冷静に考えてPS2、PSの最強RPG>FC、SFC最強RPG

このエントリーをはてなブックマークに追加
198名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/13 23:21 ID:sYr2i4b5
199test:04/01/14 18:20 ID:0rmZWzEe

         /      ∩
        /      / /
           /  / /   ∩
              / /     | |
  .        / / ヽ  ̄/ヽ/ /
            / /* ´_ゝ`)/
          / |      /
            |    /
            |   /⌒l
             ヽ   | /  ブ
           / | ゙ー'| L   ァ
        /     |  /(__ヽ   ッ
         / / ノ
       /  / /                         ∧∧
     /   (_ヽ                  Σ(・_〈()ゝ・_・L))

200名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/14 18:38 ID:isf1VbNS
音夢様マンセースレ その18
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1073747856/l50

【非公式新聞部】D.C.雑談スレ2【部室】
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1073492447/

★登場人物
朝倉純一 ◆kijJUNICHI=白河ことり ◆VhB1KOTORI
朝倉音夢 ◆DQnemuNZww=◆nemuT.30CM
音夢(妹) ◆Nemu.LhBhw
朝倉 音夢 ◆GJe4CptJyw
芳乃さくら ◆xJKPSAKURA
芳乃さくら ◆Sakura4X7g
白河ことり ◆kOTORiHmGs=天枷美春 ◆xBANANAnxU
白河ことり@ギャルゲー板 ◆kZDuKOTORI
水越眞子 ◆cpr7YMAKO
鷺澤 美咲 ◆0FqQMISAKI=鷺澤 頼子(WS版) ◆kEaYORIKO
頼子 ◆1RgF4CjTrU
みっくん ◆uwmikkune2
杉並 ◆2Lf8mASBhA
工藤叶 ◆CZe1kanae2

〜ゲットだよー!の正体・・・丘野ひなた ◆pqMxHINATA=朝倉音夢 ◆DQnemuNZww=杏仁豆腐くん=プリンくん

丘野ひなた 【おかのひなた】
キャラハンとしての活動はあまりなく、何でか知らんがエロゲスレのキリ番を狙うことのみに執着してる。
レスは『○○だよー!』と簡単なゲット宣言だけで終わるが、毎回のようにキリ番の目前にレスが
付いた直後にレスしてくるその手際から、実はスクリプトじゃないかという疑惑もある……。
201名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/15 19:52 ID:8qx3E38t
a
202名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 02:44 ID:xoo0JdgW
a
203名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 13:36 ID:ET5fce9D
ここの>>1は冷静に考えていないのは明白だな。
204名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 13:39 ID:MPzT3xK5
>>1
心の底から同意
205名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 13:52 ID:MPzT3xK5
世の中、何が嬉しいんだか解らないが何かと「ゲーム業界はこのままでいいのか」だとか「××社に対して意見を述べるにはどうしたらいいのか」だとか、
「A社はユーザーを無視して」とか「S社は傲慢だ」とか、企業という法人をまるで一個の人格と見、業界をまるで自分の庭のように語る業界人でも社会人でもない奴が多すぎる。
そして、自分の意見は企業に取り上げられて当然だと出も言わんばかりの論調で

この記事をもし××社の人がお読みなら
なんて言いながらマーケティング調査も論拠の妥当性も何もないただのわがままを述べるお子様の多いこと多いこと。なんとかしていただきたい。
206名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 13:55 ID:ZBZV4fGC
確かに昔のRPGを今やるとそれ程面白いとは思えない
でも今の作品もたいして・・・
207名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 14:09 ID:5A1KSeLO
昔も今も足りない物はあった、そして恐らく未来もな。
208名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 15:03 ID:N5Bkchns
ストーリーのテーマは愛ということでしたがあれが愛ですか?
個人的には洗脳にしか見えなかったです。7よりはキャラの繋がりがあり
ドラマ性は高くなりましたがテーマを決めてそのテーマが陳腐だと約束を
すっぽかされたみたいで最悪です。システム的にも装備がなくなりジャンク
ションになりましたがこれはただ単にストレスの溜まるものにしかなりませんでした。
それと全体的に敵を倒すのが簡単になってしまいました。
少しゲームの経験がある人ならばラスボスも雑魚並みだったでしょう。
バランスが崩れてしまいました。結果今までの装備でいいと思います。
FFのゲーム性とは実にキャラを育てる楽しさ、ドラマ性のストーリーと
サブ要素の充実さだと思うのです。その中のストーリーとキャラを強くする
ということがなくなるとFFではなくなったと思いました。
あとは言うまでもなくCGムービー。これはまあ企業力の差とでも言えますけどね・・・
209名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 15:03 ID:10sjbKPA
結局、作るときに「こういうシーン入れたら格好いいっすよ!」って
ぶつ切りの気持ちよさばかり求めちゃってるみたいで、そのシーンを
どういう流れで持ってくるかとか、全体で見たときにそのシーンを見せ
ることでどういう印象を与えるかってことが全然わかってないと感じられた。

何か全体的に魔法といい、召還魔法といい、バランスが非常に悪い気がします。 
ストーリーはホントにありきたりで、最初から展開が読めてしまって、最後のエンディングは、
感動する人もあったようですが、(笑) 正直、あたしはがっくり来ました。 

今や様々なゲームが出ているわけですから、もっとストーリーは練らないと、ファンタジーの
名にあるようなものを求める人たちにとっては、あまりに現実的で、なのに、心理的には
あり得ないようなシチュエーションの嵐、ちょっとこちらが退いてしまいます。 
ガーデンをもう一回使いたかったんだなーというセコさ以外何も感じなかった。
映画の時もそうでしたが、「素材」が少なすぎ。
210名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 15:16 ID:N/BhYRMM
漏れはメガテンFCの頃からやってるが、PS2の3が一番面白かったぞ…
異端なのかもしれんが(´・ω・`)
211名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 15:17 ID:6tDOaG7P
装備システムがわからなくて裸で冒険してて詰まった
だから糞げーっていってもいい理屈だぞffのジャンクション批判は
212名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 15:22 ID:jrBPbKp2
>FF10

自由に街に戻れず回復アイテムが無くなりオシャカになる。

サバサバした曲が多かった。ここ一番べ盛り上がる曲が1曲も無かったのが
残念というよりか、何でこんなヘボイ曲ばかりになったのかと不思議です。

先の読めてしまう展開・だから何と聞きたくなるエンディング、
どれをとっても最悪。ここまでひどいストーリーは、FF史上でもこれが初。

曲ヘボイ・ストーリー薄い・独創性無いと三拍子そろってるクソゲーと
久しぶりに会った気がします。まあFF8を作ったスタッフが作るのでは
目に見えてはいましたがここまでひどいとは・・・。よくこんなゲームが
開発にOKが出たのか不思議です。キャラクターは結構在り来たりな設定に
なっているし、キャラクターに何処となく重みが感じられない。

はっきり言って。全体的に思ったのが頭でっかちという印象です。
ストーリーを進めるにつれて、本来盛り上がってくるはずのところが
逆に、だんだん盛り下がって来るんです。極めつけはラストボス。

ギャグ?オチ?一瞬サボテンダーの変形バージョンかと思いました。
まあ、見てのお楽しみ。そしてエンディング・・・。みじかっ!
213名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 15:23 ID:uWVpORWE
>FF10

武器に攻撃力を、防具に防御力くらいつけろ。
独創性でもなんでもなくただの失敗としか思えない。

服のセンスが極悪。「個性」で済まして良いのか疑問。
8もそうだが主人公とヒロインがどうも嫌い。
嫌いなタイプばかり主役に持ってくるって事は
キャラ作る人とは人間の好みが正反対なのかな。笑

寒いを通り越してイタイ(汗)
鳥肌ブツブツ出てくるような場面も多く「もう勘弁して」と言った感じ。

ストーリーに新鮮味がなさすぎる。
どこかで見た場面、よくある秘密、みたいなところが。
10だけに限らず、7、8にもこの傾向が強くみられた。

聞き覚えのある曲が何曲かありました……。

ストーリーの独創性はまったくなし。一貫してクサイ。
何度も思わず引いてしまうセリフ、場面がありました。
214名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 15:23 ID:rjhDzTLZ
懐古主義でも企業を批判するわけでもない。
世界中のいろんな企業や商品が一斉に時間の奪い合いを始めている中で、
ゲームを昔ほどしてくれなくなったとゲームを作る人間自身が言っているのに、
目前の競争ばかりに目を奪われて大切な物を見失ってやいませんか?とね。

PS2でゲームをしていて強く感じるのが作業感。
GT3しかり諸々のヒット作しかり・・・『@@するためには@@をしなさい』
『60個集めて@@に行きなさい』 単なる時間稼ぎにしか過ぎないクリア条件の為に
ひたすら単純作業をボタン連打しながらこなしていく。
少なくとも私は作業をするためにゲームするんじゃなく
楽しいゲームをプレイするためにゲームしたいのです。

制作者の押し売りなんてもう要らない。
なぜネットゲームがこれだけの隆盛を誇っているのか、
PSOがヒットしたからうちも・・なーんて考えじゃあ甘いッ!

8800円あるならPCでバルダーズゲートというRPGを買って
お釣りでハリーポッターでも見て文庫本でも買って帰ってきたほうが
よっぽどファンタジー世界の住人になれます。
215名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 15:24 ID:2VtUh9BJ
>FF10

海外ではクリエーターが本当に僅かなお金と人数で、天才的なアイデアと
画期的なゲームエンジンで面白いゲームを次々生み出していく進化を続けているのに
日本の家庭用ゲームだけは全く逆の道へと突き進んでいるという事。

ひたすらつまらないミニゲームをクリアしストレスの溜まるエンカウント
を繰り返しムービーを見るために単純作業を繰り返す。

左上の赤い矢印を見続けてプレイしていた人がほとんじゃじゃないかな?

あくまで本筋のゲーム自体がメインであるべきだし、
感動の押し売りや自己満足の「ほら、ここ泣くシーンだよ」なんてのは
本や映画の方が僅かなお金でよっぽど充実した感動を得られます。
216名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 15:25 ID:HoUAulcR
>FF10

ネットでクリアした感想を検索すると感動、涙のオンパレード。(何故?)

あまりにも在り来たりでオリジナリティの無さ過ぎる設定、
先の展開も見え見え、キャラクターへの感情移入もできない。

よっぽどプレイヤーの年齢層が低いのか、本をあまり読まないのか、
他人の感性にけちを付けるつもりはないが今の若い子ってこのくらいで
感動できるんだとまず驚いてしまう。笑 (んなわけないだろ)

感動させる一番簡単な方法は死の演出。誰か登場人物を殺してしまえば
容易にストーリーを盛り上げることが出来てしまう。

でもそれはあまりに安易でチープ、お金を払って「観て」くれた人を
馬鹿にしてる行為。

そこに至る過程での人間の内面や情念のぶつかりといった「人間を描く」
ということをして欲しい。ストーリー重視というならね。

スイッチオンオフのようなキャラクターのあまりに単純な心情には
人間らしさは伺えなかった。

スフィアや各地を巡っての説明科白という、漫画では禁じ手の
ストーリー説明には辟易する。これで奥が深いってあんまりじゃぁ...。
217名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 15:25 ID:GRbRDWzp
>エフエフ10
自分としても何故か酷評を付けたくなるような(笑)ゲームです。
その理由の根っこの部分がやはりストーリーにあります。
正直、陳腐です。寒い内容のお話でした。
鳥肌系げえむ。バイオよりよっぽどきもい。

ネットだと感動したという意見が結構ありますね。
内心「はぁ?」と思いつつ、耳を傾けてみると、中学生が大半。
彼らのほとんどが7からのユーザーだどということですが。
にしたって「10で感動した」ってのは、どうかと思います。

8以来、痛いキャラ目白押しとなってしまったFF。
ヘタな恋愛ドラマを引き伸ばしたストーリーには、価値は無い。
寺院の謎解きは邪魔だった。いらない。
戦闘システムは失敗した感が否めないと思う。
音楽は手を抜かれたようで、無いに等しい。 ボスとのバトルの曲は酷い。

ラスボスははっきりいってノーダメージで倒しました。
というか敵のターンすら回ってきません。通常攻撃3回で倒せます。

周りでFFをやっているのはとうとう私だけになっていましたが、
11からはどうもお世話になりそうにないです。
218名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 15:26 ID:Pgi5Dwsg
>エフエフ10
ストーリにはあえて触れないでおこうと
思うほど悪かった。それにおくの深さも
なかったように感じます。隠しボスの出し方が
あまりにも単純でいままでのモンスターを
リサイクルしていく方法はただ単にめんどくさいだけで
あきてくるし、隠しボスもHPが単に多いだけでした。
結局ファイナルファンタジーという名前で売っているからこそ
売れたゲームで実力はさほどなかった。

戦闘の時、敵味方の行動順が分かる。
そんなことで戦略性が飛躍的に上昇したりはしない。
せめて連携があったらよかった、ってそれじゃ別のゲームか。
まあとにかく目新しいところは特にない。

スクウェアは金儲けしか頭にない。
なぜビジュアル以外にも作り込める部分を作り込まないのか?
FFというネーム、ある程度の売上げは約束されている、という
状況への甘えが必ずあるはずである。

話題作りのためのボイスは無用である。あれにより感情移入が全く出来なくなった。
あとフィールドマップの廃止は完全に失敗である。
あれにより格段に世界が狭くなった。壮大な冒険、というか遠足である。
盛り上がるところ(そんなものがあれば、だが)はきちんと盛り上げて欲しいと思った。
FFもここまで来ると『次回作に期待』とは言えない。
219名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 15:27 ID:MR/VikAz
まず、エンカウント率が高すぎです、エンカウント無しのアビリティが
終盤で運が良ければ手に入るみたいですがなかなか手に入りませんし、
無しというのは極端すぎる気がしました。

あと、敵が一撃死するほど弱いかHP高すぎるかの両極端で参りました。
モンスター場も一部の敵のエンカウント率の異様な低さと、
目標の遠さから集める気にならず、そもそも経験値集めなんか
さほど真面目にやらなくてもボスには勝ててしまうので、結局
ほとんどの戦闘を逃げることになってしまいました。

ボス戦は、異様に強い攻撃を回避する方法とタイミングだけが重要だっただけ。

かなりヤバかったのがミニゲーム群です
ブリッツ、雷避け、蝶探し、チョコボ競技、サボテン、モンスター集め・・・・
どれもこれも異様に時間がかかる上に単純な作業でつまらんです。
 サボテンなどはエンカウント率の高さも苦痛度上げてます。
220名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 15:28 ID:1xX+Zjt9
とにかく、プレイヤーの心地よさより、作り手の「自分たちはいかにすごいか」っていうのに重きを
置きすぎなのが見え見えで萎えます。映画でもゲームでも一流の作品っていうのは作り手の顔が
透けて見えては絶対にいけませんよね。なのに8とか、10をやっていると、おそらくこういうアニメが
好きで、こういう女が好きで、性格は暗いけどプライド高くて、人の目を見ずに話すんだろうなぁこの人。。。
みたいな風に、作り手+グラフィッカーの性格まで想像できてしまうんですよ。
何が悲しくて8800円も出して 人の妄想につきあわねばならないのか・・・まで感じます。

キャラクターは別。あんな死体みたいな、生気のない(決してハードの問題ではありません。
元絵の問題です)ヒロインがなぜうけるのかなぁ。
普通の感受性を持った人ならかなり「気持ち悪い」世界です。服装も、コスプレを意識しすぎ。
普通のセンス良い服きせて。お願いだから。

ゲームはそもそも、こういう風にストレスを感じさせたり、一部のクリエーターの
独りよがりな世界ではなく、想像力をかきたてては プレイヤーを誘っていくメディアであるべき。

ムービーと通常時のティーダ(主人公)が違いすぎ。通常時が圧倒的に変な顔。(ほほがでっぱってる(笑))

かなり無理があるんでは?ネタ切れを感じずにはいられないです。
どう考えても変な部分も、物語の中で登場人物がさも当然のように話してるので
うやむやになってるけど、やはり違和感は感じた。
221名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 15:30 ID:hvi6peLZ
音夢様マンセースレ その18
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1073747856/l50

【非公式新聞部】D.C.雑談スレ2【部室】
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1073492447/

★登場人物
朝倉純一 ◆kijJUNICHI=白河ことり ◆VhB1KOTORI
朝倉音夢 ◆DQnemuNZww=◆nemuT.30CM
音夢(妹) ◆Nemu.LhBhw
朝倉 音夢 ◆GJe4CptJyw
芳乃さくら ◆xJKPSAKURA
芳乃さくら ◆Sakura4X7g
白河ことり ◆kOTORiHmGs=天枷美春 ◆xBANANAnxU
白河ことり@ギャルゲー板 ◆kZDuKOTORI
水越眞子 ◆cpr7YMAKO
鷺澤 美咲 ◆0FqQMISAKI=鷺澤 頼子(WS版) ◆kEaYORIKO
頼子 ◆1RgF4CjTrU
みっくん ◆uwmikkune2
杉並 ◆2Lf8mASBhA
工藤叶 ◆CZe1kanae2

↑正体は全てキモデブオタ。
222名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 15:38 ID:SzpNZZNM
てゆーか、何を必死になってんだか。

一部の人間が感想を述べた所で、FF人気には、なんの影響も及ぼさないだろうに。
223名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 16:43 ID:N/BhYRMM
なんだかんだ言ってRPG購入相談スレでは一番勧められてるしね。
224名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 16:48 ID:7HQNZJH4
d
225名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 17:09 ID:h4MPT8IY
PS2はともかくPSは読み込みが多すぎて
RPGとの相性は最悪だと思った。
226名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/17 23:06 ID:arKMlV4V
このスレもうすぐ一周年かよ、よくやるよ
227名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 08:06 ID:kUUpqsZo
オレも懐古に属するとおもいますけど
昔のゲーム好きな人は、やっぱり子供の頃に夢中になったゲームの方が良くみえるんです
それを大人げない言い方する人もいますが
大目に見てやってください。
228名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 12:07 ID:QWrFlxlg
>>227
昔のゲームを賞賛するだけなら全然構わないんだけど、そこで最近のゲームを引き合いに出して叩いたりするから懐古はウザがられるんだと思う
229名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 12:13 ID:gkYrb49a
PS3欲しい
230名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 12:26 ID:CSMQ5Y75
懐古懐古と思ってたけど、好きなゲームはポケモンとかPSOなんだよな。
20年もゲームしてると、この辺は懐古ゲーには感じないんだけど。
これも懐古ゲーなら俺はやっぱり懐古厨になるのかな。

今のゲームって言うか、PS2のRPGだけだよな悪く言われるのは。
他のジャンルは普通に面白いし、悪く言われるのをあまり見ない。
FCと比べるのはどうかと思うけど、他のジャンルと比べると糞つまんねぇとは思う。
231名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 12:28 ID:Xyg7y98S
そもそもそれぞれのハードの最強RPGってナニヨ?

客観的に見るなら売上かな?
PS2、PS
国内ならドラクエ7か。
世界ならFF10か。

FC、SFC
よくシラネ。ドラクエ4? 5?

232名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 12:37 ID:RXxjDFg0
その前に、傑作、秀作とされるものはあるが、最強なんてものはない。
ROM同士を紙相撲の要領で戦わせて最強でも決めたのか?
233名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 12:48 ID:QWrFlxlg
>>231
ドラクエ3とFF7だろう
234名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 12:55 ID:je9Xcf/2
>>231
全世界での販売本数ならFF7
235名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 12:59 ID:QWrFlxlg
RPGの基礎を作った ドラクエ3
RPGの基礎を作った2 FF7
RPGのインターフェースの基礎を作った FF4(コンフィグやセーブポイント、L,Rボタンによるページ送りなど)
236名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 13:06 ID:Xyg7y98S
>>234
あれ? FF10が最近抜いたんじゃなかったっけ?


>>235
突っ込み放題の書き込みだなぁ……。
RPGの基礎がドラクエ、しかも3でって!
基礎を作った2って!
コンフィグはともかく、セーブポイントはインタフェース?

ま、まあいいや……。
237名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 13:09 ID:QWrFlxlg
基礎は3だね
1も2も実験作
セーブポイントがインターフェースじゃないんなら何なんだよ
238名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 13:19 ID:Xyg7y98S
まあ、こういう自分定義ばかりになっちゃうからまあ各ハードの最強RPGなんて
売上とかの客観数字でしか決定できないよね。

売上が多い=最強 っていうのも甚だ疑問だけど、まだ説得力があるかな?

239名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/18 14:47 ID:RXxjDFg0
日本におけるRPGの基礎は、ウルティマとウィザードリー。
240名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 03:16 ID:HYWRMM0W
>>239
どちらとも外国産ですヨ!

ってだれか早くつっこんでやれよ!
241名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 11:05 ID:O5x/vDds
>>240
だが、日本のRPGの基礎になっているのは事実。
242名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/26 17:27 ID:uc1Hiw3L
こういう話題になった時最初からPCエンジンはのけ者にされるんだよなあ。
243名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/28 10:50 ID:wxrmZgN4
同じく。セガ系ハードものけ者に・・・。
244名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 05:27 ID:pQLywzaF
age
245名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 05:54 ID:TE8tT3gL
おい、>>1には「冷静に考えて」とあるだろ?だから今プレイして純粋に面白いと感じるRPGの事なんだよ。
FC、SFCのRPGは今プレイしても面白くもなんともありません。

間違いない!
246名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/19 06:30 ID:2Wb9iNC9
先週、現在のPS2で最低予算&最貧弱であろう
シンプル2000シリーズ「THEはじめてのRPG」をプレイした。

純粋にいまどきのRPGより面白かった。懐古趣味抜きで。
なんか最近のRPGが捨てちゃってる要素をいろいろ再認識したよ。
まーゲームシステム自体はドラクエ2まんまだからあのゲーム
自体に特に新味はないんだけどな。
247名無しさん@お腹いっぱい。
冷静に考えれば、>>1が昭和60年以降の生まれなのは必至だな。