テイルズオブデスティニーリメイク署名スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
915名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/07 17:46 ID:e+yZ0nnG
確かに設定だけ見るとミクトランは凄いかもしれんが、ゲームを見る限りだとモロに小者だしなぁ。
天地戦争にしても、あれだけ戦力で勝っておきながらベルセリオス兄妹に完敗してるし。
どうしてもハロルドのかませ犬の方が似合ってしまう。
まぁ、ブラックウイングぐらいはまともに使って欲しいけど。
916名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/07 18:31 ID:o22EGgRJ
神の目を奪ってベルクラントを浮上させるところまでは
敵として確かにミクトランは見事だったと思うな。

その割に後半は単純な防衛線を布いただけで
みすみすソーディアンマスター全員を
天上人復活計画途中の城に招き入れてしまったり
どうも詰めが甘い。しかも弱すぎる。

ヒューゴの業績はベルセリオス剣の知識と天上王の指導力の
相乗効果で成したものなんでない?
第二部シナリオ、あんだけ舞台と設定が揃ってんだから
もっと面白く出来たろうにさ…
917名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/08 18:14 ID:024+er3E
ミクトランが頭がいいっていう演出が欲しかったな。
こちらの手の内のことごとくを潰してくるような。
そこでウッドロウ、リトラー、クレメンテの3人で
ミクトランとの頭脳戦を繰り広げたり。
918名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/08 18:21 ID:nFIPgu+M
ミクトランを凶悪化するついでにドルアーガも凶悪化してほしいな。
こちらが最高レベルでもやられるくらいに。
919名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/08 19:03 ID:62YYN2tz
ドルアーガはかなりどうでもいいような・・・
とってつけたようなタワー・オブ・ドルアーガイラネ。
920名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/08 21:05 ID:02BgZ6T7
>917
それいいね。
もうすこし個人個人の立ち回りがあってもいい。

飛行クルーザーと鏡面バリアとか、
パーティを分けて同時に攻略していくイベントになれば
緊迫感が出て面白くなりそうだと思う。



個人的にはウッドロウが
王様の癖に国をほったらかしてついてくるのはウザかった。
権力と財力で後方支援に回ってくれたほうが有り難い。
921名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/09 11:58 ID:WhIOymQV
ルーティ萌え萌えイベントを増やしてください
922名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/10 20:01 ID:/p61nXOT
ところで、デスティニーはテイルズシリーズで唯一の勧善懲悪な話って事でいいの?
923名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/10 20:29 ID:/iJJ9PDf
ミクトランは天上人と空中都市を復活させようとして、地上を犠牲にする。
ダオスは自分の星を復活させようとして、地球を犠牲にする。

やってることは大して変わらないと思う。
924名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/10 22:21 ID:Vn7VtANr
>>923
上手く言えないけどミクトランとダオスはかなり違う気がする。
ミクトランは私利私欲の為にやってるようなもんだし。

・・・('A`)ソレヂャSFC版TOPシンヂャハレゲーイタニカエル
925名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/11 03:33 ID:QT7HHqk+
ダオスには義務感があるけどミクトランはただの欲望
926名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/11 04:45 ID:+TmxXXiQ
ミクトランは(天地戦争時代)空中都市郡に移住できた
上流階級の奴らから見たら救世主だろ?
ミクトランもそいつらを救おうとしたんじゃないの?
927名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/11 05:21 ID:PPzFC0VV
天上人相手でも独裁者っぽいけど。
928名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/11 12:39 ID:o9OuLoF9
デスティニーも別に勧善懲悪の物語では無いよね。
ミクトランの野望は戦争に負けて貶められた民族による統治の奪還。
イレーヌ達は孤児や貧民を助ける一方で差別される人間のいない
理想的な世界を創造する為に地上を滅ぼす事を選択した。

敵がまあそんなんで極端だけど、
スタン達が善だってんならそれはより現実的に、
今いる数の多い方の味方に立ったからでしょう。
正義とか悪とかはテイルズではナンセンスだと思う。
929名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/12 03:18 ID:g8U6LcTs
ゲーム中でそんな描写ないんだし勧善懲悪でしょ?
スタン達はミクトランを倒すのに何のためらいも持ってなかったし
(ミクトランが確信犯ならスタン達もミクトランの事情を知ろうとしただろうし)
エンディングでもミクトランに対するフォローは何もないし。
(フォローがないのは勧善懲悪だから、だと思う)

>>922
エターニアも勧善懲悪だと思う。シゼルはネレイドに憑依されてただけだしね。
憑依されたのもシゼルにハロルドのような悪意があったわけじゃなくビリアルに
バリルを殺されたのが原因だからね。
930名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/13 02:33 ID:I8uIiB9k
ところで>>1は今も居るのか?
931名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/13 04:02 ID:pcGBS1ct
大分濃い話が満載な良スレだったな。D1って結構愛されてるんだなー。
でも署名としてはまだまだ足りない。つー訳で次スレよろ。>950
932名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/13 22:36 ID:fR90Fek5
Dって夢であるようにの宣伝だろ?
933名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/13 22:55 ID:oLc2iAH8
天上行ってからはいろいろな視点で見て欲しかった。ヒューゴやミクトランとか。
スタン達の場面にそってずっと話が動いていくし、展開が悪かった(ダンジョン連発)からどうしてもだれてくる。ここはDの叩かれてところだよな。
定期的に敵の場面に変わったりするだけで新鮮味が出てくる。特にミクトランとかはそうするだけでかなり印象が変わってくるだろ。

PやE、D2、S(もかな?やってないよく分からん)と違って、Dは人間同士の戦いなんだからもっと掘り下げて欲しい。
934名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 02:16 ID:k/e9LxdE
Sは人間タイプの敵が多いな。
935名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 02:33 ID:SllMJAfr
序盤も良くないよ。序盤と言うか冒頭。暗い音楽から始まって主人公が密航してて
船員に殴られまくるのってどうよ…。大体、重要機密を乗せた船に安々と
密航できるのもおかしいしノイシュタットで燃料補給してるのもおかしい。
リメイクするなら冒頭はガラリと変えて欲しいもんだ。
936名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 02:50 ID:k/e9LxdE
イレーヌと戦闘するのもどうかと・・・
なんで一般人なのにHP5桁逝ってるんだ。
ホヒホヒにしても、ギャグのつもりなんだろうが、ありゃ引くだけだ。
普通に真面目な老人でいいだろうに。
937名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 10:29 ID:d/+2xK0h
>>935-936
ゲームでそんなこといったらきりがないよ。
後半になってのHPのインフレは仕方ない事だし。

でも冒頭から凹られたり、知人を次から次へと殺したり、Dは鬱な展開が多いな。
まあテイルズシリーズ全体をみても鬱な展開は多いか・・・
938名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 18:46 ID:SllMJAfr
D1って2頭身が似合わないと思うの俺だけ?
4〜6頭身でやった方がD1のストーリーのシリアスで鬱なとこや
ヒューマンドラマっぽいとこ等、D1のいいとこがより伝わりやすくなると思う。
939名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 19:24 ID:PBaGUj6z
短い足で必死に繰り広げるヒューマンドラマ。
940名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/14 21:02 ID:9Lk0xf1e
短い足で必死に漕ぎ続けるさんりんしゃ。
941名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 04:45 ID:98coNrlY
>>937

鬱なのはファンタジアの方だろう、

クラース以外全員肉親殺されたor自分が手にかけたんだから・・・。
おまけに他の主要キャラしにまくりだし。

あとエターニアもだな、一見明るそうに見えて4人とも凄まじい過去もってるし。(メルディが特に痛い))

シンフォニアは知らんがテイルズシリーズは海苔に合わず鬱な設定が多い・・・。

それに比べD2のカイル共と来たら・・・気楽なもんだ。
942名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 05:01 ID:98coNrlY
>>928

デスティニー2はぶっちゃけどうだろうか?
勧善懲悪と呼べるには非常に微妙な位置づけにあるし。
D2はエルレインが悲しみや苦しみのない幸福の世界を作るためにフォルトゥナを降臨させたり
天地戦争を天上人に勝たせてドームの中に人間が暮らす世界を作ったり、
しかし「オレ達の世界を取り戻す!」という理由で何度も邪魔が入ったから
仕舞いにゃ神のたまごを落してゼロからやり直す見たいな行動に出てしまったわけだが。
どれも悪意でやったという物ではなく幸せにしたいという善意(?)から発生した行動だと見て取れるのだが・・・実際どうなんだろうか?
943名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 05:06 ID:b1JH19h8
>>941 メルディは別の意味で痛い…
944名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 10:58 ID:VA33+LVB
テイルズって割とダークな設定多いよな。
俺はそこが好きなんだが。

そういう意味ではエターニアが一番好きかもしれん。
全員設定ダーク過ぎだし。

D2は・・・ダメぽ
945名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 11:15 ID:gDwY4Q00
>942 D2は勧善懲悪の物語ですよ。

少年は英雄になりたいと思っていました。
英雄になるためには皆がびっくりするような事をしなきゃいけない。
例えばすごい敵をやっつけて世界の危機を救うような。
しかしそれは彼の両親その他がすでにやってしまったので
今世界は平和そのもの、敵なんかいません。

少年は世界の敵がいたらいいなあと思いました。

それもとびきり強くスケールのでかい敵が。
表面的にはそれほど凶悪で無くてもいいでしょう。
なぜならあんまり分かりやすい悪者であれば、
自分でなく他の人間に先に倒されてしまう心配があるからです。
なにしろ彼はまだレベル6だから。

少年の願いは世界中のレンズの力で結晶しました。
そうして現れたのが
人類の幸福を実現する神の使い、エルレイン様です。

エルレイン様は彼の願い通り、世界をいいかげんに改悪し
人々の歴史を危機に陥れました。それで困った人もいませんが。
たいした理由もなく物語をひっぱりひっぱり
ついには神様を率いて本当に世界滅亡寸前まで追いやってくれます。
無駄に長い冒険の旅を経てコンボの鍛練を積んできたカイルには
倒すのにちょうどいいラスボスでしょう。




少年の願いは叶えられました。
デスティニー2は勧善懲悪の物語です。
ただし少年の頭の中でだけ。
946名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 12:55 ID:98coNrlY
>>865より抜粋

>レンズ

>文字どおりレンズの形をした人工物質。人間の精神力を増幅し『晶力』を生み出すことができる。

おそらくカイル達でも昌術(厳密には昌術「的」な力)が使えるようになっているのは上の設定を参考にしたのではないだろうか?
開発者も「特殊なレンズを所持することによって昌術「的」な力を行使することができるが、
そーディアンが使う昌術とは原理が根本的に異なるとか言ってたし。「
947名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 13:48 ID:9FL3WurB
>>946
勘違いしてない?
そのレンズの説明はソーディアンとかの晶術の原理だよ。
D2のはD1の晶術とは原理が根本から違うんだろ。
「文字どおりレンズの形をした人工物質。人間の精神力を増幅し『晶力』を生み出すことができる」
つまりこれが当てはまらないから、D2の晶術の原理にはならないよ。
D2ではレンズ技術も衰退してるみたいだから、晶術と言えるような力はとても使えないと思う。
D2はいったいどうやって使ってんだ?
948名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 14:02 ID:Ppa/tNwD
D1でもレンズモンスターやレンズを持つストレイライズ神官が晶術っぽい力を使ってるってことで、
とりあえずの説明はつくと思うけど。
949名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 15:31 ID:pD/Gp7X4
モンスターになるには、
レンズを*飲む*必要があったような…。
950名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 16:25 ID:zFdRj3XG
飲んでるからこそ晶術を使えるんじゃ・・・
951名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 20:13 ID:7jAYvVi4
だから、晶術使える人間って…。




それはそうと950超えたね。
952名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/15 21:39 ID:b1JH19h8
ここの書き込みはそのまま署名として使えるよね。でも
署名って、いくつぐらいで署名としての効力を発揮するんでつか?
とりあえず次スレきぼんなんだけど
953名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 02:12 ID:iOogS463
さすがにこのスレは署名には適していないと思うぞ。
変な煽りとかあるし。

でも次スレは欲しいな。
954名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/16 11:38 ID:GTYnd43+
ふつーにD1スレじゃ駄目?
955名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/17 15:32 ID:mkh0m4J1
一応ステータス画面を見るとレンズっぽい装飾品を全員どこかしらに着けてるが・・・

何かの雑誌に書いてあったやつのうろ覚えだがD2の晶術は
一般人にも使えるもので、Dのソーディアン使って出す晶術より
数ランク下の質のものらしい。

しかしそうだとすると
何故強力なレンズの力を持つエルレインやフォルトゥナがそんな質の低いものを使うのか
等多くの疑問が沸いてくる。
956名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/17 17:05 ID:zh9Q3wvn
>955
ソーディアンのコアクリスタルは、大きさは普通だけど強い晶術を使えるから、
レンズが大きいだけじゃダメなんじゃない?

ソーディアンに人格を投射するのも、晶術の威力を上げるためだろうし。
957名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/17 17:08 ID:Dk/T5+Gq
>>955

D1の雑魚キャラは平気でソーディアンの使う昌術を使っているが?
958名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/17 18:26 ID:4Rt3FpCp
>>954
「テイルズシリーズリメイク署名スレ」にしない?
ファンタジアは・・・まあ保留にしとくとして、エターニアとかも
GCとかPS2でリメイクしてほしいし。
959名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/17 20:02 ID:RmG0oVmv
「テイルズシリーズリメイク署名スレ」だと?(・∀・)いいね!
本気でなりダン1をリメイクしろと叫ぶよ。ただ、それでD1の話が
なくなってしまうと(ちょうど今の総合スレのような)寂しい…
960名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/17 22:34 ID:7Cyml6mY
>>958
個人的には反対。
ここだからこそD1の深い内容まで突っ込んで話せたってのがあると思う。シリーズリメイクスレだとここまで深い会話は出来ないと思う。
なんだかんだ言ってこのスレの雰囲気が好きなんでな。
まあ、こんな意見もあると思って、聞き流してくれたらうれしい。
961名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/18 00:03 ID:kFCOwoKj
多くの作品を語るとなると収集がつかなくなるかも。
普通にD1だけで続ける方に賛成しときます。
962名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/18 00:14 ID:B+kQjf5O
>>959>>960
そうか・・・うん・・・なるほど。二人の意見にも一理あるね。やっぱD1だから
こそってのもあるよな。まあ、俺のもただの「一意見」だからな。
自分で言っといてなんだけど、俺は次スレ立てる人の裁量に任せるよ。
ただ、どんなスレタイになっても、ここからいなくならないでほしいな。
(次スレでもちょっとくらいならEとかなりダンの話もありだよな?)
963名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/18 07:28 ID:LR9G6tMD
「朝まで生テイルズオブデスティニー」はどうでつか?
964名無しさん@お腹いっぱい。
「テイルズオブデスティニーとかのリメイク署名スレ」はどうですか。