スパロボにガンダムは不要

このエントリーをはてなブックマークに追加
1それも名無しだ
ちっちゃい人間同士の戦争ばかりだし
連邦とかのしがらみが世界観の足かせになるから
スパロボにガンダムは不要じゃないか?
第一「スーパー」ロボット大戦だろ?
2それも名無しだ:2013/04/26(金) 01:34:50.70 ID:pTOgujRL
>>1が不要
3それも名無しだ:2013/04/26(金) 01:41:22.10 ID:pCkmKyXr
ガンダムは紛れもなくスーパーロボットじゃないか
4それも名無しだ:2013/04/26(金) 01:57:13.02 ID:kEoMkgnE
何言ってんだコイツ>>1
今でこそスーパーだリアルだカテゴリー分けされたけど
ゆとりが生まれる遥か以前、すべての人型ロボットやパワードスーツを総称して"スーパーロボット"だったと知らないのか
だからテッカマンだって出られるんだろ

>>3
だよな
エスバーのパイロットに光学兵器搭載の18m、43tで水に沈むガンダムがスーパーロボットなわけがないw
5それも名無しだ:2013/04/26(金) 01:58:54.32 ID:kEoMkgnE
おっと間違い
>>4
スーパーロボットなわけがない×
スーパーロボットじゃないわけがない〇
6それも名無しだ:2013/04/26(金) 02:09:53.53 ID:HH95j5jx
>>4
ですな
7重複につき誘導:2013/04/26(金) 07:45:34.19 ID:aAQzKUvH
この作品/キャラクターはスパロボに出てくるなよ4
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1341025353/

以後書き込み厳禁
8それも名無しだ:2013/04/26(金) 11:02:12.54 ID:HH95j5jx
>>3
だよな
エスバーのパイロットに光学兵器搭載の18m、43tで水に沈むガンダムがスーパーロボットじゃないわけがないw
9それも名無しだ:2013/04/26(金) 11:03:40.56 ID:2kOHXpct
>>7
ガンダムは不要だ誘導厨死ね
10それも名無しだ:2013/04/26(金) 11:15:20.40 ID:yGgEC5N9
劇場00ディスっとんのか
11それも名無しだ:2013/04/26(金) 11:50:44.16 ID:wgqg4X7z
スーパーじゃないロボットがこの世に存在するのか
おれにとっちゃロボット掃除機だってスーパー
12それも名無しだ:2013/04/26(金) 12:26:58.08 ID:crY6inhF
ガンダム抜きでスパロボみたいな商売が成立すると思ってんのか
13それも名無しだ:2013/04/26(金) 13:14:43.92 ID:yGgEC5N9
そもそも、源流はSDガンダムから始まったようなもんだろ
14それも名無しだ:2013/04/26(金) 20:03:51.15 ID:PgFbbcwf
人類同士っていうが、Dr.ヘル一味だって人類っていえば人類だぞ
15それも名無しだ:2013/04/26(金) 23:07:46.81 ID:M6yM/VU/
>>1
さらに誘導

なぜ毎回マクロスFは異世界からの参戦なのか
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1361111494/l50

お前絶対ここの住人だろ
たとえガンダムシリーズ全てがスパロボから締め出しを食らっても、
Fがメインに座ることは永久にねーから
乱立板荒らし乙
16それも名無しだ:2013/04/27(土) 04:28:44.15 ID:ZAblm+Zk
作品は複数参戦してるが敵に全くMSがおらず勢力的に出てこないMX、
ガンダムとしては異色のGガンだけでドモンのみ参戦のNEOとか
必要としてない時は出来る限り空気にすることもあるな

参戦からも省くのは商業的に不可能に決まってるのでどうでもいい
17それも名無しだ:2013/04/27(土) 19:33:52.71 ID:e3TsMbUs
スーパーロボット大戦っていうタイトルは
スーパーロボット達による大戦
じゃなく
古今東西のロボットたちのスーパーな大戦
って言う意味だろ
18それも名無しだ:2013/04/28(日) 04:01:49.75 ID:HJKXAa1z
ガンダムゲーやマクロスゲーやACE見ればガンダムのみ、またはリアル系だけでも
それなりに売れると思うが、スーパー系だけで構成したゲームってどうなんだ?

豪翔伝やゲッターロボ大決戦、近年の映像ソフトの売り上げ見る限りじゃ、
マジンガーやゲッターも今の時代では、牽引できる力あるように見えんし
グレンラガンやアクエリオン、ガンソなども一定の人気はあったが、主力・主流にするには若干、知名度不足
牽引できる力があるのエヴァンゲリオンくらいしかいなくね?
19それも名無しだ:2013/05/01(水) 05:27:15.31 ID:z7rnouKi
ツイッターの富野ボット
「リアルメカもの」「リアルガンダムもの」という言い方があるんです。
「リアルってどういう意味かお前ら知ってるか」って話です。
ガンダムって人型の造型が動いてリアルも糞もないだろ、端から嘘だ!!
20それも名無しだ:2013/05/01(水) 16:13:50.35 ID:7g7lP7vZ
>>1
それはお前だけ
21それも名無しだ:2013/05/01(水) 16:47:31.95 ID:KljiZTzL
今となってはロボットでない敵が大半だから敵にハンブラビとかαジールとかいてもいいと思うよ
Gジェネで住み分けてるってのもあるからどうでもいいっちゃどうでもいい
22それも名無しだ:2013/05/02(木) 17:50:46.87 ID:O3KRu6Gr
可哀そうな>>1が居ると聞いて
23それも名無しだ:2013/05/03(金) 12:38:13.59 ID:6gsgThwA
Dだと連邦でも連合でもなくマクロスの地球統合軍が世界政府だったぞ
んで、ザンスカール以外のガンダム敵勢力が味方になる
24それも名無しだ:2013/05/03(金) 12:56:49.85 ID:n4l8Q/O1
NEOはガンダムいなくて成功した
(Gガンはスーパー系みたいなもん)
25それも名無しだ:2013/05/03(金) 16:48:16.32 ID:4juzwY8T
ガンダムはぶっちゃけメカ描写はスーパーロボ
メカ描写からスーパーロボっぽさを取っ払っていったのはダグラム、ボトムズ
26それも名無しだ:2013/05/03(金) 21:23:12.91 ID:6gsgThwA
>>24
エルドランとかは現代日本に近い身近な世界観だからこそ、
身近ではないロボットの存在感が引き立つから
宇宙でロボット使って戦争やっとる世界観が合わないのは事実

ただ、やっぱりニッチ感は拭えない
27それも名無しだ:2013/05/03(金) 21:32:46.72 ID:n4l8Q/O1
>>26
ニッチ
28それも名無しだ:2013/06/10(月) 23:05:42.35 ID:oDX6ErSx
ガンダムイラネ
29それも名無しだ:2013/06/11(火) 19:45:39.92 ID:8dpXyU4K
>>1
ELS「は?」
30それも名無しだ:2013/06/12(水) 20:39:49.68 ID:NW6wZi0v
α外伝プレイすると、話の壮大さが面白さに直結するわけじゃないと思うがな
むしろゼントランやバッフクランあたりはともかく、アインストや宇宙怪獣とか
設定は壮大だけどゲーム的・会話的には単調で面白くない
31それも名無しだ:2013/06/12(水) 21:15:30.06 ID:KFDSZoWl
α外伝も大概壮大だけどな
32それも名無しだ:2013/06/13(木) 05:39:36.02 ID:GHVP3Clz
正直α外伝ってつまんなかったんだけど
33それも名無しだ:2013/06/14(金) 05:01:59.53 ID:XW+dKXrS
そもそもスパロボって、当時のSDガンダムシリーズから派生したもんだと思うけど
34それも名無しだ:2013/06/23(日) 05:56:25.64 ID:HPljB/ke
よし、ならばガンダムを抜いたスパロボと
ガンダムだけのスパロボ(Gジェネじゃね?)を作ってみてどちらが売れるか比べよう。
35それも名無しだ:2013/07/17(水) 19:15:03.29 ID:sfoLY3Ss
どっちが売れても極めてよくない結果が待っているような気がするぞ、それ
36それも名無しだ
昔ほど頼ってないけどな