スパロボ図鑑 2107冊目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1それも名無しだ
スパロボの図鑑(キャラ・ロボット)は、攻略にはまるで使えないし
ネタにするにも、ウィンキー時代と比べると今一つ味気ないものになってしまいました。
ということで、今までのスパロボ(タイトル・キャラクター・ユニット・精神コマンドなど)の中から、
何か1つ以上を選び、あなたなりに図鑑ネタにして書き込んで下さい。

・取り扱うスパロボ作品は何でもOK!
・他の人がわかるように、【出典】も書いて下さいね。
・重複してもまったく構いません。
・あなたが書きたいデータだけ書いて下さい。
・スパロボとあまりに関係ないネタの連投は勘弁。
・公共の場であることをわきまえて、他人が読んで面白いと思われることを書いて下さい。
・雑談脱線を回避するのは議論や非難ではなく、ただひとつ、新しいネタの投下です。
・「辞典じゃねえの?」「図はどこよ?」という突っ込みは却下します。
・ネタバレは禁則事項です。該当スレで伝わる人にお願いします。
・明日は月曜だぜ

☆次スレは、>>950を踏んだ人が立ててください。
☆立てられなかった場合はスレ番、↓などで指定して下さい。
☆終盤次スレが立って無い時は書き込みを控えて下さい

前スレ:スパロボ図鑑 2106冊目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1309626895/
2それも名無しだ:2011/07/03(日) 21:06:40.42 ID:Q9X7aYEJ
>>1
3それも名無しだ:2011/07/03(日) 21:08:32.62 ID:k6cruevs
まだ消させやしないこの胸の火それが>>1
4それも名無しだ:2011/07/03(日) 21:10:32.79 ID:q3TWt+Iv
  ∧、
/⌒ヽ\  ∧_∧
|( ● )| i\( ´_ゝ`)   <>>1乙かれさん
\_ノ ^i |ハ    \
 |_|,-''iつl/  / ̄ ̄ ̄ ̄/
  [__|_|/〉 ._/  ZAGI  /_____
   [ニニ〉\/____/
   └―'
5それも名無しだ:2011/07/03(日) 21:13:12.66 ID:rZSaeEAf
>>1はゾ乙ビですか?
6それも名無しだ:2011/07/03(日) 21:13:29.80 ID:IJMwY0nM

   , '" ̄ ' 、
  / 彡ソノ^リヽ
  | ヾソ;´_ゝ`)   ≫○≪ <>>1乙なんてわからないよ!
  | /丶W \  
7それも名無しだ:2011/07/03(日) 21:15:38.62 ID:ph0yw8kq
>>1
あなたに乙を
8それも名無しだ:2011/07/03(日) 21:25:29.10 ID:IJMwY0nM
【弱点なんてわからないよ!】時のオカリナ
ナビィのラスボス戦での問題発言。
その直前に役に立てなかった事を悔いてるような発言をしているため、さらにネタ度が上がっている。

まあ口ではこう言いながらもしっかり弱点をキープしているので安心だ。
9それも名無しだ:2011/07/03(日) 21:25:47.87 ID:NfpeR5qo
>>1イン乙ット・ストラトス
10それも名無しだ:2011/07/03(日) 21:26:17.79 ID:rbfdx/Jd
>>1は絶対乙んだよ、ぜーったい!

ところでノムリッシュってどういう意味?
某監督しか出ずに困っているんだが…
11それも名無しだ:2011/07/03(日) 21:26:24.02 ID:6aS/1yr9
>>1
これが僕の最大最強の乙だーーーーーーーーーっ!!
12それも名無しだ:2011/07/03(日) 21:27:49.27 ID:rZSaeEAf
【図鑑スレ】
戦士は剣を手に取り、胸に一つの石を抱く・・・
ズクァンイグドゥラスィレ
13それも名無しだ:2011/07/03(日) 21:28:38.97 ID:bYngRdXM
前スレ>>982
>>985でネタにしちゃったけど
ぶっちゃけ情けないのは神復帰する方と言う説もある
とハイテンション時たまにピカー…ピッ!…ピカアアアアやらかす人間が言ってみる

【神復帰】読み フッキノシカタサンコウニシマスネ
一応マナーなってないプレイヤーに対する皮肉ではあるのだが
まともなプレイヤーが自虐で使うこともある

【ランバ=ノム】ダンガイオー
ランバ=ラルの親戚ではない
14それも名無しだ:2011/07/03(日) 21:31:21.65 ID:FZgbgSjL
>>1
ノムリッシュとは一体・・・ うごごご
15それも名無しだ:2011/07/03(日) 21:31:21.60 ID:XfXCtnD2
【ジム】
名前の由来はGundam Mass product
要するに量産型ガンダムである

【GM】
ゲームマスターの略
ネトゲにおいては不正行為・ハラスメント・その他トラブルなどの解決に奔走する
運営サイドの人間である

スタッフである以上、彼らは当然あらかじめ決められた内規に沿って動くのだが、
どうにも柔軟性がなく通りいっぺんの対応しかできない人もおり、
そういうのは量産型という揶揄を込めてジムと呼ばれる
一方で「その両手剣すごいですね」→「それほどでもない」など期待通りの回答をしてくれる人もいる
16それも名無しだ:2011/07/03(日) 21:32:03.04 ID:IJMwY0nM
【神弓】【撃剣】【射爪】【爆筒】【豪椀】【狙杖】【衛星】【破掌】新・光神話パルテナの鏡
最近明らかになったピットの武器。
意地でもカタカナ使わずに漢字二文字にまとめるぞという感覚が伝わってきますね。
これがカテゴリ名なのか、武器そのものの名前なのかはまだよくわからない。
17それも名無しだ:2011/07/03(日) 21:32:04.58 ID:bibvxJQa
うーん、>>1ちゃんさあ、乙じゃあまりに平凡すぎない?

まさか1000取れるとは、生涯二度目のゲットだがもうちょっとマシなネタ出しておけばよかった

【ノムリッシュ】FF
野村哲也(と鳥山)が操る独自の言語
最近のFFに代表されるようにとにかく既存の言語を難しく表現したがる
行き過ぎたスタイリッシュとかオサレみたいなものである
FFDQ板には下記のように専用のネタスレがある

【野村】 スクウェア版の○○が開発されるスレ 3
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ff/1294624184/l50
18それも名無しだ:2011/07/03(日) 21:32:28.14 ID:yhACVes5
>>1、乙りましょう
>>1乙出しましょう
19それも名無しだ:2011/07/03(日) 21:32:39.18 ID:pflu1ydm
【ノムリッシュ】
日本人的厨二の結晶だが、やり過ぎてギャグにはなってないのがミソ
さじ加減がなかなかに難しいのが厨二だが、野村は良いバランスの厨二


【FFとテイルズの違い】
テイルズはスタッフが厨二を楽しんでいるが、FFはスタッフ自体が厨二病を発症している
20それも名無しだ:2011/07/03(日) 21:33:13.45 ID:dI6ikl8D
【チャット】ゼルダの伝説 ムジュラの仮面
ナビィの代わりに相棒となる妖精。ボイスがないのでSEで呼びかけてくる
かなり口が悪いのでイラッとさせられたプレイヤーは多い
特にカーフェイ関連のイベントではかなり辛辣な毒舌を吐く
でもツンデレなので最後は別れを惜しんでくれる
21それも名無しだ:2011/07/03(日) 21:34:46.08 ID:B+8fmG4a
>>1
ノムリッシュか……
【ノムヨーグルト】
ヨーグルトをドリンク状にした物
22それも名無しだ:2011/07/03(日) 21:35:26.85 ID:sk6GSPcu
>>1乙さ

【厨二要素】
上手に入れると作品のおもしろさがクグッと増す
全くないとつまんないよね
23それも名無しだ:2011/07/03(日) 21:37:13.37 ID:SkSfHNow
>>1


【王道】
王道が何故面白いか理解できない人間に面白い話は作れないぞ!
24それも名無しだ:2011/07/03(日) 21:38:03.69 ID:2TOthkAr
【オカリン】シュタインズゲート
みんな大好き訳有り厨二病患者
ここまでプレイヤーとのシンクロ具合が半端無い主人公も居ないだろう
25それも名無しだ:2011/07/03(日) 21:38:29.68 ID:igbBwZwZ
【DQ】
王道なファンタジー物…と見せかけて
メタな部分と言うかなんと言うか、どっか抜けてたり黒かったりする事が多い。
26それも名無しだ:2011/07/03(日) 21:38:30.91 ID:XTjSyM/f
【図鑑スレ】
ズール皇帝こそが正義
27それも名無しだ:2011/07/03(日) 21:39:11.63 ID:F5mHqrQK
ごひ乙
28それも名無しだ:2011/07/03(日) 21:40:13.61 ID:gIUj/521
>>1乙ニーハオ!

>>13
ピカとかはただの復帰ミスだけどリンクはマジで物理的に復帰ムリだって!ただし……
【緩和】:スマブラX
吹っ飛ばされた時何らかの技を振りジャンプすると
吹っ飛ぶ勢いをある程度殺す事が出来るというテク。
この緩和力には空中移動速度が関わっており速ければ速い程(例外あるが)緩和力が強い。
なので上方向への緩和は落下速度が一番速いリンクが一位となっている。
まあみんなその事分かってるから横に飛ばして来て涙目なのには変わりありませんけどね

【ノムリッシュ】
つまりみさくら語みたいなもんでしょ?(暗黒微笑
29それも名無しだ:2011/07/03(日) 21:40:53.60 ID:6aS/1yr9
【FFとテイルズ】
実は似ているゲーム
両作とも毎回毎回同じシステムや戦闘方式を取っておらずどちらも定番化させていない

【DQ】
こちらはシステムや戦闘方式などは全くもって変えないというか
変えることをせず定番化させているため万人受けされやすい

【スパロボ】
システム周りは毎作毎作違うゲームである
30それも名無しだ:2011/07/03(日) 21:41:29.36 ID:XTjSyM/f
>>27
俺はただ、ズール皇帝の上に成り立つ図鑑スレと言う名の正義が本当に正しいのか確かめたいだけだ。
31それも名無しだ:2011/07/03(日) 21:42:04.77 ID:pfGAOAsX
>>19
野村がシナリオ書いてないのが多いのになぁ
ある意味かわいそう
32それも名無しだ:2011/07/03(日) 21:43:47.35 ID:rZSaeEAf
>>24
俺アニメしか知らんけど
あそこまで深刻な厨二病のオタとかあんまいないし
逆にオカリンそこまでオタじゃないし(まゆしーとかフェイリスとかに比べると)

何よりあいつなんだかんだでリア充じゃないか…
33それも名無しだ:2011/07/03(日) 21:44:19.20 ID:yhACVes5
スパロボが何かやると寺田のせいになるようなもんか
34それも名無しだ:2011/07/03(日) 21:44:57.45 ID:M3wAAA8b
【野村】
スクウェアの悪役を自称している
が忙しいのか表にあまり出てこないので悪役としては微妙
寺田みたいにもっと出てこいオラッ
35それも名無しだ:2011/07/03(日) 21:45:26.68 ID:gIUj/521
>>16
カテゴリらしいよ。
アイテムの総数は明らかにされてないってさ
36それも名無しだ:2011/07/03(日) 21:45:28.94 ID:imD4Xk7B
>>1
乙じゃなかろうかルンバ
【FF13】
難解な用語ばっかりでよくわからんとネタにされたが実際にゲームをやるとそこまで気にならないとか
俺はしてないから知らんけど

スパロボで言えば「6ターン目の敵フェイズ以内に全滅させればポイント獲得なので効率的にMAP兵器を使ったりスーパー系やニュータイプを精神コマンドを使って突撃させろ」みたいなもんだろうか?
37それも名無しだ:2011/07/03(日) 21:45:29.70 ID:IJMwY0nM
マミ「うーん、杏子ちゃんさ、巨大な槍出して技名無しじゃ余りに平凡じゃない?」
杏子「はい?」
マミ「『ティロ・グングルヌス』でどう?」
まどか「ですね」
マミ「それと魔女達だけど、私の解釈じゃあれは魔女じゃないのよね
   あれは救済なのよね、救済の旋律」
まどか「『退廃に生まれし救済の旋律』ね」

【マミリッシュ】まどかマギカ
巴マミは一人だけ技に名前を付けていた事や、最終話の円環の理発言などにより、
ノムリッシュ的な中二病的な事をいうキャラというネタができてしまった。

ピクシブではノムリッシュを差し置いて百科事典に説明が書いてあったりする
38それも名無しだ:2011/07/03(日) 21:45:44.79 ID:pflu1ydm
【野村哲也】
勘違いされがちだが、一番最初に考えるのはゲームの核となるシステム
その次にキャラクター、世界観を考えていくらしい
39それも名無しだ:2011/07/03(日) 21:46:17.52 ID:Tw8onHZB
【ファイナルファンタジー】
かつては奇数作品がシステム重視で、偶数作品がストーリー重視の傾向にあると言われる事もあった
40それも名無しだ:2011/07/03(日) 21:46:30.06 ID:d4H3f5vV
【テイルズスタッフ】
色々やりすぎて叩かれる事も多い
オタッフなんて蔑称で呼ぶ人も…
41それも名無しだ:2011/07/03(日) 21:46:45.34 ID:u/8pEjPd
>>1

【神楽】出典:銀魂
たまに中二病が発動する。
42それも名無しだ:2011/07/03(日) 21:47:06.81 ID:EPjrq7Pp
【FATE】
なんちゃってとか、訳ありとかじゃないガチ厨二作品。
が、それもきっちりやりとければ名作なのだと教えてくれる作品。
つか今のラノベやギャルゲーのシナリオには多かれ少なかれこいつの影響がある。
……まあ、それで面白かというと別問題だが。つか大抵劣化だし。

【上記の作品をやったエロゲ屋】
ばしばし絵を動かしたり、効果音をふんだんに使うなどでバトルを表現するという
演出の重要さをしり、これ以降バトル物ノベルでは動きが増えていくことになる。
普通のエロゲ屋じゃ体力的に作れんので「型月のやつは金持ってていいよなあ」て愚痴るのだが。
まあ、わざわざ戦闘以外にも、食事の時のナイフやフォークなどにそれぞれSEつける変態メーカーだしなあ。
43それも名無しだ:2011/07/03(日) 21:47:46.25 ID:3it7egJQ
>>32
彼はツンデレとツンデレを組み合わせるとどれだけ破壊力が増すのかを教えてくれたよw
44それも名無しだ:2011/07/03(日) 21:48:58.10 ID:XfXCtnD2
【寺田】
この手の地位にある人間には珍しく、舌禍事件がない
よその版権で商売しているだけあり、そこらへんにはものすごく気を遣っていることが伺える

【クワトロは裏切りません】
【カイペンストは改造しないでね】 
ある意味伝説
45それも名無しだ:2011/07/03(日) 21:50:07.14 ID:igbBwZwZ
【中二病要素】
よく言われることではあるがこの要素が一切無いものは
エンターテイメントとしては正直微妙といわざるを得ない。
いやまあ、ジャンルにも因るけどね?
46それも名無しだ:2011/07/03(日) 21:51:05.28 ID:tWT18bEk
そもそも演劇のように現実ではしないような大袈裟だったり過剰だったりする動作表現を
中二という時点で本来はおかしいと思うんだがな
47それも名無しだ:2011/07/03(日) 21:51:15.22 ID:w00kkxkC
中二って言い方はどうにかならんのかね
ファンタジーでいいんじゃないのといっつも思うわ
48それも名無しだ:2011/07/03(日) 21:51:20.84 ID:2zkYNmZl
>>44
テ・ラーダもスパヒロの頃はやんちゃだった印象
49それも名無しだ:2011/07/03(日) 21:51:36.27 ID:9wG4vLNS
ノムリッシュなんてnonsenseなのさ…
それよりもレーシングラグーンで熱いYOKOHAMA NIGHTを体感しよう…ぜ…
冷めちまった2ちゃんねるに…熱いのは俺達のDriving…
【レーシングラグーン】
河津+鳥山というデンジャラスコンビが生み出した伝説の奇ゲー
概要のレースとRPGを組み合わせたという単語からわかるようにスクウェアの風雲黙示録的存在
本人達は中二路線を狙ったようだがあまりに河津と鳥山がハイセンスすぎてら中二を超えた電波ゲーと化した
その独特な台詞回しラグーン語は一部に熱狂的人気を誇る
50それも名無しだ:2011/07/03(日) 21:53:25.44 ID:IJMwY0nM
>>41
【カグーラ・ジャスアント】銀魂
復讐の旅を続け修羅の道を行く旅人
憎まれ口を叩くけど絶対に困ってる人を見捨てない
ただしピンチに陥ると第二の人格が覚醒し冷酷な狂戦士となる
宿敵・閃光の騎士シェザートは実は兄顔の傷はその時つけられた

モンキーハンター編で神楽が使用した男性キャラ。俺設定が中二。
アニメでは上記の設定を音読していたためさらに破壊力が…
51それも名無しだ:2011/07/03(日) 21:55:26.10 ID:pflu1ydm
【鳥山求】
スクエニの厨二病患者
叩かれがちだがいわゆる糞シナリオはあまり書かない人
ちなみにヨヨの産みの親


【バハムートラグーン】
これを糞シナリオと定義するか、良シナリオと定義するかは人によってかなり違ってくる
52それも名無しだ:2011/07/03(日) 21:55:44.58 ID:imD4Xk7B
【津田コトミ】
主人公の義理がつかない妹で高校一年生の思春期少女
兄と仲が良いボケ気味の女の子だが中二病をたまに発症する
53それも名無しだ:2011/07/03(日) 21:56:09.23 ID:rZSaeEAf
【オレのは違う。オレのはファンタジーなのに…】
ジョジョ七部のリア充老人スティーブン・スティール氏の名台詞。
(シチュエーション自体はかなりしょぼくれたシーンだが)

自分のそれが
詐欺とか厨二とか馬鹿のひとつ覚えとか
そういうのとは一線を画した素晴らしいものだという自信があるなら使ってもいい。
54それも名無しだ:2011/07/03(日) 21:56:31.51 ID:u9u8XDII
>>42
だけど、その厨二要素も意外と良い塩梅だと思う>Fate
11eyesとかディエスイレ辺りは、もう振り切りまくっているけどw

後、画面を動かしは、最近の作品だと天ツ風が動かしまくっていたな
55それも名無しだ:2011/07/03(日) 21:57:08.44 ID:ZFyGk8Av
>>46
ナルシストだよね、それ
56それも名無しだ:2011/07/03(日) 21:57:23.15 ID:B+8fmG4a
俺の右腕が邪気眼のせいで疼くから沈ませる為に包帯巻いて来る
57それも名無しだ:2011/07/03(日) 21:57:53.79 ID:pflu1ydm
>>55
ルルーシュ「ガタッ」
58それも名無しだ:2011/07/03(日) 21:58:51.97 ID:x5Mepz+S
>>49
ゲームの作りは結構ガチでBGMもかっこいいから困るw
59それも名無しだ:2011/07/03(日) 21:59:06.01 ID:TjtLc4uG
>>52
あの作者は妹を思春期にしないと話が書けないのか。……じゃない、
あの作者は作中に痴女を登場させないと話が書けないのか。

【邪気眼】
本来、特になんでもないのに勝手に設定を追加して縁起をしていることを皮肉っているので、
本気で特殊な能力があったりする場合には使えない。はずなんだが
60それも名無しだ:2011/07/03(日) 21:59:26.76 ID:ZFyGk8Av
>>57
ルルのはちゃんと目的あるだろ
自分の舞台に相手を引き込むって言う
61それも名無しだ:2011/07/03(日) 22:00:08.28 ID:w00kkxkC
自分の妄想設定はともかく
作品に対して厨二設定と貶めないと語れないってのも卑屈すぎるで
62それも名無しだ:2011/07/03(日) 22:00:46.51 ID:7lFThSrN
【橋田 至】シュタインズゲート
物語本編中じゃ重度のネラーでピザだが、将来的には勝ち組である
63それも名無しだ:2011/07/03(日) 22:01:30.44 ID:rZSaeEAf
>>61
でも厨二もサブカル界隈では「バカ」みたいな感じの
いい意味でも悪い意味でも使われる言葉化してる感はあると思う
64それも名無しだ:2011/07/03(日) 22:02:07.04 ID:M3wAAA8b
【モーグリ】FF
FFのマスコットキャラのひとつ
白い体に小さな羽、エナジーボンボンに語尾に〜クポが特徴の可愛らしい奴
ティナの趣味を見るにふかふかしてるそうな

【KHのモーグリ】
ああ…

【FF零式のモーグリ】
うん…

【FF13-2のモーグリ】
そっか…

【イヴァリースのモーグリ】
可愛い
65それも名無しだ:2011/07/03(日) 22:02:17.01 ID:8fdPY+we
【ファンタジー】
女戦士は巨乳でビキニアーマーとかエルフ娘は金髪で超ミニスカとか
お団子頭に改造チャイナドレスの格闘娘とか剛腕ロリのドワーフ娘とか。
66それも名無しだ:2011/07/03(日) 22:02:18.25 ID:TjtLc4uG
>>62
いい加減、「一見単なるオタクに見えるが実は本当に凄い能力を持ってる」ってキャラ飽きた。
たまには、本気で役に立たないオタクとか投入しようぜ!

クレヨンしんちゃんの風間くんとか
67それも名無しだ:2011/07/03(日) 22:02:23.20 ID:yhACVes5
>>51
バハムートラグーンはシナリオ全体に漂う乾いた黒さがたまらない
キャラもイベントも
68それも名無しだ:2011/07/03(日) 22:02:40.05 ID:pflu1ydm
>>60
それ以前も聞いたけど、素でやってるようにしか見えないんだよな…
69それも名無しだ:2011/07/03(日) 22:03:55.91 ID:w00kkxkC
>>66
安直な言葉は使われやすいが、好意的かと言えば違うと個人的には思う
70それも名無しだ:2011/07/03(日) 22:04:09.87 ID:IJMwY0nM
【山口貴由】漫画家
演劇的な大仰な台詞回しや豪快なアオリ文字に定評がある漫画家。

ただ、シグルイではアオリ文字はあんまなかった気がする。
71それも名無しだ:2011/07/03(日) 22:04:42.67 ID:is9SlrMC
【西洋甲冑】
全身を漏れなく防御するのでとっても重く、着脱にも時間がかかるブツだった。
トイレのときはどうするんだって?フフ
72それも名無しだ:2011/07/03(日) 22:04:49.54 ID:ZFyGk8Av
>>68
んー、王子だしそういう教育受けてるんじゃない?
それとそういうのを意識せずに行うのをカリスマって言うんじゃね
73それも名無しだ:2011/07/03(日) 22:04:56.67 ID:FZgbgSjL
>>62
そういやオカリンが厨二病な理由が第13話でようやく明かされたな

まゆしいが死んだ婆ちゃんの所に行きたいようなそぶりを見せてたから
テレビのマッドサイエンティストの真似したのがきっかけだっけ
74それも名無しだ:2011/07/03(日) 22:04:59.97 ID:w00kkxkC
アンカミスった>>69>>63
75それも名無しだ:2011/07/03(日) 22:05:18.35 ID:2TOthkAr
>>66
でもそれ誰が得するんでしょうね
76それも名無しだ:2011/07/03(日) 22:05:54.84 ID:yhACVes5
【頭おかしいだろw】
好意的な表現
【頭おかしいだろ…】
否定的な表現

アイヤー、日本語難しいアルネー
77それも名無しだ:2011/07/03(日) 22:05:56.18 ID:7lFThSrN
>>67
ホモのおっさんが中核キャラとか斬新すぎたよな>バハラグ
78それも名無しだ:2011/07/03(日) 22:06:10.22 ID:krSfUb2y
>>1 乙

【カズマ】W
微笑ましい意味での中二病患者
みんなも笑うのはやめてあげて黙って赤飯でも炊いてあげよう
79それも名無しだ:2011/07/03(日) 22:07:11.81 ID:5JrAGWf/
【黒猫】俺妹
中二病でも人気が高い例。
比べる相手がとか言っちゃいけない。

何気にハイスペック。貧乏っぽいけどね
80それも名無しだ:2011/07/03(日) 22:08:02.89 ID:imD4Xk7B
>>78
尊敬していた親父の真似をしているだけなのに・・・
81それも名無しだ:2011/07/03(日) 22:08:03.75 ID:pflu1ydm
>>72
あぁ、教育か…王族だもんな
82それも名無しだ:2011/07/03(日) 22:08:05.48 ID:6aS/1yr9
【西條拓巳】
カオスヘッドの主人公でオタク
彼には重大な秘密が隠されているが、まあここは置いといて
シュタインズ・ゲートではなんのとりえもないオタクとして存在しており彼もIBM5001を
探していたりしていた
83それも名無しだ:2011/07/03(日) 22:08:22.05 ID:dI6ikl8D
【イイハナシダナー】
棒読みっぽいので大体はそんな感じに使われるが
ガチでいい話でもよく使われるので区別がつきにくい
84それも名無しだ:2011/07/03(日) 22:08:51.17 ID:2zkYNmZl
ライ「ところで俺の左手が疼くんだが・・・」
85それも名無しだ:2011/07/03(日) 22:09:05.09 ID:yU7RrbbB
>>79
家が古くて芋ジャー着てるだけじゃん。
豪農の末裔だって考察もある。
86それも名無しだ:2011/07/03(日) 22:09:58.33 ID:EPjrq7Pp
【良い厨二】
結局はゲームにしろ、漫画にしろ、アニメにしろ
遊び手をどれだけ物語に没入させられるか、であろう。
そしていい厨二は、少なくとも冷めさせるようなものではなく(見終わって後から突っ込むとかはあるだろうが)
悪い方は、見てて一気に冷めさせてしまうものである。
まあこれは厨二云々つうより、物語を作るうえでの基本だけど。
87それも名無しだ:2011/07/03(日) 22:10:16.43 ID:rZSaeEAf
【アッー!】
【キマシタワー!】
上はホモ描写、下は百合描写に反応して
実況とかニコ動に書き込まれるある種の記号。
88それも名無しだ:2011/07/03(日) 22:11:16.56 ID:q3TWt+Iv
顔に十字傷がある俺に一言
89それも名無しだ:2011/07/03(日) 22:11:30.55 ID:pflu1ydm
>>80
【よくも俺達の家を!!】
ヴァルガードがピンチになった時のカズマの台詞
厨二病発症してる時も素に戻って口走ってしまう
やっぱりカズマはこうでないと!
90それも名無しだ:2011/07/03(日) 22:12:01.49 ID:ft88vDDF
【モーグリ】KH/358
たぶん存在自体がギャグ
91それも名無しだ:2011/07/03(日) 22:12:07.24 ID:+95yzTs2
>>88
整形
92それも名無しだ:2011/07/03(日) 22:12:29.35 ID:8E79Y6AV
【FF5没ED】
男一人にお姫様、男装の麗人、ロリっ娘というPT構成から冗談交じりにギャルゲ呼ばわりされる本作だが、
当初の予定ではEDにて、三人から誰を嫁にするか迫られて逃げ出したバッツが、
夕日をバックに追いかけられるというものだった
そこを「さすがに最後はシリアスに行こうぜ」と実際のEDにしたのが野村であった
93それも名無しだ:2011/07/03(日) 22:12:30.14 ID:dX8yUL8u
>>78
カズマのは本人の病気もあるけど
周りが割とそういうノリをシリアスに処理する面子だったのもきついと思うのw

サテライトシステムにアミタドライブ的なんちゃらがどうのって面子がいればきっと…
94それも名無しだ:2011/07/03(日) 22:12:37.27 ID:d4H3f5vV
>>88
ヤムチャさんですか!
95それも名無しだ:2011/07/03(日) 22:12:54.70 ID:CUNxS1u2
【中学生で厨二病の主人公】
あんまりいない。というか年の割にしっかりしてるってキャラのほうが多い。
まあ正直ウザいだけだしね。ラインバレルの浩一君も、厨二病患者だったのは
ほんの短い間だけだったし。
96それも名無しだ:2011/07/03(日) 22:12:59.14 ID:ZFyGk8Av
>>84
【幻肢痛】
事故などで失った部位が、なんらかのトラウマなどにより痛んだように脳が感じる現象。
脳が無くなったことを理解していないなどの理由に起きるとされている立派な(ってのも変だが)病気である。
ちなみに英訳するとファントムペイン
97それも名無しだ:2011/07/03(日) 22:13:00.34 ID:rZSaeEAf
>>88
まず出自を言えよ
元人斬りなのか竜の騎士の息子か九鬼財閥の係累か…
98それも名無しだ:2011/07/03(日) 22:13:07.22 ID:pflu1ydm
>>88
棒を1つ足してアスタリスクにするべし
99それも名無しだ:2011/07/03(日) 22:14:59.84 ID:xAr762F1
>>1
ノムリッシュってなんですか?
後、明日は月曜って言うけど
毎日が日曜日で休日と言う人がいる事を忘れないでください
と何故かマジレス
・・・・ノムと発音が似てるドム書くよ
【ドム】
ジオンの誇る重MS
装甲は厚いし、機動性もホバーで確保
ジャイアントバズのおかげで火力も大
更にザクマシンガンとかも使えるから大丈夫!
・・・・でもガンダムだけは勘弁な!
100それも名無しだ:2011/07/03(日) 22:15:00.50 ID:igbBwZwZ
>>93
誰かが指摘するまでみんなでほっといたってのが一番酷いと思うんだ、あれw
101それも名無しだ:2011/07/03(日) 22:15:00.57 ID:8BnXE2Y+
十字傷っていつ発祥なんだろう?
丹下左膳とか付いてた時期ありそうな
102それも名無しだ:2011/07/03(日) 22:15:27.76 ID:qLxC696L
【マガジン世界のヤンキー】
ラノベとかの「一見単なるオタクに見えるが実は本当に凄い能力を持ってる」と同様で
「一見悪ぶっているが実はいい人」ってのが多い
103それも名無しだ:2011/07/03(日) 22:15:28.17 ID:q3TWt+Iv
>>98
残念ながらメの字の傷なんだ
104それも名無しだ:2011/07/03(日) 22:16:42.36 ID:w/c66Vs0
【カズマの厨二病】
尊敬していた父親を見習って格好付けるのはいい。
だが少なくともブレスは厨二台詞は言っていなかったはず…。
放浪している間、どこで間違った知識を仕入れてしまったのだろうか。
105それも名無しだ:2011/07/03(日) 22:16:47.38 ID:Iml1Uo55
>>58
ただシナリオ後半は「なん…だと…?」の連続だったなあ。だがそれが良い。
あと595とか村丘とかのキャラの掘り下げが欲しかった。

【Racing Lagoon】
やろうと思えばラスボスをトラックで打ち負かせられるゲーム
106それも名無しだ:2011/07/03(日) 22:17:19.36 ID:xvvPOaTV
【西條七海】
ぶっちゃけシュタゲでのまゆしぃ位置
右手破損だけで済んだだけいい方だよ西條君
まゆしぃなんて何度も死ぬんだから・・・
まゆしぃの様に他キャラとの架け橋にはなってないのに?
気にすんなよ、妹的キャラなんだから
アニメ?五体満足にぶんぶんディソード振ってた?
それはnoahUの妄想攻撃だよ
107それも名無しだ:2011/07/03(日) 22:17:38.97 ID:PVlM013g
>>95
というかそもそも中二(14)の主人公自体がそれほど多くない
108それも名無しだ:2011/07/03(日) 22:18:17.42 ID:CbdOxJCz
>>1

>>76
【頭悪い】
普通に考えれば悪口以外の何者でもないが、例えばやってみた系の動画とかで
あまりに原始的だったりやっつけな表現とかをすると、頭悪いwwみたいに、
わかっている上での好意的なコメもつく。『w』とかつくだけで意味も変わっていくのであった…
109それも名無しだ:2011/07/03(日) 22:18:47.97 ID:YilVEaQp
>>1

>>78
カスマ「俺はあんなスカしたしゃべりしてない」
ジョシュア「していた」
というファンアートが現実になるためのピースは一つ揃ったな


【アサキム・ドーウィン】
自軍から「何言ってるかわからない」と評されるポエマー
「大罪」の内容次第では数々の痛い言行を許せるようになるんだろうか…
110それも名無しだ:2011/07/03(日) 22:19:05.71 ID:ZFyGk8Av
【十字傷】
十字はキリスト教の象徴であるため、
江戸時代の草子で異端、はぐれ者を現す分かりやすい特徴であったのでこういう表現が広まった。
また、実際にロザリオの代わりとして手のひらに刻む隠れ切支丹などもいたと言う記録もある。
111それも名無しだ:2011/07/03(日) 22:19:53.90 ID:rZSaeEAf
【カイト】.hack
初代の主人公。
おそろしく大人でよく出来た中学二年生であり
いわゆる「厨二」の真逆のパーソナリティーの持ち主だと考えておけば概ね間違いはない。
112それも名無しだ:2011/07/03(日) 22:20:36.18 ID:xAr762F1
【アサキムの大罪】
勝手に
サイバスターのアニメを作ったことかな(棒)
113それも名無しだ:2011/07/03(日) 22:21:31.73 ID:IJMwY0nM
【エルヴァーン】FF11
長身ですらりとした体躯を持ち、とがった耳が特徴の種族。
一見ほかのファンタジー作品でいうエルフっぽいが、実はドワーフに近い。
前衛向き。
まあ公式の説明でしっかり「剣技に長けており」とか書かれてるしね

妙にスタイリッシュなモーションが多い。
114それも名無しだ:2011/07/03(日) 22:22:10.54 ID:bEAqmd3n
マルモ終わったなー
ちょっとあざとい展開だったけど
ほろりときてしまった

【JIN ―仁― 】
先週最終回だったドラマ。
テレビ全般に言えることだが、ドラマも何も、なにかと糞糞
言われてたTBS番組で久しぶりに評判の良かったドラマ。
視聴率も良く、裏番組だったマルモは実質捨石同然の扱いだった。

原作からけっこう内容というかテイストが変わっており、オチも違うが綺麗にまとめた。
実況板であんだけ賛美で終わったドラマも中々なかったと思う
115それも名無しだ:2011/07/03(日) 22:23:45.57 ID:ZFyGk8Av
>>114
いや、マルモは相当検討した方で人気もあるぞ…
曲も人気だし仁の視聴率も一期に比べ控えめだし。
俺マルモ見たことないけど
116それも名無しだ:2011/07/03(日) 22:23:47.87 ID:6aS/1yr9
アサキムの大罪は
レイバスターのアニメを見る限りラ=ギアスとア・ゼルスの世界をどうこうしちゃった結果
かなと思う
阪田さんきくたけそこんところどうなんだろうねえw
117それも名無しだ:2011/07/03(日) 22:25:05.47 ID:bYngRdXM
>>79
貧乏(でヒロイン{候補})だからハイスペックなんだろう
マイナーつか古い例えだがウル忍のエースみたいに怠け者だから貧乏ってただのギャグだし

【主婦キャラ】
最近はもっぱら男主人公に多い属性
118それも名無しだ:2011/07/03(日) 22:27:52.20 ID:dX8yUL8u
セツコルートのアサキムさんは
チーフを居合い切りして通り過ぎる
→バルゴラの上半身を押して、ホラ切れてますよアピール
→チーフ「うおおおおおお!」
が笑いを誘って困ったなぁ
119それも名無しだ:2011/07/03(日) 22:29:18.12 ID:EAq81sHH
>>114
今期のトップは仁
同時間帯の裏エースがマルモって感じかね?

【エルフの剣士】遊戯王
初期に遊戯が使用していた通常モンスター
OPとかEDにも姿を見せて目立ってはいるが
レベルの割に能力が低く、出ても即粉砕されるかませな役回りである
後に攻撃力1900以上の敵には破壊されない翻弄するエルフの剣士として再スタートするが
だからといって何が変わるわけでもなかった
見た目が緑で金髪で剣士なので、リンクもどきと呼ばれたり呼ばれなかったりする
120それも名無しだ:2011/07/03(日) 22:29:23.84 ID:imD4Xk7B
>>99
どっしりとはしているけど装甲が厚いってイメージあんまり無いな
121それも名無しだ:2011/07/03(日) 22:30:45.21 ID:8drv1uSb
【ジェームズ・キャメロン】
ほどよい厨ニ病を備えた現在世界最大のヒットメーカー
作った映画ほとんどが面白く大ヒットになっている
日本に輸入された厨ニ要素もたくさん
122それも名無しだ:2011/07/03(日) 22:31:35.38 ID:NfpeR5qo
>>112
でもアニバスターならグリリバ関係なくね?

【マサキ】アニバスター
グリリバではなく吉岡文夫(NEWS ZEROのナレーター)が担当
123それも名無しだ:2011/07/03(日) 22:32:29.13 ID:IR0xgHo9
>>83
【胸が熱くなるな】
最初は思いっきり皮肉の篭ったニュアンスで使われていたが、最近は文字通りの意味でも使われるようになっている
ニッチ向けの題材に対して俺得などと同じように期待を示す意味で使われたりも
124それも名無しだ:2011/07/03(日) 22:33:27.99 ID:SkSfHNow
>>119
翻弄する〜さんはアニメオリジナルで結構活躍したんだけどねー

【スピード・ウォリアー】 遊戯王5D's
主人公不動遊星のモンスター
切り込み役的に使われることが多いが大抵すぐ倒される
でもその後なんども復活させられて盾にされたり上級モンスター召喚の礎にされることが多い。あだ名は過労死
中盤以降は出番がなかったが最終回ではちゃんと「遊星が愛し、遊星をずっと支えたモンスター達」
の一員として登場できたので安心だ
125それも名無しだ:2011/07/03(日) 22:35:07.02 ID:gIUj/521
【上条当麻】:とある魔術の禁書目録
邪気眼ならぬ邪気腕。
いや性質的には邪気を払う方の腕なんですが。
そして名前も厨二で"神上討魔"と意味が込められているとかいないとか。
ちなみに本人はヲタの気は無いが友人の影響でそれなりの知識はある。
しかしその友人もパッと見ヲタには見えない
126それも名無しだ:2011/07/03(日) 22:36:25.71 ID:tWT18bEk
だから本当に力があるものに邪鬼眼って対象にするのに不適切だと何度言えば(ry
127それも名無しだ:2011/07/03(日) 22:36:30.77 ID:REmqX5Kl
>>97
傭兵の体ではなく心を買った王子にしてエースとか、当代きってのAS操縦者も
いるぜ
128それも名無しだ:2011/07/03(日) 22:37:21.69 ID:PxVYY0Gc
【X】
CLAMPの漫画
中学当時友人に薦めてみた所、「こいつら判子無くしたら作るの大変そうだなwww」と予想外な答えが帰って来た。
129それも名無しだ:2011/07/03(日) 22:37:42.30 ID:43X9AQB3
【エンブラス・ジ・インフェルノ】
シュロウガのMAP兵器。
超広範囲かつ移動後使用可能という厨性能だが
元ネタ(であろう)サイフラッシュと違い敵味方識別は不可。
スポット参戦時直感をかけてからぶちかまして(味方が)大惨事になった人もいるのでは?
130それも名無しだ:2011/07/03(日) 22:39:44.23 ID:W5Zm/TGH
>>126
じゃあ何でティロッは駄目なんです?
131それも名無しだ:2011/07/03(日) 22:39:48.33 ID:imD4Xk7B
【バーダック】
ドラゴンボールの頬に傷といえばこの人
悟空の親父で下級戦士ながら戦闘力一万でスーパーサイヤ人になった   この家系凄いッスね
ある星を攻めた時に未来を知る秘孔を突かれた事で絶望の未来と一握りの希望を持った
132それも名無しだ:2011/07/03(日) 22:40:57.33 ID:sWXzlBKy
まーたエムブレムオブガンダム叩きか。自称硬派なガノタは本当に迷惑だな
……と先手を打ってみる


【ガンダムメモリーズ】
擁護不可能なEOGと違い微妙ながら普通に遊べる、らしい
あと小型ELSがかなり強いときいた
133それも名無しだ:2011/07/03(日) 22:41:10.58 ID:ZFyGk8Av
>>125
図鑑スレ知識だけど神浄討魔じゃないっけ?
134それも名無しだ:2011/07/03(日) 22:41:26.37 ID:lUEMg0H0
【邪鬼銃王】
ジャキガンオー。ムゲフロのヘソ姫の愛機。乗らないけど

ちなみにガチで妖力的なものが使える人外なので邪気眼ではない。


【エロセレブ】
ムゲフロEXCEEDで猛威を振るった邪鬼銃・精霊舞+T-elosアシストコンボの通称。相手は死ぬ。
135それも名無しだ:2011/07/03(日) 22:42:23.29 ID:rZSaeEAf
>>130
マミさん邪鬼眼扱いされてたっけ?
136それも名無しだ:2011/07/03(日) 22:42:52.90 ID:IJMwY0nM
>翻弄するエルフの剣士
ガイアパワーを発動させたら戦闘で破壊されなくなるよ!
だからどうだって気もするが…

【氷結界の修験者】遊戯王デュエルターミナル
翻弄するエルフの剣士とまったく同じ効果を持つ戦士族モンスター。
違いは水属性であることと、攻撃力が100高く、守備力が200低い事か。

一見攻撃力の高さが一方的なアドバンテージになりそうだが、
攻撃力1500以上のモンスターの召喚・反転召喚・特殊召喚に反応する「奈落の落とし穴」などの存在により、そうとも言い切れない。
属性も違うしね。
137それも名無しだ:2011/07/03(日) 22:43:13.04 ID:+95yzTs2
>>135
豆腐メンタル扱いなら
138それも名無しだ:2011/07/03(日) 22:44:16.99 ID:SkSfHNow
>>133
ややこしいが神浄討魔は最初名前を口頭で言った時勘違いされた名前で
神上討魔とは別の場面で言われてる名前
139それも名無しだ:2011/07/03(日) 22:44:22.11 ID:PxVYY0Gc
邪気眼な特撮って何だろ?牙狼?実写版デスノ?
140それも名無しだ:2011/07/03(日) 22:44:34.26 ID:q3TWt+Iv
ヤツが出たんで掃除機に封印けど大丈夫かな
141それも名無しだ:2011/07/03(日) 22:46:44.59 ID:rZSaeEAf
【豆腐メンタル】
リュウセイさんやマミさんでよく知られる属性だが
前者は後半での巻き返しが前提だし
後者も「ぼっちのままなら凄腕」というある種の法則性が確認されている。

本当にどうしようもない豆腐メンタルなんてそうそういないのだ…たぶん
142それも名無しだ:2011/07/03(日) 22:47:50.79 ID:gIUj/521
>>133
どっちも正解
143それも名無しだ:2011/07/03(日) 22:48:18.59 ID:ZFyGk8Av
>>141
リュウセイさんは木綿、マミさんは絹って感じ
144それも名無しだ:2011/07/03(日) 22:49:21.02 ID:KjzZxhWT
>>139
Sh15uyaなんてどうだろ
145それも名無しだ:2011/07/03(日) 22:51:34.30 ID:sWXzlBKy
>>125
いや、ある意味あってるかもしれない
図鑑スレの魔術師達に寄れば、幻想殺しは上条さんの腕に封じられている何かとてつもなくやばいモノを
抑えるための強力な拘束具に過ぎない可能性が出て来ている、らしい

ロボでいうとトーラスマンやサイサリス
146それも名無しだ:2011/07/03(日) 22:53:50.68 ID:W5Zm/TGH
>>135
円環(笑)とティロフィナーレ(笑)とか言われてるんじゃ?
147それも名無しだ:2011/07/03(日) 22:54:03.62 ID:SLBt4LiB
>>140
【ゴキブリ】
丸めた新聞で叩いたら死ぬ、そんな風に考えていた時期が俺にもありました。
昨日我が家に出てきた奴は新聞で叩いても一度叩いただけでは死なず、
内臓を露出させた状態で逃げ回っていた。五回くらい叩いてやっと止めをさせたけど。
運動性と回避が高く、装甲もそれなりに厚い。
戦う場合は精神コマンド集中だけではなく、熱血や魂も必須。
掃除機に吸い込んだからといって油断すれば中から出てくるぞ。
148それも名無しだ:2011/07/03(日) 22:55:59.86 ID:pmOYON+I
>>144
あれ、邪気眼かな?

と思ったけど邪気眼の子供にトラウマ植え付ける話だからいいのか

演者も夢でうなされたくらいだし
149それも名無しだ:2011/07/03(日) 22:56:29.43 ID:Og5aMlZV
【ブラックレスター】
強く美しいゴキブリ型メダロット。ただしレーザーは外れる。
150それも名無しだ:2011/07/03(日) 22:56:49.19 ID:FbX2SIq4
前から思ってたけど
中二病と邪気眼の境界線ってどこなんだろう
というかどう違うんだろうか
【中二病と邪気眼】
何となく混同されて語られている物
はっきりと違いがあるらしいが、遠くから見るとどっちも痛々しい為違いが(ry

中二病は周囲や社会に対して反抗的な態度や言動を取りたくなる事で
邪気眼は存在しない悪の組織だとかを作りだして、まるで自分が世界の命運を握る様な人物を演じる事・・・・・だろうか
151それも名無しだ:2011/07/03(日) 22:57:45.66 ID:rZSaeEAf
>>146
多分そっちは厨二病じゃないかなぁ
あとマミさんが若干痛い子扱いされるのは
「他の子はそんな自分設定とか必殺技名持ってない」って相対的なとこもあると思う
152それも名無しだ:2011/07/03(日) 22:58:01.14 ID:+oLv1Yyr
>>147
ゴキブリはスリッパで叩き潰した後何重ものティッシュで包んで
「ヒィィィトォ!エンドォ!」してから捨てている。
153それも名無しだ:2011/07/03(日) 22:58:24.33 ID:q3TWt+Iv
>>147
エタノールかけて動き鈍らせたあとティロフィナーレ(物理)機能停止後掃除機のコンボだが
大丈夫だろうか
154それも名無しだ:2011/07/03(日) 22:58:28.89 ID:NEOqhI2d
>>114
まあ今期というか今年は大河が犠牲に(ry
155それも名無しだ:2011/07/03(日) 22:58:46.88 ID:TjtLc4uG
>>147
ゴキは頭部を失っても当分生きてるほど生命力高いんだぞ。
丸新聞如きで殺せるわけがあるまい。
156それも名無しだ:2011/07/03(日) 22:59:50.72 ID:gIUj/521
>>145
今原作新旧合わせて24巻だっけ?
そこまで行ってもまだ上条さんの中身が分からないんだよな。
最近やっとちょっと片鱗見せた程度で。
一説にはサタンじゃないかとか言われてるな
157それも名無しだ:2011/07/03(日) 22:59:57.23 ID:SkSfHNow
>>151
っていうか一人だけ魔法に名前つけてるのは声優陣からも弄られてたからな

まあ弄ってたのは主に水橋自身だったという気もするが
158それも名無しだ:2011/07/03(日) 23:00:27.38 ID:yhACVes5
ふっ、いくらGといえどこの速度で叩きつけられては生きてはいまい……
159それも名無しだ:2011/07/03(日) 23:00:43.99 ID:rbfdx/Jd
Gは頭部が無くても普通に生きていけるんだったか(ただし餌を食べられない為いずれは餓死する)
なんというBOW…
160それも名無しだ:2011/07/03(日) 23:02:03.61 ID:2zkYNmZl
【リュウセイ・ダテ】
何回投獄されようと地球を守るために戦い続けるなど
メンタル面がかなり強くSRXチームの精神的な柱である
161それも名無しだ:2011/07/03(日) 23:02:05.50 ID:PVlM013g
【ゴキブリ】
頭部を失っても養分を経口摂取出来なくなるだけで、体内の脂肪だけで1ヶ月は生きるそうである。
なので実験等で用いる場合は羽根ももいでおかないと悲惨なことになる。ソースは僕らの探偵ノート。
162それも名無しだ:2011/07/03(日) 23:02:43.73 ID:q3TWt+Iv
死ぬはずだ。生物ならば死ぬはずだ・・・
163それも名無しだ:2011/07/03(日) 23:03:06.59 ID:XfXCtnD2
>>157
ひとりぼっちじゃないよ!

【まどかさん】
夜な夜な自分用の超かっこいい必殺技名を考えていたことが判明
しかし赤点を獲った挙げ句ほむほむにネーミングセンスを完全否定され挫折した

……なぜほむほむがそのことを知っているのか突っ込んではいけない
164それも名無しだ:2011/07/03(日) 23:03:26.39 ID:lUEMg0H0
G「俺達は死なねぇー!」
165それも名無しだ:2011/07/03(日) 23:04:02.49 ID:f0GN8iIn
いやあ、トゥルーライズ観たけど、やっぱりヒドい馬鹿映画(誉め言葉)でスカッとした

【トゥルーライズ】
チョイ役でチャールトン・ヘストンが出ていることは、意外と?忘れられがち。
そして、若本の叫び声がこだまする。
最近のテレビにありがちな、ラストの余韻もヘったくれもないクソカットで終わった。
166それも名無しだ:2011/07/03(日) 23:04:04.30 ID:rZSaeEAf
【鹿目まどか】
ただこの子に関しては
「私が魔法少女になるなら〜」で衣装デザインをノートに纏めたりしていたので
そういう意味でもマミさんの一番の理解者になれた可能性はある。
本編はあんなだし過去ループでもさほどクローズアップされていない部分なので
実際のとこは不明だが。
167それも名無しだ:2011/07/03(日) 23:04:32.79 ID:xAr762F1
俺通りすがりのHEROMANの主人公でリナの兄貴だけど
ヒーローマンとかいう変なロボットをロボット魂で出すより
フィギュアーツでウィルを出した方がファンに喜ばれると思うの
ゴキブリモチーフだしスタイリッシュでしょ?
168それも名無しだ:2011/07/03(日) 23:04:45.16 ID:rZSaeEAf
>>163
あ、そんな設定あったんだ
ドラマCDかなんか?
169それも名無しだ:2011/07/03(日) 23:05:08.04 ID:9wG4vLNS
アシダカ蜘蛛「俺達ならまばたきする間に皆殺しにできる、忘れないことだ」
170それも名無しだ:2011/07/03(日) 23:05:17.84 ID:NEOqhI2d
>>156
つまり一方さんは上条さんの息子ということか(しこりん的な意味で
171それも名無しだ:2011/07/03(日) 23:07:49.23 ID:is9SlrMC
>>169
思わず天井を見ちまったじゃねーか

【アシダカグモ】
基本的に暑い所に現れる日本昆虫界のプレデター。
体自体はそんなに大きくないんだが、名前の基にもなっているその長い足によりかなりデカく見える。
益虫だけどいかんせん外見が悪いので見つけ次第退治されやすい。
北海道から来た友人がこいつを見てびびっていたぞ。
172それも名無しだ:2011/07/03(日) 23:07:54.42 ID:+Eyu1fN9
つまりGKBRは異能生存体ってことか…

【胎児の世紀】
石ノ森章太郎の短編漫画
水から発生する謎の泡の猛威により人類が絶滅寸前まで追い込まれた世界
泡に包まれた者は皆胎児のように身を丸めて安らかに死に至ってしまう
主人公達は荒れ果てた街を巡りながら、何とか生き延びる術を探すのだが…

人間がいなくなった百貨店で繁殖したネズミとゴキブリを見て主人公達が
「人間のいない世界の支配者はこいつらかもしれない」なんて思うシーンがあったりしてなかなかにトラウマ
こんなモノが屈指の欝エンドでおなじみ漫画版キカイダー(文庫版)の最終巻に同時収録されてるもんだからもう…
173それも名無しだ:2011/07/03(日) 23:07:54.11 ID:yhACVes5
それでマミリッシュの時まどかが鳥山ポジなのか
174それも名無しだ:2011/07/03(日) 23:08:38.38 ID:0kZ0/bjm
>>167
ヒーローマーン!アターック!
175それも名無しだ:2011/07/03(日) 23:08:58.74 ID:KjzZxhWT
>>153
オスだったらそれでいいけど、メスは卵鞘を持ってて
掃除機の中で卵が孵化して幼虫が出てくる事もある。注意
176それも名無しだ:2011/07/03(日) 23:10:38.84 ID:xAr762F1
>>169
(OHO)<蜘蛛モチーフノライダーは最強ですよね
177それも名無しだ:2011/07/03(日) 23:10:49.81 ID:CbdOxJCz
だったらバルサンで皆殺しにすればいいだろ!!

【バルサン】
殺虫剤な煙を部屋中に撒き散らして部屋にいる害虫どもを皆殺しに出来る、忘れないことだ
だが、あまりに狭いというか入り込む隙間がないようなところは怪しいので注意
煙り出してるから火事と間違われる可能性もあるので使うときは近所に人にも注意しておこう
だが、生理的に部屋中に薬を撒くというのが嫌という人もいるだろうけど
178それも名無しだ:2011/07/03(日) 23:11:30.17 ID:x3zZcjuM
【HEROMAN】
日本版スパイダーマンのレオパルドンがモチーフと噂された事があったが、
公式に否定された
個人的にはロックマン8のデューオに似ているような気がした
179それも名無しだ:2011/07/03(日) 23:12:34.55 ID:gJNmJqmW
【ゲジ】
軍曹の影に隠れがちなもう一人のGハンター
Gと互角に渡り合う機動性を持ち、Gと異なり人間と生活圏がそこまでかぶらないので、
G嫌いにとっては有益な虫
まあ、見た目がGとどっこいなぐらい生理的にアレですが
180それも名無しだ:2011/07/03(日) 23:13:46.49 ID:+Eyu1fN9
>>176
いや違ァう!!

【烏丸所長】仮面ライダー剣
「だが私は謝らない」ばかり話題に上がってそのあとに続く
「君なら恐怖心を克服できると信じているからだ(意訳)」を忘れ去られることに定評のあるプラズマチョチョン
劇場版ではアルビノジョーカーにヌッ殺されるがTV版では無事生存。なんか意味ありげにラウズカードを封印した
181それも名無しだ:2011/07/03(日) 23:13:55.90 ID:q3TWt+Iv
メタノールで瞬殺できないかな
182それも名無しだ:2011/07/03(日) 23:14:11.99 ID:Kdm13h6i
>>177
バルサンで殺しても死体処理出来ないし、しかもバルサン程度じゃ基本的に死なないし
183それも名無しだ:2011/07/03(日) 23:14:18.19 ID:XfXCtnD2
>>168
BD3巻付属のドラマCD

【サニーデイライフ】
上記のそれ
真の意味でほんとバカなさやか、ディスられるティロフィナーレ、
キャットフードを食べさせられるQBなど見所は多い
まあ実際のところは「どの時間軸にも属さない番外編」であり、
ファンサービスとしての側面が強い

【そこに価値があるのよ】
下着ドロ追跡にあたり「他人の穿いた下着なんてやだよ」と嘆くあんこ
それに対してほむほむが言い放った台詞にして真理である
その発想はどう考えてもダメですよね!?
というか「いつでも見守ってるから」とかも冷静に考えてやばいですよね!?
184それも名無しだ:2011/07/03(日) 23:15:05.71 ID:FbX2SIq4
今思うとマミさんって5人の中で一番魔法少女としてのスタイルを誇示してた人だったな
やけに考えられた変身ポーズとか、一々見栄を切る戦い方とか、ティロフィナーレ(激痛)とか
後、強いのに無駄に精神力が軟いのもどことなく魔法少女っぽいww
【巴マミ】
今も現在進行形?でネタ化が進んでいる、まどか☆マギカのキャラクター
頼れる先輩キャラかと思ったら3話で衝撃な最後を迎えたリ(まだこの時点ではそんなにネタキャラじゃなかったのだが…)
どうも劇中の描写から友達がいないんじゃないか?とぼっち認定されたり
10話での同士討ちから、豆腐メンタルと認定されてしまったり、円環の理(激痛)だったり
最近だと制作側のミスとはいえ、同じ事を二回言ってしまうミスを犯してしまい、頭が円環の理に導かれちゃったんだなと言われてたり

他の4人が一応ネタがありながらも、シリアスな面も評価されてるのに
どうしてこの人はシリアスな面よりこういう面が目立っちゃうんだろう……
185それも名無しだ:2011/07/03(日) 23:15:59.41 ID:PNYaYlO0
【トゥルーライズ】
さっきまで日曜洋画劇場でやってたシュワちゃん主演の映画
コマンドー同様・・・というかコマンドー以上にアクション映画の皮を被ったギャグ作品であり
あまりにもツッコミ所満載の展開の数々やセンス抜群の吹き替えによって終始腹筋を鍛えられる事になる

てかあんなにゲラゲラ笑いながら映画観たの久しぶりだわwww
186それも名無しだ:2011/07/03(日) 23:16:14.28 ID:yr/JlB88
バルサンがダメならバルカンだぁっ!!
187それも名無しだ:2011/07/03(日) 23:16:23.56 ID:REmqX5Kl
>>164
中性洗剤or石鹸水を喰らえーーーーっ!!

フロバンスないしダイドコロブルクにてGと交戦した際の切り札。
Gの体表面の脂分を落とし、それが気門を塞ぐ事で窒息死に至らしめる効果がある
188それも名無しだ:2011/07/03(日) 23:17:38.05 ID:+95yzTs2
>>184
マミさんだから
189それも名無しだ:2011/07/03(日) 23:18:07.47 ID:xAr762F1
バルサンってあれだろ?
イーグル、シャーク、パンサーのあれだろ?
190それも名無しだ:2011/07/03(日) 23:18:16.60 ID:B9DGQ4+e
>>186
バァァァァァルカン!殺法!ゴッドシャドゥ!

【G】
適当に潰した後塩をかけて、更に新聞に火をつけてそれで燃やせば問題ない。
191それも名無しだ:2011/07/03(日) 23:18:39.10 ID:xAr762F1
マミサンに僕のティロフィナーレを披露したいです
192それも名無しだ:2011/07/03(日) 23:18:51.16 ID:TjtLc4uG
>>184
そういう奴が慢心して死ぬってのが、あの世界観を現す一番のネタだったんじゃないの?
193それも名無しだ:2011/07/03(日) 23:18:56.97 ID:PxVYY0Gc
>>144
ああ、あれは確かに(笑)
194それも名無しだ:2011/07/03(日) 23:19:39.46 ID:zl/PzCuh
【ゴキブリ】
その圧倒的な生命力から「人類の後の地球の覇者候補」のように言われる事があるが、
実際には、”人間の生活に取り入る能力が高い(品種がいる)”だけで、
それらは人類なしでは生存できない、主としてはきわめて脆弱なものに過ぎない。
そして実は生息数の大多数を占める野生種は、野生の昆虫としては平凡な(少なくとも生態系の上位になれそうにはない)種族でしかなかったりする。

【昆虫】
圧倒的な繁殖力と適応力を持った生物種。
今の地球の覇者は、人類だ、哺乳類だなどとヒトは言うが、
種別数・個体数だけを基準にするなら、実は太古より地球は昆虫の星である。
195それも名無しだ:2011/07/03(日) 23:19:48.52 ID:ToitnTzK
>>186
バルカンボビーの画像下さい
196それも名無しだ:2011/07/03(日) 23:19:52.53 ID:ezdl1ens
【暁美ほむら】
一方こちらは最終回のある場面のせいでショタコン扱いされる二次創作が増えた
つくづく業が深いというかなんというか
197それも名無しだ:2011/07/03(日) 23:20:04.94 ID:oeXnUvCP
>>183
杏子「でもさやかのはいたパンツならちょっと欲しいかも」
198それも名無しだ:2011/07/03(日) 23:21:00.18 ID:2zkYNmZl
【太陽戦隊サンバルカン】
唯一レッドが交代した作品
199それも名無しだ:2011/07/03(日) 23:22:04.72 ID:bEAqmd3n
【烏丸所長】仮面ライダー剣
別件だが最終回で謝った。
200それも名無しだ:2011/07/03(日) 23:22:17.22 ID:oeXnUvCP
>>196
いや別に増えちゃいないでしょ
結局まどほむの方が圧倒的だし
一部の連中が無理やり絡ませてるだけで
201それも名無しだ:2011/07/03(日) 23:22:24.64 ID:tWT18bEk
【熱】
非常に対性物効果の強い攻撃方法
人間の場合全身に焼けどを負えば重傷といかほぼ助からないし
熱により体細胞が50度とかまであがればたんぱく質が凝固して死ぬ
というかそれ以前にショック死する
相手が大きくなれば大きくなるほど必要な熱量も多くなるがそれでも有効な手段には変わりない
ニホンミツバチがオオスズメバチに対しておしくらまんじゅう特攻をしかけてムシ殺しにすることからも確定的に明らか

【熱湯だばぁ】
というわけでわりとメジャーな対G戦法
欠点はGに大量に直撃しないと効果が薄いことと後始末がそれなりに必要なこと
そして自爆すると熱いことがあげられる
202それも名無しだ:2011/07/03(日) 23:22:47.94 ID:yhACVes5
生態系ピラミッド的に考えて上位の大型の捕食者は基本的に数が少ないんだけどね
下に行くほど個体数は多くなる
例外はやはり人類か
203それも名無しだ:2011/07/03(日) 23:22:50.94 ID:OnBtq71A
>>185
割と序盤の、シュワちゃんと敵がトイレでバトったときの巻き込まれたオッサンの顔が忘れられんw
今回の放送は観てないのにw
204それも名無しだ:2011/07/03(日) 23:22:52.43 ID:KjzZxhWT
>>194
生体の質量で言えば地球は線虫の星だと言うぜ

チュクチュク
205それも名無しだ:2011/07/03(日) 23:23:38.50 ID:B9DGQ4+e
>>197
ボゴッ(AAry

【ヅダ】
EXVSにて本気を見せることが出来る稀有な機体。
真・流星胡蝶剣見てから自爆で一方的に大ダメージとかクソワロタ
206それも名無しだ:2011/07/03(日) 23:23:48.97 ID:xAr762F1
虫だけに蒸し殺しか・・・どうせこのレスも無視するんでしょ!?
虫だけに
【クワガタムシと他の昆虫を入れる】
入れるな危険
翌朝、クワガタに首チョンパされてnice boatされてもしらんぞ
207それも名無しだ:2011/07/03(日) 23:25:11.64 ID:XfXCtnD2
【マミさん】
ほむほむに対し笑顔で「見逃してやるって言ってんだよ(はぁと」と言い放つくらいには黒い面もある
事実、本編中でも2回に渡りほむほむを拘束している
サニーデイライフでは家事面でも完璧な手腕を見せた
まあ完璧キャラゆえに、ちょっとのネタ要素を過大にいじられる側面があるのかもしれない

【ほむほむ】
え……なにこの変態(ドンビキ
サニーデイライフではまどかに対してだけやたら声が優しく、まどかのためなら
テスト中に時間を止めて答えを教えることも辞さないという手遅れっぷりを見せた
多分最後の風呂シーンも覗いてると思われる
208それも名無しだ:2011/07/03(日) 23:25:18.74 ID:W5Zm/TGH
【おりこ版マミ先輩】
幼女にスカートめくられて泣かされたりおりこに気圧されて失禁しそうになったりほむらに忠告入れたら近寄るなと言われたりする
ただし登場と同時にシャルを撃破し魔法少女と魔女の関係を知った時も絶望はしたが何とか立ち直ったりアニメの汚名をそこそこ返上
209それも名無しだ:2011/07/03(日) 23:25:21.02 ID:PxVYY0Gc
>>189
【太陽戦隊サンバルカン】
1981年に放送が開始されたスーパー戦隊シリーズ5作目。
・シリーズ唯一の三人戦隊(ハリケンジャーもだがゴウライやシュリケンがいるから実質6人)
・変身ヒロイン無し(白バラの騎士として戦った事はあった)
・赤の交代
・同じ敵キャラが2年連続で登場(VSシリーズを覗けば唯一)
・初の合体ロボ
そして




特撮では珍しいゴキブリ怪人(仮面ライダーやジェットマンにもいるけどね)
210それも名無しだ:2011/07/03(日) 23:25:28.43 ID:FoidVRCp
トイレにいたGを便器に入れて流したが、その後Gはどうなるんだろう?
水中適性あったっけこいつら?
【スパロボの水中適性】
あったら便利レベル、水中戦を強いられるのはせいぜい数ステージなのでまあ無くても問題はない
というか最近じゃ水中戦をさせられること自体が少ない
211それも名無しだ:2011/07/03(日) 23:26:25.61 ID:f0GN8iIn
G……ゴルゴ13か!?

【ゴルゴ13】漫画
原作者いわく、既に最終回のプロットは決まっているとのこと。
まあ、あと何十年かは終わりそうにないが。
212それも名無しだ:2011/07/03(日) 23:27:05.22 ID:oRyCVSep
トゥルーライズであんなバカ映画作った後にタイタックってのがまた
213それも名無しだ:2011/07/03(日) 23:27:18.97 ID:UsNSyk7S
コーカサス「オラ、挟んでみろよ」
214それも名無しだ:2011/07/03(日) 23:27:20.25 ID:OnBtq71A
>>197
ドゴォ

>>198
【侍戦隊シンケンジャー】
赤が2回交代した
まあ代替わりというかなんというかそんな感じだったけども

【ジャッカー電撃隊】
ビッグワン登場以降、ビッグワン>その他メンバーというある意味交代以上に酷い有様になった
215それも名無しだ:2011/07/03(日) 23:28:03.81 ID:43X9AQB3
>>210
OG1リュウセイ編「……」

【第2次Zのキャンサー】
自軍ユニットを上手く配置すれば、移動後に陸地のユニットにクローで攻撃する。
つまり空(低空だけど)を舞うキャンサーが拝めたりする。
…それがどうした、って話だが。
216それも名無しだ:2011/07/03(日) 23:28:48.68 ID:XfXCtnD2
【G】
なんだかんだで寒さには弱い
北海道にGがいないのもそういう理由である
地球温暖化が進めば変わるんだろうけど

>>211
【ゴルゴのルーツ】
定期的にやられる「ゴルゴっていったい何者?」という話
しかし結局は「俺そいつとは別人だから」で終わるので、誰も信用はせずに読む
まあゴルゴの正体が明かされる時=最終回であろう
217それも名無しだ:2011/07/03(日) 23:28:57.14 ID:SLBt4LiB
【頼れる先輩キャラだが実はアレ】
そこは橘さんが7年前に通った道。
他にも名護さんとか。彼らは最終的にそれなりにまともになった。
マミさんも頑張れ。

>>206
【昆虫相撲】
ムシキングなんかが人気だった通り、やると楽しい。
ただしリアル世界の昆虫は非常に繊細で、戦闘は非常に消耗する行為である。
いくらカブトムシがクワガタのはさみやスズメバチの針を受けても無傷な神装甲を誇るとはいえ、
確実に寿命を縮め、下手をすると重傷を負ってその場で死ぬ。
ごめんなさい。子供ころ、捕まえてきたカブトムシを喧嘩させてすぐに死なせてごめんなさい。
218それも名無しだ:2011/07/03(日) 23:29:35.03 ID:EPjrq7Pp
【まどかマギカ】
その作品上二次ではよくも悪くもクロスとかでいろいろと
されるかと思いきや、最後が綺麗に終わったからか意外にその手のはない。
かと思ったら、特撮つかライダーとは異常にある不思議。
特撮とまどか、でそんなに繋がる要素があるとは思えんが、まあSSの流行りなんてそんなもんだよな。
219それも名無しだ:2011/07/03(日) 23:29:41.32 ID:+Eyu1fN9
【Sh15uya】
シブヤフィフティーン、と読む深夜オサレ系特撮
渋谷とは何かが違う『シブヤ』の街で、記憶を失った主人公ツヨシがチーマー達の抗争や謎の存在・ピースの襲撃に巻き込まれていく
そこに現れる謎の少女エマは、『マージ』と呼ばれる特殊な力でピースを倒していく
自身が唯一持っていた『シブヤを出ろ レヴ』と言うメモを頼りに、ツヨシはシブヤの謎を追うが…

今にして思うとエマ役で新垣結衣が出てたりして意外に豪華。あと平成ライダーOGOBが多いのも特徴
元々の企画名は『エクスマージュ』で、主演は555の北崎の人だった気がするが何かあったんだろうか?
220それも名無しだ:2011/07/03(日) 23:30:30.98 ID:PxVYY0Gc
【仮面ライダーG】
2009年に特番で放送されたライダー
変身するのが稲垣メンバーの為かデアゴの週刊仮面ライダーではハブられオールライダーにも出れずじまい…

まあ、スマスマで水嶋ヒロと佐藤健が出た時にゴローちゃん自ら「俺、(ライダー)9人目♪」と言ってたから黒歴史では無さそう
221それも名無しだ:2011/07/03(日) 23:30:45.25 ID:2zkYNmZl
【OG1のリュウセイルート】
ゲシュ祭に水中マップの多いなど意外と難易度が高い
222それも名無しだ:2011/07/03(日) 23:30:48.59 ID:x5Mepz+S
>>210
水中適正はむしろ防御に使う
223それも名無しだ:2011/07/03(日) 23:30:55.89 ID:8BnXE2Y+
カブトムシを3世代くらい同じカゴで飼ってたら、最後には羽がふにゃふにゃな個体が出来たの思い出した

【近親相姦】
文字通り兄弟、親子などでヤること。一般的にタブーとされている。
何故なら、近しい者同士で子孫を作り続けると、虚弱な個体が出来やすく、また遺伝子の多様性の観点からも弱くなりやすいから。
タブー故に燃える……という紳士も多いが、ガチでやるのは種としてやめとけ
224それも名無しだ:2011/07/03(日) 23:31:59.43 ID:HdVOM0a/
Gの話はやめろ足がぞわぞわする!
昔寝てる時にボトッと何かが顔に落ちたんだ…暗くてわからなかったがアレって…うわぁぁぁぁ

【ベルグバウ】
ロボゲ板でのGの隠語。
225それも名無しだ:2011/07/03(日) 23:32:02.35 ID:x4NgNBA0
>>216
寒さに弱いのはガセだと聞いた
ソースはやる夫で学ぶG

【Gと上手く付き合う方法】
家の徹底的な掃除、これに尽きる。まあお隣りがゴミ屋敷だったりすると
もうどうしようもないがね
226それも名無しだ:2011/07/03(日) 23:32:05.07 ID:k2IgJmvX
>>206
コクワガタあたりはアゴ小さいんで被害出にくいが
ノコギリクワガタのオスはアゴと図体でかく性格も荒いから危険
【ミヤマとオオクワガタ】
なかなか見つからねえ大型のクワガタ
特にオオクワガタは黒いダイヤと呼ばれるほど希少価値があった時期もある
227それも名無しだ:2011/07/03(日) 23:32:26.17 ID:B9DGQ4+e
【マミさん】
何の因果かエロ要員として確立されつつある。
シャルロッテに食べられながらはよく見るほうで、自分を慕うまどかとイチャイチャ、拘束したほむらを食べることもある。

ピクシヴでもおっぱいマミマミというタグがある辺りで察して欲しい
228それも名無しだ:2011/07/03(日) 23:33:01.54 ID:XfXCtnD2
>>221
キョウスケルートとの難易度の差が異常

【キョウスケルート】
後半まで使える機体が早々に加入する上、宇宙マップが多いのですごく楽
反面リュウセイルートは機体が弱く相手が強いので辛い
229それも名無しだ:2011/07/03(日) 23:33:02.31 ID:8drv1uSb
なんでカブトの方が弱いのに格上扱いされるのか
レア度もクワガタのほうが高いだろう
230それも名無しだ:2011/07/03(日) 23:33:09.99 ID:lUEMg0H0
昔は水中を利用してヘビーメタル系を無力化してたりしたもんだ
231それも名無しだ:2011/07/03(日) 23:33:21.10 ID:PxVYY0Gc
>>210
【スパロボの水中戦】
ガギエルやドラゴノサウルス、ゴッグの影に隠れてしまってるがスクコマ2のアビス対ポセイドンも忘れないでね
232それも名無しだ:2011/07/03(日) 23:33:28.06 ID:ToitnTzK
>>201
熱攻撃を受けても無事な清野大地さんが
新人類である可能性が微粒子レベルで存在している……?
233それも名無しだ:2011/07/03(日) 23:34:34.72 ID:6aS/1yr9
>>228
キョウスケルートも結構キツイけどなw
ミサイル撃破から懐かしのミデア防衛もといタージェント防衛とか
234それも名無しだ:2011/07/03(日) 23:35:09.37 ID:XfXCtnD2
【SEED】
発動すると目が光を放つ

【イノベイター】
覚醒すると目が光を放つ

人類の進化した先はぬこやったんや!
235それも名無しだ:2011/07/03(日) 23:35:37.39 ID:PxVYY0Gc
>>229
この関係に似てるな
【ライオンとトラ】
雄の戦闘力、大きさ、希少性…どれを取ってもトラの方が上なハズだが、世間的にはライオン>トラという不公平さ
236それも名無しだ:2011/07/03(日) 23:35:54.25 ID:FbX2SIq4
>>229
あの一本角に子供達は分かりやすく惹かれるんだよ
クワガタを選ぶのは通って感じ
237それも名無しだ:2011/07/03(日) 23:35:57.03 ID:yhACVes5
OG1だとサイバスターとグルンガストがすげえ頼もしかったな……
238それも名無しだ:2011/07/03(日) 23:36:01.01 ID:oRyCVSep
>>227
マミほむには未来がある
合同誌もでるし
239それも名無しだ:2011/07/03(日) 23:36:18.67 ID:tWT18bEk
>>233
それでも機体のアドバンテージがあるけどな
リュウセイ編だとほとんどゲシュだし
グルンが頼もしいこと頼もしいこと
ぶっちゃけ機体揃うまではライとラトの天才コンビをメッサーに乗せるのが一番いいんだよね
リュウセイやアヤはレベル低いからまだ念動補正も強くないし
240それも名無しだ:2011/07/03(日) 23:36:24.68 ID:SLBt4LiB
>>216
芹沢家殺人事件は個人的にゴルゴを通して一番好きなエピソード。
現実世界で似たトリック使った犯罪者が出てきたのにはビビったけど。
241それも名無しだ:2011/07/03(日) 23:36:32.16 ID:pflu1ydm
>>217
頼れる先輩だがアレな事になったのがクワトロ大尉か?


【アスラン・ザラ】
コズミックイラ最強の一角
種や種デス後半ではキラのようにコクピットを狙わないという訳ではないので隙が出来ないため、鬼神の如き強さを発揮する
その分ストーリー中盤まではパッとしない


種デスではシンの先輩だで、シン的にはいまいち頼りにならない人的な扱いだったが
シンにとっては数少ない信用できる大人(歳は近いが)だった
242それも名無しだ:2011/07/03(日) 23:36:53.33 ID:k6cruevs
Gの話題見ててとりあえず掃除しようと思った

【昆虫採集】
子供の頃の夏の定番イベント。他は海水浴、夏祭り、花火辺りか
いつからだろう夏がただ暑いだけになったのは……
243それも名無しだ:2011/07/03(日) 23:37:41.07 ID:KjzZxhWT
>>229
カブトムシより立派なクワガタなんて滅多に見つからんもの
大抵カブトムシよりちっちゃいし、サイズ同じでも薄っぺらくて迫力がない
244それも名無しだ:2011/07/03(日) 23:37:43.17 ID:UsNSyk7S
樹上適正Sのカブトを飼育ケースの中でクワガタと対面させてる時点でフェアじゃないのだ。
水槽の中で投げ飛ばしてもまた襲い掛かってくるわけで。
245それも名無しだ:2011/07/03(日) 23:38:33.20 ID:x5Mepz+S
>>233
【タウゼントフェスラー】
OGのミデアポジなのだがHPが高いおかげがやたらしぶといのに定評がある
ただしNPCが死にたがりすぎる
246それも名無しだ:2011/07/03(日) 23:38:53.72 ID:XfXCtnD2
【タウゼントフェスラー】
OG版ミデア
「第三の凶鳥」ではこいつに被弾させないことが熟練度獲得条件になっており、
セーブ&ロードなしでは無理ゲーな調整で多くのプレイヤーを苦しめた
アニメ版でもネタにされ、視聴者から「熟練度いったあああああああ」などと言われていた
247それも名無しだ:2011/07/03(日) 23:38:58.63 ID:ZUJ2JPgE
【ビッグワン】
OP、ED、アイキャッチ、本篇と全てを我が物にした追加戦士だが
ビッグワン自体は必殺技要員に近く
ビッグワンというか番場壮吉が全てを持っていったと言った方が正しいかもしれない
248それも名無しだ:2011/07/03(日) 23:39:38.12 ID:8JyGmE+E
>>228
リュウセイルートのガーリオン、バレリオン地獄のほうが難しいと思うけど

【バレリオン】
射程長い、HP高い、装甲厚い、と、
まさに一般兵のためにあるような機体
DC戦争の頃からあり、Vになれば射程の穴も潰せるのに、
何故か、使うのは敵ばかりである

頓挫する新型より、これを大量生産したほうがいいと思います
249それも名無しだ:2011/07/03(日) 23:39:53.38 ID:B9DGQ4+e
>>241
【アスラン】
セイバーをキラに達磨にされて、でもその後もしつこくキラは敵じゃないお!と訴えかけ続け、ついには脱走までした。

シンには最終回にフルボッコにする形でリベンジを完了したが、殺してはおらず、メサイア陥落の後、隠者でシンとルマナリアを助けていた。
250それも名無しだ:2011/07/03(日) 23:40:21.46 ID:bYngRdXM
ほむほむ「まどかは私のもの だから弟も義母も義父も私のものよ(キッ)」

【同姓の親友(あるいはライバルとか)の兄弟姉妹】
自然と絡みも増えるので色々とネタ的においしい存在
251それも名無しだ:2011/07/03(日) 23:40:21.16 ID:KjzZxhWT
>>242
一応Gはホコリっぽい場所が嫌いなのでキレイにしてると逆効果とも言われる
ゴチャゴチャした所を好むので片付けは有効
252それも名無しだ:2011/07/03(日) 23:41:01.84 ID:Q9X7aYEJ
>>246
でもOGのミデアはちゃんと回避選ぶし
リョウトが乗ってれば結構回避するよね
253それも名無しだ:2011/07/03(日) 23:41:56.74 ID:W5Zm/TGH
>>223
【FE聖戦の系譜】
同じ親から生まれた神の血を濃く引く兄弟(姉妹)同士の子供は神の化身となりとっても強くなるので忌まわしい事と禁じられた
というわけである兄と妹が結ばれた結果一番厄介な邪神が復活してしまう
血を絶やすのは不味いので王族は親戚と結婚してるみたいだったり本編でもかなり近いいとこ同士とか叔父と姪とか蒸すわせられるけど
254それも名無しだ:2011/07/03(日) 23:42:23.90 ID:glcmHfjx
>>241
「信用できる」かは微妙だが、シンが「信じたい」と思わせる(思想)大人は
議長だろ? 凸の疫病神でなく
255それも名無しだ:2011/07/03(日) 23:42:58.09 ID:QfSMVXIO
>>247
行動隊長だからな

【ジョーカー】

先代の隊長にしてメンバースカウトも担当した。
とりあえず死人を勝手にサイボーグにするなと
256それも名無しだ:2011/07/03(日) 23:43:03.50 ID:PxVYY0Gc
>>247
【番場壮吉/ビッグワン】
ガオではレッドファルコンを差し置いてど真ん中に居た
ゴーカイジャーでは流石に空気を読んでアカレンジャーに譲ったが
257それも名無しだ:2011/07/03(日) 23:43:29.93 ID:2zkYNmZl
【リュウセイルート】
ロボットアニメの王道中の王道と言った癖のないシナリオ
258それも名無しだ:2011/07/03(日) 23:43:38.37 ID:yhACVes5
仙台で一人暮らししてた時、掃除なんてあんまりしてないのにゴキブリは見なかったな
生ゴミが出るような食生活してなかったからかな
部屋は基本密閉してたし
259それも名無しだ:2011/07/03(日) 23:43:57.51 ID:tWT18bEk
味方になったところで運動性ない装甲も特機以下射程があったところで足もない
な無い無い尽くしのポンコツになるのは目に見えてるけどな
敵補正があって始めて強い機体の典型だし

【リオンF】
リオンのアップデート型
敵としては典型的なカトンボに過ぎないが味方として使うと非常に頼りになる機体
高い運動性と良性能の固定レールガンが主な理由
260それも名無しだ:2011/07/03(日) 23:44:01.69 ID:YilVEaQp
>>245
(射程外でも反撃を)諦めんなよ!もっと熱くなれよ!

【カチーナ・タラスク】
ゲシュ2の上になぜかNPC化して突っ込むのでフォローが大変
頑張って守ってもミデアと違って補給物資GETとかも無し
突撃した回数自体はそう多くないはずなのだが、悪印象が強過ぎたせいでネタにされる人
261それも名無しだ:2011/07/03(日) 23:44:24.53 ID:x4NgNBA0
>>248
きっと量産性が恐ろしく悪いんだよ

【フライマンタ】
ギレンの野望、連邦編をやっているともうこいつだけでいいんじゃないかな
と思える万能性、量産性を持つ。器用貧乏とも言うんですけど。
…あ、一個欠点あった。パイロットの生存性が恐ろしく低いなw
シミュレーションは命使い捨て出来て赤軍気分に浸れるね!
262それも名無しだ:2011/07/03(日) 23:46:31.40 ID:CbdOxJCz
【マミさん】まどマギ
まどマギの王道カップリングといえばまどかとほむら、さやかと杏子なので
どうしても余ってしまう。これもぼっちネタに拍車をかけた。というかマミさんをパックンチョした
シャルロッテとカップリングされることもしょっちゅう
一応、三人組体制なら逆にハブられにくいのだが。
まどか・さやかで平和組、まどか・ほむらで十話組、さやか・杏子で退場組、
杏子・ほむらでベテラン組といった感じで
263それも名無しだ:2011/07/03(日) 23:47:17.67 ID:0UUuJsgc
スパロボの自軍はシチュエーション的には防衛戦なのに戦術としては電撃戦が求められるから
足が遅いと悲しみを背負うことになるんだよな
264それも名無しだ:2011/07/03(日) 23:48:01.07 ID:j2Kt2sj1
>>256
【TVBROSのスーパー戦隊特集の号の表紙】
ビッグワンが真ん中


【TVBROS】
他のテレビ雑誌とは雰囲気が違う

タイバニやハートキャッチプリキュアの書き下ろし表紙にしたことも
265それも名無しだ:2011/07/03(日) 23:48:09.15 ID:SkSfHNow
まあスパロボに限らずシミュレーションゲームで足が遅いキャラは大抵悲しみ背負うけどな
266それも名無しだ:2011/07/03(日) 23:48:31.02 ID:KjzZxhWT
>>253
【ホリン&アイラ】
一番メジャーなインブリードだが、月光剣と流星剣が同時発動しないので強みが殺されてしまう
ステータスは高くなるしスカサハに武器継承できるので使い勝手はそこそこ良いのだが
単純な破壊力で言えばノイッシュ父の方が高い

【クロード&シルヴィア】
武器継承はできるものの、コープルは何やってもあんまり使える子にならないのでこれまた微妙
シルヴィアの攻撃力を重視してホリンやデューを父親にする方が使い勝手は上
267それも名無しだ:2011/07/03(日) 23:48:46.94 ID:x5Mepz+S
>>253
シギュンとクルドがゲーム開始時にもう死んでるのがタチ悪い
268それも名無しだ:2011/07/03(日) 23:49:16.18 ID:KjzZxhWT
あ、シルヴィアじゃなくてリーンか
269それも名無しだ:2011/07/03(日) 23:49:18.65 ID:L/C540cY
【アデラン・ヅラ】
正直いってミネルバにとっちゃ疫病神でしかなかった
クルーの人間関係の悪化を招く
そもそも指揮をする気がない、手を抜いて逃げ回ってるだけ
しかも最終的にミネルバを撃墜

270それも名無しだ:2011/07/03(日) 23:49:19.36 ID:pflu1ydm
【ドムトルーパー】連ザ2
敵に回すとウザったいがいざ使ってみるとなんか使いづらい
敵ならではのウザさってあるよね
271それも名無しだ:2011/07/03(日) 23:49:22.87 ID:d4H3f5vV
>>254
なんだかんだでアスランも認めてはいただろう
オーブのことやAAのことで仲良くはできんかったがね
272それも名無しだ:2011/07/03(日) 23:51:08.71 ID:43X9AQB3
>>261
【TINコッド】
フライマンタは対空戦闘能力が低い(可能ではあるが)ので、
これをある程度生産しておくとドップ、ガウ、ドダイ付を狩りやすくなる。
系譜時代は使いやすかったが、脅威(V)では上位機種のセイバーフィッシュが
1T生産になってしまったため出番減少。

【セイバーフィッシュ】
通称「魚」
ややコストがかさむが対空戦闘能力はTINコッド以上で、
宇宙でも使えるので終盤(囮役として)無駄にならないのもミソ。

【デプロッグ】
通称「デブ」
系譜→脅威(V)で大幅に評価が変わった機体。
対空戦が出来ない、悪燃費といった弱点は変わらないが耐久が大幅に増え、
かつ1機編成になったので補充が不要で結果的にコスト安、といいことづくめ。
慣れてくると魚+デブだけの方がマンタを考えなしに生産するよりも得だったりする。
273それも名無しだ:2011/07/03(日) 23:51:17.64 ID:lUEMg0H0
待ち戦法&射程外攻撃がメインだったウインキー時代なら是非欲しかったかもね


【ジェノバM9】
ウインキー時代の厄介な敵筆頭。
長射程かつ高命中のライフルをバシバシ当てて来る
誘い出そうにも射程が長く足が遅い為イライラ
更に山や森に配置されてる事も多い為ストレスがマッハ
274それも名無しだ:2011/07/03(日) 23:51:41.21 ID:UsNSyk7S
アクションゲームでも鈍足キャラは敬遠されがちだからなぁ。
275それも名無しだ:2011/07/03(日) 23:51:48.36 ID:G1dr6wRK
マミほむも青ほむもありだけどほむたつは嫌い

>>265
【アーダン】
その悲しみを一身に背負った男
ただでさえ使えないアーマーナイトなのにマップが無駄に広すぎる聖戦で活躍できるわけがなかった
しかもイケメン至上主義のゲームで数少ない不細ゲフンゲフン
276それも名無しだ:2011/07/03(日) 23:52:05.36 ID:HdVOM0a/
【アスラン】スパロボ
主人公たるキラより強いこともあるなど戦闘面ではかなり優遇気味だが
シナリオ上の扱いはあんま良くないというか悪くなってる気がする。
「言われちゃったねアスラン(笑)」
277それも名無しだ:2011/07/03(日) 23:52:36.50 ID:tWT18bEk
>>266
というかそういう攻略云々ならシルヴィアは独身にして
カリスマダンサーのレイリアとスリープの剣のほうが遥かに有用という

【バルキリーの杖】FE聖戦
12の聖武器の杖担当
死者を蘇えらせることが出来壊れたものも有償修理できる聖戦なら
使い手本人が死なないかぎり繰り返し利用できる
がそもそも死んだらリセットされるFEでコレにお世話になることは少ない
結果「継承されなくてもいいや」と親世代で消滅してしまうケースもある
278それも名無しだ:2011/07/03(日) 23:52:38.78 ID:pflu1ydm
>>254
うーん、なんというか内心では認めていたような感じじゃなかった?
良い上司じゃなかった事は確かだけど
279それも名無しだ:2011/07/03(日) 23:53:25.25 ID:k6cruevs
>>275
いつも思うけどなんで青なんだろう?
さやほむでよくね?
280それも名無しだ:2011/07/03(日) 23:53:28.19 ID:d4H3f5vV
>>269
指揮は普通にやっとったぞw
そもそもシンも言う事聞かなかったりしたけど…
逃げ回る以外にもMS結構落としたりしとるし
281それも名無しだ:2011/07/03(日) 23:53:38.03 ID:L/C540cY
>>266
無理に使い勝手を上げようと語ってるところ申し訳ないが
シルヴィアは突き詰めると殺すか独身の方が・・・
【カリスマダンサーとバーサクの杖】
代替キャラで唯一正規キャラを完全に喰ってる姉弟
282それも名無しだ:2011/07/03(日) 23:54:10.69 ID:x5Mepz+S
種時代から仲間からちょっと下に見られてるしなアスラン
283それも名無しだ:2011/07/03(日) 23:54:12.75 ID:8JyGmE+E
【速さ】
これが無いと、余計に攻撃を食らったり、
攻撃ターンが全く回ってこなかったり、
攻撃が命中しなかったり、よけられなかったり、
と重要なパラメータであることが多い

【LVUP!】
技↑
速さ↑
幸運↑

だからといって、火力や防御力がなきゃ、
戦力にはならないという好例
284それも名無しだ:2011/07/03(日) 23:54:52.72 ID:xAr762F1
ガザC(スパロボF)「なんでHPが1万台だったんでしょうね?僕」
285それも名無しだ:2011/07/03(日) 23:55:01.16 ID:Og5aMlZV
アシダカ軍曹みたいなリジェネレイトがくっついたプロトセイバーガンダムはかっこよかったな
286それも名無しだ:2011/07/03(日) 23:55:26.19 ID:bYngRdXM
【ポケモンの卵】
初登場の金銀では近親相姦不可だったのは有名
色違いが固体値依存だったり固体値遺伝方式が特殊だったり
今は近親相姦バンザイ ただし色狙いの国際不可ではそうはいかんざき


【遅いが超射程】シミュレーション
敵に回すと一番ウザイタイプ
味方だと使いにくいが場面によっては充分有用

【早いが低射程】
敵だと的
味方の場合基本的には強キャラだが
スパロボのように反撃依存度の高めの場合はケースバイケース
287それも名無しだ:2011/07/03(日) 23:55:41.04 ID:OnBtq71A
>>270
射角狭いビーマシ産廃ステップクソのくせに、CPUはこっちの嫌なタイミングで的確にバズーカで転ばしてきやがるからなw
288それも名無しだ:2011/07/03(日) 23:55:43.31 ID:QfSMVXIO
>>284
機械獣だったんじゃね
289それも名無しだ:2011/07/03(日) 23:55:54.30 ID:glcmHfjx
>>271
>>278
「アスランがヘタレなのも、アスハとAAのせいだ!」って脳内変換か?
290それも名無しだ:2011/07/03(日) 23:57:15.96 ID:imD4Xk7B
>>289
えっ?
291それも名無しだ:2011/07/03(日) 23:57:35.25 ID:QfSMVXIO
おっと今日も終わりか…
292それも名無しだ:2011/07/03(日) 23:57:39.71 ID:8drv1uSb
シッショー
293それも名無しだ:2011/07/03(日) 23:57:43.70 ID:BP1D4f8f
どちらかと言うと尊敬していたけど幻滅したって感じが
上司としては無能だったし一人で悩んでたし挙げ句がアレだし
294それも名無しだ:2011/07/03(日) 23:58:10.92 ID:PZvm3zI/
>>274
敵の攻撃を正面から受けながらものっしのっし歩く姿はカッコいいと思うんだがなぁ

【ハイパー(スーパー)アーマー】
ゲームなどでよく見る、攻撃を受けても怯まない状態
相手の攻撃中に無理矢理こちらの攻撃をねじ込むことができるが、過信し過ぎるとそのままやられる事もある
295それも名無しだ:2011/07/03(日) 23:58:23.64 ID:W5Zm/TGH
>>290
シンがだろ?
296それも名無しだ:2011/07/03(日) 23:58:32.87 ID:Og5aMlZV
>>286
【金銀の色違いポケモン】
通常種より個体値が低く設定されている。
しかし、当時の小学生にはそれを差し置いても赤いギャラドスの魅力は強すぎたのである。
297それも名無しだ:2011/07/03(日) 23:58:46.35 ID:d4H3f5vV
>>289
なぜそうなるw
シンの心情的にザフトからオーブいったり、AAを今だに仲間だと思うアスランと打ち解けられなかった、納得できなかったんじゃってだけだよ
アスラン自身の能力だけは認めていたかもしれないがね、最初のほうで「なんであんたみたいな人があんな国に…」とかいってたし
298それも名無しだ:2011/07/03(日) 23:59:01.37 ID:xAr762F1
【プロトセイバー+11】
プロトセイバー(と言っても黒いセイバーガンダムなんだが)にりジェネレイトを合体させたガンダム
リジェネレイトのNJキャンセラーが生きてるのでそれを使って
核エンジンで動けウイルス散布も可能
ただし分離すればプロトセイバーのバッテリーで動かないといけない
299それも名無しだ:2011/07/03(日) 23:59:37.52 ID:x3zZcjuM
>>284
ウィンキーのダメバランスと後半に出てくる敵は原作では雑魚でも強敵って思想から
300それも名無しだ:2011/07/04(月) 00:00:50.37 ID:x3zZcjuM
>>297
触っちゃいけない人だからよせ
301それも名無しだ:2011/07/04(月) 00:01:34.35 ID:fi3i/FhF
【ゴッドマーズ】
敵の攻撃を正面から受け止めながらのしのしと接近してくる恐いスーパーロボット
まあその威圧感がかっこよさにも繋がっているのだが
何?歩いているように見えない?光の速さで歩いているから
見た目には動いていないぐらい遅く見えるんだよ
302それも名無しだ:2011/07/04(月) 00:01:45.25 ID:SHC/KUyh
キラとシンはスパロボ補正効いて目立ちまくってるのに
正直アスランまで出張って来なくても……
303それも名無しだ:2011/07/04(月) 00:02:29.47 ID:gUKQarFE
>>301
ポゥーン
304それも名無しだ:2011/07/04(月) 00:02:35.39 ID:uJT6B9XI
>>297
「悩みの種であるオーブ(アスハ)とAAが消せば、アスランも吹っ切れて安定する」
305それも名無しだ:2011/07/04(月) 00:05:32.17 ID:MhNuh2Co
【戦闘獣グラトニオス】
【戦闘獣オベリウス】
【メカザウルスシグ】
旧シリーズのスーパー系強敵
HPが高く、装甲もあり、運動性もそれなりで、
攻撃力も高い
特にEXのシグのレーザーは一撃でMSを撃墜する

【スパロボEX】
対地ミサイルや対空レーザーなど、特定の地形をメタった武器がやたらに強い
ザムジードといったら対空ミサイルですよね
306それも名無しだ:2011/07/04(月) 00:06:15.44 ID:gQr4MX11
アスラン「しかし忘れないでもらおうか、2Zの前作組のリーダーこの俺だったという事を! アムロとクワトロさえ復帰してこなければ・・・・・・」
307それも名無しだ:2011/07/04(月) 00:06:45.48 ID:QvlUnlpj
>>302
和田
バルカン
ビームサーベル
ビームライフル
スピンストーム
凸召喚←NEW
ドラグーン
七色ビーム

こうか?
308それも名無しだ:2011/07/04(月) 00:07:12.65 ID:gUKQarFE
【ガブスレイ】
ウィンキースパロボの量産型ゴルゴ
309それも名無しだ:2011/07/04(月) 00:07:17.67 ID:5A3T0/VF
>>277
【アーサー】出典:FE聖戦の系譜
ティルテュの息子で母親の登場時期や会話イベントやらでバルキリーの杖を持つ
クロードが父親になり易い。
職業はマージなので魔力と魔法防御の上がりやすいクロードの血筋は
そこまで悪い訳ではないが、クラスチェンジしても杖は全く使えないため
父親から受け継いだバルキリーの杖は埃を被って終戦を迎えるという罠が
待ち構えるという・・・
妹はクラスチェンジすれば杖使えるので、その不遇さが引き立ってしまう・・・
310それも名無しだ:2011/07/04(月) 00:07:21.48 ID:gYbrGIwk
スパロボF完のザムジードは数値ミスったとしか思えない火力の無さ
311それも名無しだ:2011/07/04(月) 00:07:42.92 ID:7/sa8WVM
モウヤメルンダッ!
312それも名無しだ:2011/07/04(月) 00:08:33.11 ID:bQSJ0BhW
>>287
格闘決まったと思ったら特殊格闘で潰して、またスクリーミングニンバス張ってビーマシとバズーカだしな
313それも名無しだ:2011/07/04(月) 00:08:54.70 ID:0RlMGfOi
>>281
【カリスマ】
周囲3マスに命中・回避に10%補正する、スパロボZでいうジャミング効果的なもの。
重複可で最大人数活用して30%もの支援フィールドを作ることができ、指揮官の補正で実質的にはさらに高くなる。
とりあえずいるだけで活躍は保証されてるようなスキルをたくさん味方がいるところに寄る踊り子がもつのでより効果が高い。

ちなみにダンサーは周囲1マスの味方に再動をかける(移動後可)ような素敵ユニットである
314それも名無しだ:2011/07/04(月) 00:10:40.78 ID:vuE811in
コノヤロォー
315それも名無しだ:2011/07/04(月) 00:10:47.79 ID:DqSmdcHv
>>1
316それも名無しだ:2011/07/04(月) 00:11:09.95 ID:5bO+S9WE
【嵐の前の静けさのワイルドタイガー】
ネクストの力で遠隔操作されたマッドベア搭乗の機械人形とのテロ戦で
機械人形から拝借したガトリング砲をぶちかます虎徹を観ながら思った事
スパロボなら中盤で武装追加されそうだなーっと

・・・寺田がロボアニ見てる時に考えてる事ってこうなんだなと実感した
317それも名無しだ:2011/07/04(月) 00:11:57.96 ID:uJT6B9XI
>>306
某シスコン兄さん「てめーは(一番)ダメだ!(妹への影響的に)」
318それも名無しだ:2011/07/04(月) 00:12:18.93 ID:fHUF0wi7
【失った物】
既に持っているものより思い入れが強くなる
人が死ねば借金が発覚とかじゃない限り基本的にそれ以上悪い事は起きないしね
大切な物を失えば取り戻すために頑張ろうとしたり復讐しようとしたりする
319それも名無しだ:2011/07/04(月) 00:13:19.81 ID:wKONTMld
>>306
「こんな時クワトロさんやアムロさんがいれば…」て自分で言ってませんでしたっけ。

【数字間違い】
バグよりもっと恐ろしい何かだがスパロボではよくある。
まあ検証が難しいから予想なのもあるんだが。
320それも名無しだ:2011/07/04(月) 00:15:17.68 ID:ZbDZ5lU3
説明書トーラスだかの命中率が130くらいになってて今回は100%以上も表示されるのかと勘違いしたな
321それも名無しだ:2011/07/04(月) 00:16:59.45 ID:pwHIhjSF
>>318
【ヴァン】ガン×ソード
死んだ嫁への愛を貫き他の女性から好意を寄せられても一途に嫁を愛し続けた

今日でスクライド10周年か
トークイベント行ける人ウラヤマスィ
322それも名無しだ:2011/07/04(月) 00:17:54.76 ID:QvlUnlpj
なんでソリコミリーゼントがカリスマになるんだろうなw
323それも名無しだ:2011/07/04(月) 00:20:19.34 ID:QKG/mLEi
>>319
よほど酷くなければバグの方が恐ろしいだろう
鷹の気迫10とかあるけど
324それも名無しだ:2011/07/04(月) 00:20:21.39 ID:IYzwnGCZ
【キラ・ヤマト】
アスランは元よりアムロやクワトロより階級が上だが2Zでの>>319での場面でまとめ役になるつもりがかけらもなかったお人

まあこいつが他人を纏めたり引っ張る姿はかけらも想像出来ないからしかたがない
325それも名無しだ:2011/07/04(月) 00:23:13.65 ID:ZbDZ5lU3
アムロもそんな纏めあげたり引っ張ったりしてたわけじゃないんじゃ
326それも名無しだ:2011/07/04(月) 00:23:30.88 ID:QvlUnlpj
>>324
本人も愚妹から押し付けられた地位
ぶっちゃけ身内人事って公言してるからなアレ
327それも名無しだ:2011/07/04(月) 00:24:11.46 ID:gQr4MX11
何度もいわれるけどキラの階級って名誉職みたいなもんだからなw
アスランはまがりなりにも隊長経験があるけど
328それも名無しだ:2011/07/04(月) 00:26:49.19 ID:QvlUnlpj
>>327
その・・ヅラ隊って初任務がウッカリ遭難した隊長の捜索でしたよね
329それも名無しだ:2011/07/04(月) 00:28:22.36 ID:j3QZzDGz
まあ旗印みたいなもんだしね<キラの階級


【ハンス・ウルリッヒ・ルーデル】
実在したドイツの戦車撃破王。
冗談みたいな逸話を数多く持つが、「飛行機に乗りたいので上官殴って昇進取り消し」なんて漫画みたいなこともしている。
ヒトラー直々に「お前死んだら士気ヤバイから自重しろよ」と言われても乗り続け終戦後まで生き抜いたすごい男。

ちなみに彼のためだけに作られた12の勲章が存在したが、あんまりにもルーデルが凄すぎたので
「ルーデルと比べたらいまいちなので授与できない」と言う理由でルーデル以外には授与されなかった。
330それも名無しだ:2011/07/04(月) 00:29:16.29 ID:gQr4MX11
>>328
アスラン「うっかりじゃねえよ! 俺の乗った輸送機だけ発進遅れたのが悪いんだよ! さらに輸送機落とされたの俺のせいじゃねえよ!」
331それも名無しだ:2011/07/04(月) 00:30:42.58 ID:MhNuh2Co
キラはあまり具体的なことを話すイメージが無い
何処そこの基地を叩こうとか増援が予想されるとか
ACEのブリーフィング係が似合わないというか
まだアスランは指揮官やってたことあるのでわかるが
332それも名無しだ:2011/07/04(月) 00:31:00.02 ID:0RlMGfOi
>>325
ブライトとかベテランや参謀組の横に置いとけば何かしら機能するからなアムロw
333それも名無しだ:2011/07/04(月) 00:32:32.42 ID:vCqdAgjO
だからアムロはカラバのMS部隊をだな…
334それも名無しだ:2011/07/04(月) 00:32:36.77 ID:tCPmqnoz
復讐は何も産まない!馬鹿な事はやめるんだ!
早く仇を許して、その仇と共に新しい人生を歩んで行くんだ。優しくしてあげれば、きっと改心するはずだ!
335それも名無しだ:2011/07/04(月) 00:33:28.65 ID:yN6yrBWX
>>329
【エーリヒ・ハルトマン】
ルーデルさんと肩を並べるドイツの超人。まあこっちは戦闘機乗りだけど。
人類史上最多の352機の撃墜スコアを誇る。
戦術家としても優れており、僚機から死者を出さなかった。
336それも名無しだ:2011/07/04(月) 00:33:34.18 ID:g6/6i8OB
>>331
上か横に有能な人がいればアスランもいい働きすると思うが
ハイネは青空になったし、レイは協力する気ナッシングくさかったw
337それも名無しだ:2011/07/04(月) 00:33:34.28 ID:8YKkWuFr
>>331
とりあえず敵のただ中に配置すれば仕事するタイプかね>キラ
338それも名無しだ:2011/07/04(月) 00:33:37.33 ID:daRUDud4
うるせえエルメェスの兄貴よぶぞ
339それも名無しだ:2011/07/04(月) 00:33:47.29 ID:wKONTMld
>>323
作り手のうっかりっぷり的な意味だったすまぬ。
バグはまあ必然みたいなところもあるし。

【アムロ・レイ】
一応ロンド・ベルMS隊隊長。
実際指揮してる描写あんま無いけど(最初のリ・ガズィでの救援時くらい?)実力は文句無しだし
コミュ力はあるみたいだしきちんとできてるんだろう(チェーンやベルトーチカ見ながら)
340それも名無しだ:2011/07/04(月) 00:34:30.04 ID:ZBB5OOrr
>>329
「彼のためだけに作られた」んなら、そりゃ他に誰も受勲できないわな。
「彼クラスを前提にした個数限定の勲章を制定したが、結局他に『コイツは間違いなくルーデル級だ!』
って言い切れる相手が出ないまま、あげる方の第三帝国が崩壊しちゃった」ってことね。
341それも名無しだ:2011/07/04(月) 00:34:45.50 ID:sET1Mw59
>>334
俺、>>334さんの復讐はただの復讐だと思ってませんから
342それも名無しだ:2011/07/04(月) 00:36:21.07 ID:+zRfGDvu
>>334
奪ったものを返してあげる or 無かった事にする って償い方もあるけど

カギ爪の男が
「エレナを生き返らせてあげるから、一緒に世界平和のために働こうよ」
って言ったけど駄目でした
343それも名無しだ:2011/07/04(月) 00:36:35.69 ID:DuxrSrp+
漫画みたいな現実の人ってのはいるもんだな
日本でも武将とかに多いよな、お前本当に人間かよってヤツ
戦争だと船坂とか菅野とかかしらん
344それも名無しだ:2011/07/04(月) 00:37:18.33 ID:sEyFMbY/
>>339
今のところZシリーズのアムロはZガンダムのアムロだからな
Z2では機体がνだし貫禄自体はCCAみたいな感じになってるから忘れがちだが
345それも名無しだ:2011/07/04(月) 00:38:21.66 ID:nKWh9V6O
>>319

【ユダ(AC北斗)】
理論上最強とも言われるテクニカルキャラ
特にバニシングストライク(相手を壁まで吹っ飛ばす)が強く、
硬直が妙に短い上持続が長く判定がでかい
他のキャラのバニは硬直20F持続4Fだが、ユダ様だけなぜか硬直10F持続14Fである
どう見ても数字間違えてます本当にありがとうございました

……しかし判定のでかさの方は本当に意味不明
なんで真上にいるのに当たるんだよ!
346それも名無しだ:2011/07/04(月) 00:41:25.11 ID:0RlMGfOi
再世篇の刹那ははたしてどうなるか…
ガンダム無双3だと地味に年長者だったせいか異様なリーダーシップだったが
347それも名無しだ:2011/07/04(月) 00:44:47.79 ID:IYzwnGCZ
【スパロボのアムロ】
フォッカーやミサトなどまとめ役や作戦立案者がいない場合はその役目をしっかり熟し、その人達がいればその役目を譲りはするが
ポイント、ポイントで大人の落ち付きぶりを発揮している場合が多い

【同クワトロ】
へたれな部分が殆どなく艦長ら指揮官クラスとともに部隊全体の方向性を決めたりしている
348それも名無しだ:2011/07/04(月) 00:45:26.36 ID:D5VJZ8nB
アムロは、隊長とか指揮官ってイメージは少ないね
まあパイロット個人としての強さが際立ってるからなんだけど
Z以降は後輩やパイロット仲間の面倒見も良さそうだし

【シャア(クワトロ)】
この人は、当然パイロットとしても有能たが、間違いなく指揮官とか艦長とかの方が向いていると思われる
ファースト時代から艦長として優れた指揮能力も見せているし、逆シャア時代では政治家としても巧く立ち回っている
なのに、前線に出たがるんだから困る
周りも何が何でも止めろよと
349それも名無しだ:2011/07/04(月) 00:48:12.34 ID:tI5YhmRO
きっとCCAのシャアは
レズン「なら私がネオジオンのフラッグシップになる」
ギュネイ「だったら俺がやる」
シャア「じゃあ私がやる」
レ、ギ「「どうぞどうぞどうぞ」」
シャア「なんでだよ」
なやり取りがあったはずry
350それも名無しだ:2011/07/04(月) 00:49:56.54 ID:Eu+ISmyf
シャアが出なかったら誰がアムロ抑えんだよ!
351それも名無しだ:2011/07/04(月) 00:53:28.30 ID:g6/6i8OB
>>350
ごもっともw

絡め手使えって?それじゃ大佐が納得しないかと
352それも名無しだ:2011/07/04(月) 00:53:31.52 ID:tI5YhmRO
>>350
ギュネイ「ファンネルなんか必要ねェや、てめぇなんか怖かねぇや!
野郎ぶっ殺してやる!」
353それも名無しだ:2011/07/04(月) 00:53:43.67 ID:fHUF0wi7
部隊に准将クラスが居れば名義上味方の敵も下手につっかかってはこれないぜ!
【アムロの仕事】
まず敵に突っ込む
そして攻撃を避けて敵を倒す
そして部下が付いてこれず落とされたことを悲しむ
354それも名無しだ:2011/07/04(月) 00:54:12.71 ID:wKONTMld
>>348
逆シャア時代は実力ぶっちぎりNo1のエースパイロットを温存する程ネオジオンに余裕無いし…
「で?私が出なくて勝てるの?」と言われたら誰も文句言えない気がする。
そりゃ結果的にアムロに負けたけどNo2(多分)のギュネイとかそれ以上の瞬殺だったし
355それも名無しだ:2011/07/04(月) 00:54:33.59 ID:DUCQ0UK9
>>350
どうせ1年戦争生き延びたジョニー=ライデンやシン=マツナガとか駄目?
356それも名無しだ:2011/07/04(月) 00:57:38.12 ID:0RlMGfOi
>>354
アムロの芸当がヤバすぎてギュネイ死んだの気付くのにちょっとラグがあったなぁw
多分一番死んだのを理解できなかったのはギュネイ本人だが
357それも名無しだ:2011/07/04(月) 00:58:49.59 ID:nbS6+UVR
ジョニー「申し訳ないがシャアと一緒にされるのはNG」
【シャア専用機(1年戦争時】
どちらかと言うとピンク寄りの赤
まぁ、シャア大佐は毎晩ララァと夜の対話して黒くなってそうry
358それも名無しだ:2011/07/04(月) 00:59:12.36 ID:IYzwnGCZ
【指揮官と技術者の会話】
機体や艦が壊れて修理したり、新兵器開発したりしている時
指揮官クラスが「何時間で終わる?」→技術者「最低でも○時間」→指揮官「○時間(技術者が言ったよりも少ない時間)でやれ」というやりとりが基本
だいたいそうなったら指揮官クラスがいった時間どおりにできるのだが
技術者側はそう言われるのがわかって最初に多めの時間をいっているのだろうか?
359それも名無しだ:2011/07/04(月) 00:59:18.74 ID:MhNuh2Co
【アムロ・レイ】小説版ZZ
ルーだかジュドーだかに「何だか普通の人」というファーストインプレッションを
持たれた人
ちょうどダブリン編のカミーユの代わりに登場し、シュツルムディアスでZ同様ジュドーを導く
スパロボのアムロのポジションもこうしたカミーユやジュドーに対する年長者、先輩NTとしての振る舞いが根っこにあるんだろう
360それも名無しだ:2011/07/04(月) 01:00:18.29 ID:GVVaO0Dk
>>350
どうせMS戦じゃ押さえられないんだからスパロボDみたいに政治的に押さえるしか
【太陽の牙ダグラム】【シムーン】
戦争が主人公達の手の届かない政治的な理由で終わる
361それも名無しだ:2011/07/04(月) 01:01:04.62 ID:V0XmVFdH
>>358
技術者が言う場合、多少のトラブルを混みで○時間で言う事が多いから、じゃないかなぁ。
362それも名無しだ:2011/07/04(月) 01:02:36.36 ID:vCqdAgjO
>>352
アムロ「人質を放せ、一対一の勝負だ シャアの目の前で俺を倒す所を見せつけ機体から引きずり出すのが楽しみなんだろう?どうした?怖いのか?」
363それも名無しだ:2011/07/04(月) 01:03:18.03 ID:8oQPYpYT
【エーリッヒ・ハルトマン】
1922年生まれと、第2次世界大戦中に活躍した他のエースパイロットたち(1910年代後半生まれが多かった)と比べると若く
おまけに童顔であった。彼をモデルにしたエーリカ・ハルトマンが年の割に幼い顔をしているのは、これが元
当然?モテたらしいが、本人は幼馴染と結婚した
ラーゲリにでも送られちまえ
364それも名無しだ:2011/07/04(月) 01:04:33.51 ID:OnU/nqbo
【スパロボLのアスラン】
ミネルバのMS隊の構成が
・陽気で面倒見が良く頼りになる隊長のハイネ
・結構感情的になりやすいが正義感が強く熱血漢なエースパイロットのシン
・メンバーの紅一点で腕はみんなに劣るが明るくムードメーカーなルナマリア
・能力も高く頼りになるが融通の効かない超堅物のレイ
という感じで構成されており乗機を速攻でぶち壊しガイアが手に入る迄は戦闘面でも大して役に立たないアスランは
冗談抜きで居なくても何の問題無いもような纏まりの良さをしており
いつもなら頭を悩まされるキラの介入による敵対に関しても
敵対どころか逢う度にシンを助け彼に強い影響を与える前作主人公として活躍していたりで
そもそも悩む要素ですらなくアスラン自体の見せ場の無さもあり尚更いらない子っぷりに拍車をかけている為
ファンからはKに続きいつも通りのアスラン=ヘタレなキャラ扱いだった

ただいつもと違って上記の通りキラとシンの関係が良好でキラ絡みの迷言や迷シーンもカットされており
脱走事件も無いので原作のダメさ加減も大分マシになっているので
完全にダメな奴という訳では無いのが唯一の救いだろうか
365それも名無しだ:2011/07/04(月) 01:04:57.77 ID:nbS6+UVR
>>362
ケーラ「今日は厄日だわ!」
【BS朝日分コマンドー】
字幕版だったが
吹き替え前提で実況され
更にエア実況する人も多く出た
大した奴らだ……
366それも名無しだ:2011/07/04(月) 01:06:03.63 ID:wKONTMld
【政治的に抹殺する】
そもそもシャアを暗殺できないように敵エースにこれやるとか
それこそDみたいにエレガントな人たちがいないと厳しかろう。

いくらアムロが上層部にウケが悪いとはいえ。
367それも名無しだ:2011/07/04(月) 01:06:44.33 ID:RgsNeeDm
【Kick-Ass】
アメコミ及び、それを原作にしたヒーロー映画
ヒーローに憧れるオタク少年がコスプレヒーローとなり
両親の仇の悪党共を片っ端からブチ殺しまくる最凶幼女と手を組み、マフィアに挑むという話
グロと下ネタとテンポよくアクションで捏ね繰り回した、シュールな傑作
ぅゎ ょぅι゛ょ っょぃ
368それも名無しだ:2011/07/04(月) 01:08:23.74 ID:nKWh9V6O
>>358
削られるのわかりきってるから基本多めに言うよ

【納期】
本来絶対に守らなければならないものだが、ゲーム業界ではしばしば軽やかに無視される
大作と言われるシリーズでは発売を延期しないものの方が珍しい
369それも名無しだ:2011/07/04(月) 01:11:53.35 ID:0eTkteZD
>>363
【幼なじみ】
何時から言われ始めたのか現代の負け属性
ある日落ちてきたり、主人公巻き込んでバトり始めるヒロインが強いからなぁ
370それも名無しだ:2011/07/04(月) 01:13:18.21 ID:MhNuh2Co
【アジアの商店】
日本とは比較にならないほど客引きが激しい
そして買主が売主の言い値を値切るのが通例なのだが、
日本で買い物上手と言われそうな人が交渉の末定価の半額で購入したら、
よその店ではその十分の一の値段で売っていたというのが良くある
371それも名無しだ:2011/07/04(月) 01:14:32.38 ID:p50y1um2
【きりのいいところで引く】
ガンダムでは黒幕をたおさないとスッキリしないんだよ
ということかやりすぎて大将は全滅だーな路線に行きやすい。
また、程よいところで手をうとうとしても主戦派に撃滅されやすい。
372それも名無しだ:2011/07/04(月) 01:15:20.88 ID:2TTnCWe0
>>367
この映画の監督が撮ったX-MENが歴代でも相当な傑作になるんだから
不思議と言うか当然というか…
373それも名無しだ:2011/07/04(月) 01:19:26.11 ID:gQr4MX11
一度敵との決戦を前に和平が成立して総力戦なしで、敵も味方も総大将生きてて、
ライバルとも愛機を傷つけあうことなく握手して終わるガンダムとかみてみたいが…まず無理だわなw
374それも名無しだ:2011/07/04(月) 01:25:38.16 ID:RgsNeeDm
>>373
コードギアスでユフィとルルーシュが和解して行政特区日本エンドは、まぁ無理だけどそうなってればなーとは思う

>>372
ファースト・ジェネレーションもこの人だったんかチェックしとこう
375それも名無しだ:2011/07/04(月) 01:25:51.74 ID:Xr73iaFk
>>363
事実、送られて十年余り死ぬほど苦労したじゃないか……。
親や息子の死に目にも会えなかったし、嫁さんも郵便配達とかしてどうにか生活してた有様で
一方、同じ米軍に投降してもこちらは引き渡されずに済んだ破壊神ェ……。
376それも名無しだ:2011/07/04(月) 01:32:26.51 ID:SroGDh22
>>368
【テムジンタイプa8】
テムジンシリーズの白虹騎士団専用バージョン。
戦う相手が相手な為か、パーツ単位で職人の一品物を使用、納期無視してでも品質優先になっている。
その性能は本物で、MARZではダッシュ硬直無効等のインチキクラスの超強化を受けている。
納期無視は伊達ではない。
377それも名無しだ:2011/07/04(月) 01:33:16.91 ID:ZBB5OOrr
>>373
そんなんやって面白くなるのか?
378それも名無しだ:2011/07/04(月) 01:33:53.98 ID:p50y1um2
>>374
本人達の心情的には和解してるから
ルルーシュの考えを変える必要とか殆どないから
ふせぐだけならどうでもなりそう、盛り上がりに欠けはするんだけど。
【コードギアスロストカラーズ】
ギアスをギアスで上書きして解決だぜということで
解決自体はさっさと解決し原作が波乱の展開になるのと比べると
そのまま成立でけっこうあっさり。
原作しっててこそうれしいIF展開であるといえるかもしれない。
379それも名無しだ:2011/07/04(月) 01:35:48.20 ID:tCPmqnoz
納期が守られないのが普通なせいで他業界とのタイアップは厳しいと大学の教授に聞いたな
聞いたのは5年ほど前の上だから今はどうだか知らないけど
アニメのタイアップは増えてるのにゲームは見掛けないのはやはり変わってないんだろうか

【ガスト】
文鎮業界とタイアップしているとやゆされる企業
アトリエの限定番はとにかく文鎮ばかり
スタッフ文鎮を7つ揃えるとアーランドに行けるとのこと(※アーランドは3で終了)


パチ屋になるがCRアルトアイゼンなんか色んな意味で最高だと思うんだ
分の悪い賭けにのめり込む不良中年の屍の山…!
380それも名無しだ:2011/07/04(月) 01:37:38.69 ID:IYzwnGCZ
>>374
血染めのユフィがあるからそういう話も聞くが
その話なしに和平をやっていたら、たぶん叩かれまくっていたんだろうなギアス

【Z2の血染めのユフィ】
鬱クラッシャーの一人波嵐万丈さんが近くにいたが回避は出来なかった
これをスパロボで回避するにはそれ以上の力をもつロム兄さんに
ユフィ「日本人のみなんさん死んd」
ロム「まてぃ!」
ユフィ「誰です?名を名乗りなさい!」
ロム「お前達に名乗る名は無い!
パイルフォーメーション!ゴットハンドスマッシュ!」
とかやってもらうしかないだろう
381それも名無しだ:2011/07/04(月) 01:39:04.13 ID:vCqdAgjO
>>373
【新機動戦記ガンダムW】
トレーズ様の死亡により地球軍はホワイトファングに降伏し
ウイングゼロとエピオンのタイマンが全世界に放送されコロニー側も地球と共に歩む道を決める
主人公とラスボスの対決の途中に戦争自体は終結しお互いが平和の為に手を取り合っていたと言う珍しいパターン

【↑の対決】
全世界に放送された他、EWの戦いも放送されたので
EW終了後のスパロボではウイングゼロは伝説のMSになっていたりする
382それも名無しだ:2011/07/04(月) 01:39:07.43 ID:m6a2CMeJ
>>380
それユフィ死んでね?!
383それも名無しだ:2011/07/04(月) 01:39:59.62 ID:IqDbG5I3
【黒竜王/エビル】コブラ
「黒竜王」編のラスボス
全長600kmの超巨大捕鯨船ジゴルの内部にあるスタマックス(ジゴルに飲み込まれた宇宙船の乗組員らが作った国)を牛耳る存在
その正体は巨大な悪魔の胎児であり、人間の恐怖を食って成長しいずれジゴルから脱出しようとしていた
相手の精神から恐怖を呼び起こす能力を持ち、これによりコブラはかつて自分の左腕を切り落とした男の記憶を見る

【相手の最も恐ろしいものを見せる】
相手の精神に作用して、記憶の中から自動的に最も恐れるものを再生するという
精神攻撃系の中でもいやらしいもの
384それも名無しだ:2011/07/04(月) 01:45:08.19 ID:tCPmqnoz
>>380
大丈夫だろ
どうせ帝国の保守派からちょっかい出されまくって、反逆のルルーシュが反逆のユフィになるだけじゃね
気がついたら王位継承放棄どころか、本人の意志とは無関係に反ブリタニア陣営の旗頭とか
385それも名無しだ:2011/07/04(月) 01:45:08.68 ID:fHUF0wi7
>>382
剣狼で峰打ちしないとな
386それも名無しだ:2011/07/04(月) 01:45:53.85 ID:p50y1um2
コンタクトを先に渡してくれよ、C.Cはちょっと思ったけど。
【C.C特製コンタクト】
ギアスを使いすぎると制御がきかなくなってやばいという
事を台無しにしてしまいかねない便利アイテム。
これを使ってからは本人が手痛い教訓で用心してたのもあるだろうが
特に暴走することなく使いまくっていた。
ギアス自体も科学でかなり研究されてたし
科学技術の進歩恐るべしということなのか。

387それも名無しだ:2011/07/04(月) 01:47:04.20 ID:czuk/u5L
【死亡フラグブレイカー】
自分に立った死亡フラグをぶち破るのと、他人の死亡フラグを粉砕する二種類がいる。
前者なら溝口さんやオズマ隊長、後者ならロム兄さんやクルクルシュピンあたりか。
388それも名無しだ:2011/07/04(月) 01:47:14.40 ID:gQr4MX11
>>377
面白くならないだろうから、無理だろうなってことさw
389それも名無しだ:2011/07/04(月) 01:48:18.14 ID:p50y1um2
>>384
ひととなりが結構違うけどナイトメアオブナナリーがそれだった。
390それも名無しだ:2011/07/04(月) 01:50:41.79 ID:V0XmVFdH
コードギアスも一通り再現したら
ナナナ版で参戦とかやってくれないかなぁ。
ラインバレル(漫画)とかと一緒に。
391それも名無しだ:2011/07/04(月) 01:50:54.59 ID:vCqdAgjO
【スパロボのフラグ】
逆に言うと生存フラグすらブレイクして死んでしまうことも珍しく無いとも言う
392それも名無しだ:2011/07/04(月) 01:54:34.43 ID:htnf1eo7
原作再現を果たすと昇華しちゃうのはいただけないねえ

【飛影】
そんな原作再現をさせずとまいる忍者
だからといってアイナを攻撃しないでください、どっかのマスターならいいですけど
393それも名無しだ:2011/07/04(月) 01:55:08.91 ID:IYzwnGCZ
>>382
そういやそうだなじゃあ
飛影さんに
ティレティレティデデン♪
と現れて貰って…
こっちのほが死にそうな気がして来た

【日本人を殺せ】
ルルは冗談のつもりでいったのだが、ギアスが暴走したのでユフィへの命令としてギアスがかかってしまった
冗談でもこんなこというなよルルーシュ…とはよく言われている
また別の冗談だったらどうなっていたんだろうというのもネタとしてよく聞く
つか日本人みな殺しにしろとかでないのだから一人殺したら収まるんでないのこれ?
394それも名無しだ:2011/07/04(月) 01:55:18.95 ID:tCPmqnoz
【ギアス世界】
悪役にはどうみても善人な面、善玉にはアレとしか言いようのない一面を敢えて設定している世界
ルルーシュの他人を使い捨てにする面や、スザクが他人から見ればスーパーアルティメット変節漢が代表例
詳細は忘れたが噛ませのテンさんも善人にしか見えない一面があったはず
395それも名無しだ:2011/07/04(月) 01:57:45.79 ID:8gz0AsNj
>>394
結局のところ、善悪なんてのは見方や立場や行動で変わっちゃうんだっていうのを
表現したかったんじゃないのかねぇ。

しかし、種とかのせいで時代は「自分の立場を明確にしている奴こそ正義」という、
一時期の迷い系主人公ブームにトドメを指す論調になってたってのがギアスの運の尽きなわけで。
396それも名無しだ:2011/07/04(月) 02:02:52.89 ID:DZ9kfOog
旅行から帰ってきて囮物語読んだらまさかの展開だな。

【囮物語】
ラスボス登場。あの場所でまた何かあるとは思ったけど。ネタで会話していたが本当にラスボスになるとはね。
397それも名無しだ:2011/07/04(月) 02:04:30.46 ID:fHUF0wi7
>>395
運の尽きってのが何をいいたいのかよくわからん
398それも名無しだ:2011/07/04(月) 02:08:35.37 ID:0eTkteZD
>>395
あの監督の作品はどっちも一理あるライバルの対決が基本だからなぁ

【正義】
絶対の正義なんてない以上自分が信じるものが正義でいいと思う
つう訳でくせ毛の女の子は正義だ
399それも名無しだ:2011/07/04(月) 02:10:29.82 ID:I6brCmCi
>>393
裸踊りをしろとかだとそれはそれで。
400それも名無しだ:2011/07/04(月) 02:11:34.63 ID:V0XmVFdH
>>393
自分を押し倒せとかだとスザクが色々マッハになるなw
401それも名無しだ:2011/07/04(月) 02:17:09.07 ID:r7gaGX48
まあそれはそれで、ルルーシュなら仕方ない、てスザクは諦めそうだけどな。
んでナナリーとくっついて、ルルーシュ大勝利!……かもしれない。
402それも名無しだ:2011/07/04(月) 02:17:35.92 ID:jfV/UnXo
>>393
スザクへの思いを告白しろと言って、式典でユフィがゲイナーみたいな
世界一恥ずかしい告白をしてシスコンのコーネリアがマジギレして大変な事に…
なんて、ネタを見かけたことがある
403それも名無しだ:2011/07/04(月) 02:18:46.30 ID:gQr4MX11
運の尽きも何も、受け入れられずにコケたとかならともかく、普通にヒットした部類だしなぁ>ギアス
404それも名無しだ:2011/07/04(月) 02:19:41.96 ID:ckGUiT2P
「やらせろ」とか曖昧なことを命令するとどうなるの
405それも名無しだ:2011/07/04(月) 02:21:21.88 ID:uyIDbvf+
>>400
ルルーシュが自分に惚れさせて四六時中追われる羽目になり、自棄になったルルーシュが皇帝のところに突っ込むSSがあったなw
ちなみにスザクはやるせなさオーバーロードになり、事故を装って勢いのままにランスロットでルルーシュを殴り殺しにかかっていたw

初恋の女を寝取られれば(スザク視点)さすがにスザクといえどもブチ切れるだろjk。
406それも名無しだ:2011/07/04(月) 02:23:09.11 ID:+zRfGDvu
>>402
告白は男の方からするのが筋ってもんだ

【イザナギとイザナミ】:古事記
イザナミ(女性)のほうから好きだと告白したので
手足が無いヒルコが生まれた。 これがいけないと思ったので
イザナギ(男性)のほうから告白し直したら普通の神様が生まれたという

ちなみにヒルコは捨てた。
407それも名無しだ:2011/07/04(月) 02:24:16.62 ID:V0XmVFdH
>>404
たぶん、対象が解釈したとおりになるんじゃないの?
408それも名無しだ:2011/07/04(月) 02:25:59.94 ID:DUCQ0UK9
【急進改革派】
改革を急ぐあまりすぐに武力に走り本来分かり合えた筈の主人公達穏健改革派まで
敵に回し結果一番に打倒すべき保守派が漁夫の利を得てしまうことが多い
ガンダムなんてモロにこのパターン
409それも名無しだ:2011/07/04(月) 02:26:30.75 ID:tCPmqnoz
つまり、ルルーシュインペリウム筆頭政務官に土下座しろというギアスを使わせれば、
あのブリタニア・ユニオンの皇女がこの私に…!
410それも名無しだ:2011/07/04(月) 02:27:40.29 ID:r6BsoU53
>>409
あっ?(机バンッ!
411それも名無しだ:2011/07/04(月) 02:27:52.76 ID:IaAzZ+st
机バンッ!
412それも名無しだ:2011/07/04(月) 02:30:08.87 ID:tCPmqnoz
ひっ…!



さっきから脱字ばかりでスマぬ
まるで膣内の人だな
413それも名無しだ:2011/07/04(月) 02:30:32.85 ID:FPk3e7wC
再世遍はゼロレクの為にガチでZEXISが世界中の敵に回るのも良い気ガス。
たまにはそういう変化球も欲しいね
414それも名無しだ:2011/07/04(月) 02:31:37.89 ID:ckGUiT2P
もういい!もう沢山だ!リモネシアを破壊する!
415それも名無しだ:2011/07/04(月) 02:35:15.11 ID:0eTkteZD
ルルーシュのギアスでエロい事する薄い本ってどんだけ出たんだろ

【洗脳・催眠】
創作のシチュエーションとしてはお馴染み
どっちかってと女キャラがされる事が多いがまぁ、野郎洗脳して何が楽しいって話ですな
416それも名無しだ:2011/07/04(月) 02:37:13.76 ID:gQr4MX11
ルルーシュがエロい事される本のが出てたりしてw
417それも名無しだ:2011/07/04(月) 02:39:57.54 ID:ZbDZ5lU3
>>413
アロウズやOZやホワイトファング居んのにそんな馬鹿な事やるか
418それも名無しだ:2011/07/04(月) 02:40:35.39 ID:tCPmqnoz
>>413
残念だか変化球は向こう2〜3作品はないだろうな
かつてのオリ叩きで一体何年自重したと?
賛否両論なZだけならともかく、Kでバカライターがやらかしたし
419それも名無しだ:2011/07/04(月) 02:41:56.72 ID:CKPLY2YM
>>415
女攻めの男受け
そう考えればどうだ?
420それも名無しだ:2011/07/04(月) 03:07:15.90 ID:NseANdr3
女攻めの女受けがいいです
421それも名無しだ:2011/07/04(月) 03:20:21.89 ID:7ZvdBO6z
ハニワ攻めジーク受け
422それも名無しだ:2011/07/04(月) 03:21:05.63 ID:RgsNeeDm
チンコさえ生えてりゃどっちでもいいです
423それも名無しだ:2011/07/04(月) 03:21:36.84 ID:+zRfGDvu
>>417
銀河系を投げつけるようなアンスパ
冥王星を食っちまうインベーダー
別宇宙からのムゲの侵略
バジュラは反応弾すら効かないほど進化

地球人同士どころか、宇宙人ですら争ってる場合じゃないよな。      
・・・まぁワイズマンだけ俺と後継者のキリコは助かるからいいやと思ってるかもしれないが
424それも名無しだ:2011/07/04(月) 03:24:46.27 ID:XWpt+h6T
緒花攻めのミンチ受けで
425それも名無しだ:2011/07/04(月) 03:27:08.35 ID:htnf1eo7
なこちは?
426それも名無しだ:2011/07/04(月) 03:28:08.52 ID:DUCQ0UK9
>>415
モテるからギアスなんぞ使う必要ねえし
【シャーリー=フェネット】
その悲劇的な死により同情票が集まりR2の人気投票では上位に急浮上したが
ぶっちゃけマオ編以後は存在理由あまり見受けられなかった

ルルーシュにより記憶消された後本国に帰るべきだったと思う
427それも名無しだ:2011/07/04(月) 03:28:36.46 ID:jwE3ZjzD
ここって結構BL叩きに反論あるよな、やっぱ百合の話題も結構出るからバランスを取ってるんだろうか。
428それも名無しだ:2011/07/04(月) 03:33:13.46 ID:p50y1um2
>>426
記憶を忘れる前にルルーシュがゼロと書きのこしているメモを見て
どうするか
とかなんだったんだ、いったい。
面白くなりそうだったのに二期だとそこもさらに忘れて
再度惚れ直してるし。
429それも名無しだ:2011/07/04(月) 03:43:07.53 ID:TaqgMlZ1
【百合カプ】
BLが受け攻めの順番で戦争が起こる(らしい)のに対しその辺の境界は緩い
攻守変更が自由自在っていうとなんかかっこいい
まあまどほむでもほむまどでもいちゃつけば同じことだしね
430それも名無しだ:2011/07/04(月) 03:44:25.76 ID:UhuRFCHn
R2の不満点あげていったらキリがないし
Cの世界とかゼロレクイエムとかスザクとか

【黒の騎士団】
裏切り自体はして当然といわれる。自白のテープもあったしルルーシュ自身も認めたし
ただその後の展開が
431それも名無しだ:2011/07/04(月) 03:52:54.14 ID:FPk3e7wC
>>417
人類の敵組織粗方片づけてからやれば良い

>>418
無理とするならシュナイゼル側か独立愚連隊の二択か。
後者だったらまるで0083とか種みたいないつものスパロボになるな。
いや全然嫌いじゃないけど

>>427
単にどちらもイケるクチなだけです!(憤怒
【百合】
発祥は女性だったと言われており実際腐女子な人々もどちらも食えると豪語する人が結構多い。
無理だとしても男体化するだけですしそんなに変わりませんよね
432それも名無しだ:2011/07/04(月) 03:53:59.79 ID:cTav67LR
R2の展開なぞられるよりかナナナでもやってくれた方がry

【ナイトメアオブナナリー】
ゼロさんやユフィ皇帝などのネタ、超展開も盛りだくさんな上に、
アリスとナナリーで百合要素も完備
エデンバイタル教団という分かりやすい黒幕もいるので扱いやすいんじゃないですかね
どうでしょうか
433それも名無しだ:2011/07/04(月) 04:01:15.65 ID:UhuRFCHn
そりゃレズは女性発祥でホモは男発祥だろうよw
434それも名無しだ:2011/07/04(月) 04:03:16.00 ID:jfV/UnXo
>>432
ただアリスを初めとするオリキャラたちの声が無いのがね…
声の点かない任天堂携帯機の方になるかもな
声がつく可能性の低い漫画ロボは(例外はGジェネで声の作くガンダムだけ
435それも名無しだ:2011/07/04(月) 04:06:05.55 ID:tCPmqnoz
>>427
触んな
毎週毎週蒼エク放送の度に騒いでるホモ荒らしだろ
436それも名無しだ:2011/07/04(月) 04:06:38.57 ID:FPk3e7wC
>>433
軽いレズで創作し始めたのが女性だって事だよっ!(バチーン!
437それも名無しだ:2011/07/04(月) 04:10:00.16 ID:UhuRFCHn
>>436
ああそういう意味かw
そういや何でもありの神話でも百合してる神って思い付かないな
438それも名無しだ:2011/07/04(月) 04:20:01.87 ID:FPk3e7wC
>>437
まああの頃は女性の地位的にお察しだからな。
所詮宗教なんてそんなもんよ

【米国に於いての人類進化論】
殆どの州の学校で人類は神様から創られましたと教えられる為
半数以上の人が信じていない。NASA抱える国なのにねぇ……
439それも名無しだ:2011/07/04(月) 04:21:06.53 ID:tCPmqnoz
【カーミラ】
あちこちの創作で名が出て来る女吸血鬼
原典となる伝承では史上初の女吸血鬼であり、美少女だけを狙う実に百合百合しい存在である
また、エロゲでない限りまずスルーされるが原典の吸血鬼の吸血は催淫効果がある
つまり…そういうことさ………!
440それも名無しだ:2011/07/04(月) 04:47:59.10 ID:UhuRFCHn
というかカーミラは普通に性描写あったろ?
441それも名無しだ:2011/07/04(月) 04:50:19.80 ID:ZTwUEkNk
【エラルゴ星人】
『コブラ』に登場した異星人
多種多様な種族が存在するが共通した特徴として、女性の額にルビーが生えている
生まれた時は皮膚に包まれているが処女を失うと表面に現れるようになる
また、もう一つの特徴として生まれる時は女性が出産するのではなく、「生命の樹」という大木から生まれる
生命の樹があるのに何故性別や性行為が存在するのかは不明
442それも名無しだ:2011/07/04(月) 05:19:21.01 ID:0eTkteZD
女吸血鬼ってなかなかいい響きだよね

【女○○】
女軍人とか女騎士とか
なんか、こう…いいよね
443それも名無しだ:2011/07/04(月) 05:38:54.07 ID:sTijoQZU
青エクはホモよりおっぱいのほうが数が多い
444それも名無しだ:2011/07/04(月) 05:45:47.84 ID:jeC/v9oR
【女教皇】タロットカード
番号は2
創作でタロットカードをモチーフにしている、タロットそのものを扱う事は割とある
しかし、多くの場合が愚者だったり死神だったりで、女教皇はあんまり聞かない気がする
445それも名無しだ:2011/07/04(月) 05:48:52.69 ID:ZbDZ5lU3
女形
446それも名無しだ:2011/07/04(月) 06:21:33.66 ID:T23+f28/
リュウセイ「実はライってホモなんだぜ」
447それも名無しだ:2011/07/04(月) 06:41:11.05 ID:G/XYAV9R
男同士はまだケツの穴に棒が収まるからいいけど具合わせなんて普通だれも思いつかねーぞ!

【同性愛者】
なんやかんやで少しづつ社会的に認知されてきてるが
同性愛者に分類されてる人の何割が性同一性障害とかなんだろうか
448それも名無しだ:2011/07/04(月) 07:06:29.78 ID:nDOEv0Df
【いわゆる腐ったお姉様方がグッとくる同性愛】
肉々しい性描写よりもその行為者同士の関係性にドッキュンズッキュン来るらしい。
だから例えば飛影は蔵馬を攻めるべきであるが幽助に見せ付けるようにオラオラと
激しく獣のように攻めてはいけないらしい。

【飛影の中の人】
オラオラ言ってる役の方が多いよこの人。

【蔵馬の中の人】
男前で受けって感じがしないんよこの人。
449それも名無しだ:2011/07/04(月) 07:30:30.61 ID:JJtGcsyY
【リリアン女学院】
ガチな人はほとんどいない・・・はず
450それも名無しだ:2011/07/04(月) 07:31:00.18 ID:bQSJ0BhW
新しくない朝がきた
絶望の朝だ


朝一で仕事場が潰れた電話とかよ・・
451それも名無しだ:2011/07/04(月) 07:35:31.97 ID:wKwbkCFe
【磨鏡】
女性同士の性行為、又はそうした性的嗜好の事
昔の鏡は金属を研磨で文字通り鏡面仕上げにするという気の遠くなるような作業で作られており
突起物や挿入のない女性が性的興奮を得るまで延々と続けられる行為を鏡作りに例えた表現である
452それも名無しだ:2011/07/04(月) 07:40:43.91 ID:g6/6i8OB
なにがあったんだよww

>>438
上で出てるヒルコの話といい
神話は創作された理由がなんとなくわかるものあるよな

【情操教育】
といっていいかわかんないけど、
子供のときに親や学校の先生によく言われることは影響力大きい
(女子や小さい子には優しくしろとか)
インドネシアだかも、親から怒るな人に優しくしろと言われて育ち
いい人が多いという

【こども好きのフェミニスト】銀魂
あうと
453それも名無しだ:2011/07/04(月) 07:42:20.26 ID:tOL8X2b5
>>264
ラブプラスが表紙の時は地域別で違う表紙にしたんだっけ

【レディ=ガガ】
今日徹子の部屋に出演するが…
ttp://www.oricon.co.jp/news/movie/89481/full/
この茶目っ気に巧です
454それも名無しだ:2011/07/04(月) 07:45:07.99 ID:zNWy+EfM
>>451
あーなんだ、生きろ
職自体が無くなったんなら色々手続きあるから調べておくと吉
特に失業手当と保険と年金

【保険】
日本の保険は随分いいらしい
海外だと保険による負担減が少ない為、病院で随分取られるとか

転職したばっかで保険証をまだ貰ってないって言ったら、
とりあえず10割負担ということで、いつもは4千円のところ2万円オーバーしたぜ・・・
455454:2011/07/04(月) 07:46:07.56 ID:zNWy+EfM
って、レス元間違えたw
>>450へのレス
456それも名無しだ:2011/07/04(月) 07:51:52.58 ID:bQSJ0BhW
>>454
いやまぁバイト先なんだけどね
朝の9時に家を出る予定が、仕事場が潰れたせいで昼から給料と退職金を受け取りに行くだけになったわけよ
457それも名無しだ:2011/07/04(月) 08:02:38.73 ID:J99hScJb
ムジュラの仮面もリメイクしねーかな
64のスティックグラグラでまともにプレイできない…

【ゼルダの伝説 ムジュラの仮面】
64のゼルダ2作目
月が落ちるまでの三日間をループする
当時64DDで出るはずだった時オカ裏の代替としての役割もあったらしく
全体的に難易度が高めに作られておりこれが初ゼルダだった俺は一回投げました
458それも名無しだ:2011/07/04(月) 08:02:58.54 ID:1MAEcHIp
>>438
それ見た時あいつらアホだなと本気で思った
人間と恐竜が一緒にいる博物館とかマジキチ
459それも名無しだ:2011/07/04(月) 08:08:24.33 ID:fHUF0wi7
>>457
VCあるじゃん
460それも名無しだ:2011/07/04(月) 08:10:47.79 ID:qcOQNxpS
>>447
認知されてきてるっつーても、創作ものでは同性愛者キャラってまだまだネタ要員扱いがほとんどだけどな
特にホモ
461それも名無しだ:2011/07/04(月) 08:11:11.09 ID:mCvUcZMP
>>115
亀だがマルモは完全に捨て枠だったぞ
だけど予想以上に数字が取れて、
脚本やら宣伝にもてこ入れがはいった。
462それも名無しだ:2011/07/04(月) 08:15:13.61 ID:tOL8X2b5
>>461
あの枠は元々Nスペや行列の真裏で捨て枠同然だった。
あるある時代は勝ち組だったけど、納豆事件で全てがパーになっちゃったもん。
463それも名無しだ:2011/07/04(月) 08:17:59.29 ID:0mBJOeMd
>>461
期待してないのが数字取ってきたからあわてて…って感じかな。

月9ェ…
464それも名無しだ:2011/07/04(月) 08:21:16.46 ID:W1kRqbme
日曜9時は洋画劇場を見ると決めているんだ

【トランスフォーマー】
最新作ダークサイドムーンの公開に合わせて
実写映画1作目が日曜洋画劇場、リベンジが土曜プレミアムで放送される
下ネタでお茶の間が凍りつくな……
465それも名無しだ:2011/07/04(月) 08:24:32.16 ID:EV/+f9Gg
何で洋画劇場が邦画を流すんだ?コマンドーにすればすっきりするのに
466それも名無しだ:2011/07/04(月) 08:32:42.66 ID:RVSp5NLJ
おはよう図鑑スレ、いやースパロボサントラを聴きながらの登校は良いものだね。
ところで今聴いてるMXのサントラにLet's Ignition!
ていうゲーム中聴いた事が無い曲があるんだけどコレ何かな?

>>448
【カップリング】
腐女子は二人の立場、即ち関係性を重視する為受けか攻めかをとても気にするし
身長やその他諸々のプロフも重要な意味を成す。
逆にそういったシチュエーションさえ妄想出来れば良いので人間で無くとも
MS×カタパルトとかアクシズ×地球とかでも全く問題無い。
余談だが受け同士の組み合わせの事を百合と言うらしい
467それも名無しだ:2011/07/04(月) 08:36:09.41 ID:ikn2qzGd
一応、進化論も現状では最有力説に過ぎないぞ
人類がプロトカルチャーの遺産な可能性だって
468それも名無しだ:2011/07/04(月) 08:37:06.81 ID:d8PfS0QM
>>437
【アルテミス】
ギリシャ神話の女神
どこぞの北欧神話の女神とは違い純潔を象徴としており
男は寄ってきたら殺したり動物にしたりと、親族以外は決して寄せ付けない
そういった特性から女性や動物と一緒に行動しているため
ガチレズな逸話はないものの百合的な神さまと言えるだろう
【ダイアナ】
ローマ神話においてアルテミスと同じ立ち位置の女神
とはいえこちらは純潔よりも多産や豊穣を象徴としており
アルテミスほど厳格ではないようである
469それも名無しだ:2011/07/04(月) 08:49:36.27 ID:IYzwnGCZ
【ムック】
マルモの掟に出てくる犬
特別ファンタジー要素はないがなぜか喋るといってもべらべら喋るわけでなくポイント、ポイントでツッコミ的にしゃべることが多い
なぜしゃべるかは判明しておらず、視聴者的には双子の死んだ父親が乗り移ったものという説があり、
最終回で主人公もそうおもって犬にそう指摘したら犬はしゃべらなくなったので、それが正解かと思ったら
最後の最後に普通にまたしゃべりやがった
あんたほんとに何者なんですか!?
つうかあのキラキラとした演出はなんだったんだよ!

あと犬種はたぶんシュナウザーかなんか
チワワやシベハスみたいに流行るのかなこいつ
470それも名無しだ:2011/07/04(月) 09:18:08.78 ID:5GG+6ybh
>>44
いやぁガンダムセンチネルやブラッドテンプルは強敵でしたねぇ。

【Sガンダム】
スパロボでは第4次を最後に出ていない主人公ガンダム。
版権で揉めているとか噂があるが真相は・・・。

【ブラッドテンプル】
スパロボでは第4次を最後に出ていない敵ユニット。
某モーターヘッドのデザインまんまというのが問題だったとか。
カードダスのデザインでもこんな感じだったのになんでこんなことに・・・。

471それも名無しだ:2011/07/04(月) 09:41:29.83 ID:d4Yfbb75
>>469
??「ムックという名前のキャラはみんな人気者!                      ですぞ」
472それも名無しだ:2011/07/04(月) 09:48:40.83 ID:J99hScJb
塊魂の王妃のエロ画像があった時はネットは広大だわーマジ広大だわーと思った
473それも名無しだ:2011/07/04(月) 09:49:08.48 ID:GdoTDmZy
>>461
元々捨て枠だったのに加え、ただでさえ強い裏番組にJINまで加わった魔境だった
スタート時の冷遇っぷりは笑えないレベル

>>469
【ガチャピン】
赤いムックの相方……ではなく、マルモ収録リハーサル時に使われていたぬいぐるみの名前
体力と集中力温存のため、本番以外はぬいぐるみで準備してたとの事
474それも名無しだ:2011/07/04(月) 09:51:45.61 ID:8gz0AsNj
>>470
センチネルについてよく言われてるのは、版権取らず無許可で出したから、らしいけど
それって「ガンダム系はSDガンダムという括りで一括で版権を取る」という話と矛盾するんだよねぇ

【カプセルJ】星のカービィSDX
ジェットのコピー能力を持つザコキャラ。リメイク版のUDXではデザインの違うカプセルJ2に差し替えられた。
理由としては、デザインが某STGの主人公機にそっくりだったかららしいが……
475それも名無しだ:2011/07/04(月) 09:56:48.26 ID:1MAEcHIp
>>474
センチネル版権は当時創通持ちじゃなくてモデルグラフィックス持ち
なんら矛盾はない
476それも名無しだ:2011/07/04(月) 10:07:45.30 ID:bce0Tzqr
>>474
むしろ、「SDガンダムで全モビルスーツの版権が取得できていると思ったら、センチネル系統は他社版権だったため(係争中だったっけ?)SDガンダム一括版権の外にあったから問題化」
って話だろ?
477それも名無しだ:2011/07/04(月) 10:11:26.94 ID:c0SiXkMV
【ウィンキー時代のスパロボ】
SFCのパッケージとかを見るとガンダムはSDガンダム、
マジンガーとゲッターは永井CBワールドから持ってきてる旨が書かれている
478それも名無しだ:2011/07/04(月) 10:13:22.04 ID:YL0bLrMJ
ぬるぽ
479それも名無しだ:2011/07/04(月) 10:14:19.69 ID:2d26iyiF
はにわ
480それも名無しだ:2011/07/04(月) 10:15:46.11 ID:IYzwnGCZ
>>475
それを知らずに出しちゃったんだろうなぁ
けど2Zでリアルカットイン入ったからSD版権一括論も信憑性がなくなっていたよな

【ガンダムはSDで版権まとめて許可もらっている】
よく聞くスパロボ都市伝説の一つ
リアルカットインがない、ハイニューやナイチンゲール、ディジェSER、フルアーマーガンダム、百式怪など参戦作に直接登場していない機体が登場することから言われている説
481それも名無しだ:2011/07/04(月) 10:21:07.87 ID:5GG+6ybh
>>476
後のGジェネでは版権問題解決できたのかな?
センチネルも普通に出てきているし。

【ガイア・ギア】
宇宙世紀作品で機動戦士というサブタイもあるが、ガンダムという単語は劇中には一切出て無い。
こちらは版権が富野、角川書店で創通もサンライズも持っていないため、
Gジェネ、スパロボなどガンダムシリーズが参戦しているゲームには出れない。
482それも名無しだ:2011/07/04(月) 10:23:05.56 ID:1MAEcHIp
>>481
解決ってか創通に移行した、って話は聞いた
が、近年角川がガンダムに関わってからその辺りまた複雑化してきたきらいがある
483それも名無しだ:2011/07/04(月) 10:26:42.02 ID:AcaT8yN8
>>479
しねぇっ!!

【家出したくなるガソリン】カーレンジャー

文字通り給油された車がボーゾックに家出してしまうガソリン。 何故家出するのかは不明。

こんな恐ろしいガソリンにカーレンジャーがどう対応したかというと……
やはり通常の方法で解決するわけがなくシグナルマンの『ふるさと』熱唱で戻ってきてもらった。
484それも名無しだ:2011/07/04(月) 10:27:01.97 ID:EV/+f9Gg
のばら
485それも名無しだ:2011/07/04(月) 10:36:11.50 ID:suAkkQHw
(……それはバラじゃないだろ)
486それも名無しだ:2011/07/04(月) 10:38:57.76 ID:wKONTMld
>>480
単純に新しく取得したとかじゃないの?
>>477みたいなのあるなら。

【マンマシーン】
ガイアギア時代の人型兵器の呼称。機体はまた大型化している。
モビルスーツから変わったのは色々設定されているが実際は版権問題のようだ。
本人のポカもあったとはいえ原作者にすら自由に使わせない権利を得られるんだから
そりゃ版権をいただこうと色々頑張る輩が出るのもわかるよなあと某同人STGを見ながら。
487それも名無しだ:2011/07/04(月) 10:46:08.82 ID:TEJ27GXR
所詮はネット上の噂だしな
488それも名無しだ:2011/07/04(月) 10:47:48.51 ID:GpSCbPf8
【タカラ】 日本の企業
チョロQダグラムやワタルの竜神丸のようにSD体型のロボットの玩具を出しているが、
『SD』はバンダイが商標登録しているので、これらのロボットはSDとは呼ばれない。
489それも名無しだ:2011/07/04(月) 10:48:17.63 ID:d4Yfbb75
>>486
あんな楽な方法で赤の他人が版権横取り出来る訳ねーからw
>某方Project
490それも名無しだ:2011/07/04(月) 10:48:35.49 ID:J99hScJb
噂によるともうすぐ2ちゃんが崩壊してロボゲ板の選ばれた住民だけが生き残れるらしいぜ
491それも名無しだ:2011/07/04(月) 10:51:32.01 ID:5bO+S9WE
ただまぁ、センチネルがSDガンダムに含まれてるのは
スペリオルドラゴンやG-ARMSを見れば明らかなんだけどねぇ
そこら辺の大日本絵画との線引きはどうなってるかは知らんけど
492それも名無しだ:2011/07/04(月) 10:51:32.72 ID:gUKQarFE
他の板の住民はみんな巨人に食べられちゃったらしいぜ
493それも名無しだ:2011/07/04(月) 10:51:41.04 ID:0yxOwpLt
マルモの最終回23.9%か
スゴイな
494それも名無しだ:2011/07/04(月) 10:53:27.69 ID:dqECFS3S
マルモってそんなに視聴率良かったんだ
495それも名無しだ:2011/07/04(月) 10:58:40.23 ID:GpSCbPf8
【SDガンダムGジェネレーションシリーズ】
あくまでも『SDガンダム』のゲームなので、
どんなにアニメムービーが進化してもリアルサイズのMSは一切出さないように徹底されている。
リアル志向なギレンの野望シリーズとの差別化の意味合いもあるのかもしれない。
496それも名無しだ:2011/07/04(月) 10:58:42.66 ID:gYbrGIwk
芦田愛菜ちゃんだっけ?
あの娘まだ6歳だけどやっぱりファンの間では歪んだ愛情が渦巻いてるの?
497それも名無しだ:2011/07/04(月) 11:01:51.40 ID:7Xl8Km7j
>>495
いいこだわりだよな。破界編のリアルカットインがどうも。
498それも名無しだ:2011/07/04(月) 11:03:40.42 ID:gYbrGIwk
新スパ先生…進化したリアル等身戦闘が見たいです
499それも名無しだ:2011/07/04(月) 11:05:03.92 ID:QrZmGQqt
>>496
性別問わず中高年が一番の支持層らしい
【芦田愛菜】

松雪泰子と共演したドラマで幼稚園児ながら小学校役をこなした。
500それも名無しだ:2011/07/04(月) 11:07:22.68 ID:J99hScJb
でもその場合また一からノウハウを積み重ねていかなければいけないな
501それも名無しだ:2011/07/04(月) 11:12:49.96 ID:0RlMGfOi
UCやOO、ヘビーアームズは良かったが種のカットイン全般は微妙だったと思う。
502それも名無しだ:2011/07/04(月) 11:13:25.37 ID:gYbrGIwk
>>499
ジジババには人気なんだろうなーとは思ってた


【大橋のぞみ】
ロリコン的には一番良いと思われる年頃だが、いかんせんライバルが強力すぎる
まいんちゃん役の子とか、コハナ役の子とか…
503それも名無しだ:2011/07/04(月) 11:15:28.48 ID:dTbbEasm
>>501
自由と正義の合体攻撃のカットイン、胴長く見えるよな
504それも名無しだ:2011/07/04(月) 11:16:37.20 ID:GpSCbPf8
【SDガンダム スカッドハンマーズ】
Wiiのローンチタイトルの1つで、ガンダムの武器がハンマーのみという思い切ったゲーム。
流石にコレをリアルサイズでやるのは無理だろう。ハンマーの大きさ的にも。
まさにSDならではのタイトルである。
505それも名無しだ:2011/07/04(月) 11:17:21.12 ID:bQSJ0BhW
今雑貨屋に来たら非常にカオスだったんだぜ

【これから夏本番!可愛い女の子たちと涼しい部屋で一緒にいよう!】
上記のフィギュアコーナーにて。
・クイーンズブレイド
・リリカルなのはシリーズ
・ガンダムヒロインシリーズ
・エヴァのヒロインのフィギュア
・東鳩Uのヒロインフィギュア
・東方キャラのフィギュア
などの隣に
・北斗の拳のブタ、汚物、紙のフィギュアが並んでいた。


あれはおんなだったのか
506それも名無しだ:2011/07/04(月) 11:18:56.59 ID:0RlMGfOi
>>504
ゲーム面白かったがそれ以上にムービーのノリが素敵すぎる
507それも名無しだ:2011/07/04(月) 11:19:51.32 ID:J99hScJb
漢女だったんじゃね
508それも名無しだ:2011/07/04(月) 11:20:22.90 ID:PYfhc7Bd
マルモ最終回はいろはと被ってるから最後まで見れんかった
東京なんかに住まなきゃ良かったよ
509それも名無しだ:2011/07/04(月) 11:21:47.45 ID:0F0nGHVx
>>505
女、ジャッカル、そして…バイクのエンジン音。
510それも名無しだ:2011/07/04(月) 11:26:17.51 ID:0RlMGfOi
>>508
東京ならすぐに違うチャンネルで見れるだろうw
511それも名無しだ:2011/07/04(月) 11:27:59.14 ID:bQSJ0BhW
>>509
名前のとこにはハード、ヅァギ、童貞カウパーみたいにあったけど
512それも名無しだ:2011/07/04(月) 11:36:18.41 ID:1MAEcHIp
>>502
【子役バブル】
今起こっている…らしい
子供より親が金のために始めるのが多いんだとか。
ちなみにコハナ役の松元環季ちゃんは学業に専念するため現在休業中である
落ち着いたら復帰して欲しいなー
513それも名無しだ:2011/07/04(月) 11:37:55.72 ID:0F0nGHVx
み…、水…。

【水】
この時期は小まめに摂取しないと洒落にならないもの。
かといって一度に大量に飲むとこれはこれで大変な事になる。
また、ただ飲めばいいのではなく、体内の塩分濃度にも気を配らないといけない。

それも一台や二台ではない…、全部だ!
514それも名無しだ:2011/07/04(月) 11:42:37.88 ID:oTV4OKfh
【熱中症】
節電ムードによるエアコンの自粛により発生倍率ドンッ☆
体を壊しちゃ本末転倒なので気をつけましょう

【節電のため照明OFF】
おかげで目薬が売れてるらしい現代の桶屋
515それも名無しだ:2011/07/04(月) 11:43:30.17 ID:gYbrGIwk
>>512
休業中なのか
今の中学校は1年のうちから成績取っとかないと行きたい高校に行けなくなるからな


【内申点】
以前は3年生の成績に重きを置いていたが、現在は全学年同じ倍率で計算する高校が増えた
516それも名無しだ:2011/07/04(月) 11:45:28.12 ID:r7gaGX48
目薬は、節電で照明を抑える→目に負担がかかる→目薬購入、
と因果関係がわかりやすいから桶屋には当てはまらなくね?
517それも名無しだ:2011/07/04(月) 11:46:32.19 ID:J99hScJb
因果の鎖を解き放て!
518それも名無しだ:2011/07/04(月) 11:47:15.16 ID:gYbrGIwk
【風が吹けば桶屋が儲かる】
アンサイクロペディアによると何度か日本が壊滅する
519それも名無しだ:2011/07/04(月) 11:53:26.11 ID:+rNS58hT
【因果関係】
これが立証されないと有罪とならない
例えば、AとBが同時にCに向けて発砲し、Cが一発の銃弾に当たって死亡した場合、
A、Bどちらの行為により結果が発生したかがわからないため、両方とも殺人未遂になる
(A、Bの使っていた銃がまったく同じという仮定で)
520それも名無しだ:2011/07/04(月) 11:53:32.00 ID:5GG+6ybh
>>512
クッキンアイドルにアンジー出てこないと思ったら中の人休みだったのか・・・・。
521それも名無しだ:2011/07/04(月) 11:54:01.28 ID:2d26iyiF
風がいくら吹こうが天を止める事は出来ん!
522それも名無しだ:2011/07/04(月) 12:00:01.25 ID:cuMqAQa2
T作戦ってのがあったな
523それも名無しだ:2011/07/04(月) 12:00:56.59 ID:5GG+6ybh
>>521
BASICで動く天っていうのはなんだかなぁ・・・。

【WINDOWSで動くロボット】
SFのロボットアニメではいなかったような・・・。
524それも名無しだ:2011/07/04(月) 12:02:15.65 ID:1MAEcHIp
>>519
入射角で分かるだろそんなん
525それも名無しだ:2011/07/04(月) 12:05:47.72 ID:q+y/D9cs
>>519
角度とかで


http://beebee2see.appspot.com/i/azuYtI6XBAw.jpg
この猫がまるまるもりもりの女の子に見えて仕方ない 目元が
526それも名無しだ:2011/07/04(月) 12:08:17.87 ID:WFOpALxz
そういうこと言いたいんじゃないだろうに
なんで揚げ足とってんだ…
527それも名無しだ:2011/07/04(月) 12:08:23.04 ID:IYzwnGCZ
>>524
状況や立ち位置や使っている銃によってはわからなくね?
528それも名無しだ:2011/07/04(月) 12:10:03.24 ID:5g6OtMQp
撃つ側が1ヶ所に固まって同じ方向向いてたりとか、ジョン・ウー映画みたいに回転しながら撃ってたら分からなくなるよね
529それも名無しだ:2011/07/04(月) 12:10:12.07 ID:4up/pjQg
>>519
CSIでそんな話があったな
530それも名無しだ:2011/07/04(月) 12:11:14.23 ID:vjifpuI8
>>519
CSIであったねそんな話
531それも名無しだ:2011/07/04(月) 12:12:04.37 ID:cDYT+9Jc
お互いに動きながら撃ってたらまず分からないよ
532それも名無しだ:2011/07/04(月) 12:14:29.40 ID:Zzy0gpEl
>>529-530
CSIメトリカルドッキング!!
533それも名無しだ:2011/07/04(月) 12:15:01.97 ID:r7gaGX48
そういう話じゃねーよw
言わば思考実験の話で
もし、AとBがまったく同じ銃で同じ角度……ようする違いを立証できない場合、
どちらがCに向かって撃ったかわからない。
それはつまり、Cが死んだという果に対しての因が、ABどちらのものであったか特定できない。
と、なると現在の司法ではAもBも逮捕することは出来ないていう話。

実際は、まったく同じ条件というのはありえないから、そういうことはほぼないが。
534それも名無しだ:2011/07/04(月) 12:19:54.41 ID:/ip8eAMi
>>491
G-アームズにSガンいたっけ?

と思ったが、戦国伝やガンドラには普通に出ている事を思い出した。
535それも名無しだ:2011/07/04(月) 12:21:55.64 ID:Hwk3AYdG
>>523
【レズビット】メトロイドプライム2 ダークエコーズ
ルミナス族が製造し、要塞ホレイトに配置した浮遊型の無人兵器
ホレイトがイングの手に落ちているので、レズビットもまた敵としてサムスに牙を剥いて来る
強力なエネルギー弾の他に特筆すべきはコンピュータウイルス攻撃で、閃光のように照射される
ウイルス送信の際に遮蔽物に隠れていないと、問答無用でサムスのスーツがエラーを起こす
具体的には画面(バイザー越しのサムスの視界)にノイズが入り、EN表示なども消失、さらに得られる
情報自体がコマ送りになってしまい、戦闘どころか逃げる事さえままならない
複数のボタン同時押しを連打する事でシステムの修復と再起動が為され復帰できるが、ウイルス攻撃の
予備動作(無敵化)の段階で物陰に隠れるのが一番手っ取り早い

この同時押し連打には、過去にブラクラ踏んだときのAlt+F4の連打を思い出したのも私だ
536それも名無しだ:2011/07/04(月) 12:29:06.99 ID:4up/pjQg
【銃弾のカオス前編 後編】CSIシーズン6
無印CSIにしては珍しい(CSIマイアミならしょっちゅう?)警官とマフィア入り乱れての銃撃戦から始まる
途中、警官が銃弾に撃たれて死亡するもマフィアもほとんどが逮捕か射殺されるが・・・民間人の少年が現場からそう遠くない位置で後ろから撃たれて死亡
警察に敵意剥き出しの地元民からは「警官が殺した」等と抗議が殺到し・・・
まあなんやかんやで少年射殺事件は解決したが、肝心の警官を誰が撃ったか分からずじまい

CSI最強メンバーでなんとか撃った人間は判明したが・・・味方殺し(故意ではないとはいえ)という結果に
537それも名無しだ:2011/07/04(月) 12:30:56.77 ID:1MAEcHIp
>>534
フォートレスエンペラーG
538それも名無しだ:2011/07/04(月) 12:31:42.30 ID:r2LiP+xQ
【旋条痕】
銃の銃身には銃弾の命中精度を高めるためのライフリングと呼ばれる溝があり、
発射された銃弾にはこのライフリングによって痕が残る。これを旋条痕と呼ぶ。銃の指紋とも呼ばれ、どの銃から発射されたかを判別するのに利用される。
当然だが火縄銃のようなライフリングのない銃なら旋条痕は残らない。
539それも名無しだ:2011/07/04(月) 12:31:46.64 ID:J99hScJb
【銃】
FPSならともかく他のゲームだと攻撃力が低い部類にされることがある
540それも名無しだ:2011/07/04(月) 12:34:06.57 ID:/ip8eAMi
>>537
すまん。
すっかり忘れてた。


パンゲアの呪いか
541それも名無しだ:2011/07/04(月) 12:34:39.36 ID:DuxrSrp+
【拳銃】
近距離でも意外に外すらしい、頭では無く胴体を狙い撃つのが効果的だそうな
胴体でもよほど根性据わってないと反撃できないしね漫画やゲームの連中?
あいつら人間じゃねぇ!
542それも名無しだ:2011/07/04(月) 12:34:43.15 ID:IYzwnGCZ
>>537
あれってSガンなのか?見た目全然違うというかガンダム要素がないような気がするが

【SDガンダム】
モチーフにガンダム全然関係ないのが、なんの説明もなくシレッと混ざっているときがある
543それも名無しだ:2011/07/04(月) 12:36:15.51 ID:izZCmhZV
【バール】
【レンチ】
【プラズマカッター】
工具界における三種の神器
え?最後のは飛び道具だし現実に存在しない?こまけぇことはry
544それも名無しだ:2011/07/04(月) 12:37:09.90 ID:TEJ27GXR
は ん に ん は や す 


545それも名無しだ:2011/07/04(月) 12:38:23.71 ID:J99hScJb
【ベヨネッタ】
本格的♀四丁♀拳銃の使い手
使用する武器はすべてロダンの作ったもので普通の武器だと魔女の能力に耐えられない
隠し武器でハンドガンを入手できそれを装備すると一部の攻撃に制限が付く
546それも名無しだ:2011/07/04(月) 12:41:18.91 ID:B/zz7kU1
半忍はやす
いったい何者なんだ
547それも名無しだ:2011/07/04(月) 12:56:38.06 ID:a6IdQ9mM
このスレにCSI見てる人いるんだなw
まあ昼間ドラマやってるしな……
【CSI】
テレ東の昼間にやってる海外ドラマ
内容は刑事ドラマで石塚運昇声のコワモテ刑事が犯人達の人生をめちゃくちゃにするお話……で良いかな
多分昼休みに昼のロードショーを見ている人は大体合わせて見ていると思われる

……いつかメンタリストとか放送してくれないかな
548それも名無しだ:2011/07/04(月) 13:02:15.37 ID:IaAzZ+st
CSIってなんかいろいろ種類あるんだっけ
ああいう露悪趣味混じってるような最近の流行りドラマ嫌いだから詳しくないけども

>>545
いちいち武器の説明が面白いよね>ベヨネッタ
一番笑ったのはQTJだけどw
549それも名無しだ:2011/07/04(月) 13:03:37.26 ID:1gyFUPE/
【風が吹くと桶屋が儲かる】
風が吹く→塵が舞う→めくらが増える→三味線弾きが増える→猫が減る→ネズミが増える→桶が壊れる
という流れ
550それも名無しだ:2011/07/04(月) 13:05:59.58 ID:doMPL/XK
【神室町の住人】龍が如くOFTHEEND

ゾンビになったらハンドガン3発で息絶えるが、普通の住人なら、たとえ頭に対物ライフルが命中しても
ちょっと怯んで文句を言う程度で済む


あれ・・・?
551それも名無しだ:2011/07/04(月) 13:07:00.57 ID:bQSJ0BhW
>>546
半人生やす
かもしれない

何を生やすか?子種の出るアレだよアレ
552それも名無しだ:2011/07/04(月) 13:08:22.72 ID:gGQTzsdR
ハッタリ自重しろ
そういえば、君の気が済むんだろ
553それも名無しだ:2011/07/04(月) 13:13:08.23 ID:fi3i/FhF
>>546
半人前のくノ一に滾る熱い何かを生やすってことさ
554それも名無しだ:2011/07/04(月) 13:15:30.86 ID:jL5u1yDZ
CSIは本筋のベガス、NYの面白風習紹介のNY、アメリカ版西武警察のマイアミがあって>>547が言ってるのはマイアミだな
全然声優に詳しくない(ドラマ畑だから当然か)な人が生意気な新入りのウルフの声の浪川大輔を
「声がこれだけ生意気なんだから声を出してる本人もきっと嫌な奴に違いない」とか言ってたのが印象に残るわ

【ザ・アルティメット・ファイター】
アメリカで隆盛を誇る格闘技団体UFCのリングに上ろうという若者を集めて、二人の現役選手コーチで2チーム化
それぞれの選手を対戦させて最後に残った1人が正式なUFC選手に!というリアリティ・ショー

最新シーズンがWoWoWで放送する際になぜか「声優に力を入れるぞ」という変な方向に力が入り
コーチの1人が玄田哲章、そして期待される若手の1人の吹き替えに古谷徹が起用された
555それも名無しだ:2011/07/04(月) 13:15:50.53 ID:4up/pjQg
>>547
細かいようであれだが石塚運昇声の人がいるのはCSIマイアミなw
メンタリストは面白いけど、凶悪殺人鬼が結局捕まえられないのが(捕まえたら話し終わるけど)・・・

【CSIシリーズ】
CSI:科学捜査班(ラスベガス) CSI:マイアミ CSI:ニューヨーク(筆者は未見)と大きく3つにわかれている
たまーに合同捜査はやるけど、基本的に話は独立

【ホレイショ・ケイン】
そんなCSIマイアミシリーズの主人公、別名マイアミの太陽より熱いロリコン、もとい男
CSIマイアミ支部の責任者なのだがもっぱら銃撃戦担当、身内(部下)には甘く、悪人には容赦ないタイプ
既婚者だが嫁は結婚した次の話で殺されてしまい、私怨でブラジルに義弟と復讐に乗り込んで殺したこともある(部下はこの件は知っているが皆黙認)
とか言ってたら隠し子がいることが判明した。
556それも名無しだ:2011/07/04(月) 13:16:21.44 ID:aAr9jisk
【水難事故】
夏になると必ず起こってしまう。
川とか海とか深さ以上に底で滑るのが危険。
近寄らないのが最大の対策ってのが…
557それも名無しだ:2011/07/04(月) 13:17:43.65 ID:dTbbEasm
>>550
身体が腐るんだから、常人よりもろいだろ、常識的に考えて。
558それも名無しだ:2011/07/04(月) 13:28:12.44 ID:gUKQarFE
【バラモスゾンビ】ドラクエ
ほとんど骨だけだろうとか、生前のバラモスさんと体格が違うだろとか言ってはいけない
559それも名無しだ:2011/07/04(月) 13:32:49.26 ID:1cjwTq9n
大体の作品のゾンビて暗黙の了解で肉体強化もついてるよな
560それも名無しだ:2011/07/04(月) 13:33:48.84 ID:bQSJ0BhW
【これってゾンビですかね?】
ゾンビになった主人公がハーレムではうはうするラノベ。
561それも名無しだ:2011/07/04(月) 13:35:13.28 ID:ICZI0gtL
>>549
猫を捕まえる罠用に、桶が売れて桶屋が儲かるんじゃなかったっけ?
562それも名無しだ:2011/07/04(月) 13:36:23.69 ID:gUKQarFE
フランケンシュタインの怪物はゾンビに当てはまるのかな
563それも名無しだ:2011/07/04(月) 13:36:27.52 ID:fAZGn89G
【最近のゾンビ】
全速力で走ってくる
体腐りかけてるんだからそんな事しちゃいかん・・・
564それも名無しだ:2011/07/04(月) 13:37:50.09 ID:4up/pjQg
【最近のゾンビみたいなもの】
魔法少女をやっていることも
565それも名無しだ:2011/07/04(月) 13:38:02.69 ID:IaAzZ+st
>>560
いいえ、これはゾンビですか?です
566それも名無しだ:2011/07/04(月) 13:39:44.96 ID:jL5u1yDZ
【最近のゾンビ】
>>563のように「身体が腐ってるんだから」と言われるけど
走るゾンビが出る作品のゾンビは殆どがウィルス感染で新陳代謝が活発になり脳細胞が破壊化されただけの
「ゾンビのように見える凶暴化した感染者」なので、別に死んでも腐ってもいない
痛覚が無いので体を破壊しても意味が無いように見えるが、一応身体機能の限界まで破壊されればそのまま死ぬし、心臓に直撃すれば即死する
567それも名無しだ:2011/07/04(月) 13:41:10.45 ID:gUKQarFE
戦国ゾンビは凄まじかったなあ。色んな意味で
568それも名無しだ:2011/07/04(月) 13:41:25.68 ID:IYzwnGCZ
【腐った死体】
ドラクエに登場するゾンビモンスター
名前のとおり腐ってらっしゃる、スライムほどでないが変化が豊かで
毒の沼地に漬かる→毒々ゾンビに
包帯巻き付ける→ミイラ男に
原形止めないほど腐り液状化→ひとくい箱になっていたりする

仲間にすることが出来るのだが、死んでザオリクかけても腐った死体のまま
生きてる?状態でザオリクかけても効果なしだったりする
569それも名無しだ:2011/07/04(月) 13:41:58.98 ID:r2LiP+xQ
【フレッシュゴーレム】
人肉から作られたゴーレム。
見た目的にゾンビっぽいが一応別物。防腐処理してあることも。

【ボーンゴーレム】
人骨を素材としたゴーレム。
スケルトンっぽく見えるがやはり別物。
570それも名無しだ:2011/07/04(月) 13:43:02.44 ID:1cjwTq9n
【失血死】
よく考えれば体の構造は同じなんだからゾンビだって大量に出血すれば死ぬはず

何故か銃で撃たれてもゾンビって出血しないよね
571それも名無しだ:2011/07/04(月) 13:43:59.83 ID:8YKkWuFr
世の中にはそれなりに激しい踊りをするゾンビもいるし……

【グラビティ・ゼロ】
マイケル・ジャクソンのスムース・クリミナルのPVで披露したダンス。あり得ない角度で傾いて戻るという単純だがインパクトが強いダンスである。
見た目から吊られてやってると思われがちだが、実は靴をフックで床に固定してるくらいで、
倒れこんで戻るのは当人の身体能力頼みである。
572それも名無しだ:2011/07/04(月) 13:45:13.55 ID:IaAzZ+st
ドラクエでザオリクかけたら浄化されて一撃死とか採用されてもなぁ

【魔列車】
いやあまともに戦うと強敵でしたね……
573それも名無しだ:2011/07/04(月) 13:45:50.22 ID:nbS6+UVR
【仮面ライダー555】
ぶっちゃけ「人間+協力するゾンビ対ゾンビ」
みたいな話し
574それも名無しだ:2011/07/04(月) 13:45:57.28 ID:fi3i/FhF
これはゾンビですか?
はい、魔法少女です

【ゾンビ化】メタルスラッグシリーズ
ゾンビの黄色い体液を浴びるとゾンビ化してしまい、強化銃が無くなり
動きも鈍くなり、しゃがみ撃ちや近接攻撃も出来なくなる。当然マイナスなはずなのだが
通常攻撃に耐性がついたり、手榴弾の代わりに強力な吐血ビームを放てるようになったりと
一概にもマイナス要素ばかりではない
ちなみに回復方法は救急箱を取ること。……救急箱程度でゾンビ化から復活ってメタスラ世界の
医学はどうなってんだ
575それも名無しだ:2011/07/04(月) 13:47:35.73 ID:2jq3n2X4
た図ス
流れはゾンビ?

【マーフィーズゴースト】Wiz
特定の場所に入ることでエンカウントすることができる、一種のボーナス雑魚。
キャンプ→倒す→キャンプ→倒す→キャンプ→×∞のパターンで稼げるが、やりすぎると逆にやめられなくなる。
もちろん、中毒的な意味で。
576それも名無しだ:2011/07/04(月) 13:49:29.32 ID:BjD00utp
【ピンとゾロ】フォーチュンクエスト
ラノベ黎明期の萌えスケルトン&ゾンビ。
肉がなく喋れないので骨を外したりのジェスチャーでボケるピンと、関西弁でツッコミを入れるゾロの漫才コンビである。
コーヒーの味もわかるらしい。今日日コーヒー言うたらアメリカン。
577それも名無しだ:2011/07/04(月) 13:50:30.56 ID:PxX2a2pE
【巨神兵】
ナウシカの終盤に出てきたアレ
腐ってやがる、早すぎたんだ!

言わんとする事はそれとなく伝わって来るが、早いのに腐ってるってつまりどういうことなんだよと
578それも名無しだ:2011/07/04(月) 13:52:28.73 ID:Aq2OAhrV
【三沢大地】漫画版遊戯王GX

漫画版のオリキャラ。
アンデット族を主力とする「妖怪デッキ」の使い手。
ゴーストの骨塚、オカルト(悪魔+アンデット)のバクラに次いで三人目のアンデット使い。
OCGでアンデット族が強化されたのはこいつのせい。
アニメにも出られれば良かったのに。
579それも名無しだ:2011/07/04(月) 13:52:37.21 ID:g9mlugum
【アンデッドデッキ】遊戯王
闇よりいでし絶望やヴァンパイアロードなど、イケメンが殆ど

【ゾンビデッキ】MTG
舌やら内臓やらが丸見え状態で、もうグッチョグッチョのデロンデロンな奴らしか居ない

【アンデット】仮面ライダー剣
???
580それも名無しだ:2011/07/04(月) 13:54:26.09 ID:1gyFUPE/
【オーマ】風の谷のナウシカ
ペジテで発掘された巨神兵の生き残りであり、名はナウシカがつけた。
当初は無垢な存在であり、感情に正直な子供のような性格であったが、ナウシカに名を与えられたとたんに高い知性を見せるようになる。ナウシカを母と慕う。
しかしその誕生は完全なものではなかったため、道程において体が腐敗、削げ落ちていった。
最期はシュワの墓所の主を破壊し、ナウシカに看取られながら息を引き取る。
581それも名無しだ:2011/07/04(月) 13:54:30.69 ID:bQSJ0BhW
【ゾンビ】
ぷよぷよにいる。まんまゾンビ。
左から三列目を無茶苦茶高く積み上げてから戦う、通称地獄積みの使い手。
フィーリング連鎖やカエル積みのようにワンチャンがあるどころか、下手をすれば二連鎖で乙ることもある。
そのため流行ることはなかった。

類似品にミニゾンビがいる。

【戯画ゾンビ】
戯画マインにやられた奴らの成れの果て。
582それも名無しだ:2011/07/04(月) 13:57:04.84 ID:g9mlugum
【オーラバトラー】 聖戦士ダンバイン
すっかりスパロボからはご無沙汰の出典作に登場する機動兵器の総称
ファンタジー風世界の現地にて狩られた巨大な甲虫や怪獣の脳みそ繰り抜いたり、
あるいはその脳に干渉して動かしている
つまりナマモノな訳だが、腐ったりしないのだろうか・・・
583それも名無しだ:2011/07/04(月) 14:00:50.29 ID:dTbbEasm
>>579
遊戯王はアンデット
584それも名無しだ:2011/07/04(月) 14:01:05.72 ID:8YKkWuFr
>>579
遊戯王とブレイドの濁点逆じゃね?

【アンデット】遊戯王
アンデッドが正しいのだが、これで定着している。
元々は原作での《アンデット・ウォーリアー》という誤植をコナミがまんま種族名にしたため、種族の一つになってしまった。戻すのも今さらなので直ることは無いだろう。

【上級アンデッド】仮面ライダー剣
人間体は美男美女が多く、怪人体も中々にカッコいい奴らが多い。
矢沢?顔は良いと思うよ!
585それも名無しだ:2011/07/04(月) 14:01:28.37 ID:mIhWlYqJ
>>579
剣のアンデッドは『死なない』だけでゾンビでもなんでもないんだよな

【アンデッド】仮面ライダー剣
地球上の全生物の祖たる不死生物
どんなダメージを受けても死ぬことはないが、一定以上のダメージを受けるとベルトのバックルが開き、ラウズカードによる封印が可能になってしまう
彼らは一万年毎に互いに争い合って相手をカードに封印するバトルファイトを繰り返し、勝ち残った者の子孫が一万年間地球を制する権利を得るのだが…?
586それも名無しだ:2011/07/04(月) 14:02:44.29 ID:r2LiP+xQ
【哲学的ゾンビ】
人間と全く同じように活動し、長年行動を共にしても人間と判別することはできないが、
唯一つ「意識」をもたない、という存在。
もちろん、実在するものではなく、議論するために便宜的に考え出されたものである。
587それも名無しだ:2011/07/04(月) 14:03:17.21 ID:DCMFKrDo
>>572
つ【ゾーマに薬草】【ゾーマにベホマ】

【ベホマ攻撃】 DQ3
光の玉を使った後のゾーマにベホマを使用すると、140〜177のダメージを与えることができる。
FC版では光ゾーマに対してはデイン系以外の攻撃呪文は何故か一切通用しないため、
非常に有用な攻撃手段であった。低レベル攻略等では薬草(1〜255ダメージ)投げのほうを使用されるようだ。
MPの消費量に対するコストパフォーマンスが良いため、一人旅でもゾーマへの攻撃手段として用いられる。

SFC版では与えられるダメージが減って実用的ではなくなったものの、GBC版では再びFC版と同様のダメージ量に。
588それも名無しだ:2011/07/04(月) 14:03:40.52 ID:J99hScJb
【触れられざる者、フェイジ】MTG
伝説のゾンビ・ミニオン
その名の通り触れる(ダメージを与える)とクリーチャーもプレイヤーも一撃で死亡する
ただし戦場に出たとき手札から唱えたのでない場合コントローラーが即死する
相手の手札や墓地のクリーチャーを移動させるカードには注意が必要
589それも名無しだ:2011/07/04(月) 14:07:06.96 ID:2jq3n2X4
>>587
【マヌーサ→ザラキ】DQ2
マヌーサ状態の敵には「必ず」ザラキが効くため、254ダメージを与えられる。
(マヌーサが効く確率は低いが)シドーにも通用する戦法である。

【DQ2のザラキ】
内部的には254ダメージである。
590それも名無しだ:2011/07/04(月) 14:09:49.61 ID:Aq2OAhrV
【冬季アニメ】

魔法少女?→ゾンビ
ゾンビ?→魔装少女

このすれ違いには何者かの意図が働いている
591それも名無しだ:2011/07/04(月) 14:10:16.84 ID:r2LiP+xQ
【イモータル】
不死者。ゲームなどではアンデッドでも特に上級に分類されるモンスターがこう呼ばれる場合がある。
592それも名無しだ:2011/07/04(月) 14:10:43.84 ID:vCqdAgjO
>>578
カミーラ「……」

遊戯王Rのヴァンパイア使いとかも
593それも名無しだ:2011/07/04(月) 14:15:16.39 ID:g9mlugum
>>583-584
逆だったか、失礼

【ヴァイラス】
ロシアの宇宙ステーションを介して宇宙より飛来して地球の探査船に侵入した電磁生命体が、
船内で作った殺人ロボで、偶然遭遇した輸送船の乗組員を襲う映画
肉体を持たない生物らしく、機械も人間などの有機物も材料として平等に使っており、かなりグロい
594それも名無しだ:2011/07/04(月) 14:15:44.66 ID:1MAEcHIp
【ひとしこのみ】DQ5
必ず仲間になる+会心の一撃と言うとんでもない効果を持った裏技。
ただし近年解析で判明した技であり、当時のプレイヤーが自然発見したものではない辺りが珍しいか
595それも名無しだ:2011/07/04(月) 14:17:18.69 ID:UhuRFCHn
というかDQボスの中でもゾーマって弱い方だしなラプソーン・ミルドラース・ゾーマのいずれかが最弱だろう
596それも名無しだ:2011/07/04(月) 14:17:49.58 ID:Aq2OAhrV
【吸血鬼】

古今東西元ネタはいろいろあるのだがとりあえず現代では
ワラキア公の西洋貴族のイメージで語られることの多い妖怪。
怪力無双だが弱点が多いため子供のまじないでも退治できるという、都合の良い妖怪。
まあ節分の鬼のようなもんである。

日本のアニメ・マンガ・ゲームでは下等生物と言われたり上級種族と言われたり
その扱いは千差万別。
バトル物で戦ってることがめちゃくちゃ多いが、
たまに戦いなんかとは無縁なところで平和にやってるケースもある。
597それも名無しだ:2011/07/04(月) 14:20:22.86 ID:bQSJ0BhW
>>595
DQボスで最弱?
レヌールのおやぶんゴースト、6のゆめのしずくを取りに行くときのやつ、7の女戦士が魔物になったやつぐらいだろ
598それも名無しだ:2011/07/04(月) 14:21:58.11 ID:2jq3n2X4
>>594
ひとしこのみを使ってる間、リュケイロム殿下がお荷物なのが玉に瑕だよねぇ……

【ひとしこのみ】
ひ・ひのきのぼう
と・とんがりぼうし
し・しあわせのぼうし
こ・こんぼう
の・のこぎりがたな
み・みかわしのふく

の6つを、正しい順番で主人公に持たせると成立する。

【DQ5(SFC)】
フラグ関連のバグが多数存在し、ひとしこのみもその1つだと考えられる。
599それも名無しだ:2011/07/04(月) 14:23:52.90 ID:UhuRFCHn
そういや1〜3ってWiiでリメイクされるんだっけ?

【シドー】
SFC版では体力が1800程度に引き上げられスクルトなどを使ってくる
まあベホマを使わなかったりラリホーが効いたりするが
9でベホマ使ってきたときにはテンション高くなりました
600それも名無しだ:2011/07/04(月) 14:24:31.52 ID:tI5YhmRO
ZプラスC1型に乗りてぇな・・・
601それも名無しだ:2011/07/04(月) 14:28:59.57 ID:2d26iyiF
>>597
マジレスするとラスボスの話だろ
602それも名無しだ:2011/07/04(月) 14:29:24.86 ID:FnTyDuWv
【吸血鬼】
有名なモンスターだけあって弱点も多く知れ渡っているが、
創作(特にバトル物)で全部有効にしてしまうとかなり不利になる為、
上級やら長命やらなんやら理由をつけてある程度無効に(もしくは利きにくく)している作品も多い
603それも名無しだ:2011/07/04(月) 14:34:13.61 ID:2jq3n2X4
おう、間違った……
とんがりぼうしじゃなくて、とがったホネだったね
罰として、もう一個フラグバグネタを提供

【入れ替えレベルバグ】DQ5(SFC)
同じモンスターを2体仲間にする。

2体目以降を預け、すぐに呼び出す。

外に出て戦うと、預けて呼び出したモンスターのレベルが必ず上がる。

この時、外に出ずに教会でお告げを聞くと、レベルアップに必要な経験値が11111111(NPCと同じ)になっている。
また、戦闘を挟まずに同じ操作を2回行ってしまうと、異世界バグに繋がるので注意。

>>597
【オルゴ・デミーラ】
うん、多分こっちの方が弱いと思うんだ。
604それも名無しだ:2011/07/04(月) 14:34:42.21 ID:m6a2CMeJ
>>602
多すぎる弱点は本当の弱点を隠すためのブラフという解釈が好き
605それも名無しだ:2011/07/04(月) 14:34:45.47 ID:D5VJZ8nB
一応、9の本編ストーリーのラスボスだけどエルギオスが最弱だと思う
宝の地図の魔王は裏ボスみたいなもんだし

【エルギオス】
本人曰わく、本気を出せば世界滅ぼすことは簡単だとか
ただ、主人公に倒された後で今度は本気出そうとしたら、恋人の霊に説得されて昇天してしまったので、本当の力は不明

【グランゼニス】
ある意味、こいつが本当の9のラスボス
このダメな神様の悪しき心を分裂させて封印したものが、宝の地図のボス(歴代ボス除く)であるらしい
肝心の本人は、エルギオスの攻撃を受け行方不明になったが、いずれ復活するらしい
606それも名無しだ:2011/07/04(月) 14:39:04.14 ID:2d26iyiF
>>605
ていうか配信で最後にはグランゼニスと戦うもんだと思ってたよ
607それも名無しだ:2011/07/04(月) 14:39:40.58 ID:6/ECwKXN
>>602
網をみたら結び目を数えずにはいられないから数学に強いとかクロスワードパズルとかナンプレ好きとか考えたことはある
608それも名無しだ:2011/07/04(月) 14:40:51.50 ID:1MAEcHIp
>>606
俺も
609それも名無しだ:2011/07/04(月) 14:41:09.91 ID:UhuRFCHn
>>606
それは俺も思った
もしかしたらエスタークみたく10で戦うのかもしれんが
610それも名無しだ:2011/07/04(月) 14:41:32.00 ID:0RlMGfOi
>>602
【赤バラ】出典:ヴァンパイア十字界
最初から死ぬまでやりたい放題だった宇宙規模のヴァンパイア
611それも名無しだ:2011/07/04(月) 14:43:11.19 ID:vCqdAgjO
最終戦でマダンテ使ってMP尽きたら神頼みなラスボスもいたな
612それも名無しだ:2011/07/04(月) 14:43:20.42 ID:CxeejG95
【デイウォーカー】
日光の下を歩ける吸血鬼に与えられる称号
日光がもっともメジャーな弱点であるためこれだけで上等な吸血鬼を気取れる

【カゲヤシ】出典:AKIBA'S TRIP
本作の吸血鬼の呼称
服を着るだけで「日光に焼かれる<自己再生」を成立できるので白昼堂々とアキバにいる
主人公はアキバの平和を守るため今日もカゲヤシの服を剥ぐのだ!
613それも名無しだ:2011/07/04(月) 14:43:46.92 ID:swdut4BQ
グランゼニスは滅ぼしたかったなぁ

【帝王ダイダス】
ダイダルの野望のラスボス
前作のラスボスであるゼストに比べ圧倒的に強い
てかダイダストルネード食らえば大抵のキャラが一撃で戦闘不能になる
驚異の5連戦だが強いのは三番目だけである
614それも名無しだ:2011/07/04(月) 14:48:12.40 ID:wKONTMld
【フォリア】
スパロボが誇るゾンビ。
OGでは生前の姿も出たがやっぱりアインストにあれこれされるんではと言われる。
OGINのアインストといい2Zの次元獣といい最近ホラー色強くなってる気がする。
615それも名無しだ:2011/07/04(月) 14:50:15.21 ID:DCMFKrDo
アストロン等を使用せずにまともに戦った場合、
Lv30前後のパーティを一瞬で壊滅状態に追い込む攻撃力を持っているオルゴは
ゾーマやミルドラースとは格が違うよ。間違いなく中堅以上の実力はある。

その2体はラスボスとしては攻撃力が低すぎるんだよな。
両方とも賢者の石+αだけで回復が間に合ってしまうし。

【シドー(FC)】
ベホマを使うラスボスとして有名だが、
マヌーサをかけ、ルカナンを重ねがけしてローレシアの攻撃を4回当てる、という戦い方で挑めば、
シドーまでたどり着ける強さを持ったパーティーならばさほど撃破は難しくはない。
ハーゴン等とは違い、頭が悪いのでHPが満タンの時でもベホマを使うことがあるので
必ずしもベホマが脅威になるとは限らないのだ。最も、FC版は戦闘中の蘇生等ができないので運が悪いとあっさり負けてしまうが・・・。

どっちかというと吐いてくる炎が超強化されたSFC版のほうがラスボスとしては手強いと思う。
616それも名無しだ:2011/07/04(月) 14:51:19.37 ID:2jq3n2X4
【夜の一族】とらいあんぐるハート
弱点など無いに等しい吸血種。
主な利点は、運動性能の向上。

【夜の一族の弱点】
発情期。

【月村すずか】魔法少女リリカルなのは(アニメ版)
そんな夜の一族の中でも、更に運動性能に特化している。
フェイトの鋭角殺人シュートをキャッチして、地上に降りる前にカウンターで撃墜するレベルである。
姉とは大違いだ……
617それも名無しだ:2011/07/04(月) 14:52:50.64 ID:Xr73iaFk
>>599
リメイクというか、FC版1〜3とSFC版1〜3を一本に纏めて売るだけで
アレンジも調整もして無い、オリジナルのベタ移植だ。喜べ、FC版1〜2では
セーブは“あの”懐かしの復活の呪文のお世話になるぞ。
んで、釣りエサとして色々特典が付くそうだが

後、FC版の闇ゾーマは、>587を使わずマトモに戦るとシャレにならんけどな。
倒せる目安は勇者がLv60後半で、転職後の仲間が平均Lv50程度無いとキツい
自動回復有るわ、耐性高いし、吹雪二連発なら後衛二人はほぼ瀕死、高確率で痛恨
が出る打撃は、二発で勇者もHP7割持ってかれるぐらいに攻撃が強烈とくる
618それも名無しだ:2011/07/04(月) 14:53:47.89 ID:Xr73iaFk
>>599
リメイクというか、FC版1〜3とSFC版1〜3を一本に纏めて売るだけで
アレンジも調整もして無い、オリジナルのベタ移植だ。喜べ、FC版1〜2では
セーブは“あの”懐かしの復活の呪文のお世話になるぞ。
んで、釣りエサとして色々特典が付くそうだが

後、FC版の闇ゾーマは、>587を使わずマトモに戦るとシャレにならんけどな。
倒せる目安は勇者がLv60後半で、転職後の仲間が平均Lv50程度無いとキツい
自動回復有るわ、耐性高いし、吹雪二連発なら後衛二人はほぼ瀕死、高確率で痛恨
が出る打撃は、二発で勇者もHP7割持ってかれるぐらいに攻撃が強烈とくる
619それも名無しだ:2011/07/04(月) 14:59:15.52 ID:Xr73iaFk
スマン。忍法帖がゴネて二重カキコしちまった……。
コレ、またLvリセットの兆しか?
620それも名無しだ:2011/07/04(月) 14:59:49.23 ID:fHUF0wi7
>>603
オルゴ結構強いぞ
主人公達が強すぎるだけで
>>605
なんか攻撃を受ける前から分裂してたっぽかったような
621それも名無しだ:2011/07/04(月) 15:02:34.50 ID:2jq3n2X4
オルゴを弱く感じていたのは、ヘルクラウダーがトラウマすぎたせいだったか……

【中ボスが強すぎて空気】
稀にある。
バトル漫画でインフレに失敗しても、こうなる場合がある。
622それも名無しだ:2011/07/04(月) 15:05:26.36 ID:Zzy0gpEl
【Left4Dead】
全力ダッシュでプレイヤーを追いかけ回し、近づいてパンチで攻撃するパワフルすぎるゾンビを文字通り蹴散らしながら行進するゲーム
623それも名無しだ:2011/07/04(月) 15:06:02.79 ID:BYj/5cbP
【分身】
ナルトの得意技
正確には影分身(同じものを生み出す、通常の分身より高レベル)だが
久々に大暴れした今週はまさに「もうナルト1人で勝てそうだな」レベル

【今週のブリーチ】
吟醸「月島の能力は記憶の改竄だ!」
石田「えっ?僕普通に斬られたんだけど?」
624それも名無しだ:2011/07/04(月) 15:06:19.52 ID:vCqdAgjO
バーン様のベホマは服まで治る大魔王スペシャル
625それも名無しだ:2011/07/04(月) 15:10:42.35 ID:fHUF0wi7
>>623
そりゃ月島さんといえば背後斬りだろ・・・

と冗談は置いといて「精神も」斬れるんじゃなかったっけ?今週のは観ていないけど
626それも名無しだ:2011/07/04(月) 15:11:13.40 ID:U0I6wfad
>>621
よーしパパ、怒涛の羊しちゃうぞー(棒
627それも名無しだ:2011/07/04(月) 15:12:48.71 ID:gUKQarFE
【シドー】
ドラクエ2のラスボスだが、裏技を使用するとデルコンダル(盗賊カンダタが建てた国)に飛来する。
なんだこの怪獣映画。
628それも名無しだ:2011/07/04(月) 15:13:46.60 ID:0xA+V3xV
だ……だから実は記憶の改竄じゃないって今週あれだけ……
629それも名無しだ:2011/07/04(月) 15:14:30.51 ID:DCMFKrDo
>>618
闇ゾーマにはどの機種でもベホマ攻撃が効かない。
効くのは光の玉を使用した後のゾーマのみ。
あと痛恨も撃たない。凍える吹雪→マヒャド→凍える吹雪→攻撃→凍てつく波動の完全ローテーション。

FC版のゾーマは攻撃力550と軽減方法の少ない強吹雪が脅威だけど
ローテーションなので行動が読みやすかったり、ルカニ・マヌーサが100%有効だったりで結構穴も多い。
素早さが255あるけど、逆に言うとそこそこ遅い素早さを保ったパーティなら確実に後手を取れて安定するとも言える。

Lv40前後あれば防御攻撃を使わなくても割と普通に勝てるかと
防御攻撃有ならLv15ぐらいでもそんなに悪くない勝率で勝てるらしい。
630それも名無しだ:2011/07/04(月) 15:14:49.28 ID:8gz0AsNj
【東方projectの吸血鬼】
っつっても現状でスカーレット姉妹しかいないんだが、彼女らについても弱点の言及はある。

日光←基本ダメ。しかし公式でも「無理、防げない」「日傘さえあれば大丈夫」
     「実は嫌いなだけで我慢可能」の三種類の描写がある。どれなんだろう。

流水←基本ダメ、絶対ダメ。どれくらいダメかというと、雨が降ったら屋外に出られなくなるレベルである。
    ……紅魔館においてレミ<パチェが確定した瞬間であった。あと全国の水着着せたい絵師は涙した。

炒り豆←吸血鬼だって鬼だし、のノリでこれも弱点に上げられている。ちなみにレミィ本人は納豆大好き。
631それも名無しだ:2011/07/04(月) 15:15:44.17 ID:UhuRFCHn
やみのころも付いたゾーマならともかく剥がしたゾーマは普通に回復間に合った気がするんだが

>>615
でもSFC版味方つええぜザオリク使えるし
632それも名無しだ:2011/07/04(月) 15:16:40.14 ID:gUKQarFE
ドラクエ7はボスもストーリーもエグいのが特徴だな。
6でやった昼ドラサスペンスがパワーアップして帰ってきたしグラコスさんが大陸をTSUNAMIするしエテポンゲは地味に賢さが高いし
633それも名無しだ:2011/07/04(月) 15:21:58.05 ID:UhuRFCHn
>>629
だよなあ


【神】
オルゴに倒された神が修行した姿
理論上無限に攻撃してくる
634それも名無しだ:2011/07/04(月) 15:22:47.36 ID:BYj/5cbP
>>628
そうだっけ?
なんか吟醸がながったらしく言ってたけどそのへん流し読みして結局改竄だろ?って脳内補完しちまったわ
今週はナルトと裸エプロン先輩がかっこよすぎてインパクト薄かったし
635それも名無しだ:2011/07/04(月) 15:23:43.22 ID:OPHwG5VC
>>612
【カゲヤシ】
下着程度の露出に至ると日光で灰化してしまうが、頭に何か装備している場合はその限りではない。
つまるところ下着ではアウトだが、下着+ネコミミならセーフ。システムとの兼ね合いとは言え妙な種族である…。
636それも名無しだ:2011/07/04(月) 15:25:55.29 ID:fHUF0wi7
【ローテーション】
ボスの行動パターンの一種
設定された攻撃を繰り返す 数ターンに一度専用の攻撃をしたりもこれに入るかも
固定のためランダムよりは対応しやすく確率即死やクリティカル等の不確定要素が出ない場合は安定する
代表的なのはアルテマガンダム達やグレイン、アトラス隠しボスか
【ランダム】
ボスの行動パターンの一種 だいたいの敵はこれ
名前通りランダムなので強さにばらつきがある
二回連続行動で息とかやめてくだしあ
637それも名無しだ:2011/07/04(月) 15:28:10.72 ID:Fk8TNHHl
というかやみのころも付いた状態加味するのはおかしくねェ?
光の玉禁止とか単に縛りだし。
デスタムーアは強かったな大防御しながら攻撃してくるとかw
638それも名無しだ:2011/07/04(月) 15:29:06.95 ID:dTbbEasm
>>636
完全ローテーションだと、パターン化で封殺できるけど、
やりこみとかでレベルや装備に制限かけてると、
どうやっても防げない(または攻撃をランダムで避けないと全滅)くて詰むパターンとかあるよね。
639それも名無しだ:2011/07/04(月) 15:33:34.84 ID:fHUF0wi7
>>637
闇の衣付いてようがそこまで強くないって流れかと
【エルきもす】
全体的にそんな強くないがたまに非常に強力な行動パターンがあるようで苦戦する人も居る
ラスボスは伊達じゃない………そりゃ魔王には完全に劣るけど
640それも名無しだ:2011/07/04(月) 15:35:07.11 ID:r7gaGX48
完全ローテーションだけどその行動を完全に潰す行動や状態(炎属性に対して完全耐性を得るなど)だと
耐性無視のオーバーキルを連発するようなボスもいるけどな〜
641それも名無しだ:2011/07/04(月) 15:37:03.90 ID:vCqdAgjO
【アクションゲームの敵AI】
一定条件で確定行動をする場合それを利用される
モンハンの激昂ラージャン、バサルモス、ルコディオラ、金レイア変種とかはよく利用される

【ジエン・モーラン】モンハン
全モンスター中3位の巨体を誇る3の大型モンスター
行動パターンは決まっていて覚えていればそれぞれ対処できるが、覚えてないと船を壊されてしまう
3位とは言えラオシャンロンよりでかい巨体が船に突っ込んでくるのは圧巻
642それも名無しだ:2011/07/04(月) 15:38:17.08 ID:2jq3n2X4
エルギオスはマダンテ以外がほぼ封殺可能だから、ラスボスとしては影が薄いんだよな

【エルギオス】DQ9
パーティーとパターンによっては、主な攻撃手段がエルギオスのメラゾーマになる場合もある。
また、余りいやらしい攻撃を持っていないので、地味に叩いていれば何とかなってしまうことも。

【ぬしさま(2回目)】
エルギオス戦を運でくぐり抜けたPTは、ここで地獄を見る羽目になる。
643それも名無しだ:2011/07/04(月) 15:42:28.11 ID:UhuRFCHn
>>636
エスタークは強かったよなw
644それも名無しだ:2011/07/04(月) 15:45:40.14 ID:3YBIVeBw
【オルゴ・デミーラ】
パラメータ上は決して弱くはない(とくに最大3回行動し念じボールやかまいたちを使うオカマ形態は凶悪。腐敗していく第三、四形態は正直しょぼいが)

しかしVIIのラスダンは灼熱炎を吐くギガントドラゴンやらそれに加えメラゾーマやイオナズンを連発する大魔導、隠しダンジョン用のが配置ミスで出てくると噂される場違いな強さのれんごくまちょうなど
シリーズでも屈指の極悪モンスターが闊歩する修羅の国
この極悪モンスター軍団をくぐり抜けてオルゴのところまでたどり着けたパーティーならオルゴも正直、余裕であり強いという印象が残らないラスボスである

最終形態はお約束のマダンテを使うがその前に倒せてしまうこともしばしば
使われてもローテーションでマダンテ後はぬるい攻撃が続くので建て直しは用意だったり
645それも名無しだ:2011/07/04(月) 15:47:00.55 ID:J99hScJb
【デジタルデビルサーガアバタールチューナー】
ボス戦はかなりパターン化されており雑魚戦のスキル構成のままだとまず勝てない
646それも名無しだ:2011/07/04(月) 15:51:37.03 ID:RxFEFKIl
【世界樹の迷宮】
パターンを把握しないと最強装備で固めてようが余裕で死ぬ
647それも名無しだ:2011/07/04(月) 15:51:38.94 ID:0RlMGfOi
>>645
敵も味方も穴だらけだしなアバチュw
所長とか状態異常効くし
648それも名無しだ:2011/07/04(月) 15:52:51.34 ID:tCPmqnoz
今週のジャンプはクズ市民大活躍だったな。ぬら孫的な意味で
クリムゾン先生には期待させてもらおう
649それも名無しだ:2011/07/04(月) 15:53:01.30 ID:fHUF0wi7
>>645
通常ボスなら雑魚戦スキルでもある程度なんとかなるんじゃね
弱点魔法一個も無いと詰む事も多いけど
650それも名無しだ:2011/07/04(月) 15:55:09.52 ID:YAclBjy8
使う技が全て冷気系で統一されてるのはキャラ付けとしてはいいんだが
おかげで配下のバラモスより攻撃がぬるいのがなぁ>ゾーマ

【ドルマゲス】
VIIIの難所と言われる中盤のボス。
三人に分身する変身前も厄介だが、変身後は高速連続攻撃やらマヒャドを連発し、パーティーを一気に壊滅に追い込む。
ククールがベホマラーを覚えているか否かが勝敗の分かれ目とされる。

ストーリー中盤のタイミングで容赦なく放たれるマヒャドは驚異の一言で、何かと不遇なマヒャドが一番輝いていた瞬間かもしれない。
651それも名無しだ:2011/07/04(月) 16:01:15.07 ID:DCMFKrDo
>>644
オカマ形態はアストロンさえあれば完封できるから対処は楽なほうだよ。
最強は第三形態かと。

【オルゴ・デミーラ第三形態】 DQ7
おぞましい雄たけびorマグマ→混乱攻撃or波動→叩きつけor猛毒の霧という三段階ローテーションを1〜2回行動で行う。
ローテーションのどこの部分にも嫌な攻撃が含まれているのが特徴で、最も隙がない形態といえる。

おぞましい雄たけびは120〜150の耐性無視の大ダメージを受け、
叩きつけは200オーバーのダメージを受けるため、レベルと職業次第では即死することも珍しくない。
叩きつけ+おぞましい雄たけびという最凶コンボもありえる。
そして体勢がガタガタになったところで混乱攻撃を受けて混乱する者が出ると最悪である。

ただしこの形態、2回行動で雄たけびや叩きつけといった凶悪な行動を連発すると手がつけられないのだが、
1回行動でマグマや猛毒の霧といったショボい行動を連発してきた場合はさほど苦労せずに倒せてしまう。
機嫌次第で強さが大きく変わるという難儀な形態である。

マジックバリア等の強化呪文を張って凍てつく波動を誘発させるようにし、
叩きつけor猛毒の霧で始まるターンはアストロンで回避、とすると比較的安全に倒せる。
652それも名無しだ:2011/07/04(月) 16:02:02.02 ID:2jq3n2X4
ドルマゲスさんマジ鬼畜

【マヒャド】DQ3
ヒャダインさんより早く覚えるから不遇じゃないよ(棒

【マヒャデドス】DQ9
ヒャド系最強魔法であり、ヒャダインなんてなかった。

【ヒャダインさん】
いろいろと犠牲になったのだ……
653それも名無しだ:2011/07/04(月) 16:02:25.10 ID:1MAEcHIp
【ムドー】
ドラクエ6の中ボスだが、偽者やOPの再現などのイベントがあるため
ぶっちゃけラスボスだと勘違いしてた人も多かったと思われる。
能力的にはせいけんづきや炎のツメでメラミぶっぱしてれば勝てるレベル

【せいけんづき】
当時は聖剣突きだと思ってました
654それも名無しだ:2011/07/04(月) 16:04:34.88 ID:4AmsgOrg
ヒャダインはメガテンのアギダインなどの最上位魔法の語尾と被るからボツになったという説をここにぶちあげたい
655それも名無しだ:2011/07/04(月) 16:05:33.35 ID:PA7vEyz7
【リーバ像】風来のシレン5
フォーチューンタワー最上階にいるボスであり、自身の攻撃も強い上にその時ではかなり強い魔物も召喚してくる。
状態異常は効くが2ターンで回復されるのでかなり厄介。というかよほど装備を強化してるか回復アイテムたんまり持ってない限り初めて辿り着いた時点では勝てない。
ちなみに倒した後は宿なんかなく即奇跡の塔に行くはめになるんで白紙の巻物は1つは残しておこう。(今回脱出の巻物が出にくい)
656それも名無しだ:2011/07/04(月) 16:06:56.35 ID:YAclBjy8
【オルゴ・デミーラ】
ディクス1での前哨戦では魔王っぽい威厳のある口調で話しており、
最終決戦の戦闘前会話も同様の口調なのだが、第二形態に変身すると共に何の前振りもなくいきなりオカマ化する。
主人公たちを「ぼうやたち」と呼び「本当の美とは何なのか教えてあげるわ」とのたまうその強烈なインパクトは
多くのプレイヤーの脳裏に深々と刻み込まれ、最終形態が腐敗したベトベトンなのと相まって
実際の強さ云々は抜きで「微妙なラスボス」という評判を与えてしまった。

それでもインパクトを与えたことは事実で「オカマ」と「腐敗」の2キーワードは7プレイヤーなら忘れられない記憶となっているため、
影の薄い5ラスボスやらビジュアルを叩かれまくる8ラスボスよりは恵まれた立場なのかもしれない……。
657それも名無しだ:2011/07/04(月) 16:07:05.51 ID:2d26iyiF
他の魔法が基本三段階だったのに一つだけ四段階ででしゃばるから…


【ケアルダ】
似たようなもん
658それも名無しだ:2011/07/04(月) 16:07:54.65 ID:UhuRFCHn
ドルマゲスは強かったよなドラクエで久しぶりにアイテム使った

【ギラ系】
初代からある歴史ある呪文
まあ最近は色々不遇で序盤に使えるぐらいしかメリットがなく、終いにはリストラ(後に復活したが)された
全ては2のあの王子が原因だと思います
659それも名無しだ:2011/07/04(月) 16:08:01.80 ID:4ki45UcZ
【魔王ゼタ】

宇宙最強の魔王。
主人公なのに自分では操作ができないという珍妙なキャラ。
プレイヤーは家臣(モブキャラ)となってゼタ様にお仕えして戦う。
派生ゲームにゲストで出張した時は自分で使えるが
古本になっているので戦闘力は大幅に下がっている。
基本的に倒して仲間にするのだが、元のままだと設定上矛盾が出てしまうからだろう。

ヤンデレなんだか献身的なんだか分からない嫁がいる。
恋敵(?)はシャア。
660それも名無しだ:2011/07/04(月) 16:08:19.80 ID:lOIMQEjW
661それも名無しだ:2011/07/04(月) 16:09:45.38 ID:bQSJ0BhW
【四天王】
DQ6におけるデカいボス4体の通称。
デスタムーアが地上を制圧するに辺り、存在すると不都合のある四大都市を封印していた。
一匹目は言わずもがな、転職の果てに勇者を生み出す恐れのあるダーマ神殿をムドーが封印している。
二匹目はジャミラス。メダル王の宝の中に、魔族を脅かすものがある可能性があるため、メダル王の城を封印。
三匹目はグラコス。伝説の禁じられた魔法、マダンテを伝えるカルベローナを封印していた。
最後はデュラン。はざまの世界と夢の世界、現実世界を行き来出来る天馬のための手綱があるヘルクラウドを封印。


一番苦労したのグラコスだよ・・・
662それも名無しだ:2011/07/04(月) 16:10:32.38 ID:tCPmqnoz
ガオガイガー面白いよね
663それも名無しだ:2011/07/04(月) 16:11:43.22 ID:2jq3n2X4
>>653
ムドーさんはDQ史上最強レベルの中ボスだぜよ……

【ムドー】
転職前のPTに容赦ないパターンの攻撃を浴びせてくる、DQ6随一の関門。
はっきり言って、かなりの運ゲーである。
664それも名無しだ:2011/07/04(月) 16:12:37.01 ID:0RlMGfOi
>>659
【ゼタビーム】
全知全能の書になってしまったゼタの攻撃だが効果音は自前。
真吾かお前は
665それも名無しだ:2011/07/04(月) 16:15:56.30 ID:bQSJ0BhW
>>663
DQ史上最強の中ボスって7のダーマ解放直前に戦わされるアレじゃないか?
666それも名無しだ:2011/07/04(月) 16:15:59.67 ID:1MAEcHIp
>>661
グラコスってメラミぶっぱで殺せるから一番弱くね?

【メラミ】
消費と習得難易度に比べて消費が低く威力が高い。
のでとりあえず魔法使いに転職するのがDQ6のテンプレであり、
グラコスは炎耐性が低いのでこれで焼き魚にされるのがお約束
667それも名無しだ:2011/07/04(月) 16:17:26.04 ID:ZbDZ5lU3
ディスガイアとかのゲスト出演て製作側の贔屓が能力値に出るな
668それも名無しだ:2011/07/04(月) 16:17:46.97 ID:fHUF0wi7
【ケアルジャ】
そんなのもあったね
【ケアルア】
ケアルラに変わったと思ったらまさかの13で復活

【氷の息+稲妻】
ああ、あれこそはムドーさま必勝のパターン
合計で全体に100ダメージ前後とこの時期だと壊滅級のダメージを受ける
669それも名無しだ:2011/07/04(月) 16:17:47.42 ID:RxFEFKIl
【デスタムーア】
裏ボスにフルボッコにされる。
その凄まじいまでのフルボッコぶりは逆にかわいそうになるほど

【矢吹真吾】
かっこいい兄貴や狂人役の印象が強いCV子安としては珍しいヘタレ系。
柴舟の指導の結果か、最近火が出るようになった。
670それも名無しだ:2011/07/04(月) 16:20:37.62 ID:bQSJ0BhW
>>666
凍りつく息が苦手なんだわ
初めて戦って負けた後、魔術師の塔で職業ガン上げして、魔法戦士パラディン賢者スーパースターになってから行ったし
671それも名無しだ:2011/07/04(月) 16:21:08.47 ID:UhuRFCHn
ムドーって杖さえあれば割と余裕じゃなかったか?

【ダークドレアム】
デスタムーアがネタにされる要因を作った隠しボス
実際問題結構強いが隠しボスの中では弱い部類
9では凄まじき強さを誇りマダンテもしてくる
672それも名無しだ:2011/07/04(月) 16:21:33.58 ID:r7gaGX48
正直長ったらしいダンジョンの奥に鎮座するグラコスが一番厄介だと思う
673それも名無しだ:2011/07/04(月) 16:21:57.25 ID:1MAEcHIp
>>666
よく見たら日本語オカシーネー
二個目の消費が低いはいらねーよw

【テリーのワンダーランド】
GAでの配信まだですかね?
その前にさっさと復旧しろソニー
674それも名無しだ:2011/07/04(月) 16:22:38.68 ID:0RlMGfOi
何ヶ月待たせるんだろうなホント
675それも名無しだ:2011/07/04(月) 16:23:39.75 ID:fHUF0wi7
>>671
ハッサン+杖はかなり強力だけど強制催眠があるから安定はしない
676それも名無しだ:2011/07/04(月) 16:24:03.56 ID:8oQPYpYT
【ストーンビースト】
地底魔城でベギラマを連発してくる、憎いあんちくしょう
人によっては偽ムドーよりやっかいなザコモンスターである
677それも名無しだ:2011/07/04(月) 16:24:31.10 ID:Z2IlwXX0
>>674
明後日から全面復旧だってよ
678それも名無しだ:2011/07/04(月) 16:24:43.14 ID:DCMFKrDo
>>666
グラコスはメラ系に弱耐性を持っているから、メラミでは48〜62のダメージしか与えられない。
さすがにグラコスと戦う頃にはメラミより強い攻撃手段は結構あると思うけど

てか、メラミ火葬って言われるほど強くないと思うんだけどな。
ブラスト、ジャミラス、しれんその3、ミラルゴといったダーマ解放後のボス達は
ほとんどメラ系に耐性を持ってる。

雑魚敵もメラミがよく通るやつはどうでもいい雑魚ばっかりで、
強かったり厄介なやつに限ってメラ系が効きにくいしさ。
679それも名無しだ:2011/07/04(月) 16:24:59.09 ID:2jq3n2X4
>>670
なぜフォーンまで行かなかったし

【フォーン城周辺】
ここからレベル制限が完全解除される。
(魔術師の塔は、本来はフォーンより後)

【ムドー戦前にレベルを上げすぎると】
熟練度レベルが上がらなくなり、今度はジャミラスや試練シリーズが鬼畜と化す。
ムドーが安定できるレベルだと、フォーンに着くまでは熟練度不足で悩むだろう。
680それも名無しだ:2011/07/04(月) 16:25:01.11 ID:bQSJ0BhW
>>671
主人公にゲント持たせて、ハッサンは最初から炎の爪連発、ミレ子とモロッコはスカラとベホイミ役だった
681それも名無しだ:2011/07/04(月) 16:25:36.54 ID:wKONTMld
すべてのドラクエをやったわけじゃないが一番苦労したのは
8のゲルダがいる町の近くの洞窟な気がするんだ。
ゼシカかククールが回復特技覚えたら楽になったけど。

【カジノ】
まずこいつを封印しろ魔王
682それも名無しだ:2011/07/04(月) 16:27:28.26 ID:2jq3n2X4
>>680
ムドー戦は主人公+炎の爪、ハッサン+ゲントの杖の方が安定するよ
683それも名無しだ:2011/07/04(月) 16:27:36.71 ID:0RlMGfOi
>>677
そうなのか情報thx
復旧早々パンクしました〜とかじゃ困るけど
684それも名無しだ:2011/07/04(月) 16:27:37.40 ID:E5x8y0Gw
魔王も893には勝てん…
685それも名無しだ:2011/07/04(月) 16:27:58.66 ID:1PWH/o4j
ムドーはスクルトとザオラル覚えると楽なんだよな。
主人公(杖)、ハッサン(炎の爪)、ミレーユ、スクルトorベホイミ、チャモロ(防御)
686それも名無しだ:2011/07/04(月) 16:28:14.74 ID:tCPmqnoz
【中盤に最終決戦】スパロボ
その版権のラスボスが名実共に中ボスとして登場するが、場合によっては終盤の分岐ルート決戦よりも戦力が低いので
1周目だと相手によってはそのスパロボ自体のラスボスよりも苦戦する
例えばサルファのZマスターは1ターンで仕留めるのは難しく、ほぼ確実に密集地帯にMAPWが飛んでくる
687それも名無しだ:2011/07/04(月) 16:28:25.50 ID:HVZHbS+j
PSN問題は本当大問題だった個人的に・・・
ペロペ・・・プラチナのダウンロードは出来ないわ
ブレイクブレイド最終章購入も出来ないわ
688それも名無しだ:2011/07/04(月) 16:28:38.09 ID:bQSJ0BhW
【ミルドラース】
ゲマの悪辣さと無道さ、エスタークの圧倒的な力があるため、すごく影が薄い。

【ゴンズ】
相方のジャミは同人やエロパロで主人公の嫁をNTR、上司のゲマはとかく主人公の因縁ばかりがある中、影の薄い子。

【イブール】
正直ミルドラースやゴンズ以上にどうでもいいぐらい弱かった覚えが。
689それも名無しだ:2011/07/04(月) 16:29:58.79 ID:hwQGaGb9
>>685
チャモロ待てw
690それも名無しだ:2011/07/04(月) 16:33:04.90 ID:2jq3n2X4
>>689
だが、チャモロ防御は最適解なんだよ……

【ムドー戦のチャモロ】
攻撃力が足りないので、有効ダメージは与えられない。
なので、普段は防御して、誰かが減ったらベホイミが安定戦術になる。
691それも名無しだ:2011/07/04(月) 16:33:14.69 ID:1PWH/o4j
>>689
下手に動くと回復追いつかないし
692それも名無しだ:2011/07/04(月) 16:34:21.55 ID:fHUF0wi7
>>679
でもそこまでレベル上げてるとこんどはレベルの力で勝てるよ
無職でも問題ないわけだし
693それも名無しだ:2011/07/04(月) 16:34:25.43 ID:4up/pjQg
【PSN】
ようやく復旧するらしい・・・
694それも名無しだ:2011/07/04(月) 16:35:16.36 ID:DCMFKrDo
SFC版なら誰にどのアイテムを持たせるかは状況によって分かれるかと。
主人公がはやてのリングを装備した状態で
ムドーをほぼ確定で先行できるぐらいの素早さを確保できてるなら主人公に杖持たせたほうがいい。
低レベルで、先攻後攻が安定しないような状況ならハッサンに杖を持たせたほうがいい。

DS版ならAI行動でもゲントの杖を使ってくれるようだから、ハッサンに杖持たせるのが鉄板かな。
695それも名無しだ:2011/07/04(月) 16:35:25.44 ID:3YBIVeBw
【ミルドラース】
DQFF板の考察スレなどでは単なる力押しではなく、光の教団を使って内面からじわじわと人間世界を侵略していく策略を評価されていた時期もあった

……がリメイクの際の台詞追加でそれらは全てゲマとイブールが独断でやっていたことが判明。
本人いわく「余計なことをしなくても私の力だけで全てカタがつく」そうですが、
ミルドラース自身が魔界から長いこと出られずにいたからゲマがせっせと働いていたのにその言い様は……
696それも名無しだ:2011/07/04(月) 16:37:48.74 ID:L1LPJVd4
【( 水)】
シンケンブルー
【シンケンジャー勢】
戦隊勢のなかでいちばんAAがつくりやすい。
( 火)( 水)⊃天⊂( 木)( 土)( 光)( 王)
697それも名無しだ:2011/07/04(月) 16:38:44.24 ID:0RlMGfOi
>>695
名前がいかにも手下っぽいけどゲマがラスボスでいいよもう…
698それも名無しだ:2011/07/04(月) 16:39:23.49 ID:bQSJ0BhW
>>695
【ゲマ】
主人公の父親をぬわーし、リメイク版ではマーサまでもぬわーした主人公の宿敵みたいな存在。
ゲマを倒した後に主人公に話し掛けると、息子や娘がビビるほど怖い顔をしているらしい。
699それも名無しだ:2011/07/04(月) 16:40:13.48 ID:8oQPYpYT
>>696
おいキングレンジャーww
700それも名無しだ:2011/07/04(月) 16:40:53.47 ID:Z2IlwXX0
【( ◇)】
ハクメンさん

【( □)】
徐晃サーペント
701それも名無しだ:2011/07/04(月) 16:42:20.04 ID:L1LPJVd4
>>699
レスをくださり、ありがとうございます!
702それも名無しだ:2011/07/04(月) 16:42:21.95 ID:tCPmqnoz
【プラチナ・ザ・トリニティ】ブレイブルー
公式でペロの標的にされている魔法少女☆CV悠木碧
彼女でゲームをクリアして貰える称号はまともなものでもなければブロント語でもなく「ペロリスト」である
今月(ペロッのゲー(ペロッマガは(ペロッ強敵で(ペロッしたね(ペロペロッ…
703それも名無しだ:2011/07/04(月) 16:43:05.82 ID:PxX2a2pE
>>696
先週のゴーカイジャー自重
704それも名無しだ:2011/07/04(月) 16:43:50.34 ID:Z2IlwXX0
にっききダッター
いきなりシンケンとか書いた時点で察するべきだった
705それも名無しだ:2011/07/04(月) 16:44:05.61 ID:L1LPJVd4
>>700
雷鳳もそうじゃなかったっけか。あとニーサン。
706それも名無しだ:2011/07/04(月) 16:44:18.64 ID:YAclBjy8
【ゲマ】
SFC版ではイブールに忠誠を誓っているようで「イブール様万歳!」と言って息絶えるが、
リメイク版では立場が変更。
勝手な行動をしようとしたイブールを粛正するなど、部下どころか遥かに格上として描かれた。
707それも名無しだ:2011/07/04(月) 16:45:30.60 ID:L1LPJVd4
>>703
そのネタやったのかw
おれのところはちょっと遅れているからなあ・・・。
708それも名無しだ:2011/07/04(月) 16:46:10.14 ID:q8QZivAc
nkk先生ちーす

【小林靖子】
信者もアンチもなんか怖いぜ!
709それも名無しだ:2011/07/04(月) 16:47:25.48 ID:2d26iyiF
ゲマは中尾聖隆だよねー
710それも名無しだ:2011/07/04(月) 16:48:23.54 ID:DCMFKrDo
何だかんだで、アークボルト周辺でもLv23までは熟練度が入るんだけどなあ。
洗礼の洞窟とか、その辺までくるとLv27までは上がる。

逆に熟練度が上がらなくなるほどムドー戦前にレベルを上げるのは大変じゃないだろうかと思うな。
Lv22を超えると10000以上の経験値を要求され始めるし。
小学生の頃、炎のツメの存在を知らなかったり、ゲントの杖を袋にしまっていたりしたせいで
どうしても本気ムドーに勝てなくて結構レベル上げした記憶があるけど、それでも結局Lv21ぐらいで倒した。
711それも名無しだ:2011/07/04(月) 16:48:28.23 ID:tI5YhmRO
>>696
メイオー様がいる事に誰もつっこまねぇのかよw
【今週のゴーカイジャー】
ギンガマン編
リョウマ役の人が引退してるし
照英は難しい(ギャラ的な意味で)だろうから
ヒュウガだけだろうな
と思った奴は多い
・・・・だがリョウマも登場
けどギンガマンと海賊って相性悪い気が(バルサンみながら)
712それも名無しだ:2011/07/04(月) 16:48:35.28 ID:L1LPJVd4
>>708
信者がこわいのはナイトのジャマしかしない天使のこぞうどもでしょう。靖子にゃんはアンチがひどい。
713それも名無しだ:2011/07/04(月) 16:49:20.18 ID:L1LPJVd4
>>711
おれ的にはそこにもつっこんでほしかったw
714それも名無しだ:2011/07/04(月) 16:49:50.86 ID:1MAEcHIp
>>709
ドラマCDでは鈴置さんだったりする
715それも名無しだ:2011/07/04(月) 16:50:03.81 ID:d4Yfbb75
>>711
そいつはにっききって言うこのスレでは割と有名(悪い意味で)な荒らしだから触らない方がいい
716それも名無しだ:2011/07/04(月) 16:50:46.44 ID:IYzwnGCZ
【ドラゴンクエスト】
FFに比べ子供向けなイメージがあるが、妙に暗かったり黒かったりする話しや、エロ関係が多いなど、実際はFFより大人向けな感じがする作品
また四コマや小説、漫画などスピンオフしたものからネタを逆輸入することが多い
717それも名無しだ:2011/07/04(月) 16:50:48.12 ID:dTbbEasm
>>710
俺も爪のメラミとゲント知らなかったから、アモールの水で回復しながら戦ったなぁ。
718それも名無しだ:2011/07/04(月) 16:51:27.14 ID:L1LPJVd4
ギンガマンは靖子にゃんだったっけか。
719それも名無しだ:2011/07/04(月) 16:51:35.26 ID:q8QZivAc
つっこんでほしいとか…誘ってやがるぜ(迫真)
720それも名無しだ:2011/07/04(月) 16:52:28.01 ID:tI5YhmRO
>>715
すまん
istdか
721それも名無しだ:2011/07/04(月) 16:53:25.13 ID:EfdGp0hG
ブライト、UCの代役決まったの?
722それも名無しだ:2011/07/04(月) 16:54:18.18 ID:S2drg/yq
【ゲマ】
リメイク版にて出張り過ぎたため色々不評を買った人
ジャミ、イブール、マーサと出張り各々の出番を奪っていく
特にジャミは瀕死のジャミの最後の足掻きで石化したからこそ後に繋がる展開なため
あとから出てきて石化させるだけだったゲマはとんでもないおマヌケさんということになる
723それも名無しだ:2011/07/04(月) 16:55:04.35 ID:1PWH/o4j
>>721
有力候補は
堀内、グリリバ、山寺、置鮎らしい。
724それも名無しだ:2011/07/04(月) 16:55:59.52 ID:PYfhc7Bd
【伊狩凱】
俺たちの分身(リアクション的な意味で)

【グゼ・テッペイ】
俺たちの分身(リアクション的な意味で)

つまりこれは……
725それも名無しだ:2011/07/04(月) 16:56:02.22 ID:TuDbwUoh
>>723
他の面子はわかるが何故グリリバw
全然イメージ違うだろ
726それも名無しだ:2011/07/04(月) 16:56:58.52 ID:1PWH/o4j
>>725
天さんを忘れるなんて!
727それも名無しだ:2011/07/04(月) 16:57:48.61 ID:2d26iyiF
>>725
ドラゴンボールで天津飯の代役やったからな
728それも名無しだ:2011/07/04(月) 16:57:52.62 ID:zb1GD8XG
>>725
つ天⊂
729それも名無しだ:2011/07/04(月) 16:58:23.21 ID:8YKkWuFr
>>725
天津飯のせいだな
730それも名無しだ:2011/07/04(月) 16:58:23.48 ID:vCqdAgjO
>>725
天津飯の代役やったから
731それも名無しだ:2011/07/04(月) 16:59:19.90 ID:hs6kraxx
>>726->>730
ゴ天クス
732それも名無しだ:2011/07/04(月) 16:59:30.37 ID:tI5YhmRO
堀内賢雄はありかもな
【オクトーン】
かわいいこちゃんのビデオ大好きな
デストロン
声質的に鈴置っぽく聞こえるが
堀内賢雄
まぁよく聞けば賢雄さんっぽいんだけどね
【パワーグライド】
声質的に江原正士さんと思った?
鈴置さんだよ!
声の担当
733それも名無しだ:2011/07/04(月) 16:59:34.09 ID:18jKNd/I
4身の拳って言おうと思ったら5人だった
734それも名無しだ:2011/07/04(月) 16:59:37.90 ID:QvlUnlpj
>>723
代役経験者が多いな
オルソンおいたん、天津飯(改)、天津飯(Z)と
735それも名無しだ:2011/07/04(月) 16:59:53.42 ID:HVZHbS+j
似てる声で選ぶなら成田剣が一番ありだな
736それも名無しだ:2011/07/04(月) 16:59:56.77 ID:L1LPJVd4
>>719
そうゆう意味じゃないし、おれも嫁も腐なんかじゃない!
737それも名無しだ:2011/07/04(月) 17:00:25.83 ID:d4Yfbb75
でもUCのブライトさんは壮年だからな
グリリバボイスはイメージ的に合わない気が
738それも名無しだ:2011/07/04(月) 17:00:55.31 ID:57+otl3i
堀内だとジャミル艦長とモロ被りだぞ
739それも名無しだ:2011/07/04(月) 17:02:35.44 ID:IYzwnGCZ
【天津飯】
ご飯の上にかに玉を載せた料理である
エビチリや酢豚なんかと同じく和風中華といったものだが、その二つにくらべるとマイナー
置いてない店もけっこうある
740それも名無しだ:2011/07/04(月) 17:02:45.57 ID:tI5YhmRO
>>738
声優なめんな
【セイラさん】
オリジンのアニメ化でブライト以上に代役を決めるのが大変そうな気がする人
マジでいい代役いるのか・・・・・沢城とか来たりしてw
741それも名無しだ:2011/07/04(月) 17:02:46.55 ID:0xA+V3xV
すまんがみんなの命をくれ
命なんて安いもんだ、特にみんなのは……
742それも名無しだ:2011/07/04(月) 17:02:55.84 ID:L1LPJVd4
ここはやはりおいたんかなあ・・・ニートとかぶるけど。
743それも名無しだ:2011/07/04(月) 17:04:36.54 ID:IYzwnGCZ
めんどくさいからアムロ以外みんな交代しちゃえ〜!
744それも名無しだ:2011/07/04(月) 17:04:38.11 ID:fHUF0wi7
あ・・・天津飯
>>738
被って何か問題でも?
745それも名無しだ:2011/07/04(月) 17:05:35.39 ID:xFC8Jst+
オリジン含めると置鮎が最適じゃね?
エレガント言いそうだが
746それも名無しだ:2011/07/04(月) 17:06:36.79 ID:RVSp5NLJ
子安「いやー被りって怖いねー」
747それも名無しだ:2011/07/04(月) 17:06:56.45 ID:q8QZivAc
>>724
オキはダメなのか…

【オキ・コウイチ】大怪獣バトル ウルトラギャラクシー
ZAP SPACY所属輸送艦スペースペンドラゴンのクルーで怪獣マニア
謎の惑星ボリスで地球にはもういない怪獣たちを目の当たりにして喜ぶ空気の読めないキャラであるが、
レイにウルトラマンのことを教えたり敵怪獣の特性や弱点を熟知してたり結構役に立つルーキー
メカニックのクマノとは仲良しで、ミニコーナー『大怪獣バトルファイル』を二人で担当していたりもする
748それも名無しだ:2011/07/04(月) 17:07:43.67 ID:vCqdAgjO
>>741
シャア「アクシズが割れる!?」
アムロ「やったのかブライト」
ブライト「任務…完了!」ジャスワービーコミュニケーション♪アメニーウタレナガラー♪
749それも名無しだ:2011/07/04(月) 17:07:59.30 ID:tI5YhmRO
ハヤトは檜山か?
てか劇場版Zで檜山に代わるとは思わなかったぞ・・・
【ベン・ウッダー】
劇場版Zで声変わってるが誰も気づいてくれない
ブランの副官
750それも名無しだ:2011/07/04(月) 17:08:03.51 ID:sTijoQZU
ブライトはガトーの人じゃ駄目?たまに似た声出すんだけど
751それも名無しだ:2011/07/04(月) 17:10:00.15 ID:L1LPJVd4
>>750
大塚さんかあ・・・。あとおれ的な好みだと石川英郎さんとか・・オリバーとかぶるけど。
752それも名無しだ:2011/07/04(月) 17:10:31.05 ID:+ErP0f8d
ターゲットロックオン!メガ粒子砲最大出力・・・撃てぇ!
左舷遅いぞ!
黙れガンダム!

こうですか?わかりません!!
753それも名無しだ:2011/07/04(月) 17:10:57.55 ID:vCqdAgjO
アムロはリボンズ役の人だろー
754それも名無しだ:2011/07/04(月) 17:13:07.54 ID:L1LPJVd4
>>753
たしかにwww
755それも名無しだ:2011/07/04(月) 17:20:19.00 ID:nbS6+UVR
3分レスが無ければ
どんどんコロニー落とししようぜ?
756それも名無しだ:2011/07/04(月) 17:21:06.10 ID:0RlMGfOi
【Gジェネオリジナル】
元々ついで録りばっかなので声優交代は多いがワールドでは思い切った入れかえっぷりである。
757それも名無しだ:2011/07/04(月) 17:21:13.98 ID:r7gaGX48
即Gビットサテライトキャノン
758それも名無しだ:2011/07/04(月) 17:21:18.09 ID:IaAzZ+st
じゃあGビットサテライトキャノンで迎撃しますね^^
759それも名無しだ:2011/07/04(月) 17:21:23.69 ID:d4Yfbb75
>>755
うるせぇサテライトキャノンぶち込むぞ
760それも名無しだ:2011/07/04(月) 17:22:11.92 ID:htnf1eo7
>>755
サテライトキャノンいっけぇ!!
761それも名無しだ:2011/07/04(月) 17:23:24.11 ID:0RlMGfOi
過ちは繰り返すな
762それも名無しだ:2011/07/04(月) 17:23:27.19 ID:vCqdAgjO
アムロ「あなたがガンダムに乗ってシャアと戦えばいいじゃないですか!」
ブライト「いいだろう、アムロなど必要無い…あの赤いやつは俺が仕留める!!」
763それも名無しだ:2011/07/04(月) 17:23:39.16 ID:nbS6+UVR
>>757
GXが48機
無理ゲーだろ…
【ガンダムX】
サテライトキャノンやディバイダー以外にも高機動型もあるが知名度が……ボンボンで若ジャミルが乗ってた奴ね
764それも名無しだ:2011/07/04(月) 17:24:35.99 ID:ZbDZ5lU3
冒頭のサテライトキャノンてコロニー全然止めれてなかった気が
765それも名無しだ:2011/07/04(月) 17:24:36.74 ID:38BtiEcG
シオニー落としに見えた
766それも名無しだ:2011/07/04(月) 17:25:05.37 ID:q8QZivAc
>>755涙目

【Gビットサテライトキャノン】スパロボR
たぶん後にも先にもRでしか見られないであろうXの最強武器
Rの舞台が荒廃世界でなく、かつサテライトシステムが完全な形で残っているが故に使える技である
767それも名無しだ:2011/07/04(月) 17:25:21.22 ID:Xr73iaFk
>>755
よくもそんなキチガイ作戦を! そうなったら地球が寒くなって人が住めなくなる! 
核の冬が来るぞ!!
768それも名無しだ:2011/07/04(月) 17:26:05.93 ID:J99hScJb
うーんめいをー!
769それも名無しだ:2011/07/04(月) 17:26:10.95 ID:IaAzZ+st
Zかなにかであったような……
770それも名無しだ:2011/07/04(月) 17:27:08.68 ID:QvlUnlpj
>>709
ジャミ・速水
ゴンズ・堀(兄)

こうなるんですか?
771それも名無しだ:2011/07/04(月) 17:28:20.26 ID:vCqdAgjO
>>767
疲れ果てた地球を休ませてあげるのだ…夢を守るために生きる永遠のソルジャーシャア・アズナブルが!
772それも名無しだ:2011/07/04(月) 17:28:47.29 ID:C/jWMapd
俺思ったんだけど
もしコロ二ーが巨大なMAになったら最強じゃね?
あんな質量で兵器になるとかマジ無敵だろ
773それも名無しだ:2011/07/04(月) 17:29:17.11 ID:3Ju9Ukua
>>772
CV福山潤か
774それも名無しだ:2011/07/04(月) 17:29:30.65 ID:QvlUnlpj
>>772
どこのルルパルドさんだよw
775それも名無しだ:2011/07/04(月) 17:30:35.88 ID:IwHQPd15
>>772
デビルガンダムが通った道・・・でもあれは変形じゃないか
776それも名無しだ:2011/07/04(月) 17:30:39.46 ID:IaAzZ+st
宇宙かけなんてなかった
なかったんや……
777それも名無しだ:2011/07/04(月) 17:32:52.24 ID:nCnIK3sQ
時かけはパイスーはよかった
778773:2011/07/04(月) 17:33:07.84 ID:3Ju9Ukua
ID変わっとる

【図鑑スレ】
クソアニメの話題には高確率で速攻反応してくれるスレ
779それも名無しだ:2011/07/04(月) 17:34:05.54 ID:htnf1eo7
【レオパルド】
宇宙をかける少女に登場するコロニーのAI
CVは福山潤で前半はフハハと高貴な性格をしていたが、中盤ではほのかと出会い優しくなったが
後半とあるキャラの登場をきっかけに悪堕ちしていったキャラクター
780それも名無しだ:2011/07/04(月) 17:34:24.93 ID:DUCQ0UK9
【バスカッシュ、そらかけ】
最初はまあまあ面白かったのに・・・
781それも名無しだ:2011/07/04(月) 17:36:43.77 ID:Q36uH32N
【GジェネレーションZERO】
OPムービーは落ちてくるコロニーをサテキャで迎え撃つXがシメる

【ガンガンハードモードAルートステージ5】
X3体同時出現という分かりやすいムリゲー
とにかく足を止めないこと、さもないとビーム喰らったところにサテキャが飛んでくる
782それも名無しだ:2011/07/04(月) 17:37:08.60 ID:q7+v7EfS
>>772
デカイってことはそれだけ被弾率が上がるってことだから、コロニー級の大きさだと
原作版ゼオライマーレベルの自己修復機能でもないと
兵器としては非効率的すぎるぞ、とマジレスしてみる
783それも名無しだ:2011/07/04(月) 17:44:29.56 ID:J99hScJb
【チンクル】ゼルダの伝説ムジュラの仮面
35歳無職の緑色の全身タイツを着込んだ男
自分を妖精だと思っておりスピンオフタイトルまで出した
タルミナはハイラルによく似た人物が居るパラレルワールドなのだが
こいつはひょっとしてリンクのパラレル存在なのでは…と言われたりする
784それも名無しだ:2011/07/04(月) 17:45:09.66 ID:IwHQPd15
そらかけの普段着とパイスーは実に良かった
ガンダムも採用するべき


【アロウズのパイスー】
緑が基調となった地味目なスーツ・・・なのだが、女が着ると妙にエロい
逆にCBのパイスーは女が着てもイマイチ色気がない
785それも名無しだ:2011/07/04(月) 17:47:46.23 ID:DuxrSrp+
まぁコレだけ深夜アニメが跋扈するなら必然的にヘボアニメは出るわけで…
今までで一番の当たり年っていつだろうな
786それも名無しだ:2011/07/04(月) 17:48:12.68 ID:19WZa40t
>>588
ゾンビだったっけ?と思って確認したらいつの間にかゾンビになってた
・・・ゾンビなのに子供産めるのか
787それも名無しだ:2011/07/04(月) 17:52:06.42 ID:IaAzZ+st
>>785
そらやっぱり去年今年辺りが平均値は高いんじゃないの?
脚本がアレなのは時代に関係なく発生するし、逆に作画力の平均値は毎年上がっていくし
もっと言うなら06前後で年間200本もアニメがあったのに、
今では130前後に落ち着いてることを考えたら、粗製濫造っぷりも収まってると考えるべきだろう
788それも名無しだ:2011/07/04(月) 17:52:19.02 ID:kRRA37KD
そらかけってあの愛乃はぁとが主人公の奴だよね
789それも名無しだ:2011/07/04(月) 17:52:23.71 ID:pwHIhjSF
そらかけはなんか途中から見てないな…
ロボ+女の子いっぱいって事で期待してんだけど

【パイスー】
機能性云々は置いといて、体にピッチリしてたり露出が多いやつは周りの野郎の目とか気にならないんだろうか
790それも名無しだ:2011/07/04(月) 17:52:28.41 ID:nCnIK3sQ
>>786
ドーンオブザデッドでは妊婦がかまれて、赤ちゃんゾンビが産まれてた
791それも名無しだ:2011/07/04(月) 17:54:49.97 ID:37+pSqOb
【プルツーのパイスー】
なぜか前張り風の部分がある。
股間を保護するのはまあうなずけるがあそこまで強調するとはグレミーは紳士だ。
792それも名無しだ:2011/07/04(月) 17:56:21.62 ID:0yxOwpLt
フルメタのパイロットスーツは男女問わずけっこうガッチガチだったなぁ
793それも名無しだ:2011/07/04(月) 17:57:58.44 ID:4up/pjQg
【マブラヴ世界のパイスー】
訓練兵時代は「羞恥心を無くすため」という名目で半透明スーツ(女性のみ)
男は正規兵のものを使用している(そんなもの見たくもないが)いいぞ!もっとやれ
794それも名無しだ:2011/07/04(月) 17:59:45.43 ID:H6IZeZPT
>>788
はぁとちゃんはもっとかわいいです
795それも名無しだ:2011/07/04(月) 18:01:45.58 ID:YxJAER6T
>>781
ZERO位だなXがOPムービーで優遇されてるの・・・
【ガンダムX】
Gジェネシリーズでは基本不遇。ギャザビ系列は更に不遇である
スパロボシリーズではかなり扱いよかったが第二次Zでは性能がシステム的に不遇になってしまった
796それも名無しだ:2011/07/04(月) 18:02:14.37 ID:7oqSgoc/
>>686
Lはガイキングの最終決戦が中盤にあったが、マジきつかったな。

【悲劇も嘆きも終わらせる神】スパロボL
1週目での中盤での山場となるステージ。
普通に進めるとこの時点で熱血をおぼえるユニットは少なく、下手をすると熱血なしで戦わざるを得ない可能性もある中でプロイストと戦う羽目になる。
おまけにファイナルドボルザーク倒したと思ったらキングダリウスが出てくるという原作未視聴者に対する罠も仕掛けてあるという・・・

ええ、自分は見事に引っかかりましたよ。マジ涙目でした
797それも名無しだ:2011/07/04(月) 18:05:45.77 ID:fHUF0wi7
>>795
ギャザビ系では性能はあまり悪くないからそこまで不遇って訳でも…
アナザーや後期UCもエクストラのみで出るって割とあるし
798それも名無しだ:2011/07/04(月) 18:07:19.44 ID:0RlMGfOi
>>795
サテキャに突っ込むシンもかなりアレ
799それも名無しだ:2011/07/04(月) 18:08:36.89 ID:DUCQ0UK9
>>785
ガンダムW、スレイヤーズ、エヴァやった95年じゃねえの
800それも名無しだ:2011/07/04(月) 18:08:51.89 ID:shUpwSBf
>>792
あのパイスーは実はかなりの高性能なんだぜ
【AS操縦服】フルメタ・サイドアームズ
防弾・防刃・耐火・対衝撃機能に加え、エアコン的機能も備わっておりこの服のまま白兵戦してもいいくらいの性能を誇る
と、操縦服の説明をしているマオ姐さんがある意味一番このAS操縦服の性能に助けられているため非常に説得力がある
801それも名無しだ:2011/07/04(月) 18:10:31.43 ID:PxX2a2pE
【サテライトキャノン】
Gジェネワールドでマルチロックシステムの恩恵を最大限に受けた武器
高威力かつ長射程でスパロボのようなチャージも必要ない

【曹操ガンダム】
パイロットの曹操をガンダムDXに乗せると機体が変化するのだが、
便利すぎるDXのツインサテライトキャノンが使えなくなるのでプロフ埋めと趣味以外に使い道がない機体
802それも名無しだ:2011/07/04(月) 18:10:42.20 ID:0RlMGfOi
>>796
しかしドヴォルザークのが強かったよな
803それも名無しだ:2011/07/04(月) 18:11:35.48 ID:UhuRFCHn
ACEのXは弱かった
804それも名無しだ:2011/07/04(月) 18:12:19.93 ID:d4Yfbb75
>>798
【GジェネPのOP】
ダークネスフィンガーを繰り出し、突撃してくるマスター相手にパルマで対抗しようとする運命

【GジェネウォーズのOP】
DXの放ったツインサテライトキャノンにパルマを向けながら突撃する運命

OP製作スタッフは何か運命に恨みでもあるんですかね…?(困惑)
805それも名無しだ:2011/07/04(月) 18:12:33.36 ID:37+pSqOb
GXはスクコマ系のほうが相性が良いと思うの。
806それも名無しだ:2011/07/04(月) 18:13:01.45 ID:2d26iyiF
>>796
あそこは新四天王を放置しなきゃいけないのも地味に厄介
807それも名無しだ:2011/07/04(月) 18:15:29.36 ID:6/ECwKXN
>>803
【シールドバスターライフル】
どないせぇっちゅーんじゃ
808それも名無しだ:2011/07/04(月) 18:16:50.82 ID:RVSp5NLJ
【デスティニーガンダム】:スーパーロボット大戦Z
OPの終盤アロンダイトを構え敵に突っ込んだ運命に味方が集中砲火(棒
809それも名無しだ:2011/07/04(月) 18:17:51.66 ID:GkWp5wQG
tes
810それも名無しだ:2011/07/04(月) 18:20:14.80 ID:gUKQarFE
パルマってグフの鞭を溶かしたの以外に何やったっけ
811それも名無しだ:2011/07/04(月) 18:20:30.23 ID:0r8LgWQt
>>711
ゴーカイジャーは海賊扱いされているだけで
実態は海賊ではないからね。
デカレンジャー回の話だけど
812それも名無しだ:2011/07/04(月) 18:21:30.05 ID:4up/pjQg
>>810
デストロイの頭を握りつぶした
シン「ガンダムファイト国際条約第一条、頭部を破壊されたものは失格となる!」
813それも名無しだ:2011/07/04(月) 18:21:55.45 ID:iRLQaW/O
>>801
ワールドのサテキャは鬼だったな…Xのですら使いやすい上に
DXになると最早バランスブレイカー級のスペックになるし

【ガンダムDX】Gジェネワールド
射撃系では最高峰の威力と燃費を誇るマルチロック武器なツインサテライトキャノンがとにかく強い
ウイングゼロのツインバスターライフルとは異なり特殊射撃なのでビーム系の減衰を受けず、
マスターにガロードを選べばX(ベーシック)→X→DXと異常に早い時期から使えるのも魅力
また、ガロードを選ばなくてもフェニックスからX(ベーシック)に開発すれば同じ芸当が可能
さらに地形適正も宇宙地上A、空中Bと今までのシリーズから改善され異常なほどに隙が無い

…次作で修正食らったりしませんよね?
814それも名無しだ:2011/07/04(月) 18:22:19.47 ID:0vYQI+eE
>>787
まあ実際最近はアレな意味で話題になる奴って少なくなってるからねえ
…まあでも出る所は出るんだけどさ

【咎の血】漢字うろ覚え
ここ最近ではとてもレアなほぼ常時作画崩壊アニメ

【フラクタル】
ここ最近で一番アレな意味で話題になってるアニメであろう

【日常】
このアニメそのものはまあ問題ないのだが…
まあ色々あって超久々に売り豚が元気になるアニメになってしまわれた
815それも名無しだ:2011/07/04(月) 18:22:45.62 ID:7/sa8WVM
新作で紅蓮装+天玉鎧炎鳳さえ出れば…!

【双虎破刃】
鎧のクリアパーツな部分が牙王剣と合体させ、精神を集中させて剣を飛ばし、
遠隔攻撃する孫権ガンダムの必殺技。
なのだがGジェネでは短射程だった。ナズェダ。
ちなみにアニメだと使う前に鎧が変わったので確か未使用。
代わりに登場したステイメンのサイドバインダーを模した鎧と真・牙王剣を合体させた武器でも
双虎破刃は使用可能なのだが、虎挺刀で放つ猛虎獣烈破に地位を脅かされ
そっちもたしか未使用。
816それも名無しだ:2011/07/04(月) 18:22:47.08 ID:GVVaO0Dk
【世界一高い服】
スペースシャトルの船外活動用宇宙服
宇宙服は簡易用宇宙船とも呼べる代物なので値は張って当然なのである。
一着約3〜10億円也
817それも名無しだ:2011/07/04(月) 18:28:11.64 ID:tOioSvgv
【GジェネNEOのOP】
ガンダムvsトールギスなのだがドーバーガンが中二召喚されたりガンダムがGガン顔負けの挙動で殺人的加速と渡り合い挙げ句にサイクロプスでトールギスを押さえ込んだりといろいろおかしい
818それも名無しだ:2011/07/04(月) 18:31:43.89 ID:QvlUnlpj
【恒松姉さん】
ジージェネに出たいと公言してる
たぶん次は出れますよ





キュベレイの方で
819それも名無しだ:2011/07/04(月) 18:32:02.16 ID:YxJAER6T
>>803
X系列で強かったのがまさかのエアマスターだったからなw
【ガンダムエアマスター】ACE3
使いやすいメインに強力なミサイル、マルチロック装備とかなり扱いやすい機体
【ガンダムレオパルド】
どうしようもない産廃
メインの性能が涙目過ぎる
820それも名無しだ:2011/07/04(月) 18:33:29.99 ID:6/ECwKXN
【衣服】
未来なのに今とたいして変わっていなくておかしい

しかし変わりすぎて視聴者置いてけぼりでは問題なので正解かもしれない
821それも名無しだ:2011/07/04(月) 18:33:33.80 ID:gUKQarFE
>>812
サンクス。ネオ連合のモビルファイターはパねぇな
822それも名無しだ:2011/07/04(月) 18:33:51.70 ID:J99hScJb
宇宙といえば今週のジャンプの新連載なかなか面白そうだな
古典的なSFぽくてかえって新鮮
823それも名無しだ:2011/07/04(月) 18:34:31.94 ID:H6IZeZPT
>>818
マリナ姫をアルヴァトーレに乗せたいでござる
824それも名無しだ:2011/07/04(月) 18:37:17.17 ID:C/jWMapd
プレイヤーキャラにマリナ姫はちょっと厳しいんじゃないかろうかw
昔みたいに声が無かった頃ならともかく……
825それも名無しだ:2011/07/04(月) 18:37:21.45 ID:gUKQarFE
マリナ姫をウイングゼロに乗せてローリングバスターライフルでゴロゴロしたい
826それも名無しだ:2011/07/04(月) 18:37:21.57 ID:T23+f28/
マリナ様スパロボに出られてホント良かった・・・
827それも名無しだ:2011/07/04(月) 18:38:10.44 ID:vl6MqHCy
※ただし声はない
828それも名無しだ:2011/07/04(月) 18:38:23.01 ID:0RlMGfOi
>>823
それだけはやめろォ!
829それも名無しだ:2011/07/04(月) 18:39:42.38 ID:H6IZeZPT
【黄金大使in金ジム】スパロボZ2
マリナ姫の中の人プレイでも刹那に一撃で屠られた
合唱
830それも名無しだ:2011/07/04(月) 18:39:44.47 ID:r7gaGX48
>>824
でもリリーナやティファを普通にMSに出せれるんだぞ
アビリティの関係もあってどっちも優秀なパイロットだし
831それも名無しだ:2011/07/04(月) 18:39:49.86 ID:6/ECwKXN
ゼロにゼロシステム使わせてみたい
832それも名無しだ:2011/07/04(月) 18:40:03.62 ID:Hol3CB4o
マリナ様はアルティメットガンダムに乗って、アザディスタンを復興してもらいたい。

【アルティメットガンダム】
綺麗なデビルガンダム。デビルガンダムが扱い便利すぎてこれ自体がスパロボやGジェネで出る事は無い。
833それも名無しだ:2011/07/04(月) 18:41:29.28 ID:PCFr9E8k
>>796
そういやプロイストって原作でもあんなどうしようも無いクズなのか?
834それも名無しだ:2011/07/04(月) 18:42:25.61 ID:C/jWMapd
>>830
まぁレビル将軍もMFに乗せてシャイニングフィンガれるゲームだしな……
にしてもマリナさんが戦える姿が浮かばないw
835それも名無しだ:2011/07/04(月) 18:43:37.62 ID:3Ju9Ukua
どうしようもないクズ荒らし
ID:PCFr9E8k
836それも名無しだ:2011/07/04(月) 18:48:15.49 ID:8oQPYpYT
>>816
思ってたより安いな
837それも名無しだ:2011/07/04(月) 18:49:47.34 ID:0mBJOeMd
>>832
案外強いかもね。欝屈した部分多そうだし
838それも名無しだ:2011/07/04(月) 18:50:14.08 ID:aKx3C0iF
パワプロ2011面白そうかも。久々に買ってみようかな

【パワプロ2011のOP】
パワプロ君の投球フォームやガッツポーズがダルビッシュと同じ

【パワプロ2011のダルビッシュ】
球速156km コントロールB スタミナA フォーク5 カーブ4 スライダー5
打たれ強さ4 ノビ4 安定度4 逃げ球 威圧感
何だこの強豪投手(驚愕)!?
839それも名無しだ:2011/07/04(月) 18:50:42.01 ID:z69UAMiS
【神室町のチンピラ】
なんらかの格闘技を会得している
しかも柔術とかルチャとかマニアックなものを

【神室町のゾンビ】
全力でタックルしたり精密なコントロールで火炎瓶を投げてくる
840それも名無しだ:2011/07/04(月) 18:51:28.42 ID:0RlMGfOi
>>838
2010が酷かったから尚更良さそうに見える
841それも名無しだ:2011/07/04(月) 18:52:38.78 ID:1PWH/o4j
>>831
対して変わらないと思う
842それも名無しだ:2011/07/04(月) 18:53:40.48 ID:Zzy0gpEl
【ダルビッシュ有】
外人の血が混じったイケメンで、本業は今や日本を代表するピッチャーで年収も半端ないレベルでツイッターを満喫しまくる程度には遊び心のある完璧超人
唯一の弱点は女運が悪いこと
843それも名無しだ:2011/07/04(月) 18:54:11.79 ID:fedgjGfi
流れはGジェネか

【ギレンの野望】
円満エンドだとレビル将軍が山奥でひっそりと余生を暮らすシーンがある。
その姿、まさにアルムのおんじ。
844それも名無しだ:2011/07/04(月) 18:55:51.78 ID:olBn4Yp3
>>834
ティファやリリーナでもMSに乗れるんだ。問題ない
845それも名無しだ:2011/07/04(月) 18:56:09.68 ID:Hol3CB4o
【パワプロ2009】
実質15決定版。社会人編サクセスはいちいち隠しコマンドを出さないと出ない仕様に

【パワプロ2010】
PS3初のパワプロ。PS3初なので、前作からかなりオミットされてる

【パワプロ2011】
コナミがアンケートを取り入れ2010よりはパワーアップしたが、
それでも5減ったのが3増えたぐらいである。

【埼玉西武ライオンズ、読売ジャイアンツ】
2008年リーグ覇者。この年は決定版が出なかったので、チーム完全版が収録されてるゲームは無いと涙目である。
年末に出たポケ11は査定時期が途中までなので。
846それも名無しだ:2011/07/04(月) 18:56:50.27 ID:1PWH/o4j
>>844
ティファはトラック運転したり、モーターボート強奪したり、意外とアグレッシブだぞ。
847それも名無しだ:2011/07/04(月) 18:57:34.93 ID:jXTlvDFI
.>>846
FFのティファじゃねーよw
848それも名無しだ:2011/07/04(月) 18:58:23.45 ID:1PWH/o4j
>>847
ガンダムXのティファの話だが
849それも名無しだ:2011/07/04(月) 18:58:24.36 ID:tI5YhmRO
Gジェネか・・・・声付きモノアイガンダムズのリメイクまだ―?
【モノアイガンダムズのストライク】
放送前に登場したが
初期案verで登場
ある意味レアな姿
性能?察してください
【GジェネNEOのストライクとイージス】
放送中に参戦した
性能?ストライクは換装不可な時点で察してry
【AGE-1】
Gジェネ最新作に登場予定だが
性能は高くなさそうな気がry
タイタスやスパローも出ず
AGE-1ノーマル
よくてフリットも声付きで出る
ぐらいだろうry
850それも名無しだ:2011/07/04(月) 18:59:05.42 ID:htnf1eo7
【ゼロ】
GEAR戦士電童にラスボス
ガルファ皇帝こと超コンピューターガルファの半身
最後はアルテアin凰牙のフェニックスエールファイナルアタックで撃破された
スパロボではRで最終話3話前のフロスト兄弟との決着ステージにて数回ほど撃墜すると
このフェニックスエールを先にゲットでき、最終話でもガルファ皇帝を倒さなければ、さらに稼げれると
いわゆるアリアハードの前身である
851それも名無しだ:2011/07/04(月) 18:59:19.17 ID:irextZd3
>>847
Xみろよ
852それも名無しだ:2011/07/04(月) 19:00:17.26 ID:d8PfS0QM
>>797
ギャザビはGXじゃなくてガロードが不遇だな
【ガロード・ラン】
ギャザビ系Gジェネでは通常は彼しかサテライトキャノンを撃つことができないが
スペシャルモードだとサテライトキャノンが撃てて
ID効果・反応共にチートクラスのティファをパイロットに出来るため
大体ガロードはお荷物となる
ただしモノアイガンダムズではハッピーエンドの条件に
ガロードのレベル30以上も含まれるため
否が応でもガロードを使うこととなる
まあ別にガロードも弱いわけじゃないけどね
853それも名無しだ:2011/07/04(月) 19:01:34.95 ID:r7gaGX48
【ティファ・アディール】ガンダムX
誰もが疑いようも無いどうさくのヒロインでありガロードの嫁
その力くる神秘さや見た目の儚さからつい誤解しがちだが
彼女も立派な世紀末ガンダム世界であるAWの住人である
人を傷つける行為こそしないがその身体スペックや操縦技術は作中屈指のレベル
もし仮に彼女が全力でMSを操縦すれば疑いようも無く作中一の実力を発揮するだろう

【Gジェネのティファ】
大体そんな感じ
854それも名無しだ:2011/07/04(月) 19:02:20.34 ID:swdut4BQ
【ティファ=ロックハート】
同人界の女王にしてFF1のおっぱいさん
声は残念
855それも名無しだ:2011/07/04(月) 19:04:05.25 ID:xKPh91mh
>>839
【トライバル】
通常のゾンビよりHPの高い「変異体」の一種。フードをかぶりヘッドホンをつけた若者の姿
こちらから手を出さなければ何もしないが、一度攻撃すると全くゾンビっぽくないスタイリッシュアクションで猛追撃してくる
856それも名無しだ:2011/07/04(月) 19:05:20.51 ID:fHUF0wi7
>>849
モノアイのストライクの性能は素のV2に匹敵する程度で割と高いぞ
武器が威力が高いとは言えライフルサーベルバルカンしかないから全体攻撃持ちのZZやS使うが
857それも名無しだ:2011/07/04(月) 19:06:18.31 ID:q7+v7EfS
>>853
そういや作中ではイルカと並んで泳げる程の身体能力があったなw
858それも名無しだ:2011/07/04(月) 19:07:14.44 ID:htnf1eo7
>>853
誰にも知らずのんきにコロニーから自軍に帰ってきたときは吹いたw
859それも名無しだ:2011/07/04(月) 19:07:24.36 ID:B/zz7kU1
ネオも放映前だったような

>>854
格闘ゲームだと皆口さんでエロかったぞ
860それも名無しだ:2011/07/04(月) 19:07:24.61 ID:gUKQarFE
モノアイガンダムズのストーリーも非ギャザビ系のGジェネでやりたいでござる

主人公の名前が厨二臭いけど
861それも名無しだ:2011/07/04(月) 19:07:41.90 ID:QvlUnlpj
>>854
昔は寧々さんだったのになぁ

【ギルバード】
声までヘタレ王子になった
もはやただのフカヒレである
862それも名無しだ:2011/07/04(月) 19:08:09.98 ID:MvSc6FaK
X未見だからとやかく言えないがティファは自分で動けないイライラ系ヒロインじゃないのか?
かわいいからいいけど

【ヒロイン】
助けてもらってばっかりなのに口は達者だったりしてイライラする娘もたまにいる
またバトル物だと空気になりがち
それが理由か分からないが最近は共に戦うヒロインが多い印象
863それも名無しだ:2011/07/04(月) 19:09:39.02 ID:d8PfS0QM
>>862
見てから言えっての
864それも名無しだ:2011/07/04(月) 19:10:08.28 ID:gUKQarFE
>>862
全裸水泳で野生のイルカと戯れる程度にはスポーティー
865それも名無しだ:2011/07/04(月) 19:10:34.04 ID:DuxrSrp+
ケフカの千葉繁さんはハマり過ぎてた
千葉さんの声と演技が好きすぎていつも笑っちまうなぁ
あんな声出したいぜ
866それも名無しだ:2011/07/04(月) 19:11:35.95 ID:fHUF0wi7
【NEOのストライクとイージス】
設計で出来、最速で作れたら性能は結構いい方
だが発展性が無く凡庸な能力な割にPS装甲の燃費が悪すぎるため使いづらい機体
PS装甲有ってもそんなに役に立たないし
867それも名無しだ:2011/07/04(月) 19:11:53.48 ID:2TTnCWe0
ダルビッシュ君は入団最初の頃のパチンコ事件の時はどうなるかと心配だったよ
868それも名無しだ:2011/07/04(月) 19:11:55.55 ID:jTuX2ZfM
>>862
馬鹿だろお前

サテライトキャノンを食らって爆発炎上する建物をバックに、傷ひとつ無く徒歩で生還するぐらいにはアクティブ。
869それも名無しだ:2011/07/04(月) 19:12:30.45 ID:QvlUnlpj
>>860
ジークフリートか、俗な名前だ
しかし姓は詩的で気に入った
870それも名無しだ:2011/07/04(月) 19:15:08.99 ID:swdut4BQ
【GジェネDSのターンX】
ギンガナムを捨てて新しい主の下に
うるさかったんだろう
871それも名無しだ:2011/07/04(月) 19:15:24.53 ID:nbS6+UVR
>>849
ヘイズル(GジェネP)「俺に比べたらマシと思うの」
872それも名無しだ:2011/07/04(月) 19:15:29.51 ID:gUKQarFE
ゲルググMと赤いエルメスだけで敵部隊に囲まれるのはもう嫌だ
873それも名無しだ:2011/07/04(月) 19:16:39.20 ID:MvSc6FaK
>>863 >>868
サーセン
暇があったら見るよ

やっぱりスパロボだけだとキャラわからないもんだね

874それも名無しだ:2011/07/04(月) 19:17:20.79 ID:aKx3C0iF
>>865
【ラディッツ】ドラゴンボール
主人公の兄なのにもはや語るまでもない扱いに終わった人。親父は人気あるのにどうしてこうなった
しかし真面目な千葉の悪役演技が聴けるのは貴重である。真面目すぎて声優の無駄使い呼ばわりされる事も(ry
あと10年くらいすればコイツも超サイヤ人になるんじゃないかな(棒)
875それも名無しだ:2011/07/04(月) 19:17:54.58 ID:ZBB5OOrr
>>853
「か弱く儚げ系」の割に身体能力が案外高いのはその通りだが、
原作ではMS操縦技術はまったくないぞティファ。別にNT能力と操縦技術はイコールじゃないし。
ゲームと混同してないか。

【逆シャアのアムロ】
この人の圧倒的な強さの秘訣は、「操縦技術」「NT能力」「MS自体への造詣」を超高度なレベルで融合させ、
さらに「長年の戦闘経験」がそれを裏打ちしていることによるもの。
決してNT能力があるだけで強い訳ではないのだ(むしろ本人はNT能力に懐疑的)。
876それも名無しだ:2011/07/04(月) 19:18:07.91 ID:d4Yfbb75
>>869
ウラキ少尉何やってはるんですか
877それも名無しだ:2011/07/04(月) 19:18:17.20 ID:J99hScJb
【ウィンリィ・ロックベル】鋼の錬金術師
戦いには無関係のヒロイン
だが要所要所でしっかり登場しエルリック兄弟との絆が描かれた

【アルフォンス・エルリック】
今回の映画でヒロインとちょっとだけ(ほんとにちょっとだけ)いい感じになった
あれか、今後外伝作られる度にアルはそういうポジになるのか?
878それも名無しだ:2011/07/04(月) 19:19:41.46 ID:fHUF0wi7
>>874
サイヤ人の血が混じった悟空一族でスーパーサイヤ人になってないのはパンとラディッツぐらいだしなぁ
パンは素の戦闘力だったら初期スーパーサイヤ人ぐらいありそうだけど
879それも名無しだ:2011/07/04(月) 19:20:18.32 ID:swdut4BQ
【バーダック】
実はフリーザに殺されてなくて過去に飛んだという超設定が追加された悟空の親父
さらに超サイヤ人にまで
880それも名無しだ:2011/07/04(月) 19:21:17.80 ID:kRRA37KD
【ナッパ】
髪の毛がねーからどう足掻いてもスーパーサイヤ人になれない哀れな奴

と思われていたが、後に体毛も糞もないセルがスーパーサイヤ人になれることが判明したため希望は出てきた。
881それも名無しだ:2011/07/04(月) 19:22:19.99 ID:oJ8qxyID
>>877
アルはタラシ

【ミロ星】
今回のハガレン映画、「嘆きの丘(ミロス)の聖なる星」の公式略称。
当然特典のカバー裏であれをやった
882それも名無しだ:2011/07/04(月) 19:22:26.10 ID:nbS6+UVR
黄金バットの中の人なくなったのかよ……
ttp://micro.asahi.com/w/index.php
【小林修】
このスレ的にゴーショーグンのサバラスやダルタニアスのガスコンの人
ご冥福をお祈りします
【暴走皇帝エグゾス】
小林修が声を当てた
カーレンジャーのラスボス
べらぼうに強く
腐った芋羊羮が無ければカーレンジャーが負けていた程強い
腐った芋羊羮、強すぎ
883それも名無しだ:2011/07/04(月) 19:24:40.63 ID:DUCQ0UK9
ラディッツは母親似なのかそれとも悟空とは母親が違うのかわからんが
兄弟の割に顔似てないな
884それも名無しだ:2011/07/04(月) 19:24:41.35 ID:QvlUnlpj
>>881
何がミロ星だ、馬鹿馬鹿しい!
885それも名無しだ:2011/07/04(月) 19:26:04.64 ID:DuxrSrp+
千葉さんラディッツやギル・バーグみたいな冷酷な悪役も旨いよね
普段コミカルな演技ばっかなイメージあるから流石と言わざるを得ない
886それも名無しだ:2011/07/04(月) 19:26:19.18 ID:q7+v7EfS
【超サイヤ人】ドラゴンボール
昔見た設定集かなんかによると、パワーアップの原理はどうやら界王拳に近いものらしい
つまり素の戦闘力が低ければ超サイヤ人になってもゴミ扱いなのは変化しないようだ
887それも名無しだ:2011/07/04(月) 19:26:55.45 ID:L0USVsl8
ハンターが連載再開だと…。

【OG1リュウセイルートのヒロイン】
最序盤:アヤ
序盤〜中盤:ラトゥーニ終盤:イングラム
最終盤:ライ
888それも名無しだ:2011/07/04(月) 19:27:30.77 ID:nbS6+UVR
【千葉トロン】
ビーストウォーズのメガトロン
口調はコミカルだが
やることは歴代メガトロンの中では一番えげつない
889それも名無しだ:2011/07/04(月) 19:28:46.38 ID:Eu+ISmyf
空を見ろ 星を見ろ 宇宙を見ろ
の略ですね
890それも名無しだ:2011/07/04(月) 19:30:07.10 ID:B/zz7kU1
かんなぎも連載再開するぜ
全く信じてないけどな(レックス編集部のせい)
891それも名無しだ:2011/07/04(月) 19:30:31.08 ID:gUKQarFE
今度はセルにブルーツ波を当ててみようぜ
892それも名無しだ:2011/07/04(月) 19:30:56.21 ID:IYzwnGCZ
>>883
フリーザ様が悟飯とラディッツを親子と思ってしまうほど似ているようだ
【ミロ】
バイネスカフェ
ネスカフェが出している麦芽飲料、お湯や温めた牛乳で溶かして飲む、味はココアっぽい感じ
最近CMとがでみないが今もあるのやろか?
893それも名無しだ:2011/07/04(月) 19:31:32.30 ID:swdut4BQ
ご冥福をお祈りします

【カーレンジャーの大いなる力】
役に立たない大いなる力扱いされたが
人々を笑顔にできるのはある意味素晴らしい力ではないだろうか

【ブロリー】
真の伝説の超サイヤ人
映画にしか登場していないが人気が異常に高い
映画第一作の時点で魔人ブウより強く
鳥山明曰く超サイヤ人3の孫悟空よりも強いドラゴンボール最強のキャラらしい
894それも名無しだ:2011/07/04(月) 19:32:24.52 ID:htnf1eo7
>>882
404なんだが
ご冥福をお祈りします
895それも名無しだ:2011/07/04(月) 19:32:43.83 ID:wKONTMld
一応アルはメイの逆タマになるんかね

【ミロ】
子供の頃飲んでた人もいただろうココア味の飲料。
東南アジアとかじゃ普通にカフェとかで売ってるくらい人気らしい。
896それも名無しだ:2011/07/04(月) 19:32:59.43 ID:dTbbEasm
>>892
イオンで売ってるの見た。
897それも名無しだ:2011/07/04(月) 19:35:11.08 ID:B/zz7kU1
ダーリンは外国人(だっけ)の漫画家の旦那の国のスピリット飲料じゃなかったけ?ミロ
勤めている会社では常備されてるから普通にうってますよ
898それも名無しだ:2011/07/04(月) 19:36:22.25 ID:H0jaiIpD
【千葉トロンの悪行】
・サイバトロンと表向き和平結んでる上層部に反発して直属の部下たちと
 出奔(のちに暗殺者送られるほど上層部に睨まれた)
・部下は基本使い捨て。忠誠心持ってる腹心だろうが反骨心持ってる
 奴だろうが関係なく道具扱い
・人類の祖先を根絶して歴史改変をもくろむ
・タランスの罠にかかって死にゆくコンボイの前にわざわざ現れ
 残ったサイバトロンの皆殺しを宣言
・最終決戦では戦艦ネメシスの砲撃で残った部下を全員巻き添え処分

こんな奴だが日常パート(?)ではジャグジー入ってたりヅラ被って
裁判ごっこやってたりと一貫してコミカルに描かれている。
ブッチャーみたいなやつだな
899それも名無しだ:2011/07/04(月) 19:37:30.99 ID:DuxrSrp+
【ラウ】
クルーゼでは無くバーチャファイターのプレイヤーキャラなCV千葉繁 
中国拳法虎爪拳を使う元気なじいさんキャラ
かなりのパワーファイターで千葉繁の声も相まり最強に見える
実際、かなり強かったりする
900それも名無しだ:2011/07/04(月) 19:38:37.20 ID:sIDV0eJy
グリリバもGジェネやってるのかい?
901それも名無しだ:2011/07/04(月) 19:40:02.41 ID:+zRfGDvu
>>882
コウモリさん・・・
902それも名無しだ:2011/07/04(月) 19:40:26.60 ID:CKPLY2YM
>>898
初代コンボイもだな
903それも名無しだ:2011/07/04(月) 19:41:57.49 ID:t6YJib2Z
【サウンドブラスター】初代トランスフォーマー
元サウンドウェーブ。一度死ぬものの、この姿になって生き返る。
終戦まで生き残り、人気エンターテイナーになっているそうな。


髪切った?とか言ってんのかな・・・。

【サウンオウェーブ】シャッタード・グラス
善悪逆転世界の音波さん。
ロックが大好きで、元の世界と同じくブラスター(ブロードキャスト)と
敵対している。こちらはセイバートロンの人気アイドルだったらしい。
904それも名無しだ:2011/07/04(月) 19:42:59.12 ID:fHUF0wi7
【オニオ】
ネコマジンに出てきたサイヤ人で超サイヤ人にもなれる男
結構凄い男のはずだが小物のスッパマンっぽいギャグキャラ
【超サイヤ人4】
超サイヤ人状態である黄金の大猿からなれる状態
これこそが真の超サイヤ人だとも言われている……いや、こんなのが暴れまわったってどんだけヤバイんだよ…ブロリーの比じゃないじゃん
4と付いているが2〜3とはあまり関係ない
905それも名無しだ:2011/07/04(月) 19:43:27.38 ID:D3Geakn9
【シャークラー】出典:ビーロボカブタック
千葉声でしゃべるサメ型のロボで、ビーロボとしては9号機にあたる。
ビーロボのなかでは凄まじいパワーを誇り、そのあまりの凶暴さを危惧した高円寺博士が
続く10号機を製造する際に戦闘能力をなくしたほど。どちらかというとヒールであるのだが
一人称は「自分」で語尾に「〜ッス」とつけるなど妙に爽やかで、大切な歯を磨くための歯ブラシを持参している。
シリーズ全体を通してみると、自身が操る巨大ロボ「トンデモジョーズ」により巨大戦の要素を持ち込んでおり、なかなか面白いキャラといえる。
906それも名無しだ:2011/07/04(月) 19:47:03.03 ID:swdut4BQ
【ドラゴンボールGT】
漫画のドラゴンボールとは何の関係もないよ!
らしい

【超サイヤ3ベジータ、トランクス、ブロリー】
これの扱いは…

【クリーザ】
フリーザの息子
父親以上の力を持つ
頭が尖ってる
ネコマジンZに登場
907それも名無しだ:2011/07/04(月) 19:49:01.85 ID:vuE811in
いつになったらゲームに猟師のおじさんは出るのか


【村田銃】
村田さんという人が作ったから村田銃。
似た感じの人にブローニングさんとかアームストロングさんとかいる。
ゲームでも時々見る鉄砲。
908それも名無しだ:2011/07/04(月) 19:49:34.06 ID:swdut4BQ
【ビーロボカブタック】
メタルヒーローになるのか不思議コメディになるのか微妙な所だがスーパーチェンジしたカブタックは普通にかっこいい
909それも名無しだ:2011/07/04(月) 19:51:07.68 ID:R2VLlPgj
>>892
ナッパに似ていないし、べジータには子供がいないから消去法でラディッツ。
確かZでそんなことぶつぶつ呟いてた。
910それも名無しだ:2011/07/04(月) 19:52:57.24 ID:L0USVsl8
>>907
【ネオアームストロングサイクロンジェットアームストロング砲】銀魂
諸説は色々あるが、かなり有名な大砲。
名前の由来は不明。

カイラスギリーとは多分何の関係も無い。
911それも名無しだ:2011/07/04(月) 19:53:51.60 ID:B/zz7kU1
種子島って人名が先なのが地名が先なの
さすが分後者だと思うが

【タネガシマ】
武者頑駄無の主要射撃武器
912それも名無しだ:2011/07/04(月) 19:55:22.83 ID:1PWH/o4j
【フリーザ】
上司にしたい漫画キャラNo.1に輝いている。
その理由として

・部下には優しい。
・ミスをした部下にも挽回のチャンスを与える。
・現場主義。


部下諸共惑星ベジータを破壊するのは忘れられがち。
913それも名無しだ:2011/07/04(月) 19:55:53.92 ID:MvSc6FaK
カブタック懐かしい
その後に犬の似たようなやつやってたよね

【キャプテントンボーク】
カブタックに出てくるレフェリー
印象に残る男で物語後半にはその正体が探られた
914それも名無しだ:2011/07/04(月) 19:57:25.15 ID:swdut4BQ
【キャプテントンボーグ】
最後の最後まで謎の人、いやロボだった
915それも名無しだ:2011/07/04(月) 19:57:49.04 ID:UhuRFCHn
遊戯王新展開始まったよ面白くなってきた
後小鳥ちゃんはあれまんまデートですよね
916それも名無しだ:2011/07/04(月) 19:57:55.43 ID:AFuaQqQk
>>912
ナメック星も破壊しようとしていたな。
部下はほとんどベジータにやられているけど。
917それも名無しだ:2011/07/04(月) 20:00:30.18 ID:r7gaGX48
面白くなってきた?
初めから面白かったろ
918それも名無しだ:2011/07/04(月) 20:00:41.84 ID:D3Geakn9
【最強議論スレ】
大体「ぼくのすきなさくひんのひーろー、ろぼっとがさいきょう!」になるのだが
たまに「主人公を苦しませた度合いでいえばフリーザよりもジャイアンが強い」みたいな
凄い考察が飛び出すから面白い
919それも名無しだ:2011/07/04(月) 20:02:22.35 ID:iq6Vv1+Q
>>903
シャッタード・グラスのサイバトロン軍のモヒカンっぷりは異常

【スタスク】シャッタード・グラス

一言で言えばマイ伝版スタースクリーム
師匠が気づいているかいないかの違い位である
920それも名無しだ:2011/07/04(月) 20:02:51.88 ID:DuxrSrp+
フリーザ様原作で部下一人も処罰してなかったよな
アニメ放送当時フリーザの物真似が流行ったもんだ
フリーザ様の声優さん今も全然劣化してないよな
921それも名無しだ:2011/07/04(月) 20:02:54.36 ID:Gzr6criy
【スーパーサイヤ人3】
ゲームが増えるたびに増える方々

【スーパーサイヤ人バーダック】
Vジャンプのドラゴンボールならびに改のゲームに登場予定のひいおじいちゃん
いやぁーあの最期を汚さないでー

スパロボ参戦のさいにはLの鷹親父とクロスオーバーだろう(ナイ
922それも名無しだ:2011/07/04(月) 20:03:25.64 ID:FnTyDuWv
【今週の遊戯王ZEXAL】
・どう見ても行動が満足同盟なカイト
・Aパート15分、Bパート4分って配分おかしいよ
・Q:フィールドにモンスターは何体配置できる? 5体? 6体?
 A:ラフィール「フィールド魔法《オレイカルコスの結界》を発動! 魔法・罠ゾーンにもモンスターを配置できるから10体だ!」
923それも名無しだ:2011/07/04(月) 20:04:45.03 ID:daRUDud4
>>920
アニメでドラゴンボールの手がかりになるかもしれなかったナメック星人を殺した部下を殺してたよ
ザーボンもベジータ連れ戻さなかったらホントに殺していただろうし
924それも名無しだ:2011/07/04(月) 20:04:54.03 ID:GVqCATb4
そういやフリーザ様の人ってスパロボに未だ出演しないな。
ごひは声が似てるだけだし。
925それも名無しだ:2011/07/04(月) 20:05:12.52 ID:+KIvX6IP
【バーン様】
失敗も3度までは許してくれるいい上司
926それも名無しだ:2011/07/04(月) 20:05:46.15 ID:1PWH/o4j
>>924
2Zのボトムズのレッドショルダーにいたぞ
927それも名無しだ:2011/07/04(月) 20:06:00.53 ID:dTbbEasm
>>922
インチキ効果もいい加減にしろ!
928それも名無しだ:2011/07/04(月) 20:06:03.03 ID:sIDV0eJy
>>921
改のゲームってまた出るの?
もう放送終わってるのに
929それも名無しだ:2011/07/04(月) 20:06:03.84 ID:oJ8qxyID
930それも名無しだ:2011/07/04(月) 20:07:27.28 ID:Gzr6criy
【モノアイガンダムズ】 出典:GジェネDS
DSへの参戦作品の一つだが、
原作再現だけではなく新キャラ、新シナリオを追加しての参戦だった

声付き参戦の際にはヒロイン三人でお願いしやっす
931それも名無しだ:2011/07/04(月) 20:07:38.45 ID:A+mYLNcG
>>924
つ2Z

つかごひよりも水木兄貴のが似てると思う。
STROMとか今がその時だとか完全にフリーザだし
932それも名無しだ:2011/07/04(月) 20:07:59.02 ID:C/jWMapd
>>924の人気に今から嫉妬しとく
【ムーザ】
第二次Zにて中尾さんが出演した役柄。出店は装甲騎兵ボトムズのOVA、ラストレッドショルダー
久々にフリーザ様並にシャウトを利かせる中尾さんが聞けるぞ!
……グレゴルーが最強技を披露してくれないと、聞く機会が無いけどな。再世編で再登場して欲しいです……
その時は合体攻撃要員じゃなくて、一パイロットとして
933それも名無しだ:2011/07/04(月) 20:08:26.82 ID:1PWH/o4j
>>931
チェーーーンジ!ゲタァァァァァ!

のところがフリーザだな
934 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/07/04(月) 20:08:43.29 ID:swdut4BQ
【メルザード】
仲間内で同盟を組むことすら許さない
だからビーファイターに勝てない
935それも名無しだ:2011/07/04(月) 20:09:58.63 ID:vUZBRtyY
>>933
「今がその時だ」はチェーーーンジ!ゲタァァァァァ! どころか歌い出しからフリーザだろw
936それも名無しだ:2011/07/04(月) 20:10:23.89 ID:1y8PKNHy
>>924
【ムーザ】
「ムカつくぜぇ」が口癖な元レッドショルダーでキリコの同僚
後々ペールゼンに喧嘩を売り、レッドショルダー残党を壊滅させるも死亡
スパロボ2Zでは生きているが後編で死ぬのか仲間になるのかは謎
937それも名無しだ:2011/07/04(月) 20:16:00.28 ID:aKx3C0iF
【バーダック】
作者が気に入ったので原作漫画に逆輸入でちょろっとだけ回想で登場した
アニメだと巨大エネルギー球を受けて死亡(そのエネルギー球はそのまま惑星ベジータに直撃して破壊させた)したが
Vジャンプの漫画ではフリーザの攻撃はバーダックを避けて後ろの惑星ベジータに直撃させ、その爆発の衝撃に巻き込まれたバーダックは過去っぽい世界に飛ばされた
そもそもそのVジャンプ漫画ではフリーザとの対峙も会話もアニメとはまったく違うので別のお話と割り切った方がいいだろう
まぁ原作漫画では最期の場面が明確に描かれてなかったし後付けで原作でこれでもいいんじゃねーかな

【フリーザ】
そんな最後まで抵抗していたバーダックをおぼろげながら覚えていた
20年以上前の事なのに印象に残ってたというのは凄いかもしれない
938それも名無しだ:2011/07/04(月) 20:16:07.34 ID:Gzr6criy
>>928
ゲーセンに置いてあるカードの奴の新章だから、
ゲームってだけいいうと語弊があったかもしれぬ
すまぬ

【ガンダムのカードゲーム(アーケード筐体)】
最近たまにCMしてるゲーム
ドラゴンボール改と同じ筐体を使っている

自分の分身となるキャラを通して用意して育てる要素があるため、
お金をつぎ込む理由が増えるよ!やったね!

【データカードダス】
こちらも上記の筐体で得たデータを元に、セーブ機能を付ける計画があるらしい

仮面ライダーと戦隊とプリキュアの人も
散財できるかもよ!やったねたえちゃん
939それも名無しだ:2011/07/04(月) 20:18:35.02 ID:swdut4BQ
ガンバライド!
940それも名無しだ:2011/07/04(月) 20:18:50.69 ID:ht1izFCi
ムーザ達はエリア11でバトリングしてるから絡みにくくないか?

【キリコ】
東南アジアっぽい、内戦中の国で傭兵をした

【相良宗助】
東南アジアでバトリングの選手をした

ボトムズとフルメタの同時参戦しないかなぁ…
941それも名無しだ:2011/07/04(月) 20:21:29.46 ID:DCMFKrDo
>>875
その内のどれか一つの要素を持ってるだけでもエースパイロットになれそうだな。
アムロマジチート
942それも名無しだ:2011/07/04(月) 20:21:49.90 ID:0yxOwpLt
相良宗”介”な
943それも名無しだ:2011/07/04(月) 20:22:15.26 ID:0yxOwpLt
>>939
ガンバライドの曲好きなんだが、CD化されないものか
944それも名無しだ:2011/07/04(月) 20:22:33.65 ID:oJ8qxyID
>>938
既に散財してるからなんの問題もないな

【ダイスオーDX】
原作再現度は高いがあまりにも未参戦が多いので
「シンケンジャーはもういいよ…」と言われている。
いやマジで

【ガンバライド】
やる気はあるかスタッフ?
あまりにも共通モーション技が多い
また原作再現する気も低い

ダキバの必殺技がザ・ワールドよろしく大量のザンバットソード投げつける技とかどうなってんだよ
945それも名無しだ:2011/07/04(月) 20:23:15.44 ID:1y8PKNHy
>>938
ガンバライドで既に財布がボドボドだ

【プレイ総額】
プレイ時間や回数を磁気カードに記録し
後から閲覧が可能となった昨今
大まかな散財額が解るが、自分の精神の為にも計算してはならない
946 忍法帖【Lv=28,xxxPT】 :2011/07/04(月) 20:23:59.14 ID:htnf1eo7
>>950
レベルトリガーチェックザトリガー
947それも名無しだ:2011/07/04(月) 20:24:24.24 ID:q8QZivAc
>>938
今だって散財しとるわww

【スーパー戦隊バトル ダイスオーDX】
ガンバライドよりレアが出る確率が高いので気楽に遊べるのは良いが、基本カードが六枚(できたら七枚)必要なのと
出にくいカードはひたすら出にくい(今弾のGR連中など)辺りが問題であろうか。ゲキレンコンプとかマジで無理ゲー
948それも名無しだ:2011/07/04(月) 20:26:00.54 ID:swdut4BQ
今日はコアのせいで負けまくった
949ninja!:2011/07/04(月) 20:26:02.40 ID:C/jWMapd
ちょい見てみよう
950それも名無しだ:2011/07/04(月) 20:26:26.98 ID:tI5YhmRO
950
951それも名無しだ:2011/07/04(月) 20:27:12.94 ID:sIDV0eJy
ガンダムAGEのゲームは
レベルファイブ製作のRPG、ゲーセン、Gジェネの三つだっけ?
マジでメディアミックス気合入れてるな、ガキに売れそうだわ
952それも名無しだ:2011/07/04(月) 20:28:03.18 ID:C/jWMapd
ってミスってるし
何と恥ずかしや。頼んだ>>950
953それも名無しだ:2011/07/04(月) 20:28:56.08 ID:oJ8qxyID
>>947
EXブライ兄さん四枚とかもういいっすわ
954それも名無しだ:2011/07/04(月) 20:30:12.43 ID:tI5YhmRO
はいはいホスト規制ホスト規制
内容:
スパロボの図鑑(キャラ・ロボット)は、攻略にはまるで使えないし
ネタにするにも、ウィンキー時代と比べると今一つ味気ないものになってしまいました。
ということで、今までのスパロボ(タイトル・キャラクター・ユニット・精神コマンドなど)の中から、
何か1つ以上を選び、あなたなりに図鑑ネタにして書き込んで下さい。

・取り扱うスパロボ作品は何でもOK!
・他の人がわかるように、【出典】も書いて下さいね。
・重複してもまったく構いません。
・あなたが書きたいデータだけ書いて下さい。
・スパロボとあまりに関係ないネタの連投は勘弁。
・公共の場であることをわきまえて、他人が読んで面白いと思われることを書いて下さい。
・雑談脱線を回避するのは議論や非難ではなく、ただひとつ、新しいネタの投下です。
・「辞典じゃねえの?」「図はどこよ?」という突っ込みは却下します。
・ネタバレは禁則事項です。該当スレで伝わる人にお願いします。
・冷やし中華やざるそば、ざるうどんもいいけどそうめんもね

☆次スレは、>>950を踏んだ人が立ててください。
☆立てられなかった場合はスレ番、↓などで指定して下さい。
☆終盤次スレが立って無い時は書き込みを控えて下さい

前スレ:スパロボ図鑑 2107冊目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1309694719/l50
>>950の大いなる力やるからスレ立てよろしく
955それも名無しだ:2011/07/04(月) 20:30:19.99 ID:1y8PKNHy
>>944
キングのザンバットを見せてくれたという事で
何?どうせならキングスワールドエンドが良い?
956それも名無しだ:2011/07/04(月) 20:35:11.08 ID:swdut4BQ
【仮面ライダーコア】
乱入してきてバッドステータスを付け加えていく非常に厄介なシステム
しかもハードの場合、こいつが乱入してくるとEXにいけないという正に邪魔者
957それも名無しだ:2011/07/04(月) 20:40:03.24 ID:NJxuxtnK
>>951
Gジェネをメディアミックスに入れても良いのか?
いやマジで
【ダンボール戦機】
一方こちらはゲーム、アニメ、漫画、プラモ、カードゲームと多方面で展開された。
売れ行き?続編作れるくらいには売れたよ
958それも名無しだ:2011/07/04(月) 20:40:26.34 ID:oJ8qxyID
>>955
新スレチン☆⌒ 凵\(\・∀・) マダァ?
959それも名無しだ:2011/07/04(月) 20:40:31.45 ID:SP4F5ZhB
イけたらいいな
960それも名無しだ:2011/07/04(月) 20:43:38.76 ID:sIDV0eJy
>>957
AGEの宣伝にはなるだろうから
メディアに入るんじゃないだろーか
961それも名無しだ:2011/07/04(月) 20:45:14.04 ID:SP4F5ZhB
いやあ、スレ立ては強敵でしたね

スパロボ図鑑 2108冊目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1309779763/
962それも名無しだ:2011/07/04(月) 20:45:20.65 ID:fHUF0wi7
>>961
ぶっかけ乙どんが至高
963それも名無しだ:2011/07/04(月) 20:46:16.36 ID:htnf1eo7
>>961
おつだけど
>>955さんぇ・・・
964それも名無しだ:2011/07/04(月) 20:46:54.32 ID:pwHIhjSF
>>961
乙なのじゃー!
965それも名無しだ:2011/07/04(月) 20:47:10.00 ID:D3Geakn9
>>961

【データカードダス】
基本的に店舗に対して無料でレンタルされており、そのうち売り上げの何割かをバンダイへ上納するというかたちになっている。
個人で筐体を導入し家で楽しむというのは難しい…残念。ガンバよろしく市販ゲーム機用のダイスオーとかだしてもいいのよ
966それも名無しだ:2011/07/04(月) 20:47:10.39 ID:oJ8qxyID
>>961
967それも名無しだ:2011/07/04(月) 20:47:39.70 ID:t2ODDCRn
>>961


AGEの三世代共演はスパロボで可能にして欲しいものだ。
968それも名無しだ:2011/07/04(月) 20:47:49.46 ID:6Sok1dbb
>>961
969それも名無しだ:2011/07/04(月) 20:47:50.94 ID:m6a2CMeJ
メディアミックスといえば
俺屍の漫画がコロコロGとかいう雑誌で連載ってのが驚きだよ
コロコロGがどんなのかは知らないがガンガンとかヤング〜系じゃねえのソコは

【俺の屍を越えてゆけ】
リメイク発売予定のPSの名作
人呼んで「人間ダビスタ」
神様とズッコンバッコンしながら一族に呪いを掛けた憎き朱点童子を討つべく一族を育て上げていくゲーム
プレイヤーの数だけドラマがある
キャラクリエイトできるゲームが好きな人に特にオススメ
970それも名無しだ:2011/07/04(月) 20:48:01.33 ID:J99hScJb
>>961
971それも名無しだ:2011/07/04(月) 20:51:37.57 ID:tI5YhmRO
>>961にスレ立て乙の大いなる力をやろう
それにしてもここ最近一色しか食ってない
昼時は喉が通らん・・・夜にまとめて食う生活、いつか死ぬな俺
972それも名無しだ:2011/07/04(月) 20:52:13.00 ID:J99hScJb
【メディアミックス】
なんか大抵グダグダになってしまうイメージがある
973それも名無しだ:2011/07/04(月) 20:52:53.45 ID:0RlMGfOi
>>961
冷やし中華はべちゃべちゃして好かんしそもそもきゅうりが大嫌いだぜ…

【冷やしシャンプー】
このぐらいの時期になるとやっている。ちょっとした清涼感を与えるサービス
数年前までTVでネタにされる程度だったがいつの間にか「冷やしシャンプーはじめました」のポップが全国的に普及している
974それも名無しだ:2011/07/04(月) 20:53:02.97 ID:5SFWJ33s
素麺ってあんまり美味くないのよね
975それも名無しだ:2011/07/04(月) 20:55:08.36 ID:1Zy6KZG9
>>972
そんなことはない
と言いたいが、どこかでアニメのコミカライズ一つ出すだけでもメディアミックスにはなるのか

>>961
乙である
976それも名無しだ:2011/07/04(月) 20:56:43.36 ID:zbV3ufve
巨乳が正義だ!
977それも名無しだ:2011/07/04(月) 20:57:44.25 ID:nCnIK3sQ
>>945
絆にボーダーブレイク
978それも名無しだ:2011/07/04(月) 20:58:34.59 ID:nKWh9V6O
【フラクタル】
メディアミックスが大変なことになった例
どっちにも非はあるのだが、それにしたってどうしようもないというか
フルメタΣの中の人も相当頭にきていたようである
979それも名無しだ:2011/07/04(月) 20:59:16.10 ID:pwHIhjSF
>>976
巨乳は巨乳でも隠れ巨乳が正義だ!
980それも名無しだ:2011/07/04(月) 20:59:19.37 ID:zbV3ufve
>>974
【煮麺】
意外に美味しい。
風邪引いたときオススメ
981それも名無しだ:2011/07/04(月) 20:59:54.60 ID:Q36uH32N
>>961

>>969
ズッコンバッコンゆーなw人間同士と同じやり方とは限らんだろ
しかし見た目ロリな神様が選ばれた時のセリフ「うん、大丈夫…」とは一体何が…?
982それも名無しだ:2011/07/04(月) 21:02:26.65 ID:zbV3ufve
>>979
【五和】とある魔術の禁書目録
同作の隠れ巨乳枠だがアニメだと全然隠れてない
一時期はメインヒロイン枠と言われたが…
983それも名無しだ:2011/07/04(月) 21:02:44.21 ID:m6a2CMeJ
>>981
リメイクは交神セリフが4種類あるらしいぞ!
何回も交神するとデレるらしい
984それも名無しだ:2011/07/04(月) 21:03:39.99 ID:tQDRm/gj
>>961

>>974
そうめんがうまいというより汁がうまい
985それも名無しだ:2011/07/04(月) 21:04:39.26 ID:wKONTMld
ヤマカンはもう戻れないと思う
けど新聞とかで最も実力ある監督とか言われて評論するんだろうなとも思う

【ガンダムAGE】
3世代てことで必然的に老いや死をどう描くか注目されている
986それも名無しだ:2011/07/04(月) 21:06:06.52 ID:fi3i/FhF
>>961
987それも名無しだ:2011/07/04(月) 21:07:36.30 ID:tI5YhmRO
最近はごはんにうどんだしかけて
簡易雑炊にして食うのがプチブームです
>>1000なら雑炊
988それも名無しだ:2011/07/04(月) 21:08:25.19 ID:8oQPYpYT
>>961
乙&乙
989それも名無しだ:2011/07/04(月) 21:09:28.99 ID:zNWy+EfM
>>961
おっつ乙
990それも名無しだ:2011/07/04(月) 21:09:54.65 ID:tI5YhmRO
>>1000なら
ご飯はやめてパン食べようぜ?
991それも名無しだ:2011/07/04(月) 21:10:07.76 ID:zbV3ufve
>>985
【長井達雪】
そんな山寛が意識する若手有力株の監督。
確かに売れっ子だが賛否両論の作品もあったりする
992それも名無しだ:2011/07/04(月) 21:10:16.45 ID:tI5YhmRO
>>1000ならジャガイモ
993それも名無しだ:2011/07/04(月) 21:10:29.48 ID:zNWy+EfM
>>1000なら、炎!草!水!
994それも名無しだ:2011/07/04(月) 21:10:38.95 ID:tI5YhmRO
>>1000ならにもの
995それも名無しだ:2011/07/04(月) 21:10:42.60 ID:htnf1eo7
>>1000ならとある世界の中心で一人でいいとつぶやいた
996それも名無しだ:2011/07/04(月) 21:10:46.24 ID:8oQPYpYT
1000ならロボットアニメ
997それも名無しだ:2011/07/04(月) 21:10:46.46 ID:+KIvX6IP
1000ならニルファ
998それも名無しだ:2011/07/04(月) 21:10:48.44 ID:fi3i/FhF
1000なら戦闘美少女。戦う女の子なんかよくわかんないお…なら必殺技
999それも名無しだ:2011/07/04(月) 21:10:50.70 ID:pwHIhjSF
>>1000なら女性パイロット
1000それも名無しだ:2011/07/04(月) 21:10:51.26 ID:J99hScJb
>>1000ならゲームのバグ
10011001
┏──────────────────────┓
│            [インターミッション]             │
│──────────────────────│
│  ユニット能力   ユニットの改造   武器改造  │
│ パイロット能力  パイロットのりかえ  妖精のりかえ │
│  強化パーツ   ユニット換装      オプション   │
│   セーブ       ロード       ポケットステーション │
│〔次のスレッドへ〕                           │
│                                │
│次のスレへ進みます。                        │
│──────────────────────│
│  総ターン数_1000       資金___1000    │
│第1話『このスレッド』までクリア.                │
┗──────────────────────┛