R-TYPE参戦希望スレ Part4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1それも名無しだ
R-typerの夢、バイドの悪夢は終わらない
R-TYPEシリーズの参戦を夢見つつ、存分に語り合いましょう

R-TYPE参戦希望スレ Part3
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1278325299/

R-TYPE参戦希望スレ Part2
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1252066218/

R-TYPE参戦希望スレ
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1229020826/

【ヤマト】非ロボ【銀英伝】【SF】
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1243601188/

ケンロクエン「次スレは>>970が立てましょう」
2それも名無しだ:2011/11/02(水) 18:23:43.27 ID:OMZoCQUV
>>1
3それも名無しだ:2011/11/02(水) 19:25:00.04 ID:oPw5kZ1h
バイドと分かり合う→何故か襲ってきた連邦を「もうそんな必要ないんだ!やめろ!」と言って返り討ち
バイドが大量に地球にやってくる→それを見て驚いていた主人公の意識が突然遠のく
実はとっくに浸食されておりバイド化した大地にバイド化した主人公機がたたずんでるのが映ってEND
4それも名無しだ:2011/11/02(水) 19:29:01.08 ID:Jk57Rlq9
Δに街を破壊する「狂機」が出てくるからそれを是非寺田ロボにして、最終的にリュウセイ寺田を倒す話にしてくれ。
5それも名無しだ:2011/11/05(土) 09:11:55.53 ID:hdiIVsNd
>>1
>>3
スパロボの場合、割とご都合主義的なのもありな気がする…
よって、バイド化は治療できる!(キリッ
6それも名無しだ:2011/11/05(土) 13:45:21.81 ID:OgJOpbrp
まあ原作で人類滅ぼしちゃうイデが人類に生きる価値を認めて一緒に戦っちゃうくらいですしおすし
7それも名無しだ:2011/11/07(月) 18:57:33.43 ID:604vouh8
>>5
むしろ提督が完全に自我を取り戻すとか
バイドが共生を望んでバイド人が誕生、バイド帝国設立とか面白そう
8それも名無しだ:2011/11/12(土) 00:07:20.98 ID:coOJIIDr
Rが参戦するときは一緒にシドニアの騎士も参戦して欲しいな
女の子「私ね……バイドは本当は人類の友人になりたがってるんじゃないかって思うことがあるの……。あまりにお互いが異質すぎて正しい方法がわからないだけなのかもしれないでしょ」
9それも名無しだ:2011/11/12(土) 00:20:30.95 ID:KqczG2LC
>>8
STG仕様ならそれもいいなぁ
でもTAC仕様だとバイドも一枚岩じゃないし……
全人類イノベイター化みたく全人類バイド化とかしようものならそれこそ人同士の殲滅戦になるし
10それも名無しだ:2011/11/12(土) 00:37:49.46 ID:UiYgQyJc
STG大戦で愛機のアストライアーmk−2使いたいとです……
R戦闘機の愛機のケロたんだと酷い目に遭いそうです
11それも名無しだ:2011/11/13(日) 09:48:24.72 ID:Y/XyZmqY
>>STG大戦

そのくくりでもガンダムとマジンガーとマクロスは出れちゃうんだよなあ。
12それも名無しだ:2011/11/14(月) 00:00:34.49 ID:5yaXKQDu
超好み偏重第一次STG大戦参戦作品

・R-TYPE TACTICS
・グラディウスシリーズ
・初代ダライアス
・銀銃
・蒼穹紅蓮
・アインハンダー
・ライザンバー
・レイスト
・サイヴァリア

頑張れば第二次へストーリーも繋げれる筈…
13それも名無しだ:2011/11/17(木) 19:53:09.06 ID:HLrU8vGz
>>11
ファイバードとタイムボカン(ただし善玉を敵側にすること)とガッチャマンもな。
14それも名無しだ:2011/11/18(金) 13:16:10.98 ID:tLb3wRIH
>>11
科特隊やZATも出せるな
15それも名無しだ:2011/11/18(金) 17:52:38.99 ID:F0jtYO/y
バイド≠ベルサー≠バクテリアン
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamestg/1320836587/l50
ここの始めにあるSSだな
16それも名無しだ:2011/11/18(金) 21:10:28.64 ID:t37/R4EX
どこかで方針を間違えて乳ビンタリカが降臨します
17それも名無しだ:2011/11/19(土) 22:36:38.19 ID:B7sfLhk8
>>12
参戦作品の原作ゲームそのものをおまけデータとして付けてくれるとかしたら
いいかもな。(仲間に参入する面をこなすと開放。)
特に家庭用移植の無いライザンバー一作目。
18それも名無しだ:2011/11/20(日) 14:01:51.52 ID:ULo5YtkU
SLGだけど戦闘シーンはプレイヤーが自機を操作して攻撃します
とかだったら面白いな
縦STGも横STGも斜めなアイツもプレイヤーの腕次第
STG苦手な人向けにアイテムでEXZAMシステム実装しておけば
ラスボスに火蜂が出てきても安心やったねタエちゃん!
19それも名無しだ:2011/11/20(日) 14:30:36.30 ID:1sdilJRm
…ディーバ...
20それも名無しだ:2011/11/20(日) 22:36:32.90 ID:GL6huMea
EXAMとな。
21それも名無しだ:2011/11/21(月) 21:18:58.18 ID:o3e/f98l
>>18
SDガンダムがGジェネになって以来その系統途絶えてるから、
久々にそういうの欲しいね。
22それも名無しだ:2011/11/24(木) 20:49:57.52 ID:RZb0AFql
SFCのガンダムゲーにあったなそんなの
23それも名無しだ:2011/11/25(金) 10:10:55.15 ID:ty5zMWrW
アレはゲームバランス難しい
24それも名無しだ:2011/12/06(火) 00:32:22.56 ID:8f/s2ynh
あのシステムは強い機体はホント強いからな
武器は威力ではなく使いやすさが全て
25それも名無しだ:2011/12/06(火) 12:30:25.66 ID:qiQjGjaD
変形できるやつのヒットアンドアウェイが最強だったしな
26それも名無しだ:2011/12/06(火) 19:08:19.88 ID:8f/s2ynh
ネオプレトモス「ガタッ」
27それも名無しだ:2011/12/18(日) 11:03:20.72 ID:3iIo74gM
チェスの敵駒打倒をアクション殴り合いで、ってコンセプトは
レトロ洋ゲー「アーコン」の日本伝来からなんだろうけど、
やっぱりあれはコマのバリエーションがあまり多くないからこそ成り立つんだろうなあ。
28それも名無しだ:2011/12/18(日) 20:27:54.34 ID:t9m4fN6a
勇者のくせに生意気だ、のSTG版とかどうだろう
バクテリアンやバイドを熟成させてザコキャラを配置してステージを作成、
そこにノコノコと勇者ヅラで侵入してくるR9やソルバルウを
フルボッコする感じ
29それも名無しだ:2011/12/18(日) 21:19:27.90 ID:3iIo74gM
テクモがDSでそれに近いことやったよね。
敵の立場でプレイするスターフォース。
30それも名無しだ:2011/12/19(月) 01:58:10.28 ID:RM2TNODg
逆シューティングというのがですね
31それも名無しだ:2011/12/19(月) 08:31:49.30 ID:8QuKy80L
ケツから迸る波動砲
32それも名無しだ:2011/12/20(火) 08:48:21.14 ID:DQJO/LjN
逆と言うと自機がゴマンダーなのか
33それも名無しだ:2011/12/20(火) 12:41:17.16 ID:cO/iYbib
まぁクリア後のお楽しみでバイド軍プレイあると嬉しい。
魔改造(バイド化)した敵ユニットを配置して…

さてバイド化すると厄介な機体ってどれかなーワクワク
34それも名無しだ:2011/12/20(火) 17:20:58.40 ID:vYxPgNb5
んぉほおおおおおーっ
モアイ戦艦の第三艦橋からゴマンダーちゃんが
生えちゃうのぉぉーっ
35それも名無しだ:2011/12/20(火) 19:51:09.92 ID:twl/kfl+
よーし、じゃあまずはグレンラガンだ!
36それも名無しだ:2011/12/20(火) 23:24:00.85 ID:WaerXzja
>>35
コアに加えて遮蔽板がついちゃいそうだな。
37それも名無しだ:2011/12/26(月) 22:48:34.31 ID:tCIUVU9T
バイドっつーよりバクテリアンだな>遮蔽板
38それも名無しだ:2011/12/26(月) 23:00:10.49 ID:TSHPL3bt
イソギンチャク型になっていたらもっと素敵だな。
3B的な意味で。
39それも名無しだ:2011/12/27(火) 03:33:25.42 ID:1MmLK645
>>38
PS2版シルフィードでそんな感じのいたな
40それも名無しだ:2011/12/27(火) 18:08:19.96 ID:yhzUkm5n
PS2シルフィード、フィロソマ、R-TYPE
俺の中ではこの三作が至高(設定的な意味で)
というかこの作品の敵は全て同一の設定にしても問題ない
41それも名無しだ:2011/12/27(火) 22:42:35.02 ID:jI75Rhm/
おまえ…ちゃんとやってないだろ?
42それも名無しだ:2011/12/28(水) 01:55:39.21 ID:RKRfACLn
やってることはこいつら皆同じだから親戚扱いされても仕方ない
小さな差異はあれどメカだろうが生物だろうが侵食、侵略
規模的にはバイド>シルフのエイリアン>フィロソマだが
43それも名無しだ:2012/01/03(火) 11:11:11.23 ID:gLy0+ezU
「Rシリーズ……完成していたの……?」
で登場する、味方と破壊済み以外の数十体のR戦闘機
44それも名無しだ:2012/01/03(火) 12:54:17.16 ID:fMo8Dnsl
「やってみる価値ありますぜ!!」
と叫びながら大気圏に落下するアクシズに群がる
R戦闘機とバイドの群れ
45それも名無しだ:2012/01/03(火) 17:39:15.00 ID:bDIOzo6C
サイコフレームの共震で輝きながら外宇宙へ去っていくバイド達
46それも名無しだ:2012/01/03(火) 18:09:19.84 ID:txrLte43
お前らワープ空間でも同じ事言えんの?(AA略
47それも名無しだ:2012/01/04(水) 04:04:06.60 ID:q7wp0IAG
バイドはスパイラルカオスの一つのカタチ
48それも名無しだ:2012/01/04(水) 09:50:31.76 ID:wclis7rP
>>45
なんだ、いつものバイド軍だな。
49それも名無しだ:2012/01/05(木) 10:20:45.22 ID:xPdHoFQ8
>>47
アイレムがコナミに屈する瞬間だな。
50それも名無しだ:2012/01/16(月) 16:41:50.54 ID:H0vP8I9r
あの連中なら間違いなくビッグバイパーのオプションを
フォース化する研究始めるだろうな
トチ狂ってオプションに自機を埋め込んで
上上下下左右左右BAだぜヒャッハー!とか
51それも名無しだ:2012/01/16(月) 20:48:08.86 ID:SwEQiufD
\ポキュウン/
52それも名無しだ:2012/01/31(火) 21:15:38.85 ID:s1FLZd4R
そういえば、Rはパロディウス的ギャグ版系列ゲーを出さなかったな。

サルをフィーチャーしてR-APEとかやればよかったのに。
53それも名無しだ:2012/02/03(金) 21:29:37.96 ID:3C2zqfkq
「アトリームにだってR戦闘機がありましたよ…。地球のR戦闘機とは比較にならないほどの強力な戦闘機がね…」
54それも名無しだ:2012/02/03(金) 22:08:13.06 ID:+qyoUy/m
クリスタルハートってR戦闘機の名前でありそうだな
55それも名無しだ:2012/02/03(金) 22:30:32.35 ID:wHRRHk2G
レアメタル機体シリーズですか
56それも名無しだ:2012/02/04(土) 08:36:37.04 ID:chifUGRM
なんかスペランカー先生が乗ってそうな機体だな…
57それも名無しだ:2012/02/04(土) 18:21:32.58 ID:Z4ThNamj
出撃時の加速Gでテンテテンテすると思われ
58それも名無しだ:2012/02/06(月) 14:05:49.98 ID:n6z8WljD
「アトリームにだってTEAM R-TYPEがいましたよ…。地球のTEAM R-TYPEとは比較にならないほどの強大な組織がね…」
59それも名無しだ:2012/02/06(月) 14:10:52.34 ID:RJ9eqVP7
そんな星滅んで正解だったわ
60それも名無しだ:2012/02/06(月) 14:11:54.83 ID:YoSRCI1P
後の「銀河系中心域に(略)敵対文明」である
61それも名無しだ:2012/02/12(日) 14:33:58.81 ID:XN5y39fj
iPhoneのアプリでもいいからRタイプの新作やりてぇですの
外国にも広く認識されてる3の14歳で成長固定なアレとか
ちよろっとCG追加するだけでも良いのよ?
62それも名無しだ:2012/03/03(土) 15:33:07.94 ID:1FEWIp+K
グリーンインフェルノとアーガマってどっちがでかい?

Rシリーズって十数メートルだからMサイズ
ドプやゴマはダイターン3やバスターマシンと相撲が取れる大きさか
63それも名無しだ:2012/03/04(日) 08:20:04.54 ID:feiz2Hkh
STGのほうだと一キロ以下
タクのほうだと十数キロ>グリーンインフェルノ
64それも名無しだ:2012/03/05(月) 00:48:22.29 ID:PJrAEhOq
つまりグリーニンフェルノは複数艦存在する
今までシューター達が破壊して来たのは、
偵察等何らかの理由で本隊から単独離脱したはぐれインフェルノだったのだ
65それも名無しだ:2012/03/05(月) 01:33:18.39 ID:geoeXy+K
親Gインフェルノ、子Gインフェルノ、孫Gインフェルノ

…最長老Gインフェルノ
66それも名無しだ:2012/03/05(月) 13:23:37.42 ID:hIIiVF8F
つみネコみたいにどんどん積み上げていけるんだな。
67それも名無しだ:2012/03/27(火) 13:46:00.01 ID:C8jYgmhh
R-TYPEのTRPGなんてものもあるんだな
68それも名無しだ:2012/03/31(土) 03:44:04.91 ID:APBQoMiq
公式ってわけじゃないんじゃなかったか。

>>63
十数キロって他の作品で比べるとどんぐらい?
69それも名無しだ:2012/03/31(土) 22:57:39.12 ID:U9KFzVQY
自機側で一番デカイのが70kmのエルトリウム、でいいのかな
宇宙怪獣とかは1000kmとかもある。
スパロボではとてつもなくデカい方だけど余裕で出られるサイズ
70それも名無しだ:2012/04/01(日) 01:36:20.97 ID:qVkNwEXU
なるほどー。でもGIはパーツぶっ壊されてナンボだからなぁ
71それも名無しだ:2012/04/03(火) 15:15:57.85 ID:J7ySt7uy
エルトリウムや宇宙怪獣ぐらいになると体内が一ステージになるレベルだな
それもそれでありだ
3だと異次元幻獣の中がステージだったし
72それも名無しだ:2012/04/08(日) 14:16:51.08 ID:EKVRso/D
最近のスパロボの世界観設定(Z基準)だと
バイドやR世界地球連邦って実に馴染み易そうだよな

勿論敵対勢力として
73それも名無しだ:2012/04/08(日) 15:54:12.93 ID:E4pDri35
お前も次元獣にしてやろうか
お前もバイドにしてやろうか
74それも名無しだ:2012/04/08(日) 15:57:22.47 ID:PWK03+ew
>>71
宇宙怪獣の体内をクロス・ザ・ルビコンで進んでいくんですね。
75それも名無しだ:2012/04/08(日) 17:20:28.96 ID:zOhvO9YD
むしろエルトリウムの中をR戦闘機で進んでいきたい
道中の敵はリアルロボット、ステージボスはスーパーロボット
76それも名無しだ:2012/04/10(火) 20:38:19.87 ID:cdtwZn98
初代のドブゲラドプスってバスターマシンと同じくらいの大きさか
77それも名無しだ:2012/04/10(火) 20:46:04.53 ID:UkjNXRlj
ザブトム(完成版)といい感じになりそうだな
78それも名無しだ:2012/04/10(火) 20:50:38.45 ID:cdtwZn98
初代2面とか生体内だがなんの体内なんだ
79それも名無しだ:2012/04/11(水) 15:35:43.78 ID:rtghhMxd
ゴマンダーマトリョーシカ構造
80それも名無しだ:2012/04/12(木) 02:56:40.16 ID:CQtkjKcM
81それも名無しだ:2012/04/12(木) 03:05:51.73 ID:vfqo+Y+M
実際の所、スクコマ2でゼントラン艦の周囲を舞台にするのがあって
近いサイズにしたら3kmでも凄まじい広さのMAPだったらしいな
82それも名無しだ:2012/04/12(木) 10:14:20.26 ID:52pzs78Q
>>80
このぐらいの大きさのグリーンインフェルノ…胸が熱くなるな。
83それも名無しだ:2012/04/12(木) 20:52:30.43 ID:afNy/SHo
>>67
MAGIUSやGURPSみたいな既製品にR再現用の独自ルールでもつけてるの?
84それも名無しだ:2012/04/12(木) 21:28:24.64 ID:FZEHKIRE
>>83
R-TYPE TACTICSの戦闘ルールを基本にして遊ぶらしい
詳しくはググれ
85それも名無しだ:2012/04/13(金) 23:06:35.22 ID:vxdiXH4v
>80
ベルメイトベルルかとオモタ
86それも名無しだ:2012/04/14(土) 00:07:47.00 ID:aHH0eCcQ
>>85
ベルメイトがラフレシアと合体して花咲くんですねわかります。
87それも名無しだ:2012/04/14(土) 22:09:48.55 ID:Z8x/nirU
バグ花粉症ですね。
88それも名無しだ:2012/04/15(日) 02:26:16.93 ID:YAN+vRI7
問1:バイドとは何か?一言で答えよ(複数回答可)
89それも名無しだ:2012/04/15(日) 02:33:42.03 ID:ITiNwuQM
人工の生ける悪魔

ひねりないねごめんね
90それも名無しだ:2012/04/15(日) 20:31:21.80 ID:NXKYOQak
>>88
SEX
91 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2012/04/25(水) 22:43:22.81 ID:XEI4J5WP
R-TYPEは硬派にして欲しいですよ。
92それも名無しだ:2012/04/25(水) 22:52:24.90 ID:w1Fpl4iq
そんなことよりおなかがすいたよ
93それも名無しだ:2012/04/26(木) 20:27:43.38 ID:E7V1gOmY
あげだまー変換ーパワフル出撃開始ー
94それも名無しだ:2012/04/28(土) 10:00:18.22 ID:0CN9Str3
ええい!ゲンジ通信は関係なかろう!!!!!!!!!
95それも名無しだ:2012/04/28(土) 22:27:07.80 ID:DlhaNR5y
すまん、一応「Rと同じハードでやれるゲーム」だったから・・・
96それも名無しだ:2012/04/29(日) 00:21:25.99 ID:3d3GmHjr
イタ イヨ ウタ ナイ デヨ
ドウ シテ ウツ テク ルノ
ニン ムヲ オエ テヤ ツト カエ ツテ キタ ノニ
コン ナシ ウチ ワア ンマ リジ ヤナ イカ

コ* ス!
97それも名無しだ:2012/05/03(木) 01:56:33.39 ID:4ndHdpJl
STGからだと機体数多くて困る。
ザコもボスも…プレイヤー機体なんて101機+αだからなぁ
98それも名無しだ:2012/05/03(木) 04:45:49.08 ID:FAKXQZh1
普通なら自軍側は(R-9→R-9C→R-9/0→R99〜R101)+R-9DP3+B-1D+TP-2ってかんじになるのかな?
99それも名無しだ:2012/05/07(月) 20:14:25.42 ID:7fIXkQ80
とりあえずスパロボなんだから可変R戦闘機とゲインズ先生の活躍は約束されたようなもんだよね
100それも名無しだ:2012/05/07(月) 21:05:09.50 ID:f3bmsMoO
やっぱり低HP・紙装甲・高移動力・高運動性なんかな。

あ、パイルバンカーシリーズは逆で。
101それも名無しだ:2012/05/07(月) 21:21:54.06 ID:PNysdMbq
加えてフォースの機能でシールド防御・無効バリア・軽減バリアのいずれかがつくんじゃないかね
102それも名無しだ:2012/05/12(土) 16:13:44.79 ID:bUIE8lvA
武装の攻撃力ってどれくらいよ
1ループチャージの波動砲で3000くらい?
103それも名無しだ:2012/05/12(土) 16:43:34.68 ID:a9v9KsTU
最近の基準で行くと、R-9Aを前半の機体としてスタンダート波動砲MAP版が3000くらい(チャージありなら+1000くらい?)、単体版が4000くらいか?
104それも名無しだ:2012/05/12(土) 17:42:33.20 ID:ye5PEGGQ
で、4000って他の作品の武装で言うどれぐらいになるん?
105それも名無しだ:2012/05/12(土) 18:14:20.60 ID:a9v9KsTU
106それも名無しだ:2012/05/12(土) 20:06:27.42 ID:9p0ggC85
バアルってバイドと似てるよね
107それも名無しだ:2012/05/12(土) 20:54:22.61 ID:SEJNNvLu
スーパー系の必殺技がだいたい4000以上だっけ

寺田Pが庵野監督に「ATフィールドは超電磁スピンを防げますか?」と訊いたら
「防げるわけないでしょう」と言われたので
ATフィールドの強さを3000程にしたらしい

アローヘッドの波動砲とポジトロンライフルが同じくらいの強さでないか
108それも名無しだ:2012/05/14(月) 13:58:45.46 ID:9mYDNbvW
多元世界ってR戦闘機が滅茶苦茶活躍しそうな設定だなw
109それも名無しだ:2012/05/14(月) 16:33:50.27 ID:x44Uq8tN
並行世界に行くのと次元跳躍空間跳躍はまた別物なんじゃに?
110それも名無しだ:2012/05/15(火) 00:27:27.57 ID:rpdy+7YJ
亜空間潜行ならバルディオスがやってる
111それも名無しだ:2012/05/15(火) 02:23:34.20 ID:UNkKo1cX
中の人がほとんどいないわけだが、精神コマンドはどうなるかな。
機体ごとに変わるとかすると個性も出るかも。
112それも名無しだ:2012/05/15(火) 11:34:16.57 ID:fWHKZ9My
>>111
近年のRPGみたいに参入時にユーザーに作らせるのはどうか。
面接での受け答えってシチュで。
113それも名無しだ:2012/05/16(水) 01:56:21.06 ID:XTOpQfYw
リョウ・ミナm
114それも名無しだ:2012/05/16(水) 12:10:29.68 ID:TC9Q/N1R
キャラ作成って近年というかRPGの原点の仕様じゃないか?
115それも名無しだ:2012/05/16(水) 17:55:26.73 ID:Sk60/9iI
>>114
原点ではあるけど、SFC〜PS2の頃ぐらいまで長らく途絶えてた伝統だと思うので。
116それも名無しだ:2012/05/16(水) 18:49:28.11 ID:GPsextUK
結構ちまちま出続けてたと思うけどな
117それも名無しだ:2012/05/16(水) 20:21:54.28 ID:1QCkmgt9
まー、キャラメイクが廃止されていたのは所謂JRPGというのの特徴だな
会話イベントは基地に待機しているという設定でリョウ・ミナモトとリィザ・ステファニーに任せればいい
118それも名無しだ:2012/05/17(木) 00:51:11.62 ID:lDM+32uG
スゥちゃんやエンジェルパックさんも出て欲しい。
あ、もちろん提督も。
119それも名無しだ:2012/05/17(木) 20:57:17.06 ID:PpzlfFTw
そいつらは特定の機体のパイロット扱いで顔グラも会話もなし
まともに会話するのは提督ぐらいでいいかな
120それも名無しだ:2012/05/17(木) 22:39:35.35 ID:lDM+32uG
そこなんだよな…
TAC組じゃないと名前以外の設定もロクにないしな…
121それも名無しだ:2012/05/18(金) 01:27:31.90 ID:XOI43T3w
ドブケラドプス「そんなことよりおなかがすいたよ」
122それも名無しだ:2012/05/18(金) 02:48:08.88 ID:+WJbvzaB
フォースと波動砲をたっぷりお食べ!
123それも名無しだ:2012/05/19(土) 00:12:28.87 ID:8TpC9rBj
>>120
割とマジでアイレムオールスターでいいんじゃないか
ネタみたいなものとはいえ、U.C.Cとか入っているんだし
124それも名無しだ:2012/05/19(土) 00:42:14.23 ID:AUMu/yUh
>>123
スペランカーさんか…
125それも名無しだ:2012/05/19(土) 14:28:59.43 ID:ldPYmIjQ
>>112
フジツボのような博士:
「ところで… お前さんはどんな『物語』が好きかね? ヒッヒッ…!」

 A: 平凡な主人公が大地震によって崩壊した街から脱出を目指す物語
 B: 極めてひ弱な探険家が身の程知らずにも危険な洞窟を駆け回る物語
 C: 産業革命期に生まれた二本足の乗り物に乗って激動の世の中を旅する物語
 D: 図形を回転させて四角をつくりつつ対戦相手に好き嫌いを伝えられる物語
 E: 無敵のユニットと波動砲を駆使し、凶悪宇宙生命体の本拠地を目指す物語
 F: 人の心が読めるような気分になる、幻想的な世界が舞台の物語

「なるほどな、フフフ…。それは丁度よかった…!」
「じっとしておれ…。お前に素晴らしい力を与えてやろう…。
 怖がることはない。少し目を閉じていれば、すぐに終わる…」
「フフフフフフ…。
 ヒッヒッヒッヒッヒッヒッ…!」

(や、やめろ…!)

―――私は得体の知れない薬を嗅がされ、深い眠りに落ちた…。
126それも名無しだ:2012/05/19(土) 18:07:03.05 ID:AUMu/yUh
>>125
源さんェ…
127それも名無しだ:2012/05/19(土) 20:50:22.59 ID:5XL6yr5m
>>124
ゲームボーイで出てた「主役戦隊アイレムファイター」にいたんならいけるかもな。
128それも名無しだ:2012/05/20(日) 09:26:42.97 ID:d1uWeCgU
>>123
90年代に沈黙する前のアイレムは
他社原作のボンバーマン(のアーケード版)にすら
自社で作った設定の“悪の組織D.A.S.”が存在することにしてたんだっけ。
129それも名無しだ:2012/05/23(水) 00:03:33.72 ID:Y2mZaBdc
変態アイレムがスゥちゃんのキャラ画を公式に出してくれれば少しは参戦可能性があがるが
逆にそんなスゥちゃんはみたくない気もする
130それも名無しだ:2012/05/23(水) 10:11:27.83 ID:WmRo1MXY
設定、世界観で言えば昨今のスパロボに出ても全然問題無さそうだよな

まあ、最終的にはバイドエンドで他作品のファンから
総スカンだろうけど
131それも名無しだ:2012/05/23(水) 13:38:11.50 ID:E10KJv9d
バイドは最近じゃあそんなに強い方でもない
132それも名無しだ:2012/05/23(水) 17:17:43.30 ID:S5/Ogzl9
バイドは強さよりも厄介さが際立っているからな。
汚染こわい汚染。

あと気持ち悪さも際立っているな。
18歳以下のおにゃのこは直視してはいけない。
133それも名無しだ:2012/05/23(水) 18:28:29.63 ID:/hwYfN3L
しかし
よくある男子の裸見ちゃってキャー!な状況でも
指の隙間からしっかり見ているのがデフォなのがおにゃのこ。
134それも名無しだ:2012/05/24(木) 20:10:02.11 ID:c5uWwMim
そんなイケナイ子たちはバラカス様やネクロゾウルさんがお仕置きしてくれるだろう。
あ、男の子はゴマンダー姐さんがいるからご安心ください。
135それも名無しだ:2012/05/28(月) 19:46:27.30 ID:xMlCmQoQ
>>134
某マーラ様やミジャグジ様だっけ?を擁するアトラスと組んでRの新作(STGじゃないかもしれんな)を作ったら
いいの作れるんじゃあないかと思えてきた。
136それも名無しだ:2012/05/30(水) 23:06:45.50 ID:Tze9FdMd
Zみたいに二部に分けると
一部ではRの地球軍はちょっと過激だがオートドックスな普通の軍隊
二部ではBBSによってバイドも従えて暴れまわる完全な悪役になってそうだ
137それも名無しだ:2012/05/30(水) 23:37:06.82 ID:zgF7+Ujf
両方ともクリアしたらバイド軍ですねわかります
138それも名無しだ:2012/05/31(木) 09:35:41.25 ID:Z4oZy09v
>>136
自動犬?
139それも名無しだ:2012/05/31(木) 22:36:12.34 ID:x7+b6pWt
>>136-137
東京魔人学園の幕末の奴思い出した。
140それも名無しだ:2012/06/01(金) 19:57:01.52 ID:Jbmtodow
オートドックスw
141それも名無しだ:2012/06/10(日) 22:40:07.21 ID:A6BiRcJq
キガ ツク トワ タシ ハド ッグ ニナ ッテ イタ
142それも名無しだ:2012/06/18(月) 02:33:28.02 ID:Y+DffrsB
そういや前に次元獣とガイオウの設定がバイドっぽいって話題になったことがあったけど、次元将の設定見るとよりそれっぽくなった気が
143それも名無しだ:2012/06/21(木) 21:27:12.24 ID:c5PJ4Eoo
クトゥルフ絡みとも相性が良いはず
144それも名無しだ:2012/06/21(木) 21:52:27.80 ID:xG2O+BML
バイドのDNAって二重螺旋構造だけど、螺旋力発揮したりアンスパのターゲットになったりするのかね
145それも名無しだ:2012/06/21(木) 22:07:25.07 ID:mfwTPR6I
インベーダーみたいな方向に行くんじゃないかね
146それも名無しだ:2012/06/22(金) 10:06:10.11 ID:uxEy1H1t
R戦闘機も使いたいがそれ以上に戦艦ユニットが使いたい
最近のスパロボは戦艦も強いし
ヘイダムル級とかで乗り込んで暴れまわりたい
147それも名無しだ:2012/06/22(金) 22:01:33.16 ID:kIzwyjDK
敵との戦力差が絶望的な廃退的ストーリーのスパロボがしたい
148それも名無しだ:2012/06/22(金) 22:26:06.04 ID:BzywYRtQ
戦力差絶望的でもスパロボだとまず絶望的って感じにならない事の方が多いからな…あの宇宙怪獣相手でさえ
149それも名無しだ:2012/06/22(金) 23:33:15.24 ID:FiuN0Yku
難しいわな
なんだかんだでTACでもどうしょもないのって戦力整ってない序盤とかだけだし
150それも名無しだ:2012/06/22(金) 23:48:38.72 ID:2iCnkUuO
>>149
突入!グリトニル「…」
バイドと同化してゆく宇宙「…」
ある星系の外縁部「…」
151それも名無しだ:2012/06/23(土) 10:54:44.66 ID:yWuxEqvI
『ヘイムダル級でアクシズを押すんだよ!』
152それも名無しだ:2012/06/23(土) 10:58:35.84 ID:E4moGQ9D
バルムンクでアクシズを割るんだよ!
153それも名無しだ:2012/06/23(土) 17:36:00.83 ID:k7SBK/6n
R-TYPEと相性よさそうな作品は
初代マクロスとかトップとかかな
オーガンやテッカマンブレードもよさそう
154それも名無しだ:2012/06/24(日) 18:47:59.19 ID:Q408FmNd
R-TYPEも初代までなら普通に参加しても違和感ないしな
パイロットは神谷声だし上層部もそれなりにまともだし
Δ以降だ
段々いかれていったのは
155それも名無しだ:2012/06/24(日) 19:08:31.40 ID:lXfJhDmt
リィザ・ステファニー達のことか
156それも名無しだ:2012/06/30(土) 01:11:06.82 ID:4PT/hp3C
スパイラルネメシスと共に来るってのはスパイラルネメシスで発生した螺旋エネルギーを食い物にしてる連中なんだろうか
157それも名無しだ:2012/06/30(土) 01:12:13.99 ID:4PT/hp3C
おおっと誤爆
158それも名無しだ:2012/06/30(土) 12:16:40.44 ID:yd7T0WSn
バイドにもDNAはあるんだよな…それも人に極めて似ている…
159それも名無しだ:2012/06/30(土) 12:22:29.67 ID:GHmVfhjI
さらに二重螺旋構造らしいな…
160それも名無しだ:2012/06/30(土) 15:09:27.65 ID:R4d3enJA
ロラン・セアック「おーい、バイドのみんなー地球はいいぞー」
161それも名無しだ:2012/07/01(日) 13:08:20.67 ID:/Wz8Xhod
やめて!冗談でもやめて!
フルパワー髭&お兄さんでも危険だからやめて!
162それも名無しだ:2012/07/01(日) 19:09:35.20 ID:omfFa+YD
おい 染色体の数が違っても交尾できないわけじゃないらしいぞ
163それも名無しだ:2012/07/03(火) 16:09:20.18 ID:bJvJVK6r
つまり全身肉片系のバイドにまとわりつかれたローラが見れるだと!
164それも名無しだ:2012/07/03(火) 21:43:37.06 ID:aalt0T6L
ベルメイト「肉団子と聞いて」
165それも名無しだ:2012/07/03(火) 23:08:28.55 ID:Qibgilah
ロラン「人の英知が生み出したものなら、人を救ってみせろ!」

このあとバイド軍が仲間に
166それも名無しだ:2012/07/04(水) 05:50:32.90 ID:0pUHs7Gr
家族が増えるよ!
167それも名無しだ:2012/07/04(水) 20:28:21.10 ID:35iOtaYP
いっぱい殖えるよ!(同化・生殖的な意味で)
168それも名無しだ:2012/07/05(木) 16:28:04.87 ID:lCbNVjOC
>>165
地球を攻撃してくる敵軍隊相手に、バイドと一時的に共闘か。
むねあつだな。
169それも名無しだ:2012/07/06(金) 14:54:22.24 ID:SBFiTKJD
コマンド

合体
170それも名無しだ:2012/07/06(金) 17:30:23.47 ID:dDsg2dAK
(不可逆です)
171それも名無しだ:2012/07/10(火) 00:00:49.32 ID:B01/SPz/
融合とか同化とかいうコマンドが出るんですね。
172それも名無しだ:2012/07/10(火) 04:56:48.50 ID:YmJ6HZE+
アクエリオンって良く知らないんだけど合体すると気持ちいいんだよね?
173それも名無しだ:2012/07/10(火) 19:07:26.54 ID:gxZBV2fY
ファイナルフュージョンは体に凄いエネルギー負荷がかかってつらいらしいけどな。
174それも名無しだ:2012/07/10(火) 21:15:00.21 ID:IhG7rIu7
マンガの外伝で、不完全とはいえ相当人外な強化されたサイボーグがファイナルフュージョンの衝撃で全身バラバラに吹っ飛んだからな
175それも名無しだ:2012/07/11(水) 20:58:05.63 ID:220vkkaP
遅いけど>>96

他作品ならともかく
Rの場合は*に入る字は「マ」以外ありえないですよね。
176それも名無しだ:2012/07/11(水) 21:58:17.56 ID:6Hh7tOad
>>172
「し、進化って気持ちがいいんだねコーウェン君!」
177それも名無しだ:2012/07/12(木) 22:42:02.60 ID:vdWdXFxp
せっさん「何を求めてここにきた?」
提督「チキ ユウ ニカ エリ タカ ツタ ケド
バイ ドニ ナツ タ カラ エー テル ノナ ミ コエ テド ツカ イキ マス」
せっさん「・・・そうか。バイバイ提督」

しばらくして・・・
「いまの支援攻撃は・・・フラガラッハ砲?」
提督「加勢すル」
みたいだったら胸圧
178それも名無しだ:2012/07/12(木) 23:07:07.33 ID:CmNuvGHW
やっぱ提督には味方になって欲しいというか報われて欲しいとういうか……
R-TYPEはそういうんじゃないけどスパロボはそういうもんだからね
179それも名無しだ:2012/07/15(日) 02:23:44.84 ID:crBctv4l
ステラやユフィやカツですら救済されてるんだ
提督だって
180それも名無しだ:2012/07/15(日) 02:25:13.90 ID:GudqDjAq
しかし何をもって救済とするのか。
181それも名無しだ:2012/07/15(日) 10:59:15.98 ID:7i1VbbYF
普通に、あくまで一般的にはバイドから人間に戻ると言うのが救済だろう。
だが・・・それだけは絶対やったらあかんなぁ。

やっぱり葬ってやるのが一番なんじゃないですかね〜
182それも名無しだ:2012/07/15(日) 12:44:37.84 ID:lGPtJOk0
人々に祝福されながら汚染が溶けていき、光の粒子となって地球の風に融けながら『 タダ イマ 』 みたいなさ
それか地球に帰れないタイプの登場人物と一緒に宇宙へ旅立つ
183それも名無しだ:2012/07/15(日) 14:50:16.22 ID:RSB2xTA+
自分の置かれた状況を理解した後、戦い抜いてプレイヤー部隊と一緒にオカエリナサトを見た後
ゼントラーディの和解した連中と一緒に地球防衛の旅にでも出ればいいんじゃないかな
184それも名無しだ:2012/07/15(日) 20:42:44.76 ID:wrLTyvwN
>>182
ポロネズの最期みたい、なんか。
185それも名無しだ:2012/07/20(金) 20:48:46.56 ID:peFqk8Vm
>>180
富樫を以って休載とする
青汁を以ってキューサイとする
ことは簡単だけど、この場合はなあ…
186それも名無しだ:2012/07/23(月) 09:25:57.54 ID:TUW1G77X
187それも名無しだ:2012/07/25(水) 16:52:35.04 ID:QLakujby
地球に帰って着て戦闘になったけどメタルせっちゃんが一時休戦を申し出て
最期は守るために身を挺して庇うバイド提督とかってある意味救済に・・・なるか?

後、ごり押し的な考えだとELSと同様の扱いでせっちゃんによって対話が成功して共存に成功・・・してもあの外見だけはどうにもならんかw
188それも名無しだ:2012/07/25(水) 20:36:28.54 ID:Bx1QQQ4y
ぶっちゃけ、バイドって
どこまでいっても分かり合えない未知の機械って側面と
かかったら最後、殺すしかない病気にかかった患者って側面と
襲い掛かってくるから倒すべき、飢えた獣の側面
って言う三つの側面をもってるから救えないんだよな…

住み分けようにも分かり合えず、
人にしようにも直しようが無く、
語り合おうにも襲い掛かってくるんじゃあ
どうしようもない
189それも名無しだ:2012/07/25(水) 20:46:44.60 ID:iBcNTo7I
倒す事が最後の慈悲。
「オヤスミ、ケダモノ」
190それも名無しだ:2012/07/25(水) 21:23:48.29 ID:pCGA2V2a
でもバイドってさ 声優の節約になるから便利よな
191それも名無しだ:2012/07/26(木) 00:17:22.68 ID:DFfi+Rvj
>>190
しかし、倒される時や半壊させた時にどんな呻き声や断末魔を発しているのかと思うと……
192それも名無しだ:2012/07/26(木) 01:22:19.67 ID:1yqMq+qR
SUN値がだだ下がりだな
193それも名無しだ:2012/07/26(木) 01:52:33.79 ID:FvTrRILx
>>187
提督「ふム...ELSくンちょッといイかナ?」
ELS「んあ?」
提督「花ノ形なノは何故ダ?」
ELS「せっさんの平和のイメージだからっす。」
提督「了解しタ。こレで地球ノ皆に受ケいれテモラえるかナ?///」

地球「な・・・なんだあの肉々しい花は?」
提督「(´;ω;`)」
結局馴染めなさそうだな。
194それも名無しだ:2012/07/26(木) 02:18:38.59 ID:1yqMq+qR
ベルメイト・ベルルに花咲かせて最終進化形態ですねわかります。
195それも名無しだ:2012/07/26(木) 19:01:33.80 ID:Bi1uncbi
バイドからコア以外の侵蝕能力を無くしてグロさエロさを緩和したのが次元獣
でもリヴァイダモンとエクサ・アダモンはバイドの一種っつっても良いと思った
196それも名無しだ:2012/07/26(木) 19:44:21.43 ID:NOzC+K7o
みんなー、俺含めて今まで話題にも記憶のかなたにぶっ飛んでた人もいたと思うけど
バイドって「異次元空間に本体がある」だよな・・・波動砲はご存知のとおり次元の壁やぶったから大丈夫だったとして・・・
スパロボ勢で対抗できるのはちょっと少なすぎやしませんかねぇ
ゲッターとかイデオンとかあの辺の意味わからん力ならどーとにでもなるけどエヴァとか宇宙世紀ガンダムは詰んでる
197それも名無しだ:2012/07/26(木) 21:59:20.09 ID:rom6uFwg
まあ、そう言うのもパンチでつぶせるのがスパロボだからね
198それも名無しだ:2012/07/26(木) 23:34:30.75 ID:x121CeEl
あるいは退散させたら100年間ぐらいは戻ってこれないので
とりあえず目の前のを倒せばOK,とか。
199それも名無しだ:2012/07/27(金) 01:13:58.56 ID:EAbZRowf
エネルギーの総量が桁違いなので、海に角砂糖を溶かすようなものですって言ってた矢先にジーグブリーカー!とか出来るのが連中だからな
無論参戦すれば味方側はもれなく全員そうなるわけだが
200それも名無しだ:2012/07/28(土) 22:59:10.40 ID:Z6sfHXi3
スパロボメンバーによるゴマ様やバラカス様等の猥褻バイドや冗談抜きで精子出すバイドとの戦闘前会話やコメントが聞きたい

お子様達に見せちゃいけないのは分かるんだが
201それも名無しだ:2012/07/30(月) 11:34:02.97 ID:sjG4sCpp
もともとスパロボって区分がBになること多いし、
精子とかそういう単語をテキストに出さなきゃ問題なさそうな。
202それも名無しだ:2012/07/30(月) 11:57:45.08 ID:Ivtzrxxv
区分B…Bydoか。
203それも名無しだ:2012/07/31(火) 21:27:07.03 ID:rvHatFAw
Baby?(難聴)
204それも名無しだ:2012/08/04(土) 03:03:38.37 ID:6MHgGfPL
205それも名無しだ:2012/08/04(土) 08:17:33.98 ID:bjUrxqV0
ラウンドキャノピーの戦闘機にマニピュレータついたのが土下座してるのか
206それも名無しだ:2012/08/05(日) 09:25:10.20 ID:nhtTHQCi
てっきりパウたんがガスダーさんから逃げてるのかと
207それも名無しだ:2012/08/31(金) 20:26:48.85 ID:ajkk0dd9
ゲッターロボB
登場作品:オリジナル
208それも名無しだ:2012/10/04(木) 09:50:15.99 ID:Ppm2xUE/
苦労「よう、皆に顔を会わせないのはさすがに失礼じゃないか?」
天使「……仕方がありません」

キャノピー解放

セツコ「これって、AIのパック……?」
ランド「違え、こいつは!!」

天使「やはり修理屋と言ったところですね」
  「ええ、この箱が、私の入れ物です」


みたいな会話があるんだろうなーと妄想
鉄人と声のない交流したり勇者ロボと無駄に仲が良かったりするんだろうな
209それも名無しだ:2012/10/04(木) 16:49:55.90 ID:1hZxLgGO
ヒューゴ「いい義肢あるでよ」
210それも名無しだ:2012/10/04(木) 21:28:02.76 ID:lG7vpoNV
>>207
登場作品;オリジナルなのなら
ゲッターロボって単語使っちゃダメだろ。
211それも名無しだ:2012/12/09(日) 18:26:03.83 ID:QHnX0MhJ
最近はスパロボの戦艦も強くなってるからRの戦艦も普通に頼れるやつになりそうだ
艦首砲というマップ兵器も持ってるし
212それも名無しだ:2012/12/09(日) 19:31:27.61 ID:Uye/n7Mj
バイド側の暴走削岩機・ミヒャエルとかどうすんだよ……
213それも名無しだ:2012/12/10(月) 00:13:19.89 ID:dHZgQDDe
再動でなんとか
214それも名無しだ:2012/12/11(火) 02:54:37.04 ID:zMCwcoro
それよりも「土下座する蟹」のスフィアリアクターにしてあげたい
215それも名無しだ:2012/12/11(火) 02:56:27.35 ID:zMCwcoro
ageた上に誤爆とか…orz
216それも名無しだ:2012/12/11(火) 23:00:40.52 ID:zK651b74
ジェイド・ロス(1提督)艦隊のバイドのみセリフがあるとかどうだろう
「故郷にカエるんダ!邪魔ヲするナ!」
217それも名無しだ:2012/12/11(火) 23:46:02.02 ID:z2R1pzQv
セリフではなく思念的な何かで
(思念を感じたものは後にバイド化)
218それも名無しだ:2013/01/26(土) 18:16:08.68 ID:n61kv4Ci
鬱ものばかりを集めたスパロボに参戦させてあげるといいんじゃないかな
悪の地球軍的な役割で
219それも名無しだ:2013/01/28(月) 21:21:40.08 ID:/YxmN6Ad
>>217
アインストに絡めそう
220それも名無しだ:2013/03/31(日) 12:16:29.40 ID:TRrzC3Fq
OE
221それも名無しだ:2013/04/28(日) 23:55:58.57 ID:6o69rARl
人類銀河同盟
222それも名無しだ:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:Vr3k7RQ4
R戦闘機は案外無人機でも良い気はする
大量生産されているから低コスト凡性能みたいな
223それも名無しだ:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:qx8Y+dVw
人デハ無クナッタモノガノツテル機タイ
224それも名無しだ:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:EgFddfPd
無人機だとバイドにあっさり乗っ取られるんじゃなかったっけか。
人間の精神が最終防衛ライン(最悪自爆的な意味で)
225それも名無しだ:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:PAmqDaK3
スパロボでの乗っ取られ要員にもなっていいんじゃないかな
そしてR-TYPE IIのオマージュもできると
226それも名無しだ:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:dSLHtgxM
乗っ取られた時の専用グラ(バイドシステム)もあることだしね
そして最後にはちゃっかりそいつらも自軍に従えてる地球軍
227それも名無しだ:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:cqsyoTH3
もう、R-TYPE勢力は徹頭徹尾
中立経験値泥棒要員でいいよ
228それも名無しだ:2013/09/18(水) 02:14:50.12 ID:vKqhpbGf
中立経験値要員といえば、地球連合は鬼畜の極みだし、
下手に改心しないでR-TYPEの地球連合軍は完全にその役のままでいて欲しいな。

バイド「」
汎用提督「バイドは殲滅する」

アインスト「」
汎用提督「バイドに違いない殲滅する」

スパロボ陣営「改心した奴まで攻撃するなよ」
汎用提督「バイドに侵食されたか殲滅する」


こんな感じで淡々と
229それも名無しだ:2013/09/28(土) 22:29:46.34 ID:UF27ygna
超攻撃的文明すぎるぜヒャッハー
230それも名無しだ:2013/10/23(水) 18:02:11.94 ID:vudwnxt6
真夏の夜のバイト
231それも名無しだ:2013/11/06(水) 22:18:37.30 ID:66rjrqtw
>>228
ミストさん大激怒不可避
232それも名無しだ:2013/11/11(月) 16:27:46.63 ID:NiF9tglx
ACUで妄想したストーリーだけど、
バイドor地球軍以外の勢力殲滅。→リリル戦
琥珀色の宇宙→BAD END

他勢力生還
→リリル戦→他勢力が26世紀のへ行く方法を知る。
→惑星破壊兵器「多分、太陽ノ使者」と戦う→ラスボス
これでよくね?
233それも名無しだ:2013/11/19(火) 23:45:29.49 ID:Sc1GApr3
異星人同士で戦争するスパロボなら、BYDOと共闘することもあるかもしれない。
地球人もBYDOも
地球>その他 で目的も一致しているだろうし。
そうなると、BYDO機体はNPCで参戦だろう。
宇宙怪獣VS BYDO 物量戦でもスパロボ宇宙ならどうにでもなりそう。
234それも名無しだ:2013/11/27(水) 17:28:16.62 ID:QpOuzPVL
ほしゅ
235それも名無しだ:2013/12/02(月) 21:54:24.34 ID:OxxcQrKv
提督の艦隊ならともかくその辺の野良バイドじゃな……
236それも名無しだ:2013/12/03(火) 10:57:57.17 ID:HlIj65Pr
ノラ トカ イワ レル ノワ イカ ンダ ナ
237それも名無しだ:2013/12/05(木) 00:44:58.13 ID:zoF4x64i
アルジェントソーマと一緒に参戦してくれないかなあ
地球に帰りたかった者達として
238それも名無しだ:2013/12/05(木) 04:51:28.69 ID:5DoaTHVv
地球汚染ギリギリの所でRTac1の提督とせっさんが地球の水etcを使って対話に成功、提督達はもうどうしようもないけど未来の人類に警鐘を鳴らすべく
コンバイラとクアンタがワームホールで未来へタイムワープして離脱

最終ステージで圧倒的なラスボスの軍勢に絶望しかけたところで、せっさんと提督がワームホールを開いて合流
自軍全員をメタル&バイド化し全回復超強化してラスボスに立ち向かい撃破
人類はELSとバイドと融合共存し希望の未来へレディ、ゴー!!
239それも名無しだ:2013/12/05(木) 10:37:47.99 ID:exe73qlO
第一話からずっと主力のメイン戦力だったアローヘッドが後半にさしかかった辺りで離脱して
最終話手前辺りで「夏の夕暮れ」になるんだろ、改造度合いとかPP振り分けとか習得技能とか全部引き継いで
240それも名無しだ:2013/12/05(木) 21:49:37.62 ID:pC/AxqZA
提督らはNPC味方扱いで、味方部隊を支えるよき理解者ポジ
冷徹さは見え隠れしても軍高官の支援者としてR-9などを味方部隊に派遣

最終話付近で奪取したはずのグリトニルとかゲイルロズが
バイドの大艦隊に占拠されたとの報が
急遽反転進行する部隊の前にはコンバイラが
……とか胸熱

もちろん提督はリリルさんになります
241それも名無しだ:2013/12/22(日) 11:06:24.40 ID:qQxCPyPi
保守
242それも名無しだ:2014/04/08(火) 02:33:05.10 ID:gfvLbVLF
保守
243それも名無しだ:2014/06/15(日) 18:30:22.72 ID:TXf3DH1y
航海日誌っぽいものを

超攻撃的文明の星に降りた我々はこの星を見て回っていた
どこか懐かしく感じられる風景は闘い続きだった我々の心を癒してくれる
陸地が見えてきたところで何者かが交戦しているとの報告が入った
どうやらこの星にくるまでに何度か交戦した勢力が都市を襲っているようだ
超攻撃的文明の軍も何とか都市を守ろうとしているが相手の数は多く民間人にも被害が出ているようだ
私はそれを見て……

  1.見過ごすわけにはいかないな
  2.あの無法者どもを皆殺しにしてやれ!
  3.いい気味だ
  4.特に何も思わなかった

向こうもこちらに気付いたようだ
私は全艦に戦闘態勢を取らせた

⇒はじめる




都市を襲っていた謎の勢力を撃退した
戦いが終わったところで私は久々に何かを守る戦いをしたことに気づきしばし感慨に浸った
超攻撃的文明はこちらを警戒しているがどこか戸惑っているように見える
今まで問答無用で攻撃を仕掛けてきた彼らだがこれをきっかけに誤解が解ければよいのだが
ともあれいま彼らと事を構える気になれない私は艦隊に離脱を指示した

⇒帰還する
244それも名無しだ:2014/06/21(土) 02:53:26.90 ID:3N0E522B
>>243
すばらしい

タクティクス設定とのクロスで
スーパーロボット軍団とロス提督の活躍でバイド撃退して数年後

グランゼーラ革命軍誕生まったなし!
245それも名無しだ:2014/08/02(土) 00:26:10.19 ID:6s7xnMDS
R-TYPE FINAL 参戦の場合
究極互換機を手に入れる段になって
三種の機体の選択でR-TYPEとバイド関係のEDが変わる
ラストダンサー ループEND (バッド)
カーテンコール バイドに対し勝利、制御END (ノーマル)
グランドフィナーレ R-TYPE、バイド消失END (グッド) ※熟練度高くないと選択肢に出ない
246それも名無しだ:2014/09/08(月) 19:21:37.05 ID:q4HIgwx8
ナデシコの火星極冠遺跡が汚染されたら最悪なことになりそうだ
247それも名無しだ:2014/11/10(月) 01:22:11.56 ID:+WHOWMOS
空間と時間の壁を自由に飛び越えてあらゆる場所に溢れるバイドか…
…いつも通りのことじゃね?
248それも名無しだ:2014/11/11(火) 22:21:25.22 ID:eBHT7mDh
移動に時間がかからないのは利点だろう
イメージさえできるならA級バイドを拠点内部に送り込むことすらできるわけだし
249それも名無しだ:2014/11/20(木) 19:11:15.94 ID:+ZDjABdC
元々バイドはそんな感じで敵地に送り込んで使用する兵器だからな
間違えて太陽系で作動しちゃったけど
250それも名無しだ:2014/11/28(金) 13:50:54.59 ID:o1/MoeI0
【ID】fiend-id
【罪状】煽り通信連打 ファンメhttp://i.imgur.com/y9dtxjZ.jpg
【階級】大尉
「死ね」と連打通信してくる
脳障害自殺しろという超ブーメランファンメ
ググったらよくやってるアホだったのな
昔からツイッターでもファンメ晒されてたけど
なんでBANされないのか
251それも名無しだ:2015/02/19(木) 11:13:59.53 ID:Rde1C2hV
どうせみんなバイドになる
252それも名無しだ
提督「バイドあり!なんつってwwwww」