スパロボ図鑑2148冊目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1それも名無しだ
スパロボの図鑑(キャラ・ロボット)は、攻略にはまるで使えないし
ネタにするにも、ウィンキー時代と比べると今一つ味気ないものになってしまいました。
ということで、今までのスパロボ(タイトル・キャラクター・ユニット・精神コマンドなど)の中から、
何か1つ以上を選び、あなたなりに図鑑ネタにして書き込んで下さい。

・取り扱うスパロボ作品は何でもOK!
・他の人がわかるように、【出典】も書いて下さいね。
・重複してもまったく構いません。
・あなたが書きたいデータだけ書いて下さい。
・スパロボとあまりに関係ないネタの連投は勘弁。
・公共の場であることをわきまえて、他人が読んで面白いと思われることを書いて下さい。
・雑談脱線を回避するのは議論や非難ではなく、ただひとつ、新しいネタの投下です。
・「辞典じゃねえの?」「図はどこよ?」という突っ込みは却下します。
・ネタバレは禁則事項です。該当スレで伝わる人にお願いします。
・今日はオッパイの日? それとも801の日? まあ後10数分の話ですが・・・

☆次スレは、>>950を踏んだ人が立ててください。
☆立てられなかった場合はスレ番、↓などで指定して下さい。
☆終盤次スレが立って無い時は書き込みを控えて下さい。

前スレ:スパロボ図鑑2147冊目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1312128774/
2それも名無しだ:2011/08/01(月) 23:44:28.45 ID:V3k4+bxD
おやすみ>>1
3それも名無しだ:2011/08/01(月) 23:47:20.21 ID:WN8xeCwq
  ∧、
/⌒ヽ\  ∧_∧
|( ● )| i\( ´_ゝ`)   <>>1乙かれさん
\_ノ ^i |ハ    \
 |_|,-''iつl/  / ̄ ̄ ̄ ̄/
  [__|_|/〉 ._/  ZAGI  /_____
   [ニニ〉\/____/
   └―'
4それも名無しだ:2011/08/01(月) 23:48:38.70 ID:9ZZJoguB
>>1乙アップ!(ピ〜ヒャララ〜)
5それも名無しだ:2011/08/01(月) 23:49:43.56 ID:/2MdHWpF
神をも冒涜する2148 冊目の図鑑――それは、乙たちが手にした>>1の産物。
6それも名無しだ:2011/08/01(月) 23:50:34.48 ID:kiDmo/HK
                      [2]     /i\
    [1]   ./\                  / ..i.  \
       ./7ヽ  \            ../,;-‐''⌒`‐→\
    / /       \           '───────゛
   <--- i --------->           さんかくにおる
    \ ヽ、    /
       .\. ヽ  /          [3]  l\、
       .\/               ,.:i-‐\゛)
    さんかくにおる             〆 | / \
                          └──‐゛
                          うちがわを ひろげて
                          つぶすようにおる
      
   [4] 
           /\
         /┴┬\
,,,,,,.......,,,,....,,,,,,,/┴┬┴┬\ ../\....▲...,,,,,,,,,,,,,,,,,,
   ___  ::::::;;;: :: ::::::. :::::;;;;;;;; ::::::::::;;;;;;;;;; :::;;; :::
  /i_¶____il\__:::: :; ;:::: :; ;:::: :; ;:::: :; ;:::: :; ;;;; :::;;; :::
  //Φ Φi_|   ヽ:::: :; ;::::/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 /人 Д /,,_|.    :: :; < 出来上がり
  て,,,Шて,,_ノて_人:: :; ;| >>1
  :::::: ::::;;;:::: : :::: :::: ::::::;;;;;;;;;::::::\_______
7それも名無しだ:2011/08/01(月) 23:53:35.93 ID:Z7XjzO7+
        \      |l        //      /
          \      _     //    /
           \、-'´.:xミー- 、 ′  /
          //.:::/.::/  `ー-、l  /
         /彡′/.::/‐-、    |:::|    “虚蹴乙”!!
         /ヘ/.:〃.:l<oュ r-、!:::|
.        |{ (/.::::l:::::| u   (oュ.|::::ト、     ―==ニ二
.       , -‐|゙ト!:::::::|:::::|     ノ  !::::|::l
     /..:::::ノリ レ!::::|:::::| ≦=ュ /.:::: /|   以前 兄上が
    /.::::.:/ /  .|::: !::N.   ̄ /.::::::/.ノ
   イ::/ | ̄ ̄`W::::| 、_   /l:::::::::|     見せた技!
    レ' /|\ ::::::: |:::|  ./  ̄  \N
  , -‐ク´.:.:.|::::::\::: :::ヘ|ー┴≧         \、 \
/.:.:.:/ |:.:.:.:.\::::::::::::::::::::::::::/  |l       \  .\


.             /⌒ヽ_       .落下直前に
            r‐f{.:.:.:.:.:bト、ヽ       後足で前足を
            ト、! ト、_ノ | ∨}、     蹴ることにより
           / | l リ / |  | 
             ト、_.| ∨ ./  .|.  !、
          /|_ |ュ/__/_,イ、_ノ!   空 中 で 加 速 す る
         くr‐''´_>┬ ´`ー`ヽ
         / /´ __/!`ー‐-、三≡  変 型 >>1 乙!!
         |/  /´  _⊥__ ≡=ノ
         `l { ミ≡イ  /\_ノ三≡
   /|__  `ーゝ<´>y′三≡    /|__
. /     |.      `l ト、三≡   /     |
. \     |    カ .{_ノ \三≡  \     |
   \| ̄ ̄     ッ              \| ̄ ̄

8それも名無しだ:2011/08/01(月) 23:56:02.56 ID:Wm0J8j6X
>>1すげぇ乙
9それも名無しだ:2011/08/01(月) 23:56:57.75 ID:9ZZJoguB
拳法…ダイレンジャーの出番か!
10それも名無しだ:2011/08/01(月) 23:58:25.96 ID:vT/PTbnd
>>1乙だ、そして俺はここにいるぞ
       /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.,. -‐ 、:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\
           /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:..:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./;;;;;;;;;;;;|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::.:.ヽ
        /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::./,. -─ ┴、:.:.:.:.:.:.:.:.:..:.:.:.:' ,
        /:.:.:..::.:.::..:.:.:.:.::.:.:.:.:.:.::.:.:..:, '´      |:.:.:.:|:.:.:.:.:..:.',ト、ヽ
        /:./:.:.:.:.:.:.:.:.:.|:.:l:.:.:.:.|:.:.l:.:/          !:.:.:.:|:.:.:.:.:.::.:.', ヽ',
.       |:./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.l:.:ll:.:.:.:|l:.ll:.:| __    _,..../::/::/:.:.:.:.:.:..',:.l  l
.       |/!:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ト::|ヽ:.:|ヽヽl´    ´__/_//|:.:.:.:| :.::.:ト|
          |:.:.:.|:.:.:.:|:.:.:.',_,.===ミ ヽ.    ,ィ==;ミl:.:.:./:.:.:..:.|
         |:.:. |:.:.:.:.',:.:.:イ、 {::''r'ソ,      、{::''r'ソ,/:.:.イ:.:.:.:..:.|
        |:.:. |:.:.:.:.:ヽ、:ヽ``  "      l   ` "/::,イ::l|:.:.:..:.:|
          ',:: |:.:.:.:.:.:.:.|\' , ハハヾ   〉 ヽハ.ハ' /::,'ヽ:..:.l:|
         l`',:.:.:.:.:.:.:.ヽ  `      _'      /::/ |:..,'/
           ヽ:.:.:.:.:.:.:.:',ト、    -─:::: ‐'  /:/|:/  |/´
            \::ヽ、:.:.lヽ`丶、     ,ィ´イ/ |/  '
              \ト、',ヽ   ` ー '" |/ |l
               , '´.〉',       入
           , ‐='"    ',        .| \= 、
         , '´:::::::`丶、   ヽ      ゝ ,. ゝ'´`''ー-..,,_
   _,.  -‐ '"::::::::::::::::::::::ヽ::`''ー- ..,_`   _,.. '"::::::/:::::::::::::::::::`''ー- ..,,_
11それも名無しだ:2011/08/02(火) 00:00:07.61 ID:q+H7c1gm
>>1
12それも名無しだ:2011/08/02(火) 00:00:31.06 ID:VfUSHf4b
>>1

>>9
転身だぁ!気力だぁぁ!!

【五星戦隊ダイレンジャー】
20代の奴ら直撃の戦隊
199ヒーローではリュウレンジャー・天火星亮が登場
中華料理屋として頑張っているようだ

細かい内容は殆ど記憶に残ってないんだけど、すごくかっこよくて好きだったことだけは強烈に覚えている
13それも名無しだ:2011/08/02(火) 00:01:02.87 ID:/GSXBIWW
>>1

>>10
アァァスラァァァァnすいません人違いでした
14それも名無しだ:2011/08/02(火) 00:01:15.18 ID:Fp+PEDY9
>>9
せめてロボの方を挙げろよ…
15それも名無しだ:2011/08/02(火) 00:01:23.92 ID:3ygVd8hr
>>1
山積みスレが夏休みなせいかお客さんとモリーゾのせいで混沌と化しており
そっとスレを閉じた
前スレ>>1000
中国拳法?分かんないから世界一の餃子職人になるぜー!
【五星戦隊ダイレンジャー】
中国拳法モチーフのスーパー戦隊
早い話50年ごとのループ物
ゴーカイジャーでもダイレンジャー編してくれよ・・・
16それも名無しだ:2011/08/02(火) 00:04:11.39 ID:phlZYPW2
【スーパーヒーロー作戦ダイダルの野望】
グラフィックがガンダムあわせで妙に頭のデカイデフォルメだった、
初代のままだったせいで、ライダーパンチ系統のジャンプパンチ技が凄いダサい
下手するとジャンプして頭から飛び込んでいるように見える
17それも名無しだ:2011/08/02(火) 00:04:51.49 ID:nxgOkQdO
>>1

>>13
間違えるとしてもシンと間違えようぜw
18それも名無しだ:2011/08/02(火) 00:06:27.76 ID:KMsqgQFK
いやぁひどい地震でしたね。俺が地面殴って止めなかったらどうなっていたか
19それも名無しだ:2011/08/02(火) 00:07:03.59 ID:xHcO8dxh
色鮮やかに乙色な>>1

【紅美鈴】:東方Project
吸血鬼「レミリア・スカーレット」が住む館「紅魔館」の正門を守る門番
中華風の妖怪であり、緑が基調のチャイナドレスを着ている(時々長ズボンも履く)
「色鮮やかに虹色な門番」という二つ名に恥じぬ色彩が鮮やかで美しい弾幕を放つ
が、本人曰く「弾幕ごっこは苦手」で彼女の弾幕は「見栄えは良いが弾幕としては簡単な部類」に入る
その反面、拳法を使っての肉弾戦は得意という設定があり
二次創作ではこの面がクローズアップされて鬼やフラワーマスターなどの強豪妖怪と戦わされる事が多い

「中華風の妖怪」という以外には種族・正体の類は一切不明で諸説あるが
「日本人の中国および中華拳法に対するイメージが幻想郷で具現化した存在」という説も
20それも名無しだ:2011/08/02(火) 00:07:39.12 ID:A5Gx3dvP
ゲキレンジャーのことも思い出してください…
21それも名無しだ:2011/08/02(火) 00:07:42.11 ID:j8ssobfG
ちゅーごくけんぽー

【中国拳法】:ネギま
随分前から主人公ネギが魔法と併用する様になった。
まあこいつの場合は雷と同等の速度で移動した上でイージス艦以上の火力を叩き込んだりするという…拳法?というシロモノだが。ハイレベル戦闘でも近接技巧は無駄にはなってないので良いのだが。つか、師匠のくーふぇの成長ぶりが…魔術無しであのLVは凄い。
22それも名無しだ:2011/08/02(火) 00:07:59.07 ID:xQBH5iZm
>>14
ダイレンジャーの龍星王は世界一かっこいい龍型ロボット
23それも名無しだ:2011/08/02(火) 00:08:44.94 ID:Fp+PEDY9
>>22
そーいう意味じゃないて…
24それも名無しだ:2011/08/02(火) 00:10:19.58 ID:VfUSHf4b
じゃあとりあえずロボを

【龍虎王】
バンプレオリの中華ロボ
でもこいつら拳法じゃないなぁ
25それも名無しだ:2011/08/02(火) 00:10:20.40 ID:H0NtgTCx
いちおつ

>>12
【ダイレンジャーの変身ポーズ】
中国武術を参考にした動きのために、真似するのが異常な難易度を誇る。恐らく戦隊史上No.2
とんでもなくキレキレでかっこよく、動画サゲフンゲフンにも探せば普通にあるので一度見てみることをオススメする
ちなみに難易度No.1はマスクマンである

【ドラゴンキッド】タイガーアンドバニー
今期アニメの恐らく唯一の中華拳法枠
雷を操る能力を持つが、それを抜きにしても大ジャンプが出来る程度には身体能力が高いようだ
26それも名無しだ:2011/08/02(火) 00:10:40.69 ID:HsbVLbT3
【ドラゴン紫龍】
果たしてコイツの武術は中国拳法でいいのだろうか
27それも名無しだ:2011/08/02(火) 00:11:23.46 ID:nxgOkQdO
>>21
元より普通の人間の中では相当強いらしいからね、あの子

【中国拳法】
創作ではよく、軽く触れてから相手を吹っ飛ばす感じに描かれる。
昔から中国四千年の歴史スゲェと思ってるのも私だ。できんのかね?現実的に。
28それも名無しだ:2011/08/02(火) 00:11:28.42 ID:j8ssobfG
>>26
ギリシャ風中国拳法でいいんじゃね?
若しくは車田風中国拳法で
29それも名無しだ:2011/08/02(火) 00:11:54.52 ID:QHQARYvr
【魁男塾】
大抵の起源は中国拳法に由来する
30それも名無しだ:2011/08/02(火) 00:11:58.12 ID:Au1I36zi
>>1乙!

【ドラゴンボール】
一応主要キャラ全般の使う技は拳法メインである。
まあ超人バトルなのでぶっちゃけ拳法だとか何とか関係ない領域の話ではあるのだが。
例外はギニュー特選隊ぐらいなもので、特にリクームはプロレス主体なバトルスタイルである。

そこを空気読めない悟空に「隙だらけだから攻撃したぞ」と禁断の攻撃をされてしまったのだが。
31それも名無しだ:2011/08/02(火) 00:13:27.53 ID:BYIeaXe2
【中国拳法】
創作のバトル物では比較的、かませになりづらい気がする格闘スタイル
現実的でないタイプの作品なら攻撃はもちろん、気の力の応用が何たらで
身体能力強化や、傷の回復なども行える万能な拳法
32それも名無しだ:2011/08/02(火) 00:13:45.29 ID:PQTc8uG1
【春麗】 ストリートファイター
格ゲー界の元祖女性プレーヤーキャラ
結構扱いやすく強キャラなことが多い
33それも名無しだ:2011/08/02(火) 00:14:19.88 ID:gkZ5suaA
>>1
あなたに乙を
34それも名無しだ:2011/08/02(火) 00:14:21.29 ID:8mmrG5VI
>>20
レジェンド回で唯一BGM&変身バンクの再現がなかったんだよなあ
マスタージャンは格好よかったけど

【王ドラ】
CV林原なドラえもんズ中華担当
酢醤油どら焼きは不味そう…
35それも名無しだ:2011/08/02(火) 00:14:52.74 ID:1ALnloJg
【中国拳法】
割となんでもありなイメージがもたれている
そりゃノックスも中国人は出すなと言うよね
36それも名無しだ:2011/08/02(火) 00:15:14.70 ID:qPFsjGSz
【ラーメンマン】
得意技はレッグラリアート。中国拳法と関係がない
37それも名無しだ:2011/08/02(火) 00:15:37.59 ID:Pw+LL3x2
>>29
知っているのか雷電!
38それも名無しだ:2011/08/02(火) 00:15:50.72 ID:RHQBc/te
【言峰綺礼】出展:Fate
八極拳の達人、師の動きを真似ただけ(本人談)らしいが

・大木を拳のみでへし折る
・片目が塞がった状態で敵の動きをほぼ完璧に対応する
・近接距離で放たれた弾丸の動きを読み避ける

と、拳法の達人というか化物の域に達している
何だこの神父・・・
39それも名無しだ:2011/08/02(火) 00:16:02.58 ID:QxECqxvQ
【ガンダムと拳法】
サイサイシーが少林寺拳法の使い手だった以外なんかあったっけ…
40それも名無しだ:2011/08/02(火) 00:16:38.02 ID:yXFA9l1R
いちょつ
【拳】
縦拳の方が横拳よりも速い。
こういった人体構造の理論をツボなども含めて突き詰めたのが中国拳法である
41それも名無しだ:2011/08/02(火) 00:16:41.73 ID:VfUSHf4b
>>39
ウォンさんが中国拳法の達人だったことしか思い浮かばない
42それも名無しだ:2011/08/02(火) 00:17:16.94 ID:ZZIOjRpO
【サイ・サイシー】Gガンダム
ガンダムで拳法使いといえばこの人(あとバリー・ホーくらいしか知らないが)
初戦でドモンを相打ちに持ち込んだり、使ったら死ぬと言われる最終奥義を数度使用したりと潜在能力はかなりのもの
43それも名無しだ:2011/08/02(火) 00:17:32.31 ID:CiuC8m0Q
世界一のコレクターはコレクターを集めていけばなれる って言う話思いついたけど
もう似たような話があったでござる

【XXXHOLiC 真夏ノ夜ノ夢】
なんかそんな話だったような気がする
44それも名無しだ:2011/08/02(火) 00:17:35.53 ID:j8ssobfG
>>38
きれいさんは第五次時点でえらく弱体化してるように見える。ZEROきれいを知ってると
45それも名無しだ:2011/08/02(火) 00:18:07.07 ID:jUbtlRC4
>>38
アサシンのサーヴァント相手に
防戦ながら持ちこたえるも追加で。
アサシンが弱いのか、言峰が強いのか。
extraアサシンといい中国拳法は化け物だぜ。
46それも名無しだ:2011/08/02(火) 00:20:39.96 ID:ubLBJbCH
>>38
師匠筋の遠坂は、元々拳法を極めて根源へ至ろうとしていたからな
アサ次郎には劣るけど、十分強い
47それも名無しだ:2011/08/02(火) 00:20:46.21 ID:nxgOkQdO
>>34
てかドラえもんズはゲテモノ喰いが殆どだったような

【中国拳法】
一言にいっても、その中に多種多様な流派が存在し、流派が違えば技の質も違う。

というか現実で色々あるため、創作だと何でもありになってる側面も少なからずあると思う。
48それも名無しだ:2011/08/02(火) 00:20:47.78 ID:tnYB9spD
中国拳法なあ実戦で明らか使えないだろって技が多いのが特徴
49それも名無しだ:2011/08/02(火) 00:22:09.53 ID:VfUSHf4b
>>47
ドラメッドの凍らせて食べるっていうのはおいしそうだと思う
50それも名無しだ:2011/08/02(火) 00:23:36.44 ID:tnYB9spD
>>46
遠坂家で拳法やってたの凛だけじゃ…
51それも名無しだ:2011/08/02(火) 00:23:57.90 ID:3ygVd8hr
中国と言えば・・・・うわー!鈴ちゃんだ―!
【鈴ちゃんさん】
中国出身だが
拳法なんて使えないしISも拳法要素ない
酢豚が得意料理だが
他の料理も作れる
只見た目は少し悪いが
二組ネタ奴した奴、司令官直々の脊髄引っこ抜きの刑な
52それも名無しだ:2011/08/02(火) 00:24:02.31 ID:vCV3jKEH
>>44
まあ、VS切嗣時は余剰の令呪でブースト掛けてたしな。ZERO後では凛に稽古は付けて
たが、当人は鍛錬サボりがちだった様だしな
実際、剣か桜√で衰えた云々言ってるし
53それも名無しだ:2011/08/02(火) 00:24:17.38 ID:PQTc8uG1
>>47
ドラパンのカマンベールチーズとジェドーラの生クリーム入りは全然あり

どっちも正規のドラえもんズじゃない?細かいことは(ry
54それも名無しだ:2011/08/02(火) 00:25:46.63 ID:Uwh4j95B
【格闘ゲーム】
現実世界が舞台のSFやバーチャはもちろん
ギルティやメルブラのようなファンタジーな物にまで中国拳法使いが存在する
男キャラ=ブルース・リーのパチモン
女キャラ=脚がエロイ
というイメージが強い
55それも名無しだ:2011/08/02(火) 00:27:46.63 ID:/0yy1VMC
>>48
こんな場所ではそうもいくまい……
56それも名無しだ:2011/08/02(火) 00:28:37.09 ID:HrfVncR5
【拳法などの、使ったら死ぬ系の最終奥義】
冷静に考えればありえないもの。だって本当にそのとおりなら、技を開眼した時点で
死んでしまうから、次の伝承者に伝えようがない筈なのである
但し、刹活孔みたいな他人で実験できるものは除く
57それも名無しだ:2011/08/02(火) 00:29:47.85 ID:EeSkeezl
>>1

【中国人キャラ】
怪しげな拳法使わせて肉まん持たせてアルアル言わせておけば良いんじゃないかな(棒)
58それも名無しだ:2011/08/02(火) 00:29:48.29 ID:CGrje22T
【風龍・雷龍】
勇者王ガオガイガー
中国製勇者ロボ
中国拳法も使えるらしい
あと自爆装置付

【先行者】
最新型中国製ロボ
………
59それも名無しだ:2011/08/02(火) 00:30:19.55 ID:fzuGdbJK
乙、中国拳法アルか


【ジョンス・リー】
柴田ヨクサルの格闘漫画エアマスターに登場する八極拳の使い手
見た目はチンピラだが口を開けば名言しか吐かない誇り高き八極拳師
強さも相当であり対戦相手はほぼ一撃で倒す。というかラスボスも倒した
しかし、最期は力を完全開放して復活したラスボスと戦い敗れた
60それも名無しだ:2011/08/02(火) 00:30:28.89 ID:/0yy1VMC
中国拳法……拳や武器が爆発するのか!
61それも名無しだ:2011/08/02(火) 00:30:48.96 ID:tnYB9spD
でもドラえもんズってもういないよね

【掌を押し付けることによって物体の弾力性を無くし、そのまま一気に押し付ける】
中国拳法でいう浸到だっか浸径?名前忘れた。
まあ家の壁やコンクリートブロックで試してみよう多分壊せるよ。
62それも名無しだ:2011/08/02(火) 00:31:20.14 ID:SJBxdcqr
>>27
寸頸はそれっぽく映るかも

・相手の胸元に片手で小さく前ならえの指先をつける
・正方形が平行四辺形に傾くイメージで腰を落としつつ重心を前に移し脚を踏ん張る(前には踏み出さない)
・それと同時に胸につけた指先をグーに畳む
・あいてはしぬ

憎いアンチクショウで実験しちゃダメよ
63それも名無しだ:2011/08/02(火) 00:31:33.69 ID:yXFA9l1R
>>61
浸透勁
64それも名無しだ:2011/08/02(火) 00:31:52.47 ID:PQTc8uG1
【馬剣星】 史上最強の弟子ケンイチ
主人公の師匠の一人で、中国武術界最高責任者という滅茶苦茶偉い人
まあ見た目は胡散臭さ爆発の中国人で、運営に飽きて家族ほっぽり出して日本に来たダメ&エロオヤジだが
しかしシリアスモードではかなりのイケメン
「なぜ世界はただもっとエロく、平和でいられないのか・・・」などの至言を残している
実の兄が敵幹部にいるのでほぼ確実にそのうち戦うことになると思われる
65それも名無しだ:2011/08/02(火) 00:32:35.32 ID:cWixRQMw
なんでサイサイシーとウォンさんしか出てこないんだ
だれかごひのことも思い出してやれよw
66それも名無しだ:2011/08/02(火) 00:32:38.02 ID:ZZIOjRpO
【泰斗流】空の軌跡シリーズ
味方ではトロンベ…じゃなくてジン、キリカさん
敵では「痩せ狼」ヴァルターが使用して来る拳法
たった一撃で4人の遊撃士を行動不能に陥れたり
分厚い城門をたった2撃で粉々に粉砕(所謂二重の極みで)
高い塔のてっぺんから飛び降りる(塔の壁を掘って降りた)
円月輪でマフィア数人を吹き飛ばす等ビックリ芸人の集まり
67それも名無しだ:2011/08/02(火) 00:33:37.14 ID:jUbtlRC4
>>52
泥つかって攻撃するより拳法使ったほうが強そうなのは確か。
【新能力を手に入れたら逆に弱体化】
その能力はそれほど強くなかったり使うことに固執して
弱体化したっぽくなるのはたまにあること。
スパロボだとグルンガスト参式に比べ
剣を使うのに特化しすぎたダイゼンガーとかがこれだろうか。
一概な弱体化ではないが。
68それも名無しだ:2011/08/02(火) 00:34:28.48 ID:phlZYPW2
>>54
ギルティギアもメルブラも一応は現実世界舞台だろう
もっともギルティは超未来、メルブラは裏社会に息づく吸血鬼や魔術師云々が出てくるが

【現実の裏社会に居る吸血鬼や魔術】
型月系ゲームやヘルシングで一気に有名になったジャンル
一般生活を送っていた主人公がふと近道に路地裏を通ったら、
麻薬取引現場ならぬ、吸血鬼とエクソシストの戦いを目撃してしまった事から、
騒動に巻き込まれてい話である
69それも名無しだ:2011/08/02(火) 00:34:29.69 ID:tRvJ5tVY
【ノックスの十戒】
1928年にノナルド・レックスにより発表された推理小説を書く際のルール
その中に「中国人を登場させてはならない」というものがある
当時の中国人といえば超常現象を駆使する人種と捉えられていた。つまり魔法で何でもアリってのは良くないって事である

なお時代が下って冷戦下の70年代においても、中国人やロシア人は
実情の判らない不気味さからテンプレ的な超人悪役になりやすく、一部からは倦厭されていた
70それも名無しだ:2011/08/02(火) 00:36:25.83 ID:nxgOkQdO
>>65
ごひは拳士ってより剣士。閣下との決闘での青竜刀のイメージが強い。

【酔拳】
別に本当に酔う必要はなく、まるで酔ったかのような動きをするんだとか。
71それも名無しだ:2011/08/02(火) 00:37:16.32 ID:CGrje22T
>>60
【スイカ】
「ポンッ!(迫真)」という音ともに畑のスイカが破裂する事件が中国で起きた

【強化ガラス】
中国製の強化ガラスはいきなり割れて飛び散るらしい
しかも「爆発のリスク」などという理由でメーカーも対応してくれないとか
72それも名無しだ:2011/08/02(火) 00:37:18.61 ID:BYIeaXe2
>>57
あと女性キャラならチャイナドレスも着せとけ…本来は満州のもの?気にするな!

【春麗】ストリートファイターシリーズ
ストUから登場した中国代表の中国拳法使いの、当時は唯一の女性キャラ
チャイナドレスを着飾り、強烈な足技で男どもをぶっ倒し、年齢関係なく勝てば「やった!」と喜び
見た目も可愛かったり美人系だったりで、誕生当時からとにかく凄まじい人気を誇り
現在でも格闘ゲーム界を代表するヒロインである
ゲーメストムックとか投稿イラストが春麗一色だったとか当然の如くあったしな…
73それも名無しだ:2011/08/02(火) 00:38:47.52 ID:sAbkVlg0
【ジョンス・リー】
何が凄いかって
・最強キャラのラスボスのお披露目戦闘
・実力ナンバー2
・事前に格下の相手を何人も瞬殺して格の違いをアピール
・ラスボスと最初に戦う
・主人公含め実力者3人が後に控えてる
と、ここまでかませ犬フラグが立っておきながらラスボスを一撃で撃破して勝ったことだろう
まあジョンスは満身創痍でラスボスは全力じゃなかったが勝ちは勝ちだ
74それも名無しだ:2011/08/02(火) 00:38:51.60 ID:tRvJ5tVY
>>59
「俺は安いプライドにしがみついてる」と
「本気にさせたな」
くだりはメチャクチャ燃えたな

あれで最期までキッチリ登場してればな。まぁ深道クエストに参加したらバランス崩壊だろうけど
75それも名無しだ:2011/08/02(火) 00:38:54.52 ID:/0yy1VMC
>>71
中国人がスタンド使いに覚醒しつつあるんじゃね?
76それも名無しだ:2011/08/02(火) 00:39:42.53 ID:wq3e1dP+
【ネオジャパン】
国を挙げて作ったモビルファイターのパイロットは柔道、空手、日本拳法ではなく中国拳法の使い手である
77それも名無しだ:2011/08/02(火) 00:40:45.58 ID:qPFsjGSz
【ロシア人】
板垣漫画ではかませにされている
セルゲイは烈に首コキャッとやられた挙句にガーレンに締められる
ガーレンは強かったが、結局ジャック兄さんにぶっ壊された
その後はシコルスキーになぜか敗北…
78それも名無しだ:2011/08/02(火) 00:40:57.48 ID:H0NtgTCx
>>64
各師匠のライバル出てきてるから、それをなんとかしながらラスト、になるんだろうな

【鉄拳チンミ】
長期連載なら任せろー(カキカキ)に定評のある月マガ連載中の作品
(正確には今連載してるのは続編に当たる「(前略)レジェンド」だが)
三発即死の殺人技「雷神」以外はわりとリアル系だが、主人公のチンミのスペックはスーパー系であり
一晩かけて遠泳とフルマラソンやった挙句、中華水軍の精鋭とバトルして苦しみながらも制圧するという離れ業をやってのけている

読みやすく面白いアクションを描いている漫画なので未読の人にもオススメ
79それも名無しだ:2011/08/02(火) 00:41:23.59 ID:CwgKRc+6
中国人ってナマズ髭生やして腕組んで袖に手を入れてアルアル言ってるんだろ?
80それも名無しだ:2011/08/02(火) 00:42:17.31 ID:nZmPpoq3
>>67
ダイゼンガーって2αだと零式がやった単独大気圏離脱やらずにシャトルで打ち上げされてたよな
アルテリオンはそのまま上がるのに
81それも名無しだ:2011/08/02(火) 00:43:00.59 ID:cmtoA3Ee
【牙刀】出典:餓狼MOW
烈海王(初期)が元ネタのキャラ 意外と珍しい日本人の中国拳法使い
MOW、KOF03、11と出れば決まって強キャラになる男

K.I「コノゲームヤッテナクテモカテルンデスケド」

【ユン】出典:ストリートファイター
デュオが元ネタのキャラ
ストだと幻影でお手玉するゲームだがCVSやCFJだと幻影陣がないのでなんか弱い

金デヴ「こういうゲームなんだよ仕方ないだろ!俺だってやりたくない! 」
82それも名無しだ:2011/08/02(火) 00:43:49.21 ID:HsbVLbT3
【関羽】
中華人民共和国の誇り
中国拳法は一切使わんがな!
83それも名無しだ:2011/08/02(火) 00:44:08.71 ID:tnYB9spD
>>62
前ならえする意味あるのかそれ?
84それも名無しだ:2011/08/02(火) 00:44:10.45 ID:iXhENoUq
中国の流れで龍狼伝が出てないとかお前ら全員仙気発勁してやるから一列になれ
85それも名無しだ:2011/08/02(火) 00:44:29.24 ID:sAbkVlg0
【東方不敗】
ネオホンコンの代表だが日本人である
86それも名無しだ:2011/08/02(火) 00:44:44.71 ID:VfUSHf4b
あ、中国拳法でアルといえば

【シャンプー】らんま1/2
あかねのライバルになる中国娘
当初は部族のしきたりに従い女らんまの命を狙う恐ろしい娘だったが、
乱馬が男だと知ると、部族のしきたりと自分の気持ちに従い乱馬と結婚しようとする恐ろしい娘になった
ちなみに最初は日本語がしゃべれなかったが、再登場後は日本語をおぼえたのか語尾に「ある」をつけて話すようになった
87それも名無しだ:2011/08/02(火) 00:45:35.90 ID:tnYB9spD
>>76
流派東方不敗っていう我流拳法なのに中国拳法なのか?
88それも名無しだ:2011/08/02(火) 00:46:20.71 ID:H0NtgTCx
>>80
元々アルテリオンは「ウチら単独で宇宙に上がれるしここは任せて先に行け!」してただろ
ダイゼンガーは参式をシャトルから降ろして戦闘→無理やり引っ張り出した機体だし
速攻GGGのハンガーでロブがチェックしてたしで、スペックがあったとしても行かなかったんじゃね
89それも名無しだ:2011/08/02(火) 00:46:29.40 ID:/pi+zEoX
>1乙

【霊幻道士】
怪力を持つ不死身の化け物を拳法で一瞬押さえ込み、
でも結局は圧倒的なパワーに吹き飛ばされるので
最後は弱点に頼るというある意味リアルなお話。
90それも名無しだ:2011/08/02(火) 00:48:00.22 ID:j8ssobfG
>>89
テンテンは可愛い。スイカ頭は精神がイケメン。確か役者同士兄妹だっけ?
91それも名無しだ:2011/08/02(火) 00:48:26.86 ID:o/W6ivH9
中国人は全員格闘家でアメリカ人は全員ボクサーで日本人は全員ニンジャか空手家かサムラーイだよ
格ゲーやってるからわかる
92それも名無しだ:2011/08/02(火) 00:48:28.52 ID:KuR1R5pU
>>76
流派東方不敗の創始者が日本人なんだけど中国拳法にはいるのかな?
93それも名無しだ:2011/08/02(火) 00:49:03.12 ID:tRvJ5tVY
【中華思想】
簡単に言えば「中華」という文字が示す通り、中国大陸を支配する国が全世界の中心であり
その他の国の文化的価値を認めず、全て教化、征伐の対象とする…という考え

これは呼び方にも現れ外国に使われる漢字は殆どがマイナスのイメージを持つものが使われ(倭なんかもそう)
名前の前に敬称の「老」または蔑称の「小」を付けられたりする

現在では俗語として、単に強引で自己中心的な考え方を中華思想と呼ぶ場合がある
94それも名無しだ:2011/08/02(火) 00:49:46.28 ID:tnYB9spD
【中国拳法】
バキでは結構優遇されてる拳法。強さ的な意味でもかませ的な意味でも出番的な意味でも。
列はピクル戦で何をとちくるったかぐるぐるパンチをしていたが…
95それも名無しだ:2011/08/02(火) 00:50:00.67 ID:xHcO8dxh
>>71
                                 ,イ
                              /\r' .|
      ト、     rへ、_       _, -―-イ く_>ートーヤ
      i/\    i::::::::::::::`ヽ____/:::::::::::::::::::〈   /ヽ, / -〈
      ',_/`ヽ、 〈:::::::::`-────-   、:::::::i  /`ヽ/\, r'
       ヽ/~"\i::::;r'´       l.         \r'ヽ、__/
.         ヽ / /   /|   |      l   `ヽ、.,イ
         /  /   / |   |.、     |
       /   /   / __ノ|   |∧ ヽ.    |        .
        /./ {   /   八  |  ヽ \   |   |     i
      {./ / |  / /⌒ヽ  \|  /⌒ヽヽ |  }  .}   |
.      / /. L_」 /   }     /   } 〉|  |  /  .〈
     / /    / {_   ノ     {_   ノ∧人__」 ./   ∧
      | ./    /   しノ ////// しし'/    ./ /ヽ.    |
      |/    {       r-〜く     /    ./ / ノ   | |
      |   ./ 丶    |/  ',   /     / /Y     | |  ひぇぇ(名演技)
      |   ∧.  \    {/   }  /    ./ / |   ハ |
     \_」 |  |  >─r ァ t─ァ/  / /.  i    | |
        i  |  _| く⌒厶⌒> /|_/|_/ ヽ |    | |
        |/YYY } ノ_,ィ^ト弋 /YYヽ {   l |    | |
        /   / }  く/  ヽ.> {    ∨  / |    | |
.       /ニニ/ , イ        ヽ二ニ}  /.  |    | |

【人類革新連盟】:ガンダム00
1stシーズンに登場した三大国の一つで、
ロシア・中国・インドと人種的にも宗教的にも資源的にも対立が激しい三大国が悪魔合体して生まれた国家
人命軽視、個々の質より量重視な旧共産圏的な素敵設計思想な兵器群が売り
(一応、超兵計画を推進しているあたり完全に量重視とは言い切れないが)

ロシア要素は荒熊、中国要素は政治の中枢が北京っぽいところにあったりミンチ中尉だったりあるが
インド要素はあまり無い…ピーリスさんがそうなのだろうか?
96それも名無しだ:2011/08/02(火) 00:50:24.37 ID:phlZYPW2
>>86
【シャンプー】らんま1/2
そのデザインは中国系の服を着て、髪を紫にし角の無いラムそのもの
80年代半ばのアニメ技術のお陰で、元ネタのラムより可愛く見える回もあるが、
サブキャラなので失恋する
なお、80年代半ばのアニメ技術のお陰で、あかねは可愛くなったが、
漫画版ではワリとうる星のしのぶに似た平凡気味な顔だったが、
途中からアニメ版風に可愛くなった
97それも名無しだ:2011/08/02(火) 00:50:44.09 ID:/pi+zEoX
>90
そっちは幽幻道士。派生作品だな。
98それも名無しだ:2011/08/02(火) 00:51:32.42 ID:BYIeaXe2
>>91
インド人は火を吹いたりテレポートしたりするし、
スペイン人は仮面つけて金網登ってヒョー!と飛んでくるんだよな
いやぁ俺も博識だなぁ(キリッ
99それも名無しだ:2011/08/02(火) 00:52:11.92 ID:j8ssobfG
>>97
そか二種あったっけそういえば。
人尿の代わりにお茶で誤魔化して云々とかあったのはどっちだったか。
100それも名無しだ:2011/08/02(火) 00:52:16.74 ID:uugb2Ajr
【拳児】
かつてサンデーで連載されていた中国拳法漫画
いじめっこが中国拳法に出会って、という今の漫画によくある始まりの
いわばテンプレを作った作品の一つ。
中国拳法の描写が細かくされ様々な流派があり、数多くの鍛錬法や
それに携わる人達が描写され、中国拳法漫画のパイオニアといってもよい。

つか八極拳がやけに日本で描写されるのは、これみて育った漫画家や小説家といった
メディアに関わる者達が好んで取り上げて、それをみて下の世代がさらに取り上げた、
という流れだったり。
内容自体も王道かつアクション豊富で面白いので、漫画喫茶なので読んでみるといい。
101それも名無しだ:2011/08/02(火) 00:52:26.65 ID:qPFsjGSz
【アルテリオン】
ガオガイガーとビッグボルフォッグを連れて大気圏離脱した
意外とパワーがある

【インド人】
日本のカレーを食わせるとびっくりする
102それも名無しだ:2011/08/02(火) 00:52:39.65 ID:tRvJ5tVY
>>84
連載開始から20年近く経つのに、作中経過時間が2年足らずの
歴史モノなんて聞いた事ないんでキリますね

いい加減周瑜くらい死なせろよ
10376:2011/08/02(火) 00:53:02.30 ID:wq3e1dP+
【流派東方不敗】
アニメの出自は良く分からないがだが小説ではインド拳法の流れを組んでいるらしい
知ったかぶりしてすまなかった
104それも名無しだ:2011/08/02(火) 00:53:06.28 ID:HsbVLbT3
【チャイナドレス、三国志】
中国人より日本人が熱く語りそうなジャンル
チャイナドレス+爆乳のコンボを編み出した奴はだれだぁ!
105それも名無しだ:2011/08/02(火) 00:56:02.98 ID:fzuGdbJK
エアマスターはリーさん以外でも結構中国拳法使い多いよな。


【屋敷】
浸透勁に特化した我流拳法でのしあがってきたエアマスターの格闘家
上記のジョンス・リーより格はニ、三枚程落ちるがそれでもかなりの実力者
浸透勁だけでなく身のこなしや技術も高く度胸もある策士
ラスボス相手に必殺の一撃を喰らわせ力尽きるが度々復活し活躍する
最期はまさかのバトルロイヤル優勝。夢であった家を建てた、妙に現実的だ…
106それも名無しだ:2011/08/02(火) 00:56:24.94 ID:/0yy1VMC
逆転ホームラン
いじめっ子が「もっと人にいろんな痛めつけ方をやってみたい!」
と思い立って拳法・格闘技と出会うところから始まる話(ry
ボツだな
107それも名無しだ:2011/08/02(火) 00:56:26.25 ID:tRvJ5tVY
中国人「劉備?曹操?あれってKOEIのゲームのキャラクターでしょう?」

という本当かどうかは解らんが、そんなネタはあったな
108それも名無しだ:2011/08/02(火) 00:57:23.46 ID:tnYB9spD
【インド】
拳法が強い国で有名。
腕伸びたり、火吹いたり、回転したり、瞬間移動するしね…
109それも名無しだ:2011/08/02(火) 00:57:59.78 ID:A5Gx3dvP
【トンファー】
中国から琉球に伝わった打撃武器。
取っ手を握ってクルクル回しながら戦う。
これも一応中国拳法になるのかな。
110それも名無しだ:2011/08/02(火) 00:59:42.69 ID:tRvJ5tVY
【トンファー】
キックは基本
ガンダムAGEではビームトンファーキックとか見せてくれるだろう
111それも名無しだ:2011/08/02(火) 00:59:47.87 ID:iXhENoUq
【道潤】シャーマンキング
お姉さんでお茶目でおっぱいでチャイナドレスなマンキン最強キャラ。ソースは俺
持ち霊は香港で大人気だったアクション俳優のキョンシー白竜
終盤だと死体な体を生かして中国拳法と銃器(暗記)を組み合わせたまったく新しい格闘技で戦う
てかエロすぎだろ…なんであんな大豪院邪鬼からあんな天使が生まれるんだ
112それも名無しだ:2011/08/02(火) 01:00:00.29 ID:UUgNoqyM
【三國志】
女体化したりしてるのを許容している節があり
現に一騎当千の塩崎雄二先生は中国でのイベントの際やられるのを覚悟して現地に行ったが
その際温かいムードでお出迎えされた
113それも名無しだ:2011/08/02(火) 01:00:24.32 ID:vCV3jKEH
>>93
アメリカ・アズ・No1も鼻を突くが、これも負けず劣らずロクでも無い性根
っつーか、ファシズムにも劣るな……。
114それも名無しだ:2011/08/02(火) 01:00:24.13 ID:0wvCB0Xm
>>69
でもタンタンの冒険には思いっきり出ていたな、あれは推理というか冒険物だったけど
【青い蓮】タンタンの冒険
1930年代の中国を舞台にした話で作者のエルジェの友人がモチーフであるキャラクターが登場する。
敵役は旧日本軍であるがエルジェ自身は日本人に偏見は無く後に日本人キャラがサポートとして出た。
115それも名無しだ:2011/08/02(火) 01:01:22.88 ID:tnYB9spD
>>109
トンファーって琉球の古武道で中国にトンファーみたいな使い方する武器ないぞ?
116それも名無しだ:2011/08/02(火) 01:01:33.34 ID:H0NtgTCx
>>106
ちょっとというかかなり違うかもだが

【鉄風】
goodアフタヌーンの看板漫画
運動なら何でもすぐに出来るようになってしまう天才少女が、
高校の格闘技同好会のチビに軽くひねられたことで一念発起して総合格闘技を始めました
なんか違うがまあ7割こんな感じの漫画
天才少女のメンタルの根っこに「私よりすごいとか許せない」「恥かかせやがって」みたいなものがあり、
女性総合格闘技界というマイナーさも合わさったかなりの異色作である
117それも名無しだ:2011/08/02(火) 01:02:04.44 ID:w+Jdl9Sw
>>1

【呪泉郷】らんま1/2
中国にある秘境。
泉がたくさんあり、泉の水を浴びると、水を被ればそな泉が湧いてから最初に溺れた生物になる体質になる。
最初に溺れたのが複数の生物の場合、溺れた生物全ての特長を兼ね備えた化け物に変身できる体質になる。
変身する生物ごとに泉に名前があり、例えば主人公乱馬が浴びたのは娘溺泉。この泉は男ばかりの部族が交配のために利用していたりする。

アレ?もしかしてそれぞれに名前が付いてるってことは人体実験したのか?
118それも名無しだ:2011/08/02(火) 01:02:15.79 ID:Uwh4j95B
【キョンシー】妖怪
カンフー、チャイナドレス等と並んで創作ネタでおなじみの中国ゾンビ
ジャンプして歩いているのは関節が固まっているため
拳法キャラなどに比べるとこれモチーフのキャラは少ないが
レイレイや宮古芳香など人気キャラもいる
119それも名無しだ:2011/08/02(火) 01:02:37.29 ID:/0yy1VMC
>>111
ファウストは1人生き返らせて息切れしてたのに
よく3人蘇生させて余裕だったな
120それも名無しだ:2011/08/02(火) 01:03:33.32 ID:tRvJ5tVY
>>112
塩崎さん三国志にあんま興味無いんじゃなかたっけ?
121それも名無しだ:2011/08/02(火) 01:04:59.27 ID:/pi+zEoX
>117
実験というか言い伝えがあるってことはハマった間抜けがそこそこ居るんだろう
122それも名無しだ:2011/08/02(火) 01:05:35.33 ID:H0NtgTCx
そもそも乱馬も玄馬もはまった間抜けだしな
123それも名無しだ:2011/08/02(火) 01:06:02.53 ID:tnYB9spD
【ジャーマンキング】
打ち切りで蜜柑に終わった作品として有名だったが(まあ後半面白くなかったしね)完全版で完結したらしい。
124それも名無しだ:2011/08/02(火) 01:06:24.37 ID:nZmPpoq3
>>118
アクションが足りないからか?
昔海外ドラマが何かで見ててかなり怖かった記憶あるが
「追い付かれたら終わり」ってくらいでどういう理由でヤバいかはよくわからなかったな
125それも名無しだ:2011/08/02(火) 01:06:41.90 ID:u7a8NV8V
>>123
何かポテトみたいな王様だな
126それも名無しだ:2011/08/02(火) 01:06:54.09 ID:VfUSHf4b
あそこで修業したらどうなるかよくわかってないのに修業したのが問題だよな・・・

>>123
ドイツの王・・・だと・・・?
127それも名無しだ:2011/08/02(火) 01:07:53.99 ID:A5Gx3dvP
>>115
琉球古武術のルーツが中国拳法だからトンファーの原型が中国にあると思ったんだが。
違ってたならスマンカッタ。
128それも名無しだ:2011/08/02(火) 01:10:13.90 ID:j8ssobfG
>>124
キョンシー弱点多いけどそれでもアホみたいに強いからなぁ。力強いし噛まれたらほぼ終わりだし、影踏まれてもryだし
129それも名無しだ:2011/08/02(火) 01:11:40.33 ID:tRvJ5tVY
【学園三国志】
今から10数年前にネット上で始まった女体化三国志の走りとも言える存在
巨大な学園を舞台として女子高生となって三国志人物達が活躍したりダラダラしたりする

ガチ三国志フリークな有志達により、その世界観、人物、物語が作られたため
昨今の安易な女体化三国志とは一線を画す濃さを誇っている
サイト閉鎖などにより今ではその痕跡の一部しか、見る事はできないが…
130それも名無しだ:2011/08/02(火) 01:12:00.61 ID:H0NtgTCx
中国……トンファー……そして格ゲー
この流れにふさわしいソイルは決まった

【シティーハンター】
ジャッキー主役の実写版のア……え?そんなものは無い?
そんなことはない!ビデオテープすり切れるまで何度も観たくらい好きだったんだぞ!
131それも名無しだ:2011/08/02(火) 01:12:11.88 ID:VBlVw13I
>>おちゅ

【ヌンチャク】
映画か何かの影響で中国発祥みたいになっているが実際は琉球産まれの武器。
SCシリーズに琉球出身のヌンチャク使いが登場する
132それも名無しだ:2011/08/02(火) 01:12:33.67 ID:tnYB9spD
おおジャーマンになってた…

>>127
いや棒術何かは中国から伝来した奴も混ざったりしてるそうだが、基本的に琉球古武術は琉球で独自に発展した武器術や空手だ。
133それも名無しだ:2011/08/02(火) 01:13:38.82 ID:xHcO8dxh
>>118
うれもつ芳香ちゃんは製品版次第だろ!気が早すぎるわw

【シャーマン】
霊能者、巫女などを意味する英語

【M4シャーマン】
アメリカ製の戦車でWWU時に大量生産され連合軍の勝利に貢献した
戦後は自衛隊ほか西側各国に払い下げられて余生を過ごした
特にイスラエルで魔改造された「スーパーシャーマン」が派生車両としては有名

なおこの車両の名前の由来は↑の単語…ではなく、南北戦争時に活躍した北軍の将軍にちなんでいる
134それも名無しだ:2011/08/02(火) 01:13:53.72 ID:nZmPpoq3
人命救助が最優先だ!ダブルトンファー!
135それも名無しだ:2011/08/02(火) 01:15:20.63 ID:tRvJ5tVY
>>130
あの映画の何がダメって、作中で出てくる謎の実写版スト2
あれ子供の時見ても痛かった
136それも名無しだ:2011/08/02(火) 01:15:26.87 ID:GP1mlG9X
>>132
チンミでトンファー使ってたけどあれウソだったんか
いやあれトンファーとは言ってなかったな
137それも名無しだ:2011/08/02(火) 01:15:35.80 ID:u7a8NV8V
>>1乙」で行こう

【テンカワアキト】ナデシコ
専門は中華料理、外伝小説によるとテンカワ特製ラーメンはマジで上手いらしい
本編終了後は極貧であるものの幸せな生活であったが……

【火星丼】
たまに強化パーツになってる火星料理、APだとアキトのABになってる
ただしオリジナルの火星のものはマズイらしい
138それも名無しだ:2011/08/02(火) 01:16:01.64 ID:/pi+zEoX
>124
まあバンパイアとゾンビを足してそのまんまって感じのものだと思っていい。

【キョンシーの弱点】
オーソドックスに日光や、聖水相当の聖別した米・ニワトリの血など多岐にわたるが
やはり一番印象深いのはお札だろう。額に張られると身動きが出来なくなる。(正確には命令待ちになる)
文面は「勅令 随身保命」でキャラグッズとして売られたりもした。

意味は「天子の名の下に甦り命令に従え」……死んでもエラい人には逆らえないのだ。
139それも名無しだ:2011/08/02(火) 01:18:52.54 ID:H+ohB3TW
取っ組み合いを得意とする巫女or神官の必殺投げシャーマンスープレックスとか考えた
あと>1乙
140それも名無しだ:2011/08/02(火) 01:19:18.13 ID:RHQBc/te
ハンタ再アニメ化でオラwktkしてきたぞ!
これを機に格ゲー出て欲しいなあ(チラッ

【HUNTER×HUNTER】
今秋からアニメ化されるジャンプのヒット作品
超長期休載してもコミックスが50万部売れるくらいには未だに人気がある
秋からカイジやデスノートと言った作品の製作で有名なマッドハウスにより再アニメ化
まさかの日曜10時55分という新枠だが、監督の過去発言やプロデューサーの発言を見る限り
グロシーン極端にカットとかはなさそうで安心

けど蟻編は深夜でも危うい描写あるけどどうすんだ・・・
141それも名無しだ:2011/08/02(火) 01:19:35.39 ID:25RR0TQS
スレひらいたらいきなり我間乱でジュースが無駄になった
142それも名無しだ:2011/08/02(火) 01:21:17.03 ID:ChrYhCMk
最強の格闘技は何か
143それも名無しだ:2011/08/02(火) 01:21:22.84 ID:P5HgpsJc
【杉村弘樹】 バトル・ロワイアル
中国拳法の使い手で、県大会覇者の中学3年生
お前のような中学生がいるか!その3

小説・映画版は、やっと見つけた想い人に撃たれ死亡
漫画版では展開が改変、想い人と和解できるも
ナチュラルボーンキラー桐山と遭遇
人外決戦するも敢えなく破れ、2人一緒に射殺
…と、悲しき運命の男である

映画版で演じるは高岡蒼甫
最近、韓流発言で問題起こしてましたね

ちなみに映画版でも、
初期は拳法の使い手設定だったがカットされた
トンファーで桐山と戦うシーンを撮ってたらしいよ
144それも名無しだ:2011/08/02(火) 01:21:58.91 ID:c4aiCHlc
>>136
杖使って回し蹴りとかやってた人がトンファーの原型になったとされる拐だったな
145それも名無しだ:2011/08/02(火) 01:22:31.76 ID:tRvJ5tVY
【歩き巫女】
特定の神社に所属せず、全国各地を遍歴し祈祷・託宣・勧進などを行うことによって生計を立てる巫女さん
旅芸人や遊女を兼ねていたり、諸勢力に雇われ諜報活動をしていた歩き巫女もいた
8、9歳〜15、6歳のきれいな少女を、年を定めるあるいは養女としてスカウトし、三年から五年ほど修行して一人前となった

なんつーか存在がエロいですよね(ゲス顔)
146それも名無しだ:2011/08/02(火) 01:23:27.41 ID:j8ssobfG
>>144
ブレードトンファーみたいな武器だっけ?
147それも名無しだ:2011/08/02(火) 01:23:50.99 ID:A5Gx3dvP
【ヌンチャク】
Wiiリモコンのオプションパーツ。
リモコンに繋げた形状が武器のヌンチャクに似てることから名付けられた。
なお、ヌンチャクにはリモコンのようなモーションセンサーが付いていないので、
ゲームプレイ中にヌンチャクを武器のように振り回しても意味が無い。
148それも名無しだ:2011/08/02(火) 01:24:19.36 ID:Au9WKbfY
【真・三國無双】
武器交換が可能になった影響かパワータイプのキャラは6でやたらプロレス技を使うようになった
しかしジャイアントスイングで竜巻を発生させるとはさすが昔の中国人…
149それも名無しだ:2011/08/02(火) 01:24:36.94 ID:3YDC8Spe
てすと
150それも名無しだ:2011/08/02(火) 01:24:59.88 ID:Z/91rX5j
【十三支演義 〜偃月三国伝〜】
薄桜鬼で乙女ゲー界の新星となったアイディアファクトリーによる
歴史モノ乙女ゲー第二弾。
中国の三国時代を舞台にして、三国志の英雄達と恋愛するのだが、
なんと主人公は女体化した関羽で、しかもネコミミを持つ獣人なのである。
乙女ゲーでも女体化される関聖帝君の明日はどっちだ!
151それも名無しだ:2011/08/02(火) 01:25:30.69 ID:tnYB9spD
>>145
遊女っても清めるためじゃないですかー
152それも名無しだ:2011/08/02(火) 01:26:05.56 ID:u7a8NV8V
【囮物語 まよいキョンシー】
タイトル詐欺な本作だが一応キョンシーが出てくる、弱点は米
あの世界の月火ちゃんはどうなってるんでしょうね
オリジナルじゃない怪異ってこれと吸血鬼だけか?
153それも名無しだ:2011/08/02(火) 01:26:32.61 ID:H0NtgTCx
>>142
「この二百年で100人もいない理由を教えてやる」ってなんとかいう巨漢が昔言ってた

>>145
エロいもなにも遊女って自分で書いとるがな
154それも名無しだ:2011/08/02(火) 01:26:40.79 ID:1dLadTYj
>>128
そういや昔見た映画で、キョンシーに噛まれた所にもち米当てたり、油飲ませたりしてたわ。

【霊幻導士最後の霊戦】
本当に最後なんだか知らないが、そんなタイトルの映画。どっちかというとコメディ。
この作品では王様の死体がキョンシーになったキングキョンシーを、和尚と導士が退治する。
和尚にちっさい木刀渡して自分は大剣クラスの木刀持ち出す導士や、術で空気注入してマッチョ化、
釘踏んで術が解ける導師、オカマのキョンシーが見物。
あとヒロインの女の子の名前がチンチン。けっこう可愛いのにチンチン。しょっちゅうチンチン呼ばれる。
155それも名無しだ:2011/08/02(火) 01:27:28.84 ID:H+ohB3TW
【ブリックリン・ラックフィールド】
虎龍王の武器に合わせるために中華武器の修行をしていた
ヌンチャクの練習の教材がカンフー映画なあたりが実にアメリカン
156それも名無しだ:2011/08/02(火) 01:28:25.00 ID:f2ME8muT
男でも女でもない…そんな性別あるのか?

【雌雄同体】
かたつむりとか

因みに雌雄同体は完全な人間を指し、完全な人間=神に最も近い姿であるとされる
つまりふたなりは神に最も近いというか髪はふたなりであったという可能性が微粒子レベルで存在する・・?
157それも名無しだ:2011/08/02(火) 01:29:04.23 ID:P5HgpsJc
【ハンター×ハンター】
もはや連載期間より、休載期間の方が長いという問題作
その休載ぶりは、エロ漫画や同人誌でもネタにされている

しかし連載されればジャンプはいつもより売れ
コミックスはバカ売れするゆえ、編集部も冨樫を切れない
……と噂がある
本当にそうなのかな…?

ちなみに「富樫」ではなく「冨樫」!
ウカンムリではなくワカンムリ!
ケアレスミス忘れてる奴大杉!
って、木多康昭先生が言ってた
158それも名無しだ:2011/08/02(火) 01:29:35.93 ID:vCV3jKEH
>>133
蛍「ドイツ屈指のあの戦車エースをも斃した自分をディスるとは……」
【シャーマン・ファイアフライ】
駄作・産廃てんこ盛りな、WW2イギリス謹製の歩兵戦車&巡航戦車をよそに奮闘した車両
アメリカからのレンドリースであるシャーマンの車体に、自国製の対戦車砲を装備させた
という二コイチな代物だが、ドイツの擁するティーガやパンターといった強力な機甲戦力
に対し、攻撃力ならばまともに対抗できた数少ない戦力である

159それも名無しだ:2011/08/02(火) 01:30:11.17 ID:c4aiCHlc
>>146
T字の杖だよ、同じ武器扱いで┯┷みたいに互い違いの取っ手が付いた杖術の一種
160それも名無しだ:2011/08/02(火) 01:30:55.05 ID:ULwgia69
おお、テンプレが戻ってるじゃないか。 >>1

【ディアッカ】
画像検索すると何故かチャーハンを作っている物が多く引っかかる
なぜこんな事に・・・!
161それも名無しだ:2011/08/02(火) 01:31:44.18 ID:ChrYhCMk
>>156
上弦の月を食べる獅子には
「ある仏典には仏陀の衣をまくると女性器がついていたと書いてある」
とあったな。たぶん捏造だろうが

【上弦の月を食べる獅子】
螺旋と進化と人間と登山と月の物語
地味にグレンラガンの元ネタの一つとして有名
162それも名無しだ:2011/08/02(火) 01:31:55.62 ID:j8ssobfG
>>159
あ〜記憶にうっすらとあるわ。サンクス
163それも名無しだ:2011/08/02(火) 01:32:12.57 ID:tRvJ5tVY
【劉禅】三国志
劉備の息子であり蜀漢二代皇帝
非常に長らく無能の代名詞と卑下されるも、近年は再評価の気運が高まってきた

とはいえ本当に無双に参戦するとは、実際に発表されるもで誰も信じられなかったであろう

ぶっちゃけ「皇帝」としても後漢以来のアホ皇帝などとは比べ物にならないほど超優秀
同時代でも早死にだったり、暴政しいたり、後継者選びを間違えたりした魏呉の皇帝よりもある意味優れている
ただし「人物」としての能力は実績がほぼゼロのため未知数
無双では中々カッコイイ描写がされており、マジ的な意味でもネタ的な意味結構人気はある
164それも名無しだ:2011/08/02(火) 01:32:21.74 ID:VBlVw13I
【レイレイ】:ヴァンパイアシリーズ
キョンシー。まごう事なきキョンシーである。
MVC3での日本語CVはなんと新垣あやせでおなじみ早見さん。
ちなみに英語Verも珍しく可愛いというか声質に大差無い
165それも名無しだ:2011/08/02(火) 01:32:36.37 ID:4k4cdYhs
ルパンにるろ剣、ハンタまで再アニメ化・・・何が始まるんです?
166それも名無しだ:2011/08/02(火) 01:33:10.78 ID:iPbfJI8b
また一からアニメ化とかやるあたり、編集部も相当評価してるのは間違いない>ハンタ
【ハンタのアニメ】
朝の11時頃にやるという
167それも名無しだ:2011/08/02(火) 01:34:06.61 ID:c4aiCHlc
>>165
スポンサーに売り込めるネタが無いんだよw  言わせんな恥ずかしい…
168それも名無しだ:2011/08/02(火) 01:34:44.79 ID:VBlVw13I
>>165
原作レイパーさ……

【魅!!クロマティ高校】
評価が高い実写化という珍しい例
169それも名無しだ:2011/08/02(火) 01:35:11.37 ID:A5Gx3dvP
【アルバトロ・ナル・エイジ・アスカ】 蒼き流星SPTレイズナー
第二部のOPでトンファーキックを披露している。
直接トンファーで殴るよりも有効なのだろうか。
170それも名無しだ:2011/08/02(火) 01:35:56.26 ID:rqTOwZiw
>>156
かたつむり「違うな。我々こそが神に最も近しい存在なのだ。さあ、跪けッ!!」

【かたつむり】
氷河期でも仮死状態で助かることは例のコピペで有名だが、その他にも粘液に美肌効果があったり、わざと鳥に食べられて糞の中から脱出し
生息域を広める種がいたりと徐々にチートじみた生態が明らかに。
食べられる食材もゴキブリなみに広い。
171それも名無しだ:2011/08/02(火) 01:37:41.63 ID:QHQARYvr
ルパンといえばちょっと前にCATVで念力珍作戦を流していたな。
地デジ用乗り換え用に買ったレコーダーで始めて録画した番組になった
172それも名無しだ:2011/08/02(火) 01:38:10.82 ID:ULwgia69
>>168
クロマティ高校の名前を使っただけで、まったくの別物だったけど
それが逆にらしいというか何と言うかw  ああいう原作レイプは良い

【スパロボ補正】
※原作を知らない人にダンクーガが無茶苦茶面白そうなアニメに見えること
173それも名無しだ:2011/08/02(火) 01:39:34.36 ID:cWixRQMw
>>150
しかも音楽が植松で原案が広井と無駄に豪華なんだよなそれ
個人的に女体化関羽はあきらめたけど劉備と張飛がネコミミショタなのが納得できねえw
しかもまさかの年下キャラ
あれ、でも実際桃園三兄弟で一番年上って関羽なんだったっけ

【三国恋戦記〜オトメの兵法!〜】
一方こちらは三国志の英傑が活躍している世界に女子高生が落っこちてくる話
恋姫無双の逆転バージョンと考えてほぼ間違いない

【三国LOVERS】
携帯向けの乙女ゲーから派生して今度ドラマCDがでるそうな

なんか今女性向けって戦国と幕末やりつくして三国志狙ってるんかね
174それも名無しだ:2011/08/02(火) 01:39:43.18 ID:xHcO8dxh
というかぶっちゃけバリアニメは全部、実際よりも面白く見え(ry
175それも名無しだ:2011/08/02(火) 01:40:12.95 ID:w+Jdl9Sw
>>156
エライ天使とかの天上人は無性。
両方付いてないのが正解

【アンドロギュヌス】ギリシャ神話
両親は美男美女で本人もイケメン

それゆえストーカーの湖の妖精に惚れられる

「身も心も一緒になりたい」というストーカーの願いが適って彼に胸と女のアソコが付いたでゴザル

というかなり酷い経緯で両性具有になった神様。
ちなみにストーカーの管轄だった湖は彼?の呪いの性で水を浴びると性転換する泉になったそうな。
176それも名無しだ:2011/08/02(火) 01:40:31.83 ID:BYIeaXe2
>>145
【望月千代女】
数少ない、歴史に名を残したくノ一。流派は甲賀流。
夫である望月盛時が討死した後、くノ一としての腕を変われて武田信玄の命により
「甲斐信濃二国巫女頭領」に任じられ甲斐信濃巫女道、つまりくノ一養成所を開き
孤児や捨て子となった200〜300人の少女達を集め、忍びの技から男を誘惑する性技まで教え込み
歩き巫女として全国に派遣して情報収集させている。この時代は女性は自由にどこにでも行けたのだ
歩き巫女たちは望月千代女のようにその名を残してはいない…しかし裏返せばそれだけ
影に生きる忍者、くノ一として優秀だったとも言える。
177それも名無しだ:2011/08/02(火) 01:40:43.44 ID:nZmPpoq3
ナデシコとかガオガイガーあたりはむしろスパロボのせいで内容軽く誤解されてる気がする
178それも名無しだ:2011/08/02(火) 01:41:18.34 ID:ChrYhCMk
>>163
愚者のエピソードがいろいろ普通の選択だからなぁ

・魏への降伏⇒主力を失って将兵も居らず、国力も圧倒された相手にこれ以上粘っても被害が増えるだけ
・降伏後の「蜀に帰りたいか」と聞いたエピソード⇒「帰りたい、懐かしい」と答えたら「なら帰してあげましょう」で島流しじゃないですか
 それ以前に「反逆心があるのかな?」で処刑の危機じゃないですかやだー!はっきり言って質問者が意地悪すぎ
179それも名無しだ:2011/08/02(火) 01:41:35.80 ID:o/W6ivH9
そういえば図鑑スレで格闘漫画の話題になったときこの漫画が出るとこって見たことないな
主人公が玄武という貴重な漫画でもあるのに

【鬼龍】出典:TOUGH
この漫画の中での範馬勇次郎的ポジションだったはずが
なんか死んだはずの兄貴が真の黒幕だったんだ!とか俺が殺すために鍛えてやる!とか色々ハチャメチャな展開を畳み掛けられた上に
うわあああ鬼龍がガリガリ君買ってるううううとか単行本の巻末ギャクコーナーでさんざんいじられた結果
主人公の優しい伯父さん的な位置に落ち着いた通称「怪物を超えた怪物」の格闘家
某画像掲示板では「たまたまその時カタログにいた」というあんまりな理由で淫魔の乱舞を回収するコラに使われ、
淫魔に目がないおっさんというキャラ付けをされる
「灘神影流回収乱舞!!速すぎて敵は回収されたこともわからないまま失神する!!鬼龍が最も得意とする回収の技だ!!」
180sage:2011/08/02(火) 01:41:46.95 ID:3YDC8Spe
始めて3DSで書きこみしてみたが悪くないな
スマホより扱いやすいかもしれん
3DSでエロ画像漁るとなんかイヤーんな感じ
181それも名無しだ:2011/08/02(火) 01:42:53.43 ID:tRvJ5tVY
>>150
関羽ってマトモな三国志だろうと、女体化だろうとイメージが固定化されやすいんだよなー
だからって主人公にするのは…どうなんだろ

【三極姫】
恋姫無双に対抗してユニコーンエーから発売された三国エロゲー
クソゲーと名高い戦極姫の姉妹作だが、こちらはなんとかソレナリの評価

無名の主人公の行動によって蜀の趙雲、魏の曹仁、呉の孫策に変化し顔は変わらないが人格は変わる
曹仁ってチョイスは渋いな…
182それも名無しだ:2011/08/02(火) 01:43:28.04 ID:ULwgia69
>>177
ガオガイガーは第3次αなら誤解されそうだが
スパロボWの方なら知らない人にも楽しんで貰えそう (レプリ地球いかないけどね)
183それも名無しだ:2011/08/02(火) 01:43:37.14 ID:rqTOwZiw
クロマティはアニメもアニメで突っ込みどころ満載だったな
容赦なく原作の要素をハショる、唐突にデジキャラットのキャラが登場、主題歌が吉田拓郎…
「ED曲でベースを弾いているのは監督本人です」って、そんなことは別にどうでもいいからさぁ…
184それも名無しだ:2011/08/02(火) 01:43:39.86 ID:ChrYhCMk
>>170
まいまいさんはいろいろすごいなー

【かたつむり】
塀でよく見かける理由は
「殻の主成分の石灰質を補給するため」
つまりあいつらコンクリート食ってるのである。

【蝸牛考・日本アホバカ分布図】
方言周圏説を実証した偉大なテレビ
185それも名無しだ:2011/08/02(火) 01:44:29.13 ID:A5Gx3dvP
【破邪大星ダンガイオー】
パイロットの少女達はあんな際どい格好をしているが、
萌えより燃えな作品なのでエロを期待してアニメを観るとガッカリする。
Gダンガイオーはまた別だが。
186それも名無しだ:2011/08/02(火) 01:45:35.26 ID:Fp+PEDY9
そしてバリ本人が参加という…
【ダンクーガ】
バーニング・ラヴ以外はほぼアレンジ枠と言わんばかりにBGMが別物と化すのに定評がある
なんだこのカッコいいBGM、原曲はさてはて→アレ?

【ホントのキスをお返しに(GC/XO)】
愛よファラウェイ以上にアレンジされすぎてサビでなんの曲かようやく気付く人が多い
187それも名無しだ:2011/08/02(火) 01:45:35.18 ID:ChrYhCMk
>>179
おいおい前スレで
「えっ」「なにっ」「しゃあっ!コブラソード!」
という素敵な流れがあったじゃないですか

あと時々おいらがタフネタ使ってもスルーされてるじゃないスか
188それも名無しだ:2011/08/02(火) 01:48:30.92 ID:H0NtgTCx
タフは名台詞がないイメージだなぁ
絵と台詞と展開があって初めてネタ漫画なんだけど、いろいろ中途半端
189それも名無しだ:2011/08/02(火) 01:49:30.99 ID:c4aiCHlc
>>185
副音声でエロ改変みたいなの入ってるんだっけ?

【破邪巨星Gダンガイオー】
事情を知らずに見ると話の展開がわけわからん作品
190それも名無しだ:2011/08/02(火) 01:49:35.66 ID:fzuGdbJK
一話でなんかグダッてるダンクーガノヴァさんの悪口はそこまでよ!
2Zで興味を持った友人がいたので勧めておきましたよ…ククク…
191それも名無しだ:2011/08/02(火) 01:50:13.20 ID:tRvJ5tVY
>>179
ほんと鬼龍はどうしてああなったんだろな
昔の悪魔じみた性格から随分丸くなった
192それも名無しだ:2011/08/02(火) 01:50:19.93 ID:ChrYhCMk
>>188
貴様ーッ
先生を愚弄する気かーッ!!
193それも名無しだ:2011/08/02(火) 01:51:56.90 ID:RHQBc/te
>>190
第二次Zクリアした後に全話見たぜ!

俺のアニメ12話分の時間を返して欲しい素晴らしい出来だった
194それも名無しだ:2011/08/02(火) 01:52:27.65 ID:o/W6ivH9
>>187
前スレのはじめの方は見てなかったんだ。タフはセリフだけ取り出すと地味だからパッとネタだと気づかないんだ
悔しいだろうが仕方ないんだ
195それも名無しだ:2011/08/02(火) 01:53:11.97 ID:H0NtgTCx
それだって「なまくらと申したか」のほうがよっぽどインパクトあるじゃ(ry
196それも名無しだ:2011/08/02(火) 01:53:29.65 ID:1dLadTYj
>>179
この間数年ぶりに読んだら目と喉と玉が潰れたとか言ってたが、相手はそんなに強いの?

【呪怨】
灘心影流禁断の奥義。
相手に強制的に脳血栓を起こさせる意外に負の記憶を植え付けたり、人格崩壊させたりする呪いみたいな技。
この技を完全な状態で食らった主人公の先祖は、息子や孫まで早死にしたらしい。
197それも名無しだ:2011/08/02(火) 01:53:38.59 ID:nZmPpoq3
最後は本当にダンクーガ必要無かったな
198それも名無しだ:2011/08/02(火) 01:54:26.77 ID:25RR0TQS
第二次Z
刹那「ソレスタがワリと他の組織にもフレンドリーだから
    油断してコクピットから出たらぶん殴られた、納得いかない
    こんなこならゼロと一緒にスーパーヘルメット大戦しておけばよかった」
199それも名無しだ:2011/08/02(火) 01:55:22.46 ID:ChrYhCMk
>>194
ふうん、そういうことか
200それも名無しだ:2011/08/02(火) 01:55:22.53 ID:3ygVd8hr
>>179
【回収!淫魔の乱舞は回収です!】
よつばとのとあるシーンでコラ素材に回収要員に・・・
てか淫魔の作者はよつばとの裏名ry
201それも名無しだ:2011/08/02(火) 01:55:55.75 ID:rqTOwZiw
>>185
いや、燃えを目当てに観た自分も結構ガッカリさせられたぞ

1話→実の父親が悪の帝王で、それに反逆するパイ
2話→お前のせいでオレたちの国が滅んだんだ!とかつての部下にインネンを付けられるランバ。和解は出来ず、ダンガイオーと戦って敗死
3話→久々に仲間のもとに帰るもメチャメチャ嫌われてるロール。しかも、かつて仲間だと思ってたヤツが、実は自分を罠に嵌めた犯人だったことが判明。
そいつらを倒すも、新たな強敵の前に敗れる(そのまま打ち切り)

ぜんぶ鬱ストーリーじゃねーか!www
202それも名無しだ:2011/08/02(火) 01:57:05.83 ID:ULwgia69
>>190
悪め!貴様ほどの悪は見た事がない(ごひ)

【三輪長官】:スパロボ
権力を笠に着た嫌な軍人の見本のような人
ただしスパロボでは、ナデシコに核を使おうとしたり、ゼーレの手下としてギルガザムネに乗ったり
びっくりするクロスオーバーが多い

【リン・カイフン】:マクロス
権利を笠に着て言いたい放題言いまくる、嫌な民間人の見本のような人
スパロボでの出番は殆ど無かった
203それも名無しだ:2011/08/02(火) 01:57:24.20 ID:tRvJ5tVY
お前等ナメクジを気味悪がってるけど、人類が滅亡した後
次の地球の覇者はナメクジなんだよ!

って手塚治虫が言ってた

【火の鳥・未来編】
そんな人類滅亡と、生態系が一周して次の(ナメクジによる)文明が築かれ
また滅亡して、また一週して、ようやく人類が復権するまでの非常に気の遠くなりそうな物語

アニメ版ではナメクジのエピソードはまるまるカットされたが
204それも名無しだ:2011/08/02(火) 01:58:20.21 ID:ChrYhCMk
>>202
カン・ユー「とんでもない奴らだな」
205それも名無しだ:2011/08/02(火) 01:59:11.09 ID:Fp+PEDY9
>>190
【ダンクーガノヴァ】
製作サイドに色々ありすぎて中身も奇跡的なまでにグダグダになった作品。
動きのキレやら再現度など2ZよりLのがアニメの出来が良いと言われてる。
あとダンスティンガーでプレイヤーが脱力する

【レギュラスα】
クトゥルフの新型ロボット…ではない。
Lで初めて名前が判明したので狙って付けたのかもしれない
206それも名無しだ:2011/08/02(火) 02:00:26.80 ID:vqR9RMyE
【クレル人】禁断の惑星
物語の舞台となるアルテア星のすでに滅んだ先住民族
非常に高度な文明を持ち極端に理性的な生活をしていたが、ある日精神を具現化する機械を発明
その機械により潜在意識の中に抑圧されていた凶暴性から誕生した『イドの怪物』によって滅ぼされた
イデオンの第六文明人とイデの元ネタ

【シオ・フェアチャイルド】ガンダムF91
セシリーの母ナディアの再婚相手
ナディアがカロッゾと口論していたらいつの間にか死んでいた


カロッゾは鉄仮面を被ることで抑えた感情が念力となり
それにより無意識にシオを殺害した可能性が微粒子レベルで存在している……?
207それも名無しだ:2011/08/02(火) 02:01:24.57 ID:phlZYPW2
>>201
本当は全6話完結なのに、結局売上不振で3話で打ち切りだったからなぁ
けど、80年代末期のリアルロボット物が引き起こした、
マンネリ化によるロボットアニメ冬の時代に悪の宇宙海賊に完全と立ち向かう、
正義のスーパーロボットによる熱血ストーリーをやった野心作と言えるんだがな
208それも名無しだ:2011/08/02(火) 02:01:26.81 ID:c4aiCHlc
【ナメクジ】
ワザワザ殻を捨てたカタツムリ 殻を捨てたことにより様々な隙間に入り込める機動力を得た

更に糞不味く進化したので捕食者がマトモに存在しないというw 因みに恙無くの恙虫(発症すれば高確率で死亡)を媒介するので素手では触ってはイケナイ
209それも名無しだ:2011/08/02(火) 02:02:44.16 ID:o/W6ivH9
>>196
ワンエピソードごとに強さがリセットされてポッと出の強キャラがうじゃうじゃ出てくるタフで強さ弱さを気にするのはもう不毛ですよ
という悟りの境地に俺は達しているので…
210それも名無しだ:2011/08/02(火) 02:03:00.10 ID:tnYB9spD
【ナメクジに塩】
塩が水分をすいとってるために起こる現象なので、ナメクジに限らず他の生物にも通用する。無論人間にも。
いやあナチスは怖い。
211それも名無しだ:2011/08/02(火) 02:03:14.96 ID:25RR0TQS
【神聖天使月影久遠】
ナメクジの嫁
会社が潰れたので公式の続編は出ない
実にもったいないことである
212それも名無しだ:2011/08/02(火) 02:04:56.79 ID:P5HgpsJc
鬼龍さん、なんであんなに弱体化したんですか
昔は誰も勝てないイメージだったのに

ラーメン屋に病院送りにされ、今回は目玉と金玉潰されて車に轢かれ
敵だった奴が味方化して弱くなるのをガチにやるとは
【幽玄死天王】
今シリーズの敵
見た目がモブ顔で微妙なキャラ、即効で灘兄弟の噛ませになる
…と思いきや、尊鷹も鬼龍も大苦戦
タフスレ住民からは当然叩かれた

いまや住民は弱体化した灘兄弟をネタにしてる始末
そんな中、いまだ威厳を落とさないオトンは凄い

【宮沢静虎】
鬼龍に完敗したのに
今シリーズでは、死天王の師匠である覚悟さんと現在互角の戦い
何この扱いの差
213それも名無しだ:2011/08/02(火) 02:06:23.61 ID:fzuGdbJK
2Zは良いノヴァ宣伝になってるんだよな、キャラゲーとしてはある意味正しい
アニメはまぁ、OPと葵とくららさんで元は…とれねぇ!
214それも名無しだ:2011/08/02(火) 02:06:56.63 ID:BYIeaXe2
【テリー・ボガード】餓狼伝説
【クラーク・スティル】怒、KOF
どちらも嫌いなものはナメクジ。前者はともかく、後者はジャングルとかでの
任務もあるだろうに大丈夫なのだろうか…ラルフもヘビ苦手だしな
215それも名無しだ:2011/08/02(火) 02:08:37.52 ID:rqTOwZiw
機動〜戦士〜♪

カタ〜ツム〜〜♪

カ タ ツ ム ☆
216それも名無しだ:2011/08/02(火) 02:08:55.52 ID:QHQARYvr
でも平野俊貴監督だし、6話有っても言うほど変らない結果になったんじゃないかなぁ・・・
とか思ったり。
217それも名無しだ:2011/08/02(火) 02:09:50.58 ID:iLujPf0n
アラサーだけど未だにゴキブリが出ると逃げて他人呼ぶ
218それも名無しだ:2011/08/02(火) 02:10:15.42 ID:tRvJ5tVY
なんここ数スレでナメクジが話題になる事が多い気がする
219それも名無しだ:2011/08/02(火) 02:11:51.23 ID:tnYB9spD
>>217
俺も隣の人に助け呼ぶから問題ない
220それも名無しだ:2011/08/02(火) 02:12:00.78 ID:P5HgpsJc
ダンガイオーは、二話→三話で
いきなりキングクリムゾンしたような覚えが…
話飛んで意味がわからないよ
そもそも一話の時点で説明はしょりすぎなんだよ!
くやしいからOPのミアで抜いた

【破邪大星ダンガイオー】
打ち切りゆえのバッドエンド

スパロボIMPACTにおけるシナリオ捏造により
ガリモス大船長をついに撃破した
スパロボマジックで補完は素晴らしいね!
221それも名無しだ:2011/08/02(火) 02:13:03.47 ID:UUgNoqyM
出たでた〜かたつむり〜ツノ出せ!アゴ出せかたつむり〜

【エスカルゴ】
かたつむりの眷属
地中海では食べ物として扱われている、きっとこっちでいう
いかなごと同じ類なのだろう
222それも名無しだ:2011/08/02(火) 02:13:51.08 ID:rqTOwZiw
>>218
???「フフフ……実はそれは私の仕業なのだ……」
223それも名無しだ:2011/08/02(火) 02:14:05.45 ID:6VeXnfkQ
20代半ばだけどこないだゴキブリにびびりまくって
自分で始末できなかったたら親父にひっぱたかれた
224それも名無しだ:2011/08/02(火) 02:14:05.49 ID:VBlVw13I
【北海道】
ゴキブリなんて居ないし梅雨も無かった。
ただし雪虫と雪が天敵
225それも名無しだ:2011/08/02(火) 02:15:39.71 ID:QkaoRfrV
ゴキブリなんて半殺しにしてトイレに流して、断末魔(キーキーと鳴く)聞いておわり☆

【シロアリ】
ゴキブリの仲間。
ほんと禄なのいねぇなゴキブリのお仲間は
226それも名無しだ:2011/08/02(火) 02:16:22.03 ID:tnYB9spD
>>221
いかなごをカタツムリみたいなものと一緒にするなあ!
227それも名無しだ:2011/08/02(火) 02:17:35.69 ID:4k4cdYhs
【カツユ】NARUTO
綱手の口寄せナメクジで恐らく創作一のかわいさを誇るナメクジ
CV能登は偉大だ
228それも名無しだ:2011/08/02(火) 02:19:00.76 ID:vqR9RMyE
ガルビオンもスパロボで完結させてくれませんかね

【超攻速ガルビオン】
プロローグ第三次世界大戦で文明が崩壊した事が語られたと思ったら、すでに復興済みだったり
打ち切り最終話のラスト数秒で後の展開を語ったり、作画が悪過ぎてキャラデザのたがみよしひさがキレたりしたアニメ
229それも名無しだ:2011/08/02(火) 02:20:09.17 ID:cWixRQMw
Gは兵器だけどナメクジと蜘蛛がどうしてもダメだわ
蜘蛛は益虫だとわかってはいるんだけど
物音がして目を覚ます→枕元に手ほどあるでっかい蜘蛛が!!のコンボを幼少期に食らい
ナメクジはやっぱり子供の頃祖父の家の風呂場の取っ手の裏にいたのを見えなくて握りつぶし……うわあああああ
230それも名無しだ:2011/08/02(火) 02:21:36.85 ID:phlZYPW2
【80年代末期のロボットアニメ事情】
ガンダム以後のリアルロボブームからリアルロボ以外はロボットアニメにあらず
とでも言わんほどリアルロボットばかりであり、
ダンクーガやゴーショーグン、ゴッドマーズなどのスパロボで
常連の80年代スーパーロボは低年層と今で言う貴腐人がたのキャラ人気で持っていた
しかし、リアルロボットは宇宙人を敵勢力に出した野心作マクロスとレイズナー以降、
多数作られたが、ヲタクの名言「こんなの○○のパクリじゃん」やスポンサー企業の倒産や撤退により打ち切り
これが続き、小難しい話ばかりするロボアニメよりも明快路線のジャンプ漫画原作のアニメ、
OVA業界では超能力美少女アクション物が頭角を現し、
ドラクエブームによるTVゲームも無視できない存在へとなった
そこで生まれたのが魔神英雄伝ワタルを初めとする小学生が勇者になって冒険する、
ファンタジーロボ物やエルドランシリーズ、勇者シリーズだったりする
231それも名無しだ:2011/08/02(火) 02:28:18.12 ID:VBlVw13I
俺蝶がダメだわ。
羽の模様まがまがしすぎるだろ……

【創作に於いての蝶】
蝶そのものが出てくる機会はあまり無く(出て来たとしてもエフェクト、ブリーチや555など)
登場人物の背中に羽が生える場合が殆ど。
翼と比べて戦闘能力を上げる事よりも付随能力に特化するイメージがある
232それも名無しだ:2011/08/02(火) 02:29:00.69 ID:KMsqgQFK
どうしてナメクジとカタツムリの話になった

【エスカルゴ】
形を無視すればおいしく食べれる

というか、狂牛病などの原因とされる異常タンパク質プリオンは同属を食うと発生率が上がるので
なるべく生物学的に離れた物を食べたほうが良い
よって虫を食うのが良い
233それも名無しだ:2011/08/02(火) 02:31:19.98 ID:jjF6mANN
【蜘蛛】
グロテスクだが蟲の中では割りと優遇されてる部類
初音姉様とか姉様とか姉様とか
234それも名無しだ:2011/08/02(火) 02:34:27.87 ID:BYIeaXe2
俺もガキの頃はミミズも触れたが、今じゃ虫はいろいろと無理だ…
小さい虫は自転車乗ってるとなんか知らんが顔の高さで飛んできてよくぶつかって嫌だな
というか、数日前と昨日は右の眼球に直撃して痛かったし、瞼に入り込んできて取るの大変だったし…
目薬さしてようやく流れてきたよ…ああ、グロテスクな図だった…奥の奥まで行かなかったのが幸いだが

【虫】
ヒーローにも怪人にもモチーフにされやすい、日本では。
メリケンでは一括りにバグなので扱いは悪いのが多い。スパイダーマンとかはいるけどさ
235それも名無しだ:2011/08/02(火) 02:36:06.88 ID:nZmPpoq3
もんむす中編まだかな…
236それも名無しだ:2011/08/02(火) 02:36:12.37 ID:gxRm+DuK
【赤座あかり】
遂に存在感を発揮
性的な意味でマミられた
237それも名無しだ:2011/08/02(火) 02:37:48.56 ID:jjF6mANN
【ゆるゆり】
地上波でガチレイプ&本当の意味でのレイプ目とはたまげたなぁ…まあ原作通りなんですけど
あと実にグリリバの無駄遣い
238それも名無しだ:2011/08/02(火) 02:39:57.72 ID:8FV9wOKx
【インセクトロン】
トランスフォーマーの中で、その名の通り虫に変形する軍団の総称。
海外ではデストロンの分家とされており、見るからに悪辣なデザインが施されているが、
日本で展開されたビーストウォーズUでは虫にそれほど抵抗が無いという理由から
悪辣なデザインはそのままにサイバトロンの味方になった。まあ、流石に何話か「敵か?味方か?」な展開はしたが。
というか、日本視点で見てもハサミムシやゾウムシモチーフのキャラが味方って色々アレである。
239それも名無しだ:2011/08/02(火) 02:41:18.70 ID:UchVLZuQ
虫全般アウトだなぁ俺も。蝉も無理
子供の頃は平気だったのに

【ロボ+学園物】
近年多い組み合わせ
学園要素みたく、分かりやすく取っ付きやすい要素があった方がウケがいいのかも
240それも名無しだ:2011/08/02(火) 02:42:29.06 ID:VBlVw13I
【虫モチーフ】
海外ではあまり受け入れられない。
なのであちらでビーファイターは悪役にされたりもした。
…なのだが最も人気がある平成ライダーはカブトだったり
そもそもスパイダーマンがいたり琴線がイマイチ掴みづらい

【スパイダーマン】:MVC
強キャラになった試しが無い。
いつも紙装甲で素手キャラの為刺し合いも得意では無いので大体下位。
MVC3でも例に漏れず弱く、UMVC3体験会レポでは
ンーさんと並びロクに性能レポが無かったキャラ。
少なくとも日本での知名度はブッチで、また映画作られるぐらいには人気のハズなのだが……
241それも名無しだ:2011/08/02(火) 02:43:55.98 ID:ULwgia69
>>236
ジムカスタムちゃんレイプされたの!?
242それも名無しだ:2011/08/02(火) 02:44:33.01 ID:Rv05ZZ+H
まともに終わったイクサーってもしかしてかなり珍しいんじゃね
243それも名無しだ:2011/08/02(火) 02:45:45.11 ID:Uni+O183
【○○救済SS】
>>220のようなナイスな展開に、鬱展開が好きだった方々が付ける蔑称
エヴァ破や一部スパロボの種、がこう呼ばれる
まぁ以前の鬱展開があってこその展開なので、「こっちがオリジナルでいいよ」と言うのが酷い言い方なのは確かである

商業作品、特に原作者が関わった物をSS呼ばわりするのは考えうる限り最大の侮辱(批判)だと思う
244それも名無しだ:2011/08/02(火) 02:47:32.93 ID:5aJ+JHSD
ゆるゆり1話の頃はゆるくて可愛いアニメくらいにしか思ってなかったけど今期で一番好きだわ
245それも名無しだ:2011/08/02(火) 02:47:49.61 ID:8FV9wOKx
>>240
マブストでは超スピードからガンガン永久叩きこんでくる強キャラでしたが何か

【マーヴルVSシリーズでの弱キャラの定義】
1:動きが遅い
致命的。何かが刺さって死ぬ
2:安い
上位陣は2ゲージあれば即死させられますが何か?
3:判定が弱い
刺さらなければどうということはない

ちなみに、MVC2のどうしようもない弱キャラ枠である、コブンとロールちゃんは全部当てはまっている。
というか、MVC3のンーさんもこれかなり当てはまってね?
246それも名無しだ:2011/08/02(火) 02:48:57.39 ID:Z/91rX5j
>>241
百合的な意味でガチでレイプされた。
来週のニコニコ動画での公式配信で淫夢ネタで盛り上がるのが確実な位に見事に。
247それも名無しだ:2011/08/02(火) 02:49:09.54 ID:gxRm+DuK
248それも名無しだ:2011/08/02(火) 02:49:49.19 ID:vqR9RMyE
【虫型宇宙人】
社会性昆虫のイメージからか、群れや種族全体で一つの個体として生き、一人一人は細胞や部品程度に捉らえる全体主義者として描かれることが多い
249それも名無しだ:2011/08/02(火) 02:50:25.22 ID:Fp+PEDY9
>>245
カプコン勢は大抵ビーム型の飛び道具じゃないのも痛い
250それも名無しだ:2011/08/02(火) 02:53:13.43 ID:BYIeaXe2
>>242
確かに平野作品ではね。あと微妙に尺足りてない感じだがゼオライマーもちゃんと終わらせてあるな

【戦ー少女イクセリオン】
OVA版の方。従来の美少女アクション+巨大ロボットではなく、装着変身アクション物になっている
イクサー3まではすっきり終わらせてきたイクサーシリーズだったが、
これは、ものの見事に俺達の戦いはこれからだ!ENDであった。
というか2話しかないんだよな、これ…さすがにスパロボには出ないと思うが…
251それも名無しだ:2011/08/02(火) 02:53:48.40 ID:w+Jdl9Sw
【レイプ目】
アニメ・漫画で目のハイライトが無い状態。
これにプラスの意味を持たせてるのは種くらいだろう。

【トゥー!ヘァー!】EXVS
アスランを超越した何か。
ヤキン・ドゥーエを生き残ったパイロットだからしょうがない。
252それも名無しだ:2011/08/02(火) 02:54:41.61 ID:qPFsjGSz
【トリエル】GジェネDS
本気を出すとレイプ目になる少女
正体は人造人間
253それも名無しだ:2011/08/02(火) 02:55:55.60 ID:DayMahSY
【森田真由】 森田さんは無口。
出典主人公
デフォでレイプ目
他のキャラは普通なので、作者の癖とかそういうわけでもなく
254それも名無しだ:2011/08/02(火) 02:56:34.40 ID:1dLadTYj
大きい音を出すと途端に逃げ出すGが一瞬だが可愛く見えた。
G擬人化少女もこんな風に産まれたんだろうな。

【萌え】
与えられる物でも押しつけられる物でもなく、見出す物也。
255それも名無しだ:2011/08/02(火) 02:59:06.55 ID:/f9FV2OA
ほんっとニュー速板がキムチ臭ぇ。
256それも名無しだ:2011/08/02(火) 02:59:29.39 ID:IGit9wrm
レーザーがあれば部屋にいるカトンボをしとめられるんだろうけどな
昨日から遭遇すること6回、全部逃げられた

確実にしとめるためにG弾を一斉投下しようと思うんだがいいかな?
257それも名無しだ:2011/08/02(火) 02:59:42.02 ID:vqR9RMyE
蚊だけを殺す機械が欲しい
258それも名無しだ:2011/08/02(火) 03:00:51.68 ID:DayMahSY
そうだ、アフラーガンを使おう
259それも名無しだ:2011/08/02(火) 03:01:36.02 ID:Uni+O183
>>255
失せろ
アンチアンチは大嫌いだ
しかもそれが図鑑スレご禁制の政治話なら尚更
260それも名無しだ:2011/08/02(火) 03:01:37.49 ID:5aJ+JHSD
虫だけを殺す気とか発せられるようになりたい
キモくて蚊を潰すのすら苦手だ
261それも名無しだ:2011/08/02(火) 03:04:27.87 ID:w+Jdl9Sw
昆虫だけを殺す機械かよ!?
262それも名無しだ:2011/08/02(火) 03:04:38.03 ID:VBlVw13I
>>245
こりゃ失敬。
ごめんね蜘蛛男ちゃんペロペロ。
そういえばフランクさんと記者同士どんな絡みがあるか楽しみだわ
【バージル】:UMVC3
前からアニメで日本人CVが付いていた弟とは違いこちらは初めて日本語音声が付く事になる。
個人的予想だと山崎たくみかな……
格闘ゲームに於いて抜刀術キャラは強キャラになりやすい傾向にあるがはたしてどうなる

【アッカリーン】:4chan
大体扱いは2chと同じ。
ただしジムカスネタでイジられるこちらと違い
(彼女の画像貼りながら)「あかりんかわいい」
→「その背景画のどこがかわいいんだ?」
とそもそも存在自体否定してくるので扱いはあちらの方が酷い
263それも名無しだ:2011/08/02(火) 03:06:29.53 ID:IGit9wrm
>>261
かつて我らは皆が神だった
だが虫けらが這いつくばるこの星ではどうだ!
264それも名無しだ:2011/08/02(火) 03:07:34.60 ID:otRvsxT9
【健一・ザ・イリュージョン】 PS2ゲーム「蚊」
家族を倒され本気を出した山田さん一家の大黒柱、健一パパの奥義
多少離れていようとも(蚊を)即死させる程度の気功波を放つ
この他にも分身して(蚊に)襲い掛かる【健一・ザ・ミラクル】
そして二週目では秘奥義【健一スペシャル】を解禁する
「この技は使いたくなかった…」
265それも名無しだ:2011/08/02(火) 03:10:03.69 ID:1dLadTYj
キンチョールなりゴキジェットプロなり両手に持って散布すりゃえーがな。

【蚊】
昔PS2で出た吸血ゲー。
プレイヤーは蚊を操り、とある家族の血を吸いまくる。
家族は最終的に室内でサマソかましながら殺虫剤ばらまき始める。
蚊2レッツゴーハワイもよろしくね!
266それも名無しだ:2011/08/02(火) 03:11:18.86 ID:06uTSIke
>>262
「ハハッ!(あの声)」「おい何も見えないぞ」みたいな感じか
267それも名無しだ:2011/08/02(火) 03:11:21.23 ID:vqR9RMyE
【バグ】ガンダムF91
人間を感知して殺しに来る狂気の殺人マシーン
シェルターの奥にいる人やモビルスーツに乗っているビルギットさんにも反応するあたり
相当優秀なセンサーを搭載しているのは間違え無い
268それも名無しだ:2011/08/02(火) 03:12:01.75 ID:nZmPpoq3
蚊って血を吸うのは♀だけなんだよな?
漫画とかだとだいたい♂扱いのような
269それも名無しだ:2011/08/02(火) 03:12:29.97 ID:Fp+PEDY9
>>265
まさか続編出るとは当時思わなかったぜ…
270それも名無しだ:2011/08/02(火) 03:15:07.83 ID:BYIeaXe2
蚊取り線香でも使おうか

【蚊取り線香】
形はいろいろあるが、すぐに思い浮かぶのは渦巻き状のであろう
先端に着火すると煙がのぼり、殺虫作用のある化学物質が撒かれる
煙には殺虫能力は無かったりするのだ。
田舎の家の和室+風鈴+夕暮れ+豚を模した陶器の線香入れ まさに一つの夏のイメージである
271それも名無しだ:2011/08/02(火) 03:18:50.54 ID:8FV9wOKx
>>268
男装少女か男の娘か好きな方を選べよ
272それも名無しだ:2011/08/02(火) 03:20:35.22 ID:/0yy1VMC
こないだばあちゃんの葬式で線香の寝ずの番任されたら線香も電気仕掛けになっててショボーンだったでござる
273それも名無しだ:2011/08/02(火) 03:23:23.31 ID:VBlVw13I
>>266
モロそんな感じ……

【蚊】
蚊に刺されて腫れて痒くなるのは蚊の唾液が
体内に入ってアレルギー反応を起こしているからだぞ!
274それも名無しだ:2011/08/02(火) 03:27:47.43 ID:+98fZWiK
【蚊取りマット】
別に床に敷いたりしない
コンセントで接続し、中に入ってる化学物質を部屋に放出して蚊を撃退する
煙が出ないため炊いてもあまり気にならない優れもの
ただし夏を感じないという致命的な欠点がある


【対虫用スプレー】
Gが苦手な人がGを発見し、部屋を閉めきった状態でスプレーをこれでもかとばらまいて中毒症状を起こして死亡したという痛ましい事件があった
換気はちゃんとしよう
275それも名無しだ:2011/08/02(火) 03:35:03.49 ID:otRvsxT9
【氷殺ジェット】
冷凍ガスを吹き付ける事で、有害物質に頼らない殺虫駆除を可能とした画期的な商品
…だったのだが、小火に対してこれを吹きつけ、火に油を注いだ馬鹿のせいで生産中止となった
裏にちゃんと書いてあるよな?火気厳禁って
276それも名無しだ:2011/08/02(火) 03:43:01.06 ID:IGit9wrm
>>275
別の意味で馬鹿な人も少なくないし仕方ないよ
火には氷、光には闇だ
馬鹿でなくとも、火事になりそうでパニクってるときに氷殺手渡されて
絶対に使わないと胸張っていえるものはどれだけいるか
277それも名無しだ:2011/08/02(火) 03:44:54.88 ID:ULwgia69
虫が多いと辛いよな

【東映特撮 YouTube Official】:youtube
8月1日から
・宇宙刑事ギャバン
・宇宙からのメッセージ 銀河大戦
・超新星フラッシュマン
・秘密戦隊ゴレンジャー
・劇場版 ジャッカー電撃隊
・劇場版 超電子バイオマン
・劇場版 怪竜大決戦
・劇場版 恐竜・怪鳥の伝説
・劇場版 宇宙快速船
・劇場版 遊星王子
・劇場版 仮面ライダーオーズ/ゴーカイジャー会見
・ネット版 仮面ライダーディケイド (全話)
・仮面ライダーV3
・仮面ライダー響鬼
・仮面ライダーアギト
など120本の動画を無料公開を始めた上に、テレビシリーズは毎週2話ずつ更新していくらしい
「違法視聴されるくらいなら公式で流しちゃえ!」という発想は中々凄い
個人的には【スピンオフ】ネット版 仮面ライダーディケイド File02[公式] がお勧め
278それも名無しだ:2011/08/02(火) 03:45:12.54 ID:tnYB9spD
>>276
まず前提が可笑しいだろそれ
279それも名無しだ:2011/08/02(火) 03:47:02.19 ID:tRvJ5tVY
>>275
馬鹿だなーww
とは思うが、案外テンパった状況なら俺も咄嗟にやってしまうかもしれん

【馬鹿の数だけ注意書きが増える】
馬鹿と書いてクレーマーと読む
日本ではそうでもないが訴訟大国アメリカでは笑えて笑えない注意書き多数
280それも名無しだ:2011/08/02(火) 04:00:40.71 ID:IGit9wrm
>>278
いや、割とおかしくない
氷殺と言う名前が引火の危険性への注意を薄れさせたことも指摘されてるし
20年30年のスパンで見れば誰かがやるだろ
281それも名無しだ:2011/08/02(火) 04:02:38.68 ID:iwwauukE
【香取くん】ジュエルペットサンシャイン
主人公のクラスメートの蚊。
テストを受けられる辺り只の蚊ではないがクラスメートや先生にとっては蚊に変わりはないので頻繁に叩き潰されそうになる。

【チャロット】
そんな香取くんと付き合っている蜂型ジュエルペット。でも香取くんと他の蚊の区別はできていない。
香取くんに血を与えていので香取くんはメスという事になるが本人がその事を知っているかは不明。
知っていたら創作上でも稀な蚊と蜂の同性愛に…
282それも名無しだ:2011/08/02(火) 04:13:25.95 ID:tnYB9spD
>>280
俺がいってる可笑しいだろってのはパニッくてる時に氷殺何か渡す奴がいると思うか
283それも名無しだ:2011/08/02(火) 04:15:28.60 ID:8FV9wOKx
>>277
疑問なんだが、それって更新した後の前話は見れなくなったりするのか?
284それも名無しだ:2011/08/02(火) 04:17:03.04 ID:nZmPpoq3
>>282
渡す奴がパニクってたらそうなる可能性は十分あると思うけど
285それも名無しだ:2011/08/02(火) 04:19:08.33 ID:VBlVw13I
>>283
既に二話分うpされてるから消える事は無いんじゃね
286それも名無しだ:2011/08/02(火) 04:19:24.93 ID:ULwgia69
>>283
毎週2話ずつ 「入れ替え」 って書いてるから多分そうだと思う。 たぶんね。
国内からのみ視聴可能なように設定されてるから
もし海外に出張してたりしても駄目っぽい
287それも名無しだ:2011/08/02(火) 04:22:59.72 ID:IGit9wrm
>>282
パニクってる奴が「そうだ!さっき虫を凍らせたスプレーで冷やせば!」
と反射的にやってしまう可能性は低くないと思うけど?
火事寸前or火事発生で錯乱している奴に何を期待しているんだよ
288それも名無しだ:2011/08/02(火) 04:31:01.76 ID:VBlVw13I
>>286
え、何それ。じゃあもう確定じゃん。
つべ録画出来るツールとかあったっけ……
289それも名無しだ:2011/08/02(火) 04:31:29.60 ID:+98fZWiK
【燃える油】
条件反射で水をぶっかけたら死ぬ
290それも名無しだ:2011/08/02(火) 04:34:44.11 ID:tRvJ5tVY
突っ込み待ちの釣りにしか見えない
みんなが寝静まった夜でも、わが身を犠牲にしてスレを盛り上げようとするとは見上げた奴よ
291それも名無しだ:2011/08/02(火) 04:36:42.79 ID:UUgNoqyM
【馬油】
お馬から取れる油
ちょいと前までは美容として愛用されたが今じゃすっかり空気である

【椿油】
椿から取れる油
髪を綺麗にするという代わりに髪の毛にダメージを与えるというデメリットがある

【オレンジオイル】
オレンジから(ry
洗浄などに使われる、油なのに油を分解するってどういう仕組なんだよ・・・
292それも名無しだ:2011/08/02(火) 04:43:53.86 ID:VBlVw13I
【バックドラフト】
密閉された空間の中で火が長時間燃え続け二酸化炭素が減り不完全燃焼となって
今度は一酸化炭素が溜まりこの状態でドアなどを開けて酸素が部屋の中に入り込むと
一酸化炭素と酸素が結び付き二酸化炭素となる事で炎がドン!となる現象の事。
予想より説明が長くなったから余談無し
293それも名無しだ:2011/08/02(火) 04:50:23.35 ID:otRvsxT9
【髪油】
昔使われていた、今で言うトリートメントや整髪剤

【刀油】
刀の手入れに用いる
砥石の粉末を耳かきについてるポンポンみたいなので擦り付けて古い刀油を落とし、
その後新しい刀油を塗布して錆びることを防ぐ
294それも名無しだ:2011/08/02(火) 04:54:19.38 ID:nZmPpoq3
【鯨油】
昔、欧米が鯨を猟りまくった理由
油だけ取って残りは捨てられていたようだがもっと良い燃料が見つかったらあっさり捕鯨をやめた

一方、日本人は油に加え食用肉以外にも皮、骨から内臓まで残さず使っていた
295それも名無しだ:2011/08/02(火) 04:55:30.82 ID:VBlVw13I
>>291
オレンジオイルはアルカリ性だからどーじゃいこーじゃいって事じゃね

【工業用石鹸】
ピンク色の粉状のアレ。
エンジンオイルなんかもホイホイ落ちるが
洗い過ぎると研磨剤で指紋が消えるので注意
296それも名無しだ:2011/08/02(火) 05:13:15.40 ID:m/TJmTsJ
>>294
欧米「言い掛かりだ!油だけじゃなくちゃんと髭もむしり取ってから捨ててるだけだ!」

【鯨の髭】
楽器やスポーツ用品に使われる高級素材
日本では捕鯨を禁止されても、アメリカが殺して髭だけむしり取って廃棄と言う行為は人道的なので無問題だった
結果、日本国内では鯨の髭を使った物がまともに流通しなくなり海外の物を輸入する事になったが
日本国内の企業がそれより優れた素材を次々と開発したため立場が逆転した

近年のオリンピック等のスポーツにおける道具の技術進化の加速っぷりはこう言うのが発端の一つ
297それも名無しだ:2011/08/02(火) 05:30:03.45 ID:tRvJ5tVY
>>295
昔、工業用の有機溶剤で塗装を落とす作業してた時
面倒だからゴム手袋はずして素手でやってた

しばらくしたら手が萎んできて、見る見る内に老人の手みたいに皺皺になった
それが夜になっても直らず、流石にビビッた
保護具は着用しなきゃダメゼッタイ
298それも名無しだ:2011/08/02(火) 06:03:27.62 ID:IGit9wrm
この流れを見ると書かずにはいられない


【液化溶剤】アトリエシリーズ
有機溶剤と似て非なるもの
人体に有毒以前に何でも溶かしてしまう危険物
作品によって扱いは異なるが大体タールや石油のようなものを使って作る
最新作では色々と入用の金塊の調合に必要な必須アイテムである

【布】メルルのアトリエ
防具の材料。鯨の髭は使われそうで使われない
(修正パッチを当てなければ)珍しくバグらしいバグがなかった本作で
大いにやらかしてしまったバグ、と言うか設定ミス
説明をよく見ると、羊毛・木綿・絹・羽毛の4種の布の材料が完全に滅茶苦茶になっている
スパロボで言うとマジンガーを作るのになぜかゾルマニウム合金を要求されるようなものである

常連のアイテムでわざわざ説明を読む人のほうが少なかった点と、
鎧も布から作るゲームなので誰も気にしなかった点から気づくものは少なかった
問題なのは木綿布が材料が何故か紙になっているせいで最強布よりも作るのに手間がかかるくらいである
299それも名無しだ:2011/08/02(火) 06:27:26.88 ID:9eE/EkMM
【溶解液】
ロボットの装甲を溶かすことで防御能力を無効化する、というものとしてはテンプレな物質。文字通りなんでも溶かすとパラドックスなので使い手は表面にかぶらなければ大丈夫、ということなのだろう。
一見するとおかしい気分にもなるが、人間だって胃液を正常に管理していなければ潰瘍になるのだからかえって自然なのである。
最近のスパロボではこの手の攻撃で装甲値低下の追加効果があるが、1ターンすれば直る異常ってどういうことなのかは説明が難しいね。
300それも名無しだ:2011/08/02(火) 06:47:44.56 ID:UP2dkpBO
【服だけ解かす】
エロゲー、特にファンタジー系エロゲーのスライムあたりがよくやる技
素材問わず行い、肉体は傷付けず、稀に催淫効果まであったりと凄い技術
男相手には使わないのがまたいいとこ
301それも名無しだ:2011/08/02(火) 06:50:22.88 ID:phlZYPW2
>>299
御三家のマジンガーが装甲低下武器持ってるから、
状態異常効果武器システムが導入されてから、マジンガー系はレギュラーになれやすいよな
302それも名無しだ:2011/08/02(火) 06:51:42.73 ID:Uni+O183
アトリエはマナケミア系が一番アイテムの説明読んでいて楽しかったな
調合は今一だったけど

という訳でここに品質120の宇宙サビから調合した溶解液があるのだが、偉大なる英雄にブレゼントしようと思う
303それも名無しだ:2011/08/02(火) 07:01:18.88 ID:Ij7+vmMH
【定額制見放題】
なぁ バンダイチャンネルはいつまでメンテナンス中なんだ?
もしかして実はもう始まってる?
俺のスマホだけ見れないとかないよな
304それも名無しだ:2011/08/02(火) 07:08:37.10 ID:sAbkVlg0
>>178
亀だが

【劉禅】
・魏への降伏⇒劉禅は南蛮に逃げる気満々だったが部下に諌められて降伏
・降伏後の「蜀に帰りたいか」と聞いたエピソード⇒呆れた部下に諌められて結局堂々と「蜀が恋しい」と言う
と、基本は部下の言いなり。ただし遊びは自主的に行う。
まあ無能なら無能として余計なことをやらないのは皇帝向きの性格ではある
305それも名無しだ:2011/08/02(火) 07:31:42.96 ID:v209lZGN
>>301
マジンパワーで火力不足になりにくくなったし
306それも名無しだ:2011/08/02(火) 07:45:12.15 ID:iTUS0Z1y
IMPACTのマジンガー系はマジンパワーも装甲低下もなかったけど強かったなあ
【IMPACTのマジンガー】
硬い、そして攻撃力が高い、と絵に描いたようなスーパー系だが、火力デフレかつ撤退ボスの多いこのゲームでは非常に有能。
少なくとも、グレートマジンガーかマジンガーを宇宙に送る選択が難易度に影響してくるくらいには存在感がある。
特にグレートの方は統率持ちの鉄也と相まって撤退ボスを倒す際の要となる。
307それも名無しだ:2011/08/02(火) 07:54:46.09 ID:yFf4Xj2f
最近のリアル系はスーパー系より耐える事があるから困る
308それも名無しだ:2011/08/02(火) 08:07:54.86 ID:Nx6QXpEd
【底力】
これまでは上書き筆頭候補の技能であったが、Zからは見直され、スーパー系のほぼ必須スキルとなった
また、あまり避けないリアル系にも有用である、ガロードとか


【Z2のキリコ】

デフォで底力LV9を持ってる人
これと異能生存体が合わさって最強に見える

まあある程度改造しないと一発であぼんだけど
309それも名無しだ:2011/08/02(火) 08:08:01.11 ID:otRvsxT9
Z「一流のニュータイプならバリアくらい余裕だし」
ZZ「・・・」
310それも名無しだ:2011/08/02(火) 08:09:19.32 ID:2z8yFNs7
最近のスーパー系はリアル系より避ける事があるから困る

【ゴッドマーズ】スパロボ64
技能「超能力」が異常に強く、必中ひらめきが無くても当てて避けまくる

書いてて気付いたけど64は全然最近じゃないな…
311それも名無しだ:2011/08/02(火) 08:09:20.05 ID:xHcO8dxh
ZZさんも終盤には謎バリアを…あれはただの耐ビームコーティングだったか
312それも名無しだ:2011/08/02(火) 08:14:34.96 ID:eiQZLYak
>>177
フルメタもだな

>>277
こりゃ嬉しい
313それも名無しだ:2011/08/02(火) 08:14:44.74 ID:6ZFjM1l2
【Zシリーズでの種系ガンダム】
VPS装甲の影響で堅い上にブロッキングによってシールド防御も発動するので兎に角しぶとい
他のガンダム達が予想外の一撃を食らって死にかけたりする横でダメージを300程度で抑えてる姿は非常に頼もしく見える


【デスティニーガンダム】
VPSとブロッキングに加えて分身持ちでで連タゲ補正を無視して反撃無双が出来るだと!?
インチキ効果もいい加減にしろ!!

こいつといい最近俺が出てない間に俺の代名詞の強力なMAP兵器のお株を奪うような羽根の付いたガンダム共はみんな死なねーかな
314それも名無しだ:2011/08/02(火) 08:18:40.69 ID:GP1mlG9X
【W、OOのガンダム】
原作ではおめえらリアル系じゃねえ!と言いたくなる硬さと火力
まあ少数で世界に喧嘩売ってるんだからこれくらいチートじゃないとやってけないだろうが
315それも名無しだ:2011/08/02(火) 08:20:18.07 ID:KjvdNfv0
【W、Xのガンダムパイロット】
第二次Zだと全員底力を持っている
特に主人公であるヒイロとガロードは多くのスーパー系のパイロットよりもレベルが高い
316それも名無しだ:2011/08/02(火) 08:23:01.07 ID:eiQZLYak
【羽ガンダム】
初出はV2あたりだろうか?
派手で格好良くできるため平成ガンダム後継機のスタンダートになりつつある
種シリーズの福田監督は羽が付いたガンダムを非常に好み、全てのガンダムに羽をつけるようにデザイナーの大河原に要求している
ちなみに羽がつくと格好良く演出できるが、フォルムが似たりよったりになってしまうため、デザインするのは難しいらしい
317それも名無しだ:2011/08/02(火) 08:23:27.00 ID:yXFA9l1R
>>306
でも終盤はあんま出番(ry
318それも名無しだ:2011/08/02(火) 08:34:19.22 ID:r35mgz2/
>>288
それ多分違法行為になると思うぞ。

しかしながら、ようつべやニコニコの動画をダウンロードするツールは腐るほどあるんですがね。
電気屋で販売してるのもあるし。
319それも名無しだ:2011/08/02(火) 08:36:29.80 ID:dnR7r5Hj
>>318
個人使用目的ならセーフだろ
テレビ録画するのはいいけどそれを流したらOUTなわけだし
320それも名無しだ:2011/08/02(火) 08:37:02.11 ID:Nx6QXpEd
柔らかいガンダムなんてガンダムじゃないやい!



【0079のガンダム】
恐らく柔らかさでは史上最高のガンダム
ザクマシンガンが2、3発当たったぐらいでカンカンカンボ-ンとかどういうことなの・・・
321それも名無しだ:2011/08/02(火) 08:45:20.27 ID:nf4j0uyc
【スーパー系とリアル系】
以前は主人公を選ぶ際にこういった種別がされていたりしたが
最近のスパロボでは使われなくなった言葉
それぞれの特徴を物凄く大雑把に表すと
リアル系:兵器としてのロボット。回避寄り、攻撃力低いが射程が長い。
スーパー系:ヒーローとしてのロボット。耐久寄り、射程短いが攻撃力が高い。
と言ったところだがジーグやライディーン、クロスボーンガンダムなどの
例外となるロボットも数多くいるのでそれが最近使われなくなった理由かもしれない。
だが作品やロボット、ユニットとしての特徴などを分ける言葉としては
非常に分かり易いのでロボゲ板などでは今でも割りと普通に使われている。
322それも名無しだ:2011/08/02(火) 08:53:34.91 ID:ssKZ7RU1
【YouTube】
【ニコニコ動画】
動画投稿サイトの2大勢力。
それぞれに根強い支持層がおり、どちらが好みかは人による。
投稿できる動画はYouTubeの方が画質は上だが時間が短い。
あとニコニコ動画の他人のコメントが楽しいと感じるかウザイと感じるかの違いも大きい。
323それも名無しだ:2011/08/02(火) 08:54:01.00 ID:rxTEwaML
>>319
違法と知っててダウンロードするのは個人利用目的でもダメになった
324それも名無しだ:2011/08/02(火) 09:03:38.04 ID:QymA6OEK
箱◯に牧場物語 ボーイミーツガール HD 今年冬
トゥーン調になってる
325それも名無しだ:2011/08/02(火) 09:10:52.04 ID:SLapu/Pp
>>323
違法と知っててって「違法にアップされたと知っててダウンロード」ってことじゃないの?
公式が上げたんだったら違法になり様がない気がするけど
326それも名無しだ:2011/08/02(火) 09:18:09.04 ID:Z0sWu1pS
無料で見せて上げるんだから、興味わいたら後はDVD買ってね!という東映からのお願い
327それも名無しだ:2011/08/02(火) 09:23:07.56 ID:QymA6OEK
遅い?俺は構わない
256 メディアファクトリー
『僕は友達が少ない』『アクエリオンEVOL』等新作TVアニメの最新映像の上映や、新作グッズ販売&無料配布物満載!
328それも名無しだ:2011/08/02(火) 09:27:05.68 ID:SRP4SvKs
ヒャッハー!BEのおでましだー!!

【超新星フラッシュマン】
戦隊随一のビターエンド作品
まぁのちのターボやガオスパ、ゴーカイを見るに反フラッシュ現象の克服は成ったみたいだけどね
329 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2011/08/02(火) 09:31:47.24 ID:bKQz84hS
【超新星フラッシュマン】
記念すべき2号ロボ初登場戦隊。グレートタイタンは戦隊界の不動明王としても有名
330それも名無しだ:2011/08/02(火) 09:32:50.34 ID:QymA6OEK
【だいれんじゃー】
戦隊唯一「倒しきれなかった」戦隊END
331それも名無しだ:2011/08/02(火) 09:34:44.64 ID:NxTNQUMh
【ディケイドスピンオフ】
東映本社に陳情と称して凸するバッタ怪人やスーアク当て、ライダーファッションチェックなど、「公式が病気」としか形容しようのないあまりにカオスな企画の詰め合わせ。
徒競走だって言ってるのに静かに歩いてくる次郎さんブラックなど、時々異常にニクいところを突いてくる辺り、腐っても公式。
ちなみにシンやエイジでスパロボにも参戦している特撮大好き声優、鈴村健一が何故か顔出し準レギュラーとして登場する。
332 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2011/08/02(火) 09:36:38.06 ID:bKQz84hS
>>331
リュウタロスやってたからじゃね?
333それも名無しだ:2011/08/02(火) 09:40:18.13 ID:yFf4Xj2f
>>326
映画泥棒だとそう言ってたな
334それも名無しだ:2011/08/02(火) 09:40:56.70 ID:yFf4Xj2f
間違えた>>325
335それも名無しだ:2011/08/02(火) 09:42:27.80 ID:QymA6OEK
【初代ダイレンジャーのレッド】
レジェンド大戦の時点では劇中ではまだ子供がいない
だからちょっと後に子供が出来てその後孫が出来たのだろう
もうおっちゃんだけどね
336それも名無しだ:2011/08/02(火) 09:43:43.44 ID:QymA6OEK
【レジェンド大戦直後のレジェンド達】
劇中では自爆突撃直後にゴセイピンクが黒いミニスカートだったりなど現役時代とは違う衣装だった
337それも名無しだ:2011/08/02(火) 09:46:04.49 ID:hwsSrhEA
【グレートファイブ】
スーパー戦隊シリーズ第11作目(ゴレンジャー、ジャッカーを含めた場合)の光戦隊マスクマンに登場した1号ロボで
5機のマシンが合体してロボになる、マシンが5人のメンバー全員に1機ずつ当てられるという
今では当たり前のことを初めてやったロボである
着ぐるみの損傷が激しかったらしく、2号ロボのギャラクシーロボが登場してからは出番が激減した
338それも名無しだ:2011/08/02(火) 09:46:54.43 ID:QymA6OEK
ちょっと話題変えてごめんねー
【TFG1アニメでよくありがちな事】

>>867
チャラーラ ラー ラ!
(`・ω・´)━( `・ω)━(  `・)━(    )━<´   >━<∀´  >━<`∀´>
その頃、デストロンは。

チャラーラ ラー ラ!
<`∀´>━<丶`∀>━< 丶`>━<  丶>━(    )━(・`  )━(ω・` )━(`・ω・´)
その頃、サイバトロンは。


339それも名無しだ:2011/08/02(火) 09:53:00.67 ID:QymA6OEK
【福島原発】
毎時1〜10シーベルトが観測されたというニュースが入った
ソースはスポニチというのが残念だがいかんせんやばいレベルである事は確かである
340それも名無しだ:2011/08/02(火) 09:53:48.51 ID:SRP4SvKs
>>337
そのギャラクシーロボがとんでもない奴だったんだけどなwww

【ギャラクシーロボ】光戦隊マスクマン
トレーラーから変形して完成するマスクマンの2号ロボ
見た目は正直それほどかっこ良くないが、それを補って余りある個性を持っている
・ロボなのに人工知能の働きでオーラパワーを備えている
・ロボなのにオーラパワーを高めるために座禅を組んで瞑想する
・必殺技は『鉄拳オーラギャラクシー』と言いながらチョップ
・敵を倒した後には合掌するのがお約束
…と、こうやって書きだしてみるとワケわかんねぇぞコイツ!?
341それも名無しだ:2011/08/02(火) 10:16:42.90 ID:iWOnhggo
【映画の前の踊るアイツ】
映画を撮影するのは犯罪だと警告する映像に出てくる、ビデオカメラと人が合体したような怪人。
個人的には見る度にミスターVTRを思いだす。
342それも名無しだ:2011/08/02(火) 10:20:23.58 ID:KmGHGq2b
>341
俺あいつ見るたびあさりよしとおのまんがサイエンス思い出すんだよなあ
343それも名無しだ:2011/08/02(火) 10:21:26.69 ID:I5G0KLiV
ドゥケドゥケドゥケドゥケドゥケドゥケ
344それも名無しだ:2011/08/02(火) 10:22:40.16 ID:fzuGdbJK
そうさ、俺達は映画が大好きなんだ。
たとえ上映中に腹が痛くなったって…
345それも名無しだ:2011/08/02(火) 10:29:59.08 ID:so3kbLky
昨日ダークサイドムーン3Dで見てきたぜ
【映画泥棒】
コイツは3Dじゃなかった
346 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2011/08/02(火) 10:33:26.39 ID:bKQz84hS
映画といえば

【献血物語】
「君の力が、必要なんだ!」
で始まる恋愛映画の予告フィルム仕立ての何か。初見だと確実に映画の宣伝だと勘違いするが、実際は献血推進ビデオである。
347それも名無しだ:2011/08/02(火) 10:33:32.09 ID:QkaoRfrV
【犬吠碕】
千葉にある岬。
東映映画のクレジットとして永らく使用されていて、今のOPは5代目くらいだったかな?
とても印象に残るため、よくパロディでも使われる。
これ3D映えすると思うんだが東映さん
348それも名無しだ:2011/08/02(火) 10:40:01.40 ID:otRvsxT9
そういやPSNのお詫び配信で貰ったアイアンマンと鉄コン筋クリートと時をかける少女まだ見てないなあ
普段じっくり腰を落ち着けて映画なんか見ないから、このまま期限切れちゃいそう
ていうか興味無いのに見る気死ねえ
349それも名無しだ:2011/08/02(火) 10:41:19.18 ID:yFf4Xj2f
>見る気死ねえ
おいおい見えないハニワと戦うなよ
350それも名無しだ:2011/08/02(火) 10:43:50.56 ID:r35mgz2/
>>325
ようつべやニコニコはダウンロードを目的としたサービスじゃないから、
ダウンロードするにはアップロード者と運営に許可取らないと駄目だったはず。

そんなん無視してダウンロードしてる奴は沢山居るし、
そういう人らを取り締まる方法も無い。
違法だけど、民事で訴えない限り罰則無いはずだしね。

【ネット版仮面ライダーオーズ】
今年のネット版仮面ライダー。
今年はとんでもない映画のネタバレをしてくるので注意。
あれがあれにあれするのは最後まで伏せとけよ…。
351それも名無しだ:2011/08/02(火) 10:46:36.96 ID:tEypqTV6
【蚊】零の軌跡
魔都クロスベル最強の不死鳥(フェニックス)を苦しめた魔獣
352それも名無しだ:2011/08/02(火) 10:57:16.57 ID:m/TJmTsJ
そうとも、俺達は映画が大好きなんだ
例え違法アップされた映画をダウンロードして見ようとも…(ドカーーン)
353それも名無しだ:2011/08/02(火) 10:57:55.21 ID:9BujhH29
【海岸の崖】
ここからは逃げるのも堪忍していままでの計画を正直に話すのもお約束。
354 忍法帖【Lv=36,xxxPT】 :2011/08/02(火) 11:02:30.99 ID:vCV3jKEH
>>352
「自業自得だ(CV:べジータ)」
355それも名無しだ:2011/08/02(火) 11:06:25.23 ID:QymA6OEK
【女性聖闘士】
おおーあのプロポーションを再現してくれるとはー
しかも細いし
たまらねえよ
ttp://img.amiami.jp/images/product/main/113/FIG-IPN-2402.jpg
356それも名無しだ:2011/08/02(火) 11:07:12.72 ID:yXFA9l1R
>>347
今週からやる仮面ライダーと戦隊観て下さい
357それも名無しだ:2011/08/02(火) 11:09:18.29 ID:iPbfJI8b
今日のBE
ID:QymA6OEK
358それも名無しだ:2011/08/02(火) 11:16:38.78 ID:CGrje22T
【本多忠勝】
戦国BASARA
戦国最強
最早ネタの塊
通称ホンダム

【宮本武蔵】
戦国BASARA
人類最強
中の人が「うおっ、まぶしっ!」だったりネタ武器では鉄パイプと釘バットで相手をボコったりするがBASARAでは凄まじく影が薄い
359それも名無しだ:2011/08/02(火) 11:19:51.18 ID:A5Gx3dvP
【ゴーカイジャーOPの海岸の崖】
過去の戦隊シリーズでもお馴染みの場所だが、
東日本大震災で津波の被害を受けて崩れてしまったらしい。
景色の良い場所だったのに勿体無い。
360それも名無しだ:2011/08/02(火) 11:23:24.85 ID:+98fZWiK
うおっ、まぶし!見てきたけどなんというか…作りが粗いというか
361それも名無しだ:2011/08/02(火) 11:24:57.93 ID:7I0qZhzA
もったいないよりあんな岩場ぶっ壊す津波の力こえー
362それも名無しだ:2011/08/02(火) 11:25:11.35 ID:yFf4Xj2f
【前田慶次】戦国BASARA
天下御免の傾奇者
中の人は一護
2から登場し主人公格扱いだったが皆傾いてるこのゲームでは今一目立てずシナリオもシリアスだったので人気が出なかった
3では初期キャラから外される憂き目にあう
363それも名無しだ:2011/08/02(火) 11:25:59.55 ID:9BujhH29
>>347
【沖縄の海】
一方、東映のOPをパロったパチンコバトルロワイヤルではこちらを採用した。
晴天に青い沖縄の海の穏やかさはなんとも・・・。
364それも名無しだ:2011/08/02(火) 11:27:19.36 ID:xHcO8dxh
>>360
※構想12年です

【構想○年】
放映、上映前の煽りに使うと高確率で爆死フラグが立つ
「総制作費○億円」みたいな煽りも一緒だと更に倍率ドン
365それも名無しだ:2011/08/02(火) 11:28:17.55 ID:m/TJmTsJ
東映の映画が始まる時の波ザパーンしてる海の場所が気になってきた
366それも名無しだ:2011/08/02(火) 11:30:51.30 ID:QymA6OEK
ちょっとコミケの企業ブースの話題
◆ミルキィホームズキャラクターアロハ

イベント価格
6,500円
◆マイクロファイバータオル「夏服」

2,500円
◆ジャガードタオル

各2,000円
◆タオルペットボトルホルダー
 
各1,000円
◆トートバック「夏服」

2,000円
◆デスクマット

各1,500円
◆9ポケットカードバインダー 【先行販売】 ※後日一般販売予定

2,000円
◆ICカードステッカー

各300円
◆スリーブセット4種セット 【先行販売】 ※後日一般販売予定
 

3,000円
◆ボールペン

367それも名無しだ:2011/08/02(火) 11:31:33.97 ID:fzuGdbJK
昔観てた戦隊物といえば崖か採掘場なイメージがあるな
毎度怪人も律儀に付き合ってくれる辺り案外話の解る奴かもしれん
368それも名無しだ:2011/08/02(火) 11:32:49.18 ID:QymA6OEK
>>367
広い方がやりやすいし 遮蔽物が少ないからね・・・・
あくまで作中だとね
369それも名無しだ:2011/08/02(火) 11:33:27.39 ID:ZjVRKaJ0
>案外話の解る奴かもしれん
だが殺す
370それも名無しだ:2011/08/02(火) 11:36:54.53 ID:+0Pq70JR
>>353
その後、身を投げようとして主人公に止められるのもお約束だが、
説得虚しく最後に残った(家族or恋人の)仇と道連れに身投げする
パターンも、極稀だがある
371それも名無しだ:2011/08/02(火) 11:37:53.04 ID:QymA6OEK
【福島原発一号機と二号機の間】
ttp://blog-imgs-38.fc2.com/s/t/e/steadyrich/TKY201108010499.jpg

パイプ付近で観測されました
372それも名無しだ:2011/08/02(火) 11:39:13.47 ID:UP2dkpBO
なんかまたウザイのがいるなぁ
【昔の特撮】
なにか流行りでもあったのか火薬の使用量&使い方がとんでもないのがいくつかあり
調子に乗りでもしたのか地形を変えるまでやってしまい、一部の地域で出禁にされたりしていた
【西部警察】
ジャンル的には一般ドラマの刑事ものだが、やること全て派手
火薬系の使い方、量ともに尋常でなく、並の特撮以上だったとか

当時と同じように撮影するのは今の日本では不可能だとおもわれる
373それも名無しだ:2011/08/02(火) 11:42:35.68 ID:ZjVRKaJ0
今だとそういう爆発とかはCGなんかな

【アニメ】
そういう意味では「絵で描ければおk」なので規制にさえ気をつければ表現の幅は非常に広い
374それも名無しだ:2011/08/02(火) 11:43:56.68 ID:fzuGdbJK
爆薬といえばダイナマンだったかな、名前通りえらく爆発してたの覚えてる
子供心に興奮した反面爆発しすぎじゃないか?とか思うくらいに
最近は皆CGとかなのかしらん
375それも名無しだ:2011/08/02(火) 11:44:21.13 ID:+fvf38Ow
【オール日本警察vs大犯人】
推理もの系の刑事さんによって首謀者の胃に穴があき
アクション系の刑事さんによって部下が倒され
西武系の刑事さんによって本部が壊滅する(物理的な意味で

誰だ!こんな日本で犯罪計画立てたのは!?
376それも名無しだ:2011/08/02(火) 11:44:29.64 ID:eiQZLYak
【フルメタ】
初掲載時の煽り文句が構想10年だった
そして完結まで12年かかるとは誰も予想しなかっただろう…
377それも名無しだ:2011/08/02(火) 11:44:31.02 ID:xQqsDFTE
水中からの爆発で水柱が橋まで届いたとかその時水底の地形を変えたとかいわれてたのはなんだったか
378それも名無しだ:2011/08/02(火) 11:45:03.81 ID:QymA6OEK
【今年の夏コミケ】
8月12〜14日の「コミックマーケット80」主要作品別サークル数

東方 2808
ヘタリア 1302
戦国BASARA 870
リボーン 572
VOCALOID 558
銀魂 486
テニスの王子様 468
アイドルマスター 418
イナズマイレブン 408
デュラララ 380
リリカルなのは 370
忍たま乱太郎 308
ワンピース 288
NARUTO 286
けいおん 246
まどかマギカ 236
鋼の錬金術師 202
おおきく振りかぶって 200
BLEACH 181
ガンダム00 178
コードギアス 150


そんなーカプコン格闘系がないのかよー
379それも名無しだ:2011/08/02(火) 11:45:49.96 ID:A5Gx3dvP
【ダイナマンのOP】
冒頭から爆発しまくりの派手な映像はインパクトが大きかった。
そのせいか、後番組のバイオマンのOPが地味に感じられた(名曲だけど)。
380それも名無しだ:2011/08/02(火) 11:46:05.45 ID:yXFA9l1R
>>375
そらお前、殺しても問題ないバイオロン辺りだろうよ
381それも名無しだ:2011/08/02(火) 11:46:06.55 ID:iPbfJI8b
>>372
BEっていう、頭がおかしい奴だから無視するが吉。
今まで200レス一人言とかネタバレスレの情報を図鑑に転載とかやらかした荒らしだから。
382それも名無しだ:2011/08/02(火) 11:46:57.05 ID:QymA6OEK
200レス独り言ってそんなにおかしいかな
レスの付かない項目は独り言
10レス独り言は・・・さすがにないかもしれないがな
383それも名無しだ:2011/08/02(火) 11:47:48.45 ID:/Eafn0yE
>>375
じゃあ俺の24時間で世界をひっくり返す計画をアメリカでやろうぜ! 

384それも名無しだ:2011/08/02(火) 11:47:57.96 ID:xHcO8dxh
>>374
最終手段として海外に爆破シーンだけ撮りに行くという手があるな

>>377
劇場版V3で島の地形変えて怒られたとか聞いたな

【ウルトラマンパワード】
ハリウッドで製作したが特撮パートがすごくしょっぱい
385それも名無しだ:2011/08/02(火) 11:49:03.13 ID:QymA6OEK
>>384
今から比べるとしょっぱく見えるのは仕方ない
特撮が見やすくはっきり派手になったのは2000年になってからだぞ?
386それも名無しだ:2011/08/02(火) 11:51:11.54 ID:SRP4SvKs
大して速くもない速報コピペしてきてかまって欲しいだけのクズはさっさと死んでくれないかな?かな?

【グリーンツー/高杉真吾】超電子バイオマン
エゲ声とブレイクダンスアクションに定評のあるバイオマンのグリーン
子供に優しく実直な性格の好漢ではあるのだが、如何せんネタキャラ歴が長すぎて…
とりあえず本編を見ればエゲ声ばかりが彼のアイデンティティではないことがわかるはず

「グディーンヅー!」
387それも名無しだ:2011/08/02(火) 11:51:12.38 ID:QkaoRfrV
ゴーカイジャーのダイナマンの使い方が無駄なさ過ぎて吹いた

【マジレンジャーOP】
爆発シーンを取るためにニュージーランドへ渡った
388それも名無しだ:2011/08/02(火) 11:54:12.32 ID:QymA6OEK
>>386
皆が皆知るのが早いわけじゃないんだよ
お前が情報を早く知る事に自信がある自称 情強様なのはわかったから君こそ黙っててくれないか
お前みたいなのが文句いうからスレが荒れるんだよ
皆おとなしくスルーしてるだろ?
389それも名無しだ:2011/08/02(火) 11:55:49.86 ID:4kuiWpk9
【構想○年】
当然ながら○年の間考えているだけじゃ殆どの人は飯を食っていけないので他の仕事をしていたりするんでどのぐらい練っていたのかよくわからない
それに大先生が練ったからってそのアイディアが面白いとも限らないし作画等がアレだったら台なし
390それも名無しだ:2011/08/02(火) 11:55:55.84 ID:VfUSHf4b
昨日V3とディケイドスピンオフ見たから今日はBLACKとゴレンジャー見るぜヒャッハー!
何気にBLACK見るの初めてなんだよねー

>>377
劇場版V3だな

【劇場版V3】
もともとTVシリーズからOPシーンなど爆破シーンに定評があるV3dだが
劇場版なので気合を入れすぎたため、島の地形を変えてしまった
いろいろつっこみどころが満載で個人的におすすめの劇場版ライダー
391それも名無しだ:2011/08/02(火) 11:59:27.93 ID:UP2dkpBO

【ボウケンレッド】
ボウケンジャーのリーダー
伝説的な冒険者として敵味方ともに一目置かれる存在で、番組開始時点ですでに完成されたリーダーという
成長型が多い最近のレッドとしては珍しいタイプ

半面妙にネタにされることも多く
敵が作った冒険者の学校の入試に落ちてマジ凹みしたりした
また今まで単なる演出だと思われていた名乗り時の背後の爆発に引火してしまい
爆発が演出でなく実際におきており、危険ということを教えてくれた

特撮板では今だに全裸スレがあったりするほど人気がある
392それも名無しだ:2011/08/02(火) 12:00:38.60 ID:QymA6OEK
【とある特撮厨】
Twitterで菊池由美に「仮面ライダー555」で描かれた某特殊言語を説明した
「劇中で役者が滑舌が悪かったので〜」という解釈付で。
しかも菊池さんは反応に困った顔文字で返信。

図鑑スレの特撮厨かな?
393それも名無しだ:2011/08/02(火) 12:01:03.87 ID:W0HqC+IP
>>362
【ホウ徳】三國無双
そんな一護やBASARA慶次と中の人が同じなキャラ。ただしむさ苦しい武人キャラのオッサン。何故こんなキャスティングを…
4で新キャラとして登場したが、次作の5が大リストラ祭りだった為に参戦叶わず、そのリストラ組の大半が復活した6においても、仙人や神様じゃない武将としては唯一復帰できない不遇ぶりを見せつけた。
しかし6猛将伝において遂に復活。久しぶりの勇姿を見せる。…が、ほかの新キャラがビリヤード使いのイケメンと桑島ボイスの美女の為、大いに食われている感がある。

ちなみに6猛将伝の初回特典は彼の夏服ダウンロードコード(他新キャラの夏服は店舗別予約特典)なのだが、 理由は「店舗別特典にするとそこだけ売れないだろうから」ではないかとまことしやかに囁かれている。レーメーェ…

394それも名無しだ:2011/08/02(火) 12:01:07.93 ID:/Eafn0yE
RXの最終回も地形変わってそうだな

【バブル経済】
この時期はどこもかしこも金があふれていて予算がたくさんあったおかげか
特撮やドラマも派手に爆発しまくるものが多い
395それも名無しだ:2011/08/02(火) 12:01:09.77 ID:SRP4SvKs
>>388
触んなクズ
荒れるのはお前がいるからだろ?わかったらさっさと回線切って首吊れよ、おう早くしろよ

【スーパー戦隊シリーズ(劇場版)】
昭和と平成で結構毛色が違う
昭和は観光地ロケやアクション及び特殊効果の強化を行っているが内容は普段と同じような感じ(例外アリ)
平成は美女ゲストを迎え普段とは違うスケールのデカい物語が展開され、劇場版オリジナルの巨大戦力が登場する
396それも名無しだ:2011/08/02(火) 12:05:52.95 ID:2YgDR2ev
他人にクズ言ってる奴に
類は友を呼ぶと言う言葉を送ろう
397それも名無しだ:2011/08/02(火) 12:06:24.87 ID:QymA6OEK
>>395
いいから俺に触れたり俺の事を話題にするな
398それも名無しだ:2011/08/02(火) 12:06:32.17 ID:fzuGdbJK
【話題作】
=人気作と言うわけではない。豪華キャスト、制作費とかでも話題になる
具体例はパッと浮かばないが国内海外問わず色々あるはず。
それでも話題にならないマイナー映画よりは…いいのかなぁ
399それも名無しだ:2011/08/02(火) 12:06:53.65 ID:6ZFjM1l2
>>384
規制によってパンチもダメ、キックもダメと言われた結果が「押す」だからなぁ
そりゃあ見る方も気が抜けるわ


【平成3部作のウルトラマン達】
この頃は予算が滅茶苦茶貰えていたので潤沢な予算を使いまくり特撮に力を入れまくったので
今見ても十分通用する仕上がりとなっているが最終作のガイアで円谷伝統の
予算度外視の制作状況によって凄まじい予算オーバー&超過密スケジュールでの制作となった反動で
コスモスからは予算がかなり制限されてしまい特撮がショボく見える羽目になってしまった


街中では戦わなかったり何話も同じ敵と戦うネクサスなんかは予算が無いのが丸わかりで見てて不憫だったな
400それも名無しだ:2011/08/02(火) 12:07:53.08 ID:A5Gx3dvP
【劇場版光戦隊マスクマン】
OPがTVと違う曲で、変身前の5人がプールサイドでダンスを踊るという意味不明なものだった。
ハルヒダンスと合わせたMADが作られたりと、ネタに使われることもある。
401それも名無しだ:2011/08/02(火) 12:10:38.28 ID:SRP4SvKs
>>400
あの曲どっかで聞いたな…と思ったらどうぶつ奇想天外!の曲だったと知った時の驚きたるや

【ショットボンバー全力集中】光戦隊マスクマン
そんな劇場版OP。タイトルの通り必殺バズーカ・ショットボンバーのテーマソングだが、それにしては妙に脳天気なノリが特徴
一度聞いたら耳から離れないメロディが癖になるスルメ曲…なのか?
ちなみに歌詞がちょっと変わっただけの『ジェットカノン全力集中』なる曲もある
402それも名無しだ:2011/08/02(火) 12:11:01.03 ID:r35mgz2/
【綺羅鋼】
もう存在しない技術。
今はシールで代用している。
403それも名無しだ:2011/08/02(火) 12:11:24.86 ID:uugb2Ajr
いや自演でしょ。

【爆発】
能力者とかで出ると結構な強能力で描かれる事が多い。
が爆発だといろいろ規模が大きくなったり、
能力の応用が難しいのか、強いんだけどそれ止まりという
いわゆる中ボスが持つ能力が多い。
特に富樫は好んで使う小物が多い。
404それも名無しだ:2011/08/02(火) 12:12:03.58 ID:yFf4Xj2f
>>393
れーめーと同じ人だったのかよ!声優ってパネェな
405それも名無しだ:2011/08/02(火) 12:12:38.94 ID:VfUSHf4b
>>395
【ジャッカー電撃隊vs秘密戦隊ゴレンジャー】
多分劇場版戦隊のVSシリーズの先駆け的な作品
ジャッカー電撃隊のTVシリーズ終了後の話で、この時点では海外で活躍していたゴレンジャーと協力してクライム四天王と首領と戦った
ゴレンジャーの客演はモモだけだった気がする。ちなみにあの人はビッグワン役のみです畜生。
とりあえず簡単に説明するとおいしいところはきっちりビッグワンが持っていくいつものジャッカー電撃隊です
でも本編が打ち切りだったし、この作品できっちりクライムの首領にとどめさせてよかったね
406それも名無しだ:2011/08/02(火) 12:14:39.74 ID:CGrje22T
【レインボー・ネオス】
融合素材が十代の切り札「E・HEROネオス」とヨハンの切り札「究極宝玉神レインボー・ドラゴン」であり、素材代用不可で融合召喚限定だけあって戦士族最強の攻撃力と、一ターンに一度
「自分フィールド上のモンスター一体を墓地に送り相手フィールド上の全モンスターをデッキに戻す」
「自分フィールド上の魔法カードまたは罠カードを墓地に送り相手フィールド上の全魔法・罠をデッキに戻す」
「自分のデッキの一番上のカードを墓地に送り相手の墓地のカードを全てデッキに戻す」
の内いずれか一つを使える強力な効果を併せ持つモンスター

時械神カミオン「全く」
時械神ザフィオン「恐ろしいモンスターが」
時械神ラツィオン
「いたものだな」
407それも名無しだ:2011/08/02(火) 12:15:40.65 ID:r9CSSpPO
>>405
確かその頃すでに黄色の中の人は・・・
408それも名無しだ:2011/08/02(火) 12:15:47.27 ID:xHcO8dxh
>>405
今ちょうど見てるけど名前だけとは言えV3とアマゾンとキカイダーが出てきて吹いたw
この頃から既にシリーズを超えたクロスオーバーの下地はあったんやな…

もしかするとトリプル宮内が実現した可能性も微粒子レベルで存在していた…?
409それも名無しだ:2011/08/02(火) 12:16:51.36 ID:SRP4SvKs
>>403
ごめん、自演ではない
久しぶりに目に余る暴れ方してたからつい触っちまった…今では反省している

【ホウ徳】真・三國無双6猛将伝
復活は嬉しいが、鎧が4の時に比べてダサい…初回特典の軽装の方がよっぽど良いぞ
っていうか軽装の登場でハゲ疑惑が晴れてよかったねレーメー!
410それも名無しだ:2011/08/02(火) 12:18:53.63 ID:xQqsDFTE
爆破能力といえばキラークイーン
厳密にいえば爆弾にする能力だけど結果は同じだよね

【ボンバーマン】
爆弾といったらコレ、と思う人はわりと多いだろう往年のゲーム
確か第1作は自我に目覚めた作業用ロボットが地下から脱出とかそんな設定があったような
とりあえず最初の一手で間違えてその場で爆弾設置して自爆するのはお約束
411それも名無しだ:2011/08/02(火) 12:19:19.83 ID:yXFA9l1R
>>404
このスレ的にはFFXのティーダかな
412それも名無しだ:2011/08/02(火) 12:19:31.53 ID:V6DhxojK
>>402
技術が失われたわけではないんだよね。
請け負ってた工場が採算の関係でいちいちプラモに色塗ってくれなくなっただけであって。
(確か工場自体は今、携帯の塗装にライン回してる)
413それも名無しだ:2011/08/02(火) 12:20:30.16 ID:VfUSHf4b
>>408
おう、ネタバレになってしまったか。ごめんよ

石ノ森作品は基本的に同じ世界の話だからねぇ
もう少し後になると日本一の男も含め宮内カルテットが実現されていた可能性すら微粒子レベルで存在していただろうなw

【ギターを持った少年】
萬画版だけど、イナズマンとキカイダーの競演が見られる
DVDのおまけで制作されたアニメ版だと、最後に流れる流れ星は009と002だと思われる
414それも名無しだ:2011/08/02(火) 12:20:49.62 ID:Nx6QXpEd
ガイアは毎回毎回人形爆破とか普通ににやってたからなぁw
そりゃ予算もカツカツになりますって


【仮面ライダークウガ】
二話で燃え盛る教会の中で戦うシーンがあるが、流石に本物の教会を燃やすわけにもいかず、自分達で作って自分達で燃やした
その結果予算が犠牲になった

まああのシーン自体は金かかっただけあってとてもクオリティが高いものになってるので、是非見ることを薦める
415それも名無しだ:2011/08/02(火) 12:21:58.02 ID:c4WpnFxD
>>411
このスレと関係ねぇっつーかアウルェ…
416それも名無しだ:2011/08/02(火) 12:22:37.60 ID:tRvJ5tVY
>>304
>基本は部下の言いなり
妄想による後付けと、セリフの捏造は「漢晋春秋」の十八番じゃないですかー

【正史三国志】
正式な本文は事柄の信憑性を重視する余り、非常に簡潔で情報量の少ないものだった
これじゃ面白くないと、後世にさまざまな資料から引用された注釈が生まれた
その資料数は一説には実に220種以上

中には伝説や説話集、これ著者の妄想だろ?ってモノまで混じっているが、信憑性に関わらず多くを採用
「正史」に載ってるからといって、それが本当かどうかは妖しい記述はたっぷりとある
これは三国志に関わらず、他の正史にも言える

【歴史の後付け】
その殆どが「この人物ならこんな行動、発言してもおかしくない」というイメージから始まってる

↑の劉禅の逸話にしてもそうだし
曹操の「たとえ自分が他人を裏切ろうとも、他人が自分を裏切ることは許さない」発言とか
曹丕 の部下イジメ水増しとか、司馬懿が狼顧の相につき野心を抱いていて危険だとか

この手の話は、曹魏(てか蜀に敵対した者達)を貶めるものが多い辺り
蜀漢正統論がいかに浸透してたか判る
417それも名無しだ:2011/08/02(火) 12:23:59.28 ID:Fp+PEDY9
>>414
メインフォームの初変身では一番カッコいいと思う
418それも名無しだ:2011/08/02(火) 12:24:32.91 ID:SRP4SvKs
>>414
クウガは劇場版無いのが残念、とかよく言われるけどぶっちゃけ1・2話が劇場版レベルのクオリティなんだよな

【EPISODE 50 乙彼】仮面ライダークウガ
スタッフのお遊びで作られた特別番外編。ライジング桜子とか爆死するザイン人間体とか色々おかしい話
作中劇場版製作をほのめかすような台詞があるが、残念ながら実現はしなかった
419それも名無しだ:2011/08/02(火) 12:26:19.48 ID:fKHCsfFo
【特撮の怪獣・怪人のスーツ】
幹部や戦闘員クラスでもない限り1エピソードのみの使いきりがほとんどなので、
予算を減らすために改造して他の怪獣・怪人に使いまわされることが多い。
中には数作にわたって使いまわされるパーツもある。
420それも名無しだ:2011/08/02(火) 12:27:32.13 ID:UP2dkpBO
【大いなる力】
現時点ではこれを手に入れるのがゴーカイジャーのみなさんの目的、ザンギャックとは敵対しているが、地球を守るため〜とかはとくになく
たまたま作戦行動中のザンギャックとであってしまったり、ザンギャック側がゴーカイの邪魔するというのが多い
この大いなる力、過去のスーパー戦隊から貰えるのだが、具体的になんなのかがよくわかっておらず
巨大ロボの追加装備を貰えたり、ロボに新しい技的なものが増えたりするパターンが多い
【カーレンジャーの多いなる力】
結局なんだったんですか?
421それも名無しだ:2011/08/02(火) 12:27:39.33 ID:2YgDR2ev
ディケイドやゴーカイはいい救済でしたね
スーツ的な意味で
422それも名無しだ:2011/08/02(火) 12:28:58.29 ID:r35mgz2/
>>412
工場が潰れたわけでは無いのか。

【火薬剣稲妻重力落とし】ダイナマン
ダイナロボの必殺技。
スレードゲルミルの斬艦刀稲妻重力落としの元ネタである。
423それも名無しだ:2011/08/02(火) 12:29:02.76 ID:yXFA9l1R
>>415
正直アウルよりは話題に出ると思うの>ティーダ
424それも名無しだ:2011/08/02(火) 12:29:29.92 ID:tRvJ5tVY
>>411
このスレ的かどうかはさておき、あとはタイバニのバーナビーとか

ああいう爽やかな青年役が似合ってるだけに
なんであんな重厚なオッサン役に抜擢されたか実によくわからんな
425それも名無しだ:2011/08/02(火) 12:29:35.54 ID:QymA6OEK
おかしいよな
このスレでちょっとニュース項目書いたり特撮項目書くと「触るな」とかケチをつける人が現れる
426それも名無しだ:2011/08/02(火) 12:29:57.22 ID:eiQZLYak
>>414
すげぇなクウガ
427それも名無しだ:2011/08/02(火) 12:30:44.19 ID:xHcO8dxh
>>413
もう見終わったからいいのよ

>石ノ森作品は基本的に同じ世界の話
という事はショッカーが世界をほぼ征服している横で全戦隊が銀河帝国と戦ってたりする訳か…嫌な世界だw

【ン・ガミオ・ゼダ】:仮面ライダーディケイド
「クウガの世界」に登場したグロンギの支配者、CV:マダオ
他のグロンギを吸収してパワーアップできる上に、
体内から放出する黒煙によって人間をグロンギ化できるという恐ろしいチート
能力だけ見れば無差別放火してたダグバさんよりも「究極の闇」と呼ぶのに相応しい

元々は幻の企画に終わった「劇場版クウガ」に登場する予定だった、という事は地味に有名
428それも名無しだ:2011/08/02(火) 12:31:35.47 ID:RnoeQHQr
>>421
ギルス「救いなど無い」

【ギルススーツ】
腐った。
結果、その完全体のはずのエクシードギルスが不完全扱いされる事に…
429それも名無しだ:2011/08/02(火) 12:32:59.09 ID:CwgKRc+6
ガンダムって富野がノータッチのアナザー系ガンダムでも原案富野でクレジットしてんのに
明らかにゴレンジャーの流れを組んでるバトルフィーバーやデンジマンから石森表記完全排除してるよな
430それも名無しだ:2011/08/02(火) 12:33:05.35 ID:QkaoRfrV
>>420
子供に好かれるという、スーパー戦隊に最も必要な力さ

【大いなる力】
主に巨大ロボ戦で効果を発揮する。
というかそれ以外での使用は殆ど無い
431それも名無しだ:2011/08/02(火) 12:33:26.72 ID:4kuiWpk9
>>410
【スターゲイザー】
太陽風を推進力として変換してAI搭載の無人探査機になる予定だったボンバーマン
ファントムペインに襲撃された事によってストライクノワールと戦闘になり……
AIが本来学習するはずのなかった戦闘を覚えちゃったんだけどこのデータはどうなるやら
432それも名無しだ:2011/08/02(火) 12:35:00.78 ID:+fvf38Ow
【アウル・ニーダ】
【スティング・オークレー】
姓の方に目が言ってしまう方々

【ジャミル・ニート】
そんな方々の大先輩
綴りが違う?バカヤロウ!カタカナにしちまえば一緒だぜ!
433それも名無しだ:2011/08/02(火) 12:35:18.28 ID:m/TJmTsJ
>>415
アビスガンダムは図鑑スレでも話題になるけど
アウルよりはティーダや苺のほうが話題になってるな

【スパロボ的には○○、スパロボ図鑑スレ的には△△】
たまによくある
「炎と氷の合わせ技」と言えばスパロボ的にはダイモス、炎竜氷竜、火のブライストと水のガロウィン等だが
スパロボ図鑑スレ的は高確率で臆病で弱っちいただのちっぽけな人間の極大消滅呪文の流れになったりとか
434それも名無しだ:2011/08/02(火) 12:35:41.54 ID:cngemDmD
何度目だその話

【アウル・ニーダ】
ブロックワードは「母」
ふと言ってしまいそうで怖い。
435それも名無しだ:2011/08/02(火) 12:35:56.31 ID:xQqsDFTE
正直アウルよりもティーダとかバニーのほうがこのスレでも先にあがりそうだよね

【ティーダ】FF10
本家FFで最初に声のついた作品の主人公
この頃はまだ名前を自由に変えれたため作中では一貫してキミとかお前とか代名詞で呼ばれ名前は一切言われない
でもスタッフロールでは名前を変更していてもティーダ表記、仕方ないね
お祭りゲーであるDFFでは流石に仲間内からは名前で呼ばれるも
父であるジェクトからは結局言われなかった
一方DdFFではヒロインであるユウナからは言われたりする
コレに関しては感慨深いという意見もあればやはりキミで統一してほしかったと意見が割れている

ゲーム的には扱いやすいアタッカー
ミニゲームでも活躍する文字通りのエース
436それも名無しだ:2011/08/02(火) 12:37:04.85 ID:1B8E8yiL
>>277
携帯からでは見れない……だと……。
437それも名無しだ:2011/08/02(火) 12:38:02.02 ID:QymA6OEK
図鑑スレを自分好みのカスタマイズドプレースだと勘違いしている人がいる様だね
お前個人のルールを押し付けるな
誰が俺にレスしようがレスした人の自由だ お前に他人を束縛する権限は無いよ
438それも名無しだ:2011/08/02(火) 12:38:27.70 ID:Xt7anOud
揺れた!
439それも名無しだ:2011/08/02(火) 12:38:47.48 ID:tRvJ5tVY
【ジャミル・ニート】
ニートはネタとして言われてるだけで、本当はニートでも何でもない事は皆解ってる…はず

が、ACE3では開始早々フリーデンが轟沈しナデシコに転がり込み
後にガンダムXに乗るのかと思ったら、イベントだけのお仕事でガチに居場所を奪われていた
確信犯なら許されざる所業
440それも名無しだ:2011/08/02(火) 12:39:18.58 ID:1dLadTYj
>>431
あいつの爆弾魔設定は連ザだけらしいけど、本編てどうやって戦ったの?
441それも名無しだ:2011/08/02(火) 12:39:19.70 ID:r9CSSpPO
>>413
井上さんと野田さんの声でも入ってたの?
442それも名無しだ:2011/08/02(火) 12:40:04.25 ID:QymA6OEK
なぜ他人がレスし合ってるのに文句つけるんだろうか?
リアルだったら会話してる最中に「お い そいつと話すなら俺も受け入れろよ!」と肩をガシッとつかんでイヤミを言う事と同じなのに
443それも名無しだ:2011/08/02(火) 12:40:20.77 ID:fzuGdbJK
ティーダの声優はFF10の時はは声優じゃなかったらしいと聞いたな
声はあってたし良かったけど今じゃ人気声優なのか、すげぇ
444それも名無しだ:2011/08/02(火) 12:40:22.72 ID:sAbkVlg0
>>416
だがそれを抜きにしたって劉禅は特に何もやってない上に自分で政治やれば問題が起きたことには変わりあるまい
せいぜい怠け者の無能クラスだな。働き者の無能よりはよっぽどマシだし「無能な怠け者は総司令官にせよ」との言葉もある
445それも名無しだ:2011/08/02(火) 12:40:54.75 ID:cngemDmD
ああギルスの話ね

【アウル・ニーダ】
小説版などできちんと(?)シンにやられ死んだと描写らてが
「そこでは生きてたけど鮫に食われた」なんて書いていた媒体もあったようだ。
食われるって凄くいやだな。
446それも名無しだ:2011/08/02(火) 12:41:01.02 ID:yFf4Xj2f
>>434
ハハッ、マザコンでもなきゃそんな頻繁に使わないだろ
447それも名無しだ:2011/08/02(火) 12:41:28.89 ID:QymA6OEK
俺が項目を書く事が許せないんだろうな
俺もお前が項目を書くのをいただけないと思ってるよ
448それも名無しだ:2011/08/02(火) 12:41:51.13 ID:Fp+PEDY9
>>435
ユウナの"キミ"は仲間なのにえらい距離感を感じたなw

【ティーダ、ヴァン】
DFFに出たら肌の色がやたら漂白された人達
前者はDdFFではユウナと遭遇した時に半裸というオマケ付きである
449それも名無しだ:2011/08/02(火) 12:42:18.64 ID:so3kbLky
>>431
航海士が喧嘩うまくても問題無い、むしろ喧嘩仕掛けてくるヤツもいるだろうし
450それも名無しだ:2011/08/02(火) 12:44:21.43 ID:QHQARYvr
>>449
コックが強くても問題ないよな
451それも名無しだ:2011/08/02(火) 12:45:39.70 ID:CGrje22T
>>450
船医や船大工や音楽家が強くても問題ないな
452それも名無しだ:2011/08/02(火) 12:45:57.05 ID:4kuiWpk9
>>440
VLやらシビリアンアストレイのビームライフルを使ってたような
後はコロニーからのレーザー援護
453それも名無しだ:2011/08/02(火) 12:46:07.03 ID:0vHbJUko
>>434
インパクトのジオン軍と共闘させたら発狂しまくりだな

「か、母さん・・・!」
454それも名無しだ:2011/08/02(火) 12:46:27.16 ID:yXFA9l1R
>>440
Kやれ
455それも名無しだ:2011/08/02(火) 12:46:29.47 ID:X2m5CSu3
【中国製の滋養強壮剤】
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
456それも名無しだ:2011/08/02(火) 12:46:36.37 ID:QymA6OEK
【自分が気に入らなければ荒らし認定】
どんだけ自己中で我儘で傲慢で横暴なんだよ?
それがガキって理解しような?
お前だけの遊び場じゃないんだよ?
な?大人になろうぜ?
457それも名無しだ:2011/08/02(火) 12:46:59.08 ID:Fp+PEDY9
>>443
【森田成一】
FF8ではゼルのモーションアクターだった。
メインストーリーの初登場にはシャドー→側転→バク転→バク宙のコンボを披露してる…がアレは別の人らしい
458それも名無しだ:2011/08/02(火) 12:47:16.84 ID:sAbkVlg0
【言ってはいけない言葉】
直接言わなくても文の繋がりで言ってしまうことも稀によくある
NG熱い→ああ、ついでに氷も入れてくれ
459それも名無しだ:2011/08/02(火) 12:47:36.02 ID:QymA6OEK
【嫌いなものを受け入れる】
好き嫌いは良くは無い
俺を受容出来た時君らは大人になる
図鑑スレ民の幼年期の終わり
460それも名無しだ:2011/08/02(火) 12:48:49.75 ID:w+Jdl9Sw
>>434
兵士なのに「死」がブロックワードなのよりはマシだろ!
なんで死なんだろうな。そこらへんは弄るのが難しいんだろうか?
461それも名無しだ:2011/08/02(火) 12:49:13.90 ID:DTWq5DKS
【仮面ライダーディケイド】
スーツ使い回しだヤター
修繕費用だけで予算飛ぶよヤダー

【ムルチ】ウルトラマンA
円谷「あのさあ、ムルチ出したいからアトラクション用スーツ貸してくれない?」
アトラク屋「ok」
円谷スタッフ「ドラゴリーのパワーを見せるために引き裂こうぜ?」
アトラク屋「何してくれとんじゃワレェ!」
となった伝説の怪獣
462それも名無しだ:2011/08/02(火) 12:49:22.44 ID:QymA6OEK
じゃあ もっといやーな書き込みしてやるよ

【おい 王異】
無双シリーズ新作に登場する王異というキャラ
復讐系らしい
ttp://apr.2chan.net/may/b/src/1312256230664.jpg
http://mar.2chan.net/may/b/src/1312256240892.jpg
463それも名無しだ:2011/08/02(火) 12:49:35.88 ID:iwwauukE
>>455
赤ちゃんを使った人肉カプセルだっけか…
464それも名無しだ:2011/08/02(火) 12:51:46.69 ID:c/D0T2Lh
>>378
「忍たま乱太郎」ってどういう事なの?
465それも名無しだ:2011/08/02(火) 12:52:46.39 ID:QymA6OEK
>>464
ほら映画化されるだろ?
原作も注目される→同人に
466それも名無しだ:2011/08/02(火) 12:53:06.61 ID:dbec62/y
>>438
【静岡】
昨晩の震度5弱であっても地震スレ内はご当地CMネタが乱れ舞う平常運行
でも実はそこまで油断してる方が危ないっつってね

【避難訓練】
校長「はい、今回も10分かかってしまいました」
体育教師「おい喋るな〜お前らみたいなやつから逃げ遅れんだぞ〜」
467それも名無しだ:2011/08/02(火) 12:54:07.25 ID:VfUSHf4b
>>427
>>429のように、原作石ノ森名義なのはゴレンジャー・ジャッカーまでなのでそれ以降の戦隊は石ノ森世界にはいない気がする
その代り、ロボット刑事やズバットやキョーダインやイナズマン、ポワトリンあたりはいるだろうな
実際最近までスーパー戦隊シリーズにゴレンジャーとジャッカーは入ってなかったし

【ガオレンジャーvsスーパー戦隊】
ゴレンジャーとジャッカーがスーパー戦隊の世界に存在していることを証明した作品
地味にトリプル宮内が実現していることでも有名(当時の映像の流用ですが)
468それも名無しだ:2011/08/02(火) 12:56:12.97 ID:tRvJ5tVY
>>464
忍たまは昔から普通に人気あるぞ
なんか腐女子のツボを心得てるとかなんとか
469それも名無しだ:2011/08/02(火) 12:56:33.10 ID:1dLadTYj
>>464
それ、BEだよ。
470それも名無しだ:2011/08/02(火) 12:58:27.28 ID:QymA6OEK
俺が書き込みをしようが自由だ
気に入らない云々は君らの感覚。
どう思おうが君らの自由だけど「黙って華麗にスルー」というスタンスはベストである
嫌なら俺に構うな
471それも名無しだ:2011/08/02(火) 12:59:14.87 ID:w+Jdl9Sw
【東映版スパイダーマン】
ネタ性ばかりが注目されるが、プロトスーパー戦隊とも言える立ち位置なのは有名な話。
マーベルとの契約によりスパイダーマンが東映で作られ、受けたためキャプテンアメリカの日本版として企画されたのがバトルフィーバーである。
472それも名無しだ:2011/08/02(火) 12:59:45.74 ID:1B8E8yiL
>>466
静岡は地震よりも地震の影響で富士山が活火山化する方が怖い
【東海大地震】
周期的にはいつ起こってもおかしくないため
周辺地域では避難訓練がさかんに行われている
が、富士山が噴火したらほとんど意味をなさない所も結構ある
まあ初動で生死がもんだし、訓練しとくに越したことはないけど
473それも名無しだ:2011/08/02(火) 13:00:41.00 ID:sAbkVlg0
>>463
【木下京太郎】出典:宵闇眩燈草紙
主人公格の闇医者の藪医者。
恋人と駆け落ちした女郎が妊娠してたんで商品にならないってんだから、堕胎を依頼されたんだが、その時にあんまり綺麗に出てきたので、
干して、摺って、煎じて、呑んだ剛の者。薬と称して自分の患者さんにも飲ませた。
ちなみに堕胎は藪なのでしくじって女郎さんはその後体調崩して死亡。
474それも名無しだ:2011/08/02(火) 13:02:02.49 ID:tRvJ5tVY
中国地方は地震の被害が最も少ないって言われてるから
気が楽だにゃー

と思ってたらこの前震度6くらいのがあった。逃げ場ないね
475それも名無しだ:2011/08/02(火) 13:03:22.67 ID:qPFsjGSz
【静岡県】
防災に力を入れており、県庁は「要塞」と呼ばれるほど堅固
マグニチュード8の地震が直下で発生することを想定
鉄骨造であり、鉄筋の強度は通常の1.1倍
水道電気などライフラインは多重化されたフェイルセーフ構造
10万リットルの重油を備蓄など
476それも名無しだ:2011/08/02(火) 13:05:15.08 ID:QymA6OEK
自演してないぞ?
さっきからかみつきたがる人がいる
477それも名無しだ:2011/08/02(火) 13:07:08.64 ID:QHQARYvr
>>475
富士の樹海の下に秘密基地でもありそうだな
478それも名無しだ:2011/08/02(火) 13:09:23.46 ID:9BujhH29
>>473
そんなことして後に脳みそがスポンジにならなかったのか・・・。
479それも名無しだ:2011/08/02(火) 13:11:32.52 ID:xHcO8dxh
東海・南海地震が起きる起きると言われ始めてはや10年…
もうそろそろ起きてくれないと逆に怖いのぜ

>>467
そーなのかー

【日本沈没】
先日他界した日本SF界の巨匠、小松左京氏のベストセラー小説
二度の映画化、テレビドラマ化など今で言うメディアミックスも数多く行われた
タイトル通り、「地殻変動で日本列島が沈む」ストーリーだが
日本列島が完全に沈むまでの間に地震や津波、富士山ほか火山の噴火が相次ぎ日本列島はズタボロにされていく

余談だが、作中中盤で「東京が直下型地震+巨大津波+大火災で壊滅」というシーンがあるのだが、
この時の「耐震対策されている高層ビルや高速道路が倒壊する描写」は当時、建築学の権威達からボロクソに叩かれた
その後、阪神大震災で何が起きたかは言うまでもない
480それも名無しだ:2011/08/02(火) 13:11:58.66 ID:iPbfJI8b
今ゲーマガを読んだら…
【機体に描かれるエンブレム】
エースパイロットの機体にはつきもの。アムロのユニコーンが有名か。
エクセレンにもあるらしく、イラストのライン・ヴァイスリッターに
[姐]ってデッカく書かれた上にEX-lenって文字のマークが描かれてるんだけど…
481それも名無しだ:2011/08/02(火) 13:12:48.92 ID:sAbkVlg0
>>478
まあ京太郎の知り合いの魔女は自分の師匠の脳を食って薀蓄ゲットした女だし
482それも名無しだ:2011/08/02(火) 13:12:53.98 ID:c4aiCHlc
>>473
いや、当時は堕胎以外も藪だったろw

【木下京太郎】
ゴタゴタに巻き込まれるうちに吹っ切れたのか魔女に医術を教わってそこそこの腕に成ったのだが
その技術がどれもこれも違法だったり、未来技術だったりした物だから結局闇医者のまんま過ごすヘタレ
483それも名無しだ:2011/08/02(火) 13:13:15.09 ID:w+Jdl9Sw
>>474
日本に住む限り地震とは付き合う覚悟が無いと………
消防のときの教科書に乗ってた各国の地震分布図で日本だけ印に隠れて見えないのが印象的だったな
484それも名無しだ:2011/08/02(火) 13:14:01.72 ID:iWOnhggo
【全員生存するバトロワもの】
一度見てみたい。需要は少なそうだが。
485それも名無しだ:2011/08/02(火) 13:14:55.89 ID:fzuGdbJK
【静岡】
このスレ的にはプラモ工場だろうか。
あとちびまるこちゃんやお茶あたりが有名
名前的にホラーゲームのサイレントヒルがネタにされるが元ネタなので仕方ない
486それも名無しだ:2011/08/02(火) 13:15:04.25 ID:QymA6OEK
>>484
そうとう上手ければ大丈夫
死ななければいいだけだし満身創痍でも生存してればいける
487それも名無しだ:2011/08/02(火) 13:16:04.11 ID:9BujhH29
>>471
【電子戦隊デンジマン】
こちらもマーベルとの契約で作られた戦隊だが、スパイダーマン、バトルフィーバーJ
とは違い、アメコミチックな箇所がほとんど無い。
ヘドリアン女王のデザインがマーベルっぽいとのことだが言われてみないと分からない。
というかわざわざ契約した意味あったのか・・・。
488それも名無しだ:2011/08/02(火) 13:17:26.37 ID:eiQZLYak
メガレンジャー見たら冒頭に出てきたゲーマーの演技が下手すぎて笑ってしまった
489それも名無しだ:2011/08/02(火) 13:19:57.19 ID:QHQARYvr
>>487
逆に考えるんだ。
契約した意味が無いと判断したから、次から契約を切ったんだ、てね。
490それも名無しだ:2011/08/02(火) 13:20:02.12 ID:3aZ5cIjL
地震をネタにしてる市民団体とかもうね。

【九州】
比較的地震とは縁のない…と思ってたら福岡で大きなのが。
あと沖縄あたりは小さいのが結構ある
491それも名無しだ:2011/08/02(火) 13:20:40.95 ID:so3kbLky
赤ちゃん食うとかびっくりだ

【桃娘】
中国の人肉食伝説の一つ
女の子を桃だけ食べさせて育てるというモノ
汗や尿は甘露であり
また栄養失調糖尿病で女の子は早死にするのだが、その肉は不老長寿の薬にもなる
492それも名無しだ:2011/08/02(火) 13:22:13.71 ID:BYIeaXe2
【富士山】
静岡の名山…いや、実際は山梨県とも跨っているんですがね。
国内のみならず、海外でも日本の象徴として知られ、葛飾北斎始め、
富士山を題材にして絵を描いた人もまた多い。富士山麓周辺には観光名所が多く
登山もまた盛んだが、山頂は8月でも平均6℃しかないほど寒い
493それも名無しだ:2011/08/02(火) 13:22:41.07 ID:QkaoRfrV
>>485
餃子に砂丘、バイクにピアノ、ボーカロイドの故郷だぜ。
浜松の技術は世界一!

【静岡県】
駿河と遠江の果てしないバトル
494それも名無しだ:2011/08/02(火) 13:23:04.63 ID:2YgDR2ev
シグマ〜シグマ〜ゴッドシグマ〜
495それも名無しだ:2011/08/02(火) 13:24:13.92 ID:yFf4Xj2f
メタル〜エ〜ヴォリューション〜
496それも名無しだ:2011/08/02(火) 13:25:16.13 ID:yXFA9l1R
>>493
ボーカロイドは北海道出身だ
497それも名無しだ:2011/08/02(火) 13:26:02.71 ID:ZZIOjRpO
>>474
つ芸予地震
もう10年くらい前の話だけどなぁ・・・
ちなみに震源地からさほど遠くない場所に住んでいたが自信が起きても気がつかず寝てた
498それも名無しだ:2011/08/02(火) 13:28:02.55 ID:QkaoRfrV
>>496
クリプトンは北海道だけど、ボーカロイド技術はヤマハだぜ

【東海・東南海地震】
来る来る詐欺。…まあもちろん準備に越したことはないが。
万全な静岡に対し、県民性もあってか隣の愛知県はあまり進んでいない
499それも名無しだ:2011/08/02(火) 13:28:25.71 ID:QymA6OEK
500それも名無しだ:2011/08/02(火) 13:33:25.69 ID:tWWzzv0E
【赤木 駿介】ダイ・ガード
二課解散時に飛ばされた富士山中の観測所から、碌な装備も無しに下山した男(季節は冬)
保護されていなかったら死んでいたと思われる
501それも名無しだ:2011/08/02(火) 13:34:58.28 ID:u9Ks6hdz
>>493
ウェイクアップ ザ ヒーロー
502それも名無しだ:2011/08/02(火) 13:36:39.33 ID:yFf4Xj2f
阪神大震災の時寝てたなぁ
起きたら大騒ぎで何事かと思った
503それも名無しだ:2011/08/02(火) 13:42:11.59 ID:CGrje22T
【アトミック・クエイク】
我等が冥王様ことグレートゼオライマーの通常武装
地震を発生させた上相手に核ミサイルをブチ込む外道技
なのに通常武装
Nジャマーにより核分裂不可能な地球上でどうやって核ミサイルを使っているのかネタにされた

…時期が時期なら凄まじくマズいネタだった
504それも名無しだ:2011/08/02(火) 13:42:35.74 ID:ZahY3O6P
>>502
お前まだ気づいてないのか…
505それも名無しだ:2011/08/02(火) 13:44:32.91 ID:84zDETSV
ノリマロ検索してたらスーパーヒーロー達相手に無双するノリマロ見てドキドキしたんだけどこの気持ち一体
506それも名無しだ:2011/08/02(火) 13:45:41.72 ID:BYIeaXe2
>>503
つうかあれで2番目に弱い武器っていうw
507それも名無しだ:2011/08/02(火) 13:46:12.00 ID:Rx9g2Xvq
>>504
やめとけ…憑いて来るぞ…
508それも名無しだ:2011/08/02(火) 13:48:23.66 ID:LeQERwge
ユーゼス「ウルトラマン最高」
509それも名無しだ:2011/08/02(火) 13:48:30.68 ID:DTWq5DKS
もともと東映とマーベルでお互いの版権キャラを二年間貸し会う契約をして
一年目にスパイダーマン
二年目にミス・アメリカを借りたんだったか
日本から何が行ったかは忘れた
510それも名無しだ:2011/08/02(火) 13:49:14.80 ID:dnR7r5Hj
>>509
コンバトラーとライディーンだった気がする
511それも名無しだ:2011/08/02(火) 13:54:22.41 ID:CUmKRAJG
>>507
何かシックスセンス思い出した
【シックスセンス】
言うなよ!オチは絶対言うなよ!
ブルース・ウィルスが幽霊だってオチは絶対言うなよ!
512それも名無しだ:2011/08/02(火) 13:56:17.49 ID:iLujPf0n
肝試しの誘いを断る勇気
513それも名無しだ:2011/08/02(火) 13:57:11.84 ID:0vHbJUko
ミテイルセカイヲシンジルナ
514それも名無しだ:2011/08/02(火) 13:57:25.18 ID:G6+W9+5v
>>511
イピカイエー!
515それも名無しだ:2011/08/02(火) 13:57:51.31 ID:LeQERwge
>>511
なん・・・だと・・・
516それも名無しだ:2011/08/02(火) 13:58:56.63 ID:UUgNoqyM
【グレートゼオライマー】
八卦ロボの必殺技を通常兵装に持つ集大成
デッドロンフーン
アトミッククエイク
トゥインロード
Jカイザー
プロトンサンダー
烈メイオウ
といった感じである
517それも名無しだ:2011/08/02(火) 14:02:34.83 ID:9BujhH29
>>485
うなぎパイとか・・・。

>>503
ミサイルなのにエネルギー消費でなぜか弾数制じゃないよね。あの武装。
一体どうなっているんだ・・・。
518それも名無しだ:2011/08/02(火) 14:03:24.93 ID:O2ciWOSW
>>516
星のカービィの能力で他の八卦ロボの能力をコピーしたんだよね
519それも名無しだ:2011/08/02(火) 14:05:11.55 ID:c4aiCHlc
【グレートゼオライマー】
でもゼオライマーを完成させるための叩き台である八卦ロボの兵器積んでも意味ないですよね?

しかし、全部載せはロマンなのだw
520それも名無しだ:2011/08/02(火) 14:05:56.12 ID:0vHbJUko
トゥインロードの要領で分身してメイオウ撃ったらどうなるのっと
521それも名無しだ:2011/08/02(火) 14:05:59.69 ID:wRoLJkRF
【魔震】
魔界都市新宿ができる原因となった地震
作品が進むにつれて起きた日付がどんどん後になってくるのは気にするな

ちなみに煎餅屋はこれが起きる前からあんな感じだったらしい
どんな家系だ
522それも名無しだ:2011/08/02(火) 14:06:00.56 ID:pWjnckzK
>>511
こんなとこで今日レンタルしてきたDVDのネタバラしされるとは思わなかったわ、クソが
523それも名無しだ:2011/08/02(火) 14:06:10.20 ID:KtxFpa8D
>>517
次元連結システムのちょっとした応用で
取り入れたエネルギーを物質化して撃ちだしてるから>エネルギー消費




って今俺考えた
524それも名無しだ:2011/08/02(火) 14:06:18.42 ID:m/TJmTsJ
>>512
誰が幽霊なんか…幽霊なんか信じてねえ…
へへへ…蝋燭にもう用はねえ!…ライトも必要ねえや
誰が…誰が幽霊なんか…幽霊なんか怖くねえ!野郎ぶっ殺してやらぁぁぁ!!
525それも名無しだ:2011/08/02(火) 14:07:26.58 ID:rCrxdhgI
【一人トゥインロード】
冥王様版のトゥインロード。水のガロウィンと火のブライストの捕捉+発射を分身して一人でこなすあたりもやはりチート
526 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2011/08/02(火) 14:07:42.92 ID:bKQz84hS
幽霊モノってえらく理不尽な終わり方するのが多いよね。着信アリとか見終わった後テレビ画面ぶん殴りたくなる衝動に駆られた。
527それも名無しだ:2011/08/02(火) 14:09:25.68 ID:dnR7r5Hj
>>524
うっせぇパイプ抜きすんぞ
528それも名無しだ:2011/08/02(火) 14:10:11.37 ID:kvg0WiqE
【シックスセンスのネタバレ】
ジョジョ六部で敵のスタンド攻撃を受けた徐倫が、うっかりバラす。
当然、それを見ていた他の囚人からは大顰蹙をくらった
529それも名無しだ:2011/08/02(火) 14:10:46.32 ID:rCrxdhgI
幽霊にはポラロイドカメラか改造した掃除機だろ
530それも名無しだ:2011/08/02(火) 14:11:58.02 ID:yXFA9l1R
>>524
ほわほわほわほわ
531それも名無しだ:2011/08/02(火) 14:12:12.56 ID:c4aiCHlc
>>520
打つ前にガス欠になるw

【幽霊】
昔から墓場の隣で暮らしてるが見たこと無い存在 まぁ地縛霊的に墓場で死んだ人間なんて稀だから居ないのだろうけどw
人間が生活している空間(病院やら学校)の方が出るのだろうね
532それも名無しだ:2011/08/02(火) 14:13:35.25 ID:KmGHGq2b
【リアル】
ネットで読める怪談という話題だとわりと早い段階で名前が出るくらいいは有名。
語り口調はまあそこそこぐらいだが、オチが定番のツッコミをブチ砕く威力なので
暇だったら読んでみよう。
533それも名無しだ:2011/08/02(火) 14:14:04.35 ID:0vHbJUko
幽霊って言うな
おばけって言え
怖いから
534それも名無しだ:2011/08/02(火) 14:14:22.15 ID:rCrxdhgI
一人かくれんぼしようぜ!
535それも名無しだ:2011/08/02(火) 14:14:36.14 ID:BS0a/1JS
流れをぶったぎって
かき氷食べに行くついでにあの花スタンプラリー目当てで秩父来たんだぜ
【スタンプラリー】
費用が安かったり無料だったり。その割に結構な時間潰しになる上名所を上手に回れたりする、夏休みの強い味方。
ほぼノープランでokだったりするので忙しいお父さんの家族サービスとしてもグッド。

景品ポストカードのめんまが可愛かった(小学生並の感想)
536それも名無しだ:2011/08/02(火) 14:15:36.02 ID:cNhNP7TG
>>526
結局、何も解決してなかったのが悲しい話だったな<1
つか小説読まないと話わからんあれ
537それも名無しだ:2011/08/02(火) 14:16:26.67 ID:nZmPpoq3
金曜ロードショーで初めて見た時が既にオチの場面だったわシックスセンス
538それも名無しだ:2011/08/02(火) 14:17:43.22 ID:zVlXe08B
【心霊スポット】
地元の名前+心霊スポットで検索すると意外にあったりする。
俺の場合高崎線周辺の踏切がよく出てくる
539それも名無しだ:2011/08/02(火) 14:19:07.36 ID:G6+W9+5v
ホラーは基本的に絶対安全な場所から危険を疑似体験するジャンルですし
幽霊倒しちゃったらそれはもう少年漫画「いや、そこで終わってどうする」ってアレな映画もあるけど

【闇金ウシジマくん】
金融ホラーともいうべき漫画、ゾンビよりもこっちの方が恐ろしい人もいるだろう
540それも名無しだ:2011/08/02(火) 14:19:20.80 ID:CUmKRAJG
>>522
スマナカッタナ。ユルシテクレナイカ

いやホント悪いな。まさかネタのつもりがマジでネタばれしちゃったとは思わなかった
【セブン】
【ユージュアル・サスペクツ】
この手の落ちを先に(まぁ殆どの映画はそうだろうけど)知ったり聞いたりしてはいけない作品
というか先に知ってしまうと作品の魅力が大分削がれてしまうと言うか
いやぁ、カイザ―・ソゼと生首は強敵でしたね……

【ドリームキャッチャー】
ホラー小説界のキングことスティーブン・キング原作のSFホラー
幼馴染である4人の男達が、雪山の山荘で巨大な陰謀に巻き込まれていく物語
それなりに話は面白いし、最後まで興味が持続するはするのだが、オチが酷い。酷すぎる
普通の映画なら超盛り上がりそうな場面なのに……何であんな落ちにしたし
541それも名無しだ:2011/08/02(火) 14:19:24.13 ID:fJjWpE/c
よーしじゃあ昨日見たトランスフォーマーのネタバレしちゃうぞ

【コンボイ】
とりあえず落ちないと気がすまないのか
542それも名無しだ:2011/08/02(火) 14:19:28.65 ID:XaKX9oe8
スタンプラリーはビーダマンぐらいしかしてないな
クリア仕様のビーダアーマー欲しかった……
【クリア仕様】
限定品でよく見られる商法
塗装を多少省いてもクリア仕様ですと説明出来るし
綺麗だったり内部メカが見れたりと限定感が出てくる
でも連発は勘弁な
【スタースクリームのクリア仕様】
もしかして
「ゴーストスタースクリーム(2010の幽霊仕様)」
543それも名無しだ:2011/08/02(火) 14:19:41.62 ID:EeSkeezl
お化けなんて無いさ お化けなんて嘘さ 寝ぼけた人が 見間違えたのさ
…と言ってた人が 次の日変死体♪
544それも名無しだ:2011/08/02(火) 14:20:47.99 ID:tWWzzv0E
>>511
HAHAHA、主人公が幽霊とかある訳無いだろw
カウンセリング相手の少年ともちゃんと会話してんじゃん(ただし霊視能力持ち)


【イライジャ・プライス】
シックス・センスと同じシャマランの作品で主演もこれまたブルース・ウィルスの「アンブレイカブル」に登場する人物

生まれつき骨が異常に脆く、ちょっと転んだだけでも骨折してしまう体質の持ち主で且つアメコミ大好き人間
その趣味と境遇から、自分のような存在がいるなら反対に「どんな状況でも生き残るスーパーマンのような存在」=ヒーローも実在するのでは?
と考えるようになり、凄惨な列車事故から唯一生還した主人公のダンを『ヒーロー』と考え接近するのだが・・・

実は自ら大勢の人間が死ぬような絶体絶命の状況を作り出し、自分が望むヒーローを焙りだそうとしたとんでもない悪党であった(映画冒頭の列車事故もこいつが犯人)
545それも名無しだ:2011/08/02(火) 14:21:38.51 ID:0EPuNa2/
>>537
【シックスセンス】
実はネタバレのアレ以外にもミスリードが沢山存在する
一週回って見ると実はホラーでも何でもなく、坊主とおっさんのバディムービーであることがわかる
546それも名無しだ:2011/08/02(火) 14:23:19.55 ID:QymA6OEK
【エクセルサーガ】
「ひょっとしてこの女は・・・」END
ttp://feb.2chan.net/may/b/src/1312250180566.jpg
547それも名無しだ:2011/08/02(火) 14:23:40.33 ID:nZmPpoq3
ウシジマくんダークヒーローってかただの悪党だよね
548それも名無しだ:2011/08/02(火) 14:24:50.32 ID:c4aiCHlc
>>538
とりあえず、ググったが地元のは聞いたことも無いようなネタばっかだったw
549それも名無しだ:2011/08/02(火) 14:25:13.33 ID:HrfVncR5
>>527
【コマンドー】映画
もはや説明不要な作品だが、有名な蒸気抜きのシーンでは
吹替え音声は「地獄に落ちろ」に対して字幕では「蒸気抜きをしろ」である…
ハリー・ポッターといい、翻訳センスは大事と思い知らされる
550それも名無しだ:2011/08/02(火) 14:25:27.90 ID:/yNsYu1O
ラストサマーも3だけ犯人が酷いよね
551それも名無しだ:2011/08/02(火) 14:26:34.12 ID:m/TJmTsJ
幽霊なんかでMSが倒せるものか!勝てると思うなぁぁ!小僧ぉぉぉ!!
552それも名無しだ:2011/08/02(火) 14:27:09.15 ID:SUqxRR+k
おう、地元+ハッテン場でググるんだよ、早くしろよ


やらなきゃ良かった(小学生並の反省)
553それも名無しだ:2011/08/02(火) 14:27:28.52 ID:c4WpnFxD
MSが幽霊になれば無敵じゃね?
554それも名無しだ:2011/08/02(火) 14:27:32.86 ID:fJjWpE/c
【ヴィレッジ】
シックスセンスと同じシャマラン監督の作品
これもシックスセンスほどではないが割とオチを言っちゃいけない映画の1つ
555それも名無しだ:2011/08/02(火) 14:27:41.48 ID:RHQBc/te
【インディジョーンズ4】
色々と突っ込みどころしかないシリーズ4作目
まあ終盤の展開が一番アレだと思うが
何より

 冷 蔵 庫 に 入 っ て も 放 射 能 は 防 げ ね え よ !
556それも名無しだ:2011/08/02(火) 14:28:13.90 ID:eOj5JkJ2
>>553
ゴーストガンダムか・・・
557それも名無しだ:2011/08/02(火) 14:28:43.35 ID:CUmKRAJG
>>549
あんまり目立たないけど屋良版の「これで腐ったガスも抜けるだろう」も実にセンスが光ってる
>>553
ミラージュコロイド「呼ばれた気がした」
558それも名無しだ:2011/08/02(火) 14:29:13.47 ID:c4aiCHlc
>>555
ソコの突っ込みどころは吹っ飛ばされてキタのに打撲すら負ってないとこだろ!
どんだけ飛ばされてきてんねんw
559それも名無しだ:2011/08/02(火) 14:30:06.63 ID:5CgOB8JK
>>555
一応「内張りが鉛のタイプ」って言ってなかったか?
560それも名無しだ:2011/08/02(火) 14:30:09.98 ID:UP2dkpBO
【オバケのQ太郎】
藤子不二夫の初期の傑作
大食い以外とくに特技もないオバケのQ太郎と正ちゃんとそのまわりの人間がおりなすコメディ作品
正ちゃん達が大人になった劇画オバケのQ太郎なる作品もあるらしい

【藤子不二夫作品】
一部を除き、漫画、アニメともに最終回らしい最終回がなく、普通の話でいきなり終わる為印象に残らない

チンプイやぽこにゃん、オバQ、エスパー真美の最終回ってどんなのだったっけ?
561それも名無しだ:2011/08/02(火) 14:30:43.87 ID:eOj5JkJ2
>>559
確かそう言ってたね
562それも名無しだ:2011/08/02(火) 14:31:29.70 ID:nZmPpoq3
ジム神は動力ってか本体が幽霊ですけど
563それも名無しだ:2011/08/02(火) 14:33:58.99 ID:eIoQgFKT
【M・ナイト・シャマラン】
登場人物はいたって真面目なのにギャグにしか見えないシーンを撮るのに定評がある監督
ハプニングの主人公が観葉植物に話しかけるシーンとか何事かと思ったよw
564それも名無しだ:2011/08/02(火) 14:35:28.87 ID:r9CSSpPO
>>433
今だと鏑木さんの相棒もいるしな
565それも名無しだ:2011/08/02(火) 14:35:35.58 ID:m/TJmTsJ
>>549
【蒸気抜き】
機関車が止まった時のプシューーとかを機関車トーマスで見た事もあるだろう
加熱した機械の蒸気を抜いて動かなくする事

図鑑スレ的にこのシーンと言えば
天空の城ラピュタの序盤で
パズー「残業は?」
親方「今日は終いだ」プシューー!
566それも名無しだ:2011/08/02(火) 14:35:42.65 ID:fzuGdbJK
ガンダムで幽霊か…ララァの通称がソロモンの亡霊だったような
あと戦慄のブルーのマリオン・ウェルチは生き霊かな…
567それも名無しだ:2011/08/02(火) 14:35:46.79 ID:BYIeaXe2
【あすか】ドリームクラブZERO
出典作に登場した新ホストガール。小麦色の健康的な肌を持ち、ビーチバレー選手で
怪我をしたのでリハビリ中…というこれだけだとスポーツ少女で終わりだが…
その正体は幽霊でしたという意外な展開に。いやちゃんと触れることは出来るけどね
でも序盤のうちから伏線はちらほらあるけど
568それも名無しだ:2011/08/02(火) 14:36:56.05 ID:BMf0xcIN
ジェイソンと似たような枠かもな<ウシジマくん
【ジェイソン】
説明不要の超有名ホラースター、あ〜リア充が妬ましい、妬ましい
という男のルサンチマンが男を本物の怪物にしてしまった。
ネタ半分に不細工男のヒーローとしてあつかわれているが
かの超ホラーオタクの荒木飛呂彦氏もこの映画を
「痛快娯楽リア充虐殺エンターテイメント」と分析しており、
マジでそういう面もあるキャラクターなのだろう
569それも名無しだ:2011/08/02(火) 14:38:40.38 ID:xQBH5iZm
無限力もブラックホールを利用した方法らしいしな

【東映ロボットガールズ】
4人に増えた
4人目のモチーフはダンガードAである

【スーパーロボット超合金】
2ヶ月連続で戦隊ロボリリース
これはもしかするとめしかする
570それも名無しだ:2011/08/02(火) 14:40:46.25 ID:5CgOB8JK
改めて見ると「ホストガール」って無理矢理な言葉だよな…
普通に「ホスト」を女性形にすればいいじゃんかなぁ…

『「ホステス」は流石に生々しい』?、まんまなことしてるのに、今更そこだけ取り繕っても…
571それも名無しだ:2011/08/02(火) 14:56:36.29 ID:VSKmPvsn
さぁ皆!SAN値チェックロールだ!
572それも名無しだ:2011/08/02(火) 14:58:47.19 ID:vJ9WKr9t
またtokiサーバー落ちたのか・・・

【東映 Yotube オフィシャルチャンネル】
仮面ライダーBLACK 追加
仮面ライダーBLACK 追加     これもゴルゴムの仕業だ
573それも名無しだ:2011/08/02(火) 14:59:02.95 ID:SB3WIzFh
これはまた落ちる?
574それも名無しだ:2011/08/02(火) 14:59:16.87 ID:2I6RyUqz
>>568
【ジェイソン】
実の妹と恋仲になったはいいが、船の事故で妹が死んだことに対し、妹を振り落とした奴をイニシャルだけで探して、同じイニシャルの奴を無差別に殺していった。

【幽霊客船殺人事件】
ジェイソンが本当に殺すべきだった奴らがいた。
575それも名無しだ:2011/08/02(火) 15:00:37.39 ID:Fls+coQr
昨日からtokiに死兆星浮かび過ぎだろ……
576それも名無しだ:2011/08/02(火) 15:01:37.04 ID:uR8+J0JU
toki…病に侵されていなければ…
577それも名無しだ:2011/08/02(火) 15:01:48.87 ID:1Lc8cEvN
【ドラマ版金田一のジェイソン(本物)】
俺ら
578それも名無しだ:2011/08/02(火) 15:02:27.34 ID:LogH15tf
お前のSAN値を剥いでやる!


【ネタバレ】
化物語のラスボスは神化なでこ
579それも名無しだ:2011/08/02(火) 15:05:59.88 ID:CMMGKcWr
>>542
【エレクトロ・ディスラプター】
諜報員リジェの特殊能力。
胸のボタンを押すことで10分間透明化できる。
これを再現するためクリア版の玩具がバイナルテック、クラシック、ヘンケイと3回も出ており、
どれも好評である。
580それも名無しだ:2011/08/02(火) 15:06:07.85 ID:Yx7S4zSZ
まーた落ちたんか

>>560
チンプイは未完
エスパー魔美はパパが海外留学
【チンプイ】
異星人の王子様に見初められた少女エリさまが
ネズミのぬいぐるみっぽい異星人チンプイに
花嫁修行のお付きとして居候されることになり
様々な騒動に巻き込まれたり巻き起こしたりする話
王子様は正体がはっきりしておらず
幼なじみの少年が実は王子様説、
王子に大しての評価がかなりシニカルなことから実はチンプイが王子様説、
はたまた全く登場したことのない人物が王子様説がある
アニメでは別人説を採っており、
最終回では幼なじみの少年と精神を取り替えてエリさまと交流を楽しんでいた。
ちなみにこのエリさま、のび太の日本誕生のゲストキャラ、ククルの子孫という裏設定がある
581それも名無しだ:2011/08/02(火) 15:10:27.78 ID:3kIchtUM
藤子不二雄だよ
不二夫だと赤塚だよ
582それも名無しだ:2011/08/02(火) 15:12:09.45 ID:VSKmPvsn
【アザトース】クトゥルフ神話
宇宙の中心で蠢く白痴の塊
宇宙はアザトースの見る夢だとも言われそれが目覚めると宇宙が滅びるとも言われる
ヨグ=ソトースやジュブ=ニグラス、ニャルラトホテプを生み出した存在だともされる
あまりに超越的な存在のためクトゥルフ作品に直接登場することは少ない
また知性を持たず信仰してもメリットが無いので信仰もほとんどされていない
583それも名無しだ:2011/08/02(火) 15:13:26.23 ID:TpMvCyVQ
【フレディvsジェイソン】
後に続くvsシリーズの元祖となった映画

皆に忘れられる事で力が揮えなくなったフレディが、ジェイソンをエルム街で大暴れさせる事で
「これはもしかしてフレディの仕業か!」と自分の存在を思い出させ力の元の恐怖を手に入れようとした
その作戦には成功したものの制御不能のジェイソンはフレディの獲物すらも殺害してしまう
これに業を煮やしたフレディはついにジェイソンとの直接対決、そして排除を決意するのであった…

という訳で、本当に皆に忘れられかけてたフレディが久々に大暴れする映画で
忘れられたどころか知らない人も多かったフレディはこの映画を観た人に「こいつ喋るの!?」とか言われる始末だった
フレディはジェイソンと違い、喋るどころかジョークも飛ばす基本ノリノリの性格である

だが、ノリノリなだけで邪悪極まるキャラでもあるので
エイリアンvsプレデターでプレデターが人間側についたように、この映画ではジェイソンが人間側につきフレディと対峙する事になった
しかし、別に共同戦線を組んでる訳では無いのでジェイソンの視界に入ったら殺される事には変わりないのが困り所
584それも名無しだ:2011/08/02(火) 15:18:39.40 ID:vJnRHI+s
>>583
それは人間側に付いたって言えるのか?w
585それも名無しだ:2011/08/02(火) 15:19:25.05 ID:rID8IACc
>>584
敵の敵は友

荒らしの敵は友 と似たようなもんだ
586それも名無しだ:2011/08/02(火) 15:22:59.58 ID:4gDHzzzO
日本でもAVPとか>.583みたいな感じで夢の対決みたいなのが見たいんだよなぁ
けど日本映画に於いての人気ある映画キャラってすぐに浮かんでこないよな……取りあえず貞子と誰か戦わせたいんだけど
587それも名無しだ:2011/08/02(火) 15:24:09.35 ID:megtLBAm
日本のホラーキャラは物理的にブイブイ言わせるの少ないからなぁ
588それも名無しだ:2011/08/02(火) 15:24:58.94 ID:NSMX1ygx
ゴジラVSガメラは禁断の対決
589それも名無しだ:2011/08/02(火) 15:25:16.82 ID:4gDHzzzO
ってまた落ちてたのかよtoki
何回落ちんだホントwwんで何回ID変わるんだw
590それも名無しだ:2011/08/02(火) 15:26:35.72 ID:zWQoMj/h
>>584
まぁ人間の味方ってわけじゃないよなw

【ゴジラ】:昭和版
初代もちろんの事、キングギドラが地球に来るまでこいつはずっと人類の敵だった
モスラの説得後はとりあえずあいつが気に入らないから戦ってやるよ
みたいな感じだったのだが。 毎年同じ事をしてるうちにすっかり人類の味方が定着した
それに伴い、たとえ町が壊れようが放射能火炎を吐かれようが
「あ!ゴジラが危ない! ゴジラ死なないで!」 とか言ってる人も増えた
591それも名無しだ:2011/08/02(火) 15:26:54.35 ID:7lqmto73
寅さんvs浜ちゃん
592それも名無しだ:2011/08/02(火) 15:27:47.83 ID:1ASVIfGi
むかしのだと電送人間vsガス人間とかあったような気がする
593それも名無しだ:2011/08/02(火) 15:30:13.38 ID:rHR2WHF9
ウルトラマンVS仮面ライダーは…戦ってないか
594それも名無しだ:2011/08/02(火) 15:32:55.17 ID:zT4NCze0
【○○VS××】
ヒーロー物だと、いわゆるタイトルに偽りありで、まあ劇中で誤解とかで戦うことはあっても
最終的に共闘して悪を倒すというのが基本的な流れ
もちろん、まったく戦わずに普通に共闘ということもある
595それも名無しだ:2011/08/02(火) 15:33:08.71 ID:lV6Qj8cP
toki・・・


>∩( ・ω・)∩<
596それも名無しだ:2011/08/02(火) 15:35:48.53 ID:ghxcm6JI
【2強大暴れに巻き込まれる弱者】
基本無駄な抵抗して狩られたり片方に助けられたりと
2強の強さを際立たせる為の存在
それを良しとせず目立つ行動に出るパターンもあるが
その結果話の流れに水をさしてしまう場合も
ヒーロー、バトル物に出てくる生意気なガキいらん
597それも名無しだ:2011/08/02(火) 15:36:01.89 ID:Ow+wN6Nj
刹活孔! ハァァァン!!
598それも名無しだ:2011/08/02(火) 15:48:09.34 ID:PdzAkS9D
何がジョインジョインだバカバカしい!
599それも名無しだ:2011/08/02(火) 15:48:47.15 ID:U23LOjfW
【モグラ獣人】
出典:仮面ライダーアマゾン
秘密結社ゲドンの怪人。
アマゾンに負け、逃げ帰ってくるも怒った十面鬼に処刑されかけるが、
アマゾンに救われ、以後彼のサポートに回ることに。
ライダー怪人の中では珍しくいい奴でさらったまさひこにも好かれていたほど。
600それも名無しだ:2011/08/02(火) 15:54:17.63 ID:lWkvgYR8
銀魂の作中作のえいりあんvsヤクザがみたくてみたくて仕方が無い
やっぱり第二作にはやくざりあんがでるんだろうな
601それも名無しだ:2011/08/02(火) 15:57:58.02 ID:P1ua+Ni4
【アメイジング・スパイダーマン】
来年公開の今までのシリーズとは別の新しいスパイダーマン映画。糸を機械から出すよ。
何と日本が世界最速公開という。トランスフォーマーはあんな遅かったのに。
602それも名無しだ:2011/08/02(火) 16:00:42.63 ID:U23LOjfW
>>601
糸を機械から出すスパイダーマンに何の需要が・・・。
603それも名無しだ:2011/08/02(火) 16:01:45.93 ID:Epec3+Sz
>>602
アメコミじゃ糸を機械から出してるんだぜ
604それも名無しだ:2011/08/02(火) 16:03:30.36 ID:megtLBAm
これは日本でダーマ作るフラグだな
605それも名無しだ:2011/08/02(火) 16:03:50.21 ID:Qpatl3jW
>>602
マジレスすると、初期シリーズ及び近年はウェブシューターという機械から糸を出していたから
普通に正しい描写だよ。生身で直接出した方がそれっぽいってのはあるけど。
606それも名無しだ:2011/08/02(火) 16:04:39.37 ID:7lqmto73
転職出来るんですか!やったー!
607それも名無しだ:2011/08/02(火) 16:04:40.16 ID:zT4NCze0
>>604
巨大ロボット出そうぜ!相手を瞬殺出来るぐらい強い奴な
さらに名乗りもバリエーション豊富でネタになるぐらいにしてさ
608それも名無しだ:2011/08/02(火) 16:05:41.42 ID:5GyMm+6+
ただし糸は尻から出る! ほうがもっとそれっぽくね?(棒
609それも名無しだ:2011/08/02(火) 16:07:24.90 ID:tjp4+eD7
機械頼み→生身から出せるように→(歴史をやり直す)→機械頼み(現在)
だっけ?
610それも名無しだ:2011/08/02(火) 16:08:25.27 ID:megtLBAm
>>606
まずレベル上げよう、な?
611それも名無しだ:2011/08/02(火) 16:08:51.68 ID:+PA0ZH0z
【モグラ獣人】
ライスピでは復活をとげた
612それも名無しだ:2011/08/02(火) 16:08:55.80 ID:abQqQN34
>>608
♀ならむしろそれで
613それも名無しだ:2011/08/02(火) 16:09:29.15 ID:U23LOjfW
>>605
日本の実写でもスパイダーブレスレットが糸を作り出していたからね。
だけどやっぱり映画版イメージが強くて糸は手首から出す方がそれらしいかな。
614それも名無しだ:2011/08/02(火) 16:11:42.00 ID:KHjN+iFk
♀のダーマ…女郎蜘蛛やアルケニーみたくなる、蜘蛛の冬がくるぞ!
615それも名無しだ:2011/08/02(火) 16:15:08.20 ID:Epec3+Sz
ヒロインがビッチじゃなければそれでいい
三部作はヒロインがヒドインだったからな
616それも名無しだ:2011/08/02(火) 16:15:24.63 ID:7Tek29ck
【モグラ獣人】ヒーロー戦記
下手な仮面ライダーよりよっぽど扱いが良い憎いアンチクショウ。EDにまで出てくるよ
でも容量の無駄づかいは止めろ
617それも名無しだ:2011/08/02(火) 16:16:27.26 ID:DietJdRM
やはり蜘蛛のヒーローはカッコいいよね。
618それも名無しだ:2011/08/02(火) 16:18:11.25 ID:2262Sof4
>>615
銀魂でも「ヒロインの所だけ(録画)消せ! あんの腹立つ〜!」なんて緑川が喋ってたな
619それも名無しだ:2011/08/02(火) 16:18:26.32 ID:V9qC2b2L
【ロープアクションで摩天楼を飛び回る】
古きよきアメコミアクションの一つ
コミックスのバットマンなどは縄引っかけてブランコする
スパイダーマンのもこれの派生系である

最近だとワイルドタイガーがワイヤーガンでこれをやっている
620それも名無しだ:2011/08/02(火) 16:18:35.29 ID:W5jeCp2H
>>612
??「いたいけな図鑑スレ幼女を見守る女!黒谷ヤマメッ!!」

【黒谷ヤマメ】:東方Project
東方地霊殿1面ボスで「病気(主に感染症)を操る程度の能力」を持つ土蜘蛛妖怪
腰から下のスカート部分が膨らんでいて蜘蛛をイメージさせる意匠になっている
どうも地下水脈を汚染しているらしく、
河に住んでいる河童の「河城にとり」からは「ぎったんぎたんにしてやる!」と言われる程度には嫌われている

【瘴気「原因不明の熱病」】
ヤマメが使うスペルカード(弾幕)の一つ
弾幕形成途中のシルエットがその…すごく…(禁則事項)です…
621それも名無しだ:2011/08/02(火) 16:19:01.08 ID:4gDHzzzO
>>615
MJはその……容姿が……
新生バットマン(ノーラン版)もヒロインがなー……アメリカさんの美的感覚はちょい特殊な気がする
622それも名無しだ:2011/08/02(火) 16:25:03.24 ID:sWPUVjsr
やっぱ糸はウェブシューターから出る方がいいよな
蜘蛛って尻から糸出すイメージなのになんで蜘蛛男になったら手から出るんだって
映画みてずっと思ってたからな

【ただし魔法は尻から出る】魔法陣グルグル
意表を突く的な意味で尻から出るのもいいと思うんだ
623それも名無しだ:2011/08/02(火) 16:26:44.82 ID:JhujJEa4
>>622
ケツから火なんか出した日にゃあ二度と座れんだろう?
624それも名無しだ:2011/08/02(火) 16:29:02.37 ID:abQqQN34
【タラスク】フランスの怪物
尻から灼熱の糞を撒き散らしてたそうな
625それも名無しだ:2011/08/02(火) 16:29:29.60 ID:EUx/ITp4
【尻からビーム】
コレをやったロボはいないはず…居てたまるか
626それも名無しだ:2011/08/02(火) 16:30:28.96 ID:2s8cRLWd
【魔法陣グルグル】
ファンタジーギャグ漫画だが、ちょっと哲学っぽい話もある。
観測者の話とか厨房には理解不能だった。
627それも名無しだ:2011/08/02(火) 16:31:08.59 ID:EuTtIP5B
>>618
銀魂ってたまに作者の趣味が反映されているっぽい部分があるよな

【その部分】
銀さんがドラクエの話で「ビアンカは俺の嫁だからね!」と力説したり
銀さんや坂本がドラクエ5やFF4を欲しがったり
蓮邦がアクトレイザーでほいほい銀さん達に味方したりする。
628それも名無しだ:2011/08/02(火) 16:33:33.99 ID:P1ua+Ni4
スパイダーマンのヒロインに関しては原作でもなんかなw

【スパイダーマンの女性遍歴】
まずグエンに出会い、それからMJに出会う。
グエンと結婚する事にしたが、ゴブリンにグエン殺される。
MJに惹かれてプロポーズしたが「縛られたくない」と断られる
怪盗ブラックキャットを捕らえたら、彼女に惚れられてコンビを組む
敵を不幸にする能力失ったブラックキャットが足手纏いになると身を引く
MJが戻って来てピーターがスパイダーマンだって知ってたと告白。二人は結婚

うろ覚えだが確かこんな感じ。
629それも名無しだ:2011/08/02(火) 16:33:40.18 ID:+czt2paQ
>>586
安倍晴明とかでいいんじゃないですかね
630それも名無しだ:2011/08/02(火) 16:33:56.72 ID:n2E0z4ql
【比良坂初音】
蜘蛛を擬人化したら黒髪セーラーでミステリアスな男も女も喰っちまう完璧な美人になったでござる
正確には擬人化ではないが
631それも名無しだ:2011/08/02(火) 16:34:10.73 ID:ovg0aoS8
ゴーカイジャーのバレスレ見てきたけど
イエローライオンの人のブログでゴーカイジャーでライブマン編やりそうな事書いてるね
確定じゃないけど期待せざるを得ない
【グリーンサイ】
ライノス(サイの英語名)が浸透してなかったんや!仕方なかったんや!
632それも名無しだ:2011/08/02(火) 16:34:13.59 ID:j+K+cF14
【ハムナプトラ3】
2作目で子供だった息子が大学生になり、
ヒロインも降板に合わせて老け顔の女優に交代したが
マッチョ主人公がそのまんますぎてワロタ
633それも名無しだ:2011/08/02(火) 16:34:35.34 ID:Qpatl3jW
【スタルチュラ】ゼルダの伝説
ハイラルやタルミナの各地に生息している巨大な蜘蛛。背面の模様が髑髏のようであるためこう呼ばれる。
リンクが近づくと天井から降りてきて、背面と裏側の腹を交互に見せる動きをする。
背面は硬く剣やパチンコを当ててもブラブラ揺れるだけで逆に危ない。
虫系のお約束で腹は柔らかいため、腹側を見せたところを攻撃すればダメージを与えられるのだが、
近づくと回転してリンクをはじき飛ばそうとするため、迂闊に剣で斬ろうとすると巻き込まれる可能性もある。
ジャンプ斬りに自信が無ければ遠距離からパチンコで撃った方がいい。体力が2あるので時間はかかるが。
デクの実やブーメランを使うとひるませることが出来るため、動きを止めてからのジャンプ斬りならより安全である。
また、大人時代はフックショット、矢が両方背面からも効くため単なる障害に成り果てる。まことのメガネが無いと見えない個体も出てくるが。
ムジュラの仮面では耐久力が下がった代わりに回転攻撃の範囲も広がったため非常に嫌らしくなった。
634それも名無しだ:2011/08/02(火) 16:35:42.04 ID:abQqQN34
>>625
蜂型ロボならやる奴がそこそこいるでしょ
635それも名無しだ:2011/08/02(火) 16:36:49.54 ID:+czt2paQ
>>614
テメエメイ・パーカーさんディスってんのかメーン
636それも名無しだ:2011/08/02(火) 16:37:07.66 ID:tjp4+eD7
>>622
【口から糸】
相手に放つ時に尻向けられても画的に困るからか、
蜘蛛系のキャラが攻撃手段として糸を使うときによくある描写

ちなみに実際のところ、口から吐く種類の蜘蛛はいない
637それも名無しだ:2011/08/02(火) 16:37:34.47 ID:wVCl2Ezj
>>635
スパイダーウーマンの事言ってるのか?
それとも女がスパイディのコス着てるヒーロー言ってるのか?
638それも名無しだ:2011/08/02(火) 16:39:17.21 ID:TJnyzfMM
>>634
腹だからノーカン
639それも名無しだ:2011/08/02(火) 16:40:40.95 ID:lWkvgYR8
鉄腕アトムはなしてしりましんがんやったの?
640それも名無しだ:2011/08/02(火) 16:41:12.68 ID:JhujJEa4
>>631
確かに嬉しいがネタバレは如何なものか
【嶋大輔】

昔からぽっちゃりだったが、現在はイベ兄扱い。
バランスボールの力で…
641それも名無しだ:2011/08/02(火) 16:41:22.92 ID:Nwi6NQfq
蜘蛛は粘着質な糸で縛るのはエロいけどそっから先のエロスキルが無いのが残念
642それも名無しだ:2011/08/02(火) 16:41:56.47 ID:k2mI5ycx
【アラクノフォビア】
蜘蛛をモチーフにしたモンスターパニック系の映画

アメリカの田舎町に、一刺しで人間を殺してしまう毒蜘蛛が持ち込まれた事から話が始まり、
今の所は生殖能力を持たない「兵隊蜘蛛」しかいないが、
現在唯一生殖能力を持つ「女王蜘蛛」が、生殖能力を持つ子供を生み出し始めたら町は全滅する、
そうなる前に女王蜘蛛を見つけ出して殺すしかない、という展開になる

最終的に主人公が女王蜘蛛をスプレー火炎放射器で焼き殺すのだが、
他の兵隊蜘蛛は、完全防備した害虫駆除業者に普通に駆除される

サイズは普通の蜘蛛だからね、しょうがないね
643それも名無しだ:2011/08/02(火) 16:42:35.23 ID:abQqQN34
>>641
捕食
644それも名無しだ:2011/08/02(火) 16:45:51.14 ID:zuq2RHSp
>>642
業者って………おま、業者って
645それも名無しだ:2011/08/02(火) 16:46:38.61 ID:2Dsx9x3/
【ウェブシューター】スパイダーマン
ワイヤー並みの強度を持つ糸状の繊維を発射する装置
ちなみにこれは、知り合いのヒーロー(ファンタスティック・フォーとか)に作ってもらったとかではなく
ピーターの自作である
地味にすごいぞ、ピーター・パーカー!
646それも名無しだ:2011/08/02(火) 16:47:13.12 ID:7lqmto73
特撮板は黒バラ見てる奴多すぎ

【中井正広のブラックバラエティ】
毎週30分放送、だけど収録は年に12回以下と言う脅威のコスパ番組
イベ兄の愛称もここから。
このスレ的にはゲッター、ジーグ、ザンボットと水ごはんでお馴染みである
647それも名無しだ:2011/08/02(火) 16:48:39.84 ID:zWQoMj/h
ロボット・・・  蜘蛛・・・   自然・・・
648それも名無しだ:2011/08/02(火) 16:48:41.94 ID:ovg0aoS8
【ブラックウィドー】
デストロンのクモ戦士で
数少ないデストロンの女性戦士・・・・・だったが元はサイバトロンのプロトフォーム
その後シルバーボルトの猛烈アタックによりサイバトロンに寝返る(というか復帰?)した
【ブラックアラクニア】
ブラックウィドーの海外名でアニメイテッドではこの名前に
アニメイテッドでは中の人がBWと同じ柚木姉なせいで薄れがちだが
誕生経緯が悲惨な上に救われてない
てかアニメイテッドは絵柄に反して後味が悪い話が結構多い
649それも名無しだ:2011/08/02(火) 16:52:08.52 ID:lWkvgYR8
【アニメイテッドオプ】
切り落とされた悪友の首を見て爆笑する程度には腹黒
かつてはルネチンセの首だった金属の塊を蹴っ飛ばしてサッカーでもして遊ぼうじゃないの
650それも名無しだ:2011/08/02(火) 16:55:03.48 ID:/ADqykcA
>>648
あの後ビースト本編と同じような流れになったのならあるいは
651それも名無しだ:2011/08/02(火) 16:55:16.33 ID:JhujJEa4
>>646
あれ一応お酢ご飯がメインだったんだけどインパクト強すぎたなぁ
652それも名無しだ:2011/08/02(火) 16:58:38.99 ID:l1WaFSkf
>>620
動画で確認してきたが、この弾幕は確かねヤベェw
653それも名無しだ:2011/08/02(火) 16:59:01.46 ID:ENZwdqOK
ルチネンセのせいでアイアンハイドが…
小説だとマッドフラップまで…

【マッドフラップ】
リベンジに出てた双子の片割れ
ダークサイドムーンに出てなかったけどどうしたんだろ…
654それも名無しだ:2011/08/02(火) 16:59:50.62 ID:2262Sof4
【ブラウニー】GUN×SWORD
どっかの鉄腕ロボットよろしく「ただしバルカンは尻から出る」を地で行くヨロイ
おまけにブラウニーの操縦系はGガンやフルメタの如く、モーショントレース方式なので
プリシラは実際に敵に向かって尻を向けなければならないと思われる

他にもモーショントレース用のセンサーを尻に挿したりと妙に尻に拘ってるので
乗り手が「プリ尻」なんて呼ばれる始末
655それも名無しだ:2011/08/02(火) 17:00:26.40 ID:ovg0aoS8
【アニメイテッドプライマルメジャー】
日本で言うイボンコ、アニメイテッドではオメガセンチネル級戦艦「アクサロン」に乗って
ディセプティコン陸軍将軍サイドウェイズ(ダブルフェイス)を追ってる最中行方不明に
【アニメイテッドチーター】
こちらでいうチータス
没案のトランステックベースにブラーと同型のビークルに変形するオートボットの警察官
・・・だがその割にスピード違反や始末書が多く、最終的に保安官のアニメイテッドサイドスワイプの部下にされ「相棒(TVドラマ的な意味で)」のような関係に
ちなみに上司は「デプスチャージ」
【アニメイテッドラットルトラップ】
日本で言う「ラットル」
こっちはサイバトロン星での情報屋
吹き替えはビーストと同じ山口んこ勝平
656それも名無しだ:2011/08/02(火) 17:02:57.32 ID:OA/LHRTR
平然とネタバレするわほぼ毎時間「ライダー」か「ウルトラマン」の単語が出るわ
Beにべたべた触るわちょっとハメ外しすぎじゃないの。

【ウェイブシューター】Zガンダム(プラモ)
ご存じの通りZガンダムは超人気だがその複雑な変形機構の再現はなかなか難しかった。
そんなわけでHGZガンダムに採用された独自の飛行形態。ゼータプラスとほぼ同様らしい。

2005年発売のMGZver.2(1は災難だったね…)でようやく満足いくものにはなった…と思う。
657それも名無しだ:2011/08/02(火) 17:05:32.49 ID:heHzE6N0
【蜘蛛】かまいたちの夜2
「かま」は「蜘蛛」がなまったものという蜘蛛ルートの犯人というかラスボスというか、実は正義側なんだけど、
まあとにかく推理ものじゃなくて怪奇ホラーですよね。

最終的に超巨大な蜘蛛に合体し、島を壊さん勢いで大暴れを…

いや、面白いんだ。巷の評判ほど嫌いじゃないんだ
ただ推理モノを期待していたんだボクは、吹雪の夜のペンションの続編が何故こうなる
658それも名無しだ:2011/08/02(火) 17:07:38.32 ID:ovg0aoS8
>>656
夏休みでなくてもそうだよ
余計なものはウケ流せ
本質を見極めろと眼鏡をかけたイノベイドさん(CV神谷浩史)が言ってた
【HGUCの可変機】
「いっそのこと差し替え仕様にしようぜ?」
と割り切っており
HGUC Zガンダムやデルタプラス、リゼルとかは差し替え式に
【HGUCアッシマー、メタス、ガザC、ギャプラン】
ほぼ完全変形
とはいってもガザCとメタスは手首除けないといけないが
【HGUC ZZガンダム】
差し替え通り越して組み換え
659それも名無しだ:2011/08/02(火) 17:08:30.12 ID:1ASVIfGi
【メン・イン・ブラック】
Gを踏みつぶして昆虫型宇宙人を挑発するシーンがある。

誰得。
660それも名無しだ:2011/08/02(火) 17:08:50.92 ID:DMU6UhkJ
>>656
でも変形機能のせいで間接がやわらかすぎてポーズきめるの難しいよな
661それも名無しだ:2011/08/02(火) 17:08:51.15 ID:Qpatl3jW
>>656
図鑑スレに秩序を期待する方が間違ってる。

【メイ・パーカー】
スパイダーマンの正体、ピーター・パーカーの叔母。母親代わりにピーターと同居しており、ピーターにとって最愛の人。
どこぞのMJなんかよりよっぽどヒロインしていると思うのは自分だけだろうか。
Dr.オクトパスが本気で惚れちゃうくらいだし。

ちなみに、MJとの結婚など多くの事件が「無かったこと」にされた最大の原因は
このメイ叔母さんが瀕死の重傷を負ってしまい、命を救う代わりに悪魔と契約したことである。
マーヴル世界の悪魔は無茶苦茶陰湿だというのに……
662それも名無しだ:2011/08/02(火) 17:09:00.44 ID:WX8IhuTO
>>646
最初の頃見てたけど、とある理由で一回見逃してから熱がかなり冷めちゃった記憶

【関西の黒バラ】
月曜のニュースが終わった後の時間(0:30頃)からやる
関東でやってる時間は関西ローカルの情報番組が居座っているためである

【2005年年始の関西の黒バラ】
阪神大震災10周年とブチ当たり、地震を振り返る内容の特番終了に放送開始した。4:30頃のことである
黒バラの次の番組はズームイン朝だった
見れねえよ馬鹿野郎
663それも名無しだ:2011/08/02(火) 17:09:08.04 ID:gKLvS1KV
>>657
不思議なペンション自体推理じゃないルート一杯だったじゃないですか
664それも名無しだ:2011/08/02(火) 17:09:21.37 ID:l1WaFSkf
>>658
Wとかで変形パターンが異様に簡素に成ったのはそれらを見越してなのかな〜
当時、え?Zとか複雑なのになんでウイングこんなに単純なの?と思ったもんです…
665それも名無しだ:2011/08/02(火) 17:09:58.57 ID:lWkvgYR8
【変形】
戦車は遅いというイメージのように複雑なほど良いと思われている節があるモノ
TFのように擬態を目的としているならまだしも飛行携帯になるだけで複雑な変形をするのは合理的とは言いがたい
666それも名無しだ:2011/08/02(火) 17:10:46.48 ID:+czt2paQ
>>637
ピーターの娘
667それも名無しだ:2011/08/02(火) 17:14:40.50 ID:W5jeCp2H
>>656
さっきtoki鯖が落ちた関係で今BEがいるのかいないのかよく分からなくて困る

>>665
現実の兵器では複雑な機構は整備が大変だし、いざという時に故障の原因になりかねないし…
少なくとも現場で歓迎される要素ではないわなw
668それも名無しだ:2011/08/02(火) 17:15:02.58 ID:Z7ZgOiKo
>>662
関西ってガキの使いも深夜なんだよね?。
ダウンタウンでも特別扱いしないのか…
669それも名無しだ:2011/08/02(火) 17:15:19.37 ID:si6Ih3ao
MGZガンダムは忠実に変形を再現してて凄く脆かったなあ
【変形機構】
プラモ的にも設定的にも複雑だとコストやら強度やらに問題が出て来る。
しかし可変機はお子様に大人気(らしい)なのでなきゃ無いで困ると言う歪んだジレンマ
670それも名無しだ:2011/08/02(火) 17:16:01.61 ID:lV6Qj8cP
アッシマー見てるとハンバーガー食べたくなるんだ
671それも名無しだ:2011/08/02(火) 17:16:46.27 ID:ovg0aoS8
量産型Zガンダム「どうした?可変機能捨てて量産化に優しくしたのにとらないのか?」
リ・ガズィ「まじわがままよね、まいっちゃう」
672それも名無しだ:2011/08/02(火) 17:17:18.99 ID:R6p9dSTv
【スパイダー・パニック】
変な薬品で大きくなったヤバイ蜘蛛達の所為で街がえらい事になるパニック映画
別にケツから糸を出す連中だけじゃなくて地蜘蛛とかも襲ってくる、というかどっちかというとそいつらがヤバい

チープな題材だがホラーとしてよりコメディ色を強めたハイテンション・ホラーとしての出来は上々
気楽に観られるお手軽なホラー映画になっている
673それも名無しだ:2011/08/02(火) 17:18:33.84 ID:Qpatl3jW
>>667
というか、よく言われることだけど「一体で人型ロボットにも戦闘機にもなれる機体」よりも
「人型ロボットと戦闘機のコンビ」の方が2対1で戦力として優れてると思うんだけど、
そういった可変機体をリアルに考えるとどういう扱いになるんだろうか

【ギンガイザー】
お前は変形とか合体とかそういう次元じゃない
674それも名無しだ:2011/08/02(火) 17:18:46.43 ID:to/FjJlD
ヨドバシ行ったらサイバスターカトキver売ってた

【サイバスター】
変形する。このスレの住人には細かい変形形態についての説明は不要だろうので省略
でもプラモにする場合この変形機構の完全再現はかなり難しいらしく
今回のカトキverのサイバードもなんとなくコレジャナイ感が漂っていた
675それも名無しだ:2011/08/02(火) 17:19:54.21 ID:pe0F8oJz
マクロストライアングルフロンティアをようやく開封したぜ!

・・・・データインストールがバッテリー不足でできない、だと

【PSP】
スリープ状態で長期間放置するとバッテリーがスッカラカンになる。
それなりに充電しないとゲーム中にいきなり電プチなんて悲劇も起こり得る。
止めるときは可能な限りしっかり電源を落としてしまおう。
676それも名無しだ:2011/08/02(火) 17:19:58.52 ID:WX8IhuTO
>>668
というかそもそも関西では一時期やってなかった気さえする
10年くらい前にやってた記憶がない

【大阪ほんわかテレビ】
その関西ローカル番組。おしゃれイズムの次
かんぺーちゃんが出てたり中川家が出てたりしょーへー兄さんが出てたり生活笑百科が出てる、
特筆すべきところは特に無いような、名前の通りにほんわかした番組である
677それも名無しだ:2011/08/02(火) 17:20:16.27 ID:yboLA1de
>>668
いやいや、回によっては深夜以外に放送できないだろアレw



【勃起王】
どういうことなの・・・
案の定苦情の嵐だったらしいけど
678それも名無しだ:2011/08/02(火) 17:23:21.16 ID:tGaBgMf9
>>673
>>667
> というか、よく言われることだけど「一体で人型ロボットにも戦闘機にもなれる機体」よりも
> 「人型ロボットと戦闘機のコンビ」の方が2対1で戦力として優れてると思うんだけど、
> そういった可変機体をリアルに考えるとどういう扱いになるんだろうか

> 【ギンガイザー】
> お前は変形とか合体とかそういう次元じゃない
679それも名無しだ:2011/08/02(火) 17:23:30.69 ID:U23LOjfW
>>671
量産型ZZガンダム「可変機構なんて捨ててかかって来いよ!」

【Zプラス、ネロ、リゼル】
可変機構切り捨てた量産型Z、ZZとプランを立てるもお蔵入り。
結局原型機に近いこれらが採用された。
可変機構って量産に向かなかったはずじゃ・・・。
680それも名無しだ:2011/08/02(火) 17:23:53.62 ID:fgRmRXni
>>676
関西ってローカル番組強い印象がある
【やしきたかじん】
人気はすごいが東京のTVが大嫌いなため実質的に関西ローカル的な人になってる
681それも名無しだ:2011/08/02(火) 17:24:52.18 ID:OA/LHRTR
いやなんつーか開き直るなよ…
少しはこう表面上だけでも気を付けると言うとかさ…
秩序を維持しようとしてる人もいるんだから

【量産型Zガンダム】
量産型ガンダム史上最誰得ガンダムと言って差し支えあるまい。
ジム顔だから威嚇の意味もない…
682それも名無しだ:2011/08/02(火) 17:25:21.29 ID:l1WaFSkf
前にアメリカ陸軍が半世紀ぶりに飛行可能車両の試作を各メーカーに相談したとかあったな〜
683それも名無しだ:2011/08/02(火) 17:25:43.60 ID:lWkvgYR8
>>673
いちおうZガンダムの理屈だと単機で兵力の空輸と戦闘が可能というのがメリット扱いされてたな

リアルに考えると輸送できる積載量が非情にシビアな場合十徳ナイフ的にコンパクトでいろいろ使えるのがあったら便利的な感じかな

【クシィガンダム】
MS形態ででもマッハ越えが出来るよ、やったねたえちゃん!
684それも名無しだ:2011/08/02(火) 17:27:01.39 ID:to/FjJlD
実際Zは変形すれば大気圏突入できるしな、MS背負った状態で

【RX-78-02】
変形もせずに単独で大気圏突入可能な高性能MS
685それも名無しだ:2011/08/02(火) 17:27:07.49 ID:tGaBgMf9
しくじった

>>673
たまにスパロボで言われるけど、戦場へ行くまでの形態と割り切った運用になるんじゃないかな?
さすがに戦闘中にガチャガチャやって、飛行形態で急接近、変形してビームキャノン当てて
また変形、一気に離脱とかは無理だろうし。
686それも名無しだ:2011/08/02(火) 17:27:48.63 ID:oR0wdxyu
>>658
【HGUC Zガンダム】
ウェーブライダーにした場合上半身がほぼ丸々余剰になる

【ボークス製SRX】
現状唯一の合体を再現しているフィギュアだが店頭展示によるとR-2とR-3はほぼ丸々余剰パーツ
(こんなのを合体って呼ぶ価値なんてあるのか…?)
687それも名無しだ:2011/08/02(火) 17:28:19.80 ID:pe0F8oJz
>>681
ジム顔なめんじゃねぇぞクラァ!!

【ジム顔】
性能的には視野が広い等でガンダムタイプよりも高い。って小説でアムロが言ってた。
688それも名無しだ:2011/08/02(火) 17:29:08.00 ID:sWPUVjsr
深夜番組ってたまにすごい企画やってるよなw

【精子の濃さ競争】
とある深夜番組でやっていた企画
誰が一番早く出すことができるかというところから始まって濃さを競うところまでやっていた
おぎやはきのどっちかの精子はすっかすかで
ミキティの旦那の濃さ検査でティッシュカスが子ダネに混じっていた事ぐらいしか覚えていない
よくこんな企画テレビで放送できたな
689それも名無しだ:2011/08/02(火) 17:29:15.00 ID:2262Sof4
>>679
金をケチって誰得機体作るよりは
余分な金がかかってもまともな戦力になる機体の方がいいだろう?
690それも名無しだ:2011/08/02(火) 17:29:46.62 ID:zuq2RHSp
何事もバランスということで

【量産型Zガンダム】
【リ・ガズィ】
これらの開発責任者出てこい!と言いたくなるMS。
量産型なのにコスト跳ね上がったり据え置いたりとかどういうことなの………
691それも名無しだ:2011/08/02(火) 17:31:01.40 ID:OA/LHRTR
>>673
設定で説明された通り「自分で戦地に移動できる」と考えれば良さそう。

ただ現実には兵力が極端に少なくて八面六臂の活躍が必要とか
ガンダムみたいに一機で戦局を左右できる存在が現われるとかでなければ
あらかじめ複数箇所に部隊配置とかで十分な気もする。
692 忍法帖【Lv=36,xxxPT】 :2011/08/02(火) 17:31:25.68 ID:AnUvVjFn
【グランチュラ】出典:ZOIDS
へリック共和国軍が運用する蜘蛛型ゾイド
蜘蛛型というモチーフにそぐわず、強化ワイヤーで敵機を束縛し口吻部のレーザーカッターや
装備した少火器が主な攻撃手段である。
かなり初期のゾイドなので、攻撃力や防御力はお察し下さいのレベルであり、こいつをベースとした
蠍型のガイサックの配備やその他多くの新型機のロールアウトに伴い、戦場から姿を消し訓練機や輸送
といった用途に回された。
又、大陸間戦争が大破局によりウヤムヤの内に停戦となった時期、惑星ziは大規模な磁気嵐の影響によって
あらゆるゾイドがまともな戦闘行動を行えない状態にあった時に、損耗しきった戦力を補う為かそれまで埃を
被っていた本機が引っ張り出され、強化・改修を行ったバージョンであるエクスグランチュラが生産・配備さ
れたが、現役に留まっていた時期は極めて短かった模様
693それも名無しだ:2011/08/02(火) 17:33:10.31 ID:lWkvgYR8
【バルキリーと言うかVFシリーズ】
個人的に感じた唯一の欠陥はどいつもこいつも格好良すぎて迷機駄作機が乏しい事
枯れ木にも山のにぎわいという奴である

ヒコーキにガトリング積んだんじゃない、ガトリングにヒコーキをつけたんだ!!
なA10みたいな機体があっても良いと思う
フォールドクォーツ高価でもったいないからこれの数減らしてスペック落とさずに影響範囲に収まるように機体のサイズを小さくするのがコンセプトの機体とか
694それも名無しだ:2011/08/02(火) 17:33:44.53 ID:EuTtIP5B
ロボットってガンダムみたいに二つの目があるのと
ゴーグルっぽい形の目とどっちが優れてるんだろう?
695それも名無しだ:2011/08/02(火) 17:34:12.82 ID:yboLA1de
そんな大して荒れてもないのにキレられても困るっていうか


【GジェネのΞガンダム】
一応肩にメガ粒子砲積んでたり、普通のミサイル持ってたりするはずだが、毎度毎度ハブられる
そのお陰で、本来性能が下の筈のペーネロペーに使い勝手で劣ることになる始末
696それも名無しだ:2011/08/02(火) 17:34:33.62 ID:U23LOjfW
>>690
量産型Zってどこに金かかっているんだろう・・・。
可変機構は無いし量産型ZZのように火力あるわけでもないし武装も平凡だし。
697それも名無しだ:2011/08/02(火) 17:34:39.41 ID:WX8IhuTO
wikiったら本当に関西だと一時期打ち切られてやんのw

>>691
UCだとリゼルとかアッシマーの改良型はゲタ扱いもされてたな
戦場に行ったらMSになれるゲタなら開発の理由にはなりそう
698それも名無しだ:2011/08/02(火) 17:34:50.97 ID:wVCl2Ezj
任天堂の良心的な対応

2011年08月02日 13時16分14秒
1万円値下げしたニンテンドー3DSは1台売るごとに赤字、小売店には補償も

「発売前・発売直後と現時点とでは、状況が大きく異なっていると認識したため」として、発売されてから5ヶ月しか経過していないにもかかわらず、
7月28日に任天堂がニンテンドー3DSを1万円値下げとなる1万5000円で販売することを告知したことは非常に大きなインパクトを与える出来事でしたが、
値下げによって1台売るごとに赤字が出る状態となることが明らかになりました。

また、小売店に補償が行われるほか、値下げを決断した背景についても説明が行われています。



現金で補填したのか?
その説明の全容を知りたい
699それも名無しだ:2011/08/02(火) 17:35:33.10 ID:si6Ih3ao
【XM5】フルメタ
自動車形態への可変機構を持った初めてのアームスレイブ。と言っても戦闘用ではなく移動用だが。
平らな所を運ぶ時に便利という事で作られたこの機体だが、人型兵器として変形機構ってどうなのと言われ
正式に採用されるには至らなかった。そんな訳でASの輸送には専らヘリやトラック、緊急展開ブースターなどが使われる。
700それも名無しだ:2011/08/02(火) 17:36:06.51 ID:/ADqykcA
パイルバンカーを装備しているバルキリーとか出てもいいと思うんだ(チラッ
701それも名無しだ:2011/08/02(火) 17:37:34.29 ID:heHzE6N0
【可変機】
変形中が弱点、変形用の操作の習熟が必要、などパイロット負担が大きい。
メリットはあるが同一機でこなせるなら、そっちのが良い。

のでF91やVなど出力に余裕ができて、MS形態でも間に合うようになると廃れていった。


【バウ】
フライングアーマーやウェイブライダーを参考にしたとも言われる分離可変型。
ジオン版Zガンダムの名は伊達じゃない。
有効ではあるのだが、更なる練度を要する言うまでもなく、
一応腕の立つグレミーでも使いこなせず、分離可変は速攻で尻すぼんでいく。

なんで、これを量産しようと思うねん!
702それも名無しだ:2011/08/02(火) 17:38:20.10 ID:pe0F8oJz
>>693
設定だけ存在する機体や表にでたことない機体に期待しようぜ

【MS】
ちょっと調べてみると出てくる出てくる迷機、珍機の数々。
一年戦争時ですでに、あるいは一年戦争だからこそか、アッグ等「そこでしか使う気ないだろコレ・・・・」という機体がちらほら
703それも名無しだ:2011/08/02(火) 17:38:28.11 ID:P1ua+Ni4
BE ID:wVCl2Ezj
704それも名無しだ:2011/08/02(火) 17:38:42.36 ID:zuq2RHSp
>>696
うろ覚えだが、ブーストの付けすぎみたいなことを聞いたことがある
可変機構の代わりらしいが
705それも名無しだ:2011/08/02(火) 17:38:52.98 ID:ICXdpwJZ
戦車に飛行翼をつけて輸送機で牽引空輸できるようにしてみたらどう?ナイスアイディアじゃね?
ってトンデモ兵器の開発プランも現実にあったと聞く
706それも名無しだ:2011/08/02(火) 17:40:31.19 ID:WX8IhuTO
ごひタンク「(ジー」
707それも名無しだ:2011/08/02(火) 17:40:33.55 ID:sHcdmwjv
【可変機】 スパロボ
空移動を得て、移動力が上がり、運動性もやや上がるが、武装が減り(一部は火力の高い武装が増える。)
離脱系MAPとかではちょっと便利だったりするが、ここしばらくだと、変形可能でもオミットされ、戦闘アニメーションのみだったりする。

【ガンダムエアマスターバースト】
むしろ、MA形態の方が強かったりする。だが、MS形態固定だ。
708それも名無しだ:2011/08/02(火) 17:40:45.89 ID:hpSuyH7u
>>658
【HGUC ZZガンダムの変形】
>>658が言うように差し替え通り越して組み換えという事態になっている。
胴体と頭は変形の際の中心になるので差し替えはいた仕方ないが、ZZの各装甲の小さい部分をほとんど取り外すはめになるので組み換えに近い。
まぁそれぐらいしてるのでGフォートレスとかのプロモーションはいいが、その際に出た全部の過剰パーツを見るとスクラップにされた感じになり、哀愁が漂う。

【MG ZZガンダム】
こちらは昔のキットなのに完全変形を見事に成し遂げている。
ただそちらを優先した為か、フレームがあまり再現されていない、可動がお粗末として障害が出ている。
こうゆう風に見ると、いかに可動と変形を両立させるのが難しいのか分かる。
709それも名無しだ:2011/08/02(火) 17:40:55.98 ID:W5jeCp2H
よーし、パパBE分かっちゃったぞー
NGID:ID:wVCl2Ezj

>>693
>A10みたいな機体

それこそ開発責任者曰く「デストロイドモンスターを完全可変機にしたい(キリッ」なケーニッヒさんがあるじゃないか
しかも開発責任者は完成したケーニッヒを見て「ヤダヤダこんなのモンスターじゃない!モンスターを可変させなきゃヤダヤダ(意訳)」と愚痴ったらしいがw
710それも名無しだ:2011/08/02(火) 17:41:04.93 ID:U23LOjfW
>>701
バウの可変機構は没になる予定だったんだけどね。

>>701
それでもV、V2、ゾロ、トムリアット、ドムットリアと案外可変MS採用されていないか?
711それも名無しだ:2011/08/02(火) 17:41:22.23 ID:l1WaFSkf
>>703
なるほど、分り易いな それではNGっと…
712それも名無しだ:2011/08/02(火) 17:41:45.61 ID:tGaBgMf9
めんどくせぇからみんなでグラハムマニューバ習得してフラッグ乗ろうぜ!
713それも名無しだ:2011/08/02(火) 17:42:20.63 ID:wVCl2Ezj
【S.H.フィギュアーツ 仮面ライダークウガ アルティメットフォーム】
アルティメットの渋い力強さが表現された一品
クウガ好きなら買って損はない
714 忍法帖【Lv=36,xxxPT】 :2011/08/02(火) 17:43:20.40 ID:AnUvVjFn
>>696
単に機体性能だけじゃなく、ネモに毛が生えたレベルの性能しかないのに、それよか原価(新規に開発・
研究費の分)が高いブツをわざわざ新規の生産ライン引いて、整備部品の調達やパイロットに整備兵の教育
他諸々…を払うだけの価値あるのか…? って話だね
715それも名無しだ:2011/08/02(火) 17:43:52.89 ID:gKLvS1KV
>>701
変形が駄目だったけど性能が優れていた百式、分離状態の時はパイロットが片方ずつに操縦できるZZと2つが混ざってる感じだな
716それも名無しだ:2011/08/02(火) 17:44:21.10 ID:Qpatl3jW
うーん、やっぱ下駄扱いなのかー>可変機
でもそれを言い出すと、ジオンのド・ダイの方がコスパ的に優秀だし、実際ド・ダイってかなり末期まで使われてたしなあ

【ゲッターロボ】
戦略的な価値以外の意味で、3つの形態に変形出来る意味ってあるんだろうかこいつ。
それ以前にゲッター線はなんでこんなキワモノなデザインを了承したんだろうか。
717それも名無しだ:2011/08/02(火) 17:44:55.13 ID:lWkvgYR8
【真ケーニッヒモンスター】マクロス
名前忘れたが、ゲームなんかに出ているケーニッヒモンスターは運用しやすいように元祖モンスターよりサイズダウンされているが、一機のみまんま元祖モンスターのサイズをそのまんま可変気にしたシロモノが存在する
718それも名無しだ:2011/08/02(火) 17:45:14.46 ID:VhqTNPx2
>>710
しかもそいつら揃いも揃って分離合体するという…
719それも名無しだ:2011/08/02(火) 17:45:55.42 ID:w6RTQhdY
【鉄機武者鋼丸】
ZUのプラモ欲しいなら、こいつを改造すればいいんじゃない?といいたくなる良い出来。
720それも名無しだ:2011/08/02(火) 17:46:10.06 ID:to/FjJlD
>>716
TV版だともともとは宇宙開発用のマシンだから、地面掘ったり空飛んだり海もぐったり一機でできるのは便利なんじゃなかろうか
721それも名無しだ:2011/08/02(火) 17:47:43.33 ID:WX8IhuTO
Vは可変というより変形合体じゃね
722それも名無しだ:2011/08/02(火) 17:49:09.03 ID:lWkvgYR8
>>720
【宇宙開発】
ライスピのスーパー1編でも語られている様に、ボルト一本が超貴重品の世界である
打ち上げられる物資が限られている状況下で複数の機能を使い分けられる装備というのはおそらく重宝するのではないだろうか?
723それも名無しだ:2011/08/02(火) 17:49:33.98 ID:heHzE6N0
【アナハイム】
Z、ZZ時代の異常なマンモス化や、
敵味方陣営に、ほぼ同等のMSが供給される理由作りに便利な、
シェア独占のウルトラ大企業。

「過剰スペックじゃね」「機能絞って欲しいんだが」「こんな機能求めてないよ」などなどが、
すべては企業利益のためで話がつく。
利ざやの薄いシンプル小型機なんざ流行らせてたまるかってんだ。
724それも名無しだ:2011/08/02(火) 17:51:04.47 ID:zuq2RHSp
>>712
上級大尉以外のフラッグ空中変形は死亡フラッグ………
725それも名無しだ:2011/08/02(火) 17:52:27.83 ID:W5jeCp2H
>>723
SNRI「ウチさぁ、小型のキャノンガンダム作ったんだけど…量産しない?」
726それも名無しだ:2011/08/02(火) 17:52:47.10 ID:megtLBAm
【可変武器】
玩具的にバリエーションが増えて弄りがいがある
アストレイのタクティカルアームズいいよね
727それも名無しだ:2011/08/02(火) 17:53:12.69 ID:FjSemScA
爆撃機を作りまくればいいんだよ
陸上での戦闘では無敵を誇るモビルスーツも空からの攻撃には比較的弱いからな
728それも名無しだ:2011/08/02(火) 17:53:55.67 ID:WX8IhuTO
>>724
ソルブレイヴス隊「グラハムマニューバー身につけたのでガシガシ使っていきますんで!」
一方隊長は人型へ変形して急制動をかけ、追撃してくる敵をやり過ごしてからゲロビぶっ放す化物マニューバーを会得していた
729それも名無しだ:2011/08/02(火) 17:54:23.43 ID:pe0F8oJz
【ケーニッヒ・ティーゲル】マクロスシリーズ
モンスターの設計主任で、ケーニッヒ・モンスターの開発にも携わった博士。
新統合軍から自力で飛行・展開可能なモンスターの開発要請により、開発に悪戦苦闘するも新統合軍の要望を満たした新モンスター(大きさ据え置き)を開発する。



大きすぎて艦載できないという壁にぶち当たる。先に気づけよ・・・・。
仕方なく大幅ダウンサイジングすることによって、ケーニッヒ・モンスターが完成した。

しかし

モンスター、ケーニッヒ・モンスター開発の中心であったこの人にとってはダウンサイジングなど許せない行為だったらしく、ケーニッヒ・モンスターをモンスターとは認めていないとか何とか。
730それも名無しだ:2011/08/02(火) 17:54:24.38 ID:PLYaBog4
【BB戦士】
変形≒寝る。
また、ちょくちょく二等身の半分を形成する筈の頭が余剰パーツ扱いされる為、場合によっては遊び場にガンダムの生首がゴロゴロする事になる。
731それも名無しだ:2011/08/02(火) 17:54:28.46 ID:oxSGryvz
【リゼル】
Z2とメタスを足してジェガンで割った機体
劇00のブレイヴと同じくOSを新しくすることによって新兵にも変形を容易にさせた機体

なぜパッとしない

【ジェガン】
最近見直されてるのは周知の通りだがZ系(リゼル)アッシマー・ギャプラン(アンクシャ)ドーベンウルフ(シルヴァバレト)
とやたら量産化の素体に使われている エコーズ仕様やらジェスタも加わって最近マジ半端ねえ
732それも名無しだ:2011/08/02(火) 17:54:44.69 ID:gKLvS1KV
>>724
はっきり言って技術を要して隙を作る割にほぼ無意味な芸当だしな
ちゃんと使う状況考えなきゃ落としてくださいって言ってるようなもんだ
733それも名無しだ:2011/08/02(火) 17:56:30.63 ID:lV6Qj8cP
>>724
【審議中】
      _,,..,,,,_   _,,..,,,,_
   _,,..,,,_/ ・ω・ヽ/・ω・ ヽ,..,,,,_
  ./ ・ω_,,..,,,,_  l _,,..,,,,_/ω・ ヽ
 |   /   ・ヽ /・   ヽ    l
  `'ー--l      ll      l---‐´
     `'ー---‐´`'ー---‐´
734それも名無しだ:2011/08/02(火) 17:56:58.64 ID:oR0wdxyu
【リアルタイプに変形するBB戦士】
基本的に外れ無し
色々叩かれる武者番長シリーズもキット自体は高評価さ
(まあこいつら全身じゃなくて上or下半身だけど)

【武者ナタク】
500円でリアルタイプ変形を再現した素敵キット
735それも名無しだ:2011/08/02(火) 17:58:58.96 ID:si6Ih3ao
【リアルド】
可変機構が付いてはいるが、「出撃前に今回はどっちの形態で行くか選んでね」というタイプの物で、
戦闘中自由自在に、という訳にはいかない。

【フラッグ】
一応戦闘中でも変形出来るが、戦闘機形態から人型への不可逆的な変形が出来るだけである。
まあ変形というより固定部分を外すだけみたいなものだからしょうがないが

【ブレイブ】
自由自在に変形できるようになりました。
やっぱりGN粒子は最高だぜ!
736それも名無しだ:2011/08/02(火) 18:00:04.60 ID:lWkvgYR8
【リアル≠エンタメ】
ロボットアニメにおける不文律。
主人公周りの戦闘が戦局に何ら影響を与えなかったりおっさんがしかめっ面でうんうん唸りながら政治戦略の駆け引きをしていた所で視聴者置いてきぼりな訳である
視聴者はロボのカッコイイ戦闘を見たい訳である

みんなも月額千円見放題で「ですたん!」見ようぜ
737それも名無しだ:2011/08/02(火) 18:00:52.73 ID:UVa1RZ8E
>>727
ドップ「そう思っていた時期が私にもありました」

【ドップ】
飛行速度の設定がやっぱり昭和ロボットアニメなんだなと感じさせる
738それも名無しだ:2011/08/02(火) 18:01:06.26 ID:yboLA1de
>>731
活躍が・・・


【可変機】
比較的プラモが良く売れるらしい
実際劇中で活躍してないセイバーやアリオスも売れてたみたいだし


【HGカオスガンダム】
ナズェダ!
739それも名無しだ:2011/08/02(火) 18:02:29.27 ID:gKLvS1KV
>>738
ぶっちゃけカオスはあんまりカッコいい変形じゃないからじゃね
コレはもちろん変形できないしMS形態もスタイリッシュとは言えないし
740それも名無しだ:2011/08/02(火) 18:06:11.96 ID:eJ/yzKDV
>>738
いじってて楽しいからね可変機は
741それも名無しだ:2011/08/02(火) 18:06:17.32 ID:VMZshZA3
>>738
投げ売りくらったのはコレクションのほうな

【コレクション/FGシリーズ】
これら自体が後半は投げ売りの対象だった、そりゃHGのほうができいいんだからそっち買うわな
742それも名無しだ:2011/08/02(火) 18:09:05.83 ID:if1Qx3vD
>>727
しかし爆撃用MSになりそうなのがガンダムシリーズだよな……

【ジャイアント・ボマー・エアレイド】
遊戯王5D's
三体合体の巨大ロボで出せれば強いが出しにくいロマンの塊なボマーの切り札
爆撃ロボ

【ダーク・ダイブ・ボンバー】
遊戯王5D's
ゲームではジャイアント・ボマー・エアレイドを差し置いてボマーの切り札扱いされたりするご存知史上最速で禁止指定を受けた史上最悪のシンクロモンスター
爆撃ロボ
アームズ・エイドを装備したジャンク・ウォリアーと激戦を繰り広げた
743それも名無しだ:2011/08/02(火) 18:09:29.90 ID:kjJY+qrm
サイコとかデストロイって変形機能付ける意味あったんかな…

【ACERのデストロイ】
あの装甲にはダメージを与えられないぞ!

強力な攻撃(テンション技)を当てればMSに変形するぞ!

MS状態ならダメージを与えられるぞ!
という種死視聴者も福田監督も目が点になりそうな謎設定が搭載された。つまりどういう事なんだってばよ!?
744それも名無しだ:2011/08/02(火) 18:09:31.69 ID:EuTtIP5B
>>736
ロボットアニメなのにカッコいいロボットの戦闘が無い場合はどうすれば良いんです?
745それも名無しだ:2011/08/02(火) 18:10:49.26 ID:zuq2RHSp
【変形/合体】
男の子の憧れ。玩具としても、これ単体で遊べるという利点がある。
TFのスクランブル合体のような俺合体が出来る玩具はごっこ遊びの幅も広い。
746それも名無しだ:2011/08/02(火) 18:11:59.66 ID:4gDHzzzO
>>744
取りあえずそうねすわくんと言っておけば良いよ
747それも名無しだ:2011/08/02(火) 18:12:42.19 ID:W5jeCp2H
>>742
フライマンタ「ん?」
デブロック「>>742の野郎を血祭りにあげてきます!」
コアイージー「>>742から始末していいのか?」
748それも名無しだ:2011/08/02(火) 18:13:45.50 ID:8ggIFOaI
疲れた・・・図鑑スレよ、疲れた僕の心を癒してくれ

【疲弊】
肉体的疲労は筋肉の乳酸により起こるものだが
精神的疲労は起こる理由が未だによくわかってない
脳がストレスで出す物質に変化があるから?

【夏休み】
夏は人を愚かにするらしいけど
その前に暑さで思考停止して動けねぇっす
749それも名無しだ:2011/08/02(火) 18:13:53.64 ID:fgRmRXni
>>744
【鳥人戦隊ジェットマン】
一度変身しない話をつくろうとしたがバンダイの圧力でとりあえず最後は変身して終わる話があった
正直いって変身しない話作ったら今頃戦隊が潰れてたかもしれない気がする
750それも名無しだ:2011/08/02(火) 18:15:47.81 ID:gKLvS1KV
>>747
爆撃用MSが作れるんならそいつらじゃなくてそっちを作りそう
751それも名無しだ:2011/08/02(火) 18:18:09.54 ID:/ADqykcA
>>750
フライマンタ3×9の恐ろしさを知らぬと見える
752それも名無しだ:2011/08/02(火) 18:18:57.83 ID:WzijkrDo
【アラスカのジョシュア】出典:機動戦士ガンダムOO
なかなか名前を覚えられない・・・が多分視聴者的にはネタ臭漂うこの名前で呼ばれやすい。
グラハムに対抗意識を燃やすユニオンのエースパイロット。
タクラマカン砂漠での作戦前にグラハムの過去に関する嫌味を言った。
エースの名はだてではないのか空中変形ことグラハムスペシャルを実戦で決めてデュナメスに接近。
絶頂期はそこまでで次の瞬間GNビームピストルに撃ち抜かれて戦死した。
753それも名無しだ:2011/08/02(火) 18:19:24.98 ID:vfGJYzhZ
>>749
【デカレンジャー】
一度ロボが出ない回があった
ファンからは神回扱いだが言うまでもなくスポンサー(ry
754それも名無しだ:2011/08/02(火) 18:20:52.21 ID:gKLvS1KV
>>751
だって一年戦争以降は囮ぐらいにしか使わないし…
755それも名無しだ:2011/08/02(火) 18:22:08.02 ID:kjJY+qrm
>>748
ククク……どうした?クーラーの効いた部屋で昼寝しないのか?

【栄養ドリンク】
滋養強壮効果により元気になる。下痢を起こす可能性もあるけど
色々飲んだけどやっぱリポビタンDが一番効果が実感出来ると思う
756それも名無しだ:2011/08/02(火) 18:22:35.49 ID:EuTtIP5B
【フルメタルパニック!】
無印はロボットバトルが全くない回も結構あった。
ふもっふはそもそも短編の話ばかりなのでロボットバトルの回はほぼない。
あえて言うならボン太くんがヤクザに無双した回くらいである。
757それも名無しだ:2011/08/02(火) 18:23:37.44 ID:WfxM+eZL
種運命はMSの戦闘がなかった回多かったけど
バンダイからお叱りをうけなかったのかな?
758それも名無しだ:2011/08/02(火) 18:24:40.17 ID:Qpatl3jW
>>756
【フルメタル・パニック!(原作小説版)】
先に雑誌に連載されたのはロボットの出てこない短編の方だったため、
本が出て始めてロボット物だと知った人もリアルタイムではそれなりにいた。

そして、それが原因で離れた人も少なからずいたとか(泣)
759それも名無しだ:2011/08/02(火) 18:25:13.65 ID:vfGJYzhZ
>>755
【パワプロの栄養ドリンク】
スタミナを底上げしたり、怪我を回避できるレベルまで体力を回復させたりと異常なレベルになっている
もっとも使いすぎると効き目が落ちるらしい
760それも名無しだ:2011/08/02(火) 18:25:55.95 ID:yboLA1de
爆撃用MSとか恐ろしく画面映えしなさそうな感じだな


【グロイザーX】
スーパーロボット界の爆撃ロボ
人型形態より、戦闘機というか爆撃機形態の方が強いという中々珍しいロボでもある
761それも名無しだ:2011/08/02(火) 18:26:58.49 ID:OA/LHRTR
【フライマンタ】
ギレンの野望シリーズでも「ジオンの系譜」では>>751の通り
恐ろしい機体だったが「アクシズの脅威」では弱体化した。
慣れたら対空はちん…TINコッドやSフィッシュ、対地はデプロッグと使い分けた方がいい。

てかドップ地味に強いよさすがジオン脅威のメカニズム。
762それも名無しだ:2011/08/02(火) 18:27:23.01 ID:qeZ4iALj
【仮面ライダークウガ】
最終話を丸々30分エピローグに費やした
バンダイの意識は多分アギトに移っていたから問題なかっただろうね
763それも名無しだ:2011/08/02(火) 18:27:25.47 ID:mnALjf8W
>>753
ハードボイルド・ライセンスだっけ?

【ハードボイルド・ライセンス】特捜戦隊デカレンジャー
あと一歩で憧れのエリート・特キョウへの道が開ける、というところまでやってきたデカブルー/戸増宝児
そんな彼に課せられた最終課題は女性の体内から特定の栄養素のみを抜き取って殺す広域指定犯罪者を48時間以内に逮捕すること
しかしその犯人は宝児が密かに想いを寄せる女性テレサの弟クロードであり、殺人はテレサの病気を治す実験のためのものだった…

タイトル通りかなりハードボイルドな話で、デカレンの中でも異色の作品
内容や一部シーンは往年の特撮ドラマ『怪奇大作戦』へのオマージュとなっている
764それも名無しだ:2011/08/02(火) 18:27:29.87 ID:FpjHA2Nn
>>749
【ジャッカ―電撃隊】
ガチで変身せず人間ドラマのみで終わる回がある。
そしてジャッカ―は戦隊で唯一放送短縮を喰らった作品である
765それも名無しだ:2011/08/02(火) 18:28:28.54 ID:DietJdRM
>>746
屋上。

すわくんが戦う話は出来良かったよ!
766それも名無しだ:2011/08/02(火) 18:30:28.64 ID:8ggIFOaI
>>755
クーラーなんて贅沢品ありません
やはり北の国は風通ししかないんです!

【疲労回復・体力増強飲料】
ポカリスエットが点滴を飲むところから始まったのと同じく
口で飲むより血に入れた方が効果が高い
寝るのが一番の回復には変わりないが
767それも名無しだ:2011/08/02(火) 18:30:55.71 ID:to/FjJlD
>>764
【超力戦隊オーレンジャー】
一話は世紀末な地球と機械帝国バラノイアの強さを見せつける回なのか
変身するのはオーレッドのみという変わった構成

>>764
というか、ジャッカーは自力変身できないのが痛い

【ジャッカー電撃隊】
シリーズ唯一のサイボーグ戦隊
簡単に説明すると、全員が赤心少林拳習得前の仮面ライダースーパー1状態
そりゃあ自力変身できるビッグワンにいろいろ奪われるわけだ・・・
768それも名無しだ:2011/08/02(火) 18:31:57.47 ID:vfGJYzhZ
>>763
そうそう、それ
大きいお友達は大興奮だったと思う

【星雲賞】
そんなデカレンジャーが穫った賞
間違いなく異例である
769それも名無しだ:2011/08/02(火) 18:32:22.51 ID:7lqmto73
【ギガンティックフォーミュラ】
メカデザは豪華。
声優も豪華。
Edのキャラはいい。
そんな覗きロボットアニメ。

以上図鑑スレソース
770それも名無しだ:2011/08/02(火) 18:32:23.12 ID:NEidv7tv
【ガンダムエピオン(EW)】
突っ込みどころ満載な変形機構はそのままだが脚部が龍の頭になるなどのアレンジが加えられている。
なお、初めて知ったドクターJの感想は「何これ懐かしい」だった事が判明した。

【ワイバーン】
ドクターJが作った初のゼロシステム搭載機。
外見はEW版エピオンMA形態に酷似している。
ヒイロ・ユイ(本物)がドーリアン家のお嬢さんの飼い猫が死んだので、
クローニングを依頼した所、代わりに届けられた。
内部のゼロシステムで猫を完璧にエミュレートできる。
771それも名無しだ:2011/08/02(火) 18:33:56.13 ID:7lqmto73
>>770
>ワイバーン
すげえ、何をどうやってそうなったのかさっぱりわからねえ
772それも名無しだ:2011/08/02(火) 18:36:30.79 ID:EuTtIP5B
>>758
そういえば以前「ふもっふおもしれー」って言ってた人がTSR見て
「フルメタの続編キター!!……え? フルメタってロボットアニメだったの? ふざけんな! 見ないことにしよ」
って不満を言ってたっていう話を聞いたな

【ロボットアニメ】
まあそんな訳で敬遠されることも少なくないジャンルである。
ファンを増やす為にロボット以外の要素も入れる必要もあるのだ。
「そんなもん要らねー! カッコいいロボットが見れれば良いんだよ!」という人も居るかもしれないが
大勢の人がグッズを買うなりしてお金を落としてくれなければ打ち切られたりする訳で………
773それも名無しだ:2011/08/02(火) 18:36:33.55 ID:heHzE6N0
一時期でも大活躍期間があるだけでも素晴らしいと思うが

【グフ】ギレンの野望
ザク大明神のこのゲームにおいて終始パッとしない機体。

序盤のザクの華々しさに比べて、グフは開発時期に能力的優位が薄く、
さらにドムらの後発の開発ラッシュが続くため、ますます印象が弱くなる。

さらには派生機もイマイチで重装型や飛行型など、「どこで使えと?」な機体が並ぶ。
B3にノリス乗せたいけど弱いよ。イフリートやドムできてるのに使えないよ。
774それも名無しだ:2011/08/02(火) 18:37:25.23 ID:oR0wdxyu
>>738
【1/144カオスガンダム】
ご存知50円
こんなことになったのは機体人気自体もあるんだろうが

アビスとガイアは一応変形出来るようになってるのにこいつにはそれがない
というところが大きいと思われる
これじゃ間に合わせにもされないよ…

【1/100フォースインパルス】
一応こいつも500円で投げ売られたことから1インパ=500円という単位が作られている
カオスほど有名じゃないが
775それも名無しだ:2011/08/02(火) 18:37:34.09 ID:vfGJYzhZ
【仮面ライダーW】
そんなデカレンジャーの監督が指揮した作品
言うまでもなくハードボイルドな作風である
776それも名無しだ:2011/08/02(火) 18:38:50.63 ID:tUB4D82R
1インパは1000円じゃ
777それも名無しだ:2011/08/02(火) 18:39:57.14 ID:7lqmto73
1インパは1Kだべ
あと1/100じゃなくて1/60だったような
778それも名無しだ:2011/08/02(火) 18:40:01.14 ID:R5NOYRkc
>>775
うるせぇ半熟ヒーロー
カトリイネけしかけんぞ!
779それも名無しだ:2011/08/02(火) 18:40:01.29 ID:ZWg/LR6q
>>772
ロボの出番の有無は勿論、雰囲気も大分違うからなぁ。
かく言う自分も長編よりも短編の雰囲気の方が好きだな。
780それも名無しだ:2011/08/02(火) 18:40:18.97 ID:lBhzadDG
スタイリッシュハードボイルドポリスアクション
スタイリッシュハーフボイルドディテクティブアクション

さあ、次はなんだ?
781それも名無しだ:2011/08/02(火) 18:40:27.95 ID:gKLvS1KV
>>774
1000円じゃなかったっけ
782それも名無しだ:2011/08/02(火) 18:40:31.55 ID:hpSuyH7u
>>770
相変わらずWの博士どもはぶっ飛んでな・・・
一体どこからそんな発想が出てくるんだよw

【ガンダムWのキャラ】
よくぶっ飛んでいるキャラばかり話題になるがちゃんと普通の人もいる。
例を上げるとキャサリンとかだがそのキャサリンも数十年後のFTでぶっ飛んでいる立派なガンダムWの女になっていた。
あれ・・・やっぱガンダムWのキャラには普通の人はいないのだろうか。

【ごひ】
我らが図鑑の四天王。よく話題になるがけっこうまともな人物。
783それも名無しだ:2011/08/02(火) 18:40:52.06 ID:zuq2RHSp
>>770
すいません、言ってる意味がさっぱりです>ワイバーン
784それも名無しだ:2011/08/02(火) 18:41:38.55 ID:lWkvgYR8
フルメタがPSPか据え置きに小説基準のストーリーで参戦する時には
フルメタ最終シナリオをボン太くんでプレイするんだ…
785それも名無しだ:2011/08/02(火) 18:42:04.01 ID:qeZ4iALj
>>775
ハーフボイルドの間違いだろう?


【ロボットアニメ】
機体の見分けがつかないとか、設定がややこしいのが苦手という人が結構いる
ガンダムとかボトムズみたいないわゆるリアル系(リアル系の定義は曖昧だが)ロボアニメの初心者殺しなイメージが原因だろうか
786それも名無しだ:2011/08/02(火) 18:42:36.50 ID:l1WaFSkf
>>770
え… え?
787それも名無しだ:2011/08/02(火) 18:43:37.94 ID:lV6Qj8cP
そういえば騎士ガンダムの世界観でスペリオルドラゴンの元の神様が分離して
体の方(でかい)のがワイバーンって名前だったようなうろ覚え
788それも名無しだ:2011/08/02(火) 18:43:44.39 ID:0Esm/kf0
【一般人】
やたらボトムズに詳しい(棒)
789それも名無しだ:2011/08/02(火) 18:44:05.51 ID:7lqmto73
>>785
知り合いの自衛官曰く「ZとZZの話は流れがさっぱりわからん」だと
790それも名無しだ:2011/08/02(火) 18:44:15.06 ID:UVa1RZ8E
【ガンダムW】
ガンダム5機が全くいなくなる期間すらある恐るべき作品
サンドロック自爆、デスサイズ捕獲、ウイングとヘビーアームズ投棄でシェンロンも捕獲されてから
ウイングガンダムゼロが登場するまでの期間がそれ

しかもシェンロンとデスサイズはパワーアップしたが
サンドロックとヘビーアームズとウイングは半年近く再登場しないと言うスポンサーに優しくない
791それも名無しだ:2011/08/02(火) 18:44:28.27 ID:tUB4D82R
>ヒイロ・ユイ(本物)がドーリアン家のお嬢さんの飼い猫が死んだので、
>クローニングを依頼した所、代わりに届けられた。
>内部のゼロシステムで猫を完璧にエミュレートできる。

途中で何か大事な文章が抜けてるんだろ?そうなんだろ?なぁ?
792それも名無しだ:2011/08/02(火) 18:44:45.31 ID:7WZDAoyp
>>785
そもそも初心者向けのロボットアニメって何?
793それも名無しだ:2011/08/02(火) 18:44:55.89 ID:WfxM+eZL
仮面ライダーフォーゼはまんまWのスタッフだよな
と思う今日この頃
ところで仮面ライダーWリターンズ仮面ライダージョーカー編まだー?ry
794それも名無しだ:2011/08/02(火) 18:45:35.48 ID:oR0wdxyu
>>776>>777
たしか1/100が500円1/60が1kで売られてて
500円のほうが単位で使われてた記憶があったけど1000円のほうだったっけ?

【ネオアムドライバーニルギーススペシャルセット】
多分全国のドンキホーテで\198で売られた伝説の玩具
そこから1ニルという単位が生まれた・…なんてことはなかった

発売当初割と探したからやるせない気分になったのも私だ
795それも名無しだ:2011/08/02(火) 18:46:17.95 ID:4gDHzzzO
>>792
ドラえもんとかキテレツ大百科とか


マジレスだと初代ガンダムとかマジンガーZとかじゃね?
796それも名無しだ:2011/08/02(火) 18:47:41.80 ID:zgKNvfX2
>>770
えーと要するにペットロボットみたいなもんだと介錯すればいいのか?>ワイバーン
797それも名無しだ:2011/08/02(火) 18:50:09.76 ID:qeZ4iALj
>>792
電童とかGガンとかグレンラガンとか
798それも名無しだ:2011/08/02(火) 18:50:20.79 ID:FpjHA2Nn
変形ロボといえば…
【オーディーン】 ダンボール戦機
アキレスに代わる主人公山野バンの新たな愛機
アキレスに比べてよりスタイリッシュにまとめられたいかにも後期主人公機といったイメージ
また、珍しく可変機能を持つLBXで今月下旬に発売予定のプラキットでも再現されている
そのせいか値段が他の機体が1000円なのに対して1200円と一つ抜けている
どういうわけかメディアでその存在がひた隠しにされており模型誌等でも
「謎の新LBX」扱いだがゲームをやった人はみんな知っている…
という妙な状況になっている。
799それも名無しだ:2011/08/02(火) 18:50:48.55 ID:DMU6UhkJ
>>789
Zはわからなくても仕方ない気がする。
かくいう俺も初回視聴時はわからんかった

【Zガンダム】
核が使われたりと大規模すぎてピンと来にくいが、アクシズ勢がでてくるまではぶっちゃけ連邦内の内ゲバである。
作中普通にジャミトフやブレックスが議会に出席してるのはそのため。
このあたりを視聴前に知ってないと政治劇あたりが良くわかりにくい
800それも名無しだ:2011/08/02(火) 18:52:13.43 ID:DietJdRM
>>793
高岩さんがフォーゼで忙しいから無理。
スーアク変えるならいけるかもしれんが。

バースも是非スピンオフ作って欲しいなぁ。
永徳さんも前期はそんなに忙しくないだろうし。

【ガンプラ】
技術の進歩により組立のハードルが若干上がった。
その分素組でもかなり出来が良い。

AGEは子供向けの組立が簡単なガンプラも出すんだっけ。
801それも名無しだ:2011/08/02(火) 18:53:47.38 ID:ovg0aoS8
>>798
TFなんて海外バレが多いから
海外品も集めてる人は素直に喜べない状況に・・・
【スタースクリームリデコ】
もしかして:スカイワープ
【ニュービラン】
もしかいて:ショックウェーブ
【ジョルト】
もしかしなくても:ジョルト
【NEWセンチネルプライム】
もしかして:カノンセンチネルプライム
802それも名無しだ:2011/08/02(火) 18:54:25.13 ID:86AZL7MG
高岩さんは最近演技に力が入っててアクションが正直微妙・・・
803それも名無しだ:2011/08/02(火) 18:55:33.87 ID:UVa1RZ8E
【ワイバーン】ガンダムW
例えるなら
「家のテレビが壊れたのでもう一台テレビが欲しい」と言ったら
巨大リムジンを持って来て「中にテレビついてますよ」
って感じ
804それも名無しだ:2011/08/02(火) 18:57:35.79 ID:ovg0aoS8
>>800
HG→従来のガンプラファン向け
AG→簡単で可動も少ないがゲームと連動可能
GB→完成品でノーマルとガフラン、ジェノアス以外は手足のパーツは別売り扱いだがゲームと連動可能
メガサイズ→発売予定
MG→来年の春発売予定
ロボット魂→AGE−1が3種とガフランが発売予定
だね今の所
・・・・キャストバレまだー!?
805それも名無しだ:2011/08/02(火) 19:00:31.76 ID:DietJdRM
>>804
トンクス。
力入ってるなぁ。そんなに出すのか。

コレカオスや1/60素ストライクや1/60インパルスと同じ悲しみを背負うやつは
確実に出るだろうなぁ。
806それも名無しだ:2011/08/02(火) 19:02:59.41 ID:NEidv7tv
>>791
すまん正確にはドーリアン家に預けられていたピースクラフト家のお姫様だったぜ。
ヒイロは家庭教師でジェイ・ヌルという大学の友人がいる。

>>796
いいえペットゲームです(感情まで無駄に再現できる)
【ゼロシステム】
?元々は外部管制無しにどんな状況でも離着陸できる機体をという平和利用のために作られた。
積んだ機体まで製造してみたはいいものの置き場所に困っていたら、
クローン猫より早く正確に本物を再現できるジェイ・ヌル氏は閃いた。
807それも名無しだ:2011/08/02(火) 19:04:09.54 ID:ikae18Fn
【RG】
最近は市川AB蔵
808それも名無しだ:2011/08/02(火) 19:06:13.13 ID:Wqi/GZa0
【シン】
この名前がついた主人公は大概不幸になってる気がする
809それも名無しだ:2011/08/02(火) 19:06:29.34 ID:OcIszYVq
【初代ガンダム】
かなり昔の作品なため、思い入れがない人が見ると
「絵が雑じゃね?古くね?」と内容以前に見た目で拒否反応を持たれてしまう可能性が
初心者には受けが悪いかもしれない
810それも名無しだ:2011/08/02(火) 19:06:37.39 ID:7lqmto73
>>804
早ければ今月のNTかダムAかな
811それも名無しだ:2011/08/02(火) 19:08:39.80 ID:k0IxekmW
ペット死んだからクローンくれよって発想もなかなかぶっ飛んでるけど
まあW世界の住人じゃしょうがないね
812それも名無しだ:2011/08/02(火) 19:08:48.59 ID:ovg0aoS8
ジムIIのHGUC化は嬉しいし購入予定だが
これと言った活躍が無いよな?
と思う今日この頃
【ジムII】
パッと見変わってねぇじゃんと思いがちだが
よく見るとだいぶ変わってるし
出力も上がってるし
ハイザックと違ってビーム兵器の両立も出来て連邦主力機としては悪くはない
・・・・んだが時期が悪かった
リックディアスには勝て無かったよ・・・
【ハイザック】
ビーム兵器両立不可とかw
とネタにされるが「Eパック」式のビームライフルなら両立可能
813それも名無しだ:2011/08/02(火) 19:09:30.09 ID:kToz6X1y
>>798
ダンボっていまいちキャラデザとかメカデザで好きになれないんだよなぁ。

センベエさんが赤トサカの機械獣をつかってるようにしか見えん

メダロットとか好きだったからこのてのゲームは嫌いじゃ無いハズなんだが…
814それも名無しだ:2011/08/02(火) 19:09:49.33 ID:0ngQtbx+
>>794
単位系…?
【ゼーガ】
DVD、BD等の映像媒体の売上単位
時期や話数によって異なるが、1ゼーガ=3000枚前後とされる
一般的なアニメソフトの採算ラインは2〜3ゼーガと言われ、初動2ゼーガを割った或る京アニ作品が爆死認定を受けたのは記憶に新しい
補助単位はシムーン(1ゼーガ=3シムーン)
815それも名無しだ:2011/08/02(火) 19:09:57.63 ID:er3/Cy/u
そういやMGアストレイの赤青買ったらスミ入れ箇所がめっちゃ多くてビビったわ
でもバーニアなどの黒塗装のがまんどくさい罠

816それも名無しだ:2011/08/02(火) 19:10:04.47 ID:86AZL7MG
>>809
マジンガーZ「ガンダムでそれだったら俺なんて・・・」
817それも名無しだ:2011/08/02(火) 19:10:35.78 ID:ovg0aoS8
>>809
オリジンのアニメ化は「古臭い」を取り除くためにやるのかな?
まぁ30年前の作品だし
声優さんもそろそろ危うい・・・永井一郎さんとか
【野球仮面(劇場版ゴーカイジャー)】
まさかの出演
中の人もゴレンジャー時と同じ永井一郎
とこれにはゴレンジャーファンもびっくり
818それも名無しだ:2011/08/02(火) 19:10:49.13 ID:oWdoHtmU
>>804
今度こそ、今度こそ杉田さんにワンチャンありますか
819それも名無しだ:2011/08/02(火) 19:11:20.37 ID:tUB4D82R
>>814
1ゼーガは1900枚じゃね
820それも名無しだ:2011/08/02(火) 19:12:45.14 ID:7Rus7Oxa
>>810
団地妻がいるとか聞いたな
821それも名無しだ:2011/08/02(火) 19:14:53.16 ID:ICXdpwJZ
>>804
キュアレントンこと三瓶さんが主人公のうちの一人をやると聞いたな

あと、AGEが神谷声で喋るってのは結局デマ?
822それも名無しだ:2011/08/02(火) 19:15:18.62 ID:ovg0aoS8
>>818
ウルフさん役に杉田が来てもいい気がする
【ウルフ・エニアクル】
AGEに登場予定の連邦のエースパイロット
「白い狼」という二つ名を持っており
専用のジェノアスカスタムを持っている
白にするこだわりがあるため登場機は白い
早くもAGEにおける「コーラサワー」枠になるか「アラスカノ・ジョシュア」枠になるか
ファンの期待は高まっている
え?どっちにしてもネタキャラ?それを言ったらおしまいry
823それも名無しだ:2011/08/02(火) 19:15:28.84 ID:4cX32nMd
>>806
閃いたからって実際に機体ごと送るなよとw
せめてゼロシステム単体じゃ駄目だったのか・・ああ、稼動させる為の電力とか色々問題あるか。
824それも名無しだ:2011/08/02(火) 19:15:54.01 ID:4hSdylyM
>>770
博士の言わんとする事はわかるんだが
何故MSごと送るんだw
あと、それは本当にクローン作るより楽だったのか?w
825それも名無しだ:2011/08/02(火) 19:16:44.58 ID:KAKXOSBU
>>821
twitterでスタッフが「そんな設定初めて聞きましたw」って言ってた
826それも名無しだ:2011/08/02(火) 19:19:24.13 ID:7Rus7Oxa
>>825
完全に只の本編終了後のヴェーダになっちゃうしな
827それも名無しだ:2011/08/02(火) 19:20:29.74 ID:ikae18Fn
「アタックファンクション!」の声が神谷になるんじゃね
828それも名無しだ:2011/08/02(火) 19:20:39.40 ID:mjKAjtWJ
>>821
どうせなら
ガンダム「僕の名はAGE。地球は・・・狙われている。レイ、V-MAX発動!」
とかやろうぜ
829それも名無しだ:2011/08/02(火) 19:21:36.21 ID:tUB4D82R
>>828
おい、パイロットの仕事は何だ
830それも名無しだ:2011/08/02(火) 19:21:55.17 ID:ERAyl33+
>>821
日野社長がツイッターで、ガンダムしゃべるとかいわれてますけど、そんなことありませんw といった
いつかのキャストバレただのネタだったんじゃ? フリットも三瓶てかいわれてたけど、PVみるかぎり高めだけど男声な気が・・・
どこかで豊永利行じゃないかとか言われてたが
831それも名無しだ:2011/08/02(火) 19:23:13.94 ID:V0X5Wh0g
>>829
レイくんがパイロットでスイッチ押す役目なんだろ
832それも名無しだ:2011/08/02(火) 19:23:59.45 ID:kjJY+qrm
【狼騎士団】FE紋章の謎
ハーディン直属の兵だったウルフを団長にサガロ・ビラク・ロシェを筆頭にした屈強の騎馬隊
峠を渡るマルス一行に奇襲を仕掛けてくるが、近くの村に立ち寄ればオレルアン王の命令で撤退してくれる
この時ロシェを倒していなければ次の章で仲間入りしてくれるのだが、他3名は加入しない
ので思い入れのないプレイヤーに経験値の肥しとして殲滅させられるのもよく見る光景であった
DSリメイク版では仲間入りするようになりロシェ→ビラク→サガロ→ウルフという順で説得していく必要があり通称オレルアンリレーと呼ばれる
最後のウルフは待機位置が嫌らしく、周囲の敵兵も多く上手く誘い出さないと総崩れする危険性がある
833それも名無しだ:2011/08/02(火) 19:24:06.84 ID:7Rus7Oxa
>>830
ビルダーで主役やってなかったか?
834それも名無しだ:2011/08/02(火) 19:24:24.33 ID:if1Qx3vD
>>829
MSに乗ってガンダムウォーすればいいんじゃない?
835それも名無しだ:2011/08/02(火) 19:25:42.39 ID:0ngQtbx+
>>819
そこまで低かったか…
【九話から面白くなってきた】
『ゼーガペイン』を肯定的に評価する際使われる常套句
しかし同時期の深夜末期戦百合アニメ同様、怒涛の展開まで2ヶ月も引っ張るというのは構成をしくじったとしか思えず
その面白さを理解可能な視聴者の大半はとうの昔に脱落している
836それも名無しだ:2011/08/02(火) 19:26:06.10 ID:NEidv7tv
>>823-824
ドクターJ「最近コロニーへの締め付けが厳しいけどこうすれば押収も避けられるって寸法よ」
837それも名無しだ:2011/08/02(火) 19:28:18.28 ID:5GyMm+6+
なんてバカな奴らだ(誉め言……葉?)
838それも名無しだ:2011/08/02(火) 19:28:30.01 ID:7Rus7Oxa
>>828
パイロット「AGE、こいつを使え」
AGE「あちこち回ったけど楽に助かる命はないのはどこも同じだな」
タカッ!トラッ!バッタ!
839それも名無しだ:2011/08/02(火) 19:30:56.92 ID:w/VCA1+d
ガンダムが神谷ならパイロットは応援役に決まってんだろソウルドライブ的に考えて
840それも名無しだ:2011/08/02(火) 19:31:24.96 ID:5GyMm+6+
もうタイトルは「ヒイロ・ユイとゆかいな仲間たち」でもいいんじゃないのか(投げやり)
841それも名無しだ:2011/08/02(火) 19:31:34.59 ID:Hmx8+1AI
【今日のサッカー界】
なでしこジャパンに国民栄誉賞の授与が正式決定したとほぼ同時に
松田直樹がとんでもない事に…。
842それも名無しだ:2011/08/02(火) 19:31:50.36 ID:9X22AxL6
>>816
まあマジンガーZは確かにねw
ただ、マジンガーZって絵のクオリティを度外視してまで動きを重視する作風だったんで、そういう向こう見ずな所は好きだった
今の時代だったら、たぶん「マトモな絵を描けるようになってから動かせよw」って考える視聴者のほうが多いんだろうな
843それも名無しだ:2011/08/02(火) 19:31:57.62 ID:D5KF1z/g
もうあれだ、人間サイズのガンダムが巨大化して戦えばいいじゃん。
そうだな…巨大化維持に3分の制限を掛けるとか
844それも名無しだ:2011/08/02(火) 19:32:16.88 ID:ERAyl33+
ビルダーの主役は代永翼じゃなかったっけ?
まあ代永がでてもおかしくなさそうだが
845それも名無しだ:2011/08/02(火) 19:33:07.54 ID:L8sBGRIx
明日ニコ生でフルメタ特番か

http://www.fujimishobo.co.jp/panic/panic.html
846それも名無しだ:2011/08/02(火) 19:33:30.12 ID:lBhzadDG
【ソウルドライブ】
頑張れと言われると超頑張ってスペリオルドラゴン級のエネルギーを発生させる超絶システム

実は頑張れと言われなくても組み込まれたモビルシチズンが頑張らなきゃと思い込んでも起動する
847それも名無しだ:2011/08/02(火) 19:35:15.96 ID:tUB4D82R
>>835
ゼーガが盛り上がってくるのって6話じゃね
848それも名無しだ:2011/08/02(火) 19:35:44.74 ID:k0IxekmW
>>835
ゼーガの常套句は6話まで我慢しろ、だす

【16話まで我慢しろ】
こっちはファフナーの常套句。1クール以上我慢とか
正直長すぎにも程があるが、ホントにこの辺から一気に面白くなる

具体的には新主人公機の登場、ギスギスしがちだった人間関係の改善、
乙姫登場、甲洋の復活とこの辺から暗い雰囲気が払拭され、
パイロットたちの日常の描写も入ってくる

そして20話前後から怒涛の鬱ラッシュが始まり、
視聴者の気分は見事に上げて落とされるのであった
849それも名無しだ:2011/08/02(火) 19:36:33.25 ID:heHzE6N0
【奏光のストレイン】
スタッフ的にナデシコ2だのヒロイン的にアイビスだの言われるSFアニメ。
ナデシコ分は欠片くらいしかないが、アイビス分は百合百合してるので割りとある。

基本的に全部2級で、テンポ悪い、話暗い、設定微妙と、
まあ低いラインでまとまってるの評価だった。


一話だけトチ狂った回があり、その回だけアホな人気(ストーリー派からはなんやねんな評価)がある。
850それも名無しだ:2011/08/02(火) 19:36:40.78 ID:ovg0aoS8
ガンプラビルダーズはケンタが岡本信彦がやってるのは岡本信彦ファンは知ってるのかな?
【白いシナンジュ】
ケンタが制作中の奴だが
電ホのGPBの外伝で登場したでござる
・・・別のガンプラビルダー(女性)が作った奴が
851それも名無しだ:2011/08/02(火) 19:36:41.17 ID:75k+qcJJ
>>815
アストレイはビームサーベルが放出してるデザインだから好きだ
852それも名無しだ:2011/08/02(火) 19:36:50.16 ID:7lqmto73
>>821
トライエイジでオペとして喋ってるからそっから来たデマ
853それも名無しだ:2011/08/02(火) 19:38:31.99 ID:Wqi/GZa0
【Gジェネスピリッツ】
ハロポイントと金欠を改善すれば良ゲーになってたかもしれないゲーム
システムで損してる気がするなぁこれ…
854それも名無しだ:2011/08/02(火) 19:40:52.92 ID:+gDwyThJ
【フルメタ】
ようやく去年完結した

初期はミリタリーアクションの長編、学園コメディーの二つのシリーズを連載していたが長編が盛り上げるっていくにつれ短篇の人気が落ち6年ほど前に打ち切りになり事実上終了している
来月フルメタアナザーと同時発売で書き下ろし短篇と未収録の短篇を収録した短篇集が発売されるが、その書き下ろし短篇は長編の後日談である
855それも名無しだ:2011/08/02(火) 19:40:57.34 ID:OA/LHRTR
【1ゼーガ】
ちなみに単に少ないだけでなく「最初から最後まで1900枚前後」だったのも印象に残った理由らしい。
確かにある意味凄い。
856それも名無しだ:2011/08/02(火) 19:42:09.38 ID:OcIszYVq
>>853
あと序盤の難易度。難しいステージ多すぎ
クロスボーンステージやったら討ち死にした

【GジェネF】
いまだにこれを超えるGジェネは出ていないと言われる傑作
ドマイナーなMSまで網羅するマニアも納得の出来
857それも名無しだ:2011/08/02(火) 19:43:05.27 ID:9X22AxL6
>>848
ネットで感想とか言ってる人を探してみると、本当にみんなそう言ってんだよなw
前半部分の脚本書いた人は面目丸つぶれってレベルじゃねーぞw

【○○話まで観とけ】
一方、こちらはヒーローものでよく言われる常套句。
具体例は敢えて避けるが、1クールどころかビデオ1巻ぶんくらいで失速する番組とかどういうことなの…
858それも名無しだ:2011/08/02(火) 19:43:06.85 ID:ovg0aoS8
>>853
ガンダムセンチネル「何を言っているんだ?」
フォーミュラ戦記「宇宙世紀網羅?」
コロニーの落ちた地で「寝言は寝ていいたまえ」
AOZ「だらしねぇな!」
ジオニックフロント「手抜き乙」
「「「「「シナリオ再現まだー!?」」」」」
859それも名無しだ:2011/08/02(火) 19:45:23.62 ID:heHzE6N0
他はともかくジオフロは追加MSがいないのが辛いな。華が無い。
860それも名無しだ:2011/08/02(火) 19:46:29.93 ID:vugHUqte
正直序盤を長々見るよりROL一時間見た方が島を理解しやすいしなー、ファフナー。
でも飛ばせるほど無駄な話でもないのがネック。
861それも名無しだ:2011/08/02(火) 19:48:32.40 ID:oWdoHtmU
>>844
そういやハル君って代永だったけ
当時はおお振り見てなかったせいでえむえむっ!のガチロリの中の人位の印象しかなかったけど
862それも名無しだ:2011/08/02(火) 19:50:01.67 ID:if1Qx3vD
ところでファフナーファンの友人が「もう九周目」という程ファフナーを繰り返し見ていたが、そんなファフナーってハマる人はハマるのか……

【スーパーロボット大戦K】
ファフナーをこんな物語にしてはいけない(戒め)
863それも名無しだ:2011/08/02(火) 19:50:25.24 ID:mnALjf8W
>>857
戦隊はスロースターター多いよな、どれとは言わんが

【サカザキ・ケンタ】模型戦士ガンプラビルダーズ ビギニングG
主人公ハルの親友で、首がないデブ。ガンダムに詳しく、初心者のハルに様々なことを教えてくれる
ガンプラ製作にかけてはなかなかの腕前を持っており、ガンプラバトルでは白く塗ったシャア専用機を愛用している
足を破壊された百式の背中にクレイバズーカを背負わせてハルを援護するなど、結構センスある戦い方をするハイスペックデブである
864それも名無しだ:2011/08/02(火) 19:51:14.43 ID:ovg0aoS8
>>859
ゲラード専用ザクI「ちょっと待ってくれ」
【コロニーの落ちた地で】
ガンダムが無い?
ジムスナイパーIIがガンダムクラスの性能なんで問題ありません!
・・・今なら陸戦型ガンダムかガンナーガンダムが回ってきそう
【ガンナーガンダム】
中距離用の狙撃戦向けガンダムでゴーグル目になってるが
コンセプトが「マドロック」と被ると言う理由で廃案になった
865それも名無しだ:2011/08/02(火) 19:51:45.37 ID:GQpPPVqT
ケンタは最近白シナンジュで美人のお姉さんをボコボコにしたという噂。
866それも名無しだ:2011/08/02(火) 19:52:15.27 ID:CqvPpfx8
>>848
それって17話から見始めればいいんじゃないですか?(ホジホジ
867それも名無しだ:2011/08/02(火) 19:52:59.54 ID:I41EXo3i
>>853
主題歌はガチ
【Gジェネスピリッツのラス面】
ラスボスを倒した後にザコ敵が残っていると
主題歌が流れる、何故ラスボス戦に流さないし
ちなみにザコがいないとそのままクリア・・・
868それも名無しだ:2011/08/02(火) 19:55:30.88 ID:R5NOYRkc
ガングレイブは何話まで我慢すりゃいいすかね?(チョコ喰いながら)
869それも名無しだ:2011/08/02(火) 19:56:42.79 ID:tUB4D82R
「展開はだるいけど後々必要な情報が散りばめられている」って一番だるいパターンだよな
870それも名無しだ:2011/08/02(火) 19:57:38.53 ID:uYxYOI8C
>>861
ハルとデイブやめろ
871それも名無しだ:2011/08/02(火) 19:58:12.57 ID:I41EXo3i
ガン×ソードも勇者じじい以外の序盤はそんな風に言われてたな
872それも名無しだ:2011/08/02(火) 19:59:43.82 ID:0ngQtbx+
【Vガンダム】
本放送時の1話が元々4話として作られた
時系列順で放送するとその4話まで主人公機が活躍しない為、食い付きの悪さを危惧したスポンサーの指示で並び順を変えたと言われている

【ターンAガンダム】
主人公機が1ヶ月出なくても平気だった
873それも名無しだ:2011/08/02(火) 20:01:26.68 ID:fgRmRXni
>>869
そういう作品に結構熱狂的ファンが付くイメージがある
【仮面ライダー剣】
そんな作品。だが序盤はオンドゥル語というネタがありネット上で一大ブームになり
終盤では伏線の回収とすごい展開を見せたためこの作品のスレは放送終了後も流れがそこそこ速い
874それも名無しだ:2011/08/02(火) 20:05:41.94 ID:to/FjJlD
>>869
【STAR DRIVER 輝きのタクト】
そんな作品。
序盤は正直サカナちゃんの歌につられて見てたが、
サカナちゃん退場後特にミズノとマリノ姉妹の話のあたりからぐっと面白くなり
中盤頃から実はちりばめられていた序盤の伏線が回収され始め
最終的に伏線をほぼすべて回収しビターエンドをハッピーエンドにする大逆転勝利
きれいに終わりすぎて怖いくらいの良作オリジナルアニメでした
875それも名無しだ
オリキャラ使いの俺としては
シェルドの成長率の悪さが気にいらない<魂
ツールでもつk…ん?なんだこれは