1 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
今度FFソフトとDQソフト1つずつ買おうと思っているのですが、
1、FFシリーズでは何が1番面白いと思いますか?
2、DQシリーズでは何が1番面白いと思いますか?
出来たら理由も聞かせてください。お願いします。
 ̄ ̄ ̄ ̄-----________ \ | / __-- ̄
--------------------------------- 。
>>1 ------------
_______----------------- ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄----_______
∧ ∧ / / | \ \
( ) / / | \ \
_ / )/ / | \ \
ぅ/ / // / | \
ノ ,/ /' / | \
_____ ,./ // | / | \
(_____二二二二) ノ ( (. | / |
^^^' ヽ, | | / |
| | |
,,/ ,ノ
/ /|
/ / |
,/ / |
\__つ )
3 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/07 22:16 ID:DzUCbX19
2
4 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/07 22:16 ID:Fjes2ISu
1:6。これは譲れないな。
2:6かな。
天然ですか
はっきりいって板違い
>>1は即刻削除依頼出せ
糸冬 了
FFは9以外全て面白い。D糞は全部つまらん。
10 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/07 22:18 ID:51phf9Dk
そして先述した「愛」という、ある種国内の映像作品においては、海外に比べても使い古されたネタを
これでもかと言わんばかりに、失墜させている。独りよがりな主人公と時にみんなのヒロインとして
愛され、時にワガママを言い、その実何がしたいのか分からないヒロインの行動と相まって、二人の
バランスは一切取れておらず、はちゃめちゃな展開からの恋愛を描くというTVドラマではお馴染みの
パターンすら模倣できておらず、主人公に至っては、相手にしていない態度を見せておいて突如
ヒロインへの曇りのない愛情を見せるという、どんな恋愛作品にもある、相手を思いやる、相手を
愛おしく思う気持ちに変化するプロセス(場面)が一切なく、完全に欠落している。
ただ、主人公が悩まされる事柄の中には、「大事を前に小事になやまさる」という
シチュエーションも存在し、たしかに人間であり、青年であり、それは人として全てが
完成の域に達していないからこそ悩まされるという箇所を描いたことには、ある種同感もあるが、
この部分にかんしても同社に在籍するプロデューサー松野氏が製作した「FFT」であったり、
同社に入社以前に製作した「タクティクスオウガ」ほどの、身近さは感じず、根の深さは
感じることが出来なかった。
11 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/07 22:19 ID:51phf9Dk
ストーリーのテーマは愛ということでしたがあれが愛ですか?
個人的には洗脳にしか見えなかったです。7よりはキャラの繋がりがあり
ドラマ性は高くなりましたがテーマを決めてそのテーマが陳腐だと約束を
すっぽかされたみたいで最悪です。システム的にも装備がなくなりジャンク
ションになりましたがこれはただ単にストレスの溜まるものにしかなりませんでした。
それと全体的に敵を倒すのが簡単になってしまいました。
少しゲームの経験がある人ならばラスボスも雑魚並みだったでしょう。
バランスが崩れてしまいました。結果今までの装備でいいと思います。
FFのゲーム性とは実にキャラを育てる楽しさ、ドラマ性のストーリーと
サブ要素の充実さだと思うのです。その中のストーリーとキャラを強くする
ということがなくなるとFFではなくなったと思いました。
あとは言うまでもなくCGムービー。これはまあ企業力の差とでも言えますけどね・・・
12 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/07 22:20 ID:Sq/c6kJy
FFはシリーズのほとんどをプレイしているが、今回の8は不満点が多かった。
まず、武器、防具の存在が無に等しくなったことで、装備をオーダーメイドする楽しみが
無くなってしまった。また、それによりアイテムの個性が無くなったような気がする。
そして、そのアイテムまでもが、ポケットステーションのミニゲームにより簡単に取れるように
なってしまっている。本編で、すごく時間を掛けないととれないアイテムがポケステで簡単に
取れるのはどうかと・・・。アイテムの存在感が無くなったことにより、RPGをやっている気が
しなかったのは私だけでしょうか?
13 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/07 22:20 ID:d/aqXq1t
ゲーム作者の独りよがりな感があって全然楽しめませんでした。
ヒーローとヒロインの強引な筋書きによるカップリングがおかしい?
途中でついていけなくなりました。安っぽいラブストーリーにやる気がうせました。
このシナリオを書いた人は自分のシナリオに酔ってる感じがした。
結論 RPGにおいて重要な物語の流れや色々なシステムを適当にして
グラフィックやムービーなどの金さえあればどうにかなる部分で勝負してる気がした。
FF史上最大の駄作と言っても過言ではないだろう。
14 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/07 22:22 ID:JnWBTIUx
平たくいうと、楽しくない。戦闘が面白いゲームといってもそうあるわけではないけれど、
FF8のはつまらない。作業になってしまっているからだ。
G.F.に頼りがちになり、ジャンクションするため延々とドローし続け、勝っても資金が得られない。
ボスクラスになると経験値さえもらえない。楽しさが感じられない。
ストーリーの続きを見る為に戦闘をしているわけではないはずなのだから。
15 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/07 22:22 ID:yCKUy2ue
魔法が使いにくい。魔法を使えば能力が下がる。これは困り者。
G.Fが強いわりに魔法が弱い。あれがメテオか?ホーリーとかも弱い。
はっきりいってジャンクションするためだけって感じ。
16 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/07 22:23 ID:TThRV2iO
FF8では同じモンスターでも、味方のレベルに比例して強くなる。
これは通常戦闘に手ごたえをもたせる良い工夫だ−−と思いきや、同じ場所で
ずっと戦ってレベルアップすることができるため、ゲーム中盤ですでに、主人公の
レベルが最高値になってしまったりする。
「ザコキャラ一匹がボスキャラよりも強く、倒すのにやたら時間がかかる」
という逆転現象が起こってしまう結果、本来、最も盛りあがるはずのボス戦
がひきたたない。目的地へ到着するまでのザコ戦が長引きすぎると、物語の
勢いも止まる。さらに、敵のHP量や特徴を詳しく知る魔法"ライブラ"を
簡単に使えることが、「敵をいつ倒せるかわからないスリル」「自分で試行
錯誤して攻略法をあみだす楽しさ」を薄れさせている。ザコ敵との遭遇なし
で進める方法も用意されているので、プレイヤーが自分で調整すればいいと
はいえ、もう少しバランスどりが必要だったように思う。
17 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/07 22:23 ID:8640TdsL
結局、作るときに「こういうシーン入れたら格好いいっすよ!」って
ぶつ切りの気持ちよさばかり求めちゃってるみたいで、そのシーンを
どういう流れで持ってくるかとか、全体で見たときにそのシーンを見せ
ることでどういう印象を与えるかってことが全然わかってないと感じられた。
18 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/07 22:24 ID:en64/mLv
あたしは、FF[やZは、やってない人にはあまりお勧めできないです。 何故か・・・
それは、ストーリー上、主人公が、あらかじめある程度の戦闘経験があることに設定
されているためだと思うのですが、それでも、ゲームって徐々にレベルが上がって、
強くなっていくことも魅力だと思うのです。しかし、Zや[は、どうもその強くなっ
たなあ・・・なんていう実感が湧かないんです。
何か全体的に魔法といい、召還魔法といい、バランスが非常に悪い気がします。
ストーリーはホントにありきたりで、最初から展開が読めてしまって、最後のエンディングは、
感動する人もあったようですが、正直、あたしはがっくり来ました。
19 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/07 22:24 ID:3UgjDnS4
FF11。このままにしておくつもりか?
小動物一匹連れてきて集団リンチしてレベルを上げるただそれだけのゲームに
なってしまっている・・・。本来レベル上げとはなんなのか。
レベル上げとは勝てない敵がいるときに仕方なく時間を取り行うものだ。
決してメインになる事柄ではない。ましてや自由度が最大の売りであるべきMMORPGであれば
なおさらのことであろう。しかしこのゲームのメインはレベル上げである。しかもレベル差が3も
開けば経験値が激減しレベル上げに支障をきたす。故に同レベル帯の人間としかパーティーを
組まなければならなくなる。だがそれにも時間が掛かりなおかつ前衛だらけで後衛は少なく結局
なにもできずに落ちるという全くばかけた事態が発生する。しかもソロでレベル上げも無理。
度重なる無意味なヴァージョンアップのおかげでさらに事態は深刻になっている。
これだけ騒がれているのになぜ開発者達は腰を上げないのか。
20 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/07 22:25 ID:NCFiSwb2
一日中ヒマを持て余している全国10万人の引きこもり君たちが、
お互いに束縛し合い、疲れ果てていく過程を描いた初のオンラインP。
長すぎて読む気がしない。
5行以内に要約しろ
22 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/07 22:25 ID:OtUN4yw7
7ヶ月遊んだ感想ですが、本当にプレーヤーを楽しませようとする気があるのでしょうか?
・パーティーを組むのに数時間は当たり前。
私の場合ドラゴン退治のためのパーティーなんて組めた試しがありません。
・戦闘はパーティーが強制。ソロでやると、ちょうどで大苦戦→敗走→死
同じ強さであっさり敗走→死 楽な強さですら大苦戦→何とか勝利 んな状態なんで
HP/MP回復に異常な時間がかかってしまい、テンポが悪い、経験値がモンスターとの
レベル比較で算出されるので、人間関係がギスギスする要因を作ってる。
・アイテムドロップが極端に悪く(レアじゃないのに)モンスターを倒しても
ギルが入るわけじゃなく、空ばっか(なんてゆうか、ほとんど)
24 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/07 22:26 ID:pScUBMzF
ダラダラやるタイプのゲームはいいよもう。
経験値稼ぎとかもう全然楽しくないし。
映画一本観る感覚でテンポよく遊びたい・・。
気合い入れまくって作ったゲーム何か無いもんかね。
25 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/07 22:27 ID:43d7rZmQ
一年間通してやって来ましたが・・・。自由が売りのゲームというより
半強制ゲーム、修正の嵐ゲームですねw。そういうの毎回だから、ウンザリする。
ソロなんて10代で終了。以後はどんどん経験値もお金稼ぎもPT前提。Lvキャップ突破、
クエストも取り合い・・・。誰かの顔色伺ってレベル上げする毎日・・・利害が関係するので
仲良くなんて事は次第にできなくなってくる・・・。このゲームの悪名は各地に轟いてる。
誰に問題があるのかは一目瞭然だと思いますが、いい加減縛りをいれる様な変更を
入れないで欲しいと思う。
スクウェアにとって都合のいい世界だとつくづく思いました。このゲームに
希望を持ってる方、上辺だけでこのゲームに入るとロクな思いをしません。
全ての修正、方向性に嫌味しか感じられないし、お金稼ぎも雀の涙程度
に制限されるし、レベル上げも極端にツライい。そのくせ戦闘もワンパターン
でマップの移動にも無駄に時間を掛けさせられる構成。
媚びを売れとまでは言わないが、最低限、頑張って考え抜いて
選択したことについては、それなりの反応があって然るべきだと思ふ。
26 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/07 22:27 ID:leV/sgAa
FFで一番金がかかってるのは、まずプロデューサーのギャラと、
次にムービーで使う人形のモデリング、それにモーションキャプチャー、
レンダリングに使う最新式の機材。しかしムービーなんて続けて流してしまえば
30分やそこらで終わってしまう。
しかし、「大作」けと銘うつからには、それ相応の平均クリアタイムが
稼げないと困るわけで。仕方なく、間を取り持つ為に何か入れようとしてる幹事。
27 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/07 22:28 ID:Em255nmQ
極端に使える武器やワザが出てくるとバランス崩壊。
そこがたるみの原因でもあり、また楽しさでもある。
が、それも続けざまに何度も見せられるとなるとちとツライ。
召喚獣とかな。結局、戦略に幅がないから面白みがないのだ。
28 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/07 22:29 ID:U9pjSzxd
今思い出した。ラスダンの手前に異次元の街があるというのは
ハイドライド3だ。ロマサガ2とFF5はこれのパクリ。
29 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/07 22:30 ID:tFrVlICc
X-2はタイトル画面の曲以外は糞みたいな曲ばかりだと聞いたが。
おれはあの曲もあまり好きにはなれない。やはり■サウンズの曲は
新鮮味に欠ける。
30 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/07 22:31 ID:HUECq9+0
このFFブランドで買い一体何回目の後悔だろうか
ストーリーは陳腐で吐き気がしてくる。これはFF7あたりからの
専売かしているからもうわざわざ語るまでもないだろう。
キャラの寒い変なノリやギャルゲー化もやめて欲しかった。
音楽も最悪。ストーリーも最悪。ムービーが荒い…戦闘がタルイ…
クリアするのが超簡単。キャラがブサイクになった。今までのFFの
良さを全てぶち壊してくれた1作でした。
はっきりいって『クソゲー』です(ファンの方失礼)
31 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/07 22:31 ID:zwCKk7A9
FF外伝聖剣伝説が一番おもろい。ホ皮糞!
32 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/07 22:33 ID:ilxn3w6S
中古屋にならべられた大量のFFX−2のカラ箱…。
発売してそんなにたっていないのに、もうこんなに沢山の人が売りにきたんですね。
Xをはるかに上回る数でした。まぁ確かにあの内容では…といったかんじですが。
スクウェアさん、Xの素材をそのまま使いまわして作るなどいろいろと
開発コストを下げて儲けを増やそうとしている魂胆が見え見えで最高です。
ペルソナ2罰も大半は使い回しでしたが、あとの半分は新要素で
ボリュームアップしてましたし、続編として十分楽しめましたよ。
34 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/07 22:34 ID:ZyoVep+L
35 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/07 22:34 ID:LF3Evc6L
36 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/07 22:38 ID:BZCC6gue
え?なに?次36!?むりだよ僕には・・・勇気がないから・・・
・・・・いや・・・だめだ・・・ここで逃げちゃ・・・僕は・・僕は・・
強くなりたい!!
1000げっとーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
38 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/07 23:07 ID:fN7eFVX5
FFでは8がいいな。
8>9>2>10&−2>7>5&4>1>6>T
こうかな。
8は一般に批判されてる部分、スコリノ、防具ない、ドロー、とかは
逆に俺は好きだな。
ひとつ残念だったのはラグナ編が少なかったことかな。
説明書の最後項にも「スコールとラグナ、2人の物語はどこで交差するのか。
ラグナとはいったい…」てあるわりにはあんまり出番がなかったかも。
ラグナ:スコール=1:1にすれば8はかなり良作だったと思ふ。
FF8はドローさえなければまあ佳作だったと思う
リノアとかはどうでもいい
FF4、DQ5が(・∀・)イイ!!
戦闘において、役割分担がしっかりなされてるのが好き。
攻撃はセシル、カイン。回復はローザ。召喚はリディア。エッジはちょっと中途半端感があるけど、気にしない。
カインの裏切りも半端じゃないし。
5のジョブは個人的に好かん。
けっきょくは二刀流+みだれうちだし。キャラの個性なんてあったもんじゃねえし。
DQは3とか4よりも、5を移植してほしい。
精製に気づけない人は馬鹿
FFは10がいい。10−2は10の良さをぶち壊しにしたみたいな感じが・・・
はっきり言って作らないほうがよかった
10>8>6>3>5>4>10−2>7>1>2
ドラクエは6が一番やり込めた7糞。8もだめぽ
6>5>3>4>7>2>1
最近10年ぶりにドラクエ5をやったらとても話が面白く.
感動できた。
6はゲーム的にはとても面白かったのだが.エンディングの時.
何の感慨も抱かなかった。
ドラクエは.好きなのは5までだなぁ..。
2>5>3>1>4>6
...7はシリーズ初.途中で挫折。しかも何の未練もない...。
DQ7は神様が髭面のじいさんというのでやっちゃった感があるしな。
おいおい、そりゃねえだろと思った。
オレは
DQは
5>3>2>4>1>6>>>>>>>>>>>>7
5は素直にやり込めたな。
はぐれメタルを仲間モンスターにする為に地獄のような狩したけど、投げ出す気には別にならなかったし。
FFは
4>6>5>2>3>1>7>9>(登れない奈落)>10>8>(まだ堕ちれる余地が?(驚))>10ー2
もう8で全てが終わった感だな。
はぐはぐの所でディスク割るの我慢するのが大変だったよ・・・
いや、リノアだけが痛いわけじゃない。
まぁスコールも痛いし似合いちゃあ似合い・・・
7は糞。8は話にならん。論外。糞という言葉がもったいない
48 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/08 01:07 ID:DMgBtIB9
4は糞すぎて話にならなかったな。
小学生でもつくれる「おはなし」
ただ人を殺せば感動できると思ってる馬鹿スタッフの意図が
見え見えなんですよw
音楽は良かったけどな
それ以外では全て糞
賞賛してるヤツの気がしれない。
49 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/08 01:10 ID:DMgBtIB9
もちろんFF4のことだよw
>>48 ストーリーにこだわるならRPGなんかやるな。
FFなんざもっての他だ。
51 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/08 01:14 ID:2KJ0U5Tk
DQ7は良作。
FF8も良し。
FF10は駄作、糞。
52 :
44:03/09/08 01:14 ID:2VIAHgPn
46
割と好みが近いね。
漏れもFFは4が一番好きだし.8は...挫折(笑)
FF8も.初のシリーズ挫折作。
ドローしてる時が.どうも「ゲームで遊んでいる」という感じがしなくて.
辛かった。
ドラクエ7やFF8で初の挫折を味わって以来.もう自分にとっては
絶対のシリーズじゃないんだなと痛感....寂しい事だがね。
DQの時代終わりそうだと思うの漏れだけ?
54 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/08 01:17 ID:2KJ0U5Tk
>>53 既に終わってる気がするが。
無論FFの時代もとっくに終わってるが。
>>54 なんだかんだで20代以上のPS2持ってるヤシは買ってしまうのではないか。
そこら辺のドラクエ世代がゲーム引退するようになると、ヤヴァイ気はするが。
56 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/08 01:18 ID:2KJ0U5Tk
>>47 8のこと既に話してるところからしてもちろんFFのことだろうな。
>>53 さぁ? ドラクエは時代関係なしに売れてるからねぇ。
今のRPGトップはFFだけど、ドラクエが引っ張ってた頃は良作が多かったなぁ。
58 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/08 01:19 ID:iAOmpl6a
そして先述した「愛」という、ある種国内の映像作品においては、海外に比べても使い古されたネタを
これでもかと言わんばかりに、失墜させている。独りよがりな主人公と時にみんなのヒロインとして
愛され、時にワガママを言い、その実何がしたいのか分からないヒロインの行動と相まって、二人の
バランスは一切取れておらず、はちゃめちゃな展開からの恋愛を描くというTVドラマではお馴染みの
パターンすら模倣できておらず、主人公に至っては、相手にしていない態度を見せておいて突如
ヒロインへの曇りのない愛情を見せるという、どんな恋愛作品にもある、相手を思いやる、相手を
愛おしく思う気持ちに変化するプロセス(場面)が一切なく、完全に欠落している。
ただ、主人公が悩まされる事柄の中には、「大事を前に小事になやまさる」という
シチュエーションも存在し、たしかに人間であり、青年であり、それは人として全てが
完成の域に達していないからこそ悩まされるという箇所を描いたことには、ある種同感もあるが、
この部分にかんしても同社に在籍するプロデューサー松野氏が製作した「FFT」であったり、
同社に入社以前に製作した「タクティクスオウガ」ほどの、身近さは感じず、根の深さは
感じることが出来なかった。
59 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/08 01:20 ID:Bdbkg7w8
60 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/08 01:20 ID:ckjk2hSD
・各議案について
第1号議案 2001年3月利益処分案承認の件
今回、スクウェアは当期損失が2,069,336千円となり、赤字となってしまった。
そのため、株主に対する利益配当金が無配となった。赤字となった主な理由は、
PlayOnlineやホノルルスタジオによる過度の出費(が集中した)のためだそうである。
「ファイナルファンタジーX」,さらにWSC向けに2タイトルの計3タイトルを発売したが,
ソフト販売に関しては全般的に低調に推移。加えて支配力の低下に伴い,
デジキューブを連結対象から除外したため,売上高は減少することになった。
61 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/08 01:21 ID:GF54M/Lb
Bデジキューブ
コンビニでの予約販売が好調に見えるが実際は本部に大量の在庫が残り
メーカーに対して返品交渉をしているとか、していないとか?最近ではデジ
キューブから撤退をするメーカーも出てきている。
セブンイレブンの場合、ゲームはデジキューブから仕入れます。
ある程度はデジキューブが過去の実績に基づいて納品し、それで足りないと
店側が判断したら自己責任で発注します。もし売れなかったら、返品できる本数は
決まっているので、自己責任で発注した分は売れるまでその店の在庫になります。
ゲームは再販商品ではありませんが、コンビニでは契約でデジキューブの商品は
定価で売らなければならないらしいのです。
某有名メーカーの、某有名シリーズRPGのスタッフが手がけたブランニューの
RPGがありまして、本部もデジキューブも売れる売れるって思いこんで、店側に
「自己責任でも在庫確保しておけ(発注いれておけ)」とプッシュしてきました。
62 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/08 01:21 ID:KCcm6itz
しかし結局そのブランニューRPGはほとんど売れ残り、在庫になってしまいました。
ちなみにブランニューRPG、ゲームとしての評判は極悪でした。買うほうの気持ちを
考えずに過去の成功事例にとらわれたいい例です。かくして、コンビニのバックルームには
売れる予定のないCD-ROMがデッドストックとして数十本単位で積まれたのでした。
そして、これには後日談がありまして。 半年以上も在庫として抱えておりましたが、
本来返品できないはずのそのゲームを特別に返品が可能になりました。店側は一件
落着ですが、きっとデジキューブか、本部の人か、あるいは私の知らない人が泣いてた
んじゃないかと思います。セブンイレブンのバーゲニングパワーを見せつけられた一件でもありました。
63 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/08 01:22 ID:KCcm6itz
受注した量に対して初動が鈍すぎた。→怖くなった店長が店員に指示。
→店印が押してない新品を袋に詰めて中古業者へ。(中古業界の仲買業者)
7の予約販売(出荷の7割がコンビニ)が好調だったから。
あの頃はまだ「売れてた」でしょ。藁
コンビニから出た不良在庫が中古業者に流れて、それで
あっという間に価格暴落。(新品・中古共々ね。)
値段下げないようにってSCE通して小売店に通告出して圧力かけたり
出資5社で連携して中古業者を訴えて惨敗したり・・全てダメでした。
雑誌の「実売本数」は推計。でその推計の計算方法というのがすごい。
出荷のほとんどはコンビニへの自動出荷だったのに、消化率のデータは
一部提携店からの数値のみからの算出。(コンビニは大半が返品前提。)
自動出荷返品システムの本来の意義は、そこにはなくて、(デジキューブの話では)
欠品が出ないように多めに出荷する。そして、当分お店にストックし続けること。
64 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/08 01:22 ID:2KJ0U5Tk
でもそもそも「DQの時代」ってなんだろうか?
65 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/08 01:22 ID:JPaD34kK
中古屋にならべられた大量のFFX−2のカラ箱…。
発売してそんなにたっていないのに、もうこんなに沢山の人が売りにきたんですね。
Xをはるかに上回る数でした。まぁ確かにあの内容では…といったかんじですが。
スクウェアさん、Xの素材をそのまま使いまわして作るなどいろいろと
開発コストを下げて儲けを増やそうとしている魂胆が見え見えで最高です。
ペルソナ2罰も大半は使い回しでしたが、あとの半分は新要素で
ボリュームアップしてましたし、続編として十分楽しめましたよ。
66 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/08 01:23 ID:DjAvm+jK
いままでTから]までやってきましたが、もうFFはだめでしょう。
肝心のストーリーが最悪。また、敵は すべて前作の使いまわし。
しかも、メニュー画面は前作より動作速度が遅く、ストレスがたまる。
バトル後のロード時間も長くなっていて不満。なぜ改悪されるのだろうか。
戦うキャラクターは3人に減っているのに。
さらに、クリアまでの時間も前作の半分くらい。当然ストーリーも短い。
キャラの音声もムービーも前作より少ない。そのうえ、ストーリーは矛盾だらけ。
また、弱い敵ばかりのエリアに、急に強い敵が出てきてすぐに全滅させられるなど、
ゲームバランスも最悪。謎解きも理不尽なものが多く、くだらない作業を強制される場面も多い。
ゲームと呼ぶには苦痛が多すぎる。
67 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/08 01:23 ID:d/7pflwL
FF]に酔ったスクウェアの人間が自己満足で作ったクソゲー。
既出の批判する点は避けて言わせて頂きますと、
よく「ミニゲームやミッションの数が膨大でやり込める」と聞きますが、
ストーリーと関係の無いモノが全体の90%を占め、ただ行ったり来たり
して広いマップを右往左往させられたり、ひたすら神経と時間をすり減ら
す様なミニゲームの数々を「ボリュームがある」と表現されてはたまりません。
しかしこなさないと重要なアイテムは手に入らず、飛ばすと直ぐクリアしてしまいます。
68 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/08 01:24 ID:cTDVb1nx
売上至上主義のスクウェアらしい大駄作。
男ウケするヒロインを出せばいいってものじゃない。そして女ウケしない主人公。
自由度の少ないストーリー弱い敵…なんだこれは?「声」システムにはあえて触れませんが
声の有無以前の話です。まず、世界観がかなり無機質な印象を受ける。どこもかしこも錆び
ついた寺ばかり。まあ、これはストーリー上仕方がないのですが。爆
今回はほんっっとにヤバイくらいスクウェアの作った線路に
そった内容でした。自分でフィールドを動き回る自由度、
プレイヤーのゲームの世界(ある種の異世界)の中での自己の
自由行動、そして別の自分を演じる、それが微塵も感じられませんでした。
69 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/08 01:24 ID:KrNkiAPV
別に声が入っているのが嫌とかそういう問題ではなく、これで感動しろっていうのは
あまりにもプレイヤーを馬鹿にしすぎている。まぁ単純明快、お約束、且つ
ヨワヨワでファザコンで他力本願な主人公(某カルトアニメの「父さんなんて大嫌い
だぁ!」ってアレですね)に"ひたむき"なヒロイン、という典型的な骨組なので水戸
黄門を見ているように安心でき、「感動」できるっていう方の気持ちもわかりますし、
否定する気もありませんが、生理的に受け付けない、という感想も多く聞かれます。
「幼稚」と「子供向け」は違います。「子供向け」と謳われていても、大人が深く考えさせ
られる作品もある。最悪なのは、「大人向け」の「幼稚」な概念を鳴り物入りで表面に
押し出している作品。もういいかげん、一方的に踊らされるイベント主体型のハデな映像も、
死体系のキャラ絵も飽き飽きです。「9」は良作でしたし、「12」もシナリオ、キャラデザとも
に8や10とは別の方が手がけるそうで、今後のこの会社のシリーズ展開に希望が持てますが・・・
70 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/08 01:25 ID:C93KOX9e
当然10となれば、さらにPSの次世代機、PS2ならあれぐらいのムービー(人形)
になるのは当然でしょう。女のセリフは徹底的に寒い。臭くないセリフが
一つもない。主人公もヒロインも、昔からあるアニメやゲームの定番キャラ。
単なるコミュニケーションの甘さが、寒いセリフに繋がっているとは思うが。
人間に無知なストーリーだと思う。CGも高い評価がありますが、別段ゲームマニア
でない私からすれば、表情が硬い。2時間やって売りました。最低のゲームだと思う。
DQ8ですべては終わる
72 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/08 01:25 ID:/bTdyqXx
ゲームを「している」というより「させられている」感じがしました。
戦闘もだらだらとして、システム的にも快適とは言い難く、遊びという一点だけ見れば
\の方が優れているでは?「8」同様、ストーリーの底の浅さ、深みのなさが気にかかる。
システム面でも、頻繁に挟まれるイベント部分(やたら長い)をスキップできないので、
強いボスキャラの前のイベントを何度も見なければならなかったりしてうんざり。
某カルトアニメに酷似した父親との葛藤やカタルシスを、どうしても2生理的に受け入れられない、
という人もまた多い筈。あとシステム面の(やった方ならわかると思いますが)の、難易度は低い
くせにやたらと時間をかけて何回もやり直しを強制させられる場所にもうんざり。プレイする側の
「心地よさ」よりも、作り手の「いかに自分たちはすごいか」を優先してしまっている、と受け取られ
ても仕方のない作りになってしまっているのが残念。
73 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/08 01:25 ID:H4cdeKbq
ストーリー、イベント共全て蛇足的、戦闘もテンポこそいいが単調。
あと読み込み遅すぎ。ボリゴン数上げて粗を隠そうとしてるんだろうけど
ユーザーの精神的負担を考えれば、絶対にこんなことは出来ない筈。
ゲームの進め方は、選択式。自由に物語をつくってくださいとか謳い文句にしているが、
あれは嘘。
実際は、主軸となる物語は一本の道ができていて、サブイベントを自由に選んで楽しんでね、
という程度のもの。
DQは5
FFは9
俺が薦めるんだから安心しろ。
76 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/08 01:26 ID:2MHD6GgH
客を惑わせる虚実の記載
「愛」「壮大」「ファンタジー」「RPG」「FF8・11・10・]-2」
キャラゲー特有の基本パターン
主人公とヒロインはやられ役。脇役が何かいいことを言おうとする。
手垢のついたセリフ借りてきて説教説教また説教。
(製作者たちの自慰、年下いびり、お山の大将。)
代金支払った途端に態度がデカくなる店員みたいな幹事。
結局皮肉より先は何も提示できない→つまらない、もう寒いとなる。
あの連中は言ってる事とやってる事が丸で逆。
金はかかってそうだが新鮮味に欠けるというのが■のゲーム。
77 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/08 01:27 ID:CULUDBRV
なんかもう「スクウェア」って聞くだけで「はあ?」ってなるほど落魄れた。
星一つですが星はないものと思って下さい。
これは革新ではなく、継続でもなく、暴挙に近いものがあります。細かいクレームを言えば
本当にきりがないのでここでは伏せますが、こんなにイライラしたゲームは今までありませんでした。
いろんなところで書かれてあるアンケートやコメントには明らかに不評なコメントなどが多数を占めています。
>>75 一番ファンタジー色強いし世界感も壮大で俺は一番良かったよ。
雰囲気も最高だったな。
コピペ終わった?
DQ、FFともに2が一番。
どっちも面白いのなんか無い
最近のRPGってどれも物足りないよな。
特にFFX−2酷かった。
発売前にティーダそっくりさん情報が出たから
ティーダ復活!?と思いきや・・・
ただスピード感があるだけの戦闘。
Xファンを完全に裏切る内容の薄い糞ストーリー
(゚Д゚)ハァ・・・・・
82 :
44:03/09/08 01:36 ID:2VIAHgPn
83 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/08 01:38 ID:2KJ0U5Tk
>>81 ていうか10自体が内容の薄い糞ストーリーで酷いんだからどうしようもない。
FFは 10>6>5>7>4>8>>>>10−2 だな。
それ以外はやってない。
86 :
79:03/09/08 01:43 ID:Bdbkg7w8
>>82 (*^ー^)人(^ー^*) ナカマ
ってDQ7も良いんだよ。
欠点は長い点だけだよ。
87 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/08 01:46 ID:2KJ0U5Tk
>>85 は?
なんでそこでDQ7が話題に出てくる?
DQ7-2とか出たのか?
FF10のストーリー悪くないと思ったんだけどな・・
>>88 俺もだよ・・・
インターナショナルなら結構やりこめるしな
91 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/08 01:51 ID:2KJ0U5Tk
92 :
44:03/09/08 01:58 ID:2VIAHgPn
>>86 まさに.その長さのせいで挫折してしまった。
だが.学生時代ならきっと最後までやっていたに違いない。
戦闘は.絶妙なバランスで楽しかったし(ボスが手強い)
挫折はしたが.糞ゲ−とまでは思ってないっす。
FF8>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>DQ7
>>92 そんなにボス手強かったか?
神様以外かなり雑魚かったが・・・
ラスボスもあまりのあっけなさに(゚Д゚)・・・
DQ5>>>>>>>>>>>>>>>>>FF10−2
FF10−2>>>>>>>>>>>>>>>DQ1
別板で済む煽り合いをこの板に持ち込まないでね
98 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/08 02:10 ID:2KJ0U5Tk
DQ7=FF8>>>>>>>>>>>>>超えられない壁>>>>>>>>>>>>FF10
99 :
79:03/09/08 02:11 ID:Bdbkg7w8
>>92 長いのがだるいならPSのDQ4なんてどうでしょう。
久しぶりにやるとDQの面白さが味わえますよ。
>>94 ボス強いよ。ラスボス凶悪すぎ。
94
中ボス戦は.それまでのシリーズの中でもなかなかの手応えだった
ような.気がする。
割と長期戦になりがちだったから.そう感じただけかしらん...。
ま.特技にかかわる職業のチョイスがヘタだったんだろうな。
99-PSドラクエ4
いいでつね。最近5をクリアして.天空編もなかなか
いいじゃないかと再評価してるので.興味はありまつ。
うんこちんちん
ってことで3やっとけ、両方
最強は真ガブリエルだな。
DQFFのどのボスでも赤子同然。
>>102 どっちの3もいいな。
ただFF3はラスダンが長すぎる…
>>105 FF2も長くてキツイぜ。HPを上げすぎたり.回避率を上げるのを
怠ったパーティは.地獄を見る。
ブラッドソードがあるじゃないですか
107
あ..そっか。他にも.ファイヤの本とかな(オイ
ま.でもザコもとても強いと思うぞ。2のラスダンは。
ラミアクイーンとかクアールなんかは...
プレステ以降の作品を評価すると
FF7:序盤はかなりだらだらしている。やっててめんどくさい。終盤で一気に飛ばす感じ
FF8:なんっつーか、任務こなしていく感じ?
FF9:兄弟喧嘩
FF10:序盤から先が読めてしまうからクリア後の達成感はあんまないかも
DQ4:序盤がなんかまんどくさい。
DQ7:序盤から終盤まで石版うめてくだけのだらだらとした単調な作業
いじょ。
dq3
ff5
(´-`oO(クアール・・・?)
ブラスタ━━Σ(゚д゚lll)━━ァ!!!
コピペ厨UZEEEEEEEEEEEEEEEEE!
で、FF7はどこがだめなんですか?
>113
バランス。普通に進めてラスボス苦労しないっつーのはどうかと。
イベント。FFは6から無意味にイベント凝り出した。長くて単調なイベントシーン。
ロード。PS以降のFFはロード長すぎないかねえ。これが普通と思っちゃいかん。
>>114 お答えいただき、ありがとうございます。
初めてやったRPGなのでなかなか思い出深いのですが、
なるほどそういう欠点があったのですね。
戦闘はあまり好きではなかったので序盤から逃げまくっていました。
その結果、チョコボックルのダメージが初めから9999になって驚いたことも
今となってはいい思い出です。
全部kuso
あれれ・・・
118 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/13 01:28 ID:QP00OXm0
DQは全部面白いな。ただ6はイマイチかな。あと1は流石に今やるとな。
FFは10以外面白いな。10は圧倒的に糞。
>>118 DQTはそのうち任天堂がリメイクしてくれます
ゼルダみたいにして・・・
120 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/13 02:35 ID:NGoPB7GW
>>114 個人的な意見ですまんが
イベントはスーファミの時よりは良くなってるかと。
4、5とかはあまりにも展開が幼稚で内容も幼稚だし。
特に無意味に主要キャラを殺して感動させようとかするところは目に付いた。
得に4。5のぎるがめっしゅとかはいい殺し方だと思うけどw
他はどうかと思わせるとこもある。カインが二回裏切るのもあれだし
結局ごるべーざに操られていたというおちもあれだしそのごるべーざも
だれかにあやつられてたわけでw
勿論
>>114がストーリーなんかどうでもいい 戦闘だけが面白ければいい
という人ならば別かもしれないけれど
仮に過去、特にスーファミのストーリーをまんせーしてるのであれば
それは美化である可能性が非常に高いのである程度年をとったら
また再プレイしてみたほうがいいかも。ちょっと余計な愚痴ですまん
121 :
120:03/09/13 02:45 ID:NGoPB7GW
4の主要キャラの場合、死ぬということまでしなければいけないという明確な理由が
全然無い。だから理由もなく次々と死んでいく(と思わせる演出だが)キャラを見て
ああ、またスタッフが無意味に人間殺して感動させようとしてるよw
とつっこみを出したくなる。
話は全然変わるがプレステの8も、リノアと、孤児院の都合のいいおちさえ
なければストーリーはかなり良質だと思うよ まぁ、俺の場合は
その当時ガキだったんでさほどりのあに関しては気にならなかったが
年をとってまたそのテキストを見ると多分、8をやった時年とってたら
かなり抵抗があっただろうなと思わせられた。
特にDISC2はFFの中でもかなり面白い部類に入ると思う 俺は
DISC3のエスタ付近も面白かった
7は全体的に面白かった 萎えたところが基本的に無い
9は DISC3に入ってからテラに突入するまでつまらんかった。
ちっと展開が単純。
122 :
120:03/09/13 02:50 ID:NGoPB7GW
人の死という点に関しては堀井祐二はかなりうまいと思う。
あのさりげな演出がね。時にはその死を知らせるのが
ちょっぴりなテキストだけだったりするがそれでも虚しさ、悲しさを
つたえるものがある。
>>120 戦地に向かうのに遠足気分で緊張感全く無しの8のストーリーが良いのか?
どういう感性してるんだか理解出来ないね。
124 :
120:03/09/13 03:08 ID:NGoPB7GW
>>123 あれは「訓練」と聞いてたから俺も無かったよw
仲間がいてそれで普通にこっちの勢力が優勢というのもあったが。
カニ男に追われた時はそりゃ緊張感はあったけどな
DISC2後半のガーデンバトルは普通にほぼ互角か、
またはこっちが負けるような勢いがぷんぷんだったので
緊張感はかなりあった
125 :
120:03/09/13 03:09 ID:NGoPB7GW
展開もころころ変わるしね
126 :
120:03/09/13 03:22 ID:NGoPB7GW
もちろんシステムはちょっとがっくりくるところがあったけどね
面白い面白くないは別として。装備が殆ど無くなってたのは
ドラクエのモンスター仲間システムや馬車の消滅による衝撃のそれと同じだった
個人的に
127 :
120:03/09/13 03:24 ID:NGoPB7GW
ちょっと自己レスが無駄に多くなってしまった
すまんかった
武器・腕輪・アクセサリになった7でも充分ショックだったのに
8は武器だけだもんなあ
ID FFVIIIキマスタ (´・ω・` ) (俺はケコーウ好きなんだけどね)
俺も好きなんだけどね
正直面白かったし
FF 3>5>6>T>4>8>7
DQ 4(PS)>3(SFC)>5>6>1>2>7
かな
書いてないやつはやったことないやつだから
なんとも言えましぇーん
>>130 おめ
FF8はドローさえなければねえ。
あの作業が苦痛でしょうがなかったよ。
どの敵と戦うのが一番面白かった?
俺はセフィロスかなぁ。
レベル上げてなかったからなかなか辛かった。
ゼロムスかなぁ・・
次点でエクスデス、ゴルべーザ
137 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 03:41 ID:Rs1j8xwv
セフィロスは当時強かったというより
ぱにくったな リバース戦で。上のちんこを
なんども握りつぶしても復活すんだもん あれぇー って感じで
個人的にはゼロムスがダントツに強かった
修行しまくった DQシリーズの強敵並に
グリーヴァも強かった 勿論戦略がある程度練られればいいが
初めてだと殆どの確率で全滅するってのw
ネタになってんだかそうでないんだか、よく分かんないスレですな。
マジレスすると、俺はFFもDQも5が一番好きだ。
DQ 5>3>4>2>6>1> >>>>>> 7
FF 5>6>9>4>10>7 >>>>>> 8 ってカンジ
DQは5!!
FFは6!!
どうよ?
140 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 07:35 ID:HC74TM9/
DQ7はこのゲーム唯一の良心だったキーファが抜けた上に代わりに入るのがキモイジジイって時点でディスク叩き割った
でもまったく悔いは無い
>>140 それは間違ってる。
キーファの代わりに入るのはキモい姉ちゃんだぞ。
さっさと削除依頼だせクズ共
FF5は正直つまらんかった
ジョブ・アビリティの組み合わせがつまらん
風水とか動物とか調合とか、そういうのをもっと凝って欲しかった
二刀流乱れ撃ちが強すぎ
あとウェイト多用のイベントがウザイ
ガラフが死ぬイベントとか最悪
ついでに 主人公が頷きすぎ、これもウザイ
そう?ファッションが可愛かったじゃん。レナのチャイナとかサイコー
FF5はストーリーが全然記憶に残らないんだよな
もう3回くらいクリアしてるはずなんだけど
FF6の方がたるい
しょっちゅうパーティ組替えで話が分岐したり
組合せによってはほとんどイベント見られなかったり
緊迫感のない脱力系イベントが多かったり
何度やっても途中で飽きてしまう
>>147 装備持ったままパーティーから離れるやつが居て困る。
飛空挺がある時なら装備引き剥がし屋が利用できるけど
そうでないときはどうにもならん。
> 412 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/08 18:19 ID:7mrcCetS
>
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1062940501/ > ↑またアフォがFF・DQスレ建てた…_| ̄|○
> 418 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/08 22:20 ID:l8gYgGiZ
> また FF・DQスレ乱立してます、とか削除依頼だされそうだねw
>
> 420 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/08 23:22 ID:uLkdjVXB
> そこの
>>1の趣旨がわからん?専用スレあるのに…
> この板にFF・DQスレを進出させるつもりか?
最近のFFDQ両方ともつまらなくなってきてるよね
こっそりDQ5マンセー
FFは6。DQは4。
FFもDQも5だな
156 :
153:03/11/05 04:54 ID:JsOS0/mv
もう俺だけのスレだと思ってたのに…
とりあえずこっそりDQ7もマンセー
今日も今日とてDQ1マンセー
DQ3マンセー
159 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 08:54 ID:E4RHwebO
板違い
DQは3。当時ではこれがRPGの完成形。 FFは4。愛?何それ?ってな具合に10才の漏れは熱中した。理由は忘れた。
162 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/12 14:50 ID:OevvQtB4
DQ3こそが神ゲーと言えるだろうな
バランス最強で今やっても楽しめるよ
FFは3,4だな
DQもFFも三作目が一番”そのシリーズらしい”と思う。
DQX、FFX面白すぎ
DQY、FFYも並以上に面白い
DQZ、DQZも・・・・んん?
DQ[、DQ[こそ・・・・・・・・鬱だ氏のう
ドラクエ
5>3>4>6>2>1>7
FF
4>5>6>7
他は知らん
基本的にストーリー重視
両方3だな
167 :
,:03/11/18 22:19 ID:NvuDjOUO
FF7
DQ3
FFなら5
DQなら2と3
ストーリー一直線で見せ場はゲーム性とゲームバランス
「冒険」こそがRPGの基本
FF
5>9=T>7>3>4>6>2>1>10>USA>8
DQ
3>5>2>6>1>4>7
まぁ、直譯するとFF8嫌い
171 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/27 13:48 ID:JXYdfeAX
regw
FF7とDQ3
FF7は設定がよかった。
DQ3はバランスもよくシステムもよく繰り返し遊べた。
DQ5
もうちょい
歩くの早ければ 文句なす
DQは6
FFは7だね
FF7は初のPS化したFFであったにも関わらず
スゴイ人気ですね(漏れも好きだが…
DQ…Zだけちゃんとプレイした経験はあるけど
印象は何も残らず、なんでやってたんだろう と後で思いました
FFはZ〜]までプレイしたが、かんなり面白かったれす!
その中で順位をつけるのなら…
1.Z 超究武神覇斬?だったか忘れたけど全部9999ダメージにした経験があり、今でも印象に残っています
2.] ストーリー良!戦闘良!BGM良!とかなり面白いです。声もカッコイイーです。(特にアーロン
まぁここまでにしとくかな…(長分なので^^;
まぁFFはやってみる価値有り!だべ
FFは6
ドラクエは3が一番
ちなみにFF8は最悪
ドラクエは7。
FFはCM見て釣られちゃっていくつか買ったけど、
正直楽しめたのは一つも無い。
179 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 15:17 ID:fG2sNpOn
FFは12が最高傑作になる
どっちも3。たぶんリアルタイムでやったからだと思うけど、
やることなすこと全部新鮮で不親切だなぁと思うところさえよく思えた。
音楽も名曲ぞろいだし。
>>179 煽りぬきでほんとにそうなって欲しい。
DQは一作もやってないのでわからんし
FFも最新のは[以降やってないからわからんが(分からない方が良いんかね?
まんま移植でなくてFF最新作レベルでのシステム全般に渡るCGと
イベント追加とかでなくストーリー作り直す感じでFF4,6,7あたりリメイクしりゃ
普通に売れると思うのだがね。
ああ、そういやZ映画化なんてあったなぁ…
最新作に対しては
>>181に準ずる感じ
ドラクエはX
FFはZ
DQは3か4。5以前は全部後追いだから1、2はちょいキツかった。
FFは5か6。6は結局全員魔法使えたのが微萎えだった。
185 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/31 00:56 ID:9sfE0POL
未だにFF4やってもおもろいヽ(′ー`)ノ
DQだと3,4,5,6はどれでもうぃぃかな。3はあの時点で
転職を考えたのはよい。個人的には、もっとストーリーが濃い
感じがよかったかな。洞窟の仕掛け方とかはGood!
ドラクエは5好きなんでリメイクはほんと楽しみ(不安もあるが)
FFは4かな 戦闘シーンの音楽が好き
■■■Quetzalcoatlサーバ 通称 尻鯖 不正キャラデリ事件広報集会■■■
どううやら、尻鯖にフラれた腹いせに他人ID・パスを
不正使用してキャラクターを消したという事件があったらしい!
いったんは消された被害者と犯人がお互いに引退して示談ということになったらしいのだが
【なんと! キャラを消した犯人は新しくキャラを作り直して楽しく遊んでるってーーー!!】
【しかも、情報筋からは被害者は脅迫されて泣き寝入りを強いられ、■eはそんな規約違反者を野放し状態!!!】
【こんなことがあっていいのか!?】
これはいけない、新規に入った外国人の皆様や、事件を知らない人たちにもこのことを広く知らせねば!!!
幸いにもこんなところに事件をまとめたサイトがあるではないか!
しかも英語圏の人にも説明するためのテンプレートが!
→
http://www3.to/hagegalka ←
189 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 00:44 ID:4ri4zZv3
DQは5
FFも5
なんだかんだ言ってもゲームは二次元が面白い。
ぶっちゃけSFCを超えるハードはなかなか出ないんじゃない?
ゲームが一番売れていたのもこの頃だし、数々の名作もこの頃が
一番多いい。
DQ5
FF3
>>1 さっさと削除依頼出せこのビチグソが
191 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 01:43 ID:uqskT6al
あえて言おう!FF8は糞以下だと!
10はかなり面白かったけどな〜
FFは5
DQは3
DQ5リメイク版って4人パーティ決定?
やっぱ3人ってのは評判悪かったか
FFは6だろうが!!
XとZ
>>196 6から今のぬるゲー化して
キャラに走り出したんだろうが!
まあDQで面白いのと言ったら3と5は抜かせない訳で。
200 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 23:48 ID:LHk7UGnu
200う〜!
ゲツ
FFはほぼやったことあるけど
一番好きなのはTだという俺は変わり者ですか
202 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/20 16:06 ID:fKWpzFlN
FFは6だ!!
ボディコンクエストとか駄目かね?
FFとDQは基本的に全て好きだ(X-2除く)
こんな俺は変ですか?
なんだかんだ言って、好みはあれどどれも質は高いんだよな。
DQ7は残酷すぎる。マジで気分が悪くなる。
・過去の世界の最初の村からいきなり暗い。
村はほとんど壊滅状態の上、救おうとするとある人が死ぬので、
救っても気分が良くならない。
・村人全員が石になった村があって助かるのは一人だけ。気が晴れない。
・某神殿で騙されて糞溜まりの町に落とされる。
そこでも騙されたり魂砕きがあって、気分が悪い。
・ルーメンの町を救って現代に行っても壊滅状態で気分が悪くなる。
その後イベントを進めてある者を殺すと過去の町も潰れる。
(ある者を殺さなければ町は救われるが…)
・悪名高いレブレサックの村。ここでは善者が袋叩きにされる。(過去でも現代でも)
非常に気分が悪い。
とにかくストーリーがやたら暗く残酷で気分が悪くなった。
その上無駄に長い。もう最悪。
8ではもっと明るいストーリーになる事を祈る。
DQMキャラバンハートって面白いんですかね
209 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 05:36 ID:pQLywzaF
age
>>206 俺はむしろDQ7が神にみえたな
暗いのめっちゃ好きなもんで。
211 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 19:39 ID:sbXlVALz
リノアってAV女優の常盤なんとかににてるね
直進してくらやみのくもに殺されたのを思い出せ
2ヘッドドラゴンにぶちのめされたのを思い出せ
オニオンシリーズを必死になって集めたことを思い出せ
手に入れたはいいが使い物にならなかったことを思い出せ
バグをつかったやつは負け組み
れんじゃい
214 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 21:38 ID:tlx7HHv/
DQはゲームブックの面白さを考えて2が最高。
ドラクエは2か3、それもFC版に限る
FFは3、5は僅差で2位
>>215 > ドラクエは2か3、それもFC版に限る
どっちもSFC版しかやったことないんだけど
どう違うの?
俺はFF1のスリル感が好きだな。レベル上げとか極力避けて生きるか死ぬかの極限に挑むってのが最高だった。
難易度バランスがホント絶妙だから、序盤から終半までダレルことなくプレイ出来たし。
ドラクエでは∨のシナリオが哀愁あって好きだ。一番面白いのは奴隷解放して馬車買ったりばかりのスラリンとかブラウンとかを連れ歩いてるあたりかな。
序盤の子供時代は、戦闘使用キャラが固定されていて、プレイヤが選択出来る戦術的な幅が狭いし、後半は後半で人間キャラと一部の魔物ばかりを使ったゴリ押しみたいな戦法が中心になっちゃうからね。
>>216 少し不親切なんだよ。ドラクエで不親切というのもなんだけどね。
ゲーム以外でもそうだけど、到達感とか達成感ってのは
多少なりともマゾ性が有ったほうが得られ易いものだよね。
後は、本人の思い入れってとこじゃないかな?
僕もドラクエはFC版の2が最高だと感じるし。
待たされたけど、ちゃんとドラクエしてた分、裏切られたと思わなかった分、
次点では7が好きだったりするし。
DQ8は期待できそうか?
FFは5が1番好きだな。次点9と10。
DQは4かな。
DQスレではここが比較的マターリしてるので聞きたいんですが、DQ6のカルベローナ?(魔法の街みたいな)のBGM聴きたいんですけど、そんなサイトありますかね?誰か教えてください。できれば携帯で見れるとこ。
FF4は「死んだと思ってた奴がみんな生きてた」という
男塾・ドラゴンボール的演出が最悪。
ストーリーも薄っぺらいしなぜ評価が高いか全く理解できん。
FF4は敵強いから戦闘はけっこうおもしろいよ
FF1の氷の洞窟には遠く及ばないけど
FFはFCとPS2じゃゲーム違いすぎるので比較するのが難しいけど
個人的には10が好き(X-2は糞杉)
駄作はFF8、新システム採用は良いけど中途半端すぎ( ´・ω・`)
DQは5が良かった
DQ7はFF8以上に糞杉。
単調すぎるシナリオにうんざりでした
225 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 15:23 ID:EIKqrQvm
FF7は、当時は「バーチャより綺麗じゃん!」と思ってはまったけど今見るときつい。
]2は無性に興奮してしまった。もえとか言ってるやつの気持ちがわかった。
ヲタゲーですから
ドラクエもFFも3と5が好きだなー
DQ7はオモシレーって。絶対途中で記憶入れ替わってる。
DQ→6>3≧5>7>2>1>4
FF→9>7>8>6>>
>>10>5
とにかく展開性第一。多分FF12は面白い。
俺としては
DQ→2>5>3>6>7>1>4
FF→4>3>2>8>5>9>10>6>1>7
DQ4やFF7が嫌いという訳ではないが
あえて順列付けてみたらこうなった
230 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/30 20:22 ID:IWjY5j3d
10-2で萌えって…人間やめるのと同等の発言ですね
そうそう!10の方がよっぽど萌えますよねぇー
FF:6>1(WS)>4=5=7>8
基準はストレスなくプレイできるかどうか
システムはどれも同じくらいの順位だと思う(5や3が飛びぬけて面白い、とは思えない)
3、9,10は序盤までしかやったことない 2は未プレイ
DQ:3(SFC)>1(SFC)
スーファミの1と3しかクリアしたことなかった…
FCの2,3,4 SFCの5は一応中盤までプレイしたことあるけど
>>233 ストレスなくを、スムーズ進行の事を指すなら
システム上8が最高になる
エンカウントなしと、敵と戦わずとも金が入るし大量に魔法を入手出来てパワーアップ可能な為
ロード時間を考慮してもFC・SFCよりもサクサク進める程のもの
まあリノアでストレス貯めるかもしれんが
DQ 5>4>3>6>2>1>>超えられない壁
>>7 FF 10>7>6>5>4>2>3>1>9>>>
>>8
DQ 5>3>7>4>2>1
FF 6>5>3>4>9>7>10>8
10-2は論外
FF8>>>>>>>DQ7
DQ7は糞杉
238 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/02 02:38 ID:xMfh4U4t
FFのでれか思い出せないんですが、メンバーの一人が代役でオペラだか
ミュージカルだかを演じる場面ありましたよね?
それってFFのどれですか?また曲名もわかったら教えてください。
お願いします!
FF6>FF5>FF9>FF4>FF10>>>>>>>>>DQ5
ドラクエは5以外にはプレイする価値は無い
音楽の6
敵役がアツい5
バランスの9
ストーリーの4
システムの10
といった感じか
>>238 FF6
240 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/02 06:33 ID:kHALtxV/
241 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/02 12:39 ID:AtIXrfB1
ドラクエどれもツマンネ
>>234 だよなぁストレスは全く無かったな
ま、少数意見だろうけど。
ここに声高らかに宣言する
F F 8 は 面 白 い
が、更に言うならば
D Q は 4 以 外 ど れ も 面 白 い
(PS版4は良い)
が、更に更に言うならば、どっちも次の最新作は
ト グ ロ 級 の 糞 に な る の は 間 違 い な い
FF3、5のジョブシステムはそれほど面白いとは思えなかった
FF7、8はキャラ育成&カスタマイズが退屈だった
DQはストーリーに盛り上がりが無いので終盤近くで飽きる
DQ8には期待してる
FF12には興味無い
FF12、10よりはましになるんじゃないか?
FF 5>3>4>6>T
DQ 1>3>5
FFは6以外面白くない
FF 10=9=7=6=5=4=3=2>1>8≒10-2>USA
DQ PS版4=5>PS2版5=6=3>7>2>1
DQ1>FF8
FFとDQは全て面白いヽ(´ー`)ノ
248 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/02 16:40 ID:zekB6uKs
DQ 6>3>4>5>2>7>1
FF 6>7>4>9>5>8>1>>>>>超えられない壁>>>10
FFは10以外面白い
DQ 3>2>4>5>1>超ry>7>6
FF 3>2>5>4>10>6>7>1 8と9と11はやってない
DQ8とFF12は両方期待してる
SFCのスクウェア作品は全て(・∀・)イイ!!
PSは一発め(トバル)から糞
FFは6
DQはどれも大して変わらない
252 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/03 02:18 ID:McUUMIjf
ドラクエは3と5だけやっとけばあとはやらなくてよし
FFは2、3,5、7、8、10、10−2はプレイする価値あり
253 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/03 02:20 ID:AfLNR42I
たしかに10−2は
プレイしてみる価値はあるな。w
ある意味。
dq 2>3>7>6>1>5>4
ff 2>3>1>5>4=6=8=9=11 7と10はやる気
おこらず...
10-2の公式の絵は好き。絵は。
FFは8以外考えられない
ハッサン>FF6=FF7>FF5>FF4>DQ1>>>>>>>>>その他
FFは7だけ印象に残ってる
FF 7>3>4>10>8>6>10-2>>>
>>5>9 1、2、11は未プレイ
DQ 3>5>2>4>1>>>
>>6≧7
DQ2=DQ3=DQ4>>>>FF6>FF3>DQ5=DQ6>DQ7>DQ1
ハッサンは正拳突きを覚えた!
FF>>越えられない壁>>DQ
まあ、FFの8はコツさえ掴めれば
それなりに楽しめると思うな
ストーリーがアレっていうのはあるが。
FF8は確かに面白いな
3、5、6の次にだけど。
めんどくせーとか言ってる奴は魔法精製出来るの知らなかったのだろう。
FF6の音楽とFF7のシナリオがかなりいい
FF8はキャラの個性が無い
やっぱりキャラの個性というと9かね
だけど7のような個性付けされると
まるでヲタ向けアニメ見てるような気分にさせられてしまう
268 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 00:51 ID:EngYWGSR
FFは4と6
DQは5
FFは8
DQは5
FFは6と7
DQは5
FFは2と3と7
DQは2から5まで
DQ3とFF5は神
DQは6以降FFは9を除き7以降だめぽ
273 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 04:36 ID:AxNw4r70
FF1・4・5・7・Tが無難。 DQは今までの全シリーズ未プレイなのでノーコメント。 個人的にFF2の熟練度上げは苦痛だが5のAP稼ぎ、7のマテリアLV上げ、TのJP稼ぎは何故か苦にならなかった
FFで面白かったのはは5と8だな
システムを理解して効率よく蹴散らしていくのは達成感がある
どっちもキャラ厨が必死に叩いてるけどな
276 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 09:22 ID:z/wcZXFe
二刀流ができないFFは全部糞
FF5,6,7
5・・・ジョブ復活がイイ!!
6・・・仲間大杉でうざい。
7・・・各キャラごとに個性を付けたのは失敗。マテリアを育てるのが面倒くさい。
DISK3まで逝くのが面倒。
278 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 10:05 ID:OnE9fptE
FF
1は劣化版ウィザードリィ
2はクセが強いけど自由なキャラ育成ゲーとしては面白かった
魔法の存在意義に疑問
3で再びウィザードリィっぽくなったがオリジナリティは出始めた
4はストーリーはいいけどゲームとしては単調すぎな感じ
5はストーリーはあんまり良くなかったけど
1,3で引っ張ってきたジョブシステムがやっと完成した感じ
物語度返しにしてバトル、育成だけで十分遊べる
6はなんかもうすでに電波がきつい
個々のエピソードでは結構いい話もあったけど
ハァ?なエピソードも多い、戦闘と育成は普通っぽい
7は主人公がすでに大量の毒電波に汚染されてた
他人の過去を自分の過去だとか思い込んだり、感情移入がやりずれーよ
6の魔石とアクセサリーを合体させたみたいなマテリア装備しての
バトルは面白かったけど徐々にカウンターマテリア×5とか意味不明な
装備にハマッっていってどうでもよくなった・・・
8のバトルと育成はフツーに優秀なシステムだと思った
けどやっぱストーリーは馴染めなかった・・・(もう年かな)
アルティミシアって急に話題に登ったけど誰?
9はやってないゴメン
10、10−2もやってないゴメン
11は個人的にはすごい面白いと思う
サポジョブ選択の自由が(ユーザー間に)無いのと
ソロプレイがキツイのとパーティーを組むのに交渉がめんどくさい
の3つは問題だと思う。ストーリーはよく練られてると思う
ジラート編はトゥー・リアが浮上したトコで止まってるからまだどうなるのか分からん・・・
もうすぐlv68に手が届きそうだけどたぶん上がったらもうしばらくlv上げやらんだろうな
バリスタっていうPvPが始まって本筋よりそっちのが面白くなった。
以上。
FF FFT
DQ DQ5
281 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 14:11 ID:AxNw4r70
話題に出ないFFクリスタルクロニクルとTアドバンスってどうなの?
FFは5から7までが最高におもしろかった
DQは3が神で次点が5
DQは6以降はあんまりおもしろくない
283 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 15:10 ID:OnE9fptE
>>281 FFCCはわりと面白いけどソロプレイはめんどくさい
壺もちのモグにスタミナがないとか・・・
多人数プレイは面白いけど仲が良くないと喧嘩する
妹に壺持ちのみを強要してAF拾いを1人でやってたら
キレて壺を持ち逃げされてバリア(?)の外にはじき出されて弱って死んだ。
FFTAはLAWシステムがウザイという意見があるけど
個人的には気にならなかった、確かにたまに戦闘したいくないな
っていうLAWの日はあるけどそんな日は無理に戦闘しなきゃいいんだし
戦闘システムやジョブ、アビリティシステムはよく出来てて、ゲームとしてはいい出来だと思う。
ただひとつ気にいらなかったのがユニットを自由に雇用できない事。
基本的にランダムでいつ入ってくるか分からないのはシミュレーションRPG
としては致命的すぎる・・・。あるアイテムを装備してクエストをクリアすると
必ず入ってくる固定キャラみたいなのがあるらしいけど正直なんでそんな仕様にしたのか不明。
最初からいるメンバーを育ててくれっていう事なのかも知れないが、それもどうかと思った。
>>284 いや、あくまでも俺個人の考えではDQ6以降はおもしろくないなと思っただけで
何言ってんの?と言われても・・・・・。
DQ 3>5>4>2>6>1>7
FF 聖剣>9>6>11>T>5>7=10>3>1>2=4=8>10-2
俺も7はつまらなかった
FF3・・・もしリメイクされてもほとんど売れないだろうな
戦闘システム・バランスがいまいち楽しくない
音楽・雰囲気は神だと思うが
291 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 23:06 ID:5AObkhjY
FF3はよくラスダン長いといわれるけどそんなに長かったかな。
しっかりレベル上げをしていたのでそれほど辛いと思わなかった。
2は長いけど。
CC全然おもろくないよ俺4人でやってたけどかなりカスだった
10点満点でいうと2か1だな
いい所は9に近い世界観くらい
全然関係無いけどシリーズものRPGで続編が多い順って
1 FF
2 メガテン
3 ドラクエ
次点 サガシリーズ
でおk?
メガテンがダントツで一番多いんじゃない?
正ナンバーの他に儀典とか真とかifとか魔神とかラストバイブルとかデビルサ…
なんか子ども向けのデジモンパクリシリーズもあったし…リバイバルもしてるし。
イースもエターナルのおかげで多いよね。
295 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/10 22:55 ID:B9Oo/vsF
Wizも多くないか?
BUSINとか含めたら2桁は行くと思うよ
それならDQもDQモンスターズやトルネコ系を含めれば…
FFもFF外伝やFFタクティクス、FFUSAなどがある
DQ 3>5>2
FF 6>3>1
サガなら RS1>SF1>SF2
よくわからん
メガテンシリーズ
デジタルデビルストーリー女神転生PC88、MSX、X-1turbo、FM-77、
デジタルデビル物語女神転生
デジタルデビルストーリー女神転生2、偽典・女神転生、旧約女神転生
真・女神転生SFC,MCD,GBA、PCE、PS、
真・女神転生2SFC,GBA、PS、
真・女神転生 i f SFC、PS
真・女神転生 デビルサマナー、
ソウルハッカーズPS,SS
真・女神転生 デビルチルドレン 黒、白、赤、
真・女神転生 デビルチルドレン 光、闇、炎、氷、
真・女神転生 NINE、
真・女神転生III NOCTURNE、マニアクス
ペルソナSFC、PC、ペルソナ2罪、罰
ラストバイブル 1 GB、GG、GBC
ラストバイブル 2 GB、GBC
ラストバイブル 3、ラストバイブルスペシャル、アナザバイブル
魔神転生シリーズ 1、2、ロンド
合計 46タイトル
ファイナルファンタジーシリーズ
ファイナルファンタジー FC,WSC、PS、Imode
ファイナルファンタジーII FC,WSC、PS
ファイナルファンタジーI・II FC
ファイナルファンタジーIII
聖剣伝説
ファイナルファンタジー4 SFC,WSC、PS
ファイナルファンタジー4イージータイプ
ファイナルファンタジー5 SFC,PS
ファイナルファンタジー6 SFC,PS
ミスティッククエスト
ファイナルファンタジー7 PS、インターナショナル、PC
ファイナルファンタジー8 PS、PC
ファイナルファンタジーコレクション
ファイナルファンタジーT
ファイナルファンタジーTA
ファイナルファンタジー9
ファイナルファンタジー10 PS,インターナショナル
ファイナルファンタジー11 PS2,PC
ジラートの幻影 PS2,PC
ファイナルファンタジーCC
ファイナルファンタジー10−2、インターナショナル
合計 38タイトル
300 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 02:56 ID:dmcd676s
>>298 偽典は“偽典・女神転生”じゃなくて“偽典★女神転生”
あと、バーチャルボーイの『ジャック・ブラザーズの迷路でヒーホー!』をぬかしちゃイカン!!
それ入れたら
チョコボのふしぎなダンジョンとか
チョコボレーシングが入っちゃうじゃんw
302 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 03:00 ID:dmcd676s
303 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 03:09 ID:O3asAYai
メガテンて、数だけは多いけどマイナー路線をひた走ってるな
マイナー路線というかメジャーになりきれないだけ。
305 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 08:06 ID:Oq8h+t7K
FF8の評価が以外に高いな。
売り上げ少なくても利益は確実に得られてるからいいんじゃないの?
307 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 11:30 ID:Nds6Pj9F
名前は有名だぜ名前は
>>297 ペルソナにSFC版なんか無いぞ?
あと、デビチルのPS版を忘れてる。
あとアスキー製のメガテンがごっそり抜けてますな。
>>299 んー、パソコン版のFF1は?
MSX2版ですか
310 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 12:21 ID:dmcd676s
同タイトル機種別で1作品にするなら
900iとかでも出てるしな、女神転生もFINALFANTASYも
>>308 ペルソナSFC→PS版
漏れがあったので以下を追加
偽典・女神転生 WIN版
真・女神転生J
真・女神転生デビルチルドレン アプリdeコール!1 光 imode,Vphone
真・女神転生デビルチルドレン アプリdeコール!2 光 imode,Vphone
真・女神転生デビルチルドレン アプリdeコール!3 光 imode,Vphone
真・女神転生デビルチルドレン アプリdeコール!4 光 imode,Vphone
真・女神転生デビルチルドレン アプリdeコール!1 闇 imode,Vphone
真・女神転生デビルチルドレン アプリdeコール!2 闇 imode,Vphone
真・女神転生デビルチルドレン アプリdeコール!3 闇 imode,Vphone
真・女神転生デビルチルドレン アプリdeコール!4 闇 imode,Vphone
メガテンα
真・女神転生デビルチルドレン パズルdeコール! GBA,Imode
真・女神転生デビルチルドレン「黒の書・赤の書」
真・女神転生デビルサマナー 〜悪魔全書〜
デビルサマナー SOUL HACKERS〜悪魔全書〜第二集
真・女神転生トレーディングカード カードサマナー
悪魔召喚プログラム
パズルdeコール、悪魔全書シリーズ、悪魔召喚プログラム、カードサマナーはRPGじゃないから数からは除外。
女神転生と名が付いたRPGだけで 合計 66 タイトル?
FFを何度叩いてもこれ超えそうにないな。
メガテンの場合、今でこそアトラスの代表タイトルになったけど、
もともと一社のものじゃなくて、徳間書店の小説、OVAを原作にしたもので
日本テレネット、ナムコ、アトラス、アスキーなど各社から出ていたからな。
315 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/01 23:04 ID:A6TMzCQj
FF7、FF9、FFTが面白かった。
FF8はつまんなかった。
FF11はまあまあだけど、わざわざやるほどでもないかも。
DQってやったことないんだけど、どれが面白いですか?
FF1・・・10数時間かけて遊ぶ価値は無い
FF3・・・信者は多いけど、バトル・システム・シナリオ全てつまらない
FF4・・・暇つぶしにはなる
FF5・・・シナリオはまず楽しめない システムも今となってはボリューム不足
FF6・・・暇つぶしにはなる
DQ1・・・まあ話のネタにはなる
DQ2・・・ツクール作品のほうが割りきって楽しめると思う
DQ3・・・暇つぶしに最適
DQ4・・・FF1と同じ
DQ5・・・これも暇つぶし
>>317 サンクスです。
じゃあ、3,5辺りからDQ始めてみようと思いまつ。
言っておくけどできればリメイク版の方がいいからね。
321 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 11:36 ID:Hrmr4FFt
おれのID FFT ゚+.(´∀` )゚+.゚
322 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 12:20 ID:OWsxRbb2
>>318見て、思ったんだけど、FF、DQシリーズの作品別クリアタイムって
どんなものなの? DQ1って普通にプレイしても5時間くらいでクリアできた
っけ?
FF1,2…20時間
FF3,4…25時間
FF5…30時間
FF6,7,8…35時間
FF9,10…40時間
DQ1…5時間
DQ2…15時間
DQ3,4,5…25時間
DQ6…30時間
DQ7…70時間
こんな感じ?
FF5…6分
DQ7…10分
ツマンネ
>>322 SFC版DQ1なら半日でクリアできるけど
FC版は1日かかってもクリアできてないのがほとんどだと思うが。
DQは4と5が好き。
FFは5・6・7が好き。8であっさり見限ったけど。
まだあったのこのスレ
FFは3だ、それしかない!!
DQなんてツマンネ
どちらも3以外考えられない。純粋なRPGでおもしろい。
とりあえず声がついている10はRPGではない。あれはただのキャラゲー。
こういうのはファーストプレイ時の本人の状況にもよるからね。
ガキすぎてわかんない。貧乏暇だらけ。金はあるが忙しい。他の快楽を知ってしまった。
家族に怒られる。等
という俺はFF7のころ新入社員で、仕事が終わると「星が死んでしまうんで帰ります」
とそそくさと帰ってたなぁ。
DQ6は早くプレステ出ないかな〜と期待中なんですが・・・
333 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 18:49 ID:t+MUXnPJ
FF1,2 FF上級者向け。忍耐力のある人
FF4,8 昔、今の1部人気があるもの。つまらなさ200%
FF5,6 レトロFFゲーマーならこれ。
FF7 今大学生〜中3くらいまで支持がある
FF9,10AとBのラブラブ。まともに感情移入するのは精神を疑う
FF11〜 現代っ子が名前で買うだろう。4,5,6世代は10のシステムについていけない
DQ1,2 ケータイでやれ。暇なときに20分とか
DQ3 GB,SFCでも出たが、それだったらファミコンを。昔過ぎて逆にへこむ
DQ4 あれは何で出たんだろうな。話に聞くと、3より早く発売したそうじゃねーか。3が遅れて
DQ5 ドラクエならこれ。PS2よりSFCのほうが萌える
DQ6,7 いとことで言うなら糞。6は個性がなく、7はただウザク長いだけ
もうFFとDQの時代は終わった
>>333 FFTとDQMが入ってないからだめだな
あと聖剣伝説も一応FFだから
335 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 10:47 ID:elmgIVGG
>>334 FFTはFFと見せかけてつまんないだけ。タクティクス系したけりゃタクティクスオウガのほうがおもろい
DQMはうん。まあまあ面白いが、あれはドラクエという背景に、絵を書き足しただけで、
おまけにあれをやって60%満足するためには、攻略本か、実際1〜6やるかにしないと分からんところがある
聖剣1。(FF外伝)か。あれは面白いけど、聖剣シリーズだから。揚げ足取るようだけど。
だってあれはアクションロールプレイングだぞ。
ちなみにトルネコのダンジョンは、ドラクエ4ファンで、風来のシレン系がしたかったらどうぞ。
普通にダンジョン系がしたいならシレンやれ。
>>330 皮肉じゃなくて、いい雰囲気の職場ですね
うらやましい
337 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/05 19:39 ID:asLG/cHj
DQ5>6>4>7>3>2>1
FF7>9>6>5>4>8
DQ 5>4>3>6>7>1>2
FF 9>10>8>7>>10−2
DQ5大好きだけど、リメイク版はちょっと微妙だったな・・・
2はなんかあんまり印象に残ってない、この中で唯一リメイク版しかやったことがないからかな
FFはPS以降のしかやったことないけど、9と10以外はあんまり印象に残ってない
DQ6>1>3>5>4>2>7
FF6>7>5>9>4>10>8
>>10−2
10−2だけはやるな
FF7に一票
総合的に見ると
どう考えてもFF10
10-2のインターナショナル面白いぞ
英語だから恥ずかしくないし・・・字幕以外w
マジ、英訳スタッフは良くやった。
クリクリ製作も神。
英語だから恥ずかしくないんじゃないな。
無難な言葉遣いに直したんだな。
スレ読み返してみたが、インターナショナルの面白さに全然気がついてない馬鹿ばっかなんだな。
クリーチャークリエイトが面白いから、やり込みへのニーズが生まれ、
やり込みへのニーズに応じて、ミニゲームやコンプ率のシステムが全て活性化し、
平易な英語に直されたストーリーからは痛さが消えている。
ちゃんと、無理に明るく振舞ってるお嬢様になってるよ。
X2インターナショナルだけやれば神ゲーそのものなんだが、
無印の先入観があると、楽しめないんだろうな・・・
F F 6 最 高 !
D Q 3 神
FFTはネ申
本家よりおもろい
DQの時代は終わった!
FF6が人気あるのか。
今4やってるんだけど、ヤンが強すぎ。
349 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 16:07:49 ID:R85zZ1u4
FF8
350 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 16:47:34 ID:MEQLylZZ
FFの時代は終わった
いや、どう考えたって今はFFの時代。全く外してない
どう考えたって、FFとDQの時代はとっくに終わってる。
2ちゃんに洗脳され杉、今はFFの時代
売り上げが物語っている
ここはFF3を黒歴史にするつもりですか?
DQ=V>X>W>U>Y>T>Z
FF=W>X>V>Y>U>T>]>Z>\>[
FFT>TO>>>>>>>ディスガイア>サモン>ブラクマ
356 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 16:43:00 ID:k6fw7DfK
FF10-2って糞なんですか?
昨日買ってきたばかりなんですけど・・・
間違えたのか?声が英語だったのはがっかりだけど・・・
まだ30分も遊んでませんが・・・
357 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 17:17:55 ID:4DRf1AGG
DQ=W>X>V>T>Y>U>Z
FF=W>T>Y>X>Z>\>[>]>]-U>V
358 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 18:39:51 ID:R/09eErJ
FF=5>3>7>10>8>2>6>4>1>9
359 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 18:42:36 ID:R/09eErJ
>>334 その前に3が入ってないよorz
あの腕振りは滅茶苦茶好きなんだが。
360 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 19:01:40 ID:TnHDoCaT
DQ・・V>X>W>U>Y>Z>T
FF・・W>X>Y>Z>V>]>\>U>[>T>>>]−2
個人的にこんな感じ
DQ=5>3>6>7>4>2>1
FF=4>5>6>10>7>3>9>2>1>>>>>>>超えられない壁>>>>>>
>>8=10-2
こんな感じ。8はカード以外糞。技使い放題って時点で敵もボスも楽勝すぎ
オメガですら雑魚
FF
10>>>>7>6=5>>>>>>>8=9>4>2>3>1
ドラクエは知らん
FF
10=7=1>9>4
>>6>>T>>>超えられない壁>>>
>>810-2
他は知らん。ちなみに1はワンダースワン版だ文句あっか
5マンセーしてる椰子は無職のおっさん
DQ
2>>
>>6>>41
転職好きだ。しかし2はスリルがある
でもドラクエは全部糞
RPGっていうジャンル自体糞
364 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 19:26:40 ID:EafD8dhp
11っていいの?
FF W>>>Z>Y>X>\>>>[
FF123はやってないけど
オススメのFF
5:システムと音楽良し
6:音楽非常に良し
7:システムとストーリー良し
オススメのDQ
6:ホモの人はどうぞ
>>365 暇だからやるではなくやりながら暇だなって感じるゲーム
369 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 21:24:57 ID:aw6rMuvQ
DQVが人気が高いのはシナリオがよかったからだと思ふ。
ネタバレになるから書けないがあれは感動したよ。
370 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 01:09:18 ID:QruI+46A
>>347>>351>>353 FFヲタキモすぎるぞ!どう考えたってFFの時代はとっくに終わってるよ。
売上が物語ってる?DQやポケモンに負けてる分際で何をほざいてるの?
あーFF信者はこれだからキモイ。現実を直視しなさ過ぎ。
日本でナンバー1なのはDQ
世界でナンバー1なのはポケモン。これが現実
盲目FF狂信者は帰れアホ
DQ 3>4>その他
FF 4>5>6>その他
372 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 17:41:39 ID:wvPY90wP
DQなら X>>V>>Y>>Y>>U>>[>>越えられない壁>>Z
8はまだ出てないだろ
>>370 FF信者ではないが売り上げ云々とか関係ないと思うが
確かに売り上げは大切だが売れてる=面白いにはかならずしもなるわけではないだろ?
それはDQ7とFF8が物語っている
てかDQもポケモンもFFも全部うんこだけどね
ってかRPG自体運子。これからはFPSだろ。
375 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 11:55:12 ID:QrXbwqyN
376 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 12:37:56 ID:Y4rUoCw9
植松戦線離脱でFF終焉。
FF6ティナ派
DQ5フローラ派
FF4、8が面白いって香具師が理解できん
5、6をやってから4をやると激しく糞
8は電波だから論外だけどね
DQFFの面白さを人に聞くより、買ってやったゲームの何を楽しんだかの自己分析が先じゃないか?
まあ、古ゲーマーだからFC版のDQ3が一番思い出があるな。
383 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 04:38:02 ID:TzucrRrs
FF3最強
たまけん最強
何を楽しもうが別にいいじゃん
385 :
クリス・ウィングス:04/11/19 17:08:18 ID:hQtRnJyD
FF:3
DQ:4
386 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 17:34:11 ID:OMKd9jUl
FF9
DQ3
FFT
>>380 FF4は音楽がいい。まあ確かにそれ以外があまりにもショボイが。
389 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 00:55:22 ID:qUbVSiDq
FF:4、5、6
DQ:4 、6
390 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 00:56:45 ID:od7PH6t3
FF:5,6,7
DQ::3,5,6
FF 3 4 6
DQ 3 4
FF:5.8.T
DQ:どれも大差ない
FF:5,6,7,T
DQ:3,5
懐古房ってウザイからゲーム止めてほしいね(´∀`)
396 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 18:48:37 ID:XWl7KBK3
どのゲームでもやってる時はそれなりに面白い
俺はFF7が名作だと思うけど、今あるゲームから考えると絵が汚いからやる気失せるかも。
でもその当時はRPGの常識を覆したゲーム
えふえふてん
どらくええいと
FFの方は知らない。
DQは…解雇主義と言われても、3が筆頭かな?後半は5ー7ー4辺り。8は、今その板で激しく叩きあい中(笑)あまり絶賛されてない。買うなら、安く買いな。
8を楽しんでるヤシはネタバレを恐れて2chを去ってるだろうな
腰抜けめ!
ていうかなんでこっちの板にこのスレが立っているのかが疑問。
なんでFFドラクエ板に立てんのだ。
それはいいとして、ドラクエはコンスタントによい作品でありつづけている。
FFは任天堂の庇護のもと、スーファミの6くらいまではよい作品だったが、
PSに移ってからはダメダメ。スーパーマリオRPGなんて出すんじゃなかったな。w
どれを薦めるかは、どんなRPGが好みかによってしまう。
レベル上げが好きならドラクエ3、激しく一本道でシナリオを楽しみたいなら
FF4とか。
漏れはFFなら3が良いと感じているが、物凄くきついダンジョンを
ノーセーブで突き進まなければならないため、他人には薦めない。
ラスダン4時間かけて突き進んで、あとちょっとでラスボスってところで
クムクム(雑魚だがウザくてむかつく)のバックアタックで死んだ香具師は、
少なからずいることだろう。
あと、言っておきたいのは、ドラクエが読書でFFは映画鑑賞な。
FFはイベントがわかりやすく映像で提示されるが、ドラクエはテキストを
読むのと同時に想像力の翼を広げて脳内補完しなければならない。
ゆえに、FFスキーにはドラクエの良さは理解しにくい。
ドラクエがつまんないと感じるのは提示される方法がそもそも違うからで、
そこを理解できずに糞だ何だと騒ぎ立てるのはただの厨。
401 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 21:25:00 ID:Sxl0MRhE
FF5、6、7、8、9
ドラクエ3、4、5、7
FFは5、6、7。
ドラクエは知らん。
FFで1番つまらんのは10と10-2。
10不評だね
俺は好きだが
図らずも400ゲット、その上IDもFFだった椰子だが。
「とくれせんたぼーび」
「ゆうていみやおうきむこうほりいゆうじとりやまあきらぺぺぺぺぺ……」
両方とも知らずにドラクエ・FFを語るなよ。
405 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 18:29:28 ID:JLzWXRej
つまりFFをダメダメと言ってる
>>400はただの厨ってことでok?
FF:3,4,5,6,T
あえて1位を言えばW。
理由はシナリオは勿論良いが何より音楽が秀逸だから。
DQ:3.4.5
一番好きなのはV。
これがRPGの基本形としての完成した形だから。
FF:5>4=9>6(他はやってない、8は除外
DQ:5>6>2>3>1>4>7
5のシナリオは王道っぽくて、シナリオが厨くさい(要するに子供向け)。
だがそこがよかった。ジョブシステムも個性はなくなるが、全ジョブマスター
させる気になれた。4は人死にすぎでご都合主義多いが・・・戦闘が○。
9はEDが良かった。6はキャラが好きになれんかった。
5暗すぎ。欝になる、がそこがよかった。6はデータあんまり消えないでいてくれたら
1位だった。
作品非難するのは結構だが、個人のレスにいちゃもんつけるのは止そうぜ。
FF7からやってるけど7、9が好き
10は戦闘が面白かった
DQは7だけやったけど途中で挫折。
7ってそんなに糞なんですか…。
うん、たぶん一番糞・・・。
8やってみれ
1990年の時の俺に
PS2のDQ5 DQ8
PS1のDQ4
SFCのDQ3 DQ5 DQ1.2
をやらせたら間違いなく発売順に新しいほど面白いと言うだろう
411 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 06:12:00 ID:ukKNh70q
ageるか
412 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/10 15:42:22 ID:A6TRM1PQ
ドラクエ1とFF7
周りに与えた影響がすごい
FFは6
DQは8
FFは6まで面白かった。流石にいまさらやる気は起きませんが。
7以降はストーリーと世界観とキャラが電波過ぎ
DQNで面白かったのは3、4こちらもいまさらやる気は起きませんが。
DQN8はゼシカが無駄にキモイのが×。内容とかは問題はなかった。
DQ8はなんだかんだで面白い
コレクションかったんだけどps2で黒メモリーカードを認識してくれんから始められん(゚Д゚ )
コレクションかったんだけどps2で黒メモリーカードを認識してくれんから始められん(゚Д゚ )
FFは9好きよ。最後の最後でペプシ出て来たときはちょっとアレだったが。ま、人気低いけど。
DQは1,2,7しかやってない。
7は正直うんこだった。
1は何かある座標を調べてアイテム入手するとこで放棄した。
2は犬皇女仲間にしたらやる気なくした。
8は周りの評判悪いし、7の傷が癒えきってない上、ボッタクリ過ぎなのでスルー。
まぁ、ようするに俺はDQにそこまで魅力感じないってこと。
あくまで俺の意見ね。
419 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 23:09:47 ID:5V5sn7nJ
FFは7と10がおもしろかった。
DQなら6か7だな。
なんか評判悪いのばっかみたいな気が・・・(DQ3はキライ。)
FF7
俺がはじめてやったRPG
最高に面白かった。今でも時々EDだけ見る。
その当時はネットとかやってなかったので攻略本も2冊買った(小学生だったので)
俺がFFシリーズ、もといRPGを買っていくきっかけにもなった
DQは一作もやってない。DQ8を買ってみようと思ったが、
店頭のムービーを見て嫌になったので買ってない
421 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 01:26:33 ID:sbPcmr1n
DQ
4>>3>>>5=6>>>8>>>2=1>>>>>>7
FF
5=6>>>>>>3>>>4>>>10>>>7=8=9>>>1=2
422 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 01:36:10 ID:+TRe83tu
FF
7≧10>8
DQ
全部カス
DQ4=FF3>FF6>FF4>DQ5>DQ3>DQ2=FF5>FF9>FF10>FF7>FF1>DQ6>DQ1>FF8>FF2>DQ7
FF
6>7>T>5
>>4>9>10>8>10-2
DQ
安定してどれもイマイチ
425 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 08:51:34 ID:ozRsgIVC
FF
8>10>7>6>5>9
DQ
総じて、つまらん
FF
3>4>5>6>7>8>>>>>>>>10>>>>>>>>>>>9
10−2はギャルゲーなので除外w
DQ
3=8=4=5>1>2>>>6
\ 、 m'''',ヾミ、、 /
\、_,r Y Y ' 、 /';,''
、 ,\ヽ, | | y /、 ,;;,,'',
\、\::::::::::/, /,, ;;,
ヽ\ o 、 ,o / { ;;;;;;;,, < FF4がおすすめだよ^^
丿 [ \|:::|/ ] >"'''''
>、.> U <,.<
ノ ! ! -=- ノ! ト-、
..''"L \\.".//_ | ゙` ]
FFはZか]でしょ。
Yもまぁ楽しかった。[は戦い方が嫌だ。
DQはZとXしかやったことないけどXはビミョだとオモた(゚∀゚)
FFは6,8
DQはイマイチ
FF 1・3・5・9・11
DQ 2・4・6かな
DQ9でたから記念パキコ
FF 6,1,T
DQ 3,5,M1,M2
です。なかでもDQ3とFFTが最高です。
433 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 23:16:47 ID:XGWYNZjW
FFは6、T。
DQは1,2
ID:XGWYNZjW
こんなスレ違いの古いスレを・・・
FF-]の、リュックとティーダの会話のことなんですけど、グアドサラムでリュックが「キミにもチャンスできたね 」って言う会話はいつ起こるか知ってたら教えてください。
436 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 15:20:03 ID:xRbAbMeV
FF
【完璧神FF6】>【ファミ通レビューにダマされた便所紙FF8】
DQ
【スーパー至高絶対神DQ4】>【強神DQ3】=【強神DQ5】>【虹色快楽神DQ8】>【まあまあノスタルジイDQ2】>【みつかりません紙DQ1】>【迷走開始チャモロ糞DQ6】>【大もり糞、肥溜てんこ盛り盛りファミ通レビューにダマされた便所紙DQ7】
俺すかうたー
DQ4=浅倉 舞様
DQ3=田中 露央沙様
DQ5=小林ひとみ様
FF6=朝河 蘭様
DQ8=隠語シリーズ
DQ7=弱マッチョ村西とおる
FF8=土井たか子のデリケートな汁とやしきたかじんの歯クソとタン
と和田勉の我慢汁をビーカーで混ぜて熱した液体をイッキ飲み
堀井雄二=チャイニーズ汁男優ソチン・チン
すかうたー2
DQ=ドリフorカトケン
FF=ひょうきん族
DQ=ジャッキーチェン
FF=ブルースリー
DQ=藤岡 弘、
FF=村上弘明
DQ=伊丹十三作品
FF=セガール作品
板違い
438 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 15:38:35 ID:IqRWx6wc
DQなら3しかねーよ。転職と言うものや呪文とは限られた人間しか使えない貴重なものだとわかる。ちなみにFCだ
FFは4、6、8かな?8はシステムは過去最悪だが、ストーリーはよかった。残念ながら10やってない。マンドクセ
むしろSaGa派
439 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 22:50:13 ID:5UZw8nJB
DQ
3>5=8>4>6>2=1>>>>>>>>7
FF
8>9>5>10>6=4>>>>>>>>>7>>>>>>(中略)>>10ー2
442 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 00:37:17 ID:zqxvLKXh
FF
4,5,6はマジ面白い。曲がいい。
1,2,3は3がかなりいい。
7以降は曲が最低。特に7の曲はクソ。6から落ちすぎ。
5=6>>4=3>>>>8>10>1>9>7>>>>2
DQ
4が曲、シナリオ共に良かった。
7は史上最低のクソゲー。
4>3>5>>>>8>6>2>1>>>>>>>>>>>>7
DQ
ドラクエ7のおもしろさを理解できないキチガイ懐古厨は死ね ^^;
ドラクエ6・7を面白いと思えない奴は頭おかしいよネ(苦笑
DQ・FFともに3が好き
FF7はミニゲームがはっきり言ってウザイ
いちいち操作覚えなきゃならんし、潜水艦とか特に・・・
ぬる@ぽ
FFは56T
DQは123だと思う
447 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 17:23:37 ID:AGC7LqeZ
個人的意見ALLMAXでスマソ
やってないのは除外
FF
1・普通にやればそこそこ面白い
2・序盤から反則的に強化可能、根性必須
3・初めてのジョブチェンジ万歳、意外に難易度低め。ただラストキツい
4・音楽格好いい。「FF」として最もオーソドックス?
5・非常に育て甲斐有り。やり込み要素多。(多分)
6・キャラ大量。音楽万歳。
7・難易度低レベル。ゲーム性はGOOD
8・謎。ムズイとも言えるし簡単とも言える ポケステ(古っ)使用可能
9・特殊な要素が少ない。RPGとして楽しむなら問題ないかも
T・やり込み派向け。正直結構疲れる
DQ
1・良く死ぬ。一人旅はきつい。
2・やはり良く死ぬ。1よりはゲームオーバーになりにくい。
3・難易度は低いしゲーム的にも非常に優秀。
4・割とこだわった所はない。チャプター式 リメイク版は知らん
5・モンスター仲間システム。すぐ大所帯になるが使えるキャラは少ない
6・職業システムとモンスター仲間。転職できるまであまり面白くない
7・6の強化版(?)物価高すぎ。キャラ少なすぎ。モンスター仲間がないのはダルい
M1・そこそこに面白い。伊藤はアイテムか見てるだけ
あとは知らない
あくまで個人的な意見なので鵜呑みにはしないで下さい
実際自分が好きなのは
FF=257
DQ=357
以上
FF 9>10>6>>>>>7>越えら(ry>8>>10ー2
FF9はやはり名作
感動も味わえる
450 :
名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 03:23:09 ID:ln/qAMCo
FF
8>5>10>9>7>4>6
DQ
3>5>8>4>6>2>1>7
451 :
名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 03:37:45 ID:M5s3OBGz
FF
10>7>9>5>6>3>4>2>1>8
DQ
8>5>3>4>6>2>1>7
453 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 17:17:19 ID:ft6c1DRZ
(^Д^)ギャハ!↑みなさん、この人のレスどう思いますか♪なんてありきたりなんでしょうね♪
誰もが皆、一瞬つけてみたくなる発想のレスです♪
しかし、賢明な人はその自らの短絡的思考を野放しにする事を嫌がり、
こういうレスは控えます♪しかし、この人はしてしまったのです(^^;
「誰もが思い付くような事」を堂々と♪
この人にとってこのレスは何なのでしょうか♪
このレスをしている間にも時間は刻々と 過ぎ去っているのです♪
正にこの人のした事は「無意味」「無駄」でしかありません♪ああ・・・何ていう事でしょう(^^;ワラ
図星で泣いちゃうかも(^^;ワラ
すげぇ・・・2年前のスレageるやついるのか
456 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
とりあえずFFは10−2と8、DQは7が糞ゲー
それ以外は全て名作といっておこう