スターオーシャン3 ネタバレ・考察スレッド ・2

このエントリーをはてなブックマークに追加
937名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/18 22:40 ID:kq5DUdiL
>905
セカンドや3よりはマシな話だった印象があるんだが。
最後に「ああ、そうだったんだ」と思わされたというか。
938:03/03/18 22:43 ID:nsm5RmDh
 SFCとかでつくっていた人にとってはやりたくても3Dできなかったんだから。
それがPS2では実現できるのだから、やっぱやりたくなるでしょ。
939名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/18 22:43 ID:LDcnP3vi
やっぱりグラフィックの面では、さすが例の映画を作った会社から
独立しただけのことはあるよな、ゼノサーガのスタッフは

ゲーム内容自体が面白いかどうかはまた別の話だが
940名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/18 22:44 ID:ZYVmrskU
ドッター以外は3Dの世界作る方が楽しいだろうよ
941名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/18 22:56 ID:EP+faUP6
>>936
DQですら完全3D化するっぽいから、今の時代3Dであることは必須条件なのかも。
942名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/18 23:03 ID:0cc8pZ8P
つうか、ドット絵は人海戦術だからなぁ
センス有るデザイナーと機材だけではどうにもならん
943名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/18 23:04 ID:UF9htwPu
時代は流れていくな。
俺は一応付き合うよ
944名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/18 23:09 ID:TwUI6m0p
VP2が3Dになったら…_| ̄|○
945名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/18 23:10 ID:EN0+9M9B
別に俺は2Dマンセーというわけではないんだが・・・
ただ、無理してつくってゲーム性が損なわれるぐらいなら
2Dにすれという感じで。もしくは2Dと3Dを組合わすとか
946:03/03/18 23:30 ID:IjEW3K00
>>945
 それいいね。2Dと3Dの融合。奥行きのある画面なのに味のあるドット絵とか。
それとは逆だけど、ときメモ3も挑戦しているね。失敗気味だけど。
ああいうのがこれからも続いて、2Dと3Dがともに進歩していけばいいと思う。
947名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/18 23:40 ID:Sc94JADO
2Dと3Dの融合という感じなら目が点3のグラフィックは良い感じなんだけどね
2D絵をわりと自然に3Dにした感じがする
948名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/18 23:48 ID:NnLAiyj6
SO3やってからFFX2やるとフィールドの操作性に関してはSO3のほうが上回ってるな。
なんのなぐさめにもならんが。
949名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/18 23:49 ID:XlDvzY5P
正直今の技術でのトゥーンシェイドは失敗気味だけどな
950名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/18 23:51 ID:yQOhAl9y
>>948
FFX2はカメラワークがファッキン。
SO3は視点がファッキン。
951名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/19 00:08 ID:N10w5UwQ
近頃発売された大作全てに勝てる要因は主題歌歌ってる人の歌唱力ぐらいじゃないか?w

個人的にはモンスターのデザインが大好きだが。
952名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/19 03:49 ID:ILgwK1ZW
シナリオなんてキニシナイつもりだったが
それでも愚痴を止められないほどテンション下がったわ

もうアフォかとヴァカかと
953名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/19 08:35 ID:XZpX40pf
2週目が恐ろしく面白い事に気づいた
ダンジョンで詰まらないし、バトコレ集めるのおもしれー
ストーリーも分かってるし、萎えることは無い
954名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/19 09:05 ID:MdG2s4LD
実際にあった会話。

ネル「痛いじゃないのさ!」
フェイト「入らないんだ…」
955名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/19 09:22 ID:XZpX40pf
>>954
どこで聞けるんだ、そんな会話……(;´Д`)
956名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/19 09:55 ID:4jEbsblk
2週目は町の小ネタをもう少し重点的に調べてみようかと

冒険の書

二酸化硫黄物語

はワラタ
957名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/19 10:01 ID:rJvBaPxf
二酸化硫黄物語←これどこで読める?

セーブデータ氏んじゃったので強制的に2周目中。PAを探してうろうろ。
ウィプル村の村長の本棚の話が1周目と違っていたような・・・。
958名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/19 12:17 ID:9yjUMaC9
>>957
シランドじゃなかったかなぁ…違ったらゴメソ
959名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/19 12:41 ID:zTmIQjE6
二酸化硫黄物語は、
シナリオの進行と共にその話まで変化してるんだから、ホントAAAって馬鹿だと思った。
やること間違ってるって絶対。

まあ、二酸化硫黄物語の莫大過ぎる巻数に対するフェイトの感想は笑ったけど。
西暦時代から続いてる、途中から人工知能が描いてる警察漫画って…
960名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/19 13:11 ID:ECUBL//s
緊迫したイベントの最中に正反対の方向へ向かってPAとか、
無駄足としか思えない所にイベント仕込むのは止めてくれ。
萎えるしめんどい。イベントを隠したいならもっと別の隠し方にしてくれ。
961名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/19 13:31 ID:MdG2s4LD
>>955
戦闘中。
フェイトとネルがほとんど同時にダメージを受けて、
フェイトの「力が入らないんだ」の「力が」が切れたみたい。
たぶんフェイトは瀕死だったと思う。
962名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/19 13:32 ID:Qpez0Pbw
>>960
確かに。PAってストーリーを普通に追っているとまず殆ど見れない。
ストーリー進行とは真逆の方向で起こる。そのくせ移動手段は徒歩のみ。
街は無駄に広い。シランドの入り口の光の橋?だっけあれいらないと
思うんだけど。長過ぎて街に入る気無くすよ。
963名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/19 13:45 ID:fv6Utb8P
>>933
更に遅レス。
俺はフォルって電子マネーなんじゃないかと推察している。
電子マネーを使えるほど文明が発達していない惑星では通貨価値を何らかの方法で換算して
(その星の店に行ってブルーベリィか何かの値段で換算とか)
その辺の原子を変換してその星の通貨に作り替えているとか。
ものすごい無理のある推察だが・・・つうかそれなら素直にその辺の原住民しばいてその星の通貨もらって使った方が早い。
964名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/19 15:11 ID:d//TJPrM
金でできてる金貨だから未開惑星でも普通に使えたとか・・・
965名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/19 15:23 ID:pCujUhGf
>>933
そういうのって普通ゲームとしての御都合主義だと考えられるのが普通で、
ストーリー上で伏線として提示されてたわけじゃないしなあ。
せいぜい後から無理やりこじつければ伏線と捉えられなくもないという程度のものだし
966名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/19 17:19 ID:XwKBYGnU
>>962
街としては他のRPGよりかなりリアルに
書きこまれてたんだけどねえ・・・
もちょっと、利便性も考えた方がいいというか。
街をリアルに広くするんなら、
瞬時に特定の場所には行けるシステムとかがいいと思うんだけどね・・。
ほとんど慣れるまではマップ見ながらだから風景見れたもんじゃない・・。
入れない家多いし。いや入れるとこばかりだったらもっと迷うが。
967名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/19 17:33 ID:/w3+qXpg
マップに方位がついてなかったのも不満。おかげで西に行けとか
言われてもどっちだよ!って感じだった。
街を必要最低限だけに絞り込んで余った労力をストーリーにもう少し
つぎこんでくれればなあ・・・。
968名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/19 17:52 ID:JmrxlFJv
スタートボタン押すと自動的に北向きになるじゃん、それで西むかえばいいさ
969名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/19 17:57 ID:/w3+qXpg
そんな機能があったとはしらんかったよ。でもどっちにしても方位は欲しいぞ。
970名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/19 18:00 ID:XwKBYGnU
あれって「北向き」だったんか・・
971名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/19 18:41 ID:fv6Utb8P
っつうか、宇宙船の中の北ってどっちよ?
972名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/19 18:49 ID:kPIOWwUC
マップで上になってる方角は

シランド:東
アーリグリフ北

じゃない?
973名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/19 19:55 ID:UFm1BjHB
常に北向きじゃないのか?
ダンジョンの中は断定できんが・・・
974名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/19 20:27 ID:+de7eLxK
あれ、縮小マップに合わせるんじゃないの?北じゃなくて。
北なら、>>971みたいな疑問は当然でるよなw
975名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/19 21:04 ID:Gs+kHxTe
スフィア社の6階から100階までを1階ずつ探索した強者は居ないのか?
976名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/19 22:23 ID:N10w5UwQ
新スレは?
977名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/19 22:37 ID:QWXZZfyk
>>975
いるからアイテムのある場所で照るんだろ。
手分けしたのかもしれんが。
978:03/03/19 22:47 ID:dB/Dnus3
>>963
 確かに無理はあるけど、それなら話は通るし、説明がつきますね。
>>965
 そうですよね。本当に伏線がこれなら、トライエースの言い訳に聞こえますもんね。
979名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/19 23:17 ID:NNi4qIFk
ゲームじゃない  ゲームじゃない  
本当のことさ

みんなが寝静まった夜
SO3やってると
とっても  すごいエンディング見たんだ   
大人は誰も笑いながら
ゲームしすぎと言うけど
僕は  絶対に絶対に
嘘なんか言ってない

0と1という数字で
僕たちの世界は
のぞけやしないのさ
夢を忘れた
古いFD人よ

ゲームじゃない  ゲームじゃない  
素敵な世界
ゲームじゃない  ゲームじゃない  
現実なのさ
ゲームじゃない  ゲームじゃない  
不思議な気持ち
ゲームじゃない  ゲームじゃない  
本当のことさ
980名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 00:10 ID:nqzsBk6i
サントラ100分で3300円はボッタクリだろ
981名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 00:30 ID:8X3mhu5c
>>980
オリジナルを2つ出す時点でボッタクリ
982名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 00:42 ID:kIkpi7BF
いつまでねてるの!と親に起こされ、食パンを咥えながら学校に向う途中
黒豆女とぶつかりあまつさえパンツが見えたせいで罵声を浴びせられ朝の
HRでは先生が転校生を紹介しますとさっきの女が顔をみるなりあ!さっき
の変態!と驚きなんだお前ら知り合いかーと先生が微笑ましげに(略

みたいなバカendだったら素直に面白いと…


イエルワケネー
983名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 01:02 ID:nhCBRV91
FD人がもっと高尚で神がかり的な存在なら、このゲームのシナリオの評価も違っただろうか・・・?
例えばゼノで言う波動存在みたいなさ。
984名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 01:12 ID:nqzsBk6i
>>983
それでも細かい点で文句はあるが
ここまでテンション下がることはなかっただろう

ゼノはやったこと無いからわからんが
985名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 04:05 ID:T6OGCTuX
ストーン司教大好き
986名無しさんお腹いっぱい。
>>983
俺もそれならここまで叩かれなかったと思う。

さあFDいくぞ!っていったらガキに実はネトゲだったといわれるわ、
母親に通報されるわで常人ならかなりここで萎えるからな。