【エニ糞】SO3を修正版と交換しる!Part7【AAA】

このエントリーをはてなブックマークに追加
937名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/19 14:50 ID:PdNbKlwf
まあまあ、諸兄においては落ち着かれたし。

12、13っていうのはシールに書いてあるのかな?
938名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/19 14:53 ID:aR71ifV1
939名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/19 14:59 ID:PdNbKlwf
ごめん。見落としてた。
940名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/19 15:45 ID:CrB2esD2
>>934
それ、どこで聴いた?
941名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/19 16:15 ID:vMb3nHjJ
>>934
気になるなぁ。
誰か12と13の詳細容量UPしてくれ!
942名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/19 16:17 ID:UZIi6Qys
皆ソフトメーカーばかり叩いてるけど、仕様違いがある上
脆いハードを作ってるソニーも問題だと思わんか。
今回もソニーのミスだって事らしいし。真偽は別として。

まぁ、ソニー製品については今更って感じだろうけど・・・(´-`)
943名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/19 17:05 ID:XwKBYGnU
>>942
いや、そもそもの原因というか
ソニーはハードメーカーとしてその部分は圧倒的に糞だと思う。
正直、PS、PS2以外でハードの買い換えを考えたことなんてない。
どんなに使いこんだとしてもね。
初期型は普通に使ってても3,4年で確実に使い物にならなくなるからな・・
もう少し保証期間長くてもいいだろ、あれ。

あ、そしたらモロに損するか・・
944名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/19 17:51 ID:fzoHLPCq
>>934の真相求む!!
945名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/19 17:55 ID:RModHulx
だれか12と13のファイル情報うPできないのか?自分のPCてDVDドライブじゃないんだよ。誰か頼む。
946 ◆KRT.Nio97g :03/03/19 18:01 ID:1ipxlNAI
>>945
このスレ内で、既に容量は同じだという結論が出てる。
後は実際に、二つのファイルを付き合わせてみるしかない。。。
947名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/19 18:05 ID:RModHulx
>>946
だから、12と13の違いだって。
それにあれのものも片方が細かい容量がわからないし。
948 ◆KRT.Nio97g :03/03/19 18:10 ID:bYJoczBD
いちおう、↓は12のものです。


ドライブ E: のボリュームラベルは STAROCEANTE
ボリュームシリアル番号は 9C8E-5A9B
ディレクトリは E:\

DEV9 IRX 12,797 02-05-22 19:02 dev9.irx
ATAD IRX 11,925 02-05-22 19:22 atad.irx
SLPM_652 09 722,656 03-03-04 1:45 slpm_652.09
SYSTEM CNF 80 03-03-03 15:12 system.cnf
IOPRP260 IMG 249,041 03-02-28 13:13 ioprp260.img
5 個 996,499 バイトのファイルがあります.
0 ディレクトリ 0.00 メガバイトの空きがあります.
949 ◆KRT.Nio97g :03/03/19 18:12 ID:bYJoczBD
↓は>>657

ドライブ F のボリューム ラベルは STAROCEANTET です
ボリューム シリアル番号は 1366-F50C です

F:\ のディレクトリ

2002/05/22 19:02 12,797 DEV9.IRX
2002/05/22 19:22 11,925 ATAD.IRX
2003/03/04 01:45 722,656 SLPM_652.09
2003/03/03 15:12 80 SYSTEM.CNF
2003/02/28 13:13 249,041 IOPRP260.IMG

5 個のファイル 996,499 バイト
0 個のディレクトリ 0 バイトの空き領域
950 ◆KRT.Nio97g :03/03/19 18:13 ID:bYJoczBD
誰か13の貼ってくれんかの〜
951名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/19 18:14 ID:RYLlpxNY
アリアス村の領主屋敷で絶対止まる。先にすすめません。どなたかいい方法教えて。
ちなみに30000です。
952 ◆KRT.Nio97g :03/03/19 18:16 ID:bYJoczBD
>>951
コンフィグで、できるだけPS2本体に負荷がかからない設定にしてみる。

つーのはやった?
953名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/19 18:16 ID:RModHulx
>>948-950
サンクス!
今までで一番奇麗なうPだw
954 ◆KRT.Nio97g :03/03/19 18:20 ID:bYJoczBD
とりあえず13持ってる人もアップして欲しい。
つーか、ガシガシ貼って欲しいね。
955名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/19 18:30 ID:RYLlpxNY
>>952
やりました。交換してもらうしかないすかね
956 ◆KRT.Nio97g :03/03/19 18:54 ID:bYJoczBD
>>955
後はいったんゲーム止めて
本体を冷して再トライとか。。。
つーか、交換してもらったほうがいいだろうね。
957 ◆KRT.Nio97g :03/03/19 18:55 ID:bYJoczBD
今、ふと思ったんだけど
「トライエース」っていう社名は
バグあるから、二度でも、三度でもトライしてみろや(゜Д゜) ゴルァ
っていう意味なのかな。。。
958名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/19 18:57 ID:Yva055U/
SO3送って暇なのでゼノサーガやろうと思ったら
ディスク読み取りエラーで起動すらしませんでした・・・
レンズクリーナーもかけたし埃も取った

SO3でも起動まではこぎつけれたのに・・・(3万番代)

SO3で痛んだのかなぁ・・・
959 ◆KRT.Nio97g :03/03/19 19:05 ID:bYJoczBD
漏れの修正版12と35000で、光デジタル出力ON5.1CH
負荷かけまくりだけど、いまんとこ完全フリーズは無し。

音楽はいいし、ストーリーもけっこういい感じ、
戦闘もおもしろい。
修正版やって、普通にゲームできれば、かなりの良作じゃねえかな。

フリーズしたら糞ゲー未満だけど。。。
960名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/19 19:05 ID:fzoHLPCq
修正版で本体痛むような感じする??>持ってる人
961 ◆KRT.Nio97g :03/03/19 19:08 ID:bYJoczBD
>>960
しないよ。

ただ、漏れの場合は高性能PC対策にかった
アルミ机において、PC用のミニ扇風機で風送ってるから、
この対策がかなり効いてるかもしれない。
962名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/19 19:08 ID:o+hKWKf+
h
963 ◆KRT.Nio97g :03/03/19 19:13 ID:bYJoczBD
任天堂のゲーム機は、あくまで家電として作られてるのか
けっこうムチャクチャやっても大丈夫だけど、
ソニーはゲーム機をPCと考えてるのか、
置く場所とか、環境とかいろいろ考えないとダメだね。

6畳間で、閉め切った部屋の中で、タバコ吸いまくり
PS2もじゅうたんなんかに適当に置いてたりすると、
すぐにダメになるね。
964名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/19 19:22 ID:Jl2uxMB5
初期型HDD無しでもめげずにジェミティまで来たが
闘技場、スフィア社でフリーズ連発・・
やはり無謀だったか・・・

あきらめてソフト送ってみよ
ましになってればいいけど

 


965名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/19 19:27 ID:tOt/TwBL
任天堂の逸話では
初代ゲームボーイのテストで
屋上から落として耐久実験したってのがあるね。
966名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/19 19:31 ID:fzoHLPCq
修正版でフリーズその他バグが起こった人,12か13か教えてくれませんか?
967名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/19 20:01 ID:rAs9sTpp
13の詳細まだー?
968 ◆KRT.Nio97g :03/03/19 20:22 ID:4FrlQpss
バグが無いと、逆にものたりなく感じる今日この頃。
完全に毒されてるかも。。。
969名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/19 20:26 ID:+de7eLxK
そういう話聞くと、
信者じゃないが任天堂は凄いなと思うよ・・
たしかに、未だに初期型GB使えたりするもんな・・
970名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/19 20:27 ID:rTAj9zR2
>>968SO3で さあ、バグの海へ出かけよう
971658:03/03/19 20:31 ID:qlKw/Job
>>672でタイムスタンプ+容量報告した658です。
このディスクは13でした。

ちうことで、差はないですね。
972 ◆KRT.Nio97g :03/03/19 21:33 ID:bEpA5/yO
>>971
しかし、番号違えば、何かしらの違いはあるんじゃないかな
と思ったりもする。
でも、やっぱり、中身じゃなくて、
プレスした工場の違いとかなのかな。
973名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/19 23:30 ID:5tPT5i0+
ゲームのほかにDVD再生機能やらCD再生機能まであるPS2。さらに前機との連動。

壊れやすいわけだな
974名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 02:29 ID:0wian4A3
>>973
本気で言ってんの?
DVDディスク機動できるくせにDVDビデオ、CDを機動出来るのはあたりまえ。
全然凄くないにもほどがある。
975名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 03:09 ID:bMcQpoh4
二次出荷用にデバッグ中のものを、とりあえず緊急に交換用として出した。
その後、目標としたとこまでデバッグしたのをパッケージで出荷。
ただし、二次出荷版でもフリーズしないということではない。
商品としてクレーム騒ぎにならないレベルには達したということ。
976 ◆KRT.Nio97g :03/03/20 03:18 ID:V1XaWnP8
12だけど、今のとこフリーズしてない。
12時間でサンマイト草原のとこ。
977名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 03:19 ID:Zgy3Do0i
今日修正版が売られてるのをやっと見つけたので買ってきた。
プレイすること4時間、宿屋に入ってフリーズ。
まあ、セーブした直後だったからいいけどね。
ちなみに数字は12、PS2の型番は30000です。
978名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 03:20 ID:GAwaryTz
>>975
何だお前?
また妄想か?
病院行けよ。どっち派関係無しにお前のような奴は痛すぎ
979名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 03:20 ID:fo+Xj211
エニックソもAAAも信用出来ない
980名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 03:21 ID:E0y4No1/
>>977
バグしか取ってないからフリーズは仕様で済ますしかないね
981 ◆KRT.Nio97g :03/03/20 03:28 ID:V1XaWnP8
フリーズはAAAの仕様なのか?
982 :03/03/20 03:28 ID:Q0jCzoi3
プログラムに根本的な問題があるのにそれをわずか数日の短時間で直せるはずが無い。
>>975の言ってることも有り得なくは無い。
さすがにフリーズが多いのはあらかじめわかってたっしょ。
983名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 03:53 ID:bMcQpoh4
>>978
解釈はご勝手に。

二次出荷やベスト版のために、一度マスターあげてもデバッグ作業は続けることもある。
業界内じゃ珍しい話でも何でもない。
984名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 08:04 ID:xG50WG89
このスレの擁護派は凄いな
>>874>>890のように修正版でのフリーズはネタと言っておきながら
>>977のようなネタっぽくない書き込みがあると、
「ある程度のフリーズは仕方ない」と手のひらを返す
素敵だよ、漏まえら
985809:03/03/20 10:07 ID:H2Joweta
昨日修正版北
戦闘開始時にフリーズしました。
未修正版では、無かった現象です。
チンピラ、戦闘中の不具合は解消されていました。
報告終わり
986名無しさん@お腹いっぱい。
>>984
お前、寒いよ。
一生2chでそうやって言ってろよw
バグ情報活動頑張ってね引き篭りさん。