スーパーロボット大戦UX part52

このエントリーをはてなブックマークに追加
1それも名無しだ
機種/3DS
発売日/2013年3月14日発売予定
価格/7140円

スパロボUX仕様の3DSLL同梱版も発売予定
初回特典にDLC
本編と関係なく遊べるキャンペーンマップと、詰め将棋のようなルールのツメスパがDLできる

【公式サイト】
http://srw-ux.suparobo.jp/
【スパログ】
http://blog.spalog.jp/
【wiki】
http://www52.atwiki.jp/srwux/
【スーパーロボット大戦wiki 】
http://hiki.cre.jp/SRW/

・次スレは>>900が建てること。踏み逃げや義務放棄は万死に値する。
・立てられないなら次の人に操縦者交代。
>>900を超えてから書き込みをする際は、次スレが立ってるかどうか確認する事。
・釣りや荒らしは、スルー推奨。アンチ行為はアンチスレで。
・※新スレテンプレはhttp://www52.atwiki.jp/srwux/pages/16.htmlからコピー

※前スレ
スーパーロボット大戦UX part52
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1357988504

【参戦作品(★はスパロボ初参戦)】
鉄のラインバレル(原作漫画版)
★機神咆吼デモンベイン(アニメ版)
蒼穹のファフナー
★蒼穹のファフナー HEAVEN AND EARTH
★リーンの翼
忍者戦士飛影
★「電脳戦機バーチャロン」シリーズ フェイ・イェンHD
聖戦士ダンバイン
機動戦士ガンダムSEED DESTINY
★劇場版機動戦士ガンダム00-A wakening of the Trailblazer-
★SDガンダム三国伝 BraveBattleWarriors
★マジンカイザーSKL
★HEROMAN
☆劇場版 マクロスF〜イツワリノウタヒメ〜
☆劇場版 マクロスF〜サヨナラノツバサ〜
獣装機攻 ダンクーガ ノヴァ

PV
http://www.youtube.com/watch?v=D6ALAgHdmyM
2それも名無しだ:2013/01/13(日) 19:41:07.56 ID:bpCCVzKi
>>1君にはスレ立てを司る新しい乙戦士をやってくれ!
3それも名無しだ:2013/01/13(日) 19:42:53.21 ID:R/JmuHAu
>>1

しかしデモンベインは悪名高きアニメ版かぁ…。

スパロボ補正でどこまで面白くしてくれるか期待
4それも名無しだ:2013/01/13(日) 19:44:20.13 ID:iebZOswa
>>1
ぶっちゃけあれは尺があればな…
5それも名無しだ:2013/01/13(日) 19:55:36.99 ID:SNoYRYFN
>>1
   △  ¥ ▲
  (  皿 )  がしゃーん
  (        )      
 /│  肉  │\         がしゃーん
<  \____/  >
    ┃   ┃
    =   =
3ゲットロボだよ
自動で3ゲットしつつ>>1乙してくれるすごいやつだよ
6それも名無しだ:2013/01/13(日) 19:57:45.74 ID:9iB2RkIJ
>>1
7それも名無しだ:2013/01/13(日) 20:07:20.04 ID:pQhFONN4
>>1

>>3
一応原作も目を通してるって話。
8それも名無しだ:2013/01/13(日) 20:26:40.55 ID:cuxt4O6h
デモベはせめてもう1クールあればよかったのに・・・
9それも名無しだ:2013/01/13(日) 20:34:50.17 ID:NbY/3k9U
>>1

脚本家すら「1クールであのスケールの話をダイジェスト以外どうしろってんだ」
って愚痴ってたのでしょうがないんですデモンベインは
機神飛翔の開発会社に比べればアニメ会社は頑張ってたと思うぞ俺は
公式は散々ネタにしつくしてたけどさ
10それも名無しだ:2013/01/13(日) 20:35:08.13 ID:LP/uPT4O
アニメはダメダメだけどスパロボになったら良くなるかもよ>デモベ
11それも名無しだ:2013/01/13(日) 20:36:06.78 ID:HXdKOnp4
作画の質も、戦闘シーンの動きもダメダメだったからなあ…
あれが26話続いてもマシになったとは思えない

話の端折り云々は、原作信者としては気になる所だろうが (俺も原作好きだし)
アニメの出来の評価は、やっぱ作画演出による部分も大きい気がするぜ
12それも名無しだ:2013/01/13(日) 20:36:50.64 ID:zorZDUXg
尺足らずでダメになったといってもスパロボのシナリオには関係ない気もするから大丈夫じゃないの
基本おいしいところだけつまむんだし
13それも名無しだ:2013/01/13(日) 20:38:10.38 ID:R/JmuHAu
確かにね。

今回は濃い内容のアニメ多いからクロスオーバーにすごく期待してる。
14それも名無しだ:2013/01/13(日) 20:40:41.27 ID:iebZOswa
>>11
1クールだからそこら辺の金もあまりまわせなかったのかねぇ…
15それも名無しだ:2013/01/13(日) 20:43:17.99 ID:SnCZLllq
>>1
原作ペインキラーはアニメと全然違うんだっけ?
16それも名無しだ:2013/01/13(日) 20:44:40.15 ID:0MpzT1zt
まあ、ダイジェストも作画崩壊もスパロボには全然関係ないからな
その点ではラッキーというかなんというかだな

>>14
2クールだったら単純に考えて同じクオリティに倍の金がかかるわけで
そういうわけじゃないと思うぞ
17それも名無しだ:2013/01/13(日) 20:44:51.97 ID:NbY/3k9U
>>14
首藤がダンノヴァの裏話暴露してたときに一緒に書いてたけど
脚本家のせいでアニメーターに過度な負担がかかったり予算使っちゃったりすることもままあるらしいし
逆に絵や監督の都合で脚本がおかしなことになったりもするみたいだから
アニメのダメさって中々、誰か一人やどこか一部が悪い、で済む話じゃないからなあ
18それも名無しだ:2013/01/13(日) 20:44:54.07 ID:hA2g7DqN
なんとなく00は次のエーアイスパロボには出ない気がするな
19それも名無しだ:2013/01/13(日) 20:45:09.67 ID:T8KQhOYx
>>11
1クールという発表を聞いて嫌な予感ひしひししてたが、それでもファンとしてしっかり見るぜ!と思ったのに
エンネアが退場回で疲れてしまった…
20それも名無しだ:2013/01/13(日) 20:45:52.27 ID:Gf9u/OTd
>>1乙と言わせてもらおう!

>>15
原作:拠点強襲型
アニメ:拠点防衛型
21それも名無しだ:2013/01/13(日) 20:45:53.50 ID:dYb7TJf+
>>15
使う武器とか全部違う
鳥とわんわんお従えてたり蛇腹剣が主な装備で体系がスリムだったり
22それも名無しだ:2013/01/13(日) 20:47:06.23 ID:1iomE4Ph
>>15
原作者が設定をひた隠しにした結果まったくの別物に
23それも名無しだ:2013/01/13(日) 20:47:34.06 ID:T8KQhOYx
ぶっ飛ぶとすごいのがアニメ版ペインキラーで脱いだらすごいのが原作版ペインキラー
24それも名無しだ:2013/01/13(日) 20:49:20.01 ID:NbY/3k9U
Lのときにゴゴゴゴゴしてるカステラもりじさんと同じぐらい
原作ペインキラーは貼られまくってた気がするから、誰か画像保存してるんじゃないかしら
25それも名無しだ:2013/01/13(日) 20:50:07.23 ID:dw4zWyUi
ペインキラーの名前は秀逸だよ
アニメだと痛みを殺すって意味で
マンガだとそのままの単語通りで
26それも名無しだ:2013/01/13(日) 20:50:34.68 ID:R/JmuHAu
W非参戦だと今回はナタクのファクター見れんのねw
27それも名無しだ:2013/01/13(日) 20:50:56.32 ID:xFVEnSbz
原作版ペインキラーってのは脱いだ方が基本形態なの?
アニメ版のデザイン好きなんだけどなぁ
28それも名無しだ:2013/01/13(日) 20:51:37.79 ID:Gf9u/OTd
>>24
それペインキラーじゃなくてミウミウだろwww
29それも名無しだ:2013/01/13(日) 20:52:06.50 ID:9iB2RkIJ
3つのしもべ(違)従えた女王様系だからなぁ原作ペインキラー
30それも名無しだ:2013/01/13(日) 20:52:14.55 ID:b/e8nGdn
>>26
霊帝のご先祖様がナタク(雷龍頑駄無)な
31それも名無しだ:2013/01/13(日) 20:52:56.82 ID:oHLJMgJT
>>25
スパロボだと修理持ちでまさしくペインキラーだしな
32それも名無しだ:2013/01/13(日) 20:52:59.39 ID:bpCCVzKi
>>27
最初は外部装甲(外見アニメ版)付けてたけど、本性表して随伴機が行動開始してからはパージしっぱなしかなあ
33それも名無しだ:2013/01/13(日) 20:53:18.83 ID:SnCZLllq
>>21
これはひどい別物や…
期待できそうだな
34それも名無しだ:2013/01/13(日) 20:54:16.16 ID:SNoYRYFN
>>56
早瀬軍団に入る親友とその彼女、転校生に後輩もいない
35それも名無しだ:2013/01/13(日) 20:54:41.12 ID:NbY/3k9U
>>28
いやミウミウだけじゃなくて機体も貼られてたっぺよ
36それも名無しだ:2013/01/13(日) 20:54:45.55 ID:qQJ6EaVF
Wが参戦しても今回の加藤機関は原作だから多分ナタクはつかんで

ミウはヤンデレだけどだれが更正させるのやら・・・
今回指導者タイプのキャラ少ないし
37それも名無しだ:2013/01/13(日) 20:55:00.97 ID:HFwzPFij
ミウミウばっかりじゃなくてたまには宗美さんの話も…
38それも名無しだ:2013/01/13(日) 20:55:44.81 ID:kZb0ZPQ2
>>36
ヒント:特にしない
39それも名無しだ:2013/01/13(日) 20:56:06.80 ID:tZQsDjpk
宗美さんの加入シナリオは勿論再現してくれますよね!?
40それも名無しだ:2013/01/13(日) 20:56:22.95 ID:Gf9u/OTd
>>35
あれ、そうなのか?
ミウミウはもう5、6回は見たが
41それも名無しだ:2013/01/13(日) 20:56:24.01 ID:LxdDcLT+
原作でも特に更生した感じなかったしなぁ
42それも名無しだ:2013/01/13(日) 20:56:26.58 ID:lSr3Ujwu
>>34
そういえば今回は各作品の主人公たちは年齢高めか?
43それも名無しだ:2013/01/13(日) 20:56:33.65 ID:+v2L/PQF
>>26
今回は原作版だから
・ナタクのファクターはいない
・正義を敵視してみうみうをいじめる人もいない
・浩一と共に闘い、兄との戦いを通じて成長する親友もいない
・その彼女(アンドロイド)もいない
・浩一を慕う後輩もいない
・浩一を監視してた美少年もいない
44それも名無しだ:2013/01/13(日) 20:56:35.85 ID:qQJ6EaVF
宗美さんはどうしてああなったw
自分だけ年を取らずに恋人が年をとってしまったは原作どおりだが
45それも名無しだ:2013/01/13(日) 20:58:31.99 ID:T8KQhOYx
>>37
ファクターは子供作れないのかね?
原作の宗美さんストーリーすげぇ切ない
46それも名無しだ:2013/01/13(日) 20:58:59.95 ID:9kFnDern
綺麗な宗美さんの代わりにミウミウが汚くなるよ!
今の原作は汚いどころの話じゃないけど
47それも名無しだ:2013/01/13(日) 20:59:20.92 ID:Thwo0Ok5
マップ画面ではパージした状態だな
ずっと中身出てる状態がデフォかな
48それも名無しだ:2013/01/13(日) 20:59:21.57 ID:NbY/3k9U
(初期は)ガイキチしかいない設定だったファクター唯一の善人枠だったのが
49それも名無しだ:2013/01/13(日) 20:59:25.99 ID:oHLJMgJT
宗美さん綺麗だけど影薄いから…
武装も特筆するもの無いし、Lと一緒だろう

そしてLと同じくボーナスにバリアついてそう
50それも名無しだ:2013/01/13(日) 20:59:57.86 ID:bpCCVzKi
宗美さん勧誘イベントはまるまる1話裂いてくれると信じたい・・・
仮にそうなるとして、どんなメンバーで行くのかね?原作メンバーに年が近い面子かな?
51それも名無しだ:2013/01/13(日) 21:00:06.28 ID:LxdDcLT+
>>42
前々スレより
658 :それも名無しだ:2013/01/12(土) 14:19:32.12 ID:8rtqjaEB
20代半ば〜後半? 九郎(デモンベイン)
20代? 海動、真上(SKL)
23歳 刹那(00)
10代後半〜20代前半? 葵(ノヴァ)
19歳 エイサップ(リーン)
18歳 ショウ(ダンバイン)、キラ(DESTINY)
16歳 シン(DESTINY)、一騎(ファフナー劇場)、ジョウ(飛影)、アルト(マクロスF)
14歳→15歳 浩一(ラインバレル)
14歳 一騎(ファフナーTV)
13歳 ジョーイ(HEROMAN)

不明 劉備(三国伝)、フェイ(チャロン)
52それも名無しだ:2013/01/13(日) 21:00:15.33 ID:+v2L/PQF
>>46
20巻までしか読んでないけど
汚いというより、ただでさえ不安定な上状況の変化もめまぐるしく
依存対象の浩一が○○を助けに行った結果、○で○○○○になったから
それで壊れてしまったとかじゃないのか?
53それも名無しだ:2013/01/13(日) 21:00:30.96 ID:dw4zWyUi
漫画版の宗美さん、なんか地味だよね
54それも名無しだ:2013/01/13(日) 21:00:39.73 ID:dYb7TJf+
>>41
更生なんてほぼ不可能な段階になっちゃったからな原作は
沢渡もだけどこの二人最終的にどうなるんだろ
55それも名無しだ:2013/01/13(日) 21:02:12.96 ID:6oRMt1WS
原作ラインバレルは最終章手前までやってくれるのかな?
改心桐山使いたい
56それも名無しだ:2013/01/13(日) 21:02:26.63 ID:bLvHyO9/
ファフナー劇場って書かれるとザコザコアワー的なものがよぎる
57それも名無しだ:2013/01/13(日) 21:02:42.70 ID:T8KQhOYx
>>50
劉備たちは雪山装備持ってるぜ!
58それも名無しだ:2013/01/13(日) 21:03:12.76 ID:6oRMt1WS
>>53
マリアンヌの話からファクターとしての能力は森次さんに継ぐレベルらしいけどね
59それも名無しだ:2013/01/13(日) 21:03:14.50 ID:dw4zWyUi
>>50
三国伝組がいると楽しそう
あとは呼ぶと機体が来てくれる組かね
60それも名無しだ:2013/01/13(日) 21:03:16.88 ID:bpCCVzKi
まあ原作の宗美さんは地味だけどなんか見ていてほっこり?する
スーツから羽織に戻ったり、イズナにパソコン教えてもらってるシーンとかいいよね
61それも名無しだ:2013/01/13(日) 21:03:56.31 ID:pQhFONN4
そういや、九郎って年齢出てなかったのな。
まあ18歳以上は確実だけどw
元がアレなので。
62それも名無しだ:2013/01/13(日) 21:04:14.81 ID:jgxLEyS+
接近戦オンリーなのにハインドやディスィーブとは違ってそこそこ活躍の機会に恵まれてるタリスマン
宗美さんはユリアンヌや森次さんの発言から技量高めに設定されてそう

それはさておき
宗美さんはおじいちゃんではなくおばあちゃんだったら倍以上の人気になっていたと思う
63それも名無しだ:2013/01/13(日) 21:04:55.53 ID:9kFnDern
まあ大学に入ってましたし、九郎
20ちょい超えあたりかな?
64それも名無しだ:2013/01/13(日) 21:04:55.76 ID:T8KQhOYx
>>56
剣司「違うんですよ〜そうなんですよ〜(CV白石)」
65それも名無しだ:2013/01/13(日) 21:05:51.74 ID:oHLJMgJT
>>58
比較対象が山下君とイズナだけってのが…
66それも名無しだ:2013/01/13(日) 21:05:54.73 ID:NbY/3k9U
原作のペインキラーは
敵に襲われる⇒追い詰められる(演技)、直撃を喰らう(演技)⇒「やったか!?」
ttp://kie.nu/HZ8

更に敵フルボッコ、ついでに街も焼く⇒助けに来た早瀬さんドン引き と続く
67それも名無しだ:2013/01/13(日) 21:06:01.44 ID:T8KQhOYx
>>62
あれは年を取らない男とおばあちゃんだからこその美談だと思うぜ…
68それも名無しだ:2013/01/13(日) 21:07:23.02 ID:/n2XBMr5
原作宗美さんは趣味のこけし作りで毎夜薫さんを楽しませてた変態だから
69それも名無しだ:2013/01/13(日) 21:07:26.47 ID:Gf9u/OTd
そういやペインキラーが強いのってマキナの中で最新鋭機だからなんだっけ?
70それも名無しだ:2013/01/13(日) 21:07:58.30 ID:NbY/3k9U
>>63
大学中退したのが20or21の時で、探偵やってから数年経ってるらしい描写はあるから
24〜26程度、あるいはもう少し上程度だよ、原作だとだけど
71それも名無しだ:2013/01/13(日) 21:08:10.95 ID:T8KQhOYx
>>66
故郷が大嫌いみたいだし、焼けてもいいっていうか罪悪感はないだろうなミウミウ
72それも名無しだ:2013/01/13(日) 21:08:41.58 ID:lSr3Ujwu
>>61
大学中退でしばらく探偵生活だから、だいだい23〜5ぐらいのイメージだな。
73それも名無しだ:2013/01/13(日) 21:08:46.61 ID:dYb7TJf+
>>59
新幹線に乗る劉備達を想像してしまったじゃないかw
74それも名無しだ:2013/01/13(日) 21:08:53.60 ID:LLjhjY4T
>>16
ただ、スパロボスタッフがしっかりと再現したせいで
アルや九郎のカットインアニメが他の参戦作品に比べて、低予算臭全快のもっさり作画なんだよなw
ブラスレや百花繚乱みたいにNiθ絵を完璧にアニメに落とし込んだ作品もあるから
やっぱ、製作会社がクソ過ぎたんだよな

アニメ版を再現して、スパロボで映えそうな部分ってあるのか?>アニメ版デモベ
75それも名無しだ:2013/01/13(日) 21:08:55.27 ID:jgxLEyS+
>>67
もちろん理解してる
ifの話さ
76それも名無しだ:2013/01/13(日) 21:09:26.81 ID:oHLJMgJT
>>71
自分の生まれ育った町を焼いてこっそり笑ってるのはヤクかった
77それも名無しだ:2013/01/13(日) 21:09:58.54 ID:T8KQhOYx
ヴァーダントが量産機ってのが最初信じられなかったが劇場版00見たら何とも思わなくなった
78それも名無しだ:2013/01/13(日) 21:11:42.36 ID:Gf9u/OTd
>>50
ジョーイ君とヒーローマンも同行

スクラッグが出てきてヒーローマン大ピンチ

タリスマン電撃ビリビリー

ヒーローマン復活


これでいこう
79それも名無しだ:2013/01/13(日) 21:12:38.89 ID:HXdKOnp4
>九郎
原作だと、ミスカトニック大学を中退してから数年経ってる設定

但し、テリオンの台詞で
「探偵? …ミスカトニックの魔術師ではないのか?」
と言われてるので
それまでのループ周期では、その時点ではミスカトニック大学に在籍していた可能性が高い

なので、大学院まで考慮しても
21〜26くらいの年齢と思われる
80それも名無しだ:2013/01/13(日) 21:13:39.83 ID:b/e8nGdn
>>73
関羽「ふむ、鬼の伝説とはおもしろい」
81それも名無しだ:2013/01/13(日) 21:15:31.11 ID:NbY/3k9U
>>79
「ミスカトニックの魔術師」はミスカトニック大学所属の魔術師であって
ミスカトニック大学生の魔術師ってわけじゃないってばよ
大学卒業して魔術師として認められるんだから
82それも名無しだ:2013/01/13(日) 21:16:49.31 ID:T8KQhOYx
新幹線でおにぎりと冷凍ミカンを頬張る義兄弟の姿が…!
83それも名無しだ:2013/01/13(日) 21:17:17.48 ID:fYuXKygh
デモの最後でデモンベインにバルザイの円月刀食らってるのって何だっけ?破壊ロボの後期型だっけ?
84それも名無しだ:2013/01/13(日) 21:18:03.58 ID:/1ab4Pcg
>>71
そして最新話ではとうとうブッ壊れたミウミウ






そしてディスイーヴがががががが
85それも名無しだ:2013/01/13(日) 21:18:33.32 ID:ZGqWhwQU
>>69
マキナの解釈ギリギリの所で生産されたんだったか
それにバルドとロックもいるしな
86それも名無しだ:2013/01/13(日) 21:18:39.70 ID:qQJ6EaVF
>>78
MR-1とそのほかの方々「俺達の役目は・・・」
87それも名無しだ:2013/01/13(日) 21:19:09.66 ID:hC4GTSr2
あれ、ショウって18だっけ
最近小説版読んでるからあっちだと大学生設定で20ぐらいだったから混乱するな
88それも名無しだ:2013/01/13(日) 21:19:17.11 ID:vqzHknuo
>>66
かっけぇ。

予想される武装ってどんなのがあんの?>ペインキラー
89それも名無しだ:2013/01/13(日) 21:20:32.17 ID:R/JmuHAu
>>51
あの九郎が最年長wwwwww
90それも名無しだ:2013/01/13(日) 21:21:07.91 ID:9kFnDern
既に確定してるけどわくわく動物ランドがあるな、ペインキラー
91それも名無しだ:2013/01/13(日) 21:22:33.43 ID:qQJ6EaVF
みうはそういや原作だと加藤機関加入後疑心暗鬼してたな。
Lとかだったら発狂もんだなw
92それも名無しだ:2013/01/13(日) 21:22:41.79 ID:o/EMaLov
浪人生から公務員までよく考えたら幅広いラインナップだな
93それも名無しだ:2013/01/13(日) 21:22:45.17 ID:SNoYRYFN
>>78
【採用】
          ゚・ *:  : *・
      *・ ゜゚・ * :  .。. .。.:  *゜
   * ・゜ ゚・ *: . .。.: *・ ゜゚  ・ *  :..
 。. ・ ・*:.。 ∧,,∧  .∧,,∧   .:* ・゜
    ∧∧(´・ω・`)(´・ω・`)∧∧
   (´・ω・`).∧∧) (∧∧(´・ω・`)
   | U (´・ω・`)(´・ω・`) と ノ
    u-u (l    ) (    ノ u-u
         `u-u' `u-u'
94それも名無しだ:2013/01/13(日) 21:23:43.75 ID:xxuFgN+i
ペインキラーの武器ってーと

蛇腹剣
長柄武器
パルド、ロック使役
あたりか
鎌は中身では使ってないが
95それも名無しだ:2013/01/13(日) 21:26:41.38 ID:V0AclLCe
>>89
最年長?なのに
限りなく無職に近い探偵とかヤベェぜ九郎ちゃん・・・
96それも名無しだ:2013/01/13(日) 21:26:48.08 ID:vqzHknuo
>>94
原作版はどちらかというと白兵戦タイプなんだね
97それも名無しだ:2013/01/13(日) 21:27:02.42 ID:zlddME7o
>>94
パルド、ロック使役の所で
ガル○レイド・ブレイズを連想した。
98それも名無しだ:2013/01/13(日) 21:27:10.27 ID:Gf9u/OTd
>>86
分岐でタリスマンがいない時に…(震え声)
99それも名無しだ:2013/01/13(日) 21:29:40.37 ID:T8KQhOYx
>>95
子供達のためにボランティアに進んで参加するいいお兄ちゃんじゃないか(震え声)
100それも名無しだ:2013/01/13(日) 21:29:57.49 ID:25aYloV4
>>95
そしてヒロインはHEROMAN辺りと並んで最年少クラス
いや実年齢ならぶっちぎりで最年長(1500歳くらい)ですが
101それも名無しだ:2013/01/13(日) 21:30:03.26 ID:xxuFgN+i
単機で拠点制圧を目的とした超アタッカーだから
マキナとしては最新鋭機種だし
102それも名無しだ:2013/01/13(日) 21:30:33.57 ID:NbY/3k9U
(会議にて)「全員そろったか?」⇒「九条さんがいません」⇒「構わないはじめよう」
これが原作ミウミウだ!

>>97
デザインだけ見るとポセイドンも出てきそうなレベル
103それも名無しだ:2013/01/13(日) 21:30:34.51 ID:bpCCVzKi
ああ、もう想像するだけで楽しいな・・・再現されるよねえ?
温泉という美味しいイベントもあることだし(男湯しか描写されなかったのは黙っておこう・・・)
104それも名無しだ:2013/01/13(日) 21:31:50.70 ID:SnCZLllq
最年長なのにロリペド…(震え声)
105それも名無しだ:2013/01/13(日) 21:31:50.93 ID:1iomE4Ph
デモベの主人公って戦闘デモとか見た感じクール系の見た目に反して熱血系な叫びを上げてたけど
キャラは更に反して残念な感じなのか?
106それも名無しだ:2013/01/13(日) 21:33:04.42 ID:0ecf79i/
>>95
九郎ちゃんは限りなく無職に近くて三枚目なキャラでも、ガキンチョ達と一緒にバカやって、叱るときはしっかり叱って、決める時はしっかり二枚目になるから(震え声)
107それも名無しだ:2013/01/13(日) 21:34:17.33 ID:5ohxZf3g
>>105
プロローグで人生のエンディング迎えちゃいそうなくらいだよ!
塩と水だけで一週間くらい生きてたよ!
108それも名無しだ:2013/01/13(日) 21:34:25.74 ID:f7IT4B1/
>>105
イメージとしてはオリキャラの方のクロウみたいな感じだよ
あいつをもうちょっとスーパー系よりの性格にしたと思えばいい
109それも名無しだ:2013/01/13(日) 21:34:58.18 ID:NbY/3k9U
>>105
戦闘中は姿かたちが変わるタイプで普段は見た目も熱血系

性格は割と三枚目だから…魔装機神本編のマサキが更にギャグ寄り+暑苦しくなった感じ
110それも名無しだ:2013/01/13(日) 21:35:12.04 ID:R/JmuHAu
>>105
限りなく収入ゼロに近い探偵。

シスターに飯をタカる。

ゲテモノを食って生き延びる。

第二次Zのクロウさんを熱血系にしたようなキャラ。決して悪いやつじゃないよ。
いい意味でスーパー系主人公みたいなキャラだよ。
111それも名無しだ:2013/01/13(日) 21:35:32.46 ID:xxuFgN+i
「九条さんを助けるのは正しいと思ってやったけど、あんな事になるとは思っても見なかった」
某人物説得の際、浩一の主張する仲間の中にミウミウ不在

今作で敵に回って死んでも驚かない扱いです
112それも名無しだ:2013/01/13(日) 21:35:44.61 ID:oHLJMgJT
>>102
天児との会話中、仲間勢揃いの中にミウミウいなくてワロタ
113それも名無しだ:2013/01/13(日) 21:36:05.23 ID:LxdDcLT+
九郎:私立探偵
海動、真上:軍人
刹那:傭兵、ガンダム
葵:レーサー、モデル
エイサップ:浪人
ショウ:不明(レーサー見習い?)
キラ:無職or軍人
シン:軍人
一騎:中学生→高校生
ジョウ:不明
アルト:高校生
浩一:中学生→高校生
ジョーイ:中学生
劉備:武将
フェイ:ロボ
114それも名無しだ:2013/01/13(日) 21:36:32.23 ID:C+J2TmTA
JUDA側マキナの中で最新の世代がペインキラーとアパレシオン
ペの字の方は一人のファクターでマキナ3機分の制圧力を誇るマキナのガイドラインスレスレっぷりなのと
アパレシオンは目視・各種センサーに何一つ映らない完全ステルス+弾道操作ライフルとかインチキくさい性能を発揮してる
他の最新世代はジュダ・シャングリラ・グランネイドル・プリテンダーあたりでどれも能力面で光ってる
ラインバレルは中の人がどんどん自己改造するので色々例外
逆に古いタイプでしかも支援型のディスィーブはアルマのカスタム機にも負けちゃう
115それも名無しだ:2013/01/13(日) 21:36:45.55 ID:yzjv6w/Z
鈴木君…
116それも名無しだ:2013/01/13(日) 21:36:57.40 ID:R/JmuHAu
>>113
刹那:傭兵、ガンダム

ワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwww
117それも名無しだ:2013/01/13(日) 21:37:50.75 ID:o/EMaLov
>>113
劉備:武将
っていやそうなんだけどさwwww
118それも名無しだ:2013/01/13(日) 21:38:18.74 ID:dYb7TJf+
>>113
劉備は義勇軍(という名の無職)じゃないの?
119それも名無しだ:2013/01/13(日) 21:38:39.00 ID:1iomE4Ph
>>107-110
thx、締める時は締める3枚目主人公ってすげえ良いよな
120それも名無しだ:2013/01/13(日) 21:39:27.40 ID:Gf9u/OTd
>>114
そんな中、量産型のヴァーダントで無類の強さを誇る森次さんは格が違った
121それも名無しだ:2013/01/13(日) 21:39:44.04 ID:lSr3Ujwu
>>105
・大学中退
・貧乏探偵
・孤児院兼ねてる教会にメシをタカる
・↑ができなくなると野良動物ハンティング
・仕方ないとはいえ嫁が条例違反な外見なので社会的に抹殺寸前。
いや、でもマジで熱くてカッコいいんですよ?
122それも名無しだ:2013/01/13(日) 21:39:48.52 ID:kZb0ZPQ2
>>114
やはり触れられないタリスマン。

あれも王侯貴族の護衛機っぽいらしいからカスタム機なんだろうけど。
123それも名無しだ:2013/01/13(日) 21:40:15.22 ID:dw4zWyUi
劉備は
無職→領主→無職
だったような
124それも名無しだ:2013/01/13(日) 21:40:27.74 ID:TtykSCys
劉備さんは一応領主だっただろ
すぐに無職に戻ったけどな!
125それも名無しだ:2013/01/13(日) 21:40:32.66 ID:KzjUQ4A3
クロウって九郎が元ネタだったのか?
126それも名無しだ:2013/01/13(日) 21:40:53.48 ID:zorZDUXg
仕方ないとはいえ嫁が条例違反な外見なので社会的に抹殺寸前。

ランドさんと絡めそうだな
今回居ないけど
127それも名無しだ:2013/01/13(日) 21:41:06.97 ID:oHLJMgJT
>>113
海動達がまともに見えるから困る
128それも名無しだ:2013/01/13(日) 21:41:26.61 ID:hC4GTSr2
>>113
ショウは親に反発してモトクロスやってるだけだったような
高校生か大学生じゃないか?
129それも名無しだ:2013/01/13(日) 21:43:06.00 ID:O2kW38aD
劇場版一騎は進学せずに喫茶店の調理担当だった気がする
130それも名無しだ:2013/01/13(日) 21:43:43.47 ID:lSr3Ujwu
>>125
エピローグで探偵事務所でも開いてみるかとか言ってたしなw
デモベを知ってる人向けの小ネタと思ってニヨニヨしてたが、




まさかデモベがマジで参戦するとは・・・!
131それも名無しだ:2013/01/13(日) 21:43:55.38 ID:K7F+Es0N
>>123
無職が領主になったり領主が無職になったりこれだから乱世は怖い
132それも名無しだ:2013/01/13(日) 21:44:01.93 ID:bpCCVzKi
>>129
楽園で調理してたけど、進学してなかったのか・・・まああの状態なら難しいだろうが
133それも名無しだ:2013/01/13(日) 21:44:03.81 ID:twjC5LzN
>>126
ライバルキャラや機体も設定的に共通点が多いしな
134それも名無しだ:2013/01/13(日) 21:44:06.45 ID:NbY/3k9U
>>125
最近のバンプレオリで貧乏で三枚目気味だから例に挙げやすいだけで
別に元ネタってわけではないと思うよ

>>128
一部の書籍では高校生って記述がある
逆にマーベルは女子大生ってわかってるんだが
135それも名無しだ:2013/01/13(日) 21:44:07.54 ID:R/JmuHAu
よく考えると

・超貧乏
・フリーの職業
・貧乏くじ
・三枚目
・熱い男
・嫁が可愛い

クロウさんと九郎共通点ありすぎぃ!
136それも名無しだ:2013/01/13(日) 21:45:28.47 ID:TzLvXg9F
>>135
クロウに嫁はいねぇだろ
137それも名無しだ:2013/01/13(日) 21:45:39.27 ID:1iomE4Ph
>>114
ハンマーの本来の使用方法はドーピングらしいし……
138それも名無しだ:2013/01/13(日) 21:46:16.94 ID:dYb7TJf+
>>132
というか竜宮島って中学までしか学校なかったような
高校生になったら島出て進学って設定だった気がする
139それも名無しだ:2013/01/13(日) 21:46:16.98 ID:bpCCVzKi
>>135
>>・嫁が可愛い
照れ隠し狐面なのか泣き虫女騎士なのかネコの妖精なのかそれが問題だ
140それも名無しだ:2013/01/13(日) 21:47:04.84 ID:oHLJMgJT
>>137
あれ一回しかやってないよね…しかも自分に
武装で無いかなあ
141それも名無しだ:2013/01/13(日) 21:47:09.07 ID:R/JmuHAu
>>139
僕は泣き虫騎士ちゃん!(AA略
142それも名無しだ:2013/01/13(日) 21:47:42.07 ID:dw4zWyUi
>>131
行き倒れてたらたまたま領主に助けられ、たまたまその領主が死にそうだったからと座を譲ってもらうという
割と超展開
143それも名無しだ:2013/01/13(日) 21:48:01.21 ID:NbY/3k9U
九郎はそこまで貧乏くじってわけでもないしなァ

例えば味方の誰かが裏切るフリとかしても
「お前の考えは実は俺はお見通しだけどお前の気持ちを汲んで黙ってるぜ」系のクロウと違って
アホってわけじゃないけど、九郎ちゃんは良くも悪くも単純だから多分騙される
144それも名無しだ:2013/01/13(日) 21:49:35.78 ID:SsNOc7Ej
【レス抽出】
対象スレ:スーパーロボット大戦UX part52
キーワード:ハインド

62 名前:それも名無しだ[sage] 投稿日:2013/01/13(日) 21:04:14.81 ID:jgxLEyS+ [1/2]
接近戦オンリーなのにハインドやディスィーブとは違ってそこそこ活躍の機会に恵まれてるタリスマン
宗美さんはユリアンヌや森次さんの発言から技量高めに設定されてそう

それはさておき
宗美さんはおじいちゃんではなくおばあちゃんだったら倍以上の人気になっていたと思う



抽出レス数:1

山下君とハインド地味だから仕方ないね…
145それも名無しだ:2013/01/13(日) 21:50:06.67 ID:O2kW38aD
>>138
剣司、カノン、咲良の3人は高校で生徒会をやっている
146それも名無しだ:2013/01/13(日) 21:50:44.02 ID:ITx/Sz+M
一騎はテレビ版の後一年昏睡だっけか
とはいえ真矢と喫茶店夫婦経営とか羨ましいことこの上ない
147それも名無しだ:2013/01/13(日) 21:51:13.93 ID:twjC5LzN
>>143
某母上の裏切りは、騙されながらも信じてたな
148それも名無しだ:2013/01/13(日) 21:51:48.17 ID:T8KQhOYx
目の後遺症のせいで休学してる設定じゃなかった?<劇場版一騎
149それも名無しだ:2013/01/13(日) 21:52:18.84 ID:Gf9u/OTd
劉備のとこの民達は何回移動してるんだっていう
150それも名無しだ:2013/01/13(日) 21:52:31.56 ID:CZL3ZShH
誰かラインバレルの漫画版とアニメ版の違いを胸に例えて教えてくれ
151それも名無しだ:2013/01/13(日) 21:53:02.11 ID:sQ6wabqU
ダンクーガノヴァには15歳以上で成人という設定があってだな・・・
使われないだろうな
152それも名無しだ:2013/01/13(日) 21:53:18.26 ID:hC4GTSr2
>>131
乱世つながりでバイストン・ウェル組と絡む可能性が微レ存・・・?
153それも名無しだ:2013/01/13(日) 21:54:20.95 ID:O2kW38aD
>>150
ゲッターロボに例えると、ゲッターロボ號のアニメと漫画くらい別物
154それも名無しだ:2013/01/13(日) 21:54:46.99 ID:dYb7TJf+
>>145
あ、そうだった
どうも小説版の設定がちらついてたみたい
155それも名無しだ:2013/01/13(日) 21:54:48.10 ID:+v2L/PQF
今種死を思い返してみると、ミネルバの連中ってなんだかんだで皆エリートパイロットだよな
シンは無双しまくって最大級の戦果を挙げてるし
レイだってレジェンドに乗ればかなり活躍してる
っていうか、ルナマリアですらガナーザクでガイアと互角に戦ったりインパルスでかなりの敵落としてるよ
ハイネだって相手が強化人間じゃなきゃ電撃でガイア倒してたし。アスランもパンチが強い。
156それも名無しだ:2013/01/13(日) 21:55:03.45 ID:bpCCVzKi
>>144
原作集めて読み返したらバレットアーム貫手が格好良すぎた
アニメで使ってたっけ?
157それも名無しだ:2013/01/13(日) 21:55:38.22 ID:25aYloV4
>>138
テレビ本編までは中学卒業→都会に行くという名目でアルヴィス配属
たぶん辻褄合わせのためにしばらくは地下暮らしで、
数年後に「都会から帰ってきた」という名目で島の大人として生活すると思われる
テレビ本編の後は高校が島に新設された模様
158それも名無しだ:2013/01/13(日) 21:55:49.23 ID:T8KQhOYx
>>149
誰一人根を上げたり劉備たちに反発しないジム達の我慢強さパネェわ
159それも名無しだ:2013/01/13(日) 21:55:56.67 ID:qQJ6EaVF
カズキは目が見えないけど調味料を選べるのがすごいがw
でもあの状態で総士とクロッシング状態はさすがにホモォ・・と謂れともしょうがないか
遠見ぇ・・
160それも名無しだ:2013/01/13(日) 21:56:28.32 ID:f7IT4B1/
そういやアニメでは最終決戦の時のマギウススタイルが銀髪から茶髪になってたけど
あれ結局何だったん?
旧神ルートの複線か何かか
161それも名無しだ:2013/01/13(日) 21:57:52.66 ID:sDyzP71V
162それも名無しだ:2013/01/13(日) 21:57:58.38 ID:R/JmuHAu
>>155
パンチが強い以外にも周りに流されまくっていろんな陣営に参加して経験値も高いしな!

さすがアスランさんやでぇ!
163それも名無しだ:2013/01/13(日) 21:58:22.69 ID:HFwzPFij
てか竜宮島に高校できたのは劇場版の前の出来事だ。
164それも名無しだ:2013/01/13(日) 21:58:33.35 ID:lSr3Ujwu
>>151
実はプラントも15歳で成人なんだよなぁ。
165それも名無しだ:2013/01/13(日) 21:58:59.61 ID:b/e8nGdn
>>152
ドレイクは玉璽を欲しがりそうだし、
サコミズ王も地上の兵器や邪神に対抗できるアーティファクトは確保したいだろう
166それも名無しだ:2013/01/13(日) 21:59:26.73 ID:O2kW38aD
>>161
だがエクソダスでは頭部手裏剣が復活だ
167それも名無しだ:2013/01/13(日) 21:59:37.00 ID:kZb0ZPQ2
>>150
18歳くらいの女の子のBカップおっぱいと10歳くらいの男の子のおっぱいくらいの違い
168それも名無しだ:2013/01/13(日) 21:59:47.43 ID:+oUsvnyt
ミネルバ組も強いけどマイスター組の化けものっぷりと比べるとどうしても劣る
169それも名無しだ:2013/01/13(日) 22:00:20.56 ID:NbY/3k9U
原作の最終決戦時のスチルが
光の影響で髪の毛が茶色に染まって見えるっていう彩色だったのを
アニメスタッフは茶髪になったと解釈したんだと思われ

>>155
アスランは種死の間中少し錯乱しているんだ
170それも名無しだ:2013/01/13(日) 22:00:22.92 ID:ZGqWhwQU
>>150
漫画版は巨乳→垂れる→過去に戻って貧乳かと思いきや巨乳→整形→貧乳

アニメは貧乳が他の人のおっぱいと融合しようとするのを主人公が阻止する話
171それも名無しだ:2013/01/13(日) 22:00:28.64 ID:T8KQhOYx
172それも名無しだ:2013/01/13(日) 22:00:43.42 ID:GZl2KSyi
アスランさんは無駄にいろいろな組織にいる分交友関係は広い
まあ結局キラさんが全てにおいて優先されるようだが
173それも名無しだ:2013/01/13(日) 22:01:55.08 ID:ZxbaqrcJ
>>153
関係ないけど、ゲーム・アニメ・マンガの各性格が違ったりすると面喰らうよなぁ。
個人的にダイナミック系のキャラはゲームから入ったのが殆どだから、アニメで単なる熱血バカじゃない甲児や、逆に剣鉄也と功名争いに躍起になっているゲッターチームとか、初めて見たときは内心の好感度上げたり下げたり忙しかった記憶がある。
174それも名無しだ:2013/01/13(日) 22:02:35.06 ID:CZL3ZShH
>>151
ごめんゲッターあんまり知識ないんだ・・・www
ありがとう
175それも名無しだ:2013/01/13(日) 22:03:19.04 ID:R/JmuHAu
>>173
スパロボからゲッター好きになって、石川版の漫画全部読んで驚愕した記憶がある。

武蔵が人間的には一番まともっていうねw
176それも名無しだ:2013/01/13(日) 22:03:21.59 ID:CZL3ZShH
>>174>>153あてです
177それも名無しだ:2013/01/13(日) 22:04:20.82 ID:kZb0ZPQ2
>>175
偽書読もうぜ(ゲス顔
178それも名無しだ:2013/01/13(日) 22:04:51.53 ID:Gf9u/OTd
>>171
このちっこいアル・アジフさんは何?
デモベは未試聴だからよくわからぬ
179それも名無しだ:2013/01/13(日) 22:05:08.67 ID:O2kW38aD
>>173
スパロボ参戦作品の中には、原作とアニメで性別から違うって例もある
180それも名無しだ:2013/01/13(日) 22:05:10.77 ID:dw4zWyUi
アスランはいろんな組織を転々してもあんま馴染めそうにない
181それも名無しだ:2013/01/13(日) 22:06:10.79 ID:CZL3ZShH
なんか飛影からKのダンガイオー臭がするぜ・・・

てかインパクトリメイクしてくれ
182それも名無しだ:2013/01/13(日) 22:06:15.63 ID:o/EMaLov
一番まともなのってボイン好きでジン・ジャハナムな隼人じゃないのか
183それも名無しだ:2013/01/13(日) 22:06:34.58 ID:9kFnDern
>>181
インパクト自体がリメイク作品だし・・・
184それも名無しだ:2013/01/13(日) 22:07:59.01 ID:lSr3Ujwu
>>178
いろいろ省略して結果だけ言うと九郎に力を与えてる間は省エネモードになる。

>>180
呂布がこっち見てる。
185それも名無しだ:2013/01/13(日) 22:08:13.77 ID:R/JmuHAu
>>182
原作初代ゲッターの隼人知らんな?

ちびるで
186それも名無しだ:2013/01/13(日) 22:08:16.50 ID:B96M1mPS
>>178
魔導書としての力を九郎に貸してる状態みたいなもんで省エネのために縮んでるみたいな
まあアル側からも制御出来るけど
187それも名無しだ:2013/01/13(日) 22:08:36.63 ID:HXdKOnp4
>>178
アル・アジフは魔導書の精霊で
契約したマスターを、戦闘スタイルに変身させる事が出来る

変身には、魔導書のページを使用する為
変身させている間は、(ページを使った分)アル本人はちっちゃくなる
188それも名無しだ:2013/01/13(日) 22:08:46.07 ID:twjC5LzN
>>178
九郎を変身させるとちっこくなるんだよ
189それも名無しだ:2013/01/13(日) 22:09:14.76 ID:oHLJMgJT
飛影の敵はイルボラだけでも許せる
190それも名無しだ:2013/01/13(日) 22:09:20.65 ID:+v2L/PQF
>>180
錯乱はすでに少しアスランしている
191それも名無しだ:2013/01/13(日) 22:09:42.45 ID:NbY/3k9U
スパロボから入ったゲッター知識なら、驚くのはむしろ原作漫画版よりアニメ版じゃね
武蔵が実はすげえ優遇されているキャラだという。あとゲッターキックの強さとか

>>178
九郎が変身するとアルは変身して小さくなる
デモンベインに乗ると九郎は変身したままアルは大きくなってサブパイロット
192それも名無しだ:2013/01/13(日) 22:10:07.87 ID:zzvAC+go
>>185
隼人が?
193それも名無しだ:2013/01/13(日) 22:10:15.62 ID:9kFnDern
>>185
まともな言葉遣いしない上にageるんならなんJに帰れよ

アスランは石田にホモって言われたのが全てを表していると思います
194それも名無しだ:2013/01/13(日) 22:10:34.85 ID:T8KQhOYx
マジカル☆九郎状態だとチビアルは敵や魔術の解説と銃のリロードくらいしか仕事なくなるよな
195それも名無しだ:2013/01/13(日) 22:11:14.04 ID:Gf9u/OTd
>>184>>186-188
要するに合体攻撃中のニーサンみたいなもんか
196それも名無しだ:2013/01/13(日) 22:11:28.85 ID:CZL3ZShH
>>183
まあそうなんだけどさあ
そういえばゲームでリメイクのリメイクってあるのかな
197それも名無しだ:2013/01/13(日) 22:12:34.56 ID:lSr3Ujwu
>>190
これと「俺は気にしてない」がレイの有名セリフになっちゃったよなぁw
198それも名無しだ:2013/01/13(日) 22:12:37.90 ID:O2kW38aD
結局、隼人はあくまで「一般人代表」だからなぁ
199それも名無しだ:2013/01/13(日) 22:12:53.31 ID:oHLJMgJT
>>196
ドラクエとか何回かリメイクされてるような
200それも名無しだ:2013/01/13(日) 22:13:16.29 ID:C+J2TmTA
>>144
ハインドとケーニッヒを組ませて黄色いデブコンビでエースにしてた俺を呼んだか!山下クン可愛すぎでしょう
ハインドのリフレクターコアは地味に性能に組み込みにくいよな…Lの武器代わりは微妙だし
だからといって貴重な精神枠を偵察で埋めるのはもっと勘弁だし
理想としては長距離キャノンやバレット貫手の時に射出して「弱点はそこか!」とライディーン演出してくれれば言うことなしなんだが
201それも名無しだ:2013/01/13(日) 22:13:34.05 ID:hC4GTSr2
アルは戦闘時は妖精と同じでサブパイ扱いなんだろうか
202それも名無しだ:2013/01/13(日) 22:14:00.64 ID:twjC5LzN
>>196
ドラクエのT〜Xとか
203それも名無しだ:2013/01/13(日) 22:14:33.18 ID:bpCCVzKi
あれ、そういやPVだとアルは別段縮んでるようには見えなかったけど、あれはどういうことなんかいね?
204それも名無しだ:2013/01/13(日) 22:14:40.67 ID:+v2L/PQF
>>195
久々にLやり直してみたら、敵の時でも

イベントバトルで
ハルノ「私達とストレイバードならやれます、悠さん!」
ニーサン「ああ! ハルノ、頼む」
とか
インターミッションで
ハルノ「ラッシュバードとの戦いの目的は〜ということで、戦術を考えてよいですか?」
ニーサン「ああ、任せた」

とかでワロタ
205それも名無しだ:2013/01/13(日) 22:15:31.75 ID:0MpzT1zt
>>203
A.>>191
理由は何だっけ
206それも名無しだ:2013/01/13(日) 22:15:49.47 ID:O2kW38aD
>>196
初代メタルマックスのリメイクであるメタルマックスRがGBAでさらにリメイクされてメタルマックスR改として出る予定はあった。
が、その前に出たメタルマックス2改が2壊と揶揄されるほどの最低な出来だったのに加え、データイーストがこのころに消滅したために喜ばしいことに発売されることはなかった。
207それも名無しだ:2013/01/13(日) 22:15:50.93 ID:9iB2RkIJ
>>203
PVのはパイロット時だから縮んでないのは当然じゃね?
208それも名無しだ:2013/01/13(日) 22:16:49.23 ID:HXdKOnp4
>>201
そう考えると、デモベも精神コマンド2人分か
今回、複数精神のメイン機体多いな
209それも名無しだ:2013/01/13(日) 22:17:09.60 ID:bpCCVzKi
>>205,>>207
ごめん、>>191読みのがしてた。ありがとう
210それも名無しだ:2013/01/13(日) 22:17:22.86 ID:oHLJMgJT
>>200
何だかんだで使いやすかったね
バレット貫手はトドメ演出で欲しい
211それも名無しだ:2013/01/13(日) 22:18:47.83 ID:f7IT4B1/
誰でも分かるゲッター知識
ゲッター線 なんか意識を持ったエネルギー
流龍馬 ゲッター線に選ばれる戦士
神隼人 ゲッターに乗るけど選ばれないただのゲッター線観測者
武蔵・弁慶 ゲッター線で死ぬ

大体こんな感じ
212それも名無しだ:2013/01/13(日) 22:20:55.42 ID:twjC5LzN
>>203
サブパイ時は標準サイズに戻るのよ
213それも名無しだ:2013/01/13(日) 22:22:22.62 ID:SnCZLllq
>>204
見事にハルノ任せェ…
214それも名無しだ:2013/01/13(日) 22:23:36.58 ID:Zfg248rg
>>211
脳筋の気合が好きみたいだなゲッター線
215それも名無しだ:2013/01/13(日) 22:24:55.23 ID:wqmrrjZb
>>208
2人乗りはいっぱいいるが3人以上はダンクーガくらいしかいないぞ
216それも名無しだ:2013/01/13(日) 22:26:04.05 ID:NbY/3k9U
ゲッター線は
「人類いいわー、もう超進化させちゃう。トカゲとか虫とかキモッ。滅びろ滅びろ。知性とか持つんじゃねえよ根こそぎ死ね。
あれ、人類戦う? 全力で支援するわ。やっぱ竜馬きゅんが一番だよハァハァ…なに、トカゲは人類と手ェ結んだの? 別に滅ぼすの止めないよ?」
というもう普通に悪役なエネルギー
217それも名無しだ:2013/01/13(日) 22:28:48.06 ID:B96M1mPS
>>205
明言はされてないけどコルレオニス(無限に広がる別宇宙からエネルギーを組み上げる心臓部)からの魔力供給があるからとか?
本編中でもアルとの融合解除されてもマギウススタイルが維持されてるってとこもあるし

そういやまだL途中なんだけどアニメ版のプリテンダーって無線式ナーブクラック再現されてるのか?
218それも名無しだ:2013/01/13(日) 22:29:13.45 ID:T8KQhOYx
早乙女博士もゲッター線にラブコールだしな
219それも名無しだ:2013/01/13(日) 22:29:29.02 ID:o/EMaLov
ゲッター線って竜馬萌えだったのか
220それも名無しだ:2013/01/13(日) 22:29:29.91 ID:Thwo0Ok5
飛影は雑魚敵もちゃんといるしKのダンガイオーみたいなことにはならんと思うよ
ハザードが連邦から寝返った設定だから敵ジンクスWとかもそこら辺と絡ませたりするのかな
221それも名無しだ:2013/01/13(日) 22:30:27.17 ID:oHLJMgJT
>>216
スパロボのゲッター線は師匠に詫びいれてくれただろ!
222それも名無しだ:2013/01/13(日) 22:30:36.59 ID:O2kW38aD
>>219
新ゲッターロボだと、竜馬>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>その他2名 くらいの扱い
223それも名無しだ:2013/01/13(日) 22:31:21.47 ID:O2kW38aD
>>217
マイクロミサイルに混ざってナーヴクラックが飛んでくる
224それも名無しだ:2013/01/13(日) 22:31:50.30 ID:wqmrrjZb
新ゲッターとか3人乗りより竜馬一人の時の方がゲッターのテンション上がってるもんな
225それも名無しだ:2013/01/13(日) 22:31:59.17 ID:HXdKOnp4
>>211
武蔵は解るが、弁慶も死ぬんだっけ?

>>216
ひっでえ解釈だw
226それも名無しだ:2013/01/13(日) 22:31:59.11 ID:GZl2KSyi
ゲッター線に詫び入れさせる師匠とかマジで何者なんだろうな
227それも名無しだ:2013/01/13(日) 22:32:50.48 ID:NbY/3k9U
>>219
ていうか超えこひいきな性格
知的生命体いっぱいいるのに人類しか優遇しない(しかも他の滅ぼそうとする)のと
人類の中でもとりわけ竜馬ばっか優遇するのとで…教師だったら最低な部類ダネ

たまたま人類を支援してるから味方っぽいだけ、ってのは昔からで(テレビ版以外は)
新ゲッターはそのへん突き詰めてみたんだろうね
228それも名無しだ:2013/01/13(日) 22:34:34.34 ID:/n2XBMr5
そもそも師匠は宇宙人だし
229それも名無しだ:2013/01/13(日) 22:35:22.50 ID:hA2g7DqN
ゲッター線が進化を促すエネルギーとか言うのは原作漫画版の設定であって
TV版ゲッターにそんな設定はない
230それも名無しだ:2013/01/13(日) 22:36:28.05 ID:B96M1mPS
>>223
再現されてたのか

ゲッター線ってとりあえずなんか進化させて天敵駆除させようとしたら人類が出来てその中でも竜馬が適応高かったって解釈は違うんだっけ?
人類好き好きってマジか
231それも名無しだ:2013/01/13(日) 22:37:12.27 ID:UV3TXN3z
>>211
えっ、弁慶も死ぬの…!?
232それも名無しだ:2013/01/13(日) 22:37:44.01 ID:O2kW38aD
>>231
ゲッターロボGと一緒にメルトダウンした
233それも名無しだ:2013/01/13(日) 22:38:10.46 ID:ce74ntvF
竜馬は生命力や精神力が並外れてるし、ゲッター線にさえも従おうとしないのを
ゲッター線が(面白いやつめ)みたいに買ってるんだろ
234それも名無しだ:2013/01/13(日) 22:39:40.22 ID:o/EMaLov
ていうかゲッター線が意思を持ってる前提で話が進んでるのがすげえ
235それも名無しだ:2013/01/13(日) 22:39:45.56 ID:ZGqWhwQU
>>230
ロリコンだって1番好きなロリとか2番目に好きなロリとかいるだろ?
そんなもんじゃね?
236それも名無しだ:2013/01/13(日) 22:40:57.51 ID:CZL3ZShH
>>199
ああ確かに
237それも名無しだ:2013/01/13(日) 22:41:46.33 ID:hA2g7DqN
テキサスマックとそのパイロットのジャックはたった1話しか登場していない
238それも名無しだ:2013/01/13(日) 22:43:27.77 ID:CZL3ZShH
>>206
詳しくありがとwww
239それも名無しだ:2013/01/13(日) 22:44:39.92 ID:NbY/3k9U
>>230
間違いではないんだけど、ゲッター線は一点集中主義っぽいのが悲劇だ
240それも名無しだ:2013/01/13(日) 22:45:08.66 ID:UV3TXN3z
>>234
確かにwwww
ロボアニメに調教されすぎだな
241それも名無しだ:2013/01/13(日) 22:45:14.70 ID:FIOgm0rT
>>233
ははは、こやつめっ
242それも名無しだ:2013/01/13(日) 22:46:30.20 ID:/zh3gwDF
>>237
ΩΩΩ<ナ、ナンダッテー
243それも名無しだ:2013/01/13(日) 22:49:00.38 ID:O2kW38aD
初代スパロボで、ゲッターチームの数の不足を補うためにロボットではないコマンドマシンやレディコマンドではなく、
1話限りのゲストキャラだけどロボットのテキサスマックとゲッターQを引っ張ってきたのがそもそもの始まり
244それも名無しだ:2013/01/13(日) 22:49:44.44 ID:twjC5LzN
時天空と戦える存在を生み出すためのドーピング進化剤みたいなもんだからな>ゲッター線
ついて来れない奴は容赦なく振り落とすし、ついて来る奴はどんどん進化させようとする
245それも名無しだ:2013/01/13(日) 22:52:29.15 ID:HXdKOnp4
まあテキサスマック、ゲッターロボ大決戦(PS)でも出張ったしな…
246それも名無しだ:2013/01/13(日) 22:53:13.36 ID:bI3Txmgm
ゲッター線は怖いな、同じように進化をもたらすGN粒子に意思があったらきっと女神のような優しい性格
247それも名無しだ:2013/01/13(日) 22:53:39.11 ID:Xv9WLo3m
>>144
山下さんは一巻二巻の頃は随分とキャラ立ちしてたんだがな

・ハンッそういうのがウザイんだって
・クスクス熱くなっちゃダメだよこれは演習なんだからさ!
・…てめェいい加減にしろよ!!

こんな風な物言いの天才系少年ファクターが今じゃただのホモカレータンクになるんだから世の中分からんもんだ
248それも名無しだ:2013/01/13(日) 22:54:11.61 ID:O2kW38aD
ネオゲでゲッター線が比較的おとなしかったのは、
時天空より格上の存在である極道兵器・岩鬼将造が存在していたから。




というヨタ話をいま思いついた
249それも名無しだ:2013/01/13(日) 22:54:52.83 ID:KzjUQ4A3
みゆきちもスパロボ初参戦か
250それも名無しだ:2013/01/13(日) 22:54:59.39 ID:CZL3ZShH
特別仕様LLのデザインがいいのか悪いのか分からん
たぶん俺がグリット線消す派だからかな
251それも名無しだ:2013/01/13(日) 22:55:23.47 ID:dYb7TJf+
                _____
                ,. ´       _` 、 、
               /       `丶、 \\\       昔はマキナと言ったらハインドの事を言ったんだよ・・・
             丿     - 、    \ \\',       大気圏から落下してきたラインバレルを受けてとめたハインドさんってね・・・・
          r'   r、 ヽ、   ヽ、 、  \ ヽヽ
          |   V^ 、 丶、 _  ` ` 、 _ 丶 , '、
          ∧ l !   ` ‐- ` _ ‐- __\゙, ゙, l\__
        _//∧ ト-ヽ___       ,.二ニニ.、 ハ トl\ !
          |   / ∧ャ zセ弌    尤了仍 lハlハ  l |
.        j /  {{ い《 j匕t      ヒ匕レ l) ノ 、 \ぃ
.         //イ /个 ,ハ       ト、     '.ィ { ヽ. ドヽ
       /´ //j小{ ム       iノ    イvj 人ヽl ソ
.        /´  八lん{\   ー ¨一  /i{ル'  ソi
            ` `` j>   ̄ /L
                 ̄`ヽ =彡'´ |
252それも名無しだ:2013/01/13(日) 22:57:12.44 ID:Gf9u/OTd
>>247
あの時の顔は実に生意気で嫌なガキだった
その後丸くなったけどすっかり空気に
253それも名無しだ:2013/01/13(日) 22:57:24.60 ID:T8KQhOYx
>>246
私マリナ・イスマイール
254それも名無しだ:2013/01/13(日) 22:58:21.48 ID:bpCCVzKi
バレットアーム貫手は欲しいなあ・・・Lだと相手掴んでぶん投げて終わってたっけ?
255それも名無しだ:2013/01/13(日) 23:00:55.00 ID:hfnfXgFY
スゲー久々に来たけど結局PUありだったのな
Kじゃシングル強すぎだしLじゃペア組まんとやってられなかったけど今度はどうかな
連続行動あるし繰り返しでまたKと同じくか…でも強化パーツがないっぽいからな…
256それも名無しだ:2013/01/13(日) 23:01:12.50 ID:O2kW38aD
>>254
壁に押し付けてガリガリ削って地面にたたきつける
257それも名無しだ:2013/01/13(日) 23:01:56.94 ID:TtykSCys
分かる、分かるぞ
こんな簡単なことだったのか!

ああ、これがゲッター…!

命…

ドワオ
258それも名無しだ:2013/01/13(日) 23:03:04.87 ID:bpCCVzKi
ゲッターが参戦していないのにスレが虚無ってしまうのか・・・
259それも名無しだ:2013/01/13(日) 23:03:08.76 ID:oHLJMgJT
>>251
それしか目立った見せ場が無いのが悲しい
260それも名無しだ:2013/01/13(日) 23:04:33.73 ID:bpCCVzKi
>>259
笑いものになりながらも迅雷の性能を探っていたじゃないですか・・・(震え声)
261それも名無しだ:2013/01/13(日) 23:07:51.21 ID:UV3TXN3z
>>258
普通のゲッターが参戦するより、なまじゲッターが参戦しないほうがゲッターの話題で盛り上がることが多い不思議
特殊なゲッターが参戦すると普通に盛り上がるけど
262それも名無しだ:2013/01/13(日) 23:13:00.08 ID:HERlzIOY
>>255
KでSUが強かったのは1ターンでPU落とす手段がコンボしかなくてしかも威力が高かったから
Lで弱くなったのはコンボの威力が低下した以上にPUでもPUを1ターンで落とせるようになったから
あと経験値効率が逆転させられたのもあるか
今回の場合全体攻撃はいつも大体ダメージ80%くらいだしそれでPU撃破するには
各自攻撃するより高威力の武器使わないといけない
さらに5段階改造できる頃にはボーナス差が結構大きくなると
連続行動ありでも微妙じゃないかな
263それも名無しだ:2013/01/13(日) 23:14:09.86 ID:twjC5LzN
お前らがフリーダーバグの参戦を待っている事は理解できた
264それも名無しだ:2013/01/13(日) 23:15:22.54 ID:dYb7TJf+
今回も戦艦は相変わらずPU組めない仕様なのかな
KとLは戦艦多かったのにPU組ませられないせいでエターナル以外全く使ってなかった
265それも名無しだ:2013/01/13(日) 23:16:45.87 ID:CZL3ZShH
フェストゥム『あなたはそこにいますか?』
ショウ「耳元で怒鳴るな!」
フェストゥム『!!??』
266それも名無しだ:2013/01/13(日) 23:21:00.58 ID:UV3TXN3z
>>264
戦艦が小隊やツイン組めたスパロボってあるっけ?
267それも名無しだ:2013/01/13(日) 23:21:44.60 ID:O2kW38aD
>>264
戦艦も連続行動可能なら、高速輸送やMAP兵器ぶっぱで活躍できそう
268それも名無しだ:2013/01/13(日) 23:22:55.49 ID:jz2Zqurt
RT @vow_2010: HD、今まではミク色のみだったんですが、今回の参戦にあたり、黄金色、そしてオリジナルのフェイ色っぽいバージョン、と3種類の揃い踏み。ゲーム中、それぞれがどういうシチュエーションで登場するのか、ご期待ください! #virtualon  #SRW

他はともかくオリジナルっぽい色はどういう状況なんだろうか
269それも名無しだ:2013/01/13(日) 23:24:42.74 ID:jz2Zqurt
@vow_2010: 音声収録、良い感じでした。藤田さんはとても勘の良い方で、オリジナルのファイユーヴなテイストと、初音ミクさん的なテイスト、この両者の間をうまく繋ぐような、そんな新しいHDボイスを吹き込んでくれたと思います。ありがとうございます! #virtualon  #SRW
270それも名無しだ:2013/01/13(日) 23:25:19.18 ID:KzjUQ4A3
黄金色ってなんだよ…
271それも名無しだ:2013/01/13(日) 23:25:56.55 ID:jz2Zqurt
@vow_2010: 藤田さんのコメントは、ニュータイプでご確認下さい。P189です! #virtualon  #SRW

@vow_2010: あと、誌面にも掲載されていますが、劇中でHDが歌う曲のうちのひとつ、「Love??14」は、歌詞をアップデートしております。私がやらせていただきました。よろしくお願いします! #virtualon  #SRW
272それも名無しだ:2013/01/13(日) 23:25:58.65 ID:NbY/3k9U
それは普通にハイパーモードだろ
273それも名無しだ:2013/01/13(日) 23:26:00.31 ID:LxdDcLT+
>>270
エモーショナルモードでしょ
274それも名無しだ:2013/01/13(日) 23:26:05.49 ID:cWh6cj2D
いいから味方でOTライデン使わせろやワタリよ
275それも名無しだ:2013/01/13(日) 23:27:28.46 ID:/zh3gwDF
通常のピンクとスーパーモードっぽいアレだろ
276それも名無しだ:2013/01/13(日) 23:30:01.23 ID:jz2Zqurt
ひょっしたら途中でHDになるか
オリジナルに戻るイベントがあったりするのか
277それも名無しだ:2013/01/13(日) 23:30:19.82 ID:V0AclLCe
つか新曲何種類あんのよ
278それも名無しだ:2013/01/13(日) 23:34:13.42 ID:CZL3ZShH
ダンクーガノヴァのOPすげえ格好良いな
DVD買うか
279それも名無しだ:2013/01/13(日) 23:35:46.47 ID:AW0ToyHW
悪目立ちして氏ねとか言われちゃいそうでコワい
280それも名無しだ:2013/01/13(日) 23:36:12.97 ID:NbY/3k9U
>>278
詐欺映像にも程があるけどな、あのOP
歌は好きだが
281それも名無しだ:2013/01/13(日) 23:37:35.85 ID:/zh3gwDF
OP詐欺に定評のある大張
282それも名無しだ:2013/01/13(日) 23:37:59.58 ID:O2kW38aD
>>279
さすがにACERのマクロスFやACEPの量産型ゲシュペンストmk2改みたいな事にはなるまい、と思いたい
283それも名無しだ:2013/01/13(日) 23:38:39.73 ID:GZl2KSyi
どんな作品が目立とうが俺は一向に構わん!
284それも名無しだ:2013/01/13(日) 23:39:47.56 ID:o/EMaLov
ノヴァのOP見ると中間管理職の人すげえ悪役に見えるよね
あとエイーダの正体ががヴァレバレ
285それも名無しだ:2013/01/13(日) 23:40:06.58 ID:jz2Zqurt
サルファのガオガイガーみたいなことやらかさなきゃたぶん大丈夫でしょ
286それも名無しだ:2013/01/13(日) 23:40:17.74 ID:bpCCVzKi
>>284
ミスリードする点があからさまにおかしいからなあれ
287それも名無しだ:2013/01/13(日) 23:41:36.08 ID:TtykSCys
その後、>>278の姿を見たものは誰もいなかった…
288それも名無しだ:2013/01/13(日) 23:41:44.51 ID:K7F+Es0N
>>275
偶然にもリンっぽい色とルカっぽい色だな
289それも名無しだ:2013/01/13(日) 23:42:32.29 ID:NbY/3k9U
>>282
つっても他のゲームはある程度原作という縛りがあって複数キャラいる中で
参戦は機体単独・完全監修のストーリーアリ・曲がウリ、という状況である以上
どうしたって目立つだろうし、他作品の再現度合いとか引き合いに出して文句言う人は出るだろうし
それはそれで当たり前のこったろ

だからって目立たせるなって言ったって何の意味もないんだから
もし目立つんなら、その分面白いといいなーってぐらいに考えとけばいいんじゃね
290それも名無しだ:2013/01/13(日) 23:44:09.88 ID:OlTPbBDZ
>>284
なんであんなアンデルセン神父みたいな顔してたんだろうな
初期設定だと裏切る設定とかだったんだろうか
291それも名無しだ:2013/01/13(日) 23:45:53.83 ID:atsCbi2u
ダンクーガノヴァは制作面がぐちゃぐちゃだったらしいので考えるだけ無駄と思うことにした
292それも名無しだ:2013/01/13(日) 23:46:55.21 ID:yzjv6w/Z
監修して結果目立つのは自由だけどあまり他版権に絡んできて欲しくないな
キャラ立ちや歌姫設定等は自分で確立して欲しいわ
293それも名無しだ:2013/01/13(日) 23:48:38.39 ID:NbY/3k9U
>>290
なんも決まってなかったんじゃないか
エイーダとジョニーがくっついたり、ウラジミールと田中が夫婦だったりするの
三井が脚本書いてるときにノリでイキナリ決めたらしいし
294それも名無しだ:2013/01/13(日) 23:48:40.55 ID:jz2Zqurt
これの歌詞がどんな風にアレンジされるのか楽しみだわ
http://www.youtube.com/watch?v=qORdFMUht_Q
295それも名無しだ:2013/01/13(日) 23:49:04.86 ID:LxdDcLT+
>>291
マクロスとかいる以上絡まないわけないけどな
296それも名無しだ:2013/01/13(日) 23:50:21.60 ID:m9fANm3+
>>292
スパロボは絡んでなんぼだろうw
踏み台にしなきゃクロスオーバーはガンガンやってほしい
297それも名無しだ:2013/01/13(日) 23:51:19.70 ID:NbY/3k9U
>>295
つーか他版権に一切絡まないでひたすら単独ストーリーやられる方がよっぽど困るわ
他版権の話台無しにするのは論外だけど
スパロボで目立つのと面白いのとを両立するのってクロスオーバーするしかないでしょ
298それも名無しだ:2013/01/13(日) 23:51:45.20 ID:DZadyrKI
LOVE14って公式14歳ですか
299それも名無しだ:2013/01/13(日) 23:51:55.47 ID:bpCCVzKi
今作でアイドル・歌手だと・・・マクロスFの二人にエイーダにミウミウ?
300それも名無しだ:2013/01/13(日) 23:52:11.04 ID:o/EMaLov
始祖アイバを信じてしまった俺には何も語る資格はない
301それも名無しだ:2013/01/13(日) 23:53:50.61 ID:+v2L/PQF
>>296
ACERのマクロスF……特にランカ贔屓は酷かったからなあ
ランカさん歌って!→でも私なんて…→あなたにしかできないのよ!
→私歌います!→うおおおーっ!ランカちゃーん!→みんな抱きしめて!星間飛行キラッ☆ばっかで
ランカが落ち込んでたら皆心配するのに
病気のシェリルの心配してるのアルトくらいしかいねーの
302それも名無しだ:2013/01/13(日) 23:53:55.36 ID:GZl2KSyi
そういやマクロス世界的にはミクってかなりダメな存在なんじゃなかろうか
シャロン・アップル的に
303それも名無しだ:2013/01/13(日) 23:54:44.97 ID:V0AclLCe
ガガガみたく何話もかけてダラダラやるんじゃなく
数話おきにスパッスパッてやってくれたほうが小気味いいな
304それも名無しだ:2013/01/13(日) 23:55:07.50 ID:yzjv6w/Z
マクロスと絡むのはべつにいい
だが、もし歌を歌う理由や歌姫設定をマクロス頼みにするようなら空気参戦の方がええわ
基本設定が他版権に依存しなくちゃならんほど中身がないっちゅーことやからな
305それも名無しだ:2013/01/13(日) 23:55:16.19 ID:m9fANm3+
(戦う)アイドル仲間が多いから、ミウミウは原作みたいに黒化しなさそうだな
306それも名無しだ:2013/01/13(日) 23:55:51.56 ID:CZL3ZShH
αですでに大人のキスやってしまったからサルファでやらなかったミサトさん
307それも名無しだ:2013/01/13(日) 23:56:01.51 ID:NbY/3k9U
>>299
偉大なるラクス様がいらっしゃる
あとまあ、単純に歌ってエッセンスだけならマリナ姫とか絡みそうだけどね
308それも名無しだ:2013/01/13(日) 23:56:40.00 ID:DZadyrKI
ラクスやミーアもいるよー
309それも名無しだ:2013/01/13(日) 23:56:42.77 ID:V0AclLCe
>>301
かわりにZ2だと腹パン祭りだったな
310それも名無しだ:2013/01/13(日) 23:57:14.32 ID:KzjUQ4A3
今回どの作品にもアイドルや姫いるよね
311それも名無しだ:2013/01/13(日) 23:58:31.32 ID:NbY/3k9U
シーラ様が出るんなら姫様集合が可能
インパクトでロミナ姫の影が薄かったのは許されざるよ
312それも名無しだ:2013/01/13(日) 23:59:25.24 ID:m9fANm3+
>>302
マクロス世界的には事件の後しばらくCDが発禁処分になったけど
その後洗脳電波とかを除去したCDが再販させたそうな
マクロス7劇中でもかかってたそうだから、まあ事件のことは伏せられてるんだろうなあ
313それも名無しだ:2013/01/13(日) 23:59:35.20 ID:CZL3ZShH
リュクスかわいいよね
ニーソなのも高ポイント
314それも名無しだ:2013/01/14(月) 00:00:04.40 ID:UV3TXN3z
>>304
実際中身無いんじゃないの
315それも名無しだ:2013/01/14(月) 00:00:26.97 ID:vXnuYTLI
ダンバインから歌姫枠でジェリルさんが抜擢される可能性がミノフスキー粒子レベルで存在する…?
316それも名無しだ:2013/01/14(月) 00:00:52.42 ID:58ORUiUy
>>307
ミクフェイも加わるんだろうな。
今回、歌のイベントがケッコー出てきそうな。
317それも名無しだ:2013/01/14(月) 00:01:19.67 ID:90sJq34g
ファフナーもアニメ最終話は総士がお姫様状態だったしな
318それも名無しだ:2013/01/14(月) 00:02:26.17 ID:yzjv6w/Z
>>314
だろうな
だから監修入ってるんだろ
クロスオーバーしたきゃキャラ立ちしっかりしてから来いとは思う
できてるなら邪魔しない程度に絡めばいい
319それも名無しだ:2013/01/14(月) 00:03:09.26 ID:jgxLEyS+
>>305
他のアイドル勢と比べるとランクがアレだけどな
320それも名無しだ:2013/01/14(月) 00:03:33.22 ID:fsFGIZO2
>>317
劇場版も王子が姫を取り返すお話だしな
真矢マジで報われん
321それも名無しだ:2013/01/14(月) 00:04:00.66 ID:OduklBsn
姫キャラ
リーンの翼 リュクス姫
飛影 ロミナ姫
ダンバイン シーラ様、エレ様
SEED ラクス(姫?)
00 マリナ姫
三国伝 孫尚香ガーベラ(一応姫様?)
こんな感じかな
322それも名無しだ:2013/01/14(月) 00:04:32.02 ID:Q74juXYx
アルト姫
323それも名無しだ:2013/01/14(月) 00:04:34.43 ID:+vLfF6Y5
アスランはネタでホモホモ言えるけどファフナーはちょっと洒落にならない
324それも名無しだ:2013/01/14(月) 00:04:38.92 ID:5tJpa37o
>>310
劇場版だとマリナさんもう姫じゃないけどね。
325それも名無しだ:2013/01/14(月) 00:05:16.48 ID:XpjoESk2
>>302
元々のミクは荒廃した未来の世界で発掘され、歌の素晴らしさを人々に教えるアンドロイドという(没)設定があったんだぞ……
326それも名無しだ:2013/01/14(月) 00:05:40.19 ID:jz2Zqurt
やっぱフェイHDに対する風当たり強いなー
キャラはサルファやKと同じようなキャラ性になるんじゃないの
アレもたぶんファイユーヴだろうし
327それも名無しだ:2013/01/14(月) 00:05:48.96 ID:+vLfF6Y5
>>321
デモベの瑠璃も姫ではないけど愛称が「お姫さん」だから…
328それも名無しだ:2013/01/14(月) 00:06:35.91 ID:58ORUiUy
>>321
覇道瑠璃も「姫さん」とは呼ばれていたな。
大財閥の当主だから、ちと違うけど。
329それも名無しだ:2013/01/14(月) 00:07:49.89 ID:gajRD80W
エイーダと黒ミウミウが恋する戦闘アイドル友達だが
幸福度にえらい差…後者は楽しんでるしいいか
330それも名無しだ:2013/01/14(月) 00:08:03.40 ID:OduklBsn
>>327-328
あーそうだね、姫ってよりお嬢様って感じだけど姫キャラでいいね
331それも名無しだ:2013/01/14(月) 00:08:08.15 ID:MknQjYh1
>>321
デモベの瑠璃も・・・
貴重な強力執事付きだし
332それも名無しだ:2013/01/14(月) 00:08:13.42 ID:VGrOCCdA
当主で姫は別におかしくはないよ

ほら、浦島太郎の乙姫とか
333それも名無しだ:2013/01/14(月) 00:08:43.74 ID:eYfb/BoA
戦艦も多ければ姫も多くて
ソード持ちも多いんや!!!

主人公は剣持ったロボでヒロインは姫キャラに違いない
334それも名無しだ:2013/01/14(月) 00:09:02.11 ID:ArA++P26
>>326
・・・もしかしてファイユーブがUXの面子の中で一番戦歴が凄いんだろうか
335それも名無しだ:2013/01/14(月) 00:09:35.77 ID:W5+uGBFk
>>325
それは普通に没でよかったと思った(小学生並の感想)
336それも名無しだ:2013/01/14(月) 00:10:44.50 ID:k7BhyHiv
オルファンさーんの人もヒメだな
337それも名無しだ:2013/01/14(月) 00:10:45.27 ID:m4DMtJC+
フェイHDは普通にボーカル付きのBGMが使えるのは強すぎるなあ


マクロス7がサルファに出た時ボーカル付きは金かかり過ぎて出せないって寺田が言ってたのに
338それも名無しだ:2013/01/14(月) 00:11:38.24 ID:MknQjYh1
剣持ったロボが主人公で姫キャラなヒロインが搭乗すると申したか!
339それも名無しだ:2013/01/14(月) 00:13:02.19 ID:xyJ75TZ/
>>321
これだけ居てしょこたんだけがアリーナ姫系という…
340それも名無しだ:2013/01/14(月) 00:13:19.67 ID:7IbUsonp
>>337
今回書き下ろしだから 既存の曲の版権料払うよりより安く済むんじゃないかなあ
341それも名無しだ:2013/01/14(月) 00:13:22.01 ID:+vLfF6Y5
>>338
「見所のない戦士に何を言いますか?」
342それも名無しだ:2013/01/14(月) 00:13:27.57 ID:Mw5YcZpH
>>337
生身の歌手じゃなくて、シーケンサーの一種だからな
343それも名無しだ:2013/01/14(月) 00:15:02.59 ID:8IBDKLgz
>>321
カガリ「…………」

この中でもやはり
彼氏にプレゼントするためだけに
あらゆる組織から技術をパクって元データ破壊して最新最強MSを用意するラクス様は格が違った
344それも名無しだ:2013/01/14(月) 00:15:15.76 ID:Mw5YcZpH
まあ、あの人が調律、調声するのなら何言ってるかわからんなんてことにはならないだろう
345それも名無しだ:2013/01/14(月) 00:15:57.49 ID:oKWh3ikr
主人公は家族をオリ敵に殺されたNINJA、間違いない
346それも名無しだ:2013/01/14(月) 00:16:14.11 ID:xyJ75TZ/
>>337
版権曲は1曲ごとに曲と歌詞それぞれに権利が発生するので…

ただし、特定の作曲家なんかは、曲を原作1本に設定していて、
そういう場合は少し安く済むこともあるとかなんとか
347それも名無しだ:2013/01/14(月) 00:16:52.08 ID:fsFGIZO2
ストライクフリーダムってそんなあっちこっちから技術パクったような凄い機体だったのか
ただフリーダムをちょっと金ピカに改造しただけかと思ってた
348それも名無しだ:2013/01/14(月) 00:16:52.98 ID:58ORUiUy
>>327
む、被ってたのか。スマソ。

>>337
ワールド・イズ・マイン  周囲の敵に挑発がかかります
メルト  周囲のユニットの装甲が劣化します。

武装が歌とか。
って、これだとバサラ系か。
349それも名無しだ:2013/01/14(月) 00:17:03.14 ID:z9rrqWU9
>>321
せんせー、SKLのアイラは姫キャラに入りますか
350それも名無しだ:2013/01/14(月) 00:18:08.04 ID:58ORUiUy
>>343
元彼の分も準備していたな。
懐が深すぎるぜ…w
351それも名無しだ:2013/01/14(月) 00:18:56.82 ID:m9C4Uh2E
>>320>>323
一応、脚本家の沖方の小説版では一騎は真矢の事を傍にいると安らげる
掛替えないのない存在として想っているみたいなんだがな・・・

総士と同じくらい大切な存在のはず
前半も沖方がやっていたら色々印象が違ったのかもしれん
352それも名無しだ:2013/01/14(月) 00:19:56.10 ID:DeOfD+W+
今回トッドは使えそうですか
353それも名無しだ:2013/01/14(月) 00:20:30.66 ID:KFCE7PwL
>>348
メルトこえーよ
354それも名無しだ:2013/01/14(月) 00:20:37.43 ID:OduklBsn
>>347
もともとはフリーダムの量産計画があって
その試作機を拝借&キラ用にフルカスタムって設定だったかと
スターゲイザーに使われてるヴォワチュール・リュミエール等の技術も投入されてる
355それも名無しだ:2013/01/14(月) 00:21:03.73 ID:tAmPp0yL
バサラみたいな信念はなく歌って殴れる歌姫ロボットか
356それも名無しだ:2013/01/14(月) 00:21:09.30 ID:8IBDKLgz
>>347
ビームシールドはアルミューレ・リュミエールっていう地球連合のチート技術で
光の翼はヴォワチュール・リュミエールっていうDSSDという民間組織のチート技術で
セカンドシリーズのデータ・技術がきっちり使われてて(ちなみにデスティニーとレジェンドも一応セカンドシリーズ)
今でも有効かは知らないが、量産型フリーダムをパクって魔改造したもの

そんな機体
357それも名無しだ:2013/01/14(月) 00:21:29.21 ID:+i66FHzn
ラクシズまじこえーよ・・・
358それも名無しだ:2013/01/14(月) 00:21:33.79 ID:+vLfF6Y5
いっそ今作ラーゼフォン出しゃ良かったのにね

>>343
ラクス様も脚本の後付け設定とかでどんどんヤバいことに
まあ劇中描写だけでも元々相当なもんだけど
359それも名無しだ:2013/01/14(月) 00:22:05.21 ID:OduklBsn
>>349
SKLはしっかり見てないからなんとも言えないけど
他の姫に比べて自軍との関わりが薄そうだからなあw
360それも名無しだ:2013/01/14(月) 00:22:27.81 ID:xyJ75TZ/
>>348
まあ、流石にその辺を歌うことはないと思うがー…

…ただ、PVのネギを振り回してるところの「そいやそいや」は
ぽっぴっぽーの掛け声っぽいので、
戦闘セリフはミクの人気曲の歌詞っぽいのが含まれてるんじゃないかな

…ネタ曲ばっかリ聞いてて、名曲とか人気曲はあんまり詳しくないので、
詳しい方、どの辺が戦闘に使われそうか予想よろ
361それも名無しだ:2013/01/14(月) 00:23:02.16 ID:KFCE7PwL
>>358
もうギャグアニメと無双のイメージしかないわ
362それも名無しだ:2013/01/14(月) 00:23:22.78 ID:FvUBWm6b
なんかフェイ色変わるらしいが
正直に言うとミクさんカラーを長いこと使いたいです
金色ってのはエモーショナルのことかな
363それも名無しだ:2013/01/14(月) 00:24:05.35 ID:fsFGIZO2
すげえんだなラクス様
ていうかフリーダム量産とか世界征服でもする気だったんかいな
364それも名無しだ:2013/01/14(月) 00:24:27.16 ID:GQBkzBkJ
ミクの既存曲をそのまま引っ張ってくるような真似はすまいよ

ストフリよりフリーダムの方が好き。なんかあの金色の関節やだ
365それも名無しだ:2013/01/14(月) 00:25:09.21 ID:sQf2bKBP
>>343
地味だけど中東平和の象徴として普通に仕事してるマリナも
今の中東から考えると恐ろしいものがある。しかも女性。
リリーナやディアナもそうだがガンダムの姫は凄い。
>>351
その場合翔子ちゃんはどうなったのかねぇ。やっぱり打ち上げ花火かな?
366それも名無しだ:2013/01/14(月) 00:26:14.16 ID:aIgx+xu3
スパロボKでも最終精神が絆だし、まぁそんな感じ<真矢
ファフナーのラブラブ成分は道夫&弓子と剣司&さくらの担当なので
367それも名無しだ:2013/01/14(月) 00:26:23.63 ID:+GDmhjiS
>>324
マリナ様は映画中で、側近に「姫様」って呼ばれてるよ
368それも名無しだ:2013/01/14(月) 00:26:51.62 ID:58ORUiUy
>>360
俺もmiraiとDivaに入ってる曲位しか知らなかったり…w

ただ、今回はボカロのPがスタッフにいるから、専用の曲作ってるのかもねぇ。
フェイ・インBGMのボカロ付アレンジ曲とか。
369それも名無しだ:2013/01/14(月) 00:28:27.31 ID:8IBDKLgz
>>363
フリーダム量産計画はザフトね

ストフリはガチで種世界征服出来る無敵機体だから困る
370それも名無しだ:2013/01/14(月) 00:29:15.81 ID:OduklBsn
>>363
量産計画自体はZAFTのものだよ
371それも名無しだ:2013/01/14(月) 00:30:25.31 ID:7IbUsonp
総士は一騎にとって神様みたいな存在だからね
しょうがないね
372それも名無しだ:2013/01/14(月) 00:30:53.01 ID:s7d3gVNy
ドムの件とかも考えるとどう考えても議長率いるザフトはラクス達には勝てない
どんだけ深い所にまでシンパが入り込んでるの…
373それも名無しだ:2013/01/14(月) 00:31:07.66 ID:fsFGIZO2
ああザフトがやってたのか
議長もなんだかんだ言いながらやることやってるね
374それも名無しだ:2013/01/14(月) 00:32:06.21 ID:+vLfF6Y5
量産計画もそうだが、種死はザフトをまた中途半端に悪役にするから…
375それも名無しだ:2013/01/14(月) 00:32:30.95 ID:+i66FHzn
クライン派はいったいどこまで根っこ延ばしてるのやら
376それも名無しだ:2013/01/14(月) 00:33:28.27 ID:58ORUiUy
ラクス親衛隊、奥が深いな。
377それも名無しだ:2013/01/14(月) 00:33:36.19 ID:8IBDKLgz
>>373
そりゃ1話から軍事増強は普通にしてたしね、ザフト

そしてその量産型フリーダムの機体やドムをパクった上で
元データを完全破壊し、二度と再生できなくして自軍増強&敵軍弱体化を狙うのがラクス様クオリティ
378それも名無しだ:2013/01/14(月) 00:33:40.64 ID:sQf2bKBP
>>372
だってプラントって公式で石を投げればクライン派に当たるって言われるくらいだぜ?
議長はまずラクスの踏み絵を全国民に踏ませるべきだった。
379それも名無しだ:2013/01/14(月) 00:33:57.55 ID:gMK0YzBA
チャロン参戦で隠しで出す程度ならよかったのにこんな堂々宣伝されたらなあ
380それも名無しだ:2013/01/14(月) 00:33:57.23 ID:OduklBsn
>>373
インパルスだって、これは合体してMSになる「戦闘機」ですから!ってことで
ユニウス条約で定められたMSの制限機数の内にカウントしてなかったりと
真っ黒なことしてるからなあw

SEED運命は原作終了後の可能性が高いとなると議長は出番無しか
計算高い悪役で嫌いではないんだがなあ
381それも名無しだ:2013/01/14(月) 00:35:14.92 ID:58ORUiUy
>>378
ミーアで騙す計画が使えなくなるじゃないかw
382それも名無しだ:2013/01/14(月) 00:36:13.42 ID:fsFGIZO2
>>377
ラクス様やることえげつねえ
383それも名無しだ:2013/01/14(月) 00:37:22.72 ID:q5W6tb4C
たしかドムはぱちった上でザフトには正式採用されないように細工したんだっけな
あんたら本当に主人公組織か?
384それも名無しだ:2013/01/14(月) 00:37:56.29 ID:s7d3gVNy
主人公はシンもだから(震え声
385それも名無しだ:2013/01/14(月) 00:39:11.30 ID:VTDqnyPi
>>368
いやもしかしたら歌システムで使うかもしれん
386それも名無しだ:2013/01/14(月) 00:39:26.98 ID:UyunE9A/
>>360
『みっくみくにしてあげる』から「○○にしてやんよ!」 
『ロミオとシンデレラ』から「せいぜい、いい夢をみなさい」
『ローリンガール』から「もう1回、1回!」
『結ンデ開イテ羅刹ト骸』から「他人の不幸は知らんぷり!」


このあたり?
387それも名無しだ:2013/01/14(月) 00:39:47.84 ID:RygCKbow
ガンダムはGと∀しか知らないんだけど
ラクスって主人公陣営でいいんだよな?
ここでの話見てる限り悪役にしか見えないんだけど…
388それも名無しだ:2013/01/14(月) 00:40:25.78 ID:8IBDKLgz
>>383
>>387
いや、主人公陣営はシンの所属するザフト
ラクスは前作主人公陣営兼ラスボス陣営
389それも名無しだ:2013/01/14(月) 00:40:47.49 ID:7IbUsonp
>>368
フェイ・イェンBGMのボカロアレンジは確定したよ>>LOVE14
390それも名無しだ:2013/01/14(月) 00:40:50.36 ID:sh/QJHAd
ドムの場合は根回し以外にも慣れないホバー移動が兵士に不評だったって話もあるけどね
391それも名無しだ:2013/01/14(月) 00:41:13.95 ID:s7d3gVNy
トリプル主人公になったらしいよ…
392それも名無しだ:2013/01/14(月) 00:41:38.10 ID:RygCKbow
>>388
なるほど
そういう訳か
393それも名無しだ:2013/01/14(月) 00:42:01.60 ID:m9C4Uh2E
>>366
ファフナーの続編では一騎と真矢の仲に進展があればいいね
…真矢の死亡フラグになりそうで不安だが
394それも名無しだ:2013/01/14(月) 00:42:44.96 ID:GQBkzBkJ
参戦作品からして今回のプレイヤー部隊は地球連邦主軸じゃなさげだが
種死原作終了後のラクス率いるザフトが最大の後ろ盾になるのだろうか
395それも名無しだ:2013/01/14(月) 00:42:45.13 ID:58ORUiUy
>>389
それ、ニコニコで見たことある…かなり昔からある曲では。
今回使われるって発表あったん?

http://www.nicovideo.jp/watch/sm3219758

これ?
396それも名無しだ:2013/01/14(月) 00:43:39.13 ID:w3+toCXV
公式更新されてたのね

システムのとこの画面見るともうショウは最初からビルバイン乗ってる感じか
敵いるか怪しいな
397それも名無しだ:2013/01/14(月) 00:44:05.25 ID:FvUBWm6b
>>377
その文面だけ見たら
せっさんに歪み認定されかねないように見える
398それも名無しだ:2013/01/14(月) 00:44:45.49 ID:v4wF/KrC
そういや今回はバンプレオリジナルはいないの?
399それも名無しだ:2013/01/14(月) 00:45:34.95 ID:dLI5UR0o
>>398
まだわからん
400それも名無しだ:2013/01/14(月) 00:46:59.21 ID:v4wF/KrC
>>399
そか
まぁ昔のスパロボに戻ったっちゃあ戻った感じなんかもしれんね
401それも名無しだ:2013/01/14(月) 00:47:13.31 ID:OduklBsn
>>394
ザフト(ラクシズ)、アルヴィス、覇道財閥、JUDA(原作版なら最終的に加藤機関)が有力な後ろ盾か
CBは劇場版の時点じゃヴェーダを承諾してるとはいえかなり弱体化してるからなあ
402それも名無しだ:2013/01/14(月) 00:47:46.11 ID:sQf2bKBP
>>397
てか種世界の組織は本編から外伝まで殆どCBの介入対象だろ。
例外はDSSDくらいか?あそこまで闘争本能に支配された人間しかいない世界も珍しい。
御大将大喜び。
403それも名無しだ:2013/01/14(月) 00:47:58.23 ID:E/At+DTg
>>356
ストフリってそんなにごちゃまぜな機体だったのか
レッドフレーム改もいろいろ混ぜてるみたいだけどどっちが強いのかな
アストレイももう一回ぐらい参戦してほしい
404それも名無しだ:2013/01/14(月) 00:48:21.29 ID:KVB0ThRI
Z2の種割れラクスのカットインはラスボスクラスの怖さ
405それも名無しだ:2013/01/14(月) 00:49:23.82 ID:+vLfF6Y5
>>397
まあでも実際、それで戦争は終結に向かうので…
ラクシズ陣営って基本的に政治的な失策とか失敗とかしないからね、特にここ一番では
406それも名無しだ:2013/01/14(月) 00:49:28.33 ID:sh/QJHAd
今回の主人公はシグザールみたいなファンタジー系メカがいいな
携帯機のってトンデモに見えても基本的に科学技術でなんとかしてる系なのばっかだし
407それも名無しだ:2013/01/14(月) 00:49:31.37 ID:xyJ75TZ/
>>398
ないって事はないと思うよ
大体発表は発売1月前とかだし…
408それも名無しだ:2013/01/14(月) 00:51:08.71 ID:7IbUsonp
>>395
LOVE14は「ドラマCD 電脳戦機バーチャロン サイバーネットラプソディ」に収録されてる「The Wind is Blowing」歌を付けた曲
オリジナルは樋口智恵子が歌ってて今回はワタリが歌詞をアップデートするそうな
>>294の曲がオリジナル
409それも名無しだ:2013/01/14(月) 00:51:16.85 ID:7hNsOQRD
ストフリの金色部分が発光する演出を見るとゼオライマーのイメージがちらつく
410それも名無しだ:2013/01/14(月) 00:51:27.36 ID:japSk21N
>>394
前半は地球連邦が敵で後半から共闘とか?
411それも名無しだ:2013/01/14(月) 00:51:56.39 ID:tAmPp0yL
ビジュアルや設定だけじゃどんなオリキャラなのかわかんないしな
実際プレイしたらイメージと違ってたことあったし
発表は結構後でもいいよ
412それも名無しだ:2013/01/14(月) 00:52:13.32 ID:GQBkzBkJ
バンプレオリジナルらしき敵はダンクーガノヴァやミクフェイと戦ってるね

リアル系の人型機動兵器然としたフォルムだから
今回の敵はガンエデンやアインストみたいな古代文明系や怪獣系じゃなさそうだなー
とあてにならない予想をしてみる
413それも名無しだ:2013/01/14(月) 00:52:35.90 ID:+QPSTC5Z
>>406
アーティファクト系ロボで、
ダンバイン、リーン、デモベ、三国伝あたりと絡むのかね
414それも名無しだ:2013/01/14(月) 00:53:44.39 ID:sQf2bKBP
>>405
いやいやあの後種世界は火の付いた火薬庫状態になるのが確定してますので。
カズイが老衰で死ぬくらいにやっと平和になったとか。
415それも名無しだ:2013/01/14(月) 00:54:06.78 ID:8IBDKLgz
>>403
どっちもマジチートだからなあ……
ラクシズ機体以外で唯一勝てる可能性があるのが魔改造赤枠ともいえる
416それも名無しだ:2013/01/14(月) 00:54:30.83 ID:OduklBsn
>>406
ファンタジー系の参戦作品が多いから、いけるかもね
自分としては久々に携帯機でも主人公機が選べるといいんだけど
メカ系かファンタジー系かみたいに
417それも名無しだ:2013/01/14(月) 00:54:43.44 ID:58ORUiUy
>>408
おお、情報thx。
この曲をミクが歌うんだな。


…あずまんが懐かしい…w
418それも名無しだ:2013/01/14(月) 00:55:19.95 ID:qqdpzF+B
そういや木原マサキも次元連結システムの技術独占してたな
確か月の奴とかにも本来は次元連結システムつけるはずだったんだよな
419それも名無しだ:2013/01/14(月) 00:56:13.56 ID:OduklBsn
>>403
ただ改の場合は機能はほとんど背中のタクティカルアームズが担ってるから
機体全てが特注仕様のストフリには流石にかなわないかと
420それも名無しだ:2013/01/14(月) 00:58:16.24 ID:udWvX9q5
バレルの月関係とガンダム系のマッチングはどうするんだろうな
バレル設定じゃ、月には降りられないだろうし
421それも名無しだ:2013/01/14(月) 00:58:16.48 ID:VTDqnyPi
隠者の関節も対の銀ピカになってるのに全然目立てないよね
422それも名無しだ:2013/01/14(月) 00:58:41.79 ID:FvUBWm6b
>>413
オーラ力と外道知識と武将魂が合わさった機体が来るのか
こりゃ最強だな
423それも名無しだ:2013/01/14(月) 00:58:53.72 ID:+vLfF6Y5
>>414
ああ、カズイのインタビューのヤツねえ
でもアレ種時点でのだから種死ともかなり矛盾してっしなぁ
まあ、あの状況から平和になるってのも信じがたくはあるが

少なくとも劇中描写見ると、ラクシズの動きは+方向に働いてる描写がほとんどだからなあ
424それも名無しだ:2013/01/14(月) 01:00:06.44 ID:OduklBsn
>>420
月は二つあった!
425それも名無しだ:2013/01/14(月) 01:00:09.20 ID:qqdpzF+B
>>414
あいつ老衰で死ねるのか
何だかんだで平穏な幸福を手に入れられたのかね
426それも名無しだ:2013/01/14(月) 01:02:43.50 ID:8IBDKLgz
>>423
いやいやいや
劇中描写を見るに、種死のキラさんの戦場介入が正しかった描写は(デストロイ戦以外)ないんだが

ああいうことしちゃう連中が政治握ったらヤバいだろう
427それも名無しだ:2013/01/14(月) 01:03:27.78 ID:gMK0YzBA
侍、忍者、ヒーロー、探偵、ダークヒーロー、武将、アイドルときて魔法使い系スーパーロボットや西洋騎士なんかいいんじゃないか
428それも名無しだ:2013/01/14(月) 01:05:30.03 ID:xyJ75TZ/
>>424
主人公は実はもう片方の月から来た人物が父親なんだな
で、実の兄が宿敵、と
429それも名無しだ:2013/01/14(月) 01:05:46.57 ID:FvUBWm6b
>>414
議長倒す(種死)→火薬庫(種アフター)→ソレスタ介入で世界統一(00一期)→アロウズリボンズ倒す(00二期)→UX1話
でひとつなぎにできるな
キラとかシンの年齢があれなことになるけど
430それも名無しだ:2013/01/14(月) 01:07:41.87 ID:OduklBsn
>>428
それだとラスボスが真ドラゴンになっちゃうじゃないですか、ヤダー
431それも名無しだ:2013/01/14(月) 01:08:04.64 ID:q5W6tb4C
議長倒すとリボンズ倒すは同時期なんじゃないのかね?
デスティニープランとかリボンズ的にもOKだろうし
432それも名無しだ:2013/01/14(月) 01:08:07.10 ID:7Cl/kdCj
魔法使いはデモベ勢の得意分野やろ
遠回しにリューナイトをねだるなんて真似は許さへんで
433それも名無しだ:2013/01/14(月) 01:08:57.15 ID:fsFGIZO2
アムロとシャアが同時期に倒されるとか胸熱
434それも名無しだ:2013/01/14(月) 01:09:20.83 ID:+vLfF6Y5
>>426
俺の書き方がわかりづらかったのかもしれないが、現実的に冷静に考えて正しいかどうかなんて話はしていない
誤解を招く書き方になりそうだが、ラクシズ陣営の行動は正しく、劇中世界ではプラスに働く、という前提が
作品内にあるように見えるよねって話

要は主人公補正がかかってるから、CBの介入対象になるかどうかは微妙なラインじゃね
ってことであって
435それも名無しだ:2013/01/14(月) 01:09:58.74 ID:FvUBWm6b
やってないけどNEOのPVの主人公機って魔法っぽくなかったっけ
436それも名無しだ:2013/01/14(月) 01:10:04.19 ID:MknQjYh1
>>428
それなんてセシルとゴルベーザ?
437それも名無しだ:2013/01/14(月) 01:10:12.68 ID:sQf2bKBP
>>423
単に興味で聞くんだがどこら辺が正しいと思った?
438それも名無しだ:2013/01/14(月) 01:12:48.37 ID:+vLfF6Y5
>>437
正しいと思ったシーンはデストロイ戦ぐらいしかないが、種死の描き方として、
ラクス達の行動が正しく、戦争終結に貢献したんだって描かれ方になってるという
俺の見方は少なからず妥当だと思ってはいる
別に他人にそう見ろとは言わないが
439それも名無しだ:2013/01/14(月) 01:13:37.32 ID:aeoulY9A
>>435
シグザールは完全に魔法でファンタジーなロボだったような
440それも名無しだ:2013/01/14(月) 01:14:38.58 ID:rGT+lKpT
以下、ニコニコ大百科より 

フェイ・イェンHD=初音ミクが歌う、各楽曲の世界観やイメージをモチーフとして取り込んだデザインとなっている。
設定上、初音ミクの歌う楽曲各々その全てに対し、そのデータを取り込んだ派生スタイルを形成できると考えられる。
月刊ニュータイプ2012年1月号掲載。

以下、 デザイン名称(モチーフとなった曲)で列挙する。
()内は楽曲名

パウダーHD@ファインダー (→ファインダー)
たおやかなるHD@サイハテ (→サイハテ)
Spiritual HD@moon (→moon)
HD/∞@初音ミクの消失 (→初音ミクの消失)
HD_mz天使@SPiCa (→SPiCa)
HD feat.vd@ロミオとシンデレラ (→ロミオとシンデレラ)
HD\200@ぽっぴっぽー (→ぽっぴっぽー)
HD with JAG@クローバー??クラブ (→クローバー??クラブ)


このあたりの設定はグラフィック等に活かされるのだろうか?
441それも名無しだ:2013/01/14(月) 01:14:45.73 ID:GQBkzBkJ
ダンクーガノヴァも戦場に介入してくる設定らしいけど
そういったエピソードがスパロボで使われたことってあるのかい?
442それも名無しだ:2013/01/14(月) 01:15:13.78 ID:xyJ75TZ/
>>427
魔法剣士は元々サイバスターが居る上、NEOでもやってるので只今冷却中
443それも名無しだ:2013/01/14(月) 01:15:37.61 ID:tKWEzgsh
どうせならマクロス世界も組み込んだものは見たい…がゼントラが五十年前に攻めて来て地球が壊滅してるとしたらガンダムが組み込みづらいんだろうか
444それも名無しだ:2013/01/14(月) 01:16:24.45 ID:xyJ75TZ/
そもそもマクロスシティが地球に鎮座してるはずですし
445それも名無しだ:2013/01/14(月) 01:16:39.14 ID:lpzcNoGS
>>443
Dで組みこんでたしやれば出来るさ
446それも名無しだ:2013/01/14(月) 01:17:17.12 ID:E3sUsO7Q
>>441
Lでは1話前には介入してた。(シナリオデモ内のニュースのみ)
破界篇ではパイロット不在の状態で一度だけ介入してきた。
447それも名無しだ:2013/01/14(月) 01:17:31.29 ID:+vLfF6Y5
「マクロスが落ちてきたから一年戦争が中断した」というα設定は面白かったな
Z時代のキャラを出しつつ、キシリアや黒い三連星なんかを出す理由にもなる
448それも名無しだ:2013/01/14(月) 01:18:12.80 ID:sQf2bKBP
>>438
成る程。つまり現実世界の倫理ではなく種の倫理では正しく見えるという事か。
449それも名無しだ:2013/01/14(月) 01:18:15.58 ID:E3sUsO7Q
>>444
またフォールド中の事故で並行世界から飛んでくるのかもしれんぞ
450それも名無しだ:2013/01/14(月) 01:19:48.58 ID:OduklBsn
>>441
ノヴァが戦場に介入するのはあくまで戦闘経験を積むためであって
主義主張やイデオロギー的なものじゃないからなあ
それでも第2次Z破界編ではCBの紛争介入とそれなりに絡めていたと思う
451それも名無しだ:2013/01/14(月) 01:21:01.20 ID:8IBDKLgz
>>438
うーん
微妙

むしろ、ラクシズが正しいとして描写されてるシーンは
・デストロイ戦
・議長を倒す

この二点だけと感じたよ
452それも名無しだ:2013/01/14(月) 01:21:57.24 ID:4ZfJPpim
翠星のガルガンティア、海が舞台らしいから参戦難しいな
453それも名無しだ:2013/01/14(月) 01:23:51.24 ID:+QPSTC5Z
>>443
移民船団出発後に文明が滅亡して、
ヒトマキナによって再構築された世界かもしれんぞ
454それも名無しだ:2013/01/14(月) 01:24:28.59 ID:+vLfF6Y5
>>448
まあそういう言い方もできるが、倫理だけでなく結果もそう
そもそもが「ラクス陣営って刹那に歪み認定されそうだよね」みたいな雑談なわけだけど

例えば、現実世界で失敗しかねない(これも誰が判断するんだか微妙だけど)行動であっても
種世界では成功して結果を出している以上は成功なんだから
ラクス陣営の行動は少なくとも種世界では正しかったということになるはずでしょ
そうなると、「作中で正しく戦争を止めるために行動している人たち」に対して
刹那が歪み認定するってこたないんじゃないの、と思うわけ
455それも名無しだ:2013/01/14(月) 01:25:48.93 ID:GQBkzBkJ
>>450
経験値稼ぎのために乱入しているのか…
456それも名無しだ:2013/01/14(月) 01:26:34.36 ID:Mw1oqsP1
そういやLはフロンティア船団が地球離れてる間に地球は
セントラルに乗っ取られてるんだっけか
457それも名無しだ:2013/01/14(月) 01:27:34.26 ID:+vLfF6Y5
>>451
まあ、俺の見方だからね。放映当時とは設定とかも変わってるんだろうから
色んな設定調べた上で、見直したらまた意見変わるかもしらん
458それも名無しだ:2013/01/14(月) 01:28:40.49 ID:8IBDKLgz
>>454
いや、結果さえ出てりゃ成功、正しい行為ってもんじゃないでしょ
スパロボでも勝手な行動で結果としては成功だったけど
お前の勝手な行動で迷惑がかかった、反省しろってシーンはガンガンあるわけで
459それも名無しだ:2013/01/14(月) 01:31:43.64 ID:sQf2bKBP
>>451
見ようによってはデストロイの所も自由が避けまくって街破壊を助長した様に見えるわww
議長の件もたった一冊のノートを大義名分にするのは無理があるしプラン自体どこら辺がヤバいのか描写が無いし。
寧ろあそこまで末期なガンダム世界も無いからどんなに極端でもプランの方が正しく見える。
大体それまででもう殆ど勝ち確だった議長がいきなりレクイエム撃ち始めたのは脚本の都合以外理由が思い付かんわ。
460それも名無しだ:2013/01/14(月) 01:33:10.99 ID:q5W6tb4C
あそこでもし議長が攻撃ではなく対話を選択していれば…
461それも名無しだ:2013/01/14(月) 01:34:16.93 ID:s7d3gVNy
>>459
ザフト内部のクライン派が蜂起して結局議長が敗北する未来が見える
気をつけて、クライン派はほらあなたの隣にも…
462それも名無しだ:2013/01/14(月) 01:34:37.90 ID:V7oO+7fJ
脚本で無理矢理大団円っぽく仕上げてるだけで、根本的には何も解決してないからな。
463それも名無しだ:2013/01/14(月) 01:34:42.92 ID:8IBDKLgz
>>459
そりゃ間違ってるのは当然
テロだし
今は「制作側がそう意図して」って話だろ?
464それも名無しだ:2013/01/14(月) 01:36:14.30 ID:MknQjYh1
いいからどいつもこいつも殺そうぜ
465それも名無しだ:2013/01/14(月) 01:36:18.10 ID:J1Wz9Bww
>>462
むしろ脚本のせいで歪みが大きく見えた極端な例だろ、特に種死は
466それも名無しだ:2013/01/14(月) 01:36:41.30 ID:b3ZgnVXD
仮にキラがデストロイの前に現れなかったらそのままステラおとなしくなってシンに保護されたんだろうか
その後生きていけるかは不明だけど
また勝手に脱走させたりしないようにシンは厳重にステラと隔離されたりするかな
467それも名無しだ:2013/01/14(月) 01:37:57.97 ID:s7d3gVNy
多分その場では大人しくなったんじゃないかなぁ
お薬とかの問題があるしそもそもベルリン吹っ飛ばした実行犯だからその後どうなるかは…
468それも名無しだ:2013/01/14(月) 01:39:22.84 ID:O1ZSWJjO
議長が政治能力ないって自覚してるのに無理してやってるラクスだから
後々ひずみが出てくるのは必然なわけで・・・
キラもSCなら補佐ぐらいやってあげればいいのにな
469それも名無しだ:2013/01/14(月) 01:39:29.12 ID:lpzcNoGS
保護しても駆け落ちでもしない限りシンの知らないうちにどっかに移送されて
実験なり解剖なりで終わりだろう
470それも名無しだ:2013/01/14(月) 01:41:33.85 ID:GQBkzBkJ
クィンマンサやサイコガンダムを別組織が回収して使ってきた前例があるので
デストロイガンダムがなんか変なところで出てくるんじゃないかと期待
471それも名無しだ:2013/01/14(月) 01:43:45.85 ID:J1Wz9Bww
>>470
すでにアロウズというかイノベイド陣営が第二次Zでやってただろう
472それも名無しだ:2013/01/14(月) 01:46:27.75 ID:q5W6tb4C
デストロイを再利用できそうな敵組織がなぁ…
さすがに加藤機関に使わせるのは何だし、テロリストが持ってるはずもないだろうし
473それも名無しだ:2013/01/14(月) 01:46:50.43 ID:xyJ75TZ/
>>470
擬態獣まで使ってくるんだからもう気にしてはならない
474それも名無しだ:2013/01/14(月) 01:48:13.52 ID:fsFGIZO2
むしろ見方が回収してイザーク、ディアッカ、カガリあたりに使わせればいい
475それも名無しだ:2013/01/14(月) 01:48:13.48 ID:s7d3gVNy
ロゴス残党がデストロイ使ってくるって冷静に考えたら凄い事のような気がする
残党になってもキラシンアスラン以外じゃ碌に対処できないくらい滅茶苦茶やばいじゃん
ダンボール製のヘブンズベース版でもミネルバ隊いなかったら結構やばい事になってたと思うし
476それも名無しだ:2013/01/14(月) 01:48:29.28 ID:DZLM76oB
シンがステラを保護するって事は、ザフトに完璧に知られちゃうんじゃないの? デストロイのパイロットが、シンが軍法違反して脱走させた奴と同一人物だってさ。議長も流石に庇いきれないだろうよ。
どちらにしろ、スパロボ空間じゃないからステラは治らないし、それでも延命するにはまた連合かザフトに預けるしかないわけで。色々詰んでるよな
477それも名無しだ:2013/01/14(月) 01:49:45.50 ID:KVB0ThRI
ACE;Rではロゴス残党が普通に何体もデストロイ持っていたな
478それも名無しだ:2013/01/14(月) 01:50:34.55 ID:s7d3gVNy
>>476
ジャンク屋組織とかに接触すればあるいは…?
というかステラ治せるかもよーとか言われてラクス達が接触したら
ミネルバ隊との信頼度によってはアスランと一緒に引き抜けそうだな
479それも名無しだ:2013/01/14(月) 01:50:57.24 ID:E3sUsO7Q
今回も人類軍とかがデストロイ何体も隠し持ってたりしてな
480それも名無しだ:2013/01/14(月) 01:51:44.71 ID:xyJ75TZ/
>>479
隠しっていうか普通にガンガン投入してくるだろ、あいつら
481それも名無しだ:2013/01/14(月) 01:52:46.64 ID:/xAZLXO5
正直デストロイはもういいよね
俺のゲルズゲーだけにして欲しいよ。でも倒すのがツライぜ
482それも名無しだ:2013/01/14(月) 02:03:46.37 ID:Z58pUWOS
ザムザザーーーーーーーーーーッ!!!!!
483それも名無しだ:2013/01/14(月) 02:04:51.72 ID:ueeQG/mW
ザムザザーとかゲルズゲーとかのデザインは秀逸だと思う
484それも名無しだ:2013/01/14(月) 02:05:05.13 ID:fsFGIZO2
うどんが食べたくなってきた
485それも名無しだ:2013/01/14(月) 02:06:16.33 ID:/xAZLXO5
>>483
ネーミングも優秀だと思う
486それも名無しだ:2013/01/14(月) 02:06:59.75 ID:AzyykgjZ
Z2のデストロイは、ガンダムキラーの刹那のおかげでサクッと倒せるから嫌いじゃない
487それも名無しだ:2013/01/14(月) 02:13:13.55 ID:k0WiF4N3
ザムザザーやデストロイは出ても
エンプラスやレグナントが出られないのは残念だな
488それも名無しだ:2013/01/14(月) 02:15:19.86 ID:/xAZLXO5
>>487
???「俺がいるじゃないか。イノベイターの実力、知りたいんじゃないですか?」
489それも名無しだ:2013/01/14(月) 02:15:38.15 ID://WjfKSu
>>476
なあに、脱走させた時もお咎め無しというミラクル判決だったんだ、余裕余裕
490それも名無しだ:2013/01/14(月) 02:16:08.77 ID:g64gRIm4
それ系列の最新機ガデラーザ出るからよしとしよう
491それも名無しだ:2013/01/14(月) 02:21:22.91 ID:KilmD5wD
今回って版権だけ?
主人公とか無いの?
492それも名無しだ:2013/01/14(月) 02:22:11.67 ID:QP09OzgA
普通に2月に発表でしょ
493それも名無しだ:2013/01/14(月) 02:25:18.87 ID:KVB0ThRI
トリロバイト(ウズウズ・・・)
494それも名無しだ:2013/01/14(月) 02:27:04.01 ID:KilmD5wD
>>492
そうか
どんな曲か楽しみだ
495それも名無しだ:2013/01/14(月) 02:29:29.13 ID:gMK0YzBA
496それも名無しだ:2013/01/14(月) 02:30:07.90 ID:GQBkzBkJ
今やオリジナルなしのスパロボの方が珍しいしそのうち発表されるでしょう
現時点で確認できるオリジナルらしきものは
PVでダンクーガノヴァとミクフェイが戦ってる緑色の量産機っぽいロボだけだ
497それも名無しだ:2013/01/14(月) 02:31:33.75 ID:xyJ75TZ/
今回アメリカネタ多いし、アメリカな少年とかじゃないかなー
498それも名無しだ:2013/01/14(月) 02:31:47.39 ID:FvUBWm6b
>>488
貴様、私の思考を・・・!
499それも名無しだ:2013/01/14(月) 02:33:16.52 ID://WjfKSu
そういや刹那ってオナニーするんだろうか

マジで
500それも名無しだ:2013/01/14(月) 02:33:45.15 ID:/xAZLXO5
>>497
主人公「それがユーのマキシマムですカー?」
とか言って欲しいネ!
501それも名無しだ:2013/01/14(月) 02:33:46.83 ID:OduklBsn
>>493
そもそも参戦作品に00セカンドシーズンが無いんだから、おめえの出番はねーよw
502それも名無しだ:2013/01/14(月) 02:39:32.99 ID:/xAZLXO5
>>499
なんかロックオンからハロ借りてたよ
ロックオンも「何か匂いがする」って言ってた
503それも名無しだ:2013/01/14(月) 02:40:16.20 ID:10DOqO1x
なんか新作スパロボが発表されるたびに
今回主人公無しなの?って聞いて来る人がいる気がする
そろそろ主人公は後の方に発表されるってことを学んで欲しい
504それも名無しだ:2013/01/14(月) 02:40:46.84 ID:E3sUsO7Q
>>503
いない可能性なんてほぼ皆無だしな
505それも名無しだ:2013/01/14(月) 02:48:53.03 ID:KilmD5wD
>>503
そうだったのか
普通主人公って話の軸だから始めに紹介されるもんだと思ってたよ
ストーリーのページも無いし
506それも名無しだ:2013/01/14(月) 02:50:11.41 ID:AzyykgjZ
バンプレオリジナルが、作品一覧やパッケージに載ってた時代にやめた人が聞いてるんじゃね
507それも名無しだ:2013/01/14(月) 02:51:01.30 ID:cm7w7Liw
正直オリ主人公はいなくて結構だけどな
ギルギルガンとかドン・ザウサーみたく、版権がラスボスでいいじゃん
現代作品だったら、物語のスケール的にも全く見劣らないのが多いし
無理してオリが出しゃばる必要はないよ
508それも名無しだ:2013/01/14(月) 02:52:06.71 ID:c1ENnZ25
ストーリーが載らないのは珍しいかな
509それも名無しだ:2013/01/14(月) 02:52:55.17 ID:ueeQG/mW
>>507
それやるとめんどくさいファンが出てくるからな
真ゲッターがラスボスで文句言われたのも新しいし
オリジナルは元々しょうがなく生まれたのよ
510それも名無しだ:2013/01/14(月) 02:53:28.18 ID:ueeQG/mW
>>509
真ドラゴンだ
511それも名無しだ:2013/01/14(月) 02:56:07.95 ID:q5W6tb4C
真ドラゴンは一応主人公機なのに変なのにジャックされたからなw
まあ版権がラスボスだと○○は××より格下かよ!とか言う意見増えそうだし
そういう文句の受け入れ先としてはやっぱりオリジナルを置いといたほうがいいんだろう
512それも名無しだ:2013/01/14(月) 02:56:59.93 ID:KVB0ThRI
特定作品の敵がラスボスになると、他の作品の敵がその踏み台になったと感じる人もいるだろうしな
513それも名無しだ:2013/01/14(月) 02:58:23.58 ID:JNUDJ/jU
>>500
あれ?それテキサスマッ・・・
もちろんファンキーな妹がセットで付いてくるんだよな?
514それも名無しだ:2013/01/14(月) 02:58:31.14 ID:7hNsOQRD
オリ主人公も毎回楽しみにしてる要素の一つなんで、いてくれたほうが嬉しいな
その点でα外伝なんかはちょっぴり寂しかった
515それも名無しだ:2013/01/14(月) 03:00:32.48 ID:Xd66sPJZ
インパクトのシャアみたいに敵対勢力全部潰してからラスボスにすれば問題
516それも名無しだ:2013/01/14(月) 03:00:46.80 ID:DZLM76oB
オリ敵だけがいて、オリ主人公はいない。これでいこう
517それも名無しだ:2013/01/14(月) 03:00:53.72 ID:fI/2myNw
オリ主人公はいいけどオリ敵は出張らない方がいいな
版権ボスの漁夫の利を狙って世界征服をもくろむベックくらいの存在感でいいよもう
Z2みたいなオリ敵の話で何話も使うのはゴメンだ
518それも名無しだ:2013/01/14(月) 03:01:27.08 ID:4Uge5g/R
みんなで力を合わせてELSと和解した後にものっすごい空気読めない感じでひょいっとラスボス出てきそう
519それも名無しだ:2013/01/14(月) 03:03:35.88 ID:KilmD5wD
>>512
ただ倒す順が先か後かって違いだけのはずなのにね

>>516>>517
見事に意見割れててワロタ
520それも名無しだ:2013/01/14(月) 03:03:57.04 ID:FvUBWm6b
そういえば上のほうにも書かれてるけど
Z2のクロウのセリフに「小粋な私立探偵でもいいなー」みたいなセリフあったけど
あれってもしかして「ダイライ」みたいな隠し予告だったのかな?
たまたま?
521それも名無しだ:2013/01/14(月) 03:04:48.49 ID:Z58pUWOS
敵の大ボスを叩いて落ち着いた所でひょいっと出てきたLの大統領は強敵でしたね…
522それも名無しだ:2013/01/14(月) 03:05:03.43 ID:PkpKnzhA
ELSなんてKのスタゲみたいに中盤に1、2話やって終わりでしょ
523それも名無しだ:2013/01/14(月) 03:05:51.19 ID:+Cd+dpPo
ギルギルガン「オリジナル勢は俺らの延長線上の存在ですしおすし」
ピグドロン「んだんだ」
524それも名無しだ:2013/01/14(月) 03:08:31.93 ID:C2AKL4Cv
さすがにELSは終盤だろ
525それも名無しだ:2013/01/14(月) 03:10:43.71 ID:LhISt+kM
>>520
共通点が多すぎるし時期が近すぎるし参戦希望的に存在知らないとかありえんし
無関係と考える方が無理があるだろう
526それも名無しだ:2013/01/14(月) 03:11:22.93 ID:KVB0ThRI
四月一日パティシエ並の腕だなw
527それも名無しだ:2013/01/14(月) 03:11:43.94 ID:KVB0ThRI
>>526
スマン誤爆した
528それも名無しだ:2013/01/14(月) 03:13:00.27 ID:yr5gMjLh
>>519
折角だからデビルゴステロみたいなのをまた見てみたい気もする。デビルガンダム+シドとか。

ちなみに自分は結構インサラウムのドラマは好きだったな。

今回は邪神やら宇宙から来訪者がひしめいているからオリ敵はスケールで勝負できないだろうし、主人公との因縁で魅せるタイプじゃないかな。
529それも名無しだ:2013/01/14(月) 03:13:22.36 ID:xyJ75TZ/
>>520
ほか、エクセレンが「無人の忍者ロボって放っておくと大変なことに」とも言ってるし
いや、これは彼女の前世の記憶の分類とも言えるが。
530それも名無しだ:2013/01/14(月) 03:13:23.87 ID:/xAZLXO5
>>511
変なのとか何言ってんの?デモニックダークネスとかカッコいいだろ!デモニックダークネス・マキシマムもあるぞ!
531それも名無しだ:2013/01/14(月) 03:13:35.30 ID:WUrJVjNJ
>>520
多分ライターにデモンベイン好きでもいたじゃね。
532それも名無しだ:2013/01/14(月) 03:16:16.14 ID:GQBkzBkJ
姿を消せるASをサルファの主人公として出した後に
姿を消せるASが出るフルメタがJに参戦したりもしたな
偶然だったのかは知らん
533それも名無しだ:2013/01/14(月) 03:17:36.64 ID:FvUBWm6b
やっぱ予告だったのかー
正直プレイときはまったく気付かなかった
534それも名無しだ:2013/01/14(月) 03:19:38.74 ID:C2AKL4Cv
こういう「小ネタで参戦を匂わせる」のって、怪しみ出したらキリ無い気が
意図的に匂わせたのもあるだろうし、マジで偶然って線も無い訳じゃない
535それも名無しだ:2013/01/14(月) 03:20:31.43 ID:lpzcNoGS
スパロボは台詞のネタにしてる未参戦作品結構あるからなあ
そういうのがあるからこそ、>>520みたいな後から見ると予告になる奴もさらりと入れられるんだろうけど
全部が予告になるとわかっちゃうからな
536それも名無しだ:2013/01/14(月) 03:20:33.77 ID:QP09OzgA
とりあえずELS、バジュラ、フェストゥムが集まる話が一回はあると思う
537それも名無しだ:2013/01/14(月) 03:22:50.56 ID:LhISt+kM
>>534
流石に名前と特徴が完全一致は偶然ってレベルじゃないだろう…
その気がなければ名前ぐらい避けれるわけだし
538それも名無しだ:2013/01/14(月) 03:24:55.16 ID:x1Uw3ECG
>>520
当時からもしかして?って感じの感想はスレでもたまに聞いたよ
539それも名無しだ:2013/01/14(月) 03:26:29.44 ID:lpzcNoGS
>>537
クロウって名前から思いついてネタ入れたら後で参戦してましたってことはあるかもな
デモベが参戦するからって意識して名前つけることは流石にないだろう
540それも名無しだ:2013/01/14(月) 03:26:52.81 ID:WUrJVjNJ
>>536
集合場所はルルイエだな、ヨグソトースさんで出て来るまでに集合。
541それも名無しだ:2013/01/14(月) 03:27:17.61 ID:yr5gMjLh
>>536
三種融合生物か・・・一体どんな風になるんだw
542それも名無しだ:2013/01/14(月) 03:27:17.61 ID:fI/2myNw
小ネタのつもりで使ったらまさか実現するとは、っていう可能性も排除しきれないワケで
543それも名無しだ:2013/01/14(月) 03:27:34.30 ID:xyJ75TZ/
主人公とラスボスの因縁
A:そもそも主人公の所属部隊最高幹部で主人公の居場所から何まで全部関わりがある。
R:最初に嫌がらせしてきた上、タイムワープの原因を作った。長く関わりはあるが宿命ってほどではない。
D:主人公の父親(実・養父)の体を乗っ取っているほか、そもそも両主人公の性格や行動、ロボなどはその遺跡などの影響が大きい。
J:主人公の父親や、恋人の上司。因縁は非常に深いものがあるのだが、それほど深く絡む事は無かった感が
W:主人公の父親がやらかした結果。主人公ロボから何から何まで全てにおいて因縁と宿命だらけである
K:主人公の星を滅ぼし、また遥か過去に主人公たちの先祖が産み出し、同時に封印した者。主人公の問題除けばアリなのに…
L:主人公の後見人な人物を誘拐したのだが、そもそも正体判明が非常に遅く、評判はスレ住人もご存知か
544それも名無しだ:2013/01/14(月) 03:27:59.53 ID:GQBkzBkJ
>>528
版権キャラを別版権メカに乗せる、っていうのは今でもやっていいんだろうか?
シャピロやシロッコをオリジナル機に乗せるのとはまた違うからな…
545それも名無しだ:2013/01/14(月) 03:28:00.32 ID:C2AKL4Cv
黒か白かと言えば、黒に近いとは思うけど
「100%ドス黒に決まってる」と言い切るのはちょっと
546それも名無しだ:2013/01/14(月) 03:37:08.83 ID:xyJ75TZ/
有名なのでは「ダンバイン参戦させられなかったからサイバスターで代用」説もあるし、
「異常な悪運で生き延びてしまう男(with炸薬を用いる近接武器)」も居るし、
「宇宙で正体不明の存在と遭遇した宇宙船の乗組員が地球侵略の尖兵に」もあるし、
「宇宙を記録するシステム曰く、全てを記録してあれば実物は滅んでも(滅ぼしても)問題ない」もあるし、

参戦させられる見込みが全く無いから、
それっぽいのオリジナルで作っちゃえ、ってのは時々やってるようには思うね
547それも名無しだ:2013/01/14(月) 03:38:49.95 ID:/xAZLXO5
>>546
よし。じゃあ次は「蒸気で動く二頭身ロボット」だな
表の顔は舞台女優とそのモギリというのはどうだろう?
548それも名無しだ:2013/01/14(月) 03:42:02.80 ID:Dcm1hGBp
宇宙からはELSやフェストゥム、バジュラ。地上では邪神の眷属どもや秘密組織が目白押し……これかなりヤバい状況なんじゃね?
549それも名無しだ:2013/01/14(月) 03:44:02.33 ID:xyJ75TZ/
>>547
PXZには出ただろう。

まあ、流石にボトムズやテッカマンブレードは参戦させられるとは思わなかったんだろう
参戦しちゃったけど!
ということはWのデータベースの元っぽい、マップスもまた参戦するのだろうか!?
550それも名無しだ:2013/01/14(月) 03:46:08.76 ID:MuU7NoE6
ならば今作は意思を持ったAIを搭載した巨大ロボと物流網を牛耳る社長少年が主人公だな
ロボデザはバリで
551それも名無しだ:2013/01/14(月) 03:46:25.23 ID:lpzcNoGS
ちょっと前まではデモベ出せないからアサキム作ったんじゃとか言ってる人いたな
552それも名無しだ:2013/01/14(月) 03:50:07.20 ID:xyJ75TZ/
>>551
「赤木の中の人でクロウだったら完璧だったのに!」って叫んでる人も居たからな
553それも名無しだ:2013/01/14(月) 03:50:26.63 ID:gRiIaxYh
>>541
単体フォールドでどこにでも現れて擬態からの「あなたはそこにいますか?」
ついでに場所や距離を問わず仲間とリアルタイム通信ができて
粉砕しても別の個体が吸収することで再活動する
554それも名無しだ:2013/01/14(月) 03:57:39.84 ID:sLySMdWG
>>536
スグラッグとザブームが居ないのは人型のせいか
555それも名無しだ:2013/01/14(月) 03:59:16.74 ID:dj3B/COl
ファフナー劇場版見たけどKMNに対する当てつけのような結末にワロタw
556それも名無しだ:2013/01/14(月) 04:07:19.67 ID:xyJ75TZ/
「スパロボには絶対参戦させられないであろう、全世界的に有名なロボットアニメ」があるだろう?

今回、既存のスパロボには珍しくアメリカがフィーチャーされてるし、
やっちゃうんじゃないかなー、と
557それも名無しだ:2013/01/14(月) 04:13:47.72 ID:/xAZLXO5
KMN「どうせみんないなくなる」
558それも名無しだ:2013/01/14(月) 04:14:34.65 ID:sLySMdWG
KMN「ホモは駄目、絶対に」
559それも名無しだ:2013/01/14(月) 04:17:17.07 ID:Z58pUWOS
KMN「あんた達の心意気に打たれたぜ!」
560それも名無しだ:2013/01/14(月) 04:17:59.07 ID:vqYoM9E0
>>556
全てのロボアニメの起源たる、我が国が誇る最強の格闘技をマスターしている
最強スーパーロボットが未だに参戦してないのはおかしいニダ
561それも名無しだ:2013/01/14(月) 04:20:11.58 ID:m4DMtJC+
ピクシブでのマジンカイザーSKLのホモ率の高さ

>>556
ドラえもんか
562それも名無しだ:2013/01/14(月) 04:25:52.06 ID:+Cd+dpPo
鉄腕アトムだろ
563それも名無しだ:2013/01/14(月) 04:30:34.75 ID:/scu3NuD
だ、大魔神…
言っておくけど佐々木じゃないやつだ
564それも名無しだ:2013/01/14(月) 04:34:21.60 ID:ZhVGPpfV
原作終了後なら
???「今は悪魔が微笑む時代だ!!」
シン「…………!!」

な展開があっても良い気がする
565それも名無しだ:2013/01/14(月) 04:42:17.65 ID:oC4kRBrA
もとがエロゲだとかはわかるけど、なんでボトムズは参戦できないって言われてたの?
566それも名無しだ:2013/01/14(月) 04:45:55.36 ID:7Cl/kdCj
>>565
分かりやすく言えばモスバーガーでマックシェイク出せるかって話だったから
567それも名無しだ:2013/01/14(月) 04:48:38.12 ID:oC4kRBrA
わっかりやすいなーサンクス
568それも名無しだ:2013/01/14(月) 04:50:44.83 ID:WUrJVjNJ
>>565
ボトムズ&勇者ロボの権利がバンダイのライバルのタカラ後のタカラトミーだったから、後ゾイドはタカラトミーの商品。
ラインバレルとグレンラガンもコナミがアニメのスポンサーに居たから無理て話してる人達が居た。
569それも名無しだ:2013/01/14(月) 04:52:32.90 ID:GKBeaCLX
ジーグ……
570それも名無しだ:2013/01/14(月) 05:00:57.16 ID:C2AKL4Cv
ジーグやガガガは、タカラよりサンライズの占める割合が多かったから(推測)
571それも名無しだ:2013/01/14(月) 05:05:32.77 ID:MuU7NoE6
ジーグはニルファの時にやっと許可がもらえたとか。ガガガもαで出そうと思ったけどダメだったとか言ってたな
572それも名無しだ:2013/01/14(月) 05:08:11.89 ID:GKBeaCLX
結局なところ、「商品展開の終わったコンテンツをわざわざ束縛なんてしねーよ」って感じじゃないかね
573それも名無しだ:2013/01/14(月) 05:21:58.66 ID:eZEkRZ01
ゾイドはオワコンなんかじゃないやい!
574それも名無しだ:2013/01/14(月) 05:36:46.40 ID:ZhVGPpfV
>>476
AAに預けりゃマルキオさんがなんとかしてくれる
575それも名無しだ:2013/01/14(月) 05:45:57.05 ID:+Cd+dpPo
ラインバレルにコナミ?と思ったが、なるほどハドソンを吸収したからか

ゾイドジェネシスは唯一版権に穴があったとか言われてるな
576それも名無しだ:2013/01/14(月) 05:56:42.32 ID:gMK0YzBA
スーパー系の少なさが気になる。今までは機体数の関係でリアルのほうが少なかったのに
577それも名無しだ:2013/01/14(月) 05:56:53.35 ID:OtRTT9DW
>>360
エンジェラン巡愛(ルカ機)が出るなら
ダブルラリアットの歌詞が使われると予想

…ミクフェイだけだと寂しいねん
578それも名無しだ:2013/01/14(月) 06:04:31.27 ID:aIgx+xu3
>>576
バランス考えると今回も主人公機はスーパー系かなぁと
オリ敵っぽいのはリアル系っぽいんだけど
579それも名無しだ:2013/01/14(月) 06:08:29.55 ID:F5g0clm3
今回のミクフェイはサルファと同じでストーリーに全く絡まないゲストじゃないかな。
エンジェランどころか他のVRもこないと思う
580それも名無しだ:2013/01/14(月) 06:08:44.69 ID:5BCeiUop
そろそろしゃべるAI搭載したオリこないかな
581それも名無しだ:2013/01/14(月) 06:10:38.00 ID:C2AKL4Cv
バレル
デモベ
SKL
ノヴァ
582それも名無しだ:2013/01/14(月) 06:11:20.26 ID:F5g0clm3
「レディ」
583それも名無しだ:2013/01/14(月) 06:15:49.97 ID:ZhVGPpfV
>>577
ハガー市長?
584それも名無しだ:2013/01/14(月) 06:18:45.87 ID:C2AKL4Cv
ヒーローマンもスーパーだと思うけど
サイズ的にジーグみたいな回避系に類する可能性高いし
585それも名無しだ:2013/01/14(月) 06:27:34.85 ID:FoBIqpG0
ヒーローマンは回避率は悪そう
原作を見る限りは
そこをジョーイ君が補うような感じだな。

スパロボをやっていると宇宙に出たことない奴は命中率悪いのが懸念される。
586それも名無しだ:2013/01/14(月) 06:34:15.61 ID:OtRTT9DW
>>583
ザンギエフじゃね?
じゃなくて、そういう歌があって
「半径6300キロは この手の届く距離♪」が
遠距離攻撃にむいてるかなーって

まあ、普通は >>579だよね
既存のファンからみたらこれ以上おかしなキャラだすなって。
「初音ミクのゲームに他社のキャラだすな」と俺も思ってるし
587それも名無しだ:2013/01/14(月) 06:42:15.43 ID:C2AKL4Cv
テッカマンなんか原作じゃ核ミサイル程度じゃ傷つかない装甲だったのに
スパロボじゃサイズSSの設定もあってかすぐ落ちる耐久&装甲だったりするし
588それも名無しだ:2013/01/14(月) 06:57:32.33 ID:5BCeiUop
>>586
素のエンジェラン自体もスパロボにはまだだしな
先にそっちが来るのはどうなんだと思はないでもない
589それも名無しだ:2013/01/14(月) 08:02:55.03 ID:O1ZSWJjO
>>499
亀レスになるけど刹那はそれ以前の問題で勃たないんだ
KPSA時代に女性をレイプして絶望させた後に自爆テロの爆弾に仕立て上げる
ということをやってた過去がトラウマになってるんだよ・・・
590それも名無しだ:2013/01/14(月) 08:03:54.34 ID:bZCYJEbG
いやそんな設定ないから
591それも名無しだ:2013/01/14(月) 08:13:02.13 ID:pw/jr0/V
>>573
>ゾイドはオワコンなんかじゃないやい!
ゾイドってさ、昔コロコロや小学館に支えられて印象がある。かたやボンボンはガンダム。
まともに考えればゾイドの方が力もっていても不思議ではない。

地力の差か?
592それも名無しだ:2013/01/14(月) 08:18:46.26 ID:O1ZSWJjO
>>590
えっ
どっかで読んだような気がしたんだけど・・・気のせいだったか、すまん
593それも名無しだ:2013/01/14(月) 08:19:50.90 ID:bZCYJEbG
>>592
イアンにCB入る前に奥さんがいるっていうのもガセだからな
594それも名無しだ:2013/01/14(月) 08:31:49.29 ID:CmGNAB12
劉備達はHP低いけど装甲は超硬いかもしれないな
スパロボのSSサイズでHP高いのなんていなかったし(敵除く)
595それも名無しだ:2013/01/14(月) 08:32:47.08 ID:CARWybV9
モレノ医師がイケメンだったってのもガセ?
596それも名無しだ:2013/01/14(月) 08:33:08.23 ID:bZCYJEbG
>>595
それは本当
597それも名無しだ:2013/01/14(月) 08:39:41.89 ID:GKBeaCLX
劉備はSSサイズだけど防御が地味にあって底力無双するタイプじゃないかね
598それも名無しだ:2013/01/14(月) 08:40:07.10 ID:Z58pUWOS
ID:O1ZSWJjOが息をするように嘘吐いててワロタ
599それも名無しだ:2013/01/14(月) 08:42:03.23 ID:5rpgAb8E
ある程度以上スケールが違ってくるとスパロボでもフォローしきれないんだろうなぁと思わされる画像
ttp://brunhild.sakura.ne.jp/up/src/up583849.png
600それも名無しだ:2013/01/14(月) 08:47:56.85 ID:C2AKL4Cv
>>597
サイズのでかいスーパー系の装甲をフル改造してもそこそこ食らうし
サイズSSだと装甲フル改造して、体力ギリギリ残るぐらいじゃないか?
601それも名無しだ:2013/01/14(月) 08:52:02.57 ID:LseqTTJK
>>600
ギリギリ残れば回避補正がかかるし
Lのジーグは似たような感じだった
602それも名無しだ:2013/01/14(月) 08:54:45.61 ID:CmGNAB12
三国伝のキャラはほぼ確実に底力持ってるだろう
603それも名無しだ:2013/01/14(月) 08:59:34.31 ID:Z58pUWOS
侠だからな
604それも名無しだ:2013/01/14(月) 09:02:18.00 ID:nbxr1BUM
>>594
新ではどういうわけだか、MFよりも中の人のGFのほうがHPが高いというわけのわからないことになっていた。

恒常的に使えるキャラだと、NEOのマグナムエースはそこらのリューや守護騎士より高いHPとゴーショーグンやブライガー並の装甲で、
耐えるタイプのSSサイズユニットだった
605それも名無しだ:2013/01/14(月) 09:03:11.06 ID:MtFTCl77
NEOはスーパーリアルの区別があんまなかったからなぁ
606それも名無しだ:2013/01/14(月) 09:03:54.68 ID:sQf2bKBP
>>592
まぁ母殺しの件で勃たなくなっても不思議ではないがな。
それ以前に使う機会がががが
607それも名無しだ:2013/01/14(月) 09:07:55.48 ID:C2AKL4Cv
>>604-605
そもそもNEOって、ダメージ計算式にサイズ差補正関係なかったような
608それも名無しだ:2013/01/14(月) 09:14:08.90 ID:ArA++P26
>>520
「小粋な私立探偵でもいいなー」の他にも「喫茶店もいいなー」とか言っていて、こっちはHEROMANの事かもな
これで偶然だったら逆に凄い
609それも名無しだ:2013/01/14(月) 09:15:36.12 ID:pw/jr0/V
というかELSになれば生殖など不要じゃね?
彼らって細胞分裂で増えんの?
610それも名無しだ:2013/01/14(月) 09:22:48.90 ID:4d1QtGIQ
ヒーローマンをちょっと調べてみたら、なんかジョーイはすごく綺麗になった早瀬さん
って印象を受けるんだが、これで大体合ってる?
611それも名無しだ:2013/01/14(月) 09:31:56.62 ID:TujwHHBY
今日の正義完了!
612それも名無しだ:2013/01/14(月) 09:38:16.96 ID:Hq8sUU+z
早瀬君は粗チンだがジョーイ君はちんちんでかそうではある
613それも名無しだ:2013/01/14(月) 09:45:45.03 ID:H2aShwN9
早瀬……正義の味方
ジョーイきゅん……ヒーロー
たしかに共通点はある
614それも名無しだ:2013/01/14(月) 09:46:13.59 ID:v/8XR0bx
>>607
MAP上における射程や間をすり抜けられるかとかが主な物
だったからなぁ、Lサイズだと狭い市街地だと地上を
歩けない事もあるのがリアルだ。
615それも名無しだ:2013/01/14(月) 09:49:24.05 ID:4d1QtGIQ
ふむ
基本的に早瀬さんと同ベクトル、性格はとてもいい子
巨チンということでいいんだな
616それも名無しだ:2013/01/14(月) 10:02:15.47 ID:iIhcQl2K
PV2まだあああああああああああああ
617それも名無しだ:2013/01/14(月) 10:03:14.53 ID:GocygwMH
あ、それ来年からなんですよー
618それも名無しだ:2013/01/14(月) 10:16:15.67 ID:CmGNAB12
PV2はオリキャラも登場するだろう
という事はオリキャラ情報が公開されてからという事になる
619それも名無しだ:2013/01/14(月) 10:16:40.78 ID:sQf2bKBP
>>615
男の娘でもある。
620それも名無しだ:2013/01/14(月) 10:17:29.06 ID:wX2cbg1v
3DPVまだあああああああああああ
621それも名無しだ:2013/01/14(月) 10:20:40.56 ID:JYKqszPA
関係無いけどビビッドレッドの示現エンジンってすげースパロボ向きな設定だな
ロボアニメじゃないのが残念
622それも名無しだ:2013/01/14(月) 10:23:21.91 ID:iIhcQl2K
じゃあ回数制限5回の体験版まだああああああああああ
623それも名無しだ:2013/01/14(月) 10:29:48.24 ID:CARWybV9
今回の男の娘枠はジョーイ君、山下君の他は誰かね?
624それも名無しだ:2013/01/14(月) 10:32:38.23 ID:sh/QJHAd
アルト姫
625それも名無しだ:2013/01/14(月) 10:33:28.41 ID:p5HoKK65
忍者で探偵で敵勢力とは水面下で敵対しててヒロインがお嬢様でチアガールとか
PXZはスパロボのために伏線を大量に用意していたんですね!
626それも名無しだ:2013/01/14(月) 10:35:43.48 ID:4d1QtGIQ
>>619
なんと
このアニメってヒロインはリナじゃなくてジョーイきゅんってのは本当なんだな…

>>623
デモベの九郎ちゃんも何気に女装したらすごいぜ
627それも名無しだ:2013/01/14(月) 10:36:15.45 ID:Sh0wxChh
スーパー女装大戦
628それも名無しだ:2013/01/14(月) 10:38:27.23 ID:F5g0clm3
>>623
咲良
629それも名無しだ:2013/01/14(月) 10:40:20.46 ID:0nJLhQid
山下君もつけるぜ!
・・・やはりラインバレル0巻の番外編回は見てみたいな・・・
630それも名無しだ:2013/01/14(月) 10:41:02.89 ID:KVB0ThRI
>>627
ジュドー「よし来た!」
631それも名無しだ:2013/01/14(月) 10:42:32.53 ID:4xdUqRsK
>>621
エクサランス「時流じゃダメですか?」
632それも名無しだ:2013/01/14(月) 10:43:49.08 ID:qqdpzF+B
>>628
おめーあんな立派なモノをお持ちの咲良さんになんてことを
剣盾コンビも黙っちゃいないぜ
633それも名無しだ:2013/01/14(月) 10:47:15.94 ID:GMIIiZyw
>>631
第3次の時にはきちんとライトニングとエターナル持って来いよな
レスキューはデスピニスちゃんがメインパイロットで
634それも名無しだ:2013/01/14(月) 10:48:29.40 ID:0GhufBnK
スパロボ補正で
何故かちゃっかり女装イベントに参加する総司
635それも名無しだ:2013/01/14(月) 10:50:27.06 ID:7IbUsonp
サーバイン
636それも名無しだ:2013/01/14(月) 10:53:53.50 ID:4IKcWOvR
そーいや今回修理補給ユニットどうすんだろーね
原作版ペインキラーが修理とかありえねえ…

西あたりは修理か補給ユニットっぽいけど
637それも名無しだ:2013/01/14(月) 10:54:11.81 ID:0nJLhQid
あ、山下君もう挙がってたな

>>628
お前さんそりゃ喧嘩を売る相手がマズイぜ
638それも名無しだ:2013/01/14(月) 10:55:48.54 ID:OtRTT9DW
でも、まあ
まさか女装したままロボットに搭乗して戦うなんてことはないでしょうねぇ
…と、ローラの動画観ながら言ってみる
639それも名無しだ:2013/01/14(月) 10:57:33.24 ID:CARWybV9
>>636
トレミーやオリ機体
640それも名無しだ:2013/01/14(月) 11:00:26.67 ID:0nJLhQid
>>638
ゲイナー君はギリギリ化粧残ってなかったっけ?
641それも名無しだ:2013/01/14(月) 11:02:14.85 ID:wX2cbg1v
しかし今回オリジナルの情報出るの遅いな
いやLが早かったのか?
642それも名無しだ:2013/01/14(月) 11:02:45.64 ID:p5HoKK65
女装で盛り上がる中、ロボット系統で男装ってあんまない?
643それも名無しだ:2013/01/14(月) 11:03:38.89 ID:TX+GnWSo
>>636
三国伝の孫尚香ガーベラ辺りが持たされそう
デモベは…破壊ロボ…いやいや…
644それも名無しだ:2013/01/14(月) 11:07:57.86 ID:E3sUsO7Q
九郎があの骨格で女装が似合うって設定はさすがに無理があると思います。
ガチムチマッチョじゃねーかあいつ。
645それも名無しだ:2013/01/14(月) 11:09:25.44 ID:CmGNAB12
>>636
修理装置は山下君にまわされるんじゃね
補給はディスィーブ、バリアはタリスマン
646それも名無しだ:2013/01/14(月) 11:10:06.02 ID:flnPT1NB
ペインキラーはラインバレルに匹敵するチートスペックでオナシャス!
647それも名無しだ:2013/01/14(月) 11:10:35.43 ID:E/At+DTg
>>644
顔が結構女顔だから化粧すれば化ける
体格はフリフリのドレス系着るとマジ美人
648それも名無しだ:2013/01/14(月) 11:11:35.37 ID:sh/QJHAd
フェイが何らかの形で修理補給持ってそうだよね
あとエーアイだとルカ機とケーニッヒも持ってる
649それも名無しだ:2013/01/14(月) 11:13:37.93 ID:GMIIiZyw
>>644
デモベの世界の男はみんなガチムチだから(震え声)
650それも名無しだ:2013/01/14(月) 11:16:01.79 ID:4IKcWOvR
>>642
真ゲッターのケイは男装してたけど成長した時点で女性体形になってたしな
エスカフローネのアレとか
651それも名無しだ:2013/01/14(月) 11:17:06.67 ID:0nJLhQid
>>642
バリが監督してた某アニメのあれとか・・・あとはウランがアトムに変装していたような
652それも名無しだ:2013/01/14(月) 11:17:06.59 ID:qqdpzF+B
???「ちょっと女装すりゃきさまらのようなウジ虫どもがとびついてきやがる!!!」
653それも名無しだ:2013/01/14(月) 11:18:01.72 ID:wSR2grx+
ラインバレルのBGMはまあまず鬼帝の剣で、Lで好評だったPROUDが入るかどうかって感じだろうけど
アニメ版の劇伴も割と出来が良かったので使って欲しい俺がいる
次回予告の:linebarrelとかいいと思うんだ
654それも名無しだ:2013/01/14(月) 11:18:18.93 ID:wX2cbg1v
>>652
うるせぇ肩パッドぶっ飛ばすぞ
655それも名無しだ:2013/01/14(月) 11:20:38.94 ID:tB/XQwjS
デモベの世界は
プニショタかガチムチマッチョ
つるぺたロリかボッキュンボンのグラマラス
美形かモンスターか正義か悪か二元論の世界なのだ
656それも名無しだ:2013/01/14(月) 11:20:38.19 ID:sh/QJHAd
無印種一話のカガリは変装でやってるのか素なのか・・・
657それも名無しだ:2013/01/14(月) 11:21:08.08 ID:8he4MAIK
しかし声が完全に男のキャラが女装似合っても何も有難みが無いな
声まで変えるティエリアを見習え
658それも名無しだ:2013/01/14(月) 11:22:26.95 ID:tB/XQwjS
ヴァンドレッドの巨乳芳忠とか悪夢レベルだな
659それも名無しだ:2013/01/14(月) 11:25:18.03 ID:nbxr1BUM
>>657
モスピーダのイエローとかな
660それも名無しだ:2013/01/14(月) 11:26:10.17 ID:CmGNAB12
>>657
某ゲームで女性キャラに男性声優が声をあててたから
女装キャラだろうと言われてて案の定だった
661それも名無しだ:2013/01/14(月) 11:28:20.17 ID:sQf2bKBP
>>644
まぁあれは九郎って名前の女キャラ書いただけだから女装とは言わないわな。
662それも名無しだ:2013/01/14(月) 11:28:47.73 ID:E3sUsO7Q
福山潤なら女でもいけるから問題ないな!
663それも名無しだ:2013/01/14(月) 11:30:17.39 ID:yr5gMjLh
>>658
ふとナイアさんが“ナイアさん”で若本ボイスで「おはようお兄ちゃん」を喋るという嫌がらせを敢行するシーンが思い浮かんだ。

あ、でも飛翔だとナイアの体で顔は混沌の三つ目で若本ボイスってのはやってたな。
664それも名無しだ:2013/01/14(月) 11:31:17.48 ID:CARWybV9
>>662
中田ジョージもつけるせ!
665それも名無しだ:2013/01/14(月) 11:35:07.72 ID:ZhVGPpfV
カミーユさんに消されました
666それも名無しだ:2013/01/14(月) 11:35:42.77 ID:yr5gMjLh
>>661
某所で水銀燈ルックのマスターテリオンの絵があったなぁ。
ちなみに女装が似合いそうな九郎の息子は女装どころじゃない自体になってるなw


>>662
マリアンデールいいよね。境界線上のホライゾンも三期四期とアニメ化してくれたら生子を堪能できるのに。
667それも名無しだ:2013/01/14(月) 11:35:53.77 ID:4d1QtGIQ
女装というか
MUSASHI-GUN道-の佐々木小次郎はどう見ても男なのに設定上は絶世の美女で
作中の人物からも「どう見ても女ではないか!」とか言われてた
もうスタッフも分かっててやってんのモロ分かりだったが、アニメであれほど笑ったことはない
668それも名無しだ:2013/01/14(月) 11:36:44.82 ID:E/flPzqJ
ガチで女声出せる山本和臣マジ逸材
AGEのキオはEDクレジット見るまで女性声優だと思ってた
669それも名無しだ:2013/01/14(月) 11:41:01.70 ID:uhWlpCgv
女装女装うるせえな
バランスをとるためにオリ主人公は男装の麗人だな
670それも名無しだ:2013/01/14(月) 11:41:47.83 ID:nbxr1BUM
ジョソーハクセニナルカラ、キヲツケーロ
671それも名無しだ:2013/01/14(月) 11:42:57.59 ID:uCmCbFNG
>>669
宝塚系主人公か
レオナがそれっぽい気もするが
672それも名無しだ:2013/01/14(月) 11:44:04.97 ID:p5HoKK65
673それも名無しだ:2013/01/14(月) 11:44:36.05 ID://WjfKSu
生子は代演兼ねてるからな、何日か一回はやらないといけなかったはず
674それも名無しだ:2013/01/14(月) 11:47:10.10 ID:tB/XQwjS
じゃあ今回は男装の麗人とヒロインのゴージャス美人が歌って踊って同型機で攻撃する
そんなDUKAロボを用意すべきだな
675それも名無しだ:2013/01/14(月) 11:50:33.95 ID:CmGNAB12
発売前のスパロボZのスレも女装イベントで盛り上がってたな…
というかWもKもLも同じ流れ見た気がする
676それも名無しだ:2013/01/14(月) 11:51:51.33 ID:sQf2bKBP
>>668
あれ男なのか!ww
声変わり前の子役とか?
677それも名無しだ:2013/01/14(月) 11:52:13.47 ID:yr5gMjLh
>>669
主人公がヅカっぽい男装の麗人でヒロイン選択制。版権キャラの何か言いたげな目を余所に、ヒロインとの物語は愛と絆の熱い王道ストーリーで進んでいく。

というのはどうよ?
678それも名無しだ:2013/01/14(月) 11:52:29.44 ID:qqdpzF+B
CVは緒方恵美と勝生真沙子で
679それも名無しだ:2013/01/14(月) 11:52:56.14 ID:0nJLhQid
>>676
今年で25だとか
680それも名無しだ:2013/01/14(月) 11:54:20.37 ID:wSR2grx+
ヴァンドレッドの芳忠は女装というか超整形だからな…
そこまで体弄れる技術あるのに声帯はいじらないのかよ!と思わなくもないがw

その芳忠込みでヴァンドレッドの男どもはみんなすげーカッコイイから困る
キュンメル大関さんの蛮型フル改造したいわ
681それも名無しだ:2013/01/14(月) 11:56:39.25 ID:afh9Z8vD
男装って最高だよね
682それも名無しだ:2013/01/14(月) 11:58:34.88 ID:PyTPNC1w
>>678
そういや今回は水星以外のメインのセーラー戦士がそろう可能性有るな
683それも名無しだ:2013/01/14(月) 12:00:43.07 ID:sQf2bKBP
>>679
スゲェな。
684それも名無しだ:2013/01/14(月) 12:01:41.34 ID:8IBDKLgz
>>668
>>679
ええええええええええええええええええええええ
マジで!?
685それも名無しだ:2013/01/14(月) 12:03:18.91 ID:m4DMtJC+
山本君はリアル山下君だから
686それも名無しだ:2013/01/14(月) 12:05:07.43 ID:xQEqi5Ls
>>668
>>679
ずっと女性の方かと…
687それも名無しだ:2013/01/14(月) 12:09:14.91 ID:CARWybV9
>>679
子役だと思ってたからフォリアったわ。
688それも名無しだ:2013/01/14(月) 12:11:30.77 ID:FoBIqpG0
ヴァンドレッドの芳忠の衝撃は今でも忘れない

それも1話からその伏線をだしてたのが憎いぜ・・・

そういやオリ主人公の女性って最近ないな・・
NEOは知らんけど
689それも名無しだ:2013/01/14(月) 12:14:28.01 ID:uCmCbFNG
キオ役の人はニコ生に出たときにみんなが普通のサンタ服(ズボン)を着てる中、
一人だけミニスカを履かされて、しかも普通に似合ってたとか聞いた
690それも名無しだ:2013/01/14(月) 12:15:29.04 ID:4IKcWOvR
現時点での最後がセツコ>女性主人公
691それも名無しだ:2013/01/14(月) 12:16:43.07 ID:0yEMDowx
オーラソード・ダブルディスパッチがありますように
692それも名無しだ:2013/01/14(月) 12:30:59.90 ID:eZe/MY0R
SDガンダム三国伝全然知らなかったから調べてみたら
俺の大好きなのがよりにもよって孟獲と公孫&#29914;て…
693それも名無しだ:2013/01/14(月) 12:32:05.12 ID:uCmCbFNG
サコミズ「人類は絶滅の危機に陥った! だのに、何故その首謀者たるゼントラーディと手を結んでいるのか!」
金本「遺伝子組み換えした化け物共々死んでしまえばいいんだ!」
矢藩「蒼き清浄なる世界のために!」
694それも名無しだ:2013/01/14(月) 12:33:24.94 ID:73J/RThp
>>689
収録現場では大体の人にいじられ…可愛がられてたらしいよ
695それも名無しだ:2013/01/14(月) 12:36:05.16 ID:+QPSTC5Z
>>692
他の三国志に比べたら、三国伝の孟獲は孔明の噛ませじゃないし、
ちゃんと見せ場もあって扱いはいい方だぞ
696それも名無しだ:2013/01/14(月) 12:38:20.12 ID:CmGNAB12
>>692
公孫サンかっこよかったぞ
憤死するけど
697それも名無しだ:2013/01/14(月) 12:40:15.86 ID:KVB0ThRI
キオといえば、ヴェイガンに捕まった後、丈の短い囚人服を着せられた姿で膝を抱えて震えていた場面を思い出す
何かされたんじゃないか邪推したものだ
698それも名無しだ:2013/01/14(月) 12:41:39.10 ID:Z58pUWOS
公孫?は劇的には美味しい立ち位置だった
お蔭で張遼ゲルググが好きになった
699それも名無しだ:2013/01/14(月) 12:42:36.71 ID:yr5gMjLh
>>697
そのあとのやりとりでイゼルガント様の息子に似ててマジで良かったなと思ったものだw
700それも名無しだ:2013/01/14(月) 12:44:49.61 ID:E3sUsO7Q
>>697
全裸にして穴の中までボディチェックくらいはされてるよな普通
701それも名無しだ:2013/01/14(月) 12:49:58.82 ID:JYKqszPA
あんま見た事ないけどここの話聞いてるとガンダムAGEって
言われてるほど駄作ではないんじゃないかと思えてくる
日野さんが叩かれてるとはいえアニメを作っているのはサンライズだしな
702それも名無しだ:2013/01/14(月) 12:52:33.88 ID:8IBDKLgz
>>701
全話見た俺の感想だと
突っ込みどころとかダメなところとかオールスルーしたら
5%くらいいいところがあるという感じだった
703それも名無しだ:2013/01/14(月) 12:52:56.46 ID:73J/RThp
>>701
過剰に叩かれるのは良くあることだよ
売り上げがーだの曰野シナリオだの欠点は確かにあるがそこまではなぁ…
704それも名無しだ:2013/01/14(月) 12:53:19.32 ID:5BCeiUop
>>701
再世編のスレでもなんだかんだ言いつつ
スパロボ出た時はって話題にもなってたしな
705それも名無しだ:2013/01/14(月) 12:54:10.15 ID:+vLfF6Y5
>>701
必要以上に貶められてる感はあるよAGE、アスノ編ラストなんか悪くなかったし
よく言われるけど作画の平均レベルなんかは凄まじい高さだと断言できるね
ただ面白いかって言われたら別に面白くはないけどね
706それも名無しだ:2013/01/14(月) 12:54:41.14 ID:5BCeiUop
>>702
それで1割ないのかよwww
707それも名無しだ:2013/01/14(月) 12:54:51.21 ID:MtFTCl77
AGEは後半になってくると面白いよ、前半はマジでつまらんけど
フリット編は無駄に長続きしてアセムキオは時間が足りなかったという感じ、本編見てたら
まあ叩くにしても本編見ないで叩いてそうな人が少なくないのはどうかなぁと思うけど

まあAGEは置いといて三国伝の仲間勢がまったく読めない
孔明出るんかな・・・
708それも名無しだ:2013/01/14(月) 12:55:31.30 ID:ueeQG/mW
AGEは2時間×前後編の映画とかにしたら意外とうまくまとまりそうな気がするな
709それも名無しだ:2013/01/14(月) 12:55:34.67 ID:q5W6tb4C
>>1
まあ突っ込みどころは満載だけど
細かいところを気にしなければ別にそこまで悪くはないと思うよ
キオ君の行動にはちょっとキラさん思い出したけど
710それも名無しだ:2013/01/14(月) 12:55:39.91 ID://WjfKSu
アニメだとAGEシステムがあんまり働いてる印象無いのがなあ
711それも名無しだ:2013/01/14(月) 12:55:49.63 ID:xQEqi5Ls
減点法だと限りなく0だけど
加点法だとまあそれなりって感じ
小説版はいい出来だしね
712それも名無しだ:2013/01/14(月) 12:56:38.46 ID:+QPSTC5Z
日野はSDガンダムをプロデュースすべきだった
713それも名無しだ:2013/01/14(月) 12:57:07.12 ID:q5W6tb4C
>>709
×1 ○701
714それも名無しだ:2013/01/14(月) 12:57:07.80 ID:DxcnHfma
新作ガンダムが叩かれるのはもはや伝統だからなあ
715それも名無しだ:2013/01/14(月) 12:57:59.66 ID:GL6qenvd
>>701
気になるところはあったけどただただつまんないって作品ではなかったよ

進め方次第ではガンダムXみたいな密かに人気な作品になれたとは思うけど
716それも名無しだ:2013/01/14(月) 12:58:01.38 ID:Sh0wxChh
>>701
駄作は駄作
ネタに出来る部分が多いだけで
717それも名無しだ:2013/01/14(月) 12:58:16.57 ID:Tmjf1icI
以上レベルファイブ社員がお送りしました
718それも名無しだ:2013/01/14(月) 12:58:38.00 ID:ueeQG/mW
>>714
また新作出たら
「AGEもそれほど悪くなかったよな、それに比べて〜」ってなるのは明白だな
719それも名無しだ:2013/01/14(月) 12:58:42.14 ID:m+cm8rrF
>>716
殺す
720それも名無しだ:2013/01/14(月) 12:59:21.61 ID:73J/RThp
>>711
ぶっちゃけ小説は後半が微妙と言うかアセム編の時点でおかしな方向になってた
721それも名無しだ:2013/01/14(月) 12:59:41.99 ID:gRiIaxYh
アセム編だけはよかったよ
学園シーンをちゃんと描写して、ウルフさんの死亡が棒立ちアセムを庇うじゃなくて身動きできないアセムを庇うだったら完璧だった
722それも名無しだ:2013/01/14(月) 12:59:48.45 ID:8IBDKLgz
>>707
でも、フリット編はあの長さは必要だったと思うよマジで
AGEはつまるところフリットの物語だし
フリットが元々、優秀で生意気で、でも優しい少年であり
それが大切な人々を奪われて憎しみにかられていったっていうことを描写しておかないと
キオ編でのフリットが生きてこない
723それも名無しだ:2013/01/14(月) 13:00:09.55 ID:5BCeiUop
>>717
社員だったらもっと手放しで褒めてやれよwww
724それも名無しだ:2013/01/14(月) 13:00:50.83 ID:i/RwXNo1
レベルファイブ、バンナム、サンライズ社員だらけだな
725それも名無しだ:2013/01/14(月) 13:01:43.88 ID:JYKqszPA
こんなにレスもらっちゃってみんなどうも
726それも名無しだ:2013/01/14(月) 13:01:47.76 ID:uCmCbFNG
変な言い方だが、AGEはフリットがキオ編で周囲に老害扱いされてるのが良かった
「誰もが名前を知ってる伝説の英雄!」的なキャラになってると想像してただけに
727それも名無しだ:2013/01/14(月) 13:02:40.36 ID://WjfKSu
>>719
そんなことを言って、隙を作らせるのか!
728それも名無しだ:2013/01/14(月) 13:03:03.94 ID:8IBDKLgz
>>720
なんというか
黒富野の真似をしてる富野信者が書いたような印象がある
729それも名無しだ:2013/01/14(月) 13:04:25.15 ID:73J/RThp
>>728
なんか劇場版エウレカな感じだよな
730それも名無しだ:2013/01/14(月) 13:04:44.94 ID:CARWybV9
ゾイ息子をMSに乗せて戦わせるとか最終決戦にザラムエウパやイワーク娘やアセム同級生やラーガン駆けつけさせるとか
キオ編にサイボーグデシルだすとかジラードの話をシャナルアでやるとかすればよかったのに(´・ω・`)
731それも名無しだ:2013/01/14(月) 13:05:11.70 ID:f79BR1qR
実際売れてないってのが事実だしな

叩くならいくらでも大声出せばいいだけだが
売り上げはどうにもならん
732それも名無しだ:2013/01/14(月) 13:05:14.79 ID:yr5gMjLh
少なくとも“フリットという男”の物語としてはまとまってたしな。
733それも名無しだ:2013/01/14(月) 13:05:29.09 ID:GL6qenvd
というわけで話題を変えて合体攻撃は何があるか考えようぜ
ダブルオーラ切り
コンビネーション・アサルト
辺りは安定として他には何がある?
734それも名無しだ:2013/01/14(月) 13:05:49.78 ID:m4DMtJC+
フリットは最後までユリンに引きずられた気がする

そういうのはなんだかんだで感慨深い
735それも名無しだ:2013/01/14(月) 13:06:27.29 ID:MtFTCl77
アセム編の小説はアセムの妹がおかしなことになってた、アレはいけないわ
ってそろそろAGEのお話はお開きにしろよ、割と俺も語りたいとこあるけどさ

そんなことより誰のおっぱいがゆっさゆっさ揺れるんですか
魔導書には揺れるものはないけどレムリア・インパクトでお姫さんのカットインは期待していいんですか
736それも名無しだ:2013/01/14(月) 13:06:38.49 ID:+QPSTC5Z
>>707
孔明は、バイストンウェルや奇械島で活躍できそうだから出るだろう
Gロボ関連の小ネタも絶対あるだろうし
737それも名無しだ:2013/01/14(月) 13:06:43.63 ID:xQEqi5Ls
ファフナーがいっぱい
738それも名無しだ:2013/01/14(月) 13:07:51.57 ID:Z58pUWOS
ツインドッグ
三位一体
739それも名無しだ:2013/01/14(月) 13:07:54.10 ID:E3sUsO7Q
>>733
クロスドッグ
トリプルドッグ
ツインドッグ
740それも名無しだ:2013/01/14(月) 13:07:58.18 ID:JYKqszPA
「強いられているんだ!」、ビームラリアット
ビームを回転させると威力上昇、山田ユリン、ガンダム記念館
くらいしか知らん
741それも名無しだ:2013/01/14(月) 13:08:03.97 ID:0nJLhQid
ダンクーガノヴァとR-ダイガンの捏造合体技とかないかなあ・・・本編にあったかもしれんが
742それも名無しだ:2013/01/14(月) 13:08:11.81 ID:CARWybV9
>>733
・ミーティア
・クロスドック
・ファイナルフェイズ
743それも名無しだ:2013/01/14(月) 13:08:24.92 ID:afh9Z8vD
>>735
カノン
744それも名無しだ:2013/01/14(月) 13:09:21.60 ID:CmGNAB12
>>733
三位一体・星龍斬
オーラソード・ダブルディスパッチ
745それも名無しだ:2013/01/14(月) 13:09:21.07 ID:MtFTCl77
>>742
いや、今回ファイナルフェイズは・・・
746それも名無しだ:2013/01/14(月) 13:09:47.89 ID:GL6qenvd
ファフナーの犬シリーズに三国か
あとはラインバレルとかないか?
747それも名無しだ:2013/01/14(月) 13:09:53.05 ID:E3sUsO7Q
スカルフォーメーションとかありそうでないよな
748それも名無しだ:2013/01/14(月) 13:10:13.67 ID:0nJLhQid
ところで、そのう・・・3DSで立体視ってことは・・・アレも飛び出して見えるんで?
749それも名無しだ:2013/01/14(月) 13:10:16.50 ID:DxcnHfma
見てもイラつくだろうけど
リーンのダブルディスパッチは出るんだろうか
750それも名無しだ:2013/01/14(月) 13:10:38.28 ID:sh/QJHAd
そういやマクロスFのスカル小隊って合体攻撃無いな
751それも名無しだ:2013/01/14(月) 13:11:07.20 ID:CARWybV9
>>735
スメラギさん、AAでればマリューさん
752それも名無しだ:2013/01/14(月) 13:11:20.71 ID:GL6qenvd
初代と7系しかマクロス系合体攻撃ないのか・・・
753それも名無しだ:2013/01/14(月) 13:11:23.85 ID:m4DMtJC+
そういやLで揺れたのって誰が居たっけ
アリスハルノは揺れてたの?

あ、オクサーはなしで
754それも名無しだ:2013/01/14(月) 13:11:48.16 ID:sQf2bKBP
・肝心なキッズ層の視聴率の低さ
・プラモDVDの売上の低さ
・元がゲームの企画だった為の設定描写の穴の多さ
・テンポの悪い戦闘(多分コンテの問題)
・三世代の為に一つ一つの尺が短く描写が浅い

これらに目を瞑れば面白いと思う。フリットの話として見ると自分は好き。
個人的には二世代にしてアセムにキオの役割も担わせれば良かったと思う。
755それも名無しだ:2013/01/14(月) 13:12:39.97 ID:JYKqszPA
W組にすら未だに合体攻撃ないからマイスターズは無理?
刹那とグラハムとかありそうかな?
756それも名無しだ:2013/01/14(月) 13:12:44.50 ID:E3sUsO7Q
>>753
版権キャラは揺れないのが携帯機
757それも名無しだ:2013/01/14(月) 13:13:01.20 ID:m4DMtJC+
>>752
ダブルピンポイントバリアパンチとツインバルキリーマニューバ…
758それも名無しだ:2013/01/14(月) 13:13:01.88 ID:f79BR1qR
悪いところ全部無視していけばそりゃなんでも面白くなるだろ・・・
759それも名無しだ:2013/01/14(月) 13:14:01.14 ID:s7d3gVNy
ウルフさんとイワークさん好き
今に見ていろヴェイガン共全滅だなフリットも好きだな
ストーリー?うん…
760それも名無しだ:2013/01/14(月) 13:14:30.86 ID:CmGNAB12
>>749
そもそもあいつらが出るか…
リーンの翼って結構キャラ多いよね
761それも名無しだ:2013/01/14(月) 13:15:02.85 ID:GL6qenvd
>>757
あ、プラス忘れてた・・・ツインバルキリー?それもプラス?
762それも名無しだ:2013/01/14(月) 13:15:04.60 ID:0GhufBnK
>>753
人間の胸が揺れるのが据え置き機
ロボットの胸が揺れるのが携帯機
つまり今作の揺れ担当は・・・あれ?
763それも名無しだ:2013/01/14(月) 13:15:18.39 ID:m4DMtJC+
>>756
そういや版権で揺れたのって大分少ないな
764それも名無しだ:2013/01/14(月) 13:15:38.37 ID:gRiIaxYh
飛影零影の残像殺法と忍者トリオの忍者殺法
アルトとブレラのマニューバははお兄ちゃん仲間になればってとこか

後ついでにオーラ斬り×2はツインオーラアタックじゃね
765それも名無しだ:2013/01/14(月) 13:15:44.60 ID:MtFTCl77
>>762
エルザは揺れるな
766それも名無しだ:2013/01/14(月) 13:15:58.39 ID:s7d3gVNy
ゴールド(明鏡止水)ドモン、メタル刹那、ブロンズ像フリット…
次の主人公はいったいどんな金属になるんだろうな
767それも名無しだ:2013/01/14(月) 13:16:15.69 ID:sh/QJHAd
刹那とグラハムはGジェネで突撃急制動トライパニッシャーからのバスターライフルやってたな
でも本編じゃ「少年!」「あの男・・・」だったしなぁ
768それも名無しだ:2013/01/14(月) 13:16:53.75 ID:GL6qenvd
リーンは鈴木、姫、王様がいれば話が成り立つ気がする・・・
逆に他の面子が活躍するとこを見たいが
769それも名無しだ:2013/01/14(月) 13:18:23.52 ID:m4DMtJC+
>>761
Lにあったアルトとブレラの合体技
再世篇だと何故かなかった
770それも名無しだ:2013/01/14(月) 13:18:28.19 ID:CARWybV9
>>766
ファフナーの次のTVシリーズで金ぴかになる可能性が微レ存…?
771それも名無しだ:2013/01/14(月) 13:18:44.42 ID:GL6qenvd
アルトとブレラができたのか・・・
スカルフォーメーションもほしいがアルトがはぶられる気配が
772それも名無しだ:2013/01/14(月) 13:18:48.08 ID:tAZ9+GWK
>>660
ダンガン?
773それも名無しだ:2013/01/14(月) 13:18:56.01 ID:vXnuYTLI
イルボラ加入は条件無しでお願いします
というかストーリー展開で忍者伝説のパワーアップ金色エルシャンク?をどうにか活かせないものかね
774それも名無しだ:2013/01/14(月) 13:18:58.04 ID:+osHAR4i
>>766
金属と言うか全身ナノマシン化するかもしれんぞw
775それも名無しだ:2013/01/14(月) 13:20:30.25 ID:xQEqi5Ls
>>770
甲洋はメタリックブルーになりましたね
776それも名無しだ:2013/01/14(月) 13:21:10.58 ID:sQf2bKBP
>>767
あの二人はそれで良いんだよ。
ハムが少年と呼ぶのは刹那だけだし刹那があの男と呼ぶのもハムだけ。
一種の固有名詞になってる。大体ハムが自爆した時に
「グラハム・エーカー!」って刹那が叫んだら叫んだで困るだろww
777それも名無しだ:2013/01/14(月) 13:21:13.93 ID:hSCNxHBK
00はMAP兵器充実してそうだけど合体攻撃は無さそうだな
778それも名無しだ:2013/01/14(月) 13:22:28.37 ID:Sh0wxChh
スカル小隊の合体攻撃もほしいなw
映画版だからメガネも割れないことだしw
779それも名無しだ:2013/01/14(月) 13:25:54.26 ID:xQEqi5Ls
>>778
名前は「突撃ラブハート」とか「TRY AGAIN」とかですね
780それも名無しだ:2013/01/14(月) 13:26:05.35 ID:LseqTTJK
このとき、まさか三体のフェイによる合体攻撃があるなんて誰にも予想できなかったのだ
781それも名無しだ:2013/01/14(月) 13:27:10.42 ID:s0IjIV7e
>>728
それは福井の書いたターンエーとかユニコーンもそうだわ
性描写とか虐殺入れればそれっぽいだろ、って読めたわ
782それも名無しだ:2013/01/14(月) 13:29:02.29 ID:l2TJncwG
ID:8IBDKLgz
ID:5BCeiUop
ID:Sh0wxChh
ID:f79BR1qR
ID:JYKqszPA
ID:sQf2bKBP
ID:s7d3gVNy

殺す
783それも名無しだ:2013/01/14(月) 13:29:06.33 ID:FoBIqpG0
>>775
甲洋はなぜああなったしw
カズキのお母さんみたく完全なフェストゥムじゃないから人間に戻れなかったのかね
784それも名無しだ:2013/01/14(月) 13:30:34.42 ID:sQf2bKBP
>>781
まぁ福井は昔からあの作風だからな。
ただグローブの件は正直やり過ぎだったと思う。
785それも名無しだ:2013/01/14(月) 13:30:41.78 ID:tB/XQwjS
そういえば俺この前ガンダム系の薄い本何冊も買ったんだが
みんな黒富野気取って性描写入れてたわ
まったく性描写には興味なかったのに困ったもんだ
786それも名無しだ:2013/01/14(月) 13:30:49.03 ID:b1CJZW21
>>782
通報しますた
787それも名無しだ:2013/01/14(月) 13:32:05.09 ID:FoBIqpG0
>>782
日野さんは仕事に戻りなさい
788それも名無しだ:2013/01/14(月) 13:32:35.30 ID:mhZI23bk
>>787
殺すぞ
789それも名無しだ:2013/01/14(月) 13:32:36.15 ID:CmGNAB12
>>782
俺は人を殺さない!その怨念だけを殺す!
790それも名無しだ:2013/01/14(月) 13:33:46.38 ID:FoBIqpG0
>>789
シーラ姫!浄化を!
791それも名無しだ:2013/01/14(月) 13:34:20.73 ID:GKBeaCLX
漫画版でやってた、孫権がバリアで弾いて劉備が斬るっての合体技にならんかな
792それも名無しだ:2013/01/14(月) 13:34:45.31 ID:s7d3gVNy
結局全滅だよ…
793それも名無しだ:2013/01/14(月) 13:35:02.45 ID:tKWEzgsh
ミシェルはむしろジーナス夫妻から取ったと思われる「フォーメーション・MMジーナス」をクランとの合体攻撃で実装してほしいわ
794それも名無しだ:2013/01/14(月) 13:35:19.86 ID://WjfKSu
刹那ー!早く対話してくれー!
795それも名無しだ:2013/01/14(月) 13:35:26.38 ID:QP09OzgA
デュランダルとルシファーで捏造合体攻撃とスカル小隊フォーメーションは欲しい
796それも名無しだ:2013/01/14(月) 13:35:41.77 ID:Z58pUWOS
殺しあうのが正義でなーいとー知って闘う戦場だけどー
二つの腕を振り上げて呼ぶー
オーラバトラー(ry
797それも名無しだ:2013/01/14(月) 13:36:01.42 ID:0nJLhQid
ミ・フェラリオの伝える『スーパーロボット大戦UX part52』の物語を伝えよう・・・
798それも名無しだ:2013/01/14(月) 13:36:01.70 ID:FoBIqpG0
妖精は生きてたじゃん。
ただバイスンウェルに帰ったかどうか分からんが
799それも名無しだ:2013/01/14(月) 13:36:30.37 ID:tB/XQwjS
そういう防いでカウンター系の攻撃はスパロボのシステムと相性が悪いな
今までにカウンター系攻撃再現してるの何かあったっけ
800それも名無しだ:2013/01/14(月) 13:37:57.54 ID:+QPSTC5Z
>>791
劉備、孫権、曹操、呂布、孔明で、
八門遁甲破邪の陣も……
801それも名無しだ:2013/01/14(月) 13:38:05.89 ID:CARWybV9
ナナジンとオウカオーで合体攻撃頼むぜ。
ドラグナーのツインレーザーソードみたいなかんじで。
802それも名無しだ:2013/01/14(月) 13:39:18.37 ID:3sKm7NdN
Zガンダムにスイカバーアタックがあるならゴラオンにあってもまったく問題ありません!
803それも名無しだ:2013/01/14(月) 13:39:30.54 ID:0nJLhQid
サコミズ王、生存ルートあるのかな・・・
804それも名無しだ:2013/01/14(月) 13:39:56.55 ID:GKBeaCLX
>>800
νになった孔明格好良すぎるしゲスト参戦してほしいなあ
覚醒エピソードも盛り上がるし
805それも名無しだ:2013/01/14(月) 13:41:28.69 ID:FoBIqpG0
いや、核防ぐため死ぬんじゃね。
806それも名無しだ:2013/01/14(月) 13:41:36.35 ID:QP09OzgA
ビルバインとアッカナナジンでダブルハイパーオーラ斬りぐらいはやってほしい
ビルバインはダンバインと合体攻撃あるだろうし
807それも名無しだ:2013/01/14(月) 13:42:10.62 ID:kE8KWQn2
>>701
そういう風に否定前提から入るとさすがにカワハギ認定してしまうわ
荒れるだけだし
お前カワハギな
808それも名無しだ:2013/01/14(月) 13:42:22.18 ID:tB/XQwjS
キョウジおさえるためにデビルガンダムに乗り込んだシュバルツ助けた飛影なら
今作でもきっとオウカオー抱えて生還させるに違いない
809それも名無しだ:2013/01/14(月) 13:42:37.54 ID:xyJ75TZ/
>>783
単純に権限の問題だな。

ミョルニアは普通に取り込まれて広域に情報が拡散したが、
独自の概念があって広域に管理する権限を得、その一部がミョルニアとして顕現してる感じ

甲洋は末端が食いついた(すぐに切り離したが)状態で、更に竜宮島ミールに囲まれる形にもなり
フェストゥム全体に飲み込まれずに済み、独立したスレイブ型になった。
まあ、人間の意識を持ちつつフェストゥムとして成長すれば、
そのうちにミョルニアみたいなマスターに成長する可能性もあるんじゃないかな?
810それも名無しだ:2013/01/14(月) 13:43:30.15 ID:kE8KWQn2
>>714
いつものノイジーマイノリティが叩いてるだけだから
そんなもん視聴者の総意でもなんでもない
いつもの同じキチガイが発狂してるってだけ
811それも名無しだ:2013/01/14(月) 13:44:56.00 ID:kE8KWQn2
>>731
いやいや、プラモの売り上げかなり良い方だし
勝手に妄想を事実みたいに語らないでくれる?
それに例え事実だろうがアンチスレで叩け、ネガれ
812それも名無しだ:2013/01/14(月) 13:44:58.35 ID:xyJ75TZ/
>>810
視聴者の総意って言ったら、歴代ガンダム最低の視聴率の上、
玩具・ゲームも失敗だったわけで…
813それも名無しだ:2013/01/14(月) 13:45:37.30 ID:kE8KWQn2
>>754
そういうのはよそでやってね
814それも名無しだ:2013/01/14(月) 13:46:24.01 ID:leO2ysAc
サイレントマジョリティを考慮してAGEは名作!
815それも名無しだ:2013/01/14(月) 13:47:13.97 ID:xyJ75TZ/
まあ、見えない範囲でも人気があるなら今後の展開に期待、ってところだな
816それも名無しだ:2013/01/14(月) 13:47:13.77 ID:kE8KWQn2
>>812
だからホビー部門は失敗じゃないってば
どっかにデータがあった
ネガるのならよそでやれゴミクズ
817それも名無しだ:2013/01/14(月) 13:47:16.28 ID:gRiIaxYh
というかそろそろミネルバ隊にも合体攻撃が追加されてもいいと思うんだ
劇中でもデストロイ戦でレジェンドにエクスカリバー1本渡してみんなで滅多切りとかやってるんだしね
818それも名無しだ:2013/01/14(月) 13:47:39.78 ID:SPBvhdLm
システム情報きてたのか
アルトかっこいいなオイ
819それも名無しだ:2013/01/14(月) 13:47:45.14 ID:kE8KWQn2
ID:leO2ysAc
カワハギ
820それも名無しだ:2013/01/14(月) 13:47:45.25 ID:MtFTCl77
いつまでAGEの売上云々言ってんだ
共に歩む気はないと、分かり合うつもりはないのか!
821それも名無しだ:2013/01/14(月) 13:47:47.65 ID:2h21ywUz
>>807
え?否定してなくね?
822それも名無しだ:2013/01/14(月) 13:48:17.59 ID:kE8KWQn2
>>820
ヴェイガンが暴れるのを止めれば俺もこんなことは言わん
823それも名無しだ:2013/01/14(月) 13:48:54.30 ID:CARWybV9
>>817
イイネ!さらにシンのデスティニーとステラのガイアとの合体攻撃があれば…!
824それも名無しだ:2013/01/14(月) 13:48:59.83 ID:FoBIqpG0
>>821
しっ
825それも名無しだ:2013/01/14(月) 13:49:29.52 ID:kE8KWQn2
>>821
いや否定してるだろ、駄作って前提から話題だしてる
そのせいでスレが変な流れになってたし
826それも名無しだ:2013/01/14(月) 13:49:47.80 ID:8IBDKLgz
>>820
「奴らは残虐な敵だ。
それならばそれ相応に対処するだけだ!
これは只の戦争ではない!
地球を脅かす悪魔の討伐だ!
敵は一人残らず抹殺する!」
827それも名無しだ:2013/01/14(月) 13:50:11.56 ID:nbxr1BUM
>>800
ガンダムmk3が前日談で死んでいて、サイコガンダムは邪神の依代だから八紘の陣は再現できないな
828それも名無しだ:2013/01/14(月) 13:50:16.48 ID:Dzt0jImy
>>812
殺すぞ
829それも名無しだ:2013/01/14(月) 13:50:29.55 ID:CmGNAB12
ウイングパーツはどのような扱いになるんだろうか

1.パーツを渡したらウイングルは飛べなくなるだけ
2.パーツを渡したらウイングルはマップから撤退
3.まさかの合体攻撃扱い
830それも名無しだ:2013/01/14(月) 13:50:33.84 ID:tB/XQwjS
ルナマリアの3DパンチラのSSまだ〜
831それも名無しだ:2013/01/14(月) 13:50:45.11 ID:hn78k/wA
>>814
さっさと死ね
832それも名無しだ:2013/01/14(月) 13:50:54.62 ID:GKBeaCLX
>>823
SDガンダム参戦してるし、運命の下半身分離してMA形態のガイアと合体するケンタウルススペシャルで
833それも名無しだ:2013/01/14(月) 13:51:02.71 ID:4IKcWOvR
参加してない作品擁護&批判はよそでやれよそでw
ゲーム的に言うならせめてGジェネ程度に売れれば擁護のしようもあるけどな…あれじゃダメだ>AGE
834それも名無しだ:2013/01/14(月) 13:51:33.19 ID:hn78k/wA
>>833
死ねよ
835それも名無しだ:2013/01/14(月) 13:51:58.88 ID:1orQGAHz
PSPで単独作品だったらあんなもんだろ
種だって新作大して変わらんだろ確か
836それも名無しだ:2013/01/14(月) 13:52:01.45 ID:FoBIqpG0
>>829
Lの主人公の期待と兄貴の機体構成ってまんまSKLと同じだよな
837それも名無しだ:2013/01/14(月) 13:52:20.64 ID:8IBDKLgz
>>823
むしろキラとステラの合体攻撃

キラが上空から攻撃して突き落とし
落ちてきたところをステラのガイアが斬!
トドメ演出は「ハイネーッ!」
838それも名無しだ:2013/01/14(月) 13:53:39.15 ID:SPBvhdLm
バルキリーのユニット能力画面で
『ボーナス』ってあるんだけどこれ何かわかる奴いる?
教えて
839それも名無しだ:2013/01/14(月) 13:53:39.74 ID:kE8KWQn2
>>826
まず2ちゃんねるでアンチ活動なんてしてる奴自体がゲームやアニメに対してそういう振る舞いをしてると自覚した方が良いな
何が奴らをあそこまで駆り立てるのか

>>833
他人が叩くのは駄目でお前が叩くのはいいとかどんだけ自分勝手よゴミクズが
840それも名無しだ:2013/01/14(月) 13:54:01.54 ID:0nJLhQid
>>829
飛行及び一部武装使用不可になって残るのでは・・・と思ったけど
ライキングやバルキングみたいに消えてしまうかもしれない・・・
841それも名無しだ:2013/01/14(月) 13:54:02.24 ID:1orQGAHz
さすがに一纏めにするには武器多いしな
ジーグとビッグシューターみたいな特殊合体攻撃扱いはありうるかもだが
842それも名無しだ:2013/01/14(月) 13:54:05.97 ID:H2aShwN9
ヒーローマンの最終回のジョーイくんトランザムは再現あるかな
というかあれは何だったんだろう
843それも名無しだ:2013/01/14(月) 13:54:22.12 ID:xyJ75TZ/
>>838
PUボーナスっしょ?
844それも名無しだ:2013/01/14(月) 13:54:35.58 ID:kE8KWQn2
ふう…ゴミをサンドバッグにすんのは気持ちよくて仕方ねーぜ
845それも名無しだ:2013/01/14(月) 13:55:15.06 ID:+Cd+dpPo
>>838
機体固有のボーナス値
パートナーユニットを組むと相方にもボーナスが適用される
846それも名無しだ:2013/01/14(月) 13:55:55.62 ID:GKBeaCLX
>>842
ジョーイがやられるとヒーローマンが暴走して
ヒーローマンがやられるとジョーイが暴走するという自爆プログラムみたいなもんじゃね
847それも名無しだ:2013/01/14(月) 13:56:06.35 ID:FoBIqpG0
>>842
ヒーローマンと同じく暴走でしょ。
片方がやられると起きる現象とか
848それも名無しだ:2013/01/14(月) 13:56:44.71 ID:SPBvhdLm
>>843
マジでか
火消しのスラスターモジュールなんてネタがまた…
849それも名無しだ:2013/01/14(月) 13:58:25.37 ID:38ZWWZJl
シングルの利点が美味しくて
ダブルにする理由があまりないきがするのですが
850それも名無しだ:2013/01/14(月) 13:58:33.45 ID:+QPSTC5Z
地形適応は強化パーツにしてくれよ

もしくは、改造で必ずAにはなるとか
851それも名無しだ:2013/01/14(月) 13:58:37.31 ID:xyJ75TZ/
>>842
ヒーローマンとジョーイは、「歴戦の兵士と王子」っていうモチーフで、
エネルギーの使い方次第ではジョーイが前線へ出るスタイルもある、という考え方らしいぞ

ただあくまで2人でヒーローなので、どっちかが突出するのは負けフラグ
852それも名無しだ:2013/01/14(月) 13:58:52.81 ID:tB/XQwjS
まあでもAGEのゲームはラストまでやった姿勢は評価できるだろ
SEEDや00のゲームみたいな尻切れトンボで終わらせるようなゲームは
勘弁してもらいたい
種死の方はまだ無理やりオリジナル展開にして決着つけてたからよかったがなw
853それも名無しだ:2013/01/14(月) 13:59:10.47 ID:CmGNAB12
>>841
ルストストリーム
トールハンマーブレイカー
インフェルノブラスター

くらいか
854それも名無しだ:2013/01/14(月) 13:59:19.82 ID:xyJ75TZ/
>>849
経験値が倍入手。
855それも名無しだ:2013/01/14(月) 13:59:56.73 ID:4IKcWOvR
>>848
LではPUが圧倒有利の一因だったからな
SUのメリットがコンボと経験値若干有利ぐらいで
856それも名無しだ:2013/01/14(月) 14:00:24.35 ID:1orQGAHz
ブレストリガーのパルスビームモードというのもある
857それも名無しだ:2013/01/14(月) 14:00:59.25 ID:xyJ75TZ/
>>855
Lではコンボ経験値に補正かかるようになっちゃったので本気でいらん子に
858それも名無しだ:2013/01/14(月) 14:01:05.72 ID:GKBeaCLX
>>849
シングルが有利な点って全部スキル依存なんだよね
スキルが強いキャラはシングルいけるだろうが弱いキャラはスキルパーツで補強しない限り利点はない
859それも名無しだ:2013/01/14(月) 14:01:10.18 ID:kE8KWQn2
利点とか
最近のスパロボじゃあシングルだろうがダブルだろうが些細なことよ
どうやってもクリアは可能
860それも名無しだ:2013/01/14(月) 14:02:02.24 ID:hSCNxHBK
ジョーイくんも大概人間やめてたのか……
861それも名無しだ:2013/01/14(月) 14:02:04.92 ID:8IBDKLgz
Lでコンボが実戦で使えるのはデスティニーくらいのもんだったからなあ
862それも名無しだ:2013/01/14(月) 14:02:26.33 ID:1orQGAHz
経験とも総合で見るとSU不利だぞ
二人に入るからPUだと実質2倍だし
攻撃+援護で倒すと最初の攻撃当てた経験値も入るんで
これで実質2,2倍なったりとか
863それも名無しだ:2013/01/14(月) 14:02:33.84 ID:H2aShwN9
>>846
>>847
たしかにヒーローマンの方も暴走時は赤くなってたな
あれかっこいいから好きなんだが武装化すんのは無理かな……
よくて生身あしゅら男爵みたいな扱いか
864それも名無しだ:2013/01/14(月) 14:02:37.10 ID:x2KN0wGB
死ねとか、殺すとか、カワハギとか、事書き込む暇があったらAGEの魅力を語れよ
駄作駄作とか言ってる連中を説得すりゃいいじゃん
あんまり話通じないと信者に見せかけたアンチにしか見えない
865それも名無しだ:2013/01/14(月) 14:02:58.92 ID:SPBvhdLm
PUで攻撃するより
SUで8機から援護してもらうほうがダメージでかそうだな
マジで地形適応の恩恵うけるためだけにPUを強いられそう
SD組宇宙Bなら悲惨
866それも名無しだ:2013/01/14(月) 14:03:47.42 ID:CmGNAB12
全体攻撃も減衰補正掛かるかもしれないしな
プレイしてみないとわからないだろう
867それも名無しだ:2013/01/14(月) 14:04:03.82 ID:FoBIqpG0
ちょってニコニコみてたらこんなもんあったんだなw
http://www.nicovideo.jp/watch/sm15141270
リーンの翼が参戦したし再現されたらみんな赤面だなw
868それも名無しだ:2013/01/14(月) 14:04:34.36 ID:GMIIiZyw
>>804
でもアニメだと覚醒するのに重要な人物がいたけど存在抹消されてましたよね
869それも名無しだ:2013/01/14(月) 14:04:45.48 ID:AzNoVVxs
>>864
死ねキチガイ
870それも名無しだ:2013/01/14(月) 14:04:51.35 ID:xyJ75TZ/
>>860
アメコミ的に、雷に打たれたアイテム身に付ければとりあえず割と人間辞める事があります。
871それも名無しだ:2013/01/14(月) 14:05:34.61 ID:kE8KWQn2
>>865
援護攻撃は1戦闘につき一回だろ
妄想で杞憂すんなアホが
872それも名無しだ:2013/01/14(月) 14:06:27.86 ID:GKBeaCLX
>>867
なんだこれwwww
リーンの翼見たくなったわ
873それも名無しだ:2013/01/14(月) 14:06:30.75 ID:JYKqszPA
>>789
ウィンキーのダンバイン愛はすごかったな
戦闘前会話自体珍しい時代にあのDVEだからな
874それも名無しだ:2013/01/14(月) 14:06:41.65 ID:1orQGAHz
>>865
いや周りに8体いても援護は一回しか受けられんだろ
複数回攻撃で引き出すなら覚醒必須だけど
それやるならPUでメイン側が熱血使ってサブが援護+覚醒で
攻撃繰り返したほうがSP的に考えてダメージ出るだろうし
875それも名無しだ:2013/01/14(月) 14:07:27.96 ID:FoBIqpG0
>>863
一応戦闘アニメにジョーイ君確認したから独立したユニット扱いかも
ただ暴走するとき自爆する気満々だったから感情が暴走から武装としては使えないと思う。
876それも名無しだ:2013/01/14(月) 14:07:53.63 ID:CmGNAB12
リーンの翼のストーリーはどうなるんだろうな
というか今回ストーリー予想難しい
877それも名無しだ:2013/01/14(月) 14:07:53.32 ID:7Cl/kdCj
リュクスが最後バイストンウェルに強制送還されてしまうオチはやっぱ変えるんだろうか
878それも名無しだ:2013/01/14(月) 14:08:35.21 ID:+Cd+dpPo
亙 重郎 @vow_2010 また劇中、HD嬢はおしゃべりしてくれるわけですが、今 回CVは藤田咲さんにお願いしております。オリジナルのファイユーヴは樋口ボイ スでしたが、HDは彼女の分身の一つであり、ミクさんとのハイブリッドでもある ので。 #virtualon #SRW

つまるところ唯のミクロボってことになるんかいな
879それも名無しだ:2013/01/14(月) 14:08:39.88 ID:E3sUsO7Q
一撃のダメージなら2体とも熱血か魂かけたPUの方が上だろうよ
880それも名無しだ:2013/01/14(月) 14:08:54.20 ID:SPBvhdLm
>>871
援護行動だったわ
881それも名無しだ:2013/01/14(月) 14:09:11.89 ID:0nJLhQid
>>875
いやあれはさすがにヒーローマンのバリア演出じゃね?
882それも名無しだ:2013/01/14(月) 14:09:11.77 ID:TujwHHBY
楽しい送別会でしたね…
883それも名無しだ:2013/01/14(月) 14:09:20.13 ID:BcJmCWoz
>>864
まずスパロボで作品の魅力なんて語る必要がない
アニメ本編がどんなにつまんなかろうが駄作だろうが
スパロボに出て魅力的かどうかとは関係がない
それはマシンロボやダンクーガや飛影やドラグナーやレイズナーなど数々の参戦作品が過去証明してる

そしてAGEは腐ってもガンダムだからアンチがどんなに騒ごうがそのうち放っといても嫌でもGジェネみたいに確実に参戦するし
スパロボに参戦するネタとしては扱いが難しい面もあるが
ユニット性能・敵などの面から見て充分魅力的な題材で合格点だろ
換装する主役ロボ、数々のパワーアップ形態、全体攻撃やマップ兵器になりそうな武装の数々、
シナリオ上の移動拠点として便利な母艦の存在、申し分ない戦力を有する大規模な敵組織等々
スパロボユーザーから見たAGEの魅力なんぞそれがあるだけで充分だわ
884それも名無しだ:2013/01/14(月) 14:09:20.57 ID:CARWybV9
>>877
無理を通し道理を蹴っ飛ばして居残らせよう。
ついでに親父のほうも生存・居残りで。
885それも名無しだ:2013/01/14(月) 14:10:07.61 ID:wSR2grx+
ファイナルフェイズは無いだろうが代わりに何か合体攻撃あってほしいラインバレル
ただ援護防御してくれるとか乗って飛行とかW召喚とかはあっても合体技的なのが無いのが辛い
浩一と矢島の友情アタックくらいしか思いつかないぜ
886それも名無しだ:2013/01/14(月) 14:10:42.44 ID:nbxr1BUM
Lでの「援護攻撃に熱血・魂・直撃が乗ってしかも効果が切れない」っていう挙動はたぶんバグだろうしな、
仮に仕様であってもSUが強化される今回は修正されるだろう
887それも名無しだ:2013/01/14(月) 14:10:56.47 ID:xyJ75TZ/
>>874
OGの一斉攻撃みたいに、SUでのみ「特定の技能で周囲8機の援護攻撃を使い切る形で一斉攻撃」
(アニメーションは各機の汎用攻撃が一斉に行われるだけ、攻撃力は武器の平均値を1/3したもの)
とかだったら、結構すごいことになるかもしれんが
888それも名無しだ:2013/01/14(月) 14:11:28.34 ID:4IKcWOvR
>>876
リーンはなあ…ダンバインと被ってるとこもあるから
ダンバインで言うアの国みたいにバイストンウェルの1国家としての参戦はあるんじゃないかとも思うが
でもそうるすとサコミズとシーラ、ドレイクが同列になっちゃうのが
889それも名無しだ:2013/01/14(月) 14:11:33.48 ID:+QPSTC5Z
>>865
せめて、天玉鎧と合体したら宇宙Aにして欲しいな
890それも名無しだ:2013/01/14(月) 14:13:03.48 ID:2h21ywUz
核なんて浩一くんが圧縮転送フィールドで消し飛ばせばいい
そういやラインバレルの最強技はこれになるんだろうか
891それも名無しだ:2013/01/14(月) 14:13:59.49 ID:FoBIqpG0
>>881
わからんぞ。Lとかで生身多かったし
ジョーイ君はヒーローマン状態だと敵ボスからの本気の3発食らっても血を吐かないほど頑丈だしクロックアップもできる。
つまり攻撃なしの修理、補給ありのユニットかもしれない。
892それも名無しだ:2013/01/14(月) 14:15:12.76 ID:CARWybV9
>>885
そんなこと言わずあって欲しいんですよ。
ハムの代わりにELSに大穴開けて生存フラグを妄想してるもんで。
893それも名無しだ:2013/01/14(月) 14:15:24.10 ID:E3sUsO7Q
>>891
ユニット名がヒーローマンwithジョーイなんですがそれは
894それも名無しだ:2013/01/14(月) 14:15:52.38 ID:x2KN0wGB
>>864
スパロボで作品の魅力を語る必要がないかどうかはひとこと言いたい気がするが
取り敢えずAGEが参戦したらゲーム的に面白そうな題材になるであろうことはなんとなくわかった
895それも名無しだ:2013/01/14(月) 14:16:05.61 ID:0nJLhQid
>>891
でも公式のユニットに「ヒーローマンwithジョーイ」って書いてなかったっけ?
896それも名無しだ:2013/01/14(月) 14:17:11.64 ID:7Cl/kdCj
漫画版ファイナルフェイズあって欲しいなぁ
アブソリュートノヴァビーストやイクサーズファイナルアタックといいLの捏造技のセンスは良かった
897それも名無しだ:2013/01/14(月) 14:17:19.86 ID:3XvKXMyS
>>883
なんか全部種死でよくね?ってのばかりだな
898それも名無しだ:2013/01/14(月) 14:17:21.51 ID:bZCYJEbG
>>892
グラハムさんには是非生き残って貰いたいよな
ブレイヴ使いたい
899それも名無しだ:2013/01/14(月) 14:17:55.47 ID:FoBIqpG0
>>893
>>895
そうなのか(´・ω・`)
ジョーイ君では単体ユニットは無理でしたか・・・
900それも名無しだ:2013/01/14(月) 14:17:58.99 ID:wSR2grx+
>>890
最初はエグゼキューター最大出力が最強技で、グランネイドル戦で圧縮転送フィールド追加
真のファクター化でオーバーライドが最強技ってとこかね
901それも名無しだ:2013/01/14(月) 14:19:13.39 ID:8IBDKLgz
>>896
原作版みうみう「私のすべてを……浩一くんにあげる!」
902それも名無しだ:2013/01/14(月) 14:19:51.29 ID:x2KN0wGB
援護防御ではジョーイ君だけ出てくるのかなぁ
40mサイズと等身大で並ぶジョーイ君…
903それも名無しだ:2013/01/14(月) 14:20:04.31 ID:nbxr1BUM
>>899
ヒーローマンがやられるとジョーイ君単独でユニット化する可能性も0じゃない
904それも名無しだ:2013/01/14(月) 14:20:07.99 ID:GKBeaCLX
>>868
なに追加してしまえば問題ない

>>878
>音声収録、良い感じでした。藤田さんはとても勘の良い方で、オリジナルのファイユーヴなテイストと、初音ミクさん的なテイスト、この両者の間をうまく繋ぐような、そんな新しいHDボイスを吹き込んでくれたと思います。ありがとうございます!
905それも名無しだ:2013/01/14(月) 14:21:08.91 ID:SPBvhdLm
種死は正直食傷ぎみだが
それでもラクス様使えるなら良しとしよう
だから早めに使わせて
906それも名無しだ:2013/01/14(月) 14:21:59.56 ID:GMIIiZyw
圧縮転送ってスパロボだとどういう戦闘アニメになるんだろうか
907それも名無しだ:2013/01/14(月) 14:22:04.72 ID:AzNoVVxs
>>897
死ね
908それも名無しだ:2013/01/14(月) 14:22:11.18 ID:7Cl/kdCj
>>901
ミウミウの恋愛はランカやリナに悪影響やでえ
909それも名無しだ:2013/01/14(月) 14:22:39.20 ID:x2KN0wGB
どっちも原作あんまりチェックしてないけどラクスと孔明は気が合いそうだな、このスレ見てると
910それも名無しだ:2013/01/14(月) 14:23:07.77 ID:afh9Z8vD
種死はカガリが使えればなんでもいいや
バトルデスティニーやGジェネで声付いてたから問題ないだろうし使えるといいなぁ
911それも名無しだ:2013/01/14(月) 14:25:22.28 ID:BcJmCWoz
>>897
全部種死でよくね?って要素は
他のガンダムにとってもスタンダードで備わってることが多い要素だ
つまり逆に言えば別に種死でなくてもどんなガンダムでもいいしAGEが代わりを務めても当然いいわけで

もちろん宇宙世紀とか他のガンダムでもいいわけだし
AGEはスパロボ的に見れば三世代の物語って点だけが使い難い要素なだけで
残りの要素はむしろすごくスパロボ映えするスパロボ向きな題材だ
912それも名無しだ:2013/01/14(月) 14:25:56.66 ID:FoBIqpG0
>>903
そして暴走ですねわかります。

ミウミウがいるときにクアンタムバーストしたらやばいんじゃね?
早瀬と城崎が相思相愛だとわかったら敵に回る気がする。
913それも名無しだ:2013/01/14(月) 14:27:54.57 ID:16GDeu6e
要素的な意味でどのガンダムでもいいって話になるとあとは人気がものをいうわけですが・・・
914それも名無しだ:2013/01/14(月) 14:29:32.49 ID:GMIIiZyw
ジョドーさんとウッソは今泣いているんだ!
915それも名無しだ:2013/01/14(月) 14:31:20.11 ID:x2KN0wGB
SD孔明ってもしかして策士的な活躍してないのか?
いまwiki見たけど、策士というより前線で戦うタイプ?
916それも名無しだ:2013/01/14(月) 14:32:11.74 ID:CARWybV9
>>914
よかったね、ZZとVは今作に出るよ!
917それも名無しだ:2013/01/14(月) 14:33:38.88 ID:VTDqnyPi
>>914
関羽がいるじゃないか
918それも名無しだ:2013/01/14(月) 14:34:33.73 ID:SPBvhdLm
>>915
最終的にはνガンダムだからな
お察し
919それも名無しだ:2013/01/14(月) 14:35:11.10 ID:7Cl/kdCj
ファフナーはキャラ多くても恋愛関係で拗れがほとんど無いんだな
920それも名無しだ:2013/01/14(月) 14:35:48.91 ID:x2KN0wGB
関羽ガンダムとティベリウスの戦闘ではどんな特殊台詞が出るのか…
921それも名無しだ:2013/01/14(月) 14:36:00.81 ID:JYKqszPA
宇宙海賊になる前の海本さんもしばらく出てないな
922それも名無しだ:2013/01/14(月) 14:36:29.29 ID:4IKcWOvR
>>915
おおざっぱな戦略を劉備にアドバイスすることはあるけれど
軍師なにそれ美味しいの?ポジション
923それも名無しだ:2013/01/14(月) 14:37:58.40 ID:IUCLOk4N
子供向けのSDで複雑に知略練られても理解できんだろう多分
924それも名無しだ:2013/01/14(月) 14:39:17.84 ID:wSRnmOj7
幻想少女大戦っていう東方プロジェクトを題材したスパロボみたいなの同人ゲームを今プレイしてるんだけど、時代の流れを凄い感じる
925それも名無しだ:2013/01/14(月) 14:39:19.78 ID:CmGNAB12
アニメしか見てないけど孔明は仲間になったのが遅い割に大したことしてない印象が…
926それも名無しだ:2013/01/14(月) 14:39:48.00 ID:wSR2grx+
すまねえ900踏んでたな、試してくる
927それも名無しだ:2013/01/14(月) 14:40:55.49 ID:8IBDKLgz
>>543
Lの場合大統領の影が薄すぎるのとファイナルフェイズの印象が強すぎて
主人公は浩一でラスボスはラインバレルのラスボスって印象になってしまう
928それも名無しだ:2013/01/14(月) 14:41:01.32 ID:PkpKnzhA
いやファフナーわりと恋愛でこじれてただろ
929それも名無しだ:2013/01/14(月) 14:41:05.75 ID:tB/XQwjS
アニメとか漫画の軍師はあと出しに便利なんだよなw
ピンチになったら援軍出して
軍師「こんなこともあるかと援軍を用意してました」とか
脱出経路用意してたとかさ
930それも名無しだ:2013/01/14(月) 14:41:12.45 ID:CARWybV9
>>922
じゃあ孔明の罠は見られないのか(´・ω・`)
931それも名無しだ:2013/01/14(月) 14:42:56.37 ID:x2KN0wGB
>>918、922
やっぱりそうなのか…
もしかして石兵八陣が必殺技になってたりするのか?
932それも名無しだ:2013/01/14(月) 14:43:01.06 ID:SPBvhdLm
赤壁の時も孔明なにかしたっけ?
週輸のメガバズぶっ放して流れを変えたとかそんなんじゃなかったか
933それも名無しだ:2013/01/14(月) 14:43:57.82 ID:+QPSTC5Z
>>915
三部だと、司馬一味の野望を事前に見抜いて、
あれこれ対策をうっている
934それも名無しだ:2013/01/14(月) 14:43:57.85 ID:Z58pUWOS
赤壁の孔明は地上で兵の指揮してただけで何もしてない
935それも名無しだ:2013/01/14(月) 14:44:02.43 ID:JYKqszPA
>>924
それ味方は当たれば即死バランスなんでしょ?
936それも名無しだ:2013/01/14(月) 14:44:17.60 ID:p5HoKK65
>>930
どっちかってーと三国伝で罠とか策謀担当は司馬懿サザビーや郭嘉ヴァサーゴとか沮授Rジャジャだわ
937それも名無しだ:2013/01/14(月) 14:44:21.39 ID:4IKcWOvR
>>930
無いことは無いんだけど
あまり戦術に凝るタイプでもないしね
938それも名無しだ:2013/01/14(月) 14:44:22.18 ID:4vNj+YOE
>>928
特にこじれてるところはお亡くなりになって物分りの良い人だけ残ったので……
939それも名無しだ:2013/01/14(月) 14:45:18.89 ID:GMIIiZyw
>>930
漫画だと張飛一人で硫黄が漂ってる山の上から雷起こして火事起こす戦法教えてたり
漫画だと曹操軍がやってきたから森の中で奇襲程度しか戦法教えてなかった
940それも名無しだ:2013/01/14(月) 14:45:46.09 ID:p5HoKK65
>>934
赤壁は周瑜ヒャクシキがメイン指揮官だったな
941それも名無しだ:2013/01/14(月) 14:45:52.63 ID:wSR2grx+
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1358142122/
立てたがスレ番間違えた!すまん
俺は…乙になれない…
次次スレの時には修正をお願いするぜ
942それも名無しだ:2013/01/14(月) 14:46:06.53 ID:GMIIiZyw
下のは漫画じゃなくてアニメだった(´・ω・`)
943それも名無しだ:2013/01/14(月) 14:46:44.19 ID:p5HoKK65
>>941
お前は乙を越えろ!
944それも名無しだ:2013/01/14(月) 14:47:10.51 ID:x2KN0wGB
つまりSD孔明は、
諸葛孔明は「戦略」の天才で「戦術」の凡才だった
を再現しているのか…

深読みしすぎかなw
945それも名無しだ:2013/01/14(月) 14:47:26.53 ID:Lf/PIUwD
ファフナーの恋愛でこじれてたのってゆみっぺ関連だけじゃない?
甲洋は不憫なだけで遠くから見てるだけでも満足だし
衛も剣司と咲良の二人見て必ず守ると決意するいい子だし
946それも名無しだ:2013/01/14(月) 14:47:47.53 ID:p5HoKK65
史実の孔明さんも奇策が大の得意分野ってわけじゃないしな
947それも名無しだ:2013/01/14(月) 14:48:22.66 ID:xyJ75TZ/
>>935
難易度上げればな
948それも名無しだ:2013/01/14(月) 14:48:26.53 ID:SPBvhdLm
闇の力で洗脳して敵の兵士を自分の手駒にしよう(ゲス顔)
949それも名無しだ:2013/01/14(月) 14:48:49.55 ID:CmGNAB12
>>941
乙でもあるがあぁっ!
950それも名無しだ:2013/01/14(月) 14:49:30.12 ID:CARWybV9
>>941
刹那・乙・セイエイ

>>945
カノンと翔子ェ……
951それも名無しだ:2013/01/14(月) 14:49:31.17 ID:GMIIiZyw
>>948
曹操が腹パンしに行ったぞ
952それも名無しだ:2013/01/14(月) 14:51:33.41 ID:FoBIqpG0
>>941
乙であるがそういやもう一つ52あったよな
今は52が3つもあるんだが先に作ったほうを消化しようぜ
953それも名無しだ:2013/01/14(月) 14:52:37.57 ID:p5HoKK65
どんだけ皆あわてん坊さんなんだよw<スレ消化
954それも名無しだ:2013/01/14(月) 14:53:02.32 ID:GL6qenvd
>>952
あれは格ゲー板のだが大丈夫か?
955それも名無しだ:2013/01/14(月) 14:53:47.23 ID:ea133shS
>>954
大丈夫じゃない、問題だ
956それも名無しだ:2013/01/14(月) 14:54:56.64 ID:FoBIqpG0
>>954
ああw
あれは格ゲー板にたてたのかw
てっきり連スレかと思ってたw
957それも名無しだ:2013/01/14(月) 14:56:22.46 ID:p5HoKK65
参戦作品で格ゲーすれば問題なくね?
958それも名無しだ:2013/01/14(月) 14:56:50.97 ID:GKBeaCLX
昔ガンダムの格ゲーあったな
959それも名無しだ:2013/01/14(月) 14:57:21.90 ID:FoBIqpG0
>>957
それなんてACE?
960それも名無しだ:2013/01/14(月) 14:57:52.24 ID:CARWybV9
あわてんぼうだから動かし忘れてるユニットがいるのにターンエンドすでるんだよ
961それも名無しだ:2013/01/14(月) 14:58:04.64 ID:GMIIiZyw
>>957
ヒーローマン「ロボット魂もよろしく!」
962それも名無しだ:2013/01/14(月) 14:58:26.18 ID:x2KN0wGB
ガンダムWの各ゲーは隠れた名作と名高い
やったことないけど
963それも名無しだ:2013/01/14(月) 14:59:03.98 ID:gRiIaxYh
>>941
おつおつ

総士→真矢→一騎→総士
         ↑ ↑
   甲洋→翔子 カノン 剣児⇔咲良

だっけか。衛と果林はどうだったか忘れた
964それも名無しだ:2013/01/14(月) 14:59:53.63 ID:8IBDKLgz
>>941
965それも名無しだ:2013/01/14(月) 15:00:11.52 ID:p5HoKK65
>>958
スーファミのGガン格ゲー買ってどうしてもデビルガンダムに勝てなくて泣いたな
搭乗者によって技が代わるのが面白かったわ
966それも名無しだ:2013/01/14(月) 15:00:21.13 ID:nbxr1BUM
一騎→総士→真矢→一騎のループ
甲洋→翔子→一騎の一方通行の三角関係
カノン→一騎の片思い

一騎は本当にモテモテやでぇ
967それも名無しだ:2013/01/14(月) 15:00:26.58 ID:JYKqszPA
>>962
エンドレスデュエルかTHEバトルか
まあSFCの方だろうな
968それも名無しだ:2013/01/14(月) 15:00:52.15 ID:4vNj+YOE
>>963
衛→ゴウバイン
969それも名無しだ:2013/01/14(月) 15:01:16.64 ID:GMIIiZyw
>>963
衛→ゴウバイン
果林→
970それも名無しだ:2013/01/14(月) 15:01:34.21 ID:FoBIqpG0
>>963
一騎のお父さん←真矢のお母さん
971それも名無しだ:2013/01/14(月) 15:01:54.36 ID:CmGNAB12
>>962
あれナタク最強だったな
972それも名無しだ:2013/01/14(月) 15:03:22.88 ID:s7d3gVNy
>>958
ガンダム・ザ・バトルマスター2はプレイしまくった
サイコMk-3に苦戦しまくってラスボスのハイドラガンダムで拍子抜けしたり
大好きなハンマ・ハンマの超必が大型ボスに効果無くて泣いたり

…ドルメルが出てる奴なんて知らないよ
973それも名無しだ:2013/01/14(月) 15:03:38.12 ID:0nJLhQid
>>963
芹→乙姫
・・・え、違う?
974それも名無しだ:2013/01/14(月) 15:06:46.23 ID:CARWybV9
皆さんみちお夫婦をお忘れか?
975それも名無しだ:2013/01/14(月) 15:09:57.04 ID:p5HoKK65
パスタ→島のみんな
976それも名無しだ:2013/01/14(月) 15:10:46.01 ID:5BCeiUop
真壁親子は罪作りだな
977それも名無しだ:2013/01/14(月) 15:15:46.33 ID:CARWybV9
>>970
つまり一騎とって真矢が義理姉(or妹)属性が付与される可能性が…!
978それも名無しだ:2013/01/14(月) 15:19:08.29 ID:+Cd+dpPo
なんか今までに公開された画像にR-ダイガンをよく見るような………
ダンクーガより先に仲間になるとかあるのかな
979それも名無しだ:2013/01/14(月) 15:20:00.62 ID:H2aShwN9
>>977
むしろ今年の続編でたぶんそうなる
劇場版でもフラグ立てまくってたし
……大丈夫だよな?
980それも名無しだ:2013/01/14(月) 15:20:45.49 ID:+vLfF6Y5
>>978
味方部隊はダイガンと組んでしばらくダンクーガと敵対するんじゃね
981それも名無しだ:2013/01/14(月) 15:21:54.36 ID:0nJLhQid
>>980
しかしそうなると原作再現をすることになるが・・・今作どうなんだろう?
PVで戦ってたのって原作の敵だっけ?
982それも名無しだ:2013/01/14(月) 15:23:34.90 ID:FoBIqpG0
>>979
でもお父さん心臓病かなにかもっているよね。
劇場版で治ったか一時的に治まっているのかわからんのだけど

もs両親が再婚したら近親そう(ryになっちゃうけど愛に姓なんて関係ないよね!
983それも名無しだ:2013/01/14(月) 15:24:44.45 ID:k877VdlG
>>963
果林は番外編の僚先輩が好きだった
本編でも多分まだ好きだったと思われ
984それも名無しだ:2013/01/14(月) 15:26:03.35 ID:+Cd+dpPo
>>981
ミクと同じ、多分オリジナル雑魚
985それも名無しだ:2013/01/14(月) 15:26:10.33 ID:GKBeaCLX
原作でぶっ壊されたわけだし、合体ロボのダンクーガより単体で変形するだけのダイガンの方が早く復元できたって展開かも?
986それも名無しだ:2013/01/14(月) 15:26:32.85 ID:p5HoKK65
>>982
まるで少女漫画みたいな展開だなw
ファフナーの出生設定や島の親子関係を考えると近親とか関係ぬぇー!って思えるけど
987それも名無しだ:2013/01/14(月) 15:26:48.14 ID:GMIIiZyw
一騎には総士がいるから・・・(震え声)
988それも名無しだ:2013/01/14(月) 15:27:27.63 ID:atc+Hyyf
やっぱり00の顔がでかすぎる
989それも名無しだ:2013/01/14(月) 15:28:47.82 ID:k877VdlG
>>982
白血病とかそっち系
戦争での後遺症だから
990それも名無しだ:2013/01/14(月) 15:29:02.05 ID:4vNj+YOE
>>987
一騎→総士→真矢→一騎

……3Pすれば解決じゃねえ!?
991それも名無しだ:2013/01/14(月) 15:29:25.18 ID:0nJLhQid
>>977
万が一総士と真矢がくっつけば、一騎と総士が義理の兄弟に・・・?
992それも名無しだ:2013/01/14(月) 15:29:32.71 ID:q5W6tb4C
まあノヴァは最悪ムーンwillさえいれば再現できるしな
993それも名無しだ:2013/01/14(月) 15:29:52.72 ID:+Cd+dpPo
>>982
今の日本の法律なら結婚出来るけどな
994それも名無しだ:2013/01/14(月) 15:30:10.18 ID:SPBvhdLm
どうせダンクーガの85割はマンモスでできてるんだから
さっさとマンモス直せ
995それも名無しだ:2013/01/14(月) 15:31:35.95 ID:CARWybV9
果林→僚←→祐未

左右組はこうか
996それも名無しだ:2013/01/14(月) 15:31:55.47 ID:H2aShwN9
>>982
>>989
島のコアが安定期に入ったから大丈夫になった……はず
でもファフナーだからな……
997それも名無しだ:2013/01/14(月) 15:32:10.55 ID:FoBIqpG0
>>982
マジかよ。結婚してくる。

>>987
ヴァンドレッドの世界ならあるいは・・・
「俺とお前で子を作らないか」
「いいな」
998それも名無しだ:2013/01/14(月) 15:32:48.44 ID:+Cd+dpPo
>>994
ダンクーガ8体分かよ
すげーなマンモス
999それも名無しだ:2013/01/14(月) 15:33:51.53 ID:GMIIiZyw
ゴッドビーストでマンモスだけ凄い存在感だしてたからな、股間から
1000それも名無しだ:2013/01/14(月) 15:34:23.05 ID:FoBIqpG0
>>1000ならエクソダスで真矢と一騎がくっつく
10011001
┏──────────────────────┓
│            [インターミッション]             │
│──────────────────────│
│  ユニット能力   ユニットの改造   武器改造  │
│ パイロット能力  パイロットのりかえ  妖精のりかえ │
│  強化パーツ   ユニット換装      オプション   │
│   セーブ       ロード       ポケットステーション │
│〔次のスレッドへ〕                           │
│                                │
│次のスレへ進みます。                        │
│──────────────────────│
│  総ターン数_1000       資金___1000    │
│第1話『このスレッド』までクリア.                │
┗──────────────────────┛