スパロボ図鑑 2128冊目

このエントリーをはてなブックマークに追加
801それも名無しだ
【メダロット三原則】
元ネタはもちろんアイザックさんのアレ
作中でもメダロットと人間の友情をテーマにしているだけはあり、これが度々重く扱われる
ラスボス機はたいていこれを解除されており、人間だろうと容赦無く攻撃してくるのがシリーズの通例

メダロット4で「三原則やリミッターに拘束されているメダロットは本当に幸福なのか?」
と悩む主人公に「三原則やリミッターがあって良かった。だってこれがなかったら、
ふとした拍子に大切な人を傷つけてしまうかもしれないから。」と
パートナーメダロットが語るシーンはメダロットの中でも屈指の名シーンである
802それも名無しだ:2011/07/19(火) 10:25:55.77 ID:RCDb50wT
>>787
白兵しかできないロボットってどうなんだろう。
言ってるとおり、強度やパワーに自信があっても遠距離や空中の敵に対応できないとどうしようもないし。
Gガンのように競技で近接戦を重視する場合とかなら、別なんだろうけど、
ゴーダンナーとか、人類の敵相手にする機体なのに火砲一切無いのとか。
まあ、下手に火器積むより射撃は仲間に任せて、殴り合い特化のほうがいいのかもしれないけど。
803それも名無しだ:2011/07/19(火) 10:27:28.16 ID:51uCRhNZ
【海外の反応】
65 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2011/07/19(火) 10:25:07.07 ID:wGJx/2lo0
■A Message from Capcom(北米開発室)
http://www.capcom-unity.com/devroom/

Q: Are there plans to restart the Mega Man Legends 3 Project in the future?
A: Currently there are none.

Q.Will the Prototype Version still be distributed via the Nintendo eShop?
A.No it will not.

Q.Is the cancellation of MML3 related to the departure of Inafune-san?
A. The cancellation of the MML3 project is in no way related to Inafune-san leaving the company.

現時点でDASHの新作の予定はない、e-shopでの配信もしない
あと稲船は関係ない、とのこと



否船さん関係なかったらなおさらだぜや
売れないと判断されたのか
つまりカプコン曰くDASh3はお和魂か
804それも名無しだ:2011/07/19(火) 10:28:04.27 ID:3HxO/nYI
>>799
A-10「私に良い考えがある。銃砲弾が危険なら敵の火器を全部潰してから使用すればいい」
805それも名無しだ:2011/07/19(火) 10:28:42.12 ID:OK3xbvsA
【フラウ・ボゥ】
軍服を自分用にアレンジしてタイツ無しにしている
軍人になってもおしゃれは忘れない
ジオリジンでは練習生用の服だとか   ナニを練習するんだか
806それも名無しだ:2011/07/19(火) 10:29:44.89 ID:51uCRhNZ
>>805
あれ制作過程で塗りちがえたらしい
807それも名無しだ:2011/07/19(火) 10:29:54.42 ID:wJUkKnPJ
>>802
ゴーダンナーさんは犠牲になったのだ……

【ゴーダンナー】SRWL
射程短い、単騎では火力イマイチ、合体前提だと枠を取るなどなど、様々な悲しみを背負ってしまった。
808それも名無しだ:2011/07/19(火) 10:31:03.36 ID:XxQA31pZ
戦車の砲弾や戦闘機のミサイルが通用しない敵ロボット
それはいい
その敵ロボットを倒す正義のロボット
これもいい
問題なのは、通用しない通常兵器をそのまま使い続けることだ
毎回、正義のロボットが敵を倒す
残骸はいくらでも手に入る私が自衛隊の指揮官なら敵ロボットの装甲を回収し
溶かして砲弾にする
砲弾に加工できないにしても、装甲片をそのまま投擲する
強度が同じならこれで確実にダメージは与えられる!!
809それも名無しだ:2011/07/19(火) 10:32:08.20 ID:CWJvnUeN
シャア「軍服の改造とか信じられんな」
クワトロ「まったくだ、軍人にファッション性など必要ない」
810それも名無しだ:2011/07/19(火) 10:32:36.27 ID:DWd8kjFs
>>799
ゲーム版でもアニメ版でもたまに言及されるけど
操縦者がいるのは「より正確に操縦する時」だけで(アニメの都合とかは割愛でお願い)
やろうと思えば完全に自動操縦でロボットを動かす事も出来る
ゲームではX団首領を鉄人で投げたり踏んだりすると「くっそ〜!自動操縦ボタン!スイッチ!オン!」とか嬉しそうに言うよ
あの嬉しそうな言いっぷりはロボを転ばせた時の「起き上がる為のボタンは…これかー!!」に匹敵する物がある

【サターン】ゲーム鉄人28号
その自動操縦で「破壊と殺戮」だけを命令されて市街地に現れた怪ロボット
桁外れの装甲とパワー、そして全身から出る怪光線で市街地を瞬く間に壊滅状態にし、現れた鉄人も圧倒した

こいつと戦ってる際、何度もこいつの攻撃で倒れているとTVレポーターが「皆さん、鉄人を、鉄人を応援してください、もう私達には鉄人しかいないのです!」と言い出し
その後は鉄人の一挙一動に町の人の「「頑張れー!!鉄人!!」」「「負けるなー!!」」「「行けー!!鉄人」」などの応援が飛ぶようになる
こういう嫌でも盛り上がってしまうような演出に関してはサンドロットは本当に上手い
811それも名無しだ:2011/07/19(火) 10:33:21.17 ID:xq6RlACW
>>793
うん、ごめん
素で間違えたorz
812それも名無しだ:2011/07/19(火) 10:34:13.46 ID:TVfUmYxP
熊本の学徒兵「忘れられていますが我が軍の正式な服装は短パンです」
813それも名無しだ:2011/07/19(火) 10:35:07.42 ID:iNu+Aft1
鉄人の場合あとで武器作ればすむ話でないの?
【ジャイアントロボ】
同じ横山作品で同じく外部操縦型ロボ
だがこちらは武装もしっかりあり殺る気満々である
とくにスパロボ参戦した今川版のロボは火力もかなり高く、最終戦での全弾発射は圧巻



【鉄人27号】
鉄人の一つ前の機体
鉄人の最初の敵だったりすることが結構あるのだが
見た目も性能も違いすぎる
27号作ったあとになにがあったんですか博士
814それも名無しだ:2011/07/19(火) 10:35:57.78 ID:51uCRhNZ
【ロックマンDASH世界】
一応ロックマン世界の時間軸は最も未来であるという設定がある
815それも名無しだ:2011/07/19(火) 10:36:02.23 ID:EUTOjkY0
>>807
それでも最後まで静流で使えたらみんな使った気がする
トリプルドライブまであれば完璧
816それも名無しだ:2011/07/19(火) 10:36:20.50 ID:Gwx0G8d5
【ヒュッケバイン・ボクサー】

スパロボαに登場したその名の通り近距離戦を重視した形態。
確かに強いがそれより強いガンナーさんがいる為に悲しみを背負うハメに
あまり動かず遠くから大火力撃てるならそっちにしますよねー
817それも名無しだ:2011/07/19(火) 10:36:46.17 ID:mVu/5WlL
>>807
嫁とセット運用してると(合体中も?)常時恋愛補正かかるから思ってる以上の火力出るんだけどねー


【スクコマ2のゴーダンナー】
鬼神のごとく地上の敵をボコスカ殴り倒してくれる
818それも名無しだ:2011/07/19(火) 10:36:49.65 ID:DWd8kjFs
>>813
鉄人26号とか歩けなかったらしいし
歩行どころか戦闘までできた27号はすげえ大成功作よ
819それも名無しだ:2011/07/19(火) 10:37:26.83 ID:51uCRhNZ
【ガンダム・ボクサー】
RX・78がフレームを装着した姿。
プラモデルオンリーだけど「ひゅっけボクサーに似てるなあ」と思ったのも私だ
腕がでかいよ
820それも名無しだ:2011/07/19(火) 10:37:31.80 ID:lf4G5qWE
【クワトロの制服】
27にもなってノースリーブである。
筋肉を見せびらかしたいのかしらんが、似合ってはいない。

【同時代のアムロ】
何故かスケコマシ的な振る舞いが多くなった。
七年の間に何があったし。
821それも名無しだ:2011/07/19(火) 10:40:04.57 ID:sA8fJDSy
【マリーメイア軍の制服】
まさかの半ズボン、これにはごひも苦笑い
ていうかあれは誰の趣味なんだ?デキムか?



【ソレビの制服】
女性は基本長ズボンで色気の欠片もないが、ミレイナだけはミニスカを穿いている
劇場版に至ってはムチムチのタイトスカート+白ニーソという、凄くそそる格好に

とりあえずティエリア爆発しろ
822それも名無しだ:2011/07/19(火) 10:40:28.11 ID:RCDb50wT
【遠隔操作】
利点
自動操縦と比べて、臨機応変に対応しやすい。
機体が転倒したり、超機動しても、中の人がいないので無理が利く。
破壊されても、人材を失わない。

欠点
操縦者を直接狙われると弱い。電波妨害等で動かせなくなる可能性。
直接操縦よりレスポンスで劣る傾向。
823それも名無しだ:2011/07/19(火) 10:40:32.97 ID:51uCRhNZ
>>821
ティエリアって一応性別はあるんだよな・・・
あるのか?
824それも名無しだ:2011/07/19(火) 10:41:31.06 ID:CYJdGHh6
【ギガンティック・ドライブ】
サンドロットから発売されたロボゲー
完全な鉄人オマージュで、主人公の視点からロボを遠隔操作する
主人公自身も動かす事ができ、上手くロボと敵が見える位置を確保しないといけない
あと絵が可愛く、女性主人公で行くと百合ゲーっぽくみえなくもない
825それも名無しだ:2011/07/19(火) 10:41:47.28 ID:iNu+Aft1
【出撃後しか合体できない機体】
小隊システムありのスパロボならいいが、それ以外だと枠をとって微妙に使いづらい
ダンクーガやコンバトラーは合体したまま出撃できるのだから、SRXやゴーダンナーやゴッドライジンオーとかも合体したまま出撃させてくださいよ
というかなんで分離したまま出撃するんですか〜
826それも名無しだ:2011/07/19(火) 10:42:54.72 ID:3HxO/nYI
【ガンパレード・マーチ】
熊本だからか夏の男子の制服は半ズボン、女子の制服はキュロットという構成。
ただ女子はキュロットはいてるのは多いが男子は恥ずかしいので長ズボンが多い。
さすがに隊長は規律を守らなきゃならないからか半ズボン。髭面ですね毛濃そうだけど。
827それも名無しだ:2011/07/19(火) 10:43:27.46 ID:CYJdGHh6
>>825
そいつら分離できないじゃん>ダンクーガやコンバトラー
828それも名無しだ:2011/07/19(火) 10:43:29.75 ID:mVu/5WlL
>>820
軟禁中に骨抜きにするため美女を送り込まれればこうもなろう!
829それも名無しだ:2011/07/19(火) 10:43:43.77 ID:lf4G5qWE
>>823
奴はマイスタータイプのイノベイドだから身体的な性別は無いよ
リボンズやヒリングを見るとジェンダーはあるようだが
830それも名無しだ:2011/07/19(火) 10:44:47.25 ID:51uCRhNZ
【そんなDASH3の海の親】
@ina_ship
ロックマン DASH3…開発中止は当然。あれは僕だから出来た。
DASHは10年も前につくった僕の初期作品。自信はあったけど
まったく売れなかった。はじめてつずいた作品。

7時間前 webから

831それも名無しだ:2011/07/19(火) 10:44:52.50 ID:54D7Vyiw
>>800
最初は「銀行なんて(強盗とかがあって)危ないよ」(これ自体も冗談)
というのが聞いた方が「銀行なんて(経営状況が)危ないよ」と受け取ったのが始まりだそうだ
832それも名無しだ:2011/07/19(火) 10:44:57.37 ID:QykLOHQj
今日のBE
ID:51uCRhNZ
833それも名無しだ:2011/07/19(火) 10:45:29.89 ID:m1PiZ/7+
KはアレだがLのゴーダンナーは普通に使える強さじゃね、火力高いし5段階改造すりゃENも+100されるし
834それも名無しだ:2011/07/19(火) 10:46:01.63 ID:IN8RhuLn
>>810
成程、無人操縦機能があったのか

【超人機】
【万能戦艦】
【殺人光線(怪力線)】
どれも大戦末期に旧日本軍が極秘裏に開発していた超兵器
結局、全て実戦投入は間に合わなかったが
一つ目は世界を裏から牛耳る巨大帝国と戦い、
二つ目は地上侵略を目論む海底帝国を迎え撃った

ちなみに三つ目は実際に開発されていた代物
835それも名無しだ:2011/07/19(火) 10:46:41.51 ID:RCDb50wT
そういえばスパロボWIKIの調子がおかしいけど、どうしたんだろう?
昨日は普通だったのに。
836それも名無しだ:2011/07/19(火) 10:46:59.22 ID:DWd8kjFs
【ブラックオックス】
その電波妨害で鉄人28号を叩きのめした鉄人のライバル
全身から強力な磁気を撒き散らして操縦電波を遮断し、指からの熱線はありとあらゆる物を融解させる

その格好良さは数多くのアニメーターや漫画家に影響を与え
有名所ではゲッターロボ、マスターガンダム、パトレイバーのグリフォンなどがこれの影響を受けている
837それも名無しだ:2011/07/19(火) 10:47:10.02 ID:VpXr5z+K
>>831
伝播する過程には、たまたま大金を豊川銀行から下ろす人を見かけたことで本気で信じ込んだ人もいたらしいな
838それも名無しだ:2011/07/19(火) 10:50:25.09 ID:ZLf8kMjW
前にテレビでやってたけど、勘違いして知り合いに電話しまくった人もいるんだっけ
839それも名無しだ:2011/07/19(火) 10:50:33.08 ID:/46soijp
むしろKのが強くなかったっけゴーダンナー
あんま覚えてないがコンボでサクサク落としまくってたような
840それも名無しだ:2011/07/19(火) 10:50:51.94 ID:XxQA31pZ
【ブラックオックス】
鉄人最強の強敵と言われる黒い鉄人。
ブラックのスタイリッシュなボディにトンガリ耳。
そして強い、カッコいい、と後世に与えた影響は鉄人より大きい。
ガンバスター、パトレイバーのグリフォン等、
耳がトンガリで黒光りするロボットのオマージュ元は大抵これとされる。
スパロボでもゲシュペンストのオマージュ元の一つである。
841それも名無しだ:2011/07/19(火) 10:51:40.51 ID:iNu+Aft1
>>829
ティエリアさん、リジェネに言われるまで自分がイノベイターだと知らなかったが
そういう特徴がない自分の身体を不思議におもわなかったのかしら?
>>821
爆発したろ
身体だけだけど

【ガンダムマイスター】
任務の為なら女装したり、地元の純朴な少年を装ったりできる
どこぞのコロニーから来たタンクトップとは偉い違いである
つか日本で御近所付き合いするときもキャラ作れよ純粋種…
842それも名無しだ:2011/07/19(火) 10:54:23.83 ID:XxQA31pZ
>>836
「抜かったぁ〜!?」(そのままフェードアウト
843それも名無しだ:2011/07/19(火) 10:54:46.62 ID:Gwx0G8d5
ブラックオックスといえば闇夜からライトを照らし登場するアレ。
アレ凄いかっこいいよね、そりゃオマージュされるわなぁ
844それも名無しだ:2011/07/19(火) 10:55:41.30 ID:qX0lUp/i
2Zで大学の単位云々言ってたの刹那だっけ?
845それも名無しだ:2011/07/19(火) 10:56:36.71 ID:Mbu5taae
細かいことだけど

【イノベイド】
ティエリア、リボンズ、リジェネといった彼らのことで人類をイノベイターとして
覚醒を促すための存在である

【イノベイター】
刹那、デカルト、メタル子といった彼らのことでそんな人類として覚醒した存在
846それも名無しだ:2011/07/19(火) 10:56:41.16 ID:DWd8kjFs
通常兵器が「下から上」にサーチライトを照らしてる時に
一機だけ「上から下」にサーチライトを照らしながら闇の中から現れる黒い巨体、とか格好いいにも程がある
847それも名無しだ:2011/07/19(火) 10:57:53.60 ID:+UFbsKo6
【どこぞのコロニーからきたタンクトップ】
救急車を奪ってサイレン鳴らしながら爆走して逃げたり
特に理由もなく目撃者の通ってる学校に潜入し
そいつにパーティーの招待状を渡されたら目の前でビリビリに破り捨て
さらにその後耳元で「お前を殺す」とか呟く

お前実は目立ちたいだけじゃないのか
848それも名無しだ:2011/07/19(火) 10:59:17.18 ID:m1PiZ/7+
>>839
宇宙Bなんで…貴重なスラスターモジュールをゴーダンナーに付ける余裕もないしね、ゴリラとかバイオヴォルケーノがいるし
849それも名無しだ:2011/07/19(火) 10:59:32.26 ID:0mAcQHB4
【鉄人28号】
こいつ自体がロケット弾や迫撃砲、機関銃、臼砲と同じ存在なため
「操縦者は生身で大丈夫なのかよ」
というツッコミは的外れである

ロボットが戦車や軍艦になるのはマジンガーZまで待たねばならなかったのだ
850それも名無しだ:2011/07/19(火) 11:01:50.16 ID:phRBzw97
イデオン湖川もブラックオックス大好きだったな、あの人が言うには
「ブラックオックスを猫背に描く奴は認めない」らしいw
851それも名無しだ:2011/07/19(火) 11:06:08.71 ID:XxQA31pZ
>>847
あれほど次の話が見たい!と思った第一話もない
あの時、2chがあったらどんな騒ぎになっんだろうと想像してしまう程
「お前を殺す」のインパクトは凄かった…
その後、自爆して死体(ぽい瀕死の状態)まで晒すし
ほんにヒイロはガンダム界のトリックスターだぜよ
852それも名無しだ:2011/07/19(火) 11:08:27.89 ID:CSik9jR4
ヒイロならリバティーシティやバイスシティのギャングと言われても違和感無いだろ
853それも名無しだ:2011/07/19(火) 11:08:44.95 ID:xq6RlACW
>>851
ついでに敵機を落として悪役の様な高笑いまで含めて初期の頃のヒイロはぶっ飛んでるよな
成長したとはいえ、EWの五飛に対して戦う事の意義を問う人と同じ人とは思えねえww
854それも名無しだ:2011/07/19(火) 11:09:54.41 ID:RCDb50wT
>>851
二話でデスサイズごとミサイル打ち込んで、
ヒイロが水面にうつ伏せで浮いたまま終わったりとかもな。
本当に当時、2chやニコ動あったら、どんな突っ込みいれられてるか気になる。
855それも名無しだ:2011/07/19(火) 11:11:36.51 ID:phRBzw97
マジンガー最終回の時にネットがあったら、ともよく言われるよな
856それも名無しだ:2011/07/19(火) 11:11:42.08 ID:74X5PemV
そういやブラックオックスって牛界の数少ない勝ち組といえなくもないな
857それも名無しだ:2011/07/19(火) 11:12:00.42 ID:ZLf8kMjW
そんなん「こんなのガンダムじゃないわ!ただのキチガイよ!」だろw
858それも名無しだ:2011/07/19(火) 11:14:14.74 ID:NzwiM7ag
【百獣王ゴライオン】
どうやら海外で11月にゲームが発売されるらしい
ギブアップせい!
http://www.youtube.com/watch?v=0hy_--RJFkw&feature=youtube_gdata_player
859それも名無しだ:2011/07/19(火) 11:14:35.83 ID:zMoVMJbM
死になとかドヤ顔で言ってるヒイロはボンボン版だっけ?
860それも名無しだ:2011/07/19(火) 11:15:20.58 ID:DWd8kjFs
でも太陽の使者のブラックオックスは・・・・・
861それも名無しだ:2011/07/19(火) 11:16:44.78 ID:G5JY8nxm
>>847
ソウスキー「工作員失格だな」
刹那「おまえはガンダムではない」
キリコ「(苦くないウドのコーヒー・・・)」
ヒイロ「学習しないな」
862それも名無しだ:2011/07/19(火) 11:17:52.26 ID:D8ZMEmWU

ショックを受けた時のリリーナ様マジ男前
863それも名無しだ:2011/07/19(火) 11:17:57.11 ID:gfSM/B1s
次回への引きは強烈なもんが有ったからな〜>ガンダムW

【ウイングガンダム】
バスターライフルが弾数三発しかないので、拠点破壊にもっぱら使われ、MS戦闘はビームサーベルのみが多かった

リーオーでのヒイロの戦い方を見るとバランス重視のようなので、ウイングガンダムの極端な武装を不満には思わなかったのだろうか?
864それも名無しだ:2011/07/19(火) 11:19:51.12 ID:sA8fJDSy
「俺か?俺は人殺しさ!ハハハハハハハ!」とかも言ってたっけ>ボンボン版ヒイロ
865それも名無しだ:2011/07/19(火) 11:19:56.82 ID:QJbCWiDR
>>863
実は不満に思ってたからこそ
ウイングガンダムの扱いが酷いんですよ!
866それも名無しだ:2011/07/19(火) 11:21:09.32 ID:Jz1Tvzwx
Gガンダム放映時に2ちゃんねるがあったらアンチスレ乱立で荒れてただろうとも言われてるね。
当時はまだガンダム=宇宙世紀という認識だったから。
867それも名無しだ:2011/07/19(火) 11:22:16.67 ID:phRBzw97
そしてネットにも完全に無視されるであろうV‥‥
868それも名無しだ:2011/07/19(火) 11:22:35.13 ID:gdBXmBt/
Gガンダム(当時高一)からガンダムに入ったから全然違和感がなかった
869それも名無しだ:2011/07/19(火) 11:22:53.83 ID:Mbu5taae
そしてXでガンダム終わったなと言われる始末だろうな
870それも名無しだ:2011/07/19(火) 11:23:40.25 ID:zMoVMJbM
>>866
でも見ている内にG好きになった人も多いんだっけ?
871それも名無しだ:2011/07/19(火) 11:23:42.91 ID:oLUhGzjI
【ヴァイスシュヴァルツ】
本日の先行公開カードは「三角関係(トライアングラー)アルト」
http://ws-tcg.com/products/ws_today.html
WS史上ではハルヒのエンドレスエイトに続いて2回目の同一パック内でパラレルでもなんでもないのに同名で絵柄が違うカードである。
構築済みデッキでの拡大縮小、背景違い等の差分を含めればその限りではないが。

違うのはアルトと一緒に映っているのがランカかシェリルかだけであり他のテキストは丸々同じ。
それでもシェリル版の方が高レートで取引されるんだろうなぁというのが本スレでの見解のようである…
872それも名無しだ:2011/07/19(火) 11:26:06.84 ID:zMoVMJbM
シェリルさんってアルト引っ張りまわしてる事意外は普通に良い人だったのは意外だった。
もう少し高ピー我侭お嬢様なのかと
873それも名無しだ:2011/07/19(火) 11:26:31.44 ID:xq6RlACW
UCの遍歴(初代〜逆シャア)をリアルで辿った人とGが最初のガンダムな人と種が最初のガンダムな人では
ジェネレーションギャップがあると思う。どれが良くてどれが悪いとか、どれが優れててどれが劣ってるとかじゃなくて
何を最初に見るかで、その人のガンダムに対するスタンスが違う気がするw
874それも名無しだ:2011/07/19(火) 11:26:36.50 ID:XOcguBF9
【マジンガーZの最終回】
最高のバトンタッチか踏み台か
今でも評価は割れている
875それも名無しだ:2011/07/19(火) 11:27:55.33 ID:54D7Vyiw
シェリルはそう思わせておいて一途で意外と純情なのもいいよな
876それも名無しだ:2011/07/19(火) 11:28:12.65 ID:wJUkKnPJ
>>873
スパロボが出る度に絶望するZZ世代に救いは無いんですか!
877それも名無しだ:2011/07/19(火) 11:28:57.90 ID:gfSM/B1s
>>870
当時中学生で最初は見てたんだけど、なんか暗くて辛気くせ〜って切ってたんだが
最終回の時、そういやGの次何やるんだろ?ってTV付けたらキングオブハートのおっさんががデビガンに突撃するシーンで何が有ったんだ!?ってなったわw
後でレンタル借りて大ファンになってしまったwww
878それも名無しだ:2011/07/19(火) 11:29:13.96 ID:zMoVMJbM
>>875
もう少し学校の描写があったら見事なドタバタギャグ要因になってたと思う。
879それも名無しだ:2011/07/19(火) 11:29:43.50 ID:F73J263t
【バスターライフル】
出力を絞れば三発以上は撃てる。
ただ、バスターライフルの長所である破壊力を削る必要をあまりry
880それも名無しだ:2011/07/19(火) 11:30:55.38 ID:OK3xbvsA
>>873
UCでも1st、Z、ZZ(ryやCEでも種、種死ってんでもやっぱりジェネレーションギャップがあるとおもうよ
881それも名無しだ:2011/07/19(火) 11:31:00.17 ID:UK3YGjLo
>>874
劇場版が良すぎたのが問題だな。
882それも名無しだ:2011/07/19(火) 11:32:22.43 ID:XxQA31pZ
>>875
初体験もアルトだったしねしかしV型感染症は性行為では感染しないとか都合よ過ぎた
初めてだったら血液感染するでしょ!!
883それも名無しだ:2011/07/19(火) 11:35:03.47 ID:gfSM/B1s
ZZの中盤までのギャグ調は子供心には面白かったんだけどな
シリアス突入してからの記憶残ってないわ〜w
見直して、アレ?こんなにキツイ話だったけ?ってなったし
884それも名無しだ:2011/07/19(火) 11:35:24.42 ID:G5JY8nxm
ランカはブレラやゴズマがいるしなぁ
885それも名無しだ:2011/07/19(火) 11:35:27.29 ID:OizCHNwc
>>882
未来のゴムは優秀なんだよ
886それも名無しだ:2011/07/19(火) 11:37:20.27 ID:gfSM/B1s
>>882
粘膜感染じゃないから!w アルト側に傷ないと感染んないからwww
887それも名無しだ:2011/07/19(火) 11:37:33.28 ID:ZLf8kMjW
>>873
俺はGは見てた記憶があるが「ガンダム」として見てた記憶はないな。勇者ロボの仲間だと思ってたw
そういう意味の初ガンダムは種だった
888それも名無しだ:2011/07/19(火) 11:37:38.92 ID:I+/r6PyO
ちょうど救急車乗り逃げ事件が記事になってるわ
【普段からそうしろってんだ】第二次Z
フロンティア船団に潜入した際に単位がヤバい学生を演じた刹那を目の当たりにしたクロウの台詞
ただし演技を見抜けなかったアルトにも問題がある
889それも名無しだ:2011/07/19(火) 11:37:52.41 ID:mVu/5WlL
超時空コンドームか…股が熱くなるな
890それも名無しだ:2011/07/19(火) 11:39:17.30 ID:G5JY8nxm
愛があるなら問題ない
891それも名無しだ:2011/07/19(火) 11:39:17.34 ID:EUTOjkY0
>>876
ガンダムというだけで安定して参戦出来ると思っている事が既に思い上がりかなって
892それも名無しだ:2011/07/19(火) 11:40:13.55 ID:54D7Vyiw
あぁあの劇場版でシェリルに貼ってた奴みたいな・・・
893それも名無しだ:2011/07/19(火) 11:41:47.28 ID:Jz1Tvzwx
【機動戦士ガンダムΖΖ】
現在では定番となっている「ガンダムチーム=複数のガンダムの集団運用」という概念を確立した作品。
それ以前にもΖガンダムとガンダムMk2の同時運用はあったが、
Ζの作風的にあまり重要視されていなかった。
894それも名無しだ:2011/07/19(火) 11:42:34.28 ID:phRBzw97
やってることキンゲとあんま変わんないけどあのZの衝撃の最終回の次週に
「やぁみんな!ガンダムクイズだ!」じゃ、そりゃ反感買うわな‥‥w
895それも名無しだ:2011/07/19(火) 11:42:52.77 ID:sA8fJDSy
>>884
なんか電撃戦隊に出てきそうな兄貴だな



【刹那・F・セイエイ】
普段は無愛想だが、訓練の賜物か大人しい好青年やちょりーすなど、色々な人格を演じることができる

まあでもその前に機密は投げ捨てるものではないってことを教えた方が良いと思います
896それも名無しだ:2011/07/19(火) 11:43:01.12 ID:tuH0JodM
神谷浩史がシェリルの事を常時放課後電磁波クラブの人って言ってて吹いたな
ヒロインを形容するセリフじゃないw
897それも名無しだ:2011/07/19(火) 11:44:11.37 ID:ZLf8kMjW
現実にも塗るコンドーム、なんて代物もあるからな
あの世界には吹き付けるコンドームくらいあるのかもよ
898それも名無しだ:2011/07/19(火) 11:44:45.80 ID:EUTOjkY0
【マクロスFサヨナラノツバサ】
初っぱなからシェリルの結婚式が始まりそのままおしべとめしべの結合シーンに移る
899それも名無しだ:2011/07/19(火) 11:45:50.16 ID:G5JY8nxm
愛し合う二人にしか見えないコンドーム

つか昼間からエロい話題とか、本当に兄弟たちには困らされる
900それも名無しだ:2011/07/19(火) 11:46:24.81 ID:gfSM/B1s
冨野はもうちょいギャグ調のロボットアニメ作っとけば良かったと思うの…

素人にVガンとかブレンはオススメ出来んしな〜w