乙
3 :
新曲のパクリが実証されますた!必聴!:03/09/02 22:52 ID:EOzEylty
936 名前:934[] 投稿日:03/09/02 19:41 ID:0jyJU/8g
とりあえず、day after tomorrowの新曲「Starry Heavens」のリミックス音源を作ってみたわ。
day after tomorrow - Starry Heavens (materials are 「RHYTHM RED BEAT BLACK」「悲しいね」「GET WILD」「小室×浅倉トーク」) Remixed by yuukiss.mp3 F8ejdTt9nR 2,510,432 0974bf9dcd9639d49661265acae885e5
ny2、クラスタは「mp3 邦楽 シングル」で。
聴いた人は感想ヨロ。
前スレの最後に質問したんですが、すぐスレが終わってしまったのでもう一度質問させてください。
SO3戦闘が楽しそうなんでやってみたいんですが、雑誌とかで見た所システムが
難解でいろいろめんどくさそうな感じがしました。実際はどうなんでしょう?
システム回りはやっぱり難解で、めんどくさいですか?
とくにアイテム生成?や、武器のアビリティ作成?とか、かなりめんどくさそうな印象受けました。
レートがどうのこうの、作成者のなんとかLVがどうのこうの・・・。
やり始めたら簡単なんでしょうか?最近あんまりRPGとかやってないので、
難しいのはちょっとイヤなんです。
最近ツボにはまったRPG:FF10 真・女神転生III KHFM
最近ダメだったRPG:アンサガ
苦手なジャンル:シミュレーション
こんな自分におもしろいRPG教えてくらさい。
あと、東京魔人學園が気になりますがおもしろいですか?
>>5 魔人学園はRPGではありません
ADVでストーリーが進行して戦闘はSLGです
まあ、学園モノ青春モノが好きなら買っていいかと
給料が入ったので、DCとTOSのパックの購入を考えています。
TOD2に比べてどうでしょうか?前作は吐き気を催して相模湾に沈めたのですが。
ネタバレにならない程度に感想をお聞きしたいです。
RPGには「燃え」と「勧善懲悪」を求めるタイプです。
仲間のために命を捨てる場面や、行方不明のキャラがピンチに登場したり、
ライバルとの死闘でcoolなBGMが流れるとオシッコちびりそうになります。
DQのゲマ戦は燃えに燃えて、明くる日熱が出て寝込みました。
、、、すみません嘘っぱちです。
こんな私ですが、とっとと感想を言わないと朧を擁護するぞコラ。
8 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/02 23:38 ID:L+ecoEZq
>>4 SO3戦闘めんどくさい
小さい敵には攻撃あまり当たらない
画面見ずらい
次どこ行けば話し進むんだ?
ヒロインかわいくない
しかも、仲間になるのあとの方でLV1だし。
ストーリー今までのファンを裏切った?
=つまらない。買わないほうがいい
>>8 いやそういうのは良いんです。
アイテム生成とかシステムまわりが難しそうな印象があるんですが、
実際はその辺どうなのかを聞きたいんです。
>>9 一人で攻略はまず無理。どっかしらのサイトか本がないときつい。
経験者の言葉だ。
>>7 DC=ドリームキャスト?
そのふたつ一緒に買ってもプレイできないからお勧めできません
>>9 >10の言うとおりだと思う。
システムはかなり分かりづらい。説明が不足しすぎ。
アイテム生成もめんどすぎ&金かかりすぎ。
戦闘も楽しいけど結構死ぬ。とにかくレベルあげなきゃ話にならんって感じです。
初回から本片手プレイでいいって言うんなら買ってみていいと思うよ。
「燃え」「勧善懲悪」ならアークザラッド2がいいと思う。
SO3はクリアするだけなら何もなくていいが
隠しダンジョンとか難易度上げると攻略本いると思う
SO3だけは回避しろ。ここで質問する奴ら。
ストーリーが糞でもかまわないってやつも例外無くだ。
SO3は正常に作動しないのだから、買うだけ無駄!
絶対に買うな。買おうとも思うな!!
テイルズオブシンフォニアは買っとけ、ここで質問する奴ら
グラフィック、シナリオ、システムetc…、すべてにおいて神レベル
まさに神フォニア
絶対に買え
>>17 度が過ぎる賞賛は逆に信者臭が漂っててキモイ
SO3は本編よりクリア後のやりこみが面白いな。
普通のRPGに慣れたライトユーザーには難しいかもね。
>>20 試練の洞窟までは良かったが
ビル登りは正直秋田
作業過ぎ
AAAの隠しダンジョンはやってて楽しかったのになぁ
>>7 君はWAシリーズをやるべき。
道を誤ってるぞ。
今までやったことのあるのは
マザー1,2 ドラクエ3,4,5 FF14,5,6,7,8,9,10
アークザラッド3 クロノクロス WA1,2,3 SO2,3
サガフロンティア2 グランディアex ダーククロニクル
で、マザーやFF6、SO2などがおもしろかったのですが、
おすすめありますか?
>>25 SO2が好きならヴァルキリープロファイルでいいかと
PSのワイルドアームズ(\580)を買おうかと思うんですが、
戦闘はおもしろいんでしょうか?このシリーズは未プレイです。
ちなみに、最近戦闘がおもしろいと思ったのは
メガテン、リンダキューブあたりです
>>26 ヴァルキリーとゼノギアスもやりました。
テイルズはやったことないんだけど、おもしろい?
>>28 それなりに。
D2がアレだしエターニアやファンタジアも今やるにはどうかな、と思うけど。
GC持ってないからシンフォニアについては分からない
ごちゃごちゃした設定で小難しいだけのRPGは正直お腹一杯です。
グランディアとかルナとか、そういう素直なシナリオのRPGありませんか?
↑の2つは最近やったのです。
こういう、なんかシンプルな中にもキラリと光るものがあるって言うか、古き良きって言うか、とにかくそんな感じのです。
おながいします。
>>30 アークザラッド2、ワイルドアームズ、ポポロクロイス物語、マザー
>>27 ワイルドアームズは戦闘はオーソドックスであまり面白くない。
逆に斬新だから面白いと言うものでもないがな。
ワイルドアームズは今年の年末にかけて、
PS版第1作がアレンジ加わってリメイクされるぞ。そして新作も出る。
ジャンルは西部劇ファンタジーRPG。
小難しい専門用語は多い。シリーズ通して熱血ストーリー。やり込みも効くシステム。
特にPS版WA1のオープニングはすごかった。これだけでも買う価値はある。
今見るとポリゴンはかなりアレで、戦闘ももっさり。ダンジョンは3Dパズル思考。
シリーズを重ねるごとに新機軸を盛り込んでくる意欲的なRPGシリーズ。
ただ、ややアニメ志向なのは好みのわかれるところ。
デュアルハーツって面白いんですか?
>>37 変なフィルターを持っていなければ普通に楽しめる。
ゲームとしてはサルゲッチュに近く、やり込みっつーかコンプリート要素もある。
機種 箱以外
好きなRPG アンサガ、サガフロ2、MOTHER、ドラクォ、FF6、MOTHER2
ロマサガ3、シレン、FF10
こんな俺になにかお勧めはありますか?
>>39 なんか独自のシステムがあるRPGが好きっぽいから
グランディア1(SS、PS) グランディア2(DC、PS2)
ペルソナ2罪(PS)
辺りを勧めます
ペルソナ2のどこが独自?
>>42 釣りじゃないっす。特に好きなのはアンサガとサガフロ2
有名どころでは テイルズ、SO、メガテン、Wiz、はほとんどプレイしたことはないです。
ペルソナ、グランディアは残念ながらプレイ済みです。すいません
TOD、SO1は挫折済みです
じゃメガテンにしたら。モンスター合成するのが好きなら損はないと思う。
初心者用にPS版ソウルハッカーズと真女神転生1がいい感じ。
バグだらけなPS版真女神転生2は間違っても手出しちゃ駄目だよ。
ソウルハッカーズはPS版は激しく糞なのでSS版買っとけ。
S(神): SO2,
A(傑作): FFX、クロノトリガー、サガフロ2、
B(良作): TOE,ゼノサーガ、ゼノギアス、DQ5,6、FF7、グランディア2、
ブレスオブファイア3、4、幻水2、FFT,サモンナイト2
C(並): SO3、サモンナイト3、FF8、セブン、ヴァルキリープロファイル、幻水1、
俺屍、フロントミッション3
D(凡作): 幻水3、ペルソナ、デビルサマナー、サガフロ1、アークザラッド1,2
ダーククラウド、サモンナイト1、パラサイトイブ1,2
E(駄作): DQ7,FF9、TOD、ティアリングサーガ、ベイグランドストーリー
F(糞): Uサガ、FFX-2、クロノクロス、レジェンドオブドラグーン
他スレに書こうと思ったのですが内容こっちぽいので
プレイ済みランキング見て漏れに合いそうなRPGあったらご指導おながいします。
キャラ、戦闘重視でキャラは地味な奴育てたりするのが好きです。
(SO2ではアシュトン、FFXではワッカ、DQ6アモスなど)
>>46 ここは貴方が自分勝手にランキングを作るスレではありません。
神とか糞とかそういう表現使うと朧にしか見えないです。やめてください。
ていうか朧ですか?
前スレはかなり良進行だったのに何このスレ・・・。
ゼノギアスについてお願いします。(過去ログは落ちてるみたいなんで…)
少し前弟がやってて気になってたんですが聞いてみたら借りモンで返しちゃったの事。
戦闘が楽しそうだったので気になりました。結構古いソフトみたいなんでグラフィック等
はモロク感じましたが別にいいです。ストーリーも気にしない性質なんでどうでもいいです。
とりあえず全体的にテンポは良いか、戦闘はよくできてるかを教えてください。
あとロード具合とかだいたいの総プレイ時間とか。お願いいたします。
>>4 遅レスだけど、やりこみ好きならSO3はいいと思います。戦闘とかアイテム生成
楽しかった。でも説明不足で初心者にはわかりずらいかも。
私も後半2chの攻略とかみて、ああこういう意味だったのかー!てのしばしば。
でも攻略本買わずともネットの情報とか見れば十分だと思うし。わかれば楽しいです。
ストーリー等はダメダメですが、ゲーム性だけみればイイソフトだと思います。
>>48 戦闘は単調になりがちだけど、良くできてると思う。テンポも速い方だったし。ボスも強いんでやりごたえはある。
ストーリーは良作。緻密な設定があり、1週目で全てを理解するのは不可能だけど破綻はしてない。
ただdisk2で拒否反応起こす奴が多い。個人的にはdisk1が長かったんでちょうどいいと思うんだけど。
ロードは普通ぐらいかな。総プレイ時間は普通にしても70時間は越える。
>>49 有難う。それだけあれば十分です。早速買ってこようと思います。
でも70時間というのはちと長いですね…休み中に終わるかなー。
>>31-
>>33 ども。
アークザラッドでも買ってみようかと思います。
>>52 2やるなら1からやった方がいいよ
データコンバートがかなり重要だから。
1は580円&10時間もありゃ隠しまで終わるので体験版と割り切って
アーク1やってたら2でトッシュとか出てきた時に「キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!」と思える。
ということで絶対1をやって2をやる事をオススメする。
55 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/03 15:25 ID:vfITBdi+
3000円のFFコレクションと、1000円のSFCのFF4.5.6セット。
買うならどっちがいいでしょうか
SFCの方は、456合わせて1000円です
SFCじゃないかな。ロードないし。
てか、FFコレクション3000円て中古だとしても安いな。
>>55 電池が切れるのが嫌ならPS版をお勧めします。
SFCはセーブ消えるしセーブ枠にも限りがあるしな
微妙だ
人形劇がみたいならPSだな。あれもこれもみんなムービーになってしまった・・・。
FF10-2が結構好きなんですが
カモメ団みたいにパーティーが馴れ合ってる(?)雰囲気が
楽しめるRPGおしえてください。
機種はPSかPS2かSFCで。
62 :
61:03/09/03 15:48 ID:YE85xinn
すんません、テイルズの戦闘が苦手なのでテイルズ抜きで。
>>63 あんまり馴れ合ってないだろ・・・
主人公喋らないし機械やら魔王やら仲間になるし
ストーリー展開も結構ハードなような
テイルズオブシンフォニアのためにGCごと買う価値はありますか?
>>66 値段の相場とかならともかくそういう判断は自分でして下さい
価値判断は人それぞれです
FF6のムービーは必見
>>44 ありがとうございます
メガテン1行ってみようと思います。
で、ちょっとスレ違いですがメガテン1ってたしかGBAで発売されてましたよね
あれは移植度とかは問題ないですか?
テイルズオブシンフォニアが中古で5200円って安いですか?
うちのほうでは最安値を見つけたんですが他はもっと安いところとかあります?
>>71 ただし、当然ながらPS版よりグラフィックが荒いので
PSとGBA両方持ってるんなら、PS版のほうがいい、かも、しれない…ま、一長一短。
74 :
4:03/09/03 18:42 ID:1OXjIHe0
またまた質問で悪いんですが、SO3ってバグ修正版みたいなの出ましたよね?
やっぱり中古で修正版かどうか分からない奴買うより、新品で修正版
買ったほうが良いんでしょうか?PS2はこの前出た銀色のやつなんですが・・・。
あと修正版と修正版じゃないやつの見分け方とかあったら教えて下さい。
中古で修正版探そうと思いますんで・・・。
PS2初期型なら修正版
シンフォニアはすぐ値崩れするよ
>>72 中古で買うくらいだったらもう少し安くなるまで待った方がいいんじゃない?
>>74 店員に訊くのがいちばん。
78 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/03 19:08 ID:a8gPcr5T
FFクロニクルって面白いんですか?
どうなのかな〜って。
少しの間ゲームから離れてたんで分からなくて
すいません。教えてください。
>>78 友達を家に呼んでわいわいプレイ出来るのなら。
マルチプレイ推奨ゲームでのソロプレイは・・・。
お答えありがとうです。
1人でやると面白くないですか?
キューブだけにボリュームとかも心配があるんですけど。
ありがとうございました見てみます
83 :
72:03/09/03 20:07 ID:Qz3B3J5p
ありがとうございます。
もうちょっと待つべきか待たざるべきか悩みどころです。
機種 SFC PS PS2
要望 できれば24時間程度で終わる物
嗜好物
ロマサガ1〜3、サガフロ1、アンサガ、シレン、DQ2、FF5、FF7
ゼノギアス、ヴァルキリープロファイル
>84
ゼノサーガをやりなさい。
君なら多分耐えられるだろう。
86 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/03 23:25 ID:vfITBdi+
トレジャーハンターG、俺の屍を越えてゆけ、クロノクロス、ベイグラントストーリー
買うならどれですかね?
好きなゲームはFF5、ゼノギアス、ルドラの秘宝、バハムートラグーン、デビルメイクライとかです
>>46 アモスとか育てるの好きか。漏れに似てるな。
ちゅーか、どうしてFF6をやってないんだ。
中盤以降は主要キャラ十数人いて個性バリバリだぞ。パーティー入れ替えも自由。
PS版でもいいからやりなさい。勿体無い。人によってはFF最高傑作だぜ?
幻想水滸伝3って面白いんですか?
1も2もやったことなしですけど。
引継ぎデータとかないと誰か仲間にならないとあり・・・?
ちなみに好物は
聖剣全部、ロマサガ3、サガフロ2、クロノトリガー&クロス、ブレスオブファイア5以外
FF1と3、ファイナルファイトでつ。
89 :
88:03/09/03 23:40 ID:6Nsj8r5c
いい忘れ。
公式にあった海賊っぽい眼帯して黒いコート着た人が使いたいんだけど主人公で使えます?
なんでファイナルファイトが混ざってるんだよ藁。
むしろ1と2をやって3はやらないほうがいいかも。
引き継ぎは1と2だけで3にはできない。ていうかPS2だからね。
ダーククロニクルの戦闘はダーククラウドと同じなの?
同じならスルーするんだけど…
>>91 それの強化版
連撃やジャンプ攻撃などが追加されてる
95 :
88:03/09/04 00:05 ID:SPjLiTS+
>>90>>92 サンクス。早速明日1を買ってみるよ。
調べたら結構安いんだな…
96 :
84:03/09/04 01:06 ID:DBolUm/U
>>84 公式見て→(・∀・)イイ!!
総合スレッドを見て→( ゚д゚)ポカーン
他のヤツを求む。
>>96 ブレスオブファイア5 ドラゴンクォーターなんかどう?
人にもよるが初プレイだと大体20〜100時間くらい
だがイベントを全て観るには繰り返しプレイ必須だけど・・・
LIVE・∀・LIVE
ドラクォ24時間で終わるかよ?
俺、その倍くらいかかったぜ。
ラストバトル直前でDカウンター95%オーバー……。
泣く泣くSOLした。
1/4取れるようになると嬉しいけどw
つーわけで、俺もドラクォを勧める。
>96はこれを買え。今なら中古で2000円くらいで手に入る。
ドラクォはかなり人を選ぶ
スーファミとかでも購入質問ありですか??
>101
いいと思うよ。レトロの方がくわしいヤシもいるだろうし。オレみたいに。
でオレも質問ッス。ながら勉強とかながら読書、ネットに適したRPGってないですか?機種は問わず。
ペルソナシリーズとかいい感じでした。片手でマターリとオート戦闘ができるのがいいんですが。
ながらというか時間つぶしアイテム必須なのが魔神転生2
面白いのだが
まあ、でもやってるかな
>>103 CPUの思考が異様に長いというあれですね?評判の良さは知ってるんで前から探してるのに見つからないのよ。。。
エ@ュはなんかやだし。ちなみに1の方は地雷だと思いますた。
ディスガイアとか俺屍なんかはどうですかね?
>>104 1は地雷でもない。ストーリー自体は結構良かったよ。
エンディングも3種類あるし・・・
2のNP版が今ならまだ手に入ると思う。カセットはオクに結構出ている。
ディスガイアはよくわからないけど、俺屍はダンジョン内に時間制限があるので
ながらには向かないかと(セーブに時間がかかるので、その間だけ?)
>>105 うーむそうですか。1は単調すぎて中盤で投げ出しちゃったんですよ。最後までやればおもしろかったのかな。
2をもう少し探してみます。何とか店頭で手に入らんかな・・・
>>102 こんなこと言ったら本末転倒かもしれんが、
片手間ならシミュレーション系が一番だと思う。
嫌でも待ち時間があるし・・・
あとはRPGとは言えないし、俺は合わなかったけどMOONとか。
イベントが基本的に時限イベントなんで、その間リアルに待つ必要がある。
>>97 >>99-100 サンクス。
物語の導入や雰囲気は肌に合わない、
つーか、非常にキライだが、
かなり面白そうだな。
>>98 サンクス。すっかり存在を忘れてた。
>>107 いやSLGって意外ときっちり戦況見てレスポンスする必要があるのが多いのでは?
よほどヌルくないと片手間はきつい気がする。
それに育成とかレア物探しとか好きなんですよ。
この条件にジャストフィットしたのがペルソナ。Wizはちときつかった。
でディスガイアなんかこの条件に合いそうだったんでどうかなと。
MOONはあまり好みじゃないです。スマソ。
>>109 ディスガイアのアイテム収集は種類が豊富でやりがいはあると思われ。
非常に時間がかかるけど・・・根性のある人向け。
ちなみに最近のSLGは非常にぬるい。それこそ敵のターンなんて漫画よんでても問題なし。
難易度は期待できないのが多いよ。
>>109 まあ、MOONは俺もわなかったから。(んなもん勧めるな俺・・・)
しかし俺もよくTV見ながら、ネットやりながらゲームするほうだけど、
>>110の言うとおり、片手間でペルソナできるんならSLGなんて楽勝だよ。
俺もぺルソナ1片手間に体操したり本読んでたりしてたな
113 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/04 22:59 ID:zZpvlzid
>>110-112 レスサンクス!
最近のSLGはそんなにぬるいのか・・・そういえばオウガ64以来全くやってませんでした。
魔神転生2探しながらディスガイアも試してみます。
114 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/05 00:21 ID:Va584oio
プレステかプレステ2で合体技あるやつない?
クロノトリガーみたいのとかサガフロ2みたいのとか
それらとはちと毛色は違うが幻想水滸伝1、2
>>114 ペルソナ2の合体魔法がそれだけどサガフロ1やクロノトリガーと
違ってかなりだるいしドット絵あんま美しくないからオススメしづらいね。
ペルソナ1のドット絵くらいかそれ以上の美しさで使い回ししてないなら
やり込む気になれるんだけどね…、ペルソナ2。
>>114 俺屍には併せ技という連携して魔法の威力を高める行動があったな
VPにはコンボがある。合体技かと言われると微妙だが
魔人学園には方陣技という合体技がある。SRPGでADVだが
>>114 BUSINのアレイドなんかもそれにあてはまるかもね。
サク大1,2,3,4
PSのグランディアと幻想水滸伝を買おうかと思うんですが、
それぞれ、マップの切り替えや戦闘の前後でのロード時間は
どんなかんじですか?快適でしょうか?
>>122 幻想はこのスレで聞いて買って今やってる。
ロードも速いし戦闘もおまかせっていうのでちゃっちゃと進んで良さげ。
絵が少し古くさいのは我慢ですな
グランディアもロードはまあまあ。
ただ水や土といった格レベルを上げるのがだるい。
終盤は少しまんねりしちゃうかもね。
フィーネだか誰かの終わる世界は良かったよ
124 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/05 02:46 ID:Yz9bot6i
俺今までゲームあまり最後までやたことないのだが、
三國無双2は、まじお勧め。
久々に最後までやったよ
126 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/05 08:02 ID:y2x2Ceo9
GCだけか知らないですけどPSOの新品って今入手困難な状況ないいですか?
またなんでですか?
>>126 セガダイレクトは?
ネトゲだから中古はありえないな
>>126 近いうちに廉価版が出るからそれまで待つべし。
スレどころか板違いなんですが、どこで聞けばいいのか分からないので教えて下さい。
GCに音声、画像用のケーブルが付いてなかったので、
興味半分でPS2に使ってたモノラルケーブル挿したら映っちゃいました。
ちょこっと緩めですが一日位なら本体壊れたりしないよね?
教えて!グロイ人!
130 :
129:03/09/05 09:07 ID:sazW4YKi
うわ。駄目だった。白黒で音ないよコレw
クレーム出せよ馬鹿
>>129 PS買ったら付いてきたケーブルが不良品だったことがあるぞ
新しいケーブル買ったがな
133 :
チャベス:03/09/05 11:05 ID:gjrvqmzs
せっかくだからS端子買うべし
画面キレイだぞ
ちょっと変な質問ですが、
DQ5、ブレス3みたいな子供から大人になるRPGないですかね。
ちなみにFC〜PS2まで持ってます(GC、XBOX、GBAはないです。
誰か知ってましたらよろしくお願いします。
135 :
チャベス:03/09/05 11:23 ID:gjrvqmzs
>>134 ブレス2もそうだぞ。序盤で一瞬にして成長するが
64ゼルダもそうだな。
サガフロ2は主人公だけでなくあらゆる人物の成長が垣間見れるぞ。
>>134 俺屍とか。つっても、成長はするけど顔のグラフィックは変わらないし、
すぐ死ぬけどな。
>>135 個人的にサガフロ2は駄作だと思ってるんだけど、
その部分だけはよかったかな>人物の成長が垣間見れる
ギュスターブがこんなに大きく・・・・・みたいなw
>>137 複数種類繋げられるのもあるね。GC(SFC/N64),PS2(PS),DC,XBOXの4本。
括弧は排他ね。
アイテム集めが楽しいRPGないですか?できれば説明文があったり、それを装備して戦闘できたりするといいんですが。
個人的にはグランディア1のアイテムがツボだったんですけど・・。
>>139 VP(既プレイ?)
アイテムの解説が秀逸
>>139 悪魔城ドラキュラX-月下の夜想曲-
装備品収集=悪魔図鑑埋めがツボにハマルと楽しい。
ゲーム自体もいい感じですよ。
ところでこれってアクションRPGって分類でいいんかなぁ?(;´Д`)
142 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/05 20:35 ID:74ZGpocS
ギャグも深い話もどちらも楽しめて、
キャラに感情移入しやすい(性格描写が上手な)ゲームを探しています。
できれば「和風」で「濃く」て「子供の出番が多い」ものがいいです。
ハマッたものは「デスピリア」と「俺屍」です。
ゲームは殆どしたことがありません。
古いものでもいいので、お奨めがあればお願いします。
>>141 アクションRPGでいいと思う。
経験値やレベル、お店での買い物、武器防具の装備の概念もあるし。
前作までは完全なアクションゲームだったから
その流れでパッケージにはACTION GAMEとあるけど。
>>142 BUSIN・・・でも子供の出番は全くないしなぁ・・・
和風ではないが和風キャラはいる
>>142 東京魔人学園剣風帖・外法帖とかかなぁ?
前者は現代日本、後者は幕末で一応和風といえるかなぁ
子供はあんまり出てないけど、濃さはかなり保証できます(ちょっと濃いの意味が違うかも)
外法帖はPS2版が出るので、剣風帖お勧め
>>142 今となってはレアゲーだがSFCのご近所冒険隊とかかなぁ。
和風という一点だけで9割方のRPGは除外されるんよ。
これさえ妥協できるならグランディアとかBOF3とかあるんだが。
>>142 一瞬クーデルカを勧めてみようと思ったが
ゲーム初心者にあれ勧めたらゲーム嫌いになるな・・・。
てなわけで俺も東京魔人学園シリーズに一票。
幻想水滸伝やろうかと思うんですが、
これって1と2ってシステムとか一緒なんですか?話が違うだけ?
つーか、やっぱ1からやったほうがいいか・・・・
>>148 基本的なシステムは一緒。
1は紋章(魔法を使う為に必要なヤツ)が一つしか付けられない。
2は最大三つつけられまつ。この程度。ホントに微妙な変化しかないよ。
グラフィック面が若干強化されてるかな?
間違っても3は買うなよ。別物だから。
お話をもっとよく知りたいなら1をやって2をやって設定資料集をk(ry
>>149 dクス!
>お話をもっとよく知りたいなら1をやって2をやって設定資料集をk(ry
ってことはやっぱ話は繋がってるの?それとも世界観が共通なだけ?
繋がってる場合は2→1ってやっても大丈夫でしょうか?
家の周りの店だと、2は中古で\1480なんですが、
1が中古で置いてないので、新品\1800になっちゃうもんで・・・・
>>150 世界観は完全に共通。
話は繋がって無くも無いけど別に1をやらなくても2は2の話として楽しめるよ。
2→1とやると2での一部のイベントが意味不明になる事もなきにしもあらず。
1→2とやるとデータコンバートができたり、2で再登場するキャラちょっぴり強かったと。
1も2もいきさつはちがえど立場は一緒。
そういう微妙な境遇を描くストーリーです。地味に2で1の主人公でt(銃声
>>151 なるほど。もう少し考えてみます。ホントは1からやりたいけど・・・・
とりあえずありがとう
153 :
142:03/09/05 21:49 ID:74ZGpocS
>>144>>145>>146>>147 レスありがとうございます。
「BUSIN」と「東京魔人学園」と「ご近所冒険隊」を見てみます。
「グランディア」と「BOF3」と「クーデルカ」も、検索してみます。
>>146 そうなんですか。和風ってやっぱり少ないんですね。(;´Д`)
よければ洋風ゲームでのお奨め品を教えてもらってもいいでしょうか?
大人(できれば女性)が主役のものならやってみたいのですが、
良い作品ご存知でしたらお願いします。
幻水1と2やるなら、1からやらないと後でコンバートの内容知った時、後悔するかもよ。
あんま詳しく言えないのが歯がゆいけど。
●1から必須なゲーム(コンバートで)
幻想水滸伝、アークザラッド。
ちなみにどちらも2→3に関してはコンバート必要なし。
一応あるにはあるがどーでもいい。つーか3はやんなくて良し。
戦闘が楽しいRPG無い?
TOD2、SO3、メガテン3はプレイしました。
>>153 とりあえず評判良くて主人公が女性のものはFF6とかヴァルキリープロファイルかな。
SO2なんかも選択で女性主人公を選べる。がストーリーの評判は良くない。
あなたはストーリー重視のようだし、無難にFF6を勧めます。
>>153 ペルソナ罰
和風(現代日本が舞台)
濃い(絵も話も)
大人の女性が主人公(出版社に勤めてる20台女性が主役。)
一応全部そろってるな。
でも、あなたが求めてるものとは微妙に違うような気もしなくもない。
ちなみに罰やるなら罪やってからの方がよろし。
>>153 ジルオールかな。
洋風で主人公に女性が選択できてなんとなくPCのRPGぽい。
>>153 デスピリア
但しDC
洋風と言うか未来風なんだが・・・
ストーリーはかなり濃い
大人の女性が主役ですが一人旅です
ゲームやで風のタクトが980円だった。
任天堂すき、任天堂のRPGは結構すき。
ACTRPG好き。
時のオカリナはやってみたが面白かった。
金は一万ぐらいある。
買うべきか買わぬべきか・・・
ちなみに今は核ゲーにはまってま。
っていう内容のレスじ返事してもらえないのかな
とりあえず返事御願いします。
>>153 ジルオールは主人公を男女両方から選べるけれど・・・
デュープリズムもそうだな。こっちは主人公ごとにストーリーが違うけど
ベアルファレスも男女から選べたな。イベントが少し変わるだけだが
アトリエシリーズは一貫して主人公が女性だな。RPGかどうかは微妙だけど
WA3は女性主人公だったがあまりオススメしない
サガ・フロンティアは女性が主人公のストーリーが二つあったかな
サモンナイトでも主人公は男女から選べたかな。キャラ萌えしかないけど
こんなところかな
163 :
142:03/09/06 00:05 ID:cZ/SZHrp
>>157>>158>>159>>160>>162 皆さんレスありがとうございました、
「FF6」と「ヴァルキリープロファイル」と「ペルソナ罪・罰」と「ジルオール」と
「デュープリズム」と「ベアルファレス」と「アトリエシリーズ」と
「サガ・フロンティア」と「サモンナイト」ですね、今から調べるのが楽しみです。
>>160 その「デスピリア」がお気に入りなんですよ(*´∀`)腎臓!
>>156 最近だとシンフォニアがテイルズ信者に異常なマンセーを受けているね。
テイルズなのにストーリーがいいだのなんだの。
すみません、キングダムハーツファイナルミックスって
クリアするまで何時間くらいですか?
>>163 サモンナイトは間違いなくキミには合わないだろうね。
>>163 サガフロも合わないだろうね。これは初心者がやるべきRPGじゃない。
デュープリズムも途中で投げ出しそうな気がする。
168 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/06 01:57 ID:Kv2Nouy8
苦手)) 俺屍 リンダキューブ ジルオール のようなストーリー性があまりないもの。
WA3・ブレスオブファイアW・レジェントオブドラグーンのような、通常戦闘に
時間がかかるもの。
好きなストーリー 幻想1・2 マザー2 FF4 クロノトリガー
幻想みたいにストーリーとは別に家が作れたりするのもよかった!
FF4・マザー2みたに皆が一丸となって的なストーリーが好きです。
戦いのシーンもおもしろいし。
WA1・2 BOF3 テイルズ系 ルナ とかおもしろかったです。
FF8 サガフロンティア ペルソナ ヴァルキリー FF6は 途中でやめました。
こんな俺にぴったりのものありますか?
「シェンムー」はどうですか?
169 :
168:03/09/06 02:27 ID:uUG5O9Fz
すみません。「シェンムー」はDCですね・・・。
PS・PS2でお願します。できれば両方挙げて頂きたいです。
>>168 なぜそこでシェンムーが出る?
マジだとしても止めておけ。ひたすらだるいだけだ。
にしても好みが激しいな。大人しくTOSでもやるべきじゃないのか?
あとはグランディアとかBUSINとか俺屍とか。
けどどれもシステムに一癖あるから合わない可能性もあるよな・・・
もう少し自己分析してくれねーとわかんね。
>>168 シェンムーはADVだから板違い
素直にDQ4でもやるべき
>>168 名前があがってないだけで多分やってると思うけどグランディア
>>168 好みに一貫性や統一性が無さすぎ。
俺屍 リンダキューブ ジルオールとか十分ストーリー性あると思うが。
テイルズ系好きなら似たような戦闘システムのSOシリーズでもやれば?
>>168 ていうか中盤の中だるみにいかにストーリーが盛り上がるか、
そしてそのままの勢いで終盤までいけるかがポイントとみた!
SO2かなあ・・・・
ブレスオブファイア3,4が気になってます。5をやってけっこーおもしろかったので。
2本で3千円だったのですが、買いですか?
>>175 3,4は5とはまったく別物
5みたいにあまり独特なシステムなゲームでなく、普通のRPGって感じです
3,4も今でもファンが結構いる良作ですけどね
値段はまあそんなものか、中古ならもうちょい安く買えるかな
あ、それと4は結構鬱になるストーリーなんで、そういうのが苦手なら注意です
ディスガイアかメガテン3を買おうと思うのですが
・ディスガイア通常版 4280円
・ディスガイア限定版 6100円
・メガテン3 3280円
のどれを買うべきか悩んでいます。
ちなみにクリア後に売って今度はもう一方を買う予定です。
先にどちらを買うべきでしょうか?
SO2とTOPどちらがおすすめですか?
どちらともクリア前ぐらいまで行って辞めたんですけど・・。
他にもドラクォとかダーククロニクルでも迷っています。
>>177 限定版でその価格は買いだが、クリア後に売るのなら関係ないか。
180 :
168:03/09/06 14:29 ID:BJPohlJ9
レスありがとうございます。
SOシリーズはやりました。
ゲームキューブもってないのでTOSはできません。
>>174さん
まさにそのとおりです。
>>170さん
自己分析の結果
武器集めやレベル上げには興味がありません。
DQでいうと職業を極めたりメダルを集めたりには、はまったりしません。
とにかくストーリーが面白いものがいいです。
何年か前からある有名なRPGやシリーズ物は、ほとんどやったことがあるので
最近(1〜3年の間)のものでお願します。
>>180 実は
>>170=
>>174だったりするんだが。
君が好むのはいわゆる王道ストーリーっぽいから、
やってるだろうけどFF10とかグランディア2とか。
他のマイナーRPGはわかんないわ。スマソ。
最近は王道RPG減ってる感じだから、君は大人しくGC買ってTOSやるか、
SFCとかのレトロゲーに凝るか、ADVに移行したほうがいいと思うよ。
シンフォニアはGC買ってまでやるもんでもない
>>180 お話が面白ければokって感じかな?
ブレスオブファイア5-ドラゴンクォーター-なんてどうでしょう。
お話はかなり良いよ。だけど最近のゲームには無い難易度が潜んでる。
SFC中期以前のゲーマーたちに若かった頃のゲームを思い出させるほどだから・・・。
あとはワイルドアームズシリーズとか?2はかなり異色だけど・・・。
ところでTOSって結局どうなんでしょうか。
結構好評って聞いた直後にテイルズ信者様方がマンセーしてるだけって話聞いたのですが・・・。
テイルズは一応全部やったけど本当にのめり込めたのはTOPのSFC版だけだしなぁ・・・。
TOS今やってる。
早くも序盤の風の封印で飽きてきたw
D2みたいにホモ臭くはないんだけど、毎作同じパターンだからね。
トゥーンシェイドはまあ悪くはない。個人的には幻想、尻尾が2D最後の砦だったんだけど。
今回オープニングは何となく盛り上がりに欠けるなあ。ディーンやよーみと比べちゃ悪いか。
戦闘はどうなんだろ?大して変わってないぽ。見辛いけど。
信者じゃないけど、テイルズは全部やってるゲーヲタの感想だとこんな所。
ちなみにTOP>TOS。
Pの設定使い回してる感じがしなくもない。
この辺りは、感覚によるか。設定を「生かしてる」か「使い回してる」
どうもTOSはTOPの過去っぽい。
186 :
177:03/09/06 16:38 ID:9ImmAN5x
>>179 レスありがとうございます。
限定版って今後も価値あり続けるようなものなんでしょうか?
名ばかりの限定版が多いので1,2年後に安くなってしまうなら
スルーして他のどっちかを買おうと思うのですが。
>>180 シャドウハーツはどうだ?続編出るしストーリーも王道で戦闘もテンポいい。
それに今なら1000円しないだろうから買いやすい。
188 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/06 20:50 ID:QPh9bTL6
以前ここで光栄のRPG進めてもらったのですが
タイトル忘れました。教えてください。
189 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/06 20:53 ID:VRLJg/WA
汁オールだな
>>183 TOSは変に斜めに構えなければ普通に面白いよ。
GCを持っているなら買って損はない。FFCCよりはそう思った。
ただ今のところ判明している範囲では隠し要素が少し寂しいかもね。
193 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/06 21:01 ID:QPh9bTL6
194 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/06 21:21 ID:Zd6y1AR8
レジェンドオブドラグーンはおもしろいでしょうか?
>>194 ストレス溜めながら楽しむ方なら問題なしかと思われます。
ストーリーと世界観はいいけど戦闘が…
>>194 かなりの糞…。
・キャラ寒い。
・戦闘で敵の攻撃力がハンパじゃないのでボス戦(ザコでも)でパタパタ死ぬ。
・経験値・金が雀の涙。
・ムービーは美麗だけどポリゴンはカクカクで相当ひどい。
でも世界観はかなりいい。ボリュームもすごい。長い。長すぎ…。
ゲームバランスは最悪だけど作りこみはすごいね。
TOSは中盤以降にならないと盛り上がらないな。序盤はちょっとタルめ。
198 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/06 21:41 ID:Zd6y1AR8
買うのやめることにします
アドバイスありがとうございました
何買おっかな〜?
199 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/06 21:55 ID:Zd6y1AR8
ドラクエ4・7 FF7・8・9 TOD・TOF・TOE WA1・2 ブレスオブファイア3・4
ポポロ1・2 ポポローグ グランディア クロノクロス スターオーシャン2
グローランサー サガフロ1・2 幻水1・2 レガイア ペルソナ2罪・罰
ゼノギアス
これら以外のPSのソフトでおすすめのRPGを教えてください
ついでで聞きたいのですが、
真・女神転生、if、魔人転生の三つで一番面白いと思ったのを教えてください。
>>199 ヴァルキリープロファイル
聖剣伝説LoM
個人的にアークザラット1・2オススメ
>>199 ベイグラントストーリー
ジルオール
聖剣伝説レジェンドオブマナ
悪魔城ドラキュラX 月下の夜想曲
_,.-.^~^-,.
,-~ ~-、
/ ヽ
i 'i, 'i, ノ ノ i
__l /^'ー-ヽ._.ノ-‐'^~i i__
ヽ.,____l l ○ ○ l l___ノ
'i, .i.● ω ●,i i
'v'-..,,__ Д__,..-'i/ 豚は死ね
/ Y \
/‐-..,,_ル__l___カ..-‐'"、
/;;;;;;,i'::::::::l:<>:l:::::::'i,,;;;;;ヽ
/;;;;;;;,i'::::::::::l:::゚::::i::::::::'i;,;;;;;;;ヽ
>>201 魔神はSRPGなので単純に比較できんと思う・・・
その中ではif...が一番面白かった、俺は
>>199 キングスフィールド2、3
SRPGだがブリガンダイン
おなじくSRPGだがタクティクスオウガ
>>201 どれが一番かなんて人によるな。
ただ魔神転生は小説や漫画などを手元に置いてプレイしなさい。
魔神1はすごい単調で長く、悪魔よりも睡魔が襲いかかりますから。
戦闘中のセーブ可能。
208 :
199:03/09/06 22:16 ID:Zd6y1AR8
みなさんアドバイスありがとうございます
ベイグラントストーリー・ヴァルキリープロファイルも持ってました
ちょっと合わなかったですけど
聖剣伝説レジェンドオブマナが多いみたいなのでやってみます
>>199 安いからジルオールもやって(´・ω・`)
ここでよく名前が出るジルオールについて教えてください。
同じ光栄から出たゼルドナーシルドは全く合わなかったのですが、
似てるといわれるロマサガ1はかなりハマりました。
こんな俺はジルオールを楽しめるでしょうか?
ちなみにキャラ育成がないと不満なタチです。
>>208 聖剣伝説LOM、戦闘に期待してはいけない。
音楽と雰囲気にウットリするマターリゲー。
マイホームあるんだから自分の部屋の内装を変えられるともっと良かったな。
212 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/06 22:37 ID:Zd6y1AR8
>>212 RPGしてる感じにはなれない。<LOM
と言うのも、ひとつのストーリーを追っていくんじゃなくて、
大まかに言うとアクションゲーにあるミッションみたいな感じで進んでいくから。
イベント起こしてクリアしてまた次のイベントを起こす。みたいな。
そのイベント一個一個は短い。イベント数はすごいけど。
戦闘は難しくはないけどチープでおもんない。
世界観とかやり込み要素を楽しむゲームかと。
>>210 グラを見て糞ゲーだと思い込んで始めた俺だが心底はまった。
クラスがありパラメーターの上昇値が違う。覚えるスキルもクラスごとに。
ギルドで依頼を引き受けて護衛や採取等をしながら
新しいクラスを得る為のポイントを溜めていくシステム。
ストーリーは一つのイベントに分岐などがあり、選択によって立場等が変わってく。
あとの細かい事は本スレで銅像。
>>212 戦闘に関してはアクションタイプにも関わらず、ちょっとテクニカルな部分に欠ける。
しかしイベントも多彩で奥深く、やれる事は多い。
主人公の成長の方向も自分である程度コントロール可。
自分で素材から武具を鍛え、属性や特殊能力を付けたり名を与える事も出来るし
手に入れた卵から生まれたペットを育てて一緒に戦いに連れて行くことも。
余ったアイテム等を使って戦いのパートナーに出来るゴーレムを作ることも可能。
ペットと違うのは
・成長しない(部品に使ったアイテムでステータスが決まる)
・塗装できる
・ロジックを組んで自分好みのAIにする事が出来る
(完全燃焼何処でも何時でも自爆マシーンが作れる)
こちらも詳しい事は本ぬれ山椒魚。
どうでもいいが、俺ってゲェム会社の回し者みたいなのな。
215 :
210:03/09/07 00:03 ID:cHYI1Mp2
>>214 レスサンクスコ!
これなら俺も楽しめそうです。ぜひ買ってみます。
ブリガンダイン・黒の剣・べアルファレスで購入を迷ってます。
ストーリーが面白い(キャラが良い)ゲームがしたいのですが、
この3つだとどれが良いでしょう?
一日にあまり時間が取れないので
さくさく進んでセーブが簡単に出来るものがありがたいです。
女神転生って、ペルソナが肌にあわない人はやらない方がいいですか?
ここ見てるとお勧めって人が多いので興味はあるんですが・・・。
しかもシリーズでいろいろでてるのでどれからやっていいのか
わかりません。
U・Vなどあるけど一番おもしろかったのはどれですか?
>>217 ペルソナの何が肌に合わなかったのかな?
単調な戦闘?キャラ?
自分のイチオシはFCの女神転生2・・・といいたいが入手困難&さすがに古臭いので
ソウルハッカーズ(PSorSS)か真IIIノクタン(PS2)をすすめておく
初心者にもとっつきやすいし(真IIIはよく全滅するけど)
219 :
180:03/09/07 01:12 ID:eoSzikxr
レスくれた皆さんありがとうっ!
やったこと無いのがこれしかなかったので、グランディアを買いました。
説明書を読んだ感じ、自分に合いそうなので楽しみです。
これが終わったら、BOF5、シャドウハーツも検討してみます!
220 :
217:03/09/07 01:24 ID:QovemODk
>>218 単調な戦闘です。システムはおもしろそうだったのですが・・・。
1回の戦闘やROMが長くストレスを感じてやめた記憶があります。
>>220 ならば真女神転生IIIをオススメする
ロードは凄い速いし、戦闘も緊張感あってイイよ
「ダンジョン商会」?ってどう?お店でおすすめの札が貼ってあり
値段も結構高かった。パッケージみたら面白そうだったけど、
絵がしょぼかったんで買う気になれなかった。
あと「神来」はどうですか?
223 :
220:03/09/07 01:40 ID:YXcyAI68
>>221 まじっ!?
それは参考になりますた!買うことにします。
サンキューです!
hackはどうですか?
ドラゴンクォーターの戦闘が公式サイトを見てもよくわからないのですが、どんな感じでしょうか?
>>216 ブリガンダインは内政のない三国志のようなSRPG
ストーリーはそれぞれの国ごとにあるがあまり濃くない
人物一人一人に紹介文があったり声があったりキャラクター性は結構ある
セーブはいつでも出来る
ちなみにこれはグランドエディションのこと無印は知らん
黒の剣はオーソドックスなRPG
レベルでしか成長しないが1レベル上がれば苦戦した敵でも
結構ラクに葬れるバランスが秀逸、もちろん頭を使って倒しても良い
ストーリーは結構ダーク
キャラクターは出てくる数は少ないが渋いキャラが多い。
ちなみに声はメインキャラにはあったと思う
これもセーブはいつでも出来る
ベアルファレスはARPG
キャラメイクができドット絵ベースな今時珍しいRPG
ストーリーは結構いい。あまりないタイプの話しだと思った
キャラクターは類型的だがそこに一ひねりしてあるキャラクターもいる
セーブは自分の部屋でしか出来ない
>>223 公式サイトで戦闘シーンの動画があったよ。
見れば分かるけど、テンポの良さに関しては最高。
ペルソナとメガテンは違うから一緒くたにしてはいけない。
さらに言うとペルソナ1とペルソナ2は何もかもが違うのでやっぱり一緒(略
>>222 神来はストレス溜まりやすいらしい。レビューちょっと見てきたけど
学習するファミコン版ドラクエ4よりも質悪そうだな。
>225
サクラ大戦を知ってるかい?
3からのやつ。あれに近い感じ。
つっても、知らないとどうしようもないんで、簡単に。
キャラクターに行動値みたいなのがあるんだよ。
100とか200とか。
戦闘画面に移ると、その範囲内で移動と攻撃を行う。
移動の場合は、歩くごとにその値を消費して、
攻撃はLV1、2、3って区切りがあり、それぞれ消費する値が違う。
移動だけしてもいいし、攻撃だけでもいい。移動→攻撃、攻撃→移動とかもできる。
接近戦で殴りまくってもいいし、遠距離で魔法や銃を撃ちまくるのもいい。
あ、言い忘れ。
魔法はあるんだけど、ほとんどが攻撃系で回復はない。
宿屋みたいな、いわゆる回復施設もない。HP回復手段はアイテムのみ。
序盤は回復アイテム買うだけで手一杯になるかもしれん。
>>216 ベアルファレスかな
ストーリーは結構独創的で良いと思う
仲間にできるキャラが13人程いるんだけど、それぞれのキャラ別のエンドがあるんで何度も楽しめます
(しかも主人公は男女両方選べるんですが、それぞれエンディングが違う)
ARPGなんで、なれるとさくさく進められるし
セーブできる場所の制限はあるけど、気にならない程度だと思う
>>226 べアルファレスのセーブはダンジョン入る前でも可能
と補足しとく
特に楽しかったRPG FF5、FF7、レジェンドオブドラグーン、moon
楽しかったRPG ロマサガ3、クロノトリガー、FF6、FF9、DQ
クリアしないでやめたRPG FFT、アンサガ、ポケモン、シェンムー、アークザラッド
お使いゲーでいいんで、レベル上げすればクリアできて
100時間くらい時間つぶせるゲーム教えてください。
PS2とDCとSFC持ってます。
>>233 レベル上げで時間潰すならスターオーシャンシリーズが
上限255くらいまであってけっこうかかると思う。他には
グランディアシリーズ
テイルズシリーズ
飽きなければ
ヴィーナス&ブレイブス
アークザラット2
あたりが時間かかった気がする
>>233 真・女神転生3ノクターンだな
レベル上限255だし
ラスボスは90ぐらいで余裕の勝利が可能だが
全体的にお使いっぽいし
SFCのエストポリス伝記2が、380円で売ってた
これおもしろい?
>>236 まあまあ面白いよ。
パズル系の謎解きが多くてちと難しい。
不思議なダンジョンみたいな場所もあったりして結構、遊べる。
上のほうで出てた黒の剣って俺も前に勧められたんだけど、
ググって見たらなんか絵が・・・エロゲーぽい?
普通のギャルゲーすら駄目な俺でも問題無いのかな。
テイルズオブは全部やってんだけどSはGCだから見送ろうと思ったが
神ゲだとかかなり好評だけどマジなの?
ネタなのかマジなのかわからない・・・
マジなら買いたいんだが
>>239 ストーリーは結構良質。絵はそんなに多くないしキャラを全面に押し出してもない。
根本的に10年ほど前のPCゲームをPSでリメイクしただけのもんなんで、
システム的もストーリーも何もかもが10年前のセンスだ。
>>239 黒の剣はもとはエロゲーじゃなくて、PCの一般用ゲームでした
グラフィックとかは地味だけど、ストーリーは結構渋くて面白かったよ
別にギャルゲー要素もないんで、古いゲームでも気にならないならまあお勧め
悪魔城ドラキュラX-月下の夜想曲-ってどうなんでしょうか?
友人が激しく買えと勧めてくるわけですが・・・。ていうかRPGなんでしょうか(汗
公式とか見た感じぢゃぴんと来ないのでどなたか教えてください。
あと難易度が高めのオススメRPGは無いでしょうか?
ボス戦だけ難しいのではなく、雑魚戦から緊張感があるようなのが良いです。
機種はPS2、PSでお願いします。
▼お気に入り
FF5.6.9、メガテンシリーズ、ブレスオブファイア5-ドラゴンクォーター-、テイルズオブファンタジア、
ガンパレードマーチ、聖剣伝説レジェンドオブマナ、バハムートラグーン
▼準お気に入り(ストーリー的に気に入ってるモノが多いかな?)
FF10,タクティクス、ブレスオブファイアシリーズ(ドラクォ除く)、タクティクスオウガ、聖剣伝説2、伝説のオウガバトル
サガシリーズ、ワイルドアームズシリーズ、ヴァルキリープロファイル、テイルズオブディスティニー
▼何故か中途挫折、後でやり直そうと思ってるモノ
ダーククロニクル、HOSHIGAMI-沈みゆく蒼き大地-、ペルソナ2-罪-
▼拒絶反応
スターオーシャン2、テイルズオブディスティニー2、ドラクエ7、オウガバトル64
246 :
233:03/09/07 16:25 ID:uKpfm7yl
247 :
245:03/09/07 16:26 ID:ZbnM5Tq6
拒絶反応に追加お願いします。
ウィザードリィ
245は十中八九救え煮社員。藁
249 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/07 16:30 ID:5AFuKlGY
真女神転生V シリーズとしては純粋な進化,
まず、初めに言えるのは即死コンボが良く発動する事です。
属性相性などの問題もあるのですが、仲魔は死んでも生き返らせる事が出来ますが、
主人公が戦闘中に死ぬと即座にゲームオーバーになるからでしょう。
それと、序盤はどうしてもお使い作業に忙殺されて、更に覚える事が多く、
この当たりが取っ付きを悪くしていると思います。
しかし、上記デメリットを乗り越える事ができれば、史上最高のRPGが楽しめると思います。
ストーリーも佳境に近づくにつれ盛り上がりを見せ、それをサポートする演出やカメラワークは、
個人的にFF-Xシリーズよりはかなり上だと思います。
250 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/07 16:30 ID:XkZ4IcuX
やっぱメガテンいいねぇ〜ゲームバランスもいいしストーリーもいい
間違いなくps2RPGの中で一番でしょう。それにここの評価をみてみても
圧倒的に4つ星か5つ星が多く3つ星以下の評価には賛成する人がほとんどいない
そしてエニクスさんはちょっとアトラスをみならいなさい。あんたらのゲームは
雑多なだけ。めんどくさいんだよ。ゲームバランスも悪いし、作りこみもないから
単調で大味。何か強い武器や技が出てくるとバランス崩壊。そのままラストまで作業化。
251 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/07 16:31 ID:/+v/Nie6
>時間余ってるヲタ向け
]みたくは退屈しません。
ワンパターンなバトルに臭いだけの展開がダラダラ続くだけの
某「大作」とは桁違いの臨場感、そしてやり応え在りです。
>勾玉
銃ぶっ放すか刀で切るかだけだった頃に比べたら良くなったと思う。
勾玉になったお陰で装備脱着時の余計な手間は消えたし、
パラメータアップや属性効果、覚えたいスキルなど
利用価値が広がった。お陰でどの勾玉も最後まで使える。
素晴らしく理にかなったシステムだと思う。
>盛り上がり
]よりはかなり盛り上がったと思う。
見せ方や雰囲気の作り方、構成力などどれをとっても
]とは比較にならんくらいによくできていた。
>聞くだけの無能者
メガテンていうゲームは選択肢だけではなくて、些細な行動の積み重ねが
物語を変えていく。そこがまず素晴らしい。
252 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/07 16:31 ID:lqP0zBFj
主人公の、ある種そっけない選択肢は相変わらず健在で、何気に笑える。
音楽や、場の雰囲気作りが素晴らしくよくできている。3次元フルポリゴンで
再現された荒廃した東京の街はとにかく神秘的で、そこに今自分がいるんだ
という臨場感を強く感じると共に、電源を落とす瞬間まで酔いが冷める事はない。
また、自由に降れるカメラ視線で、思う存分にそのドラマティックな光景を堪能できる。
画面はリアル風だが、その不思議な世界観は「非現実」(ファンタジー)に満ち溢れている。
ここまでの良作をPS2で出せるのは驚異的。また、これだけシリーズの雰囲気を損なわずに
進化できたということは、ほんとに貴重なことだと思う。バトルの楽しさも至上最強だろう。
253 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/07 16:32 ID:YyKCOcKp
まずはPS2としてのフルポリゴンに圧巻!
ストーリーを進めるよりも悪魔つくりが楽しくて
悪魔全書の100%登録も頑張れました。
動きがリアル過ぎてこれは全悪魔をコンプリートするのだって
時間を惜しみなく使うのに損はありません(笑)
もちろん!隠しダンジョン、宝、ボス (お約束ですが、ラスボスよりかなり手強い<笑>)
あと、システム的には相当にやり込める作品に仕上がっています。
また主観でマップを移動していたのが今回はペルソナ風な感じだヽ(´ー`)ノ
難易度的にもややライトユ−ザー向けになった感じがする・・・。
エンディングはいくつもあるのでそれなりに楽しめると思う!
一回のプレイ時間は人によって様々だが70時間ぐらいかな?
いままでの女神転生の空気をこわさずなおかつわかりやすくなっているのに感動です。
さくさく進む戦闘シーンや、視野角一杯に拡がる「独特の空気」は天下一品です。
真シリーズとして誰もが認めることが出来る作品だと思う。
254 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/07 16:32 ID:zZoIu9IN
戦闘はとにかくスピーディーで読み込み速度も驚異的、シリーズ一楽しい戦闘だろう。
「エンカウントバトル」のRPGにおいて、毎回の戦闘は下手をすると漫然なものに
なりがちのだが、今作は非常に理にかなっていて爽快だ。
一つ一つの判断から、完勝と完敗が見事に分かれる戦闘は気が抜けない。
交渉次第で仲魔になってくれる仕組みは今まで通りだが、今作はさらに
敵に回した時の脅威を高めたことにより、違う視点での「敵キャラ=ザコ」ではない
要素を生み出した。「よく死ぬ」ゲームになったのは確実だが、対応は容易だ。
255 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/07 16:33 ID:9jvXQqtx
このシリーズは今まで結構やったけど、やっぱこのシリーズは面白い!!
グラフィックも文句ないです。ストーリーもどんどん引きこまれる。
戦闘もロード時間もさくさくと速いです。仲魔を育てられるようになったのもいいですね。
何回もやっていくうちに新しい発見やストーリーを発見できる女神転生シリーズは
どれもオススメです。長くゲームを楽しみたい人にはぜひオススメです。
今作も世界のあり方を選択するという難解なテーマをリアルな舞台上に違和感無く構成、
仕立て上げている。多くの人はこの点には余り意識しないかも知れないが、これは
アトラスさんだからこそ成せる離れ業。
256 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/07 16:34 ID:1ToT5MpV
RPGは好きなんだけれども、最近のものはシステムばかりが小難しくなって
ストーリーは似たようなものばかり。。という風潮にウンザリしていた人には
このゲームは特にお薦めです。戦闘はオーソドックスなスタイルですが、
敵の弱点を上手く突けば、攻撃回数を増やす事が出来たりすので
敵に合わせて考えながらプレイできるし、仲魔の合体でスキルを継承させて
オリジナルの悪魔を作れたり、やり込める要素があるのに決して難しすぎる
という事はありません。3Dのダンジョンはオートマッピング機能があるので
そんなに迷うという事はありません。それに画面がとても綺麗で幻想的です。
音楽もとてもカッコいい。世界観もチャラチャラしてなくてクールです。
これはRPG好きなら「買い」です。
↑何これ?
258 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/07 16:34 ID:30syc9fI
>>257 頭のおかしいコピペ厨です
コピペ内容を透明あぼ〜んすることをオススメします
メガテン絵がキモイ。
261 :
216:03/09/07 16:56 ID:RIb6EW0R
>>226.231.232
どれもセーブには手間取らないみたいですね。
見た感じどれを選んでもはずれはなさそうなので
中古屋で一番安いのを買う事にします。
ありがとうございました
262 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/07 17:33 ID:Vg6gd32f
メガテンスリーおもろない。ソウルハカーズははまったがストーリーテンポ悪い。一回クリアしたら二度やる気にならない。仲間集めもおもろない、いいかげんこのシステムかえろ。
家庭用からこっちにきますた。
GC買ったはいいんだけど、何するかなやんでる・・。
シンフォニア、PSO、他になんかあったら教えて。
てかシンフォニアがかなりきになるんだけど、おもしろいのか?
テイルズシリーズは全部楽しめたけど。あとKHとかSO3とかのアクションRPGも好き。
風のタクトとかどうよ?
>>263 なら絶対にTOS買え。
完成度はTOD2やSO3よりはるかに高いし、マジで面白い。
おいおい、レベルが1000まで到達するアークザラッド2を忘れてますね?
カジノゲーム利用せずに上げまくろうとすると発狂しちゃうかもな。
>>245 ドラキュラX月下はアクションRPG。
レベル/熟練度などがあるし武器防具いろいろある。
アクション苦手でもレベル上げておけば楽に進める。
音楽とドット絵がよくできてる。
クリア後のごほうびもいくつかあり存分に楽しめる。
主人公を自分でEDIT出来る(フェイスタイプや使用武器など)
RPGを探しております。または武器として刀が出てくるもの。
ハードはPS2が理想。誰かこんなん知らんかね?
>>268 フェイスタイプまでは選べないけど
髪の色から装備するものまで自由に選べるジルオールどうぞ。
PS1だけど。
ドラキュラ月下はサークレット無しで如何にバラモスを倒すかというゲーム。
まあ、冗談はともかくARPG嫌いじゃないなら損はない。
コレクターやマップ埋めるのが好きな香具師にもお勧め。
EDが幾つかあるから気をつけてないとバッドEDでストーリーが途中で終了するがw
Wiz
オドンのLVは1004まで上(ry
RPG好きならやっとけってゲーム教えて下さい。
>>268 BUSIN
刀はバリバリ出る
但し自分の顔は選べないかな(つーか出ない)
>>274 チャイルズクエスト
マカマカ
なんか全部知らないやつだ・・・
SFCタクティクスオウガの 価格の相場を教えてください。箱、説ありでお願いします。
280 :
245:03/09/07 21:48 ID:ria562sJ
レスありがとうございます。
難易度の方は如何なんでしょうか?APRGみたいに感覚でやるゲームはそれほど高くない方が好きなんですが・・・
>>279 たぶんスレ違い
>>278 信じるな、ネタだ。キングスナイトを勧める。
【購入を希望するソフトのハード名(複数可)】 PS
【おおまかな好みのジャンル】 シミュレーションRPG
中世っぽいファンタジーが好みです
モンスターもユニットとして使えるとうれしいです
理想はタクティクスオウガ
【ご予算】 中古で安い奴
過去にはまったゲーム
マスターオブモンスターズファイナル、ファーストクイーン
天下統一、グランディア、タクティクスオウガ
FFタクティクス、ラングリッサー、ティアリングサーガ、サモンナイト、
スーパーロボット大戦、ゼルドナーシールド、スペクトラルフォース
ヴァンダルハーツ、ブラックマトリクス、東京魔人学園剣風帖
ガンパレードマーチ、ファーランドストーリー、ヴァルキリキリプロファイルは
かじったことがあるか、興味ないか、かじってみる予定です。
わがままですが、これ以外で教えてください。。
家庭用ゲーム板で質問したら板違いと言われたので、こちらに来ました。
よろしくお願いします
ブリガンダイングランドエディション
BOF5が1480円で売ってたけど、これ面白い?
体験者感想キボン
あれ?こういう
>>284質問の仕方でも答えてるの?
じゃなんで
>>161はレスもらってないんだ?
ちなみに俺は161じゃないよ
>>282 シュミレーションRPGなら断然ディスガイア。
・・・なんだが世界観は独特だし中世ぽくない。
なおかつTオウガみたく硬派ではなくほぼギャグ(本ストーリーはシリアスだが)
なんでどうかな・・・。一応サイトとか見て決めてくれ。
やりこみなら最強と言っておく。
あ、あと価格も結構高いな。中古でもだいたい4000はするか。
>>286 基本的にレスがもらえるかどうかは住人の気分次第。
どうでもいいような質問にもレスが来ることはあるし、もちろんスルーされることもある。
>>1に書かれているような聞き方をすれば求めている答えをもらいやすいというだけ。
テイルズをデスティニー2以外全部やってるんですがデスティニー2も
やったほうがいいでしょうか?
>>290 もう少しで廉価版(3000円)出るからそれ買え。
今でも普通に新品で1980円で売ってるが無視しろ。
namco曰くシリーズ最高傑作も出来だ。
絶対やれよ。
>>291 なんでイチキュッパの買っちゃ駄目なんですか?
俺に高く買わせたいんですか?
>>282 むう・・・なぜTO前作の伝説オウガがないのだろう・・・
リアルタイムはお嫌いか?
お嫌いでないなら是非どうぞなのです(本当はSFCかSSがいいのだが)
>>292 それじゃあ中古で買え。
1500円前後で買える。
>>282 キングオブキングス。
ドラゴンやハーピー、ナイトなどを雇用し、相手の城を落すシミュレーションゲーム。
レベルやクラスチェンジも可能。
元はファミコンだがPSのナムコアンソロジーか何かに収録されているはず
>>282,293
伝説のオウガバトルは個人的にメチャメチャ好き(TOよりも)なのですが、
人を選ぶゲームな気はします。
世界観、音楽、グラフィックはいいです。
ストーリーもいいのですがRPGのストーリーというより
筋書きがいいという感じ。しっかりしたつくりのゲーム。
キャラのLVアップに癖がありすぎていて、最初上位ジョブを
つくるのは苦労すると思います。
カリスマ、アライメント、カオスフレームの3つのパラメータの
仕組みさえ分かってしまえばそんなに難しくないのですが。。。
この3つが分かってしまえばそんなに難易度も高くないです。
いまやっても斬新だと思うので、よかったらやってみてください。
真女神転生3ってどうですか?
女神シリーズは外伝のペルソナ2しかやったことありません。
ペルソナ2はクリアはしなかったけど雰囲気が合ってなかなか面白かったです。
他に自分がはまッたゲームはVP、WA2、FF9、SO2、SN2ぐらいです。
ペルソナ2は外伝ところが根本的なところまで違うゲームって感じかな。
外伝の枠に収まるのはデビサマハッカーズペルソナ1魔神転生1&2偽典ぐらいかねえ。
それはさておき真女神転生3は戦闘の難易度が高くてよく死にまくる。
アクセスや戦闘は快適であまり気にならない。
ストーリーや音楽、ダンジョンは味気ないけど仲魔育成に励むって感じ。
なんかこぢんまりとしたRPGはないですか?
ドラクエみたいに、やたら特技が多くて強い技以外はいらないっていうのがいやで
最初の方に覚えた技も最後まで活用できる、そんな感じのRPGがいいです。
とにかく、戦闘が単調じゃなくて毎回考えながら出来るRPGがあったら
おしえてください。
300 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/08 02:54 ID:chvoPvJz
wiz
何百時間やっても一度も使わない魔法もあるけど
むしろ使っちゃダメなのとかw
ロクトフェイ(ry
>>299 戦闘が単調ではなく毎回考えながらという点では
真・女神転生3ノクターンなんだが・・・
一部最初の方の技も最後まで使えるけど・・・
こぢんまりとはどうも言えそうに無い
>>300-302 ありがとうございます。こぢんまりというのはあくまで印象ですので
あまりその辺は気にしてないです。
ただ、仲間がやたら多かったり、途中で2パーティーに分かれて
行動する、とかだと愛着のあるキャラクター以外も使わなくてはいけなくなるので
その辺りがこぢんまりって感じです。
Wizとメガテン3を検討してみます。
5行目に そういうのを排除したRPGがいいんです。
を追加してください。
305 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/08 10:02 ID:c30Lrzky
FF板壊滅状態
>>282 ライアットスターズを勧めてみる。
PSのゲームで、面白いんだが、知名度があまりないので
手に入りにくいかもしれんが。
後、絵にちょっと癖がある。
手に入れやすい手頃な王道RPGを探してます。
レベル上げたらサクサク進めそうなのがいいです。
■機種
XBOX以外
■クリア
DQ、FF(CC,タクティクス以外)
メガテン(1,2,真1,真2,ペルソナ1)、テイルズ(TOD,TOD2)等
■挫折
ソウルハッカーズ・ペルソナ2罪
Wiz5
■敬遠
SO・ゼノ
メガテン3,TOP,TOEあたりを検討してるんですが
助言下さい。
>303
ルナ シルバースターストーリーを勧める。
最初に覚えるような技も最後まで使うし、パーティーもほぼ固定。
ストーリーも、最近のRPGみたいにごちゃごちゃしてない。
ところで、ルナ2は面白いですか?
ルナクリアしたから買おうと思うけど。
ワイルドアームズ2はどうでしょうかね。
面白いですか?
>>307 幻想水滸伝1,2をお勧めします。
サクサクテンポもよく、面白いですよ。
>>309 面白いです。
貴殿がどんなのが好みか分からないが。
西部劇+魔法+SF+円谷プロダクションのような世界観ですわい。
俺的には
WA2>WA1>WA3
なんですが。
2chとか見てると
WA1>WA2>>WA3
の意見が多い。
FF10売って、その金足してSO3かTOP買おうかと思ってるんですが……
どっちがいいすかね?
ワイルドアームズは2が総合的に一番いいと思う。
とりあえずキャラと音楽は最高。
>>311,
>>313さん教えてくださって、ありがとうございます。
買って来たのでこれからやります。
>>310 ありがとうございます。
メガテン3,TOP,TOE,幻想水滸伝1,2でさらに検討してみます。
悩む…
>>315 ソウルハッカーズに挫折したんならメガテン3は無理なのでは?
もっと激難だしストーリーも淡白だよ。どこが合わなかったのにもよるけどさ。
あとTOPはSFC版にマンセー意見が多い。理由は知らん。
幻水は2が傑作。1はさすがに古臭い。だがデータ引継ぎなどがあるので、
やるなら頑張って1からやってくれ。一応マルチED。
TOEは個人的にTOD2より上。隠し要素もボリュームも十分。
今となってはTOPよりTOEを勧める。
TOPやるくらいならグラフィックも戦闘も数倍イイ!TOEやったほうがマシ。
>>316 ありがとうございます。
ソウルハッカーズはカジノにはまりすぎたのと
攻略本読んでしまって先に進む意欲がなくなってしまってやめちゃいました。
幻想水滸伝って1995年のゲームなんですね。ちょっと苦しいかな…。
TOEが良さげですね。もちょっと調べます。。。
>>317 エターニアはプレイしたことあるのです。
ちなみにTODも。D2はなんかいろいろ言われてるみたいなので回避してたんですけど
>>317 TOE>TOPですか。
買いに行こうかな…。
ありがとうございます。
FF10→SO3 キャラ萌え〜の人はこちら。
FF10→TOP グラフィック、戦闘は今ではキツイが話はイイ
あ、勘違い?
上のレスよく見て無かったよ。
スマソね
TOP(SFC版)マンセーの理由については
前スレの最後の方で誰かが凄く良いこといってた気がするよ
325 :
282:03/09/08 17:31 ID:cxgxnPJb
>>283 このゲームのCMは見た記憶があります。魚屋がブリがどうのこうのという奴でした。
調べた印象ではSSのドラゴンフォースに似てる感じですね。
あれは好きでしたし、これも期待できそうです。
>>293、
>>296 伝説ももちろんやりました。あれからタクティクスオウガに進んでSRPGにはまったんです。
ただPSでも出てるとは思わなかったので書きませんでした。すみません。
>>295 検索するとマスターオブモンスターズみたいなゲームとあって
心惹かれるものがあるんですが、
今ファミコン時代のグラフィックはちょっときついような気もします。
それともグラフィックは改善されてるのかな。
>>306 システム的には一番惹かれます。
全く聞いたことがないタイトルなので
見つけるのがちょっと大変そうな気もしますが。
わがままなお願いでしたが、教えて下さってどうもありがとうございました。
見つけるのが大変そうなのもありますが、うまく入手できたら遊んでみたいと思います。
つーか、良いゲームってのはグラは気にならんもんよ。
幻水1を初めて買った時、何じゃこりゃって思ったけど
実際やってみると慣れる。むしろ味を感じる。
327 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/08 18:40 ID:iiZkmut0
機種 PS、PS2
お気に入りのRPG
ロマサガ アンサガ ゼノギアス 幻想水滸伝シリーズ オウガシリーズ MOTHER2
過去プレイ済み、けっこう楽しめた
サガフロ FF5 FFT ディスガイア ヴァルキリープロファイル アークザラッド2
ドラクォ グランディア ワイルドアームズ2 ベイグランドストーリー
途中で挫折
DQ7、FF8、ペルソナ、HOSHIGAMI
拒絶反応
FF]‐U、キングダムハーツ、SO3、テイルズ、ゼノサーガ、ポケモン
要望等
1できたら声が出ないものが良い
2音楽がへたれ過ぎるのは駄目
3グラフィックはまあ、あまり気にしない
4育成、アイテム収集要素がある
5ストーリーが面白いもの(硬派かシュールなら尚良い)
上の4か5はどちらかでも良いです。
こんな俺にオススメありますか?
古いゲームで悪いんだが、エストポリス伝記1・2について
大まかなストーリーやシステムを教えてくらはい。
SFCでは最高峰のRPGと聞いたもんで。
>>327 汁オールとか。
あと未体験ならメガテンシリーズ(ペルソナじゃないやつ)やBUSIN。
>>328
2しかやった事ないが神ゲーだった。
ストーリーは忘れたけどダンジョンでは謎解き中心で
敵も見える。弓矢で敵の動きを止めたりもできたような気がする。
とりあえず買って損なしだと思う。
>>328 1のストーリーは昔
破壊神みたいのが出てそれが倒された後また魔物が
出てきて・・・・・
2は1で昔神を倒した奴らの話
戦闘は普通。ダメージを受けるとゲージが溜まって
装備についている技を使える。
グッズを使って進んだりする。(WAみたいな感じ
BGM良
SFCじゃなくて全てのRPGの中でも最高峰クラス(特に2
戦闘は普通。ダメージを受けるとゲージが溜まって
装備についている技を使える。
グッズを使って進んだりする。(WAみたいな感じ
これは2。
1はオーソドックスなRPGのシステムだよ
でもそれがまたイイ!
>>327 ・悪魔城ドラキュラX-月下の夜想曲-
かなりアクションよりのARPG。完全2D。エンディングは少ないけど一応マルチエンド。
難易度は低め、装備品収集や悪魔図鑑、マップ完全制覇等。色々できます。
冬にキャッスルヴァニアとしてPS2の新作がでるみたいだけどそっちは3D。
地味にセリフはフルボイス。まぁ、会話シーンは殆ど無いです(苦笑
BGMはクラシック調で凄く良いです。
・キングスフィールド4
自分主観の3Dゲーム。
装備集めとかアツイかも。難易度は高い。即死多し。
慣れてくるとドラクォみたいに緊張感が保たれる状態が楽しくなってきます。
・デビルサマナーソウルハッカーズ
メガテンシリーズとしては難易度低め。他のRPGに比べると高いけど。
隠し要素クリアとかになると仲魔強化とかかなりしなくちゃならない。
全体的にテンポは悪いけどストーリーも良いし、なにより難易度が高いからアツイです。
・高機動幻想ガンパレードマーチ
高い自由度と濃い設定がウリ?難易度は・・・普通かな。
とにかくなんでもできます。戦闘はSRPG風味。戦闘しなくても良いし(笑)。
ストーリーと設定は深く、一度や二度のプレイで全て把握できるもんでは無いです。
育成要素(?)みたいのも一応あり・・・だけど育成って言うのかな?(;´Д`)
と、色々上げてみたけどこの中だとガンパレと月下がオススメかなぁ?
アクションがマジでダメ!って人には月下お勧めしないけど。
>>329-330 >>334 レスどうもっす。
やっぱその中ではジルオールかメガテンものになりますかね、、、
ペルソナでコケたから敬遠してたんですがシリーズ再挑戦するか・・・。
あとガンパレは少しやったけど挫折しますた。なんか合わん。
>>331-333 WAみたいなパズル要素のダンジョンか。
面白そうだね。
探してみるよ、ありがとん。
>>335 メガテンならノクターンをお勧め
ペルソナとは快適度がダンチ
>>336 エストポリスは1からやった方がいいらしい。
水差して悪いが、自分は2やったがちっともストーリーに馴染めなかった。
結構プレーヤー置いてけぼりな展開だし。が、1からやると感動と聞いたので
一応言っておく。
ゲームとしては最高に面白いのは確かなんで、ストーリーなんぞどでもいい
ってなら流してくれ。
エストポリスは2だけやればいいよ。
1はホントただのRPGだし今やってもおもろないと思う。
FF6やクロノトリガー、アーク2のように自分の好きなキャラで
フィールドを移動する事が出来るゲームが知りたい。
キモいと言われたって構わない。それさえ出来ればお腹いっぱい。
>>340 ゼノサーガ。
SFなんでフィールドが出てこないのがネックだな。
ダンジョンとかなら自由に好きなキャラを動かせたと思う。
ゼノサーガep2ならどっかの惑星からの話しなんで、もしかしたら可能性はあるかも…。
キングダムハーツの戦闘ってアクション系ですか。
戦闘が楽しければ買おうと思ってるんだけど。
SO3っぽい感じですかね?
>>341ゼノギアスならやった事あるんだが、
サーガはパッケージから受ける印象だと女性キャラだらけで
なんだかこてこての萌えゲーって気がする。
あれって男性キャラも仲間になるんか?さすがに女だらけはひくぞ。
>>342 アクションと言えばアクション。が、コマンド選択あり。
SO3と似てるかといえば違う。が全く違うわけでもない。
近所で安く売ってたら買ってみたらどうかな。
エストポリス伝記2って
ボス戦とラスボス戦の曲がかっこよすぎ
MOTHER2みたいに砂漠あり、雪国あり、都会ありなRPGってないすか?
とにかく広い世界を冒険するやつがいいです。
機種はPS、PS2、GBAでお願いします
>>342 最初の町でハマれるかどうかが決まるぞ。
>>346 一応ポケモンにも砂漠と都会はある
雪国の代わりは氷のダンジョン
あとはリンダキューブとか・・・
武蔵伝とデュープリズムってどっちがいいですか?
キャラとグラフィックとストーリーの総合評価で
デュープリズムしかやったことないが
キャラ:どのキャラも個性があっていい。
グラ:今更、期待するなw演出(見せ方)は好き。
ストーリー:最初ひくかもしれないが、かなり笑える。&中盤〜感動。
ストーリーがきれいにまとまってるのもいい。
やるとすがすがしい気持ちになれる。(特にミント編)
アクション要素は普通。多少面倒なところもあるが。
俺もデュープリの方が好きだな。
雰囲気がいいね。
>>343 ちゃんと男キャラも仲間になるよ。(男3人:女3人、計6人)
やっぱり見た目で損してるなこのゲーム。全体的に見れば女だらけどころかむしろ、男キャラの方が多いし。
ep2ではジン(ゼノギアスでいうシタン先生似、もちろん刀使い)が仲間になるし。まあ、誰か抜けるだろうけど。
>>350 俺は武蔵伝しかやったことないが、
キャラ:ちゃんと個性ある。町の住人とかいい感じ。
グラ:結構前だしな。今からみりゃそれなり。
ストーリー:王道。
やりこみ等も色々あるし楽しめる。操作性に少々難ありか。
FF全盛期のあおりを食ってか結構過小評価されがちなゲームだがいい出来だと思う。
ちなみにFF7でのりにのってた野村がキャラデザが売りだったが、実際は主人公とヒロインだけ。
その他は忘れたがブギーポップ(だったか?)の緒方なんとかという人がキャラデザだった。
その緒方さんのキャラデザの方がいい味だった。
>>350 武蔵伝は面白さ自体はなかなか。
ただし、ボリュームが激しく少ない。
ストーリーは2,3日でクリアできてしまう。
357 :
346:03/09/09 01:25 ID:j8+FWBbS
ありがとう。クロノトリガー、ポケモンはプレイ済みなので
テイルズ、リンダキューブをチェックしてみます
358 :
343:03/09/09 01:34 ID:U9d4qpL/
>>353 ゼノサーガ買ってみる事にするよ。
情報ありがとうごぜーますた。
PSかPS2で王道ファンタジーRPGが欲しいのですがお勧めありますか?
はまった
FF3〜6 DQ3〜5 グランディア
まあまあ
グランディアX リンダキューブ 幻想シリーズ クロノトリガー
あわなかった
ダーククロニクル BUZIN サガシリーズ ペルソナ
なお戦闘がアクション入ってるものはどーも苦手です。
よって上記+SOシリーズ+テイルズ以外でお願いします。
>>359 すいません追加します
まあまあ
FF7〜10 DQ6、7
グローランサー
>>359 ブレスオブファイアかのぅ
話はあまり繋がってないからどこからでもOKとのことだが
>359
ルナ シルバースターストーリー
王道。
PSで出てるはず。
ただ、グランディアやったことがあるなら、ちょっと退化した感じではある。
天外魔境っておもしろいんですか?
公式見てみたら、絵が10年前の2流アニメで、
システムも至って普通な感じで
とてもおもしろそうに見えないのですが…
すごいすごいと言われている理由はどの辺なんですか?
結局TOEベストで買ってきました。
>>310を始め助言下さった皆さんありがとうございました。
DQ7以来自分で買ったRPGなのでジクーリやります。
どうでもいいけどTOEベストって3300円なんですね。
中古で買うつもりなかったから別にいいけど…。
>>359 ブレスオブファイア3or4
ドラゴンクォーター(BoF5)は難易度を求める人向け。王道とは言い難いかなぁ?
あとはクロノクロスとか・・・。これはあんまりオススメできないかもしれない。
特にクロノトリガーが好きだと憂鬱になる事間違いなし(;´Д`)
>>365 当時はアニメ入りのハシリてすごいと評価された。あとは都市伝説みたいなもん。
天外2は確かに当時はかなり燃えたね。
音声で喋るゲームなんて画期的だったし。
戦闘アニメもウヨウヨ動いてリアルだったし。
プレイ時間も当時としては最長の80時間以上。
ただ、基本は一つ一つ国を解放していくアニメのような展開の王道モノだから、
今やると確かに古臭いし、単調に感じるかもかも。
今だからこぞ、そういうのがやりたい!と言う人には買い。
俺は昔、クリア寸前で、PCEぶっこわれて、何故か先に進めなくなってしまったから、
あの続きをうあるために買う。
371 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/09 11:22 ID:GBoAfk8E
最近RPGを全くやってなかったんで、面白いのを紹介してください。
ハードはPS PS2 GBAで、キャラ萌えのやつはちょっとひきますが、
内容が面白ければそれでもいいです。
スーファミのころにドラクエとかFF、女神転生をやりましたが、
この中ではドラクエが好きでした。
いいものがあればいますぐにでも買いに行きますので、よろしくお願いします。
372 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/09 11:31 ID:jewLoyZH
シンフォニアっていままでテイルズ系やったことない人でも
ストーリーわかりますか?
>>371 質問が漠然としすぎている
好みがこうで〜とか詳しくあればお勧めもいけるが・・・
で、そういう場合は このスレとテンプレ過去スレを見返して
推薦が多いタイトル&その内容解説で
己に合うものを選ぶといいと思う
これだけじゃなんなんで グランディアを推薦しとくか
内容解説とかは散々出ているから スレ検索でもして漁れ
>>372 ここは購入相談所であるからそういう特定のゲームの話しは本スレ逝ってしなさい
>>345 禿同。ゲームもおもしろかったけど音楽も最高だった。
>>371 じゃあ俺は月並みだが幻想水滸伝1と2を勧める。
1はPS初期で画面はショボイが、サクッと遊べる。
1のデータを2に引き継ぐことで2の面白さが倍増するので、是非1からやってほしい。
個人的に幻想水滸伝2を超えるRPGはいまだないです。
>>372 分かる
>>374 一言答えてやりゃええやん
>>371 ベイグラントストーリーはどうかな?
PS後期に発売された完成度の高い似非中世風ARPGなんだけど。
詳しいことは本ぬれで。
他を勧めるとしたらやっぱ
>>376t一緒で幻水1&2かな。
内容ってのがストーリーなのかシステムなのか分からんと答え難いね。
サモンナイト3はクリアしてから
隠しみたいなのありますか?
結構遊べたらいいな
379 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/09 14:14 ID:EC6kt95n
キングダムハーツは3D酔いがあると聞いたのですが
3D酔いに弱い自分としては心配です
どの程度カメラが動いたりするのでしょうか?
>359
ワイルドアームズ(PS)はどうだろう。いまなら安いし。
>379
リミックスはカメラ操作改善されてた気がする。
3D酔いしたことがないのでどの程度といわれてもよくわからないけど、
マップや操作によっては結構上下の動きが激しくなる。
町の人にいちいち名前がついてたりする
RPGがやりたいんですが、なんかありますか?
アトリエ、WA、ぼくと魔王、マーメノイド、どきポヤ、オルルド王国
はやったことがあるのでそれ以外で。
>>371 幻想やグランディアはダメ。キャラ萌えを意識した作りになっている。
真女神転生V(PS2)、ヴィーナス&ブレイブス(PS2)あたりを薦める。
前者はオーソドックスなスタイル。後者はシミュレーション的なテイストも合わさったスタイル。
ベイグラントストーリーは、オーソドックスなスタイルとはとても呼べないので薦めない。
>>372 旧作をプレイした人を意識したような曲の使い方とかはあるが、ストーリーとかは繋がっていないから、
全然問題無いと思われる。諭吉を三枚もって玩具屋さんへ。
>>379 3D酔いの心配は皆無。
A-RPGでこのゲームほどカメラワークのいいソフトは無い。
〜お約束〜
1、スレを見る前に「◆.nyapLNu.w」をNGワード設定することをお勧めします
2、コテハン「朧」にレスを返す行為の禁止、及びそのレスにレスを返す行為の禁止。
383 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/09 16:19 ID:KDZYPcNi
>>371 DQが好きならDQ7やったら?2chで叩かれてるけど実際はそこまでひどくもない。
DQ7は酷い。
バランスを徹底無視した変な強さの特技のオンパレードに、
いつまでたっても盛り上がらないやたらと長いシナリオ。
おまけにキャラも全く魅力が無く、愛着も全然湧かない。
グラフィックはカスレヴェルで眼が痛くなってくる。
みんなが勧めたやつを片っ端から否定されると腹が立つのは俺だけですか?
>>385 〜お約束〜
1、スレを見る前に「◆.nyapLNu.w」をNGワード設定することをお勧めします
2、コテハン「朧」にレスを返す行為の禁止、及びそのレスにレスを返す行為の禁止。
>>380 >町の人にいちいち名前がついてたりする
>RPGがやりたいんですが、なんかありますか?
「シャドウハーツ」なんか良い感じですよ。
>>380 ワイルドアームズ3
街の人全員に名前がついてる。しかも全員なにかしら意味深なセリフを吐く。
超終盤で一斉に住民のセリフが変わる。
変な所でWA3rdを勧めてみた(;´Д`)
>>383 スーファミの頃のドラクエが好きな奴こそ7には耐えられんだろ。
まぁ、6限定で好きなら平気かもしれんが。
確かに幻水は人によってはキャラ萌えにも感じるかもしれないが、
>>371は面白ければいいと言っている。
実際幻水はマジでストーリーが良く、面白い。したがって
>>731には幻水を薦める。
>>371 面白いってだけなら
グローランサー(PS)も結構面白かった。
絵柄がかなりキツイので人によっては拒否反応が出そうだけど
それさえクリアできればゲームとしては中々、良作(漏れ的にはね)
PS2で出てる2と3は1のファンディスク色が濃厚なので1が気に入ったら中古で探すべし。
>387
サンクス。今たぶんやすいよね。中古で見てみます。
>388
すまそ。WAって略してました。やったことあります。
>390
気持ちはわからんでもないけど
>マジでストーリーが良く
ここまで言うと、正直誉めすぎだとおもうw
いいゲームだけどね。
相談者の好みへのアジャスト<自分の好みの押し付け
の馬鹿ばっかりだな。
そんな体たらくだから信用性が増さんのだ。このスレは。
国産で戦闘がアクションでキャラデザが硬派なRPGある?
首都高バトル01とGT3はどっちがいいんだ?GT4が出るウワサもあるが・・・
VPはアクションではない。
ボタンを押すタイミングが重要となるリズムゲー。
>>396 VPは確かに面白いが戦闘にアクションないだろ
ダンジョン移動にはあるけど
〜お約束〜
1、スレを見る前に「◆.nyapLNu.w」をNGワード設定することをお勧めします
2、コテハン「朧」にレスを返す行為の禁止、及びそのレスにレスを返す行為の禁止。
400 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/09 17:26 ID:max9GdYR
火星物語ってどうでしょうか?
FFXと真女神転生3どっちがおすすめ?
>>402 マゾゲー好みなら女神転生。
そうでないならFFX。
>>402 シビアなのがいいならメガテン3
ムービー楽しみたいならFF]
ちなみにゲーム的にはFFXは全てのRPGの中で最高レヴェル。
406 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/09 18:23 ID:max9GdYR
朧もどうかとおもうが、
いちいち
>>1をコピペするのやめてくれ
あぼーんだらけで見づらい。
>>407 あぼーんじゃなくて透明になるブラウザ試すといいかもよ。
そこにレスがあったかどうかも数字たどらなきゃ分からないし。
ここは人が多いからつい釣られてレスするのを回避するためには
>>1を機械的に張るのが一番だと思う。
>>402 ・真女神転生3
ゲーム本編はこっちの方がやり応えがあった。
設定と目的はあるけど明確なストーリーは希薄。
マガタマ収拾・悪魔辞典などのやり込み要素はあるものの達成は比較的容易。
合体による仲魔のスキル継承があるので、やり込むとすればそれくらいかな。
・FF]
ゲーム本編自体は結構軽め。
ストーリは一本道で小説や映画の様にすでに決まった話を追っかけていく印象が濃厚。
本編とは別のやり込み要素(最強武器やモンスター捕獲等)が充実。
全て達成するにはかなりの時間が必要。
ってトコかな。
漏れ的には真女神転生の方がお勧め。
>>394 キングスフィールド4なんかは
一応キャラデザ硬派で戦闘アクションだよ
412 :
371:03/09/09 19:05 ID:VjF0h3y2
みなさん、たくさんのレスありがとうございます。
推薦していただいたソフトを色々と検索してみたりしましたが、
とりあえずベイグラントストーリーを第一候補にして、
これからゲームショップに行ってみようと思います。
PS2で
1、普通に進めてプレイ時間50時間程度(それ以上でもいいがせめて70時間以内)
2、戦闘が面白い(ストーリーは気にしない)
3、音楽の出来がいい
4、それなりにサクサクすすめる(セーブポイントの数など)
SO、テイルズ、メガテン、FF,DQ以外で、
1〜4のなかで3つ以上満たしている物があったら教えてください。
>>413 プレイ済みかも知れないけど
クロノトリガー
>>413 御免。PS2って書いてあるね。
クロノはPSだった。
PS,PS2,GBAで
1、成長システムがおもしろい(好きなのはFF7のマテリアとDQ6、7の職業システム)
2、ミニゲームなどではないやりこみ要素がある(レベル上げなど)
3、クリアまでに40時間以上かかる
4、近所の電気屋にも売ってるくらいメジャーなもの
5、ストーリーはあまり気にしない。あってもダークなもの
6、テイルズ以外
今までやったことのあるもの FF5〜10−2、DQ1〜3、6、7、DQM全部、ダークロ、マリオRPG
結構多い条件ですがあったらよろしくお願いします。尚、今年中に発売でしたら何でも良いです。
あと条件は上から優先順に書きましたが、テイルズ以外だけは必ず守ってください。よろしくお願いします。
>>418 サガフロンティア、サガフロンティア2。
どっちが良いかは好みが分かれるのでなんとも言えないけど・・・。
とりあえずご要望には沿っているかと。
あとどうでも良いけど明らかにアンチテイルズを露呈するのはマズイ。信者が暴れ出す。
>>418 真女神転生IIIをオススメする
1.マガタマシステムはマテリアに似てるかも
肉弾型とか魔法型とか、成長にプレイヤーの性格が現れる
2.仲魔のレベルage、スキルの仕込み等・・・Lvは255まで上がる
弱い仲魔を闘えるように鍛えるのが楽しい
3.初回プレイなら50〜70時間ぐらい
4.わりとメジャーかな、結構最近出たゲームだし
5.世界観はダーク、お話自体は薄味
>>418 全部の条件を満たしてるっていったら、真・女神転生3かなぁ。
ただ、成長システムがマテリアタイプや転職タイプと違って、
一度捨てたスキルは二度と再取得できない一期一会なシステムだから
ちょっと希望とはズレるかもしれないけど、
その分、残すスキルを取捨選択する楽しみがあるし、
少なくとも2〜6の条件は完全に満たしてる。
>>418 俺屍はどうかな
1、神様と契って自分の子供を強化していく、
強い神様と契ったら、必ず強い子供が生まれるわけではないのがミソ
2、最強の氏神を作るとか、アイテム収集に血道を上げるとか
3、難易度設定すれば、20から100時間の間でクリアできる
4、ベストでも出てるし、探せば簡単に見つかるかと
5、ストーリーはほとんどない、敢えて言うならダーク
423 :
402:03/09/09 20:29 ID:TbcQjLzc
>>418 SO3も満たしてると思う。ストーリー気にせず
アイテム収集・製作あり、というか細部のやり込みシステムに命かけてるシリーズ
主人公が仲間を裏切り、敵の仲間となって昔の仲間と
戦うという感じのゲームってあるのかな?
>>424 細部ヤリコミっていうか細部事前準備・・・。
>>425 ブレスオブファイア4
ホントに最後の最後だけど一応バッドルートで・・・。
PSのジルオールが近い気が
選択がかなりあるので、それまで町の各所で出会ったいろんな仲間予備軍が
選択によっては敵に回って殺すこともある。
428 :
359:03/09/09 21:32 ID:7cfckXFW
ご意見ありがとうございます。名前があがった中から
一番安かったソフトを買わしていただきます。
>>425 ロンドがそうだったような気がするがお勧めしない
431 :
425:03/09/09 22:29 ID:hptF1/sO
>>426 バットエンドですか。
裏切ってもハッピエンドのがいいのでパスさせていただきます。
>>427 選択がかなりあるのっていいですね。
いろんなパターンで楽しめそうでおもしろそうです。
>>429 ロンドってRONDO〜輪舞曲〜ですか?
お勧めしないってのはかなりダークなストーリーなるとかですか?
>>430 デアラングリッサーこんなゲームがあったんですね。
買ってみようと思います
テイルズオブファンタジア(PS版)が1600円で売ってたんですが、買いですか?
(おそらく中古じゃない)
>>431 そのロンドだけどストーリーは悪くないんだ・・・
ただ、紹介サイトなどで度々フリスビーやら鍋敷きやら呼ばれている事から察して欲しい
435 :
432:03/09/09 23:28 ID:HXaVDRUs
買いですか。
じゃあ、シンフォニアやる前にやっておこうかな
ところで、TOPってPS版とSFC版で何か違いがあるんですか?
・スクウェアエニックス、TGSでスターオーシャンシリーズの新作発表か
http://playstation2.hotgames.com/games/ringof/readme.eml >プレイステーション2の発表会で出た噂のひとつだ。
>「3」発売の直前から次回作の構想はできあがっていたらしい。
>相次ぐ開発の遅れによる発売の延期、また、バグ騒ぎなどがあったために
>早めに新作を出して挽回したいという思わくもあるようだ。
>
>システムなどはすでに3で出来上がっており、
>それをベースにした早期開発の新作を来年度にも投入するものと見られている。
>そこで、少し早いがユーザーの関心を惹くためにもTGS(東京ゲームショー)
>での大々的なお披露目が最も相応しいだろうとするアナリストの見解が強まっている。
>>435 フィールドが3D
なんとSFCの方が音質が上
新キャラの美少女追加
SFC製作チーム関係の小ネタ削除
戦闘システムの改良
闘技場等追加
等々
>>435 あと、弓の技が出来た。フードサックの削除ぐらいか?
当たり前だがPS版はTOD,TOEに近い。
ふんじゃった・・・どうしよう
441 :
432:03/09/10 00:24 ID:HZBvZ0hJ
なるほど
サンクスです。
ブラクラチェッカでソース見ようとしたら感染しそうになったので速攻スキャンかけた
むやみやたらにアドレスをクリックしすぎなんですよ
そんなことだからブラクラに引っかかるんですよ
446 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/10 05:23 ID:yanJh5+b
レジェンドオブドラグーンみたいな硬派なPS2RPGないですか?アディショナルシステムのようにやってて面白い戦闘中の動的なシステムがあるとなおグッドです。(パラサイトイブは無しでお願いします。)
>>446 LODと方向性は違うがブレスVドラゴンクォーターも硬派
PS2、GBAで お勧めのRPG、SRPGはありますか?
PS2なら
・声つき
・古い例えですが、ゼノギアスのDISC2のように
自由度が低くやらされている感のするものは、嫌です。
GBAなら、いつでも中断できてコツコツ遊べるもの。
をお願いします。
ここ最近遊んだゲームは、
PS2>第二次スーパーロボット大戦α、幻想水滸伝3、ドラクォ、バウンサー、
キングダムハーツ(挫折)、リアルロボットレジメント(挫折)
GBAはFFTAだけしか持っていないんですが、私にはあいませんでした…。
FFTが大好きだっただけに辛かったです。
こんな感じですが、オススメありましたらよろしくお願いします。
449 :
448:03/09/10 09:23 ID:4B+GddCt
すいません、書き忘れです。
予算は3000円くらいでお願いします…。
ここ最近は、PCのオンラインゲーム(ラグナロク)にはまっていたので、
あまり家庭用は遊んでいなかったので面白いゲームがどれなのかわからないんです…。
>>448 スーパーロボット大戦D(GBA)は?
俺はやってないけど、アンマシ悪いって話も聞かないから結構楽しめるんじゃないかな。
451 :
450:03/09/10 10:13 ID:9MbhcECM
そろそろ中古も出る頃だから¥3000くらいで買えるんじゃないかと。
なかったら同じスパロボ系のオリジナルジェネレーション(GBA)も面白いらしいよ。
コッチは1作前のヤツだから探せば中古はある筈。
>>448 GBAのタクティクスオウガ外伝どうよ
あとポケモンは馬鹿にしてはいかんよ
PS2で声つきってのはちょっとわからん・・・
イベントでムービーがあって喋るようなのがいいのかい?
それとも戦闘中の掛け声みたいなのがあるだけでもいい?
>>448 君に合うかはわからないけどアンサガ。
たまに声出る。
フリーシナリオ?
って感じ
454 :
448:03/09/10 12:08 ID:4B+GddCt
>>450.451
スパロボDはいいらしいんですが近所に予算内で買えるところがない…
というか中古在庫切れで帰ってきてしまいました。
オリジナルジェネレーションもダメでした…。
>>452 タクティクスオウガ外伝、タクティクスオウガやったことなくても大丈夫でしょうか?
ポケモンは緑、赤時代に遊びましたが楽しめますかね…。
PS2の声付きというのは、イベントムービーよりも、戦闘中の掛け声のほうが
いいです。単調な戦闘のあるゲームでも、まだ気が滅入らないで遊べるかなぁと
思いまして…。
455 :
448:03/09/10 12:13 ID:4B+GddCt
>>453 アンサガ声でるんですね。知りませんでした…
やたらゲーム屋さんで安いなぁと思ったくらいしか記憶にないので
少し調べてみます。
>>454 PS2ではないけど、ラングリッサー系(PS1)は?
絵柄がテカテカで激しくキャラ萌え系だけど、シミュレーションRPGとしては結構面白い。
正直ラングリッサーはあのキャラデザで損をしていると思う
>>454 TO外伝は元のTOを知らないほうが楽しめると思う
知っているといろいろ比較してしまうから(自分なんかは知っていたけど楽しめたが)
ポケモンは基本的なところは変わってないしだいじょぶでは
グラフィックや音楽はかなりパワーアップしている
PS2のゲームは掛け声つきでいいなら真・女神転生3はどうだろう
ドラクォが遊べるくらいならついていける難易度だと思う
ただ最近安くなってきたとはいえ、まだちょっと予算より高いかな
(全体的に値段の高い店で3980円というのを見かけた)
>>457 確かに評判のいいラグリッサーやグローランサーだけど、
どうしても俺はあのキャラデザで買うことができない・・・
なんというか、パッケージからして手に取るのも恥ずかしい・・・
キャラ萌え系にも色々あるが、他のものとはまた意味合いが違うというか。
何か、俺の許容ラインを超えてしまっている。
幻水2とかは全然平気なんだけど。
アンサガはやらされてる感しかない
>>457>>459 気持ちはわかるけど、あの絵が目的で買ってる香具師もいるしねぇ。
俺は買う分にはそれ程抵抗なかったけど、家族や友達の前では遊べなんだな・・・
腐女子向けでの利益>面白さを知ってる香具師向けの絵での利益
こういうことか。
>>448 真・女神転生3やジルオールを勧めてみる。
後者は声は出ないけど自由度は比較的高い。
それと、これをいっちゃあ元も子もないんだけどRPGで「やらされてる感」が無い物はないと思う。
腐女子はグッズを山ほど買ってくださるから
ここでやたらマンセーされてるの幻水1を買ったのだが、
アーク(rかと思った(内容ではなく時間)
>>463 相当早くないか?
宿星全員集めたりとかしてると結構かかる気がするけど・・・。
幻水って何が面白いのか謎。
俺もマンセー意見見て2やったけど全く面白くなかった。
どこらへんに面白さ感じてんの?
>>465 1をやってからプレイするべきだったな。大分違う。
正直「どこが?」と問われて箇条書きで説明しても伝わらないんだよなぁ。
実際、「ハマる」ってのは直感でキターーーーー(゜∀゜)ーーーーー!!て感じだしな。
、、、ちょっと分かりづらい表現だな。
それに君のゲームに対する好みにもよるしな。
>>466 いや、1もやった。
1は超フツーだけどまあまあ面白かったんで
マンセー意見に押されて2もやったんだけど。
でも考えてみると1もどこが面白かったかって言われると返答に困るね。
強いて言うならサクサク感かなぁ・・・?
>>465 そうだな、まあ好みによるけど、
戦争という大局的に展開するストーリーそのものとか、
シリ−ズの全体的に世界観の広さとか(いまだワールドマップの全貌見えてないし)
二人同時に切りかかったりする戦闘のテンポとか細かいドット絵とか、
108人それぞれに設定が細かくあるところとか。(これが2の中で一番楽しいかも)
あとは好きなキャラがいたりとか、2には1の○○○が出てきてしかもダブル・・・とか・・・
とにかく俺は最高におもろかった。
>>464 購入相談スレでスレ違いスマン
攻略本およびサイトみないでやったから、
3人足りなかった(クロウリー、レスター、ウインドゥ)
これでメル欄の時間
少なくとも倍はかかると思ってた
470 :
466:03/09/10 23:21 ID:gLx9tcLq
そういや、確かに1のどこが良いのかというと返答に困るな。
明らかにシステムは欠点だらけだしなあ。
魔法が回数式だったのが分かった時は(゜Д゜)な感じだったしw
何と言うか、マイナーな新作には「これでも喰らえ!」みたいにハートに来るのが多いのよ。
スタッフの魂っつーのかな。
続編とかはアレだったりコレだったりして色々と制限付いちゃうしな。売れた分だけ。
、、、駄目だ俺。考えを文にするの下手過ぎ。
471 :
466:03/09/10 23:43 ID:gLx9tcLq
ちなみに2の面白さで分かりやすい表現があったな。
ル カ 様 は 豚 カ ッ コ イ イ
スレ違い。帰ります。
機種 PS、PS2、DC、X箱
ストーリーがお気に入り
偽典・女神転生(DOS版)、マール王国の人形姫、黒の剣
楽しめたもの
メガテン系(ペルソナ以外)、ペルソナ1、DQ1〜4、FF3、リトルプリンセス、ジルオール、ネバーウィンターナイツ
BUSHIN、WIZ系、ゼノサーガ1、クーデルカ、シャドウハーツ、魔人学園剣風帖&朧、FE暗黒竜&紋章
やったもの
ペルソナ2、FF8、ルナティックドーン前途への道標、イース2、SAGA1、マジカルスコードロン、
デュープリズム、ボクと魔王、ラングリッサー1&2、封神演義、暴れん坊プリンセス、ヴァルキリープロファイル
ディスガイア、ティアリングサーガ、キングオブキングス、
あわなかった
ニャニャンがにゃん、WA3、魔人学園外法帖、エリーのアトリエ、美少女シミュレーションRPG(シンプル2000)、
ダーククラウド、.hack、7
食わず嫌い
FF]およびX―2、キングダムハーツ、SO系、 幻水系、ダーククロニクル、ポポロクロイス
希望とか
価格とくらべてストーリー面で長い時間遊べるもの。熱血よりは冷血のが好きです。
ルールは簡単すぎないものが良く、アクションは比較的苦手。音はあんまり気にしないです。
こんな感じですが、何かよさげなのありましたらお願いします。
>>472 とりあえずタクティクスオウガと伝説のオウガバトルを勧めておく
にしてもニャニャンがにゃんとは・・・
>>472 ブレスオブファイア5ドラゴンクォーター
ダークな雰囲気とか難易度の高いのが好きそうだから。
ただちょっとポリゴンが嫌いな貴方には向かないかもしれない。
>>472 DQ7
100時間遊べる。
あとはアイシア、みつめてナイトRとか。
>>472 サガフロはどーよ?
全キャラでプレイすればかなり長時間遊べるはず。
>>472 ZenoSagaEpisode1を薦める。今なら価格も安い。
シナリオは結構シリアスで先をどんどん知りたくなる。
プレイ時間は40〜50時間ほど。
戦闘のシステムが結構凝っているので戦略性が高い。
やり込み性も高い。
他にはヴィーナス&ブレイブスなどはどうか。
シナリオはダーク。
戦闘はシミュレーション的エッセンスも含まれる。
DQ7はやめておいたほうがいい。
システムが糞単純な上に、バランスが崩壊しすぎていて簡単過ぎる。
朧、あわなかったに7入ってるよ
480 :
472:03/09/11 00:56 ID:PEmNIIsO
レスサンクスっす。
さっそく調べてみます。
481 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/11 01:23 ID:ycPa3ziV
アークザラッドってどうですか?
今から買うだけの価値ありますか?
1をやって面白いと感じたら2もやれ。
ただし、3以降はやめとけ。
作ってるメンバーが一新されてるからな(∵スクウェアに旧スタッフは移動)。
483 :
418:03/09/11 01:29 ID:98KZGOyv
すいません、返事が遅れました。
>>419-422,
>>424 レスありがとうございます。難しいとは思いますがよろしければ皆さんが紹介してくれたRPGが私が今までやったRPG(
>>418参照)の
どれに似ているかも教えていただけないでしょうか。雰囲気だけでも良いです。よろしくお願いします。
>>472 俺もドラクォをお勧めする。ただ、主人公が意外と熱血な気もするけど
>>472 ゼノギアスはやってないのかな?サーガが楽しめたんならお薦めする。総プレイ時間が70時間以上はかかるんで長く遊べるだろう。
>>483 レスした人じゃないけど
真・女神転生3はどれにも似てない
強いて言えば仲間の増やし方がDQM、主人公の成長のさせ方がFFの魔石なりマテリアなりに似ている
俺屍はあの中ではDQMかな・・・世代交代の速度が速いけど
あと、PSのDQ4には興味はないですか?やった事ないようだけど・・・
条件の1は駄目だけど2〜6にはあてはまるよ
488 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/11 06:09 ID:n4Chns9H
>>472 DC持ってるならアスカとカルドセプト2はやっとけ
サモンナイトはいかがか
買うなら1からなのか
PSかPS2で1500円以内でかえるRPGでオススメありませんか?
できればマイナーな秀作で。
アゲ忘れ
>>490 マイナーじゃなくてもいいのならサガフロやキングスなんかは
マイナーな物だとネオリュードなんかは
どれも1500円以内で買えると思う
>>490 光栄の1500円シリーズを買っとけ。
マイナーとは言いがたいが秀作ぞろい。
一番のお勧めは大航海時代2。
システムが複雑じゃなくて王道RPGないですかね?
機種はFC、SFC、SS、PS、DC、GCでお願いします。
>>496 スマソ
大航海時代はRPG要素も強いので大丈夫かなと思ったんだが。
RPGにこだわるなら同じ光栄のジルオールなんてどうよ?
中古相場は1500円以下のはず。
割と最近だとブレス5とかグランディアエクストリームも
賛否はあるもののそこそこの良作で1500円前後かな。
あとはパンドラMAXシリーズのドラゴンナイツグロリアスとかONI零とか。
パンドラMAXシリーズはONI零が一番好きだったな。
シリーズを揃えておかないと出現しない隠し要素が商業主義めいてウザかったが。
たぶん
朧が見えてない
>>490 シャドウハーツを薦めてみる。1500円どころか1000円しないだろう。マイナーかどうかは判らないが一応、国内10万いってない。
それと、なるべく自分がやったRPGとかを書いといたほうがいいぞ。薦めたのと被るかもしれないからな。
502 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/11 23:30 ID:r5R70LXZ
シャドウハーツに心惹かれている者です。世界観やキャラは好きな感じなのですがどうも自分は怖いのが苦手で…バイオハザードの画面を一秒たりともみれないレベルなのですがどうでしょうか?ちなみにストーリーと音楽重視なヤシです。
>>502 別にそんなに怖くない
グロいのは最初のムビの一瞬だけ
あと、敵には数体グロいのもいるから注意
>>502 怖いといっても503の言うようにそんなに怖くない
ゲームの雰囲気自体は明るいからバイオのように常に緊張
していないといけないわけじゃない。
どうしても怖いなら最初のムービーはとばせばいい
話しがちとわからんくなるが
>>502 音楽は世界観にあってるんでいいと思う。光田氏も数曲参加してる。ストーリーも上手く設定を生かしてる感じで楽しめる。
それと恐いのが苦手らしいが怪談みたいなのは大丈夫なの?ムービーといえるかどうか分からんが、一応雰囲気たっぷりの怪談が一つ入っているんだが…。
506 :
503:03/09/12 00:07 ID:hwikZts7
良かった…ホッとしました。それなら耐えられます!戦闘はアクション要素ありますか?調べたらジャッジメントシステム??と言うのがあるみたいなんですが。
>>506 戦闘はタイミング。慣れれば結構簡単
テンポはまあまあ良い
>>506 ジャッジメントリングはアクションというより目押し。そんなに難しいもんでもないんで大丈夫。
509 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/12 00:14 ID:hwikZts7
>>505怪談ですか!?一番苦手なのは視覚的にグロいのなんですけど、あまり得意なほうではないです…。リング見せられて半泣きになるレベルです。どんな怪談なのでしょうか?おおまかにおしえてもらえると助かります。
510 :
503:03/09/12 00:15 ID:hwikZts7
509=503です
hwikZts7よ、シャドウハーツなら俺の家にやりにこいや。
一肌で温めながら一緒にやってやるからよ。
シャドウハ−ツは説明書読んだ時点で萎えた。
>>511 なんか漢字おかしくないか?『人肌』じゃねぇ?
>>509 う〜ん、なんていうか、視覚的には静止画なんでそこまで怖くないが、声が怖いって言うヤツが多い。
過去に起こった悲劇を婆さんが語るんだけど、個人的には怖いっていうよりいきなり始まってびっくりした。紙芝居みたいな感じかな。
誤字脱字でわめくな。
俺がおまえを膝の上にのせてレクチャーしてやるから、やりにこいやー
517 :
502:03/09/12 00:25 ID:hwikZts7
>>512すみません、間違えました!
皆さんありがとうございます。不安が解消されました!買ってみようかなぁ。
「優越感」を「劣等感」じゃなく「敗北感」として覚えてるくらい学が無いから、その程度の間違いにも気付かないんだろうな。
>>516 遠慮しときます。今日はエチして疲れたから
おまえに言ってんじゃねーよ。
hwikZts7に言ってんだ豚がぁー
521 :
502:03/09/12 00:30 ID:hwikZts7
>>515声ですか…そこは音量さげて……がんばります。でも音量さげなきゃいけないとこばっかりだったらどうしよう(-.-;)
>>520 そうだ、おまえに聞きたいことがあるんだ。
FF11って面白いのか?
>>521 大丈夫。恐らく音量下げる様なところはそこしかない。それより問題は説明書だな。
[希望]戦う動機が復讐かなにかで、正義に縛られないRPGがやりたいんだが
なにかオススメない?
気に入らない悪人なら殺せたりとか、悪の道に進んだりするENDがあるとか…
ドラクエ式答えの強制とかに疲れました。好き勝手にやりたいんだぁ。
[機種]PS2(PSもOK)
[やったRPG]真メガテン3(楽しんでクリア) VP(気に入らなくて投げた)
ドラッグオンドラグーン(STGが気に入らなくて投げた) V&B(中盤でだれた)
投げまくりなのは気にしない方針で。
説明書は見ないほうが良いな
見なくてもヘルプが充実してるから問題ないし
526 :
502:03/09/12 00:40 ID:hwikZts7
>>520いえいえ、遠慮させていただきます。そこは彼女さんの場所なので。
>>523説明書ですか??どの辺が問題アリなんですか?
>>524 ディスガイア(PS2)なんてどうよ。
魔王の息子が主人公だから、いわゆる一般の正義じゃなかったような。
・・・問題は、漏れが勧めてる漏れが投げてる事だが(w
>>525 秀同。
ていうかシャドハ2もあーいう説明書だったどうしよう…。
>>526 開発者の褒めっぷりが気持ち悪い
まあ
>>525にも書いたがヘルプがあるので、操作法だけ見とけばおk
>527
ごめん、やった。あれは正義系だと思ってたんで書かなかった。
キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!!
↓
804 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/10 19:16 ID:8ekk/LOS
「ゼノサーガ episodeTリローデッド」にepisodeUの予告編DVD同梱
http://mios.20m.com/ ↑
(ゲームズセンターのホームページより抜粋)
>すでに同梱DVDの情報は出てますが、その内容の画像も公開されてます。
>また、初回版を購入した人で抽選で50人に「オリジナルMOMOストラップ」が当たります。
>
http://ime.nu/zone.cside.com/asobi/kiken/a/a2.htm >
>海外のPS2有力サイトの情報です。
>予約状況としてはまずまずですね。
>同梱DVDについての問い合わせが多いです。
>>526 まあ、一言でいえばゲーム雑誌の記事の様なノリで開発者インタビュー(顔写真付き)が載ってる。
正直かなり萎える。
ファイナルファンタジーXー2インターナショナル
ファイナルファンタジーXー2ファイナルミッション
ゼノサーガepisodeTリローデッド
スターオーシャンTill the End of Time デイレクターズカット
ワイルドアームズAlter Code F
ドラドラはもう投げたやつがいる時点でカスゲー決定!!
531はPCに有害なのでクリックしないように。
まあ「危険」て書いてあるしな
良いと思った作品、FF4567・サガフロ・サガフロ2・ゼノギ
こんな俺にお勧めのゲームは無いでつか?
>>538 聖剣LOM
武蔵伝
フロントミッション
パラサイトイブ
test
>>524 俺屍は復讐の物語だけどダークなことは出来ないな
ジルオールなんかは選択によっては、仲間になるキャラクターを殺めることが出来る
キングスなんかは無抵抗の庶民を殺せるけど、ダークかといえば微妙
SFCならダークキングダムという、君に合ったゲームがあるのだが
topのpってなんの略なの?
phantasyの略。
fantasyの古語的な単語らしい。
>>543 テイルズオブファンタジーか?w
調べるのは結構だがレスが見えていないようで。
どうした?朝っぱらからカンカンに怒っておられるようだが。
>>524 影牢がおすすめ
RPGじゃないが、あえて薦める
トラップをしかけて侵入者をハメ殺すゲーム
善人から悪人まで好きなの殺せる
>>545 話が噛み合ってない(w
煽るならもうちょい神経逆撫でる文章をお書き。
〜お約束〜
1、スレを見る前に「◆.nyapLNu.w」をNGワード設定することをお勧めします
2、コテハン「朧」にレスを返す行為の禁止、及びそのレスにレスを返す行為の禁止。
何故だか知らんが非常にストレスが溜まっておられるようで(笑)
コーヒーでも飲んで落ち着いてみてはどうかね?
>>548 悪かった。
専用スレあるのに来てくれないからさぁ。
551 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/12 12:41 ID:UEVaW7eQ
感動できるストーリーのRPG探してます。
ついさっきドラクォクリアしたんですけど1週目では物語が理解できずにイマイチ感動できませんでした。
ベイグラもやったんですけど同じような感じで・・。
FF9やアーク1+2のような王道で解りやすい方が自分には合ってそうです。
FF7とゼノギアスは好きな2本です。何回かやってから理解し、結構感動できました。
時間があまり無いんで難しいところは難しくも、やたら長いダンジョンとかやたら強くて多いザコは無しで。
アクションRPGは割と簡単なんで、DQやFFのようなコマンド式かSRPG希望です。
PSかPS2で、できるだけ最近発売されたのが良いです。TOD2プレイ後にTOD1やったときは戦闘がかなりショボく感じたんで。
ストーリーが良くても、戦闘やキャラの成長(育成)がつまらな過ぎるのはダメですね。最低でもゼノギアスくらいの戦闘の面白さは欲しいです。理想はFF5、Tのジョブシステムです。
好きな作品はFFT、5、7、9、ゼノギアス、クロノトリガー、アーク1、2、です。
最近やった作品はFF10(結構良い)、10−2(引いた)、SO3(呆れた)、TOD2(このくらいのヌルさも好き)セブン〜モールモースの騎兵隊〜(一部は好きだけど短すぎ、二部はダルい)です。
グランディア、メガテン、ビーナス&ブレイブスなど興味あるんですけど、希望に合ってますかね?
他にもオススメのゲーム教えてください。
>グランディア、メガテン、ビーナス&ブレイブス
この中ではグランディアが最も一般向け
グランディアXはシナリオ微妙だが戦闘は秀逸
グラXはストーリーがないに等しい。
コマンド式の戦闘としてはかなり秀逸だと思うが。
V&Bは2部が100年続く、
最初の30年くらいは物語がちょくちょく入ってものすごくいいと思うんだが、
50年すぎたあたりから中だるみがある。ただストーリー展開は喪前さんにあってそうだと思う
メガテンはやってないのでワカリマセン
メガテンはストーリーで感動する類のゲームではないよ。
ゲームとしては面白いけど。
グラXの戦闘ってそんなに凄いの?
何かに秀でているならやってみたいけど、
詳しく解説してるページとかないかな。
グランディアはSS版の1以外全て駄作だから回避しとけ。
〜お約束〜
1、スレを見る前に「◆.nyapLNu.w」をNGワード設定することをお勧めします
2、コテハン「朧」にレスを返す行為の禁止、及びそのレスにレスを返す行為の禁止。
いちいち張りつけるのもレス返すみたいなもんじゃん
>>551 サガフロンティア2がイイと思うよ。発売は最近じゃないけど
クソゲーって言われてるけど 戦闘一部微妙だけど
>>551 ゼノサーガepi1を薦める。
とにかくやってみろ。
>551
その中ではグランディアかなあ。
俺もけっこう最近クリアしたけど、なんか懐かしい感じがした。
ストーリーも難しいところはなく王道だと思う。
>>560 お前ね。たまには俗っぽいゲーム以外を勧めたらどぅなのよ?
いっつも同じなのな。マジメにやる気がないならレスつけんなっつの。
>>551 希望の中じゃグランディアかな。王道を地でいってる。
難易度は低め。戦闘はコマンド式だったかな。
メガテンに関しては感動するストーリー以外は満たしてる。
他には
・幻想水滸伝1&2 (ストーリーが王道。戦闘は特に駆け引き無し)
・テイルズオブファンタジア (こちらも王道。戦闘は似非アクション)
・ワイルドアームズ1&2
(やや王道。コマンド式だが雑魚が異様に弱く一部のボスがやったら強いw)
・タクティクスオウガ (底の浅い歴史物のSRPG。育成は計画的に行うが吉)
>>558 最近は
>>1すら読めないヤツが多いから仕方ないんぢゃない?
個人的にはどうでも良いんだけどね。朧なんて。
朧ていう人は荒しなの?
感動できて戦闘が普通なゲームを希望。
最近いろんなゲームをやったが、最近のゲームはツマラン。
システム悪かったり、ストーリーつまらんかったり・・・。
自分的に良作と感じたのはサガフロ2とff7。
読めたようなラヴストーリーは却下。SO2とかのような。
ストーリーが複雑なのも好きですたい。
こんな漏れに良作を。
読めたようなラブストーリーってなんだよ。
FF7も序盤からクラウドとティファだったじゃん。
ドラクォやれ。
ストーリーけっこう複雑。面白いし。
まあ、超個人的にはルナ シルバースターストーリーを勧めたいけど。
グランディア1買ってみたんだが
マップ(町、ダンジョン)が激しく見づらい。
>>566 ストーリーというか設定が複雑なのだったら、ゼノギアスだな。少なくとも1周だけじゃ十分には理解出来ないだろう。
不安要素はあるが、中古なら1000円以下で買えるんで損はしないだろう。
571 :
御神苗 優 ◆7YGgc5NK/o :03/09/12 20:17 ID:SSBAc/XV
最近「ものたりないなー」って人はゼノサーガがマジで良いヨ!
神ゲーだヨ!
僕はもうプレイ時間200時間越えてるヨ!
SM調教師 瞳が売ってあって即買いしたヨ!
店員さんが大人しそうな女の子だったので、レジで会計するときチ☆コビリビリきたヨ!
>>566 ゼノサーガepi1
テイルズオブシンフォニア
ここまでくればもうネタだな。
575 :
御神苗 優 ◆7YGgc5NK/o :03/09/12 21:44 ID:SSBAc/XV
ゼノサガ好きとテイルズ好きはアニオタです。
スターオーシャン好きはロリオタです
ゼぬサーガepi1、ゼぬギアス、グランディア1はもうプレイしますた・・・。(;´Д`)
>>567 漏れはエアリスかと思ったんだが・・・。
>578
だから、ブレス5かルナ。
特にルナは、グラ1が好きなら多分合うと思う。
同じ会社だし。
朧が暴れるから次スレは要らないね・・・(´・ω・`)
582 :
あ:03/09/13 00:25 ID:smF8HZDr
【希望】PS.PS2.SFCで多少は自由度が高い物 【ハマった】聖剣3、DQ4.6、FF6.7、テイルズF、新桃伝、SO2、大貝獣 【微妙】テイルズD、FF8、DQ7 【合わない】 FF.10.T、テイルズD2.E、サガフロ2、アーク2、ディスガイア こんなひねくれ者に何かオススメありますか?
朧はどんな奴にもFF10とTOD2、TOS、グランディア、ゼノサーガしか薦めないし。
主観ばかりで薦めるからな。
挙げ句の果ては「合わなかった物」に入ってるゲームを勧める始末。
>>582 汁オール、真メガテン1(SFC)あたりどうかな?
真IならPSのがいいでしょ
SFCだとデータ飛ぶし
>>524 遅レスだけど、魔剣Xとかは?
RPGじゃないとダメ?
あれはマジで悪の道にも進めるからさ。
>>582 幻想水滸伝1,2なんかどうでしょ。
2Dだしとっつきやすいと思うけど。
機種は、PSかPS2で、
ハマッタのは、FF\、MOON、FF]、アークザラッド2,3、テイルズオブエターニア、幻想水滸伝U
とかなんですけど、
何か面白げなのないですかね。
中古で何か買おうかと思いつつ何買っていいかわかりません。
>>589 グランディア、ワイルドアームズ2辺りが無難だと思うけど
少し変わったのがやりたければマール王国シリーズなんかがいいかも。
591 :
589:03/09/13 01:58 ID:XKtVSONH
今調べてみて、
ワイルドアームズも面白そうと思ったけど、
マール王国シリーズ、やってみたい!!
でもすげーいっぱい種類あるなーどこからはじめたらいいのやら。
ま、見つけた順でもいいかな。
>>591 グランディア1とワイルドアームズ2は無難
マールは癖がある
>>589 テイルズオブデスティニー2:TOEより多少難易度高め。やり込み要素はかなり多い。
>>591 マールやるんだったら
「マール王国の人形姫」→「リトルプリンセス」の順番でやって
気に入ったら「天使のプレゼント」やる、ていうのがいいと思う。
みんなありがとぅ!
とりあえず「マール王国の人形姫」でも探してみるっす。(ヤスイトコヲ・・・)
マールはやめとけ。
灰汁が強すぎる上に、全然面白くないから。
>>595 とりあえずPS1初期の作品だから、戦闘の派手さとかは期待しない方向で。
のんびりと物語に浸るタイプのゲーム。
TOSのためにGC買ったらマズーだったので
他のソフトも買ってみようかと思うんだけど良く分からんのよね。
ゼルダの風のオカリナだっけ?あれって面白いですかね?
スーファミ時代のゼルダのドキドキ感が楽しみなんだけど。
テスト
600 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/13 10:51 ID:PitM2QJ1
RPGのお勧め教えて下さい
キタ━(゚∀゚)━! SO2 FF7・10 アトリエ ダークロ (まだありそう)
(´・ω・`)ショボーン ゼノサーガ SO3 (キモいから)
難易度は中〜難がいいかな?でもそんなにこだわらないっす
機種はPS、PS2です。PS2が良いけどどうせ無いからな〜。
ちなみにテイルズ、ブレスはどれも全くやった事ありません。
なんかあったらお願いします( ´ー`)
601 :
御神苗 優 ◆7YGgc5NK/o :03/09/13 11:02 ID:V+MnCGwf
オススメはテイルズオブエターニアかな。
戦闘は難易度高めでかなり楽しめるよ。
やり込み要素も結構あるし、僕的にはテイルズシリーズ中トップクラスだよ。
602 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/13 11:11 ID:ybWCo4B1
ゼノギアスとグランディアをとりあえず
やっとけ!!、あ、あとVALKYRITもな
サガフロ2楽しめた俺ならアンサガも楽しめますか?
ここはゼノサーガは絶対やるなとかやっとけとかどっちを信じればいいのだろう・・・
605 :
600:03/09/13 11:24 ID:PitM2QJ1
>>601 テイルズシリーズは面白いんですか?
なんか肌に合わない感じがしたので避けてましたが・・
考慮してみます。有難う。
>>602 その3つは全部やりました(´∀` )
ゼノギアスは2枚目が糞でしたよね?グランディアは良かった。
ヴァルキリーはEDが意味不明。他に何かありませんか?
>>風のタクトはやった事ないけど、時のオカリナは私の中では
神ゲーです^^
>>598 風のタクト。時間がかかるだけの船での移動と
後半の海でお宝引き上げ複数回イベントがダルいが後は良好。
DQモンスターズ1.2(PS版)とグランディアXのどっちを買うか激しく悩んでる俺。
全然違うゲームだけど、だれか「こっちは〜〜だから止めろ!」とか「〜だからいいぞ!」ってのを教えてくれ・・・。
ちなみにXのストーリーは覚悟の上、DQMは1だけプレイ済み、DQはシリーズは大好きです。
コナミ、「アヌビス」海外版作品をニンテンドーゲームキューブで国内発売。
http://playstation2.hotgames.com/games/ringof/readme.eml >コナミは13日、同社の記者発表の席で「アヌビス」の海外版をリメイクした
>作品を国内でも12月23日に発売すると発表した。
>
>タイトルは「アヌビス Z.O.E シークレットファクター」。
>対応ハードはゲームキューブで、価格は6800円。
>
>同作品は台詞をすべて英語音声で収録。
>ムービーなど一部をリメイクし、難易度もPS2版よりも若干高めだという。
>なお、PS2版にあったオマケモードのSTGゲームは今作では外されている。
>
>コナミは年末にゲームキューブで「メタルギアソリッド」シリーズの新作も
>投入予定(国内)で、「ゲームキューブを盛り上げたいという気持ちもある。
>任天堂との提携も視野に入れており、弊社はPS2だけでなく幅広いジャンルで
>様々なメーカーと良好な関係を保ちたい。(同社社長)」とコメントした。
>604
絶対やるなって言う人は
オタク受けするキャラが出てくるゲームは
気持ち悪いと思ってる人じゃないかなー。
自分はオタクじゃないのでこんなゲームはやりません!みたいな。
もっと違う理由で嫌ってる人もいるだろうけど。
わたしはゼノサーガ、なかなか良くできたゲームだと思うよ。
ムービーとロードが長すぎるけど。
>>609 やっぱゼノギアスのイメージで遊んだらマズイですかね?
あれは凄い面白かったんだけどなあ。
それにムービーのことばかりでストーリーとか、
システムの評価とかがあまり聞こえて来ないから判断しずらいです。
あとBBU持ってるんだけど、インストールすれば幾分快適ですか?
>>604 ゼノサーガは非常に個性的だから。
嗜好に合うか合わないかで非常に評価が分かれる。
遠未来SFとか、複雑な用語・ストーリーが好きで、
多少のオタ要素、もしくは長めのロード時間に抵抗が無いなら、
好みにあうと思う。
>>603 俺はサガフロ2楽しめなかったけどアンサガ楽しめた
だからって合わないわけじゃないが、金に余裕があるならまずやってみるといいよ
どんなゲーム好きでもやってみないとわからないゲームだと思うから
>>605 ブレスオブファイア5-ドラゴンクォーター-
なんてどうかね?難易度はそこそこ。ちょっと戦闘に慣れると簡単になるけど。
攻略サイトとか見ないでやると凄く楽しめると思うよ。
ただちょっとウリにしてるSOLシステムやら戦闘中のアイテムの仕様に問題があるから注意。
その辺は公式見るなり総合スレみるなりよろしく。
ちなみにBoF1-4まではドラクォとは全く別ゲーです。
テイルズはファンタジア以外はお話が・・・って事もあるけど
戦闘にアクション性がある方がいい人はオススメ。
エターニアとディスティニー2の戦闘は楽しい方。ストーリー気にしない人は楽しめるよ。
シンフォニアはやったことないからわかんないや。
>>605 TOD→TOD2
これがシリーズ最高だよ。
絶対やれ。
機種はPSとPS2で
1、戦闘システムが複雑でない
2、ストーリーは一本道でもいい
3、やり込み要素はなくても可
やってみておもしろかったゲーム
WA2,3 SO2 VP FF7,10 ゼノギアス(DISK1) トルネコ2 メタルマックス
とりあえずはクリアしたし、まぁまぁなゲーム
ダークロ TOD2 LOD
目の前に広がる日本海に投げ捨てたくなったゲーム
アン:サガ SO3 FF10-2 ベイグラ 俺屍 トルネコ3 FFT エヴァーグレイス
こんなオレですが、何かよいRPGはないでしょうか?
>>615 あなたは幻水1、2を勧めてくれと来たようなものです。
是非やってください。
>615
シレン外伝か幻水やってみたら?
ハードはPS,PS2です。
DQ4やライブアライブのように
各々のキャラごとに完結した一つのストーリーがあって
それをクリアした後に、みんなで集まってラスボスを倒す。
こんな感じのゲームないでしょうか?
今までやったゲームが少ないので相対的な評価が難しいのですが、
FF4,5,6,7,8,9,10,DQ3,4,5,6,7,クロトリ、ゼノギアス、幻水2、聖剣2、ロマサガ2
ヴァルキリー、TODをやりましたが、どれも面白かったです。
ただ仲間が多いのは別にかまわないのですが、
幻水2、ロマサガ2、ヴァルキリーのような
自分で仲間にしたいキャラを選んでいくゲームは
面倒くさいのではずしてもらいたいです。
よろしくお願いします!
>>620 むかしだと貝獣物語とかあったんだが・・・
>>620 WA1・2は(3はやったことがない)
>各々のキャラごとに完結した一つのストーリーがあって
>それをクリアした後に、みんなで集まってラスボスを倒す。
に近かったかな。
問題は各々のキャラ毎には全く完結していない事。
TO、ジルオール、サガフロの3択で迷ってるんですけど、助言をお願いします。今までやったゲームでは
楽しめた:グランディア1、DQ4、俺屍、リンダ、ロマサガシリーズ、ティアリングサーガ、FF4〜6、DQ3〜5
まぁまぁ:グラX、DQ7、TOP、WA2
('A`):TOE、FF7,9、WA3
総プレイ時間の目安、難易度なども教えてもらえれば嬉しいです。他にお勧めのゲームがあったらぜひ教えてください。
>>623 サガフロは主人公一人当たり5〜6時間でクリアできる
難易度や自由度も主人公によって若干変化する
>>624 そんなに短い?
特に急がなければ1人当たり10時間はかかると思うけど。
ディスガイアって買いですか?
俺が好きなS・RPGはエンブレム、タクティクスオウガ。
いろいろ調べてみたら面白そうだけど絵が俺的には20点。
あの絵を補って余りあるモノがあるのか知りたい。
どうですか?
あと難易度はどのゲームくらい?
>626
キャラ育成ややりこみがが好きならば買い
レベル上げやAT屋を使えば、クリアは果てしなく易しい
隠しボスまで倒すとなるとそれなりに時間はかかるが
>>623 ジルオールはクリアまで30〜40時間くらいかな
TOも同じくらい
ジルオールはやや戦闘バランスが取れていないがかなり易しい
TOはまともに進めるとちょっと難しいが、某方法でレベルさえ上げれば簡単になってしまう
ただし、おまけ(というかクリア前でも行けるけど)ダンジョンはレベルを上げすぎると逆に難しくなってしまう
そもそもTOで難しいのは、顔キャラの救出なのでそれに興味がなければ
そんなに難しいゲームではない
>>623 素直にサガフロ選ぶのがベストかと。
ゲームとしての完成度が頭一つ飛びぬけている。
プレイ時間も標準的で、時間がかかり過ぎもせず、あっけらかんと終わることも無く。
TOはやり込みだけ。ゲームとしては粗が多少ある。
ジルオールは問題外。こんなもんを並列にするのは他二作に対して失礼。
>>626 むしろあのキャラにのめり込めなけりゃ、買う価値など皆無だと思うのだが。
君の好きなゲーム二作に比べたらとんでもない駄作なんだが。
>>623 オレの印象ではサガフロはつまらんかった
主人公を数人の中から選ぶんだが終わりまでがかなり短い
かといって次のキャラを最初からやるほど面白いわけでもない
システムも何を楽しめば良いのかわからんかったしな
ロマサガに比べたら糞
TOはシナリオもシステムも最高峰のSRPG、やり込みもある
これをお勧めする
汁オールは知らん
ジルオールは面白かった。
サガフロはありえない。
TOってタクティクスオウガ?
632 :
?:03/09/13 19:29 ID:AC6PTL5u
FF10−2インター買った方がいいかな?
>>623 サガフロを薦めとく。プレイ時間は10時間くらいだが、敵が落とすレアアイテム集めや技コンプなどが楽しめればかなり長く遊べる。
個人的には音楽(特にボス戦)が最高だったな。ロマサガの音楽が好きならお勧め。
ジルオールって光栄だったっけ?したことは無いが、フリーシナリオが好きならやったほうがいいんじゃないの?
>>623 汁オールを勧めとくが、俺も
>>633と同じくサガフロは好きなんで弁護させて
くれ。好きな理由もやっぱり
>>633とほぼ同じなんだがとにかくボス音楽が豊
富。通常ボス戦が3曲にキャラごとにラスボスの音楽が全部違う。特にエミリ
ア篇ラスボスの音楽サイコーっす!
ただ短所も相当多い。ストーリーがぶつ切りで意味不明なのが多かったり演出
も地味でキャラも二頭身で感情移入しにくい。閃きもロマサガほどうれしさを
感じない。アンチの多くはどうしてもロマサガと比べてしまって期待外れなん
だと思う。
だがこのゲームはロマサガよりGBのサガ1と比べるべき作品。俺もGBから
全部やって楽しめてきたから、サガフロも楽しめたんだと思う。それにWiz
シリーズみたいなストーリー無視でひたすら育成&アイテム収集のRPGが好
きという影響も大きいかな。最近のとかFF、DQ、グランディアのような王
道RPGのストーリや演出求めるヤシにも多分合わないと思う。
>>623のリストを見た感じではサガフロは多分楽しめないだろうな・・・。
馬鹿が、サガフロは戦闘が楽しいんだよ。
ひらめきに加えて連携があるからな。
つかサガフロって言ったら、まず連携が思い浮かぶんだが。
自分はジルオールをお勧めする。グラフィックへぼいけど、戦闘時のロード長いけど
それでも面白いと思った。
ドラクォ、SO3、テイルズシンフォニア、FFクロニクルなら
どれが一番マシですかね?
ドラクォ=安い
その他=元値
自分としては、SO3がいいかと思ってんですが、今にも値下げしそうで
手ぇ出せないんっす。
ミスト3が安けりゃなぁ・・・買ってるのになぁ
ドラクォ:セーブの回数が制限されている。何週もしないといけない。
SO3:正常に動かない。フリーズし過ぎ。中古はほぼ確実に初回版。
シンフォニア:完成度高い。秀逸。ロード激速。文句無しにこれ。
FFCC:多人数プレイが前提なので一人プレイならオススメしない。
>>637 SO3正常に動かないのは
貧乏人仕様のPS2初期ハードだけでしょ
SCPH50000でもフリーズ報告が出ている。
製品として問題外のレベル。
>>639 俺は30000だけど一度もフリーズしなかったよ。
ゲームとしても今までやったRPGでは最高傑作。
ここの住民ほどゲームはたくさんやってないけどな
〜お約束〜
1、スレを見る前に「◆.nyapLNu.w」をNGワード設定することをお勧めします
2、コテハン「朧」にレスを返す行為の禁止、及びそのレスにレスを返す行為の禁止。
朧 ◆.nyapLNu.w :03/01/11 07:40
DQもSOもバカにしてるけど、心底ではどっちも好きだしな。釣りの楽しみを知ってしまったから、そういうレス書いてるけど。
君は触ったゲームの数が少な過ぎ。
>>636 とりあえずシンフォニアが頭一つ抜けていると思う。
643 :
御神苗 優 ◆7YGgc5NK/o :03/09/13 21:42 ID:V+MnCGwf
シンフォニアはオボロさんと同じく、僕もオススメしますよ。
間違いなく最近のゲームの中ではトップクラスでしょう。
偏った主観のごり押し
その繰り返し
逆らう奴はゲームをよく知らない屑
天才のオススメにけちをつけるな
そういう人
主観での評価になるけれども。
SO3は移動がめんどいねえ。
いわゆるワールドマップが無くて、街間の道を一々行ったり来たり。
MP0で死ぬのは結構おもろかった。
アニメくさい。ボイス出すと周囲に誰も居なくても恥ずかしくて死にそうになる。
BoF5はバイオのようにアイテムを使ってセーブするので結構緊張感出る。
これはどこでも言われてるけど、EDはかなり良かったよ。
ちなみに今回のリュウは喋る。
シンフォニアは今プレイ中だからなんか知りたい事あったら聞いてよ。
FFCCはぬるーしたので不明。
>>636 順位付けるとすれば
シンフォニア>ドラクォ>FFCCかな
この3つのうちならはずれはないと思われ
何か最近、糞コテがそろって出てるな。
朧が勧めるゲームは俺にとってはイマイチ(TOD等)
朧が勧めないゲームは俺にとって神ゲー(汁オール等)
朧が問題外と言ったゲームは俺にとってもやっぱり問題外(SO3等)
やっぱその人に最適なゲームを勧めるのって難しいね。
買う人は、勧められたからといって
あまり期待しないでプレイした方が面白く感じられるかも。
そしてやっぱり最後は自己責任で(´・ω・`)
皆さんレスサンクスです。助かります。
シンフォニア評判いいなぁ。やってみようかな
名無しのままでしたスマソ
このスレで薦められる作品の多くはライト向けでないことは確かだね
まあ、ほんとにライトユーザーならわざわざこのスレに聞きにこない気もするけど
シンフォニアがカスゲーであることはよくわかりました。
機種 PS PS2 DC
プレイ済
キングダムハーツ、DQ347 ペルソナ2
ダーククロニクル 幻水 テイルズシリーズ
ストーリー性があって感動できるの希望
プレイヤーの判断でキャラクターの強さが変化したり
しないのがいいです
よろしくお願いします
>プレイヤーの判断でキャラクターの強さが変化したり
>しないのがいいです
この部分をもうちょっと明確によろ。
パラメータ振り分けとかじゃなくて、レベルアップで勝手に強くなってくの希望?
>>653 つまりストーリー重視でシステムは普通のRPGがしたいんだね?
グランディア、ワイルドアームズ辺りを勧めるよ。
少なくともプレイ済みのどのソフトより感動できる。
hackかロマサガどちらかを購入しようと思ってるのですが・・・
ロマサガ
Uサガ買えよ。
95円で買えるし。
さくさく進めて、シナリオがいいのってないですか?
町の人すくなめがいいです。(シナリオよければ目をつむりますが)
TOS、デュープリズム、伝説のオウガバトル、聖剣(GB)
あたりがかなり好きです。
今まで手をつけた中で良作は
グランディア1、リンダキューブ、俺屍
幻水1,2、7(モールモース)、TO、FF7,9、FFT
TOP、SO1、クロノトリガー、チョコボの不思議なダンジョン2
ゼルダの伝説(夢島GB、トライフォースSFC)、マーヴェラス
イマイチ
ダークロ(途中で飽きた)、V&B(60年くらいのとこで面倒になって・・)
FF10(キャラが嫌い)、FFCC(CG,音最高だったが・・)
機種はGB,SFC,PS1,2,GCでお願いします。
PSかPS2で戦闘ボイス付きのRPGでオススメ教えてください。
FF、テイルズ、BOF、ダークロ、グロラン、
アンサガ、ゼノサガ、萌えよ剣あたりはやったことあります。
特に、戦闘のときいつも同じコメントじゃなくて、
現在状態に応じてとか、ランダムとかでいろんなこと喋るのがいいです。
あと、ミニゲームがあったり、2週目にデータ引き継げるとなおいいです。
ドラクォがイイと思う。
プレイ時間は大体20〜30時間
街の人が少ない、っていうか街が3つほどしかない。家もない。宿屋もない
大抵の人はシナリオがイイと言ってる
難易度は割と高い
値段は安い
663 :
662:03/09/14 02:03 ID:LNuOZL0C
660へのレス
ブレスオブファイア4
テンポは悪くないし、見た感じ少し鬱になる話が好きそうだから。
いたってシンプルな王道RPG。王道過ぎて突出した部分も欠点も少ない。
無難に行きたいならどうぞ。
・・・(そういえば釣りコン対応なんだっけか・・・)。
ワイルドアームズシリーズ
シナリオは良いけどサクサク感はそんなに無い。
作を追うごとにこのシリーズのテンポは良くなっていくんだけどシナリオが反比例して悪くなる・・・。
それでも、シリーズ通してシナリオは良い方だからWAシリーズすすめとく。1→2→3の準にシナリオは良い。
戦闘難度はシリーズ通しては低め。2ndのみ一部のボスが凶悪的に強い。
後は武蔵伝とか?
これはちょっとボリューム不足と思う所もあるけど操作が簡単でサクサク進む。
途中イライラするイベントはあるけどそこだけだし。クリアできない事もない。
ちなみにARPG。FF8の体験版付。難度は普通。
デュープリズムのノリは体験版しかやった事無いからよく分からないけど、たぶん同じかな?
間違ってたら誰か指摘お願いします(;´Д`)人
カエルの為に〜はアクションアドベンチャーでは?
>>660 GBのSaGa1・2、アレサ
SFCのブレスオブファイア2
とかどーだろー。
>>666 公式ではアクションRPGになってますけど。
>>660 シャドウハーツがいいと思う。町の人に名前が付いているくらいに人数が少ない。
戦闘のテンポもいいし、ロードも速い、そんなに難しくないの3拍子でサクサク進める。まあ、隠し要素を取り逃したりするくらい、サクサク進めれるのもどうかと思うが…。
シナリオも王道RPGのなかにも捻りがあって、全体的にシリアスで重い雰囲気。その中でもキャラが濃いんで面白いと思う。
まあ公式がなんであろうか戦闘の自由度が少ない点でRPGじゃないと思った。
ボス倒すにしてもライフや攻撃力増やしてギリギリまで戦って勝ち、とかそんなんばっかし。
面白かったからいいけど。
>>660 上の馬鹿どもの薦めてるのは全部無視して、TOD2かゼノサーガやっとけ。
ま た ゼ ノ サ ー ガ か
>>661 ペルソナ2は残りHPに応じて戦闘前のセリフと
戦闘後のセリフが変化した
もちろん仲間5人全員違います
ま た T O D 2 か
〜お約束〜
1、スレを見る前に「◆.nyapLNu.w」をNGワード設定することをお勧めします
2、コテハン「朧」にレスを返す行為の禁止、及びそのレスにレスを返す行為の禁止。
朧 ◆.nyapLNu.w :03/01/11 07:40
DQもSOもバカにしてるけど、心底ではどっちも好きだしな。釣りの楽しみを知ってしまったから、そういうレス書いてるけど。
>>661 書き忘れたけど罪のデータを罰に引き継げるし
罰のデータで2周プレイするとエクストラダンジョンが遊べるし
ミニゲームとしてカジノも入ってます
なんかやってそうな気もしてきたけど、求めているものが揃ってると思うよ
>>661 ヴァルキリープロファイルは結構、色々喋る
ペルソナ2いろいろ喋るけどシステムや戦闘に
ランダム要素はないから単調な作業が嫌いな人にはきついぞ。
不意打ちとかバックアタック、時による攻撃力の変化などのランダム要素ね。
PS2でプレイするのも避けろ。さらにストレス溜まる
>>661 TOSとGCセットで買え。
おまえのいう条件を全て完璧に満たしたソフトはこれしかない。
シンフォニアはつまらなくはないが
わざわざGC新規購入してまでやるゲームではない。
>>661 アークザラッド2はやったことある?レベルアップ、移動する時まで喋り出す。
クリア時間もなかなかのものでどっぷり楽しめる。キャラ沢山いるよ。
できれば1と2セットで楽しんで欲しい。
1はクリア時間凄く短くやること少ない2の体験版のような物。
つーか今期のMVPはTOSで決まりだな。
これを越えるゲームが出てくるまでは相当な時間が空きそう。
>676
ごめんなさい、ペルソナやってました。
キャラだけじゃなくて敵やペルソナも個性的に喋ってくれるので好きです。
>681
おー、アークは1しかやってませんでした。
あれは前半おもしろかったけど
キャラ育成が偏りすぎてたせいで雪山でつまっちゃったもんで放置してました。
でもなかなか面白いですよね。
せっかく持ってるんでまたやってみようと思います。
ウィザードリー未経験者ですが…
エンパイア1と2ってどうですかね?
初心者でも楽しめますか?
>>682 どうせFF12が出たらまたおんなじこと言ってんだろ。
頼むから放置汁
>>685 最初から攻略サイトとか見ながらやれば大丈夫と思う。
>>685 初めてならリルサガ最初にやった方が無難
690 :
623:03/09/14 08:22 ID:TWXQQGKK
みなさんどうもありがとうございました。参考にさせていただきます。
691 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 09:03 ID:VtG2L1OU
メチャクチャお勧めのRPGってないですか?
>>691 ファミコンの「デジタル・デビル・ストーリー 女神転生2」
>>691 693と同じ物を勧めたいが今からは辛いだろうから
真・女神転生
695 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 10:27 ID:AXdFgO4z
PS2で面白いRPGってないですか?
FF10売ってなんか買いたいんですけど・・・
697 :
御神苗 優 ◆7YGgc5NK/o :03/09/14 10:40 ID:dp7gSWgr
>>695ゼノサーガとディスティニー2をオススメします。
>>695 せめて好みくらい聞かせてくれないと答えようがない。
>697
FF10売る→なんだこりゃ?キモイなこのゲーム。
って感じならその2作品は10よりさらにヤヴァイだろ・・・
御神苗 優 ◆7YGgc5NK/o
こいつも放置した方がいい
朧の新たな人格か朧信者だからな
ってかテンプレに追加してくれ
701 :
御神苗 優 ◆7YGgc5NK/o :03/09/14 12:07 ID:dp7gSWgr
>>700あなたそんな事言ってたら親友とかできないよ。
>>695 テイルズオブディステニ−2
3D最高峰がFF10なら2D最高峰はTOD2。
グラフィックもFFに劣らない出来。
きっと感動できる。
>>695 やっぱりシャドウハーツかな。698の言う通り答えようが無いけど。
ゼノサーガは人を選ぶが、ハマればそれほど苦痛でもない。SF好きで専門用語わんさかにも耐えられ、ムービーも全然平気、緻密な設定とシナリオが好きなら問題ない。
キャラも一部主人公パーティー以外は至って普通というか濃い。まあ、ある意味違う種類のオタが好みそうだが。
705 :
660:03/09/14 12:13 ID:1A0zXFic
>>662,664,665,667,669
レスありがd
カエルの為に〜、Saga1,2も好きです。スマン。
一覧にすると結構やってるんだなぁと実感。
ひとまずブレスオブ〜系やってみようと思います。
鬱になる話しは嫌いではないですが、
ハッピーエンドがいい!
鬱エンドのときは次にバカゲーやって
気晴らしすればよいだけですが。
(スレ違いだが野島伸司ドラマとか好きだし)
WAは1がリメイクらしいのでそっちでてから考えます。
武蔵伝もそこそこ好きですが、同時期にでた
デュープリズムのほうのノリが好き過ぎて印象うすくなってました。
シャドウハーツもこのスレで結構でているようなので見つけたら
買っておきたいと思います。
ググったところ結構あってそうなので。
アレサ、ゼノサガは上記のやり終わったらやってみます。
ここは地雷ゲー勧める馬鹿が出没しますね
708 :
685:03/09/14 12:20 ID:9yqB2zoQ
レスありがとうございました。
710 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 12:29 ID:LCriO3Go
玉繭物語2を購入しようかどうか考えてるのですが
前作1は雰囲気も音楽もよく非常に楽しめました。
ですが2は印象がかなり違う感じを受けていたので購入控えてました。
できれば、1もプレイしたことのある方の意見も聞けると嬉しいです。
主観で地雷ゲーと決め付ける馬鹿が出現しますね
712 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 12:31 ID:uDoJqEJo
アンリミテッドサガってどうよ
>>711 客観的に分かるものは地雷とは言わないがな
>>712 これがやりたくてPS2欲しくなってきた。
715 :
御神苗 優 ◆7YGgc5NK/o :03/09/14 12:45 ID:dp7gSWgr
アンサガはシステムを理解したら面白いか、理解しても糞か。
どちらかに分かれますよ。
僕は一周やって売った。
717 :
712:03/09/14 12:56 ID:uDoJqEJo
DQシリーズ初めて買おうと思うんですが、何作目がお勧めですか?
あと、良く7は糞だと聞くのですがその理由はなんですかね?
PS2で戦闘がおもしろいのってなんかあります?
戦闘がよければいいみたいです。最近ではSO3です。
>>718 長い。ひたすら長い。
その上ひたすら盛り上がりに欠ける。
>>720 DoDなんて言ったら俺、射殺されるだろうなw
>>720 テイルズを進めます。
すたおーがゴミのように思えるでしょう。
>>721 DQが20時間で終わったら
信者共はデモ行進起こしそうだから仕方がない
>>720 TOD2
>>722 俺も勧めようとしていたところだw
つーわけでDOD
安くなったら買え
>>718 もっているハードにもよるけど
DQ1・2・3・4・5辺りなら特にアタリハズレはないと思うよ。
個人的には3がお勧め。
>>727 ドラクエ1・2と3はそれぞれGBで、4はPSでもでているはず。
FC、SFC版しかやったことないので移植版はわからないが1から5まではオススメ。
時間があるなら1・2をやってから3をやるのをすすめる
DODって何?
ああ、ドラグーンか。
自己完結スマソ
>>728 てんきゅー。あー、てんきゅー。
まったり進めるので無問題。ちなみにパパあぼんする物語ってどれでしたっけ?
女神転生ノクターンはいくつかパッケージがあるようなのですが、違いを教えてくださいな
あと、青い表紙のやつが2480円だったのですが、適正価格でしょうか?
>>731 多分5の事だと思うけど今のトコSFCでしか出てない。
パパがあぼんするってだけなら、一応3も当てはまる。
なんかTODとかSOとかDODとかよ・・・、
このスレは他と比べて初心者が多いんだから、ちゃんと正式名で言ってやれよ。
>>734 ありがとう。
じゃあ順々にやってみまさ。
>>733 えー、青い色したパッケージが通常版
白い色したヤツがツタヤ版でディスクがピクチャーレーベル
どっちもゲーム内容に差はないのでお好きなほうを
\2480ならかなりお得だと思います、安いです
好きなRPG:ディスガイア、ジルオール、FFT
糞だったRPG:FF10
キャラメイクや育成マンセーな漏れに面白いRPGを教えてください
まだ発売していなくても、こういうのがある、という情報でもかまわないっす
739 :
733:03/09/14 14:39 ID:gtP8XaOF
>737
早速答えていただき、ありがとうございます。
それでは店に行ってきます。ご親切にどうもでした
>>738 ・Wizardry
・ウェルトオブイストリア
・マイトアンドマジック8
>>695 俺も最近買った。
でも俺には合わなかったんで二日で売った。
で、なんかPS2で面白いのある?
>>743 PS2のは最近買ったんでやったのはないけど
ドラクエとかメガテンは面白いな
ノクターンは借りるんでそれ以外でおねがいします。
ぼくノンタン
FFとかDQって旬の時期にやることで盛り上がるものだと思うのはオレだけ?
だから、オレはやるんだったら、意を決めて当日に買う。
プレイにんすうが ものすごくおおいから
わだいもりあがりに かかせないんだとおもいますよ
ARPGで面白いの無いですか?
過去にやったのは、ソウルブレイダーとべアルファレスぐらい。
機種はキューブ以外ならどれでもいいです。
ゲームソフト購入相談所でさらっと流されたので
こっちで聞かせてください
GCのジェネレーションオブカオス・イクシード
って面白いですか?
このシリーズ全く触ったことないけどちょっとやって見たいので
教えてください。
ドラゴンフォーズと似たようなゲームでしょうか?
ドラゴンフォーズなら結構楽しめました。
>>750 PS版の悪魔城ドラキュラX〜月下の夜想曲〜なんてどうでしょうか
アイテム集めとか、モンスター図鑑を埋めたり結構やり込めたり
して面白いよ
GC、DC、FC以外の機種のゲームで、
漫画とかアニメが原作でわりと楽しめるRPG教えてください。
スパロボ系以外で、ドット絵の出来がいいの希望です。
漫画はなんでも読む方なので
とくにどの雑誌のっていうこだわりはないです。
アニメ・漫画になったゲームじゃなくて、
「アニメ・漫画のゲーム化作品」でお願いします。
753 :
751:03/09/14 19:41 ID:biYpB7jR
ドラゴンフォーズって何だ・・・
スマソ・・・ドラゴンフォースでした。
>>750 悪魔城 ドラキュラX 月下の夜想曲 を勧めてみる。
機種はPS。横スクロールの2DアクションRPG。
主人公はハーフヴァンパイア。
数多くの武具とコマンド式の魔法、使い魔を駆使して仕掛けや強力なボスを倒していく。
Lvやステータスの概念がある。小さいがショップも。
音楽や背景が美麗で秀逸。魔物図鑑等もあるためコレクターも楽しめる。
>>750 かなりアクションよりで良いなら悪魔城ドラキュラX-月下の夜想曲-が一押し。
装備とかレベルアップとかRPG的要素も結構ある。装備品集めが楽しい。
タイトルがちょっとアレだから敬遠しちゃう人もいるかもしれないけど良作。
上で出てるけど武蔵伝とかも良いね。こっちは一変して馬鹿ゲーの部類かもしれない(苦笑)。
難易度は難しくも無く、簡単過ぎでも無く(一部のミニゲーム的なモノが難しい)。
BGM(特に最後の方が)も良。
ロックマンDASH(なんかフリーランニングRPGってなってるけど・・・)なんかも良いね。
月下の夜想曲と同じくアクションよりだけどミニゲームとかも楽しいし、RPGの要素もあってグッド。
ちなみに2はあんまり面白く無いって話を良く聞く。漏れは1しかやったこと無い。
SFCになるけど聖剣伝説2や3も支持者が多い。
個人的に2はかなり面白いけど今のトライエースを超えるすさまじいバグ量があるので注意。
3は2よりアクション要素が減るけど面白い。一部(一人だけど)のキャラに萌える人たちがいっぱい(汗
個人的に好きなPSの聖剣伝説LoMは人によって好き嫌いが多い作品なのであんまりオススメはしない。
サガフロとか自由度が高いゲーム好きなら楽しめると思う。最終的に「制剣」伝説になる可能性が高いが(笑
こんなもんでしょうか?
ARPGあんまりやった事ないからこれくらいしか勧められないけど。
基本的にARPGはハズレが少ないような・・・。
>>750、
>>752 所有ハードは消去法じゃなくて自分の持ってるのをキチンと書いたほうがいい。
MDとかPCEとかのゲーム勧められても困るでしょ。
>>750 3D キングダムハーツ やり込み要素たっぷり
ロックマンDASH ある程度好きなことできる。
デュープリズム アクションはイマイチなキャラゲー
2D ドラキュラX月下 やり込み要素たくさん、音楽良い
アランドラ1 音楽けっこういい、ものすごく難しい
ガンハザード メカを操る横スクロールアクション、デキがいい
天地創造 ストーリーと音楽がいい、やり込み要素はあまりない
>>752 魅魍魎戦記MADARA 音楽がものすごくいい、FCの1とSFCの2がある。
レイアース SS版のやつね、俺はやったことないがドット絵すごくいいらしい。
スレイヤーズ SFC版 沢山でてるやつの中でそれなりに出来てるんだとか。
幽遊白書 メガドライブ版の格ゲーが面白いんだそうな。RPGのやつもあったはず…
魔法陣グルグル 2の方が評判悪かったなー、1がいいか。
>>750 DCのロードス島戦記 邪神降臨
画面に溢れんばかりにいる敵をばったばったとなぎ倒して行けるARPG
最初は勝てそうにない敵も、レベルを上げ装備を鍛えていくと面白いように倒せるようになります
とりあえず敵を倒してるだけで気持ち良いゲームなんでお勧め
原作知らなくても何の問題も無し
>756
すまん、じゃあ
>>752だけど、
PSかPS2かSFCかGBかGBAかWSかWSCで。
>>752 マダラ2
音楽とオープニングデモはとてもよい
但しゲーム自体はつまらないかも知れない
1周目はいいけど
メガテンも勧めたいがあてはまるのが旧約だけなんでなあ
>757
おーありがとう。
グルグルは1はかなりよかった。
マダラとスレイヤーズとレイアース探してみます。
普段PRGとパズルしかやんないんで格ゲーは苦手です。ごめん。
>>752 るろうに剣心を勧めてみる
ドット絵か微妙だが
グルグル1はダンジョンRPGだったな
2はキラキラとか出てきて結構原作にも入ってるネタ入れてたっけ
764 :
750:03/09/14 20:15 ID:CXUvmHAa
>>751,754,755
ありがとう。
ディスクで出ていた初代で苦労したから敬遠してました。
やっぱり、食わず嫌いは良くないってことか。
>>756 その通りだね、申し訳ない。
でも、PCEもMDもちゃんと動くやつを持ってるから一応は大丈夫。
さすがにMSXとか3DOは困るけど。
765 :
750:03/09/14 20:23 ID:CXUvmHAa
>>757,758
ごめん、忘れてただけでプレイしてた。
アランドラは近くの店で投売りされてたから買ってみます。
ディスガイアを買おうと思うのですが、その前に前作の
ラ・ピュセルをやったほうがいいのでしょうか?
なんか前作のキャラが出ると雑誌で読んだのですが。
ただラ・ピュセルがどういうゲームかもわからないので
悩んでいます。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
神々との戦いに、今・・・ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇
「 式 神 の 城 U 」
◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ 終止符が打たれる・・・
http://www.alfasystem.net/shikigc/shikigami2.htm ニンテンドーゲームキューブ対応/キッズステーション/10月24日発売予定
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
不穏な神々と、愚かな人との争い――――――――。
現代に突如あらわれた謎の城。来るべき最終決戦は、すぐそこまで近づいている。
"神狩り"の武器を手に、式神を駆使した少年の運命はどこへ向かうのか―――。
アーケードファンの心をゆさぶるストーリー性の高いシューティングゲームの続編が、
ゲームキューブに完全移植されて遂に登場する。覚悟し、この悲しき闘いに挑め。
>>767 基本システムはラ・ピュセルもディスガイアも斜め見下ろしSRPG。
双方共にやりこみに特化してるので、強化にはまれば相当な時間プレイ出来る。
独特のシステムはラピュセルでは「浄化」、大ダメージや連鎖を狙ったりする。
ディスガイアは「ジオエフェクト・キャラ持ち上げ&投げ」、ジオは地形効果+連鎖消し。
再登場キャラがディスガイアで登場するのはステージのボスキャラとしてで、ストーリーには直接関係なく戦闘勝利後に仲間になる。
ディスガイアもラピュセルも、値段に見合う価値は無い。
サモンナイト3の購入を検討中です。そこでお聞きしたいのですが、人前でやる分には痛くない作品でしょうか?また、1プレイにつきどのくらいの時間が必要でしょうか?お願いします。
痛いことくらい公式サイトを見たらわかるだろう。
わかりきったことを聞くな。
1プレイは30時間くらいだ。SRPGとして糞レヴェルだ。
>>769 レスありがとうございます。
参考になりました。
S・RPGのHOSHIGAMIはどうでしょうか?
当方FFTやタクティクスオウガは楽しめました
気になっていたWA1がリメイクされるということで(やったことない)
そのまえにWA2を買おうかと思うんだけど、1やらずにいきなり2やっても大丈夫かな?
ワイルドアームズシリーズはつながってないから問題ない。
>>775 時間ありあまってるマゾヒストの為にあるようなもん。レビューいくつか見てきたほうがいい。
戦闘中にセーブする機能がない、連続戦闘よく起こる(1回終わったらまた敵が攻めてきて…)
レベル上げも塔から出られるまで引きこもり、武器防具などの買い物が不便、
フリーズしやすい、敵達の装備はいつもこっちよりランク上、
PS2のシミュレーションRPGでいいのがないか探しています。
TOやラングリッサーとかにハマってました。
サモンナイトはパスで・・・
よろしくお願いします。
>>780 ヴィーナス&ブレイブス
個人的にはストーリーがけっこう好きでした
やや作業感を感じる面もありますが、その辺はSRPG好きなら大丈夫でしょう
ジルオールって面白いですか?
784 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 06:48 ID:o0fah4BS
PS2のレガイアっておもしろいでしょうか?
できればPSのレガイアと比較してくれるとありがたいです
>>783 割と自由度高くて面白い。
買って損はしないと思うよ。
>>783 グラフィックがやばすぎです。
あと戦闘がつまらないです。
一応マイナス面もあり。参考にしてください。
>>783 抽象的過ぎる質問だな・・・、あんたの好みがわからんから答えようがない。
言っておくと画はヘボいしロードも遅い。
ストーリーを楽しむんじゃなくて
ただひたすらゲームの世界を楽しむタイプのゲーム。
>>787 お前さんにもアリガトン
なんかマターリとしたい気分なのよ
>>789 マターリしたいんなら素直にお勧めできる。
PS2を購入したのでRPG探してます。
今までプレイした事があるのは、DQ3〜6、FF5〜7とタクティクス
幻水1,2、聖剣3、テイルズのファンタジアとディステニー。
(上記ベスト3は幻水2、ファンタジア、タクティクス)
アクションと格闘は苦手で、ストーリー重視です。
PS、PS2で、あまり難易度が高くなくて面白いゲーム教えてください。
>>791 ストーリー重視ならグランディアだね。
結構感動できるよ。
>>791 幻水2、ファンタジアが好きなんなら
幻水3かデスティニー2をしてみては?
個人的にはブレスオブファイアW・Xがおすすめですが
幻水1、2が好きな奴に3を勧めちゃいかんだろ・・・
デスティニー2もアウトだな。
未プレイのゲーム薦めんなよ。
ファンタジア好きならシンフォニアを勧めたいところだが、GCだしなぁ。
>>791 幻水2の好きさ、がどういう性質かによるけど幻水3は旧来ファンの評判によくないものが目立つ。
しかし安いのも確かなのでやってみて感触を試すのも\悪くないとは思う、操作などは親切。
専用スレで偏見のない意見を求めてみるのがいいかもしれない、嘘を嘘と見抜けるなら。
ブレスオブファイア5はシリーズごとに独立してるので前作しらないハンデは皆無だけど
むずかしめだから面白い、という意見が多いので向かないかと。
FFTがベストってことはSRPGの趣味があるなら頻出のヴィーナス&ブレイブスも考慮だけど
慣れないと難易度が高く感じるかもしれない、ストーリーは王道でよい、くさいとわかってても泣ける。
PS2のRPGで安定した物って続編ばかりだ……
PSかPS2で、かわいい動物が主役のRPGってどんなんがある?
チョコボの不思議なダンジョンみたいなやつがしたいのですが。
チョコボ萌へ(*´Д`*)
>791
幻水やテイルズが好きということなので、話のノリから
テイルズオブエターニア、マール王国の人形姫、
ブレスオブファイア3をすすめてみる
>>791 とりあえず1回はプレイしとけ、ヴァルキリープロファイル
システムはぜんぜん違うが、雰囲気がどことなくFFTに似てる、と思う
戦闘もアクションに見えて、実はアクションのあの字も無い
>>798 テメーみたいな甘ちゃんは
とっとこハム太郎でもやってろ
>>801 いや、そのゲームはシナリオがかなりグロいので
798みたいなタイプがやったらぶっ倒れそうな気がする…
ブレス5やれ
>800
ハム太郎はGBAでやった
でも喋る動物はあんまり好きじゃない
>801
ごめん、自分へのレスだと思わなかった
グロイの全然平気だが
いまは可愛い動物みて癒されたいんだよ
>803
ブレスシリーズはプレイ済みです
っていうか主人公リュウだけど動物型じゃないじゃん
ヘンナーはかなりかわいいけど5じゃ変身できないし
806 :
775:03/09/15 12:39 ID:mScB6NS1
>>779 thx!ググッて、レビュー見ました。
快適プレイには程遠いゲームらしいですね
システムやストーリには興味ありましたけど、パスします
>>805 PCエンジンのラストハルマゲドンっていう
可愛い犬(スフィンクス?)や鳥(ハーピー)が主人公のゲームが
オススメかと
話は地球が舞台で人間が滅亡したところから始まります
>807
PCエンジンもってません
あと、別に喋ってもいいんだけどハム太郎みたいなのはなんかやだ
アンサガのアーミックみたいなのとか
風のクロノアのクロノアみたいなのは大変好ましいのですが。
>>809 おそらくプレイ人口が少ない、PS2のほうは知らないんで済まんな。
あと作った人が違うらしいからシナリオの雰囲気は変わってるかもしれない。
>810
やったことあるyo。
>812
主人公ヒゲオヤジじゃねーかゴルァ
あと、マリオRPGはやったことある。
SFCとGBAではわりと見かけるからあえてPSかPS2で。
あ、ティルコンチェルトはやったことあります。
>>813 デビチルでクールたんとベールたんに萌えろ
主人公じゃないがな
>814
それ、すでにGB版やっちゃったんだよなー。
PS版はおもしろい?おんなじことやるんならあんまかいたくないな。
しばらくコボルトの村かねこにんの里にでも逝って来るよ・・・
>>815 サガフロンティアのクーン編はどうかな
小動物っぽいのが主人公だよ
クーンというか、あいつらの種族強くしようと思うと
姿変わるのは避けられないからおすすめできないんじゃない?
プリンセスクラウンの動物やモンスターはけっこう可愛いな、操作できないけど。
ドラキュラX月下は主人公がコウモリや犬に変化できるが使いどころがあんまなかったな。
ダメージ食らうと元に戻るからずっといられないのがよくない。
メガドライブの獣王記はムキムキな獣人が良かったな、
ラスボスのサイもムキムキで迫力あった。
聖剣伝説LOMの動物やモンスターもかわいらしいが操作できないな。
そういやモンスターファームってのあったな。でもあれポリゴンだしな。
>>816 まあそうだけどメニュー画面やフィールドでは、姿が変わらないから
こんなのもあるよという事で
>>815 主人公が変身するのもありなら、デュープリズムなんかはどうかな
モンスターもかわいいし、ほのぼのとしているので結構おすすめ
819 :
818:03/09/15 20:58 ID:ftQ02RCS
ブレスオブファイアシリーズってストーリーに繋がりあるの?
公式ページ見ると主人公とか同じ名前だけど同一人物には見えない・・・・
ほとんどない、主人公、ヒロインの名前は1〜5全て通して
リュウ、ニーナ。他にも同じキャラとか出てくるけどどれからやっても
べつに気にならないよ。
5は別物って感じで1〜4は正統派のRPGだと思う。
個人的には1が1番面白かった。
GBAあるなら1と2でてるからやってみれば?
>>821、822
どもです
とりあえずGBAで1と2やってみまつ
>>815 ストーリーは同じだが追加のデビルがいる
結構普通にエンカウントしたりする
SSのドラゴンフォースみたいなのって何かないですか?
>>825 戦闘がTO系だけどイメージ的にブリガンダインか似てるかも。
アクションとかあんまり得意じゃないんですけど、
ドラッグオンドラグーンにすごく興味があります。
それほど上手でなくてもクリアできそうなら買いたいんです。
アドバイスお願いします。
>>827 イージーモードが付いてるので大丈夫なんじゃない?
>>825 スペクトラルフォースシリーズがかなり似てるけどお勧めはしない
>>827 レベル上がるからイージーなら最終的にはどんなへたっぴでもふつうのEDは見れるはず。
とはいえラスボスはやり方わかってないと苦戦する、分かってればレベル上げの必要はない、
ここら辺がアクションゲーム寄り。
攻略スレッドとかで詰まったら聞くのがいいかもしれないけど
とんでもなくぶっ飛んだシナリオが良くも悪くも特徴なので、それについて書き込まれてるの見ると
萎える危険が大きい、ネタバレを隔離してる攻略サイトをグーグルなんかで探してみた方がいいと思う。
>>827 ファミ通評価
8 7 7 7
8は金積んだら点数加算する浜村通信。
とりあえずクソ。それだけ。
この3つを満たしてるやつあったら教えてくれ。今は持ってないPS2以外の機種で。
・敵やモンスターも動き喋る、ドット絵も声も個性的だと嬉しい。
・敵まとめて倒すと断末魔もまとめて聞ける
・魔法や技のグラフィック、効果音と音楽が凄くいい。
ペルソナ1 3つすべて良い、潜在復活で鍛えて毎回1ターンですぐ終了するのがいいかんじ。
プリンセスクラウン 必殺技でのフィニッシュ演出が良い。たまにやる。
ヴァルキリープロファイル 迫力があって良い。チャラチャラ石出すのが気持ちいい。
アークザラッド2 味方側に不満はないがモンスターや敵側にもうちょっと
個性が欲しかった。あと倒す時に金ばらまく演出ウザい。
ペルソナ2 あんま気持ちよくない、どんな要素でも1以下。それにテンポ悪すぎ。
TOD1 音楽や効果音が耳にすごく痛かった、もうやりたくない。
おめぇさん、そりゃテイルズオブシンフォニアと言ってくれと頼んでるようなもんだぜ。
835 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 07:42 ID:vrbNABjx
●機種・・・セガサターン
●予算・・・5000円
●ゲーム名・・・サイバードール
よろしくお願いします><
あー…、でもストーリーがよく分からなくても変てこでもまだ我慢できるが
電波キャラやウザイ思想持つキャラが味方側にいるやつはやりたくないな。
魔人学園は菩薩眼のせいで、サモンナイト2は芋のせいで、
ペルソナ2は設定が変に懲りすぎて引いたのと罪罰の主人公のポジションが中途半端で、
デスティニーはどのキャラのせいなのか思い出せないが、
それぞれクリア1回きりでもうやってないな。
>>833 ペルソナは1の方がテンポ悪いと思うのだが人それぞれか
で、お勧めゲームだが残念ながら真・女神転生3がほぼ全て満たしている
ドットじゃなくてポリゴンだがな、すごくキレイだよ
電波キャラは敵方にしかいない
>>834 テイルズ駄目って言ってるじゃん
ダメなのはTODって書いてあるように見えるのだが、俺の眼がおかしいのか、お前の眼がおかしいのか。
>>833 ドット絵ってあるけど2Dでないとマズいってこと?
PS2以外で2Dだと相当古いゲームばかりになっちゃうが
841 :
833:03/09/16 08:10 ID:tfH+hXkI
2はね、ダメージ表示が1体ごとに出るからあんまスッキリしないし
ペルソナ鍛えようとすると合体魔法でトドメは避けられないから結果的としては1よりだるかった。
グラフィックしょぼいだけにもっと苛ついた。動きもしょぼすぎる。
1は全てのペルソナ見ようと奮起したが2は作る気さえ湧かない。使い回しは萎えた。
ダッシュするにも今更“×ボタン押す”のもどうかと。
月齢がなくてランダム要素が少なすぎて単調すぎるにも程がある。交渉もいちいち喋り出してウザイ。
それにPS2に切り替えた今となってはPS2でバグっち略
842 :
833:03/09/16 08:23 ID:tfH+hXkI
ていうかPSPS2でもいいや。
>>839 ポリゴンはどうにも感情移入しづらい。味のない機械的な美しさって感じで好きじゃない。
途中で止めたFF10での印象はマネキンや人形を操作してる感じ。
ナイツは味があって綺麗で今でも気にならずにやれる。
クロノクロスも肌の表現がなかなかで数回はプレイできた。
最高:TO、FFT、トルネコ、シレン
おもろい:ジルオール、ヴァルキリー、レジェンドオブドラグーン、聖剣シリーズ、FF469、BoF4など
嫌い&考慮外:ホシガミ、幻水、テイルズ、チョコボ、ペルソナ、アーク
戦略性ややりこみがあるのが好みなんだが最近暇が多くてゲーム買おうか考え中
今のところ候補はディスガイアでも買おうかと考え中なんだけど
他オススメとかあったら是非
朧が出現したらしばらく書き込み禁止
ってお約束に追加しないか?
朧の出現しなかった前スレ凄い良進行だったのに・・・。
続きは朧スレで吐いてくる。
>>833 PS以外指定って事かな?
バハムートラグーン(SRPG)なんかどうだい?SFCだけど。
スクウェア三大悪女の内一人が登場する作品なわけだが。
SFC後期の作品だからドット絵綺麗だし、動きも良い。ゲーム自体の難度は低め。
ドラゴンを育ててパーティを強化するよくわかんないシステムだけど慣れれば問題なし。
効果音と技のエフェクトは正直「しょっぱい」けどBGMは非常に良いです。
キャラクター達の個性もかなりたってて(ぶっ飛んでるの数名)面白いかと。
でもその条件全てを満たしてると個人的に思うのはPS2アクションのメタルスラッグ3なんだが(ぉ
興味有ったら調べてみて下さい。メタスラは今時珍しくフル2Dだし。
どっちかというとその条件はアクションゲーム向けです。
>>843 やったこと無いけどシレンスレで評判のよろしい
風来のシレン外伝-女剣士アスカ見参-(Win版)はどうでしょ?
パソがハイスペックでなくてもなんとか動作するかと。
で、ちなみにディスガイアは縛りプレイでもしないと戦略性のかけらも無いらしいけど・・・。
その辺はFFTも一緒か(苦笑
連レススマソ。書き込む前にリロードしようぜ、漏れ・゚・(ノД`)・゚・
846 :
833:03/09/16 09:19 ID:3o9XNllS
バハムートドラグーンは今やってる。不満なのは戦闘中に会話発生しないことだけかな。
盛り上がりに欠ける印象がある。メタルスラッグもやったことあるよ。
>>843 ファイアーエムブレムシリーズはどうか。
SFCで「紋章の謎」「聖戦の系譜」「トラキア776」の3作が、
GBAで「封印の剣」「烈火の剣」の2作が出てる。
難易度が一番高くやりごたえがあるのは「トラキア776」だが、
「聖戦の系譜」の外伝的な作品なので、こちらをやっとかないと
ストーリーが微妙に分からんかも。
「紋章の謎」から始めるのがオーソドックスかと思うが、
いくつか紹介サイトでも回ってみて面白そうなやつから
始めればいいと思う。
>>843 苦行を喜ぶタイプと見た、トルネコ・シレンがすきなら、ローグ系はいいと思う。
PC持ってるならフリーソフトでzangband日本語版でもやったらいいんでないかな。
クリアするためにはプレイヤー自身が戦略性というか知識とスキルを身に付けなくちゃならない。
849 :
843:03/09/16 10:53 ID:7IrLU8+K
贅沢でスマンのだがファイアーエンブレム系はどうも画面を見てて好きになれない・・・
アスカはやったことないができればPCでのプレイを避けたいのが本音
できればPS・PS2であるとうれしいんだが
FFTが最高ってのは言いすぎたかもシレン おもろいぐらい
>>843 戦略性ならBUSINかメガテン3かな
難易度はBUSINはやや難、メガテン3はかなり難
メガテン3は世界観がダーク&オカルトと濃いので、
そういうの好きじゃなければBUSINあたりがおすすめかな
851 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 11:40 ID:gW0wolTN
2週目以降にデータ引継ぎ(資金・経験値とか)のできるRPGを探してます
ハードはPS2で。
ドラクォ、メガテン3、2アルファはプレイ済みです
序盤で苦労した敵とかを引き継いだデータで駆逐したいです
sage忘れてしまった
>851
FF10-2<経験値・資金リセット/アイテム・装備品引継ぎ
グローランサー2、3<経験値・資金リセット/アイテム・装備品引継ぎ
ワイルドアームズ3<アイテムはシェリフスター以外リセット/資金とレベル引継ぎ
ここ3ヶ月くらいで出たPS2のゲームでおすすめ教えてください
最近買ったソフトは
メガテン3、ヴィオラートのアトリエ、FF10-2です。
どれも割と好きです。何度も遊べるゲームがいいなー。
>>854 7月に出たカルドセプト2のベスト版買っとけ。
ひろゆきもハマった隠れた名作。
アイテムと怪物、スペルの組み合わせでプレイヤー次第でさまざまな戦い方が出来る。
やり込み要素も満載で長くマターリと遊べる。
>>855 ひろゆきもやってたんだね、、、
ただ、途中からコンプが責務に変わると苦痛になる。
近くに対戦できる相手がいるといい感じ。
アレってHDDあればPS2でネットいけるっけ?
>>850 歴代WIZと比べてもBUSINは簡単な方だと思ったよ
>>851 PSだがソウルハッカーズ(もうやってるかな)
合体のレベル制限がなくなる
但し敵が強くなる
858 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 15:26 ID:7CqgZy+g
ヴァルキリープロファイルとジルオール
どっちが買いですか?
>857
あー、ソウルハッカーズはいいねー。
任意に合体事故起こせたし。
「真〜」シリーズはそこらへんをもう少し考えれって感じだ。
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
「やったで、優勝や!」 「ゲーム機も阪神やで!」
『 ゲームキューブ 阪神タイガース優勝記念限定モデル、ついに発売!! 』
http://www.nintendo.co.jp/ngc/hanshinv/index.html オリジナルユニフォーム、ゲームボーイプレイヤー(GBAソフトがプレイ可能)同梱
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
2003年9月15日、遂に阪神タイガースが優勝!おめでとう虎ファンの皆さん!!
そして、優勝の翌日となる9月16日より「ニンテンドーゲームキューブ
阪神タイガース優勝記念モデル」もいよいよ発売となります!
「オリジナル公式応援ユニフォーム(2003年優勝メモリアルロゴ付き」
がセットになって、27,700円と豪華でお得!一家に一台、ゲーム機も阪神一色や!
>>858 両方。真面目な話どっちもPSで5本の指に入るRPG。
>>858 求めるものによる、ジルオールはここのスレッドで雰囲気を聞くといい。
自由な旅、自由な選択、戦闘の爽快感は少ない。少し前のPC用RPGみたいな感じもする。
ベスト版が出てるからそちらにしないとバグがある。
VPは良くも悪くもトライエース。アニメっぽいというかオタク好みっぽいのは否めない。
でもそれでもテンポのよい戦闘で気持ちよく戦えるのは大きい。
話は暗い、悪く言うと厨臭い、よく言うとグッと来る。
フリーズに注意、まめなセーブと戦闘終了時などセリフの読み込むシーンでの連打は危険。
>>858 あと、その2タイトルだときっと「朧」が釣れるけど主観の偏りを隠さない人だから
話半分に聞いてくれ、鵜呑みにすると貴方のためによくない。
>>861-863 ありがとーん!参考になりました。
両方買う方向でジルオールから始めようと思います。
865 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 18:06 ID:SPHiG8SS
すいません。テイルズオブディスティニー2かスターオーシャン3か
ダーククロニクルの3つの内でお勧めはどれですか?
戦闘が苦にならない(サクサクいく)ようなものがいいです。
すいませんが、ご教授お願いします〜。
昔一度VPやったが、
何かゲームのストーリー自体がよく理解できずチンプンカンプンだった記憶がある。
気づいたら、別の話、気づいたら知らないキャラがいて、気がついたら横スクロールダンジョンを当ても無く歩いてて・・・
結局次の日に売ってしまった。
多分一番早く売ったゲームかも・・・
別にフリーズしてやる気が失せたとかでも無かったのだが・・・
その後、あらゆる所での好評価を聞き、あの時の俺はどうかしてたのかと思いはじめた今日この頃。
>>865 戦闘が苦にならないのはダーククロニクルかな。
アクション苦手な漏れでもサクサク進めた。テンポ良い。
おれもVP楽しめなかった
戦闘シーンが売りの癖に、武装を変えてもグラフィックが
ヴァルキリー以外変わらないのがだめだった
大作系だと些細な欠点をたたき、隠れた名作系だと、
欠点には目をふさぎ、とんがったところを評価する傾向にあるから、
俺の判断は間違いじゃないと思う
869 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 18:21 ID:r5wNm3jL
>>865 絶対にD2だと思う。
レベル30くらいまではあっという間に上がってるから。
ストーリーもサクサク進みまくりだし。
ロードも早いからテンポいいし。
その三つの中じゃダークロはちょっと違うと思うよ。
あんまオススメ出来ないかも。
鬱ゲーは合わない人には合わないようだから、
つまらなかったという評価はそれはそれで正しいのだと思う。
でも特定のタイトルの評価を話し合うのはスレ違い
VPスレでどうぞ
>>865 TOD2とSO3はサクサクいくね
ダークロはシラソ
お好きな方どうぞ
>>865 苦にならない、サクサクってのはどういう点で?
簡単なのがいいの?
それとも爽快感があって何回戦闘をこなしても飽きにくいのがいいの?
あとストーリーとかはこだわらずに戦闘の面白さで判断する方?
簡単なのがいいならSO3はたまに挫折する人がいるみたいなので
あまりお勧めできない。
攻略本なしで初回だとけっこう面倒だし。
D2かダークロかな。戦闘が面白いのがいいならD2、簡単なのがいいなら
ダークロ。どうでしょう。
>>865 話の内容を気にしないならばD2。戦闘は楽しい。スピリッツがウザイけど。
ただあまりものストーリーのダメさに涙が出て投げ出す人多数。前作の雰囲気ぶちこわし気味。
なんていうか同人属性の方だったら大丈夫かもしれない(;´Д`)
ダーククロニクルはやって貰わないと分からないかもしれない(汗
あの戦闘を作業に感じるか、それとも楽しく感じるかはかなり人によります。
個人的にはD2よりはダーククロニクルオススメだけど・・・。
SO3はわかんないので他の人フォローお願いします。
確かにD2よりはダークロの方がいいかも。
テイルズやるなら他のシンフォニアとかファンタジアとかの方がいいかと。
D2はテイルズシリーズでも最悪です。
SO3は修正版でも読み込みフリーズがあるので私はすすめません。
>>873 じゃカバー。
SO3はD2と同じようなタイプ。
戦闘はかなり面白いんだけど、ストーリーは悪い。まぁストーリー気にしない人なら大丈夫。
途中いきなり敵が強くなって投げ出す人も多いらしいけど、あれは武器改造を前提に作られてるから、ちゃんと改造してればサクサク進める。
個人的にはD2よりはこっちのほうがオススメだけど、戦闘が早く終わって欲しいって人には向かないかも。
ダークロは未プレイ。
D2→戦闘もシナリオもキャラもレスポンスも秀逸。
ダークソ→戦闘つまらない。シナリオダメ。
SO3→まともに動かない
よってD2一択。
ダークロはやりこみゲー
シナリオも戦闘も糞だよ
そのかわりデスティニー2は戦闘がマジ楽しい
シナリオも好き嫌いが分かれるが個人的にはまずまずだった
ファンタジアよりも面白かったな
D2もSO3も前作蔑ろ
前作に思い入れがあるなら絶対やるな
アンチ化されても困る品
同人属性とゲーマー属性は近いと思うぞ。
あえて分かりやすく言うと、やおい属性だろう。
D2ってクリア時間どんくらい?
近所の店で購入7日以内なら別のゲームと交換してくれる制度があるんで
ちょろっと買ってちょろっとやって、
ほんでそのあと長くやれるようなゲームと交換しようと思うんだけど・・・。
>879
同人もゲーマーもやおいも、全部オタク趣味でくくれるけど
同人=ゲーマー=やおいは激しく間違ってると思うよ。
>>880 俺は35時間位だったかな。
大体25〜35位が平均
クリア平均40時間くらいじゃないかねぇ。D2は。
>>880 学生とか7連休に合わせて買えば大概は7日以内にクリアできるんじゃないのか?
前作に思い入れがあるなら絶対手を出すな!というゲーム
SO3
TOD2
クロノクロス
新約聖剣伝説
>>881 いや、実際プレイしてみたら漏れの言った意味が分かると思う。
それとやおいは、同人・ゲーマーから隔絶して考えてくれ。
本当に気持ちが悪いから。
幻想水滸伝2を買おうと思ってるんだけど、
1とのストーリーのつながりはどれくらい?
やはり1から買うべき?
朧お前うぜえよ。くせえよ。デブ。童貞。眼鏡。包茎。
お前これまでの人生をゲームでどんだけ無駄にしてんだよ。
ゲームってのは暇な時にやるもんだっつーの。
お前みてえなエセゲーム通がいる限り良作と呼べるゲームは出ないぞ。
まぁ要するにうざいからここには書き込むなよ。じゃあな。
>882
そんくらいか・・・駆け足でやってギリギリかなー。ありがとう。
>880
中古しか対象じゃないうえに一回きりだけどね。ゲーム選隊って店。
>885
(`Д´)ノ 7 レンキュウ ナンカ アルカ バカヤロー
892 :
885:03/09/16 19:20 ID:BSfmJSUD
>>891 そうか?
大学生んときは自主休講込みで週に1〜2講程度しかないって事がよくあったが・・・
俺がグウタラだっただけなのか・・・
>892
いや、わたし学生じゃないから、いちおー仕事あるんで・・・。
いいなー、大学生。
>>888 幻想水滸伝2からやっても問題は無い。とも言い切れない。
2でも何人か1からの再登場キャラが出現するし、1やってないと意味不明なイベントが一部ある。
話の進行としては1はそんなに大きく絡まないんだけど・・・。
ちなみに1→2の大きな変更点は紋章の付けられる量が変わった+ロードが速くなった程度。
そんなに劇的な変化は無いので1やってみて気に入ったら2やると良いかも。
1ぢゃ完結しないエピソードが2で完結するのもあるんで。ちなみに2でも完結しないもんもある(;´Д`)
そして1→2とやった後に3は絶対やるな。ディスク叩き割りたくなる気分になる。
ボスがてめええこの野郎ってぐらい強いRPG探してます。
具体的に言うと、何も知らないで戦うロマサガのボス級のがボスのRPGです。
今まで楽しいと思ったゲームは、ロマサガ3、Uサガ、サガフロ、FF4、FF6、あたりです。
プレステかプレステ2でおながいします
>>895 レジェンドオブドラグーンがいいかも。
かなり癖の強いゲームでラスボスに2時間かかったりする。
>>895 ブレスオブファイア5ドラゴンクォーター。
とりあえず初見のボスの強さは保証します。こんなの倒せーよウワァン!ってなる。
数量的にイベントバトルで負けて進行かなぁ?と思いきや普通に殲滅しろっていう・・・。
とりあえず最近のゲームには珍しくボスとの死闘を楽しめると思います(笑
攻略サイトを一度でも見ちゃうと凄い簡単なんだけどね・・・。
このゲーム。
>>895 アークザラッド2
正攻法でやろうとすると滅茶苦茶時間かかるぞ
ボスのレベルが120という凶悪さ
普通に三桁で手に入る、高くとも1500円ぐらい
ちなみに普通にゲームを進める(やりこみなしで)と
ボスにつくまで70時間以上はかかる
メガテン3を1度プレイして、未クリアで売ったんですけど、買い戻してやる価値ありますか?
>899
3千円くらいならやってもいいんじゃない?
902 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 22:37 ID:dw9SuAiq
トリガーやったことないけれど、クロノクロスはどんな感じっしょ?
FF7、ゼノギアス、ソウルハッカーズ、フロム系が好きなんだけれども
>>902 なかテンポもシステムもいいよ。おもしろい。
世界観もマターリ南国気分て感じで非常にいい。
戦闘キャラも無駄に40人くらいいて萌えキャラ探しが楽しい。
でも半分くらいはクソキャラ。
↑一行目 戦闘はなかなかテンポ〜… ね。
>>902 トリガーとクロスは別モノ。トリガーを知らないならクロスは楽しめると思う。
906 :
902:03/09/16 22:54 ID:dw9SuAiq
907 :
御神苗 優 ◆7YGgc5NK/o :03/09/16 23:04 ID:1VCDQE66
ジーコサッカーっておもしろい?
>>843 そのラインナップを見るとアンサガを勧めたい……シレン好きなら相性は悪くないと思う。
909 :
アギト ◆7YGgc5NK/o :03/09/16 23:19 ID:1VCDQE66
「生死の一線」
それを走り抜けた時のイッちまいそーなこのスリル……!!
今日も俺は生き残った!!!
また一つ強くなった!!!
ウインドと
グラビティと
エネミー!!
俺はそいつら全部をイーット・イット!!
ハッ!!
当然のようにビクトリー!!
ハッ!!仲間?友達?
そんなモン俺の前じゃクソだクソクソクソ!!
我が道は
牙!!
910 :
御神苗 優 ◆7YGgc5NK/o :03/09/16 23:22 ID:1VCDQE66
>>843ゼノサーガ買ってくだちい。
戦略性が高く楽しめる理屈なわけだす
>>909 奴の描く漫画は絵だけが取り柄
ストーリーはまるでだめぽ
ゼノサガの戦闘は激しくテンポが悪い
FF7以降の召喚獣の演出を毎ターン見てるような感じ
メカに乗る必要性の皆無
>>809 もう手遅れかもしれないけれど。
PS・・・・装備によって「着替え」あり。それが楽しかった。そしてそのくらいしか覚えていない。
PS2・・・「着替え」が無くなり、剣のグラフィックが変る程度。それがちょっと寂しかった。
料理とか闘技場、カジノ、あだななど、よその良いところをつまみ食いのイメージがある。
ストーリーは両方とも悪いやつをやっつける王道物(だと思う)。繋がりなし。
十字キーでコマンドをいれる方式で、いちいちアクションするので戦闘長い。
B級だけれど良質のB級。安心して暇つぶしできるゲームだと思う。
ジルオール、ディスガイア、マール王国、幻水
↑
これ薦めてる奴らは基本的に無視していけよ。
ジェネレーションオブカオスというRPGが、
ヴァルキリープロファイルの戦闘システムをそのままぱくってると聞いたんだが、マジか?
別にプレイして叩こうとかそういうつもりはなく、単純にあのシステムのゲームをまたやりたいんだが、
面白いのか?ちゃんとぱくってる?
公式サイトを見てきたが、なんだかよくわからなかった
>>915 やめとけ、俺買ったけど糞ゲーだった。
戦闘もパクリだが爽快感がない。
>>895 スターオーシャン2
ラスダンのボスの強さは尋常じゃない。
特にラスボスはRPG史上最強と名高い。
>>917 何、クソゲーなのか……うーん
>>918 確かに何度も瞬殺された覚えがあるけど、史上最強ではないだろ、多分
>>919 おいおい、釣られるなよ。
全部良ゲーなのは誰もが知ってるって。
それを貶すことで釣りをしてるみたいだからな。
>>919 ゲームの質が問題なのではなく、そればかり薦めてる粘着厨がいるっつーこと。
明らかに条件を満たしていないのに平気で薦めてるアホが確かにいる。
え、本家より面白いのか
クソなのか面白いのかどっちなんだ(;´Д`)
>>895 グローランサー1
あとポポロ1、子供向けと思うと痛い目を見る。
敵が異様に強い
>>919 ジャンルがSLG部分ばっかだから
SLG好きでないとつらい
833 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:03/09/16 07:22 ID:3VlZOtiN
この3つを満たしてるやつあったら教えてくれ。今は持ってないPS2以外の機種で。
・敵やモンスターも動き喋る、ドット絵も声も個性的だと嬉しい。
・敵まとめて倒すと断末魔もまとめて聞ける
・魔法や技のグラフィック、効果音と音楽が凄くいい。
TOD1 音楽や効果音が耳にすごく痛かった、もうやりたくない。
834 名前:朧 ◆.nyapLNu.w [硬氣功] 投稿日:03/09/16 07:23 ID:ly/K9Vt7
おめぇさん、そりゃテイルズオブシンフォニアと言ってくれと頼んでるようなもんだぜ。
TODで苦痛に感じているのに、そのシリーズを平気で薦めているアホはこれですか?
>>895 HP等インフレ気味なSO2・3、
装備によっては嵌めれるので難易度が下がるかも知れんがそれもまた爽快
後半のゲームバランス崩壊振りが見事なWiz-DIMGUIL・エンパイア1・2(PS版)
Wizを触るにもいい機会だと思う
エンパイアよりディンギルの方がとっつきやすいかな
>>925 これを満たしてるゲームって何だろう?
グランディア1か?
次に朧がなにを言うか予想つくな
>>925 PS2だけど、三国無双を想像してしまった。
まぁグランディアもいい線かな。
>>928 SS版以外は糞?
漏れは
>>844の言うようにメタスラ3だと思うんだが。
922 :朧 ◆.nyapLNu.w :03/09/16 23:55 ID:t8Raxdri
>>919 ゲームの質が問題なのではなく、そればかり薦めてる粘着厨がいるっつーこと。
明らかに条件を満たしていないのに平気で薦めてるアホが確かにいる。
(・∀・)ニヤニヤ
>>925 他にもあったよな。そういうの。
確か質問者が楽しめたって書いてんのにゼノサーガ勧めてるバカ。しかもスペル間違ってるというオマケ付き。
935 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/17 00:27 ID:EPPrwbjc
PS・PS2でアクションRPGいいものありませんか?
PCEのイースシリーズみたいの探してます
PSなら、ドラキュラXがよかった
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
「やったで、優勝や!」 「ゲーム機も阪神やで!」
『 ゲームキューブ 阪神タイガース優勝記念限定モデル、ついに発売!! 』
http://www.nintendo.co.jp/ngc/hanshinv/index.html オリジナルユニフォーム、ゲームボーイプレイヤー(GBAソフトがプレイ可能)同梱
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
2003年9月15日、遂に阪神タイガースが優勝!おめでとう虎ファンの皆さん!!
そして、優勝の翌日となる9月16日より「ニンテンドーゲームキューブ
阪神タイガース優勝記念モデル」もいよいよ発売となります!
「オリジナル公式応援ユニフォーム(2003年優勝メモリアルロゴ付き」
がセットになって、27,700円と豪華でお得!一家に一台、ゲーム機も阪神一色や!
937 :
888:03/09/17 00:45 ID:QdoMG6I7
>>894 お礼言うの遅くなって悪いけど、アドバイス有難う。
分からないイベントがあると気に入らない性格なので1から買うよ。
>>935 PCEのイースっぽいのはさすがにないかな
PSで個人的にお勧めのARPGはベアルファレスかな
良い点
キャラがかなり多いんだけど、それぞれにキャラ別エンドあり
ドットキャラの動きがかなり細かい
ちまちました敵をガンガン倒すのが好きならお勧め
問題点
戦闘中トラップというシステムがあるんだけど、これが使いづらくて力押しになりがち
隠れた良作って感じでお勧めです
そういえばPS2でイースI・II エターナルストーリーも出てるし、やり直すのも良いかも
(これはプレイした事無いので、どんな出来かしらないですけど…)
939 :
xx:03/09/17 01:11 ID:kXJy89V5
ドラグオン期待してやっていたらもう、クリアして暇な者です。
PS2で長くやれるRPG教えてください。
できればボイス付でストーリーもある程度内容のあるものがよいです。
今までやったものでクリアしたもの
FF4、5,6,7,8,9,10,10‐2 DOD グランX 幻水1,2,3 ゼノギアス ゼノサーガ クーデルカ
TOD TOE TOP SO2、3 BOF4 デビサマ ペルソナ WA1,2,3 ベイグランドストーリー
ロマサガ1.2.3 サガフロ1,2 ビヨンドザビヨンド
ジンマシンが出て途中で投げたもの
TOD2
>>939 ダークロは?
声有り、ストーリーはファンタジー系タイムトラベル物。
やることが多すぎて全部こなそうと思うとやたら時間がかかったんだが。
941 :
xx:03/09/17 01:20 ID:kXJy89V5
すまん 書き忘れてた
ダークロやりました おもしろかった
>941
Xやったなら初代。グランディア。
ブレス5もお勧め。
グランディアは1周40〜50時間くらい。
ブレス5は、順調に行って20時間かかるかかからないかくらいか。
でも、ブレス5は周回することに意味があるから、極めようと思ったらかなりかかる。
俺、100時間くらいやったなあ。
>>941 酔わなくてディズニー嫌いじゃなければキングダムハーツ面白いと思うよ
944 :
xx:03/09/17 01:28 ID:kXJy89V5
ブレスは今日バイト帰りに買おうとおもたらなかったから
明日違う店いってみるよ。
シンフォニアのためにGCを買ったんだけど、
GCで出てるRPGでおもろいのってなんかあるかな?
今んとこルーンかエターナルアルカディアあたりを考えてる。
>>945 エターナルアルカディアはグランディア1とかのストーリーが好きならはまれると思う
DCで不評だった戦闘時間の長さとかもエフェクトカットで改善されてるらしい
DC版クリアしたけど、暇になったらGC版買おうかなと思ってます
ちなみに秋葉原で新品2980円で売ってました
ルーンはやったこと無し
947 :
xx:03/09/17 01:35 ID:kXJy89V5
943さん さんくす
KHも書き忘れです w
かなり アンセムに苦労しました
>>939 デビサマとペルソナプレイ済みなら・・・ノクターンはもうやったかね?
ボイスは戦闘時の掛け声のみだが長く遊べる
>946
グランディア未プレイだけど、
DC版から良くなってるっていうのであればありかも。
ただこちらだと中古でももうちょい高いんだよね・・・
3480くらいする。
>948
ゼルダはGB版の二作だけやった。
あの適度な難易度の謎解きは好き。
とりあえず3D画面で迷わないようなつくりならアリかも・・・今なら安いしね
>>939 クーデルカやったんならシャドウハーツはどうだ?システムは全然違うが一応、続編扱い。
PS2にしてはボイス、ムービーなどが少なめだが、ストーリーや設定はわりと凝ってて良さげ。
不安要素もあるが今ならまだ安いと思うし、2も出るんで一応勧めとく。
>>945 天蓋魔境IIとかは王道RPGだけどどう?
PCエンジンでやっていないならやって損はないとおもわれ
953 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/17 02:31 ID:G+iUDArF
PS2でグラフィックがキレイで、キャラが八頭身のゲームないすか?
FF10や10-2みたいな格好いい、カワイイキャラがでてくるやつがいいです。おながいします。
>>953 ドラッグオンドラグーン……は金持ちなら買っておけ。RPGよりアクションだが。
グラフィックが綺麗でヴィジュアル系なカッコイイ8頭身だ。
誤解を恐れず言うなら同人好きの女性なんかが騒ぎそうなデザイン。
公式ページあたりで画面見てみたら。どうせシナリオは気にしないだろうし、パーツパーツは盛り上がりがある。
>955
>同人好きの女性なんかが騒ぎそうなデザイン
誤解があると思うんなら一言余計だと思われ。
>>952 おお、そういえば天外出てるね。
でもあれはPS2版も出るじゃない。なんか違うんだろうか、どうなんだろうか。
どーせ買うならGCのほうがいいんだろうか・・・
あと、ジェネレーションオブカオスだっけかな? 中古屋で見かけたGCのRPG。
あっちとかどうなんだろう?
戦闘が面白いRPGないですか?
テイルズシリーズ、スタオーシリーズ、VP
サガシリーズは全部やりました
>>955 いくらストーリー気にしなさそうなヤツでも、さすがにFF10とかが好きなヤツにはきつくないか?
条件は満たしてるみたいだけど…。
>>958 グランディアXを押すがシナリオは期待しない方がイイ
>>956>>959 いや、誤解を恐れずってのは、誤解したい人は悪い方にとってくれてもいいよってことで。
953の質問者の方が、そっち方面(ヴィジュアル系美形)を求めているように取れたんだよ。
悪いとはまったく思わないので、953の方、答えにくいことはレスしてくれなくていいですよ。
>>962 ビジュアル系美形を求めてるような人には
なおさらやらせるようなゲームじゃないだろ(;´Д`)
つーか、
単に美形っていえばいいものを
同人好きの女性なんかが騒ぎそうなデザイン ってわざわざ言うのが問題
同人女がみんな同じようなものを好きだと思うな。
マール王国の人形姫ってキャラゲー?
>>965 キャラゲー特性とやり込み特性の両方があるゲーム
>>953 ストーリーは激しく糞だがグローランサーシリーズでもやっとけ。
>>967 8頭身でもなければグラフィックも粗いぞアレは。
ストーリーは1以外確かに糞だが
>>968 でもまぁ確かにキャラデザは好みによっては格好良いし可愛いキャラが多い。
・・・好みによっては激しく拒絶される事もあるがな。
ちなみにグローランサーは1だけやって2と3は想像だけして楽しむが吉。
どーしてもやりたい場合は中古で探せば傷は浅くて済む。
>>969 ああ、八頭身ってゲーム中動かすキャラのことではなくて
キャラデザインのことか、それは失礼した
>>970 いや質問者の意図は良くわからないけどね。
もし操作キャラが8頭身って話なら当てはまるゲームが激しく制限され過ぎて紹介の仕様がないし。
FFZは6頭身だし[、]、]-2、一応、黒の剣も戦闘は8頭身だったかな。
・・・他に何かあるかな
>>971 SO3、ゼノサーガ、シャドウハ−ツ
こんくらいじゃない?
>>962 ん?何で俺にレスついてるんだ?別に同人伝々については否定してないが…。
ただストーリーやキャラ設定が着いていけないんじゃないかと思っただけだが。
974 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/17 17:55 ID:Ee/kHTFf
>>953 シャドウハーツ。
FFとかSO3もあるけどおもしろくないし・・・
975 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/17 18:02 ID:Y9O1ma28
テスト
PS2でキャラ萌えじゃない正統派(王道)RPGを教えてください。
最近はスポーツゲームぐらいしかやってないので、これまでやって特に気に入ったものなどはありません。
強いてあげるとすれば、SFC時代のドラクエ、桃太郎伝説(FC?)なんかが面白かったです。
キャラ萌え度が高くなければ他の部分にはそんなにこだわりませんので、
みなさんが面白いと思ったものを気軽に挙げていただければありがたいです。
>>977 シャドウハーツ。
ある意味キャラ萌えとも言えなくもないが、視覚的な萌えではないんで大丈夫だと思う。
RPGツクール5(3000円)って買い?(ここで聞くのもなんだけど)
なんかかなり難しいとか言う事を聞くんですけど・・・
RPGツクールは2、3、アドバと経験してます
完成させたのはアドバだけというへたれです
DODの高評価を見るとなんか嘘クセーと感じてしまうのですが、かといって貶されてるのを
見るとまたアンチの糞レスかよと思ってしまいます。
こんな脳髄腐りきった哀れな俺に曇り無き眼で見たDOD評おながいします。
>>981 どこが高評価なんだ
本スレで叩かれまくってるじゃん
俺はスレ見てるだけで買ってないから知らんけど
983 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/18 02:33 ID:vjtsRkSz
DODは物語でこなすミッションそれなり楽しいけど、フリーミッションがつまらん。何しろ変化がない。隠し武器・隠しボス等あるにはある。が、毎回同じ配置の敵と同じように戦う。飽きが早いのもそこが原因。最後まで楽しめるが、それ以降長く付き合えるゲームではない。
>>980 値段的には普通
でもツクールやるならPC版とかでやったほうがいいような希ガス
>>345 禿げ上がるほど同意!!
エストポリス伝記2は超オススメ
最近では女神転生3がオススーメ