スパロボのシナリオとライターを語るスレ 85

このエントリーをはてなブックマークに追加
1それも名無しだ
■阪田雅彦
 ・第2次  ・第3次  ・EX  ・第4次  ・第2次G  ・第4次S(+高宮成光)  ・コンプリートボックス
 ・F  ・F完結編(+堀川和良)  ・魔装機神 THE LOAD OF ELEMENTAL
 ・ヒーロー戦記 プロジェクトオリュンポス※
■高宮成光
 ・新
■鏡俊也
 ・64(シナリオサポート:大久保則雄・赤石龍彌)  ・D  ・J(+國島宜弘)
■山辺泰男(山野辺一記)
 ・スーパーヒーロー作戦※(+寺田貴信.咲山友尚)
■寺田貴信
 ・α(企画/脚本補佐:木村修.名倉正博)  ・α外伝(シナリオ/演出補佐:木村修.名倉正博) ・α for Dreamcast(+森寺健一郎.名倉正博)  ・第2次α(+名倉正博)
 ・ORIGINAL GENERATION(+森住惣一郎)  ・スーパーロボットスピリッツ※
■森住惣一郎
 ・COMPACT  ・COMPACT2 第1部:地上激動篇  ・COMPACT2 第2部:宇宙激震篇
 ・COMPACT2 第3部:銀河決戦篇  ・A(プロット:一二三四郎.シナリオアシスタント:大久保則雄)
 ・IMPACT(+水谷正和.川上登美雄)  ・A PORTABLE(プロット:一二三 四郎・Vane)
 ・無限のフロンティア スーパーロボット大戦OGサーガ
■一二三四郎
 ・R
■A.SYOU
 ・COMPACT3
■千住京太郎
 ・MX  ・ORIGINAL GENERATION2(+名倉正博.なかの☆陽 脚本補佐:寺田貴信)
 ・OGs(+寺田 名倉 森住)
 ・OG外伝 (+青海研一・石神井練太郎)
■蒼田昇三
 ・GC  ・XO
■名倉正博
 ・第3次α(+寺田貴信.千住京太郎) ・Z ・第二次Z破界篇  ・第二次Z再世篇
■邦仲人
 ・W(+神奈柴太.千住京太郎)
■岸武彦
 ・ScrambleCommander(+山崎論.千住京太郎)・ScrambleCommander The 2nd
■小峰徳司
 ・K(+梶原智)
■株式会社トリスター 田渕亮 松田史征
 ・NEO
■光なる
・L(+岸本みゆき 小林徹也 中川直人 加藤陽一 野村彩 上原 りょうこ  プロット:楠田文斗)

・次スレは>>970が立てて下さい。立てられない場合は必ず指定して下さい。

前スレ
スパロボのシナリオとライターを語るスレ 85
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1350719026/
2それも名無しだ:2012/12/07(金) 18:04:40.37 ID:bUh9XHpM
>>1


ジョッシュは人付き合いが苦手設定を押し出したら2次OGみたいにはなると思う
Dのときはそんな設定があった割には馴染み早いし、環境の違いもあるだろうが
3それも名無しだ:2012/12/07(金) 18:16:03.86 ID:hzO/xxc7
乙。

ただまぁ、NEOの新ゲみたいにそのスパロボの色に
馴染ませる必要があるケースもあったりするしなぁ
そもそも版権ですらある程度のスパロボナイズがされてる場合がほとんどなわけで
「なんで再現できない!」ってのも一概に言えんこともあるわな
特に64やDはあの世界観抜きでは語りづらいわけだし
4それも名無しだ:2012/12/07(金) 19:07:36.90 ID:GJIzEQHF
ギュネイや鉄也と仲が良かったのはコミュ力があるんじゃなくて
「面倒な人間と波長が合う面倒な人間」だったからなのかもしれない。
5それも名無しだ:2012/12/07(金) 19:21:00.65 ID:W7hiKiG1
Dは少年兵も結構いたしな…。他には子供の世話や家事もしてた。
リムシナリオと共通だけどジョッシュも喧嘩の仲裁もこっそりやってたよ。

OGで少年兵や学徒動員は世界観を荒廃世界かもっと切羽詰まった感じにしないと
出来ないか…
6それも名無しだ:2012/12/07(金) 19:56:15.08 ID:/wlzCq1J
>>3
>>5
つまり鏡シナリオ同士は相性がいいというわけだな!
あぁでもJは平和ボケしてないと統夜の立場が作れないか。
7それも名無しだ:2012/12/07(金) 20:16:34.71 ID:HS/MDXX3
>>5
いや
OGはゲーマーがエースパイロットになれる世界ですから
8それも名無しだ:2012/12/07(金) 20:26:34.05 ID:u4toV6JD
おい姫の悪口やめないか
9それも名無しだ:2012/12/07(金) 20:41:38.43 ID:hQmhJ7bu
牧場ひかるやファ・ユイリィがちょっと訓練しただけで
戦場出てるんだから今更だわ。
10それも名無しだ:2012/12/07(金) 20:44:33.58 ID:a9QElADR
>>4
まあ確かに、親父の問題を一人で抱え込んだ挙句に
爆発に巻き込まれて死にかけるあたり割と面倒な人間だよな
11それも名無しだ:2012/12/07(金) 20:55:25.94 ID:iX2WBmzA
アラドは主人公補正を完全に失う事になるか
12それも名無しだ:2012/12/07(金) 22:01:58.34 ID:nVGC+Swu
ギュネイって富野的には本当にどうでもいいキャラだったんだろな
13それも名無しだ:2012/12/07(金) 22:10:07.48 ID:hQmhJ7bu
ギュネイ、クェス、ハサウエィの関係は
シャア、ララァ、アムロと対応させてるんだろうけど

ケーラとレズンは本当、人数稼ぎのキャラでしかないな。
14それも名無しだ:2012/12/07(金) 22:10:43.64 ID:7lANmfqy
どうでも良いの意味が大雑把過ぎて何をさして言ってるのか分からんぞ
15それも名無しだ:2012/12/07(金) 22:29:44.68 ID:5ddDnMfK
名有りパイロットがシャア一人だと寂しいから、とか?>ギュネイとレズンの存在理由
16それも名無しだ:2012/12/07(金) 23:49:59.16 ID:ElhPYoa+
Dの人付き合いが苦手って設定はどこがやねん!としか言いようが無かったからなぁ
17それも名無しだ:2012/12/07(金) 23:51:20.38 ID:9qzQoZqu
逆シャアはブライト以外に慕われてるキャラっていたかな?
18それも名無しだ:2012/12/08(土) 00:49:18.90 ID:/dKHWajh
普通にアムロも慕われてないか?
19それも名無しだ:2012/12/08(土) 04:45:35.78 ID:AEkiJOM6
気配りが出来る人ではあっても社交的ではないと思われ>Dジョッシュ
実際プロギュネ除くとアムロとかDFとかみたいな仕事の延長で付き合える連中との会話が多い
20それも名無しだ:2012/12/08(土) 09:14:07.99 ID:dEV1sjDY
最後のクロスゲート云々にしてもそうだけど、AとかRに比べるとαシリーズに近い立ち位置だと思った>D
あと、過去に何度かこのスレで言われてたけどサルファにおけるバルマーとDの繋がりを匂わす描写はやっぱりこの設定のためだったのかなと思った
21それも名無しだ:2012/12/08(土) 11:36:57.47 ID:2/4OoZqb
>>20
なんかあったの?>バルマーとDの繋がり
22それも名無しだ:2012/12/08(土) 12:06:08.86 ID:DLWE9hOI
ファブラ・フォーレスがクロスゲートだったんだよ。
23それも名無しだ:2012/12/08(土) 13:22:54.46 ID:ZUCasuEi
サルファでクロスゲートが「バルマーのフォレース」って呼ばれてる部分とかあったな
サルファでの地球側のゲートのあの投げっぱなしな扱いもこれのためか
24それも名無しだ:2012/12/08(土) 13:27:39.80 ID:IpD1X/i4
ウェントスとクリス帰還シナリオやりそうだな
もし次があるならだけど
25それも名無しだ:2012/12/08(土) 13:58:32.45 ID:v2txQtPk
どのキャラにもしっかりした落ちが付いたから次作出なくてもひとまずは満足してる
もちろん大雷鳳やエクサランスL&Eが活躍する銀河大戦は是非見たいけど
26それも名無しだ:2012/12/08(土) 14:18:00.36 ID:6NFMBvEU
しかし、大雷鳳関連の話はある程度変更は確定だろうね…ミナキが自らLIOH破壊しちゃった訳だし

エクサランスはプレイした後だとレスキューの便利っぷりに正直もう戻らなくても良いやと思ってしまったけどL&E復活もしてほしいよね
L&E復活してもレスキューのメインをデスピニスに変更してサブにラージとミズホとかならないかねえ
27それも名無しだ:2012/12/08(土) 14:20:29.24 ID:ZUCasuEi
R組はなんだかんだ言ってユルい感じのギャグ枠(アラドとかエクセレンみたいな楽屋ネタじゃない)って感じで
前作の酷い扱いと機体すら出させて貰えないって状況の中で何とかポジション確立出来たように見える

むしろ完全に飽きられた一発屋芸人状態のラミアの方が…
28それも名無しだ:2012/12/08(土) 16:03:45.62 ID:buot6lan
>>27
アクセルがキャラ立ち位置が不安定でその分描写割かれるから、
Aの話もOVAの話も終わっちゃったラミアは余計にね。
やるなら人造人間系と絡んで目立つくらい?
29それも名無しだ:2012/12/08(土) 16:12:30.19 ID:CA9v38aw
白兵戦キャラとしてウイングチームポジションを狙おう
30それも名無しだ:2012/12/08(土) 17:00:23.42 ID:cTSaZbsY
話が残ってるリュウセイやクスハ・ブリット
独自路線行ってるキョウスケやアクセルと違ってラミアは話がないんだよね
この先うまく「脇役」になれるんかね
31それも名無しだ:2012/12/08(土) 18:09:00.82 ID:4ftFR963
ラミアは、エクセレンの子分かカイ少佐の部下でいいんでないの?
たまに捕まって、アインストとかマシンセルに感染して進化とかw
データ盗まれて量産型w17とか
32それも名無しだ:2012/12/08(土) 18:20:09.11 ID:4ftFR963
千住・・・いやがったか・・・

437 :名無しさんも私だ:2012/12/08(土) 06:24:35 ID:mNvJDBr60
脚本協力だかにいるな>千住
OG外伝で出てきた二人の片割れも

森住はいなかったような気がする
つか多分PXZ制作で余所様の手伝いしてるどころじゃない時期だなw
33それも名無しだ:2012/12/08(土) 18:20:22.34 ID:4GAJzFac
ラミアはまだWやLあたりと絡みそうだけどな
出られればだけど
34それも名無しだ:2012/12/08(土) 18:40:31.12 ID:q9lfE2pv
ただまぁ、OGサルファ編で完結としたらもういくらも枠無さそうだけどな
35それも名無しだ:2012/12/08(土) 19:52:07.77 ID:SXmub2Yr
>>32
ホントは竹田の方が協力ってレベルなんだろうなぁ
36それも名無しだ:2012/12/08(土) 19:57:01.30 ID:4wdySN6/
セレーナやゴラーゴレムとは絡むのでは
ただ、新教導隊より諜報部でギリアムの部下として働く方が向いていたと思うが
37それも名無しだ:2012/12/08(土) 20:05:47.46 ID:CA9v38aw
ギリアムの部下はあの3人がいるじゃないか
今後OGに出てくることはないだろうけど
38それも名無しだ:2012/12/08(土) 20:09:24.18 ID:buot6lan
>>36
スクール面子と比べると来歴真っ黒だしなぁ。
39それも名無しだ:2012/12/08(土) 20:12:46.40 ID:RlpUkOvI
>>35
なんでそう思ったん?
40それも名無しだ:2012/12/08(土) 21:36:05.82 ID:19fBpvdO
リ・テクもDに比べると随分ゲスな集団になってたな。
Dでも確かに良い集団ではなかったけど。

ザパトもMXに比べたら大分悪くなってたが、OGのシナリオ担当って
味方側の冷血漢書くの苦手なのかな。
個人的にクリフとザパトは冷血だが理屈だけは正しいところがちょっと好きだったので気になった。
41それも名無しだ:2012/12/08(土) 21:47:45.90 ID:Vymk8VGO
ハードルート行けなかったからウルトラワンと戦えなかったんだけど
何でウルトラワンの人はOG1の最序盤では仮面かぶってたのに
第二次OGじゃ記憶も仮面も捨てて地球に潜伏していたの?
42それも名無しだ:2012/12/08(土) 23:41:20.21 ID:2BAxEXG8
>>40
OGではいつもの事かもしれんが、シュウが只のムカつく奴なのが寂しい。
魔装では、LOE・ROEと人間味大爆発なんだが。
43それも名無しだ:2012/12/08(土) 23:45:56.72 ID:2S8t1ZFo
博士を描くのが苦手なのかも。
OGや一部のスパロボでは効率重視の博士や真面目なだけの職業軍人が
割を食う時があるのが気にかかる。
44それも名無しだ:2012/12/08(土) 23:59:09.61 ID:Lvbtq39Q
ああいうキャラを、崩れないように面白くするのはなかなか難しい
生みの親である阪田じゃないと非難も来るだろうし
45それも名無しだ:2012/12/09(日) 00:09:14.42 ID:8yeqXS1e
インスペクターやゲストも阪田だっけ。
魔装とか旧スパロボのオリジナルはそれほど個性がうるさいとは感じなかった。
46それも名無しだ:2012/12/09(日) 00:09:48.14 ID:G/jYrnWF
>>40
クリフがゲスになったの?Dじゃ正論ばっか言って嫌われるだけでゲスではなかったと思うが。
47それも名無しだ:2012/12/09(日) 01:11:28.30 ID:omJyncJ2
シリーズ物は前作を伏線にしちゃいけないって龍が如くのシナリオを書いてた人が言ってたんだけど
スパロボの場合はやっぱシリーズ物だと前作で伏線張るべきなのかな
48それも名無しだ:2012/12/09(日) 02:19:20.91 ID:u1blUTfU
スパロボの場合は、伏線張っとかないと国や技術が突然そこに生えてくる事になるから、
次を出す予定があって参戦確定してるなら張っておいた方がいいと思う

その辺の面倒なくすためにZじゃ後から後から新勢力が生えて来てもおかしくない世界設定になったが
あんまり好評とは言えないしな
49それも名無しだ:2012/12/09(日) 03:52:54.31 ID:oQ0be8Y2
ただ、OGの場合伏線張りすぎて
伏線になる事件、技術、人物が突然にょきにょき生えて来て
ごちゃごちゃごちゃごちゃ次回へ引くのが歯切れ悪すぎて気持ち悪い
前置きさえすりゃ良いってもんじゃねーだろ
50それも名無しだ:2012/12/09(日) 04:26:56.25 ID:8Da65Mva
でも何の前置きも無しに、実は月は巨大戦艦に塵とかが積もって出来てました。
でも今まで何の反応も無かったです。とか言い出されてもみんな納得出来ないだろ…
51それも名無しだ:2012/12/09(日) 07:44:53.37 ID:vFYleqm1
>>44
シュウの場合、サフィーネ、モニカ、チカの三馬鹿が
シュウに絶妙に切り込んでくるからな
シリアスを阻害しない程度に悪役にコミカルな面を持たせるのは阪田の味かも
52それも名無しだ:2012/12/09(日) 08:14:07.30 ID:Fcs2drBM
>>41
OG世界のユーゼスはこれまでと違って過去世界の記憶と知識を完全には受け継いでない
確かに見覚えがある地球や地球人の情報を調べる+ガンエデン覚醒の条件を確実に揃える為に地球側の人間になった
53それも名無しだ:2012/12/09(日) 08:28:19.85 ID:mR/aKx/t
OGでファブラ・フォレースがクロスゲートの別名になっちまったけどますます門と扉の違いが分からなくなったな
門がクロスゲートで扉がファブラ・フォレースかと思っていたんだが
54それも名無しだ:2012/12/09(日) 08:42:17.39 ID:frHdEA/1
>>51
シュウは組織に所属してないから取り巻きがお笑いでも本来の悪役達の格は落ちないけど
幹部にネタキャラを入れると組織全体が陳腐化してボスがシリアスぶっても手遅れになる
55それも名無しだ:2012/12/09(日) 10:12:42.80 ID:oQ0be8Y2
>>50
んなもん前置きあっても納得出来るかよ
普通そういうのは開花する才能や恋愛に使う手法だって
スパロボのはどんなに前置きしてもその前置きが
唐突な出現なのに変わりない
56それも名無しだ:2012/12/09(日) 10:33:28.66 ID:5cYJxUtr
じゃあどうしろってんだ?
57それも名無しだ:2012/12/09(日) 10:38:02.41 ID:vFYleqm1
>>54
インスペクター四天王とか、ゼブとかラセツとか、
締めるとこで締めてれば案外威厳は保てる
58それも名無しだ:2012/12/09(日) 11:06:50.29 ID:oQ0be8Y2
>>56
どうにかする必要なんてねーよ
今の作るかどうかも知れない次回作の伏線ばらまくを止めれ
59それも名無しだ:2012/12/09(日) 11:08:17.27 ID:Upk0DtaG
とりあえず月云々でマオ社はひたすら涙目

エルシュナイデはシャドウミラーが向こうから持ってきて台無しにされるし
その上ヒュッケ問題…やること存在する設定のことごとくに後から後から災難だらけで
リアルに疫病神憑いてませんかこの会社w
60それも名無しだ:2012/12/09(日) 11:49:07.24 ID:3fXtF33l
次回作の伏線がごろごろあるのが楽しいって人間もいるぞ

単に作劇スタイルの問題なんだから、それが気持ち悪いって思うなら、
さっさと他のゲームに乗り換えた方がよい
61それも名無しだ:2012/12/09(日) 11:55:40.80 ID:BFaDuAa+
Jで月と言えばラダムから本拠地を奪ったあいつらか
62それも名無しだ:2012/12/09(日) 12:43:46.52 ID:jujm829V
そもそもラダム拠点が月でなきゃいけない理由なんてあんの?
63それも名無しだ:2012/12/09(日) 12:45:59.09 ID:C8DukCu7
>>60
次回作がなきゃ無意味
64それも名無しだ:2012/12/09(日) 12:50:20.81 ID:vFYleqm1
>>62
原作では「月に行く手段が奪われている」ってのが
後半の重要なファクターだった
スパロボではほぼ無意味
65それも名無しだ:2012/12/09(日) 13:02:09.21 ID:Upk0DtaG
次回へのネタ振りも許せる限度はあるわな。せっかくのEDで消化不良感見せたらダメだ
個人的にいえば、OGなら1や2くらいきっちり片付いてれば別にいい。表向きであっても
外伝のようにネタ振り合戦状態はさすがに引く
次を匂わせるのはいいが、EDでは最低でもクリアしたと思わせるいい後味残してくれないとなぁ
今回はまだクリアしてないが、どんな感じかな

まあぶっちぎり最悪なのはOGSの2.5なのは間違いない
すぐに次が控えてるからいいってもんじゃないだろ
66それも名無しだ:2012/12/09(日) 13:15:25.82 ID:Fcs2drBM
三次への伏線はイルイとの再会、アリエイル延命、月のエネルギー、バルマー本国って所
メインのα、ニルファ、D、MX、RRRをきっちり完結したから消化不良感は無いな
先行参戦のトウマもライジングメテオ習得してDGG乗りとして一先ず一人前になったし
67それも名無しだ:2012/12/09(日) 15:39:42.63 ID:jwCF/NXH
ゲストの扱い最悪だったな 古参は思い出と共にスパロボ卒業しなさいってことか
68それも名無しだ:2012/12/09(日) 15:46:23.58 ID:SzrkS+sn
>>67
老いぼれはもうゲームなんかすんなって事だな
69それも名無しだ:2012/12/09(日) 16:30:08.56 ID:G/jYrnWF
>>67
まぁ四次とF主人公の扱いを考えれば予想はできた。
出てきているイルムたちもアクセル並に元とは違う。
70それも名無しだ:2012/12/09(日) 16:56:02.31 ID:xNcgEMvI
いつか魔装シリーズで地上に出向くことがあれば、
新婚旅行中のセティとロブとお邪魔虫ゼブに会えたりしたいものか。

阪田の頭の中にユーゼスやガンエデンがいるかは怪しいが、こいつらはさすがに居るだろ。
71それも名無しだ:2012/12/09(日) 17:07:45.14 ID:lmpP/LIv
別に卒業しなくても、昔のスパロボを気が向いたら遊べば良いだけでは
特に第四次はPS版がアーカイブスで出てるし

正直な話、OGは創作の基礎が分かっていない人達が作っている以上
あまり期待しないのが精神衛生上良いと思う
72それも名無しだ:2012/12/09(日) 17:26:49.40 ID:+Gwv9BQv
バンカランとかいう趣味的なロボでサプライズしてたが誰得なのか
ミチルもストーリーに絡むことも特になく、難癖付けたりショウコショウコうるさいだけで
いい所無かったし、無駄なキャラ出すなよと
73それも名無しだ:2012/12/09(日) 17:45:23.40 ID:9sQ3d6gz
GSやバラルと戦うのが必要だというのはわかるのだが、ゲストの扱いがあまりにも酷い
部隊を二つに割る期間をもっと伸ばして片方はゲストと戦うという流れにすればよかった気がする
そうすれば両方成り立つと思うのだが

…けどぶっちゃけた話、ゲストとの戦いって長くやったらインスペクターの焼き直しになるような…
74それも名無しだ:2012/12/09(日) 18:04:52.11 ID:3fXtF33l
>>71
OG以外は、創作の基礎がわかってる人が作ってるの?

第2次OGはプロの脚本家呼んだだけあって、
他のスパロボより良シナリオだったと思うけど。
75それも名無しだ:2012/12/09(日) 18:08:23.20 ID:lmpP/LIv
>>74
逆だよ
版権スパロボは普通の創作とは構造が違いすぎていて、版権キャラとバックグラウンド等が違う
オリジナルキャラを使って版権スパロボと同じ構造で話を作っても変なことになると言うこと
76それも名無しだ:2012/12/09(日) 18:10:16.40 ID:0FbJus54
致命的なポカが無かっただけで別に良シナリオでもない
77それも名無しだ:2012/12/09(日) 18:15:12.91 ID:3fXtF33l
じゃあ、これまでのスパロボで良シナリオだったのってどれ?
78それも名無しだ:2012/12/09(日) 18:22:43.38 ID:la8zheib
>>72
雑誌企画からだし好きな人も居るんじゃない?
こういっちゃ何だが所詮コメディリリーフの脇役だし嫌いじゃないよ。

>>73
正直ゲストってシナリオ的には割とどうでもいいというか……。
異星人と地球人との関係という意味ではメキボスが来た時点で凡そ完結してるんだし。

第四次〜Fのゲストのインパクトって、シナリオ上のアレコレじゃなくて
「なんかゲイオス・グルードとライグ・ゲイオスがずらっと並んでるんだけど…」ってとこにあったと思う。
個人的にはそういう意味で、三将軍専用メカは「好きだけど特色的には微妙」なんだよなー。
超高性能で均一化されてるのがゲストの魅力だと思ってたので。
79それも名無しだ:2012/12/09(日) 18:25:26.39 ID:lmNm3g/1
>>77
まずここの住人ならマイナー且つアンチもいない(と思ってる)NEOとスクコマ2を挙げる
普通ならAやD辺り
80それも名無しだ:2012/12/09(日) 18:44:05.06 ID:8Da65Mva
今回のゲストはすごかったな。

インスペクターの失敗反省して、初手で空間転移使って頭と腕を潰す作戦立てる

ユーゼスとニブハルにその計画に掴まれてて、空間転移した場所に待ち構えてたGSによって部隊全滅

ゼゼーナン「誰か作戦漏らしてる。お前らじゃないだろうな」

ゼブ(まず身内疑うんだーね)

最初からこれだぜ
81それも名無しだ:2012/12/09(日) 18:48:47.02 ID:jwCF/NXH
>>71
細かいスパロボスタッフ配置は知らないけど
OGSシリーズってインパクトMXの開発チームじゃないの?普通に良作作ってると思うが
サルファチームは好きだったのにZでやらかしてもう見限ったけど
82それも名無しだ:2012/12/09(日) 18:49:40.78 ID:00Fcnzzi
そもそもFにおけるゲスト自体が、当時のガンダム系勢力優遇でティターンズと対等みたいな扱いで
F終盤からF完後半までティターンズと休戦協定結んだとか言って全く出てこなくなる訳で、
ストーリー序盤から出ていた所で見せ場用意できないってのはあるんだろうな

今回のユーゼスにしてもそうだけど、元々がプレイヤーの妄想とか願望によって過大評価されてただけだろう
83それも名無しだ:2012/12/09(日) 18:59:39.70 ID:jwCF/NXH
妄想と願望要素って何よりも重要なんじゃない
ゾヴォーグ星間連合なんて名前だけで勝ってるだろ
このままOG3出たらバルマーみたいに本星みせたらしょぼかったで終わりそう
84それも名無しだ:2012/12/09(日) 19:04:53.93 ID:oQ0be8Y2
俺はIMPACTだな
なんだかんだで一番遊んだし
思い入れがある
85それも名無しだ:2012/12/09(日) 19:07:14.73 ID:Dn4cgigb
ゾヴォーグってまだ敵なの?
メキボスきた時点で味方だろ
86それも名無しだ:2012/12/09(日) 19:16:45.52 ID:8Da65Mva
あいつらは地球には不干渉って対応になったから、敵じゃないが味方でも無い状態。
エンディングで言ってたろ。このスレに来るならクリアしてから来い
87それも名無しだ:2012/12/09(日) 19:33:15.44 ID:lmpP/LIv
さすがにクリアー前提の話をしたいなら一か月くらいは待とうぜ
88それも名無しだ:2012/12/09(日) 19:38:13.74 ID:NSwfERGF
>>86
大人になるとはなかなか時間が取れないのよ?
君が学生か無職かは知らないけどさw
89それも名無しだ:2012/12/09(日) 20:04:01.78 ID:Upk0DtaG
>妄想と願望要素って何よりも重要なんじゃない
まあそれが行き過ぎると危険を伴うことにもなるから程々にあってほしいね

その辺の現状、久保は凄まじく危険なことになってるな…
もう信者の脳内では唯一無二の絶対正義な神、他全て踏み台噛ませ引き立て役みたいなことになってる
何故最強の味方として加わるのが前提みたいな妄想繰り広げてるんだろうかあの人達は
祖はあのイングラムだぜ?そしてイングという後釜まで出てきたのに

かつてのリュウセイやシュウどころじゃないマンセーをされてて、彼の今後が不安である
90それも名無しだ:2012/12/09(日) 20:34:59.13 ID:3SBGumEo
>>80
まぁ犯人メキボスだし身内っちゃぁ身内だな
91それも名無しだ:2012/12/09(日) 20:43:24.74 ID:xIzhV1cY
ネタバレでユーゼスの機体見たがこりゃジ・エーデルがカオス・アゾエーブ(仮)に乗ってラスボスもありうるな
92それも名無しだ:2012/12/09(日) 21:18:33.77 ID:la8zheib
>>80
まあいまんとこサルファ後の登場シーンではワンランク上の次元の存在っぽいし(だからこそ因子が足りなくて出てこれないぽい)、
ダイレクトに無限力が絡んだ機体だし悪魔絵師だし登場するなら歴代最大規模の決戦後の状態だったりと、
「最終盤に神聖ラゼポンくらいの立ち位置で使えますよ」オーラ出しまくってるしなあ。

すぽんとパワー盗られてベルグバウ状態にまで戻らんとも限らんけど。
93それも名無しだ:2012/12/09(日) 21:21:27.97 ID:Bomz1OUH
条件満たさないとフルパワー出せませんよー、その条件はユーゼスやエーデル辺りには知られてますよー、位でいいんじゃないの?
94それも名無しだ:2012/12/09(日) 21:25:07.41 ID:xNcgEMvI
別に誰もゲストがシナリオ上でプレイヤーに大勝利するところなんて妄想してないんだぜ。
万丈やシュウにどんだけこき下ろされても、いざ戦いになればアムロ級をパカスカ落としまくるのが
ゲストの良いところ。

それだけに照準値以外無改造の新教導隊に蹴飛ばされるライグたんは、涙無しには見られない。
95それも名無しだ:2012/12/09(日) 21:32:21.86 ID:jwCF/NXH
技術が遥か先を行ってる異星人を上手く表現出来てた
と言えばFの糞バランス褒めすぎか
96それも名無しだ:2012/12/09(日) 21:37:07.93 ID:3GZxMDEL
ゲイオスシリーズ以外はポセイダル軍のが強かった記憶しかない
HMはイヤだ・・・HMはイヤだ・・・
97それも名無しだ:2012/12/09(日) 21:50:45.84 ID:Fcs2drBM
>>89
今回は動画サイトのルイーナ系コメとかがその辺酷いな
破滅の王本体は凄まじいけど肉体に縛られてるから対応出来るってのがペルフェクティオ軍のキモなのに
破滅の王が全力を出せる前提でガンエデン、AI1、ユーゼス等を小物の癖に後ボスすんなと叩く奴が多いこと多いこと
リアナ・ウェン死亡に興味示してないあたりDファンというより
ペルフェクティオの設定だけ耳にして信者化した設定厨、最強厨が暴れてるっぽい
98それも名無しだ:2012/12/09(日) 22:05:18.91 ID:00Fcnzzi
まぁ、まさにこう言う奴が荒らしてるんだろうな、ってのはよく分かる
99それも名無しだ:2012/12/09(日) 22:07:04.76 ID:3SBGumEo
そもそも、AI1やユーゼスはともかくガンエデンは小物とは言えないだろ…
100それも名無しだ:2012/12/09(日) 22:31:51.85 ID:vFYleqm1
>>95
いや、無印Fは計算通りって感じだろ
無敵の壁役初号機様が瞬殺されて戦慄するのは誰しもが通る道のはずw
101それも名無しだ:2012/12/09(日) 22:37:01.82 ID:UcjTIgQQ
あの手の連中は設定的・超越的な強ささえあれば、本人の人格や魅力なんてどうでもいいからな
それを見せ付けるためなら他作品は踏み台以外の何でもない

さらに味方側のキャラとなると、これに「何者にもとらわれない自由なポジション」が加わることで
連中にとって最高の自己投影・感情移入の対象になるからな、作中最強のキャラとして
種死のキラなんていい例。機体だけならターンAなんかも
特撮だとウルトラマンノアや仮面ライダーディケイドは信者がこの手の痛い奴らで埋め尽くされてるな
RXとかなのはとかもこの辺痛いな。大した苦労もなく才能や元々の能力だけで最強でいられる
こういうキャラには痛い信者が付き易いわ

そういう連中にとっては久保はこれ以上ない最高の素材だろうよ
こういうキャラって制作側からもたらされた、ある意味公式のメアリー・スーかもしれん(なんか用法おかしい気がするがさておき)
102それも名無しだ:2012/12/09(日) 23:13:00.91 ID:la8zheib
>>95
しかしインスペクターは異常に進化した人類の兵器を参考にインスペクター幹部メカを作っている罠。

ゾヴォーク(ゲスト)が欲しがってるのは地球の戦闘メカの技術でバルマーが欲しがってるのは戦闘に特化した地球人なんだよな。
両方から狙われてるって宇宙意外とチョロいっつーか地球が戦闘民族すぎるなw
103それも名無しだ:2012/12/09(日) 23:14:32.89 ID:+Gwv9BQv
>>78
その所詮出オチな脇役がシリアスシーンでしゃしゃり出てくるのがうざかったんだよなあ
シリアスな空気和らげるというよりぶち壊すキャラと感じたので
104それも名無しだ:2012/12/09(日) 23:15:38.33 ID:eHWHOVRH
>>101
ノアやRXを「大した苦労もなく才能や元々の能力だけで最強でいられるキャラ」
とか言ってる時点で説得力皆無
105それも名無しだ:2012/12/09(日) 23:16:55.06 ID:G/jYrnWF
>>89
OG全体の話になるんだが、俺はどうも他スパロボの世界から飛んできたみたいな設定ってどうも好かんのよな。
せっかくオリジナルだけでやっているんだから版権作品が混じった従来作品からの設定引きずらないでほしいというか。
キャラの誕生も終結もOG内で済ませて欲しい。
106それも名無しだ:2012/12/09(日) 23:24:44.48 ID:UcjTIgQQ
>>104
まあ才能や能力だけ、というと語弊が生じたかもしれんが
強さを語る分には正直大した苦労はしてないと思うぞ
いや、強さ以外の部分のドラマでは決してそんなことはないけどさ
107それも名無しだ:2012/12/09(日) 23:33:13.74 ID:BFaDuAa+
>>101
キラだのディケイドだのはアンチのほうがウザイ感じだけどな
108それも名無しだ:2012/12/09(日) 23:34:10.88 ID:Bomz1OUH
同感、一時期は本気で見るに耐えなかった……
109それも名無しだ:2012/12/09(日) 23:42:25.41 ID:eHWHOVRH
>>106
だから強さの描写にしてもどっちもお手軽最強とは程遠いキャラなんだよ
RXもしょっちゅう苦戦しては敵失に助けられることも珍しくないし
ノア(というかネクサス)にいたってはあまりに敵を倒せなくて視聴者からそっぽ向かれたくらい
110それも名無しだ:2012/12/09(日) 23:46:10.81 ID:u1blUTfU
つーかまあ、久保には妙なファンが付いてるで済ませりゃいいのに他を引き合いに出すからグダるんだよw

OG世界に来る時は多分、最初から全開状態でサルファED後の本人がやって来ることになるんだろうが
出るとしても何時になるのやら
111それも名無しだ:2012/12/09(日) 23:52:40.23 ID:UcjTIgQQ
>>109
うん、それもわかる。ただRXは例の「そのときふしぎな事が起こった」の印象が強いのか知らんが
最強厨はそういう所ばかりをやたら強調するんだよなぁ。そこまでご都合じゃないはずなんだが
一つ尖ったものがあると全体をそういう方向に仕向けるのは厨のよくやることだわ
勇気一辺倒のガガガとか交渉を暴力で解決するネゴシエイターとか、偏ったり間違った印象を理不尽に広められてる例は実際多いし

あとノアの方は……すまん、俺ネクサスとはまた別に考えてた
ていうか次のコンパチ新作にネクサス出るけど、みーんな「ノアが出る」と解釈してノアが出たら他のヒーローも敵も誰も勝てんだの何だの
ノアのチートぶりを讃えまくってネクサスには誰も触れないんですよねぇ。使えるのはネクサスなんですが
112それも名無しだ:2012/12/09(日) 23:54:42.62 ID:UcjTIgQQ
>>110
すいません、全くもってその通りだ……
批判の際に他を引き合いにするんじゃ俺も人のこと言えない厨だな。自重する
113それも名無しだ:2012/12/10(月) 00:00:50.80 ID:yNWKDSmC
>>111
ネクサス本編自体はガンダムで例えるならAGEみたいなもんだからな
114それも名無しだ:2012/12/10(月) 00:01:00.64 ID:p2wnK+Cc
>>83
バルマーはαの時点で微妙だと思うが
宇宙怪獣に押されてるのにガンバスター開発した地球側に対してドヤ顔とか

ユーゼスがゼストとの関係であれこれやってるのを混同されがちなだけかと
115それも名無しだ:2012/12/10(月) 00:29:38.64 ID:m2MPBUxk
ユは基本タナボタでゲットした力を自慢してる部類だと思うが
あれをわかりやすくしたのがアイムでしょ
116それも名無しだ:2012/12/10(月) 00:40:23.07 ID:hzWoFbwl
宇宙怪獣は弱体化したら、批判の嵐だろうな。
117それも名無しだ:2012/12/10(月) 00:42:54.39 ID:3/sSqUwY
ペルフェクティオの「出てくれば宇宙が滅びる」って一文だけ見て勃起してる最強厨が結構いんのが頭痛い
Dの面白さとは一ミリも関係ないとこにある設定だと思うんだが
ルイーナの話になるたびに「出てきたら宇宙滅びるからなあw」「ファートゥムは力のほんの一部だからなあw」
わかったから静かにしてろよ、何がだからなあだよ
118それも名無しだ:2012/12/10(月) 00:45:12.20 ID:sWugvjLa
>わかったから静かにしてろよ、何がだからなあだよ


俺はそれをお前に言ってやりたいながなあ
119それも名無しだ:2012/12/10(月) 00:53:13.36 ID:m2MPBUxk
最強だと思うのは勝手なんだが
少しでも隙があれば発狂しだすのが困る

まぁ今回の例を見るに、久保もトリックスター以上の働きは見せないと思うけどね
120それも名無しだ:2012/12/10(月) 01:20:25.44 ID:40+e+nWO
何言ってるのかさっぱり分からん
Dやったけどルイーナて印象に残るほどの敵じゃなかったしA以降のオリジナルって外れしか居ないような
121それも名無しだ:2012/12/10(月) 01:26:56.24 ID:m2MPBUxk
お前いつの時代の人間だよw

久保より怖いのはバンプレイオスとポゼバスターだな
こっちの方が強い強い言われてる気がする
122それも名無しだ:2012/12/10(月) 01:53:48.00 ID:fwx9Br6s
ポゼバスターはいずれ出そうだよなあ、ラ=ギアスじゃなきゃダメと言われる時もあるが境界が不安定…とフラグは立ててるし
123それも名無しだ:2012/12/10(月) 02:02:36.98 ID:T2X8Fs4t
ばんばん使われるのも興醒めの気が>ポゼッション
超強力な効果を発揮するのは魔装系総決算的な最終決戦シナリオで一度きり、位にして欲しい。
124それも名無しだ:2012/12/10(月) 02:50:55.24 ID:m2MPBUxk
>>123
魔装Uで割とバンバン使われてただろ
エランなんか毎回
125それも名無しだ:2012/12/10(月) 03:12:31.55 ID:kwpxGIoc
どうせターン制限着けない変わりにパワー不足でコレジャナイになるよ
>ポゼッション
126それも名無しだ:2012/12/10(月) 03:43:34.47 ID:m2MPBUxk
早速沸いたか
127それも名無しだ:2012/12/10(月) 05:31:25.46 ID:7J+Al0pM
>>113
お前がネクサス見てないのはわかった
128それも名無しだ:2012/12/10(月) 06:12:53.35 ID:YQteOBC1
ペルフェクティオは語られる時点で製作者の勝ちって設定だな
129それも名無しだ:2012/12/10(月) 06:37:45.30 ID:DAnACqFG
Dではベルフェクティオ自体は重要ではないからな
作られたばかりで記号的個性しか持っていない幹部連中が人間と戦い合うことで
良くも悪くも人間らしくなる過程が重要で、ベルフェクティオ自体は刑事ドラマなどの
時限爆弾的立ち位置でしかないから
130それも名無しだ:2012/12/10(月) 06:45:25.88 ID:5c1aQhCx
かがみんのオリジナルは毎回無駄に壮大かつ適当なのが多いんだよな
その気になればズールとかムゲを復活させられるよとか
人類の素を地球に蒔いたのは僕達です。あとザ・ワールドも使えるよとか
特に64なんてシャアがラスボスでよかっただろ
インパクトみたいにさ
131それも名無しだ:2012/12/10(月) 06:55:52.46 ID:DAnACqFG
64は版権キャラがラスボスだと不味いからオリジナルを置いたんだよな
アル・イー・クイスは存在しなくても普通に話は成り立つしね
132それも名無しだ:2012/12/10(月) 07:00:04.28 ID:DAnACqFG
連レスだが、ズールとムゲは原作では誰かが干渉しなくても本当に復活してるけどねw
133それも名無しだ:2012/12/10(月) 07:09:26.17 ID:ApGT1FRd
>>124
そのあたりは某超サイヤ人と同じ事情だな
まあこのバーゲンセールも先の展開の伏線ではあるみたいだが

>>131
アル・イー・クイスは設定の割に出番不足なうえ、
バランス的にザコすぎるのも印象の薄さに拍車をかけてる
134それも名無しだ:2012/12/10(月) 07:19:13.27 ID:di0avk4g
Jの、地球人類はワシが育てた、の壮大さは
なにかOGに組み込まれるのを拒否してる感あるな

まあだけどOG企画のために気を使ってやる義理もなかったはずなわけで
別に何一つ問題はないな
135それも名無しだ:2012/12/10(月) 07:37:25.66 ID:hzWoFbwl
今はOGとZの為にスパロボがある感じだね
136それも名無しだ:2012/12/10(月) 07:58:43.54 ID:U6FbTM8F
>>133
64はダミー持ちにあらずんばボスにあらずって感じだからな
スーパー系のボスなんて一発撃破が基本という
今じゃ考えられない超バランスだったなぁ
137それも名無しだ:2012/12/10(月) 08:29:29.81 ID:7JGWQkHX
>>89
>もう信者の脳内では唯一無二の絶対正義な神、他全て踏み台噛ませ引き立て役みたいなことになってる
>>101
>あの手の連中は設定的・超越的な強ささえあれば、本人の人格や魅力なんてどうでもいいからな

いや、久保スレに常駐してる久保厨だがそんなことは全然思ってないぞw
基本的に他キャラを踏み台にして逆に叩かれるの怖がってるし
むしろ匙加減を間違ってキャラ自身の魅力が損なわれたら嫌だなってぐらい

他スレや動画だとよくサルファの他主人公をdisったり
アストラは全並行世界で1機しかないとか根拠のないことをしつこく繰り返したり
最強厨みたいなのが一部沸いてるけどな
あとその昔アルマナスレまで凸してトウマ叩いてたアホとか
ああいうの凄い迷惑
138それも名無しだ:2012/12/10(月) 08:30:18.82 ID:MDd3Eb0N
そういえば、MXの時によく批判されてたヒューゴの
「自分の体のせいで戦場で立ち往生して味方に迷惑かけたのに、何故かアクアに逆ギレ」
ってシーン、流石に今回は演習中の出来事って事にされてたな
しかもあっさり初対面のジョッシュに気付かれる始末
139それも名無しだ:2012/12/10(月) 10:13:59.76 ID:D3ZKGxw4
>>120
俺はAより印象に残ってるぞ
地上の人間を虐殺する敵組織ってシンプルさが逆に新鮮に写った
甲児や鉄也とも因縁があったし

影鏡は小物感があってちょっと…
140それも名無しだ:2012/12/10(月) 11:08:28.94 ID:ebpaOdRO
>>139
気にしない方がいいよ

>A以降のオリジナルって外れしか居ないような
A信者ってのは、いつもこのスタンスで
他のスパロボもOGも叩き続けてるんだから
141それも名無しだ:2012/12/10(月) 12:42:32.74 ID:m2MPBUxk
揚げ足取るようですまんが、A以降って事はAも含まれてるんじゃなかろうか
α外伝までのオリキャラしか受け付けない体質なのかどうかはわからんけど
142それも名無しだ:2012/12/10(月) 13:32:06.04 ID:yNWKDSmC
>>134
それに対してW以降のスパロボはあからさまにOG参戦前提になってるのがどうかとも思うけどな
143それも名無しだ:2012/12/10(月) 15:57:22.84 ID:DAnACqFG
OG前提なのはバンプレソフトのオリキャラ位で、後は出しやすいかな?程度じゃない?
144それも名無しだ:2012/12/10(月) 17:20:23.27 ID:QVn83kT3
設定バラバラな物を融合させてこそスパロボだろ
無茶だろうが矛盾だろうがバッチコイだ
145それも名無しだ:2012/12/10(月) 18:19:03.16 ID:8S00cG9I
多元世界ぐらいの力技でクロスされるとカタルシスも薄れるけどな…
次回作以降で新規の作品出すときに楽したいってのが
透けて見えるようで却って白けた
単発スパロボでオーガスの設定がメインにされる程度なら気にならなかったかも知れないが
146それも名無しだ:2012/12/10(月) 18:22:57.70 ID:+kiFShdu
おい、コーディネーターお前ら地球圏自体の危機に何してたんだよっていう
ツッコミどころを少しでも無くそうとしてるんんじゃね
147それも名無しだ:2012/12/10(月) 19:27:48.53 ID:DAnACqFG
地球圏がムゲに支配されてたくさんの人が殺されても戦わなかったのに、自分の知っている敵が来たら
「奴らは違うんだ!」と言って戦いだす大介さんの悪口を言われた気がする
148それも名無しだ:2012/12/10(月) 20:48:28.81 ID:8I6yiR+6
多元世界は甘え
手抜きしたい名倉の都合でしかない
149それも名無しだ:2012/12/10(月) 20:55:52.68 ID:HvOd20+C
Zは連邦同士が都合よくくっつくとかCE世界にもオリキャラ用意しとけよとか強引ではあるが
世界修復エンドがあるから許す
150それも名無しだ:2012/12/10(月) 21:02:10.83 ID:AhQW6OLb
>>149
つツィーネ
151それも名無しだ:2012/12/10(月) 21:44:04.55 ID:srSmVG5W
Zは一次のランド編だけはわりと好きだけどな
ネゴシエーターに関してZSPDでフォローもあったし
だが二次で致命的に嫌いになった
152それも名無しだ:2012/12/10(月) 21:54:53.26 ID:yNWKDSmC
某ブリタニア第11皇子があそこまで過剰にマンセーされるとか思ってもみなかったわ
153それも名無しだ:2012/12/10(月) 22:08:36.84 ID:8boDE5aj
neoのラスボスが人間の怨念が化けた奴なのは、
版権ボスの締めが本物の邪神ドラゴだからか、と最初思った。

ラ・ギアスの邪神たちも怨念から生まれてるし、スパロボオリは人造神とかは
いるけど誰からも生まれていないし作られてもいない本物の神ってのはあまりいないな。
154それも名無しだ:2012/12/10(月) 22:13:11.34 ID:ntubQIsd
>>152
お前ホントに日5枠しか口にできないんだな
種やOOにしても本編見てるかどうかも怪しいし
155それも名無しだ:2012/12/10(月) 22:42:07.35 ID:hw++PwfJ
土6日5枠の作品は同じ枠、同じシリーズにも関わらず露骨な差があったのは確かだし
今のリリース速度じゃ据え置き本編でリベンジする機会もないだろうから寺田と名倉は一生言われ続けるだろ

まあ、俺はルルーシュはスパロボじゃ死ぬ訳ねえよなって思ってたから
原作至上な奴も単に嫌いな奴も改変されてた事に騒いでた意味がよく判らなかったんだけどな
アイツの芝居に付き合って殺したら他作品キャラも「殺した責任」を取らされるわけで、そんなもん他にとっちゃ迷惑なだけだもんw
156それも名無しだ:2012/12/10(月) 23:48:23.12 ID:Z4nPdTiz
>>142
あからさまなOG前提なのはスフィア、太極、マサキム等のZだけじゃね?

SC2 版権クロスオーバーを主観に置いたシナリオ
  K ミストさんはあの脚本だから出来たキャラ
 学園 論外。いや、だってねぇ・・・
NEO 未プレイだからどっちとは言えない
  L 敵味方、出しやすい。けど前提ではない

主観が入っているだろうけど、あからさまなOG前提ではないと言えると思う
157それも名無しだ:2012/12/10(月) 23:57:07.95 ID:fwx9Br6s
SC2はクロス出来る可能性はあったと思うんだよね

ネメシス:グルンガストに負けたがジンライと同じくGSで量産
オリジンユニット:ガンエデンを戦闘用に改造する際一時搭載…だから今のガンエデンは過激

とか出来ると思ってたんだがねー
158それも名無しだ:2012/12/10(月) 23:57:12.35 ID:27vs5PUb
neoのアースティアはラ・ギアスとも違ったファンタジー異世界だったな。
OGに組み込むのは難しいかも。
159それも名無しだ:2012/12/11(火) 00:00:23.43 ID:gXgLZD3I
アースティアってリューナイトの造語だからw
そのまま使ったらマズいからw
160それも名無しだ:2012/12/11(火) 00:02:47.51 ID:a0AdT2Uo
参戦の場合は世界名変える必要ありそうだよね

しかしGC/XOも重要キーワードを改名しそうだよな、機種名使ってた訳だから今度は略称PS?
161それも名無しだ:2012/12/11(火) 00:20:23.77 ID:foJ5PVIn
neoの特徴である小型化して持ち運べる機体や戦艦ってのはいろんな組織が
欲しがりそうだな。魔法センサーみたいなのでも開発されない限りは
どうとでも悪用できそうだし。
162それも名無しだ:2012/12/11(火) 13:30:58.11 ID:HzXywMbR
スクコマ2出たらケイジはラッセル以下の凡人とこき下ろされるんだろうか
ミラに柿崎にすら劣るみたいなこと言われてたしなぁ
163それも名無しだ:2012/12/11(火) 13:50:21.70 ID:kWYRS0kE
ケイジはリュウセイあたりと立場は一緒だから変に凡人設定を強めにはしないだろう
164それも名無しだ:2012/12/11(火) 14:38:37.83 ID:iyvysPNj
>>156
寺田がアサキム叩かれてた前後に、Zのキャラと設定はOG前提で作ってません、とかどっかでコメしてなかったか
狙ってやってた厨二キャラが不評なので叩き回避&前提にはしてないけど出さないとは言ってない、ってとこだろうけど
165それも名無しだ:2012/12/11(火) 16:21:47.91 ID:tjVr/Ml2
>>162
才能の話じゃなかったっけ?
他の連中はろくに努力しないでも強いがケイジは死ぬ程努力して今の強さがあるってエピね
166それも名無しだ:2012/12/11(火) 17:30:31.43 ID:om8OyssG
アサキムもなぁ…
あれ人気キャラ化狙ってたんだろうに
大張、緑川、魔装と揃えてなぜこんなことに…
167それも名無しだ:2012/12/11(火) 17:34:29.67 ID:mr+SbPHl
人気キャラを作ろうとして滑ったっていう典型かな。
あれ、初登場時から嫌悪感しかなかったな。
168それも名無しだ:2012/12/11(火) 17:50:54.20 ID:NoUoIlu9
>>163
でもただでさえ大人しいから下っぱ扱いが酷くなりそう
下手すりゃアラド以下もあり得る

>>165
NARUTOのロック・リーを意識してるんだろうが(あれは体術以外うんこなだけだが)、逆に馬鹿にしてるみたいで嫌だったな
まるでA3が質の悪いエリート主義集団みたいでさ
169それも名無しだ:2012/12/11(火) 17:52:59.14 ID:iyvysPNj
OG悪セルと同じで、単品ではZに出てた鬱陶しい厨二オリで済むけど
露骨に魔装とマサキ意識してた上、12のなんたらとか、OG経由で逆輸入されそうだったし
キャラだけじゃなくアレをマサキ・魔装に関連したキャラ・設定とか考えたくない、と反発含めて嫌われた感じ
170それも名無しだ:2012/12/11(火) 17:53:37.23 ID:7v10jgka
バンプレの厨二系キャラは言動自体よりどいつもこいつも出し惜しみ臭半端ない
オチは今のとこ何も考えてないし、売れなかったら放置するから続編買ってねOG買ってねアニメ買ってね臭が半端ないので気にいらない
キムチはそれが露骨過ぎた、つきあってられっか
171それも名無しだ:2012/12/11(火) 17:53:40.12 ID:wTn5WO7z
>>166
とはいえマサキとサイバスターとは何の関係もありませんって尻切れトンボで終わるなら、
最後まで非難を受けようがやりきってもらいたいところだけれど。
172それも名無しだ:2012/12/11(火) 17:55:04.89 ID:zCbm6qiY
>>170
何を今更…
SRX関連やアナ・スタシア&ゲトゥビュームで既に露骨だったろ?
173それも名無しだ:2012/12/11(火) 18:02:05.40 ID:7v10jgka
だからそういう奴らがケリつかないうちの追加乗せはよけい気にいらなかったって話だが
今さらも何も、そいつら全部いいと思ったことなんかねえし
174それも名無しだ:2012/12/11(火) 18:02:38.43 ID:OARRAGxI
キョーレツな個性()でも後付けされるか、誰かの舎弟扱いになるか、
それとも隔離されて敵ボス連中に思わせぶりなこと言わせるか…
なんか素人の合作で扱いに困る地味キャラみたいになりそう。
175それも名無しだ:2012/12/11(火) 18:36:46.55 ID:Ip6q260m
>>164
OGに出る事を前提にしていない云々はZ主人公やアサキム発表あたりのタイミングだったはず
外伝が酷すぎてオリジナルへの風当たりが強くなっていた上、
ダークブレインが12の鍵云々といった直後に十二星座をモチーフにしたっぽい主役ロボを公開したから、
こいつらOG前提だろと言われたのを受けたんじゃない
で、発売後にシュロウガのレイバスターでアレ、
しかもアサキムは嫌悪感しか湧かない造形だから擁護もなくいい加減にしろと再燃
176それも名無しだ:2012/12/11(火) 19:00:33.89 ID:9CgY7YbB
第二次スルーしたわD以外クソみてえなキャラしかいねえし
イングなんざしらねえしアリエイルとか興味もねえし何だこれは?
久保も修羅もJやWの顔見せすらないとか買う気しねえわ

せめてミストさんでも出せばよかったのに
177それも名無しだ:2012/12/11(火) 19:02:24.62 ID:3HxO3qOQ
>>176
さすがにそれは、シナリオスレじゃなくて、
アンチスレに行けとしか言えんw
178それも名無しだ:2012/12/11(火) 20:00:58.64 ID:cA8hYdax
アサキム(とセツコ)はなあ・・・ランドみたいに友情で関係結ぶとか、できなかったのか?
OGの女キャラでリョナニーとか怖いな

>>176 第二次OGをプレイしてからシナリオを批評してね・・・坊やには難しいか?
179それも名無しだ:2012/12/11(火) 20:11:38.06 ID:nc/HzNa3
まぁ第二次OGの参戦作品はイマイチ地味と言うか
目玉が無いのは事実だけどね。
ニルファの主人公も全員既出だし
180それも名無しだ:2012/12/11(火) 20:35:55.42 ID:3HxO3qOQ
OGだったらいくら叩いても許されると
思い込んでる奴らが常駐してるスレだからなぁ、ここ

頭悪い坊やが勘違いしてもしょうがないのかもしれんw
181それも名無しだ:2012/12/11(火) 20:46:39.45 ID:e0nanzHx
アクセル関連なんて飽きずに百回くらい叩いてるからなぁ
182それも名無しだ:2012/12/11(火) 21:30:52.05 ID:NUQJcmY/
しかしまさか今回で魔装のシナリオはLOE第二部終了の時間軸まで突っ走るとは思わなかった
少し駆け足過ぎるような
183それも名無しだ:2012/12/11(火) 21:31:18.82 ID:B7aWImOo
第二次OGプレイして未だに不遇だの謝罪が足りないだの言ってる奴は流石にアレだな
相変わらずキョウスケの危機にどや顔で駆けつけ何故かソウルゲインがグランゾンに匹敵する高性能機になり
その上で貴重なアタッカー持ちでアルフィミィとの恋愛補正も追加で合体攻撃を超える火力をあっさり出すと
ライバルのキョウスケや相方のラミア涙目の超優遇
元々敵出身のシュウ、ゼンガー、ギリアムや今作初参戦組ならまだしも
なんでこいつが最強主人公やねん
184それも名無しだ:2012/12/11(火) 21:40:28.85 ID:2+TNTvyk
>>179
サプライズに毒されすぎだw

ゲストがもう来るのは結構びっくりしたけど。
185それも名無しだ:2012/12/11(火) 21:40:55.56 ID:wTn5WO7z
>>183
OGには主人公ではなく元々敵出身扱いで来てますので
その根本の扱いで騒いでいるのだから強さで優遇しても平行線だよ
186それも名無しだ:2012/12/11(火) 21:40:55.83 ID:foJ5PVIn
落ち目のシリーズによくある、
それまでバラバラの世界観でうまく行っていたシリーズを無理やり一つの
世界観に纏めるとロクなことにならない法則がここにも…
187それも名無しだ:2012/12/11(火) 21:49:08.68 ID:iyvysPNj
他のを叩いて、俺の好きなキャラを出すべき、なんてのはアンチ装った信者だろ
OG嫌いな身としては、俺の好きな○○出してくれ、じゃなくて出さないでほしい

>>175
考えてみれば態々言わなくてもいいことだよな、OG前提にしてないとか
本当はOGとZを繋げる架け橋的存在とか設定を予定してたけど慌てて軌道修正ってとこか
188それも名無しだ:2012/12/11(火) 22:27:23.92 ID:N9a+vskQ
>>182
配信されて分の最新のボイススパログ聞いてこい
189それも名無しだ:2012/12/11(火) 22:43:41.04 ID:2+yhngrb
>>179
残る弾はミストさん位か
190それも名無しだ:2012/12/11(火) 22:48:38.95 ID:Ip6q260m
>>185
強くすりゃいいってもんじゃないのはその通りだが、
OG2の扱いに不満があるとしても、
ラミアルートだけ選んだのがダメ、
ルート選択はいいがキョウスケのライバルになったのがダメ、
ライバルになるのはいいが支離滅裂でつまらないのがダメ、
とどこで許容するかは分かれていたけどね
191それも名無しだ:2012/12/11(火) 22:59:27.16 ID:Og2a1Jvh
アクセルに恋愛補正なんてねーよ
アルフィミィがアクセルとアダムとイブとか
サブイボと吐き気がする身としては唯一の救いだわ
192それも名無しだ:2012/12/11(火) 23:01:23.94 ID:hm7vQyRL
OG2もそうだが、最近のスパロボは片方のルートを完全無視すること多いよな
Z2はZ世界に次元獣出てくるマップでも用意しとけば強引さは減るだろうし
Kも向こうの地球ルートを用意しとかないからディガルド討伐が突発すぎるし
193それも名無しだ:2012/12/11(火) 23:07:57.81 ID:djFdIzmw
DS魔装の開発時期考えると微妙だが、ウィンキーとの復縁がまだなかった頃に企画されたんだろうか>アサキム
いい加減自分で弄くろうと決意した矢先に生みの親に返すことになって
宙ぶらりんになってしまった印象を受ける。
194それも名無しだ:2012/12/11(火) 23:14:05.22 ID:Ip6q260m
OG外伝での世界観膨らましで予想以上に反発受けたんでない
Zも寺田自身がアンケートで厳しい意見が多かったとか言っているし、
アサキムの造形も文句言われたんだろう
それでしり込みして微妙な扱いに
まあ、Zは特に仲間割れの部分が大きかったとは思うけど
195それも名無しだ:2012/12/11(火) 23:29:44.99 ID:foJ5PVIn
ある時期から軍属じゃない自軍を模索してるみたいだが、
OGもいずれそうなるのかな。
軍属の利点って上下がわかりやすいのと、戦艦が確保できるってとこだっけ。
neoは戦艦オリにして、大人組がまとめ役になってたが。
196それも名無しだ:2012/12/11(火) 23:35:33.68 ID:Ip6q260m
NEOは参戦作品的に正義の味方をやりやすかったのが大きいような
OG世界で今からやるかね
197それも名無しだ:2012/12/11(火) 23:47:06.04 ID:OARRAGxI
D組はneoみたいな世界観の方が合ってるような気がした。
Dの敵は話の通じない人外か、悪の帝国がほとんどだったし。
知的生物抹殺が目標のラルヴァをルイーナに組み入れても違和感なさそう。

ジョッシュも駆も機体システムに取り込まれた妹や弟を助けるのが
当初の戦う理由でもあったし。
198それも名無しだ:2012/12/11(火) 23:48:54.44 ID:ovv/auYH
>>194
Z抗議来たんだぁ
フリーダムで面白いシナリオだと思ったけどな
199それも名無しだ:2012/12/11(火) 23:57:43.39 ID:EufRzzrY
このスレがスレチを指摘出来るようになるとは

ほんとOGアンチ寺田アンチスレと変わらなかったからなあ
200それも名無しだ:2012/12/12(水) 01:17:18.56 ID:97Ql/ZZP
わざわざ悔しさの吐露ご苦労様です
201それも名無しだ:2012/12/12(水) 03:16:37.30 ID:Qx1eK7Zl
不幸にもZ2発売してしまったから自分もアンケ書いておけば良かった

仲間割れとか細部の話の好みなんかどうでもよくてそんなのEXでもやってた
Zて構成が最悪なんだよ、多元世界は置いておくとしても全然展開が進まず中だるみ
後半は後半で原作ラスボス達が偶然集まりましたって雑な展開をひたすら続けて
本気で最後らへんのパラダイムシティでやめたくなった
202それも名無しだ:2012/12/12(水) 07:19:25.36 ID:5TWY0D0c
>>193
そこらへんは正に微妙なとこだが、真魔装が関わってくるとなると
魔装2以降と絡んでくるとは考えにくいのでOG用新展開だったって方が説得力あるな

まあそれ以前から阪田本人の協力自体はあったみたいだし、
魔装2に片腕欠損イベントのフラグがないでもないので
本当に以降の出方を見ないと判断できないけど
203それも名無しだ:2012/12/12(水) 07:54:17.35 ID:rb26CgW8
>>183 OGINでも謎の優遇してたしなあ・・・最終回、突然共闘とかギャグすぎて笑えなかったわ
アインスケとアクセルの因縁なんぞ、ギリアムやキョウスケ達には関係ないんで
 悪行のケジメとって法律や規則、また慣習・伝統などの
社会的規範に背いた者、アクセルに対して加えられるこらしめや罰を執行して欲しかったわw
 アニメもゲ―ムもバランスが取れてないよ竹田さん、寺田さん

今度のゲームもアクセル優遇は叩かれるで、こいつが
204それも名無しだ:2012/12/12(水) 08:05:27.34 ID:3Qdsutva
第二次OGの、統合作戦本部のおじさんたち、ウィットがききすぎててハリウッド映画みたいでうざいんだけど、どうすればいい?
205それも名無しだ:2012/12/12(水) 08:24:06.95 ID:DBmdoVwx
本当にウザけりゃ早送りかスキップすればいいねんw

OGで毎回のように隊のずっと上の上司が死んだり失脚したりして変わるのは、
世界感の幅を広げる為にやってる事なんだろうけど
基本的に敵と味方以外のバリエーションが無い気がするんで成功してると言うには微妙かなぁ
206それも名無しだ:2012/12/12(水) 09:30:02.32 ID:JB+xap50
UXのシナリオは誰かなぁ
最低限KやZを下回りさえしなければ楽しめるだろうが
207それも名無しだ:2012/12/12(水) 10:08:50.88 ID:hy+TXrkD
うひゃあ、なにこれ(笑)
デモンベインとかヒーローマンはイロモノに見えて案外普通にさばけそうだけど
三国伝とかフェイ・イェンって何だよw
208それも名無しだ:2012/12/12(水) 10:11:31.99 ID:EN6LTgfJ
SDガンダムフォースだったら「お、SDガンダム来たな」って感じたかもだけど
三国伝かぁ…
209それも名無しだ:2012/12/12(水) 11:02:24.09 ID:l+fr6B+9
ついに兜甲児リストラか…
彼がいなくなったら誰の目線で馴染みのない新規作品に触れていけばいいんすかー
210それも名無しだ:2012/12/12(水) 12:29:26.73 ID:W/ry/KkL
>>209
あのおっさんそんなに新規枠と絡んでないだろ
特にガンダム組とは
211それも名無しだ:2012/12/12(水) 12:51:45.82 ID:wDpj558n
なんとも言えない参戦作品だなぁ…
212それも名無しだ:2012/12/12(水) 13:31:27.71 ID:pleuPv9x
大張のコネで必要以上に出しゃばるダンノヴァ
緑川のコネでついに出ることになったデモベ

もうこいつら切れよ駄作を出しゃばらせるな
213それも名無しだ:2012/12/12(水) 13:43:39.16 ID:J3EPe9ec
>>212
お前何様?
俺様の好きなものだけでやれってか?
んなもん同人でやってろゴミカスが
214それも名無しだ:2012/12/12(水) 13:49:05.90 ID:Wfs+xb6V
新規客のために新しい作品を入れねばならず、そうなると微妙な作品も混じるようになるよ
しかし黒田氏が2クール与えられれば話を纏めてみますよ!と言っていたのに1クールしか与えられず
微妙な出来になってしまったデモンべインが出るとはな
漫画版と言いつついつもの甲児みたいに、アニメと言いつつ原作ネタを仕込んで膨らませれば良いんだけど
215それも名無しだ:2012/12/12(水) 13:58:51.04 ID:pleuPv9x
黒田と言えばガンダム最大の禁じ手噛まして糞化した00劇場版もあるな
216それも名無しだ:2012/12/12(水) 14:03:09.27 ID:Wfs+xb6V
そうやってファンや製作者などが勝手に縛りを作ってしまうことを、富野はかなり嫌っていたな
最大の禁じ手とか勝手に言ってたら富野にバカにされるぞ
217それも名無しだ:2012/12/12(水) 14:07:52.24 ID:J3EPe9ec
ほっとけよ
>>215はやたら土6日5アニメしか口にしないが、実際は伝聞以上のことはなんも知らんアホだ
218それも名無しだ:2012/12/12(水) 14:44:33.56 ID:wDpj558n
三国伝って正史ガー、演義ガーと面倒くさい三国志オタが絡んでたりする?
219それも名無しだ:2012/12/12(水) 14:50:00.20 ID:7njXfNkI
>>218
>三国伝
多分ないと思う。
どっちかっつうと、SD戦国伝の三国志版だね。
かつての戦国伝にも劉備・関羽・張飛に黄巾党モチーフのキャラがいたし。
220それも名無しだ:2012/12/12(水) 14:50:10.42 ID:Qx1eK7Zl
>>218
子供枠だろ ほどほどには売れてたみたいだし

OOは故意か知らんがエンタメ性を蔑ろにしてだからといって大して興味引かれるテーマも含んでないっていう誰得
221それも名無しだ:2012/12/12(水) 14:57:18.09 ID:xvoOs0uz
>>218
あまり聞かない。

そして実のところ三国志かなぐり捨てた展開のほうが面白ゲフゲフ
222それも名無しだ:2012/12/12(水) 16:15:01.18 ID:tlHzy535
>>214
つ 鉄のラインバレル

個人的に携帯機シリーズ(GBA→DSと続いているやつ)は良作、微妙作が交互に来ているので少し心配。
223それも名無しだ:2012/12/12(水) 16:18:44.45 ID:ZJLh6RHv
これだけカオスな参戦作品を上手くまとめられるライターがいたら
シナリオの神様だよ。
224それも名無しだ:2012/12/12(水) 16:21:28.80 ID:wDpj558n
>>219
>>220
>>221
それならここにそういうのが来る心配も無いか

新規携帯作品で声付きって事は声無しのアドバンテージがある作品にはもうお目にかかれないんだろうなぁ…
225それも名無しだ:2012/12/12(水) 16:27:04.69 ID:Wfs+xb6V
>>222
ラインバレルはアニメ単体できっちり完成されていて漫画設定はあくまでスパイス程度だったけど、
デモンべインはアニメだけだと問題ありだからな
226それも名無しだ:2012/12/12(水) 16:55:26.11 ID:UdPNeMYf
三国伝をゲストに留めれば、普通にまとまりそうじゃない?
227それも名無しだ:2012/12/12(水) 18:58:40.56 ID:EqK2BGl4
最悪の場合、多次元世界にするしかない…!
228それも名無しだ:2012/12/12(水) 19:16:18.65 ID:rb26CgW8
機神咆哮デモンベイン・・・アニメはやばかったなー

ttp://jin115.com/archives/51917465.html
スーパーロボット大戦UX
229それも名無しだ:2012/12/12(水) 19:23:15.02 ID:BEiKxG2H
またゲハか
230それも名無しだ:2012/12/12(水) 19:27:14.75 ID:wDpj558n
わざとらしいアクセルアンチはゲハ厨だったか
231それも名無しだ:2012/12/12(水) 19:41:49.97 ID:yhvZYLW5
まあ、何かアレな人がアレなところ見てるってのはある種ほっとするね
232それも名無しだ:2012/12/12(水) 19:48:09.49 ID:5TWY0D0c
>>223
この壮絶に荒れそうな上に噛み合わせが悪い参戦作品群を
軟着地させるだけでも神業と言えるな

絶対にシナリオにどう落とし込むか考慮してねーだろ、このラインナップ
233それも名無しだ:2012/12/12(水) 19:50:06.23 ID:BC9OynvV
>>226
それとミクさんをゲストにとどめておけば世界観は多元世界にしなくても余裕だな
234それも名無しだ:2012/12/12(水) 19:59:15.95 ID:GKyHltPq
ダンバインと飛影が浮きすぎだろ。
235それも名無しだ:2012/12/12(水) 20:01:33.71 ID:sKwk44Vx
Lがこれでもかってくらい声なしの利点披露しまくってたから、そこは心配。
援護セリフとか、期間限定セリフもいれ放題だし、
主人公の名前や機体名を自由にできるってのが良かっただけに。

声なしはこれからスマホとかのソーシャルに行くのかな。
ソーシャルは個人的にちょっと……
236それも名無しだ:2012/12/12(水) 21:47:39.86 ID:ZSRq6EG0
最近の作品に全くついていけず、参戦作品が近年の作品で埋められていくたびに
どんどん置いてけぼり食らってしまうこの始末
Lの頃はマジンガーやコンバトラー、ガンダムWが相変わらずだったから楽しめたものの、
甲児マジンガーまでが消えたとなるともはや馴染みのない奴らばかりで完全にわからなくなってしまう
種勢はあんだけ出てるのに何故か未だに馴染めないし
Zシリーズがあの有様でオリを筆頭に言いようのない不快感で占められやる気が起きないのを考えると

気がつけば俺のスパロボの居場所はOGだけになってしまっていた
……正直、2OGはここ数年、それこそニルファあたりから以来一番懐かしさを実感したスパロボだった
そんな古参の懐古厨な俺
そしてゲストも倒れ旧シリーズネタ終結、αシリーズもサルファネタを残すのみとなり
いずれはOGにもついていけなくなるんだろうなぁ……さびしす
237それも名無しだ:2012/12/12(水) 21:49:31.17 ID:JoZ/5xe4
ロボットアニメも子供のものじゃ無くなりつつあるしねぇ…
238それも名無しだ:2012/12/12(水) 22:11:26.12 ID:pleuPv9x
OGS2は目標達成出来ずに爆死確定なんだがな
239それも名無しだ:2012/12/12(水) 22:31:06.51 ID:nEPDmWGk
ダンバインはリーンと絡むだろうし
飛影はまぁWのゴライオンとかKのダンガイオー程度の扱いなんだろうけど
三国伝がどうなるか全く予想できん
240それも名無しだ:2012/12/12(水) 22:31:27.54 ID:5TWY0D0c
>>237
だから三国伝入れたのかも知れんが
知れんが…

他のSDは基本的に人間キャラも二頭身だから
世界観的に参戦は無理だと思ってたがどうなんだろ
いちおうアイアンリーガーの人間は普通のサイズなのよな
241それも名無しだ:2012/12/12(水) 22:41:56.34 ID:DDVk075L
どう考えても多次元ネタだろう
三璃紗には人間キャラいないからその辺は問題無いだろうけど
242それも名無しだ:2012/12/12(水) 23:01:00.81 ID:z1FM7ULQ
>>236
NEOが出た所でブーイングの嵐だったじゃないですかー
学芸会だのヒーローごっこだの
243それも名無しだ:2012/12/12(水) 23:04:40.84 ID:pleuPv9x
スパロボはプレイヤー自体進歩しない上に何出しても叩くからねえ
こんなんだからかつて格下だったFEの新作に負けるんだよ
244それも名無しだ:2012/12/12(水) 23:34:06.91 ID:iaOciE+d
古いの入れても叩くし新しいの入れても叩くし
常連を入れたら飽きたと叩くし新規入れたらオタ向けと叩くし
245それも名無しだ:2012/12/12(水) 23:38:51.61 ID:aXsaNa9s
また省れたかアルベガス
もう出ない気もしてきた
246それも名無しだ:2012/12/12(水) 23:39:22.54 ID:ZSRq6EG0
>>242
ごめんNEOはなんやかやで楽しんでた、リューナイトとか好きだったからなぁ

……まあ最近のアニメはリアルタイムでなくとも、すぐにDVDが出て気軽に見られるからなぁ
それに懐かしいと思えるほど間も空かずスパロボに参戦するし、ガンダムなんてしょっちゅうゲームで取りあげられるし
その辺、スパロボはゲームだけに、過去のシリーズを気軽にやり直そうって気にならないから懐かしさを感じられるのかもしれん
今さらFなんてとてもできないし、αとかも当時は動きまくる戦闘は衝撃だったが今じゃ見られたもんじゃないし
PS3の画面に慣れてしまうと、前作のOGSや外伝ですらきつかったり
247それも名無しだ:2012/12/12(水) 23:59:18.97 ID:rB73tbRV
SDGFより先に三国伝が来た事に正直驚いてる
248それも名無しだ:2012/12/13(木) 00:19:40.64 ID:5GQOsndw
アニメ化されててSDの人間キャラが出てないから出しやすいんだろうな
249それも名無しだ:2012/12/13(木) 00:28:21.58 ID:wgEA/7Pc
SDガンダム出せるんならそれこそNEOで出しとけよ・・・とはみんな思っただろうな
250それも名無しだ:2012/12/13(木) 04:21:24.27 ID:DyNHY+Ll
マクF、ファフナー、00劇場版と話の通じない異種間の対話及び和解をやるつもりなのはわかった
フェストゥムやそれのパクリとよく言われてたELSに関連性持たせるつもりなのかね
251それも名無しだ:2012/12/13(木) 04:37:18.48 ID:kjA6ImOA
同列に語られるのは正直心外だが、まあ誰でも予想するクロスだし
しかしリーンはどこまで原作再現するのかね。在日とか皇居とかやるかしら
252それも名無しだ:2012/12/13(木) 06:13:14.36 ID:MYSt2QTR
UXでの版権ラストはデモベだろうなあ、規模が違うし
ELSが来る事になったのもフェストゥムが高次存在になろうとしたのもその原因は邪神とかやりかねん
253それも名無しだ:2012/12/13(木) 06:16:10.63 ID:lzfm5WOW
ナイアルラトホテップは機神咆哮の時点じゃ実体がないシンボルに過ぎないからどうだろう…

クロックワークファントムを引っ張ってこれれば言うことなしにボスつとまるけど
254それも名無しだ:2012/12/13(木) 07:03:05.54 ID:8JGy4On+
ぶっちゃけデモベってエロゲ出身なだけならまだしも
ファンがほぼ例外なく最強厨と設定厨とクトゥルフ厨を併発してるという
スパロボ史上でもいっとう厄介な作品だと認識してる
255それも名無しだ:2012/12/13(木) 07:14:52.00 ID:kVPCSiAD
デモベのかなり前に最序盤で世界が終わりそうなSKL
256それも名無しだ:2012/12/13(木) 08:00:03.74 ID:BFXku8bk
>>254
うわぁ…今回のD厨を100倍濃くした感じか。最悪だな…
257それも名無しだ:2012/12/13(木) 08:05:20.19 ID:34ANcopb
どんぐりの背比べをしてるようにしか見えんぞw
絶対数が多い分ガンダムやエヴァの方がヤバい印象が
258それも名無しだ:2012/12/13(木) 09:02:26.45 ID:atjtwjAa
>>249
いや、ごもっとも。
NEO世界にこそSDガンダムは合ってると思う。
またああいう世界観でやってくれんものかな。
259それも名無しだ:2012/12/13(木) 09:23:15.49 ID:DyNHY+Ll
デモベ厨でもギアス厨やボトムズ厨よりはマシだと思うわ
260それも名無しだ:2012/12/13(木) 09:42:45.15 ID:K/gVjnr7
他社のゲームだし、バーチャロンみたいなゲスト的参戦かも知れんぞ
主人公と一部の敵のみとか
261それも名無しだ:2012/12/13(木) 10:19:42.65 ID:MYSt2QTR
>>255
SKLはぶっちゃければ爆弾止めに行く話だから…確かにシナリオ自体は集中的にやって終わりそう
しっかし、クロスオーバーはどんな感じになるやら、いっそファフナーとクロスさせたら…あんなヒャッハー島と一緒にするのはいかんよな
262それも名無しだ:2012/12/13(木) 10:26:29.60 ID:lzfm5WOW
つうかデモンベインってそんな最強厨が自己主張できるようなメカか?

最高峰のデウスマキナを素体にしてるとはいえ
科学の力でとりあえず戦闘できる程度のレベルで動いてる機体で
FCSであるアルが基本的に不調状態
アンチクロスにボコボコにされるシーンばっかじゃん

なんだかんだ言っても、デモンベインって割合地道な(アルのブルマを堪能する)スポ根型スーパーロボットな気が…
263それも名無しだ:2012/12/13(木) 10:40:42.02 ID:jbTrTJzp
スペックはまあ高いです。でも敵のほうがも〜っと高いです、ってのが最後まで続くもんねえ。
264それも名無しだ:2012/12/13(木) 11:27:36.29 ID:K3tlfk0i
敵の方がもっと最強・最速だったウルトラマンマックスみたいなもんか
265それも名無しだ:2012/12/13(木) 11:32:18.37 ID:HZBVFB7+
いやいやいや、根本的に弱いんだってデモンベインはw
アイオーンの劣化コピーでしかないから
成長性はかなり高いけど
266それも名無しだ:2012/12/13(木) 12:30:44.14 ID:JZrivOXC
エロゲオタにはやたら近親憎悪をこじらせるのが多くて
ある程度目立つ作品のファンはもれなく狂信者認定されるんだよ
デモンベインはかなり昔の作品になってるし今だにそんな熱をこめてるファンはそう居ないだろ
267それも名無しだ:2012/12/13(木) 13:21:54.44 ID:ZwkxYHmA
>>235
声はなー、任天堂携帯機には声無しを貫いて欲しかったが・・・
別に毎作Zとか2次OGとか並みに特殊台詞をちゃんと収録してくれるならいいんだけどさ
任天堂携帯機でそれをやってくれるかっていうと・・・

五飛がまた問答無用!しか言わない日が来そうですね
268それも名無しだ:2012/12/13(木) 13:44:48.65 ID:hjJohlJ9
リア厨てデモべ知らないんじゃないかデモ厨なんて存在するのか?
なんか4GAMEの紹介記事がやたらエロい画像で周りの洋ゲから浮きまくってた記憶がある
269それも名無しだ:2012/12/13(木) 13:49:41.07 ID:bkevK81v
最後に収録したのスクコマ2なんだよな
あれは本家に流用しにくいから
つかインパクトでも故市川さんのキャラでノリスしか録ってないんだよな
なんでガルーダとか新録しなかったんだろ
市川さんがさすがにもうできないから断った、ってことなら仕方ないけど
270それも名無しだ:2012/12/13(木) 13:50:25.07 ID:nh1xZq2z
>>267
3DSなら最大容量はPS2やPSPより上なんだからハードは問題にならん
271それも名無しだ:2012/12/13(木) 14:02:34.77 ID:DyNHY+Ll
容量がPSPやPS2より上とかZシリーズよろしく話数が無駄に長くなりそうな悪寒がするわ
272それも名無しだ:2012/12/13(木) 14:18:53.19 ID:ZwkxYHmA
>>269
声優が故人になってしまったキャラはこうなるともう代役じゃないと台詞が増えること無いんだよな
万丈とかもさすがに主役格にしては寂しい台詞数なんだが・・・

>>270
容量とかハードの話はしてないよ
実験作っぽい任天堂携帯機でわざわざ新録までしてくれるか、それが不安ってこと
273それも名無しだ:2012/12/13(木) 14:50:21.00 ID:34ANcopb
携帯機ではないが、任天堂ハードのGCやNEOだと新録していたけどね
問題はすでに撮っているキャラの追加があるかだろうな
APでは甲児の声をすでに撮っていたから会話シーンの鉄也君が戦闘シーンの声に合わせて鉄也さんに換えられていた

それにDSの時点で、バリバリアニメしているのに声が付いていないからバランスが悪い感じはあったしね
274それも名無しだ:2012/12/13(木) 14:57:04.32 ID:td0o6E0Z
>>269
クロッペンとか仮面有りしか録ってなかったら目も当てられん
275それも名無しだ:2012/12/13(木) 15:23:09.87 ID:RZsoL+f5
不吉な話で悪いけど昔のアニメの声優さんはこれからどんどん鬼籍に入って行くだろうし
そうじゃなくても昔の声をもう出せないって人もいるだろうだから代役さんを積極的に使うのもやむなしじゃないかなと……
276それも名無しだ:2012/12/13(木) 15:33:41.65 ID:ZwkxYHmA
>>273
>問題はすでに撮っているキャラの追加があるかだろうな

これなんだよな
特に本流のシリーズスパロボの2次Zですら、Wガンダムの5人組みでヒイロしか新録無いとかやってるし
あれのせいで声付きスパロボはどうもね、2次OGは結構色んな組み合わせあるけど
これを版権でやってくれるかっていうと・・・

まぁLの時点で口パクカットインは不自然極まりなかったからな
ただイベント専用台詞とか、Lでは豊富だったからああいうのが無くならないことを祈る
277それも名無しだ:2012/12/13(木) 15:34:02.02 ID:34ANcopb
OVAカイザーの時点で石丸さんも誰か変わって…という主旨の泣き言言ってたしな
アニメを見れば良く分かるけど甲児は声の質がやっぱり違うんだよな
278それも名無しだ:2012/12/13(木) 17:25:17.85 ID:qYgKUYpg
個人的には合体攻撃で専用掛け合いのない勝平がなあ
279それも名無しだ:2012/12/13(木) 17:35:03.98 ID:1riVDt/z
>>728
万丈に代役が決まれば、もう少し自由が利くだろうよ。
280それも名無しだ:2012/12/13(木) 17:48:18.55 ID:ZwkxYHmA
>>279
どっちかと言うと社長だけ頑張って喋ってるワンパクの方を言ってると思うの
281それも名無しだ:2012/12/13(木) 18:30:15.78 ID:m8pUd6vI
>>255
SKLヴァーサスがあれば前日談と後日談ができたんだけどな
スカーレット隊長の出番も増えるし
282それも名無しだ:2012/12/13(木) 19:29:35.16 ID:qYgKUYpg
>>280
うんそれ
ワッ太の方だけ名前呼ぶからなんだかな
283それも名無しだ:2012/12/13(木) 19:40:29.07 ID:8JGy4On+
Lの魅力のひとつにあのトラウマフィンガーを昇華させた
特殊戦闘デモ群があるのは間違いないし、これはどんどん開拓して欲しいが、
だからといってそのためにオリジナル配役のデータを捨てて
代役に新録させるべきかと言われたら絶対にNO

かといって恒例だった万丈のDVE名乗りが無くなるのも寂しいというジレンマ

>>281
掛け合い含めてヴァーサスは間違いなく参考にするだろ
でないと本編が短すぎる
まあ何にせよスカルは今後も使いやすそうね
ダイザーみたいなジンクス作らなけりゃ
284それも名無しだ:2012/12/13(木) 19:52:25.87 ID:1Esqrd3i
声なしでどんなに頑張ってもコエガーコエガーがうるさかったからな。
しかし長い目で見たらデメリットの方が多いような気がした。
鬼籍、有名すぎる、もとから演技がアレ、声質が変わった、特定の役以外はしない方針
を一気に解決できてたんだけどな。

アクションゲームとかなら最悪掛け声だけで済むけど、スパロボは戦闘時も
文章多いからな…
285それも名無しだ:2012/12/13(木) 20:03:21.55 ID:lt0QZdoK
豪華なボイスの代わりに無難なセリフだけの据置、声なしだが遊びの多い携帯機で
どっちをプレイしてもおいしかったんだがなー
後者は絶滅するってことかな
286それも名無しだ:2012/12/13(木) 20:05:58.40 ID:34ANcopb
上でも書いたけど、Lくらいまで戦闘アニメが動くようになると
声が付いていないと釣り合っていない感じだからな
287それも名無しだ:2012/12/13(木) 20:11:04.40 ID:G+zZhLp9
>>285
ボイス付きで携帯機並みの特殊セリフ豊富というイイとこどりは無理なのかな?
容量の問題?
288それも名無しだ:2012/12/13(木) 20:16:04.51 ID:CGoAGrDo
オリジナル役者でさえ、リアルタイム放送時の演技の完全再現はできないしね。
「本放送時はこの必殺技の掛け声はもっと魂がこもってた」とか
時たまよぎることがある。
落とし所が見つかるといいんだけど。

あと、UXじゃ任天堂携帯機発の中断メッセージつくかねぇ。
Aのリメイクでもつかなかったが、これはいれて欲しい。
A〜Lでも欲しかった。
289それも名無しだ:2012/12/13(木) 20:17:35.90 ID:CGoAGrDo
容量はそろそろなんとかなりそうだが、手間と人件費の問題があるかも。
収録しなくていいから開発期間も短くすんでた。
290それも名無しだ:2012/12/13(木) 20:20:37.95 ID:34ANcopb
>>287
>>276で書かれている通りだよ
前に録った人は出来れば呼ばずに使いまわしたいだろうし、一通り撮った後に良いことを思いついたから
また声優を呼んできて撮ろう!とは簡単にはいかないから
291それも名無しだ:2012/12/13(木) 20:26:07.50 ID:CGoAGrDo
OGSで辞書みたいな厚さの台本渡されたとか聞いたな
292それも名無しだ:2012/12/13(木) 20:29:59.83 ID:DyNHY+Ll
そういや今回のラインバレルはカラーリングが漫画原作仕様な上に原作に出てた衛星兵器も敵で出るみたいだな
それだけやっておきながらなぜにデモベだけアニメ仕様なんだろうか?
293それも名無しだ:2012/12/13(木) 20:37:31.77 ID:qc7EmAWm
初参戦だから
294それも名無しだ:2012/12/13(木) 20:42:16.01 ID:JZrivOXC
ゼオライマーが参戦した時いきなり漫画版だったらビックリしただろw
295それも名無しだ:2012/12/13(木) 20:50:05.56 ID:lzfm5WOW
ペインキラーフェイスオープンとかあってもおかしくないな…

武装だけ、武装だけ
296それも名無しだ:2012/12/13(木) 21:01:20.47 ID:8JGy4On+
JのフルメタやLのラインバレルの時も似たような声が挙がったもんさ
そういや表記がアニメ版で中身が実質的に別媒体版だったことってあったっけ?
297それも名無しだ:2012/12/13(木) 21:04:57.48 ID:DyNHY+Ll
フルメタはアニメ基準だと京アニがアニメ中止したせいで続きがないからな

いつか原作基準で再現させてアマルガン潰してほしいわ
298それも名無しだ:2012/12/13(木) 21:38:01.51 ID:bFdQmAbl
>>295
ガイキングディスってんの?
2Zのトランザムに文句垂れてる奴らいたが、あいつら必ずガイキングのフェイスオープンシカトしやがるからイラつくわ
299それも名無しだ:2012/12/13(木) 21:44:08.09 ID:DyNHY+Ll
トランザムもフェイスオープンもロスヒのトランザムみたいな仕様なら困るわ
300それも名無しだ:2012/12/13(木) 21:57:09.47 ID:VqTrdfB+
後は鉄人兵団が参戦すればサプライズとしては完璧かなぁ…

個人的には犬ガンダムとか犬エヴァとかぶよガンダムも希望だけど
武装が貧弱(犬は良くて木製)なのと誰一人死なないのを他作品と
共演になると難しそう。
301それも名無しだ:2012/12/13(木) 23:17:05.27 ID:QJ0yBimy
>>298
V-MAXも
302それも名無しだ:2012/12/13(木) 23:35:22.44 ID:irtFuTx6
>>297
京アニはよくある萌えアニメしか作らなくなったからもう無理だろ
ってか京アニは絵は綺麗だけどロボットのアクションはアレだったから
やるなら別の制作会社にしてほしいな
303それも名無しだ:2012/12/13(木) 23:51:46.85 ID:cXutRyYE
>>274
え、GCで顔バレ後のセリフなかったのかクロッペン?
304それも名無しだ:2012/12/14(金) 00:02:53.75 ID:1OgoraeM
そもそも顔バレしなかった
305それも名無しだ:2012/12/14(金) 00:03:11.14 ID:qc7EmAWm
仮面のまま死亡
306それも名無しだ:2012/12/14(金) 00:04:21.87 ID:GuH9pjMO
顔バレしてもなんにもセリフ変わらなかった気がする
普通に撃墜されて死ぬし
GCは一年戦争のことしか言われてないけど2度めの外宇宙編のがよっぽど酷い
307それも名無しだ:2012/12/14(金) 00:23:37.36 ID:nQXKRHiR
ダルタニアスは地味に原作再現が大変そうではあるな
今ギャオで見てるけど
308それも名無しだ:2012/12/14(金) 08:52:44.11 ID:m4AqUn53
>>303
顔バレ無しなんだよ、GCのクロッペン。
よってクローン故のエピソードや、剣人の親父との絡みも無し。
何故だかDには無かった、ドルメンのクローンのエピソードは
しっかりとやってるのだが。
309それも名無しだ:2012/12/14(金) 12:58:34.05 ID:GkAkoEmo
ダルタニアスは自分の名前も知らない戦災孤児がゴロゴロいるような世界で、
その上クローンに命の価値などないみたいな倫理観の帝国とか
キッツイわー…。長浜作品はわりとそういうところあるけど。
310それも名無しだ:2012/12/14(金) 21:10:26.50 ID:1OgoraeM
確かにクローン扱いされた辺りは胸糞悪いな
Dでもマイルドになってるし
まああの女が居ないのもあるだろうが
311それも名無しだ:2012/12/14(金) 22:37:59.18 ID:4hB6t+zO
人肉〇食とかヤバイよー
312それも名無しだ:2012/12/14(金) 22:58:10.09 ID:88aMj3m9
DとかGCには出なかったようだけど、最初は剣人がエリオス王家の王子だと思って付きまとってたのに
剣人がクローンの息子だという情報が流れると途端に態度を豹変させて敵に情報を流して剣人たちを売ろうとした
エリオスが存在してた頃の友邦国のお姫様、なんてキャラの話がデータ系の本に書いてあったな。
313それも名無しだ:2012/12/14(金) 23:07:00.83 ID:mIIcgFk6
まぁアール博士でさえ相当悩んだからな。
最終的には反逆者のそしりを受けても剣人たちに付くんだけど。

でも呼び方は「剣人様」から「剣人君」に変わったw
314それも名無しだ:2012/12/14(金) 23:29:28.90 ID:88aMj3m9
Dの「誇り高き反逆者」はカッコイイと思ったけどね。
後でハーリンがオリジナルでクロッペンがクローンだったと知った時の
「王家再興できるんだから改めて頑張りましょうよ剣人様」みたいなやり取りも笑えたし。
315それも名無しだ:2012/12/15(土) 00:32:22.79 ID:hOnbDMav
宇宙世紀ガンダムやらマジンガーとミクとかデモンベインの
絡みを書いて欲しかったな
316それも名無しだ:2012/12/15(土) 02:00:27.04 ID:EuGTY3xi
>>312
キャティーヌ姫はマジで腹立つキャラだぞ
スパロボに出たら間違いなくビッチ呼ばわりされて叩かれまくると思う
317それも名無しだ:2012/12/15(土) 02:20:16.34 ID:yPTSRHtj
三輪長官みたい死ぬかもなw
318それも名無しだ:2012/12/15(土) 02:45:15.36 ID:rnU3sjPB
三輪のように原作では改心らしい描写なしでフェードアウトしたキャラをスパロボできっちりシメるならともかく、
ダルタニアスのそのエピソードは激怒した剣人が姫と乳母を追い詰めたところでガスコンの遺言を思い出して
見逃すってのが肝だったらしいし殺す内容に改変しちゃうのはまずいでしょ。
319それも名無しだ:2012/12/15(土) 07:00:42.29 ID:IYhsBPki
あの姫は、宇宙でのクローンに対する認識を分かってもらうためのキャラとも言えるしね
倫理的に人間以下と認識されている物に普通に接するのは難しいから

ただ酷い性格の姫だったから、一般人すらクローンを毛嫌いする感じが見せきれていなかったのが残念
性格が良い人すら手のひらを返すとかにすればもっと分かりやすかったのに
320それも名無しだ:2012/12/15(土) 08:11:04.40 ID:k43yNht+
>>315
UCはSDガンダムとかミクとあまりに噛み合わないから無理だったんだろうな
321それも名無しだ:2012/12/15(土) 08:42:47.54 ID:OnaWW13a
キャティーヌ姫は早苗さんにもかなり酷いこと言ったからな。剣人様の下女とか。
あげく豹変して出ていく際に、「下女のあなたにはクローンがお似合い」とか
捨て台詞吐く様は、すがすがしいまでのクソアマっぷりだった。

>>314
Dをプレイした時がダルタニアス初見だったんだけど、誇り高き反逆者の
エピソードは、後で見た原作じゃもっと感動した。

普段からエリオス再興と王家のプライドに凝り固まってたアール博士が、
戦火に逃げまどう幼い子供達を身を挺して守りに行って、敵のあまりの非道
ぶりに怒りのあまり、プライドかなぐり捨てる所は屈指の名シーン。
322それも名無しだ:2012/12/15(土) 09:57:32.56 ID:rq+TERT9
その後登場しないキャラだっただから逆にハーリンがちゃんとした王位継承者だと分かった後に再会する話を見てみたいよね
凄く肩身狭そうだが
323それも名無しだ:2012/12/15(土) 10:20:12.76 ID:wDRnks5T
ちょっとダルタニアス見たくなってきた。
正直D本編でそこそこ楽しんだからいいかなと思ってたんだが、やっぱりこういう話を見るのは楽しいな。
324それも名無しだ:2012/12/15(土) 10:34:08.63 ID:cThGyVI6
>>320
全く相手にされてないからって自演してんなよゴミガノタ
325それも名無しだ:2012/12/15(土) 11:05:20.20 ID:ErXkFkJu
そういやクロッペンをザールに売り渡したナミール博士も登場してないんだよな
何時の日かクロッペンとドルメン両方がクローンだと判明するスパロボをやってみたいな…
326それも名無しだ:2012/12/15(土) 12:27:18.25 ID:3hlz1Cw7
スーパークローン大戦開幕だな
327それも名無しだ:2012/12/15(土) 12:54:21.15 ID:pQaonNbL
機動戦士ガンダムZZ
機動戦士クロスボーン・ガンダム
機動武闘伝Gガンダム
機動戦士ガンダムSEED
機動戦士ガンダムSEED DESTINY
機動戦士ガンダムSEED X ASTRAY
冥王計画ゼオライマー
新世紀エヴァンゲリオン
未来ロボ ダルタニアス
真(チェンジ!!)ゲッターロボ〜世界最後の日〜
ガイキング LEGEND OF DAIKU-MARYU
328それも名無しだ:2012/12/15(土) 15:15:50.58 ID:56UeqzQt
なんかMX臭のするラインアップだな
329それも名無しだ:2012/12/15(土) 15:20:13.15 ID:EuGTY3xi
ドルメンの最後の言葉をすぐに実行するクルーゼか
330それも名無しだ:2012/12/15(土) 15:28:15.06 ID:DJ+QipDG
あ、それいいかも
クロッペンのドラマとクルーゼのドラマ重ねるって普通にいいアイディアかもしれない
331それも名無しだ:2012/12/15(土) 15:38:41.25 ID:56UeqzQt
厨「何なのこのヒゲ親父、クルーゼがかっこいい台詞言ってるんだから割り込むな!」
332それも名無しだ:2012/12/15(土) 16:20:44.77 ID:2lbQbKOv
TVでやってたGガンしか知らんのだけど
島本Gガンで誰かにクローン設定追加されたんか
333それも名無しだ:2012/12/15(土) 16:26:50.80 ID:pQaonNbL
>>332
シュバルツがクローンだろキョウジの
334それも名無しだ:2012/12/15(土) 18:07:54.34 ID:lKpEyXQq
そういやゴッドバードが正に今ダルタニアス編だが、
あのifはスパロボでは出来んなw
335それも名無しだ:2012/12/15(土) 20:18:49.11 ID:p2HhcyZa
ゴッドバードで超電磁チームが何十年後の未来に跳んだのと同じ時期に
スパロボLでもボルテスチームが同じ経緯で同じように未来のマクロスFの時代に跳んだんだなw
336それも名無しだ:2012/12/15(土) 22:23:32.19 ID:As/yT7Bg
ファフナー初参戦ってだけでも価値あるだろUX
337それも名無しだ:2012/12/15(土) 22:28:10.92 ID:WM6KOgx5
果たして翔子や護は出るのだろうか。
338それも名無しだ:2012/12/16(日) 00:44:30.89 ID:CmD+LIkk
ファフナーは劇場版もやるのならTV版で死んだキャラの救済は難しそうだな
翔子やトリプルシックス(名前失念)はともかく
マークフュンフに後釜がいる護は助かっても…
339それも名無しだ:2012/12/16(日) 00:55:54.76 ID:55CxnPRG
ダンバインや種死はいるだけ参戦疑惑があるが
ファフナーは汚名返上のチャンスだからな
340それも名無しだ:2012/12/16(日) 01:03:43.89 ID:MNzUUVgI
しかしファフナーも機体だけって可能性がある
ザインは負担大きすぎるからエルフ使ってるなんてオリジナル設定になるかも

ファフナー組の救済の為に飛影に働いて欲しいんだがな、IMPACTでもシュバルツ救出したぐらいだし
341それも名無しだ:2012/12/16(日) 01:12:01.25 ID:tV59+pOw
三国伝の扱いが一番気になる
まあパラレルワールド的になるのは間違いないだろうが
三国志って原典との兼ね合いも含めてどういう反応をするやら
342それも名無しだ:2012/12/16(日) 02:41:26.48 ID:r4YZyioe
ファフナーはTV版を再現する場合時間とキャラ死にがやっぱり問題だな
前者は道夫の娘が立って喋れるくらいまで成長してなきゃいけないし
後者は前作キャラが死んでないと剣司や後輩キャラ達の描写がだいぶ変わるし
343それも名無しだ:2012/12/16(日) 02:48:26.66 ID:po6xEz4s
三国伝は最後に翔烈帝になるまで劉備がほとんど何もしていないのがストーリー再現上最大のネックのよーな
一応明確な悪役の袁紹と袁術は曹操と孫権が倒しちゃうし
344それも名無しだ:2012/12/16(日) 07:06:08.04 ID:55CxnPRG
KのゾイドやNEOのアイアンリーガーの時よろしく
バイストンウェルの一地方とかいう扱いだったら笑える
345それも名無しだ:2012/12/16(日) 08:50:36.41 ID:diZUac2s
ガンダムがバイストンウェルで三国志とかもう意味が分からないよ
346それも名無しだ:2012/12/16(日) 09:19:40.62 ID:55CxnPRG
三国伝のメインライターやってた岸本みゆきが今回も続投してたら
三国伝は確実に優遇される
347それも名無しだ:2012/12/16(日) 09:36:45.74 ID:C4miBV05
優遇されたら何か都合悪いの?
そもそも岸本みゆきの性格知ってんの?
348それも名無しだ:2012/12/16(日) 11:03:12.42 ID:YkLJbtdJ
今回のラインバレルは漫画版で参戦だと作者のブログに書かれていたな
Lでやるべきことはやってしまったから、同じイベントを見ることになるかと心配していたので安心した
349それも名無しだ:2012/12/16(日) 11:10:03.04 ID:SNv08vV9
法の裏を書いたような参戦だなおい
じゃあ真マZEROもガンソードも参戦できるねニッコリ
350それも名無しだ:2012/12/16(日) 11:15:51.38 ID:XJ2Dq/sp
種死なんて四回も原作再現やってるからさすがに五回目はないだろう
四回のデストロイ襲撃で三回もベルリン焼かれたんだぞ(Zじゃチラム)
351それも名無しだ:2012/12/16(日) 12:03:07.90 ID:55CxnPRG
ラインバレルがこんな優遇受けてるってのに
同じアニメが黒歴史のデモベときたら・・・
352それも名無しだ:2012/12/16(日) 12:07:04.01 ID:pDoKN23h
3DSの参戦作品は期待してる
たまにはこれくらいぶっ壊れた面子のスパロボがなきゃ
353それも名無しだ:2012/12/16(日) 12:14:29.43 ID:po6xEz4s
シンが相手にしているのがELSジンクスだし、今回は種死も原作終了後になるのでは
デモベもゲーム版の要素入れるっぽいが
354それも名無しだ:2012/12/16(日) 12:27:40.66 ID:T7w5GTpt
>>338
衛はファフナーに乗れなくても生きてるだけで
親父や剣司にとっての救いになるし、十分ありえるんじゃないか
生き残って親父と一緒に機体の整備したりゴウバイン描いたりすれば良い
355それも名無しだ:2012/12/16(日) 12:43:45.76 ID:VdNxkre4
>>353
緑色してるからELSではないんじゃないか、と言う意見を見た。

量産敵メカが中盤〜後半まで出てこないブラックロッジとかの他組織で運用されるような気がする。
356それも名無しだ:2012/12/16(日) 18:06:06.22 ID:PCRFYKKl
>>349
真ゲッターロボ(原作漫画版)とか言ってTVシリーズ改変してるシリーズですし…

そういやLの五飛もEW版と言いつつ完全にBFOP版の立ち位置ね
ついでにエピソードゼロも踏まえてるし
357それも名無しだ:2012/12/17(月) 00:22:02.11 ID:J4mklLy9
ラインバレル漫画版参戦か
宗美さんが無条件加入したりとか
髭生やした桐山が仲間になったりとか
加藤のアルマが使えたりとか
社長のマキナが条件付きで使えるようになったりとかするんだろうね
358それも名無しだ:2012/12/17(月) 01:01:00.20 ID:fhCOSi5J
やっぱり、デモンベインは名目だけアニメ版で実質的にはゲーム版…みたいな事になるのかね。
外伝・コミカライズのネタを取り入れるなんて他の参戦作品でも頻繁だしさ。
359それも名無しだ:2012/12/17(月) 01:23:06.66 ID:wE4WecHy
>>353
OOも劇場版だしね。
360それも名無しだ:2012/12/17(月) 07:27:04.17 ID:MxQp3yOQ
しかし
ゼオライマーは…
361それも名無しだ:2012/12/17(月) 07:48:10.99 ID:ENuXHVe0
Kのマジンガーなんて漫画版と書いておいて、ただのいるだけ参戦で詐欺だよな。
(小峰が悪いのは分かるが)
362それも名無しだ:2012/12/17(月) 08:40:32.24 ID:xsDCULU5
いつKのマジンガーが漫画名義になった?
363それも名無しだ:2012/12/17(月) 10:47:02.40 ID:XXqeOASF
Zシリーズ以降、たとえTV版のキャラや声優が参戦していても
雑誌や攻略本などの作品データには必ず「原作漫画版」と記載されている

スパロボ以外でも、超合金やグッズが出る際はたとえデザインがTV版でも「原作漫画版」表記

これらの原因はダイナミックと東映の間での版権争いが悪化したせいという噂があるが…
劇場版BOXとか出してるしよくわからん
364それも名無しだ:2012/12/17(月) 12:01:37.78 ID:jri0GIQb
なるほど。
ダイナミックと東映で版権使用料が二重に発生するのかも知れんな。

マジンガーはアニメ化ありきの企画なので
もし裁判になったらヤマトみたいに多分ダイナミック側が負けるし。
365それも名無しだ:2012/12/17(月) 12:21:05.20 ID:u561X/8S
ダイナミックOVA系でもことごとくアニメ版の要素は排除されてるな
カイザー版Zが漫画版準拠のデザインだったり、神ジーグは漫画版の続編だったり、
ネオゲに至っては何もかも一新されてるし
366それも名無しだ:2012/12/17(月) 12:48:13.57 ID:a0ALHxnJ
だってテレビ版マジンガーなどは扱い辛い面があるから、ダイナミック企画としてはテレビと切り離したいだろう
複数の会社が権利を持っているから二次的な利用で融通が利かないんだよ
第三次でもCBキャラからの参戦みたいなごまかしをしてたりする
367それも名無しだ:2012/12/17(月) 21:02:48.32 ID:a0ALHxnJ
しかし、昔からマジンガーリメイクが潰されてきたこととかを知らない人が多いんだな
ダンガイオーやゲッターロボ號はマジンガーリメイクが潰れて出来た作品だったりする
368それも名無しだ:2012/12/17(月) 22:20:57.71 ID:p0/UlyN3
ゲッターロボ號はメタルビーストが明らかに機械獣を英語にしただけだし
聞いたことあったけどダンガイオーの元がマジンガーリメイクなのは知らなかった
369それも名無しだ:2012/12/17(月) 22:38:08.98 ID:E+lPpbRZ
平野版マジンガーは設定画もBクラブなどで公開されていながら潰れて、
ダンガイオーと鋼の鬼に変わっている
370それも名無しだ:2012/12/17(月) 22:57:45.91 ID:MxQp3yOQ
ジャイアントロボが出れないのも
東映の横槍が原因だったような
371それも名無しだ:2012/12/17(月) 23:02:13.56 ID:WYJmHANx
OVA版ジャイアントロボの事なら横山先生の作品の管理を行ってるご遺族さんが
版権の貸し出しに厳しいor銭ゲバで云々……という話を聞いた事があるけど、あくまで裏付けのない話だし
372それも名無しだ:2012/12/17(月) 23:05:07.33 ID:E+lPpbRZ
ジャイアントロボに関してはREDで漫画連載してたし、亡くなった直後はゴタゴタしたが
その後にちゃんと纏め直したという説が濃厚
373それも名無しだ:2012/12/18(火) 07:40:38.51 ID:JNNmC8hC
ラインバレルは作者コメントやHP内の作品紹介で漫画版だって確定したみたいだが
いつか同じチャンピオンREDでやってるマジンガーやジャイアントロボのほうも何とか参戦してほしいもんだ
374それも名無しだ:2012/12/18(火) 09:01:55.63 ID:VdTeue5C
順番で言えばまずはチャンピオン版ガンソードからですね。
375それも名無しだ:2012/12/18(火) 09:58:15.51 ID:wujsziKa
ミクフェイもセガがシナリオ、設定と作詞を担当したって確定したね
あとニコニコの有名な奴が曲作ってるとか

スパロボ用に新曲、しかも歌付きで複数ってのは珍しいな
376それも名無しだ:2012/12/18(火) 10:10:21.20 ID:JNNmC8hC
ミクもか・・・
そう考えるとデモベますます哀れに思えてくるわ
紹介文に原作信者から絶賛とか嘘書かれる始末だし
377それも名無しだ:2012/12/18(火) 10:52:07.01 ID:wujsziKa
まあデモンベインも鋼屋が監修してるしゲーム版要素も入ってるようだし
ライターがKMN並にポンコツじゃなきゃ大丈夫だろう…多分
378それも名無しだ:2012/12/18(火) 12:07:54.68 ID:9aEv3roX
信者の高望み通りな展開になるとは思わんから結局文句言うだろ
379それも名無しだ:2012/12/18(火) 12:46:53.56 ID:UZaXRlcm
>>375
しかし既存のスパロボユーザーの何%くらいが
版権作品をボカロの発表会にするのを望んでたんだ?

今回のライターも可哀想に…
なんか余計なとこで爆弾背負わされてる気がするわ
380それも名無しだ:2012/12/18(火) 13:01:39.49 ID:v269kYI7
うん…それは本当に…うん
普通にハッター達のキャラを掘り下げればバーチャロンの認知度上がったと思うのに、ここでこれか…
381それも名無しだ:2012/12/18(火) 13:44:23.55 ID:R1HoI5qx
会社がフェイHD参戦による新規客数>普通にバーチャロン参戦による購入客数、と判断したんだろ?
ていうかまぁフェイHDがどういう扱いになるかサッパリわからんが、
普通のバーチャロンだとシナリオ再現的に不都合があるのかもしれない
(原作ゲーム世界からやってきた、ってのをまたやるのもアレだし)

しかし今回、どういうシナリオになるのかマジで読めないな……w
再生編レベルの参戦数で「じゃあ、これでシナリオ作って」とか言われるのと
SDガンダムやらフェイHDでシナリオ作って、って言われるの、どっちが困るんだろw
382それも名無しだ:2012/12/18(火) 13:54:39.74 ID:v269kYI7
デモベ、ヒーロマンは爆弾に見えてスパロボに優しい方な作品だと思う
スカルはよく知らない

三国伝とミクさんはマジわからん…
セブンスドラゴン2020みたいに脈絡なく登場して後は普通に居座るのかね
383それも名無しだ:2012/12/18(火) 14:35:34.71 ID:2UNvOCMM
SKLは隔離状態ゆえのドラマな側面はあれど、基本バトル物なのでスパロボでは扱いやすい作品だと思う
384それも名無しだ:2012/12/18(火) 14:36:26.42 ID:JRgVdyBW
あるべき場所で話が進行して欲しい作品というか
日本から動かして欲しくない参戦作品と
アメリカから動かして欲しくない参戦作品がおるなあ
385それも名無しだ:2012/12/18(火) 14:36:29.93 ID:VdTeue5C
このギャグとしか思えない参戦作品群でシナリオ書けるの
マジで小峰しかいなくね?
386それも名無しだ:2012/12/18(火) 14:39:17.04 ID:JNNmC8hC
SD勢はNEOのアイアンリーガーよろしくバイストンウェル出身になるかもな
387それも名無しだ:2012/12/18(火) 19:44:48.12 ID:u2coslyS
SDGFで戦国な武者とファンタジーなナイトは海を挟んだ別の大陸の同一世界って
事になったから、あり得るかもしれんぞ。
388それも名無しだ:2012/12/18(火) 19:50:26.05 ID:v269kYI7
ぶっちゃけ

いや、SDガンダムフォース出せよ

って話に

SDガンダム使うならまずはこっちしかないと思うんだがなぁ
これでもかって個性的なキャラ揃いだし
389それも名無しだ:2012/12/18(火) 20:00:47.91 ID:JvKLC1Rf
超機動で既にそういう設定じゃないの?
真紅主だけGアームズより過去の時代の暗黒大陸から来たって設定で

>>380
せっかくのバーチャロン初スパロボ参戦なのにな・・・
390それも名無しだ:2012/12/18(火) 20:25:59.68 ID:2UNvOCMM
SDガンダムフォースは色々な異世界を回るという話ゆえに、他作品と絡めやすいしね
NEOで出せば良かったのに
391それも名無しだ:2012/12/18(火) 20:42:21.04 ID:oOEfwrri
ナイトガンダム物語にも春が来るんかな
392それも名無しだ:2012/12/18(火) 20:43:48.25 ID:7Qv1jiW1
残念だが販促的な問題かもね
SDGFを掘り起こしても会社的に旨みが殆ど無いだろうし
393それも名無しだ:2012/12/18(火) 20:47:13.40 ID:2UNvOCMM
それを言い出したら、昔の作品は大抵そうなってしまうけどね
394それも名無しだ:2012/12/18(火) 21:11:48.39 ID:BeuNfptZ
まあ、ネタが全くなくなったわけではないが、
方向性を探るために近年のSDだと最大のヒット作を出しただけでしょ
評判が良ければSDガンダムを積極的に出そうとするんじゃないかね
395それも名無しだ:2012/12/18(火) 21:52:48.07 ID:Kt4f9ZuR
SDガンダムってのはまあいいけどスパロボに三国志要素入れたキャラってのがどうなんだろう
意外に軍隊物っぽくまとめられてるのかね?
デモベも世界観はクトゥルフとかあるけど、なんか凄い怪物、ロボって扱いかな
396それも名無しだ:2012/12/18(火) 21:57:35.17 ID:v269kYI7
クトゥルフなんてマクガフィンよ
敵は悪の秘密結社が送り込む怪ロボットとモンスターだから
397それも名無しだ:2012/12/18(火) 22:03:20.57 ID:/nQ0fvJc
>>395
三国伝個別のキャラで見るとヒーロー的な造形だけど、全体的には割と三国志(演義より)に忠実。
ただ、メインの劉備周りはかなり身軽になってる。

>>396
終盤のガジェットだよな、本編ではほとんど戦わんし。
ただ、あちこちで言われているよりは割と真面目なクトゥルフだと思うw
398それも名無しだ:2012/12/18(火) 22:04:42.42 ID:BeuNfptZ
スパロボ的に三国伝の問題は、
・ライバルの曹操の史実、演義での悪行がほぼ全カットされているので敵に回しにくい
・おまけにアニメだと曹操主役の話がやたら多い、っていうかほぼ全編で主役
・次いで他の三国志ものだと地味になりがちな孫家の出番も結構多い
・結果、劉備の見せ場が赤壁での曹操との決戦までほとんどなし

漫画の第三部は魏にあたる機駕が司馬一族の専横で悪の帝国化しているので扱い易いか
主役は馬超と孔明だけど
劉備自体は正義の味方な人なので、
ゲスト出演させるなら動かし易いキャラだと思う
399それも名無しだ:2012/12/18(火) 22:23:26.60 ID:kwm/ppsK
曹操って儒教的な慣習を次々と破ったから悪役とされてるようなもんだしなぁ。
日本における信長みたいなもんだし。
400それも名無しだ:2012/12/18(火) 22:35:32.15 ID:JNNmC8hC
三国伝が売れたおかげで過去のSDの復刻版が出てるみたいだから
SDGFやAGEより会社の利益に貢献してるみたいだってさ
401それも名無しだ:2012/12/18(火) 22:41:18.20 ID:6zMeMWpC
騎士ガンダムは最初のと聖機兵以外でアニメとかやったのあったっけ
402それも名無しだ:2012/12/18(火) 22:44:12.90 ID:O7S4hP5j
>>389
おいおい、間違えんなよ
サルファに続いて二度目の参戦だろw
403それも名無しだ:2012/12/18(火) 23:06:37.46 ID:BeuNfptZ
>>401
武者とコマンドと一緒に異世界に飛ばされる話に出たくらいか
404それも名無しだ:2012/12/18(火) 23:21:02.29 ID:0BeVi4iy
SDGFはカートゥーンネットワークとかバンダイアメリカとかが
絡んでる、って話を聞いたけど…
405それも名無しだ:2012/12/18(火) 23:29:30.61 ID:0BeVi4iy
あ、レスし忘れたけど
>残念だが販促的な問題かもね
>SDGFを掘り起こしても会社的に旨みが殆ど無いだろうし
その理屈だとダイナミック的には
ゴッドマジンガーやゲッターロボ號にも当てはまるな。
表向きは『版権問題』でごまかしてるけど、当時の人気や知名度を考えても
旨みがないってことになるだろうし。
406それも名無しだ:2012/12/19(水) 01:02:16.83 ID:HfFyOhvH
>>402
そういうくだらない煽りはやめろよ
シナリオ的にはサルファのが扱い酷いから
407それも名無しだ:2012/12/19(水) 05:36:09.89 ID:3h1SYX5e
参戦のオファーがあっても、会社に旨みが無いから断っているというのかw
408それも名無しだ:2012/12/19(水) 06:35:29.14 ID:mU4o7wah
基本的にオワコンの寄せ集めだからそういうのはあんま関係ないだろうな
今回はやたら商売っ気を感じるラインナップだが

ドルバックとかモスピーダとかサザンクロスとかブルージェンダーとか、
なんかそれ系の枠が最近無いよね
409それも名無しだ:2012/12/19(水) 08:12:15.13 ID:xzr/seO7
>>408
スパロボは腐っても商業ゲームなんだからそういうのは別にいいんだけどね
少なくともボランティアなんかじゃない
NEOはその真逆でシリーズで一番同人的
410それも名無しだ:2012/12/19(水) 08:34:29.55 ID:JMYHjMyn
NEOはメジャー作品ばかりだろ!
放送当時はな
411それも名無しだ:2012/12/19(水) 08:55:54.34 ID:xDGUHlsd
今の世代が知らない=同人的ってアホな発想はどうなのっと

まあ90年代作品は今までスルーされ続けてきたわけだし
これからもそうだよね…
前に寺田はSDや90年代作品の魅力が(見たことがないので)理解できんとイベントで言ってたし

今バンダイから出してる90年代作品の商品がなかなかに好調ってのは知ってると思うんだがなぁ…
412それも名無しだ:2012/12/19(水) 09:26:04.72 ID:RDgpp4BB
NEOというか90年代前半はやっぱり子供のヒーローごっこな感じが強いのがな…
80年代、90年代後半に比べて時代遅れな感は否めない
413それも名無しだ:2012/12/19(水) 09:37:59.88 ID:6qn+P6zN
時代遅れはないだろ…
子供向けかオタク向けかの違い
そしてスパロボファンはオタク、というだけの話
414それも名無しだ:2012/12/19(水) 09:58:07.96 ID:mU4o7wah
むしろ80末〜90前半くらいの玩具販促アニメは
ジャリ番としてはかなり完成度が高い
ノウハウの蓄積がありつつも新しいこともきっちり出来てる
まあ>>409はNEOが特定の年代の好みに迎合しすぎてると
言いたいのかもしんないけど

でもむしろ90末〜00初頭くらいの層の薄さがヤバい印象

>>409
まあでも毎回そういうマニアックな枠を一つくらいは確保して
バランス取ってた気がすんだよなぁ、少なくとも寺田は
415それも名無しだ:2012/12/19(水) 09:59:15.10 ID:xDGUHlsd
最初は遊びやヒーローごっこで戦いを始めた子供たちが
仲間との出会いと分かれを繰り返して成長して
本当のヒーローになる、っていうのが燃えると思うんだが…
最近のオタクには確かにウケないかもね
416それも名無しだ:2012/12/19(水) 10:27:45.47 ID:6qn+P6zN
なんか最近は成長自体が求められてないフシがあるような
求められるヒーローは成長など必要ない、最初から完成された完璧な天才や超人
無論実際は成長もないわけじゃないが、あくまで誤差の範囲内で
最近はそれに傍若無人という要素まで加わってきてる気がする

もっともそういう路線を一番助長させたのが90年代だった気はするが…
いや、むしろその手の原点はガンダムか…?
417それも名無しだ:2012/12/19(水) 10:47:24.57 ID:mU4o7wah
>>416
いや、90年代後半は逆に「とりあえず未熟な人間の葛藤を盛り込めばウケる!」
と最も勘違いされてた時代だろ
418それも名無しだ:2012/12/19(水) 10:55:30.26 ID:xDGUHlsd
>>416
90年代のどの作品を見てそう思ったのか具体的に教えてくれよ
419それも名無しだ:2012/12/19(水) 10:56:18.99 ID:6qn+P6zN
>>417
あくまでヒーロー的要素に限っての話ってことで

そして、そういう鬱々ドロドロの反動も、今の路線を加速させる要因だったんだろうな、と…
420それも名無しだ:2012/12/19(水) 10:58:10.48 ID:K/U9gRPK
個人的には参戦作品が深夜アニメ、OVAだらけみたいな状況になるのは勘弁してもらいたい
421それも名無しだ:2012/12/19(水) 11:01:37.66 ID:R79sOjh3
>>417
90年代前半が勇者&エルドラン、
その影にスーパーロボットアニメのリメイクが中心だったのに対し、
90年代後半はエヴァのヒットで
「とりあえず未熟な人間の葛藤を盛り込めばウケるんじゃね!?」
とポストエヴァアニメが持て囃された頃だね。
422それも名無しだ:2012/12/19(水) 11:19:36.48 ID:bc6HfCuV
未熟な人間というよか身勝手な我を押し出しまくるアダルトチルドレンどもの葛藤だな

ロボットアニメでいえばポスト・エヴァのセカイ系なんて大した勢力持ってないよ
ガオガイガーやチェンゲが受けたから必要以上に振り切れた作品が増えた

どちらかといえばロボットアニメ以外で、そーゆーやたら暗くてドロドロしてた作品が増えまくってた
いや、本当に右も左もそんなんだったよ
酷すぎるギャグと酷すぎるシリアスのコンビネーションでうまいことやってたハーメルンのバイオリン弾きが、アニメじゃ単なるくらーい作品になってた時は
嫌な時代になったなぁ、と思ったもんだ
423それも名無しだ:2012/12/19(水) 11:26:57.99 ID:JMYHjMyn
>>421
むしろそういうのが増えたのはガンダム、イデオン、ダグラムなんかの時代だね。

ビデオ戦士レザリオンとか見た目はあからさまなスーパー系だけど
敵は人間の乗る量産型でガンダムの影響ありあり
424それも名無しだ:2012/12/19(水) 11:55:31.72 ID:mU4o7wah
>>423
ガンダムやダグラムあたりは純粋な反抗期というか、
気難しい年頃の少年を主人公にした感じだけどな
年齢が年齢だけに判別が難しいが、シンジはどっちかっつーとAC属性だと思う
425それも名無しだ:2012/12/19(水) 12:14:20.90 ID:k9sKgKM1
エヴァの反動としてはあんまり成長譚に比重を置かなくなったって感じではある。
そういう要素もあるにはあるけどあんまり浮き沈みするイベントを用意せず成長としてはまっすぐ登っていく感じ。

>>416
そういう場合は精神の成長要素は周りのキャラに充てがわれてない?
426それも名無しだ:2012/12/19(水) 13:08:11.15 ID:3h1SYX5e
今も昔も流行りものに引っ張られるのは変わらんけどね
ただエヴァ以降はオモチャCMアニメが減ってきていたが、加速されて淘汰されたも同然になってしまった違いはあるけど
427それも名無しだ:2012/12/19(水) 13:13:22.63 ID:3h1SYX5e
連レスだが、上で挙がっている成長ドラマが減ったのは1クールか2クール程度しか尺をもらえないのも原因だろうな
70年代の一話完結物だと、成長なんて碌に描かれないか別の話でしっかりリセットされていたりとこっちも極端だったりするが
428それも名無しだ:2012/12/19(水) 13:30:28.61 ID:fOc4XXS+
エルドランなんかまさに4クールしっかり使って描かれる各キャラの成長と変化が醍醐味だったな
味方もそうだが敵側も変化し、和解に至るキャラが多いのもNEOらしいというか90年台前半らしいところ
429それも名無しだ:2012/12/19(水) 13:40:31.48 ID:3h1SYX5e
同じエルドランでも、キャラの個性がきっちりしているガンバルガーは成長要素はあまりなく、
3話くらいまでちゃんと見ていればメインキャラの個性はつかめ、後はたまに見逃しても問題ない作風だったな

特別な変化があるのはヤミノリウスと先生くらいか
でもそれゆえに最終回で味方に回る展開が盛り上がった
430それも名無しだ:2012/12/19(水) 13:49:12.78 ID:JMYHjMyn
エルドランも勇者もやっぱサンライズだな。

70年代のスーパー系は話ごとの繋がりなんて無いのが普通だったからな。
431それも名無しだ:2012/12/19(水) 17:32:19.45 ID:mot/Qgi6
こうして見るとロボットアニメってエヴァ以降これといった特色の流行が無いんだな
ヒットした作品も既存の焼き直しが多いし
432それも名無しだ:2012/12/19(水) 17:56:56.04 ID:q4uUtSZC
種→1stの焼き直し
種死→Zの焼き直し
ギアス→デスノ+種+ボトムズ
00→前半Wかギアス、後半マクロスかファフナー
ファフナー→エヴァ
グレン→石川漫画オマージュ

こんな感じだしな
433それも名無しだ:2012/12/19(水) 18:07:42.15 ID:da/9KJdc
ガンダムAGEやダンボール戦機といったレベルファイブものの台頭は無視できんだろ
話の出来がどうかはさておき、少年向け玩具の新規開拓をできてるのはこいつらくらい
434それも名無しだ:2012/12/19(水) 18:11:08.67 ID:q4uUtSZC
AGEは見るも無惨な結果になって
ダン戦は映画爆死したんだけどな
435それも名無しだ:2012/12/19(水) 18:11:25.89 ID:7Jy3i/CC
>>433
無視してほしいんですが
436それも名無しだ:2012/12/19(水) 18:12:38.68 ID:3h1SYX5e
現状子供向けロボットアニメがそれ位しかなく、更に日野氏がどういう形で企画を通したかを知ると
更に子供向けロボットアニメの企画を通すことの難しさを痛感するぞ
437それも名無しだ:2012/12/19(水) 18:12:40.17 ID:mU4o7wah
こう言っちゃ何だが、ポストエヴァ以降のロボアニメに対して
スパロボの影響は大きいと思う

懐ロボの認知度の向上もそうだし、古い作品への純粋な懐古や再評価も
この頃からのムーブメントだった
制作者サイドがナチュラルに「スーパー系」「リアル系」の区分を
インタビューやコピーに持ち出したのもこの頃

このスパロボが開拓した層が、徐々に子供の手から離れていたロボットアニメの
新たな受け皿になっていってたと思う
438それも名無しだ:2012/12/19(水) 18:28:29.51 ID:q4uUtSZC
そういう連中はたいていロボよりキャラ目当てだったりするけどな
439それも名無しだ:2012/12/19(水) 18:34:10.29 ID:JMYHjMyn
ま、敢えて言うなら21世紀のロボットアニメは竹田Pの時代だよね。
ヒットしたアニメの大半に関わってるし
440それも名無しだ:2012/12/19(水) 18:43:02.79 ID:3h1SYX5e
>>438
オモチャを売るためのロボットアニメが減ってドラマメインになった以上、
そうなるのは当たり前だけどね
441それも名無しだ:2012/12/19(水) 19:00:44.93 ID:NuVDsmSt
>>439
ゾイドからウルトラマンシリーズで上手く子供層引き継ぎつつSEEDで人気爆発したよな土6枠って
種死の後番組達がなー・・・人気続かなかった
子供層捨てたような内容だった気がする
442それも名無しだ:2012/12/19(水) 19:15:10.68 ID:7M8Go41P
「こっちは天下のガンダム様だぞ」と
子供層のウルトラマンを馬鹿にした監督がなんだって?
443それも名無しだ:2012/12/19(水) 19:15:41.12 ID:3zCmBCEi
BLOOD+、妖奇士、地球へ、と誰ターゲットにしてんのかさっぱりわかんないアニメばっかやったからなぁ
まるっきり深夜アニメ枠だった
444それも名無しだ:2012/12/19(水) 19:16:44.00 ID:7Jy3i/CC
ハガレンやマギは割と子供にも受ける作風だと思うけど
445それも名無しだ:2012/12/19(水) 19:22:38.82 ID:3h1SYX5e
あの時間帯は大雑把に、日常系アニメ→ウルトラマン→ヲタク系アニメと切り替わっていったからな
446それも名無しだ:2012/12/19(水) 19:24:20.83 ID:NuVDsmSt
>>442
なに言ってるん?誰も監督のこと言ってない。それ言いたいだけちゃうんかと
どういう番組構図にするかはPの仕事だし福田は自分の仕事しただけだろ発言なんかどうでもいい

>>444 ハガレンは種の次番組 種→鋼→種死 新しいのなら違うけど
447それも名無しだ:2012/12/19(水) 19:47:05.71 ID:JMYHjMyn
>>442
あの頃はガンダムなら何でも売れると思われてたよなぁ。
しかしそれは幻想だった。
448それも名無しだ:2012/12/19(水) 19:49:08.92 ID:riQmqQsf
すっかりロボットアニメは子供のものじゃなくなったしな。
それに、創作だけじゃなくて読解力とか感性も落ちてると思う。
ある時期から行間を読ませるような話が減って、ロボに乗れる理由から
夕食のメニュー変更まで親切に解説してくれるのが目立つようになった。
一挙手一投足に全部理由がないと騒ぐのにおもねった結果なんだろうな。
449それも名無しだ:2012/12/19(水) 19:49:50.23 ID:wh7S7UbG
>>435
てめえがL5気に入らないだけだろボケが
450それも名無しだ:2012/12/19(水) 19:56:29.50 ID:7Jy3i/CC
>>449
ガンダムが絡まなければむしろ好きな方ですが
451それも名無しだ:2012/12/19(水) 19:57:38.44 ID:3h1SYX5e
>>448
読解力云々は関係ないと思うぞ
大人だろうとガキだろうと無い人には無いし、ある人にはある
あるジャンルに対してはあっても別のジャンルでは全然ダメなど感性は人によってバラバラだしね
452それも名無しだ:2012/12/19(水) 20:11:09.53 ID:riQmqQsf
なんか、作者が悪役に魅入られてるんじゃないかってのを見ると不安になる。
悪役は主人公がそうなったかもしれない可能性の一つ、とか
正義の力と悪の力は同じ力の側面に過ぎないとか
正義の力の悪用が一過性ではなく何ヶ月も続く、とか……。
書いてる方はさぞ面白かろうけど、あまりしつこいとうんざりする。
453それも名無しだ:2012/12/19(水) 20:18:00.93 ID:3h1SYX5e
一体何の話をしている…
454それも名無しだ:2012/12/19(水) 20:18:55.55 ID:q4uUtSZC
ギアスなんて敵は独裁国家だがそれに対抗する主人公のやってることは悪役そのものだしな
455それも名無しだ:2012/12/19(水) 20:37:02.84 ID:k9sKgKM1
正義と悪の力の根源が同一って仮面ライダーだってそうですし。
456それも名無しだ:2012/12/19(水) 20:38:53.25 ID:3h1SYX5e
毒を持って毒を制すなんて話はそれこそ昔からあって珍しくも無いしね
457それも名無しだ:2012/12/19(水) 20:44:06.62 ID:7Jy3i/CC
>>454
スパロボでも「悪を成して巨悪を破壊する」って言ってるしな
458それも名無しだ:2012/12/19(水) 20:48:13.85 ID:ybtb8/WS
そもそも、ロボットアニメの元祖の鉄人28号は「善いも悪いもリモコン次第」だし、
マジンガーZは「操縦者の意思によって神にも悪魔にもなれる」存在として描かれてる。
完全な正義が完全な悪を倒す話は意外に昔から少ないもんだよ。
459それも名無しだ:2012/12/19(水) 20:54:57.12 ID:wPxP04ux
真マとカイザーはパクられたな
460それも名無しだ:2012/12/20(木) 06:38:23.90 ID:eHAf6liJ
>>443
しょうがないよ、表向きは「いまどきの子どもにもわかる」と言い張りながらも
実際はジャリ番嫌いの高学歴DQNのウサ晴らしなんだし。
あのプロデューサーは東大卒かつJNNの報道出身だけど
やりたかったのは社会派ドラマだったし、この手のアタマのいい連中はジャリ番を唾棄すべき最下層と見下してるんだから。
ダイの大冒険やB'tXを『編成の事情』と打ち切った頃と何も変わってない。
461それも名無しだ:2012/12/20(木) 18:35:12.52 ID:+8tNyNIa
ダイ大の二期希望

ポップが生きていて続編作れんっていうんならそっから平行世界でええやん。
462それも名無しだ:2012/12/21(金) 02:27:26.15 ID:48CwDiZG
ポップはアニメだと死んでるのかよ・・・
463それも名無しだ:2012/12/21(金) 02:50:15.52 ID:xGVkRCLg
いや死んでなかっただろ確か
バラン戦で原作じゃダイが記憶失う所を、そのまま強引にバラン撃退して打ち切り終了だった覚えが
まさにポップの怒涛の快進撃が始まる直前で切られたというw

成長型キャラの代名詞の一つとも言えるポップも、最初の頃は担当にこんな奴さっさと殺せと言われてたらしいなw
それでメガンテやったとしたら三条も相当なもんだがw(しかも直前の竜騎衆戦で思いっきり株上げさせとくという)
464それも名無しだ:2012/12/21(金) 03:15:09.23 ID:9tfZL8Iu
UXのシナリオ岸本みゆきっぽい
ツイッターで聞かれて明確に否定せず、意味ありげなこと言ってる
465それも名無しだ:2012/12/21(金) 05:19:25.37 ID:uLO8jwDN
岸本みゆきか、それならSDGFじゃなくて
三国伝になったのももっともだ
466それも名無しだ:2012/12/21(金) 06:08:08.71 ID:zTHGGNaZ
バランがダイの記憶を消そうとしたがダイが気合で耐えて撃退、そのまま旅を続けるで終わり
こんな続きが作りにくい終わり方になるなんて、本当に急に終わりが決まったんだろうな
467それも名無しだ:2012/12/21(金) 08:27:02.97 ID:47NY14FZ
三国伝もラインバレルやミクさんやデモベと同じく製作者が関わってる組か

敵連中もいるみたいだしいるだけ参戦じゃないのかもな
468それも名無しだ:2012/12/21(金) 09:30:26.68 ID:ZBiOuwOy
アニメダイ大にしろ鬼太郎五期にしろウルトラマン超闘士激伝にしろ、
三条が関わった作品は、面白いのに何故打ち切られるんだ。
(ビィト漫画連載は稲田の体調が原因だけど。)

ガイキングLODもゴルフとかで潰されて4クールと言いながら実質3クールで
終盤が駆け足展開だったし。
完走したのは漫画ダイ大と仮面ライダーWくらいか?
来年のキョウリュウジャーは打ち切り無いだろうけどね。
469それも名無しだ:2012/12/21(金) 09:37:43.90 ID:P/FQlsES
三条陸はバランスの取れたいい話書くけど、
突出した個性やインパクトが無いのと
女性キャラの使い方がイマイチなのが欠点なんだよな。
470それも名無しだ:2012/12/21(金) 10:31:06.58 ID:XC20fDNW
>>468
よっぽどのことがない限り戦隊の打ち切りはないよ
激伝は狙ってるわけでもないのになんか台詞回しがホモ臭い印象が強かった
大体ザム星人のせい
471それも名無しだ:2012/12/21(金) 11:53:01.85 ID:FNuWW79Q
>>469
女性キャラの扱いのイマイチさは稲田が補いまくってたなw
特にマァムへの入れ込み方は執念を感じたわw

湖川にとってのシーラ様みたいに、
たまに作者が自キャラに入れ込むことってあるよなー
472それも名無しだ:2012/12/21(金) 12:41:20.19 ID:2CnvC3sp
つかキョウリュウジャーでもWの翔太郎&フィリップ同様にホモやるのかね?
473それも名無しだ:2012/12/21(金) 12:44:43.77 ID:xGVkRCLg
なんでスパロボ関係ない三条の話になってるんだw

そういやUXの情報でファミ通の証拠画像うpの直前まで挙がってた
UX参戦作品の中に激伝が紛れてたのは何だったんだw
474それも名無しだ:2012/12/21(金) 14:28:35.96 ID:llpQOTmb
それもわたしだ
475それも名無しだ:2012/12/21(金) 15:50:51.69 ID:joE9iGfI
違うな

それ「が」私だからだ

お前の長い旅もここで終わらせる
スペシウム超光波ぁぁぁぁぁぁぁ!!!

が正解
476それも名無しだ:2012/12/21(金) 16:17:37.66 ID:TvZMVSwO
何かの間違いでビートルGやマグマライザーがいるから大丈夫だよね!っと激伝が参戦したら
主人公部隊が「僕たちはウルトラマンに頼っちゃいけない」と地球人のウルトラマンからの自立を描く
SHOの二番煎じになりそう

闘士怪獣5獣士とか使いてえけどな
477それも名無しだ:2012/12/21(金) 16:43:03.98 ID:67tBEUH5
ウルトラマンは今度SLGが出るじゃん

個人的に原作重視なのも良いけど
デビルアクシズやメカギルギルガンみたいなのが欲しいな
でも、どこまでやるべきか? って聞かれたらかなり困るな・・・
478それも名無しだ:2012/12/21(金) 16:49:28.56 ID:47NY14FZ
平成ライダーのSLGのほうが先だろ
リマジとかみたいな逃げを使わず本人出した上でさ
479それも名無しだ:2012/12/21(金) 17:22:53.01 ID:WyXW2a4o
デビルガンダムをコピーしたELSをフェストゥムがどうかしたらどうなるのっと
480それも名無しだ:2012/12/21(金) 18:46:26.22 ID:om9nhVVu
異種姦乱交か、UXの薄い本の内容が決まったな
481それも名無しだ:2012/12/21(金) 22:46:39.77 ID:61AlyM9c
イクサー1で間に合ってるよ。
Lじゃあぼかしてるけど
482それも名無しだ:2012/12/21(金) 23:00:24.21 ID:QQVQ4eEP
UX電撃発表のおかげでこないだ出たばかりのOGもすっかり忘れ去られてしまったな
483それも名無しだ:2012/12/22(土) 03:13:24.40 ID:VzeN8Vdj
OGのアリエイルスレは>>1000まで行ってないな。
484それも名無しだ:2012/12/22(土) 06:25:31.15 ID:B4RnuHch
MXオリのOG外伝で長々やってた前日談は本当に一瞬しか出てこない
ザパトをウルベ扱いしてアヘ顔させたりしてたのは無かった事に
プロジェクトTDの話は結局スレイが面倒臭いってだけで原作要素があんまり無い
フリッケライの手足がどうこうってのは、初登場シーンで軽く触れられただけで終わり
ダイゼンガーがトウマを助ける展開、前回と今回で結局2回同じ事をやってる


今回のを見て思ったのは、OGで続編のキャラの顔見せして「サプライズ!」みたいなのって
続編の方向性を狭めてるだけで何もいい事が無いって言う事
今回、カルヴィナとかセレーナとか顔見せが無かったのも今までが無駄だったと気付いたからだろうか
485それも名無しだ:2012/12/22(土) 07:46:39.71 ID:rqqaqPxz
ある意味、地味だな。いや堅実でもあるんだけど、派手なクロスオーバーなかったな
ま、手足モギモギとかは、アクセルの悪行だから触れると面倒だから分るけど
意味が無い顔見せが、無駄だと学習してくれたのはありがたいね。
竹田さんだけかもしれんが

あと学習して欲しいのは、ステマ・エグゼクスバインの「無駄」なてんこ盛り設定だな
486それも名無しだ:2012/12/22(土) 07:59:50.68 ID:xpJEmxd9
派手なクロスオーバーはなかったけど
1作品1作品のレベル1ピックアップは的確で正しかったんじゃないかな
メイン格のDとMXは順当に株上げたし


いや、でも最後の最後にあいつ持ってきたのはとんでもねぇよ
半ば神格化されて正直持て余しまくり状態のキャラだったから
487それも名無しだ:2012/12/22(土) 08:59:47.45 ID:rqqaqPxz
ファイナル・ゼストビーム!!
寺田がSHOとαのリベンジしたかったんだろう
・・・SHOの癌であるSRXの厨設定をヒュッケEXバインに混ぜるとか
血祭りとかを含めて、ヒュッケファンを馬鹿にしているだけで正直成功してるとは思えないが
488それも名無しだ:2012/12/22(土) 09:03:14.85 ID:OXNbEvMq
今までのヒュッケの集大成ならアレくらいにはなるだろうから欠片も無駄とは思わんがな。
489それも名無しだ:2012/12/22(土) 09:07:49.40 ID:VyaKipKp
>>487
MkVの頃からヒュッケバインの完成コンセプトは「小型・高性能化されたSRX」だ
490それも名無しだ:2012/12/22(土) 09:17:09.24 ID:rqqaqPxz
EXバインみたいなるといいね・・・

ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1354377159/
イング&アッシュ&エグゼクスバインを語るスレ
491それも名無しだ:2012/12/22(土) 09:47:12.32 ID:7XjK0nPj
>>487
あれは従来のヒュッケはもう絶対に使えませんってメッセージだろう
半端に希望を残すよりはハッキリと、っていう…
492それも名無しだ:2012/12/22(土) 10:57:10.29 ID:6SvwziY0
岸本みゆきがUXの件で色々言われて「想像しろ」とか言ってたみたいだが
続投する可能性があるな
493それも名無しだ:2012/12/22(土) 12:03:34.65 ID:+qAjost9
二次OGのオリキャラだけの作品なのにオリキャラ同士で漂う閉鎖感は何なの
魔装機神パイロットとかイルムとかラーダとかヴィレッタは無視されるイジメでも受けてるんだろうか
494それも名無しだ:2012/12/22(土) 12:31:16.84 ID:ApY9c15B
>>492
お前ホント周りに話題合わせることできないんだな
邪魔だから失せろ糞が
495それも名無しだ:2012/12/22(土) 12:53:48.00 ID:bvNTXrin
どうでもいい。
496それも名無しだ:2012/12/22(土) 12:54:52.47 ID:XU0WaRS1
最後の地上と宇宙の分岐は魔装組は分けてくれてもよかったわな、ぶっちゃけメンバー偏りすぎ
従来どおりマサキ・ミオ組とヤンロン・テュッティ組にさー

まあ分岐先でゲストと決着ついちゃうから仕方ないんだろうが…
497それも名無しだ:2012/12/22(土) 13:23:14.83 ID:B4RnuHch
EXのしがらみが無くなれば魔装キャラも自由に絡むかなーと思ってたけど、全然そんな事も無かった
今回、新キャラは割と「こう言う意図があってこう絡んでるんだろう」ってのがあるんだけど
魔装に関してはそう言う物すら一切無い、完全な隔離状態ってのがな
498それも名無しだ:2012/12/22(土) 13:38:38.92 ID:oRTtUVlo
>>497
版権になるけどスクコマ2のAAやミネルバも自軍とまともに絡まなかったな
比較的長くいるAAにしてもキラ側が遠慮してるとかそんなレベルじゃなかった
自軍側からもろくに干渉しない
だから一緒に戦ってる印象がまるでない
ミネルバともドラマ性のないバトルばかりで退屈だった
499それも名無しだ:2012/12/22(土) 13:54:07.12 ID:8Sfb1yXe
>>484
負け犬化→V字回復は入れてほしかったわ
500それも名無しだ:2012/12/22(土) 15:33:36.49 ID:pYhGqn/+
堅実だけどドラマに欠けるな全体的に
再現元があるDとMXは補完やフォロー入ってていいけど、
ガイアセイバーの連中は寄せ集め以上のことをしてない
薄いよ
501それも名無しだ:2012/12/22(土) 15:54:02.46 ID:XU0WaRS1
まあ今さらというか、OGとしては今も昔もこんなもんだったと思うけどね
ただし外伝だけは頭一つ以上くらいは下回ってるが
502それも名無しだ:2012/12/22(土) 16:12:00.42 ID:B4RnuHch
ガイアセイバーズは尺取りまくった割に結局何がしたいの?って感じだったなぁ
ティターンズもどきが作りたいのか何なのか知らないが、ただ少人数の奴らを集めただけって感じで

こいつらもっと弱い勢力にして、ムラタとか3馬鹿とかプロとか出さないで
その分を初回から噛ませになってたゲストの出番に割り振ったら割とバランス良かったんじゃないの
503それも名無しだ:2012/12/22(土) 16:16:02.92 ID:xpJEmxd9
それぞれ思惑あるだろうけど
ユーゼスがGSに与えた役割はDCと変わらんだろうと思う
その目的は全然違うけど
504それも名無しだ:2012/12/22(土) 16:27:35.35 ID:jm2LxunX
ドゥバンがただの生意気な中間管理職みたいだとか、アルベロが各地を渡り歩かないから全然会わないのとか
組織に組み込んでしまったが故の弊害みたいなのを被ってるキャラも少なからずいるように見える

公式HPの文章からしても、GSが今回のストーリーのキモみたいな感じだったんだろうけど
505それも名無しだ:2012/12/22(土) 16:30:22.87 ID:pYhGqn/+
悪の組織ならもっと、手柄を取り合って欲しいわ
人造人間も3種類いるのにあんま絡まないしさ
アーマラがドゥバンやエグレにニヤニヤしてるぐらいで
506それも名無しだ:2012/12/22(土) 16:38:26.58 ID:+CYMx8PY
ガイアセイバーズはそれぞれの敵を一つの勢力にまとめるための装置だろう
しかし戦ってても全く面白くない連中だったのは確かだな。小悪党ばかりだったからか
507それも名無しだ:2012/12/22(土) 17:20:44.89 ID:Dgi4WEnx
てかMXの時ってアルベロがエルデを殺す展開じゃなかったっけ?
508それも名無しだ:2012/12/22(土) 18:24:14.80 ID:lIBkzPBy
正直D関係も話数取った割に中身無くて糞つまんなかったけどな
後継機も出て今回で話粗方終わったんだろ?
メインキャラも特に魅力無いし次回以降空気でいいよ
509それも名無しだ:2012/12/22(土) 18:29:19.70 ID:Dgi4WEnx
D関係はなんかファルシのルシって感じだった
510それも名無しだ:2012/12/22(土) 18:30:06.30 ID:4nZX5k84
>>508
てめえが決めることじゃねえんだよクズゴミが
511それも名無しだ:2012/12/22(土) 18:46:28.81 ID:4Q8Rri7o
ルイーナの虐殺感があまりないのは不満
512それも名無しだ:2012/12/22(土) 18:57:34.95 ID:EcJ3/Qid
Dに比べたら焦燥感が薄かったのは確かだな
513それも名無しだ:2012/12/22(土) 19:24:30.53 ID:+CYMx8PY
確かにD信者が持ち上げるほど面白い内容ではなかったが
ここでもジョッシュとかの魅力はあくまで版権キャラとの絡みでしかなく
Dオリのストーリー自体はそれほどでも無いとか言ってただろ?
まあ今回ジョッシュがそんな名アシスタントだとも微塵も思わなかったが
514それも名無しだ:2012/12/22(土) 19:34:04.74 ID:6vLs5MVc
構造としてはごくシンプルだよ。<D
皆で協力して、宇宙規模の破滅と戦おうって話。
515それも名無しだ:2012/12/22(土) 19:45:49.80 ID:H2MmXgGQ
ジョッシュ絡みの話は版権作品と絡めて動くからオリジナルだけに切り離されても動かし辛いだろう
これはDだけに限らず他のオリジナルキャラにも言える、OGの問題点の一つだけど
516それも名無しだ:2012/12/22(土) 19:50:09.89 ID:l7woRcBv
カズマも甲児とのボケとツッコミの応酬を始めとした他作品との絡みが好印象の理由だしな
OGに出ても中二病時代しか目立てない気がする
517それも名無しだ:2012/12/22(土) 19:59:50.64 ID:aiURiStO
ジョシュアの魅力で版権キャラとの絡みが挙げられるのって八割方ギュネイの存在に因るしな
518それも名無しだ:2012/12/22(土) 20:00:27.79 ID:jm2LxunX
プロジェクトTDの話、アイビスがスレイと初めて遭遇する話でいきなりグランエクス成功で
周りの問題が自動的に全部解決してるのに結局スルイが面倒臭いだけみたいな扱いはどうなんだ
第一話でアイビスが軽く鬱になってたのも結局その後何もそんな兆候も無いし

正直な話、OG2に参戦させたのは完全な失敗だったんじゃないかと…
519それも名無しだ:2012/12/22(土) 20:04:30.02 ID:rqQKp6WM
>>517
鉄也も追加ね。
それ以外にもリガミリティア系・反OZの傭兵としてちょくちょく仕事やってた縁で
Wの面々とかと既に顔見知りだったって記憶があるし、そういう人間関係の良さというか。
520それも名無しだ:2012/12/22(土) 20:13:19.76 ID:UAVD1FkL
整備士の手伝いとか掃除や洗濯でもやらせとけば良かったんだよ。
OGにアストナージやウリバタケみたいなメカニックの出番ってほとんどないし。
博士連中もパイロット兼任でもなけれほとんど出番がない。

この、裏方に発言権がないのが元凶の一つかもしれない。
521それも名無しだ:2012/12/22(土) 20:15:45.40 ID:H2MmXgGQ
OGで裏方なんて描いたら世界観の穴や薄っぺらさが更に露呈するぞ
522それも名無しだ:2012/12/22(土) 20:18:11.18 ID:6Hn7BUkw
そう言えば、非パイロット・艦長の指揮官って、OGってそれらしい人いたっけ?
身分的に上の人たちは官僚みたいなもんだしさ……
523それも名無しだ:2012/12/22(土) 20:21:28.00 ID:aiURiStO
>>519
それは分かっているんだが、やっぱりギュネイの存在が一番大きいと思うんだよな
原作で微妙なポジションのギュネイが主人公の友人で、頻繁に会話に登場するスパロボなんてこの先でないだろ
鉄也とかWの面々ならあり得るだろうけど
524それも名無しだ:2012/12/22(土) 20:38:04.61 ID:xJoNWWP+
>>522
ケネス「…」
525それも名無しだ:2012/12/22(土) 21:03:36.43 ID:8Sfb1yXe
全体としてのまとまりはそれなりにとれてるけど、
キャラクター一人一人の掘り下げと関係性が甘すぎる気がする
ドゥバンなんか自分の限界をあがいてあがいて何とか越えようとして、あの結果とか酷いわ
アリエイルもそういうイデアラントであるがゆえ苦しみに対してなんの答えも出せないのはがっかり
てかドゥバンがあんだけ頑張ったのにエリックがあっさり寿命を解決しちゃうのはどうなんだ
あれじゃ道化以外の何者でもないわ
526それも名無しだ:2012/12/22(土) 23:20:06.83 ID:NrD1woKE
アリエイルは一応「実際にどうなるかは分からない」って予防線張ってるから
アンケート次第で助かるか否か決めるつもりなんだろう
そしてアリエイルに延命の可能性が示された一方でラキ…
527それも名無しだ:2012/12/22(土) 23:38:43.84 ID:7XjK0nPj
>>518
OGで前日譚として功を奏してるのって魔装一部か龍虎王伝奇くらいしかない気が
魔装一部はEXで思わせぶりに撒いてた設定を概ね回収してるのが見事
528それも名無しだ:2012/12/22(土) 23:44:11.20 ID:OXNbEvMq
同じ事やったらそれはそれで「丸コピーすんな」って怒るくせにー<アイビス
529それも名無しだ:2012/12/23(日) 00:08:05.81 ID:zQBxXgLL
シナリオに竹田だけじゃなく寺田の名前もあるなあ
責められるところがあっても竹田の責任は不明だ
530それも名無しだ:2012/12/23(日) 01:11:50.90 ID:IvotFMdZ
>>528
それはそうだがやたら削るのはそれ以上にやったらあかんと思うんだ
531それも名無しだ:2012/12/23(日) 01:16:19.90 ID:xuafa82I
丸コピーが叩かれてるのって名前変えて同じ文章使ってるのが問題
そのキャラの言葉で喋ってないから
532それも名無しだ:2012/12/23(日) 01:31:28.81 ID:f8kJUgoM
アイビスは削ったというよりは作品跨いで先に腕が悪くて鬱るイベントを片づけてただけだべ

他で言うならトウマとミナキなんかも今回色々改変したんで、
次で大雷凰乗り換え前の増長&暴走やるかはかなり怪しくなったし
533それも名無しだ:2012/12/23(日) 01:49:34.01 ID:mdhCMBNQ
トウマはEDの時点ではまだまだ雷鳳を扱えていないといった旨の発言があったけど
その後の特訓で自信が付いて増長〜とか、いくらでも出来るんじゃないかな
下手すりゃ封印戦争を乗り越えた実績が後押しして、サルファ以上に質が悪くなるかもしれん
534それも名無しだ:2012/12/23(日) 07:02:25.13 ID:JN5lKu72
>>513
Dの場合ギスギスしたところをジョッシュがフォローってパターンが多かったんだが
OGはそういうことあまりないから意味ないわな

オデロにウッソ父の情報を教えてウッソとの仲直りの手助けするのはは個人的にあまり好きじゃない
原作だとオデロが自分の力で情報を集めたように見えたんで(記憶違いかも)
535それも名無しだ:2012/12/23(日) 07:48:17.69 ID:A1FJvjJy
トウマはミナキ側のあれこれが片付いたので話としては余りやらないんじゃないかと。
536それも名無しだ:2012/12/23(日) 08:12:39.60 ID:M0GDcaJj
Dのさ、鉄也はともかくギュネイってあんなキャラだっけ?
なんかこうもっとキ印はいってるような性格だったような…
アレじゃギュネイの皮かぶったオリキャラな気がする
537それも名無しだ:2012/12/23(日) 08:18:40.26 ID:JN5lKu72
完璧にオリキャラなのはシャアだろw
538それも名無しだ:2012/12/23(日) 08:19:49.87 ID:4MdWhXsg
別にギュネイはクェスと出会うまでは表面上では普通の兵士だったはず
クェスという純潔のニュータイプに出会って強化人間特有の精神不安定が表面化し始めた
539それも名無しだ:2012/12/23(日) 08:22:51.88 ID:9sjxrmtE
ニルファではスレイの言い分もそれなりに理解出来るってのがあったんだけど、
OGだと最初から最後までスレイ一人が悪者でそれを皆で責めてるだけって構図がなぁ
スレイに対してプレイヤーが同情する余地が一切無い、ただトロンベが相変わらず邪魔なだけ
540それも名無しだ:2012/12/23(日) 08:32:31.72 ID:um+cldzI
アイビス「あんたはフィリオの夢が分かってないよ」
スレイ「うるさいうるさい!」

本当にこればっかり繰り返した印象
アイビスはアイビスで自分の方がフィリオを理解してると盲信してるだけで、お互いに思考停止してるから会話が成り立たない
541それも名無しだ:2012/12/23(日) 08:54:53.96 ID:FyBgWsbd
>>538
好意的な解釈だとは思うけど、その精神不安定の取り返しが付かなくなる前に
ジョッシュと出会った為にバランスが取れて、普通の兵士に戻ったという事か。

クロスオーバー作品の醍醐味は「もしこの場面に他作品のあのキャラが居たら
事態は変わってたか?」だと思うから、そういうのはもっとやって欲しい。
最近の版権作は単に他作品の似たキャラを代用する事ばかりだし。
542それも名無しだ:2012/12/23(日) 09:21:13.35 ID:T1oJl0Kk
>>541
というかギュネイは別にキ印入ったキャラじゃないと思うぞ
作中の行動はどれも若者がゆえの功名心やら焦りでだいたい説明がつくし
クェスと出会ってからは「シャア以上に活躍してクェスを振り向かせる」
で一貫してるからなおわかりやすい
不安定さもあるにはあるが、強化人間としてはかなり“安定”してる方
543それも名無しだ:2012/12/23(日) 09:55:35.51 ID:9sjxrmtE
ギュネイで「強化人間でも人格が破綻しないレベルまで技術が進歩した」って事にしたはずだったのに、
結局製作者側にとっては強化人間=キチガイって構図の方が使いやすくて
その後のUCもF91もVも強化人間をそう言う扱いにしてしまってギュネイまで同類扱いに
544それも名無しだ:2012/12/23(日) 10:58:55.89 ID:j/kqbL+o
つか実際OG2辺りで既にスレイは自分の非分かってるのに
いまだに頑固に合流しなかったからなあ
545それも名無しだ:2012/12/23(日) 13:51:33.82 ID:um+cldzI
一回のルート分岐の中で
イルイと出会う→2話後にペンダント貰う(しかしカットインには反映されない)→スレイと再会→グランエクス完成
までやっちゃうのは駆け足過ぎじゃないかと…感慨も何もあったもんじゃない
アルベロとかラキと初対面した辺りでアイビスはもうやる事ほとんど終わってしまった
546それも名無しだ:2012/12/23(日) 14:07:26.77 ID:0f8dfigH
アラドの時もビルガー乗り換えとアースクレイドルの決着分岐に入れてたよな
ニルファキャラに恨みでもあんのか?
547それも名無しだ:2012/12/23(日) 14:18:06.42 ID:9sjxrmtE
アイビスはラ・ギアス行かせずに地上に残してたら、
序盤にスレイと戦う機会も作れた訳だし、イルイとも長時間絡めて、人数少ない内にキャラ掘り下げも出来ただろうし、
特にイベントあるわけでもないのに何でラ・ギアス行かせたんだろうなあれ

って言うか続投キャラにとってラ・ギアスを16話も挟んだのが邪魔にしかなってない…
548それも名無しだ:2012/12/23(日) 14:54:44.65 ID:ivIO4IUO
もしダブルG4号機出るならその開発者とパイロットが元悪ロボの雷鳳と素人のトウマにダメ出しするかも
ミナキはあんましトウマを責めさせないで支える方に回すんじゃない?
あのキチ成分あってこそミナキって意見もあるけどヒロインがあんまカリカリするのもねぇ…
549それも名無しだ:2012/12/23(日) 14:57:52.26 ID:wTJ/GFpu
>>546
アーチボルド、アギラ、オウカに石田軍団、さらにゼオラ
一作内でこれだけ片付けてるから、リアクションと食事ネタ担当に落ち着いてしまわれ

ウルズとの決着は親分とイングが前々回と今回で本人以上に活躍して、たいして目立たず終了
クスハやアイビスが原作再現が緩やかだから余計出番の差が目立つ
後はスクールの生き残り再び、アウルゲルミルかなって程度 やっぱこれも親分の方が活躍する未来が(ry
550それも名無しだ:2012/12/23(日) 15:21:21.32 ID:um+cldzI
OG2のアラドは分岐先と言っても、分岐がある度にその片方を常に独占してたようなものだから不遇ではないだろ
「返事をしてアラド!」連発でついには「引っ張り過ぎた」とか言い出す内容には色々言いたい事はあるが
551それも名無しだ:2012/12/23(日) 15:36:29.29 ID:6D+Yustg
地上ルートもあれば良かったわ
まあ三分割なんてしたらキャラ減りすぎちゃうけどな
552それも名無しだ:2012/12/23(日) 15:48:37.99 ID:M0GDcaJj
結局このスレって叩きか不満を言いあうスレなんだな
たまにポジティブな流れになったと思ったら
「鉄也」「ギュネイ」「トレーズ」「硝煙」
こんなんばっかだ
553それも名無しだ:2012/12/23(日) 15:53:40.63 ID:LFTR6Jw5
まあ万人向けのほぼ全員が納得するゲームなんて作るの不可能だしなあ
554それも名無しだ:2012/12/23(日) 15:59:35.77 ID:FvvLLmn7
ウェントス特攻の後一人空気読まず喜んでたあたりキチの兆候出てたよね<トウマ
555それも名無しだ:2012/12/23(日) 16:21:00.22 ID:0f8dfigH
>>550
一週目は内容なんてまったくわからないからキョウスケ追ってたら勝手にメインイベント終わってたから
こういうのは不遇だと思った
毎回アンケでこういうのやめてくれって書いてるんだけど直らないんだよなぁ・・・
556それも名無しだ:2012/12/23(日) 16:33:24.29 ID:au9TkviX
>>552
まぁあなたも不満を前に吐き出しているみたいだし、お互い様でしょう
過度に荒れなきゃ大丈夫でしょ
557それも名無しだ:2012/12/23(日) 17:14:28.21 ID:T1oJl0Kk
>>555
分岐が「部隊分割」じゃなくて「展開分岐」なのって
第三次か64くらいだしなぁ

まあこっちはこっちで「敵組織の末路が複数パターン必要」
「その組織もメインに回るルート以外は不遇になりがち」
「構成なりフラグ管理がまず凄いことになる」とデメリットもあるが
どっちも未だに遊びきれないし
558それも名無しだ:2012/12/23(日) 17:21:37.44 ID:l13T1PKX
メインになるルート以外は不遇になるのはしょうがないだろ
OG2みたいに合流後にごっそりネタバレされるのは勘弁だが
559それも名無しだ:2012/12/23(日) 17:36:45.78 ID:UYLAB+9M
リアルロボット戦線は未だに全ルートクリアしてないわ
移植して、読み込み速度だけでもどうにかして欲しい
560それも名無しだ:2012/12/23(日) 18:21:18.34 ID:4k48n7mQ
アーカイブスで出れば読み込み速度が早くなるだろうにね
561それも名無しだ:2012/12/23(日) 20:21:46.49 ID:n/TxgpiG
Dにしろアイビスにしろ原作からの劣化ががっかりレベルだな
MXは。。。よくやったほうだな
562それも名無しだ:2012/12/23(日) 20:28:07.79 ID:cFKyNYf3
元が微妙だからな
563それも名無しだ:2012/12/23(日) 20:34:49.67 ID:aROoa00R
LOEに繋がきゃなきゃいけない縛りがあるとはいえ
ファンタジー世界に全員で転移&ルート分割といういくらでも工夫できそうなイベントを
完全に無駄にしたのはもったいなすぎる
564それも名無しだ:2012/12/23(日) 21:33:45.15 ID:eIb4pnpt
特異点崩壊も自軍は魔装4機だけでちっとも盛り上がらんかったしなぁ
565それも名無しだ:2012/12/23(日) 21:43:43.98 ID:JN5lKu72
Wのテッカマンは分岐最終話なのに超優遇と言われる不思議
566それも名無しだ:2012/12/23(日) 21:54:33.08 ID:/DrSjkI3
エビルとの決闘専用マップ&BGMが用意されてるからな
たった一話の再現の為に凝った演出がある作品は優遇
567それも名無しだ:2012/12/23(日) 22:15:23.70 ID:wwPdLpqK
共通ルートでのイベントも結構あって印象に残るし
568それも名無しだ:2012/12/23(日) 22:51:57.73 ID:eIb4pnpt
>>566
謝れ!Fでガルーダとの決戦ネタ部分だけ妙に力入ってたが見せ場はそれで全部終わって
完結編じゃ豹馬のセリフ2つしか出番のなかったコンVにッ!!
569それも名無しだ:2012/12/23(日) 23:45:46.23 ID:i65sn2IM
>>563
ヒュッケの陰に隠れてはいるが、ある意味で魔装の版権問題もまだ続いていると
今回の2OGで決定付けられた印象。

これからのOGでも、魔装がなにか新しいことをやることはないんだろうなと、何かしみじみと思った。
というわけでウィンキーは、はやく魔装3を出せ。
570それも名無しだ:2012/12/23(日) 23:50:41.42 ID:UvPqajF/
OGなんて知りませんよ
魔装機神っていう作品からOGに出演しただけです
…って態度で、あくまで魔装機神として作ればいいと思うんだけど
それができてればとっくにそうしてたか
571それも名無しだ:2012/12/24(月) 00:09:23.78 ID:+KU95d5C
発売前は
「Dはリアル系固定なのにMXだけ選択式なのは格差だろ!」
とか思ってたけど、実際プレイしてみるとDの方が機体の因縁を作りやすくて、シナリオも盛り上げられるのと、
ジョッシュとリムが機体とパイロットの能力が合致してるのに対して、
Mxの方は機体が完全なオマケ扱いでストーリーに全然絡んでこなくて、
(主にヒューゴの)能力がどっち付かずで微妙に噛み合わなかったりで、
必ずしも選択肢を全部与えられるのが良いとも限らないんだなぁ、と思った
572それも名無しだ:2012/12/24(月) 00:16:26.44 ID:gLVnNEyD
>>569
版権問題とかじゃなくてOGの物語にLOEとROEを組み込んじゃったせいで
ラ・ギアスで迂闊のことして設定的におかしいことしたらまずいし、
下手のことも喋らせられないからほとんどいじらなかったということじゃあなかろうか
他人が設定をガッチリ作り、未来に起きることがある程度分かっている架空世界の
ストーリーを書くのってかなりの難行だし
573それも名無しだ:2012/12/24(月) 00:21:10.50 ID:XIdge3oj
態度だけでいいなら、とっくにそうなってる気がする。
リメ魔装〜魔装2をやって、メモリアルデイの存在を踏まえた上でも、
ライターの頭の中にOG勢がいる気がしない。
574それも名無しだ:2012/12/24(月) 00:32:09.15 ID:XIdge3oj
>>572
まさにそれこそ広義での「版権問題」じゃないか? と言いたかった。
要は他人の借り物だから好き勝手できないという点で。

以前まで言われてたように、そうせざるを得ないというネガティブなものじゃなく、
寺田側が進んでそうしているというのが今なら思えるけれど。
575それも名無しだ:2012/12/24(月) 06:07:10.75 ID:GAkrUmHq
OGの魔装に関してはOG側の方が勝手に縛られている印象が
576それも名無しだ:2012/12/24(月) 06:55:18.24 ID:Q2yWss2S
OGの魔装EXはほぼコピペとかなんでだろうね?縛られている?
独自のアクセルストーカーとか入れてもいいのよw
577それも名無しだ:2012/12/24(月) 07:14:04.44 ID:ynSflokk
コピペ言ってる奴は、元のEX覚えてないんじゃないの?

ガッデスの登場とか全然違うシチュエーションになってたし、
イルムとテュッティのからみとか良い感じだった
いじり方が少ないかもしれんが、ないわけじゃないよ
578それも名無しだ:2012/12/24(月) 07:31:51.97 ID:eL3hQeyH
>>574
珍しいケースだが、「版権」問題という程でもあるまい
Lの劇エヴァみたいなもん
ゼルエル戦やマリを組み込まなかったのは偶然ではないだろうが、
それ以外は工夫の問題

寺田は少なくともαくらいから魔装2は狙ってたみたいだし、
ROEが「SFC版の続きと見ても問題ないくらいには」
舞台は整えられてたんだよなぁ
本当に自縄自縛だが、一概に非難したもんでもない
579それも名無しだ:2012/12/24(月) 07:35:41.46 ID:kUlma5qd
ヒュッケはサンライズとかをびくつきながらやるぐらいなら出さなきゃいいのにな
580それも名無しだ:2012/12/24(月) 09:34:11.50 ID:Q2yWss2S
>579 エグゼクスバインでヒュッケの線引きの真っ最中なんだろうねえ
・・・ステマ・メガネは要らないが
581それも名無しだ:2012/12/24(月) 10:16:58.84 ID:3WMGDfrR
二次OG盛り上がんないの全部アルテウルの思惑通りにしたせいで
他の敵全部噛ませ雑魚になったからかな?
三馬鹿とムラタは暴れたいだけの狂犬でゲストも噛ませになったし
最後リーが特攻しても正直あんた誰?状態
582それも名無しだ:2012/12/24(月) 10:20:11.25 ID:+KU95d5C
アルテウル>他の勢力全員

って事にすればユーゼスがいかにも有能、って思わせるつもりだったんだろうけど
結果的にゲストを始めただの道化になっただけで別にユーゼスの株自体が上がったかって言うとなぁ
結局最後はギャグにしちゃうし
583それも名無しだ:2012/12/24(月) 11:29:59.72 ID:4oZVTFeR
ゼゼーナンなんてもう始めからこいつ見てください小物なんですよ!という描写しかないし
ゲストメカは恐怖もへったくれもない雑魚になり下がったし
ゲストなんて小物、俺の考えたユーゼスに及ばないという寺田の自己満足は達成された
584それも名無しだ:2012/12/24(月) 11:42:21.85 ID:TZbqLtmw
宇宙ルートのゼゼ公のシナリオでコケにされまくってるもんな
自軍が余裕こいてるから緊張感もないし、修羅場を潜ってるにしてもあれねーだろ・・・
585それも名無しだ:2012/12/24(月) 12:15:46.78 ID:wqUYRKXG
「ダークブレイン並なら驚いてやるよ」とかさ、ほかの敵と比較するとか禁句だろアホか
586それも名無しだ:2012/12/24(月) 12:32:29.93 ID:/QzvS7vW
寺田、森住ワールドを構成するための駒みたいな物なんだから諦めろ<他のオリジナルの扱い
587それも名無しだ:2012/12/24(月) 12:42:55.87 ID:+KU95d5C
リ・テクとバラルに絡んでたのは欲しがってるクロスゲート関連の技術って事で分かるんだけど、
ゲストを罠に嵌めたり、ジンライとかメディウスを仕向けたりとか
ユーゼスの目的に何にも関係の無い所まで「それも私だ」にする必要あったのかねぇ
デカい組織だから部下が勝手にやってましたでもいいんじゃないの
588それも名無しだ:2012/12/24(月) 13:09:36.09 ID:IbJdemaL
ユーゼスは最後のギャグがやりたかっただけだろあれ
589それも名無しだ:2012/12/24(月) 13:35:38.41 ID:xZK3IKPb
ユーゼスの緻密な計画とその破綻の過程はよかったと思うがそれ以外が微妙
590それも名無しだ:2012/12/24(月) 13:42:46.29 ID:D5I8fURg
シナリオ批判をダシにして嫌いなもの叩きたいってのはもういいよ。
591それも名無しだ:2012/12/24(月) 15:40:35.24 ID:ER6SIA8D
さいですか
592それも名無しだ:2012/12/24(月) 16:45:15.73 ID:l7UlsZRh
>>590
それしかできないんだよこいつらは
593それも名無しだ:2012/12/24(月) 16:55:46.27 ID:v9gJkBiT
自演乙
594それも名無しだ:2012/12/24(月) 16:58:20.26 ID:oUnNq704
突撃かまして自演とか・・・あなた、最低です!
595それも名無しだ:2012/12/24(月) 17:02:54.05 ID:oXVhz2zx
結局自分のお気に入りがデカい面して気に入らない奴見下せればいいからなw
ここはそういう奴らの集まり
596それも名無しだ:2012/12/24(月) 18:03:20.75 ID:KUJlZwlU
OGはシナリオ構造などに根本的な欠陥を持っているから、そのまま続ける以上
これからも不満が出るだろうな
597それも名無しだ:2012/12/24(月) 18:30:26.52 ID:uARN/yFg
OG関連になると変な雰囲気になるからなこのスレ
>>200辺りからのレスは面白いのにOGの話になると急に・・・w
598それも名無しだ:2012/12/24(月) 18:39:32.04 ID:oUnNq704
もう本スレで楽しく語ればいいじゃない
599それも名無しだ:2012/12/24(月) 19:03:04.98 ID:ynSflokk
A信者が荒らしまくった挙げ句、
ここはOGアンチスレだと思い込んだ奴が続出してるからな
600それも名無しだ:2012/12/24(月) 19:30:09.42 ID:8aWG7Jbp
>>599
Aつーかアクセル信者だろ
そんなにあの垂れ目王子が魅力的だったかね?
601それも名無しだ:2012/12/24(月) 19:50:48.62 ID:kUlma5qd
>>580
アニメ見てないけどグラビリオンあればいいんじゃねぇ?
602それも名無しだ:2012/12/24(月) 19:57:04.93 ID:xBtGPJWZ
>>583>>584
でもゲスト(ゼゼーナン)ってオリジナル敵勢力(敵ボスキャラ)で格付けみたいなのをやるとしたら
間違いなくシャドウミラー(ヴィンデル)・DC残党アードラー派(アードラー)と並んで最下層扱いだろうし
そういう扱いも仕方ないんじゃないの?
603それも名無しだ:2012/12/24(月) 20:14:45.89 ID:xZK3IKPb
いくらなんでもそれはない。基準がめちゃくちゃだわ
ゼゼーナンはグランゾンに特異点なんてしかけて地球の一連の混乱を悪化させた黒幕の一人じゃん
特異点がなければシャドウミラーも修羅もこず、諸々の事件も無かったかも知れない
南極事件の当事者でもあるし、OGシリーズの根幹に関わるキャラの一人だろ
DC残党やアードラーと同格はさすがにないわ
604それも名無しだ:2012/12/24(月) 20:25:02.26 ID:XIdge3oj
フリーザがセルにぼこられるのは仕方ないが、
ラオウがセルに蹴飛ばされるのを見ても気分が悪いだけじゃないか。

オリジナルとかOGとかって言葉で一括りにしようとしても無駄だよ。
根本的に別ゲームのキャラなんだから。
605それも名無しだ:2012/12/24(月) 20:27:59.74 ID:gLVnNEyD
ゲストに関してはトップがあれだけの小物なのに
出してくる兵器は性能も数もすげえってところが特徴みたいなところがあったから
敵が大して強く無くなった最近のスパロボだと表現しづらいだろう
606それも名無しだ:2012/12/24(月) 20:39:57.02 ID:eL3hQeyH
ゲームバランスがシナリオにも作用してる例だな
まあスパロボだとシナリオと兼業してた阪田くらいしか例がないか

OGでも鼻糞みたいな序盤で襲ってくるインスペクターは
なかなかのトラウマ再現度だったのにな

でもWもそうだったが、「強敵が弱い」のって結構致命的だと思うわ
607それも名無しだ:2012/12/24(月) 20:51:13.24 ID:xIpiJPrA
えーと、とりあえず今回の話で次回作以降で重要な要素となりそうなのは
・「鍵」は「異世界からエネルギーを引き込める」「異世界に自らアクセス出来る」の二つが揃った物を指す
・サイコドライバーとDの機体はこの条件を満たし、闇脳が時流エンジンは鍵として不完全と言っていたのは恐らく前者しか満たさないから
・ユーゼスがイングやバラルの次善案としてリ・テクと何とか海峡の遺跡(?)を、と考えていたように目的達成の手段は一種類ではない
・ウルズがなんかそれっぽい機体に乗ってきたけどよく分からず

あと今回はイングとジョッシュ・リムに別の存在に『なっていく』的な描写が増えたりして、
やっぱり大方の予想通り12の鍵=12のスフィアって意図があるんじゃないかなぁと
608それも名無しだ:2012/12/24(月) 21:00:06.25 ID:y4wKWtSA
ウィンキー時代のキャラ造形って良かったんだなというのを再認識。
古臭さはあるけど、キャラも立ってて鬱陶しくない。
609それも名無しだ:2012/12/24(月) 21:09:20.97 ID:rWSwaPgT
DもFもオリ敵の強さが印象に残る作品だからなー

ランドとかカイメラがでるのは歓迎するけど
スフィアは勘弁してください!なんでもしますから!
610それも名無しだ:2012/12/24(月) 21:13:46.44 ID:KUJlZwlU
SFC時代は台詞量にも制限があって、それゆえにキャラを上手く動かせていたからね
ただ、第四次のオリジナルに関してはいまいち上手かったとは思えないけど
611それも名無しだ:2012/12/24(月) 21:23:37.84 ID:gYX4fICq
ゲストは版権敵さしおいてパラメータ高いからあんま好きじゃない
今じゃ確実に叩かれる連中だろ
612それも名無しだ:2012/12/24(月) 21:26:11.86 ID:loo5mAuE
今も昔もオリ敵の方が能力高かったりするだろ
次元獣は叩かれたけどあれは別に版権キャラより強いからとかは関係ないし
613それも名無しだ:2012/12/24(月) 21:27:58.81 ID:KUJlZwlU
第四次は敵も二回行動しだすあたりでゲストが出張り出すからな
それに第三次のインスペクターと比較となると、シナリオの流れなど一歩劣る感じはあるな
614それも名無しだ:2012/12/24(月) 21:30:54.96 ID:KlBywIET
でも設定が複雑な分、細かいところがどうも置き去りな印象を受ける>ウィンキー
というよりも阪田さんのテキストが悪いわけじゃないんだけど説明不足な部分が多く見られる

ロザリーとムデカ、ファングとエランとか戦わせて見て初めて分かるっていうか…

何度も言うわけじゃないけど悪くはないよ
でもOGや昨今のスパロボに慣れていると気がつかないまま終わるっていうのはどうかと
OGは大げさにしすぎなんだろうけど、ウィンキーは逆に重要な部分を流しすぎだと思う
615それも名無しだ:2012/12/24(月) 21:31:53.29 ID:gYX4fICq
いやFのゲストはそういうレベルじゃないからさ
量産機ばかりの部隊でガンバスターに挑むようなものだったから
ハマーン様のキュベレイもその域だったが
616それも名無しだ:2012/12/24(月) 21:34:45.50 ID:KUJlZwlU
Fのゼゼーナンの乗っている機体は運動性が無茶苦茶だから、操縦は自動で動いていて
中でゼゼーナンはミンチになってるんじゃね?とか思ったりした
ゼゼーナンの小物さに会っていないモンスターマシンだったからな
617それも名無しだ:2012/12/24(月) 22:51:43.75 ID:FR1d9Fq/
×今じゃ確実に叩かれる連中
〇自分が叩きに持ち込みたい連中
618それも名無しだ:2012/12/24(月) 22:55:29.64 ID:oAgqW7pK
ゼゼーナンは、4次の時点で、キャラ図鑑での記述の10分の1も表現できてなかったな
一度たりともカス程も表現されたことのない「部下には優しい」とか最早黒歴史物の設定だろ
619それも名無しだ:2012/12/24(月) 23:07:33.19 ID:eL3hQeyH
>>618
あれは「単なる差別主義ではなく傲慢な権力者としての一側面」
みたいなニュアンスに留めようとした痕跡なんじゃなかろうか
ちょうどLOEのラセツが「傲慢な愛国者」としてその発展系というか
延長線上に来てるみたいに
620それも名無しだ:2012/12/24(月) 23:17:05.71 ID:FR1d9Fq/
単に作中で描写入れても
プレイヤーが倒す時のカタルシスを削ぐ要素にしかならないから
直接描写を入れなかっただけでは?
621それも名無しだ:2012/12/24(月) 23:30:59.45 ID:DAcR/Unf
ロフが酒に酔うと陽気になるとかな
図鑑でそんなもん読まされてもだから?としか
622それも名無しだ:2012/12/25(火) 00:07:20.66 ID:HolohTSw
>>620
確かに、やたら仲間想いなイディクスは倒してもあんまりスッキリしなかったな
623それも名無しだ:2012/12/25(火) 00:15:30.42 ID:j+B3NtRg
味方部隊だけじゃなくて、シナリオ的には基地が襲撃されてピンチなはずなのに
ミーレスが名無しの連邦兵にすら当てられない・避けられないとかまで来ると
単に調整する気がないと言うか1回でもテストプレイしたの?って言いたくなるレベル
624それも名無しだ:2012/12/25(火) 00:16:39.53 ID:PynP7BCJ
>>621
それはむしろ、図鑑の上手い使い方だろ。
本編で触れられないことにさりげなく触れとけば、また違った目でキャラを楽しめる。
アハマドはEXだと悪役だが、図鑑で「ラ・ギアスだとメッカの方角が分からなくて日頃困ってる」なんて
記述があって、そこから愛嬌がにじみ出てくるわけだし。

むしろクスハ汁、ヨガ、スイーツ好き、ヌイグルミあたりはもう図鑑に引っ込んでて良い。
625それも名無しだ:2012/12/25(火) 00:49:53.45 ID:kTlPSYeq
>>624
でも、それだと個性付けが無くなるんじゃないの?

あと、使われない設定のことを書かれても正直困るな、俺は
キャラのことを知るために図鑑を開くんであって設定が読みたいわけじゃないし

下手したら設定に沿ったキャラが出来てないってことになるんじゃないのか?
取り捨てはあっても良いけど設定崩壊でキャラがぶれる、なんてことになりそうだ
626それも名無しだ:2012/12/25(火) 01:21:55.60 ID:LRq3w3C0
フェイル「王子」に沸く女性陣の場面でアヤがミーハーなのが珍しく表現されてたな
軽くだけど
627それも名無しだ:2012/12/25(火) 01:53:26.80 ID:PynP7BCJ
>>625
ロフが本編中に飲酒しないことや、アハマドが絨毯持ってうろうろしないことを指して
「設定に沿ってない。キャラ設定が未熟だ」なんて誰が思うんだ。
本編ではくそ真面目なあいつに実はこんな一面が……という見せ方だろ。

キャラのぶれや崩壊なんてものは、本編でいらんことやらせてこそ起こるものだし。
628それも名無しだ:2012/12/25(火) 02:23:57.84 ID:byZZYGwQ
クスッとできる程度の設定ならわざわざ図鑑に載せなくともって思うわ
それくらいならシナリオの会話でさらっとふれる程度でいい
ロフならセティあたりに酔うと面白いとでも言わせればすむ
設定が未熟ってのはシナリオにからめて個性を演出できないとこだと思う。だから薄っぺらく感じられる
あとスイーツとかの小道具を押し出してキャラを強引に立たせようとするとこも
629それも名無しだ:2012/12/25(火) 03:53:30.28 ID:dVUU7xku
食べ物の好き嫌いは重要だよ。

コウ・ウラキなんてニンジンネタでかなり救われてるしなw
630それも名無しだ:2012/12/25(火) 05:17:24.92 ID:GMJZKUV4
>ロフならセティあたりに酔うと面白いとでも言わせればすむ

そういうのを小道具を押し出した薄っぺらい描写と言う
631それも名無しだ:2012/12/25(火) 06:15:40.53 ID:mdM4KDss
つーか“酒を飲むと陽気”くらいのチラ裏設定、邪魔にはならんと思うがな
プロフィールの特技欄や好物欄が全部シナリオに反映される必要はないだろ
あくまで「人となり」に関するプラスα程度
632それも名無しだ:2012/12/25(火) 06:43:17.37 ID:ThyD/KMt
それを今のキャラでやるとキャラ作りのためのあざとい設定とか言うんだよな
もう全部連邦兵とバイオロイドでいいんじゃない?
633それも名無しだ:2012/12/25(火) 06:53:14.77 ID:dg3NsivN
また極端なことを言うw

コンバット越前は女性の扱いは苦手で焼きビーフンが好物とか書かれても
話に生かされなかったら変に見えるのも当たり前だろう
634それも名無しだ:2012/12/25(火) 07:46:55.73 ID:mdM4KDss
>>633
コンバット越前持ち出す方が極端だろw
635それも名無しだ:2012/12/25(火) 08:12:03.68 ID:3Cs1p/QR
>>630
じゃあどうすればそういう小道具を面白く表現できるのかな?
え?できんだろお前
さっさと言えよ
636それも名無しだ:2012/12/25(火) 09:28:59.71 ID:GMJZKUV4
バカだろ、お前w
ここは出来もしないのに否定だけする人間のためのスレだ

これまでに、代案も出せないのに
シナリオをただ否定するだけの書き込みが
どれだけ続いたと思ってるw
637それも名無しだ:2012/12/25(火) 10:44:25.82 ID:swnVqwK6
トランクスAAみたいな奴だな、これだから草生やしは
638それも名無しだ:2012/12/25(火) 10:48:50.69 ID:0eNTpmUJ
>>615
普通に考えて只のMSとかで勝てる気がしないのが多いよな。
639それも名無しだ:2012/12/25(火) 10:56:11.33 ID:DotZneRD
あ〜あ、580と583が寺田とSRXの批判をするから
野菜炒めが出て来ちゃったじゃないかw

>>635-636
おいおい、反論出来ないからって発狂するなよ、野菜炒めw
640それも名無しだ:2012/12/25(火) 11:34:49.28 ID:v2Z3lsva
>>622
いや別に仲間思いではないから。一部が部下に慕われてただけだから
それも自分の上位存在だからとかだし。こうやってろくにプレイしたことないのに
ネットの評判だけで語る輩がKには多すぎるよ…!
641それも名無しだ:2012/12/25(火) 14:09:48.63 ID:AbGKODn1
分かった分かった、じゃあここはスパロボ学園について語ろうぜ!

学園長関連のシナリオ、割と好きだよ、俺は
642それも名無しだ:2012/12/25(火) 17:44:10.94 ID:ThyD/KMt
いつも通りどこが良かったかじゃなくてどこが不満だったか語る流れにしようぜ
個人的にはOGシリーズは聞き飽きたから
あんまり見ない64とかDとかSC2あたりの欠点聞きたいんだけど
643それも名無しだ:2012/12/25(火) 18:35:01.58 ID:R3+A05KG
>>642
64やDはしょっちゅう言われてるよ
よくわからんがスクコマ2だけやたら擁護が多い印象
舞台設定とかはよかったけど対人関係は大人絡みしかいい話聞いたことないな
644それも名無しだ:2012/12/25(火) 19:03:49.47 ID:JP0JTYff
やっぱOG叩きっしょ、ここは
645それも名無しだ:2012/12/25(火) 19:18:00.68 ID:GQ2f41Wf
擁護というか、変に穿った意見を言う人が居て指摘されているだけなような
646それも名無しだ:2012/12/25(火) 19:19:02.42 ID:qIOoYdjI
>>644
いい加減にしろ
OG叩きはもう飽きてんだよクズが
アンチスレ行け

まあアルイークィスの必然的やリムシナリオのやる気のなさは散々語られたからなぁ
スクコマはやったことないからあんま言えんが
647それも名無しだ:2012/12/25(火) 19:22:21.00 ID:JP0JTYff
じゃあMXのダイモス叩きでいいよ(´・ω・)
648それも名無しだ:2012/12/25(火) 19:25:21.69 ID:GQ2f41Wf
MXのダイモスだって、名台詞でもない変形シーンの声を、変形ムービーも無しで、
DVEは飛ばせない仕様で流されたから不評なだけだからな
649それも名無しだ:2012/12/25(火) 19:26:16.21 ID:t+TjZ2eQ
みんな、バカはほうっておこう

まあスクコマ2の不満なところってガンダム勢とは最後まで親しくなかったとこかな
一番近しいW組ですらかなり微妙な関係だった
650それも名無しだ:2012/12/25(火) 19:47:06.90 ID:PynP7BCJ
>>633
当たり前だろうとか言われても困る。当たり前なわけねーよ。
とある格ゲーキャラはプロフィールに「好物:水ようかん」と書かれているけど、
そんなのにもいちいち「シナリオに生かされないなら変だ」とか思わなきゃいけないのか?
そいつに一作に一度は対戦前後に「やはり水ようかんは美味い。お前もどうだ?」とか言わせるのが
正しいキャラ立ちなのか?

いかにもOG的というかクスハ的な演出だけど、普通の考え方じゃないだろ。
651それも名無しだ:2012/12/25(火) 19:50:18.31 ID:N8G0b9Ym
>>638
そっか?ナンバー234が出張ってあんなもんかって気もするが
本気出した軍ならポセイダル軍の方がウザイ気もするし
でもポセイダル軍も13人衆とかで張ってオージェとかだからやっぱつよいのか?
652それも名無しだ:2012/12/25(火) 19:53:06.31 ID:ZsP68aIH
そういう細かいことにうるさい奴の顔色伺って話作っても、
大して面白くもないんだよね。
大抵そういうこと言い出すのって気に入らない作品を貶すときくらいだし。
653それも名無しだ:2012/12/25(火) 20:18:01.68 ID:zgbr6LMf
>>649
いつも大体そんな感じだろ?
特に名倉脚本だと
個人的に暗黒大将軍との決戦がクソだった
ダブルマジンガーだけで解決、急造のジャマー程度で混乱する戦闘獣、大将軍の死に台詞はα外伝の使い回しとなんの冗談かと思った
654それも名無しだ:2012/12/25(火) 20:24:59.44 ID:GQ2f41Wf
α外伝での暗黒大将軍の死に際の台詞は、原作そのままかちょっと弄った程度の違いしかないんだが…
655それも名無しだ:2012/12/25(火) 20:31:42.66 ID:byZZYGwQ
どうでもいいけど単発が多いスレだな
656それも名無しだ:2012/12/25(火) 20:39:22.46 ID:x2+iwWj7
>>648
叩いてた奴は八割方そんな事を叩いてたんじゃないがな
657それも名無しだ:2012/12/25(火) 20:41:07.80 ID:0jowEuua
スクコマ2の場合エゥーゴが黒い組織だったから線を引いてたのかね
アムロとゴオや五飛と静流とか絡みが無かったわけじゃないけど

64は今やるとガンダム系ばっかで話を動かし過ぎな気がする
ウィンキーよりかは大分マシだが
658それも名無しだ:2012/12/25(火) 20:43:28.51 ID:DhWf9273
スクコマ2だと昭和スーパー系で優遇されてるのライディーンとダンクーガくらいだったな
コンバトラーとかほとんどゴオの取り巻きでろくな見せ場なかったし
659それも名無しだ:2012/12/25(火) 20:50:32.51 ID:DhWf9273
>>657
そもそもエゥーゴとの同盟自体えげつないものだったしな
これにはカミーユやアムロも反発してた
A3側も完全に信用してないから互いに親しい描写も共闘感もなかった
幽霊部員扱いの種勢よりかはマシだけどね
660それも名無しだ:2012/12/25(火) 20:57:49.40 ID:GQ2f41Wf
64は強い力を持つ宇宙人より変な知恵が回る地球人の方が色々な意味でタチが悪いという
いかにもガンダムなテーマで一貫しているからな
661それも名無しだ:2012/12/25(火) 21:01:20.28 ID:1GgAFppT
まあしょうがないだろ、って意見もごもっともだけど64はGロボの消化不良も個人的にはマイナス
同じ(シナリオ上がった段階で未完結だったらしい)08小隊は
シナリオの本筋にまともに絡まずまあ無難なところで締めてたけど
Gロボはこれ絶対続くだろって意味ありげな孔明の台詞が投げっぱなしで終わりだし
662それも名無しだ:2012/12/25(火) 21:08:00.06 ID:udcQP71V
いやしかしGロボはなぁ…もうあれはどうしようもないと思うぞw
663それも名無しだ:2012/12/25(火) 21:15:09.56 ID:0jowEuua
Gロボは師匠対アルベルトがあるだけで満足するしかない
664それも名無しだ:2012/12/25(火) 21:27:18.41 ID:GQ2f41Wf
Gロボに関しては富士原が描いた同人で満足するしかあるまい
665それも名無しだ:2012/12/25(火) 21:32:32.49 ID:6494LYS5
64は後半の銀河帝国地獄がひたすらにうざったい。
ミニフォーが嫌いになったのはたぶんこの作品のせい。
あと、きつい言い方になるがアレンビー死亡展開を考えた奴は本気で頭を疑う。
一度や二度の騒ぎじゃないしGガンに何か恨みがあるのかとしか
666それも名無しだ:2012/12/25(火) 21:43:28.22 ID:GQ2f41Wf
獣戦機基地防衛イベントか
あそこはマジンガーなどを上手く配置すれば勝手に突っ込んできて勝手に死んでくれたが
本当にいつまでも湧いてくるからな
667それも名無しだ:2012/12/25(火) 22:00:50.86 ID:mdM4KDss
>>664
あれはよく出来てたな
同人としてならあれ以上のクオリティは望めまい
アル・イー・クイスを活用してたり、そもそもOVAの補完になってるのも良い
おそらく影響は受けてるだろう寺田のニルファ版も拝みたかったが

>>665
あの頃は隠し要素全盛期だったからなぁ
しかも隠し機体にされた以上、フラグを満たさなければ完全退場な時代だった
以降ずっとMX除いて強化人間系と同類項にされたままだな
668それも名無しだ:2012/12/25(火) 22:27:50.98 ID:YuBc37DL
>>650
好物の紅茶の話だけして後は全く顔を見せない奴とか
OGクオリティだぜ、これがな
669それも名無しだ:2012/12/25(火) 22:28:26.20 ID:6494LYS5
>>667
まあ、たしかに(厳密には違うが)洗脳系ヒロインではあるが、
Gガン大団円の功労者が死亡ルート多めというのはどうもな。
まあ、64に限った話だとエマ中尉もティターンズ時代で退場の可能性もあったが
670それも名無しだ:2012/12/25(火) 22:33:48.68 ID:shnHzP7Y
2次Gの時点でカテジナ生存ルートとか作ってるのに
石破は隠し武器だからねしょうがないね
671それも名無しだ:2012/12/25(火) 23:29:00.09 ID:x2+iwWj7
>>668
一昔前ならガイドブックやら攻略本にこっそり書かれててクスリとする程度の設定を
前面に押し出してキャラ付けするってのはもうスパロボに限った話じゃないからなぁ
672それも名無しだ:2012/12/25(火) 23:32:20.17 ID:XR+HEF9B
酔うと陽気とか水ようかんとか焼きビーフンなんかは
良くも悪くもどうでもいいからね。
例えば図鑑では「サイコドライバーとして最高クラスの資質を〜」とか書いてるのに
本編でまったく描写されてない、っていうのとは話が違う。

ただ最近のスパロボだと、事あるごとに焼きビーフンを薦めるキャラにしちまうんだよな
673それも名無しだ:2012/12/26(水) 00:13:20.88 ID:w3VLmCsC
Dがあんまり好きじゃないかな。最初に妹のほうやっちゃったせいかもしれんけど
あとラスボスがイマイチ燃えん
せっかく「本来ならあのような現れ方はしない」って話なのに肉体は単なる栓になってるだけだという
負のエネルギーが人間の体乗っ取ったってんならもっとそれらしい悪意を振りまいてきてもいいと思うんだけどな
OGの方は教授の記憶利用して絶望させたりしようとか中々に人間らしい悪意見せてたけどさ
674それも名無しだ:2012/12/26(水) 00:30:03.22 ID:XSwJYovG
Dはキャラがこの世界で数十年生きてきたって感じがあるのが好きだ

ペルフェクティオはバサラとイヴのクロスの為にあるようなもんだから
あれでいいんじゃない
675それも名無しだ:2012/12/26(水) 00:39:58.47 ID:bk2AZl1k
>>669
もしXが早めに参戦してたらカリスも死亡する可能性があったんだろうか
676それも名無しだ:2012/12/26(水) 00:59:15.35 ID:fjv8ZMMi
ペの字はまんまクトゥルフ系のアレだから人間らしい悪意を見せると逆に安っぽくなっちゃった気がするけどなー
677それも名無しだ:2012/12/26(水) 01:11:58.59 ID:w3VLmCsC
本来の表れ方とやらならそれでもいいと思うんだけどね
けどせっかく人間に憑依しちゃったんなら…って話しさ
クトゥルー神話はよく知らんけど例えるなら
アザトースじゃなくてナイアルラトホテップみたいな感じにさ
678それも名無しだ:2012/12/26(水) 01:25:31.30 ID:2PB7BObF
なんか今回、魔装以外の作品は割と独自路線だったり設定が補完されたりしてるのに比べると、
MXはOG2→OGS的な対処療法的な改変が多かったように見える

アクアに逆切れとか、ヒューゴがザパトに従う理由が無いとか、アルベロがデビルガンダムを倒した後にフラフラしてる意味が分からないとか、
ぶっちゃけMXの頃は「面白い・つまらない」以前に単純に手落ちだった描写にフォロー入れた感じ
679それも名無しだ:2012/12/26(水) 02:10:10.84 ID:6bipXUwA
「負のエネルギーが人間の体乗っ取った」というか、「負のエネルギーが主食の謎生物が人間の体乗っ取った」だし
生まれた意識がごはんもっと食べたいなー程度のものしかなかったら、まぁDのペルみたいな感じになると思う
けど確かにちょっと味気ないよな
680それも名無しだ:2012/12/26(水) 02:11:31.89 ID:Lms6oVTL
OGは根本的にシナリオ作る構成として問題抱えてるんじゃないか
世界観として割と余裕のあるOG世界って基本世界があるのに
元のオリジナル作品の空気と設定だけコピペしても妙な事になるだけだろう
ライターと言うよりも構造的な問題だと思う

散々メリオルエッセにゲジ眉だの言った後で南極の遺跡調査して無数に死んでいったOZ兵士の残骸とか
ああ言う描写できるわけないわけで
681それも名無しだ:2012/12/26(水) 04:56:38.16 ID:rY8MbCUn
>>672
ディアッカ「じゃあ、俺も得意の日舞を見せてやるぜ」
こうですね

ていうかシンジとカトルとトロワが楽器を持ち寄ってアンサンブルしよう、って話の流れの中で
場違いってレベルじゃない日舞で割り込んでくるこいつはKY通り越して頭おかしいw
むしろそれだけでみんなドン引きしてパレッス粒子跳ね除けるんじゃないかってくらいにw
682それも名無しだ:2012/12/26(水) 05:07:08.58 ID:13uhXWtl
イザークは原作で部下逹にお守りあげるシーンが1カットあったな
旧三馬鹿も待機中は趣味に没頭してたし
アニメだとチラッと見せるだけでその辺わかるけど、基本テキスト進行のスパロボじゃ難しいんだろうな
683それも名無しだ:2012/12/26(水) 08:46:42.42 ID:ovUC0u5S
格ゲーやらアクションゲーやらのキャラプロフィールみたいなのは
そのゲーム内で見せ様のない部分を見せてファンに想像させてると言えるけど
スパロボのはテキストでキャラを表現してるから、ゲームに出てきた部分がそのまま=キャラクターになってる
だから「実は○○である」みたいな裏設定でキャラ説明すると蛇足、無意味に見えるんだろう
684それも名無しだ:2012/12/26(水) 12:55:25.46 ID:UxaCw/xZ
「警戒を厳」連呼はちょっと異常
685それも名無しだ:2012/12/26(水) 15:04:47.71 ID:vm14l7V9
はだしをゲン
686それも名無しだ:2012/12/26(水) 20:41:42.49 ID:dlsvihR9
>>683
リュウの水ようかんだって無意味と言えば無意味だし、
ロフの酒癖やゼゼーナンの「部下には優しい」だって、好きな奴らは想像力を働かせるだろ。特に後者。

とりわけOGの場合キャラが多すぎるので、小さな設定は図鑑送りにしとかないと
「それしか言わない」という状態に成りがちだしな。
687それも名無しだ:2012/12/26(水) 20:46:18.43 ID:QIDOSmod
ゼゼーナンの場合、「部下には優しい」と本編が相互矛盾するから本編の描写を優先しただけだろう。
というかちょっとwiki見てみたら

>作中ではロフを捨て駒同然に使うなど冷淡であり、『F』ではその記述が削除された。

もっと昔になかったことになってるじゃないか。
688それも名無しだ:2012/12/26(水) 20:49:03.60 ID:Sssptpiv
なってるなってる
部下想いさんが部下に丸投げして引きこもったり
進言してきた連中を丸ごと投獄したりしねーよ
689それも名無しだ:2012/12/26(水) 20:56:03.40 ID:Hn0A7eVt
ドクターヘル、ムゲ帝王、凱聖バルスキーとかなら
「部下に優しい」という記述も納得いくけど…
690それも名無しだ:2012/12/26(水) 23:04:54.08 ID:cWem68JD
部下にやさしいこそ本編でやってほしかったわ
691それも名無しだ:2012/12/26(水) 23:09:32.41 ID:VkSaGSjZ
どう考えても嗜好品と部下に優しいは同列に置けねーよ…
後者は作中の対人関係を見てるだけで判断出来る事なんだから
ゼゼ公はそれとはほど遠い描写しか無いわけで…
692それも名無しだ:2012/12/26(水) 23:12:39.09 ID:4a1HEght
簡単に言えば何も考えてないってことか……
こういう設定あったら面白そうじゃね!って軽い気持ちで作ってそうだ
693それも名無しだ:2012/12/27(木) 00:12:18.45 ID:TYu+57Sq
ロフ達は単なる傭兵扱いって事だったがな

所詮、野菜炒めの悔し紛れの戯言なぞこんなもんである

>690
やらなくてよし
694それも名無しだ:2012/12/27(木) 01:12:46.31 ID:SGIRQ+N1
傭兵だからノーカン…とスタッフは考えなかったから削除されたんだろw
695それも名無しだ:2012/12/27(木) 01:35:19.61 ID:Ufq5pkKT
なんていうんだろうか、危機に自分が助けに行くとかそういうのじゃなくて
本人の失策に因らぬ事で失点を重ねてしまった部下がこれ以上傷を負わぬように異動という形でかばうとか
そういう偉い人の気遣い的なイメージが>ゼゼーナンの思いやり
696それも名無しだ:2012/12/27(木) 06:27:42.45 ID:Q1iHIA9d
>>695
あの人となりを見てそんな想像出来ないよw
697それも名無しだ:2012/12/27(木) 06:57:31.27 ID:+57ZJEWw
「部下に優しいゼゼーナン」はラセツに引き継がれたんだろ
イエスマンには寛大で慈悲深い面を見せるが、対立する相手には容赦ないっていう
698それも名無しだ:2012/12/27(木) 09:22:23.78 ID:IXWC/up0
もう少し幹部がいればそういう描写も出来たかもね
三将軍は良識あるし仲間思いだしでそういう対象にならん
699それも名無しだ:2012/12/27(木) 09:29:33.89 ID:TYu+57Sq
>>694
お前みたいに無駄な揚げ足取りする奴がいたんだろw

無理矢理話題を引っ張ろうとする野菜炒めは出て来なくて宜しい

>696
で、>620に戻るんだな、大馬鹿の野菜炒めは
700それも名無しだ:2012/12/27(木) 10:32:51.18 ID:tO0teunh
>>699
ホントお前誰と戦ってるの?
いい加減この板の支配者気取りやめてくれない?
てめえで話題作りもできない甘ったれのチンカス野郎がさ
701それも名無しだ:2012/12/27(木) 10:40:19.81 ID:TYu+57Sq
既に別の話が始まってるのに
無理矢理話を戻そうとした野菜炒めが何だって?

また自爆してやがるw
板の支配者気取りって何だそりゃw
気違いの考える事は分からん
702それも名無しだ:2012/12/27(木) 12:20:54.93 ID:j2mq5SIu
いいから話題振れよバカ
703それも名無しだ:2012/12/27(木) 12:56:29.00 ID:QQdjhMRx
特異点崩壊に魔装キャラしか味方が絡まないとかはアレは何の配慮だったのかね…
ゼゼーナンはうろたえてるだけだし、アルテウルはネットにニセ動画流されると言うZ並にお粗末な嫌がらせされただけ

ある存在(四次ではビムラーだった)がヒントとなってブラックボックスが解明できたとか、トロニウムの最後の一つを持ってたとか、
南極事件にリュウセイ達が巻き込まれたとか、色んな事件が起きるのはグランゾンのせいだったとか
まさにそこが醍醐味なんじゃないかって話をしてるのに他作品が現場にいない、人伝に聞いただけ
最後の宇宙ルートの分岐にしてもそうだけど、魔装のみならずそいつらに係わり合いのある話自体も隔離する方針なのか?
704それも名無しだ:2012/12/27(木) 12:59:34.07 ID:/WJ4uKaA
>>703
ネット動画はホントにただの嫌がらせだぞ
重大なのは同じ場でガイアセイバーズとゲストの頭が
仲良くお話してたって事実を世間に公表すること
705それも名無しだ:2012/12/27(木) 13:40:13.52 ID:zixPAnX8
戦闘後に来れるくらい構成に問題ないなら最初から参加させとけというか
マジで隔離した意味がわからない
そもそもなぜ魔装だけ?っていう
あの場の話に全くついていけてない、蚊帳の外っぷりが酷い
そもそもシュウに呼ばれて来ただけで、地上の状況すら把握できてないから
リアクション要員としてすら全く機能できてない
ただの巻き込まれピエロ、魔装機神操者の使命語っても全然カッコつかない

原本の第4次からしてこのイベント、魔装組は当事者だったマサキ以外は
全く関連ない、とりあえずいただけだったのにな
しかもあの時はマサキも他の3人ももっと前に地上に出て独自に行動してて
地上の事態を把握する土台はあったんだが

せっかくハガネやSRXチームが当事者でリアクション期待できたのになぁ…もったいない
706それも名無しだ:2012/12/27(木) 14:10:38.64 ID:IXWC/up0
ほんとだよねー
あそこに鋼龍戦隊がいれば、いろいろと感慨深いことになったはずなのにね
707それも名無しだ:2012/12/27(木) 19:07:57.10 ID:zv1PHjPp
ヒューゴの薬切れあるからラギアス連れてく訳に行かなかったかもしれないけどさぁ…
イング参戦はラギアス無関係だし話に進展無い序盤のEXはやっぱ癌だわ…
特異点終わったし魔装はもう空気参戦でいいよ
708それも名無しだ:2012/12/27(木) 19:12:43.61 ID:EjTZlWxH
>>707
お前にそんな決定権ないから
馬鹿じゃねえの?
709それも名無しだ:2012/12/27(木) 19:13:47.15 ID:TmmTmgxL
どうせサイバスターVSシュロウガはやるだろうしまだまだ引っ張るな
710それも名無しだ:2012/12/27(木) 19:13:48.34 ID:rmJs+/0t
空気扱いならもうリストラでいいや
もうOG買わなくて済むし
711それも名無しだ:2012/12/27(木) 19:20:22.27 ID:lutUW5mY
空気でも出るだけいいだろ!いい加減にしろ!
712それも名無しだ:2012/12/27(木) 19:22:17.16 ID:wmCDzse5
アサキムはもちろん、魔装機神も続くわけで空気にはならん
713それも名無しだ:2012/12/27(木) 19:23:32.35 ID:DS47drZ1
こういう手合いは魔装のイベントがあったらあったでOGでやるな。ラ・ギアスでやってろって言うだけだよ
714それも名無しだ:2012/12/27(木) 19:29:45.96 ID:QQdjhMRx
流石に今回くらいの異常な状態を今後も改善せずに続けていくようなら問題だと思うわ
715それも名無しだ:2012/12/27(木) 19:46:03.51 ID:AQvZrUGH
エラン「あの・・・僕も居るんですが・・ゼルヴォイドはポゼッションも出来るんですが
・・・そんなにシュロウガは魅力的ですか?」
716それも名無しだ:2012/12/27(木) 19:55:02.50 ID:Y3ZDWlC/
OG外伝のラグナロクの時点で何かおかしかったからな。
義理で仕方なくやってるような
717それも名無しだ:2012/12/27(木) 20:15:38.93 ID:zixPAnX8
エラン関連はラ・ギアスだけで決着つけそうな感じあるしなぁ

まあアサキムのほうが魅力的とは思えん、むしろ印象はエランが遥かにマシではある
いやエラン自体特にいいとも思えんし、評価できるほど出番もなかったが
アサキムは最初から最低の中の下の下をさらに突き抜けたクズな印象だったし
しかもこれをマサキと関連付けられるとあっちゃさらに印象は…
718それも名無しだ:2012/12/27(木) 20:20:20.24 ID:Flzmdhhf
魔装は寺田にとって叩かれた嫌な思い出がつまった腫れ物だからな
阪田やウィンキーがやるならいいけど、自分では設定については一切いじらない、OG中では隔離するという形で配慮してるんだろう

何も付け加えられない以上、再現の他は「シュウ、てめえ!」「やれやれ相変わらずですねえマサキ」以外にやりようがない
719それも名無しだ:2012/12/27(木) 20:31:16.82 ID:r2HX4aH0
魔装の扱いに関してはOGのシナリオ構造の根本的欠陥のせいな気が
しかも版権スパロボの版権作品みたいにあいまいにしておけば良かったのに、
魔装の時間軸をわざわざ組み込んでしまった弊害もある
720それも名無しだ:2012/12/27(木) 20:32:55.59 ID:qNH4yEOT
今回の魔装組はそこまで他と絡まなかったわけではないが
他「が」魔装に絡もうとすると急に窮屈な感じだったのは確か

特異点崩壊を隔離したのはちょっとフォローし辛いなぁ
グランゾンのブラックボックスが云々ってのは、魔装の話と言うよりは出張先のごった煮世界を成立させるための話なんだから
やっぱ自軍も目の前に居た方が良かったと思う
721それも名無しだ:2012/12/27(木) 21:20:47.15 ID:wMsFkT/P
クロスゲートと同じくらい大事なとこなのにな

魔装機神が隔離ぎみなのは旧シリーズなぞってるせいもあるよね
ノルマは全消化したしウィンキーもいることだしちゃんとネタは用意してもらえるんじゃないかな?
722それも名無しだ:2012/12/27(木) 21:36:41.09 ID:LtgcPvBU
シュウ「あなた達にこのトロニウムを渡しておきましょう」
ミオ「トロニウムって何だっけ?」
マサキ「ハガネの船首に付いてる奴だよ」

まさかOG始まって南極事件やった時は、これだけ引っ張った特異点崩壊で
こんな初歩的な会話するようなアホらしい内容になるとは夢にも思わなかったわ・・・
本当にマサキ以外の3人は何のためにここにいるんだよ、逆の他の連中は何で誰もいないんだよ
723それも名無しだ:2012/12/27(木) 21:37:53.33 ID:/WJ4uKaA
ミオがトロニウムにズバリ発言しても叩くだろ
724それも名無しだ:2012/12/27(木) 21:53:19.23 ID:ME4DzhNs
ミオが偶然が多発する、って言い当てたのは驚いたな>特異点崩壊
ヤンロンやテュッティなら分かるけど…
725それも名無しだ:2012/12/27(木) 21:54:29.47 ID:LtgcPvBU
>>722
事情を知りもしない・無関係な奴がわざわざ他作品を隔離した上で
こんな事喋ってるのがアホらしいって言ってるんだよ
誰もミオがトロニウムの事を語れたら良いなんて言ってない、言ってる事ズレ杉
726それも名無しだ:2012/12/27(木) 21:56:14.64 ID:+57ZJEWw
>>719
OGが旧シリーズと同時にメモリアル・デイなぞってるのは暗黙の了解だったがな
寺田が魔装2狙ってたかはさておき、最初からLOE軸は間違いなく意識してた
727それも名無しだ:2012/12/27(木) 21:57:56.18 ID:1i24mc59
>>724
ミオは後になって召喚されたから、グランゾンが暴れ出した時期の地上のことを
その二人よりは知ってるからね
728それも名無しだ:2012/12/27(木) 21:58:31.73 ID:KhDlyA4z
OGはわりと魔装ありきで作ってるってDSリメイクのときに言ってたな
729それも名無しだ:2012/12/27(木) 21:58:48.37 ID:QQdjhMRx
正直な話、こんな風に隔離しておいて原作意識もクソもないだろって感じなんだが
魔装様の原作様とやらはそんなにアンタッチャブルな扱いしなきゃならないようなもんかね?
730それも名無しだ:2012/12/27(木) 22:20:25.56 ID:Flzmdhhf
昔やらかして信者のバッシングを受けたからな
731それも名無しだ:2012/12/27(木) 22:37:04.02 ID:ME4DzhNs
>>727
グランゾンのことを知ってるのは分かるけど
事象云々の説明に普通の女子高生がついて来られた、っていう事実が信じられないだけ
いや、マサキよりは賢いのは理解できるけどね
732それも名無しだ:2012/12/27(木) 22:37:39.46 ID:5C4o4v0N
>>724
ミオはウィンキー時代から、普段はおちゃらけてるけど実は意外と切れ者という設定だし、現にそういう描かれ方してたからな
733それも名無しだ:2012/12/27(木) 22:46:27.31 ID:wMsFkT/P
アンティラス隊の時点で全員年相応じゃない役割してる気がする
ほんとなら加齢して立ち絵変わってていいくらいだろROEは
734それも名無しだ:2012/12/27(木) 23:14:01.22 ID:TYu+57Sq
>>730
そうそう、αで版権ファンに叩かれる事になったのは良い思い出ですな

それを信者のバッシングで片づけられると思う馬鹿はどうしようもないが
735それも名無しだ:2012/12/27(木) 23:56:29.06 ID:SGIRQ+N1
だって魔装絡みのバッシングって技を覚える時期が違う!なんてはぁ…としか言いようのない事だったりするもん
736それも名無しだ:2012/12/28(金) 00:09:16.66 ID:3mIOuaSo
特異点崩壊に自軍にいて欲しかったのは同意
ゼゼ公や三幹部と戦える数少ないシナリオだし

もういっそ次回作でラ・ギアスと地球をごった煮にしちゃえよ、Zみたいな手段でも使ってさ
あるいは本当に隔離してくれ
マサキとシュウとリューネ以外は名前くらいしか出てこないようにすればいい
魔装機神は単品でソフト出てるんだしもうOGに出る必要ないじゃん
737それも名無しだ:2012/12/28(金) 00:10:35.78 ID:AkBRahbw
信者?野菜炒め?にとっては信用がされない事の恐ろしさが分からんようだ
俺としては魔装の前に、スパヒロでのGガンについて言わせろという気分だが

貴様が持てる力を全て引き出した時、その眼前に敵は存在せんはずだ
なんて事を東方不敗に言わせた揚句
ガンダムと特撮勢の溝を作った事について、平気の平左のようだな、こいつ
738それも名無しだ:2012/12/28(金) 01:42:28.72 ID:DfIfi+ti
どうしても魔装のシナリオを弄って欲しくて仕方ない奴が居るな
改変でずたずたにされたA信者の逆恨みか?w
相変わらず居もしない魔装厨のネタ引き摺ってるし
何にせよわざわざ「OGサーガ」にLOEを組み込んだ上
発売時期のずれで魔装絡みだけ時間軸が進み過ぎてるから今後も改変は無いな
DSリメイク時と2OGの時の寺田のラジオ発言でもあくまで阪田(旧、LOE、ROE)発のネタに忠実に行く姿勢だろ
必殺技追加だけでもこれだし
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1351435917/398
739それも名無しだ:2012/12/28(金) 02:37:45.55 ID:ozZ+Cc3t
というか今回以降もしくは今後出るであろう魔装3以降はウインキー協力の御旗の元好き勝手できる土壌が仕上がったわけだが
740それも名無しだ:2012/12/28(金) 03:13:22.31 ID:vnv7NKIV
魔装機神2の露骨なネタフリは第3次説を推して見る
741それも名無しだ:2012/12/28(金) 06:33:36.11 ID:IFnIjOsC
>>735
正直その程度の意見は、版権作品や他のオリジナルでも熱心なファンだったら言ってる気が
742それも名無しだ:2012/12/28(金) 06:59:20.13 ID:3mIOuaSo
改変なしだとコピペ乙
改変ありだと原作レイプ
どうしろと
743それも名無しだ:2012/12/28(金) 08:14:19.85 ID:pZFcYeZk
改変しろと言うより、他のキャラを絡ませろって感じだわな
今回のEXの話にしても、EXの話をやる分には他のキャラは割といい感じに絡んではきてた
だからEXとしては悪くはない、ただこのゲームはEXだけじゃないわけで
第2次OG全体の構成から考えるとそこだけ浮いてて批判に繋がるんだろうな
その後の展開への布石とかも何もない、そこで話が終わって後に繋がらないただの消化試合でしかなかったから

特異点崩壊は……改変の有無とかコピペとかレイプとかそれ以前の問題で
本当に何であそこまで何から何まで微妙になるのか
GCのア・バオア・クー戦で流れためぐりあいに匹敵できる劣化ぶりだぞ
744それも名無しだ:2012/12/28(金) 12:00:07.85 ID:KNK+mZfk
>>743
だから「EX」だったんだがな
全体の4分の1を占めてるんだからもう一工夫は欲しかったところ
745それも名無しだ:2012/12/28(金) 12:21:32.03 ID:RF8HXBQb
>>742みたいな極論しか言えない奴は最早何言っても無駄だろ
裏を返せばそのような批判が出たとしても自分はその二つの極論だとしか解釈しないと言ってるようなもの、自ら墓穴を掘ってるよ
746それも名無しだ:2012/12/28(金) 12:24:48.90 ID:0IQS1q2w
何寝言言ってんの?
お前らの言ってることみんな極論じゃん
無難すら底辺扱いしてさ
どんだけ舌肥えてんだよ
747それも名無しだ:2012/12/28(金) 12:41:15.83 ID:IFnIjOsC
今の流れがどうかはともかく、物事を白か黒のどちらか一方にしか考えられない人は
物事の観察に向かない性格だとは思う
748それも名無しだ:2012/12/28(金) 13:42:58.85 ID:nsF05K7w
魔装のこと
現在でも継続してαとα外伝での技覚える時期についてアレな批判してて
今もってαシリーズのことを憎んでる人がいるってならともかく
今そんな人っていないよね?
勿論現在でもαシリーズに批判的な人はいるだろうけど、理由をそんなところには持ってないよね?


おまえら過去にこんなことやらかした罪があるんだみたいなこと
俺らに言われてもなあって思います
749それも名無しだ:2012/12/28(金) 13:46:03.98 ID:vnv7NKIV
なまじ時系列を尊重してるからこんなことにもなる
750それも名無しだ:2012/12/28(金) 15:24:35.73 ID:NsUamgnZ
異世界転移物として見るとなんか面白みが少ないんだよなあ
本家EXやα外伝2Zの方がワクワクした
751それも名無しだ:2012/12/28(金) 15:43:04.15 ID:KNK+mZfk
>>748
α当時の魔装厨とやらは批判されてる方が不在だから
完全にシャドーボクシング状態なのよなぁ…
見てて虚しいっつーか、現在では全く意義のない議論っつーか…
752それも名無しだ:2012/12/28(金) 18:00:28.83 ID:RF8HXBQb
シャドーボクシング!とか言っても、現にゲームの内容が今でも溝を深める物ばかりだからそう言われるのは仕方ないんじゃないの
溝は存在しないと納得させるには今みたいな隔離するようなマネをやめるしかない

一応は退場の形を作ったヒュッケより根が深い問題だと思ったわ、今回は
753それも名無しだ:2012/12/28(金) 18:10:46.70 ID:YIklWSFj
魔装の話になるとバカの一つ覚えみたいにそれ言い出す人が居るから、ハイハイそうですねwって感じだぜ
754それも名無しだ:2012/12/28(金) 20:30:05.52 ID:KNK+mZfk
>>752
「まるで魔装は隔離されてるみたいだ(客観的事実)」

「当時暴れた魔装厨のトラウマが尾を引いてるんだ!(超飛躍)」


これが改まらんと議論にならん
755それも名無しだ:2012/12/28(金) 21:55:56.16 ID:I62VWIZ2
隔離はまぁ、仕方ないんじゃないの
EXはOGの方でもメモリアル・ディとして語られてるわけだから
下手に変えるとそれはそれで顰蹙買うわけだし

さすがに当時の魔装厨を恐れたとは思わんけどな
ROEが微妙だったのもあって、全てを再現しろなんて思ってる信者なんてもういないだろうし
756それも名無しだ:2012/12/28(金) 22:08:17.95 ID:RCNA3tvU
>>749
なまじも何もLOEをOGに組み込んだ以上時系列を順守するのは当たり前だが
757それも名無しだ:2012/12/28(金) 22:21:38.24 ID:pZFcYeZk
ところで魔装といえば、マサキの描写が旧シリーズとは大分違うな
旧じゃEX以降は結構ドライで妙に達観した印象すらあったが、今回はかなり感情的で青臭い
758それも名無しだ:2012/12/28(金) 22:24:02.73 ID:3mIOuaSo
Rくらい行ってるならまだしも、コレでも駄目だってのか魔装厨は
どこまで贅沢な連中なんだ…
759それも名無しだ:2012/12/28(金) 22:49:42.78 ID:KNK+mZfk
>>758
「魔装の扱いが悪い」ってより、「ここまで隔離されると他作の立つ瀬がない」
って感じだな、個人的には

南極事件とは因縁浅からぬSRXチーム然り、特に異世界召喚物なんて
本来はもっとフリーダムでもいいんだからさ
実際、旧EXのエッセンスとしてはデュークが客分やってたり
フォウが生贄にされちゃってるやりたい放題ぶりもあったわけだし
魔装がどうってより、純粋に創作として「勿体無い」とは思う
760それも名無しだ:2012/12/28(金) 22:54:07.49 ID:mJEYcnUH
EXは今じゃ考えられんなあ
761それも名無しだ:2012/12/28(金) 23:35:32.31 ID:070Zja15
隔離感があるのはラギアス側から地上に全くアクションがないことが一因だと思う
ルオゾールあたりがミツコさんとあれこれすればよかったのに
762それも名無しだ:2012/12/28(金) 23:42:30.95 ID:NwuyluhH
ルオゾール含めて魔装の敵連中は地上にこれっぽっちも興味ないからなぁ
味方の魔装機操者も嫌な思い出とかで地上に未練がない奴らしかいないからね
地上と何らかの因縁ができるのは魔装3かOG3に期待ってところだろうな
763それも名無しだ:2012/12/29(土) 00:01:52.62 ID:HP06uyJI
EXの事件を除けば地上に未練の無い人間が召喚されやすくて
なおかつ地上に帰れる権利があるのに帰らないって選択をした人間だけだから
設定レベルで基本的には地上とは不干渉が基本になってるね
764それも名無しだ:2012/12/29(土) 00:38:32.27 ID:BsHOwsnf
南極事件とか長年引っ張りに引っ張ってこれかよ・・・
765それも名無しだ:2012/12/29(土) 00:49:37.81 ID:lPZdTgip
寺田は「EXやって欲しいとの声があった」とか言ってたけど、
そう言ってたユーザーにしたって他作品が絡んでストーリーに溶け込んでる
オリジナルな内容になるのが言うまでもなく当たり前の事だと思ってただろうし、
今回みたいな隔離扱いにしますけど、それがあなたの望みなんですよね?って言ったら違うと言うと思うぞ

原作順守とか言うけどまず誰得だよこれ、原理主義者様か誰かが嬉しがるのか?
766それも名無しだ:2012/12/29(土) 01:00:50.69 ID:je2DHyQz
今回の隔離仕様って狙ってやったというよりは開発スケジュールの都合って感じがするけどね。
それなりにできてたんだけど、途中からEX魔装をねじ込むことになったから大幅に構成変更しましたみたいな感じがすごくする。
発売日の延期なんかもそういうことが関係しているんじゃないかと勘ぐってしまう。
まあ全部ただの想像でしかないんだけど。
767それも名無しだ:2012/12/29(土) 01:16:24.56 ID:Zt1z4BVB
寺田の言ってること否定して自分の憶測で変な勘ぐりするんならもう何も言えんよ
768それも名無しだ:2012/12/29(土) 01:24:13.69 ID:HP06uyJI
EX展開自体は強制的にメンバーが分断されるから
ほぼ絡みが固定化してるいつもとは違う展開で話が進んで新鮮だろうってことで
けっこう期待はされてなかった?
769それも名無しだ:2012/12/29(土) 01:25:21.02 ID:lG1XZQ9d
実際は原作順守にすらなっておらんがなw

サイバスターより早い、とかが削除されてたりする一方での
ちぐはぐさが目立つだけの作り
770それも名無しだ:2012/12/29(土) 09:40:43.15 ID:1kORne+z
そういやF完結編だと南極事件にタシロ艦長が居合わせたって話になってたな
未来世界扱いのイデオンは難しいにしても
トップをねらえ!関連に関してはもうちょっと色々ネタ振りして欲しかったかも

まあαで叶ってると言えば叶ってるんだけど
何故かタシロ艦長殺したせいで第三次αのオープニングが妙な事になったような…
771それも名無しだ:2012/12/29(土) 11:18:46.43 ID:lPZdTgip
特に深い考えなしに旧キャラをラ・ギアスに放り込んだだけだし、
地上の方は新キャラの顔見せと序盤のエピソードやっただけですぐに合流だし、
発売前はこの辺りはもっと切り込んでくると期待してたんだがなぁ

個人的な考えとしては、イングとアイビスは召喚せずにスレイやアーマラと絡む回数増やして
EXの小競り合いみたいな話を何話か統合して、その分を
地上のチームが独力でゲストと戦う話にでもすればバランス良くなったと思うんだが
772それも名無しだ:2012/12/29(土) 12:00:04.12 ID:mS3+YFqO
まーたはじまった。α外伝の頃から全く変わっちゃいねーのな
深く切り込んだら切り込んだで文句言うくせに

なんか懐かしいな、EX引っ張りだしてまたやってみるか
地上にメイン三人以外に魔装機神総出で来るとは太っ腹だな
次出るファンディスクとかでシュウの章とかやってくれんのかな、声とか収録してるみたいだし
第三次OGにどういったメンツでどう出てくるのか気になる所だ
宇宙規模の危機なら地上に興味ないとか言ってられないだろうしな

これくらいポジティブなこと言えないの?
773それも名無しだ:2012/12/29(土) 12:07:42.53 ID:HP06uyJI
深く切り込めって言ってる人と切り込んだら文句言ってるのは別の層だろうに
まーたはじまったとか言われても
774それも名無しだ:2012/12/29(土) 12:12:08.70 ID:lPZdTgip
>まーたはじまった。α外伝の頃から全く変わっちゃいねーのな

このスレで「まーたはじまった」って言ってる奴こそ「まーたはじまった」状態なんだが
いつも誰と戦ってんだよこいつは
775それも名無しだ:2012/12/29(土) 12:17:16.93 ID:pcGwWWI6
単に第二次OGの内容について意見言っただけで「α外伝から変わってない」とか言ってユーザー叩きだもんな
「自分が気に入らない意見はどんな意見でも全て同一の『敵』が言ってるに違いない」
って典型的な厨二理論だよ、大人になっても治らないなら真面目に病名が付くレベル
776それも名無しだ:2012/12/29(土) 12:23:21.25 ID:HXGQeuyP
おそらく別人なのにコピペみたいに当時と同じ事言ってるから余計うんざりするのではないだろうか。
777それも名無しだ:2012/12/29(土) 12:33:40.89 ID:lPZdTgip
当時から今までずっと腫れ物扱い続けてるからそう言われてるんだろうに、
腫れ物扱いはやめないのに、それに対する批判だけはウンザリしたからやめろってか?

何度でも言うけど、腫れ物って言われる事の唯一の解決策は作品内での腫れ物扱いをやめる事しかない
このスレで批判意見を押さえ付けて自治気取った所で何にもならんわ
778それも名無しだ:2012/12/29(土) 12:43:47.24 ID:jiKxp/n/
>>770
クロスゲートからヱクセリヲンが出てきた時は思わずワクワクしたけどなー

>>777
だからOGにα外伝は関係ねーだろ
関係あるってんならまず具体的な説明をしろよ
779それも名無しだ:2012/12/29(土) 12:48:15.46 ID:jiKxp/n/
スマン、>>772
780それも名無しだ:2012/12/29(土) 13:11:11.62 ID:C2Qg2PaC
全体的に薄味なんだよな、EX部分
1も2も魔装機神自体があっさり目のテキストだったせいか
OGの方で深く切り込んでくれると思ったんだが期待はずれだったな
781それも名無しだ:2012/12/29(土) 13:22:00.21 ID:uZJbFGzp
ダンバインやゴーショーグン的なのもおらんのがな
782それも名無しだ:2012/12/29(土) 14:54:44.98 ID:b9kRYJsi
腫れ物扱いなのとファンからの批判を一緒にする時点で変に見える
魔装が異世界というはっきり切り離された世界なのと、ラ・ギアスのゴタゴタは
基本的に地上には影響しない構成が一番大きな問題だろうに

更にOG1でマサキが合流した時に後々魔装関連の展開をしやすいように
絡みを作っておけば良かったのに、良く分からないヤツが勝手に部隊に混じってる感じにしたせいで、
後での展開は「シュウてめぇ!」「やれやれ」位しか出来なくなったのも問題
783それも名無しだ:2012/12/29(土) 18:06:11.24 ID:js2EsO3K
地上との相乗をROEで期待したが
地上どころか「つまり、どういうことだってばよ」で終わったしな…
784それも名無しだ:2012/12/29(土) 18:26:00.62 ID:Vbob5xX4
正直エリック・ワン無双も安易で頂けないなー
DもMXも後継機はGSから徴集でワンパになっちゃったし
今回長々とやった政治劇もどうせ最後は安易に流すんだろとしか思えない
785それも名無しだ:2012/12/29(土) 19:59:48.26 ID:XJxSurYO
しかし何だ、こうして振り返ると今回も良くも悪くもいつものOGだったんだなぁと…w
何だかんだでOGとしては正しい形だったのかもしれん

名倉脚本みたいに得体の知れない不快感が充満してたり、
Kやプクゾーみたく話が底辺以下のクズでないだけでも
今回は安心して楽しめたとは思うわ
786それも名無しだ:2012/12/29(土) 20:02:54.70 ID:uZJbFGzp
纏まってるけど、ところどころにガッカリがある
そんな感じ
787それも名無しだ:2012/12/29(土) 20:10:16.45 ID:CHJ69jtY
ようやく無難レベルになっただけじゃん
OG外伝までは名倉とは違った意味で不快
788それも名無しだ:2012/12/29(土) 20:13:11.05 ID:js2EsO3K
今年のスパロボは三つとも平均的だったかね
ROEが一つ下くらいで
789それも名無しだ:2012/12/29(土) 20:16:13.71 ID:pcGwWWI6
エリックは脚本書く方がキャラを便利に使い過ぎたわな、あれは
DとMXの後継機だけじゃなくてアリエイルとヒューゴの問題もこいつがあっさり解決、ドゥバンが道化でしかない
Dはアルテウル側に近い博士がもう一人いればエリックじゃなくてもよかったんじゃないの
790それも名無しだ:2012/12/29(土) 20:17:05.27 ID:b9kRYJsi
正直再星編も…
個人的にはROEは次回作まで保留って感じだが
791それも名無しだ:2012/12/29(土) 20:20:06.51 ID:js2EsO3K
再世篇は面白かった
まぁLくらいだけど
792それも名無しだ:2012/12/29(土) 20:33:40.86 ID:b9kRYJsi
そのあたりの感じ方もバラバラで面白いな
自分はLは結構楽しめた

ただ敵同士の絡みが少ないから、締めのイベントではピンチを味方のフォローに助けられて
宿敵を倒すの連続で連続性が無い感じだったのが残念だったが
アニメ版ラインバレルを気に入ってたせいもあるだろうな
793それも名無しだ:2012/12/29(土) 20:46:28.71 ID:/JsOSDU7
ここまで話引っ張らず、OGは旧シリーズの再現で納めて
αシリーズ準拠のオリ新シリーズとか作って欲しかった
元々OG1でもαの要素は混ぜてたけどOG2で完全に道を踏み外した感あるし
794それも名無しだ:2012/12/29(土) 21:04:54.38 ID:7NrSITD5
OG2はまだ楽しめるだろ
道踏み外したのは外伝だと思う
795それも名無しだ:2012/12/29(土) 21:26:03.46 ID:jiKxp/n/
>>790
ヤンロンルートは真っ当に盛り上がるのよなあ
プレシアルートは犬の餌だけど
796それも名無しだ:2012/12/29(土) 21:30:02.75 ID:mS3+YFqO
何日か前から思ってたんだが深く切り込むってのは具体的にどうしろってんだ?

ラ・ギアス行く前は自軍はある意味暇だったからいいけど
地上に帰ってきてからは大統領暗殺の濡れ衣着せられたりとか
バラルとかルイーナとかゲストとかでてくるし
一段落ついたラ・ギアスの事とかかまってられない訳だ
まあ当初から他国への干渉になるからあまり気乗りしてなかったみたいだし

で、ラ・ギアス組は地上にもともと思い入れがない人らだから
地上に干渉する訳にはいかない、ラ・ギアスのことが心配だから早く帰りたい
とまあコレばかりなわけだ
ただ互いに間違ったことは言っていない
しかしこんな状態でマサキ、リューネ、シュウのようにもともと知り合いだった人達以外と
お互い親交を深めろとか無理だろ

今回の事件は地上はユーゼスを倒して一応一段落ついたわけだし
次出会った時にこそ「またあったね」と親交を深める時なんじゃないの?
797それも名無しだ:2012/12/29(土) 21:56:04.61 ID:kZEjd3uR
LOE二部に繋がらなくても良いから
浮上させてパラレワールドにしちまえば正史がどうこう騒がれることもなかった
798それも名無しだ:2012/12/29(土) 22:09:52.56 ID:AwrkA1U6
>>796
味方魔装勢、シュテドニアス、カークス軍、フェイル軍が一緒に地上に来ちゃうとか
EXのラストをVSゲスト、VSガイアセイバーズの決戦に合わせて持ってくる感じで
799それも名無しだ:2012/12/29(土) 22:12:33.18 ID:JZrrwZZQ
それもうEXですらねえよ
800それも名無しだ:2012/12/29(土) 22:40:54.90 ID:lPZdTgip
>>796
少なくとも特異点崩壊に自軍が絡むってだけでも今回よりは全然マシ
つうか、あの場に自軍がいてようやくプラマイ0、隔離なんて完全なマイナス点
801それも名無しだ:2012/12/29(土) 22:56:18.02 ID:/JsOSDU7
>>794
いや、何を思ったか寺田が自分から夢の対決(笑)なんてやっちゃって
OG2のやり直しと引き伸ばしに執心してグダグダになったのが今のOG

叩きを受けて修正しまくった後なのに、Rの扱いからも何も成長してないことが分かったし
外伝はOG2からOGSまでの積み重ね
802それも名無しだ:2012/12/29(土) 23:08:35.94 ID:lG1XZQ9d
>>774
野菜炒めなんぞ相手にするだけ時間の無駄という物
反論出来なくなったらID変えてまた出て来るだけw

そもそも>>769で言ったようにちぐはぐなだけだから
>>772がまともな反論になってないというw

改変したら、ってのを、深く切り込んだら
と言いかえて論点ずらそうとしてるだけっていう
803それも名無しだ:2012/12/29(土) 23:08:41.05 ID:mS3+YFqO
ゲストやGSがいるところだぞ
そんなところに指名手配中の鋼龍戦隊が行ったって火種にしかなんねえよ
それにそんなところで捏造映像流してみろ
「それは鋼龍戦隊が我々GSを陥れようとするための捏造映像だ」なんて言われたら
こんどこそアウトになっちまうぞ
だからこそシュウはマサキという緩衝材をおいたんじゃないのか?
隔離とかそういう問題じゃないと思うのは俺だけか?
804それも名無しだ:2012/12/29(土) 23:19:16.37 ID:pcGwWWI6
>>902
確かに相手に同意を求めたいなら1レスごとにID変えるべきではないな
「そう言う小細工をするような奴が言ってる事」としか捉えられない
805それも名無しだ:2012/12/29(土) 23:25:47.25 ID:lPZdTgip
>>803
そのガセ映像で云々って事自体があの場で急にシュウが言い出した事じゃん
その設定が過去の作品からの引き続きで、どうしても登場させられない事情があったとかならともかく
その場にプレイヤー部隊をいさせようと思えば、その描写を出さなければ良かっただけの事

つうか、あくまでもそう言う条件を作ったって言う「シナリオの運び方」を批判してるのに
>>796>>803もゲーム中であった出来事を前提に「そんな事は不可能だ、あれで仕方なかった」って言ってるだけだから噛み合わない
806それも名無しだ:2012/12/29(土) 23:43:26.97 ID:lPZdTgip
>それにそんなところで捏造映像流してみろ
>「それは鋼龍戦隊が我々GSを陥れようとするための捏造映像だ」なんて言われたら
>こんどこそアウトになっちまうぞ

連投になるけど、この理屈は完全に破綻してる
鋼龍戦隊だって大気圏突破出来る機体を偵察に出している以上は、出会うタイミングが違えばあの場に居合わせていた
マサキ達だってサイバスターが地球何週もしていたと言っているようにあのタイミングで到着したのは偶然でしかない
シュウの捏造動画の内容がどうなろうが、あの時に捏造動画を用意してたのを知ってるのはシュウだけ
アルテウルが言い逃れできようができまいが、シュウ以外の人間にしてみたら自分とは無関係に起こった出来事でしかない

つまりは脚本書く側が『意図的に』マサキ達だけを登場させようと思わなければ、
いくら作品内の設定や描写を考察した所で他にやりようはいくらでもあったと言う事
807それも名無しだ:2012/12/29(土) 23:59:34.60 ID:+qSytaVX
ほんと極論を言ってしまえば、どうしてもあの場に鋼龍戦隊を出せないって言うなら
いっそ魔装組もあの場に来なくてもいい、状況すら把握できてない連中にズレたリアクション取られても困る
特にマサキ以外の3人はマジで場違いすぎる
808それも名無しだ:2012/12/30(日) 00:02:43.91 ID:amt1i4hq
>>802
ん?ハイペリオンやグルンガスト改式があの場にいるとアルテウルに鋼龍戦隊の罠だと言い逃れされるけど、
サイバスターやグランゾンなら捏造映像の場所に一緒にいてもクッションになって、アルテウルは言い逃れ出来なくなるのか?それもおかしいような

地上の人間にとって初見の他の魔装機神とウィーゾルだけならまだしも、それが理由になるならサイバスターだって駄目だろう
ここ最近見なかっただけで鋼龍戦隊にとっては最古参の関係者なんだから
809それも名無しだ:2012/12/30(日) 03:11:09.84 ID:Mo1AU5j7
第三次Zのシナリオ考えた
ゼウス組が多次元から帰還中に真の敵に遭遇
ただらなぬ悪意を感じたカミーユが特効
ダメージ与えるもせいしん崩壊
犠牲者をだし帰還するもハマーン率いるネオジオンの跳躍
やぁあああってやるぜ
810それも名無しだ:2012/12/30(日) 03:13:31.37 ID:JKUZjQOu
ZZ好きだけどもう三次Zしか参戦の機会が無いのかと思うと悲しくなる
811それも名無しだ:2012/12/30(日) 06:39:19.14 ID:NPjBj/NZ
>>809
ZZだけかよ
これだから糞ガノタは
第一他の連中は相変わらず知らん顔か?
名倉のやりそうな話だよ
812それも名無しだ:2012/12/30(日) 10:04:43.23 ID:38lrgL4S
コンパチの新作でも宇宙世紀が完全排除されたくらいだからな
813それも名無しだ:2012/12/30(日) 11:45:21.67 ID:05UBRrkZ
まだ可能性がある分ZZはマシ
0083や08小隊あたりから下はもう絶望的だ
814それも名無しだ:2012/12/30(日) 12:16:43.21 ID:giw8/os0
UCやオリジンが来ればまたワンチャンあるでしょ
個人的に第3次にはZZとUCが同時参戦すんのかなー、って思ってるけど
815それも名無しだ:2012/12/30(日) 12:20:12.92 ID:haLFxvry
単純な人気でストフリ、共演ゲーへの順応性でダブルオーライザー
ってのがある種の鉄板になってきてるような気がする
GやWも一時期アホみたいに出まくってたけど人気と使いやすさではこっちの方が更に上
816それも名無しだ:2012/12/30(日) 12:31:14.58 ID:nwQVPyLh
00って順応性あるのか?視聴者側から見ればリアル正義!かもしれないけど
大半のスパロボ参戦作から言えばテロリストだぞ
Wも例外のD以外敵扱いだったしさ
817それも名無しだ:2012/12/30(日) 12:33:10.06 ID:CrOVKZI/
OVA版Wの使い勝手の良さは平成ガンダム1じゃね?
最近でもちょくちょく出るし

08MS小隊はGCで色々声を録っているからまた出て欲しいな
818それも名無しだ:2012/12/30(日) 12:37:40.96 ID:L344ynv7
>>816
でも根っこは世界を歪める悪い奴らやっつける独自部隊だろ
ガッツリやると厳しいけど
適当に共演するだけなら正義の味方ってことで使い勝手いい
819それも名無しだ:2012/12/30(日) 12:49:10.14 ID:CqBrQnU+
その世界を歪める悪い奴らを作りだしたのもCBだから
ただのマッチポンプなんだよな
820それも名無しだ:2012/12/30(日) 12:52:47.76 ID:8MD6ErZc
>>819
バカなの?
だから大味な共演ならっつってんじゃん
821それも名無しだ:2012/12/30(日) 13:22:37.04 ID:38lrgL4S
UXで劇場版00参戦みたいだがこれがEWに次ぐ便利屋になれるか否かがかかってるのかもな
822それも名無しだ:2012/12/30(日) 13:27:13.89 ID:05UBRrkZ
しかしなー…そこまで前提を用意するなら、種やOO以上に他のガンダムの大半の方が
もっと上手く汎用的にできるんじゃ…
823それも名無しだ:2012/12/30(日) 13:33:08.33 ID:OnKZCAXg
アーガマ遊撃隊なエゥーゴか人員絞ってるロンドベルぐらいの話だろう
一応「戦争起こす奴をやっつける」ってお題目だからやりやすいんだよ
「NT保護します」とかよりはわかりやすい
824それも名無しだ:2012/12/30(日) 13:33:21.33 ID:amt1i4hq
Wはもう便利屋やり尽くした感じがあるし、他はそこまで手間を掛けて改変するメリットが無いって言う話だろ
次元振動か何かをやってまでXや∀を便利屋にするよりずっと楽
825それも名無しだ:2012/12/30(日) 13:38:58.83 ID:jiLwK9Bk
UCはOVA完結から本気だすんだろうか?
正直最近がっつり見てるガンダムがUCしか無いから
DS系は思い入れない奴ばかりで辛い
Wをモチベーション上がらず挫折して以降AP、ZとOG系しかやってねー
魔装も好きなユニット無くて絶賛積んでるし
826それも名無しだ:2012/12/30(日) 13:45:40.33 ID:mFtF5/QQ
>>821
するんだよ馬鹿が
邪魔だから失せろ糞ゴミガノタ

>>822
それ以上にスーパー系だろ
あいつら基本日本政府の犬だし
ホントこの手の話題になるとスーパー系排除したがるよなぁ
827それも名無しだ:2012/12/30(日) 13:46:00.72 ID:nwQVPyLh
そうそうの部下になるごひとかは見てみたいが
他の4人はもうポジション決まっちゃってるからなー
828それも名無しだ:2012/12/30(日) 13:46:28.49 ID:haLFxvry
>>819
それを言い出したら完全に正義の味方扱いの便利屋EWだって、
トレーズの私兵でテロ起こされた遠因を作ったのは体制を崩壊させたヒイロ達って事になる

本人達が預かり知らぬ所で周囲の思惑でそういう流れになっただけで、
本人達の「悪い奴らが出てきたらやっつける」のフォーマットがおかしいって話にはならないだろう
って言うかスパロボで「世の中を悪くする事に関与したから正義の味方じゃない」とか言い出したら大半の作品そうだろう
00だけそれで批判するのはただのイチャモンにしか見えない
829それも名無しだ:2012/12/30(日) 13:54:01.05 ID:38lrgL4S
>>825
こういうのをゴキって言うのか
830それも名無しだ:2012/12/30(日) 13:56:16.16 ID:w5Gbz0Ga
ぶっちゃけ更に上と言えるだけの違いに思えないんだが
そんなこと言い出したらどの作品も似たようなもんだし、単純に近年の作品ってだけで出番が回ってきただけだろっていう
831それも名無しだ:2012/12/30(日) 14:32:20.59 ID:jiLwK9Bk
>>829
違うよ
DSのムゲフロはクリアー
PSPの魔装は積み
832それも名無しだ:2012/12/30(日) 15:42:59.52 ID:x/72FOfn
>>828
所詮>>819は「俺の嫌いなOOは出すな」って言ってるだけだからな
そんなに嫌ならバンナムの株主にでもなれって話だよ
>>821も同類
833それも名無しだ:2012/12/30(日) 17:28:48.74 ID:CzHnRgm8
EWやBFOPと、劇場版00の序盤は
「ふらっと現れて悪役倒して帰る人」だから扱いやすいと思うけど、
シェルターにバスターライフル撃てばノルマクリアのEWと違って
ELS呼ばなきゃいけない00はEW以上の使い勝手とは思わないな
834それも名無しだ:2012/12/30(日) 18:12:13.36 ID:FkkkfWMI
>>833
別に再現に縛られなきゃいいんじゃね?
今回は初参戦だから無理だろうが、キャラと組織だけカスタマイズすればいい
単なる軍属ロボになることで動きやすくなってるダンクーガみたいに

ノヴァもそろそろムーンウィルとか無視して「弱者に味方する正義の味方」
くらいに落ち着いてもいいはず(今回も再現ぽいが)
835それも名無しだ:2012/12/30(日) 18:24:17.09 ID:nwQVPyLh
ダンクーガはむしろ原作無視されることが多い作品だからなあ
初参戦からシャピロもムゲも出てこないし
836それも名無しだ:2012/12/30(日) 18:36:35.69 ID:IkX6H+V9
設定無視でもいいならそれこそWのほうが動かしやすいと思うが
まあ、00と種の組み合わせとWとUCの組み合わせで交互に出してくれりゃいいや
837それも名無しだ:2012/12/30(日) 19:24:19.20 ID:AnVbf9DS
クアンタ作ったけど別にELSは来なかったぜでいいだろ

Lのコンバトラーもキャンベル星人来てないしな
838それも名無しだ:2012/12/30(日) 21:30:22.96 ID:Y1BvCWjt
ぶっちゃけいるだけ参戦なら大概の作品ができるっていうか
むしろできない作品の方がレアだ

ていうかアレか、種もOOも原作再現はもういいから脇に引っ込んでろと
いやまあこんだけ何度も出続けるならもう十分妥当な意見なのはわかるがね
839それも名無しだ:2012/12/30(日) 21:58:18.48 ID:FkkkfWMI
>>838
でも「便利度」の差ってあると思うの
Wチームは縦横敵味方無尽の工作員として、ダンクーガは
「軍属問題児ロボ」ってキャラ立ちで替えのないポジションを築けてるわけだし
これらはシナリオ回す歯車としてはすんごい使い易いはず

ロジャーも設定を忘れてDみたくネゴシエイターに専念すりゃいいのに
840それも名無しだ:2012/12/30(日) 22:07:38.87 ID:TuIDS5DR
財閥捏造してまでスポンサー兼まとめ役を獲得した万丈みたいに
原作は一旦無視してキャラの雰囲気にあったポジションを与えるべきだな
841それも名無しだ:2012/12/30(日) 22:16:59.13 ID:38lrgL4S
>>838
種はZ2でいるだけだったし
00のTV版の再現はZ2だけだし
今回は初の劇場版だろ
恒例の宇宙世紀信者のアナザー叩きかよ
842それも名無しだ:2012/12/30(日) 22:18:37.98 ID:zCpM5uwr
OO一期の再現なんて下手したら破界編の一回きりになりそうな気がする
843それも名無しだ:2012/12/30(日) 22:40:40.79 ID:BnROB1m5
Wが便利な所は個々で動いて潜入する所だと思うの

L発売前にこんなネタあったわ
五飛:加藤機関幹部
カトル:大空魔竜のパトロン
トロワ:コーディと偽ってザフト
デュオ:JUDAの社員
ヒイロ:第3新東京学生

実際は
五飛:加藤機関幹部
カトル:学生として潜入
トロワ:ロゴスに潜入
デュオ:アスカの付き添い
ヒイロ:ロゴスを付け狙う

こんな感じ
844それも名無しだ:2012/12/30(日) 22:42:08.03 ID:c2e3Sn9n
まぁ人気ない上に使いにくいAGEに比べればいくらでもやりようはあるよな…
845それも名無しだ:2012/12/30(日) 22:47:39.22 ID:haLFxvry
>>838
ていうかアレか、種もOOも原作再現はもういいから脇に引っ込んでろと
いやまあこんだけ何度も出続けるならもう十分妥当な意見なのはわかるがね


00なんて各1回しかやってないじゃん、適当な因縁付けるのも大概にしろよ
まぁ昔よりもスパロボ自体がソフト出せない状況になってるってのはあるが
846それも名無しだ:2012/12/30(日) 22:48:10.03 ID:38lrgL4S
AGEは種00と違って機体人気もキャラ人気もないからねえ
847それも名無しだ:2012/12/30(日) 22:54:35.80 ID:Uik8BjxZ
>>844
その人気ないAGE以下の作品がいくつあると思ってんだ?
結局それいいたいだけだろが
そりゃフリット〜キオの代まで一作でぶっ通しでやろうってんならやりにくいわな
時間の流れについていける作品が限られるからな
848それも名無しだ:2012/12/30(日) 22:57:29.16 ID:AnVbf9DS
00はそれこそ今のダンクーガノヴァ的な扱いにすればいいんでない
849それも名無しだ:2012/12/30(日) 22:58:23.96 ID:c2e3Sn9n
>>847
ある…のか?
初回BD売上2000もいかなかったガンダムって他に
850それも名無しだ:2012/12/30(日) 22:59:22.37 ID:NPLFKE9J
>>846
ギンガイザーよりかは何千倍もあるわい
君みたいなガキにはわからんか
ホントいつになったらギンガイザー出るのか
まあ期待はできんがな
851それも名無しだ:2012/12/30(日) 23:01:18.87 ID:NPLFKE9J
>>849
ガンダム枠限定かよw
そして忘れ去られるスターゲイザー
852それも名無しだ:2012/12/30(日) 23:17:40.18 ID:NPLFKE9J
つかAGEってなんでここまで日野ちゃんに叩き集中してるんだ?
確かにアニメ脚本の書き方知らんし減らず口も多いが
それにGOサイン出した監督やPを全力でシカトってなぁ
そこがよくわからん
853それも名無しだ:2012/12/30(日) 23:20:54.93 ID:c2e3Sn9n
福田より嫁が叩かれるようなもんじゃね
854それも名無しだ:2012/12/30(日) 23:22:14.80 ID:w5Gbz0Ga
つか種と00が一緒くたにされてんのが笑える
人気だけなら機体もキャラも種のほうが00の数段上だわな
心配しなくても00の原作再現なんてそう何度もしてもらえんだろ
855それも名無しだ:2012/12/30(日) 23:25:50.29 ID:BnROB1m5
スレチ
856それも名無しだ:2012/12/30(日) 23:30:42.17 ID:NPLFKE9J
>>853
嫁が最大の戦犯なのは事実だが、嫁を制御できなかった時点で福田や竹Pの責任でもあるから一概にそうとは言い切れんよ
857それも名無しだ:2012/12/31(月) 00:05:06.41 ID:ZJeaP5wZ
>>852
一番大口叩いてて、一番馬鹿なことやらかしたから。
858それも名無しだ:2012/12/31(月) 00:35:10.08 ID:6TLcwOka
>>857
単にレベルファイブが気に入らないくせにw
さっさとカミソリでも送ってこい腰抜け
859それも名無しだ:2012/12/31(月) 00:44:50.68 ID:sEdWDOpz
激しい賛否は本スレで
OGの話してるより脱線してるし
860それも名無しだ:2012/12/31(月) 01:06:38.69 ID:if87H2cI
>>852
スパロボでいうKMNみたいなもんだろ
861それも名無しだ:2012/12/31(月) 01:07:18.61 ID:AXRmcPet
ここはシナリオとライターを語るスレではあるけど
シナリオの評価はしてもライターの評価はしない方が無難かなあ、とは思う

基本としては、提出されたブツについてだけ語ろう、と
862ナイトガンダム:2012/12/31(月) 01:11:27.27 ID:BdTWrJus
イルイ倒してエンディングになった…
イルイは助からず…アルフィミィはドゥバンに取り込まれたまま…メキボスはゾヴォーグに帰って…
シュウ達はどっか行った…
リューネは強かった…確かに…PPをつぎ込めば…
SRポイントは29で終わった…
2周目でうするんだ…バンプレ              死                ね
863それも名無しだ:2012/12/31(月) 01:14:16.37 ID:uW56llDW
少なくともゲーム100万本売るとかは宇野澤の求めに応じてデカい事言ったわけだし、
結果責任として出来上がった物が失敗した事を責められるのは分かるけど、
バンナムのトップが日野に全権委託した事の任命責任ってのが全く論じられないのはなんだかなぁ、と思う
まるで日野が独自の権力でガンダムブランドに介入したみたいな言い方
864ナイトガンダム:2012/12/31(月) 01:42:52.07 ID:BdTWrJus
ガンエデンにネオサンダークラッシュでとどめ刺してEDのクレジット見てるけど
シナリオに寺田と竹田裕一郎 がいるぞ
ガオガイガーの脚本とクソアニメのOG3で有名な
後新桃太郎伝説の演出とかやってる
後ボトムズの赫奕たる異端の文芸だって…
俺こいつ嫌い…
DとJの鏡さんが好きです…
OGの千住も好きな方…
865それも名無しだ:2012/12/31(月) 01:42:54.68 ID:g/r/d2Pt
00はスーパー系と折り合いつけるのが難しいからな
俺ら正義のために戦ってるんだけどそれも駄目なん?って突っ込まれたらどうしようもない
2次Zみたいな特殊な世界観の話を何度もやるわけにはいかんし
866ナイトガンダム:2012/12/31(月) 01:44:32.45 ID:BdTWrJus
アニメはOG2だった…打ち間違えた…
867それも名無しだ:2012/12/31(月) 02:15:33.97 ID:qnUEXCGm
>>865
かと言ってスクコマ2みたいにガンダム勢とはとりあえず一緒に戦うけど最後まで距離置いたまま、ってのもなぁ
あれは完全に失敗
868それも名無しだ:2012/12/31(月) 07:43:46.83 ID:A8yorz/s
またスレ違いのAGE叩きか
ネトウヨ並みの飛躍粘着っぷりだな
869それも名無しだ:2012/12/31(月) 08:30:05.09 ID:yu0mYNxd
AGEは種よりは数段面白かったがね。
スパロボの親和度は種だろうけど
870それも名無しだ:2012/12/31(月) 08:39:44.29 ID:QdScozCW
このスレのOO叩きはシャア板見てる人にはお馴染みのモリーゾさんの臭いがする
871それも名無しだ:2012/12/31(月) 08:40:34.72 ID:RI/zUNxc
AGE見てないけど、新和度あれ以下なのか
872それも名無しだ:2012/12/31(月) 08:54:39.77 ID:nN6MIViN
>>869
さすがにないわー
種は最初は面白かったし絵になるシーンも結構あったけど
AGEはそれすらないから無理だわ
873それも名無しだ:2012/12/31(月) 09:05:51.73 ID:QdScozCW
>>871
種はプレイヤー(スタッフも?)が勝手にハードル上げてるだけだろ
874それも名無しだ:2012/12/31(月) 09:12:48.17 ID:7hEVThLO
>>871
出来がどうこうじゃなく、1作品の間で時間経過が激しいのはどうしてもな
宇宙世紀系だとその辺は割と無視できるんだが、AGEの場合は血縁関係の問題が出てくる
Wでの劇ナデとかニルファでの黒本みたいに「成長期」「老けた」でどうにかなるものじゃない
それこそ、やるなら再世編グレンラガンみたいにAGE勢だけ時間経過を速めないと無理
875それも名無しだ:2012/12/31(月) 09:14:18.68 ID:7hEVThLO
>>872
>種は最初は面白かったし絵になるシーンも結構あったけど
ねーわ
最初から劣化1st(途中からは劣化と呼ぶにも値しない)だし、画になるシーンなんてのもただの劣化バリじゃん
876それも名無しだ:2012/12/31(月) 09:21:25.83 ID:3KaeD7bT
>>875
誰もお前の好き嫌いなんて聞いてねえよボケ
877それも名無しだ:2012/12/31(月) 09:27:42.15 ID:nN6MIViN
AGEがあまりにアレ過ぎたから種HDが面白く見えたわ
878それも名無しだ:2012/12/31(月) 09:29:03.84 ID:clVu46Wg
今思うと種は女性陣に凄い存在感があったからなぁ。
00との人気の差を分けたのは多分そこだ。
879それも名無しだ:2012/12/31(月) 09:32:24.69 ID:7yEEQ7ii
>>873
ハードルというか単にキャラの絡ませ方の引き出しがないだけだろ
ここの住人含めて
マジでスパロボ歴疑うレベルの
880それも名無しだ:2012/12/31(月) 09:43:23.14 ID:ZJeaP5wZ
根底を流れる倫理観の異常、明らかに矛盾する構成、放送直後から感じられて事実その通りだった無駄尺、
名前を示す意味すら感じられない大半のキャラクターの扱い、叩かれに行っているとしか思えない日野ッター。

スパロボマジックは効きやすいたぐいだと思うけど、ねぇ。<AGE

>>878
でも正直女性陣が不在・影薄なクロスオーバーゲーのほうがキラ達がイキイキしてた気がする。
881それも名無しだ:2012/12/31(月) 09:46:43.77 ID:clVu46Wg
ヒロイン連中も戦闘に参加してくれた方がスパロボ的にも使い易いし
882それも名無しだ:2012/12/31(月) 09:50:38.04 ID:0C+CVrQw
スパロボでやるならどこか特定の年代だけ切り抜いてやるしかないだろうな
もしくは途中でよくわからん仕組みで隔離されてたらAGEだけ時間の経過が違ってたで御座る
って感じのサルファ方式もありか?

まあAGEが参戦するなんてのはまだまだ先だろうし
最新作の第二次OGか次回作のUXの話しようぜ
883それも名無しだ:2012/12/31(月) 10:53:39.11 ID:Y6OgW5pH
UXはMXみたいなイベントのときに短いアニメを入れる演出があるといいな
台詞で説明するより絵で見たほうが印象に残りやすいだろうし
矢島死亡とか
道生ダンクとか
884それも名無しだ:2012/12/31(月) 13:05:12.32 ID:yRruIw4U
サルファには無理にでも種を入れて来たというのに
AGEはのんびり扱いだな
885それも名無しだ:2012/12/31(月) 13:17:25.63 ID:tbcRSFhQ
アーケードのガンダムトライエイジもAGE放送終了前から露骨に宇宙世紀押しに転換したからな
バンダイももう二度と触れたくない明確な失敗作だろうな
886それも名無しだ:2012/12/31(月) 13:24:48.14 ID:IpLfH0TY
バンダイの露骨な宇宙世紀押しなんて毎度のことだろ
機動戦士なんとかトリーガンダムなんて放送中盤には一年戦争ゴリ押し始まってたぞ
Z3に参戦でいるといいね
887それも名無しだ:2012/12/31(月) 14:21:09.59 ID:kHcBYClt
種って女性キャラに存在感あるかな


あるな
種は女性陣あってこそだわ

種死の女性陣がいてもいなくてもいい人ばっかなんだよな
ほぼ雰囲気任せだったり、単なる置物だったり
ルナマリアとか筆頭
あなたは顔が可愛いからこの辺立っててくださいって指定受けてるだけのキャラ
888それも名無しだ:2012/12/31(月) 14:22:46.93 ID:bGArD9xH
>>883
こういうの好きな人多いのかね?
俺は爆発エフェクトですら鬱陶しいと思うのになあ。
演出あってもできるだけ飛ばせるようにして欲しいわ。
889それも名無しだ:2012/12/31(月) 14:32:52.92 ID:AXRmcPet
マップ上爆発エフェクトに関しては何百回も使いまわしで見せられる代物だから
むしろ飛ばせるように求められる優先順位は相当高いのじゃなかろうか
890それも名無しだ:2012/12/31(月) 14:34:18.67 ID:eSMo1Hpq
いや
>>883がネクロフィリアなだけだから
891それも名無しだ:2012/12/31(月) 16:43:36.58 ID:m2dbAgZm
>>876
君の好き嫌いも聞いてないんだよね。AGEアンチさん?
892それも名無しだ:2012/12/31(月) 17:10:56.43 ID:Y6OgW5pH
>>888
まあ別にアニメでなくても、JやWみたいな一枚絵ぐらいはあってほしいなと
「腹に鉄骨が!」とか「脱出したけど捕まった!」とか、台詞で説明されても
イマイチ盛り上がりに欠けるというか
893それも名無しだ:2012/12/31(月) 20:47:53.27 ID:BgvOPsV9
一枚絵ならそこまでテンポを阻害することもなさそうだしなぁ
なんでなくなったんだろ、魔装ではちゃんとやれてるのに

第2次OGのプロローグのコックピット内のイングの横顔カットが挿入される所で
おおっこれがPS3のスパロボか!会話時の演出もようやくいい感じに進化してきたな!
と思いっきり心躍らせたのも私だorzあれだけかよぉ
894ナイトガンダム:2012/12/31(月) 21:13:28.53 ID:BdTWrJus
R+○やSTARTで飛ばせないからイラつく…
895それも名無しだ:2013/01/01(火) 01:08:31.15 ID:+wZzQ++4
ACERからLでマクロスF絡みのムービーは飛ばせるようになったのに、
第二次OGでは相変わらずNSMって言うのは、問題の本質を取り違えてる典型じゃないかと

別にプレイヤーはランカが嫌いで飛ばしたいからNSMを批判してたわけじゃないだろう
896それも名無しだ:2013/01/01(火) 01:09:14.55 ID:ISs/7ifP
>>893
それなんて俺?
あれを見たときは俺も会話演出にようやくメスが入ったな!とか思って喜んだんだけどね

MAP上の機体が動いたりする演出も増えたけど別にアレは目新しいもんじゃないしなぁ
というか無駄に長くて飛ばせないから逆にイライラするっていう

会話シーンの演出はやっぱり3Dリアル等身のスクコマが頑張ってて好きだったから
ようやく2Dでも進化したと思って期待したんだけどな
一枚絵ってDSでもKから無くなったのは残念だなー
897それも名無しだ:2013/01/01(火) 01:14:21.14 ID:ISs/7ifP
>>895
連レスになるけど
それってDS系がスキップ関連をしっかりしてるだけじゃね?
そういうところではDS系好きなんだけども、Kとか一文も表示させないレベルで飛ばせて遊べるし
ディスク系はやっぱどうしても会話を全部飛ばす、とかできないし、暗転→ロードっていうのが入るからテンポ悪いんだよなー
898それも名無しだ:2013/01/01(火) 01:28:24.13 ID:7tnCKlOH
2Zは会話飛ばせる
2OGは知らん
899それも名無しだ:2013/01/01(火) 03:11:42.13 ID:4l3A3uw1
メリハリ着けるためにも要所要所で一枚絵挿入して欲しい
今回のシナリオデモひたすらオッサンの密談ばっかでただでさえダラダラしてんのに…
900それも名無しだ:2013/01/01(火) 03:37:38.80 ID:ISs/7ifP
>>898
まぁ細かいこと言うと、2Zとかは飛ばせるけど一旦暗転して機体が爆発するエフェクトまで飛ぶ→ウィンドウが表示される
っていうのを繰り返すし、ただ移動するだけのところや1〜2個会話飛ばすだけでも暗転するからテンポ悪いよねってこと
DS系は同じ爆発までは飛ぶだけでもMAP演出の早送りがあるし、それに暗転しない上にウィンドウも表示されないからテンポは良い

あんまシナリオには直接関係無いけどね
901それも名無しだ:2013/01/01(火) 07:14:07.47 ID:97bCY+Xv
>>900
クイックロードしたら途中セーブしてなかったよやり直しだー
なんて時に実に不便なんだよな
DSのやつはマッハでユニット操作可能に飛べるからいい

あと2Zは戦闘シーンのスキップシステムがイラつく
セリフだけ楽しみたい時に微妙に不便なんだよな
なんでAPで出来てた早送りをなくしたし
902それも名無しだ:2013/01/01(火) 20:56:05.82 ID:WIcHqzdx
AGEを叩く事を
強いられているんだ!
903それも名無しだ:2013/01/01(火) 21:55:02.02 ID:2m3gvqwl
>>902
BEEと変わらんな
904それも名無しだ:2013/01/01(火) 23:20:32.89 ID:KQV0/+ej
AGE叩きたい奴らがゲーム自体やったことないのがはっきりしたな
実際奴らはゲーム内容には一切反応しないからな
OGに関しても知らん顔だし
905それも名無しだ:2013/01/01(火) 23:29:25.38 ID:NLdIyRI5
悪い部分が有り過ぎて本スレ支持者共に説明するのもめんどくなるZシリーズはよ消してくれ
本シリーズを携帯機に格下げされたのに
キャラストーリー好みはそれぞれ十人十色 なんざ簡単に捨てられるエンタメ業で通用しねーんだよ
906それも名無しだ:2013/01/01(火) 23:31:29.48 ID:3Gxi/2gB
最近けんもうにスパロボスレがちょくちょく立つけど未だにサルファの種絡みにグチグチ言ったりZのアレで大喜びしてるようなのが結構いるからなぁ
スタッフはAGEでも同じ過ちをやってくれそうだよ
907それも名無しだ:2013/01/01(火) 23:37:50.06 ID:rTFzK4hn
でも「嫌いな作品を他作品使って総叩き」をスパロボで見たい奴はそんないないだろ
そもそも嫌いな作品出たらアンチ目的で買う人よりは買わない人の方が多いだろうし
908それも名無しだ:2013/01/02(水) 00:04:42.38 ID:3Gxi/2gB
キラがアムロを始めとする他版権に論破されてるざまぁwな奴は案外いるからなぁ
そういう連中にとっては版権キャラが三流ライターに腹話術の人形にされてるなんて考えは無く
自分の認めるキャラが嫌いなキャラを否定しているという事実だけがある
909それも名無しだ:2013/01/02(水) 00:07:02.39 ID:CPvsjtpf
全部名倉が悪い
910それも名無しだ:2013/01/02(水) 00:12:10.15 ID:cjAb+yOT
SEEDやAGEだけに限らず、出来の悪い作品や自分が嫌いな作品のキャラは踏みにじられて当然、って人は結構いるし仕方ないんじゃないの?
そういう人間だってお客さんなんだし、そういうお客さんが多ければそっちの受けを狙うのも客商売なら仕方ないというか…
911それも名無しだ:2013/01/02(水) 00:14:34.80 ID:HuC1Zq5e
種とAGEは叩いてもいい作品で許される(キリッ
912それも名無しだ:2013/01/02(水) 00:31:19.58 ID:elRyaXjj
種はガンダム関連商品を荒稼ぎさせた功労作品やろ
AGEは子供にも無視されてZZ時代辺りのガンダムの暗黒期に戻しただけ
913それも名無しだ:2013/01/02(水) 00:40:37.38 ID:5wI/wFTa
ぶっちゃけそういう根暗な連中は、そアンチとして貢献してる訳じゃなくて
他作品のファンを兼任してシリーズを買ってるから価値がある訳で、
そいつ等に媚びるんなら他作品の方をちゃんとやるしか無かったのよね
まあサルファからZまで見てると、作ってる連中にも金にはなるから客寄せパンダには使うが
あいつ等馬鹿だからどうせ何やっても怒らないだろうしディスって弄りまくろうぜっていう池沼としか思えない発想をしてた節が多々あるが

そんで爆発した後のK以降や第二次Zなんかはすっかり土下座モード入ってるけど、土下座したらしたで
何でZがアレだったのに他作品にはクソ甘いんだアァン?って言われてるし
据え置きラインの片方はOGにかまけてたから据え置きでリベンジする機会ももう無いっていう

怒らせると大変よね。この上ないくらいの自業自得だけどさ
914それも名無しだ:2013/01/02(水) 01:33:44.78 ID:mZvRkh3v
「いつまでもグチグチ言ってる」が自己紹介だ、って実践せんでも……。
どの道種死は扱い難しい作品だし色々あるわ。AGE擁護してる俺賢いももういい。

AGEはそういう点では忘れ去られる前話までとか、理屈を整えることの放棄とか、
そう言う単純なところが駄目なのが根本なんで自然と落ち着いた方向に整うと思うよ。
915それも名無しだ:2013/01/02(水) 01:34:50.80 ID:bjx62Xu4
種死が許される時代が来たのか
916それも名無しだ:2013/01/02(水) 03:42:52.24 ID:NGFbKi5S
>>908
そういう馬鹿に都合のいい用心棒やらされてる版権キャラが可哀想に見えるわ
スーパー系に至ってはヒーロー性の欠片もないただのチンピラ扱いだし
>>914
その扱い難しい種死もLじゃ真っ当な出来だったわけだが
これもスクコマ2からの積み重ねあってのものだけどね

つかみんなZ最終話でのキラ逹との蟠り捨てるシーンシカトかよ
917それも名無しだ:2013/01/02(水) 03:44:29.58 ID:J5wy2OTu
ファンが多いからZとかはグチグチ言われてるんじゃねーか
まああれは叩くために自軍の連中を嫌な奴等に改変したからってのもあるが
いい加減お前が叩いても許されるとか勝手に思い込んでる作品にも
ファンが居ることに気づいて欲しいんですけどね
918それも名無しだ:2013/01/02(水) 04:12:01.18 ID:Oz0cL+QD
>>917
無理無理
連中の脳内じゃ少数派=存在しないも同然だから
だから「○○にファンはいない」なんて嘘も平気でぶっこける
それにあいつら悪知恵ばっか学んで良心と良識だけは絶対学ばない悪質なイナゴだから
919それも名無しだ:2013/01/02(水) 04:43:50.89 ID:DKezriKH
第二次OGやってて思ったけど、OGの作品世界における「クロスゲート」って
「αやDの世界観でシリアスな設定に使う物」と「森住が世界観設定を手抜きしてワープシナリオにするための万能装置」って
本質的には同じ物の事を言ってるんだろうけど、シナリオの扱い的には全く別物だなこれ

ギリアムとかジョッシュとかすげー真面目にクロスゲートが危険だとか話してるけど、
森住が同じ物を余りにも自分の都合の良いように使ってるせいで違和感が凄い
920それも名無しだ:2013/01/02(水) 05:02:00.85 ID:9DlgdclW
>>910
何そのスパロボのコンセプト完全否定?
そんなにアムロや甲児とかを和田アキ子や島田紳助みたいにしたいわけ?
921それも名無しだ:2013/01/02(水) 07:09:03.01 ID:iNzqZURv
>>916
ガンダムという金看板のおかげかLみたいに無難な扱いにすると綺麗過ぎだの捏造だの言い出すから始末が悪い
サルファやZにも捏造や曲解はあるとは思わないのだろうか?
922それも名無しだ:2013/01/02(水) 10:39:34.74 ID:ro4uPg2a
とにかく種系を目の敵にできればなんでもいい奴らだからなぁ
923それも名無しだ:2013/01/02(水) 11:11:37.22 ID:esA5N98Y
まあ流石にZ以降は減ったけどなそういう奴
やはりあのカウンターは相当効いたみたい
ただそれでも暴れられたらなんでもいいフーリガンは残ったが
機知外扱いしてればいいし前よりマシになったとは思う
924それも名無しだ:2013/01/02(水) 11:17:40.50 ID:Gt7RrrSX
一旦駄作認定したら再評価も許さんってのはしつこいしね。
下手すれば20,30年経っても延々と粘着し続ける。
こういうDIS展開でイヤなのは叩きに参加したキャラクターまで貶められる
ってとこもあるんだが。
最近じゃ「出してもらえるだけでも有難いと思え」というのがお題目に加わったらしい。
925それも名無しだ:2013/01/02(水) 12:05:32.00 ID:J+JmcRsq
破界編じゃすげえ静かだったけど、再世編でキラがSEED&AB+ラクスAB&恋愛補正+セツコABで最大1.5倍の火力出せると判明した途端暴れだしたからなぁ
もう余裕なくなってきてるのが笑える
ついでにラクスの言ってることがイマイチわからないヒイロと刹那の会話なんてしょうもないものまで担ぎ出すんだからどうしようもないな
926それも名無しだ:2013/01/02(水) 12:31:46.77 ID:u+n1DoGM
ABは実際頭おかしいのもあったしシナリオとは関係ない
火力系が特定のキャラだけってのは種じゃなくても荒れるよ
OGでもアタッカー養成不可は微妙な反応だし
927それも名無しだ:2013/01/02(水) 12:37:45.08 ID:iNzqZURv
ヒイロと刹那の中断メッセージレベルのアレでクロスオーバーと喜んでたのはなんだかなぁ…
928それも名無しだ:2013/01/02(水) 13:05:07.44 ID:Gt7RrrSX
そのくせ64やLみたいに設定段階から作りこんだクロスオーバーには
文句つけまくるしなぁ……鬱陶しかったよ。
同じ声なしでもWのややDISられ気味のキラの方がJの熱血寄りのキラの
方が叩かれてるみたいだし。
Wのキラは自己主張する機会がことごとく摘まれて、挙句甲児に「口下手」とか
言われてたしな。
929それも名無しだ:2013/01/02(水) 13:09:26.20 ID:1JHQiDcf
>>924
延々グダグダ作品について喋り続けること抜きには
再評価という現象だって起きないと思うのは気のせいだろうか?

喋るのをやめられた作品はただ忘れ去られるわけであって
930それも名無しだ:2013/01/02(水) 14:15:16.01 ID:XHl22D1o
新スパとか今でも駄作評価だが当時はアレでも結構楽しかった
SRXとか残しちゃったが、新自体は単発で終わってるから叩こうにも燃料不足

OGやZは現行の作品だし、シリーズ物は過去作も含めてのシナリオと設定だから
新しいのが出たから、既に終わった事、過去の事、とは出来ないんだろう
931それも名無しだ:2013/01/02(水) 14:19:54.21 ID:zpshck7H
新は今遊びなおすと、まず文章が下手という内容以前の根本的な問題があるからな
それゆえに深く話す気にならない
932それも名無しだ:2013/01/02(水) 15:01:13.09 ID:XHl22D1o
新はシナリオもだけど、ロードが長すぎてやり直す気になれなかったな
引っ張りだして試してみたのも結構前だからどのくらいかは覚えてないけど
933それも名無しだ:2013/01/02(水) 16:39:04.90 ID:grLvre5P
>>925
破壊編にしても他の前作組が弱体化してる中で
強力なエースボーナスやZシリーズ初のコンビネーションアサルト追加及び使いやすいMAP兵器と
00が可哀想な位の性能だったけどな
2作ともIMでもそれなりに出番あったし
酷い手の平返しだと思ったわ
934それも名無しだ:2013/01/02(水) 16:56:30.60 ID:z4F5a7e0
新は記憶に残るネタイベントは豊富だけど
シナリオ的にここが良かった、という記憶は無いなぁ。

当時としては美麗で大胆な戦闘カットインと、
どんな機体でも最後まで使えるゲームバランスは見事だけどね。
935それも名無しだ:2013/01/02(水) 18:00:13.60 ID:uJJt/qBr
>>933
じゃあ何?
ずーっと「あいつら気に入らねえ」ってグジグジ言ってた方がよかった?
そっちのが何千倍もカッコ悪いじゃん
936それも名無しだ:2013/01/02(水) 18:04:36.26 ID:Gt7RrrSX
なんか弱い者いじめ大好きないじめっ子が延々と粘着してるの図が思い浮かぶんだけど。
動画サイトのOP詰め合わせでも特定の作品は「トイレタイム」とかいう
コメントが絶対に湧くし。
ゲームの中くらい本編ではどうにもならなかったことが解決して欲しい。
だからといってバッドエンドの原作が悪いというわけでもないし。
937それも名無しだ:2013/01/02(水) 18:15:37.21 ID:z4F5a7e0
ガンダムAGEを見ていて
「いかにもゲーム世代の人間が書いた即物的で幼稚なシナリオだなぁ」
とよく思ったけど
逆に言えば、ゲームになれば大して気にならないかも知れない。

ゲームではどの道大した積み重ねとか出来ないからね。
938それも名無しだ:2013/01/02(水) 18:21:08.72 ID:zpshck7H
ガンダムAGEの問題は、シナリオ構成の仕方を知らない素人が構成をしたせいで
シナリオ自体より前にアニメとしての体を成していないことが問題だからね
シナリオ自体は世代を重ねることをどう扱うか位しか問題はないだろう
後はイゼルカントの頭がおかしいとしか思えない侵略の意図とか
939それも名無しだ:2013/01/02(水) 18:29:33.14 ID:iNzqZURv
シナリオ上の扱いについて愚痴ると性能いいから我慢しろみたいな事言う奴いるけどそういうのでバランス取ってるつもりだとしたらなんか…
940それも名無しだ:2013/01/02(水) 18:35:30.20 ID:grLvre5P
>>937
ゲームは目標の100万に遠い大爆死でゲイジングの筐体も撤去されたけどな
941それも名無しだ:2013/01/02(水) 18:41:03.43 ID:GDtvynjD
>>928
JのキラってJの数少ない美点と言われてるだろ
942それも名無しだ:2013/01/02(水) 18:46:15.18 ID:zpshck7H
Jは光る部分は多いよ
特にゼオライマー、ブレンパワードあたりはかなり上手く扱えてる
ただ、粗の方が多く全体的な完成度はかなり低くなっている
943それも名無しだ:2013/01/02(水) 18:52:11.61 ID:lxmHpbfD
不快でしか無い一般人とかか
944それも名無しだ:2013/01/02(水) 18:59:00.48 ID:medSLpyD
>>941
キラに関してはJが一番真面目に描いてるんだよな
対人関係も良好だった
次点でL
名倉脚本は言わずもがな
スクコマ2はほぼ手抜き
アスハ邸襲撃やストフリ出撃も最低限のノルマ程度の扱いだったし
945それも名無しだ:2013/01/02(水) 19:13:29.53 ID:zpshck7H
でもSEEDにおけるキラに関しては人間関係が良好じゃ不味かったりする
本来は、あまりに皆とレベルが違いすぎて気を使っているつもりの友人達も
理解しきれておらずキラが孤立感を覚える流れだったりする
だからフレイの色仕掛けにあっさり落ちて「彼女だけが自分を分かってくれた!」
とサイに怒鳴ったりしてた
スパロボはSEEDのゲームではないし、再現しようがない流れだからどうしようもないけど
946ナイトガンダム:2013/01/02(水) 19:21:03.12 ID:G07Rnq0T
ナデシコとSEEDとゼオライマーとレイズナー(64はやっていない)は上手かった…
ナデシコとか他の原作のキャラと会話しまくるし
他のスパロボでは原作の空気をを破壊しているが…
森住系のスパロボは基本的に原作クラッシュだし…マシンロボとか
というかWはナデシコの扱い悪すぎるからやりたくない…
鏡さんもういないが…
ブレンパワードは富野だからとにかく嫌いだが…
Gガンのは弱かったけどライジングとノーベルだけ強かったような…
ドモンはゴッドに乗り換えても弱すぎる…
ダンクーガとか我を空になりて煩悩を断つとか原作の台詞使ってくれて感動した…
デザイアとか原作でランドライガーに一撃でやられてるし…
マサトは死なないし…ルカインと死鬼隊は鬼のように強いしエイジ達は一部のまま終わるし…
オリジナルもBGM名曲だらけだし…
難易度は個人的にはちょうどよかった…
エステ隊は頑張れば使えた…ナデシコは最強だった…
947ナイトガンダム:2013/01/02(水) 19:22:01.94 ID:G07Rnq0T
ランドクーガーでした…
948それも名無しだ:2013/01/02(水) 19:44:06.32 ID:z4F5a7e0
Aのナデシコはロボットアニメのパロディ的要素を
茶化すのではなくリスペクトへと昇華させていて上手かった。
949それも名無しだ:2013/01/03(木) 01:24:13.06 ID:VhXSue2Y
>>945
でも「おまえより上の奴なんてこの船にはいくらでもいる」じゃないけどスパロボの場合はキラの孤独を解ってやれて
厳しくも優しく諭せるだけの経験と才能を持ってる人が両手じゃ数え切れないほど居るんじゃないのかなと。
これって「これだけの戦力があるのに何故14歳の少年少女を戦わせる?」にも似た問題になっちゃうけど。
950それも名無しだ:2013/01/03(木) 08:53:01.36 ID:vU+qToG0
そもそもあのシーン、カミーユの怒る所どうもズレてるしなぁ。そしてキラ自体もその際の反論がおかしい
カミーユやキラ自体がどうとかでなく、あのイベント自体原作と比べて何かずれてる
Zの不殺フルボッコにしても、そもそも原作で指摘されてる部分の論点を変な風に摩り替えてるような
ステラのデストロイ撃破シーンみたいに明らかに悪意含んだ捻じ曲げ方してる所まであるし
951それも名無しだ:2013/01/03(木) 09:46:55.79 ID:r1+DOvf/
キラの孤独が分かる人が居たら、キラがガンダム内で寝泊まりして
フレイの部屋に行り浸ったりする状況まではなりそうにないからな

その後はラクスの導きもありその孤独を受け入れたから、
原作ほど揉めずとも軋轢が無いと違和感もあるし扱い辛い流れだ
952それも名無しだ:2013/01/03(木) 10:52:00.77 ID:Rak8oeBZ
>>946
だからこそ核武装を急ぐ必要があるんだよ
核保有国である中華人民共和国(含朝鮮半島)の動きを封じる為だけではなく
日本自身が不戦の決意を示すという重大な意味があるんだ
イギリスで日本が何て言われているか知らないのか
合州国ではヒロシマ、ナガサキをもう一度という声まで上がっている
日本への不信感がいま世界中に広まりつつあるのを知らないのか
もはや9条では駄目なんだ
核の平和利用という形ある行動で示さなければ日本は信頼を失う一方だよ
953それも名無しだ:2013/01/03(木) 11:54:04.83 ID:9+csKqki
………?
954それも名無しだ:2013/01/03(木) 12:55:51.54 ID:s7ECO01x
キラのアレで版権からフルボッコなら
早瀬さんの増長なんか実際に被害者が出てるレベルだし…。

Jはわりと丁寧に描いていたと思う。Wはアストレイ主軸のせいかおざなりすぎ。
955それも名無しだ:2013/01/03(木) 15:16:36.54 ID:QWAdC4Ed
Zの自軍ってAAを天災に例えて叩いてたけど
AAが嵐レベルとしたら自軍は地殻変動レベルの大災害だよな

あいつらのやってる事の方が遥かにヤバい
何が正義の愚連隊だよw
結局その場のノリで暴れてるだけ
956それも名無しだ:2013/01/03(木) 15:22:09.65 ID:Gtos+1jt
ファンがいるから叩くのはおかしいって論はなんなんだろう
やたらと文句がしつこいからうざいは解るが、あれはつまらん酷いよねは
あって当たり前だろ本スレ、アンチスレだけじゃなく信者スレも作るべき
957それも名無しだ:2013/01/03(木) 15:28:53.45 ID:vU+qToG0
>>956
名倉ってその指摘とか叩き方が明らかにずれてるからなぁ
958それも名無しだ:2013/01/03(木) 15:51:42.92 ID:kyfj/nD7
カッコいい場面や盛り上がる場面を思いついても
そこに至る過程が書けない人っていっぱいいるよね
959それも名無しだ:2013/01/03(木) 16:12:22.91 ID:9HzimkiT
>>956
臭い物に蓋って考えかたなんだろ
本来、掲示板のあるべき姿としては信者スレとかアンチスレとか作らず
ひとつのスレで議論を交わした方がいい筈なのに
アンチスレなんて作ってそこに追いやろうとするからそうなる
960それも名無しだ:2013/01/03(木) 16:40:47.23 ID:9pgYm5On
Zのランドルート楽しかったがな
仲間割れはあったが、それ以降合流してからの主にガンダム系シナリオのつまらなさが異常
ずっと別れたまま戦ってほしかった

あと地味にフロスト兄弟の扱いひどいね
原作にない因縁で種死と絡んで最後は議長にジェネシス撃たれて退場
味方は議長マンセー
一方ガロードは何もしていない。一応Xのラスボスなんだがな。
議長が原作で行っていない行動でわるものをやっつけましたで終了
あれこそ踏み台だと思う
961それも名無しだ:2013/01/03(木) 16:48:22.07 ID:FUrmeaKA
>>960
まあXならしかたない一面も
AGEにならぶガンダムブランドの汚点だし
962それも名無しだ:2013/01/03(木) 16:50:42.85 ID:qUwIC5iR
まあZのXは間違いなく微妙。設定の解釈ミスも妙に多いし
強いて言うならブラッドマンがちょっと頑張ったくらい
963それも名無しだ:2013/01/03(木) 16:52:27.88 ID:vG9f9DjO
>>961
よう汚物
964それも名無しだ:2013/01/03(木) 16:59:00.35 ID:BRhY5iAk
X以上に髭も酷かったけどな
Xのオマケとしか思えないような扱いだし最初ランド側かと思えばセツコ側に行ってしまうし
ディアナがラクス持ち上げてたなんてこともあったし
965それも名無しだ:2013/01/03(木) 17:09:56.32 ID:qUwIC5iR
最後はキャラじゃなくて視聴者の一部が喧嘩してるだけだろw
キャラ同士で見た場合、ラクスのついでにディアナもキラに助けられたりしてるんだから悪化する要素がない

まあ視聴者の抗争をシナリオに盛り込んでみたとしか思えないZだから
ユーザーも線引きがしにくいっていうか最初からする気が無い奴が出てくるのも止むなしか
966それも名無しだ:2013/01/03(木) 17:17:18.82 ID:FI+/pH4t
α外伝のXは逆に髭のおまけだけど、ジャミルやテクスはムーンレイスでギンガナムの元同僚、GXはXの名を持つMSの一機でシビリアンの天敵と、世界観に合わせたクロスだったな

原作を知っていても話の先が気になるいいシナリオだった
967それも名無しだ:2013/01/03(木) 18:18:35.92 ID:lZukHllr
ガンダムXはハッキリ言って人気も知名度も低いし
扱いが適当でも構わない、みたいな雰囲気はあるよね。

OGにおけるRのように。
968それも名無しだ:2013/01/03(木) 18:21:38.73 ID:FUrmeaKA
>>967
WやSEEDはきちんと優遇されてるしな
969それも名無しだ:2013/01/03(木) 18:28:08.16 ID:tJn2Tswc
シナリオにおいては知名度よりは扱いやすいかどうかが大きいけどね
ガンダムXに関してはシナリオよりサテライトキャノンの原作と全然違う仕様の方を何とかして欲しい
970それも名無しだ:2013/01/03(木) 18:33:09.63 ID:qzS8Ikjr
>>964
じゃあ聞くが、逆にミリシャがランドルート行く理由あるか?
そもそもランドルートのメンツがなんでアーガマ側と同行拒否したか知らんだろお前
971それも名無しだ:2013/01/03(木) 18:49:51.86 ID:BRhY5iAk
>>970
最初ランド側の連中と仲良さげな雰囲気だったのに仲間割れしてあの罵り合いは正直ないわ
972それも名無しだ:2013/01/03(木) 18:59:40.83 ID:jwv2TPZR
乗り換えなんて別に合流してからでええやんな事のために変えられたようなもんだからな
973それも名無しだ:2013/01/03(木) 19:34:49.85 ID:IT3rfOxU
>>950
と言うか「不殺」そのものってそんなに責められるような事かな。
自己満足と言えばそれまでだし敵パイロットが新しいMSを受領して戻ってくれば元の木阿弥なんだろうけど、
少なくとも、よくアンチ系の人が言う「酸素切れによる窒息死」「恐怖による発狂」「超兵器の射程からの脱出不能」を
引き起こすのを狙いとして手足をもぎ取って「ゆっくり絶望して逝ってね!」と嘲笑、とか原作でやってた訳じゃないんでしょ?
974それも名無しだ:2013/01/03(木) 19:41:53.80 ID:vU+qToG0
ていうか、ZEUTHって分割前はそもそも別に仲悪くなかったというか
通常のスパロボと同じくらいには良好だったと思うんだけどね
あれで信頼関係がなかったから仲間割れは必然だ、とかいうなら合流後だって全く変わらんし
そもそも一番の問題は誤解で戦うこと自体以上に、それぞれが自分のことを棚に上げてただ相手を罵倒する、
暴言飛び交う醜い罵り合いだろう。普通の話ならそのままバッドエンド直行するくらいに、どいつもこいつもクソ醜い
975それも名無しだ:2013/01/03(木) 19:42:02.10 ID:OzzR88Q0
>>971
酷いなこれ
全く答えになってない
976それも名無しだ:2013/01/03(木) 19:43:20.39 ID:I4ZTPhQx
>>960
議長だって、Dプランを後世の人間が歪曲した解釈をしたせいで、フロスト兄弟がカテゴリーFのレッテルを貼られ、
その結果フロスト兄弟の一連の迷惑行動に繋がった等という、濡れ衣もいいところな言いがかりを根拠にバッシングされるんだぞ
むしろ、そのぐらいの活躍がなけりゃ、議長のが踏み台にされる側じゃないか
977それも名無しだ:2013/01/03(木) 19:47:27.92 ID:CPKiyP1T
>>973
そこらへん何も考えてなかったらそれこそ愚かしいことにならんかね。
善意からの行いが思慮不足でそういう事招いてるってキッパリ悪意持ってやるよりさらに印象悪いし邪推も呼ぶ。


それよりも「お前自身はいいとしてもお前の回りにいる人が生き残った奴に逆襲されてもいいのか」と言う点の方が疑問。
これを躱したいならそこら辺の意思統一がきっちりされた人数少なめ(面倒見きれる)の正義の味方組織でもなければ違和感が増大するのよね。
それこそスパロボ自軍がやる場合にはあまり問題がないと思うよ。
978それも名無しだ:2013/01/03(木) 19:49:27.78 ID:vU+qToG0
>>973
そんなこと言ってるのはアンチの中でも相当歪みまくった奴だけだ、とアンチ系の人として弁解しとくw

でも名倉の脚本中での種叩きって、そこまでは極端でないにしろ
種の原作をかなり歪めた解釈してのものが多いような気がする
アンチからすれば、何的外れなこと叩いてんだよって突っ込みたくなるし
979それも名無しだ:2013/01/03(木) 19:52:40.20 ID:9QR/hIrE
分割の理由だってゲッコーステイドやグローマなんかは桂やエウレカ、ティファを軍に利用されるのを恐れてのものだし、アイアンギアーも軍に付く理由もないしな
ゲッター、アクエリオン、ブルーフィクサーは調査名目の同行だし
980それも名無しだ:2013/01/03(木) 20:04:54.26 ID:TpN+B5C1
不殺自体が叩かれてるのはあまりないと思うがね
わかり易い例で言えばるろ剣の剣心の不殺は叩かれてない
同じ作品に出たメンツで言えばロランも同じ不殺メインのやつだけど、理由がはっきりしてるからあまり叩かれない
結局そこに至る過程をちゃんと書けなかったし、そしてその信念がわりと簡単に揺らいでるのが見えるところがキラの不殺が叩かれる所以だろうね
981それも名無しだ:2013/01/03(木) 20:06:16.15 ID:IA1+Mk6d
>>970
次スレ
982それも名無しだ:2013/01/03(木) 20:08:42.46 ID:jwv2TPZR
まぁZの不殺叩きは今それ関係ないだろとしか…
983それも名無しだ:2013/01/03(木) 20:09:40.63 ID:9Jsjn6ej
まあデストロイはどこ切り落としても武器残ってそうだからな
しかたないね
984それも名無しだ:2013/01/03(木) 20:43:17.46 ID:UHM5hSPJ
>>981
すまんスレ立て無理だった
どなたか頼む
985それも名無しだ:2013/01/04(金) 02:37:54.13 ID:BEAbV/8A
というか実のところ作中でキラが不殺云々言ったことないし
それをあーだこーだ言われたことも無い
シンにそこの隙をつかれたくらいだがそれにしてもシンは不殺自体を悪く言ったわけでもなく
986それも名無しだ:2013/01/04(金) 03:43:36.79 ID:GOcDSuVj
ぶっちゃけZガンダムでアムロがランドセルだけ器用に破壊してるとことかも、キラと同じで殺さないですむなら方が良いって理由なんだろうけど
そことか噛みつくどころか逆にアムロスゲーとか言われてるしね
結局キラの場合叩くことが先にきてて理由つけて叩ける部分だから叩いてるんだろうし、Zでもネットで話題になってるから言及しとくかくらいのか軽いノリなんでしょ
987それも名無しだ:2013/01/04(金) 06:24:58.04 ID:rYTHbhU3
三分後位に新スレ立てるね
988それも名無しだ:2013/01/04(金) 06:29:54.91 ID:rYTHbhU3
新スレ立てました

スパロボのシナリオとライターを語るスレ 86
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1357248457/
989それも名無しだ:2013/01/04(金) 07:22:55.76 ID:4n2UzUxg
まあ今後種みたいな扱い受ける作品は二度とないだろう
同じような事してもおかしくない作品が多い2Zでは配慮しまくってたし
990それも名無しだ:2013/01/04(金) 07:23:35.69 ID:9XwO7v3E
乙かれ

>>976
あれで踏み台じゃないと思える神経が凄い
991それも名無しだ:2013/01/04(金) 07:30:14.95 ID:7wX/zvn5
そして種信者の数の多さゆえにこの事が風化することもなく
種が参戦するたびに名倉死ねの流れが続くというわけだな
992それも名無しだ:2013/01/04(金) 07:31:17.27 ID:ob/RSFx5
Zはなんかネットでありそうな綺麗なシン、綺麗な議長を目指してそれに応じて他を巻き込んだ感じ
だから必要以上にAAを責めるし、綺麗な議長をアピールするための因縁(かませ)としてフロスト兄弟を配置したんだろ
993それも名無しだ:2013/01/04(金) 07:46:10.10 ID:xMOD1cMM
>>988

>>991
そうやって名倉を叩くのは種厨という事にしときゃ楽だよな
994それも名無しだ:2013/01/04(金) 09:14:30.03 ID:OADtohW1
まあ寺田Pも責任があるわな、サルファのときも種の扱いはおかしかったし
Zはもうね(ry
995それも名無しだ:2013/01/04(金) 09:55:19.90 ID:wnJtSBsr
このレベルで粘着してるのはもう種厨呼ばわりでもいいと思う
アンチに言ってる言葉がブーメランになってるよ
何年前の作品だよ、と
996それも名無しだ:2013/01/04(金) 10:04:26.08 ID:WT1z477J
寺田やαシリーズは叩かれたくないんですね、分かりますw

野菜炒めは出て来るなってのに
997それも名無しだ:2013/01/04(金) 10:16:19.73 ID:xMOD1cMM
>>995
また同じ事やりかねないから言われてるんだろ
998それも名無しだ:2013/01/04(金) 10:31:26.19 ID:AxkReRUK
寺田は版権ヒーローを踏み台にして自分の作品を
宣伝しまくる今までにもない事をしたもんなw
999それも名無しだ:2013/01/04(金) 10:47:25.69 ID:zl4eEWwT
一度信頼を失えば、なかなか回復できるもんじゃないしな
また同じことをされるんじゃないかという恐怖に怯え続けるはめになる
種にしろSRXにしろ、一度じゃないしな。αやZが特に目立つだけで
1000それも名無しだ:2013/01/04(金) 10:58:17.52 ID:OADtohW1
普通に作ってれば、種にしろSRXにしろ
まともに終われたのに 梅
10011001
┏──────────────────────┓
│            [インターミッション]             │
│──────────────────────│
│  ユニット能力   ユニットの改造   武器改造  │
│ パイロット能力  パイロットのりかえ  妖精のりかえ │
│  強化パーツ   ユニット換装      オプション   │
│   セーブ       ロード       ポケットステーション │
│〔次のスレッドへ〕                           │
│                                │
│次のスレへ進みます。                        │
│──────────────────────│
│  総ターン数_1000       資金___1000    │
│第1話『このスレッド』までクリア.                │
┗──────────────────────┛