スパロボのシナリオとライターを語るスレ 97

このエントリーをはてなブックマークに追加
1それも名無しだ
■阪田雅彦
 ・第2次  ・第3次  ・EX  ・第4次  ・第2次G  ・第4次S(+高宮成光)  ・コンプリートボックス
 ・F  ・F完結編(+堀川和良)  ・魔装機神 THE LOAD OF ELEMENTAL
 ・ヒーロー戦記 プロジェクトオリュンポス※
■高宮成光
 ・新
■鏡俊也
 ・64(シナリオサポート:大久保則雄・赤石龍彌)  ・D  ・J(+國島宜弘)
■山辺泰男(山野辺一記)
 ・スーパーヒーロー作戦※(+寺田貴信.咲山友尚)
■寺田貴信
 ・α(企画/脚本補佐:木村修.名倉正博)  ・α外伝(シナリオ/演出補佐:木村修.名倉正博) ・α for Dreamcast(+森寺健一郎.名倉正博)  ・第2次α(+名倉正博)
 ・ORIGINAL GENERATION(+森住惣一郎)  ・スーパーロボットスピリッツ※
■森住惣一郎
 ・COMPACT  ・COMPACT2 第1部:地上激動篇  ・COMPACT2 第2部:宇宙激震篇
 ・COMPACT2 第3部:銀河決戦篇  ・A(プロット:一二三四郎.シナリオアシスタント:大久保則雄)
 ・IMPACT(+水谷正和.川上登美雄)  ・A PORTABLE(プロット:一二三 四郎・Vane)
 ・無限のフロンティア スーパーロボット大戦OGサーガ
■一二三四郎
 ・R
■A.SYOU
 ・COMPACT3
■千住京太郎
 ・MX  ・ORIGINAL GENERATION2(+名倉正博.なかの☆陽 脚本補佐:寺田貴信)
 ・OGs(+寺田 名倉 森住)
 ・OG外伝 (+青海研一・石神井練太郎)
■蒼田昇三
 ・GC  ・XO
■名倉正博
 ・第3次α(+寺田貴信.千住京太郎) ・Z ・第二次Z破界篇  ・第二次Z再世篇
■邦仲人
 ・W(+神奈柴太.千住京太郎)
■岸武彦
 ・ScrambleCommander(+山崎論.千住京太郎)・ScrambleCommander The 2nd
■小峰徳司
 ・K(+梶原智)
■株式会社トリスター 田渕亮 松田史征
 ・NEO
■光なる
・L(+岸本みゆき 小林徹也 中川直人 加藤陽一 野村彩 上原 りょうこ  プロット:楠田文斗)
■岸本みゆき
 ・UX(+中川直人,小林徹也,永井真吾,MAFTY,尾上一等,市原剛)


次スレは>>970が立てて下さい。立てられない場合は必ず指定して下さい。

前スレ
スパロボのシナリオとライターを語るスレ 96
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1392074829/
2それも名無しだ:2014/03/29(土) 20:28:45.66 ID:R/e3jA+5
おお、立ったか。乙!
3それも名無しだ:2014/03/30(日) 01:17:12.37 ID:mVD6X744
乙ッスよ>>1さん!
4それも名無しだ:2014/03/30(日) 10:29:33.33 ID:jEa5Fmnb
>>1

ここらで過去作の、特定の作品・シリーズのシナリオに焦点絞って語ってみないか
とりあえずαシリーズあたりからじっくり振り返ってみたいが
5それも名無しだ:2014/03/30(日) 11:05:21.98 ID:Bsh0O7Yn
それよりもMXのダイモスについて語ってくれ
6それも名無しだ:2014/03/30(日) 13:04:40.96 ID:iEoCI6t4
あれでナデ厨がブチキレてあちこちで昭和スーパー系叩きのスレ乱立させて叩き煽りまくった結果
昨今の昭和スーパー系の冷遇の一因になったとも言われてるんだっけ?
7それも名無しだ:2014/03/30(日) 13:35:52.51 ID:RzJaIpxF
声がデカいバカはどのファン層にもファンの数に比例しているし、
そんなスレ乱立してた覚えはないけどな
8それも名無しだ:2014/03/30(日) 13:43:11.45 ID:oIgBjA/J
昭和スーパー系叩きって真っ先に1stガンダムファンを思い浮かべるぜ
9それも名無しだ:2014/03/30(日) 13:47:17.68 ID:cdBDLhjJ
寺田が総指揮を執っていたαシリーズが例外的に
スーパー系を優遇していただけだろ
10それも名無しだ:2014/03/30(日) 13:54:33.77 ID:RzJaIpxF
でもあのシーンはムービーも無しで叫び声だけ流したんだから、腰を折られてて当たり前だと思うけどな
少なくともあの流れに合っているとは思えない上にDVEは飛ばせない
なんであんなヘボい演出にしたんだろう

ニルファのムービーをちょっと手直しした程度のでも流せば全然違ってたのに
ロム兄さんのパイルフォーメーションも同じく過去の使い回しでも流せば良かったのに

ある時期から戦闘アニメ以外の演出は手抜きする傾向があったから仕方がないのかも?
11それも名無しだ:2014/03/30(日) 13:55:22.83 ID:RzJaIpxF
コンVやボルテスをあんな扱いしておいて優遇ね…
12それも名無しだ:2014/03/30(日) 14:01:53.89 ID:cdBDLhjJ
ボアザン星まで行ったスパロボってサルファ以外にあったっけ?
13それも名無しだ:2014/03/30(日) 14:15:21.10 ID:RzJaIpxF
ボルテスのメインは剛親子の愛情と、ハイネルのあまりに悲しい最後の慟哭だからな
それらを扱わないでボアザン星の解放だけ扱われてもね
14それも名無しだ:2014/03/30(日) 14:17:39.21 ID:qREBA4l4
>>1乙。

>>11
寺田がメインでシナリオ書いてたα外伝までは、ウィンキー時代に比べたら
明らかに優遇だ。

>>12
無いと思う。
Lではボアザン星には行くには行ったが、ゲーム冒頭で帰って来るところ
から始まりだし。
俺はソーラーファルコンの登場を、もう20年も待ってるのだが。
15それも名無しだ:2014/03/30(日) 14:21:16.61 ID:3UizwY5O
昭和スーパーロボットへのバッシングだと、
α(その前の64もそうなのかな)でスーパーロボットのストーリー上での活躍が増えたあたりが一番酷かったような
それですらオリジナルと寺田叩きに比べりゃ大人しいものだったが
16それも名無しだ:2014/03/30(日) 14:22:59.01 ID:kDiEV1iR
αのコンVボルテスはトータルなら悪い扱いじゃないと思うが
敵組織とバルマーとの見せ方をどうにも間違えた感じで
「あのキャンベル・ボアザンを傘下に置くほど強大なバルマー!」っつーよか
「キャンベル・ボアザンはバルマーのパシリの雑魚組織」って感じになっちゃって
なんかどっちにとっても得しない感じになってしまったな
17それも名無しだ:2014/03/30(日) 14:39:06.88 ID:VAEhzpZT
他のバルマー傘下の版権と比べても格差が見え隠れしてるのがどうも…
18それも名無しだ:2014/03/30(日) 14:43:23.68 ID:3UizwY5O
どっちの星も内乱で支配体制が崩れているからなあ
元々強大な敵勢力として見せづらい部分はあると思う
スパロボの性質上、せめて同名相手くらいにしておく方が無難だとは思うが
19それも名無しだ:2014/03/30(日) 16:57:22.69 ID:RzJaIpxF
αの改変って原作再現しないのがダメとかでなく、その改変の必要性がいまいち分からなかったり、
その改変により原作以上の面白さが出ているのか?という疑問がわくからな
原作を知らない人にはピンとこないみたいだけど
20それも名無しだ:2014/03/30(日) 23:24:45.84 ID:ve0ikqZ+
αのダンバインのシナリオ上での存在意義が分からない
21それも名無しだ:2014/03/30(日) 23:30:14.57 ID:3UizwY5O
バイストンウェルに行けたのはそこそこ面白かったよ
後は序盤のビショット落とす為に苦労したな、とか

>>19
ハイネルの素性を知っている剛パパとかな
22それも名無しだ:2014/03/31(月) 10:02:37.71 ID:Ba2U6h0N
ノヴァの聖域化はいつまで続くの?
23それも名無しだ:2014/03/31(月) 11:07:25.52 ID:jbATMwbF
主人公の中の人がガチっぽいから、今後もグリリバ枠と同じような扱いになるのでは…w
24それも名無しだ:2014/03/31(月) 14:27:05.38 ID:wwOi9BID
スパロボに出す事前提で作られたようなアニメだから使用料が安かったりするんだろうな
25それも名無しだ:2014/03/31(月) 20:57:58.00 ID:BsDlITt/
マジンガーSKLもそんな感じのアニメだな
せっかく面白い設定や話なんだからもうちょい話数を割いてやってほしかった
26それも名無しだ:2014/03/31(月) 21:58:31.42 ID:Ba2U6h0N
あの短さだからあのクオリティとも言える
27 【豚】 :2014/04/01(火) 02:16:08.39 ID:42YwxGz7
SKLはまた短い話数でいいから続編希望
28それも名無しだ:2014/04/01(火) 02:17:59.76 ID:42YwxGz7
豚・・・
夕飯チャーシュー麺残したからか…
29それも名無しだ:2014/04/01(火) 12:37:19.27 ID:psN3V+4Z
つーかスパロボ前提とは言うが、SKLはガンカタ感とかウイングクロス後の
二人で一人な操縦法とかをイマイチ上手くスパロボで再現できてないしなー
仕方ないとはいえ海動も真上もかなり大人しい感じだし

ノヴァは「キャラとロボだけ立ってる居るだけ枠」って意味では
正しく無印の系譜なんだよなぁ
UXのエイーダとか、負けてる側に介入とかの設定には色々と可能性を感じるけど
30それも名無しだ:2014/04/01(火) 13:18:01.56 ID:wCvbqwdb
UXは別に大人しいとは感じなかったな
引くところは引いてる感じ
31それも名無しだ:2014/04/01(火) 16:31:13.99 ID:UGzN5dSb
前スレでも言ったけど、ダンクーガノヴァの天才児の大量発生ネタって
イノベイターの覚醒とも絡められたんじゃないんかと思う時はある
ジョニーのサラリーマンネタとか、結構使いやすそう
32それも名無しだ:2014/04/01(火) 20:28:47.14 ID:bEv33NVk
このスレ的ガンダムBFってスパロボに出せるの?
33それも名無しだ:2014/04/01(火) 20:42:54.55 ID:HOmTQGQM
ケロロ軍曹などが出てる現状、出るときは出るだろとしか
34それも名無しだ:2014/04/01(火) 20:53:44.20 ID:D2H/kN76
>>31
イノベの発生はソレスタが人類変質粒子を戦いの最中に巻きまくったせいだから
同時参戦じゃ無理
35それも名無しだ:2014/04/02(水) 02:20:57.46 ID:HasXe018
>>8
今時そんなガンダム狂信者っているかね?
ガンダムは必殺技を叫ばない!ってのもカミーユのビームコンフューズが出ちゃったし
36それも名無しだ:2014/04/02(水) 06:24:23.90 ID:4xH8yugx
ファーストガンダムが放送されて盛り上がってた時期のファンの話だろ
ヤマトの時も同じようなこと起きてたし、人間は同じ過ちを繰り返すものだよ
37それも名無しだ:2014/04/02(水) 09:54:09.02 ID:eekA1+6U
80年代のガンダム信者にとって長浜ロボってダサいクサい古臭いロボットアニメの象徴として嘲笑されてた存在だからな
38それも名無しだ:2014/04/02(水) 12:59:29.44 ID:RqYtH3qt
長浜ロボなんて腐しかファンいないからいい叩きの的だったんだろ
39それも名無しだ:2014/04/02(水) 13:01:11.16 ID:mlr20QJT
まあ、ガノタは糞ってことで
40それも名無しだ:2014/04/02(水) 13:57:07.32 ID:tGrknm22
ガンダムも放映当時のファン層はシャアやガルマにキャアキャア言ってた女性がメインだった、
って話を以前に聞いた事があるんだけど、実際にその頃を知ってる人に聞いてみたい
41それも名無しだ:2014/04/02(水) 14:13:31.91 ID:qGbqtyrL
そんな世代も時が経てば古臭い昭和と一括りに嘲笑され
その世代も今では旧世紀の遺物とまとめて馬鹿にされ
そしてきっと今の世代も10年もすれば…ああ、なんという愚かな繰り返し

まあ世代間の争いを公式で煽って炎上させるライダーや特撮の現状よりはマシだが
42それも名無しだ:2014/04/02(水) 14:50:14.99 ID:mBjGPf5R
>>38
ガンダムと同じだね
43それも名無しだ:2014/04/02(水) 14:59:28.13 ID:j4/XE03m
ガンダムなんて半分死んでるようなもんだし、そのうちダンボール世代の子供にダセぇー言われるかもな
44それも名無しだ:2014/04/02(水) 15:50:50.73 ID:l75z7By+
初代ガンダムって確か本放送時は振るわなくて再放送でブレイクしたんじゃなかったっけか?
45それも名無しだ:2014/04/02(水) 17:44:38.91 ID:Eh0H6ThH
>>41
スパロボも表立って対立煽らないけど若年層に舵切ってるけどな
それで新規の若年層が食い付いてるとは言い難い現状だけど
46それも名無しだ:2014/04/02(水) 18:12:47.89 ID:Lyxt3gG5
シナリオDLC…
名倉テキストに追加料金払う価値はあるのか…
47それも名無しだ:2014/04/02(水) 18:32:05.82 ID:PhtkUmcs
>シナリオDLC

自分としてはもう呆れ果てる他無いんだけど、このスレ的にはどういう扱いになるんだろうな
本編の補完までDLCでやっちゃうらしいし、パッケージで未完成なシナリオ売り付けて、
更に追加料金を払わなければシナリオの全体像を評価することはできませんよって
48それも名無しだ:2014/04/02(水) 19:20:32.48 ID:4xH8yugx
正直、最近の風潮からしてあって当然だと思ってたから今更何騒いでるの?という感じ
49それも名無しだ:2014/04/02(水) 19:23:51.00 ID:adLFEdZt
ファイアーエムブレムとか前からやってるしね。>DLCシナリオ
50それも名無しだ:2014/04/02(水) 19:30:34.08 ID:mlr20QJT
地獄が前編な時点でシナリオの完成度もくそもないがな
51それも名無しだ:2014/04/02(水) 19:37:18.95 ID:H1wPw87I
シナリオの補完というとサルファのサブシナリオを思い出すが、
追加課金しなけりゃならない形式であれと同様に前日譚をやられるならちと不安
本編で仲良くなった連中が活躍する話ならいいんだが、
追加購入コンテンツで関係構築して本編では説明無く仲良くなっている
という形だったら印象悪いなぁ、とは思う
52それも名無しだ:2014/04/02(水) 19:39:20.71 ID:4xH8yugx
コンパクト2のような三部作もあったからな
あれは1部はそれなり、二部でグンと盛り上がり、3部でちょっと窮屈だったかなと言った感じだった
53それも名無しだ:2014/04/02(水) 20:11:49.29 ID:bvEYcPSY
コンパクトの三部は出撃枠が少ない上に強制出撃多くて不便だった
54それも名無しだ:2014/04/02(水) 20:15:49.15 ID:4xH8yugx
おぁ、コンパクト2の面白さ、まずさを説明できる人がいるるとはw
でもあたらしいことをしようとしている真意はきっちり伝わるよな
この時期ウィンキーの呪縛から逃れようと色々な方向で頑張ってたから
55それも名無しだ:2014/04/02(水) 20:18:14.01 ID:JG7HLQlV
無知ですまないけど、そこまでえげつないDLCって存在してたりするの?
>有料の追加シナリオプレイしないと話が理解できなくなる
56それも名無しだ:2014/04/02(水) 20:21:56.16 ID:4xH8yugx
OEのDLCをググれ
57それも名無しだ:2014/04/02(水) 20:44:24.23 ID:9VpmtL8Y
OEのDLCシナリオで本筋に関係有るのなんて、最初のギアス系2つだけだろ
58それも名無しだ:2014/04/03(木) 00:22:18.41 ID:1UB5zMog
つうか単純にUX→魔装→OE→第三次Zって発売順が進めば進むほどに、
DLCの内容が直接本編シナリオの切り売りになって行ってるように思えるんだけどな
しかも魔装なんてDLC売るために引き継ぎ内容をUXや魔装2より劣化させてる始末

そりゃただの雑魚殲滅のツメスパ詰め合わせで金取るとか誰が買うんだよって話だが
59それも名無しだ:2014/04/03(木) 00:28:47.08 ID:1E49z3m2
UXはあんな微妙なキャンペーンマップ売るくらいなら、
もう直接スキルパーツ売った方が分かりやすかったような気がする
60それも名無しだ:2014/04/03(木) 00:34:08.81 ID:EQByaFba
ソフト自体が他のゲームよら高くて、しかも前後編商法やってる上に更にDLC商法でシナリオ補完ってのは流石になぁ
一本分で足りないから分割商法に手を染めたんじゃなかったのかと
FEが〜って、あっち4800円だぞ
61それも名無しだ:2014/04/03(木) 00:41:31.69 ID:Q2OjpLUt
大丈夫?バンナムのゲームだよ
62それも名無しだ:2014/04/03(木) 00:52:02.17 ID:w9fYq76l
アペンドディスクで追加エピソードが出るのと大して変わらんといえばそうなんだが
わざと手を抜いて補完が必要な形にしてるんじゃないか、という印象はあらぁな
63それも名無しだ:2014/04/03(木) 01:36:01.81 ID:tG+zTk6Y
本編はバッチリ作りこんであるよ!
さらにおまけで楽しいシナリオも配信するよ!
……な〜んて体質の会社じゃないのはとっくに知れ渡ってっからなぁ
64それも名無しだ:2014/04/03(木) 04:52:56.70 ID:VQei3iic
ぶっちゃけ今のスパロボでそんなもん売れるのわけ
65それも名無しだ:2014/04/03(木) 05:00:11.66 ID:1E49z3m2
こういうセコいやり方が発覚する前から予約状況悪いんで何とも
それでも天獄篇の売り上げが面白い事になりそうだけど
66それも名無しだ:2014/04/03(木) 07:56:30.09 ID:LGVMVci1
今回参戦しなかった作品もDLCで参戦可能とかやっちゃうのかな
OEで既にやってるけどさ
67それも名無しだ:2014/04/03(木) 08:01:11.66 ID:Q2OjpLUt
OEみたいなDLC機体とかやらないのかね
真ドラゴン変形機能やνガンダムそれぞれ500円とか
68それも名無しだ:2014/04/03(木) 10:07:56.69 ID:eqdT4wOS
いや…してほしいのか?
69それも名無しだ:2014/04/03(木) 10:37:17.44 ID:BmpMgxdW
「νガンがDLC機体」って一文だけでOEやってもいない奴らがOE叩きしてるのを見ると胸糞悪くなる
70それも名無しだ:2014/04/03(木) 17:54:14.91 ID:dmWzLz9f
まあ正しい意味でDLCだったのはサイバスターくらいだな
完全空気だけど、その程度の、色々な意味で軽いのは正直あってもいいかな

しかしDLCマップはなぁ…
UXがマップだけ、魔装が軽口のサブシナリオで、OEは本編のサブシナリオの切り売りって感じで、
徐々にシナリオとしての比重が重くなりつつあるのはかなりの不安要素だな…
71それも名無しだ:2014/04/03(木) 18:16:40.16 ID:eqdT4wOS
真のED見るにはDLCで、とかいずれありえそうだから怖い
仮にスパロボのスタッフがどれだけ反対しても、上層部命令には逆らえんだろうしな

現状ですら、DLC展開としてはまだ良心的なレベルだからな…あくまでバンナムという枠内で考えればだが
確実に歯止めがきかなくなってきてる以上、今後さらに悪化する可能性は否定できん
ましてやスパロボ自体が右肩下がりだから、なおさらそういう方向に走らされるだろう
それがバンナム
72それも名無しだ:2014/04/03(木) 18:36:50.27 ID:XS7edb4t
今までDLC関連がおとなしかったのは単純にネット関連のノウハウが無かっただけなんだろうな。
第二次Zなんて後編の出る1か月前に前編のDL版をフルプライスで出してたし
73それも名無しだ:2014/04/03(木) 18:37:52.94 ID:EQByaFba
>仮にスパロボのスタッフがどれだけ反対しても、上層部命令には逆らえんだろうしな

こういう、スパロボが良くない方向に進んでるのは「上層部(上層部って具体的に誰よ)」だけが悪者で、
バンプレスタッフは善玉で作りたくない物を作らされてるみたいな根拠の無い盲信もどうかと思うんだがなぁ
安定してた頃はバンナムの数少ない良心とも言える存在だったのに、今はもう悪しきバンナムゲーの典型みたいな存在になってて

正直、今のスパロボがここまでやらなくちゃならないまでに落ちぶれた事に対するスタッフの責任は決して小さくないと思うし
74それも名無しだ:2014/04/03(木) 18:54:07.64 ID:eqdT4wOS
確かにそうだが、バンナムの他のDLCの悪質さを見てたらそうも思いたくなるよ
ていうか現状のスパロボですら、まだまだバンナムの良心と言えるようなレベルなのが実情だから恐ろしい

まあ落ちぶれたことについては、そりゃバンナム関係なしに普通にスパロボスタッフの責任だろう
問題点に対し早期に手を打たず、いろんなものに甘えて好き勝手やったツケと言えなくもない
75それも名無しだ:2014/04/03(木) 19:26:34.82 ID:1UB5zMog
Zシリーズのディレクターと脚本家の名倉なんて、言っちゃえばシリーズ凋落の大戦犯間違いなしだろうに、
Zシリーズが不調だから名って「倉脚本をバラ売りにして追加料金払わないとシナリオが補完されません」って
ひっでぇマッチポンプがあったもんだな
76それも名無しだ:2014/04/03(木) 20:36:50.05 ID:w9fYq76l
敵味方問わず版権キャラ同士の絡ませ方で色々話を作れたろうに手っ取り早く次元獣連発していたZ2を見せられて、
Z3では本編で十分な密度のあるストーリー構成を見せながら、
それなりに内容のある追加購入シナリオやりますなんて言われても到底信じられんのだが
77それも名無しだ:2014/04/03(木) 20:47:28.10 ID:Q2OjpLUt
次元獣、インベーダー、宇宙怪獣、バジュラ、ダブルオーの金属、エウレカのゲテモノ

好きな敵を選べ
78それも名無しだ:2014/04/03(木) 20:54:11.55 ID:1E49z3m2
テロリストとネオジオン兵も付けるぜ!
79それも名無しだ:2014/04/03(木) 22:39:47.33 ID:a4byp5AZ
>>73
でも他のバンナム作品のDLCの扱いを見ると、上層部の問題が大きいのは感じられるけどね
もろちん全て上の人が悪いなんて言わないけど
80それも名無しだ:2014/04/03(木) 22:41:17.71 ID:Q2OjpLUt
>>78
そいつらは喋ってくれるだろ!
81それも名無しだ:2014/04/03(木) 23:31:55.27 ID:8mcGlKQn
>>79
企業としては利益上げたいしね。バトオペとかスマホゲームも好調っぽいし
OEの後でやるのだから、きっと勝算もあるんだろうと思うがたまったもんじゃねえわw
82それも名無しだ:2014/04/04(金) 00:15:56.12 ID:3tkEHDQ5
Z1世界とZ2世界が一つになるなら、
リストラするのをZEUTH組に偏らせる必要なかったんじゃないのかなぁ
いや、ZEUTHは組織としてはクズだし見たくもないと言うのが本音だが、
シリーズとしてそりゃどうなんだ
83それも名無しだ:2014/04/04(金) 00:26:53.92 ID:ROaWKvpu
第13独善部隊ゼウスは出なくていいよ
84それも名無しだ:2014/04/04(金) 14:40:25.53 ID:YvRhxS1N
アンチスパイラルにHP90%回復と毎ターン魂必中ひらめき鉄壁をかけて、
自軍攻撃力2倍と敵精神無効のDLCを売り捌いても別段驚くには値しないのが
今のバンナムの一切誇張抜きの現状だからな
狂った時代になったもんだよホント
85それも名無しだ:2014/04/04(金) 17:06:56.43 ID:0iH0YH5X
主人公に理不尽なヒステリーをぶつけるようなキャラらしいな今回のヒロイン
スフィアのせいで二重人格に〜とかかもしれんけど
86それも名無しだ:2014/04/04(金) 17:37:46.28 ID:n1h9avHb
また眼鏡ヒスか壊れるなぁ
87それも名無しだ:2014/04/04(金) 17:39:57.52 ID:0T9+77Yj
Zの女オリで一番マシなのがツィーネっていう…
88それも名無しだ:2014/04/04(金) 18:15:57.86 ID:NoYYOY0D
眼鏡ヒス女とか名倉は相変わらずだな
不快感抱かせるキャラ造形しかしない
89それも名無しだ:2014/04/04(金) 19:47:17.32 ID:FOrBBi12
フッ、来やがったぜ!
やっこさんの十八番が
90それも名無しだ:2014/04/04(金) 19:49:34.70 ID:0T9+77Yj
名倉御大が他と違うのはそのヒス女を周りの版権キャラに持ち上げさせるところ
91それも名無しだ:2014/04/04(金) 21:19:36.18 ID:CX0Ej7r2
第2次OGのアーマラは最後までユーゼスに利用されていても味方から同情されること無かったな
寝返ることも無かった
92それも名無しだ:2014/04/04(金) 22:51:07.39 ID:DEeEZM6+
ちょいと一昔前のエロアニメやエロゲみたいな画の二人だなあと思ってたが、それがホントならキャラ造型もそんななのか
93それも名無しだ:2014/04/05(土) 01:17:43.19 ID:ewMVnoiN
バリのコネ枠だからしゃーない
もっといいキャラデザイナーいくらでもいるだろうに
94それも名無しだ:2014/04/05(土) 10:14:22.26 ID:AJaahzRp
せめて下手なりに「キャラクターデザイナー」を雇えば良いのに、
バリのコネなんだろうけどアニメーターにキャラデザなんてやらせるなよ
しかも版権シリーズの、完結編の、固定主人公とヒロインだってのに
キャラの性格にしろ見た目にしろ、こう言う事やるのってハッキリ言って商売ナメてんだろって思う
95それも名無しだ:2014/04/05(土) 10:24:37.24 ID:BgYV9/Jl
>>94
おまがアニメ業界何にも知らないアホなのはわかった
96それも名無しだ:2014/04/05(土) 10:34:00.11 ID:a1An3l+5
キャラデザイナーの99%はアニメーターだが?
97それも名無しだ:2014/04/05(土) 10:52:51.57 ID:AJaahzRp
兼業でやってきた奴と今までバリ作品にしか関わってなくて一切キャラデザやった事がない奴は違うだろ
何でそんな奴を最初にスパロボなんかでやらせてんだか
で、出来上がったのがあの糞デザインっぷり
98それも名無しだ:2014/04/05(土) 10:56:00.71 ID:azfUgh3L
いくら業界がー経歴がーとか言っても、結局出来上がったキャラデザがあんな事になってるんじゃ、
キャラデザやらせるには不適合な人材で、バリのコネ採用って思われて仕方が無いと思うがね
公式HPのキャラ紹介ですら線がガタガタになってる時点で萎えまくり
99それも名無しだ:2014/04/05(土) 11:02:29.49 ID:LkqbhMEY
名倉の厨二設定と浮浪者みたいな薄汚い見た目が合わさり最強に見える

いやもうホントイタいんで無理ッス(素)
100それも名無しだ:2014/04/05(土) 12:19:48.42 ID:j/tlbfow
無知をさらけ出した奴に対する単発擁護がどことなく自演臭い
101それも名無しだ:2014/04/05(土) 12:23:57.11 ID:mBgiOU4e
しかしこうまで大張関連のコネが鼻につくってことは、それだけ大張絡みのコンテンツに魅力ない証拠だよなぁ

言ってみれば、ガンダムやダイナミックの参戦にしろ、何にでも何らかのコネはある
でも、どれもそれに見合う人気や需要は確かにあるだろうから特に何も言われない
だがノヴァとかの大張関連に、今のプッシュに見合う需要や魅力なんてあるのか?

つーかそもそもこの人、何でロボットアニメの重鎮みたいな神格化されてんの?
いや作画はともかくとしても、監督作品は…言いたかないが、どれもゴミですよね?
そしてOGでもこの人を監督に招いて、内輪受けしかしないアニメなんて作って満足してる時点で
そりゃ先細って衰退するとしか…
102それも名無しだ:2014/04/05(土) 12:26:06.45 ID:oxYdho9h
アニメで作画担当したとかなると素直に嬉しいんだけどね
作画以外魅力無いとも言うが
103それも名無しだ:2014/04/05(土) 12:49:29.37 ID:3UfX5P8d
つーかスパロボがキャラデザに力入れてたのなんて湖川御大に頼んだときくらいだろ

コネも糞も、さっちん以後バンプレ側がまったく軸足定まってないだけの話
さっちんで揉めなきゃスタッフもお前らも今だにさっちんとプロレスしてたろーよ

つーかスパロボはキャラデザで文句出なかったことなんか一度も無いから茶番にしか見えんわ
104それも名無しだ:2014/04/05(土) 12:52:00.17 ID:PNrMpFaa
そりゃ今回特別酷いし
Gジェネクロスドライブといい勝負
105それも名無しだ:2014/04/05(土) 12:57:13.14 ID:LkqbhMEY
辞めたさち子は仕方ないとしても、現職で傍系担当の糸井とChiyokoよりも圧倒的に酷いんだから同列には語れんわなぁ
この二人の今までの経歴からすれば、最初は単発作品担当させるなりすればいいのに、
いきなり版権シリーズの主人公に大抜擢で、あの酷いキャラデザは
しかもそれでバリの会社の社員だって言うんだから
106それも名無しだ:2014/04/05(土) 13:00:21.61 ID:RrObmKYK
クロスドライブの男の方は体のバランスがガッツ星人みたいで
最初見たときはヘタクソなコラ画像かと思った
107それも名無しだ:2014/04/05(土) 13:12:21.76 ID:xOnftF/5
というかさっちん戻ってこれないのか?現実問題として本人から辞めたなら
謝ればなんとかなりそうだが
108それも名無しだ:2014/04/05(土) 13:18:59.81 ID:LkqbhMEY
>>107
そりゃ未だにバリとか辞めた会社の悪口を延々書いてるような状態ではな
原発関連で左翼系の団体の集会とかに出て色々とおかしくなっちゃってるし
謝ったら戻ってくるとかそう言うレベルの話じゃないだろ、あれ
109それも名無しだ:2014/04/05(土) 13:20:27.57 ID:xOnftF/5
>>108

それでもその状態でも戻ってこないと今回のキャラデザじゃ駄目だと思うから
110それも名無しだ:2014/04/05(土) 13:24:10.87 ID:azfUgh3L
しばらくは糸井がメインでChiyokoが二番手ってエスカレーターして行って、
携帯機や単発に新人を起用して、好評なら他のスパロボの仕事もやらせるってのが一番無難な解決方法だと思うがなぁ
第三次Zで主人公がいきなりアレってのはいかんでしょ
111それも名無しだ:2014/04/05(土) 14:00:10.60 ID:dHmy8GVl
Dの逆シャア展開って改めてプレイするとやっぱり無茶な展開だったんだろうなと思う
アクシズ落としをしようとした勢力なのに世間評価が割と悪くないというか(カミーユなんかの身内からはボロクソだけど)
そりゃザンスカールやOZに比べればマシかもしれないし、異星人と戦おうとしてるしで相対評価高いんだろうけど

3Zでもこれやればほぼ確実ボロクソ言われそう
112それも名無しだ:2014/04/05(土) 17:25:44.65 ID:SqfWbWlM
そりゃ扱い方次第だろ
113それも名無しだ:2014/04/05(土) 18:41:22.84 ID:96TsU6Ck
地球消滅事件に外宇宙からの侵略者にザンスカールの地球侵攻にインベーダー大発生に、と来れば
流石にシャアもこりゃヤバいと慌てるだろうなと思うし、確かに力技だけどそこまで不自然には感じなかったけどね。

前もってアムロとブライトを幽閉してた辺り、D世界のシャアはアムロとの決着についてはそこまで拘ってなかったみたいだし。
114それも名無しだ:2014/04/05(土) 18:52:45.75 ID:mBgiOU4e
ゼクスが先回りして手回ししてた可能性
115それも名無しだ:2014/04/05(土) 20:53:37.99 ID:xOnftF/5
スフィアの設定もそうだけどαシリーズの念動力も失敗だったな。
クスハ以後の同シリーズ後続主人公が念動力持ってなくてもクスハよりも実力高いのはどうだか
116それも名無しだ:2014/04/05(土) 22:15:38.83 ID:p88k/cJO
第三次Zのメインライターはコピペ千住・・・・・・・・という被害妄想
117それも名無しだ:2014/04/05(土) 22:48:55.19 ID:H6y5gQgb
正直名倉よりは千住のがまだましなんじゃないか
118それも名無しだ:2014/04/05(土) 22:54:56.66 ID:mBgiOU4e
名倉以外は生理的に不快で気持ち悪い要素や性癖をねじ込ませたりしないしな
まあ千住だと「返事をして◯◯ー!」の回数が飛躍的に増えるだろうが、
名倉の気持ち悪さの前ではこれも些細に思えてくるから恐ろしい
119それも名無しだ:2014/04/05(土) 23:12:40.92 ID:xOnftF/5
同じ大張の所ならマクロスFのキャラデザの人が良かったけど未だマクロス絡みの仕事が
多いからそっちから離れなられなかったのか
120それも名無しだ:2014/04/05(土) 23:58:28.83 ID:BKtqDN0E
MX千往と名倉なら千往のが遥かにマシ
他ならどっこい
121それも名無しだ:2014/04/06(日) 00:03:11.87 ID:XnZOENwu
そろそろキャラデザの話はよそでやってくれや
122それも名無しだ:2014/04/06(日) 08:40:20.72 ID:5nrsZ6nW
千住はワンパなだけで毒にも薬にもならないので千住のがいいや
コピペはあかんが
123それも名無しだ:2014/04/06(日) 09:07:21.11 ID:yoN6eXqG
再世篇のギャグの気持ち悪さとか楽屋ネタの乱用は、なんか千住っぽくなったと感じたなぁ
何がコインドロップシステムだ、アホか
124それも名無しだ:2014/04/06(日) 09:38:03.55 ID:GjDaCw4b
天国編で誰得なアサキム爆上げイベント来るんだろうなあ
125それも名無しだ:2014/04/06(日) 09:49:56.95 ID:BkQNmEVW
>>118
名倉は別に「ねじ込ませ」てはいないんだろうと思う。
多分、書いてる作品に勝手ににじみ出てしまう先天的なクセというか何というか。
意図してやってない分、こっちの方がタチ悪いと思うけど。
126それも名無しだ:2014/04/06(日) 10:21:38.33 ID:yoN6eXqG
なんか第三次Zのオリキャラの設定とか見てると、
「こんな事書いたら買う前からプレイヤーが警戒するに決まってるだろ」
って言う事を自覚も無く書きまくってるようにしか見えないんだよなぁ
主人公が厨二設定のテンプレとか、次元獣退治のビーストハンターとか、ヒロインがヒス眼鏡とか
これで警戒するなって方が無理がある

名倉が天然でも周りが止めろよって思うが
127それも名無しだ:2014/04/06(日) 10:37:30.43 ID:VbSGHoGI
ここまでZシリーズを止めずに付いて来た連中は
そういう病んだのが好きな奴ばかりだろうから
良いんだよ。

それとも実際とは違う景気の良いことばかり発表して
客を騙した方が良いとでも?
128それも名無しだ:2014/04/06(日) 13:33:36.61 ID:TcyumBTu
Zシリーズでキャラ立っているのは敵側だから
129それも名無しだ:2014/04/06(日) 15:31:34.18 ID:vM8ZfD5h
ビーデルの声変わってたってマジで??
やめーやそういうの!!!!!!
130それも名無しだ:2014/04/06(日) 16:16:33.26 ID:3daO4o2X
>>133
そう言うシリーズの駄目な所直さないでどうすんだって思うけどなぁ、今の落ちぶれてる状況で
PXZとか魔装も同じような理由で酷い事になってるけど、もう古参スタッフは
シリーズ出せなくなるまで今の地位に安泰で、駄目な所とか一切直すつもりがないのかね、このシリーズ
131それも名無しだ:2014/04/06(日) 16:40:28.99 ID:3daO4o2X
レス番号間違えた、>>133>>127
132それも名無しだ:2014/04/06(日) 17:19:07.95 ID:/CbNmuLL
魔装は阪田、PXZは森住ありきで存在してるシリーズだから
もう変えようが無いだろ。
133それも名無しだ:2014/04/06(日) 17:25:47.39 ID:GnRuftVR
PXZなんかが顕著だったけど、作ってる側が自分達の能力の無さを自覚してる割に
欠点を直そうという気が毛頭無くて、開き直っちゃったり都合が悪い情報を隠す方向に行っちゃってるからなぁ
盲信的な信者だけを相手に数を減らし続けながらやっていくのはもう限界だろう、あれ
134それも名無しだ:2014/04/06(日) 18:25:20.10 ID:/CbNmuLL
簡単に直せる欠点もあれば
製作者の作風や個性と直結していて
人材を入れ替えるしかない欠点もある…
135それも名無しだ:2014/04/06(日) 18:33:59.17 ID:rexm3R46
森住は前者で、どうにでも矯正できそうな欠点を直そうとしないどころか自分の個性だと勘違いしてる感じ?
名倉は後者か、あそこまで何もかも気持ち悪いのではもう消えてもらう他どうにもならんっていう

阪田はなんていうか、ウィンキーも含めてだが、自分達の立場や価値を自覚すべきではないだろうか
136それも名無しだ:2014/04/06(日) 19:28:02.41 ID:hYQy4udZ
「前回は会話が長いと文句言われたから〜」
「今回はテンポ重視だから話はこれで終わりで〜」
とか自虐ギャグ繰り返してるのを時には色んな意味で悲しい気分になっちゃったなぁ、森住

名倉もその内千住とか森住みたいに
「また今回もジメジメした話だとUNで叩かれるからなwwwww」
とか言い出しそう
137それも名無しだ:2014/04/06(日) 21:50:01.46 ID:74djXB9T
魔装はあれだ、LOEに比べてシナリオの密度落ちまくってる
LOEがテレビアニメに例えると一話ごとの美味しい部分だけを
ダイジェストしてる様なテンポなのに対して、2以降は垂れ流しみたいなもん
LOEってシナリオ数は中程度なのに二部構成だから良い意味で
ギチギチで無駄を詰める余裕がなかったんだな、と

まあ何だかんだほどほど楽しんではいるが、3のテュッティルートだけは擁護する気も起きん
138それも名無しだ:2014/04/06(日) 22:39:14.07 ID:rexm3R46
擁護する気がないなんて軽々しく言わないで!あなたがそんな人だとは思わなかったわ!!

…これからテュッティをどう扱うつもりなのかね…
もう何をどうやっても挽回不可能なくらい八方塞がりだと思うんだが
ヅボルバにしても、ちゃんと納得して受け入れられる展開とか無理ゲーだろあれ
139それも名無しだ:2014/04/06(日) 23:17:59.18 ID:A9cwjdRS
OGは外伝でやらかした千住を外したし、
K以後エーアイは複数ライター制にシフトしている
Z2は散々な言われようだったから、Z3も名倉と悲観することはないと思うがなあ
まあ、主人公の設定からして名倉っぽいのは否定できんが
140それも名無しだ:2014/04/06(日) 23:20:06.77 ID:+HmpK5Rm
名倉は内部の人間だから切りたくても切れないだろ
α外伝あたりからずっといるんだぞ
141それも名無しだ:2014/04/06(日) 23:29:03.52 ID:hYQy4udZ
千住は第二次OGでいの一番に降板が発表されたのに、
名倉は発売まで全く動向が取り沙汰されずに、
公開されてる情報が名倉ワールド全開って時点で自浄作用なんて期待できないと思うがなぁ…
むしろ赤の他人が意図的にあんな名倉の作風に似せた情報を発売前に公開してるなら、それもまた問題だと思うが
142それも名無しだ:2014/04/07(月) 00:13:57.19 ID:i+6jPL5j
アサキムとスフィアは続きはOGする気満々なのが萎える
143それも名無しだ:2014/04/07(月) 04:53:06.92 ID:WeB+8IKz
>>140
そんな長くやってるのに全く成長してないからな
キャラや話の引き出しが無さ過ぎる
144それも名無しだ:2014/04/07(月) 05:52:12.73 ID:DsYMF+nc
アサキムはマジでなんだったんだろうな
145それも名無しだ:2014/04/07(月) 06:02:24.43 ID:mxkoc+KT
過去形にするにはまだ早い
Z3でも出るだろ
146それも名無しだ:2014/04/07(月) 06:30:00.27 ID:7AeUVVm7
スフィアは
・あらゆる並行世界でもそれぞれ一つずつしか存在しない
・似たような展開の並行世界では最大1つしか出現しない(Zシリーズは幾つも次元が重なってるので複数OK)ので、次元を渡る能力者じゃないと集められない
・12個集めると何かが起きる

こんな感じの設定があった筈だからZシリーズで12個全部集めての大極云々の結着が付かなかったら、
主役陣がアサキムに負けて全員スフィア奪われて死にましたとかやらん限り主役陣&アサキム全員で記憶持ったまま新世界出張して結着だねw
147それも名無しだ:2014/04/07(月) 07:44:58.67 ID:dG7MHurN
OGファンとしてもこっちくんなと言いたくなるな
あらゆる意味で不快なだけのZ連中が来る前に、現行の話だけでも完結させてほしいが
148それも名無しだ:2014/04/07(月) 07:49:23.12 ID:WcT9vVdT
>>140 完全降板ではなくて、 脚本協力とかで千住は第二次OGに
いるんだよなあ・・・原作者権限のつもりかよw
 恥知らずの負け犬アクセルの踏み台二号のトウマ
空気ヒューゴの踏み台ジョッシュとか、千住はロリコンなアクセルやRのデュミナスのように
別人化させるから嫌いだよ、まじで

千住も名倉も坂田もいない、OGダークプリズンは面白かったよ。本物ライター竹田さんとオマケの寺P
149それも名無しだ:2014/04/07(月) 08:06:54.84 ID:eXeRmAhF
ゼノサーガとかオリンシスとか、
竹田裕一郎は正直パッとしない脚本家だけど
ゲーム会社の社員が脚本書くよりはずっとマシだと実感するよね〜
150それも名無しだ:2014/04/07(月) 13:06:56.74 ID:dG7MHurN
ゲーム会社の社員だからダメってことはあるまい
世の中それでも面白いゲームシナリオなんで山ほどあるし、実際スパロボでも面白いシナリオはあった
名倉も森住も阪田も、本人に問題があるだけ

たまにスパロボのシナリオが特殊だから、って意見もあるけど
この三人のダメな所ってそれを理由にできない、もっと根本的な点だよな
不快全開をマンセーさせる悪趣味、欠点と個性を履き違えて向上心なし、ただ話を長引かせてる老害と
スパロボ関係なしに悪質すぎる問題抱えすぎというか、自意識過剰からくる勘違いっぷりがひどい
逆に千住なんかはスパロボに引きずられたり悪影響受けてダメになってる感が強いんだけど
151それも名無しだ:2014/04/07(月) 13:14:33.80 ID:DWwe8gl2
竹田シナリオは不快じゃないし目立った問題もないけど
だからって別に面白くもねえなぁ
152それも名無しだ:2014/04/07(月) 13:31:52.99 ID:zJO7jqXw
ユーゼスも相手にしてない連邦のお偉方延々と出張らせたり
無敵のシュウ様に何の魅力もない地味モブおっさんageさせたり竹田も目糞鼻糞
153それも名無しだ:2014/04/07(月) 13:36:22.46 ID:LPem2fm9
連邦上層部は結局バルマーからすれば直に殺せる事が証明されたけど
次回作で鋼龍戦隊より先にそっちを遣ってくれること願ってる
154それも名無しだ:2014/04/07(月) 13:38:24.96 ID:i+6jPL5j
>>151
それだけでも大分マシと思えるほど俺は毒されてる
155それも名無しだ:2014/04/07(月) 13:50:46.74 ID:DWwe8gl2
>>154
それについては異論はない
「退屈」は「不快」よりずっとマシだ
156それも名無しだ:2014/04/07(月) 15:12:58.65 ID:gXd6zx7L
よし、アニメにもなったしここはなかま亜咲に書かせよう!
157それも名無しだ:2014/04/07(月) 15:44:52.05 ID:Qrdgn+IT
>>155
蒼田「よし、俺の出番だな」
158それも名無しだ:2014/04/07(月) 17:34:53.66 ID:EuQYDRyY
OGが何を見せたいのか、何を楽しませたいのかがまず分からんからな
見せたい物のための絞り込みが全然出来てないどころか無駄が多過ぎ
159それも名無しだ:2014/04/07(月) 20:07:27.36 ID:Qrdgn+IT
プロローグ1話 人類抹殺
UCWに辿り着いた特殊部隊ZEUTHを待っていたのは宇宙怪獣の脅威にさらされた地球だった…。
ZEUTHに所属していたクワトロ・バジーナは宇宙怪獣を遠ざけるために、シャア・アズナブルと名乗り、地球人抹殺を宣言する。

プロローグ2話 新世紀時空振動
手始めに複数のコロニーを落下させる作戦をとったシャア。
それを防ぐために特殊部隊ZEUTHは分散し、ガンダムチームを中心としたロンドベルが「フィフス・ルナ」落下阻止作戦を展開していた。
ロンドベルの奮闘空しく、「フィフス・ルナ」は阻止限界点を超えてしまう。

これマジか…
160それも名無しだ:2014/04/07(月) 22:09:49.52 ID:i+6jPL5j
普通に落ちるのかよw
宇宙怪獣防止のための人類抹殺ってのもアレだけど
161それも名無しだ:2014/04/07(月) 23:17:52.71 ID:gXd6zx7L
>>159
ごめん、何言ってるかよくわかんないわ
事実だとしたらどっから突っ込めばいいの?これ
162それも名無しだ:2014/04/07(月) 23:34:45.93 ID:nFfP0DX9
デューイとシロッコを散々馬鹿にしまくったZEUTHのクワトロさんが、
方法は分からないしこのままだと世界の危機だがきっと何とかなるから意見の異なる奴は罵倒してやれってノリのZEUTHのクワトロさんが、
宇宙怪獣の脅威から人類を救う為に間引いてやれなんて事をやろうとするはずがないもんな
163それも名無しだ:2014/04/08(火) 00:46:31.81 ID:WrQZ3uKI
ガンダムチーム使えねえな
ゲームでの性能面じゃスーパー系(笑)の性能なのに
164それも名無しだ:2014/04/08(火) 00:57:19.92 ID:IvaLg+js
支離滅裂な理由とともに裏切って早々、手始めにとばかりにいきなり
落下用のコロニーを複数用意して作戦実行に移れるシャアさん一体何者ですか
>>159だけでは突っ込み所多過ぎとかそういう次元突破してGジェネのウォーズブレイク並みの意味不明さだw
まあ現時点じゃ何とも言えんし、ちゃんとしたプレイ情報来るまでそれは置いとこう

>>162
いや、ダブスタ上等・意見違う奴は見下し罵倒がデフォ・自分達は好き放題やるだけとZEUTHの奴らに
そんな理屈は通じない、見ようによってはジ・エーデルよりタチ悪いクズ集団だからなw
165それも名無しだ:2014/04/08(火) 01:39:55.79 ID:+Bw5UgZX
流石に嘘バレだろw
166それも名無しだ:2014/04/08(火) 01:52:15.36 ID:7oodgRMy
真偽は置いといて、シャアってフィフス落とすのには割と成功するんよね(まあ原作がそうだからなんだが)
核兵器付きのアクシズに比べりゃ被害軽いとはいえフィフスまでは成功しても考え直せと言われたり許してもらえる事があるのが面白いっちゃ面白いw
167それも名無しだ:2014/04/08(火) 02:41:38.61 ID:gh+O5hUQ
スパロボW第一部終盤では、阻止できる立場に居ながらコーディネーター大虐殺の阻止失敗もきっちりやるからな
これやらないと話が始まらないからやらざるおえない感じ
168それも名無しだ:2014/04/08(火) 04:59:01.76 ID:ewjX5nkj
>>163はゲーム上の強さとシナリオ上の強さを混合しちゃってる馬鹿か
手首切れ
169それも名無しだ:2014/04/08(火) 08:30:55.41 ID:poFpTblD
スーパー系の面々はガノタに気を使って舐めプしなきゃならんからな
170それも名無しだ:2014/04/08(火) 10:29:04.88 ID:pnsRcAmx
ぶっちゃけスーパー系すごいと言ってもそのスーパー系内でのカタログスペックの格差激しいよ
あと常時最大パワーやスピードで戦ってると思ってるアホも多いし
171それも名無しだ:2014/04/08(火) 10:36:00.75 ID:NIXmSqsV
>>169
スクコマ2はその逆やね
序盤スーパー連中調子に乗らせておいて、後半リアルが本気出してスーパー系の有用性が薄れてくけど
172それも名無しだ:2014/04/08(火) 12:26:54.08 ID:KzatYlzV
>>169
それはそれでスーパー系が嫌な奴らになるな
173それも名無しだ:2014/04/08(火) 13:36:30.05 ID:gh+O5hUQ
>>171
むしろスーパーロボットが変な規律で縛られて、更にそれを利用して必要なくなったら
わざと破らせるように仕向けて犯罪者にすると言う序盤からリアル系無双な展開じゃない?
174それも名無しだ:2014/04/08(火) 14:37:13.20 ID:eJ6Z+U+k
特機法自体はメナージュゼロからの着想なんだろうけど、まあ良いアイデアだよね
(ロボットを法律で縛るってアイデア自体はわりと昔からちょこちょこあるけど)

「ロボットを法律で縛るという発想自体がリアル系的」という意見もあるだろうけど、
ます間違いなく特機法はスーパー系にスポットを当てるためのツールだろうね
175それも名無しだ:2014/04/08(火) 19:31:08.08 ID:8CtJNIHv
スクコマ2のスーパー系は大人以外は感じ悪い印象だったな
「異邦人と戦えるのは俺らだけw」な態度がちらついてたし、最後までエゥーゴやAAとも仲良くやる気なかった
176それも名無しだ:2014/04/08(火) 20:08:44.38 ID:bB0EO1vV
139 名前:それも名無しだ [sage] :2014/04/08(火) 20:05:24.72 ID:dQHJQUZ2
したらばの方に凄いバレきた

わっ太がリストラ組を忘れてるらしい
177それも名無しだ:2014/04/08(火) 20:09:37.53 ID:ssfuXD+N
>>l75
実際に初期に戦えるのは彼らだけだからな
そういう立場で焦らしておいて用無しになったら罠張ってポイ
178それも名無しだ:2014/04/08(火) 20:14:42.40 ID:poFpTblD
>>176
マナー違反だから当然じゃね
セツコ様の教えは勝平からワッ太へと受け継がれているんだろう
179それも名無しだ:2014/04/08(火) 20:40:21.47 ID:7oodgRMy
伏線の可能性も無くはないが、
リストラされたの復活させるだけの労力と話割く尺があるのかという気がするしなー
180それも名無しだ:2014/04/08(火) 20:43:54.66 ID:Hxo4IYXp
192 名前:それも名無しだ[sage] 投稿日:2014/04/08(火) 20:11:12.37 ID:A05vfsAa [3/5]
ワッ太達は万丈たちの存在を忘れていて、思い出そうとすると
「他にも誰か会社にいたような…うっ頭が!」みたいな感じになるとか
存在が消えると記憶も消えるらしい

339 名前:それも名無しだ[sage] 投稿日:2014/04/08(火) 20:33:16.25 ID:XAeJkyFo [3/3]
やっぱりありましたクルツロックオン青山のミキシン自演乙w
射撃の腕をクルツとロックオンが俺が一番的なことを争ってたら青山がいさめて最後は女の子のハートを狙い打つぜ!とまあるくおさめましたとさ。


記憶喪失になるって設定第2次Zからやっときゃよかったな
あとやっぱりあるのか貧乏クジ同盟
181それも名無しだ:2014/04/08(火) 20:44:02.54 ID:xwvu8rVN
射撃の腕をクルツとロックオンが俺が一番的なことを争ってたら青山がいさめて最後は女の子のハートを狙い打つぜ!とまあるくおさめましたとさ。

ライルキャラ崩壊しとるな
182それも名無しだ:2014/04/08(火) 20:45:28.46 ID:pZgG9zdE
復活への伏線って気はする
ただし全員が復活できるわけじゃないんだろうともわかる

しかし昭和ダイナミック勢がスパロボに帰ってくる日はもうないのか
183それも名無しだ:2014/04/08(火) 21:08:20.69 ID:ruY4cVpu
まあ、復帰した時に色々やるのだろうとは思うよ
思うけどさ
第二次で平行世界のマナーが散々文句を言われたから急遽入れたようにしか見えん
184それも名無しだ:2014/04/08(火) 21:09:19.85 ID:owzwUumV
まず復帰するのかという疑問が
185それも名無しだ:2014/04/08(火) 22:26:59.57 ID:Q5HkdERB
マジでw・・・修羅を見て、手のひら返しのOG外伝アクセルさん並の茶番やんw

430 :それも名無しだ:2014/04/08(火) 20:46:16.50 ID:7GgSxJs3
今35話入ったけどシャア仲間になったわ

フロンタル見て自分の過ちに気付いたらしいわ。アムロが、あんなに言ったのにって殴ってたわ
ゼウス組からはドームで何を見たんですか?って、言われる始末
186それも名無しだ:2014/04/08(火) 22:36:40.30 ID:mon73svg
クルツ「ロックオン…あんた狙撃は兄さんほどじゃねえって認めてたよな。つまりNo1スナイパーは俺って事でOK?」
ロックオン「兄さんには負けを認めてもお前に負ける気はさらさらねえよ」
クルツ「なら勝負といくかい?」
ロックオン「望むところだ」
青山「仲間内で揉め事はやめとけ、それに狙い撃つとしたら、敵さんよりも…」
一同「女の子のハート!」
クルツ「ははっ!気が合うねぇ俺達」
ロックオン「そんじゃいっちょ、狙い撃ちにいきますか」
青山「そういうわけなんでお先に失礼させてもらうぜ、またなみんな」
187それも名無しだ:2014/04/08(火) 22:38:16.99 ID:mon73svg
979 名前:それも名無しだ[sage] 投稿日:2014/04/08(火) 22:32:29.55 ID:xpu+3sO5
落ち着いたから来た。
ハイキングブッチルート6話。

2次Zの間にアクシズがネオジオン名乗って勢力集めだしたらしい。大佐がどうの言ってるが、フロンタルの事っぽい。シャアが半年とはいえ消えて他から作った?ハマーンもシャアの所在分からない。
エマ中尉,こうじを見て「カミーユに聞いてる」。特に旧ダイナミックの話なし。
ユニコーンの面々は時空振動関係なく、最初っからUCWに居たっぽい。
UCWとADW混ざった割りにはたいしてでかい展開なし。アルトがカミーユに会っても「よぉ、久しぶり」程度。
日本はひとつくさい。UCWの地球とADWのもうひとつの地球は融合したのか等説明もなし
ワっ太はマジで記憶喪失。でもアルトやこうじも、何かを思い出そうとしたら頭痛イベントあり。何かある?リストラの言い訳ではなさそう。
最近のスパロボにしては難易度高め。ギュネイにカミーユふるぼっこ。
mk2作画やばい。
188それも名無しだ:2014/04/08(火) 22:52:53.21 ID:JlAQ779x
>>185
これマジならZシリーズ今回で終わっていいよ…
189それも名無しだ:2014/04/08(火) 22:56:18.44 ID:0bfuqqnd
流石に実際にやってもない発売前の真偽も実際の文面も分からないのを話題にしてあげつらうのはどうなのよ
ここが最近のスパロボアンチスレなのは周知の事だろうが体裁くらいちゃんとしろよ
190それも名無しだ:2014/04/08(火) 22:59:09.64 ID:ruY4cVpu
流石に発売前のものの内容についてあれこれいうのはマナー違反だな
191それも名無しだ:2014/04/08(火) 23:05:56.39 ID:poFpTblD
名倉はどんだけ貧乏くじ同盟好きなんだよ
192それも名無しだ:2014/04/08(火) 23:20:51.81 ID:t9+fQRcx
ロックオンってハロ頼りのヘッポコスナイパーじゃないの?
ミシェルに対してもだったが何であいつが格上って事になってんのかね
193それも名無しだ:2014/04/09(水) 00:24:01.67 ID:H61MECl7
ロボの射撃なんて皆、機体のサポート込みじゃないのか?
194それも名無しだ:2014/04/09(水) 00:37:18.55 ID:Lq8AR4bq
>>192
片眼潰れた状態でひろしと互角に戦ったことを評価されたんだろ。
1期の時点での00パイロットは覚醒アレハレ、ひろし、グラハムが上位だとか言われてるし。
195それも名無しだ:2014/04/09(水) 00:44:14.21 ID:W0rQr1H5
キャラの階級や実力で上下関係ができるのは当然なんだけど
日本のクロスオーバーものってわりとそのへんウヤムヤにするよな
アイアンマンがマグニートーに勝てるわけないだろ、みたいな事にはまずならない
196それも名無しだ:2014/04/09(水) 00:52:27.31 ID:qKtE4c2K
ロックオンってスナイパーするより普通に戦った方が強い印象
197それも名無しだ:2014/04/09(水) 01:19:04.82 ID:M/VSdnun
最初から同じ世界前提のアメコミと違ってスパロボでそういうのやると
単なる言ったもん勝ちになりすぎるだろ
しかも借り物だし
AよりBの方が後から作られて設定が派手だから格上にしますとか
Aのファンが納得するわきゃない
198それも名無しだ:2014/04/09(水) 03:15:11.71 ID:/SPaCS+P
マグニートーVSアイアンマンって勝ち目が無さすぎじゃんw
スパロボでそこまで極端に相性を見せてしまったらゲームにも影響するしな
199それも名無しだ:2014/04/09(水) 03:21:28.88 ID:d0NLopXy
ビームライフル:威力3000
バスターミサイル:威力30000
とかやってたらゲームにならねぇもんな
200それも名無しだ:2014/04/09(水) 06:19:12.03 ID:glgKcGqR
「マジンガーZってぶっちゃけ型落ちだよねw」とかやってぶっ叩かれて
次作でテコ入れした過去もあるシリーズですし、誰も得しないのは証明済み
201それも名無しだ:2014/04/09(水) 08:37:59.70 ID:H61MECl7
実際、Zとグレートは装甲以外は別に
性能に圧倒的な差は無いだろ。

ブレストファイヤーとブレストバーンは
威力に差のあるような描写は無いし。
202それも名無しだ:2014/04/09(水) 10:47:03.38 ID:glgKcGqR
だから藪蛇にしかなんないよねって話
Zにしろ、どの時点の状態かでも話は変わるし、そもそも強さ議論は泥沼化不可避
203それも名無しだ:2014/04/09(水) 11:09:06.52 ID:qrLtZw/+
スーパーロボットのカタログスペックなんてほとんどハッタリなんだから信じるなよ
204それも名無しだ:2014/04/09(水) 11:15:19.29 ID:W0rQr1H5
まあ仕方のないことだけど、度が過ぎると茶番にしか見えないんだよね
Aの一矢とドモンが互角っぽい演出とか、隣にいるのに「ここからではとどかない!まにあわない!」とか
これもまたシナリオの問題だと思う
205それも名無しだ:2014/04/09(水) 11:20:28.18 ID:1llbcbit
セツコレイプ鑑賞会とかな
206それも名無しだ:2014/04/09(水) 11:55:23.62 ID:Qf5QODvg
Aのドモンと一矢は良かったがな
あれでガンダムファイターのドモンのが格上だとか一矢に勝ち目なしなんて描写にしたら馬鹿だろ
ブライト対ユリカの指揮対決もどちらも相手を上回る要素みせてから勝負なしだったし
対決の状況とか落とし所というか、その辺のさじ加減は森住は上手かった

ガチで片方敵に回した主人公対決なんてよっぽど上手くやらなきゃ夢の対決()になる
207それも名無しだ:2014/04/09(水) 12:15:52.26 ID:NMsmRIkM
森住は自分でプロット書かずにキャラ会話に徹したほうが良い仕事する
208それも名無しだ:2014/04/09(水) 12:25:51.05 ID:vnJmAAzV
対決ってか比較系は片方の強化がまだ残ってる場合
結局こっちの方が強いんだってなるのがな
209それも名無しだ:2014/04/09(水) 12:36:29.88 ID:W0rQr1H5
>>206
そのへんは程度問題と、各々の許せるラインがどこまでかに因るからな
俺は明らかに人外レベルのGFと、あくまで人間の範囲内の達人である一矢が同格ってのは
ちょっとワザとらしく感じた
210それも名無しだ:2014/04/09(水) 12:47:37.35 ID:1llbcbit
一矢VS竜馬(OVA)は見てみたい
211それも名無しだ:2014/04/09(水) 14:05:13.78 ID:/ZBc9QwH
Fじゃカミーユとドモンがなぐり合ってた
212それも名無しだ:2014/04/09(水) 14:07:36.28 ID:/ZBc9QwH
ドモンって回によって結構強さが変わるような
敵に捕まることも多かったし
213それも名無しだ:2014/04/09(水) 14:11:39.08 ID:1llbcbit
師匠≧シュバルツ>>>>>アルゴ>チボデー>ドモン、サイサイシー、ジョルジュ

生身だとこんなもん
214それも名無しだ:2014/04/09(水) 14:24:58.46 ID:xoNkvcAr
>>201
原作的に言うとマジンガーZとグレートが並び立って戦う時点では
Zの方が強化済みでグレートと基本性能は変わらなくなってるからな
強化前でもZも甲児もボロボロな時に助けに来てるから
直接の性能比較はできないようになってるし
215それも名無しだ:2014/04/09(水) 15:19:16.83 ID:glgKcGqR
>>214
まあ演出意図で言えば「マジンガーZより強い新たなヒーロー!」で間違いないんだけど、
結局こういう作中描写って脚本なりスタッフなり商売として取り巻く事情なりで
複雑かつ「どうとでも転ぶ」ものだから議論としては荒れる原因になりやすいのよね
216それも名無しだ:2014/04/09(水) 15:21:46.12 ID:YX2gzdkr
Gガンの人外レベルの動きは
基本的には視聴者が驚いたり突っ込んだりしたものであって
作中人物は(能力的には普通の人も)かなり平静に受け止めてた気がするのだなあ
それはそれで不自然という話ではあるだろうけど

だから64の扱いみたいにあからさまな驚きを入れる方が気になってしまうかな
217それも名無しだ:2014/04/09(水) 15:28:42.46 ID:v37UA4PF
ジョーシンまだ発送しなーい
でも当日必着だから安心や
218それも名無しだ:2014/04/09(水) 15:30:24.73 ID:1llbcbit
>>216
スゲーよくわかる
ああいうのは俺らが突っ込むべきであって
作中のキャラに突っ込ませるのはなんか違うと思う
219それも名無しだ:2014/04/09(水) 15:35:51.59 ID:9L7t1heG
JのGガンもその辺が嫌いだったなあ・・・
220それも名無しだ:2014/04/09(水) 15:38:07.66 ID:40WBKguB
会話のみで話を進めるスパロボでは仕方ないと思うけどな
221それも名無しだ:2014/04/09(水) 15:47:43.41 ID:nLb9x9NW
その世界でガンダムファイターがどれだけ知名度があるかによるんじゃないの?
222それも名無しだ:2014/04/09(水) 17:02:47.08 ID:59PbEKie
JのGガンの扱いは好きにはなれかったが、64のほうは…

なんかツッコミに必死すぎて血を吐いてそうなデュオと、逆に動じなさすぎるトロワが
そっちはそっちで別個にギャグが成立してて普通に笑った覚えが
ていうかスパロボにおけるデュオの転機というか方向性決定付けたよなぁ64
223それも名無しだ:2014/04/09(水) 17:43:04.84 ID:glgKcGqR
Jはまた突っ込み入れてるのがナデシコの連中だからなあ…

よく言われる東方不敗、暁に死す方は別にあれ、馬鹿にする意図とかは微塵もないから、まあな
プレイヤーにどう写るかは別にしても
224それも名無しだ:2014/04/09(水) 19:58:16.05 ID:/SPaCS+P
何故か勘違いされているがナデシコ連中じゃないよ

アキト「ちっ、ちくしょう! こんなのって…」
甲児「よせって…ぐすっ、なんでお前らまで泣いてやがるんだ」
豹馬「これが泣かずにいられるかってんだよ!」
統夜「……」
フェステニア「統夜、あんたも…?」
統夜「わ、悪いかよ!」
225それも名無しだ:2014/04/09(水) 20:10:40.38 ID:A4nBSVec
当時この一連の会話でドン引きしたなあ・・・
226それも名無しだ:2014/04/09(水) 20:56:25.65 ID:HNtSZS6g
>>224
これなんか問題なの?
いわゆる男の生き様に感じ入る熱血漢達、って風にしか見えんが
227それも名無しだ:2014/04/09(水) 21:06:48.20 ID:qKtE4c2K
MXのナデシコイベント中のダイモスみたいなもんだろ
原作考えると人によっては何か空気読めてない風に見える
228それも名無しだ:2014/04/09(水) 21:19:27.70 ID:/SPaCS+P
これって「ワシの身体はデビルガンダム細胞には侵されていない…」から
「地球は美しいな、ドモン…流派東方不敗は!」の間に挟まる会話なんだよな
だからすごく変な感じになってしまっている
229それも名無しだ:2014/04/09(水) 21:24:02.26 ID:1llbcbit
まるで演劇を眺める観客のようと言われてたな
230それも名無しだ:2014/04/09(水) 21:37:05.53 ID:zVpBEE8d
>>226
俺はガイやリュウセイがアニメやロボットに対して一人盛り上がってる時と同じ類に思える
現実に存在する仲間と敵に対する反応じゃなくてテレビ番組の盛り上がりどころで実況やってる感じに見えてしまう
231それも名無しだ:2014/04/09(水) 21:54:44.13 ID:uJnx9h0O
>>227
ただ単に(人によっては)出しゃばるな空気嫁でしかないダイモスの件とは違うだろ
Jのその辺は悪い意味で客観的っつーか他人事みたいに感想述べてるっつーかテキスト自体にすごい違和感を感じるんだよね
232それも名無しだ:2014/04/09(水) 22:29:55.69 ID:glgKcGqR
>>224
あーいや、勘違いさせて悪かった
ナデシコの話は上の身体能力の話の延長だから、師匠が艦上で暴れた時の話だ

逆にそっちは大して問題ないと言ってたんだわ
書き方悪くてスマンかった
233それも名無しだ:2014/04/09(水) 22:47:48.03 ID:HNtSZS6g
あーなるほど納得した
現実の人間の死に様じゃなくてアニメキャラの死に様を見てるような感じ(の反応)ってわけね
234それも名無しだ:2014/04/10(木) 02:05:06.59 ID:Z3aVqUPk
Jと言えば第1話のかなめが軍人や甲児達を馬鹿にしたような発言をしたのはどうなんだろ
235それも名無しだ:2014/04/10(木) 03:22:10.84 ID:CbjkkE2+
甲児らの理不尽な統夜ディスりの方が印象に残ってる
236それも名無しだ:2014/04/10(木) 07:27:20.87 ID:oT5eooV0
蛇遣い座に念動力きたかあ・・・続きはOGでとかありそうだw
ttp://apr.2chan.net/zip/2/src/1397044068394.jpg
237それも名無しだ:2014/04/10(木) 08:23:41.80 ID:2Kffv9iB
カイザー甲児の性格なのか、Jでの甲児の性格改変なのかわからんけど
力あるんだから戦えよ、おう戦えよってのはさすがにどうかと思った
238それも名無しだ:2014/04/10(木) 08:56:37.21 ID:508ZPRCc
さやかの人でなし呼ばわりも気分悪くなったなぁ
かなめにしても、甲児達にも遠慮なく突っ込みそうなイメージだったから
あの冷めきった反応はショックだったり
239それも名無しだ:2014/04/10(木) 10:09:36.90 ID:AF6umHKB
こんなに俺とJ兜くんとの間に意識の差があるとは思わなかった…!
240それも名無しだ:2014/04/10(木) 10:12:32.59 ID:8qzKOB/r
>>236
念動力はともかく続きはOGでは予定調和でしょ
241それも名無しだ:2014/04/10(木) 11:20:44.48 ID:/DvgVXLI
出なかったスフィア、アークセイバー、次元将はOGで!( ^ー゜)b
242それも名無しだ:2014/04/10(木) 12:11:25.14 ID:508ZPRCc
OGファンからしても「こっちくんな」としか言いようがない

このままスパロボの全てを蝕むつもりかZシリーズは…
たとえ出来が悪くてもまともな話でさえあれば挽回への期待含めて受け入れられただろうが
なんでこうも不快で気持ち悪いんだよ…
243それも名無しだ:2014/04/10(木) 12:38:47.45 ID:tshtqRGG
ここ最近のオリジナル勢はOGへの参戦ありきで作ってるし
キャラ設定にしてもOGに組み込んでも違和感無なかったりする

かと言って「今回はここまで!全部知りたければOG買ってね!」
なんてやられたりすると不愉快なんだが…
244それも名無しだ:2014/04/10(木) 12:44:14.68 ID:8qzKOB/r
昔からのような気もする
ダブルG、合体前バンプレイオスとか
245それも名無しだ:2014/04/10(木) 12:51:48.28 ID:tshtqRGG
ダブルGはともかく、レイオスは随分前から引っ張ってるよな
とっとと出していい加減完結しろと言いたいが、まだ引っ張るんだろう
246それも名無しだ:2014/04/10(木) 13:08:54.87 ID:3I3cnMPu
>>237
カイザー甲児はもっと能天気というか、コミカルな面が強調されてた気がする
まあスパロボではLみたいにダイザー版の設定くっつけられたりもするし、
「いつもの」との差はそんなに意識されてない印象

まああの場面の甲児たちも
「頼ってきてる女の子をあっさり見捨てるなんて男らしくない!」
以上のニュアンスではないんだろうけど、いかんせん言い回しが悪い
あそこはカットして鉄也さんと教授に喋らせた方がマシだったな、結果論だけど
247それも名無しだ:2014/04/10(木) 15:39:31.26 ID:508ZPRCc
カイザー版鉄也なのに、たまに間違えて「甲児くん」と呼ばせちゃったり
それまで同様に元祖昭和版のつもりで書いてそうだw

しかし鉄也はカイザー版だろうと、いつまで経っても野田さんの声で再生されるんだよなぁ自分
ボスも大竹さんの印象強すぎる
248それも名無しだ:2014/04/10(木) 18:56:52.30 ID:eAsOwJL/
Jのシナリオは時間が無かったのか色々と粗が多いんだよな
シナリオだけでなくバグも多いし
音楽が切り替わらず全然合ってない音楽が延々流れ続けたときはどうしようかと
249それも名無しだ:2014/04/10(木) 19:37:14.63 ID:jbzewrfo
Jは主人公後継機が来て盛り上がるところかと思ったら
ファイナルダンクーガが全部持ってったのが何故か記憶に残ってる
250それも名無しだ:2014/04/10(木) 20:15:07.19 ID:WkkOgxgK
そもそもOGがスパロボを蝕んでると思うの
251それも名無しだ:2014/04/10(木) 20:18:01.04 ID:8qzKOB/r
そう感じるのはBBスパロボくらいだな
252それも名無しだ:2014/04/10(木) 20:18:49.73 ID:kJC96Uqa
OGとBBスパロボ除いたらエーアイとさざなみしか残らん
253それも名無しだ:2014/04/10(木) 20:21:17.12 ID:3I3cnMPu
>>247
カイザー版が声つき参戦したのが実質一作くらいだからなおさらな(笑)
戦闘前台詞とかは毎回主役格と同等に用意されてたりと
カイザー版鉄也は地味にクワトロやZアムロ並に優遇されてる

一方で鋼鉄神版宙さんは戦闘前台詞があんまりないという…
254それも名無しだ:2014/04/10(木) 20:33:22.29 ID:iAR7BP1H
磁偉倶「皆殺しだっ!」
255それも名無しだ:2014/04/10(木) 20:35:42.54 ID:te6RPg6y
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org10182.jpg
公然猥褻カットをネタにするとか飛ばし杉。
256それも名無しだ:2014/04/10(木) 20:48:22.64 ID:ug7XMUY5
>>245
ダブルGが4号機まであるってOG2かサルファの予約特典だから、
引っ張り具合ではレイオスと大差ないような
257それも名無しだ:2014/04/10(木) 20:52:09.49 ID:mok4jqyh
新の頃から試作機の設定あったっけ?
258それも名無しだ:2014/04/10(木) 21:54:16.31 ID:2iTzpCxH
>>255
こういうのやっちゃうのはさすがに引くw
草生やせりゃなんでもいいのか
259それも名無しだ:2014/04/10(木) 22:14:13.22 ID:jbzewrfo
いい加減ネットのネタ使うのやめてほしいなあ
260それも名無しだ:2014/04/10(木) 22:22:29.26 ID:te6RPg6y
今回はフルメタ地獄だってさ。
戦闘アニメ糞な分バランスとったつもりなのかね?
261それも名無しだ:2014/04/10(木) 22:25:43.88 ID:wzRDrQCG
フルメタよりW勢の方が戦闘アニメヤバいけどな・・・
262それも名無しだ:2014/04/10(木) 22:26:14.98 ID:wLkU5STO
やばくないやつの方が少ないから安心して良いぞ
263それも名無しだ:2014/04/10(木) 22:30:37.44 ID:DTVuXIcp
>>250
>>251
版権勢と上手い事クロスしつつ、オリ側のストーリーも完結さえすればそれで良い…んだが
それが出来ず版権では消化不良、結果的にOGで完結させようとするのが今のBB製スパロボオリジナル
264それも名無しだ:2014/04/10(木) 22:31:40.94 ID:wNiQh29a
序盤からフルメタキャラに持ち上げられるヒビキとか
スナイパー同盟を匂わせるとか嫌な予感しかしない
265それも名無しだ:2014/04/10(木) 23:40:40.36 ID:t2AQNccf
フルメタ怒濤の原作再現でギャグゲー感半端ないけどゲームバランスはきつめなんだよな
しかしここまでラノベやネットのノリ全開に振り切った据え置きがあっただろうか
266それも名無しだ:2014/04/10(木) 23:44:01.07 ID:wzRDrQCG
再世篇の時点で割とそういう方面に行ってた気がするけど
据え置きっていうか前作だけど
267それも名無しだ:2014/04/10(木) 23:44:37.20 ID:kkUrivg7
vipの二次創作ssのようなシナリオ
268それも名無しだ:2014/04/10(木) 23:47:32.53 ID:SzC05xnU
方向性としてはWとかUXも同じ系だよね
269それも名無しだ:2014/04/10(木) 23:52:55.64 ID:kJC96Uqa
ラノベっぽいとか二次創作っぽいとか貶す感じでよく言われるけど、
ラノベ原作や深夜アニメ系が参戦してる時点で今更って感じだし、
元々スパロボのシナリオ自体が二次創作でしか無いからなぁ
問題は面白いかツマラネーかどうか
270それも名無しだ:2014/04/11(金) 00:15:02.94 ID:AcO3qFVb
スパロボは台詞だけで展開させるから特にSSっぽくなっちゃうしな
271それも名無しだ:2014/04/11(金) 00:26:04.83 ID:DMlor1wC
UXもかなりキツかったんだけど、パロネタとかの内輪のノリ全開のシナリオ書いておいて
「新規層に是非プレイして貰いたいですね^^」
とかインタビューで言うのやめろっつーの、言ってる事とやってる事真逆のただの茶番だろこんなもん
そんなんだから実際には新規層どころかユーザーが離れる一方なんだろ
272それも名無しだ:2014/04/11(金) 00:28:51.32 ID:psOOc5X8
二次創作臭って言い方が合ってるのか分かんないけど、そういう臭みを抑える必要が今のスパロボには間違いなくあるよね…
記号的な会話・展開と言えばいいのかな そういう小手先で作ってる臭いというか…
273それも名無しだ:2014/04/11(金) 00:28:55.68 ID:fliXruJD
スパロボスタッフの言う新規層向け、若年層向けの意味は俺達の思ってる物と違うからな
一体全体、デモベやヒーローマンのどこが若年層向けなんだ…
274それも名無しだ:2014/04/11(金) 00:36:49.39 ID:7H6PL5xc
>>265
容量を4GBしか使ってないらしいから最初から据え置きで出す予定だったのか疑わしい。
275それも名無しだ:2014/04/11(金) 00:47:21.71 ID:V2Bbly7z
他人が作った版権作品を新しい物に変えるだけなら、自分達が何の努力もせずに新規層が得られるとか安易に考えてるんだろうけど、
それ以外のスタッフのノリやゲームの内容が古臭かったり内輪ウケだったりする事については完全にスルーだからな
作品は新しい物にばかり偏るのに、プレイしてるのは結局今のバンプレのノリを我慢出来る一部の旧来層だけ
276それも名無しだ:2014/04/11(金) 00:54:04.90 ID:7H6PL5xc
「子供に人気ある!」とか主張されてたものの、
実際にはガノタにしか人気が無かったガンダムBFみたいなもんか。
277それも名無しだ:2014/04/11(金) 00:57:13.10 ID:axXERLns
Wって改めてやってみると時間の流れを詳細にしてそれに沿ってイベントが進行したりするからすげえ凝ってるなって思う
受けが良くなかったのかもしれんがこういうところが評価されないのは悲しい所でもある
278それも名無しだ:2014/04/11(金) 00:59:00.15 ID:o7DkH6rf
ていうか世界観のクロスとかそういう細かい部分が評価されたんだと思ったんだけど
何故かあのノリが評価されたからWは評価高いみたいになってるのが納得いかない
279それも名無しだ:2014/04/11(金) 01:03:50.01 ID:AcO3qFVb
クロスオーバーも設定レベルのクロスだと減少傾向だよなあ
280それも名無しだ:2014/04/11(金) 01:04:15.02 ID:fliXruJD
Wはオリジナルにナデシコやふもっふシナリオのノリも受けた部分の一つだろうが、
シリアスな部分ではちゃんと真面目にやってたし、
似たもの同士キャラに各原作の設定レベルまでの大小クロスオーバーが一番評価された部分だよなぁ
281それも名無しだ:2014/04/11(金) 01:05:13.62 ID:DMlor1wC
そもそもWからして「そんなギャグ同人でやってろ」って感じのも多々あったのに、
なんかスタッフは「Wと同じ事をやればウケる、無条件で許される」みたいに思ってる節があるんじゃないの
結局ただの内向き志向を助長させただけだったじゃん
282それも名無しだ:2014/04/11(金) 01:07:44.78 ID:fliXruJD
スパロボWレベルのシナリオが毎回出てくるってんなら、俺は文句無いけどな
ああ、参戦作品はちゃんと毎回一新してくんないと駄目だけど
283それも名無しだ:2014/04/11(金) 01:11:00.02 ID:o7DkH6rf
>>281
名倉とか確実にそう思ってる
284それも名無しだ:2014/04/11(金) 01:13:38.53 ID:falJKmjy
PS2の第三次だっけか?

やたらセリフの語尾が、「しれない」「知れない」が連発してるのあったな
「し」や「知」になったり、とっちらかってる文章が印象的ではあった
285それも名無しだ:2014/04/11(金) 01:35:26.66 ID:AcO3qFVb
Zシリーズはちょっと前に世界が混ざったで済んじゃうから
前々からの因縁とか設定レベルのクロスをやりにくいしなあ
やっぱスパロボに不向きなんじゃないのか、多元世界
286それも名無しだ:2014/04/11(金) 01:37:49.15 ID:o7DkH6rf
多元世界は元々あんな作品やこんな作品が集結するっていうコンセプトを中心にした設定だったはずなのに
結局大して冒険してないのがな
287それも名無しだ:2014/04/11(金) 01:39:44.46 ID:DMlor1wC
多元世界のシリーズ完結編で何やるのって言ったら、延々と学園コメディって
そもそもシリーズ立ち上げ時にスタッフはそんな学園モノを最後に持ってきてウケると思っていたのか
288それも名無しだ:2014/04/11(金) 02:03:22.84 ID:TQyTK0Hf
ブロッケンの頭部で蹴りあいをして遊ぶ普通の高校ラグビー部って異常だよな
何でもマジンガーの原作ネタみたいでクロスオーバーみたいだけど
原作では宗介に戦闘員に洗脳されたラグビー部員がやれば面白いとでも思ったんだろうか
普通の高校なんだし「あいつらブロッケンの頭部で遊んでるぜ、あはは」で済まないよな
289それも名無しだ:2014/04/11(金) 02:11:51.69 ID:LFK7oq4o
一つのシリーズの終わりにフルメタは邪魔っぽくなってしまうか?
290それも名無しだ:2014/04/11(金) 02:27:21.90 ID:qDie/bHz
フルメタという作品に罪はない、シリーズ完結編で再現するにしても
構成やバランスを間違えずちゃんと回せればいくらでも面白くできるはず
規模が小さいだの何だので再現する資格なしなんて言ったら、そんなの大半の作品がダメになる

サルファの種もそうだった
あれは別に種が悪いわけじゃない、種がなくても他の要素で人類同士の戦いはやってただろう
種の話の終わり際を間違え、終盤の外宇宙敵との決戦ラッシュの中にねじ込んだのが全ての間違い
あれは構成上のミス以外の何でもなかったと思う
291それも名無しだ:2014/04/11(金) 02:30:57.08 ID:U4+wZSMe
まあフルメタ1作目とふもっふやると、最初からクライマックス感はどう足掻いても出せんわなーとは思う
巻き込まれ型逃避行作品なら最後のエピソードをゲーム中のどの時点でやるかってだけの話になるんであんま問題ないが

話が宇宙規模なら偉いとかそういう事は基本考えない主義だがねー
292それも名無しだ:2014/04/11(金) 02:34:22.69 ID:axXERLns
改めて思うんだけどWとUXはシリアスな場面も多いし、64とDは結構ギャグあったな
この辺のバランスって結構重要なんじゃないかな
293それも名無しだ:2014/04/11(金) 02:40:29.38 ID:qDie/bHz
決める時は決める、くだける時はくだける、ただそれだけのことだ
何だかんだで大半のスパロボはその辺のメリハリやけじめはちゃんとつけられてるし
それを全部無視して酷くて気持ち悪いことになってるのがZシリーズ
294それも名無しだ:2014/04/11(金) 06:14:04.85 ID:7KJc1bV/
>>273
問題は、じゃあ若年向け作品って何?となると何も無いとなってしまうからな
295それも名無しだ:2014/04/11(金) 06:59:57.29 ID:7KJc1bV/
>>274
VITA版は本来は容量の大きさからDL版のみの発売だったんだが、
圧縮技術で問題なくなったからソフトも出るようになった
296それも名無しだ:2014/04/11(金) 07:17:03.55 ID:+ab/zzyw
>>265
つPS3版の魔装V
297それも名無しだ:2014/04/11(金) 07:50:02.88 ID:aMKzFne5
今回の独善集団ZEUTHさんは何をやらかしてくれるんだろう?
想像するだけで、オラわくわくしてきたぞ
298それも名無しだ:2014/04/11(金) 08:50:17.57 ID:OawuU7Pq
大体チーム名が「ゼウス」って…

「神だと?こやつ今、自分を神だとほざきおったか?
こいつはもう駄目だな…」
ギル・バーグ談
299それも名無しだ:2014/04/11(金) 08:55:31.84 ID:bIRq4qxi
>>298
おめー今ヒーロー戦記のことなんつった?
300それも名無しだ:2014/04/11(金) 09:24:10.26 ID:fSBvthRd
>>285
こいつらちょっと前まで大騒ぎしてた戦いのとき何してたんだよ!にうまく説明をつけたつもりかもしれないけど
そんな理屈つけなくていいよって感じだよな
301それも名無しだ:2014/04/11(金) 09:29:25.34 ID:qBAPy1PD
神としてのゼウスならつづり的にはZEUSが正しくて、それはヒロ戦のほうだったり
そっちはそっちで強引なこじつけだってアムロがブライトと一緒に呆れてたが
302それも名無しだ:2014/04/11(金) 10:35:47.62 ID:1WzzzZRP
>>285
なことはないと思う
ただ名倉が馬鹿で世界観構成の才能ないだけ
303それも名無しだ:2014/04/11(金) 11:26:09.74 ID:U4+wZSMe
発売前に出すプロローグの段階で居るだけ参戦枠がバレるのを防ぐ意味もあったんだろうけど
地球上の勢力に関しては違和感しか無かったからなー

一般市民モブ兵士は超低確率でしか実体化出来ません(Zラストの市民やツィーネ談
でもシナリオの都合に合わせて組織や国家や会社が丸々やって来てちゃんと元通りに機能もします
どっちやねんとw
304それも名無しだ:2014/04/11(金) 12:24:37.72 ID:V2Bbly7z
ツィーネの同僚とか次元獣にされた一般人とか、
ただ単に取って付けた悲劇のために一般人を犠牲にしてるだけにしか見えないからなぁ

つうか味方全員がリストラ作品だけ都合良く記憶喪失とか目茶苦茶過ぎるだろ、「うっ、頭が…」ってカッスレかよ
305それも名無しだ:2014/04/11(金) 12:41:59.44 ID:qO3nJuiR
ネットスラング好きの名倉のことだから記憶喪失ネタはカッスレとも掛けてるんじゃね?
306それも名無しだ:2014/04/11(金) 12:46:28.79 ID:TQyTK0Hf
第二Zで進行方向にあった国々を滅ぼしまくったりしていたのに、何悲劇面してんだと思ったな
原作アニメで非情なことをしたライバル等が仲間になるのはゲームの都合だから仕方が無いが
オリジナルキャラが好き勝手に残虐行為をやったのにお咎め無しや悲劇扱いになるのは不快だな
仲間になったり悲劇的要素を持ち出すのなら不快な要素を抑えるべきだろ
307それも名無しだ:2014/04/11(金) 12:53:46.51 ID:OawuU7Pq
漫画・アニメの大半では
主人公たちの利害の前では一般人の犠牲など無視されるのです。
308それも名無しだ:2014/04/11(金) 13:46:04.38 ID:Rd7KqwaS
SC2だと犠牲になった一般市民の話を何度も繰り返してたな
あんなにヤヌアリウスとディセンベルの名前が連呼されるとは思わなんだ
309それも名無しだ:2014/04/11(金) 13:50:48.40 ID:QQP8lHTs
>>307
厨二病な考え方で吹くw
310それも名無しだ:2014/04/11(金) 14:18:22.68 ID:OawuU7Pq
一般人の犠牲なんて気にしてたらジャンプの漫画はやってけない。

数多くの犠牲者を出した悪党も
主人公の仲間になって新たな敵と戦う行為が
(結果的に)過去の悪業の罪滅ぼしなのたと解釈しておけ。
311それも名無しだ:2014/04/11(金) 15:57:43.70 ID:WvWHk100
悪役やってた奴が味方化したり
ひどい奴だと思ってたけどこいつにもこんな事情が〜、という見せ方したり

王道と言っていいくらいの流れだけど
描写難易度となると結構高い案件とみた
312それも名無しだ:2014/04/11(金) 16:44:28.16 ID:V2Bbly7z
フルメタのネタがWから丸々流用したのがいくつもあるみたいだが…

なんか名倉スパロボって毎回これがあるよな
原作に無い過去の出演作のオリジナルの描写が、何故か原作設定みたいになって再利用される
313それも名無しだ:2014/04/11(金) 17:27:31.49 ID:t46lsUs+
やった事に対する責任レベルの話になると原作からしてそうなだけにゼクスさんのすんなりっぷりと来たら…
314それも名無しだ:2014/04/11(金) 17:45:43.75 ID:KqrMU9PF
悪党が許されるかなんてアニメで作品による
脚本が高久進なら一度でも悪堕ちしたら改心しようが絶対に死ぬ
315それも名無しだ:2014/04/11(金) 18:03:12.51 ID:Cnl2wHXh
>>312
・懐かしのネタをもう一度
・名倉がこれを原作ネタだと思っている
・何も思いつかねえ、Wパクっちまえ

この中のどれか
316それも名無しだ:2014/04/11(金) 18:05:32.28 ID:o7DkH6rf
>>315
まあ一番下だろう
Z2辺りからW意識してるのは確かだし
317それも名無しだ:2014/04/11(金) 18:18:44.96 ID:TQyTK0Hf
アニメの場合、悪役は悪役のまま味方側に寝返ったりしないのが大半だし、一年ぐらい掛けて作品が完成するから
途中で路線変更して味方側になるってのも仕方が無いと思うけど
それにアニメは仲間にならずに戦死するのが大半だしな
最後が決まっていないアニメと違いゲームは最初から寝返り設定や悲惨な過去で同情させるのを決めているんだろうし
それならば唐突に同情や哀れみを誘うのではなく、話の途中で共感や好感を持てる描写を入れるべきだろ
318それも名無しだ:2014/04/11(金) 19:17:53.41 ID:OawuU7Pq
ガンダムXが∀と同様に発掘された設定になってたり
ハマーンやブラン・ブルタークが妙に良い人だったり
名倉はアニメではなく過去のスパロボを参考にシナリオを書いてるのではないか、
とは以前から言われてたし。
319それも名無しだ:2014/04/11(金) 19:19:03.71 ID:Cnl2wHXh
スパ厨の成れの果てだしな
320それも名無しだ:2014/04/11(金) 19:28:57.62 ID:cw7CF5pP
ハマーンはともかくブランって過去のスパロボでいい人やった事あったっけ?
Zのシナリオで数少ない好きな要素だったんだけど
321それも名無しだ:2014/04/11(金) 19:48:11.02 ID:g7FZdGKd
F完のティターンズに汚名を着せられて連邦軍から逃げるシナリオかな?
322それも名無しだ:2014/04/11(金) 20:09:22.37 ID:PjzSRLSs
流石にブランが仲間になるって事はないにしろ選択肢や説得だけじゃなくてプレイヤーのとった行動で
話の流れが変わるとかそういうのを予定したのかなあれって

LOEだと、とあるシナリオで自分から橋を渡るとバゴニアの領域を侵犯した事になってクリア後にジノに咎められたり
NPCのファングと腕を競うシナリオでファング仲間フラグを立てる条件がただファングを馬鹿にする選択肢を選ばないってだけじゃなく
ファングより敵を多く倒す(敵を全部マサキで倒す?)ってのがあったりしたけど、そういう感じで
323それも名無しだ:2014/04/11(金) 20:11:46.37 ID:LpgASfHo
ブランはFだと割と良識がある人間だったね
324それも名無しだ:2014/04/11(金) 20:37:23.41 ID:Cnl2wHXh
参戦元が悪いんだろうけど昨今のスパロボって喋らない生物系多すぎじゃね
325それも名無しだ:2014/04/11(金) 20:39:06.24 ID:o7DkH6rf
>>324
声優費の削減なんじゃね
326それも名無しだ:2014/04/11(金) 20:44:07.58 ID:OawuU7Pq
出来ないというわけじゃないけれど、
アニメで普通に人間同士の戦争をやるのは
色々と難しい時代なんじゃね?
327それも名無しだ:2014/04/11(金) 21:16:42.63 ID:cw7CF5pP
>>325
使い回しでも普通に収録するのと同じぐらいギャラ発生するの?
328それも名無しだ:2014/04/11(金) 21:18:56.73 ID:Cnl2wHXh
使いまわしでもギャラ払わなかったら次回作で集団ボイコットされたゲームがあったな
329それも名無しだ:2014/04/11(金) 21:28:07.98 ID:MYwz863c
そりゃ全く払わないのはアカンわな、ていうかどこのゲームだそれkwsk
330それも名無しだ:2014/04/11(金) 21:34:54.52 ID:/LB6ix20
>>316 α外伝を真似た?、Z1は大不評だからねえ・・・レイ〇パーに
仲間割れとか、何を見てそんなの思いついたんだ?種アンチの名倉さん
安牌な方向も変えたくもなるわなw
331それも名無しだ:2014/04/11(金) 22:50:14.83 ID:1+XWS9mP
>>329
多分サムライスピリッツ零SP

>>330
名倉は種アンチとはちと違う
ただの悪ノリ
ホントにアンチなら劇中の種バッシングに対するカウンターなんて用意しないよ
ホントにアンチなのは最後までキラ達を仲間扱いしなかったスクコマの岸かと
あの人結構好き嫌いが筆に出やすいから
332それも名無しだ:2014/04/11(金) 23:29:41.14 ID:hGXdOVFT
ロジャーの扱いとか見ても
名倉って原作見ないでネットに転がってるネタだけ見て書いてるんじゃ
333それも名無しだ:2014/04/11(金) 23:33:25.48 ID:o7DkH6rf
流石に原作に目を通すぐらいはしてるでしょ
でないと話組み込めないし
ただその中でキャラの性格や行動を理解出来てるかどうかは知らん

ダイ・ガードの青山も何か女たらしキャラっぽくされてるし
原作だと寧ろ逆でそういう部分は慎重なのに
334それも名無しだ:2014/04/11(金) 23:35:44.68 ID:DMlor1wC
00の2期終了後のはずなのに変にチャラくて女好きになってるロックオンとか…
あの娘のハートを狙い撃つぜ!って、自分でキーボード打ってて寒気がするわ
335それも名無しだ:2014/04/11(金) 23:36:16.67 ID:AcO3qFVb
>>331
バランス取ったつもりかもしれないが、結局皆悲惨な扱いで何も面白くないだけという
AAはそれなりに情報集めてたというフォローが無くてもZEUTHにいい印象は抱かないけども
336それも名無しだ:2014/04/12(土) 00:00:58.40 ID:C1Bpzsrm
Z1のゲッターロボの扱いを見る限りまともに取り組む気があるとは思えない
普段以上に優等生強調リョウとか劣等努力系ベンケイとか明らかにスパロボ知識だけで書いてるの見え見えだが
それ以上にヒドラーの最期だけは、そういう次元ふっとばして何をどう言おうが絶対頭おかしい
スパロボ知識どころか、原作ちょっと見ただけでもわかるような別人化
ある意味ザクオタバーニィよりひどい

暗黒大将軍とかゴールがかっこいい武人っぽく死んで受けがいいから
ヒドラーもこれでいいだろ、的な根本的にナメた意図が明確すぎる
何?それとも原作のゲスなキャラをカッコよく生まれ変わらせた俺天才とでも思ってんのあれ?
337それも名無しだ:2014/04/12(土) 00:02:30.87 ID:Cnl2wHXh
漫画版の弁慶なら劣等性扱いもわからんでもないけど
呑み込みのいいテレビ版だからね
338それも名無しだ:2014/04/12(土) 00:35:56.00 ID:F5uQeWZl
ヒドラーは原作観るどころかAやMX辺りを漠然とやっただけでもあんな解釈はありえねぇわ
339それも名無しだ:2014/04/12(土) 00:41:13.63 ID:LDRaVs56
Zにしたって特攻以前の行動はイメージと違わないわけでな
340それも名無しだ:2014/04/12(土) 00:54:09.86 ID:Zfxt2rIf
富野監督の言葉を思い出すな
341それも名無しだ:2014/04/12(土) 00:59:21.25 ID:Zy0BGI1q
>>338
あれは単純に、百鬼帝国に恐竜帝国のイメージを重ねただけじゃないの?
つまりヒドラーはバット将軍のイメージ。
342それも名無しだ:2014/04/12(土) 03:13:36.38 ID:cPYuwsVi
・原作ファンが覚えてるとは思えない扇の教師になりたいという夢を叶えてやったり、
・ヤシマ作戦でルルーシュがシンジに絡むといったように要所要所でキャラに見せ場あり
・ユニットは強め

今回リストラや戦闘アニメ糞化と酷い目にあう作品が多い中ギアス優遇だけは忘れないんだな。
343それも名無しだ:2014/04/12(土) 05:24:17.22 ID:r/kU4p/s
他のスレでもヒドラーなら抜け目なくして狡猾さ強調するのが正しい美化の仕方。
独眼鬼を捨て駒にして撤退した方がらしかったのでは?と言われていたな。
344それも名無しだ:2014/04/12(土) 06:53:48.18 ID:dovfILZw
>>334
え…なにそれ…
345それも名無しだ:2014/04/12(土) 07:45:39.17 ID:WP0XrIWu
>>342
好きそうだよな
ルルーシュのパチもん作っちゃうし
346それも名無しだ:2014/04/12(土) 07:48:07.55 ID:iwOgWWEt
ルルーシュのパチモン=ユーサー
ゼロのパチモン=黒のカリスマ

つうか原作再現終わってているだけ参戦なのに明らかに特別扱いで新規作品を食っちゃう強さで会話でもでしゃばるとか
第二次OGのアクセルみたいな製作者の贔屓丸出しで気持ち悪い
347それも名無しだ:2014/04/12(土) 08:45:20.03 ID:SfnOQoip
アレ贔屓か?
プッシュしてやりゃ叩いてた連中も手のひら返して
OG悪セル絶賛すると思って媚びてるんだろ

OGのアクセルはツンデレだとか幼女と組んでるからロリコン()見たく言われるのがネタになると思って
348それも名無しだ:2014/04/12(土) 09:57:32.43 ID:XNXwiGsu
>347 第二次OGのアタッカーとソウルゲイン強化は贔屓だったかな
まあ、相変わらず態度の悪い恥知らずの負け犬・悪セルという
(千住のOG外伝でやらかした)印象は変わらなかったが
349それも名無しだ:2014/04/12(土) 10:08:41.18 ID:WP0XrIWu
OG外伝で抱えた負債が多すぎる
単発作品でもないから無かったことにも出来ない
350それも名無しだ:2014/04/12(土) 11:16:03.79 ID:4uwSTDPO
>>336
初代ZのTV版ゲッターの扱いはシリーズでたまにある
「昔のスーパー系なんてこんなもんでいいだろ?」が極まった感じ
351それも名無しだ:2014/04/12(土) 11:34:35.54 ID:oySN9nXH
>>342
うん、ゲームやらない馬鹿は黙ってような
352それも名無しだ:2014/04/12(土) 13:00:45.18 ID:SfnOQoip
やらかしたのはOG2からだな
あれを続投したから迷走が極まったってのに
自分らでアクセル敵にしたかったから夢の対決でーす(笑)なんて煽ってたんだし世話ないわ
353それも名無しだ:2014/04/12(土) 13:06:02.79 ID:r+6LFr9N
被害者様みたいに振る舞ってる第二次OGも大概だけどな
ぼくのかんがえたさいきょうのあくせる(笑)
354それも名無しだ:2014/04/12(土) 13:13:44.29 ID:TjzsUJdz
ttp://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org10134.jpg

なんかこのカットインだけでも、名倉節全開の気持ち悪くて不快な路線のヒロインとわかるようだが
355それも名無しだ:2014/04/12(土) 13:18:44.06 ID:Zib8i1lt
版権でもよくあること
356それも名無しだ:2014/04/12(土) 13:24:33.24 ID:vwzWfB6t
ただの変態ゲームだよなこれ、こんな事してたらユーザー離れるに決まってんじゃん
逆に寺田や名倉は過激な事をすればオタクが釣れて乳揺れブーム再来とか考えてんの?
357それも名無しだ:2014/04/12(土) 13:26:31.81 ID:TjzsUJdz
名倉の場合はそれに加えて「陰湿に」「辱しめ」そうだが、そこらへんどうなのかね?

改めて振り返るとMXのアクアの時点で同じ臭いはあったよな
格好だけならまだしも、こいつも展開に相当被虐の気があったような
スタッフ全体が多かれ少なかれこういう悪趣味なんだろうか、だから名倉のあんなのがまかり通るのか
358それも名無しだ:2014/04/12(土) 13:27:35.73 ID:Zib8i1lt
版権のブヒれるアニメには大喜びなのにオリキャラがやると文句言う版権厨w
359それも名無しだ:2014/04/12(土) 13:27:40.93 ID:qcwqrgja
乳揺れ自体が不要だと何度言えば。
360それも名無しだ:2014/04/12(土) 13:28:04.82 ID:8qoo2OhW
60話分をいったい何に使ったんだろう
361それも名無しだ:2014/04/12(土) 13:30:33.91 ID:WP0XrIWu
バリへの接待費
362それも名無しだ:2014/04/12(土) 15:16:00.76 ID:QqVe3yVj
>>359
るせえよクソホモ
363それも名無しだ:2014/04/12(土) 15:18:15.80 ID:r+6LFr9N
>>353を否定したらホモ呼ばわりってか
こう言う白か黒か決めなくては気が済まない極論しか言えない奴って何なんだろうな
ホモじゃなくても>>353には嫌悪感しか抱かんわ
364それも名無しだ:2014/04/12(土) 15:22:43.13 ID:x+NGFa12
>>357名倉ヒロインはメインでもサブでも大概が幸薄かったりするよな
”前向きな鋼メンタル漢女”よりも、”巻き込まれ体質の薄幸ヒロイン”の方が書きやすいのかね
さて、スズネ先生は今後どうなる事やら
365それも名無しだ:2014/04/12(土) 15:32:50.10 ID:vwzWfB6t
第二次OGの新規組のコクピット描写が恰好良かったから、版権のオリはどうなるかと思ってたらコレだもんなぁ
間違いなく名倉とかの影響もあるだろこれ

外注の方が真面目に作ってて内製チームが悪趣味な悪ふざけって何それ
366それも名無しだ:2014/04/12(土) 15:39:14.09 ID:x+NGFa12
内製だから好き勝手出来る…と言うのも在るだろうね、だからと言ってあの複座式は無い
「元々単座式だったのを無理矢理複座式に改造したらああなりました」と言う後付でも苦し過ぎる
367それも名無しだ:2014/04/12(土) 16:07:07.75 ID:F5uQeWZl
なんかにっききみたいなのが来てるな
いい加減あの手のエロに反発する奴はホモだの腐女子だのレッテル張っても意味ない事に気付けよ
368それも名無しだ:2014/04/12(土) 16:30:07.65 ID:4uwSTDPO
>>354
性的などうこう以前に絵面が間抜けすぎてシュールギャグの領域
369それも名無しだ:2014/04/12(土) 16:36:21.30 ID:Z1X92Cu+
>>363
お前はラノベ主人公みたいになんでもかんでもいい加減なクズだがな
370それも名無しだ:2014/04/12(土) 16:40:19.50 ID:r+6LFr9N
単発IDでキモオタだのホモだの腐女子だのレッテル貼りする奴が他のスレにも現れてるな
実際にバンプレスタッフがやってるのが>>354じゃ、いくら人格批判されても痛くも痒くも無いと思うぞ
371それも名無しだ:2014/04/12(土) 16:41:26.60 ID:WP0XrIWu
オメーもあからさまな荒らしに一々触んなよ
372それも名無しだ:2014/04/12(土) 16:45:39.20 ID:OjuLQKJo
そういえば持ってるハードでスルーした始めてのスパロボだわ第三次Z
373それも名無しだ:2014/04/12(土) 16:48:50.18 ID:sz131Hyd
アクアとミッテ先生の関係を陰湿というならGガンダムのドモンと東方不敗の関係も陰湿に見える
でも、実際東方不敗のやり方はかなり陰湿な嫌がらせだったしね
374それも名無しだ:2014/04/12(土) 17:28:19.92 ID:71iCxhWk
今後のスパロボライター

小林靖子
虚渕玄
両澤千晶
日野晃弘

どれがいい?
375それも名無しだ:2014/04/12(土) 17:31:54.09 ID:sz131Hyd
根本的にスパロボシナリオが特殊過ぎてちょっと有名なライターに頼めば問題ないという物じゃないからな
ここでシナリオを語ってる人なら当然分かってると思うけど
376それも名無しだ:2014/04/12(土) 17:34:36.78 ID:ocwVlnlh
>>374
いっそ日野くんに版権スパロボへの夢を完全破壊して貰おう(提案)
377それも名無しだ:2014/04/12(土) 17:37:09.72 ID:Bo7LmYjb
てか全部一人でやるのは無理があるものだと思うんだよなあスパロボのシナリオって
378それも名無しだ:2014/04/12(土) 17:45:00.08 ID:sz131Hyd
スパロボシナリオが特殊過ぎて、ある程度の人数がいないとキツイ感じは前から見えてたしな
379それも名無しだ:2014/04/12(土) 17:47:23.53 ID:iBbK6vYR
>>374
小林やすこにゃんいれるなら
井上もいれよう
380それも名無しだ:2014/04/12(土) 17:51:31.41 ID:R4nhYrZx
三条と中島も入れようぜ
381それも名無しだ:2014/04/12(土) 17:56:26.29 ID:sz131Hyd
だからその辺の人を考えなしに持ってきてもスパロボじゃ無駄だよ
382それも名無しだ:2014/04/12(土) 17:57:53.62 ID:WP0XrIWu
正直、Zシリーズみたいなラインナップだと書きづらくてしゃーないだろうな
383それも名無しだ:2014/04/12(土) 18:14:02.46 ID:FMnt1Ar9
日野ちゃんに関してはAGEでのイメージだけで挙げたんだろうなぁ
イナイレとかガン無視で
384それも名無しだ:2014/04/12(土) 18:22:14.27 ID:KjpKfvqa
Lの加藤陽一はアイカツ、妖怪ウォッチのシリーズ構成と凄いことになってんな
385それも名無しだ:2014/04/12(土) 18:27:15.42 ID:sz131Hyd
アニメとゲーム構成を一緒くたに語る人はシナリオを語る資格はないと思う
386それも名無しだ:2014/04/12(土) 18:33:26.78 ID:vwzWfB6t
妖怪ウォッチでまたミリオンタイトルを出しそうな相変わらずのヒットメーカーの日野を、
今やそれとは比較にならない程に落ちぶれてるスパロボのスレで、
AGEの失敗だけを未だにあげつらってバカにするってのは酷く身の程知らずに見えてしまう

まぁスレ違いだけどな
387それも名無しだ:2014/04/12(土) 18:38:27.06 ID:sz131Hyd
いや、ガンダムAGEの失敗の根本的原因を理解せず身の程知らずと言っているあなたの方が身の程知らずと言えるかも
アニメの構成や絵コンテなど基本的な作風を知らないお馬鹿さんだったら適当な事を言えるだろうけど
388それも名無しだ:2014/04/12(土) 18:39:27.70 ID:R4nhYrZx
AGEが失敗したのはバンナムのせいだろう
389それも名無しだ:2014/04/12(土) 18:41:19.60 ID:sz131Hyd
>>388
ここでシナリオを語ってる人がそんな視点だとここの人のレベルもたかが知れるってもんだぜw
もうちょいアニメがどうやって作られているか程度は知った上で話をしょうよ
390それも名無しだ:2014/04/12(土) 18:53:28.90 ID:Yv/H2J1d
ここそんなに専門的なスレだったのか!?もっと気楽にシナリオなりライターなり語る場かと

というわけでシナリオを米村、Pを白倉にしてみよう
Zが問題にならないような地獄絵図になるのが目に見えるぜヒャッハー
391それも名無しだ:2014/04/12(土) 18:55:45.43 ID:sz131Hyd
基本的なことも知らず語られても困るのは確か
392それも名無しだ:2014/04/12(土) 18:59:14.52 ID:oodpPKTD
アニメ制作的にというか、複数人協力で作るなら
話や人物の核と言えるものを他人(他ライター)に手渡しできるように作る体制が必要になるかな
集まって話し合い、ブレストする時間も作って

どうもスパロボシナリオは個人技色が強い感あるから
……基本メインライター一人だから当たり前か
393それも名無しだ:2014/04/12(土) 19:00:09.87 ID:sldhRMX4
AGEの失敗はバンナムのせいと言える人は子供っぽいとは思える
394それも名無しだ:2014/04/12(土) 19:02:40.78 ID:Bo7LmYjb
今スパロボの話せずに横道に逸れてどうすんだよ!
395それも名無しだ:2014/04/12(土) 19:05:17.45 ID:4uwSTDPO
じゃあスパロボHDの第二部のシナリオについて語って下さい
396それも名無しだ:2014/04/12(土) 19:06:01.18 ID:F5uQeWZl
>>393
日野が最初BFみたいなボビー物で行こうとしたら蹴って戦争やらせたのはバンナムだからね
そもそも日野はシナリオさえ書かなければ…って人なんだからさぁ…
397それも名無しだ:2014/04/12(土) 19:09:36.72 ID:sz131Hyd
>>396
AGEの時のシナリオに星印を付けて縛りを利かせた話とかを知らないんだろうな
あれはアニメの作り方を知っていたらかなりの縛りになる話なんだけど
もちろん嘘かもしれないけど
398それも名無しだ:2014/04/12(土) 19:22:51.74 ID:TjzsUJdz
要するに両方に問題があったって話じゃん
399それも名無しだ:2014/04/12(土) 19:24:27.01 ID:n9gwDQqp
企画を動かす力を一番持っているのは製作側であって
シリーズ構成や監督が100%好きにできると思っている方がおかしい
現場がどうなっているのかも想像するしかないんだから
そもそも一人を叩くのがおかしいんだよな
400それも名無しだ:2014/04/12(土) 19:26:08.08 ID:Bo7LmYjb
ガンダムって作品だと特に大勢が関わってるだろうしね
401それも名無しだ:2014/04/12(土) 19:36:47.36 ID:n9gwDQqp
委員会方式じゃないからアニメみたいに口出しもし辛いだろうしね
原作の権利者の全員がギャーギャー口出してたら一生出来上がらないだろうし、そのへん(監修)の体制ってどうなってんだろね 契約の話になってくんだろうけど……
402それも名無しだ:2014/04/12(土) 19:46:32.83 ID:sz131Hyd
ガンダムAGEの話を聞いていると、アニメがどういう形で作られているの基本すら知らない人が多いのが良く分かるよ
403それも名無しだ:2014/04/12(土) 19:55:58.86 ID:TjzsUJdz
なんか前々からやたら自分だけがわかってるような気になって見下す奴がいるな
404それも名無しだ:2014/04/12(土) 19:58:08.95 ID:sz131Hyd
でも実際アニメ制作なんてちょっと調べれば分かるのに全然知らないで語ってる人が多いからそう思っても仕方がないよ
405それも名無しだ:2014/04/12(土) 19:59:23.65 ID:m+U1SB/o
AGEの話題になると過剰反応する奴が前からいるからね
406それも名無しだ:2014/04/12(土) 20:01:18.40 ID:n9gwDQqp
分かって当然と思うならわかりやすく書き込むくらいの配慮はしろよ…現場に携わってなきゃ知り得ないことだぞ 俺も知らんし
地獄篇に語る内容があればこんな横道にそれてないのに><
407それも名無しだ:2014/04/12(土) 20:05:21.20 ID:TjzsUJdz
ちょっと調べた程度でわかるようなことにどれだけの内容があるんだ?
所詮俺らは素人である以上、わかるような制作事情なんてたかが知れてる
それでわかった気になって語ってる奴の方が滑稽

もしかしたら制作に触れてる関係者かもしれんが、それならそれで
素人相手に何を優越感に浸ってるのかと…
408それも名無しだ:2014/04/12(土) 20:08:30.37 ID:4uwSTDPO
この手の自称詳しい人なんてどうせネットDE真実だろ
409それも名無しだ:2014/04/12(土) 20:11:18.54 ID:sldhRMX4
でもシナリオの台詞をいじれないのは大きな縛りなのは確かだよ
410それも名無しだ:2014/04/12(土) 20:12:01.07 ID:WP0XrIWu
シナリオエディット機能が欲しい
411それも名無しだ:2014/04/12(土) 20:16:46.96 ID:8bD7/+P1
スパロボツクールを出そう
412それも名無しだ:2014/04/12(土) 20:18:02.31 ID:n9gwDQqp
制作体制に基本があるとしてもその場の力関係は別の話だしね
AGEの表に出てる話だってどこまで信用できるのかだって俺らにゃわからんし
>>410
投稿機能あったら黒歴史が大量生産されて楽しいことになる!
413それも名無しだ:2014/04/12(土) 20:29:11.42 ID:FMnt1Ar9
>>410
それツクールで自作した方が早いから
414それも名無しだ:2014/04/12(土) 20:48:43.85 ID:oodpPKTD
>>399
そもそも関わってる人間を語ったり糾弾したり評価したりとかいらんよな、と思ってる
シナリオは語る気あるけどライターについてはどうでもっつーか


けどまあこれは、出来上がったシナリオという過去しか俺が興味ないからだろうな

この先も作られるだろう未来のスパロボシナリオを語るとなると
ライター、会社、制作体制に手がかりを求めるしかないもんな
415それも名無しだ:2014/04/12(土) 20:53:42.13 ID:KUtiGm18
第3次Zは今まで名倉は種アンチだと叩いてた奴らが光速土下座するんじゃないかってレベルだな
キラの事を王道主人公ですよね。今まで戦ってきた敵と握手して和解したり。なんて評してくれたのこれが初めてだろw
しかも後編でも空気化せず新しいイベントがある事も仄めかしてくれてるし

どうもアスランがまた敵になるんじゃねえかって予感がビンビンだけど
416それも名無しだ:2014/04/12(土) 20:56:13.70 ID:n9gwDQqp
>>414
誰々だから云々ってイメージに引っ張られるとどうしてもそういう見方になっちゃうしね。
据置の近作は方向性が固定化されてしまっているようにしか見えないし、原因が割と見えてしまうからどうもね…まぁ、シナリオとライターを語るスレだからしょうがないのかw
417それも名無しだ:2014/04/12(土) 21:10:38.96 ID:m+U1SB/o
>>415
いやそれって褒めてんのか・・・?皮肉込めてるだろ
種死のキラの何処ら辺が王道なんだよ
418それも名無しだ:2014/04/12(土) 21:13:48.83 ID:Bo7LmYjb
もはや種がどうとかの問題じゃないんだよなあ
419それも名無しだ:2014/04/12(土) 21:19:13.37 ID:P2b0J9pp
システムや戦闘画面が酷すぎてシナリオはそこまで叩かれてないのが怖い
420それも名無しだ:2014/04/12(土) 21:21:56.47 ID:WP0XrIWu
今回全部酷いからなあ
421それも名無しだ:2014/04/12(土) 21:25:23.53 ID:LDRaVs56
Zはシリーズとしての寿命が尽きちゃったんじゃないかと
名倉シナリオが嫌で愛想を尽かした人だけでこんなムードになるものかいな
422それも名無しだ:2014/04/12(土) 21:25:55.27 ID:4uwSTDPO
ネットユーザー層がシナリオにうるさいと言われつつも、なんだかんだで
戦闘アニメやシステムが想定最低ラインを超えてた上での話というのが実感される
423それも名無しだ:2014/04/12(土) 21:34:50.33 ID:BSHIf1EI
>>418
つかシリーズ衰退は全部種のせいとか言ってるのなんてほとんど絶滅してるだろ
今残ってるのもカスみたいなのばっかだし
424それも名無しだ:2014/04/12(土) 21:36:09.48 ID:ZHEkT662
種が出てくるだけでスパロボが駄作になる
昨今の売り上げ低下、予算削減は全部種のせい

種の存在だけは許せねえわ
425それも名無しだ:2014/04/12(土) 21:38:48.19 ID:F5uQeWZl
新シャアとか雑談板に立つスパロボスレだとそういう化石みたいな奴がまだいるからな
426それも名無しだ:2014/04/12(土) 21:40:21.10 ID:F2aumDkU
風桶みたいな話になっちゃうけど、Zシリーズ凋落におけるシナリオの責任は決して小さくないと思うし、
売上が落ちたことで予算が削られて戦闘アニメとかシステムにまでショボくならざるを得なくなったって、
現状のZシリーズ(というかスパロボ全体)の状況を作り出しちゃった責任は大きいと思うんだがなぁ

しかも初代Zが2008年発売なのに全く改善せずにここまで来ちゃたし
427それも名無しだ:2014/04/12(土) 22:03:09.47 ID:BSHIf1EI
>>424
うん、お前ゲームやってないのわかったから
428それも名無しだ:2014/04/12(土) 22:04:50.85 ID:uLkI5evv
AGEの失敗はサンライズだろ
429それも名無しだ:2014/04/12(土) 22:21:11.76 ID:KjpKfvqa
>>427
>>424は皮肉じゃね


3Zはまた名倉単独なんだっけ
一人で全部書き切るのは凄いと思うがその分雑になってんだよなあ、相変わらず
430それも名無しだ:2014/04/12(土) 23:29:12.04 ID:cPYuwsVi
>>423
ジンキ、OGアニメ1作目、ゼノグラ、EVOL、AO、鴨川、TE、AGE、ヴヴヴ、ノブフーと
種死以下の糞ロボアニメなんて沢山あるのにな。
431それも名無しだ:2014/04/12(土) 23:35:04.70 ID:PkisENHv
>>424みたいな感じの発言する奴こそ実はアンチを全部まとめて貶めようとする信者の工作で
一方>>430みたいなのこそ本当は悪質で有害なアンチ、そんな風に思える
けどまあスレチだからよそでやるべし
432それも名無しだ:2014/04/13(日) 00:02:02.00 ID:ZbHeN+9I
なるほど
>>430はその糞ロボアニメ以下のゴミ、と
433それも名無しだ:2014/04/13(日) 00:30:13.83 ID:8KhbWeRC
本当にダメと思うなら糞でひとくくりにせず問題点を具体的に語ろうぜ

ついでに言わせてもらえば最近のアニメしか見ていないみたいだから目も肥えていないみたい
434それも名無しだ:2014/04/13(日) 01:30:14.68 ID:FJ2stFd7
>>419
買ったのが名倉シナリオ耐えられるやつか絶賛してるやつが殆どなんだろ
435それも名無しだ:2014/04/13(日) 06:53:41.75 ID:PdNTdb0z
スパロボのシナリオライターって2ちゃんねるや色んなサイトを見て回ってネタ拾って来てるの?
436それも名無しだ:2014/04/13(日) 06:59:41.46 ID:h3+CHPZp
迷言として馬鹿にされてるだけなのに「それも私だ」とか嬉しそうに使っちゃうぐらいだし
437それも名無しだ:2014/04/13(日) 07:39:16.76 ID:QePyWnCO
2chやニコ動でしか通用しないネタを使われてもなー

バンナムはスパロボ以外のシリーズ物でもやって…やらかしてるけどな
2chやニコ動発のネタを鵜呑みにして悪乗りしまくった結果…一部タイトルや一部のキャラファンの反感を買った例もあるし
438それも名無しだ:2014/04/13(日) 07:46:37.20 ID:PdNTdb0z
>>437
そのノリを取り入れたおかげで魔装2以降は売上が下がり、
魔装1のファンが去ったりと大惨事になってるしなw
439それも名無しだ:2014/04/13(日) 07:58:36.40 ID:QePyWnCO
魔装の評判が悪いのは新キャラの出オチ感と
唐突に降って湧いた設定が原因かと思ってたんだが…消化不良感にモヤッとしたし

新キャラに関しては三作目で慌ててフォロー入ったけど、時既に遅し…
440それも名無しだ:2014/04/13(日) 08:38:57.08 ID:78Bmvv7l
そもそも作ってる側に謙虚さが微塵もないだろう、魔装
モロに続編商法したりアキバネタとか本筋に関係無い風刺ネタまで入れたり
全武器P武器とかの滅茶苦茶な調整を仕様と言い張ったり、
それでも信者が付いてくるはずだって思って作ってたら見事にユーザー離れを起こしてる
441それも名無しだ:2014/04/13(日) 08:41:07.27 ID:3MS58GRI
>>436
DCαでは抹消したんだけどな
442それも名無しだ:2014/04/13(日) 09:20:24.29 ID:brI1oYUb
それも私だ は
言った奴が報われない所までを一貫してるからなあ
本当にただのネタだったら脈絡が無くて
なんでお前が言うのみたいな感じになるし
443それも名無しだ:2014/04/13(日) 10:32:20.35 ID:TrgryEuv
αとZならαに軍配が上がるな、いまん所
他の奴らはどうか知らないけど
444それも名無しだ:2014/04/13(日) 10:34:07.93 ID:Pk86iDhb
ネットネタをキャラに言わせるのは本当にやめて欲しい
キャラがその辺にいるまとめサイト見て喜んでる学生にしか見えなくなる
445それも名無しだ:2014/04/13(日) 10:39:25.21 ID:2FJvTXUQ
破壊編の隼人の目だ!耳だ!鼻だ!ってネットに転がってる間違い台詞の典型的例だよな
446それも名無しだ:2014/04/13(日) 10:48:58.33 ID:QLppUVSm
なんかもう今回はその辺りの2chネタを堂々と使ったり、神の視点で揚げ足を取ったりって言うのに
作ってる側が全く配慮しなくなって、悪い意味で振り切れちゃった感じがある

「あくまでも政府が管理する世界唯一のソーシャルネットワークであり、2chではない」
って体裁だったはずのUNが2ch用語だらけの落書き状態で、作中で誰もそれを気にもしないし
447それも名無しだ:2014/04/13(日) 11:48:44.48 ID:mMB8ZdxZ
クランにさんをつけろよ凸助野郎ってなんの捻りもなく言わせるしな
しかもアルトが別に凸キャラじゃねーし本当にただ言わせたいだけのレベル
ネタにすらなってない
448それも名無しだ:2014/04/13(日) 11:54:36.05 ID:R9GzID9d
>>446
Zの時にアレを擁護してた連中が報われないな
449それも名無しだ:2014/04/13(日) 12:11:56.97 ID:p91+Kok/
>>444
Z1での種バッシングでもキャラ達に無理矢理種アンチからこれまで散々突っ込まれたこと言わせてるだけだったからなぁ
これはアンチ内の良識派すらもさすがに引いたらしいけど
450それも名無しだ:2014/04/13(日) 12:37:33.39 ID:JWvvDB03
時獄篇のヤシマ作戦のとこ終えたんだけど、
過去に何回もされたこのシーンのクロスオーバーで一番おもしろくなかった。
前作のコードギアスの再現とか、テキストにすると難しいんだろうと思ったけど、
何回も再現されたので比べたら、やっぱこの脚本の人の表現がダメなのかな。
ワクワクしてこない。ただ読んでるだけ。という感じ。
何が楽しくてこのゲームやってるんだろうって気分になった。

プロじゃないんで、どこがどうって細かく言えないけど、
ただ、この脚本家の採用はZシリーズ以降はもうやめてほしい。
天国編もこの脚本家で行くんだろうけど、
せめて複数の脚本家でフォローいれてほしい。
451それも名無しだ:2014/04/13(日) 12:39:37.38 ID:4HTUGP8P
どっかで一番面白かったとか言ってるのを見たな
452それも名無しだ:2014/04/13(日) 12:46:22.37 ID:n9OYhSWW
ただ読んでるだけってのはなんかわかる
453それも名無しだ:2014/04/13(日) 13:09:06.81 ID:fJLe2Z6j
αだと日本の超エネルギー結集して挑み、MXは電童の電力集めとのクロスにロム兄さん乱入でだめ押しと
それぞれいろいろ盛り上がったが、今回はどうだったんだ?
454それも名無しだ:2014/04/13(日) 14:20:53.65 ID:3018e8Px
今回のヤシマ作戦はアクエリオン空気読めって感じだった
流れをぶち壊してる
455それも名無しだ:2014/04/13(日) 14:26:54.09 ID:QLppUVSm
>しかもアルトが別に凸キャラじゃねーし本当にただ言わせたいだけのレベル

これは本当に意味不明だった、普通にアルトって前髪あるじゃん、って
ネットのネタをパクるにしても最低限文章として成立させろよ
456それも名無しだ:2014/04/13(日) 14:41:57.13 ID:oyu30lQ2
コントとしてもゴミ過ぎて話にならんな
UXのジョジョネタですらあくまでちょっとしたジョークとして描かれてたのに
457それも名無しだ:2014/04/13(日) 14:57:45.79 ID:5JQMIV20
UXのジョジョネタもかなり雰囲気ブチ壊しでウンザリだったんだが…
って言うかジョジョネタ自体がいらない

今はZもエーアイも両方があのノリになってるのがキツい
458それも名無しだ:2014/04/13(日) 15:06:56.41 ID:yaZGsqJl
名倉はZ1でたまたま受けたキラキラコンビを何のビジョンも無しにZ2でだらだら垂れ流してるからな
そもそもあれ何が受けたの?
459それも名無しだ:2014/04/13(日) 15:09:20.44 ID:7Vb/HCYJ
種アンチと昭和スーパー系なんてネタにしとけばいいやな連中のニーズが一致した
460それも名無しだ:2014/04/13(日) 15:12:49.89 ID:mxawbRxz
>>458
そのキラキラコンビも解散してしまう始末
461それも名無しだ:2014/04/13(日) 15:14:29.33 ID:yaZGsqJl
>>459
0点
今すぐ車に轢かれてこい
462それも名無しだ:2014/04/13(日) 15:17:01.57 ID:mMB8ZdxZ
キラキラコンビで何か勘違いしてZ2では更に貧乏クジ同盟とかやってるからなぁ
しかも何故そこにニールが入れられてるのか謎でしか無かった
463それも名無しだ:2014/04/13(日) 15:18:37.17 ID:3go0HSak
元からキラはキラケンのことなんか全然相手にしてないけどね
信者が言ってる絆なんてのも全部デタラメ
キラケンの糞馬鹿が一人ではしゃいでるだけ
464それも名無しだ:2014/04/13(日) 15:22:29.00 ID:2csJ/6SF
キラキラコンビは別にいつまでも二人を絡めてるわけじゃないしまだいいと思うけどなあ
ただ貧乏くじとかは組ませ方も安易だしいちいち絡ませるしでつらい
465それも名無しだ:2014/04/13(日) 15:28:37.81 ID:S/2Mpjat
似たもの同士を絡ませればいいんだろ?という安直さはZ3でも何も変わってない
466それも名無しだ:2014/04/13(日) 15:29:43.20 ID:QLppUVSm
今にして思うと「キラとキラケンで名前が似てるから仲良し」ってのも酷い絡みだな
名前が似てるのが切っ掛けで交流を描いて仲良くなるって段階を踏むならまだしも
467それも名無しだ:2014/04/13(日) 15:35:23.33 ID:R9GzID9d
カヲルの代わりカトルとか発想は馬鹿馬鹿しいけど出オチで終わらなかったからなぁ
468それも名無しだ:2014/04/13(日) 16:34:54.77 ID:Ge87qDRT
>>457
他のネタは嫌いじゃないけどあそこだけ浮いてる気がする
ジョジョネタはスパロボに合わんよなあ
469それも名無しだ:2014/04/13(日) 16:35:14.30 ID:2+yME0GH
名倉がBBスタジオの開発ディレクターであるうちは無理じゃないかなあ>脚本家交代
470それも名無しだ:2014/04/13(日) 16:36:44.49 ID:hCop0OuT
トーセに版権作らせて
BBにOG作らせれば解決
471それも名無しだ:2014/04/13(日) 16:48:18.96 ID:Z9rcH/ap
版権はさざなみだけでいいよ
472それも名無しだ:2014/04/13(日) 22:36:14.48 ID:OLN3a656
Zシリーズは忘ればいいよ。ジンクス的にクソゲーになるかもしれないUXの次の作品を待てばいいし
473それも名無しだ:2014/04/13(日) 23:20:43.48 ID:PfDBoUMn
カトル・シンジとか甲児・アスカとかの定番化した組み合わせは
やっぱりキャラ相性の良さがあるんだよなあ
互いの持ち味を殺さず、むしろ活かすことが出来るっていう

アムロ・ミサトとかはパロ丸出しなんだが、それでも定番ネタになったのは
互いのポジション的にそれで終わらない相性の良さがあったからだろう

まあMXでのセラムンネタ鬼連打はさすがにゲロ吐きそうだったが…
ギャグとしては一発ネタなのに作品跨いで悪化させてどうするんだっていう…
474それも名無しだ:2014/04/14(月) 00:35:57.71 ID:VxQjTsZJ
UXのマイクとエイーダとかガランとバーンみたいな意外性のある組み合わせも好きよ
定番も悪くないけど何度もやられると飽きる
475それも名無しだ:2014/04/14(月) 01:01:59.71 ID:yBHs2PJC
本編も全体的に同人のノリが酷いけど、それにも増して新システムのDトレーダーの会話が寒過ぎる
どう見ても名倉の代弁者でしかないロボットが作中のキャラに対して悪意のあるからかい方をする話ばっかり

あと本スレで、AGは正体はジ・エーデル(逆から読むとG・A)で、
それと同時に名倉(N「AG」URA)の代弁者って意味なんじゃないかって言われてて、なるほどと思った
476それも名無しだ:2014/04/14(月) 01:37:03.62 ID:foMV6aEp
ちゃんとエースになった奴を励ましたりこれからの無事を祈ったり
幸せになれるよう祈ったりもしてるだろうが。悪意しかないみたいな言い方するなよ
このスレなんて買わずに叩いてる奴ばっかなんだから本気でそう思われちゃうだろうが
477それも名無しだ:2014/04/14(月) 01:51:37.27 ID:FXrH+Srn
まず露骨に悪意のある言い方があるの自体がおかしいんじゃないのか
OGならともかく版権作品なのに
478それも名無しだ:2014/04/14(月) 05:59:31.83 ID:e8TJ9SsY
>>475
ろくにソースのないものを黙って信じろと?
479それも名無しだ:2014/04/14(月) 06:21:58.57 ID:N/GJ+77F
>>475
>それと同時に名倉(N「AG」URA)の代弁者って意味なんじゃないかって言われてて、なるほどと思った
な、なんだってー
時空を超えて何度我々の前に立ちはだかってくるというのだノストラダムス
480それも名無しだ:2014/04/14(月) 07:48:09.65 ID:jhEO9P9d
正直あのロボット自体が名倉の思想が透けてるようで嫌い
本編でも気持ち悪い事ばっかり言って不愉快でしかない
481それも名無しだ:2014/04/14(月) 07:55:20.13 ID:pfgWjhKO
AGはなりダンXのタンスと同じような臭いがする
そこまで酷くはないがあくまで同じような
482それも名無しだ:2014/04/14(月) 08:36:17.06 ID:mpsp1yPa
>>462
まあニールは原作でハロに貧乏クジ言われてたから
483それも名無しだ:2014/04/14(月) 12:19:23.54 ID:kA+xFtWt
ぶっちゃけさ
シナリオが駄目ならスパロボおしまいっしょ
戦闘アニメしか見所ないなら動画サイトに違法うpされておしまいだし
遊んでて楽しいゲームにしないと売り上げ低下に歯止めかからんよ
484それも名無しだ:2014/04/14(月) 12:24:31.96 ID:78E2Q7u0
やってて楽しい戦闘バランスがあるでしょ
もぐら叩きなスパロボでは絶望的な要素だけど
485それも名無しだ:2014/04/14(月) 12:48:01.34 ID:hylcnz+0
もうさ、いい加減セカイ系のシナリオは飽きたんだよ

宇宙から武力で地球を狙う奴らがやってきて
地下から世界征服を企む奴が這い出してきて
地球連合はティターンズやブルーコスモスみたいのが出てきて
コロニーはその混乱に乗じて戦争をふっかけてくる
そして自軍はそれを止めるために戦う

こういうわかりやすいシナリオのスパロボにしてくれよ
486それも名無しだ:2014/04/14(月) 12:53:56.68 ID:zteMLXm+
そういうの飽きたんで
487それも名無しだ:2014/04/14(月) 12:56:14.95 ID:tF7vbBCN
そこらへんは製作側が遊んできたツケだな
SRPGとしてはマジで終わってるもの
NEOでようやく腰を上げてる様じゃなぁ

まあ64にしろWにしろUXにしろゲームとしては糞ヌルゲーでも
シナリオが好評なら許されて絶賛される傾向にあるし、
スパ厨がゲームとしてのスパロボを求めてるとは到底思えないけど
488それも名無しだ:2014/04/14(月) 13:33:06.90 ID:hylcnz+0
スパロボの難易度ってのはシナリオに合わせるものだと思う

敵が大量に攻めてきた、もしくは超強い奴が来たって状況の時は
地形効果と援護を駆使して何とか出来るようなレベルにして
いざ反撃って時はヌルゲーにして敵を蹴散らせるようにする

まあ色々引き継げる二周目以降はムリだろうけど
せめて一周目くらいはこういう楽しみ方とかできないもんかねぇ
489それも名無しだ:2014/04/14(月) 14:03:57.83 ID:sPrVCdDl
2次OGってどうなの?

OG2までま好きだったけど、OGsから名倉臭感じる長ったらしい掛け合いが苦手で手をつけてない
490それも名無しだ:2014/04/14(月) 14:18:31.84 ID:ETOMfjtw
名倉臭は大幅に減って淡泊な感じになった
491それも名無しだ:2014/04/14(月) 14:40:54.82 ID:811SBTG/
名倉臭は減って全体的には割と良くなってると思うが
アクセル周りはまだ微妙に迷走しアラド、リオ、リョウト等若干わりくっちゃってるキャラがいるのと
第2次OGオリジナルの上官おっさんどもがネチネチと政治劇繰り広げるのを長い間見せつけられるのが……
その上この政治劇これといって燃える展開とかにつながるわけじゃない
492それも名無しだ:2014/04/14(月) 14:42:41.72 ID:9SW05nFr
2OGはとにかく無難って感じ
千住や名倉が醸し出す不快感はないが、それと同時にたまにやるファインプレーもない
あとRRRやイング周りの改変が気になる人は気になるだろう
493それも名無しだ:2014/04/14(月) 14:44:25.23 ID:Ok39QQU5
OGの名倉臭ってどこら辺よ
494それも名無しだ:2014/04/14(月) 14:49:39.91 ID:78E2Q7u0
千住や名倉のファインプレーって?
495それも名無しだ:2014/04/14(月) 15:03:03.24 ID:vhX2I2TQ
不快感あったわ、ゼオラの過去の下りあんな設定いらんだろと。
シナリオ以外だとキャラデザと戦闘前会話が少なかったのは残念だった。
496それも名無しだ:2014/04/14(月) 15:10:30.48 ID:sPrVCdDl
>>490>>491>>492
ありがとう。淡白な感じかー

>>493
OGじゃなくてOGsね。
エクセレンが洗脳されて、キョウスケが怒りで笑ってるシーンとか
アクセルがラミアを救うシーンあたり。
キョウスケ関連はかなりねちっこく感じた
497それも名無しだ:2014/04/14(月) 15:28:33.86 ID:ScFr0YbI
2OGは淡白ってのはほんとそうだな
あと、ドラマ性が全然ないな

版権キャラは再現してないシーンや設定に対して、
ユーザー側でフォローをきかせることができるけど
オリジナルキャラはノルマ消化したら空気になるだけだし

シリーズ通していわれてるけど世界観の作り込みも弱い
アニメ版で肉付けされた要素を逆輸入してなお、弱い

戦艦内部はどんな感じの構造なのか
どんな風に生活しているのか
パイロットじゃないクルーはどういう感じなのか
一体誰が整備しているのか
普段、何食べてるのか

生活感もないし、想像も働きにくい。
魔装機神はそういう部分は割りと描写されているが、
そもそもストーリーが進まないという苦しみ

一度、設定補強につながるRPGやAVGでも小説でも出した方がいいんじゃないのって感じ
メカの設定しか拡張してないよねOGは

まあでも3Zのおかげでハードル下がったので2OGの再評価が進みそうな気がする
498それも名無しだ:2014/04/14(月) 19:03:36.96 ID:NG1h4AJz
2OGのメインだったDシナリオはバディコンプレックス並みに薄ら寒かった
どっかで見たようなインスタント展開並べるだけ
499それも名無しだ:2014/04/14(月) 19:08:59.31 ID:78E2Q7u0
アイビス→信頼できる仲間が大勢いるからいるから結構元気
ゼンガー→仲間やソフィア失ってもないから復讐鬼でもない
アラド→完全モブ
クスハ→サイコドライバー同士でそこそこ

ニルファを薄めたようなOGのイルイ関連でしたね…
500それも名無しだ:2014/04/14(月) 19:15:21.54 ID:U938ltIp
>>500
クスハはブリット仮面がなくなった点も追加で…
まあそういう元々ニルファであった問題がOGじゃ特に問題でなくなってるという背景がある以上
薄味になるのはある程度は仕方ないというのはあるんだろうけどね

ただ、その代わりに追加されたのがバラルの変態どもや三犬とかとあっては、なんだかなぁ
そもそもスクール関連は既に引っ張るのに限界なんだろうが
そして最後の最後で唐突に一番絡みまくるイングのお粗末さ
501それも名無しだ:2014/04/14(月) 19:16:53.51 ID:Ok39QQU5
>>498
その辺の事を言うと懐古厨ガーとか優遇されてるクセにとか言われるからもうね…
502それも名無しだ:2014/04/14(月) 19:18:18.14 ID:OvitMcUo
OGs2は大統領ひき逃げでで追われる身になって、長い事カジノ島以外の市街地に寄れなくなったのがかなり痛かった感じだね

後は脇キャラ(元自軍夫婦とか元上官とか)も顔グラ修正が無理だったのか、
他キャラの話の中で出てくるだけだったりしてた気がしたけどそれも世界観の希薄さに影響した感じ
503それも名無しだ:2014/04/14(月) 19:23:34.25 ID:FXrH+Srn
結構あっさりイルイ関連が終わったのには確かにえ?って思ったな
まあOG2までの版権スパロボの焼き直し展開よりは何ぼかマシとは思うけど
504それも名無しだ:2014/04/14(月) 19:46:54.76 ID:bcwmnAim
2OGは敵キャラに魅力ないとやっぱりダメって改めてわかったわ。
スクールの元同僚モブ顔、終盤の人外幹部と悲惨だった。
そう考えるとインスペクターやゲスト、バルマリィはマシだった。
505それも名無しだ:2014/04/14(月) 20:18:29.38 ID:FXrH+Srn
OGのみの敵キャラで人気あった奴がそもそもいたっけ
506それも名無しだ:2014/04/14(月) 20:20:39.79 ID:o7qUKb8+
テンザンやアーチボルト
507それも名無しだ:2014/04/14(月) 20:21:35.94 ID:78E2Q7u0
ボルトさんみたいな最後までゲスなキャラって昨今では結構貴重なんだよね
508それも名無しだ:2014/04/14(月) 20:46:56.87 ID:U938ltIp
ひき逃げ→お尋ね者な流れが大して自軍の苦境に繋がるわけでもないのがな
イテテ島に行こうって話もgdgdだしその間にシュウが勝手に解決するし
その際に宇宙に飛んで話の流れも破綻するし

そういやネットの反応云々の話が出た時UNの悪夢が蘇って嫌な予感がしたが
反省はあったのか、触れてボロ出すようなことはなく終わってくれたな。反応もあんなもんだろうし
509それも名無しだ:2014/04/14(月) 20:50:29.60 ID:kAih7HdQ
>>507
武器フル改造+ありとあらゆる攻撃系精神コマンド発動+気力150の必殺技で叩き潰す!…と思わせる様なド外道って中々居ないよなぁ
昨今の悪役は何かと「暗い過去」や「戦わなければならない理由」があるのばかりで…そう言う敵も理由によっちゃド外道と同様に叩き潰したくなるけど
510それも名無しだ:2014/04/14(月) 20:59:07.70 ID:Ok39QQU5
そういう声がきっかけでデュミナス一家が真逆の扱いになったと思うとなぁ…
511それも名無しだ:2014/04/14(月) 21:16:22.05 ID:4js3wlMc
それこそザンエルでも出して外道悪役にすりゃよかったのに
512それも名無しだ:2014/04/14(月) 21:16:37.13 ID:kAih7HdQ
Rのデュミナス一家って当時は凄い叩かれてたっけ
OG外伝で鬼ママにしたらこれはこれで非難の声が上がったけど
513それも名無しだ:2014/04/14(月) 21:17:30.69 ID:U938ltIp
>>509
いや、探せばいくらでもいるよそういう外道は
ただ、倒しても無意味だの手加減してただの負けてやるよw的な、爽快感皆無の奴ばかりだけど
叩き潰す!と思えるほどの外道だろうと、そんな感情抱くこと自体ばかばかしく思えるほど
思いっきり馬鹿にされながら勝ち逃げされるんじゃ

いや、なんかこんなんばっかですよね最近のオリって
514それも名無しだ:2014/04/14(月) 21:23:37.77 ID:N/GJ+77F
そんな外道キャラやりたきゃ、それこそオリ新勢力なり新キャラなりでやればいいのに
実際、悪党・下衆キャラ枠のアーチボルトやテンザンみたいなのはキャラ立ってたし

主人公でもあったアクセルで夢の対決(笑)だの、デュミナス関連で真逆のキャラ付けで外道化とか
炎上商法でも狙ってたのかと疑うレベル
アクセルは手の平返しで迷走、Rは手の平すら返さなかったが何がしたかったんだマジで
515それも名無しだ:2014/04/14(月) 21:26:59.68 ID:8Qm+V2h7
デュミナス一味は不評受けて見せ方見直そう、にしても
そんであれじゃどうしようもないぞ
何がどうしようもないって、何見せたいんだかようわからんふらふら加減が一層加速してて
純粋につまらないんだよ

やたら母親キャラでプッシュしてたけど
別にR内じゃそんな描写は欠片もないしなぁ
家族と呼べる存在であることにデュミナスが気付くまでが最終決戦のデュミナスのドラマだけど、あくまで主従関係の中だからそれは意味持つんであって


フィオナがタイムスリップに関わる台詞言う辺り
やっぱ足並み揃ってない突貫作業だったんやろね
516それも名無しだ:2014/04/14(月) 21:28:41.16 ID:FXrH+Srn
Rはデュミナスはともかく未だにデスピニスだけを救済した意味が分からない
517それも名無しだ:2014/04/14(月) 21:43:25.41 ID:N/GJ+77F
ネットのイメージで弄ってたんだろうけどデスピニスが見た目通りの内気弱気内向ロリになってて
こんな可哀想なキャラは保護しないとね、って扱いで救済してるが
ゾンビ東方不敗は便利みたいに考えてたり、無邪気を装ってデビルガンダム大量召喚して脅迫したり
戦闘セリフもヤンデレみたいな発言という、大人しそうに見えて怖い、腹黒いってキャラだった

ラージなんかも原作で空気読まない行動があったが、性格の悪い嫌なやつって訳ではなかったんだけどな
518それも名無しだ:2014/04/14(月) 22:22:27.89 ID:nqbZGiUv
つまり都合のいいように改変する千住こそ外道ってことかw
・・・第二次OGの千住の(増長予定)トウマをアクセルの踏み台二号にしたのは
反省のつもりだったんかなあ?
・・・千住の空気ヒューゴの踏み台ジョッシュはやめて欲しかったわ
519それも名無しだ:2014/04/14(月) 22:37:32.00 ID:U938ltIp
ジョッシュってヒューゴの踏み台にされてたっけ?あんま覚えてないが
520それも名無しだ:2014/04/14(月) 23:12:42.00 ID:9SVfvJOm
むしろジョッシュ操作して模擬戦でヒューゴ倒したりしてるし
優遇されてるような
521それも名無しだ:2014/04/14(月) 23:16:26.99 ID:Hth3yTUl
470 名前:名無しさん転載禁止@LR変更議論中[sage] 投稿日:2014/04/14(月) 12:09:50.49 ID:qgBGx88fO
スパロボって大体50話くらいだろ?
恐らく折り返し地点であろうスパロボ24話目クリアしたが
未だに量産機のアムロとカミーユ
未だに覚醒しないユニコーン
未だにブラックゲッターの竜馬
未だにシンがぼっちでいるだけの種勢
どうでもいいC.C.とカレンだけ寄越して未だに不参加なルルーシュとウザク
未だに不参加なトップとビッグオーとOO
WEWの原作ストーリーは回収したのに未だに仲間にならない五飛
未だにストーリーにすら現れないアスカ&マリ

どこまで焦らしプレイさせる気なんだ


今回の引き伸ばしっぷりは本当異常だな。
522それも名無しだ:2014/04/14(月) 23:17:46.34 ID:4js3wlMc
多いように見せかけてるだけで話が残ってる実質参戦作品は多くないから
相当引き伸ばすだろうってのは言われてたしな
523それも名無しだ:2014/04/14(月) 23:21:46.27 ID:lkJwaB+x
正直ふもっふのシナリオはDLCに廻してもよかったと思う
524それも名無しだ:2014/04/14(月) 23:22:11.01 ID:FXrH+Srn
まあ破界篇なんてまともに終わったのって実質ダイ・ガードぐらいだしな
00とかグレンラガンは後編ありきだから予想出来てたし

Z3は一応少しは反省したのかそれなりに完結させてるけど薄く引き伸ばして話数多くしてるのは懲りてなかった
525それも名無しだ:2014/04/14(月) 23:22:19.58 ID:Ok39QQU5
引き伸ばしのダシに使われまくった挙げ句戦犯扱いされるフルメタが気の毒だわ
526それも名無しだ:2014/04/14(月) 23:26:35.84 ID:MqoOLtgx
>>524
あとノヴァと劇場版エウレカくらいか
527それも名無しだ:2014/04/14(月) 23:27:12.39 ID:FXrH+Srn
>>526
ごめん、そいつら忘れてたw
528それも名無しだ:2014/04/14(月) 23:28:27.66 ID:lkJwaB+x
オリジナル的の味方側の呼称の『UG(アンノウンG)』ってAEGの『UE』を意識しているのは分かった
529それも名無しだ:2014/04/14(月) 23:29:36.63 ID:DtYjxUKh
フルメタはかつてのガガガ、ギアス並みに出張りすぎ
530それも名無しだ:2014/04/14(月) 23:36:25.69 ID:Hth3yTUl
ギアスはギアス絡みの話がスパロボ的にまだ新鮮で面白かったから良かったが、
フルメタは学園引っ張ってるだけだからな。
531それも名無しだ:2014/04/14(月) 23:39:37.05 ID:78E2Q7u0
学生服着て食堂で飯食ってるキリコとか出ないの?
532それも名無しだ:2014/04/15(火) 00:46:25.81 ID:Sjmptk1E
完全にふもっふが名倉の悪乗りの口実になっちまってる、しかも引き延ばしのネタに
その上戦闘アニメもW以下の酷い出来ときたら…
悲惨ってレベルじゃねーぞ

京アニよ、早くフルメタ完結編のアニメを作ってくれ
こんな糞シリーズなんかに持っていかれて本当にいいのか
これじゃフルメタがあまりに救いがなさすぎる
533それも名無しだ:2014/04/15(火) 01:03:29.84 ID:jn408SWu
今思えばZ2は工夫されてたんだな。
ギアスの扱いに関しては前後編の積み重ねでそれなりにいいと思えた。
534それも名無しだ:2014/04/15(火) 01:06:18.20 ID:JDF0xZpg
Z←Z2と比べればまだ良かったんだな
Z2←Z3と比べるとまだ工夫されてたんだな

よし、Z4をだそう……
535それも名無しだ:2014/04/15(火) 01:31:58.00 ID:FcDHMRmx
OGだとセツコやカイメラの気持ち悪い部分もカットされるんだろうな・・・
シュランはカットすると没個性になりそうだが
536それも名無しだ:2014/04/15(火) 01:33:49.60 ID:RYAzQUkA
OGって第4次やF完みたいに一旦区切らせたりしないのかな
延々と続編ものとしてやってくのだろうか
537それも名無しだ:2014/04/15(火) 01:36:35.94 ID:Mm/G2PCr
カイメラは気持ち悪くてナンボだろ
二面性とその醜悪さがテーマなのにキモさがなくなるとか意味なくなっちゃうね
538それも名無しだ:2014/04/15(火) 01:42:37.36 ID:p+ODgfbb
まあ天獄編でツィーネらしき奴が登場するからその描写でわかるだろうよ
二つの地球問題に乗じてアサキム起こそうとしてるからほぼ間違いなくZ1で出たツィーネだろうし
539それも名無しだ:2014/04/15(火) 01:52:55.96 ID:lc4lzBJB
今更ツィーネなんて面白みのないキャラに出て来てもらってもねぇ…
540それも名無しだ:2014/04/15(火) 02:06:51.53 ID:RYAzQUkA
痴女みたいな格好のキャラという点しか思い出せない
541それも名無しだ:2014/04/15(火) 02:38:31.54 ID:fjjTr989
恰好だけ痴女で、敵対してた主な理由は次元の狭間に飲まれて実体化出来ない部下を助けるためと
自軍側に部下が消えた原因作ったオーガス組が居て嫌いだったからという普通のキャラだったよーな記憶
542それも名無しだ:2014/04/15(火) 03:25:51.58 ID:dpPn6s5O
あのカイメラ隊の貴重な良心だった
543それも名無しだ:2014/04/15(火) 03:34:40.30 ID:hzBozyUt
痴女みたいな格好してるけど部下想いで変態ばっかの組織で唯一の常識人…


変なの
544それも名無しだ:2014/04/15(火) 03:40:47.71 ID:RYAzQUkA
アサキムに惚れてなかったっけ?
充分イカれてると思う
545それも名無しだ:2014/04/15(火) 07:08:40.34 ID:AFqFTX9Y
平行世界の別人の事を言うのは平行世界のマナー違反↓
うっ、頭痛が…

あれはアクエリオン!乗っているのはアポロじゃないか!


なんかもうグダグダ
マナーまで記憶喪失になったか
546それも名無しだ:2014/04/15(火) 10:36:01.57 ID:amXBjW2D
アクエリオンって平行世界なんか?
547それも名無しだ:2014/04/15(火) 11:21:34.62 ID:QC6yTGiB
時系列順の作品が都合で平行世界になったりするし
548それも名無しだ:2014/04/15(火) 17:42:55.06 ID:YKIa+px+
なんだよ、ヒイロがトレイを落としてガウルンの注意を引く件も
宗介がカロリーフレンド渡す件もWそのまんまじゃないじゃん


劣化してんじゃん・・・
549それも名無しだ:2014/04/15(火) 18:06:05.62 ID:y24IJ+61
フルメタは第二次Zから参戦してりゃ、TV版のヒイロとも絡めてスパロボWと差別化になったのになぁ
550それも名無しだ:2014/04/15(火) 18:09:18.79 ID:X8iPyTX0
>>549
(俺と同じだ・・・)はもういいや。
551それも名無しだ:2014/04/15(火) 18:10:45.03 ID:79K1Lq8I
3zフルメタ、評価高いWとはよく比較されっけど、デビュー作であるJとはどうなんでしょか?
552それも名無しだ:2014/04/15(火) 18:52:02.48 ID:9RrhT/Fh
>>551
学園物の要素を排除してミリタリー要素が強調された鏡らしい仕様
陣代高校は戦争状態で休校になった
ダンクーガがミスリルに所属してる
ECSがブリッツのミラージュコロイド以上性能ってことにして技術力をアピールしてた
敵はドクターヘルと鉄甲龍と絡む
話は1期のみでふもっふはなし

後のWや3Zを考えれば悪くない扱いだったと思う
553それも名無しだ:2014/04/15(火) 19:59:01.59 ID:nO/PrffN
カレンって名倉の寵愛をひしひしと感じる
シナリオで優遇しディレクター権限で性能も優遇してんじゃないかと勘ぐりたくなる
554それも名無しだ:2014/04/15(火) 21:22:41.10 ID:dpPn6s5O
>>553
今回は参戦してないけど名倉が大好きなのはゲインだよ
555それも名無しだ:2014/04/15(火) 21:51:05.59 ID:lc4lzBJB
>>552
Jフルメタはいろいろアレな部分はあるけど今作のシナリオまともに作る気があるならJ路線を真似といた方が良かった
まぁ尺稼ぎしたいだけなんだろうけど
556それも名無しだ:2014/04/15(火) 22:33:24.33 ID:GHBMNtLf
サルファはどうだったっけ?
個人的にオリジナル関連は結構唐突だったかなと思ったけど
557それも名無しだ:2014/04/15(火) 22:47:56.05 ID:PEDa3KgX
>>552
AAがナデシコの隣で1人やられまくった後にそのECS関連の話が入ってたせいで
種の新造戦艦と新型MSは情けないねって感じだからなぁ
558それも名無しだ:2014/04/15(火) 23:56:08.07 ID:VRYyLIRT
しかし五飛とかセイナを見るとWを参考にした部分が多いな
流石にそのままじゃないようだが
559それも名無しだ:2014/04/16(水) 00:05:57.79 ID:EX2nEfrh
参考っていうかモロパクりなネタもあるけどね
560それも名無しだ:2014/04/16(水) 00:29:38.74 ID:Y2ZYuIlD
五飛とセイナの絡みはカレンと五飛とセイナの絡みにしたからパクリ呼ばわりされないだろ的な思惑を感じたわ
いやあそこのカレンのご意見はごもっともだしゼロがちゃんと覚えていたのは良かったけどさ
561それも名無しだ:2014/04/16(水) 01:58:50.01 ID:y4HQKlOI
未だに正体不明なWの脚本家
賀東の偽名とか言われてマジで信じちゃった当時
562それも名無しだ:2014/04/16(水) 07:56:33.51 ID:waOI0lnj
z1のα外伝パクリ?はなんであんなに感じ悪かったんだかなあ
・・・z3はwパクリ?はお笑いだからか、尺稼ぎぐらいしか不満ないんだけど
563それも名無しだ:2014/04/16(水) 09:18:16.99 ID:F8y/GSOs
今回のオリジナル敵の動機がアンスパと被ってるな
それでアンチスパイラルに対してお前のやってることはガドライドと同じだ!とか言っちゃう始末
564それも名無しだ:2014/04/16(水) 09:41:42.71 ID:uVJy7DYG
つか思うんだけど参戦作品多いんだからかぶるのは仕方ないんじゃね?
そんな斬新な悪役なんていないよ
565それも名無しだ:2014/04/16(水) 13:24:55.71 ID:rrzkxYJ/
じゃあ定番の悪役をやればいいよ
Kとかそこだけは評価されてるだろ
566それも名無しだ:2014/04/16(水) 13:26:24.48 ID:LbaMY06z
名倉御大は己が酷評した新に匹敵する糞シナリオしか書けてないって自覚はあるのかな
567それも名無しだ:2014/04/16(水) 14:27:45.50 ID:iYrJdVdA
3Zのギャグはキャラ崩壊に頼り過ぎじゃねえかなあ
Wのはまだキャラの特徴を把握したうえで動かしてる感があったと思うけど
568それも名無しだ:2014/04/16(水) 14:54:03.66 ID:uj3Cz5oN
>>566
獣士が精神コマンドを使ったとか言っちゃうスパロボよりはまだマシだ(`・ω・´)
569それも名無しだ:2014/04/16(水) 15:08:06.71 ID:uUO1r9m/
>>564
わざわざ再現する作品と同じそれもちょっと捻ったやつやるくらいなら
目的?世界征服に決まってるじゃろガッハッハッハ的なのでいいよ
570それも名無しだ:2014/04/16(水) 17:19:10.44 ID:VrPq6jAb
>>569
それは意外と難しいんだよな
実際にスパロボに添えることを考えたら支配するのに何らかの理由が無いと
変に薄っぺらい敵になってしまう
571それも名無しだ:2014/04/16(水) 17:33:20.55 ID:LbaMY06z
やるしかなかっただの同情の余地いらね
572それも名無しだ:2014/04/16(水) 17:40:46.80 ID:q6uAlOCe
第2次OGイルイの所でキョウスケと比べるとリュウセイが殺す気満々だったのが気になるな
そんな薄情な奴だったか
573それも名無しだ:2014/04/16(水) 17:46:07.57 ID:APT+ikqT
>>571
大量に死人を出したクズが実はこうこうこういう理由があって…みたいなのは
スパロボに限らず最近のトレンドだしもう諦めている
574それも名無しだ:2014/04/16(水) 17:55:47.95 ID:VrPq6jAb
大体人を大量殺害するのに理由なんて要らない、自分の欲望のままなんてのは発狂系くらいしかいないし、
そういうキャラは途中で皆が脱落しだすのが基本だからな
なんだかんだ言って理由があるから虐殺も出来る、その辺の自分のキャパが超えたから脱落したキャラが
味方に寝返って反撃なんてパターンも多い
575それも名無しだ:2014/04/16(水) 18:01:54.59 ID:WHUyPxfz
「世界征服じゃ!ガハハハハ!」ってキャラにリアリティがないからと悪役にも理由を持たせるのが流行ったけど
それもそれで今度は言い訳がましく感じられるようになってきたのかな?
576それも名無しだ:2014/04/16(水) 18:05:59.45 ID:LbaMY06z
世界征服にしろ全てを支配したいも立派な理由だと思うがね
577それも名無しだ:2014/04/16(水) 18:06:14.61 ID:VrPq6jAb
70年代からして世界征服の理由はあったからな
本当にその辺の理由が無いなんて欲望のままに荒らしまわるゴライオンのガルラとか、
子供向けだからその辺の理由をボカしてた敵位だろ
578それも名無しだ:2014/04/16(水) 18:17:06.17 ID:c/ZA6P9A
50年近く前のバルタン星人で既に

故郷の星が核実験で滅亡
→地球に移住を希望
→交渉決裂により侵略開始

という手順を踏んでたからなぁ。
579それも名無しだ:2014/04/16(水) 18:19:42.95 ID:IH6Uj6ZU
まあオリジナル作品ならともかくお祭りオールスター物の敵はシンプルな理由でいい気もする
スパロボの場合作品数が増えすぎてそういうド直球なことができなくなってるけど
580それも名無しだ:2014/04/16(水) 18:19:46.26 ID:q6uAlOCe
だけどバラル連中の大義になっとくがいく描写があれば違うけど
581それも名無しだ:2014/04/16(水) 18:32:25.42 ID:VrPq6jAb
納得いくかどうかでなく、犠牲に見合った改革がなされたかが問題だからな
いくら犠牲者をだそうとそれに見合ったの成功があれば認められるのが現実
582それも名無しだ:2014/04/16(水) 18:42:28.09 ID:jehwQikD
ロボットアニメに現実なんて求めてませんし…
583それも名無しだ:2014/04/16(水) 18:52:19.76 ID:ar6C1lct
理由や現実味の有無は本質的な問題じゃないんだよね
その「理由付け」や「リアリティ」によって面白くなるのか?ってのが一番重要
584それも名無しだ:2014/04/16(水) 18:55:08.89 ID:hFPx9SPk
犠牲なんてただの舞台装置だろ
585それも名無しだ:2014/04/16(水) 19:02:29.67 ID:c/ZA6P9A
逆に言えば
シンプルなら面白くなるのか?
とも言えるわけで
586それも名無しだ:2014/04/16(水) 20:08:55.81 ID:EFhulSqj
ピッコロ大魔王とかベジータとか同情の余地のない腐れ外道だったけど
マジュニアになったりベジータはフリーザと一緒に戦ったりしてるいちにいつの間にか綺麗な見方キャラになってたな
587それも名無しだ:2014/04/16(水) 20:11:16.58 ID:q6uAlOCe
なんか伝奇の頃から大量の犠牲出しても地球を護る方針になってるのは本当に正義の味方がやることなのか
疑問が残るけどラインバレルの加藤機関と違って最期まで敵のままで
588それも名無しだ:2014/04/16(水) 21:03:45.45 ID:I1c/h6zF
>>585
さらに言えば
シンプルが面白くない=実力不足
とも取れるよな

戦争をしてないNEOみたいな路線は結構好きだけど
589それも名無しだ:2014/04/16(水) 21:08:25.72 ID:u4N/g93b
なんかこのスレって前から前後の話題を無視して
「その点バラルは〜バラルは〜」とか言ってくる奴がいるけど
毎度スルーされてる事についてはそろそろ触れてあげた方がいいの?
誰からも相手にされてないのに、バラルの何がここまでこいつを執着させるのかが知りたいわ
590それも名無しだ:2014/04/16(水) 21:09:58.95 ID:q6uAlOCe
ごめん
591それも名無しだ:2014/04/16(水) 21:13:16.38 ID:Q1lFzr5T
第3次OGはたぶんゾヴォークを筆頭にフューリー、ザ・データベース等敵だった連中と共闘する話があるだろうな
592それも名無しだ:2014/04/16(水) 21:22:13.34 ID:H7OxeJT8
>>588
NEOはスポーツかなんかだって言いたいの?
敵さん側は戦争のつもりなんだが?
593それも名無しだ:2014/04/16(水) 21:42:50.28 ID:I1c/h6zF
>>592
そんなこと言って無いじゃん
その理屈で言うとウルトラマンや仮面ライダーも戦争ものだし
ヒーロー物全般が戦争物という定義になるぞ
594それも名無しだ:2014/04/16(水) 21:50:46.96 ID:c/ZA6P9A
かつてロビンマスクは言いました。
「これは正義超人と悪魔超人、どちらが生き残るかの戦争なんだ!」

決してただリングの上でプロレスをしてるだけではないのです。
595それも名無しだ:2014/04/17(木) 00:18:31.85 ID:1ZxnFK23
ガンダムファイト!レディ・ゴー!
596それも名無しだ:2014/04/17(木) 01:26:42.79 ID:rI6AwnAf
>>594
死ね死ね団のような斬新な悪役・・・
大量破壊兵器とそれを使う犯罪テロリスト日本人を絶滅させろと主張する狂人集団
597それも名無しだ:2014/04/17(木) 04:10:31.95 ID:/PQB0SQL
代理戦争としてスポーツを行うってのはちょくちょくあるな
最近のだとイナズマイレブンもそうだった
598それも名無しだ:2014/04/17(木) 06:16:01.99 ID:ptCpcoeC
寺田的には今回の売上の数字ってどうだったのかね
シナリオ結構叩かれてるが後半は大丈夫か?
今回と同じノリだとヤバいんじゃ…
599それも名無しだ:2014/04/17(木) 06:34:56.28 ID:FGEew4qs
シナリオはもうちょいしたら具体的な感想がここでも出てくるんじゃね
600それも名無しだ:2014/04/17(木) 07:11:05.97 ID:9b8u9Udr
まあいい売上じゃね?

ttp://www.4gamer.net/games/117/G011794/20140416067/
第3次スーパーロボット大戦Z 時獄篇」が初週販売数合計27万本となった
601それも名無しだ:2014/04/17(木) 07:17:07.39 ID:R4tgTdNV
シナリオにはあんま文句つける気にならないわ
序盤のフルメタは次で原作の話やるためだしガンダムZZが次に出るっぽいし
何よりαシリーズで批判された最終作にもなってまた人間同士の争いかよとか
アクシズをスーパーロボットでぶっ壊せないんだよって事にも理由付けてあるし

オリジナル敵があまりに魅力無いのはわかってない奴には目の敵にされるだろうが
あれは次に主人公があいつ位ダメ人間にならないとスフィアの力出せないって苦悩するためにだぞ多分
602それも名無しだ:2014/04/17(木) 07:33:22.87 ID:yior3kMQ
>ダメ人間にならないとスフィアの力出せないって苦悩するため
またそういうのなの……?もうスフィアお腹いっぱいだよ……
603それも名無しだ:2014/04/17(木) 10:55:24.71 ID:wjuRTbRG
そういうオリの路線がここじゃ嫌悪感抱かれまくってるんだがな
今回も不快な名倉節は全開ということか
604それも名無しだ:2014/04/17(木) 13:25:36.12 ID:NnH8O6hg
天獄篇予告でジェニオンの正体とか不吉な要素があるから
605それも名無しだ:2014/04/17(木) 13:42:33.84 ID:FhaWflR3
次回でアサキム再登場みたいだけどあいつの台詞は聞いてるこっちが恥ずかしくなってくる
最近よくいる受け狙いの邪気眼キャラじゃなくてスタッフは本当にあれがかっこいいと思ってそうなんだよな
606それも名無しだ:2014/04/17(木) 15:28:21.26 ID:TkrvWmhd
売り上げみるに普通に好評なんだよね>オリキャラ
607それも名無しだ:2014/04/17(木) 15:29:28.59 ID:Y00S9HMn
クロウは好評なんじゃないの
他は知らんけど
608それも名無しだ:2014/04/17(木) 15:32:39.13 ID:NnH8O6hg
souydakedo
609それも名無しだ:2014/04/17(木) 16:23:52.89 ID:AfTsXOKZ
最初にカイメラとかジエーとかはっちゃけたから
段々大人しめというか無個性に成ってる。
610それも名無しだ:2014/04/17(木) 19:16:53.47 ID:zxcl2XUe
そもそもスフィアまだ残りいくつもあるのに、第三次で一つもスフィアの話が先に進まずに
予告編がアサキム復活とヒビキ絡みだけって、これマトモに完結する気あるのか
カニとか何しに出したのか分からんし

まぁOGだろどうせ
611それも名無しだ:2014/04/17(木) 19:25:47.26 ID:kFfnCJnC
版権スパロボはOGキャラのプロモーションゲームだよ
全部設定明かすわけないじゃん
612それも名無しだ:2014/04/17(木) 19:37:37.54 ID:AfTsXOKZ
単発みたいにその話の中でけり付けてOGってすれば良いのに
(改悪のRや逆に掘り下げられたDとか格差はあるが)
一ゲーム中に伏線とか投げっぱなしとかを止めれば良いだけ
613それも名無しだ:2014/04/17(木) 19:42:45.95 ID:zxcl2XUe
DGG4号機とか真のアルタードとかもう10年近く幽霊部員してるわけで…
614それも名無しだ:2014/04/17(木) 19:59:42.77 ID:/zwtfF2h
なんだかんだでZシリーズはカイメラが一番ゲスで分かりやすい敵だったと思う
Z2以降は何がしたいのかよく分からない
615それも名無しだ:2014/04/17(木) 20:05:03.84 ID:DRwaWyhU
いろんな種類のオリキャラを作ってるんだよ、OGの為に
616それも名無しだ:2014/04/17(木) 20:06:43.82 ID:kFfnCJnC
しっかし今回は戦闘アニメがひでえなあ
グラが小奇麗にはなってるが動きとか前作より劣化してんじゃん
名倉シナリオより気になるわ
617それも名無しだ:2014/04/17(木) 20:07:11.66 ID:57hM5LTc
第二次Zはそのまんまではないが、版権敵勢力の模倣だったし
アークセイバーはOG版ナイトオブラウンズにしたいのかと
618それも名無しだ:2014/04/17(木) 20:56:35.93 ID:TkrvWmhd
もっといろいろとパクって欲しいな
619それも名無しだ:2014/04/17(木) 21:24:52.40 ID:9b8u9Udr
今日だったのかよw

>OG版シュウの章ことダークプリズン、4月17日本日より単品での配信がようやく開始。
価格は2,857円+税=3,085円となっております。 80円と言う端数が憎い。
620それも名無しだ:2014/04/17(木) 21:51:24.78 ID:57hM5LTc
>>619
○○○円ポッキリだった他のDLソフトも
消費税アップの影響で軒並みそんな感じだから気にしない方が良い
621それも名無しだ:2014/04/17(木) 22:22:46.05 ID:hhDW1BUp
第三次Zのオリだけど、主人公のヒビキは完全に失敗だったと思うなぁ
厨二病とか変な英語とか北欧神話とかのダサさもさることながら、
個人的に一番失敗してると思うのは、アクの強い設定と狂言回しを一人のキャラに詰め込んじゃってる所
おかげで色んな所に厨二設定の主人公がやたら首を突っ込んできて持ち上げられる、みたいな構図になってしまっている

「プレイヤーの分身を通して版権キャラと触れ合ってる」って形にしたいのならもっとアクを薄めるべきだし、
逆にプレイヤーとは視点を共有しない独立したキャラとして書きたいのなら、やたらにでしゃばるような出番は作っちゃいけない
622それも名無しだ:2014/04/17(木) 22:24:35.12 ID:/zwtfF2h
ヒビキは結局ブースト何とかとかいうクロックアップ的な能力は必要だったんだろうか
何かあんまり存在意義が無かったんだけど
623それも名無しだ:2014/04/18(金) 00:14:28.84 ID:Nb9yuz5T
つうか単純に設定盛り過ぎなんだよ
本編で一度もマトモに有効活用されてない設定がてんこ盛り
色んな意味で素人の書いたラノベ主人公みたいな薄っぺらさ
624それも名無しだ:2014/04/18(金) 00:38:24.38 ID:YvaIXy3A
UXやっている最中だけど一作で完結させるのもあるがオリキャラも版権設定と違和感なく混ぜてあるな
625それも名無しだ:2014/04/18(金) 01:12:45.68 ID:FvkdHBvR
ガチでオリキャラだと思ったのはDのシュバルツバルト
626それも名無しだ:2014/04/18(金) 01:37:34.64 ID:whEb4aEY
ガチで版権と思われたNEOのペンギンはある意味その対極といえるかもしれんw
627それも名無しだ:2014/04/18(金) 01:41:16.18 ID:a0TSrXb0
ラムネファン「あのペンギンってリューナイトのキャラだろ?」
リューナイトファン「あのペンギンってラムネのキャラだろ?」
628それも名無しだ:2014/04/18(金) 02:06:37.94 ID:RhPAhKC2
>>561
Wのライターは数年前どっかのスレでSFの賞取ったとか書いてあったけど。
629それも名無しだ:2014/04/18(金) 10:25:11.85 ID:c96NUk8J
>>628
スクコマの岸の間違いじゃね?
あの後売れたかどうかは知らないけど
630それも名無しだ:2014/04/18(金) 10:34:31.10 ID:jFiZtP15
>>564
それは皮肉なのか?w
3Zは参戦作品激減してただろ。

2次Z
トレーズ、ルルーシュ、ユーサー(俺と同じだ・・・)
631それも名無しだ:2014/04/18(金) 14:08:06.08 ID:S5GnFdRk
あれルルーシュが普通に生きて味方として入ったせいで
一緒にやってたゼクスが生きてるのになにもしない最低やつに見えてしまったのがなぁ
632それも名無しだ:2014/04/18(金) 14:20:41.99 ID:eMwQYAuG
テッサのキスの場面はキャラ崩壊させすぎじゃね?って思えて笑えなかった
Wの凱とDボゥイやUXのショウはキャラ崩壊まで行ってないし
お前も反応すんのかwって感じで面白かったけど
633それも名無しだ:2014/04/18(金) 14:23:35.75 ID:FvkdHBvR
バッタもん出したのはマジでOGでギアスやりたいんだろうな
クワトロもどきのエルザムとかいるくらいだし
634それも名無しだ:2014/04/18(金) 15:31:18.64 ID:RGG5H/Ds
ガイオウさんでバキをやるのか…(´・ω・)
635それも名無しだ:2014/04/18(金) 15:48:32.64 ID:XeUWwxgh
ギリアムがシャアポジに廻ればいいけどな
636それも名無しだ:2014/04/18(金) 15:49:55.08 ID:edRH0YAg
修羅=北斗、スフィア=星矢
そろそろドラゴンボールかキン肉マンあたりが欲しいな
637それも名無しだ:2014/04/18(金) 15:52:54.15 ID:4mYYZX00
キン肉マンいいな
638それも名無しだ:2014/04/18(金) 15:55:35.88 ID:RGG5H/Ds
次元烈風も発掘してきたをだしコスモマスクも(´・ω・`)
639それも名無しだ:2014/04/18(金) 15:56:48.79 ID:whEb4aEY
ここでサルファ発売前の主人公ウソバレであがってたコスモマスクが!!

…やめよう。今にして思えばモロに名倉が好きそうでやりかねない糞センスだw
640それも名無しだ:2014/04/18(金) 15:57:41.85 ID:whEb4aEY
ああ、案の定被ったw
641それも名無しだ:2014/04/18(金) 16:00:33.10 ID:XeUWwxgh
ヒビキはイングと別方向で叩かれてるなZシリーズ最後のオリ主人公なのに
642それも名無しだ:2014/04/18(金) 16:13:00.47 ID:whWBStw9
だって魅力と言うかぱっとしないんだよな
643それも名無しだ:2014/04/18(金) 16:13:43.83 ID:pAxZOO9x
俺はクロウも嫌い
644それも名無しだ:2014/04/18(金) 16:34:41.30 ID:LNhnt0Rv
>>642
俺はヒビキと宗介との腐れ縁的友情の絡みは結構好きだぞ。
あと、単独出撃して登場するユニットと強制タッグになり、版権キャラと
絡みを持たせるキッカケにするのは上手いと思ってる。

ただ、他にもジークンドーやらオカルト好きやら、戦闘時の痛い台詞やら、
よくわからん加速装置とか、余計なネタ突っ込み過ぎで贅肉になってる。
645それも名無しだ:2014/04/18(金) 17:45:28.82 ID:XeUWwxgh
天獄篇でも主人公ヒビキなのは確定してるけど名倉が馬鹿やってクロウセツコランドよりも
強くなったらどうするよ
646それも名無しだ:2014/04/18(金) 17:47:54.10 ID:pAxZOO9x
そいつらの強弱なんてどうでもいいわw
647それも名無しだ:2014/04/18(金) 17:51:56.15 ID:F8PEx078
ニコニコで恐縮だが、カードクロニクルすごいな
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm23344675
色々制限がある中で本家よりもはるかに熱いクロスオーバーやってるぞ
648それも名無しだ:2014/04/18(金) 18:11:01.92 ID:TIkS9xHz
>>644
加速装置に関しては中盤に出てきた時間の流れが遅くなったモブ市民の逆の現象だろう
ジークンドー使いなのは実はものすごく重要なことかもしれない
何故ならジークンドーってのはただの武術じゃなくブルース・リーの哲学で
一つの型にはまらないで新たな可能性を追求する事で進化し続ける生き方を指していて
人類の進化を止めようとする敵組織クロノの目的の真逆の事を言っているから。
しかもブルース・リーの著書にこんな一節がある

「道」があるとき、そのなかには同時に限界も存在する。そして円周があると、なかに閉じこめられ
閉じこめられると腐り、腐るとそこに生命はない。人は絶え間なく成長している。そしてその成長が止まるのは
決められたアイデアのパターン、あるいはやり方の「道」に縛られたときだ。

今回名倉が地球が閉じ込められ人類の成長が止められるという危機を出したのはこの一節を意識していたのではないかと
649それも名無しだ:2014/04/18(金) 18:26:51.77 ID:Z0qgnFOO
お、おう……
650それも名無しだ:2014/04/18(金) 18:45:19.96 ID:edRH0YAg
ジークンドーと北欧神話を一気にパロるとは流石だね
この調子で世界中にあるものをパロってスバロボに全てを集めて欲しいね
651それも名無しだ:2014/04/18(金) 19:05:59.44 ID:pAxZOO9x
初代スパロボのシナリオは語らないの?
652それも名無しだ:2014/04/18(金) 19:17:15.35 ID:RGG5H/Ds
シナリオなんてあるの?(´・ω・`)
653それも名無しだ:2014/04/18(金) 19:24:24.39 ID:0K/svOLK
EVOLって使いにくいのかな?
あんま、クロスしてない気がするんだけど……
654それも名無しだ:2014/04/18(金) 20:02:11.86 ID:HchInZUn
>>647
全体の構成は知らないけど、良さそうだな
655それも名無しだ:2014/04/18(金) 20:03:44.22 ID:bO4MMYnQ
>>648
ご大層な考察も結構なんだけど、ぶっちゃけ99.9%の確率で後編でも特に理由付けもされずに、
ただ単にジークンドーが厨二ライターにとっての大好物ってだけの理由だと思うわ

次は軍隊格闘とか日本拳法とかその辺りだろう
656それも名無しだ:2014/04/18(金) 20:09:49.18 ID:pAxZOO9x
軍隊格闘はもうやった
657それも名無しだ:2014/04/18(金) 20:15:26.96 ID:GYqlYvxK
>>655
既にシステマで軍隊格闘は使ってる
正直生身が強くてもネタにしかならんから何度も使うには微妙な設定だよな…
もう少し機体に絡めてほしいわ
658それも名無しだ:2014/04/18(金) 20:15:33.00 ID:RGG5H/Ds
じゃあやっぱりプロレスだね(b^ー゚)
659それも名無しだ:2014/04/18(金) 20:20:43.66 ID:pAxZOO9x
ジャンプパロやるならセクシーコマンドーでも使わせたらいい
660それも名無しだ:2014/04/18(金) 20:42:18.91 ID:4qoB7+vY
>>654
並行世界のW甲児やWゲッターチームはもちろん
・ナデシコはメガノイドと木星蜥蜴に侵略された火星から人々を救出するためにオーブの民間企業で建造
・インベーダーの侵略から木星を救ったことで木蓮と和解
・キラの離脱なし。フリーダムはティエリアがアラスカに持ってくる
・種と種死が直接繋がっている。オーブが焼かれたあたりからデストロイが出るところまでカット
・00も一期トリニティあたりからソレスタ壊滅なしでイノベイドが出てくるところに繋がる(ニールとライルでWロックオン)
・総帥シャアが自軍で使える。ZZ、F91も久々の参戦
・鋼鉄神ジーグと初代マクロスのクロスオーバー(銅鐸に歌が浮かぶ)
などなど少々強引で短めながらもやりたい放題のシナリオ
661それも名無しだ:2014/04/18(金) 20:49:03.05 ID:edRH0YAg
ライオーが忍者だからDGG4号機は関取だな
662 ◆fk4Qj4sKA2 :2014/04/18(金) 21:17:39.95 ID:TIkS9xHz
>>655
じゃあ君曰く0.1%の確率だった時にまた来るよ
663それも名無しだ:2014/04/18(金) 22:33:52.11 ID:bO4MMYnQ
そもそも作中で>>648みたいな解釈が一文字たりとも出てきてないのに、
後編でいきなり「実はこれがジークンドーを使う理由だったのだ!」とか言い出されてもポカーンだろ
664それも名無しだ:2014/04/18(金) 22:35:44.01 ID:gMUQbUZs
別にそうに違いないとか強く言っている訳でもないのに何をムキになってるんだ
665それも名無しだ:2014/04/18(金) 22:56:37.12 ID:bO4MMYnQ
いや別にムキになってるわけじじゃないんだが、キツい言い方に聞こえたらすまんな
666それも名無しだ:2014/04/19(土) 00:38:49.30 ID:5OR0EChe
>>660
今回のマジンガーフルクロスオーバーや
前回のリーンホウジョウとコスモバビロニアの同盟とか
普通のスパロボでもやってほしいクロス多いよな

あとそろそろ作品の追加がありそうな気もする
667それも名無しだ:2014/04/19(土) 00:42:23.33 ID:gDFEWTf8
似たもの同士が絡むだけとか、素人でも想像付くようなクロスオーバーは要らないんだよなぁ
668それも名無しだ:2014/04/19(土) 00:46:28.17 ID:ubIRy879
要るだろ
それとしか絡ませない名倉シナリオみたいなのが糞なんであって
669それも名無しだ:2014/04/19(土) 01:11:42.16 ID:N8hF2IKq
>>653
ネットじゃ前作殺害級の糞アニメとして忌み嫌われたからなあ
670それも名無しだ:2014/04/19(土) 02:22:52.62 ID:1b8jTqcB
クロスの評価が高めの森住も、基本は似た者同士の絡みなんだよな
つか、共通点や対比させられる部分が無けりゃクロスしても面白みが無いわな
671それも名無しだ:2014/04/19(土) 02:45:43.76 ID:pIlQLkIz
EVOLはギャグのキレは流石に凄かったけどやりたい事やってだいぶいい加減だったんだよなぁ
672それも名無しだ:2014/04/19(土) 03:26:33.83 ID:Ddzc9yEq
>>669
前作からみてた奴からすればあんまりな展開だったからな
EVOLからみててもアポロニアスでいいだろそこは何故犬にする?
って疑問は普通に出てきそうだし
しかもよりにもよって不動がアポロだったというw
673それも名無しだ:2014/04/19(土) 03:47:55.38 ID:HlPDHE+p
河森は大張と比べても実績もかなり上なのにどうしてそうなった?
674それも名無しだ:2014/04/19(土) 04:01:07.86 ID:N8hF2IKq
河森作品って基本話アレだからなあ。
メカデザインだけやらせてればいい人材。
675それも名無しだ:2014/04/19(土) 04:14:03.68 ID:gDFEWTf8
>>674
河森の部分をバリに入れ替えても成立しそうな文章だな
676それも名無しだ:2014/04/19(土) 05:45:48.18 ID:HlPDHE+p
今やってノブナガ何とかはEVOLの様な強烈な叩き見かけないが
どうなるってるのか
677それも名無しだ:2014/04/19(土) 05:51:55.48 ID:49MICcRt
あれは良く言えば好みがガッチリな層が楽しんでて、悪く言えば空気な部類になってるんじゃね
678それも名無しだ:2014/04/19(土) 05:56:18.99 ID:HlPDHE+p
>>677

どっちかっていうと後者の方になってるけど
679それも名無しだ:2014/04/19(土) 06:47:38.87 ID:9dzsIwxC
>>660
CCの制約はあるものの、
逆に普段のスパロボの制約がない感じもあるな
680それも名無しだ:2014/04/19(土) 08:54:05.03 ID:yFHo1juw
Z3は序盤の話の流れがまんまギアス
681それも名無しだ:2014/04/19(土) 09:22:52.10 ID:xUmV23gI
ムッツリ同盟をいつまで引っ張るんだよって感じ
682それも名無しだ:2014/04/19(土) 09:37:01.08 ID:uZpEiMha
同盟といえば貧乏くじの方にライルぶっこんだのは嫌だった
683それも名無しだ:2014/04/19(土) 09:52:38.64 ID:xdt9BZ1m
居るだけ参戦なのに新規以上の優遇のギアス(特にカレン)、流石です。この作品は隔離しないとスーパーギアス大戦にしかならないって前作で学ばなかったのかよ
684それも名無しだ:2014/04/19(土) 10:36:37.94 ID:t8qnMXCJ
大半が軍人とか防衛組織の人間なのに、一部の作品の学園コメディに付き合わされた上、
数少ない出番がキャラ崩壊ギャグばっかりとか色々と可哀想
685それも名無しだ:2014/04/19(土) 15:21:00.59 ID:oH/mQiQ7
>>675
ほんと河森もバリも監督じゃなければいい仕事すると思うんだがなぁ
686それも名無しだ:2014/04/19(土) 15:24:44.98 ID:9sZJubPC
バリに関しては変なコネ枠出来ててスパロボでも老害と化しつつあるからな
687それも名無しだ:2014/04/19(土) 15:58:08.68 ID:pIlQLkIz
スパロボだけじゃなくてガンダムでも急に出張って来て辛いわ
カッコイイはカッコイイんだがバリパートになる度に空気違いすぎて萎えるんだよな好みの問題だけど
688それも名無しだ:2014/04/19(土) 15:59:45.37 ID:0PwWCM8D
>>686
コネ枠とか憶測でしか無いと思うが、バリに関しちゃホントに有りそうなのが
嫌だわなw

ダンクーガノヴァなんて、全体的にシナリオグダグダで、最終回については
故首藤氏のブログ暴露でろくでもない体裁だったとの事が判ったし。
その酷い作品が、なんでこんなに執拗に参戦してくるの。
(UXでの扱いは、原作終了後オリジナルエピソード構築という大胆な
 飛び道具使ったので面白かったけど。)

バリ監督作品で唯一楽しめたのがオーガンだったけど、あれだけ何でまともな
出来なのか、逆に不思議だわ。
689それも名無しだ:2014/04/19(土) 16:05:39.12 ID:P1CrU48q
まあダンクーガノヴァに関しては版権がかなり安いのとぶっちゃけどう料理されようが原作より酷くなる事はほぼないって事から
ライター視点で使いやすい版権トップ3くらいには入りそう
690それも名無しだ:2014/04/19(土) 16:13:57.31 ID:ThZ2e0O1
ノヴァみたいに微妙に記憶に残ってる年代の作品は初代、マシンロボ、ドラグナーみたいな古めのアレな作品のようにスパロボ補正の恩恵があっても作品自体に好意を持たれるレベルにはいかないな
691それも名無しだ:2014/04/19(土) 16:27:14.67 ID:eLRIq9ky
本当にコネコネだったら銀装騎攻オーディアン何てとっくに参戦しているような気も・・・
692それも名無しだ:2014/04/19(土) 16:27:39.32 ID:v4aPm932
どうせなら戦国魔神と共演すればいいのに
693それも名無しだ:2014/04/19(土) 16:42:29.78 ID:xUmV23gI
ノヴァ出して喜ぶのなんてバリしかいないからな
694それも名無しだ:2014/04/19(土) 16:49:05.77 ID:Fd3qI8py
スパロボでしかもう使ってくれる所が無いんだろうね
昨今の数少ないロボットアニメも、蓋を開けりゃロボよりもキャラありき
ロボバトルもCG技術で作るシーンが多いからか、自分が活躍出来る余地が無い
オマケにメカデザインも自分よりも下の世代のデザイナー達が台頭しつつあるから必死なのかも
695それも名無しだ:2014/04/19(土) 17:43:13.61 ID:xdt9BZ1m
バリ(笑)って何で何一つ実績無いのにこんなにゴリ押しされてるの?
まだ評価そのものは低くても福田作品を推す方が実績ある分納得いくわ
696それも名無しだ:2014/04/19(土) 17:48:52.69 ID:Y3ECOJ+q
作品としての出来も最悪で、開発現場も劣悪で、何よりバリ自身がどうでもいいと思ってそうなノヴァを
変にコネ枠みたいな扱いで使い続けるのって、スパロボにとってもバリにとっても良い事無いと思うんだがな
第三次Zのキャラデザにしてもそうなんだけど、こんな振る舞いをしてたら余計に老害って反感を抱かれるだけじゃん
697それも名無しだ:2014/04/19(土) 18:39:02.70 ID:v4aPm932
バリバリにやりたいなら版権にアニメ版のOGでも出した方がナンボかましだな
698それも名無しだ:2014/04/19(土) 19:13:53.15 ID:kbl+OrHD
今のクオリティでヴァルシオンに乗ったシロッコと戦いたい
699それも名無しだ:2014/04/19(土) 20:16:15.85 ID:pIlQLkIz
>>695
ふつーに実績だらけじゃねーかw
700それも名無しだ:2014/04/19(土) 20:34:22.01 ID:xUmV23gI
>>695
スパロボにも協力的でアニメOGの監督で
社員がZ3のキャラデザイナーなこともあり
スパロボスタッフからはファミリーとして優遇を受けている
701それも名無しだ:2014/04/19(土) 20:36:08.68 ID:xdt9BZ1m
>>699
いや、俺が言う実績は売れたりとか当時話題を呼んだりしたって意味での実績。
だから仮に庵野がエヴァしかやってない一発屋だとしてもエヴァは大ヒットしたから大きな実績を持つ事になる訳。
ゴミアニメ100本量産してもそれは実績には入らない
702それも名無しだ:2014/04/19(土) 20:48:31.84 ID:pIlQLkIz
>>701
話題も呼んでるし売れもしてるだろw 売上本数で語るの嫌いだけど、調べて出るかは知らんけどオーディアンみたいな作品でも万は売れてるよ
そもそもずっと昔から今まで監督をやっていられるって事は、それだけ見ても少なくとも実績といえるし、自身の価値が認められているって事でしょ
ただ俺は好きじゃないし、最近の振る舞いは老害なんて言われてもしょうがないよねと
普通の成功じゃなく、大大大成功じゃなきゃダメだって言うなら別にそれでもいいけど…
703それも名無しだ:2014/04/19(土) 20:49:51.96 ID:OF/aNOgB
>>701
監督としてのバリは人気ないけどそれ以外なら勇者シリーズとかいっぱいあるだろ
704それも名無しだ:2014/04/19(土) 21:07:33.89 ID:g6KBvjgk
メカアニメーターとしてなら知名度も実力もトップクラスだろう
705それも名無しだ:2014/04/19(土) 21:18:04.40 ID:tR0C0bz6
オーディアンは当時2万本売れたよ一応。監督作以外での活躍も実績もある
あとバリはダンノヴァを自分の作品とは思っていないと度々Twitterでいうほど(ぶっちゃけ嫌い)なので
ダンノヴァがバリのゴリ押しという認識は間違ってる
コネやゴリ押しで参戦させられるならとっくにオーディアンやダンガイザーが出てると思う

まあ前もこんな流れがあったと思うけどバリ叩きと今回のキャラデ叩きは他所でやってください
706それも名無しだ:2014/04/19(土) 21:30:29.13 ID:msifSdlN
エーアイ製を馬鹿にするんじゃないんだが、
そっちのラインで一回出せばそれでいいくらいのアニメだよなあ、ノヴァ
707それも名無しだ:2014/04/19(土) 21:34:01.13 ID:O4cn1bcf
まあわざわざ「○○作画版」でオモチャ出される様なメーターはそう居ないわな

ノヴァに関してはぶっちゃけ嫌いじゃないな、空気でも邪魔にならない方だし
ごり押しの成果ってわけでもないが、無味無臭と揶揄された原作からすれば味は出てきてると思う



それにクソアニメって言うなら先輩も同じだしな!
708それも名無しだ:2014/04/19(土) 21:37:44.44 ID:msifSdlN
無印はスパロボ的には忍がひねた発言をする→他のメンバーがきつい口調でたしなめる
というパターンが出来ているのが大きいような
あと何気にシャピロが使いやすい
709それも名無しだ:2014/04/19(土) 21:42:51.71 ID:gDFEWTf8
初代ダンクーガはその設定や世界観的に、
スパロボに居るだけでスーパー系とリアル系の架け橋的存在になれるから嫌いじゃない
710それも名無しだ:2014/04/19(土) 21:44:01.02 ID:CfhyMuP3
先輩は映画とかOVAも作られたし、なんだかんだで一定の支持は確実に存在してたからな
ノヴァがそんな支持された所見たことない
711それも名無しだ:2014/04/19(土) 21:58:46.59 ID:dR2gSgYt
>>707
初代ダンクーガはその後OVAが出たりするぐらいには人気だったんだし
ノヴァと同一レベルに扱うのは失礼だと思う
712それも名無しだ:2014/04/19(土) 22:03:30.17 ID:tR0C0bz6
それにダンノヴァは生まれた経緯が色々と複雑すぎてな・・・可哀想っちゃ可哀想な作品ではある

ダンクーガ生誕30周年記念作品を出したいってバリとプロダクションリードが企画立ててるって
オトナアニメのインタビューで言ってたけどちゃんと進んでるのかな
713それも名無しだ:2014/04/19(土) 22:07:24.91 ID:V4jAqUH3
>>707は他人の意見をうのみにするタイプなんだろうな
714それも名無しだ:2014/04/19(土) 22:09:00.71 ID:JGZLiMaM
正直、目くそ鼻くそ
だったらカワイイ女の子が出る方が良い程度の判断じゃね
715それも名無しだ:2014/04/19(土) 22:10:02.80 ID:xdt9BZ1m
これはマジでつか?
どんだけ好きなキャラ贔屓してるんだよ…居るだけ参戦がここまで新規参戦差し置いてでしゃばった例って無いだろ…

423 名前:それも名無しだ [sage] :2014/04/19(土) 22:06:23.75 ID:GwAA5A1O
カレンさんフルメタの雑魚からもちゃんと名指しの特殊台詞あるのね
716それも名無しだ:2014/04/19(土) 22:10:52.82 ID:V4jAqUH3
さすがに元祖とノヴァを一緒のレベルに括るのは目が節穴だとしか…
717それも名無しだ:2014/04/19(土) 22:11:14.62 ID:msifSdlN
そこら辺は別にノヴァで補充せんでも一杯いますし
718それも名無しだ:2014/04/19(土) 22:22:27.09 ID:JGZLiMaM
でもノヴァのキャラって見た目だけなら結構上位じゃね?
スーパー系機体+見た目華やか枠として優秀に思える

無印もノヴァも原作見たことないし正直どうでもいいけど
719それも名無しだ:2014/04/19(土) 22:23:56.30 ID:V4jAqUH3
見たこと無いなら余計なことは言わない方が良いよ
720それも名無しだ:2014/04/19(土) 22:43:48.06 ID:Y3ECOJ+q
リバイバルブームの中でも上位の出来のガイキングと真ジーグはDSで使い回し多めで2回出してお役御免
最低の出来のノヴァはゴリ押しだの聖域だの言われて初参戦からずっと出続けてる

まさか放送当時こんな事になるとはなぁ…
721それも名無しだ:2014/04/19(土) 22:45:09.41 ID:4TZoKFj4
ノヴァは売れなかったけど強硬に好きな人もいるとかじゃなくて
本当にただひたすらに人気がないんだよなあ
722それも名無しだ:2014/04/19(土) 22:46:20.41 ID:P1CrU48q
キャラデザが良いって言われてるの葵ぐらいじゃね
723それも名無しだ:2014/04/19(土) 22:48:53.13 ID:g6KBvjgk
そしてREIDEENは未だ出ない
724それも名無しだ:2014/04/19(土) 22:51:04.03 ID:9OSMsbo2
超者マダー?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
725それも名無しだ:2014/04/19(土) 22:52:42.74 ID:CfhyMuP3
むしろ元凶は、実はガチスパロボ好きだった主役の中の人のコネなんじゃ…w

池澤さん、こんなんじゃなくて他にもっとロボットアニメ出てないのかね
いっそオリ主人公やらせてあげてもいいんじゃないかな
726それも名無しだ:2014/04/19(土) 22:53:40.47 ID:msifSdlN
それこそガイキングLODを出してくれって話ですよ
727それも名無しだ:2014/04/19(土) 23:08:29.70 ID:CfhyMuP3
どうせ出るなら味方主役級やりたいだろう、と池澤さん他にないか調べてみたらほとんどバリ枠じゃねーか!

まあでもこうまでノヴァが魅力もないのに無駄に出まくるのは、実際>>718が理由なのかもしれん
ロボットアニメで女性主人公ってのは少ないだろうし、ただ女の子という見た目の華っぽさな理由だけで
人気や需要すら無視して、とりあえず適当に置いてるだけなんじゃないすかね
そういうしょうもない理由だけで重用するプレイヤーもいるし
728それも名無しだ:2014/04/19(土) 23:13:02.56 ID:kbl+OrHD
OGにいなかったっけ?
729それも名無しだ:2014/04/19(土) 23:14:30.92 ID:JGZLiMaM
ノヴァ、ガイキング、ジーグのどれを使うと聞かれたら
ユーザーの半分くらいはノヴァじゃねぇかと思う
次点はガイキングで、ジーグが1割いるかいないか
730それも名無しだ:2014/04/19(土) 23:21:02.83 ID:/by2ZX8U
全部見た人だとガイキングLOD一択だと思う
731それも名無しだ:2014/04/19(土) 23:22:32.36 ID:kbl+OrHD
スパ厨にはダンクーガってだけで使われるかもね
732それも名無しだ:2014/04/19(土) 23:26:03.31 ID:Q1djnmiN
LODはNEOとかOE系統に出てもいいと思うんだけどな
733それも名無しだ:2014/04/19(土) 23:27:56.97 ID:xUmV23gI
ダンクーガは原作知らないスパ厨にも人気だったからなあ
ノヴァも前作みたいにスパロボオリジナル並みに補正かけまくっていけば人気出るかも分からない
734それも名無しだ:2014/04/19(土) 23:30:49.80 ID:CfhyMuP3
LODかぁ…

スパロボの終了メッセージでガイキング占いを見たかった、いつか絶対やると思っていた
もう絶対無理だが…代役でやられても悲しくなるだけだよね…
735それも名無しだ:2014/04/19(土) 23:34:36.40 ID:JdfdeYtu
SFC第四次のときは敵いない性能微妙となかなかアレだったけどね

……まあ、下には下(宇宙で必殺技を撃てないダイモス)がいたんだけれど
736それも名無しだ:2014/04/19(土) 23:35:32.68 ID:P1CrU48q
俺は新旧ガイキングの共演が見たいんだが初代の方が中の人の事情で非常に出しづらくなってるから
この先共演ないんだろうな
737それも名無しだ:2014/04/19(土) 23:52:18.65 ID:4TZoKFj4
ダンクーガはコンVとの選択だし性能で勝負にならんから
見方によっては最後までいられるダイモスのがマシじゃね
738それも名無しだ:2014/04/20(日) 01:15:05.12 ID:UIXqYiOV
ウチは激励持ってるダンクーガ残したよ
コン豚は幸運覚えるの遅いしゴミ兵装の山だしで妙に使いにくかった
739それも名無しだ:2014/04/20(日) 01:19:44.63 ID:wtGNjcNr
自分はリアル系とスーパー系それぞれ別々の機体を選んで両方使ったな
740それも名無しだ:2014/04/20(日) 01:20:51.81 ID:QJjgtOhE
第四次ダイモスは性能はともかく当時のスパロボのスーパー系にしては
シナリオ上での扱いはいい方だった気もする
741それも名無しだ:2014/04/20(日) 01:22:56.60 ID:VSd2oa0d
熱血気合が使い放題だからステージ開始直後に固めの雑魚を処理する係としては割と悪くなかった
初参戦の主人公機にさせる仕事じゃないのは確かだが
742それも名無しだ:2014/04/20(日) 02:54:20.27 ID:Tp0UmQPJ
太陽の使徒ってライダー2号が洗脳されっぱなしで死んだゲームの
ラスボス「月のシステム」が言ってた「太陽のシステム」か?
ギリアムやユーゼストらコンパチRPGのラスボスを取り込んで来たし。

アムロが洗脳されてガンダムキラーに乗る展開来ると良いな
743それも名無しだ:2014/04/20(日) 03:55:37.27 ID:kmCpB62n
今回の00とユニコーンにはスタッフの悪意すら感じるな。
性能が酷い上にタンクオー、クアンタに至っては登場時期にかみ合ってないし。
ギアスを露骨に贔屓するくらいなら上記2作のこともちゃんとしtpけっての。
744それも名無しだ:2014/04/20(日) 06:22:35.62 ID:63/NvwUR
スパロボの主人公が作中で童貞捨てるのは流行りなの?
745それも名無しだ:2014/04/20(日) 09:18:16.20 ID:6pdmDXn3
>>743
ホントこいつ最近の、特にサンライズ枠しか知らないんだな
746それも名無しだ:2014/04/20(日) 09:20:04.10 ID:9zV7xwY6
そもそも性能贔屓とかスレチだボケ
747それも名無しだ:2014/04/20(日) 09:43:37.45 ID:ffSTGe96
>>746
じゃあ死ねば?
748それも名無しだ:2014/04/20(日) 10:07:04.63 ID:2NxQ+D0V
ギアス系、特に紅蓮は欲張り過ぎだわな
Iフィールドの上位互換バリアに技の消費ENは安いのに下手なスーパー系よりは平均的な火力も高い上にMAP兵器まで完備


こんなんが序盤に来るんだぜ?
素人でももっとマシなバランス調整するわ
749それも名無しだ:2014/04/20(日) 10:15:29.10 ID:9zV7xwY6
性能談義スレでやれよ
750それも名無しだ:2014/04/20(日) 10:19:26.60 ID:IoAJUeuh
こうやってガノタの顔色を窺わなきゃならんからガンダム以外のリアル系は大変だわ
751それも名無しだ:2014/04/20(日) 10:25:58.63 ID:cmnDxcyl
ガノタからすれば種以降なんて不倶戴天の敵だろうが
752それも名無しだ:2014/04/20(日) 10:26:07.37 ID:D2ehbR7U
誰と戦ってるんだ
753それも名無しだ:2014/04/20(日) 11:08:44.27 ID:KaI3DBW9
ライターのさじ加減というかえこひいきがきつ過ぎてZシリーズやる気になれない。早く完結してどうぞ。
754それも名無しだ:2014/04/20(日) 11:14:19.00 ID:yLhP/OSm
名倉ある限り第二第三のZシリーズがうんたらかんたら
755それも名無しだ:2014/04/20(日) 11:23:09.89 ID:IoAJUeuh
名倉OG

・最後まで名倉キャラに勝った気がしないカタルシス皆無のシナリオ
・名倉謹製の知将(笑)系敵キャラを立たせるために全キャラアホの子化
・似た者同士で同盟とか組み出す
・アイビスとセレーナが性能、シナリオの両方で異常な優遇
・キャラの言動がコレジャナイ感満載

だいたいこうなりそう
756それも名無しだ:2014/04/20(日) 12:43:34.50 ID:HIqMbR0k
>>751
特にAGE叩きはライターも参加した「ガノタの総意」ですので
757それも名無しだ:2014/04/20(日) 12:54:18.78 ID:3lTl9MG7
シャア総帥が仲間になるっぽいけどどうなんだ
758それも名無しだ:2014/04/20(日) 13:05:30.19 ID:CEhLV1fV
>>757
原作のシャアの悪い所を全部フル・フロンタルに担がせて人類に絶望してないシャアになってる
759それも名無しだ:2014/04/20(日) 13:10:13.79 ID:xyx4Xziw
>>756
ガンダムやロボットアニメという括りでなく、アニメとして歪な作品だからな
760それも名無しだ:2014/04/20(日) 13:33:46.75 ID:UITW9vry
そして全部日野のせい

までがテンプレ
もう飽きたんだけど
761それも名無しだ:2014/04/20(日) 14:51:06.10 ID:Jd5nLlqG
妖怪ウオッチ大成功なう
762それも名無しだ:2014/04/20(日) 14:59:31.05 ID:My0XNuBi
妖怪相手は厳しいからAGE叩くしかないんだろうな
763それも名無しだ:2014/04/20(日) 15:24:15.50 ID:eP49g/Vm
ぐぬぬ…
764それも名無しだ:2014/04/20(日) 15:28:40.15 ID:coCF5u+k
AGE叩きとか日野擁護とかガノタどうのこうのとか性能とかみんなまとめてスレチだ
765それも名無しだ:2014/04/20(日) 17:33:08.21 ID:4elE9tFY
UXの岸本も、調子こいて日野叩いてた時はまさか妖怪ウォッチがここまで化けると思ってなかったんだろうな
あの頃の日野は天下のガンダムブランドで失敗した上に、次回作が見るからに売れなそうなドラえもんの亜種みたいなので
もうクリエイターとして落ち目だから誰が叩いても構わないみたいな連中が多かったし
あの頃に勝ち馬に乗ったつもりで日野の転落を叩いてた連中が一気にゴボウ抜きされてんだから
766それも名無しだ:2014/04/20(日) 17:44:18.25 ID:xyx4Xziw
>>765
妖怪ウォッチのアニメは日野がメインで脚本と構成をやっている訳では無く、
ちゃんとアニメを分かっている人がゲームをアニメに上手く落とし込んでいるから

その辺の違いが分からない人は、作品の監督やライターなどの名前を出したりなどの
深い話しはしない方が良いと思う
767それも名無しだ:2014/04/20(日) 17:57:36.22 ID:odmnS085
どちらでもいいけど、売れている=良い 売れていない=悪い みたいな理屈で語るのはやめて欲しいっす
768それも名無しだ:2014/04/20(日) 18:04:41.41 ID:UO96JhIR
自分の価値観が希薄な人で自信がないのでしょう
数字に頼るのが良い証拠です
769それも名無しだ:2014/04/20(日) 18:49:34.66 ID:4OhNQyEn
売上と内容が比例しないって考えには一定の理解はできるけど、
世間に評価された作品でも自分が認めないから駄目!みたいなのも典型的な視野の狭いオタクの発想だと思うがなぁ

AGEをBDやプラモやゲームの売上を根拠に叩いてた連中が今は苦しい言い訳に終始してるのは痛快だわ
770それも名無しだ:2014/04/20(日) 18:52:33.49 ID:9GHlFj3i
AGEの評価は別に上がってなくね?
771それも名無しだ:2014/04/20(日) 18:54:05.05 ID:8uSF+rHL
今も普通に叩かれてるよなAGE
772それも名無しだ:2014/04/20(日) 18:56:32.91 ID:odmnS085
世間に評価されてても悪い点は悪いという場合もあるでしょ
他の意見に左右されてしまう方が、冷静に物を見れないという意味で良くないと思うけどなぁ
773それも名無しだ:2014/04/20(日) 19:00:05.67 ID:Mlv10PhE
>どちらでもいいけど、売れている=良い 売れていない=悪い みたいな理屈で語るのはやめて欲しいっす

AGEをBD売上1900枚とか言って煽ってた連中ばっかりだったのに、
実際に日野が売れる作品作ったら今度はこんな聖人君子みたいな事言われてもな
別に俺はAGE信者でも日野信者でも何でも無いけど、
日野が売れる作品作った後でこんな事を言い出すくらいならAGEも叩くなよ
774それも名無しだ:2014/04/20(日) 19:02:55.31 ID:xyx4Xziw
妖怪ウォッチが売れているから同じ人が関わったAGEも名作というのは、
スパロボAなど名作を作った森住だからプクゾーも名作と言っているようなものだけどね
775それも名無しだ:2014/04/20(日) 19:07:30.67 ID:kDNf1yVU
>>773
日野は凄いし商才あるけどAGEは糞ってだけの話だろ
まさか当てたの妖怪ウォッチが初めてだと思ってんのか
776それも名無しだ:2014/04/20(日) 19:12:13.24 ID:9GHlFj3i
ダンボール戦機だって評判はいいだろう
日野脚本以外
777それも名無しだ:2014/04/20(日) 19:31:25.76 ID:CEhLV1fV
日野は物売る才能は1流だけどそれ以外は2流って昔から言われてる
778それも名無しだ:2014/04/20(日) 19:41:42.48 ID:RM53HJVW
本人が一番やりたいのはシナリオ(物語)らしいな
皮肉なもんだな
779それも名無しだ:2014/04/20(日) 19:44:42.75 ID:IoAJUeuh
当時の今川や福田もそうだったがガンダムに関わるとそれまでの実績を全否定されるよなw
780それも名無しだ:2014/04/20(日) 19:47:15.50 ID:tY1z133L
ガノタって
781それも名無しだ:2014/04/20(日) 19:51:59.68 ID:xyx4Xziw
確かにここでも、後々の失敗を見て過去の成功したと言われるスパロボシナリオまで否定しだす人はいるな
782それも名無しだ:2014/04/20(日) 19:58:00.89 ID:CEhLV1fV
誰のことだ
783それも名無しだ:2014/04/20(日) 20:02:19.42 ID:xyx4Xziw
森住の事を変に否定してた人が過去の作品すらダメだししてたのを覚えてる
もちろん極端な意見だから他の人から極端すぎと否定されていたけど
784それも名無しだ:2014/04/20(日) 20:49:02.34 ID:Jd5nLlqG
で、名倉のいいところはどこですか
785それも名無しだ:2014/04/20(日) 20:53:40.97 ID:KaI3DBW9
>>784
(薄ら寒い)ギャグが得意だよね。
786それも名無しだ:2014/04/20(日) 21:25:17.22 ID:D2ehbR7U
ネット住民像をキャラに投影すること
787それも名無しだ:2014/04/20(日) 21:44:06.59 ID:W/XFhuvV
いいですかポップ
マクドナルドのハンバーガーとコカコーラは世界で一番売れている世界で一番おいしい食事です
788それも名無しだ:2014/04/20(日) 21:54:55.04 ID:BNMclCxa
なんJ語も出そうぜ!(b^ー゚)
789それも名無しだ:2014/04/20(日) 22:02:15.87 ID:Cz0kais3
ネットの売り厨って団栗の背比べな売り上げで覇権(笑)論争は大好きなのに嫌いな作品(ワンピ、種、FF7辺り)の頭抜けた売り上げは否定的だから嫌い
790それも名無しだ:2014/04/20(日) 22:53:02.51 ID:pndBtEmH
むしろ頭抜けた売り上げの作品厨が見下し馬鹿にしてくるから、その流れで反発、という点も否定できんけどね
まあどっちにしろスレチだからよそでやってくれ

ここでも時獄編クリアした人はいるかな?脚本は名倉の他に誰かいた?
シャアが綺麗でカッコいいという声が聞こえてくるが、一方でフロンタルにダメな部分を
全部押し付けてるっぽいという意見もある…その辺含めシャアやUC絡みはどんな感じだった?
791それも名無しだ:2014/04/20(日) 23:03:07.06 ID:cxVgJAp/
>>787
何故に世界で一番売れてる?
792それも名無しだ:2014/04/20(日) 23:04:28.69 ID:CEhLV1fV
フル・フロンタルが本来のシャアの代役みたいなもんだった
フル・フロンタル一派が一方的に悪役演じてる感じ
793それも名無しだ:2014/04/20(日) 23:30:05.51 ID:m0nz24Js
>>790
脚本クレジットは名倉一人だけだったと思う

逆シャア部分の展開は特に気にならなかったかな
ただフロンタルに都合の悪い事全部押し付けて綺麗なシャア作ってんなって意見も解る
794それも名無しだ:2014/04/20(日) 23:33:09.51 ID:42McjXe9
フィフス・ルナ落としたもののルイーナ、ギシン帝国などの外敵のためにOZ、リガ・ミリティアと同盟を結ぶシャアが一番無難だったな
時折アムロたちに釘刺されてたし
795それも名無しだ:2014/04/20(日) 23:34:10.70 ID:moiqCG1S
Zシリーズは散々釘を刺されている以上綺麗にならざるを得ない、
綺麗になっても仕方ないって部分はあるからなあ
796それも名無しだ:2014/04/21(月) 06:53:09.98 ID:3CeZSoR8
個人的には釘を刺されたからというより
今までのスパロボの綺麗なシャアのイメージを壊せなかったからな気がする
Zでのシャアは人類に希望を持っている綺麗なシャアでそれは維持したい、
でも逆襲のシャアのシナリオが起こらなければUCが参戦できない、
だから本来のシャアの悪い部分までフロンタルが背負いましたってことかなと

というかZ2に続いてまた偽悪キャラで皆騙されてました系なの?
なんかZの版権キャラって、原作見てキャラクターを掴んだんじゃなくて
今までのスパロボから勉強しましたって感じがするんだよな
797それも名無しだ:2014/04/21(月) 09:29:44.35 ID:qZFtepgG
ネットでキャラ把握してるんじゃないかって描写もちらほら
798それも名無しだ:2014/04/21(月) 09:33:40.94 ID:wzM16Q3i
すっげえ疑問なんだが買っても無い質問乞食が何でこのスレにいるんだろうね
799それも名無しだ:2014/04/21(月) 10:13:49.05 ID:h5llpPmo
UCなんて今頃初参戦なのに逆シャアのダシにされたみたいな扱いだし、ZZ関連スルーだし、半ばオリジナル展開だし
どうせ宇宙世紀ハブってるエーアイは意地でも出さないんだろうし、
天獄編以降に次にマトモに参戦するのはいつの話になるんだ、2017〜2018年くらいか
800それも名無しだ:2014/04/21(月) 11:27:48.81 ID:SYYxXnJ6
>>798
好き好んで地雷を踏む趣味は無い
801それも名無しだ:2014/04/21(月) 17:41:20.22 ID:v94cTD2l
買ってないんでこの話題には、へーそう、程度の気分で静観してる
802それも名無しだ:2014/04/21(月) 17:51:36.15 ID:Ag3yzGhi
>>801
静観してない人に対しての質問だからな
803それも名無しだ:2014/04/21(月) 18:49:46.57 ID:bvhrkVOE
いや、みんな普通にやってない作品については静観してるんじゃね?
だいたい知らなきゃ語りようがないし、知ったかで語ってもすぐボロがわかるし

ていうかなんだかんだでZ3やってる人もそれなりにいるみたいなんだよな、ここ…
俺はZ1の時点で心底名倉というライターに懲りたからZ2以降はやってないや
804それも名無しだ:2014/04/21(月) 19:00:56.83 ID:Ag3yzGhi
さすがに”みんな”ではないだろ
805それも名無しだ:2014/04/21(月) 20:06:11.79 ID:YQrWBPea
>>688
普通に考えて脚本の柿沼秀樹の手柄だと思う
806それも名無しだ:2014/04/22(火) 00:00:45.91 ID:pmtP5W60
シャアのおかげでバナージが半ば空気だったな
807それも名無しだ:2014/04/22(火) 02:24:51.70 ID:pdhTcbNS
ハマーン様が良い味出してたと思う。
結構マリーダの事も気にかけてくれたし。
808それも名無しだ:2014/04/22(火) 10:36:28.27 ID:PqN7qHtY
こんなやたら不自然な扱いにするくらいなら、ZZを無かった事にしてまでUC出さなくて良かった気がするが…
まぁZシリーズがただ人気作品を次元振動でブチ込むだけで、エーアイが宇宙世紀ハブってるっていう制作上の都合なんだろうけど
809それも名無しだ:2014/04/22(火) 10:45:37.31 ID:un5JwNqs
ハマーンキャラ崩壊してるじゃん
810それも名無しだ:2014/04/22(火) 10:51:08.14 ID:64d2riaT
ZZは後編に出るっぽいからその意見はナンセンスだ
ZZがどうこう言って難癖つけていた奴らがいざZシリーズに参戦したらどんな反応するのか今から楽しみだわ
811それも名無しだ:2014/04/22(火) 10:53:04.88 ID:un5JwNqs
出ても精々ジュドー1人だろうし今更感半端ないな
812それも名無しだ:2014/04/22(火) 10:53:15.14 ID:VClYD48p
ネタで言ってるだけで参戦なんて誰も望んでない
SNKの藤堂竜白と同じ
813それも名無しだ:2014/04/22(火) 11:06:33.08 ID:jVJjXjPY
俺は望んでるんだけど
キャラクターとモビルスーツは人気あるだろ
814それも名無しだ:2014/04/22(火) 12:49:32.56 ID:CRu2GrUd
シャングリラチルドレン全員と言われると微妙だが、ZZ参戦自体は別に珍しくない意見だと思うが
>>812みたいな極端な意見の方が不自然
815それも名無しだ:2014/04/22(火) 12:57:17.62 ID:uSc7p3Z6
マリーダを援護するプルの特殊台詞とか聞きたかった…
816それも名無しだ:2014/04/22(火) 16:01:08.20 ID:4bvNwzbz
>>812
誰もとかよくまあ調べもしないでいい加減なことばっか言えるもんだなぁおい
817それも名無しだ:2014/04/22(火) 16:05:20.28 ID:Sq3KJEKe
>>812
ネタ?
もしかしてジョドー(笑)とかいう寒いノリの流れで参戦嘆願が出てると思ってる?
818それも名無しだ:2014/04/22(火) 16:13:25.79 ID:yOOUEHkv
ZZ参戦するなら幻で終わったハマーンVSシャアをやってほしい
819それも名無しだ:2014/04/22(火) 16:49:18.61 ID:PqN7qHtY
ユーザーの間での「またZZが出ないw不人気w」みたいなのってあくまでも一種のプロレスだと思ってたんだがな
それに対してバンプレが露骨にZZハブってる状況に対する批判は別にネタで言ってる訳じゃない

プロレスを真に受ける奴も馬鹿だし、そう言われても仕方が無いだけの不自然な出し方しかしないバンプレも無能
820それも名無しだ:2014/04/22(火) 17:24:21.63 ID:f9MNnzG4
どう見てもまず真っ先に>>812がバカだろw
821それも名無しだ:2014/04/22(火) 17:59:55.78 ID:PqN7qHtY
ん?いや、俺も>>812が馬鹿って言いたいだけだが
明らかにこいつは皆がただ単にプロレスで言ってたのを真に受けてるじゃん
822それも名無しだ:2014/04/22(火) 18:02:18.87 ID:elCsgduU
UCはムーンクライシスよろしくオードリー=ミネバがヒロインだったり、マリーダがプルクローンだったり設定がかなり食い込んでるんだけどな。
ジュドーとプル、プルツーがマリーダと絡むクロスオーバーを期待する事の何がおかしいんだろうね。
823それも名無しだ:2014/04/22(火) 18:15:34.11 ID:z6sQ2xVO
>>806
バナージは扱いかねてる感じがしたし逆シャアあってもなくても変わらないんじゃないか
UCって典型的な父のロボット物なのに正太郎ともシンジともタケルともあんま絡まないし
824それも名無しだ:2014/04/22(火) 18:19:26.23 ID:fFV/hap3
>UCって典型的な父のロボット物なのに正太郎ともシンジともタケルともあんま絡まないし
名倉「知らなかったそんなの…」
825それも名無しだ:2014/04/22(火) 18:21:05.62 ID:HARb3cPD
今回のUCは逆シャアが完全に食ってしまった感じになったけどな
これでZZもきたらますます影が薄くなりそうな予感が
826それも名無しだ:2014/04/22(火) 18:21:53.56 ID:mZvhYD02
ZZを不人気だから〜とか誰も望んでないとか言ってる奴の大半がジョドーとかジュドーさんとか言ってネタにしてんだよなぁ
827それも名無しだ:2014/04/22(火) 18:23:56.20 ID:9VGcHn27
>>474
亀だが頭の中で∀の序盤のミリシャとゾイドジェネシスの霧の河までの討伐軍組み合わせたら
歴代屈指のダメ友軍が出来上がってしまったのだが・・・

そういやどっちもスパロボじゃあまり再現されてないような
828それも名無しだ:2014/04/22(火) 18:58:41.01 ID:UfxUTzUx
UCの扱いは納得してる人多いみたいだから別に良いんでないの
829それも名無しだ:2014/04/22(火) 19:12:48.51 ID:z6sQ2xVO
>>828
逆シャアと同時参戦だからフロンタルの立ち居地の変化やアムロに御執心なのは予想できてたし
二度も三度もやらんならいいんだけど
バナージを相性いまいちのキャラと組ませて必要以上に空気にするのは駄目だわ
830それも名無しだ:2014/04/22(火) 19:15:25.59 ID:kzrk1U2e
>>825
>>828
ガンダムユニコーンのファンは作品それ自体が好きなのか
宇宙世紀ガンダムだから好きなのか
どっちなんだろうね。
831それも名無しだ:2014/04/22(火) 19:17:54.23 ID:7aKX0izn
>>826
正直バンプレ自身が「不人気ZZを出さずに済んでネタにされてるから美味しいw」とか思ってる可能性も
100%無いとは言い切れないのが今のバンプレスタッフなんだよなぁ…

これで次のエーアイで宇宙世紀復活でUCと絡むとかだったら宇田の事見直すけど、どうせやらないでしょ
聖域の種死にアナザー1作品だけ出して終わり、それでまた新規層向けが〜連呼
832それも名無しだ:2014/04/22(火) 19:51:57.13 ID:V5CBkk7D
別にOEやCCにも出てるしエーアイやZシリーズに出てなくてもいいだろう
833それも名無しだ:2014/04/22(火) 19:55:27.56 ID:iZeP5g0b
>>823
名倉のアホがガンダムキャラとスーパーキャラのドラマを描くわけがない
834それも名無しだ:2014/04/22(火) 20:05:09.28 ID:rxNmZ0aG
>>827
そもそもゾイジェネは学園除くとKとOEしか出てないしなあ
まあ∀もそんなに出てる訳じゃないが
835それも名無しだ:2014/04/22(火) 20:32:27.16 ID:mZvhYD02
Zシリーズ通して思ったけど名倉ってガンダム系はIFストーリーしまくってるけどスーパー系は毎回適当というか大してクロスしないよな
836それも名無しだ:2014/04/22(火) 20:41:51.75 ID:kbR8NCVV
OEを久々にプレイしたが、
販売が章ごとじゃなかったらステージ数が「一章当たり20近く」って縛りも無く
20〜30位は少なく出来ただろうな。
って感じた。というか今となっては、
「いつもなら定価が七千円代だから千円×7以上にしよう。」
って考えて水増ししたとしか思えなくなった。
837それも名無しだ:2014/04/22(火) 21:22:54.13 ID:wG6uise6
シナリオ的に進展がないステージだらけだったからなOEは
838それも名無しだ:2014/04/22(火) 22:21:14.91 ID:W6ItQrHq
アニメ自体は基本棒立ち戦闘のZよりZZのほうがよく動いて面白いのに
839それも名無しだ:2014/04/22(火) 22:41:36.35 ID:jVJjXjPY
濃い作画とかてかりとか80年代ならではで面白いよね
840それも名無しだ:2014/04/22(火) 23:18:32.75 ID:f9MNnzG4
ZZはシナリオを見ると路線変更やらでガタガタだけどね
841それも名無しだ:2014/04/22(火) 23:20:18.01 ID:9ItiDILW
>>835
ガンダム系を初めとしたリアルロボットが好きで
70〜80年代のスーパーロボットにはあまり興味が無い人なのかも知れん
842それも名無しだ:2014/04/22(火) 23:27:23.70 ID:W6ItQrHq
>>840
Z自体がCCAまでの展開を潰して最後グダグダにしてるから今更ですわ
843それも名無しだ:2014/04/22(火) 23:30:37.39 ID:f9MNnzG4
ZZガンダムの話をしているのにZガンダムの話を唐突に持ち出されても…
844それも名無しだ:2014/04/22(火) 23:35:35.18 ID:Sq3KJEKe
>>841
10年以上前のスレ見ると鉄也君主役化の仕掛け人とかグレンダイザー大好き人間とか言われてたんだぜ…
845それも名無しだ:2014/04/22(火) 23:47:01.72 ID:mZvhYD02
>>841
いやぁガンダム以外のリアルロボット系も大概大した扱いしてない気がするなぁ
ボトムズなんてめちゃくちゃ適当だったし
846それも名無しだ:2014/04/22(火) 23:57:22.11 ID:VArBwUyL
このスレに名倉がいる
847それも名無しだ:2014/04/23(水) 00:08:44.00 ID:VClYD48p
Zのボトムズなんてカレンとのクロスオーバーの為だけの存在
848それも名無しだ:2014/04/23(水) 00:12:26.46 ID:Qh89Dxsr
でもボトムズはスパロボで扱い辛いという大きな欠点があるのは確かだけどね
OE並に開き直れればいいんだけど
849それも名無しだ:2014/04/23(水) 01:24:25.65 ID:6NOuHvOp
名倉「俺はシナリオのプロだぜ、外しはしない」
850それも名無しだ:2014/04/23(水) 01:36:51.19 ID:OnPqAcwJ
カレン「取ったよ名倉ァ!」
851それも名無しだ:2014/04/23(水) 03:17:23.96 ID:FCURd5zN
Zシリーズは次元が一つになったからという理由でなんでも出れるようになってるけど、
なんだか足枷が見えちゃってる感じもあるなあ
852それも名無しだ:2014/04/23(水) 08:50:37.50 ID:GgRiFlwf
>>851
そもそもが『逃げ』の発想だからな。
建設的なアイディアを出せずに多元宇宙のマナー()とか
その場しのぎの浅知恵ばかりでお茶を濁しているのも
前向きに世界観を両立させようという気概が足りないからだ。
大きなウソに縋りすぎてんだよ。
853それも名無しだ:2014/04/23(水) 08:55:25.02 ID:ZgCrzclf
OG外伝や2OGみたいなプレイヤーの視点が頻繁に変わるシナリオ構成改善してくれねえかな
ろくに養成や改造もできないしゲームとしてつまらない
854それも名無しだ:2014/04/23(水) 09:27:59.55 ID:+lLUPGZO
それこそNEOやOEみたいにぶっ飛んだ作品を出せる土壌なのに
こじんまりとしちゃってるからな
855それも名無しだ:2014/04/23(水) 09:35:13.48 ID:GgRiFlwf
>>853
無印Zもそうだったな。
あちこちの作品が一つの舞台(部隊)に集ってくるまでの序章を
何べんも見せられてイライラする。
856それも名無しだ:2014/04/23(水) 09:41:03.92 ID:o984wxGL
寺田「次元振動は最終兵器!どんな作品でも出せる!」

「うっ、頭痛が…」


仮に後編でこの頭痛の元を倒したとしてもこれは一生言われるだろう
857それも名無しだ:2014/04/23(水) 10:02:09.50 ID:GgRiFlwf
多元世界ってのは決まった枠の中にぴたりと異なるパズルピースを敷き詰めるんじゃなく、
それよりでかい枠の中にゴチャゴチャのままピースをぶちまける所業なんだよ。

そのカオスさを売りにしようにも、結局プレイヤーに出されたのは
混乱した状況に振り回された愚か者たちの不和と諍いだった。
秩序の導き手を演じるにはZEUTHは未熟で芯がなさ過ぎた。
だから低能な愉快犯のああ言えばこう言う屁理屈にも
毅然とした正義を示せず、『気に食わないから倒す』レベルの回答しか出せなかった。
858それも名無しだ:2014/04/23(水) 16:54:05.25 ID:A7Voqfkn
>>823
あーバナージの扱いの違和感はそれかー
UCだと親と子って凄く重要な要素なのになぁ
859それも名無しだ:2014/04/23(水) 18:56:58.62 ID:z5JBSafo
毎度思うけど、時空振動弾ってツール自体はかなり使い甲斐があると思うのよな
安易な使い方に堕してるスタッフがアレなだけで

時空振動弾の真骨頂って混ざった後の純原作設定同士の自由でカオスな交流が可能になる点で、
つまり、「いかに混ぜるか」よりも混ぜた「後」が肝要だと思うわけよ

嵌め込みたいピースから逆算して世界観を構築してるだろう現行の方法論とは異なり、
世界観を構築した後でのピースの改変や取捨選択に軸が置かれている点は色々と可能性を感じるんだがな

現状は「世界観の構築が容易なツール」って点で止まっちゃってて
ツールの利便性やポテンシャルが活かされてない感じ
860それも名無しだ:2014/04/23(水) 19:16:14.84 ID:OnPqAcwJ
時空振動弾+森住
クロスオーバーのカオスっぷりも話のグダグダっぷりも最大規模のスパロボ誕生
861それも名無しだ:2014/04/23(水) 19:23:05.20 ID:X1wkU393
そういや3zのヒビキは結構ヘイト集め気味な印象だけど、これってやっぱ主人公1人なのが響いてる感じかしら
862それも名無しだ:2014/04/23(水) 19:25:11.89 ID:VWxnSX5n
オリアンチが騒いでるだけ
863それも名無しだ:2014/04/23(水) 19:33:50.53 ID:8eHetkix
>>860
それエンドレスフロンティア
864それも名無しだ:2014/04/23(水) 19:34:22.25 ID:z5JBSafo
…我ながらまどろっこしい書き方になってたんで補足すると、
つまりピースとにらめっこしながら器を作ってた従来のやり方に加えて、
ざざっと器を作ってからピースを嵌めていく作業を繰り返す、
要は器の作成や作り直しが容易な点を逆手にとった方法論もあり得るだろうってこと

向き不向きもあるし方向性も限定されるが、扱う気があれば自由度はかなり高いやり方だと思う
865それも名無しだ:2014/04/23(水) 19:40:33.56 ID:50SX00uC
>>860
ナムカプが実質そんな世界観じゃね
866それも名無しだ:2014/04/23(水) 19:50:55.91 ID:5I6JJnQP
時空振動弾やるんなら
様々な世界が融合するんだから
ファンタジー世界とかと融合させればよかったのに
867それも名無しだ:2014/04/23(水) 23:08:37.92 ID:iTe7NQ6T
無限のフロンティア…うっ頭がっ
868それも名無しだ:2014/04/23(水) 23:13:47.47 ID:rm1g3uAK
ある意味ムゲフロも根本的な所ではZと同じと言うか
「ライターが手抜きするために何でもアリの世界観にしちゃって、逆に拡張性や掘り下げに不便になった」
っていう感じがするんだよなぁ…

第二次OGでクロスゲート初登場シーンで「あれは便利なワープ装置だぜ!」とか言い出すコウタとアクセルの邪魔者っぷり…
869それも名無しだ:2014/04/23(水) 23:19:29.77 ID:BYqNbB9q
見た目はそのものだけどキャラ不在なPXZの世界設定はクソだったけど
エンドレスフロンティアの設定はそこまで問題なかったような気もするが
870それも名無しだ:2014/04/23(水) 23:50:53.96 ID:aULeVI4x
そもそもそんな台詞言ってないしただイチャモンつけたいだけだな
871それも名無しだ:2014/04/24(木) 01:30:41.28 ID:jc9rprxK
>>863
エンドレスフロンティアは「多元世界」じゃなくて「森住脳内世界」だろw
版権キャラほとんどいないし
872それも名無しだ:2014/04/24(木) 01:55:15.93 ID:2mRNcDxi
最近のスパロボでも参戦数やキャラ少な目のスパロボはちゃんと面白いんだよな
873それも名無しだ:2014/04/24(木) 02:24:54.42 ID:y1ixU+bu
クロスゲートに関しては、PXZで第二次OG後のはずのゼンガーが完全スルーで、ハーケンに教えてもらってる時点でおかしいし、
扱えもしない物を便利設定扱いでスピンオフ作品に出したり、しかもそれを本編と同じキャラ・時系列で扱うなよって思った

まぁ結局ナムカプでもキョウセレンの二番煎じのキャラしか作れなかった辺り、
スパロボの看板やキャラに寄生してなきゃゲーム作れない程度の人間なんだなって感じ
874それも名無しだ:2014/04/24(木) 02:36:38.25 ID:GUuMwgX0
「PXZはナムカプとは違って原作のワンシーンの中からPXZに参戦している」
とか変な縛りを作った割に、明らかに時系列が矛盾してる作品がいくつもあったりして、結局何がやりたかったのか意味不明なんだよなぁ
その縛りのせいで原作再現もできなくて、1〜2人の中堅幹部とダラダラ戦うだけのシナリオになってるし
875それも名無しだ:2014/04/24(木) 06:15:40.33 ID:0LNusJlP
ナムカプとかもそうだったけど、例えば「さくらがんばる」の設定を細かく引き継いでる様で
さくらキャミィの関係とかはカットしてて、しかも特にそのことに触れないから最初は混乱したわ
原作設定を全部は引き継ぐがないならコンセンサスはしっかりしないと
876それも名無しだ:2014/04/24(木) 09:09:55.32 ID:RIu7bfUe
>>874
ぶっちゃけそれって、元の世界に戻れる事が保証されてるバトルロボット列伝だよね。

ナムカプじゃ原作再現や、原作終了後に復活した敵のリベンジ戦になってたりして、
原作その物の面白さや、原作をいかに他作品と融合させてアレンジするかと
いう点が森住節で面白く味付けされてたのに、プクゾーじゃ軒並み無くなってた
ので旨味が何も無かった。
877それも名無しだ:2014/04/24(木) 12:05:59.37 ID:w5/83qC5
パロロワ系に一時期はまってた身としては、同じ世界(作品)からの参戦でも召喚された時期や
召喚されたルートが違うというのは手軽にネタを作れる材料になるよねって思っているのだけれど
878それも名無しだ:2014/04/24(木) 12:39:20.73 ID:o/WF5Sn2
バトロボとリアロボがそれだけど
原作再現重視な人から苦情でも大量に来たのかそれ以来やらないよなあ。
879それも名無しだ:2014/04/24(木) 12:50:17.52 ID:PZWLtONJ
>>878
あの外道設定を何度も遊びたいか?
原作重視というなら版権スパロボ以上に重視しているが
880それも名無しだ:2014/04/24(木) 14:05:54.46 ID:ZXTk56Ce
設定自体のおいしさとか、転がし方次第で化けそうには思うんだが
それ全部を軽く帳消しにする勢いで、とにかく世界観の胸糞の悪さがなぁ…
どれだけ戦おうが、ブランチには絶対に寸分たりとも救いは存在しないし
881それも名無しだ:2014/04/24(木) 14:55:51.97 ID:kadAuFlF
>>876
PXZに求められてたのは、少なくとも会話シーンだけはサクサクじゃなくてグダグダの方だった気がする
後は折角ザコを倒しやすいバランスになってるのに数多過ぎて作業間が半端無い
882それも名無しだ:2014/04/24(木) 16:22:57.23 ID:ctxfTp4r
>バトルロボット烈伝&リアルロボット戦線
1stハヤトが死んだ(それも壮絶な戦死とかじゃなくて、かなりしょぼい死に方だった記憶が)後でZハヤトがデュプリケートされるとか
オリキャラと恋仲になってたライラだったかマウアーだったかが死んで再デュプリケートされたけどオリキャラとの記憶は存在しないとか
フォウが自分の盾になって殺されるのを原作に続いてウルスでももう一度見せられるカミーユとか

ある程度割り切れる人間ならともかく作品・キャラに思い入れが強い人からすればまさに悪夢だろうなあ
883それも名無しだ:2014/04/24(木) 17:08:12.29 ID:KUwk3rTq
デュプリケートはキャラが版権とかオリジナルとか関係なしに
非人道的な酷い設定だと思うよ
884それも名無しだ:2014/04/24(木) 20:17:04.35 ID:jc9rprxK
でもリアルロボットの方だったかな?
どっちか忘れたがあれ富野公認なんだよね
説明書で本人がコメントしてたり

「ガンダムのキャラなんか容赦なくぶち殺せ」とかって意味で協力してそうではあるが
885それも名無しだ:2014/04/24(木) 20:27:14.12 ID:vaqT4vrD
でも主人公や主人公の仲間とかの「心ある者」はそういう扱いに批判的だったりするんでしょ?
主人公すらブランチを兵器扱いする事を疑問と思わない世界じゃないんでしょ?
886それも名無しだ:2014/04/24(木) 20:29:58.39 ID:ZXTk56Ce
リアロボ戦線は忘れたが、バトロボ列伝には確かにコメントあった
まあ列伝のほうは仲間のウルス勢とは関係も良好だし、その点は意外とぬるかった覚えがある
これが戦線だとムジカ以外は差別意識全開で接してきてた印象が
887それも名無しだ:2014/04/24(木) 20:50:02.56 ID:NOAYmahg
>>885
ムジカは将来的にブランチの人権をよりよくしたいって志があるけど
まぁ周りの大人たちはそんな向上心をやんややんやと微笑ましくほめそやかすけど
ブランチ自体に何ら思うとこはない
っていうかムジカの親友のグレンはバリバリのブランチ差別主義者(これが後に悲劇に繋がるんだが)だけど
これも周りから顰蹙を買うこともない
ブランチの仲間が戦死したって、ぶっちゃけ大したリアクションはない

最終的にブランチっていう歪んだクローン達を解放するお話ではあるけど
そういうブランチ達との心の交流がメインかっていうと、何か違う気もする

自分はあの空気は合わなかったな
こういうアプローチもあるのか、と面白く感じた部分もあるけどね
いい意味じゃない目眩が次から次に襲ってきたわ
888それも名無しだ:2014/04/24(木) 22:00:44.44 ID:XjWLChwZ
ファンに媚びるのといい作品を作るのは違うのさ
ご都合主義の展開、こいつら活躍させれば満足でしょおまいらw
…どこの同人作家だてめーらは、って話、作ってる奴らの顔が見えて気持ち悪いんだよ
いい作品ってのは感情移入してキャラと一体になる
作ってる人間の顔なんか脳裏も掠めない、現実で神を意識しないように展開を運命として受け入れる
作品の中の神になれ、プロの仕事しろ、以上
889それも名無しだ:2014/04/24(木) 22:19:36.49 ID:jc9rprxK
小峯徳司がお送りしました
890それも名無しだ:2014/04/24(木) 22:21:14.53 ID:dsts3qqL
内容が全然具体的でなくて吹くw
891それも名無しだ:2014/04/25(金) 02:18:23.55 ID:lrBRc4tI
>>881
いや、会話は変わらずgdgdだぞ。むしろ悪化してるかもしれん
何か一つのことを言うだけでもいちいちいろんなキャラが口出しして脱線させたり無駄に引き延ばしては煙に巻いたりと
こんなのを延々と続けるだけだから、はっきり言って苛立たしいことこの上ない
それでいて、掛け合いの面白かった部分だけをピンポイントってくらい見事に削っているからどうしようもない
892それも名無しだ:2014/04/25(金) 13:10:51.23 ID:F9mQtb6S
Z3ひっでぇな

フルメタはなんでふもっふが再現一番多いんだよ
TSRなんかほぼカットで分岐2話で再現終了だぞ
893それも名無しだ:2014/04/25(金) 13:39:15.27 ID:JzL2NQDw
原作もアニメもろくに見てない人間として言わせてもらうと、
フルメタってキャラもメカも地味だし
そもそも誰と誰が何で戦ってるのかよく判らないんだよ。

ただしポン太君だけは絶大なインパクトがある。
894それも名無しだ:2014/04/25(金) 13:45:08.66 ID:NS8y4lAU
アニメをろくに見てない人のためにふもっふを増量と言われても困る
895それも名無しだ:2014/04/25(金) 13:46:22.26 ID:IiZN1/e1
ろくに知らねえ奴こそ雰囲気ぶち壊しのクマのぬいぐるみは鬱陶しいだろ
896それも名無しだ:2014/04/25(金) 13:55:54.64 ID:JzL2NQDw
スパロボにフルメタが登場する際に欠かせない物

1位:ガウルンとの対決
2位:ポン太くん
3位:ラグビー部を鍛え直す話
897それも名無しだ:2014/04/25(金) 14:06:44.41 ID:W/YkYovK
俺はふもっふは好きだ、ていうか正直本編より短編ギャグのほうが好き
ボン太くんもユニット化された時は笑ったし、敵ボスとの戦闘会話とかこういうバカな悪ノリは気に入ってる

でも本編疎かにしてまでスパロボに尺割きまくるのは違うだろ…
いや、ていうか名倉のアホが悪ノリするためにふもっふが口実に利用されてるだけだろこれ
898それも名無しだ:2014/04/25(金) 14:31:55.65 ID:6QtGMRhx
ポン太くんて誰だよ
キマイラかよ

ゴン太くんだろ?
899それも名無しだ:2014/04/25(金) 14:48:27.66 ID:QBGStx8E
本編疎かにして、ふもっふ優遇は誰も得しないかやめとけ
放送当時ならともかく今は本編と違って、ふもっふはコンテンツとして死んでるし、バンダイ的にも上手くないだろし
900それも名無しだ:2014/04/25(金) 15:08:19.67 ID:fB/I+hww
>>896
Wはそれ全部やってたな
901それも名無しだ:2014/04/25(金) 15:12:34.81 ID:UoZTcpSC
フルメタは本編しか読まない人のが大半だし、AS外伝の帯にもスパロボ広告載せたのに
本編蔑ろでギャグシリーズの再現メインとか流石にどうかと思った
902それも名無しだ:2014/04/25(金) 15:13:11.13 ID:IaA8D4w1
ふもっふの再現どうこうよりも、名倉が最近この手のキャラ崩壊学園アニメみたいなのにハマっちゃって
スパロボでそれがやりたい口実にフルメタがダシに使われたんじゃないかとすら思えてくる

どうせ他の作品のシリアスな場面での名倉の考えてる事はカレンが代弁してくれるしな
903それも名無しだ:2014/04/25(金) 15:23:37.66 ID:bTUTO+en
フルメタやるならシリーズ物の最後に置かないで欲しかったな
学園物交えた前半から、ミスリル追い詰められた後半終盤って空気変わるから
Wみたいな構成で原作再現できるなら面白そうだったんだけど
904それも名無しだ:2014/04/25(金) 15:25:31.12 ID:QBGStx8E
フルメタは中盤以降、歴史改変要素あるから最終作向けだとは思ったが
Z3での扱いを見る限りギャグやりたいから出したしか思えんね
905それも名無しだ:2014/04/25(金) 15:29:12.27 ID:bTUTO+en
歴史改変ってフルメタ世界の歴史は本来の歴史ではなかったってやつだが
それで最終作に向いている、ってのもよくわからん
906それも名無しだ:2014/04/25(金) 15:48:14.73 ID:GEeCTZ49
分割のためのシナリオ水増し、尺稼ぎと言われても仕方ないレベル
これでフルメタにヘイトが集中しちゃうんだからもうね
907それも名無しだ:2014/04/25(金) 15:54:24.46 ID:2nHfdmq4
ただでさえスケールの小さい作品は大きい作品の前では空気読めなノリ嫌いなのにZシリーズみたいな盛り上がりのないふわふわした世界観で最終作にふさわしいスケールガーとか言われてもイマイチピンと来ない
908それも名無しだ:2014/04/25(金) 16:02:09.31 ID:1bwi9SW/
ふもっふみたいなノリのシナリオこそDLCでよかったと思う
909それも名無しだ:2014/04/25(金) 16:28:29.66 ID:MZGgO5YH
せめて2Zに出ていればな…
910それも名無しだ:2014/04/25(金) 16:39:42.34 ID:O+shuWow
Zシリーズは最後どうせオーガス02で〆るんだから02の時空修復の真逆の
今の世界での自分たちの運命があまりに不幸な事に絶望して
過去を何億の何億乗回でもやり直して人の心の働きにまで干渉して
誰もが平和な世界を作ろうとしたフルメタ原作は最終作に相応しいとは思うよ
ソフィアに仲間達の死ぬ一歩前の姿を見せられたりまともな宗介に告白された世界を見せられても
例えあと少しで死ぬとしても今を全力で生きる事とそう思う意思にこそ価値がある
と決めたかなめが世界の変容を否定したら結局仲間達はギリギリ生き残れてたって終わり方は
02の最終話で自分たちの世界の未来にアーマー兵器や核兵器が発明されると知って
リーンが時空修復してアーマーを消しても意味は無いと絶望した時に大尉が言った
「絶望は何も生み出さん。未来は人の意思で変わるものだよ」
って言葉と重なるし
911それも名無しだ:2014/04/25(金) 16:43:26.24 ID:QBGStx8E
>>905
歪んだ世界を元に戻そうとする敵との戦いじゃない
912それも名無しだ:2014/04/25(金) 16:44:15.07 ID:r57AYBsH
フルメタ原作ルートとオーガス02ルートの分岐はありそうだな
913それも名無しだ:2014/04/25(金) 17:27:25.75 ID:bTUTO+en
最終作に向いている、ってZの最終作に向いているって意味?

シリーズ物で出すんならαのガガガやWのナデシコ劇場版みたいな
学園物をベースにした従来の展開から終盤の決戦とか、シリーズ物のラストじゃなきゃ別々にできたのに
サルファの種見たいなものになるんじゃね
914それも名無しだ:2014/04/25(金) 18:38:53.07 ID:ZwdqZD6J
ボランティア部じゃねえよw
こっちは金払って買ってるんだからもっとまともなシナリオ書くか
降板しろよ
915それも名無しだ:2014/04/25(金) 21:00:03.69 ID:JzL2NQDw
Zシリーズを締めるに相応しい作品は
デュアル!ぱられルンルン物語だと思うんだが
望み薄かなぁ
916それも名無しだ:2014/04/25(金) 21:02:37.89 ID:IiZN1/e1
ラスボスの声は名倉にやって欲しい
917それも名無しだ:2014/04/25(金) 21:10:04.42 ID:NFx8y32J
歪な現在でも受け入れ生きるか否定するかって、シリーズ的にもフルメタも入れりもした事だし受け入れる方向で行くんだろうけど、
Z世界って確か歴史の分岐によって十数年かけて変なになった世界というより、現在進行形で次元が融合するたびに
身内が実体化できず人間関係無茶苦茶になる人が十億単位(×世界数で)出てるんよね

このクラスになると自軍が受け入れて本当に良いのかってちと思っちゃうわw
918それも名無しだ:2014/04/25(金) 21:35:21.75 ID:990c3K7z
>>917
あの世界の人類は2つの世界が融合するレベルの混乱も
数ヶ月で慣れて収まるくらい強いから大丈夫だろw
919それも名無しだ:2014/04/25(金) 22:17:33.18 ID:WuatatDE
ラスボスはナ=グーラか
920それも名無しだ:2014/04/25(金) 22:23:03.94 ID:SYDsULo4
すごく虚無りそうです……
921それも名無しだ:2014/04/25(金) 22:36:38.53 ID:/Gu3U5Gs
蟹座の奴がハンターハンターのゲンスルーに見えてしょうがない
922それも名無しだ:2014/04/25(金) 23:20:05.47 ID:wtfZmZu2
名倉は女主人公得意そうだから
やっぱ2人主人公制に戻してほしいな
923それも名無しだ:2014/04/26(土) 00:11:00.35 ID:RIzNQ6+I
また自分好みのヒロインを延々と陰湿に虐め抜く、悪趣味な公開オナニーをやらせるというのか
924それも名無しだ:2014/04/26(土) 00:15:21.49 ID:Z7hZVxFI
更にナ=グーラの上にはテ=ラーダがおる…
925それも名無しだ:2014/04/26(土) 00:25:46.20 ID:SsqObOWc
もうカレンが主人公で良いんじゃね(ホジホジ)
926それも名無しだ:2014/04/26(土) 03:41:01.88 ID:N7hbGt2j
第二次OGプレイ時
「とりあえず次で完結する道筋を作ったって感じかな」

第三次Zプレイ時
「あ、これOG持ち越しだわ、次でOG完結しねーわ」



アサキム復活→今回出たスフィアの話を完結させる→残りのスフィア4つ完結させる→スフィア同士の聖戦→至高天→アサキム決着
終わる訳がない
927それも名無しだ:2014/04/26(土) 05:22:58.39 ID:X9k819ev
>>922
アイビスがたまたまヒットしただけで、後のセレーナやセツコは評判悪いよ
928それも名無しだ:2014/04/26(土) 06:24:44.51 ID:drd+9pyj
>>927
セツコは結構人気じゃね
929それも名無しだ:2014/04/26(土) 07:26:45.21 ID:tG/DALZd
>>928
便所的な意味では、だろ?
すぐ賞味期限切れたけどさ
930それも名無しだ:2014/04/26(土) 09:15:42.90 ID:ajUNTl48
セツコはデザインが人気なんであって話は…
931それも名無しだ:2014/04/26(土) 09:48:22.72 ID:SsqObOWc
いやぁエスターは強敵でしたね・・・キャラ付けな意味で
932それも名無しだ:2014/04/26(土) 09:56:33.56 ID:Q9zx3zzk
エスターこそまさに「滑ってる」って表現すべきキャラやな
933それも名無しだ:2014/04/26(土) 10:08:51.75 ID:RHmM/PnJ
むしろなんか、滑り方がゼロ年代前期から半ばって感じでちょっと懐かしさを感じたレベル>エスター
934それも名無しだ:2014/04/26(土) 10:34:59.65 ID:N7hbGt2j
エスターにしても今回のヒビキにしてもそうなんだけど、名倉的には
「意図的にダサくしてるつもりの部分2割・格好良くしたつもりの部分8割」
くらいの配分で書いてるんだろうけど、その両者の違いを区別したとしてもイタさ10割って感じと言うか

エスター自身は「厨二病を克服した」みたいに言ってるけど、どう見ても現在進行形で滑り倒してる
935それも名無しだ:2014/04/26(土) 16:30:44.46 ID:FC5GN1T1
スパロボのオリなんて多かれ少なかれ厨二で痛いんだから
Wのアレぐらい分かりやすくギャグにしてくんないとどこまでが本気か分かんねえんだよ
Wですら「でもまあ素は素であれをネタにできるか疑問だわな」感あったっつーのに
936それも名無しだ:2014/04/26(土) 17:05:04.36 ID:2yX0Xr3a
ただ厨二といわれても何の事を指すのかピンとこない
もう少し分かりやすく説明してくれ
937それも名無しだ:2014/04/26(土) 17:22:57.07 ID:JqEGWtrw
版権も殆どが中二なんだよね(´・ω・`)
938それも名無しだ:2014/04/26(土) 17:29:30.10 ID:nOFU+uvH
ヒビキは多分、初見で「なんだこいつ邪気眼かよww」と思わせておいて、
意外と真面目だったり天然だったりで「あれ、こいつ意外と良いキャラなんじゃね」という流れに持って行きたかったんだろうという印象

そして多分、悪い意味での厨二キャラの造形がそこまで含まれてる所に気付いてない
声優にも伝わってないか、単純にヘタクソでできてないかでペラッペラやし
939それも名無しだ:2014/04/26(土) 17:37:25.04 ID:2yX0Xr3a
ヒビキは初めの展開がスパロボ演出のヘッポコさもあって第一印象最悪だったな
シナリオも問題だけど会話シーン演出ももう少し何とかして欲しいよ
940それも名無しだ:2014/04/26(土) 17:53:18.07 ID:u8e2q38X
これは狭義の意味ではシナリオの話ではなくて演出とかの話なんだろうけど、
難しいキャラを新人声優が明らかに演じ切れてないのと、キャラデザ経験の無いデザイナーがイラスト描いてるせいで、
元からシナリオがアレなのに見た目も声も酷いせいで、冗談でやってるのかってくらいのキャラになっちゃってる

「素で厨二設定のキャラ」のはずなのにやたら芝居がかった声の出し方だし、この辺りはマトモに演技指導出来てないんじゃないか
941それも名無しだ:2014/04/26(土) 17:57:09.31 ID:lJc76fJY
>>930
俺もセツコの見た目に惹かれてプレイしてシナリオが糞すぎてブン投げたクチだわ
末期さち子の中じゃ割と良いキャラデザだったのに
942それも名無しだ:2014/04/26(土) 18:20:22.17 ID:TVi6txUQ
ほとんどキャリアのない声優のようだし
単に実力不足なだけだろう
943それも名無しだ:2014/04/26(土) 18:41:22.11 ID:2yX0Xr3a
声に関しては昔からロクな指導してない感じが
ベテランの「きあいいれていくわよー、ふぁーんぐなっこー」とか聞いてるとね
944それも名無しだ:2014/04/26(土) 18:51:18.49 ID:xoN+F03v
ゲームスタッフに演技指導なんてできるわけないし
945それも名無しだ:2014/04/26(土) 19:22:23.14 ID:2yX0Xr3a
多分自分達がファミ通で見る簡単な設定と台詞集渡されて
感情を込め気味にするか程度を指示されるだけだと思うよ
普通に声優を拘束出来る時間などを考えるとね
946それも名無しだ:2014/04/26(土) 19:27:45.74 ID:w0L2YxoZ
セレーナは見た目で引かれてるだけでそんなに悪くないんじゃね

個人的にアイビスの方が微妙
褒め方がなんか寒い
947それも名無しだ:2014/04/26(土) 19:31:12.68 ID:lJc76fJY
セレーナシナリオ糞だろ
何なんだよあの版権キャラ達による言葉の集団暴行は…
948それも名無しだ:2014/04/26(土) 19:35:41.93 ID:P2z3cBJN
一方マサキとシュウは中の人のほうがよく把握してるだろうと丸投げされていた

いやまああの人達に関しては特殊すぎる気はするがw
949それも名無しだ:2014/04/26(土) 19:49:32.69 ID:2yX0Xr3a
αの時にシュウの中の人が「シュウらしくない」と言ったとか言う伝説があるなw
950それも名無しだ:2014/04/26(土) 19:55:01.24 ID:6P/D9K7d
>>944
一応、声優経験のある音響監督の溝口綾が演技指導してる
魔装とか一部の作品では青二プロの原道太郎が音響監督とキャスティングをやってる
951それも名無しだ:2014/04/26(土) 19:58:28.10 ID:2yX0Xr3a
キャラの機微を教えようにもその時点でシナリオが出来てないとどうしようも無いけどね
952それも名無しだ:2014/04/26(土) 20:01:16.71 ID:SsqObOWc
神谷明とかグリリバとか子安とか自分のキャラが好きっていう人は逆に当時より感情こもりまくってるな
953それも名無しだ:2014/04/26(土) 20:47:50.21 ID:bnrt0qA+
ガドライトがとことん憎まれ役だったのは前作のインサラウムの偽悪展開が不評だったからか?
もう少し魅力のある敵キャラにしてもいいのにな
954それも名無しだ:2014/04/26(土) 21:05:32.20 ID:sGOYCdsm
>>943
アクアとかトウマは明らかに中の人がキャラ忘れてるんだよなぁ…無理も無い事だけど

特にトウマはライオウの戦闘アニメ自体が忍者ロボ風なアレンジが加わった上に、
妙にベテランと言うか戦闘慣れしてるような声と演じ方になってて(よく言われるので魔人学園の主人公に聞こえる)、
素人が生身でロボット動かしてるって言う当初のコンセプトから色々と破綻してる
955それも名無しだ:2014/04/26(土) 22:21:41.83 ID:SsqObOWc
ライオウが忍者スタイルなのってOGからだっけ
まあ確かにサルファの時は全く忍者要素無かったけど
956それも名無しだ:2014/04/26(土) 22:34:18.70 ID:Wo2zvRJD
>>954
10年ぐらい前でもそうなるんだから30〜40年前の役となればもう…
オタクさんは安易に演技忘れる声優は愛が無いとか言うけどさ…
957それも名無しだ:2014/04/26(土) 23:04:55.76 ID:P2z3cBJN
>>949
その真偽はともかくとして、αの頃といえば…しかしαでは子安さんの新録はなかったはず、ということはα外伝か?
だが通常会話はともかく、子安さんの関わる戦闘会話では特におかしいセリフなんてなかったぞ
それとも実は当初は台本に変なセリフでも書かれまくっていたのだろうか、するとα外伝の台詞といえば…

「ネオグランゾンの力をもってすればこの程度の攻撃を回避するなど造作もないことです」
「ネオグランゾンの装甲をもってすればこの程度の攻撃など無意味ですよ」
「ネオグランゾンのワームスマッシャーで敵の動きをけん制しつつ撃墜します」
「この斬れねものなどないネオグランゾンのグランワームソードでここを突破します」
「ネオグランゾンの縮退砲をもってすれば…」

子安「って何なんだよ異様にくどい機体名連呼のこの台詞!こんなのシュウっぽくねぇ!!」
グリリバ「そういや僕もサイバスターやらジャオームやら今回やたらと機体名を…」
寺田「だって古谷さんが自分もガンダムで技や機体名叫びたいってうるさいんですよ…」
958それも名無しだ:2014/04/26(土) 23:21:27.54 ID:vtosoZ13
>>957
話の流れからしてゲームを遊んだ上での感想みたい
もう一度言うけど眉唾物な話だからね
959それも名無しだ:2014/04/27(日) 00:33:28.08 ID:fOZYOH4O
素直にソースは2chっていいなよ
960それも名無しだ:2014/04/27(日) 03:00:59.61 ID:71Zv82e6
あの頃のガンダムの戦闘台詞は本当にくどかったな
961それも名無しだ:2014/04/27(日) 06:03:16.77 ID:2dc5Cxq6
>>959
それは違うよ
まだスパロボサイトがいくつもあった時期に見た話だから
962それも名無しだ:2014/04/27(日) 06:20:32.66 ID:LstWMIjC
スパロボサイト、昔はたくさんあったのに今ではすっかり無くなってしまったな
963それも名無しだ:2014/04/27(日) 09:24:48.37 ID:mYnV/OVr
ファン倶楽部もZ1辺りから掲示板閉じてボロ小屋状態だしなぁ
964それも名無しだ:2014/04/27(日) 09:31:09.77 ID:qgZGqR4H
そいつらは所詮ニワカだったのさ
965それも名無しだ:2014/04/27(日) 12:07:37.94 ID:WTO2Anuc
ZとかKくらいからその辺りのファンコミュニティが一気に冷え込んだって実感はあるなぁ

まぁ正直、ライターがネットネタだの2chネタだのジョジョネタだの連発してるような今の状態じゃ、
2ch住人が編集してる攻略wikiくらいしか残ってないのも自業自得な気もするが
966それも名無しだ:2014/04/27(日) 12:52:03.85 ID:fOZYOH4O
ニルファの頃は同人界隈でも盛り上がってたけど今は氷河のように冷え込んでるな
967それも名無しだ:2014/04/27(日) 13:13:49.44 ID:QnPkzrqb
キモヲタが消えたってことか
968それも名無しだ:2014/04/27(日) 13:38:30.69 ID:jG+pXpvF
目新しくないってこと
969それも名無しだ:2014/04/27(日) 17:01:32.98 ID:WTO2Anuc
http://srw-z3-jigoku.suparobo.jp/character/originalCharacter.php

↑見た目がコレの上に名倉脚本特有の気持ち悪い描写ではそりゃ熱心なユーザーも減るわな
別に「腐女子に媚びろ!」って言う訳じゃないけど、一時期盛り上がりかけた層に冷や水ブッ掛けてユーザーの熱を奪ってる現状はどうなんだって思うわ
970それも名無しだ:2014/04/27(日) 22:10:16.68 ID:KxfJ+c/Z
初期設定盛りすぎなんだよなー

>無愛想でクールな雰囲気をまとっているが、人嫌いというわけではなく、それなりに周囲とコミュニケーションを取る事は出来る。しかし、心の深い部分では他人を遮断しており、自らの目的の遂行のためなら全てを捨てる覚悟を秘めている。

エロゲの最低主人公スレに主人公の名前が出てくるような作品じゃあるまいし、こことか作品内の描写で語りましょうやという話ですぜダンナぁ〜と言いたくなる
971それも名無しだ:2014/04/27(日) 22:18:50.03 ID:4xz4KbCD
>>970
新スレよろ
972それも名無しだ:2014/04/27(日) 22:29:14.31 ID:CzEDI1+g
PCからでもダメだったぜ……
スレ後半にうっかり書きこむもんじゃないな
申し訳ないが>>975宜しく頼んます
973それも名無しだ:2014/04/28(月) 02:36:35.59 ID:019vjqkN
次スレ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1398620082/

最近踏み逃げが目立つから勝手に立てちまったすまん
974それも名無しだ:2014/04/28(月) 04:12:37.62 ID:1qMo4xyF
スレ立て乙
>>969
やっぱ小汚ない感じがなぁ
配色見ても劣化ジョッシュって感じだし
先生もなんか色気ないし
975それも名無しだ:2014/04/28(月) 06:48:59.95 ID:1PohW2P8
>>967
スパロボ同人が減ったのは、版権キャラなどの細かい粗にいちいち文句付けてくる人が多いから
撤退した人も多かったりする
キモオタが消えたのでなくキモオタが追い出したが正しい
976それも名無しだ:2014/04/28(月) 07:21:15.96 ID:UMfY5hI6
同人といえば薄い本
スパロボの薄い本といえばオリの女性だろうが(版権キャラならその版権作品のジャンルになるだろうし)
そっち含めても一切盛り上がらない、せいぜいセツコを最後に皆無な気が

ただセクロスするだけの話にそこにまで細かく言うオタなんているだろうか
やはりキャラの魅力に問題が…
977それも名無しだ:2014/04/28(月) 07:30:37.97 ID:hnRZeRU9
スパロボが盛り上がってた時期は一般向けも沢山出てたんだけど口煩い人が追い払ってしまった
今のスパロボは新規が入り辛いのでファンもなかなか増えないだろう
978それも名無しだ:2014/04/28(月) 09:23:25.82 ID:LEIu+PsW
>>970
潔さの欠片も無いな。独りでかっこつけたいけど周りに叩かれたくも無いって感じw
979それも名無しだ:2014/04/28(月) 10:52:17.45 ID:HgcZ3Xxz
>>977
なんでそんなことするんだろうね?
ガノタといいのぶ代時代のドラ信者といいなんでこう排他的で自分らの世代だけでシリーズを独占しようとするのか
980それも名無しだ:2014/04/28(月) 10:59:05.60 ID:JPGwLBwq
>>976
だって女主人公はセツコで最後じゃん
だからセツコ以降そういうので盛り上がらないのは当然じゃないの
981それも名無しだ:2014/04/28(月) 11:07:00.66 ID:HgcZ3Xxz
>>980
じゃあゼオラは?
982それも名無しだ:2014/04/28(月) 11:14:06.72 ID:xSFWsilk
>>981
質問の意図不明。
詳細な説明を求む。
983それも名無しだ:2014/04/28(月) 11:14:10.78 ID:hnRZeRU9
そこはシオニーだろ

なんで人気あるのかいまいち分からんが
984それも名無しだ:2014/04/28(月) 11:15:50.30 ID:HgcZ3Xxz
ああ半分読み間違えた
985それも名無しだ:2014/04/28(月) 11:18:20.92 ID:HgcZ3Xxz
>>983
なぶり物にするのに都合のいいサンドバッグだから
セツコも似たような理由
986それも名無しだ:2014/04/28(月) 13:37:12.35 ID:mI5ldmKZ
シオニーの同人なんてギャグのやつしか見た事ない
マルグリは3、4冊ぐらいあった気がする

オリキャラの同人ってあんまり版権キャラ出ないからその辺は違うんじゃね?
無双やテイルズ辺りもオタク釣ろうとして実際ネットでは食い付いてる奴多いのに腐向けじゃない同人はたかが知れてる辺り同人界隈が食い付くキャラはよくわからん
987それも名無しだ:2014/04/28(月) 14:25:29.72 ID:CJWNpWhM
薄い本はαとニルファが全盛期だよ
サルファで寺田の趣味の色物を出し過ぎてそこから衰退していった
ゼオラ本はやたら多かった
988それも名無しだ:2014/04/28(月) 15:11:01.02 ID:xSFWsilk
1にゼオラ、2にクスハ、34が無くて5にエクセレン
みたいな感じだったかな?
989それも名無しだ:2014/04/28(月) 16:14:44.58 ID:dKu1uk0g
ゼオラは設定からしてネタにしやすかったからね……
990それも名無しだ:2014/04/28(月) 17:34:02.39 ID:kx43gIE3
確かに同人でのゼオラ人気はスゴかったな
991それも名無しだ:2014/04/28(月) 18:42:32.01 ID:tHuWAy9K
ゼオラ人気って凌辱エロばっかなの?
ニルファ以降スパロボから離れてOGINしか見てないから人気と言われてもピンと来ない
992それも名無しだ:2014/04/28(月) 18:43:39.26 ID:hnRZeRU9
そんな人に今の話に入られても困る
993それも名無しだ:2014/04/28(月) 18:44:06.98 ID:UMfY5hI6
アイビスェ…

けどまあ、アイビスってあんまりそういう気が起きないというか
泥臭くていい意味で色気ないんだよね、ツグミとスレイにしても
あれで色気というか、名倉流のキモい性癖を自重なく加味したらセツコになるんだろうが…

セレーナ?あれは人体改造系の奇乳でもはや人外の怪物というか
何事も度を越したらダメって例だなw
ていうか名倉はダークヒーロー系をなにか変に勘違いしてて、しかも未だにわかってないよね。だからキモい
994それも名無しだ:2014/04/28(月) 18:56:30.26 ID:lbP5IvCl
マリリンェ・・・>人体改造
995それも名無しだ:2014/04/28(月) 19:06:38.57 ID:Rij3tqrs
セレーナとかアサキムとかヒビキの何とも言えない不快感を見ていて思うけど、
ダークヒーローって書く側にマトモな倫理感とか教養がなければ書けないんだろうなぁ

ただ口先だけで汚い言葉を並べてるだけじゃんこいつら、小学生の喧嘩かよ
996それも名無しだ:2014/04/28(月) 19:18:20.99 ID:Ic4pYrvR
ヒビキは酷いな
馬鹿だの豚だのって言葉が版権キャラ相手にも出るし
そんな罵倒聞いてスカッとする訳でもなく
シャアの悪い部分全て着せられて挙げ句ヒビキに馬鹿呼ばわりされてるフルフロンタルに同情したわ
997それも名無しだ:2014/04/28(月) 19:35:52.38 ID:xSFWsilk
ユニコーンってそれ独自のファンが付いてるの?
それともUCガノタがファースト〜逆シャアシリーズの派生品として楽しんでるの?

もし後者ならフル・フロンタルがシャアの踏み台にされても
大して文句なんて出ないだろうけど。
998それも名無しだ:2014/04/28(月) 19:37:11.07 ID:s4h/4ykJ
>>997
後者、というか作り手側からしてそうなる事を望んで作ってる
999それも名無しだ:2014/04/28(月) 19:45:24.77 ID:JPGwLBwq
うめ
1000それも名無しだ:2014/04/28(月) 19:47:21.82 ID:3YDEJiSY
>>997
アニメの方ならユニコ自体も好きだぞ
もうちょい考えて作ってほしいもんだ
10011001
┏──────────────────────┓
│            [インターミッション]             │
│──────────────────────│
│  ユニット能力   ユニットの改造   武器改造  │
│ パイロット能力  パイロットのりかえ  妖精のりかえ │
│  強化パーツ   ユニット換装      オプション   │
│   セーブ       ロード       ポケットステーション │
│〔次のスレッドへ〕                           │
│                                │
│次のスレへ進みます。                        │
│──────────────────────│
│  総ターン数_1000       資金___1000    │
│第1話『このスレッド』までクリア.                │
┗──────────────────────┛