乙です。2ゲット?
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
「 テ イ ル ズ オ ブ シ ン フ ォ ニ ア 」 〜君と響き合うRPG〜
http://www.namco.co.jp/cs/gc/talesofsymphonia/index.html 【GAMECUBE用ソフト/2003年8月29日発売/ディスク2枚組】
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
・ロード時間がほとんど無い事にビックリ!RPGなのにすごい(24歳・会社員)
・3Dフルポリゴンの世界が、新しいテイルズを感じさせる(15歳・学生)
・キャラクターが最高。トゥーンシェイドも合ってる(17歳・高校生)
・何といってもストーリーが最高。少しダークなとこも好き(27歳・看護師)
・アニメーションムービーも最高の出来で、盛り上がりますね(35歳・主婦)
・戦闘も3Dになってさらに奥が深くなった。コレ最高(18歳・専門学校生)
5
>>1 乙です
南アジアでもアラスカでもいいけど
なぜ現状を憂えているかというと
西洋風のままずっと続きそうな気がするから
少なくとも今のキャラデザさんでは
何を描いても西洋風小綺麗に見えてしまいそうだ。
(1の人ならいいってわけじゃないけど)
>>8 じゃあ誰の絵がいいんだよ。
害伝の奴か?w
おおつきべるのがいい
美川べるのがいい
やっぱり西洋風なのが万人受けしやすいんだろうね。
トランとかは、全体から見れば真ん中くらいの国なんじゃない?
南に行けば行くほど、後進国って聞いた事がある。
>>前スレで、1のED曲がいいって言ってた人
ノ
作品からそこはかとな〜くスタッフの愛情が伝わってくる。
そういうところが好きだ。
中華風・西洋風云々は基本的にゲームの舞台に左右されるからな
トータルで考えれば今のが一番良いよ
基本的な画力もあるしオリジナリティもある
テイルズみたいに変に801受けを狙った画風でもないしな
まぁ、これも美形男キャラの割合を減らせば済むことだが
>>8 以下、根拠や確実性は無いが適当に書き散らしてみる。
んーと、「認知度の高い物は売れる」という法則をご存知だろうか。
メディアによってその「認知度が高いもの」は異なるのだが、
ことRPGの世界で言うと、
「中華風やら南アジア風、アラスカ風よりかは中世西洋風のほうが売れる」
つまり前者はマイナーで、後者はメジャーってことやね。
だから、貴方の心配は充分に理解できる。
しかしまあ、グラスランドやカレリアなど、西洋風ではない部分もいっぱいあるし
スタッフもそこまで考えて作ってはいないかも知れん。
ただ、1から3に至る舞台の変遷からして、再びもとの中華風のRPGに戻る可能性は低いような気がする。
そのうち純日本風幻水とかになったりしてなー
あるいはFF的にスチームパンク風→近未来風→学園ものとかになっていくのだろうか
ああん
普通に万人受けって書けば済んだ話だった。
ナンダカハヅカシー
>10
河野さんに戻してホスィ…
18 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/04 01:38 ID:cO241OlC
獣の紋章がまったく倒せなくて困ってます。
だれかいい知恵貸してください。
主人公 輝く楯、蒼き門、こもれび 武器 友情
坊ちゃん ソウルイーター、水、土 武器 ダウン
ペシュ 怒り
クライブ 返し刃 武器 ダウン
ビクトール ドレイン 必殺 武器 ダウン
旅の一座のねーちゃんの方 水 旋風 土 武器 ダウン
レベルは60〜62です。
回復役に流水一人
紋章→あたま1→あたま2の順に集中して倒す
あしは放置。
>>17 同意!今の人の絵も嫌いじゃないけど
同じ人に何度も108+αを描かせるのはキツイでしょ。がいしゅつしまくりだろが。
どうでもいいけど河野さんって美大出身なんだね…ちょっとびっくりした。
上手い人だとは思うけど。
21 :
18:03/09/04 01:42 ID:cO241OlC
>>19 真夜中にありがとうございます。
なんだか左足が回復魔法使ってる気がしたので、足ばっか狙ってました。
だから4は河野だって言ってるだろ
ゲームショーまでもう少しだから待て
河野だけは嫌だ。1の絵を見ると、頭身のバランスが変。
いくら時間がなかったとはいえ、あの絵は酷すぎ。
他のゲームで河野が描いてた絵も昔の漫画みたいな下手な絵で、
魅力を感じない。
マターリ( ´∀`)シヨウゼ
絵師の他の仕事までここで叩く必要はないだろう。
>>20 河野…上手いか?
味があるとかいうならともかく…。(←ちなみにオレ個人はその「味」も特に感じないが)
まあ今どきの絵を描ければ上手いという訳でもないし
幻水にその今どきの絵が合ってるかというのもまた別の問題だけど、
少なくとも河野の絵が「古い」タイプの絵であり、
その中でも別に技術的に突出したものではないことは確かだとは思う。
なんつって件の4での絵柄がガラっと変わってたらびっくりするけどな。
もうなんだっていい。絵師よりプロデューサーのが心配。
絵よりも内容が良ければファンはできるしついてくる
28 :
20:03/09/04 02:35 ID:kKQi526e
>>25 確かに抜きん出てる訳ではないけどsomの絵とか見ると
何て言うか、基本的なとこは外してないのかなと。意味不明でスマン
でもまあ好みで言ってるだけだからほんとに上手いかは知らん。
デザインとかセンスで言ったら石川さん?の方が上手いというかうけるとは思う。
てか絵の話ループしてるな…ごめん
むしろ河野氏がプロデューサー兼キャラデザで。
なんつったら確実に死ねますか河野氏。
シャドメモの絵でなら歓迎。
志水さんでいいよ
実際にゲームのキャラデザも実績あるし
好きに描いて貰ったらヒゲだらけになるかもしれんが
ルックマンセーみたいな現象は確実に避けることができるからそれでも全然OK
> 好きに描いて貰ったらヒゲだらけになるかもしれんが
むしろ幻水1の頃に戻ったみたいでイイ!感じだな。
ココニハ(´・ω・`)ナニモナイヨー>>乙
志水さんってマンガの人?
別にマンガは本編と別ものだし、キャラデザに拘る訳じゃないから良いんだけど、
なんであの人とあのマンガがこんなにマンセーされるのか理解出来ない。
4本当に出るのかねえ。
3がこの評判では、このままの路線で行くわけにも行かないだろうし、
だからといって過去の路線に戻すには、コナミのプライドが
許さないんじゃないだろうか。また斬新なシステムを打ち出して来たりするのかな。
>>34 別にマンセーってほどじゃあるめーよ。
地雷確実と思われていた、あの3のコミック化が思ったよりもいい出来だったので、普通によかったと言われているだけだろ?
そんで、それなりにいいモノ作ったんだから、けっこういい腕しとるやんってな評価だべさ。
必死すぎだぞ(笑)
志水氏は忙しすぎて無理なんじゃないかなあ。コナミの人間でもないし。
>>34 そんなにマンセー一色でもないよ。
同人スレのほうでは貴女と同じ事を言ってるアンチも結構いるし。
そういやタイホーのアニキはどうしたんだろう。
刺されたかね。
絵はTOPの藤島氏キボン
必死すぎたか。そりゃスマンかった。
まあ思ったより良い出来だってのには同意だけど・・・。
ちなみに男です。
つうか
私だったらあの漫画より面白く出来るのに。
少なくとも絵は私のほうが上手いし減衰世界やキャラに対する愛も理解もある。
最近の釣りはレベルが低い
夜刀で初めて志水氏を知った漏れは普通に力量のある漫画家だと思ったが、既に幻水でアンソロ風の同人描いてた人達にはウケが悪い傾向にあるようだ
プロと同人の違い、既得権益意識など色んな理由があるんだろうが
漏れは氏の漫画は少女漫画というよりは少年漫画、少年漫画というよりは青年漫画なイメージがあると思う
漏れは実は漫画版はマンセーじゃない
確かに絵や話の纏め方は上手いと思う
原作の内容がスカスカだったとはいえ一冊にかなりの情報量を詰め込んでるのは凄い
だが何というか氏の本領が発揮されてない気がする
要は泥臭さが足りないんだよ
幻水は中央アジア風なんじゃないの?
〜〜スタンで終わるような名前の国とかの。
キャラデザする人は一人のみ。
絵の好みは人それぞれ。
ではどうするか?
幻水作るのやめちゃおう。
ばっち解決。
ねーねー、初めて1やってるんだけど
みんな均等に育てないと駄目なの?
なんか武器だけで貧乏になっちゃう
タイホーが賭博してた場所にガスパーってキャラがいるからそいつを仲間にする
そしてちんちろりんのミニゲームでカンストするまで稼ぐ。武器鍛える。以下繰り返し
ミニゲームする前にセーブしとけば損切りも必要なし。以上。
1は金ガバガバ減ってガバガバ貯まるな
4は和風にして欲しい。
群島諸国とやらを舞台にすればそうなるかもね。
郡島諸国風サラダ
ストーリーさえ良ければ、もう舞台はどこでもいい…
>>14 充分今の石川絵はドジン向け801狙いな絵柄だろ・・・
なんつっても本人がホモドジンやってたんだからさ
ついでに絵心はあるが、オリジナリティは無かろう。小奇麗なだけで。
いっそ女と亜人、脂ぎった男オンリーにするか
別の世界が広がっても困るが
キャラクターデザイン:河野
キャラクター衣装デザイン:石川
これ最強。
オリジナリティは石川さんの方があるからね。
河野さんは時間さえあれば1のように酷い絵にはならないと思う。
>>55 >充分今の石川絵はドジン向け801狙いな絵柄だろ・・・
そんなものなのか?土人の絵の好みなぞ知らんが
俺には普通の絵にしかみえんなぁ…
>>58 現にドジンがわんさと喰らい付いたじゃないか。
2で、石使ってドーピング→全滅→あきらめない
これだとやっぱ石の効果は消えちゃう?
>>59 じゃあジャソプ漫画はみんなドジン臭いか?
>>59 真書やカードゲームでさえ同人作家起用して挿絵描かせてるんだから
もう幻水に同人排除を求めるよりそういう系統のゲームになったんだと諦めて他へ逝け。1信者よ。
同人人気がくっつくのはRPGの宿命だ。
オウガシリーズだってあの濃い絵でも人気あるんだし。
メタルギアのようなリアル志向の絵でも同人にされてしまうことはある。
問題は過度に同人受けを狙ったネタ(ホモ・ショタ・ロリ)を本編で使ってしまうことなんだし。
そもそも今の時代、キャラクターデザインやイラストレーター、漫画家は殆どが同人経験ありだ。
同人業界は自由(というか野放し)に作品が発表できるために、次の世代を担うアマチュアを育てる場にもなっている。
力量のある奴はそこで切磋琢磨してプロに這い上がってくるんだ。
残念に思うかもしれないが、もはやゲームや漫画・アニメ業界と同人業界は切っても切れない縁にある。
>>63 ふむふむ、確かに
上手く纏まってると思う
どんな絵でも湧いてくるんだから、それは諦めるしかないのだ。
私的には同人臭さの基準も人それぞれによって微妙に違うと思う。
河野マンセーの香具師、ウザ杉。
河野絵では、イラストでゲームを選ぶ香具師には売れないと思う。
上手いとか下手とかではなくて、その絵が一般に受けるか受けないかって
視点なら、絶対に売れないと思う。
面白いRPGなのにシャドハには同人はついてない気がすんだよな。
本当に同人狙いだったら108星全員10〜20代になる
みんながんばってね。
>>61 現にジャンプ作家の殆どは自ら同人活動をしている
本当は契約違反なんだけどな。
「水滸伝」なんだから中国人に描いてもらえばいいんだよ
江戸時代の日本では、本家より曲亭馬琴の「傾城水滸伝」のほうが有名だったらしい
漏れはイラストではゲームを選ばねえ
俺はイラストだけでは選ばんけど考えには入れる
むしろ、ヲタ臭いジャケ絵のは敬遠する
と言う訳で実は幻水は1しかやってねえ
絵で1を買った自分は少数派なのか(´・ω・`)
他の人はやっぱゲーム画面見て買おうと思った?
下手な絵は倦厭する。
というわけで、幻水は2から入った。
メタルギア同梱の体験版やって2を買った
体験版の影響で買った最初で最後のゲーム
凄い満足、買ってよかった
1はその後にコンバートのために買ってやってみたが正直イマイチだったかな
正直、2の絵柄の方が良いと思ったけど、
1があるなら1からやりたかったので、1からやった。
ストーリーとか解らなかったら嫌だし。
でも1からやって良かったと思ってる。
1を友人から薦められ、まんまとハマった俺。
絵とか関係ねーな。
ほれてしまえばあばたもえくぼだからね
メタルギアについていた2の体験版ではまって1を買いに走り、2の発売を心待ちにしていた日は懐かしい。
体験版との変更点を探したり、前作キャラの登場を心待ちにしたり、2には色々と思い入れが深いな。
特に2の序盤は繰り返し遊んだよ。
どうも劣勢でいる内が好きらしく、ソロン・ジー撃退後はあまり続けないが。
自分にはドット絵の方が重要だ。
263 :名無しんぼ@お腹いっぱい :03/09/04 23:04 ID:VAgMpY8e
俺、7〜9年位前に志水氏が描いた漫画が載っている同人誌見た事あるぜ。(友人が持っていたのを見せて貰った)
ジャンルは格闘ゲームで、内容はパロディというよりも
柳生十兵衛が主人公の、歴史ものっぽい少年漫画だった。
他のサムスピのキャラは登場せず、妙にジジイ率が高かったような印象がある。
264 :名無しんぼ@お腹いっぱい :03/09/04 23:26 ID:VAgMpY8e
ちなみに健全な。
1も2も幻水のキャラデザの冠がなければ、その他大勢の中に埋もれている程度だろう。
絵より、話の方が心配。4もまた3みたいな系統でいくのかねえ。
801狙いと言っても3で活動してる人少なくね?
風や土は多いが他キャラはあんまし見ねーな
同人狙いで作ったのに2の方が同人ウケしてる気がする
狙いすぎると却って引かれる
これ人類の知恵
2が出たころは、「1キャラを全員2的に描き直して!!」って意見をよく眼にしたなあ。
87は、その独特の言い方からすると土人さんですか?
そういうネタは土人板でどうぞ。
絵の話、土人話、前スレからループしてるな。
次に来るのは、音楽話か、風叩きか(w?
誰か
幻水2のルカ様は豚カッコイイ
ってスレ立ててちょ
ここで語れや。そういやルカ嫌いなヤシってみないな。誰かいる? 俺は大好き。
>>93 ごめんちょっと前立てたんで
無理なんだよ・・・
っということで頼むm(_ _)m
>>94 現実にいたら一番引く、っていうか逃げたいw
本当はそんなに嫌いじゃないが敢えてアンチっぽいこと言うと女々しい暴力男ってとこか
色々言われてたけど俺はあまり外伝嫌いじゃないなあ。
ツッコミどころ満載だけど幻水っぽいニオイがあったように思えた。
あとゲームのジャンル上音楽のウェイトがかなり大きかったからあの人の音楽に浸りながらプレイできたのが俺にはよかったのかもしれない。
>>97 今のスタッフで外伝作ったら本当に同人ゲーになるよな。
>98
既に同人ゲームだと思うのは俺だけか?
あのクルガンとシードはどうよ。あの抱き上げは入れる必要があったのか?
はっきり言って、キショイです。
オレたちは幻水に何を求めるべきなのだろうか
だから何も求めてはいけないと言ったろ。
俺は初心を求めるが。
天英星は弓を使って天捷星は石ころ投げるべきら
天間星はでしゃばりすぎないべきだ、主人公は天魁星にすべきだ。
まあ、〜べきだ、と言う考え方は良くないとも思うが、外されるよりはマシか…。
3ってほんと疑問だらけだな
こんな未完成品出すなっての
ちゃんと作り直せ
な ん で O P で ヒ ュ ー ゴ と
ハ レ ッ ク が 戦 っ て る ん だ ? ?
それは誰もが思っていたことだね。
で、畑に佇んでるハルモニア関連とおぼしき人物は誰なのかね?
>>99 それ大騒ぎされてるけど、別にそこまで意識しなかったYO
馬に乗るんだから肩で担ぐ訳にもいくまいて
>106
ハゲドウ
あれしか方法ないよ
過剰に反応しなくても・・・
>105
クリス
>>97 同意
背景や音楽は1や2の雰囲気を醸し出してた
それにナッシュはシリーズで一番キャラ立ってる主人公だったからな
正直、シナリオのせいで全否定されてるのは勿体ない
ま、ビジュアルノベルは1にシナリオ、2に演出、3に音楽だからこの評価は仕方ないのかもしれんが
音楽は悪くなかったとは思うけどね、とくに良くもなかったが
>>99 漏れは男だから正直かなり引きましたです
ボーイズラブ系のビジュアルノベルを目指してたってことか
外伝はVol.1を丸ごと消してザジやレナ、ユーリにもっと焦点を当てればよかったのに
ザジにもう少しマシで意外性のある設定を与えるのも必須だが
ザジは何か逆の意味で意外だったよ、なんつースカスカなキャラなんだと
ま、いずれにせよトータルで見れば結局は稀に見る駄作という評価は妥当か
外伝は一応ADVのはずでは・・・
1でサンスケ使ってるけど他にこういう職人みたいなキャラいないの?
あとサンスケの弱さを補うにはどうすればいいんだに?
>>111 ADVの中でも画面の上にテキストを表示する形式をビジュアルノベルという
もともとはサウンドノベルといい弟切草やかまいたちの夜で使われた
7年程前にとあるエロゲで採用され、後にギャルゲー界で一世を風靡した形式
そこに目を付けた小波がこの形式を取り入れ(パクッって)外伝に取り入れたという噂があるらしい
三助って誰だよ
それで、ルカ様スレは?
サンケスの間違いだろ。
リア厨の頃、RPGといえばまだFFぐらいしかやった事がなかった自分は
風呂でユデダコになったり、ステータス異常で風船やらバケツをかぶる幻水に
軽くカルチャーショックをうけますた。
私はRPG慣れてるけど、風船三つで飛んでいかれたときは
( ゚д゚)<・・・
ってなった。
>>111 追記
某エロゲ会社は3作品をビジュアルノベルシリーズとして発売していたが、その後小波がビジュアルノベルを商標登録したのが一時期問題になった
幻水外伝もこの時期発表された小波のビジュアルノベル
現在では小波はビジュアルノベルの商標登録を抹消し、その後同種のゲームはプレイノベルという呼称で出しているらしい
いろいろと複雑な経緯があったようだ
( ゚д゚)つ〃∩ ヘェー
>>109 >ザジは何か逆の意味で意外だったよ、なんつースカスカなキャラなんだと
禿銅。
あんだけ引っ張るんだからもっと深い因縁があるのかと思ったのに・・・。
外伝の評価についても結構同意かな。
2より高い値段で買った奴には御愁傷様としか言い様が無いが。
3かぁ…
しっかし炎をうけつがなかったときのヒューゴの扱われっぷりはどーにかならんかったのかね。
特にゲドが受け継いだ時の扱われっぷりなぞ悲惨極まりないとしか思えん。
(゚д゚)ルッルカサマー
「オープン価格」で定価をごまかした外伝が許せない
コストパフォーマンスも最悪。
129 :
114:03/09/05 13:20 ID:yrcmnXjn
>>116 サンスケじゃないの?サンケス…?
幻想水滸伝1の大森林にいたんだけど…
>>129 サンスケであってるよ。風呂職人だろ?
サンケスはサンチェスあたりと素で間違えているか、ギャグだと思われ。
そしてサンスケは弱い。愛で使え。
>>126 どんな扱い?
ヒューゴ継承しかやってないからわからん。
(゚д゚)チッチジョクー
>>126 >>131 誰を継承者にしても、継承者以外はおざなりな扱い。
トーマスの方がかわいそうに見える。
134 :
ジャン:03/09/05 17:49 ID:ulR6XI+O
幻想水滸伝4はいったいどうなるのか。あと真の紋章はあと何があるわけ。
>>131 4章のネタバレになるよ
ゲドが炎を受け継ぐとその瞬間ゲドから
真の雷の紋章が飛び出てヒューゴへ
ヒューゴはいつも余り物を引き継ぐ
ハイ・ヨーをラスボス戦まで連れてったとかいう話を公式本の何だかで
見た気がする。誰が言ってたか思い出せんが。
幻水2のルカ様は豚かっこいいのスレたったよ★
139 :
白狼軍:03/09/05 20:41 ID:FbqXJJii
>>136 ありが豚!
ルカ様( ´Д`)ハアハア
140 :
114:03/09/05 20:46 ID:yrcmnXjn
>>96 根に、マザコンっていうのがあるからね…
だが自分はルカ好きだな
自分のやってる事に言い訳しないし
>141
最後の一行、ハゲハゲドウ。
ウザく無いのが何より(・∀・)イイ!!
いや、うざいだろう。!!!の数とか明らかに・・・
ルカは 敵 として輝いていた。
3と違って。
3は、他人を巻き込んだ自爆テロ物語。
むしろルカが自爆テロで3は服毒心中って感じだ
1年ぶりに3始めたんだけど
トーマス編2章の城包囲のイベントの後ってどこに行けばいいんだっけ?
占いだとゼクセンとグラスランドは仲が悪い?
とかでたんだけどわけわからん。
誰かタスケテ
いつも11時過ぎから夜中までのレス読むと同じ内容ばかり話してるのな。
148 :
146:03/09/05 23:34 ID:MKzdf2x+
ゴメン自己解決しますた。
149 :
白狼軍:03/09/05 23:38 ID:FbqXJJii
ルカ様がパーティーキャラなら
HP、力、直守、魔守、技は最高
他、魔、速も準最高
ゆいいつ低いステータスは運。
ルカ様妙に好き。「!!!!!!!!!!!!!!」がうざすぎて好き。
(゚д゚)ルッルカサマー
>>143 !!の数の多さが気に障る、ぐらいのウザさならまだいい
俺は別にウザいとは思わなかったが
その点、3は見ていて鬱になるウザさだからな…
ルカの髪型はどうやってあの状態を保っているのか。
>>128 禿同
あの内容であの価格は許せない
おまけに文字表示ノロい
セーブもノロい
腹立つ
えみゅでやればこれらの問題点は何とか解決するが本末転倒だよ
チ ヂ レ マ イ マ イ
>>156 あれはジー一族秘伝の整髪剤と、
類まれなる回転によって生み出されるモノです
ちぢれマイマイっているの?
懐かしいね、ちぢれまいまい。ハァ。
シリーズ中、ルカが一番敵キャラらしかった。3なんかビジュアルだけじゃん...
3の敵が美形4人組ということだけで既に萎え萎え。
美形軍団で受けを狙ったんだろうけど、中身は空っぽ
1と2のような、敵の忠誠とか誇りとか何もなし。
極め付けにラスボスは、自分の不幸に酔ってるだけ
勝手に首つって死んでろ、鬱病じじい。
ルカは強烈だったよ。
なんて言うと、2が良すぎたから以下略
になっちゃうけど。
しかしここんところの
ルカ賛美はすごいな
いや、俺も好きだけどね
敵らしい敵だったと思う。
最後のセリフも然り。
3のは結局他人のせいにしてるし。
>>147 いつも同じネタに不満言ってるだけだからね。
土日は昼真っからこんな感じ。
もうベスト発売してんのかよ(1年ぐらいか)
定価で買ったやつ馬鹿みたいだな
火の紋章、水の紋章、風の紋章、土の紋章、雷の紋章
生と死の紋章、覇王の紋章、竜の紋章、八房の紋章
はじまりの紋章(剣と盾)、獣の紋章、月の紋章、夜の紋章
円の紋章、門の紋章(表と裏)
現在出てるの真の紋章はこれくらいかな?
他にもあったら訂正よろ。
ルカやバルバロッサはとんでもないカリスマだったからねえ
カッコよかったよなあ
>>169 あと12個か…想像がつかないけど、あとどんな紋章があるんだろー?
5行の紋章みたいなありきたりな紋章を軸にしたストーリーはツマンネと思う。
1の父親と戦ったり2の親友と戦ったり、
ベタベタな設定だけどおもしろかったな・・・・
>>163 で、
その「自分の不幸に酔ってるだけのラスボス」の信者女は、
自分の役割に酔ってるだけ、と。
>>168 ほとんど定価で買った漏れは馬鹿でした
今は反省と後悔の日々です
ベストでも出さなきゃ新品が売れないからね
アンサガも■でなけりゃもうベストが出てるだろうし
外伝は1500円くらいの内容量ですね( TДT)
でもOPアニメだけはかなり良かった。
外伝は確かに他界定価で買った俺は他界。
確かにOPアニメは良かった。
キャラもよかった。
シエラたん テレーズたん ジョーカー若い版 レナたん
でもゲームシステムはクリア後喪失感多し。
できればレナたんには本編登場キボンヌなんだが叶わぬ願いか・・。
2のマクシミリアン(゚听)いらね
今のレナたんはもういいオバサンですよ。
ところで外伝といえば、あれだけ伏線めいた存在だったアイシャは一体なんだったんですかい?
>>181 案外ナッシュの正妻とかに収まってるのでは
漏れとしてはナッシュはレナとくっついてほしいが
今日ザ・プレ買ってきた。ある項目を見つけた。
それは、
「みんなが泣いた!?
あの名作の泣きポイントはここだっ!!」
とあり、FF10とKanonのほかに幻水3を取り上げており、画像は破壊者ご一行
コメントに『戦争、差別、信念と強いメッセージが込められていて、考えさせられる壮大なストーリー』とあった。
み な さ ん ど う 思 い ま す か ?
関係ないが今週のザ・プレはさぞ買いにくかったろう。
なんせ「ボーイズラブ特集」だったんで表紙がそれ系で…。
漏れは友達に店員がいるから直接渡してもらったんで恥が少なかった。
>>183 『戦争、差別、信念と強いメッセージが込められていて、考えさせられる壮大なストーリー』
・・・プッ
全部途中で立ち消えになったものばっかりだなー
そのコメント書いたヤソ、一章しかやってないんとちゃう?
>>181 アイシャって確かクイーンじゃなかったっけ?記憶が混乱・・・
>>180 2で仲間入り断ると潔くてなかなか良いじいさんだと思います。
>>182 同意
>>185 探偵調査しなかったから分からんけど、
大筋のストーリーでクイーン=アイシャな描写は無かったような。
>>186 すんません、アイシャとステラを間違えてました。
幻水3の泣きポイントって何処だ?
途中で眠くなって欠伸したときに涙腺が刺激されたのは覚えてるが
レナたん真の紋章継承してたオチキボンヌ(首吊
確かに正妻もありえるかもしれん・・。
だが叔母なのに大丈夫なのか?
そして3でナッシュがなのるクロービスと言う名前が本名なら(偽名だと思うが・
レナの本名はスフィーナだから違う事になる。
公式画より公式ページの壁紙のレナたんの方が好きだ。
ちなみにアイシャ?ステラ?誰だ?記憶がない・・・。
外伝はシエラたんとテレーズたんとレナたんしか記憶ナッシング。
>>188 同じ個所をグルグル回らされ、やっとこさ辿り付いた3キャラを待っていたのは
炎の英雄は実は死んでました、ってオチ。
あんだけ炎の英雄とかいっといて引っ張ったくせに、と
余りのアホさ加減にコントローラー投げたくなった。
トーマスの扱いのぞんざいさに・・・。
いい意味で泣けたことなどありませんが。
>>189 探偵調査ではナッシュは親戚の家にやっかいになってたと思う
よく覚えてないけどはっきり叔母って表記だったかもしれない
これは期待してもいいのかな
アイシャは確かカレリアの傭兵隊の砦にいた、ナッシュに好意を寄せてた?娘。
ステラはザジの手下で、手紙渡す振りしてナッシュ殺そうとした女の子。
どっちも外伝2で少し出てきただけのキャラ。
本当にステラ=クイーンなの?
3、3章の途中で放棄したままなんだよ。再開する気になれないよ・・
クイーンは当時16才だから、ステラとは年齢が合わん。
髪の毛の色だけの妄想だろう。
確かクイーンはハルモニアに滅ぼされた国の
高貴な血筋の出とかだったか・・・。
クイーンはハルモニアに滅ぼされたサナディア出身だから
クイーン=ステラという説が
一年前からこのスレで出てます。
ステラがサナディア出身という事実は無い
>戦争、差別、信念と強いメッセージが込められていて、考えさせられる壮大なストーリー
つまり噛み砕くと、
戦争、差別、信念と強いメッセージが込められているか? と考えさせられる壮大なストーリー?
……いや、さっぱり(泣き)
と泣きポイントがある訳で。
戦争は確かにしてる。
差別についてもルビークとかで語られてる。
信念・・・・・・と言えるかどうか分からないが、手前勝手な思い込みで
グラスランドをアボーンしようとした敵も登場した。
何でこんなにつまらないんだろう、と考えさせられるストーリー
ではあった。
漏れとかいう奴って女が多いんだよなーと一瞬考えてしまった。
ユーバーはなんであんな格好悪くなったんだろ?すっごいスカスカのキモい野郎になったよね。なんか悲しくなったよ。
>183
コメントだけ読むと、タクティクスオウガの事みたいだな。
3では、あまりに出来の悪いシナリオに泣きますた。
正直改行しまくってる同人女uzai
>>201 元々格好良くなかったけど・・・。ゴキブリみたいに黒光りしてて。
>>183 『戦争、差別、信念と強いメッセージが込められていて…』
3に込められた強いメッセージ…って何?
メッセージが伝わってくるどころか
あのシナリオで結局何を言いたかったのかもわからなかった
>>188 3の泣きポイント
ほぼ定価分の金がまさに無駄に…
ゴキブリでよかったのに
3のユーバーはキモイよ
外見はゴキブリ
発言は宅間被告
ユーバーは2の戦争イベントでの妙な強さが印象的だったなあ
薄気味悪さが際立ってて。
しかし奴が天雄星じゃ、ハウザー将軍も浮かばれまいて・・・
1の最後の戦争イベントでのコロス!!は笑えた
なんで、あんなに現実っぽくなったんだろう、漫画チックでもよかったのに。
ゲオルグのモデルはエレコーゼかな?
いくつもの名前を持っていて、愛していた女王に謀反を起こして、いくつもの平行宇宙(場所)を彷徨い戦い続ける様がなんとなく。
>>213 詳細ギボンヌ。
ゲオルグは俺の一番のお気に入り。
オッサンかっこいいよな。俺も好き。
1の説明書と顔が違う…
ムアコックの、エルリックと同じ世界観で書かれたファンタジー小説の主人公だったっけ?>エレコーゼ
本当幻水ってムアコック世界のパクリなんかなー
ユーバーとペシュメルガの関係もストームブリンガーだかのパクリだと聞いた
幻水1/2は朴李ストーリーだから面白い。
幻水3は朴李ストーリーでなくて社員オリジナルだから面白くない、と?
ソウルイーターがストームブリンガーのパクリなんじゃ?
>>218
クロイツ?(ウロ覚え)の元主人って2のゲオルグと同一人物なんだっけ?
幻水3は改めて考えながらやってみたが面白かったヨ。今までの幻水にもひけをとらないほどに。
同じスト-リーを立場によって色んな見方が出来る所も面白かった。伏線の連続で小説を読んでるようだったし。
幻水らしく仲間の死、戦争とは何か、ファンならニヤッとしてしまうイベントやキャラ。
若干テンポが悪いかなァ、とも思ったけど我慢できる範囲だった(自分には
そして、1〜3話全ての盛り上がりが4章でどんな事にぃッ!!と、興奮したが・・
そ ん な ん か よw
もう4章以降は他のゲーム。やる価値無し。セシルたん萌え。
宅間とユーバーを戦わせてみたい
224 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/07 01:54 ID:vGn7q4Dy
ユーバーはどこに武器をしまってるんだろう・・・
夢の対戦なら ルカvs呂布 の方がみたいな。
勿論テレビ観戦で(w
むしろルカVSユーバーを・・・
ルカvs曹操がいい。
むしろルカvsぶt ぶっぶひーーー!!
有明夏の陣三日目の本を見てみると
幻水3で価値があるのはセシルたんのみという評価が一般的なりよ
萌え、萌え
三日目って男性向き本だよな?
そういう内容は同人板でやってよ
セシルたん最高
今夜はすき焼きよ
トワイキン(;´Д`)ハァハァ
結局、辞めてったやつら今なにしてんのさ
路上生活
土人はスレ違い
カエレ
そして誰もいなくなった。
つまりこのスレは土人オンリーで構成されていたんだ!
あれ?3って1・2みたいにEDで事後報告あったっけ?
全然覚えてないよ・・・。
>>239 な、なんだっ(ry
あ、漏れは土人じゃないが
241のその後
立派な土人となって出世し、現在に至る
今日は人が少ないけど
コミケか何かでつか?
>240
あったよ。
敵の4馬鹿カルテットも含めてね。
108星だから当たり前。
奴らが108星に入っているのは受け狙いですか?
>>244 ありがdクス
そういや3は敵も百○八星に入ってたね
あの4人の代わりに
誰か適当なのはいなかったのか…
>>214 平凡な男ジョン・デイカーはある日人類の救世主エレコーゼとして異世界に転生させられた。
その世界では人類とエルドレンという異種族が争っていた。
人類側のリジナス王、その娘イオリンダ姫、傲慢な近衛連隊長カトーン、聡明で豪胆なロルデロ伯・・・
人類全てがエルドレンを憎んでいた。
エレコーゼはかつてこの世界で、触れるものすべての、所有者の近しき者の血を吸う呪われた剣「黒い剣」を振るい、
人類を勝利に導いた英雄であったが、既にこの世を去り、墳墓に永い眠りについていた。
そして再びリジナス王によって呼び戻され、人類の救世主として戦うことになったのである。
エレコーゼは記憶の断片に多数の名前を持ち、時にそれについての悪夢に苛まれた。
「紅衣の公子コルム」、「メルニボネのエルリック」、「ドリアン・ホークムーン」・・・
傍らには常に形を変えて「剣」があった。
彼の魂は転生を繰り返し、そのたびに戦う「永遠の闘争」を続けてきたのである。
優しいイオリンダ姫にひかれたエレコーゼは彼女と結婚の約束する、戻ってきたら式をあげると。
人類軍の指揮官として戦うエレコーゼだが、本当にエルドレンは悪なのか次第に疑念を抱くようになった。
リジナス王の休戦破棄、女子供を一人残らず殺し、犯し、略奪の限りを尽くした港町パハナールの惨劇。
王やカトーン、ロルデロやイオリンダ姫までが自分たちの行いは何も省みず、ただエルドレンを悪と信じているのである。
エレコーゼは次第に美しい心を持つ、エルドレンの王子アルヤーヴの妹エルミザードに惹かれていくようになった。
しかし戦いは続き、人類はついにエルドレンを追い詰めたのである。
これまでの正々堂々としたエルドレンに対し、腐敗の一途をたどる人類に見切りをつけたエレコーゼは
このままエルドレンを生かしておいた方が人類のためになると考えた。
共通の敵がいなくなれば人類は結束力を失い、味方同士で殺しあうようになるだろうと考えたためだ。
休戦を決意したエレコーゼは、戦で亡くなったリジナス王に代わって女王になったイオリンダに話をつけにいった。
しかし、イオリンダ女王はかたくなにこれを拒んだ。
そしてエルミザードへの嫉妬に狂った彼女は、エレコーゼを反逆者として捕らえるように命じたのだ。
エレコーゼは愚かな近衛連隊長カトーンを斬り伏せ、衛兵を押し返すと、窓敷居にひらりと身を躍らせた。
イオリンダの目は涙でいっぱいだった。「さらばだ、女王。あなたの<戦士>はこれかぎりで去る」
エレコーゼはエルドレン側に寝返り、彼等のために死力を尽くすことを決意する。
それから二ヶ月、とうとう女王は決意したのか人類側の攻撃が始まった。
陣頭指揮を執るのは、かつての親友ロルデロ伯である。
激戦の末、落城寸前まで追い詰められたエルドレンだがロルデロ伯の戦死によってなんとか免れることができた。
ロルデロを討ったのは彼の親友エレコーゼである。
もはや敗色濃厚なエルドレンだったが、エレコーゼは保持していた封印された古代兵器の使用を決意する。
かつてエルドレンと人類は高度な文明を保持していたが、エルドレンはその力の脅威を封印し
人類は争いの過程でそれらを失っていったのだという。
翌朝、エレコーゼは超兵器を盾にイオリンダ女王に停戦を申し込む。
だがやはり女王はそれを拒む。あくまでエルドレンの絶滅に拘ったのである。
人類軍は敗れた、百万の軍、わずか一時間。
女王は多くの肉塊の中の一片となった。
エレコーゼはエルドレン軍の指揮を執り、かつて自分が侵略した土地をエルドレンのために奪い返した。
それに留まらず、彼は人類を殺し尽くした、超兵器を使い容赦しなかった
見かねたアルヤーヴがやめるよう頼んだが、彼はとうとう人類を一人残らず殺してしまった。
地上には平和が戻り、エレコーゼはエルミザードともに平穏な日々を過ごしていた。
1巻終
ひぃ〜〜
久しぶりにエルリックを読みたくなった。
面白そうですね。
っつーかこんな無駄にだらだら書く必要なかったな。
文章を上手にまとめられる人って尊敬するよ。
所有者に近しい者、高潔な者の血を求めるのが「黒の剣」や「ストームブリンガー」と「ソウルイーター」の共通点だな。
ムアコックの世界において「剣」は何か神を超越したような存在で、その点は幻水の「紋章」に近いところだ。
ゲオルグはエレコーゼの表面的な設定には共通点が多いので、エレコーゼをモデルとして村山タンがキャラを構築していったのではないのだろうか?
荒らしかとオモタよ
いや、ちゃんと読めたよ。ちょっと興味もてたり。
>>249 乙。やべえ、幻水3より面白そうだ。何巻まであんの?
あと出版社と作者おせーて欲しいYO!買うかもしれん
ヤフオクにちょぴっと出品されてるね
エレコーゼとコルムは結構票が集まってるが
エルリックとホークムーンはあまり集まってないな。
エルリックが一番好きなんだがな。
まぁ、いずれにしても復刊することはなさそうだ。
訳されたのが70年代〜90年代前半まであるから、古本屋ならかろうじて売っている。
俺はBOOK OFFなんかによる時マメにチェックしてるが中々置いていない。
復刊.comはそれなりに実績もあるし、なんとかがんばってほしいなあ。
ちなみに「炎の運び手」や「魂の盗人」もエルリックから名前を取ってる。
つか、村山タン直々の口から
エルリックの影響があるって言ってたよな。
ソースは…どこだっけ。雑誌のインタビューかな。
ともかく、水滸伝と平行した幻水のエッセンスっぽいので
今度読んでみるとする。
百万世界やら竜洞やらもそうだよな。
1のころはまだニヤリとする程度だったが…
完全に「法」によって支配された灰色の世界とかいうのも出てきたような…
ラスボス戦の前にルックが見せたのはこれか?
…激しく萎えるな
1の頃は幻水世界にうま〜く噛み砕いてエッセンス程度に使ってたのに、いきなり3じゃ世界観そのものがエルリックのパクリだもんなぁ・・・萎え萎え
しかも説明は全てルックの口からなので、第三者から見れば
頭のいかれた人が、危ないことを語っているようにしか見えない。
本なんて普段読まないからさっぱり分からない・・・
>>249〜
あのさー、スレ違いカエレ
んなのこのスレにはどうでもいいっつの
語りたきゃ新スレ立てろヴォケ
スレ違いではないと思うよ・・・
うん、全くのスレ違いではない。前後を読めば。
二巻はどうなるの〜?
>>272 内容的には人類皆殺しENDの1巻より面白い。
また異世界に転生させられる、そしてまた戦争に駆り出される。
「黒の剣」については2巻の方が扱いが大きいね。
真の紋章持ちと同じだよな、永遠の戦士って感じが。
「始まりの紋章」も「ソウルイーター」も持つものを争いへ導く役割を持っている。
ムアコック世界の「剣」が幻水世界の「紋章」の位置付けになるのならば
今後の展開の予想や、明かされない設定の謎を解く鍵になるかもしれない。
今のスタッフがどれだけ幻想水滸伝の世界設定を把握してるかにもよるかもしれないが。。。
ドリームファクトリー
虚像だったとしる悪寒
つまりこれからのシリーズはそのエルリックとやらを丸パクリでつか。
朴李でもなんでもいいから良いシナリオを作ってほしいよ。
ハァ?( ゜Д ゜)
もうキモイっつの
次の外伝はトーマス様が主役のアットホームなお話になります
セバスチャンと経営会議をしたり
アイクさんからお金を借りたり
セシルたんと関係を持ったり
様々な角度から新しいビュッデヒュッケ城のあり方を考える経営ゲーム
幻想水外滸伝2〜奇観者トーマス
発売してくれ、3を定価で買っちまった漏れのために
>セシルたんと関係を持ったり
この辺禿しくキボン!!!
>>257>>259 てんくす。電子文庫化希望で糞漫画のリーダー伝たけしが80票くらい入ってんのに
エルリック・サーガ6票ってなんか泣けてくるな。
282 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/09 10:04 ID:2S/7/Vop
誰か・・誰か・・・
幻想水滸伝のビクトールは熊カッコイイ
ってスレ立ててくれい
唐突にシステムへの愚痴
・紋章1人につき3つもいらない。1つでいい。
・スキルもいらん。個性付けなら紋章で十分だろ。
固有紋章とか協力技を増やすほうがいい。
・サポートキャラはよかった、仲間が多いというこのゲームの特徴を活かしている。
しかしこれもスキルでなく各キャラに独自の効果を設定したほうが面白かった。
>・紋章1人につき3つもいらない。1つでいい。
別に3つ全部つけなくてもいいんだし1つだけつけときゃいいじゃん。
そりゃそうだな
テッドって好雄だよね?
好雄って何?
ときめもだと思われ。>好雄
主人公の親友。髪型そっくり。
289 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/09 17:32 ID:nb284v9f
幻想水滸伝W発売決定age
290 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/09 17:45 ID:DKBto1zm
幻想4は
主人公は男の子
舞台は大洋。
これマジレス
名前だけでプラットフォーム他の情報は未定か
むしろ一撃殺虫!!ホイホイさんの方が気になる
田中久仁彦の連載漫画のゲーム化だろうか
294 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/09 18:04 ID:XOrI66kw
思いっきり4ってついてるな。
外伝でなくてよかった( ´∀`)シャロンタン
大洋ってどこら辺だろうねー
いつになったらハルモニアネタ終わらせるんだか
また伏線だけ増やして終わりかいな
296 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/09 18:06 ID:oGNI4VjT
プラットフォームPS2。
キャラデザは1と同じ人。
俺が知ってるのはここまで。
ハルモニアの真の紋章持ちが暴走→坊ちゃん、2主、トーマスが力を合わせて止める。
もう幻水4はそんな感じでいいよ。
遂に幻水Wが。こりゃ祭りか?問題はコンバートの内容と(あるなら)、前作から何年後か。
本当にキャラデザが1と同じ人なら、3が叩かれたんで原点回帰ってことなんだろうか。
シャドウ〜ぐらいの気合でキャラデザをキボン
302 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/09 18:19 ID:1XsioWtc
どうせ村山タンいないんだろ(´Д⊂
あ、もう1つ大事なのが。今作もフル3Dになってしまうのか?…それだけはヤメテ。
304 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/09 18:21 ID:zZwclbpS
4発表キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
ボイスは絶対入れないのかなー
108人キャスト揃えるのは至難の業だが…
キタ━━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━!!
けど評判聞くまで買わないけどね。。
>>306 ……マ、マ、マ、マ、マ、マ、マ、マジですか?だったらせめて移動速度を速くしてほしい。
前作は戦闘中も無駄に移動しててだるかった。ついでにいい加減100万P以上持てる様にも…
まあ期待はしないけどプレミアBOXまた買ってあげるよコナミさん
移動速度っつーか全体の動作の緩慢さを何とかして欲しいな
天速星にナッスが入るので永久に無理です
幻想水滸伝4発表キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
評判を聞かなくても予約して買います!
また、2ちゃんで盛り上がりたい
俺は期待しない。これ以上裏切られたくないからな
おおおおおおおお!!!!!!!!!!!!!!!
新作発表クル━━(゚∀゚)━━ !!!!!
前作投げたままだった…('A`)y-~~ マンドクセェ
はあ・・・また荒れるんだろうなあ・・・。
>>311 天速星が無理なら地劣星で
幻水を2Dに戻して欲しい連中が多いようだから、
コナミに嘆願書を送ったらどうだ?
あまりにも数が多かったら考えるかもよ
実際、TOD2はPS2でも2Dだったわけだし
いい加減主人公が男の子ってパターンは萎えてきた
萌えっ娘か汗臭い親父キャラがいいなぁ
3発表時のときほどの期待感がねぇなぁ・・・
>>318 前作の3Dや、
TOSの3D(つーかトゥーン?)は評判悪いから、
その辺で説得できないか?
ファンあっての作品だからさ
セシルみたいな女主人公が良かったのになあ・・
>>319 ゲドやクリスがいるじゃん
萌えっ娘でも汗臭親父でもないが
>>321 4はある程度できてて変更不可だろうし、5が出るなら次世代機だろうしなー
>>324 そっか
自分的には幻水3も好きだったからいいが、
でもやっぱ2Dの方が良かったりはする
時代設定が気になる。
>>323 クリスはおばちゃん入ってるし
ゲドはなんかパリパリに乾いてそうなんだよぉ
いい加減非人間主人公を・・・
色々種族いるんだからさ。
それもエルフとかは無しの方向で
つーか4でんのか?
ならネタバレは嫌なんで暫くこのスレ来ない方がいいかな。
クリア後、愚痴りに来るからよろ。
331 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/09 19:31 ID:1XsioWtc
おまえらよくディレクターの村山が退社して居ないのに喜べるな
むしろ村山いないほうが期待できる
4にはルックはでないんだよね・・・・・・・ハア・・・・・
きっと、真書の秋か冬号の人気投票の次回テーマに「幻想水滸伝Wに登場してほしいキャラ」
なんてのを出すだろう。それでまたルックが1位だったら、投票した香具師全員に言いたいよ。
キミタチ、ゲンジツヲミナサイ。ルックハゼンサクデシンダンダ。
……と。
>>337 もしかして3発売前にもそんなことしてたんじゃなかろうな
じゃあその投票で一位になったキャラが4のラスボスになるのか
なかったでしょ。
もしあってもあの頃ならナッシュが1位取ってた予感。
3から14年後。
1の頃に顔も性格も瓜二つな生まれ変わりルック出ます。
今度は人間。
よろしく。
>>335-340 ルックルックって結局お前らほんとルックが好きだなおい。
そんだけいつも話題に出してりゃ(ry
342 :
337:03/09/09 20:06 ID:4mTaVNx/
4か…
とりあえず坊ちゃんだしてくれればいいや。
そういや。公式的に
坊ちゃん=マクドール
2主人公=主人公
なんだねぇ。
=主人公ってなんだ。
>>342 長くて読む気には・・・
気合はいってらっしゃいますね。
まあ間違ってもケンジは出ねえな
>345
いや。カード見ると紹介がそうなんだ。
4に出るのが確実なキャラは・・・
ビッキーかな。今から鍛えとくか。
ちょっと真面目に書くけど、シリーズ定番の27の真の紋章は、今回の4でどれだけ出るか。
今までの真の紋章って、
1:ソウルイーター、円、門、真の風、竜、覇王、夜、月、湯葉のつけてる(名前忘却)
2:始まり、真の土、獣
3:真の炎、真の水、真の雷
これでいいんだっけ?間違いとかあったら頼んます。次スレからテンプレ変わるかな。
ワンワン攻撃
- 、 - 、
_,, -― "⌒ヽ-、 ヽ \
-=≡ ,,-" i ヽ ヽ ヽ.ヽ
-=≡ / ,,-ヽ .i i i i ii
-=≡ ./ / / i |.i | | i ii
-=≡ / ./、A , )./ | '⌒/⌒)(_ヽ ! ! !!
-=≡ | |/ ̄∨/ ゙ -/ /-⌒) i i
-=≡, 〜⌒| | ⌒l/ / | | ヽ (ヽi i ぐるんぐるん
-=≡ー-ヽ | | | | / .| | し' ( ノ i i
-=≡ ./ノ|) | | |_∧、_つ i | i .
-=≡ (__| |.| .| / | ´∀`) .i i l
'"⌒ヽ⌒ヽ -=≡ ! ヽ \ / / / / // -=≡((( )))
'"⌒ヽ⌒ヽ -=≡ ヽ \ ヽ、 / / / / .' -=≡ (´Д`;)
) '"⌒ヽ -=≡ \ ⌒ヽ⌒ン / _,,-'' ,,-" -=≡ ( つ .つ
ー" ヽ ヽ、_-=≡ \ ,, -" _,, - '' - " -=≡ 人 Y
)__ノ⌒ -=≡ ゙ ー---- " -=≡し( )
ー" ゴロゴロロロ・・・
4は1の前の話だと言ってるだろうが。ちなみに俺は>22の預言者。
幻想水滸伝4GC発売で完全勝利決定
4キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!!
今回は発表早かったね。
来年の夏ぐらいに発売かな?
4の前に外伝が出たりして。
2chの感想が一番私的にはアテになるのでここ見てから買お。皆よろしくナ!
358 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/09 21:37 ID:7T02ijkH
幻水4age
4は体験版を解析するネタバレちゃんが出ませんように・・・・・・・・
各幻想水滸伝サイトでも話題になり始めてるな。
ただ、3発表当初のような騒ぎじゃないあたり…。
>360
みんな期待しすぎないようにしてるんだよ。3で懲りたからな。
とにかくシナリオには力を入れてほしい。RPGはシナリオが命
なんだからさあ。絵は石川絵でいい。ただし、画面は2D希望。
幻水4登場予定キャラ予想
ほぼ確実
ビッキー
ジーン
ササライ
ユーバ
可能性高い
ナッシュ
ディオス
フッチ
アルベルトと弟
ハルモニア関係者は、登場確立高いと思われる。
個人的にはゲオルグ再登場希望
しぶい爺が出て欲しい。
ゲドみたいな外見だけのおっさんは要らない。
期待はしてるけど、3の時ほど期待してない。
年取ったな。
フリックとビクトールはどうだろう。
流石に年取りすぎのかんは否めないが…
そして坊…
フッチはもう出ないでしょ…
>>349 変化の紋章とやらがあったような…
本に載ってたやつだけど
>>363 うあ゛ぁあ ・゚・(´Д⊂ヽ・゚・ あ゛ぁあぁ゛ああぁぁうあ゛ぁあ゛ぁぁ
正直、新キャラはあんまりいらない
老婆になったカスミを見たくないので、坊には出て欲しくない。
坊だけ出てきて、1のキャラがスルーってのも悲しいし。
正直新キャラ以外いらない
>367
坊がグレミオのマント纏って出てきたら
それだけでおいらの涙腺緩みますぜ。
グレミオは勿論側にいないのが条件ですが。
ルック
>>370 ササライが、ほんのお情けで語ってくれるのかもしれんな。
>371
そんな余計なことしてくれなくていいよ
1や2のキャラがいい具合に老け込んで登場してくれたらと妄想
373 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/09 22:10 ID:spltLXHd
どんどん濃くなっていく地奇星に注目したい
ガイシュツかもしれませんが、『1』のカミーユはどういう服を着てるんでしょ?
レオタードみたいな?
もう123のキャラなんて出さなくていいよ
>374
長い布を股に挟んで腰と首のところで止めてます。
横から見るとタイヘンエロイです。
,,、 -‐ ''"´ ̄ ̄`~゙`' 、
,、r''" ヽ
,r" ヽ、,
,:' `ヽ
. / / / / i i .. ゙,
/ / ,r゙ ,、r/ ,/l .l ', ゙,
/ / / ,、r" / / l l i , , i
/ / . ,イ ./ / ./ ,' /l l i i ',
. i ./ ,゙/ / / / ,' ./ l ! |, | l
l .イ ,、' !/ヽ、 ,゙/ _,,、、i /、,,l l l', ', .l
l /| ,゙l‐'゙T:,ヽ, ', /゙ -'" i/ ! , l .,' !.;. ', .l
. l/ | l .l ゝt.;iiゾ " _,、-ァ= 、, レi / / /」 ゙, .l
. l |i l `゙゙゙´ . 、 {.:::iii;,〉 "/ ./ /ヘl ,1 .l
゙, l | l ,:' `゙゙゙''''''゙ /// ./-.ノ ./. l/
゙l ''゙、 <,, _ / //-'i"i / l
ヽ ./l.:.:.:.:./ レ
. ヽ ``''‐-、 ,r" |.:./i/ 呼んだ?
,-'"ヽ `'' ,,、-'" |/‐、
. lヽ;;;;;;;i 、,,__,,,、.-' |;;;ノ |
| l .iヽ.l /i l |
,、┬'"l l lヽ、 /゙、 l l ゝ、__
,、‐ァ" .人y' | l |ヽ.-------r゙ヽ i | |丿ヽヽ'‐- 、
'" / / ヽヽl l | |''''''''''''''''''''| | l >"./ ヽヽ `'.‐ 、
安らかに眠れってば。
ううん呼んでないよ
>362
熊に剣を貰ったエッジもいれてくれ。
ルカ・ブライトをキボンヌ
なんだかんだ、でもやっぱ4出るって聞けば嬉しいな。
今発表で、どれぐらいたったら発売されるものなのかな・・・。
どうか地に足ついた、生活感のある、「人の力」を感じさせてくれる、
何度も噛み締めたくなる、そんな作品になってくれますように。
レックナート出るだろうけど3で失望したからなー
384に禿げしく同意。
結局みんな4出るの楽しみにしてるよね。
自分もその中の一人ですが
,,、 -‐ ''"´ ̄ ̄`~゙`' 、
,、r''" ヽ
,r" ヽ、,
,:' `ヽ
. / / / / i i .. ゙,
/ / ,r゙ ,、r/ ,/l .l ', ゙,
/ / / ,、r" / / l l i , , i
/ / . ,イ ./ / ./ ,' /l l i i ',
. i ./ ,゙/ / / / ,' ./ l ! |, | l
l .イ ,、' !/ヽ、 ,゙/ _,,、、i /、,,l l l', ', .l
l /| ,゙l‐'゙T:,ヽ, ', /゙ -'" i/ ! , l .,' !.;. ', .l
. l/ | l .l ゝt.;iiゾ " _,、-ァ= 、, レi / / /」 ゙, .l
. l |i l `゙゙゙´ . 、 {.:::iii;,〉 "/ ./ /ヘl ,1 .l
゙, l | l ,:' `゙゙゙''''''゙ /// ./-.ノ ./. l/
゙l ''゙、 <,, _ / //-'i"i / l
ヽ ./l.:.:.:.:./ レ
. ヽ ``''‐-、 ,r" |.:./i/ そして裏切られる
,-'"ヽ `'' ,,、-'" |/‐、
. lヽ;;;;;;;i 、,,__,,,、.-' |;;;ノ |
| l .iヽ.l /i l |
,、┬'"l l lヽ、 /゙、 l l ゝ、__
,、‐ァ" .人y' | l |ヽ.-------r゙ヽ i | |丿ヽヽ'‐- 、
'" / / ヽヽl l | |''''''''''''''''''''| | l >"./ ヽヽ `'.‐ 、
まさかこんな早く発表されるとは思わなかったけど結構期待してる。
最初QUITERで幻水4の記事見たとき心臓が止まりそうになった。
今年はTGS行く予定じゃなかったけど行くか。
正直楽しみです
もう、何がどうきても、驚かない。
>>387 キモッ!
とか言って反応すれば満足でしょうか?
こんなに早く発表ってことは、3と製作がかぶってたのかね。
1の絵師なの?マジで?
392が何で自信満々に別チームだって言い切ってるのか素直に疑問。
カードのイベントに出てるからって、河野が別チームで幻水4を作ってるって
ことにはならないじゃん。
1の絵師と2、3の絵師とでは、絵柄は勿論の事、頭身の差がかなりあるのだよ。
しかしあれだけ愚痴ってても4が出るって知った途端期待しまくりのおめでたい住人達。
どうせまた裏切られるのに…
>>395 カード商法が上手くいってるからな
複数の絵師によるキャラデザの可能性も否定できない
個人的にはたかみち氏きぼん
>>397 いいじゃんかよー!期待して何が悪いんだー!
うあ゛ぁあ ・゚・(´Д⊂ヽ・゚・ あ゛ぁあぁ゛ああぁぁうあ゛ぁあ゛ぁぁ
で、今回の舞台は
何作目の何年後 or 何年前なワケよ?
>>398 そういや、カードストーリーズではかなりの絵師が描いてたっけ。有名作家やら漫画家やら。
>>400 それが事実なら
>それより独立したディレクターの会社のソフトが気になる。
4より↑こっちの方が激しく気になるわけで。
いちいち反応しててスマソ。
>>401 何年前…だと、コンバートが使えないから、それはないと思う。
コンバートもシリーズの売りの1つだから。過去でコンバート出来たら、
影響あるキャラがビッキー×2しか居ない罠。
河野さんの幻想なら期待しちゃうなぁ…
1の頃が一番好きだからサ。
1信者も2信者も3信者も外伝信者もカード信者もキモイ
河野の絵なら激しく萎える。あの絵じゃ、河野信者か幻水シリーズを
捨てきれない香具師にしか売れないだろ。
>>404 確かにね・・・。
そういえば、ビッキーで思い出したが、
いい加減、普通に戦闘で使える部類にして欲しい。
あの魔力の高さは魅力的なのに、
瞬きが使えない上に、全属性紋章が暴走の可能性アリ。
暴走を排除するか、瞬きを異常に強くするかのどっちかしろ。
俺はビッキーを主力で使いたくてしょうがない。
とりあえず映像見てみないことにはなんとも・・・
ゲームショウ行く人いる?
>>408 暴走なんて気にせずに主力で使ってたが。
お前にはビキーを使う資格無し
>>409 今年は行かないつもりだったけど・・・
なんか最近になって、色々と出展内容が豪華(幻想4とか、FF7−2とか)
だってことに気づいたので、
行くことを決意。
>>407 822 名前: なまえをいれてください 投稿日: 02/03/03 14:14
>821
ディレクターするだけで絵は違う新人
って
>>400のスレに書いてる人いたけど。
>>407 もしも1の人なら、腐女子を淘汰できそうで期待。
普通のファンも減りそうだけど。
>>409 ノ 逝ってきます。
ホントは行くつもりなかったんだが、とりあえず
映像を観てから判断しようかな、と。
>>408 ビッキーがまともに強かったら他の魔術師の立場が無いと思うが
いい感じのポリだといいなぁ
え、えふえふ7-2も出るの???
FF7はGCでリメイク説とかある。
FF7-2でも幻水4でも、黄泉がえりだけは勘弁して欲しい。
しかも顔を仮面で隠して、味方として登場された日には・・・
>>408 ビッキーがまともに使えるようになったらただの空気キャラだろ
カードの絵師の中には作風がかなり異なる人がいるから実際は何ともなぁ
それに3Dまたはドット絵にしやすいキャラデザでないといけないし
仮に外部の絵師も使うのであればある程度作風にあった絵を描けて出来れば何らかの形でゲームのキャラデザに携わった経験のある人でないと難しい
たかみち氏はエロを含むギャルゲ3作品のキャラデザを手掛けた実績があるので期待したいところだが
楽しみな人がイパーイでうれしい
また2ちゃんで盛り上がれるし
幻水が無くならなくてヨカタヨー
今日のファミ通FGで情報来ないかな。
立派に成人したセシルタンハァハァ
4に期待してる奴キモイ
氏ね
427 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/10 00:09 ID:UBrEI6wQ
428 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/10 00:13 ID:PAHEYTHs
幻想4はビクトールがでてくれば良し!!
あとは別に望まない。
よぼよぼで足腰立たないビクトールさんの登場です
430 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/10 00:18 ID:GdrJoUk1
転生してるトコ見ちゃった。
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
431 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/10 00:23 ID:PAHEYTHs
ルカ復活しないかなぁ・・・
また大暴れしてほしい。
もうどんな話になっても驚かないよ。
ササライが持ち帰った真の風の紋章と封印球でルックが復活しても。
ルックが転生しても。
いつの間にか石版の番人になってて、「何か用?」とか言ってても。
電波な弟より、実はFF7-2があるならエアリスが復活しないか禿しく気になる。
あの3をやってからも素直に期待できるヤシらが本気で羨ましくなってきた。
>>432 さっきからそういう想像ばかりしてるのは同人女ゆえですか?
〉432
一番嫌なパターンだな、それ。
ルックきゅんは実はせーふてぃしゃったーで助かったんです。
ルックもササライも同じ顔なのに、何ゆえそんなにルックにこだわるのか謎。
ササライでも、ヒクサクでも、クローンその3でも同じ顔だろ。
ルックは公式で、永遠の眠りについたと断言されてるので、いい加減妄想は空しいのだけなのでやめた方がいい。
ヒクサクがルックみたいな性格かもしれないので、それに期待しよう。
マジレスでした。
まぁルックなんぞ出ようが出まいがどうでもヨロシ
カード絡みでたかみち氏の名前を挙げてる人がいるけど、
あの人幻水2で背景グラフィック書いてて、辞めた人だよ。
2の分厚いキャラ設定本のキャララフ画集見てみ。
>>439 そうなんだ、残念
今手元にないので確認できないけど2にも外注で携わってたのかな
ただ後発のカード関係で多少なりとも描いてるってことは小波との仲が拗れてるわけでもないのかなぁなどと思ってみたり
むしろカードは延々と追加シリーズが出続けてるのに
たかみち氏が書いたのは第一弾のみなあたりで察するべきかと
この際八至丘でもいいよ……外伝のようにキラキラしなければ。
なるへそ
ま、たかみち氏にはてんしのかけらを頑張ってもらえればそれでいいや
しかしキャラデザが誰になるのかは気になるもんだ
スタッフだと石川氏、外部だと志水氏がいいかな
八至丘だけは絶対嫌
主人公は天魁星、赤基調の服にバンダナ、中華系武器
とりあえず形だけでも幻水にしてホスィ…
>>437 それでどうやって期待しろと…セーフティ シャッヾ(゚д゚)ノ゙ター
>>445 別に主人公がいつもの格好してなくてもいいと思う。
ただ、頼む、主人公にしてくれ…3のトーマスは哀れを誘う。
447 :
446:03/09/10 01:30 ID:Ii9xg+fO
なんか意味不明だったな…天魁星を主人公にしてくれの間違いね。
天魁星が主人公なのは間違いないと思われ
「魁」の意味しらべてみ
一文字なのにすごい重い意味があって( ゜∀ ゜)イイ!!!
今回は1と2みたいに主人公一人っぽいから
そういう期待はしてていいんじゃないの?
>448
だって3では…
絵師がどうのとか言われているがおまいらは元々このゲームのどこを好きになったんだ?
漏れは作品全体のストーリーや設定、音楽も含めて総合で良かったわけだが
キャラゲーなら絵師を選ぶのはもちろんだが
シュミレーションゲームでもないのに絵師は二の次だろが
絵師で売り上げが変わろうと、作品を発表しようとしているのなら
3よりはマシだと思うが
3はキャラゲーだよな?
キャラゲー
>絵師は二の次だろが
もちろんその通りだが重要な要素の一つである
>>451 >漏れは作品全体のストーリーや設定、音楽も含めて総合で良かったわけだが
これに絵も含めて2は大好きでしたが。
2はさ〜
見返り美人なルカ様とか、絵にストーリー性があって
良かったと思うよ。
絵にストーリー性があるというより、2はキャラがしっかり立ってて
それに絵があっていたんだと思う。
3のキャラは敵も味方もいまいち薄っぺらくて印象が薄い。
しゃべる主人公だったわりに、1主や2主より印象が薄かったし。
トリニティサイトはやめて欲しい。多分あれのせいで3は不満が多いと思う。
ちゃんと水滸伝の名を冠してるなら天魁星の元に仲間を集めてほしい。
トリニティサイト=タルいザッピング
461 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/10 03:33 ID:/wr2kgHK
462 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
【ファミ痛の 「ドラッグオンドラグーン」のレビュー 要約】
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
・無双と比べて「爽快感を出す工夫」がやや練りコミ不足・空中戦も操作にかなり難あり
・平坦な地形が目立ち龍に載れば視界は開けるが見えるのは目前の敵だけ
良くも悪くも終始淡々としている。
羽田の『今週のまとめ』より抜粋
「ドラッグオンドラグーンは楽しみだったのですが…」
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
無双3猛将伝と迷ってるんだけどドラッグオンドラグーンは買いですか?