スパロボのシナリオとライターを語るスレ 91

このエントリーをはてなブックマークに追加
1それも名無しだ
次スレは>>970が立てて下さい。立てられない場合は必ず指定して下さい。
度を越したヘイトは専用のスレへ。

前スレ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1372489692/
2それも名無しだ:2013/08/29(木) 11:59:56.32 ID:rFEfjGpX
■阪田雅彦
 ・第2次  ・第3次  ・EX  ・第4次  ・第2次G  ・第4次S(+高宮成光)  ・コンプリートボックス
 ・F  ・F完結編(+堀川和良)  ・魔装機神 THE LOAD OF ELEMENTAL
 ・ヒーロー戦記 プロジェクトオリュンポス※
■高宮成光
 ・新
■鏡俊也
 ・64(シナリオサポート:大久保則雄・赤石龍彌)  ・D  ・J(+國島宜弘)
■山辺泰男(山野辺一記)
 ・スーパーヒーロー作戦※(+寺田貴信.咲山友尚)
■寺田貴信
 ・α(企画/脚本補佐:木村修.名倉正博)  ・α外伝(シナリオ/演出補佐:木村修.名倉正博) ・α for Dreamcast(+森寺健一郎.名倉正博)  ・第2次α(+名倉正博)
 ・ORIGINAL GENERATION(+森住惣一郎)  ・スーパーロボットスピリッツ※
■森住惣一郎
 ・COMPACT  ・COMPACT2 第1部:地上激動篇  ・COMPACT2 第2部:宇宙激震篇
 ・COMPACT2 第3部:銀河決戦篇  ・A(プロット:一二三四郎.シナリオアシスタント:大久保則雄)
 ・IMPACT(+水谷正和.川上登美雄)  ・A PORTABLE(プロット:一二三 四郎・Vane)
 ・無限のフロンティア スーパーロボット大戦OGサーガ
■一二三四郎
 ・R
■A.SYOU
 ・COMPACT3
■千住京太郎
 ・MX  ・ORIGINAL GENERATION2(+名倉正博.なかの☆陽 脚本補佐:寺田貴信)
 ・OGs(+寺田 名倉 森住)
 ・OG外伝 (+青海研一・石神井練太郎)
■蒼田昇三
 ・GC  ・XO
■名倉正博
 ・第3次α(+寺田貴信.千住京太郎) ・Z ・第二次Z破界篇  ・第二次Z再世篇
■邦仲人
 ・W(+神奈柴太.千住京太郎)
■岸武彦
 ・ScrambleCommander(+山崎論.千住京太郎)・ScrambleCommander The 2nd
■小峰徳司
 ・K(+梶原智)
■株式会社トリスター 田渕亮 松田史征
 ・NEO
■光なる
・L(+岸本みゆき 小林徹也 中川直人 加藤陽一 野村彩 上原 りょうこ  プロット:楠田文斗)
■岸本みゆき
 ・UX(+中川直人,小林徹也,永井真吾,MAFTY,尾上一等,市原剛)
3それも名無しだ:2013/08/29(木) 12:26:38.08 ID:EHnSPLdV
とりあえず1乙
4それも名無しだ:2013/08/29(木) 14:03:49.31 ID:tjCs3yZv
テンプレに「このスレは基本アンチ寄り」って追加したほうがいいんじゃないかな
5それも名無しだ:2013/08/29(木) 14:48:50.34 ID:KX10bZ2x
>>1乙!

>>4
ここはなんだかんだでスパロボ好きな奴が集まってるからまったく必要ありません!
6それも名無しだ:2013/08/29(木) 15:30:41.08 ID:8HImxqOx
ノイジーマイノリティなのはわかりきってるしな
7それも名無しだ:2013/08/29(木) 15:58:36.52 ID:/wv0PnS4
悪意に満ちた叩きと奥ゆかしさ故の謙遜

そこはしっかり区別されて欲しいものですね
8それも名無しだ:2013/08/29(木) 16:01:35.10 ID:2Am59VZL
1乙

そういや前スレの話題の続きで申し訳ないが、UXの売上ってどこまで伸びてたっけ?
初動率が最近の作品より低いならシナリオの評判で売上伸びたってことに繋がらないかな?
9それも名無しだ:2013/08/29(木) 16:12:37.54 ID:u4ni0NCK
エルドランだけどさぁ、エルドランのどれか欠けたり単独参戦しても
ファンは「NEOやOEでは全部出たのに…」って文句言ったりするんじゃない?

そういうのが怖いんだよな、常に4つセットで渡ってくってのが
ちょっと展開が制限されんじゃないの?
10それも名無しだ:2013/08/29(木) 16:18:36.98 ID:4VH7kn0q
ゲームデータ博物館だと初週約12万で現在約17万+DL版不明ってところだな

参戦作が尖がっているからシナリオが良くても購入する動機になる人は限られてそうだけどな
この少女漫画は面白いと勧められても少女漫画は興味ないと選択肢にすら入らないようなもの
11それも名無しだ:2013/08/29(木) 16:19:18.60 ID:OFZtpxx7
多分セットで出ることよりも2Dに出れないことのが気にしてる
12それも名無しだ:2013/08/29(木) 16:20:12.47 ID:r4QSP1Ix
>>8
残念ながら近作と比べても高いんだよね、年間売上がまだ出てないしDL版もあるけど
あまりに奇抜過ぎて固定層+若干の新規くらいしか買ってくれなかったんじゃないかな
>>9
J9で既にそういう文句出たしな
NEOにブライガー単独参戦したら「バクシンガーとサスライガーも欲しかった」って言ってる人多かったもの
13それも名無しだ:2013/08/29(木) 16:31:52.96 ID:J1Bz9TU/
勇者が出ました
あっちも出せ
こっちも出せ
全部出せ


お前らもうブレサガやれよ!


みたいな流れとかw
14それも名無しだ:2013/08/29(木) 16:38:25.81 ID:7L42gMKi
>>12
J9は別に同年代ではないから一緒に出せという声はそんなに多くなかったと思うが
それより、ブライガーは何度も出ているから他のJ9シリーズももっと出せって人が多い気が
15それも名無しだ:2013/08/29(木) 16:38:27.14 ID:Q9Vongk2
抱き合わせでないとどうしても困る作品なー

ZZとかグレートマジンガーは当然単独参戦はありえないよな…見事に続編だし
しかしZもマジンガーも問題なく単独参戦できる

ま、こいつらを単独させてもしょうがないか!

やっぱこのパターンで問題になるのは超電磁組かぁ
元々、同じシリーズではあるが直接の繋がりはない
なのに二つで一人前みたいに扱われる…うーん…
16それも名無しだ:2013/08/29(木) 16:49:06.86 ID:r4QSP1Ix
コンバトラーはともかくボルテスの単独参戦が新くらいしかないのが
まあそれを考慮しても十分参戦してる方だが
17それも名無しだ:2013/08/29(木) 16:52:04.71 ID:OFZtpxx7
ゼータとダブルゼータ一緒に出ていいから、
取り敢えず終盤までカミーユが再起不能なシチュエーションで…

その点考えるとZ2はゼウスの世界編とかあれば再現しやすかったよね
18それも名無しだ:2013/08/29(木) 17:51:18.82 ID:CQnBxUYU
>>8
シナリオが良くて発売後に売上が上がるってのも無い事もないかも知れないけど、
UXはKやL以上のスピードで売上落ちて行って集計不能になってたしそれも無いと思うぞ
こういうのがまさに小数のニッチな層だけが騒いでいて、それ以外は購入の選択肢にすら入ってないって状態なんだと思うよ
叩かれてる内はまだ幸せななもんで、相手にすらされなったら終わりだ
19それも名無しだ:2013/08/29(木) 17:55:12.05 ID:7L42gMKi
>>10で初週から5万アップしているけど、普段の売り上げからしたらどんな物なんだろう?
ついでに3DS初スパロボでもあるしな
20それも名無しだ:2013/08/29(木) 18:05:18.80 ID:Q9Vongk2
さらっと言ってるけど
このご時世に17万+αって
そんな悲観的な数字なのか?
21それも名無しだ:2013/08/29(木) 18:12:53.98 ID:8HImxqOx
かつて70万売れてるとそうもなるんだろう
22それも名無しだ:2013/08/29(木) 18:25:21.93 ID:RFMU5Nt5
新ハードでリフレッシュ+初の音声付きって効果で
任天堂携帯機シリーズの右肩下がりに歯止めをかけることが期待されてたからな
23それも名無しだ:2013/08/29(木) 18:36:22.05 ID:7L42gMKi
さすがにスパロボバブルの時期と比べるなよ
24それも名無しだ:2013/08/29(木) 18:37:45.19 ID:CQnBxUYU
AもWも前世代から大きく上げてたのにUXは右肩下がり
新ハード一回目って少なからずご祝儀や新規層で売れてるってのは間違いなくあると思うぞ
その好条件ですらUXはユーザーを取りこぼして前作割れ、決して軽々しく見ていいものじゃない
25それも名無しだ:2013/08/29(木) 18:40:00.53 ID:9NnDo2BP
シナリオと関係無い話はそろそろ止めようよ
26それも名無しだ:2013/08/29(木) 18:43:53.14 ID:Q9Vongk2
ご祝儀ってなんだ、誰か出してくれるのか

いや、Wが増えたのは多分…


…割れが…
27それも名無しだ:2013/08/29(木) 19:00:35.42 ID:UZmlleu9
スーパーロボット大戦W 172,190 / 278,027
スーパーロボット大戦K 131,638 / 213,454
スーパーロボット大戦L 123,933 / 161,387

前作の影響なら初動がもっと下がると思うんだよね
28それも名無しだ:2013/08/29(木) 19:02:17.73 ID:8HImxqOx
Lよりは売れたのか
爆死でもないじゃん
29それも名無しだ:2013/08/29(木) 19:04:55.19 ID:Mvl3Dwks
Kにまだまだ届かないってのはなんとも悲しいものを感じるな
30それも名無しだ:2013/08/29(木) 19:08:15.75 ID:PRxT7Dkl
UXで売上云々言ってるが魔装3が悲惨なことになってるOGを心配したほうがいい
31それも名無しだ:2013/08/29(木) 19:09:39.69 ID:AX4x0El5
ttp://www.famitsu.com/biz/ranking/
販売本数ランキング スーパーロボット大戦OGサーガ 魔装機神III PRIDE OF JUSTICE
PS3 3万7266本
Vita 1万8356本

こんなもんか
32それも名無しだ:2013/08/29(木) 19:26:36.51 ID:G0oIPIdk
どうでもいいダラダラした話続けた結果がこれか
33それも名無しだ:2013/08/29(木) 19:26:45.69 ID:W0uTSE6G
前作から3割減で「こんなもん」ってのはないだろ…
つうか4なんて出しても100%前作より売れないだろうしどうすんのこれ
寺田や阪田が楽観視してた以上に魔装の賞味期限や前作の評判の悪さがデカかったって事かねぇ
34それも名無しだ:2013/08/29(木) 19:28:29.05 ID:C5k7J7w9
Vですぱっと終わらせてくれると信じてた
信じてたんだが…
Uで思わせぶりに出てきたあの人は何だったのか
35それも名無しだ:2013/08/29(木) 19:28:49.37 ID:7L42gMKi
別に十分売れているという意味で「こんなもの」ではなく、2の評判も考慮したら
あまり売れないだろうなと言う意味でだろう
36それも名無しだ:2013/08/29(木) 19:34:47.41 ID:W0uTSE6G
>>27
それどこから持ってきたデータ?俺が見た中でLがそんな低いのなんて見たこと無いんだけど
っていうか>>10が「ゲームデータ博物館から」って言ってるんだから、反論するにしても同じソース利用しろよ


http://gamedatamuseum.web.fc2.com/

スーパーロボット大戦K バンダイナムコ 213,454 131,638 09/03/20
スーパーロボット大戦L バンダイナムコ 181,459 123,933 10/11/25
スーパーロボット大戦UX バンダイナムコ 169,683 120,751 13/03/14
37それも名無しだ:2013/08/29(木) 19:38:09.57 ID:Q9Vongk2
さすがに厳密なソースがどうのこうのって話まで行くとめんどくさいからいいよw
水掛け論だし、どっちにしたってダウンロード版は不透明じゃん
38それも名無しだ:2013/08/29(木) 19:38:14.78 ID:PRxT7Dkl
OGの格ゲーにシュウ章のコード付けるみたいだが
魔装3の惨状や二次OGのEX部分の不評意見を見てると全然効果なさそうに見えるな
39それも名無しだ:2013/08/29(木) 19:41:41.52 ID:7L42gMKi
>>36を見ても初ハードだったりを考えたらUXは十分売れている気が

でもスパロボが今後も会話シーン演出や煩雑なシステム周りの改良をしない以上、
これからも売り上げは少しずつ下がっていくと思うよ
40それも名無しだ:2013/08/29(木) 19:42:22.03 ID:CQnBxUYU
なんかもうダラダラ続編商法やるほどに魔装に人気も固定層もいなくなってたんだろうなぁってのが最近の正直な感想
OGサーガだの正歴が云々だの言っていつまでも引っ張るほどのものでもなかった
41それも名無しだ:2013/08/29(木) 19:47:20.53 ID:r4QSP1Ix
そもそもUXって売る気あったのかね、参戦作品といい発売日といい
モンハンが延期してなかったら正面衝突してたんやで
42それも名無しだ:2013/08/29(木) 19:48:33.71 ID:7L42gMKi
PSP版1は理想的なリメイクで面白いよ
SFC版の時点で分かっていたシステム的な欠点もそのままだが、サクサク進むシステムと
分岐で色々変わる展開は今遊んでも面白い

3が売れていないのは2でガックリきた人が多いせいだと思うが
自分も2が出たときはリメイク版1が当たりなら2はどうでも良いと思ってたし、
3を遊んで4は発売日に買う必要は無いと思った
43それも名無しだ:2013/08/29(木) 20:05:15.59 ID:u3NpYldR
そもそも前情報があまりに魅力に欠けすぎてた
マサキ達のイラストは使い回し、機体も脇役機体のマイナーチェンジや兄弟機程度
敵は変わり映えのない教団とテロリスト
ファンや前作をプレイした人間なら余計に、魅力を感じられない内容だろう
ていうかPVも雑誌の情報まんまだし目を惹くものもないし微妙だしその上公開も遅いし
バトルセレクションもしょぼい武器しか見せないし、もはや売る気あるのかと疑うレベル

魔装の賞味期限なんて問題じゃない、明らかに自分達から腐らせてるだけ
44それも名無しだ:2013/08/29(木) 20:18:47.11 ID:7L42gMKi
魔装1の面白さは、前半の分岐が少ないがゆえの完成されたドラマ部分と、
後半の3勢力のどれがメインになるかでキャラの立場等が色々変わる荒削りだけど
変化に富んだドラマだったからな
そして1では後に引っ張る要素はせいぜい予言の魔神くらいで、話はきちんと完結してる

それら1で良かった要素が2以降ではいまいち生きていない
45それも名無しだ:2013/08/29(木) 20:22:32.68 ID:Mvl3Dwks
ヨーテンナイを勿体つけてUで出さなきゃよかったのにな
エランのエピソードはVでやったからまあいいとしても
3で伏線ぶちまけてないのは多少学習したんだろうか
46それも名無しだ:2013/08/29(木) 20:43:32.86 ID:W0uTSE6G
結局第二次OGでEX編や特異点崩壊をあんな魔装に気を遣いまくってつまらない物にしちゃったのに、
結局OGから誰も新規で魔装に入っていく人がいなかったってのも失敗だと思う
そもそも延期しちゃった時点で計算が狂ってるんだけど

これでちゃんと他作品のキャラが絡んだり、ダンバインやゴーショーグンに当たる作品のストーリーがあったりしたら
そこから魔装の続編にユーザーが興味を持つって事もあったんじゃないの
あんな苦痛な内容で他作品ファンが興味を持つはずがない
47それも名無しだ:2013/08/29(木) 20:45:23.37 ID:bGjx5+7e
>>44
まあ1からかなり時間が経っての製作だったし
2の製作者が何故1にファンが多かったのかよく解らないまま作っちゃったのかなあ。
48それも名無しだ:2013/08/29(木) 20:47:07.54 ID:bGjx5+7e
>>46
著作権的な問題があるからしょうがないとは言え
元々版権が居る事を前提に作られたEXをそのままOGに当てはめるのにムリがあんだよな・・・
49それも名無しだ:2013/08/29(木) 21:06:27.15 ID:EL/NZp6V
2次や3次、4次はOGなりにはやってるのにな
50それも名無しだ:2013/08/29(木) 21:08:06.81 ID:dbonBBRN
DLCシュウの章もどうせ版権キャラを置き換えただけのEXコピペだろ
結末が判ってる話をわざわざ新規でやる意味が無いと思ってるユーザーも少なくないわな
51それも名無しだ:2013/08/29(木) 21:12:56.06 ID:PRxT7Dkl
シュウ編で使える敵キャラがムラタや三馬鹿とか誰得過ぎるしな
52それも名無しだ:2013/08/29(木) 21:15:16.84 ID:EL/NZp6V
サイボーグテンペスト
ゾンビテンザン
ゴーストアーチボルト
が仲間に!
53それも名無しだ:2013/08/29(木) 21:22:23.62 ID:pVz8cE3X
バーンポジションが修羅のあいつなのは想像できる
54それも名無しだ:2013/08/29(木) 21:25:57.50 ID:u3NpYldR
>>52
いっそそっちのほうがマシな気がする、割とマジで

ムラタとか三馬鹿とか、使えるんじゃなくて使うのを強要されるの間違いだろう
いくら面子が少ないからって、こいつらは使う気がしないというか、はっきり言って使いたくないんだが
これがアルベロとかだったらまた違ってくるだろうが……
55それも名無しだ:2013/08/29(木) 21:34:37.18 ID:u4ni0NCK
なんかお前等
これでシュウの章にムラタや三犬がいなかったら
「どうして入れなかったんだ! 糞シナリオ!」とか言いそう
56それも名無しだ:2013/08/29(木) 21:37:32.18 ID:LVtOTXbR
ムラタに来てほしいと思ってる奴なんて誰もいないと思う
57それも名無しだ:2013/08/29(木) 21:42:18.06 ID:pgKqgr2Q
いなかったとしてもこういうこと言い出す奴らの集まりだろ
58それも名無しだ:2013/08/29(木) 21:42:52.66 ID:EL/NZp6V
居てもいいじゃない
59それも名無しだ:2013/08/29(木) 21:44:50.16 ID:C5k7J7w9
まぁ、ティターンズ3馬鹿とスクール三馬鹿
バーンとムラタ

釣り合いは取れてなくもない
60それも名無しだ:2013/08/29(木) 21:49:16.63 ID:fnBo3/Tu
魔装3、まさかグラギオスはおろかヴォルクルスやラスフィトートといった他の邪神たちまで姿を見せないとは思わなかった
あんだけ神様をバーゲンセールした2の後だとどうにも地味に思える
4機の魔装機神とオマケの1機が全ポゼッションに成功し、ネオ・グランゾンも登場と味方の方は結構派手なんだけど
どうしても敵が釣り合っていなく感じてしまう
61それも名無しだ:2013/08/29(木) 21:52:22.29 ID:C5k7J7w9
ソーンとセウラントは風格十分だったけど
ファングルートは普通にグラギオスがラスボスでよかったよな
62それも名無しだ:2013/08/29(木) 23:36:33.00 ID:q4Yfm14r
こんなに話す前にせめて前スレ埋めようぜ
63それも名無しだ:2013/08/30(金) 00:47:12.11 ID:h55VmZbQ
残った勇者シリーズってダガーンマイトガインダグオン以外はかなり出しにくい感じが
原点になるエクスカイザーは特に
64それも名無しだ:2013/08/30(金) 01:17:37.92 ID:98+zmKEV
特車2課がホワイトベース乗る時代だぞ
ジェイデッカーもファイバードもは出られるだろ
むしろダ・ガーンのがキツイんじゃないの
65それも名無しだ:2013/08/30(金) 01:31:04.18 ID:RRvbxslj
出そうと思えば設定捻じ曲げてまで出すのがスパロボなんだから、
出しにくい作品みたいなのは版権問題が絡んだものくらいでしょ
ユーザー側からはイマイチ分からない部分だからあんま語っても仕方ない
66それも名無しだ:2013/08/30(金) 04:06:35.85 ID:4Py+huA1
まあね、小学生組に人殺しさせるようなスパロボもあるしね、GCとか…
67それも名無しだ:2013/08/30(金) 04:39:21.75 ID:g3Tw57fv
元祖プリキュアみたいに敵幹部を殺しても元の世界に戻るだけだから気にする必要は無いとかすれば問題ないだろう
ミサト「シンジ君、彼らは地獄から来た悪魔達だから殺しても元の世界に戻るだけだし、殺すことはむしろ転生を早める善行になるのよ」
68それも名無しだ:2013/08/30(金) 06:48:29.96 ID:SQvluKaF
内容だけ見るとカルトの洗脳みたいだなw
69それも名無しだ:2013/08/30(金) 07:35:38.37 ID:+Fwn8CH1
>>67
どーせならスイートっぽくやれニャ
70それも名無しだ:2013/08/30(金) 07:36:13.03 ID:RRvbxslj
UXのファフナーは普通に人類とも戦ったな
わざわざジンの部下が死ぬ描写まで入れて
どうしても気になる人は自分で勝手に人間相手と戦わせないプレイをすればいいんじゃないかな
71それも名無しだ:2013/08/30(金) 08:51:51.39 ID:44eZwNiW
敵を全滅しないと進まないマップだとアムロかシンで無双なりそうだ
72それも名無しだ:2013/08/30(金) 09:17:21.97 ID:cGp4RHmc
味方がわざわざ言い訳するのは気持ち悪い
やられたら「脱出する」とか「覚えてろ〜」とか言わせとけば良い
73それも名無しだ:2013/08/30(金) 09:18:01.92 ID:cbqKUxaG
「同じ人間とは戦わない」という信念持って戦ってるのは
真壁司令だけじゃなかったか?
74それも名無しだ:2013/08/30(金) 09:20:49.01 ID:g3Tw57fv
ジンの部下が死ぬシーンは皆が分かりやすい台詞吐きながら死んじゃうから逆に笑えた
3人目あたりになると、今度はどんな台詞を吐くんだろう?と楽しみになってきた
75それも名無しだ:2013/08/30(金) 09:38:00.28 ID:cbqKUxaG
ニュータイプが回線の向こう側にいる人間の意志も感じ取れたら
世界を支配できるな
76それも名無しだ:2013/08/30(金) 09:45:17.16 ID:Bf3odmVF
>>70
徹底して人類とは戦わないという姿勢を貫かないと
テレビ版はともかく劇場版は成り立たなくなってしまうんだよ

来主操のミールが提案する
『UX部隊と自分らがタカ派どもを武装解除させれば平和になる』って
UX部隊の方針とは矛盾しないから断る理由が無い

その点においてUXのファフナーはK以上にgdgdだった
Kの方は徹底して『こっちの地球』の人類とは交戦させなかったから
77それも名無しだ:2013/08/30(金) 10:07:03.94 ID:mQHtKakF
>>66
勝平とか小介とか、昔から小学生でも人殺しまくるのがスパロボ
そこを無視して、エルドランとかだけギャーギャー騒がれるよな
78それも名無しだ:2013/08/30(金) 10:16:48.40 ID:g3Tw57fv
人間を殺すの上等な連中を相手に殺し合いしている人達と、あくまで悪い敵を撃退で済ませている
平和な日常を保って戦っている子供では捉え方が変わって当たり前

逆に気にならない方が不思議
原作を知らないなら仕方がないけど
79それも名無しだ:2013/08/30(金) 10:27:14.78 ID:JiQKoJQi
勝平は睡眠学習で恐怖心取り除かれてる設定だしそもそも違和感ないような
80それも名無しだ:2013/08/30(金) 10:49:43.36 ID:jQLCxo+W
Z中盤で解除されてたけど、また復活したんだっけ?
81それも名無しだ:2013/08/30(金) 10:52:19.77 ID:dozxoQls
>>73
戦いもせずに降伏した事に溝口や衛の父親に総士とかが怒ってたからな
てか、あそこの組織の指令は絶対的な権限を持ちすぎじゃないか?
独断専行で他の連中の意見も聞かずに一方的に決めているよな
82それも名無しだ:2013/08/30(金) 10:59:03.14 ID:h9etGuWq
>>66
NEOでも邪竜族相手にバンバン殺しまくってるぞ、エルドラン組。
悲壮な台詞吐いて爆死する敵も居るし。

さらにOEではもっと露骨な戦争に参加してるけど、特にその辺には触れずに
話が進んでる。まあ、それが正解だったのかもしれん。
あんまり深く描写すると、かえって矛盾が露わになるし、細かいことはいいんだよ!
で乗り切った方がいいのかも。
83それも名無しだ:2013/08/30(金) 12:55:08.16 ID:MNhNdAkM
そんで行き着く先がCBを擁護マンセーする一般企業ってか
84それも名無しだ:2013/08/30(金) 13:00:32.22 ID:ohYLltbl
またいつもの人か…
85それも名無しだ:2013/08/30(金) 13:13:38.01 ID:+TSwbXEr
>>83
あれは逆に深く描写しようとして〜の結果じゃね?
OEくらい徹底的にスルーされると、まあそんなもんかって気になってくる
OEはどうしても気になるなら出撃させなくて良いし
86それも名無しだ:2013/08/30(金) 13:28:01.17 ID:PdXnfEZZ
ネオやOEのように気にならないような作風にしとくってのが無難だよね、ほんと
87それも名無しだ:2013/08/30(金) 13:28:12.92 ID:9m9tUC0w
とりあえず今までの話をまとめると、最後まで本当の意味で不殺を貫いた
エクスカイザーはイケメンということでOK?本当はああいう路線を種で
福田はやりたかったのかもしれんな。ガンダムとの相性が悪すぎたな
88それも名無しだ:2013/08/30(金) 13:36:28.89 ID:g3Tw57fv
別にキラは不殺なんてやっていないよ
手加減が利く時に手加減してただけ
89それも名無しだ:2013/08/30(金) 13:56:27.58 ID:dozxoQls
OEのエルドラン組は「小学生でも殺人OK!」これが全て
他にもパトのバドが仲間になるのも凄いがそのまま戦争に参加する事になるし
次々と子供達を戦争の道具にしていく自軍の方が悪と言えなくもないかもな
90それも名無しだ:2013/08/30(金) 13:58:29.89 ID:jQLCxo+W
侵略者を倒すのに大人も子供もないと思うが
91それも名無しだ:2013/08/30(金) 14:02:55.89 ID:9m9tUC0w
>>89
>次々と子供達を戦争の道具にしていく自軍の方が悪と言えなくもないかもな
Rでその辺に関してちょこっと触れてる所があったな、銀河や北斗のような
子供にまで戦争の加担をさせているという現実が辛くて非情だと
まあそもそもロボットアニメの元祖たるマジンガーZからして素人の高校生を
世界最強のロボットに乗せて世界の運命託すっつーんだから凄い話だよ
92それも名無しだ:2013/08/30(金) 14:22:04.16 ID:JiQKoJQi
でもまあ甲児とかみたいなカッコいいヒーロー的なキャラではなく
等身大の子供ってのは重要なポイントだからなぁ
無理に触れずにスルーしとくのが無難かな
93それも名無しだ:2013/08/30(金) 14:42:20.55 ID:12t0KaVT
OEは参戦作品が多すぎるのとシナリオ数が多いだけに意味不明な話、Gジェネをずっとしている感覚、話は簡略化されすぎ。
魔装3はいい加減にカルト宗教から離れろ、いつまで宗教ネタ続ける気だ、飽きたわ。
94それも名無しだ:2013/08/30(金) 14:48:12.89 ID:cbqKUxaG
ライジンオーもOVAのゴクドーは殺してるし
子供には悪党をやっつけることに葛藤なんてないよね。
95それも名無しだ:2013/08/30(金) 14:50:15.11 ID:dozxoQls
今回の子供達は原作エピソードを終了した後も治安活動でテロリストを含み対人戦も経験済み
その上で戦争に加担するわけだから、他の連中よりも歴戦の戦士だよな
いっその事、戦いのノウハウを教える会話があっても悪くなかったかもしれない
96それも名無しだ:2013/08/30(金) 15:07:46.72 ID:h9etGuWq
>>95
だから子供が対人戦やる事をボカすために、わざとアッサリ目の描写にした
んでしょ。そんな描写入れたら逆効果でしょうが。
97それも名無しだ:2013/08/30(金) 15:24:32.45 ID:+TSwbXEr
本編会話はすげぇ適当だけど
戦闘前会話のクオリティはかなり高いと思った>OE
98それも名無しだ:2013/08/30(金) 16:30:32.44 ID:b7xVyyZX
新しい世界(殺人)へ 飛び出すスリル 君にも教えたいよ
99それも名無しだ:2013/08/30(金) 19:05:35.24 ID:qpuYQQXV
>>93
「ストーリー薄くてシステムはNEOの進化版」
って触れ込みだったのに、結局分割商法とか参戦作品多過ぎとかDLCのせいで魅力が消されちゃってるってのは凄く感じる
バンプレが「儲けたいポイント」とプレイヤーが「楽しみたいポイント」が反比例の関係にあるというか
これは魔装とか露骨な抱き合わせ商法のOG格ゲーにも共通して言える事だけど

もう「バンプレが売りたいゲーム=プレイヤーがやりたいゲーム」で、
お互いが幸せなに過ごせる時代は終わったんだなぁ、と思う
100それも名無しだ:2013/08/30(金) 19:07:20.07 ID:s+OL1YYe
×プレイヤー
○俺
101それも名無しだ:2013/08/30(金) 19:14:03.11 ID:lwHbQxRO
部活商法ってそんなの最初から言ってるので分かり切ってるだろうに
DLCも今のところOGのシュウシナリオみたいな凶悪な物はないから割り切れると思うが

もうちょい具体的に自分が感じたOEの問題点を語ろうぜ
102それも名無しだ:2013/08/30(金) 19:18:35.01 ID:EogAsAHT
なんでだよどうして地球の人たちは100みたいに不満を言うとそれを押さえつけようとする人ばっかりなんだ…


こんなんじゃ俺 2チャンネルに書き込みたくなくなっちゃうよ…
103それも名無しだ:2013/08/30(金) 19:19:07.57 ID:2GwqTKZc
分割がどうとか言ってる奴は、さすがに抜け作だろ
順次配信は初報から言ってるし、そういう配信形態の作品はOEに始まったことじゃないし


でも、配信って形態に対して
どういうシナリオの流れなら効果的に見せれるか、それは全然練られてないって感触はある
104それも名無しだ:2013/08/30(金) 20:22:05.32 ID:PdXnfEZZ
次回予告とか軽いエピローグはつけるべきかも
105それも名無しだ:2013/08/30(金) 20:34:20.46 ID:s+OL1YYe
ついてるよ
106それも名無しだ:2013/08/30(金) 22:06:04.55 ID:tof0Rqpw
OEは作りからして「途中から入っていくのが不可能」な作りにしちゃってるし、
魔装の続編前提のシナリオにしてもそうだけど、
いくら何でもプレイヤーの我慢に甘え過ぎてゲーム作ってると思うなぁ
しかも途中までしかプレイ出来ないプレイヤーのモチベーションを維持する秘策があるわけでもなく、
結局このスレの前の方で言われてたような特定の層をすり減らしながら続けていくだけになってる
8章が配信される頃にはアクティブユーザーどれだけ残ってるのか
107それも名無しだ:2013/08/30(金) 22:25:30.76 ID:ohYLltbl
長すぎたりなどでテンションが下がって途中で積むのと変わらん気がするが

それに配信の間隔は極端に間が開く訳じゃないしね
108それも名無しだ:2013/08/31(土) 01:23:58.96 ID:LEDrUhPq
OEは基本的にすごい淡泊なんだけど、たまに妙に良い味出してるシーンがチラホラある感じ
109それも名無しだ:2013/08/31(土) 02:46:00.49 ID:JB30iHua BE:3806271476-DIA(100000)
CCも似た感じだな
そこでお前が出てくんのかよ!みたいなのが多いけど
よく言われるW竜馬とか
プロ「俺に任せろ!サンダーブレェーク!」
炒飯「グレートだねぇ」
みたいな小ネタが面白い
110それも名無しだ:2013/08/31(土) 03:20:22.05 ID:7D4qMNz2
そんな素人レベルの小ネタでいいのか
111それも名無しだ:2013/08/31(土) 06:31:10.60 ID:BTN9CAE8
決して「玄人の考えたような素晴らしい展開」の例は挙げない人だ
112それも名無しだ:2013/08/31(土) 06:49:28.91 ID:XLIYuvYz
最近Zとかやり直してて思った
なんか種死の話飽きてきたなぁ…と
たまには無印に戻してくれないかね
種死は雰囲気が暗くてぶっちゃけ嫌いなんだよな
113それも名無しだ:2013/08/31(土) 07:48:31.60 ID:RqlavZ4w
結構出まくってる上に扱いやすい話じゃないからな
今後はUXみたいに原作終了後の先輩ポジになるんじゃね?
そうなったら大抵のアムロが逆シャア仕様なように、DESTINY仕様で出ることになるだろうな
114それも名無しだ:2013/08/31(土) 08:10:21.64 ID:XLIYuvYz
種死が今ひとつ盛り上がらない原因の一つとしてラスボス不在ってのがあるんだよな
だから出すんだったら無印も同時参戦させて
実は生きてたクルーゼがラスボスです位の超変化球やってほしいもんだ
こいつはシン以外のメインキャラと因縁があるからな
シンとの友情とキラの言葉で自分を確立させたレイvsクルーゼとか見てみたい
115それも名無しだ:2013/08/31(土) 08:43:58.51 ID:+fwbI9Om
ドロスや百鬼要塞がラスボス扱いされたようにあのあれをラスボスにすればいいよ
116それも名無しだ:2013/08/31(土) 09:24:29.34 ID:wc3LK9A/
何だかんだで初代種のシナリオはスパロボ展開と相性いいと思うんだよね
ポッと出のサルファ・シナリオ自体がメタクソなJ・アストレイのオマケのWとイマイチ扱いが不遇だったけど
117それも名無しだ:2013/08/31(土) 09:24:32.04 ID:akqu3yHE
俺はOEの分割シナリオについては、もどかしさよりは次週の雑誌を待ってる感覚で
楽しめてるし、合間に単発ミッション配信されるから増刊号的な感覚で遊べてるよ。

>>104
ちゃんと自分で遊んでから文句言おうや
118それも名無しだ:2013/08/31(土) 09:41:06.60 ID:RqlavZ4w
>>99>>106とかもだが、遊んだ上での意見という感じがしないよな
あまり慣れていない形式のシナリオなので粗もあり指摘すべき部分は十分あるのに
実際に遊んでいたら問題にされそうにない部分ばかり指摘してる
119それも名無しだ:2013/08/31(土) 09:48:10.09 ID:wc3LK9A/
OEの不満っていったら個人的には、
あんなに参戦作品が多けりゃ、そりゃ原作終了後参戦の数も多くなりますわなって部分かな
そんなの初報の時点で分かってたけどさ
まぁシナリオは、あの配信形態やゲームシステムの中で充分頑張ってる方じゃないかな
ケロロの使い方とか好きよ

どっち道、シナリオが全部配信されんとここじゃ評価出来んでしょ
120それも名無しだ:2013/08/31(土) 10:01:57.59 ID:1HZR68Ub
開幕一年戦争祭りが始まって

WB→コネクト→WB→コネクト

が相互に作用するわけでもなくぶつ切りで結構な話数進行してく流れは、おめーらGCの反省生かしてないのか!?って突っ込みたくなった気分…w
強行突破作戦で一区切りつけた分マシか…


あと、あんだけ導入に話数割いてる割には
俺もいるぜ、俺も来たぜ、俺も俺も、程度の導入だった真マジと真ゲは何か可哀想な気がした
121それも名無しだ:2013/08/31(土) 10:11:47.90 ID:+fwbI9Om
今後新規で別世界のゲッターとマジンガーの共演ないかねえ>OE
ノヴァはいいや・・・
122それも名無しだ:2013/08/31(土) 10:13:45.66 ID:+5vP40oZ
導入マップもっとどうにかならんのか
ドモンがアーミーとヘッドを倒すだけの話ー
とか
ガルデンがサクッと海賊倒すだけの話ー
とか
複合すればスパロボの1話としてもうちょい立つと思うんだけど
123それも名無しだ:2013/08/31(土) 10:16:36.89 ID:1HZR68Ub
ノヴァは中の人が違うからなぁ
竜馬と竜馬が共闘するなんてアメコミみたいなクロスオーバー、スパロボでちゃんと扱えるかぃ!?


ゲッターとネオゲッター
マジンガーとSKLが共闘するぐらいはしてもええような
124それも名無しだ:2013/08/31(土) 10:19:02.15 ID:wc3LK9A/
竜馬と竜馬が共闘とか多元世界のマナー違反になっちゃうから
125それも名無しだ:2013/08/31(土) 10:22:21.76 ID:DGSh6Myl
ちゃんと2つ版権取ってるなら出来るでしょ
片方しか版権取ってないから濁してるわけで
126それも名無しだ:2013/08/31(土) 10:43:40.92 ID:Scv0NoMh
シリーズ物でリストラされた作品の版権取ってないと、
α外伝で「エクセリヲン」と言えなかったり
ニルファで「マクロス」と言えなかったり
サルファで「オルファン」と言えなかったりして
別の抽象的な単語に置き換えて不自然な会話になってる場面ができるから困る。
127それも名無しだ:2013/08/31(土) 11:12:46.43 ID:akqu3yHE
>>120
そいつは全く同意だな。
ユニットが改造できないのにシャアとか三連星とか鬼の様な敵ばっかで
どうしようかと思ったよ。
ボトムズとかゾイドとかはそこそこ普通の導入部なのに、1章のあそこは
いつまで隔離ガンダム再現やらせんだと思った。

正直辟易してたところに、ライジンオーとゴウザウラーが地底に偵察に行き、
ゲッター、マジンガー、グレンラガンと次々と援軍が現れた時はテンション
振り切れてwktkしまくりだった。
128それも名無しだ:2013/08/31(土) 13:22:03.96 ID:kcMKinOe
>>126
そのためだけに版権取るべきってんなら反対
はっきり言って金の無駄
KLの無印種も無駄でしかなかった
129それも名無しだ:2013/08/31(土) 13:39:45.27 ID:nsTgUvS+
>>127
なお一年戦争中のガンダム勢だけでやらされるMAPは3章にもある模様
改造しなかったり使ってなかったりした場合(特にレベル差補正)かなり辛い思いをする
130それも名無しだ:2013/08/31(土) 13:44:04.34 ID:SldU3X+G
今でも本スレで色々不具合見つかってて、一応はパッチは出してるけど
なんか色々とレベルデザインからデバッグから何から適当にやって出しちゃってる感じがする
製作者はプレイヤーのプレイする姿を想像しながらチュートリアルみたいなマップいくつも作ってるのか?
131それも名無しだ:2013/08/31(土) 14:48:39.19 ID:FS84AwhX
例え先にしっかり8章分のテストプレイをやってても分割配信すると変わってくるからな
今回のバグは分割配信で敵より大幅に強くしがちだから見つかったって感じ
132それも名無しだ:2013/08/31(土) 16:08:58.22 ID:dP8OxCm/
>>129
今までのスパロボに囚われていると気づきにくいが、過去にクリアーしたマップをやり直せるし
リタイアも出来るからレベルとかはどうにでもなるけどね
133それも名無しだ:2013/08/31(土) 16:17:13.99 ID:nsTgUvS+
>>132
だから詰まるとは言ってない
ただ好きでもないキャラのレベル上げ強制されんのめんどくせえってのと
例えば俺の場合ファースト勢は育ててないけど08は育ててたんで08使って何とかしたけど
ファースト勢の足の引っ張り方がすごかったんでレベリングも含めてイメージ悪いんだ
こう思う人もいるってこと
134それも名無しだ:2013/08/31(土) 16:19:55.77 ID:1HZR68Ub
まぁスパロボでも定期的に数体でどうにかする話はあるけど
育ててなくて詰まるレベルでヤヴァイ…
なんて最近そうそうないしなぁ
135それも名無しだ:2013/08/31(土) 16:26:43.96 ID:+fwbI9Om
Z2のラスト付近のガンダムが矯正出撃するマップは危うく積むとこだったわ
136それも名無しだ:2013/08/31(土) 16:29:23.67 ID:+5vP40oZ
さすがにジンクスちょびっとをまったく捌けないはないだろ…オーダーあんだし
137それも名無しだ:2013/08/31(土) 16:50:05.16 ID:5x1MViXf
ちょっとシナリオから離れるけど、例えば魔装3で、前作で不評だった出撃数を増やしたまではよかったけど、
敵のP武器の仕様のせいで二軍は迂闊に使えず、結局強化しなければ役に立たないのは変わらず、
逆に出撃人数フルに使おうとすると修理費泥棒になる危険性がある(修理費の高さは変わりなし)とか、
とにかく最近のスパロボってこういうそれぞれ仕様のすり合わせをきちんとやってない印象
売上下がってるからバランス調整のための費用ケチってるのかね
138それも名無しだ:2013/08/31(土) 17:09:44.32 ID:dP8OxCm/
魔装3に関してはマルチなどで制作がグダグダで変になっただけだろう
過去のスパロボでもサターン版FやJやら同じことはあったし
139それも名無しだ:2013/08/31(土) 17:59:33.71 ID:iSokOl5w
無改造で精神タンク以外で役に立ってしまうようなら、
それはそれで問題がある気がする。
140それも名無しだ:2013/08/31(土) 18:19:21.86 ID:SqMR7ifH
ウィンキーは何も成長していなかったな
15年ぶりに再会した同級生が未だにヤンチャしてたり中二病のままだったりで呆れるような感覚
141それも名無しだ:2013/08/31(土) 18:54:17.69 ID:SldU3X+G
>中二病のままだったり

阪田の場合は「厨二病のまま」どころか思いっきりこじらせてるんだよなぁ…
日常会話の中で旧字体の漢字使ったり何かにつけて故事成語を連発したり、
本筋に特に関係無いような部分で政治風刺みたいな事を盛り込んできたり
142それも名無しだ:2013/08/31(土) 19:22:53.64 ID:NDqlvmnB
二軍を使いたかったらきちんと強化しましょうの何がおかしいのか分からん
143それも名無しだ:2013/08/31(土) 19:28:53.07 ID:FJw8Ke19
フル改造前提
フル改造してもすぐ死ぬ
これがまずい
144それも名無しだ:2013/08/31(土) 19:44:11.44 ID:qOdbeWUm
スーファミの魔装機神はボス級をちゃんと幸運で倒せば
全機をフル改造できるくらいの金は貯まったけど
(武器と機体の両方はさすがに無理だが)
今もそうなん?
145それも名無しだ:2013/08/31(土) 19:47:59.82 ID:dP8OxCm/
魔装1はそこまで溜まったか?
PSP版を遊んだ時もそこまでは改造が行き届かなかったよ
武器を改造しなければ魔装機神4体は行き渡りそうだが
146それも名無しだ:2013/08/31(土) 19:54:55.69 ID:NDqlvmnB
>>143
装甲にきちんと手さえ入れておけば別にフル改造しなくてもよくね
フル改造じゃなくてもそこまで落ちないし
落ちても相手が落とす資金も後半は大量だから修理費程度はそこまで問題じゃなくなるし
147それも名無しだ:2013/08/31(土) 20:23:14.37 ID:ZPBrFLcf
気合や鉄壁を持ってるやつが少ない前半が辛い
後半はそこら辺カバーできて来る
148それも名無しだ:2013/08/31(土) 20:27:21.80 ID:uslWfju/
シナリオ的にはどうだったの?
伏線放置の2よりはだいぶよかったってのは聞くけど
149それも名無しだ:2013/08/31(土) 20:37:50.48 ID:SldU3X+G
正直2からシナリオの内容は大して変わらんと思うよ、色んな意味で
そもそも2の伏線連発にウンザリして買ってない人は3が相変わらずの伏線だらけでも評価出来ないわけだし
150それも名無しだ:2013/08/31(土) 20:38:23.55 ID:lMqb1KAH
>>141
用語解説で最低限の意味は把握できるからそこまで気にならんけどなぁ

俺がネット上で見た事ある読みにくいと思った文章は
・「〜ない」という表記を「〜無い」という表記にする 例:出来無い、〜してい無い
・今まで→今迄、この→此の、こちら→此方、そこら辺→其所等辺、
どうする→何うする その→其の そう→其う、いない→居無い
等の普段はほとんど使われない表記を解説なしで多用する
・「〜為(せ)ずに〜〜為(す)る事が〜〜為(し)てる」等の上の項目同様に普段は
あまり使われない読みがある漢字を解説が無いまま一文で多用する

正直、普通の文章をここまでして読みにくくする意味が解らなかったというか、
これと比べると阪田の文章はまだ他人が読む事を配慮してるのが解るわ……
151それも名無しだ:2013/08/31(土) 20:41:07.63 ID:1HZR68Ub
極端な変換不慣れを例にあげても…

そういうのを引き合いに出すレベルなのか…
152それも名無しだ:2013/08/31(土) 20:56:08.84 ID:SldU3X+G
って言うかそれはライターじゃなくて校閲担当の仕事でしょ、スタッフロールにも載ってるはずだし
けどわざわざ旧字体にしたりするのは、校閲を受ける前に意図的に「この漢字で」って指定してるんでしょ
うーん、やっぱり20年前のセンス
153それも名無しだ:2013/08/31(土) 21:00:15.78 ID:dP8OxCm/
旧字体の漢字については、魔装2はそういう漢字を使用するんだ程度でそんなに気にならなかったな
それより1と違って文章が多めになったのを使いこなせていない感じは受けたな
会話が変にくどく感じる時がある

逆にリメイク版1の最初のマサキ召喚からの唐突な会話はちょっと文章足しても良かったような
SFC版の時点で唐突感はあったが、1枚絵があってもやっぱり同じ感じがした
154それも名無しだ:2013/08/31(土) 21:09:01.18 ID:iSokOl5w
「全員喋らせよう」なリレー式会話が少ない分、
全体的なテキストは魔装機神の方が好きだな

第二次OGと魔装2〜3の魔装勢のテキストを比べると顕著で、
マサキが一人で言えばいいことを、全員で分け合っているような印象が強い。
155それも名無しだ:2013/08/31(土) 23:08:47.54 ID:cM3nAkRI
A「じゃあ・・・」
B「まさか・・・」
C「そういうことだったのか」

確かにこういうのたまにあるよね
無印αとかこんな感じの多かった気がする
156それも名無しだ:2013/08/31(土) 23:45:55.05 ID:ZPBrFLcf
まあ努力は認めるけどね
157それも名無しだ:2013/09/01(日) 00:02:19.32 ID:36l4dVh6
人数の差があるんだし仕方ないんじゃないの?
158それも名無しだ:2013/09/01(日) 00:14:26.43 ID:a1CKdT3G
作品の主役を勤めた個性が溢れ過ぎる面々が集まってるのだから
Aが「○○は実は××だったんだよ!」と言ったら
全員が魔装ならマサキ一人で充分勤まる台詞を喋ってるだろう
それらを短縮してB、C、Dに分割して喋らせてるだけだろ
159それも名無しだ:2013/09/01(日) 00:20:13.70 ID:QQxtx/Be
版権スパロボはFあたりで喋らないキャラが居たことを批判されて、
64やαで皆が喋るようになったことを褒められていたからな
この妙な会話分担は主役格がはっきりしないシナリオ構造のせいで仕方がないんだけどね

主役が決まっているから会話が偏っても問題ない
でも2のセニア無双はもうチョイ何とかしろとは思ったが
160それも名無しだ:2013/09/01(日) 00:22:37.11 ID:QQxtx/Be
>>159の後半は下記の通りだ、スマヌ

>魔装は主役が決まっているから会話が偏っても問題ない
>でも2のセニア無双はもうチョイ何とかしろとは思ったが
161それも名無しだ:2013/09/01(日) 00:29:22.14 ID:50jYsMVj
Fのころは特に問題なかったがF完結編は酷かった
特にライターが変わったあたりから主役キャラでも喋らないキャラもいた
162それも名無しだ:2013/09/01(日) 06:50:25.85 ID:ipORht6I
Kでウエンディの兄とかプテラノドンの女とか
説得で仲間になるキャラもその後の会話に参加してるのはちょっと感心した。

カットしても問題ない台詞なんだろうけど。
163それも名無しだ:2013/09/01(日) 07:58:15.10 ID:V24A3mha
Fは喋るキャラが偏りすぎ決まりすぎだったからなぁ
64はバランスが真っ当に良くなっただけとも
164それも名無しだ:2013/09/01(日) 09:01:45.39 ID:bHrx3dAJ
>>159
全員しゃべらせたせいでシナリオがエライ長くなったなあ。
初代αでキャラクターが増えてきた終盤なんて普通に読んでいくと
戦闘に入るまで30分くらいかかるなんてザラだったし。
だから、スタートボタンでスキップ(正確に言えばスピードアップ)
出来るようにしたんだろうけど、なんか本末転倒のような気もするw
165それも名無しだ:2013/09/01(日) 09:28:08.74 ID:kfxDhqiY
かと言って原作シナリオのときだけ喋るっていうのもなんかがっかりな感じだ
ぶつ切り上等な作風なら良いけど
166それも名無しだ:2013/09/01(日) 10:33:01.82 ID:m3xmUBmk
>>162
Kはガイキングのダイヤとゾイドのレ・ミィがイチャイチャしたりと
結構面白い部分もあったな 作品間を越えた喧嘩はしょっちゅうだけど
恋愛フラグはあまりないし
167それも名無しだ:2013/09/01(日) 11:13:13.04 ID:bJ7PTWhz
>>166
原作ファンから文句出るからそういう改変はあんまやれないんだろう
実際、そのせいでルージがすげーワリ食ってたし
168それも名無しだ:2013/09/01(日) 11:27:43.47 ID:lo7S7PHn
面白い部分もあるがそれで補えない程に酷い部分が多いのがKだからな
169それも名無しだ:2013/09/01(日) 11:42:21.32 ID:bJ7PTWhz
一応、ピンクのカバイベントとかキラのキャラ描写とかはKでも評価してるよ
加点より減点の方が多過ぎてどうにもならないけど
170それも名無しだ:2013/09/01(日) 12:27:09.80 ID:bHrx3dAJ
原作イベントにしても1から10まで再現する必要ないと思うがなあ。
αの南アタリア島についたあたりからマクロスイベントが無茶苦茶長く続いたよね。
俺はマクロス原作見た事無いからピンと来ないんだが
マクロスファンはあれ見てやっぱり嬉しいの?
171それも名無しだ:2013/09/01(日) 12:37:12.10 ID:TrwSXz2M
マクロスだけじゃなく
一年戦争の前半、イデオン、ガガガFINAL等々

逃避行物、漂流物、遠方冒険物は
他作を混ぜる事は出来ても
そのものをぶつ切りにするのは難しいんだよな

その点Zのキンゲは評判どうだったか?
172それも名無しだ:2013/09/01(日) 12:53:47.38 ID:YEgHDQH0
ヤッサバ関連を大時空振動前に、それ以降を後に持ってくことで、長く続くことを防いでた感じ
173それも名無しだ:2013/09/01(日) 13:55:38.45 ID:mD/jArIq
要所だけを再現してくれればいいんだよ。原作そのままを流すのだったら
それは早い話ネットなりレンタルなりして原作を見るのが一番なわけだし
マジンガーZの1ヶ月に一回か二回ずつパワーアップしていき、その中でも
ジェットスクランダーの回のカタルシスとかスパロボじゃ表現しようがないし
あれスクランダー追加で一気に武装増えるけど原作では徐々に増やしてんだよね
174それも名無しだ:2013/09/01(日) 14:25:22.63 ID:eDnIFo/8
αまでのスパロボは原作再現なんてろくにやってなかったんだからようやく原作再現してくれたという意見もあったんじゃないかな
少なくともαのマクロスは個人的には楽しめた。色々なキャラのクロスオーバーもあったしな
原作再現に文句つけられるようになったのはニルファとかサルファのガガガのせいじゃないかと思う
175それも名無しだ:2013/09/01(日) 14:29:27.60 ID:bHrx3dAJ
>>174
まあ、確かにそう言う面はあったかもなあ。
当時の需要としては。製作者側はその需要に応えただけの話か。

α外伝みたいに一部の原作を中心にしながら他はサブって方法が一番まとまりがいいと思うんだが
いわゆる外伝的な作品じゃない作品でああいうのをやるとやっぱり文句が出やすいのかな。
176それも名無しだ:2013/09/01(日) 14:50:16.27 ID:mD/jArIq
>>175
まあ自分の好きな作品があまり目立たないって声も少なからずあると思うし
シナリオ優先だと作品毎に参戦期間の差が出てしまうという問題もあるから
α外伝は間違いなく一つの完成形だけど、作品毎の目立ち具合やユニットや
パイロットの参戦期間の長さという点で結構差が大きかったという欠点もある
その点はWなんか結構上手く昇華してて、メインもサブも何かしら出番があるから
割と模範的な良作だった。ガガガも垂れ流しじゃなく改変してたから文句ない
177それも名無しだ:2013/09/01(日) 15:04:19.23 ID:+2i1fEaq
α外伝は未来世界ではメインの話に関わらない人も買い物やら修理やら
何だかんだ出番があったからね
誰が喋っても良い台詞を言わされているだけじゃなかった
178それも名無しだ:2013/09/01(日) 15:06:44.58 ID:LDXCePf/
αの続きだったから、加入さえしてくれれば良かったって部分も大きいね
179それも名無しだ:2013/09/01(日) 15:16:11.10 ID:kFO2HHyC
そこはシリーズものの強みではあるんだよな
まあ、外伝は扱いの差はあったが、
出番が少ない作品でも空気って程何もないわけではなかったが
180それも名無しだ:2013/09/01(日) 15:27:37.51 ID:TrwSXz2M
α外伝と二次Z
どこで差が付いたか
181それも名無しだ:2013/09/01(日) 15:30:55.25 ID:YEgHDQH0
α外伝と似てるのはむしろ初代Z
182それも名無しだ:2013/09/01(日) 15:45:20.69 ID:+Xo/7o/8
確かに鉄矢さんとゲッターチームが主にピリピリしてたが
Z程気分悪くはならないだろ
183それも名無しだ:2013/09/01(日) 15:48:45.19 ID:5WBjYVL7
まだ気分悪いとか抜かしてるのいるんだな
184それも名無しだ:2013/09/01(日) 15:51:01.74 ID:+Xo/7o/8
実際俺は気分悪くなったからね
まあ気に障ったんならすまん、個人的にって付け足しとくよ
185それも名無しだ:2013/09/01(日) 17:45:14.64 ID:wLclO/o2
基本的に敵勢力が少ないほど話はまとまるよね
186それも名無しだ:2013/09/01(日) 17:50:37.13 ID:TrwSXz2M
まとまる=良シナリオ
ではないけどな

物足りないと評される事にもなるえるし
ごった煮、闇鍋調理を好むのもいる
187それも名無しだ:2013/09/01(日) 23:16:42.01 ID:uoXL8iF9
α外伝でカテ公がウッソをかばって戦死とか面白いイベントがあったな
その後Dでは仲間になったりもして嬉しかった
ところがその後10年間出演なしという悲劇
188それも名無しだ:2013/09/01(日) 23:23:45.48 ID:LDXCePf/
ユニコーンとか出る時にはVやF91のが共演似合うと思う
189それも名無しだ:2013/09/01(日) 23:25:32.38 ID:+2i1fEaq
第二次Gのカテ公も進み方によって敵に回らず最後まで付いてきたり面白い扱いだったな
190それも名無しだ:2013/09/01(日) 23:28:49.90 ID:9yDkNRU6
>第二次Gの残留カテジナ
それって話は聞いた事があるけれど、最後まで話に絡んだり会話に混じったりするの?
191それも名無しだ:2013/09/01(日) 23:29:54.15 ID:YkOP0e2B
ない
ラストでウッソ応援するくらい
192それも名無しだ:2013/09/01(日) 23:36:49.65 ID:+2i1fEaq
後は東方不敗を非常識だとか貶してたよ

ゲームボーイだから容量の関係もあって、シュラク隊のメンバーも
登場時以外はほとんど会話に加わらなかったりだしね
193それも名無しだ:2013/09/01(日) 23:55:35.17 ID:50jYsMVj
東方不敗に非常識は褒め言葉ようなものだろう
194それも名無しだ:2013/09/02(月) 01:00:56.87 ID:i/yhNT6Y
>>188
同じ残党だし0083もいける
195それも名無しだ:2013/09/02(月) 01:05:31.62 ID:fQr2chR2
ストーリー空気にしてアムロをユニコーンに乗せるの推奨とかしちゃうならともかく
時代こそ宇宙世紀だけどメイン機体のノリは平成ガンダム寄りだし
共演すると矛盾出まくりでユニコーンって結構共演作選ぶよね
196それも名無しだ:2013/09/02(月) 02:41:40.63 ID:Uomz42jM
ファーストからV、更にアナザーガンダムまで同時参戦するスパロボで矛盾とか問題にすらならないぜ!
197それも名無しだ:2013/09/02(月) 06:09:39.91 ID:+2p7XIC5
>>193
素手で機械獣を破壊する東方腐敗を見て

アスカ「何よあれ?いくらなんでも非常識よ!」

にワロタ。
原作にもある台詞だが、まさかここで使うとはあまりにも的確すぎるw
198それも名無しだ:2013/09/02(月) 06:50:37.16 ID:Vm329s+N
>>196
ユニコーンは過去作品とのつながりや積み重ねが深いから、原作再現を濃く扱うなら
過去の宇宙世紀連中と一緒にいるとやっかいだよ
時間移動したとか特殊な手段を使うなら問題ないけど
199それも名無しだ:2013/09/02(月) 07:47:15.03 ID:8cHh6ac1
>>196
それGジェネじゃん
200それも名無しだ:2013/09/02(月) 10:42:43.08 ID:GtqPTlZp
時期の離れまくったF91やVなんかはそれ以前のキャラが全くいないから(木星爺さん?知らんな)かえって共演させやすい
201それも名無しだ:2013/09/02(月) 11:43:42.48 ID:rx91EvE8
つジョブ・ジョン
202それも名無しだ:2013/09/02(月) 11:59:40.06 ID:GhlxRDt3
つ 映像作品
203それも名無しだ:2013/09/02(月) 14:48:29.76 ID:9ThQDybu
そういやガンダムって結構時代が飛んでる部分があるけど〜の子や孫とかはでてこないな
グラマーやミネバ、ハサウェーイくらい?
204それも名無しだ:2013/09/02(月) 14:58:33.26 ID:B8bcETLf
あんま無責任言えんが、アフランシ・シャアも子孫だっけか
205それも名無しだ:2013/09/02(月) 15:06:53.72 ID:chk7ajyA
>>203
一時期ウッソがシャアの孫疑惑があったが、富野に否定されたみたいだしな。
折角の大河ドラマ形式なんだから、もっと血縁出せばいいのに。
(富野がそういうの嫌いなのかな?)
206それも名無しだ:2013/09/02(月) 15:17:50.48 ID:t9YNt/6v
え、AGE…(震え声)
207それも名無しだ:2013/09/02(月) 15:25:00.93 ID:/g5qq823
三世代とかうたっといて主人公sと工房、ドワーフくらいしか血縁無かったAGEがどうしたって?
208それも名無しだ:2013/09/02(月) 15:28:38.23 ID:GhlxRDt3
時代ものだと政略結婚しまくってるから信長も秀吉も家康も親戚同士!って感じだな
209それも名無しだ:2013/09/02(月) 15:52:25.21 ID:lMxewHw3
ホントお前らAGE憎いんだなw
いい加減日野始末しろよ
210それも名無しだ:2013/09/02(月) 16:02:03.33 ID:tW+CNGTW
AGEは三世代全員を一作で収めるとなると面倒だから
211それも名無しだ:2013/09/02(月) 16:06:53.27 ID:SGCXDc9z
フリットからキオの代までぶっ通しで付き合える作品が限られてるからな
パッと思い付いたので
マクロスシリーズ
イクサーシリーズ
初代からVまでのUCガンダム
チェンゲはよくて2世代がいいとこ
212それも名無しだ:2013/09/02(月) 16:08:28.21 ID:Vm329s+N
憎いとかいう話でなく、血縁云々は主人公以外碌に絡んでいないという冷静な分析だろ
213それも名無しだ:2013/09/02(月) 16:09:29.65 ID:6Y5B29MJ
間跳ばせばジーグも行ける
214それも名無しだ:2013/09/02(月) 16:23:06.93 ID:IlVJCt/X
ちゃんと機能する形で血縁キャラを増やそうとするといよいよ4クールじゃ無理そう
ウルフもミレースもラーガンも子供作らないし、他に子供出して意味があるような出番の多いキャラもあんまりいない
215それも名無しだ:2013/09/02(月) 16:36:26.05 ID:ThpfGBna
聖戦の系譜じゃあるまいし
216それも名無しだ:2013/09/02(月) 16:41:46.01 ID:4A59dGI9
>>214
本来外伝でそう言うの展開していくつもりだったんだろうがなあ

三部(キオ時代)のみ参戦で回想で過去編絡めるのがスマートなんじゃね?
つか本編もそうすべきだったような……
217それも名無しだ:2013/09/02(月) 16:45:45.62 ID:CyAftEC3
10年単位で時間飛ぶ作品といえば、エヴァも仲間入りしたね
218それも名無しだ:2013/09/02(月) 18:22:35.42 ID:8cHh6ac1
>>210
困った時の多元世界があるだろ
219それも名無しだ:2013/09/02(月) 21:46:24.88 ID:2MQHI7ws
フリットがヴェイガンの本拠地である火星に攻め込んだら演算ユニットに未来に飛ばされる
未来から子供と孫を連れて帰ってきたら火星はメガノイドが反乱するわ
グラドスが攻めてくるわと大わらわ みたいな感じで
220それも名無しだ:2013/09/02(月) 22:33:58.19 ID:sDNYPC0Q
>>205
まだ公式に否定されてなかった頃なのか
第二次Gの頃に、ウッソがシャアの孫なのに同じ時代に居るのは奇妙
みたいな突っ込みしてる人がいた覚えがあるなあw
221それも名無しだ:2013/09/02(月) 22:36:13.45 ID:yTQMFyhT
>>217
破までのスパロボ的にはお手軽な感じがQで一気に難易度上がっちゃったなぁ
222それも名無しだ:2013/09/02(月) 22:40:44.77 ID:sDNYPC0Q
>>221
破までは庵野は昔と路線を変えて正統派路線に行くようになった  と言う人さえ結構居たのに
なんでQでまたああいう路線に戻ってしまったのだろうなw
223それも名無しだ:2013/09/02(月) 22:47:09.41 ID:z0xoB3Fk
>>221
一回破で参戦しといてよかったよねホントww
224それも名無しだ:2013/09/02(月) 22:58:41.77 ID:Tp/Pcq3p
旧劇でも破にあたる男の戦いまでは正統派路線だろう
225それも名無しだ:2013/09/02(月) 22:59:08.66 ID:cmc0Pbhv
>>199
αだよ馬鹿
226それも名無しだ:2013/09/02(月) 23:07:43.58 ID:Tt2mXjTB
第二次Gも忘れるな
227それも名無しだ:2013/09/02(月) 23:17:38.68 ID:JC/gL/A/
一応的はずれではないぞ

シナリオが最もいいのは、DSで特にライバルルートは好き放題やれていいよ
そして次回作は最悪と名高いクロスドライブだけどな

Gジェネレーションはスレ違いかも知れんのでこの程度にした方がいいかな
228それも名無しだ:2013/09/03(火) 00:09:28.21 ID:rCuM+lMB
>>222
元々キザなパロディ作家だからしょうがない。元々ダイコンフィルム名義で作った
「愛國戰隊大日本」しかり、GAINAXデビューの「トップをねらえ!」しかり庵野の
芸風は基本特撮・アニメのパロディだから。ストレートに正統派を描くなんて柄じゃない
そこら辺が庵野らしさでもあるし同時に正統派を描くのを邪魔してしまう悪い所でもある
229それも名無しだ:2013/09/03(火) 00:35:12.66 ID:MuP/dmyC
トップの内容とか正直なところ完全に元ネタありきで
間違いなく知ってた方が何倍も楽しめる作品なんだけど
元ネタ全く知らなくても結構楽しめるように作れてるのは凄いと思う

下手なパロディは脈略も無く元ネタの台詞を言わせてるだけとか多いし
230それも名無しだ:2013/09/03(火) 02:29:26.64 ID:JQL+/Cla
>>222
つーか庵野本人が破を作り終わった時点で続編はQみたいな方向の話にしようとしてたかすごく怪しい
231それも名無しだ:2013/09/03(火) 08:58:17.73 ID:f+tYTy9R
>>229
トップ最終話でガンバスターが胸から縮退炉を抉り出すクライマックス、
隣で見てた妹は「おぉーっ!」と驚きの声を上げたけど
俺は不意打ちのゲッターパロに大爆笑!
232それも名無しだ:2013/09/03(火) 10:29:57.25 ID:vShIf8wA
>>231
で?
233それも名無しだ:2013/09/03(火) 11:00:45.70 ID:Ki+6YwIi
やっぱりスパロボはパロディが下手くそだって事の再確認だよ
言わせんな恥ずかしい
234それも名無しだ:2013/09/03(火) 11:30:42.58 ID:TqLWYs7t
>>232-233
>>229で挙がってる話の分かりやすい例だろうに
その程度分かれよ
235それも名無しだ:2013/09/03(火) 12:18:55.27 ID:BbG1fW/A
>>233
お前は上手いの?
236それも名無しだ:2013/09/03(火) 12:24:40.78 ID:p7erpQZ5
アニメ演出によるパロとスパロボの会話演出におけるパロを同じ土俵で語っている時点でお察しだな
237それも名無しだ:2013/09/03(火) 12:37:39.65 ID:Xc1/LoDy
最近スパロボやり直しての感想
UXはパロのやり過ぎ
SRCとかいうのの同人上がりだからかな
やってもWくらいにしてほしい
あとLもそうだったけど
主人公機がもはやパロとかそういうレベルじゃなくなってきてる気がするんだが
アイディア尽きたのかな
238それも名無しだ:2013/09/03(火) 12:50:03.30 ID:lHN7C9kQ
流石に6800円とかそこそこ高い金払って、ポルナレフだの「そこに痺れるゥ!」だのは見たくないとは思う
同人で500円とかタダならともかく
239それも名無しだ:2013/09/03(火) 12:50:10.16 ID:uhB00fna
同人上がりとか関係なく岸本の作風だろ
主人公機に関しては昔からそんなもんだろとしか
240それも名無しだ:2013/09/03(火) 12:51:05.51 ID:nBXDC+Ur
そこしか見えないような不自由すぎる目しか持ってないほうが悪い
241それも名無しだ:2013/09/03(火) 12:55:44.59 ID:Ki+6YwIi
確かに必殺仕事人Vを再放送で毎回見ていた身としてはオルフェスのパロディは特に寒いと思う

岸本が必殺好きらしいがアレはなぁ
242それも名無しだ:2013/09/03(火) 12:58:10.21 ID:in72C42s
ジョジョはラノベ作家のバイブルみたいなもんだからな…
243それも名無しだ:2013/09/03(火) 13:00:28.74 ID:TqLWYs7t
パロディやり過ぎかな?
自分はパロが独特で少々浮いてる感じを受けるだけで、回数自体は多くない気がするが
シリアスな空気の時はパロは仕込んでないしね

でもオリジナルメカの作劇などにシナリオライターは関われるのかな?
版権作品の戦闘アニメみたいに先行して作らせてるイメージが
今までのスパロボを見ていても作風とロボ演出が噛み合ってない感じが結構あったけど
244それも名無しだ:2013/09/03(火) 13:01:01.06 ID:w7GiAMYD
ちょっとモチーフがブレブレだよね、あれ
245それも名無しだ:2013/09/03(火) 13:18:04.38 ID:Xc1/LoDy
スパロボなんだからパロやるんだったらロボ系ネタをこそっと入れるくらいがちょうどいい
知ってる奴はクスリと笑えて知らない奴は気づかないくらいの
せめて中の人ネタみたいなつながりがあるものくらいにしてほしい

全く関係ないネタが唐突にポンポン出るUXはやっぱ変だよ
246それも名無しだ:2013/09/03(火) 13:24:07.51 ID:dl6d5PPk
>>243
いや、シリアスでもパロは結構仕込んであったぞ。

衛復活の際の「今日は俺とお前でダブルゴウバインだな」は仮面ライダーspiritsだし、
最終ステージでの「あなたが、蜘蛛だったのですね・・・」は京極夏彦の女郎蜘蛛の理。
UXは近年のシナリオじゃ一番好きなんだが、パロディが多くてげんなりしたのは確か。

ラスボスとのバトル中の司馬懿サザビーの「死せる魂が、生ける者たちを走らす!」は
元ネタからのアレンジぶりも込みで結構好きなんだが、他のパロディが色々露骨過ぎ。
247それも名無しだ:2013/09/03(火) 13:25:24.56 ID:TqLWYs7t
スパロボWも同じような分かりやすいパロが結構あったな
Wが受けたから分かりやすいパロを仕込むべきと思ってるんだろうか
248それも名無しだ:2013/09/03(火) 13:26:46.20 ID:TqLWYs7t
>>246
あれはパロだったのか、言われるまで気づかなかった
249それも名無しだ:2013/09/03(火) 13:46:19.61 ID:OkKw58pB
パロディってのは本来皮肉や風刺、揶揄目的で作られてるものを指すんだけどな
スパロボの場合パロディじゃなく単なる元ネタの引用だけにとどまってるのが殆ど
250それも名無しだ:2013/09/03(火) 13:46:37.82 ID:nBXDC+Ur
蜘蛛は序盤から伏線というか、孔明が要所要所言及してきちんと着地させた台詞だと思うけどな
作中できちんとした意義のある台詞なわけで、ぽんと置いたパロではけしてない

ダブルゴウバインも、元ネタからしてヒーロー(のコスプレ)でそう言うシチュとして不自然な台詞でもないし
251それも名無しだ:2013/09/03(火) 13:58:47.43 ID:p7erpQZ5
>>249
現状に合わない昔の使い方を持ってきて違うと言われてもな
上で挙がっているトップのパロだって風刺でもなんでも無いし
252それも名無しだ:2013/09/03(火) 14:20:43.89 ID:9Nd1nNVO
結局、パロが駄目なの?
それとパロギャグがだめなの?
253それも名無しだ:2013/09/03(火) 14:24:26.69 ID:OnprIQOj
パロもピンキリだし、どこまで許されるかも基準は人それぞれになるからなぁ
あと場の空気やシチュエーションにもよる
展開が盛り上がってる中でどさくさでさらっとパロ仕込んでも気にならん話だっていっぱいあるし
どんなパロも挿入の仕方次第か。一番怖いのは挿み方ミスって場の空気壊すことか
パロに限らずKYはいかんという
254それも名無しだ:2013/09/03(火) 14:29:23.70 ID:G2QWTsnt
個人的にシチュエーションに馴染んでるなら良いとは思うんだけどね
>>246とかは知らなかったのもあるけど、パロとは気づかない普通の流れで出た台詞に見えたし

まあキバ軍のそこに痺れる〜、はシチュエーションには合ってたしあいつらならノリ的におかしくも無いんだが
やっぱ悪目立ちはしてたな、使い古されてるせいかねぇ
255それも名無しだ:2013/09/03(火) 14:58:07.27 ID:3/l8v2Wb
あまりにも有名になり過ぎてる元ネタは
気になる人が現れるリスク跳ね上がるし、知らないから気付かない人も激減するわな
256それも名無しだ:2013/09/03(火) 15:04:51.79 ID:Ki+6YwIi
パロが悪いのではなくてそれを使う側にセンスがないのが悪い

気がつかなくでもシナリオから浮くようなパロをしなければいいヨ

好きな人には申し訳ないがね
257それも名無しだ:2013/09/03(火) 15:05:07.42 ID:lHN7C9kQ
アーニー君は正規軍辞めて裏稼業やるって話なら、そこで仕事人的なテイストのストーリーにすれば良かったのに
勿論、やり過ぎるとOG2のイルムみたいになっちゃうから内容はあくまで完全オリジナルで
機体の戦闘アニメだけモロパクりにしただけみたいな感じで色々と寒かった、しかもそれに何か意味がある訳でもない
258それも名無しだ:2013/09/03(火) 15:25:10.33 ID:p7erpQZ5
版権スパロボの主人公は主役格の一人でしかないから描けるドラマに限界があるからな
UXのオリジナルを見ているとスパロボで描けるオリキャラのドラマの濃さの限界が見えた感じ
話数をそんなに割けないから窮屈なドラマ展開になってしまう
259それも名無しだ:2013/09/03(火) 15:27:17.09 ID:pKDYWh26
ライダー特訓のパロで始まった必殺ゲシュペンストキックが
いつの間にか教導隊公式技になってしまった流れとか
ロア関連でもいろいろ思ったわ

元キャラのリスペクト無しでそこだけ引っ張りだすのかよ感がひどい
260それも名無しだ:2013/09/03(火) 15:39:30.05 ID:w7GiAMYD
ライダー特訓ってなんだっけ…?
いつものあれで大雪山おろしの特訓させられた弁慶を見て
勝手に主人公がその場のノリで閃いた程度じゃない?
261それも名無しだ:2013/09/03(火) 15:56:26.51 ID:nBXDC+Ur
自分を気持ち悪いと思ってるから、自分の知ってるネタは気持ち悪い→このネタは気持ち悪い、って負のスパイラル感想が出てくるんだよ
前後の状況とか妥当性、シナリオの方針と頻度辺りも勘案に入れて考えなきゃいけないのに脊髄反射でネタそのもの「だけ」に反応するほうがよっぽど気持ち悪い
262それも名無しだ:2013/09/03(火) 16:21:06.08 ID:zEo4s9it
263それも名無しだ:2013/09/03(火) 16:37:09.00 ID:TqLWYs7t
パロを扱っていること自体を問題にするのでなく、扱い方を問題にしろってことだな
>>254と言っている事は一緒

自分もクルーガーの砕けた会話とかで悪目立ちするパロがあるとは感じてたな
264それも名無しだ:2013/09/03(火) 17:00:55.29 ID:TtIm+dQb
>>258
Wオリの良くも悪くもな濃厚さを知っていると
UXオリが限界の壁にぶち当たったようには全く思えなかったな

Lはアニメバレルの世界に呑まれるのを由とした結果小さくまとまった
UXはデモベと漫画バレルの世界に張り合って迷走したって感
265それも名無しだ:2013/09/03(火) 18:06:06.87 ID:Ki+6YwIi
まあ安易に限界と言ったのは悪かったな

僕にとってはUXオリジナルは限界にきたのではなくてただ単に滑っただけのような感じ

でもスケートリンクで誰かの大技を2つ3つ混ぜたウルトラCを出せるオリジナル技を出そうとしたら練習足らなくてずっこけたら点数がガクッと下がったような印象を受ける

…一応やろうとしたことは綺麗に決まればパーフェクトだったんだ

そんな気がする
266それも名無しだ:2013/09/03(火) 18:09:34.43 ID:GoUjbI1m
Wは航海日誌による解説で行間を想像させることで
実際のテキスト量以上にシナリオのボリューム感があるんだよな
267それも名無しだ:2013/09/03(火) 18:32:27.24 ID:GNl9S4xA
エーアイ系のオリはユーザーの批評で迷走している気がしてならん
Lの空気ぶりはミストさんのせいなのは間違いないし
268それも名無しだ:2013/09/03(火) 18:34:28.08 ID:w7GiAMYD
いくらかバランスが悪くなった感じはあるが
迷走ってほどじゃない
大体主人公ってこんなもんだろ
269それも名無しだ:2013/09/03(火) 18:34:49.18 ID:TtIm+dQb
>>265
その感覚ならすごく分かる

プロットは悪くないんだよな

ただ仕上げるにはあまりにも粗が目立つし
テキストセンスも乏しい
270それも名無しだ:2013/09/03(火) 18:37:29.63 ID:p7erpQZ5
Wは家族との漫才や版権キャラとの絡みが多いため目立つが、設定はともかく骨子になるドラマは複雑なことをしてはいないからな
UXはアーニーメインの話になったら毎回圧縮された怒号の展開になってしまう
オリジナルは版権キャラと違って1から10まで説明しないといけないから複雑なドラマを描くとどうしても詰め込み過ぎになってしまう
271それも名無しだ:2013/09/03(火) 18:43:46.33 ID:CG6N1W3Q
なんかWはその分、ラスト付近で詰め込みすぎな印象があんだけど
データベースとの因縁、大分悠長にやり過ぎてたんじゃ、というか
272それも名無しだ:2013/09/03(火) 18:47:42.64 ID:GoUjbI1m
オリキャラの経歴とか過去はWの大河長官みたいに版権キャラに語らせた方がイメージしやすい
オリだけでやると長ったらしい説明の割りに薄っぺらいだけだから
273それも名無しだ:2013/09/03(火) 18:50:22.10 ID:lHN7C9kQ
今でもWの成功の幻想を追い掛けて、今でもKの批判に怯えて思考停止してるって印象がある、特にオリは
これまた自縄自縛で身動き取れなくなってるパターン
274それも名無しだ:2013/09/03(火) 18:52:21.29 ID:fbH9Y6sE
でも尺を取りすぎず足らなすぎずやり過ぎにはならずに好評にはなったじゃないか

結果論だがアレでも良かったんだよ
275それも名無しだ:2013/09/03(火) 19:05:07.63 ID:1P+K9Jqc
274=>>272
276訂正:2013/09/03(火) 19:06:11.65 ID:1P+K9Jqc
277それも名無しだ:2013/09/03(火) 20:42:11.03 ID:j1BMt66A
1+1=2
278それも名無しだ:2013/09/03(火) 23:17:46.52 ID:NAv7bIqQ
Z2の「スラングとしての黒歴史」を本筋に絡めるのとかが最悪なんでしょ
279それも名無しだ:2013/09/03(火) 23:26:26.73 ID:in72C42s
最悪?なんで?
あぁ、お前にとって最悪って事か。さっぱりわからんけど
280それも名無しだ:2013/09/03(火) 23:37:39.14 ID:JQL+/Cla
>>279
ターンエーの黒歴史絡みの話をやった世界観でああいうスラングとして黒歴史いう言葉が用いられるとは思えないからな
281それも名無しだ:2013/09/03(火) 23:40:28.32 ID:pXx0syQc
え?よくわからんが…
エスターの世界と∀の世界ってまず違うんだけど
282それも名無しだ:2013/09/04(水) 00:59:39.69 ID:e4MsxBiG
アムロ「まだだ、マミった程度で!たかがメインカメラをやられただけだ!」
まどか「え?何?アムロさん、マミさんがどうしたの!?」
アムロ「知らないのかい?首が飛ぶことを現代用語でマミるって言って……」
まどか「え?え?それがなんでマミさんの名前なの!?」
QB(どうやら他の多元世界では僕達の世界の立場や認識は云々かんぬん……)←本筋に関わる重要会話

って感じの?なるほど、こんなの絶対おかしいなw

ていうか黒歴史はネットスラングとしてはお馴染みでも、一般的ではないオタク用語だよなぁ
然るべき場所ならともかく、こういう場でオタ用語を前面に押し出されると冷めるものはある
283それも名無しだ:2013/09/04(水) 01:04:27.42 ID:x8sSdJ1r
本気で言ってんのか…
284それも名無しだ:2013/09/04(水) 01:06:16.23 ID:TZ66lMgA
オタ用語とか意識してるのは、君がオタクだからじゃないかい?
大多数の人は気にならないと思うけど…
285それも名無しだ:2013/09/04(水) 01:11:36.11 ID:GidSYUyV
本編の重要な固有名詞にネットスラング被せるとか、プレイヤーを混乱させたいだけとしか
286それも名無しだ:2013/09/04(水) 01:20:45.00 ID:x8sSdJ1r
うーん、多元世界の言葉をうまく使い分けたと感心したもんだけどな
読解力の低いプレイヤーが多いと作る方も大変だな
287それも名無しだ:2013/09/04(水) 01:27:26.97 ID:z2F8LFxK
お前はそう感じたかもしれないが俺はそう感じなかった
それで終わりのことなのに読解力が高い低いとか……
その上俺は読解力高いけど低いプレイヤーが多いとか……
288それも名無しだ:2013/09/04(水) 01:40:52.32 ID:JIcxpVyj
ネットスラングでの黒歴史ってターンエーから見たら誤用でしょ?
ドヤ顔でゲーム内で書くような事じゃない
289それも名無しだ:2013/09/04(水) 01:41:50.22 ID:jz9XPGFv
そもそも読解力で印象が変わるようなモノでは無かったと思うが

個人的にはわざわざ入れたけど、入れる必要性があるとは思えなかったからあんまり
何かその後の話に深みが増したわけでも無いし
というか∀から派生したネットスラングが∀の無い世界で言葉として使われてるってのもなんかなーと思った
290それも名無しだ:2013/09/04(水) 01:46:52.45 ID:x8sSdJ1r
今のところは関係ないって話だからね
今の時点でよかった、悪かったを決めるのは時期尚早だね
291それも名無しだ:2013/09/04(水) 01:53:59.98 ID:ofx0dLvf
仮に現実世界でネットスラングとしての黒歴史が存在しないで
第二次Zであのくだりをしたのならまた印象は違うだろう
ただ現実はそうではないから結局あのくだりはくだらなく寒いパロネタでしかない
292それも名無しだ:2013/09/04(水) 01:55:31.46 ID:I+Lmf6JV
>>284
知らない人間からしたらあんなところで黒歴史なんて出て来たら
あれ?黒歴史ってターンエーのあれじゃないの?なんでこいつら関係ない話で黒歴史なんて言ってんの?
って話になりかねないじゃん
>>290
パロネタに時期尚早も糞も…
こんなもん後で実は伏線だった!とか言われても乗れません
293それも名無しだ:2013/09/04(水) 08:23:06.02 ID:GtXQ9t5w
パロネタ擁護してる奴って理解力が低いだの見てる奴の目がおかしいだのやたら喧嘩腰だな、このスレ
狭いコミュニティの中で内輪向けのネタやって、それを受け入れない意見は攻撃して排除しようとする
右肩下がりで落ちぶれてるシリーズのスレに共通する傾向だな
294それも名無しだ:2013/09/04(水) 08:42:44.03 ID:D18ZS8Kf
ユーザーの理解力が低いのを嘆くのでなく、ユーザーの客層からして理解力が低い人が多いのは当たり前なのに
それに合わせた話を描けない人が悪いんだけど
スパロボはシナリオを理解させやすくするための演出が全然強化されていない問題もあるけどね
295それも名無しだ:2013/09/04(水) 08:51:20.20 ID:HLgemcg5
いや、それはどうだろ
黒歴史云々が理解力高ければ楽しめるような高度なものとは到底思えないし
俺らにも理解しやすいテキストなら、基本的に会話しかないという制限のあるスパロボ形式においては
むしろよくやってくれてるくらいだろう
296それも名無しだ:2013/09/04(水) 11:06:56.09 ID:czspTd/N
エスターの世界ではターンエーガンダムのアニメが放映してなきゃおかしいんだよな
OEでケロロ軍曹がいうなら分かるよ
297それも名無しだ:2013/09/04(水) 11:21:05.30 ID:kY0WlBpJ
軍曹「ゲロゲロリ!? それは我が輩の黒歴史だから触れないでほしいであります!」
ロラン「軍曹は黒歴史について知ってるんですか?」
軍曹「いや、ここでいう黒歴史とはそういう意味ではないのでありますが…」


みたいな流れだったら納得できたw?
298それも名無しだ:2013/09/04(水) 11:21:11.86 ID:Zw0DugEG
現実の世界では一部のロボ好きしか「黒歴史」って言葉を知らないけれど、
エスターの世界では一万二千年前(×X回かもしれないが)に確かに「黒歴史」が存在した訳だからなあ。
それが長い時間の間に人口に膾炙し、その過程で話が歪んだ結果
たまたま現実世界と同じような誤ったスラングとして定着した、
ってのはまあ、ありえない話じゃあないだろう。
299それも名無しだ:2013/09/04(水) 11:41:32.97 ID:+mI51W8+
>>296-297
OE未プレイなので
軍曹とガンプラ、ロボアニメの関係性がどうなっているのか知らんが
とりあえず違和感無いな
300それも名無しだ:2013/09/04(水) 12:14:20.49 ID:P+/1EJdB
>>297
・・・なぜか納得できるな。
あれか、ケロロとかシャオムゥとかの元からオタク気質かつメタネタ発言が
許される空気のキャラが言えば問題無いのか。
301それも名無しだ:2013/09/04(水) 12:16:28.15 ID:GtXQ9t5w
エスターはこの黒歴史発言以外にも猫の妖精だの何だのイタい事言いまくってるし、
深い考え無しのただのオタネタで、たまたま∀がいたから絡めただけってのが本当の所じゃないの

何で版権シリーズの固定主人公のメインヒロインをあんなイロモノにしたんだろ
302訂正:2013/09/04(水) 12:19:32.46 ID:n7KDNg5B
属性をやればクロウみたいにネタキャラとして受け入れられるだろうと安易にネタくっ付けただけなように見える
303それも名無しだ:2013/09/04(水) 15:28:35.86 ID:kY0WlBpJ
OEの軍曹はやっぱケロロ軍曹の世界から転移したキャラだから
ガンダムって作品はプラモデルとしてアニメとして知ってる
ガンダム以外は限りなくノータッチな空気だけど

軍曹「カイ殿はその内ジャーナリストになるでありますよー」
カイ「こいつぅ、俺がジャーナリストなんかなるわけねだろ!」
軍曹「(いかんいかん、あんまり干渉するとガンダムの歴史が変わってしまうかもしれないであります)」

ってノリ
304それも名無しだ:2013/09/04(水) 19:26:02.27 ID:vZkozgCa
ちょっとスレ違いだけど、今度のライダーゲーって人間キャラが出て、ストーリーも人間キャラ中心なんだな
今まで権利的な都合で中の人出したり生身の変身シーン使えなかったりしたけど

コンパチも絶対にこっちの路線にした方が良かったと思うんだよなぁ、ヒーロー戦記系と言うか
現代に蘇らせるには古臭過ぎるコンパチシリーズの設定をそのまま持ってきて、結局盛り上がらずに1年足らずで終了と…
305それも名無しだ:2013/09/04(水) 19:34:03.62 ID:kY0WlBpJ
なんで絶対って言い切れるんだ?
その新作ライダーゲーは発売すらしてないじゃん
306それも名無しだ:2013/09/04(水) 20:20:20.40 ID:ezly36BR
>>304
そうか? 古臭すぎる設定を持ち出したって言うより
無理に原作を引き合いに出したせいでおかしくなった、って見えるんだけど

もちろん、かつてとは違うってことを考えてみたとしても
やっぱり求めているものはかつてのものだと思ってる
307それも名無しだ:2013/09/04(水) 21:15:59.00 ID:e4MsxBiG
ていうか今のコンパチはイラストから魅力を感じないというか、ぶっちゃけ可愛くないんだよな
コミカルさあってのコンパチだと思うんだが
昔のコンパチはどの作品も常に「コミカル>カッコいい」だったと思うぞ、ヒロ戦やガイアセイバーすらも

実際バトルドッジ3の横井絵を見たら違いと魅力の差が明確だ、特に電王とか
308それも名無しだ:2013/09/04(水) 21:16:22.67 ID:GtXQ9t5w
最後の方売上6000本とかになってたよな、あの格ゲーのやつ
やっぱり何だかんだ言って今更コンパチなんて需要が無かったってのに尽きると思うわ
現代で売るためのアレンジも全くせずに売れる訳がない
309それも名無しだ:2013/09/04(水) 21:24:14.00 ID:e4MsxBiG
>>308
いや一応アレンジはしてただろう
そのアレンジが魅力的なものだったかはまた別だが
310それも名無しだ:2013/09/04(水) 21:26:23.15 ID:dqroSLR+
当時のファンを釣る目的にしては近年の作品出し過ぎだし
若い新規を狙うにしては昔のコンパチ設定引きずり過ぎだったな
ゲーム自体の出来もロストヒーローズ以外は酷かったし
311それも名無しだ:2013/09/04(水) 21:31:30.65 ID:cFZP0rXm
コンパチなんてSD全盛期だから成り立ってたようなもの
今の時代でやるには無理だった
312それも名無しだ:2013/09/04(水) 21:40:43.67 ID:iX+cAz4v
つまりSDガンダム再興やな
313それも名無しだ:2013/09/04(水) 21:47:45.86 ID:k1aAB1bL
三国伝で一時持ち直したとは言え、
あれも当時のファンに受けたというのが大きいだろうからなあ
今の小さい子がSDガンダムで盛り上がってくれるもんなのか
314それも名無しだ:2013/09/04(水) 22:29:50.73 ID:iX+cAz4v
ロボキャラが流行ればいいよねーほんと
315それも名無しだ:2013/09/04(水) 22:33:39.07 ID:xjun4PBS
ダンボール戦機は流行ってるからなぁ
AGEの時にコロコロでSD売り込んどきゃ良かったんだよ
316それも名無しだ:2013/09/04(水) 22:37:40.31 ID:dqroSLR+
まあスパロボ自体もSDガンダム人気に乗っかって生まれた作品だしね
317それも名無しだ:2013/09/04(水) 22:38:01.66 ID:MhCwtEht
もうSDはオッサン向けで
子供のガンダム入門なんかじゃないんだよ
Vからずっとその方針変わってないだろ
318それも名無しだ:2013/09/04(水) 23:26:06.03 ID:k1aAB1bL
バンダイのプライド的と、
権利問題を考えると絶対に認められないのだろうが、
ダンプラ規格でガンダムやMSのプラモ作って子供に認知してもらうとかできんものか
319それも名無しだ:2013/09/04(水) 23:42:22.26 ID:uGKuV0zA
バンナム的にはライダーで売り出してるからわざわざガンダムまで…とは思ってないんじゃね
320それも名無しだ:2013/09/05(木) 00:04:27.12 ID:zs+n9gSh
俺が子供のころは、原作知らなくてもSDガンダムを楽しく見てたんだがなぁ
どうして当時と同じ事が出来ないのだろうか
種と同時期に、二頭身のキラとストライクがど付き合いするような内容のSDガンダムやるべきだったんじゃね
321それも名無しだ:2013/09/05(木) 00:12:00.00 ID:O6LF1Mdr
本編に興味持たずにSDで満足して卒業されると困るんだろう
322それも名無しだ:2013/09/05(木) 00:56:40.35 ID:BJ7twwkO
正直よくもまぁあんな内容でシリーズ復活させようと思ったもんだよコンパチ

あと、発表当初は、上の年代と一緒に低年齢層にもアピールしていく方針かと思ってたら、
1万円もする初回限定版を懐古の信者に売り付けるって方向に行っちゃって、
わざわざ自分から未来の無い方向に行って結局信者以外誰にも相手にされずにシリーズ終了してんだから世話ないわ
323それも名無しだ:2013/09/05(木) 01:01:06.71 ID:hnDvbobp
上の年代はあんまりアピールされてないけどね
ドッジ3ぐらいじゃね?
324それも名無しだ:2013/09/05(木) 03:01:00.68 ID:zs+n9gSh
オッサン向けに舵切ってもPSPにはオッサン客なんざ居ねぇよっていうね
案の定ロストヒーローズ3DS版の売り上げが一番マシって結果じゃねぇか
325それも名無しだ:2013/09/05(木) 08:21:51.58 ID:8h1s9SPs
PXZとか魔装の時も思ったけど、
「信者ゲーだから信者専用の内容でいい、他のユーザーは相手にしなくて良い」
みたいな態度はいい加減改めなきゃ駄目だろうと思う、その信者ですら先細りしてるし

バンプレにとってのその手のシリーズへの認識が
「古臭いゲームを昔のフォーマットのままロクに改善せずに、新規にアピールもせずに内容に無批判な信者に売る」
って事になっちゃってる
326それも名無しだ:2013/09/05(木) 09:17:43.37 ID:3GXYsY+r
むしろ新コンパチもPXZも古参(信者)を裏切った出来だと思うんだが
最近のSDは認めない老害&森住信者の俺がコレジャナイだったぞ
327それも名無しだ:2013/09/05(木) 09:20:17.88 ID:bIOhcH4+
>信者ゲーだから信者専用の内容でいい、他のユーザーは相手にしなくて良い

これ版権スパロボなどスパロボ全体にも当てはまるな
328それも名無しだ:2013/09/05(木) 12:16:01.58 ID:yCGdMJux
信者専用でも自信持って布教できるクオリティで作って欲しいけどな。
聖書とかだって信者専用だが落丁・乱丁本を欲しがったり布教に使う信者なんて普通居ないだろ。
329それも名無しだ:2013/09/05(木) 12:25:07.55 ID:I3tghXfZ
そんな変な例えだと逆に分かり辛いぜw
330それも名無しだ:2013/09/05(木) 13:22:44.91 ID:OoNQcBMr
作り手と客では何かしら認識にずれがあるもんだからな
信者用に作ったものが、信者にとっては的はずれなものに出来上がることも多々ある
だから信者専用、文句があるならついてくるな的な制作者の態度はある意味破滅フラグ

かといって信者にやらせたら、わからん人にはわからなくなりすぎて新規層は一切期待できなくなるだろうし
尖った内容になりがちで、また信者も一枚岩じゃないから肌に合わん人も出て離れていく
これまた先細り死亡フラグ

どうすれば最適なのかはわからんが、とりあえず制作者は現状に満足せず
常に向上心を持ち続けてほしいな、なんて
331それも名無しだ:2013/09/05(木) 13:50:48.00 ID:KKox9dhr
落丁乱丁的なミスにより質が下がってしまっている場合と
製作者的には会心の出来であるらしい代物なのに内容がひどい場合

ここはちょっと区別されるべきかなと思う
332それも名無しだ:2013/09/05(木) 16:01:14.16 ID:bIOhcH4+
今回の魔装3も、ゲームバランス等のシステム周りは慣れないハードのマルチでゴタゴタしたのが理由だろうが、
シナリオは阪田のほぼ構想通りだろうから、この二つを同じ原因と捉えて語ってはいけないよな
333それも名無しだ:2013/09/05(木) 17:56:25.25 ID:8h1s9SPs
森住のPXZは事あるごとに自分の手柄みたいに喧伝しておいて出来上がったのがあれだから余計に酷いと言うか…
あんな勘違いしまくりの内容でドヤ顔するくらいなら始めから広く意見を聞き入れるべきだった
独りよがりな内容ばかりなのにインタビューでそれを自画自賛ばっかりしていて完全にピエロだった

自分の能力不足を素直に認めて周りの意見聞くってのもクリエイターとして重要な能力の一つだよ
開発者の声が表に出にくいだけで、他のシリーズも内情は同じようなものだと思う
334それも名無しだ:2013/09/05(木) 19:44:08.83 ID:yVI3gbe+
>>333
最近だと某ジョジョゲーもアレだったな
スタッフが過去に出た他のジョジョゲー叩いたりしたのに出来たのが酷い課金クソゲーで信者を絶望させる結果になったという
335それも名無しだ:2013/09/05(木) 19:58:36.81 ID:+1qgFahM
いや、あれ別に信者は絶望してないぜ?
信者だけがもうどこをつっついても業界最高峰の3D漫画的表現から繰り出されるジョジョネタに大満足してる

ジョジョはまぁ知ってるような感じで格ゲーとして購入した中間層が
格ゲーとして作りが甘い!
って怒ってる状態

後者の怒りは本当にわかるけどね
だからってジョジョゲーとして見ることを蹴っ飛ばすのは
到底できないクオリティだよ
336それも名無しだ:2013/09/05(木) 20:04:05.94 ID:I3tghXfZ
なんか今のスパロボみてーw
337それも名無しだ:2013/09/05(木) 20:06:09.35 ID:uMJG/Vl1
かもしれん
売り方だって究極的にジョジョ信者だけを対象に
戦闘システムもぬるい方ぬるい方で宣伝してたからな
スパロボに通じる部分はふんだんにある
338それも名無しだ:2013/09/05(木) 20:14:23.73 ID:BJ7twwkO
>>335みたいな決め付け意見こそ何だかなぁって思う
「叩いてる奴は○○、真の信者は大満足していて叩いてない」
とか言う決め付けって今のスパロボに対する擁護にソックリ
自分の思い描く「信者」は一種類の人種しかいないとでも思ってるのか、あんだけボロクソに叩かれてるのに

例えは悪いが「信者」の中での意見の多様性を認めないってカルト教団みたい
339それも名無しだ:2013/09/05(木) 20:15:37.47 ID:XC8lF9pV
キャラゲーだからゲームバランスは大目に見るとしても
プレイアブルキャラ数がキャラゲーとして物足りないと思うけど
340それも名無しだ:2013/09/05(木) 20:21:37.98 ID:8h1s9SPs
尼の評価見ると>>335とは真逆に「原作信者だからこそ気に入らない」って意見も沢山あるわけで
信者って言っても色んな考え方があるだろうに、何で>>335はこんな断定口調で語っちゃってるのか
341それも名無しだ:2013/09/05(木) 20:23:35.72 ID:+1qgFahM
いや、こういう理由で支持されてる、叩かれてるってはっきり言ってんじゃん
ジョジョ信者ならオールオッケー!なんて極端な事は言ってないつもりだけど
みんなこんなに叩いてる!
つまりお前の意見はおかしいんだ!
って主体性ない意見よりははっきりしてると思うけど
342それも名無しだ:2013/09/05(木) 20:23:44.24 ID:3m5JFyBd
業者なんじゃね
343それも名無しだ:2013/09/05(木) 20:25:12.49 ID:7vNj3M7f
しかしその信者にすら完全に見限られてる今度のOGのアレは何なんだろうな……
いや、ていうか制作側も何も考えてないんじゃないか?
ただ上から押し付けられたものを仕方なくやらされてるような酷さだ

ぶっちゃけバンナムって売り続けるためにゲームの質を落とすくらい当たり前だからなー
古くはGジェネFの時点でそうだった
344それも名無しだ:2013/09/05(木) 20:30:13.28 ID:XC8lF9pV
バンナムに吸収される前のバンプレストの時点からバーチャロンもどきとか
売れる気が一切しない変なアクション系統の作品を出してるし寺田の趣味じゃね
345それも名無しだ:2013/09/05(木) 20:30:55.40 ID:b25GqLwb
鵜之澤 ソシャゲ
346それも名無しだ:2013/09/05(木) 20:32:10.59 ID:i/btbcWq
ファミ通にファンからOGのアクションがほしいという要望があったから出した
とインタビューで言っている
347それも名無しだ:2013/09/05(木) 20:37:09.58 ID:bUJ8vfh1
>>342
∀のシナリオは完成していたはずなのに次回に回すため1ステージのみのスペシャルステージに変更させられたって噂話?
それとも初代・ZEROからの使い回しが露骨に多かった(特にメジャー量産MSなど)って事?

もし後者の場合なら、それによるボリューム増もあったんだし一概に責める事は出来ないと思う。
今でも「もう一度Fのボリュームを!」という意見を掲げてる古参ファンだっているんだし。
348それも名無しだ:2013/09/05(木) 20:39:57.43 ID:rhaywQGe
OG関連は寺田の趣味とファンの需用だろ
技術力と予算がないから残念なものが出来上がってくるだけで
いやいや作らされてるってのはないと思うけどな
ACEとか事あるごとにねじ込んでくるし、アクションゲーはやりたいんだと思うよ
349それも名無しだ:2013/09/05(木) 20:55:07.51 ID:H+ayrbaF
ねじ込むとか言葉のチョイスがいちいち悪意的でな
350それも名無しだ:2013/09/05(木) 20:57:00.71 ID:1Tj3mYBe
森住ってキョウセレンみたいな男女二人組コンビがとにかく好きなんだろうか
ナムカプであるナムコキャラ二人組を思いっきりリファインして
キョウセレンみたいなキャラにして吹いた記憶がある
回収する気もないのにわざわざ重い過去持ちの設定も付け加えるしな…
351それも名無しだ:2013/09/05(木) 21:01:01.91 ID:7vNj3M7f
>>347
いや、ここで言ってるのは前者
実際のシナリオ数が発売前に発表されてたシナリオ数より減ってて
その減った数がちょうど∀のシナリオ一本分に相当しそうな数だった、ってアレ
主要キャラも登場し声まで収録されてたり、∀のステージのあまりの不自然な構成といい疑惑は尽きない
当時の公式掲示板でもその類の発言は即消された上、後に会員制になったし(まあ当然の対応ではあるが)

疑惑はありまくりでも確証には至ってないが(まあメーカーが否定する以上確証なんてできんが)
今のバンナムの有様見てると十分ありえる話というか
352それも名無しだ:2013/09/05(木) 21:04:52.03 ID:XC8lF9pV
>>350
そもそもナムカプ主人公がキョウセレンと同じ系統だし
353それも名無しだ:2013/09/05(木) 21:29:48.96 ID:1Tj3mYBe
>>352
主人公二人組がキョウセレン系統なのに
わざわざ同じようなキャラにリファインして出すのがなんだかなあと
妙に後付け新規設定追加させて声優もエクセレンと同じ人にさせた位だし
発売当時はちょっとそれが引っ掛かってた
354それも名無しだ:2013/09/05(木) 21:34:18.38 ID:7vNj3M7f
>>353
スパロボでしか使えないキョウセレンのキャラに未練ありまくりだったんだろう
ライブレードみたいなもんだw

ていうか森住のカップルも考えてみればどれもこれも似たりよったりというか
くっつき方とかED最後の締めとかもうはっきり言って全部同じだよな
まああれも自分の味だとでも勘違いしてるのかもしれんが……
355それも名無しだ:2013/09/05(木) 21:36:04.95 ID:bUJ8vfh1
>>351
そっちの方ね、確かに状況証拠揃いまくりだったもんね。
こっちもFは一応図鑑コンプまで遊んだし、公式掲示板の言論統制も話だけは聞いた事がある。

ただここ最近のGジェネの場合スピリッツとかウォーズの際の「内部告発」(あくまで匿名掲示板の書き込みなので「」付き)を信じるのなら
シナリオとかユニットが出せないのはスタッフ側は色々と出したいけれど版権とか諸々の理由で偉い人が首を縦に振ってくれないってのが
主な理由らしいし、結果的には同じとなるけど原因は別物なんじゃないかなと思う。

「内部告発」にあった「コストのために二枚組やらせてもらえません」ってのが本当なら同じくらい酷い話だけれどね。
356それも名無しだ:2013/09/05(木) 21:47:02.61 ID:rhaywQGe
>>349
ACERとACEPが俺の中でイメージ悪いからそういう言い方になった
スパロボチックにしてOGと繋がり持たせたRがアレだし、Pはゲシュ地獄だし

そのタイトルだけで成立してる所にOG入れて宣伝して
人気が出たらOG一本に注力する商売の仕方が踏み台っぽくて気に入らない
OGは嫌いじゃないし2次OGも楽しんだけどね、時々すごく厚かましいと感じる時がある
357それも名無しだ:2013/09/05(木) 22:05:30.27 ID:diEuzqOi
このスレの住人でOGのシナリオ書けば今より面白くて売れる話になるだろうな
358それも名無しだ:2013/09/05(木) 22:15:38.10 ID:BJ7twwkO
>>350
PXZもワープ展開ばっかり批判されがちだけどオリキャラも酷いぞ
主人公・ヒロイン・敵幹部どれもがまんまナムカプの二番煎じ(キョウセレンから数えれば三番煎じ)で、
何も真新しさが無い上に、家庭教師だの私立探偵だの取ってつけたような設定も滑り気味

あと、基本的に主人公が空気なんだけどシナリオ後半に思い出したかのように
「敵組織Aと敵組織Bの幹部が同じ戦場に現れた事が過去にあったから、奴らの組織が裏で繋がってる証拠だ!」
「な、なんだってー!流石は私立探偵だぜ!」
みたいな一幕があるんだが、敵も味方もシナリオ作りを放棄して何の説明も無しにワープ連発のシナリオなのに
「同じ戦場にいた事が複数回あった」ってだけで裏で繋がってるとか言い出すのはメチャクチャ
森住は伏線張るのが下手ってよく言われるけど、これに至ってはもう伏線にすらなっていない
359それも名無しだ:2013/09/05(木) 22:54:01.00 ID:CP+2H50B
いやそもそもこのスレの住人ならわざわざ火中の栗を拾う真似などしないだろう。
360それも名無しだ:2013/09/05(木) 23:28:28.89 ID:MDl1+UYy
初代ランドールが生身でヴォルクルスを封じた時に
他の邪神の力を借りたかもしれないって仮説は面白いと思った
てっきり年月が経つにつれ伝説にとんどん尾ひれが付いていっただけと思っていたが
実際邪神の力を封印して己の力に転用するゼルヴィオリアが出てきたし
361それも名無しだ:2013/09/06(金) 07:30:14.66 ID:oi7cb8jG
気に入らないものを部分的に抜き出して叩いてるだけのやつが
面白いシナリオとやらを一本書ききるとか無理だろ
362それも名無しだ:2013/09/06(金) 07:38:29.44 ID:HSQirr2J
そりゃネットの文章は短すぎるから部分的、断片的にしか語りようがないよ
それに誰も俺の方が面白い話を描けるなんて一言も言ってない
スパロボの特殊な構成を知っていれば更にやりたがらないだろうし
363それも名無しだ:2013/09/06(金) 07:52:01.90 ID:CxyDZ9hM
そうかな?

やってみなきゃわかんねぇ!

まぁ俺はzの仲間割れは絶対にやらない自信はあるかな

それがずっと許されないのも
きっと皆もそうだからではないかな
364それも名無しだ:2013/09/06(金) 08:43:11.19 ID:ISuefZZl
しかしミネルヴァVSアークエンジェルは種死を代表する大イベントだ。

それから逃げず、種勢だけで隔離することもせず
有効に生かす方法を自分はちょっと思いつかない。
365それも名無しだ:2013/09/06(金) 09:12:04.11 ID:2wzGZ7Gq
手っ取り早いのはどっちかを完全にワルモノにするか(スクコマ2・K)、
いっそ両方をキレイにしちまうかだな(L)

仲間割れするにしても、互いに罵り合いながらガチで殺し合いするんじゃなくて
悩みながらも戦う感じだったらまだマシだったんじゃね
もうちょっと状況を疑うキャラを何人か用意するだけでも印象違ったかも
366それも名無しだ:2013/09/06(金) 09:43:42.42 ID:ET/TqGZb
あれの不満は書き込み出したら本気でキリないからな…
仲間割れ自体以上に、あの罵り合いが本当に醜すぎる
戦わせるにしても、あそこまで気分が悪くなるやり取りをさせる必要があるのか
ここまで汚い言葉を投げ合いながら、後で簡単に和解する光景はもはや気持ち悪いレベル

そしてその中でアスランだけが懐疑的で躊躇ってて、キラは相変わらず何も言わないで
よく見るとこいつらだけが綺麗な顔を保ってるのも突っ込み所
あとチーム分割の際にこういう時の仲介役のようなフラグを立てながら
このざまなロジャー、ライターは一体どれだけ彼を無能にしたいんだろうか

本当に一番ずるいのは関わらずに難を逃れた上に、一連の締めと見せ場まで全部持っていった
万丈な気もするが、こっちはあまり突っ込まれないのなw
367それも名無しだ:2013/09/06(金) 09:43:45.47 ID:g8d4i0H/
>>364
同感

匙加減や戦闘前会話には難があっただろうが
種死ベースのスパロボシナリオを書く際に
参戦キャラをLAW(親ザフト)とCHAOS(親アークエンジェル)に分けて一戦交えさせるというのは
手法として妥当だった
368それも名無しだ:2013/09/06(金) 10:25:04.78 ID:ocPHp/8H
>>365
スクコマ2は政治描写重視だった反動か、ユニウスセブンから通してのA3とミネルバの因縁が皆無だったのが不満だったな
フリーダム撃墜の改悪は今でも許せん
369それも名無しだ:2013/09/06(金) 10:34:51.31 ID:OdPOJBw1
そもそもアークエンジェルが言うほどメインじゃないからなぁ
370それも名無しだ:2013/09/06(金) 12:26:48.50 ID:mDl+mZuh
>>369
メインどころか幽霊扱い
自軍内でのキラやAAに関する話題って全くないからな
「もしかしてあのストライクのキラ・ヤマト少尉?」とか
「アスハ首長とラクス・クラインがなぜAAに?」とかね
371それも名無しだ:2013/09/06(金) 13:24:08.86 ID:HSQirr2J
DESTINYの扱い辛さがはっきり出ている感じだな
あまり突っ込んだ発言をさせると粗が出てきかねない

この時期はLくらいに開き直ることも出来なかったみたいだしな
372それも名無しだ:2013/09/06(金) 13:29:51.98 ID:kYodwLbx
>>371
種デスの開き直りが一番凄いのはKだろw
あの別人としか思えないカガリ様は、あれはあれで面白かった。
373それも名無しだ:2013/09/06(金) 13:30:04.83 ID:YGFLOZKF
原作設定を細かく取り入れようとするからだよなあ。
もう最初期みたいに
味方増援で突然キラ登場
キラ「みなさん、僕もお手伝いします」
アムロ「おおキラ君か。君が来てくれると心強い。よろしく頼む」
みたいな感じでええんちゃうの?


いや、絶対批判多いだろうなあw
374それも名無しだ:2013/09/06(金) 14:10:46.88 ID:ZBjb2uTV
もう時代設定は種準拠で種死はキャラと機体だけぶち込んだらいいよ
375それも名無しだ:2013/09/06(金) 14:14:44.83 ID:xpbPq22k
段階踏んだ今じゃ結果的にそうなってるけどな
アムロ達が居ないスパロボじゃ、綺麗になった種勢をその枠で動かしてるし
綺麗なカミーユとか言われる事があるけど、種死勢はもうif通り越して完璧別人
無印Zは種死を再現しなければならなかった故の不幸だわ、ライターの性癖も入ってるが
376それも名無しだ:2013/09/06(金) 16:00:01.50 ID:r64t1oN8
>>373
むしろGジェネアドバンスみたいにファーストアムロとファーストキラに共闘してほしい
377それも名無しだ:2013/09/06(金) 17:39:25.88 ID:iiVeHAll
>>371
扱いづらいってより単にキラ達から逃げてるだけなんだけどね
だから悪役としてのジブリールとデュランダルに描写を割いた
378それも名無しだ:2013/09/06(金) 17:45:50.22 ID:Jpjhxp7p
そんなに扱いが面倒なんだったら種死以外のガンダムメインにするなりすればいいのに
結局文句はあっても毎回毎回種死ばっかり出して、最早原形を留めない原作終了後扱いだったりするし
一時期のGやWですら出ない作品やシリーズには出なかったのに
同じ作品を何回もやっておいて、変わった事をやろうともしないって、作り手の怠慢にしか思えない
379それも名無しだ:2013/09/06(金) 17:49:52.45 ID:HSQirr2J
その変わったことがLやUXなんだけど
380それも名無しだ:2013/09/06(金) 17:51:02.51 ID:ET/TqGZb
いや、ちゃんと変えようとしてるし実際変化はあるだろう
種ばかり連続で飽きたってのはわかるが
381それも名無しだ:2013/09/06(金) 18:18:02.63 ID:ym8VDKDf
>>378
やってないんなら黙ってような
382それも名無しだ:2013/09/06(金) 18:26:37.78 ID:63rbszqo
テラダに「どう扱えばいいのか判らない」と言われたガンダムだからな>種死

まあどのライターも必死こいてるのは分かる
383それも名無しだ:2013/09/06(金) 18:28:29.96 ID:lHrP/+4D
まあてっとり早いのが原作終了後扱いだろうけどね
384それも名無しだ:2013/09/06(金) 18:34:17.83 ID:rRF6s0DQ
>>382
種死はストーリーの視点が変わりまくるせいで、視聴者には誰が味方で誰が敵として見ればいいのか判りにくくて混乱するからな
ガンダムWにも言えることだけど
385それも名無しだ:2013/09/06(金) 18:44:35.66 ID:xN678P8p
>>378
Z2以降は00メインだろ
386それも名無しだ:2013/09/06(金) 18:45:37.23 ID:HSQirr2J
テレビ版Wをきっちり扱った64でも、個人行動してたり扱い辛い部分はかなりはしょってたからな
387それも名無しだ:2013/09/06(金) 19:31:58.71 ID:ByRwE1p9
せっかくWで他作品への被害を出さない種隔離ダイジェスト方式という良手法ができたのに
なんで他版権キャラまで巻き込んで罵り合いさせたんだろうな
醜い争いをする両陣営がオリ敵の襲撃受けたところに高みから自軍登場した方が気持良いのに
388それも名無しだ:2013/09/06(金) 19:38:01.43 ID:HSQirr2J
スパロボWのアストレイメインシナリオは何度も使える方法じゃないだろ
389それも名無しだ:2013/09/06(金) 19:58:21.31 ID:xN678P8p
Wで種は終わってそれからは種死に移行したからな
無印種は今見ると話自体はやりやすいしそれなりに見れるアニメなんだと思えてくるわ
390それも名無しだ:2013/09/06(金) 20:04:44.15 ID:iswUXfiO
やめてよねとかフレイの痛い言動やぶち切れミリアリアみたいな
原作の嫌な場面を一切描写せずに事実だけを流すことで不快感が薄れ共闘しやすくなった
391それも名無しだ:2013/09/06(金) 20:06:03.84 ID:u0hpzydZ
>>389
視点はキラ及びアークエンジェル勢で一貫してるし、種死に比べればスパロボ的に使いやすいイベントやボスも多いしね
392それも名無しだ:2013/09/06(金) 20:09:10.84 ID:rRF6s0DQ
>>390
Wのフレイは原作での問題描写をカットしまくったおかげで別人のように綺麗になったからな
直接描写されてないだけで原作通りにやる事はやってたらしいけど
393それも名無しだ:2013/09/06(金) 20:49:41.50 ID:DONZMrAk
一番不味いのはサイの腕を捻り上げてやめてよねだと思うよ

まぁサルファで再現したらカミーユにブチギレられた所は笑ったがな

普通はこうだよなって
394それも名無しだ:2013/09/06(金) 20:54:53.18 ID:HSQirr2J
でも「止めてよね」はキラだけが極端に頼られている状況が友人連中すらキラの心情を理解しておらず、
フレイだけが下心があったとはいえキラを労わってくれたからだから
スパロボのような状況であそこまでギスギスする訳ないんだけど
395それも名無しだ:2013/09/06(金) 21:03:32.46 ID:DONZMrAk
厳密に言えばそのあとキラが脱走したあとにサイが練習したらストライクを歩かせる事さえ儘ならなかったことだ

あそこまでナチュラルに容赦ないガンダムも珍しいンじゃないか

まあここら辺はシナリオ担当の両澤のせいだからここら辺で話題を変えよう
396それも名無しだ:2013/09/06(金) 21:10:26.86 ID:I0rXW3Kx
種で思ったけどそろそろゼットガンダムもTV版に忠実に再現やってほしいよな
397それも名無しだ:2013/09/06(金) 21:11:26.84 ID:DONZMrAk
第三次z、、、はもつと荒れそううだから
やめた方がいいかなぁ。
398それも名無しだ:2013/09/06(金) 21:26:21.44 ID:ByRwE1p9
>>393
あの場面で説教するのがカミーユってのがセンス無いよな
増長するキラの気持ちが誰よりも理解できるだろうアムロにやらせるべきだった
ドヤ顔で説教してたらブライトに黒歴史のガンダム脱走を掘り返されて後輩達に弄られるアムロとか
399それも名無しだ:2013/09/06(金) 22:05:00.61 ID:yuIwyagh
最初期から居るにも関わらずロクな再現された覚えのないZZェ…
400それも名無しだ:2013/09/06(金) 22:14:13.84 ID:2PYp5Ehd
脱走経験持ちのアムロさんはFでシンジ君を諭してたな
確かあの修正の話は庵野さんからやっとくれと言われてたんだっけ?
401それも名無しだ:2013/09/06(金) 22:20:42.99 ID:0K0Pmb07
やめてよねイベントでコウとシンジとは仲良くなり
カミーユとは最後まで関わりたくない存在になってたな
402それも名無しだ:2013/09/06(金) 22:23:48.43 ID:0qjuJvtz
サルファカミーユはあんな偉そうな事言った後にあんまり意味のなかった逃亡展開をやらせたのは何故なのか
403それも名無しだ:2013/09/06(金) 22:40:46.94 ID:TdkoU3c9
>>398
言っとくがあの場にブライトはいないからな
AAを先に行かせるために宇宙に残ったんだから
404それも名無しだ:2013/09/06(金) 22:48:04.69 ID:n8uC/6up
状況(環境)が違うからキラの増長が咎められる、ってのは
状況(環境)が違うのに増長するのは変わらないの?って疑問にも繋がる
405それも名無しだ:2013/09/06(金) 23:21:28.87 ID:0K0Pmb07
Wの2人をザフトからこっちに戻す為にラクスが止めるのをカットして
ザフトの方が悪いんだぞってやり方はどうかと思った
406それも名無しだ:2013/09/06(金) 23:48:04.23 ID:DONZMrAk
もっとkwsk
407それも名無しだ:2013/09/07(土) 00:33:46.67 ID:2n01zSYM
状況が違うのに○○するのは変わらないの?ってのはスパロボ全体に言えることだからな
OEだとその辺かなり割り切った展開してて、グラドスが地球侵略まともに出来なくなったりとか
原作第一話から改変するような状態になってるけど
408それも名無しだ:2013/09/07(土) 04:25:32.01 ID:TZeBZhD5
原作再現と改変とクロスオーバーのさじ加減は難しいね
こんだけ戦力が充実したスパロボ世界でも原作通りに子供がロボットに乗って戦わないといけないし、
こんだけ戦力が充実した自軍でも一作品の一勢力相手にピンチに陥らなくちゃいけないし、
こんだけ戦力が充実した自軍でも原作で死ななくちゃいけないキャラは死ぬ
409それも名無しだ:2013/09/07(土) 06:21:39.01 ID:BBmQnH2r
版権スパロボでは不自然な展開が起きるのも珍しくないけど、
キラについては無理して原作再現する必要あるのか?という疑問が湧くな
410それも名無しだ:2013/09/07(土) 07:50:23.20 ID:IhFhnhSp
種死のキラさんの無気力っぷりとめんどくさがりっぷりは異常
僕がフリーダムで頑張って戦いを終わらせるんだ!
とがんばっていたキラさんは一体どこへ…
411それも名無しだ:2013/09/07(土) 08:45:20.30 ID:+0Z19eDQ
>>408
破壊の王とか出てきたのに限られた戦力しかない状態でエリア11で小競り合いを続けるとかね
412それも名無しだ:2013/09/07(土) 09:17:04.94 ID:pvxzugYz
>>373
亀レスですまんが、OEのアナザーガンダム組はみんなそんな感じだぞ。
第4章未プレイなので、種連中はどんな参戦の仕方したかは知らんが、
ヒイロと刹那はそんな感じだった。
413それも名無しだ:2013/09/07(土) 09:59:01.01 ID:svoY38Ff
>>407
あれって結局量産機を沢山出さなきゃいけない勢力をピンポイントで消してるだけのように見えるんだが、ただの作業量の関係
おかげで出てくる敵にメリハリ無くてすげー飽きる
414それも名無しだ:2013/09/07(土) 10:00:11.58 ID:Jfrmy5PZ
実のところミネルバ対アークエンジェルは原作だと戦う気満々なのは
シンとレイだけだったりするけどな
タリアはなるべくなら投降して欲しいし
AA側は逃げの一択
415それも名無しだ:2013/09/07(土) 15:07:02.61 ID:H0/G8oNW
>>412
種連中もヒイロ、刹那とほぼ同じ扱い
っていうかほとんど同じ勢力
416それも名無しだ:2013/09/07(土) 21:34:36.18 ID:lkcqAJ5D
>>372
ユウナ改心とミーアがラクスに影武者任されたりするのは結構良かったと思ってる
417それも名無しだ:2013/09/08(日) 09:02:58.84 ID:wKRBQa9C
>>415
ガンダムWで言う、デスサイズやサンドロックみたいな他のコロニーの
ガンダムみたいなポジションだよね。>種・OOのガンダム

参戦作品多すぎだし、妥当な割り切り方だと思う。
それぞれの世界観持ち込んだら、それこそ収集付かないだろうし。
418それも名無しだ:2013/09/08(日) 09:34:43.83 ID:EST3aVCo
Kはアレなのは確かだが、全く見どころがないわけじゃない
ライターが今までスパロボに関わってこなかったせいか
原作をシカトする、型にはまらないシナリオになってる
これでライターの実力がWの人くらいあったら面白いものになってただろうに…
419それも名無しだ:2013/09/08(日) 10:34:54.57 ID:TX5iXlVp
ガイキング、ジーグは無難な扱いだったし
ゾイジェネはOEに出れるし
ファフナーはUXに救われたからいいが

ガンソ救済はまだかねえ・・・・
420それも名無しだ:2013/09/08(日) 10:58:52.47 ID:+XiaIvlx
そういうのはいいです
421それも名無しだ:2013/09/08(日) 11:02:55.97 ID:/S7Rg+YV
>>419
てめえがやれば?
422それも名無しだ:2013/09/08(日) 12:35:56.05 ID:vqX/2Zoa
ライターがW並みとはいうがWのライターは何であんなに上手く出来たんだろう
参戦したのかただたんに自分の好きな作品だからかな?
423それも名無しだ:2013/09/08(日) 12:48:24.43 ID:YCGwSUp1
Wは掟やぶりだったりどうすんだこれみたいな作品があんまいないし…
ゴライオンなんかは結構原作からいじりまくってるしね…
SEEDもほぼ隔離って状態で処理したし

扱いやすいエンドレスワルツとか
扱いやすい作品ぶっこむって意味ではゲッターこそそれだな
キャラはG、メカはチェンゲ、敵はいない、ってスパロボでの扱いやすさを絵に描いたようなもんだしな


改めて見ると切るとこ切っちゃうって意味ではWって切りまくってるからな
ゴライオンなんかは特にだから、割とその辺文句言ってるファンもいるけど
これとこれがぶつかったらどーなっちゃうの?って作品もあんまりいないし


それ考えると、Kの参戦ラインナップは本当凄絶というか
ガンソかファフナー抜いたらもうちょっと締まったんじゃないかねぇ
424それも名無しだ:2013/09/08(日) 13:27:52.65 ID:apYGa1jq
wは参戦作品が続編ものや外伝ものを含むから実質の作品数は少ないんだよね
425それも名無しだ:2013/09/08(日) 13:38:49.28 ID:EST3aVCo
シナリオ関係ないけどWは難易度とBGMの選曲が糞だった
種とナデシコおかしいだろ特に種はEDとか誰得だよリアライズ入れろよ
ガオガイガー似てる奴多すぎだろ統一しとけよ

フルメタとテッカマンが羨ましいよ…
426それも名無しだ:2013/09/08(日) 14:27:50.03 ID:HrgEwI3F
>>425
じゃ抗議しろよアホが
427それも名無しだ:2013/09/08(日) 14:38:09.71 ID:erIJ2J53
>>425
俺得、常に入れて欲しいくらいだよ
難易度もそうだが個人的な好みに過ぎないだろ
428それも名無しだ:2013/09/08(日) 16:12:56.48 ID:4dYE9syX
個人的にWのノリは苦手だわ
429それも名無しだ:2013/09/08(日) 16:43:53.64 ID:P9WTd3vI
>>428
確かにギャグ回とかでキャラを壊しすぎてアンソロ本みたいな雰囲気になってる所は気になる
けど燃え展開の時の疾走感は他のどのスパロボより心地良いんだよな
430それも名無しだ:2013/09/08(日) 17:03:54.26 ID:xxjiYNMx
>>425
版権料の関係でガオガイガーだけは
1曲使っても10曲借りても変わらないから
じゃあ10曲突っ込んどけ、って話だったと思う

共通ルートで原作垂れ流しを専用BGMつきでやるから余計目立つ
431それも名無しだ:2013/09/08(日) 17:33:38.37 ID:VdauGvCv
携帯機スパロボは重苦しい空気のBGMが欠けてる感はわりとあったかもなあ

悲劇時BGM ←→ 底抜けに明るい日常BGM

この急な落差を埋めるものがなかったイメージ
432それも名無しだ:2013/09/08(日) 17:39:31.82 ID:YCGwSUp1
え、そう?
Rの時から
汎用
コミカル
急転
悲劇
暗躍
の5パターンあったと思うんだけど
433それも名無しだ:2013/09/08(日) 18:02:31.51 ID:1z3gA456
>>430
ガガガの曲が多いといわれると毎回その話が出てくるが、
どこかその話は言われたの?
434それも名無しだ:2013/09/08(日) 19:17:09.20 ID:CElpfcwo
>Rの時から
>急転

ああ、Dの女子更衣室だか女湯だかの覗きのドタバタが思い出されるw
必死すぎる凱が特に笑えるんだよなー
435それも名無しだ:2013/09/08(日) 19:29:18.14 ID:hL9jcvj3
>>402
 見せ場を作るためか?
436それも名無しだ:2013/09/08(日) 19:38:36.45 ID:0kfjxjh2
UXやってて思ったが、ガンダムAGEをもし出すなら
漫画版を出したラインバレルみたいにTV版ではなく小説版が良くないか?
ユーザーは日野の落書きを見ずに済むし、信者共(いるのか?)も出れば満足するし、皆が得する

まあ、出ないのが一番だけどな
437それも名無しだ:2013/09/08(日) 19:45:38.45 ID:vqX/2Zoa
AGEのシナリオ日野が書いたって嘘まだ信じてる人まだいたんだ…

しかしかくいう俺も名前が思い出せん

そういえば小説書いたって人の●が流出して書き込みさらされたそうだぞ大変だなぁ()
438それも名無しだ:2013/09/08(日) 19:48:24.29 ID:mYjzpHB3
いや、脚本テロップに日野が入ってる回はそりゃ日野が書いてるでしょうよ
439それも名無しだ:2013/09/08(日) 19:48:25.11 ID:7hhSTTaK
マクロスFも小説版設定結構使ってたしそうなるでしょ
440それも名無しだ:2013/09/08(日) 19:50:49.39 ID:PsTOwTWn
嘘でもないだろ
構成は日野だし、WIKIに1話ごとのスタッフ名が挙がっているが
シナリオに名前が挙がってた時もある
441それも名無しだ:2013/09/08(日) 19:52:20.39 ID:vqX/2Zoa
でも小説も一部キャラ改変でやらかした感じがあって手放しで誉められない
なぁ…

スパロボどうやって参戦するんだろ…
442それも名無しだ:2013/09/08(日) 19:53:19.84 ID:7hhSTTaK
Zシリーズが一番参戦させやすいけど
恐らくUCを大々的にやるだろうしな
AGEの席はないか
443それも名無しだ:2013/09/08(日) 19:53:26.81 ID:EH8QnPO2
>>441
素直にアニメ版出せばいいんじゃないのか?
444それも名無しだ:2013/09/08(日) 19:54:26.44 ID:vqX/2Zoa
まぁ色々とカキコ内容が拙くてスマン
445それも名無しだ:2013/09/08(日) 19:54:29.46 ID:PsTOwTWn
アニメ版で全然問題ないよな
別に捻った話ではないからいくらでも弄りようはあるし、世代交代をどう扱うかだけが問題
446それも名無しだ:2013/09/08(日) 19:56:14.87 ID:7hhSTTaK
>>445
困った時の時空振動
447それも名無しだ:2013/09/08(日) 20:11:21.68 ID:2t3JwsEn
>>442
ヒント:アニメ準拠だが完結してない
448それも名無しだ:2013/09/08(日) 20:27:16.49 ID:PsTOwTWn
中盤あたりで一区切りついたらフロンタルあたりが
「我々ネオジオンはもうユニコーンから手を引くよ」
とか言い出して実際撤退しちゃうんだな?
449それも名無しだ:2013/09/08(日) 20:31:40.85 ID:EH8QnPO2
>>448
なんかLのヱヴァみたいだな
450それも名無しだ:2013/09/08(日) 21:05:34.51 ID:Z8pBNeUw
正直ユニコーンだってお話のオソマツっぷりでは他所のこと悪く言えないけどね。
451それも名無しだ:2013/09/08(日) 21:08:23.77 ID:tNihz7Zc
そうは言っても、EXVSでも無双でもどこでも、AGE押しのけてUCばかり出てる
452それも名無しだ:2013/09/08(日) 21:15:19.26 ID:erIJ2J53
確か日野がスパロボに参戦した時用に何か考えてるとか言ってた気がする
アンチグレンラガンがびっくりするような何か期待してますよ日野さん!
453それも名無しだ:2013/09/08(日) 21:18:15.56 ID:0kfjxjh2
>>451
バンナム内ですら腫れ物扱いなんだよなあ
454それも名無しだ:2013/09/08(日) 21:48:35.38 ID:GOxU8xG/
ぶっちゃけAGE小説版は論外だと思うがね…つーかただのアンチか

ZシリーズにUCって言うが、ZZありきのシナリオをどう処理する気なのか
マリーダ関連を全部切るなら分かるが
CCAとの繋がりは割と何とかなりそうだけどさ…
455それも名無しだ:2013/09/08(日) 21:50:34.05 ID:HAFMJyfR
UC→宇宙世紀を扱うから
AGE→三世代だから

それぞれZが一番しっくりくるという…
で、この二つのどちらを優先させるかと言えば、そりゃUCだろうと
456それも名無しだ:2013/09/08(日) 22:03:51.32 ID:pjBTEbwD
AGEは三世代を無理矢理一纏めで出すよりは、単発スパロボでちゃんと世代交代をしっかり描いてほしいね
457それも名無しだ:2013/09/08(日) 22:05:24.72 ID:HAFMJyfR
>>456
第3次Zを3分割するんじゃないかと思ってる
458それも名無しだ:2013/09/08(日) 22:21:28.32 ID:HAFMJyfR
単発で世代交代とか有り得ないだろ
やるとしても精々キオ編から

第3次Zに出すにしても最初からアセム編やるんじゃないかな
459それも名無しだ:2013/09/08(日) 22:26:56.76 ID:w1uKz2UV
サルファで初代マクロスとマクロス7を同時参戦させたこともあるんだし、
AGE組だけ時空の狭間に隔離して時間経過させるとか、
主人公達をタイムスリップさせて25年後の世界に飛ばすとか、
やりようはあると思うがな
460それも名無しだ:2013/09/08(日) 22:34:51.49 ID:apYGa1jq
サルファの初代は原作再現終わってるやん!
461それも名無しだ:2013/09/08(日) 22:35:16.55 ID:PsTOwTWn
そりゃ若い頃の三世代揃いぶみをやろうと思えばどうにでもなるけど、
ユニコーンと同じく過去の流れが後の世代に密接に絡んでいるから
原作再現をするつもりなら変なことになるぞ
年齢が違うフリットが3人なんてことになりかねん
462それも名無しだ:2013/09/08(日) 22:35:35.76 ID:HAFMJyfR
>>459
いや、それをやりやすいのがZシリーズって事でしょ
463それも名無しだ:2013/09/08(日) 22:56:45.97 ID:hyGgFAaW
Zの次のシリーズもので3世代に世代交代するスパロボを作りそうな気もする
新劇エヴァやレイズナーみたいに数年経過したり宇宙世紀の時間経過を使えそうな
作品だってあるにはあるしやりそうな気がする

あとAGE関連だと気になるのが生還フラグのありそうなユリンだなw
464それも名無しだ:2013/09/08(日) 22:59:33.33 ID:3e0NW7R9
難しいだろそりゃ
1作目に出てきたキャラの全てに成長後がなければ矛盾が生じるし
465それも名無しだ:2013/09/08(日) 23:51:12.44 ID:apYGa1jq
AGEキャラだけ、脇役やコロニーも含めて経年しなきゃいけないし
他の作品のキャラは都市や基地や脇役が歳を取らないようにる

エマーンやチラムとのギャップを繰り返すんだな
466それも名無しだ:2013/09/09(月) 01:25:51.06 ID:R6i/XBvE
>>464
時の流れの遅い特殊空間に閉じ込めたり、ワープ航行中に事故に巻き込んだりすれば余裕余裕
467それも名無しだ:2013/09/09(月) 01:40:51.06 ID:+64soKFu
AGE以外の版権脇役も全部巻き込む必要が出てくるぞ
マクロスみたいに市民までセットで移動するタイプじゃないと無理だろ
通りすがりのスーパーロボットがAGEの世界を訪れる旅に時間経過してるって方が簡単だ
468それも名無しだ:2013/09/09(月) 01:43:18.34 ID:3mvjVVxk
>>466
マクロス船団と違ってフリットが出世できなさそうだな。
469それも名無しだ:2013/09/09(月) 01:44:19.31 ID:+hFnWoh2
こんな労力使ってまでAGE出す必要なんてどこにもないしな
まずはしっかりUCやって欲しいわ
470それも名無しだ:2013/09/09(月) 02:44:56.29 ID:WKCm7QZF
>>469
アニメ完結までお待ちください
471それも名無しだ:2013/09/09(月) 03:26:21.31 ID:BKqogJ/X
UCって小説の時点ではすげーボロクソに叩かれてたのに、
映像化された途端持ち上げられ始めたよね
472それも名無しだ:2013/09/09(月) 03:36:40.69 ID:+64soKFu
MSVが動いて活躍するのが見れれば
ストーリーとかはどうでも良いって層も居るんだよ
473それも名無しだ:2013/09/09(月) 04:51:03.27 ID:yNoCcRH7
>>471
AGEほどじゃないですから
474それも名無しだ:2013/09/09(月) 05:01:48.25 ID:nNwfTXlp
>>472
それ単なる掌返しだろ
475それも名無しだ:2013/09/09(月) 05:14:43.64 ID:RQ/Jr0wu
UCはUCでそれ以前とクロスオーバーさせる気満々なら大概面倒くさいと思うけどな
Zシリーズか単発作品で逆シャア以前が改変無しの原作終了後設定なら話は別だけど
476それも名無しだ:2013/09/09(月) 06:41:59.88 ID:+yV75I+r
キオ世代だけでいいよ
477それも名無しだ:2013/09/09(月) 07:36:05.34 ID:D0WXV+0s
>>467
ジーグ(鋼鉄、鋼鉄神)、ガンダム(初代〜V)、ヱヴァも絡ませるといいかもな
478それも名無しだ:2013/09/09(月) 07:53:13.38 ID:6zzAn4HI
お前らがAGE参戦スパロボ書いたらフリット爺に偉そうにタメ口で話す甲児君とかやりそうだな
479それも名無しだ:2013/09/09(月) 08:44:24.93 ID:aLU0hzfm
実際出るにしても真マの甲児になりそうだけどな
480それも名無しだ:2013/09/09(月) 09:34:35.98 ID:IxyS01Os
石丸さんがもう限界で甲児の新台詞の収録とかも難しそうだからな

俺は世代じゃないから、スパロボの「ほーらよっとお返しでぃ!」的な声しか知らないけど、
アニメの映像見たら全然声違って吃驚したわ
「僕は年取るけど甲児は年取らない」って石丸さんのコメントが悲しいぜ
481それも名無しだ:2013/09/09(月) 09:52:01.13 ID:hknfg1kG
もう限界と言うか、スパロボに声が付く以前からすでに声質が変わってる
482それも名無しだ:2013/09/09(月) 10:18:48.70 ID:nFFo+/X2
一声優の衰えや生死が参戦作品にまで影響するとも思えないけど
483それも名無しだ:2013/09/09(月) 10:42:07.58 ID:rdE9ZfwK
グレンダイザーも山ちゃんだしな
484それも名無しだ:2013/09/09(月) 10:54:00.83 ID:D9SRrpGw
他のゲームはともかくスパロボにおいては重要じゃね?
アムロとかシャアの中の人が引退宣言とかしたらヤバイし
485それも名無しだ:2013/09/09(月) 11:27:10.11 ID:hknfg1kG
それで参戦が駄目になるんだったらザンボット3に声が付く訳ないよな
ル・カインは過去に録った塩沢氏の声を使いまわしてるし、J9シリーズは
別の人に声を当ててもらって参戦してる

アムロやシャアの声なんてそれこそ山ほど録っているから、酷い言い方だが
いきなり亡くなっても問題ないぞ
486それも名無しだ:2013/09/09(月) 11:54:40.75 ID:2yBdIQpb
プルの人が亡くなったからZZハブにしてUCやりますってのはちょっとね…
487それも名無しだ:2013/09/09(月) 12:08:01.41 ID:4XjWywXN
神谷なんかはただ干されてるだけっぽいけどなぁ
おかげで初代マクロスもゲッターも長浜作品も出なくなって、結果的に最近の作品ばかり偏ることに
488それも名無しだ:2013/09/09(月) 12:19:30.13 ID:k6t+laMB
神谷明にそこまで影響力があったとはw
489それも名無しだ:2013/09/09(月) 12:21:51.48 ID:NNdSjk5U
昔はスーパー神谷大戦だったよ
490それも名無しだ:2013/09/09(月) 12:24:45.60 ID:k6t+laMB
昔の東映ロボットアニメは神谷明が主役を張っているのが多いからな
491それも名無しだ:2013/09/09(月) 12:25:40.11 ID:nQ0/JKNk
神谷明存命なのに
ゲッターやダイモスやマクロスやゴライオンが参戦して
軒並み代役だったら
ファンはざわざわというか、気まずい空気になろうなw
492それも名無しだ:2013/09/09(月) 12:31:12.45 ID:D9SRrpGw
マクロスで輝が空気になりがちなのは代役だからってのもあるのかな?
まあ単純に原作でフォッカーとかマックスの方が人気ってのも有るだろうけど
493それも名無しだ:2013/09/09(月) 12:39:36.73 ID:hknfg1kG
輝に関しては、原作でもミンメイなどとのドラマ部分では活躍するが
作戦立案や作戦上の立ち位置は全然重要ではないからね
人間ドラマは削られやすいスパロボのシナリオだと目立ち辛い
隊長としての活躍も立場的にフォッカーの方が上だし多めになるのも問題
494それも名無しだ:2013/09/09(月) 20:13:41.18 ID:Xz8q8Xas
だからこそフェードアウトしたフォッカーがデフォで堂々と生き残るからなw
495それも名無しだ:2013/09/09(月) 20:45:06.51 ID:3mvjVVxk
>>493
ゼントラーディの3馬鹿スパイぐらいは再現して欲しいかな。
スパロボじゃあ必要ないか。
496それも名無しだ:2013/09/09(月) 21:05:46.64 ID:e7K5nTk3
スパロボCCできれいなギュネイ出てきてワロタ
しかもシャア裏切らないから始めっからきれいだという
あ、それと複数の異次元世界から多元世界になりました!やったね!
497それも名無しだ:2013/09/10(火) 01:16:53.81 ID:B1ETIBCI
マジで?
やろっかな
498それも名無しだ:2013/09/10(火) 10:26:16.01 ID:uXk3Mky4
ギュネイ好きってホモや腐ばっかだな
499それも名無しだ:2013/09/10(火) 11:04:48.01 ID:QAhF9QNG
男性キャラを気に入っている=ホモと決め付ける人の方が腐ってるなw
500それも名無しだ:2013/09/10(火) 12:20:20.22 ID:uE81GZrh
どっかのアンケだと准将好きな男もいるみたいだしな
501それも名無しだ:2013/09/10(火) 12:40:50.58 ID:RcGFvigM
>>500
そらいるんじゃない?
キャラはともかく圧倒的な戦闘力に魅入られたクチが
502それも名無しだ:2013/09/10(火) 12:44:56.49 ID:N8M5Xq+O
なんかのアニメ雑誌ではキラとラクスの人気が物凄いんだっけ?
503それも名無しだ:2013/09/10(火) 12:47:12.45 ID:PPH3lWtB
明らかに雑誌の販売部数よりも多かった事かあったので一人で何票も入れたやつが居るんだろうな
504それも名無しだ:2013/09/10(火) 12:55:00.72 ID:ReTSlOy1
普通に小学生とかは強くてかっこいいキラ大好き的に思うんじゃないの?
自分の嫌いなキャラはみんな嫌いだとか思っちゃあかんよ
505それも名無しだ:2013/09/10(火) 13:00:34.14 ID:4zB61QDb
まあ知名度が桁違いだしアンチ多いけどファンも多いだろ
506それも名無しだ:2013/09/10(火) 13:07:02.29 ID:hOocwCwB
>>505
その点がSEEDとあげ最大の違いだったな
507それも名無しだ:2013/09/10(火) 13:11:59.35 ID:IYxPMmzV
ぶっちゃけAGE以上の失敗作なんてごまんとあるけどね
508それも名無しだ:2013/09/10(火) 13:14:10.67 ID:hOocwCwB
>>507
いちから作り上げた作品と
ガンダムブランドに寄生したのに失敗した作品を一緒にしてくれるなや
509それも名無しだ:2013/09/10(火) 13:14:46.43 ID:PPH3lWtB
AGEが叩きたいだけなら専用スレ使ってくれないか

コンプレックス丸出しで格好が悪い
510それも名無しだ:2013/09/10(火) 13:17:06.18 ID:N8M5Xq+O
シナリオを語るところでウリアゲガーウリアゲガーと騒がれても困りますん
511それも名無しだ:2013/09/10(火) 13:28:46.00 ID:IYxPMmzV
なんじゃい
結局ただのL5アンチかい
イナイレもレイトンも死ぬほど大嫌いなんだろうなぁ
512それも名無しだ:2013/09/10(火) 13:39:03.12 ID:StmoygRe
はいはい、AGE話はやめたやめた
そもそもなんでSEEDからAGEにいきなり跳ぶんだよ

俺はストライク乗ってる時のキラは好きだったな
513それも名無しだ:2013/09/10(火) 13:45:59.18 ID:eU7G8Tqf
種叩きはOKだけどAGE叩きはダメってどういうことさ
種叩き始めた時点で反応しろよ
514それも名無しだ:2013/09/10(火) 13:47:06.64 ID:Gj6ZXTOV
擦り寄っておいて寄生呼ばわりってひどいな
515それも名無しだ:2013/09/10(火) 13:53:45.24 ID:vQYwGpu2
初代ガンダムをシナリオメインの1つに据えた作品もあるし、種中心のスパロボもまた出るかな?

あと、マクロスシリーズが常連に近くなったり、GCで地球圏外の話が出たから外宇宙メインの作品が出て欲しいと思ってるんだがやっぱ無いんだろうなぁ
シナリオも新しいクロスオーバーとか出来そうなのに
516それも名無しだ:2013/09/10(火) 15:34:44.57 ID:ReTSlOy1
外宇宙メインだとマジンガーとガンダム出しづらくなるからな
光子力研究所がマクロスの中にあるのもアレだし
517それも名無しだ:2013/09/10(火) 15:59:41.34 ID:StmoygRe
原作修了後のマジンカイザーSKLなら研究所が無かろうと知ったこっちゃない
ガンダムは、う〜ん
518それも名無しだ:2013/09/10(火) 16:07:43.94 ID:eU7G8Tqf
>>517
G-ARMS「チラッ」
ガンドランダー「ドキドキ///」
519それも名無しだ:2013/09/10(火) 16:32:31.67 ID:5laZbvZD
>>513
AGEはまだ出てないから
520それも名無しだ:2013/09/10(火) 16:34:25.79 ID:3om/Z4nV
>>519
構わない方がいいんじゃないかな
521それも名無しだ:2013/09/10(火) 18:05:01.44 ID:H/bN6h08
>>516
そういうの面白いと思うけどな。
マクロスと言わずいっそメガゾーンにして、光子力研究所や陽昇小学校とか
場所取りそうな施設をみんなぶち込んでしまえばいい。
522それも名無しだ:2013/09/10(火) 18:32:17.98 ID:QM8rZC7f
64のガンドールは研究所も兼ねていて真ゲッター起動をおこなったりしてたよ
523それも名無しだ:2013/09/10(火) 18:36:35.79 ID:01RHV/SW
そもそもマジンガーもゲッターも日本がほぼ壊滅状態だから
他所で研究してたよね
グレートマジンガーはカラバ製スーパーロボットとかだったし
524それも名無しだ:2013/09/10(火) 20:18:56.11 ID:g/MTqwQl
地球内にいる敵を出しにくくなるってのはある
525それも名無しだ:2013/09/10(火) 20:30:19.92 ID:QbjSvZg+
魔装機神3を一通り遊び終えたけど、副題のPride of Justiceがどうシナリオと関係しているのか分からなかった
2の副題のrevelation of evil godはラスフィトート関係ってことは分かるんだけど
526それも名無しだ:2013/09/10(火) 20:32:51.48 ID:Q28o/OaJ
タイトルからしてUの伏線回収かと思いきや
527それも名無しだ:2013/09/10(火) 20:40:21.69 ID:dp0VEtWl
別スレの転載だが、このシーンの少し先で
ドーソンがアンティラス隊の正義を傲慢と評する場面がある。

636 :それも名無しだ [↓] :2013/09/07(土) 19:16:58.99 ID:IFfXdXp5 (7/9)
「精霊とは、過去、現在、未来、
 全ての人々の想いだと言うが……
 それは、本当に正しいものなのか?
 過去に目をやれば、人は幾度となく、
 滅亡の歴史を繰り返している。
 暗黒の100年が好例だ。
 未来については知る由もないが、
 その先に破滅が、全ての終わりが
 待ち構えていたとしても不思議ではない。
 現在については言うに及ばずだ。
 こうして向かい合っている我々すら、
 相互理解ができずに対立するのだからな。
 こんなものの寄せ集めでできた精霊が、
 絶対的に正しいなどという主張が、
 そもそもの誤りなのだ」
528それも名無しだ:2013/09/10(火) 20:49:14.01 ID:ss/AdF6w
おじいちゃんもう無理しない方がいいよって思った
529それも名無しだ:2013/09/10(火) 20:56:12.07 ID:sHGkqRt9
>>516
それこそAGEの出番じゃないのかって思うけどね
自軍は地球の脅威に成り得る存在と外宇宙で戦いつつ、敵勢力が地球圏に近づいてきたり地球で大きな問題が起きたら地球に帰ってきて対応
適当に理由付けして地球圏と外宇宙では時間の流れが違うって感じにすれば、外宇宙に出てる間に世代交代も可能

この方法で最大の問題は、第3世代になるまではスポット参戦同然になるのと、AGE以外にも地球が舞台の作品入れないとGCの再来になる事だが
530それも名無しだ:2013/09/10(火) 21:13:07.14 ID:QM8rZC7f
フリット、アセム編の戦闘アニメを作っておきながらスポットで消化し、
実際に合流した時にはそれらは使えずか
531それも名無しだ:2013/09/10(火) 21:18:43.98 ID:4zB61QDb
サルファでそうだったけど簡単に行ったり来たりできるなら外宇宙のスケール感もあったもんじゃなくね
それなら普通にいつも通りの地球圏だけで十分なような気がするんだが
532それも名無しだ:2013/09/10(火) 21:20:54.32 ID:sHGkqRt9
>>531
まあやっぱりそういう風になるよねえ…自分でも書いた後で「やっぱ駄目だこれ」って思ったし
Z2グレンラガンの方法を使おうにも、地球〜火星と範囲が妙に広いってのもね
533それも名無しだ:2013/09/10(火) 21:22:15.16 ID:ss/AdF6w
たまには普通に外宇宙と行ったり来たりできるスパロボあってもいいじゃない

ガンダムに世界観支配されてて、基本的に行動範囲は月まで
火星より遠くはもれなく長い遠足になっちゃう世界観のせいで
割食ってる作品は大分あるで

たまにはスペオペ風味な世界観でやらないかなぁ
534それも名無しだ:2013/09/10(火) 21:22:39.57 ID:QM8rZC7f
デュプリケーターで若い頃の3人を揃えるなんて荒業もあるけどね
ここまではっちゃけるならタイムスリップとか他にもいくらでも方法は思いつくが
535それも名無しだ:2013/09/10(火) 21:23:33.26 ID:58zyR1T5
タイムスリップとかウラシマ効果とか幾らでもやりようはあるだろうけと、
それを二度やられるのは正直勘弁だ。
536それも名無しだ:2013/09/10(火) 21:31:35.51 ID:4zB61QDb
感覚的なものだから人によって違うだろうけど
外宇宙ってなんとなく感覚的に理解できる物の大きさの範囲を
遥かに超えてしまってのが最大の難点なんだよね
537それも名無しだ:2013/09/10(火) 21:50:59.93 ID:58zyR1T5
ボルテス、ダルタニアス、ゴッドマーズなんかは
最終的に敵本星に乗り込んでるんだから
まぁ出来なくはないだろうけど
538それも名無しだ:2013/09/10(火) 21:53:35.97 ID:vLVF1Acu
ダイオージャをベースに色んな星系を回ろう
539それも名無しだ:2013/09/10(火) 22:21:54.57 ID:9VJFrfwP
ディケイドでBlackの世界とRXの世界からダブルてつを参戦みたいにすれば良い
540それも名無しだ:2013/09/10(火) 22:26:30.88 ID:ReTSlOy1
昔のドモンだけ参戦、ヒイロだけ参戦みたいな感じで
ELS本星に旅立ってる最中の刹那&妖精ティエリアのみ参戦、とか出来るのかな……
541それも名無しだ:2013/09/10(火) 22:29:51.13 ID:9VJFrfwP
J9シリーズのプラネッツオーシャンなら太陽系に36惑星あるから
星毎に作品を配置すれば外宇宙組も全部太陽系内に内包できるぞ
542それも名無しだ:2013/09/10(火) 22:40:11.99 ID:QM8rZC7f
バクシンガーメインでプラネッツオーシャンを舞台にしたスパロボか
ダイオージャやエルガイム、ボトムズなども星系に組み込まれキナ臭い世界観になりそう
543それも名無しだ:2013/09/10(火) 22:42:55.05 ID:IO3Si6CJ
外宇宙メインのシナリオはトランスフォーマーが参戦したときのために温存してるんだと思いたい
544それも名無しだ:2013/09/10(火) 22:44:31.17 ID:DPFslh1T
J9は木星無いんだよなあ
木星を重要な要素にしてる作品はそれなりにあるからちょっと困るかも
545それも名無しだ:2013/09/10(火) 23:27:11.43 ID:vQYwGpu2
個人的に外宇宙やるならマクロス7からFの世界観ベースでマクロス船団が舞台のメインかなぁ

マクロス世界は異星人普通にいるからペンタゴナやエドン星もいけるし、地球人進出に警戒した宇宙人が地球を攻めたりすれば地球の話を中盤に10話くらいやって撃退してで地球の作品も合流出来るし
546それも名無しだ:2013/09/10(火) 23:36:54.07 ID:3om/Z4nV
むしろゴライオンチームのガルラ城脱出からのファーラ姫との出会いシナリオをやるとか…
547それも名無しだ:2013/09/11(水) 01:01:24.72 ID:57rYgzER
もしくはバイファムをシナリオの中心において宇宙を漂流させるとか?
548それも名無しだ:2013/09/11(水) 01:04:57.41 ID:A57ME9sN
リヴァイアスと一緒に出したら大変なことになるな
549それも名無しだ:2013/09/11(水) 10:27:09.86 ID:KswrA+bh
>>539
描く人間がいなきゃそんなもんただのゴミ妄想だ
550それも名無しだ:2013/09/11(水) 10:44:07.05 ID:dhC1D0YV
こんな妄想だらけのスレでそれを言うか
551それも名無しだ:2013/09/11(水) 10:48:37.64 ID:v32ksYEy
なぜ>>539だけに突っ込んでいるんだろう
それに突っ込むなら他にも突っ込むべき書き込みがあるだろうに
552それも名無しだ:2013/09/11(水) 11:10:17.19 ID:s+WiQeYZ
>>539で思ったが特撮版のスーパーロボット大戦みたいなのも作って欲しいなあ。

今のスパロボみたいにマイナー作品でも参戦OKなら、俺が好きなサイバーコップだって出られるはずだw
553それも名無しだ:2013/09/11(水) 11:14:55.81 ID:mkh8N6OX
>>552
マリ「やあ〜ッ!!」(敵ターンに敵陣ど真ん中にHP消耗状態で登場・やられたらゲームオーバー)
554それも名無しだ:2013/09/11(水) 11:59:26.13 ID:Oq6OO5vE
多分、スパロボのチームが作らないとスパロボ風ゲームは売れない
555それも名無しだ:2013/09/11(水) 12:28:16.50 ID:zS9jb4px
>>533
OEがそんな感じじゃね?
コネクトがあっちこっちに展開してくれてるお陰で星系間移動がお手軽に
556それも名無しだ:2013/09/11(水) 12:31:49.60 ID:hc2Q648R
まぁやってることはいつもの異世界ワープだがな
宇宙的な雰囲気はあんまし
557それも名無しだ:2013/09/11(水) 12:33:23.65 ID:epx4Xc0l
最近ようやくPXZを最後までやったが、この作品もオリキャラの話に『鍵』とか『門』とか出てくるんだけど
これも12の鍵がどうこうってOGに絡めるつもりだったのかね
結局それについてはうやむやなまま終わって、ラスボスもロクに説明しないまま倒されて、
「また鍵を狙って新しい敵が現れるかも」って森住のいつもの無責任エンド

こんなひっでぇ出来で続編出す気だったのかよって感じだが
558それも名無しだ:2013/09/11(水) 12:34:59.83 ID:PrHUtGsg
本当はαシリーズとかだと出来そうだったんだがな
最終的にはバルマーと戦うのは分かっていたから、その前に他星系の勢力と手を繋ぐなりして
後の展開の下地つくりとか出来たのに、結局地球でウダウダやっていて最後にドタバタ他星系へ
559それも名無しだ:2013/09/11(水) 12:53:45.57 ID:mkh8N6OX
でもどれだけ下地整えても、結局は地球でウダウダだったと思うよ、ガンダムがα世界の中核なかぎり
むしろよくあれだけ宇宙に飛び出せたと思うわ
560それも名無しだ:2013/09/11(水) 13:47:36.60 ID:HHRzDv+O
サルファは話の消化する順番はおいおいと言いたくなるけど序盤から地球圏離れて最後まで外宇宙ってのはあの世界観と参戦作品(種を抜きにしても)じゃ絶対無理だわ
561それも名無しだ:2013/09/11(水) 14:33:37.27 ID:lJCIF5FZ
OEでは一応外宇宙行きまくりだけどね。
惑星Ziとか、ペンタゴナ星系とか、ドキドキスペースとか、アストラギウス銀河とか
行きまくってる。
ただ、便利なワープ中継地が点在してるのと、星系マップが無いからそんなに
宇宙を旅してる感覚は無いが。
Ziの戦争片付けたらペンタゴナ反乱援軍とか、ア・バオア・クーから連邦艦隊
救助したと思ったら、地球の砂漠でランバラルなどのゲリラ殲滅して、またすぐに
宇宙に上がるとか、結構せわしない。

>>538,541
プラネッツオーシャンを舞台に、ダイオージャやサスライガーみたいにあちこち
旅しまくって、行き先で事件解決ってのもやってみたいね。
562それも名無しだ:2013/09/11(水) 19:23:50.21 ID:nm08TvZc
逆にマクロス系の移民船団とかから開始(他のロボットも適当に理由をつけて乗り込んでいる事にして)で、
あちこちの星系に顔を出しながら地球に向かって(戻って)行き地球で最終決戦とか。
563それも名無しだ:2013/09/11(水) 20:25:53.15 ID:39cFAhOx
>>562
マクロス船団に乗り込んでても違和感ないというと何だろう?トライダーは良さそうかな

中盤あたりで地球に行ってガンダム系やダイナミック系は初めてそこで合流とかも面白いかもな
564それも名無しだ:2013/09/11(水) 20:48:46.64 ID:Oq6OO5vE
2人の主人公で地球組と外宇宙人組で20話くらい合流しないとかでもいいかもな

原作終了なキャラは地球に飛ばされてたり、宇宙に飛ばされてたり
565それも名無しだ:2013/09/11(水) 20:55:15.06 ID:Tm9Svw0X
地球外がメインなら、ヴァンドレッド(地球が敵)とヒロイック・エイジ(地球侵略されてる)参戦してほしい
モスピーダとかも
まぁガンダムが64のときのWくらいしか設定的に相性悪そうだけど
566それも名無しだ:2013/09/11(水) 21:02:20.00 ID:Oq6OO5vE
ヴァンドレッとの敵の扱い方はだいぶオリジナルいれないとな
移民を低く見る刈取り派閥が政権を取ってるみたいな?
567それも名無しだ:2013/09/12(木) 04:33:35.72 ID:R0tdbaKQ
そこでもう一つの地球が颯爽と登場
568それも名無しだ:2013/09/12(木) 08:50:40.45 ID:7GfUve+l
二つの地球には慣れてます、猿渡さん!
569それも名無しだ:2013/09/12(木) 10:00:59.96 ID:ntJsT/OQ
冗談ではない!
570それも名無しだ:2013/09/12(木) 12:46:15.13 ID:bgkPgWQq
もう65535個くらい地球出していいよ
571それも名無しだ:2013/09/12(木) 20:04:20.60 ID:iBOOR5Jk
それだけ地球があればトップ2が参戦できるな
572それも名無しだ:2013/09/12(木) 20:58:56.38 ID:KCpy4yiY
次のZシリーズが外宇宙メインじゃないかと思ってる
2Zはギアスメインだったせいか世界観が小さく感じたなあ
573それも名無しだ:2013/09/12(木) 21:01:11.52 ID:WbHXpbcq
いや、Zシリーズは飽くまで地球中心だろ
574それも名無しだ:2013/09/12(木) 21:19:03.11 ID:iBOOR5Jk
スフィアリアクターは地球に集まりやすい云々って再世篇終盤で言ってたからねえ
575それも名無しだ:2013/09/12(木) 21:28:54.59 ID:i1zOY7cg
地球にペンタゴナワールドが移転

サンズと太陽で猛暑
576それも名無しだ:2013/09/12(木) 21:32:36.20 ID:VzgFaws0
トップ2はやたらと参戦を引っ張るよな
正直1と同時に出してもおもしろいクロスオーバーなんて期待できそうにないんだけど
577それも名無しだ:2013/09/12(木) 21:32:55.89 ID:iNVqPeaj
ネオ・プラネッツなんてZ2だと名称だけのもんが出来てるんだから、
異星ものは参戦しそうな気がする


宇宙大帝・宇宙戦士・宇宙の王者と来てるから
宇宙魔神ダイケンゴー来ると思う
578それも名無しだ:2013/09/12(木) 21:45:37.69 ID:3G8y4LYM BE:1631259836-DIA(100002)
>>577
まさかのステルヴィア
579それも名無しだ:2013/09/12(木) 23:27:57.06 ID:wmIfB7bq
>>572
アンチスパイラルのせいだな
まだ宇宙大魔王とかマルメロ星とか幻影編とか残っている
580それも名無しだ:2013/09/13(金) 00:13:27.78 ID:0S0qj6y2
もう一つの地球って設定をちょっと捻って、
バルディオス的な未来の地球(敵)と現在の地球の二つって設定にすればいい
そうすりゃヴァンドレッドとか色々出せる
581それも名無しだ:2013/09/13(金) 01:18:36.44 ID:7caenjt6
ぼくらのを出せば二つの地球関連はなんとかなるんじゃね?
それ以上の問題がたっぷりでてくるけどw
582それも名無しだ:2013/09/13(金) 02:37:14.84 ID:f9F8pvet
>>512
 流されるまま友達の女と寝て、抗議したら友達を痛めつけたいクズ好きなのですねわかります
583それも名無しだ:2013/09/13(金) 04:57:58.43 ID:hwlw/f8i
みんな、>>582はバカだからほっとこう
584それも名無しだ:2013/09/13(金) 06:46:54.26 ID:kzSTJwUt
>>583
お前もいちいち挑発に乗らないの
585それも名無しだ:2013/09/13(金) 07:36:35.22 ID:pGHRfpcT
かなり強大なはずのインベーダーですらオマケ扱いでアッサリ壊滅させて
「インベーダーよりもオリ勢力の方が問題だ」
みたいな台詞まで飛び出すZシリーズで今更外宇宙の話なんてやるとも思えないがなぁ
話がショボいのはギアスじゃなくてオリとスフィアに偏重してる事の方が原因だと思うんだけど
586それも名無しだ:2013/09/13(金) 09:45:04.94 ID:lLELICF2
インサラウムに関しちゃ
敗残兵とは破界編から
本隊とは再世編序盤からダラダラと何度も戦わされたのに
結局規模とか非戦闘員の状況とかがサッパリ分からんかったな

ただただ将軍やらババアがセリフで手前味噌な科学設定を喋るだけ

カイメラの方はもう少し丁寧だった気がするんだがな
587それも名無しだ:2013/09/13(金) 14:08:38.39 ID:vN6Evle3
混乱した世界に通信インフラを配備したありがたい人たちだったな
588それも名無しだ:2013/09/13(金) 19:07:12.63 ID:O0m5io1T
>>585
アンスパが地球圏に態々来るんですか?
しょぼくねえ?
589それも名無しだ:2013/09/13(金) 19:21:39.95 ID:kQOLENH2
64のズール皇帝もたまたま地球に来ていて刻印に巻き込まれて、地球で死んだんだよな
590それも名無しだ:2013/09/13(金) 19:22:49.91 ID:n1N2uGpw
スフィアとか朝キムとか思わせぶりなだけで意味も無いし思い入れも湧かないから醒めるよ
591それも名無しだ:2013/09/13(金) 19:57:16.29 ID:ZDso9v7Y
映画のズール皇帝はわざわざギシン星に行かなくても
向こうから地球に来てくれる。
592それも名無しだ:2013/09/14(土) 00:44:48.57 ID:5MsgX5cq
>>590
消化しない設定って、ただただ自分で用意して折り畳めてない風呂敷と同じだもんな。
593それも名無しだ:2013/09/14(土) 07:51:52.95 ID:UoGozSzS
作品を複数跨いだ壮大な伏線!
感動して中古で100円の過去作をプレイしたくなるような
素敵なオレのシナリオ!って感じですか?
594それも名無しだ:2013/09/14(土) 13:06:30.08 ID:mJ3udcG0
もはやZシリーズは俺にとっては恐怖の対象でしかない

続編が出るのが怖いゲームなんて初めてだ
どうすればいいのか判らない
595それも名無しだ:2013/09/14(土) 13:46:33.98 ID:YTuB+KST
>>594
もうスパロボにはZシリーズくらいにしか期待を残していない俺とは対象的だな
596それも名無しだ:2013/09/14(土) 13:49:47.73 ID:ChpFyyWU
続編に興味すら持てなくなりつつある魔装よりまだ…
597それも名無しだ:2013/09/14(土) 14:03:23.66 ID:z23M5Voz
単発スパロボは興味があるけど、シリーズ物はどれも全然期待していないよ
598それも名無しだ:2013/09/14(土) 14:14:19.25 ID:axZK5Oc7
安定のネガキャンスレ
599それも名無しだ:2013/09/14(土) 14:26:43.65 ID:z23M5Voz
シリーズ物はその性質ゆえに次回作がある程度想像出来るからな
前シリーズに問題があったらネガティブな意見が出やすくなるのも当然
600それも名無しだ:2013/09/14(土) 14:30:10.92 ID:KEL2/pjC
気に入らないシリーズは切ってしまえばいい、やらなきゃいいだけさ
Zは1の時点で見切りつけてやってないしな

ただOGファンとしては、いずれOGにも侵食してくるってのがマジ怖いなぁ
キャラや話が絡むだけでも嫌だが、この上世界観そのものを壊され
多元世界に組み込まれるってのだけは本当に勘弁してほしいわ
601それも名無しだ:2013/09/14(土) 14:31:00.20 ID:lh2Ep2Zi
正直破界編の再世編次回予告って、次回予告としての作りが最悪だと思う
602それも名無しだ:2013/09/14(土) 14:35:31.38 ID:ChpFyyWU
どこが最悪って言わないよね、このスレの連中って
603それも名無しだ:2013/09/14(土) 14:49:14.63 ID:lh2Ep2Zi
既に通過した、終わったはずのイベントを
もう一度、悪い方向でやり直す予告とか
予告として何か間違ってるないかね
キター!ってなるようなシーンより
マター?って疑問符つくシーンばっかで
あれは効果的じゃないよね
604それも名無しだ:2013/09/14(土) 14:52:22.29 ID:QMstGc4f
>>601ならちゃんと語っているだろ
>>602が次回予告に対してどう思ったかなどを語ろうよ
605それも名無しだ:2013/09/14(土) 14:56:43.00 ID:ChpFyyWU
ブラックリベリオンとかフォーリンエンジェルって通過してないイベントのはずだけど…あれ?
もちろん俺は次回予告は悪くなかったと思うが
原作再現イベントでも、「ここが再現されるのか」って期待できたし
インサラウム関連は言わずもがなだったし

まぁ、ここで言ってもどうしようもないかもしれないけどね
ネガキャンスレだし
606それも名無しだ:2013/09/14(土) 14:59:31.07 ID:aKE9BMc8
つーかOGこそいい加減終われと
オリキャラはOGに出たらもれなく噛ませかプッシュしまくってウザくなるかの二択ってなんだよ
607それも名無しだ:2013/09/14(土) 15:01:24.67 ID:xczfGU60
ここまでネガれるのはある意味凄いね
ここで言われてる妄想なんて、それこそZシリーズなんかを遥かに下回るのに
608それも名無しだ:2013/09/14(土) 15:01:25.06 ID:NpLeAfKX
ブラックリベリオンは本当に触れてないが
フォーリンエンジェルは終わったろう
ジンクスと大使倒してハムも倒したのに
また予告でジンクスによるソレスタリンチに逆戻すっておかしくないか?
609それも名無しだ:2013/09/14(土) 15:04:11.55 ID:italYz5n
>>608
プロローグやれば普通にわかる事だけど
ZEXISのおかげで事実上失敗してるから>大使
610それも名無しだ:2013/09/14(土) 15:17:16.87 ID:z23M5Voz
>>605
そういう形で意見を封殺しようとするのはどうかと
611それも名無しだ:2013/09/14(土) 15:19:07.98 ID:italYz5n
>>610
お互い様だと思うが
612それも名無しだ:2013/09/14(土) 15:19:35.55 ID:NpLeAfKX
>>609
ZEXISの働きで大使倒してジンクス共退けたのに
またジンクスにリンチされるソレスタってビジュアルを予告で流すって構成、予告としておかしくないかい?
って話なんだけど
つまり再世篇でもう一回やってるからなんなのか、よくわかりません…
613それも名無しだ:2013/09/14(土) 15:22:57.36 ID:svoxSMsh
>>612
きみはじつにばかだな

ソレスタ単体になったから負けたって何故わからん
614それも名無しだ:2013/09/14(土) 15:28:51.79 ID:dOXe4P6A
ま、ノイジーマイノリティか的確な評論かは、第3次Zの売り上げ次第だろうな
本当に総スカンだったら魔装みたいに売上半減するはず
615それも名無しだ:2013/09/14(土) 15:29:50.59 ID:z23M5Voz
色々な勢力と手を組んだ後ゆえに何らかのネットワークも出来ていそうだから
他チームからのフォローもなく孤立して撃破なんて不自然だが、原作再現だから仕方がない

版権スパロボだから不自然な展開はある程度は仕方がない
616それも名無しだ:2013/09/14(土) 15:36:19.70 ID:lh2Ep2Zi
改めてWが人気な理由がよくわかってきた
強引な帳尻あわせしつつも
二部から万遍無く、クロスオーバーで動いた世界を遠慮なく書きまくってるからなんだな
617それも名無しだ:2013/09/14(土) 16:25:46.97 ID:mJ3udcG0
>>607
まーた変なのが沸いた
Zシリーズに満足しているならずっとZ関連スレに引きこもっていてほしいわ
618それも名無しだ:2013/09/14(土) 16:29:14.77 ID:dOXe4P6A
>>617
アンチスレにお帰りください
619それも名無しだ:2013/09/14(土) 16:29:45.33 ID:mJ3udcG0
確かにヴェルターの解散は笑っちゃうくらいに段取り組んで
戦力とメンバーがボロボロになってたw
620それも名無しだ:2013/09/14(土) 17:30:03.87 ID:jSYrqcyc
>>616
他作品との絡みで状況が変わったなら
原作シナリオの方を改変するのが正しいクロスオーバーだよな
621それも名無しだ:2013/09/14(土) 17:56:17.91 ID:UoGozSzS
据え置き機でオリジナルシナリオやらないで安易なリメイクだか水増しだかリファインだか回顧シナリオはいらんよ
あと無駄な原作再現という名の水増しには反吐が出る
622それも名無しだ:2013/09/14(土) 18:01:02.82 ID:EhvQ/WvC
版権据え置きとかもう3年出てないな
元々GBのゲームだったしこれが正しい形なんだろうな
623それも名無しだ:2013/09/14(土) 18:03:48.47 ID:uujMK87R
>>622
なにげに前世代はXOとNEOの二本だけだったんだよな
624それも名無しだ:2013/09/14(土) 18:09:18.45 ID:+LocYywA
>>614
第三次を待たずに、後編である再世編の売上低下こそが評価の全てだと思うが
で、これを言うとモンハンガーPSP市場がーとか外的要因をあげつらう奴がいる
どう見ても破界編に続編を買わせられるだけの魅力が無かっただけの話だろうに
625それも名無しだ:2013/09/14(土) 18:18:13.70 ID:z23M5Voz
>>622
現状据置機はパワーがあり過ぎて使いこなせないからな

本当ならテレビ出力出来るPSPかVITA、3DSあたりでやっていたいだろうな
このあたりだと声も入れられるし
626それも名無しだ:2013/09/14(土) 18:18:34.17 ID:t7tBlckJ
>>616
基本的に一ステージにつき三作品のクロスが行われる
Wのシナリオの作り込みは異常だから
627それも名無しだ:2013/09/14(土) 18:31:46.52 ID:jSYrqcyc
ガンダム枠とかの作品単位じゃなくキャラの経歴や性格まで把握して
個人レベルのクラスタで接点作ってるから不自然じゃないクロスが展開できるんだよな
628それも名無しだ:2013/09/14(土) 20:10:51.64 ID:7cBPjDb9
再世篇もW並によく出来たクロスシナリオもいくつかあったが
マイナス面が大きすぎて全体でみればよくない評価になったなあ

トライダーとゴッドマーズのクロスは好きだったよ
629それも名無しだ:2013/09/14(土) 20:18:19.05 ID:NVxTTx/H
>>628
Zシリーズは何だかんだ言われても枝葉の部分は良く出来てる所も結構ある印象
しかしメインが
630それも名無しだ:2013/09/14(土) 23:02:52.19 ID:QWjtuvf6
再世篇は割と面白かったよ
インサラウムの連中と戦うのが
つまらなかったのを除けば
631それも名無しだ:2013/09/14(土) 23:09:27.65 ID:155h/mr/
再生編のシナリオはオリジナル関係以外は割と好きだよ
たまに言われつユフィ云々もギアス知らない俺は別に気にならなかったし
632それも名無しだ:2013/09/14(土) 23:24:28.68 ID:YTuB+KST
オリジナル絡み、いるだけ大所帯ゼウス、原作ルートでのルルーシュ無条件生存

特にいただけなかったのはこの辺くらいで
他は及第点
633それも名無しだ:2013/09/14(土) 23:59:04.42 ID:iI+yIme/
Z2はそんなに嫌いじゃないんだけど、
Z1のメンツ無しでシナリオやってくれたらもっと面白かったと思う
634それも名無しだ:2013/09/15(日) 00:11:12.66 ID:rjagmLhk
>>631
「オリ以外」「ギアスを知らない」って、それ第二次Zの大部分じゃないのかって感じもするが
ウィンキー社長の「VとGガンだけ知ってれば新スパは十分」発言みたいな
635それも名無しだ:2013/09/15(日) 01:22:34.12 ID:8GAoNaJY
二次ZにZの面子いらなかったは同意
ごちゃごちゃしただけ
636それも名無しだ:2013/09/15(日) 09:32:17.60 ID:O2zmZ78K
そこら辺は仕方ないんじゃないか?
αでリストラされた奴らがいるし……
637それも名無しだ:2013/09/15(日) 10:31:11.53 ID:XG+ADXSl
出すなら再生編からでよかったのではと思う
638それも名無しだ:2013/09/15(日) 10:47:46.82 ID:vdxqjkKR
αで離脱して叩かれたのは
ライディーンみたいに
「バラオは片付けておいた」
みたいな展開で
でズコーッ!ってなったりしたのが大きいと思うんだがな

マクロスをニルファで一度みんな下ろしたのも
中核作品をそもそも下げるか!?
というか

他はまぁ一度バイバイするのもやむなし?

2Zも、続投キャラは選別すべきだったと思うんだがなぁ
639それも名無しだ:2013/09/15(日) 11:14:00.23 ID:uxRRUZf5
もうこれからは新規とストーリー進行に必要な作品だけ出して
それ以外は有料ダウンロードで好きな人だけ使えるようにすれば
640それも名無しだ:2013/09/15(日) 11:27:43.40 ID:V1K22HpO
グレートゼオライマー配信希望
641それも名無しだ:2013/09/15(日) 11:58:18.46 ID:rjagmLhk
>>639
第三次Zで本気でそれやりそうで嫌だわ
OEでの別作品名義と言う言い訳の後継機DLCはそのために外堀埋めてるんじゃないかと思ってる
まぁ、本気でそんな事したらZに限らずスパロボシリーズ終了のお知らせだが
642それも名無しだ:2013/09/15(日) 14:14:53.55 ID:vek6aWBK
そう?
キンゲとかグラヴィオンとかゴッドシグマとか
Z1の面子の大半はもうDLCでいいわ
643それも名無しだ:2013/09/15(日) 14:20:54.28 ID:04PpvLXu
OEですらあれだけ叩かれてるのに、版権シリーズで参戦作品に課金したら壊滅的にユーザー離れるだろうな
そもそも第二次Zみたいな作品減らさずに増やし続けるって路線自体が失敗なのに、それを課金DLCで補うって発想がおかしい
644それも名無しだ:2013/09/15(日) 14:30:24.02 ID:vek6aWBK
基本参戦作品は10作くらいで
DLC参戦作品を100作のデータベースからご自由に、とか出来れば
スパロボ浮揚の切っ掛けに出来るのでは。

問題は版権料が莫大になるのをどうクリアするかだが。
645それも名無しだ:2013/09/15(日) 14:56:51.70 ID:04PpvLXu
そこまで露骨な重課金するんだったらもうコンシューマで出す意味無いな、スマホで出せば?
もしくはジョジョみたいにスタミナ課金までやるか?
646それも名無しだ:2013/09/15(日) 17:34:09.31 ID:V1K22HpO
もうスパロボじゃないね
ストーリーに驚きも捻りも無いGジェネじゃん
647それも名無しだ:2013/09/15(日) 17:54:23.37 ID:8GAoNaJY
64だって話に関係無い作品はGBから持って来るんだぜ
648それも名無しだ:2013/09/15(日) 18:02:53.14 ID:uxRRUZf5
全く無関係な複数の作品を一つに纏めるのは
とんでもない才能と労力のいることなのに
我々はそれに慣れ過ぎてしまったのではないだろうか
649それも名無しだ:2013/09/15(日) 18:28:46.89 ID:g1WeC4PN
え、なに、第3次ZってDLCになんの?
マジかよ名倉氏ねよ
650それも名無しだ:2013/09/15(日) 19:10:23.63 ID:MP2P4h0j
魔装機神3もDLC売るためにクリアデータの引き継ぎを露骨に渋ってきてたし
こういうセコイことやってるからますます客足が遠のくって分からんのかねぇ寺田も
651それも名無しだ:2013/09/15(日) 19:17:39.99 ID:I3UOtloI
DLCとかお金に関する部分は寺田がどうにかできる問題じゃない
バンダイで仕事してる以上はどうしたってそうなるよ
652それも名無しだ:2013/09/15(日) 19:21:43.23 ID:KR5Jskxo
JOJOに関しても出来が悪い部分はともかく、DLCに関してはバンナムの方が原因の大元だからな
653それも名無しだ:2013/09/15(日) 19:37:55.06 ID:I08Dp2Qs
今のバンナムは一部の子供向け以外はDLCありきの方針だしな
654それも名無しだ:2013/09/15(日) 20:08:32.12 ID:zqd4RtZC
アイマスみたいにコスプレ系のDLCは今日見なきゃ買う気しないって点ではましな方かも
655それも名無しだ:2013/09/15(日) 20:36:23.22 ID:rXUQGHXx
>>649
そんなんシナリオライターが決めるこっちゃないだろ
バンナムの偉い人達が決めることだよ
656それも名無しだ:2013/09/15(日) 20:45:25.17 ID:uxRRUZf5
2次Zの旧ZEUTH組は全面リストラでも構わなかったが
どうしても使いたい人のためにDLCにすれば良かったのだ。
657それも名無しだ:2013/09/15(日) 20:56:41.50 ID:hrucmtFA
>>655
名倉ってただのライターだったのか?
658それも名無しだ:2013/09/15(日) 22:18:23.29 ID:etoA7OsA
>>657
Zシリーズではディレクターも兼任してるけどプロデューサーの寺田ですらその辺の権限無さそうなのにその下の名倉にあるわけがない
659それも名無しだ:2013/09/15(日) 22:27:28.87 ID:rjagmLhk
そもそも寺田に権限があるかどうかってのすら推測である以上は批判も擁護もできんわな
どっちにしろ、誰に権限があろうとスパロボがここまでDLCまみれの搾取路線に進んでしまったのは実に情けない

あとOEのDLCの何が気に食わないって、参戦作品・後継機DLCとか、改造段階に課金ってのは
「色んな作品のヒーローが集まって巨悪に立ち向かう」
って言うスパロボの根本の部分に金払えって言って、
プレイヤーの原作への思い入れに対して金払わせてるように見えちゃう事
しかもソーシャルみたいな基本無料じゃなくてソフト代だけで7000円以上掛かってるのに
1stガンダムとか百式が明らかにDLCありきみたいな弱さだったりするのも何とも…
660それも名無しだ:2013/09/15(日) 22:29:34.04 ID:Hzi95WxR
>>659
君はナイーブ過ぎる
もうゲームやるのはやめたほうがいい
661それも名無しだ:2013/09/15(日) 22:35:38.52 ID:KR5Jskxo
OEのDLCはサイバスターと今回のνガンダム、サザビー以外は
無理して買わなくても良い物ばかりだと思うけど
それと全話纏めて買うと5980円だよ
662それも名無しだ:2013/09/15(日) 22:35:45.81 ID:uxRRUZf5
おまえらは以前から
「第2次Zは参戦作品多過ぎ!もっとリストラしろ!」
とか言ってなかったか?

しかし居るだけ参戦でも使いたい人はいる。
DLCはその両方の要望に応えられる、使いようによっては
大変素晴らしいシステムだ。
663それも名無しだ:2013/09/15(日) 22:38:58.39 ID:rjagmLhk
OEスレとか見てても、DLCの搾取っぷりを批判すると>>660みたいな
「嫌なら買うな!嫌ならやるな!」
って擁護しか出なくなってるってのがまずシリーズが落ちぶれてる証拠だろ
フジテレビとか吉野家じゃあるまいし、落ちぶれてる企業がこの言葉を言っても絶対に良くはならない
664それも名無しだ:2013/09/15(日) 22:40:54.94 ID:blpGkC1K
>>662
つまり
特定作品除外〇〇円
前作参戦作品除外〇〇円
でみんな幸せだな
665それも名無しだ:2013/09/15(日) 22:41:48.00 ID:PVcYB8zR
DLCは糞!ばっか言ってる人は
うーん、情報弱者?なんていうか、コンテンツとの付き合い方の距離を自分で決められない人が多いっていうか

これを分割して販売しなくていいだろ!
って要素は確かにちらほらあるんだけど
使う人は使え、使わない人は使わなくていい、ゲーム中でどうにでもなっから
って要素が存在しているだけでも
なんか怒りだす人っているよね
666それも名無しだ:2013/09/15(日) 22:43:24.24 ID:lQWXLQ6m
667それも名無しだ:2013/09/15(日) 22:44:16.64 ID:uxRRUZf5
ユニットと共にサブシナリオを分割販売すれば、
今までスポットの当たることの無かった
マジンガーZやコンバトラーのストーリー再現も可能になる。
ま、Gジェネ方式だけどね。
668それも名無しだ:2013/09/15(日) 22:47:31.78 ID:vdxqjkKR
いや、>>659はマジでナイーブすぎると思うぞw
まぁ後継機DLCがよからぬ流れなのはわかるけど
改造段階がロックされたぐらいで
スパロボへの共闘の思いが汚されたって
ぼちぼちスパロボやってるけど
サッパリ共感できひんw


大体、ロックかかってる状態だって十二分に機体強くできるじゃん
昨今のスパロボは基本的に15段階改造は3週目から、って慣例があるし
それを課金って形に変えただけだろ
スパロボをクリアする体験を不純化してるとは別に感じないが
669それも名無しだ:2013/09/15(日) 22:48:09.62 ID:04PpvLXu
お笑い系のサブシナリオとか変わった性能のマイナー機体とかならまだしも、
続編作品とか後継機がDLCってのは流石に「買わなくても楽しめるから〜」とかのレベルじゃなくて不快感を覚える人がいて当たり前
つうか、他の会社のDLCですらこんなアホな事やってるのはそうそうないぞ
670それも名無しだ:2013/09/15(日) 22:50:31.74 ID:blpGkC1K
>>668
改造段階については現時点では十分強さ堪能できるが
まだ半分しかいってないからこのあとどうなるか次第ってのもあるんだよなあ
個人的には買えば今すぐできますが3周すれば買わなくてもできますみたいな
時間や手間を省くものならべつにDLCも構わないんだけど
671それも名無しだ:2013/09/15(日) 22:52:36.14 ID:uxRRUZf5
ファーストやZのアムロ、シャアがνやサザビーに乗るのは
人によっては原作への冒涜だろうし
使いたい人だけが使えるようにするのは悪くないと思う。
672それも名無しだ:2013/09/15(日) 22:55:08.82 ID:04PpvLXu
>>671
今までにも散々あった事だし、それなら乗らせなきゃいいだけの話じゃないの
「今まではプレイヤーが自由に選択できてた」事に課金しなきゃならないってDLCは中々受け入れられない
673それも名無しだ:2013/09/15(日) 22:57:38.42 ID:blpGkC1K
>>671
そういう人は多分スパロボやってない
少なくともOEは既にコロニーのガンダムG、W、00、種死ってなってる上それらがRX-78より先にあるし
674それも名無しだ:2013/09/15(日) 22:59:08.46 ID:vdxqjkKR
世界的に大人気で権威ある賞を受賞してて
ネットワークで幅広く対戦・共闘するゲームなのに
その大前提であるクラスやステージを1000円単位で売り付けてる大人気洋ゲーはいくつか思い付く
675それも名無しだ:2013/09/15(日) 23:04:06.23 ID:KR5Jskxo
マブカプ3も金出さないと絶対に使えないキャラが居たりしたな
2の時点で真面目に全キャラ揃えるためには、ゲームもう一本くらいの金と
ゲーセン通いとまだ電話回線の時期にネット対戦しないといけなかった
676それも名無しだ:2013/09/15(日) 23:05:45.52 ID:uxRRUZf5
>>672
いや、後継機ありきでゲームが作られると
それ無しでクリアするのはかなり改造しないと難しいバランスになってしまうし

本来存在しない強機体は無双したい人のためのサービスでいい。
677それも名無しだ:2013/09/15(日) 23:07:32.62 ID:V1K22HpO
キャラやメカは嬢
バンナムは店舗運営
版元がケツ持ち

pやDは逮捕用員

ファミ通は風俗情報誌
678それも名無しだ:2013/09/15(日) 23:09:05.66 ID:blpGkC1K
>>676
ちょっと待て前提条件がおかしい
DLCだから強機体になるのであって始めからありきならそれに合わせた強さになるに決まってるだろ
679それも名無しだ:2013/09/15(日) 23:11:52.77 ID:1gnLvLxB
>>678
>>676はそう言っているように見えるが
680それも名無しだ:2013/09/15(日) 23:15:00.61 ID:blpGkC1K
あれ?ほんとだ勘違いだったわすまん
681それも名無しだ:2013/09/15(日) 23:34:00.28 ID:iJ0tkVAd
まあ今のところDLC機は版権表記外の機体だが、
これが参戦作品内機体の切り売りだったら倫理的に最悪だと思う

「サーバイン」が追加パックなのは分かるが、
「ビルバイン」に課金が必要だとしたらほぼ詐欺というか
682それも名無しだ:2013/09/15(日) 23:38:30.41 ID:2DivlyoU
お前らいい加減バンナムにデモ抗議しなよ
683それも名無しだ:2013/09/15(日) 23:48:57.79 ID:pNB2kCAF
したところでどうせ何も変わらないよ
バンナムのDLCへの執着嘗るんじゃない
684それも名無しだ:2013/09/16(月) 00:00:58.75 ID:5p+UZ7wy
シナリオスレでDLC論議すんなよ
685それも名無しだ:2013/09/16(月) 00:03:59.59 ID:kiuzXSN2
DLC用のシナリオもあるし無関係とはいえない
686それも名無しだ:2013/09/16(月) 00:10:54.26 ID:QvhR2MNL
とりあえずDLCの存在自体の良し悪しはおいといて、OEのDLCシナリオの出来などを語ろうぜ
自分は説明を見て、無理して遊ばなくて良いと思ったから買ってないので語れないけど
687それも名無しだ:2013/09/16(月) 00:43:05.83 ID:AoGwe6TZ
DLC専用シナリオとか別にいいかなと思ってるけどね、中身がちゃんと作ってあること前提だが
688それも名無しだ:2013/09/16(月) 00:49:01.81 ID:JJBjCPHo
一枚絵やCGデモくらいほしいわ
689それも名無しだ:2013/09/16(月) 11:13:18.01 ID:WmB41fGZ
無料のDLCだったら文句は無いな
何でもかんでも課金すればいいってわけでもないし
仮にも金を出すほどの価値も無いってある意味詐欺にしか見えない
690それも名無しだ:2013/09/16(月) 12:44:23.69 ID:MGO1wNRN
魔装はまだシナリオ付けてあるだけ多少はマシにしても、
UXのは昔はデフォで40〜50マップくらい収録してたのを何千円で、だからなー
これを「時代」で片付けていいものか…

まあ、魔装みたいに閑話休題的な話を付け足すのには向いてる方式か
サルファのサブシナリオみたいなのがもっと欲しかったのは正直あるし
691それも名無しだ:2013/09/16(月) 12:44:43.47 ID:0fqxrJTe
本筋からずれたサブイベントが100円位だから、その値段をどう思うかだな
692それも名無しだ:2013/09/16(月) 12:47:22.39 ID:QvhR2MNL
UXのDLCは別に買わなくて良い物ばかりだったような
693それも名無しだ:2013/09/16(月) 12:50:54.13 ID:QvhR2MNL
連レスだが、OGのシュウシナリオの方が外道な気が
EXシナリオを扱うとしたら当然入っているはずのシナリオがバラ売りだから
694それも名無しだ:2013/09/16(月) 13:00:55.94 ID:RosId0xY
OEで蜃気楼、アルビオン、聖天八極式が配信限定とかふざけてるとしか思えない
695それも名無しだ:2013/09/16(月) 13:09:00.43 ID:U210uMXp
1章の反逆のルルーシュ、4章のゴブーリキ帝国のMAPや3章のルージ君の顔見せMAPは個人的には満足だったが
逆にちゃんと作ってるなら作ってるでサブミッションとして元々入れとけよとは思う

単品で考えたら個人的に100〜200円の価値はあるとは思ったけど、やっぱ下手にしっかりしてるとモヤモヤするな
696それも名無しだ:2013/09/16(月) 13:23:00.05 ID:Cys7v7iT
意地の悪い言い方するけど、DLCって要するに、「バラ売り出し惜しみ商法」だからユーザー評判悪いんだと思う。
こっちは「全部入り一括パック完全版」が欲しいのに。
697それも名無しだ:2013/09/16(月) 13:43:13.48 ID:MGO1wNRN
現状、「コンテンツの拡張」じゃなくて「コンテンツの切り売り」だからな
まあ売上を考えたら発売前後の配信が一番利益出るんだろうが

「次回作が出るまでちょこちょことサブシナリオ配信で楽しませる」みたいなのが理想なんだがな…
698それも名無しだ:2013/09/16(月) 14:37:18.61 ID:0fqxrJTe
はっきり言えば切り売りでないDLCなんてほとんど無いと言って良いからな
699それも名無しだ:2013/09/16(月) 14:51:20.71 ID:E2bi44VO
>>694
こっそりデマを混ぜ込むのはよくないな。

スパロボの課金なんてなくてもプレイに支障はないんだから、そんな気にするもんなんかね?
ネトゲみたいに他人と競争とかしてるわけでもあるまいし。OEだってDLCなくても十分楽しめるだろ。
700それも名無しだ:2013/09/16(月) 14:54:47.54 ID:SQ601cAX
キャラゲーであって更に人気も人気ユニットを配信に回すとなると
そりゃケチもつくだろうよ
701それも名無しだ:2013/09/16(月) 16:36:39.06 ID:MGO1wNRN
完全ゲストのサイバスターは分かる
本来なら乗るはずのない逆シャアもまあ理解はできる

が、ギアスのはなあ…
そもそも従来なら逆シャアだってデフォ入手か隠しだったはずなわけで…
旧来のやりかたとの落差がある以上、違和感は当然だわな

逆シャアを排除してたのはそれはそれで正しいとも言えたのだが、
これでは片手落ちだな
702それも名無しだ:2013/09/16(月) 17:34:46.35 ID:E2bi44VO
多分、先行入手じゃないかと思うんだけどなあ。
703それも名無しだ:2013/09/16(月) 19:14:41.94 ID:uarEEh5Q
先行ならどこかにそう書くはずでしょ
そうしなきゃムダ金使わされたって騒ぐやつ出るぞ
704それも名無しだ:2013/09/16(月) 19:36:38.31 ID:LXUYKj33
「騒ぐ奴がいる」とか何様のつもりだよ、金払わせる以上は公正な情報を出すのが当たり前だろ
なんでそれでユーザーが悪いみたいな偉そうな態度なんだよ
705それも名無しだ:2013/09/16(月) 19:39:26.90 ID:0fqxrJTe
えらくみみっちい事を言っているな
言い方はともかく言いたい事は分かるだろうに
706それも名無しだ:2013/09/16(月) 22:07:09.12 ID:lZ0tKUeu
黙ってカネだせやってコト?
707それも名無しだ:2013/09/16(月) 22:10:31.00 ID:QvhR2MNL
今回のDLCの紹介の仕方は不味いという意味だろ
これでは後継機が後で手に入るにしろしないにしろ文句が出るだろうということ
708それも名無しだ:2013/09/16(月) 22:18:59.94 ID:HUaZEfsk
紹介しようがすまいが、逆シャアとR2はDLCという事には変わらない気が
709それも名無しだ:2013/09/16(月) 22:33:47.93 ID:LXUYKj33
なんか最近のバンプレって商売の仕方まで極端から極端に走り過ぎと言うか、
OEにしても3〜4分割くらいで最初15作品から始めて、課金に関わるゲームシステムも旧来の物に近くして、
ユーザーの反応を見てどこまで課金にするか決めるとかそう言う柔軟さは無かったのか

最初から8章50作品の構想をブチ上げちゃって、
真ん中過ぎた辺りで後継機や続編がDLC発表って、そりゃいきなりは受け入れ難いよ
710それも名無しだ:2013/09/16(月) 23:20:07.89 ID:X2+bPO6g
よく分からんが
例えばギアスなら「R2のシナリオ再現するけどユニットはDLCだよ!」って言われたらキレても文句無いと思うが
「R2のシナリオ再現しないけどR2のユニットをDLCで入手出来るよ!」ってことなんだろ?
それなら別に構わないと思うんだが……
711それも名無しだ:2013/09/16(月) 23:28:48.11 ID:fFJdvY4p
ギアスは出すのに無印だけやってR2は追加料金ってのがまず意味不明だからなぁ
卵とニワトリの理論みたいなもので、DLCで稼ぐためにわざと二期を参戦させなかったっていうふうに見える
後継機も全くの別物じゃなくて無印で乗ってた機体のカスタムだし
712それも名無しだ:2013/09/16(月) 23:43:14.67 ID:npJcz1Wt
立ち絵はR2だったっけ
713それも名無しだ:2013/09/16(月) 23:46:40.27 ID:MGO1wNRN
そもそもギアスをR2抜きでってのがイビツだよなー
ゴーダンナーでセカンドシーズン抜いてる様なもん

まあR2決まらなかったらあそこで終わるつもりだったらしいし、 
案外やりようはあるのか
714それも名無しだ:2013/09/17(火) 00:05:30.01 ID:KT6A9cKy
転移組だし再現重視のゲームでもないのに何言ってるんだろう
未プレイ・知識ゼロでズレた文句書き込んでる人って同一人物?
715それも名無しだ:2013/09/17(火) 00:05:46.70 ID:wWiT35G1
でも戦闘関連は地上戦主体だった無印のほうが面白かったんだよな
最近亡国のアキト見てそれを再確認できた
716それも名無しだ:2013/09/17(火) 00:06:38.43 ID:zbmnfdFD
スパロボで普通にプレイしたらアムロがνガンダムに乗れないなんてかつてない出来事だよ
1stだろうがZだろうがアムロがνガンダムに乗るのがスパロボだろう
717それも名無しだ:2013/09/17(火) 00:11:24.16 ID:i3rdaZXS
たまにはνに乗らないアムロがいてもいいって思ったり


でもνがいるのに普通は乗れないってやっぱちょっと頭おかしくなったかなって気がしてくる
718それも名無しだ:2013/09/17(火) 00:13:52.26 ID:vWxTo9xJ
さすがに>>716みたいな言い方はちょっとスパロボに毒され過ぎな感じが
719それも名無しだ:2013/09/17(火) 01:15:23.66 ID:IsxuEMHr
だからOEスレにでも行って愚痴ってこいよ貧乏人ども
ここはシナリオスレなんだよカス
720それも名無しだ:2013/09/17(火) 07:37:47.14 ID:cMp008Ch
一番ぶっ飛んだハイブリッドだったのは第二次Gのアムロかなー
乗機はともかく見た目1stアムロで言動は完全にΖ以降っていう超童顔

「子供が戦場に」ってアムロさん、あんたそのウッソさんと2つしか違いません
721それも名無しだ:2013/09/17(火) 08:40:36.62 ID:ZR5oxydT
EX以前も普通に1stの顔とキャラだぞ
ブライトさんや1st勢、甲児達他作品の仲間に対しては普通に1st時代のキャラだが
ガンダムの後輩に対してだけはZ以降な大人キャラの言動になってるという
ヒーロー戦記でもそうだった
722それも名無しだ:2013/09/17(火) 08:45:31.65 ID:d2KzF2xa
PS版だとアムロは第2次で1st顔、第3次でΖ顔、EXで逆シャア顔という凄まじい老化してたな
723それも名無しだ:2013/09/17(火) 09:28:22.08 ID:Zjv4yF0q
トップをねらえ!のウラシマ現象を利用すれば、
メンドくさい設定に凝らずとも宇宙世紀ガンダムやガンダムAGEの時間の流れを再現出来るのでは
724それも名無しだ:2013/09/17(火) 10:04:02.03 ID:RMBkWBMw
>>719
面倒な奴に来られても困る。(というか、既に居るような気はするが)
せめてOEアンチスレに誘導してくれ。

>>713
ギアス勢は異世界にすっ飛ばされ、ゼロとスザクも仕方なしに呉越同舟
やってるようなもんで、原作再現なんて欠片も無いから、別にR2無くても
いびつでも何でも無い。
というか、参戦してる時点でいびつ。
725それも名無しだ:2013/09/17(火) 10:14:35.56 ID:Vo212gGL
>>723
脇役も大丈夫?
基地や研究所のキャラ出しづらくなるよ
726それも名無しだ:2013/09/17(火) 11:26:41.21 ID:wMwjXguI
これまでのOEの意見を聞いていると、遊ばずに文句を言っている人が多いような
727それも名無しだ:2013/09/17(火) 12:19:25.88 ID:Feh7uExl
前作までの全章DLしてないと続編買えないなんて仕様にしたら、付いていけない人が続出するのは当然のような

わざわざユーザーを篩に掛けて人数を減らして行って、全作購入者してる人以外は批判するなってのは
OEに限らず全体的に右肩下がりのスパロボの縮図そのものに見えるぞ
一度リタイアした人間は二度と口出しすんなってか、そりゃ売れなくなるわスパロボ
728それも名無しだ:2013/09/17(火) 12:25:08.21 ID:vWxTo9xJ
そりゃ遊んでなければ語って良い部分が少なくなるし、発言の説得力が落ちるのは当然だろ
少なくとも遊んでいない人がシナリオの出来に関して何を語れるというのか
729それも名無しだ:2013/09/17(火) 12:25:42.71 ID:0X/ry+Wa
いや500円の一章どころか無料の序章すらやってなさそうなんだけど
それに買わなくてもちょっと調べればわかることもわかってないし
やってないやつの書き込みを鵜呑みにしてさらに誤解を広げたりしてるのを見るとどっかの縮図みたいに思える
730それも名無しだ:2013/09/17(火) 12:27:22.65 ID:/J8m7mNk
お前の推測などどーでもいい
731それも名無しだ:2013/09/17(火) 12:28:14.90 ID:dasrGbzS
毎度火消しご苦労さんです
バンナムからの報酬はいくらですか?
732それも名無しだ:2013/09/17(火) 12:32:44.01 ID:wMwjXguI
意見への反論でなく人格攻撃で意見の封殺とは…
733それも名無しだ:2013/09/17(火) 12:33:42.00 ID:S+Htdjr3
明確に話繋がっている、と言うか一応全章まとめて一本扱いなのに
途中からスタート出来ない事に文句言われても…
F全くやらずにF完から始める人だって当時あんまり居なかったと思うけど。
734それも名無しだ:2013/09/17(火) 13:02:55.72 ID:we95/bWb
具体的にどのレスのどの部分が遊んでないと思うのか
それも言わず自分の感覚だけで他者のことをそうに違いないと決めつけて
他人を批判って……
735それも名無しだ:2013/09/17(火) 13:19:41.48 ID:wWiT35G1
ゲーラボだとジョジョASBはあの出来でDLCはかなり好調みたいだからバンナムのDLC依存体制はさらに酷くなるだろうな
736それも名無しだ:2013/09/17(火) 13:47:48.15 ID:MKba1HEc
全部名倉が悪い
737それも名無しだ:2013/09/17(火) 14:33:39.86 ID:XPF4eWiZ
面白い部分、楽しいの部分ってどこよ?
教えて欲しいよ
738それも名無しだ:2013/09/17(火) 20:09:18.95 ID:SqTdkc3l
>>733
「続き物だから前作やってないとストーリーが追うのが大変」ってのと、
「物理的に途中からプレイする事自体が不可能」ってのを同列にはできんよ
αシリーズはサルファで前作から売上が増えたけど、OEの売り方だと前作から減るしかないわけで

その違いを同一視してしまうってのが、「全部買うのが当たり前」って言う
ただの決め付けで喋ってるようにしか見えないぞ
スパロボが安定して同じくらい売れ続けてた頃ならその言い分も一定の説得力はあったかも知れないが、今はそうじゃないわけで
739それも名無しだ:2013/09/17(火) 21:19:40.12 ID:4SRoiSx9
つかバンナム体制下にあってスパロボDLCは比較的良心的ではあるよなあ
740それも名無しだ:2013/09/17(火) 21:29:20.52 ID:wWiT35G1
ツメスパとか稼ぎ用のマップならいいが
金で人気機体買わせるとかはさすがにないと思うわ
741それも名無しだ:2013/09/17(火) 21:31:56.93 ID:ZR5oxydT
逆に言えば、これからまだまださらなる悪化の可能性大なわけだが……
まあこのスレで論ずることでもないか
742それも名無しだ:2013/09/17(火) 21:32:45.54 ID:KT6A9cKy
人気のない機体ならいいんですかね
743それも名無しだ:2013/09/17(火) 21:39:19.55 ID:4SRoiSx9
つか冷静に考えると直接手に入るわけでなく
「追加ミッション」で手に入れるというのはどうなのだろう
お金払ってくれた分楽しんでくれということなのだろうか
そう思うと良心的なのかも
744それも名無しだ:2013/09/17(火) 21:45:51.29 ID:wWiT35G1
エクバの完全版出す気ゼロなDLC地獄やジョジョのバグとDLCのラッシュを見た後で蜃気楼等のDLC販売だからなあ
アイマステイルズはもっとえげつないんだろうが
745それも名無しだ:2013/09/17(火) 21:47:21.89 ID:4SRoiSx9
テイルズも基本スパロボと同じ感じはする
買わなくてもあんまりいいタイプの奴が多い
アイマスはあれキャラを楽しむには必須みたいのが多過ぎる気が
746それも名無しだ:2013/09/17(火) 22:28:06.08 ID:vWxTo9xJ
>>738
セット価格5980円からして、基本セットで買うこと前提っぽいけどね
ここでバラで買っている人はどれだけ居るのかな?
747それも名無しだ:2013/09/17(火) 22:30:51.47 ID:kpErocn+
バラで買ってたけど2章で打ち止めちゃった…

よっぽどがないと次は買わないかな
748それも名無しだ:2013/09/17(火) 23:11:17.48 ID:Vo212gGL
アイマスは歌と特殊衣装がメインだけど
13人分と思うと安上がりかも
テイルズは衣装とか一人当たり数百円だし
749それも名無しだ:2013/09/18(水) 00:35:50.20 ID:0P30ItFQ
ディスガイアのシュミレーションゲーみたいに後でパッケージは出ないのかな。
750それも名無しだ:2013/09/18(水) 02:35:24.15 ID:KJ/bLmHH
一章が500円セールって売り方のせいでバラで買っちゃった人間も多いのでは
751それも名無しだ:2013/09/18(水) 12:21:12.63 ID:gnqerCk9
1章500円って、当初はあれがお試し価格だからって言ってたのに、結局後から無料の体験版出すことになって、
お試し価格の500円すら集まらなかったんだろうなぁって思った
752それも名無しだ:2013/09/18(水) 12:28:54.96 ID:TarNmwVR
買う人はほとんど全セットで買い、買わない人は触りすらしなかったということだろうな
全セットは6000円、バラだと8000円だから買うつもりの人はセットを買うよ
最初から今みたいに1話まではタダにしておいたら良かったのに

ただ、1話までだとあのシステムの面白さを十分理解出来るかは疑問だが
NEOの時も思ったが、それなりの数のユニットを使える状態の体験版を出せば良いのに
753それも名無しだ:2013/09/18(水) 12:30:38.35 ID:6abkbUUW
参戦作品出せるだけ出したのはいいがCGだからねえ
ギアスを初めとして空気参戦が多いのもまずかった
754それも名無しだ:2013/09/18(水) 18:37:32.50 ID:gKBaxCiG
>>751
配信開始時点で序章のファイル名は序章(無料版)だったりする
755それも名無しだ:2013/09/18(水) 19:54:17.64 ID:HdGRNFUj
基本的にスパロボってあんまり体験版出さないけど、
PXZとかロストヒーローズも意味不明な体験版の出し方してたよな

PXZはとっくにワンコインの投げ売り状態になった後にようやく体験版出して、
ロストヒーローズは発売数カ月後に「製品版に引き継ぎ可能」の体験版を出した
パクり元の世界樹は発売一ヶ月前に引き継ぎ有りの体験版出してたのに

発売日からかなり日にち経ってからようやく体験版出すのは結局何がしたいの
756それも名無しだ:2013/09/18(水) 20:05:24.46 ID:Uh/Mv6ZL
権利の問題ですぐ体験版出せない、とかあるんじゃないかね、ないか
適当は言えないな

どっちにしても、もう遅ぇよ、と言うほかないな
757それも名無しだ:2013/09/18(水) 20:25:14.04 ID:EbRgAkXN
体験版ってのは発売前に広報の一環として出す物だと思っていたが、どうやら違ったようだな
758それも名無しだ:2013/09/18(水) 20:32:22.19 ID:/JemCJRd
PXZなんかは発売前に出したら売上下がりそう
759それも名無しだ:2013/09/18(水) 20:35:06.13 ID:TarNmwVR
PXZの体験版は面白いのかどうかすら良く分からない物だったから
別に売り上げに影響しなかっただろう
760それも名無しだ:2013/09/18(水) 20:45:39.87 ID:ibUsM1Ug
「お店で体験版を配布したら予約キャンセルが殺到した」みたいなゲームもあるそうだし、そういうのが怖いんじゃないの?
761それも名無しだ:2013/09/18(水) 20:47:04.38 ID:Uh/Mv6ZL
うーん
「実は体験版って効果ないんじゃね?」
って結構言われることだしなぁ

シリーズがそんなゲームだらけってことはやっぱもうあかんのじゃね
762それも名無しだ:2013/09/18(水) 21:07:00.14 ID:6abkbUUW
ジョジョASBは発売前に体験版何度か出してその都度意見拾ってりゃあんな悲惨なことにならずにすんだのにな
763それも名無しだ:2013/09/18(水) 21:12:19.12 ID:TarNmwVR
PXZの体験版なら今でもDL出来るはずだから一度触ってみれば良いよ
制作に余裕が無いんだろうけど、たまに中途半端なら出さない方が良い体験版もあるよね

OEに関しては目測を見誤ったんだろうな
500円で1章を触れてもらうのではなく、今やってるみたいに序盤まで遊べるようにした方が
効果があっただろうに
764それも名無しだ:2013/09/18(水) 21:15:00.69 ID:YGgCDWY+
っていうか俺はOEは配信と同時に1章購入したけど
序章無料ってその時から書いてあったと思うぞ
なんのことだ? 体験版でもあんのか?
とずっと不思議だったけど
765それも名無しだ:2013/09/18(水) 21:48:06.58 ID:gKBaxCiG
>>764
>>754の通りそうだったね
なんですぐに体験版始めないのかなって疑問だったわ
766それも名無しだ:2013/09/18(水) 22:31:36.55 ID:dtTx3fRG
失った信用や信頼は取り戻せないだろ
767それも名無しだ:2013/09/19(木) 00:42:52.31 ID:YC3zPWNJ
PXZとロスヒ体験版は高いDL版の購入させる為じゃね?
下手な鉄砲も数撃ちゃ当たるし
768それも名無しだ:2013/09/20(金) 07:35:39.68 ID:FegWUoxm
ここってなんのスレだっけ?
バンナムアンチスレ?
769それも名無しだ:2013/09/20(金) 07:50:45.20 ID:sGEF9TL9
だいたいあってる
ところでシナリオはKと同レベル、売上もガンガン落としてるZシリーズの続編が発表されたらしいよ
770それも名無しだ:2013/09/20(金) 08:17:19.35 ID:MEzF/yY1
>>769
としあきによるとAGEとゼーガが出るらしいな
AGEはZシリーズでしか三世代再現を出来そうにないからいいが、ゼーガだけはZシリーズに出さずに他のほうで出して欲しかったよ・・・・
771それも名無しだ:2013/09/20(金) 10:25:25.21 ID:iXLeb8im
>>770
デモ抗議しなさい
772それも名無しだ:2013/09/20(金) 10:29:15.06 ID:fYjOW0Qs
>>770
まあ、Kで酷い扱いされたけど、UXで超優遇されたファフナーみたいなのも
あるから、出るなら出るだけいいんじゃない?

ただ、今後スパロボがどのくらい生き延びてくれるんだろうという心配は有るが。
773それも名無しだ:2013/09/20(金) 11:17:17.71 ID:+V4X6pXE
楽しみは楽しみだけど
Zに好きな作品はあまり出て欲しくない微妙な気分

ゼーガは視聴済みだが思い入れが無くてむしろ良かった
774それも名無しだ:2013/09/20(金) 12:28:17.03 ID:hmI2rQVk
ひたすらファフナールートを選択し、フラグを全て立てれば
Kのファフナーは決して悪くはないよ。

一騎の母ミョルニアが陰ながら竜宮島を護っていたり
真矢の初陣と、新国連本部に一騎を迎えに行くエピソードをまとめたり
アニメより納得のいく展開もある。
775それも名無しだ:2013/09/20(金) 12:34:53.17 ID:M89JSUlL
後頑なまでに普通の人間と戦わせないっていうのがいいと思う
まあそれだけになんであんなラストカットにしたんだよっていうのが強いんだよなあ
776それも名無しだ:2013/09/20(金) 12:51:04.38 ID:tDUt3tnK
三世代再現かあ……
ageキャラだけ残して自軍は転移を2回やんのね

一回目はゼウス帰還前の世界とかかなあ
777それも名無しだ:2013/09/20(金) 13:05:50.07 ID:MEzF/yY1
>>774、775
小峰乙
778それも名無しだ:2013/09/20(金) 13:11:10.43 ID:hmI2rQVk
ヤッサバが死なないせいであぶれてしまうガウリ隊長を
ジーグの早乙女とくっつけたり
小峰のギャグセンスはなかなかだったと思う。

出来ればガンバルガーやラムネスの出るスパロボで実力を発揮してもらいたい。
779それも名無しだ:2013/09/20(金) 13:28:40.85 ID:0s8Dg3O5
冗談じゃねえ、二度と関わらなくていい
780それも名無しだ:2013/09/20(金) 14:23:07.28 ID:wKCC28wt
まあKの問題点の比重としては
感性や思想的なものよりは、文章書きの技術力の部分が大きいとは思う
781それも名無しだ:2013/09/20(金) 15:20:07.46 ID:MEzF/yY1
あんな酷い終わり方したKファフナーがUX以上とかマジありえんわ
782それも名無しだ:2013/09/20(金) 16:05:35.70 ID:ju39REnG
どっちがマシというかKとUXのファフナーは
良かった所と悪かった所がそれぞれ違う
783それも名無しだ:2013/09/20(金) 16:30:15.46 ID:psSQ/l1Y
君もクソゲーまとめに書いてあること以外のKのシナリオを見てみな
ハッピーになれるよ ある意味
784それも名無しだ:2013/09/20(金) 16:42:00.85 ID:3ZQEluBd
あの手のwikiって面白く書くことが目的になってゲーム自体の内容の参考にならないの多いよね
名作wikiの方も信者だらけでWとかUX辺りは酷過ぎて目も当てられないレベル
785それも名無しだ:2013/09/20(金) 16:58:09.79 ID:KRVEfe29
でも第二次Zや第二次OGみたいにあれだけ不満点書いておいてそれを補って余りあるセールスポイントを書けてないのに良ゲー認定ってのもどうかと思う
786それも名無しだ:2013/09/20(金) 19:02:59.45 ID:B8xrIhfJ
不満のある人の方が熱心なのはこのスレ見てれば分かると思うが。
787それも名無しだ:2013/09/20(金) 19:06:09.02 ID:vHNpv5Mr
そして逆もまた然りだからなぁ
名作とクソゲーの両方を見比べると、ある意味ダブスタぶりが酷くて笑えてくるw
書いてる人が違うならダブスタってのとはまた違うんだろうけど
788それも名無しだ:2013/09/20(金) 19:13:15.83 ID:4bOqlvZc
>>781
この流れをどう読んだらそう捉えられる

>>784
スパロボ系のWIKIなんてどれも信者とか関係なしに纏まりの無い文章の羅列で
何を言いたいのか分からないのが多いのだが
789それも名無しだ:2013/09/20(金) 19:16:09.86 ID:MTnty2eU
>>787
ダブスタになっちゃうのはしょうがないと思うんだ

電波シナリオが楽しいゲーム
電波シナリオが苦痛なゲーム
サクサク進んで楽しいゲーム
サクサク進んじゃって物足りないゲーム
バッタバッタと敵をなぎ倒せて楽しいゲーム
バッタバッタと敵をなぎ倒せちゃってつまらんゲーム
暗さがたまらんゲーム
暗さが辛いゲーム
他にはありえないゲームシステムに引き込まれるゲーム
他にはありえないゲームシステムで弾かれちゃうゲーム


ちゃーんとメスを入れてその要素を分析すれば何が良くて、何が問題なのかわかると思うけど
基本的に箇条書きにしちゃうとあらゆる要素はダブスタになりかねない部分を持ってる
790それも名無しだ:2013/09/20(金) 20:02:20.82 ID:Y1q/f8IW
>>785
第二次Zでの評価点で日本が2つあることがあって吹いた
791それも名無しだ:2013/09/20(金) 20:05:15.75 ID:gwlvdkG2
恥丘が2つあるゲームはありそうだけど
日本が2つあるゲームとか斬新だよな
792それも名無しだ:2013/09/20(金) 20:12:32.87 ID:AyJappG+
>>785
あれはまず分類ありきで書いてるからな

不満点を書き込んでも
「評価点の文面と矛盾する」とか「シリーズでは珍しくない」みたいな理由で
即削除されるから話にならない

そして削除されないよう予防線を張ってから
欠点を指摘する風潮になってるんで文章が冗長になりやすい
793それも名無しだ:2013/09/20(金) 20:20:32.30 ID:WxIxDJ0P
ミューカスほど戦っててつまらない敵もいないな…
アインストの中で人の言葉を発するアルフィミィとか
次元獣の中で一人暗躍するアイムがどれだけ貴重なものかわかった

アーチボルドじゃないけど、言葉を発しない敵と戦っても味気ないだけだわ
794それも名無しだ:2013/09/20(金) 20:23:29.83 ID:MTnty2eU
無個性の怪獣型の敵は徹底的に狂言回しに徹しないと
何もなくなっちゃうんだよな
795それも名無しだ:2013/09/20(金) 20:30:07.55 ID:iyWcNBSG
>アインストの中で人の言葉を発するアルフィミィとか
コンパクト2でアインストが喋らないために説明不足気味に陥っていたという事で
インパクトでアルフィミィを代弁者として追加したんだっけ?
796それも名無しだ:2013/09/20(金) 20:30:16.41 ID:P+gz1f62
インベーダーとかバジュラとか怪獣系がいろいろいるのに
次元獣というオリジナルを作ったのはどうかと思った
797それも名無しだ:2013/09/20(金) 20:41:01.41 ID:MEzF/yY1
>>796
CBだとかコロニーガンダムだとかカマキリだとかと、一般企業や国連の部隊を一緒に戦わせるための共通の敵を作りたかったんだろうさ
798それも名無しだ:2013/09/20(金) 20:43:36.78 ID:UiRhK5gd
なんかおかげでインベーダーは
ゲッターだけの敵みたいな雰囲気になっちゃったような
ゲッターはインベーダーとだけ戦ってろというか
799それも名無しだ:2013/09/20(金) 20:44:57.49 ID:FIAvETAh
ラスボスのシナリオでの登場ってどういうのが好き?

Zや2Zのラスボスはキャラが立ってて好き
ジ・エーデルとケイサルエフェスはどっちも最終話まで名前も出てこなかったキャラだけど
ジ・エーデルに比べてケイサルエフェスはなんか好きになれない
スパロボのシナリオでしばしばあるんだけど最終話の前の話で版権のシナリオ全部終わっちゃって全体としてのシメのためにとってつけたように用意したボスの典型例じゃないか

UXやってないけどカリユガもなんかそんな雰囲気がある 彼女は別の意味でキャラ立ってるけど
800それも名無しだ:2013/09/20(金) 20:48:51.29 ID:psSQ/l1Y
ズール皇帝死んだけどまた復活ささせちゃえばよくね
とかほざいてた64の何とかはホントに取って付けだけどラスボスらしさはあったなアレでもよい
801それも名無しだ:2013/09/20(金) 20:50:11.47 ID:WxIxDJ0P
DQやFFでも、意外とぽっと出のラスボスって多いんだよな
主人公との因縁が深い方がいいって意見も多いけど、スパロボだとどうなんだろうな…
802それも名無しだ:2013/09/20(金) 20:54:14.89 ID:MTnty2eU
ぶっちゃけUXの後半のオリジナルのストーリーは
結構わかりにくいんだよなぁ


序盤から出演してるタイプのラスボスって
クライマックス近くなるとズタボロボンボンになりやすいんだよなぁw
本当ビアン博士くらいかな

うーん、本当タイプによるんだよなぁ
悪の組織型だと、ラスト10〜5話前ぐらいまでには顔見せしないと絶対「何だお前?」になると思う
LもUXも、そこらへんのバランス感覚が弱いよね
ぶっちゃけ、悪の組織としてのバランス感覚って意味ではKは本当理想的
803それも名無しだ:2013/09/20(金) 20:57:13.02 ID:WxIxDJ0P
イディクスは敵との絡みはそれなりだったけど
味方との絡みがミストさんしかなかったのが致命的だわ…

あれでたとえば、イスペイル倒すのにハッターが奮闘したりとか、ヴェリニーを倒すのにルージが活躍するとかやってりゃ
少しはマシだったんでないかな
804それも名無しだ:2013/09/20(金) 20:57:34.70 ID:TpNCeAW+
スパロボの場合は版権作品共演ゲーという独自の問題もあるから、
ラスボスがあんまり主人公とばっかり因縁強すぎて「主人公の敵」みたいになっちゃうのを嫌がる人もいるしね
難しいね
805それも名無しだ:2013/09/20(金) 21:11:32.90 ID:4bOqlvZc
>>800
大体ズールもムゲも自力で復活してるからな
806それも名無しだ:2013/09/20(金) 21:17:10.72 ID:zg+ia4RU
ところでオリキャラが版権キャラの敵っていうのはどうなの?
Dのイグニスとか
807それも名無しだ:2013/09/20(金) 21:18:59.41 ID:gwlvdkG2
オリで味方と因縁のある敵ってそんなにいたっけ?
ゼンガーとフォッカー、鉄矢とあいつくらいしか浮かばない
808それも名無しだ:2013/09/20(金) 21:23:40.92 ID:MTnty2eU
イグニスってあれで剣造博士殺してるウルトラCキャラだしな
版権敵押しのけてオリジナル敵キャラが始まりから終わりまでぶつかり合うような因縁を作るのは中々難しいぞ
マジンガーは結構参戦して展開に遊びを持てる作品だしなー
809それも名無しだ:2013/09/20(金) 21:26:04.96 ID:hmI2rQVk
印象に残ってるのはガンエデンくらいかなぁ。
やっぱ主人公と因縁のある相手でないと盛り上がらない
810それも名無しだ:2013/09/20(金) 21:30:01.03 ID:sGEF9TL9
>>796
次元獣が最初に作られた意義は「ダイ・ガードの雑魚キャラを水増し」のためだと思うの
811それも名無しだ:2013/09/20(金) 21:32:21.69 ID:MTnty2eU
>>810
割とテロリストと戦ってる場面のが多かったと思う
812それも名無しだ:2013/09/20(金) 21:38:24.70 ID:P+gz1f62
万丈とメキボスとかも
813それも名無しだ:2013/09/20(金) 21:45:11.63 ID:UiRhK5gd
>>812
後々で色々再利用きいた関係だし、結構いいとは思うんだけど
元をただせばコロスのシーンの再現なんだよなぁw

元の名シーンをオリジナルキャラで再構築しちゃうって割とありなんかね
やり方間違えると「なんでこいつでやらせるんだよ!」だけど
イルムとメキボスの絡みとかわかりやすいですね、やっぱわかりにくい
814それも名無しだ:2013/09/20(金) 21:45:14.80 ID:KRVEfe29
最初から強大な力や勢力持ってるラスボスが実績無し未成長な時点での主人公を変に意識し過ぎるのはイマイチ大物感を感じないな
815それも名無しだ:2013/09/20(金) 21:47:16.77 ID:MTnty2eU
>>814
そういうわけで新人主人公の因縁は機体がメインになるわけか
エクサランスしかりラッシュバードしかり
816それも名無しだ:2013/09/20(金) 21:59:14.09 ID:WxIxDJ0P
統夜の設定はなかなか秀逸だった
実は敵の騎士の息子ってやつ
その分カルビがどうにも地味だったけど
817それも名無しだ:2013/09/20(金) 22:04:46.17 ID:sGEF9TL9
紫雲統夜が「なんだこの中二病な名前は」と思ってたら
トウヤ・セルダ・シューンになるのは地味に「おおっ」と思ったな

俺はデフォ名前変えないけど、変えてた人は紫雲→シューンの衝撃が分からないんだよなw
818それも名無しだ:2013/09/20(金) 22:12:58.59 ID:tb04J9lT
しかしJの文章力の低さ、設定のチグハグさ、伏線の投げっぱなしぶりは異常
俺はシナリオはKよりよほど酷いと思う。

序盤から張ってる、地球とグラドスの因縁がプレイヤーに一切説明されない事と、
別にユリカに成長描写なんか無いのに「アキトとの絡みのおかげで成長したね」とか
出た時は「ハァ?」ってなったよ。
こんなんいっぱいあるからね、J。
819それも名無しだ:2013/09/20(金) 22:19:06.51 ID:KzTIxl0P
後継機について攻略本にはごちゃごちゃ設定書いてあるけど…
実際にはどれもモルゲンレーテで改造されて終了という酷さ
820それも名無しだ:2013/09/20(金) 22:28:42.16 ID:P+gz1f62
Jの文章は割と好みだった
Dちょっと読みづらかったし
821それも名無しだ:2013/09/20(金) 22:40:05.00 ID:z9SBfVHZ
Jは百合オタの俺には辛かった
822それも名無しだ:2013/09/20(金) 23:20:37.03 ID:DBT8bQ5C
百合とかサルファでげんなりですわ…
823それも名無しだ:2013/09/20(金) 23:29:52.57 ID:z9SBfVHZ
ゼノグラ、イクサー、辺りで百合スパロボがみたいです!
824それも名無しだ:2013/09/20(金) 23:34:20.71 ID:VKUiSKR+
今日は百合厨が暴れてるのか
825それも名無しだ:2013/09/20(金) 23:58:58.11 ID:mEb/4Rxw
さすがに百合好きはやるゲーム間違えてんだろ……
826それも名無しだ:2013/09/21(土) 00:11:16.46 ID:YttgCtPL
神無月とかもデモペが参戦したんだから問題なさそうだがね
827それも名無しだ:2013/09/21(土) 00:22:37.88 ID:juRp43vi
流石に男女の恋愛と百合は完全に別物でしょ
アクエリオンのつぐみも、描写はほとんど削られてたし
828それも名無しだ:2013/09/21(土) 00:27:42.00 ID:p10h9bJ2
ホモも入れて中和させよう
829それも名無しだ:2013/09/21(土) 01:05:58.28 ID:0eEGOevU
超者ライディーン参戦か
830それも名無しだ:2013/09/21(土) 01:10:38.42 ID:/FX9Gl8Y
勇者指令ダグオンもな
831それも名無しだ:2013/09/21(土) 03:05:41.92 ID:IDXdTM0I
ホモって聞いてパッと浮かんだのがゼーガペイン
832それも名無しだ:2013/09/21(土) 03:35:03.52 ID:9t4QSr2n
叩かれるってわかった上で言うんだけどさ
ホモとかレズの方が違和感がないんだよなあ
異性愛の方が気持ち悪い

だから、男女がくっつきまくりの今のOGはキライだなあ
カチーナとかレフィーナの事好きじゃなかったのかよ!
ライだけが救いだわ
833それも名無しだ:2013/09/21(土) 03:44:00.87 ID:5UmNwtKr
うん、わかったから好きなだけ同性愛物のゲームなり本なり探すといいと思うよ
もともとそんな展開全くなくて異性愛ばかりのものに
そんなの気持ち悪いとか言われてもあなたが見る物間違えたんですよとしか言い様がない
834それも名無しだ:2013/09/21(土) 03:48:27.98 ID:dGc44Mrq
恋愛なんて普通にやりゃ良いよ
Z2の恋愛ネタは流石に鬱陶しいレベルだったけど
835それも名無しだ:2013/09/21(土) 04:03:06.99 ID:9t4QSr2n
>>833
いやさ、探すとかじゃなくてさ
異性愛者がゲームやる時に「同性愛を扱ってるから避けよう」とは思っても
「異性愛扱ってる作品を探そう」とは思わないわけじゃん。それが普通だから。
何て言うのかなあ、普通にゲーム買ったり、普通に小説買うと、普通に同性愛を扱ってて欲しいなあって話なのかなあ?
スレ違いいいところなんで、もう寝ます。荒らしてごめんなさい。
836それも名無しだ:2013/09/21(土) 04:22:07.17 ID:HYUhkA1O
OGは戦艦が合コン会場状態だからな
837それも名無しだ:2013/09/21(土) 04:24:39.56 ID:0t5cO7o7
そんなん知るかよ…
スパロボの恋愛ネタとかただでさえ鬱陶しいけどあのノリを同性でとかそれ以上に気持ち悪いったらありゃしない
サルファ以降のアイビスらやシュランはマジ無理
838それも名無しだ:2013/09/21(土) 06:17:08.35 ID:ZHw6/gSB
シュランは恋愛なんかじゃないよ
それすら超えた感情らしいから
839それも名無しだ:2013/09/21(土) 06:36:45.33 ID:pLEKHacu
あれは度を越してる、ていうか同性愛に喧嘩売ってるんじゃないかってレベルに気持ち悪い
Zオリはどいつもこいつも不快感催すレベルでやりすぎ
キモッとかきめぇとかでなく、心底気持ち悪い
840それも名無しだ:2013/09/21(土) 06:40:34.17 ID:d4MmETOO
WとJは据置機でハイレゾ、高音質でニヤニヤしながらプレイしたいです。
841それも名無しだ:2013/09/21(土) 06:44:25.12 ID:87dhjeaY
俺なんかはカイメラ結構気に入っているので
ホントこういうのは人それぞれだと思うわ
842それも名無しだ:2013/09/21(土) 06:44:31.15 ID:TeuQwt1i
JもWも元が動きまくるから下手に出すと劣化になっちゃうかんねぇ
Jに関してはシナリオ面での細かい手直しも必要だろうし
843それも名無しだ:2013/09/21(土) 07:02:29.80 ID:EfK31q3a
>>818
K以下はないだろ…
貶す時にKを基準値に持ってくる奴がいるが、
設定のちぐはぐさひとつとってみてもJの比じゃないぞ

Jは文章はともかく狙いは悪くないシーンも多い
ゲキガンを鑑賞後に一定の評価してるシーンはAや原作よりもいい距離感だと思った
馬鹿にしてたドモンが思わずのめり込んでたりとかニヤリとするネタもあったし
844それも名無しだ:2013/09/21(土) 07:16:57.81 ID:pLEKHacu
原作ネタ引っ張ってきて、なぜなにナデシコをも振り回して圧倒しまくるかなめは吹いた
845それも名無しだ:2013/09/21(土) 07:35:04.88 ID:krI5/7dG
そもそもJは出来がいい悪い以前に未完成作品だろ
前後が評価高いからなおさら目立つ
そういう意味ではK以下といえるかもしれない
846それも名無しだ:2013/09/21(土) 10:07:07.15 ID:C+gXrlb3
>>842
そんなことを言ったらWも手直ししないといけないぞ
例を挙げるとブレスの妙な持ち上げ、責任転換
847それも名無しだ:2013/09/21(土) 10:13:06.15 ID:rwUpvHNN
>>846
それを言ったら、それこそRの手直しを・・・
様々な失言、台詞回しさえ直れば、あらすじ自体は面白いスパロボなんだが。
848それも名無しだ:2013/09/21(土) 10:16:21.54 ID:xU2ca/9s
後身内で完結話だな、過去変えないのは分かるけどさ
849それも名無しだ:2013/09/21(土) 10:16:42.80 ID:/FX9Gl8Y
Dもリムシナリオ全般と助手シナリオのラキ説得しないルートの手直しを…
850それも名無しだ:2013/09/21(土) 10:20:02.04 ID:WsvIOmm7
プレステU(αの途中)で止まってた(新スパ・F完済み)おやじが
スパロボに興味に・・・再動・・・オヌヌメはどの作品が良い??

おやじなんで新機種導入等の資金不足の心配は無いんで・・・いわゆる
、超大人買いも可能・・・どっぷりスパに浸からせる予定なんで。
851それも名無しだ:2013/09/21(土) 10:24:00.80 ID:umppvmYg
α再開
852それも名無しだ:2013/09/21(土) 10:30:09.50 ID:MlVwfyEK
今のスパロボ見ると死にたくなるから一生α外伝やってろ
853それも名無しだ:2013/09/21(土) 10:53:30.44 ID:juRp43vi
まず、そのおやじの趣味を教えろ。
昔のスーパー系がダサくて嫌いという人がいれば、今のリアル系はチャラチャラしてて嫌いという人もいる。
キャラを満遍なく育てる人がいれば、お気に入りキャラしか使わない人もいる。
昔のマジンガーやゲッターしか知らない人にUX薦めてもしょうがないだろ?(いや意外とハマるかもしれんが)
854それも名無しだ:2013/09/21(土) 11:00:16.68 ID:rOq3L8n3
マジンガー・ゲッター世代なら良いが
ファーストガンダム・ダグラム世代だとスパロボには向いてない
855それも名無しだ:2013/09/21(土) 12:05:37.85 ID:4GcWLJTd
>>853
結局ものすげえキャラが多いゲームである以上やってるユーザーの好みも千差万別なんだから
製作者側が勝手に調整せず、プレイヤー側が何をどう育てるか任意で選べる方式が
一番無難って事かも知れんなあ。
856それも名無しだ:2013/09/21(土) 12:50:33.06 ID:rwUpvHNN
>>850
おやじさんがどの世代かにもよるなぁ。
新スパ、F完をやってるとすると、30〜40代か?

その頃の人でも70年代スーパー系大好きな人と、ガンダム以降のリアル系
大好きな人に別れるしな・・・
857それも名無しだ:2013/09/21(土) 12:58:46.62 ID:4GcWLJTd
ぶっちゃけ当時のスパロボが好きな人にオススメな最近のスパロボなんてなくね?
もう完全に別のゲームになってるでしょう。
858それも名無しだ:2013/09/21(土) 13:05:04.87 ID:3/cuSVNV
>>855
今のプレイヤーの大半にそれだけの知性がないのが問題
単機無双という名の接待になにかとうるさいからなぁ
859それも名無しだ:2013/09/21(土) 13:17:20.72 ID:b51RzE2k
はいはい出ましたよ、無双がーゆとりがー
イージー・ノーマル・ハードモードでも付けとけって話だよ、他社のSRPGはみんなそうしてる
スパロボだけがそれに対応できずに自らユーザーの層を狭めておいて客に責任転嫁、スパロボが売れなくなる理由がよく分かる
860それも名無しだ:2013/09/21(土) 13:31:56.56 ID:fzvHrIhf
熟練度がそのまま機体入手のキーになる昔ならともかく
最近の熟練度は本当形骸だし
普通に難易度選択にしてもいいと思うんだがねぇ
861それも名無しだ:2013/09/21(土) 13:35:37.86 ID:dt+rfkx0
>>850 おやじさんにはスパロボwとUXおすすめ
難しくないし、笑いがある。

魔装3は・・・いや、やめとこう
862それも名無しだ:2013/09/21(土) 13:44:41.32 ID:IKVJmFPd
>>859
言いたいことはともかく、お前の態度が気に入らない
863それも名無しだ:2013/09/21(土) 13:56:53.30 ID:YXyApvIw
寺田が熟練度とEXハードに固執して難易度選択を入れないなんて噂も耳にするが、実際はどうなんだろうなぁ
まぁ何にせよ、難易度1種類な上に極端過ぎるバランスで、それに満足出来ないユーザーが悪いってのはナンセンスな話だわな
ニーズの多様化にいつまでも対応出来ないスパロボが悪い
864それも名無しだ:2013/09/21(土) 14:03:09.73 ID:4+LmRZqs
なんで難易度厨は自分で縛れよというとブチ切れ混合するのか
865それも名無しだ:2013/09/21(土) 14:08:54.82 ID:/FX9Gl8Y
>>864
その指摘が的外れだからでしょ
ゲームの欠点をスタッフが改善するのでなくユーザーが補えってことだし
866それも名無しだ:2013/09/21(土) 14:12:33.27 ID:YXyApvIw
今時SRPGで難易度選択出来ない上に調整自体も適当なのに、文句があるなら縛れってか
素晴らしいまでの殿様商売っぷりだな
867それも名無しだ:2013/09/21(土) 14:13:19.21 ID:IKVJmFPd
で、どうするの?
いっそバンナム乗っ取るか?
868それも名無しだ:2013/09/21(土) 14:16:28.77 ID:juRp43vi
スクコマ2「あ、あのっ」
869それも名無しだ:2013/09/21(土) 14:36:11.54 ID:7KUB038Y
OEのクリア後ステージで出来る敵のレベルと改造度に合わせる機能は結局あんまりやってる奴居ないようなんだよな。
870それも名無しだ:2013/09/21(土) 15:25:19.43 ID:cuowZIDi
>>864
全力で戦った上で苦戦したいんでしょ?
871それも名無しだ:2013/09/21(土) 15:38:42.07 ID:5UmNwtKr
>>869
そんなことはない、やってるやつも結構いる
難易度調整のためではなく主にEC稼ぐためにだけど
872それも名無しだ:2013/09/21(土) 15:44:17.24 ID:1uhRvVVs
でも、この話ってシステムスレでやったほうがよくね?
873それも名無しだ:2013/09/21(土) 15:51:36.09 ID:rOq3L8n3
最近の世界樹の迷宮みたいにいつでも自由に難易度を変えられるのは
正直ゆとり過ぎると思う。

でも選んだ難易度が難しすぎたり簡単すぎたりしたら
最初からやり直せ、とも言えないし
874それも名無しだ:2013/09/21(土) 18:08:22.71 ID:YECZSHr4
サルファやWの無限増援が沸いたときの絶望感、いやウンザリ感は
さすがにシナリオでフォローできる域を超えてたと思う
875それも名無しだ:2013/09/21(土) 18:43:36.02 ID:0NuBAUNV
何というか第4次の特異点崩壊や栄光の落日みたいにゲームバランスとシナリオ上の演出と
しっかり噛み合ってれば良いんだけどな、今のはただ何も考えず増援だけをやたら出しとけという
パターン多すぎ。その点ではNEOなんかはシナリオはそこそこだがバランスはマジで絶妙だったな
876それも名無しだ:2013/09/21(土) 19:08:08.08 ID:Dg3lC/p9
最近GCをやってるんだが、前半の一年戦争地獄を除けばシチュエーションやプロットは面白く感じるんだけど、実際のテキストやシナリオだと何だか薄味に感じるんだ

ここの人だとGCとかはどう評価する人が多いだろう?
877それも名無しだ:2013/09/21(土) 20:33:05.02 ID:umppvmYg
砂を噛むようなシナリオって意見が心に残ってる
878それも名無しだ:2013/09/21(土) 20:46:28.97 ID:BN2m97Y/
エドン・カモン・エリオスの三国同盟とか美味しいネタもあったはずなんだが
とにかく薄味で何も印象に残ってない
ただとにかく、1stガンダム関連の徹頭徹尾残念な所だけは記憶に残ってる
あの名曲めぐりあいが流れてあそこまで一切盛り上がらなかったのはあのゲームしか知らない

ただ女秋水のボケボケぶり&ジークとのバカップルぶりが妙に活き活きしてたのは印象深いw
一方で男秋水の残念ぶりが声も相俟ってこれまたひどい
879それも名無しだ:2013/09/21(土) 21:10:55.29 ID:0t5cO7o7
クロッペン(ry
880それも名無しだ:2013/09/21(土) 21:16:05.91 ID:p10h9bJ2
あんだけ1stメインのくせにラスボスであるジオングがいないという
クワトロになってるから仕方ないけど
881それも名無しだ:2013/09/21(土) 21:18:10.40 ID:/FX9Gl8Y
シャア専用MSを一通り持ってるのに正体隠してるつもりのクワトロには笑ったがな
882それも名無しだ:2013/09/21(土) 21:22:04.77 ID:jO4CCGSY
1stは打ち切りさえなければキシリアがラスボスだった気はする
883それも名無しだ:2013/09/21(土) 21:24:35.66 ID:krI5/7dG
なんか最近RやWみたいな雰囲気のスパロボでないな
UXとか課金スパロボとかやってないんだけどどんな感じなん?
884それも名無しだ:2013/09/21(土) 21:27:33.31 ID:0eEGOevU
ZシリーズはAとDとWとα外伝といったネット受けのいい作品の良いとこ取りしようとしてるフシがあったな
885それも名無しだ:2013/09/21(土) 21:28:19.14 ID:jO4CCGSY
どんな感じと言われても
いつものスパロボ…としか
課金のほうは強制出撃がやたら多いので注意が必要だけど
886それも名無しだ:2013/09/21(土) 21:28:19.68 ID:dGc44Mrq
そもそもRとWじゃ雰囲気全く違うんだが
一体どういう雰囲気の事を指してるんだ
887それも名無しだ:2013/09/21(土) 21:29:48.23 ID:ew8j3TTC
最終決戦前にサッカーやってるシーンはどういうこったよと思った
888それも名無しだ:2013/09/21(土) 21:35:08.09 ID:BN2m97Y/
>>886
雰囲気は違うが空気が割りとポジティブでお気楽な点は共通してるかもしれない
あるいは日本に滞在してそこでの日常的な光景を描写してる、という点だろうか?
889それも名無しだ:2013/09/21(土) 21:35:42.80 ID:krI5/7dG
そだっけ? うーんうまく言えないんだけど
各地を転々とするよりは拠点から出動する感じの平和を守るスーパーロボット的なストーリー
作風はなるべく暗くなく、電動とかふもっふとかガオガイガーみたいな感じ?
ガンダムがいる以上終盤には戦争とかに介入するはめにはなっちゃうけど
なるべく軍とは距離をおいてるような…そんな感じのやつ
890それも名無しだ:2013/09/21(土) 21:43:33.29 ID:0vZugw12
その説明だとRは理解できるがWは違うような…
891それも名無しだ:2013/09/21(土) 21:45:54.74 ID:NT3jRQbI
Wの勢いで突っ走るコミックボンボン的展開はGGGやASTRAYがメインだからこそで
富野作品が入ったらあのノリは許されないよ
892それも名無しだ:2013/09/21(土) 21:47:07.27 ID:rOq3L8n3
Kも割りと民間中心だよね。
母艦が大空魔竜で二つの地球を行き来するから常駐はしないけど
893それも名無しだ:2013/09/21(土) 21:49:50.78 ID:Dg3lC/p9
GCはやっぱり色々残念に思う人はいるみたいだね
個人的にはララァがニュータイプ達の潤滑油になったり、アムロとクワトロの関係が他作品にはないものだったりしたのは良かったかな

>>889
Lあたりはそんな感じに思ったかな
UXも部隊の立ち位置は近いと思う
894それも名無しだ:2013/09/21(土) 21:50:24.16 ID:LraAamdy
Rはパロっぽいネタやノリが少なめだからあんまりWと似てる感じはしないなぁ
895それも名無しだ:2013/09/21(土) 22:01:31.60 ID:jO4CCGSY
Wって仮にウイングが00になってたとしてもストーリーとして成り立ってた気がする
896それも名無しだ:2013/09/21(土) 22:29:38.01 ID:0NuBAUNV
Rは主人公組がとにかく隠蔽しまくる意地汚い連中だったのは覚えてる
そのせいかあんまり他キャラとも関係を築けないまま中途半端に終わったし
何だかオリジナルが身内でしか絡まなくなったってニルファから見えてたけど
既にRでその予兆は見えてたんだよね
897それも名無しだ:2013/09/21(土) 22:33:17.79 ID:0eEGOevU
>>895
CBはW勢と違って基本集団で動いてるし
スパイ活動とかもあまりやらなかったからそうなるとは思わん
898それも名無しだ:2013/09/21(土) 22:34:19.55 ID:NT3jRQbI
Wは物分りが良く行動力があって頼もしすぎる上層部のおかげで
自軍のまとまりの良さでは群を抜いてたな
899それも名無しだ:2013/09/21(土) 22:34:23.72 ID:fzvHrIhf
そうだっけ?
二回も仲間の窮地助けたり
特訓に付き合ってもらったり
メカニック組に全面協力してもらってライトニング完成させたり
仲間イベントには事欠かなかったと思うんだけど

隠蔽隠蔽言うけど、コミュニケーション自体には別に壁は作ってなかったぞ
900それも名無しだ:2013/09/21(土) 22:36:03.46 ID:dGc44Mrq
W系はキャラ単位で便利設定だからな
ソレスタとはまた全然違う
901それも名無しだ:2013/09/21(土) 22:39:36.05 ID:NT3jRQbI
ナデシコのアカツキって戦闘力を除けば万丈ポジションに最適だったな
902それも名無しだ:2013/09/21(土) 22:46:20.88 ID:EfE6S7U+
>>901
社長としての立場もあるし基本は斜に構えた態度だけど、地の部分はナデシコの連中と(良い意味において)同レベルなんだよね。
903それも名無しだ:2013/09/21(土) 22:51:04.70 ID:b51RzE2k
Rは当時まだα外伝とかの頃でシリアス一辺倒が持て囃されてた時期だから、
時期的なものがあるとは言え当時の叩きっぷりは今となってはちょっと可哀想ではある

第二次OGのR組なんかは割と原作の雰囲気が出そうとしててよく書けてると思う
OG外伝のモロに別物の上に悪意があるかのような扱いに比べれば
904それも名無しだ:2013/09/21(土) 22:56:07.49 ID:Cs0tZHiV
>>902
アキトの理想論に皮肉屋の仮面が剥がれて熱くなる青臭さが残ってるのが良いな
905それも名無しだ:2013/09/21(土) 23:00:22.87 ID:D5HR0LcH
でもRは文章の下手さが足を引っ張ってるのもあるからな
どの時期だろうとそれなりに文句は言われただろう
906それも名無しだ:2013/09/21(土) 23:01:07.86 ID:IC/bADw5
>>901
スパロボだと、あんまりあくどくならなくても、しっかり実利をとれるから、割と気楽な感じだよな。
原作だと、「ナデシコ」という基盤の中でなら、スパロボと同じ調子でも問題ないんだが、
流石に所詮は戦艦一隻だから、基盤として弱すぎるけど、
スパロボの自軍は、組織として十分にサイズがでかいからそれだけで上手い事やっていけるという。
コンプレックスの方もスパロボだとやらないし(というか、記憶トランプとかスパロボでどうやって再現しろっつう話だが)



UXが出来が悪い訳じゃない、むしろ色々いい感じなんだが、同時に色々と微妙だったなあ。
食材も目指す料理も美味しそうなんだけど、調味料が上手く使えてないというか、妙に手際が悪いというか。

孔明とかが主要ルートの考察・解説をするんだけど、やたらと抽象的な上に思わせぶりに終わる事も多いせいか、
結局何が重要で何が問題なのか分かりにくかったり、
じゃあ、二周目なら設定をある程度理解してるから、いい感じかと思いきや、
「こんな偶然はあり得ない、何かが企んでいるんだ」→「何度も戦いぬいた君たち自身が呼んだ、偶然という必然なんだ!」
という話の流れのせいで、やたら真実から遠い推論ばっかりでやきもきが強くなるし。

というか、結局メインストーリーについても、自分の読解力のせいもあるだろうけど、
リチャード&サヤは本筋についてどこまで覚えていて、何を理解していたかが今一つはっきりしないし、
ユガの終焉にたどり着く条件と、それに対するジン・アユルの関わりもよく分からん。
加えて、本筋がオリジナルだけで進み過ぎて、版権キャラの疎外感が半端ない。
敵オリジナルに対して、リチャード・アー二―・サヤ以外がどれだけ会話したっけ。
907それも名無しだ:2013/09/21(土) 23:01:18.14 ID:rOq3L8n3
スパロボだと種のアズラエルとの対比で相対的に良い奴として描かれるしね
908それも名無しだ:2013/09/21(土) 23:12:46.65 ID:NT3jRQbI
Wの最終決戦の戦闘前会話で自軍キャラがインファレンスを頭ごなしに否定しないところが
ヒーローの懐の深さを感じられて好きだった
種死のシンなんかももこういう相手に敗北して更正する展開にして欲しかったな
Zみたいに変な補正で綺麗にしするのも原作から離れすぎて違和感ある
909それも名無しだ:2013/09/21(土) 23:32:04.45 ID:HYUhkA1O
>>906
ヒミコとかツバキとか石神とか、結構オリジナルと絡んでたと思うけど、
910それも名無しだ:2013/09/21(土) 23:36:29.85 ID:DhE7uwBd
>>908
シンは他のキャラと喧嘩しそうだよな。
オーブを支持?したLの主人公に失言したりな。
911それも名無しだ:2013/09/22(日) 00:03:41.59 ID:N2i4pk8a
アカツキは長屋時代だとアキトとユリカの晩飯食いに来る愉快な人

最終回の遺跡のバリアをアキトと壊すのを拡大解釈して合体攻撃にしてくんないかな
912それも名無しだ:2013/09/22(日) 00:17:56.44 ID:95Nn6+UH
>>898
頼もしすぎる上層部といえばDも中々だった
味方のはずの組織に足引っ張られる展開が無いのはストレス無くていいわ
913それも名無しだ:2013/09/22(日) 00:26:07.30 ID:1cLmu8e3
>味方のはずの組織に足引っ張られる展開
難しいよね、戦争って基本的に数が物を言うから軍事にしちゃうと兵器一機一機の
重みや有難味が薄れてしまう。事実70年代のスーパーロボットはガンダムになるまで
そのロボット以外では敵組織の脅威に対応出来ない一騎当千の存在として描かれてた
ガンダム以降量産型等々様々なロボットのバリエーションは増えたが一方で兵器としての
一騎当千感はなくなったのかなあと…スーパーロボットっぽさ持ってたガンダムって
1st、逆シャア、G、W、ターンA位か?Wは結構数に押されてたけど
914それも名無しだ:2013/09/22(日) 00:30:58.46 ID:uQcjamxU
真空管ハゲとか三輪がでかい顔できず肩身が狭いような展開は
確かにストレス無いけど虐げられてきた後で逆転のカタルシスも薄いんじゃないか
915それも名無しだ:2013/09/22(日) 00:34:33.84 ID:suC0+zdj
アカツキはあの作品の中の良心だよ
彼がいなければ他のキャラの魅力は凡百の作品と同じになってしまいかねないほど
916それも名無しだ:2013/09/22(日) 01:41:39.24 ID:UB6Q5ZTV
>>913
種以降のガンダムがそうだろ
近年だとスーパーロボットとリアルロボットの境界自体曖昧になってきてるのに
917それも名無しだ:2013/09/22(日) 01:42:52.09 ID:9VuWwXIT
スーパー・リアルの区分自体スパロボがテキトーに決めたモノだからねぇ
で、そのスパロボのユニット性能差でもスーパー・リアルの区分が曖昧になりつつある
918それも名無しだ:2013/09/22(日) 01:44:57.64 ID:Szs7hYcM
>>908
それ単にシン、つか種勢にスパロボ補正がかかるのが気に入らないだけじゃないのか?
文からして友好的な関係を持たせたくないのが見え見え

Zはゼウスの一員としては役立たず同然のセツコを絶賛してるのが?だった
シンって目上の存在相手でも結果出さなきゃ好感持たないタイプだし
919それも名無しだ:2013/09/22(日) 02:17:08.10 ID:rPlm/nlh
ttp://game.watch.impress.co.jp/docs/news/20130902_613566.html
寺田本人がバンダイのプラモがリアルロボ云々の始まりとか言ってるからねえ
920それも名無しだ:2013/09/22(日) 04:25:48.93 ID:yiHlrW9V
Kの人類勢力は割とまとも
オーブ艦隊の万能ぶりもさることながら
連合(人類軍)とザフトも早期に和睦して対人外勢力と戦う

UXの連邦とどこで差がついたのか…
921それも名無しだ:2013/09/22(日) 05:12:51.26 ID:9VuWwXIT
UXは飛影・ファフナー・ラインバレル辺りが参戦してるんで、連合が一枚岩だと困るもんなぁ
Kは種死シナリオを中盤で終わらせたからこその人類勢力の一致団結やね
922それも名無しだ:2013/09/22(日) 06:54:36.93 ID:UB6Q5ZTV
UXアンチはなぜKみたいなクソゲーを持ち上げてまでUXを貶めたいのか?
923それも名無しだ:2013/09/22(日) 07:06:59.45 ID:64vVCq3c
これを貶めていると捉えるのは読解力が足りないよ
連邦政府の立ち位置の話だろうに
924それも名無しだ:2013/09/22(日) 07:41:21.86 ID:OcXzuvCl
>>921
独立国のオーブの首長を罷免することができる連邦の謎権力
925それも名無しだ:2013/09/22(日) 07:49:15.33 ID:UVUePVXV
>>922
お前は本当にバカだな…
926それも名無しだ:2013/09/22(日) 07:56:29.44 ID:UB6Q5ZTV
>>925
小峰か
927それも名無しだ:2013/09/22(日) 08:00:02.57 ID:UMGSaUxS
UX厨はこんなんばっか
928それも名無しだ:2013/09/22(日) 08:01:44.53 ID:rkvEhqgl
連邦が汚いからUXはクソなんて誰も言ってないだろうに
てか綺麗だったら飛影とか再現出来なくなるよ
929それも名無しだ:2013/09/22(日) 08:08:36.75 ID:UVUePVXV
マジでUX厨ってこんなんばっかなのか?
せっかくの良作が泣いてるよ
930それも名無しだ:2013/09/22(日) 08:11:46.21 ID:+7aFHjpI
UXを貶めて自分のシナリオを上に見せようとする名倉の陰謀だよ
931それも名無しだ:2013/09/22(日) 08:27:36.26 ID:yiHlrW9V
今UXを貶めているのは他でもないUX信者なんですが…
932それも名無しだ:2013/09/22(日) 08:59:01.19 ID:9AHdIdOu
結局UXってWとはストーリーとかぜんぜん違う系統なの?
まあデモベがいる時点であまり期待してないけど…
やっぱループものでMX並みに電波飛ばしてるんだろうか
買うとなると3DSも一緒にってなるから慎重になってしまう
933それも名無しだ:2013/09/22(日) 09:02:24.82 ID:+Rr1jGki
>やっぱループものでMX並みに電波飛ばしてるんだろうか 

ぶっちゃけ後半から電波ゆんゆんだけど面白いよ
版権キャラの扱いは非常に上手い
その分味方のオリキャラいらなくね。と思えてくるけどそこは人それぞれだな
934それも名無しだ:2013/09/22(日) 09:25:16.32 ID:cxUG7Rh6
>>900
Wチームのフットワークは異常だからな

トレイラー一家の居候でもいいし、主人公の同級生でもいいし、
生粋のブルーコスモスでもいい

おまけに加藤機関幹部をチームに加える度量の広さもあるしな
935それも名無しだ:2013/09/22(日) 09:29:00.85 ID:oWJNutti
>>932
Wとは全然違う傾向で、まず拠点防御って感じは無いね。
話の骨子はファフナー、ラインバレルってところで、飛影、ヒーローマン、
デモンベイン、リーンの翼、マジンカイザーSKLも重要イベントはそれなりに
再現されてる。
わりと美味しいのがダンクーガノヴァで、本編終了後って設定故に逆にのびのびと
独自のオリジナルストーリーを作ってる。

特に作品間のクロスオーバーの出来はシリーズ屈指で、個人的にはWに匹敵する。

終盤はやや仏教哲学の様な話になってくるのが、好みの別れる一番のポイントか。
自分はイデオン等の輪廻をテーマにした物が好きなので、むしろ大好物だったのが
幸いだった。

まあ、俺にとってここ最近のスパロボじゃ話が一番面白かったな。
936それも名無しだ:2013/09/22(日) 09:47:10.76 ID:9AHdIdOu
とりあえず買ってやってみるよ
ラインバレルやマクロスのLとの違いとか気になることはいくつかあるし
3DSもこれから必要になるだろうし

Lだと加藤の特攻とかライオンのBGMでバジュラと最終決戦とかベタだけど好きなんだよな
今回はメインだと思われる連中が前のスパロボと割りとかぶってるから
違う所探しでもやりながらプレイするか
あとUXオリジナルの良い評判ってあまりみないからそこも気になるし
ミストさんクラスの怪物じゃなさそうだけどさ
937それも名無しだ:2013/09/22(日) 10:08:48.57 ID:oWJNutti
>>936
ラインバレルのアニメと漫画版の別物っぷりは驚くぞ。
今回のは漫画版だが、あえて予習はしない事をお勧めする。
俺はUXプレイ後に読んだが、あらかじめ読んでおかなくて良かったと思ったよ。

あと、1周目は隠しキャラは一切仲間にせずにエンディングを見た方が良い。
UXの隠しキャラは、一度仲間になると以降の周回でも強制的に仲間になるから。
938それも名無しだ:2013/09/22(日) 10:20:01.47 ID:9VuWwXIT
攻略情報見なけりゃ普通に一週目はフラグ全折りしちゃうけどね
939それも名無しだ:2013/09/22(日) 13:04:07.85 ID:HfmI5ewi
シナリオ関係ないが、やっぱりUXはあの隠し条件がなぁ…
製作者側からしたら力入れた部分かも知れないけど、
何周もしない人の事を考えずに、周回で条件が緩和されず、しかも周回すると撃墜数の表記が信用出来なくなって、
隠しフラグ取ろうとすると決まったメンバーで無双し続けるしかなくなるって

今までのエーアイスパロボみたいに
「累計撃墜数が隠し条件の場合は周回ごとの引き継ぎで条件が緩和されて、
 プレイヤーにデメリットが無い場合はデフォ入手、選択肢がある場合は選ばせる」
っていう風な仕様からあんな感じにしちゃったんだ
940それも名無しだ:2013/09/22(日) 13:17:31.76 ID:AF5aMB/f
1度フラグ立てたら説得か、別ルートなら選択肢で選ばせればいいのにな
なんで強制加入にしたんだか
941それも名無しだ:2013/09/22(日) 13:38:33.19 ID:ZUris0fG
Rの時に一度ハッピーエンドにすると二度とバッドエンドが見られないって仕様があったから、
Dではわざと良くない方の選択も出来たり、以後の会話が変わる場合は分岐で回避出来たり配慮されてたりしたのになぁ
なんかUXのこの辺りはOGの「サプライズ」に似た物を感じた、プレイヤーを楽しませるつもりが自己満足になってないか?
942それも名無しだ:2013/09/22(日) 13:53:25.82 ID:JsGolAsS
サプライズって本来は驚かされる方が楽しめるようにする目的でやるものなのに、
最近は仕込んだ側だけが楽しんでて、驚かされる方はただ不快なだけになってる本末転倒なのが少なくない。
943それも名無しだ:2013/09/22(日) 13:59:04.66 ID:g+PFxZ9R
条件が面倒臭かったり仕様が不親切なだけでシナリオ的には良いと思うけどな
944それも名無しだ:2013/09/22(日) 14:00:06.00 ID:jZRvynD1
元気玉展開としてはニルファサルファを超えたと思う
945それも名無しだ:2013/09/22(日) 14:23:55.56 ID:+7aFHjpI
ルート分岐でどちらか一方しか仲間に出来ないキャラを両方仲間に出来る、ってのは素敵
946それも名無しだ:2013/09/22(日) 14:28:43.48 ID:RxsXep6z
OEダメだな。シナリオ以前の問題
つまらんサブシナリオはだれてくるし、全員育てないといけないとか苦行そのものだし
悪質DLCもそう、ホバートラックなんかは出すくせにG、W、00は手抜きの歪んだ参戦ラインナップもだ
947それも名無しだ:2013/09/22(日) 16:25:11.18 ID:pTZG4qMf
シナリオ以前ってここはシナリオを語るとこだぜ
948それも名無しだ:2013/09/22(日) 16:31:48.42 ID:2hXXTr4N
>>946
じゃ抗議しろよ
949それも名無しだ:2013/09/22(日) 17:33:01.63 ID:pPNPGP6K
もうしてるよ?

バンプレには期待できないから
ここで愚痴っているだけ
950それも名無しだ:2013/09/22(日) 17:42:10.15 ID:jZRvynD1
アンケートは一度しか送れないもんね
951それも名無しだ:2013/09/22(日) 18:00:44.47 ID:FwbZC5ky
>>949
いや、お前が制作側に立てばいいじゃん
現制作側が信用できないのにこんなとこで愚痴ったって何も変わらないし

つか甘ったれてんじゃねえよボケが
952それも名無しだ:2013/09/22(日) 18:11:49.52 ID:JsGolAsS
なんで極端なことしか言わんのか
953それも名無しだ:2013/09/22(日) 18:38:31.07 ID:+ZYUs5tr
>>951
甘ったれはお前の方だ
なんで商品の悪いところを「直してほしい」だけなのに俺が「一から作る」必要があるの?


それにこんなところで愚痴ってもとはいうが
スパロボ制作スタッフは間違いなく2ちゃんからネタ拾ってゲームに使ってるから案外アンケート反映されなくてもここでの愚痴なら素直に聞く可能性は高い。

そういう確信もあるからここでもやっているわけだ
スレ読んでゲームの感想が自分と違って悪いからという訳でマジギレしてるお前とは違う
954それも名無しだ:2013/09/22(日) 18:50:13.41 ID:HfmI5ewi
「文句があるならお前がやれ」って言い出しちゃった時点で100%そいつの負け
そんなのは擁護でも反論でも何でもない
955それも名無しだ:2013/09/22(日) 19:13:38.43 ID:Y90YEe3F
気持ちはわかるけどこのスレで言われても…
DLC絡みなんてバンナムのほぼ全体の話なんだからスパロボスタッフが2ch見てようがどうにもならないし多分このスレは元から参考にしてない
956それも名無しだ:2013/09/22(日) 19:24:55.31 ID:ZVRNEPzZ
>>955
参考になるわけないだろ
文句ばっかで改善点の要望一切挙げない奴らの言うことなんて信用できるか
957それも名無しだ:2013/09/22(日) 19:34:50.79 ID:tu9VtKcx
用意されたユニットは全部使いたくなる人間にとっては、OEはまさにドンピシャだったなあ
まあ08小隊オンリー面とかは流石にやり過ぎ感が漂っているが
958それも名無しだ:2013/09/22(日) 19:43:57.10 ID:qgtzG/up
>>946
ホバートラックを省いたところで開発のリソースには関係ないから、
他のガンダム枠が増えたりはしないぞ
959それも名無しだ:2013/09/22(日) 19:46:52.84 ID:HfmI5ewi
レベルを上げるのに作業が必要な上に、レベル差補正なんて物を入れちゃったからには
強制出撃を多くすればプレイヤーが苦労するって真っ先に気付きそうなもんだがなぁ
どうしても経験値DLCって言う美味しい餌を鼻先にブラ下げるために苦痛のある作りにしたんじゃないかと勘ぐってしまう
960それも名無しだ:2013/09/22(日) 20:40:57.63 ID:/bjtMA4f
そこらへんは魔装も同じだな
前作からの周回引継ぎの改悪とDLCボーナスの大きさは
「わざと」と勘ぐられても仕方ないレベル

まぁ直近で事前通知なしのフルプライスソシャゲなんて出してくる企業だし
961それも名無しだ:2013/09/22(日) 20:41:11.87 ID:Ki11eZFK
WとUXって似てるようで結構違うと思うな
Wは親和性の高い部分を積極的にクロスするけど
UXは意外性のある組み合わせで見せてくる感じ
962それも名無しだ:2013/09/22(日) 20:43:02.46 ID:s4rM8LjF
OEか…原作終了後のドモンが
「鉄の規律と強大な力こそ最強なら機械化帝国に勝る存在は無いだろう、だが彼らは人の心に敗れた」
って主人公に諭すシーンは結構好きだな
全体的に薄味で淡泊だけど、時々なんかいいなって思える所もチラホラある
963それも名無しだ:2013/09/22(日) 22:19:58.70 ID:64vVCq3c
>>959
でもレベル上げの手間は二度目は話を簡単に飛ばせたり色々工夫してるからな
少なくともレベルに関してはDLCを使わなくてもどうにでもなる、というかDLCでも
どうにもならないと思うが
964それも名無しだ:2013/09/22(日) 22:20:43.78 ID:ZUris0fG
・今までソフト単体で当たり前に入っていた内容が別売りになる、DLCの兼ね合いでプレイヤーが不利益を被る
・「DLCがあると楽になる」ではなくて、無課金だと遊びにくいバランスにして、それから逃れるためのDLCを買いたくさせる

OEは絵に描いたような『DLCのタブー』をやっちゃってるように見える
DLC買わせる前に肝心の本編の人気が無くなるだけだろう、このやり方じゃ
965それも名無しだ:2013/09/22(日) 22:27:33.61 ID:suC0+zdj
面倒だから全部で幾ら必要か明記して売ってくれよ
販売後に追加アップデートなら買うけど、アンロックは不愉快だ
966それも名無しだ:2013/09/22(日) 22:52:05.59 ID:3Lj16o1G
νガンダムって今までフラグとかなしで無条件で入手できて当たり前の機体だったからね。
これがHi−νやHWSといったMSVが有料DLCだったなら抵抗感はなかったと思うけど。
967それも名無しだ:2013/09/22(日) 23:25:17.76 ID:LNdvI0Yb
シナリオスレなんだから批判するならせめてシナリオにしろよ

強制出撃だけのMAPでも17ー3とかは残るキャラとかが面白くて好きだったな
GジェネMAPは育ててないとか関係なく単純に飽きるんだけどね
968それも名無しだ:2013/09/23(月) 00:16:07.93 ID:BYLxbK1l
どっちにしても参戦作品には明記されてないからなー
最近のZシリーズじゃνやYF-29のためだけに版権取って、機体のみ参戦ですとまでしてるのに比べたらやっぱ『最初から入ってるべきだ』とは言えなそうな感じ
969それも名無しだ:2013/09/23(月) 00:32:22.58 ID:2VzQtgn1
別にアムロが何に載ってようが関係無いようなシナリオ運びなんだろ?
(それはそれでどうかと思うが)
強制出撃の際、勝手にガンダムに乗り換えとかする感じ?
だったらどうでもいいんじゃないの
970それも名無しだ:2013/09/23(月) 01:33:06.86 ID:5LvKfn8U
流れ切って済まん。Wが初スパロボなんだが、テッカマンブレードのシナリオって
どっかで見たことあるようなと思ったらまんま「仮面ライダーBLACK」だったw
もっとも悲惨や異形故の苦しみはこっちの方がよりえげつなかったけど…
スパロボ補正入ると良い感じに鬱フラグバキバキに壊れていくなw
971それも名無しだ:2013/09/23(月) 01:35:20.10 ID:YctGFvDO
翔子に関しては笑いがこみあげるようになってしまった
972それも名無しだ:2013/09/23(月) 03:50:21.23 ID:8JHoMmw5
>>970
お前森川の歌唱力ディスってんのかよ!
973それも名無しだ:2013/09/23(月) 04:41:23.81 ID:2VzQtgn1
信じるやつがジャスティス
974それも名無しだ:2013/09/23(月) 05:01:32.08 ID:2N67QrHI
まだ人の胸にぬくもりがあって
まだ海の色がコバルトの時代
975それも名無しだ:2013/09/23(月) 06:21:20.69 ID:3+mV2tMK
>>970
入り方はレイズナーだけどな

JはノアルとデイビットでWイジメとかやってくれるかと思ったが、
さすがに鬱陶しいと判断されたかデイビットが最初から丸かった
976それも名無しだ:2013/09/23(月) 08:48:38.07 ID:lBjg5jR7
OEは元々シナリオあっさり目というから大して期待してなかったが、
戦略上の足がかりを作るとか、敵の補給ポイントを叩いたりとかそういう
軍略面では意外としっかり描写あるのな。

ただ、抜け出す描写も無くクワトロがいきなりジオンに戻ってシャアになり、
続くステージではしれっとクワトロに戻ったあげく、戻って間もなくゼクス・
ブシドーと一緒にガンダムファイトしたりと、もうちょっとそこら辺は描写
してくれてもいいんじゃないかと思った。
977それも名無しだ:2013/09/23(月) 08:51:42.75 ID:iwA5IsdM
>>976
原作とやってる事がそう変わってないから困る
978それも名無しだ:2013/09/23(月) 09:54:23.20 ID:W0NIvGzN
しかしまぁ未だに今度のシュウの章に期待している人が多いみたいで不思議だな
第二次OGのEXシナリオ見ても期待できる人はホント尊敬するよ
979それも名無しだ:2013/09/23(月) 11:10:27.95 ID:eNTcMdRl
期待できないから、ゲシュテルベン改やゲシュ改・頭部カスタムの水増しで
誤魔化そうとしてるんだろ。
・・・エグゼクスバインとか量産型ヒュッケとか一体なんだったんやろ
980それも名無しだ:2013/09/23(月) 11:50:06.26 ID:0o8GOyPs
もうちょっと意外性のある面子にするとかやりようはあったと思うが、
結局セレーナの前日談って、TD組とMXでやった事の温め直しに過ぎないわけだからなぁ
しかもこの2作品の前日談が結果的に上手く機能したとは決して言えないわけで

あと、AS系列とかソルアレスですらなくて何故か寺田お気に入りのゲシュテルベンだし、
さち子が辞めた影響で今までの前日談と違ってイラスト使い回しだし
981それも名無しだ:2013/09/23(月) 12:10:36.74 ID:eNTcMdRl
寺田お気に入りのゲシュテルベン?さち子が辞めた?
よくわからん・・・寺田が魔装・阪田のシンパなら知ってるが

まあ魔装Vの売上結果で魔装ブランドも大した事ないし・・・
誰が描いたか知らんけど新キャラ?「アルバーダ」さんには期待してるわ
あの名倉ライターかもしれんがw
982それも名無しだ:2013/09/23(月) 12:29:09.10 ID:K4Py0tgv
河野さち子は魔装機神にはもう関わってないからわかりません、
みたいなことはTwitterでコメントしてたよ
983それも名無しだ:2013/09/23(月) 13:01:18.39 ID:RFlNx7HR
東日本大震災のトラウマで死人が出るような作品の
仕事をするのが嫌になったらしい。

今はアニメのファンタジスタドールの仕事してるとか
984それも名無しだ:2013/09/23(月) 13:14:07.94 ID:9X78kfie
俺も震災の時はナーバスになってたから気持ちはわかるわ
東北の被災地じゃなくても長く揺れたいたから不安になったし、その直後に大きな破壊映像から目が離せなかったしな
985それも名無しだ:2013/09/23(月) 13:15:59.65 ID:eAKU2SFT
さち子が辞めたって未だに知らない奴がいるのかよ、延期する前の第二次OGが最後だよ

震災がどうこうはさち子が言ってるだけで、実際は単に絵柄が古いって言われてスタッフと喧嘩して出てっただけみたいだけどなぁ
ツイッター見ても自己弁護の言い訳とスパロボスタッフへの恨み言を大量に書いてて
986それも名無しだ:2013/09/23(月) 13:17:11.44 ID:8HM5m/80
震災後もガンダムの仕事してたりするしな
987それも名無しだ:2013/09/23(月) 13:24:23.86 ID:0o8GOyPs
さち子のツイッターは明らかに本人のバイアス掛かってるし、
矛盾してる発言もあるから鵜呑みには出来ないけど

・スパロボスタッフに「絵柄が古いから今風にしてくれ」って言われた
・それに対して「自分の絵柄がスパロボに一番合ってるから変えない」と反発した
・最終的に「だったら他の人を探してくれ」と言って辞めた、本人曰く直接辞めた原因はこれ
・辞めた後は「河野さち子」と言うペンネームを辞めて、スパロボのことを「過去の仕事」と書くようになった
・震災以後に原発とか放射能の話題ばかりになって、割とアレ系な思想に目覚めてしまった
・死人が出るような作品の仕事はしないと言い出した、その割に人が死にまくるガンダムの仕事はしてる
988それも名無しだ:2013/09/23(月) 13:52:17.20 ID:RFlNx7HR
第3次OGをやるんなら
寺田が土下座してでもさち子を連れ戻さないと
989それも名無しだ:2013/09/23(月) 14:07:31.06 ID:PI3XquRH
いらんだろ

河野デザインが大半を占めるOGだと、版権スパロボのようなごたまぜ感が完全にスポイルされてしまうし

第一、顔や体型の書き方が並みのイラストレーター以上にうまいとはとても思えない
990それも名無しだ:2013/09/23(月) 14:17:16.47 ID:Y9OL+jhR
しかし10数年間も長い付き合いだったのに
こうも簡単に辞めることになるとはな
991それも名無しだ:2013/09/23(月) 14:21:14.54 ID:RFlNx7HR
メカにもキャラにも一定の統一感があるのが
OGの強みでもあるんじゃないの?

Zでセツコとレントン、セツコとロジャーが並んでると
正直気持ち悪い。
992それも名無しだ:2013/09/23(月) 14:21:57.24 ID:9X78kfie
新キャラは兎も角、旧来のキャラのリファインは続けてくれないかな
993それも名無しだ:2013/09/23(月) 15:56:19.13 ID:5Acpmqqo
>>987
お前も脳内補正かけまくりで書いてない?
・それに対して「自分の絵柄がスパロボに一番合ってるから変えない」と反発した
・最終的に「だったら他の人を探してくれ」と言って辞めた、本人曰く直接辞めた原因はこれ
とかソースどこよ?
994それも名無しだ:2013/09/23(月) 16:16:16.64 ID:Mp464etN
ガンダムのお仕事ってなんだろ
漫画とか挿し絵とかそっち方面?
995それも名無しだ:2013/09/23(月) 16:20:51.09 ID:1xPOkLvF
996それも名無しだ:2013/09/23(月) 16:42:06.79 ID:8HM5m/80
>>994
AGEのOP
997それも名無しだ:2013/09/23(月) 17:41:30.99 ID:2lzAe54Z
10年間の付き合いと言うが、だからこそネタ切れなど色々悩んで一歩引いたんだろうに
998それも名無しだ:2013/09/23(月) 17:44:19.24 ID:Mp464etN
>>996
AGEに関わってたのか。何気に凄いな
999それも名無しだ:2013/09/23(月) 17:44:26.60 ID:2lzAe54Z
しかし前からさっちんに対してやたらネガティブな噂をばらまく人がいるな
1000それも名無しだ:2013/09/23(月) 18:01:31.82 ID:myDqkBXa
1000なら新作ライターが鏡
10011001
┏──────────────────────┓
│            [インターミッション]             │
│──────────────────────│
│  ユニット能力   ユニットの改造   武器改造  │
│ パイロット能力  パイロットのりかえ  妖精のりかえ │
│  強化パーツ   ユニット換装      オプション   │
│   セーブ       ロード       ポケットステーション │
│〔次のスレッドへ〕                           │
│                                │
│次のスレへ進みます。                        │
│──────────────────────│
│  総ターン数_1000       資金___1000    │
│第1話『このスレッド』までクリア.                │
┗──────────────────────┛