ティアリングサーガキャラ萌え〜7周目〜

このエントリーをはてなブックマークに追加
958名無しさん@お腹いっぱい。
>>955
ま、プライドが高いだけの厨房企業だからな(藁
黄金時代が過ぎた今、大方他社の足を引っ張る事しか考えておらんのだろう。

ところで・・・だ、eb!が任天堂に高裁でも勝ったとする(勝つと思うがw)
その場合人参天丼は最高裁に上告するだろうか? 俺は残念ながら上告すると思う
「ゲームの著作権がうんたらかんたら・・・」とか言ってなw
(゜Д゜)ハァ? 一審でお前らの主張はほぼ完全否定されてるだろうが、いい加減に「嫌がらせでつ」とゲロれやボケ!

面白い例を挙げてやる。
アメリカで人気の、エイジオブエンパイア(Aoe)というPCゲームがあるんだが、そのソフトを製作したスタッフが別の会社に移籍した。
そこで「リアルタイム戦略シミュレーションの正当なる後継者」を謳い文句にしてエンパイアアース(EE)というPCゲームを別の会社で出したんだ。
ぶっちゃけTSとFEの関係と構図はほぼ同じ。
ところが、だ。Aoeの名前をパッケージに記載して発売したのにも拘らず、Aoeの会社は文句一つ言わなかった。訴訟大国にも関わらず、だ。
逆にそれに対抗してAoeの続編(名前忘れたw)を発売して対抗、そらにそれに対抗してEEの会社も続編を繰り出した。

名前が似ている、雰囲気が似ているだけで裁判起こした糞人参天丼と全然違うと思わないか?(プ
俺的にはこんな構図になって発売が続けば良かったのに…、と人参天丼が一気に嫌いになったw
あれ以来人参天丼のゲームは買わないでいる、FEに罪は無いと言う事でFEだけは買ったが…
長文スマソ
959名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 14:31 ID:h1bVcYi5
>>958
           ∧_∧
           ( ´_ ゝ`) ∧_∧
         / \/ )( ´,_ゝ`)プッ
        /  \___//       \
  __   .|     | / /\_ _ \ \_____
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(__ノ   \    \__)      \
  ||\             \  .||\            \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
960名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/28 18:36 ID:6MWYqLTG
>>957-958
お前ら二人は1回病院に入院した方がいい。
961名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 10:19 ID:rt3hdlH/
>>959-960
だったらこのスレにいる意味ないだろうが!(・∀・)カエレ!!
962名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 16:29 ID:WhDk5eW7
>>958
同意。ebがTSの設定集出せなくなったりでニソテソのやってることって
ユーザーに全然いいことねーもん。
その上封印&烈火も役に立たない攻略本ばっかで情報ちゃんと
出さない&設定集出ない。アフターフォローする気なし。
利益追求のためにやってることならまだ割り切れるんだけど(企業だし)
嫌がらせに労力使って肝心なことやらねーのはどーよ?
963名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/29 18:20 ID:Ss9McE+L
>>958
禿同。
お互いに競争しあえばいい物が出来るだろうに…。
最初から白旗あげてるようなもんだよ。
964名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 01:28 ID:XOskaFRB
>>962-963
ユーザーの為にという理由づけなら「PSに参入しない企業」って時点でユーザー思いじゃないが?

つーか競争もなにもTS自体が明らかに劣化版FEなんだよ。
GBAのFEも同じ、方向性は違うけど。
悪いが、どっちもどっちだよ。わけわからん厨房もTSやらGBAFEを経て大量に入ってきたし。
スタオーとテイルズとそう変わらん。どっちも厨房ご用達ゲーに成り下がった。
965名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 01:32 ID:XOskaFRB
>>958
海外と日本ではゲーム会社のあり方自体が違う。
あっちではゲームのソースも公開される場合も多々ある。
逆に日本は秘密主義であまりメーカー同士の交流なんてほとんど無い。
だから海外ではだんだん日本のゲームが売れなくなってきている。
966名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 01:33 ID:XOskaFRB
まぁ色々吠える前にちったぁ調べろよな。
967名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 01:54 ID:IgPi3gk8
知ったかぶっている、真性妊娠ID:XOskaFRBが顔を真っ赤にしながら吼えるスレはここでつか?
968名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 02:20 ID:XOskaFRB
>>967
釣れた♪
じゃあ、俺の意見がどれだけ違うか言ってごらん。
969名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 10:36 ID:ClBtJipt
(参考)
http://www.2ch.net/before.html

頭のおかしな人には気をつけましょう

利用者が増えるに従って、頭のおかしな人もそれなりに出没するようになって来ています。
頭のおかしな人に関わるとなにかと面倒なことが起こる可能性があるので、注意しましょう。


頭のおかしな人の判定基準

・「みんなの意見」「他の人もそう思ってる」など、自分の意見なのに他人もそう思ってると力説する人
 他人が自分とは違うという事実が受け入れられない人です。自分の意見が通らないとコピペや荒らしなど
 無茶をし始めるので見かけたら放置してください。

・根拠もなく、他人を卑下したり、差別したりする人、自分で自分を褒める人
 他人を卑下することで自分を慰めようとする人です。実生活で他人に褒めてもらう機会がないが
 プライドだけは高いとか、匿名の掲示板しか話し相手のいない人です。可哀想なので放置してください。

・自分の感情だけ書く人
 「〜〜がムカツク」とか自分の感情を掲示板に書くことに意味があると思っている人です。
 何がどのようにムカツクのか論理的に書いてあれば、他人が読んでも意味のある文章になりますが、
 そういった論理的思考の出来ない人です。もうちょっと賢くなるまでは放置してあげてください。
970名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 12:45 ID:u3zWFZe2
まず謝る、暴言スマソ。
気になった点を挙げてみる、ID:XOskaFRB氏回答よろ

>>劣化版FE
裁判で完全否定されてますが何か?
任天堂(こういう時は隠語は使わんのが礼儀)の主張した点について全てが「成り立たない」と宣告されている(現時点で)
ま、雰囲気が似ているという点は認めるがな。 そんなゲームそこら中に転がってる。

>>あまりメーカー同士の交流なんてほとんど無い。
ちと違うんでないかい? ゲーム会社の提携は良く聞く話だぞ(旧スクウェアと任天堂の合作RPG「スーパーマリオRPG」とか)

>>日本のゲームが売れなくなってきている
黄色いネズミとか、様々なポケットに入る怪物が出る、任天堂のRPGは依然猛威を振るってます(;´_ゝ`)
日本でのブームは消え去ったようだがなw
韓国とかでは日本ゲームが売れているし(お国柄か?)

>>ユーザーの為にという理由づけなら「PSに参入しない企業」って時点でユーザー思いじゃないが?
どこら辺がユーザー思いなのかキボン(無知でスマソ)

>>わけわからん厨房もTSやらGBAFEを経て大量に入ってきたし。
では聞くがそれ以前のFE層はマトモだったと言えるのか?

>>スタオーとテイルズとそう変わらん。どっちも厨房ご用達ゲーに成り下がった。
すんませんが…どのように成り下がったのかキボン、いまいち分からんので…

こんな所でつ…、俺が無知ゆえの質問もあると思う(死)
971名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 15:24 ID:c1cc3pnX
TSはさぁ、製作環境の問題もあったんじゃないの?
FEには代々のシリーズからノウハウをスタッフごと受け継いだし、
任天堂の看板担っているわけだから金銭的にかなり余裕があったんじゃないかな。
 でもTSにはそういうのなにもないじゃん。
加賀がいるだけで、金も無い、スタッフもいない。ないないづくし。
しかもFEみたいな土台が何もないから、あまり好き勝手やると売れないし。
そうなってくると、自然とFEに似てきちゃうのは仕方が無い気がする。

 FEとTS、両方のファンの目からみると、似てて当然なんだよ。当たり前。製作者一緒なんだから。
むしろTSの方が発展性があるようにも思える。FEはマンネリでいいけどね。
まだ一作目なんだから、劣化版FEなんて叩くのは不当だと思う。
次回作に希望の持てる作品なんだから、そんな風に言われるのはファンとしてはなんか気分悪いなぁ。
972名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 17:51 ID:XOskaFRB
>>劣化版FE
これはGBAFEとTS双方に対して言っている。
言葉の綾。
>>あまりメーカー同士の交流なんてほとんど無い
日本ではいちいちニュースになるけど、海外じゃニュースにならない位比較的割と行われている。
>>日本のゲームが売れなくなってきている
N天とスクエニとグランツーリスモ位じゃないか?今まともにシェアもってる日本企業って。
昔はもっと日本のゲームは売れてたんだよ。
>>ユーザーの為にという理由づけなら「PSに参入しない企業」って時点でユーザー思いじゃないが?
これは…理解するのが難しいと思うのでパス。
あえて言うならバイオやテイルズがGCに出た時のファンの反応を見てくれ。
>では聞くがそれ以前のFE層はマトモだったと言えるのか?
まぁ確かに同人上がりだしw
ただ、常識を知らない厨房が増えたと思う。

>>971
製作者一緒だから似てて当然という考えもどうかと思うがな…。
それならわざわざ退社すること無いじゃん。
少なくともあんなにFEに未練があるのなら。
逆に聞くが、辞めるほどのメリットがあったと思う?結果として。
あれほど開発期間をくれる会社なんてほとんど無いぞ。
973名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/30 18:37 ID:u3zWFZe2
>>972
なるほど…だいぶ良く分かったような…気がする(無知な漏れはもうだめぽ)

>>ニュースにならない位比較的割と行われている
そうなんだ、マジで知らなかったぽ…
>>バイオやテイルズがGCに出た時のファンの反応を見てくれ。
あ、何となく言いたい事が分かった。
バイオはGCに独占供給とか発表された日には、ファンの落胆が目にとれたと聞いているし。
要するに「次々にハードを乗り移っていかないからユーザー思い」と言いたいわけね?
SFC→GB→N64→GBA→GCと任天堂でもかなり乗り移っている思うが。
それはどうでも良いことなんだがな(藁) それ以外の面でユーザー思いか?と思う点もあるが…
>>常識を知らない厨房が増えたと思う
これには同意。 何故か知らんが増えたな(欝)
何というか…どれもこれも厨房なりくれくれ君なり教えて君のせいで寂れていくよな…
>>辞めるほどのメリットがあったと思う?
ないんじゃないか?(汗)
凡人の漏れにはワカの分からん利点があるのかも知れんが…どんな利点が合ったのだろうな?
仮にだ、加賀氏があのまま退社しないでそこでTS(ES)を作ったらどうなっていただろう…

何か色々考えているうちに無知でおバカな漏れに嫌悪感が差してきた、欝だ…取り合えず回線切って頭抱えてみる