【ガッカリ】第2次スーパーロボット大戦Z反省会15

このエントリーをはてなブックマークに追加
1それも名無しだ
参戦作品とか分割商法とか第2次OGの前座だったとか
シナリオとかシステムとかBGMとか戦闘アニメだとか諸々の不満はここで

前スレ
【ガッカリ】第2次スーパーロボット大戦Z反省会14
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1308830314/l50
2それも名無しだ:2011/09/15(木) 20:59:45.63 ID:F/HXomiG
>>1
3それも名無しだ:2011/09/17(土) 21:10:45.87 ID:hh9mWReJ
>>1
4それも名無しだ:2011/09/18(日) 12:52:18.69 ID:B3AAlUWH
>>1

さあていつ頃再世は発表されるのやら
DS系で一本出してくれないかな
5それも名無しだ:2011/09/18(日) 13:43:23.72 ID:KNUaaIC/
再世篇でナタクのファクターを超える良クロスオーバーがあれば、
全面的に評価を見直す。
6それも名無しだ:2011/09/18(日) 18:05:53.02 ID:RlpeHKLZ
ゲーム中のキャラがナタクのファクターとか言いだすよ
7それも名無しだ:2011/09/19(月) 00:44:35.51 ID:a1jW4s2Q
黒いTシャツ?それ胤舜さんじゃないよね?
8それも名無しだ:2011/09/19(月) 00:45:21.47 ID:a1jW4s2Q
誤爆
9それも名無しだ:2011/09/19(月) 03:59:52.03 ID:DSssWy2D
次元獣ウザ過ぎ
版権の敵弱過ぎ
ストーリーは思わせぶりなだけで大した話でも無かった
10それも名無しだ:2011/09/19(月) 11:30:23.04 ID:mvNNtSxU
>>6
LがZシリーズだったなら普通にやってそう。
11それも名無しだ:2011/09/20(火) 08:55:03.38 ID:wQq5h9UT
>>9
同意。極限まで薄めたカルピス出された気分だ。
それで値段は一丁前という・・・。
12それも名無しだ:2011/09/20(火) 18:07:36.42 ID:P1ipK8az
本当はもともと一本分だったのを前後編に引き伸ばしたみたいだったな
13それも名無しだ:2011/09/20(火) 20:08:12.27 ID:EbnXAaaO
「みたい」っつーかー、まー、お察し
14それも名無しだ:2011/09/20(火) 20:51:46.52 ID:f+rPNbOM
>>11
F、F完を超えてね?値段・・・
15それも名無しだ:2011/09/21(水) 17:03:28.61 ID:sGs+yiQI
>>11
だっけか。最悪だなぁ。Fはすぐ完結編もアナウンスされたしストーリー自体も盛り上がって「後編に続く!」て感じだったから完結編まで十分待てたな。
 第2次Zは何か次元獣で水増しされてグダグダのまま「破界編に続く!」だったからな・・・。それでもFほどじゃないにしろ盛り上がってたのに一向に再世編の音沙汰ないからこっちもモチベーション下がりまくりだよな。
 中古屋の限定BOXの中古の数がそれを物語ってるわ。べジータAAじゃないが「寺田ー!早くしろー!間に合わなくなっても知らんぞー!」だな。
16それも名無しだ:2011/09/21(水) 17:04:02.86 ID:sGs+yiQI
まちがえた。>>14だわ。
17それも名無しだ:2011/09/22(木) 10:15:22.53 ID:tQTxXdy2
むしろ次元獣祭りと薄いシナリオ、ショボい予告で盛り下がってただろ
音沙汰が無い理由が名倉更迭や根本的な見直しとかだったらちょっと評価する
18それも名無しだ:2011/09/22(木) 20:46:48.91 ID:dBw96no1
どうだろな
売上だけ見れば近年の中でトップだろうからそういうことはないだろ

数人補佐でつけばいいのに
名倉より立場が上くらいの
19それも名無しだ:2011/09/23(金) 04:37:26.32 ID:XsEaZhOT
>>17
次元獣は仕方ないよ。ゲーム難易度調整のための存在だからな。

>>18
つく人間の質に期待だな。
20それも名無しだ:2011/09/23(金) 11:12:13.23 ID:dBcRF76X
ていうかマジンガーZのBGMは感じてknightよりなんで強き者よって曲にしなかったんだよ
マジ、ふざけんなよ
21それも名無しだ:2011/09/23(金) 12:57:22.78 ID:qys7SJc6
>>20
後期だろ
守護神のが良いし
AKBとかないわー
22それも名無しだ:2011/09/23(金) 13:32:00.28 ID:KMngIvae
強き者よは後期のEDだから今回無くて当然なんだけど
真ゲッターは既にHEATSだったり選曲がよく分からんね
あとどうでもいいけどAKBじゃなくて名古屋のほう
23それも名無しだ:2011/09/23(金) 13:43:16.15 ID:QFvzvJVJ
感じてknightは原曲の感じてナイトの方を知ってると微妙
初めから守護神だけでいい
24それも名無しだ:2011/09/23(金) 16:40:23.79 ID:dBcRF76X
うるせーSKE48バカにするなァァァァ
25それも名無しだ:2011/09/23(金) 16:42:51.98 ID:Vy8q8Al7
巣に帰れ。
26それも名無しだ:2011/09/23(金) 17:08:15.71 ID:QaDOK365
ロケットパンチ百連発の時点でアレなのに挿入歌で更にテンション下がったわ
アイドルの曲使うのはまぁ許せるけど、雰囲気合わせろよ
それにしても真マジンガーと第2次Z、どっちの続編が先かな?
27それも名無しだ:2011/09/23(金) 18:52:21.05 ID:VtB0dn3J
真マジみたいな爆死アニメの扱いなんかどうでもいい
28それも名無しだ:2011/09/24(土) 01:26:26.63 ID:6vPzKS8Z
爆死とか爆死じゃないとかそういう売上的な評価は別にいいんで
29それも名無しだ:2011/09/24(土) 09:22:33.91 ID:VU6JbLDW
しかし、参戦作品を更に増やす気だろうか?
30それも名無しだ:2011/09/24(土) 09:29:51.86 ID:v8td6ah7
OOやギアス二期、グレンラガンやマクロスFの2作目、ボトムズのあれこれで6作品ぐらい?
これに新規参入作品を入れても3つ増えるか否かって所だな
31それも名無しだ:2011/09/24(土) 12:46:34.29 ID:YX9qI0O/
まあ、00とギアスの二期の参戦は確実だろうなあ。
でも、ヘタに参戦作品増やしたら確実にグダグダになるな。

未消化作品は幾つもあるし、ちゃんと話まとめられてないしなあ。
あと、戦闘アニメもクオリティにムラがあるしさあ。
そういった点を見るのがディレクターなんじゃないの?
一体、NGRは何やってるんだろうか?
32それも名無しだ:2011/09/24(土) 12:51:44.80 ID:Pdgps8Lk
発売当初は後編で新規参戦なんてあるわけないだろと思ってたが、
今ではそうでもしてもらわないと後編を買うモチベーションが全然湧いてこない
33それも名無しだ:2011/09/24(土) 13:01:58.55 ID:97geTvI0
50話もあるんだから参戦作品が50前後なら足りるはず
分岐を考えたらもっと話数は増えるので実際は1作品当たり3話ぐらいは使えるはず

無駄な話やオリジナル推しの話が多すぎるんじゃないの
34それも名無しだ:2011/09/24(土) 13:20:38.49 ID:cmndHzbF
どんだけ分岐増えるんだよ。
それこそ全体の話数が150話前後になるぞ。
まあ、NGRの頭じゃ全体の話数のシナリオ書き上げる事は不可能に近いだろう。

35それも名無しだ:2011/09/24(土) 16:59:40.18 ID:cXQR2FGc
参戦作品だけど。
あまり興味の無い作品ならいいけど。好きな作品だと、どんな扱いされるのか心配になってしまう。
36それも名無しだ:2011/09/24(土) 19:02:50.91 ID:EKVF6Yhy
話の軸になるor絡む新規は00、ギアス、グレンだけだろうさ多分

サヨナラは今回参戦しても機体のみだろうしな
正直今回パックのみ隠しで参戦した程度なんだからサヨナラは参戦しないで欲しいくらい
じゃないとトルネードが残念だ
37それも名無しだ:2011/09/24(土) 20:54:17.51 ID:sFbIiBWB
水増しシナリオが多いのに空気参戦も多い
オリジナルや無駄なストーリーの引き延ばしをやめれば全部解決するんだよ
延々と「まだその時ではない」って言ってるから後で慌てる羽目になるんだ

アイムなんて中ボスとして25話あたりで気持ち良く死ななきゃいけなかったんだよ
38それも名無しだ:2011/09/24(土) 21:56:59.12 ID:T0zbW+Da
>>32
情報もまったく上がってこないし正直忘れそう
39それも名無しだ:2011/09/25(日) 00:02:50.01 ID:kFTD8yLw
F完の発売を待っていたときのようなワクワク感が
今無いのは確か。
40それも名無しだ:2011/09/25(日) 03:05:38.07 ID:8fpgee8j
第2次OGを先に発表したのが失敗
多くのユーザーはそちらの方に興味が移ってる
41それも名無しだ:2011/09/25(日) 13:28:44.16 ID:D+ZerBQb
でもOG3は発売延期になったから、先に出すチャンスだろ。
ここでズルズル伸ばしても何の解決もしないしな。
42それも名無しだ:2011/09/25(日) 17:09:24.22 ID:vRstMLQa
>>39
「F完」は「ザビ家復活!」のワクワク感が半端なかったというか、
「F」を解析すると続きが少し入ってたwのが大きいと思う
43それも名無しだ:2011/09/25(日) 18:16:20.60 ID:3En2g6qU
前作キャラが、「〇〇してたのに気がついたらコックピットに乗ってた」とか言い出したときは
ド素人が書いてんのかとさすがに呆れた

出来の悪い同人誌見てる気分だった
44それも名無しだ:2011/09/25(日) 20:25:45.43 ID:toNvwtIx
こんなんで、良ゲーとして登録しようとしたんだから信じられん。
まあ、第二次Zの再世編を込みで評価するって話だけどね。

これって、再世編が良ゲーになることを見込んで、破界編までちゃっかり良ゲーカタログに組み込む気なんだろうか?
45それも名無しだ:2011/09/25(日) 20:32:54.51 ID:eaEgv7Ig
その良ゲーカタログとやらはそんなに権威があるものなの?
46それも名無しだ:2011/09/25(日) 20:35:20.99 ID:ZyPDX8Jl
F〜F完と違うのは制作側の姿勢の問題もあると思う
今回は最初から前後編って決めてたみたいだし
話数の多さや納期の余裕がそのままスタッフの甘えに繋がってる気がする
47それも名無しだ:2011/09/25(日) 20:43:48.09 ID:kFS4WDzn
まず再世が今から良ゲーになると思ってんのかね?
破界の流れからなら良くて凡ゲーな気もするが
開けてみなきゃわからないけどさぁ
48それも名無しだ:2011/09/25(日) 21:02:45.10 ID:/5kzq/iN
マジで情報遅すぎ
すっかりやる気がなくなった
今更売っても二束三文だしなー
ギャフン
49それも名無しだ:2011/09/25(日) 21:38:20.47 ID:toNvwtIx
>>45
登録しようとした奴は、その「権威」とやらに縋ろうとしてるのかもしれんけど。

俺は、そういう意味で書いたわけじゃない。
第二次Zを、良ゲーとして登録できるだけの説得力のある文は書けるとは思えないから。
逆に突っ込みどころ満載の文書になるだけだと思っている。
50それも名無しだ:2011/09/25(日) 21:57:07.00 ID:z+xlqcNv
無理に詰め込みすぎた感があるね 
CBは中盤まで、√によっては敵対してもいいと思った
あとマクロスFの扱いが微妙L、ACERに続いて(なんか巻き込まれた)感がある
51それも名無しだ:2011/09/25(日) 22:31:32.92 ID:tz54HgPz
次元獣のステージばっかだったから詰め込みすぎてるってこた無いだろ
むしろ50話もプレイしたとは思えない薄さ

版権シナリオの再現はスフィアやらの説明のためにやっつけで消化されていく感じだったし
52それも名無しだ:2011/09/25(日) 22:50:53.29 ID:KzF6QdW1
例のアイツじゃなくてもオワコンと言いたくなるわ本当
53それも名無しだ:2011/09/26(月) 00:29:21.04 ID:/hDY7TxZ
まあ正直、さっさと再世編を出して売り逃げした方がいいと思うね。
ハイクオリティな第二次OGが出ようとしており、新PSPが発売されたらユーザーの乗り換えだってあるだろうしなあ。
このままだと、時間と共に買ってくれる筈のユーザーはどんどん減っていくね。増えはしない。

いいものを作ろうと幾ら時間をかけようが、何時出るかもはっきりしてないから待つ気も起きない。
もし、そんな理由で時間がかかるなら最初からやれって感じだけどな。
54それも名無しだ:2011/09/26(月) 00:34:00.22 ID:X0pni8Ua
参戦作品の割りに出撃枠が少ないよな
小隊システムが不評だから単機にしたんだろうけど、ゲーム性まで失ってどうするんだと
LやZのようなPU・小隊の組み合わせとかDのようなコンボと援護のジレンマとか、そういうのがない分ゲーム部分がだいぶ退化している
シナリオ面でも、版権敵勢力と比べて非常に強い次元獣が多くのステージで出てきて、版権がオリジナルのための踏み台にしか見えない
参戦作品のエピソードを後編に温存するために次元獣で薄めているんだとしか思えなかった
次元獣は吠えるだけだから、オリジナルの気持ち悪さが悪い意味で目立った

要するに手抜きなんだよな。システム的にも、シナリオ的にも
55それも名無しだ:2011/09/26(月) 00:54:17.32 ID:mYed8ov5
戦闘システムは大幅劣化だよな。
56それも名無しだ:2011/09/26(月) 01:28:04.98 ID:fWsiNQqH
しかし、それでもゲームバランスは取れているって意見もあるんだよなあ。
単に出撃枠を絞ったり次元獣を出して調整してるからなのかなあ。

だとしたらさあ。
スーパー次元獣大戦なんて揶揄されるほどの調整っぷりって、ゲームとして破綻してると思うんだけど。
57それも名無しだ:2011/09/26(月) 08:45:18.18 ID:cCNRvSHW
再世篇は破界篇発売の半年後である来月には出せるようにするべきだったな
破界篇は『声有り』だけのカスな出来だったんだからもう商機を逃してるとしか
58それも名無しだ:2011/09/26(月) 09:54:41.89 ID:fe1hf6IT
シナリオライターはまじで糞
分岐多くすりゃいいってもんじゃないだろ
おかげでぶつ切り感が拭えない
あとオリはでしゃばるな
プレイヤー置いてけぼりにすんな
59それも名無しだ:2011/09/26(月) 10:12:00.33 ID:m6+72FRy
手抜き作業の結晶体
それが『次元獣』
60それも名無しだ:2011/09/26(月) 10:32:32.50 ID:yCeCXZwP
プロデューサーのワンマンでシナリオ書かせちゃ駄目だってことだな
ただでさえ名倉はオナニー欲が強いんだからちゃんと指摘できる人にチェックさせないと
61それも名無しだ:2011/09/26(月) 10:38:12.32 ID:Mb2U20pM
破界編が出た時は「F,F完やOGs、OG外伝みたいに半年で出るだろう」って思ってたのになぁ。
全く情報無しで半年過ぎるとは思わなかったわ・・・。
最初の2ヶ月くらいは期待して待てたけどその後の3ヶ月はイライラ、今はもうどうでもいいやって心境だな。
第2次OG発表された時点で嫌な予感したけどさ。
62それも名無しだ:2011/09/26(月) 21:07:23.71 ID:4htbQxCn
再世編はほぼクソゲー確定だし、でも出さないと企業問題で叩かれるしなあ。
まさにジリ貧だな。
63それも名無しだ:2011/09/26(月) 21:32:36.14 ID:9Pd9Leq4
好意的に見れば、後編も前編と同じテイストで作ってたから、前編が好評ならすぐ出せたんだけどイマイチ不評なので直してるって可能性があるんじゃないの
次元獣で誤魔化してた所をちゃんと版権の敵をストーリーも絡めて出すようにしてたりとか
64それも名無しだ:2011/09/27(火) 00:01:26.38 ID:cJCgRMyr
普通の対応としては正しいだろうね。
ただ、ちゃんと直せるのかねえ。
65それも名無しだ:2011/09/27(火) 00:58:59.31 ID:rQfw3Epy
主に嫌われてるのはシナリオ面だと思うので直せば直るんじゃないの?
戦闘アニメはさすがに大変そうだけど
66それも名無しだ:2011/09/27(火) 04:45:45.60 ID:dpw1MOBT
もうガリアンやダグラムの過去の名作や
Z.O.E、トランスフォーマー、ワタルのような版権的に厳しい作品でも参戦させない限り
再世篇には何も期待出来ない

シナリオが糞になる事がわかりきってるから
67それも名無しだ:2011/09/27(火) 08:09:59.48 ID:Q8fTxnIC
サンライズ英雄譚みたく問い合わせしたら「後編の発売の予定はありません」とか言われないよな?流石に開発してるよな?なんか不安になってくるわ。
商売的に完全に失敗してるよなぁ。
68それも名無しだ:2011/09/27(火) 11:00:28.15 ID:YbFppJJm
中古の山がはんぱない事になってるよな
情報が遅すぎて心でも折れたか
69それも名無しだ:2011/09/27(火) 11:35:49.60 ID:OIe8KB9Q
時間がそんなに取れない人らもぼちぼちクリアして情報もないから売り始めてるんだろうな

まあ半年何の情報もなけりゃネットに来ない人らも売るだろうさ
70それも名無しだ:2011/09/27(火) 14:05:09.79 ID:Au8TipIh
Lの後に見ると顔グラの酷さが良くわかるな(特にマクロス勢)
ミシェルなんかLの方がイケメンに見えるし
シェリルの怒った時の顔グラは、表情が強張ってておかしい
71それも名無しだ:2011/09/27(火) 15:17:46.27 ID:AYNxmOeD
>>70
あれ怒り過ぎだよな
ジョークシーンで出す顔じゃないよ
72それも名無しだ:2011/09/27(火) 22:14:54.94 ID:ka+beYqh
あんなふざけたシナリオはKで終わりかと思ったんだけどなあ・・・。
73それも名無しだ:2011/09/27(火) 22:28:22.66 ID:klq1ZY9n
サクラ大戦いつになったら出るのかな?セガもソフトまったく発売しないし
今なら簡単に出せるだろうに。
74それも名無しだ:2011/09/27(火) 22:33:08.60 ID:iaREb2+G
ソフトを出してないからとかは、全く関係ない。そんな理由だけなら出せる作品は他にもある。
それで済むならレッドカンパニー関係のワタルとかがとっくに出てる。

75それも名無しだ:2011/09/27(火) 22:34:30.86 ID:Wc3KTMfl
>>66
>もうガリアンやダグラムの過去の名作や
シナリオが糞になるのはわかりきってるのに、そんな過去の名作を汚すようなことを・・・。
76それも名無しだ:2011/09/27(火) 22:39:21.86 ID:Wc3KTMfl
>>65
シナリオというかテキストの部分だけなら比較的楽だろうなあ。
でも、構成とかまで手直しが出たら、全体を見直すことになるぞ。

それならまだ戦闘アニメの方が楽だな。参戦作品決まれば、何作ればいいのか見えてくるからなあ。
77それも名無しだ:2011/09/27(火) 23:19:57.46 ID:OM4whntl
>>75
まったくだ
サプライズ参戦があろうがNGRに汚されるのかと思うと喜びも半減するぜ
78それも名無しだ:2011/09/28(水) 13:36:14.93 ID:ee2did9f
じゃあバスカッシュにしようぜ
79それも名無しだ:2011/09/28(水) 22:05:15.91 ID:eQSsEihS
>>70
そのあたりの顔グラはマジで(゚Д゚)ハァ?って感じだったよな
再世で真っ先に手直しが入るの期待してるわ
80それも名無しだ:2011/09/28(水) 22:06:15.24 ID:wo99heEp
>>43
>前作キャラが、「〇〇してたのに気がついたらコックピットに乗ってた」
その理由について説明されてたっけ?俺が見落としてるだけかなあ?

この手のことではEXが引き合いに出されるけど。あれだって一応説明がされていたしさあ。
81それも名無しだ:2011/09/28(水) 22:18:31.57 ID:QwGdyd+P
第二次Zって、
シナリオの酷さが目立つけど。
他にも、
システムは前作より劣化。
顔グラはイマイチ。陰影部分が弱いのや目鼻の位置がズレてるのまであるんだけど。
音楽はジャスコが混じっている。
戦闘アニメの出来はバラバラ。カットインの入れ方くらい工夫してくれよ。

これの良い所って、声付きなくらいかなあ。
82それも名無しだ:2011/09/28(水) 22:59:42.31 ID:qEiAPqru
>>80
それもマナー違反と同じ逃げでしょ
どんな不思議パワー使ったらそんな状況になるんだよと思ったわ

この出来で20周年記念作品とか笑わせるわ
無印αのがまだそれっぽい
83それも名無しだ:2011/09/28(水) 23:16:53.90 ID:GkLoyp4/
誰かが意思を持って集めた
全盛期の姿を時空を超えて集めた

でもこれだと、「授業受けてたはずなのにロボに乗ってる!?」って事象の説明は出来ないな
84それも名無しだ:2011/09/28(水) 23:25:35.98 ID:wo99heEp
なんか、そんな説明があったような気がする。
しかし、「神の采配」とかいうような詩文的な意味かと思ってた。
幾らなんでも、俺の見落としかと思ってたけど。他に説明がないのか・・・。

超存在ナグラーが、自分勝手な都合で集めたってことでいいのか。
85それも名無しだ:2011/09/28(水) 23:47:31.51 ID:b2tfESaB
それでもKよりマシだと言い張る奴がいるんだぜ・・・。
86それも名無しだ:2011/09/29(木) 00:25:36.26 ID:/DxVk5Rp
>>70
あれでもマクロス勢は全然違和感ないとかいうやつもいたんだぜ

単騎ってだけで最高って言ってるやつもいるんだから、なんかすげーなって思った
87それも名無しだ:2011/09/29(木) 00:56:55.32 ID:ktTTdab3
マクロスFはアニメ見たことないけど普通に違和感あったな

隼人が「目だ!耳だ!(ry」ってやってたけど、これ新ゲの方の隼人じゃなかったっけ?
それともチェンゲと繋がってるの?
88それも名無しだ:2011/09/29(木) 01:08:05.60 ID:7wkKkafl
>>87
隼人と言えば「目(ry」やればウケる、って思って書いたんだろ
ジョジョネタとかネットで見かけるネタ使いすぎ
89それも名無しだ:2011/09/29(木) 01:14:04.87 ID:HWDaomoV
あれは漫画でも新でも部下への制裁でやって隼人凶暴性を表してるのに敵でやっちゃ意味ねえよな
大体チェンジの隼人ってそこまでイカレても非情でもないし
90それも名無しだ:2011/09/29(木) 03:48:08.13 ID:pWpq1Vbn
しかしあそこは今作でも唯一と言っていいまともというか、面白いと思える場面ではあったな
超能力軍団を圧倒していくあのカオスっぷりは、スパロボらしくて非常に良い

まぁ他の部分も考えると誉めたくなくなるから困る
91それも名無しだ:2011/09/29(木) 05:02:22.77 ID:ohJsLYA9
>>90
ああいうのZでやると悪ふざけにしかならんのよな
スパロボWとかギャグが主体の作品だと違和感なく溶け込めるんだが、フルメタナデシコって接着剤もあるし
92それも名無しだ:2011/09/29(木) 08:37:47.11 ID:VRIWAHXk
名作Wikiまだ管理者オンリーかよ
早く香ばしい文章みせてくれよ
そうしたら楽しみドコロも分かるからさwww



・・・見せられないなら書くなよ
93それも名無しだ:2011/09/29(木) 12:39:58.37 ID:mDYzA+bl
>>85
スパ厨のシナリオの評価基準って文体とスパ厨好みの作品が変な扱いされてないかぐらいでいくら同人臭かろうがオナニーやろうが構わんって感じだからな
94 忍法帖【Lv=32,xxxPT】 :2011/09/29(木) 17:18:14.12 ID:moLkaUAk
その前にKと比べたらいかんでしょっていうのとKと比べてる時点でもういかんでしょっていうのが
95それも名無しだ:2011/09/29(木) 21:03:05.78 ID:cctjv7qT
>>93
でもさあ、
版権作品の扱いは続投組は空気にされ、新規組はイベントをただ流されただけなのとか、
そんな状況でオリキャラが目立つとかされてるじゃん。
まあ、確実にKよりマシだと言えるのは再世編で挽回するチャンスが残っていることだろうなあ。
96それも名無しだ:2011/09/29(木) 21:19:00.61 ID:cctjv7qT
>>92
あれって再世編とセットで書くんだそうだ。

しかし、どんな評価文になるのやら・・・。
臭いものに蓋をするかのごとく短所に触れない内容にしたりとか、
「不満の声はあげられていない」とか嘘付いたり、
他をディスるようなこと書いて褒めたりとか、
根拠も無しに良作だと言い張るとか、

とまあ、そんなクソ評価文書かなきゃいいけどね。
97それも名無しだ:2011/09/29(木) 21:20:15.23 ID:fsybV8tc
挽回っていくら続編が面白くても前編のつまんなさは取り返せないじゃん
98それも名無しだ:2011/09/29(木) 21:32:36.07 ID:57fYS35G
>>96
「約束された名作認定」か・・・
再世篇が設定投げっぱなしで三次に繋がったとしても名作行きなのか?
99それも名無しだ:2011/09/29(木) 21:33:48.48 ID:cctjv7qT
>>97
まあ、俺も破界編のつまらなさが覆ることは無いと思う。
でも、再世編の出来が良ければ反省を生かしたと言い訳は立つと思うからさあ。
無理難題だと思うけどさあ。
100それも名無しだ:2011/09/29(木) 21:34:17.94 ID:cZxbVOaN
期待感よりもとか挽回よりもあれ以上に酷い出来になるんじゃないかと戦々恐々ですな

多少でもマシになれば、とも思ったけどそれはそれで「2Zは大成功」とかぶち上げて
NGRがデカイ態度取りそうで嫌だ
どんなに出来が悪くても、評判を落としても「破戒編もそれなりに売れた」という実績は残っちゃったしな
やっぱ出来はどうであれ、せめてもの抗議として次は買わないことにするわ(あればの話だが)
101それも名無しだ:2011/09/29(木) 21:40:52.88 ID:cctjv7qT
>>98
まあ、再世篇の出来が良ければ、それだけ持ち上げてちゃっかり破界篇も一緒に良作に入る可能性はあるな。
セコイ話だけど。
>再世篇が設定投げっぱなしで三次に繋がったとしても名作行きなのか?
話を畳み切れてない時点で名作行きはないだろう。破界篇ともどもクソ行きか、当たり障り無くカタログ行きだろう。
102それも名無しだ:2011/09/29(木) 21:49:34.66 ID:HWDaomoV
>>98
ファミ通のレビューみてえだな
103それも名無しだ:2011/09/29(木) 22:00:56.18 ID:Ul9gblGR
名倉の事は何も知らないんだけど何者なの?
104それも名無しだ:2011/09/29(木) 22:10:31.21 ID:lncJlIrh
今回の新規はさっさと他の別スパロボに参戦させてやり直してほしい
特にボトムズ
105それも名無しだ:2011/09/29(木) 22:21:52.20 ID:FVE4CEoG
再世篇が爆死しても破界篇と合算して○十万本販売!とか言って無理矢理大成功だったことにするんだろ
106それも名無しだ:2011/09/29(木) 22:31:17.90 ID:nmC8u7J8
>>104
グレンラガンは惜しいよな〜
ギアスはもういいや
107それも名無しだ:2011/09/29(木) 22:55:04.28 ID:IBzGuCuF
グレンラガンとかいうエセ熱血糞アニメもギア糞もいらね
108それも名無しだ:2011/09/30(金) 02:25:04.95 ID:OlnkU988
>>107
あ?お前、ギアス厨のグレンアンチか?
109それも名無しだ:2011/09/30(金) 04:09:02.12 ID:/N1TS8lD
ギアスはなんか隔離されててあれはあれでかわいそうな扱いだと思う
スパロボの醍醐味って兜や竜馬やアムロと仲良くワイワイする所だと思うんで
110それも名無しだ:2011/09/30(金) 05:36:28.04 ID:guH3r5oc
オマージュ元のボトムズとすらろくに絡ませてもらえないからな
111それも名無しだ:2011/09/30(金) 10:48:12.20 ID:kQP5J7x9
一番ガッカリなのは破界編発売から半年近く経っても再世編の正式発表がない事。
112それも名無しだ:2011/09/30(金) 17:03:45.80 ID:ksi05OOh
さらにギアスに引っ張られたボトムズ、TV版Wも貧乏くじ引かされた感じが…
ギアスは逆に不憫だったわ
113それも名無しだ:2011/09/30(金) 18:45:36.82 ID:hD33TyRA
性能がいいんだから空気でも文句言うなという奴らってなんなの?
その作品が好きなら弱くても使うだろうに手前勝手な理屈を押し付けんなよと
114それも名無しだ:2011/09/30(金) 20:26:36.78 ID:WmJDKYL0
プレイしてて「実はNGRって二次創作(スパロボ含む)以外でTV版Wを見たことないんじゃね?」と思った
スパロボスタッフは参戦作品は全話見るって話だけど「ガンダム(TV版W)は見てて当然」って空気で
NGRに確認してないんじゃないか?
115それも名無しだ:2011/09/30(金) 21:59:14.04 ID:PVqzR23f
>>113
Z2程度の出来を考えると、それは贅沢な文句だろ。

116それも名無しだ:2011/09/30(金) 22:02:29.89 ID:R2lVKe4M
>>103
昔から寺田の下でスパロボの仕事に携わっていた人。
まあ、何年スパロボで飯食ってるんだよといいたくなる人だね。

>>114
昔からスパロボで仕事してるんだからさすがに、それは無いだろ。
単に内容を忘れただけだろ。
117それも名無しだ:2011/09/30(金) 22:12:50.31 ID:EbSVaTfC
>>105
再世篇が爆死したら「Vitaが出たので売上が落ちた」とか言い出す奴が出るんじゃない?
118それも名無しだ:2011/09/30(金) 22:44:05.37 ID:wSto+R3D
完全にタイミング逃しちゃった感じだなあ
制作側は安易に前後編にしたことを後悔してそうだ
119それも名無しだ:2011/09/30(金) 22:45:53.42 ID:hD33TyRA
>>115
ボトムズ空気→性能いいから我慢しろって流れを何度も見たから言ってるんだが何が贅沢な悩みなん?
120それも名無しだ:2011/09/30(金) 22:55:04.04 ID:9/M0w4nt
>>118
正直、Vita買うと手元のPSPが消滅する訳でもないけどな。
それに続編の予告までしてるから、これで売れなかったら魅力が無かったってことだろ。

>>119
いやあ、贅沢だろ。第二次Zの出来がアレだったのみんな内心わかってるから、そう言ってるんだろ。

121それも名無しだ:2011/09/30(金) 23:56:54.88 ID:u5tdpuCi
今年中に出るんだろうか?
122それも名無しだ:2011/10/01(土) 00:32:43.17 ID:V3ZP1zjP
しかしなんだな、
結局第二次Zで扱いが良かった作品はどれだったんだ?
123それも名無しだ:2011/10/01(土) 00:37:01.92 ID:03Dyo1R6
>>122
ゲッターとかゴッドマーズとか・・・かな?
マジンガー軍団なんてなかった
124それも名無しだ:2011/10/01(土) 07:44:15.05 ID:qINe2i2z
ゲッターも前日譚だから扱い自体は良かったと見るのか、苦肉の策と見るか…
なんか半分オリジナルに片足突っ込んだみたいなもので、名倉のオリジナルが合わない俺からするとって感じだけど
125それも名無しだ:2011/10/01(土) 10:52:04.23 ID:XSz8pbWZ
今回はオリがウザイことになってるから尚更だな。
126それも名無しだ:2011/10/01(土) 12:59:04.48 ID:XKnRkD+j
それなりにオリジナル好きな俺ですらアイムのでしゃばりっぷりに自重しろって思ったっけな
オリ系嫌いな人は更に辛かったろうに
127それも名無しだ:2011/10/01(土) 13:02:18.33 ID:CnhAjFmr
いぶきさん曇らせたときは( ゚Д゚)ってなった
128それも名無しだ:2011/10/01(土) 14:13:21.83 ID:y7GxB2ZX
ゲッターはドラマCDで前日談やってるんだから
そっちのネタでやれば良かったのに
129それも名無しだ:2011/10/01(土) 15:49:02.24 ID:daTIVHpl
悪役なんだからイヤごと言うのはいいんだよ
ただスパロボの悪役は大事にされ過ぎ
いざ負ける時の負けっぷりが悪すぎる
毎回盛大に負けて逃げて、また来て味方の誰かを精神的に責めてまた盛大に負ければいいんだよ
130それも名無しだ:2011/10/01(土) 20:09:12.45 ID:+Wdp9sUR
まあ、最大の問題がディレクター兼脚本担当の名倉に問題があるってことなんだろうなあ。

あと、とりあえずシナリオを直せばいいって話もあるけど。誰が直すんだろうか?

131それも名無しだ:2011/10/01(土) 20:40:54.24 ID:CXPNzuRb
マジで再世編の情報ねえな・・・売り時逃がしてる感ありありだぞ
132それも名無しだ:2011/10/01(土) 22:00:18.40 ID:xsNZ/X9g
もうあれだ。
単純に製作が間に合わないんだろう。
破界篇はギリギリになって作った出来みたいだしなあ。
133それも名無しだ:2011/10/01(土) 22:25:55.64 ID:tKgxcXTP
スパロボ20周年とは何だったのか
134それも名無しだ:2011/10/01(土) 22:43:59.09 ID:xsNZ/X9g
>>133
ただの宣伝文句。
でも、
成功すれば認知度アップのチャンス。
失敗すれば、本家どころか、良作作った外様まで評判を落とすことになる諸刃の剣。
135それも名無しだ:2011/10/02(日) 00:24:10.96 ID:1wXjlsRu
破界篇の売れた本数から考えて、再世篇の出荷本数自体は結構出るかもね。
問題は、ワゴン行きする可能性が高いってことだけど。
136それも名無しだ:2011/10/02(日) 00:26:43.27 ID:0bDfUd+e
まぁスパロボははちょっとまてばすぐブックオフに並ぶしな
それで再世編は十分だわ
137それも名無しだ:2011/10/02(日) 20:21:41.50 ID:t3F5ZDwE
Fだとガンバスターとイデオンは予告でその登場シーン描いてたけど。
再世篇ってそれないよなあ。
参戦作品が無いのかなあ。俺としては、そうであることを祈りたいけどね。

出てもらいたくないなあ。

138それも名無しだ:2011/10/02(日) 21:17:15.78 ID:jHhcGu8V
こんなに間が開くんなら発売日に買うんじゃなかったぜ
139それも名無しだ:2011/10/02(日) 22:31:35.11 ID:gpDb4WKs
開発体制が変わらない限り改善なんてしないだろうになあ。
時間の無駄。さっさと出せばいいのに。
140それも名無しだ:2011/10/03(月) 00:26:07.44 ID:daJDBJPJ
何の情報も無いってのがアレだなあ。
カミングスーンってのは、後先考えてなかったのかねえ。
141それも名無しだ:2011/10/03(月) 08:35:06.33 ID:VOady/ys
考えてたんじゃね?ただ馬鹿の考え休みに似たりじゃね?
けど138の言うとおり発売日に定価で買わなくても再世編の情報出てから中古で買えば良かった・・・。
142それも名無しだ:2011/10/03(月) 09:10:26.68 ID:xwgIxzPs
もしかしたら近年発売のつもりだったのかもな
143それも名無しだ:2011/10/03(月) 11:24:19.76 ID:y9JOQHTP
>>142
世紀レベルで考えてるのか
流石多元世紀・・・
144それも名無しだ:2011/10/03(月) 11:49:45.91 ID:QmhXAnsH
無印Zでも思ったんだが主人公機の手抜きすぎじゃね
サルファ並を期待するのはもうダメなのかな
145それも名無しだ:2011/10/03(月) 19:21:42.45 ID:VC6e4IqG
サルファも良い基準に登ってくるほど落ちぶれたか・・・
ホント今のスタッフはどうなってるんだろう
146それも名無しだ:2011/10/03(月) 20:10:44.65 ID:MueUmJ5Y
サルファもニルファから続く糞みたいな流れの中の一作だからな
そういう流れも第2Zで極まった感があるが
147それも名無しだ:2011/10/03(月) 20:32:57.33 ID:LeaLbY5J
>>141
破界篇を作るのにどれだけ掛かったのかわかってるんだから、再世篇がどれだけ掛かるのか計算できる筈なんだけど。
名倉は何をやってるだろうねえ。
まあ、こういったことの責任は全部上司である寺田が取ることになるんだけどね。

>>146
いやあ、ニルファとかサルファは新しい試みをやった分まだマシだろ。
でも、第二次Zって何かやった?
新しい試みというより手抜きにしか見えないんだけど。
148それも名無しだ:2011/10/03(月) 20:49:00.28 ID:MueUmJ5Y
>>147
やられモーションや爆発等の演出や小隊制といった新しい試みはあったが
無印αやα外伝と違ってシナリオは劣化というか違和感のあるものに変わったな
まあ、ニルファ・サルファとZシリーズが糞な原因の一つはOGなんだけどね
149それも名無しだ:2011/10/03(月) 20:54:14.94 ID:2/G8khAy
>>148
爆発演出も小隊制は、ニルファからあったぞ。
やられモーションは前作Zからあった。
でも、第二次Zは何がある?って話。

小隊制無いのに過去最多の参戦作品数で、
中途半端なスキップ機能やサブオーダーとか手抜きにしか見えない。
150それも名無しだ:2011/10/03(月) 21:08:04.98 ID:jrsPFVYb
現状が糞なのはオリキャラの問題じゃねーだろ
それじゃただのOGアンチじゃねえか
151それも名無しだ:2011/10/03(月) 21:31:56.29 ID:MueUmJ5Y
>>150
OGも一因と言ってるだけだ
第2次Zが糞な主な原因はOGありきの設定がメインの名倉が書いた稚拙なシナリオなんだからな
152それも名無しだ:2011/10/03(月) 21:35:26.21 ID:MueUmJ5Y
>>149
それをニルファから導入された要素のつもりで書いたんだが書き方が悪かった
第2次Zで褒められるのは光メディアの携帯機でありながらロード時間が快適な事くらいか
153それも名無しだ:2011/10/03(月) 21:41:54.77 ID:2/G8khAy
シナリオもそうだけどシステムも駄目だけどね。
154それも名無しだ:2011/10/03(月) 21:43:02.50 ID:2/G8khAy
>>152
おれも、勘違いしてた。すまん。
155それも名無しだ:2011/10/04(火) 01:42:23.70 ID:llnq3kXB
むしろ版権スパロボのせいでOGが迷惑してるわけだが。
156それも名無しだ:2011/10/04(火) 08:24:35.51 ID:0pVgL10e
>>155
えっ?
157それも名無しだ:2011/10/04(火) 12:48:08.72 ID:z7h30Gx6
グレンダイザー出ないからムカつく、ドモンも必要、ゴミばかりだすなら、この二人だせ!
158それも名無しだ:2011/10/04(火) 12:53:16.36 ID:U91pGwZX
>>157
ドモンがカミナや竜馬とケンカしたり、デビルガンダムがガンメンに間違えられたり、大介さんがタケルの相談相手になるんだな
どうせその程度のクロスだ
159それも名無しだ:2011/10/04(火) 12:56:40.44 ID:UiMIluS3
んであれか
クロウがドモンを怒らせるような言い方して「俺も同じだ」みたいなこと言うだけか
160それも名無しだ:2011/10/04(火) 15:51:04.52 ID:80DDmNMg
どうせ再生編もNGR使うんだろうなぁ
反省会をお通夜スレに移行させるような糞シナリオは止めてくれよ寺田
161それも名無しだ:2011/10/04(火) 17:10:09.87 ID:UoIcMdaV
>>159
絡んでいるというより、でしゃばっているって訳ね。

>>160
名倉にまともなシナリオが書けないことは立証されたしなあ。
他にも前作と比べて退化した部分が多過ぎる。
162それも名無しだ:2011/10/04(火) 17:35:29.17 ID:2B0WS1gf
スパロボのシナリオって厄介だな
全作品のファンに対して気を使わなくちゃいけないわけで
喜んで担当したがる奴なんて誰もいないよな
163それも名無しだ:2011/10/04(火) 17:37:13.10 ID:bU75NFJV
NGRがライターから降ろされるのってありえないの?

一応Kが酷かった所はLで改善されたし
小隊システムがなくなったのもいらねって声があったからかもしれんし

ここまで評判悪ければ普通あわてて別の人にシナリオやらせるもんだと思うけど
164それも名無しだ:2011/10/04(火) 19:14:53.67 ID:XrwqOPS9
>小隊システムがなくなったのもいらねって声があったからかもしれんし
そりゃあったよ。でも、Zでは「トライバトルシステム」って形で改善していって評価する声もあったんだよ。
それに、複数のユニットを使いたいという要望に応えるためのシステムでもあった筈なんだけど。
なのに、代わりのシステムがサブオーダー。何を考えてるんだろう。

単に、技術力不足でPSPに移植できなかったのか、代わりのシステムが思いつかなかっただけだと思う。
165それも名無しだ:2011/10/04(火) 19:27:58.09 ID:3yRrUUgk
ユニット入れ替えとか別シリーズでなかったっけ?
166それも名無しだ:2011/10/04(火) 19:55:01.49 ID:hjl8OLiS
ああ確かにあったな。WとかNEOとかにな。
でも、第2次Zってそれすらあったっけ?
167それも名無しだ:2011/10/04(火) 20:08:21.25 ID:Qek6GM7X
>>166
DSしかやったことがなかったから、戦艦のコマンドでユニットの搭載をしたら行動終了してビックリした
168それも名無しだ:2011/10/04(火) 22:07:51.03 ID:N0JnsNIK
Lのようにシナリオ担当を大人数にすれば良いのに

あと戦闘台詞なんだが、アムロがやたら「エゴがどうたら〜」と言うのが気になる。
これだったら「Hi-νガンダムで敵の動きを止める」方がまだマシ。
169それも名無しだ:2011/10/04(火) 23:41:06.17 ID:fep+F8uQ
>>168
確かに、一つの手だと思うんだけど。時期的に手遅れだろうね。
それに、シナリオ担当を雇う権限がディレクターにあるとしたら、名倉は自分で自分のシナリオの悪さを認めるに等しくなる。
それが出来るのかねえ。

それと、システム回りとかもちゃんと考えたのかねえ?
170それも名無しだ:2011/10/05(水) 00:06:28.44 ID:AEt6RT6b
トライバトルもあんまり好きじゃなかったなあ
「αシリーズは4体、OGは2体だったので今回は3体にしてみました」っていう
当時のスタッフコメントから何も考えてないのが滲み出てる
171それも名無しだ:2011/10/05(水) 00:10:13.49 ID:IVlpgohm
>>170
アレはアレで、小手先で目先を変えてみました感が強かったなあ
さして戦略性があるシステムでも無いし
172それも名無しだ:2011/10/05(水) 00:14:42.72 ID:iJF5LfTi
小隊廃止するのならNEOみたく自由に交代できるようにすればいいのに
それすら無いからな・・・結果倉庫が溢れてこの通り
173それも名無しだ:2011/10/05(水) 00:42:29.20 ID:MUPdGkxO
敵も積極的に陣形を変えてきたりすればよかったりしたかもな
174それも名無しだ:2011/10/05(水) 01:31:25.41 ID:/9CHDFoA
出られないくらいなら分岐でいいやって思っちゃうんだけど
普段使わないやつを使う楽しさもあるし
175それも名無しだ:2011/10/05(水) 11:19:07.62 ID:C46Dd4yF
分岐も本当は必要なかったんだけど義務でさせましたみたいなのが少なくないからな
176それも名無しだ:2011/10/05(水) 17:45:04.02 ID:nDfYjJzY
     / ̄\
    |/ ̄ ̄ ̄ ̄\
  (ヽノ// //V\\|/)
  (((i)// (゜)  (゜)||(i)))
 /∠彡\| (_●_)||_ゝ\
(___、   |∪|    ,__)
    |    ヽノ  /´
    |        /
177それも名無しだ:2011/10/05(水) 20:10:15.82 ID:hmNIkShJ
とりあえず今回はこれと言った特色がないように思うんだが、システムにしろシナリオにしろ
178それも名無しだ:2011/10/05(水) 21:59:58.63 ID:gvHd7gqt
参戦作品だけだな、インパクトあったのは
179それも名無しだ:2011/10/05(水) 22:05:11.25 ID:XeP0c9hu
はっきり言って、いい意味での特色ってのは無いな。悪い意味での特色ならある。
折角の参戦作品もシナリオが悪過ぎて、台無しにされてるしなあ。

180それも名無しだ:2011/10/05(水) 22:31:42.92 ID:6FMI4NLJ
小隊制に関しては反対意見が多いんだな。
でも、ユニットを自由に交代できるシステムにしたところで単独ユニット制のままだと、
使えるユニットしか使わず結局倉庫番が出来ることには変わりない。

俺は、小隊制は続行しとくべきだったと思う。
前作以上に色んな特殊効果を追加することで、単独だと使えないユニットでも
小隊に組み込むことで高い効果が発揮できるようにする。
これなら色んな組み合わせが楽しめると思う。
まあ、面倒という点は変わらないと思うけど。
181それも名無しだ:2011/10/05(水) 22:42:46.88 ID:mibXZJH/
使えるユニット以外はただの足手まといか精神タンクにしかならない現状でそれはないわ
Lぐらいシステム工夫して極端な差別がないならともかく
182それも名無しだ:2011/10/05(水) 22:49:10.62 ID:AEt6RT6b
目新しいシステムがない単独ユニット性なら
そのぶんゲームバランスをしっかり調整するべきなんだけどな

誰使ってもクリア出来るヌルい難易度で熟練度もターン制限ばっかり、
っていう最近のスパロボバランスだけは踏襲してるから
本当にただ突っ込んで倒すだけの単調な感じになっちゃってる
183それも名無しだ:2011/10/05(水) 22:51:56.91 ID:6FMI4NLJ
だから、色々と工夫してもらいたいと思っている訳で・・・。
まあ現状を見るに、本当にやろうとしたらそれこそcoming soonどころじゃない期間を費やしそうだけど。
でも、それくらいシステムを見直してもらたい気持ちではある。
184それも名無しだ:2011/10/05(水) 23:02:06.18 ID:smyGSPkc
ゲイナー「突っ込んで交わして当てて気力上げて無双するだけの簡単な作業でした」
185それも名無しだ:2011/10/06(木) 01:34:44.50 ID:vS4GFTei
まさかだと思うけど。
第二次OGが無期延期になった本当の理由って、破界篇のデキがヤバかったんでそっちに力を入れるためだったりして。
186それも名無しだ:2011/10/06(木) 07:03:57.28 ID:/MpsQqk7
OGがトーセで再世がBBスタジオだっけ
寺田あたりはあっちいきこっちいきしてそうだけど
187それも名無しだ:2011/10/06(木) 17:36:07.56 ID:pS0loasa
常識的に考えて再世編の前にあの第二次OG出しちゃったら再世編の見劣りっぷりがヤバすぎるだろ
版権スパロボは版権ファンの釣り堀と公言しちゃうようなもの
188それも名無しだ:2011/10/06(木) 21:49:12.72 ID:qnnRj9n+
>>187
力のいれようはすでに2OG>>>2Zじゃね?
189それも名無しだ:2011/10/06(木) 23:51:15.53 ID:OofyvSH5
>>188
その現状の評価を2OG≧2Zくらいの前評判に持ち込むために必死こいてるんだろうね
多分、2OGの正式な発売日決定とほぼ同時に2Z再世編の新情報&気合の入ったPVをぶつけてくると思う

そんで再世編について「再世編だけでも一本のストーリーとして完結しますのでZや破戒編を
 プレイしていない方でも楽しめますし、プレイされた方はより楽しめると思います」とホラ吹くと思う
190それも名無しだ:2011/10/07(金) 00:35:16.72 ID:MTjwNmLr
まあ、第二次OGより再世篇の方が先に出すという。売り逃げ戦法に出るだろうね。
再世篇のデキにあまり期待できない以上、これしか方法が無い。

それに世の中には、声の有無とかゲーム機の性能やら売上で中身の優劣まで決める人たちがいるからなあ。
191それも名無しだ:2011/10/07(金) 03:13:57.73 ID:oVlY3tmp
>>189
それは絶対言うだろうなw
192それも名無しだ:2011/10/07(金) 13:20:48.72 ID:5dtX5BlD
そりゃ内心どうだかは知らんが売ろうと思えば言わざるを得ないもんな

ただまあ新規参戦がほぼ無い状態で通用するかどうかは知らない


でも今回のシナリオの出来なら、マジで後編からの人はわけがわからない代物が出来てそう
193それも名無しだ:2011/10/07(金) 16:57:22.91 ID:wgmZsVL+
>>192
いや、説明しようとしたら一分もかからないから問題ないだろ

世界中で次元獣が暴れている

クロウ、借金を肩代わりしてもらう
返済のため対次元獣兵器のテストパイロットに

仲間を増やしつつ次元獣を始めとした敵性勢力と戦う

牡羊座のスフィアリアクター・アイム、次元獣の王ガイオウなどの強敵も登場
リモネシア崩壊、インペリウム建国

別の次元からZEUTHの面々が転移

実はブラスタの動力源がスフィアだった!!
クロウ、天秤座のスフィアリアクターに

アサキム、アイムのスフィアを奪う

月面にてインペリウムと最終決戦、勝利する

しかし、脅威はまださっていなかった!!

最後にやったの4ヶ月前だから色々間違ってると思われ
インサラウムっていつ出たっけ?
194それも名無しだ:2011/10/07(金) 17:06:37.96 ID:5D6ssC5a
インペリウムの戦力はガイオウ自身 アイム&アリエスティス グレートアクシオンを除き全て
Z2世界に来る以前にガイオウが出現した世界の地球圏統一国家「インサラウム」の戦力 次元獣もインサラウムの戦力を次元獣にしたモノ

ちなみにZ2世界に来てからガイオウは「興味が乗らん」と言う事で新たな次元獣を「Z2世界の戦力」を元に作ってはいない
195それも名無しだ:2011/10/07(金) 17:15:59.27 ID:tfZTc78M
DMとかMDとか
インペリウムとかインサラウムとか
版権とオリジナルならまだしも、オリジナル内でわざわざ紛らわしい名前付けるなよ
196それも名無しだ:2011/10/08(土) 12:43:21.92 ID:SCoFYEOR
いや、流れはともかく用語とか「続きだからって理由で説明省かれそう、って意味だったんだ

スマソ
197それも名無しだ:2011/10/08(土) 15:26:42.17 ID:/SGeamxE
>>192-193
一番簡単な説明ならあるよ。
破界篇のことは全部無かったことにして、話を仕切りなおし。
あらすじの冒頭で、これは似通った違う世界の別物語だと説明しておしまい。

こうして、破界篇どころか存在自体が消滅。
言い訳として、
「ゲッター、マジンガーのように別存在があるんだから、再世篇自体も破界篇とは別物としています。」
とか寺田が言い出すだろうね。
名倉のヘマをフォローするのも上司の役目だしな。
198それも名無しだ:2011/10/08(土) 16:15:44.09 ID:Dd4jWGO/
破界、再世それぞれが独立しているというのなら
ペルソナ2の罪と罰みたいにすればいいのに
あれはそれぞれ独立してるといえば一応そうだと言える
199それも名無しだ:2011/10/08(土) 23:19:40.75 ID:y+S6HHV3
再世篇は、破界篇よりましになると思うけど。
良作になるのは無理だろうなあ。
200それも名無しだ:2011/10/08(土) 23:31:37.57 ID:TNWE0bB1
コンパクト2みたいにいったん無かったことにして
数年後に合体させて新作として出そう
201それも名無しだ:2011/10/08(土) 23:33:35.46 ID:dna1YhMM
紛らわしいのなら続き物の
「第2次」スーパーロボット大戦Z 破界編 再世編 の発売の間に
「第2次」スーパーロボット大戦OG を発売しようとしたのは商売としてどうなのよ(頓挫したみたいだけど)、

破界編が4月発売でGWに良い塩梅だったから再世編は盆休みかシルバーウィーク発売が良かったんじゃないか
Z2に悪感情持ってないユーザーも間隔開きすぎで熱が冷めるぞ
202それも名無しだ:2011/10/09(日) 00:03:14.41 ID:y+S6HHV3
まあ、いまだに情報がないからなあ。
出るのは、もう来年だろう。
203それも名無しだ:2011/10/09(日) 15:38:35.00 ID:j4giN+XC
まあそんなに期待してるわけじゃないからいつでもいいや

存在を忘れないうちにでてくれれば
204それも名無しだ:2011/10/10(月) 15:27:13.10 ID:zLQ0EQTn
創通が版権を持つロボットのリアルカットインって意味あったんだろうか?
確か、SDと違って使用料がかなり高いんだろ。
次作でも使用料を払うことになったら、開発コストを無駄に増やしてるだけになりそうだ。

205それも名無しだ:2011/10/11(火) 07:01:38.22 ID:EmU7KggG
427 名前: それも名無しだ [sage] 投稿日: 2011/10/07(金) 08:05:11.29 ID:xK+83BZP
再世編公式情報。
ブラスタの後継機の名前は未定。
必殺武器としてカミングスーン(笑)搭載!
ライバル機の搭乗者はエスター。
ブラスタ後継機の兄弟機に乗る。
必殺武器としてカミングアウト(笑)搭載!
終盤フラグでスター味方にすると事が可能。
合体攻撃としてソースはワイドショー(笑)可能!

428 名前: それも名無しだ [sage] 投稿日: 2011/10/07(金) 17:13:21.28 ID:DxTVrMwr
>>427
面白いと思ったんですね^^

429 名前: それも名無しだ [sage] 投稿日: 2011/10/07(金) 17:20:50.35 ID:YvH1ja5X
まず日本語を勉強してほしいな
206それも名無しだ:2011/10/11(火) 08:41:24.18 ID:TX0OrQEs
リアルカットインも特に感心しなかったしな

俺だけかも知れんがヘビアのリアルカットインはなんか間抜けに見えてしまった…
207それも名無しだ:2011/10/11(火) 09:00:55.24 ID:PmELL3no
というかリアルカットインは微妙なものの方が多かった気がする
エクシアはかなりマシというか、まぁ原作でもかっこいい場面のトレスだからかっこいいのは当たり前なんだが
コンビネーションアサルトのあのカットインとか無いわ…なんで棒立ちの場面で使うんだよ…顔なげぇよ…
カットインでは無いが、NEOのゴッドフィンガーみたいにかっこいいリアル頭身の使い方を思いつかなかったのだろうか

というかαの頃からドットをぬるぬる動かすのに定評のあったところが、いきなりカットインアニメに力入れてもな…
エーアイに期待するか…いや携帯機スパロボでもガンダムのリアルカットイン入れてくれるのかな…
208それも名無しだ:2011/10/11(火) 09:20:09.10 ID:9BAnKJQF
カットインで飛び抜けてかっこよく力強いロボットはヤッパリダンクーガだった
ガンダムもダンクーガ並みのメリハリのあるカットインにしてくれ
209それも名無しだ:2011/10/11(火) 12:35:16.86 ID:vzPfdd1D
でもダンクーガは全体的に粗い
210それも名無しだ:2011/10/11(火) 20:32:51.40 ID:AG1+2TXT
ダンクーガはキャラカットインが微妙すぎる
211それも名無しだ:2011/10/11(火) 21:03:18.05 ID:PmELL3no
>>210
ファイナル断空砲のあのカットインとかギャグだろ
いや、トレス元は知ってるけど、なんであれを最強武器のカットインに使おうと思ったのか
しかも断空砲フォーメーションはサルファの使いまわしだし、アランさんはハブだし

機体もかっこいいんだけど荒いのが…
やっぱボトムズが一番だな
212それも名無しだ:2011/10/12(水) 00:25:20.47 ID:KeBi70NZ
アサルトコンバットだけは他の戦闘アニメと違って毎回見るな
疾走感が素晴らしいんだもんよアレ
破界篇の戦闘アニメの中じゃトップだよな
213それも名無しだ:2011/10/12(水) 04:32:37.38 ID:lST2gDz2
ボトムズと似たような動きなのにクロウのはなんかだるい
バルキリーのコンボはかっこいいけど、次元獣のはダルイ
214それも名無しだ:2011/10/12(水) 07:49:42.40 ID:27A+GlV/
吼えるだけ、強いのはBGM固定、飛ばしてもまだまだ続く・・・
215それも名無しだ:2011/10/12(水) 11:32:07.63 ID:swxHQ3m2
やっぱ携帯機だとごまかしがきかないのかね、ドットの
据置より視点が近いからさ

もしくはエーアイのカットインが評判いいからうちはさらにすごいカットインを!てなノリかね
216それも名無しだ:2011/10/12(水) 13:42:05.72 ID:UAdCk+M5
シナリオライターかえてくださいね
オリのウザさとグレンラガン名場面の適当ぶりは駄目すぎた
217それも名無しだ:2011/10/13(木) 00:46:09.35 ID:CcKzqnLF
でも、それって名倉のクソシナリオの尻拭いってことになるんだけど。
218それも名無しだ:2011/10/13(木) 01:09:00.40 ID:hTzvh0m/
前編ガン無視して、普通に単品で面白い再生編作ったらどうする?
俺はその方がいいけど
エルガンさんのその後とか別に気にならないし
219それも名無しだ:2011/10/13(木) 01:22:03.07 ID:5jeeVf0n
>>217
あんなクソなシナリオは書かないよね?って言われてるみたいで後任はイヤだw
220それも名無しだ:2011/10/13(木) 06:45:03.37 ID:E/0zl4fz
>>210
>>211
ダンクーガカットインのあれはは意図して作ってるんじゃないの?俺は結構お気に入りの部類だけど
でもファイナル・ノヴァともに戦闘デモは派手なだけで攻撃にインパクト感がない、あれが残念
アクエリオンやグラヴィオンにもいえることだけど
221それも名無しだ:2011/10/13(木) 07:01:48.64 ID:msCsEMge
意図してダサいとか救いようがねえだろそれ
222それも名無しだ:2011/10/13(木) 10:41:00.06 ID:lQ1W77kt
個人的にホランドをもっと優遇してほしかった
223それも名無しだ:2011/10/13(木) 11:06:19.00 ID:iHOQSVfK
彼は前作で化け物じみた強さだったから、
さすがにそれは・・・

しかし復帰をもう少し早くしてほしかった
使用期間がえらく中途半端なのはなあ
224それも名無しだ:2011/10/13(木) 13:16:50.62 ID:lQ1W77kt
>>223
そうだよな。特に一番強い技がトドメ演出なしってのは落胆したわ
225それも名無しだ:2011/10/13(木) 16:55:52.33 ID:KCB0a1eg
>>220
>>221に尽きる
初見のインパクトはあるし驚いたけど、見れば見るほどダサい
脈絡ねぇし、せめてトドメの集合カットインのノリで出てくればまだ許容できたかも
Jの亮の半裸みたいに、意図的だろうが動きに合わせて自然な流れで出てくれば、笑いにもなるんだが
226それも名無しだ:2011/10/13(木) 17:01:07.13 ID:PdXCryM1
>>204
版権料で予算使いきって社員にしわ寄せって感じか

>>207
BBの連中にはトーセやエーアイの絵のうまい人の助けを借りて欲しい
227それも名無しだ:2011/10/13(木) 21:30:17.08 ID:7BAR1WYR
>>225
正直、サルファの方がマシ。
228それも名無しだ:2011/10/13(木) 22:11:08.17 ID:+P52rXU6
>>226
外様を見下す連中にとっては屈辱的な行為だろうね。
229それも名無しだ:2011/10/13(木) 22:17:15.32 ID:ZFByt68o
しかしまあ、いまだに情報が無いのって・・・。
これがBB側にしてみれば予定通りだとしたら、カミングスーンって客離れを防ぐための苦肉の策だったんだろうなあ。
230それも名無しだ:2011/10/14(金) 13:14:22.98 ID:P/paEas9
まあ前後編ボックスもその一環なんだろうけど、中古の値段見てると意味がなかったんだろな
231それも名無しだ:2011/10/14(金) 20:58:29.06 ID:zBGorZO6
さっさと出せといっていたのが懐かしいぐらいなんかどうでもよくなってきたな >再世編
232それも名無しだ:2011/10/14(金) 21:27:24.96 ID:0Y7kEpK9
αシリーズやろうぜ
233それも名無しだ:2011/10/14(金) 22:27:36.96 ID:ULz2Rg01
あげ
234それも名無しだ:2011/10/14(金) 23:56:59.68 ID:XL5eqfXF
名倉が脚本書くの遅過ぎるんだろうなあ。
235それも名無しだ:2011/10/15(土) 00:22:46.83 ID:WwqdVygv
名倉を擁護する気は無いけど、この参戦作品数じゃどんなライターでも死ねるわ
でも破界編を見るにシナリオが出来てないってことは無いと思うけどなー
なんで発表も無いんだ
236それも名無しだ:2011/10/15(土) 12:41:33.06 ID:0ER7gIe1
そらそうだが、大変なのはわかってるんだから名倉1人でやる必要がないだろう

エーアイなんか反省したのか、7人でシナリオにあたったのに
237それも名無しだ:2011/10/15(土) 16:02:35.64 ID:xG9asytK
下請けのトーセやエーアイの方が魅せ方が巧いとか…
BBソフト終わってるな
238それも名無しだ:2011/10/15(土) 23:44:52.58 ID:lkZH3zcm
>>236
>エーアイなんか反省したのか、7人でシナリオにあたったのに
ウィークポイントの徹底的な改善の意味はあったんだろうなあ。
他にもPUシステムとか、連タゲ補正といった悪い部分の見直し。
とまあ、悪かった部分を改善するという当たり前のことだけど大事なことしてたしなあ。

まあLにも欠点は色々とあるけど。次回作ではそういった部分は直すだろうという信頼は持てるからなあ。
しかし、第二次Zは・・・。

>>237
まじに、「慢心、環境の違い」という奴ではなかろうか。
239それも名無しだ:2011/10/16(日) 20:23:08.12 ID:kmJEZQ48
このゲームまだプレイしてないけど、好きなアニメキャラを使って次元獣を駆逐するゲームと
割り切れば楽しめる?
240それも名無しだ:2011/10/16(日) 20:57:08.44 ID:aQzQ5ajy
>>239
次元獣狩ゲーとして割り切ろうにも、中途半端にスパロボ展開が入っているから、
色んなところに目を瞑らないと難しいと思う。
そこまでしてやる必要はないよ。

いっそのこと、サブシナリオで次元獣ばかり倒す話でも入れてくれた方が良かった。

241それも名無しだ:2011/10/16(日) 21:43:22.02 ID:msLbM7sL
まぁ好きなアニメが何かにもよるけれど、割り切れるっちゃ割り切れる
コクボウガーが仲間にならないとか、キラルが技でしか出てこない上に喋らないとか
ロックオンとカミナとマーグが死ぬとか、ブラックウィングが分離して使えないとか
ザブングルが乗せ換えで遊べないとか、前作組の参戦の中途半端っぷり全般とか

そこら辺が大丈夫ならそれなりに遊べると思う、多分
242それも名無しだ:2011/10/16(日) 23:05:59.92 ID:XgQVBVA5
おいおい破壊篇やり始めた時はみんなそんな気持ちじゃなかったろうに。そんなに文句がある作品ではないと思うぞ。PSPでできるし、新作多いし、今までのスパロボより綺麗で楽しいと思う。
243それも名無しだ:2011/10/16(日) 23:09:43.98 ID:CmtkDBUG
やり終えたから、そう思ってるんだよ。
このスレタイのガッカリは伊達じゃないぞ。
244それも名無しだ:2011/10/16(日) 23:13:24.14 ID:XgQVBVA5
俺もやり終えたけど、みんなががっかりしているのは破壊篇が完結しますって言われてたけどちゃんと気持ちよくおわらなかったから。ってのが大きいんじゃないか
245それも名無しだ:2011/10/16(日) 23:21:33.99 ID:BHKvfxKR
改行と日本語直してから来い。
246それも名無しだ:2011/10/16(日) 23:35:19.39 ID:Cm+bw9vF
>>242
スキップなどのシステム周りに改善の余地あり
BGM固定で硬い次元獣の増援ばっかり
参戦作多すぎてシナリオもプレイヤーも捌ききれない
キャラが薄っぺらい
「お約束」、ネットネタがいっぱい
247それも名無しだ:2011/10/16(日) 23:48:24.53 ID:CmtkDBUG
>>246
更にシナリオもねえ。
BGMや戦闘アニメの出来の差にもムラがあるし、演出も酷いのもあるしなあ。
248それも名無しだ:2011/10/17(月) 00:16:57.67 ID:V/TE3u+x
>>242
今までのスパロボより綺麗ってのがな…
正直綺麗とかで言うならMXとかトーセドットのが安定してる分綺麗だと思うんだが
それくらいドット毎にクオリティの差が目立つ
まぁ綺麗なドットは本当に綺麗だから、余計に目立つってことなんだけどさ

そしてやり始めた時はそりゃそんな気持ちでやらないわ
やってガッカリしたからこのスレに来てるんだよ
んで挽回するかな、と思って再生編を待ってたら一向に続報無いし
249それも名無しだ:2011/10/17(月) 00:35:47.37 ID:UHifu2OD
っつーか>>242の上げた部分はそのままここでのガッカリポイントだと思うが
250それも名無しだ:2011/10/17(月) 00:43:11.36 ID:Zi35nhkx
なるほど
それは
すまなかった
とりあえず再世篇の情報が出ればこの鬱憤も解消されるな
251それも名無しだ:2011/10/17(月) 22:53:30.31 ID:w/lU6t+Q
なんかズレた人だなあ。
情報が出たら余計にがっかりする可能性だってあるのに。
252それも名無しだ:2011/10/17(月) 22:58:41.71 ID:8P4oN4WE
>>251
良しにつけ悪しにつけ次作の情報が来れば鬱憤は解消はされるだろよ
溜まった鬱憤が爆発したって解消は解消だw

例えどんなに凄い情報が来ても総叩き間違い無しだろうがな
あ、シナリオライター変更&NGR更迭の報が付随すれば拍手喝采かもしれない
253それも名無しだ:2011/10/17(月) 23:08:42.57 ID:ocJlY3wK
同意だ。
>例えどんなに凄い情報が来ても総叩き間違い無しだろうがな
それだけ信用してないからなあ。
まあ、シナリオライター変更&NGR更迭、更に不満箇所を全部改善するって話だったら一年は待てそうだけど。
つうか、問題点を直そうとしたら一年はかかると思うしなあ。
254それも名無しだ:2011/10/17(月) 23:33:18.39 ID:V/TE3u+x
もう忘れてエーアイ製か、トーセが版権スパロボに帰ってくるのを期待していた方が健全な気がする今日この頃
サルファ、Zと微妙ではあったけど、2Zでは残っていた期待は悉く砕かれたよ
255それも名無しだ:2011/10/18(火) 02:34:32.91 ID:tLB6PLNA
本流というか本社製のスパロボはアルファ外伝までだったな
気概やシナリオ的な意味で
256それも名無しだ:2011/10/18(火) 08:26:08.85 ID:VfMPpuWF
日野:「再世編を、今あるシナリオのままで直していくなら、1年かかります。
    でも、(私が)イチから書き直していいなら、一ヶ月以内にやります。
    どちらにしますか?」
257それも名無しだ:2011/10/18(火) 08:44:51.80 ID:p2DUdwgO
日野の二次ものも見てみたいな
258それも名無しだ:2011/10/18(火) 14:37:58.59 ID:fnxa9O52
test
259それも名無しだ:2011/10/18(火) 22:20:55.53 ID:tNwQ3hUj
次元獣が硬すぎてダイ・ガード以外の補給・修理機が削りすらままならないのは何とかならないかな
ZやLなら小隊やPUで脇役機の使いどころも多かったけど、2Zは主役級以外を出撃させる価値がほぼ0だからこまる
260それも名無しだ:2011/10/19(水) 00:53:07.15 ID:Ylktir75
>>256
仮な話だけど。

201X年、ついに再世篇が発売。
問題視されたシナリオは改善され、ファンを喜ばせた。
しかし、何より驚愕させられたのはそのスタッフだった。

脚本:小峰徳司

261それも名無しだ:2011/10/19(水) 01:24:06.91 ID:CoNl5DYD
>>260
よし、その勢いでKも書き直せ
262それも名無しだ:2011/10/19(水) 10:36:55.89 ID:Cji4zugK
オリジナルの敵と敵組織が大杉
その割に魅力のあるオリキャラ、オリメカが少な過ぎる
乳揺れ枠の丸、ヒロイン?の女狐とエスターの影の薄さがやばい
シオニーがネタにされてるが他はクロウ以外微妙過ぎる
その割に次元獣とかでしゃばり過ぎ
263それも名無しだ:2011/10/19(水) 20:37:44.18 ID:WsXvCL8n
次元獣が腹立つのは、三つ巴の局面で版権敵を圧倒的に駆逐していくところ
噛ませ犬にするんじゃねーよ
264それも名無しだ:2011/10/19(水) 22:57:01.76 ID:ALfN6fJc
おそらくαみたいにオリ主役が直接版権敵をフルボッコすると反発が半端ないから
オリ敵>>>版権敵としてワンクッション作ってるつもりなんだろうね
265それも名無しだ:2011/10/20(木) 00:05:50.80 ID:pEoNnadP
名倉がそんな難しいこと考えてる訳ねーだろ
ただのオリキャラオナニーの増長
266それも名無しだ:2011/10/20(木) 16:48:37.76 ID:5E6mZ0+A
>>262
クロウにも魅力があるかと言えばそうでもない気がするけどな
267それも名無しだ:2011/10/20(木) 17:16:45.16 ID:UcLojrrU
次元獣含めパイロット乗ってない敵と戦ってもなんかテンション上がらん
268それも名無しだ:2011/10/21(金) 00:28:27.57 ID:wCd7ZF9x
名倉ってさあ、往年のロボット作品のような熱さを持ったシナリオは書けない人だと思う。
どっちかと言えば、往年の名作をスタイリッシュにリメイクして失敗しちゃうタイプ。

269それも名無しだ:2011/10/21(金) 00:35:44.42 ID:krBubqyo
戦争根絶を掲げるソレスタルと侵略への抵抗のため戦うギアス勢はもっと絡んでもよかったんじゃないの
「お互いに干渉しない」ってフレーズを使いすぎだよ
270それも名無しだ:2011/10/21(金) 00:38:09.65 ID:MhlZVeXb
まあ、他に干渉するのは「マナー違反」ですから。
271それも名無しだ:2011/10/21(金) 00:41:15.19 ID:3NM40R48
CBとチームDが空気読まずに乱入を繰り返すのが中盤以降まで続くルートがあってほしかった
下手にルート間で話合わせるから・・・
別ルート選ぶ楽しみが無いし
272それも名無しだ:2011/10/21(金) 08:26:50.26 ID:nuui5ogZ
いいテロと悪いテロがあるしな

なんつーかなぁ
どうせこういう扱いならガイオウ登場の中盤まで3ルートで敵対というかそういう感じで進んでさ、その途中で少しずつゼウス合流
3ルートがアイムのせいでガチでやりあうようなステージでガイオウ登場、以後共闘みたいなのにしときゃな
まだマシな気が…
273それも名無しだ:2011/10/21(金) 10:00:45.57 ID:PwEZEfGu
ZEUTHメンバーののお花畑っぷりもひどかったな
Oパーツ並みの超戦力機体集団が、何物にも属しないぜー気取りで一大勢力の領内を
行くあてもなくうろつき、そこに勢力の軍隊が出てきて「ちょっとツラ貸せや」言われたら
「なんて乱暴なんだ!」「こんな連中信用出来ない!」

お前らのほうが数倍乱暴で信用できねーっつーの……
274それも名無しだ:2011/10/21(金) 17:01:15.35 ID:SBbUs2gw
>>272
仲間割れイベントか……確実に前作みたいな茶番状態になるような気が……
275それも名無しだ:2011/10/21(金) 21:37:15.47 ID:nuui5ogZ
いや書き方悪かったが、中盤まで3ルートは敵対だからどことも共闘してないって話

早い話がギアス選んだらガイオウでるまでCBやグレンラガンとかもうひとつの日本勢は第三軍の敵扱いって話
276それも名無しだ:2011/10/21(金) 22:08:33.94 ID:VyiNkA9a
名作・良作まとめwikiとかの掲示板で議論されてるけど
意外と擁護派が多くてチラ見してビックリしたわ
これが受け入れられんのか、スパロボの良ゲーとかの敷居って低いのかね
277それも名無しだ:2011/10/21(金) 22:11:26.93 ID:QPVoexZG
擁護派はなんて言ってるの?
278それも名無しだ:2011/10/21(金) 22:21:01.71 ID:SfGXejg3
キャラゲーの地雷率は半端ないから初出演作品のファンとか初心者からすると
スパロボって凄いハイレベルな出来に見えるんだよな〜

スパロボの中では最低ランクでも他に比べると「何贅沢言ってんの?」ってくらいに良作
279それも名無しだ:2011/10/21(金) 22:47:27.71 ID:VyiNkA9a
>>277
大体がそんな言うほど酷くねぇよ、って感じ
詳しくは名作・良作まとめでググればwiki出てくるんで、そこから雑談所のところから掲示板まで行ってくれ
スパロボ用の意見スレがある

>>278
シリーズとしては十分クソだと思うんだけどね
確かにキャラゲーとしては十分なんだけど、スパロボとしては…
ただLの時ですらひと悶着があったのに、後編待ちの姿勢とはいえ、2次Zが良作扱いされてるのはかなり衝撃だったわ
280それも名無しだ:2011/10/21(金) 23:43:04.96 ID:kxwTgXid
まだ後編も出てないしあれ単品で評価するならやっぱりシナリオ自体全然まとまってないんだからアウトでしょ
アーク1だって2とあわせてなら十分名作だと思うけど単品ならとんでもないクソゲーだし
281それも名無しだ:2011/10/21(金) 23:58:44.84 ID:B3yCkTC4
擁護派はどういったところが良作と思ってるんだろうね
「参戦作品が多くて豪華だから」とか「20周年記念作品だから」とかじゃないよな
282それも名無しだ:2011/10/22(土) 01:14:49.86 ID:rWoqqcbj
仮にクソゲーじゃなかったとしても
こんなのが良作なはずないんだけどな
283それも名無しだ:2011/10/22(土) 01:29:20.52 ID:TrGec/8v
これが良作だったらスパロボの8割は良作以上になるなw
284それも名無しだ:2011/10/22(土) 02:23:08.02 ID:EIMg1gv4
幾ら、「そんな酷くない」とか、「良作」だとか言い張ってもねえ・・・。
肝心なゲームの記事をまともに書けるのだろうか?

一応、こういうテンプレがあって、注意点とかあるんだよ。
http://www23.atwiki.jp/ggmatome/pages/94.html
これの通りだと、2chで書かれてる程度の内容は通用しない。

まあ記事の中には、こんなんで「良作扱いかよ?」ってのもあるけど。それを基準にして書いた日には失笑ものだろう。
285それも名無しだ:2011/10/22(土) 09:43:58.20 ID:zHL8v9HA
まあなんつーか本スレ見てて目についたの「声あり、画質良し、レスポンス良し、なにより単騎だからそれだけで良作」ってのがちらほらあったからな

それだけで良作って人らなら良作なんだろう

俺にはわからんが
286それも名無しだ:2011/10/22(土) 09:54:46.90 ID:lpf+SbIx
声があるから無条件に良いってゆとり化がっぱねぇな
287それも名無しだ:2011/10/22(土) 11:04:50.07 ID:V5I5N5in
>>283
そういう感じでの「良作」なんじゃないの?
スパロボである時点で良作の水準(かなり低いと思う)をクリアしてると見てるんだろう

>>285
そういう人たちってどんなに内容やクロスが上手くても「(ぼくのきらいな)○○がでしゃばるから〜」
「声がないから〜」「小隊制で面倒だから〜」で駄作と言い張る人種だよ
正直な話、「○○が出てるから良作、出てないから駄作」と言ってるレベルの人と変わらない
288それも名無しだ:2011/10/22(土) 14:18:31.61 ID:s+9C61as
>>278
ゾイドは仕方ないね
289それも名無しだ:2011/10/22(土) 18:19:21.14 ID:V0b69sy5
>>283
クソゲー扱いのは全部、普通扱いにランクアップしちまうよ。
Kも含めてな。
290それも名無しだ:2011/10/23(日) 00:33:01.51 ID:aILctp3r
逆にみんなが今までプレイした中で1番いいと思うスパロボは何?
291それも名無しだ:2011/10/23(日) 00:36:44.02 ID:4TUiVlXz
シナリオと難易度総合したらα外伝だな
292それも名無しだ:2011/10/23(日) 00:37:40.21 ID:xlOCHAkU
>>290
64
次点でNEOかGC
293それも名無しだ:2011/10/23(日) 00:38:10.92 ID:P2iOGrGu
突飛さのD
ノリのW
294それも名無しだ:2011/10/23(日) 00:44:41.03 ID:He6t0RD0
Wの大胆なクロス。
Lのしっかりしたクロス。
295それも名無しだ:2011/10/23(日) 03:08:33.32 ID:He6t0RD0
まあ良作である理由にはそれなりの理由がある訳だ。
第二次Zにはそれはあるの?
無難な作りだとか空気とか言われるLですら、システムの改善とシナリオとクロスの上手さでネタとなってる。
296それも名無しだ:2011/10/23(日) 15:43:33.50 ID:4nSVf6HI
>>290
シナリオとクロスオーバー、そしてリアル頭身による臨場感のある演出の光るSC2がお気に入りか

ゲームとしての難易度とかも合わせれば、L、D、NEO辺りが純粋にゲームとしては面白いんだが
それでもSC2を推してしまう
297それも名無しだ:2011/10/23(日) 19:26:37.65 ID:VBrVxvJM
>>290
今までプレイした中でマシなスパロボ
64、α外伝、D、MX、W、SC2、L、コンプリートボックスのボイス編集
298それも名無しだ:2011/10/23(日) 19:34:28.17 ID:yT4f1GjV
…もしかしてバンプレ製スパロボで一定の評価を得てるのってα外伝しかなくね?
299それも名無しだ:2011/10/23(日) 20:11:47.71 ID:wqxiIWKZ
スクコマは2より1のほうが好きな俺
2はいろいろと普通のスパロボに迎合しすぎててあんまり合わなかった
1は100時間以上やってるし今でも時々やる
300それも名無しだ:2011/10/23(日) 22:43:35.95 ID:YkSZvWoE
>>298
αも入れていいと思うよ
301それも名無しだ:2011/10/24(月) 08:24:00.86 ID:HsQbfJ/s
戦闘アニメよりもクロスオーバーに期待している身としては、
最高傑作は64、次点でW
302それも名無しだ:2011/10/25(火) 20:43:51.78 ID:jFohP9JF
64はやってないからな、わからないんだが、WやLは推したいかな

α外伝もいろいろ記憶にあるからやっぱり良かったんだろ

とりあえずZシリーズは再世で終わって欲しいかも
303それも名無しだ:2011/10/25(火) 21:09:28.65 ID:2PeJ7Ki4
α外伝のDVEとか版権キャラ達の絡み方とか
今やっても十分面白い
304それも名無しだ:2011/10/25(火) 21:57:46.41 ID:8Qw6A2ue
酷評されること多いけどインパクト大好きで3周くらいしたわ
何で好きなのかは自分でも良く分からんけどw

最近のだとNEOが色々と良かったけど3Dってだけで敬遠され過ぎだよな
食わず嫌いしないでGジェネ感覚で一回やってみりゃいいのに

2Zはスパロボの上っ面だけ良いとこ貼り付けた手抜にしか見えなくて好かん
305それも名無しだ:2011/10/25(火) 23:47:37.03 ID:v/baI5ln
作品愛がまったく感じられないからな第二次Zは

適当に話数を稼ぐための素材と勘違いしてるのか
それともオリ展開のための踏み台扱いなのか
306それも名無しだ:2011/10/26(水) 08:38:26.04 ID:eaU6mCqT
ダイガードで、ラスボスだけポンっと出された時は唖然としたな
307それも名無しだ:2011/10/26(水) 10:26:17.97 ID:ebav4L3N
魔装機神の新作が先に出そうってどういう事?w
舐めてんのか
308それも名無しだ:2011/10/26(水) 10:48:51.78 ID:7Kti0eeT
>>307
また出すのかよwwww
完全オリジナル路線だな、おい
309それも名無しだ:2011/10/26(水) 11:06:40.91 ID:9CCcaOwU
>>308
PSPで1月12日発売w
310それも名無しだ:2011/10/26(水) 19:01:12.34 ID:jVW+hx7u
正直、期待したいな>魔装機神
311それも名無しだ:2011/10/26(水) 19:38:03.05 ID:ZdS92tF1
スパロボを出してくれと皆が願っているのにどれだけ放置プレイなんだ
312それも名無しだ:2011/10/26(水) 23:08:13.15 ID:LD3x0f3Q
まともなクオリティで再世編出るのかよ・・・。
313それも名無しだ:2011/10/27(木) 00:01:51.65 ID:bNlMCyX4
>>306
マイナー作品なので扱いが悪いのは仕方ない。
被害を被る人が少ないということで手を抜いたと思われる。

シナリオはアレだったけどKですらマイナー作品でもちゃんと目立つように扱っていたというのにな・・・。
314それも名無しだ:2011/10/27(木) 01:08:19.97 ID:KFXEKca+
マイナーだから扱い悪いんじゃなくて
作品数が多すぎて捌ききれてないんだろ
更にシナリオライターが無能だし
315それも名無しだ:2011/10/27(木) 02:45:02.92 ID:MVcli6o5
無印Zのビッグオーの件もあるし名倉はもう脚本にタッチして欲しくない
316それも名無しだ:2011/10/27(木) 04:26:51.38 ID:AE4k6+Zk
作品も多いけど無駄なシナリオも多いしね
317それも名無しだ:2011/10/27(木) 04:47:18.34 ID:qPLIW9WZ
>>306
あのマップはほんと呆然としたわ
仮にも原作最終話だってのにオリジナルのダシにしかなってないってもうね
318それも名無しだ:2011/10/27(木) 12:36:33.58 ID:hqC3qEkZ
ダイガードの中原ちゃんとロックオンの絡みはウケたけどな
319それも名無しだ:2011/10/27(木) 13:02:46.48 ID:zVahNCdE
>>318
あれもただの声ネタに収まっちゃってたような
320それも名無しだ:2011/10/27(木) 19:48:34.90 ID:ZDwi/1Rf
ダイガード知らんからわからんけどあれネタなの?

面白くもなかったんだが
321それも名無しだ:2011/10/27(木) 20:27:24.08 ID:oC4/S4o9
>>320
ミキシン繋がりだろ
中原ちゃんは青山(CV:三木)のことが好き
322それも名無しだ:2011/10/27(木) 23:20:48.86 ID:CalmBzu9
名倉は、声優繋がりのネタってだけで面白いと思ったんだろうか?
あれで、クロスオーバー展開してやったぜと考えてるのだとしたら、名倉の引き出しは足りないな。
323それも名無しだ:2011/10/28(金) 00:08:47.04 ID:RpTZVu4C
Lのつばき(ジーグ)とシズナ(ラインバレル)のネタくらいがちょうどいい
声が同じってだけで変なイベントやるのはあかんわ
324それも名無しだ:2011/10/28(金) 00:13:18.30 ID:UCOeXqMz
考えなしの馬鹿の尻ぬぐいさせられる苦労人って共通点はあるにはあったが
キャラの記号がイコールでくっつくようなやつしかかけ合わせられない引き出しのなさはさすが
325それも名無しだ:2011/10/28(金) 00:23:05.09 ID:dCxdqc89
「ステレオで怒鳴るな」だっけ?
あれは最初、話の流れで両方から怒鳴られているという自然さだったんで気づかなかった。

まあ、元ネタわからないと面白くないどころか意味不明なのよりは遥かにいい。
名倉の会話ってオタク同士でなら成立する会話みたいなんだよなあ。
326それも名無しだ:2011/10/28(金) 16:52:27.45 ID:0cg8BSpT
つうか主役以外のオリジナルの絵が同人誌レベルだったのが残念
主人公でもギリアウトなレベル

シナリオは、続く…感を出して欲しかったな
ギアスならルルーシュ撃たれる所までやるとか。
不完全燃焼半端なかった
327それも名無しだ:2011/10/28(金) 16:54:31.55 ID:zOd+Xj11
>>326
案山子参戦フラグ
328それも名無しだ:2011/10/28(金) 18:41:42.09 ID:TbU9kPsQ
うえだゆうじ声に違和感
329それも名無しだ:2011/10/29(土) 15:00:35.77 ID:kKjVPAOP
>>326
マシン関連は特に問題なかったんだが人物の顔がなー・・・
明らかにデッサンミスで歪んでるものとか、そもそもそんな原画選ぶなよってのとか。
330それも名無しだ:2011/10/29(土) 15:17:42.50 ID:tvzTeUsF
最近顔グラは原作トレスだけど、トレスしてあれなら昔みたいに絵柄統一してくれればいいのに
ぶっちゃけ今作の顔グラなら、FとかR辺りの方がだいぶ良いぞ
331それも名無しだ:2011/10/29(土) 20:42:08.18 ID:leh01Zg6
顔グラの原作トレスとか手抜きもいいとこ
332それも名無しだ:2011/10/29(土) 21:07:25.36 ID:osCCmWcY
手抜きというか、原作に忠実じゃないといけないとか思ってんのかな
333それも名無しだ:2011/10/29(土) 21:59:29.47 ID:tvzTeUsF
別に原作トレスでもLとかみたいに綺麗なら良いんだけどさ
なんかZはまだしも、2次Zって荒いのが多いと思うんだよなー
特にマクロスFと両ダンクーガ勢
334それも名無しだ:2011/10/29(土) 22:59:06.02 ID:D2j8V4ZC
Lはトレスじゃなくね?
ダンノヴァとか美化されすぎる
335それも名無しだ:2011/10/29(土) 23:44:05.05 ID:wLVGw626
ガンダム00の脇役の顔が細長い
336それも名無しだ:2011/10/30(日) 00:16:06.71 ID:9TcPxqIy
まあ、原作のままだと絵がイマイチになるんで直したとかはありだろ。

BGMもそうだけど。
戦闘アニメのBGMとして使う以上、原作のものをそのまま使っていいかの区別もないのだろうか。
って思った。

337それも名無しだ:2011/10/30(日) 10:17:52.08 ID:yqUh8huO
いい加減、怒りや呆れを通り越して無関心になってくるな…

やたら延期して目処を出さないのは
わずかでも2zへの不満の声が届いて修正しまくってるからだと思ってあげよう(・д・)
338それも名無しだ:2011/10/30(日) 10:34:06.49 ID:RJbImoNN
NGR更迭してもあんな糞引き継げる奴なんかいないしな
もうZシリーズは終了、まともなライターで新Zシリーズでいいよ
339それも名無しだ:2011/10/30(日) 10:47:16.93 ID:8jXM0px+
どうも見た感じ窓グラは作品によってかなりバラつきがある気がする

該当部だけ締め切りに追われるとかで殴り書きしてああなったのか、分担してて担当グラフィッカーがハズレだったのか…

こんなこと言ってもしょうがないけどな
340それも名無しだ:2011/10/30(日) 12:46:51.63 ID:nmOzjxrn
来週は何か情報上がるかなー
341それも名無しだ:2011/10/30(日) 13:01:24.95 ID:6wcSqGOY
そう思ってた時期が僕にもありました
342それも名無しだ:2011/10/30(日) 13:11:28.26 ID:/9F/3bBO
今更クリアした、オリジナル本当に魅力無かった。
パクリだらけで嫌だった魔装が凄く魅力的に見えた。
343それも名無しだ:2011/10/30(日) 13:14:49.27 ID:nmOzjxrn
10周した時はもうやるかと思ったわ
344それも名無しだ:2011/10/30(日) 13:26:34.65 ID:V0CXWaI3
俺は4周で力尽きた
345それも名無しだ:2011/10/30(日) 17:00:27.13 ID:kauH7WGZ
なんでこのスタッフって万丈マンセーなんだろうな
αで散々目立ってたんだから少し自重させろっての
Zでようやく開放と思ってたら「僕は何でもしってる」って仲間割れイベントでドヤ顔登場…
しかも勝平にたいし上から目線で助言とかwww
メガノイドで味方に迷惑かけてまで独断専行するやつの言う台詞かよwww
Z2でもギアスのいちばん盛り上がるイベントで登場するしマジふざけんなって感じ
他の目立ってないZEUSHのメンバーも居るんだからそいつらにやらせろよ

他のシリーズの万丈は好きなんだがこのスタッフの書く万丈って今一厨設定で好きになれん
346それも名無しだ:2011/10/30(日) 17:02:51.94 ID:nmOzjxrn
そこまで万丈の事知っているとは
すごいじゃないか
347それも名無しだ:2011/10/30(日) 17:15:34.36 ID:BgEnZIWP
万丈って、基本何でもできるスーパーマンだけど
メガノイドに対してはあせりなど地が出るタイプって事じゃないのか?
348それも名無しだ:2011/10/30(日) 18:56:04.72 ID:sRWd/acA
名倉は基本的に複数のキャラを扱えないんだろ
動かしやすいキャラを見つけたら徹底的に使い倒す
349それも名無しだ:2011/10/30(日) 20:24:42.50 ID:wPBZWlRi
なんかこう、今までとは違う組み合わせでの関係がみたいわ

Lはその点頑張ってたと思うが万丈とかで見てみたい
350それも名無しだ:2011/10/30(日) 21:22:41.36 ID:RJbImoNN
なんでこのNGRってオリキャラマンセーなんだろうな
Zで散々叩かれたんだから少し自重させろっての
Z2で版権多いからようやく開放と思ってたら「次元獣だ逃げろー」って版権クロスイベントでドヤ顔登場…
しかも版権にたいし上から目線ですね傷すね傷とかwww
テロリストで人類に迷惑かけてる奴にまで言う台詞かよwww
Z2でもダイガードのいちばん盛り上がるイベントも踏み台するしマジふざけんなって感じ
他の目立ってないの版権メンバーも居るんだからそいつらにやらせろよ

他のシリーズのオリキャラは好きなんだがこのNGRの書くオリキャラって今一最強厨設定で好きになれん
351それも名無しだ:2011/10/30(日) 22:48:34.79 ID:xFX561wS
発売当初の名倉の擁護が酷かった記憶
ここじゃなくてゲハだけど
352それも名無しだ:2011/10/31(月) 00:33:04.60 ID:ojBr6Z6N
今作のオリキャラ害悪でしかねぇな
テロ屋しか使わない機体を売って何か知らんが儲かってるオリ企業もいらん
テロ屋でもダンクーガのトンデモ兵器や三国産MSが買えるように金流すにしても
そもそもオリ企業のゴミがどこに売れてるのよw
353それも名無しだ:2011/10/31(月) 01:01:50.40 ID:WOpOfyCO
あの世界観とか誰考えたんだ?
やっぱ名倉なの?

>>350
ダイガードってナデシコと同じところが製作してたんだけどなあ・・・。
まあ、マイナーな作品だったけど。扱いを悪くして言い理由にはならん。むしろ逆。
354それも名無しだ:2011/10/31(月) 01:09:19.57 ID:F2HTi9j2
ダイガードの戦闘アニメってさあ。BGMと共にイマイチ。
他に作らせていたら、各キャラのカットインとコンソールを弄るカットインとか入れて演出を盛り上げていたと思う。
355それも名無しだ:2011/10/31(月) 01:11:48.87 ID:AoGg5m3Q
>>354
ノットパニッシャーのBGMは欲しかった
356それも名無しだ:2011/10/31(月) 01:18:19.03 ID:J/X1Fmq+
そういやダンガイオーは必殺技専用BGMあったがあれは優遇されてるって事なのか
357それも名無しだ:2011/10/31(月) 01:50:19.91 ID:usOsQNUl
>>355
第二次Zのスタッフには無理な注文だな。ジャスコにされるのがオチ。
田中公平に直接オファーした方が早い。

>>356
優遇というか、普通に扱っていると見るべきだろう。
「本来あれくらい普通に扱うべき。」という意味でだけど。
まあ、Kだと敵役のギルバーグの扱いが超優遇だったなあ。
358それも名無しだ:2011/10/31(月) 02:11:14.65 ID:H9Qv0O3M
ダイガードって、NGRからしてみればエヴァのパクリ程度の認識しかないんだろうなあ。
359それも名無しだ:2011/10/31(月) 09:00:09.66 ID:xcw8sAmn
どうせ後編の最後に、あのオリ敵の若社長が、
「今までさんざん裏切ってきたけど、これからは全私財投じて、この荒廃しきった
多元世界の復興に一生を捧げるお!」とかで罪を清算して、ついでにあの女博士が
「アイツは私が監視してないと駄目なんだお! クロウとはここでお別れだお!」と
尻馬に乗ってくるオチを見せられるかと思うと、今からゲンナリだお
360それも名無しだ:2011/11/01(火) 01:22:37.98 ID:xY23uh39
ついていけないくらい無駄に凝り捻った超展開でドヤ顔されるよりだったらそういう予想範囲内で落としてくれた方がまだマシかもしれない
361それも名無しだ:2011/11/01(火) 03:00:05.22 ID:NiYoH1YI
今作の参戦作品詐欺はまじ頭きた
マクロスで機体のみです^^とか記載されてるから安心してたら
ルーツからは実質リーマンとリーマン機のみ、ああ後グレゴルーが傷無しグラがあったぐらいか
PF終了後なのにリーマンは近似値並に生かされて使い易い悪役化、一話のみ参戦のPF
極一部キャラと機体のみです。スポット参戦です。ぐらい記載しとけよ詐欺師が^^;
362それも名無しだ:2011/11/01(火) 04:13:58.54 ID:wBd1752Y
ダイガードって、ドマイナー故にあんな扱いなのかなあ?
まあ、外見はスーパーロボットで中身はリアルロボット以下だからなあ。

最強武器のノットパノッシャーの演出も、ダンクーガほどじゃないけどイマイチ。
青山といぶきのカットインとか入れるべきなのに、赤木だけだしなあ。
363それも名無しだ:2011/11/01(火) 09:35:45.56 ID:Wk9s01+u
>>362
初参戦・超ドマイナーでもシナリオ優遇で性能も中々だったオーガンさんが居るじゃまいか。
364それも名無しだ:2011/11/01(火) 10:47:17.91 ID:l9TdNp4z
>>363
下手に育てると次周からウザったくなるジレンマ
最強技覚えるのも遅かったような・・・
365それも名無しだ:2011/11/01(火) 13:19:47.85 ID:g3aFMic5
オーガンはまあマイナーだけど作品の立ち位置が同じ(知名度は関係なく)なブレードが居たしね

ブレードの方が後発だけど、初代テッカマンオマージュだしさ
366それも名無しだ:2011/11/01(火) 15:44:21.90 ID:voXQIWOI
初代テッカマンのオマージュとして作られたオーガン
そして、初代のリメイクとして作りつつも、オーガンも参考にしてあるのがブレードとか聞いたぜ
367それも名無しだ:2011/11/01(火) 16:49:06.53 ID:PSUPHX0D
オーガンの原案(っていうかネーム案の一つ)がテッカマンサイバーだっていう話もあるしな
で、再世篇の情報はまだかね?
11月になっちゃったぞ
368それも名無しだ:2011/11/01(火) 21:04:39.76 ID:orkx6tnA
まさかここまで動きがないとは思わなかった…
自虐ジョーク風に年内に出るかなーとか言ってたのが大マジになるとは…

スタッフロールでも見て暇を潰そう
http://staffroll.6.ql.bz/banpresoft/Z2_1.html
369それも名無しだ:2011/11/02(水) 00:33:55.43 ID:pvBR1pNO
寺田やゴミロボスタッフには初心を思い出して欲しい。
版権元が異なるロボットの夢の共演をやりたかったんじゃないのか?
オリジナルは初めからOGを作るためだけに存在していたのか?
OGがウケたからといってOGのためのオリジナルなど客は求めているのか?
これが思い出せればオリでオナニーを目的にしたライターを起用する事はなくなる

NGRの罪は大惨事OG辺りがツケを払うことになるのは目に見えるがなw
370それも名無しだ:2011/11/02(水) 15:29:16.59 ID:2YJpYslR
やっぱりテッカマンブレードとかゴーダンナーとか携帯機にしか来てない作品は再世には来ないかねぇ
まあでも名倉に扱われるなら来ない方ありがたいかも知れない
371それも名無しだ:2011/11/02(水) 15:39:45.11 ID:JapxN6VL
それ以前に再世で新規があるわけないだろ
372それも名無しだ:2011/11/02(水) 15:58:50.46 ID:V3eUOfy/
>>370
スクコマ2「えっ」
373それも名無しだ:2011/11/02(水) 16:46:05.57 ID:7C65Giiv
続きものならまだしも新規は無いだろうな・・・
グレイスや長官の発言が気になる・・・いや、気になってたけど
あまりにも待たされすぎた
374それも名無しだ:2011/11/02(水) 23:57:07.25 ID:KA4Yrk5L
>>373
そんなのあったなw単機制なのにまだ参戦作品増やすとか
375それも名無しだ:2011/11/03(木) 01:09:15.88 ID:N3tkI8hE
再生編ではZ組は強引にでも元の世界に帰れたとしてリストラ
そして新規追加ぐらいの大鉈ふるえよ
376それも名無しだ:2011/11/03(木) 19:40:05.00 ID:KZjhh6DV
エアマスターなんで使いづらいの?
レオパルドが燃費射程共に充実してるのに比べていまいちすぎる

・火力低い(基本的に6000超えしてる連中が多いのに、最大5600)
・射程短い(移動後武器ばっかで最長射程も5)
・燃費悪い(前述の火力の低さと射程の短さで、敵は倒せないのにどんどん消耗していく)

移動力ばっか上がって敵陣に突っ込んでも、反撃できないケース多い
ノーズとブースターの射程とかほぼまるかぶりだし
移動後武器はどっちか一方にして、一方は射程7ぐらいにしてやれと思う
377それも名無しだ:2011/11/03(木) 20:05:39.48 ID:aeCO7eJJ
エアマスターは使わない
378それも名無しだ:2011/11/03(木) 20:05:47.35 ID:fvAnyWk+
>>376
エアマスターだしな、で納得していた自分が怖い
379それも名無しだ:2011/11/03(木) 20:28:51.28 ID:M/YKfZZ4
全体的にちぐはぐな印象があったけど、結局調整が甘いんだろうね
380それも名無しだ:2011/11/03(木) 21:07:33.74 ID:Ft3naofE
再世篇が遅いのって、そういう調整もあるからなんだろうなあ。
381それも名無しだ:2011/11/03(木) 21:12:55.39 ID:2MaWO6lk
俺は下手に調整してほしくないなあ
OGS→外伝の流れを見ると分かるけどスパロボの調整ってユーザーの声を聞きすぎるというか
使いにくいって言われたところをとりあえず直して無個性化に拍車をかけてるだけな気がするし
382それも名無しだ:2011/11/03(木) 21:39:39.26 ID:Ft3naofE
まあ、前作の問題点を直すというより外すとかいう発想だからなあ。
383それも名無しだ:2011/11/03(木) 21:58:50.36 ID:QtN3zWrK
>>378
Rの頃のエアマスターバーストさんの強さはやばかったぞ
P武器の射程が5で弾数20
なぜか変形すると強くなるバルカン
さらに追加される射程3〜7で低燃費高威力のビーム兵器

変形して敵陣に突っ込ませるだけの簡単なお仕事です


まぁこの位にしろとまでは言わないが、やっぱ2Zって調整甘いんだよなぁ
紅蓮とかフル改造とはいえ、6700であの燃費は無いだろ、強すぎるわ
384それも名無しだ:2011/11/04(金) 07:41:18.27 ID:588AQm2L
>>383
> なぜか変形すると強くなるバルカン
そりゃ飛行形態に装備されてるのは大型バルカンだし
MS形態の頭部バルカンとは威力違うのは当然じゃね?
385それも名無しだ:2011/11/04(金) 07:56:45.26 ID:/zf/XQjo
>>384
いや、そうなんだけど
MAに変形した方が武装が豪華に、圧倒的に強くなるのがなんか当時笑えたからww
386それも名無しだ:2011/11/04(金) 20:39:49.77 ID:+jc84pu4
結局ユニットが多すぎるんだろうな
小隊制ならそこそこ原作風味の特徴を与えて、精神を小隊に合わせた付け方すりゃなんとかなったが、単騎に戻すから甘い部分が出てくる
387それも名無しだ:2011/11/04(金) 21:00:48.90 ID:588AQm2L
エアマスターはノーズとブースターのビームを別武器扱いするより、同時発射みたいな一つの技扱いにして火力上げたほうが良い
388それも名無しだ:2011/11/05(土) 00:53:33.58 ID:g0+VL5eJ
NGRはラノベでも書いてろ
厨二キャラ、くっせぇネタと版権レイプは量産型ラノベ並に糞
389それも名無しだ:2011/11/05(土) 01:03:23.53 ID:hrHDsIhr
MAGネットで「ジョジョネタ」云々見て確信した
パロディ好きはジョジョネタを使いたがる
390それも名無しだ:2011/11/05(土) 03:12:46.35 ID:bkchFIoR
続編はF完みたく綺麗に終われるのかしら
391それも名無しだ:2011/11/05(土) 05:22:21.87 ID:yCDrtAON
名倉ってやってることが小林靖子に近いんだよな
392それも名無しだ:2011/11/05(土) 10:21:58.15 ID:0McUJoYh
いや全然
393それも名無しだ:2011/11/05(土) 16:47:43.80 ID:JiE+Otf6
似てる点はあるにはあるんだけど。
キャラの心情描写による掘り下げとか、どんでん返しの仕方とか全然違うからなあ。

もし小林靖子だったら、クロウの持っているスフィアについてミスリードするくらいはやる。
それも、実はクロウはスフィアなんて持っていなかったくらいのどんでん返しをな。それなりの理由も付けてな。
394それも名無しだ:2011/11/05(土) 16:51:39.65 ID:d2tejbrz
来週は情報上がるかなー
395それも名無しだ:2011/11/05(土) 17:39:11.39 ID:PnqNTtdu
上がっても魔装かOGのような気も
396それも名無しだ:2011/11/05(土) 17:50:07.78 ID:IdQXJXmO
もう再世編など打ち切ったらいいよ
397それも名無しだ:2011/11/05(土) 18:44:54.24 ID:iEIhWpLi
>>393
お得意の死ぬ死ぬ詐欺か
398それも名無しだ:2011/11/05(土) 20:38:32.25 ID:d2tejbrz
打ち切りはないだろ
399それも名無しだ:2011/11/05(土) 20:53:38.48 ID:7vjpBMmO
むしろここで打ち切ったらそれこそ黒歴史
400それも名無しだ:2011/11/06(日) 00:38:04.14 ID:DHayAHTh
なんか今回のギシン軍しょぼすぎないか
ズールも含めてまったく脅威が感じられない
401それも名無しだ:2011/11/06(日) 00:50:52.51 ID:m/hOfqpM
超能力集団リンチとかいうギャグやっちゃったからな
402それも名無しだ:2011/11/06(日) 00:59:35.51 ID:sYPhm4Ze
NGRはキャラを動かすのが下手糞だからな
マンセーしてるオリオナニーでさえ動きが悪いのに版権とかお察し
キャラ動かして話作りが出来ないくせにネタ入れました話進めましたってレベル
新規参戦の版権でさえほとんど空気参戦なのにこれはないわ
スパロボで使い慣れてるはずのダイナミック系でさえろくに扱えないとか……
403それも名無しだ:2011/11/06(日) 01:41:53.99 ID:jlvqo4vP
基本的に展開ありきで動かしてるんだよね
仲間割れとか特にそう

んで仲間割れまでの展開に説得力出さないと、ってそこに力を入れるものの
それ自体がスパロボっていうのに合わない上に、その後のフォローが凄いお粗末っていう
どんだけまだ打ち解けて無いんですよ、情報操作が巧みだったんですよ、って言われてもプレイヤーが感情移入できるわけがないだろ
自分の好きなキャラが悪事働いてました、って言ってどこに信じるプレイヤーが居るんだよ
んであれだけ拗れたにも関わらず、仲直りが「あれ誤解だったよ!」「分かってくれればいいよ!」で終わりとか…
薄っぺらい関係にも程があるだろ
404それも名無しだ:2011/11/06(日) 01:49:08.18 ID:vN0sCcMg
キャラを属性単位で徒党組ませたり、一度受けたネタを続編で連発したりと
やってることがその辺の同人屋レベルなんだよな
支持してるのもその手の輩ばっかだし
405それも名無しだ:2011/11/06(日) 06:51:49.92 ID:zFcruG5F
>>400
超能力云々言ってるけど機体性能的には気になる状態異常武器もなくガチンコで戦うあたりで幻滅
406それも名無しだ:2011/11/06(日) 14:44:57.39 ID:1HLApTnr
>>405
スパロボの超能力者は戦闘面ではニュータイプみたいなもんだからガチなのは仕方ない
問題は超能力Lv込みで強さを調整されているから脅威が全く感じられないってことだよな
一般兵+量産機+超能力じゃ極論で言うと黒の騎士団だけでも十分勝てる戦力にしか見えんし
脅威として描くならエリート兵+強化人間+きり払いくらいやらんと
407それも名無しだ:2011/11/06(日) 17:25:20.26 ID:+SOxdgVQ
技能は色々増えてるけどNTの効果はいつも変わらないね
命中回避補正のほかに一定確率で完全回避とかも入れたらいいのに・・・
408それも名無しだ:2011/11/06(日) 18:08:02.59 ID:LcKeZ8P0
本来完全回避は分身系の系譜だから仕方ない
409それも名無しだ:2011/11/07(月) 12:09:15.92 ID:u0mi2otP
まあどっちにしろ次元獣くらいしかユニットの印象が残らないんだから、困るわ
410それも名無しだ:2011/11/08(火) 19:25:57.11 ID:XDdg/MVy
>>400
名有りの超能力者もモブみたいに一度で死ぬからな
411それも名無しだ:2011/11/09(水) 01:14:23.89 ID:kJOR+EGE
登場作品もっと絞ってほしかった
多すぎるよあれは。それと空気参戦するくらいなら出ない方がよい。
412それも名無しだ:2011/11/09(水) 08:30:41.24 ID:q0YXk1XT
ブライガーつかいてえなー
413それも名無しだ:2011/11/09(水) 08:39:17.40 ID:hbjFKrUC
>>412
キャラが都合良く使われるがおk?
414それも名無しだ:2011/11/09(水) 13:27:11.10 ID:rf+FKhyg
キャラの使い道どーのこーのより
参戦してくれるありがたみが大事だと思う

ダメな所は発売されてから言ってやればいいさ
415それも名無しだ:2011/11/09(水) 15:49:45.50 ID:u7FG39LK
発売されれば、だが・・・
416それも名無しだ:2011/11/09(水) 16:19:21.81 ID:HDjfsZnM
真ゲッターとグレンラガンのせいで虚無ったか・・・
417それも名無しだ:2011/11/09(水) 16:20:53.65 ID:wMzoxGqG
ぶっちゃけこれだけガヤガヤしてると参戦のありがたみも薄れる
418それも名無しだ:2011/11/09(水) 19:31:16.19 ID:UbcBzLIr
小隊制もないから育てたいユニットも全部育てられないしね
419それも名無しだ:2011/11/09(水) 20:42:59.56 ID:2/ROay71
これでvitaで出すとか言い始めたらどうするよ
420それも名無しだ:2011/11/09(水) 20:49:33.98 ID:54B/FIfN
どの機種で出すとは言ってなかった(と思う)から別にvitaでも3DSでもいいよ
説明書にまで書いた引継ぎセーブデータをちゃんと個別に対応させたらな

どっちみちライターが変更(もしくは複数)にならなきゃ俺は買わないと思うけど
421それも名無しだ:2011/11/10(木) 00:13:02.76 ID:0s0PJ7cu
正直名倉と小峰のレベルってそう変わらんな
422それも名無しだ:2011/11/10(木) 00:39:17.02 ID:9X3qHgFL
底辺でもNGRのは許容範囲の限界を越えたってのが大きいだろ
423それも名無しだ:2011/11/10(木) 15:22:43.37 ID:cqhe7W6D
サルファをクソだ最低だと言っていた贅沢なあの頃が懐かしい
424それも名無しだ:2011/11/10(木) 15:49:38.32 ID:CS1ZIk3S
Kから戻りかけだっただけに悲しいことで
425それも名無しだ:2011/11/10(木) 21:07:26.34 ID:312eGUzJ
もし、NGRがKをリメイクしたらどうなるだろうか?
426それも名無しだ:2011/11/10(木) 23:17:30.08 ID:yV2kUbs1
>>425
ミストの言動が・・・変わらないな
427それも名無しだ:2011/11/10(木) 23:23:16.61 ID:Md+kNKaf
最低の屑からただのウザいヤツくらいには格上げ出来るんじゃね
428それも名無しだ:2011/11/10(木) 23:39:31.27 ID:MXJ5UA/n
>>427
良くてそんぐらいだろうなあ。

シナリオのロクでもない箇所を削って、別のロクでもないのに置き換わるんだろうなあ。
符号が一致するキャラの組み合わせを入れたり、
ネットスラングをやらかしたり、
第二次Zで見せた超脚本なノリで二つの地球に関する説明もするだろうかなあ。

ファフナーに関しては、別の形で原作レイプだろうなあ。
429それも名無しだ:2011/11/11(金) 09:09:03.03 ID:oHA1/pms
アトリームとレムの星が滅んだ元凶がミストさん(とレヴリアス)に
変更され、ことあるごとに(俺は自分の故郷を三度も滅ぼすのか・・・?)
って苦悩するが、普段は地球人ズレした天然ボケで周囲を和ませる
ムードメーカーみたいな、まあ、そんな感じ
430それも名無しだ:2011/11/11(金) 12:59:08.00 ID:06wF9gun
ぶっちゃけカスサンできればシナリオはどうでもいいや
431それも名無しだ:2011/11/11(金) 22:58:27.97 ID:yz6BLmNh
シナリオ・・・カス
システム・・・微妙
顔グラ・・・素人
販売ペース・・・ファンをなめてるのかよ

声・・・これだけOK
432それも名無しだ:2011/11/11(金) 23:00:41.12 ID:V9bGpAhg
声もダメだろ。
キャラによっちゃ一言しかしゃべらんし。
433それも名無しだ:2011/11/12(土) 01:38:34.82 ID:+cimPpfJ
キタン三姉妹とかピクシー小隊なんて声無しだぜ
434それも名無しだ:2011/11/12(土) 01:46:50.95 ID:Px99uYL5
>>433
キングキタンDXは換装や合体だと思ってた時期もありました・・・
435それも名無しだ:2011/11/12(土) 02:13:29.21 ID:SuKxIAKA
キングキタンとテキサスマック
どちらも妹を盾にする酷い仕様
436それも名無しだ:2011/11/12(土) 02:23:54.63 ID:huIQCndS
とりあえず文句があるならもっと上手い絵でも書いて採用されてみなさいよ、とね・・・
437それも名無しだ:2011/11/12(土) 02:28:46.79 ID:EUQz3DYU
>>436
日本語でおk
438それも名無しだ:2011/11/12(土) 19:51:05.56 ID:FZaotvt/
>>431
システムだけど。
第二次Zにあったシステムを導入したとするよ。
その結果、PU制が無くなったので敵の数が半減して、
あとユニットには特殊ボーナスが色々付くから難易度はかなり低くなるだろうね。

戦闘アニメ。
そのハードにあった画質補正を入れて演出面を丸パクリすればクオリティは保たれる筈。

BGMは、
マイナー作品ほど扱いが酷くなりそうだから、大量ジャスコ化される可能性が高い。

439それも名無しだ:2011/11/12(土) 21:03:16.87 ID:dvOfRwiy
え?
440438:2011/11/12(土) 22:09:39.05 ID:FZaotvt/
すまんアンカ先間違えた。
>>428にするつもりだったのに豪快にズレてた。
441それも名無しだ:2011/11/13(日) 08:40:30.49 ID:+YV2Ckq0
次回作はもっと酷いんだろうなあ 素で
442それも名無しだ:2011/11/13(日) 10:54:40.07 ID:zbUVS7O5
今までのスパロボならここが中盤だからな…

中盤までで既にグダグダになりつつあるのに上がる要素がないしな
443それも名無しだ:2011/11/13(日) 11:11:39.11 ID:cDPosKlA
前作組の転移の時点でなんかグダグダだし
というか、前作組合流場面のキャラ紹介の仕方が何かヘタクソ
「平行世界の人物にあれこれ言わない」とか多次元世界でのお約束も滑ってるし
444それも名無しだ:2011/11/13(日) 11:24:15.91 ID:DhGvP963
あのマナー云々もどうせやるなら序盤で無難な前作連中を先に転移させて色々と騒がせておいて
中盤からの大量転移の時に「またそれか……」って雰囲気で「マナー」を言い出せば少しは説得力が出たのにね
445それも名無しだ:2011/11/13(日) 15:57:47.39 ID:IEnWds/b
PV第二弾が公開されたときに誰かが
今が一番楽しいんだろうな、みたいなことを言ってたが本当になってしまった

まさかオリ勢の話ばっかでクロスオーバーに期待するどころじゃなかったなんてな
446それも名無しだ:2011/11/13(日) 18:22:20.29 ID:NQLv2fH+
学校で適当に生徒会で一言二言話してればクロスオーバーだって
喜んで擁護してくれるのがいるからね。
そういう奴は声無しのクロスオーバーにはやけに厳しいが。
447それも名無しだ:2011/11/13(日) 21:33:12.19 ID:3k0fU2V+
というか声有りって全体的に評価甘いよね
声が関係ないシステムやシナリオまで甘くなってるような
Kまで声有りなら賛否分かれるレベルに収まったんじゃないか、そう邪推するレベル
まぁそこまで言わなくても、Jとか声有りだったら絶賛レベルだったかもな
448それも名無しだ:2011/11/13(日) 21:45:14.64 ID:BfDicicM
声が無いと盛り上がらないとか言う輩までいるからなぁ
ファンなら原作や他媒体で脳にこびり付いてるだろうし
自分なら年喰った新録とか逆に聞きたくない
449それも名無しだ:2011/11/13(日) 22:49:06.56 ID:SClCk50Z
声ありってことで、優劣でも決まるってことかねえ。
ハードの性能差だけでゲームの質を語るようなものだな。
450それも名無しだ:2011/11/13(日) 23:00:52.44 ID:doyiU6np
俺はフラグの回収がちゃんとできないKは声ありでも嫌だぞ

なんで全部とはいかなくても2つずつとかガッカリすぎる

それが治ればいい
451それも名無しだ:2011/11/13(日) 23:04:25.74 ID:+fkhoXy0
3DSやVitaクラスだと声をつけなきゃ
手抜きって事にされそうだな
PSP魔装機神が声つけるから尚更
452それも名無しだ:2011/11/13(日) 23:40:59.80 ID:kwDPaMPD
声入ると戦闘シーンのテンポとセリフの長さ噛み合わないといけないから自由度減るんだよなぁ
453それも名無しだ:2011/11/13(日) 23:41:31.35 ID:o5L9MXEv
声あり・2D・据え置きに一つでも当てはまらないと絶対に評価しないって連中が
こういう駄作でも異様に擁護するからな…
454それも名無しだ:2011/11/13(日) 23:52:43.42 ID:3k0fU2V+
Z2は据え置きに当てはまらなくなったけどな
まぁ異様な擁護されるけどww

>>452
まぁキャラゲーとして声が付いている、というのはメリットではあるんだよな
しかし声無しであるLは、声の収録が無いのを利用して、わざわざイベント戦闘用台詞まで付けてきたし
そういう意味で独自の進化を遂げてるんだから、声無しのまま貫いて欲しいわ
と言うか万丈とかハイネルとかもっと声無しで出すべきだろ、声優的な意味で
455それも名無しだ:2011/11/13(日) 23:57:10.56 ID:0/zWF/2n
Wのテッカマンはボルテッカボイス無いと不満って意見もあったけど
一度入れちゃうと会話中にもちまちまボイス入れないといけなくなるから
声あり意識してたらあれだけクロスオーバー出来なかったと思う
456それも名無しだ:2011/11/13(日) 23:59:07.28 ID:o5L9MXEv
タツカプのボルテッカが抑え気味だったから、アニメ放映時みたいなマイク破壊声は
もう出せないのかもね。色々な意味で。
457それも名無しだ:2011/11/14(月) 00:14:01.70 ID:JXI63heJ
というか原作に近い声を想像できる声無しの方が個人的には好きだわ
声有りで得するのって、結局現役のアニメだし

特にもう甲児の石丸さんだって、かなり無理してる声だったし
もう赤羽根さんでいいんじゃないかと、そう思うレベル
今作だって、忍の新録ボイスだいぶガラガラだし…
EXVSとか、やっぱラジオで言ってるようにかなり頑張ってジュドーの声作ってるんだろうなぁ…

DVEがもっと豊富ならいいんだけど、最近縮小気味
というかα外伝レベルにもっとクロスオーバーのあるDVE作ってくれよ
458それも名無しだ:2011/11/14(月) 00:21:38.89 ID:r8WCXwKB
声ありだといつまで経っても0080のアルが出れない
いや無理すりゃ声ありでも出れるけど
459それも名無しだ:2011/11/14(月) 01:37:19.58 ID:upIEIyJX
アルはGC(XO)に出てなかったか?
そもそも別に戦闘しない声なしキャラだし、何で声ありスパロボだと難しいって話なんだ?
460それも名無しだ:2011/11/14(月) 02:39:22.94 ID:A+bLnCbz
それ以上に参戦作品のインフレに機体がついていけないから参加自体無理そう
461それも名無しだ:2011/11/14(月) 02:55:13.65 ID:upIEIyJX
ウインキー時代ならともかく、今のスパロボでインフレなんて無いぞ
破界篇だけでも、アレックス以下のロボットなんてのもたくさんいると思うし
462それも名無しだ:2011/11/14(月) 03:05:33.38 ID:vjcu4BHF
流石にそれは無いわ。ATでもギリギリだろう(スパロボ補正なら別だけど)
463それも名無しだ:2011/11/14(月) 03:07:12.13 ID:lLt61l1/
Z2プレイした感想
1話「今回ごひ出るのはえーなー」分岐でギアスルートへ
「イレブンの赤い悪魔?竜馬か?ああカレンか、なんで初めから強者扱いなの?」
「黒の騎士団でなんかキモいオリおっさん出た。ゼロがキリコに新型用意したんじゃないのISS仕様は?」
「なんか知らんがPF終了してたのか?なんでグレゴルー達が生きてるの?ISS仕様持ってきた?は?」
「つまんね^q^;」
464それも名無しだ:2011/11/14(月) 03:24:24.91 ID:upIEIyJX
>>462
インフレって、要は「アレックスは一年戦争時代のMSだから、νが出ているスパロボじゃ役に立たない」って事だろ?
それ言い出したらΖだって、νと比べれば、時代遅れになっちまうのに、ほとんど同格の性能になってるし
アレックスが出ても、そこまで困らない性能になるんじゃないか?
バイオセンサーやサイコフレームみたいな補強が無いぐらいで
465それも名無しだ:2011/11/14(月) 03:41:04.58 ID:q8rD2xJi
>>464
スパロボじゃマグネコの上位互換でしかないが
バイオセンサーとサイコフレームは補強なんてレベルじゃない
原作設定持ち出すのはあんま好きじゃないけどな
466それも名無しだ:2011/11/14(月) 04:01:26.69 ID:upIEIyJX
>>465
補強ってのは、Zの特殊能力での扱いでの話な
気力130以上で発動して、バリア効果と命中回避CT率+10という代物だし
あれば便利だけど、無くても問題ない補強みたいな物
467それも名無しだ:2011/11/14(月) 04:12:21.41 ID:upIEIyJX
ウインキー時代だったなら

アレックス       νガンダム
HP  4000       HP  6000
EN  200        EN  300
装甲 1200       装甲 1800
運動性150       運動性220
照準値190       照準値250

みたいな感じで圧倒的格差はあったろうけど
今なら

アレックス       νガンダム
HP  4000       HP  4400
EN  200        EN  240
装甲 1200       装甲 1300
運動性150       運動性160
照準値190       照準値210

な感じで基本的にν有利とはいえ、十分挽回可能な性能差に収まるバランスで
インフレで使い物にならないとは思えないのよね
468それも名無しだ:2011/11/14(月) 06:10:58.61 ID:4ae9KzyH
>> 467
オーバー杉。ウインキー最後の共演のF完で運動差50だ。限界反応あるけどな

やってないしユニットデータわからんから引用だけだけど
COMPACTシリーズなら強機体、IMPACTなら合体技やオリ技が強力 だってさ
469それも名無しだ:2011/11/14(月) 06:16:11.08 ID:4ae9KzyH
間違った、IMPACTじゃなくてGC・XOだゴメン
470それも名無しだ:2011/11/14(月) 07:48:24.33 ID:MtIcMxSS
アレックスはフィンファンネルとかハイメガとか

固有の必殺武器ないからじゃね?

ガトリングガンとビームサーベル
じゃあな

バーニィとクリスは好きだけどIMPACTとかでも乗せ替え前提だったし
471それも名無しだ:2011/11/14(月) 08:11:52.51 ID:JXI63heJ
GC/XOなんてクリスとバーニィが普通に一線級で活躍できる上に合体攻撃楽しいぞ
アレックスはアレックスアサルトがあって普通に使いやすくて強いし

というか年代のことを言ったら、AとAPで最強クラスだったガンダムとかなんなのかと
今のスパロボでそんなことを言っても無意味
472それも名無しだ:2011/11/14(月) 09:12:38.96 ID:upIEIyJX
>>468
細かい数値とかはどうでもよくて、大体のイメージさえ伝われば良いんだよ
473それも名無しだ:2011/11/14(月) 09:16:48.91 ID:9ReU4fhj
GCはジムスナイパーが頭おかしい強さだったなあ
474それも名無しだ:2011/11/14(月) 10:12:56.77 ID:h62qGXeQ
>>468
COMPACT1のアレックスとCOMPACT2のGP01FBは、適度に武器強化して
強化パーツV-UPを4つ付けると、敵が全て蚊トンボと化すレベル
475それも名無しだ:2011/11/14(月) 11:47:07.98 ID:6lWHI7EU
それより無印もう出ないのかな…Gメカ換装してセイラさんで暴れたい
476それも名無しだ:2011/11/14(月) 12:48:24.13 ID:OzQNJWLB
オリジン参戦で来るんじゃね?
声無しじゃ参戦ラインナップ的に絶望的で、声有りでも声優的な意味で…
477それも名無しだ:2011/11/16(水) 18:50:13.61 ID:+RmWLMWg
DS系でも出ねーかなぁ
478それも名無しだ:2011/11/16(水) 21:46:09.40 ID:krf5u5VA
本家のスパロボに期待できない状況がなんとも・・・。
479それも名無しだ:2011/11/16(水) 23:05:48.28 ID:3S0eE45b
スパロボの移行ペースからいって、手堅くDSでもう一作位出すと思ってたんだがなあ
480それも名無しだ:2011/11/16(水) 23:29:41.33 ID:Pd1UyqSX
毎週水曜に思うことだが、「ようやく明日はチャンピオンの発売日」だな。
毎週のネタバレ回避期間もこれで終わりか。
481それも名無しだ:2011/11/17(木) 07:34:42.87 ID:HyS8xuLA
>>478
もう神品質の本家を作ったスタッフはいないからな・・・
厳密に言うと数人いることはいるが、増えすぎた容量を賄いきれずカス新人に任せてる状態という・・・
482それも名無しだ:2011/11/17(木) 07:50:50.94 ID:kuy+SfUJ
久々にWやってるけど声無しの戦闘はこれくらいがちょうどいいな
Lはドヤ顔カットインが多くてちょっとテンポ悪い
483それも名無しだ:2011/11/17(木) 08:16:14.05 ID:9b6ki8HE
本家ってなんだ?
なにが本家なんだ
484それも名無しだ:2011/11/17(木) 12:51:12.92 ID:mUfUt86p
>>481
そうだな
お前がスタッフとして頑張ってもらわないと
485それも名無しだ:2011/11/17(木) 13:07:38.95 ID:YjsnnNIN
>>483
バンナム内製の声付き2Dの単発&シリーズ物スパロボ…の事らしいが。

最近のDS系なんかの外注スパロボが面白くて、内製がガッカリ…て現状はなんだかなぁ。
486それも名無しだ:2011/11/17(木) 19:33:29.99 ID:T0AN4kGs
>>482
よく言われるけど、あれってトドメ演出だから普段はあんまり見ないんだがな>ドヤ顔
長く感じるやつも、トドメ以外ならかなりアッサリ終わったりするし
トドメ演出なんだからあのくらい派手で良いと個人的に思う

特にサプパイ含めた全員の集合カットイン
合体アニメーションはガンガン入れて欲しい
487それも名無しだ:2011/11/18(金) 04:37:25.68 ID:JygUKYlv
>>476
F完の使い回しで何とか・・・
488それも名無しだ:2011/11/18(金) 06:15:56.97 ID:YkFbKPWC
>>486
いやLは途中にもドヤァが多いから結構くどいよ
つか原作絵をドットにおこすよりSDドットがグリグリ動いて欲しいな
3Dも嫌いじゃないけど声無し2Dはやっぱドットが命
489それも名無しだ:2011/11/18(金) 19:19:09.18 ID:bdwgJI2Y
地元のヨドで限定版が1980円だった。
ゲーム自体が残念過ぎる出来なのは店側も解ってるんだな…。
490それも名無しだ:2011/11/18(金) 19:50:59.66 ID:bvjEgRC5
>>489
さすがに臭過ぎる
491それも名無しだ:2011/11/18(金) 20:08:52.25 ID:db6Jpe58
中古なら980円だった
492それも名無しだ:2011/11/18(金) 20:54:56.58 ID:VRYaC+wx
こっちのヨドでも限定版が1980円だったな
493それも名無しだ:2011/11/19(土) 00:56:12.52 ID:PVupQtYr
>>488
アルトの一斉射撃みたいなのは、
ほんとトドメくらいしか無いぞ
カットインアニメーションはかなり多いが、ドヤ顔が途中にあることってほぼ無くね?

あとSDドットでグリグリはバンプレスパロボのお家芸だし
それに敵わないから、GBA及びDSスパロボはカットインアニメに力をいれ始めたんだから
方向性が違うと思うの

まぁ2次Zは何を勘違いしたか、カットインアニメ入れまくったんですけどね
エーアイやトーセほどやってないことをいきなりやっても敵うわけ無いだろ…
494それも名無しだ:2011/11/19(土) 01:22:21.16 ID:YfMGHQlo
>>493
SDドットでグリグリ動いてなかったのはGBA初期だけですがな
495それも名無しだ:2011/11/19(土) 01:51:07.33 ID:PBSu3FhC
アニメするようになったのはARを経てDJからだから初期とは言えないな
496それも名無しだ:2011/11/19(土) 01:58:19.61 ID:PVupQtYr
>>494
いや確かにDSスパロボも動くけど、グリグリ動くレベルはバンプレスパロボのほうが上でしょ
だからそれをカットインアニメで補ってるっていう話
エーアイはAの頃からカットイン豊富だし、そっちに力入れてるんだろう

かなりスムーズにドットとアニメが入れ替わったり、演出上手いし、好きだぜエーアイのカットインアニメ
特にイクサーソードの斬りかかる瞬間の滑らかなアニメへの以降は感動した
497それも名無しだ:2011/11/19(土) 08:43:35.92 ID:+dHVtajk
グリグリ動くレベルの差って、ハードのスペック差もあるだろうなあ。
その差をDSでは別の方法で補ったってことだろう。
原作の再現度やカットインは、エーアイの方がうえだしな。

498それも名無しだ:2011/11/19(土) 09:26:59.22 ID:V+YQlaH6
ああいうカットインはいいんだけど
あまり原作絵多用するとスパロボっぽくないよね
どちらかというと原作の動きをドットか3Dで忠実に動いて欲しいな

昔ならともかく今はアニメそのままぶち込むのあまり貴重でも無いし
499それも名無しだ:2011/11/19(土) 09:36:32.63 ID:vZ8WQnb0
【自害しろ、ランサー】
ランサーがマーボーに凛を殺せと命令された際、
「俺に殺させたかったら令呪でも使うんだな(もっとも使ったらオメーを殺すけどよ)」
て返したら言われたセリフ
ギルいたし言うこと聞かない犬はいらんってのがマーボーの心境だったのである

ディルはなんで兄貴みたいな根性見せなかったんだろうか…
500それも名無しだ:2011/11/19(土) 09:37:04.71 ID:vZ8WQnb0
誤爆
501それも名無しだ:2011/11/19(土) 13:08:56.48 ID:JgWL3NXW
自害しろ、NGR
再世篇も最早必要ない
502それも名無しだ:2011/11/19(土) 14:46:20.32 ID:yUzLMoXy
必要ないとかいっても買うんだろ?どうせ
503それも名無しだ:2011/11/19(土) 14:47:23.55 ID:n2KV2iZ3
>>502
中古かワゴンでな
504それも名無しだ:2011/11/19(土) 15:19:21.05 ID:dAwMqlPM
まぁ今回のことで分割作品を発売日に買う気は無くなった。後編が見えてからでいいや。
505それも名無しだ:2011/11/19(土) 17:42:31.62 ID:iG1gA5Ld
>>498
グリグリ原作再現なのがいいのかもなあ。
DSよりハイスペックなPSPでただグリグリ動いてるだけで原作再現もイマイチな第2次Zって・・・。
ドヤ顔すらロクできないしなあ。
スペックだけに頼っただけだなあ。
506それも名無しだ:2011/11/19(土) 18:18:40.21 ID:PBSu3FhC
ただヌルヌル動けばいいって海外のアニメじゃないんだから
日本の真価はメリハリあるハッタリついた動きだろ
DSのやり方が一番正統だわ
今のスレードにはα外伝のスレードみたいな荒々しさが全然ないし
507それも名無しだ:2011/11/19(土) 18:35:23.09 ID:ZX9h3LQ+
DSでいうとKLはあんまドット絵にメリハリないけどな
つか動き以上にあのどデカイヒットエフェクトで目がシパシパする
508それも名無しだ:2011/11/19(土) 18:51:28.68 ID:pI6hlUNb
そういう意味だと。Zシリーズって間違った方向に進化してるなあ。
あの、変にディテールある感じにして、かえってメリハリなくなってる。
キャラのアップなんてグリグリじゃなくグニャグニャ動かしてるだけだしなあ。
509それも名無しだ:2011/11/19(土) 19:20:39.62 ID:0DlbRlPc
>>507
第2次Zの場合は、ヒットエフェクト以外にも演出で目が痛くなるんだよなあ。

>>508
戦闘アニメでのキャラの画像って何か浮いているというか。
画質がロボと別物になっているというか。
510それも名無しだ:2011/11/19(土) 19:58:50.66 ID:73YRxqsh
中割り省略すんのはただのフラッシュでいいよ>エフェクト
あとはブッピガンでフィニッシュする時の軌跡くらい
511それも名無しだ:2011/11/20(日) 01:33:24.69 ID:1EyUR14n
主人公機の戦闘アニメが長いっつーか、くどい
なんか、まだやってるの?って感じ
512それも名無しだ:2011/11/20(日) 02:27:06.99 ID:miahEWC0
わざと外す演出とかか
今回早送り無いし、あんまり主人公のアニメは見なかったなぁ
513それも名無しだ:2011/11/20(日) 04:42:29.93 ID:ZjF3ADc9
第二次Z破界篇のアレな部分は全て再世篇で解消されるの?
状況的に不可能としか思えないんだけど。

憐みや同情で面白いと思うくらいだろうか。
514それも名無しだ:2011/11/20(日) 10:39:20.70 ID:2N9SpI6a
ワンショットキル()
515それも名無しだ:2011/11/20(日) 23:34:09.72 ID:rfgSBuum
書き直されたνガンダムはいい動きだったな
あの力の入ったヌルヌル具合

それに比べてグレンラガンは爆発エフェクト以外
コレジャナイ感がすごかった
516それも名無しだ:2011/11/20(日) 23:52:40.20 ID:RjqPweqk
ギガドリルの形状がダメ
ギガドリルのモーションがダメ
シモン復活の描写・展開がダメ
選曲がダメ
フルドリライズがマップ兵器じゃないのがダメ
キヤルの声が無いのがダメ
517それも名無しだ:2011/11/21(月) 01:30:46.13 ID:aUhi/Fmo
原作知らないからか、ゼロって奴でストレスたまりまくり
つーか理解不能
正体不明&胡散臭さ大爆発&性根が歪んでるわけだが
普通、仲間にするのも躊躇われるところを指揮官として迎えるとか・・・
オマケに最後は総司令官に任命で、もはや正気の沙汰とは思えない
ニュータイプさん、彼からドス黒い何かを感じませんか?w


まぁ色々とフラグたってて、続編では敵の可能性高そうだけど


518それも名無しだ:2011/11/21(月) 02:08:41.01 ID:pJ2N8cVg
あれは原作だとこんな胡散臭いやつだけど頼るほか手段がないってギリギリの状況だから許せることであって
戦力充実しまくりの2次Zだと茶番以外の何者でもないのよ
グレンラガンにも言えることだけど
もうちょっとジリ貧ってものを描写できないもんかねほんと
519それも名無しだ:2011/11/21(月) 02:45:24.99 ID:xSK/K3r0
正体不明の胡散臭い奴でも指揮官としての実力はホンモノ
そもそも他の連中も訳あり部隊だから、ゼロだけ特別浮いてるという訳でもなし

総司令官任命もあくまでその場ノリというか形式上の話だし、そもそも他のスメラギたちはそういう象徴には成り難い
520それも名無しだ:2011/11/21(月) 04:21:18.52 ID:pJ2N8cVg
うわぁまた苦しい擁護飛んできたな
第一その場のノリで部隊を総括する指揮官決めるとか正気の沙汰じゃねえよ
スメラギが駄目でルルーシュがOKな理由って何?
街破壊したことにたいしてダイガード組に非難浴びるようなやつと武力介入テロリストじゃ50歩100歩だろ
521それも名無しだ:2011/11/21(月) 04:39:53.11 ID:xSK/K3r0
そもそもの話、ゼクシズは正規の部隊でなく、あくまで寄せ集め愚連隊集団だし、その場ノリの連中だろ
ゼロはあくまで暫定リーダーとして任命されただけで、ゼロが障害となるなら排除する奴が大半だろうし

それとスメラギたちが駄目というか、他の奴らは率先してリーダーやりたいという奴はあんまりいないだろうし
対して「任せておけ」とか言いそうなのがゼロというか
522それも名無しだ:2011/11/21(月) 05:38:09.71 ID:aUhi/Fmo
寄せ集めだろうがなんだろうが、顔も正体も最終目的も不明という特別浮いてる奴が
司令官とかありえないわぁ
なんと言われても、現実味が全然無い

そうそう、TV版ガンダムWの連中がゼロの元に最後までいるけど、あれもありえないなぁ
参戦作品中で最もありえない組み合わせ
他の奴の所ならまだしも、ゼロとは一時的にすら手を組みそうにない
523それも名無しだ:2011/11/21(月) 08:55:57.91 ID:1gzHmGlE
つーか、「自分の都合(日本独立)を最優先します」って公言してる奴を
寄り合い所帯の頭には据えないよ
524それも名無しだ:2011/11/21(月) 09:24:05.71 ID:FEndZ1Zr
他にいくらでも適任者がいるだろうによりにもよってゼロだからなw
いざとなればこいつらにギアスを(ドヤァとか考えてるカスに指揮されたくねー
525それも名無しだ:2011/11/21(月) 09:31:29.69 ID:6X3pwE+L
>>522
>TV版ガンダムWの連中がゼロの元に最後までいるけど、あれもありえないなぁ

同意
しかも、なんで一緒なのかっていう疑問も、コロニー側にメリットがあるからの一言で答えた気になってるのが…
お前らOZの基地も攻撃してないし、そんな悠長にやってて良いのかと
というかメリットってのが全く無さそうに見えるし
526それも名無しだ:2011/11/21(月) 10:17:08.69 ID:vRDi6oBy
指揮官は城田かマクロスFの艦長でも良かったんじゃね?
ゼロよかマシだろう
そもそもゼロが指揮官としての能力が優秀ってw
スパロボの軍隊は基本力押しだしゼロがやった機械獣&次元獣足止めとか余計に手間掛かって優秀って思えないんだよな
527それも名無しだ:2011/11/21(月) 10:17:24.60 ID:OQ6y+Ub9
本当にEWならまだわからんでもないんだがな
地球圏の火種の一つに見えるから張り付きながら監視するとか
テレビ版である必要が今んとこないもんなぁ
528それも名無しだ:2011/11/21(月) 10:18:57.01 ID:ESUeAMu0
お前らよっぽどゼロが嫌いなんだな
529それも名無しだ:2011/11/21(月) 12:17:30.47 ID:XFM6AtEZ
ギアスが荒れるのはどこでも恒例
530それも名無しだ:2011/11/21(月) 14:29:56.97 ID:Hf7eIh6x
分不相応にゼロがマンセーされるからな
531それも名無しだ:2011/11/21(月) 14:53:57.83 ID:JLTo7gSh
指揮官というより軍師だろゼロは
532それも名無しだ:2011/11/21(月) 15:28:07.05 ID:DDtK6wAW
ジャイアントロボと共演したら諸葛亮にフルボッコされそうだな〉ゼロ
533それも名無しだ:2011/11/21(月) 16:07:55.36 ID:1bEwwhSA
ラダム寄生体にギアス効くんかな
534それも名無しだ:2011/11/21(月) 17:25:07.02 ID:OwVb8aqO
ゼロが仲間にいるだけで不自然。
ハッキリ言って一番必要ない
戦力にもならんし
535それも名無しだ:2011/11/21(月) 18:37:23.33 ID:JLTo7gSh
>>534
引き算もできないゴリラ集団には不要だろうよ
536それも名無しだ:2011/11/21(月) 19:07:07.94 ID:mLHwYWT6
神山や竹之内やマスクドが居れば確かに不要
537それも名無しだ:2011/11/21(月) 19:41:48.57 ID:CM2C/RRG
どうせ正体不明の仮面さんならガンバーチームがいいな
538それも名無しだ:2011/11/21(月) 19:48:32.59 ID:jTacHVhv
ゼロは自軍を捨て駒にする気満々だしな…。
539それも名無しだ:2011/11/21(月) 20:09:41.19 ID:W5M6Zs7i
むしろ敵に回ってくれていい
540それも名無しだ:2011/11/21(月) 20:52:19.35 ID:pr9SB7H3
>>537
じゃあ俺はキャプテン・ガリスで
541それも名無しだ:2011/11/21(月) 23:11:50.56 ID:ESUeAMu0
仮面ならシャアで十分
542それも名無しだ:2011/11/21(月) 23:44:00.24 ID:aUhi/Fmo
つか、ゼロって破界篇で一般人を何人殺してるんだ?万単位?
543それも名無しだ:2011/11/22(火) 00:09:44.81 ID:3MW9COmO
ゼロがそんな殺したか?
ユーフェミアと土砂くらいだろ?殺したの?
544それも名無しだ:2011/11/22(火) 00:15:57.22 ID:SzZxF9O4
Z1の仲間割れ展開でも思ったけどNT連中の存在感を出すチャンスだったのに・・・
545それも名無しだ:2011/11/22(火) 00:17:33.63 ID:8ATRer58
ギアスが暴走した後の虐殺はゼロが殺したのと同じ
ダイターンが逃がしてたけど、どれくらい死んだんだろね
546それも名無しだ:2011/11/22(火) 01:40:24.52 ID:Znfl1/GU
ゼロが直接手を下してなくても、犠牲となった連中なんて沢山いるだろ
数えるだけ無駄というか、なんで今更ゼロごとき問題にしてんだ?
547それも名無しだ:2011/11/22(火) 02:28:18.53 ID:ix51gYez
どうせ再生編で竜馬が助からない人質ごとインベーダーを虐殺するのは酷い惨い悪い人殺しで
ゼロが責任取って自害するふりして逃亡するのは良い人殺しとかやるよ名倉なら
548それも名無しだ:2011/11/22(火) 10:17:48.25 ID:fnLLuovK
なんで名倉続投させたし
ゼロやホランドみてーな不快なキャラとテキストが相まって何とも
549それも名無しだ:2011/11/22(火) 18:52:24.12 ID:e4hY3dgJ
かと言って千住が書くと、テンプレネタ使い回しの他に声優ネタとパロネタまみれになるから、
名倉とは別のベクトルで不快なシナリオが完成するぞ。

森住は掛け合いに代表される一寸した会話なら上手いが、全体的なシナリオは凡庸。
キャラに至ってはキョウセレンタイプの男女しか作れない。

……駄目じゃん。
550それも名無しだ:2011/11/22(火) 19:09:07.66 ID:3ZCZ8qqL
故に外注があるのではないか
それに森住は他にプロット書かせたAは結構良いしな
551それも名無しだ:2011/11/22(火) 19:28:15.90 ID:5CxAyhxT
というか森住そんな悪いか?俺はふつうに好きだけど
552それも名無しだ:2011/11/22(火) 20:37:13.60 ID:e4hY3dgJ
森住はキャラの引き出しが少ない故に似たり寄ったりのキャラしか作れない。
シナリオに関してはOG2のキョウセレン贔屓の展開で評価下げたんじゃないかと。
ムゲフロでは戦闘前&戦闘後掛け合いが面白いだけで…。
553それも名無しだ:2011/11/22(火) 22:10:48.50 ID:YtTrsYjJ
名倉は汚名返上をしたかったんだろ
そもそもスパロボはソロでシナリオ書かせるのは危険すぎるんだよ
554それも名無しだ:2011/11/23(水) 00:41:45.70 ID:7xuoOU4b
コレって、なんか単純に駄目とかじゃなくて精神衛生上どうこうって類の駄目なんだよなぁ
とりあえず、今までやったスパロボでは一番不快
と言うか、スパロボでアンチスレに不快とハッキリ書いたのは初めてだ
ゼロ関連は、味方にするにしても原作単体でルート分岐してればよかったのに
この作品、どうでもいいことで貧乏くじ貧乏くじ五月蝿いけど
無理矢理ゼロと一緒に行動させられてる作品の貧乏くじっぷりがハンパない

>>527
EW版だと、ルルーシュとヒイロに面識があると
戦場に出た時にゼロシステムでゼロの正体が即バレるけどなw
555それも名無しだ:2011/11/23(水) 06:25:58.14 ID:Ni5o6RJt
ギアス叩きが半端ないな
556それも名無しだ:2011/11/23(水) 09:23:32.27 ID:/nKxI87T
>>546
いや普通に戦闘で巻き込まれて死ぬのとゼロのオイタで死ぬのじゃ意味合いが変わるだろ
それに誰かを操って殺したりとかは味方側のやる事としてはどうなんかね?
557それも名無しだ:2011/11/23(水) 11:35:14.77 ID:7xuoOU4b
>>555
勘違いしてもらっちゃ困るけど、別にギアスを叩いてるわけじゃあない
製作スタッフの作品の扱い方を叩いてるだけ
つまりはスタッフ叩き
ぶっちゃけ敵である方がしっくりくるキャラだからねぇ
無理がある理由で行動を共にする事になり、片棒を担がされるんじゃあ・・・ね
終盤にスザクを蹴散らすのが後味悪いのなんのって
あの時点でスザクに暴露させてくれると面白かったんだが
ま、プレイヤーに不快感を与えずに他の作品と「普通に」組ませられるようなクセの無い作品じゃないのに
無理矢理普通に組ませたらこうなりました・・・みたいな
558それも名無しだ:2011/11/23(水) 13:44:02.80 ID:ncn6o1IZ
>>557
じゃあお前が制作スタッフになって自分の理想のスパロボ作ってくれよ
559それも名無しだ:2011/11/23(水) 13:47:04.79 ID:R5wCKtp7
グレンラガンとゲッターとゴーダンナーとトップを狙えとGガンダムは入れてくれw
560それも名無しだ:2011/11/23(水) 14:23:07.84 ID:yKW4MR0x
>>549
>キョウセレンタイプの男女しか作れない
ハーケン「…」
カグヤ「…」
アレディ「…」
ネージュ「…」
561それも名無しだ:2011/11/23(水) 15:10:09.99 ID:TJGEsOoo
ゼロばっかり叩かれてるけど、他の版権作品キャラでも
オイタで無関係な民間人巻き込んだ事とかあるんじゃないの?

ヒイロとかリリーナの件はあるけど、正体バレを防ぐために口封じに殺したりとか他の連中もやってるだろうし
562それも名無しだ:2011/11/23(水) 15:19:59.88 ID:oELTTupo
>>560
君達は最終的に両想いになるでしょ。

「男女セットが前提条件」
「恋愛感情有りで最終的に両想い」も追加で。
563それも名無しだ:2011/11/23(水) 16:24:18.00 ID:kYgACP1U
>>561
今作じゃ00くらいしかねえな
それも外伝でしか
564それも名無しだ:2011/11/23(水) 16:29:51.59 ID:7xuoOU4b
>>558
その台詞、数年ぶりに見たよ

>>561
勝手に殺してた事にするなよw
ちなみにヒイロはOM発動前に基地爆破の際にリーオーが倒れてしまい
マンション破壊して民間人(例のあの子とあの子犬とか)を殺してるよ。
それがトラウマになってて、TV版序盤の精神的に壊れている状態(脚本家談)につながる
ぶっちゃけリリーナじゃなくても殺せないよ
デュオにしても、デスサイズを見られた可能性があるリリーナを殺してないあたり・・・
トロワもモロにサーカスのメンバーにバレてるけど・・・
そもそも民間人を巻き込んでの本来のOMが嫌で、あのグダグダなOMを決行したんだから
察して下さい。
それに、ゼロが叩かれてんのって民間人どうこうの問題だけじゃないでしょ
仲間(だなんて思ってないけど)を利用する気満々で、カミナみたいな障害になりそうな奴は
ギアスで・・・(ニヤリ
とかやってるからでしょ


565それも名無しだ:2011/11/23(水) 16:36:55.80 ID:4rlyukjF
>TV版序盤の精神的に壊れている状態(脚本家談)
ソース教えてくれ
566それも名無しだ:2011/11/23(水) 16:39:47.39 ID:TJGEsOoo
>>563-564
CBルート序盤のクロウとか、実際には殺せなかったり、気が進まないにしても、口封じのために殺すのは前提な訳だろ
567それも名無しだ:2011/11/23(水) 16:44:45.92 ID:TJGEsOoo
> 仲間(だなんて思ってないけど)を利用する気満々で、カミナみたいな障害になりそうな奴は
> ギアスで・・・(ニヤリ
> とかやってるからでしょ

そもそもこれって知り合った序盤の序盤の描写じゃねえか
ゼロの根底にあるのは「ブリタニアを潰すために他者を都合良く利用する事」だし、そちらを優先しがちだが
だからといって、終盤まで関わってきたゼクシズ連中に信頼や仲間意識が一切無い訳でもないだろう
568それも名無しだ:2011/11/23(水) 16:47:54.43 ID:7xuoOU4b
>>565
EW小説(文庫本)の35〜36ページ
569それも名無しだ:2011/11/23(水) 16:52:47.00 ID:4rlyukjF
>>568
d
新書版は読んでたが文庫は未チェックだった
570それも名無しだ:2011/11/23(水) 16:55:23.60 ID:7xuoOU4b
>>569
ちなみに下巻ね
571それも名無しだ:2011/11/23(水) 16:56:31.52 ID:7xuoOU4b
>>566
明らかに一般人じゃないやん
572それも名無しだ:2011/11/23(水) 17:00:19.46 ID:TJGEsOoo
>>571
CBが殺そうとした例で出しただけで、別に一般人相手でも正体の秘匿は絶対だし、排除対象にはなるだろ
一般人でも軍に通報する可能性だってあるんだし
573それも名無しだ:2011/11/23(水) 17:05:01.63 ID:7xuoOU4b
>>572
なっても排除できないから苦悩してたんですが
とりあえず、実際に殺ってないものをどうこう言ってもね
574それも名無しだ:2011/11/23(水) 17:08:42.11 ID:ystYJwES
なんで擁護する人って「他のも〜だろ?」みたいな事口にするんだろ
575それも名無しだ:2011/11/23(水) 17:13:29.24 ID:TJGEsOoo
>>573
だから、別にゼロだって苦悩してなかった訳じゃないだろ
民間人大虐殺を平然とやってたみたいに扱ってるけど
一度やってしまった以上、もう立ち止まれないのもあったろうし
576それも名無しだ:2011/11/23(水) 17:14:30.14 ID:w2po7jEF
そんなテキスト描写あったっけ
577それも名無しだ:2011/11/23(水) 17:19:49.71 ID:TJGEsOoo
>>574
似たような例があるからこそ、それが判断基準となって、情状酌量など援護の余地が見いだせるからだろ
裁判とかだって過去の前例を基準に弁護したり、罪状を判断する訳だし
578それも名無しだ:2011/11/23(水) 17:23:13.19 ID:5hY68dSn
判例という割に主張が全部たらればなのはいかがなものか
まぁ状況証拠だけで無罪を勝ち取るのもあるけど
579それも名無しだ:2011/11/23(水) 17:32:10.32 ID:TJGEsOoo
>>578
ゼロがシロクロかでいうなら、明らかにドス黒だし、裁判で無罪にしろなんて無茶は言わんけど
全員でよってたかって非難するよりも、万に一つぐらいは何かしら恩情与えてやれよと思う訳よ
580それも名無しだ:2011/11/23(水) 17:42:42.42 ID:Ud2WEMeb
元のギアス知らんから一概には言えないけどWikiに
>基本的に人的損失に関しては非情だが自分の息のかかった仲間には必ずしもその限りではない

ってあるから元々虐殺やっちゃったZE、程度のキャラなんじゃねぇの?
581それも名無しだ:2011/11/23(水) 17:48:40.03 ID:XZMmEvZb
ゼロはプラスよりもマイナス描写の方が遥かに多いからなー
582それも名無しだ:2011/11/23(水) 17:49:56.69 ID:7xuoOU4b
>>575
で、仲間とやらには相変わらず正体も何もかも隠したままで
大虐殺について聞かれても、俺は関係ない・・・だろ?
もう立ち止まれないって・・・その先にあるのは自分の目的でしょ
ちなみに問題のヒイロはハメられて連合の平和論者を一掃してしまった後
その親族に自分の処分を仰いでから行動を再開したが
ゼロはスザクに討たれる気は無いんでしょ?
それはいい、全然問題ない
でも、プレイヤーが、そのゼロ指揮の下で恋人を堕とされ殺されたスザクを蹴散らす時の嫌な気分といったら
結局、製作スタッフよ上手く作ってくれという話
OOのやつみたいに、ゼロとスザクの一騎打ちにするとかな
583それも名無しだ:2011/11/23(水) 17:52:08.26 ID:5hY68dSn
ヒイロ「子供と子犬殺しちゃった…(´・ω・`)」
 ゼロ「たくさんの人殺しちゃった…(・ω<)」

これくらい違う
584それも名無しだ:2011/11/23(水) 17:58:19.88 ID:ncn6o1IZ
どうでもいいわゼロの話は

ところで今週の情報は?
585それも名無しだ:2011/11/23(水) 17:59:28.79 ID:TJGEsOoo
長文うぜえ

>>582
あそこで「関係ある」と白状してしまったら、黒の騎士団にどういう目で見られるよ
目的を何もしきれてない、むしろ大幅に後退しただけだろうに「無関係な偶然」として利用すると判断した方が効果的だろ
ゼロがやろうとしてるのは不気味な魔女以外、他に頼るべき相手のいない孤独な作戦な訳だし

ヒイロの場合、コロニー開放は少なくとも他の4人がやってくれる可能性もあるし
586それも名無しだ:2011/11/23(水) 17:59:43.17 ID:lE5zvoPh
情報はゼロです
587それも名無しだ:2011/11/23(水) 18:24:45.27 ID:7xuoOU4b
>>585
原作ならそれでいいと思うよ。何をしてもいい
でも、他作品のキャラが知らぬ間に片棒担がされてんのが・・・って話よ。
だからそういう時は、原作キャラだけでルート分岐してやってと
終盤のスザクに関してもね
588それも名無しだ:2011/11/23(水) 18:38:53.52 ID:TJGEsOoo
>>587
罪の片棒って…
聖人君子みたいな連中ばっかで自軍が動いてる訳でもなかろうに
589それも名無しだ:2011/11/23(水) 18:41:11.93 ID:I3YwtNIE
ギアスの扱いに関しては
徹底した隔離とウイング引っ張り回しが気になったくらいで
不快とは特に思わんかったから不思議なやり取りに見えるわ
590それも名無しだ:2011/11/23(水) 18:41:37.31 ID:TJGEsOoo
もう疲れた
結局、何だかんだで「ギアスうぜえから参戦するな」って話なんだろ
591それも名無しだ:2011/11/23(水) 18:56:06.16 ID:lE5zvoPh
>>590
そう思うんならそうなんだろうお前ん中ではな
592それも名無しだ:2011/11/23(水) 18:59:15.98 ID:5hY68dSn
そう思うなら反省スレに来なきゃいいのに
実質アンチスレに近いんだし
593それも名無しだ:2011/11/23(水) 19:14:17.64 ID:f6fdxj/T
ゼロの機械獣の足止めはかえって邪魔だったw
町は必要以上に壊すわSRポイント取得の邪魔はするわで優秀な指揮官には見えねーw
594それも名無しだ:2011/11/23(水) 19:30:31.92 ID:mSBJ7Mxg
ユーシューな指揮官なら不確定要素の1つや2つは計算に入れて策を考える
モンじゃないのかねぇ…。
毎度毎度スザク乱入で「ぼくのかんがえたかんぺきなさくせん」がパーになってるのに。
595それも名無しだ:2011/11/23(水) 20:09:56.66 ID:ncn6o1IZ
ゼロの批判すげえな

もうそろそろいいだろw
596それも名無しだ:2011/11/24(木) 00:16:33.69 ID:e0SkpoGP
小型の種だな、ギアスは
議論が毎年毎年同じ過ぎる 荒れる原因になるし、再生編でZは終わったらいい
クロスオーバーさせたロボゲー毎度こうなるし 作品自体は面白いがね
597それも名無しだ:2011/11/25(金) 20:22:10.76 ID:e7RFwJE0
まあ扱いにくい作品なのは間違いないだろ
598それも名無しだ:2011/11/25(金) 20:38:56.21 ID:o8Hxc7YM
正直敵勢力にいたほうがキャラ立ったんじゃないかと
599それも名無しだ:2011/11/25(金) 20:58:13.63 ID:M8V5kw4t
だからこそ前作みたいな仲間割れどころか最初っから敵同士、
でフリーランスな苦労さんが何処に味方するのか?ってシナリオが予想されてたのに
こんな結果で呆れるほどに無能なシナリオだぜ・・・って話も出るわけで
600それも名無しだ:2011/11/26(土) 02:00:14.40 ID:6IWrumGS
まさかギアス、W、00どころかダイガードまで仲良く足並み揃えるとは思わなかった
601それも名無しだ:2011/11/26(土) 02:43:07.63 ID:UWFIv18F
ダイガードはLやNEOあたりに出したほうが相性良かっただろうな
602それも名無しだ:2011/11/26(土) 03:35:33.03 ID:LQbPWbeR
前回の仲間割れ展開が批判されたからって
じゃあ仲良くしましょうっていう安直な解決を選んだんじゃねえのか?
603それも名無しだ:2011/11/26(土) 08:55:30.12 ID:n7Ed1tVR
今回こそ仲間割れというか敵対するのが自然なスパロボもないと思うんだが
604 忍法帖【Lv=33,xxxPT】 :2011/11/26(土) 09:36:47.06 ID:7frSN3L1
安パイとりにいったのが見え見えなのがな…
大不評のKのライターだって面白くしようと冒険してる姿勢はみてとれるというのに
多少辻褄が合わなかったりしてもいいから驚かせるような発想を見せてほしい
605それも名無しだ:2011/11/26(土) 10:59:01.81 ID:pUQJPMsH
普段敵対でたまに一時協定で合流するくらいがちょうどいい
606それも名無しだ:2011/11/26(土) 11:36:13.85 ID:HRJme32y
Zのアレは仲間割れそのものが批判されたんじゃなくて、
仲間割れに至るまでの話の流れが批判されたと思っていたのだが…
607それも名無しだ:2011/11/26(土) 11:51:41.54 ID:OdU0bQG6
別にいいと思うけどな

面白かったし俺は8周したし
608それも名無しだ:2011/11/26(土) 12:09:34.59 ID:+44SrXTY
まぁゲームパートとシナリオパートは別物ですし。
出来の良いのはシナリオも何週読んでも楽しい
609それも名無しだ:2011/11/27(日) 00:58:53.41 ID:45kzu+zJ
>>606
仲間割れするまでの流れもそうだけど敵対した時の罵り合いとかキャラの性格無視しすぎてて唖然としたよ
610それも名無しだ:2011/11/27(日) 01:33:42.99 ID:XSp3dG2u
Lの加藤機関みたく終盤にやっとこ協力するだけでいいんじゃないかと思ったり
611それも名無しだ:2011/11/27(日) 03:28:12.26 ID:nWOvEgse
>>610
いや、それが理想だったと思うよ。
「フフ……予想以上の破壊力だ。周辺にも被害が出ただろうが、まぁ良しとしよう」ってキャラだから
抵抗を感じる人はどう考えても少なくないだろうからね。
特定の作品のファン以外なら他のルートに進むから色々と逃避できるんだけどねぇ
これはもう済んだ話だからしょうがないとしても、再世篇でどうするかが気になるところだな。
612それも名無しだ:2011/11/27(日) 04:26:01.78 ID:bZpR3oki
早く再世編出してくれよー!
もう85周もして、とうとう飽きてきたよ! 
613それも名無しだ:2011/11/27(日) 06:03:33.23 ID:EO5f2U6M
>>612
嘘だと言ってよwww無人島で救助を待つノリだな
614それも名無しだ:2011/11/27(日) 07:38:43.00 ID:oOrFgvAl
85周て、私生活は大丈夫かw
再生編はもう出ないというぐらい、間が空いたよな
スタッフは何か待ってんのかね
615それも名無しだ:2011/11/27(日) 10:57:45.25 ID:+czQuPgp
スタッフインタビューだと破界編が発売してから再世編の開発スタートしたらしいから、
発売するのは早くて来年の春頃じゃね?
あの予告のカミングスーンのせいで、今年中に発売すると勘違いした人が多かったんじゃなかろうか。
616それも名無しだ:2011/11/27(日) 11:23:59.43 ID:rrOrxW3a
英語の意味も分からないのに気取ってつけたのか
あほすぎる
617それも名無しだ:2011/11/27(日) 14:32:09.59 ID:n4aM2Jkm
>>616
Zから第二次Zのような期間は空かないってことだろ
お前がアホ過ぎるんだよ
バーカ?しねや!
618それも名無しだ:2011/11/27(日) 15:00:16.49 ID:IzkXziRZ
Fも完結編との間は半年くらいしかなかったからねえ
遅すぎる
619それも名無しだ:2011/11/27(日) 15:11:18.79 ID:c86k+jkg
Fと完結はもともと一本だった奴を仕方なく半分にしたって感じじゃなかったか?
全体で90%まで出来てた部分を、50%と40%に分割し、調整した後に販売って感じで

第2次Zは一本予定だったのを分割して販売とはまた違うと思うし
620それも名無しだ:2011/11/27(日) 17:13:54.76 ID:7BIuKTL7
なに?こっちにもカミングアウトの親方がでてきたの?
621それも名無しだ:2011/11/27(日) 18:47:41.42 ID:gLBQG8f2
同じMAP使いまわす、次元獣祭り、前作キャラの新技は一つだけで最強技も封印
元々分割する気だったにしても手抜き過ぎるだろ、ユーザー舐めんなよ
622それも名無しだ:2011/11/27(日) 20:08:22.11 ID:rb1ll9Cm
むしろ最初から分割する気だったからこそ「甘え」が出てる作りだった気がする
悪い意味での出し惜しみが多すぎる
623それも名無しだ:2011/11/27(日) 20:50:57.49 ID:gLBQG8f2
逆にそこまで甘えてるつくりでも、厳しく見てもネット上での評価では賛否両論止まりってのが…
なんでバンナム純正の声付きスパロボって、ユーザー評価甘いんだろう
喋って戦闘アニメが動けばそれだけで良作とか、Kを叩く割に評価甘すぎだろうと
624それも名無しだ:2011/11/27(日) 21:42:18.70 ID:ufxXTK66
大半のライトユーザーはKに声があればまだ良かったとか
Wは声無しだから今一歩とか言ってるアフォ多いからねぇ
森川檜山の声くらい脳内に刷り込んどけと
625それも名無しだ:2011/11/27(日) 22:00:34.22 ID:95e6Hs2a
出撃できるユニット数少なすぎ
最終面ですら主役級キャラ全て出すことができない
626それも名無しだ:2011/11/28(月) 00:26:59.37 ID:RyNtCGe0
でも、小隊制とかは編成が面倒だから嫌っス
627それも名無しだ:2011/11/28(月) 00:34:28.97 ID:N78dBb7o
2体編成か、戦艦入れ替えし放題のイオニア式のが使いやすいな。
PUはKでは微妙だったがLで改善されでだいぶ良くなったし。
628それも名無しだ:2011/11/28(月) 00:43:56.79 ID:GPRcIDaw
シナリオは狙いすぎて凡だけどPUシステム面白いよね
単純な最強コンビの無いゲームって好き
629それも名無しだ:2011/11/28(月) 01:03:52.68 ID:ZQPg8GKJ
>>615
どういう企画のスケジュールたててんだ?2Zはwww
630それも名無しだ:2011/11/28(月) 01:05:18.03 ID:ZQPg8GKJ
>>626
面倒面倒ってそこまで面倒か?
631それも名無しだ:2011/11/28(月) 01:07:10.19 ID:N78dBb7o
スフィアも平和利用なんか出来そうにない代物だし、
出てこなくても大して困らないんだよな……。
どうせまた負の感情をとりこむんだろうと思うとうんざりしてくる。
632それも名無しだ:2011/11/28(月) 01:57:22.12 ID:DdG+nItP
>>630
編成もそうだが、何よりも戦闘が冗長になりがちなのが面倒くさい
ALL、TRY、MAPW至上主義になりやすいし、小隊員が2桁HPとか残って撃ち漏らすとかあったときはもう1体ユニット必要だし
特にZでは、難易度ハードだとほぼサイドフォーメーション固定で出てくるから、撃ち漏らしも多くなってかなり面倒だった
熟練度も実際は隠しの条件になってて無視できるもんじゃないし、ターン制限多いしで萎える
そこら辺を全て無視したとしても、実プレイ時間が無駄に長くなるだけだしやっぱり萎える

スパロボはただでさえ、他ゲーよりもダメージ計算とか面倒なのに、小隊員の細かいダメージ計算までやってられっかよっていう

とは言えZ2の単機制回帰も誉められたもんじゃないが
サブオーダー適当過ぎだし、個人的に枠数はあれでいいが、少ないと不満を持つ人への救済策もないし
633それも名無しだ:2011/11/28(月) 04:30:00.00 ID:eKVdH7Ui
>>623
喋って戦闘アニメが動けばっていうけど、動きもハードの性能で持っているような部分が多くて、動かし方のセンスがあるようには見えないのが残念
ダンクーガノとかひでぇもんだし、ノヴァもLの声の脳内補完のための材料にしかならんかった
634それも名無しだ:2011/11/28(月) 20:49:13.94 ID:4plhDpdq
声があるだけで良作!単騎だから良作!って連中がいるからなぁ
635それも名無しだ:2011/11/28(月) 20:53:50.69 ID:jxN1IcFW

どんな動きなら納得すんの?
636それも名無しだ:2011/11/28(月) 21:21:34.55 ID:eob5rtsu
・中割りをエフェクトで誤魔化さない
・ただの原作カットイン多用で水増ししない
・無理に声のテンポに合わせずメリハリで動く
・一枚絵が飛び回るんじゃなくドット絵を動かす
・3Dなら奥行きを利用して立体的に移動する
・通常技までダラダラ動くような安売りしない

今の技術ならこのくらいやっとけばクレーム来ないんじゃね?
637それも名無しだ:2011/11/28(月) 21:30:36.58 ID:1yn2Pyh6
スキップ機能が糞過ぎる
いったい何を考えて早送りなくしてこれを導入したんだ
638それも名無しだ:2011/11/28(月) 23:13:27.76 ID:ZQPg8GKJ
>>632
そこまでいくともう満足いくのないんじゃない?
639それも名無しだ:2011/11/28(月) 23:40:30.14 ID:HCGa8jDr
小隊制はニルファのころがシンプルで一番使いやすかったな
後はどんどん劣化していったイメージがある
640それも名無しだ:2011/11/29(火) 00:06:31.57 ID:/Ov+ky7x
>>638
だからあんまり小隊制が好きじゃないんだよ
ニルファの頃は新鮮だったという意味で楽しんでたけど
LのPU制はバランスとかも含めてかなり快適だったけども、小隊制は一向に快適にならない

というか個人的にIMPACTやAみたいな、援護を絡めた戦略とバランスが好きだから
それらが空気な小隊制がどうにも肌に合わないってのが強い
641それも名無しだ:2011/11/29(火) 00:23:56.77 ID:ifK8lqBe
小隊制はなんか見た目的にロボット大戦っぽくない気がする
よくイベントで犠牲になる量産型たちは別として
642それも名無しだ:2011/11/29(火) 00:38:01.23 ID:vyESs7v3
正直、LのPU制も強化パーツ無しと組み合わさったことで、かな〜り嫌だった
出撃数が増えると言うか、別に使いたくないユニットも使うハメになったし
ベストの能力の組み合わせと思って組んでみるも、絵的に気に入らないとか
強化の自由度もイマイチ
個人的には今回のような単機モノの方が好きだけど、PU制でもまぁいい
でも強化パーツ無しと小隊制は勘弁だわ
643それも名無しだ:2011/11/29(火) 00:39:13.76 ID:VveNdLFZ
じゃあ今回(2Z)のでいいじゃないの?
644それも名無しだ:2011/11/29(火) 00:44:10.50 ID:vyESs7v3
>>643
俺「は」ね
645それも名無しだ:2011/11/29(火) 00:53:11.33 ID:24HrVvM9
なんだただのマンセーか
646それも名無しだ:2011/11/29(火) 00:55:00.68 ID:4n7RVN5f
俺としては小隊制復活希望だしZシリーズはせめてTRYで通してやって欲しいと思ってたし
スタッフ次第で出来の良いゲームは作れると思けど不満も絶対出ると思う
これは好みの問題だから個人差があっても仕方ないね

でも第二次Zにとって単体か小隊かは些細なことであって、問題の本質はそんな所じゃないと思ってる
だってこのゲーム、出撃ユニット周りのシステムを改善した程度じゃ絶対良くならないと断言できるから
647それも名無しだ:2011/11/29(火) 01:01:55.29 ID:cNbcO3fF
まぁ頭使うのメンドい子はフル改造ガチパーツで
一騎駆けだけすりゃいいさね
それもウインキーからの伝統的戦術の一つだ
648それも名無しだ:2011/11/29(火) 02:07:46.81 ID:jkIyTg5Y
第二次Zはスキル養成とそれによるスキル枠の存在のせいで援護がかなり空気になってて戦術性が損なわれてると思うな
無印は小体制とトライバトルだったからある程度ごまかしが聞いてたけど、第二次は>>640のような小隊制にあわない人すら満足できなくなってるのではないか
649それも名無しだ:2011/11/29(火) 13:23:35.24 ID:Bo5mxHiI
援護生かすならなおさら調整をきちんとしないと
650それも名無しだ:2011/11/29(火) 13:25:59.27 ID:QQED3ieL
キョウスケさんはコンパクト2−1では、燻し銀の援護の無口なスペシャリスト
だったのに、いつの間にか変なキャラ付けされていく一方なのが悲しい
651それも名無しだ:2011/11/29(火) 16:58:10.69 ID:GSrybJ8z
OGキャラに限らないけど
一度ウケた部分を変に繰り返したり強調したりするよね
バカの一つ覚えって言葉がすごいしっくり来る感じ
652それも名無しだ:2011/11/29(火) 17:36:45.00 ID:vznKRWXN
小隊制の是非は発売前から議論されまくってることだけど
とにかく今回は「単機制で出すには参戦数が多すぎる」の一語に尽きると思う
小隊制なら小隊制、単機なら単機にふさわしい参戦数、機体数ってもんがあると思うんですよ
今回を編成システム議論の叩き台に使うのは論外とまで言える
653それも名無しだ:2011/11/29(火) 21:35:15.05 ID:i4aZ76Xj
>>651
レーツェルのBGMとかな
654それも名無しだ:2011/11/29(火) 23:52:46.48 ID:SXDf3Lno
今作は小隊派・PU派・単機派全てにおいて不満が出る最悪なことをやっちゃったと思うわ
655それも名無しだ:2011/11/30(水) 02:00:00.62 ID:JOuXzYOT
前後編とか何部作とかやるシリーズなら
いっそのこと全部採用しちゃって
何章毎かで使い分ければいいのに
656それも名無しだ:2011/11/30(水) 23:24:55.51 ID:S4m3oMMC
再世篇スレは痛々しくって見てられない。
情報が無いこともあっ、壊れちゃった人が居るんだけど。
カミングスーンの意味を捻じ曲げて納得しようとしたりとか。嘘情報言い出す奴とか・・・。
657それも名無しだ:2011/12/01(木) 00:14:25.15 ID:LlLOvhl9
>>648
援護、空気だった?
1周目にSRポイント取りながらやったけど、俺は援護使いまくったわ
658それも名無しだ:2011/12/01(木) 12:02:13.13 ID:Erpqf+ho
>>656
何でシリーズ物のスレは変なの湧きやすいんだろう…。
DS系列とかの単発物スレはそんなでもないのに。
659それも名無しだ:2011/12/01(木) 13:24:39.84 ID:+07Bb+2r
熱血が遅い+主人公が援護の鬼だから何かと何も無い一周目は主人公の援護が重要だったな
660それも名無しだ:2011/12/01(木) 23:51:45.71 ID:P26s9WTD
箱つきでうるとか再世編も間をおかないと思っていたらこのザマ・・・
661それも名無しだ:2011/12/02(金) 00:49:58.62 ID:80I/1gf0
なんだかんだ言って、このゲームのダントツの糞ポイントは前編後編の分割モノだという点。
更に後編が、軽く半年以上経過しても発売どころか情報も出てないのが駄目過ぎる。
こういうのは後編を半年くらいで出せる状態まで作ってから前編を出さなきゃ
前編発売してから後編を作り始めるとか・・・もう・・・ね
662それも名無しだ:2011/12/02(金) 01:26:34.25 ID:rZNB8DUt
断然単機でよかったけど俺は。
出したい機体は次の周でたのしむしな。
PUでもよかったかな。
しかし小隊制だけはありえない。
663それも名無しだ:2011/12/02(金) 01:35:53.77 ID:ux6ykfh+
そんなに面倒でもないがな >小隊制
ありえない、なんて極端な話でもない
664それも名無しだ:2011/12/02(金) 01:37:09.46 ID:ux6ykfh+
これだけ参戦数が多いと小隊か入れ替え可能ぐらいしか対応できない

ようはBBが手抜きしたってこと
665それも名無しだ:2011/12/02(金) 02:59:53.31 ID:80I/1gf0
俺も小隊制だけはありえない派だな。
何より編成が面倒臭い
次々と仲間になるから弄り続けなきゃならないし
強制出撃で歯抜けになると弄り・・・更に分岐になると・・・とかね。
編成とかの作業が好きな人にとっては全然苦にならないんだろうけど
当然、そうでない人もいる。
もっと出撃させたいけど、小隊員という形で出撃するのは違うという人もいるだろうし
小隊の戦闘自体が嫌って人もいるだろう
とまぁ、完全に好みとかの問題だから議論するだけ無駄。
まぁ単機でやるなら、スパロボWみたいにするのが落としどころかな。
666それも名無しだ:2011/12/02(金) 05:40:04.95 ID:1EtRM3tp
ほかのSRPGと違って毎度分岐で部隊バラバラになるってことがめちゃくちゃ多いから相性最悪なんだよね小隊制
667それも名無しだ:2011/12/02(金) 07:40:25.85 ID:BrIs2w7y
小隊員としてでなくもっと出したいとなると今回の単騎制こそ論外だと思う
668それも名無しだ:2011/12/02(金) 09:34:08.80 ID:4ItAMo/O
小隊制は合わないけど単騎はもっとありえない
まぁそういうことでしょう
669それも名無しだ:2011/12/02(金) 10:30:52.94 ID:EbaGVlSD
>>668はスパロボやるの諦めろw
670それも名無しだ:2011/12/02(金) 12:15:27.70 ID:80I/1gf0
>>667
もっと出したいとは思うけど、小隊員として出してもしょうがないって意味だよ。
出撃させられれば何だっていいってわけじゃないということさ
俺だったら、出したいユニット全てを出せたとしても、自分の望む形でない状態で出撃させるくらいなら
編成作業が付きまとわない分、コレの方が断然いいと思うし。
それに単機制でも、交替可能にしたり未出撃ユニットを援護攻撃として使えるようにするとか
やろうと思えば色々とできる。
671それも名無しだ:2011/12/02(金) 12:20:27.22 ID:FkvaO5nk
途中で小隊長に変えればいいのでは?
672それも名無しだ:2011/12/02(金) 12:45:39.84 ID:80I/1gf0
>>671
小隊の戦闘が嫌いじゃなかったり、編成が苦痛じゃない人ならそれでいいと思うよ。
俺なら、編成の苦痛度が軽いPUか単機の交替の方がいいけど。
結局は好みだからね
673それも名無しだ:2011/12/02(金) 12:47:07.90 ID:IVpCPSjl
未出撃の援護はメルティングサイレンの悪夢が蘇る
674それも名無しだ:2011/12/02(金) 12:59:47.61 ID:80I/1gf0
>>673
未出撃援護はアイデアとしては良かったんだよなぁ
またやるなら、まず発動条件から練り直しだけど
675それも名無しだ:2011/12/02(金) 14:25:09.84 ID:FWUYUwpM
小隊のように未出撃援護に使える武器に制限があるとか?
676それも名無しだ:2011/12/02(金) 22:43:52.41 ID:/Gvo+0eK
小隊制が嫌われる最大の要因である「編成が面倒」ということだけ見ても前提条件として
「自動で組んだ小隊は役立たず」&「記録したはずの小隊編成を再利用し難くて不便」があると思う
だから小隊制を見直すことを前提とするならば最重要なのは編成に伴う「手軽さ」の付随だろう

例えば(制作側が面倒がらずに)各面ごとに優秀なデフォルト小隊編成を用意しておけばどうだろう?
ただ原作キャラごとにまとめたお粗末な小隊じゃなくて適応地形や射程を合わせて
「実際にそのルートに進んだメンバーが組んでそうな小隊(精神とか性格とか性能的に)」を各話ごとに選択可能にしておく
更に優位にしたいなら今までのように小隊を組み替えて悩んで貰うのは当然としても
普通にプレイしたりクリアするには不便のないようなデフォ小隊を用意すれば少しは印象が変わると思う
例えるなら攻略で「○○面のデフォ小隊編成は〜だから、コイツとコイツを入れ替えとくと便利」と書かれるような感じ

677それも名無しだ:2011/12/02(金) 22:47:06.57 ID:EbaGVlSD
別に小隊悪くないと思うがな


678それも名無しだ:2011/12/02(金) 23:01:33.02 ID:VL2cz7MG
>>676
出入りと分岐と強制出撃のせいなんだよな編制の手間
分岐で部隊分けずに進めるとかマップ上の強制バトル・離脱イベントを無くすしかない

それにLで自動編制あったし
679それも名無しだ:2011/12/02(金) 23:14:02.10 ID:/Gvo+0eK
俺はチマチマ小隊組むの好きだし、また導入して欲しいからあんまり小隊制を絶対的な駄目要素とは見られたくない
でも面倒&不便すぎるのは否定できないから次は批難を受けないようしっかり改善して欲しい
しかし2Z再世編で小隊制を導入したところで全く改善はされないだろうし、
むしろ携帯機であることを理由に更に手を抜かれるだけだと思ってる

やっぱり武装ユニットより少しマシな扱いでNEOのゴールド兄弟のようなチームユニット(仮称w)が妥協線だろうか
例えば「スカル小隊全員で(合体ロボのように)1ユニット、メインは変形のように交代可能で武装や特性も変化。
追加メンバーが登場したら武装&変形を追加するようにパワーアップ。精神は1人3種くらいまで」とか
680それも名無しだ:2011/12/02(金) 23:23:57.83 ID:OseE03r+
バトルコマンダーやってた身としてはサブ制や小隊制は楽しんでる
681それも名無しだ:2011/12/02(金) 23:32:59.33 ID:2OPCRrq8
小隊制やるなら、隣接した小隊と自由にメンバー入れ替えさせて欲しい
682それも名無しだ:2011/12/03(土) 00:07:26.18 ID:3wGd9sld
なんかもう色々ややこしいぞ

再世篇は少なくとも単機だろ
683それも名無しだ:2011/12/03(土) 00:25:15.11 ID:mF4ryNqF
2Zってトライバトル継続させるつもりだったけど仕様変更したとかだったのかなぁ
684それも名無しだ:2011/12/03(土) 01:50:09.24 ID:z651JqFI
単純に技術不足だったのかもね。
早送り機能のかわりに中途半端スキップいれるくらいだったし。
685それも名無しだ:2011/12/03(土) 08:17:31.90 ID:GWVT5ePG
>>684
クイーンズゲイトにすら戦闘アニメの早送り機能あったというのに…。
686それも名無しだ:2011/12/04(日) 11:53:13.05 ID:RgVc2rYf
俺が気になった点は
・作品多いのに出撃枠少なすぎ
・周回プレイはこっちだけ強くなって単調

再世だと更に機体数が増えるだろうし、
単機で通すならもう少し枠が欲しいわ

後者はやり込み用にDだかFだかみたいに
クリア後に敵の改造段階も自由に選べたら
いいかな
面によってSRポイントが破綻するけど
687それも名無しだ:2011/12/04(日) 12:37:24.47 ID:pHPOi4EN
・Zシリーズでないものを急遽第2次Zとした
・一本のソフトを分割し、次元獣で水増しした
・前作キャラは前倒しで参戦させた、もしくは第2次としたために急遽入れた
・最初は小隊制だったのを単機制に変えた

今回の出来からいろいろ↑みたいなことを考えてしまったけど・・・
そう思わないとやってられない
688それも名無しだ:2011/12/04(日) 20:20:21.86 ID:GmRrF1As
まあ機種自体が二転三転したらしいから2番目と4番目は当たってるかも知れないな

そんな方針が定まらないような状態で作っていいものが出来るかどうかは知らないけど
689それも名無しだ:2011/12/04(日) 20:37:49.98 ID:wmhstGmC
前作組参戦なしの新規単発タイトルとして次元獣なしでやってくれたら
今の破界篇よりずっとマシなものになってた気がする
690それも名無しだ:2011/12/04(日) 20:57:19.92 ID:K+wz2hwU
もう遅い
691それも名無しだ:2011/12/05(月) 15:45:29.66 ID:78RQZNla
とりあえず単発が欲しいわ
692それも名無しだ:2011/12/06(火) 21:51:26.69 ID:wtEE/Qdp
ボトムズはもっとまともなスパロボに出して欲しい
693それも名無しだ:2011/12/07(水) 00:34:59.16 ID:hjcve3PF
同じボトムズ信者としてはグレゴルー達をまともに操作出来ない点だけでも第2次Zは駄作

唯一良いところと言えば声付きという一点だけ
694それも名無しだ:2011/12/08(木) 01:05:21.89 ID:mGn8rkHG
なんで仲間入りしなかったんだろうな
695それも名無しだ:2011/12/08(木) 03:30:37.26 ID:BmghZkm1
「じゃあなゼクシズ、世話になった」


( ゚д゚)ポカーン
696それも名無しだ:2011/12/08(木) 12:16:52.13 ID:MX57xmOP
たしかに声なかったらこれはなかなかの駄作 というかプレイしててなんの楽しみもないゲームだったかもしらん
ストーリーも戦闘アニメも微妙だったし
697それも名無しだ:2011/12/08(木) 13:29:32.98 ID:KyxYL6x4
そうですか
698それも名無しだ:2011/12/08(木) 14:58:03.09 ID:DNBowB/G
声があるから駄作じゃないみたいな意見は相変わらずキモいなぁと
699それも名無しだ:2011/12/08(木) 15:14:31.08 ID:Ub0634Lt
そもそも何と比較してんだ?
それはそれこれはこれだろ
700それも名無しだ:2011/12/08(木) 15:26:28.35 ID:J7WKMaq1
無印Zの時は特にそうだったけど
戦闘アニメにやたら拡大・回転・縮小を入れるのが好きだよね
701それも名無しだ:2011/12/08(木) 18:44:52.18 ID:sM3K9ttO
そりゃ一番モーション動かさなくていいし。
リアル絵のカットにバストアップが多いのと一緒
702それも名無しだ:2011/12/09(金) 13:00:40.19 ID:DX6Z6upt
あるある
やから拡大するよね
サテライトキャノンの遠近法みたいなダッサイ演出マジやめろよ
つうかサテライトキャノン専用BGMは絶対に入れろ
703それも名無しだ:2011/12/09(金) 23:12:19.78 ID:935FWx0m
>>702
嫌です
704それも名無しだ:2011/12/09(金) 23:54:59.72 ID:J22TPTmz
ペールゼンファイルズが何のために参戦したのわからん
鉄のララバイのためか?
705それも名無しだ:2011/12/10(土) 03:55:49.82 ID:ZGpqKg9y
シグマブレスト曲が無くなって哀しいです……

後編では戻ってるといいなあ
706それも名無しだ:2011/12/10(土) 18:51:51.40 ID:60bllQ64
ダンクーガはムゲばっか使わないでいい加減ディラドを出せよ
愛は奇蹟を戦闘曲に使いたいんだよ
707それも名無しだ:2011/12/10(土) 19:38:37.55 ID:cJqtYR9T
また山ちゃんの声が聞けるな
708それも名無しだ:2011/12/10(土) 19:56:18.79 ID:SU4jl3K0
ギュネイ 「ついでに出してくれ」
709それも名無しだ:2011/12/11(日) 01:28:14.06 ID:1TbunGTG
ダンクーガはまず戦闘アニメをどうにかしてほしい
710それも名無しだ:2011/12/11(日) 06:46:41.65 ID:0UlXdHfX
ダンクウケン?のパシャ パシャ パシャみたいな演出の爽快感のなさは凄かったwwwww
とどめ演出ならまだわかるんだがなぁ
711それも名無しだ:2011/12/12(月) 02:01:36.45 ID:/Mmc64b8
あのコマ送りが全てを台無しに…
712それも名無しだ:2011/12/13(火) 09:18:51.13 ID:GCwWTy9i
なんでわざわざあんな風にしたのやら

あれがかっこいいってスタッフがバンプレ内製には多いのか?
713それも名無しだ:2011/12/13(火) 10:42:12.92 ID:3S/kgZRo
うん
714それも名無しだ:2011/12/13(火) 13:01:59.81 ID:xpaDVmQk
そういうことだ
715それも名無しだ:2011/12/14(水) 00:27:30.61 ID:C4YD1ulD
ファイナル断空砲の演出も、センスいいと思ったのだろうか?
716それも名無しだ:2011/12/14(水) 00:44:28.91 ID:I4fMagiH
×スタッフはセンス良いと思ってる
○センスないなりに頑張ったように見せた手抜き
717それも名無しだ:2011/12/14(水) 02:37:33.92 ID:Fv6uBee9
スパロボLのファイナル断空砲のがはるかに爽快感がある不思議
718それも名無しだ:2011/12/15(木) 13:41:16.34 ID:G72kTKQm
Fをアーカイブズでやってるけど戦闘カットができないしなぁとか思ってたが、ソコまで気にならんかったな
逆にブラスタは余計に長く感じるようになっちまった
719それも名無しだ:2011/12/16(金) 01:01:16.42 ID:CKMlMawj
実機でやるとロードのせいでかなりダルいけどな
Aとか64はロード無いし、移動エフェクトとかがそこまで遅く無いんで気にならないけど
720それも名無しだ:2011/12/16(金) 05:48:13.55 ID:EIQdQmru
戦闘パートを読み込むのに手間かかる時代だったからねぇ
721それも名無しだ:2011/12/18(日) 07:54:54.74 ID:a3Qhn45u
>>718
…ホントだw
ブラスタやアクエリオン・グラヴィオン・ダンクーガ・クァドランレアあたりを担当した奴をクビにしてくれ…
カットインはそこそこいいがロボの動きが軽過ぎる。派手にしても誤魔化せないレベル
722それも名無しだ:2011/12/18(日) 08:37:17.24 ID:iKl94wLe
ブラスタの演出は、「とりあえず戦闘長くしときゃウケる」というのを
勘違いしたのが極北まで行き着いた感じ
723それも名無しだ:2011/12/18(日) 10:43:35.77 ID:1+Czm0Fl
ブラスタは解説台詞、連続技構成、テンポと全てが駄目な方向に進んだ稀有な例
仮にも主役機なのに何も思わなかったんだろうか

もしかしたらオリを酷くすることで版権の戦闘デモへの矛先を回避するスケープゴートじゃ……
と思ったけどないなw
オリキャラだけ大好きなNGRだもんな
724それも名無しだ:2011/12/19(月) 01:28:32.09 ID:2F/MKa2b
なんかバンプレ勢の印象残ってないなぁ今回
725それも名無しだ:2011/12/19(月) 16:43:32.66 ID:xGVYbqYe
どうでもいいが、無理矢理パック開発中にしたからさ
スーパーパック完成→到着→すぐ次のマップで「もうスーパーパック使いこなしてる」とか言うが全員実戦で初めて使うのに何言ってんだって感じ
726それも名無しだ:2011/12/19(月) 23:12:42.88 ID:W7IfQ2lb
>>725
思ったよりも早くスーパーパックを使いこなしたんだろ
「こないだ作ったばかりなのにもうかよ!」みたいな
727それも名無しだ:2011/12/19(月) 23:40:06.86 ID:z/vjMQ+F
むしろ「使いこなしてその程度かよ」的な印象が強かった場面だ
728それも名無しだ:2011/12/20(火) 13:55:55.46 ID:w4wOm8Ld
アルトはTP使用しないと超一級にはなれないな。APだと火力がまだ足りない
729それも名無しだ:2011/12/21(水) 01:02:54.14 ID:Cd9dyyE1
トルネードは参戦作品の水増し臭くて気に入らん
730それも名無しだ:2011/12/21(水) 16:59:56.35 ID:1IBuil3F
後編は隠しでデュランダル!なんて息巻いてるのがいるけどさ
今回の仕様だと残念臭くなりそうな上、後編の最初からトルネードがデフォじゃなく無い物として扱われるんだったら本当に水増しだな
731それも名無しだ:2011/12/22(木) 22:43:04.04 ID:UIxzPzj3
一部機体のみの参戦ですって注意があるだけましだろ
野望のルーツは原作終了後参戦なのに無駄にスッパマン生存と指揮官用ATでるだけ
一話のしかも回想で終了して機体1機増えるだけのPF
この2つのボトムズOVA勢水増しには注意書きすらないぞ
732それも名無しだ:2011/12/23(金) 11:00:45.23 ID:lpJm23/g
ボトムズはリーマン近似値化しといてスルーしてたり、近似値にはコレジャナイって興味を示さないペールゼンにわざわざサーシェスマンセーさせたり意味不だったな
733それも名無しだ:2011/12/23(金) 11:11:01.62 ID:SpnkMm94
ボトムズは戦闘アニメや能力は優遇されているが
シナリオでは雑な扱いだな
734それも名無しだ:2011/12/23(金) 12:00:27.81 ID:WRtWM1YV
あまりに再生篇の情報が出ないんで破壊篇売っぱらったら限定版が500円でワロタ
735それも名無しだ:2011/12/23(金) 12:08:41.30 ID:X34sD5pO
キリコが強いんだから、アニメーションが派手だから我慢しろ、ありがたく思え
って擁護されるけど、そういう問題じゃないのに
736それも名無しだ:2011/12/23(金) 12:59:53.14 ID:JtONa4Fo
ファンのユーザーが本当に望むのはシナリオの立ち位置なのにねぇ
原作に沿った上でさらに上手く絡むと言うか
737それも名無しだ:2011/12/23(金) 13:56:44.54 ID:DLzkZRDM
とはいえ、今作でまともな扱いを受けてる作品自体が珍しすぎなので
能力と戦闘アニメがよく、主人公がほぼ最初から最後まで使えるボトムズは相対的にマシに見える
底辺の争いだけど
738それも名無しだ:2011/12/23(金) 14:39:05.25 ID:T/tbnCNH
>>735
いやあ…Kの鋼鉄神ジーグは強キャラ良アニメでしたね…
739それも名無しだ:2011/12/23(金) 14:40:36.08 ID:KSUXxEZR
PFはララバイを使いたかっただけかもな
740それも名無しだ:2011/12/23(金) 15:42:46.28 ID:c5kdxFZe
Lのジーグ系はボス乗っけたビルドエンジェルが鬼すぎて笑えんかったな
741それも名無しだ:2011/12/23(金) 16:51:21.45 ID:BMdv1D0y
>>739
後は参戦数水増しだな
742それも名無しだ:2011/12/23(金) 17:59:49.96 ID:wIo907Lq
共通ルートでキリコをもっと会話に参加させてほしいよ
アルト「何あいつ」→キリコ「……。」くらいしか記憶がない
743それも名無しだ:2011/12/24(土) 12:27:38.35 ID:rgBSpU6B
だいぶたってるから記憶が薄いのもあるけど、マジでキリコが絡んでる場面思い出せねーな
744それも名無しだ:2011/12/24(土) 12:38:36.51 ID:+eIaGHrH
いやスパロボのクロスオーバー(まともなら)はプレイの記憶が薄れても印象に残るよ
745それも名無しだ:2011/12/24(土) 20:04:35.51 ID:7IjSoHGk
学校で一言二言喋ったくらいなのをクロスオーバーだなんだと擁護がもてはやすわりに、
これといって印象的なところがない。
746それも名無しだ:2011/12/24(土) 20:08:16.10 ID:hCUvZU4S
Lは学園ネタ豊富だったなぁ
まさかカトルが絡むとは思わんかった
747それも名無しだ:2011/12/25(日) 08:36:14.53 ID:poFxA38u
うーんとデュオとヒイロがルルとかと同じ学園に入ったのが

クロスオーバー?
748それも名無しだ:2011/12/25(日) 08:57:31.88 ID:/NpadyJX
学校内だとW勢はW勢、ギアス勢はギアス勢で絡むからクロスしてた印象が無い
Wが原作再現してたってレベル
749それも名無しだ:2011/12/25(日) 11:09:48.28 ID:ycrroKYg
猿でも思いつくレベルのヒイロと刹那の会話でキャーキャー言うくらいユーザーの質が低下してるとしか思えん
750それも名無しだ:2011/12/25(日) 11:16:36.86 ID:qTfjFxBP
ギアスの原作垂れ流しは酷い
751それも名無しだ:2011/12/25(日) 13:03:52.69 ID:R/0RTn1W
学園会話は携帯機の華だというのにもったいないよね
752それも名無しだ:2011/12/25(日) 15:10:28.26 ID:/SdAXrpf
>>749
それよりは、より踏み込んだクロスを認めない原作至上主義者への配慮なんじゃないかと
今回のは配慮遠慮スパロボの集大成と言えるモノ
753それも名無しだ:2011/12/25(日) 15:34:19.41 ID:tBsTWoAQ
ごった煮ゲームで原作至上主義者を配慮といわれても困るがね
ほぼ原作の面子だけで本編垂れ流しなんていらねーよ

ぶっちゃけると黒の騎士団は分岐じゃなくて離脱でも良かった
後で「こんなテロやってきました」ってイベント報告だけで十分
754それも名無しだ:2011/12/25(日) 16:02:26.28 ID:tqwnYycL
配慮したわりにはオリジナル勢が目立つのは、結局配慮してるのかしてないのか…
755それも名無しだ:2011/12/25(日) 17:29:10.69 ID:/oTHrPgg
原作主義者に配慮してこれなら、かなり勘違いしてるレベルだよな

カミナとロックオンの死に方なんて原作主義者がブチ切れるレベルだと思った
756それも名無しだ:2011/12/25(日) 17:37:48.69 ID:tBsTWoAQ
>>カミナとロックオンの死に方なんて原作主義者がブチ切れるレベルだと思った
多分、そういう層の人に受けたとNGRは思ってると思うよ

大コケするアニメ原作で実写ドラマの演出家くらい明後日の方向にズレた感性に自信を持ってると思う
757それも名無しだ:2011/12/25(日) 17:39:06.22 ID:poFxA38u
まあ嫌ならやらなきゃいい話だろ
そこで卒業してくれればいい
758それも名無しだ:2011/12/25(日) 17:40:02.68 ID:kwkBU0qe
なんというか
■■■■□□□□ じゃなく  ■□■□■□■□ な感じで繋がりを見たい

原作主義はキャラ崩壊とかイベント削除・改変されるのがイヤなわけで
誰も作品間を隔離して並べ立てろとまで言ってないんだがなぁ
759それも名無しだ:2011/12/26(月) 02:17:23.29 ID:CAFMY24n
新規の原作主義はどぎついからなぁ
ギアスの無駄な学園でのドタバタも入れないとイベント削除だ改悪だと荒れるだろうし
入れたら入れたで他作品ファンにはナデシコみたいにうざがられるか今回みたいに隔離すんなクロスしろとなる訳で
どうせ御三家と昭和ロボ系はキャラ崩壊イベント削除なんでもござれでボロ雑巾になるまで使うんだから
後はライターの腕でどうにかしろよって思うわな
760それも名無しだ:2011/12/26(月) 04:19:10.44 ID:CEB7UZXz
昔見たくオリジナルを取り巻くように交わればいいんだけどね
Lは様子見の客観過ぎで二次Zは主観に置き過ぎ
どうしても原作の作品がとっつきづらい
761それも名無しだ:2011/12/26(月) 09:02:40.58 ID:YQiDKm+s
オリジナルを取り巻くって具体的にいつの作品を指しているの?
762それも名無しだ:2011/12/27(火) 11:23:46.06 ID:cXyw/SaO
初代とかFC二次とか第三次とかそのあたり?
763それも名無しだ:2011/12/27(火) 15:13:36.35 ID:gUbZVLWj
>>759
今回は真ゲが酷かったな
月が二つあるのに月世界戦争すらないからなww
月世界戦争→ゲッターロボGのテストでミチル死亡→隼人、博士殺害→濡れ衣で竜馬投獄→早乙女の反乱
の中でやったのはミチル死亡と早乙女の反乱のみ
月世界戦争とか作中で描写が少なくてシナリオの制限がほぼないからクロスオーバー展開仕込むのには持って来いなのに消すから
ゲッター実戦投入から量産型ゲッターGと真ゲッター開発が早すぎて旧式老朽化のゲッターでドラゴン軍団倒すカタルシスがないは
ゲッターチームが経験積む過程もなく、コーウェンスティンガーの登場からインベーダー化も突然とか
話のノリとか世界観がいつものゲッターとさほど変わりなくて真ゲ出した意味ない
たった3話で既存の世界観ぶち壊してた原作真ゲを糞ライターは見たことないのかと思ったわ
764それも名無しだ:2011/12/27(火) 15:20:05.65 ID:O9hWbII5
>>763
そういや月も二つあったのか
どっちかがカテドラル・テラなんだろうけど
いっそのことロストアルテミス起こしちゃえばいいのに・・・
765それも名無しだ:2011/12/28(水) 12:30:16.85 ID:e8jGxK0W
Dを思い出すわ
マックスが戦隊長やってたな月世界戦争
766それも名無しだ:2011/12/28(水) 21:05:00.00 ID:v9VN59Dy
Dはドヤ顔で出した年表どおりに版権キャラ同士で同じ世界、同じ時間を関わりあってきたのが会話で伝わってきたからなぁ
ゲッターチームがマックスに基本敬語で話すのとか版権キャラの関係で年表内の出来事を妄想補完できる余地があった。
Z2でも次元震から時間が経ってるから版権キャラ同士の関係が少なからずあると思ったら
どこの組織がどうなったどう動いたとか上辺だけの話を一部のキャラが説明するだけ
基本版権キャラ同士はどいつもこいつも初対面でよくても他の版権のキャラは知っている、または聞いたことあるってだけ
テロリスト、ブリタニアユニオンの日本侵略とか各勢力の争いの間に同じ勢力内の版権キャラ同士でいくらでもクロスオーバーしてたってことに出来たのに…
多元世界は話を盛り上げるためではなく三流以下のライターでもシナリオを書き上げられるように配慮したってのが頭が痛いほど分かった
767それも名無しだ:2011/12/29(木) 01:46:42.32 ID:A6+Ubwyh
>>763
×『たった3話で既存の世界観をぶち壊した』
○『たった3話で作品そのものをぶち壊した』

むしろ原作の時点で設定・展開・言動が破綻してるから
ある意味ダンクーガ並みにスパロボマジックが必須
768それも名無しだ:2011/12/29(木) 03:00:28.86 ID:SAVEaW3u
話に面白味も中身もクロスオーバーもない酷いシナリオだった。
なんか昔の仮面ライダーの一話完結みたいで話がぶつ切りぶつ切りって感じがどうもね。

アイムも弱いし

褒めるとこが声と綺麗な画面だけだった
769それも名無しだ:2011/12/29(木) 04:49:27.30 ID:e0ArAy1o
Zが出た時、「多元世界」という設定を見てこりゃヤバイ、スパロボの根幹放棄しやがったと思って買わなかった
ところがZ2には好きな作品とキャラが出ることが早々に発表されたんで、覚悟決めて予約買いしてしまった

結論:Zを拒んだ俺の勘は正しかった
    Z2?まあ一応全ステージコンプしてから売りましたよ、俺の好きキャラひでぇ扱いだったし
770それも名無しだ:2011/12/29(木) 04:57:18.22 ID:s8w56O4h
そうかい

再世篇出たら買うんだろ
771それも名無しだ:2011/12/29(木) 05:01:54.00 ID:ZBGMb9e0
悪いけど買うどころか割る気すら起きない
772それも名無しだ:2011/12/29(木) 19:31:36.41 ID:5ZgxKWHk
今考えるとさ、無印Zって他の人が凄く頑張ってたんだろうな
文句も山盛りだったけど何だかんだでスパロボらしく楽しめたもの
773それも名無しだ:2011/12/29(木) 20:16:20.22 ID:HnGq2Gl1
>>770
そういう挑発する以上、あとで「叩くなら買うなよ」って喚くのは無しな。
774それも名無しだ:2011/12/29(木) 22:06:43.31 ID:6UoCzx+t
無印Zは無難な参戦作品だったからなぁ
775それも名無しだ:2011/12/30(金) 12:42:17.29 ID:mAXBQP9m
ZはZだけで終わらせときゃそれですんだのに、なんで続けたんだろう
続き物にした結果、続投組があの有様だしスフィアもういいよだし
何一ついいことなかったんじゃないのか
776それも名無しだ:2011/12/30(金) 19:27:02.22 ID:vqyYyl88
>>773
挑発って何?別にしてませんが
買うんだろって言ったのがそんなに気に食わないなら謝るけども
777それも名無しだ:2011/12/31(土) 01:26:07.72 ID:h6OmWCy+
>>775
OGsのネタ作りだろ
778それも名無しだ:2011/12/31(土) 14:25:06.75 ID:4iB0GKnp
ボトムズとか酷すぎだろ
銀河単位で戦争してる軍が何で傭兵なんだよって話
779それも名無しだ:2011/12/31(土) 16:07:31.96 ID:JNKZ28f5
次元力もスフィアも悪い力でしかないってのがもう続編なくていいやって感じ。
780それも名無しだ:2012/01/01(日) 10:32:26.85 ID:Gum62QGL
どうでもいいが、なんでZ2の戦闘アニメ評価する連中ってまず「画質」を上げるのかね?
781それも名無しだ:2012/01/01(日) 15:41:29.73 ID:l4lF7YZ4
今の子はRPGで3Dムービーの滑らかさを褒めるじゃない

いっしょいっしょ
782それも名無しだ:2012/01/01(日) 20:14:08.39 ID:io+xVQqZ
ゴッドシグマの旧カットインのピンボケ具合がバグとして認知されていないのに画質が良いと申すか
783それも名無しだ:2012/01/02(月) 00:41:13.90 ID:8zS33xkF
昔に比べてヌルヌル動くからじゃない?
784それも名無しだ:2012/01/02(月) 05:02:36.67 ID:Bg3DqY3E
ハードのスペックでゲームの良し悪しを計っているんだろうか。
785それも名無しだ:2012/01/02(月) 09:29:35.44 ID:8zS33xkF
声なしより声あり
DSグラよりPSPグラ
がいいってのは未プレイ時は基本的に誰でも思う事じゃない?

あとはそのシナリオなり作品が優遇されてるかされてないかによると思うけど

786それも名無しだ:2012/01/02(月) 10:07:12.03 ID:9PZp8Jxs
まぁ参戦作品が若年層のユーザーはドット世代じゃないから仕方ないわな
個人的には機体よりPSPのあの安っぽいエフェクトが嫌いだけど
787それも名無しだ:2012/01/02(月) 10:44:01.98 ID:sQqY8m2H
個人的にはSDでグリグリ動かしてくれればドット絵でも構わないわけで
バストアップ、原作アニメ流用は多用しないでほしい
788それも名無しだ:2012/01/02(月) 14:47:53.98 ID:6bx4yeHI
DSのカットインアニメはメリハリが効いてて好きなんだけどなー
Zはカットインがなんか下手糞
789それも名無しだ:2012/01/02(月) 18:51:37.60 ID:YigNngl9
なんか微妙なタイミングで入る感じがあるな>2Z
加えてパーツごとに動かしてるような違和感を感じる
790それも名無しだ:2012/01/02(月) 19:45:57.07 ID:rxuhKs13
>>788
Lだと戦闘アニメの演出が話の展開とうまくマッチしているからなあ。
791それも名無しだ:2012/01/02(月) 19:49:29.73 ID:GDGBWgk4
声ありだとどうしてもカットインの尺も長いからな気がする
792それも名無しだ:2012/01/02(月) 20:27:33.28 ID:3aepNRTM
最近、声ありのデメリットの方が大きい気がする。
声優が呼べない、声変わり、演技がアレとか…
793それも名無しだ:2012/01/02(月) 20:38:02.74 ID:3oFBmyxv
ゼウス組の召喚キャラは使い回しだから声ありだったが
今回新規の召喚キャラは声ないやつ多すぎ
これならいっそのこと出さない方がまし
794それも名無しだ:2012/01/03(火) 00:19:51.60 ID:vKMieCR/
ロボの動き、カットイン演出…全て下請け以下のBBソフト
誉められる点って何かある?
795それも名無しだ:2012/01/03(火) 07:37:30.26 ID:WztaeU24
参戦作品の多さ?
796それも名無しだ:2012/01/03(火) 09:58:19.55 ID:fUPKTO9X
>>795
それも半ばデメリット化してるし…
797それも名無しだ:2012/01/03(火) 20:51:31.92 ID:CytnDDSF
>>795
二次は水増しばっかりじゃん
798それも名無しだ:2012/01/03(火) 22:05:04.84 ID:WztaeU24
とりあえず思いつきをあげてみたんだけど、やっぱそうだね
799それも名無しだ:2012/01/04(水) 03:36:40.05 ID:nWsfbTNQ
Fや第四次S以来の使い回しだよな…
サルファとAPは許せたけど。
800それも名無しだ:2012/01/04(水) 13:37:42.96 ID:9uPbJ0M7
IMPACT「ゆ・・・許された?」
801それも名無しだ:2012/01/04(水) 15:14:06.20 ID:hmZDK4dH
>>800
リメイクということを考えたら流用自体は悪く言えない
だが新規参戦作品が頑張り過ぎたんだ、相対的にショボ過ぎるんだ
802それも名無しだ:2012/01/06(金) 12:41:51.69 ID:5fF2xLbN
魔装が発売近くなって楽しみだ

魔装発売後に単発の情報がくればなお嬉しい
もしくはOG
803それも名無しだ:2012/01/06(金) 15:55:03.57 ID:MA+jCWpD
OGはいらね
804それも名無しだ:2012/01/06(金) 16:33:32.61 ID:a1VJ1Jz6
OGはホワイトリンクスと厨二王に声が付くまでは頑張って欲しい
805それも名無しだ:2012/01/06(金) 22:27:57.13 ID:5fj0oIA6
久々のテレビ版Wのメンツが使い回しはないわ
806それも名無しだ:2012/01/06(金) 22:58:08.62 ID:qU1LBTE9
使い回し?何が?
807それも名無しだ:2012/01/07(土) 01:04:46.88 ID:Ufkw9KZ5
声だよ
ヒイロとゼクス以外は使い回し
808それも名無しだ:2012/01/07(土) 01:27:12.18 ID:iIvZ1Cve
カトルは「出てくるから!」ばっかり言ってる印象
809それも名無しだ:2012/01/07(土) 09:26:03.94 ID:XvzHtiXw
確かにw

俺のカトルはやたら「ありがとうサンドロック」と
感謝してばかりや
810それも名無しだ:2012/01/07(土) 10:40:02.90 ID:iF4AQOsh
声優使うデメリットってそういう点かなあ。
特殊ゼリフも出しづらくなるしな。

例えば、
特殊セリフ(声なし)+武器名や攻撃などの汎用セリフ(声有り)
という組み合わせだったらどう?

戦闘中の長セリフまで声ありだからウザイんだよね。
811それも名無しだ:2012/01/07(土) 11:26:00.48 ID:oS1vOLKo
それだと逆になんでフルボイスじゃねーのよって文句言う層が出てくる
812それも名無しだ:2012/01/07(土) 12:03:19.46 ID:ziOXAaI/
だな。
3DSとかだったら、「ようやく声が付いたか」と思う層が出てくるかもしれんけど。
前から声有りのところだと反対意見しかない。
813それも名無しだ:2012/01/07(土) 12:40:53.74 ID:JJR1HAYG
W勢はDSの方でかなり特殊台詞とか増えてたのにな
それが声付かないんなら、もう声無しでいいわ
814それも名無しだ:2012/01/07(土) 17:54:52.10 ID:XvzHtiXw
それでも声なしよりは声有りのほうが断然いい
815それも名無しだ:2012/01/07(土) 18:23:27.77 ID:XzMQoiFi
携帯機でも掛け合いをサボらんなら声はいらんな
原作ファンならクリアに脳内再生されてないほうがおかしいし
816それも名無しだ:2012/01/07(土) 18:52:23.53 ID:XvzHtiXw
声有りでも無しでも最終的にデモとばすから意味ないわ

楽しいのは最初と久しぶりにやった時だけ
817それも名無しだ:2012/01/07(土) 18:57:54.17 ID:emM5xugq
>>816
それなら別に声なしでも良いよね
818それも名無しだ:2012/01/07(土) 19:06:27.62 ID:XvzHtiXw
そうだね別にこだわらないかもしれない
819それも名無しだ:2012/01/08(日) 02:01:06.15 ID:KV8kdTZJ
声ありって聞いてて楽しいより、演出・読み込み等でテンポが悪くてイライラする方が多いから
個人的にイラナイ派 脳内再生できるし
820それも名無しだ:2012/01/08(日) 02:57:31.75 ID:E5sxIV6B
声はある方がいいよ
しかしパターンをたくさん用意してほしい
今作は十分なパターンだった
それに不満はないよ
問題は酷い顔グラ、それと戦闘シーンのくどさ、シナリオの歯切れの悪さ、作品を扱いきれていませんでしたね。
ルート選ぶだけの分布はつまらないから撃墜数とか、改造段階で難易度が変わるとか工夫してほしかったな。
821それも名無しだ:2012/01/08(日) 03:25:59.01 ID:hYbBc4+m
>>820
そうか?
今作ほど声有りのデメリットを感じたスパロボも無いんだが…
特に召還系の武装で声が無いキャラが多すぎるのがね
あと次元獣だらけで、前作では楽しかった檜山兵みたいな遊びも薄い
次元獣ばっかりと戦うから味方のボイスパターンも少なく感じるし
声優も、特に矢尾さんの声とかかなり変わってたりなー
別に今の声も好きだが、サルファまでの使いまわしと混ざってるから違和感が半端ない
822それも名無しだ:2012/01/08(日) 03:46:13.26 ID:H089YLeE
次元獣、バジュラ、インベーダー、ヘトロダイン、イマージュ
と声無しでも大して変わらん敵ばっかだったな
823それも名無しだ:2012/01/08(日) 09:46:09.88 ID:cjV1McEi
ヘテロダインな
824それも名無しだ:2012/01/08(日) 10:15:54.54 ID:7QKTwHAT
声ありだとパターンが多くても聞かないからなぁ
パターンが出るまで何回もやらないと分からないし一回一回の戦闘が長いし、新録がほぼないのもいるしで
825それも名無しだ:2012/01/08(日) 11:56:28.61 ID:ZzhXKOJC
>>822
タロス像「……」
826それも名無しだ:2012/01/09(月) 12:15:25.88 ID:D/s0HIzo
もう次元獣はこりごりなのはたしかかな
ギャオーンばっかりでだりい
827それも名無しだ:2012/01/09(月) 14:26:02.37 ID:YV/uGFE2
ガオーンだろ?
828それも名無しだ:2012/01/10(火) 09:09:25.76 ID:mEfeLXR/
ガオォォォォンがいいな俺
829それも名無しだ:2012/01/10(火) 11:21:12.98 ID:RaPhaUYE
ゲッターにしろラガンにしろ思い出補正のせいか
必殺技とかの叫び声が妙にテンション低かったり棒だったりしてなんかダメだ

ノヴァは不問
830それも名無しだ:2012/01/10(火) 11:32:24.24 ID:QIEtfUGN
思い出補正ってのもあるかもしんないけどさ
やっぱ追い込まれてるからとか戦況とか流れがある中での叫びと、戦闘だけぽっと切り出された中での叫びだと見てるこっち側も全然盛り上がってないからなー
831それも名無しだ:2012/01/10(火) 11:52:44.44 ID:sbdb4+vQ
シモンメインになってからのキックの台詞が少なすぎてガッカリした

カミナはあんなにあったのに
832それも名無しだ:2012/01/10(火) 12:04:31.82 ID:SSNH3zUQ
本放送時と後のゲーム化では声優のテンションも段違いだしね…
たまに「本編とは別物なのにゲームで声を当てさせる意味はあるのか?」という疑問が
よぎるんだが、破界篇はその不安がまさに形になってしまったって感じ。
833 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/01/10(火) 13:39:08.22 ID:ZHvp5EXi
30年やってるだけあるキリコは相変わらず安定してたがDVEも無いし台詞自体が少なすぎてワロエナイ
フィアナ!か今週のまとめ(モノローグ)辺りでもDVEにしてくれよと
「助かった・・・」「なんだって?」の件が他版権入り乱れてのクロスオーバーDVEになっていたら
それだけで俺は神ゲー扱いしたというのに
834それも名無しだ:2012/01/10(火) 13:43:34.67 ID:ylIO7+ly
>>833
それだとサンライズ英雄が神ゲーだなw
835 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/01/10(火) 13:57:05.80 ID:ZHvp5EXi
>>834
あれは会話シーンだけ楽しめましたよ(遠い目)
836それも名無しだ:2012/01/10(火) 23:42:25.38 ID:P7/uJiof
>>829
遠まわしにノヴァをディスってんじゃねぇ!!
837それも名無しだ:2012/01/11(水) 07:02:56.36 ID:/UJ2SxE9
ゴッドビーストがマックスゴッドになるや否や使用不可能になるのは残念
838それも名無しだ:2012/01/12(木) 19:51:33.20 ID:8yIFGQ+A
覚醒後のシモンのカットインが弱気顔のままなのは何とかならなかったのか
839それも名無しだ:2012/01/12(木) 21:19:29.63 ID:CBbX+pd/
めんどくさいんで作りませんでした!
840それも名無しだ:2012/01/12(木) 21:24:24.71 ID:aKPBMHi+
Wのカナードも味方になった後
顔とセリフがチグハグだった気がする
841それも名無しだ:2012/01/12(木) 22:37:57.92 ID:8yIFGQ+A
>>839
それなら削除の方がまだマシとさえ思う
流石に覚醒後、強気セリフの後にあのカットインは残念すぎた
842それも名無しだ:2012/01/13(金) 02:05:15.42 ID:TkGU73gS
ところで、蟹や魚のスフィアは登場したらディスられる理由ってあるの?
843それも名無しだ:2012/01/13(金) 08:19:24.14 ID:/8m2zN6n
>>842
何を理由に?
844それも名無しだ:2012/01/13(金) 08:29:48.50 ID:ntZujOM0
実はガンダムWのキャンサーが・・・
845それも名無しだ:2012/01/16(月) 08:31:45.67 ID:PHIXFONS
>>841
そういうとこはバグかなんかなのかね?
Lだとゴーダンナーにもあったが……
846それも名無しだ:2012/01/16(月) 20:45:23.99 ID:G14XnEbq
バグなら没データとして誰かが発見してるだろうし無いんじゃないの
847それも名無しだ:2012/01/18(水) 02:16:02.56 ID:MUUXLeQm
>>843
聖闘士星矢絡みだろう。
まあ、世の中にはその蟹座と魚座がかっこよく描かれた作品もある訳だがな。
848それも名無しだ:2012/01/18(水) 09:44:09.61 ID:a+tWmoXY
情報来たみたいだけど、なんか盛り下がるな……
849それも名無しだ:2012/01/18(水) 10:21:12.17 ID:/1e8DV5g
Zの頃から面白味が無いようなラインナップで話も微妙とくりゃなかなか盛り上がらねえさ
850それも名無しだ:2012/01/18(水) 10:27:07.65 ID:/JKpBalv
鉄人とか予想通りだろ
オリンシス出せば時系列どうでもよくなる理由が増えるのに・・・
851それも名無しだ:2012/01/18(水) 10:32:45.17 ID:yQt33NNv
こっちは盛り下がってるなー
852それも名無しだ:2012/01/18(水) 10:47:25.37 ID:5YTPmBGx
ダイナマイト7ってボンバーはバサラしかおらんよな確か
ギリッギリでガムリンが来たけど
853それも名無しだ:2012/01/18(水) 11:13:33.18 ID:/1e8DV5g
>>852
マクロス7もあるしそこはどうにかなるんじゃねえの
しかしプロトデビルンがいれば大体のことはどうにかなりそうだが
854それも名無しだ:2012/01/18(水) 11:21:37.94 ID:Wum8UUD6
ポシャっててくれた方が俺は喜べたと思う
なんだ、まだやんのかよ…っていううんざり感しかない
さて俺の好きなキャラは今度はどこまで貶められるのかなーっと…
855それも名無しだ:2012/01/18(水) 12:59:53.33 ID:5YTPmBGx
>>853
いやデビルンは他の星系行っちゃってるよ
逆シャアみたくいるだけ扱いならみんな出るだろうけど
856それも名無しだ:2012/01/18(水) 17:31:41.10 ID:J4g/cYbX
参戦数大杉
捌ききれないだろ絶対…
3Zとか皮算用してんのかな
857それも名無しだ:2012/01/18(水) 17:39:53.11 ID:mWLJW7ui
>>856
旧マジンガーやらTV版ゲッターが加わって更に収集つかなくなりそうな悪寒
858それも名無しだ:2012/01/18(水) 17:49:40.74 ID:8QkxdN4i
40作品て・・・・名倉に纏めきれるわけないから糞シナリオは確定か。
もうZ1の連中は要らんだろ。
859それも名無しだ:2012/01/18(水) 18:08:01.63 ID:hx0149HR
シナリオ残ってる作品は新規含めていくつだ?
分岐だらけだろうけど、50話でできるのか?
860それも名無しだ:2012/01/18(水) 18:16:12.51 ID:/1e8DV5g
確実にやる話は
鉄人
真マジンガー後半
真ゲッター10年後
マクロスF後半
マクロスD7
00 2期
グレンラガン後半
ギアスR2
W ノベンタ斬り後
ボトムズクメン編から
ダンクーガOVAの話

微妙なのは
ゴッドマーズのマルメロ星から
トライダーはがバール帝国関連
ダイターン3のメガノイド関連

やっぱ大半のZ組いらねえよなあ…
861それも名無しだ:2012/01/18(水) 18:26:21.82 ID:xXDyGAql
またオタに媚びたネタやるんだろうな。
金田正太郎が語源のアレとか。

まあ、企画をポシャるのは出来なかったんだろうが
862それも名無しだ:2012/01/18(水) 19:03:31.45 ID:5YTPmBGx
7.5kくらいだしその分シナリオが大容量…と思いたい
863それも名無しだ:2012/01/18(水) 19:38:45.96 ID:a8n+TLMD
参戦ラインナップが、鉄人とマクロス7を除けばわかりきっていたものばかりだな。
やはり、自称関係者は、妄想電波野郎だったか。

864それも名無しだ:2012/01/18(水) 20:40:55.85 ID:R+Hkwccx
また劇場版マクロスFは機体だけか
参戦作品の水増しはやめてくれよ
865それも名無しだ:2012/01/18(水) 21:41:45.25 ID:O+AAz0Om
破壊、再生ともに独立してるっていう売り文句が本当なら
破壊だけ、再生だけの参戦ってのも可能だっただろうに明らかに前編後編の構成だからな
参戦数だけ馬鹿みたいに膨れ上がって扱いきれなくなるのは目に見えてる
戦闘だってインフレでバランス崩壊が加速するだけ

なーーんもいいことない

あとZ組の面子は嫌いじゃないだけにいらないいらない言われるのはつらい
最初から出さないでほしかったわ
866それも名無しだ:2012/01/18(水) 22:42:39.36 ID:xuYg+7vw
再世は20周年として3月までに出るとか主張してた奴がいたけど。結局、4月か。
カミングスーンってなんだったんだろうか?
867それも名無しだ:2012/01/18(水) 23:13:17.10 ID:BvlAv+g8
と言うか小隊制辞めるなよ 根強いアンチもいるが解決策としては一番ベターだろ
868それも名無しだ:2012/01/18(水) 23:29:05.84 ID:O+AAz0Om
さらに参戦するのにねぇ・・・
サブオーダーで妥協できるわけがない
869それも名無しだ:2012/01/19(木) 01:59:10.16 ID:tq8+Y6fY
小隊制嫌いな俺でもサブオーダーの投げっぱなしはどうかと思う
枠が足りないとは微塵も思わないけど、ただ足りないと思う人に対するフォローとしてアレはねぇよ
870それも名無しだ:2012/01/19(木) 02:34:31.04 ID:QMHaha3P
こういう大量参戦の時こそ小隊やPU制の出番だと思うんだがなぁ
無改造プレイで試行錯誤するのも楽しいし

もっともクロスオーバーが腐ってたらただの駒ゲーになるけど
871それも名無しだ:2012/01/19(木) 03:00:31.92 ID:4zJsb2cp
>>865
出すなら出すで「もっと良い絡ませ方」があっただろうと思うよな
未だに思ってるが「アイムはZ世界でも混乱起こそうとしてZEUTHにより失敗し逃亡 その影響でZEUTHが転移する事に」とかやれば良かったのに
それなら「組む理由」になる 追い込んだと思ったら大軍団の幹部になってる訳だし

本当「とりあえず出した」なのが2Zでの前作組の不幸だよね


ただライターも改善はしようとしてるみたいだよ
Zの「仲間割れ」は2Zでは「とりあえず仲良くしようぜ」に
ZSPDの「おい、if展開全然反映されてないぞ」は2Zでは「そもそもif展開がないシナリオにしました」に

「斜め下じゃねーか」って言いたくなる話だぜ
872それも名無しだ:2012/01/19(木) 22:23:07.44 ID:X7GRp0lZ
あー早くZシリーズ終わって新シリーズ始まらねーかな
873それも名無しだ:2012/01/20(金) 08:26:32.23 ID:9AX225Cc
>>871
そもそもif展開なんだから再現されてなくても仕方ないだろ

ifなんだから
874それも名無しだ:2012/01/20(金) 09:04:23.95 ID:hbzBwo02
>>873
その理屈はおかしい
スパロボってそういうifを楽しむゲームでしょうよ
875それも名無しだ:2012/01/20(金) 09:58:41.31 ID:K9odWUUE
>>874
しかもシリーズなんだしな
876それも名無しだ:2012/01/20(金) 20:47:17.77 ID:/K0gXcI6
マクロス勢の曲枠圧迫何とかしろよ 悪化させてどうする
877それも名無しだ:2012/01/20(金) 22:28:59.75 ID:xuUNeEPL
>>874
ifは正史じゃないから
その設定引き継いでなくてもおかしくはないよって事なんだけど

シリーズだとしてもだ
2αでゲッターの敵のやつは仲間になっても、3αでいなかったぞ

それと同じだろ
878それも名無しだ:2012/01/20(金) 23:31:43.50 ID:NEMnu+/7
>>877
プルやフォウが平然と生存しているのが正史だと言いますか
879それも名無しだ:2012/01/20(金) 23:44:47.09 ID:AqVm+u6J
>>877
サルファの時でも結構不満上がってたけどな
特にハマーンは仲間にしない方がかなりおざなりな展開なのに
880それも名無しだ:2012/01/21(土) 09:06:23.04 ID:8grAaDQW
ttp://www.suparobo.jp/20th/index.html

高すぎだろ・・・
881それも名無しだ:2012/01/21(土) 09:45:29.61 ID:wEW0YGWH
どうせまたすぐ糞ゲー確定で値崩れが止まらなくなるから再生編は中古でええわ
寺田が焦って売り逃げ狙いで限定版出すとしても糞シナリオなら値崩れ時期が早まるだけですし
882それも名無しだ:2012/01/21(土) 12:52:24.24 ID:kONmRfQL
必死にフラグ立ててようやく隠しキャラ仲間にしたのを否定された気になる。
続編の難しいところなんだが、フォローが雑なんだよ。
883それも名無しだ:2012/01/21(土) 16:53:55.69 ID:hWs3k9DS
>>880
同じバンナムのテイルズのイベントとかわからんけどこのぐらいの値段なのか?
884それも名無しだ:2012/01/21(土) 21:39:41.08 ID:mk90FjNv
特典冊子で破界編のダイジェストをやるのなら
再世編も冊子にしてダイジェストで終わらせればいいのに
885それも名無しだ:2012/01/21(土) 21:44:27.37 ID:U4nOSrcy
もうVitaでPSPのソフトやってるし
DL版だと安くはならないから再生編、どうするかな・・・
886それも名無しだ:2012/01/22(日) 02:09:02.66 ID:9DD/vH8s
値段高くて
参戦作品は無駄に多くて
内容は微妙

サンライズ英雄譚を思い出すな
887それも名無しだ:2012/01/24(火) 09:37:58.91 ID:p9SCi1c7
この作品数みると、学園が最多なのはいやだったのかねぇ
888それも名無しだ:2012/01/25(水) 02:41:02.58 ID:i+mZQnrq
でも正直「機体だけ参戦」が多過ぎるっぽいのがなあ

劇場版の新機体が望まれていたマクロスF 前作で終盤を終わらせてないコードギアスはともかく
ボトムズOVA多過ぎ ペールゼンと野望のルーツはいらないだろ 一応グレゴルー達が生き残ってるラストレッドショルダーだけで
「実は生きてたカースン」「ウォッカムは死んだと思ってた?・・・そんな描写スパロボにはないぞ」ってキャラ出すならともかく
889それも名無しだ:2012/01/25(水) 02:47:01.41 ID:0lTt3ZLw
たまにいる「出してくれるだけマシだろ」ってな意見って
原作はもちろん原作ファンに対してもすげー失礼だと思う
890それも名無しだ:2012/01/25(水) 02:49:43.00 ID:i+mZQnrq
確かに 何だかんだでシナリオに絡んでくるならともかく
Zだとザブングル 二次Zだとトライダーが「原作シナリオやってねえ」だったけど存在感はあったんだよな
891それも名無しだ:2012/01/25(水) 02:58:36.66 ID:gjG0uoG6
原作再現と限らないからこその二次作だろうけど
最低原作ファンが思わずニヤリと出来るネタや絡みが無いとイカン

こういうのは別にスパロボに限ったことじゃないね
892それも名無しだ:2012/01/25(水) 03:02:56.34 ID:i+mZQnrq
しかし再世編でも「次元獣いっぱい」が続くのかなあ
中盤までに「ほぼ根絶」って事になってほしいが

次元獣は本当可哀想な敵だよなあ 「元人間」って悲壮な設定があるのに正式に明かされるのは「最終話一話前」
だからお約束の「人間を殺していたのか・・・」と沈むイベントないし 外しちゃいけないモノだと思うんだがなあ
後編でも「元人間」って要素は考慮されず普通に主人公達は倒しまくるんだろうな
893それも名無しだ:2012/01/25(水) 12:47:37.12 ID:/8j15Vcm
そんだけ悲惨な設定値なのに次元獣にした張本人は持ち上げられて退場とか、もうね。
前作に続いて、今回も元凶ageかと思った。
894それも名無しだ:2012/01/25(水) 14:13:21.84 ID:kihXRYet
とりあえず再世篇では次元獣ばかりだけはやめてくれ
895それも名無しだ:2012/01/25(水) 18:40:11.60 ID:++eKz1Ho
超次元獣との戦闘をお楽しみください
896それも名無しだ:2012/01/25(水) 19:37:15.46 ID:SfCZ4gZG
次元獣→超次元獣→天元突破次元獣か
897それも名無しだ:2012/01/25(水) 20:14:19.65 ID:fAhPoNco
そこはバイオ次元獣だろ
898それも名無しだ:2012/01/25(水) 20:18:08.92 ID:NmvA91bM
あとは裏次元伯爵とか破壊と創造を司る女帝とか(自称)帝王とかか
899それも名無しだ:2012/01/25(水) 20:18:27.15 ID:kihXRYet
もう敵味方全部天元突破しちゃえよ
900それも名無しだ:2012/01/26(木) 01:01:46.52 ID:V2D6HpJj
「改造次元獣」はあるだろうな それが「民間企業」のモノか「インサラウム」によるモノかは分からないが
破界編ではアイムによる嘘ネタとして改造次元獣はあったけど実際に捕獲 改造する奴等もオリ敵として出てきそう
901それも名無しだ:2012/01/26(木) 02:47:26.30 ID:ayayeMeZ
>>891
NGR「ジョジョネタで思わずニヤリとなったろ」
902それも名無しだ:2012/01/26(木) 08:10:39.27 ID:0n08i9Qw
元ネタを知ってりゃニヤリとできる、知らなくても違和感がないWや「パロディ上等」なムゲフロと比べて明らかに下手すぎる
903それも名無しだ:2012/01/26(木) 12:44:25.33 ID:ayayeMeZ
>>902
NGR「別作品のライターと比べるのはマナー違反!(ドヤァ」
904それも名無しだ:2012/01/27(金) 10:47:08.64 ID:9M1Eg2AF
お金があればなんでもできる!お金持ってますかー!
905それも名無しだ:2012/01/27(金) 20:51:15.83 ID:61t0uPdP
>>900
インサラウムが次元獣を改造するってエグすぎだろう
まぁそのほうが敵っぽいか
906それも名無しだ:2012/01/28(土) 23:47:11.82 ID:wx7NFbhA
>>905
マルグリットなんかはブチキレるが改造担当者は「あいつら(次元獣)も再び同胞の為に戦えて本望だろうさ」って展開はあっても良いかなと思う
907それも名無しだ:2012/01/29(日) 00:03:10.95 ID:NQAZhKWk
発売前が一番盛り上がる
908それも名無しだ:2012/01/29(日) 00:11:10.24 ID:unOw+WJp
発売後に盛り上がる作品もたまにある
909それも名無しだ:2012/01/29(日) 00:58:53.93 ID:hf5rAlVr
本来発売後に盛り上がるべきなんだよなあ OG2やOGsは「サプライズ」で実に盛り上がったし
ただ二次Zは破界編が「無理矢理原作展開はめ込んだせいで盛り下がる場面多過ぎ」ってのがなあ

カミナがゼロを「覚悟がある」と言うシーンみたいな良クロスが少なかった
正直あのシーンは評価してる「コードギアスに足りないモノって『一本気なバカ』だったんだなあ」って事が理解出来た
910それも名無しだ:2012/01/29(日) 10:58:05.45 ID:TfLR4HFT
ルルーシュは元々『一本気なバカ』だけどな主に妹に
カミナとルルーシュは良かったけど赤木がほとんど黙殺されてたのは気持ち悪かった
NGRがルルーシュと赤木の相容れない考え方を上手く使えないから
赤木の当たり前の反発をおざなりにしたかと思うとなぁ…
敵から味方へってのが下手だからって良いテロリスト悪いテロリストとか
今回のテロリスト勢とこそ初めは敵対して仲間割れさせるべきだったんだがな
911それも名無しだ:2012/01/29(日) 11:33:30.47 ID:nEwzyEuE
仲間割れ展開はウケが悪かったから仲良くしました、っていうだけじゃね?よく言われたけど
912それも名無しだ:2012/01/29(日) 11:54:13.01 ID:vZ+ofQEX
アレはそこに至るまでの過程がマヌケすぎるって叩かれたんじゃねえの

個人的に壱発逆転拳の出てくるのがおなざりすぎたのがアレ
せっかくマクロスと共演してたのになんだよ
913それも名無しだ:2012/01/29(日) 12:57:11.31 ID:P93yMHP4
>>910
3人以上のキャラを同時に動かすことができないんでしょ?
914それも名無しだ:2012/01/29(日) 15:13:29.70 ID:TfLR4HFT
>>913
だな今でもZと破壊編の戦闘シーン集とかまとめた奴をつべで見返したりすると
良ゲー臭がするのに実際やるとシナリオ周りの不備でストレスしか溜まらんし
PVでの大量の次元獣も本編にいない飛行タイプとかいて初見はワクワクしてたのに今は憎しみしか残ってない
915それも名無しだ:2012/01/29(日) 15:23:30.77 ID:pCRDpVWp
次元獣の動きや撃墜アニメを最初見たときは感心したが、
シナリオでの使われ方が最悪でガッカリしたわ。頻度考えろよと
916それも名無しだ:2012/01/29(日) 19:16:12.69 ID:N95ULlCA
次元力とか次元獣とか、ネーミングも安直だね。
917それも名無しだ:2012/01/30(月) 00:07:03.35 ID:Y8GWiiST
>>912
確かに 騙された事を疑問に思わないにも程がある

でも二次Zは「対立しない方がおかしい」参戦作品なのに「仲良くしようぜ」は酷い
対立してぶつかった後で出来る協力関係もあるだろ
その辺 ライターのセンス次第なのかなあ
918それも名無しだ:2012/01/30(月) 02:49:29.57 ID:RhjtQzw7
>>917
まぁ騙されたのは仕方ないにしろ
相手の話は聞かないし感情だけで相手に暴言吐きまくるから見てて気分悪くなるやり取りなのが致命的だったわ
しかも主人公で分岐選ぶから、好きな作品が勝手に敵対側になった上に、ボロクソに貶されるんだぜ
その癖仲直りはもの凄いあっさりしててカタルシスも何も無いという

敵対という展開じゃなくて、そういう中身が批判されてたことがわからんかったのだろうかスタッフは
919それも名無しだ:2012/01/30(月) 15:19:48.66 ID:PWCY0uXJ
前に誰かが書いてたけど、このライター「ケンカ」が書けないんだろ
見てて嫌になる低俗で汚い罵り合いしか表現できてない
今回もあまりにひどいんで正直、参戦作品見ると嫌な気分になってきた
発売前はカラオケで参戦作品主題歌オールとかやったのにな…
920それも名無しだ:2012/01/31(火) 10:37:10.57 ID:ZHi4CqnP
なにこれ第二次Zのダメだしじゃなくて無印Zのダメだしかよ...
921それも名無しだ:2012/01/31(火) 14:13:37.57 ID:5elrtvpu
アルトの顔グラが再生篇で使い回しっぽいんだが
あのマクロス勢の糞みたいな顔グラ修正する気ないのかよ
922それも名無しだ:2012/01/31(火) 14:20:39.56 ID:UZRm4VsR
ないだろう
923それも名無しだ:2012/01/31(火) 14:42:43.61 ID:k2qnEcYJ
じゃあクランもあの顔のままか、ひでえな
924それも名無しだ:2012/01/31(火) 15:46:32.69 ID:BBga24WZ
>>920
Zと二次Zはライター同じ訳だし「改善したと言えるのか?」は十分論議に値すると思うが
925それも名無しだ:2012/02/01(水) 00:13:27.82 ID:ByEzJ2mb
過去ログ読まない話の流れが理解出来ない馬鹿に触るなよ
926それも名無しだ:2012/02/01(水) 13:22:59.58 ID:fE37unvN
主人公が恋愛しないってのがまだマシな点かも
オリジナル系のキャラって性格微妙なことが多いうえ恋愛描写が輪をかけて微妙だし
927それも名無しだ:2012/02/01(水) 13:48:11.49 ID:nbr1B/mR
>>926
エスターがそんな感じじゃねぇの?
絡みが少ない上に言動とかが露骨過ぎてだいぶウザイキャラになってるけど
928それも名無しだ:2012/02/01(水) 22:33:50.32 ID:4Yr/zkBA
>>925
馬鹿って俺の事かw
929それも名無しだ:2012/02/06(月) 12:53:21.93 ID:kcXBeDrZ
PVが来たみたいな
930それも名無しだ:2012/02/06(月) 17:27:28.87 ID:tGIdvrAN
PV見て確信した
当然のことだろうけど、俺はもう版権スパロボの客じゃないっぽい
いるだけ参戦とはいえまさかPVに俺の好きな作品がひとつも出ないとは思わなかった
931それも名無しだ:2012/02/06(月) 18:28:38.18 ID:p1A6gm7j
さすがにそれはどうしようもないとしか
932それも名無しだ:2012/02/06(月) 20:24:20.24 ID:hoerNAeG
そこは新規優先だろうから仕方あるまい

でも今回が第一弾として二弾三弾で出てくるかもしれないけど
どうせいるだけ参戦で新規カットもなく踏み台にすらされない数合わせだろうから、
好きな無印Z参戦作品はいっそαの時のVガンダムやクロボンみたいに
フェードアウトして欲しいとか思っちゃう時点で俺も末期かもしれん
933それも名無しだ:2012/02/06(月) 21:30:25.91 ID:jlrMBIdm
またゴッドシグマは粗いカットインなのかな
934それも名無しだ:2012/02/06(月) 21:32:43.62 ID:j0XI8uKl
プロモみたがパッとしないなぁ
935それも名無しだ:2012/02/06(月) 21:50:30.33 ID:dH+KK29H
>>934
第三次αで言うなら、バニングやユングのカットインを延々見せられてるようなもんだからな
936それも名無しだ:2012/02/06(月) 22:06:59.44 ID:vNlQCTUC
相変わらずセンスの無い戦闘シーンだなおい
937それも名無しだ:2012/02/07(火) 03:32:42.40 ID:ZBiQuS7K
立体感の無いレイヤーで人物動かすのやめてくんねぇかなぁ
なんか春風亭のFlashとかオフライン思い出すわ
938それも名無しだ:2012/02/07(火) 03:34:06.77 ID:Q0W7JIoM
クロウの借金トークいい加減しつこいぞ
939それも名無しだ:2012/02/07(火) 06:46:39.91 ID:YI3pOsk7
>>934
マイナーチェンジばかりで戦闘シーンに驚かされるところがないからね、盛り上がれないよ
新規のマクロス7も戦闘デモでは見るところがないし
鉄人もゴッドマーズの格闘とほぼ同じ構図
エスター版ブラスタも改善が全く見られてない
940それも名無しだ:2012/02/07(火) 07:04:57.01 ID:1ToQf/Ht
>>938
オリキャラの糞詰まらんネタを馬鹿の一つ覚えみたいに繰り返すのは、ほんと勘弁してほしいわ
それくらいしかキャラ立て出来ないんだろうけど、版権キャラの邪魔だから引っ込めと
941それも名無しだ:2012/02/07(火) 07:53:38.88 ID:4KtN7nvw
スットコドッコイって言葉使い過ぎ
942それも名無しだ:2012/02/07(火) 07:58:52.46 ID:LlIVhwpT
スパロボに限った事じゃないが、特徴的な台詞を言わせたらキャラが立つ訳じゃないからな
943それも名無しだ:2012/02/07(火) 10:17:04.74 ID:py5f0Hai
言語感覚が古臭い。
Lの加納渚は80年代的な言葉遣いを上手く活かしてたのに。
944それも名無しだ:2012/02/07(火) 12:06:34.81 ID:UdGkSIwR
なんか鉄人の動きがビッグオーにしか見えん
945それも名無しだ:2012/02/07(火) 12:31:56.32 ID:xNVafZAb
>>943
かと思えば、ダイガードのルーズソックスを馬鹿にしたりとか
946それも名無しだ:2012/02/07(火) 12:51:24.97 ID:rR4aKquU
マクロスがどこまでシナリオ消化するかだな
947それも名無しだ:2012/02/07(火) 13:26:45.40 ID:Q0W7JIoM
スットコドッコイが多様されすぎて金持ちの名前がパッと出てこない
出てきたとしてもしっくりこない
しっくりきたとしてもシナリオに必要だったかと考えると
948それも名無しだ:2012/02/07(火) 13:38:45.14 ID:a5mxjYPp
生き残ったのが本当に不思議だからな>カルロス
実は再世編のラスボスでジ・エーデルと同質の存在じゃないかと思っちゃうぐらいだ
949それも名無しだ:2012/02/07(火) 15:08:32.41 ID:py5f0Hai
ジ・エーデルもそんなに引っ張るようなキャラでもないだろうに。
最近、ああいう力があって屁理屈も回るけど子供っぽくてゲスな悪役をよく見かけるが。
950それも名無しだ:2012/02/07(火) 15:10:11.85 ID:Q0W7JIoM
寺田「カルロスの今後にも注目してください」
とか攻略本に書いておきながら何にもなかったらUMD束ねて割るぞ
951それも名無しだ:2012/02/07(火) 18:29:15.19 ID:4KtN7nvw
グレンラガンのキモのシーンって出来悪いの?
初スパロボだからこんなもんかと思ってた
952それも名無しだ:2012/02/07(火) 20:14:22.21 ID:Rfj1ThLd
シモン復活はそうだね

なんて言うか例えればピンチに万丈が名乗りながら出てくるシーンが、敵を倒し終わった後に壁に対して名乗りを上げるような感じ?

……わかりづらくてスマソ
953それも名無しだ:2012/02/07(火) 20:21:35.51 ID:A4Ig5QYF
ロム兄さんがガデス以外に「クロノス族族長キライ・ストールの遺子!ロム・ストール!(以下略)」と名乗ってしまう感じ
・・・分かりづらいな
954それも名無しだ:2012/02/07(火) 21:36:46.68 ID:7yL+BX1Z
>>951
単体で出来が悪いだけではない
「今までクドイくらい散々原作再現しといて重要なシーンを大きく改悪」というのが批判に拍車をかけている
これらを総合して「思い入れがないんだろうな」とも取れるような場面がちょくちょくある

>>949
オリキャラが可愛くて仕方がない正統派の中二病なんだろうな
いわゆる「思いついた設定をドヤ顔で説明したくて堪らない」という感じの
955それも名無しだ:2012/02/08(水) 00:25:56.92 ID:ej17Jh2B
>>938
ナレーションの最初のあれ寒すぎてドン引きしたわ
956それも名無しだ:2012/02/09(木) 18:50:49.34 ID:pa/pLj7A
>>954
正直今回のグレンラガンは「原作再現」じゃなくて「原作垂れ流し」だな
957それも名無しだ:2012/02/10(金) 01:19:27.93 ID:LinTsosY
NGRが糞シナリオ書かなければZ2世界の主軸の話として原作再現大杉うぜぇwwって素直に出来るのにな
NGRは優遇したつもりの話が尽くファンには肩すかし、もちろん他作品もおざなりで見れたもんじゃない
多元世紀20年とかほざきながらその間の作品間の繋がりがみられないから世界観の構築も出来てないようだし
Zと違って版権が20年も転移から絡んでるんだからオリ設定を練る前にやるべき事があるだろと
特にオリは世界観の設定が土台にできないから濃い過去設定だされてもすっかすか
958それも名無しだ:2012/02/10(金) 03:18:11.42 ID:9ywlT9mO
>>957
と言うかそもそもクロウは「破界編の主人公」として設定を使い切るべきだったんだよな
再世編はスコートラボの新型に乗る(程度の繋がり)な新主人公にすべきだった
959それも名無しだ:2012/02/10(金) 03:52:25.79 ID:ASNtWev9
ただの前編後編でしかないのに破壊とか再生とか・・・
960それも名無しだ:2012/02/10(金) 03:57:50.48 ID:GZDO7uel
完結編でいいよね
961それも名無しだ:2012/02/10(金) 10:10:17.15 ID:/91sCF+5
名倉脚本の特徴

・語感が古臭い、ネットスラング、ジョジョネタ、同じ言葉を多様(貧乏くじ、マジで!?etc
・同じ属性のキャラで徒党を組ませる
・喧嘩が書けない、醜い罵り合いに見える
・露骨なオリ設定&オリキャラ推し
・クロスオーバー放棄、マナー違反(笑

本スレで誰かが言ってたが
「多元世界は無能なライターでも作品さばけるようにするための設定」


納得。
962それも名無しだ:2012/02/10(金) 20:07:41.39 ID:WmmWx7oO
グレンラガンとギアスは俺得だったな
963それも名無しだ:2012/02/12(日) 14:02:36.89 ID:6kmReiuI
>>961
あれは寒かったな

元ネタが透けて見えるとかじゃなく丸々同じだし
964それも名無しだ:2012/02/14(火) 17:19:33.79 ID:QfuMQF10
>寺田「カルロスの今後にも注目してください」
いや別に何の魅力もないオリキャラの動向に興味ねーんだがって話
こいつらオリキャラが可愛くて可愛くて仕方ねーんだろうなあ
965それも名無しだ:2012/02/14(火) 23:22:50.46 ID:6eU+IQIe
カルロスと言われても全然顔が思い浮かばん
その程度の印象のキャラ
金持ちのやつだっけ
966それも名無しだ:2012/02/15(水) 00:05:56.09 ID:cHEO/oae
そもそも誰にもそう呼ばれてないんじゃなかろか
金持ちだのスットコドッコイだの
フルでアクシオンJrまでついてあーあいつか程度
967それも名無しだ:2012/02/15(水) 02:30:47.84 ID:OdCosRnM
トライア共々PVにも顔出してなかったしな
968それも名無しだ:2012/02/15(水) 20:59:12.55 ID:ggvIxgwb
むしろトライアって誰?
オリキャラの名前なんてクロウ以外全部忘れたよ
969それも名無しだ:2012/02/16(木) 00:09:55.05 ID:2F5q0ntS
バンプレが作るとなんでか知らんけどオリキャラがやたら鬱陶しいんだよな
あのキャラデザもあるけど、考えてあるようでいて適当な設定も鼻につく
970それも名無しだ:2012/02/16(木) 15:00:17.05 ID:06jMMEtO
再世篇も第二次OGの前座扱いにされるような気がしなくもない
971それも名無しだ:2012/02/18(土) 06:42:00.49 ID:DFaK7LQN
自軍ばかり集中攻撃される糞脚本はいい加減なんとかするべき。善意の民間人もいる自軍をガイオウ放置して仕掛けてくるとかあり得ない。……原作再現とはいえスザクとか荒熊とかもうちょっとなんとかならかったのか あのメンツでロックオン死ぬのもイミフだし
972それも名無しだ:2012/02/18(土) 20:18:04.20 ID:EtSKsNbG
前座でも延期延期でいつまでも開発中よりマシよ
973それも名無しだ:2012/02/19(日) 00:12:23.83 ID:KJMZc4Ah
>>971
64はこの辺上手だったな。
ルートにもよるが、地球外勢力が驚異であるときはネオジオンとも一時共闘したりしていたし。
その勢力が消えた後、結局対立するのも面白かった。
974それも名無しだ:2012/02/19(日) 22:42:24.13 ID:crwnRWE6
面白いと言われてるシナリオに意外性や予想外な展開があるのは確かだけど
Zシリーズは当たり前のレベルでのクロスオーバーや原作再現もできてないのに意外性を出そうと必死な感じがする
破界篇は特に
975それも名無しだ:2012/02/22(水) 15:16:02.26 ID:WxChLwQH
一緒の学校に通って同じ生徒会にいるから「クロスオーバーだ!」ってくらいだからなぁ
976それも名無しだ:2012/02/22(水) 15:43:38.90 ID:1tXAUYJj
ちょこちょこと光る小ネタはあるんだけど、その程度だな
全体の大筋がもうダメ、オリ関連面白くないウザい興味持てない
なんかNGRって、こういうネット上でパロネタ出ししてウケを取るのが上手って感じで
そのレベル止まりな気がする
977それも名無しだ:2012/02/22(水) 19:09:08.94 ID:KZatmdu2
そのくせ、今までの人間関係再構築して濃密なやりとりさせてたLのクロスオーバーは
なんだかんだ難癖つけるくせに……
978それも名無しだ:2012/02/22(水) 19:13:24.70 ID:+KBVJ9ob
Lはクロスオーバーというよりオリジナルの影の薄さが叩かれてるんじゃないの?
オリ重視派と版権重視派には結構な意識の違いがあると思う
979それも名無しだ:2012/02/22(水) 19:24:10.47 ID:1tXAUYJj
Lは好きだけどな、オリはあれくらいでいいと思う
不快感なく最後まで楽しくプレイできるだけでも、最近はありがたいと思えるわ
980それも名無しだ:2012/02/22(水) 19:26:59.23 ID:+KBVJ9ob
版権作品のあれやこれらをオリが全ては私が仕組んでいたのさ!っていうのは勘弁して欲しいな
設定的にすごくても通行人A的なDとかの方が不快感なく燃える
981それも名無しだ:2012/02/22(水) 19:36:45.36 ID:KZatmdu2
Dのラスボスは版権ボスが軒並み恐れてたのに「オリジナル持ち上げかよ、ウゼエ」とは
思わなかったな。64のラスボスも版権ラスボスの影にいた系なのに。
982それも名無しだ:2012/02/22(水) 21:37:12.05 ID:bR4n1S4s
>>976
声有りは声があるからってだけでシナリオとかまで甘く見られてる気がする

>>979
Lもニイサンに関しては不快感、というか何したいのこいつ状態だったぞ
イクサー2が加入した時とか、「奴も俺と同じ結論に至ったか」みたいな台詞言ったときなんか
良いからお前は黙ってろって思った
絡まない上に出しゃばるという近年でもトップクラスに糞だったオリキャラだと思う

でもLは版権のクロスはかなり頑張ってたからそこは好印象
983それも名無しだ:2012/02/22(水) 22:29:01.33 ID:WnZqrwRb
まぁLのオリはKの煽り受けてんだし許してやれ
984それも名無しだ
声あり・2D・特定ハードなだけで盲目的に崇拝されるからな…。無双プレイ可なら尚更。
声ありでも3Dは粗捜しされる。