テイルズオブシンフォニア考察スレpart3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
テイルズオブシンフォニアの様々な謎を考察するスレです。


会話補完サイト:http://www.geocities.co.jp/Bookend-Shikibu/9847/2chtos-story.html

前スレ(実質part1):テイルズオブシンフォニアの謎(ってもんでもないが
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1063186314/

本スレ:テイルズオブシンフォニア part85
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1064306901/
2名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/24 22:17 ID:63LcJtiM
ほぼ解決済み
ゼロス関連:
フラノールでゼロスと雪見しろ
魔法が使えるのは鉱石アイオニトスの力

ノイシュ:
ヘイムダールでエルフの子供に話を聞け
あとクラトスルートだと英雄チームに同行していた事が判明
ノイシュ→フェンリル→魔を狩る人に進化するらしい

ユアンとマーテル:
たぶん恋人・婚約者
推定理由は指輪とミトスの台詞

白い生羽天使と薄羽天使の違い:
品種改良で生まれた生粋天使と、輝石で進化した後天天使の違い

四大天使の空位:
マーテルだと思われ

テセアラで使われてるエクスフィアの流通:
ロディルやレネゲードと繋がっていた教皇から供給
テセアラで発掘したエクスフィアを
ディザイアンがシルヴァラントで人間牧場立てて人体培養して
テセアラに流し返す
3名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/24 22:17 ID:WI9FC/nv
ちんぽにあ
41000:03/09/24 22:20 ID:hPeCURjp
携帯から1000ゲット
5名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/24 22:38 ID:a9hMXNTX
>>1
6名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/24 22:46 ID:NUXpIpNe
乙カレー。
そういや、しいなは何でカレーが得意なんだろう。
あと、PとSの精霊が違うのは
世代交代か何かだと思うのだが。
最後に、玉がいがのけん玉はけん玉ではないかと。
7名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/24 22:53 ID:JqW6wuvW
乙華麗>>1
8名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/24 22:57 ID:+IoEwhla
>>6
頭領がカレー好きとみた。もしくは元カレーの為に(ry
9名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/24 22:58 ID:9n5Fgh+N
普通に一回クリアしてお金ないから
明日の天外の資金に売ってしまったんですが
これってかなり分岐があるんですね。
攻略情報とか見なかったから知らなかった・・・
ゼロスが死んじゃうルートなんて思いもよらなかった。
どういう死に様なんでしょう・・?
また買い戻すつもりですが無性に知りたくなってしまった。
10名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/24 23:00 ID:tUo7Y9Me
既出かもしれんが、戦闘終了時の会話

ゼロス「俺さまのミリキに敵もイチコロだな」
ロイド「それを言うなら魅力だろ」
ゼロス「ロイドくんに馬鹿にされた〜〜ショックだ〜〜」

まぁ確かにな。
11名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/24 23:01 ID:+IoEwhla
>>9
テンプレサイト見れ。
12名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/24 23:06 ID:Dz2x4Z7o
>1
乙カレー

>10
それって、某究極幻想某親父の言ってた読み方……
13名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/24 23:06 ID:qdQL64Or
好感度1位のキャラを戦闘に入れると、ロイドとの掛け合い台詞が聞けるな。


ジーニアス「どう?僕の術は」
ロイド「さっすがイセリアの天才魔道師!」
ジーニアス「えへへ・・・」


プレセア「敵、停止」
ロイド「プレセアの斧は無敵だなぁ!」
プレセア「あ・・・ありがとう」
14名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/24 23:06 ID:NUXpIpNe
椎名 ハッ、おととい来やがれってんだ!
コレ おとといはもう過ぎてるよ?
椎名 ・・・あんた、ロイドに似てきたんじゃないかい?

勝利ボイス、サウンドテストで聞けないかなぁ。
15名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/24 23:10 ID:tUo7Y9Me
>>13
プレセアは好感度低いと

プレセア「敵、停止」
ロイド「プレセアの斧は無敵だなぁ!」
プレセア「・・・・・・」
ロイド「なんか冷たい・・・」

だった。
16名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/24 23:12 ID:+IoEwhla
>>15
順番おかしい気がする。確か、

ロイド「プレセアの斧は無敵だなぁ!」
プレセア「敵、停止」
ロイド「なんか冷たい・・・」

だったかと。
17名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/24 23:14 ID:9n5Fgh+N
>>11
どうもありがd
前スレとサイトをずっと見てみました。
こういう分岐があったとは・・・

それにしてもゼロス生存ルートやってるときから
ゼロスってうしおととらの秋葉流みたいなキャラだなーと思ってたが
裏切り死亡ルートを読んでその思いが深まった。
18名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/24 23:14 ID:qdQL64Or
>>15
それはプレセアの心が戻る前じゃなかったっけ?
19名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/24 23:15 ID:tUo7Y9Me
>>16
そうか、スマン。

それともしかすると好感度が低いじゃなくて、
正気に返る前だったかもしれない。
20名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/24 23:35 ID:sFGmSxTA
>1
乙カレー
21名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/24 23:55 ID:JqW6wuvW
なんとなく思ったんだが
後天天使の羽の色って深い意味はないんだよね?

ゼロス:黄
クラトス:青
ミトス・ユグドラ:ピンク
ドジッ子:何色だったっけ?

選べるのか…もしかして。
22名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/24 23:55 ID:eyCvs9KN
>>19
正気に戻ったあとも>>16のセリフ言うよ?
23名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 00:22 ID:06vT54A3
>>21
ドジっ子も青っぽい感じだった気がする
色に意味はない、かな
敢えて言うならばクラトスとドジっ子が同系色=立場は違えど反ユグドラと考察。
まぁ適当だろ
24名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 00:54 ID:n+S7CVzu
>>21
もしクラトスがピンク羽だったら笑ってしまいそうだ。
似合わなすぎて。
ドジっ子は……なんだかピンクでもいいと思ってしまったYo。
それで無意味に転んでくれたら尚よしw
25名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 01:02 ID:eHBjxIRQ
ミトスは虹色じゃなかったか?
26名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 01:04 ID:Msg03Vju
>>25
七色ですかそうですか
27名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 01:22 ID:+JqvcN0e
>>21
ドジっ子はコレットのとだいたい同じ色だったよ
紫と言うのか、ピンクと言うのか…
そういえば、色だけじゃなく羽の形もそれぞれで違うんだね
28名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 01:29 ID:SBgRS6jU
羽の色は俗に言うオーラとか魂の色と対応なんじゃない?
自動的に決まってて、それぞれで違うっていう。
29名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 02:37 ID:GwLxIp0S
つか、ロイドの羽デカ杉。
30名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 02:52 ID:KtlPIA8c
でも実際人間が飛ぶのに必要な羽はあれくらいか、もうちょい必要だったり。
31名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 03:03 ID:eR+/7z2U
>>30
羽ばたいて飛ぶわけじゃないから大きさは関係なさそう。
32名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 03:47 ID:5P78gY6m
いや人間の骨格と筋肉のつき方じゃ相当でかくないととべんだろ。
33名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 04:11 ID:47FzZods
アレは筋肉で動かしてるわけじゃ無さそうなし、まぁ大丈夫かと
34名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 04:13 ID:pWoEySGo
と言うよりも、皆あの羽(翼)で飛んでたの?
てっきりサイキックのエミリオみたいな能力発動させて浮いてるついでにオーラが
具現化して羽が出ていると思ってた・・・。
35名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 04:26 ID:IE9WchkH
羽はマナの力で飛ぶためのマナ発生器みたいなものじゃね?
それにあんまり高くは飛べないみたいだし、移動用ってよりも戦闘で有利に動く
ためのものだと思う。ミトスも空に上がって攻撃とかしてこなかったし。
36名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 04:51 ID:m5KDsU8O
パルマコスタの蒸気船は何の意味があったんだろうか
37名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 05:02 ID:SOujuLlB
>>36
衰退世界じゃ最新鋭でもこの程度ですよ、みたいな。
38名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 05:37 ID:ir5UUWPP
つーかゼロスは何で羽生えてるん?もしかしてクルシスの輝石のせいなんかね。
39名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 07:05 ID:wPPAcdAj
シルヴァが衰退世界って目に見えて分かる部分ってあんまりないよな。
食料が全然ないとか、町がすごいさびれてるとか、何かあれば分かりやすかったんだが。
むしろテセアラの方がまともな町が少なくて衰退世界みたいに見えた。
メルトキオとサイバックくらいじゃないか?普通の町は。
40名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 07:31 ID:m4A5dq0K
>>39
その指摘も何度も出てきてるけど、やっぱそのへんの描写が足りなかったよな
41名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 08:44 ID:QWn1Vb/P
理論的にはファンタジアの世界にプレセアやコレットは生きているの?
42名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 08:59 ID:wPPAcdAj
>>41
そもそもシンフォニアとファンタジアがつながっているかどうかが不明
なのでなんとも言えないと思う。世界樹も「ユグドラシル」かどうかは不明なわけだし
43名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 10:56 ID:H/EtRvfu
>>41
2人とも人間だしエクスフィアも取り外したから普通に寿命で氏ぬんでは?
44名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 11:13 ID:qviVh14K
一旦、要の紋なしで装備したエクスフィアは取り外し出来ないんじゃなかったっけ?

でもPはマナなくなっても世界崩壊したりしないから別世界じゃないの?
45名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 11:22 ID:tGvPAvAO
>>44
外せるぞ、取り扱いが極端に難しいだけで
46名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 11:27 ID:iu78kEHF
だから要の紋作っただろ
47名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 12:09 ID:QWn1Vb/P
クラトスやミトスもエクスフィアはずしたらやっぱり死んじゃうの?
48名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 12:21 ID:5JzWvKBm
図鑑によると、
ロイドたちの仲間になったミトスは、
ミトスがクルシスの輝石を外した状態のミトスだったらしい。
49名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 12:54 ID:o9bR3AFD
>>48
マジデ?
ってことはミトスの時はただのハーフエルフのガキだった、ってことでしょ?
それでよく燃え盛るオゼットに一人佇んだりマルチ助けたりしたな・・・。
岩に当たって死んでくれてたら世界は平和になったんだなw
50名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 13:02 ID:iv+zH+tn
なぜはずしていたんだろうという新たな疑問が生じるのですが
51名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 13:17 ID:HdaRzt++
外した状態ミトス
つけた状態ユグドラシルという事?
じゃあ変身するたびにつけたり外したりしてたのか?
52名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 13:19 ID:j/k+Lwue
>>51
普通に考えておそらく付けた状態なら変身自由と言う事だと思うが。
53名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 13:42 ID:MZ2s4WcR
ユグドラシル体は指導者としての体裁を保つのに相応しい姿としてミトスが選んだもの。
自由に成長したり元に戻ったりするのは無機生命体であるからこそできることなのだそうな。
54名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 14:31 ID:6kAbS0m1
>>53
よく分からんが黒猫でいうところの「ナノマシンだから」と似たようなものか
55名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 15:14 ID:IuTVXHeV
ミトスはすでに無機生命体なのか?これからそれを行おうとしているんじゃなかったっけ?劣悪種から
56名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 15:54 ID:j/k+Lwue
>>55
57名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 15:57 ID:zGpDZc4Y
>>44
>でもPはマナなくなっても世界崩壊したりしないから別世界じゃないの?
さんざんガイシュツなんだけど、別にPでもマナは完全になくなっていないと思うんだが。
ただ、単にユグドラシルがやばい状態(あくまで枯れる寸前)だっただけで。
58名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 15:59 ID:daGEVwM+
>>57
過去に飛び立つ前の現代編だと完全に枯れてる気が…。
59名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 16:22 ID:EVSWCfbm
>>58
枯れてるっても生成しなくなるだけで、それ以前に生成したマナは
少なからず残っていると思われ。

ガイシュツだがSは死に掛けた実りから出る微量のマナだけで
世界2つを維持してたわけだし。
魔科学さえ存在しなければ貯金で数千年は持つんで無いかい
60名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 16:23 ID:IuTVXHeV
アルタミラのイベントでプレセアが「わふー」と棒読み気味にしゃべったので子供達が全員「・・・」としたのかな?
61名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 16:52 ID:++5mEn/i
>>58
マナの流出量がゼロになったからと言って、その瞬間いきなり世界が滅ぶとも限らないじゃん。
62名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 17:06 ID:iC9qozuI
大いなる実りがある以前の世界ってどんな感じだったのかね
63名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 17:09 ID:eZfIEpRQ
>>58
枯れてるのにマーテルが出てくるか!

>>前スレ982
僕がジーニアスで君がロイドですよ?
64名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 17:10 ID:HcvVjOMp
ただの岩の塊だったんじゃね?

語りババアの口ぶりだと、
人間が生まれたのはエルフが来てからっぽいし。
65名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 17:32 ID:iC9qozuI
ってことはエルフが地球に生命の種子を運んできたわけか。
宇宙の外から異星人が生命の種子を持ってきた(ミサイルなどで植えつけた)って説に
通じるものがあるな。
シュメール神話でいうところのアヌンナキ=エルフ、みたいな感じか。
66名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 19:37 ID:e+bIAw91
デリスカーラーンの、仲間が幻影に惑わされるイベント

『疎まれしもの』
・ジーニアス、リフィル
イセリア村長とバージニアの幻影が現れ、
「ハーフエルフ」、「疎んで捨てた」と言って2人を惑わせる

『逃竄せしもの』
・しいな、ゼロス(クラトス)
くちなわとセレス(ロイド)の幻影が現れ、
「ミズホを危機に陥れたできそこない」、
「一度裏切っておいてしゃあしゃあと戻ってきた」と言って2人を惑わせる

『裁かれしもの』
・プレセア、リーガル
アリシアの幻影が現れ、
「偽者を倒そうとする」リーガルと、
「まだ偽者と決まったわけではない」と幻影アリシアをかばうプレセアを
争い合わせる
67名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 19:38 ID:e+bIAw91
好感度1位がコレット以外の場合、そのキャラがミトスにさらわれるため、
その空いたポジションにコレットが代わりに入る
ただ、コレットがさらわれることを前提としたイベントのため、不自然なところも

漏れが見たことがあるのは、

・プレセアの場合
コレットが幻影アリシアをかばう

・ジーニアスの場合
「できそこないの神子」と村長に責められる
でもこれって「疎まれる」と違うよな

『逃竄せしもの』では誰の幻影がコレットを責めるんだろうか
村長は『疎まれしもの』とかぶるし

もしリーガル1位だったら、コレットが幻影アリシアを殺そうとするんだろうか・・・(((( ;゚Д゚))) ガクガクブルブル
68名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 19:51 ID:j/k+Lwue
>>67
そこでマグニスさま、ですよ豚が。
69名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 19:57 ID:Xd/hsJwS
>>67
しいな一位の場合コレットがレミエルに責められてたよ
70名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 20:50 ID:j/k+Lwue
ところで到底相殺が問題と言われたがどう言う意味なんだ?
確かゼロスが言ってたが。偽ちゃんねるにもうpされてたし気になる
71名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 20:51 ID:e+bIAw91
攻略スレで、
A「ゼロスの『到底相殺しきれない』って台詞が好きだ」
B「そうだよな!俺普段の生活でもそれ使ってるし」
以降、Aを煽るレスが延々と続く

雑談厨の溜まり場の話題ですので
72名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 20:56 ID:j/k+Lwue
>>71
つまり、言葉自体に問題は無いって事ですか。
サンクス
73名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 20:57 ID:e+bIAw91
まちがいた
煽られたのはBだ
74名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 21:24 ID:qIvZG0+H
>>67
プレセア1位の場合だと、コレットがロイドを斬り付ける事になるのか・・・
(((;°Д°)))
75名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 21:31 ID:MHnBLMOK
>>58
公式攻略本の設定だと、あくまでもマナが枯渇しかかった状態。
枯れてるんだろうがマナが無いってわけではない。
魔術が使えないレベルにまでマナの量が薄くなったってくらいだろう。
76名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 21:45 ID:sf7lO4PO
「マナがなくなると世界崩壊」の事だけど、なりダンで
クレス「僕らの世界はマナがなくても存続できるけど、
デリス・カーラーンはマナがなくなったら星が滅びる」
みたいな事言ってたんだけど…

なりダンが無かった事にされそうな悪寒
77名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 21:50 ID:MHnBLMOK
>>76
クレスとかは、マナについてあんまり把握出来てないんじゃない?
魔科学を復活させようとしてた御時世だからな。
78名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 21:52 ID:j/k+Lwue
>>76、77
いや、もしくは時間が経つうちに世界の理(ことわり)が
変わって来たんじゃ無いかと新たな説を立ててみる。

例えばマナが染込んでもう樹がいらないとか。
79名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 21:54 ID:a2psuErR
前スレでちょこっと話題になった「ドジッ子がミトスの世界分断を止めなかった〜」についてだが
あれはそうしないと世界が滅びるから、ドジッ子は「とりあえず」天秤世界を黙認して、後からどうにかしようって思ってたって事だよな?
……既に決着の着いた問題だったのかな
80名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 21:55 ID:j/k+Lwue
>例えばマナが染込んでもう樹がいらないとか。

マナが無くても崩壊しない大地になったって事ね
81名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 22:02 ID:sf7lO4PO
>>78
自分もそう思ってる。>世界の理が変わった

というかなんでクレスが「マナがなくても〜」という事知ってるんだろう?
・ただそんな感じがする
・誰かから聞いた
のどちらかと思うけど…
82名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 22:10 ID:MHnBLMOK
そういや、前スレで古代大国の神フェンリル=ノイシュって話があったけど、
オーディーン相手に終末戦争した挙げ句、突如現れたフランヴェルジュやヴォーパルソード等の
三種の武具を操る謎の男達にオーディーン共々倒されたって、公式攻略本の設定集に書いてあるからなぁ。
ノイシュだったら救いが無いな…。
83名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 22:11 ID:06vT54A3
仮になりダン小説を公式設定として認めるなら、精霊から聞いたって事で
良くないか?
彼らが一番マナと密接な連中だしさ。後はマナ関係者と言ったらアーチェ
くらいしかいないけど、彼女がそういう難しい話するとは思えないし
84名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 22:21 ID:sf7lO4PO
>>82
謎の男たちに倒されたのは国のほうのオーディン・フェンリルでは?

>>83
自分はゲーム≠小説だけど、多分そうだと思う。
デリスのことはダオスから聞いたんだろうし。

というかPの世界でマナがなくなるデメリットって、精霊が消えて魔術が使えなくなる事くらい?
85名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 22:27 ID:MHnBLMOK
>>84
ああ、ゴメン。
滅ぼされたのは国だったな。
86名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 22:40 ID:s5CA9bbk
>>84
マナがなくなると誰も生きていられないとかなんとか先生が言ってなかったっけ
87名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 22:43 ID:MHnBLMOK
Pの世界も現代編、マナが枯渇しかかった状態だしな。
なくなったわけではないから実証出来んだろう。
88名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 22:46 ID:BGY02CUV

B メテオスオーム
B上 インディグネイト・ジャッジメント
B横 エクスプロード
B下 プリズムソード
C上 アブソリュート
C下 グランドダッシャー

こんな感じ。

チートでいつもリミッツ状態です。




89名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 22:50 ID:PqzID53z
>84
マナが無いと大いなる実りが作れないのです。
なのに魔科学兵器なんて作るからダオス兄さんが怒って
戦争を仕掛けたのです。
大いなる実りってのはある程度マナがあって、マーテルが作ろうとすると
出来るんだろうなぁ。
む?エルフが移住してきて、一緒に樹とマーテルも来て、
樹が壊れて、実りをロイド達が発芽させて、
タバサがマーテルになって、Pの時代に行く訳だ。
デリスの樹は、どうなったんだろう。
ノルンはマーテルより後に誕生したっぽいし。
90名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 22:51 ID:06vT54A3
誤爆か?
ジニ使いとは珍しいな

>>84
うむ、デメリットはそのくらいみたい
仮にそうなったら、科学が発達するんだろうな。魔科学じゃなくて、な。

ところで100もレスが付いていないのに話題がループしているような……
91名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 22:53 ID:sf7lO4PO
>>89
デメリットはクレス達の世界でのこと。

あ、エルフは生活に魔術使ってるからマナがなくなると困るか…
92名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 22:58 ID:Vcvmzg65
>89
マーテルはもともとハーフエルフ
精霊化したのはSのエンディング
93名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 23:03 ID:ME1FcYrx
>>82
ノイシュはその時には最終段階の魔を狩る人になっていたんじゃない?
94名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 23:04 ID:BGY02CUV
オーバーリミッツしつづける改造おしえれ
95名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 23:05 ID:s27Q6fja
どーでもいいけどユアンとユグドラシル、ハーフエルフなのに耳の先が尖ってないのね。
マーテルも耳の先が丸かったっけ?
まあ、そんな事言ったらアーチェも耳の先が丸いけど。
96名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 23:06 ID:MHnBLMOK
>>93
謎の男達の魔剣使いがノイシュだったら感慨深いものはあるな。
97名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 23:22 ID:Mpu5V80o
マナ濃度の概念でRPG最大の矛盾「敵が徐々に強くなる」が解消された。
TOS
シルヴァラント=マナ激薄=敵弱い
テセアラ=マナ普通=敵普通
デリス=マナ濃=敵強い

TOP
現代=マナ薄=敵弱い
過去=マナ普通=敵普通
未来=マナ濃=敵強い

まぁボスに付いては触れるな
98名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/25 23:30 ID:BCzEiWTz
>>97
さすがにちょっと無理が・・・。
そういえば天外オタが天外2はそこら辺に対する理由付けがちゃんとあるって言ってたな。
99名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 00:35 ID:TiKzgs4p
たしかに耳とんがりハーフエルフと普通耳ハーフエルフが混在してる。
ボータは長めのとんがり耳だし。
エルフの血の濃さかね。
100名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 00:52 ID:/e3WJk/7
100
101名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 00:57 ID:JrIcuhsZ
ドアの娘のふりしてた奴もハーフエルフだがどうなんだ?
102名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 01:10 ID:TiKzgs4p
あれはハーフエルフだが、エルフとそのへんのモンスターのハーフだな。
103名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 01:53 ID:f4Xw4tdz
>>102
それはエルフのむしゅめさんがモンスターにレイープされたのか
ゲテ趣味のエルフの男がモンスターをレイープしたのか




どっちなんだ(;´Д`)ハァハァ
104名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 02:04 ID:7ia/ADq3
そういえばセレスはクォーターエルフ?だったな
文武両道だからといってテセアラで社交界の華になれたのだろうか?
105名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 02:08 ID:UIuKsb15
>>99
藤島デザインのハーフエルフは丸耳。
ナムコ社員のデザインはとんがり耳。
藤島はハーフエルフ=とんがり耳という安易な設定に飽き飽きしてるから。
106名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 02:16 ID:LgKYDi7X
そうなると、とんがり耳の遺伝子には優性・劣性とかはないのかな。
107名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 08:47 ID:WOvK4Jdj
一概にハーフエルフと言っても、エルフの血が濃いか薄いかで色々外見が変わってくるんだろう。
先生やジーニアスは、半分がエルフの血だからもろにエルフっぽい外見をしているが、
ハーフエルフと人間の間に生まれたやつは更に人間に姿が近付くとか。
108名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 08:58 ID:TcB9Gneu
>>107
単純に105が原因だろう。
ユアン・ユグドラ・マーテルは藤島がデザインした、と。

・・・ってことは、ユアンやマーテルの公式絵もあるのだろうか。
109名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 09:05 ID:WOvK4Jdj
いや、>>107で合っている。
デザインは関係無いだろう。
110名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 09:19 ID:3r9lhPJ0
>>107
個人的にどこまで行けば人間でどこまでがハーフエルフなのか、その境目が気になる。
111名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 09:27 ID:wF2/ucZ0
>>110
しいなは人間だけどエルフ入ってるんだよな
112名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 10:33 ID:7HiPjla7
ハーフとクォーターくらいまでがエルフ入ってて、
それ以上薄まると人間に近づくってくらいじゃないかね。
113名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 12:03 ID:xg4akoi6
>>111
しいなってそーなん?
114名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 13:18 ID:wrwtJkUk
>>113
フラノイベントでわかる。
ほんのわずかでもエルフの血が入ってないと精霊を扱ったりすることは無理、と。
そのせいでコリンと契約できたときに白い目で見られた、とか言ってなかった?
115名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 13:49 ID:l34dGYzO
あの世界のハーフエルフって何代までハーフエルフなんだろう?
ハーフエルフは人間からもエルフからも迫害されてるから
ハーフエルフ同士じゃないと婚姻は難しいんじゃないだろうか。
少なくともエグザイアに住んでる子世代とかそうっぽい。あそこハーフエルフしかいないし。
ハーフエルフ同士の婚姻を繰り返すうちに遺伝の関係で
エルフの血をより濃く引く者、人間のより血を引く者が出てくるんじゃないだろうか。
だからハーフエルフの中にも人間ぽいのとエルフっぽいのが…

…ハーフエルフって書きすぎて頭混乱してきた_| ̄|〇
116朧 ◆.nyapLNu.w :03/09/26 13:56 ID:CvWRlqgv
エルフがデリスカーラーンから地上へ降り立って、もうかなり長い年月が経っている。
遺伝的分化が進んでいて当然だろうな。
117名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 14:02 ID:xg4akoi6
>>114
>しいな「あたしが精霊と契約できるからさ、多分…
>あたしのはるか昔の先祖にはエルフがいたんだよ」

これか!まとめサイトで確認。
118名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 14:03 ID:B3UINBkH
しいなが捨てられた(?)のはそれが原因かと思った。
エルフの血を引く云々。
119名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 14:21 ID:Z7jIAgWP
そういやしいなはどういう経緯でコリンとの契約に臨む事になったんだろうか。
(て言うかどうして召喚の資格が有るって分かったんだろう。
エルフの血が微妙に入っているとは言え、見た目では絶対に判別つかないだろうし)
120名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 14:31 ID:DTW5R6Q8
テセアラの特別な技術で分かるじゃないの?
それとも研究員がハーフエルフだから同族を見分けられるとか
121名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 14:37 ID:eR6hCPw1
ハーフエルフ判定機みたいに召喚士判定機みたいなのがあるんじゃないの。
エルフの血が入ってりゃ召喚できるというわけでもなさそうだし
一体召喚士の資質みたいなのって何で決まるんだろう。
召喚士の学校みたいのがあるってスキットで言ってたけど
その辺も本編には全然出てこないし謎に包まれているな。
122名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 15:08 ID:HEl4bTgq
>119
コリンとの契約に望むようになった経緯は、
「ヴォルトとの契約に失敗してからはどんな任務でも、
  コリンとの契約みたいな人体実験じみたことも進んでやるようになった」
とかいう話がどこかで聞けたはず。
んで、なんでヴォルトと契約するようになったかは、
やっぱ素質測定器みたいなものがあったんじゃないのかな。
123名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 16:15 ID:WdQbztJZ
じゃあクラースは何で召喚できるんだ?あいつは完璧人間だろう
124名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 16:39 ID:krdj6xsE
前スレでも出たような…
クラースは刺青やら鳴子やら色々使ってなんとか契約できるようにしてるらしい。
125名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 18:42 ID:JVSW32HO
>>109
なんで>>107が合ってるんだ?
藤島がデザインしたハーフエルフは丸耳にしてんのに。
ファンタジアのアーチェが丸耳なのもそういう理由だぞ。
126朧 ◆.nyapLNu.w :03/09/26 18:51 ID:uJSOJvua
>>125

藤島云々は、証拠も無ければ、論理性のともなった推論でもない。
まだ>>107の言ってるやつのほうが論理性があるだけステージが上。
おまえのはただの妄想。
127名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 19:05 ID:528P8xXw
>>121
召喚士の学校って言うか、習ったとかそう言うのは精霊研究所の事だろうと思う
128名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 19:06 ID:LfVZBzq6
>>126
Pのサイズがデカイ本のインタビューで藤島が答えてなかったか?>丸耳
129名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 19:09 ID:JVSW32HO
>>126
昔の雑誌のインタビューで言ってなかったか?
テイルズスレでも何度かがいしゅつだったはずだが。
130名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 19:12 ID:pPx/vsOX
>>128
125じゃないけど、なんて言ってたの?
131名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 19:14 ID:JVSW32HO
>>128
128じゃないが、ハーフエルフ=とんがり耳っていう安易な設定に飽き飽きしてるから
アーチェは敢えて丸耳にしますた。 みたいな話。
132名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 20:07 ID:NqL94Bu0
朧の援護するのは何か嫌だが
マーテル・ユアンのデザインを藤島がしたという証拠がないわけで…
133名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 20:08 ID:AWZrjrpU
調べてみたよん。
ナムコ公式ガイドブック テイルズオブファンタジア 下巻
102ページからのインタビューに載ってる。

●:彼女(アーチェ)は人間ではないですよね。ハーフエルフで。
耳の先がビューンととがっているとかいう……
藤島:いや、とがらせようかなってかなり思ったんですけど、
まあベタベタなのもいやだなと思ってやめたんです。
134名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 20:15 ID:Geb6pvBC
デザインの話はもういいだろ
現実的な話をしたら考察スレの意味がなくなる
135朧 ◆.nyapLNu.w :03/09/26 20:16 ID:uJSOJvua
>>132
マーテル、ユアンのデザインを藤島がしたという証拠も無ければ、
耳の尖がったハーフエルフたちのデザインは、藤島のデザインではないという証拠も無い。
この時点で、既に藤島説は単なる妄想へと成り下がってしまう。
136名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 21:35 ID:xu095SlU
藤島氏デザインでは、ハーフエルフは安直なので丸耳ってのはSFCの時から
既にインタビュー言っているので事実。

だが、朧たんの言うとおりマーテルやユアンやサブキャラクターデザインは
NAMCOスタッフの奥村氏とプロダクションI.Gの松竹氏のオリジナルデザイン。
137名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 21:36 ID:3h14fCLU
人間でも耳も形や大きさは色々あるんだし、ただの個体差じゃないか?
本当はとがるものだけど、中にはとがらないハーフエルフもいるという。
138名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 21:46 ID:ecb9uJuM
ゼロスの妹は母親がハーフエルフだから監禁されてたわけ?
だとするとゼロスが死んだからといって神子にはなれないような気がするけど
139名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 21:47 ID:kTKeNwYe
まあ、ハーフエルフにとっては福耳かそうでないかぐらいでないの?
140名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 21:47 ID:Geb6pvBC
デフォルメ無しイラスト(アニメムービー・スキット含む)の出てるキャラ

ロイド・コレット・ジーニアス・リフィル・クラトス・しいな・ゼロス・プレセア・リーガル
ミトス・ユグドラシル・マーテル・精霊マーテル・タバサ・ノイシュ・コリン
イフリート・ウンディーネ・シルフ三姉妹・ルナ・アスカ・ヴォルト・ノーム
セルシウス・シャドウ・オリジン・ソードダンサー・スケルトン・ロックゴーレム


これだけあって名前の挙がらないドジっ子
嗚呼・・・
141名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 21:50 ID:Geb6pvBC
>>138
セレスの母親がゼロスの母親を殺したからじゃないの
142名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 21:50 ID:Bvw1x7qa
>>140
重要キャラなのに…
143名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 21:55 ID:Geb6pvBC
ああオーガとなんかサメみたいな奴と戦士系のモンスターを忘れてた
144名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 21:56 ID:aApyM8ih
>140
ドジっ子らしいじゃん。
145名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 21:57 ID:528P8xXw
セレス母ってハーフエルフだっけ? そんな話どこで出てた?
セレスが修道院に入ってるのは、彼女の母親がゼロス母を暗殺したからだと思う。

クルシスが「神子をセレスに」って約束するわけですが、そんな簡単なものなのか?
天使が告知さえすれば総てオッケーな訳か。気楽だな。
146朧 ◆.nyapLNu.w :03/09/26 22:03 ID:KtfEMC6z
>>138
セレスとゼロスの父親は同じ。
母親は別。
ゼロスが死ぬと、セレスに神子の権限が継承される。
セレスの母親はゼロスを殺そうとしたが、狙いが外れゼロスではなくゼロスの母親を殺してしまった。
神子殺害未遂でセレスの母親は処刑された。
そしてセレスは絶海の孤島に軟禁状態になった。
147名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 22:04 ID:fRq3/T3w
>>145
ケイト助けたときに母親がハーフエルフに殺されたと言ってる
んでフラノールで母親が魔法でセレスの母親に殺されたと言ってる
以上からセレス母=ハーフエルフ
148朧 ◆.nyapLNu.w :03/09/26 22:08 ID:KtfEMC6z
メルトキオではハーフエルフの罪人は100%処刑なんだよな。
149名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 22:16 ID:DTW5R6Q8
神子の血を絶やさない為に拘束しているという考え方は無い?
150名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 22:23 ID:XcTBkX2f
ゼロスが居る以上それは無い。
151名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 22:27 ID:528P8xXw
>>147
セレス母に殺されたってのは、本人が手を下したとは言ってなかったんじゃ?
それにゼロスはその件でハーフエルフ嫌いなんだから、
単純に考えればエルフの血を持つセレスも嫌いになりそうだと思うけどなぁ。
まぁセレスがエルフっ娘な方が術を使える理由としてはシンプルで良いけど。
152朧 ◆.nyapLNu.w :03/09/26 22:27 ID:KtfEMC6z
リーガルってエクスフィアも装備してねぇのに普通に戦ってるのか。
153名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 22:29 ID:Geb6pvBC
>>152
マナのかけらを取りに言って牢に捕らえられたときに
装備しているようなことを言っている
154朧 ◆.nyapLNu.w :03/09/26 22:30 ID:KtfEMC6z
やっぱしてんのか。
だろうな。
155名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 22:32 ID:YrZCc/Ug
>122
フォシテス戦後のダイクの家の好感度一位の会話では
ミズホが王家に忠誠を誓うために、しいなを精霊との
契約実験材料みたいな形で差し出したらしいです。

そういや、ミズホの里の情報が最近漏れていて、
しいながメルトキオの精霊研究所に出入りし始めてからの気がする、と
ミズホの人が言ってたけど、精霊研究所に出入りしてたのっていつ頃なんだろ?
ヴォルトの事件は12年前だからしいなが7歳の時だから最近では無いし、
精霊研究所とは絡みが無かったというのは変なような・・・
まあ、コリンを研究所で製造するまでは、
精霊関係で進展が無かったから出入りは少なかったということなんだろうけど。

しかし、いかにミズホのみんながダンジョン攻略をしてくれて
契約だけすればいい状態にしてくれていたとはいえ、
ヴォルトと言葉が通じない状態では、7歳の子供に責任はないよな・・・
力が無いのは当たり前じゃんみたいな。
まあ、くちなわは幼少期?に両親が殺されたことが
どうしてもぬぐえなかったんだろうけど。
156名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 22:41 ID:XcTBkX2f
>>151
セレス自身もハーフエルフだと思うよ。
アイオニトスを軟禁してるセレスに与えるとは思えないし。

それとゼロスは絶対に本音を人前で晒さないでしょう。
157名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 22:53 ID:J8tEzV10
セレスは人間じゃないか?
ハーフエルフ蔑視の強いテセアラの先代神子であるゼロスの父と
ハーフエルフが恋に落ちたとは思えんのだが。
ましてやハーフエルフの上罪人の子供が修道院に軟禁で済むだろうか。
さすがにゼロスに何かあった場合の後釜にはすえんだろう。
ゼロスが母親を殺したハーフエルフも被害者だというようなことを言っていたから、
セレスの母親の指示でゼロスを殺しにきたんじゃないか?
158名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 22:59 ID:aApyM8ih
マナの血族ってのはエルフ血濃いめ一族ってことなんでしょうか?

パーティ内で
ハーフエルフ:先生、ジニ
エルフ血入り人間:しいな、ゼロス、クラトス→ロイド
情報無し:リーガル、プレセア
なんだけど、コレットはエルフ血入りになるんでしょうか。

ところで
ロイド「じゃあ、クラトスやゼロスも…」
しいな「どこかに、そんな血が流れてるのかもね。あたしと同じように」
ロイド「…そうか」
なんだか他人事だなロイドよ。
159名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 23:07 ID:XcTBkX2f
>>157
そこはもう、セレスはマナの血族ですから。
160名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 23:15 ID:aApyM8ih
あの教皇がハーフエルフを後釜に据えようと画策するとは考えにくい。
しかし神子がゼロスじゃダメでセレスならいいって理由は何だろう?
神子にしてやった恩売って操れるってことか?
161名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 23:28 ID:Cknvh5H3
攻略本の他に設定資料集みたいなの欲しいな・・・
イラネって人多そうだが
162名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 23:30 ID:528P8xXw
>>158
ゼロスとクラトスは血入りじゃない。魔法を使えるのはアイオニトスのせい。
それを知らないからしいなとロイドはエルフ血族かな、と思っただけ。
マナの血族にエルフの血は入ってないと思う。婚姻統制の為には人間の方がやりやすいし
163名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 23:31 ID:SLC8gw5i
>>161
確かに欲しい・・・
164名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 23:47 ID:aApyM8ih
>162
エルフ血+アイオニトスで魔法が使えると思ってた。
165名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/26 23:56 ID:J8tEzV10
そういえばエルフの血で思い出したが、
ジーニアスの力はどこら辺までがエルフの血が影響してるんだろう。
リフィルよりもマナを感じる力が強そうなのは魔術が使えるのも関係していると思うんだが、
遠く離れているミトスの声が聞こえたり、まあこれはミトスもジーニアスの声が聞こえてたが、
他にも霊が見えたり、一人一人消えていくのを予知したのもエルフの血のせいなんだろうか。
166名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 00:05 ID:tiS7w8SM
>>164
アイオニトスは周囲のマナを魔術に変換する力があるから
エルフなんて関係無いんだよ。

>>165
聞こえたのは個人的に何となくって感じだと思った。
演出的というか、まぁミトスだから聞こえたのかも。
予知や霊については個人の血もあるかも知れないけど
感の方が大きいかもね。
167名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 00:10 ID:W2o71+Ib
海でなんでウンディーネ使えば助かったりしないんだろうかとおもた
168名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 00:15 ID:ln+ZgsLW
精霊の力は無限だが、行使する側にそれを使いこなす知恵と力がなければ無駄と
クラースのおっさんも言っていた。ドラマCDだがな。
要するに咄嗟に精霊の力を巧く利用しようと出来ないしいなは、まだまだ未熟者

ところで167が言ってる海って何処だ? 絶海牧場のこと?
169名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 00:18 ID:tiS7w8SM
>>168
まぁ、今作では精霊の力は無限だとしても
マナが無いんで使えないと思うけどね。
精霊をマナの変わりにするって話も有った気もするが。
170名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 00:39 ID:Dtpa3Vpd
>>168
クラースに関しては精神力も関係してる気がする。
171名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 01:09 ID:uZrAxi6E
なんかよく覚えてないけど、
ゼロスは魔力注入とかでエルフの血を注入されたとかなんとか言ってなかったっけ?
172名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 02:01 ID:Xpj1MyUs
>>171
それは確か嘘だったはず
173名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 03:54 ID:o4RX3oiy
しかしミトスは勇者、マーテルは女神といわれて、
クラトスもエルフの村とかだと英雄扱いだったけど
ユアンってどこにいっても噂を聞かなかったなぁ。
一応世界を救ったパーティーの一員だったはずなのに。
174名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 03:56 ID:Lshx8DBX
>>173
お姉様の恋人は歴史から抹殺したかったんだろ。
175名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 06:22 ID:50U70MlR
勇者ミトス
女神マーテル
英雄クラトス

天使ユアン……

なんか違うな…
レネゲートユアン…
う〜ん……

ヘタレ英雄ユアン…………これだっ!!
176名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 06:28 ID:Lshx8DBX
道化師ユアン
177名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 06:41 ID:9MYkoDDO
愛の男 ユアン


だろ?
178167:03/09/27 07:06 ID:W2o71+Ib
>>168 そうそう絶海牧場
179名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 07:39 ID:XnzMKlVz
>>168
そのわりにはテセアラブリッジから落ちるときに
うまいこと召還してたけどな
リーガルの波動拳封印といい
ボータをそんなに助けたくなかったのだろうか?
180名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 13:24 ID:9Imcuelb
>>179
そこでドジっ子ですよ
181名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 13:42 ID:jDgAIx8k
しかしあそこでボータを助けられるぐらいウンディーネが便利だということにすると
他の精霊もそれに相当するぐらいの芸当ができなきゃおかしいわけで
ストーリーが作りにくくならないか?主人公側有利すぎで。
182名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 13:44 ID:vBl0JhSW
既出かもしれんが

しいな「華麗に!」
コレット「艶やかにっ」
ゼロス「勝者はいつも、美しい…なーんてな♪」

っていう掛け合い勝利台詞が出たしいなとコレ逆かもだけど
…ってか掛け合い補完せんか?みなさん
183名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 13:48 ID:4lmJAx+i
>>182
ロイド「華麗に!」
コレット「鮮やかに!」
しいな「勝者はいつも…」
ゼロス「美しい…なーんてな♪」

正確にはこうだと思われ。
184名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 14:28 ID:86ta1LcF
艶やかかよ!
185名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 15:52 ID:od/PQu+u
ジーニアス「僕達の武器は愛と!」
コレット「勇気と」
クラトス「…き、希望」

この3人のはこれでいいんだっけ?
186名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 15:57 ID:7NMZ5RdG
いくつか覚えてるが、既出かどうかがわからん。誰かいままでのまとめて。
187名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 16:02 ID:F159VmsP
>>185
ジニとコレットが逆な気がした。
188名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 16:02 ID:4l21uAPB
>185
コレットとジーニアス逆だったと思う。

コレット「私たちの武器は、愛と!」
ジーニアス「勇気と!」
クラトス「…き、希望」

↑たぶん見たばっかだから合ってると思う。
でもひょっとするとジニが最初のパターンもあるのかな?

あと
ロイド「プレセアの斧は無敵だな!」
プレセア「…敵、殲滅」
ロイド「なんか冷たい…」

こっちはうろ覚え。
プレセアが冷たくないバージョンもあるという話を聞いた。
189名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 16:07 ID:4l21uAPB
あ、ごめんプレセアとロイドのは大間違いもいいとこ。
正しいのは>>15にある。
冷たくないバージョンは>>13

しかしこういう掛け合いが出る条件って一体何なんだろう。
190名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 16:09 ID:4lmJAx+i
ロイド「みんな、見てくれてたか!?」
コレット「かっこよかったよ!」
しいな「アンタは最っ高だね!」
リフィル「頼りになってよ」
ロイド「へへ…」

こんな感じのもあったはず…
191名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 16:17 ID:VS0Qhosf
それの男だけのやつもあった

ロイド「みんな、見てくれてたか?」
ジニ「まあねー」
リーガル「うむ」
クラトス「それがどうした?」
ロイド「うぇー男ばっかだった」

あと女だけのやつもあったけど、忘れた。
192名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 16:23 ID:7NMZ5RdG
>>191
あれで結構ロイドは女好きだよな・・・。
つーか「みんな、見てくれてたか!?」 で始まるパターン多いな。
193名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 16:44 ID:jNHs8nBv
>>190
プレセアだと
「ロイドさんかっこいいです」だった気がする
194名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 17:03 ID:iHC6yufX
>>191
最後が

ロイド「・・・気持ち悪ぃ・・・」

だったと思う
195名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 17:07 ID:4lmJAx+i
>>194
それはたしか男三人の掛け合いのときだったような…
男四人の掛け合いだと>>191であってると思う。
196名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 17:20 ID:RU+Zyr1o
ロイド「どうだ俺の実力は!」
ジーニアス「わーかっこいー」
クラトス「頼りになる」
ロイド「気持ち悪ぃ・・・」

うろ覚えだが、ジニとクラトスが棒読みなのが面白かった。


ロイド「どうだ俺の戦いは!」
プレセア「・・・はい・・・」
リーガル「うむ」
ロイド「なんか冷たい・・・」

みたいなのもあった。台詞はやはりうろ覚えだけど。


リフィル「ロイド、今の敵の特徴を述べなさい」
ロイド「こんな時まで勉強かよ・・・」

てのも見た。
197名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 17:26 ID:z/DeVLVB
>>196
ジニは「かっこよかったよ」だったと思う。
あと、特徴じゃなくて弱点だね。
198名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 17:30 ID:lWtmTvcY
先生とジニであったヤツ

ジニ「姉さんは僕が守るよ」
先生「あら、頼もしいわね」
ジニ「へへへ……」

確かこんなんだったはず

ジニとプレセアってあるのかな?
199名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 17:34 ID:Y0VcWsvG
クヴァルの時ロイドとクラトスを入れておくと違った会話するね。
200名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 17:36 ID:IEaC3Sab
リフィル・コレット・しいな・ジーニアス

リーガル・プレセア・しいな・ゼロス

プレセア・コレット・リフィル・しいな

4人の戦闘後の掛け合いは上の3つだけ見れた
201ロイド・アーヴィング:03/09/27 17:44 ID:tiS7w8SM
よう!前にコレットが好感度一位の時の
占い屋の言葉を書いたんだが、フラノールでの
コレットの台詞が無いじゃないか!
俺がやらずに誰がやるのか。俺はもう一度旅に出た。
30時間近く経った頃フラノールに着いた。
そこから台詞の記録を始めた。疲れた。それだけだ。

ここに書こうかと思ったが、改行もそのままで長いから
「連投Uzeeeeee」と言う奴が一人ぐらい居るだろうと
思いアプロダと言う所に置いて来た。見れば解ると思う。
疲れてもう言えない。他の仲間の言葉は皆に任せた。

ttp://pcybo.hp.infoseek.co.jp/2ch/cgi-bin/file/tos13h.txt
202名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 18:06 ID:vlTL0nBs
ジニとプレのはたしかジニが「プププププレセア」って言うやつがあったはず
203名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 18:10 ID:Y3wieL88
ロイド「どうだ!俺の強さは!」
クラトス「過信と慢心はスキを生む」
リフィル「気を引き締めなさい」
ロイド「ご・・・ごめんなさい・・・」

あと>>196
ロイド「決まったぜ!俺の必殺技!」
プレセア「・・・はい・・・」
リーガル「うむ」
ロイド「なんか暗い・・・」
だったと思う。違ったらゴメソ。
204名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 18:39 ID:iHC6yufX
>>198
ジニ「プププププレセアは僕が守る!!」
プレ「・・・じゃあ、私はジーニアスを守ります・・・」
ジニ「・・・う、うん!」
205名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 18:49 ID:QpMxPBQ6
>>201
すごいな、乙カレ
206名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 18:54 ID:jNHs8nBv
>>201
お疲れ
207名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 18:55 ID:osGG3Mds
トリエット占い〜リフィル


まぁ、照れ屋さんね。
隠してもダメ、あなたを好きな人が
ちゃんといるんだから

その人はときに厳しく
そして優しく
あなたを見守ってくれているわ

ことさらに彼女が冷たいのは
本当は優しい心を持っているのを
隠しているからなの

彼女に教えられることも多いはず
早く大人になってあげてね
208名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 18:59 ID:r3JwoPbB
>>201
おつかれー
ってか全部俺になってる細かさにワラタ
209名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 19:34 ID:kql9DqCb
>>201
オツカレ

戦闘後の掛け合いだったら、他のサイトで詳しくかかれてたのを見た。
個人サイトだから晒せんが。
210名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 19:35 ID:cuj/ETnA
リフィル「今の敵・・・何というのかしら?」
コレット「わん太郎がいいです〜。」
リフィル「・・・種族を・・・・・聞いたんだけど・・・」

これワラタ。第一ソードダンサー戦にて。
211名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 19:38 ID:2Dws0osM
ジニ「プ、プププ、プレセアは、僕が守るから!」
プレ「・・・では、私はジーニアスを守ります」
ジニ「・・・うん!」

ジニ「姉さんは、僕が守るからね!」
リフ「頼りになるわね」
ジニ「えへへ・・・」

しい「おととい来やがれってんだ」
コレ「おとといはもう過ぎちゃったよ?」
しい「・・・あんた、ロイドに似てきたんじゃないかい?」

ジニ「ドワーフの誓い、第7番!」
コレ「愛と正義は必ず勝つ!」
ロイ「それ嫌いなんだってばよ・・・」

リフ「ロイド、今の敵の弱点を言いなさい」
ロイ「こんなときまで勉強かよ・・・」

ロイ「プレセアの斧は無敵だなぁ!」
プレ「敵、停止。先を急ぎましょう」
ロイ「なんか冷たい・・・」

リフ「あら、ここは宿屋でなくてよ?」
しい「・・・この冷血女ぁ・・・」
リフ「このまま置いていこうかしら」

ロイ「どうだ俺の実力は!」
ジニ「かっこよかったよ」
クラ「頼りにしている」
ロイ「気持ち悪ぃ・・・」

クヴァル後
ロイ「やった!母さんの仇を取ったぞ!」
クラ「・・・)ありがとう」
ロイ「・・・ああ!こっちこそ!」
212名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 19:53 ID:Mq8LrqTR
ロ「みんな!見てくれてたか!?」
ジ「カッコヨカッタヨ」
ゼ「オマエハサイコウダナ」
ロ「気持ち悪ぅ」

ゼ「どぉぉよん。ゼロス様と、引き立て役の攻撃は。無敵だぜ!」
ロ「さあて次はどいつと戦う?」
ジ「その赤い髪のアホ神子だってさ」
ゼ「だぁ、お前ら目がマジだっつーの」
213名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 19:56 ID:j74Vko4H
>>183
ちと遅レスだが、多分そのときロイドいなかったと思う。
214名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 20:05 ID:j74Vko4H
>>210
それマグニスの時出た。同じく爆笑。
あとこれも既出かもしれないけど、一応。

ロ「よっ!会長、かっこいー!」
リ「…」
ロ「照れてる照れてる♪」

し「女だからってナメんじゃないよっ」
リ「女の方が戦いに向いているのよ」
コ「護るものがある限り負けませんっ」
プ「わたしたちは必ず、勝ちます」


しかし凄い数だな何気に…なんでサウンドテストで聞けないのかねぇ?
215名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 20:14 ID:P+QFaQbd
クラトス「造作もない、先を急ごう」
ロイド「くそー、出番がなかった」
216名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 20:17 ID:BYerT+S2
コレット「ロイドかっこいい〜」
ジニアス「コレット悪趣味だな〜」
ロイド「どういう意味だっ!」

あと、

コレット「たまにはみんなをを守らないとね!」
ロイド「サンキュー、コレット」
217名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 20:18 ID:lWtmTvcY
やっぱあったのかw

>>202
>>204
アリ
218名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 20:24 ID:Dm3ditR6
毒にかかるとかの状態異常時や瀕死・死亡時だと普段と違うよな。
219名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 20:33 ID:j74Vko4H
ミトス戦後で、ロイドとコレットのはあったけど、
ほかにもあるんかな?
補完してみるか
弱いしw
220名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 20:49 ID:lWtmTvcY
ジニはあったぞ
「ミトスの……ばかやろう……」
とかってのが
221名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 20:50 ID:uRsy4R+R
>>220
「わからずや・・・」だったと思ふ。馬鹿やろーはロイドだったような。
222名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 21:09 ID:QpMxPBQ6
ロ「コ、コレット…毒を回復…」
コ「大丈夫!毒になんかなってないよ♪」
ロ「俺だよ…俺…」

ロイドが毒うけたまま戦闘終わらせるとこんなのになるね
223名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 21:12 ID:z/DeVLVB
>>222
コレットも毒にかかってるときにそれ言ったからワラタ。
224名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 21:13 ID:tiS7w8SM
>>223
称号:気にしないもあるから気にしてないのだろう
225名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 21:26 ID:4lmJAx+i
ロイドが「俺は海賊」コレットが「天然メイデン」ジーニアスが「ねこねここねこ」のときに
「ロイドかっこいい〜」を言ったときは笑ってしまった。
確かに悪趣味だが、ねこにんスタイルのお前が言える言葉か、と。
226名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 21:28 ID:tiS7w8SM
マグニス改めわん太郎
227名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/27 21:33 ID:11zjttBu
>>209
まとめてたとこあったね 晒しはまずいか・・・

コレット 「私達の武器は、愛と」
ジーニアス「勇気と」
クラトス「き、希望・・・」

しいな 「見たかい、あたしの攻撃!」
ゼロス「あ〜最高だぜ、特にその胸の谷間がよ」
しいな「見るのはそこじゃないんだよ!」

リーガル 「私たちの手で」
プレセア「守っていきましょう」
しいな「この大地と」
ゼロス「しいなの胸を!」
しいな「アホかあ!」


などなど
228名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 21:34 ID:Mq8LrqTR
>>222
気にしないの称号もらったときがその会話だった。

てっきり称号もらうための会話なのかと思ってた。
229名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 21:39 ID:lWtmTvcY
>>221
あ、そうだっけ?そりゃあヌマソ
230名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 21:39 ID:2Dws0osM
「テイルズオブシンフォニア」「ドワーフの誓い」でぐぐったらあったな
231名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 21:50 ID:W2o71+Ib
ドワーフの誓いは何番ぐらいまであるのかねえ・・・
232名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 21:51 ID:tiS7w8SM
>>230
そこのサイト、コレット「ポア太郎がいいです。」



どこかの宗教か。
233名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 21:57 ID:rT7TgNA+
行ってみたけど、微妙に間違ってるのがあって気になる。
234名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 23:23 ID:5QwFrYKo
ドワーフの誓い、千三百五十六番

尿検査の前日にオナヌーしてはならない
235名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 23:39 ID:+YFyuKHw
ドワーフの誓い4126番
二刀流禁止

ま、それは置いといて、たしか100番台まであったよな
パルマコスタにいくつかあるらしいが……
236名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 23:41 ID:Y0VcWsvG
>>235
憎きショコラの家の二階の本棚にある。
237名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/27 23:52 ID:0CupYBVS
う〜ん掛け合い発生の条件が知りたい。ランダムなのかな。
いっぱい戦闘してもなかなか見られないよね。
238名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 00:12 ID:ZbKPRl4x
俺の中のイメージとしてハーフエルフってのは
結構人と溶け込んでてエルフよりは仲良くやってる連中ってのがあったから
最後までハーフエルフが差別されてるってのに違和感があったなあ。
239名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 00:17 ID:LLZPVGdm
クレスもエターナルソードが使えるってことは
祖先はハーフエルフ?
240名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 00:25 ID:0F3NmEIS
>>238
ふつーのファンタジーじゃハーフエルフは差別の対象なんだけどな。
TRPG(テーブルトークロールプレイング)で
ハーフエルフをやる奴ってのは大抵不幸に酔う為にやるし(w

>>239
クレスのエターナルはロイドのエターナルとは別
ロイドのエターナルをクレス用にオリジンが作り直したのがクレスのエターナル
241名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 00:32 ID:V8jWoneo
>>240
あーうんうん
差別されてるとか迫害された過去を持つとか
そういう不幸設定に萌えてる奴がハーフエルフのキャラばっか使ってた(w

確かにファンタジアのハーフエルフは世渡り上手的なイメージだったかも。
アーチェがアレだし。
人間には差別受けてなかったし、エルフに拒絶されてたのは魔科学という理由があったしな。
242名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 00:37 ID:0F3NmEIS
ロイド達のお陰という後付設定が出来た訳だ・・・
まあ、アーチェは確かにあれだ。人間だったとしても
243名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 01:10 ID:eZjbYhGU
ファンタジアはハーフエルフ差別ではなく、エルフ側が一方的に鎖国しただけだからな。
現在4周目、シルヴァラントベースを脱出したところ。
ダメだ、ドジッ子がビリビリ出してるだけで笑えてならない。
ところでドジッ子にしろプロネーマにしろ、ロイドに面影があると言っているが、
そんなにロイドとクラトス似てるか?
244名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 01:13 ID:VTfdyrES
母親に似てるものかと思ってました(´・ω・`)
245名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 01:15 ID:THWss+e1
>>243
似てると思うよ。クラさんが年齢詐称さえしてなけりゃ俺は発売前に親子認定してただろう。
246名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 01:17 ID:6vTwBZVM
まあ、4028歳とか、デーモン小暮みたいなことされるのもアレだけどな。
247名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 01:17 ID:pZ8+zpSX
>>243
スキットで二人ならぶと似ている様な気がするときがある。
アスカード牧場でおきるスキット(二人してリフィルにたしなめられるヤツ)で
落ち込み顔?でならんだときは、ああこいつら似てるのかな…?と思った。
248名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 01:18 ID:V8jWoneo
うん、髪の色とか似てると思う。
顔は…微妙だけど
クラトスも今でこそ険しいけど少年の頃はあんな感じだったのかも?
249名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 01:18 ID:peD6wsdZ
>246
ハゲワラ
250名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 01:27 ID:6vTwBZVM
なんとなくクラトスはリーガルに似てる気がするから、
いいトコのお坊ちゃまっぽい気もするなぁ。代々騎士の家系みたいな。
ロイドの在りようをえらく嘆いてるご様子ですし。
251名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 01:35 ID:eZjbYhGU
そうか、似てたのか。
美男子判定機のあの迷子ッ子がロイドはスルーでクラトスには着いて行くもんだから、
ああ、母親に似たんだなと思ってたが。
ところでアンナとプレセアは同じ実験されてたんだよな?
アンナは要の紋無しに感情があったようだが、これは成功例だったからなんだろうか。
252名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 01:35 ID:V8jWoneo
でもクラトスに育てられてクラトスと同じセンスになったロイドは見たくない(w
253名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 01:38 ID:THWss+e1
>>251
ガキに用は無いんですよ。きっと。
つーかその言い草お母さまに失礼。
254名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 01:41 ID:thSvtybw
>>251
プレセアは要の紋がおかしかったからああなったんじゃなかったっけ?
255名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 01:49 ID:peD6wsdZ
>>250
名字も何となく貴族な感じだしね>アウリオン

>>251
ロイドのエクスフィアは、クラトスたちの物とは違うらしい(2周めで確認)が、
エンジェルス計画の内容がもっと具体的にならないと分からない気がする。l
256名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 02:07 ID:eZjbYhGU
>>253
ん?母親の顔がどうこうという意味じゃないぞ。美人だったんだろうなと思っているし。
ロイドの顔がいいのはパルマコスタツアーの人のイケてるや
晩餐会の貴族の奴が品があると評しているあたりから実証済みなわけで。
ただ親父と同じ系統の顔なら着いて行くだろうという意味であって、
別に深い意味は無かったんだが、言葉が足りなかったようで、スマンかった。

>>254
あらすじ読んで確認した。スマン俺の勘違いだったようだ。教えてくれてサンクス。
「プレセアの要の紋には体組織を少しずつ結晶に移すような仕掛けが施されている」
はっきりとこう書いてあった。
しかし体組織を移すというのがよく分からず余計に混乱してるが_| ̄|○

>>255
エンジェルス計画については、やっぱ公式設定資料待ちか…。
257名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 02:39 ID:9yQbG8wm
>>256
ん?
結晶=クルシスの輝石って意味だっけ?


EDでちょっと疑問だったんだがタバサverマーテルに大樹の精霊が宿ったのは何でだっけ?
そこに存在するためによりしろが必要だったのかな。
258名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 03:22 ID:AykA5Lx4
ダメだ
ドジっ子がビリビリ出すとわらってしまう
259名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 03:35 ID:NCVSBQGF
>245
あ、漏れも。
しばらくは年齢詐称で違うのかと思ってたけどさ。

面影発言も最初は母親似だったんだと思ったけど、
2週目になると父親似だったのかなと思うようになった。
ドジっ子とプロマーネは面影言える程アンナと面識
あるように思えなかったし。
260名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 03:43 ID:Xx8l3SHU
ふと思ったんだが、ドジッ子って子供の頃のロイド(赤ん坊時〜3歳ぐらいか?)にあった事はないのかな?
クラトスに「家族が出来てお前は変わった」とか言ってたけど…さしてるのはアンナだけじゃないだろうし。

でもロイド誕生時、クラトスとアンナはすでに逃亡生活中だったんだよな…うーん…
261名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 05:37 ID:bjXMPXdC
しかしクルシスとレネゲード二股かけるなら偽名名乗れよユアンたん…
262名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 05:47 ID:seyv9lsP
うわーテセアラ王とイセリア村長が同じ声だー


エンディングにイガグリ老が出てきたけど、目覚めイベント関係無いのかな
263名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 07:01 ID:WMKqbd8K
>>260
そこまで知ってるならレネゲードで保護するなり何なりしてやれよって思ったけどな。
やっぱりユアンだし一歩違いで間に合わなかったりしたんだろうか。
264名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 08:24 ID:CjYEncqt
>>262
関係あるんじゃないかな、たしか目覚めイベント起こさなかった時のEDにはイガグリ老いなかったよ
265名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 09:36 ID:5pL3uoGI
目覚めイベント起こしたけど出てこなかったぞ…
嫌われてるのか俺
266名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 11:16 ID:/eJ5n8Gc
>>219
クラトス「あれは、最期まで自分の意志(?)を変えなかったな」
ロイド「ああ・・・」
267名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 12:27 ID:jz8QTShN
ロディルっていくつだろう
ハーフエルフでおじいちゃんなら、五聖刃と言わず四大天使以外じゃ最長じゃないか?
どうでもいい事だが気になって気になって
268名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 12:31 ID:38cbfoj1
声がともぞうなだけであって
キャラ自体はそこまで年老いてるようには見えなかったが…
269名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 12:32 ID:Cak4xE9y
好きな曲があったらおしえてください
270名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 12:46 ID:L7IGXey6
唯一の友人であったクラトスが家庭を持ったと単にぜんぜんかまってくれなくなって
ぐれていくドジっ子
271名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 12:48 ID:jMyDd5Xd
>>269
マルチ氏ね
272名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 13:06 ID:jz8QTShN
>>268
外見より声帯だと漏れは思うんだがよぅ
今更だが「五聖刃と言わず」は余計だな
273朧 ◆.nyapLNu.w :03/09/28 15:05 ID:luidQLWS
つーかロディルの人って、棒読みだよな。


ごきぶりなみの せいめいりょくじゃのう
274名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 15:09 ID:Z83C/VSq
大佐が無機的なのは「GW」のAIが作った模擬人格だからだよ。
275名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 15:14 ID:0Xzeb4gD
大佐?
276名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 15:16 ID:pZI1olLT
公式コンプリートブックは買い?中身知らないから教えてくれないか
277名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 15:18 ID:qbVv34hi
ゲームショウのナムコブースのテイルズイベント行ってきたよ(27日)
プロデューサーしか来てなかったけどね
テイルズクイズとやらをやってて
そのクイズにプロデューサーにご指名(?)され答えたら
コレットの声優の水樹奈々さんのサインもらっちまったよ。
プロデューサーの手渡しで。
278名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 15:18 ID:gN89pfgG
中身知ってる香具師なんていないでしょ・・
279名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 15:19 ID:BllkBGKU
>>277
うp
280名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 15:19 ID:gN89pfgG
>>277
奈々たんのサイン・・・
281名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 15:21 ID:CsFPoOKU
お前らってつくづく凡人だよな、多分一生表舞台に立つことはないんだろーな
282名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 15:21 ID:qbVv34hi
>>279
漏れの環境ではスキャンできない。スマソ
283名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 15:23 ID:THWss+e1
>>281
一体どれだけの凡人がその表舞台を支えていると思っている。
あんまり凡人を馬鹿にしたようなこと言ってると承知しねえぞ。
284名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 15:31 ID:Z83C/VSq
>>283
281は大木凡人の事をいってるのです。
みんなヘルメットヘアで丸縁眼鏡かけてると思ってるんでしょう。
285名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 15:55 ID:l47YJvSF
286名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 16:19 ID:d/bWflez
で、
1・何でコレットタソはゼロス屋敷の後で寝違えたとか言って
首曲がってたの?
2・テセアラベースでゼロスが遅れて来たけど何で?
3・根本的に何でクラトスVSロイドでオリジン復活かワカラン

ちなみに1周目クラトスルートで今2週目にチャレンジです。
コンボ命マンセー
287名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 16:25 ID:THWss+e1
>>286
1・舌を噛みそうな病気の伏線。
2・他の組織に内通。
3・クラトスが死ねばオリジンが復活する。
288名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 16:30 ID:/khIRLYQ
>>287
ドモ
1は単なる伏線か…蓮のアレですよね
2は微妙な…
3はクラトスルートだと生きてるけるけれども。
というか何でクラトスが死ねばオリジン復活するのかがワカラナ(ry
ごめんストーリーがこんがらがって鬱
289名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 16:43 ID:eZjbYhGU
オリジンはクラトスの手によって封印されている。
封印を解くにはクラトスの体内のマナを放射する必要がある。
体内のマナを放射すると、クラトスが死ぬ確立が大きい。
故にクラトスが死ねばオリジンが復活するのではなく、
オリジンを復活させるとクラトスがほぼ死ぬだろうということだ。
そのクラトスがオリジンを復活させて何故生きているかというと、
何処に隠れていたのか、実は現場にいたドジッ子が唐突にいや颯爽と現われ、
自分のマナをクラトスに分け与えたから。
ドジッ子初めての活躍という感動のイベントだぞ。
290朧 ◆.nyapLNu.w :03/09/28 16:45 ID:luidQLWS
回答になってねぇだろ。
何故ロイドとクラトスが対決する必要があるのか。
そこが論点だ。
291名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 16:49 ID:8/70imxW
クラトスとしては死んでオリジンを開放したかったのでは?
罪の清算みたいなモンでしょう
292名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 16:55 ID:THWss+e1
>>289
普通に死んでも解けるんじゃなかったっけ?
そうじゃなきゃミトスはとっととクラトス殺してよかった(むしろその方が得だった)はず。
293朧 ◆.nyapLNu.w :03/09/28 16:56 ID:luidQLWS
クラトス自らがマナを照射する。
もしくはクラトスの死、それがオリジン開放の鍵と解釈すべきか。
294名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 16:59 ID:jMyDd5Xd
もう一回やり直せ
295名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 17:06 ID:a5yIE8Hq
あとは既出だけどロイドが一人でクラトスを倒すことで
もうロイドをクラトスが守ってやる必要ない=子供が親を超えたということを
表現したかったんじゃないの?
決闘があったからこそEDでクラトスは未練無く旅立てたように思うんだけど…
296名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 17:08 ID:GXs1dheE
ところで塀無駄−ルのユアン、なんであのタイミングで現れるんだ。
実は他のところにワープしようとしたらドジ踏んで座標設定を間違え、
コレット並の強運であの場に現れたとか?

ついでにユアン、4000年前はジャッジメントを詠唱→途中でインディグと間違える
→間違い秘奥義インディグネイト・ジャッジメント発動

とかやってそう。
297名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 17:15 ID:l3LCycBG
>>296
「あ、間違えちゃった…失敗失敗〜…あれ?」
もちろんカットインは(ry
298名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 17:46 ID:ol+TtHHk
>>296
萌えつきた
ってかそれが間違い秘奥義なのかw


敢えてユアンと呼ばせてもらうが、こいつはホントいい奴だよ
ロイド並にめげないもんな、前スレでも誰か言ってたが
それだけに本筋じゃ蔑ろにされ気味なのが欝だ……ナムコにはムリしてでもドジッ子のシナリオ入れてほしかったな
299名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 17:49 ID:UtB6GSrI
スタッフは、まさかユアンがドジッ子と呼ばれて
こんなにも愛されるなんて思ってなかっただろうな。
300名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 17:51 ID:gN89pfgG
>>299
それを言うなら、まさかバルバトスが穴子と呼ばれて
こんなにも愛されるなんて思ってなかっただろうな。
301名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 18:00 ID:aDPRLlQz
アナログスティックでSO3のような3D操作、
十字キーで従来の2D操作、Lトリガーが号令変更って戦闘システムにして欲しかった。
アナログスティックでの操作は敵の攻撃を避けたり後ろに回り込むために使うってもので
攻撃する際は十字キーでの操作って感じで。
302名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 18:02 ID:jMyDd5Xd
>>301はスルーでよろ
303名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 18:04 ID:jbc7+zZZ
4コマアンソロジーではドジッ子ネタてんこ盛りだな。
楽しみだあよ。
304名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 18:09 ID:/7/L497N
ロイドVSクラトスのタイマンのBGMは、VSくちなわやアビシオンの曲にして欲しかった。あの曲好き。
305名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 18:16 ID:50s64yiz
ファンタジアで昔は妖精(アルテミスみたいなの)がたくさんいた
とか言ってたが、シンフォニアには全くその影もなかったな。
それとも比較的新しい生物なのか?
306名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 18:16 ID:jMyDd5Xd
>>304
お前の好みでゲームなんか作ってらねれーよ。
あの曲はな、クラトスのテーマのアレンジでちゃんと意味があるんだよ
307名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 18:42 ID:/7/L497N
ムキになんなって(w
308名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 18:50 ID:jMyDd5Xd
>>307
掲示板でムキになってどうする
309名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 19:05 ID:ol+TtHHk
>>303
原画藤島なのにアンソロってでるか?
310名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 19:06 ID:sI4iLxqb
>>305
一騎うちでその曲は合わないと思う。
311名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 19:12 ID:DWauVEZg
ゼロスの雪見イベント見た。
もう俺にはこいつ殺せねー。
312名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 19:19 ID:gN89pfgG
>>309
もう発売は決定している。
313名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 19:34 ID:K5f8Xhfe
>>310
イントロで「たらららら〜」だもんな。
カコイイとは思うが何処か間が抜けてる。
314名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 19:54 ID:gge8c47V
>>289
回答ありがとうございました
ドジッ子と聞いて真っ先にコレットを思い浮かべましたが
そういえばユアンの活躍ってあそこが始めてでしょうか。
クラトス・ミトスと比べると遥かに見劣りするのは何ででしょうね。
>>300
今更疑問なんですけど何でバルバトスが穴子って呼ばれて
愛されるのかサッパリ分かりません
当時は「リアラたん萌え〜」って叫ぶ奴ばっかだと思ってスレみてたら
穴子穴子ってカルチャーショック受けました
>>301
SO3と同じシステムにしたらそれこそ「パクリ!」って言われるでしょうダボ

>>307>>308
君タチはなかなかに熱い

掲示板は所詮デジタル
クールにやr
315名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 19:55 ID:muiu05tN
そういや何でクラトスはアンナが化物に変えられた時すぐにクヴァルを殺さなかったんだろうな。
クルシスに戻ったんならいくらでも機会はあったと思うんだけど・・・・
316名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 19:59 ID:f1GHD1eh
その手のアレはアレですよ
ストーリーで語られなかった理由があったんだと
脳内補完してやれ。

でもまぁFF10のティーダVSジェクトみたいに
「何で戦う必要があるの?」って思わせるシーンはどこにでも
あると思うんだけど。
317名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 20:10 ID:CzrtuCBB
ドジカワイイスレよりコピペ

クラトス「ところでユアン、お前はなぜダブルセイバーなのだ?」
ユアン「剣が100とすれば両側に刃が付いているダブルセイバーなら200の力が出せるだろう。」
クラトス「....」
ユアン「哀れそうな目で私を見るな!」
318名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 20:14 ID:THWss+e1
>>317
激しくワロタ。どんどん俺のユアン萌えが加速する・・・。
319名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 20:41 ID:4ST2dFI1
>>317
さらに回転も加えようぜ
320戦争男:03/09/28 21:05 ID:bDOE+Zzp
!!!
笑うな・・・
笑うなーーーーーー!!!!!
321名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 21:08 ID:jbc7+zZZ
クラトス「かまえてみろ」
ユアン「ヒュンヒュンヒュンヒュン・・・」
クラトス「・・・スキだらけだな。」
322名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 21:17 ID:m2+CuzPD
偽神子イベントの会話補完してくれない?
ルイン道具屋のイベントが何故か起きない。
DISC2になったらもう駄目なのか?
323名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 21:18 ID:seyv9lsP
だめ
324名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 21:19 ID:ltaU8Bg1
さあここらでなぜ会長に複合特技がないのか考察しよう
325名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 21:21 ID:CzrtuCBB
>>324
手枷が邪魔で発動の瞬間のヘンテコポーズが取れない
326名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 22:10 ID:jybLdLaM
>305
沢山居たとは言ってない。
ラグナロックで絶滅したと言われてただけ。
と、大辞典を引いて答えてみる。
Pの攻略本が手元に無いため、誰かチェックキボン。
327名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 22:11 ID:UtB6GSrI
専用スレができたのに
いつまでもこっちで語られるユアン萌えw
328名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 22:16 ID:eZjbYhGU
>>326
調べてみた。
アルテミス:超古代の最終戦争の際に死滅したといわれている超生命体、
       妖精族の最後の生き残り。(後略)

やっぱラグナロクの時に絶滅したようだ。
329名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 22:25 ID:w8oGpJOT
超古代の最終戦争ってSの古代大戦とは別物なの?
330名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 22:26 ID:jMyDd5Xd
解んなくなって来た。(最初から解らんが)
ここは細かい年表を作るのがいいかな
331名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 22:54 ID:Jow+e5H/
ミトス達の古代大戦→シンフォニアの世界→ファンタジアの世界

だと思ってたが違うのかな?
332名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 23:21 ID:RhbfJCRW
超古代って言うからにはカーラーン大戦かもなぁ。

世界年表は……
カーラーン大戦→シンフォニア→三国戦争→ファンタジアだっけ?
判明しているだけで実に八千年の歴史。
333名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 23:25 ID:w6JDbL19
>>332
アセリア歴=太陽暦ならな
少なくとも太陽暦とトールの人間が呼んでいた歴史が2500年はある

古代カーラーン大戦--4000年→TOS--?年→三国の戦争--?年→TOP--50年→なりきり
334名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 23:27 ID:4wI2L+zy
超古代戦争(TOP)
超古代都市トール、オーディーン共和国、フェンリル王国の3国の間で起きた戦争。

超古代都市トールがサミエル彗星落下により住民は死滅し水中に沈み
残ったオーディーン共和国とフェンリル王国が終末戦争を繰り広げた。
これをエルフ族はラグナロックと言う。

カーラーン大戦(TOS)
ヘイムダルを追い出された3人のハーフエルフと一人の人間が戦い勝利を納めた大戦。
(詳細はエルフの語り部さんの台詞を)
335名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 23:39 ID:RhbfJCRW
>>334
おお、じゃあTOP時代にはカーラーン大戦なんて名前も残ってないのか。
ところでカーラーン大戦を四人組が勝利おさめたの? 停戦させただけだよね?
336名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 23:46 ID:Cak4xE9y
ようするにこのゲームはどの曲も腐ってるわけね。ついでに君たちの脳はもうすでに腐ってるみたいだね。
OPがいいですか。そうですか( ´_ゝ`)
337名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 23:48 ID:w6JDbL19
カーラーン大戦の認識が変だな
カーラーン大戦はシルヴァラントとテセアラが戦争して、
その戦争を勇者ミトス一行がカーラーンで停戦させる。
しかし、その後マーテルが殺されたため、世界分断と
こんな感じかと
338名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/28 23:52 ID:THWss+e1
>>336
誤爆か?
339名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 00:01 ID:xiTQOw72
ミトスが精霊と契約した理由て何だっけ?
340名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 00:03 ID:63Lfqh46
くちなわ戦の音楽カコイイな
なんかシンフォニアの戦闘音楽はどれもイイ
341名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 00:07 ID:VymwufN9
>>335
ゴメソ カーラーン大戦は資料が無いから適当に書いた。
カーラーン大戦の詳細はラーセオン渓谷の語部さんの台詞を参考にしてください。
342名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 00:10 ID:elT9c9PF
>339
二つに分けた世界をつなぎ止める楔とするため。
それと同時に大いなる実りの暴走も防いでいたらしい?
343名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 00:11 ID:Ghwwg15N
ミトスが精霊と契約したのは、マーテルが殺される前じゃないの?
344名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 00:13 ID:poDKVjW0
トールハンマーって魔導砲がマナを使いすぎるからトールは落とされたんじゃね?
もしくはそれで大樹が枯れちまったとか。
なにかでマーテルが殺されて実りとくっついちゃって
そのままだと文明の繁栄によるマナの不足と戦争の再勃発の可能性があるから
その両方を防ぐためにエターナルソードで世界を分断して、精霊の楔で固着。
契約の誓いは「誰もが争わずに住める世界を」あたりだと「裏切らないで」とつじつまがあう?
契約時期は停戦決意後、4人で契約の旅をしたのかと

後にロディルが魔導砲の図面を手に入れるけど、TOPの魔科学兵器と同型かな?類似品?
345名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 00:13 ID:iX2CJL6Q
ミトスはロイドと同じような誓いでもって契約したんじゃねえのかな。

んで、それを諦め、契約を裏切った。
346名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 00:13 ID:LfSzeljO
取りあえず楔が無いと大地は滅亡するし
347名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 00:18 ID:fzDU7cVp
>>344
ファンタジアの攻略本によると、トールは隕石の落下によって住人が死滅して滅びたらしい。
348名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 00:20 ID:xiTQOw72
始めは世界を救うために精霊と契約
(デリスカーラーンを繋ぎ止める為?)

姉さん殺されて、世界分断。契約破る。

こんな感じかね。
349名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 00:21 ID:jgG3bae+
戦闘音楽だったら天使戦の曲が最高!
350名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 00:21 ID:S1Zg4cnA
ロイドっつーかしいなだな。

目的がはっきりしてなかった初期のしいなが立てたのと同じような
「苦しんでる人達がみんな幸せになれるように」とかなんとか誓いを立てて
戦争締結させたのはいいモノのマーテル殺されてブチ切れ
→エターナルソードで世界を二つに分けて歪んだ世界を作る
→精霊ブチ切れ(ヴォルトなんかはかなりの人間不信に)

こんな流れか?
351名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 00:28 ID:63Lfqh46
ミトスは人間ではなくハーフエルフのはず
352名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 00:30 ID:1ENZ6jSz
ところで、
「だれにもいえないよ、、、こんな体、、」で
チンポが生えたと思った人はもう外出?
353名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 00:31 ID:BZvnG0LT
>>352
エロパロ板でも行け。むしろ来い。
354名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 00:31 ID:wsBzDDZ8
ジーニアス姉弟曰く
「ノームが重力を作ってるんだよ!」
嘘をつくな・・・。
重力は星の質量から生まれるんだ。
355名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 00:31 ID:xiTQOw72
他の精霊もヴォルト並に契約拒否しても
よさそうなものなのにみんなにあっさり契約してたね。
356名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 00:32 ID:iX2CJL6Q
人物名鑑によると、マーテルは大いなる実りを守って死んだとある。
ということは、大樹カーラーンが枯れたとしてもその大いなる実りを発芽させれば、
世界の崩壊は防げるわけで、ミトスらもそのつもりで行動していたのではないかと思われる。

だがマーテルは死に、魂は大いなる実りと同化した。
この大いなる実りを発芽させるということは、これは憶測でしかないが、
マーテルの完全な消滅を意味するのではないかと思われる。
多くの娘たちがどういう経緯かはわからないが大いなる実りに吸収され、
集合体としてその個を失っていたわけだから。

ミトスはそれを防ぐために、大いなる実りを発芽させることなく、
世界を保持する手段を考え、それが精霊の楔だった。

こんな感じじゃないかね?
357名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 00:35 ID:iX2CJL6Q
いや、でも、語り部の話だと、
マーテルも含む4人の天使が世界を変質させたことになってたな。

結局資料待ちか。出るのか知らんけど…。
358名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 00:39 ID:av8sqmyJ
ファンタジーに物理概念を持ち込む厨房はけーん
359名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 00:41 ID:poDKVjW0
>>347
その隕石を降らせたのが時空剣を携えたミトスで
トールの人々がミトスの仕業だと認知出来なかったとすればどうだろう?
魔導砲の他にもタイムワープやらとマナをやたらと使いそうな施設もあったろうし
十分破壊対象になりうるかと
360名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 00:42 ID:LfSzeljO
つーか、物理的というと二つの世界の状態をハタから
見ればどうなっていたのだろうか。
最後でくっついて地球のような惑星にはなったのだが・・・
一体どういう存在なのだろうか。

それにノームが重力を作っているなら逆に無重力にも出来そうだな
361名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 00:56 ID:N983Gntv
PとSの細かい所の繋がりとしては

ノイッシュ…後のフェンリル。 フェンリル王国に降臨した神。容姿は狼のよう、とも伝わる。
後に「魔を狩る者」に進化する。

空中都市エグザイア…アルヴァニスタ王国の噴水付近で空に手を掲げる謎の三人集。

デリス・カーラーン…ユークリッド城図書館にある書物より、エルフ誕生の空中都市?

海賊アイフリード…アセリア歴4300〜4350年頃に世界に名を轟かせた人物。 
ミッドガルズ軍との戦いで捕まり処刑される。
妻:ロザニア・アイフリード 息子:グレバム・アイフリード

Sのアイフリードは同名の先祖、もしくは、同一人物がトールから来た?
Pスタッフ作品(P.E.S)には全て関連人物が登場しているため特に関連性は無いかも…。

伊賀栗流忍法…藤林一族に伝承される流派。 藤林しいな…ミズホの里  藤林すず…忍者の里(ジャポン族)

トール=Pの超古代文明として伝えられる古代国。 Sの発売前に雑誌でその名が登場した気がしたがS本編には登場せず…没ネタ…?
362名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 01:01 ID:av8sqmyJ
334を見る限りトールはPの超古代大戦時にも超古代都市だったっぽいな。
363名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 01:03 ID:N983Gntv
>>359
仮にそうだとしたら、ミトスよりダオスの方が当てはまるのでは無いかな?

公式だとトール共和国にサミエル彗星落下ってなってるから、ダオスが未来からクレス達の時代(現在)に
彗星を衝突させたのと同じ原理?
364名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 01:10 ID:N983Gntv
>>362
古い資料だと超古代都市って乗ってるけど三国全てがそうっぽい。
トールは確か共和国だった気がした…三国の中で一番科学が発達している都市。
365名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 01:12 ID:evieDlnl
年表欲しいな…
そういえばシンフォニア世界には年号ってあったんだっけ?
366名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 01:17 ID:poDKVjW0
>>363
ミトスとダオスの行動の判断基準に似通ったものがあるから
マナの枯渇だけは何が何でも防がなきゃならんし
時空剣をドコまで積極的に使ってたかも謎。明確なのはデリスを固定したりくらいか
もしかしたらダオスがミッドガルズを滅ぼしたように
ミトスがトールをやったとにおわせてるのかも(時系列的には逆だが
367名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 01:22 ID:HuG46Myu
>363
ダオスのアレはメテオという、メテオスォームの上位魔法らしい。
制御が難しすぎてよっぽど熟練しないと扱えない呪文だとか。
だから、ミトスが撃とうと思えば撃てるのかもしれない。
368名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 01:39 ID:N983Gntv
>>366
成る程。 ただ、時代の流れをカーラーン大戦→S→三国戦争→Pと仮定すると
ミトスは生きていたと言う設定に?

>>367
ドモー そう言えばそんな事言ってたなぁ。
369名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 02:19 ID:CwALxWbt
ミトス→ミトスと似たような意志をもつ者(不明)→ダオスってな流れで、
真ん中の謎の人物はまだ出てきてないだけって可能性は?
370名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 02:30 ID:Im8EcuXY
>>369
仮にその説だと、SとPの間にある、超古代戦争を終結させた人物って事でおk?
371名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 02:35 ID:CwALxWbt
>>370
テイルズの新作作ってるっていうし、もしかして今度はそのへんの話なのかね?
372名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 02:41 ID:fzDU7cVp
Sでクラトスが魔導砲の事を「トールハンマー」といってた気がするんだが…
もしかして超古代戦争ってカーラーン大戦より相当前って事可能性ないか?
373名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 03:07 ID:mPsQrFfy
そう言えばユアンとかしんなもなんかそんな事言ってた気がした…
私的にはカーラーン大戦と同時期だと思う…。

その説でいくと恐らく、元々一つの星(アセリア)でカーラーン大戦が起こり
大戦で争っていた国をトール、オーディーン、フェンリルと仮説し…

突如現れた数人の謎の男達によって戦いは終決を迎えた。…ってのがミトス、クラトス、ユアン。
その数人の男達は三種の武具(フランヴェルジュ、ヴォーパルソード、ダイヤモンド)を装備していた…
そしてそのエターナルソードを創ったのはミトスとS本編で語られている…

エルフ達はその戦いをラグナロクと呼んでいる…
ハーフエルフはカーラーン大戦と呼称している…
人間達は超古代戦争と呼んでいる…

クラトスはどこかの国の元騎士団と本編で言っていたからノイッシュ関連に当てはめると…
フェンリル王国の騎士団に……

そしてカーラーン大戦は停戦、その際に世界を二つに分けた…
それぞれをシルヴァラント、テセアラ…
そして4000年経ちロイド達と戦い、世界がまた元の一つの星に戻る…
そしてファンタジアの世界へ……

↑この説ではどうですか?
374名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 03:22 ID:YIcMlAfT
>>373
ソレダ!!その仮説なら辻褄が合う!

どうやら時代設定に拘り過ぎてそれは盲点だった。
375名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 03:30 ID:8KTwuquo
>>373
ヴォーパルソードはダイクがロイドの為に鍛えた剣だからなぁ。
376名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 03:30 ID:YIcMlAfT
>>373
うほっ!やらないか?!

その説にトールハンマーと、本編じゃ没になった、ファミ通かなにかの雑誌に載ってた回想シーンぽい栄えてるトールを
加えると…

カーラーン大戦=超古代戦争=ラグナロク説の完成
377名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 03:31 ID:1VH/1S++
>>361
さりげなくグレバムだぞ。
378名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 03:34 ID:mPsQrFfy
>>375
あっ確かにそうだった、クラトスが世界各地を回ってたみたいだけど、
ヴォーパルソードはダイクが鍛える以前は存在してないのかな?
379名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 03:34 ID:8KTwuquo
>>373
>クラトスはどこかの国の元騎士団と本編で言っていたからノイッシュ関連に当てはめると…
>フェンリル王国の騎士団に……

フランヴェルジュはオーディーンのだから、オーディーン国の騎士か。
380名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 03:34 ID:mPsQrFfy
>>377
グラハムだっけ?
381名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 03:36 ID:mPsQrFfy
>>279
成る程…クラトスはノイッシュと関連があるからフェンリルかと思ったけど
フランヴェルジュの存在が有りましたね;
382名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 03:36 ID:8KTwuquo
>>378
ボロボロになってたのを鍛え直しただけかな?
鍛冶屋だしな。
383381:03/09/29 03:37 ID:mPsQrFfy
>>279じゃなくて>>379だった……
384名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 03:38 ID:QDZG95rM
氷の剣はダイクが作った時点で、その仮説は
ありえないな。
なぜに皆そこに気が付かないのか?
385名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 03:39 ID:mPsQrFfy
>>384
皆から既に指摘されてるが…
386名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 03:40 ID:8KTwuquo
>>384
いや、373の説で良いんじゃないかな。
一から作ったのではなく、鍛え直した剣の中での最高傑作品かも知れん。
387名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 03:43 ID:mPsQrFfy
>>373の仮説は別として、ダイクがヴォーパルソードを創ったなら
ミトスがエターナルソード創ったなら
三種の武具(ヴォーパルソード)無しではエターナルソードは誕生しない…はずだからなぁ…
どうなんだろう……

ダイクは…鍛え直したのか、創ったのか…
388名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 03:45 ID:8KTwuquo
>>387
シンフォニア以前のエターナルソードと三種の武具は関係ないでしょ。
シンフォニアでマテリアルブレードに移植したようなもんだし。
389名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 03:48 ID:mPsQrFfy
>>388
それも一応考えたんだが>>373の説でいくと公式設定では
ダイアモンド、ヴォーパルソード、フランベルジュは戦いに終決をもたらした
男達がそれぞれ装備してたみたいだから…

でも、S見てるとエターナルソード→マルテリアルソード→三種の武具→エターナルソードぽいね。
390名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 03:55 ID:q/flyd7p
ロイドがエターナルソードを封印なりなんなりした時にマテリアルブレードを使用した


…と考えるのは夢見すぎだろうか。
391名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 03:57 ID:DwD1y9qF
普通に考えて、
1,オリジンが作ったハーフエルフ専用エターナルソード
2,ロイドの手によって再契約され、フランヴェルジュ、
  ヴォーパルソードに宿り、再度統合された人間にも
  使えるエターナルソード
3.ラグナロク時のエターナルソード
4.ファンタジアでのエターナルソード
じゃねえの?

ダイクが生涯最高の剣と言ってるのに、単に鍛え直しただけって、
それはあまりにダイクがかわいそうだ・・
ダイクが作り上げた剣であって、それを「鍛え上げた」と
表現しているだけだろうに。職人さんはそういう表現するもん
なんじゃないのか?

だいたいおまえら、大事なこと忘れてるだろ。
ファンタジアじゃ、アスカはどこにいた?
トールで捕獲されてんだろ。その時点で、シンフォニアよりも
ラグナロクが後だと察することができんだろうに。
392名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 04:03 ID:mPsQrFfy
ダイアモンド【品名】
オリジンと契約するための指輪。
超古代都市を滅ぼした男達の一人が装備していたため、三種の武具の一つに挙げられている。
エターナルソードを作るのに必要だが、触媒の役割を果たすだけで合成される訳では無い。

ヴォーパルソード【品名】
氷の剣。三種の武具の一つで、エターナルソードを作るために必要となる。

フランヴェルジュ【品名】
三種の武具の一つである炎の剣。エターナルソードを作るために必要となる。

超古代文明【設定】
(中略)
泥沼の戦争を続けていた最中突如現れた、数人の男達によって壊滅されてしまう。
この男達の正体は全く不明だが、彼らが装備して武器・指輪こそが三種の武具だといわれている。

>>373の説でも行けるような…
393名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 04:04 ID:oBITjG4F
超古代3国の名前はそれぞれが崇拝する神からつけた名前だから、
トールハンマーという名前がシンフォニアにあってもおかしく無いと思う。

ここからは勝手な仮説なんだが、
トールは魔科学が発展しすぎたことにより、時空ワープしたダオスに滅ぼされた。
そして残り二国を壊滅させた謎の男達とは、
自分達があがめていた神達の手によってじゃないだろうか。
その中の一人がフェンリル=ノイッシュ。
オーディンがフランヴェルジュをフェンリルがヴォーパルソードを装備していたから、
後にそれぞれの武器に魂が宿った。
そして残るトールがダイヤモンドを装備していた…
ダイヤモンドって装備して何が出来るんだ?
394名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 04:05 ID:mPsQrFfy
>>391
あくまで仮説(考察)だから……
そう言う解釈も有るね。ぐらいに思って下さればそれで良いのだが…。
395名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 04:10 ID:YIcMlAfT
>>391
どうした…?
そんなに熱弁するほどの事でも無いと思うのだが。
396名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 04:13 ID:mPsQrFfy
>>391
そう言えばアスカはトールに居たね…。
じゃぁダメポ…
397名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 04:15 ID:DwD1y9qF
>>376,395
そんなに熱弁だったか?
「うほっ!やらないか?! 」
と、間違った考察に熱苦しい同意をしてしまったような
アホには耳に痛いレスだったか?(w
398名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 04:20 ID:8KTwuquo
>>393
トールは魔科学ではなく、科学が発達した国。
399名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 04:21 ID:mPsQrFfy
>>393
ダイアモンドは装備したら全体的なステータスアップだったような気がする。
作ったのはエルフとドワーフだったかな……
400名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 04:22 ID:8KTwuquo
>>393
ダイヤモンドはオリジンとの契約の指輪だから、オリジンと契約してたとかな。
401名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 04:29 ID:ftv6pjb4
シンフォニアの続編は主人公ノイシュで古代戦争かな。

記憶を無くした状態とかでスタートさせれば結構おもろいかも。ありがちだけど。
402名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 06:56 ID:E+o3+r6K
あーもうわけわからなくなってきた。
公式で年表出ないかなぁ…
403名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 07:48 ID:c9BCrnKw
名前にトールって入ってるからか、
みんな魔導砲がトールのものだと思ってるな。
何と無く違うと思うんだよなぁ。
あと、デリスどマナが無くなるのよりラグナロックの方が早いと思う。
全く関係無いが、一般には
トールハンマー=ミョルニル。
全く、ナムコみ紛らわしい名前を。
404名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 10:16 ID:ZR4+/1NV
405名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 11:03 ID:yU9VZg4J
midiサイトないかな〜ききてー
406名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 11:15 ID:xkWGLAPZ
>>403
トールは魔科学じゃなくて科学の国だからねぇ。
テレビやメカ、高層ビル、果てはタイムマシンまであるような。
407名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 11:45 ID:LfSzeljO
>>406
デリシャススティック買占めOFFやったぐらい
科学が発展していたらしいな。
408名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 16:37 ID:poDKVjW0
亀レスだが
>>368
書き方が悪かった・・・Pの方が先に出ているので、ダブらせて見せる設定かなと
時間的にはSが先なので逆だと書いたわけで。>>373の大戦は呼び名だけ違う説に同意
>>384
ドワーフ秘伝の武器だった、とか。どっかで氷の剣の言い伝えを聞いて作ってみたとか
いくらなんでも無理矢理か・・・
>>391
アスカは正確には精霊では無いって設定がPであったはず
特定の波長に弱い精神世界の住人。Sでルナと仲良しの双頭アスカとは無関係の可能性あり
>>406
科学が発達してたけどエネルギー源が〜と言う可能性も・・・とコレは屁理屈か

形状こそ異なるもののレアバードの存在がよくわからない
スタンリーは自分で発明した、と自慢げだけど元々は長期フライト出来ない設計だし
と言っても小説ではマナパック使ってるあたり、燃料がマナなだけかもしれないが・・・
SのEDからPの間に何かないとあの田舎っぷりは説明できないが
遠くない過去ならダオスが文明を潰し続けてきた、の線もあるか 長文スマン
409名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 17:07 ID:QDZG95rM
408さん、トールでのアスカの説明は、
精霊を科学的に解明しようとした過程なんで
あって、精霊ではないなんて書かれてなかったし
むしろ、「光の精霊アスカについて」って選択肢
を選ぶと契約できたはずです。
Pで精霊ではなかったのはカメレオンとかグレムリンとかプルート
ではないかと。
410名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 17:21 ID:OVnPJWEa
>>408
そう言えば精霊アスカは精神世界の生命体だから姿形行動はあてにならないって設定があったね。

アスカ【精霊】
超古代都市トールで実験用に太陽暦2543年8月23日12時56分に捕獲され封印された光の精霊。
トールでの認識番号はWOC16527。精神世界の生命体で、エネルギー源は太陽に含まれる紫外線。
ある一定の電波に弱い。

ラルフ1世【人物】
今は亡きフェンリル国王。

ミツモリ大統領【人物】
超古代のオーディーン大統領。

トール=ガルガ大統領 【人物】
今は亡きトール大統領。

レオナルド【人物】
ギースと共に契約の指輪を創った人物。(エルフ)

ギース【人物】
レオナルドと共に契約の指輪を創った人物。(ドワーフ)

↑は取り合えず関係有りそうな資料。
411名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 17:22 ID:QDZG95rM
373説支持する人多いね。
穴だらけの説に見えるのに、なんで?
412名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 17:29 ID:QDZG95rM
確かスキットでしいなが
「精霊は人が認知しやすい形に像を結んでいるだけ」
みたいな話してたね。
SとPで精霊のデザインが違う言い訳、じゃなくて
設定の裏付けかな?
413名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 17:35 ID:BZvnG0LT
>>412
じゃあオリジンのあの姿は失望した人間への嫌がらせなんですか?
414名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 17:39 ID:OVnPJWEa
>>411
う〜ん難しいが、それは言い出したらどの説もキリが無くなってしまうし。
状況から考えてラストの大樹の名前はユグドラシルと言うのが定説だけど
NAMCO公式で証言されていない以上、絶対にそうとは言えないあたりから既に穴だらけだし。

説が穴だらけなら考察してその仮説の穴を埋めていくのも一つの考察としてなりたつからとか…?
簡単に言えば、矛盾点が有るため定説とは呼べないが、一つの仮説としては充分共通点があり、
考察次第では矛盾が埋まる可能性も無いわけでは無いから…。

よく自分でもわからない事言ってるやw
415名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 17:41 ID:QDZG95rM
>>413
ワロタ
オリジンを擁護するなら、
エルフと同じく宇宙から来たらしいんで、
ちょっとセンスがズレてるだけなんでしょう。
416名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 17:43 ID:OVnPJWEa
>>413
ワラタ。
417名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 17:47 ID:QDZG95rM
>>414
確かにそうっすね。
公式設定から推測するには限度がある以上、
いろんな仮説に対し、穴埋めなり賛美なり叩きなり
して楽しむのがいいですね。
418名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 17:53 ID:poDKVjW0
>>409
思いっきりグレムリンレアと混同してました スマン
>>411
夢があるから  と言うのは冗談としても大筋では合ってそうだからかと
考察と言っても既知の事柄から物事を確定させるための考察じゃなく
考える事自体を楽しめればいいんじゃないかな?と

クラースは時間を超えても召喚が出来た=契約は破棄されていない
また、スタンリーの「この辺りには召喚士がいない」というセリフ
契約もしくは誓いが破棄されない限り他の召喚士と契約出来ない
これらの事から精霊は複数居る、もしくはマナが満ちて新たに目覚めた者もいるのかと推測
万物に宿り云々っていうのを無理に解釈し過ぎかもしれないけど
マクスウェルとオリジンは重要な位置で、ルナは月の精霊様と妖精の話があるから
そうポンポン生まれたりはしない。でも姿が違うのはその姿が不定だから
一方アスカやイフリートなどの比較的ありふれた物に宿る精霊は実はいっぱいいる
が、マナが少ない世界では精霊は眠った状態なので、確認できている精霊は少ない

このくらいあれば捕獲されてるハズのアスカとかの説明もつく、かな
カーラーン大戦以前にトールが存在しアスカを捕獲していることが前提で
419名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 18:00 ID:OVnPJWEa
>>417
はい、そう言う事です。

NAMCOの設定資料では限度があるし、
例えばSの最初のナレーション言っていた勇者ミトスの事も
本編ではクルシス側が神子に再生の旅に向かわせるために偽ってた事もあったので
それをふまえると、PとSの繋がりにもフェイクを掛けている可能性もあるので、
NAMCO側が後付で裏設定を公表しない限りはどの説にも可能性が無いわけでも無いし
全く間違いの可能性も有るわけだから、各自、色々な意見を出し有って考察する事自体を楽しめば良いかと。
420名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 18:19 ID:rGViWxHZ
>>415
地球外精霊ってオリジンだけ?確かSでも精霊王って名乗ってた気がしたが……漏れの妄想かな

421名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 18:24 ID:OVnPJWEa
>>420
地球外と言うのかどうかは判らないが、
プルートやグレムリンレアーカメレオンは冥界・魔界で
アスカとヴェリウスは精神世界の生命体だったと思う。

マクスウェルが統括する精霊はその星の精霊かな?
422名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 18:47 ID:LfSzeljO
天プレの人忙しいのかな
止まってるけど。
423名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 20:26 ID:kyS4QqSq
すいませんあのエンディングは

ミトスヌッ殺してエタ剣で世界を1つに戻す→このままじゃマナ不足で滅びるのでエタ剣の力でデリスカーラーンのマナを実りに照射する
→でリスカーラーンは星の引力圏を離れようとしている、それでもやるのか→やってやるぜ→実りがマナを受け付けない
→実りはもう死んでた→エタ剣消滅→ロイドに羽生えてエタ剣パワーアップ→パワーアップしたエタ剣がデリスを止める
→今ならデリスと実りがすごい近い位置にいるからこのマナを直接ぶっこめばいけるかも→成功

と捉えてよろしいんですか
424名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 20:30 ID:kyS4QqSq
ああそれからカーラーン大戦はシルヴァラントとテセアラの戦争だったんじゃ
425名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 20:40 ID:LfSzeljO
>>423
>エタ剣

この略の仕方は感じが悪い。
止めてくれないか?
426名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 20:42 ID:kyS4QqSq

   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ
427名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 20:43 ID:f4IF/JB6
>>426
ワラタ
428名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 20:51 ID:DwD1y9qF
>>423
ああ、そういえば、エンディングそのものの考察って案外
あんまりされてなかったような・・
エターナルソードが消滅したと思ったら再度出現するあたりとか、
ロイドのエクスフィアからミトスのクルシスの輝石の残骸と思われる
ものが大いなる実りに入り込んだあたりとか、
わけわからんよね。
消滅→再出現は剣のパワーアップ、
大いなる実りにクルシスの輝石が入る→大いなる実りの中で
ミトスとマーテル再会、とか解釈できそう。
429名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 20:57 ID:mZ4HVqL6
エンディング最大の謎はドジっ子の行方だろう
430名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 20:58 ID:kyS4QqSq
デリスカーラーン内でクラトスを待っていたのです
431名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 20:58 ID:lrd5zvR7
ミトスヌッ殺してエソで世界を1つに戻す→楔が無いので滅びる→エソの力でデリスカーラーンのマナを実りに照射して大樹カーラーンを復活させたる
→デリスカーラーンは星の引力圏を離れようとしている、それでもやるのか→やってやるぜ→照射→実りがマナを受け付けない
→実りはもう死んでた→エソ消滅→まってくれみのりちゃん!その思いがロイドのエクスフィアに最後の進化を→スーパークルシスの輝石でtake off!!
→なんかミトスの輝石の破片が実りに吸収されて実り復活→なんか知らんけどエソも復活→今だ!こいつを食らいやがれ!→成功

だと思った。
432名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 21:06 ID:LfSzeljO
>>429
俺、クリアした後ファンタジアやってダオスが
手からビームやってきてユアン思い出した
433名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 21:21 ID:Q4UJOGyT
>>430
あいつが別人とはいえマーテルをおいていくとはおもえんが・・・

つか、クルシス者たちはデリスにいたわけじゃなくどっかに潜んでたのをクラトスが召集して
あのお別れ時に全員まとめてロイドにデリスまで飛ばされたんじゃないの?
われらをデリスに運んでとか言ってるし。


奴の行動はどうあれ仲あまりよくなさそうだったクラトスがドジッ子に声をかけるとはおもえんのだが。
434名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 21:22 ID:rGViWxHZ
>>421
や、もしオリジンが外宇宙からやってきたヤシで、S世界の精霊王を名乗ってるなら
下克上でも狙えるんかなぁ、とか思った訳でつ
435名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 21:23 ID:fKTq1vRJ
タバサは、何だったの?たまたま居合わせて祈ってたら精霊に吸収されちったの?
436名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 21:24 ID:LfSzeljO
>>435
もう一度やり直せ。
437名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 21:29 ID:WxotsQOx
オチのロイドのトコは、ムービーにした方がいいよなあ。
大きな翼が生えるとことか普通、めっちゃカッコいいシーンなんだろうけど、
パッと出たかと思えば、ヒューーーって感じで飛んでいっちゃった。

もっとこう、ぶぁさぶぁさ感、エネルギー感を出せんかったのだろうか。
あんなにいい翼なのに。
438名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 21:31 ID:fKTq1vRJ
>>436
いやだ(w
439名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 21:32 ID:LfSzeljO
440名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 21:34 ID:LfSzeljO
>>438
じゃあ知らなくていいだろ
441名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 21:34 ID:Fnfj1/30
>>439
何か違うよオガーザーン…いや、萌えだけれども。
442名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 21:36 ID:JJCIfLMi
ムービーにするよりも、ロイドが飛んでった後に下からおじゃまする奴はコレットの他に、
クラトスルートはクラトス、富良野でゼロスだったらゼロスパターンも欲しかったな。
443名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 21:37 ID:fKTq1vRJ
>>440
ムキになんなよぅ・・・シャレだよ。
444名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 21:55 ID:LfSzeljO
>>442
剣を降る時にケーキ乳頭と思ったのは俺だけでは無いはずだ
445名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 21:59 ID:62+v+vgQ
>>442
自分は大いなる実りをぶった切ったかとオモタ
446名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 22:00 ID:62+v+vgQ
う…↑は>>444の間違い
447名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 22:02 ID:ZFWL1nvi
>>442
やっぱり好感度一番の奴が飛んで欲しい。
翼無い奴はラーセオン渓谷のあれで何とかなる・・・・・かな?
448名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 22:05 ID:LfSzeljO
>>447
無理。
449名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 22:30 ID:IpqTH8xi
>>447
ハゲ同だ。
むしろロイド一人でやった方がヨカタ。

ところでラーセオン渓谷のあれって、花か?、それとも風船+サイクロン?
450名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 22:31 ID:DwD1y9qF
ふと思ったんだが、タバサってラスト近くだと既にマーテルが
宿ってるっぽいよな。、

タバサはミトスに助けられたお礼をしたがってたじゃん。
実はマーテルを宿らせるのがタバサの礼だったんじゃないかと妄想。
自我のある人形だから、かつてはマーテルを受け入れなかったが、
ミトスに助けられたお礼としてマーテルを受け入れたんじゃないかと。

単にミトスから攻撃を受けてシステム再起動、その隙にマーテル憑依
よりもすっきりするかなぁと思ったんだが。
451名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 22:31 ID:LfSzeljO
>>449
風船なんて無いぞ。
と言うかコレットが来たほうが良い
452名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 22:33 ID:gGxk+oLz
ヒロインなんだし、コレットが来ないとだめだろう。
453名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 22:35 ID:LfSzeljO
>>450
マーテルがタバサに入れなかった最初の理由や
タバサについて詳しく解らないとどうとも言えない
454名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 22:41 ID:T+Li3Kds
>>450
再起動どころか初期化でタバサの人格あぼんしてたな。
タバサたん・・・(;´Д⊂
455名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 22:46 ID:LfSzeljO
まともに発音できないスペックなのに
マーテル入れば普通にしゃべれるのはどういう事なのか。
物理的能力を超えたか
456名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 22:46 ID:N3L5TRtN
次回闘技場登場キャラ候補

穴子
仮面
ユアン new!
457名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 22:55 ID:SlThRs/D
>>447
うーん。賛成ではあるけど、神子や天使というならともかく、
普通のハーフエルフや人間ではちょっと違和感感じそうだ。
458名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 22:57 ID:kyS4QqSq
お前らそんなに会長と一緒にケーキカットしたいのか
459名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 23:00 ID:T+Li3Kds
>>458
誰も会長とだなんて言ってないだろ。
ジニたんとだと言っているんだよ。
460名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 23:02 ID:IpqTH8xi
>>458
そら、会長マンセーなら会長とデートもしただろうし、
プロポーズもしたし、新婚旅行の約束もしたんだから、
あとは挙式とケーキカットもしたいやろ。
461名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 23:17 ID:SlThRs/D
>458
服は晩餐会の時の正装でお願いいたしまつ

……できれば他のメンバーの時もw
462名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 23:19 ID:kyS4QqSq
ロイド「エターナルソードが・・・」
会長「よかった・・・」
ロイド「これが最後の願いだ、エターナルソード!」
会長「大いなる実りを目覚めさせてくれ!」
ロイド「頼むから目覚めてくれよ!」

中略

会長「ロイド、名前を決めてくれ。私たちの樹に」
463名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 23:23 ID:R/W6yedu
会長、ロイド「目覚めろ、大樹カーラーン!」
ケーキカッツ




(´・ω・`)
464名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 23:25 ID:kyS4QqSq
会長「すごい・・・大きくて、綺麗・・・」
465名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 23:30 ID:MzjRpikN
>>464
や、やめてくれーw
466名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 23:33 ID:w3AQlcVA
笑い死ぬ……
やっぱりコレットでいいや
467名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 23:34 ID:poDKVjW0
むしろコレットが出てくる事に何か意味があるのかも知れない
468名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 23:42 ID:IpqTH8xi
>>464
良すぎるw。サイコーだよ会長。

469名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 23:46 ID:kyS4QqSq
むしろ

会長「すごく・・・大きいです・・・」

のほうがよかったか
470名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 23:46 ID:IpqTH8xi
会長「大きくて・・・立派なんだな。」
とか。
471名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/29 23:57 ID:j1btv1w/
NAMCO BOOKSとは、ナムコ自身が製作を手掛ける書籍ブランド。
その第一弾の題材として選ばれたのが『シンフォニア』だ!
当然、『シンフォニア』を知り尽くしたナムコならではの仕上がりになっている。
このA5版の一冊に収められているのは、膨大な『シンフォニア』の資料の数々。
そのボリュームは432ページにも及ぶ圧倒的なものだ。
当然、未発表の資料もバッチリ収録され、正に読む『シンフォニア』と言うべき存在だ。
もちろん!ガイドブックとしても、最強で製作スタッフ曰く「必ずクリアさせてみせます!」との事。

『シンフォニア』ファンなら手元に置いておきたい一冊といえる。
ttp://www.namco.co.jp/cs/lineup/taleschannel/

公式コンプリートガイドの未発表資料に期待したいな…。
472名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/30 00:41 ID:2PJikOvd
>>471
結構読み物としての側面を売りにしてるみたいで、頼もしいね。
しかし「必ずクリアさせてみせます」って最近のRPGじゃありがたくもない文句だな
473名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/30 00:45 ID:oENrNplH
>>471
クラトスがコレットと並んでセカンドの位置にいるように見える。
萌えた。
474名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/30 01:45 ID:bcFcX7ZT
269 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:03/09/30 00:20 ID:jq/nvn8c
笛はフェイトだろ
黒豆がソフィア
バカチンがロジャー
糞虫がアルベル
クリフがアンダーソン
マグニスが劣悪種
アルベル・ネル・マリアしらね。

278 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:03/09/30 00:23 ID:yS/0zv6F
>>269
ユアンはドジッ子がぬけてる

白状しろ。ここの住人の仕業だな?
475名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/30 11:23 ID:09e1Y1/U
>473
事実上のセカンドな気が…
476名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/30 11:46 ID:mOBUbcET
>455
スペック自体はあったのでは?
会話部分、ソフト面が不完全だったとか。
477名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/30 11:49 ID:WSPl4VNj
>>473
漏れはスキットでコレットに冷たくする選択肢を2回選んだだけで、
クラトスが1位になってしまった。
コレットとクラトスは同じくらい重要なポジションなんだろう。
478名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/30 12:17 ID:psgTP3er
まあ、ヒロインと父さんだし
479名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/30 12:33 ID:dB+LB8oW
>>477
俺全てのキャラを自分から見て全て上がりそうな選択をして
(無論間違えた所もありそうだが)クラトスだけ占い屋のババァが
「バカにしてるの?」とは言わなかった
480名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/30 16:22 ID:wP6aUeTi
>>477
クラトスと修行イベントした?
481名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/30 17:37 ID:FM45bEwp
>>479
480も書いてるけど、修行イベントやるとすごく好感度があがる。
482名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/30 18:17 ID:bcFcX7ZT
つーか実の息子にやたら好感度低い親父ってのもやだな・・・。
483名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/30 18:20 ID:Pgf9a516
現実世界にはいっぱいいるだろう。
484名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/30 19:03 ID:bcFcX7ZT
>>483
だから嫌なんだよ・・・しかもよりによって生き別れの息子だぞ?
485名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/30 19:52 ID:UXqJv4Xp
エンジェルス計画について考察してみた。

クルシスの輝石は四大天使が管理しており、その数は無尽蔵ではなく、残り少ない。
しかし、衰退世界の神子には毎代、輝石を授けなければならないので困っている。

そこで、クヴァルは「エクスフィアからクルシスの輝石を作り出す術」として、エンジェルス計画を発案した。
そして、これを完成させ、提出することで出世を狙っていた。
フォシテスがロイドのエクスフィアを欲したり、プロネーマが計画のデータを盗み出していたのは、手柄を独り占めするため。
しかし、ロディルはクルシスの転覆を狙い、奇跡を我が物とするためにクヴァルには「形だけ」協力した。
(それが、テセアラ教皇やヴァーリに繋がっている。)

ユアンがロイドを狙ったのは・・・正直はっきりとしたことは分からん。
ロイドを人質としてクラトスを脅そうとしたのなら、なんでその実行にあそこまで引っ張ったのか分からんし、
エクスフィアを解析して輝石を作り、クルシスに対抗するつもりだったのなら、トリエットで捕らえた時点で気絶しているロイドから奪えばよかったのでは?
まあ、「ドジっ子だから」という理由もあるが。

そもそも、ロイドがクラトスの息子だということをユアンが知るのは、
司令室でロイドの顔を実際に見てからなのに、なぜロイドを捕らえたのか・・・。
486名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/30 20:27 ID:h/t1X783
>>485
神子ツアーのメンバーだから。
人質にしてコレットをおびき出そうとしたんだろ。

んでロイドの正体がわかったから目的が変わったと。
487名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/30 20:28 ID:847Y80gs
トリエットでの話だが、張り紙をはったのはディザイアンじゃなかったっけ?
電撃で捕えたのはレネゲード側だろうが
流れとして、レネゲード側の奴等がトリエットへ偵察(?)→ディザイアンとロイドを見つける
→「あれ?アイツ神子と一緒にいた奴じゃないか?」「なら保護しとく?」→ベースにて、「神子と一緒にいた奴を確保してみますた」 ドジッ子「OK」
って流れではなかろうか……で、ロイドを見てビックリした、と
488名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/30 20:38 ID:847Y80gs
あれ、かぶっちゃった……か?
489名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/30 20:40 ID:dB+LB8oW
→「あれ?アイツ神子と一緒にいた奴じゃないか?」「なら保護しとく?」→ベースにて、「神子と一緒にいた奴を確保してみますた」 ドジッ子「びび、びりびりし、します」 →「うわ!ユアンさま自分に向けちゃダメだ!」→「コッチ向けてもダメです〜」→ロイド「楽しそうだな・・・」
490名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/30 20:51 ID:l5fawR3q
エンジェルス計画って名前通り実質は「世界天使化計画」かと
ハイエクスフィアの研究とかはその過程の最初の部分、最終的には全員天使化が目的、と
クヴァル達のエンジェルス計画とクルシス内での研究の目標が同じかは不明だけど
方向性は一致してるハズ。ロディルは魔導砲の発動キーとして輝石が欲しかっただけだけども…
491名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/30 21:50 ID:WyJS0fwh
ロイドの顔自体はトリエットへの偵察?部隊しかまだ知らなかったのでは。
ユアンやボータはエクスフィアを持っているのが
ロイドだということは知ってたけれど。
492名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/30 23:03 ID:6i8nPNPS
ロイドがクラトスの息子である事は、トリエットで捕らえた時点で知ってるよ。
でなければレネゲードにロイドを捕らえる必要ないし。
根拠は、「お前がロイドか」「面影はある」は、既にクラトスと繋げて見ていないと
出てこない発言と思われ
493名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/30 23:07 ID:RKL+t6T6
>489
ワラタ

エンジェルス計画って
ディザイアン階級の人達が天使化して上の階級(クルシス?)
になりたいがために進めてた計画化と思ってた。
ロディルはそれでプロネーマに「これつければ天使になれるわよ」と騙されて
変なエクスフィア付けて怪物になっちゃったんかと。
…なんか激しく勘違いしてる?もう一度あらすじでも読んでくるか…
494名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/30 23:55 ID:binpZC2l
>>492
いや捕らえてる時点では分かってないんじゃないか?
ドジッ子はアンナのエクスフィアに反応してロイドの正体が分かったんだと思ったが。
495名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/01 00:11 ID:ssR6kIZJ
>>494
ディザイアンに潜ませていた同志(レネゲード兵)からロイドの事を知り、
クラトスへの切り札になると思った、とユアンが言ってたので、
イセリア牧場の段階で既にユアンに連絡がいったんだと思った。

そう言えばフォシテスもアンナが「ロイドの父親」に殺されたと知ってる様子だったが
あれは伝聞だったんだろうな。クラトスとは面識ないんだし。
496名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/01 01:24 ID:Pok2T2aM
>495
中堅幹部以上の間ではそれなりに有名な事件として認識されていた
んじゃないかな>面識はないが顛末は知っている

やっぱ最高幹部が組織裏切って駆け落ちって重大事件だったと
思うよ。
497名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/01 01:38 ID:JkCNLvvv
>>496
で、「やっぱ所詮は劣悪種だからねえ・・・(プ」って思われたんだろうな・・・
498名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/01 01:50 ID:+8JR5nLz
そもそもクラトスはどうやってミトス達と知り合ったんだろうね?
ハーフエルフ側から人間なんてって拒絶されそうだし。
マーテルがなぜ殺されたのかもよくわからないままだし、その
辺の設定も明らかになるといいなあ。
499名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/01 01:56 ID:6vrlKdRj
>>498
歳いってからは簡単に心を開かないだろうし、ミトスが幼い頃からの知り合いだったんじゃないだろうか。
きっとクラトスが当時の王家の使者としてヘイムダールを訪れた時に懐かれたと思われ。
500名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/01 02:03 ID:330btukR
>>498
マーテルの死因は、
あらすじ→人間に裏切られて死んだ
人物図鑑→大いなる実りを守って死んだ
ミトスの記憶→クラトスの「そこまでしてマナを独占したいか」
以上より、

マナを独占しようと裏切った人間から大いなる実りを守って死んだ。
 
ということになるかと。
501名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/01 02:09 ID:6vrlKdRj
そういやシルヴァラントの純エルフはどこに住んでるんだ?
ハーフエルフがいる以上、いない訳は無いと思うが・・・。
502名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/01 02:27 ID:330btukR
見えない街なり村なりがあるんでしょう。

それが無かったら、
リフィルとジーニアスはどの街からも追い出されていないことになるしな。
503名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/01 02:27 ID:uURnuozf
>>501
どこかに隠れ住んでいるのか、それとももうハーフ世代しか生きていなくて
純エルフは死んでしまったのか…ハーフエルフの中にセイジ姉弟のように
エルフと名乗っている人がたくさんいるんで世間的には「エルフはまだいる」って
認識なだけで、本当はシルヴァにはもういない…とか。
504名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/01 04:01 ID:h2QH7aEC
ドジッ子の指輪探索、確かハイマとフウジ山岳は投下されてなかったよな?

ドジッ子指輪物語 ハイマ編

ロイド:ユアン…!
ドジッ子:…お、おまえたちか
コレット:何をしてるんですか?
ド:…何でもない
ゼロス:な〜んか大事なもの探してるんだったりして〜
ド:神子! …おしゃべりは身の破滅だぞ
ロ:…?何を探してるんだ?


ドジッ子指輪物語 フウジ山岳編

ロイド:またおまえかよ!
ドジッ子:! …それはこちらのセリフだ
コレット:あの〜
ド:何だ!
コ:探しものならお手伝いしましょうか?
ド:断る!
しいな:なんだい、その言い方は。いいよほっときなよ、コレット
コ:でも、大事なものなんでしょう?
ド:うるさい!
コ:どんな物を探せばいいですか?お花ですか?動物ですか?
ド:誰がそんなものを探して…
コ:あ、もしかしたら!
ド:な、何だ…
コ:四葉のクローバーを探してるんですね!
ド:ふ、ふざけるな! 指輪だ! 指輪を探しているだけだ!
ロ:ふーん、指輪ねぇ…
ド:も、もういい!

立ち去るドジッ子

し:ハイマで探してたのも指輪なのかねぇ…
ロ:ハイマって言えば…俺、ハイマで指輪を拾ったなぁ。
  何か難しい文字が書いてある奴
リフィル:ちょっと見せてご覧なさい
     古代エルフ文字ね…。ええっと…誠の愛を誓い…マーテ…
     あとはすり切れてよく読めないけど、これはエンゲージリングね
し:まさかと思うけど、あのユアンがこいつを探してたなんてことは…
コ:そっかぁ…四つ葉のクローバーじゃなかったんだねぇ
ロ:なあ、何でそんなものを探してると思ったんだ?
コ:え? だってユアンさんって幸せになりたいのかなぁって思ったから
ロ:なるほどなー
ジニ:…もう、二人の会話って意味わかんないよ!
505名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/01 04:40 ID:pct6R1PT
誠の愛を誓ったのか!?
誓ったのか?
・・・誓ったんだな。

マーテルよ・・・・。
いや、何も言うまい。
506名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/01 04:42 ID:R+rIpSi+
マーテルの男の趣味が木村の奥さんレベルだったという話だろう。
ユアンはちょっと変わってて今の流行りじゃないっていう…

ミトス「違う…ボクの知ってる限り何周回ってもユアンの時代はねぇーーーーー!!」
507名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/01 06:53 ID:JkCNLvvv
幸せになりたそうにみえるのか・・・
ドジっ子にはやはり母性本能を刺激するところがあるんだあね
508名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/01 07:43 ID:wedUcJXf
穴子は分かるが仮面って誰・・・?
509名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/01 07:49 ID:6vrlKdRj
>コ:四葉のクローバーを探してるんですね!
>ド:ふ、ふざけるな! 指輪だ! 指輪を探しているだけだ!
>ロ:ふーん、指輪ねぇ…
>ド:も、もういい!

爆笑。正にドジッ子。w
510名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/01 07:58 ID:wedUcJXf
ナムコ公式着メロのstarry heavens、微妙だ・・・
JOYの方がいい気がする・・・
511名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/01 07:59 ID:gBQWF+ra
しかしこのスレ実質ユアンスレだなw
512名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/01 08:00 ID:wedUcJXf
                 ,; i, il;l! , ; il
          _,,,,,,,,,__ , 、,く〈 ll~i||||||||||、
        ,;;彡-::::::::;;;;/;;li'!!|‘ とニ)||||ニ l
      ,;;l;;;;;;;;;;;;::::`、;;;l;;l |_,,!、_ ノ||||||||):ノ
      /;;|;;;;;;;;;;;;;;;;;:::l;ノ;;l /;;;;`;::=<`"!/'_=l
     /;;;;;;;メ;;;;;;;;;;;;;;;;;:ヽ〉y;;;;;;;::::8インT;;;;;;::::l
     /;;;;;;;;;;;;;ヽ;;;;;;;;;;::_::ノ;;;;;;;::::::ン;;;;;/l;;;;;;;::::|
    ノ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;、;;;;;;;';;/;;;;;;;;;:::::/;;,イ;;;;|;;;;;;;::::l
┌‐────┐/;;、;;;;;;;;;;;;;;:::::// l;;;;;!;;;;;;:::::|
│   510   |_;;_;;`;、;;;;;;_:::ノ´    、;;;;;;;:::ノ
├───‐─┴────────────────────────
│本スレと誤爆・・・スマン・・・
└─────────────────────────────‐
513名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/01 08:10 ID:t5C427Rc
>>510
HIDEるぞ
514名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/01 08:11 ID:pct6R1PT
ゼロス:な〜んか大事なもの探してるんだったりして〜
(そういえばエンゲージリング無くしたってオロオロしてたっけな〜w)
ド:神子! …おしゃべりは身の破滅だぞ
(お前言うなよ?特にミトスやクラトスには絶対言っちゃだめー!
言ったら殺す!お願い内緒にしてー!ヽ(`Д´)ノウワァァン!!)
515名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/01 08:17 ID:ydQbafX2
理解に30秒かかったyo。俺だけか(´・ω・`)
516名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/01 12:43 ID:z87qs+hQ
ならドジッ子はしあわせうさぎと仲良くなれそうだぬ
517名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/01 13:10 ID:tTi9z12R
激しく話が変わるがアンナってどんな人物だったか描写出てきたっけ?
クラトスが富良野でちょこっと話したぐらいしか記憶にないんだが。
518名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/01 13:14 ID:6vrlKdRj
>>517
全くといっていいほど無い。
わかるのは子供思いの人だったんだな、ってことぐらい。
519名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/01 14:07 ID:Zh2VFXNa
コレットの最強武器がエンジェルハイロゥなのはカテジナさんと何か関係があるのですか?
520名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/01 14:35 ID:BLR9FhNY
コレットの体をめぐって複数の男が合い争ってるので関係あります。
521名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/01 14:45 ID:t5C427Rc
522名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/01 15:12 ID:TvdCqYsK
>>517
うろ覚えだけど「命が犠牲にならない世界を望んでいた人」程度
の描写しかない。
なんとなくマーテルっぽいイメージがある。
523名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/01 18:13 ID:S2Ku32EP
スピリチュアの人物像がシルとテセで対照的だったのは説明あったっけ?
マーテルあぼん→世界2分割→洗脳と歴史改変のためにマーテル教布教
で、なんで出発点のスピリチュア像が異なるのかしらん。
テセ側の人間がマーテルを殺したとかの設定とかあったのか?
524名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/01 18:30 ID:JkCNLvvv
スピリチュアは前回世界を反転させた神子で
別にマーテル教の出発点でもなんでもないとおもったが
525名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/01 18:33 ID:S2Ku32EP
>>524レス感謝
>スピリチュアは前回世界を反転させた神子
そうだったんだ。それなら納得。
526名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/01 20:48 ID:Rj3D9+OP
ん?初代神子がスピリチュアとか言ってなかったかね?あらすじだっけか。
527名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/01 21:48 ID:rqQOT/9v
おいおまえら来週始まるF-ZEROアニメの主人公の中の人はユアン様ですよ
528名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/01 22:00 ID:t5C427Rc
>>527
あれは認めん。
F−ZEROは嘔吐するぐらい
メリケンチックでないとダメだ。
ありゃあ「Fー0,5」ぐらいだ

ユアン「君の心にブーストファイアー!」

確実に事故起こしそうだ。
529名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/01 22:39 ID:HrJIqpnQ
>四大天使の空位:
>マーテルだと思われ

でも、神子が適正で、マーテル復活したらマーテルの座は埋まっちゃうから、
レミエルの入る場所はないんじゃないの?
530名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/01 22:42 ID:rqQOT/9v
(´ー`)y−~~どうせ今回も適正しないだろ 器さえ提供すりゃいいし


と、たかをくくっているのです
531名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/01 22:43 ID:QuhmLEDH
ユアンがボッシュートされます。
532名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/01 22:43 ID:rqQOT/9v
なわけねえわな
それじゃ今までの神子の分で四大天使埋まってるはずだし
533名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/01 23:28 ID:zZbYGKHy
529>>
確かあらすじか何かにマーテルが四大天使の一人とか書いてあるような気が・・・。
気のせいかもしれませぬが。
534名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/01 23:32 ID:t5C427Rc
>>533
何故レス番指定が反対?
535名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/01 23:49 ID:VSf66kqw
>533
元々の四大天使って、クラトス、ミトス、ドジっ子、マーテルなわけじゃん。
ミトス、クラトスは間違いなくあの時大天使の座だったわけだし、
ドジっ子もレネゲード云々があるとは言え、とにかく大天使の地位にいたはず。
やっぱり、大天使の空位は精神体でしかないマーテルとしか考えられん。

でも、もし神子の体を使いマーテルが復活したら四大天使に空席はない。
かと言って失敗だったら、特に昇格するわけじゃない。
よって成功しても失敗しても(劇中では成功したけど)四大天使になれない。
レミエルの発言がどうにも不明。
536名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/01 23:58 ID:yGPdQlzD
言われてみたら確かに変だ。
537名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 00:12 ID:KMY9yolP
だから「5番目の四天王」を狙っていたのではなかろうか
538名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 00:20 ID:lEiNE7t9
>>537
なんだか7人目のV6みたいだな
539名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 00:22 ID:WTNIJUWl
レミ公はミトスに
「マーテルの器作成に成功したらお前に四大天使の座をやるよ(・∀・)」
みたいな事言われてたんじゃないだろうか。

一人あぶれる分はミトスが四大天使の更に上の座につくとかすればいい訳だし。
もしくはドジッ子を更迭(ry
540名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 00:22 ID:p3aDPxda
カーラーン大戦を終結させた四大天使=ミトス、マーテル、クラトス、ドジッ子だけど、
後に、マーテル教という形状になり、マーテルの位が上がったため、
女神=マーテル、四大天使=ユグドラシル、クラトス、ドジッ子、空位、
ってことになったんじゃないかと。

天使もまた全てを知らされてはいなかったということなんじゃないですかね。
541名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 00:39 ID:Liu3GvUN
ミトスとしてはドジッ子を抜かそうと考えてたんじゃないか?w
542名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 01:13 ID:JgpDLewa
>540
それが正解っぽいかもね。
マーテルが神格化されて4大天使の上の立場になると考えれば…

でも今度はなんでわざわざ空位にしておくのかって疑問が生じるな。
3大天使じゃゴロが悪いからか?
それともレミエルのような野心のある下っ端に
「空位に入れてあげるよ〜」とちらつかせていいようにこき使うためか?
ガイシュツだけど感情のない天使のはずが
野心バリバリのレミエルの性格も謎だな。
543名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 01:32 ID:9R9l9s7K
>542
幹部クラス(偽ディオニュシオスで言うところの智天使くらい)には
何らかの方法で感情が付与されている、とか。
レミエルだって多分それなりの地位は持ってるんだろうし。
あるていどの感情を持ち合わせていた方が、天使の統率もしやすくなったり・・・。

結論先にありきな感じだな。
544名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 04:03 ID:foMGmW/K
普通にドジッ子だとオモテタよ>空位
クルシスにはもういないわけだし、ミトスとしても姉さまのコブがどっかに消えてラッキーとか思ってたんじゃない?
545名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 04:53 ID:BZAV63TS
>>544
ユアンは四大天使の一人だと思われ。
プロネーマがユアン様って呼んでたし敵対している様子もなかったしな。
ていうかパルマコスタ牧場後で自分で「クルシス兼レネゲード」って言ってた。
まぁ実は格下げされてたりしたら知らないがw
546名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 06:10 ID:oIyfphhL
ジニはロイド達とは何年来の付き合いだったんだろうか。
誰かセイジ兄弟がイセリアに来たのいつ頃だか分かる?
547名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 06:53 ID:R6coy8ub
>>546
5年前、だったかなあ
ロイドがもうすぐ始めてあった時の先生と同じ年になるとかなったとか
いってたような気が
548名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 07:04 ID:oIyfphhL
>>547
サンクス、つうことはジニは当時7歳か。ハアハア。
549名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 07:09 ID:AFk01Wx1
>>548

         _,
     _ //
    γ/ハヽ\ ●
    / リ゚ ‐゚ノ|ゝ[M] <誘導するよ
    <~_χ」]つ| |
    ∪__i_〉
      !_ハ_)
テイルズオブシンフォニア・ジーニアス萌えスレ
http://game4.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1050332065/
550名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 07:11 ID:oIyfphhL
>>549
すまん、ノリで言ってみただけだ。別にジニ萌えじゃない。
551名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 07:16 ID:AFk01Wx1
>>550
そうか、スマソ。
552名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 07:20 ID:2xdlB3Uh
ちょっと気になったんだが、クルシスとディザイアン五聖刃の階級ってどうなってんだろ?
クラトスは明らかにクルシス》》五聖刃みたいなこと言ってたけど、プロネーマは天使従えてたし…
553名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 07:25 ID:oIyfphhL
>>552
ブロネーマはあの時既に天使階級になってたんじゃないだろうか。
もともと五聖刃の長だったし、他の五聖刃みんな死んじまったし。
554名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 07:34 ID:2xdlB3Uh
>>553 dクス
すでに天使階級か…なら納得できます。

四大天使》》レミエルクラスの天使〉プロネーマ〉平天使〉その他…じゃ変だなって思ってたんで。
555名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 08:10 ID:d8J8ZgKZ
あら探しするとシナリオの矛盾点がいっぱい出るんだな
556名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 08:18 ID:oIyfphhL
>>555
それだけ妄想の余地があるってことよ。
557名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 09:13 ID:qiAyTf7S
>>518,522
517です。かなりの遅レスだがサンクス!
やっぱりその程度しか情報出てないよね…どんな人だか激しく気になるYO
558名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 09:37 ID:Kwj5vKpE
四台天使の空位ってのはダオスだろ。
559名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 09:52 ID:lEiNE7t9
流れ無視致す

で、ハーフエルフ自体に疑問が生じるわけだが・・・
人間は人間で良いとしてエルフは耳は尖がってるし、髪の色も様々。
更に言わずもかな魔法は使えるわ千年単位で生きわで人間とは全く違う。
果たしてこの種族の間に子供が生まれるのは疑問なのだが・・・

DNAがほんの少し違うだけで人とチンパンジーぐらい差が出るのに
魔法に千年単位等人為を超越した生物との間に子供は生まれる事がおかしい。
と言うかキリアって何者なのか、少なくとも人間とのハーフではなさそうだ。
変身能力はあるし、魔物と思しき外見から魔物とエルフと思えるのだが、
魔物と恋愛すると言うか行為を行うエルフは凄いな。いや、逆に魔物にやられたのか?
これを考えるとエルフの方が他の生物に対する適応能力が高いのだろうか。
そう思うほか無い
560znc ◆zncBjV97gg :03/10/02 10:16 ID:127Wmcol
>>535
おおかたレミエルは『マーテル≠四大天使』と考えていたんじゃないかな?
好意的に解釈すれば『マーテル > 四大天使』とか.
その他は >>535 と同じ.
561名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 10:18 ID:XkwnvBnI
人間とサイy(ry
562名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 10:35 ID:Kwj5vKpE
>>560
違うって。
ダオスはクラトスや、ユアン様と違う方法を探していたんだよ。
そして忽然とミトス達の前から消え去った。
よって四大天使は、クラトス、ユアン様、ダオス、ファラ、キール
563名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 11:08 ID:w4I8Qhv8
>>562は釣りですか。
564名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 11:21 ID:7y9X6j2S
>>562
なんでファらとキールがいるんだ
565名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 11:28 ID:lEiNE7t9
>>561
人間とサイタマ
566名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 12:51 ID:wWS/q4Gu
魔術というのは、微量のマナを消費し(紡ぎ、織り)、自然界の力を借りる術。
この際、エルフの血と反応してマナが紡がれるため、エルフの血が無い者は魔術を使えない。
エルフの血っていうのはどんなもんなんだろうな。
遺伝子の差なんだろーか。

どうでもいいが、法術は大地母神のエネルギーとの伝播にマナの存在が不可欠だが
マナの消費を必要としないため(音の伝播に空気が必要みたいなもん)、人間でも扱える。
らしい。
567名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 13:34 ID:W5EGO4Oa
>>562
四と五の違いを考えましょう。
568名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 14:33 ID:b+pBUPLb
>>559
語り部の言い方だと、
エルフの飛来の後に人間が誕生したっぽい。

つーわけで飛躍させて、
人間とは元々エルフだったのではないかと。
エルフの中の悠久の命とそこから生まれる怠惰を嫌った一団が、
何らかの手段で人間という形態になった。とかいう感じで。
569名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 15:01 ID:EAs8oiZe
人間作った神様の話も聞かないし、もしかしたらエルフが人間作ったのかもな。
エルフの品種改良(遺伝子操作?)→人間、ってな具合に
570名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 15:04 ID:lEiNE7t9
>>568
>>569
品種改良だと改悪な事だな。
それにエルフより蔓延る辺り眉唾物だし・・・
それにハーフエルフの疎まれ方も酷いし
571名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 18:24 ID:DaWRTSGk
>>559
キリアが化け物みたいなのはロディルみたいなエクスフィアを装備してて
それを制御できてるんじゃないかな?
572名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 18:32 ID:lEiNE7t9
>>571
それとはデザインの質が全く違うし違うだろう
573名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 18:36 ID:DaWRTSGk
>>572
デザインはともかくエクスフィアの力じゃないかしら?
574名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 18:48 ID:lEiNE7t9
>>573
劇中でそのような話は無かったが・・・
575名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 19:46 ID:0g6RBw6Y
エクスフィアって人間からしか作れないのか?
わざわざ品種改悪する理由ってそれくらいだよな
576名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 20:23 ID:lEiNE7t9
>>575
いや、エクスフィアを作っているのはディザイアンだし
人間の誕生とエクスフィアの製作は関係無いかと
577名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 20:28 ID:JPthioXb
初めてミズホ行ったとき、おろちに話さないで入ると曲者!とか言われるんだな(w
その後おろちと話すと回転扉の存在を教えてくれる。

2ちゃんのスレで見たこと無かったから書いてみた。
578名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 20:43 ID:fhs/CAbv
ドジっ子「か、返せ!」

しいな「人にものを頼むのにその態度はないだろ?」

ドジっ子
→たのむ かえしてくれ
 そう かんけいないね
 殺してでも うばいとる
579名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 21:04 ID:f4T9Ljem
ロイド:う、うわ〜!
なにをする〜!
580名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 21:07 ID:TzOzx9Wv
でもドジっ子だからAボタン連打してていつも一番上の選択肢を選んでしまう
581名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 21:12 ID:6OMaqIwK
アナログスティックでSO3のような3D操作、
十字キーで従来の2D操作、Lトリガーが号令変更って戦闘システムにして欲しかった。
アナログスティックでの操作は敵の攻撃を避けたり後ろに回り込むために使うってもので
攻撃する際は十字キーでの操作って感じで。
582名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 21:16 ID:fhs/CAbv
ID:6OMaqIwK

あぼ〜ん推奨
583名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 21:29 ID:oIyfphhL
だからLRで縦移動だって。せっかくアナログ入力なんだからそれをいかすべし。
584名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 21:34 ID:PMiiDBHO
エクスフィアといえば、ドジッ子がロイドのエクスフィアを見て成長してる、とかぬかしてたな
ロイドのエクスフィアがエンジェルス計画の賜物として、クルシスの輝石って成長するエクスフィアの事なのかな?
それともクルシスの輝石よりも更に上の嬉しい突然変異体とか?一寸疑問に思ったんだが……
585名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 22:00 ID:oIS5yKnF
クルシスの輝石は別名ハイエクスフィア。
つまりエクスフィアの上位体がクルシスの輝石。

ただ、ロイドの輝石が従来のクルシスの輝石と同じものかどうかは不明。
羽が凄いし。
586名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 22:18 ID:PMiiDBHO
>>585
なら輝石も成長するって話はないのか
じゃあ、やっぱりロイドのエクスフィアは特別中の特別って事だらうか
最後ミトスの輝石を吸収(?)してたようにも見えるし

状態は四大天使で形状はパンピー天使だもんな>EDのロイドの羽
587名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 22:22 ID:2OpIy6kT
でも何でロイドのエクスフィアだけ特別?アンナでの実験は成功中の成功だったって事?
それともただのイレギュラーなのか…
588名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 22:51 ID:D7S753nC
589名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/02 23:15 ID:JGBLrueN
ロイドのエクスフィア(翼)がすごいのは愛の力
590名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 00:23 ID:05XOIWe/
すごく・・・大きいです。
591禁句:03/10/03 00:52 ID:XL6FPAGL
神子が大事ならせめて100人ぐらい軍隊雇って旅すべき。
先生と傭兵一人って…。

そうなるとシュミレーションゲームになるのだが。
592名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 00:57 ID:pHp9zwDH
>591
本編中で言ってたが
クルシスの輝石は神子の恐怖や苦しみといった負の感情によって成長するので
わざと辛い旅をさせているのです。
たくさんの護衛に囲まれた安穏とした旅ではまったく無意味なのです。
593名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 00:59 ID:pHp9zwDH
あと、神子は「死んじゃっても次があるから」みたいに使い捨て感覚なので
平気で生死にかかわる試練を受けさせるんだと思う。
594名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 02:49 ID:r4rCJdAB
神子は使い捨て感覚で大丈夫としても
神子に持たせるクルシスの輝石は貴重品じゃなかったの?
595名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 03:19 ID:hTSajwkO
そんなの死体から回収すれば良いでしょ?
多分、毎回クルシスの関係者が護衛に潜り込むなりして監視はしてるんじゃない?
596名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 04:02 ID:hTSajwkO
キリアについての考察
ドアの娘に化けてた事からアレが本当の姿じゃない可能性もあるけどアレが正体と仮定して、
変身能力がある事からクルシスの輝石の力と推測、がプロネーマの部下が輝石を持つのはおかしい。
よってプロネーマが輝石の実験体として部下を提供したが失敗に終わり異形になった。
って仮説はどう?
597名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 04:16 ID:fRwF1Nsa
ケイトがヒルダ姫に化けてたから、
あの世界では変身能力にクルシスの輝石は関係無いんじゃないか?
598名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 07:31 ID:v+c/WWup
>>597
ケイトのは変身じゃなくて変装してたんだと思ってた
599名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 10:28 ID:eozAmtpq
ほー。ゼロスって死ぬルートがあるのか。
妹と仲悪そうなのに、全然解決していないのが
気になってたんだが。2週目行くべ。
600名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 10:35 ID:9qfjRb3M
>>599
殺したら余計未解決で終わる。
解決させたきゃ闘技場上級二回クリアしろ。
601名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 10:38 ID:jnEZuCVu
ゼロスとクラトスの衝破十文字ってレア?
602名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 10:59 ID:qH2GNdDq
Pの時、レアバードで移動中に見えた月がシルヴァラントとテセアラという事らしいから。
PとSはそれぞれ別の星での話になりかねない。もしくはパラレルワールドとか、
シルヴァラントとテセアラから移住した人々が故郷の名前を月に付けたとか。色々考えられる。
603名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 11:07 ID:aBoBysVm
シルヴァラントでは月のことをテセアラって言ってたっぽい。
なんかのイベントでジーニアスが
「テセアラ?テセアラって月の事?」って発言をしていた。

604名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 11:08 ID:M0hOECBB
エルフもハーフエルフもものすごく長く生きるみたいだけど

エルフ→(黄金の太陽のレムリア人みたく)カナーリゆっくりと歳をとっていく
ハーフエルフ→人間と同じように成長していくけど若い時期がもんの凄く長い(DBのサイヤ人みたく)

って感じなのかな?
605名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 11:40 ID:sYoV1568
>>603
ていうか資料あるよ
ボルトマンの術書とった後の本棚をもっかい調べると
なぜ月がテセアラと呼ばれるようになったか書いてある
606名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 12:49 ID:nU97mOI9
>>596
キリアは単に変身能力を持つ魔族かと思う
イドゥンとか言う魔族をお供に連れてたし
607名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 14:55 ID:v+c/WWup
テセアラでは月のことは特に別の名前じゃ呼んでないのかね。
シルヴァラントは黄泉の国とかいわれてたね。
608名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 17:30 ID:WoEbZIIj
異界の門では月から光が降り注いでたよな。
だからテセアラでは異界の門は月への道と
解釈されていたと思われる。
月が黄泉の国と解釈されるのはありがちなパターン。
そこから、テセアラの月はシルウ゛ァラントと
呼ばれていると推測できる。
609名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 17:32 ID:dhumiqOr
憶測!
610名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 18:51 ID:n3palf3p
>>586
吸収かどうかは微妙だけども
実りのトコまで運んで欲しかったんではないかと推測
マーテルがタバサと同化してるのに気付いてなかったならありえる

Sで繁栄してたがPで田舎だらけな所、月の精霊様の話しに出てきた「毒」が関係してそうだが
何か外伝的なものまた出るかな?なりダンはもうお腹いっぱいだけどさ・・・
611名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 19:44 ID:ItHrjNDs
あの破片はミトスの命なんじゃないかなあ。
ミトスは大いなる実りが死んでいることに気付いてて、
大いなる実りに命を与えるためにロイドのエクスフィアに吸収され、
共に大いなる実りのもとまで行き、己の命を大いなる実りに移した。

って感じじゃないかと。
だからあの木はユグドラシルになるわけで。公言されてはいないけれど。
612名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 20:07 ID:BlpdJ+tI
>>602
別の星の話だけど、ダオスはクルシスの四大天使の一人で
Pの世界にやってきたのだよ。
これでクルシスの天使の空位もわかったろ?
613名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 20:08 ID:OGcQXCne
もしかしてダオスがSの世界に来る事も可能なの?
614名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 20:22 ID:Q0axFlKb
>>613
そういわれてみれば…理論上は可能かも。
615名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 20:53 ID:ItHrjNDs
Sの世界にはドジッ子という超ド級不確定因子が存在してるから、
下手に来ると時空の狭間から出られなくなっちゃう。だから来なかった。
616名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 20:58 ID:Qmt51LqC
ってか理論的に考えると

ダオス=ユアン
617名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 21:10 ID:BPTuKZ0E
>>616
それは勘弁してくれw
618名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 21:13 ID:bEY71sEu
>>617
いや、俺も思った。
ファンタジア始めたら(プレイ時間12時間でまだ親父が
死んだばかりと言うアホプレイだが・・・)で、やっと過去に
行けるかと思ったらダオスが手から光線撃って来た。

間違いなくアレはユアンと同じだ!
619名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 21:22 ID:9qfjRb3M
>>618
すげえ!どう考えても無理のある憶測なのにすげえ心引かれる!
やっぱりEDにドジッ子登場しなかったのにも何か秘密が・・・!?
620名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 21:26 ID:WEPhhbGe
続編ではSとPのキャラ総出演で時間軸を行ったり来たりしながら一つの冒険をします。



なんてんだったら、儲と言われそうだが結構プレイしたい。
621名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 21:27 ID:bEY71sEu
>>619
どうでもいいけどイノシシ倒すまでにレベル20超えました。
俺何時になったらこのゲームクリア出来るのだろうか。


きっとあの後余りにもドジな為、戦争をめちゃめちゃにしてしまって
封印されたに違いない
622名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 21:29 ID:Nm61CRXf
>>620
なりきりダンジョンの方ならそういうのも許されるよな。
でもGBAじゃなくて据え置きハードでやりたいけど。
623名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 21:30 ID:BPTuKZ0E
   ||
 Λ||Λ
( / ⌒ヽ
 | |   |
 ∪ 亅|
  | | |
  ∪∪
624名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 21:33 ID:9qfjRb3M
>>621
確かにダオスの大いなる実りを得るまでの手際の悪さは確かにドジッ子に通ずるものが・・・。
・・・まさか、本当に!?
625名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 21:34 ID:bj8jiHsn


    , '⌒⌒ヽ
    !((从从)    スパ   
   ノ. リ゚ ヮ゚ノ|         ||
  (ヾ|~. V ~|⊃ ========◎
   ソ|_. ∧._|       ∧||∧
    ´ じ'ノ´       (  ⌒ )
              ∪  ノ ←>>623
               ∪∪
626名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 21:36 ID:bEY71sEu
>>624
ダオスはきっとレネゲードの時に偽名使うのを忘れていた事の
失敗を肝に銘じてダオスと名乗っているに違いない。きっとそうだ。
627名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 21:40 ID:vojBas+Y
今ごろ気付いたんだが、会話補完サイトの
「ユアンの指探し」って((((;゜Д゜))))ガクガクブルブル
628名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 21:44 ID:BPTuKZ0E
>>624>>626
だから勘弁して〜

>>627
確認してきた((((;゜Д゜))))ガクガクブルブル
629ユアン:03/10/03 21:52 ID:bEY71sEu
>>627
>>628
あれ?指が足りないと思ったら落としたのか・・・
630名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 21:54 ID:BPTuKZ0E
>>629
さすがドジッ子。指なくした事も気づかないのか…((((;゜Д゜))))
631名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 22:45 ID:R9CKqut5
・ダオスがユグドラシルを枯らす魔科学を死ぬほど嫌っていたのは
 ユグドラシルが枯れればいとしのマーテルが死ぬから。

・ダオスに翼が生えたのは天使化したから。

よって、可能性は未知数とはいえダオス=ユアンも捨てきれない
632名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 22:52 ID:9qfjRb3M
>>631
やめてくれ!本当にそんな気がしてくるじゃないか!w
633名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 22:55 ID:O++sKqLs
まてまて!そこの>>631、一寸待て!
>ユグドラシルが枯れればいとしのマーテルが死ぬから
お前はムチャクチャな事言うな!w
634名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 22:55 ID:BPTuKZ0E
>>631
そういえばGBA版Pの攻略本のダオスの項に
「ユグドラシルを単に故郷を救う手段として見ていたわけではなく
その様子を確認するためあししげく精霊の森を訪れるなど
愛情を持って接していた事はあまり知られていない」
って書かれていた。

さっきから勘弁してと言いつつ何書いてるんだか…
635名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 22:58 ID:O++sKqLs
    
 

       _| ̄| ○


636名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 23:11 ID:BPTuKZ0E
>>635
ス、スマソ…(;´Д`)
637名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 23:17 ID:koO8lGsV
>>635-636
藻前ら可愛いな。
638名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 23:19 ID:bEY71sEu
 _| ̄| ○ | ̄|_


どっちが取れるか勝負だ!
639名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 23:23 ID:9c4DwUhq
さっき初クリアした
ダオスってデリスカーラーンのハーフエルフの末裔だったんだな
640名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 23:23 ID:P5JHkEQd
例え人間でも修行すればリーガルの治癒功のようにマナを扱えるようになるんですよ
641名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 23:27 ID:Nm61CRXf
>>631-634
面白かったから追加しといた(w

>>627-630
ス、スマン。修正してきた。指探しと指輪探しじゃ大違いだな(;´Д`)
642名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 23:28 ID:bEY71sEu
>>640
あれは気だと思うが、人間があんな事出来るのはおかしい

>>639
ユアン。またはユアンの子供
643名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 23:31 ID:bEY71sEu
>>641
ユアン=ダオスはもっと前からレスがあったぞい
それと掛け合い4人に3人が混じってる。
あと、前にコレットたんうpしてくれたテキストにゼロスルートとかの
文あったしうpした方がいいんでは
644名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 23:32 ID:Nm61CRXf
>>643
了解。後で追加しておくよ
645名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 23:33 ID:P5JHkEQd
怪奇行動の謎

・クラトスが助けに入ったときのヴィーダルの転び方
・マーブルさんをいじめるディザイアン ムチ当たってないじゃん
・暴れるエクスフィギュアと、それを見ても微動だにしない村人達
・「こんな子供にそこまでしなくても」と言ってくれたのに、直後には一緒になって「出て行け」と言ってくるお姉さん
・パルマコスタ広場にて
 アンクショナーの魔法を一切避けようとしないロイドたちと、わざわざ出てきてフォースフィールド張って戻っていくジーニアス
 コレットがロープを切ってくれたはいいが見事に肩から落ちたカカオさん
・クララさんのホバー移動
・アスカード牧場潜入1回目
 走って止まり、走って止まり、粋護陣 「それより後ろだ」じゃねえよ馬鹿
 チャクラムを滑るように避けるクヴァル様
 前に出てきて、一瞬だけファイティングポーズとって「最後の一枚、使わせてもらうよ」
・コレットにぶん投げられたゼロスの吹っ飛び方
・王立研究員地下室、コリンはケイトに飛びかかって何がしたかったのか
・プレセアがロディルにコレットを引き渡すシーンはもう何も言えない
・ヴァーリを斧で一刀両断、リアルに考えたら即死ですよ即死 エグい
・アルテスタがミトスの攻撃からプレセアをかばうところは何度見ても変
・プレセアの話ダラダラ聞いてる暇があったらさっさとツタを切ってやれよロイド
・ジーニアス逃げる気ないだろ
・プロネーマ倒して、なんでお前らマーテルの復活を大人しく見守ってるの
646名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 23:53 ID:BPTuKZ0E
>>641
追加せんでも…_| ̄|○
647名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/03 23:58 ID:BPTuKZ0E
今テンプレサイト見てきたが、>>635-636はいらないでしょw
しかもフレームの右下に…
648名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 00:14 ID:8O+M9TN+
テンプレ見てきた。
逃竄せしものでコレットを責めるのはレミエルだったYO!
649名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 00:38 ID:yR9mWLax
「そ、その呪文は…!」という台詞は、昔自分がやらかしたインディグネイションジャッジメント
と思い込んだための台詞。ちょっぴり苦くて甘い青春時代を思い出したダオス=ユアン。
650名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 01:13 ID:rQ73Y/Fo
今からこのスレは、ダオス=ユアンを立証するスレになりますた。
651名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 01:15 ID:OqhaexOY
ダオスガード=クローンボータ
652名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 01:22 ID:87HPHUpu
ジェストーナってさりげなくインディグ連発出来るんだよな。
653名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 01:28 ID:9bej5jAg
>>652
ウチのじーさんも使えたよ
654名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 03:18 ID:rQ73Y/Fo
>653
じーさん+呪文=ザムディン
655名無しさん@お腹いっぱい:03/10/04 03:37 ID:/LWfUwiV
クレイアイドル(長男)が居た辺りに、スイッチ式の装置が二つあったでしょう?あれなんだったんでしょう?
656名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 06:01 ID:nLK8buND
納期問題
657名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 06:42 ID:kK+viG32
>>655
スイッチ入れた後に、リーガル先頭にして開かない扉のところを3回調べると
奥へ進める。1回目「・・・」2回目「ロイド・・・先を急ごう」3回目「たいしたものは無いぞ・・・」
たいしたものはないと言っているが、ジェムMAXがあるのでとっておこう。
658名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 06:43 ID:kK+viG32
↑のは
2週目以降限定らしいです。
659名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 09:06 ID:cHJofwyp
つうか、ラスボス倒した後に貰えるジェムMAXの存在価値って…?
660名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 09:09 ID:1bdmE6au
>>659
二周目以降で楽をする。
661名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 10:39 ID:9bej5jAg
ファンタジアでまだ俺プレイ時間20時間でまだクラース仲間にしていないので
これから先のこと知らないけど、攻略サイト読んでいたら

>ダオスのリングの秘密
>未来で、レアバート入手後からエターナルソード入手までにユグドラシルに行くと、
>突然ダオスが現れる。ちょっとした会話のあと、ダオスはリングを忘れて帰ってしまう。

って有ったのだけど、シンフォニアで形は違えどリング無くしたドジがいたよな?
662名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 10:56 ID:3ONnqPsW
>>661
リングって言っても謎の球体の軌跡がそう見えるだけだった気がする

まさかあの光体は指輪で、無くさない為にくるくる回して目立つようにしてたり
(;゚Д゚)
663名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 11:01 ID:B8nLszlC
あの光体、物質状態だとペンダントじゃんw
あ、指輪にチェーンを通して……
(;゚Д゚)
664名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 11:04 ID:yc75dj/5
まだやってたのかYO!
665名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 12:51 ID:JO7SUxyL
>>654
式 間違えてないか?
じーさんの名前=呪文=ザムディン
のような気がするんだが
666名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 13:40 ID:H3B3L1kU
>665
漏れ的にじーさんと呪文という2つの言葉から連想するのがザムディンなのです。
667名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 13:54 ID:rb17QTwD
タイムパラドックスとか無視してちょっと考えた。

ダオス、ユグドラシルを救う方法を考え時間移動
    ↓
8000年前の大いなる実りの時代に着く
そこで「ユアン」と名乗り、天使化の技術を得る。
この時マーテルと出会い、恋におちる。
    ↓
4000年後、TOSのような事があってデリスへ
    ↓
さらに4000年後、ロイドたちが救ったユグドラシルを
枯らそうになっている事に気づき、行動開始
    ↓
本当の名前である「ダオス」を名乗り、TOPの事件へ
668667:03/10/04 13:55 ID:rb17QTwD
スマン、「ユグドラシルが枯れそうになっている事に〜」だな。
669名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 14:45 ID:Tpbo33mq
じゃあ、ユアンの姿はダオスが擬態したものってことだろうか。
髪の色とか違いすぎ。
670名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 15:27 ID:pMsFAfas
手品とかは種が分からないから楽しいわけで。
ネタはネタだから楽しいわけで(ry
671名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 15:36 ID:Tpbo33mq
そうかネタか…_| ̄|○マジレスシチャッタヨ
672名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 15:39 ID:pMsFAfas
>>671
いや、俺はあんたに言ったんじゃない。
あんま気にせんでくれ。
673名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 15:59 ID:KACGdsMb
ユアンがダオスだったのか・・・
674名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 16:05 ID:1bdmE6au
だめだ・・・本当にユアン=ダオスとしか思えなくなってきた・・・。
675名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 16:05 ID:+b8/44Kh
髪の色なんてファンタジー世界じゃ簡単に変わるだろうし、あまり大きな障害にはなるまい。
染めるとか、魔術で姿を変えるとか、ご都合とか、色々ある。

やはりダオス=ユア(ry
676名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 16:22 ID:KACGdsMb
ユアンのバカ
677名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 17:54 ID:S4s91ryL
おまえら本当に穴子の如くユアンを愛してるな
678名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 18:00 ID:9bej5jAg
>>677
DVDプレイヤーで出た奴はやってないので愛して無い
679名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 18:46 ID:Iqp2eGyf
発売前はあんなにコレットたん萌えやしいなたん萌えばかりだったのに
今やユアンやクラトスやゼロスばかりになってしまったな
680名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 18:53 ID:t33/XuVD
多分ユアンは、ここだけの凄く局地的な人気だと思うぞ。
681名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 18:57 ID:nXG6LLGO
禁忌の書の段ジョンをクリアしたら何かもらえんの?
682名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 19:12 ID:9hWbosn6
>>679
萌えキャラは隔離されてるから目立たないだけだろう。
まぁ確かにプレセアスレは最近元気がないが…
683名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 20:47 ID:6CUmvDU9
ドジッ子こそ黙っていれば二枚目のイイ男なのではなかんべか
ヘタに行動に移すから二枚目半から三枚目になっちまうわけで
きっとゼロスも同じ匂いを感じたからレネゲードまで天秤にかけたんだよ
そうでなけりゃクルシスとロイド達だけで事足りるだろうし
684名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 20:47 ID:nLK8buND
ユアンは称号「動くと三枚目」を手に入れました
685名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 21:34 ID:9bej5jAg
>>684
説明
「おとなしくしていればいい線なのに
 行動を起こすそばから粗が出てしまうそんなあなたの称号」
686名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 21:54 ID:tTT/kSFt
>684
VSユアン&ポータ戦時の服になります。
687名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 22:55 ID:wVfAtP/R
もうすぐクリア出来そうなんだが
このゲームなんか惜しいよなぁ。
イベントで登場人物が唐突に現れすぎ。
仲間の会話に遠く離れた所にいるハズの奴がいきなり参加して
誰も何もいわねーなんてなんだかなぁって感じだな。
テンポが良すぎて暗い話も軽く感じてしまうのもいかがなものか。


688神沼三郎 ◆Hxv6Ljv24E :03/10/04 22:59 ID:h7C5vIwE
シンフォニアには改善すべき点が全く無いのが凄いところ。
あらゆる点においてレベルの高いのがシンフォニアの凄さだね。
689名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 23:01 ID:DK4fFe+Q
全くではないだろ。

キャラの動きをどうにかしてほしい・・・
690名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 23:02 ID:1bdmE6au
>>688
全くは言い過ぎ。他は同意。
691名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 23:05 ID:nLK8buND
朧・・・
692名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 23:05 ID:faJ8aKvV
>>687
ユアンたんのことだな!?
693名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 23:07 ID:4cZFtThg
穴子ってだれですか?
694名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 23:11 ID:wVfAtP/R
ユアンはワープが出来るので自分の中で納得させた。
エルフの森が崩壊して出口でタバサだったっけ?
いきなり現れてビックリって感じだった。
あと氷の精霊をゲットした後、洞窟を出た所で村が火事。
てっきりスノーリアと思ってしまった。
山に囲まれた雪の大陸からあんな遠くの村が見えるなんて・・・
695名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 23:18 ID:nLK8buND
見えてたのは「村のほうに雷雲」だけだろ
696名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 23:22 ID:1bdmE6au
タバサの時はみんなそれどころじゃなかったからな、仕方あるまい。
697名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 23:28 ID:UEc29Jpa
俺はテセアラに来てすぐの時、
コレットが嬉しそうにルインの復興を語ってたのがビビったよ。
698名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 23:32 ID:uvoOo0vN
>694
タバサはユアンが連れてきたと自分の中で納得させた。

無理な話じゃないと思うんだよな。
あの時すでにタバサの中身はマーテルだったわけだし。
問題はタバサとユアンの接点だが…
699名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 23:32 ID:Iqp2eGyf
そういえばフラノールの宿がオリーブビレッジだけど
ファンタジアにもこういう村があったよな。
なんか関係あるのかな
700名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 23:34 ID:uvoOo0vN
>699
それは単にファンタジアプレイヤーをにやりとさせる小ネタだと思われ。
701名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 23:37 ID:B8nLszlC
Pのオリーブビレッジは砂漠の村だしな
漏れなんか、あんな雪国で目にする名前と思わずちょっと吃驚したよ
702名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 23:37 ID:1bdmE6au
>>698
タバサが村に来たのは自力じゃないか?
マーテル入りだからドジッ子の力なぞ借りなくても問題なし。
703名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 23:38 ID:wVfAtP/R
ゼロスの裏切りイベントの後
仲間が一人一人いなくなる時も主人公のロイドのみが会話ってのも違和感があったし
最後のジーニアスと別れて10分もしないうちに実は助かってました〜ってのも
もうチョット引っぱるべきだと思ったよ。
あまり引っぱられるのもウザイけどな。
軽いと言うかやっぱテンポが良すぎでしたね。
704694:03/10/04 23:42 ID:wVfAtP/R
スノーリアって・・・
フラノールだったっけ?
どっからスノーリアなんて出てきたんだろう。
スマン。
何か村の名前全然覚えてないな俺。
705名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 23:51 ID:B8nLszlC
……まさかスノーフリアか? Dだぞ。
706名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/05 01:49 ID:aEfYe2hn
心が戻ったあとのプレセアが「かわいい」とか「おしゃま」とかの意味が分からなかったのはどうかと思った
心を失う前はどういう生活をしてたんだ
707名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/05 02:04 ID:fomrJqQH
心が戻った後なら、心を失う前の感情や知識は認識できると思うんだけど
いまいち感情面が鈍いのはエクスフィアの後遺症なのかねえ。
とはいえ、精神的には12歳ではなかったり、そうだったり。
後遺症というには限度がある28歳・・・
708名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/05 02:06 ID:k7ozvIkP
知識は12歳ってことじゃないの?
709名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/05 02:13 ID:m/cStRAV
元々田舎モンな上に実験台として隔離生活送ってたんだから仕方あるめえ。
710名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/05 02:16 ID:8kh61vIh
>>706
あれは意味が分からんの違って、感覚的に、自分がそうなのか分からないだけなんじゃ
711名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/05 03:06 ID:hnkZ2ott
プレセアのかわいいって・・・リボンの話の時か。
あれはジーニアスが一番問題のような(w
強そうだよね! は無いだろう12歳
712名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/05 07:06 ID:c+6zyg9Z
あれは「かわいい」ではない。
「かかかわいい」である。
713名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/05 07:09 ID:oBw0gz7t
心を失っていてもその間の意識は多少はあるみたいだから、
精神年齢は12歳より微妙に上なんじゃ?
714名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/05 08:53 ID:d+UIiTne
Sの世界、科学力(魔科学?)とか医学とかってどんなレベルなんだろ?
シルヴァラントとテセアラじゃテセアラの方が進歩してるんだろうけど…
715名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/05 09:12 ID:iim7J4oD
>>707
EDで自分を取り戻したと言ってる
それまではまだ感情が完全に戻ってなかったと考えたほうが妥当だろうな
精神はかなり不安定で12〜28歳をさまよってる感じを出したかったんじゃないのかね
716通りすがり:03/10/05 10:01 ID:KtXUvys1
まとめてみる
(上のほうが階級高くて下のほうが低い)
   クルシス

   四大天使
ミトス クラトス ドジッ子 マーテル(空位?)

ディザイアン五聖刃
マグニス様ぃょぅ ブロネーマ マグニス様ぃょぅ
マグニス様ぃょぅ クヴァル マグニス様ぃょぅ
マグニス様ぃょぅ ロディル マグニス様ぃょぅ
マグニス様ぃょぅ フォシテル マグニス様ぃょぅ

レミエル&天使達

兵隊

既出スマソ(−−
717名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/05 10:46 ID:aM1FuZlP
女神マーテル

四大天使
ミトス(長)、クラトス、ユアン、空位(天使は理由がないと行動しないから)
↓                               ↓
ディザイアン階級                    天使階級
↓                               ↓
五聖刃                           レミエル(長?)
プロネーマ(長)                     その他天使達
フォシテス、クヴァル、ロディル、マグ二ス様     ↓
↓                              戦闘天使
一般兵

こんな感じじゃないか?
718名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/05 10:57 ID:3Q6QAYzh
レネゲード

リーダー:ドジッ子
副リーダー:ボータ
その他大勢

しょぼーーーーーーーーーーーー
719名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/05 11:55 ID:pyi48Wwa
>>718
攻撃隊長みたいのにヴィーダルを入れてあげてください
720名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/05 12:17 ID:m/cStRAV
>>719
しばらく誰のことだかわからなかった。
クラトスいなくても普通に勝てたと思われる鉄球の人ね・・・。
721名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/05 12:21 ID:6k9UuMre
>720
「クラトスが来なかったら危なかったそうよ」

・・・そうか?
722名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/05 12:24 ID:iim7J4oD
お前たちはヴィーダルの真の力を知らない!
先生にハァハァしてしまった為に手加減してただけだ
723名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/05 12:33 ID:QjeJ3hDq
・・・その闘いの時って先生いたっけ?
724名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/05 12:36 ID:m/cStRAV
そもそもあの時に先生はどこにいたんだ?
その後の先生の様子からして大聖堂の中ってことは無いだろうし。
725名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/05 12:41 ID:iim7J4oD
そうか先生居なかったなw
じゃぁジニあたりで・・・
先生は聖堂行く前にモンスターにやられて
セーbポイントからやり直してたんだろう
726名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/05 13:33 ID:RFJm3zBv
レネゲートの若大将
ユアン

永遠の保父さん
ボータ

紅の豚
マグニス様
727名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/05 13:36 ID:1SDl0yOv
ユアンは四大天使の一人。人物図鑑参照。
728名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/05 13:46 ID:Eap/D+Gz
マーテル:クルシスの象徴でもあり、マーテル教の神様。
ミトス:ユグドラシルともいい、四大天使の長でもありクルシスとディザインアンのボス。
クラトス:四大天使の一人でありミトスのやりかたにかすかな疑問を抱く。その後ミトスを裏切る。ロイドの父。
ユアン:四大天使の一人であるがその裏でクルシスに敵対する組織レネゲードのボスでもある。かつてマーテルの恋人でもあった。
ダオス:四大天使の一人。どのような方法かはわからないがユアンとは違う方法でテセアラ、シルヴァラントどちらの世界でもない星へ
二つの世界を救う方法を探しにいく。
729名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/05 14:19 ID:9oAaOMv9
父さん、ミトスのやり方をかすかにしか疑問に思ってなかったんだな…無気力だ、ヤパーリ。
730名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/05 14:35 ID:FjEtJxBE
>>728
>ダオス:四大天使の一人。
確定かよ!

とりあえず、天使云々が関係無い設定でいくと、
なりダン1でダオスはデリスの国々を束ねる盟主という扱いになってたな。
国連みたいな組織の代表とか?
731名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/05 14:57 ID:6k9UuMre
小説関係の設定だと、

デリス・カーラーンでパレスグドラ・パレスセダム紛争勃発
パレスセダムが隣国と同盟を結び、パレスグドラ軍が不利な情勢に。
共和国議長の長で、盟主でもあるダオスから停戦命令が下る。
困窮したパレスグドラ軍は魔科学砲(魔道砲よりも強力っぽい)を使用。
魔科学砲によるマナの消費量が大樹カーラーンの供給量を上まわり、
カーラーンが仮死状態に陥る。

で、大いなる実りを求めてダオスがカリオン殺して、アセリアに来る・・・と。
偉いのだな、要するに。
732名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/05 14:59 ID:m/cStRAV
>>731
ドジッ子は責任感だけは強いからねえ・・・。
733名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/05 15:14 ID:1XRi+DL3
>>731
なんていう小説?

734名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/05 15:18 ID:NTtUq0fx
遅ればせながらクリアしました。
最後の大樹カーラーンがクレスたちの時代の大樹ユグドラシルになったんですね。
で、マーテルは大樹の中で生き続けてクレスに訴えかけたというわけか。
なんかちゃんとつながってて感動〜。
735名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/05 15:33 ID:6k9UuMre
>共和国議長の長
共和国議長だけです・・・。

>733
結城サンのなりダン小説後編。
ファンタジア好きなら、一読することオススメ〜。
カリオン関係はドラマCDね。

ってか、ダオス=ユアンだと、語られざる歴史とか笑えすぎるんだけど。
736名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/05 15:36 ID:1XRi+DL3
>>735
読んだけどそんな事書いてあったっけ?
アレ好きだけど一回しか読めてないんだよね
737名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/05 16:55 ID:otGMC6pT
てすつ
738名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/05 17:27 ID:D+aF2bjK
>>731
ゲーム(なりダン)では大国の王子

>>735
>ってか、ダオス=ユアンだと、語られざる歴史とか笑えすぎるんだけど。
_| ̄|○
739名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/05 18:10 ID:3ZhUv03S
そっか……ダオス=ユアンとすると、「この世に〜」はユアンが言った事になるのか
時空を越えた先でも結局は人間を憎む事になるドジッ子は可哀想萌え
740名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/05 18:24 ID:xk02TGAR
なんでダオス=ユアンの流れなんだお前ら(w

そもそもドジッ子にエタ剣無しの時空転移や物理攻撃無効化の反則ボディー、
歌って踊れて極太レーザーぶっ放すマジカルキックボクサーな戦い振りができるはずが無い!
741名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/05 18:45 ID:iim7J4oD
>>740
「環境は人を変える」です!
742名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/05 18:46 ID:Fv9Pq4Wq
>>740
きっとがんばってレベル上げしたんだよ。
743名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/05 18:49 ID:Dv/XvInr
ダオスは一切ダウンしないんだぞ!?
ズッコケを奪われたドジッ子に何が残ると言うんだ!!
744名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/05 19:00 ID:6k9UuMre
>736
236〜240pです。

ユアンビーム、ユアンコレダー・・・。
微妙・・・。
745名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/05 19:00 ID:3ZhUv03S
>>740のカキコを読んで冷静になったら解ったよ
漏れ達は「ユアン」が「ダオス」になったって考えてたからいろんな矛盾に悩まされてきたんだ
「ダオス」が「ユアン」になったのなら、全て辻褄があうじゃないか

ダウンしないスーパーマンならドジッ子になりきる事も可能だ、という事だぬ
746名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/05 19:03 ID:aHbbc/vC
なんでこっちのスレでもドジっ子=ダオス話になってんだよw
2カ所で同じ話されちゃたまらん。どっちか統一してくれ。
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1063302660/l50

>>735
なんにせよデリスの滅亡に関する詳しい資料はなりダン1+結城小説参照。
747736:03/10/05 19:12 ID:1XRi+DL3
>>744
レスthx
748名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/05 19:29 ID:HqLV7yGB
>>746
ネタ話だしドジッ子スレでやったほうがいいかもな。
749名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/05 20:01 ID:Eap/D+Gz
ユアンがダオス?あほじゃねえの。
ダオスは四大天使の一人だろうけど、ユアンではないだろう。
本気でユアンがダオスだと思ってるやつはカス。
750名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/05 20:04 ID:UK+Z5dbo
>>749
>ダオスは四大天使の一人だろうけど
そこは認めるのかよw
751名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/05 20:07 ID:/Ov63I4G
でもダオスが誰かって詳細な資料もないし、誰かがダオス(またはダオスの親)でも
おかしくはないよな。
まぁダオス=ユアンは半分ネタだし、それを頑なに否定する理由はないし、
ダオス≠ユアンって決め付けるやつの方が設定厨か。
752名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/05 20:10 ID:aEfYe2hn
プレセアが料理下手なのはどうなんだ
病気の父を看病しながら実質一人暮らしだったんだよな?
16年間自炊で料理下手・・・
753名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/05 20:21 ID:MtkNckCR
まあ、綺麗だとか美味しいだとか感じられ無かったんだろうから、
仕方ないといえば仕方ないような。

おとんは悲惨だがな。
754名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/05 20:25 ID:aEfYe2hn
父親が亡くなったのはそのせいか・・・
755名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/05 20:39 ID:/Ov63I4G
まずい魚しか取れなかったんだろう
756名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/05 20:39 ID:UK+Z5dbo
>>755
懐かしい…
757名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/05 21:22 ID:P5WrdkYy
>755
そして身投げするプレセアたん…
758名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/05 21:31 ID:LVoY487q
>>603
必要ないかもしれないけど>>605の言ってる資料を貼ってみる


『テセアラ観測史』
という題名の本が目を引きます

本を読みますか?
はい
いいえ

テセアラはシルヴァラントの
衛星で、約42日をかけて
この星を一周します。

古代対戦以前はテセアラを
セレネと呼称していた時期が
あったようです

一般に月をテセアラと
呼ぶようになったのは

古代大戦後にマーテル教会が
提唱したためです。

テセアラ文明の人々が
月に移住したという伝説が
名前の由来でしょう
759名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/05 21:42 ID:6k9UuMre
アセリアにおける、シルヴァラントの公転周期は35日、
テセアラの公転周期は42日だったか?
760名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/05 21:46 ID:UK+Z5dbo
>>759
yes
761名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/05 21:48 ID:iim7J4oD
何で同じ世界を二つに分けただけで公転周期が変わるんだか
762名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/05 21:54 ID:aEfYe2hn
ストーリー理解できてますか
763名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/05 23:15 ID:40o1JSbS
個人的には、四大天使の中に何があっても最後までミトス側につくキャラが一人くらい欲しかったな。
クラトスもユアンも裏切ってしまったし、最後まで自分の側にいた側近がディザイアン階級のプロネーマなのもね・・・。
764名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/05 23:44 ID:mWjmC1sR
>763
そこら辺はミトスの人徳なので、むしろ妥当ではないかと。
765名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 00:06 ID:o6KLe+SE
レネゲートって何でディザイアンの格好を真似してるの?
766名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 00:07 ID:0728ZdLL
ユアンと一緒に行動してるのをディザイアンに見られても怪しまれないようにするためでは?
767名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 00:14 ID:T+Ym7UbD
>>765
普通の人の目に止まった時ディザイアンと勘違いさせる為にわざと似せてる。
と人物辞典に書かれてる。
768名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 00:14 ID:phPITlGX
ディザイアンの真似をして隠れてるわりに
「ふははは、ディザイアンか」
「まだ我々をディザイアンだと思っているとはな」とか言って
自らディザイアンとは違う組織だってバラしてるレネゲードの皆さん…
ロイドが相手だからどうでもいいのか?
769名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 00:18 ID:DC+fa19+
>>763
他の者達が全てミトスから離れていくからこそジニの存在があったのではないかと。
ジニは最後の最後までミトスが目を覚まして罪無き被害者達に償ってくれたらと、
倒そうではなく止めようとしていた。
歩み寄ろうとすれば道は用意されていたのに、分かり合おうとしなかった、
ある種差別の象徴のようなラスボスだったんじゃないか?
770名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 00:18 ID:TUOtMlpn
ドジッ子の部下なんだから当然だろ。
771名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 00:20 ID:FVBfPLFj
ミトスが差別によって心に傷を負って、そのために間違った道を進んだ。
姉の希望を自分のゆがんだ欲望に変化させ、姉さんのためという隠れ蓑を
つけた欲望のままに突き進んだが、仲間は誰も止めなかった。

だからジニたんの価値がでかいと思われ。
772名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 00:28 ID:TUOtMlpn
しかしこうなって来ると、ポリゴンの無機質人形劇が惜しいなあ。
いい話が多いんだし、も少しなんとかならんかったのかな。
続編作るなら演出とか研究汁。そのために1000円くらい高くなっても構わんから。
773名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 00:32 ID:phPITlGX
スレで感想見るまで無機質人形劇とは思わなかったな。
言われてみると…って感じ。
直前にやってたのがちょっと前時代のゲームであろうFF9で
ゴツゴツしたポリゴンがカクカク動いてるやつを見慣れていたから
かもしれないが、シンフォのポリゴンは予想より悪くないと思った。
774名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 00:44 ID:TUOtMlpn
些細なことでもいいんだよね。
ラストのロイドが飛ぶところなんかも、
地面と反発するエネルギーみたいな演出入れたらもっと迫力出たと思うんよ。

そういう細かな演出が足りなかった気がするよ。


まあタクトなんかで生き生きしたトゥーンを見知ったせいだとは思うんだけどね。
775名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 00:52 ID:0728ZdLL
>>645とかね
776名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 00:53 ID:flZh2bwW
>>759
ぶっちゃけアセリアにおけるシルヴァラントとテセアラって何?
ただの衛星?
777名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 01:06 ID:HM2rb+NM
>776
ただの衛星。
まぁ、対になってる星があったから人々がただ
漠然と名付けたって感じなんだろうけどな。
公転周期云々はスタッフの遊び心かね?

ルナが光の精霊の相方から月の精霊になってるのはなんでだ?
月がやっと別の星(世界)になったからか?
778名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 01:08 ID:phPITlGX
>>776
仕方ない。わかりやすく説明してやろう。

ロイド達が住んでいた「シルヴァラント」にはテセアラという名前の月があった。
ゼロス達が住んでいた「テセアラ」にはシルヴァラントという名前の月があった。
これらはただの衛星である。
エンディングで二つの世界が一つになったとき
そこは二つの月がある「アセリア」という世界になった。
「アセリア」にある月の大きい方はシルヴァラント。つまり元「テセアラ」にあった月。
小さい方はテセアラ、元「シルヴァラント」にあった月。

あんまりわかりやすくないかもしれないすまそ
779名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 01:11 ID:0728ZdLL
>ゼロス達が住んでいた「テセアラ」にはシルヴァラントという名前の月があった。

テセアラ側では世界が2つあるということは知られていたからこれは違うんじゃね?
780名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 01:13 ID:phPITlGX
>779
全員が知ってたわけじゃないんじゃ?
とりあえずマーテル教会が定めて
月の名前にお互いの世界の名前を残したようだよ。
781名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 01:14 ID:0728ZdLL
記述あったんか・・・スマソ
レザレノの社員も「黄泉の国シルヴァラント」とか言ってたからてっきり一般に認知されてるものかと
782名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 01:15 ID:0728ZdLL
ああ、つうかもう一つ世界があったところで月にその名前を付けない理由にはならんな
783名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 01:16 ID:HM2rb+NM
シルヴァラントという名前がただの衛星につけられたものだとすると、
異界への扉がただの月からの光に呼応するのは何でよ?
784名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 01:18 ID:36uV1Nhh
まあ、月の名前に関わる伝説は、
もともとシルヴァラント国とテセアラ国、
2つの国家で争っていたところが、分断によって、
お互いに相手の国を失うという状態になったことに対する辻褄として、
マーテル教会、つまりミトスが用意したものなんだろうね

785名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 01:19 ID:DC+fa19+
>>779
知ってたのはレネゲードと繋がりのあった王家や研究所の人間だけであって、
一般レベルでは知れ渡ってなかったはずだぞ。
バージニアがリフィルとジニをシルヴァラントへ送ったのも、
伝説の地シルヴァラントならハーフエルフも差別されてないだろうという
希望を持ってということだったはず。
ミトス伝説のように、もう一つの世界ではなくおとぎ話のような伝わり方をしてるんじゃないか?
786名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 01:19 ID:0728ZdLL
むしろ月からの光に呼応することから、その黄泉の国の名前が月に付けられたのでは
787名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 01:25 ID:phPITlGX
>783
ミトスによる単なる演出。
それこそ月に伝説性を持たせるための。

と言っちゃ身も蓋もないが
あの世界の仕組みを作ったのがミトスだから
どうとでも説明が付く。
788名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 01:32 ID:CtdXx36c
>>774
OK、次のテイルズは猫目だな
789776:03/10/06 01:40 ID:flZh2bwW
>>778
いや、十分わかりやすかったYO!
ありがとう。
790名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 02:14 ID:GepUAvq3
ところで、魔を狩る人と魔を狩る一族って関係あるのかな。

そのうちノイシュも「甘い、甘いぞ!!」と(ry
791名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 02:33 ID:pnXxiIP/
>>788
絶対嫌
792名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 02:52 ID:duOMhev1
■GCだめぽ76★赤字だぽ■
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1065362964/l50

ここでシンフォニアのネタがあった
793名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 11:52 ID:3Eu72mPL
>>792
失せろゲハ厨
794名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 15:14 ID:2HmspFCd
唐突だが15年前の状況の漏れ考察。

アンナさん捜索はもちろんクヴァルだが、
それとは別にユアンがクラトス捜索に当たっていた、と推測する。
  4大天使失踪なんてトップシークレットだろうし、
  交渉するにも同格対等で古なじみの方が良かろうし、
  イザというとき最低互角に戦えないと意味無いし。

クラトス一家、イセリア近くにドワーフ在住情報をゲット。
アンナさんの要の紋を作ってもらいにイセリア方面へ向かう。
その途中でクヴァル勢に見つかる。
アンナさんのエクスフィアが剥がされる。
  ここでエクスフィアを持っていかれてないので、戦闘中の事故ではじき飛ばされたか、
  父さんが奪い取った奴を速攻でブチ殺したか、のどちらか。
アンナさん怪物化する。しかし制御は出来るようだ。
ドワーフなら直し方を知ってるかもしれないと思い、そのままイセリアの森に進む。
この辺りでユアン登場。父さん無抵抗でいったん捕まる、もしくは交渉に応じる。
この時の会話としては
  おとなしく捕まるからアンナ治してやって(;´Д`)
  えー、治す方法なんてあったっけ?(´・∀・`)
  じゃあ逃げるよ!ヽ(`Д´)ノプンプン …などが推測され、結局物別れ。
その後父さんが見回りに行くとか不在の時にアンナさん暴走。ロイド襲う。ノイシュ助ける。
父さん帰ってきたら修羅場。アンナさん正気に戻っており、殺してと頼む。
父さん手を下せない。しかししばらくしてまた暴走。やむにやまれず殺害。
アンナさんエクスフィアはゆくゆくロイドに装備させようと、ロイドのポッケに入れておく。
クヴァル勢に襲われる。以下略。
795名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 15:19 ID:2HmspFCd
↑自分で書いてて疑問に思ったが、
そこら辺のディザイアン襲って要の紋ゲット出来なかったんだろか?
796名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 16:06 ID:3Eu72mPL
>イザというとき最低互角に戦えないと意味無いし。
ドジっ子戦えますか?

>アンナさん怪物化する。しかし制御は出来るようだ。
出来てんのか・・・?食ってるし。

流れ違うと思うぞ。微妙に電波感じるし。


要の門は他の奴が付けてるのは使えないのでは?
良く解らんけど。
797名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 16:30 ID:bhKhkRoA
>>796
denpaというよりmousouに近い気がする。
798名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 16:47 ID:flZh2bwW
>>794
たしか父さんはロイドが生きてること知らないはずだろ。
799名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 16:50 ID:TaXAEZp0
>>796
いくらマーテルとラブラブだったからって無能が四大天使になれるとは思えない
シルヴァラントベースでは天使化してなかったが、羽が生えればそれはもう向かってくる敵を千切っては投げ千切っては投げ、でつよ?
800名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 17:03 ID:Js8iM16A
>>799
ユアン様カコイイ!!
801名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 17:08 ID:R1lNon4f
ロイドを殺したら、クラトスとの交渉材料が
なくなるから、手加減しないと意味無い。
ユアンの本気はクラトスすら一撃でダウンの
ビリビリ弾なんだから。
802名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 17:14 ID:R1lNon4f
しかも、ロイドに向けて撃ったビリビリ弾だから、
死なない程度に威力を押さえているはずなのに
クラトスは気絶。
実はユアンはかなり強いんじゃないか?
マナの守護塔でもクラトスを足止めできてたんだし。
803名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 17:18 ID:aBWvTL8K
ユアンは最強ですよ。ドジで相殺されてはいるけれど。

地を砕き、海を割るほどの力でコップを割ってしまうのがユアン。
804名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 17:28 ID:bS6QHvHz
インディグ程度ならちゃんと使えるしな、ユアン。
805名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 18:02 ID:dNPBdZV3
おまいらバカだなあ。
強くて賢くて失敗無くてドジなんて絶対しないユアンなんてムカつくだけじゃないか。
強くて(ry でも遣ることなすこと裏目に出まくりドジしまくりあわあわしまくりのユアンだから(・∀・)イイ!!
806名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 18:24 ID:2yGo0WF5
シンフォニックエディション

    ボーダフォン
807通りすがり:03/10/06 18:49 ID:FvFSjCSD
>>806
ボータフォンに見えてしまった(w
808名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 18:53 ID:DC+fa19+
ユアン&ボータ戦終了後、ボータって何か元気じゃないか?
ドジッ子は立てない程やられてるってのに、
ボータはユアン様!と駆け寄ってきた。
何であんなにもダメージに差があるのかと。
この勝負は勝てないと見越して、ドジッ子を守るために余力を残してたんだろうか…。
809名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 18:59 ID:TaXAEZp0
>>808
確かハイマでクラトスに斬られた傷が開いちゃった、とかいう理由だったかと
810名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 19:27 ID:pFLzskNT
結局バージニアイベントっておかん失踪で終わりなのか?
なにが「おかんは任せろ」だ。あのおっさん。
811名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 20:13 ID:0728ZdLL
お前ら図鑑を見てみろ
本気を出させてもらうぞモードのクラトスよりユアンのほうが能力高いぞ
812名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 20:47 ID:sxkSJ9Kz
ユアンもサシの勝負になったら弱くなるだろ
813名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 20:54 ID:0728ZdLL
なんだボータとの支援効果か
814名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 20:56 ID:3Eu72mPL
>>811
クラトスも本気を出していない方が強い罠
815名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 21:19 ID:0728ZdLL
違いますよクラトスは1戦目と2戦目は天使状態じゃないですか
3戦目でようやく人間状態で
ユアンもあれはハーフエルフモードですよ
つまり輝石無しなら
ユアン>>>>>>(二極)>>>>>>>クラトス
816名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 21:23 ID:ho3qj1O/
正直ミトスよりは強いと思う
時期的な問題もあるが
817名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 21:37 ID:K7/lIOeS
>>815
クラトスは三戦目のあと「天使化していた私にここまでの深手を負わせるとは」
とかなんとか言ってたわけだが
818名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 21:43 ID:0728ZdLL
ガ━━━━━━(゚Д゚)━━━━━━ン!!!!!



_| ̄|○
819名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 21:48 ID:cS8jiye3
別に天使化は羽の有無ではなくて、
ただ単にクルシスの輝石を装備しているか否かでしょうね。
820名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 22:14 ID:6v4n3DWQ
つまり羽は飛ぶためのもの?
821820:03/10/06 22:15 ID:6v4n3DWQ
書いた後思った。それが普通だ・・・_| ̄|○
822名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 22:54 ID:j9HujJpW
フェンリルってノイシュの事なのかな?
一応ロイドが最後に持ってたヴォーパルソードとか最後の一匹?などそれらしい雰囲気を感じたんだが。
823名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/06 23:36 ID:k/XVDvUB
>>822からループ&議論が始まる。
824名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 00:44 ID:VIi0aBfr
ワンダーシェフはどこに・・?
825名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 00:58 ID:ecBvPAvA
>>824
そこ。
826名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 01:03 ID:OoXswe5q
>>824
あなたの、心の中に・・・
827名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 06:13 ID:F5axKZ6i
ごめんなさい。正直白状するとシナリオの途中までユアンは
ただのディザイアン五聖刃の一人だと思ってました。
まさか世界を救ったパーティーの一員だったなんて・・・・。
828名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 10:20 ID:rk0cIX3E
シンフォニアってやり込めばやりこむほど深い部分の設定が垣間見えてきて
ゲームとして理想的な形だな。
新しい発見のたびに、その深さと練りこみに満足させられる。
829名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 10:28 ID:/XAzAkIp
俺もそう思ってた。
というかただのヘタレだと思っていた。
830名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 10:39 ID:ecBvPAvA
>>828
正にユアン=ダオスとかの辺りがそうだな
831名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 11:58 ID:Khcz3kcW
お父ちゃん弱すぎだーーーー!!!!
832znc ◆zncBjV97gg :03/10/07 12:48 ID:cmM103Hn
>>659
GRADE SHOPでジェムを引き継げば二週目で使えます.
でも…引き継いでいなかったのならもうごめんなさいというしか…

ていうか,私は使ったことないのだけど… __o_
833レビューから抜粋:03/10/07 13:29 ID:OhCcwgGP
>レビュアー: カスタマー
>当時は騒いだものですw
>「テイルズは2Dじゃないとやだー!」
>とw いや、こんな子供っぽい騒ぎ方はしないんですが。

>でもやってみるとアラびっくりです。
>町の中はとても見やすく、ストレスを感じません。
>視点も結構上手くやっているのではないのでしょうか。

>ただ、問題なのはストーリー…
>細かいところでテイルズらしさが出ているのですが、

>これ、完全に途中までのストーリーが某有名RPGの十作目です。
>ほら、最近合併した…
>後半は結構ひねってるとも想いましたがw

これ俺も思った。まあストーリー楽しかったからいいが。
834名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 13:36 ID:tqRzQVMO
FFXってこういう話なんか。
DQもFFも全然やってないからわからんな。
しかしFFXがこういう話なら2が出るほど人気があるってのも
なんか良くわかるな。
835名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 13:58 ID:YA62wVjr
まあ、似てるのは似てるが、同じって言ってしまうのはどうかなあと。
836名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 14:03 ID:LPh+i7kU
ていうか、途中ってどの辺まで?
どっから違ってくるの?
837名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 14:04 ID:ecBvPAvA
と言うかマルチだろ?
838名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 14:28 ID:9PGaN2Ub
FF10の内容は
世界を脅威から救うため、召喚士であるヒロインが旅に出て、
それに主人公達が護衛としてついていく。

シルヴァラントの封印開放してるあたりまでは似てると言われても仕方ないかな。
839名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 14:33 ID:GC6yRlLD
EXジェムの使い方

EDの父さんが「私より先に死ぬな、私の息子よ…」とか言って
旅立っていったあと
二つの星が映ってるような場面で何故かメニュー画面を開くことが出来る。
そこで使える。
840名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 14:36 ID:GC6yRlLD
>839
あ、「EXジェムMAXの使い方」だったね。
まあ使ったところでEXスキル引き継ぎにしないと意味がないわけだが…
841名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 14:46 ID:LPh+i7kU
>>838
それだけかよ!
シンフォニアのほうはあきらかにそれが前座だってわかる作りじゃないか。

ってFFXのほうもそれは前座なのかな?
842833:03/10/07 14:58 ID:ZJB43Y6F
>>837
マルチじゃないっす。単に思ってただけっす。
>>841
前座じゃなくて大体そのまんまです。
でもそれはそれで楽しいストーリーです。
843名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 15:10 ID:NjwLolBZ
>>841
・ヒロインの命と引き替えに世界が救われる
・ヒロインはそれを覚悟で旅に出発
・主人公だけそれを知らず、意気揚々と護衛

ここが似てるかな。
ロイドは真っ先にヒロインの異常に気づいたり、後悔したり
けっこう大人な視点持ってるけど
FFは超無邪気な熱血漢で、言われるまで気づかない。で、だだをこねる感じ。
だから似てるのは設定だけって感じだよ。
844名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 15:15 ID:EK3v6QHV
指輪物語も似たようなもんだな。

まあ、アレはマルチ主人公みたいなもんだが。
845名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 15:26 ID:ecBvPAvA
>>842
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1065451958/69
これはコピペか。
すまんかった
846名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 16:01 ID:2GhHy9HK
今作ってるっていうテイルズの続編気になるな・・。
847名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 16:43 ID:vrKjfCCt
へえ、じゃあFF10は封印解放で終わるのか。
FFファンに10のパクリだとボロクソ言われたんでだったらプレイしてみようかと思ったが、
だったら俺はシンフォニアがいいや。頭使わない系の熱血はあんまり好みじゃないし。
848名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 16:50 ID:LPh+i7kU
ロイドは馬鹿なりに頭使おうとしてるからな。
849名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 17:04 ID:ecBvPAvA
>>848
ロイドは勉強が出来ないだけで頭はいい。
850名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 17:05 ID:0o7iJ8+w
>>849
気転がいいと言うべきだろう
851名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 17:08 ID:tqRzQVMO
なりダン2風に属性をつけると
クレス・・・光
スタン・・・炎
リッド・・・風
ロイド・・・水

って印象を受ける
852名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 17:16 ID:w4jCd8It
>850
機転がきく、じゃないのか?

っつか、今回の名前って元ネタあるのか?
いつも星団や科学系だけど。
ボルツマンとジーニアスくらいしかわからん。
853850:03/10/07 17:20 ID:0o7iJ8+w
>>852
どっちも同じじゃなかったっけ?
まあいいや。指摘ありがとう。
854名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 17:21 ID:GC6yRlLD
>852
散々ガイシュツだが、地名が日本の地名のパロ。
855名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 17:22 ID:ecBvPAvA
>>850
>>852
それでは俺の言いたい事とそれるのだが・・・
856名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 17:24 ID:ecBvPAvA
>>854
じゃあ、プレセアは何処だよ
857名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 17:24 ID:LPh+i7kU
>>855
つまり知識は無いが頭の回転は速い、と言いたいのか?
858名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 17:25 ID:tqRzQVMO
>>856
プレセアは地名じゃねーだろ
859名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 17:25 ID:w4jCd8It
>>854
地名は知ってる。人名さぁ。
860名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 17:27 ID:HIQFiWzZ
>>859
名前のモトネタとかはないんじゃねぇ?
いやそりゃあるやつはあるだろうけどさ。
861名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 17:27 ID:ecBvPAvA
>>857
まぁ、そうだと言うかちょっと違うと言うか
勉強が出来る事が頭がいいと解釈されているような風潮が気になってね

>>858
言われんでも解ってる
>>852が人名について言っている様に読めたので茶化しただけさ
862名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 17:27 ID:8qkqLt8Y
ゼロス・ワイルダーって、「道を迷わすもの」じゃなかったっけ?
昔マジェで見たんだけど…
863名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 17:30 ID:ecBvPAvA
>>862
ゼロスよりエロスって感じだな
864名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 17:38 ID:zteZ0v2+
>>851
クレス・・・元(時)
スタンはよし
リッド・・・光(実際には元?)
ロイド・・・無
カイル・・・風
じゃない?
865名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 17:48 ID:GC6yRlLD
クラトスで検索したらこんなん見つけた。でもスペルが違う。

>登場:ギリシア神話
>パラス(クレイオスとエウリュピア(ポントスとガイアの娘)の息子)と女神ステュクス(オケアノスとテテュスの娘)の息子。
>権力の神。常に暴力の神ビアと一緒にいる。2人でプロメテウスを岩に縛り付けている。
ttp://apollo.jiu.ac.jp/~sak/fantasy/zyunin_ku/cra.html
866名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 18:25 ID:DN7owUKR
おいおまいら公式見たら身長138cmのプレセアたんの体重が24kgしかないですよ
まともに運動できる身体じゃないと思うんだがどーよ?
867182:03/10/07 18:32 ID:W24kZEv8
そこでエクスフィアですよ
868名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 18:33 ID:W24kZEv8
スマソ……ここの182とは毛ほども関係ないでつから
869名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 18:42 ID:+InD48u6
>>866
あなたはエクスフィアと言うものをご存知でしょうか?
870名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 19:30 ID:ht2sjFYQ
ナムコの攻略本がそろそろか。
誰かフラゲしてないもんかなあ。
871名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 19:34 ID:Q/AF72rf
攻略本は資料部分ももちろんだけどデータ部分も気になる
選択肢の内容をハッキリしてくれないとリフィルとコレットの高感度のバランスが取りにくい
872名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 19:45 ID:OoXswe5q
ユアンを仲間にする方法(ゼロス・クラトスの代わりに仲間になります)

1.雪見イベントでクラトスを選ぶ
2.ユアンに指輪を帰すイベントをする。(1の前でも可)
3.救いの塔に突入。ユアンが用意してくれた自販機で765000ガルド以上の買い物をする。
4.ゼロスとの戦闘→巨大シーソーは通常どおり。
5.イベント発生。ユアンが道案内をしてくれると言い、仲間に。
6.イベント発生。ユアンが落とし穴に落ちて離脱。「さらばユアン」
7.リーガル他、仲間が通常どおり離脱。プロネーマ戦まで通常どおり。
8.ユアンとおろちがアイオニトスを持って登場。しいなやユアンたちを助けてくれたのはおろちらしい。
9.ユアン・コレットが仲間に復帰、ユグドラシル戦。
10.クラトス、「オリジンの封印の前で待つ」と言い残し、去る。ユアン、「レネゲードに連絡がある」と言い残し、去る。(離脱)
11.クラトス一騎打ち、オリジン契約、コレット誘拐、マテリアルブレード入手までは通常どおり。
12.怪我がひどいクラトスはマターリ療養。こっそりついてきていたユアンが仲間に。


装備
武器 ダークナター(専用・変更不可)
体 鎧系
頭 ペレット系
腕 腕輪系

称号
ドジっ子・・・初めから持っている
四大天使・・・Lv40で取得
古の勇者・・・Lv100で取得
薄幸天使・・・ラーセオン上部の橋を調べると、指輪を滝に落として取得
スタントマン・・・アルタミラ社長室でイベント ショーのスタントマンが来ないので代わりに出ることに。ダオスコスチューム
一途な想い・・・戦闘時、同じ技を一定回数使用
炸裂ドジっ子・・・闘技場上級優勝
邪魔をしないで・・・戦闘時、詠唱を10回以上邪魔される
フエル爆弾・・・トイズバレー鉱山のソーサラーリング変化装置を調べる
873名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 19:55 ID:OoXswe5q
ああああすまんユアンスレに貼るつもりが誤爆した
874名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 20:09 ID:KCl3uhYI
>>872
「さらばユアン」早っ!
875名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 22:21 ID:OsHCaRrg
>>872
よーしパパこれからはりきってユアンを仲間にしちゃうぞー
876名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 22:26 ID:HIQFiWzZ
今回ファミ通からは攻略本でないの?
877名無しさん@お腹いっぱい。
>>876
・ナムコが許可しない
・需要が無い
よって出ないハズ