第37次 スパロボの理不尽な点を強引に解釈するスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
890それも名無しだ:2012/11/07(水) 05:00:21.35 ID:B4veQLKE
>>888
「裏方」に徹底している『職人』であり『男』なのです

>>643
某シンガーソングライターのようにゴーストがいるのでしょう
なにしろ規模が規模ですから、金が動く動く

>>612
色々辛い事が起きて混乱していたのです
そっと見守ってあげて下さい

>>538
ZZにはムーンムーンが突然出てきました
3αにもSEEDの連中が突如出てきました
またスパロボはワープ技術も発達しているので
居住区が吹っ飛ばされても死ななきゃ何とかなります
891それも名無しだ:2012/11/07(水) 11:41:55.27 ID:A6Jgsj4h
第二次Zにおいて、ガミアQシリーズが4体ほどZEXISに攻撃を仕掛けてきましたが
ギシン星人の超能力部隊相手に生身で無双したZEXISにそれくらいしか戦力を送らなかったあしゅら男爵が理不尽です
892それも名無しだ:2012/11/07(水) 22:23:20.40 ID:9E5ehS67
それはデビルマンのシレーヌが取った、囮を倒させておいて油断した瞬間を狙う戦法です
893それも名無しだ:2012/11/08(木) 12:11:14.67 ID:Udpo9QGJ
αシリーズで勇者ロボ軍団のうち雷龍風龍が出なかったのが理不尽です
894それも名無しだ:2012/11/08(木) 18:22:57.11 ID:krP4lo+o
彼らは別の戦場で、巨大隕石の落下を止めて過去の地球に飛ばされたため出てこなかっただけです
全ての戦いが終わった後も化石のまま地面に埋まっています
895それも名無しだ:2012/11/10(土) 18:39:15.64 ID:FMUjtx+O
ニルファのブレンパワード組の中でナッキィだけハブられたのが理不尽です
896それも名無しだ:2012/11/10(土) 20:54:21.23 ID:lq5S5sZL
ATフィールドは心の壁なのに、終盤の機械獣やこころないブライトさんに破られるのが納得できません
897それも名無しだ:2012/11/10(土) 22:09:43.37 ID:HTmWW+ZO
>>896
>こころないブライトさん
理不尽です
898それも名無しだ:2012/11/11(日) 03:54:40.12 ID:SyM+VEzl
>>896
所詮力比べです
ATフィールドが攻撃に耐えられなかっただけです
899それも名無しだ:2012/11/11(日) 08:52:22.08 ID:UWLg2VX4
相手に致命傷与える大技当てた時と、かすり傷程度のダメージ与えた時の取得経験値が同じなのがプチ理不尽です
900それも名無しだ:2012/11/11(日) 13:09:10.28 ID:Ymclr9fP
>>899
ダメージは当てた武器の破壊力であって、経験値はあくまで当てたことにより取得されるのです
901それも名無しだ:2012/11/12(月) 11:34:36.69 ID:eXqgweQr
スパロボで表示される世界地図ですが

世界が統一されているのに日本が中心の世界地図が表示されてるのが理不尽です。
アジア諸国では一般的ですが

世界的にはヨーロッパを中心とした世界地図がメジャーです。
(詳しく言うとグリニッジ展望台のあるロンドンが中心)
スパロボ世界の地球連邦の首都もダカールが首都となっている作品も多いですし
ヨーロッパを中心とした世界地図の方がダカールが中心に近くなりますし

日本を中心にした地図が使われているのは理不尽です。
902それも名無しだ:2012/11/12(月) 11:43:03.24 ID:0LgnjvCl
日付変更線を中心にした地図を使っているのです
903それも名無しだ:2012/11/12(月) 12:44:38.03 ID:qRh9aWRy
>>901
あの世界の公用語は日本語なので問題ありません
904それも名無しだ:2012/11/12(月) 18:28:21.45 ID:w6kFfyN5
MXで顕著なのですがアキト in ブラックサレナの自軍参戦が遅いのが理不尽です
905それも名無しだ:2012/11/12(月) 18:29:39.60 ID:0LgnjvCl
劇場ナデシコはルリが主役でアキトは元々仲間にならないようなキャラなので
隠しキャラ的なパラメータと参戦タイミングなのです
906それも名無しだ:2012/11/13(火) 00:49:37.70 ID:Cz4B0POY
>>904
アルストロメリアの扱いに比べたら参戦出来るだけ幸せなのです。
907それも名無しだ:2012/11/13(火) 01:42:05.30 ID:bkMw0qAf
1作品の大型決戦のたびにブライトさんが『皆の命をくれ!』というのが理不尽です。
そうそう命なんてあげれるもんではないし、これから先も何度か戦いが起こる事を予想すれば
『皆の寿命半年くらいくれ!』くらいが妥当ではないでしょうか
908それも名無しだ:2012/11/13(火) 02:37:44.03 ID:1CibvojR
半年くれ!だったらケチな人は3ヶ月くらいしかくれません
とりあえず多目に全部くれと言っておくことでケチな人もまぁ半年なら・・・
と妥協してくれるんです
909それも名無しだ:2012/11/13(火) 08:34:46.92 ID:K7V+cEHI
アルティメット細胞で生き返らせてやるから一辺死んでこい言っているのです
910それも名無しだ:2012/11/13(火) 16:28:31.93 ID:tVRBnUZZ
アレンビーが原作で生き残ってるのに説得しないと死んでしまうのが理不尽です
911それも名無しだ:2012/11/13(火) 18:14:23.54 ID:1CibvojR
救えないヒロインカテジナさんに比べればマシです
912それも名無しだ:2012/11/13(火) 21:00:34.29 ID:5/GZAV85
マクロスの南アタリア島は原作だと小笠原諸島の南にある設定ですが
スパロボαに表示された南アタリア島の場所は
イースター島の周辺が表示されているのが理不尽です。
913それも名無しだ:2012/11/13(火) 23:22:35.72 ID:tWjE6qaJ
>>912
日本が2つ並んでいるようなスパロボ世界ですので、多少原作からずれた位置を地図で示していてもおかしくはありません
914それも名無しだ:2012/11/14(水) 02:43:27.21 ID:A8C+AjJv
>>895
国際警察機構やコズモレンジャーJ9やリガ・ミリティアと一緒に別の場所で地球の平和を守っていたのです
915それも名無しだ:2012/11/15(木) 21:14:58.37 ID:q5VwNIKO
>>910
マルガレーテさんが原作では死んでしまうのに生き残ってるほうがもっと理不尽です。
いつ説得したんですか?

>>911
カテジナとかいうオリキャラがやたらとウッソに絡んでくるのがもっと理不尽です。
原作漫画のVガンダムを何度読んでも出てこないのに、なぜヒロイン扱いされるんですか?
916それも名無しだ:2012/11/15(木) 21:44:08.73 ID:epdWpOMf
カテジナさんの中の人の別の役的に見て、ガンダムに乗っているというだけで
十分恨みを買っているであります!ゲ〜ロゲロリ
917それも名無しだ:2012/11/18(日) 16:35:18.21 ID:S/K7L5Vp
スパロボNEOで海に押し出されて落ちた巨大ユニットのせいで津波が起きて
都市部が巻き込まれて大惨事とかにならないのはなぜですか?
918それも名無しだ:2012/11/19(月) 08:42:22.79 ID:GJ4X9bqD
ならないと考えるのが間違いなのです
なってるが省略されてるのです
919それも名無しだ:2012/11/19(月) 21:32:40.87 ID:uI+oKGOX
経験値で思い出したのですが…撃墜されてしまった際、経験値が手に入らないことが理不尽です。
敗北から得られる何かもあるハズですし、むしろ原作では敗北が何かしらの成長に繋がる事が多いはずです。
920それも名無しだ:2012/11/20(火) 02:06:29.95 ID:ECJFfOSp
確かに撃墜されるとレベルアップとかあっていいな
どうせ修理費はかかるんだ。ちょっと得があってもいいだろう
921それも名無しだ:2012/11/20(火) 02:45:22.08 ID:94He1xZU
>>919
戦闘前にとっておいたバックアップのデータを新しい体に移しているので
最後の敗北の経験はなくなるのです
922それも名無しだ:2012/11/20(火) 06:09:50.64 ID:evAuxQT9
サイバーナイトかよw
923それも名無しだ:2012/11/21(水) 15:48:40.14 ID:5WS+SvAk
五飛やヤンロンなどの中国人キャラが日本人キャラに魚釣島は我等が領土と言ってこないのが理不尽です
924それも名無しだ:2012/11/21(水) 15:53:56.21 ID:Hf1llUVx
特機を多数有する日本の発言力は強いので、無茶な喧嘩は吹っ掛けないようにしているのです
925それも名無しだ:2012/11/21(水) 16:34:18.28 ID:iZCLBUtc
F91やVガンダムが最近スパロボに御無沙汰で理不尽です
926それも名無しだ:2012/11/21(水) 20:40:34.69 ID:nTLi5z7j
日本の特機で思いましたが、MXのBGMの「いざ行け!ロボット軍団」の歌詞で
「日本の頭脳が生み出した グレートマジンガー ゲッターロボG グレンダイザー」と
「グレンダイザーも日本が原産ニダ!」のような主張がされてるのが理不尽です。
フリード星の方々にあまりにも失礼ではないでしょうか?
927それも名無しだ:2012/11/21(水) 20:58:34.69 ID:burepLbm
日本の頭脳が生み出したグレートマジンガー
ゲッターロボG
グレンダイザーです

兜剣造は本当に偉大ですね
928それも名無しだ:2012/11/21(水) 21:38:27.03 ID:C8FrF9+7
ダンクーガの面々がαVで三輪の野郎、俺たちをアフリカへ左遷しやがって
と言ってましたが
アフリカは地球連邦の首都:ダカールがあるにも関わらず
左遷と主張する忍が理不尽です。
929それも名無しだ:2012/11/22(木) 23:25:05.56 ID:r6AN9SeE
>>928
いくら宇宙からの降下作戦があるといっても、いきなり首都に攻めてくる馬鹿はいません
戦闘馬鹿の獣戦機隊にとって、そのような平和な場所に放り込まれるのは左遷以外の何ものでもありません
930それも名無しだ:2012/11/23(金) 00:17:26.77 ID:j6oCH4nS
旧型の機体や量産機に改良の余地があって改造でパワーアップするのはよしとして、
待ちに待った最新鋭機や新型の武器すら配備された瞬間に
現場のメカニックがいじった程度で大幅に強化される余地があるなんて理不尽です
どんな欠陥品を渡されているんですか
931それも名無しだ:2012/11/23(金) 00:24:17.93 ID:qsOI/3Si
>>930
最新鋭の技術ですから、配備時にはノウハウが少ないのです
よって、資金注入によって研究が促進されることで、より洗練させる事ができるのです
932それも名無しだ:2012/11/23(金) 13:45:31.94 ID:fCllBBTr
ブローウェルカスタムに比べれば理不尽ではありません
933それも名無しだ:2012/11/26(月) 23:03:34.41 ID:URngd+JW
第2次スパロボZ破界篇
味方機は基本的に左を向いているのに、裏切る訳でもないのにアテナのナイキックだけ右を向いているのが理不尽です
934それも名無しだ:2012/11/27(火) 03:41:58.94 ID:lPfg0zi8
>>917>>918
水嵩が増して津波が起きない斬新さがタイトルの由縁です
『Not Enough Ocean』の略称なのです

>>925
オーラ・ロードが開かれたのでしょう
935それも名無しだ:2012/11/27(火) 19:30:49.24 ID:Ha4tczDq
そういえばZシリーズでは
ガンダム0083とマクロスプラスの面々が健在しているかのような会話がありますたが
地球の危機なのに駆けつけてこない0083とマクロスプラスのメンバーが理不尽です。
936それも名無しだ:2012/11/27(火) 21:58:29.33 ID:BL2J8Jpd
ミヒロ&カズマ参戦決定
http://seiyukyouen.appspot.com/co?n=%E4%BA%95%E5%8F%A3%E8%A3%95%E9%A6%99&m=%E6%9D%BE%E5%B2%A1%E7%A6%8E%E4%B8%9E

第2次スーパーロボット大戦OG/ゲーム/2012年 
{{要出典範囲|date=2012年11月|第2次スーパーロボット大戦OG/ゲーム/2012年
井口裕香(ミヒロ・アーディガン) 
松岡禎丞(カズマ・アーディガン)
937それも名無しだ:2012/11/27(火) 22:04:18.67 ID:dOt7OEkp
そういえばコンバトラー・ブライガー・ライジンオーは後続作品が戦列に加わって
合体攻撃をするようになったのに、ガオガイガーとベターマンが全く共闘せず、
合体攻撃を披露してくれないのが理不尽です。
世界が同じなのになぜ助け合わないのでしょうか?
938それも名無しだ:2012/11/27(火) 22:42:03.70 ID:8lUWyewt
>>937
Zシリーズで新規参戦などがんばり過ぎたので新作スパロボのためにそのネタは温存しておく必要がありました。
939それも名無しだ:2012/11/30(金) 19:12:36.02 ID:ftwuZVSU
>>923
そもそも大半のスパロボ世界は宇宙からの外敵に対抗するために
日本だ中国だ東アジアだと狭い範囲で争ってないで
東アジアは東アジア、それどころか地球は地球として
地球規模で一つの連邦国家として統一されちゃってる世界観がほとんどですので
今のように地球上の国境を巡っての争いみたいなもんは基本的に消滅しちゃってる物と思われます
今の日本の県が県境を巡って武力衝突とか戦国時代みたいなことをイチイチしないのと同じです
日本人も中国人も全て同じ国の人間て世界なわけです
東京都民と埼玉県民程度の違いとしか認識されてない世界観です

その代わりあの世界では宇宙の民と地球の民の日頃からの諍いが絶えません
きっとあの世界でのネットではスペースノイドの反地球運動と
アースノイドの嫌コロキャンペーンが激しく火花を散らせて
スペースノイドが反地球暴動を起こしてコロニー内の地球企業製の車をブッ潰したり大使館を襲ったり
逆にアースノイドがスペースノイド出身の芸能人を差別したりと不毛な争いを繰り返してると思われます

やれ『ルナツーの領有権は我々のものだ〜』とか『人気アイドル・ランカ・リーは在地ゼントラン系。宇宙人は宇宙に帰れ!血が汚いんだよ!』とか
『地球連邦はコロニー億万の民に土下座して謝罪しろ!我々の主権と資源衛星の領有を認めないなら軍備を増強してやる!』とか
『スペースノイドと宇宙人はみんな死ねばいい。地球の犯罪者はみんなスペースノイドの地球滞在者!野蛮なエイリアンは地球から出ていけよ』とか
延々ネット上で罵詈雑言の応酬をやってるのかもしれません


シャアが毎度のように人類の狭量さに絶望してニュータイプへの革新など信じられなくなり
隕石を落っことして全員等しく黙らせてやりたくなる気持ちも、ちょっとわかるような気もします
(ていうかリアルにお禿の本音なんだと思います)
940それも名無しだ:2012/12/01(土) 21:16:22.86 ID:CwRN41fZ
自称死神で中二台詞連発のデュオがカズマをバカにするのは理不尽です
941それも名無しだ:2012/12/01(土) 21:33:50.10 ID:NReYN2o/
家族の居ない自分はともかく妹の居るお前が馬鹿やってちゃいけないよと言う戒めです
しかしデュオもいつか家族が居ようが居まいがかっこ悪いし似合ってないからやめようと感じて大人になるんです
942それも名無しだ:2012/12/02(日) 13:53:47.24 ID:ZFmKjLW0
スパロボL15話、JUDA防衛ルート「裏切りの蒼」にて。
この話での森次の台詞に「17回……戦いが始まってから、私がお前に致命傷を与える事の出来た回数だ」というような物があります。
が、原作漫画やアニメにおいてならいざ知らず、スパロボと言うゲームの仕様ではヴァーダントがラインバレルに17度致命傷を与えるのに9ターンもの時間を要しますし、たいていの場合森次自身がそれまで生き残らせてもらえません。
なぜ出来もしない事をわざわざ言ったのでしょうか?理不尽だと思います。
943それも名無しだ:2012/12/02(日) 16:27:16.68 ID:LEIhPTTX
>>942
9ターンもの間森次さん無双を見せられたらプレイヤーが飽きてしまうという理由でその9ターンはカットされました
944それも名無しだ:2012/12/02(日) 16:58:07.01 ID:4ShRicWY
Fの男嫌いのリンに彼氏がいるのが理不尽です
945それも名無しだ:2012/12/02(日) 19:51:34.71 ID:IRwyVknv
>>944
男が嫌いだから自分の支配下におきたいのです
946それも名無しだ:2012/12/03(月) 20:13:21.32 ID:3QZl7mC9
ギアス教団虐殺に
スーパーロボットが協力するのは理不尽です
947それも名無しだ:2012/12/04(火) 01:18:04.30 ID:ylu7+ylK
マジレスすると特殊部隊の施設はあんな感じ&敵の巣窟とシナリオでも語られていました
・・・と、これだけでは何か味気無いので強引に解釈すると
ニュータイプや超能力などで推測ではなく決定的な証拠を発見したので
21世紀警備保障などサラリーマンは作戦に参加しないと
職務怠慢としてクビになるからです
サラリーマンは大変ですね

それにしても正体を皆に知られても目のシャッターから飲み物をストローで飲むなど
仮面を外さないルルーシュが理不尽です
そんなに外さないなら飲食をできるように仮面の口が開くように改造すればいいのにしません
糞真面目な男と自称しているキリコをリスペクトしているのでしょうか?
948それも名無しだ:2012/12/04(火) 18:12:06.30 ID:FQQVgxwW
>>947
あれはルルーシュなりのジョークで、あれでも場を和ませようとしているのです。
例え滑っていたとしても温かい眼で見守ってあげて下さい。
949それも名無しだ:2012/12/05(水) 01:25:43.68 ID:MwQ4UkVY
496 返信:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2012/12/05(水) 01:22:46.25 ID:Yn/rUuUYP [4/4]
>>487
最近の軍事のトレンドは「情報化」「軽量化」「無人化」だからな。

だ、そうですがなんでもっと未来のはずのスパロボでは
ロボットに乗って殴り合いし撃ち合いてるんですか
理不尽です
950訂正です:2012/12/05(水) 01:26:49.79 ID:MwQ4UkVY
だ、そうですがなんでもっと未来のはずのスパロボでは
ロボットに乗って殴り合いしたり撃ち合いしたりしてるんですか
理不尽です
951それも名無しだ:2012/12/05(水) 06:52:38.14 ID:WKiyFaQo
それは今の軍が理不尽な開発をしてるからです
と言うのは強引過ぎるとして

例えばOG世界では戦闘機がロクに開発されないまま科学技術が遥かに発展してしまった
惑星エルピスの技術を用いたゲシュペンストをベースにPTが開発されたので
現代の戦闘機よりも数倍強いF-28メッサーより使える人型ロボットになってしまったのです
もっと時代が進めばPTの技術を応用した戦闘機が主流になってロボはお払い箱になるでしょう
952それも名無しだ:2012/12/05(水) 09:07:48.00 ID:2ygiX7Ee
よく策士キャラの敵に
『てめぇ、卑怯だぞ!』と言いますが…

敵に対し圧倒的な性能のメカに乗っておきながら
勝つための手段を懸命に考えた相手に敬意が足りなさすぎるのではないでしょうか?
953それも名無しだ:2012/12/05(水) 12:54:41.90 ID:nMpvkdMn
>>949-950
「無人兵器に頼った戦争などは戦争から人間性を奪い、勝利の意味を虚しく希薄な物にさせる。
 それはエレガントではないな。我がロームフェラ財団の理想とするノブレス・オブリージュは、
 我々軍人が貴い者として自ら矢面に立ち、民衆の盾となって血を流す覚悟を持つから成立するのだ。
 騎士である事を辞めた貴族からは英雄は産まれず、英雄なき貴族を民衆は支持しない」

と、さる軍需産業の代表者の眉毛が二股に分かれた24歳がおっしゃってました
954それも名無しだ:2012/12/05(水) 13:07:47.29 ID:nMpvkdMn
>>946
ギアス嚮団の連中は
人類の戦争と歴史を裏からコントロールしてブリタニアの派遣と民族差別主義による虐殺に加担するために
実質人間である事を辞めた連中です

そんな連中であっても元は人間だから殺しちゃいけないというのなら
百鬼帝国だって全人類の奴隷化を目指してますが元は脳に角とコンピュータを埋め込まれて改造された元人間だったり
ハニワ幻人も元は大昔の古代日本の先住民族の末裔が大和朝廷に追いやられてああなった可哀相な人達ですが
そんな事情に関係無く各作品のスーパーロボット乗りたちは容赦なく相手を「死ねぇ!」してしまいます

ですから、各作品の主役たちが元から自分たちの敵に対してやっている事と
別に大差ありません
955それも名無しだ:2012/12/05(水) 13:59:36.24 ID:Nj9pafHC
オリキャラのはずのペンギンがリューナイトとラムネに馴染みすぎて
どっちかの作品のキャラにしか見えないのが理不尽です
956それも名無しだ:2012/12/05(水) 17:34:36.03 ID:suBf9rsq
>>954
その理屈ならルルーシュも人間辞めちゃってるんだからジェノサイドすべきです
原作ではちゃんと自分を殺させましたが、スパロボだとどうやっても死なないのが理不尽です
957それも名無しだ:2012/12/05(水) 18:17:42.51 ID:MwQ4UkVY
>>952
そんなに見ません
958それも名無しだ:2012/12/06(木) 09:22:02.85 ID:KbbfMStx
>>949-950
勘違いされていますが現在の無人兵器も遠隔操作でオペレートするって意味での「無人」なだけで
実際にはまだまだ人の手を借りてコントロールされている無人兵器が大半です
それに、そうした無人兵器は機動兵器ならば「リーパー」や「プレデター」のような
対地攻撃機・無人偵察機が主流です
無人兵器ってのは現在の所基本的にウスノロな動きの兵器しか作る事は出来ません
無人機で有人機のようなドッグファイトを行える戦闘機の開発はロボット兵器開発の世界最先端であるアメリカですら成功していないのです
それはなぜか?っていうと乗り物の操縦というのは囲碁や将棋とは違い機械にとって最大の苦手分野であり
人間にとっては最大の得意分野だからです
なぜかと言うと乗り物の操縦には思考能力だけではなく「動物的な反射神経」が必要になります
しかしコンピューターとか人工知能の類いは思考能力では人間を凌駕する事は出来ても
この反射神経の分野においては運動音痴の人間より劣る、というよりは反射神経自体を持つ事が出来ないからです
乗り物の操縦は限り無くスポーツであり、優秀な戦闘機のパイロットやF1レーサーはスポーツ選手と同じで
実はすごく動物的な能力を必要とされる体力勝負で運動神経に左右される仕事なのです
現在の所、電子的な部品のみで構成された機械が人間や動物のような生物的な反射神経を持つ方法は発見されていません
機械がそれを得るには有機的なパーツ(人間や動物が持っているような脳組織や脊髄や神経)が必要になるであろうと言われており
バスやタクシー、電車などがどんなにテクノロジーが発達しても運転手を必要とし、無人車両を作ったり普及させる事が出来ないのもそのせいです

>>956
真ゲッターチームの竜馬のように民間人の人質だろうが割り切ってさっさと殺す男が普通に味方で戦ってる世紀末な世界観なんですから
邪悪な力の持ち主や大量殺人の経験者であっても味方であればそれくらいは許容範囲内です
また原作では死ぬ運命にあった元敵キャラが原作とは違って死なずに説得で味方になる事もスパロボ世界では日常茶飯事です
959それも名無しだ:2012/12/06(木) 13:34:56.98 ID:BnAABXnl
>>958
操縦そのものはむしろ機械が得意とする分野です
路面や気象条件の影響や事故発生時の状況の経験が蓄積され、またセンサー類やセンサーから特定の情報を抽出する技術の発達に伴い、
それに対応するプログラムを組めばかなり確実に操縦することができるようになりますからね
航空機や新幹線の運転、操縦はかなりの部分自動化されていると聞きますし、
Googleが自動運転の乗用車を開発して実用間近とからしいです

機械が苦手なのは、どちらかと言うと不測の事態に対応する判断かと思われます
不測であるということは予め対応するためのプログラムを持ち合わせていないということであり、
対応は極めて限定的にならざるを得ません
もっとも人間や他の動物とてそれまでの人生で遭遇した状況の記憶や、
訓練、教授により与えられた知識などから
今現在の状況に比較的類似した事例を基に対応を編み出すわけですのでこの辺もいずれ解決するでしょう
960それも名無しだ:2012/12/06(木) 13:47:51.61 ID:s4rt4Gu2
>>950
ふとマクロスのゴーストを思い出してググってみたら
遠隔操作タイプならECM攻撃で無力化される恐れがある。
人工知能搭載の完全自律型の場合はハッキングで乗っ取られる危険性がある。
ということで御蔵入りになったみたいです。
スパロボでもそう言う理由で人間が搭載しているのでしょう。
961それも名無しだ:2012/12/08(土) 00:34:04.88 ID:BHayV3FL
ナデシコのボソンジャンプより
遥かにローリスクで役立つフォールド移動があるから
ナデシコとマクロスが同時参戦できません理不尽です
962それも名無しだ:2012/12/10(月) 00:08:06.27 ID:0sgF52Od
>>961
フォールド移動はマクロス級の巨大戦艦に搭載しており、普通のバルキリーには搭載されていません
ボソンジャンプはエステバリスでも可能ですので、そこで差別化できます
シャロンアップルのコンピュータ乗っ取りと電子の妖精ルリルリが競いあうイベントもできると思うので、
ぜひ同時参戦してほしいと思います


戦闘マップ中にイベントで長々と会話したあとに普通に行動できる場合と
説得コマンドを使った後に行動終了になる違いがよくわかりません
むしろ説得コマンドの方が会話事態が短い場合が多々あります
なんで行動しては駄目なんでしょうか?理不尽です
963それも名無しだ:2012/12/10(月) 00:12:27.22 ID:P5l9S+le
説得には誠意を見せる必要があるから喋りつつ銃を撃ってはダメなんです
だから隣接しろとかが条件なら移動後攻撃撃ちつつ隣接しても大丈夫です
964それも名無しだ:2012/12/11(火) 20:15:03.15 ID:WXLgOeN1
スパロボMXでルビーナを仲間に出来ないのが理不尽です
965それも名無しだ:2012/12/12(水) 01:19:51.02 ID:kLqPlaUQ
後は勇気で補えばいいといってますが肝心のガイが勇気をその時は覚えてないのが理不尽です
966それも名無しだ:2012/12/14(金) 04:55:18.19 ID:isQqre3k
スパロボLで、マップ上でツインユニットの編成を行うとき
交換し合ったツインユニットは共に行動終了になります

交換の際に動かなかったソロユニットだけでも動かせるべきではありませんか?
1マス移動しただけで何もできなくなるのは理不尽です

OGsシリーズでは編成後でも行動が可能なのにこの差はどこにあるのでしょうか
967それも名無しだ:2012/12/14(金) 07:47:35.52 ID:q4FLSP9Q
『敵がこう来たらこうやって、こういう連携で…』
『OK』
これで約30秒なのです。

OG系は、基本行き当たりばったりの人が多いので打ち合わせはしませんが
その分ツインとしての効果は少ないですよね。
968それも名無しだ:2012/12/14(金) 11:40:54.55 ID:6ik2dC0J
age
969それも名無しだ:2012/12/14(金) 17:38:12.99 ID:Vvms+nqM
ジョッシュ「俺の事はジョッシュでいい」
ラキ「略称か。なら、私はラキと呼べ」

グラキエース→ラキ、は紛れもなく略称でしょうが、
ジョシュア→ジョッシュ、は略称と言えるほど縮まっていません、理不尽です。
(※NG解答:ラキに人間の常識がないから)
970それも名無しだ:2012/12/14(金) 17:43:25.65 ID:WzUafmD9
ジョシュア・ラドクリフ→ジョッシュ
です
971それも名無しだ:2012/12/14(金) 19:42:58.87 ID:TShggifi
愛称を呼ばせるという行為そのものに意味があるのです。

要するにいちゃついてるだけです。マジこのリア中は80年後孫に囲まれて
幸せにベットの上で死ぬべきですというかマジそうなってくれorz
972それも名無しだ:2012/12/16(日) 17:39:32.94 ID:lTWXoElE
NGだの人間の常識だのあるけど
英語圏の愛称なんてそんなものでしょ
973それも名無しだ:2012/12/16(日) 19:44:01.54 ID:W+HEwIxB
妖機人が怖い顔ばかりで理不尽です
974それも名無しだ:2012/12/16(日) 19:46:35.88 ID:AmHbXwF2
味方が美形揃いで理不尽です
975それも名無しだ:2012/12/16(日) 20:55:24.21 ID:YFI5nGw+
スーパーロボット大戦Wで九十九と源一郎だけカットインが無かったのが理不尽です
他の味方キャラには全員カットインがあったのに何故彼らだけなかったのでしょうか?
976それも名無しだ:2012/12/17(月) 00:35:23.60 ID:KpolXOa0
>>975
生存交渉が忙しくて証明写真を撮る暇がありませんでした
977それも名無しだ:2012/12/17(月) 01:54:58.64 ID:QM/F0F+f
>>955
Dにおいて、ビッグオーのキャラであるシュバルツバルトが
原作を知らないプレイヤーからはオリジナル勢力ルイーナの一員と勘違いされる事がありました。
版権キャラがオリキャラと間違えられるほど馴染んでいたのであれば、
その逆の事態が起きたとしても不思議ではありませんね。
978それも名無しだ:2012/12/18(火) 20:53:18.96 ID:5RljcbWh
汚い忍者が味方になると二回行動しなくなるのが理不尽です
979それも名無しだ:2012/12/18(火) 21:26:01.45 ID:B5OSI/zd
力を使うには荷が重過ぎるのです
はっきり言うとジョウが無能なんです
980それも名無しだ:2012/12/18(火) 22:39:57.64 ID:XQtNmrBE
少々ネタバレになるのですがこの時期なら大体オチは知っている、と踏んでこの質問です

第2次OGの南極の某所にてリ・テクの人たちが調査をしていたのがクロスゲートだったのですが、
それを見てゼンガー親分が何も言わないのが理不尽です
リュウセイ達と同様に「虚億」として残っている筈なのに・・・
クロスゾーンの時も皆が元の世界に帰る時に見たのかはともかく
981それも名無しだ:2012/12/19(水) 21:39:07.09 ID:JuLfZeXR
次スレがホスト規制で立てられないのが理不尽です
982それも名無しだ:2012/12/19(水) 22:20:07.90 ID:7qTNJcNo
スパロボα
ミリアをマイクローンにせずに仲間にしたら戦闘セリフで「何がプロトカルチャーだ」と言うのが理不尽です
ミンメイの歌に感動したんじゃなかったのですか?
983それも名無しだ:2012/12/20(木) 00:53:30.71 ID:TbSlEm5b
俗に言うツンデレというヤツです。
『プ…プロトカルチャーなんか、好きじゃないんだから!』です。
984それも名無しだ:2012/12/20(木) 01:16:48.71 ID:DXWdQiJf
ミンメイの歌でゼントラーディの頭が吹っ飛んだり、
バサラの歌でプロトデビルンの身体が弾けたり、
ランカの歌でバジュラが死なないのが理不尽です

歌は凄い兵器じゃないんですか?
985それも名無しだ:2012/12/20(木) 04:52:27.34 ID:ZsIKp1zS
ゼントラーディは固い考えの頭が吹き飛んで文化バンザイ
プロトデビルンは魂揺さぶる曲で身体がゾクゾクする興奮でハジケたり
バジュラは脳みそかき回されてあれどういう話だっけ? 全話見たはずなのに

と問題ありません。
986それも名無しだ:2012/12/20(木) 07:28:14.85 ID:rlbyx+hb
仮には、まだまだありません
987それも名無しだ:2012/12/20(木) 10:10:27.92 ID:D9hBq6ej
>>980
二次OGの時点ではまだいってないんよ
988それも名無しだ:2012/12/20(木) 12:14:12.06 ID:2bwNEaB4
サルファで見たでしょゼンガーも
989それも名無しだ
>>987
確かに「いつ行ったか」とは語られてませんものね
魔装機神(第二部以降)同様第3次OGで語られるかもしれませんね