1 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
とりあえずレベル上げに不満だ!ダラダラだね、ほんと、電卓叩いてるわけじゃねぇんだから、数字を上げるためにボタン連打してても何もおもしろくーねーんだよ
ただ単にレベル上げしたい奴は暇人なだけちゃうんかと。レベル上げしててもウンコしたくなんねーんだよ。ボスが倒せなきゃスキルを色々試してみて、駄目なら少しレベルを上げる。コレッ!!
ハァハァとかは興味がねぇが、キャラに魂吹き込まなきゃゲームとしてつまんねーんだよ。キャラに魅力の無いゲームでやてってて何が楽しい
ストーリーいらんとか言ってる奴は頭大丈夫かと。贔屓のゲームがストーリーしょぼいだけちゃうんかと。電波ストーリーもしょぼしょぼストーリーもいらねぇんだよ
映像いらんという奴も同様だ!ムービーシーンはウザイが画像は汚いのより綺麗なほうがいいだろ。綺麗にできるところをしないのはただの怠慢ちゃうんかと。目や耳も人を楽しませる大事な要素じゃねぇか
映像見るなら、感動するなら、映画を見るとか言ってる奴。自分が多趣味だとでもいいたそうだが、映画ぐらい
誰 で も 見 ま す か ら
それならレベル上げするなら電卓叩くとでも、白熱したけりゃスポーツするとでも言えるよな。いろんな」エームがあったっていいんだよ!
ゲームを分類するカテゴリにRPGというのがあって。RPGという枠に収めるためにゲームとしての可能性を奪うなんて本末転倒。主人公=俺じゃないといけないなんて考えが幼過ぎるね!だいたい完璧に主人公=俺ができてるゲームなんてねぇよ
20超えたオッサンが今のゲームにグダグダ文句をつけんな。お前らは少年誌のキャラにあれこれ口出す801女と同レベルだってことに気付け。もっとする事あんだろーが!
ぼるじょあ姉妹がムーンウォークで2ゲットォー!!
 ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄
∋oノハヽo∈∋oノハヽo∈
( ・3メ) ( ・3・)
⊂ ⊂ヽ / つ つ
/⌒_)〜(_⌒ヽ
;;⌒´)≡≡≡し´ヽ( .)ノ `J≡≡≡(´⌒;;
;;⌒´)⌒´) (´⌒(´⌒;;
スササーーーーッ スサーーーーッ
3 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/02 03:14 ID:dPgEBL0j
おっす、おら悟空
4 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/02 03:15 ID:XFvtZddY
アホくさ
5 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/02 03:15 ID:EawWIywK
>いろんな」エームがあったっていいんだよ!
いろんなゲーム
改行見づらくスマソ
問1
>>1の文章を25文字以内に要約しなさい。(10点)
7 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/02 03:19 ID:eMg1pzFV
1に禿げ同。懐古主義者とRPG原理主義者は氏ね。
>>1 とりあえずアンタの好きなRPGと嫌いなRPGを書いてくれ。
そしてどのスレで(・∀・)ニヤニヤされたのかも書いてくれ。
1が何歳かで、スレの意味が大きく変わってくるな。
10 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/02 03:30 ID:PsLJFHKv
/ `、
/ l
/ ',
/ 、 l
/ `、 l
/ ヽ 、 / !
/ \', / |
/ / |
/ / !
/ ,' !
/ l l
/ ,l ,'
/ l ,'
/ /! /
,' ,/ | /
,' / ! /
,' / ! /
! / l /
l / l /
新手のコピペネタですかニャー
>>6 RPGつまらん。こんなもんで遊んでる奴ははアホ。
14 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/02 03:32 ID:EawWIywK
>>8 嫌いなゲームとかは特・・・合わないゲームはやらないだけ
ただ、ゲームに他のRPG的なことを求めてくる奴。多いのは今のゲームにDQ的なところを求めて文句を垂れる奴
それだけDQがRPGとしてのスタンダートを築いたのはすごいと思うが、その厨がウザイ
>電卓叩いてるわけじゃねぇんだから、数字を上げるためにボタン連打してても何もおもしろくーねーんだよ
数字があがって達成感に酔いしれるものです。
17 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/02 03:39 ID:EawWIywK
>>9 高校生です
この板の意見と合わない人が愚痴るスレを立てようと思ったが、
レスがたくさんついて欲しくて電波を加えて言いたいことを全部書いたらつい長文になってしまった。
18 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/02 03:51 ID:EawWIywK
同じクソゲでも
BGMがいい場合は「ゲームは糞でも音楽は(・∀・)イイ!!という評価なのに
映像がいい場合はものすごい叩かれよう。
この違いは如何に?
派手な演出は俺のゲームの楽しみのひとつなんだが
まあそんなに熱くなるなや
21 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/02 04:05 ID:FjjWYwRS
映像がいいのはたんに解像度あげればいいだけの
話だがいい音をつくるのはそう単純ではないから
22 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/02 04:23 ID:9uGrhtSl
>>18 ここにいるやつが知的レベル低いから。
SFCの悪魔城ドラキュラBGMの攻撃的なまでの具体音の再現を糞といい
64ドシンBGMのミニマル+リゾート感という発明を地味と切り捨てる。
このような愚鈍な連中は年相応の楽しみを見つけると早々に去っていく。
あとは野となれ、山となれ、という頭の悪い快楽主義者。
>>22 SFCの悪魔城ドラキュラは糞ゲーと言うやつあまり見たことないが。
ドラキュラXXは散々叩かれたけど。
24 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/02 04:42 ID:9uGrhtSl
>>23 音の話。
音楽と映像では技術の進歩との兼ね合いが全然違うから
どうしても正当な評価をうけづらい気がしてるって言いたかった。
>>18 音楽はマンパワー、マシンパワーで単純にグレードアップできないからでは?
映像でも画質でなく魅せ方が優れてれば叩かれないと思うけど。
とりあえず長文に不満だ!ダラダラだね、ほんと、電卓叩いてるわけじゃねぇんだから、字数を増やすためにキーボード連打してても何もおもしろくーねーんだよ
ただ単に長文ageしたい
>>1は暇人なだけちゃうんかと。長文ageしててもレスしたくなんねーんだよ。誰も釣れなきゃ自演を色々試してみて、駄目でもあきらめず自演。コレッ!!
ハァハァとかは興味がねぇが、
>>1に魂吹き込まなきゃスレとしてつまんねーんだよ。
>>1に魅力の無いスレをやてってて何が楽しい
ネタいらんとか言ってる
>>1は頭大丈夫かと。贔屓のスレがネタしょぼいだけちゃうんかと。電波ネタもしょぼしょぼネタもいらねぇんだよ
AAいらんという奴も同様だ!荒らしはウザイがAAは汚いのより綺麗なほうがいいだろ。綺麗にできるところをしないのはただの怠慢ちゃうんかと。目や耳も人を楽しませる大事な要素じゃねぇか
AA見るなら、感動するなら、エロFlashを見るとか言ってる
>>1。自分が多趣味だとでもいいたそうだが、エロFlashなんぞ
童 貞 (
>>1含め) し か 見 ま せ ん か ら
それなら長文ageするなら電卓叩くとでも、白熱したけりゃスポーツするとでも言えるよな。いろんな」エームがあったっていいんだよ!
ネタを分類するカテゴリに釣りというのがあって。ネタ=釣りじゃないといけないなんて考えが幼過ぎるね!だいたい完璧にネタ=釣りができてるスレなんてねぇよ
ランドセルしょってる
>>1が今のネタにグダグダ文句をつけんな。
>>1は少年誌のキャラにあれこれ口出すDQNと同レベルだってことに気付け。もっとする事あんだろーが!
>>24 SFCのドラキュラ1作目の音楽はそれまでのドラキュラシリーズとは
ちょっとベクトルが違う感じではあった。ゴシック調のマッタリしたのが多かったし。
その点過去の名曲が好きなユーザーには受け入れられなかったっていうなら
うなずけなくもない。
>>18 CMや雑誌などで画面写真が公開されたとする。
それを見た購買層にとって、こんなに面白そうな画面だったのに蓋開けてみたら
糞ゲーでしたってのは叩きやすい。
というか、騙された気分になって叩きたくなるってのが実状だろうが。
また、映像部門は金がかかる上に製作サイドの押し付け的なものが非常に
強く感じられる分野なので、「こんなもんの為にゲーム部分を蔑ろにしやがって」
となる。
音楽はどんなに進化してもゲーム中ではゲームを構成する一要素でしかない。
だから叩かれにくい。
rpgにおいて
戦闘中の過剰演出だけは勘弁してもらいたい
ffとか最強の技とか術つかうと何十秒も使うだろ
あれつらすぎ
レベル上げが楽しくなくなるよ
>>27 映像も一要素ではないか、と突っ込みたくなるが
確かにゲームというものはユーザーへのリアクションの多くを
視覚的変化に頼っている。
ある種の押し付けがましさは確かにPS中後期(28が上げたFF89辺りのような)
に見られた。
プレイヤーへの過剰なリアクション(ムービー等)は
無遠慮な視線と誤解を許す映画と違い、
プレイヤーに無力感と疎外感を味あわせることとなり、
さらに未だ未熟なプロットと編集が引き起こす「だれ」が
彼等のモチベーションを低下させていく。
工房翻訳口調でしゃべってみました。
その割りには何も言ってません。ちゃんと
>>1読んでないし。
ゲームでなによりも優先されるべき音は、
効果音でないかな。
プレイヤーに全能感を味わわせるには、
文字どおり、打てば響くような効果音だと思うのです。
31 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/02 11:16 ID:eMg1pzFV
っていうか未だに主人公=自分とか言ってる奴イタ杉w
>>1 意見が合わねえなら意見言うな。スレ立てんな。
>>31 意味がよく分からないんだけど?
主人公操作するのは自分じゃないのか??
あくまでも主人公は主人公であって、自分ではないということだろ。
昔のゲームは主人公のパーソナリティーが薄くて
自分=主人公の図式がなりたちやすかったが
最近は主人公の性格、人格を含めて定められたストーリーをなぞって行くようなタイプが多いから
あくまでも自分は外側からゲームの世界を見る、ということになりやすいな。
>>34 あぁ、そういう意味か。
つーか、
>>31みたいに考える人間なんていんだろうか・・。怖ぇよ。
>>36 そんなこと言ってたらTRPGはできんぞ・・・。
まぁ実際廃れてる訳だが。
38 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/02 14:19 ID:249PH0XP
なあおまえらなんでそんなゲームに入れ込んでんだよ?
わかった、とりあえずRPG以外のゲームもやってみろよ。
FPSを多人数でプレイするとかさ。
☆注意☆
このスレは非常に臭いです
>>38 ここの板のヤシが全員RPGしかやらんとでも思ってますか?
俺はFPSはやらんけど。
つか、ゲームによって違うだろ
ドラクエみたいに最初から「主人公はあなた自身です」
みたいなのを売り文句にしてるタイプと
ガッチリ性格設定されてる主人公を操作するタイプ
最近はこっちが主流だが
43 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/02 14:59 ID:rJ1VdcuZ
>>1の熱いシャウトに魂を感じたぜ!!
>>1よ
RPGはもう時代遅れだ!
これからはアクションの時代だ!!
綺麗な映像なんざもう見飽きたよたいした違いねえだろ?FF]見てすげーとは思わなかったぞ その次もそうだろうがな!どうせ例えばクソギアスみてーなゲームになるのかテイルズのような同人オタ女801の餌食になるようなタイプにしつつ
腐敗させていくのか分からんが一つ言えている事はムービーに酔いしれてる
>>1は
せいぜい2chでは逝ってよししかレスのつかないスレたててばっかりで
ときたまクリーンヒットがでるかでないかくらいの阪神の4番打者の浜なんとかみてーな存在だっつーこった。
ここんとこのファミコンの売れ行きは実はかなりいいということを
>>1は身をもって知れ。懐古なんて見ててクソだが■の映像技術に未来を感じているような
>>1は哀れな名犬みてーな野郎だぜ。それにSO3なんか映像悪くて
ふたを開けると中身も散々という有り様だったからこんな事になったわけで 第一キャラクターの成長をRPGからとったら何が残るかというと アンサガのような開発者がオナーニしてでた腐った精液みてーなもんなんだよ。
>>42 既に性格付けされてる主人公を操作するタイプのゲームが氾濫してるからこそ、
その氾濫ぶりに辟易した連中が昔ながらのキャラメイキングから始めるRPGを
要求してるってこった。
2chでそれが目立つのはRPGの数こなしてる奴が割と多いからだろうな。
確かにレベル上げはうざい
ね
47 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/02 20:09 ID:EawWIywK
レベル上げ、程度による
モンスター職とかナメとんか
>>1 オレも高校生だけど結構同意できるトコはあるかもね。
49 :
たま999:03/04/02 21:17 ID:gJuWNUzT
ユーザーの想像力以上のものが作れるんなら
主観じゃなくてキャラを作ってくれていいよ
想像を超えられるものならね
モチツケ
51 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/02 21:28 ID:XaAqQM5z
>>6 RPGの可能性を奪う懐古主義者はゲームをやるな。(24字)
52 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/02 21:31 ID:MLUfSu5W
>>51 同意。
FF10−2はあれはあれで有りな気がしてきたw
もう昔のFFはとか言うの疲れたよ。
>>42 前者は「特定状況に置かれた人物として振る舞う」
後者は「特定の人格を持つ人物として振る舞う」わけで、
どっちもRPGと言うことはできるな。
>>1 そんなことより1よ、いや、お前らにも聞きたい。
20越えたらおっさんなのか?
>>54 いや、おっさんだろ。少なくともゲーマーとしては余裕でオッサンです。
ちなみに俺もそんなおっさんの仲間入りをしたわけだが。
56 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/02 22:11 ID:uYBVasll
意見が合わないから喋るなって…。
意見と意見がぶつかる所に、新しい見解が生まれるんじゃないかい?
>>1の言うことはわからんでもないけど、
脊髄反射でスレ立てるのはやめて欲しいです。
でも、「もっとする事あんだろーが!」とか言っておきながら、
だらだらとくだらん長文書いてる、そんな1が大好きです。
■レベルが簡単に上がる
■キャラは魅力的
■ストーリーが良い
■映像が綺麗
■主人公=俺ではない
が理想的なRPG
>>52 同意。
FF10-2はいい意味でゲームらしくてよかったと思う。
ふむ、つまり突き詰めると戦闘は極力ストーリーに組み込まれた
いわゆるイベントぽく発生して、手持ちの手段だけで倒せて
キャラに魅力と自分が主人公じゃないところから考えると
キャラがボイスでいろいろしゃべって
そしてきれいな映像の部分でムービーが豊富、と。
それってなんか最近めちゃめちゃ多いパターンのRPGじゃないか?
別に何打かんだ言わなくてもそれ以外のもの出てないような気が・・・。
>>60 いかにそういうRPGマンセーのヤシがこの板に多いかってのが解るな。
そりゃその手のRPGばっか出るってもんだ。
62 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/03 00:53 ID:49wRX2Cv
10−2とメガテン3やったけどどっちも面白かったよ
SO3はやってない
64 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/03 01:34 ID:4ewZNRXH
最近のゲームはゲームバランスが良すぎなんだ
昔はそうでもなかったろ、ボスに勝てなくて
苦労してレベル上げて倒したとき「やっと勝てた」って
達成感があったろ、
だから最近のゲームはだめなんだ
最近のゲームは儲けることばかり気にして
泣けるストーリーにしたり
無駄に簡単にしたり
そこがだめなんだ
もっとクリアしたとき達成感のある
ゲームを作ってほしい
>>64 DCのロードス島戦記やれや。
一度も死なずにクリアできたら凄い。
66 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/03 01:38 ID:bBd7cIH1
>>62 自分の好きなモノとか…こだわり無いの?両立出来るの凄い。
67 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/03 01:40 ID:4soG5AwP
アリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリアリ アリーヴェ・デルチ(さよならだ)
68 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/03 01:56 ID:JbZrgkVk
ゲームが自分の中で中心になってる人はゲームに困難を乗り越える達成感や
充実感を求める。
「困難を乗り越える達成感や充実感」をゲームではなくリアルに求め、レベル上げを
リアルでしてる人はゲームでストレスを溜めたくないと思われ。
RPGはキモオタ向けだよ
70 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/03 03:20 ID:hSN2XRkm
>>63はハリウッド映画は全てが全て糞とか通ぶった厨な意見の持ち主
71 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/03 03:24 ID:aLlhC5J2
>>1 「主人公=俺」じゃないとやる気でないな・・・
完全に自分と同じ境遇とかじゃなくて感情移入出来ないとおもしろくない
ヲタク文化から大衆文化に変わっただけのこと。
ていうか
ゲームのストーリーって総じてウンコだよね
何百本とゲームしてきたけど
ストオリィがおもしろいと思ったことは一度もないよ
何百本もやってストーリーが面白いと思えないのは
自分にも原因が有るかもしれんよ。
ドラマがつまらない、お笑いがつまらない、漫画がつまらない
つまらないって言ってる人は、自分の中にネタを受け止める皿が無いだけ。
みうらじゃんなんか仏像や崖ですら面白がれる。自分次第ですよ。
>>67 ボラボラボラボラボラボラボラボラボラボラボラ ボラーレ・ヴィーア!(飛んでいきな)
まぁなんつーか、レベル上げを苦痛に感じる奴は
は な っ か ら R P G や ら な き ゃ い い だ ろ ?
シミュレーション、アドベンチャー、アクション、レベル上げないゲームは
ゴロゴロあるんだし。
はなっからレベル上げがあるのがわかってるRPGやって、レベル上げウザイ
とかほざいてる餓鬼どもって・・・。
>>77 レベル上げは必要悪だから無くならない。だけど、最小限であるに越した事はない。
>>1は、これを言いたかったんじゃないかと。
79 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/03 12:46 ID:cIZaJrBs
>>60ようなのなら
最初から全部自動で始まって自動で進んでエンディング迎えるのでもだせや
その方がストレスもなくさくさく進んでさぞかし気分がいいわ
81 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/03 17:04 ID:hSN2XRkm
すぐに映画見ろ厨もそうだが、妊娠煽りのコピペに出てくる
「ラップと言えばサランラップ?」云々の件も、ラップとやらはかっこいいもんだとか思ってそうで
コピペ製作者の視野の狭さが伺える
名無しゲノムのクローンさん :03/01/18 17:43
>>山崎渉
お前、「(^^)」とか書いてて恥ずかしくないのか。
他のスレを見てみろよ。
ネタ、まじめな回答、その他何かを主張したくて、頭を使って書いてるよ。
それをお前は何だ。考えた結果が
「(^^)」
か。何それ。
「(^^)」とか書いて、それがスレの役に立ったか。
誰がお前のレスに共感するんだ。
昔の事は言いたく無いが、「(^^)」
なんて書いてる奴はいなかったよ。
何か驚かそう。笑わそう。何か考えてたよ。
その歴史を踏まえて、お前が書きこむレスは
「(^^)」
なんだな。分かった。お前のことは分かった。
これからお前の事を、哀れな人間として認識することにしたよ。
83 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/03 17:45 ID:3e+1zOkj
>>81 俺はコピペを個人の作と無意識に考えてしまう
お前の視野の狭さと頭の古さが目についた。
コピペは様々なものの手により改ざんされ、常に完成型はなく、
流動的である。
またコピペは出来るだけ作家性を前に出さないようなものを
作ろうとし皆苦心し、またそういったものが長く愛される。
妊娠煽りのコピペに使用される「ラップ」は、
一種の記号として採用されている。
ヒップホップ厨とキモヲタが対極に位置することに
なんらかの説得力を感じざるを得ないことに異論がある人は
2ch歴がまだ浅いのであろう。
戯画的な楽しみかたもある事をお前に知って欲しい。
84 :
bloom:03/04/03 17:47 ID:OwQFOKkg
85 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/03 17:54 ID:ckPeEzVm
じゃあおまいらそれぞれ自分の好きなRPGとその理由挙げていってください。
どんな理由であろうと自信を持って。
前から思ってんだけどさ、コピペ製作者っているのかね。
コピペって作ろうとして作れるもんじゃないし。
有名どころで言えば吉野家は日記サイトからのコピペだし
大震災の奴とか1の家族とかも最初はひとつのレスでしかないのが
誰かがコピペして貼り付けてそこに改変が加わって
ひとつのスタイルになるわけだが。と考えると
コピペ原作者というのならわかるし、コピペ開始者というのもわかるが
コピペ製作者という表現はおかしいのではないか。
そして大体コピペに選ばれる文というのは特徴が出ていなければ面白くないので
コピペし始めた奴はその文に突っ込みたくなる、目を止まらせる点を見つけたからこそ
その文をコピペし始めたわけだ。つまり、コピペというのは須く突込み所がある文だ。
そこで選択肢は二つになる。コピペが突込みどころを晒していることに対する対処だ。
まず、突っ込むことでコピペした人の打ってこいよとばかりの突込み所に
レスを叩き込むタイプだ。これはマジレスでも、ボケでも、放置勧告(何々は放置)。
どのレスでも同じ結果が返ってくる。そう、ノーガード戦法に引っかかったものには
カウンターとしての「コピペに反応するなよ・・・」というレスだ。
このレスは一連の流れに組み込まれているので大体の場合大した他意はない。
だから、返された人は落ち込む必要もそれほどはない。
そしてもうひとつが完璧に放置を決め込むタイプだ。ノーガード戦法の弱点である
カウンター狙いだと分かっていれば打ち込まなければいい、という点を使った選択である。
しかし、リングの上はショービジネスの世界。
この匿名掲示板という場で完璧たる放置を実行しているスレの魅力はそれほど高くないだろう。
どちらの選択がいい、というものはない問題だしあくまで二元的に分別してみたが
結局私のいいたいことはぜんぜんスレ違いのことで長文を書いてみたかっただけなんだが。
87 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/03 17:59 ID:qgvse2rz
おまえらいも
88 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/03 18:17 ID:hSN2XRkm
形はどうあれ、HIPHOPがかっこいいみたいな書き込みを最初にした奴は自分がコンプレックスの裏返しちゃうんかと思っただけ
それを張ってる奴も同様
>>83 阪神と巨人がライバル、みたいな実際のどうこうよりイメージから来るものか
>>86 その吉野家の日記のサイトが気になります
>>86 コピペ貼るのが異様に上手い奴をたまにみかけることがある。
家ゲ板では単なる荒らし、苦し紛れ、執拗さ(つまんないのを繰り返し貼る)への
なんらかのリアクションを求める以上のものを見る機会は余りないのだが・・
上手い奴は完璧に空気を変える。
ただコピペにもいろいろな種類があって、
「妊娠ヲタ」のような阿呆煽り文の他に
それ自身で完結してなおかつ面白い漫談口調のもの(吉野屋、ケツにスイカ等)がある。
しかし後者のほうは目新しさがやっぱり決め手であるからして、
スレへの影響力を保持していくには「改ざん」という延命処置をほどこす以外ない。
前者後者の良い所をつまんでいくと
やっぱりAAが吹き出しで何かをしゃべるというコピペが
一番汎用性が高いのかもしれない。
一時期よく見かけたノートPCの前の二人が「兄者、〜〜〜」としゃべるのは
よく出来ていると思った。
1レスにボケと突っ込みを自然に盛り込めるし、
なおかつスレに沿った改ざんは容易であるからだ。
たまには長文遊びもよいものです。
91 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/03 19:06 ID:hSN2XRkm
>>90 thx
吉野家以外にも結構おもしろい、この人の日記
げーむごときに・・・
2ちゃんというコミュニティは広大であり
その中に存在する全てのコピペを把握している人はいないのではないか。
吉野屋のように全板を席巻するほどのコピペはごく少数であり
キバヤシAAクラスともなるとそれがコピペだとは思わないものも存在するだろう。
今後も板が細分化されていく方向にあるとすればその人数より顕著に表れると思われる。
そして、多数の板に進出できる性能のコピペはその板で専用スレが立ち
そこに統一されていく傾向から考えるとコピペとしてその板の多数のスレで見るという
そういうコピペは煽りや荒らし用のコピペになっていくだろう。
というか、この板ではそれが特に顕著に表れているのだが。
この家庭用ゲームの中のさらにRPGという1ジャンルのさらに攻略板とは別のいわゆる
「ラウンジ」タイプの板。ここまでカテゴライズの先にある板もそうそうない中で
すでにそういう兆候がとても分かりやすい形で出ていることはとても興味深い。
つまりこの板は、2ちゃんねるがどういう方向へ向かうかを予測するテストケースのひとつとして
有効な資料になり得る可能性があるわけだ。そういうことを踏まえてこの板のスレを見ていくと
なかなか面白いというか、まぁ折角立った思いつきの長文を練習するスレなんだから書いてみた。
ありがとう>>1。
>>68 忙しくて一日のゲームに割く時間は少ない人間でも、
やることなくてゲームばっかしてる人間でも関係無い。
時間はなくてもレベル上げが苦痛と思わず楽しければ毎日少しづつでもやる。
ダルイと感じる奴はいくらヒマでもやらない。
時間が無い人ほどレベル上げを苦痛に感じると思う。
あと、イベントが起こればシナリオが進んだのはわかるけど
レベルを上げることでゲームを進めてるとは思えない人も。
まぁ、好みの問題さね。
96 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/04 02:30 ID:r/i/VNI8
忙しい現代人はせっかちさんだから、すぐに結果を求めるのね
学生は昔に比べてダラダラだけどな
特に大学生
98 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/05 02:42 ID:yBSWDJ4Z
>>97 そんなことないよ
大学の勉強は昔はすごくむずかしかったが、ガリ勉とあきらめてる奴の二極化
今は難易度下がってみんなそこそこマジメ。どこぞの私立なんか知らんがな
休日とかをレベル揚げに費やすと哀しいものがある。学校やバイト帰りなら充実感があるが
なんつーか、必要性からでなく、レベル上げさせられるRPGは嫌だ
じゃあやるな
っていうのは既出?
昔の技術では成長を想像する部分として戦闘を繰り返すLV上げは
存在が重要だったよな。戦ったから強くなっていってるという感覚が掴めたから。
でも技術が進むにつれストーリーをビジュアル的に表現できるようになるにつれ
プレイヤーに台本を読ませれば成長していく過程を想像の個人差を問わず
伝えることができるようになるわけで。というかキャラがどう思ってどう行動し
その結果またどう思うか。
全部判り易いボイスつきでぺらぺらと話してくれる流れになるのは必然。
そういう意味でプレイヤーは成長する感覚を持たなくてもよいというわけだ。
それはよい悪いではなくてそういう流れなだけだし。それこそ好みの問題。
でもゲームを選択支は確実に減っていくよな。主流以外売れなくなるから。
完璧に自分=主人公なゲームはないが完璧に主人公=自分ではありえないキャラクター
これはあれだ。コントローラー要らんな。
出来合いのキャラに何処まで自分が乗せれるか、その分別を測らんと
誰の成長していく話だか分からんようになるぞ。
結局好みなんだけどな。
101 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/05 03:21 ID:yBSWDJ4Z
妄想してあれこれ萌えるのが醍醐味なのに、最近は全て表現されつくしているような
官能小説がAVになったっていうの?
その例えに意味がない理由はAVとゲームは握るものが違うってことだな。
大体万人が同じ文章を読めば同じビジュアルが頭に浮かぶと思うのか?
オレも昔は延々とレベル上げしたりしたもんだよ。
その頃は今のようにホイホイとゲームを買えなくてハングリーだったので
長い時間遊べるRPGは好きだった。
しかし、ある時
「そもそもコンピューターって、
こういう単純作業を人間様のかわりにやらせる為の道具だったよな・・・」
と思った瞬間、アホらしくなった。
それでRPGをやらなくなった。
104 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/05 03:44 ID:yBSWDJ4Z
>>102 人によって妄想色々なのがいいんでわないか
>>103 まずこの板に来た理由を教えていただきたい
でもなんでだろ、チートとかPARは今だに許せない。
仕事柄「こんなの所詮データにすぎない」のはわかってるんだけど、
自分でコツコツレベル上げるのが好きだなあ。
GBAとか、ホント働く者にとっては救世主でつ。
>>105 多分小さい頃に意味もなくルール厳守をたたき込まれて
もう習い性になっちまったんだろ(元々潔癖の氣があったかもしれないし)
あるいは分裂気質(悪口じゃない。
人は分裂気質か躁鬱気質かどっちかに必ず偏ってるそうな)に仕事柄寄ってるのかも知れない。
自分でも解ってるらしいから、その欲求はゲームで巧く発散してくれ。
つか、つまり、こういう人への需要は未だかなりあるわけだ<レベル上げ
シナリオの進行とともに自動的にレベル上がるようにしておいて、
レベル上げが好きな人は、レベルを自力で上げられるような
HARDモードを入れておくといいのかなー。
>>106 潔癖は、ちとあるかも。フローリングのホコリも気になる。
108 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/05 18:07 ID:yBSWDJ4Z
レベル上げのバランスだよな
時間をたくさん潰人もいるし、いらしたいって人もいりゃ、ほどほどがいいってないって奴もいる
>>108 小学校1年生から国語やり直してきてください。
RPG=暇人ほど面白いゲーム
忙しいのにゲームやる奴はただの現実逃避。
RPGだろうがアクションだろーが
112 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/05 21:55 ID:yBSWDJ4Z
まぁ時間の無駄だからな
ゲーム以上に2chで潰した時間がもったいなく感じる今日この頃
他にするべきことのある暇人がゲームやってる方がよっぽど現実逃避だと思うが
イマジン
するべき事があったら暇人じゃないだろ。
118 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/06 19:35 ID:y2fTYXLe
レベル上げがゲームになってるか作業になってるかが肝心
AI戦闘とかもうアホかと。なんか宿屋行かなくても半永久的に稼げたりも萎え
119 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/06 19:39 ID:vUqbUH1Z
この世にある娯楽は全部無駄だな(ゲラ
120 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/06 19:42 ID:tsf/GWrE
122 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/06 20:18 ID:y2fTYXLe
>>119 まぁそうだが、バンドやら運動系の部活動なら、年取ってからも話のタネにもなるし、
DQ3やFF7はゲーム自体のおもしろさよりその当時の世間を風靡して、小中学生がゲームがキッカケで知らない友達ができたりもしたもんだ
>>119とりあえず2chが一番ムダなような・・・
人は流れに乗ればいい
125 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/06 22:30 ID:WZ+ko6gz
127 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/06 23:09 ID:y2fTYXLe
128 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/07 00:17 ID:gegzkLRJ
さすがに最近映画見ろ厨を見かけなくなった気がする
129 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/07 00:50 ID:qdFEz4lK
130 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/07 09:50 ID:Y1Q6BnD4
FFってまだレベルあるの?
PARでRPGはルール遵守とかの話じゃないぞ。
映画を早送りで観て、ストーリーがわかったからいい、とか言うようなもんだ。
アニメ調のゲームも嫌いじゃないけど、
そういうのはやっぱストーリーを見る感覚でないと楽しめない。
主人公=自分なら、キングスフィールドみたく
主観視点で殺伐とした重い雰囲気のがいいよ。
ストリーキング
ジョジョスレじゃないのか・・・
135 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/08 00:08 ID:VvX27SOd
主人公=自分じゃないを突き詰めると
プレイヤー、まぁプレイといえるのか知らんが
何しろこっちは背後霊でいいわけだよ。
後ろにくっついてただ眺める、それだけで。
背後霊に足はいらんな。霊だし。
まぁコントローラーほっぽってただモニター眺めときな。
そして見終わったらバランスがどうこうとか書き込んどけ。
>>131 しかし、床屋でえらく時間とられると頭来るだろ?
映画もおんなじ。
伝えられることをテキパキと客に伝えてこそプロ。
長ったらしい映画を見終わると「あー終わったー」っていう
カタルシスもあるがな。
138 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/08 00:15 ID:eieiqgxo
家ゲー板入れない・・・
シャイニングスコーピオンはRPGでいいのか?
ずっとgeme4鯖がダウンしとります。家ゲも観れない
142 :
136:03/04/08 00:42 ID:HZ33Nc3D
さっきのは言い過ぎた!!いやーすまんかった。なんか俺むやむやしててからに
なんかついムカツクことしゃべっている
>>1がしゃくにさわったのさ!!
でももう俺も反省してるし、な!いいだろ!?あと静岡県民なんて言ってすまんかった!
俺、なんかあいつら嫌いでさ、何言ってるかわかんねーっての?プッ!
話は元に戻るけど俺もやっぱ冷静になってこのスレ読み返したわけよ!するとこれがどうだよ!
なんか
>>1いい事言ってくれちゃってんの!それでますます反省の色こくって感じでさ。
もうこんな俺だけどなんか許してー>◇<っ
143 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/08 01:55 ID:wOH40M/d
たかだかゲーム会社に憎しみの感情抱いてる奴もどうかと思うが、たかだか静岡県民を嫌う奴がいるとは
東京大阪ならともかく
なにマジレスしてんだよカスが
おまえら普通にゲームを楽しめない訳?
146 :
136:03/04/08 09:13 ID:TBQnL9HU
すまん昨日飲み会の帰りで酔っ払ってた。もうこんなアホな文章絶対書けないな(^^;
ちなみに俺自身静岡県民なので
静岡イイ!!(・∀・)
148 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/08 23:47 ID:wOH40M/d
静岡って中途半端だよね。アークぐらい中途半端
俺たちにお茶くめよ
150 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/09 00:08 ID:c2vicCeo
151 :
あぼーん:03/04/09 00:10 ID:P8TySdCo
あぼーん
懐古懐古うっせーんだよ!
リアルタイムで出来なかったリア厨氏ね!
おまいらにゲーム語る資格ねーんだよ!
二言目には「おっさんがゲームするな!」とかだろ?
リア厨氏ねよ!
おっさん。ハードディスクの中にあるエロ動画ウプして下さいよ!!!
里見の謎でもクリアすれば誰でも開眼できるのにね
156 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/09 05:32 ID:1dvLGsD2
今ゲームやると今のも昔のもまんない
何がよろしいか
ついに家ゲーRPGでもジョジョスレが・・・
と思ったけど、違った
158 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/10 14:32 ID:fWhuPY3V
打ち切り?
ジョジョスレだと思った
俺の鼓膜を破るつもりだろ!
そうはいかねぇ!
ブチャラティ?
(´-`).。oO(>1同意なんて口が裂けても言えないなぁ…
163 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/11 21:40 ID:n9hjGo7k
とりあえず色んなゲームがあったっていいだろ
と思う。ジジイはすっこんでろ
ゲームしてねぇなぁ・・・・・うん。
165 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/12 23:27 ID:wFZg1R0b
意見をぶつけるのが掲示板
なんてにちゃんで言ったら笑われる?
掃き溜めが2ch
167 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/13 21:40 ID:tdbXg2b5
んだんだ
168 :
かき揚げ:03/04/15 21:52 ID:Y8JvXUiy
かき揚げ
169 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/15 23:10 ID:YOEqddNd
170 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/15 23:21 ID:twEebYFY
お前らしゃべるな 蹴り殺すぞ
しゃべっちゃうもんねぇぇぇぇぇぇぇぇ!
172 :
山崎渉:03/04/17 14:57 ID:M5n5fYz2
(^^)
173 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/17 19:37 ID:n+n5Efbm
1は高校生にしては良く分かっとる。
175 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/18 18:38 ID:ftR8tEJe
RPGはジョジョのパクリ
176 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/19 22:58 ID:HmVdE+ZZ
938 : :03/04/19 10:51 ID:5nIIjQWf
バイオハザードのヒットや、FFの勘違いが、最近のRPGを変な方
に向かわしている様な気がする、RPGは映画とは違うし、主人公
は立体である必要はないし、だったら映画見るよって感じ。
久しぶりに見かけたので晒しておく
177 :
山崎渉:03/04/20 02:32 ID:vduNU/xH
∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
178 :
山崎渉:03/04/20 06:39 ID:vduNU/xH
∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
>>176 新しいやり方のRPGを目指してるんじゃないの?
180 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/20 17:18 ID:NgD1Esru
>>179 目指してないだろ。すごく保守的というか。938みたいのがクリエイターになっても
独創的なものは作れそうにないな。18年前ならRPGなんか糞。ゲームは横スクロールアクションだけだろ
とかほざいてそう
もうだめだな。
糸 冬
1は結局レベル上げろと言ってるのか?
183 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/22 21:13 ID:XOZHuU5D
ヒットだけで食っていけるからと守備練習をサボる野球選手
漫画の評価は高いとはいえ、原稿落としまくったり、下書きのまま載せる○樫
プロならできるだけの努力はしろってこった
ゲームなんだから2次元のも3次元のも色んなタイプのゲームがあっていいんだYO
184 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/24 13:02 ID:8SVrts1w
age
リアルで充実してる奴・・2ちゃんは一日30分以内。基本的にROM。
たまに書き込むが下の奴みたいにリロードしまくるようなことはない。
リアルで充実してない奴・・2ちゃんは一日3時間以上。
気に入らない意見には必ずレスするが、自分の好き嫌いを垂れ流すだけだから会話にならない。
同じことばかり言う。
186 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 19:26 ID:GKL2G7Br
毎日来てる奴もどうかと、すくなくともこんな板では得るものはない
3次元やらARPGがゲームを駄目にしたんじゃない。ただ単にゲームのレベルが落ちただけぽ
>リアルで充実してる奴・・2ちゃんは一日30分以内。基本的にROM。
リアルで充実してる奴??????
充実なんてのは人それぞれだろう。
189 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 19:40 ID:dnJSfAS8
アホや、アホがおる
充実ってのも個の考え方に依存する
なにをもってして充実ととるか
無駄とか充実とかあくまで主観やで
第三者には有意義でも本人にとっては無駄なんだろうて
狭量な人間は自分の物差しでしか人を計れないものだ
全ての人がそんな自分の共通価値しか有してないと思うのはちょっと幼いんでないかい?
ゲームから得られるものなんて何も無いよ
ここから何か別なものに繋がるわけでもない
こんなのに頑張っても無駄
>>189 言ってることは正論だが関西弁なので氏ね
ブチャラティのパクリ?
そうではないだろう。
ゲームを通して出会った友人とかいるかもしれない。
ゲームがキッカケでなにか思い出が出来たかもしれない。
何も得られない、というのは違うと思う。
人によるだろうが。
そうじゃないだろう
ゲームを通すよりもっと他のマシなものがあるだろう
もっと建設的になれよ
あいつもやっているように
195 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 20:04 ID:GKL2G7Br
>>193 まさしくここの住人であろう20歳くらいのオッサンにはDQ3とかがそうだったんだろうな
余計に美化される
マシかどうかは他人が決める。本人が良ければそれでいいの。
建設的?なんじゃそりゃ。
あいつって、誰だ。
197 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 20:07 ID:FGSxf9mW
アホや、アホがおる
年代、性別、住む地域、家庭環境、精神状況
不特定多数の第三者がどういう状況かわかるのか?
多分自分のおかれてる環境か、自分の想像可能な範囲でものいってると思うけど
ゲームや2ch以前にその視野の狭さ直したほうがえぇんちゃうか?
198 :
bbb:03/04/26 20:08 ID:PejaekyV
あんたの屁理屈なんて誰も聞いちゃくれないさ
だってあんたは人の話聞かないもんな
200 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 20:14 ID:khq4UROT
コンプレックスがあるから過剰反応する。これ定説。
201 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 20:18 ID:E3LWkukB
アホや、アホがおる
建設的?誰が何に対して?
書き込んでる本人にとって建設的な事項が第三者には
不毛なことかもしれないやん?
偽善的意見言っても何時も主観なんよね
自分の価値に引きこもってるのはどっちだか
そんなに自分が正しいと思うなら現実でやってみればいい
203 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 20:25 ID:dnJSfAS8
アホや、アホがおる
コンプレックスがあるから過剰反応するのは間違い
過剰な行動に移るのはコンプレックスを乗り越えたと思ってるバカチンガーZ
高校デビュー、大学デビューとかあるだろあーいう痛いやつ
あぁ、ゲーム以外の新しい価値見つけて舞い上がってるのね
スマンこって
こそこそ隠れて睨み付けてるのが関の山だ
さっさとやめちまえばいいのに
なるほど、説得力あるね。
207 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 20:34 ID:8Ck/hdAk
何のこと言ってるのかわからねぇ
208 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 20:36 ID:MuWb3N74
睨みつけるって何を?
こそこそするって何で?
209 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 20:48 ID:8ksi2Da0
何のこと言ってる?
気になって今日寝れなかったらお前等のせいだかんな
いい年してゲームなんかやってんなよ
ゲームやってるヤツってキモイうえに臭いから近寄ってくると殴りたくなるよな。
212 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 21:48 ID:hQCHF1UX
OSの付いてないPCの時代のRPGからやり始め、FC SFC PSなどの系譜でRPGは進歩した。
昔はその状況から、RPGのシナリオをさらに自分で勝手に思い込む、そういう過程で面白くした。
昔からシナリオは、子供だましだった。その子供だましにのるかそるかで面白さが変った。
今のゲームは面白いと思う。、FF、SO、メガテン、TDそしてDQ。どれもシステムや世界観、
キャラクターなど多種多様になった。昔ゼビウスというゲームがとても面白かった。今と昔は違うと言う事
これだけ技術があがり、出すべきネタとシステムの改ざんを繰り返してきたらあとは、また元に戻ってく
これは映画や小説の世界でも同じ。気長に自分の肌にあうRPGを探したいもんだ
213 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 21:56 ID:mVmG3KlS
なに言ってんだ?お前?
会話がよォ〜さっぱり通じてねーぞ…
214 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 22:00 ID:DcPrA4Uc
今のゲームがつまらない原因の一つはそのゲームがすでに経験済みだから
新しい視覚表現、初めてみたの話の流れ、斬新なキャラや設定
当時のゲームが面白いって部分もあるが
未体験の部分がどのゲームにもあったと思う
飽きだろうね、多分
端から眺めていると、誰が誰にレスつけてるのかいまいちわかんないスレだねw
216 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 22:02 ID:17UhLTyu
どうでもいいけど一部のRPGはムービーばっかいれて肝心の通常はダメダメときてやがる。
オマエなぁ、ムビィ入れるぐらいならもっと画(ry
217 :
動画直リン:03/04/26 22:04 ID:pNLN5AHB
まあなんていうか、ゲームごときに一生懸命すぎ。
219 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/27 00:53 ID:oZQy4HJj
そういうお前もな
黄金虫の季節だな( ゚Д゚)y─┛~~~
お互い煽りあっているがゲームやっていないやつらからしてみれば
同じオタク同士。
>>221 どこ見てるうう――――ッ
おめーだよッ!
おめーに言ってんだぜッ!
223 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/27 08:17 ID:2R/1rNwE
>>212の言うことは、判るね。ゼビウス今やっても詰まんないし、FF7だって最初の画面
観たときは、スゲーなっておもったもんなぁ。時代によって要求がどんどん変ってるからってことだろ
などと厨工房しか書き込んでない、レスにあえてマジレス
224 :
中山悟:03/04/27 08:26 ID:86LUUBPv
( _ひ)
225 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/27 11:10 ID:QeZ5z8YN
>>214 逆だろう。RPGの理想というか、パターンみたいにのを自分のな兄作ってあって
そのパターンから踏み外したゲームを他多雨奴が多いと思う
新しいタイプのゲームより今までどおりの焼き直しのRPGを安心してやりたい。
それがゲームの主な購買層である小中学生とおおの住人の感覚のズレ
ゲームをまだあまりやってない世代には新しいタイプのゲームも素直に受け入れられる
226 :
:03/04/27 11:22 ID:8a+r04Zo
昔からのファンは、捨てられたってことだな。ソフトにつられて、ハード買ったのに、
ソフトに捨てられ、あとは、使い道のない、ハードが残ってしまった。つらいな。
改めて言うまでも無いことだが・・・・・・
『時代の流れ』では・・・・・・
お前たちのような懐古ヲタを相手にするようなことは・・・・・・
無いことだった・・・
ここ、ブチャラティすれにしませんか?
229 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 21:10 ID:qCr3crH2
とりあえず煮たようなRPGが多すぎる。もっと色々出せ
懐古は文句いうなら違うゲームしるっ!
230 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 21:27 ID:7nUDNvov
懐古捨てるってのは逃げ口上だな
どう考えても市場は広い方が良い
視覚聴覚に優れているはずの現行ソフトが
過去の遺物にさえ勝てないのはユーザーを牽引できるほどの
力が今のゲームには無いから
クソでもバカでも昔のゲームにはユーザーを引っ張っていく力があった
今みれば昔のゲームは陳腐かもしれない
だが当時はどれもそれは新しい試みだった
今のゲームは先人の開拓した畑に種をまき刈り取るだけ
今や過剰な演出という肥料で市場という土壌は枯れつつある
今は百人の秀才より十人の非凡な才が必要な気がする
革新的な作品なんてそうそう出来るもんじゃない。
むしろ今必要なのは、温故知新。
昔のゲームの良かった所をしっかり継承した上で、
今ならではの要素を組み込んでいけばいい。
これなら天才でなくてもできるでしょ。
232 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 22:32 ID:zwaGVFN/
う〜ん、続編ってこと?
でも温故知新ってもシリーズとか良いとこ切っちゃって
悪い部分採用しちゃったり、制作サイドのオナニーチックな自己解釈で
改悪になってるってのが多いにあるよな
233 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 22:55 ID:Mb6irRFh
過去の産物に「萌え」を与え新作として生まれ変わらせた……
「懐古」も取り込み幅広いマーケティングを想像していた訳だが やばいな……
過去のゲームに学べと言ったばかりなのに…… スマン、ありゃ ウソだった
でもまぁ彼等は自分が望んでガキの遊びにいつまでもへばり付いてる分けだし
それで良しとするってことでさ
こらえてくれ
全くもって無駄なことだとは思うけどね
234 :
231:03/04/28 23:04 ID:FHDq9QZr
>>232 シリーズものは、むしろいびつな進化に向かってしまう傾向がある。
基本的に前作をベースに、ツギハギ的に新しい要素を加えるというサイクルを繰り返すことで、
もともと持っていた良さも失ってしまいがち。
最近のFFシリーズやDQシリーズもこの罠に嵌っていると思う。
安易に前作を引き継がず、良かったところ悪かったところをしっかり検証しないといけないだろうね。
ロード時間とかヘルプ機能とか、システム周りはシリーズを重ねるごとに
どんどんよくなっているんだけどね。
236 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 09:01 ID:WLoiKIU/
237 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 09:09 ID:cbUT0xoj
18歳すぎてRPGなんかやってるやつは負け犬だろ、真剣に。
「息抜き」? 時間かかりすぎ。
「映画に負けない立派な文化」? 好きな女の前で言えるか、そのウンコみたいな認識。
他の人間は人生っつー真剣勝負に挑んでるのに、一生モラトリアム期間ですか?
んなこといったら2ちゃん成り立たん
239 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 09:53 ID:WLoiKIU/
240 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 10:47 ID:uOqEPTfJ
何にでも負けとか勝ちとか拘る人生つまんないな
器が小さすぎるよな
死ぬときにならないと人の評価なんて決まらない
無駄が嫌いなら息だけしてろよ
必要最小限の食事、運動量だけで生きろよ
そういうこった
241 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 10:50 ID:u7k3zdVR
屁理屈くさ
242 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 10:54 ID:WLoiKIU/
ええ、真剣に意見してるようでも現場のことなんてこれっぽっちも分かってないクズですから、ワタシ
244 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 11:04 ID:E0JQHipt
ちょっと才能ないからって懐古を叩くなよ(ゲラ
245 :
:03/04/29 11:09 ID:HR92vvem
蚕、解雇、って、失礼だゾ、おまいら
でもね、勝ち負けに拘るなとか言っておいて死ぬときに人の評価は左右されるなんて全く矛盾してるんじゃないかなこの馬鹿とか、
その時、思った次第で
クズはいつまでもクズなわけで
結論 レベル上げがいやならRPGをしなければいい
248 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 11:16 ID:QW9dqtpS
死ぬときにしかわからない勝ち負け
249 :
231:03/04/29 12:58 ID:8h6WFnLR
>>235 そのへんや、ユーザーインターフェイスあたりは、
昔のゲームにくらべて今のゲームが飛躍的に進歩している部分だね。
物語に対する表現の幅も、着実に広がっている。
ただ、出来ることが増えたことで逆に基本がおろそかになりがちな傾向はある。
昔のゲームは出来ることが少ないから基本で勝負するしかなかった。
そういう作品の長所を今の作品に活かして行けば、
さらによい作品が生まれてくるのではないかなと思う次第。
>>246 >でもね、勝ち負けに拘るなとか言っておいて死ぬときに人の評価は左右されるなんて全く矛盾してるんじゃないかなこの馬鹿とか、
明らかにお前の読解力がないだけ。だれもそんなこと言ってない。
251 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 15:43 ID:u7k3zdVR
屁理屈なのは変わらない。
トピズレ房は全員ウンコして歯磨きしてゲハに移動汁
>>250 うっせ
てめーは死ぬまで人生に対して待機してろクズ
254 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/30 21:03 ID:E8zv1xsb
勝ち負けに拘って生きて死ぬとき
勝ち負けに拘って生きた俺は負け犬だなぁとか思うんだろうなぁ
255 :
:03/04/30 21:11 ID:kfnQRnQL
RPGは好きだけどMMORPGは糞つまらない
何このスレ・・
258 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 16:33 ID:SCHfqm+/
MMOあレベル揚げだけ
260 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 18:19 ID:13ZvLDKt
FF11が糞まみれなのは認めるがそれ以前にお前らの態度が斜めから見すぎ
並みの傾斜じゃない
というか勝手に裏口から入ってきて店長に怒られても逆切れする
それがお前ら
261 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 18:44 ID:+t99D+GG
オタクと不良の共通精神です。
だれか心理に強い人説明よろしく
262 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 07:49 ID:LNzB0CeU
LPGだ
…………何だって?
ロリータプレイゲームだよ
ありゃRPGじゃあねえ――ぜ
LPGだ
どうやって見分けるか?
JAPが作るのは全部LPGだ
JPGといってもいい
大体やつらはいつもJPGの拡張子を追っているしな
まぁとりあえず
おまえはRPGと言ったがありゃLPGの間違いだ
RPGは
ラケッテン・パンツァー・グレナーデの略ですがなにか?
で、家庭用RPGのどこら辺がLv上げだけじゃあないんだ?
屁理屈だって言える方がまだマシだと思うんですが
何かあるとすぐに「懐古」って言う香具師よりよっぽど。
あと、人生が真剣勝負?漏れは社会や人生なんかと
戦ってるつもりは無いけどな
戦うもんじゃなくて楽しむもんだろ
・・・って言ったら負け犬って言われるんだろうな(w
それ以前にこんなところでこんな言い合いする事の方が
不毛で無意味か。
金も無い土地もない子供も居ない年下に示せるような経験と目に見える証拠もない
そのまま30超えたらどうなるんだろうな
268 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/04 01:18 ID:VVbtSRkW
いわゆる懐古連中が納得できるゲームは今でてるか?
スタオーだのティルズやって肌に合わないと文句垂れるのはただのわがまま
今のゲームはグラフィックや演出に燃えつつプレイし、
昔のゲームは懐古として楽しく会話に割り込める、それが俺様。
どっちか片方しか満たせない連中はストレスが溜まって早死にするタイプだ。
3Dはみにくい。きれいでも3Dだからまだきたない所がある
例えきれいでも何故キャラのリアル顔を見なければならないんだろう
みにくいというか何処からみればいいかわからない
3DのRPGにウィンドウに何か変わる物を
しかしすごいスレタイだな、煽られて読んじゃった。
>>1 さんまだ見てるならなお勧めゲームを教えてくれ。
273 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/04 06:17 ID:RB1Ue1rG
FFじゃない?
PS3凄いらしいね
>>274 PS2はハリウッドのスーパーコンピューター並とか詐欺情報で嘘だからなぁ・・・
ハッタリソニー商法はもう飽きたよ
;´ Д` PS2飽きた.まだやってないけど
レベル上げ嫌いな人間って戦闘自体が苦痛に感じてるのか?
例えば、普段の戦闘が全く無くて、○○の中ボス前に来ると自動的にレベルが5上がります。とかの方がいいってこと?
まあ自分に合ったRPG探せって事だ。
目的もなくただLv上げてるだけだから苦痛なんだろうな
苦労が先の何かに続いて回転するような仕様だったら無限に遊べるが
280 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/04 10:08 ID:3ySJG8qG
幻想水滸伝のLV上げのシステムは好きです以外に・・
最高レベル目指さなきゃ・・・敵が強いとスグレベルが上がる
差が縮まるからよいと思う
FFか、FFってレベル上げなくなったの?8はなかったけど9、10、11はやってないんだよな。
ドラクエでも低レベルクリアのレポート見るといかに工夫と研究でしのいでるか分かってそういう
バランスの余地を残したつくりに驚いたもんだ、FF5とかも感動したね。名作なんて昔から今までずっとあるのに
自分がやってないゲームを懐古で切り捨てるのは損してるな。まあ時間が限られてるんだからやれない
ゲームは指くわえて眺めるか他の時間けずるしかないんだろうけど。自分はMMORPGは時間のせいで
手が出ないよ、日記とか見ると楽しい廃人時間らしいんだけど。
282 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/04 15:40 ID:VVbtSRkW
DQもそういう楽しみ方ができるようになってきたよね
でもまだまだ単純な特技ばっかだからそのへんをが変わったら
もっとすごい記録ができたりして。無論、ファーストプレイ時にはそれなりの難易度を保った上で
FFはもう引き返せないんだろうな。番外編でもいいからFF5世代(ロマサガ2、ライブ等)を超える名作を作れ
FFは新しい物ほど良作だからなぁ〜
ドラクエ700万いってんじゃん
FFなんて相手になってねーよ
ていうかポケモンの前じゃカスだな
グランディアXは今のRPGの傾向に一石を投じた作品だよね。
ストーリーを切り捨て、戦闘システムだけを重視。
この姿勢には好感をもてるけど、「やっぱストーリーも大事だな〜」とも思った。ストーリーとシステム、どっちも大事だね。
287 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/05 00:08 ID:fb4qyqMO
北の工作員おと朧をどうにかしてくれ
コイツ痛すぎ
>>268 みーんなPCに移行。ネトゲでウハウハ。SFC世代はもう働いてるだろ。
みんなPCとネット持ってるんじゃないのん?
「ゲーム性もロクに無い長時間シナリオムービー垂れ流しRPG」はもういらん。
オフラインでも洋ゲーRPGは面白いし大人向け。漏れはずっと食わず嫌いで後悔。
本当にゲームが好きなひとほどPCゲーに移行していると思われ。
板違いだがFPSとかRTSも面白い。
なんつうか、日本は競争の途中で昼寝しちまったウサギ。
ポケモンのあたりで完全に勘違いして寝転んでしまった。
その好きにUOやEQやUTやHLやAOEでじわりじわり追いつかれた感じ。
どうせ暇つぶしなんだから無駄に大量の時間を取られるもんがいいんだよ。
本の虫が「蔵書1万冊超えた」とかギター小僧が「100万のギター買った」とか
映画マニアが「アラビアのロレンス3回見た」とかいうのと同じで
「隠し要素全部見つけた」とか「プレイ時間4桁超えた」とか
そういうクソの役にも立たないものほどいいんだよ
無駄なゲームほどいいゲームなんだよ、
クソみたいなレベル上げも、面白くもない腐れムービーも同等に魅力的なんだよ
頭脳戦艦ガルとか里見の謎とかFF10-2とかもうたまんないだろ?
そのうちPSのRPGが好きな奴も懐古呼ばわりされるさ。
>>290 俺らがちょっと流行った程度のレゲーをマンセーしないように、
今、テイルズだのSO3だのをマンセーしてる奴が
年食ってもマンセーしてるとは思えない。
あれだ、ドラゴンボールは伝説になってるが
今の漫画は全然伝説にならねーのばっかってやつだ
>面白くもない腐れムービー
これはもうちょと他の事にEN使った方が
294 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/07 00:40 ID:9RUNGoNj
製作者のオナーニストーリを喜んでる奴がかわいそう
295 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/07 00:50 ID:er0NQBDE
世の中の大抵のメディアは制作者のオナニーストーリーだろ。
RPGに限らず、映画だって、小説だって、音楽だって、
結局は制作者のオナニーに共感するかどうかだ。
>>294 アフォだねェ。喜んでる奴の数が多ければオナニーもショウになるんだよ。
意味わかる?
結論:可哀相なのは294
298 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 12:55 ID:i6Gy6jEu
製作者が媚びてるゲームもヤだな
自分の好きなものは正しくて、嫌いなものには「あんなものオナニー、媚びてる」
とか言う厨房ってよくいるね。
300GET
301 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 16:33 ID:JjH37+Tz
ゲーム自体は進化しているんじゃない?
昔はどんなにバランスが悪くても、それはそれで楽しめた。
むしろユーザーが情熱を失くしただけな気がする。
>>294 自己満足なオナニレスをして満足してるあんたも変わらんよ
303 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 18:11 ID:6KO5Q4/i
絵も音も表現できる幅は広がったの
容量が増えたことでシナリオや操作環境も色々できるの
でも制作側のセンスは著しく下がってるなの
勿論制作側もやること増えて全てに目がいかなかったり
分業が増えて細部深部の意志疎通が難しくなってるとかあるかもしれない
だけど感覚的部分のセンスがかなり不足してるなの
>>303 TRPGみたいな、センスを要するゲームをやらなくなった世代(ファミコン世代)の限界なのかもしれないね。
305 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/09 02:18 ID:E01pwYn5
>>301 情熱が尽きたのは、それこそここに来てる20前後のおっさん連中だろ
40代のおっさんが野球を見て、「今の野球はツマラン、昔は長嶋(RPGでいうDQ3)がいてだな・・・」
云々と同じレベル
ゲームも音楽もスポーツも中学あたりにはまったものには勝てないんだよ
ワンピなんかよりDBのほうがおもしろいに決まってる、これは心理だ。
なんて考えた時点でもうおっさん化は進んでると思われ。俺も個人的にはDBのが好きだが
DQみたいな古いゲーム作りたがる人いないと
どこかのゲーム業界人のWebサイトの日記に、
「頭を使わせるゲームは売れない。これ定説。
TRPG畑出身の企画者は頭を使うゲームを作りたがるバカばっかで困る」
みたいな内容の走り書きがあった。
頭を使わないゲームが売れる→頭を使わないゲームが乱造される→頭の悪いプレイヤーが増える→
ますます頭を使わないゲームが売れる→(中略)→映画、アニメ、漫画に負ける。
これって悪循環だと思うんだけどなァ。
趣味ってのは苦労してナンボっ手いうのはあると思うんだよね。
お手軽なのは有りとしても、何もかもお手軽にする必要なんてないだろうに。
でも最近のゲームの批判の中に
「最近のゲームはシステム複雑過ぎ、疲れる」ってのが結構多いんだが。
昔の方がはるかに手軽で感覚的だったわな。
煩雑な割に、知恵は全然使わなかったりとかな。
昔より遥かにジャンルが細分化されてんのに、ひとまとめに語ろうとしてる時点で無理あるよオッサン方。
313 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 00:04 ID:j/9+CLUk
頭使うのが隙かどうかだよな
昔のゲームなんかレベル上げるかどうかだけのゲーム多かったぞ
みんなDQを目指してたからか
314 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 00:09 ID:iLHACI4h
SO3最強
ああ、だからギャルゲー氾濫したのか
おっさんにも色々いるのに、ひとまとめに語ろうとしてる時点で無理あるよ311。
今おさーんを馬鹿にしている奴は、将来若い衆に
馬鹿にされるだろうし、今若者を馬鹿にしている奴は、
昔おさーんを馬鹿にしていた報いではないのか?
などと想ったり。つーか板違い。
↑文章変だな。もう一眠りするか・・・
今じゃ、中高校生で「ゲームが趣味」なんて言ったら気持ちの悪いオタクだってよ。
最近まで高校だったがそうなのか?
流石に学校でゲームの話題なんかしないけど
321 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/14 08:39 ID:l0u/BQ6a
age
322 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/14 14:48 ID:3HDyldAW
頭を使わないゲームが増えるのは悪循環なのかもしれないが・・。
任天堂みたいに、謎解き系のゲームばかり出すのも問題だと思う。
アタマどうのこうのはいいから
面白いの出せや
324 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/14 19:02 ID:gUWSbA9y
↑お前の面白いゲームって何よ?
昔のUO
懐古厨得意の脳内美化(w
327 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/15 23:53 ID:u9z5muX2
この板平均年齢低いっつっても20歳超えの連中もウヨウヨしてんだな
そんな連中が今のゲームに文句垂れてキーボード叩いてる姿想像するとかなりキモイな(w
楽しめない奴が敗北者なのさ
あ、でも楽しめないものを掴まされてもまた敗北者な気が。
「掴む」じゃなくて「掴まされた」な。
みんな考え方同じじゃないんだから意見が食い違うの当たり前じゃん
332 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 01:15 ID:Xht6j4+0
転がる箸で笑えたら人生幸せ
18超えたらみんなおっさんおばさん
ゲーム基準で言えば
334 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/21 23:48 ID:7rae+rO/
野球見てるのがおもしろい
レイサムまんせ
335 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/25 01:29 ID:4aT2EtE/
どんなおもしろいゲームだって、この年なると友達と情報交換したり、先に進んでいい気になれたりなんかしない。
ましてや、ネットを開けば、簡単に完璧な情報が誰もがみんなわかってしまう世の中
ゲームの良し悪しはさておき、ゲームを楽しめない外的要因は確実に増えてると思われ
俺はもう、青春時代楽しませてもらったゲームのシリーズに最後までつきあって、完結したらそれでゲームとはサヨナラするつもりでいるよ
まぁFFとDQのことだがな。おもしろさがどうこうではない。ただの意地とつきあい
ネトゲだと情報交換いりそ
ネトゲでなくても常時繋がるならゲム中に掲示板とかにアクセス
ここの
>>1はまだ他のゲーヲタガキよかマシだな。
まぁそんなに熱くなるな。たかがゲームじゃねぇか。
俺も20代で、最近はゲームあまりやらんが(PS2がウイニングイレブン専用機になってるくらいだ)、
お前さんの言ってることも少しはわかる。
俺は最近のゲームに言いたいことは、あんまソフトの開発に金かけんなって事。
だから売れるような無難なソフトが多いように思える。
昔のゲームは売上を無視したようなソフトも多々あった。
ハードによるソフトの特徴も出てたな。
俺も懐古一筋で話を聞かない奴はどうしようもないと思うが、
糞だのカスだの氏ねだのしか言えないゲーヲタガキが、
〜信者キモイだの出川、妊娠だのとダサい呼び方して騒いでるのも痛い。
あと、エロ画像見すぎでオナニーのやりすぎに注意しろな。
338 :
山崎渉:03/05/28 12:02 ID:7LwRU2zG
∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
339 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/31 15:41 ID:kNxridPE
>>357 煽ってるほうも煽られてる奴も、何を思って生きてんのかねと思うな
340 :
_:03/05/31 15:43 ID:rbAPCePF
341 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/01 20:06 ID:oGqtJLk6
|
|⌒彡 ……
|冫、)
|` /
| /
|/
|
| サッ
|)彡
|
|
|
342 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/05 01:57 ID:utXJFJlC
頭使うゲームやりたいなぁ
とりあえず357よ
ネタ頼むぞ
344 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/05 04:59 ID:ndql82zl
>>1 何熱くなってんだ、このタコは?
た か が ゲ ー ム で よ w
346 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/08 13:19 ID:WxQhYrCg
懐古モナー
347 :
ナナ(゚д゚)シメジ:03/06/11 19:32 ID:FN3wAhtf
熱く語れ
小難しい話は抜きにして、単純に飽きたってことだと思うな…
例えばRPGには城があって、モンスターが居て、洞窟とかがあって、
ストーリーや登場人物、グラフィックなどに多少の違いがあっても、
やってる事は同じなんだよね
要約すると、ほとんどのRPGは「タイトルの違う同じゲーム」ってこと
de?
350 :
ナナ(゚д゚)シメジ:03/06/19 21:06 ID:wyONfhO/
>348
というより、そのセオリー通りでないゲームにウダウダ文句をつける奴がいるな。
ケタは三桁だの主人公は選択肢だけだの、お前ドラクエがやりたいだけちゃうんかと
HP五桁なんざ冗談じゃねえ!って思ってるんだろうな。
SO3とかFF10とか。
>>1 一方的な物言いだな。
でも、結構当たってる部分もある。
昔はびっくりするくらいのクソゲーもあったがその分、奇跡的な名作もあった。
野球でいえば、いっぱつ狙いのHRバッター。
今は、外さないことだけを考えてるアベレージヒッター。
ぶっとんだゲームがやりたひ・・・。
354 :
ナナ(゚д゚)シメジ:03/06/19 23:29 ID:gOPsv5pF
うぶな事…じゃなくてやぼな事…は違う…鯔な事でもなくて鯖な事
スタンドバトルはよそでやって下さい
うわらば!
世紀末救世主バトルもよそで
朧はゴールド・エクスペリエンスから生まれた生物だから攻撃しちゃいけないよ
RPGの文句は俺に言えぇ!!
RPGでムービーなかったら糞ですか?
キャラが喋らなかったら糞決定なんですか?
そんなことでRPGの善し悪しを決定されてしまうんですか?
とマジレスしてしまうテスト
362 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 20:34 ID:PyvJrW+e
むしろ映像がよければ2chでは糞決定か?とも思う
映像がきれい=中身無しと決め付ける奴もどうかと
先入観はよくない。派手な映像でプレイヤーの感情を高ぶらせればそれでいいと思うし
見た目にこだわらなくてもいいゲームは作れる
時代の流れだからと言い訳しながら、ヨソのゲームをパクって制作費がかかるだの文句を言うのは筋違い
363 :
ブビキ:03/07/05 20:49 ID:D2htwGgD
364 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/06 18:26 ID:ZyXB9EM/
おい、まて!
みんな釣られてるのか!?
366 :
山崎 渉:03/07/15 10:32 ID:VxY62KlG
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
367 :
山崎 渉:03/07/15 13:20 ID:DNOLOt8W
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
368 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/26 15:11 ID:WT6HEeFB
キャラの魅力が無いとつまんんねーよなー。男キャラにも男だからこそ出来る男気が感じられないとつまんねーよなー。
ムービーが無いと感情移入出来ないしょ。ロープレは自分が主人公の役割を演じるゲームなんだからせめてカコイイ主人公やりたいしょ。
とりあえずキャラカスタマイズ→面白いと言うとんでもない勘違いをしているスクウェアはシネ!ストーリーが心を打たないロープレなど
時 間 の 無 駄 だ
369 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/26 18:22 ID:y7klGnH3
>368
同意見もある(・∀・)ノ でも、ムービーないと嫌ってのは、想像力の欠如だと思うぞ
まあ ゲーム自体が…
370 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/26 19:10 ID:qYh+7T3E
コピペにマジレ(ry
373 :
山崎 渉:03/08/02 02:01 ID:KT54gwJ/
(^^)
374 :
山崎 渉:03/08/15 15:11 ID:uP22FapB
(⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
>>368 アニオタ乙
ところでゲームやめれ
アニメでも見ろ漫画でも嫁
>>368 の好きなRPGはエターナルアルカディア
>>376 エタアルって、そういう感じのRPGなの?
・・・ちょっとやりたくなってきたかも(;´∀`)
エタアルは戦闘がカスなんで遊ぶのには忍耐いるけど、
ストーリーや世界観は肌に合えば楽しい。
t
俺の実体験なので、怪談のような怖さはないんだが、むしろイヤな気分の
のこる怖い話をひとつ。
いろいろ家庭の事情があって、東京で独り暮らししてたときだから
もう今から10年以上前の話なんだが、当時付き合ってた彼女とあまり
うまくいってなかった。なんていうか独占欲の強い女で、プライドと嫉妬が
とにかくすごい。俺の実家の妹にまでヤキモチを焼くくらいの女で、さすがに
ガマンの限界を感じた俺は、もう別れようと思ってたんだが、向こうには
俺と別れる気なんかサラサラないらしかった。ところが、ある晩、俺が部屋で独りで
のんびりしてると、いきなり部屋に彼女から電話がかかってきて、「あんたなんか私の
彼氏じゃないよね?」といきなり言い出した。急に態度を変えて妙なことを言う
女だと思って、俺もカチンときて、怒鳴り返してやろうと思ったんだが、何か様子が
おかしい。なんていうか、空元気というか、無理に強い態度をして、声の震えを押し
殺そうとしてる雰囲気がありありと感じられた。でも「何かあったのか?」と聞くと、
シラを切ろうとするんだよね。ただ「あんたは私の彼氏じゃないよね?」とだけ、何度も
ただ確認してくる。そこで俺はピンときた。俺と二股かけてた男がいて、どっちが
本命なのかと詰め寄られたんじゃないか、とね。だから俺は、彼女のそばで電話を
きいているヤツがいればそいつにも聞こえるようにと、「俺はお前の彼氏だよ!」と
でかい声で言ってやった。そしたら、電話口の向こうから「どうしてそんなことを
言うの!?」って声と大きな物音が聞こえて、それっきり電話が切れた。俺はすぐに
うしろめたくなって電話をかけなおしたが、電話は何度かけても繋がらず、
話し中のツーツー音しか聞こえなかった。
だんだん俺は自分のしたことが怖くなった。彼女が二股をかけてた男の怒りを買って
何か怪我でもさせられてるじゃ・・・。だとしたら俺のせいでもある。
どうにもじっとしてられなくなって、俺はすぐに自転車を飛ばして彼女のアパートに行った。
もう夜中で電車がなくて、彼女のアパートに着くのに自転車を一時間以上もこがなくては
いけなかったが、その事実はあとで俺を助けることになった。というのは、全てがもう
おそかったのだ。彼女のアパートには、もう警察やら野次馬やらが集まっていて、夜中なのに
うるさいくらいだった。そこから先は想像のとおりだ。俺の彼女は無残な死体で発見された。
となりの部屋の人が悲鳴を聞いて通報して、警察が部屋に踏み込んだら、もう・・・。
しかし、犯人らしき人物は見当たらず、俺自身がはじめは容疑者扱いされた。
たまたま俺が家を出るところを近所の人が何人も見ていたのと、電話の通話記録で、俺の
話が嘘じゃないのを信じてもらえて、やっと容疑者じゃなくなったくらいだ。
しかし結局、真犯人はみつからずじまいで、彼女の遺族はまだ俺を疑ってるらしい。
ただ、俺は、警察にも言ってない、犯人の心当たりが一人だけいる。
いくらなんでも誰も信じないだろうという心当たりが。もちろん俺も信じたくはない。
続きプリーズ!
おもろい
自作自演で保守か
>>1が俺の言いたいことを全部言ってくれた。感謝。
sage
>380
続きが気になる。
390 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/10 17:25 ID:ulBod/cN
_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_
デケデケ | |
ドコドコ <
>>380の続きまだぁ〜!? >
☆ ドムドム |_ _ _ _ _ _ _ _ _ _|
☆ ダダダダ! ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
ドシャーン! ヽ オラオラッ!! ♪
=≡= ∧_∧ ☆
♪ / 〃(・∀・ #) / シャンシャン
♪ 〆 ┌\と\と.ヾ∈≡∋ゞ
|| γ ⌒ヽヽコ ノ ||
|| ΣΣ .|:::|∪〓 || ♪
./|\人 _.ノノ _||_. /|\
ドチドチ!
ちくしょう気になるじゃねーか!!
ていうかこのスレまだあったのか?
RPGは
ラッ・パのマークの正露・丸の略ですがなにか?
「俺の実体験なので、怪談のような怖さはないんだが」でぐぐってみたら
よくあるコピペなんだな。今更知った。
だから
>>385は自作自演と言ってたのか。
よくできたコピペだな。
で、本当なのか?
気付かなかった…>380
そういうオチなのか。
>>397 ありがとう。あんたのおかげでオチがわかった。
でも、オチの最後の方はぐだぐだで、わけがわからん。
16行目からは文章長くするために無理やりつけたって感じだな
400回収!!
402 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/11 13:28 ID:70PIbWnk
オチがわかんねえ
スッキリシタモナ
∧_∧
( ´∀`)
/ つ
(_(__⌒) |^lヽ、 (´・ω・`)
>>1 ┌─(_)─┘.| ) (∩ ∩)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧
( ´∀`)
/ ヽ、
(( (_'(_, )´ ふきふき
(:・:ω:・:)
(∩ ∩)
-─-、
__ / /  ̄ヽヽ_ ごぼごぼ・・・ざーー
| |;;.;..,;::;;;l |
| |(:・ω・:)'l |
\ ヽ~~。゚;; \\
\ \;;゚;;。;;; \\
\ \ ゚ )/
\二二ン´
404 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/14 18:59 ID:d5NBgIUG
犯人これだけじゃわからないだろ(つA`)
あ、すまんわかった なるほど
aiya
た
て
犯人が事件の中で自分に近い女ってのは金田一だっけ?
明智だっけ?
∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
( ・∀・) ( `ー´) ( ´∀`) ( ゚ ∀゚ ) ( ^∀^)
( つ┳∪━━∪━∪━━∪━∪━∪━┳⊂ つ
| | | ┃ この糞スレは終了しました .┃ | | |
(__)_) ┻━━━━━━━━━━━━━━┻ (__)_)
↑
そうですね
411 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
age