スパロボ図鑑 2122冊目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1それも名無しだ
スパロボの図鑑(キャラ・ロボット)は、攻略にはまるで使えないし
ネタにするにも、ウィンキー時代と比べると今一つ味気ないものになってしまいました。
ということで、今までのスパロボ(タイトル・キャラクター・ユニット・精神コマンドなど)の中から、
何か1つ以上を選び、あなたなりに図鑑ネタにして書き込んで下さい。

・取り扱うスパロボ作品は何でもOK!
・他の人がわかるように、【出典】も書いて下さいね。
・重複してもまったく構いません。
・あなたが書きたいデータだけ書いて下さい。
・スパロボとあまりに関係ないネタの連投は勘弁。
・公共の場であることをわきまえて、他人が読んで面白いと思われることを書いて下さい。
・雑談脱線を回避するのは議論や非難ではなく、ただひとつ、新しいネタの投下です。
・「辞典じゃねえの?」「図はどこよ?」という突っ込みは却下します。
・ネタバレは禁則事項です。該当スレで伝わる人にお願いします。
・ミーンミーンミーン

☆次スレは、>>950を踏んだ人が立ててください。
☆立てられなかった場合はスレ番、↓などで指定して下さい。
☆終盤次スレが立って無い時は書き込みを控えて下さい。

前スレ:スパロボ図鑑 2121冊目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1310608418/
2それも名無しだ:2011/07/14(木) 22:50:57.34 ID:dPtBybr4
           __  __
           ヽ'::':/
            }:::{            __,, , , , _ 、 ,,,  ..,_
            |:::l          ー=、 、ー-、`ヽ、、ヽ`!i' , ,i"=ミ
          r:ャ l:::|           //`ヽ`ヾ`、 ! ヽ ! l! i! /ノヽ
          l:(.ノ:::l           .│/ ii /、," ◇ヾiiソヽ
        ,.r:::'':::!:::ヽ゚;~   __,         .ゝ::。:ッィ -o=-ヾif'')ヾ
       .〈;;;:::::::::::::::゙:i,,__,〃 `         ('''' /;;!i、   ソ”:丿__,_,
      /~:::y'''::::-:::〈ー‐’         .   { ┃ii”ヽ ;;;;丿 ソi /   ”"ヽ
      /::::::/:::::::::::::〈:、           /"""i┃=ii  iノミ//'/      }
      /:::::/:::::::::::::/ ヾ!           { ◇  ヽ--"ィ"'' ソi ヾ      i
    ,:'!::::/:::::::::::::〈:、 l:!           i  /”/'''ヘ:   /ソ .|ゞ..   ソ
    〃ゝ〈_:::;;;:::ノ .l:l  ヽ、          f  i /''''/''''''}-ソ ヽ ii  #  i
   _〃        l:!             .| .|ii /''/''''''}  へ i  ''''  ノ
.  ´         ヽ、             { i r i /''''     i    /


             >>1乙の力を思い知ったか!!
3それも名無しだ:2011/07/14(木) 22:54:32.01 ID:sWim4z9Z
       __ γ)
      ( ∧と△¥▲
     ((Д` (皿 ) 3333万パワー!!3ゲットスパーク!!
      ヽ、 ̄´  フ ノ
      ノ_ニつと/
     ( ( ( ヽつ
      し`(_)


    /⌒'" ̄''' ヽ、
    (皿)(⌒ヽ_つ  長かった>>1乙よ…さらば!!
    (▼⊥▽ノ ノ
    (ノ)  (ノ)
     ヽ∧_∧ヽ ,ー、
     (´Д` )`  )つつ
4それも名無しだ:2011/07/14(木) 22:56:21.04 ID:30NQwL7W
>>1
あなたに乙を
5それも名無しだ:2011/07/14(木) 23:01:53.02 ID:QGmIW8TV
>>1
乙カザド

しまったな…1000取れると分かってたらもう少し真面目に書くんだった
単なる好きな曲じゃねーか
6それも名無しだ:2011/07/14(木) 23:02:04.06 ID:lzCF9hzI
>>1乙」で行こう
7それも名無しだ:2011/07/14(木) 23:02:04.86 ID:56mtnk5q
>>1
うーむよくわからんな
【アクセル】
がんばってねぇん
8それも名無しだ:2011/07/14(木) 23:02:07.52 ID:wrLq73dM
>>1は乙だと思う
9それも名無しだ:2011/07/14(木) 23:02:16.48 ID:6TQASKXg
OK>>1,あんたがチャンプだ。
10それも名無しだ:2011/07/14(木) 23:02:58.01 ID:veeB0ohI
>>1

【孕ませ】
性行為の真の目的である
これに性的興奮を覚える人は末期だろうか…?



俺とか!
11それも名無しだ:2011/07/14(木) 23:04:24.83 ID:NzbgkNRO
>>7
気持ち悪い
12それも名無しだ:2011/07/14(木) 23:05:07.70 ID:Aa3HkyfN
>>1

アクセルFだな!大体分かったぜうおおおおおおおおおおお!!(よく分からないのは黙っておこう・・・)

【アクセル・アルマー】出典:スパロボ
OGにおいて新作が出るごとに性格が改善されていくスパロボA主人公orライバル
OG2において落ちるとこまで落ちたと思ったら
OGsで割と改善、OG外伝にて復活、ムゲフロでアホセル、OGINで格好良いライバルと化した
そしてドラマCDではヴィンちゃんに置き去りにされた
13それも名無しだ:2011/07/14(木) 23:05:08.53 ID:38b6S59O
>>1


さっきなの話題の続きだけど、WLF以外に戦う人類勢力の三大国家軍は自前の兵器あるからな。
描写されて無い弱小他国は買えて、ヘリオンか、アンフだから、
無人運用も可能で、アンフよりは機動力のあるアクシオは購入候補にはなるはず。
14それも名無しだ:2011/07/14(木) 23:05:13.52 ID:YpKst2t4
>>7
地獄に落ちろ
15それも名無しだ:2011/07/14(木) 23:05:25.15 ID:6TQASKXg
【仮面ライダーファイズアクセルフォーム】
10秒間だけ1000倍の速度を得ることができるファイズの強化フォーム。
これによりクリムゾンスマッシュ乱舞が実現し、多くのライオトルーパーがあべし!された。
ディケイドのカブト世界でクロックアップとの対決が実現したことに歓喜したファンは多い。
16それも名無しだ:2011/07/14(木) 23:05:34.35 ID:AxwaPycu
>>1乙ぜよ

【アクセル】
ブレーキと間違えて店に突っ込む事故が稀によくある
やはりと言うか、年寄りが多い

65歳以上は、もぅ免許を剥奪するようにして…
17それも名無しだ:2011/07/14(木) 23:05:46.87 ID:AYNP7GWH
>>1乙ライトブレイカー

【アクセルフィン】
なのはさんの飛行魔法
靴に小さい羽が生える
18それも名無しだ:2011/07/14(木) 23:05:56.07 ID:kh68O2vD
>>1
いちょつ
テイルズ新作とコラボするから
銀河美少年借りてきたけどなにこれ面白い
話の筋は全くわからないが
19それも名無しだ:2011/07/14(木) 23:06:08.68 ID:nG3wauoA
>>1
【Axel F.】
アクション映画「ビバリーヒルズ・コップ」のテーマ曲
エディ・マーフィー演じる主人公アクセル・フォーリー(Axel Foley)の名がそのままタイトルになっている。
曲名だとピンと来ない人も実際聞くとわかると思う
ttp://www.youtube.com/watch?v=dASqLXiuomY
20それも名無しだ:2011/07/14(木) 23:06:31.69 ID:6TQASKXg
積みゲー多いから第2次OGの延期を内心喜んでいるのは黙っておこう・・・
21それも名無しだ:2011/07/14(木) 23:06:33.95 ID:IalnL3C0
OGsのアクセルはリュウセイ並に綺麗になってたな・・・
22それも名無しだ:2011/07/14(木) 23:06:34.56 ID:cC24dRAT
ゲェ―――!>>1乙の超人!!

前スレ1000がさっぱりわからんぜよ
23それも名無しだ:2011/07/14(木) 23:07:03.78 ID:MUHDq701
>>1
この気持ち、まさしく乙だ!

【アクセルF】
ハロルド・フォルターメイヤーによるビバリンヒルズ・コップのメインテーマ。
シンセだけで作られた音が特徴的で、今の視点から見ても中々にカッコいいナンバー。
80'sシンセはやっぱり最高だ………!
24それも名無しだ:2011/07/14(木) 23:07:43.19 ID:NuXsPfI5
>>1

>>18
1クール目は伏線張ってる期間だから
中盤入ると伏線回収が多数出てきてすっきりする
あれを伏線だったのかーていうのが伏線だったりするから楽しんでくれ
25それも名無しだ:2011/07/14(木) 23:09:37.89 ID:56mtnk5q
ひでえ
【アクセラレイター】
最初に行動出来るフォースを思い浮かべるか、禁書のを思い浮かべるか、
身体能力強化魔法を思い浮かべるかは人による
26それも名無しだ:2011/07/14(木) 23:09:38.40 ID:haRSVhCQ
>>1乙でござい

アクセルね

【アクセルシンクロ】遊戯王5D's
クリアマインドという所謂明鏡止水的境地に至り使用するシンクロ召喚。
空間跳躍すら可能だがまぁ遊戯王だし。
27それも名無しだ:2011/07/14(木) 23:09:56.83 ID:liCGBvQN
【アクセルフォース】TOGf
fで追加されたアスベルの新特技
ラムダの力を借りてるらしいが本編でも使用できるのは一体……?
28それも名無しだ:2011/07/14(木) 23:10:13.22 ID:0pCdJVBP
ビバリーヒルズ・コップは良い映画だった、マフラーにバナナ入れるのをまねったものだ
29それも名無しだ:2011/07/14(木) 23:10:28.63 ID:bSlRgMkl
>>1乙っとっと

>>16
かと言って田舎だとバスもろくに走ってないからねぇ…。
まあ食い物は生協の宅配で何とかなるかもしれないけど
病院にいく度にタクシーという訳にもいくまい。

【田舎からたまに都会に行くと】
電車やバスがガンガン走ってて「これ自家用車いらないよね?」と思う。

【そして田舎に帰って】
時間1本あるかないかの電車(またはディーゼル車輌)と
1日数本しかないバス…。
そりゃ近くの買い物でも自家用車が必要だわな。
そして糖尿病にもなるわ…。
30それも名無しだ:2011/07/14(木) 23:13:24.79 ID:WWm6ts2e
いちおつ
PS3版パワプロ2011か太鼓の達人DXどっち買うか迷っちゃうぜ…

【APのアクセル】
GBA版だとラミアとの違いは格闘射撃が微量とNTか強化人間ぐらいだったが、必中のおかげで1周目推奨なキャラに。
セリフが減ったり増えたりしたのであのセリフがない!とやきもきさせてくれる
31それも名無しだ:2011/07/14(木) 23:13:57.30 ID:UVZ/bVpE
>>27
一応本編で使う時は「いくぞ! ラムダ!」って台詞なくなってるんだよなw
じゃあなんの力かはわからないけど
32それも名無しだ:2011/07/14(木) 23:13:57.09 ID:Pj6QPGKa
【仮面ライダーファイズアクセルフォーム】
ファイズ最強フォームであり中間フォーム
一部のファンが言うにはフォームじゃなく必殺技らしいが


10秒間の間数千倍の加速をして敵をボッコボコにするのだが
グランインパクト、スパークルカット、クリムゾンスマッシュの3種の必殺技が撃ち放題
必殺技撃ち放題って…
33それも名無しだ:2011/07/14(木) 23:15:36.32 ID:wrLq73dM
>>19
何かと言えばビバヒルのテーマだったのか
昔の映画番組ってよくビバリーヒルズコップやってたよね……最近じゃ全く見えないけど
【エディ・マーフィー】
80年代の傑作刑事コメディアクション、ビバリーヒルズコップで主演を張った黒人俳優
陽気さを現す様な弾けた笑顔と変幻自在な演技力、ついでに日本ではかの山ちゃんこと山寺宏一氏のマシンガン吹き替えで
一躍スターダムを駆けあがった。ビバヒル出演後は星の王子様〜等の多々出演

……したのだが、今ではビックリするほど見ない人。私的に最後に見たのはホーンテッドマンションって映画だったな……
今は何処で何してるんだろうか。失礼とは思うが、正にあの人は今、何だよなぁ……
34それも名無しだ:2011/07/14(木) 23:15:42.22 ID:5QZEjh4W
【アクセルモード】
ToGfの後日談で追加されるモードで周囲に炎を纏ったり時を止めたり物凄い連続蹴りを御見舞いしたりする
アスベルさんはシナリオ中にラムダさんから「勘違いするなよ、お前に死なれると困るから力貸してやるだけなんだからね!(意訳」と実にツンデレな感じでアクセルモードが使えるようになるのだが、
他の仲間には特にそういったイベントもなくいつの間にか追加されている
35それも名無しだ:2011/07/14(木) 23:17:00.45 ID:ptr5/m+0
>>1

【アクセル・アルマー】
最近黒パンツ一丁の幼女を連れ回して、同じベッドに入ったりしたA主人公。
最近格闘術の達人という設定が付いた。(正確には元からあった設定を表に出した)

現在、搭乗機のソウルゲインは小破し、クロガネに回収されている。
2OGでは序盤はソウルゲインとは別の機体に乗るのかもしれない。

それ以前にまだちゃんとエンドレスフロンティアから帰って来れたのかという確証が無いのだが。
36それも名無しだ:2011/07/14(木) 23:17:27.40 ID:KRqsbYca
【謎メーター】
必勝パターンのように見えて現段階では二回ほど負けている
かつての最少年チャンピオン、ニュートン・カーティスに
背負っている矜持の差で負け
ジョニーの当たり判定を消失するチート必殺技の前に敗れている

それ以前に精神攻撃で相手を痛めつけるわ、
おっさんに買収されて仲間売るわ、
無一物に目覚めて無差別に襲ってるわの外道面が強過ぎるのが問題だが
37それも名無しだ:2011/07/14(木) 23:19:28.35 ID:veeB0ohI
【ズゴック】
実はスパロボだと2回しかでてない(第2次gとGC)
ゴッグはあれだけインパクトでネタにされているのに…
何故こうも差がついた…
38それも名無しだ:2011/07/14(木) 23:20:52.63 ID:38b6S59O
>>26
ライディングでしかできない?アクセルシンクロに対して、
スタンディングでもできるバーニングソウルの汎用性の高さが光るな。

【リミットオーバーアクセルシンクロ】
バイクで空を飛び、オゾンより上に行き、
真の明鏡止水の境地に達したことで発現した最後の能力。
ご存知のとおり遊戯王DMシリーズはカードゲームアニメなのだが、
淡々とゲームをプレイしてても、面白くないので大抵のホビーアニメは
こういったオーバーで派手で、ゲーム的には本来必要のない描写が差し込まれる。
ちなみに、現実ではかなりの人間が覚醒(購入)し、遊星が召喚したモンスターで暴れまわっている。
39それも名無しだ:2011/07/14(木) 23:20:54.66 ID:Pj6QPGKa
>>35
ドモンと一矢の攻撃をモロに喰らったけど無意識にダメージを最小限に抑えたりしなかったっけ
40それも名無しだ:2011/07/14(木) 23:22:13.35 ID:jmOFoX0l
>>1乙〜

【shakedown】
こちらはビバリーヒルズコップの主題歌の方。
こちらもぱっと見、聞いた感じ、?、となるが
サビの部分であ、知ってる!、となること請け合いな名曲。
41それも名無しだ:2011/07/14(木) 23:22:16.07 ID:MkRiETg/
>>1
マスクドJの正体って誰なのよ?
と思う今日この頃
ダリナンダイッタイ(棒)
で前スレはアクセルか・・・
【仮面ライダーアクセル】
実は変形パターンがマシンロボバイクロボと酷似している
のは知られてないようで知られてる
42それも名無しだ:2011/07/14(木) 23:23:11.07 ID:uEjQmVI2
>>32
確かに広域の相手対応には最強かも知れんが、
アレ北崎に負けるくらいだぜ?

【ブラスターフォーム】

スピードは劣るが、アクセルフォームを上回るスピードに対応出来る超反応が手に入る
43それも名無しだ:2011/07/14(木) 23:23:22.80 ID:liCGBvQN
【アクセルを全快にしろ!】
いわゆるフルスロットル
男なら誰でも憧れるもの
でも原付でもない限りそうそうできないよね
44それも名無しだ:2011/07/14(木) 23:24:37.11 ID:YpKst2t4
【↑←↑】
MTでやると止まるかめっちゃゴリゴリ言うかの二択
45それも名無しだ:2011/07/14(木) 23:24:39.69 ID:Pj6QPGKa
>>42
だってあれ木場だし…
46それも名無しだ:2011/07/14(木) 23:25:22.73 ID:QGmIW8TV
【ウィリアム・ローズウッド】ビバリーヒルズコップ
ビリーの通称で親しまれる同作の名物キャラクター。
たまに勘違いしてる人もいるが主人公のアクセルはビバリーヒルズではなくデトロイトの刑事であり
なんやかやあって捜査に訪れたビバリーヒルズで
地元警察のビリー刑事やその先輩タガート刑事と協力して巨悪を撃つというのが主な流れになっている。

1では気のいいお間抜け新米刑事だった彼も2、3と実績を積むうちに
どんどん主人公アクセルに毒されていき、
よく言えば頼もしく、悪く言うと明らかにはみだし刑事路線を突っ走るようになっていった。
3では時間経過がかなり経っていたのもあり
DDO−JSIOC(管轄間相互作戦部作戦部長代理)という凄いんだか凄くないんだか分からない役職のお偉いさんになっていた。
しかしアクセルとの友情は変わらず、相変わらずの面白キャラで
作品自体は駄作と扱われることが多い3の一服の清涼剤となっている。

ちなみに銃の腕は新米だった1から一貫して優れたものを見せていて、
その頃の性格も含めるとちょっとのび太っぽいところもあるキャラである。
47それも名無しだ:2011/07/14(木) 23:25:46.21 ID:Hp9OFRBb
>>32
【ファイズ系ライダーの必殺技】
どうにも必殺技をトン単位で見る人からはオルフェノクにしか効かないと揶揄さえれた
体内にエネルギーを流し込んでの内部破壊技重視のライダーだと言うのが説明し切れていない悲劇か?
48それも名無しだ:2011/07/14(木) 23:25:53.40 ID:WWm6ts2e
>>34
【アローレイン】
CPU操作だと産廃なヒューバートの生命線
49それも名無しだ:2011/07/14(木) 23:26:28.82 ID:ZDCNN6lq
ダークソウルやりたいし閃乱カグラにも若干惹かれるしAC5も控えてるし

うんOGやってる暇ないなよかった
50それも名無しだ:2011/07/14(木) 23:27:18.12 ID:haRSVhCQ
>>32
ガンバライドじゃ必殺技使う時になるからその表現は正しい気がw

>>38
遊星のフォーミュロンとブルーノちゃんの超司書×2によるリミットオーバー(ryですね分かります
51それも名無しだ:2011/07/14(木) 23:29:13.61 ID:uEjQmVI2
>>45
ファイズ系のスペックは装着者依存じゃないし、
あの時点の木場さん別に問題抱かえてないし…
元々たっくんに負けず劣らずの実力なかったっけ?
52それも名無しだ:2011/07/14(木) 23:30:01.72 ID:esIq0gaR
【アクセル・ロウ】ギルティ
ギルティの中距離枠。でもってチャラ男枠。

軽く重く、キャラといい立ち居地といい使い勝手がよく、
アンソロの便利屋。
イケメン長身、だが腐人気の方はふるわかなかった。何故だ。

性能は基本的に使い勝手が良いが、細かい部分に手が届かない、
上位に位置することは少ないが、使いやすいキャラ遊んで楽しいキャラにはよくはいる、
だが使用率は低かったらしい。何故だ。
53それも名無しだ:2011/07/14(木) 23:30:26.38 ID:DJni/FGS
【アクセル・ロウ】ギルティギアシリーズ
20世紀から22世紀に跳んできた、突発タイムスリップ体質のイギリス人。CV:難波圭一。
今でこそバンダナ被った二枚目半のあんちゃんといった風体なのだが、
初代ギルティギアでの彼は見事な筋肉ダルマであった……

「難波圭一が演じたらどんなキャラになるか」で設定膨らんだらしいがなぜ初代のみ筋肉ダルマに……
54それも名無しだ:2011/07/14(木) 23:30:36.28 ID:liCGBvQN
>>34
【フリーズタイム】
ザ・ワールドだコレー!?

【百花繚乱】
シェリア「そこでだ。貴様が何秒動けようと関係の無い処刑を思いついた……!」
55それも名無しだ:2011/07/14(木) 23:31:52.57 ID:y9a2Cr1f
>>50
タッグフォースで遊星&ブルーノにボコられる未来がもう見える
56それも名無しだ:2011/07/14(木) 23:33:12.00 ID:VXpNq11U
>>33
四〜五年前に主演した映画が記録的なコケ方をして以来干されていると聞いている
57それも名無しだ:2011/07/14(木) 23:33:36.65 ID:opRGX282
OGってサイコドライバー設定あったっけ?
58それも名無しだ:2011/07/14(木) 23:34:06.99 ID:KmA/3W10
>>54
なぜか処刑されるアスベルというのを連想したぞ

【アスベル・ラント】
献身的な幼馴染の嫁と、素直で可愛い娘を得る勝ち組
……なのだが、その過程と
本人が全体的に漂わせる要領の悪さと星巡りの悪さから
不運キャラとしても確立されている
あくまで不幸ではなく不運である
きっと上からペンキ落ちてきたら一人だけ被るようなタイプ
59それも名無しだ:2011/07/14(木) 23:34:33.49 ID:WWm6ts2e
>>54
静止した時間の中でこれ見よがしに焼き鳥食べるとはなんてヤツ…
60それも名無しだ:2011/07/14(木) 23:34:59.29 ID:fBSPf8qe
>>42
北崎よりガチで強いのって前社長とアークぐらいしかいないような
社長は同格だろうし

>>47
通用しない描写が多いせいだな
61それも名無しだ:2011/07/14(木) 23:36:17.58 ID:fSiH2q/t
【アクセル・ワン】
森川キョウスケ智之が代表な最近できた声優事務所。名前は多分飼っていた(今は亡き)愛犬から。
特にぷろだくしょんバオバブからどんどんこちらに移籍していっている。
毎月1日の声優ブログはいろんな意味で注目らしい。
62それも名無しだ:2011/07/14(木) 23:37:20.97 ID:DJni/FGS
>>38
淡々とリアルでカード対戦してるCMを最近見たような気がするが絶対逆効果だよなアレ……
63それも名無しだ:2011/07/14(木) 23:37:21.47 ID:QGmIW8TV
RX倒してんだからそこらへんのハッタリは充分じゃね
64それも名無しだ:2011/07/14(木) 23:38:12.97 ID:KmA/3W10
>>63
そこに行くまでに6年かけたんだよ
65それも名無しだ:2011/07/14(木) 23:38:54.18 ID:nG3wauoA
>>52
鎌閃撃青キャン猶予1Fはどうかと思います
66それも名無しだ:2011/07/14(木) 23:39:32.95 ID:cpNtJGyv
>>51
馬と狼ならどっちがイメージ的に早いかっていうとね…
まあ劣るとは言え、設定的には高速移動できる「ムカデ」とか「海老」とかもいましたけどね、ラッキークローバーには
67それも名無しだ:2011/07/14(木) 23:39:34.51 ID:jgZLUE1X
クリスマでRX倒した件はむしろ賛否両論だったような…
68それも名無しだ:2011/07/14(木) 23:40:12.11 ID:tBPVnK2U
【仮面ライダーファイズ】
オールライダーではその攻撃特性(一種の毒だったか)により、リイマジン(?)とはいえバイオライダーを下すことに貢献した
ライダーキックにロックオン機能があったのも要因と思われる

【バイオライダー】
とは言ってもその気になれば抗体とか普通に作れるんで初見でさえなければ対応できたかもしれない
そうでなくとも「その時不思議なことが〜」なんてされた日にはどうしようなくなるし
まあ、なんだかんだいって負け星つくぐらいには弱点のあるライダーではある

どうでもいいけど、てつをカルテットVSもやしカルテットとか見てみたかったな、オールライダー
69それも名無しだ:2011/07/14(木) 23:41:11.66 ID:cem6XchP
木場とたっくんは本編だけならむしろ木場の方がオルフェノク的には強いな。
ホース激情は北崎くらいの実力はあると思うだけど、何分描写が少ないからなぁ。

>>60
でも社長は三人同時キック食らっても炎でなかったぜ?
70それも名無しだ:2011/07/14(木) 23:42:21.43 ID:1KEMkngs
>>1
【スティングアクセレレイション】
妙に言い難いメディウスロクス第一形態の必殺技
第二次OGではどうなるだろう
71それも名無しだ:2011/07/14(木) 23:43:57.66 ID:opRGX282
【寺田P】
ネーミングセンスがちょっとあれ
72それも名無しだ:2011/07/14(木) 23:43:58.40 ID:7SKCKm+m
>>70
ディバイデットライフルの時点で
蹴り・MXにあったカットイン再現してるのが気になる
あの腕につけるのが好きだったんだけど
73それも名無しだ:2011/07/14(木) 23:45:27.21 ID:VDuKV4rd
545 名前:それも名無しだ[] 投稿日:2011/07/14(木) 23:42:40.63 ID:1vae+Axb [4/4]
294 名前: それも名無しだ [sage] 投稿日: 2011/01/30(日) 12:38:56
ID:ldahJA4D

夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧
夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧
夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧
夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧
夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧
夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧
夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧
夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧
夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧
夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧
夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧
夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧
夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧
夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧
夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧
夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧
夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧
夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧
夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧
夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧
夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧
夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧
夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧
夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧夜霧

(な!こちらの正義を主張するチャンスだ!)

303 名前: それも名無しだ [sage] 投稿日: 2011/01/30(日) 12:41:43ID:ksmAulil
ミスト厨発狂しすぎだろ
そういう事するから嫌われてるんだよ、自業自得だと認めようぜ
とりあえず要領荒らしとして運営に報告だな

305 名前: それも名無しだ [sage] 投稿日: 2011/01/30(日) 12:42:04ID:skUL3JI3
【ミストスレ】
だめだあいつら
人の話聞かねえ

881 名前: それも名無しだ [sage] 投稿日: 2011/02/12(土) 22:38:49 ID:2LnRrY7p
ネタって言えばどんな罵倒もネタで済むから楽だもんな
74それも名無しだ:2011/07/14(木) 23:46:13.02 ID:fBSPf8qe
RXはサンバスクで再生するのが一番厄介だから
それをする前に試合終了だったオールライダーは不完全燃焼感がどうにもな
そもそもファイズにしてもディケイドにしても強化形態まで考慮しないと勝負としておかしいし

>>69
タフさは社長だが北崎は龍人態があるからな
アクセルより速いのは普通にすごい
75それも名無しだ:2011/07/14(木) 23:46:33.43 ID:56mtnk5q
スパロボのダサそうでダサくない少しダサいネーミングセンスってなかなか難しいと思う
【武器名変更機能】
D〜Wまであった機能。声がでない携帯機だからこそ出来たシステムで、自分の好みのセンスに出来るのが強みだが、
だからと言ってミサイルはどうかと思う
76それも名無しだ:2011/07/14(木) 23:47:22.19 ID:y9a2Cr1f
>>74
まあサンバスクが破壊されてもキングストーンがある限り蘇るんですけどね

サンバスクとキングストーンを同時に封じれば勝てるはず、たぶんね
77それも名無しだ:2011/07/14(木) 23:47:51.57 ID:xKa7OMbE
バァァァルカン!
78それも名無しだ:2011/07/14(木) 23:48:26.25 ID:F60L1rCJ
>>1

【特殊召喚】遊戯王
1ターンに一度の通常召喚以外の召喚行為。
カードの効果だったり融合や儀式、シンクロやエクシーズ、蘇生がある。
たまにこの行為がエラい事になる。

【融合召喚】GX
序盤のセブンスター編では錬金術と称された。
またユベル編ではラスボスのユベルと融合、ユベルの愛を受け入れた。

【シンクロ召喚】
場に複数のモンスターを揃える事を絆に見立てた。
またリミットオーバーは沢山の人々の絆(四体のシンクロ+一体のシンクロチューナー)の上に進化した姿として描かれた。
それ以外にも相手に恩人の真意を伝えるために黒き疾風に秘めたる思いをその翼に現出させたり、
相手に集いし願いが新たに輝く星となり、光差す道となる事を伝えたりした。
79それも名無しだ:2011/07/14(木) 23:48:30.84 ID:NuXsPfI5
そういやライダージェネレーションPVロングverきてたね
なかなか面白そうだなぁ
80それも名無しだ:2011/07/14(木) 23:49:48.17 ID:DJni/FGS
>>75
そのシステムの欠点は、常に武器名を正式名称かつ一度の台詞内で呼んでしまう点だよな
ゲッタァァァビィィィム的な表記ができない
81それも名無しだ:2011/07/14(木) 23:50:31.77 ID:Aet/nmHM
デストラクションライフルとかジェノサイドクローとか大げさな表現+武器名の名前は一線越えてアウトだな
82それも名無しだ:2011/07/14(木) 23:50:47.35 ID:wrLq73dM
>>56
そんな過去があったとは……
しかしホント、ぱったり見なくなっちゃったからな……
【クリス・タッカー】
そんなエディと交代する様に現れた、これまた黒人のコメディアン
エディが有名になっている頃は全くの無名だったが、ジャッキー・チェンと共演した映画、ラッシュアワーで
突然の大ブレイク。その後はちょくちょく色んな作品に出て、ラッシュアワーも3部作まで作られたのだが

この人も唐突に姿を消す。というか、この人の事を覚えてる人、居る?って感じだと思う……
今何してるんだろう……

【黒人俳優と言えば?】
こう訊かれて誰もが答える人って誰だろう
ウィル・スミスか、デンゼル・ワシントン辺りか
83それも名無しだ:2011/07/14(木) 23:52:03.82 ID:y9a2Cr1f
>>82
エディ・マーフィー
84それも名無しだ:2011/07/14(木) 23:52:07.65 ID:AxwaPycu
Jだとカルヴィナのために、
どれだけセクハラまがいの武器名にしたか
ってばっちゃんが言ってた

【恋人大募集!】
【巨乳でドカーン!】
K-×6自重しろ
85それも名無しだ:2011/07/14(木) 23:52:31.74 ID:BzVhUaxU
【主役補正】
ぶっちゃけこれがある奴にはどうあがいても勝てず
また主役時代は無敵に見えていたのに、客演などだったら微妙という奴はよくいる
逆に前作主人公に主役補正奪われたんじゃね?
と思えるよな前作主人公が出て来た後の現主人公もよくいる
86それも名無しだ:2011/07/14(木) 23:52:41.93 ID:liCGBvQN
>>81
とりあえずGN付けときゃいいやみたいなのもどうかと思う
87それも名無しだ:2011/07/14(木) 23:53:33.77 ID:38b6S59O
>>78
そういえば、レベルアップモンスターって何であんなにスルーされてるんだ?
88それも名無しだ:2011/07/14(木) 23:53:56.88 ID:l6i93qIc
Dでは武器名全部叫び声にしてたな。
うぉぉぉぉ!!!!!とか
くらえぇぇぇ!!!!!とか、
あいしてるぅぅぅぅぅ!!!!とか
89それも名無しだ:2011/07/14(木) 23:54:18.42 ID:wrLq73dM
>>83
ごめん、今活躍してる人で、ってのを入れ忘れてた
いや、良いんだけどさエディでもwエディ嬉しいだろうし

ウェズリー・スナイプスも入れようと思ったけど
彼を知ってそうなのは木曜洋画劇場ファンくらいだろうし…
90それも名無しだ:2011/07/14(木) 23:54:23.26 ID:QGmIW8TV
モーガン・フリーマンとか
91それも名無しだ:2011/07/14(木) 23:55:28.40 ID:9w4uih3U
カズマが患ってる時は黒歴史ノートを紐解いて色々恥ずかしい名前をつけてたな
92それも名無しだ:2011/07/14(木) 23:55:38.68 ID:KmA/3W10
>>78
【儀式召喚】
遊戯王の特殊召喚の中で悲しみを背負ってるカテゴリ
儀式魔法カード、儀式モンスター、モンスターが召喚できるだけのリリースコストモンスター
の3点をそろえる必要がある上に
他の融合、シンクロ、エクシーズと違い、通常デッキに入る為に手札事故の要因になりやすい
とにかくマイナス面が目立つ上に、儀式モンスターの大半は下手な通常召喚
アドバンス召喚モンスターと比べても数値が低く、しかも能力もないのが大半である
まあ、低レベル融合も大差ないですけどね
93それも名無しだ:2011/07/14(木) 23:56:24.56 ID:38b6S59O
>>85
スパロボは主人公たくさんいるから、突出したのあんまりいないけど、
近年の版権主役は劇中では中の上くらいの扱いでも、かなり強くなってるよね。
94それも名無しだ:2011/07/14(木) 23:57:10.16 ID:lzCF9hzI
>>92
俺が知ってた頃の遊戯王では切り札扱いだったカオスソルジャーさんは今ではどうなってるん
95それも名無しだ:2011/07/14(木) 23:57:15.35 ID:WWm6ts2e
>>92
それでも出したいルインがあるんだ!
ハンバーガーを儀式って一体…
96それも名無しだ:2011/07/14(木) 23:57:57.58 ID:9w4uih3U
>>93
クロウさんとか他と見比べたらその能力値の高さにビビる
序盤に仲間になった時に刹那と見比べたらもうね・・・
97それも名無しだ:2011/07/14(木) 23:58:35.19 ID:fSiH2q/t
>>82
あとエディ・マーフィーはあっちじゃダメージ大きいタイプのスキャンダルも起こしたから…

【モーガン・フリーマン】
多分有名な黒人俳優。
インテリ役が似合うのが強みか。
98それも名無しだ:2011/07/14(木) 23:58:42.86 ID:6TQASKXg
【範馬刃牙】
その類稀なる主役補正に定評がある。
ピクルが意味不明の弱体化を被り、今週はついに勇次郎までも小物化してしまった。
99それも名無しだ:2011/07/14(木) 23:58:45.45 ID:0pCdJVBP
干されるのはしんどいぞ、って爆笑問題も言ってたしな、大変なんだろう。
声優さんも誰かいたような気がするな、記憶違いかもしれないが…
100それも名無しだ:2011/07/14(木) 23:58:54.91 ID:esIq0gaR
名前はひねっても直球でも叩かれるからなあ

【カッコいい単語系】
この板なら種やGジェネオリ、他はテイルズとかで槍玉にあげられるネーミングセンス。
でもフェニックスガンダム嫌いじゃないさ!

一応、回避方法としては、

・その名前がつく、ちゃんとした理由がある。
 ○○ディストーションとかがあったとして、それがそれにしかつけられない理由がある。

・単語入れ替えてもカッコよさがかわらん。
 炎神狂翔撃とかあったとして、それ狂炎翔神撃でも別にかわらんよね、みたいなのはNG

というのがあるらしい、
まあ一応、ネーミング系でよく上がるサガシリーズなんかはクリアしてる気がする。
101それも名無しだ:2011/07/14(木) 23:58:58.10 ID:QGmIW8TV
>>85
???「勝てないなら卒業を待てばよくね?」
102それも名無しだ:2011/07/14(木) 23:59:01.63 ID:KmA/3W10
>>94
代用融合モンスターと合体して
速攻1ターンで究極竜騎士が手札から出てきたりする
103それも名無しだ:2011/07/14(木) 23:59:11.59 ID:1KEMkngs
【対戦車ミサイルAGM-114ヘルファイア】
【30mmガトリング砲GAU-8アヴェンジャー】
現実の兵器がこんなんだからあまり気にせんでいいと思う
104それも名無しだ:2011/07/15(金) 00:00:06.66 ID:eeeKAoFr
【範馬の血】
相手を弱体化させる能力とか言われる
105それも名無しだ:2011/07/15(金) 00:00:55.37 ID:F6socSzd
>>94
ゴミ

【神光の宣告者】
そんな儀式界隈に華麗に飛び出した天使。
相手の行動に対し、手札からカードを捨てて無効に出来たりとやたら便利。
光属性で、天使族なため、サポートも多いしね。

【救世の美神ノースウェムコ】
儀式界隈に華麗に飛び出した魔法使い。
俺の嫁なんでノンタッチでお願いします
106それも名無しだ:2011/07/15(金) 00:01:34.53 ID:38b6S59O
>>92
リチュアだけは別格だけどな(アドは損なうが、神光とかもやばいけど)
先行ガストクラーケ連打とか、マジキチ。

>>94
究極竜騎士の融合に使われるくらいかと。
でも、今は4000打点のSINサイバーエンドとかが手札一枚から出る環境だから、
それなりの準備の必要な5000の究極竜騎士の存在も危うい。
107それも名無しだ:2011/07/15(金) 00:01:37.21 ID:QJHQwgz5
【天上天下念動破砕剣】
【天上天下無敵剣】
【天上天下念動爆砕剣】
【天上天下一撃必殺砲】
リュウセイさんのネーミングセンス
108それも名無しだ:2011/07/15(金) 00:02:07.32 ID:liCGBvQN
>>94
カオスソルジャーとかいつの時代の人間だよwww
遊戯王の切り札と言えば拡散する波動とかだろJKwww
109それも名無しだ:2011/07/15(金) 00:03:15.18 ID:fUFuDLIQ
おいおい、遊戯王の切り札と言えば
聖なるバリアミラーフォースだろ……?何言ってんだ
110それも名無しだ:2011/07/15(金) 00:03:16.92 ID:eeeKAoFr
魔法効果の矢でマンモスの墓場と究極嫁融合!
111それも名無しだ:2011/07/15(金) 00:03:54.20 ID:Pj6QPGKa
>>99
【小野坂昌也】
初収録に遅刻していきなり一年間仕事禁止の罰を喰らったお方
112それも名無しだ:2011/07/15(金) 00:04:04.52 ID:HAdF2aXC
>>103
両方とも、フルメタでも使われてたな。
113それも名無しだ:2011/07/15(金) 00:05:14.06 ID:VnoUpZv4
【テイルズの漢字技】
基本的には北斗の拳のセンス
114それも名無しだ:2011/07/15(金) 00:05:16.20 ID:XRg7LSD+
>>74
不思議なことが起こる前にオーロラで強制退場させた月影が悪いってことで

【仮面ライダーフォーゼ】
キーアイテムであるアストロスイッチが劇中に登場するだけでも40個あると発覚
フォーゼ一体でそれ全部使うとすれば10の4乗で1万通りという馬鹿げたバリエになる
が、一方ガンバライドがタッグバトルから3on3に変わるので、久々にTVで3号ライダーが出るかも知れない可能性が浮上
3人で40個のスイッチを使うのならまぁ無理はないと思われる

【バンダイ】
スイッチ40個も出す気なのに、更にオリジナルのスイッチを出すとか言い出した
相変わらず欲深い会社である
115それも名無しだ:2011/07/15(金) 00:06:08.99 ID:/RfTQGzc
マグネットバルキリオン……
116それも名無しだ:2011/07/15(金) 00:06:27.77 ID:j56f8E/0
【仮面ライダーオールスターもの】
大半がいるだけ、ディケイドからの最近のオールスターだと乱戦でろくに技も出さずに戦っている奴が殆どなので燃える要素が少ない
【ウルトラマンオールスター】
昭和時代は微妙だが、平成になってからはみなそこそこ活躍し技も出したりしているので
ライダーより旧作ファンに嬉しい場面が多い
【プリキュアオールスター】
まだ開始10年たっていないのに、オールスターを三回もやっているよくわからないシリーズ
だが最新作のDX3では、みな一度は個人必殺技を繰り出し、全員そこそこ個性も出せているのでオールスターものとしては
上記二つより勝っているかもしれない

【スーパー戦隊オールスター】
現在上映中のゴーカイジャーがそれにあたるが
観てないからわかりません
117それも名無しだ:2011/07/15(金) 00:06:34.74 ID:HAdF2aXC
>>115
つダークガイア
118それも名無しだ:2011/07/15(金) 00:06:53.62 ID:ohAUGIFW
>>100
【天翔蒼破斬】
TOS・ロイドの秘奥義。

【蒼破翔天斬】
TOSラタトスクの騎士・ロイドの秘奥義…って漢字入れ替えただけじゃないですかー!やだー!
119それも名無しだ:2011/07/15(金) 00:06:59.47 ID:cem6XchP
【ラスボスだけ強すぎ】
平成ライダー初期にある傾向
クウガはガンダム世界にガンバスターが来たようなスペック差だし、アギトはものほんの神様
龍騎も出来レースなのでおでんだけ超スペックに設定されてるし、555はカイザ、デルタの必殺キックを片手ではじき指一本でベルトを破壊した。
120それも名無しだ:2011/07/15(金) 00:07:02.72 ID:K9IvTr6b
>>101
マジレスするとそれを口に出した瞬間敗北フラグ同然っすよ安心院さん
121それも名無しだ:2011/07/15(金) 00:07:19.13 ID:j0YZ8DSf
【3連マシンキャノン】
【ヒートホーン】
【リボルビング・ステーク】
【スクエア・クレイモア】
【切り札】

字面で改めて見てみると、そら人気でるよなあって感じの武器名よね<アルト
122それも名無しだ:2011/07/15(金) 00:07:38.74 ID:nFz9U/Ag
【アルティメットゴーストアタック】
【天国地獄大地獄斬り】
【ジガンガンガンアタック】
【天上天下大暗黒ビーム】
ラトゥーニのネーミングセンスの例。
とりあえずリュウセイは後で屋上に来るように。
123それも名無しだ:2011/07/15(金) 00:08:04.16 ID:yabtdWCc
>>106
ソウルオーガやメロウガイストとかはどうなるんですか!

【カードショップ】
時折値段を知らずに安売りしてたりする
ウィンダ50円、カーム100円、儀水鏡の儀式10円、リチュア・シャドウ10円とか全部買い占めたわ
124それも名無しだ:2011/07/15(金) 00:09:13.35 ID:Ytkymtg/
【FGM-148ジャベリン】
まあ実在の対戦車ミサイルもこんなネーミングだし…
弾頭がタンデム式の成形炸薬になっており、爆発反応装甲を無視して攻撃出来たり、
バックブラストが大したことないので室内でも撃てたり、訓練直後の兵士でも94%の命中率で当たると言う凄いミサイル。

【レイセオン/ゼネラルエレクトリックK1 「ジャベリン」超高速ミサイル】
上のとは別物のM9ガーンズバック用の携行式ミサイル。
炸薬の爆発力ではなく純粋な運動エネルギーで破壊する事が出来る強力な兵器だが、
対AS戦ではあんまり使われないせいかスパロボでも未登場である
125それも名無しだ:2011/07/15(金) 00:09:15.49 ID:wxjbYI+b
【青眼の白龍】
社長の嫁にしてかませ
……どっちかいうと前スレのかませと幼馴染の流れに乗れそうなカード
レベル8、攻撃力3000、守備力2500という大型モンスターの見本みたいな存在である
最初期から最強の触れ込みとともに鎮座ましましていたため
逆に以降のボスクラスはこれを凌駕するのがお約束になり
パワーインフレ極まる遊戯王GXでは攻撃力3000は当たり前、4000をさらに倍率ドンがぞろぞろしていたため
3000という数字はすでに上の下扱いである

とはいえ、こっちも負けてらんないぜとばかりに三体融合で
攻撃力4500の究極嫁へのパワーアップを果たすが
原作、アニメにおける究極嫁は登場=敗北の純然たるかませであったりする

とはいえ、専用サーチカード、召喚カード、サポートカードと充実している上に
能力を持たない通常モンスターのため
青眼の白龍の運用を軸にそろえた専用デッキならば現在の環境でも一線級で戦える
126それも名無しだ:2011/07/15(金) 00:09:36.46 ID:hZ83gRj1
【ブルーアイズホワイトドラゴン】
遊戯王最初期の最強モンスターの代表格で社長の嫁
今現在でもコイツのステータスを参考にモンスターが作られたりしてるとかなんとか
初期の主役モンスターは色々サポートが充実してるけど、それでも現行の奴と比べてしまったら……時代の流れってホント残酷だぜ

【時代の流れ】
ロボアニメ的にはνガンダムクラスにまでアップデートされたジェガンがサッカーボールになるくらい残酷
127それも名無しだ:2011/07/15(金) 00:10:28.65 ID:dnPdc6Mb
【ダイゼンガーネーミング秘話】
寺田「ダイゼンガーとか良くね?これでいこうぜ?」
他スタッフ「え・・・っ!?ちょ、それは流石に・・・。」
寺田「そうか。まぁ、じゃあもっといい代案が出るまではとりあえずダイゼンガーで仮置きね。」
他スタッフ「了解っス。」

他スタッフ「・・・代案が思い浮かばない。もうダイゼンガーでいいか。」
寺田「じゃあ、ダイゼンガーで。」
128それも名無しだ:2011/07/15(金) 00:10:41.09 ID:/mby6fA/
>>103
【XB-70戦略爆撃機 バルキリー】
迎撃不能な超高高度から超高速で侵入するというコンセプトで開発されたが、高度も速度も人乗って無い分ミサイル有利じゃないですかー! ヤダー!!
てな具合にパラダイムの変化について行けずたった2機試作しただけでお蔵入りに
それもこれも最後には総て滅ぶ北欧神話をネタ元にしたネーミングが悪いんや!
Zガンダムでハヤトがアウドムラを出迎えたのはこのレプリカ機
129それも名無しだ:2011/07/15(金) 00:11:09.44 ID:F6socSzd
>>125
古凡骨?
130それも名無しだ:2011/07/15(金) 00:11:46.49 ID:/8/7LEVy
アストロスイッチってメモリメダルとどう違ったギミックがあるのか
メモリの起動仕方が変わっただけ?
131それも名無しだ:2011/07/15(金) 00:11:48.23 ID:HAdF2aXC
>>123
ソウルオーガは普通に使うだろ?
ガストクラーケではフィールドに干渉できないし。
にしても、それ安すぎだろ。
こっちも水晶の占い師とか、雑貨商人10円で買えたけどさ。
132それも名無しだ:2011/07/15(金) 00:12:09.57 ID:8cFMr34p
カオスソルジャーって禁止カードでしょ?
何?それは開闢って別カードだって?

【エクセル】
アニメ版はへっぽこ実験アニメの名称通り色々とヤバイ
133それも名無しだ:2011/07/15(金) 00:12:41.93 ID:icFFUdCq
【GAU-8アヴェンジャー】兵器
普通のコンクリの建物の中に居るターゲットをまとめてミンチにする程度の威力

【連続死ね死ねミサイル】DB
ゴテンクスの技
このネーミングは天才すぎるだろ
134それも名無しだ:2011/07/15(金) 00:13:11.51 ID:F6socSzd
>>131
大体ガストクラーケだから困る
天使族にガストクラーケとか鬼畜な所業をしおって
135それも名無しだ:2011/07/15(金) 00:13:12.08 ID:QJHQwgz5
>>122
簀巻きするのか?

【マイ・コバヤシ】
ラトゥーニと違ってリュウセイといる時間が多いためこちらもかなり毒されてる
ホントにラトゥーニと違ってリュウセイといる時間が多いから
136それも名無しだ:2011/07/15(金) 00:13:40.35 ID:Um+TpoYn
>>126
いやあ、今でも3000は高い方だぞ
137それも名無しだ:2011/07/15(金) 00:13:57.97 ID:AhiI/dBs
【マグネイト・テン】スーパーロボット大戦MX
寺田に「ダサいんで自由に変えてください」と言われてしまった部隊名。
確かに歴代の部隊名の中でこれだけ浮いている。

【鋼龍戦隊】第2次スーパーロボット大戦OG
そんなマグネイト・テンよりダサい気がする、OGの自軍名。
OGの部隊名が決まるのに10年もかかるとは。

ちなみに名前の割に恐竜があんまり出てこないアレとは関係ない。
「戦隊」はスーパー戦隊のことではなく、軍事用語である。

一緒に登場するGSがカッコいいせいで余計にダサく見えるが、多分そのうち慣れる。
138それも名無しだ:2011/07/15(金) 00:14:01.23 ID:UIOTniBV
【RGM-122ジャベリン】
V期の主力量産機で
F91やクロボンの時代でも使われていた
旧式だけどショットランサーの威力はVの時代でも充分通用するので
なんとか対抗できた
スパロボでも使いたいです
ジェムズガン?ただのカカシですな
139それも名無しだ:2011/07/15(金) 00:14:17.02 ID:sDV9U1+E
そういやヴァンガードの凡骨はいつか凡骨みたいに凡骨じゃなくなったりするんだろうか
立ち位置だけならわりと似てると思うんだが
140それも名無しだ:2011/07/15(金) 00:14:55.15 ID:zFrdF0+I
>>119
【ラスボスデカすぎ】
昭和ライダーでよくあること。とりあえず攻撃が届かないんでしゃがんでくださいません?
しかし昭和ライダーは複数集まってエネルギーを集積させるとそのときふしぎなことがおこったレベルの超エネルギーが出るらしくそれを使ってラスボスを倒す。
7人ライダーで岩石大首領、8人ライダーでネオショッカー首領、10人ライダーでバダンを倒した

これを見てるとヒーロー戦記やダイダルでライダーが怪獣やMSと戦ってることにあまり違和感がなくなるかもしれない
141それも名無しだ:2011/07/15(金) 00:14:58.21 ID:V7KEAlw+
なんというか

アルト=高二病

SRX=中二病

って感じがする、てか何でリュウセイはアンチが多いんだ?
キャラ厨云々を超えた何かを感じるんだが。
142それも名無しだ:2011/07/15(金) 00:15:26.06 ID:kBIt4eq2
ジンギスカン作戦
143それも名無しだ:2011/07/15(金) 00:15:27.89 ID:VbiwlVGx
ダイナミックゼネラルガーディアン。略してダイゼンガー!
144それも名無しだ:2011/07/15(金) 00:15:39.97 ID:UQQoZDzl
>>103
アヴェンジャーはともかく他は武器自体が個別の製品だからなあ。
たとえば種MSで(他意はないぞ)仰々しい名前で複数の機体に使われたのって
スキュラと戦艦搭載武器くらいかな?
145それも名無しだ:2011/07/15(金) 00:15:58.19 ID:o1bDfi8v
戦闘機がファントムとかなんだからロボットがゲシュペンストでも構わないよね
146それも名無しだ:2011/07/15(金) 00:16:36.68 ID:PaQ8A369
>>100
サガシリーズの技名は凄いと思うわ。
素直にカッコいい名前もあれば、意外性があってカッコいいやつもあるし
でたらめ矢とか皆死ね矢みたいな完全にネタっぽい名前もある
147それも名無しだ:2011/07/15(金) 00:16:53.77 ID:eWUaGwvz
愛する星を守るため、自分の正義を通すため
彼らは2隻の巨艦に集った


鋼龍戦隊!ハガネンジャー!
148それも名無しだ:2011/07/15(金) 00:16:57.29 ID:8tsmBo+G
【未来なのに○○】
昔作られた作品に良くあること

・未来なのにテレビテニス並のしょぼいテレビゲーム
・未来なのにレコード
・未来なのにフロッピー
・未来なのに携帯電話が無い(腕時計電話という場合も)
・未来なのにパンチカード
・未来なのに真空管
・未来なのに西ドイツの博士
・未来なのに東西冷戦

しかし、あえてこれにすることでパラレルワールドっぽさを出したりもする
149それも名無しだ:2011/07/15(金) 00:17:15.90 ID:cyCfpzrE
ゴヨウさんの残した爪後は深い…
150それも名無しだ:2011/07/15(金) 00:17:45.52 ID:86kgf010
【石破ラブラブ天驚拳】Gガンダム
あんまりなネーミングに
スタッフ一同「それはねーよ」と反対されたが
今川「じゃあ、これ以上のネーミングを代案で出してね」
スタッフ一同「・・・・・・・・・・」
ということで決定した
151それも名無しだ:2011/07/15(金) 00:17:49.24 ID:CovJh1Oe
まぁどうせ○○が40個とか言っても使われるのはごくわずか
152それも名無しだ:2011/07/15(金) 00:17:57.72 ID:H2XGxVKF
>>141
新やサイコドライバー設定のせいだろ
153それも名無しだ:2011/07/15(金) 00:18:19.94 ID:51LBVao4
今の遊戯王の基準は大体2400か2800で3000はまだまだ強いと思うよ
俺はフォーミュラ・シンクロンと黒薔薇龍を100円で買えたな
いい意味で値段のわかってない店だったぜぇ!
154それも名無しだ:2011/07/15(金) 00:18:25.21 ID:zFrdF0+I
>>141
SRXはわりとロボアニメの王道だと思うけどな
パイロットの設定がちょっと風変わりな気もするが

αとスパヒロだろうなぁ最大の要因は
155それも名無しだ:2011/07/15(金) 00:18:40.11 ID:sGh0ODhm
>>147
これはハガネとヒリュウが変形して巨大ロボに
クロガネが剛獣ドリルになるで
156それも名無しだ:2011/07/15(金) 00:18:44.85 ID:NEBckCMm
ハガネとヒリュウで鋼龍戦隊は分からなくはないが
続きで○○マンか○○レンジャーが欲しくなる
157それも名無しだ:2011/07/15(金) 00:18:48.08 ID:/RfTQGzc
>>144
イーゲルシュテルンとか、ラケルタビームライフルとか、カリドゥスとか
158それも名無しだ:2011/07/15(金) 00:18:57.36 ID:xt7fgsS6
メカ・ハンター「☆4で最強と言えば、俺だろ?」(ドヤァ
159それも名無しだ:2011/07/15(金) 00:19:07.69 ID:HAdF2aXC
>>128
【凄乃皇シリーズ】マブラヴオルタ
>>128が元ネタの機動要塞。
全般的なデザインと大威力の主砲にバリア装備とナデシコっぽい。
160それも名無しだ:2011/07/15(金) 00:19:15.97 ID:wMGK14Ue
【究極嫁】
攻撃力3000を3つ融合させて攻撃力4500はあからさまに非効率と思うが気のせいか

【八汰烏】
遊戯王OCG史上最強と言われるカード
攻撃力は200しかないが、こいつで相手にダメージを与えると相手のドローフェイズがスキップされる
全体除去と組み合わせればずっと俺のターン! 相手は死ぬ!
当然のごとく現在は使用禁止
161それも名無しだ:2011/07/15(金) 00:19:16.23 ID:F6socSzd
【未来】
未来の自分が金持ちだろうが貧乏になってようが、そんなもんに興味ねぇよっ!
いつだって今の自分が一番大事なんだ!
162それも名無しだ:2011/07/15(金) 00:19:24.47 ID:ohAUGIFW
ゲシュペンストレッド!
ゲシュペンストブルー!
ゲシュペンストグリーン!
ゲシュペンストブラック!
ゲシュペンストオーカー!

これで戦隊もの完成だ
163それも名無しだ:2011/07/15(金) 00:19:24.75 ID:ST9piG1y
【Ta-183フッケバイン】
WW2末期にドイツで開発されていたジェット戦闘機
天才技術者と名高いクルト・タンク技師渾身の機体で、
後のジェット戦闘機の主流になる後退翼をいち早く採用しているのが特徴

その設計の優秀さは後にソ連やスウェーデンの技術者にパク…影響を与え、MiG-15などの名機を生み出したと言われるほど
なおこの機体の「フッケバイン」という愛称は独語で「凶鳥」を意味…はしておらず、
ドイツの著名な小説家が執筆した作品に登場するカラスの名前から戴いている
164それも名無しだ:2011/07/15(金) 00:19:47.17 ID:eWUaGwvz
>>148
【アルが遊んでるゲーム】
凄く…8bitです…


一周回ってレトロ調なゲームが流行ってるんだろうか?
165それも名無しだ:2011/07/15(金) 00:20:09.83 ID:zFrdF0+I
よく考えてみるとSRXチームは5人だから戦隊が組めるよね
ATXチームは4人だから追加戦士を呼ぼうか、ジャッカー電撃隊みたいにならないように気を付けて
166それも名無しだ:2011/07/15(金) 00:20:34.90 ID:F6socSzd
>>157
ヴァジュラビームサーベルだったかとか、デファイアントとか
167それも名無しだ:2011/07/15(金) 00:21:54.62 ID:qUFhfMps
>>141
2万のサイキッカー<リュウセイ、ゼットン撃破など版権を踏み台にした、出張り過ぎ
新以外のリュウセイは寺田の分身っぽく見えて気持ち悪い
マサキに比べると顔と乗機の格好良さが微妙でキャラ設定も安直
後なんだ?
168それも名無しだ:2011/07/15(金) 00:22:05.42 ID:sws7osK3
【イーゲルシュテルン】
ファランクスをドイツ語読みしただけではある
なぜドイツ語かって? カッコいいだろうが!
169それも名無しだ:2011/07/15(金) 00:22:17.43 ID:sGh0ODhm
>>165
???「フフフ…追加戦士もいるから完璧だな…」
170それも名無しだ:2011/07/15(金) 00:22:33.63 ID:HAdF2aXC
>>153
むしろ、誰がそこの店に売ったのか気になるレベルだわ。
171それも名無しだ:2011/07/15(金) 00:22:33.95 ID:QJHQwgz5
>>154
落ちちゃいなちゃ〜いにホモだからな
172それも名無しだ:2011/07/15(金) 00:23:08.88 ID:VnoUpZv4
>>139
アニメ→なんか戻ってこれない感じがするぐらいダメな方向に
漫画→まともなファイト見せたり4話でようやくアイチとダチになれたかと思ったら、次の回でリアルダメージでぐえー

【2Pさん】
アニメだと面倒見の良すぎる兄ちゃん。
漫画だと櫂くんに触発されてヴァンガードを再び始めるがお調子者で、アニメの森川的な役割かと思ったら急にカッコよくなりやかったでござる
173それも名無しだ:2011/07/15(金) 00:23:09.89 ID:P/SXZUYt
【スーパー戦隊シリーズ】
『〜レンジャー』の名前もネタ切れしてきたのか、
近年は『ジャー』が付けば何でもOKみたいになってきている。
あと、『〜マン』のネーミングが最近減ったのは、
簡単に思い付く名前は既にほとんど商標登録されているせいらしい。
174それも名無しだ:2011/07/15(金) 00:23:13.26 ID:eWUaGwvz
>>169
48話目で死なないようにお気をつけて
175それも名無しだ:2011/07/15(金) 00:23:21.31 ID:XfwMSm68
>>162
これを思い出した
【ファミ☆ピョン】
TBSゴールデン帯番組なのに視聴率がたったの3.9%
その中身はこれだ
http://nagamochi.info/src/up75914.jpg
176それも名無しだ:2011/07/15(金) 00:23:50.93 ID:VbiwlVGx
【昔の21世紀想像図】
・透明なチューブの歩道
・みんな何故か銀色のぴっちりスーツ
・宇宙旅行は当たり前
・あらゆる分野で活躍するロボット達
・リニアモーターカー
・空飛ぶ車ないし浮いてる車
・コロニーが出来ててそこに住む
177それも名無しだ:2011/07/15(金) 00:23:58.84 ID:n3Y2MR8s
>>148
【漂流教室】
未来なのに人間が四つ足である。
178それも名無しだ:2011/07/15(金) 00:23:59.88 ID:j56f8E/0
>>165
SRXチーム色分けしたら
レッド・リュウセイ
ブルー・ライ
ピンク・アヤ
イエロー・マイ
グリーン・隊長

あれ?隊長が急に役立たずに思えてきた
179それも名無しだ:2011/07/15(金) 00:24:16.48 ID:/RfTQGzc
【ゲキ・ガンガー3】
今から百年以上未来にパターンが出尽くしてマンネリ化したアニメ界が、原点回帰ということでロストテクノロジーとなっていたセル画を用いて作ったアニメ

180それも名無しだ:2011/07/15(金) 00:24:17.69 ID:mPEW1tyA
>>159
実はアンドロメダとバトル7が元ネタなんだぜ凄乃皇
ソースは公式設定資料集
181それも名無しだ:2011/07/15(金) 00:24:38.74 ID:apjTB9bH
>>112
フルメタの兵器っていったらクルツが短編で
「ミスリルの金の使い方はおかしいぜ、雨漏りは直さないくせにロクでもない兵器にはしこたま出費するんだぜ?
先週の試射じゃ2400万もする対戦車ミサイルを4発も撃った俺が今は何百円もしないおつまみを買うかどうかすらも悩んでいる、おかしくねえか?」
って愚痴ってたな、あの世界でも兵器はそれ相応に高いってことがよく分かる会話だと思う
182それも名無しだ:2011/07/15(金) 00:25:15.99 ID:F6socSzd
ゴーカイジャーの次は空賊を主役にしたセーカイジャーが始まるな・・空気でわかる
183それも名無しだ:2011/07/15(金) 00:25:17.33 ID:vAihqQHd
>>167
二万のサイキッカーってα主人公じゃね?
ゼットン倒したのはR-GUNだし
184それも名無しだ:2011/07/15(金) 00:25:25.79 ID:wxjbYI+b
>>139
森川君はもうエミちゃんにもガチで負ける気がするの

【森川マケミ】
第一話における役どころは主人公をいじめてカードをカツアゲする
どっかの凡骨みたいな役どころだった
ついでにカード構成が手札事故になるグレード3のモンスターばかりという「なにこれぇ」なデッキ構成だった
ただ、凡骨がその後デッキを改善しかなりバランスのとれたカード構成になったのに対し
こちらはまるで反省なしでさらにグレード3を強化し
自ら手札事故起こしたりとその残念っプリを露呈している(凡骨の手札事故は基本魔法・罠のせい)
185それも名無しだ:2011/07/15(金) 00:25:28.26 ID:0zDquPpH
>>141
各キャラが続々と持ちネタ使いきって息切れしていく中、リュウセイは相応に目立ちつつも
まだ持ちネタは全然余裕があるって事で他キャラファンから嫉妬されてるってのは考えすぎだろうかね
(それを言い出したら魔装機神も同じ筈だという事は黙っておこう…)

【超機大戦SRX】
Rシリーズやリュウセイらの版権作品としての扱いはこのタイトルとなる
一応、αシリーズ全部通しで原作扱いという事になりそうなので、複数作品分の尺とネタを保有しているのが強み
186それも名無しだ:2011/07/15(金) 00:25:52.76 ID:Xk2YLEDP
>>175
見事だな・・・
どこもかしこも・・・
187それも名無しだ:2011/07/15(金) 00:26:10.74 ID:H2XGxVKF
>>167
キョウスケ一人でSRX+グルン+ラプターを瞬殺したりアインストがインスペクター乗っ取っても批判が殆ど聞こえないのは薄ら寒さを感じるけどな
188それも名無しだ:2011/07/15(金) 00:26:28.73 ID:j0YZ8DSf
武器名に神話由来とかは別にいいんだが
フリーダムのクジラ砲とかトカゲサーベルは
今でもイマイチ意図がわからんな…単に語感なのか
189それも名無しだ:2011/07/15(金) 00:26:33.95 ID:cyCfpzrE
>>158
ジェネティックワーウルフ「やっほ^^」
最近じゃスターターで簡単に買えるから困る

【ジェムナイト】遊戯王DT
タイトルを飾ったヴァイロンやインヴェルズ、美少女律高めのガスタ、リチュアらと同期だけど地味なカテゴリ。
融合を主体としたデッキで墓地からサルベージが容易なジェムナイト用の融合カード「ジェムナイト・フュージョン」が鍵。

人気者は刺激的なルマリンさんとエ、エメラ…エムエムさん?
190それも名無しだ:2011/07/15(金) 00:27:29.48 ID:vAihqQHd
>>187
ほとんどってことは無いだろ
大体キョウスケヨイショされすぎってやつは前から居るし
191それも名無しだ:2011/07/15(金) 00:27:43.17 ID:ST9piG1y
>>167さんの知ったかっぷりは強敵でしたね…
192それも名無しだ:2011/07/15(金) 00:28:33.51 ID:icFFUdCq
>>177
確か文明が崩壊して荒廃した世界で生き抜くために進化した設定だったか
【進化】
必要ない機能を退化させるのも環境に適した進化である
193それも名無しだ:2011/07/15(金) 00:28:42.97 ID:HAdF2aXC
>>184
カードゲームのアニメ、漫画で基本的に手札事故起きないよな
194それも名無しだ:2011/07/15(金) 00:29:17.42 ID:5rUWCl6s
【冥界戦隊】星矢

双子座のレッド
水瓶座のブルー
山羊座のブラック
魚座(カマ枠)のピンク

牡羊座(先代)のシルバーで構成される。



なおイエローが蟹座なのはいうまでもない。
195それも名無しだ:2011/07/15(金) 00:29:28.78 ID:AhiI/dBs
>>178
イエローとピンク逆じゃね?

ブラックorシルバーがイングラムか。
立ち位置的には黒騎士かもしれんが。

【シャッフル同盟】スパロボR
かなり戦隊っぽい演出が多い。
背後に爆発起こして名乗りあげたり、
アレンビーがシャッフル同盟の追加戦士と言い張ったりする。
196それも名無しだ:2011/07/15(金) 00:29:33.45 ID:sGh0ODhm
バトルスピリッツのアニメはいつも始動して4ターンたたずにサーチカード無しでエース召喚するんだが
これがコアの光主の力ですか?

デッキデザインは妙に現実的なのに一枚しか入れてないカードが異様に当たる当たる
197それも名無しだ:2011/07/15(金) 00:29:43.04 ID:DXKItlEt
俺は城之内のアダ名?の凡骨がやだ
おのれ海馬
198それも名無しだ:2011/07/15(金) 00:30:17.33 ID:o1bDfi8v
【ギリアム・イェーガー】
OGの何かよく分からんけど凄い人筆頭
この人が出てくると相手がラスボスクラスだろうと大抵の場合で対等以上の扱いになる
版権作品でのラスボス経験者は格が違ったということか
199それも名無しだ:2011/07/15(金) 00:31:12.93 ID:NEBckCMm
リュウセイが叩かれた、叩かれてるのは何というか時代のせいな気がする

>>178
隊長だし追加戦士系列な感じで特別色にしてあげれば
200それも名無しだ:2011/07/15(金) 00:31:43.51 ID:QJHQwgz5
アインストに乗っ取らたインスペクターは放送当時「ちょっとな・・・」とか「それはやめて欲しかった」という感想が上がってたな
【アインスト関係の話】
gdgdじゃねぇか!
201それも名無しだ:2011/07/15(金) 00:32:02.14 ID:F6socSzd
>>189
エメラルさんか?

一番人気はどんなデッキにも入るパールさんだが
202それも名無しだ:2011/07/15(金) 00:32:19.20 ID:hZ83gRj1
>>136
ステータスは現行でも十分通用するんだろうけど
色んな特殊能力が跋扈してたり、サポートが増えてるのを知ると
単体じゃあまり通用しなくなったのかなと思えてさ……ただの思い込みだったか

【遊戯王OCG】
初期からしばらく離れてた身としてはどのモンスターにも特殊能力があったり
シンクロ召還だのエクシーズ召還だのその様変わりには驚愕するものがある
203それも名無しだ:2011/07/15(金) 00:32:19.76 ID:HAdF2aXC
>>189
ジェムナイトにも嫁くれよ。アウス系列でいいからさ…
それがない上にダサかっこ悪くて、どことなくネタっぽいのがらしさなんだけどさ。
204それも名無しだ:2011/07/15(金) 00:32:57.15 ID:ohAUGIFW
【ミスト・レックス】
盛大に叩かれた結果3周ぐらい回ってネタキャラ
…と表現するのもおぞましい良く分からない立ち位置に収まった

リュウセイとは別ベクトルで嫌われ愛されてるキャラ。
OG参戦時の声優が色んな意味で楽しみだ
205それも名無しだ:2011/07/15(金) 00:33:06.54 ID:xt7fgsS6
>>197
凡骨が嫌なら馬の骨と呼べばいいじゃない

【城之内克也】
バトルシティ編開始時の手持ちレアカードは時の魔術師のみ
つまりそれ以外はコモンということになる
……え、ライトニングさんは?
206それも名無しだ:2011/07/15(金) 00:33:11.75 ID:51LBVao4
ブレイカー「ウェヒヒ」


【魔導戦士ブレイカー】
遊戯王のレベル4モンスター。戦士なのに魔法使い族だが遊戯王では些末な事
高めの攻撃力に罠・魔法カードを破壊する効果を持つ優秀なカード
とりあえず迷ったらコレみたいな安定のブレイカーさんである
207それも名無しだ:2011/07/15(金) 00:33:42.81 ID:/mby6fA/
>>148
【マクロス】
目出度く小隊長となった輝にフォッカーが部下として配属されるマックスと柿崎のデータを見せるのが
ブラウン管モニターにワイアフレームの画像
208それも名無しだ:2011/07/15(金) 00:34:00.49 ID:/8/7LEVy
【ミスリル銃士隊】FF11
ほかの基本二国には政府直属に濃い名物キャラがいる中、バスのこれは戦隊を意識している気がする。
せめて合体技とかミスリル銃士ハリケーンとかやってほしかった
209それも名無しだ:2011/07/15(金) 00:34:00.42 ID:Ytkymtg/
>>181
中古のM6ですら海賊の財宝と値段が一緒だしなあ
スパロボでも一人くらい戦争なんかやめて自機を売って遊んで暮らそうって奴がいてもいいと思う。居るけど
210それも名無しだ:2011/07/15(金) 00:34:26.96 ID:8tsmBo+G
【多種多様なエイリアンが構成員】
その組織が広範囲を勢力下に置いている事を手っ取り早く示すことができる
ゴアの部下たち(マグマ大使)、ザール星間帝国(ダルタニアス)
ムゲ・ゾルバドス帝国(ダンクーガ)、大星団ゴズマ(チェンジマン)など
211それも名無しだ:2011/07/15(金) 00:34:38.40 ID:4C+J555h
>>187
キョウスケ一人でSRX+グルン+ラプターを瞬殺→キョウスケアインスケ化、リュウセイの様子からしてほぼ不意打ちだった様子
ってまぁそれなりな言い分はちゃんと用意されてるみたいだけど、叩く人はそれでも叩くんだろうなー・・

【アインストディカスティス】
呼び出した雑魚がアインストゲミュートだった為、異様なマッチ感を醸し出していたりした。
しかしディカスティスとはちゃんと勝負してる所見たかったなぁ・・
212それも名無しだ:2011/07/15(金) 00:35:12.13 ID:K9IvTr6b
>>187
アレ実質ノイ・レジセイアみたいなもんだし…
213それも名無しだ:2011/07/15(金) 00:35:12.65 ID:wMGK14Ue
>>193
積み込んでるからな

【積み込み】
シャッフルしてるんだしねーよと思ってるやつは素人
プロの決闘者ともなればエアで積み込んで欲しいカードを引き当てるくらい余裕である
214それも名無しだ:2011/07/15(金) 00:35:35.89 ID:eWUaGwvz
【先導アイチ】
公立中学校に通い、暗い青春を送っていたが三年目にしてようやくリア充になり始める


【先導エミ】
小6のアイチの妹
カムイをベタ惚れさせ森川クンを照れさせる程度には可愛いが、ヒロイン度ではアイチに劣る
お嬢様学校に通い、順風満帆な人生を送っている


【先導家】
女の子だし不安定な情勢だしやっぱり女子校に通わせたいのか、アイチがエミと家計を思って公立を選んだのか
普通に私立に落ちたのか…
母親の態度を見るにアイチがディスられている訳では無さそうなので、多分アイチが気を使って公立に通ったのだと思われる
215それも名無しだ:2011/07/15(金) 00:35:48.66 ID:P/SXZUYt
【スーパー戦隊の色】
全ての戦隊に共通している色はレッドとブルーのみである。
イエローが存在しない戦隊があるのは結構意外かもしれない。
(チェンジマン、ジャッカーなど)
216それも名無しだ:2011/07/15(金) 00:35:48.76 ID:w5ORw39t
>>209
GNDM、売るよ
217それも名無しだ:2011/07/15(金) 00:35:53.32 ID:UQQoZDzl
明らかに不意打ちで破壊してるし
アインストの行動までキョウスケのせいにする方が…

これに限らず「ここではない場所でこう言われててムカつく」
と言ってここでグチグチ言うのはやめてほしいわ。
218それも名無しだ:2011/07/15(金) 00:36:06.58 ID:86kgf010
>>180
【突撃(デストロイヤー)級】マブラヴオルタネィティブ
こちらの元ネタは宇宙戦艦ヤマトに出てくるガミラス艦のデストロイヤー

【兵士級】
こちらの元ネタは地球「人類」
いろいろな意味で
219それも名無しだ:2011/07/15(金) 00:36:21.63 ID:UIOTniBV
凡骨より軟骨の唐揚げが食いたいでござる
【ホルモン】
いらねぇし捨てちまおうぜ!→でも捨てるのももったいないし、試しに焼いて食ってみね?
→何これ?うーまーいーぞー!→ホルモン焼き誕生
いやぁ日本人は食に関しては積極的だな
220それも名無しだ:2011/07/15(金) 00:36:25.01 ID:VnoUpZv4
ストラクの城之内デッキとか好きなのに
221それも名無しだ:2011/07/15(金) 00:36:46.56 ID:zFrdF0+I
>>167
【二万のサイキッカー<リュウセイ】α
そんな描写はない
リュウセイ、アヤ、主人公、洸などでエンジェルハイロウの念波を止めようとするシーンがあるのだが
そこではアヤと洸が耐え切れなくなるギリギリ、リュウセイもそろそろやばいとなったところで
α主人公がシャクティほかサイキッカーにぶちぎれたことにより念波は止められた
どっちかというとα主人公の方がアレな感じな気はする

【SRXがゼットン撃破】スパヒロ
これもない。ゼットンを撃破したのはR-GUNのメタルジェノサイダーである
しかしSRXとR-GUNの天上天下一撃必殺砲でセブンが倒せなかった最後の怪獣(名前失念)を撃退したことはある
ただ、この怪獣のちに強化され復活し、その時はセブン&SRX+R-GUN、サンドロック、シャイニングガンダムで倒した
そのあともデビルガンダムに強力なエネルギーを与えてしまったり、正直そこまで扱いがいいわけではない気がする
222それも名無しだ:2011/07/15(金) 00:36:58.29 ID:/8/7LEVy
【コストが安い】
創作では高性能がもてはやされるが、これも兵器他の機械開発において重要なポイント。ラプターはこれでつまずいて大爆死した。
223それも名無しだ:2011/07/15(金) 00:37:09.87 ID:wMGK14Ue
【魔導戦士ブレイカー】
バーサーカーソウルのお供としてあまりにも有名だが、実のところ単体でも相当に強い
これが入ってないデッキはデッキじゃないくらいの時代もあった
一時は禁止カードだったこともある
224それも名無しだ:2011/07/15(金) 00:37:42.47 ID:XgiXqSbY
自軍とウェンドロとの会話とかメキボス関連が削られて
OGINはインスペクター組が結構割り食ってしまってたな
アギーハとメガガルガウは良かったけど
225それも名無しだ:2011/07/15(金) 00:37:53.62 ID:NEBckCMm
おぎん見た感じ、リーゼよりSRXよりダイゼンガーよりサイバスターより
龍虎王が強いってことが分かった
226それも名無しだ:2011/07/15(金) 00:37:57.42 ID:XRg7LSD+
>>165
元ATX1な親分がビッグワンに
227それも名無しだ:2011/07/15(金) 00:38:05.96 ID:QJHQwgz5
リュウセイ自体割とろくな目にあってないよね
228それも名無しだ:2011/07/15(金) 00:38:32.83 ID:sGh0ODhm
アギーハとか若返り過ぎだろ…エロ画像は相変わらず見つからないけど
229それも名無しだ:2011/07/15(金) 00:38:35.13 ID:V7KEAlw+
アインスト便利なのはわかるんだけどなぁ、ディカスティス関連は普通に踏み台だと思うわ。
230それも名無しだ:2011/07/15(金) 00:38:38.97 ID:5rUWCl6s
どうしても初期起動で灰汁をだすキャラだから
出演する以上は叩かれてしまう気がする、リュウセイは


【スーパロボット大戦ディバインウォーズ】
質についてはノーコメントなテレビ版スパロボ。
これも初期のリュウセイさんが結構アレで、
「これテンザンとかわらなくね?」とすら言われた。

一応後半はカッコよくなる




のですが、もう誰も見ていなくてですね
231それも名無しだ:2011/07/15(金) 00:39:11.34 ID:Li4axHVS
>>210
【エンペラ星人の軍団】ウルトラマンメビウス
多種多様な宇宙人や怪獣を傘下に置いているが切り札は
ロボット兵のインぺライザーであり最終作戦もこいつ等しか投入してないことから
エンペラ星人が他人を信用してないことがよくわかる
232それも名無しだ:2011/07/15(金) 00:39:12.18 ID:VnoUpZv4
>>224
シカログのラストはあんまりすぎるw
233それも名無しだ:2011/07/15(金) 00:39:29.57 ID:o1bDfi8v
アインストが叩かれるのは仕方ないけど、それでこっちのキョウスケまで叩かれるのはとんだとばっちりだなw
つうかアインストはあらゆるとこで自重し無さ過ぎ
234それも名無しだ:2011/07/15(金) 00:39:56.73 ID:cyCfpzrE
>>201
そ、そうだね
(ネタ人気的な意味ということは黙っておこう…)
実際ジェムナイトデッキでも効果使い終わったレシスやタートルの再利用に使えるしエンハンスで追撃可能だから優秀だものな>パール
エクシーズのお陰で無理にチューナー入れなくて良いから助かる
235それも名無しだ:2011/07/15(金) 00:40:44.60 ID:ohAUGIFW
サイキッカーのとこだってシャクティだかマリアだかとTAIWAしたのが有効だったような気がするんだけどねー

リッちゃんが二万人のサイキックパワーを押し返してるのかしらとか言うから
236それも名無しだ:2011/07/15(金) 00:40:52.45 ID:XWj9fXfY
>>187
版権相手とOG同士じゃ単純に比較派できんだろ
237それも名無しだ:2011/07/15(金) 00:40:53.54 ID:V7KEAlw+
【キョウスケ】
一応OG2でアクセルを踏み台にした過去が(あれはもうそういうレベルじゃなかったが)
238それも名無しだ:2011/07/15(金) 00:40:56.74 ID:wMGK14Ue
今のリュウセイはアクがなさすぎてつまらんと思うのは俺だけじゃないと思う

【タスク・シングウジ】
リュウセイといろいろ属性が被るためキャラが立つのか心配されていたこともあった
現在はリョウトと一緒にメカニック役としての地位を確立しており、今後も安泰だろう
239それも名無しだ:2011/07/15(金) 00:41:03.40 ID:pW1DhUIx
>>213
必要なときに別の場所からカードを引くって言うのはどうかな?

【Rio RainbowGate!】
1話のコンテミスを元にイカサマギャンブルアニメとしてのすばらしさをでっち上げた80氏文書といわれる感想文から、
各話のイカサマを暴くという名のネタ博覧会が2chで繰り広げられた、
が、該当文書を書いた人が以降書いていないっぽい件を含め高クオリティな感想が乱発されなかったため、
さして盛り上がらずに終わった。
240それも名無しだ:2011/07/15(金) 00:41:12.59 ID:wxjbYI+b
>>202
3000打点は1ターンで召喚も出来るけどその分アド損出る構成も多いからね

【凡骨の意地】
遊戯王OCGにおける最強のドローカード
ドローしたカードが通常モンスターである限り、再ドロー出来ると言うカードで
極端な話、魔法、罠、効果モンスターを退かない限りは延々とドロー、モンスターカード!出来る

逆に言うとサーチカードとしても運用が可能で、ドローが止まるのが何らかの効果を持つカードを引いたときである
ということを利用してデッキを構築するのが凡骨デッキの応用でもある

アニメでは遊戯が子供の作ったデッキの補強に贈呈し
この効果で大量のドラゴン族カードをドロー
ドラゴン族カードを一枚捨てるごとに攻守が1000ポイントアップするスピリットドラゴンを
大量にカードを捨てることで強化し、1ターンキルを決めた
この手札消費を使いたい放題、というのがこのカードの大きな利点である

イラストは城之内とは関係ない……はず
241それも名無しだ:2011/07/15(金) 00:41:16.95 ID:9Cbu5f1K
>>205
【馬の骨】
某地方局では放送コードに入っていたらしく、アニメの中でこの台詞が飛ばされていた。
ちなみに、これとは別の件でそのアニメには別の骨が送られて有名になった。
242それも名無しだ:2011/07/15(金) 00:41:59.25 ID:cyCfpzrE
>>224
レストジェミラ第2次OGで出ないものかね
243それも名無しだ:2011/07/15(金) 00:42:27.81 ID:NDF8Oskz
【リュウセイ】新
落ちちゃいなちゃーいとかネタっぽい戦闘台詞は多いが
別に戦いとゲームを混同しているようなキャラではない
スパロボに憧れたり、郁恵が好きだったり、ゲッターチームに合体のコーチをしてもらったりと
本筋にはさして関わらず、でしゃばり過ぎずに版権と絡むあたりで
今で言うとヒョーゴさんとか一鷹君に近いキャラ
244それも名無しだ:2011/07/15(金) 00:42:33.05 ID:4C+J555h
>>225
設定的にも描写的にも多分OG自軍中で最強だしなぁ・・

【ツヴァイザーゲイン】
ラスボス補正を奪われた結果、虎竜王相手に「馬鹿め!それは本体だ!」をやってしまったスーパーソウルゲイン。
元がソウルゲインなんだし決して弱くはないのだろうが、相手が悪すぎた。
245それも名無しだ:2011/07/15(金) 00:42:42.85 ID:sws7osK3
昔のスパロボって結構勘違いで叩かれてるとこもあるよね
Rの「あいつらをやっつければいいんだな」とか
246それも名無しだ:2011/07/15(金) 00:42:57.88 ID:P/SXZUYt
OGDWはいくら低評価でも、「アニバスターよりはマシ」という点だけは共通してた気がする。
主題歌も悪くはないし。
247それも名無しだ:2011/07/15(金) 00:43:26.90 ID:0zDquPpH
>>200
最初に戻って

【アクセル・アルマー】
相棒がアルフィミィ、ライバルがアインスケ、自分も半分アインストと、
本来のアインスト関連の主人公たるキョウスケよりよっぽどアインストとの縁が深くなってしまった赤ワカメ

もはや、元々はアインストとはまったく無縁の原作が出典のキャラだとは思えない状態と言うかなんと言うか

【キョウスケ・ナンブ】
アクセルの為に別世界でぶっ壊れ、ラミア救出をアクセルに持って行かれ、ランペよりもアクセルとの連携を優先され、
気付けばアインストという要素そのものもアクセルに持って行かれている地味メッシュ

OG2がどうのOGINは主役だっただの言われているが、こうして見るとOGs以降はずっと継続してアクセルの踏み台になっているとも言える

【アインスト】2OG
それでもMX勢のデビルガンダム関連再現の為に第二次OGにもおそらく登場する僕らのOG版便利屋
次は一体どんなトンデモ展開を見せてくれるのだろうか
248それも名無しだ:2011/07/15(金) 00:43:41.00 ID:j56f8E/0
【パンドン】
>>221に出ているセブン最後の敵
確かに原作でセブンを追い詰めてはいたが、たんにセブンが弱りきっていただけで別段こいつが強いというわけではなく
なんの工夫もなくアイスラッガーで首斬られている
前作ウルトラマンのラスト、ゼットンにくらべ印象に残りづらい微妙な怪獣
249それも名無しだ:2011/07/15(金) 00:43:57.85 ID:QJHQwgz5
バンプレイオス(早くOGに出たいな・・・)
250それも名無しだ:2011/07/15(金) 00:43:58.08 ID:6VbqIITe
>>211
不意打ち、アインスケ状態、ライ抜きのSRXだからこちら側と比べる意味ないかと

【アインストディカスティス】
変異元を考えれば恐らくアインストヴォルフより遥かに格上…ホント尺さえあれば

【ツヴァイザーゲイン】
尺ェ…


251それも名無しだ:2011/07/15(金) 00:44:09.84 ID:oRhG/fCu
マブラヴはプレイしたことねえが、エロゲ云々は抜きにして、スパロボ参戦は難しい世界観らしいね
まあ、マブラヴ出す前にガンパレ出してほしいけど
252それも名無しだ:2011/07/15(金) 00:45:09.58 ID:NEBckCMm
>>221

【双頭怪獣パンドン】
最終回1話前に出た、ウルトラセブン最後の敵怪獣
なのだが、過労で死にかけたセブンが戦った相手なだけに強くなく、むしろ弱い
そんな相手に勝てないR−GUNは主役機としてもう少し頑張った方がいいぐらいである

最終回では改造パンドンとして復活するけど、斬られた片腕と片足を義手義足にしただけというしょぼさである
253それも名無しだ:2011/07/15(金) 00:45:10.73 ID:sGh0ODhm
>>248
パンドンみてると串カツ食いたくならない?

【串カツ】
合間合間にキャベツを食べるんだ
254それも名無しだ:2011/07/15(金) 00:45:25.33 ID:SrzvxU9x
>>221
セブンの最後の怪獣はパンドン。 あの赤くて頭が二つあるやつ。

【パンドン】ウルトラセブン
セブン最後の相手でゴース星人の操る怪獣だが、そんなに強くない。
一戦目は疲れきっているセブンに左腕と右足に切り落とされ敗北。 その後改造され再戦するのだが死にかけのセブンにやられるような強さ。
ある程度強いんだろうけど、ウルトラマンのゼットンのインパクトが強すぎてかなり霞んじゃう地味な奴。
255それも名無しだ:2011/07/15(金) 00:46:34.67 ID:HAdF2aXC
>>251
数十年前から異星人相手に終わりのないディフェンスしつつもまとまりきれてない世界だからなぁ。
256それも名無しだ:2011/07/15(金) 00:47:10.72 ID:QJHQwgz5
【ATXチーム】
キョウエクとそれ以外のキャラに壁がある感じがしてなんかこうチームっぽくない
257それも名無しだ:2011/07/15(金) 00:48:14.03 ID:AhiI/dBs
OGDW普通に面白かったけどなぁ。
序盤で切って、後半知らない奴が多いんだろうか。

【ラトゥーニ・スゥボータ】
OGオリジナルの出世頭。
アヤからヒロインの座を奪い、作る予定の無かった専用機貰ったり、
フィギュア化に恵まれたりと、かなり優遇されている。

スクール関係のシナリオはある程度終わってしまったが、
「リュウセイを落とす(恋愛的な意味で)」というラストミッションが残っているので、
まだまだ出番は増えそうである。

それに彼女は「情報解析」という安定したポジションがあるので、
それなりの出番は約束されている。
258それも名無しだ:2011/07/15(金) 00:48:21.59 ID:o1bDfi8v
クシカツ!
259それも名無しだ:2011/07/15(金) 00:48:38.06 ID:4PfDrBL2
>>244
トンデモロボが自軍にサイバスターぐらいしかいないからな
260それも名無しだ:2011/07/15(金) 00:48:43.25 ID:DXKItlEt
OGINは嬉しかったしおもろかったけど
インスペクターについてはちょっと残念だった
初登場とか量産機とかは良かったけどね

>>240
ぼんこ
まで打つとそのカードをGoogleが勧めてくるw
261それも名無しだ:2011/07/15(金) 00:48:51.03 ID:VbiwlVGx
>>231
そんなんだから自分のコミュがインペライザーだらけになるんだw

>>252
義手になったらアイスラッガーをキャッチ出来るようになったけど
結局ウルトラ念力で返されて首チョンパでおしまいだったっけね
しかし串カツ頭に慣れると後のネオパンドンとかキングパンドンの
ちゃんと双頭してるパンドンに違和感を感じるな…
262それも名無しだ:2011/07/15(金) 00:48:53.26 ID:UIOTniBV
【AT-Xチーム】
(規制は)ただ貫くのみ!(規制解除的な意味で
263それも名無しだ:2011/07/15(金) 00:49:02.48 ID:xt7fgsS6
セブン最強の怪獣はやっぱキングジョー?

【キングジョー】
ペダン星人「おぬしの生体反応のデータを取りつつ、神の国への引導を渡してやる!」
264それも名無しだ:2011/07/15(金) 00:49:19.91 ID:pW1DhUIx
>>241
骨送られたアニメと馬の骨カットのアニメって別じゃなかったっけ?
265それも名無しだ:2011/07/15(金) 00:49:23.28 ID:c9lQh+tt
>>244
【ツヴァイザーゲイン】
いちおう自軍トップクラスの腕を持つギリアムのゲシュペンストRVを圧倒していたりもする
やはり(向こう側の)人類の科学の結晶としては最高峰なのだろう


【武器破壊攻撃】
OGINでちょくちょくあった描写
ヒートホーンや闇刃閃で敵のライフルを両断する等々
ゲームでも同じことできたら……こっちがやられた時がウザいだけですねハイ
266それも名無しだ:2011/07/15(金) 00:49:36.97 ID:dnPdc6Mb
二次OGでラトマイのリュウセイ病がどれほど悪化するかが楽しみです
もうそろそろ「リュウセイみたいに〜」という前置きすら置かなくなるやも知れぬな
267それも名無しだ:2011/07/15(金) 00:49:44.63 ID:icFFUdCq
【ツヴァイザーゲイン】OGIN
他のボス級もトントン拍子で倒されていった場面とはいえ最低限自軍に向かって攻撃はしていた
そんなところで「分身しただけ」という悲惨度
268それも名無しだ:2011/07/15(金) 00:50:05.32 ID:H7tlplOt
SRXチームはちゃんとチームやってるから好きだわ
269それも名無しだ:2011/07/15(金) 00:50:52.93 ID:vAihqQHd
>>250
ツヴァイはせめて分身を身分身で潰す描写が欲しかった
お前らなぜ分身したしw
270それも名無しだ:2011/07/15(金) 00:50:57.07 ID:H2XGxVKF
>>236
意味がよくわからないが
テイルズVSとかも全然OKなタイプ?
271それも名無しだ:2011/07/15(金) 00:51:12.44 ID:sGh0ODhm
久保が参戦したらオカルト分が増えて釣り合いが…とれない

いつになったら因子がそろうんです?
272それも名無しだ:2011/07/15(金) 00:51:46.29 ID:vAihqQHd
>>271
OGが完結するとき
273それも名無しだ:2011/07/15(金) 00:52:02.10 ID:VnoUpZv4
>>247
もうアインストはいいだろう…
【ヴァールシャイン・リヒカイト】
オウチニカエリタイヨママン的な感じでEF中に迷惑かけたアインスト。
数万年以上こんな感じだったのはある意味凄い根性だが
コイツがハーケンさんに撃ち抜かれたのでクロスゲートによる世界の仕切りが無くなり新EFが誕生した
274それも名無しだ:2011/07/15(金) 00:52:07.40 ID:QPVUg87Q
>>270
そもそもアインスケをキョウスケとしてカウントする認識が一般的じゃないと思う
275それも名無しだ:2011/07/15(金) 00:52:41.43 ID:NEBckCMm
>>250
そのボス2体は相手が悪かった
実質相手をキョウセレン+アクミィに絞ったアインスケはそこら辺、賢かった
276それも名無しだ:2011/07/15(金) 00:53:19.60 ID:17dr4/Fi
改造パンドンとのバトルはBGMとウルトラ警備隊の応援もあいまって凄いかっこいいんだがな

【改造パンドン戦】
すでに体がボロボロなセブンが起死回生にアイスラッガーを放つがなんと逆にアイスラッガーを掴まれ奪われてしまう
(この時改造された左腕でなく元のままの右腕で掴んでるのはご愛嬌)
そのままジリジリ煽った後投げ返されるが念力で跳ね返し首を落として勝利と二転三転して実に熱い
SFCのウルトラセブンではこの一連のシーンが再現されている
277それも名無しだ:2011/07/15(金) 00:53:32.21 ID:sDV9U1+E
パンドンDISられすぎだろw
278それも名無しだ:2011/07/15(金) 00:53:57.67 ID:fUFuDLIQ
>>269
あの分身はマジで意味分からなかったな
何であれだけハッタリ効かせて増殖しといて、戦う事も防ぐ事もせず傍観してるし


原作からして見てるだけだけどさ……
279それも名無しだ:2011/07/15(金) 00:54:41.50 ID:H2XGxVKF
>>274
ラインヴァイスに乗ってるのはエクセレンだろ?
280それも名無しだ:2011/07/15(金) 00:54:45.19 ID:pW1DhUIx
【パンドン】
一部資料ではバンドンと表記されていたが、出版社側の誤記ではなく円谷側資料に二つが混載されていたため。
元々脚本だかデザイン発注書だかに混在していたためで、最終的にパンドラの箱と関連付けられてパンドンが正式名称になった。
混乱が蔓延した原因はウルトラセブンの劇中で名前が全く出てこなかったためだが、
OP表記があるにもかかわらず名前が変わったサドラーという怪獣もいる
281それも名無しだ:2011/07/15(金) 00:54:48.59 ID:8tsmBo+G
【機械獣ギガバーサーク】ウルトラマンマックス
同作のラスボスで地底文明デロスを守るバーサークシステムが作り上げた超巨大ロボット
スカウトバーサークというロボットで採取したマックスの戦闘データを元に作られており、100%の確立でマックスを倒す戦闘力を持つ
実際にマックスを一度は倒したが、チームDASHの決死の作戦により膨大なエネルギーを送り込まれマックスが復活
超巨大化→分身マクシウムソード→大気圏外ギャラクシーソードのコンボで破壊された

確かに強いことは強いが、それ以上のに強い・チートなやつはマックスではそれほど珍しくなかったりする
282それも名無しだ:2011/07/15(金) 00:54:54.06 ID:Li4axHVS
【昭和ウルトラのラスボス】
ストーリーのテーマに決着をつけることを主眼にしていたのか
ゼットンを除くとそこまで飛びぬけて強い奴はいない。
RPGでいうとこのイベントボスみたいなもんである。

【平成ウルトラのラスボス】
物語的に最終回らしい盛り上がりを求めているのかとにかくデカくて
強い奴が多い。ティガのラスボスのガタノゾーアの絶望感は異常

【ザギさん】
狡猾さと非道さを兼ね備えラスボスにふさわしい器だがあまりに
唐突な正体ばらしと主人公の色違いに過ぎないデザインのせいで
ネタ扱いが止まらないわれらのネット紳士
283それも名無しだ:2011/07/15(金) 00:55:17.83 ID:aXw4QVMD
ゲストやバルマーも2OGで一向に来る気配がないが
第三次OGで一気にケリを付けるんだろうか
あとEX展開はどうなるんだろ、サプライズ枠で収録されそうな気もするけど
ヴァルシオーネさんもいい加減シェイプアップしたいだろうし
284それも名無しだ:2011/07/15(金) 00:55:26.57 ID:/mby6fA/
【ハイローミックス】
一線級を全て最新高性能機で揃えたいのが人情だが、現実的には予算や生産能力の絡みで不可能に近い
故に金・資材・工程(意外と馬鹿にならない)を注ぎ込んだ表看板の高性能機を程々に作り、残りの多数はそこそこの性能で比較的簡便に調達可能な機体で間に合わせる事
無印の連邦は存外手間暇の掛かったGMを主力=“ハイ”としつつ、“ロー”である棺桶同然のボールを短期間で無尽蔵に揃えてジオンに実質勝利したが、
種のZAFTはジンとシグーのハイローを目論見ながら破綻しかかるとゲイツだけでなく、自分の首を絞めかねないNJキャンセラー開発に手を出してドツボにハマった
285それも名無しだ:2011/07/15(金) 00:56:35.73 ID:wMGK14Ue
【分身の術】

・相手の攻撃をすべて受け止めたい
・シングルスだけどダブルスしたい
・急に虎が来たので

そんなあなたにお薦めします
286それも名無しだ:2011/07/15(金) 00:56:44.41 ID:uB2UMqth
>>184
【森川の最強デッキ】
基本的に7、8枚程度、特殊な構築でも10枚前後しか積まないグレード3を25枚も積んだ末恐ろしいデッキ。
地味にRRのジャガーノートマキシマム×4やRRRのアシュラカイザー×2が積まれており再現するとなると意外と金がかかる。

これからルール上グレード0のトリガーユニットを16枚、そしてファーストヴァンガード用のアンドゥーさんを1枚積んでいる。
…さて、ここまでで残っている枠は何枚だろうか。そう、8枠である。もう一度言う、8枠である。
その枠にグレード2のネハーレン、グレード1のバーを4枚ずつ突っ込んでデッキ50枚完成である。あり得ない。

ファイトにおいてグレード0→1→2→3と重ねて行く都合上マリガンを用いて初手からグレード1、2、3を握るのが基本戦法なのだが
森川の最強マリガンは「グレード3以外」を交換する。正気の沙汰とは思えない。

そこで注目したいのは彼が負ける時の場である。
毎試合彼はジャガーノートマキシマムをヴァンガードサークルに据えた状態で負ける姿が描写されている。
と言う事はなんと彼はマリガンでグレード1や2をデッキに戻しているにも関わらず毎試合それぞれ4枚しかないグレードのカードを引いているのである。

彼は度々「運が無い」等とボヤくがそれはとんだ間違いであり寧ろ凄まじいまでの強運の持ち主なのである。
それこそまともにデッキを組みそれなりに真面目なプレイングをすればクソガキさんレベルなら余裕で圧勝出来るはずなのである。

ちなみに余談ではあるが漫画版ではまともなスパイクブラザーズデッキを使用しておりプレイングもかなり上手くアイチきゅんをかなり苦しめた。
287それも名無しだ:2011/07/15(金) 00:56:52.84 ID:NEBckCMm
>>263
案外、クレイジーゴンだったりして
288それも名無しだ:2011/07/15(金) 00:57:55.38 ID:QJHQwgz5
【DWのSRX】
雑魚一掃→R-GUNリヴァーレ→ジュデッカ→セプタギンという連戦
アヤがヤバかった
289それも名無しだ:2011/07/15(金) 00:58:06.37 ID:sDV9U1+E
>>285
・別に必要ないけどとりあえず使ってみた(黄金バット)
290それも名無しだ:2011/07/15(金) 00:58:20.68 ID:RlGfzPCz
>>247
【ラミア・ラヴレス】
OG世界では味方ポジションを確保して勝ち組安泰だね!
…と思っていたら、アクセルが悪セルのまま立場を向上させてきて相対的に微妙になった人
代替ライバルだったエキドナも早々に消え、既にキョウセレンと隊長の腰巾着のように
291それも名無しだ:2011/07/15(金) 00:59:20.93 ID:/cV3VpCU
>>264
福山+堀江+妖怪モノ

ぬら孫二期が始まったんだ
ドッグデイズならぬドッグバイトも二期やりませんかね
292それも名無しだ:2011/07/15(金) 00:59:30.50 ID:cyCfpzrE
>>289
バットさん舐めプでナゾー様達凹ってるからなぁw
293それも名無しだ:2011/07/15(金) 01:00:24.06 ID:AZB+JznA
>>279
レモンはエクセレンか?
294それも名無しだ:2011/07/15(金) 01:00:37.94 ID:ST9piG1y
>>261
あれが元々のパンドンのデザインらしいぞ
>ネオパンドン、キングパンドン

【ゴース星人】
セブン最終回に登場した侵略宇宙人
用心棒として連れてきた怪獣パンドンはこのスレでボロクソに言われてるように大した戦力ではないが、
コイツら自体は「地下に建造した秘密基地から地底ミサイルで世界各地の大都市を無差別攻撃する」
という凄まじくスケールのデカい破壊活動を見せてくれた
実際、劇中では地底ミサイル攻撃によりニューヨーク、パリ、ロンドン、モスクワと欧米の主要都市が壊滅している
ウルトラシリーズの歴代侵略者の中でここまで大規模な破壊を行ったのは後にも先にも居ない
スケール的には太陽を黒点で覆い尽くすというエンペラさんも中々だが
295それも名無しだ:2011/07/15(金) 01:00:38.48 ID:P/SXZUYt
【バンドーラ女王】 恐竜戦隊ジュウレンジャー
曽我町子女史が演じた敵ボス。
ネーミングの由来はパンドラの箱だが、こちらは『パ』ではなく『バ』である。
296それも名無しだ:2011/07/15(金) 01:00:45.36 ID:4PfDrBL2
>>290
更に人間に近づくためには恋愛だ。
略奪愛の修羅場なんて成長する絶好の機会だね。
297それも名無しだ:2011/07/15(金) 01:01:50.03 ID:NEBckCMm
【女王パンドラ】 時空戦士スピルバン
曽我町子女史が演じた敵ボス。
ネーミングの由来はパンドラの箱だろう。
298それも名無しだ:2011/07/15(金) 01:02:03.91 ID:zFrdF0+I
>>296
しかしラミアと縁のある男どもはことごとく彼女もちだったり忘れられない女がいたり既婚者だったり・・・
299それも名無しだ:2011/07/15(金) 01:03:31.62 ID:dnPdc6Mb
>>298
エイタ「チラッ」
300それも名無しだ:2011/07/15(金) 01:03:39.24 ID:vAihqQHd
>>290
つかラミアはOG2の頃からキョウスケにアクセルとのライバル関係取られてるし
Aのセリフ丸コピ多いくせに 「フッ、俺はボインちゃんが好きなんでな」無いし

【フッ、俺はボインちゃんが好きなんでな。……それでいいじゃねえか】
裏切る前からラミアを疑っていた隼人がラミアが帰ってきたときのツンデレイベント

OGじゃ適役居ないか…疑うのはキョウスケだったけど言わせるならキャラ的にイルムかな
301それも名無しだ:2011/07/15(金) 01:04:45.31 ID:ohAUGIFW
>>299
精神
 テツヤ
→アズキ
302それも名無しだ:2011/07/15(金) 01:05:11.47 ID:zFrdF0+I
>>299
もりそば声のオペ子ちゃんかわいいですよね

>>300
タスクが言ってるよ
303それも名無しだ:2011/07/15(金) 01:06:19.68 ID:aXw4QVMD
>>290
まあアリエイルが似たような存在だし色々絡むんじゃないかな
【アリエイル・オーグ】
RRRではフリッケライガイストを駆る人造人間
同じ人造人間であるラミアとも仲良くなれるはず……
だがフリッケライがアルトのパーツを流用してたり
フリッケライとラピエサージュが同じ継ぎ接ぎという意味で何か色々似てたり
下手すりゃキョウスケやスクール組との絡みの方が濃く描写されそうな予感
304それも名無しだ:2011/07/15(金) 01:06:40.56 ID:vAihqQHd
>>302
そうだっけ…
ごめんタスク
305それも名無しだ:2011/07/15(金) 01:07:24.71 ID:VbiwlVGx
>>289
ただでさえナゾー様も認める強さなのに新技使うからなバットさんw

【黄金バット】
普通にしてても滅茶苦茶強いのに、なんか新技を出したりするお方
あと固体化してないような敵に対してもシルバーバトンで叩くだけで
倒したりと、特殊な敵相手でも特別なことしないで勝つチートなお方
306それも名無しだ:2011/07/15(金) 01:07:32.42 ID:/cV3VpCU
>>301
恥将ヘンゲル?「医者の誤診でな」

精神
キング・ブラッドレイ
テツヤ・オノデラ
アヅキ・サワ
307それも名無しだ:2011/07/15(金) 01:08:16.51 ID:86kgf010
>>251
来るべき対話に失敗したOO世界みたいなものだからなぁ
まあELSの場合増殖力からして地球なんて数日でなくなりそうだけど

【BETA】
あくまで資源採掘用が目的であり地球人類の抵抗は災害程度にしか考えていなかった

横浜、佐渡ヶ島とハイヴ(BETAの活動拠点)が潰されたためにとうとう本気を出すことに
今までの物量任せの単純、突撃戦法に加えて陽動を追加
たちまち人類側は大混乱に陥った
なお月で回収したBETAの生体組織からまだまだ未確認種がいる模様
308それも名無しだ:2011/07/15(金) 01:08:43.79 ID:QPVUg87Q
>>290
外伝じゃだいたいカイとつるんでた気がするな
帰って来る頃には皆合流しててピックアップされることもないし
309それも名無しだ:2011/07/15(金) 01:09:46.56 ID:F6socSzd
黒ウサギみたが、メインヒロインがロリなせいで喘いでもエロくない。
310それも名無しだ:2011/07/15(金) 01:09:56.44 ID:c9lQh+tt
【アンジュルグ、ヴァイサーガ】
2OGでもラミア専用機
もうラミアが分身してくださいよ
311それも名無しだ:2011/07/15(金) 01:10:10.86 ID:j56f8E/0
【ゲシュペンスト】
ギリアムさんやカチーナなどの愛機
バトルドッジボールではソルテッカマンとかと同じパワードスーツだった
312それも名無しだ:2011/07/15(金) 01:10:32.64 ID:8tsmBo+G
【ドッペルゲンガー】
会うと死ぬそっくりさん
それっぽい理由として
・パラレルワールドの同一人物同士が出会う→消滅
・時間の違う同一人物同士が出会う→消滅
・死期の姿で現れるので死が近い人は自分にそっくりだと分かり、長生きする人は年配の自分に会っても気付かない
などがある
313それも名無しだ:2011/07/15(金) 01:11:53.48 ID:AhiI/dBs
【アリエイルとオウカ】
色々と共通点がある。外見も似ている。
何かしら関係があるのかもしれない。

アラドとイーグレットも関係あったわけだし。
314それも名無しだ:2011/07/15(金) 01:12:28.97 ID:ohAUGIFW
中村声のW13出せばいんじゃね?
315それも名無しだ:2011/07/15(金) 01:13:06.38 ID:/cV3VpCU
>>310
ヴァイサガは半壊ソウルの修理部材に・・・

二次で金剛弾追加してくんねーかなぁ
キサブロー預かりなんだし
316それも名無しだ:2011/07/15(金) 01:14:54.38 ID:NKd8xFXx
>>296
>>298
???「俺通りすがりのトレイラーなんだけど、某彼女募集中の主人公と恋愛させてやりゃいいと思うよ?」
317それも名無しだ:2011/07/15(金) 01:15:21.63 ID:sGh0ODhm
>>316
ちなみに合体は出来んぞ
318それも名無しだ:2011/07/15(金) 01:16:07.21 ID:0zDquPpH
>>314
助手ェ…
319それも名無しだ:2011/07/15(金) 01:16:42.05 ID:HAdF2aXC
>>307
ELS刹那なら、何とかしてくれそうな気がする。

【戦術機】
マブラヴ世界の人型兵器。現実の戦闘機をモチーフとしそれ故に色々、ご当地機とかあるが、
ロボット物としてみた場合、A−6などの通常の戦術機と異なる重攻撃機とか存在するし、
格闘に優れた機体、射撃に優れた機体、対人戦に優れた機体など特性の異なる機体は多々あるが、
基本的武装が固定されがちで、やや派手さに欠けるのが弱点。
320それも名無しだ:2011/07/15(金) 01:16:47.22 ID:82veyrLE
【今週の黄金バットさん】
金に目がくらんで悪事に手を貸しながらも、
両親に呵責から改心して自分の起こした事態に始末を付け、
最後は自決しようとした博士をすんでのところで救出し、
いつもの様に高笑いをしながら去って行く、
という実に正義の味方の鑑な行動をとった。
321それも名無しだ:2011/07/15(金) 01:17:02.52 ID:/cV3VpCU
>>317
レモン様ならあるいは・・
322それも名無しだ:2011/07/15(金) 01:17:36.10 ID:sDV9U1+E
ギリアムならいけるんじゃね
たまに思いつめてラスボス化したり熱くなって突撃したりするけど厨二よりは…


【ゲシュペンスト】
というかまあ初出のヒーロー戦記の時点でパワードスーツである。
ムゲフロ出演も余裕だろう。
323それも名無しだ:2011/07/15(金) 01:17:48.34 ID:P/SXZUYt
【コウタ・アズマ】
2OGに参戦することが判明したので、どうやらエンドレスフロンティアから無事に帰ってこれたようだ。
しかし、声が聞こえなくなったロアが元に戻ったかどうかは定かでない。
324それも名無しだ:2011/07/15(金) 01:19:14.62 ID:F0RssLFy
>>323
ってことは逆にムゲフロ組の誰かを連れてくる可能性も出てきたか…
325それも名無しだ:2011/07/15(金) 01:19:41.50 ID:82veyrLE
両親に、ってなんだ良心の、だよ、凄い誤字をしてしまったorz
326それも名無しだ:2011/07/15(金) 01:20:31.98 ID:fUFuDLIQ
>>312
何かそれって世界に三人いるらしいけど、何で三人なんだろうな
俺ドッペルゲンガ―達と一人エグザイルやりたいのに三人じゃ足りなすぎる
327それも名無しだ:2011/07/15(金) 01:20:36.53 ID:pW1DhUIx
>>309
俺の知ってる黒ウサギは見たくても見ようがない・・・

【田村ゆかりのいたずら黒うさぎ】
アニラジ番組。
最初期こそときメモ系ラジオの傍流のようだったが、フリーダムに突き進んで今に至る。
328それも名無しだ:2011/07/15(金) 01:23:03.56 ID:VnoUpZv4
>>323
ファイターロアの状態が解除出来ないままとかだったらかなり困るぜw
329それも名無しだ:2011/07/15(金) 01:23:36.32 ID:KBT0xmYm
>>323
ロアもSSに写ってるじゃないの
330それも名無しだ:2011/07/15(金) 01:23:45.69 ID:/cV3VpCU
>>327
バイト戦士がまさかダルの娘だったとはな
331それも名無しだ:2011/07/15(金) 01:25:07.42 ID:AhiI/dBs
332それも名無しだ:2011/07/15(金) 01:25:17.81 ID:c9lQh+tt
>>324
きたない賞金稼ぎがGSにいるんだな
333それも名無しだ:2011/07/15(金) 01:25:25.24 ID:P/SXZUYt
>>329
あ、ホントだ。
ということは元に戻ったのかな。
334それも名無しだ:2011/07/15(金) 01:26:54.02 ID:vAihqQHd
でもそうなるとなんでムゲフロではしゃべらなかったのか
OG2ndでちゃんと元に戻るイベントがあるのかな
335それも名無しだ:2011/07/15(金) 01:28:24.82 ID:/KWdkypH
>>294
あの回は景気よく右も左も爆発したよなぁ
ドカーン!!ズドォー!!ボガァー!!

【昭和40年代の東宝特撮】
ありえないくらいの大爆発をするシーンが映画一本につき一回くらいは必ずあり、当時の視聴者に強い印象を残した
(特技監督の趣味だったらしい)。
が、使いどころを間違えて壮大なギャグと化した事例も無いわけではなく、「ノストラダムスの大予言」を観た
映画マニアは必ずそのことをネタにする。
336それも名無しだ:2011/07/15(金) 01:29:02.37 ID:AZB+JznA
森住が面倒臭かったからじゃね?
ナムカプでもソーディアンあんまり喋らないし
337それも名無しだ:2011/07/15(金) 01:30:19.09 ID:ohAUGIFW
>>336
ナニイッテンダコイツ
338それも名無しだ:2011/07/15(金) 01:31:30.58 ID:vAihqQHd
>>337
スクコマのでっかい剣じゃなくて
TODのスタンとルーティが持ってるしゃべる剣のことな
339それも名無しだ:2011/07/15(金) 01:32:44.39 ID:K9IvTr6b
>>338
「あんまり喋らない」のと「全く喋らない」は天と地の開きがあるぞ
340それも名無しだ:2011/07/15(金) 01:34:01.26 ID:/cV3VpCU
>>336
ソーディアンは素質がないと会話できない設定からな
D2パーティーだとハロルド(ベルセリオスのオリジナル)とリオン(ドのマスター)とカイル(スタンからの遺伝)だけ
341それも名無しだ:2011/07/15(金) 01:34:05.46 ID:vAihqQHd
>>339
それもそうか
342それも名無しだ:2011/07/15(金) 01:34:19.79 ID:Li4axHVS
【ナビィ】海賊戦隊ゴーカイジャー
CV田村ゆかりのオウム型マスコットロボ
お宝ナビゲート機能を持つが基本曖昧かつ適当な情報しか出さなかったり
ゴーカイメンバーから名前をろくに呼ばれず「トリ」呼ばわりされてたりと
きわめてぞんざいに扱われている
ぶっちゃけ無駄遣いに近い気がするが特撮に出るとほぼ確実に
ウザキャラにされる石田や変態にされるグリリバよりマシかもしれない
343それも名無しだ:2011/07/15(金) 01:35:10.74 ID:P/SXZUYt
【ショウコ・アズマ】
コウタの妹でファイター・エミィに変身する。
2OGにGコンパチカイザーが出るので当然ショウコもパイロットになっているはずだが、
今回はGサンダーゲートが分離して戦えるのか気になる。
344それも名無しだ:2011/07/15(金) 01:37:38.19 ID:AhiI/dBs
>>343
ドラマCD後はソウルゲインとコンパチと一緒にクロガネに居るんだよね。
コウタが帰還するまではシングル運用出来るんじゃない?
合流後は分離不可でサブパイ専門で。

R組は出番あるかしら。
345それも名無しだ:2011/07/15(金) 01:38:53.73 ID:K9IvTr6b
【TODシリーズ】マイソロ系列
直結した続編、かつ主人公同士が親子という関係から、他作品とは扱いが異なる
具体的にはD2側のパーティーの大半は原作(っぽい世界)から世界移動してくる形で登場する
346それも名無しだ:2011/07/15(金) 01:39:57.10 ID:ST9piG1y
>>335
(実はあの大都市壊滅シーンは「世界大戦争」の流用なのは黙っておこう…)

【映像の流用】
アニメのバンクに限らず、実写作品でも割とよく使われる手法
特に色々と金がかかる特撮では予算を抑えるために呆れるほど有効な手段として多用された
昭和ゴジラシリーズの末期などは爆破シーンはもちろん、自衛隊の出動シーンなどもモロに過去作品から使い回しまくっている
347それも名無しだ:2011/07/15(金) 01:40:04.54 ID:sGh0ODhm
>>342
ゴールドモードお披露目の時にドンさんと鎧の仲直りの手助けしただろ!
348それも名無しだ:2011/07/15(金) 01:49:48.09 ID:pW1DhUIx
>>335
ノストラダムスの大予言は友人が買ったCDドラマしか聞いたことないが、なんか本気で危機感抱きすぎちゃった印象。

【グリフォン】
特撮オタク界でもへんな方向に走った人間しか覚えていないドラマCD制作会社(・・・?)
特撮ライター数人に外注した精細な映画資料を基に、「さまざまな要因で映像ソフト化が困難な作品」をCDドラマでよみがえらせた会社。
実組織の存在すら疑われるほど実態が分からない会社だったが、CD作成時の資料を流用したと見られる海賊版ビデオが流通したため、
この会社はおろか他の会社まで「映像ソフト化が困難な作品」の取材・販売が出来なくなる事態に発展した。
それまではよっぽどの好き者の目にしか触れないようなものであればある程度そういうアンタッチャブルなものをねたにすることが出来たが、
現在はご法度状態になっている。
しかし、逆にそこに注目して別分野のライターが書籍を出版したり、どうがんばっても世に出ない話だからネタになるとアングラ臭を立てることで書籍を売るなどの行為が近年活発化している。
349それも名無しだ:2011/07/15(金) 01:50:53.54 ID:QnDfXmPF
スレが停止している……
この隙に埴輪を潜ませるチャンスだ!
350 忍法帖【Lv=28,xxxPT】 :2011/07/15(金) 01:50:55.33 ID:zbHG8lFA
>>346
【ゴッドマーズ】
バンクによる合体シーンのクオリティは非常に高い。
え?それだけで出番のほとんどが終わる?気にするな!
351それも名無しだ:2011/07/15(金) 01:51:00.65 ID:/mby6fA/
>>346
【禿】
ダイターン3では必要に迫られたとは言えそれまでに作られた画像を切り貼りして一話丸々でっち上げるという怪挙を成し遂げた
352それも名無しだ:2011/07/15(金) 01:54:06.51 ID:VnoUpZv4
>>345
マイソロ3のスタンとロニのPTが微笑ましすぎるぜ…
【TOHのロニ】
マイソロ2には名前だけしか参戦できなかった鬱憤を晴らさんばかりに援技で暴れまわる
スパイラルドライバーとファイナルプレイヤーは原作が嘘のような高性能ぷりである

【マイソロ3のロニ】
ヒールがエロいと評判
353それも名無しだ:2011/07/15(金) 01:56:45.69 ID:xt7fgsS6
>>349
埴輪確認。
お前を殺す……!
354それも名無しだ:2011/07/15(金) 01:56:57.11 ID:8tsmBo+G
【手塚治虫版サンダーマスク】
手塚宅に転がり込んだ主人公(鳥の化け物のような宇宙生物)が「そのままでは怪獣みたいだ」ということで
手塚が用意したサンダーマスクの着ぐるみを着ける


手塚先生は真・仮面ライダーを先取りしていた……?
355それも名無しだ:2011/07/15(金) 01:58:54.73 ID:pW1DhUIx
>>351
アトムで実践済みだった記憶が>それまでの映像で1話でっち上げ
NHKの鉄腕アトム大特集でカタログ的に紹介されていた記憶が・・・

【永遠のヒーロー「鉄腕アトム」】
確かこんな感じのタイトルのNHKBSで行われたアトム特集。
数時間にわたってフィルムの現存する全話を紹介し、
リクエストを受け付けた上で後日6時間ほど連続でリクエスト上位の話を放送するという快挙を成し遂げた。
他にも当時から有名だった「ミドロガ沼」を別枠で放送したり、当時を振り返る語りと共に2話ほど放送する番組が短期集中で数回組まれたりと、
異常な盛り上がりを見せていたはず。なにぶん10年ほど前の記憶だから・・・
(正直総合放送局で10話連続放送とか快挙というより暴挙だろうと思っていたら最近年末年始にアニメぶっ続け放送が地上波で組まれたりしてぶったまげたことは黙っておこう・・・)
356それも名無しだ:2011/07/15(金) 01:59:00.26 ID:GJAby08d
>>343
Gサンダーゲートにカイザーで援護、合体してオーバーカイザーソードでトドメ、とか見てみたいな。

つか修羅帰って来ないかな。
357それも名無しだ:2011/07/15(金) 01:59:10.48 ID:/cV3VpCU
>>351
【新世紀GPXサイバーフォーミュラー】
ゼンガーやる前の小野さんの代表作
新人だったグリリバやイケメン置鮎がレギュラー勤めたりしてた

製作スケジュールが爆発したため
御禿様が三話辺りまでの素材でOPをでっち上げた
358それも名無しだ:2011/07/15(金) 02:01:53.80 ID:/mby6fA/
>>350
【魔法少女物】
以前は主に魔女っ子物と呼ばれていたジャンル
作画リソースの多くを販促を兼ねた変身バンクに注力している為、劇中で必要以上に流される事で本編の尺が圧迫されたりする

【明日のナージャ】
販促バンク連打→売れない→更なる販促バンク連打→ちいさなおともだち食傷
とドツボにはまって逝った
359それも名無しだ:2011/07/15(金) 02:01:58.94 ID:/KWdkypH
>>348
おぉ、あの伝説のドラマCDを実際に持っているのか
あんだけ豪華な資料を提供してもらいながら速攻で裏切った(海賊版流出)んだから、そりゃ版権元がキレても
しょうがないよなぁ
360それも名無しだ:2011/07/15(金) 02:07:35.44 ID:GnMJsHeY
【ハートキャッチプリキュアの変身バンク】
「みんな尺を食うからと、変身バンクを編集でカットして短くする」
「だからカットしようがないほど凄い変身バンクを作ってやる」
361それも名無しだ:2011/07/15(金) 02:08:51.76 ID:AlGIdCci
制作的には尺が減る方が制作に余裕が持てていいんじゃないのか
362それも名無しだ:2011/07/15(金) 02:09:31.17 ID:sws7osK3
>>357
今となっては色んな役があるグリリバや置鮎にとってブレイクのきっかけなんだよな>サイバー
現在でこの2人の役として新条やハイネルを真っ先に思い出す人はそんなにいないかもしれないが
363それも名無しだ:2011/07/15(金) 02:09:49.76 ID:8tsmBo+G
尺稼ぎをした結果、尺が足りなくなる
そんなことが本当にありえるのか……
364それも名無しだ:2011/07/15(金) 02:11:43.68 ID:VbiwlVGx
変身シーンはロマンだからね…魔法少女・変身ヒロイン物は
気合入ってるの見るとなんとなく嬉しい

【快盗天使ツインエンジェル】
今期のアニメの一つ。変身シーンは規制激しい現在だが、シルエット的ではなく
しっかり肌を見せた全裸変身。しかし笑ってるからか、楽しいそうな変身シーンである

【合体シーン】
ヒーローヒロイン物の醍醐味が変身シーンであるようにロボットアニメの醍醐味の一つといえるもの
とりあえず袖口から勢いよく腕をバッ!と出して拳を開いたりとかは自分で出来るので
真似した人も…ええ、俺も
365それも名無しだ:2011/07/15(金) 02:11:48.61 ID:NKd8xFXx
>>346
【ゴジラ対ガイガン】
特撮部分を盛大に過去作品から流用しまくった結果戦闘シーンまで過去作品から流用しており、
ゴジラとキングギドラが対峙するシーンでは足元に本来この映画に出演してないはずのモスラが確認できる。

とはいえこの映画これ以外にもツッコミ所満載過ぎて目立たないけどな!
366それも名無しだ:2011/07/15(金) 02:15:39.32 ID:pW1DhUIx
>>359
テレビ放送時の提供まで網羅しててデータマニア欲を刺激されたw
当時存在を知っててお金があれば俺もCD買ってたかもしれない
367それも名無しだ:2011/07/15(金) 02:18:14.60 ID:pW1DhUIx
>>361
どう考えても本編の内容が入りきらなかったりして困るのかもしれない。
脚本の文字数と放送時間ってある程度決まった関係があるらしいし、富野監督じゃ無いけどカットやシーンに必要な尺ってあるだろうし。
368それも名無しだ:2011/07/15(金) 02:19:19.25 ID:xwnKhgb1
【ゆるゆり】
アイキャッチが妙に長い
しかも長いだけじゃなく音楽もキャラごとに別々で動きもやたら凝っている
尺稼ぎなのか演出なのか微妙な線
369それも名無しだ:2011/07/15(金) 02:21:55.21 ID:/mby6fA/
【まどかマギカ】
1クールアニメなのに販促バンク並みに気合いの入った変身シーンが五人全員に用意された
しかも一回ずつしか使っていないという勿体無いお化けぶり

【細田守】
おジャ魔女どれみで「変身? あんなもの只の飾りですよ…バンダイのお偉いさんにはそれが分からんのですよ(キリッ」を地で行った演出をかました
魔女界と縁の切れた49話はともかく、原田知世まで呼んで無双した40話は言い訳出来ないよな…
370それも名無しだ:2011/07/15(金) 02:29:11.51 ID:8tsmBo+G
【MAC】ウルトラマンレオ
全滅したというインパクトに反して、キャラクターとしては非常に影が薄い
理由としてゲン以外の隊員に焦点を当てた話がほとんど無かったりする上
いつの間にか死んでいたり、特に説明も無く消えていたりすることが原因

【佐藤三郎】ウルトラマンレオ
アフリカ帰りのMAC隊員
やたらフリーダムな言動で、1回限りのゲストキャラにも関わらずMAC隊員随一のインパクトを誇る
371それも名無しだ:2011/07/15(金) 02:31:04.84 ID:2vW8EfBG
【ゆるゆり】
オリキャラとして魔女っ娘ライバるんが登場決定
声は悠木碧


櫻子「・・・ゴクリ」
372それも名無しだ:2011/07/15(金) 02:33:27.53 ID:w/Bjc3rW
>>354
先取りもなにも…
【仮面ライダー(漫画版)】
ここでの本郷猛が施された改造はあくまで身体能力を強化するものであり、外見は変化しない。
あのライダー姿は全身を保護するため着込んだプロテクターであり、
そこに、感情の昂ぶりで手術の傷跡が浮かぶ顔にあの形の「仮面」をかぶった姿こそ漫画版の仮面ライダーである。

ちなみにTVの「肉体の外見自体が変化する」だと「”仮面”ライダーなのに、アレ実は素顔じゃね?」などとたまに言われるが、
これももともと「仮面ライダー」という名が漫画の設定が前提についた名だったため。
373それも名無しだ:2011/07/15(金) 02:34:03.00 ID:VbiwlVGx
>>369
同じキャラでも複数の変身シーン用意してたしな…
杏子とほむらは後の変身シーンは全裸変身になってるしw
374それも名無しだ:2011/07/15(金) 02:35:06.46 ID:/cV3VpCU
【ナナドラ新作】
自由に声が選べれる
三人パーティーまで可能

悠木碧+加藤英美里
田村ゆかり+水樹奈々
豊崎愛生+日笠陽子+竹達彩奈
福山潤+ゆかな+櫻井孝宏
三木眞一郎+神谷浩史

阿部敦+岡本信彦+佐藤利奈
中村悠一+桑島法子

ぱっと見でこれだけ組み合わせが沸いたぞ
375それも名無しだ:2011/07/15(金) 02:36:41.35 ID:AlGIdCci
1クールでバンクをバンクと呼べるほど使い回せたらそれはそれですげえよな
376それも名無しだ:2011/07/15(金) 02:37:16.34 ID:XWj9fXfY
>>364
ああ、目を瞑ったまま襟から頭をバッ!っとだして、目をパチッと(カメラアイが光ってるつもり)
377それも名無しだ:2011/07/15(金) 02:38:59.74 ID:Dc/RQlvA
【スカイライダー】
滑空飛行能力を持ち、「空飛ぶライダー」を目玉のひとつとして製作されたものの、
路線の変更により次第に使用されなくなり、
番組後半ではパワーアップによる体色変更により飛行バンクが使えなくなり飛ぶシーンは一切無くなった。
(但し能力自体は残っており、ロケットから飛んで脱出したという会話などがある)

また、初の空飛ぶライダーという認識が強いが、
滑空飛行能力はV3にも存在している(但し設定のみで未使用)ため、
厳密には初と言えなかったりする。
378それも名無しだ:2011/07/15(金) 02:39:02.65 ID:/cV3VpCU
>>364
指ぬきグローブ着けてギチギチギチっとかねw
379それも名無しだ:2011/07/15(金) 02:41:19.38 ID:8tsmBo+G
>>377
【ダブルライダー】仮面ライダーV3
体内の水爆を起爆させようとした亀バズーカを空を飛んで安全な場所へ運び去った
380それも名無しだ:2011/07/15(金) 02:43:29.88 ID:/cV3VpCU
>>379
【セガサター・・せがた三四郎】
まさかのカメバズーカオチで夕日に散った
381それも名無しだ:2011/07/15(金) 02:51:05.39 ID:XQKwrxdX
ピングドラム面白いが雰囲気的に幻想ファンタジー系だなあ
こういうの久しぶり
382それも名無しだ:2011/07/15(金) 02:52:08.94 ID:XQKwrxdX
すまん誤爆した
383それも名無しだ:2011/07/15(金) 02:53:29.09 ID:VbiwlVGx
>>380
散った場所は宇宙じゃなかったっけ…?
そしてよーく見るとパラシュートらしきものが…w
384それも名無しだ:2011/07/15(金) 02:54:53.35 ID:cjT+I0Zr
>>261
【パンドン】
本来はバ(Ba)ンドンだったのが誤植で今の名前になった
この串カツデザインは現場で急遽変更された物で本来はネオやキングの様に、
二つの頭を持った双頭怪獣のナにふさわしいデザインだったが、
インパクトが無いと監督が変えたらしい
また、放送当時の漫画版では自己再生能力を持っていた

【キングパンドン】
串カツ顔からちゃんと双頭になったパンドン
この姿を見て、ダイゴがパンドンと言い当てた事から、
超ウルトラ8兄弟世界で放送されたウルトラセブンのパンドンは
双頭のままだったようだ
385それも名無しだ:2011/07/15(金) 02:54:53.88 ID:8tsmBo+G
【帰ってきたウルトラマン】
通称:ウルトラブレスレット掛け器
非情なまでに的確な汚名である
一応、ウルトラブレスレットの効かないブラックキングを素手で倒したりもしていた

【ウルトラマンマックス】
マックスギャラクシーは強力ながら万能ではなく、マックス自身も多彩な技を持つためか
あまりギャラクシー掛け器扱いはされない
386それも名無しだ:2011/07/15(金) 02:56:03.54 ID:wMGK14Ue
>>371
あおちゃんまた魔法少女やるんかい

【プラチナ・ザ・トリニティ】
ブレイブルーの魔法少女
まどかさんばかり語られるがCVあおちゃんはこっちの方が先だと豪語したい
まどかマギカのOPとのコラボ動画も作成されており、森P公認となっている

なお、最近家庭用でもプレイアブルキャラとして解禁された
そして実績の欄に輝く「獣兵衛様の契約物件」の文字
どう見てもあれです、本当にありがとうございました
本家にもジュゥべえさんいるからなおタチが悪いぞ!
387それも名無しだ:2011/07/15(金) 02:56:39.66 ID:XWj9fXfY
【魔法少女の結末】
プリキュアやCC桜のようなのもあるが、基本的に2パターン
一つは魔法の力を捨てるパターン。
変身アイテムを返却したり、魔法の国を捨て人間界の住人になる事を選ぶと言うもの
もう一つはそのまま魔法側の住人になってしまうもので、
修行期間を終えたので魔法の国に帰る、正体バレしたので魔法の国に行くしかないなどがある
なのはさんもまどかさんも、結局この2パターンのうち後者のお約束を守っている

特になのはさんは「魔法の力に頼らず、自分の力で夢を勝ち取れ」という
お約束に反逆して魔法の力そのものを夢にするという一種のアンチテーゼになっていながら
魔法の力を知られた(教えた)ので魔法の国に去ってしまったという王道も守っているのが面白い
388それも名無しだ:2011/07/15(金) 02:56:47.45 ID:7Z+FeIfa
>>383
宇宙からパラシュートで降下!?
宇宙でパラシュート開いても減速できない・・・
389それも名無しだ:2011/07/15(金) 02:59:37.79 ID:dLuLQQax
ホーホホッホホー ホーホホッホホー ホーホホッホホー ホー

【悪弾PV】:T.M.Revolution
肘バズーカでBADEND
390それも名無しだ:2011/07/15(金) 03:01:39.13 ID:H2XGxVKF
せっかく手に入れた強大な力を捨てるってもったいないよな
鋼の錬金術師みたいに主人公専用ってわけでもないとそれほどでもないが
391それも名無しだ:2011/07/15(金) 03:04:33.35 ID:VbiwlVGx
思えば変身能力残ったままかプリキュアって
ウルトラマンは融合タイプならウルトラマンと地球人とでちゃんと分離して帰るけど
ジャックとエースは連れてかれてしまったな…w
392それも名無しだ:2011/07/15(金) 03:05:18.79 ID:7Z+FeIfa
>>387
なるほど。中学校までなのはたち普通にいたから気づかなかった。
1期と3期はクライマックスの結末が好対照だったな。
実力でどうにも出来なかったのと実力でどうにかしたのとで
393それも名無しだ:2011/07/15(金) 03:06:44.11 ID:YC/T+0zC
【ゼットン】ウルトラマンマックス
マックスとゼノンの二人のウルトラマンに新兵器マックスギャラクシーでどうにか勝てた強敵
とはいえ、これ以降イフやダークバルタンといった規格外の他、ギャラクシー有りでも苦戦する敵が結構いる事を考えると
作中の怪獣の中では上の下から上の中といったところ
ちなみにバット星人ではなく本家本元のゼットン星人作である
394それも名無しだ:2011/07/15(金) 03:06:51.24 ID:KBT0xmYm
>>389
魔弾や魔弾
395それも名無しだ:2011/07/15(金) 03:07:11.57 ID:pQAUOy5U
おはよう図鑑スレ。今日は魔法少女じゃなく魔法少年の結末を観てくる。

【名前を言ってはいけないあの人】ハリーポッター
シリーズの大ボス。
着ているローブがみすぼらしかったり、恐竜人類みたいな顔だったり、一人称が「俺様」だったりして、どうにも威厳というか悪のカリスマが感じられないというか…
396それも名無しだ:2011/07/15(金) 03:08:34.54 ID:pW1DhUIx
>>391
一応郷と北斗は死んでたけど、東は死んだっぽかったのに分離が公式になって二人が可哀想になったね。

【モロボシ・ダン】
地球人の誰かと融合したわけではないので、くにへかえっても何の問題もなかった。
が、後に同じ名前でMACの隊長になった。
ウルトラ警備隊OBが力を貸してくれたのだろう。
397それも名無しだ:2011/07/15(金) 03:09:24.26 ID:a270Ng8S
>>386
こっちは妙な詐欺師が来たら3人目が出できそうだから問題なさそうだけどね
【プラチナ=ザ=トリニティ】
その名のとおり三重人格で女性格の口が悪い「ルナ」、男性格の、のんびり屋の「セナ」
六英雄の一人でもある「トリニティ」の三つの人格を持っている

もっともトリニティは存在が非常に不安定なため、いつもはルナとセナだと思って問題ない。

ちなみ趣味はオセロ、ルナとセナが交互に出てきてするらしい。
398それも名無しだ:2011/07/15(金) 03:10:15.40 ID:Um+TpoYn
【郷さんと北斗】
郷さんは最終決戦で死んだことになっている(生きているのを明確に知ってるのは次郎くんとルミ子さんのみ)。
北斗はTAC隊員の前で変身するところを見せてしまった。どう記録されてるか気になる……
399それも名無しだ:2011/07/15(金) 03:12:07.39 ID:oxbugA/U
>>395
若い頃が謎めいてて一番強そう。
400それも名無しだ:2011/07/15(金) 03:14:50.53 ID:sGh0ODhm
トムは日本語訳したあのおばさんのセンスと無理に子供向けにしようとしたせいでしわ寄せがきたからな
セブルスとトムのキャラクターの歪さが日本語訳の不満の8割と言ってもいい
401それも名無しだ:2011/07/15(金) 03:15:36.61 ID:dLuLQQax
>>394
見間違えたでござる

【ガンダム】
初代から乗り捨てられているが作品によって機体の結末はまちまち。
中身だけダメになって機体そのものは乗り継がれる珍しいパターンも
402それも名無しだ:2011/07/15(金) 03:16:41.26 ID:VbiwlVGx
>>396
てか、ハヤタの時は命を持ってきてくれたのに郷さんと北斗の時は
持ってきてくれなかったな…北斗の場合、ヤプールの罠にはまって
みんなの前で変身せざるを得なくなったから分離できないのもわからなくはないかもだが
さようなら北斗星治って言ってるし。

【ハヤタ】
ウルトラマンの赤い球と衝突して命を落としたが、彼と一心同体となることで
復活し、その後は怪獣退治の日々だが、ゼットンに敗れ、ゾフィーから命を与えられて分離、
ウルトラマンと融合していたことは記憶に残らなかった
その後のウルトラシリーズで出てくるハヤタは再融合したのか、ウルトラマンが
変身したのか明確になっていなかった。でもどうやらウルトラマンが変身してる説のが強い
403それも名無しだ:2011/07/15(金) 03:16:43.69 ID:xt7fgsS6
【お辞儀をするのだポッター!】
外国じゃお辞儀なんてしないってクロワーゼで言ってたぞ!(ドヤッ
404それも名無しだ:2011/07/15(金) 03:17:57.63 ID:zbHG8lFA
>>395
【トム・マールヴォロ・リドル】
ダンブルドアの発言によると、若いころはかなりのイケメンだった。
本人はこの名前が気に入らないので、
Tom Marvolo Riddleのアナグラムで、I am Lord Voldemort ヴォルデモートを名乗った。
405それも名無しだ:2011/07/15(金) 03:22:09.14 ID:3wYgk0sI
>>395
ネタバレには気をつけろよ
ハリーが俺様卿の○○○の最後の一つだったとか、ハリーと結婚するのはあの子だとか、
結局は惚れた弱みで計画の内だったとか、ロン爆発しろだとか、ロン炸裂しろだとか、ロン爆裂しろだとか
言われたら絶対に無視するんだぞ
406それも名無しだ:2011/07/15(金) 03:23:04.03 ID:cjT+I0Zr
【仮面ライダーとプリキュア】
ディケイドとフレッシュとある意味、
競演させやすい世界観や設定のプリキュアとライダーだった事から、

フレッシュ側:敵が平行世界の管理国家ラビリンス。イースやノーザの出生がライダーと絡め安い
ディケイド側:ディエンドの世界がラビリンスに似ている、元々平行世界を彷徨っている。
       仮面ライダーはバイオ技術とサイボーグ技術で生まれた、正義の味方の元祖

このほか、鳴滝の中の人がプリキュア好きっぽい発言をしたのも大きいようだ
今ではスイートとオーズの競演なんてのも妄想されている
407それも名無しだ:2011/07/15(金) 03:23:24.74 ID:sGh0ODhm
>>405
というかロンが羨ましいんじゃなくてエマ・ワトソンとあれこれできるのが羨ましいんだろ?
408それも名無しだ:2011/07/15(金) 03:23:48.45 ID:XWj9fXfY
>>404
無礼者め!私はインペリウムの筆頭政務官であるぞ!
土下座をして詫びるがいい!
409それも名無しだ:2011/07/15(金) 03:24:04.79 ID:pW1DhUIx
>>402
ゾフィー兄さんが命もって来てくれたけど、帰マンとAの時はできそうもない感じだったし。

【ウルトラシリーズ最終回】
それぞれそれなりに時間が経っている、というか前後逆転している疑惑もある。
ウルトラマンは1990年代を示すモニュメントが出てきたり(怪獣殿下は当時から特別番外編扱いだったらしい)
ウルトラセブンは1980年代とする資料がいくつかあったり、
帰ってきたウルトラマンだと当時の有名キックボクサーが出てきたり最終回で光の国に宇宙人軍団が攻めてきたり、
AだとTACが3年間超獣と戦ってたり。
時系列とか考えてなかった最初のころはいいけど、雑誌と一緒に兄弟をアピールしたA以降も深く考えていない。

俺はぎちぎちに時系列意識してはっちゃけられないよりはじゃんじゃんやってくれたほうがうれしいです
410それも名無しだ:2011/07/15(金) 03:26:28.01 ID:NK8e8rnT
>>407
それハリーがロンの義弟になるっていうくらいのネタバレじゃねぇかwww
411それも名無しだ:2011/07/15(金) 03:26:43.40 ID:8tsmBo+G
クルーシオを受けて苦しーお
412それも名無しだ:2011/07/15(金) 03:29:04.22 ID:H7tlplOt
ザクリッチうますぎwwwww
413それも名無しだ:2011/07/15(金) 03:30:01.08 ID:pQAUOy5U
誰と誰がくっつくかは別にいいんだが、>>405の最初のが俺にとって最大級なネタバレだわw
414それも名無しだ:2011/07/15(金) 03:30:28.93 ID:sGh0ODhm
>>410
いや、いつも三人でふらついてるじゃない
415それも名無しだ:2011/07/15(金) 03:30:50.54 ID:cjT+I0Zr
>>401
【Zガンダム】
その珍しい例のガンダム
1号ガンダムだが、機動性が必要なときはジュドーが乗る事もある

【ガンダムmk2】
ZZの時期だともう型落ちした旧型の1.5世代MS
ガザDら量産機にも負けている
Zの時にやったMS−Vメカ登場をやって、ガンダムmk3を回したほうが…

【ガンダムmk3】
コイツ、MS−V扱った漫画に出てきたっけ?
ZUは最近ZZの外伝漫画、ジオンの幻陽に出てきたけど
416それも名無しだ:2011/07/15(金) 03:31:32.81 ID:H2XGxVKF
ポッターなんて全然見てないからわからん
ワッ太の話をしろよ
417それも名無しだ:2011/07/15(金) 03:32:00.03 ID:Jd5h/jU0
魔法少女もいいけど帯刀少女もいいもんじゃ

【女の子+日本刀】
バトルヒロインとしては王道の組み合わせ
可愛い子が日本刀で敵を切り伏せるのは見栄えもいいしね

という訳で評判は知らんが血Cが中々面白い
オリジナルソング歌ってるの知り合いに見られたら俺なら死ねるなぁ……
418それも名無しだ:2011/07/15(金) 03:33:06.90 ID:XWj9fXfY
こんなネタバレだらけのスレにいられるか!
俺はタイムマシンで7月30日の世界に戻る!
俺たちの友好関係は終わりだ。
お前たちは一つとなって、ネタバレからこのスレを守るのだ…!
419それも名無しだ:2011/07/15(金) 03:34:05.70 ID:pW1DhUIx
ネタバレっていやな人が多いから避けたいけど、どこまでOKなのか人によって分かれるからなんともいえないよね。

【ネタバレ】
著名なネタバレとして、ビートたけしがオールナイトニッポンでとあるゲームの核心をずばり言い当ててしまった話がある。
ネタバレをしてやろうという意思ではなく、ありえないことを言って軽いギャグをかましたつもりだったらしいが、実はそれが真実だったわけだ。
全員が同時に核心に触れられるわけではない場合、核心に触れていない人間が確証も無くブッパしてしまったりするので厳しく攻めるのはかわいそうな気もする。
ただ、そう装って知っているネタをばらしたなら問題だが、もうネタバレとは関係なくなってきたな。
420それも名無しだ:2011/07/15(金) 03:34:21.90 ID:sGh0ODhm
>>418
アメリカに見に行ったやつもいるから気をつけろ
421それも名無しだ:2011/07/15(金) 03:35:15.37 ID:zbHG8lFA
>>408
クルーシオ、苦しめ!
422それも名無しだ:2011/07/15(金) 03:35:53.50 ID:oJbf7Bx8
>>404
【ヴォルデモート】
メタ的なこの名前自体の由来は
vol de mortで
フランス語の「死の飛翔」という意味だといわれている
423それも名無しだ:2011/07/15(金) 03:38:11.06 ID:JVRl8TFP
【激辛マニア】
食べた後の排便がヤバい。熱い。
こんな劇物が内臓を通過してきたのか…。
424それも名無しだ:2011/07/15(金) 03:38:44.44 ID:oxbugA/U
ルーナがヒロインかと思ったが
そんなことは別になかった。
425それも名無しだ:2011/07/15(金) 03:38:59.25 ID:rw0hrAQV
【FF7どこまで進んだ?エアリスもう死んだ?】
アッー!
426それも名無しだ:2011/07/15(金) 03:41:07.57 ID:pW1DhUIx
スパロボ的な地雷ネタバレって何だろう?
生存も離脱もどっちもありな感じだからよく分からん。
フラグ踏み忘れて「原作どおり死んじゃうよ」って言われてフラグ準備怠ることぐらいか?
427それも名無しだ:2011/07/15(金) 03:42:35.28 ID:xwnKhgb1
ゴッグry
428それも名無しだ:2011/07/15(金) 03:46:03.32 ID:oxbugA/U
スパロボの図鑑を興味本位で除いたら死亡話数までばらされた時とか
フォッカーの死ぬ話数まで書かなくていいじゃないか。
429それも名無しだ:2011/07/15(金) 03:49:29.94 ID:86kgf010
知人にダカーポ2(エリカルート)やってるって言ったら
知人「ああ、あの宇宙人ね」
俺「!?!??!!」
と酷いネタバレをされたなぁ
仕方ないので当時知人がハマってたFateの弓兵の正体を明かしてやったが
430それも名無しだ:2011/07/15(金) 03:50:49.10 ID:VnoUpZv4
>>425
【FFZ】
ミッドガル出て回想が終わるまでが事実上のOPだが長い…
その後もメインストーリー以外にゴールドソーサーやサブイベントがあったりDISC1が一向に終わりそうにないのでエアリスがなかなか死なないプレイヤーが多数。
431それも名無しだ:2011/07/15(金) 03:52:33.74 ID:K9IvTr6b
>>423
慣れれば大した事は無い
まぁ痔には注意だけど

【辛さと痛さ】
似たような感覚であり、辛すぎるものは痛いとしか感じなくなる
個人的には暴君ハバネロが痛いと辛いのバランスの絶妙さが最高
432それも名無しだ:2011/07/15(金) 03:53:26.81 ID:xt7fgsS6
>>425
これはひどいw
神羅屋敷が怖すぎてわすらるる都まで辿り着けなかったなあ
学校で「え、エアリス死ぬん!?」ってなったよ
433それも名無しだ:2011/07/15(金) 03:54:28.71 ID:dLuLQQax
数時間前にちょうどギアス×ハリポタSS読んだから若干話に着いていけるゾイ

【一人称でキャラ付け】
海外作品の翻訳に於いて英語の一人称はIのみなので
日本語一人称は完全に作者のサジ加減次第となる。
キャラの人柄とその人称が与える印象の把握しきっていないと大変な事に。
女性キャラは私で安定として男性キャラも冒険しなければ私か僕か俺の三択となる。
まあ冒険するから失敗するのだが

【デッドプール】:マーブル
一人称は"オレちゃん"という日本の創作でも
なかなかお目にかかれない呼び方だがファンからの不評は無い。
彼自体強烈なイメージを持つキャラなのでそれに見劣りしない良いチョイスだと言える
434それも名無しだ:2011/07/15(金) 04:05:11.11 ID:/mby6fA/
【人称】
二次創作で主要キャラのコイツを間違えられるとどんな名文名作でも読む気が萎える
俺の嫁は自分の事を「ワシ」なんて言わねえよ!

【余】
画学生崩れのオーストリア人煽動政治家の一人称の日本語訳
どんな史実仮想を問わず歴史・戦記物に登場するヒーさんは常に「余」であり、あのエロゲデヴこと佐藤大輔ですら例外ではない
435それも名無しだ:2011/07/15(金) 04:06:42.29 ID:FtIrfOeR
アーチャーの正体は一行で済む上にそれでほとんどの事情が察せれるから2ちゃんで被害にあった人も多いだろうなw

かくいう自分もアビスで某親善大使の正体と結末のネタバレを喰らってたり…

【緊急白目】
気になってる映画やゲーム等の公開・発売前後、ネタバレは見たくない、けど2ちゃんは見たいという人の必須スキル
関連スレだけ見なければいいというのは甘い考えでたとえ全く関係のない軍事板だろうと受験板だろうとネタバレの魔の手は潜んでいる

だが、数行にまたがるあからさまなものはともかく、
不意打ち気味に張られる一行ネタバレなどの回避は流石に難しい
436それも名無しだ:2011/07/15(金) 04:07:26.81 ID:K9IvTr6b
【わたし】
【あたし】
二次創作系統ではよくある間違い
一文字違いなのだが、物語の中で実際にこれをとり違うとキャラの印象が驚くほど変わる
437それも名無しだ:2011/07/15(金) 04:09:21.75 ID:zqqChUxN
【シュタインズ・ゲート】
前期アニメから今期アニメの一つである
これもいわゆるネタバレをくらう事この上ない
438それも名無しだ:2011/07/15(金) 04:09:52.34 ID:zbHG8lFA
【ジェームズ・ポッター】
ハリーの父親。ヴォルデモートに殺されており、
作中の人物からはあいつはいい奴だった、的な扱いを受けているが、
その本質はかなりのDQN。
学生時代は同窓のスネイプ相手に悪質ないじめを繰り返していた。
439それも名無しだ:2011/07/15(金) 04:10:57.87 ID:IgPSXJg8
ネタバレ・坂本龍馬は死ぬ。
440それも名無しだ:2011/07/15(金) 04:11:13.57 ID:K9IvTr6b
>>438
途中から明らかにキャラの方向性変わってるよなアレw
441それも名無しだ:2011/07/15(金) 04:11:35.04 ID:kBTA8V17
【ひらがな・カタカナ・漢字の使い分け】
ぼく・ボク・僕、おれ・オレ・俺……等。
相当印象が変わるためキャラによって使い分けている作品も多い。
これを意図的にやっている作品の二次創作は間違い率が非常に高い。
というかそもそも二次ではそこまでこだわらず大抵漢字に統一される率高し。

【アーチャー】
普段の一人称は「私」、素に戻った時は「オレ」。
ちなみに同一人物ながら士郎の一人称は「俺」であり、間違いやすい。
442それも名無しだ:2011/07/15(金) 04:13:12.88 ID:xwnKhgb1
おかしい、この流れつい数時間前にあったはずでは…
443それも名無しだ:2011/07/15(金) 04:13:24.42 ID:sGh0ODhm
>>440
作者がシングルマザーになったからとかいわれてるなw
映画だと人の良さそうなコッパゲだったが
444それも名無しだ:2011/07/15(金) 04:13:30.36 ID:XWj9fXfY
【我々の友好関係は終わりだ】
我らがコンボイ総司令官の新たなる迷…名言
この後に「お前ら団結して自分の星守れよ?(意訳)」と続く
勿論、公開前なので実際にはどういうシーンかは不明だが。

【夢を持ち続けるんだ。未来は夢によって作られる。大事にするんだよ】
サイバトロン流洗脳術
445それも名無しだ:2011/07/15(金) 04:16:53.01 ID:xt7fgsS6
ペティグリューを助けた意味とは何だったのか
446それも名無しだ:2011/07/15(金) 04:19:21.18 ID:zbHG8lFA
【ラオウ】:北斗の拳
ご存知世紀末覇者拳王。
一人称がころころ変ることに定評のある男。
キャラ自体もエピソードによってだいぶ違っており、
無茶苦茶理不尽な理由でキレて部下を殺したりする。
個人的にこいつの下でだけは絶対に働きたくない。

【メガトロン】
初代TFでは基本的に一人称はワシ、テンションが上がってくると余になる。
ロボットアニメを通してみても非常に優秀なリーダーで、その能力は間違いなくコンボイより上。
ただしそのことがデストロンの弱点にもなっており、
破壊大帝不在ではまともに動けないメンバーがほとんど。
唯一スタスクが独断で動けるだけ。まあ失敗するけど。
サウンドウェーブは有能だけど典型的な指示待ちだし。
部下には非常に寛容で、裏切っても基本的には許してくれる。映画では処刑したけど。
447それも名無しだ:2011/07/15(金) 04:20:05.90 ID:pW1DhUIx
【口調が変わる】
口調はキャラの印象を固める要素の一つなので、うまく使えばかなり有効。
448それも名無しだ:2011/07/15(金) 04:24:27.44 ID:cjT+I0Zr
【コンボイ、ロディマスコンボイ以降の司令官】和製TF
基本的に前者2人がなんだったのかレベルに有能
特にジンライとスターセイバーは未だに2強である
ただ、スターセイバーは後継者選びを失敗している感がある
いや、あいつ身内や民間人には優しいらしいんだけどね………

【ダイアトラス】
トランスフォーマーZでのサイバトロン総司令官
断じてサイバトロン破壊大帝ではない
449それも名無しだ:2011/07/15(金) 04:27:17.47 ID:/mby6fA/
【表記ブレ】
長寿作品やローテーション制の作品には媒体に拠らずよくある事
ポリフォニカは複数の作者間に調整役を立てて矛盾を潰しているがこうした手間を掛けるのは少数派
スパロボ系だと担当チーム(韓国へのグロス含む)毎にキャラデザからかなり別物なマジンガーや、
アトミックバーナーだけでも三種類(右手・両手・大型)あるコンバトラーが代表的
450それも名無しだ:2011/07/15(金) 04:32:09.73 ID:K9IvTr6b
【ジェームズ一派】ハリーポッター
ピーターは言うに及ばず、ジェームズ自身とシリウスもスネイプ関連で盛大にやらかして株価が急落
唯一ルーピン先生だけは目立った汚点も無いが…
451それも名無しだ:2011/07/15(金) 04:36:24.47 ID:/8/7LEVy
【アニメイテッドオプ】
組織のトップではないがコンボイの出来損ないと言われる程度には有能。
ただ初代が優秀だった人事面において穴があったり、器の大きさおおらかさと言った点で劣る
452それも名無しだ:2011/07/15(金) 05:35:43.76 ID:FYwhAcKJ
【ファーストフード店の朝メニュー】
ケンタッキーフライドチキンに鶏粥なんてものがあったが
試してみる前に消えてしまった
不味かったのか採算が合わなかったのか

【マックグリドル】
甘いパンケーキで塩味のある具材をサンドしたもの
ありえないという意見も見られるが自分は大好きだ
ついでに「マック ド グリル」だと最近まで思っていた
453それも名無しだ:2011/07/15(金) 06:28:03.22 ID:aXw4QVMD
>>419
実はたけしはすでにプレイしていて真相を知っていたって噂もあるみたいだね
【犯人は】
ヤスか美樹本かで世代が別れる気もするが
今のこの御時世、ネットで雑学調べていたら
否が応にもどっちも目にすることであろう
454それも名無しだ:2011/07/15(金) 06:32:57.46 ID:ToxQwvta
朝飯は鮭を焼くか目玉焼きにするかそれが問題だ
455それも名無しだ:2011/07/15(金) 06:39:29.98 ID:aXw4QVMD
>>454
米なら鮭にキャベツの千切りに味噌汁、お好みで納豆
パンならトーストにしてバターを塗った後、目玉焼きを乗せて一気食い
これ最高
【天空の城ラピュタ】
食事シーンが結構多いが
一番再現しやすいのはやはり地下でのトースト目玉焼き乗せであろう
大して豪華でもないが、実に旨そうな描写で思わず次の日の朝に食べたくなる
456それも名無しだ:2011/07/15(金) 06:40:43.18 ID:kVjy8FYO
【スパロボのネタバレ】
いまいち意味のないもの
もともと原作再現の多いゲームだけに
基本的にはプレイヤーも展開を知っていて
アレンジやクロスオーバーの仕方に期待しているものが多いだろうし
OGでも版権スパロボ出身者は出典作の流れをなぞるからである

むしろ誰それは何話で参戦というのは知りたい人の方が多いかも知れない
457それも名無しだ:2011/07/15(金) 06:44:20.97 ID:zqqChUxN
【ラスボスのネタバレ】
たいてい発売前に解析班によって解析される代物
スパロボではラスボスバレで衝撃といえばやはりOG外伝のネオグランゾンであろう
458それも名無しだ:2011/07/15(金) 06:45:38.77 ID:Ytkymtg/
しかしWで陣代高校ラグビー部が再現されたとか始祖アイバとか聞いた時は少し前言撤回したぜ
459それも名無しだ:2011/07/15(金) 06:51:43.09 ID:ZxK5PwOL
○○は〜が助けてくれて死亡回避するとか、原作では無敵だったなんとかを○○とのクロスで打ち破る
なんてのは自重すべきだが
ごひルート通ればごひの説得でタリスマン加入とかみたいな原作再現はネタバレでもなんでもないしな
460それも名無しだ:2011/07/15(金) 06:59:28.66 ID:ex1/hO2T
【ラーズグリーズ】
64主人公セレインのスヴァンドヒルドの後継機
実際にはシグルーンの発展型で有るが、その姿は動く火薬庫その物
武装はリニアライフル、キャノン、荷電粒子砲、ファランクス、ミサイルポッドに対艦ミサイル、ソード・・・・なお、装備の大半がアームドベースに格納されている

所で朝はご飯派orパン派?どっち
461それも名無しだ:2011/07/15(金) 07:29:47.18 ID:p+5lE5S/
>>417
【園原杏里】
女の子+日本刀+巨乳+眼鏡+花澤と属性過多だが
ファン層の違いかいまいち人気がでない人
霧ヶ峰よりはましかもしれないけど
462それも名無しだ:2011/07/15(金) 07:45:15.26 ID:1wmJUwFQ
【全盛期のなもり伝説】
・1号3話掲載は当たり前、1号8話掲載も
・百合姫S最終号、チームメイトほぼ打ち切りの状況から1人で100ページ
・一回の線引きでGペンが三本に見える             
・らくがきを描くだけでファンが泣いて感謝した、鼻血を流すファンも
・掲載作品の一枚絵でも納得いかなければpixivにうpしてた
・あまりに描きすぎるから10800枚のサインを描かせた    
・そのサインも3日で終わらせた
・仕事の無い休息日でもらくがき                 
・下書きせずに一発描きだったことも
・季刊誌で単行本1年以内なんてザラ、半年で出すことも
・まどか☆マギカ観ながらデイリー1位             
・グッともう1枚描いただけでまた1位になった
・なもりがくらげだということは有名
・自分の友達のスケボにゆるゆり絵という羨まサービス
・全盛期のなもりが売った同人誌を買うときにスケブを頼んだ人がいたんだがすでにイラスト+サインがしてあって驚いたそうだ
463それも名無しだ:2011/07/15(金) 07:50:32.82 ID:kk8v/pTB
マルフォイ一家はちゃっかり生き残るから困る

【バンダイの玩具発注カタログ】
だいたい2〜3ヶ月前には出回るもの。こっから発覚するものは非常に多い
これを載せてるブログもあったりするが色んな意味で危険なので、普通は載せない
464それも名無しだ:2011/07/15(金) 07:52:25.22 ID:ZxK5PwOL
朝はガッツリ食うが晩はほとんど食わない
夜はもう寝るしかないのに食う意味がわからなくなった
465それも名無しだ:2011/07/15(金) 07:55:46.08 ID:6FilVyfl
【スターオーシャンブルースフィア】
好物がランダム&HP満タンだと食べられないため毒物と料理を交互に食わされるハメになる
466それも名無しだ:2011/07/15(金) 07:56:24.74 ID:7dQcry8o
お図ス

>>429
キャラ紹介の苗字見て、宇宙人推測余裕でした

【紫和泉子】
宇宙から来た少女で、名前の由来は紫式部+和泉式部。
普段はピンクのクマのぬいぐるみ(無駄にでかい)の上に制服を着ている。

【エリカ・ムラサキ】
宇宙から来た少女で、苗字は和泉子リスペクト。
あのスタイルで12歳……だと……!?

>>460
卵料理がある時はパン
無い時はお茶漬けかフロスティ

【お茶漬け】
ここでは、ご飯にくらこんを乗せて、冷やのほうじ茶をかけた物とする。
467それも名無しだ:2011/07/15(金) 08:00:05.30 ID:F6socSzd
>>466
ルキア「あれで12歳とか」
ユリ「ありえないって!」
メディア「成長はやーい」
サンダース「恐ろしいな」
468それも名無しだ:2011/07/15(金) 08:01:11.09 ID:1wmJUwFQ
近所のデパートの輸入食品屋に行ったら
レトルトのサムゲタンがあって、食ってみたらえらく美味かった。

【朝ごはん】
流石に食パントーストだけというのはアレなので、
最低でも野菜ジュースかヨーグルトくらいは食べとこう。
469それも名無しだ:2011/07/15(金) 08:04:34.11 ID:F6socSzd
野菜ジュースは食べるというのか

【朝食】
大体コンソメスープとサラダと目玉焼きとふりかけご飯、ヨーグルトと果物を食ってるが・・
健康に悪そうである
470それも名無しだ:2011/07/15(金) 08:09:46.37 ID:ZxK5PwOL
【水漬け】
これより美味いもんなんて無いと思うんだ…

作りかたは
茶碗に冷えたご飯を入れ、よく冷えた水を注ぐ→食べる 以上
471それも名無しだ:2011/07/15(金) 08:10:14.58 ID:1wmJUwFQ
【水戸黄門】
時代の流れと視聴率低下には勝てず現シリーズを以って終了する事に。
ttp://www.nikkansports.com/entertainment/news/f-et-tp0-20110715-805224.html

月8枠はこのままだとハンチョウがメインになるのか…。
472それも名無しだ:2011/07/15(金) 08:10:16.54 ID:kk8v/pTB
>>470
よう中井しゃん
473それも名無しだ:2011/07/15(金) 08:13:58.27 ID:NLaArHtQ
>>471
嘘…だろ…
どうせ終わるならオール黄門様御一行対大悪代官とかやらねぇかなぁ
474それも名無しだ:2011/07/15(金) 08:14:26.72 ID:kk8v/pTB
>>473
荒らしに触らない
475それも名無しだ:2011/07/15(金) 08:14:49.08 ID:ZxK5PwOL
>>472
いや中井しゃんじゃないけど
4歳ぐらいから飯はこれで食ってるぞ

米の味が水に溶け出すから甘味があるし米の臭いもしないからマジ美味い
476それも名無しだ:2011/07/15(金) 08:15:45.26 ID:NLaArHtQ
>>474
すまん、ビックリしてつい
スポニューとかいう人かな?
477それも名無しだ:2011/07/15(金) 08:21:43.26 ID:7dQcry8o
>>470
水ご飯は、美味しい米だと美味しいよね
しかし、うちの米はそんなに上等な奴じゃないのさ……

【米所】
米も漬物も美味しいって、それなんてパラダイス?
住んでる人がとても羨ましい。
478それも名無しだ:2011/07/15(金) 08:26:59.14 ID:GJAby08d
水ご飯て美味しんぼでもやってたな。

【バラの蕾にたまった朝露】
その時の海原雄山サイドの料理(?)。
なんかものすごいむちゃくちゃな理論で料理として認めさせられた。
479それも名無しだ:2011/07/15(金) 08:27:52.86 ID:ee7llKJv
【鶏飯】
鹿児島は奄美のお茶漬け。
ぶっちゃけスープがあればいいと思う。
具が多いと結構こぼれる
480それも名無しだ:2011/07/15(金) 08:31:39.84 ID:eX0ZsFeg
>>477
主食が他と比べて美味しくてもその味が基準になっちゃって特に美味しいと感じなくなるもんさ
481それも名無しだ:2011/07/15(金) 08:40:23.83 ID:LN0BTYZd
ご飯のオカズ対決とかもっとやってくれれば良かったのに
大根のステーキとか最高に旨そうでしたよ



【サラダ対決】
山岡達はまっとうなサラダを出したが、海原先生がだしたのはトマトだけ

「不味い野菜とか食わなくて良いんじゃね?だから美味しい野菜のトマトだけ食おうぜ!(意訳)」らしいが・・・
482それも名無しだ:2011/07/15(金) 08:54:10.35 ID:j56f8E/0
【究極VS至高】
料理の味ではなく、料理に絡めた主義主張、地方の歴史などが勝敗の決め手
昔はそれでも料理対決がしっかりしていたが、今では料理いらなくね?という感じになっている
483それも名無しだ:2011/07/15(金) 08:54:27.21 ID:6FilVyfl
【おでんの主役】
大根か玉子かちくわか…と度々意見が衝突する
484それも名無しだ:2011/07/15(金) 08:56:25.68 ID:z/KZlNMf
毎日魚沼産コシヒカリ食ってるけどたしかにこれが当たり前の味になってるな
外食の白米の不味いこと
485それも名無しだ:2011/07/15(金) 08:59:10.63 ID:sL1Nn6UT
>>483
スジとガンモだろ!

【辛いお菓子】
ハバネロのヒットが契機になったのか、最近夏になるとやたらと発売される。
486それも名無しだ:2011/07/15(金) 08:59:25.79 ID:F6socSzd
>>483
蒟蒻「ほう」
がんもどき「その様な未熟な小僧に何が出来るという」
巾着「子供受けしか考えぬとはな」
487それも名無しだ:2011/07/15(金) 08:59:43.61 ID:ahXmk1Uk
たとえ食欲なくても、熱中症予防に水分と塩分は補給しておこうな!
488それも名無しだ:2011/07/15(金) 09:00:32.97 ID:7dQcry8o
>>483
スジと昆布と大根

【スジ肉】
これが入っているといないとでは、味が大きく変わってくる。
489それも名無しだ:2011/07/15(金) 09:04:42.42 ID:rw0hrAQV
>>477
ふむ
【コシヒカリ】
ブランド米の代名詞だが、実際に収穫されている数倍の物量が市場には流通している…
490それも名無しだ:2011/07/15(金) 09:07:07.07 ID:j56f8E/0
けどスジやらがんもが入ってないおでんはあるが、大根が入ってないおでんはないから、やっぱ大根が主役なんじゃ?
ってなんでこのくそ暑い時期におでん?

【こんにゃく】
たいして味が染み込まないので、おでんに入っている必要性はあまりないもの
491それも名無しだ:2011/07/15(金) 09:10:08.83 ID:F6socSzd
>>490
お前こんにゃく馬鹿にしよるんか!
やったらお前が寝とる間に鼻の穴とか口とかケツのか耳の穴に玉こんにゃく突っ込むぞ!

【コンビニおでん】
大体こんにゃくが売れ残る。
夜勤の時に腹が減ったと休憩時におでん買って食おうとしたら、こんにゃくとスジとローリングキャベツしかなかったな
492それも名無しだ:2011/07/15(金) 09:10:18.20 ID:sL1Nn6UT
ご飯は大抵何かかけるか混ぜるかして食べちゃうから
お米自体の味云々ってのはあまり意識してなかったなぁ。

【冷凍炒飯(ピラフ)】
九分九厘自分で作るより美味い。
冷食3割引の日に買い込むのが正義だ!
493それも名無しだ:2011/07/15(金) 09:12:00.83 ID:CPJ9wIRa
冷食って5割引きまで待つのがジャスティスなんじゃあ・・・
494それも名無しだ:2011/07/15(金) 09:12:44.43 ID:9dBjozcW
おでんはご飯と一緒に食べるかどうか、っていうのもたまに話題になるね
酒の肴になるんだからご飯と一緒でもいいというのが自分の見解

【茶飯】
おでんのご飯といえばこれ
お茶で炊いたご飯…ではなく、しょうゆを混ぜて炊いたご飯である
495それも名無しだ:2011/07/15(金) 09:15:34.07 ID:F6socSzd
>>492
毎日半額、たまに6割引〜7割引ですし
496それも名無しだ:2011/07/15(金) 09:16:49.33 ID:7dQcry8o
>>493
いや、5割を待つより、終日3割の日にセレクトするのがベターじゃないだろうか

>>494
おでんライスこそが正義!

【おでんライス】
白飯の上におでんをかけた食べ物。
2日目以降のおでんライスは最強である。
497それも名無しだ:2011/07/15(金) 09:18:25.79 ID:CPJ9wIRa
【おかゆライス】
ご飯の上におかゆをかけた食べ物。
498それも名無しだ:2011/07/15(金) 09:18:45.06 ID:GJAby08d
>>490
みんな海や川、プールに涼みに行って冷えすぎたんだよ。
小学生とかの時にプールの帰りにおでん食べなかった?
499それも名無しだ:2011/07/15(金) 09:21:09.74 ID:yridFgN6
おでんはあの生臭さが気になって好きになれないんだよなぁ
500それも名無しだ:2011/07/15(金) 09:21:30.19 ID:1+A4LuiG
>>496
おでんはおかずじゃない。みんなだまされてる

>>497
コロコロライディーン懐かしいな
501それも名無しだ:2011/07/15(金) 09:21:50.57 ID:ZxK5PwOL
>>491
ローリングキャベツ…!?

ハンバーグ「行けるな?キャベツ、ターゲットは全てロックした…攻撃を開始する!」ハバタクソラーカギリノナイーユメヲエガクハールカ♪
502それも名無しだ:2011/07/15(金) 09:26:10.88 ID:kVjy8FYO
【毎日半額】
ぶっちゃけた話
食料品はもとから定価の2〜3割りで売ってるパターンが多いので
定価の半額になっても実際はそこまで下がっていないことも多い

本気で半額したら採算取れないしね
まあ、食料品は意外と採算取る部門ではないのだが
503それも名無しだ:2011/07/15(金) 09:29:32.61 ID:/3KlPrM1
>>497
なんという完全無欠のロボット

>>499
生臭いってか具の昆布とか煮立っちゃって臭いがきついときはある
昔はそれ+青臭さで大根大嫌いだった
504それも名無しだ:2011/07/15(金) 09:31:00.35 ID:ohAUGIFW
ネタバレの流れに乗り遅れたが

【ダークブレイン】
ステージ開始後に中断セーブ→図鑑を開くと既に第二形態まで登録されているというバグ(?)によるネタバレ
しかしハイハイ変身変身修羅王修羅王と余裕ぶっこいてるとまさかの回復イベント無し
この海のリハクも前言撤回…驚きました!
505それも名無しだ:2011/07/15(金) 09:36:56.09 ID:cSVBOOTt
【ネタバレ】
ネット等で見ていないとたまーに、本当に!たまーに!!酷い目に合う、吐きそうになったくらいに!

【神宮寺まりも】
彼女が主人公の背後に立ったら要注意!過去の失敗談なんて語りだしたら大マジで要注意!
506それも名無しだ:2011/07/15(金) 09:51:13.01 ID:LN0BTYZd
最近はUCのネタバレを恐れてる人が多くて、うかうかとUCの話題ができないでござる



【フル・フロンタル】
ラプラスの箱と並ぶUCの最大のネタバレである男
こいつに憑いた怨念の正体に関してははっきり明言されてないので今でも議論の対象となっている
507それも名無しだ:2011/07/15(金) 09:52:01.66 ID:hKWWvG2t
地デジに備えて新しいテレビ買ってきたけど、操作方法がわからん!

【最近のテレビ】
勝手から1週間くらい(?)
WOWOWやらスターチャンネルだとか、CS放送だとか
有料放送を無料で視聴可能

どうせAT-Xやら、アニマックスやらアニメしか見ないんだが
番組表でチャンネルが多すぎて探せないぞこれ
508それも名無しだ:2011/07/15(金) 09:54:33.96 ID:F6socSzd
>>506
「アムロとちゅっちゅしたいお!でもアムロはもうどこにもいないお!だったら力の限り暴れてやるお!」なんだろ
509それも名無しだ:2011/07/15(金) 09:57:46.76 ID:6FilVyfl
ラプラスの箱ってあれだろ?中に彼女三人入ってるんだろ?
510それも名無しだ:2011/07/15(金) 09:58:59.97 ID:ToxQwvta
【料理漫画】
必要なのは料理の腕だけにあらず
高度なプレゼン能力もあってやっと審査員の心に響く物が作れたりする

【料理漫画の審査員】
時にはダチョウも裸足で逃げ出すリアクション芸集団と化す
主に中華や味皇に見られやすい傾向にある
511それも名無しだ:2011/07/15(金) 10:01:27.42 ID:eWUaGwvz
>>510
焼きたてジャぱんはリアクションに1話まるっと使うなよ
512それも名無しだ:2011/07/15(金) 10:03:07.79 ID:iJVCYGRp
怨念なんているはずがないでしょ、ファンタジーやメルヘンじゃあるまいし。
513それも名無しだ:2011/07/15(金) 10:03:27.72 ID:F6socSzd
【将太の寿司】
ネタとシャリのバランスとかの普通なところも評点になったりするが、最後の最後で意味の解らないポイントで勝敗が決したのはどうなんだろう。

生きるための寿司だから将太の勝ちとか意味が解らない。
514それも名無しだ:2011/07/15(金) 10:06:45.87 ID:j56f8E/0
つか原作完結して結構たつのにネタバレもくそもないような?

【原作つき作品のネタバレ】
本スレでは基本禁止だが、ここのようなスレには関係ないので、普通に話題ででてくる
515それも名無しだ:2011/07/15(金) 10:08:01.57 ID:x6dEDrRO
>>466
【紫和泉子の三形態】D.C.P.S.以降
地球に漂着した宇宙人である彼女はこの星の環境に適応できない体なので、長時間の滞在には防護服の着用が必要になる。
この防護服こそが前述のクマ着ぐるみであり、宇宙の超科学による擬態機能により、現地人の目にはその☆の生物に見えるようになっている・・・
のだが、ダカーボの主人公はしょぼいなりに魔法使いなのでこの擬態が通じず、正体が一目でバレることになった。
ややこしい事に擬態の見た目と本当の見た目が別なので、紫和泉子の外見設定は、

1:擬態→黒髪美人タイプ(作中に絵は登場せず)
2:スーツ→クマの着ぐるみ(作中の基本立ち絵)
3:本体→クマ頭巾を被った小柄な少女(一部イベントで登場)

と、三種類存在することになる。ちなみに、三番のクマ頭巾は簡易型の防護服で、一定時間なら顔とかを露出したまま活動出来るもの。
ゲームの性質上ずっと着ぐるみだと一部のフェチ向けになっちゃうからね!特にPC版は!

516それも名無しだ:2011/07/15(金) 10:09:16.57 ID:sQrDXSnE
>>512
そんな事はないで!
怨念ってのは確かにおんねん!
517それも名無しだ:2011/07/15(金) 10:11:02.30 ID:eWUaGwvz
執念や怨霊がいても寺生まれのTさんが何とかしてくれるさ
518それも名無しだ:2011/07/15(金) 10:20:13.74 ID:2XV+c7KU
>>507
リモコンの呼び出しボタンによく見る割り振ればおk
家族がいると12コじゃ足りないけどな!

【海外ドラマチャンネル】
なんでこんなにいっぱいあるの?
どれもキチガイ出てきて殺し合うみたいなドラマじゃないの?
それを見てどうなるの?

と俺はこうなる

【アニメチャンネル】
ドラマや映画や特撮もやる東映やNECOなんかも合わせればドラマの比ではない
519それも名無しだ:2011/07/15(金) 10:22:47.87 ID:1eluSg0R
>>513
そこはちゃんと説明されてるじゃん
佐治の寿司と味の面では互角だったけど、熱の概念を寿司に取り入れて味覚・嗅覚だけじゃなく触覚をも満たすことが出来たからって
520それも名無しだ:2011/07/15(金) 10:31:04.62 ID:6FilVyfl
【ゲームのボタン配置】
携帯機などでは少ないボタンでどうやって様々な操作をできるようにするかという製作チームの苦労が伺えることもある
521それも名無しだ:2011/07/15(金) 10:31:43.18 ID:ZxK5PwOL
【キャラクター図鑑】
最近はシナリオの途中やインターミッションで図鑑を見れる物も増えたりして
ネタバレ防止のためにシナリオがある程度進むと項目が追加されるようになった

普通の学友キャラを図鑑で見ると謎のでかい仮面みたいな帽子被って
「世界は調律されるんだよ、我々MUの手によって」「この世界の空と海が青いのは、それが青い血の人間の物だからだ!」とか言い出す
なんて事は無くなり原作知らないプレイヤーがネタバレ食らう事は減った
522それも名無しだ:2011/07/15(金) 10:36:27.96 ID:eWUaGwvz
【一見モブっぽいキャラ】
声がつくと何かがある可能性
523それも名無しだ:2011/07/15(金) 10:37:05.75 ID:+qPcPwpk
【歯ごたえ】
食い物の要素で味匂いに次ぐだろうもの
フランス料理フルコースの全品が同じ歯ごたえ、例えば湿気った煎餅だったりしたら味気ないことこの上ないだろう

【黄蘭青】鉄鍋のジャン
歯ごたえを積極的に料理の要素として考えた料理人
Rの時は何してたんだろう?実家には帰れないし
524それも名無しだ:2011/07/15(金) 10:38:19.42 ID:ZxK5PwOL
PS2コントローラーはボタン配置が神だと思うが
Wiiのヌンチャクも初見だとあれだったがいざ使うと姿勢が自由になるからすげえ快適だったな

【ニンテンドー64のコントローラー】
真ん中と右を握るのがほとんど、極稀に左右を握る
左と真ん中を使うゲームってあったのかな?説明書には載っていたが
525それも名無しだ:2011/07/15(金) 10:38:24.20 ID:DGVNCWg5
ゲーミングマウスってサイドボタンが10個あったりするけど実際使うのかね
526それも名無しだ:2011/07/15(金) 10:39:24.64 ID:zqqChUxN
>>525
MMOのショートカットに当てたりするそうだなw
527それも名無しだ:2011/07/15(金) 10:39:27.57 ID:eX0ZsFeg
>>522
じゃあスパロボFでいかにもその他オペの青葉シゲルに声がついてたのも・・・
528それも名無しだ:2011/07/15(金) 10:40:28.50 ID:LN0BTYZd
>>521

【エーデル・ベルナル】
レムレースに乗る前から図鑑に登録されているが、そこではCVがなしになっており、ネタバレされることはない
と、いうかCVないから敵として出てくることはないなとか安心してましたよ

そしたらアレだったけど
529それも名無しだ:2011/07/15(金) 10:40:31.03 ID:VqXMdmSF
【モブ】
たまに人気になって、名前と設定が付いたりする。
このスレ的には種のシホ・ハーネンフース。
530それも名無しだ:2011/07/15(金) 10:40:33.52 ID:7dQcry8o
>>522
【青葉シゲル】SRWF
特に何かあると思ったが、別にそんなことはなかった。
531それも名無しだ:2011/07/15(金) 10:41:56.60 ID:P/SXZUYt
【死亡イベントのあるスパロボキャラ】
ネタバレ回避の為か、キャラクター辞典で最初は死亡の件を伏せておいて、
死亡イベント発生後かクリア後に記述が追加されるようになった。
原作未見だと意外なキャラが死亡したりして驚く。
532それも名無しだ:2011/07/15(金) 10:42:05.48 ID:VnoUpZv4
【スパロボ64】
こっちは十字キーを使うタイプ
普段使わないのでやたら硬いしリセットはZとSTである
533それも名無しだ:2011/07/15(金) 10:42:33.74 ID:U3eqYfGb
【Fのエヴァキャラ】
SS版の誕生日イベントでおめでとうと言うためだけに声を設定されたキャラもいる。
トウジとか。
534それも名無しだ:2011/07/15(金) 10:42:40.44 ID:2XV+c7KU
>>527
いやあシゲルは新劇序ではただの子安モブでしたね
535それも名無しだ:2011/07/15(金) 10:49:29.12 ID:eWUaGwvz
>>527
単なるついで録りだったという…
536それも名無しだ:2011/07/15(金) 10:50:15.44 ID:LN0BTYZd
>>529
ケルゲレン子とかナー



【ケルゲレン子】
アニメだとほんの一瞬しか出ていないのに異様な人気を誇り、その人気からかモブにも関わらずゲームに出演してたりする

PS2の戦記に出てきた時はポカーンでしたよ
537それも名無しだ:2011/07/15(金) 10:50:27.52 ID:Dc/RQlvA
【スト2】
大ヒット作品なので色んな機種に移植されたが、
8方向レバー+6ボタンなのでPCエンジンやメガドライブなど、
ボタンの足りない機種はこのゲームの為に6ボタンパッドを発売した。

ちなみに6ボタンパッドなしでも遊べるが、その場合は1ボタンに技を2つ登録(弱Pと弱Kなど)し、
切り替えボタンで技を切り替えるというかなり無茶な操作方法だった。
538それも名無しだ:2011/07/15(金) 10:50:57.09 ID:51LBVao4
スパロボFのハサウェイとか当時不思議に思ったもんだ。
いや今でも疑問ですけどね
539それも名無しだ:2011/07/15(金) 10:51:37.05 ID:VnoUpZv4
>>537
長押しで強弱判別する機種とかもあるしな…
540それも名無しだ:2011/07/15(金) 10:55:55.34 ID:UQQoZDzl
トウジって今後声無しモブへの格下げがデフォになるんだろうか…
何度も言われてるだろうがぜひ一度1〜5チルドレン勢揃いをやりたかった。

【新OP】
ネタバレの宝庫。
あのキャラがいない、死ぬんだとか言われる様はさながら恐怖新聞である。
541それも名無しだ:2011/07/15(金) 10:56:04.28 ID:7dQcry8o
>>539
ストリートファイターェ……

【ストリートファイター】
弱パンチを出すときは、ボタンをソフトに押してあげよう。
強パンチを出す時は、ボタンを強くぶっ叩け!
542それも名無しだ:2011/07/15(金) 10:56:06.70 ID:ZxK5PwOL
MXだとイズミのついででマヤちゃんに声ついたな

【日向マコト】
サルファではクロトがいるので…と期待したが
そもそも彼は使徒との戦いが始まると空気なので
543それも名無しだ:2011/07/15(金) 10:56:17.59 ID:P/SXZUYt
【スパロボで出番が多いのに声が付かないキャラ】
非パイロットの司令官やメカニックや民間人ヒロインなど、
戦闘しないので声を付ける必要が無いキャラ。
原作未見だと声のイメージが実際と違ったりしやすい。
例を挙げると、ミサト、アストナージ、リリーナなど。
ただし、一部の作品ではDVE用に声が付いている場合もある。
544それも名無しだ:2011/07/15(金) 10:57:20.82 ID:hKWWvG2t
>>518
ありがとう、テレビが使いこなせないとか。 最近おっさん化が激しくて困る

【携帯電話/スマートフォン】
購入時にやたら分厚い説明書を渡させるが100%使いこなすのは難しい

【Nノーチラス号】:不思議の海のナディア
正式には「第四世代型超光速恒星間航行用超弩級万能宇宙戦艦ヱクセリヲン」
メインエンジンにオルフェウス型大型縮退炉
サブエンジンに対消滅機関を装備する、グランゾンもびっくりの化け物戦艦だが
ドラマCDのネモ船長によると、自分達では本来の能力の数%すら引き出せないらしい
・・・他の乗組員ならともかく、古代アトランティス人の王様がそんなんでいいのか?
545それも名無しだ:2011/07/15(金) 10:57:38.81 ID:2XV+c7KU
GB版KOF96とかか>押す長さで強弱判定
あれどうやって操作するんだろと不思議だった
546それも名無しだ:2011/07/15(金) 10:58:36.56 ID:eWUaGwvz
【ブレンパワード】第2次α
DVEの宝庫
ジョナサンマジジョナサン
547それも名無しだ:2011/07/15(金) 11:00:41.69 ID:51LBVao4
非戦闘員なら2Zだとランカ&シェリルに声付いてたね。
まさかマクロスのサブパイに!?…とか思ったけどそんな事は無かったぜ!
ついでにランカの声優さんの演技の上達っぷりにビビったぜ!
548それも名無しだ:2011/07/15(金) 11:02:58.31 ID:2XV+c7KU
セイクリッドセブンオヌヌメ
549それも名無しだ:2011/07/15(金) 11:06:46.40 ID:Jd5h/jU0
最近何気にオリジナルアニメで面白いの多い気がする
550それも名無しだ:2011/07/15(金) 11:06:49.64 ID:ohAUGIFW
>>547
サブパイではないがイベントでアルトとあいのりしてる時は掛け合いやってくれるぜ
551それも名無しだ:2011/07/15(金) 11:08:04.30 ID:6FilVyfl
フラクタル(あ…わちき今許されてるな…)
552それも名無しだ:2011/07/15(金) 11:08:13.52 ID:F6socSzd
【鉄鍋のジャン!】
この頃は醤も敗北や失敗が多く(大谷の差し金も多いが)、失敗などの度にそれを克服したりしている。
霧子との仲も険悪。
つか小此木が癒し要員。

【鉄鍋のジャン!R〜頂上作戦〜】
醤が完全にチートになっている。
中国で一緒に修業したせいか、霧子とも以前程険悪な関係ではない(むしろ長年連れ添った夫婦みたいな感じに見える)し。

何より小此木の成長が素晴らしい。
醤について学ぶために、わざと失敗を繰り返したりするのもらしいし。
553それも名無しだ:2011/07/15(金) 11:10:48.42 ID:2XV+c7KU
>>551
えっ?




えっ?
554それも名無しだ:2011/07/15(金) 11:10:51.60 ID:7dQcry8o
今季のオリジナルは輪るピングドラムが面白いと思う
問題は……また死体だということだ(何

【登場人物が死体】
魔マま・これゾンに続いて、今季のピングドラムも死体もの。
死体ブーム……日本、色々始まったな……
555それも名無しだ:2011/07/15(金) 11:11:19.61 ID:ZxK5PwOL
ガオガイガーは元々2役とか多いせいかオペレーター連中や長官も喋る喋る
556それも名無しだ:2011/07/15(金) 11:11:59.60 ID:P/SXZUYt
【アストナージ・メドッソ】
Zガンダム・ガンダムZZ・逆襲のシャアといったガンダム3作品に登場するメカニック。
原作でアムロ、カミーユ、ジュドーの全てに面識のある数少ない人物である。
声優がビーチャの中の人と同じなので、この2人が会話するとややこしい。
557それも名無しだ:2011/07/15(金) 11:12:15.86 ID:F6socSzd
>>554
ゾンビ娘を愛するのもネクロフィリアだかネクロフォリアになるんかな?
558それも名無しだ:2011/07/15(金) 11:13:26.08 ID:eWUaGwvz
>>557
ネクロフォリア…何だ、ゾンビ兵か
559それも名無しだ:2011/07/15(金) 11:17:59.67 ID:2XV+c7KU
>>554
しかもその前は幽霊ネタで、その前も幽霊のような花澤香菜が出て来るネタ……
ノイタミナ、一体どうした
560それも名無しだ:2011/07/15(金) 11:18:37.49 ID:7dQcry8o
>>557
ネクロフォビアだと?
警戒するまでもない最終セーブポイントの守護者だ

【ネクロフォビア】FF5
ここまで来られたパーティーにとっては、それほど強くはないボス。
しかし、ギルガメッシュとの別れのイベントがあり、印象に残っている人も多いだろう。
561それも名無しだ:2011/07/15(金) 11:21:58.26 ID:F6socSzd
ネクロキャビアか・・

【サンライズ】
原作準拠を約束し、境界線上のホライゾンをアニメ化。
二期まで決まってるらしい。
制作スタッフ全員があの鈍器を全部読み、細かいところも気を配る。
また境界線上のホライゾンの原作側も全力でそれをサポート。寝なきゃいいんですよとまで言った。


いやぁ、境界線上のホライゾンがサンライズクルセイドに参戦するのが楽しみですね
562それも名無しだ:2011/07/15(金) 11:22:36.11 ID:H2XGxVKF
>>560
あれずっと待ってないと普通に倒してギルガメッシュ出て来ないんだな
クリア後に弟がやってんの見て初めて知った
563それも名無しだ:2011/07/15(金) 11:25:07.24 ID:sL0fvnj7
パワポケ(幽霊は通ったけど、流石にゾンビは通ってない…)

【パワポケの彼女候補】
作中半分以上は基本的には人間(まともなが付くとそれはまた別の話)。
564それも名無しだ:2011/07/15(金) 11:26:24.53 ID:GnMJsHeY
【ゴーカイジャー】
ブラックコンドル出演決定であります。
565それも名無しだ:2011/07/15(金) 11:27:06.20 ID:zFrdF0+I
>>564
いったい誰が生き返らせたんだ・・・
566それも名無しだ:2011/07/15(金) 11:29:40.40 ID:pgOja2oK
【境界線上のホライゾン】
現実と非現実が入り混じった世界なので、悪魔とかドラゴンとか普通にいる世界、
幽霊なんかも元気に生きている(?)

主人公のクラスメイトには貧乳エロ人狼、異端審問官な半竜、健康的なインキュバス、男気のあるスライム等がいる
567それも名無しだ:2011/07/15(金) 11:30:24.15 ID:/8oKpoIO
【りびんぐでっど!】
来週から正式連載が決まったチャンピオンのゆるいゾンビ漫画。
ヒロインが遊星主戦での超竜神の如く頭から両断されたが、くっつけたらちゃんと元に戻った。
ゾンビすげぇ!
568それも名無しだ:2011/07/15(金) 11:30:54.79 ID:4LDQR2vg
>>554
???「さぁ、四国を楽しみな(サムズダウンしながら)」
【大道克己】
悪人ではあるが
リターンズの出来事が無ければWと協力して戦っていたかもしれない人
てか中の人、仮面ライダーエターナル好き過ぎて吹いた
【NEVER】
彼らから見れば悪人の克己も救ってくれたヒーローである
【泉京水】
(ナイフに)刺されてオカマに覚醒とかパネェ
569それも名無しだ:2011/07/15(金) 11:33:51.61 ID:fUFuDLIQ
四国を楽しむとは一体……
570それも名無しだ:2011/07/15(金) 11:34:14.97 ID:69qFiSKP
【アポリー・ベイ】Zガンダム
劇場版では中の人が大川さんに変更になったが
元々のTV版では中の人の柴本さんはトーレスとの二役

【ロベルト】
これまた中の人の塩屋さんはサエグサとの二役(実際にはモブキャラとか多数演じてるが)で
アーガマのMSパイロットコンビはブリッジ要員コンビでもある
571それも名無しだ:2011/07/15(金) 11:34:25.90 ID:QJHQwgz5
>>564
しかも井上脚本だからな
572それも名無しだ:2011/07/15(金) 11:38:59.28 ID:h4OVYSrF
うどん、すだち、かつお、でこぽん
573それも名無しだ:2011/07/15(金) 11:40:12.63 ID:40J+dp7Q
>>563
ゾンビってか心臓無くても生きてる不死身の彼女ならいるな
574それも名無しだ:2011/07/15(金) 11:42:49.16 ID:CovJh1Oe
私の方がおっぱい大きいわよ!












私の方がおっぱい大きいわよ!
575それも名無しだ:2011/07/15(金) 11:44:01.32 ID:LN0BTYZd
>>568
四国をNEVERランドに!?そうはさせん!四国はこのBLACKRXが守る!



【仮面ライダー555】
メイン登場人物の大半がゾンビという、中々に斬新な番組
576それも名無しだ:2011/07/15(金) 11:44:54.81 ID:lLl5H2Nj
【りびんぐでっど!】 週刊少年チャンピオン
中身はユルいが断面図やヒロインの内蔵はきっちりくっきり描かれてます
切り落とされた腕が独立した意思を持って喋りだしたりゾンビというよりプラナリア
577それも名無しだ:2011/07/15(金) 11:48:04.84 ID:zqqChUxN
>>554
【Angel Beats!】
2010年アニメで奇跡のバーゲンセールを描くことに定評のあるダーマエが手がけた
オリジナルアニメ
すでに死んでいる世界での青春謳歌していく話である

【パンティ&ストッキング】
2010年アニメで死体アニメの先駆け的な存在の作品
過激な下ネタ(男でも引くレベル)と版権擦り切れるレベルでのオマージュネタで盛り上がったアニメ
なぜ死体かって?EDを見れば理解できる
578それも名無しだ:2011/07/15(金) 11:51:58.72 ID:zFrdF0+I
>>575
BLACKRX!君は夕張市に急行しろ!
この仮面ライダーV3がいる限り、四国を好きにはさせん!

【不老不死】
創作ラスボスたちが追い求める夢の一つ
しかし時々それを追い求めるあまり妻子を犠牲にしたり自分のクローンを無限に作って記憶移植したりと
そこまでするのかよ、な感じの奴らも出てくる
579それも名無しだ:2011/07/15(金) 11:54:02.16 ID:mGcQZNfo
【ガンダムWのネタバレ】
ヒイロは宇宙の心。


W全部見たんだが、五飛って最初は正義うんぬん言わないのな。
580それも名無しだ:2011/07/15(金) 11:59:18.56 ID:P/SXZUYt
視聴者「ヒロインを殺さないで!」
スタッフ「わかった。ヒロインを不死身にすれば良いのだな」
581それも名無しだ:2011/07/15(金) 12:01:04.17 ID:5rUWCl6s
【RPGの墓地】
言わずもがな、ほぼ確実にゾンビが敵として登場する。
リアル追求系は「なんでゾンビになるとわかってて埋葬するねん」「この世界の墓参りはどうするねん」と突っ込む。

でもまあ墓地マップで聖属性や火属性が活躍できないと悲しいよね
582それも名無しだ:2011/07/15(金) 12:01:09.95 ID:Cd3vjtqh
肢体とかいやらしい
583それも名無しだ:2011/07/15(金) 12:01:16.97 ID:32p/RxH3
【ファンネル系武器】
スパロボのウインキー時代は切り払われるリスクこそあるがNTLvの上昇で射程が最大2上がる便利さでボス級以外は
一方的に狙い撃てるアドバンテージが大きかったが、スーパー系の武器の長射程化と特殊能力無しで使える他リアル系
の長距離射撃武器の増加、射程UPの強化パーツの充実でどんどん影が薄くなっている。

【マジンガー系】
かつて装甲フル改造と鉄壁で頼もしい壁役だったが、Dから登場した状態異常武器により、
バリア無しでは前線に置けなくなった・・・。
584それも名無しだ:2011/07/15(金) 12:02:37.16 ID:UQQoZDzl
【黄金バット】
今期のよみがえり枠
ただし不死身(自己申告
585それも名無しだ:2011/07/15(金) 12:06:54.03 ID:7dQcry8o
>>580
後のなのはさんである

【高町なのは】
(傍流とはいえ)戦闘民族の末娘なので死なないし、死にかけたらパワーアップした。

【高町恭也】
中学生の時に叔母と戦って死にかけている。

【高町士郎】
クリステラ議員暗殺未遂で生き残ったので、原作設定よりも確実に強くなっているはず。

【高町美由希】
その、なんだ……
伯父か従兄か従妹か母と戦って、死にかけてみるのもありじゃないかな?
586それも名無しだ:2011/07/15(金) 12:07:57.13 ID:XE09P38V
【パワポケ】
世界観的にはゾンビが出てもおかしくない(裏には既に幾度と無く出ている)が
そもそもゾンビ化するくらいならサイボーグになる方が早い(脳さえ無事なら死んでもサイボーグとして蘇生できるしそこから生身に逆移植も可能)
587それも名無しだ:2011/07/15(金) 12:12:40.92 ID:j56f8E/0
【ギアスのシスター】
C,Cにギアスを与え、不老不死のコードを押し付けたシスター
「残念でしたぁあなた騙されちゃったのぉ」という台詞と素晴らしい顔芸を披露してくれたことにより、残念シスターというあだ名を与えら、一部で高い人気を得た

わざわざだまさなくても不老不死ほしがる奴なんてはいて捨てるほどいるきがするんですが?
【超人ロック】
精神の磨耗やら親しい人との生き別れなど不老不死のデメリットもくぐり抜け、地味にしっかり人生をエンジョイしているお方
ただその不老不死さに掲載誌がついていけないという弱点をもつ
588それも名無しだ:2011/07/15(金) 12:14:44.43 ID:1+YTCbVz
【屍鬼】
去年の夏アニメで学園黙示録とともに最近のゾンビアニメブーム(?)の先駆けとなった作品
BSだとアマガミと会長はメイド様という二大リア充アニメの後に放映されていたため
数多くの視聴者が屍鬼に覚醒した

「おーいでーこの腕の中ーこっちの闇は甘いぞー」
589それも名無しだ:2011/07/15(金) 12:17:26.47 ID:mGaqH0lo
>>586
表にも出てた
590それも名無しだ:2011/07/15(金) 12:17:30.04 ID:+qPcPwpk
【月姫】ゲーム
主人公はムラっときたのでヒロインを切り殺した
ヒロインは吸血鬼なので死ななかった

【死なない男に恋した少女】ラノベ
ヒロインはムラっときたので主人公を刺し殺した
主人公は不死身なので死ななかった
591それも名無しだ:2011/07/15(金) 12:18:18.62 ID:51LBVao4
【ゾンビもどき】
マザーに出てくる雑魚敵、いやゾンビはよく解るけどもどきってなによ一体
ちなみに序盤の雑魚なのにえらい強い、本物はもっと強い
592それも名無しだ:2011/07/15(金) 12:18:36.80 ID:32p/RxH3
【DG細胞】
ガンダムシリーズ初の再生・増殖を繰り返すナノマシン。
感染した人間をデビルガンダムに忠実なゾンビにし、肉体を強化したり、死者も蘇生させる。
東方不敗はマスターガンダムに乗っていても感染しなかったり、キョウジが振り絞った理性をコピーした
シュバルツ・ブルーダーが理性で行動できていたり、デビルガンダムのコアになったレインがドモンの愛の告白で開放された
通り、強靭な精神力ならば意思によりコントロールできる。
593それも名無しだ:2011/07/15(金) 12:19:16.63 ID:q3gDSrkl
>>561
原作側の寝なきゃいいんですよアニメ化と関係なしにいつものことだろw
594それも名無しだ:2011/07/15(金) 12:20:19.59 ID:bzYfKkPF
【指輪物語のエルフ】
基本不老不死なのだが、自殺や殺害は普通に死ぬ。
不老不死というか、身体の衰えとかがないような気がする。
595それも名無しだ:2011/07/15(金) 12:23:22.78 ID:qEsHsq2/
【アーリントン墓地】
RPGゲームfalloutのマップ、プライベートライアンにも出たあのアーリントン墓地である
このゲーム、ゾンビみたいな敵が沢山出てくる作風なのだが意外にもこのマップにはゾンビは出ない
てゆーか敵も出ない、ひたすら一面に墓石が並びチョイチョイお供え物があるだけである
真ん中に小屋が建っており地下ではリンカーン大統領の写真が祭られている
596それも名無しだ:2011/07/15(金) 12:23:33.79 ID:XE09P38V
>>589
いたっけ?と思って調べたら3に出てたか
スマン
597それも名無しだ:2011/07/15(金) 12:24:37.47 ID:GJAby08d
>>592
そういやマスターガンダムにDG細胞は使ってるけど、師匠自身は感染してないんだよな。

【マスターガンダム】
ネオ香港代表にしてデビルガンダム四天王の東方不敗の機体。
DG細胞を使ってはいるが、師匠の強靭な意志と精神力で制御、再生能力だけを使っているらしい。
598それも名無しだ:2011/07/15(金) 12:25:07.09 ID:86kgf010
【ゾンビ兵】Gガンダム
ガンダムで最初で最後の出番となったゾンビ兵
初登場時は結構怖かった記憶がある

【ジェントル・チャップマン】
死後にDG細胞を植えつけられた蘇生した半ゾンビ兵
雄叫びとか死ねぇ!とかしか台詞を言わなくなった
運命のガイアメモリのトリガードーパントの人の元ネタ?
599それも名無しだ:2011/07/15(金) 12:25:47.54 ID:CdsrOuXb
>>309
あのヒロインその気になれば年齢とか容姿も変えれるからその辺りはイメージで補うんだ!
600それも名無しだ:2011/07/15(金) 12:25:50.61 ID:oRhG/fCu
【不老不死】
創作でも、本当の不老不死は少ないような気がしないでもない
大抵、何らかの弱点があったり、殺せば死ぬような、なんちゃって不死が結構いる

【封印】
殺せないなら封印しちまえば良くね?
というわけで、不老不死の敵に対して味方の対処法の定番ではある
601それも名無しだ:2011/07/15(金) 12:26:16.04 ID:hKWWvG2t
あれ?なんかID被ってる?
602それも名無しだ:2011/07/15(金) 12:26:23.59 ID:69qFiSKP
死体と致したい・・・なんて

【ファラーヌ・ラール】Oblivion
パラノイアのボズマー(ウッドエルフ)・グラアシアと双璧を張るスキングラードきっての変人ダンマー(ダークエルフ)
彼女は錬金術の店をやっているのだが、店に入ってきたプレイヤーに対して

「シロディールじゃ死姦の罰金っておいくら?」

などと自分の性癖を平然とバラしてくる


【グラアシア】同上
初めてスキングラードを訪れたプレイヤーに街の印象を決定付ける存在
周囲の人間が自分を見張っているという被害妄想に取り付かれており、プレイヤーに自分を監視している(と思い込んでいる)何人かの身辺調査を依頼してくる
「妄執」というクエスト名の如く、最期は妄想が暴走して・・・

余談だがウッドエルフという種族は森の神から加護を受けてために、基本的に肉食主義の文化で共食いも普通に行なうらしい(このへんはゲーム内の本で読める)
その辺りの関係なのか、シロディールにいるボズマーは変人率がかなり高いとか
603それも名無しだ:2011/07/15(金) 12:26:57.91 ID:CovJh1Oe
太陽「お前等もっと熱くなれよ!」
604それも名無しだ:2011/07/15(金) 12:27:42.86 ID:F6socSzd
【ライトノベル】
主人公が拳法の伝承者で、その拳法を生かして敵を殺したり殺したり惨殺したり爆殺したり撲殺したり殺したり仲間にしたり殺したり自殺に追い込んだりするやつを作ってもいいよね
ヒロインは捕われの身で、やがて世界を動かす重大なキーパーソンであることが発覚したり、主人公とヒロインが結ばれたら世界が救われるとかで。
605それも名無しだ:2011/07/15(金) 12:27:58.42 ID:/fLBTRut
【岸和田博士】
密室殺人の推理話だった筈なのに
事の顛末がなんやかんやで書き換えられて
斧が脳天に刺さってホトケになった被害者は
生まれた時から斧が刺さってた事になった
(体の一部腐敗したまま蘇った)

悪魔の証明とは一体・・・
606それも名無しだ:2011/07/15(金) 12:28:04.13 ID:mGaqH0lo
墓地にゾンビがひとりぼっち ナンチテ
607それも名無しだ:2011/07/15(金) 12:28:12.57 ID:9y8aAuSx
>>595
他は草木も満足に生えてないのにあそこにだけ綺麗な花が咲いてるんだよな…
608それも名無しだ:2011/07/15(金) 12:28:14.22 ID:+yi0JypL
死が無いなら命を奪うんじゃなくて死を与えればよくね?
609それも名無しだ:2011/07/15(金) 12:30:37.47 ID:QPVUg87Q
つWA2
610それも名無しだ:2011/07/15(金) 12:31:23.51 ID:6FilVyfl
>>587
何かしらの素質が無いとダメだったとか?
611それも名無しだ:2011/07/15(金) 12:32:31.71 ID:hKWWvG2t
>>600
火の鳥未来編は
「不死だけど老化は進む」 みたいな嫌がらせみたいな状態だったな
その内、肉体がなくなっちゃったけど
612それも名無しだ:2011/07/15(金) 12:34:23.99 ID:+wPNmP2x
>>594
エルフはともかく、ファンタジーの戦闘民族とかは
「戦える時間が長いように若い期間が非常に長いが、戦場で死ぬ確率が高いので寿命的にバランスが取れてる」
って設定になってるのが多い気がする。
あと、エルフが寿命長いのは「神に近い完璧な種族だから」みたいなのも聞いたことがあるな。
それなんて完璧超人?

【リーデット】ゼルダの伝説時のオカリナ
同作を代表するトラウマ。痩せこけた茶色の肌を持ち目と口が空洞になっている人型のモンスター。
まあ、ぶっちゃけゾンビである。しかもリンクを発見するとリンクの動きを封じてこちらに迫ってくる。
部屋の中では生きてる限り呻き声に似た鳴き声を発していたり、無駄に体力が多くて死ななかったり
死ぬと長時間死体が残ったりととにかく不気味。墓穴や闇の神殿で恐怖を植え付けられた人は多い。

しかし、そのせいか救済システムも多く、まず太陽の歌を奏でると逆に動きを止めることが出来たり、
体力が多いためジャンプ斬りが多段ヒットして一気にダメージを与えられたりする。
そしてムジュラの仮面に至っては、特定のお面をつけるとその場で踊りだしてこちらに危害を加えなくなってくる…と
段々と恐怖心を和らげるためにスタッフが色々ネタを入れてきている。

時オカでは大人時代のハイラル城下町に多数いるため、人間の成れの果てのように錯覚してしまうが、
街の人達は全員カカリコ村などに避難しているため、単純に人型のモンスターなのだと思われる。
ただ、ムジュラに登場するリーデッドは踊り出すという性質や大量にルピーを持っていることから、
かつてイカーナ城にいた王族や貴族の成れの果てなのではとも言われている。まあ、ムジュラではよくある設定だが。

そして風のタクトにもデザインを変えて登場しており、こちらではブードゥー教のゾンビっぽくなった。
こちらの動きを止めてきたり、長時間死体が残るのもいつも通りである。見つからないように処理しよう。

なお、時オカのみ項目名のように「リーデット」表記だが、それ以降は「リーデッド」と意味が合うように地味に改名されている。
613それも名無しだ:2011/07/15(金) 12:35:55.15 ID:/cV3VpCU
>>609
5のコレジャナイ感はパネェから困る
事実シリーズ終結しちゃったしな
614それも名無しだ:2011/07/15(金) 12:36:36.33 ID:86kgf010
【不老不死になれる料理】
食ったら死ぬ、死ねば老いも死ぬこともなくなるから
615それも名無しだ:2011/07/15(金) 12:37:01.21 ID:XgdytGKm
【川上稔】
鈍器製作で有名な境界線上のホライゾン原作者
あまり睡眠を必要としない体質らしく時間を作るには寝なきゃ良いを普段から地で行く
ツイッターを見てると本気でいつ寝てるのか分からなくなることがたまによくある
616それも名無しだ:2011/07/15(金) 12:37:22.33 ID:KoBJo4gw
【13亜神】電詞都市デトロイト

作中のデトロイトを管理する13人の総称。 全員不老不死だが死んだら不老不死になった時期までスキル・経験といった全てが初期化されるというイヤ過ぎるペナルティを持っている。
617それも名無しだ:2011/07/15(金) 12:39:01.11 ID:9y8aAuSx
【不死身】
何されても死なない

【無敵】
「敵」がいないだけで穴に落ちると死ぬ
618それも名無しだ:2011/07/15(金) 12:40:11.14 ID:b5xW7jho
>>614
オーマイコンブ思い出した
619それも名無しだ:2011/07/15(金) 12:41:15.01 ID:/KWdkypH
>>604
それ只の北斗の拳だろ…
あの作風ってラノベで完コピ出来るのかな
620それも名無しだ:2011/07/15(金) 12:41:54.81 ID:+yi0JypL
「身」が死なないなら魂を殺せばいいじゃない
621それも名無しだ:2011/07/15(金) 12:42:05.82 ID:JQ9zWeGy
シリーズがマンネリして閉塞感が生じてきたために
一か八か大改革を行って失敗するのはよくある事
622それも名無しだ:2011/07/15(金) 12:42:15.63 ID:VnoUpZv4
>>600
パピヨンとか事故って不完全に不老不死になっちゃったしな…
【マテリアル・パズル】
不老不死のメインキャラが2話で草で足切っただけで風邪をこじらせて死んだ
星のたまごなるキーアイテムにより三人の魂が取り込まれており死んだら残り二人に存在変換される。
魔法のダメージ以外で完全に死ぬことはないが抵抗力や免疫力が極端に低いので一生あたりの命は常人よりかなり短い。作中では2桁は軽く死んでる

死なないと存在変換できないのでわざわざ劇薬や銃で自殺して他の奴に変わるシーンもあった。
623それも名無しだ:2011/07/15(金) 12:42:15.89 ID:6FilVyfl
【復活の草】
不思議のダンジョンシリーズに登場するアイテム
死亡から復活させ雑草になる
万が一の事態に備え幾つか持っておきたい
壺の中だと効果が無い
624それも名無しだ:2011/07/15(金) 12:42:59.65 ID:5rUWCl6s
ゾンビの話だったからバイオのことかと思っちゃったぜ

【バイオハザード5】
クオリティはお墨付きで、面白いし、まとまってもいるんだけど、
4が凄すぎたんで「三上カムバーック!」とも叫ばれる作品。

まあゾンビ関係ないのはしょうがないのだが、
アロハシャツ来たキチガイがダッシュで襲ってくるゲームにかつてのバイオの面影はない。
625それも名無しだ:2011/07/15(金) 12:43:19.95 ID:AZB+JznA
>>620
お前はいったい何がしたいんだ
626それも名無しだ:2011/07/15(金) 12:44:28.78 ID:6FilVyfl
>>621
その点スパロボは変な事しなくても参戦作品で色を付けられるから安心だな
627それも名無しだ:2011/07/15(金) 12:46:45.34 ID:x6dEDrRO
>>600
ゲキレンジャーのラスボスが不死身なんで封印で終了だったな。
ゴーカイジャーにジャン(レッド)が出てきた時も胸にラスボスを丸めた玉ぶら下げてた。
628それも名無しだ:2011/07/15(金) 12:46:49.38 ID:sws7osK3
>>618
つーかたぶんオーマイコンブのネタじゃね>>614
629それも名無しだ:2011/07/15(金) 12:47:03.20 ID:l+KjUj+v
>>626
参戦作品はほぼそのままでシステムを大幅に変えたら爆死したスパロボもあるけどな
630それも名無しだ:2011/07/15(金) 12:47:16.50 ID:HAdF2aXC
>>623
チートクラスの性能だから、出てこないダンジョンもあるよね
631それも名無しだ:2011/07/15(金) 12:47:25.66 ID:7dQcry8o
>>626
版権作品を主人公に据えてもいいっすか?

【L】
このスパロボは、早瀬浩一とシン・アスカのダブル主人公でお送りします。
他にもダイヤやら草薙さんやら、やたら主人公度の高い面々が集まった作品。
主人公してなかったのは、葵さんと葵さんと一鷹くんだけ……
632それも名無しだ:2011/07/15(金) 12:48:38.20 ID:Awg5Pook
【屍姫】
敵も味方も屍だらけ

【パッパラ隊】
隊員がゾンビになったら火炎放射で燃やされてエロ本をお供えして成仏させる素敵な職場
633それも名無しだ:2011/07/15(金) 12:48:57.41 ID:hKWWvG2t
>>617
無敵はまれに「棘」でも死ぬことがあるから困る
634それも名無しだ:2011/07/15(金) 12:49:04.61 ID:32p/RxH3
>>625
???「俺は人は殺さない!その怨念を殺す!」
635それも名無しだ:2011/07/15(金) 12:49:22.34 ID:Jd5h/jU0
>>631
ノヴァの葵さんは格好良いと思ったけどなぁ
636それも名無しだ:2011/07/15(金) 12:49:32.39 ID:VnoUpZv4
【スパロボK】
ダイヤさんとKガリが有能すぎる
前者は主人公より主人公ぽい
637それも名無しだ:2011/07/15(金) 12:49:48.84 ID:6p/NdK1E
【SIREN】
神(異世界の生物)の影響でそれに近くなり
通常の手段では死なないゾンビもの。
感染方法は赤い水(神の血)を取ってしまうことであるが
怪我をした時点で体に取り込まれる厄介。
ちなみに別の神でもカモの力であれば殺すことができる。

【SIREN2】
今度は死体を操っているだけで殺せないこともない。
が木端微塵レベルにでもしないといけないのであんまり現実的ではない。
638それも名無しだ:2011/07/15(金) 12:50:09.78 ID:l+KjUj+v
【スーパーマリオブラザーズ】
「無敵のまま穴に落ちたらどうなるかな?」

「普通に死んだよ!」

誰でも一度はやったことがあるのではないだろうか。
639それも名無しだ:2011/07/15(金) 12:50:16.56 ID:ohAUGIFW
【始まりの魔法使い】
ネギまのラスボスっぽい人。
不死身ではないが不滅らしい…死にはするけどそのうちよみがえるって事か?
現在は学園の世界樹に封印されており、その手下である「完全なる世界」オールスターと
かつてその組織を壊滅に追い込んだ「紅き翼」のメンバーを含むチート軍団との決戦が始まろうとしている。

まぁ正しくチートなのは完全なる世界側なはずなんだが
人間の底力はチートをも凌駕するのだろう
640それも名無しだ:2011/07/15(金) 12:50:30.02 ID:VqXMdmSF
【アンデッド】
名前通りの不死生物。
しかし劇場版やディケイドでは死ぬ。

【NEVER】
ゾンビ兵士。
既に死んでいるので死なない。
しかしドーパントか仮面ライダーに変身し、
テクノブレイクされると死ぬ。
641それも名無しだ:2011/07/15(金) 12:51:23.89 ID:GJAby08d
【ヴァレンティーナ一族】シャドウハーツシリーズ
出典シリーズに出てくる吸血鬼一族。次男はちょっと、長男と長女は明らかに変な奴らである。
次男曰く、一応不老不死ではあるが寿命で死なないだけであり、限界以上のダメージを受けたら死ぬと説明している。
ちなみに典型的な吸血鬼っぽいのは次男だけで、長女は魔法少女、
長男は歯ぎしりのうるさい筋肉だるまの脳味噌筋肉(2のバカツートップ)プロレスラーである。
642それも名無しだ:2011/07/15(金) 12:53:28.90 ID:HthE3shq
>>622
しかし他のホムンクルスよりは不老不死してるという
【蝶人パピヨン】
ホムンクルス完成一歩手前で嫉妬に歪んだ弟の妨害を受け
未完成のホムンクルスとなってしまった・・・のだが

・本来ホムンクルスの弱点である章印がない
・ホムンクルスの本能レベルの欲求である「食人衝動」がない

など不治の病と一生付き合わなければならない事と体力の向上が見込めない以外は他のホムンクルスより完成していると言える
643それも名無しだ:2011/07/15(金) 12:53:55.10 ID:9Cbu5f1K
【不死身キャラ】
大半が「死んでも蘇る」タイプであり、それを分らせる為に1回以上は死なないといけない。
このため復活するのは厄介だけど実力的には弱いキャラになりやすく、
キャラクター付けも不死に頼って慢心しているというパターンも見かけられる。
644それも名無しだ:2011/07/15(金) 12:53:58.79 ID:kk8v/pTB
【俺を殺してみろ!】
不死でも不老でもなんでもない小学生の台詞じゃねえなこれ。
元はフェンリル隊長の台詞。
645それも名無しだ:2011/07/15(金) 12:54:18.44 ID:5rUWCl6s
【フェニックス一輝】
現在進行形で殺し方募集中の不死身兄さん。

初期はそれでも理由付けがあったのだが、途中から問答無用になり
普通に「宇宙の塵となっている一輝よ」と塵になっても心配されないようになり、
「地獄の閻魔に嫌われてるのさ」と意味不明に復活するようになる。理由になってないよ兄さん!
646それも名無しだ:2011/07/15(金) 12:55:58.47 ID:RkHxMsEm
この流れなら何がこようと俺は死なねn
647それも名無しだ:2011/07/15(金) 12:56:14.80 ID:9Cbu5f1K
>>645
ハーデス編では冥界にイキナリ居る事を考えると
実は死んでたんじゃないかな・・・
648それも名無しだ:2011/07/15(金) 12:56:26.83 ID:yridFgN6
>>624
バイオ5はなんつーか、4の焼き直し的な一面が強すぎるんだよ。
一番最初のステージが大量のマジニとの篭城戦とか、チェーンソーを持った奴とか
悪い意味で4がフラッシュバックされるんだよなぁ。
中盤からトゥームレイダーみたいに遺跡を探索することになるしw
649それも名無しだ:2011/07/15(金) 12:57:18.63 ID:7dQcry8o
>>635
ノヴァのターンはイクサーのバーターな上に、即終了だったじゃないですかー!

【ノヴァの葵さん】L
出番は多かったが、壁を作ってたり冷めてたり挫折してたりで、主人公的な場面は少なかった。
2Zでちゃんと主人公場面を貰えてるか不安だ……
650それも名無しだ:2011/07/15(金) 12:58:12.73 ID:l+KjUj+v
【ヒュンケル】 ドラゴンクエスト ダイの大冒険
本作における不死身キャラ。
この人の場合は、どんな攻撃を受けても
必ずHPが1残るようになってる気がする。
651それも名無しだ:2011/07/15(金) 12:58:25.49 ID:51LBVao4
【万次】
アフタの看板?漫画、無限の住人の主人公
とある蟲を埋め込まれ不死身となった男であり多数の武器を駆使し戦う侍
しかし強さ的には微妙で毎度串刺しになる難儀な奴
しかしいつ終わるんだこの漫画
652それも名無しだ:2011/07/15(金) 12:58:40.91 ID:+wPNmP2x
>>646
コチャックゥゥゥゥゥ!

>>649
ぶっちゃけて言うなら、ゲッターチームと先輩に取られた
653それも名無しだ:2011/07/15(金) 12:58:54.73 ID:8NXM7aKC
ラストバイブル3の不死身のソウルイーターが怖かったなあ。
654それも名無しだ:2011/07/15(金) 12:59:00.26 ID:+yi0JypL
【「命なんて安いもんだ、特に俺のは……」】
安すぎて逆に誰も引き取ってくれないんですね、わかります
655それも名無しだ:2011/07/15(金) 12:59:12.14 ID:WhS2hEQt
>>649
そもそも原作からして主人公的な場面なんてほとんど無かったような…
656それも名無しだ:2011/07/15(金) 12:59:39.56 ID:eX0ZsFeg
>>612
【指輪物語のエルフ】
魔法も得意だが別に貧弱じゃない。
というか体は強靭で疲れを知らないパワーファイターで、動きは俊敏で音を立てず足跡も残さないニンジャ。
弓以外にも剣も得意で、鍛冶の腕はドワーフ並というまさに完璧超人。

【泉のエクセリオン】
銀の武具にトゲの付いた兜を装備しているエルフの大将。
大悪魔バルログの頭領のゴスモグとの決戦では剣を持つ腕の自由を失うも、
「伊達や酔狂でこんな頭をしている訳ではないぞ …!」とトゲ付き兜でジャンプ頭突きを食らわせ合い打ちに持ち込んだ。
657それも名無しだ:2011/07/15(金) 13:00:38.83 ID:hKWWvG2t
>>643
ワイズマンが死んじゃった事を考えると
後継者のキリコも別に不死身ってわけじゃないんだよな?
658それも名無しだ:2011/07/15(金) 13:03:12.44 ID:VnoUpZv4
>>654
【オーディオ機器なんて安いもんだ、特にオレのはな…】出典:GジェネF
※デュオのです
659それも名無しだ:2011/07/15(金) 13:04:07.01 ID:32p/RxH3
【ブラフマン、ベストマン】
出典:ベターマン
株式会社超人同盟が人類を超えるため人をベースに進化させた生物。
両者ともダウジング能力者とアルジャーノンへの感染が必要。
660それも名無しだ:2011/07/15(金) 13:04:45.82 ID:Dc/RQlvA
【ディアボロ】
ジョジョ5部のボスのほう。
結末を「無かったことにする」レクイエムの攻撃を食らい死んだため、
死んだという結末が無効化されてしまい、
死亡→無効化で復活→死ぬ直前に戻ってまた死亡
という絶対突入したくない不老不死モードに入ってしまった。

多分今も世界のどこかで死に続けているだろう。
661それも名無しだ:2011/07/15(金) 13:05:23.69 ID:Jd5h/jU0
>>649
まぁそうなんスけどねー
ノヴァ最終面の思春期の悩み一つ〜って台詞にグッと来た訳です、ハイ

【女主人公】
ロボアニメでは少ない
そもそも普通のアニメでも主人公は圧倒的に男なんだけどね
662それも名無しだ:2011/07/15(金) 13:08:08.53 ID:7dQcry8o
>>652
そうなのか……

>>659
【ブラフマン】WP5
ラムタラ×グッバイヘイローの初期固定SHで、無印では国内最強の種牡馬として猛威を奮った。
PKやCS版、6以降の待遇はお察し下さい。
663それも名無しだ:2011/07/15(金) 13:08:48.07 ID:kLPqIyeK
>>623
【やり直し草】シレンシリーズ
死ぬと発動し、脱出するか復活するか選べる。壺の中でもちゃんと効果も発揮するという復活の草と脱出の巻物を併せた上位互換アイテム。
呪われたら当然使えないので複数持っとくと安心。入手も容易だしね。
664それも名無しだ:2011/07/15(金) 13:10:16.34 ID:HthE3shq
>>650
最初はボスキャラだったし納得できなくもなかったが・・・
【ヒュンケル】
バーンパレスでグッスリ寝てるときガチで死んだと思った俺の涙を返せ!
その後戦えないとか言っておきながらミスト倒すしもうヤダ
【アバン先生】
自爆したと思ったら生きていたが自分の至らなさと弟子の成長のため
隠しダンジョンで延々とレベル上げ繰り返していた前作主人公
それでいて復活後は主人公のサポートに徹して最終戦は素早く退場するあたり良くできた先生である
665それも名無しだ:2011/07/15(金) 13:11:10.45 ID:VnoUpZv4
>>660
帝王のプライドが邪魔しなきゃ立て直せたかもしれんのに…

【5部ゲーのディアボロ】
やはり川ポチャで死ぬ
宮本さんの演技のおかげでいい具合にゲスっぷりが発揮された。
G・E・R喰らった後は必見
666それも名無しだ:2011/07/15(金) 13:12:39.58 ID:x6dEDrRO
>>651
万次さんは本人も認める弱体化キャラだからな。
不死身になるまでの方が強かった。死なないとなるとどうしても剣が雑になると言っている。
まあ、不死身になる前もトップ層に勝てる腕だったかは怪しいところだが・・・
667それも名無しだ:2011/07/15(金) 13:13:58.35 ID:32p/RxH3
【ガン細胞】
創作物ではゴジラやベターマンのカンケルなどこれに置き換わることで不死身になることもある。
だが、実際のガン細胞はそこまで万能ではなく、無駄に増殖して体力や免疫を衰弱させる物
でしかなかったりするのだが・・・。
どんだけ美化されているのだろう。


668それも名無しだ:2011/07/15(金) 13:16:13.23 ID:6FilVyfl
空想科学読本だと通常の能力を保持したまま全身がガン化すればいけるって言ってたな
…確率はは宝くじの一等を星の数ほど当てるぐらいらしいけど
669それも名無しだ:2011/07/15(金) 13:17:04.37 ID:eX0ZsFeg
>>667
意外と弱かったんだなガン細胞
ガーンだよ
670それも名無しだ:2011/07/15(金) 13:18:13.07 ID:Y/zle1v0
(´・ω・`)ペッ
671それも名無しだ:2011/07/15(金) 13:18:29.50 ID:5rUWCl6s
「若い」女マジニがでていれば…


【バイオ5のマジニ】
ゾンビポジ。ゾンビというよりキチガイと思ってくれて間違いない。

5ではアフリカの現地人が投与され、
中盤で先祖帰りを起こして、股間しか隠していないような衣装で槍をもってウホウホと襲ってくる。
いや本当に。今のバイオこんなだって。

ここでバインバインの女マジニやツルペタの幼女マジニがでていれば
そりゃもう大ブレイクしたろうが、世界で売るタイプの作品なので女子供はNG。
「マジニは女性や子供への致死率が高く、成人男子しか生き残らなかった」という設定で
登場するのはオッサンマジニばかりとなる。

バカ!カプコンのバカ!
672それも名無しだ:2011/07/15(金) 13:19:23.89 ID:cmbR9G4l
大きくなったら出世して部下に無理難題押し付けさせたいな。
そして夏場には俺だけクーラーきかせて部下には外回りをさせよう。
過労死してもいいようにしとけば俺も安全、ストレス解消、人の苦しむ姿が見れるといいとこ尽くめだ
673それも名無しだ:2011/07/15(金) 13:19:58.66 ID:HthE3shq
【寿命】
生物が進化の過程で得たもの
逆を言えば最初の生物は寿命では死ななかったとも言える
まぁ進化で得て今日までほぼ全ての生物が持っている辺り必要なんだろうなぁ
674それも名無しだ:2011/07/15(金) 13:20:18.37 ID:hBJ/fRbU
【水戸黄門】
現在放送中の43部で終了する事が決定した
一応年末まではやるようだが・・・
675それも名無しだ:2011/07/15(金) 13:20:45.22 ID:cmbR9G4l
ああ人が苦しむ姿を見たい
676それも名無しだ:2011/07/15(金) 13:20:51.53 ID:3KMT4zUf
>>664
大体、その前にバランに一撃くらって「もう戦えないだろう」って言われても普通に戦線復帰してたし…
677それも名無しだ:2011/07/15(金) 13:22:21.44 ID:cmbR9G4l
俺以外の人間なんて皆くずなんだよ死ね
678それも名無しだ:2011/07/15(金) 13:22:36.50 ID:cmbR9G4l
スパロボなんて偽善者が集まるクソゲーだろバーカバーか
679それも名無しだ:2011/07/15(金) 13:23:05.10 ID:l+KjUj+v
水戸黄門は昔のを再放送した方がいい気がする。
最近のは何かつまらないし。

【石坂浩二の水戸黄門】
イメージ刷新を図って髭を無くしたら視聴者から大不評だった。
結局、最終回で謹慎した結果髭が伸びたことになった。
680それも名無しだ:2011/07/15(金) 13:26:00.49 ID:9Cbu5f1K
>>679
石坂浩二の水戸黄門にはヒゲはあるぞ。
無いのはその前の代。
681それも名無しだ:2011/07/15(金) 13:27:57.34 ID:eX0ZsFeg
>>671
リヘナラたんが一番可愛いだろ女子供はすっこんでろ
682それも名無しだ:2011/07/15(金) 13:29:51.95 ID:mGaqH0lo
ID:cmbR9G4l

何こいつ
683それも名無しだ:2011/07/15(金) 13:30:39.21 ID:8NXM7aKC
>>664
クロコダインに盾の見せ場譲ってくれてもよかったのに。
ラーハルトが譲るべきか。
【バーンの魔眼】
一定以下に弱いやつや弱ってるやつは
問答無用で石になる能力。
しかし、クロコダインもよわってたとはいえ
戦闘力ではそれより弱いはずのアバン先生が生き残ってたり
基準が魔力耐性な感じである。
最終決戦はちょっと人数が多すぎたようだ。
684それも名無しだ:2011/07/15(金) 13:30:42.97 ID:32p/RxH3
>>679
爆発もしょぼいし人情話一辺倒になってしまったからね。
いっそ水戸黄門の最初の話を作り替えて放送してくれた方がいいと思う。
今のようにマンネリ地味ていないし。
685それも名無しだ:2011/07/15(金) 13:31:12.79 ID:7dQcry8o
>>682
istd
ここ最近湧いてきてる荒らし

【水戸光圀】
食い道楽の人で、ラーメンを日本で最初に食べたとか。
全国行脚なんてなかった。
686それも名無しだ:2011/07/15(金) 13:32:36.39 ID:l+KjUj+v
>>680
ありゃ、そうだったかスマソ

【水戸黄門】
東映制作なので、特撮ヒーロー俳優が度々出演している。
ただし悪役で出る場合も多いけど。
687それも名無しだ:2011/07/15(金) 13:32:51.82 ID:yridFgN6
【寺田】
空想科学読本を本気で嫌っている。
「一兆度の炎なんて出したら地球が蒸発する?そんなのは分かってんだよ。ああいうのは比喩というか、
そういう名前の単語だろうが。ロマンを崩すんじゃねーよ」
と割と温厚な寺田もこの時ばかりはキレた。
688それも名無しだ:2011/07/15(金) 13:33:32.05 ID:51LBVao4
水戸黄門であおい輝彦さんが黄門様してた時期があったなぁ
従者役の人がご老公だから凄い違和感あったぜ
689それも名無しだ:2011/07/15(金) 13:34:52.18 ID:f6BStAI/
黄門さまにお髭がありますか? ありません!
690それも名無しだ:2011/07/15(金) 13:35:59.52 ID:LN0BTYZd
最近のも普通に面白いと思うんだが>水戸黄門
まあ助さん格さんがいきなり変わった時はビビったけど



【ロン】
ゲキレンジャーのラスボス
文字通り不老不死なのだがそれ故に日常に退屈しており、退屈しのぎに世界を滅ぼそうとするというとんでもない男
更には主人公やライバルの家族を殺しまくったとんでもない外道である
691それも名無しだ:2011/07/15(金) 13:37:18.15 ID:x6dEDrRO
>>689
ガタタタタタタタタ・・・って歴代黄門さまが一斉に立ち上がるところを幻視した
692それも名無しだ:2011/07/15(金) 13:37:39.19 ID:cmbR9G4l
人間なんて生きてるだけで不愉快なんだよ
693それも名無しだ:2011/07/15(金) 13:37:40.32 ID:2XV+c7KU
>>686
照英が泣きながら忍者してる(ry

【今度の仮面ライダーの映画】
暴れん坊将軍ざむぅびぃと化すに1000ガバス
694それも名無しだ:2011/07/15(金) 13:37:53.75 ID:n3Y2MR8s
>>679
大体最近の黄門様は肌がつるつるしていて老人っぽくない
【バクテリアン細胞】
細胞にしてはでかい。円盤を一撃で粉砕するリップルレーザーでもなかなか
くたばらない
【ラ・グース細胞】
細胞のくせにでかすぎる。一個倒すのにグラディウス一周分ぐらいの労力を
要する。あらゆる次元や時代に迷惑をかけている。まさに宇宙の癌w
695それも名無しだ:2011/07/15(金) 13:40:42.85 ID:9Cbu5f1K
【西村晃】
あのシリーズにおける二代目水戸黄門で、黄門様のイメージはこの人という
感じの人も多いだろう。あとルパンのマモーを演じていたのも有名か。
黄門役を演じる前は時代劇では悪役が多く、二代目になった際には
他の映画の水戸黄門を演じた役者との比較から、悪役顔の黄門様みたいな感じで
賛否が分かれたとか何のとか・・・
696それも名無しだ:2011/07/15(金) 13:40:44.05 ID:hKWWvG2t
>>683
いかにラスボスが手ごわいとはいえ
あんまり人数が多いと、ムゲフロEXみたいになるからな!
697それも名無しだ:2011/07/15(金) 13:41:19.52 ID:ee7llKJv
もう地上波じゃ時代劇はムリなんかね…
698それも名無しだ:2011/07/15(金) 13:41:25.21 ID:+qPcPwpk
【水戸光圀】
生類憐れみの令に反発して、犬鍋を食った

でも生類憐れみの令って、生類の中に人も含まれてて
野犬対策と浮浪者対策の面があったと聞くがどうなんだろ

【日本の歴史】
明治新政府が江戸幕府をコケにして自分達の正当性をアピったりしてるので
かなり歪んで伝わってる可能性が高い
699それも名無しだ:2011/07/15(金) 13:42:47.93 ID:HthE3shq
>>694
【バイド】
細胞が大きいとかそんなことは特に無いが
増える、とにかく増える
ベルメイトとかゴマンダーとか肉塊の暴力
700それも名無しだ:2011/07/15(金) 13:43:19.98 ID:U3eqYfGb
>>661
いちいち何か言う度に人間ディスるムーン若本にイラッときてたから
あの啖呵はかっこよかった。

でもあれってクトゥルフより先に若本倒したら聞けないのかね。
701それも名無しだ:2011/07/15(金) 13:43:50.89 ID:51LBVao4
時代劇、確かに少なくなったよねぇ。三匹が斬るとか好きだったなぁ
702それも名無しだ:2011/07/15(金) 13:44:28.14 ID:QJHQwgz5
スーパー時代劇大戦・・・
703それも名無しだ:2011/07/15(金) 13:44:39.54 ID:l+KjUj+v
【圀】
水戸(徳川)光圀の名前以外で使われることがない漢字である。

【草なぎ剛】 SMAP
『g』が環境依存文字なせいで、なぎだけ平仮名で書かれたりする。
704それも名無しだ:2011/07/15(金) 13:46:59.86 ID:GJAby08d
>>694
毎日米のとぎ汁を肌に塗ってるんだろ。

【水戸のちりめん問屋の隠居】
ご老公がたまに使う偽の身分。助さん達は番頭等にされる。

【水戸のちり紙問屋の隠居】
ご老公一行の偽物という訳ではなく、店の人が伝え聞いていた特徴と複数一致、勝手に勘違いされた。
705それも名無しだ:2011/07/15(金) 13:47:47.58 ID:2XV+c7KU
>>697
つ大河
え?時代劇なんて大概ファンタジーでしょ?

>>698
犬牧場の管理人に雇用が生まれたりはしたらしいけど……
706それも名無しだ:2011/07/15(金) 13:50:13.41 ID:32p/RxH3
>>697
NHKも大河ドラマ以外BS時代劇に左遷・縮小しちゃったしね・・・。
寂しい。

>>701
破れシリーズ面白かったな。
萬屋が恰幅良くなってしまったのが残念だったけど。

>>702
破れシリーズに暴れん坊将軍が参戦したら何人の役人が死ぬんだろ・・・。
707それも名無しだ:2011/07/15(金) 13:51:02.84 ID:ZpCi4Gwk
>>687
ネタにマジレスって本だしね、あれ
【空想科学読本】
長谷川が出してるあれ。
全ての特撮作品を同一世界で無理やりこじつけて科学考察したりしている作品。
内容はともかく、読本内の作品の扱いはけっこう長谷川の好みで良し悪しが大きくちがう。
特に戦隊物だと平成に入ってからの戦隊の扱いはそれ以前のものに比べて軽い。
708それも名無しだ:2011/07/15(金) 13:51:31.61 ID:HthE3shq
>>702
つ「天下繚乱RPG」
709それも名無しだ:2011/07/15(金) 13:52:12.15 ID:9Cbu5f1K
>>707
それは理科雄の奴で、長谷川裕一のは「すごい科学で守ります」だったと思う
710それも名無しだ:2011/07/15(金) 13:52:33.53 ID:QJHQwgz5
長谷川「今年ライダーやってないですね(笑)」
711それも名無しだ:2011/07/15(金) 13:53:23.00 ID:+qPcPwpk
長谷川が出してんのは「スゴい科学で守ります」じゃなかったっけ?
712それも名無しだ:2011/07/15(金) 13:55:18.17 ID:l+KjUj+v
【柳田理科雄】
空想科学読本の著者。
いかにもな名前だが、ペンネームではなく本名である。
民俗学者の柳田国男とは何の関係も無い。
713それも名無しだ:2011/07/15(金) 13:55:34.82 ID:GJAby08d
>>701
個人的には初代シリーズの方が好きだ。

【三匹が斬る】
旅の三人が行く先々で遭遇、悪役を退治していく話。
作品によってはメンバーが替わる。

【三匹が斬る(新)】
メンバー一新した方の三匹が斬るで、基本的には変わらない。
違いと言えば内藤剛志が戦闘中にすげぇいい笑顔でバズーカぶっ放す位である。
714それも名無しだ:2011/07/15(金) 13:56:11.69 ID:7dQcry8o
>>702
上様と越前と仕事人のクロスオーバー期待

【中村主水】必殺仕事人2010
西方へ配置換えになり、根付と置き手紙を残して江戸を去った。
きっといつか、戻ってきてくれますよね……
715それも名無しだ:2011/07/15(金) 13:56:34.25 ID:sws7osK3
【イナズマイレブン科学研究所】
空想科学読本の柳田 理科雄が出したイナズマイレブンオンリーの空想科学読本
もともと空想科学読本の中にもイナズマイレブンネタはあったけど
ゴッドハンドやファイヤートルネードなどの超次元必殺技を科学的に解明するんだとか
716それも名無しだ:2011/07/15(金) 14:00:20.53 ID:51LBVao4
役所広司扮する千石がまたカッコいいんだよな、いや皆イカしてるけどね
何故か学校でやたら流行ったのを思い出す
717それも名無しだ:2011/07/15(金) 14:01:56.44 ID:UQQoZDzl
>>687
特に初期の空想科学読本での揶揄するような書き方が気に入らないというのならわかるけど。
「本当だったらどうなるだろう」と考えるのは立派なロマンだと思うけどな。


【ビアン・ゾルダーク】
リューネの時代劇マニアという設定は有名だがこの人から受け継がれたものであることはあんま知られて…ない?
ゲーテの詩を吟じつつ時代劇を見て娘の要望に応え女体ロボを作る人は相当イメージしにくい。さすが天才。
718それも名無しだ:2011/07/15(金) 14:02:21.09 ID:5rUWCl6s
浪人問題は深刻だからなあ

【由井正雪】
ご存知、慶安の変の首謀者。
決行前に発覚したものの、幕府の浪人対策への後押しには成功し、末期養子に代表される緩和策等がとられることとなる。

本人自体は士官に困らなかった軍学者、
構想自体は世にでている、
発覚を前に自刃。

と創作で彩る要素が満載なので、未だに生き延びた系や、実は妖術士とか、そういった創作が生まれ続ける。
外見のイメージが割りと固まっているのも強いのかもしれない。


なおコーエーの信長の野望シリーズのSPキャラの常連なので、
「オロチ系ならでるかも」といわれたりする。

やめて!
719それも名無しだ:2011/07/15(金) 14:07:46.34 ID:kk8v/pTB
ってか>>687のソースどこ?
720それも名無しだ:2011/07/15(金) 14:11:45.73 ID:l+KjUj+v
【大塩平八郎】
江戸時代に大阪で反乱を起こした武士。
困窮に苦しむ庶民を救う為に豪商の屋敷を襲って打ち壊したが、
1日で鎮圧されて自害したとされる。
現代的な観点から言えばテロリストだが、庶民からの支持は厚かった。
なお、元々彼自身は幕府の役人なので、どちらかといえば体制側の人間である。
721それも名無しだ:2011/07/15(金) 14:15:23.92 ID:JVRl8TFP
>>719
寺田本人なんじゃね?(鼻くそほじほじ)
722それも名無しだ:2011/07/15(金) 14:18:59.95 ID:86kgf010
>>713
殿様(高橋英樹)が同時期に被った別の時代劇に行ったくらいから見なくなった

というかアレが旧版最終シリーズだっけ?
723それも名無しだ:2011/07/15(金) 14:19:14.62 ID:icFFUdCq
【空想科学読本】
最近は投稿者からの質問をお題にする形式でやっている結構長寿なシリーズ
基本的に著者は無粋だともネタにマジレスだともわかっているのでこの本にマジギレする方が大人気ないと思う
そもそも計算間違ってるとかそこは設定で公表されている数字を使えよとかの指摘は同意

【柳田理科雄】
上記の著者でマジンガーZ世代のマジンガーZ厨
マジンガーZの優遇振りが酷い
724それも名無しだ:2011/07/15(金) 14:19:25.17 ID:zFrdF0+I
すごかが理論だとてつをのなんでも「ゴルゴムの仕業だ!」にするのがあながち間違いではない気がしてくるから困る

【バッタ男】すごい科学で守りますシリーズ
ショッカーが作り出したエリート怪人と定義されている
これは初代劇中での他の怪人を圧倒する性能の良さだけではなく
同一世界であるBLACKで少なくとも5万年まえから存在しているゴルゴムの世紀王の姿がバッタ男だから
オカルト大好きなナチスの系列であるショッカーがゴルゴムの改造人間の情報を手に入れて
キングストーンがない分を科学力で補った世紀王コピーが「仮面ライダー」なのである

すごかがの中ではBLACKは結構優遇(?)されていて
アマゾンのギギとガガの腕輪も中にはキングストーンが入ってるんじゃないかと考察されていたりする
これも全部ゴルゴムの仕業
725それも名無しだ:2011/07/15(金) 14:20:38.50 ID:A2eYJYZG
【生類憐れみの令】
悪法とは言われるが実際は戦国の遺風であり不逞浪人の間で流行していた犬食の取り締まりや野犬対策といった治安維持や社会福祉政策としての側面があった

【徳川綱吉】
↑のせいで暗君と思われがちだが将軍の権威回復や治安維持に尽力したり直接謁見したドイツ人医師ケンペルからは英邁な君主と評価されたりと政治家としては無能とは言い切れない面を持つ
ただ、かなりの能狂いだったり元々生真面目で儒学や仏教に傾倒する余り杓子定規な所も見受けられるなど負の側面があることもまた否定出来ない
726それも名無しだ:2011/07/15(金) 14:24:55.98 ID:+wPNmP2x
空想科学読本は好きっちゃ好きだけど、たまに計算間違いとか原作知らないとか以前に
完全にそれはどうなのって前提で筆を進めているのが非常にどうかと思う。

【デスノートを使えば、世界中の人間を裁けるか?】
そんな例な原稿。初出は空想科学読本7で、
ベストセレクションである金の空想科学読本にも読者投票第7位として収録された。
デスノートで人が死ぬ仕組みなど科学的に解明しようが無いためこのような題材になったのだが、
三行目にして「世界中の人間を殺そうと思ったら〜」などと言い出し、以降全ての論理でこれを前提として研究をしていく。
(例:一日に15時間ノートに名前を書き続ければ一日に1万8千人を殺すことが出来る、など)

言うまでもなく、夜神月の目的は全人類の抹殺ではなく、自分が判断した悪人のみを殺すことである。
大体、全人類を殺す!とか言い出したらまずリュークが困るのでこいつが止めるだろう。
空想科学読本は時に、文章を面白くするためにわざと原作や論理を無視して話を進めることがあるが、
これの場合あまりに原作とやることが違いすぎて、原作を知っていると
「なんでそんなことを必死に考えてんだ?」となること請け合いである。
ただしこれなら推理も糞もないのでLにも絶対にバレなさそうだが。

余談だが、挿絵では「世界中の人間をなんらかの手段で殺してから自殺する」と書いた月が描かれているが、
ぶっちゃけデスノの原作に照らし合わせれば、デスノートで全人類を殺すのはこれが一番だったりする。
727それも名無しだ:2011/07/15(金) 14:25:21.24 ID:QJHQwgz5
【OGの技術者】
まともな人がいない・・・
728それも名無しだ:2011/07/15(金) 14:26:27.18 ID:K9IvTr6b
>>726
いや、不可能な事は適用されないから無理じゃね?>世界中の人間を殺してから自殺
核ミサイルの発射権限握ってるやつとか対象にしたらできるかもしれないけど、時間制限あるし
729それも名無しだ:2011/07/15(金) 14:29:14.86 ID:6FilVyfl
たしか他の人間を殺したり人類全体に著しい影響を与える場合は適用されずに心臓麻痺になるんじゃなかったっけ
他人を殺させる場合はそいつの名前も書かないといけなかったような
730それも名無しだ:2011/07/15(金) 14:30:07.22 ID:69qFiSKP
>>723
最強ロボ決定戦で「イデオンソード撃った瞬間に衝撃でコスモは死ぬ」とか
「ガンバスターが地上で亜光速出したらノリコは死ぬ」とか
「エヴァより足の速いマジンガーZが逃げまくればバッテリー切れでエヴァの負け」とか・・・

贔屓の引き倒しどころじゃねーぞ!
731それも名無しだ:2011/07/15(金) 14:31:03.66 ID:K9IvTr6b
【デスノートに名前を書かれた人間】
どうあがいても死ぬ
しかし、行動指定で死ぬ日時が決まっている場合、その間は何があろうと絶対に死ななくもなる
映画版のLはこれを利用して月に勝った
732それも名無しだ:2011/07/15(金) 14:31:11.20 ID:kk8v/pTB
【1、3、8】
幕府の将軍(執権)は大体この辺りが有名であることが多い。
開祖、安定期の初め、中継ぎと言ったところだろうか
733それも名無しだ:2011/07/15(金) 14:32:15.07 ID:mRvpOacb
>>731
消しゴムで消せばいいじゃない
734それも名無しだ:2011/07/15(金) 14:32:36.37 ID:+wPNmP2x
>>728
あ、そっか。時間制限ありか。

>可能な範囲でない書き方をした場合書いた事柄を無効としすべて心臓麻痺で死ぬ。
>殺しの対象者が知りえない情報を使う、または行い得ないことをさせることは不可能。
>第三者を直接死亡させるような死因や死に至るまでの詳細は効力がなく、
  第三者の死亡がない形での心臓麻痺による死亡になる。
>日時を指定した上で操って殺せるのは23日以内。23日以上かかるような病気で死亡させる場合は例外。

ざっとWikiで見たらこれだけのものに引っかかるなあの書き方だと。
735それも名無しだ:2011/07/15(金) 14:32:55.57 ID:K9IvTr6b
>>730
その流れなら「マジンガーZが最高速度で走り回ったら甲児やばい」ってなるんじゃないのかw
736それも名無しだ:2011/07/15(金) 14:33:47.93 ID:LN0BTYZd
>>732
義政様だけ方向性が違うよね
悪い意味で
737それも名無しだ:2011/07/15(金) 14:34:49.99 ID:2XV+c7KU
>>735
甲児君は鍛えてますから(棒
738それも名無しだ:2011/07/15(金) 14:35:51.25 ID:kfnlhXSv
【伏せ字】
卑猥な表現やストレートに名前を出すとヤバい場合に使われるが、
普通の言葉に使用すると逆に卑猥な感じになったりする。
オ○ンコナスとか
739それも名無しだ:2011/07/15(金) 14:36:08.05 ID:PaQ8A369
100年前の科学の知識で、現代の兵器とかを
空想科学読本みたいなノリで解説したらどうなるんだろうとたまに思う。
740それも名無しだ:2011/07/15(金) 14:37:15.19 ID:+wPNmP2x
>>735
ほれ、甲児の場合あの無茶苦茶硬いパイロットスーツがあるから
肉体は大丈夫じゃろう。シェイクされた脳味噌がどうなるかは知ったこっちゃない。

>>733
【読み切り版デスノート】
主人公がより幼くなっているのも特徴だが、最大の変更点として
「消しゴムで名前を消すと生き返る」というのがある。
これを利用して主人公は自分の名前をノートに書かせて直後に消させて生き返ることで
デスノートがあることを証明させた。なんという度胸。
終わりでは、月っぽく断罪者の顔になった主人公が描かれているが……。
741それも名無しだ:2011/07/15(金) 14:38:05.64 ID:6FilVyfl
【デスノート】
本来は死神が人間から寿命を頂くための道具
ミサを救った死神のように意図的に人間の寿命を延ばすとその死神は消滅する
742それも名無しだ:2011/07/15(金) 14:38:32.30 ID:PaQ8A369
>>738
ガンダムア○ルホールのことかー!
743それも名無しだ:2011/07/15(金) 14:38:42.78 ID:+yi0JypL
子供の頃はいつも伏せ字見てたから
マ○コとかはほんとに「ままるこ」と読むのかと思ってたよ
744それも名無しだ:2011/07/15(金) 14:39:52.68 ID:+wPNmP2x
【デスノートによる第三者の殺害】
自己レスの>>734ではルール違反であると書かれているが、
その第三者の名前もノートに書かれている場合は成立する。
実写映画版の月はこの手段で美空ナオミと自分の恋人を両方殺害した。
745それも名無しだ:2011/07/15(金) 14:40:46.48 ID:l+KjUj+v
【きれいな夜神月】 デスノート
デスノートの所有権を放棄して記憶を失っている間の月。
真面目にキラを捕まえようと行動する正義感あふれる男。
しかし、デスノートに触れた途端に「計画通り!」と悪魔顔に戻るのだが。
746それも名無しだ:2011/07/15(金) 14:41:18.58 ID:KBT0xmYm
>>738
うわっ超エロい!!(中学生並の感性
747それも名無しだ:2011/07/15(金) 14:42:36.72 ID:mRvpOacb
マ○コの中に突っ込む流れか
748それも名無しだ:2011/07/15(金) 14:46:15.36 ID:6FilVyfl
【名前の無い人間】
死神の目で見た場合殺すのに必要な便宜的な名前が表示される
逆に言えば死神の目が無いなら名前の無い人間を殺すことは出来ない
749それも名無しだ:2011/07/15(金) 14:49:58.74 ID:ohAUGIFW
ペンネームとか芸名でも死ぬんだっけ?
ヤマダさんはダイゴウジガイで死ぬのかな
750それも名無しだ:2011/07/15(金) 14:50:37.33 ID:YA2KvvTf
原作ではライトがLに勝ってたけど最初からライト側に超有利な勝負だったもんな
逆に言えば超不利な状態からあそこまでライトを追い詰めたLスゲー
そしてそんな超有利な条件でもニアにしてやられたライト
751それも名無しだ:2011/07/15(金) 14:51:14.09 ID:Cd3vjtqh
【デスノート】
恐ろしいことに2000年前の中国の不思議話に似たアイテムが登場する
752それも名無しだ:2011/07/15(金) 14:52:05.64 ID:zFrdF0+I
クワトロ・バジーナ
シャア・アズナブル
キャスバル・レム・ダイクン
エドワウ・マス

どれを書いたらあのロリコンが死ぬか実験してみたい気もする
753それも名無しだ:2011/07/15(金) 14:52:31.82 ID:LN0BTYZd
最近のアニメにはおま○こを舐めたいキャラがいない
754それも名無しだ:2011/07/15(金) 14:53:13.80 ID:l+KjUj+v
【デスノート】
偽名を書いても殺せない。

【新機動戦記ガンダムW】
【機動戦士ガンダム00】
主人公を始め、偽名を名乗っている人が多い。

ということは、デスノートに『ヒイロ・ユイ』や『刹那・F・セイエイ』と書いても殺せないということである。
755それも名無しだ:2011/07/15(金) 14:54:11.02 ID:5rUWCl6s
【二代目】
安定枠。
「英傑の父には及ばないが、単品としてなら優秀」な評価を与えられることが多い。

「二代目のせいで過小評価」の声も多いが、
大抵はその時期、家自体が上り調子、偉大な親がバックにおり、生え抜きの優秀な家臣団も健在と、
と状況が揃っていることが多いのも確かなので「差し引かれて当然」の声も多い。

成功も失敗も親が健在なら親に吸い取られるので、目立てないのはしょうがない。


【豊臣秀頼】
でも潰れちゃった豊臣二代目。
もっとも秀吉が本来守るべき一族を殺っちゃており、
取り巻きの家臣団を引っこ抜いて作成→頓挫、という最悪な状況だったので、逆に評価しづらく単品査定は悪くない。

【源頼家】
だがしかしこちらはけちょんけちょんな鎌倉二代目。
状況の悪さはさらに最悪で、しかも敵が身内と無理ゲーすぎる。
何かしたかというより、何も出来なかったという方が正しい気がするのだが、もう少し査定甘めで。
756それも名無しだ:2011/07/15(金) 14:58:17.22 ID:mRvpOacb
【なまえのないかいぶつ】絵本
題名どおり名前のないモンスターが名前を求めて旅をする話
名前がほしい怪物は二つに分かれて西と東に行き、望んだ相手の中に入って名前を得ることと引換に力を貸すがお腹が減ってその人を食べてしまうってのを繰り返す
片方の怪物が男の子と会い今度は男の子を食べ無くはなったがお腹が減ったら男の子が他の人を食べてしまいながら旅を続ける
人々を食べながら地球を半周した怪物たちはまた出会って名前を手に入れられなかった片方の怪物が名前なんか要らないと言ったので男の子の中に居る怪物はその怪物を食べてしまった
こうして男の子(の中にいる怪物)以外世界には居なくなってしまい名前を手に入れたのに誰も呼ぶことは無くなってしまいました。

ヨハン、素敵な名前なのに
757 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/07/15(金) 15:04:02.89 ID:esS2Rblb
【前田利長】
加賀藩の初代藩主で、前田利家の子。前田家が大名になって二人目の当主なので、二代目。
富山県高岡市を発展させたその人であり、現在も高岡の名産となっている銅器は彼が広めたとされる。
高岡に城を築城するも、一国一城令にて廃城になる。公墓所は高岡の芳野中学校横にあり、ザリガニ釣りの穴場である。
758それも名無しだ:2011/07/15(金) 15:05:08.44 ID:K9IvTr6b
【徳川秀忠】
正直扱いは良くない二代目
色んな創作でもアレだったりヘタレだったりする事が多い
実際はどうなのかは知らない
759それも名無しだ:2011/07/15(金) 15:07:53.32 ID:XQKwrxdX
【織田信忠】
弟二人が無能だったので自分まで無能扱いに

【武田勝頼】
状況的に詰んでたので仕方ない気はするが父親が偉大すぎた
760それも名無しだ:2011/07/15(金) 15:08:30.76 ID:KoBJo4gw
【空想科学読本】
昔よりはキチンと原作をよんでその上で考証している。

……千本桜マジヤベェ。
【千本桜】
ご存じブリーチの斬魄刀。 空想科学読本で考察したらいろんな意味でヤバい代物であり、 完全催眠(笑)のような抽象的な能力の使い手でない限り必ず当たるヤバい代物。
761それも名無しだ:2011/07/15(金) 15:09:42.80 ID:XQKwrxdX
>>758
真田家に足止めされて関ヶ原行けなかったことが響いてるけど江戸幕府の体制整えたり色々してる
762それも名無しだ:2011/07/15(金) 15:11:40.53 ID:LN0BTYZd
武将としてはアレだけど政治家としては優秀なイメージだな>秀忠



【影武者徳川家康の秀忠】
作中屈指の悪役にして顔芸
ただ、歪んじゃった理由は兄の秀康が家康に冷遇されるのを見て父を信用できなくなったからなので、まだ同情の余地はある
763それも名無しだ:2011/07/15(金) 15:13:17.31 ID:1+YTCbVz
【ケファロ】バイオハザード5

寄生体が成長して宿主の頭をぶっ飛ばし虫みたいにウネウネしてるマジニのバリエーション。
ゲーム中では白人女性が寄生されたバージョンも出てくるがコレジャナイ…
764それも名無しだ:2011/07/15(金) 15:15:42.17 ID:32p/RxH3
【三代目、四代目頑駄無大将軍】
二代目とは血のつながりは無い。
四代目も三代目とは血のつながりは無い。

【新SD戦国伝 地上最強編】
武者ガンダムシリーズにしては珍しく大将軍が出ない。
765それも名無しだ:2011/07/15(金) 15:15:44.71 ID:eX0ZsFeg
【織田信雄】
織田信長の2男で色々と無能な話には事欠かない人
ルイス・フロイスには「信雄がアホだったので安土城を燃やしちゃった」とか書かれているがまあ信雄ならしょうがない
766それも名無しだ:2011/07/15(金) 15:16:35.65 ID:T3qOtacA
【徳川秀忠】
バジリスクでは彼の跡継ぎを決めるという理由で
伊賀と甲賀の忍術バトルが行われ、
最後に生き残った甲賀忍者の首領の弦之助が伊賀の勝利でよいとの言葉を遺し
自決したので後の家光が三代将軍となった。
もし甲賀が勝っていたらシグルイで有名な忠長が世継ぎになっていたのでファインプレイ。
767それも名無しだ:2011/07/15(金) 15:19:04.66 ID:82veyrLE
【織田信雄】
親父に似てるのは顔と舞の才能だけ、と史書にもボロクソに言われている。
768それも名無しだ:2011/07/15(金) 15:21:04.88 ID:Ant1gtlI
>>760
灰猫「似たような系統の私大勝利ですね!やったー!」
769それも名無しだ:2011/07/15(金) 15:22:52.00 ID:A2eYJYZG
>>761
あの遅参も親父と示し合わせた八百長説もあるけどな

【足利義詮】
室町幕府の二代目将軍だが鎌倉幕府討伐の功労者にして南北朝動乱が長引く元凶となった親父や南北朝を統一し明に朱印船を派遣し天皇家を乗っ取ろうとした息子に挟まれたせいであまり目立たない
一応親父の尻拭いで南朝方の勢力を大分削ぐ事に成功したのだが
770それも名無しだ:2011/07/15(金) 15:23:06.69 ID:Ant1gtlI
アニマス2話見終わったんだけどインベルさんがいない
771 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/07/15(金) 15:25:18.71 ID:esS2Rblb
>>770
ヌービアムやネーブラもいなかったな……
772それも名無しだ:2011/07/15(金) 15:25:59.74 ID:7dQcry8o
森田さん2話見てきたよー

【森田さんは無口 第2話】
なんと、放映時間が前回比1.17倍に延長されている!
773それも名無しだ:2011/07/15(金) 15:26:07.21 ID:T3qOtacA
【足利義詮】
教科書ではほぼ触れられないわりと空気な室町幕府の二代目将軍。
跡継ぎを作りたいから女とやりまくって腎虚になったという伝承がある。
774それも名無しだ:2011/07/15(金) 15:28:01.44 ID:GnMJsHeY
そろそろゼノグラの再評価とか始まりそうで怖い
775それも名無しだ:2011/07/15(金) 15:29:57.51 ID:l+KjUj+v
【藤原不比等】
中臣(藤原)鎌足の息子で、藤原氏の2代目。
娘を天皇に嫁がせたり他の豪族を潰したりして、藤原氏の繁栄の基礎を気付いた。
しかし、『不比等』という名前はどうも厨二っぽい感じがする。
776それも名無しだ:2011/07/15(金) 15:31:30.93 ID:l+KjUj+v
>>775
×気付いた
○築いた
スマソ
777それも名無しだ:2011/07/15(金) 15:32:24.11 ID:82veyrLE
>>775
あの頃は下級官職の名称に更に悪い意味の漢字をあてる名づけ方が流行ってたから、
そういう妙な名前になったんだってさ。
778それも名無しだ:2011/07/15(金) 15:33:36.07 ID:mwD5y9mt
【灰猫】
刀身が灰になり灰に包まれた対象は灰猫の所有者が剣を振るうと同じように斬撃をくらう

攻撃力はともかく破壊力は低いな、うん
作中でもあっさり砂を剥がされていた

【砂漠の我愛羅】
砂を自在に操る
攻撃は砂の津波から砂による拘束、圧縮、砂つぶてで狙撃
防御も自在、砂で目を作って偵察と隙がないし、地面さえあればいくらでも砂が作れるため陸上では実質無敵と言ってもいい


779それも名無しだ:2011/07/15(金) 15:34:32.31 ID:Um+TpoYn
【北条氏綱】後北条氏
下剋上の代表扱いな父とかなりチート気味な息子に囲まれた地味なニ代目。
ただ戦国時代通して北条が続いたのは彼が制度を整備したおかげである。

【北条氏政】
こちらは北条贔屓の本にも呼び捨てされてる四代目。
結構自らも出陣して後北条氏最大の版図を築くのに引きこもり扱い、徹底した文書主義は融通の効かないように捉えられ、
死ぬまで仲の良かった兄弟達の存在は創作では無かったことにされやすいなど相当ひどい扱いである。
最近再評価が進んでるのが救いか。

っていうか氏康が親父と息子の功績を吸いすぎなんじゃ……
780それも名無しだ:2011/07/15(金) 15:35:00.61 ID:Si8J0MMg
マジでMXのスレに寄生してる奴らなんなの?
ついにスレタイまで変えて「スパロボ」の文字すら消しやがったぞ

MXでスレタイ検索してみろよ
ロボゲ板でもっともスレ番進んだスレがMXのスレ
781それも名無しだ:2011/07/15(金) 15:36:07.27 ID:9vsNvIMN
二代目とか細かいぜ
【緋弾のアリア】
そんなわけで30代目ジャンヌ・ダルクとかクレオパトラ8世(自称)が出て来る作品
最近は源義経や曹操にヒゲ軍師の子孫まで登場してプチ三国志中
【ヒルダ】同上
そんな中で唯一の二代目の吸血鬼…だが、慢心してたらルパンW世にあっさり蜂の巣にされた
【織田信成】
織田信長の子孫なので、おそらく人外に違いない
782それも名無しだ:2011/07/15(金) 15:38:44.12 ID:gYCrnCWE
>>774
や、それならあらかた終わってるだろ、アイマスキャラでやらなきゃ佳作だって


【北条氏綱】
後北条家二代目 
子氏康とチート爺に挟まれて地味扱いされることが多い
実際は政治家としては親父を凌駕していたといわれるほどの名君
氏康がヘタレだった頃は心配していたが彼の器を評価する前文をつけてたりする
783それも名無しだ:2011/07/15(金) 15:40:15.79 ID:7dQcry8o
>>781
現実と二次元を混同しちゃらめぇぇぇ!

【織田信成】
しかし、信長の肖像画と余りにもそっくりさんなので、もしかしたらもしかする可能性も……
784それも名無しだ:2011/07/15(金) 15:42:03.93 ID:ohAUGIFW
>>783
つまり信成くんは信長本人だったんだよ!!
785それも名無しだ:2011/07/15(金) 15:42:52.56 ID:69qFiSKP
【我愛羅】NARUTO
暁に捕まった事で尾獣を失い大幅に弱体化・・・なんて事は全然無く
現在は自身の能力だけで、尾獣を宿していた頃と同等の戦闘力を発揮している

今週はいよいよ感動の親子対面だったが、最初の我愛羅の術を見た時に
パパンはてっきり息子が既に狸寝入りの術まで使っていると勘違いしてしまった
786それも名無しだ:2011/07/15(金) 15:43:46.08 ID:z/KZlNMf
>>782
いやアイマスでやらなかったら佳作扱いまでもいかない放送後一日で忘れられてるレベルだろ
787それも名無しだ:2011/07/15(金) 15:43:48.74 ID:ST9piG1y
【藤原妹紅】:東方Project
藤原不比等の五女(名前不明)がモデルと言われる元人間
親父に恥をかかせた「かぐや姫」に復讐するために、
人を一人殺してまで不老不死の薬を奪い人外になった凄まじいファザコン(棒読み)

なお藤原不比等は古事記の編纂者の一人、稗田阿礼と同一人物とも言われているため
稗田阿礼の子孫と言う設定のキャラクター「稗田阿求」が妹紅の子孫である可能性が微粒子レベルで存在する…?
788それも名無しだ:2011/07/15(金) 15:44:23.87 ID:Um+TpoYn
>>784
馬鹿、信成は信雄の子孫ってテレビで言ってたぞ!
789それも名無しだ:2011/07/15(金) 15:44:50.23 ID:+wPNmP2x
>>786
申し訳ないが、ロボット物である以上絶対誰かしらは覚えている。

オーガン?あれロボットじゃねぇし
790それも名無しだ:2011/07/15(金) 15:45:51.94 ID:82veyrLE
【織田信成】
家系としては信長の七男信高の傍系に当たるが、
途中で養子が何人か入っており、
血筋としては二男信雄の子孫になる。
791それも名無しだ:2011/07/15(金) 15:45:54.75 ID:cmbR9G4l
792それも名無しだ:2011/07/15(金) 15:46:20.13 ID:gYCrnCWE
>>786
まあうん・・・
793 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/07/15(金) 15:47:18.81 ID:esS2Rblb
>>786
超個人的意見ですまないが、俺はアイマスは嫌いだけどゼノグラは好きだぞ。
ゼノグラ(というかロボもの)だったから見てたし今も覚えてるんだと思う
794それも名無しだ:2011/07/15(金) 15:47:30.47 ID:7dQcry8o
これはまさか……ロボ?論争の流れか!

【エヴァンゲリオン】
中身はナマモノ。

【テッカマンブレード】
中身はナマモノ。

【MAZE】
中身はナマモノ。
795それも名無しだ:2011/07/15(金) 15:47:46.57 ID:L3hiuL2x
カブトは歴代五影から一番強いのを蘇らせたらしいけど大蛇丸にやられた我愛羅の親父が見劣りするのだ…
後付けで病気を患っていたとかにするのだ?
796それも名無しだ:2011/07/15(金) 15:48:16.74 ID:Ant1gtlI
つまり・・・織田信成には第6天魔王としての才能が眠っている・・・?
797それも名無しだ:2011/07/15(金) 15:49:26.65 ID:F6socSzd
>>783
だよな
クソゲーの現実と、完全無欠の二次元を一緒くたにするとか恥知らずもいいとこだ
798それも名無しだ:2011/07/15(金) 15:49:29.93 ID:6FilVyfl
来い!ロクテンマオウ!
799それも名無しだ:2011/07/15(金) 15:49:46.06 ID:dnPdc6Mb
敦盛踊れよ
王早くしろよ
800それも名無しだ:2011/07/15(金) 15:49:46.31 ID:sL0fvnj7
>>788
顔と舞だけ受け継いだって事は、
信雄も平成の世に生まれていればダンサーとして大成出来たって事か。
801それも名無しだ:2011/07/15(金) 15:50:48.25 ID:XFYNu4gP
>>787
西行法師の娘疑惑のある幽々子とも遠い親戚
802それも名無しだ:2011/07/15(金) 15:52:37.45 ID:mwD5y9mt
>>795
復活後に
我愛羅パパ「これは大蛇丸の江戸転生…」
と言っているから彼も初代ニ代目火影のタッグにリンチされた疑いがある
封印術屍鬼封神なしであのタッグを相手して勝てというのはちょっと無茶なのだ
803それも名無しだ:2011/07/15(金) 15:53:25.65 ID:FN3m1UeX
>>752
クローン関係はどうなるんだろうな?

【張五飛】
いい加減、振り仮名を振ってくれ。
804それも名無しだ:2011/07/15(金) 15:54:16.57 ID:ohAUGIFW
【二尾〜七尾までの人柱力】
こちらも復活させられ新たなペイン六道となった
原作ではほとんど出番は無いに等しいがアニメではナルトと絡んだりしてたので
アニメが現在の展開まで進めば様々な尺稼g…もといドラマが繰り広げられるだろう

回想伝は堪忍な?
805それも名無しだ:2011/07/15(金) 15:54:20.41 ID:LN0BTYZd
>>796
よく分からんオーラ出したり、サイコクラッシャーしたりするのか
806それも名無しだ:2011/07/15(金) 15:57:08.91 ID:Ant1gtlI
【ULTRAMAN】
鉄のラインバレルの作者、清水栄一と下口智裕が秋から創刊される月刊ヒーローズで連載開始する
新解釈のウルトラマン漫画
内容はまだ一切が不明だが、ラインバレルの画力とハイブリッドインセクターの新解釈のライダー漫画から考えると
相当異色なウルトラマン作品になると予想される

ってかハイブリッドインセクターの続きマダー!?
807それも名無しだ:2011/07/15(金) 15:57:10.87 ID:Um+TpoYn
>>796
それを有楽さんや信雄に言ってみろよ、おい
【織田有楽】
有楽町の名前の基になった人。早死が定番だった織田氏で信雄と共に天寿を全うした男。事績を見る限り趣味にウェイトを置いてたっぽい人。
氏真といい信雄といい仕事ばかりじゃダメだな!
808それも名無しだ:2011/07/15(金) 15:58:46.97 ID:5rUWCl6s
【Xファクター】
・サイクロップスの弟
・マグニートの息子
・巨漢のかませ、ぶっちゃけハルクですストロングガイ
・アイスマン枠マルチプルマン

などなど、ここまでくれば清清しい恐怖の二番煎じ軍団。

いうまでもなく人気はでず、
オリジナルの人気キャラ、セイバートゥースを参戦させるなどのテコ入れがあったが、
あっさり終わった。
ですよねー


なおマーベルはこれに教訓を得て「焼き直しキャラじゃダメだ!」と気づき、
「平行世界から同じキャラをつれてこよう!」という方向に進むこととなる。
809それも名無しだ:2011/07/15(金) 15:59:02.97 ID:F6socSzd
>>803
「ちゃんファイブひ」
810それも名無しだ:2011/07/15(金) 15:59:12.70 ID:XQKwrxdX
話題にすらならないもう一人の弟
811それも名無しだ:2011/07/15(金) 15:59:14.87 ID:UFUcs0rc
【キュアミューズ】スイートプリキュア♪

巷ではキュアラバーと称されている彼女だが
その正体は音吉さんの娘である女王アフロディテの娘の調辺アコである。
812それも名無しだ:2011/07/15(金) 15:59:18.10 ID:hA4DKJNd
>>795
お気に入り四人で四紫炎陣で砂から切り離してハメ殺したんだろ
大蛇丸自身も体調よければ暴走ナルトとやり合えるし

【ナルトの強さ】
大抵弱ってるところや複数で袋叩きにして強敵を倒すのでランク付けしにくい
凶悪な能力も沢山あるがそれが単純に勝敗につながってないからナルトは他のバトル漫画より面白いのかも
813それも名無しだ:2011/07/15(金) 16:00:40.11 ID:7dQcry8o
【サイコクラッシャー】
シャドルーのピザ将軍ことM.BISON/ベガ様の必殺技。
サマソと並び、スト2世代の子供がプールで挑戦する技の代表である。

【ローリングアタック】
プールで真似したら、酔った……
814それも名無しだ:2011/07/15(金) 16:02:11.58 ID:+qPcPwpk
【第六天魔王】
仏教の悪魔で、あらゆる楽しみ快楽を人間に与え堕落させようとする存在
仏教勢力と対立していた信長さんにはこれ以上なく相応しいのではなかろうか
815それも名無しだ:2011/07/15(金) 16:02:48.87 ID:Um+TpoYn
>>810
三男はそれなりに能力あったっぽいし、死に方も無常感バリバリ
最初から武将としてアレだった次男と叔父さんと比べるとネタ的においしくないような
816それも名無しだ:2011/07/15(金) 16:03:18.69 ID:ST9piG1y
>>801
そういえばそうだった
でもそのネタはあんまり二次創作で拾ってくれないんだよなぁ

>>806
新解釈か…THE FIRSTみたいな感じになのかな?
817それも名無しだ:2011/07/15(金) 16:03:48.37 ID:mRvpOacb
仏教と対立ってよりいわゆる生臭系の事やってて戦闘面でも侮れないから潰したんじゃなかったっけ
818それも名無しだ:2011/07/15(金) 16:04:48.95 ID:XQKwrxdX
織田信長が対立していたのはあくまで反対勢力であって宗教には寛容だったよ
819それも名無しだ:2011/07/15(金) 16:04:48.96 ID:F6socSzd
>>813
フライングバルセロナアタックやローリングイズナドロップとかは真似したやついないかな
820それも名無しだ:2011/07/15(金) 16:05:37.33 ID:q3gDSrkl
あの頃の寺は既に武力面でも統治面でも一つの勢力と考えて差し支えなかったからな。
821それも名無しだ:2011/07/15(金) 16:05:46.40 ID:K9IvTr6b
たしかキリスト教にも寛容な方だったっけ?>信長
822それも名無しだ:2011/07/15(金) 16:05:57.19 ID:eWUaGwvz
【尾獣】
当たり外れが激しい
完全に尾獣化しても自身にダメージが無い上に自我をコントロール出来るがパワーがイマイチな二尾
力は最強クラスだがコントロール出来なくなったら甚大な被害をもたらす上に、肉体に凄まじい負荷をかける九尾
寝たらもう自我を乗っ取られるから安眠出来ない上に、弱すぎる一尾


余計なお荷物が無くなってよく眠れるようになったから我愛羅は幸せだな…
823それも名無しだ:2011/07/15(金) 16:06:15.58 ID:Dc/RQlvA
【兄より優れた弟など存在しねえ!】
ジャギ様の名(迷?)言。
でもジャギ様三男ですよね。
824それも名無しだ:2011/07/15(金) 16:06:42.49 ID:XQKwrxdX
というか基本的に織田信長は毎回和平結んでそして毎回和平破棄される側ですし
825それも名無しだ:2011/07/15(金) 16:07:22.23 ID:K9IvTr6b
【延暦寺焼き討ち】
信長の悪行の一つとして数えられる事柄
しかし当時の延暦寺はそれはもう酷い生臭坊主の集まりであったようで、ぶっちゃけ焼き討ちされてもしょうがないかなって…
826それも名無しだ:2011/07/15(金) 16:07:57.48 ID:gYCrnCWE
微妙に黒歴史流れか
【波動拳 かめはめ波】 必殺技
誰もいないところでやってみる技
家族に見られると恥ずかしさでストレスがマッハ
友達に見られたら場合下手するとその学期中関連するあだ名で呼ばれる
827それも名無しだ:2011/07/15(金) 16:08:22.08 ID:n3Y2MR8s
【織田信雄】
勝手に伊賀忍者に喧嘩を売って敗れる。ニンジャは現実では
いくさ慣れしたの鎧武者に勝てる筈無いのにこのザマである。
どうしようもないねw 「所詮、三介殿がなさることよ」

【ニンジャ】
現代では布団や教室に潜み、おねしょをさせたり0点とらせたりする
おそろしい術を使う

828それも名無しだ:2011/07/15(金) 16:09:08.98 ID:zFrdF0+I
>>816
【仮面ライダーTHE FIRST】
無印仮面ライダーの新解釈・・・というか、石ノ森原作版漫画の再解釈作品
この作品の本郷は実写版本郷と比べると似てないが、漫画版と比べるとそっくりってレベルじゃないと思います

原作漫画はアニメ版キカイダーみたいな感じでアニメ化してほしいと思う今日この頃
829 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/07/15(金) 16:09:57.80 ID:esS2Rblb
>>806
わざわざULTRAMANって書くことから、ネクサスのシリーズだとは考えられないだろうか
830それも名無しだ:2011/07/15(金) 16:11:18.57 ID:82veyrLE
【織田信長】
そもそも織田氏は古来より朝廷の祭祀に関わって来た忌部氏の家系であり、
越前劔神社の神官を務めていたので、信長本人も神道の神への信仰心はそれなりに篤い。
831それも名無しだ:2011/07/15(金) 16:11:21.51 ID:aPOmGJfR
>>823
自分じゃ上2人に勝てないって解ってるんだろ
全く謙虚なお方だ

【ケンシロウ】
北斗神拳無敗の歴史に三度も黒星をつけた伝承者の恥さらし
その他の行動も行き倒れるは恋人を守れないはなど普通に伝承者失格である
832それも名無しだ:2011/07/15(金) 16:11:28.26 ID:+wPNmP2x
>>829
てゆうか、ULTRAMANって単に書いたら例の劇場版扱いだよな
833それも名無しだ:2011/07/15(金) 16:14:13.93 ID:LN0BTYZd
>>824
まあ破棄されるのも大抵自業自得だけどな



【仙石秀久】
長曽我部が好きかどうかで評価が変わるかもしれない人

まあなんだかんだで勝ち組にはなっている
834それも名無しだ:2011/07/15(金) 16:14:36.34 ID:pgOja2oK
【ジャギ】出典:北斗の拳
ラオウについては不明だが、トキに関しては「ジャギも認めていた」という記述がある辺り、
「兄より優れた弟などいない」という理念は自分にも適用していたようだ
835それも名無しだ:2011/07/15(金) 16:15:42.17 ID:1kBiSFhe
そういやチョウジの月光蝶はどうなったんだ?
「一瞬で戦場を終わらせるよ」とか言ってたけど発動から数日経ってるよな?
836それも名無しだ:2011/07/15(金) 16:16:10.87 ID:T3qOtacA
>>823
【ジャギ様】
四兄弟の中で唯一北斗宗家の血を受け継いでいない。
主役の外伝では元々リュウケンが拾った孤児で、
養父リュウケンへの憧れや恩返しの念から
伝承者を志すようになったという設定だった。
837それも名無しだ:2011/07/15(金) 16:16:41.95 ID:XQKwrxdX
【神道】
宗教じゃなくて自然崇拝といわれる

【仏教】
宗教というより哲学といわれるが例外は色々ある
共通点はこれという教えがないことか
838それも名無しだ:2011/07/15(金) 16:18:22.96 ID:cmbR9G4l
剣心もヴァッシュも目の前で女犯されれば自分が偽善者だと自覚するんじゃねww
ああいう強い奴らの意思を折ってやりたい
839それも名無しだ:2011/07/15(金) 16:18:25.85 ID:VqXMdmSF
【ウルトラマンノア】ベリアル銀河帝国
もうちょっと早く助けてくれてもよかったんじゃないですかね。
840それも名無しだ:2011/07/15(金) 16:20:27.72 ID:/KWdkypH
>>828
確かに漫画版本郷がモデルだと考えると納得できるんだけど、どうしても藤岡弘を基準にして考えてしまうw

【仮面ライダー】
全体的に顔面がアップになるシーンが多い(流石に実相寺作品には負けるが)。
もともと顔の濃い藤岡弘は喜怒哀楽が分かりやすく、監督にとってみればこれとない逸材だったことだろう。
841それも名無しだ:2011/07/15(金) 16:22:58.51 ID:Um+TpoYn
【織田信長】
平氏を名乗るが、本人自身は由緒正しい藤原の血筋である。

【徳川家康】
源氏を名乗る。一応先祖代々名乗っているが本当かは怪しい。

【豊臣秀吉】
氏姓は分からない。とりあえず適当なことをたくさん言ってる。
842それも名無しだ:2011/07/15(金) 16:23:30.19 ID:x6dEDrRO
>>800
【織田信成と浅田真央】
友人関係。
浅田真央の方が先に有名になったため、街で食事中の二人がインタビューを受けた際、
ひとしきり浅田に話を聞いたインタビュアーがこちらの方はお友達ですか? と織田信成を指差し、一般人の友人扱いで
話を聞き始めたので浅田慌てる織田苦笑いという事もあった。
その人も選手だよ!
843それも名無しだ:2011/07/15(金) 16:23:47.33 ID:5jrPnfb3
>>839
ノア「ウルトラマンは神ではない(キリッ」
844それも名無しだ:2011/07/15(金) 16:25:34.97 ID:n3Y2MR8s
>>831
【ケンシロウ】
行き倒れた上、子供にサツマイモをもらう。情けないのう

【仮面ライダーBLACKRX】
漫画版は少ない。ダイナミックプロあたりにハイスケールな
宇宙モノとして描いて欲しかったね 幻魔大王とか009の天使とか
出したりw
845それも名無しだ:2011/07/15(金) 16:26:04.19 ID:sL0fvnj7
>>838
とりあえず、るろ剣ちゃんと読んでないだろww
846それも名無しだ:2011/07/15(金) 16:26:58.49 ID:KoBJo4gw
【ゴモラ】
今や主役も務める怪獣。
能力は鼻の角から出す衝撃波……ってアレ? その技ゴモラUじゃなかったか?
847それも名無しだ:2011/07/15(金) 16:27:06.63 ID:A2eYJYZG
>>839
ノア「エネルギーが足りない、少しだけ足りない」


【ウルトラマンノア】
キング、レジェンドと並ぶ三大チートの一角だけあり凄まじい力を誇るがその分燃費が悪くちょくちょく休眠したり弱体化したりする
まぁ宿敵がシリーズでも特に厄介な相手というのもあるが
848それも名無しだ:2011/07/15(金) 16:27:34.91 ID:pgOja2oK
【ラオウ】出典:北斗の拳
大物扱いされているが、本当はとてもヘタレな悪人であることはファンにとっての常識

いくらイメージアップの為とはいえ、カサンドラの一件まで肯定するのは無理が無いですかね…?

【鬼の哭く街カサンドラ】出典:北斗の拳
拳法の奥義書を渡せば家族ともども身の安全を保障するとラオウ騙され、
奥義書を奪われ、家族とも引き離された拳法家たちが幽閉されている町

後の外伝で「ラオウが乱世で拳法の奥義が途絶えるのを憂いて作った町」という設定になった
じゃあ何で幽閉したりウイグル獄長なんて配置したんですかね…?
849それも名無しだ:2011/07/15(金) 16:28:39.47 ID:izrlwZCF
>>813
【そんな事をしていた時期が俺にもありました】童心
http://livedoor.r.blogimg.jp/hamusoku/imgs/4/0/4039de4d.jpg

【飛び込み】水泳
参考までに高飛び込みのプールでは水深5mは要求される
姿勢にも依るが、これからの季節は水遊びで浅瀬に飛び込んでケガしないように注意
もちろん突き出た岩等があると洒落にならない
850それも名無しだ:2011/07/15(金) 16:29:13.99 ID:eX0ZsFeg
>>841
秀吉は豊臣氏でいいじゃん
851それも名無しだ:2011/07/15(金) 16:29:50.22 ID:T3qOtacA
>>848
あれはたぶんトキがケンシロウの戦意を上げる為についた嘘
・・・という事にしといてくれ。
852それも名無しだ:2011/07/15(金) 16:30:08.55 ID:/KWdkypH
まあ、「無敵の拳法」を自称する割には意外と負けたことが多い…ってのは確かだけど、たぶんケンシロウは
歴代の伝承者の中でもブッチギリで多くの人間を殺したんじゃないかな?
853それも名無しだ:2011/07/15(金) 16:30:22.06 ID:H2XGxVKF
>>849
ネギま何処行った?
854それも名無しだ:2011/07/15(金) 16:31:07.74 ID:zFrdF0+I
>>840
なぁに、一文字と比べれば何も問題ないよ(さわやかな笑み)

【昭和仮面ライダーのコミカライズ】
石ノ森先生の原作版ほか多数ある
最近山田ゴロ版仮面ライダー漫画が初代〜スーパー1編まで文庫で復刊した
読んだけど、子供向け漫画なのに全体的に鬱要素が多いです
855それも名無しだ:2011/07/15(金) 16:33:08.84 ID:vPC56NbJ
ノアだけはガチ
856それも名無しだ:2011/07/15(金) 16:34:51.36 ID:FtIrfOeR
【シャア・アズナブル】
非オタの一般層のイメージとは裏腹に実態は迷いまくりのヘタレなのは周知の事実

ユーザーの間で言われてるだけではなく富野直々に「迷いを振り切ることはできない」と断言されたり
ガンダムエースのコラム等でもヘタレ評が目立つ

ガンダムUCの福井にも散々こき下ろされている

というかこれだけのネームバリューを持っていながらフロンタルみたいな「本物より優秀な偽物」が出ても反発がほとんどないあたり色んな意味で非常に稀なキャラでろう
アムロより優秀なアムロの偽物とか、キラより優秀なキラの偽物なんかが出たらそれこそ叩かれまくるだろうに
857それも名無しだ:2011/07/15(金) 16:35:27.55 ID:n3Y2MR8s
【ラオウ】
若い頃フドウの前では足がすくんで何もできましぇんでした
フドウや魔界に入ったジュウケイに蹴散らされてたのを見ると
北斗神拳も無敵ってわけではなさそうです
858それも名無しだ:2011/07/15(金) 16:36:01.91 ID:Um+TpoYn
>>850
それもそうだね

【氏と姓】
現代では同じ意味だが、元々は別のものである。
859それも名無しだ:2011/07/15(金) 16:37:28.94 ID:kBIt4eq2
太閤Xの藤吉郎は出世するに連れて明るい足軽組頭から悪そうな大名顔になっていくんだよなあ
860それも名無しだ:2011/07/15(金) 16:37:56.86 ID:K9IvTr6b
>>856
まぁ叩く層ってほぼユニコーン自体叩くし

【フロンタルさん】
とはいえかつてのシャアを知るミネバには
「シャアを名乗るにはチャレンジ精神が足りん!」
と一蹴された。褒めてんのか貶してんのか…
861それも名無しだ:2011/07/15(金) 16:40:37.56 ID:F6socSzd
>>860
チャレンジ精神旺盛なフロンタルとか、また嫌なもんだけどな
862それも名無しだ:2011/07/15(金) 16:41:14.39 ID:kBTA8V17
【豊臣秀吉】
農民出身故か当時は大名の間で一般的だった男色の趣味を持たないことで有名

男色は現代のイメージとは裏腹に高貴な趣味・大名として当然の嗜みと見なされていたようで、
家臣たちがなんとか興味を持ってもらおうと秀吉に絶世の美少年を仕えさせたりしたが、
秀吉はその少年に向かって「お前にそっくりな姉か妹はいないのか」と訊ねたという逸話まである
863それも名無しだ:2011/07/15(金) 16:41:44.29 ID:pgOja2oK
>>850
豊臣姓を貰うまでに「貴族の隠し子」「関白の隠し子」「天皇の隠し子」とか色々言ってた事を指してるんだろ

【聖闘士】出典:聖闘士星矢
女神アテナに仕え、地上の愛と平和を守るために戦う正義の戦士たち

蟹とか魚とかは微妙じゃね? とはよく言われるが

教皇シオン「たとえ死してもアテナの聖闘士、ハーデスなどに寝返る者がひとりでもいると思うのか!?」

の言葉どおり、あいつ等も地上の平和は守ってたんだよ、
てか裏切り云々なら双子座の方がガチに裏切ってる、言い訳が効かないレベルで

【蟹座のデスマスク】出典:聖闘士星矢
星座カースト制度の一番下にいるが、
実際単純な人気だけならそのキャラ性、ネタ性により上位に食い込む人

【牡牛座のアルデバラン】出典:聖闘士星矢
今ヤフーでやってる黄金聖闘士人気ランキングで現在最下位、真の負け組
864それも名無しだ:2011/07/15(金) 16:41:48.27 ID:UQQoZDzl
>>856
優秀なのに反発ないんじゃなくて優秀だと思われてないだけだろ?
革新なんかねーよバーカてのを現実見えてる!優秀!と言うなら別だが。

なんかシャア叩きってまさに本人がうんざりしたように過大な期待を勝手に抱いて
それに応えなかったからと裏切ったな!僕の気持ちを裏切ったな!してるように見える。
865それも名無しだ:2011/07/15(金) 16:42:16.03 ID:69qFiSKP
【驕るなサウザー! うぬの体の謎はトキが知っておるわ!!】
なんでこのおっさん、人任せなのにドヤ顔で偉そうにしてんの・・・?
866それも名無しだ:2011/07/15(金) 16:42:26.47 ID:XQKwrxdX
シャアはヘタレでも格好良いからいいんです

【サザビー】
シャア最後の機体。
重装甲と高機動の両立、更にファンネルを搭載した超高性能機体でシャアがアムロ何て余裕と思ったのも無理はない。
まあ結果は…小説版では互角以上に戦ったんだけどねえサザビーじゃなくてナイチンゲールだけど
867それも名無しだ:2011/07/15(金) 16:43:53.81 ID:Awg5Pook
徳川はいちよう、家康の時に今川家の血筋もらってるから
源氏系でよかったはず

一方、猿は養子縁組みで関白の条件を満たした
868それも名無しだ:2011/07/15(金) 16:44:38.70 ID:vPC56NbJ
>>863
星座カーストは新たな局面をむかえておるわ!
869それも名無しだ:2011/07/15(金) 16:44:43.70 ID:K9IvTr6b
シナンジュにファンネルつめればシャア理想の機体だったんだが…
870それも名無しだ:2011/07/15(金) 16:46:37.97 ID:XQKwrxdX
>>869
それなら普通にサザビーで良いじゃん
871それも名無しだ:2011/07/15(金) 16:46:39.20 ID:Um+TpoYn
【森蘭丸】
創作で良く出てくる小姓。女性と見間違う美貌を備えていたと言われる。
創作では大概重要ポジションにいる。
現実では兄貴と弟の所業見ている限りこの人も性格良さそうに見えないが……
872それも名無しだ:2011/07/15(金) 16:48:55.75 ID:Lq2mY3g/
>>856
シャアがララァに向かって「お母さん」と間違って呼ぶネタを何処かで見たなw
873それも名無しだ:2011/07/15(金) 16:48:55.92 ID:5jrPnfb3
>>857
【シャンク・アーバロン】シャンク!!ザ・レイトストーリー
門外不出の流派である神流の剣の使い手。
初見殺しな必殺剣が奥義なため、この流派を知る者はいない。目撃者=死なため。つまりは無敵の流派とも言い換えられる。
主人公もそのあたり自負があり、極力剣を見せることはないが、見せたら見せたで確実に相手を仕留めてる。
がしかし、そう信じてたら何故かいる筈のない流派の奥義を知るものが登場。
必死に「ないしそんなんありえねーし!(意訳」と否定する主人公だが、いるものはいるから仕方がない。

つまり北斗神拳もそんな感じで、適当に歴代継承者が自分に都合の悪いことをふかしこいてるだけなのでは?
874それも名無しだ:2011/07/15(金) 16:49:54.25 ID:zqqChUxN
【豊臣秀吉】
戦国時代の武将の1人で猿と呼ばれた男
太陽みたいな性格をしていたので日出ずる男であった、なお戦国乙女(アニメ版)では
日出佳乃という名前で登場しており
戦国時代のコアなファンを唸らすネーミングセンスを発揮していたりした
875それも名無しだ:2011/07/15(金) 16:50:04.51 ID:5rUWCl6s
腐女子の星矢カーストに比べれば遥かにマシよ!

【腐サイトの黄金人気投票】
01牡羊座のムウ
02双子座のサガ
03双子座のカノン
04蟹座のデスマスク
05獅子座のアイオリア
06乙女座のシャカ
07天秤座の童虎
08蠍座のミロ
09射手座のアイオロス
10山羊座のシュラ
11水瓶座のカミュ
12魚座のアフロディーテ

お気づきだろうか、選択肢から先代「牡羊座のシオン」がハブられているのである!
200歳越えだからか?眉毛が麿だからか?どっちにしたってフザケンナこの野郎と小一時間(ry
876それも名無しだ:2011/07/15(金) 16:50:08.05 ID:kBTA8V17
【フル・フロンタル】
後々、反旗を翻すつもりだったのかもしれないが、なんだかんだ言っても結局はモナハン・バハロの傀儡でしかなかった人。
モナハンやネオジオン兵たちに望まれるままシャアの真似をし、フロンタルの主張するサイド共栄圏思想も全てモナハンの受け売りであり、
バナージの言う通り本当の意味でからっぽだったと言えるだろう。
そのモナハンからは「(フロンタルみたいなのは)いくらでも作れる」とまで言われている。

そんな自他共に認めるからっぽだった人だが、最後にはシャアの残留思念が宿ったと言い張り自己主張をする。
本当にシャアの意思が宿ったのか、それともフロンタルという人間本来の自我が芽生えたのかは不明。
877それも名無しだ:2011/07/15(金) 16:50:55.13 ID:ee7llKJv
>>865
兄バカなんだよ
878それも名無しだ:2011/07/15(金) 16:51:30.00 ID:1+A4LuiG
>>870
ローラースケート履いたデブと元から身軽な人だったら、
やっぱり違うんじゃなかろうか
879それも名無しだ:2011/07/15(金) 16:52:57.41 ID:Um+TpoYn
>>869
シナンジュの設計思想的にそれは本末転倒じゃないか?

【シナンジュの設計思想的】
サイコフレームをサイコミュ兵器などに使わず全て機動力に回す。だからファンネルとかは付いてない。
880それも名無しだ:2011/07/15(金) 16:54:44.24 ID:pgOja2oK
【聖闘士星矢 冥王ハーデス十二宮編】
数年前に発売されたOVA、
原作が終わって10年も経ってからOVAになったのは、当時のリバイバルブームに乗っかったからなのだが、
「アニメ星矢の絵と演出が上手い回」の荒木伸吾、姫野美智コンビが本気を出したとても出来が良いOVA

多分、純粋に格好良いデスマスクとアフロディーテが見れる最初で最期の作品

原作では実力を見せたムウに敗れた後、ラダマンティスにボコられ、
見苦しい命乞いをして冥界に突き落とされた彼等が、
なんと冥王軍の雑兵を蹴散らし、その流れでラダマンティスと戦い、
ボコられ、見苦しい命乞いをして冥界に突き落とされるという流れに…アレ?

いや、本当に格好良いんです、信じてください!!
881それも名無しだ:2011/07/15(金) 16:56:10.00 ID:82veyrLE
>>867
嫁さんを貰った位じゃその血筋扱いにならないよ、当時は。
築山殿から生まれた長男信康も母系で繋がってるだけじゃそうは扱われないし、
結局は後々の内紛で処刑されてるし。

【徳川氏】
勅許を得て改姓出来たものの、やはり偽称である事はずっとコンプレックスになっており、
幕末になると、倒幕派の中にはこの事をあからさまに謗る者までいた。
882それも名無しだ:2011/07/15(金) 16:56:11.52 ID:F6socSzd
>>875
獅子座だけど、アイオロスは人気なのかどうもパッとしないんだよな
883それも名無しだ:2011/07/15(金) 16:56:40.59 ID:mRvpOacb
>>864
ネタにしてても根本としてシャアは強い
でもアムロはもっと強い

があるから優秀だと思ってない奴の方が少数派だと思うぞ
884それも名無しだ:2011/07/15(金) 16:56:47.70 ID:XQKwrxdX
>>878
その例えが良く分からんがサザビーってνより遥かに速いぞ?
ついでにいうとシナンジュにファンネル持たしたら本末転倒だ
885それも名無しだ:2011/07/15(金) 16:56:51.51 ID:vPC56NbJ
>>880
マニゴルドとアルバフィカとキャンサードとピスケガレオンに全てをかけるしかあるまい…
886それも名無しだ:2011/07/15(金) 16:58:04.77 ID:kk8v/pTB
ハハッリボジェフティ買ったら欠品多すぎバロス

【リボルテックジェフティ】
今日再販。
買い逃した人は確保しておこう
887それも名無しだ:2011/07/15(金) 16:58:28.25 ID:F6socSzd
シャアはアムロというライバルがあったからこそあそこまで戦ったんだとしたら
もしアムロの存在こそがシャアの戦う理由になったんだとしたら
888それも名無しだ:2011/07/15(金) 16:59:31.48 ID:T2xfIgq1
>>863
【勝負は常に顔で決まる】
青銅聖闘士ヒドラ市の台詞
実際車田漫画は顔のいい方が勝つ
889それも名無しだ:2011/07/15(金) 16:59:42.50 ID:sL1Nn6UT
青春トラウマタイムまであと2時間

【ヤマカン】
ツイッターで正式に引退を撤回した。
おそらくまたどっかでアニメの仕事をもらったんだろう。
誰も本気で引退するとは思っていなかったはずである。

もっとも、ハルヒダンスとかをみるに実力自体はあるはず。
問題は京アニを辞めざるをえないほどのコミュ障なのだろうか。
890それも名無しだ:2011/07/15(金) 17:00:38.42 ID:7dQcry8o
【星座カースト】
蟹や乙女は犠牲になる可能性が高い。

【乙女座の男】
どうしてそんなのばっかりなんですかー!
891それも名無しだ:2011/07/15(金) 17:00:57.09 ID:XQKwrxdX
>>883
フロンタルがシャアより優秀だと思ってる奴はいないって話じゃ
まあ戦闘面に関しては何も考えない分フロンタルのが上な気はするが(実際は執着してたりしたが)それだけだろう
892それも名無しだ:2011/07/15(金) 17:01:14.80 ID:vPC56NbJ
乙女座って弱そうだからしかたないな
893それも名無しだ:2011/07/15(金) 17:01:39.61 ID:5rUWCl6s
【蟹座】
別に蟹座が嫌いなわけじゃないが、
星座ネタで貧乏くじをひかせるとなると、この星座になるのはわかる。

【牡牛座】
12星座でかませ役つくるとなれば、どうしたって…ねえ、でかそうなの牛だけだし。


【魚座】
乙女や水瓶ほどのヒロイン属性はないものの、
普通は羊や山羊と同じくらいの、地味な位置での「水属性」くらいの役回り。

だが星矢のおかげで上二つと同じカーストへ落とされた。
車田先生の最大の被害者魚座
894それも名無しだ:2011/07/15(金) 17:02:12.16 ID:pgOja2oK
>>880
追記、その戦いの流れ

デス&アフロ「ハーデス様に会わせるんだよ、おう、早くしろよ」
ラダマンティス「お前等みたいな蛆虫にハーデス様がお会いになると思ってるの? そんなんじゃ甘いよ」
アフロ「下がってろデスマスク、ピラニアンローズ!」
ラダマン「きかねえんだよカスが」
デス「おのれ、積尸気冥界波!」
ラダマン「これが積尸気? 積尸気ってのはこう使うんだよ、見とけよ見とけよ」
デス&アフロ「ンアッー!!」

二人は黄泉比良坂に落とされ、その後は幸せに原作をなぞって終了

ラダマンの積尸気でアフロが即ぶっ飛び、デスマスクがしばらく耐えたりとゲイコマなんだよなあ…
895それも名無しだ:2011/07/15(金) 17:02:25.64 ID:F6socSzd
乙女座の私はセンチメンタルグラフィティな運命を感じながら絶頂せざるを得ないな
896それも名無しだ:2011/07/15(金) 17:02:39.94 ID:1+A4LuiG
>>883
ジオングがガンダムより速くても、
シャアが求めてる速さとは違わないかって話ね
シナンジュとファンネルに関してはよくわからんから何も言えない
897それも名無しだ:2011/07/15(金) 17:03:03.01 ID:Ant1gtlI
>>889
ヤマカンは冗談でもあんな大きな声で
「失敗したら引退します」
とかコミカライズの問題で変な事言うから嫌いになる人が増えるんだよなー
別に嫌いじゃなかったけどコミカライズの問題は流石に引いたぞ
898それも名無しだ:2011/07/15(金) 17:03:42.44 ID:sws7osK3
>>888
まあある意味真理ではあるわなw
899それも名無しだ:2011/07/15(金) 17:04:02.19 ID:1+A4LuiG
レス間違えた。>>884
900それも名無しだ:2011/07/15(金) 17:05:00.62 ID:vPC56NbJ
そうだ、もう黄道十二宮まとめちゃえばいいんじゃないかな

ゾディアックなんとかみたいな
【蛇使い座】
瞬間的に話題になったがあっという間に地味になった
901それも名無しだ:2011/07/15(金) 17:05:47.49 ID:O0PFSCi6
【スパロボ制作の豆知識】
306 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2011/07/15(金) 17:04:12.30 ID:RjQC/mj20
>>270
声優の労組かなんかが使い回しを許さないとか聞いたことがある
だからスパロボはなるべく声入れなくていいハードを選んできたとか


使い回しでも使用料とれるんじゃないのって思うんだけど。
902それも名無しだ:2011/07/15(金) 17:05:53.11 ID:kVjy8FYO
フロンタルは他人が望む理想のシャアを演じているが
シャアは人が自分に望んでいることを知り、それを演じながら
自分自身の望みも果たそうとしたからな

その点で、フロンタルは結局人形に過ぎないのかも知れない
エゴを割りきってしまってるからな
903それも名無しだ:2011/07/15(金) 17:05:53.73 ID:zqqChUxN
【サッカー】
ドリブルして突破するプレイヤーとパスで連携して突破するプレイヤーの
2種類いるスポーツ
なお現実的なプレイヤーは後者である
ガンダムでたとえるならば
シャアの目指しているスタイルは前者である
904それも名無しだ:2011/07/15(金) 17:06:24.29 ID:Awg5Pook
>>881
そうだったのか
やっぱ歴史は奥深い
905それも名無しだ:2011/07/15(金) 17:06:59.70 ID:Ant1gtlI
魂フェスの画像見てたけど、ええええええええええ
エルドラXとかマジっすかあああああああああ!!

ttp://twitpic.com/5qds8s
906それも名無しだ:2011/07/15(金) 17:07:20.38 ID:7dQcry8o
>>902
やっぱりエゴは強化しないとだめだな!
907それも名無しだ:2011/07/15(金) 17:07:46.71 ID:O0PFSCi6
>>905
あんなポンコツロボットを実戦に出すとか・・・
908それも名無しだ:2011/07/15(金) 17:08:32.36 ID:cmbR9G4l
るろ剣ってヒロインがとことん糞なんだろ?ここに詳しく載ってる
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/cchara/1290842298/301-400
909それも名無しだ:2011/07/15(金) 17:09:14.20 ID:Dc/RQlvA
【アルゴ・ガルスキー】
9月13日生まれの乙女座

ちなみに他のシャッフル同盟は
ドモン:7月24日生まれの獅子座
チボデー:6月7日生まれの双子座
ジョルジュ:11月11日生まれの蠍座
サイ:3月31日生まれの牡羊座
である。ドモンが後2日早く生まれていれば…(獅子座は23日から)
910それも名無しだ:2011/07/15(金) 17:09:16.06 ID:mRvpOacb
>>889
ハルヒダンスの件でも絵コンテやらパクリ疑惑やらで色々言われてたな
911それも名無しだ:2011/07/15(金) 17:09:50.50 ID:O0PFSCi6
【フル・フロンタル】
「私は器となろう」というセリフを「赤の肖像」で残している

つまり「シャアがやろうと思った思念」を受け継いだ(?)ので「フル・フロンタル」として「宇宙移民がどうこう」言い出したのだと思われる

・・・それはネオジオン総帥としてのシャアであって「キャスバル・レム・ダイクン」個人の思念では無いと思うのだが。
912それも名無しだ:2011/07/15(金) 17:11:14.43 ID:U3eqYfGb
>>875
なぜ牛がいないの!?
なぜ牛がいないの!?
913それも名無しだ:2011/07/15(金) 17:11:24.92 ID:Jd5h/jU0
>>905
出る気はしてたが本当に出るとは
いやマジ感謝
914それも名無しだ:2011/07/15(金) 17:11:39.71 ID:XQKwrxdX
>>896
サザビーならアムロと対等に戦える、今のアムロの機体なら余裕だと思ったからこそνガン作らせたんだし、サザビーはジオングと違って普通にMSだし理想の機体だと思うけど。
劇中でも小説でも褒めこそしれ不満はいってなかったはずだし。
915それも名無しだ:2011/07/15(金) 17:12:15.74 ID:2XV+c7KU
>>900
【ゲットバッカーズ】
恐らく一番へびつかい座を引っ張った漫画
916それも名無しだ:2011/07/15(金) 17:12:50.22 ID:GnMJsHeY
ツイッターといえば
【妖怪人間ベム】
怪物くんの枠と脚本で実写ドラマ化との情報が流れている。


主演が亀梨くんという…
917それも名無しだ:2011/07/15(金) 17:13:06.08 ID:FtIrfOeR
【赤の肖像】
Gジェネワールドの特典だが、「シャアの生涯をシャア視点で描いた」と銘打ってる中にフロンタルも紛れ込んでるあたり原作未見のUCファンをミスリードする気満々である

アムロとの戦いに生き残ったシャアが「宇宙の民のためにシャアを捨てた」と取れなくもない内容だし
918それも名無しだ:2011/07/15(金) 17:13:08.54 ID:s+oq8WjM
サザビーは全身のアポジモーターでクルクル小回りの効くタイプ、
シナンジュは大型スラスターでガンガン動くタイプだから全然違うのよね

サザビー「でも私の方がおっぱい大きいわ…私の方が!おっぱい大きいわ!」
919それも名無しだ:2011/07/15(金) 17:13:15.30 ID:+qPcPwpk
【森長可】
もりながよし
乱丸の兄で戦国DQN四天王の一人
愛馬百段(石段百段を一跨ぎが名前の由来)に跨がり、愛槍人間無骨(骨が無いかのように人間を斬れて突けるが名前の由来)を振るう武将
あのアンサイクロペディアが「嘘より事実を書いた方が面白い」と本当のことを書く数少ない人間の一人だったりする
920それも名無しだ:2011/07/15(金) 17:13:44.81 ID:KBT0xmYm
>>911
つってもシャア個人として最大の目的だったアムロももういねえしなあ。

【新ギレンの野望】
ゲーム情報サイトのSSで世にも珍しいアムロ将校服verが見れる
しかしプレイヤーキャラ今んとこ超少ないんだけど増える・・・よな
921それも名無しだ:2011/07/15(金) 17:13:54.16 ID:O0PFSCi6
>>917
明らかにシャアじゃないとわかるだろ?フロンタルの部分は。
922それも名無しだ:2011/07/15(金) 17:13:56.64 ID:cmbR9G4l
923それも名無しだ:2011/07/15(金) 17:14:44.75 ID:sL1Nn6UT
>>916
えええええええ

今のドン★キホーテといい、ネタドラマ枠にする気だな。
924それも名無しだ:2011/07/15(金) 17:14:57.67 ID:mwD5y9mt
蛇使い座を数に入れてたら後輩にバカにされた
ひどい後輩だ
925それも名無しだ:2011/07/15(金) 17:15:06.57 ID:s+oq8WjM
IDかわってら

>>920
バカ荒らしに何言ってもムダ
926それも名無しだ:2011/07/15(金) 17:15:19.12 ID:GnMJsHeY
なんかBE臭いな
927それも名無しだ:2011/07/15(金) 17:16:19.00 ID:FtIrfOeR
>>921
それがシャア板やらニコニコであれでフロンタル=シャアと確信した、って言ってる人が結構いたんだよ
既に正体知ってる身からすれば別人だとわかるが知らない人にはそう見えないのかもしれん
928それも名無しだ:2011/07/15(金) 17:17:58.58 ID:O0PFSCi6
>>627
それはなー何というか勘違い君だわ
悪く言えば低能。
セリフ回しを理解する能力がひくいんだと思う。
929それも名無しだ:2011/07/15(金) 17:18:08.98 ID:KBT0xmYm
>>925
ああBEか・・・IDよく見とくべきだった、すまん
930それも名無しだ:2011/07/15(金) 17:18:11.61 ID:2aZOtXT5
>>764
亀だが、三代目は二代目と血縁関係あるよ。将頑駄無と初代が兄弟だから、関係は従兄弟だね
931それも名無しだ:2011/07/15(金) 17:19:17.53 ID:O0PFSCi6
>>920
それは「シャア・アズなぶる」というパイロットとしての目標

932それも名無しだ:2011/07/15(金) 17:20:32.41 ID:sws7osK3
亀梨主演のドラマってこけるって言われてたような気がする
933それも名無しだ:2011/07/15(金) 17:20:36.81 ID:3wYgk0sI
魚座復権?
ルゴニス先生?アルパフィカ様?
笑わせるな!
貴様らはやり過ぎたのだ、あのマニゴルドなようにな!
既にお前達は魚座の頸を離れ、例外の境地に達した…。貴様らに魚座を救う事などできんのだ!
934それも名無しだ:2011/07/15(金) 17:20:54.75 ID:CovJh1Oe
【オーズさん】
彼は欝ストーリー
シリアスストーリーは許さない!
全て笑いというなの破壊に変える!
ムービー大戦で歌がかかる度に噴出してしまう


一体どうしてこうなった・・・
935それも名無しだ:2011/07/15(金) 17:21:45.47 ID:O0PFSCi6
>>934
日野の事か?あいつは基本明るいキャラだから
明るさならアギトの彼を超えてると思う。

真面目な事を言うシーンもあるけどね
936それも名無しだ:2011/07/15(金) 17:23:33.77 ID:cmbR9G4l
ああ荒らすのって楽しい
937それも名無しだ:2011/07/15(金) 17:24:03.06 ID:GnMJsHeY
>>932
まぁゲストに出た回だけ視聴率が下がったりはする。
【実写版妖怪人間ベム】
まぁツイッターだから話半分に聞いてほしいが、
10月放送でベラ役は未定、ベロ役はマルモの子役らしい
938それも名無しだ:2011/07/15(金) 17:24:13.92 ID:5jrPnfb3
時に、シャアがあんな有名で持て囃される理由ってダイクンの遺児だからだろ?
ならなんで同じ意地の一人であるセイラの方はあんなにノータッチなんだ、UC世界って。
演説すれば世論が動き、一念発起すれば簡単に勢力が付いてくる一級の求心力をもったステータスなのに。

本人がどう望むであれ、ミネバみたく周りに利用されそうな気がするんだが。
939それも名無しだ:2011/07/15(金) 17:25:33.61 ID:vPC56NbJ
タイガーアンドバニー全ヒーローフィギュアーツ化か…
940それも名無しだ:2011/07/15(金) 17:25:45.91 ID:O0PFSCi6
>>938
アルテイシアさんは医者だから。
軍事や政治に関係ないし
941それも名無しだ:2011/07/15(金) 17:25:55.65 ID:aPOmGJfR
【パイシーズ】ガンダムW
とくに語ることのないような水中MS
活躍もおしてしるべし

【キャンサー】
キレたゼクスにくぱぁされるシーンがある分上よりは多少印象的
942それも名無しだ:2011/07/15(金) 17:26:29.00 ID:O0PFSCi6
>>939
それってあの女性キャラもですか?
それだけ買いたい
943それも名無しだ:2011/07/15(金) 17:30:10.29 ID:GnMJsHeY
>>938
【オリジンのセイラ】
ア・バオア・クー戦で捕虜になり、ジオン兵に
「見せろ!「触らせろ!」とたかられそうになるも、
自分がダイクンの忘れ形見だと主張したり、それを証明出来るジオン兵がいたりで
速攻セイラを御輿にした反ザビ家のジオン兵の一団が誕生&反乱した。
944それも名無しだ:2011/07/15(金) 17:30:18.62 ID:c/tm/qPf
【SHフィギュアーツ ゴセイナイト】
ついに発表されたゴセイジャーファン感涙の一品
…え、参考出品?こまけぇこたぁ(ry
945それも名無しだ:2011/07/15(金) 17:30:59.90 ID:UQQoZDzl
>>883
「優秀」と「強さ」をすりかえるなよ。
946それも名無しだ:2011/07/15(金) 17:32:05.14 ID:s+oq8WjM
ロボ系の新しいのはデカレンジャーロボとエルドラ、プライヤーズ、キングジェイダー、サイドバッシャーぐらいか

>>944
アラタも出してつかぁさいバンダイさん
947それも名無しだ:2011/07/15(金) 17:32:14.84 ID:6yw80001
>>935
日野って誰?
948それも名無しだ:2011/07/15(金) 17:33:00.03 ID:O0PFSCi6
>>947
ひの えいじ

おーずに変身する人
949それも名無しだ:2011/07/15(金) 17:33:08.84 ID:6FilVyfl
>>939
マジかよパネエな

【コードギアス 反逆のルルーシュ】
web販売のものも含めれば出てない方が少ないくらい立体化にめぐられている
950それも名無しだ:2011/07/15(金) 17:33:45.92 ID:UIOTniBV
>>949
ウォード「だよな」
ガレス「念」
951それも名無しだ:2011/07/15(金) 17:33:51.95 ID:O0PFSCi6
【紅月カレン】
今更水着フィギュアがプライズで登場
ギアスが終わってもう3年位か・・・?
952それも名無しだ:2011/07/15(金) 17:34:18.70 ID:zqqChUxN
>>950
最近ホスト規制厳しくなってるから頑張ってウェヒヒヒ
953それも名無しだ:2011/07/15(金) 17:35:01.51 ID:7dQcry8o
>>950
なら、お前はガンダムになれ
954それも名無しだ:2011/07/15(金) 17:35:37.71 ID:GnMJsHeY
>>946
ロボ魂でジンクスWとグフカスとデュエルとバスターも出てるらしい
955それも名無しだ:2011/07/15(金) 17:35:38.42 ID:sws7osK3
>>937
亀梨の金田一だけは今だになれない…
956それも名無しだ:2011/07/15(金) 17:38:02.30 ID:6yw80001
>>948
俺の知ってるオーズは「火野映司」だった
もしかして「日野」って新キャラ出るの?
情報とか持ってる?
957それも名無しだ:2011/07/15(金) 17:38:23.79 ID:O0PFSCi6
>>956
やべえ 俺ずっと勘違いしてたw
火野だったんだなw
958それも名無しだ:2011/07/15(金) 17:38:53.88 ID:69qFiSKP
>>938
本人だってその辺は自覚してるだろうから上手く立ち回って素性を隠してるんじゃね?

【ZZガンダムのセイラさん】
リィナのお助け役として唐突に登場
サプライズではあるが、どうやったらあの状況でセイラさんがリィナを助けられるんだってばよ!
小説版ではその辺を考慮してか、直接助けたのはダカールでリィナに一喝されたネオジオン兵の人だったという事になっている
959それも名無しだ:2011/07/15(金) 17:39:50.68 ID:UIOTniBV
「母さん、僕なれるかな?新スレ乙に」
新スレ「スパロボ図鑑AGE 2123冊目」
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1310718998/
960それも名無しだ:2011/07/15(金) 17:41:00.04 ID:mRvpOacb
>>959は私の乙になるべきレスだった

>>945
すり替えたつもりはないが・・・じゃあシャアは優秀な男でいいや
補佐が居たとは言え一軍のトップになった男だし
961それも名無しだ:2011/07/15(金) 17:41:19.66 ID:Jd5h/jU0
>>959


ギアスと言えばアキトはどうなってるんだろう
蓮夜は再開してるみたいだけど
962それも名無しだ:2011/07/15(金) 17:41:36.77 ID:6FilVyfl
>>959…あなたは今、乙使になってるわ…!
963それも名無しだ:2011/07/15(金) 17:41:37.57 ID:7dQcry8o
>>959乙女座の私はセンチメンタリスムをうんたらかんたら
964それも名無しだ:2011/07/15(金) 17:41:44.96 ID:GnMJsHeY
>>959
乙ーダム

【フリーダムガンダム】
いつの間にかRGフリーダムが出るのが決定していたでござる…
965それも名無しだ:2011/07/15(金) 17:41:47.57 ID:7wx0BWqO
>>959
966それも名無しだ:2011/07/15(金) 17:42:12.37 ID:Um+TpoYn
>>959
褒美に鬼武蔵と1日過ごせる権利をやろう
967それも名無しだ:2011/07/15(金) 17:42:19.98 ID:c/tm/qPf
>>959を乙する宿命の騎士…!
968それも名無しだ:2011/07/15(金) 17:42:59.90 ID:j56f8E/0
>>959
969それも名無しだ:2011/07/15(金) 17:43:22.21 ID:UQQoZDzl
>>959


>>960
喧嘩腰になったのはすまんかったが真面目な話上でさんざ言われてるような
操り人形を優秀と言い切った理由が気になったもんで。
原作読んだんだよね。
970それも名無しだ:2011/07/15(金) 17:43:45.45 ID:/mby6fA/
>>958
【Zガンダムのセイラさん】
水着姿で1カット出ただけだが、禿は中の人が休業・世界放浪中でなければガチ出演させる予定だった
971それも名無しだ:2011/07/15(金) 17:44:03.43 ID:sws7osK3
>>959
乙どすこい
ロボット魂デュエルとバスター…それはいいが俺はどうしたって、全身にビームサーベルしこんでるガンダムが言ってるよ!
972それも名無しだ:2011/07/15(金) 17:44:26.39 ID:sL1Nn6UT
>>959
乙ケーイ!
973それも名無しだ:2011/07/15(金) 17:44:48.19 ID:s+oq8WjM
>>959
乙カレーション
974それも名無しだ:2011/07/15(金) 17:45:09.82 ID:69qFiSKP
>>959
目だ!鼻だ!乙!
975それも名無しだ:2011/07/15(金) 17:50:40.34 ID:XWj9fXfY
>>959
乙だ!ナタク、温泉を掘り当てろ!
976それも名無しだ:2011/07/15(金) 17:53:50.90 ID:Awg5Pook
>>959
君には乙だ

RGフリーダムか
……さて、フルバをどうするかが気になるな
見せてもらおうRGのフレーム技術とやらを
977それも名無しだ:2011/07/15(金) 17:54:01.53 ID:pW1DhUIx
>>959
立派な新スレ乙だ。やっとなれたな!
978それも名無しだ:2011/07/15(金) 17:54:11.97 ID:P/SXZUYt
>>970
ZZで声付き出演できて良かった。
あとPS版Zガンダムの新作アニメも。
979それも名無しだ:2011/07/15(金) 17:55:08.92 ID:6FilVyfl
メタルビルド次のまだかな
980それも名無しだ:2011/07/15(金) 17:55:55.61 ID:zqqChUxN
>>959
乙ったらオーマイガッ!!
RGフリーダムだってなんでまたそんなものをww
981それも名無しだ:2011/07/15(金) 17:57:52.90 ID:UIOTniBV
ストライクと来てバスター、デュエルか・・・・・
は!これはスタゲのロボット魂化フラグか!?
ノワールとヴェルデバスター、犬の餌来るでー!
982それも名無しだ:2011/07/15(金) 17:58:59.52 ID:s+oq8WjM
>>980
売れるからです

【HGAWダブルエックス】
余力ないんじゃなくて売れないから出さないんだろ?そうなんだろ?
983それも名無しだ:2011/07/15(金) 18:00:42.87 ID:lLl5H2Nj
>>959

>>1000なら剣豪
984それも名無しだ:2011/07/15(金) 18:02:21.71 ID:A2eYJYZG
>>959 
いくぜぶっ乙してやる!!

>>1000ならロボット漫画
985それも名無しだ:2011/07/15(金) 18:02:51.53 ID:fUFuDLIQ
>>958
スリッピー乙

しかしRG、次はフリーダムか
宇宙世紀に戻ってZになるかと思ってた。つかZ出して下さい
でも只でさえ複雑な機構なのに、変形はムズイかな……
986それも名無しだ:2011/07/15(金) 18:03:02.15 ID:Awg5Pook
RGは大本営ことバンダイの公式サイトにPV乗ってるらしい

1000なら
松沢夏樹先生作品
987それも名無しだ:2011/07/15(金) 18:03:05.92 ID:7dQcry8o
>>985なら基準は>>999
988それも名無しだ:2011/07/15(金) 18:04:38.21 ID:Um+TpoYn
>>1000ならガンダムヒロインについて
989それも名無しだ:2011/07/15(金) 18:04:38.76 ID:/mby6fA/
>>985
【Zガンダム】
立体化される度に変形機構が替わる謎の機体

>>1000なら二次創作
990それも名無しだ:2011/07/15(金) 18:05:23.03 ID:7dQcry8o
>>1000ならロボソン
991それも名無しだ:2011/07/15(金) 18:05:45.15 ID:UIOTniBV
RGフリーダムのソースここね
ttp://bandai-hobby.net/site/gunpla_rg.html
個人的にHGCEで展開してほしいです
992それも名無しだ:2011/07/15(金) 18:06:30.64 ID:zqqChUxN
>>1000ならマジLOVE1000%
993それも名無しだ:2011/07/15(金) 18:06:45.96 ID:dzmA7GUu
1000ならクラスチェンジ
994それも名無しだ:2011/07/15(金) 18:06:52.14 ID:NOuojdE4
1000なら艦長キャラ
995それも名無しだ:2011/07/15(金) 18:07:06.80 ID:sws7osK3
1000なら打ち切り漫画
996それも名無しだ:2011/07/15(金) 18:07:08.08 ID:Jd5h/jU0
>>1000なら殴り愛、殺し愛
997それも名無しだ:2011/07/15(金) 18:07:09.97 ID:FtIrfOeR
1000なら足利幕府に栄光あれ
998それも名無しだ:2011/07/15(金) 18:07:10.11 ID:6FilVyfl
>>1000ならテイルズ
999それも名無しだ:2011/07/15(金) 18:07:11.45 ID:ST9piG1y
>>958


1000なら特殊なエネルギー、資源などについて語る
1000それも名無しだ:2011/07/15(金) 18:07:12.46 ID:xt7fgsS6
>>1000なら今期アニメについて
10011001
┏──────────────────────┓
│            [インターミッション]             │
│──────────────────────│
│  ユニット能力   ユニットの改造   武器改造  │
│ パイロット能力  パイロットのりかえ  妖精のりかえ │
│  強化パーツ   ユニット換装      オプション   │
│   セーブ       ロード       ポケットステーション │
│〔次のスレッドへ〕                           │
│                                │
│次のスレへ進みます。                        │
│──────────────────────│
│  総ターン数_1000       資金___1000    │
│第1話『このスレッド』までクリア.                │
┗──────────────────────┛