLc
シンフォニアって燃え展開と萌えシーンと電波を適当に繋いだだけのストーリーだったと思うが・・・
ファンタジアやD1に比べると他のテイルズは台詞や糞イベントがキモ過ぎてイライラする。
大筋はまともなんだろうが台詞の臭さやキャラが立ちすぎていてそこばかりに目が行く。
とにかく俺はまともなゲームだとは思わなかった。
260名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/21 09:11 ID:yRxkf8s/
>>256
とりあえず、ペルソナはメガテンじゃない。
で、メガテンは真・女神転生でいいんじゃない?
で、はまったらそのまま2→3でいいかと。

演出過多じゃないから個人的には真・1がすき。
261名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/21 09:17 ID:Ixco1nQO
>>258
全部やりました。

>>260
とりあえず、真を調べてみます。
で、オススメが1でしたね。
で、はまったら2→3とやってみます。ありがとうございました
で、
262ななし:03/10/21 11:25 ID:V6i/rqwY
バルダーズゲートってストーリー短いって言われてるけど
PSOみたいにハード、ベリハみたいに難易度変更で楽しめた人は買ってオッケかな?

PSOのオフモードでも楽しめたので買おうと思ってるんですが。
263名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/21 12:55 ID:NWFsKGOe
>>256
異聞録を除くほとんどのメガテンは
「途中でプレイ止めてセーブする、中断する機能」があって
「自分のレベルより低い悪魔のエンカウント率を下げる魔法」もあって
「ダンジョンの途中から外に出れる魔法やセーブポイントに戻れる魔法」があるし
戦闘のテンポも異聞録とデビルサマナーだけ
遅くて他のメガテンは快適でドンドン進むなので心配しなくていい。

ペルソナ2はメガテンともペルソナ1とも違う普通のゲーム。
メガテンらしさ皆無なのでやるとしたらその辺を考慮するべし。

PS版真2はバグたくさんあるのでプレイするならGBA版。
真シリーズでもっと良い音楽が聞きたくてセーブデータ消失が恐くないならSFC版。

264名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/21 14:26 ID:5HdyTtiP
半熟ヒーロー3Dって評判悪いみたいですが、
半熟ヒーローシリーズをやったことがないので、
少々の地雷でも買ってみようと思います。
ただ、完クリまでに30時間かかるなら、やめとこうかと思っているので、
どれくらい時間かかるか教えてください。
265名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/21 14:26 ID:dxtfq+V1
>>261
ソウルハッカーズ
を推します。
266名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/21 17:07 ID:Ixco1nQO
スポーツ用洋弓でむずかしいと感じるのが普通なので、
長弓や、RPGで出てくる原始的な弓矢を扱う奴等がいかに技術と筋力があるかがうかがえますね。
弓矢はゴルフに似てる。集中力と地味に基礎体力がかなり大事。
267256=266:03/10/21 17:11 ID:Ixco1nQO
あ、誤爆しました。

>>263
PS版危険みたいだし、ロード無いと思うので、GBA版がいいかなぁ。

>>265
戦闘のテンポが遅めだとの意見がありましたが、
サマナーのいいとことか無いですか?タイトルだけ薦められてもちょと困り。
268名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/21 17:22 ID:jQerWwGe
263だが、テンポ遅いのは前作のデビルサマナーのほうだよ。
ソウルハッカーズは遅くはない。
269名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/21 17:28 ID:Qd/417Ap
PS版ハッカーズはロードが多くて、そして長いのでテンポがよくない
しかし隠しボスやカジノ、アナザーENDなどの追加要素があるのが魅力

気が短い人はSS版
多少テンポ悪くても、追加要素を選ぶ人はPS版
270名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/21 18:24 ID:mlzkI5wS
最近ガツンときたのがV&B・メガテン3・ドラッグオンドラグーンで、
どうやら途中で人がお亡くなりになるようなダークな感じのものが好きみたいなのですが、
何かオススメはありますか?
機種はPS2でお願いします。
271名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/21 18:31 ID:jQerWwGe
>>270
ヴァルキリープロファイル。仲間になるキャラはみんな死ぬ。
感動するよりも鬱になりそうな悲しさが漂う。
身内が先に死んでしまって自分だけ
生き残ってるのは悲しすぎるとかそういう悲しさの類。

アランドラ1。ゼルダ系アクションRPGで難しい。
色んな人が死ぬ。いたって真面目なストーリーでかなり暗く悲しい。
272名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/21 18:33 ID:3c05EbgF
>.>267
ソウルハッカーズは確かに名作だがSS版に限る。
PS版はストレス溜まってやってらんない。
いくら追加要素があろうとPS版は凡作ってとこだね。

>>262
難易度は三段階ある。
確かにオフのPSOみたいな感じだな。
273名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/21 18:40 ID:jQerWwGe
>>270
あと俺はやったことないけど俺の屍を超えていけなんかもいいかも。
プレイヤーキャラが子供生んで死んでその子供がプレイヤーキャラになって…
の流れらしくV&Bやロマサガ2に似てる感じかな?
274名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/21 18:47 ID:jQerWwGe
あとジャンル違いだがこれも俺はやったことないガンパレートマーチは
他のキャラが戦闘で死んじゃうとものすごく後味悪いって意見はよく聞く。
275名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/21 19:01 ID:fvnW07yI
>>270
ブレスオブファイアVドラクォ。身内の人死にはないが世界観は暗め。
エンディングはさわやかなのでそういうのがイヤならやらないように

PS1でいいならブレス4もかなり暗い展開あり。感情移入していたら最低2回はへこめる

RPGか、家庭用板か忘れたけど「鬱になるゲームスレ」みたいなのが
あったと思うからそこも見てみたらいいんでないの
276名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/21 19:06 ID:jQerWwGe
鬱になるゲームスレはイベントやエンディングのネタバレが多すぎる。
見せないほうがいいんじゃないの。
277名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/21 19:17 ID:jQerWwGe
あ、アークザラッド2もばたばた死んで凄く悲し(以下略
278名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/21 19:21 ID:hhM1Jxvi
PSかPS2でお願いします
大作とかじゃなくてマイナーなゲームで面白いのありませんか?
映像より内容勝負な。
英雄伝説とかエストポリスとか好きですね。
3Dは受け付けないので2Dでお願いします
279名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/21 19:22 ID:e2amMqjj
>>264
頑張れば30時間以内にクリアはできると思う。
ただしギャグがホントにつまらないから。
ブスが出るだけでギャグだと思える人は買い。
文明堂の昔のCMをそのまま流して笑えって言うゲ−ム。
280名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/21 19:36 ID:vpj0cwCs
>>262
どういう楽しみ方したのか解らないが
漏れの場合はPSOのオフはレアアイテム求めて周回して楽しんだけど
バルダーズゲートは激しくつまらなかった
281名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/21 20:34 ID:EA/VQRVY
>>278
黒の剣はどうかな
ゲームはオーソドックスなコマンド戦闘で、ゲームバランスがいい
敵も味方も2Dで、キャラの動きのバリエーションも結構ある
282270:03/10/21 20:46 ID:mlzkI5wS
>>271
VPはちょっとバグが不安ですが、内容はもろ好みっぽいです。
購入を考えてみます。
他に挙げていただいたものも詳しく調べてみます。

>>275
あ、そんなスレがあったんですね。ネタばれがあるとのことですがちょっと見てみます。
ドラクォはかなり興味深いのですが、難易度が高そうというのがネックで、
なかなか購入に踏み切れないんですよね。思い切って買ってみようかな。
ブレス4も暗いんですね。知らなかった。
283名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/21 21:02 ID:LTeSlqqy
nyで落としてエミュでやれ
284228,231:03/10/21 22:39 ID:9yf0rLcG
レスが遅くなってすみません。
TOSは普通に楽しめました。(今回求めてるものとは違いますが・・・)
キャラがしっかりたっていて、先の展開が気になる久々の良作RPGだったと思います。

あと聖剣は3はやったことあるのですが楽しんだというよりこなした感が強かった気がします。
他の聖剣はスルー。

ナップルテイルはDC買ってまでやる価値があるのでしょうか・・
とりあえずDCの値段みてから決めようと思います。
ありがとうございました。
285名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/21 23:43 ID:TRjPur2e
SOテイルズシリーズで一番ストーリーが痛くないやつどれ?
昔SO2やったけど、キャラの台詞・ストーリーが痛すぎてゲームどころではなかった。
別に面白くなくてもいいから。
286名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/21 23:46 ID:YVos9/sv
無難にTOP
287名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/21 23:48 ID:E479/Aoq
>>285
基本的に全部同じ。
288名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/21 23:50 ID:fvnW07yI
>>284
聖剣LOMは3とは雰囲気が違うので楽しめる可能性あり。

http://cocoa.2ch.net/famicom/kako/971/971270730.html
ナップルテールスレ1。発売日は10月19日
自分はナップルスレの地雷覚悟でつっこんだ菅野よう子・坂本真綾ファンが
予想外の出来に癒されていく様に興味を持って本体ごと購入、
想像通りのまたーり空気に満足できた。

けれど、ナップルは人を選ぶソフトなのでスレをみて楽しめそうだと
思えないならDC本体ごと買う価値は無いと思われ。
289名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/21 23:52 ID:KomQGuuj
>>285
違うタイトルを考えたほうがええと思う
290285:03/10/22 00:07 ID:wh1cq2OP
サンクス。
291名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 00:59 ID:wGiKgyl5
>>284
ナップルテール
世界は不思議の国のアリスみたいな感じ
デュープリズムよりアクション性が高く
更に3Dの奥行きがあって、更に絵を綺麗にしたような感じ。
デュープリズムにハマったんなら十分に本体ごと買う価値があると思える。
ARPGとしての完成度も高い。音楽も最高。

売れてないからレビューがあまり載ってないが・・
http://www2s.biglobe.ne.jp/~puresute/reviews/dc/data/310077.htm
ソフトはドリコレ化もされてるし、あとロードスと斑鳩あたり買っときゃ十分元がとれる>DC
292名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 01:02 ID:ItWw7J/Q
グロいのが好きならデスピリアもよろしく
293名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 03:35 ID:dVdrWCVq
うちの近くのアフォ店では
いまだにDCソフトが禿げ高いよ
294名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 06:00 ID:8kRof5f2
最近はドリカス信者が暴れてるな
295名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 09:52 ID:5BUsHvxN
なっぷる信者じゃ・・
296名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 12:20 ID:iZBE/fO5
ハード厨葉相手にすんなよ。
廃れたハードは入手難度も考慮して薦めなきゃいかんと思うけどね。
相談者がハード指定してこない場合で、明らかにライトっぽいゲームの名を挙げるユーザーに
ドリキャスやサターンを薦めるのは一度断りを入れたほうがいいと思う。
本体を買う価値があるのかどうか、それはでかいハードルかと。
297名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 12:30 ID:/hNMFuhI
PS版のテイルズオブファンタジアが中古で欲しいんですけど、
昨日ブクオフで目つけておいたのがなくなってました(つД`)
中古とベスト版でそれぞれいくらくらいしますかね?
東京墨田区界隈でいい店しりませんか?
298名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 14:54 ID:vXWGo7SM
新紀幻想 スペクトラル ソウルズ
て今月の30日にでるんだけど、このゲームのスレたってる?
検索してもひっかからないから、ないと思うんだけど・・・
これって戦闘がイイ感じだからイイと思うけど地雷っかな?
もしスレあるなら教えてください 
299名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 15:05 ID:Ht3j+GZt
>>298
アイディアファクトリー社のゲームは大概地雷です
スペクトラルソウルズのことは以下のスレで話できます
          ↓
【女騎士】ジェネレーションオブカオス28【マラ】
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1065130101/l50
新紀幻想スペクトラルソウルズに期待するスレ
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/gameover/1064725936/l50
300名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 15:09 ID:vXWGo7SM
>>299
そうですかーやっぱり・・・なんかパッとみた感じギャルゲーみたいな感じだったから・・
でも戦闘は良かったんだけどなー;ありがとうございます
301名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 15:12 ID:vXWGo7SM
>>299
今見てきたらやっぱ地雷っぽいですね;マニアさん達が多いようですね・・・
スレもガラガラだし。。。様子みます
302名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 16:13 ID:5h5IGv8B
>>297
BEST 2500円
中古 1500円
相場はこんぐらい。
303名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 17:01 ID:/vHECNO4
ファミ痛スペクトラルソウルズレビュー  6766
やめとけ。
304名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 17:23 ID:cxiKQWEL
戦闘が面白いRPGないんかね?

SOテイルズ系はやり尽くしたんでそれらに対等に渡り合えるような爽快感あるRPGない?
305名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 17:34 ID:Ga4fxmDl
SOテイルズとは爽快感の趣きが異なるが
敵味方が死ぬときに放つ断末魔や血しぶきなどの仕草が
クソ丁寧に敵によって異なってるのはやってて気持ちいい。

俺が楽しかったのはドラキュラX月下と女神異聞録ペルソナ。
やったことないけどヴァンダルハーツは血しぶきが凄いらしい

前者は崩れながら燃えながら歩き消えていったり
うわぁぁぁと血しぶき飛ばしながら死にいったり
ブシュシュウウゥゥゥと煙り起こしながら消えたりと
モンスターの断末魔を見るのが楽しい。

後者はとにかく能力鍛えて先手取れるようにして
メギドラオンマハコウハなどの全体攻撃で一気にまとめて殺せて
いろんな敵悪魔のいろんな断末魔をまとめて聞け(略
306名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 17:52 ID:9YXxWjQr
すいません。板違いなんですけどどこで聞いたらいいのかわかりません。
ここなら知ってる方がいそうなので知ってる方がいたら教えて下さい。
ここの板を見てリンダキューブアゲインを最近買って、
シナリオAでボスみたいのを倒さずにハコブネに
乗って終わっちゃったんですけど、ボスとの会話のやりとりやボスを倒した後の
イベントの事を教えてほしいです。知ってる方がいたら教えて下さい。
307名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 17:55 ID:fHe75LUA
>>306
リンダキューブ 4季節目 〜箱船4隻目 再来〜
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/gameover/1063024678/
で聞いてみたら?攻略板だけど。
308名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 18:00 ID:9YXxWjQr
>>307
ありがと〜ございます
309134:03/10/22 18:40 ID:v1gNlqW+
レスくれた方thx!
公式やレビューサイト見るとどれもよさそうなんだけど
とりあえず幻想3あたりから手だしてみます

それにしてもナップルの評判すごいですねぇ
ソフト自体は持ってるんだけどPSOでDCクラッシュ以来お蔵入状態。。。
310名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 20:24 ID:y+EMq8uo
王道の中世の世界観のRPG探してます。
キャラメイク可能が良いです。
ジルオールは面白かったです。ウィザードリィは勘弁してください。
何かいいのありますか?
311名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 20:34 ID:BUuGkwZn
>>310
BUSIN
ウィザードリィオルタナティブと名前が付いてるけども、システム的にウィズの匂いが残っているだけで、
全くの別作品といえると思います。主人公を含めたキャラクターメイクや、教会での復活、灰、
宿屋でのレベルアップ等々、ウィザードリィっぽくもあり、
パーティメンバーとの親密度で使える技が増える、連携技システム等のオリジナルな要素がとても強いです。
ぼくはウィズファンなのでプレイしましたが、今までのウィズとは違った感じで、
最近の独特のシステムを売りにしてる変なゲームなんかを考えるとスタンダードだと感じられると思います。
ウィズと意識せずに楽しめました。
もすこしで新作も出るぽ。
312名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 20:44 ID:y+EMq8uo
>>311
興味なくは無いんだけど、フィールドがダンジョンのみっていうのが・・・。
もっと開放感が欲しいもので・・。
313名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 20:53 ID:SLOIcCrf
>>310
ファイアーエムブレムシリーズ
オウガシリーズ
DCのロードス島戦記
ソードワールドSFCの1と2
ヘラクレスの栄光シリーズ(3が好評)
エストポリス伝記シリーズ(2が好評)

ジルオールはやったことがないのでとりあえず思いつく
中世世界観RPGを挙げてみたから楽しめるかどうかは不明
314名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 22:05 ID:Cjo1/jlG
>>304
アクション要素はないがある程度爽快感あるPSの「ゼノギアス」とかは?
簡単に言うと弱中強攻撃がそれぞれのボタンに割り振られていて、
それをコンボみたいにつなげられるシステムで
特定のコマンドでの必殺技もあるし、普通のコマンド式よりは楽しいよ。
若干ロードが遅めなのと、街が見づらいのが難点だがなかなかの良作だからオススメ。
315名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 22:14 ID:iZBE/fO5
>>314 よーし、とっておきのアレゲーだ。

レジェンドオブドラグーン(PS)中古相場2k弱

戦闘がタイミングよくボタン入力することでコンボが繋がる音ゲー方式、慣れてくるとポンポンはいって気持ちいい。
しかしダメージが低い、超デフレ経済。それでいいなら斬新というか面白い戦闘だったよ。
おそらくストレスのほうが大きいと思うけど。まれにはまる人がいるようだから一応。
316304:03/10/22 22:28 ID:cxiKQWEL
>>314
ゼノギアスやったべ。
確かにボタンが振り分けられているが、その選択の幅が狭いため同じような操作パターンの繰り返しになりがちで作業的になりあまり面白くなかった。(SOやテイルズってアクション要素があるからじゃなくてその攻撃のパターンが豊富だから面白いと思うんだけどね)

ヴァルキリープロファイルとか面白いのかな?
317名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 22:40 ID:iZBE/fO5
>>316 VPもボタン振り分け型のタイミングとリアクションだよ。
ボーナスアイテムが画面に散らばるのは気持ちいいと思うが。

キャラが多いので三つの攻撃だけでも多少はパターンが多いと思う、順番かえれば一人6通りあるわけだし。
318名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 22:50 ID:hcWiqJq2
大正もののけ異聞録ってどうですか?
319神沼三郎 ◆Hxv6Ljv24E :03/10/22 22:52 ID:86xbcwbg
VPは選択の幅が狭い。
□、○、×、△に四人のキャラを振り分けたら、後はそのボタンプッシュのタイミングだけ。
出てくる技はタイミングに関係なく同じ。
おまけに、最後らへんまで行かないと3段攻撃は出来ない。
一人一回攻撃な時間が長い。
320名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 22:54 ID:qiUHKloO
〜お約束〜
・スレ見る前に「神沼三郎 ◆Hxv6Ljv24E」をNGワードにしておく事をオススメします。
・「神沼三郎 ◆Hxv6Ljv24E」にレスを返す行為の禁止、及びそのレスにレスを返す行為の禁止。

〜お約束〜
・スレ見る前に「神沼三郎 ◆Hxv6Ljv24E」をNGワードにしておく事をオススメします。
・「神沼三郎 ◆Hxv6Ljv24E」にレスを返す行為の禁止、及びそのレスにレスを返す行為の禁止。
321名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 22:55 ID:8/jMauah
VPはキャラクターによって技のバリエーションが多いため選択の幅は広い。
3段攻撃も中盤で可能です。

デタラメを言わないように。
322神沼三郎 ◆Hxv6Ljv24E :03/10/22 23:01 ID:86xbcwbg
どこを見れば「バリエーションが多い」んだろう( ´_ゝ`)
3段攻撃とゲージ到達後のユニゾン攻撃しか無いんだが・・・
323名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 23:08 ID:qiUHKloO
〜お約束〜
・スレ見る前に「神沼三郎 ◆Hxv6Ljv24E」をNGワードにしておく事をオススメします。
・「神沼三郎 ◆Hxv6Ljv24E」にレスを返す行為の禁止、及びそのレスにレスを返す行為の禁止。

〜お約束〜
・スレ見る前に「神沼三郎 ◆Hxv6Ljv24E」をNGワードにしておく事をオススメします。
・「神沼三郎 ◆Hxv6Ljv24E」にレスを返す行為の禁止、及びそのレスにレスを返す行為の禁止。

〜お約束〜
・スレ見る前に「神沼三郎 ◆Hxv6Ljv24E」をNGワードにしておく事をオススメします。
・「神沼三郎 ◆Hxv6Ljv24E」にレスを返す行為の禁止、及びそのレスにレスを返す行為の禁止。
324名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 23:14 ID:cSG906rY
VPはゼノギアスとたいしてかわらんだろ
大げさにゆうのはイクナイ
325名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 23:15 ID:KjQ4UBg7
ヴァリキリーの戦闘はボタン押すタイミングのコツつかんだら単調な作業になる
326名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/22 23:59 ID:iZBE/fO5
>>318 システム燃えな人用。地味。戦闘前のスキルセットアップに頭を悩ますのが楽しいか。
戦闘と育成以外は結構ばっさり棄ててる。シナリオは良質。演出少ない。ドット絵。

戦闘システムの雰囲気はセブンとかヴィーナス&ブレイブスに似てるか
セットアップで勝敗の半分くらい決まるとことか。あとは上手く比較対象が出ないな……

数が少なくて地味な味があるので中古が結構高値安定(大手チェーン店で4000オーバーとか)
むしろ新品の売れ残りが3980とかも見た。流通はよくわからん。
327名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 00:30 ID:K0kWnZSH
>>304
前にもちょっと出てるけど、GBAのサモンナイトは面白いよ。
少なくともテイルズ好きならはずれはしないと思う。
敵の武器を破壊するのに結構燃える。
328名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 01:02 ID:sQsdeY3Y
>>327
良くできているけどSO3やシンフォニアをやったあとだと大味に感じる。
でも、GBAのARPGの中じゃ良作だと思うよ。
329名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 02:08 ID:sMnFg6zK
>>328
SO3は、糞、大、味、だ、ろ?
330名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 03:11 ID:b9TOHyMV
>>304
サガフロンティア1はどうかな。
アクション性はないけど、技数も豊富だし連携が繋がったときは
キタキタキター!!って感じで爽快感があるよ。特にボス戦闘の音楽は熱くて燃える。
それに、中古で1000円くらいだと思うからおすすめ。
331名無しさん:03/10/23 07:18 ID:cJ+DDD+o
>>304
グランディアエクストリームという手もある。
ストーリーはアレだが。
332名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 08:48 ID:Pw2Wg3Qf
戦闘面白いけど雑魚戦ですら長い>グランディアX
333304:03/10/23 09:39 ID:5lkuhZOK
>>328
確かにそれはあるな。それら二つやると戦闘の価値観が麻痺するというか、どうしてもショボく感じてしまうんだよな
しばらくアクション系統はやるべからずか・・・・


ほぉ、グランディア×って面白いんかな?グラ2は魔法エフィクトが長すぎて長すぎてダレてしまってたが
ストーリーなんぞどうだっていい。1、2もあまり面白くなかったし
グラ×とサガフロ1とはどっちがおすすめでしょうか。
334質問:03/10/23 09:46 ID:YZ12izSB
ガントレットはディアブロ、ロードス好きなら買いでしょうか?また装備によって見栄えに変化ちゃんとあります?
335名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 12:47 ID:zeL0RJCE
ゲームさがしてます。
なんていうかこう、
・キャラメイキングとか
・読ませるストーリー
・多少のアクション
・キレイなグラフィック
ってかんじのゲームありませんか?
多少のアクション」ってのは無くても良いカモ。
ただイメージが極端に子供っぽいのはパスで御願いします。
336335:03/10/23 12:48 ID:zeL0RJCE
ごめんなさい。追記。ps2のみ所有です
337名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 14:09 ID:G0nNKxCn
>>335
Wiz
Busin
338名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 14:36 ID:7QUSBRh+
>>335
BUSINかなぁ。
ストーリーがなかなか良いです。
キャラメイクもできるし、グラフィックも雰囲気が出て良い感じです。
アクション要素はないですが、仲間と出す協力攻撃が面白いですよ。
339名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 14:43 ID:z9oevEqy
ゼノギアスが1180円だったのですが、買い直す価値はありますか?

昔、ラスダン目前まで行って、迷って断念して売ったのですが・・・。
未クリアです。
340名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 15:09 ID:jMRJRGAD
>>333
グラ1、2が合わなかったんならXも微妙かもしれんが・・・一応、詳細ね。
魔法エフェクトは忘れたからわからんが、Xは戦闘以外1,2とは全く違うゲーム。
基本的に4元素に象徴されたいくつかのダンジョンがあって(ボスあり)、
一度潜ったダンジョンは何度でも行ける。そこでランダムに出るアイテムや
マナエッグを稼いで育成する感じだね。中盤からは自動生成ダンジョンも出てきて
まんま不思議のダンジョンになってくる。システムさえ肌に合えば相当やり込みが
できるかな。マナエッグを合成しまくって強力なマナエッグを作っていくのは
結構楽しかった。音楽もわりと良し。後半のダンジョンで1,2の音楽も出てくる。
だが繰り返しプレイが嫌いなら地雷ゲーになるかもしれん。
341340:03/10/23 15:36 ID:5rVa5hom
ついでにサガフロ。言っとくがロマサガは忘れろ(w
最初に何人か(6人だっけ?)から一人主人公を選ぶ。
主人公ごとにストーリー、一部仲間キャラなどが全く違う。ラスボスも全部違う。
基本的にフィールドマップはなく、リージョンと呼ばれるエリアを移動しながら、
情報集めやらダンジョンやらフラグ立てをしていくことになる。
まあFFXの飛行艇での移動に近いかな。ストーリーと関係ないダンジョンに
最初からいくつか行けてしまったりするんで、どこに行けばいいのか迷う可能性
が大。そういう手探りで育成しながら進めていくRPG(Wizとか)が好きで
ないと速攻でクソゲーになるかも。
仲間は最大で15人(だったよな?)まで組めて、人間、メカ、妖魔、モンスター
と種族ごとに育成や戦い方が違うのでおもしろい。
戦闘では人間系のキャラは武器ごとに技を閃いていく。妖魔やモンスターは敵を
吸収して技を習得、モンスターは覚えた技ごとに変身していく。
一番のポイントは連携で、一度覚えた連携技は登録されて出やすくなる(らしい)。
たまに敵もやってきてウザイ。
戦闘音楽は特にボス戦が秀逸。ラスボス音楽も全部違う。
ただストーリーは目茶苦茶。おもしろいのもキャラによってはあるんだが・・・
手探り、育成、収集といった感じのRPGが好きならやる価値あり。
テイルズとかスタオーとか、基本的に一本道のRPGに慣れてしまったなら
かなりつらいかもしれん。
342340:03/10/23 16:10 ID:S2qrbZ9T
>>333
というかアクションを求めるんなら、
悪魔城ドラキュラX〜月下の夜想曲〜を薦めるよ。
343名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 16:40 ID:NkcSMZ0T
ガーディアンヒーローズの戦闘って気持ちいいかい?
今までやって楽しかったのはヴァルキリー、プリンセスクラウン、
ドラキュラX月下の夜想曲、天地創造
344名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 17:02 ID:ywWmKsn+
>>343
ガーヒーにRPGとしての楽しさを求めるのはどうかと。
戦闘はおもしろいんだが、あくまで多人数でやってこそのゲーム。
一人プレイじゃ上記のゲームほどおもしろくないと思われ。
345名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 17:04 ID:NkcSMZ0T
わいわい楽しむタイプか、パスだな。どうも
346名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 17:08 ID:0PtoIPVP
>>339
意味が分からない
ラスダンまでいったなら自分で判断できよう
347名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 18:06 ID:BKgGxbGB
>>339
悪いことは言わない。







DISC2に期待してるならヤメレ。
348304:03/10/23 18:17 ID:5lkuhZOK
>>304
詳しい情報誠にありがたい。
サガフロは面白そうだな。機会があったらやってみるわ。
349304:03/10/23 18:20 ID:5lkuhZOK
>>340ですね
350名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 20:45 ID:Kfja8KLM
PS2限定でエフェクトや動きがかっこいいRPGを箇条書きしてくれませんか?

私がやったことあるRPGはテイルズ系とSO3、FF10、10−2、ワイルドアームズ3、ゼノサーガ

ボクと魔王、こんな感じです( ´Д`)

351名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 22:06 ID:XdHrnNhy
>>350
多分、期待しているようなのと違うと思うがブレスオブファイアV
ムービーシーンはあまりないしどちらかというと地味な動きが多いが
口に手を当ててブルブル震える等の動きの見せ方が巧いなー、と感じる。

人がやっているのを横から見ていただけだから自信はないが
キングダムハーツもわりと動いているたような気が。

あまり役に立たない情報ですまん
352名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 22:33 ID:dA5tBFjf
>>343
戦闘気持ちいいよ。かなり大味だけど。
使えるキャラがとにかく豊富。
今なら1000円以下だしとりあえず買ってみれ。
353名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 22:59 ID:VG+p72OF
>>352
ガーヒーが¥1000以下なんてまず売ってないぞ
秋葉じゃ余裕で¥3000ぐらいするし、GEOでも¥1980はする
そりゃ¥1000ぐらいであれば買いなんだが・・・
一緒にやる友人がいなけりゃまず期待外れだから高いならやめとけ
354名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/23 23:31 ID:dsuckg0i
>>353
500円で買えますよ?
http://search4.auctions.yahoo.co.jp/search?sb=desc&desc=%a5%ac%a1%bc%a5%c7%a5%a3%a5%a2%a5%f3%a5%d2%a1%bc%a5%ed%a1%bc%a5%ba&auccat=40507&acc=jp&alocale=0jp&f=0x14&mode=0
確かに対戦してナンボのゲームだが
この値段なら一人用で遊ぶ分でも元がとれるだろう。
355353:03/10/24 00:03 ID:9dQguwLU
>>354
まあ確かにヤフオクなら可能だが>>343次第だな
オクの相場は一括検索で調べたら¥800〜¥2000ちょいぐらいだし、
それは帯なし&ちょいキズだから¥1000以下で落札できるとは思うが・・・
すでに入札してるヤシがムキになる可能性がある上に送料かかるから結局¥1000超えそうだなぁ
356名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 02:15 ID:kiGZpN7z
テイルズシリーズを初めてやってみようかと思ったんだけど
エターニアとディステニー2、どっちがオススメでしょうか

ストーリー重視なんだけど、あんまり期待してないんで
とりあえずバランス良くサクサクすすめる方を買おうと思ってます
357名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 02:20 ID:jAm6TIEA
>>356
ファンタジアにしとけ
358名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 02:28 ID:A2gxMBhq
>>356
エターニャは地雷
359名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 03:37 ID:ZWXC6UnU
>>356
エターニアかデスティニー2ならエターニアの方がサクサク進める
360名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 04:22 ID:1lQQHE2+
ぶっちゃけ買わんほうが…
361名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 07:05 ID:maChHOXc
>>356
正直テイルズシリーズでマシなのといえばファンタジアとシンフォニアぐらいなもの。
やる価値があるのはこの2つだけ。
他のはお世辞にも良い出来とは言えない。
362名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 07:08 ID:zXGFQvNi
アンサガ580円だったんですが買いですか?
363名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 07:41 ID:zRQEJroc
>>362
まだ少し高い
198円なら買い
364名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 12:38 ID:W/14XncR
>>356 テイルズはどれも似てる、シンフォニアはあげてないのはハードがないんだろうし。
ぶっちゃけ安いので試してみたら?ディスティニーがファンタジアのリメイクならPSベスト中古で1500円くらいから
エターニアも2000くらいからあると思う。時間があるならその順で行けば一番の売りである
アクション戦闘の進化を感じて楽しいと思うよ。シナリオはそこらの安アニメと同じようなもん。

>>362 遊ばなきゃ場所とるだけのゴミ。遊ぶなら十二分に買い。
ただ俺はこれだけ安く買ったぜ〜って友達に自慢して話の種にしたいなら95円ってのが
あったらしいからそれ以下じゃないと自慢できないな。
365名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 13:05 ID:367gMOKs
TOSかDODのどちらかを買おうか迷っているのですがどちらがいいと思いますか?
366名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 13:46 ID:zu0uc9mx
>>365
ゲームがしたいならTOS。ゲームしてるって気になれる良作RPGです。
DODは色んな意味で耐えられる人と耐えられない人の差が大きい。
たまに俺は何をしてるんだろ…と思ってしまう。
個人的には好きだけどね。
367名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 22:35 ID:vLOmlHn4
>>356
テイルズシリーズを初めてやるならファンタジアをオススメしたいねぇ。
他は戦闘とアニメ調な所ばっかり進化してストーリーとかはなんかもうない方が良いんじゃないかと思うくらい。
特にディスティニー2はそこら辺が酷いから注意して欲しい。

ファンタジアやるときの注意はちょっと古くさい所。
SFC末期(DQ6とほぼ同時期)のゲームだから仕方ないけどね。
それでもテイルズの中だったら一番だと思う。
368名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/24 22:52 ID:qt0d1CGR
戦闘だけだったらエターニアが一番楽しいな。>テイルズ
369名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 01:18 ID:KNlPHvUL
>>365
DODは作業ゲー
基本的には無双やパンドラの劣化コピー。
今はまだ中古でも高いから値崩れを待った方が・・
少なくともこれに3000円以上出す価値はない、とだけは言っておく。
370名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 02:10 ID:9tKx7HdU
>>365 残念ながらDODを遊んだ身としてもRPGとしては期待してはいけないかと。
無双劣化ってほど劣化はしてないけど、育成が敵を殺しまくるのみでだんだんハイになるほどの作業。
それがいいって人にはドラッグ。シナリオは鬱ファンタジーアドベンチャーエロゲーを家庭用にした感じ。

まあ個人的には売買差額2500円だったから十二分に元を取ったよ。大満足。
371名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 02:23 ID:z+X/Zgjt
買おうかどうか迷ってるのがあるので質問ッス

FF-Xなんだけど。エンカウント時、それとマップ間のロードの長さはどんな感じ?
気にならない程度だったら買おうと思ってるんだけど。
インターナショナル版が出てるんだっけ?X2だったっけか。
もし出てるならどっちが買いかも教えてくれるとありがたいッス。

それともう一つはTOSなんですけど。
あれって戦闘フィールドに奥行きがついてますよね?
ってことは軸ずらして攻撃避けたりできるんスか?
SOっぽくなってるんだったらちょっと辛いかなぁ・・・と。
・・・嫌な思い出が蘇えりそうで。
でも奥行きあるのに自由に動けないのも辛いか。

一応プレイ済のシリーズも書いておきます。
FF・・・1・2・X・X-2以外をクリア済。面白かったのは3・5・6・9辺り。
テイルズは全部クリア済。TOP、TODは面白かった。D2とEは主人公周りの痛烈な電波がきつくて・・・。

ダラダラと長文なって申し訳ない。よろしくお願いしまス。
372ジューダス ◆Hxv6Ljv24E :03/10/25 02:28 ID:3fwcBPb4
>>371
軸ずらしは無い(つーかあったら有利になり過ぎてつまらんと思うのだが)。
基本的に、敵と自分とに仮想直線が構成されて、その直線状を行き来して戦闘を行う。
今までのテイルズと違うのは、直線が敵味方全員によって共有されているものではなくて、
味方それぞれにとっての直線が存在しているということ。
373名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 02:32 ID:NGwsxA4u
FF-Xはロード時間ちっとも気にならないッスよ、
あっという間に始まってあっという間に終わるッス。ダンジョンもさくさく進むス。
インターナショナル版は隠しボスおまけシナリオなど追加要素があって
みんな英語で喋るスよ。日本語で恥ずかしい台詞言われるのが
嫌なら英語のほうをやるってのもいい手ッスよね。

FF-X2のほうはなにやら音楽がヘボかったりプレイ感覚がトロかったりと
不評ッスよ。終始お馬鹿な番組のノリなので真面目な雰囲気を望むのは酷ってもんッスよ。
クリアするだけならサクッと終わるスね。ミニゲームはあまりよろしくないスね。
こちらのインターナショナル版はまだ出てないらしいスね。

ていうか諷天組のパシリ思い出しだス。
374名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 02:41 ID:NGwsxA4u
ちなみにFF-Xインターナショナル版の主人公は〜ッス喋らない。まあ英語だからね…。
375名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 02:44 ID:KNlPHvUL
>>371
FF-X
エンカウント率は普通。別に気にならない程度。
後半はエンカウント無ってスキルが使える。
ロード時間も合格点をあげられる。

インター版は音声が英語&追加イベントやボス&特典ディスク(エピローグ)がある
ただ本編は英語音声なのに特典ディスクは日本語音声なので違和感があるが。
正直追加要素自体は大したものではないので、日本語好きなら無印、英語好きならインター版、買えばよい。
個人的には日本語音声のがしっくりくるかな。

今までのPSのシリーズ7、8、9と比べるとFF-Xはかなり出来が良く思える。
あの見づらいチマチマとしたマップ移動がFF-Xでは無いから。俄然テンポも良い。

尚X-2の不評は承知だと思うが、年末にインター版が出る。
376371:03/10/25 03:00 ID:z+X/Zgjt
早い!もうレスついてる・・・アリガツォー('д')

>>373 >>375
ロード時間はいいみたいッスね〜。参考になりやす。
英語だと 〜ッス が無いのか・・・ん〜
>後半はエンカウント無ってスキル
最高です。最高。こういうのがいい。マジ最高。買うッス。
いやね。エンカウント無スキルは必須だと思うオコチャマな訳ですよ。自分。

近所の中古ショップで売ってるほうを買うよ。両方あったら・・・どうしようね(笑)

>>372
ん〜じゃあとどのつまり劣化SOってこと?

FFX-2に関しては・・・
誰か只で貸してくれるなら手をつけてやってもいいk ダレダヤメロナニs
377ジューダス ◆Hxv6Ljv24E :03/10/25 03:03 ID:3fwcBPb4
>>372
SOはただのぬるいゴミゲ。
基軸となるルールや制約を外してしまえば、ゲームは激しく糞化する見本がSO。

テイルズは確実に進化しているってこと。
378ジューダス ◆Hxv6Ljv24E :03/10/25 03:10 ID:3fwcBPb4
サッカーでフィールドプレーヤー全員が手も使っていいことになったら、
激しくつまらんスポーツに変貌を遂げるだろう。

それと同じことで、テイルズに軸ずらしなんぞを入れてしまっては、
昌術防御と、物理防御の選択の楽しさや、簡単に裏を取れることによるバランスの崩壊など、
種種雑多な糞化現象が起こってしまう。
大味になり過ぎてユーザーからの信頼を失ってゆくAAAゲーを見れば誰にでもわかることだ。
379371:03/10/25 03:13 ID:z+X/Zgjt
>>377
・・・それをいっちゃぁどっちもどっちなんじゃあ?
それにゲームそのものを捉えるのであれば枠組みが広いほうが良質だと思うけど・・・。
あ、でも自分はヌルポ じゃなくてヌルゲーマーだからなぁ。
やりこんでいくと相手が強いほうが面白いだろうし。

テイルズが進化した ってのはTOSに入ってからってことでしょ?
そうじゃなきゃ納得できんッス。ハイ。
380ななし:03/10/25 03:19 ID:PeNdO5bx
ただの信者にしかみえね、、、
381ジューダス ◆Hxv6Ljv24E :03/10/25 03:21 ID:3fwcBPb4
枠組が広いのと、大味なことはまるで別だ。
しっかりとしたルールと制約があるからこそテレビゲームのみならず「ゲーム」というものは面白い。
そのルールの中で、ユーザー独自の様々な思考がゲームに影響するからこそ面白いのだ。
今尚人気の高いポーカー、チェス、将棋、囲碁が千年以上の歴史を持つゲームなのは、
単純なルールと、そのルールの中での驚くべき戦略上の選択肢の多さに全て起因する。

RPGとして、シリーズ物としての名を関するなら、尚更「基軸を変えぬこと」こそユーザーが望む事なのだ。
AAAはそれが全くわかっちゃいないがために、いらん変更を繰り返した結果、だんだんユーザーから見捨てられていっているのだ。
基軸を変えぬまま、ユーザー思考をより鮮明にゲームでの結果に反映させてゆくことこそ、「進化」だ。

382371:03/10/25 03:28 ID:z+X/Zgjt
>>381
え〜と つまり制限されてるほうがやりがいがあっていいってこと?
でもよく自分ルールみたいなのつけてプレイするじゃん?

・・・お 俺だけ!?

物理が効き難い相手に高Lvになってから1対1のガチンコとか。
火が効くって分かってんのに風とか。

・・・お 俺だけ!?
383名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 03:33 ID:M59HIPDu
テイルズユーザーはほとんどがアニオタ、腐女子だろ
384名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 04:39 ID:mgRxMwu0
>>382
もう「ジューダス ◆Hxv6Ljv24E」 にレスをするのはよせ。
こいつは「神沼三郎 ◆Hxv6Ljv24E」(旧名:朧)というRPG板では有名な糞コテだ。
トリップが同じなのがすぐ解るだろうに。

>>1のテンプレをよく読んでくれ。こいつにレスを返す行為は禁止されている。
その理由はこいつの言っていることには何一つ筋が通っていないこと。
自分のマンセーしている物がリストに出たときだけ同調して、他は全て貶すだけ。
相手にするだけ無駄。

あとは↓のスレでやってくれ。

【朧が去って】朧完全脂肪5【上沼が来た】
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1065501881/
385371:03/10/25 04:48 ID:z+X/Zgjt
う〜わ ごめん。
少しは最初から読むべきだった〜。
いやまさかこのスレにこんなコテハンがいるとは思わなかったんだ。

・・・しっかし、トリップでレス抽出するとdでもないやつだな。
386ジューダス ◆Hxv6Ljv24E :03/10/25 05:00 ID:3fwcBPb4
そうやって論で完膚なきまでに叩きのめされた悔しさを、「逃げ」で慰めておればよい。
弱者にはお似合いの末路だ。
387名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 05:14 ID:RrVCSFvc
大好きなシンフォニアスレでスルーされまくって寂しいからって粘着するなよ、“元”朧。
388名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 10:09 ID:jebmDA3A
FFXインターナショナルは
〜ッスはないが〜だもんよ(ワッカ)はあったりと
微妙な翻訳違いっぷりが笑えます、両方やった場合しかわからんですが。
389名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 10:30 ID:D6A5e37O
俺は結構ゲームオタなんだがDQシリーズはやった事ありません。
なんか名前だけが先行している気がして一度もやった事ありません。
DQシリーズで今やっても十分面白い奴はあるでしょうか?

390神沼 ◆dHblpxjulE :03/10/25 10:46 ID:YhNdYWA1
>>389
まずDQに何を求めるのか説明するべし。「面白い」にも色々な形があるわけで絶対的なものは存在しない
391名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 10:49 ID:OitOz+eT
FF10はお勧めできんな。
戦闘時にいちいちキャラ入れ替えないと成長しないし、ほっといたら水中に潜るときに
キャラが成長してなかったら致命的だし、ロードみたいなのを気にする人だったら
ああいう手間を嫌がると思うぞ。
10-2はミニゲームがつまらんってこと以外は別にいいと思う。
10よりも10-2のほうが戦闘や成長っていう部分ではいいと思う。
10はアイテム整理が不親切だし。
10-2は物を集めるのが好きな人にはかえって向いてなかったりして。
392名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 10:49 ID:mbtl4jfl
すいません、スペクトラルシリーズが少し気になったんですが
どんなゲームですか?
393名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 10:56 ID:mgRxMwu0
>>389
最近の綺麗なグラフィックのRPGに慣れているとキツイかもしれんな。
古臭くても気にしないでやれる、って根性を持っているかどうか。
その気があるから相談しに来たと思うんだが。

やるんだったらSFC版のDQ3、これだけでいいかな。GB版でもいいけど。
とりあえずはDQ7だけは避けること。これは本当に酷い出来なので。
394名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 10:58 ID:rGJQyd3w
出来はそんなに悪くないと思うけどね>DQ7
395名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 10:59 ID:mgRxMwu0
>>391
キャラなんて入れ替える必要無いだろ。
水中面は別にキャラ育ってなくてもクリア出来るし。
結局最後まで3人しか育てずにクリアしたんだけど、俺は。
396名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 11:00 ID:jebmDA3A
DQ7は薄いかつ膨大なボリュームなんで初心者にはきついだろう。
397名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 11:00 ID:OitOz+eT
>>395
そんな投槍なクリアの仕方しても面白くないだろ。
398名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 11:02 ID:jebmDA3A
>391
そんなこといったらFF6以降全滅じゃんかよ
399名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 11:20 ID:mgRxMwu0
全キャラをまんべんなく育てようってのは大変すぎるだろうに。
FF6以降の多人数パーティシステムはお好みのキャラ3〜4人チョイスして
それでずっと最後まで行けよ、って趣旨なんじゃないの?
FF6のガウとかストラゴスを一週目からまともに育てた奴なんざいないだろうに。
400名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 11:25 ID:EqAde5x/
>>392
巧妙に偽装の施された地雷。
画面写真などを見ると良ゲーかも、と思えなくもないが
やってみるとシステムやバランスがグダグダでゲームとしては三流以下。
ただしキャラにはまれる人ならかろうじて耐えられるかも。
401名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 11:44 ID:fLDEwvm+
ヴァルキリープロファイルって買い戻す価値あり?
昔、発売日に買って一応ED全部見たはずなんだけど
ヒゲのオサーンと一回だけ洞窟の中でフリーズしたことがある。ってのしか
覚えてないんでかなり新鮮に遊べそうなんだけど。

ちなみに近所の中古屋だと3800円くらい。
402名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 11:45 ID:7kUHUuQt
     / ̄ ̄ ̄\
     |..       |
     |:: ●) ●)|  おでん食べにきたよ!
     ヽ:::::::....∀...ノつ
      ( つ /
       | (⌒)  
.         し' 三 キュムキュムキュムキュム・・・
403名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 11:47 ID:pUXuXVFo
>>401
その店は高いよ
探せば3000円以下で買えると思う
ハードでやってなかったら挑戦するのもいいかもね
404名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 11:57 ID:9tKx7HdU
>>401 ED全部見たんならもうやることあんまないだろう。エクストラダンジョンはインフレも凄いけど
あっというまにこっちも極まっちゃって大してボリュームがない。あとチェーン店だと高値安定してるっぽい。

もしやり直すなら不毛なボイスコレクションでもやってやるせない充足感でも味わってみたら?
405名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 12:01 ID:IHicGDCf
買い戻したゲームって、大概はあとで後悔するんだよな。
なぜ自分が売った理由を思い出せばすぐに解ることなんだが。
406名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 12:07 ID:IHicGDCf
407名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 12:20 ID:vZPRltOY
PS1か2でBUSINの2Dダンジョン版みたいなものって有りますか?
BUSINの世界観とかシステムとか凄く自分好みなんですけど、3Dダン
ジョンアレルギーでどうしても手が出せないです
ちなみに汁オールとかベイグラントストーリーとかが好きでした
408名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 12:24 ID:fLDEwvm+
>>403-405
うーん。買い戻したことないからやってみようかと思ってたんだけど
高いらしいしやめとくか・・・。うちの近くは全体的に高いんだよなぁ。
オークションで280円のmoonが1980円(ケース・ディスク傷有)で売られてて愕然とした。
やめときます。ありがd
409名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 12:51 ID:X69qZF71
今まで遊んだRPG FFとドラクエ全部 リメイク含む
楽しかったの ドラクエ7とFF8以外全部

世界観は問わないけどドラクエみたいな感じのゲームがしたいです
持ってるハードはPSとPS2です

お勧めあれば教えてください
あと3D酔いするのでキンハーやキングオブフィールドはだめでした

410名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 13:31 ID:b1jklXPb
50時間は絶対遊べる!ってのないですか?
411名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 14:11 ID:+0s1GG2U
>>410
プレイ時間に関してはその人のハマリ具合によるから正直「これ!」ってのは無いねぇ。
ドラクエ7とかあるけど「強制的にクリアに100時間かかる」って凄まじい代物だし。
どこぞのタイムアタックでも23時間くらいかかってたし。

だからどういうゲームにハマった事があって、
どういうのが好みかを聞いた方がもっと返答は速く正確に貰えると思うよ
412名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 14:12 ID:ywQW3wRY
>>409
PS クロノトリガー
PS2 天外魔境2、ファンタシースター(ダンジョンが3Dタイプ)

戦闘タイプは変わるけど
グランディア2とグローランサーシリーズもそこそこ

>>410
やり込みや2回目プレイ以外ではドラクエ7以外に50時間超えはないから
絶対は無いかと
ちなみにドラクエ7で50時間台だった
413名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 14:22 ID:IHicGDCf
>>410
PSOは普通にクリアするだけでも50時間はかかる。
414409:03/10/25 14:22 ID:X69qZF71
おながいします
415名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 14:42 ID:fLDEwvm+
>>410
ダークロ。酔う人は注意。ただいま残り2章を残して68時間突破。
音楽はすごく(・∀・)イイ!!

>>414
もっと具体的にお願いしたい。
世界観は問わないがドラクエっぽいのというのは
コマンド式の戦闘がいいってことか?
一応>>412にもあるクロノトリガーを薦めておく。
416名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 14:45 ID:ZsJWS8t5
ロマサガみたいなフリーシナリオの良作はありますか?
サガフロはプレイ済みです。

それかテイルズオブファンタジアのようなタイムトラベル系のストーリーの
作品あります?S・RPGでもいいです。
417409:03/10/25 15:07 ID:X69qZF71
おへんじありがとん
クロノトリガー酔わないですか?
ぼくちょっとでも酔うです
ドラクエっぽいのは町をみつけていどうしていくということです
おながいします
418名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 15:12 ID:zOumQyBo
>>417
クロノトリガーは酔わない。
3Dじゃないし。
419409:03/10/25 15:21 ID:X69qZF71

  /〜ヽ
 (。・-・) 
  ゚し-J゚
ありがとん
クロノトリガーを買うです
たのしみです
420名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 15:23 ID:pHdteKDe
>>416
太閤立志伝IVが、最近ではかなり自由度高かったな。
主人公650人いるし(笑)
フリーシナリオRPGとは言いがたいかもしれないけども。
421名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 15:27 ID:IHicGDCf
>>416
アトリエシリーズとかどうだろう
フリーシナリオというか自由度が高い
422名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 15:33 ID:fLDEwvm+
>>416
ジルオールと言ってみる
423名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 15:45 ID:NJwgvBzI
真・女神転生3は買いですか?
それとSO3はDC版を買ったほうがいいですか?
424名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 15:59 ID:YWxqSSjZ
>>423
真女神IIIは全滅率が凄く高いので、それに耐えられない人にはオススメできない
それとシナリオは薄いです、ストーリーに期待してるのならやめたほうがいいです
戦闘と悪魔の育成は凄く楽しいです、戦闘エフェクトやロード時間等テンポも良好

あと、1月に「真女神転生III−nocturneマニアクス」という完全版が出るので、
買うつもりならそれを待った方がいいです

SO3も同様にDC版を待った方がいいです
425名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 16:39 ID:cXH2p8KM
フロントミッション1stはどうでしょうか?2・3はやって楽しめました
426名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 16:43 ID:fLDEwvm+
>>425
リメイク版を待て
427名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 16:51 ID:WvL1zlik
とりあえずこれからはFFX-2とFM1とSO3とメガテン3の購入相談はリメイク待てでいいね。
428名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 16:53 ID:u2j/Elgy
フロントミッションもう出てないか?
429名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 16:56 ID:e8Pc8wWj
ヴァルキリープロファイルって結構高値で買取してるのか
あんま面白くないから放置してたのに
430名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 17:08 ID:QT6y6bFM
おまいが面白く感じたかどうかは買取価格とは全く無関係ですよ
431名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 17:28 ID:ywQW3wRY
>>416
プレイ済みと思うがタイムトラベルなら「クロノトリガー」
テーマが「時空」でタイムマシンが乗り物
坂口博信、堀井雄二、鳥山明の3人が関わっていて
DQとFFの融合みたいな作品に仕上がっている
未だにクロノトリガーがNo1ゲームという人も多い

続編のクロノクロスはゲームとしては十分完成度高いが
トリガーの続編としてはアウトな作品(3人とも関わっていないし)
432ジューダス ◆Hxv6Ljv24E :03/10/25 17:36 ID:3fwcBPb4
>>416

テイルズオブデスティニー2。
1000年前、18年前、10年後と、時空を越えた旅をします。
433名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 18:05 ID:fLDEwvm+
>>428
本当だwスマソ
しかし

・「発売前」及び「発売直後」のゲームは評価できないので、相談には乗れません。

リメイクだがいいのかな?大幅に変わったのか?あれ
434ジューダス ◆Hxv6Ljv24E :03/10/25 18:07 ID:3fwcBPb4
発売日も知らないのなら、このスレで偉そうな講釈は垂れんことだな。
己の馬鹿さを露呈するだけだぞ?
435名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 18:07 ID:/YBItgfB
フロントミッションで気になるのは音質だな。
FF5やクロノトリガーみたいに劣化しちゃってるの?
436名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 18:08 ID:YnGLE393
グランディアとドラクォ買いました。 設定云々よりとにかく感動して心に残るゲームが好きです。時間がなくて一本クリアするのに二ヵ月くらいかかるのでどっち先にするか迷ってます。両方やった方助言下さい。
437ジューダス ◆Hxv6Ljv24E :03/10/25 18:09 ID:3fwcBPb4
>>436
グランディア。
438名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 18:12 ID:eIsyBA0t
>>436
両方やるつもりなら、どっちやっても変わらん気が…。

とりあえず

グランディア ストーリー 長め 難易度 低め
ドラクォ ストーリー 短め 難易度 高め
439名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 18:24 ID:6S9IfSbI
シャドウタワーアビスと天外魔境、どちらが買いでしょうか?
440名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 18:26 ID:eIsyBA0t
>>439
お客さぁ〜ん。趣味が分からないんじゃ答えようがないよぉ〜(´∀`)
441名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 18:40 ID:YnGLE393
>>437.438 助言ありがとう。長めでやさしめのグランディアにしておきます。ただでさえプレイ可能時間少ないのにいきなりゲームオーバーなんてなった日には欝になりそうなので。
442名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 18:42 ID:yvNPz43Y
>>439
かなり違うゲームだからな・・・
シリアス路線がいいのかコミカル路線がいいのかできめるべきですな
443名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 18:52 ID:u2j/Elgy
>>439
こういう聞き方している時点でシャドウタワーは無理な気がする
444名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 18:53 ID:OitOz+eT
>>443
でもスレでは難易度下がってるような書き込みがちらほら見られるよ
445姦隷 ◆Lv.50zaRtQ :03/10/25 19:07 ID:DaKBrLyh
Diabloやっとけ。面白いからよぉぉぉぉぉぉ〜マジオススメだ!!!
つまんね〜っていう奴はゲーム卒業しとけ。時間の無駄だ。
446名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 19:21 ID:Aq5B0us5
>>439
アビスは確かに、前作に比べれば難易度はさがっている。
但し、“前作に比べれば”ね。

HP回復魔法は存在しない。
回復はアイテムか装備品を代価とするかの2つのみ。
装備には耐久値があり、かなり簡単に壊れていく。
その分、数多く手に入るので壊れたら新しい装備を使って、また壊れたら、新しい装備と、
かなり苦しい自転車操業を強いられる。
慣れればそう難しくないんだけど、まったりのんびりゲームをプレイしたい人には向かない。

でも良ゲーなので、昨今のライトユーザー獲得の為に難易度低下と萌え仕様に走る
ゲームメーカーに叛旗を翻したい人は是非!
447名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 19:41 ID:/dqNf4ZP
>>392
スペクトラルシリーズはゲームとしては糞以下。
ただしキャラクター設定だけは逸材。
そのためかゲーム自体の売り上げよりも
キャラクター真書やグッズ製品の売り上げのほうが上という皮肉な作品。
448名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 19:42 ID:jebmDA3A
アビ酢って露出度高いネーちゃんでてこなかった?
449名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 21:14 ID:klJOxsAC
PS2,DC,XBOXのいずれかで探してます。
過去には、DQ1-3、俺の屍にハマリりました。
初期のドラクエみたいに、ボスで負けてレベル上げを繰り返しながら
撃破していくようなファミコン時代によくあったRPGないですか?
450名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 21:21 ID:e8Pc8wWj
>>449
道中にその時では倒せないような強敵がいたり、
乗り物を入手したら行ける場所が増えたり、
イベントが進むと町の人の会話が変わったり、
そういったオーソドックスなRPGが好きならテイルズオブシンフォニアがおすすめ。
ちなみにドラクエは3が名作だな。
451名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 21:32 ID:UJyDJXcN
SN3があまり馴染めなかったので、また新しいRPG買おうと思ったんですが
tugunai〜つぐない〜が1480円で売ってたんだけど、これ面白かった人いる?
それとも1480円は高い? 音楽は光田と聞いたんでちょっと気になってます
452名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 21:40 ID:UJyDJXcN
もぉー! 早く答えなさいよぉ〜!
453名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 22:18 ID:XPCvLyvQ
・聞けばすぐに返答がもらえるとは限りません。
454名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 22:21 ID:IrSIwDJU
というか、SN3もtugunai〜つぐない〜も知らんがな。
455名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 23:14 ID:o0KlKTI3
タイトルだけ聞くとエロゲーをコンシューマ移植したアドベンチャーっぽいな
456名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 23:16 ID:u2j/Elgy
つぐないは確か初期に出たRPGだっけ?
人に乗り移ったりする奴
SN3ってなんだろ?
457名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 23:22 ID:acnHDUsA
サモナイ3じゃないのか?
458名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 23:23 ID:aS7qgosX
つぐないってなんだ?
SN3はサモンナイト3だろ
459名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 23:26 ID:acnHDUsA
サゲ忘れスマソ
460名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 23:31 ID:u2j/Elgy
461名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 23:41 ID:EJCwCDCR
>>451
つぐないは少しアクション要素の入ったRPG。
魂だけになった主人公が人々に憑依しながら自分の肉体を探すという話。
ロードが結構うざい。
1480円が高いと思えるなら高いです。個人的には映画でも見たほうがマシ。
462名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 00:37 ID:h2EH1kO+
1480円あれば近所の中古屋で
ビヨビヨ180円
Uサガ 380円
サガフロ 380円
ポケモン赤 180円
ポケモン緑 200円
こんなに買える。
463名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 01:58 ID:1q+dAKOV
クロノトリガーすすめてくれた人ありがとー
ぴっころだいまおうのこどもがかわいいー
464名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 02:28 ID:cfn3K3jm
>>449
DCのロードス島戦記がピッタリ
465名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 10:51 ID:GO+x7G9s
>>450
GCしか出てないのでは?
466 :03/10/26 11:30 ID:PrLL2mQE
ジルオール V&B moon リンダキューブ シャドウハーツ ドラクォ
この辺りの購入を考えてるんですけど
・音楽がそのゲームの雰囲気にあって良い
 特にボス戦は次のボスが楽しみになるくらい
・戦闘のテンポが良い
 多少頭使うとレベル上げなどしなくても進める
ってのありますか?
もちろんこれ以外のゲームでも構いませんが

ちなみに今思いつく一番良かったボス戦の曲はロックマンエグゼかな
他にもテイルズオブファンタジアとかも嫌いじゃありませんでした
ただベイグラは途中で投げました
ヨロシク
467名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 12:00 ID:cnVpGMDA
>>466
ジルオール
・音楽はまあまあ良い
 ゲームには合ってる
・戦闘のテンポは演出カットがあるので良い
 レベルが低いと強い敵には勝てない

シャドウハーツ
・音楽は合ってる
 ボス戦はまあまあ良い
 ちなみに何曲か光田が担当
・戦闘のテンポは(ジャッジメントとかある割には)良い
 頭使っても使わなくても進める難易度


後は知らぬ
468名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 12:04 ID:K2nC6PQp
>>466
moon。音楽は雰囲気にあっていて作中で手に入るテープで聴ける曲も増える
サントラCDが一度廃盤になるもファンからの声援で完全版が発売される程の人気
作品の性質上戦闘は皆無だが色々頭を使う必要あり。

今なら安いだろうしクリアするしないに関わらず興味があるなら
この世界を感じるためにも一度やってみると良いかも。
ちなみに移動速度は遅めなのでイラつく可能性あり。

ブレスV。音楽は暗めだが雰囲気はあっている。
終盤は展開・演出とあいまってかなり良い雰囲気。エンディングも好評

戦闘は序盤ならザコ相手に全滅するしボスも所持アイテム具合によっては全滅と難易度高め。
1回2回は最初からやり直すぐらいのつもりでやったほうがいいけれど
上手に進めていけば問題なく初回でクリア可能。

戦闘テンポはそれなり。ここは戦闘が楽しめるかどうかで気に入るかどうかだと思う
ちなみに敵はマップに見えているしマップで先制できれば1回先制可能、
倒した敵は復活しないのでそういう意味ではテンポがいい。

クセのあるゲームなので気軽に進めることはできないが
公式サイトのムービーなどを見て興味がもてたならオススメ。
469名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 12:19 ID:sxxC3+BT
>>466
音楽だけで判断するならV&Bが最強
470名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 12:21 ID:Z1EL2zU9
>>466
V&Bは戦闘が独特だからね。普通のRPGとは違うし。SRPGの感覚に近いかな?
詰め将棋みたいに頭を使うけどテンポが良いとは言えないな。音楽は評判いいね
人を選ぶゲームだから合わないって椰子も結構いる。頭は使うけどね。
戦闘が楽しめれば面白いんだろうな。作業感は強い。
471名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 12:29 ID:l56kM1yF
>>466
リンダキューブ
音楽はショボイ
グラフィックもショボイ
戦闘のテンポは良い
472名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 12:31 ID:OS+tNoO0
クロノトリガーてSFCで昔したけどPSでもう1回やる価値なし?
473名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 12:51 ID:zJujUtxF
>>466
リンダキューブはかなり前のゲームだから音楽やグラフィックは古い。
戦闘はテンポ良い、レベル上げとか必要なし。
ただしそれなりに頭を使う。
フィールドで野営したりシステムが変わってる。
ストーリーも面白いし、興味があるならやっといて損はない。
474名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 13:00 ID:mqpflpOq
>>466
ジルオールは戦闘前の読み込みがかなり長い
ロードを気にする人はやめておいた方がよい
475名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 13:47 ID:Auu8M6x3
>>466 ジルオールとV&Bしか知らんけど、その二つの音楽はたしかweb上で見かけた。midiとかmp3で検索すべし
V&Bはたしかここのスレに張ってくれた神が耳コピーしてていい感じだったよ。

戦闘テンポは上の方に付け加えることはないです。頭使えば楽になるけど考える時間がかかるね。
ジルオールの読み込みは戦闘曲の出だしの間なんで曲が好きなら気にならない……かな
476名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 15:02 ID:hz6sLP0t
>>466
>>475
太閤四音楽室
ttp://www.geocities.co.jp/Playtown-Part/7535/

ここだな。別館でVBとドラクォのmp3がある。聞いたけど凄くいい感じ。
それでも本当の良さは生で聞いた方がわかると思うけど。
477名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 16:16 ID:wUnzg/os
あんまりRPGやらないんですがなにかおすすめのRPGはないですか?
グランディア(1)が気になるんでつが・・・
478477:03/10/26 16:18 ID:wUnzg/os
ストーリー重視のRPGが好きでふ。
479名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 16:22 ID:RODG0pov
>>478
> ストーリー重視のRPGが好きでふ。
グランディアは正当派冒険ものって感じでなかなかいいです。
ただし1以外はストーリーがアレなんでストーリー目当てにやるなら
1のみどうぞ。最後まで飽きずに楽しめました。
480名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 16:24 ID:wUnzg/os
>>479ありがとうございます。早速買ってきます。
481名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 16:27 ID:l56kM1yF
グランディアはPS版よりSS版のが良いぞ。
482名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 16:33 ID:EdDNMtQ4
>>472
数年たってるし安いからやり直してみてもいいと思う
ローディングの面でSFCよりテンポは悪いけどね^^;
外れゲー買うよりは買いなおしの方がいいんじゃないかな
483名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 17:42 ID:OS+tNoO0
>>482
ありがとう!近くにあれば買います
484名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 18:18 ID:jTcFoxDM
初心者にはアランドラとLSDがオススメ
485名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 18:22 ID:OS+tNoO0
>>484
アランドラは初心者は諦めるの多いと・・・
友達に貸したらクリアせずに返してきたし
けっこう難しいからねー
486名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 18:33 ID:OS+tNoO0
>>482
一つだけ聞きたいのですが、ローディングて画面切り替わったとこ
とかが長いんでしょうか?戦闘に突入のときでしょうか?
あとイライラするぐらい長いでしょうか?すいみません長くて
487名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/26 19:26 ID:CPVEqE1T
PS版クロノトリガーは音楽良くないSFC版より悪いってよく聞くね。
488名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 00:29 ID:7VMJcrml
グランディアPS版はロードかなり長い。
フィールドと町の切替約10秒
家の出入りだけで5秒はかかる。
戦闘も5秒ってとこ。
あとカメラのレスポンスも最悪。
3D酔いしまくり。
でもそれを上回る楽しさがある。
489名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 04:47 ID:1yp13ex6
>>476 475だけどありがと。保存しないでブックマークもしてなかったからありがたい。
太閤立志伝4ってのをタイトルに持ってくるあたり通好みな選択の人だよな。
あれはRPGに入るんだろうか。FEとかタクティクス系のいわゆるSRPGってよりはSLGパート付きRPGなかんじだけど
490名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 07:33 ID:sBvCd7AZ
ベイグランドストーリーが評判いいので気になってます。
昔知り合いの家でちょっと見た感じだと、やけに戦闘が単調に見えたんですが、実際どうですか?
物語が進んだら仲間とか増えてメリハリのある戦闘が楽しめるんでしょうか。
それともずっと孤独な探索が続くんでしょうか。できれば適当にレビュー的な感じでお願いします。
491名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 08:46 ID:lrWSITPj
いままであんまりRPGにはまりきれなかった俺にお勧め教えて。
今までに楽しめたのはDQ3、FF6、ロマサガ、サガフロ2、アンサガ、MOTHER1,2
ドラクォ、ゼルダくらい。
これらはもの凄く楽しかったけどクリア後の隠しダンジョンとかまで
やりこむ気にはなれなかった。
すべての要素を思わずやりたくなるようなやつか
一回しかプレイ出来ないけどすごい面白いのがいいかな?
DQのカジノとかFF7のゴールドソーサーみたいな楽しいミニゲームが
入ってるとよりいいです。
機種はPS、PS2、GC、GBAで予算はいくらでも(安いほどいいけど)
DQ、FF、サガは全部やった
492名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 08:48 ID:+z2Bqj2t
>>491
ゼノサーガ
493名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 08:53 ID:nhIuKMXK
>>490
戦闘は単調でメリハリなんて無い。
読み込み長いし、テンポ悪いし、操作性悪いし、ストレス溜まる。
発売当初はファミ通でオール10が付いちゃったものだから酷評されまくったもんだが。
今なら安いし興味あるんなら買ってみたら?
絶賛してるのは信者だけだが。根気がある人なら信者になれるかも。
俺が予言してやる。2時間もやらずに投げ出す、と。
494490:03/10/27 09:16 ID:sBvCd7AZ
>>493
金の無駄遣いはしたくありません。
でも、まがりなりにもオール10、しかも沢山の信者が付いたのは、どこかしらに良い所があるからでしょう?
シナリオとかシステムとか音楽とかキャラクターとか。

…ないの?
495ジューダス ◆Hxv6Ljv24E :03/10/27 09:16 ID:riTSQUEo
>>491
テイルズオブシンフォニア(GC)
君の持ってるハードの全ソフトの中で一番面白いソフトはこれだと思う。
496名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 09:39 ID:nhIuKMXK
>>494
だからそんなに興味があるんなら買って自分の目で確かめるのが一番早いっての。
中古で1000円ぐらいで買えるだろ。
当時としてはストーリーとか演出とかが映画的で評価されたってだけ。
497名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 09:56 ID:1yp13ex6
>>494 シナリオとか演出とかはたしかにいいよ。暗い映画に長めのテキストが付いた感じで個人的には好き。
ゲームの感覚的にはバイオハザードみたいな建物一個を鍵で区切って往復しながら探索するみたいな感じ。
戦闘はおそらく見たまんまでタイミングよくボタン押して攻撃するのと攻撃範囲から逃げるために移動の繰り返し。

バイオって書いたけど、おなじスクウェアのパラサイトイブを想像するといいかも。攻撃半径とか似たシステム。
あと信者には(悪い意味で信者というわけではないよ)松野信者が含まれてると思う。割り引くべし。
498名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 10:33 ID:sBvCd7AZ
>>496-497
了解、買いません。
千円って大金ですから。
アドバイスありがd
499名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 12:04 ID:hSFz5zR5
>>498
>千円って大金ですから。

見ていて涙が出そうになった。
500名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 13:40 ID:XmffSesz
グラフィックでFF10(10−2含)の上を行くRPGはもうないのか・・・。
同等でもいいんだが、知らない?
501名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 13:49 ID:aiFsnMgv
>>491
FEとかFFTとかTOなどの有名SRPGなんかどう?

>>500
KH
502名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 13:52 ID:nhIuKMXK
>>500
バルダーズゲートはFF10より綺麗。
動きがかなりリアル。

FF10は綺麗なのはムービーだけで、ムービー以外とのギャップが激しすぎる。
顔とかもう全然別人に見えるし。
503名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 13:55 ID:rY31v9DT
フィッシングな気がしてならない13:55
504名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 13:56 ID:2BxobpAN
特にバテンカイトスはネームバリュー以外全ての面でFF12を上回ってるし。
505質問:03/10/27 15:38 ID:izkt8J0t
ただひたすら自分強化、レアアイテム集め、ストーリーおまけ程度のPSOのオフみたいなのあります?
506名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 15:42 ID:GQ+72sBw
王道的?というかストーリーが割としっかりしているRPG探してます。
最近KHFMをやり終えたので、アクションRPG以外で。
好き:VP、ドラクウォ、テイルズシリーズ(TOD2未経験)、グランディア、ゼノギアス
普通:スタオー2、ゼノサガ、FFシリーズ、クロノクロス、KHFM
合わない:DQ、聖剣LOM、FF8
こんなカンジです。
個人的にはFF7、天外魔境2などを考えているんですが、これ以外にもオススメあれば教えてください。
他に希望する点は、
現実的なのより剣・魔法を使うファンタジーっぽいRPG(そんなにこだわりませんが)
やりこむつもりはないので、やりこみ要素が薄いこと。やりこみはあるけど、本編も割と濃いなら可。
機種はPS,PS2
こんなとこです。よろしくお願いします
507名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 15:47 ID:B9gVd+ge
>>505
ジャリキャラとバカストーリーがゆるせるならディスガイア。SRPGだが。
少なくともキャラ育成、アイテム強化とレア物収集については神ゲーレベル。
それ以外を期待する人間にはクソゲーかも。
508名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 15:48 ID:Sbf6YoDU
>>506
「ロードオブザリング」のDVDでも借りて観ることをお勧めします
509名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 15:52 ID:jq86bMVM
3Dとかは飽きたので2D的なのはありませんか?
一般の王道系は知ってると思うのであまり知られてないのがいいです
510名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 15:54 ID:eQaK8t81
>>505
DCのロードス島戦記 邪神降臨
ひたすら自分(というか武具)を強化して群がる敵を斬りまくり
原作知らなくてもまったく問題ないストーリー
装備を揃えるのも楽しいです
511名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 15:56 ID:pqJK/l37
>>506
多分FF7も天外2もそれなりに楽しめると思うよ。
だが、もし未プレイならFF4〜6を強く推薦しとく。
512505:03/10/27 16:02 ID:izkt8J0t
ロードス気になるなー。DC中古安いかな...。
513名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 16:09 ID:6j+g2EGi
>>512
ロードスは確かにおもしろいが、アイテム数はそう多くないので注意
一部(連続石化とか)ちょっとイライラする部分もある
だがそれでも十分やりこめるはずなので是非プレイしれ
ちなみに初回版はバグ入りでかなりレア
514名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 16:13 ID:nhIuKMXK
ロードスは面白いよな。
本体ごと買う価値ある。
515512:03/10/27 16:14 ID:izkt8J0t
DC本体が安ければ是非やってみたいです ありがと!中古屋まわってきます。
516名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 16:26 ID:XmffSesz
TOPとドラクォで迷っています。

BGM=CG>ストーリー>戦闘

の見解です。
517名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 16:38 ID:mlzT9gBL
PSのフロントミッション1
はどうですか?難易度、ロード時間、ストーリーがきになります
あと自分はSLGをあまりしはせん
そういえば店頭でCDが付いてくるらしいけど、このCDについても教えて下さい
518はちこ:03/10/27 16:50 ID:eyFLrZ7k
はじめまして^^面白いゲームをさがしてます!
なにかおすすめはありますか?家にあるゲーム機はPS.PS2.DC.SFCです。
好きなゲームはFFシリーズ.DQ.クロノシリーズ
嫌いなゲームは聖剣・・・
基本的にFFとDQ以外ほとんどやろうとおもいませんでした・・・
でもなかなか新しいのがでないので・・・
ストーリーはFFくらいで、それなりにおもしろければいいです。
長くやりこめるのがいいです。なにかありましたらぜひぜひ教えて下さい。
519名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 16:59 ID:I6dqkDEl
天外がいまランキング一位になってるな。
PCEの劣化コピーと聞いていたので買ってないんだが、PC経験者でPS2やった
人の感想を聞かせて欲しい。
520名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 17:03 ID:QzMDiWaO
>>516
個人的に、
BGMはどっちも普通以上
CGはBOF5が上
ストーリーはTOPが上
戦闘はTOPが上
516の好みでいったらBOF5のほうが面白い。
521名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 17:04 ID:jLoM/ism
EDはドラクォが上。
522名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 17:13 ID:RsjRd3vo
>>518
ナップルテール
523はちこ:03/10/27 17:17 ID:eyFLrZ7k
>>522
ナップルテールとは??どんなゲームですか??PS2ですか??
524名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 17:29 ID:QPItMNe7
>>518
FF、DQぐらいしかやらないなら王道で「天外魔境2」やったら?
やり込みは無く一本道のストーリーで30時間でのクリアーですが…
PS2版はGC版よりローディングが長く読み込み中の
炎のマークを直々拝む事になると思うけど
GC版は画面が黒くなるだけで大抵切り替わるんですけどね
525名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 17:30 ID:RsjRd3vo
>>523
DCのARPGです。
可愛いキャラクターとメルヘンな世界と素敵な音楽が楽しいです。
画面はこんな感じです。http://sega.jp/dc/db/000910.html
526名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 18:17 ID:B4klwYPd
真・女神転生IIIノクターン
このシリーズやった事無いんだけど面白いの?
2chでは評判良いみたいだけど
527名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 18:22 ID:r+YDQYM3
>>518
画面の古臭さに耐えられるならPS1のワイルドアームズ1や
幻想水滸伝1、グランディア1辺りが普通に良い出来なのでオススメ。

ナップルは多少奥行きのある風のクロノアのようなゲーム。
ジャンル自体はアクションRPGだけどほぼアクションばかりでたまに街中をウロウロ。
アクションゲームとしては平凡な出来なので雰囲気がツボにハマらないとクソゲー。
ツボにはまったなら気球で街中をフワフワ浮いているだけで楽しめる超マターリゲー。
http://cocoa.2ch.net/famicom/kako/971/971270730.html
↑のナップルテール第一スレを見て楽しそうだと感じないなら手を出さない方がいい
528名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 18:22 ID:tlSgSCyr
>>526
メガテンシリーズ初体験だったらその前のソウルハッカーズ(SS版に限るが)のがオススメ。
真3は確かに面白いけど、合体や会話等の主要な要素がかなり削られているので
メガテンの魅力をさほど味わえない。
529名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 18:25 ID:fFc9U3xt
>>526
ノクターンについては>>424を参照されたし

それ以外のシリーズは、3Dダンジョンと若干古臭いグラフィックに抵抗がなければ楽しめるかと
モンスター(悪魔)と会話して仲間にしたり、悪魔同士の「合体」で新たな悪魔を作り出すのが醍醐味
530名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 18:29 ID:T9NSxs/c
>>523
ナップルテールは
世界は不思議の国のアリスみたいな感じ
デュープリズムよりアクション性が高く
更に3Dの奥行きがあって、更に絵を綺麗にしたような感じ。
A・RPGとしての完成度も高い。音楽も最高。
531名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 18:30 ID:vp1ck8J8
ここ3年ぐらい全くRPGやってないんだけど
ふとやりたくなったんですよ
で、最近のモノはタイトルは聞いたことあるけど
内容は全く知らない(当然だけど)モノばっかりなんで
アドバイスもらえたら、と思ってます

機種:PS2
予算:(PS2ソフトでなら)特に上限なし
優先度:システム=ストーリー>音楽=グラフィック
過去クリアして気に入ったRPG:SO2
過去途中で投げたRPG:FF6、7、9、ゼノギアス、テイルズシリーズ


ああ・・・これはもしや、俺にRPGが合わないだけなんじゃないか?
と思えてきた(´・ω・`)
532名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 18:53 ID:qblg0Gx0
SO2だけじゃわからんわい。
クリアできたのあと2、3個挙げれ。
533名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 19:05 ID:vp1ck8J8
確かに少なすぎか、スマソ
SFC時代に遡るけど、こんな感じ
FF4、5、DQ5、ロマサガ2、mother2、エストポリス2、BOF1

後、自分の嗜好もちょっと付け加え
町の外でレベル上げしつつ金貯めつつ
武器を買い替えて強くなりダンジョンへ潜り
ボスにへこまされて再チャレンジ
みたいなRPGは好き
最近のFFでどうしてもダメなのが
装備がないところなんで・・・
534531:03/10/27 19:06 ID:vp1ck8J8
533=531ね
535名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 19:08 ID:eQaK8t81
>>533
PSのDQ4とワイルドアームズ1辺りがお勧めかなぁ
素直にレベル上げて武器買い替えって楽しみあるし

ただワイルドアームズ1は11月27日にPS2でリメイク版が出ますけど
536531:03/10/27 19:17 ID:vp1ck8J8
>>535
DQ4書き忘れてた(´・ω・`)
クリア済みです(FC、PS共に)

ワイルドアームズ情報どうもです!
リメイク版の情報を見つつ検討してみますね
537名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 19:41 ID:r+YDQYM3
>>533
PS2のブレスオブファイアV
地下1000メートルから地上を目指す物語、地上を目指すのが
メインなので町の人などとの会話は少なめだがエンディングは好評。
一部データを引き継いでのやり直しを前提としたシステムで
ボスだろうがザコだろうが油断していると全滅しかねない高難度。
一応ブレスシリーズだけどBOF1とは半ば別物なのでブレスV公式サイトチェックを。

ワイルドアームズのリメイクは大幅にアレンジしているらしいので
安く買える普通のWA1をやるのも手かと。
538名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 19:52 ID:eQaK8t81
>>537
ドラクォは敵の数決まってて気軽にレベル上げ出来ないから>>533に当て
はまらないんじゃないかな
私も好きなゲームだけど
539531:03/10/27 20:09 ID:vp1ck8J8
BOF5はちょっと前にスレを見た&今公式見てるんですが
これって全滅を繰り返すことを前提にしたゲーム・・・
になるのかな?
後セーブするにもアイテムがいる(ってどこかで見た)
ってことは、気軽にやめることも出来ないような

惹かれる部分はあるので、もう少し情報集めてみます
ありがとー!>>537
540名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 20:14 ID:GoUUdY43
>>531
幻想水滸伝2かWAシリーズ。
てかこの2つのシリーズって評判の割にやってる人少ないね。
541名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 21:08 ID:DjRca1R/
>>539
「中断」はいつでもできるよ。
セーブってのはあのゲームだと「やり直すポイントを作る」って意味合いだから。
戦闘中やイベント中でなければいつでも「中断」コマンドで中断できる。
一度ロードすると中断データは消えちゃうけどね。
ついで言うと全滅を繰り返すゲームでは無いと思うなぁw

ワイルドアームズAlterCode:Fに関してはまだ発売してないので分からないけど
制作者がどっかの雑誌のインタビューかなんかでシナリオ9割書き直しとかいってたような。
戦闘システムも違うらしいし、無難にPSのワイルドアームズ1が良いかな?
グラフィックと戦闘のオーソドックス過ぎる部分に我慢できれば名作。
542531:03/10/27 21:44 ID:vp1ck8J8
どうやら勘違いだったようで

とりあえずBOF5とWAの2つから検討してみます
色々とアドバイスをくれた人たちに感謝!
543名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 22:11 ID:5UkWCfNU
ドクがあるというか、電波キャラがいるRPG紹介してください。
クソと言われてる奴でもいいんで(自分は評判が悪い奴のほうが大概合う)
システムでも戦闘でも音楽でもグラフィック等はどうでもいいでつ。
とにかく強烈な香具師をたのんます。
544名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 22:18 ID:l5QF4rTl
>>543
シーマンっていう人面魚かなり痛かったですよ
545名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 22:22 ID:sBvCd7AZ
>>543
ワイルドアームズ3か、レーシングラグーン
546名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 22:23 ID:r+YDQYM3
>>543
電波キャラというより電波世界観ゲー
PSクーロンズゲート
PSプラネットライカ
DCデスピリア
547名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 22:24 ID:pxLgSUyA
>>543
10−2、デスティニー2を忘れてもらっては困る!
548名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 22:25 ID:l4a+9dwj
みんな生き生きしてないか?w
549名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 22:26 ID:Ms5zWrxc
>>543
FF8
550名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 22:26 ID:anz8BOm5
>>543
里見の謎
551名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 22:28 ID:pxLgSUyA
そりゃま、クソゲでも良いのなら積もりに積もった鬱憤を晴らすかのように出しまくるだろうw
こういう時以外に下手なことやると>>9のレッテルが貼られるしな。
552名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 22:30 ID:ZIRflMs6
だれも>>517に答えてないな。俺が答えてやろう
世界観を含めたストーリーとシステムはかなり良くできてる
萌えゲーでなく燃えゲー。
難易度はチョと高め(今回追加されたUSNシナリオの序盤は難易度高し)
まあFM初めてならオリジナルのOCUシナリオからはじめれば特に問題ないし
キャラをうまく育てけば、大丈夫だと思う。
グラフィックやBGMは元々SFCなのでたががしれてるが、小汚いポリゴンよりか
ははるかに増しだし、重厚感は十分でてる。
セットアップ画面とかを開くときにちょっと読み込み時間がある。SFCをやった人間なら
気になるが、普通のPSのゲームと考えればまあ普通。
ただ、戦闘中に多数のキャラが入り乱れると処理落ちというかカーソルの動きが遅くなる
553名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 22:37 ID:K3stDccC
>543
マカマカとイデアの日をわすれないように
SFCだからね。
554名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 22:50 ID:CuykWtmI
久しぶりにRPGをやりたくなり、
ヴィーナス&ブレイブスかセブンを買おうと思ってるのですが、
どちらの方がよいでしょうか?

それと難易度は高い方でしょうか?
555名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 22:55 ID:2BxobpAN
>>543
東京魔人学園外法帖
556名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 22:59 ID:4VtLw70q
>>554
RPGらしい要素を期待してるとガックリするぞ。
557名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 23:01 ID:hkYpJjWY
>>554
難易度はセブンの本編が終わった後にでてくるアルメセラっちう
モードがかなり難しい。けどやりごたえあっておもしろい。
他はそんなに難しくない。

ttp://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20030207/vbr.htm
情報何も集めてないなら↑みれ
558名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 23:07 ID:QcK2w+Yx
>>546
デスピリアと九龍はサイバーパンクな表現をゲームでやるとああなるんじゃないかな?
ライカはやった事ないけど。
電波といったらサターンの「大冒険〜セントエルモスの奇跡」とかどうよ。
PSの「大冒険DX〜遥かなる海」はマトモになってしまったけどね。

>>554
上の方にもカキコがあるがV&Bもセブンも、普通のRPGではない。
戦闘の部分が殆ど詰め将棋なので合わない人もいるかも。
SRPGのような戦闘が楽しいと思えるなら買っても良いかな。
V&Bのほうが、とっつきやすいと思う。
セブンのアルメセラはSLGと言った方がいいよ。ストーリーも無いし。
559554:03/10/27 23:13 ID:CuykWtmI
>>556-558
レス、サンクス。
ヴィーナス&ブレイブスを買うことにして、
面白かったらセブンも買ってみる。
560名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 23:18 ID:hkYpJjWY
>>559
漏れはV&B先にやって次にセブンやったから
助言を。V&Bやって難易度物足りないと思ったら
セブンのアルメセラやることをおすすめ汁。
では100年がんがって戦い続けてくれ。
561名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/27 23:47 ID:MBWzztz/
>>543
そんな寛大なあなたにはドラッグオンドラグーンを是非。
その条件にこれ以上当てはまるのもなかなか。
つーか登場人物電波しかいないしEDも強烈。
562名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 00:48 ID:EyrV4Sj8
キングスフィールドシリーズってどうよ?
今ウチの近所でどれも500円でおつりが返って来るんだが。
シリーズで一番面白いのはどれ?
563名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 01:05 ID:83MTrwuL
ヴィーナスはRPGじゃなくてSRPGだからね。
自由度も無しに等しいし。
キャラ育てる楽しみもない。
別れちゃうし。
564名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 01:12 ID:OgOzw8dx
最近ひねくれたゲームしかやってないんで、王道的なRPGがしたいです。
SRPGは無しで、PS2でお願いします。
プレイ済み:WA3、BOF5、SO3、アンサガ。
FFX-2はFF]を途中で放置したので無しで。
565名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 01:15 ID:zoyo08Jj
週間少年ジャンプにも掲載された良ゲー、SPECTRAL SOULSを
プレイしましょう。ファイナルファンタジーIより素晴らしいグラフィック
衝撃的なストーリー

マジでオススメ
新紀幻想SPECTRAL SOULS
http://www.ideaf.co.jp/spectral/souls.html
566名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 01:20 ID:dkdCfsPB
>>564
天外魔境2
王道中の王道。
ストーリーも王道展開。
システムもマニアックなシステム一切無し。ただレベルと装備のみ。
567名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 01:43 ID:83MTrwuL
>>564
テイルズオブディステニ−2
英雄を探す旅。
王道ストーリーです。
感動できるはずです。
568506:03/10/28 01:58 ID:KkUEviGm
>>511
サンクスでふ。
どっちもよさげなんで、もう少し考えてからどちらかやってみたいと思います。
ちなみにFFは5と6ならやりましたよ。
だいぶ昔のことなので、完全には覚えてないですけどね・・・。
569506:03/10/28 01:59 ID:KkUEviGm
>>511
サンクスでふ。
どっちもよさげなんで、もう少し考えてからどちらかやってみたいと思います。
ちなみにFFは5と6ならやりましたよ。
だいぶ昔のことなので、完全には覚えてないですけどね・・・。
570511:03/10/28 03:08 ID:MbBNGSzI
二重カキコにはあえて突っ込むまい・・・
一応補足しとくと、FF7はシリーズで最も雰囲気、ストーリーが暗い。
いらんミニゲームやら見にくい画面移動など当時は新しい試みな分、いろいろ
不親切な部分がある。
対して天外2の方は馬鹿キャラ、シリアス、感動と展開に起伏があって王道的。
システムなどはさすがに古臭く、尖ったものはないが、逆に安心して楽しめる。
やり込みは圧倒的にFF7。天外2にやりこみ要素は基本的にない。
まあ天外は今後安くなるだろうから先にFF7→天外2とやるのがいいと思う。
ところで他のFF8〜10はもうプレイしたのか?
まだなら天外2より先にこっちをやった方がいい気がするんだが。
571名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 03:16 ID:UnDofPad
>>570
>>506をよく見てみな。
合わない物リストにFF8が入っているじゃないか。
それとほとんど同じグラフィック・恋愛重視の9・10も多分合わないだろう。
572ジューダス ◆Hxv6Ljv24E :03/10/28 03:19 ID:NmqO+Cd8
恋愛要素は4も高いですよ。一二を争うくらいに。
基本的に男二人で、女一人を獲り合いしてるストーリーだから。
573511:03/10/28 03:30 ID:sBQCzCgF
>>571
ああ、ホンマやね
ていうか「普通:FFシリーズ」ってかなりまぎらわしいぞ(w
しかし改めてリスト見ると明るい系の王道RPGが多いから、
どっちか一つなら天外2で決まりだな
574名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 03:30 ID:FCuB6fEq
確かにFFの恋愛要素は4から目立ってきたな
575名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 03:32 ID:sBQCzCgF
そんなこといったらDQ1なんてローラ姫と・・・
576名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 03:36 ID:siU8o+A/
>>574
まあ、あのころからFFはハリウッド映画のような感動をファンタジーRPGで再現しよう
路線に入ったからな。
577ジューダス ◆Hxv6Ljv24E :03/10/28 03:37 ID:NmqO+Cd8
登場キャラのほとんどが恋愛の虜にされているからね。
セシルとローザは相思相愛。
カインはローザに密かに想いを寄せ、ローザに愛されているセシルには密かな憎悪を抱いていたがために、
ゴルベーザに取入られる。
エッジとリディアは相思相愛。
ただ、恋愛が悪いなんてことは全くない。
578ジューダス ◆Hxv6Ljv24E :03/10/28 03:40 ID:NmqO+Cd8
購入相談所<これを買ったら失敗しない!フローチャート>

所持ハードにGCがある Yes →テイルズオブシンフォニアを買いましょう
     No
     ↓
所持ハードがPS,PS2のみである Yes →ファイナルファンタジー系(9除く)でやっていないものを買いましょう
     No
     ↓
ゲームやめましょう
579名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 03:41 ID:t7RMB7QF
シャドウハーツを買おうか悩んでるんですが、
ジャッジメントリングってどんなシステムなんですか?
アンサガみたいな感じなんでしょうか
580名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 03:42 ID:siU8o+A/
>>577
今考えると確かにそんなにFF4の恋愛要素が悪かったとは思えないな。
いや、それどころかなかなかよいと思ったほどだ。
もっともドット絵だったからそう思えたってのはあるのかもな。
FF]ばりのキャラが同じシーンを演じたりしたら非難轟々であろう・・・
581ジューダス ◆Hxv6Ljv24E :03/10/28 03:44 ID:NmqO+Cd8
マジレスすると、FFXの恋愛要素なんて少ない方ですよ。
泥沼なトライアングルとかも無いしね。
582名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 03:45 ID:siU8o+A/
俺的にはFF9は中古で買うぶんにはお勧めなんだがなあ・・・
ものすごくよかったとは言いがたいがそこそこいいゲームだと俺は思った。
文句を言いたいところも多かったがあの雰囲気事態は嫌いじゃなかったな。
583ジューダス ◆Hxv6Ljv24E :03/10/28 03:52 ID:NmqO+Cd8
それにしてもテイルズオブシンフォニアという作品は、頭二つ飛びぬけて素晴らしい作品だなぁ。
テイルズ特有のLMBを進化させ、シリーズの色を消さずに正統に前進したML-LMBを採用。
セーブロードはPS2の如何なるRPGよりも速い。
グラフィックは最先端技術のトゥーンシェイドを採用。
ボイス量はシリーズ過去最高。
感動溢れるストーリー。
584名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 03:59 ID:mJWlgW8B
>>583
そこまで言われると買いたくなくなってくる。
585名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 04:00 ID:9e9Php4U
>>583
テイルズオブシンフォニアはすばらしい作品だと言うのは同意
ゲーマー暦8,9年の中でもFF7の感動を思い出させるぐらい
すばらしいゲームだった。
しかし、俺がきにくわないのはお前のようなやつが
シンフォニアを評価することだ、ジューダスお前は消えてくれ!
お前のそのレスや意味の無いメール欄の書き込みがむかつくんだよ!
586名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 04:00 ID:lg4ip3t7
>>579
アンサガやったことないからよくわからないけど
ジャッジメントリングはルーレットの目押し、慣れれば難しくない。
戦闘中の殆ど全ての行動とイベントでごくたまに出てくる。
587名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 04:03 ID:8qiuacwS
>>579
俺 ちょと前にシャドウハーツ購入しました。
ジャッジメントリングはタイミングにあわせてボタンを押すというもの。
慣れればかなり簡単です。
588名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 04:06 ID:8qiuacwS
>>583
TOSはめったざしにするシーンがあるらしいね。
589ジューダス ◆Hxv6Ljv24E :03/10/28 04:09 ID:NmqO+Cd8
形はどうあれ、何者も差別されない世界を作ろうとしていた指導者の下で働いているのに、
差別心たっぷりの極悪非道なクズをな。
590名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 04:10 ID:UtEdn12K
へぇ、TOSってそんなに凄いの
591名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 04:17 ID:8qiuacwS
>>589
意味わからん文だなw
592ポックル:03/10/28 04:17 ID:CUpaudEz
ジューダスたん一緒に眠ろう…
593ジューダス ◆Hxv6Ljv24E :03/10/28 04:18 ID:NmqO+Cd8
国語を勉強すればわかるようになるぞ。
594名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 04:20 ID:9e9Php4U
>>593
お前のようなバカは国語以外にも社会を勉強したほうがいいよ。
595名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 04:23 ID:8qiuacwS
>>593は厨房ということでよろしいですかw
596ジューダス ◆Hxv6Ljv24E :03/10/28 04:24 ID:NmqO+Cd8
修飾語あたりをよ〜く勉強しとけ。
日頃の生活だけでは君のような阿呆には日本語を完璧にマスターするのは不可能らしいし。
597名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 04:25 ID:t7RMB7QF
>>586-587
ありがとうござます
買ってみます
598名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 04:25 ID:9e9Php4U
>>595
彼は「厨房」という一言では締めくくれない人物です。
599ポックル:03/10/28 04:26 ID:CUpaudEz
ジューダスたんのワルぐち言うなああっあっあああっああ
600名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 04:29 ID:8qiuacwS
なぜ修飾語なのかを聞きたい
601名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 04:30 ID:9e9Php4U
まあジューダスはアホだが、自分をえらそうにみせようとする努力はかわいいもの
じゃないか。
俺はそんなジューダスが嫌いだ。
602名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 04:32 ID:9e9Php4U
でつ<600。君もバカだな。ジューダスの話術にはまっちまうぞ。
(u)
/つ
603名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 04:33 ID:FCuB6fEq
(u) ←ちんぽ?
604名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 04:33 ID:9e9Php4U
>>599
わかったよ。もう言わない。言わないんじゃなくて言えない。
605ジューダス ◆Hxv6Ljv24E :03/10/28 04:34 ID:NmqO+Cd8
文章の稚拙さから察するに、高校一年生あたりかな?
そんな歳からこんな時間に2chにいると、将来本当に後悔する事になるよ。
こういうところを歩き回るのは時間に余裕が出来てからにしとけな。
606名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 04:34 ID:9e9Php4U
>>603
君の目の付け所はある意味正しい
607名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 04:37 ID:9e9Php4U
>そんな歳からこんな時間に2chにいると、将来本当に後悔する事になるよ。
>こういうところを歩き回るのは時間に余裕が出来てからにしとけな。
国語や文章云々等を語る人らしからぬ文章ですなw
アホかと思いますた。
608名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 04:42 ID:8qiuacwS
>>608禿同
609名無しさん@お腹いっぱい:03/10/28 04:44 ID:Pv7CmgVK
文章からの稚拙さから察するに最近修飾語を習ったばかりかな?
そんな歳からこんな時間に2chにいると、将来本当に後悔する事になるよ。
こういうところを歩き回るのは時間に余裕が出来てからにしとけな。
610名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 04:51 ID:UbZye9Xg
ここはRPG購入相談所だぞ
611名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 04:54 ID:EaOf2f0+
リメイクワイルドアームズ1は三ヶ月くらい待てば1980円くらいになりそう
612名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 04:57 ID:OgXqvxBE
>>611
でもワシは買っちゃうんだろうな・・・・PS買ったときに初めて買った思い出のゲームだから・・・。
シリーズ通して意外と好きだったりする。
613名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 06:31 ID:/jbbmPxm
TOSって王道ゲームなの?
発売当初は鬱ゲームっていうレスばっかだったけど本当は違うのか?
ハッピーエンドで終わる普通のゲームがプレイしたい・・・・
614名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 07:51 ID:qgv/Lqyn
>>613
ブレスオブファイアVは主人公とヒロインの設定からして鬱ゲーだが終わりはハッピー。
システム周りは普通のゲームとは言いがたいが。
615名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 07:57 ID:3+8BG1Us
>>613
少なくとも鬱になるようなエンディングではなかったよ
616名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 09:55 ID:DmN9LU47
>>541
BOF5って中断できたんだ・・・
セーブポイントまでの間隔が長くてちまちま遊べないのが嫌で
ほったらかしてました。早速再開しよっと。
説明書ちゃんと読まないと駄目だな・・・
617名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 10:04 ID:wektZZ/G
TOSが鬱ゲームならデスピリアはどうなるんだ?
618名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 11:53 ID:n5E/ZoD0
>>617
狂気ゲー
619518:03/10/28 14:28 ID:IGNYg5h7
みなさんいろいろ意見ありがとうございました。
ナップルテイル、天外魔境、ワイルドアームズ、グランディア、幻想・・・
としあえずこのなかからどれかぜったいやってみます!!
ほんとにありがとうございました。
620名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 14:29 ID:4zii0vO6
またーりとRPGがやりたい気分です。
ストーリーとグラフィック重視で難しくないもの
暗くないもの、PSかPS2でアニメちっくじゃない
ものでおすすめありますか?ちなみにFF8みたいな
ゲームがあったらやりたいです。
今のところSO3かシャドウハーツを考えています。
お願いします。
621名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 14:37 ID:6s+Vl5QM
>>620
シャドーハーツ買うならBESTもうすぐでるよー1980円で!!
11月7日だったとおもう「
622620:03/10/28 15:01 ID:4zii0vO6
>>621
ベストって買ったことないんですけどどういうものですか?
1と内容同じなのかな?
あとベストと中古の1だったらどっち買ったほうが安いですか?
SO3が今いくらくらいで買えるかもお願いします。
623名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 15:01 ID:vaxOHa3U
神沼三郎 ◆Hxv6Ljv24E 

ジューダス ◆Hxv6Ljv24E



いいかげん皆気付け。
624名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 15:06 ID:DgEWAJRl
気付いてない奴いるの?
625名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 15:13 ID:vaxOHa3U
>>622
ここにシャドウハーツBESTの情報あるよん
http://www.zdnet.co.jp/games/gsnews/0310/17/news11.html

SO3に関しては、ディレクターズカット版っつうのが冬にでるんで、
中古でもあまり高いと思うなら、DC版待つってのもあり。
626名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 15:52 ID:6P1nf/D6
>>622
ベストというのは昔出たソフトを価格安くして再販売すること。
パッケージがちょっと変わるけどゲーム内容は基本的に同じ。
たまにバグを直してあったりする。
627名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 15:56 ID:DHuBlvLu
ここで勧められたブレスオブファイア5をクリアしました。
万人受けするタイプのRPGでは有りませんでしたが自分には最高でした。
このまま2回目をプレイするのも良いのですが、せっかく地上に出ることが出来たのに
また地下に戻るのを躊躇しています。
エンディングでの地上のような明るい世界でのRPGのお勧めを教えてください。
FF、DQはプレイ済みです。
628はちこ:03/10/28 16:21 ID:IGNYg5h7
ワイルドアームズとワイルドアームズのベストって、なにがちがうのですか??
629名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 16:26 ID:1zP094as
>>628
値段が違う
630638:03/10/28 16:29 ID:IGNYg5h7
内容はおなじですか??
631名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 16:33 ID:1zP094as
>>630
内容は同じと思ってかまわん。
ちなみにPSONE BOOKSのワイルドアームズも同じ
632名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 16:37 ID:h0zK3eE6
>>638
まったく同じ
安う方買えばいいと思うよ。
その二つとオネブックで3種類ある全部同じ。
633名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 16:38 ID:/jbbmPxm
PS2になってベストのでる間隔が短くなっているのでよほどの大作じゃない限り発売日に買おうと思わなくなってしまった・・・
634620:03/10/28 16:39 ID:4zii0vO6
ありがとうございます。検討してみます。
635632:03/10/28 16:40 ID:h0zK3eE6
かぶった(-_-;)

初代→ベスト→ブックスとパッケージは貧相になるよ。
636638:03/10/28 16:42 ID:IGNYg5h7
そーなんですかー^^
わかりましたありがとうございました^^
637名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 16:58 ID:+892VOjU
>>620
ベスト版だとバグが治っているかわりにバグ技が使えなかったりする。
TOD2は初回出荷分だけ称号バグ使えたり、
TODだとリリス仲間にできたり・・・
シャドウハーツのムービーシーンでのウルの顔キモチワルイ。

BOF5が1280円で売っていた・・・安い?高い?
638名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 17:04 ID:zQ1E4WLE
好:FF9、10 ゼノギアス DQ4 FFT TO
嫌:TOD2 V&B 

こんな感じだが、良さそうなのはないだろうか?
検討中なのはダークロ、BOF5辺りか。
機種はPS1、2で。
639名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 17:07 ID:h0zK3eE6
>>637
家の近所では、980円です。
普通ですね。
640名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 17:18 ID:mrTXOOKW
10月30日に発売予定のスペクトラルソウルズって評判どうですか?

面白いですか?
641名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 17:20 ID:k7wZNPsy
>>640
>>1・「発売前」及び「発売直後」のゲームは評価できないので、相談には乗れません。
642名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 17:25 ID:hwXZDmJN
>>640
641の言う通りなんだけど、これだけは言える
スペクトラルシリーズで良い評判ってのは一度も聞いた事無し
643名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 17:30 ID:pJYlLbp1
スペクトラル=キャラ萌えゲー
左門ナイト=キャラ萌えゲー
  :(以下延々と続く)
644名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 17:30 ID:2eWB3gnP
ジルオールってどんなゲームですか?

スレ見てもなんか住人が枯れてて良くわからないのですが…。
645名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 17:34 ID:1zP094as
>>644
ん〜あれは自由度の高い硬派なファンタジーRPGって感じだな。
よいかどうかは人によるんでない?


646名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 17:35 ID:JRwG0LIG
>>627
明るい世界観・・・・
ARPGだけどダーククロニクルとか、パッケージ見て気に入ったら。

世界観だけならクロノクロスなんかも・・・システムやストーリーに問題ありまくりだけど。


>>638
TO好きで、システムに難のあるゼノギアスもOKっつーんなら。
幻水シリーズが合いそうな気がする。
歴史好きが作ったエンターテイメント戦争物って感じだから。
とりあえず一番出来の良い幻水2がお薦め。
647名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 17:40 ID:1zP094as
>>638
646がいうように幻想水滸伝シリーズ(3は除く)なんかはあいそうだな。
出来がいいのは2だが1からやったほうが楽しみが増えると思うよ。
1も2も安く売ってるはずだからやってみる価値はあるかと
648名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 17:42 ID:Ym+pU3RF
幻想水滸伝2を薦める前に幻想水滸伝1を…。
649638:03/10/28 17:44 ID:zQ1E4WLE
大変申し訳ないのですか、幻想シリーズはプレイ済みでした(3は、まだですけど)
可も無く不可も無くといった感じでした。

あとキングダムハーツ、クロノクロスはダメでした。
650名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 17:45 ID:8qiuacwS
>>644
ジルオールはロード時間が長いと聞いたことがある
651名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 17:46 ID:hwXZDmJN
>>644
ちょっと違うんだけどロマサガ1みたいなゲームかな
キャラメイクをした主人公で依頼をこなし成長
世界にはある程度歴史の流れがあるんだけど、この主人公でそれに介入していく
例えば戦争イベントの時は対立するどちらかに味方したり、無視したりもできるかなり自由度のあるゲームです
登場キャラクターも豊富で設定も細かくかなり魅力的でファンも多いです

問題点はかなり画像がへぼい、戦闘前のロードがそこそこ長いって所かな
後はキャラクターが濃い目なので合わない人は駄目かもしれません
652名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 17:48 ID:b+NjxXXC
見た目がRPGのアドベンチャーゲームと考える方がいい。
戦闘やダンジョン等はある程度すすめば何も問題なくなる。
戦闘を楽しむとかレベル上げを楽しむといった要素は無いので、
結局イベントを見るための移動がメインとなる。
キャラクターが沢山いて、EDにそのうち一人との絡みがあるので、
全部見るとなると一苦労。
PCゲームにありそうな感じのソフト。ストレートなRPGとして買うと地雷だとは思う。
653名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 17:55 ID:1zP094as
>>650
言われているほど長くはなかったぞ。
つかあの程度なら問題ないと俺は思う


654名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 17:58 ID:Ym+pU3RF
ロード時間早かろうか遅かろうか戦闘でカタルシスや爽快感などが得られないゲームは
もうやりたくもないな。俺はペルソナ2と魔人学園とFF9がだるかった。
655名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 18:49 ID:F0iF02lz
神ゲーと言われたり糞ゲーと言われたり
するような一部の人には神のようなゲームなんか
教えて下さい。クセの強いゲームというか。

へぼすぎる3Dは嫌です。
それ以外なら2Dでもなんでもいいです。
656名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 18:52 ID:bLyAconm
>>650
たしかに戦闘前のロード時間は長い方だが、インビジブルを覚えれば戦闘回避できるし
敵を倒すよりクエストをこなした方が経験値も入るからそれほど問題ではないと思う。
657名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 18:56 ID:xwr2WWGS
>>655
アンサガ
658名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 18:59 ID:F0iF02lz
>>657
神って言ってる人いるんですか?
ネタじゃなしに。
659名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 19:04 ID:xwr2WWGS
>>658
いるよ
一部の人は一生物って言ってる
660名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 19:08 ID:F0iF02lz
>>659
…。
大半の人が糞と言ってる理由は何故です?
661名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 19:11 ID:xwr2WWGS
>>660
クセが強いから
662名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 19:13 ID:AZ6B5h9v
>>660
面白くないから。
新システムっぽく見せればウケると思って■が出し、サガシリーズと言うことでファンが購入。
普通の人でも「これは駄目だな」な出来。
663名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 19:17 ID:xwr2WWGS
>>662
新システムっぽいんじゃなくて完全に新システムですよ
面白くないというのは同意
664名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 19:18 ID:qgv/Lqyn
>>655
聖剣伝説レジェンドオブマナ
ボクと魔王
ブレスオブファイアV
DCのロードス島戦記
ナップルテール
アゼル パンツァードラグーンRPG

アンサガはスレを一通り眺めると実際に(一部の人間には)人気があるのがわかると思う
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1065021334/
665名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 19:50 ID:nuRM01ls
噛めば噛むほど味がでるスルメのようなRPGありませんか?
666名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 19:57 ID:wwkfP1Xu
>>665
ロマサガ1
667名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 19:58 ID:1/oyt6WM
信者な答えで申し訳無いけれど、アンサガはやりこんでいくと中毒性がやたら強い。
キャラ育て、武器防具、冒険中の行動、どれもプレイヤーの自由にさせてくれないが、
それだけに思ったとおりになった時の快感なんかは計り知れない物がある。
戦闘や冒険中など、色んな要素が絡み合っていてプレイヤーが経験を貯めるごとに
魅力が増して行く、という側面もある。

だから、「300円で買ってきたけど、つまんね」ってのは当然だと思う。
ある程度長い時間噛み締めないと面白くなってこない。

そういう訳で
>>665
アンサガをどうぞ。
668名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 20:02 ID:nuRM01ls
>>666
もう持ってます。やってないんですけど・・・
>>667
思ったとおりになった時の快感なんかは計り知れない物がある。

って何が思ったとおりになるんですか?
669名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 20:04 ID:4EHZnxfk
ウホッ!近所のゲーム屋でDCのロードスが4980円だったんだけど
高い?安い?
670 :03/10/28 20:06 ID:EKNlGk3C
>>655
ゼノギアスも当てはまるっぽ
671名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 20:07 ID:3+8BG1Us
>>669
高い
確かベスト版があったはず
672名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 20:07 ID:wwkfP1Xu
>>668
アンサガは人を選ぶぞ
はまったら面白いらしいけど、はまらなかったら埃かぶるだけ
でも安いから買うだけ買ってみたら良い。相場は980〜1980円
673名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 20:08 ID:4EHZnxfk
>>671
dクス、秋葉でも行くかな・・・・。
674名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 20:10 ID:1/oyt6WM
>>668
キャラの成長の大事な部分とかね。
やればやっただけ上がるものもあるし、クリアするだけなら問題無いんだけど、
強烈なスキルが手に入るかどうかは運による側面が強い感じ。(運だけのもあるけど)

Wizでレアアイテム探すような感覚です。
675名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 20:10 ID:3+8BG1Us
676名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 20:23 ID:nuRM01ls
>>672>>674
なんかそう聞くとおもしろそうに思えてくる・・・。
安いし候補に入れてみます。

他になんかあったらお願いします。
677名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 20:35 ID:wwkfP1Xu
>>676
癖があるのが好きなら>>664に挙げられている奴もチェック
678名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 20:37 ID:eV4TcswU
おまいらがボフボフ言うから¥550のブレスオブファイアU買って来たよ。
どうよ?このゲーム。
679名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 20:47 ID:evt0ocN8
キャラの成長が楽しめるものないですか?
できれば気に入ったキャラを育てられるよう、
キャラ数が多いもの。
680名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 20:47 ID:eV4TcswU
>>585
まあもちつけ。

ジューダスの言うことは、シンフォニアがいいっての意外は同意だな。
シンフォニアはテイルズではいいほうだが、RPGとしては普通なできだと思う。

681名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 21:11 ID:D7UvdJ5b
>>562
ファンの間で人気が高いのが2。
ダンジョンの多重構造が素晴らしい、真の意味での3D空間が堪能できる逸品。
個人的に好きなのは、シナリオが良い3。
派手なイベントやCGムービーがあるわけでは無いが、終盤の盛り上がりが素晴らしい。
682名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 21:29 ID:fy8B3nPq
SRPGでいいのありませんか?
紋章以降のFEすべてとTSとFFTはプレイ済みで全部おもしろかったです
ハードはSFC、N64、GC、GB、GBA、PS、PS2でおねがいします
683名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 21:32 ID:Odvjc3oo
そろそろコタツ出そうと押入れあさってたら、SFC見つけて久々に遊んでみたのよ
そしたら、あの頃のRPGの面白い事この上なし
そこで、まだ見ぬ隠れた名作RPGを知っていたら教えていただきたい

ちなにみ、以下は今思い出せる限りの既にやったことのあるソフトです
FF・DQ・桃太郎伝説・ロマサガ・アレサ・ヘラクレスの栄光・サンサーラナーガ・イース・女神転生
マザー・アルバートオデッセイ・聖剣伝説・怪獣物語・トルネコ・天外魔境・メタルマックス

以上はシリーズ通してプレイ済み

「スーパーマリオRPG」「クロノトリガー」「ライブ・ア・ライブ」「ルドラの秘法」「トレジャーハンターG」
「摩訶摩訶」「テイルズオブ ファンタジア」「エナジーブレイカー」「天地創造」「ソウルブイレイダー」

これ以外にも思い出せないだけで、やっているものもあると思う
正直、自分でもおかしいと思うほどRPGマニアだったのよ
こんな俺が今だやった事の無い、SFCの隠れた名作RPGを教えてはいただけないだろうか?
684名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 21:38 ID:hQnF1lCp
>>683
よし、ガイア幻想記だ
685名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 21:59 ID:0y0Dxgt5
>>683
レディストーカー
スターオーシャン1
ブレスオブファイア1、2
鬼神降臨伝ONI、幕末降臨伝ONI
魍魎戦記MADARA2
エストポリス伝記1、2
686526:03/10/28 22:21 ID:EyrV4Sj8
>>681
おお〜、ありがとう。
2と3両方買ってみるよ。
2つで1000円しないしね。
687683:03/10/28 22:36 ID:Odvjc3oo
>>684
せっかく紹介してくれたのにスマン
言われて思い出したが、それもクリアしてたよ
ゲームは面白かったのだが、個人的にあのエンディングはいただけなかった

>>685
すまねぇ、それもクリアしてる……

あと、他にもクリアしたゲーム思い出したよ
「ウィザードリーシリーズ」「英雄伝説シリーズ」「ソードワールドRPGシリーズ」
「ウルティマシリーズ」「タクティクスオウガ」「魔導物語 はなまる大幼稚園児」
……まだ思い出せないものがありそうな予感が……

それにしても、負荷凄いなぁ……全然カキコ出来ん
負荷が軽減してもプロクシ制限に引っかかる……
逆引きできるプロバイダに変えようかな
688名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 22:41 ID:ypWDqzFN
>>660
ロマサガサガフロを思い浮かべてやった人や
スクウェアのRPGを思い浮かべてた人が面白くないといっている。
それに操作法がちょっと不親切で、それで切れた人も面白くないといっている。
また、リールや省略マップに合わない人も。
藻前、短気じゃなくてマゾゲーマーか?だったら相性がいいと思うぞ。
689名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 22:43 ID:h+8Bp5yY
>>683
ミスティックアーク
690名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 22:43 ID:qgv/Lqyn
>>687
やっていそうだがゼルダの伝説

PSだがワイルドアームズ1はSFC時代のRPGに雰囲気が近いかも。
691683:03/10/28 23:04 ID:Odvjc3oo
>>689
ミスティックアークはやったこと無かったなそういえば
PSのミスティックアーク まぼろし劇場はプレイしたのだけど、別物だよね?
だとしたら、やってみようかな

>>690
わざわざ紹介してもらったのにスマン
お察しの通り、ゼルダもプレイしてたよ
ついでに、ワイルドアームズシリーズはかなりお気に入り
692名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 23:07 ID:evt0ocN8
このまま埋もれそうなので・・・
誰か>>679でおすすめないですか?
693名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 23:11 ID:6/Fo8LbL
>>683 カオスシードはどうだ?純粋RPGとは違ってきちゃうけど。家ゲー板に現行スレがある。
あとダークハーフはいいよ、魔王と勇者の立場を交互にプレイする。新鮮だった。
ついでにガデュリンは・・・・・・やってそうだな。

>>692 ちと幅が広すぎる。既プレイを上げて欲しかったな、
ヴァルキリープロファイルが好きなキャラを鍛える感覚あってよかったけど、本編はふつうのRPGでないから微妙
694名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 23:12 ID:qgv/Lqyn
>>692
FFTは?
成長というか様々な職業があって経験値とは別に手に入るジョブポイントを
集めていくと別の職業になったりそれぞれのアビリティを覚えたりと色々できる
695名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 23:14 ID:evt0ocN8
>>693
VPは既にやりました。
で、かなり好きなゲームです。
>>694
これアドバンスでもでてるようですけど
どっちのほうがいいんでしょう?
696名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 23:17 ID:5Vk28eSA
>>692
育てるのは1人だけだけどDCロードスがおすすめ。
697名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 23:18 ID:mJWlgW8B
>>695
FFTは中世ファンタジーすきならPS版
ハリポッター好きならGBA版で(笑)
698名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 23:18 ID:3+8BG1Us
>>695
PS版の方が安いし面白い
699683:03/10/28 23:21 ID:Odvjc3oo
>>693
ダークハーフは斬新だったね
無駄に歩き回れない緊張感もあった
ガデュリンも結構楽しめたね

カオスシードはノーマークだったよ
確かにRPGとは違う感じがするけど、調べてみたら面白そうだね
視野に入れてみるよ
700名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 23:23 ID:evt0ocN8
>>696
DCってドリームキャストだよね?持ってないです・・・。
>>694
ストーリーはそんなに重要じゃなかったりします。
>>695
どこが違うんでしょうか?
701名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 23:27 ID:eV4TcswU
FFTは当時消防だった俺には難しかった。
イベントで敵チームに勝てない→ザコ戦でレベル上げよう→
→ザコすら倒せないorメンバーが数人クリスタル化したもののかろうじて勝利→
→欠員を補給、レベル上げ→ザコすら倒せないorメンバーが数人クリスタル化したもののかろうじて勝利→
→欠員を補給、レベル上げ→……繰り返す……→金が尽きる
という恐怖のデフレスパイラルに巻き込まれない限り大丈夫。
702名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 23:29 ID:eV4TcswU
>>682
ブリガンダインは?
703名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 23:42 ID:wwkfP1Xu
>>701
敵1匹にして蛙にした後
攻撃以外の技でレベル上げるんだよ
704名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 23:45 ID:Dq/G9eio
>>682
天使同盟。
ストーリーは最高。
705名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 23:58 ID:KhepjKJh
>>683
ラストバイブル3
706名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 00:02 ID:qE5/WIKY
>>683
そこまで網羅してると後はSRPGとかARPGかなぁ
フロントミッション、魔装機神、ガンハザード辺りは?
707名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 00:03 ID:lPwfC0Qh
>>682
SFCなら
魔装機神サイバスター
エナジーブレイカー

エナジーブレイカーは最近手に入れたけどドットキャラが可愛いです。
音楽もいいし、隠れた良作だと思う。
708名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 00:05 ID:ou+2aT/8
>>683
弁慶外伝〜沙の章〜
709名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 00:05 ID:dQKNUISC
やりこみ重視のPRGで、何かお勧めのRPGがあったら教えて下さい。
システム重視で、シナリオはどんなものでも構いません。
ダラダラプレイ派なので、長くお付き合いできるものをお願いします。


希望(重視する順):
  ●エクストラダンジョンか、2周目プレイができるもの。
  ●戦闘時などのロード時間があまり遅すぎないもの。
  ●FF7のシドのような、オサーンが仲間に入る。(できれば、最後までスタメンで)
  ●装備品、技、魔法など設定が(割と)細かいもの。

不得手なもの:
  ●アクション色の強いもの(レジェンドオブドラグーンは通常攻撃のシステムでコケた)
  ●行き過ぎたキャラゲー(FF8以降はなんか冷めた…)

機種:PS2(1のソフトでも、PS2で動けば)

過去にプレイ済みのソフト(ツボにハマった順):
  タクティクスオウガ、FFT、グランディアX、VP、ペルソナ2罰、
  FF(3〜7)、スパロボ(αまで)、DQ(3〜6)、聖剣伝説2〜LOM、
  ファイアーエムブレム、バハムートラグーン、 ブレスオブファイア2、3、
  風来のシレン、トルネコ、チョコボの不思議なダンジョン、
  アークザラット


以上、希望ばかり書いて申し訳ないですが、よろしくお願いします。
710名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 00:15 ID:tDDdGO9G
>>709
SO2
やり込みゲーとしてはトップクラス。
ストーリーは笑っちゃう出来だが。
戦闘は多少アクション要素あるけど。
711名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 00:15 ID:ciT5Z++d
リメイク天外2って実際どうなの?
712名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 00:20 ID:PaP/xwzu
UNKO
713名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 00:21 ID:Cb7Prv1w
エナジーブレイカーのサントラは見つけたら買っとけ
オークションで5万で売れます
714名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 00:23 ID:nxD6rS+Y
PS2でシャドウハーツのような王道RPGのおすすめを教えてください。
メガテンのように仲間が一定しないものは感情移入がしにくくてだめでした。
キャラ萌えも避けたいです。
ディズニーは好きではないので、キングダムハーツも避けてください。

では、どうぞよろしくお願いします。
715ジューダス ◆Hxv6Ljv24E :03/10/29 00:24 ID:3x3zl2iv
>>709
SO2は多少アクション要素があるどころか、日本のアクション制RPGの二番手なのであなたには合わないでしょう。
ゼノギアスを薦める。
716名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 00:24 ID:b/qAKRR2
SFCのタクティクスオウガ買おうと思うんですけど
新品を安く買えるところないですか?
PS版もでてるようですけどSFCの移植なんでしょうか?
だとしたらロードはどうなんでしょう?
717名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 00:25 ID:ktqLwn5Z
>>714
王道RPGのウィザードリィの流れを組むBUSIN
718683:03/10/29 00:26 ID:sFRONo3G
>>705
紹介してくれたのにすまない
ラストバイブルもプレイ済みだったよ
ラストバイブルは女神転生シリーズとしてカウントしてたが、別記した方が解り易かったな

>>706
スマン、実のところ、SRPG、ARPGもかなり好きで紹介された3作品も既にプレイ済みだったよ

>>708
初めて聞く名前なので調べてみたら、和風伝奇物みたいだな
和風物は好きなのでチェックしてみるよ
情報サンクス
719名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 00:41 ID:6a0rlnLr
ストーリーが時がたつと忘れてしまうほど難しいものでなく、
淡白でもいいので、時間つぶしにちょうど良い、楽しいというゲームを探してます。
難易度は高くない方が嬉しいです。
あと、サモンナイトシリーズを薦められてるんですが、私でもクリア可能ですか?

機種:PS2、PS2で作動するPSソフト
クリア済:聖剣3、DQ3・4・5・6、FF5・6・7、エナジーブレイカー、SO、TOP
攻略本ありでクリア済:VP
攻略本あっても無理:ロマサガ2、サガフロ1・2
飽きた:聖剣2、俺屍、DQ7、ロマサガ3

ストーリーはわりとどうでもいいです。
そのわりに、フリーシステムとかいうのが苦手です。
レベル上げが楽しいもの・・・戦闘のテンポがいいのが好きです。
石橋は、これでもかと叩いて渡る方です。ビビリです。
720名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 00:46 ID:tDDdGO9G
>>719
サモンはSRPGだよ。
レベル上げつまんない。
キャラ萌えゲー。
やるとしたら2がお勧め。
721名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 00:48 ID:PaP/xwzu
ストーリーがどうでもよくてシナリオ一本道で
話が単純で戦闘が楽しい → テイルズシリーズ
722名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 00:56 ID:5UCxLvvG
戦闘システムが楽しくて、ちょっぴり鬱な、SRPGやARPG以外のを紹介してください。
ハードはPS、GC、PS2あたりでお願いします。

主な経験済みのソフトは、
女神転生シリーズほとんど全部。
FFは1と10だけ。
DQは7しかやった事無い。
723名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 00:57 ID:tDDdGO9G
>>722
VP
FFX-2
724506:03/10/29 01:02 ID:MYm5V3E8
>>511
今更だけど二重カキコスマソ・・・。普通に気づかなかったっす。
それとわかりにくいリストで申し訳ないw
意味的には「FFシリーズはある程度やったけどFF8だけは肌に合わなかった」という意味です。
FF8クリア後しばらくの間は、FF嫌いになったくらいwFF9,10は、割と楽しめましたよ。
てか本命は天外2で。戦闘がDQっぽいのは不安ですが、その他に期待したい。
 
>>709
俺もSO2は>>709氏に合っていると思います。
やりこみ重視でオウガ、FFTが好きなら、
ディスガイアなどの日本一ソフトウェアのソフトを視野に入れてみるのもいいのでは?
 
関係ない話ばかりですいませんでした。sageます
725ジューダス ◆Hxv6Ljv24E :03/10/29 01:03 ID:3x3zl2iv
>>722
せっかくGCを持っているんなら、PS、PS2の全てのRPGよりも高いクオリティを誇る、
「テイルズオブシンフォニア」をやりましょう。
戦闘は無茶苦茶面白いですよ。
ストーリーは序盤ちょっぴり鬱展開ですが、最後はハッピーエンドです。
726719:03/10/29 01:04 ID:6a0rlnLr
レスありがとうございます。
>>720
サモンは板違いになるのでしょうか。そうだったらすみません。
レベル上げがつまらないSRPGは私にとって苦痛そうですね、下手糞だから。
>>721
そういえばディスティニーもやったことあります。話の内容はかなり忘れましたが(w
ディスティニー2は主人公がアレっぽい?と言う話を耳にしたんで、やってなかったです。
検索してみたらテイルズって実は色んなシリーズ出してるんですね。
変に偏見を持たずに、やってみることにします。
727ジューダス ◆Hxv6Ljv24E :03/10/29 01:09 ID:3x3zl2iv
TOD2は、中盤から一部のモンスター相手で、昌術妨害とか昌術防御とか注意してないと、
一気に全滅したりするよ。
だからこそ、緊張感あって面白いんだけどな。
728722:03/10/29 01:10 ID:5UCxLvvG
>>723
VPは、アクション要素が強そうなので、好みじゃないです。
FFX-2は、ユウナが嫌いなので問答無用で却下!
729名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 01:14 ID:qE5/WIKY
>>728
女神転生が好きなら同じアトラスのBUSINはどうでしょう?
3DダンジョンのウィザードリィベースのRPGです
全体的に物悲しい雰囲気が漂うゲームでした
<公式ウェブサイト>
BUSIN 0 http://www.atlus.co.jp/cs/game/pstation2/busin0/index.html
BUSIN  http://www.atlus.co.jp/cs/game/pstation2/busin/
730名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 01:18 ID:tDDdGO9G
TOD2薦めるバカがまだいるのか。
731714:03/10/29 01:23 ID:nxD6rS+Y
>>717
レスありがとうございます。
今、公式サイトを見てきましたが、なかなかいい感じですね。
続編ももうすぐ出るみたいですし。
近いうちに買いに行きます。
ありがとうございました。
732名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 01:51 ID:Sf+yIBpT
PS,PS2でSRPG探してます。とりあえずSRPGであればなんでも良いのですが
ファイアーエンブレムは好きになれないのでそれ以外でお願いします。

▼プレイ済み
FFT、サモンナイト1,2、HOSHIGAMI-沈み行く蒼き大地-、ブラックマトリクスシリーズ、
タクティクスオウガ、ブリガンダイン、黒の剣、グローランサーシリーズ

好み:キャラ育成にある程度自由度があると良いかな。
    後は縛りプレイが出来るモノ。主人公オンリーで直接攻撃以外禁止プレイとか・・・。

嫌い:「クラスチェンジ=既存クラスの完全上位互換」なモノ。
    戦い方が一辺倒になるのはあんまり・・・その点FFTとTOは楽しめました。

今気になっているのはサモンナイト3とラ・ピュセル、ディスガイア。
ラ・ピュセルについてはよく分かってないのですがSRPGって聞いたので今後調べるつもり。
サモンナイト3はキャラメイクできると聞いてるのですがクラスアップ=完全上位互換の方程式が怖くて怖くて。
ディスガイアはどこのゲームショップ行っても無いんで困ってます・・・。中身良く知らないんですけどね(苦笑
733683:03/10/29 01:54 ID:sFRONo3G
俺のわがままな質問に答えてくれた方々に感謝
明日にでも、皆から貰った情報を元に、中古屋漁り回ってくるよ
734722:03/10/29 01:55 ID:5UCxLvvG
>>729
ありがとう。
今度出るBEST版を、買うことにします。
735732:03/10/29 01:58 ID:Sf+yIBpT
プレイ済み追加します(;´Д`)
フロントミッションシリーズ、スパロボα。

スパロボはSRPGと言えるかどうか分からないけど
惰性クリアって感じで全然楽しめなかったのでスパロボシリーズも除外お願いします。
736名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 01:58 ID:oUpq+VwH
サモンナイト3はクラスチェンジつーか、
どれも2の水増しバーションであんまり変化はないよ。
召喚術の演出を省略できるのは大きいが。
737名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 02:02 ID:qE5/WIKY
>>732
サモンナイトは1〜3まで
>嫌い:「クラスチェンジ=既存クラスの完全上位互換」なモノ。
これに当てはまってるような?
後キャラメイクも出来なかったですけど…(一応主人公を男女近接魔法の4タイプからは選べますが)
後は育て方によってちょっと違う隠しクラスになれるくらいだったかな
738名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 02:09 ID:VrKKnK6i
>>732
サモンは他の人が答えてくれたから、
ラ・ピュセル、ディスガイアは萌えゲーと見せかけて、SRPG部分は良くできている。
ラ:キャラメイクは無しで、敵を仲間にして強化。
主にアイテム合成による強化が物を言う。
デ:キャラメイクは充実、同系職を抜いても上位職モンスター職が豊富。
特殊タイプ以外の上位職は、得意武器やステータス補正の違いが主。
好きなように育成できて、強腕の魔法使いも作れたりする。
739名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 02:12 ID:4dDP4pPZ
>>732
ラ・ピュセルは
・キャラ育成→クラスチェンジとかは無いものの、パラメータなんかは
       好きなようにいじれる。
・縛りプレイ→戦闘は1〜8人までで任意に決められるから出来るといえば出来る。

ストーリー自体は短くてあっさりしてるから、少し物足りなく感じるかも。
やり込みではアイテムの生成とか鬼の様なレベルあげとか出来るけど、
同じやるならある意味姉妹品のディスガイアの方が楽しいと思うよ。
後、戦闘の視点がわかりにくい事が多いのでたまにイライラする。
740名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 02:14 ID:BImQNvGp
>>732
サモン3はシステムは同じだけど1や2と別物の難易度になってるよ。
キャラメイクというか上位のクラスがパラメータによって分岐するだけ。
どのキャラも上位クラスが2種類ある。

見つけたらディスガイアでもやってみたら?
戦闘サモン1のように鍛えたキャラ突撃で終わるけど
無限回廊でキャラを潜ってアイテムを集めるのが好きならはまれるかもしれない。

ラピュセルは今やるといろいろストレスが溜まる。
この中じゃ一番お奨めできない。
741名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 02:22 ID:JJFdHm1t
>>732
サモン2がおもしろかったなら漏れもディスガイアを薦めとく。
サモン3はやったことないが2>3との評判が多いんで少し考えた方がいいかも。
ディスガイアは馬鹿なノリとアイテム界がちょっとウザかったが、FFTが楽しめたんなら
育成に関しては楽しめると保証する。
742名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 02:29 ID:QQEp6ZP3
>>683
神聖紀オデッセリア
743名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 02:32 ID:hovwcZgx
>>741
サモンナイトのSRPGとしての評価は2<3だよ
キャラ萌えに関しても2<3だろ

SRPGとして見るとサモンナイト1と2は糞SRPGの代表とも言える出来だし
744ジューダス ◆Hxv6Ljv24E :03/10/29 02:34 ID:3x3zl2iv
よくいるよなぁ。
旧作と新作の比較で馬鹿の一つ覚えのように旧作の方が面白いとのたまう糞馬鹿が。
745名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 02:36 ID:wk6ai1r1
>>709
V&Bはどうだろう?、SRPGですが
序盤と後半のストーリーと音楽はなかなか良い出来、OP EDは鳥肌物だったり
裏モードはまったりといけます
ttp://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20030207/vbr.htm
音楽はここの別館で
ttp://www.geocities.co.jp/Playtown-Part/7535/

746名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 02:37 ID:oUpq+VwH
>>741>>742
アマゾンレビューですか?mk2レビューですか?
はたまた脳内評価ですか?
747名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 03:09 ID:PcPM+8Jv
>>734
BUSINはベスト買うより中古の方が安いぞ
748名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 03:29 ID:z8hsIeM7
同じくBUSIN気になってるんだけど
ウィズ?系やったことないんだけど楽しめるか不安。
基本的にストーリー重視なんだけどあんまり無いよね?
想像力があるといいらしい?けど。
いまいちわからんしなぁ。
749名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 03:41 ID:PcPM+8Jv
>>748
本家WIZよりはストーリー有るけどね
ストーリー重視の人に”これはストーリー性抜群です”なんて薦められるものでは当然無いけど

創造力云々については良くわからん
自分のことを想像力抜群の人間だとは思わないけど、WIZ好きだったりするしね。

気になるならこの板のBUSINスレに行ってみれば?
750名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 03:43 ID:HrGV4wgu
DQ3やFF3のように、自分だけの脳内パーティというか
仲間の構成が自由に作れるRPG・SRPGはないでしょうか?
最近のRPGはキャラの個性が最初から決まっているので
久しぶりにこういったタイプのゲームをプレイしたいです。
Wiz系はやや苦手ってのが痛いかな・・・。
機種はそれなりに揃ってますが、出来ればPS・PS2でお願いします。

751名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 03:45 ID:mQLp2RID
>>748
オリジナルwizと比べるといろいろな意味でもったりとした感じだが
新作ではこのあたりがいくつか改善されているらしいのでよいかもしれん。
ま、新作の体験版をどこかでみつけてやってみるのが一番じゃないかな
752748:03/10/29 03:50 ID:z8hsIeM7
>>749
サンクス。
想像力はあんま関係ないみたいね。
ダークな感じは好きだし、とりあえずBUSINスレ言ってきます。
753748:03/10/29 03:55 ID:z8hsIeM7
>>751
サンクス。
最近になっておもしろそうに見えたので安かったら買っちゃおうかなぁ
754名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 05:16 ID:z4H/DSRw
魔神転生ってどう?メガテンのSRPGみたいだけど面白いの?
755名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 06:02 ID:NzGgQmpO
>>754
それってSFCのゲームじゃないの?
PSでもでてるん?
756名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 06:40 ID:DlM3LiLn
>>754
SLG好きでメガテンマニアだったら最高に楽しめる。
システムは2のほうがよい。
757名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 07:47 ID:j1kZHG26
>>754
よく見るテレビ番組とかないなら漫画か小説手元に置いておきなよ。
1も2もやたらマップ広くて長引く。音楽はかなりいい。
難しくはない、コンピューターの思考回路おばかさん。

えっロンド…?なんですかそれは?食えるものですか?
758名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 08:25 ID:WI2m/TB5
PSかPS2の、RPG好きならこれはやっとくべきってのを探してます
やったのはFF(4〜X2) DQ(1,2、5,6) テイルズ(P,D,E,D2,)
SO3 アーク(1,2,3、黄昏) WA(1,2,3) ゼノ(ギアス、サーガ)
VP,クロノ、グランディアって感じです
幻水かメガテンあたりなのかな〜と思ってるんですが、他にお勧めはあるでしょうか
システムがよければストーリーとかはあまり気にしません
759名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 08:35 ID:j1kZHG26
メガテンシリーズ(>>49 >>66 >>69 >>256も参照)
真シリーズ どれも快適でさくさく進む、システム淡白、PS版真2はやっちゃ駄目だ
真3     システムや音楽、ストーリーなどは他のメガテンにくらべると
      いまいちだが戦闘の難易度は高い。これだけ戦略性あるようなもん。
ソウルハッカーズ システムまあまあ、やり込みなかなか、音楽そこそこ
         ロード多くて真シリーズや真3にくらべると遅い
ペルソナ1 中断&いつでもセーブできない、演出凝ってるので戦闘長い、音楽優秀、
      シビアなやり込み多め、ようするに暇人向け
760名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 08:39 ID:MBNdHxVp
WA1とグランディアが気になってます

今の気分は、
システム≧ストーリー>ロード時間>グラフィック>やりこみ要素

楽しめたゲームを挙げても自分の場合参考にならないと思います。
どんなゲームでも気に入ったら楽しめるし、気に入る条件もあいまいなので…
761名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 08:55 ID:qE5/WIKY
>>760
WA1はSFC時代のRPGのような雰囲気があるかな
システムはかなりオーソドックスなRPG
ダンジョンではゼルダのような謎解き要素もあり
ストーリーはWA2,3と違ってかなり一般向けのストーリーで、結構人気あり
ロード時間は気になりません
グラフィックは戦闘時のポリゴンがかなりへぼいです

総合するとSFC時代のようなRPGが好きな人ならやってみて損はないかと
762名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 09:39 ID:DnyfOPLz
>>758
ブレスシリーズも候補に入れてはくれまいか
763名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 09:43 ID:MBNdHxVp
>>758
レジェンドオブドラグーンとかは…
CD3枚組みで、気合い入った大作って感じで、少なくともマイナーではないかと。
個人的には結構気に入ってます。ただ一般的にはそんなに評判良くないです…
ストーリーは王道。ただシステムにかなりクセ有り。
戦闘はFF8スコールのガンブレードを進化させたような感じ。技が決まったときは結構快感。ツボならザコ戦も楽しめるかと。
ただボスが凶悪。何回も全滅するので、かなりしんどい。ザコ戦で入る経験値少な杉。魔法演出長杉。等々…
みんなにお薦めできるゲームではありませんが、「定番」「システムがツボにハマれば」という点で挙げておきます。
糞ゲーという意見も多い本作ですが、気が向いたらどうぞ
764名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 11:56 ID:a7fUsDgN
テイルズシンフォニアは糞ゲー。
大学生以下の諸君。早慶上智以下の大学に入る奴向けのゲームです。
765名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 13:02 ID:Niv0c+M+
キングダム・ハーツの購入を迷っています。
この板の評判を聞く限り概ね好評のようなのですが、
いまいちどんなゲームなのかイメージがつかみにくく、
さらにディズニーキャラの胡散臭いほのぼの感に抵抗を
覚えてしまっているため、心の片隅でゲテモノとの印象を
拭いきれていません。
ただ、本当にゲームとして面白いならキャラは記号として
割り切れると思うので、これに質的レベル的に似ていると思われる
ゲームをいくつか挙げてくだされば幸いです。
766760:03/10/29 13:07 ID:MBNdHxVp
WA1のことはおかげで非常に良くわかったんですが、グランディアのことが今イチ不明です。
休みの今日買いに行きたいので知ってる方がいたら情報きぼんです。
767名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 13:24 ID:2GRWZm+w
>>766
未知の地に行ってみたい、という少年が主人公。
新たな発見とかそんなんが演出やBGMで盛り上げてくれる。
冒険物語を真面目にやってる感じ。変に大人びない素直なストーリーで好印象。

戦闘は色々面白いところもあるけれど、
魔法を使わなければ上達しないが演出がウザイ、というのが結構マイナス点。
有限消費成長アイテムがあるのに強制メンバーチェンジが後半でも結構あるのもマイナス。

良くない点もあるけれど後味爽やかで、総じて良いゲームで気になってるなら是非。
ロード時間はちょっと覚えてないや。
768名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 13:53 ID:DnyfOPLz
PSのグランディアはロードが長いとか聞くがその辺はどうよ?
769名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 14:06 ID:skCE3LCl
グランディア買うならSS版。
追加ディスクもあるし。
770760:03/10/29 14:19 ID:MBNdHxVp
うーんどっちもいいなぁとは思うんですが、
WA1はもうすぐリメイクが出るらしいし、
グランディアはSSのカートリッジが狂ってるし、本体も狂い気味だし、でもロード長いの嫌だし…
まあ色々考えて選びます。わかりやすいアドバイスありがとう
771名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 14:44 ID:wyJLY1jR
ちゃんとSS本体の電池取り替えてる?
772名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 14:54 ID:8h5PpaZ9
WA1のリメイクはかなり違うシナリオになるらしいので、
昔の買っても損はしないと思うよ。
773名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 15:02 ID:qE5/WIKY
>>770
リメイクは殆ど別物で前述したSFCっぽさは残らないでしょうね
興味あるなら買っても良いかと
新品で1500円、中古なら700円前後で買えるだろうし
774名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 15:22 ID:wKcqFoqL
PCEのエメラルドドラゴン4980円って高いよね?
でも、この機会を逃すともう手にはいらないかもしれないし。
ゲットすべきですか?
775名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 15:27 ID:qE5/WIKY
>>774
ヤフオクなら2000円以内で買えるよ
776名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 15:52 ID:S8A7ett0
タクティクスオウガ買おうと思ってるんですけど
どのハードのが一番出来がいいんでしょう?
777419:03/10/29 15:56 ID:fs+hbWTM
こんにちは
クロノトリガーときましたー
楽しくて面白くてそ進めしてくれた日とありがとんとんトン
ほんとーに。
次のお勧めおしえてください
おながいします
いちおー書いときます
今まで遊んだRPG クロノトリガー FFとドラクエ全部 リメイク含む
楽しかったの ドラクエ7とFF8以外全部

世界観は問わないけどドラクエみたいな感じのゲームがしたいです
持ってるハードはPSとPS2です

お勧めあれば教えてください
あと3D酔いするのでキンハーやキングオブフィールドはだめでした
778名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 16:08 ID:4m3r20DL
ダーククロニクルとデュープリズムって似てますか?
779名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 16:12 ID:wyJLY1jR
>>778
かなり違うよ。
780名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 16:29 ID:efiQZ/xb
ブラックマトリックスって買いなんですかね?
友達はホモだ!ホモだ!とかいってるんですが。w
なんか不安です。タクティクスオウガに戦闘システムがにているとのことですが。
難易度が極悪じゃなきゃ買おうかと思うのですが。どうでしょうか?
781名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 16:35 ID:/jWQH2GN
>>775
やっぱり高いのか。
やめときます。

>>776
SFC版。ロードない。
SS版。声あり。
PS版。ロード長すぎ。

好きなの選べや。
782名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 16:36 ID:T8J2qcVP
>>780
難易度はそんなに高くない。
ちょっと戦闘が変わってて面白かったよ。
個人的にはかなりお勧め。
783名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 16:40 ID:PzwEUUey
>>765
そう思っているなら止めるべき
784名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 17:15 ID:XGKKGlG6
>>780 ぬるい方だとおもう。アドバンストしかやってないけど。
ホモヒロインが混じってるんだけどそいつ選ばなきゃたぶん積極的なホモ描写は見なくて済むと思う。
でもキャラはホモ好きな女性とかをターゲットにしたような絵柄だね。ガリガリの胸出し少年とか。
785名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 17:21 ID:S8A7ett0
>>781
その中ならSFCかな。SS持ってないし。
でも綺麗な状態のもの手に入るだろうか・・・。
消えるのイヤだから。
786名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 17:26 ID:fqaR/zyG
テイルズシリーズ=糞ゲー
787名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 17:34 ID:3E1Ds79m
>>777
とりあえずグランディア1
788名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 17:35 ID:eac76fLc
>>786
実は朧=ジューダスの自演
789名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 17:51 ID:fqaR/zyG
あはははw私がジューダスだと?ふふふ・・・。
テイルズは糞ですよ。
790名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 17:53 ID:fqaR/zyG
くっくっく・・・グランディアこれは糞ゲーです。
反論出来る方・・・いますか?w
791名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 17:59 ID:2swQ2Ubk
今日はここまで読んだ。
ついでに、いいサイト見つけたけど友達の家なのでアドレスここに貼って家に帰ってから見よーっと
http://www.di.fm/edmguide/edmguide.html
お腹すいたなァ
792732:03/10/29 18:07 ID:EUJK9eMf
>>736-737
やっぱり根本は変わってませんかぁ。
召喚とかは好きなんですけどねぇ。レスありがとうございました。

>>738-741
強腕の魔法使い・・・(*´Д`*)
ディスガイア面白そうですね。根気よく探してみる事にします。
通販はあんまりしたくないしなぁ・・・。見つかるかどうかわからない(苦笑
どうもでした。
793名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 18:11 ID:f1JC4aZK
キングダムハーツ ファイナルミックス
スターオーシャン3 Till the End of Time

スターのバグを考慮しないで
この2つだったらどちらがオススメですか??
794名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 18:11 ID:fqaR/zyG
ディスガイア・・・糞ゲーです。
795名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 18:12 ID:fqaR/zyG
>>793
キングダムハーツをオススメします。糞ゲーですがね。
796名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 18:31 ID:D71+Qevo
ルドラの秘宝ってどうなんすかね?

スクウェア系は最近のやつ以外ほとんどやったことあるんですけど、これだけ・・・。
797名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 18:56 ID:8uMCK3+f
あんたコテハンの才能あるよ>fqaR/zyG
是非コテハンに汁!

>>796
俺はルドラは少しやった程度でデータ飛んでやめた( TДT)
確か「言霊」といって、自分で名前を登録することで効果や威力が変わる魔法システム。
これがおもしろいという意見も多いみたいだが、俺は面倒だったなぁ・・・
あとはSFC全盛期の■の最後の砦といった感じで音楽、雰囲気ともに良かった。
まあ序盤しかやってないんで参考にはならんかもしれんが。
798名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 19:09 ID:fqaR/zyG
コテハン=馬鹿・・・これは定説ですね。
ジューダス等が良い例でしょう。まぁ、稀に良コテもいますが・・・(○○さんとか)
799pika:03/10/29 19:14 ID:i17M+xVm
野球系のゲームは大体つまらん
800名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 19:49 ID:XGKKGlG6
>>796 音楽が最高にいい、SFC時代の集大成ってのはまさにそうのとおり。

言霊はまあ法則性の表を見てしまうとつまらないから
それっぽい単語がそれっぽい魔法になるところで楽しんでください。たしか「ホイミ」が回復になるんだよ。
あとイグニだかアグニだかと入れると炎系になったり、
メガだのグランだの入れると威力が上がるとかもあったような。ちょっと記憶あいまい。

「やらないか」とかふざけた単語入れてみてその効果を見るだけでも楽しいと思う。

ストーリーは終末な感じがよかった、終末の後じゃなくて終末に近づいてる世界、って感じ。
801名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 21:52 ID:Deh5oL2W
クリアしたことがあるRPGは
「俺屍」「ゼノギアス」「テイルズシリーズ」「SOシリーズ」「DQシリーズ」「FFシリーズ」「ディスガイア」
「ダーククロニクル」「レジェンドオブドラグーン」「トルネコ」「ポポロクロイス」

投げ出したRPGは
「ドッラグオンドラグーン」「英雄ヒーロー3D」「ベイグランドストーリー」「ペルソナ罪」

基本的にこれが好き!というRPGは無いのですが、レジェンドオブドラグーン(>>315)やゼノギアス(>>314)の
戦闘システムは楽しかったです。今はゼノサーガ、BUSIN、ヴァルキリープロファイルあたりが気になっているのですが、
自分はロードが長いのがとてつもなく苦手なこと、今は明るいRPGがやりたいのですが、それに会わないのが心配です。
この三つのRPGについて、また他にオススメのものがあればアドバイスもらえると嬉しいです。
802名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 21:58 ID:a7ZUMvyi
>>801
BUSINとVPはやったことあるので。
両方ともストーリーは暗い。
ロードはVPは大丈夫だけどBUSINは戦闘突入のときが
激しく遅い。
戦闘システムは両方ともに気にいればかなり楽しい。
803名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 22:09 ID:MBNdHxVp
>>801
全部鬱なストーリー。BUSINはダークの方が近いかも。
この3つで一番明るいのはゼノサーガ。ただ一番ロード時間が気になるのもゼノサーガ。
804名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 22:19 ID:ciy3IVvV
>>801
明るいRPGっていうとボクと魔王かな

ストーリー、キャラ、世界観はすばらしいが
戦闘、カメラ、ダンジョンの謎解きなどに問題がある
今ならベストで出ていたはずなので結構安く買える
805名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 22:31 ID:4S4UYIql
>>801
ボクと魔王はイライラする部分が多いから、ロード時間が気になる気性の
持ち主には耐えられない気もするな・・・
オレはこのスレでも名前がよく挙がるグランディアの1を薦めるよ
キャラ、ストーリーともに明るくて王道、戦闘も楽しい
ただPS版はロードが長いらしい(?SSしかやったことないので未確認)
から、追加ディスクのデジタルミュージアムもあるSS版をやるべし
806名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 22:40 ID:qE5/WIKY
>>801
GC持ってればエターナルアルカディアレジェンドがお勧めなんだけどね
これもかなり明るく爽やか、熱い展開もあって良い話でした
ただGCなんで参考までに
807名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 22:47 ID:F+3hd8Qz
>>801
バロック 歪んだ妄想がおすすめ
陽気なキャラにとことん明るい世界観
808名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 22:49 ID:dex0UtbV
だれかつっこんでやれよ・・・。
>>801
×英雄ヒーロー3D
○半熟英雄3D
809名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 23:10 ID:IPp2HxXX
どっちでも同じだろ。

>>801
ブレスオブファイアは?
ふつー、なRPGって感じだが、なかなかオススメ。
俺はUが印象に残ってた。今やったらたぶん微妙だが。
810名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 23:12 ID:IPp2HxXX
あげちまった、スマソ
811名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 23:13 ID:fEAVsdfy
>>809
違うだろ。英雄ヒーローじゃ英雄英雄っていってるのとおなじじゃん。
812名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 23:14 ID:a7ZUMvyi
>>810
わざとやってるの?
813名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 23:15 ID:fEAVsdfy
ブレスオブファイアは俺も結構好きだ。
2はドラゴンがあまり使えないような気がするんだけど。
814名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 23:29 ID:IPp2HxXX
ああああ、俺の誤爆だ。スマソ。みんな俺がわるかったよ、逝ってくる。
815801:03/10/29 23:36 ID:Deh5oL2W
遅くなってすいません。一杯レスがついてるので嬉しいです。

>>802-803
そうんなんですよね。3つあげたのはどれも結構シリアス系で・・・。
しかもBUSINとゼノサーガのロードが長いのは結構ショックです。
>>804-806
ボクと魔王ですか。まったく頭にありませんでしたが、ちょっと調べてみます。
グランディアはよく聞きますが、やったことは無いので興味あります。
ただPS2しか持ってませんが・・・>>806さんもごめんなさい_| ̄|○
>>807
タイトルとはうらはらに明るい内容なのですね。調べてみます。
>>809
ブレスオブファイアはかなり前に一作だけやったことがあります。
なにか虎やピンクのスライム?が仲間になったやつですが、なかなか面白かったです。
記憶があいまいなんですけど・・・。候補に入れておきます。

誤字脱字があってごめんなさい。教えてくれた人、ありがとうございましたハゲ
816名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 23:37 ID:NTWiMB5P
これ誤爆というのか
817名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 23:39 ID:Me3DHy6e
誤読と言うアルネ
818名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 23:51 ID:7a57Jo3w
>>815
BUSINの戦闘前のロードは遅く無いよ。ただ演出をカットできないだけ。
特にストレスを感じるような物ではないと思うけど。
819名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/29 23:57 ID:9bdGoCqi
FC時代のWIZになれてるとメッセージ2-3秒で全部流れるのが
普通になっちゃってるからどうしょうもないのなあ・・w
820名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 00:08 ID:2ENsi0ar
デビルサマナー ソウルハッカーズってBUSIN+メガテン3みたいな感じ?
面白そうだし、評判もいいから買おうと思うんだけど。
悪い点とかあったら教えてほすい。
821名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 00:09 ID:CRmdGX9p
FFT
822名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 00:12 ID:zzsdjyX2
育成が楽しいアクションRPGを探しています。
機種はPS、PS2、GC、GBAで。
いままでやったのはキンハー、PSO、無双、封神演技2などです。
SOやテイルズなどの戦闘にアクション要素のあるRPGはなしで。
よろしくお願いします。
823名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 00:15 ID:28Trw1KJ
>>820
ストーリーはあんまり大したものじゃない
あとPS版のテンポが悪い以外は特に欠点ないかな・・・
しかしPS版は追加要素がおいしい

BUSINのように主観3Dのダンジョン
メガテン3ほど戦闘は楽しくない、ただし会話と合体が凄く楽しい

まあ、気が短いならSS版
テンポよりも追加要素をとる、もしくはSSをもってないならPSでどうぞ
824名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 00:16 ID:LIQM+hNG
>>822
サガフロ
敵を避けるのがアクションっぽい。
戦闘はコマンド入力でアクション要素無し。
仲間は最高15人までで、武具による特技・術を覚えていく。
825名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 00:18 ID:H9gLdNLw
メガテン3の戦闘とソウルハッカーズの悪魔との会話が一緒になれば最強なんだけどな。
826ジューダス ◆Hxv6Ljv24E :03/10/30 00:21 ID:NASq9Bxj
>>822
ゼルダの伝説風のタクト。

PS2のARPGなんて、KH除いてゴミだらけ。
827名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 00:21 ID:CRmdGX9p
FFTの購入を考えているのですが、難易度はどのくらいでしょうか?
最近SPRGをやるようになったので、あんまり難しいとクリアできないかなぁ、と……。

参考になるかどうかはわかりませんが、
目安として今までプレイしたSRPGを挙げますと、
FE烈火の剣・・・終盤ミスって死者が出る事が数回。やり直しつつクリア。
サモンナイト3・・・14話までは全ブレイブクリア。
ディスガイア・・・ややLv高めで力押しでクリア。

あと、>>821はミスで送信してしまいました。すいません。
828名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 00:23 ID:W1zvOyne
>>822
ブレイズアンドブレイド

キャラ育成とアイテム集めに特化したARPG
ダンジョンもいろいろと種類があって楽しい
829822:03/10/30 00:23 ID:zzsdjyX2
>>824
アクションRPGがやりたいんでRPGはなしで。
>>826
ゼルダって育成楽しいんですか?
830822:03/10/30 00:25 ID:zzsdjyX2
>>828
それの続編やりましたが微妙でした・・・
831名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 00:25 ID:2ENsi0ar
>>823
thx
買ってみます。
832ジューダス ◆Hxv6Ljv24E :03/10/30 00:27 ID:NASq9Bxj
>>826
楽しいよ。
833名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 00:27 ID:PMBU3FyD
>>822
ダーククロニクル
キャラ育成という部分ではちょっと弱いかもしれないけど
武器を成長させる楽しみやマターリしたミニゲームの数々はなかなか楽しい
834ジューダス ◆Hxv6Ljv24E :03/10/30 00:29 ID:NASq9Bxj
育成が楽しい物という最低条件を提示しているのにダークソを薦めるヴァカがおるとは・・・
835名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 00:30 ID:3C5Xru3Y
>>822
育成+アクションはかなり少ないぞ?
微妙に違うかもしれんがダーククロニクルやグランディア系、
あとはGCでPSOぐらいしか思いつかんな。
DC本体ごとロードス島戦記を買ってみたらどうだ?
836名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 00:30 ID:gC2aQC79
FFX-2 2480円
Uサガ  780円(限定ver)
まほろまてぃっく 2480円
TOD2 2280円
BOF5 1380円

どれが良いかな?
WAACFまでの繋ぎに気軽にプレイできるやつがいい。
個人的にまほろとBOF5が気になってる。
837名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 00:30 ID:LIQM+hNG
>>829

気を付けた方がいいよ。
そいつはテンプレに載るくらいの悪評高い人物だから。
自分が気に入ったゲーム以外は全て批判、そして個人批判も平然と行う。

〜お約束〜
・スレ見る前に「神沼三郎 ◆Hxv6Ljv24E」をNGワードにしておく事をオススメします。
・「神沼三郎 ◆Hxv6Ljv24E」にレスを返す行為の禁止、及びそのレスにレスを返す行為の禁止。
838名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 00:32 ID:x1ASH7Cl
>>827
それほど難しくない。
ランダムマップでいくらでも鍛えられるので勝てなくても鍛えなおせば大丈夫。
気をつけるところを言うとたまに連続戦闘マップがあり、
そこで勝てずにハマってしまうことがあるので
セーブデータは常に複数箇所に用意することぐらい。

コツ
1、上げるなら普通のレベルよりジョブレベル
2、基本的に敵のレベルはこちらの最高レベルに合わせられるのでレベルは出来るだけ平均化
3、どうしても勝てないなら算術士を作り、算術で黒魔法のトードで敵を無力化
839777:03/10/30 00:34 ID:PUzsaNS5
>>787
おへんじありがとーごじあます
きょうはもうねます こっそり繋いでます
グランデア1を買いたいと思います
ありがとーございました

840822:03/10/30 00:37 ID:zzsdjyX2
>>833
ダーククロニクル調べてみます。
>>835
実はDCもってたりします・・・最近動かしてませんが。
ロードス島戦記は今中古で買うならいくらぐらいなのかわかりますか?

841名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 00:40 ID:3C5Xru3Y
>>840
ドリコレで出たから2800円以下で買えるはず
ただ一部の店がレアだった頃の未練かしらんが妙に高いときがあるんで注意
842名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 00:41 ID:LIYcjh0J
>>836
アンサガかな。
言われてるほど糞じゃない。はず
繋ぎならストーリーも7つあるし短いし2、3つは終わるはず。(やれればw
説明書が無いんでスレのテンプレみりゃなんとかなる。
ブレス5は一度は投げ出す悪寒
843名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 00:42 ID:lMbw0eOc
>>836
BOF5はアイテム制限、セーブ制限、竜変身制限と制限だらけなので気軽にプレイはできない。
まほろさんを買っときなさい。
844822:03/10/30 00:45 ID:zzsdjyX2
>>841
ありがとうございました。久々にDCだしてみます。
845名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 00:46 ID:dDPfsHfV
まほろまてぃっくってRPGの要素あるの?
846名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 00:46 ID:x1ASH7Cl
>>840
ゼルダ風タク。
風タクの育成要素はハンマー、弓矢などのオプションアイテムの増加が
メインなので一般的な育成モノと多少毛色が違うかも。
でも、今なら安く買えるしアクション要素はわりと面白いのでオススメ。
欠点は海マップ移動が時間かかって暇なのと後半のサルベージイベントがメンドイことぐらい。

DCロードス、最初は一撃でこちらを殴り殺してきた相手も
鍛えていくと複数体まとめて一撃で倒せるようになるので爽快
847836:03/10/30 00:48 ID:gC2aQC79
まほろさん買います。
ところでクリアに50時間かかるって本当?
848827:03/10/30 00:49 ID:CRmdGX9p
>>838
何となくシビアで玄人向けっぽいイメージを持っていましたが、
LV上げも無制限にできるようで安心しました。
育成なども結構やり応えありそうですし、地道に楽しみたいと思います。

注意点・コツまで教えてくださって、ありがとうございました!
849名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 00:54 ID:UulU9uUG
キングダムハーツファイナルミックス
買おうと思っているんですが、戦闘システム・ダンジョンは
ダーククロニクルと比べるとかぶってますか??
ダーククロニクルはそれなりに楽しんだんですが、戦闘・ダンジョンが単調なので
最後の頃はダンジョンを進むのが苦痛になったんで、かぶってたらよそうかと思います。

お願いします。
850名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 01:00 ID:gC2aQC79
>>849
戦闘はどっちもどっちで単調&簡単。
ダンジョンというよりステージって言ったほうがいいね。
ダークロと同じく一話一話クリアしていく感じ。
でもダークロと違ってボリュームないからサッとパッとクリアできるはず。
20時間あればクリアできる。
851名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 01:02 ID:UulU9uUG
>>850
ありがとうございます。
852名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 01:25 ID:wh6AToFf
      (  )(  )
        (  ) (  ) プス (  ) (  ) プス
       (   ) ).. プス    ) ).. プス
   . . .. ( 从 )从.. ( 从 )从..
     ( 从)( ̄ ̄\(从) / ̄) 
    / ̄\_)    (从/  ( 
    (:::::::::              ) 
    |::::::::::   (  )    (  )   |   ちょっとまって>>815が何か言った!
   |:::::::::::::::::   \___/    |  
    ヽ:::::::::::::::::::.  \/     ノ
853709:03/10/30 01:42 ID:XAeLGwY8
返事が遅れて申し訳ないです。

>710
SO2の発売時期は、丁度ゲームを中断していた頃だったので、あまりよく知らなかったのですが、
公式紹介などを見るとやりこみ要素が多いようで魅力的です。
(アクション要素も、いわゆるリズムゲー的なものでなければ耐えられる… と思う)

>724
ディスガイアは一度購入を迷ったんですが、「日本一」の社名で断念した思い出が…w
システム自体はむちゃくちゃ好みなので、来年1月に出る新作と合わせて購入を検討します。

>745
SRPGは好きなジャンルなので、全然問題ないです。
これもかなり心惹かれる、やりこめそうなRPGですね。
ディスガイアと合わせて買いそうな勢いです。

教えて頂いた方、ありがうございました。
854名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 02:01 ID:2e84XOIp
ストーリー良く感動できるRPGってないですか?
自分けっこう安っぽい人間なのでちょっとしたことでも感動できます。
あとけっこう多種のRPGやってるのでかぶらない程度で
候補5個ぐらい上げてもらえるとおれは喜びます。
いい返答待っています
855ジューダス ◆Hxv6Ljv24E :03/10/30 02:07 ID:NASq9Bxj
ファイナルファンタジーX
テイルズオブデスティニー2
テイルズオブシンフォニア
グランディア
女神異聞録ペルソナ
856名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 02:16 ID:u5OE2UOs
ブレスオブファイアX
女神異聞録ペルソナ
幻想水滸伝U
俺の屍を越えてゆけ
857名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 02:18 ID:oorqBwae
ベイグラントストーリー
タクティクスオウガ
ファイナルファンタジータクティクス
ソウルハッカーズ
858名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 02:24 ID:5n7TjMwi
>>854
お涙頂戴路線、ご都合主義、あとで生き返りましたよ嬉しいね!とか
そういう萎える要素がなくて素直に感動しやすかったのは

女神異聞録ペルソナ
アランドラ1
ソウルハッカーズ
聖剣伝説LOM(宝石泥棒編限定)
天地創造
ヴァルキリープロファイル
ライブアライブ
859名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 02:38 ID:xky+fhAY
>>854
そろそろPS2で出るDQ5をSFCでやってみるってのはどう?
又はFF9とか
860名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 02:50 ID:LIYcjh0J
感動しやすいなら
とりあえずやりたくて感動しそうなの買えば感動するよ。
861名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 05:35 ID:HH9SSsFf
昨日WA1とグランディアのことを質問したものですが、
WA1に決めました。うちのSSは根本的に狂ってて、ゲーム中にCDが外れたりするので。
でもいずれPSのグランディアもやってみようと思います。
色々アドバイスくれた皆さんありがとう!
862名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 07:50 ID:7YNqaG+e
あ〜、とある雑誌のレビュー見たらシャドウタワーアピスやりたくなってきたな。
攻撃を当てた部分によって敵の倒し方、崩れ方が違ってくるってのはいいかも。
どれくらいパターンあるんだろ?しかもホラーでグロい…、たまんねえええ。
綺麗な女モンスターとかはいるのかな?ほかにも(中略)でも家にあるのはPS1。
863名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 07:58 ID:w8C3Na8e
ヴァルキリープロファイルのどこが感動できるんだよw
864質問:03/10/30 09:16 ID:hMbvyi1X
ブレイズアンドブレイドってPSですよね?
かなり気になってるんですがプレイずみの方の感想教えてくれませんか?

865854:03/10/30 10:52 ID:WLwLQTqq
検索かけてみたんすけど
ペルソナとかソウルハッカーズとかは空気が重そうでダメですね。
おれ安っぽいのでいいっていうか安っぽいのしかだめな気もします
866名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 11:42 ID:u3HkYXBJ
>>865
いや、そんなん言ったら>>856-860上げられてるの全てあてはまらないぞ?
867854:03/10/30 11:54 ID:WLwLQTqq
>>866
あ、でもあんなかでは
ファイナルファンタジーX
テイルズオブデスティニー2
グランディア
ベイグラントストーリー
ファイナルファンタジータクティクス
ヴァルキリープロファイル
ブレスオブファイアX
はやったことある。
ヴァルキリーとベイグランドは途中で心折れたけど

グランディア2買うかDC一式とシンフォニア買うのはどっちがいいっすかね?
868名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 12:14 ID:Rpy0IxGF
>>864
アクション版ウィザードリィという感じ
ウィザードリィより面白です
869ジューダス ◆Hxv6Ljv24E :03/10/30 12:31 ID:rMAR+Aj1
>>867
シンフォニアとGC買うべきだと思う。
正直、ハードの性能の凄さとスタッフの才能が相まって素晴らしい作品になってるから。
870名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 12:43 ID:UAdI8GQO
>>867
他に興味あるゲームがなけりゃハードごと買う価値は低いよ
グランディアは一応PS2でも出てることだし
DCとグランディアなら10000円でお釣りがくる
GCは新品で買うならシンフォニアと合わせて20000以上かかる
アダプター買わなきゃいけなくなるかもしれないしね
DCのソフトはもう叩き売り状態だからシェンムーとかかなり安くてお買い得
GCはゼルダとバイオが安いトコじゃ中古で1500円くらいかな
リメイクバイオはメモカ59がついてくるかもしれんし
871名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 12:44 ID:WLwLQTqq
>>869
お!そうなんすか
CM見て前から欲しいと思ってたんすよね
ソフトとケーブルメモカハードで2万あれば買えるんかね?
872名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 12:48 ID:WLwLQTqq
>>870
他にやりたいソフトっていったら
こないだゼルダ2作が1000円切ってたんでそれと
FFはやってみたいかもしれないっすね。
飽きたらハードごと全部売るつもりだしたぶん出費は減るかと
873ジューダス ◆Hxv6Ljv24E :03/10/30 12:48 ID:rMAR+Aj1
>>871
二万あれば買えるよ。
GC値下げされたしね。
874名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 12:51 ID:u3HkYXBJ
>>868
グランディア2は1みたいの期待してるとがっかりするかも
戦闘は楽しいんだけどシナリオいまいちでボリュームもかなり少なめです

シンフォニアはまだ中盤までしかやってないけど結構鬱展開でした
さすがに本体買うなら他に欲しいゲームあるか見といたほうが良いと思うけどね
875ジューダス ◆Hxv6Ljv24E :03/10/30 12:55 ID:rMAR+Aj1
中盤までしかやってないならシナリオ語る資格など無いと思うわけだが。
876名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 12:57 ID:WLwLQTqq
>>873
本体1万きったら即決なんすけどね。
>>874
鬱展開はメガテンみたいな絵とかでやられなきゃけっこう大丈夫ですね
テイルズシリーズは会話のやわらかい文字が好きなんで鬱でもOK。
877ジューダス ◆Hxv6Ljv24E :03/10/30 12:59 ID:rMAR+Aj1
GC本体に関しては、ヤフオクなどで1万円くらいで入手することも出来る。
878名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 13:01 ID:WLwLQTqq
>>877
それはよくない。今日出来ない。お金より早くやりたい
879ジューダス ◆Hxv6Ljv24E :03/10/30 13:04 ID:rMAR+Aj1
じゃあショップにレッツゴーだな。
とってもいい作品だから、損はせんよ。
ゼルダもあるし、マリカも出るし、バイオは出るし、バテンも出るし、将来性もばっちりだ。
880名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 13:23 ID:MmbRPvhN
今やっても楽しめるRPGを教えてください
ちなみに自分が今やっても楽しめるのは
DQ全般、FF7です。マザーや天外魔境など
過去にすばらしい評価をうけていても今やったら
激しくつまらない糞なものはナシのほうこうでお願いします
881名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 13:30 ID:8LkhmYie
>>880
自分が言ってる言葉は微妙に矛盾してると気付かないか?
882名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 13:56 ID:sA9KCYfD
等身がそれなりに高くて、グラフィックが綺麗で、
戦闘が面白いゲームならなんでもいいのですが。

883名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 13:57 ID:MmbRPvhN
SO3
884882:03/10/30 14:01 ID:sA9KCYfD
スマソ、SO3はやってます。
他にテイルズは全部、やりました。
ちなみに、これらは楽しめました。
885名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 14:37 ID:M9VEvi+w
>>864
一緒にプレイしてくれる友人がいるかいないかで楽しみが違う。

>>882
真女神転生3なんてどうだろうか。
886822:03/10/30 15:01 ID:sA9KCYfD
メガテンってどういう戦闘なんですか。
FF、DQとか他の作品と比べて教えて頂けると助かるのですが。
887882:03/10/30 15:03 ID:sA9KCYfD
>>886
は自分です。スマソ
888名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 15:17 ID:b6zmTEt8
>>886
3人パーティーのターン制バトル。
敵味方共に人数分の行動ができるが、相手の弱点を突いた攻撃をするとボーナスでもう一度行動ができる。
つまり相手の弱点をついた攻撃だけをすれば3人パーティーで1ターンに最大6回行動することができる事になる。
逆に相手の耐性しだいでは行動回数が減ったり一気に敵のターンになってしまう。

よって相手によって行動やこちらの防御属性やパーティ編成を変えることが必要となる。

読み込みにまったく時間がかからないのでストレスはないが、
システム上相手にバックを取られて即全滅なんてこともあったりする。

ちなみにここのMovieで戦闘シーンが見られるので参考までに
ttp://www.atlus.co.jp/cs/game/pstation2/dds3/index.html
889888:03/10/30 15:18 ID:b6zmTEt8
間違えた。4人パーティだった。
890名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 15:20 ID:wh6AToFf
>>886
ドラクエとFFを足したような感じ。
無駄な動作を省いてるから、テンポが良くスピーディ
891名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 15:27 ID:B6CWDTtS
>>886
ストーリー性は薄い。
目的と流れはあるが、台詞自体はFFZ〜]-2の十分の一以下。
プレーヤーが選べる選択肢は極めて少ない。
その割りにエンディングが5つ(だっけ?)あるので、選択肢の度に暫く迷う人もいる(俺とかな)
戦闘が気に入った人には良いゲームだけど、戦闘が肌に合わなければかなり辛いゲームになる可能性もある。
今までのメガテンシリーズをやって一つでも面白いと思ったなら、結構お勧め。
892名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 16:29 ID:WLwLQTqq
>>879
買ってきました。
ケーブルやらなんやらで結局25000もしたし
893名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 16:42 ID:nkAw906e
ここをさくっと見た感想
あくまでも参考程度ってことかな…自分とかなり違う意見もあったし
まあ結構やりこんでる人ならわかるか…
といいつつもV&Bとキンハーよさげだから買ってこよっと。
894名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 16:42 ID:Eu+8VPSW
>>888-891
詳しい説明ありがとうございます。
戦闘システムがこってるのは飽きないので大丈夫そうです。
買ってみます。
895名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 17:25 ID:lF1cGcih
マザー2をやってみたいのですが
1をやっていない自分でも楽しめるでしょうか
好きなソフトはゼルダやDQXです
896名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 17:30 ID:f7Hra6kX
>>895
GBA版じゃなくてSFC版を?つながりは多少なりあったけど知らなくても楽しめる。
古臭いシステムに触れてみたいな〜と思ってるならいいんじゃない。
戦闘はあまり面白みない、いちいち忠告することでもないと思うけど
戦闘のメッセージスピードは早くしておいたほうがいいぞ
897名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 17:35 ID:lF1cGcih
>>896
GBA版はサウンドが悪いって聞いたんで…
近所のゲオで箱、取説付きで2480円だったんですが
相場はいくらぐらいなんですか?
898名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 17:37 ID:/OoLLZpL
どのRPGやろうか悩んでる貴方V&Bはどうでしょうか?
ttp://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20030207/vbr.htm
ここでゲーム内容とOPが見れるので参考までに
取り合えずOPは見て損無いですよ
899名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 17:44 ID:f7Hra6kX
>>897
それぐらいでちょうどいいんじゃない?取説読みたいのなら。
相場なんて店によって違うからなんとも言えないな。
クリアに要する時間は20〜30前後ぐらいか。
レベル上げを怠らなければ苦戦することない。
900名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 17:44 ID:q8OOBhYU
>>898
相談者の相談に答えるスレだと思うんだが。
やってる事が朧と一緒だよ。
901名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 17:47 ID:lF1cGcih
>>899
どうもです
902名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 17:51 ID:rUFtjUFw
>>897
ええ? 新品でも淀とか980円くらいで売ってない?
まあ、近所になかったら仕方ないけど。
903名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 17:59 ID:UcFnktG3
テイルズシンフォニアはどうでしょうか
エターニアは肌に合わなかったので途中でやめましたが・・・
感動できますか?暗いですか?
904名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 18:02 ID:QKYJtL+s
ディアブロとバルダーズゲートで迷っているんですが‥
どちらがおすすめですか?
905名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 18:08 ID:rnUjJNfm
>>898
V&BはRPGの心臓である戦闘がつまらにゃいのでお奨めできない
ストーリーはいいんだけどね、中途半端な作品だ
906名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 18:10 ID:f7Hra6kX
ディアブロは余裕たっぷりにメモリーカードの容量が空いてないときついぞ。
907名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 18:16 ID:QKYJtL+s
メモカは空いてるヤツあるので大丈夫です。 
今のところバルダーズよりディアブロの方が気になるんですが‥
908名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 18:25 ID:UulU9uUG
ここ数年では、FF10が一番はまりまして、
キングダムハーツは全体的に幼稚すぎでだめで、ダーククロニクルはシステムは気に入って100時間やったんですが
後半はダンジョンを進めるのが苦痛でした(戦闘が単調・ダンジョンの作りがワンパターンだから)

あまり子供っぽくなく、キャラがオタクすぎず戦闘が単調じゃなくて
ドラクエやPSの時のFFのように世界を自由に乗り物とかで移動できる
最近のオススメ教えてください。

今までで気に入ったものは、FFの10-2以外、SO2、ブレスの5以外、ドラクエ全部です。
よろしくお願いします。

909名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 18:30 ID:f7Hra6kX
>>908
グランディア1、アークザラッド1&2
910名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 18:34 ID:W/jopvXh
>>905
V&Bの楽しさは戦闘準備の隊列編成だな。
ここで絶対に勝てる隊列や育てたいキャラに止めを刺させる隊列をあれこれ思索するのが楽しい。

そーゆう意味ではV&Bよりセブンのアルメセラが良くできている。
V&Bはバランスがヌルすぎて考える楽しさが少ない。
セブンの敵味方の戦力を10とすると、V&Bは味方20、敵11ぐらいだからな。
911名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 18:38 ID:W/jopvXh
>>862
PS1しか持ってないのなら、前作のシャドウタワーをプレイすると良い。
モンスターの造形や世界観、難易度は前作の方がグロくて鬱で狂っていて、
暗黒の塔の名にふさわしいデキ。アビスはややマイルド。
912名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 18:48 ID:2JhHlvuV
PS、できればPS2で女神転生みたいな感じで
仲間をどんどん強くして(・∀・)ニヤニヤできるようなRPGありませんか?
913名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 18:53 ID:UulU9uUG
>>909
ありがとうございました。グランディア面白そうなので買ってきます!
914名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 18:58 ID:q8OOBhYU
>>912
デビルサマナーソウルハッカーズはもうやったかな?
仲魔合体にはまれると凄く面白いよ。
継承させる特技をあーでもないこーでもないと考えるのが非常に良い。

後は魔界戦記ディスガイア。SRPGだけど。
とにかく味方やアイテムを強化しまくるゲーム。レベルやダメージのインフレが凄い。
キャラクターを鍛える事に楽しみを得られるならオススメ。
915名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 19:05 ID:2JhHlvuV
>>914
真メガテン2、3、ハカーズはやりました。
どれもヨカタです。

ディスガイア、今ぐぐってみたんですが、キャラがちょっと・・・萎えますた。
916名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 19:44 ID:QzmSkXVj
マイナーだけど面白いRPGって無いですか?
ある程度やり込める要素があるやつで
917名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 20:25 ID:BF7qGlsG
どんなものを勧めてほしいか具体的に例を挙げてくれ
918名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 21:15 ID:LIlCtNdK
>>916
ナップルテール
919名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 21:23 ID:BDzSW9ta
今買うとしたら
キングスフィールド4とシャドータワーアビスどっちがいいの?
難易度は高いがいい
値段は関係なし
あとは総合的な面から判定よろしく
920名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 21:32 ID:LIlCtNdK
>>919
マルチポストでageる奴はお願いだから氏んでくれ。
お願いだから。
921名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 22:23 ID:IvV8l9bW
>>919
両 方 買 え !! 新品でだ。
922名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 22:31 ID:GW/hfZja
新品である必然性をおせぇて
923名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 22:33 ID:NNjpwIic
タクティクスオウガってFEみたいに死ぬともう生き返ったりしませんか?
と難易度はFE(封印の剣)と比べてどうでしょうか?
SFCのやつで。
924名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 22:33 ID:bQqgJsMI
>>922
中古で買ってもメーカーの儲けにならん→経営難→倒産
925名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 22:34 ID:LIlCtNdK
>>923
死人は生き返らないけど、レベル稼ぎは出来るからFEほどシビアじゃない。
926名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 22:37 ID:NNjpwIic
>>925
即レス感謝。
低レベルクリアしようとすればそれなりに難しいんでしょうか?
927名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 22:59 ID:4F2imxC6
>>926
やってみるとわかると思うけど自軍のレベルを
しっかり統一できれば難しくない
928名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 23:05 ID:aaeVo6yL
>>926
弓と補助魔法と地形効果を使えばそんなに難しくない
力押しだと無理
929名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 23:31 ID:NNjpwIic
>>927>>928
難しくないのか・・・FEみたいに何度もやり直すってことはないのかな。
FEとの違いってどんなとこがありますか?
930名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 23:45 ID:b6zmTEt8
>>929
全体マップを自由に移動できるか
無名ユニットをいくらでも補充できる
ストーリー分岐
931名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 23:48 ID:4F2imxC6
>>929
戦闘は素早い奴から行動可能で、向き高低さでダメージが変わる
アライメントによってクラスチェンジできるクラスが決まってる
ユニットを雇用できたり、自由にトレーニングできたりする
敵はこちらのレベルにあわせたレベルで出てくる(上限があったりするが)
シナリオはルート選択があるがどれ選んでも終盤は展開が同じ
死者の宮殿というやりこみのためにあるような場所あり

攻略はハボリムというキャラ+ペドロクラウド、オーブ連発といった
反則に方法もあったりする
932名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/30 23:50 ID:jaWC5/3g
>>929 一マップの時間がFEよりは短い
自由戦闘(トレーニングやランダムバトル)でレベル上げ可能
汎用キャラ(町で雇ったやつ)は死んでもEDに関係しない。
が簡単なところかな。
レベル上げ可能が大きいよ。リスクしょいたくない人は時間をかければ楽になる。まあ緊張感も減るけど。

攻略サイト見ないで自力がいいよ、>>931さん、いきなりスポイルしないで。
933名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 00:02 ID:b6GHJCeV
ネタバレが恐いからもう聞くのはやめておきます。
皆さんありがとうございました、買ってみることにします。
934名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 00:14 ID:hA/MbsfA
ディスガイアとサモナイ3どっちにするか悩んでます。
サモナイ1、2はやったことないです。
難易度はあまり高くなくて、多少のキャラ萌え要素はあったほうがいいです。
音楽がイイとなおヨシ。
他にSRPGはスパロボシリーズ、タクティクスオウガくらいしかやってません。
あと、それとは別に、アンサガの限定版が1980円だったんだけど買い?
ゲームより小林智美の画集が気になってるだけなんですが。
935名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 00:23 ID:Iym/0sa2
>>934
どちらも難易度は高くない。キャラ萌え要素は・・・どっちもどっちかなぁ?
お気に入りの汎用ユニットを作って楽しみたいのであればディスガイア。
制作者の作ったキャラに萌えたいのならサモンナイト3。

タクティクスオウガが好きならば普通にファイナルファンタジータクティクスをオススメしたい。
・・・汎用ユニットに萌え放題です(違)。正直な所、萌え要素は少ないかな。

アンサガ限定版に関しては特典目当てなら問題無いかと。
936名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 00:29 ID:jCt0PHWG
>>934
正直どっちも同じ、公式に飛んで絵と内容見て決めましょう
アンサガ限定版はその値段なら買いかと、値段は3000円位だし
937名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/31 00:34 ID:Kg2r6YuC
アンサガは絵が目当てなら解体新書がお奨め。
絵がたくさん載っていて、説明書+設定資料+攻略という豪華な仕様です。
938名無しさん@お腹いっぱい。
>>934
ゲームの完成度から言えば断然ディスガイアのが上。
サモン3はSRPGとしては三流以下。
細かなレスポンスや読み込み時間等、サモン3は当たり前なことが出来ていないのでストレスが溜まる。
サモン3のが勝る点と言えばオープニングのムービーぐらいなもの。

別にディスガイアを勧めているわけではないのだが、サモン3は人にオススメ出来る代物ではないのは確かだ。
キャラゲーとして完全に割り切る覚悟が必要。SRPGとしての面白さを求めてはいけない。
980円だったら買ってもいいとは思えるがこれに3000円とか出すのはアホらしい。

試しにディスガイアをやった後にサモン3をやってみるといい。
サモン3が駄目なところがよく解るから。