スーパーヒーロー作戦新作に望むこと

このエントリーをはてなブックマークに追加
1それも名無しだ
キカイダーとメタルダーが共演してるし、ズバットもいるし今思うと神ゲー
だったよな…

新作出してくれないかな
ガンダム抜きで
2それも名無しだ:2011/12/29(木) 01:50:29.15 ID:A6+Ubwyh
これが特撮厨か…
3それも名無しだ:2011/12/29(木) 02:46:48.32 ID:cNWAOI19
シナリオライターはKMNでよろしくです!
4それも名無しだ:2011/12/29(木) 03:06:59.40 ID:HucndB4D
スーパー特撮大戦の続編でゴジラとガメラ出してくれればいいよ。
5それも名無しだ:2011/12/29(木) 13:43:04.93 ID:8O+vpXpn
脚本はヒーローマニアの長谷川センセで
6それも名無しだ:2011/12/31(土) 04:08:18.71 ID:ZSrl6PjH
ボイスラッガーはどうした
7それも名無しだ:2011/12/31(土) 11:39:49.99 ID:UHJ+z6E+
>>1
ダイダルの野望やっとれ
ロストヒーローズもガンダム出ちゃうし
8それも名無しだ:2012/01/10(火) 00:19:30.16 ID:eiy5JeQv
sage
9それも名無しだ:2012/01/16(月) 13:39:01.24 ID:2zbsel6g
ライオン丸G
10それも名無しだ:2012/01/23(月) 13:23:52.21 ID:rX6hC2Bl
ホストの獅子丸ちゃん
11それも名無しだ:2012/01/31(火) 22:55:02.41 ID:ypDGgIhb
12それも名無しだ:2012/02/02(木) 06:49:34.77 ID:7zfZfnvz
ヒーロー作戦はやったことないけど小隊システム取り入れて戦隊200人、超星神18人で自由に組み換え出来たらいいな
スパロボの乗り換えみたいに戦隊は戦隊縛り、超星神は超星神縛りで
13それも名無しだ:2012/02/09(木) 22:09:37.63 ID:jSEGOWy2
14それも名無しだ:2012/02/09(木) 23:09:59.97 ID:5wJQzUCL
仮に今やったら

参戦作品

仮面ライダーW
仮面ライダー000
仮面ライダーフォーゼ
ウルトラマン
ウルトラセブン
海賊戦隊ゴーカイジャー
宇宙刑事ギャバン


この辺を軸にちびっこ狙いになりそうだ
15それも名無しだ:2012/02/11(土) 22:15:57.02 ID:WnPI32DB
炎神戦隊ゴーオンジャー
侍戦隊シンケンジャー
天装戦隊ゴセイジャー
Wiiのゲームに習ってこれも追加だろ
16それも名無しだ:2012/02/11(土) 23:28:47.13 ID:cNT0dBPI
東宝系は駄目なのかな。コナミだから無理か。
17それも名無しだ:2012/02/12(日) 02:59:56.16 ID:rHR4y3VK
東宝怪獣なら昔からバンダイが商品化権を持ってるが?
18それも名無しだ:2012/02/16(木) 05:15:24.37 ID:QK0TVCIU
仮面ライダーディケイドを一方的にぶち殺せるクロスオーバーゲームやりたい
19それも名無しだ:2012/02/16(木) 06:13:40.30 ID:+ZNgDo86
ラスボスは本当のディケイド
20それも名無しだ:2012/02/16(木) 06:23:32.71 ID:KoCtVZAG
ゴーカイ出せば他の戦隊いらないし
ディケィドだせは、以前の平成ライダーいらないんだよな
21それも名無しだ:2012/02/16(木) 07:35:59.88 ID:QK0TVCIU
仮面ライダーGとゴーゴーファイブ激突新たなる超戦士はゴーカイディケイドではカバー出来てない
22 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 :2012/02/16(木) 08:11:12.06 ID:erb41QJG
そうなんだ
23それも名無しだ:2012/02/16(木) 09:54:51.74 ID:uzK6fFd/
>>17
その割にはバンダイがゴジラゲー出したのって家庭用だと無いような・・・
東宝がゲーム部門持ってるせいもあるけど。
24それも名無しだ:2012/02/16(木) 12:45:00.40 ID:aQHUkUVV
コンパチにゴジラいたじゃん
25それも名無しだ:2012/02/16(木) 13:13:33.61 ID:KoCtVZAG
そういやサッカーとベースボールにいたなゴジラ
それに比べてガメラは…
26それも名無しだ:2012/02/16(木) 17:03:57.43 ID:aAO+c2as
会社違うからなー
ゲーム的に動かしにくい体型の奴も多いし
27それも名無しだ:2012/02/16(木) 21:21:24.14 ID:QK0TVCIU
ゴジラ出すならビオランテちゃんやスペゴジ使いたい
28それも名無しだ:2012/02/19(日) 03:41:55.01 ID:+rWOwKx1
ゴーカイジャー最終回だから時期的に今から開発すれば一年後のvsゴーカイに合わせられるから丁度良いな
29それも名無しだ:2012/02/19(日) 11:26:42.14 ID:ernOjoxA
>>25
サミー製のSFCゲーと「ガメラ2000」しかないかな。
30それも名無しだ:2012/02/23(木) 17:33:20.56 ID:SIJSpXy4
カプコン×セガ×バンナムと聞いて、ガイファードとシャンゼリオンとバンダイ系特撮の
ゲームを夢想したのは俺だけだろうか……
というか、スレタイ的にロボアニメ排除は必然だから板違い感パネェなこのスレw
31それも名無しだ:2012/02/23(木) 21:50:51.87 ID:s+hrmKsP
初代スパヒロの悪行を考えたら仕方ないな
32それも名無しだ:2012/02/23(木) 23:03:55.84 ID:SIJSpXy4
つーか、今更この手のゲーム出してもなぁ……昨今は映画とか観れば十分な感じがしている
33それも名無しだ:2012/02/24(金) 01:58:51.67 ID:9tMMqIVy
>>30
バトルフィーバー以降のスーパー戦隊や超星人、モゲラは板違いではないはず
34それも名無しだ:2012/02/24(金) 09:38:16.76 ID:1v3jZ7/W
初代スパヒロよりダイダルのほがつまらなかったからなぁ
ヒーロー戦記なみにはっちゃけてくれるのを望む
35それも名無しだ:2012/02/24(金) 11:34:25.70 ID:NfrXBDYN
ていうかヒーロー作戦は完全にヒーロー戦記だろアレ

寺田も>>1見たいにガンダム抜きにしたいとか言ってたけど、だったら最初からヒーロー作戦じゃなくて違うゲームにしろよと
36それも名無しだ:2012/02/24(金) 16:54:57.57 ID:zhqYMCtQ
ダイダルの方が面白かった俺が通りますよ
37それも名無しだ:2012/02/24(金) 18:08:06.08 ID:SFoW++x0
>>35
確実にダイダルの方が面白かったけどなぁ……
メタルダーの部分が面白かったのはあるけど、ガンダムがいたから面白かったかと言われると、シナリオ中の
乖離っぷりからはとてもそう言える様な出来にはなっていなかったし
Gだけとかなら違ったかもわからんが、Wの世界観は邪魔にしかなっていなかった

てか、タイトルはヒーロー作戦でいいだろw
38それも名無しだ:2012/02/24(金) 18:55:52.12 ID:HeCKVVbL
ちゃんと特撮番組を観てた人が作ってくれればそれでいいよ
「よく判んないけど『連邦』って付く組織はとりあえず腐敗させときますね^^」なんてのじゃなくてさ


最近は特撮作る側自身が旧作ファンに喧嘩売ってるから困るが
全ての能力を使える俺様キャラとかもういいから
39それも名無しだ:2012/02/25(土) 06:27:26.40 ID:RoPCCAQH
取り敢えず、そろそろこの類のゲームがやりたい所だけど、肝心の番組が何やら
節操無くクロスオーバー連発していて、すごくやりにくい空気だよな
クウガ、アギトくらい参戦で1本作ればシリーズ化出来たろうに
40それも名無しだ:2012/02/25(土) 07:49:22.18 ID:sbXmlmlz
参戦作はメインターゲットをどこにするかによるが
ライダーだと大人オタ向けなら昭和ライダー
子供向けだとW以降になってアギトやクウガあたりの平成一期はどっちにしろ出番ないような気がする

とりあえず出すならオリでも版権でも主人公をしっかり決めて、話に一本筋をとおしてほしい
ダイダルは中途半端な原作再現ばかりなとこが好きになれない
41それも名無しだ:2012/02/25(土) 10:49:50.11 ID:POchDJHd
ガイア好きだったからダイダルはよかったな
42それも名無しだ:2012/02/25(土) 11:50:16.48 ID:fkobd6Ny
>>38
アレってむしろ平成セブンを意識したんじゃないの?
ホシノスペースカノンで宇宙を脅す=第二第三のマクー・マドー・フーマを生み出さないための処置だと考えると、
平成セブンのTDFがやろうとしたフレンドシップ計画=地球を侵略する可能性のある惑星を見つけてミサイルをぶっ放す急進的な計画
みたいだし。
43それも名無しだ:2012/02/25(土) 17:25:01.97 ID:SWjIflSw
ダイダルはなんだかんでよかった
宇宙警察を悪役にしたりゼットンを踏み台にしたり…無印は酷すぎた
44それも名無しだ:2012/02/26(日) 07:57:27.87 ID:0M+NvgyB
悪役って、敵のメフィラスや銀河連邦に恨みあるハンターキラーが言っていただけで、EDでは封鎖といて上手くやってくれたみたいだし

ゼットンも原作じゃなんの伏線もなく、たまたま博士がもっていたペンシル爆弾で倒されたくらいだし、踏み台いうほど気にならなかったがなあ
45それも名無しだ:2012/02/27(月) 13:15:27.35 ID:REpnoqZ6
いや踏みだいだし改悪だろ
46それも名無しだ:2012/03/01(木) 08:00:19.86 ID:St5+f3SO
対した改変じゃないだろ
47それも名無しだ:2012/03/08(木) 20:52:48.58 ID:6pBGi8DA
ゼットンはともかくパンドンはねーよ、と思ったな
48それも名無しだ:2012/03/10(土) 23:24:42.37 ID:gLtMJdKF
リュウセイ「食らえ!天上天下一撃必殺砲!」
ゼットン「ゼットン…」
イングラム「吸収され!?うぁああああ!」
バンプレイオスとアストラナガンは塵一つのこらず消滅した
49それも名無しだ:2012/03/11(日) 00:01:04.37 ID:cpFWOQGf
>>44
そもそも封鎖云々していたスパヒロ世界はユーゼスが倒されて、
みんな原作がよりよい状態になった世界になんて終わるリセットエンドなんだから、
アレは封鎖解除しにきたわけじゃないよ

>>47
パンドンは元から死にかけのウルトラセブンに有利だった程度の雑魚怪獣だしなぁw
50それも名無しだ:2012/03/11(日) 02:29:51.92 ID:zlJtCscb
巨大特撮ヒーローと等身大特撮ヒーローに分けてくれ…と言いたいが
スーパー戦隊はどっちに属するのかって話になるしなぁ
51それも名無しだ:2012/03/11(日) 14:45:34.34 ID:C+JmCOuO
ダイダルは延々とガイアなのが辛かった

ギャバンが輝いて見えたもん
52それも名無しだ:2012/03/11(日) 18:12:21.13 ID:UwhSDFSb
CM出演者(ズバット、ガイア)>>>>>その他有象無象
53それも名無しだ:2012/03/12(月) 05:52:14.36 ID:S8QelvaT
>>51
TV終了直後だから仕方ない
54それも名無しだ:2012/03/15(木) 21:35:13.18 ID:tG9CGosf
>>51
ホントはティガとかダイナとかが出る予定だったけどな…
特撮大戦になると平成特撮イラネなノリだったし。
55それも名無しだ:2012/03/18(日) 05:32:03.38 ID:/yQ6nxfn
>>54
そういや、ガンダム世界になるまでの間にゴレンジャーやら仮面ライダーやら17があって
ティガとかもあるみたいな話あったよな……攻略本のインタだっけか?
56それも名無しだ:2012/03/19(月) 23:21:39.46 ID:2hWnR9hH
>>55
講談社の覇王ムックのインタでだね。
SHO1だとジャッカーが台詞だけでネタフリしてたし、出す予定もあったかも。
57それも名無しだ:2012/03/20(火) 03:28:39.33 ID:IxcX2UEH
ゴーゴーファイブやギンガマン、メガレンジャーは出そうとしなかったのか?
58それも名無しだ:2012/03/21(水) 04:56:30.83 ID:ywLSrqQS
>>57
むしろ、よりによって何でそこが出ると思うんだw
59それも名無しだ:2012/03/21(水) 21:27:22.27 ID:m5Y4kHoO
ガオで盛り返す前の夜明け前作品だしなあ。
60それも名無しだ:2012/03/21(水) 21:50:16.24 ID:ywLSrqQS
>>59
時期的にはその辺りでも悪くはないんだろうけど、1999年辺りベースでも
オーレンジャー、ゴーゴーファイブ、サイバーコップ、ウインスペクターぐらいだしな
あの世界の70〜80年代を描くのが続編の構想だったから、作品的には食い合わせ悪いし

やっぱり、平成ライダーをクウガ、アギトって出して、タイム、ガオぐらいの共演が
無難じゃないか?丁度VSやってないし、ソルブレインとエクシードラフト出せば90年代
ホイホイにはなるだろうし、ティガ、ダイナ辺り出して過去作幾つかでそこそこだろ
61それも名無しだ:2012/04/07(土) 13:53:45.99 ID:McpKImti
おいおい90年代メタルと言えばジャンパーソンとビーファイターが二大巨塔だろ?
62それも名無しだ:2012/04/07(土) 14:13:26.86 ID:Pd3/Lhlk
デカレンジャーとゴーカイジャーは最初敵対する。

ゴジラとジュウレンジャーの絡み。

ダイレンジャーの玄武が実はガメラだった。
63それも名無しだ:2012/04/12(木) 21:20:02.07 ID:afNy/SHo
>>62
ダイムゲン=ガメラってことにしちゃうと、
ガメラにデブ男の人間態がある事になっちまうけど、それでもいいの?
64それも名無しだ:2012/04/13(金) 19:58:52.53 ID:AyOLsczh
そーいや平成ガメラは人造兵器(しかも量産されてたっぽい?)だったな


ガメラが異常に軽い理由はダイムゲンみたいに中空構造だからだ
とか言ってみる
65それも名無しだ:2012/04/15(日) 12:51:20.88 ID:cVkOwePU
>>62
ダイムゲンがガメラに昇格したせいで
修理ユニット剥奪&重甲気殿喪失でダイレンジャー涙目。
66それも名無しだ:2012/04/17(火) 00:10:43.08 ID:YO63EfCD
スパロボみたいに旧作・新作幅広く参戦させた方がウケはいいんじゃね?

・仮面ライダーシリーズ
・スーパー戦隊シリーズ
・その他石ノ森ヒーロー(キカイダー・イナズマンetc...)
・バロム1
・ウルトラマンシリーズ
・メタルヒーローシリーズ
・セイザーX
・レスキューフォース

らへんか?
67それも名無しだ:2012/04/17(火) 05:36:02.44 ID:LnRbbxKP
手広くやるのもいいけど、それで各作品が中途半端になってもアレだしな
出すからには最低限ウルトラ6兄弟や栄光の7人ライダーくらいは、たとえいるだけでも揃えて欲しい
マンセブン新マンだけとかV3の次にいきなりBLACKまで飛んだりとか
はっきり言ってありえないチョイス
68それも名無しだ:2012/04/17(火) 08:57:16.20 ID:Kqi+hzem
もし出るならウルトラ、ライダー、戦隊、宇宙刑事くらいで出してほしいなあ
あんま参戦作多いと目立たないのでてくるし
一作辺りのデキも悪くなりそうだし
69それも名無しだ:2012/04/17(火) 15:52:59.67 ID:YO63EfCD
宇宙刑事はメタルヒーローシリーズだよな??

でも、最新の第2次スパロボZ再世篇は、参戦作品50いくぞ?
70それも名無しだ:2012/04/17(火) 16:15:52.89 ID:J5foD7b8
>>64
ガメラは一品もんだぞ。
間引きの為に量産して、手のつけられなくなったギャオスへの
カウンターだな
71それも名無しだ:2012/04/17(火) 18:22:13.13 ID:8RINVQS9
>>67
知名度優先だと
ウルトラは初代マンとセブン、
ライダーは初代とV3、BLACK&RXに持ってかれがちだからな…
俺もダイダル&特撮大戦のX〜ZX存在抹消&BLACKがライダー5号扱いには納得できなかった。
BLACK&RX世代にはたまらんかもしれないけど。
72それも名無しだ:2012/04/17(火) 18:58:13.07 ID:dVMfUkD9
最近ダイダルの評価が高い事にビックリ

とりあえず新作出すなら、ずっとガイアの章ってのは勘弁してくれ
ガイアが悪い訳じゃないんだが
73それも名無しだ:2012/04/17(火) 18:59:05.28 ID:dVMfUkD9
うわあ…一ヶ月前にも同じようなカキコミしてる
なんかごめん
74それも名無しだ:2012/04/17(火) 19:34:03.63 ID:LnRbbxKP
いや……評価高いか?>ダイダル
75それも名無しだ:2012/04/17(火) 19:37:42.03 ID:U7941SCe
>>71
特撮大戦はXライダーやバイオマンに関してのナレーションのボイスデータが残ってるんだよな
他のゲーム(ゲッターロボ大決戦)起動→スーパー特撮大戦のディスク挿入で無理矢理聞いた記憶
76それも名無しだ:2012/04/18(水) 09:09:31.93 ID:aYH9Nr9h
ダイダルにくらべたら、まだ初代のほうがよかった
原作再現なんてあんまりいらない、昔と違って今ならそこそこ気軽に原作見れるんだから、わざわざゲームでやらなくてもいいし
知ってる話しの微妙にはしょったのをみるのはあきる
77それも名無しだ:2012/04/22(日) 00:39:59.57 ID:P27yVPqh
やっぱクロスオーバーしないとな
78それも名無しだ:2012/04/22(日) 04:48:58.93 ID:/6ODuhA1
30歳以上に需要のあるマニアックな特撮のせいで ダメだったんだろ?
ズバットやハカイダーが出るのは良いが それが好きでゲームもやる人間は少ないのが現状じゃないか?

まあ ともかくSDなんだから変にリアルにしないでコミカルに そしてロードセーブ時間を短縮してくれたら
79それも名無しだ:2012/04/22(日) 10:01:09.80 ID:CnbZotzV
>30歳以上に需要のあるマニアックな特撮のせいでダメだったんだろ?
それスーパー特撮大戦…
80それも名無しだ:2012/04/25(水) 12:45:09.38 ID:bQ2lLkUU
スーパー戦隊とライダーだけでスパロボ作って欲しい
これだけで最近のスパロボみたく50作品出せる

スーパー戦隊35作(ゴーカイまで
ライダー25作(オーズまで

戦隊は3〜7人で1ユニット
巨大戦有り
ライダーはバイクのミニゲームでもつけとけばいいよな
81それも名無しだ:2012/04/25(水) 15:30:42.48 ID:tPysM7JV
クイーンズブレイドかクイーンズゲイトの新作はやくやりたい
82それも名無しだ:2012/04/26(木) 08:06:21.99 ID:dma4oFgd
もういっそ事前にアンケートとって、それの上位○位まで参戦でいいよ
でネット投票だと荒らされたりするから、スパロボあたりに投票券付属させといてやる形で
83それも名無しだ:2012/04/28(土) 22:18:29.15 ID:XJr3f9dF
・仮面ライダーシリーズ
・スーパー戦隊シリーズ
・その他石ノ森ヒーロー(キカイダー・イナズマンetc...)
・超人バロム1
・ウルトラマンシリーズ
・その他円谷ヒーロー(ミラーマン、ジャンボーグAetc...)
・メタルヒーローシリーズ
・セイザーX
・レスキューフォース

で、30〜40作品くらい?
84それも名無しだ:2012/04/28(土) 22:57:24.34 ID:DlhaNR5y
それらのユニット全部にきっちりした機能個性つけれるんかなア・・・
85それも名無しだ:2012/05/04(金) 11:23:13.64 ID:3v4kve8V
秘密戦隊ゴレンジャー
ジャッカー電撃隊
ジャッカー電撃隊vs秘密戦隊ゴレンジャー
バトルフィーバーJ
電子戦隊デンジマン
太陽戦隊サンバルカン
大戦隊ゴーグルファイブ
科学戦隊ダイナマン
超電子バイオマン
電撃戦隊チェンジマン
超新星フラッシュマン
光戦隊マスクマン
超獣戦隊ライブマン
高速戦隊ターボレンジャー
地球戦隊ファイブマン
鳥人戦隊ジェットマン
恐竜戦隊ジュウレンジャー
五星戦隊ダイレンジャー
忍者戦隊カクレンジャー
スーパー戦隊ワールド
超力戦隊オーレンジャー
激走戦隊カーレンジャー
電磁戦隊メガレンジャー
星獣星獣ギンガマン
救急戦隊ゴーゴーファイブ
救急戦隊ゴーゴーファイブ激突新たなる超戦士
未来戦士タイムレンジャー
百獣戦隊ガオレンジャー
百獣戦隊ガオレンジャーvsスーパー戦隊
忍風戦隊ハリケンジャー
爆竜戦隊アバレンジャー
特捜戦隊デカレンジャー
魔法戦隊マジレンジャー
轟轟戦隊ボウケンジャー
轟轟戦隊ボウケンジャーvsスーパー戦隊
獣拳戦隊ゲキレンジャー
炎神戦隊ゴーオンジャー
侍戦隊シンケンジャー
天装戦隊ゴセイジャー
海賊戦隊ゴーカイジャー
ゴーカイジャー ゴセイジャー スーパー戦隊199ヒーロー大決戦
海賊戦隊ゴーカイジャーvs宇宙刑事ギャバン
特命戦隊ゴーバスターズ
宇宙刑事ギャバン

40超えた
86それも名無しだ:2012/05/04(金) 11:53:01.51 ID:yHCyAGj2
スーパー戦隊大戦、仮面ライダー大戦作ったほうが楽で話もまとまるような気がしてきた
87それも名無しだ:2012/05/05(土) 12:03:45.06 ID:zMGBV24E
それら全員にスパロボ基準の戦闘アニメ作ってたら
いくら時間があっても永遠に開発が終わらない気がする。
88それも名無しだ:2012/05/06(日) 18:21:31.94 ID:s7PvIzRF
スーパーヒーロー作戦復活の暁には
「テッカマンブレードはもうスパロボには出しません。今後はスパヒロに参戦させる方針です。」って宣言してもらいたいわ。
いい加減、テッカマンブレード・Uが参戦できた理由とか、そのことを寺田さんや制作スタッフはどう思っているのか、公式見解を示してほしい。
これ以上、「テッカマンブレードが出られたなら○○も出せるはずだ。」という風に
テッカマンブレード参戦を、等身大ヒーロー作品が参戦可能な理由にされるのはもう耐えられない。
89それも名無しだ:2012/05/06(日) 19:21:05.16 ID:KmLbbPdg
>>88
オーガンもか?
90それも名無しだ:2012/05/06(日) 23:38:16.05 ID:JpYxLmN9
ブレードはパワードスーツの壁を破っただけで
等身大なら何でも出られるわけじゃない

特撮とアニメを一緒の画面ってのはやめて
戦隊ロボがあるのにガンダムや無駄な宇宙戦争はいらない
91それも名無しだ:2012/05/07(月) 08:47:47.03 ID:WlldGbcU
スパヒロもスパロボも昭和作品は完全撤廃でいいよな
90年代作品でさえ我慢してやってんだからなこっちは
92それも名無しだ:2012/05/07(月) 09:32:56.71 ID:eyJNyOUi
子供が興味を持てるような作品ならそれで良い
93それも名無しだ:2012/05/07(月) 09:46:33.34 ID:oD0k3ygu
スパヒロもスパロボも平成作品は完全撤廃でいいよな
90年代後半作品でさえ我慢してやってんだからなこっちは
とか言われたらどう思う?
これだからゆとりは
94それも名無しだ:2012/05/07(月) 10:01:11.05 ID:fBTpoxMa
年代問わず満足できる参戦作ありえないからなぁ
まあ基本は新作と初代から三つずつつうとこだろな
95それも名無しだ:2012/05/07(月) 19:48:43.57 ID:VM9LNb0h
>>93
>ブレードはパワードスーツの壁を破っただけで
>等身大なら何でも出られるわけじゃない

これは事の核心を突く一言だわ 今すぐ広めなければ!

>>93
俺1992年生まれのゆとり世代且つSEED世代だけど平成作品排除は別に構わないって思っているよ
寧ろ(むしろ)昭和のロボットアニメ作品を知るきっかけが生まれるから大歓迎だわ
その代わり平成作品だけで組んだスパロボやスパヒロの出現は文句言えないよね
96それも名無しだ:2012/05/07(月) 21:32:11.98 ID:KythV1+n
しかし最近は新旧ひっくるめたオールスター物がすっかり定着しちゃってるからなぁ
しかもアホみたいに大量の数を出してるし
この手のゲームでも全部出そうなんて無謀にも程があるが、かといって一部だけ出したところで地味さが浮き彫りになるだけという
ここまでシリーズが過密状態になると、スパヒロなんてどうやっても失笑ものの出来にしかならん気が……
97それも名無しだ:2012/05/08(火) 07:48:53.68 ID:753qEL2d
さすがに映画やテレビのオールスターものじゃ、今やってるヒーロー大戦みたいなシリーズこえた共演が限界だろうから
ゲームじゃ会社を越えた共演を売りにするしかないな
98それも名無しだ:2012/05/08(火) 14:33:43.69 ID:mWm9RVlT
もうスーパー戦隊と超星神とジャスピオンとスパイダーマンとウルトラセブンだけでいいよ
チビのライダーがいても出撃MAPが限定されて育成に邪魔なだけ

ライダーは同類のガンダムあげと仲良くしてろ
99 ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2012/05/12(土) 19:40:17.37 ID:Szss2Uf6
     _____
   /::::::::::::::::::::::::::\                  _
  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\              /  ̄   ̄ \
  |:::::::::::::::::|_|_|_|_|            /、          ヽ はぁ?黙ってろデブ
  |;;;;;;;;;;ノ   \,, ,,/ ヽ          |・ |―-、       |
  |::( 6  ー─◎─◎ )          q -´ 二 ヽ      |
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)          ノ_ ー  |     |
/|   <  ∵   3 ∵>          \. ̄`  |      /
::::::\  ヽ        ノ\           O===== |
:::::::::::::\_____ノ:::::::::::\        /
100それも名無しだ:2012/05/20(日) 11:48:22.27 ID:e/+HnjuX
幼稚園
101それも名無しだ:2012/07/12(木) 18:48:48.70 ID:jWbqJ3vt
プロジェクトクロスゾーンのシステムベースで

・ウルトラシリーズ
・仮面ライダーシリーズ
・スーパー戦隊シリーズ(+アキバレンジャー)
・メタルヒーローシリーズ
・不思議コメディシリーズ(ポワトリンなど)
・東映&石ノ森章太郎作品(キカイダーやズバットなど)
・スケバン刑事シリーズ
・ピープロ(マグマ大使、スペクトルマン、ライオン丸シリーズ、タイガーセブン、新旧ザボーガー)
・宣弘社&日本現代企画(シルバー仮面&シルバー假面、アイアンキング、バロンシリーズ)
・川内3部作(レインボーマン、ダイヤモンドアイ、コンドールマン)
・東宝(ゴジラシリーズ、流星人間ゾーン)
・角川大映(ガメラシリーズ、新旧妖怪大戦争、大魔神&大魔神カノン)
・円谷プロ(ミラーマン&ミラーマンREFLEX、ファイヤーマン、ジャンボーグA、電光超人グリッドマン、生物彗星WoO)
・ディープサイド(牙狼シリーズ、キューティーハニーTHE LIVE)
・トミカヒーローシリーズ
・その他(ジャイアントロボ、超人バロム1、忍者キャプター、ザ・カゲスター、超光戦士シャンゼリオン、美少女戦士セーラームーン
     鉄甲機ミカヅキ、魔弾戦記リュウケンドー、ケータイ捜査官7)

辺りを集結させるゲーム
102それも名無しだ:2012/08/14(火) 05:58:58.22 ID:mJjE6EI7
スパヒロ一作目で寺田さんはライダー入れたら目立たなくなるから外したらしいけどウルトラマンはなんで外さなかったの?
103それも名無しだ:2012/08/28(火) 23:19:52.94 ID:8148WQgx
>>102
スパヒロ一作目はガンダムに無理矢理世界観合わせたからそういう人選になった
ウルトラシリーズは宇宙に行けるし地球防衛軍があるし敵も巨大だから特撮の中では一番ガンダムと相性が良かった
宇宙刑事シリーズも同様
キカイダーとメタルダーはロボットだから無理矢理ガンダムと合うって意味で残った
ライダーはそういう宇宙SF・メカロボ要素が薄い純粋な等身大変身ヒーロー物だからガンダムと合わないと判断されて消された
にも拘らずズバットだけは登場したのは寺田の趣味で依怙贔屓
104それも名無しだ:2012/09/03(月) 10:21:24.97 ID:bPZPdciq
そうなのかあとパンドンやゼットンをSRXとR-GUNで殺さなかったら予定どおりスパヒロ2は作られたんだよな?
105それも名無しだ:2012/09/10(月) 15:14:04.77 ID:OLZFz1fv
>>104
関係ないと思うよ、だってダイダルの野望=2は作られてるし

当初予定していたスーパーヒーロー作戦2はガンダムとバンプレオリジナルのアニメ系は排除して
実写特撮のみだけで、ダイダルの野望にも登場したイナズマンに加えて
ウルトラマンティガと仮面ライダー(ストロンガーまでの7人ライダー)と秘密戦隊ゴレンジャーと大鉄人17とロボット刑事が登場予定だった

でも予定と大幅に変わったのはウルトラマンティガが肖像権の問題で使えなかったからと言われている(代役がガイア)
あとは単純に容量と予算の問題でキャラを大幅に削られた
特にライダーはバンプレがX、アマゾン、ストロンガーを軽視しててBLACKとRXを推したがるから
17やロボット刑事もマイナーと判断されてるのか常連のキカイダーやイナズマンに比べるとあまり使いたがらない
スーパー特撮大戦でもBLACK&RX、キカイダー、イナズマン、宇宙刑事は参戦したけど
X〜ストロンガーやロボット刑事はいないし(特撮大戦は晴れて17が参戦になったけど)
106それも名無しだ:2012/09/12(水) 22:23:03.43 ID:PyMNYqGv
>>105
>バンプレがX、アマゾン、ストロンガーを軽視しててBLACKとRXを推したがるから
何それ…?
バンプレストは「栄光の七人ライダー?RXの11人ライダー?クソだね!!」とでも思ってたのか…?
107それも名無しだ:2012/09/29(土) 16:50:59.76 ID:pOP4ayyS
ゴーカイとフォーゼは宇宙要素盛り沢山でガンダムに合いそうだから
戦隊ライダーはこれからうんと重宝されそう
108それも名無しだ:2012/10/12(金) 09:18:54.09 ID:SYXgyJXL
>>106
バンプレストというかバンダイが仮面ライダー、V3、BLACK、RXを優遇してて
他の昭和ライダーには冷たいのは昔から
知名度優先でそうなるんだと思う
昭和ライダー第一期のメジャーなライダーはV3&ライダーマンまでで
80年代で一番メジャーなのはBLACK&RXって考えてるんだと思うよ
最近はディケイドのおかげでアマゾンがフィーチャーされたり変化しつつあるだろうけどね
109それも名無しだ:2012/10/12(金) 20:58:32.14 ID:/o/rt+O5
>>108
ウルトラマンファイティングエヴォリューションシリーズのスタッフは
そうでもなかったのにね。
やっぱ円谷と東映の差?
110それも名無しだ:2012/10/13(土) 19:55:33.82 ID:iP/bel7n
>>109
いや待て、そうでもないぞ
FEの1はマンセブンタロウだけ、さらにリバースも昭和はマンセブンタロウだけだった
まあ面子を絞り込むとしたら、この3人が残るのは必然ともいえるけどね

一方スパヒロではマンとセブンの異常な偏重で、おまけでちょっとだけ新マンという感じだった
ダイダルと特撮大戦ではこの3人だけ残してあとの兄弟全部リストラ
無印でのエースとタロウの扱い、スパロボでもここまで酷い扱いを受けた作品は見たことない。愛着なんて本当に一切ないんだろう
こっちは、スタッフが一期至上主義でウルトラ兄弟設定とか嫌いなんだろなぁと透けて見えるわ
今のメビウスとかゼロの展開をどう思ってるんだか
111それも名無しだ:2012/10/25(木) 12:32:06.19 ID:Sx1eswvr
>>110
スタッフがっていうか一昔前のバンプレストとバンダイの方針がそうだったんだと思うよ
もちろん今はメビウスや大怪獣バトルやゼロやライダー側もディケイドやオールライダーやMOVIE大戦やスーパーヒーロー大戦があるから
今となっては違うだろうけど、当時はそんなクロスオーバーモノがまだ映像でやってなかった時代だったんだし

優先的に振り返られる作品は昭和ウルトラだとマン・セブンの第一期、ライダーだと初代・V3とBLACK・RXってどうしてもなっちゃってたのは仕方ない
当時はそれ以外のエースとかレオとかXとかアマゾンとかストロンガーとかスカイライダーとかスーパー1とかZXとかはそれらに比べてマイナー扱いされがちだったし
スパロボ効果でマジンガーやゲッターやダンクーガやガイキングやジーグやライディーンの知名度が上がって扱い良くなってリメイクされるようになったけど
それ以前は知名度がガンダムに比べてダントツに低かったからバンダイ内で今に比べて扱いが悪かった時代があったのと同じ
ダイターンやザンボットだって今でこそ有名作扱いされてるけど第3次や第4次で参戦させた頃はソフト化も再放送もほとんどされてないガンダム以前の幻の富野作品扱いだったりしたのと似たようなもん
ダンクーガ共々資料がほとんど無くてスタッフのうろ覚えの記憶を頼りにデータ化させたくらいだったからな(だから覚えてないメガノイドや技は出せなかった)
112それも名無しだ:2012/11/02(金) 13:38:31.04 ID:tDKU+Cjf
むしろ最近は公式のアクマイザーとかキョーダインの扱いが酷い
スパロボマジックならぬスパヒロマジックで救済してやって欲しいわスパロボみたいに
113それも名無しだ:2012/11/02(金) 20:37:41.06 ID:bTG5J7cF
>スパロボ効果でマジンガーやゲッターやダンクーガやガイキングやジーグやライディーンの知名度が上がって扱い良くなって
甲児のいないゴッドマジンガーや
竜馬らのいないゲッターロボ號はいまだにどマイナーだけどな…
114それも名無しだ:2012/11/03(土) 11:17:38.02 ID:s1bznl1a
プロジェクトクロスゾーンのシステムを流用すれば
比較的まともな遊べる出来の特撮ヒーローSRPGが作れそうな気がする
ウルトラとか巨大ヒーロー系取り入れ辛くはなりそうだけど
コンパチみたいにSDで誤摩化せばなんとかなるかな、
ウルトラマンがショッカー怪人と格闘したりライダーがウルトラ怪獣と格闘しても
115それも名無しだ:2012/11/03(土) 21:51:47.07 ID:4t3ZvYoq
>>114
やめておけ、PXZのシステムは作業だのワンパターンだのカットできないだのと
だらだらと長いだけで不評だ
116それも名無しだ:2012/11/10(土) 19:41:59.56 ID:+fzDH63D
PXZっていうかナムカプベースにすればいいんじゃないかと
117それも名無しだ:2012/11/10(土) 21:06:25.19 ID:0g+zTdSp
ナムカプも同じだろ、SRPGで一つ一つの戦闘を飛ばせず介入を要求されるなんて
無駄に長引いてしんどい以外のなんでもない
118それも名無しだ:2012/11/16(金) 20:08:23.91 ID:Y6ja57un
>>116
+ライダージェネレーションやグレイトバトルフルブラストみたいなアクションとキャラにすればぴったりだな
やっぱりアクションヒーローのゲームはロボットのゲーム以上に自分で動かせた方が感情移入度上がると思う
ヒーローは兵器じゃないからな
119それも名無しだ:2012/12/09(日) 11:35:32.14 ID:z2k1+V7w
SRPGで作るという大前提がなくなったら事態は好転するのかな。
120それも名無しだ:2012/12/16(日) 10:23:23.30 ID:ckAwrl9y
むしろ旧スパヒロはRPGで作ったから失敗したのであって
スパロボみたいにSRPGか何かにしないと
一度に多数の作品のキャラクターを参戦させ難いっていう解消し難い問題がある
特に戦隊シリーズのキャラは普通のRPGじゃシステム的に参戦し難いだろう、1戦隊だけで1パーティー埋まっちゃうから
あとは巨大怪獣・巨大ヒーロー・巨大メカの戦闘と等身大ヒーローの戦闘をどう共演・両立させるかの問題
やっぱり特撮大戦のシステムがちゃんと作ってさえいれば一番惜しいところまで行ってたのかもしれない
121それも名無しだ:2012/12/22(土) 00:18:46.61 ID:PYxRz5MK
取りあえず寺田が関わらない事
122それも名無しだ:2013/02/01(金) 19:47:58.80 ID:EkKfYd/V
それ以上にこんな意見だしてもそもそも公式が作る気があるのかすら…
123それも名無しだ:2013/03/08(金) 12:28:58.34 ID:KjovbWzh
開発スタッフはSRXチームにウルトラシリーズのラスボス倒して、
批判を受けた事に何故ショックを受けたんだ?叩かれて当然という心はないのか?
124それも名無しだ:2013/03/08(金) 12:49:20.65 ID:KjovbWzh
開発スタッフはSRXチームにウルトラシリーズのラスボス倒して、
批判を受けた事に何故ショックを受けたんだ?叩かれて当然という心はないのか?
125それも名無しだ:2013/03/14(木) 03:12:21.94 ID:1P4l8PnM
>>123
むしろSRX正当化のためにノンマルトシナリオや超兵器R1号をやらずに
平成セブンのフレンドシップ計画に通じる銀河連邦警察の
ホシノスペースカノン全宇宙配備や地球牢獄化計画をやってのけたことが…
126それも名無しだ:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:md+whNkl
SRXに関しては当時のバンプレの方針でガンダム共々出さざるを得なくて
寺田は出来れば特撮キャラオンリーでやりたがっていたんだけどな

無理矢理出さなきゃいけないアニメ系キャラを特撮世界に溶け込ませるアイデアとして
「対怪獣用スーパーロボット」「地球防衛軍の秘密兵器」って立場にしてペンシル爆弾やウルトラ警備隊の代役をさせたのはいいアイデアだったと思うよ
あの世界のSRXはイデ隊員がトロニウムエンジンの開発に携わってて、いわばイデ隊員の発明でもあるんだし
127それも名無しだ:2013/11/05(火) 08:55:12.72 ID:3nWF9Wl7
新作作るとしたらとりあえずキャラ間の性能格差は何とかしてほしい。
いや、主役とサブである程度の差がある分にはいいんだけど、キャラ愛や
工夫でどうにもならんくらいの開きがあるのは勘弁してほしい。
無印でもダイダルでも基本的には物理か間接に特化した攻撃方法を持つ
キャラが強くてそれ以外は皆微妙な性能だし。
その辺でとっ捕まえたダイダルタンクより使いにくいライダーマンって
どうなの……。
128それも名無しだ:2013/11/23(土) 13:50:23.98 ID:rj5z4SVM
ほしゅ
129それも名無しだ:2013/11/24(日) 20:28:11.45 ID:EpOI9KR9
>>126
よくゼットンをR-GUNが倒したことに
「人類の手で勝利するのが元々の話のテーマだから問題ない」
とかいうフォローをする人がいるけど

ぶっちゃけ未来からやってきたわけのわからんマシンのわけのわからん機能がわけわからんまま発動して
わけのわからんまま倒して、科特隊に君のおかげだありがとうと言わせるあたり
役割や見せ場をただ奪い取った以外の何でもないと思うがな
少なくとも絶対に人類自ら掴み取った勝利ではない

そもそもSRX云々の不満はガンダムとはまた別問題だし、あれ
130それも名無しだ:2013/11/25(月) 09:55:38.74 ID:M3fZORcJ
>>129
ウルトラマンに頼らず人間の手で勝利するっていうテーマは最後のユーゼス戦まで持ち越されたように見える
最終決戦でウルトラマンが消えるのは、このテーマ的には間違ってないように思うけど見せ方が悪かった
131それも名無しだ:2013/11/25(月) 13:17:02.01 ID:N1d1948+
人間の手で、という部分がことごとくSRXの活躍に置き換えられてるからな
叩かれて当然
132それも名無しだ:2013/12/10(火) 20:11:06.69 ID:zMDkuZ4U
だがSRX自体が人類のテクノロジーではあるだろう。
そう見せられなかった脚本が問題。
133それも名無しだ:2014/01/31(金) 19:06:53.87 ID:kIJLvIa/
つうか、なんで出ないの?スパロボは出続けてるのにね。
今の子供はロボットアニメよりライダーや戦隊の方が馴染みあるよね?
特撮大戦2001が余りに売れなかったから?
いや、あの時期特撮なんて今みたく流行ってなかったしさ、それにあんなジャケじゃたまたま見かけても手に取らないだろ。
バンダイ版権の物だけでも行けるんだし、出してよ。
少しくらいつまんなくても文句言わないよ。他に代わりが無いんだし。
134それも名無しだ:2014/03/20(木) 06:09:22.70 ID:2xhVHxGw
メタルダーって元祖をぱくり扱いされた設定さえなければダイダルと特撮大戦に出れたのかな?まぁ代わりにイナズマンが出なかったかもしれないけど。
135それも名無しだ:2014/04/08(火) 23:09:08.32 ID:unl09oU6
初代スパヒロはヒーロー戦記みたいにシンプルにウルトラ、ライダー、ガンダムのメンバーにして隠しにマシンマンとズバット入れる程度で良かったんじゃないか?
二作目からは本格的特撮ゲーになる訳だから宇宙刑事と人造人間は二作目からでも遅くはないと思うんだ。
136それも名無しだ:2014/07/09(水) 20:24:48.92 ID:uLAzmCKF
ダンバインがマクロスの戦艦や宇宙怪獣と普通に戦えるのにサイズ云々は愚問だと思う
137それも名無しだ:2014/07/12(土) 15:41:59.66 ID:CgW4UIcF
test
138島本町で凄惨なイジメを受けて廃人同様になった方へ:2014/07/14(月) 20:06:02.83 ID:jiyTNXS+
>大阪府三島郡島本町の小学校や中学校は、暴力イジメ学校や。
島本町の学校でいじめ・暴力・脅迫・恐喝などを受け続けて廃人同様になってしもうた僕が言うんやから、
まちがいないで。僕のほかにも、イジメが原因で精神病になったりひきこもりになったりした子が何人もおる。
教師も校長も、暴力やいじめがあっても見て見ぬフリ。イジメに加担する教師すらおった。
誰かがイジメを苦にして自殺しても、「本校にイジメはなかった」と言うて逃げるんやろうなあ。
島本町の学校の関係者は、僕を捜し出して口封じをするな

>島本町って町は、暴力といじめと口裏合せと口封じの町なんだな

子供の時に受けた酷いイジメの体験は、一生癒えない後遺症になるなあ
139それも名無しだ:2014/08/06(水) 17:50:29.30 ID:U/0uuHEm
昔の絵?デザイン?に戻してくれないかな
最近の奴やったら8頭身になってて違和感ありまくりなんだけど
140それも名無しだ:2014/09/25(木) 20:10:32.52 ID:fbuj/w1b
初代は実写が観れて良かった
スーパーヒーロージェネレーションもつまらなそうだな
141それも名無しだ:2014/09/25(木) 22:05:53.35 ID:KwpiAX4k
個人的には参戦作品やストーリー云々の前にシステムやゲームバランスをしっかりしてもらいたい
初代…3種類ある攻撃&防御属性がステータス上ではわからない。そのせいでただでさえごちゃごちゃしている装備品が更に意味不明に
ダイダル…こちらのレベルに比例して敵も強くなるのだが、その上昇率がおかしい。必殺技を使わないとザコすらまともに倒せないってどういうことよ?爽快感皆無

結局、一番バランスが良かったのはヒーロー戦記だったな…まぁこれもボスが相手だと回復しながら必殺技連発するだけという問題点があるんだけどね
142それも名無しだ:2014/11/10(月) 17:54:04.89 ID:oGcm/nvG
【超関連スレ】

中川翔子がガンダムにハマった時にありがちな事 [転載禁止] 2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/x3/1415204747/
【中川翔子】スカシカシパン【ローソン】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/bread/1201569146/
中川翔子氏って落ち目なのになんで威張ってるの?
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/idol/1404563463/
【悲報】中川翔子 ファンの声援すらブロック対象
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/idol/1411933960/
【悲報】中川翔子のツアーのチケットが売れない
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/idol/1377668039/
中川翔子公式アリーナ姫より『ドラクエはオンラインではなく一人でやるもの』 [転載禁止] 2ch.net
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/ff/1415532182/
[転載禁止] 【DQH】アンチ中川翔子2 2ch.net [転載禁止] 2ch.net
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/ff/1415054113/
【DQ10】しょこたんDQ10を3DSでやり始める【やめたんじゃなかったけ?】 [転載禁止] 2ch.net
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/ff/1414906732/
143それも名無しだ
ニンニンジャー、ZX、ジライヤ、キャプター、赤影の競演が見たい!