【ガッカリ】第2次スーパーロボット大戦Z反省会14

このエントリーをはてなブックマークに追加
1それも名無しだ
参戦作品とか分割商法とか第2次OGの前座だったとか
シナリオとかシステムとかBGMとか戦闘アニメだとか諸々の不満はここで

反省しない製作陣に代わって、なぜかしていた俺達の前スレ
【ガッカリ】第2次スーパーロボット大戦Z反省会13
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1305908592/l50
2それも名無しだ:2011/06/23(木) 22:35:39.18 ID:hOitNuY5
>>1
3それも名無しだ:2011/06/24(金) 08:02:23.08 ID:Jb+U7Q0u
>>1
4それも名無しだ:2011/06/24(金) 20:55:54.11 ID:iyQEEo+k
5それも名無しだ:2011/06/25(土) 02:58:17.39 ID:xzn2N3qd
もう許してやれよー
しつこい奴らだw
6それも名無しだ:2011/06/25(土) 05:04:10.14 ID:BKkWxvar
脛に傷持つ者同士でスレ立て早々に文句言うのはマナー違反だ
7それも名無しだ:2011/06/25(土) 05:57:49.91 ID:0lHUJtfu
>>1
8それも名無しだ:2011/06/25(土) 08:30:58.78 ID:sXKptBHk
何が一番ひどいかって価格だよな
前後編合わせて15000円弱とかどんな大作だよって値段なのにそんなクオリティはとても無いっていう
9それも名無しだ:2011/06/25(土) 09:19:17.33 ID:DeJWWE0j
やっぱ戦闘シーンの使いまわしってのは許容できないって思った
そうだよなフルプライスとるのになんで前回と同じシーンを出すんだ?手抜きだろうって思う
作るのに手間がかかるんだよ、と言われてもだから何だよとしかいえねえ・・・
10それも名無しだ:2011/06/25(土) 13:17:40.84 ID:D9VXBSHS
まあ前編がこんな出来だったんだし後編は余程出荷を絞られない限りは速攻ワゴンで半値以下で買えるだろ
11それも名無しだ:2011/06/25(土) 13:46:16.30 ID:J8jnLqCB
反省会立てるなら何故買った
12それも名無しだ:2011/06/25(土) 13:57:52.08 ID:DeJWWE0j
なぜ?買ったから反省してるんだよ
13それも名無しだ:2011/06/25(土) 14:31:03.86 ID:sXKptBHk
別に使い回しする事自体はそんなに問題じゃないんだよ
相応の値段で発売すれば良いんだから
内容から考えたらどう見ても高いのが問題な訳で

今回の場合脚本からアニメから金が掛かってないの丸出しだからな
たぶんDSスパロボと同じぐらいの予算じゃね
声付いてる分、他の場所で手抜いてる感じ
14それも名無しだ:2011/06/25(土) 15:35:32.36 ID:2IgIPGt5
脚本 名倉

というのは、ある意味手抜きなんだろうか。
15それも名無しだ:2011/06/25(土) 16:07:11.22 ID:w9UMc1Ih
>>11
そりゃ売り逃げる側は買わせた時点で終わりだからいいだろうけどさぁ。
16それも名無しだ:2011/06/25(土) 16:50:21.72 ID:CzSyHTR/
OGがあるから2軍の寄せ集めで作ったんじゃねーのこれ
17それも名無しだ:2011/06/25(土) 17:00:22.43 ID:2unsSoeU
日本ルートの最初の方は和気藹々としてて結構楽しかったんだけどな
話題性だけ優先してアホみたいに参戦作品増やしたらそりゃまとまらないわ
いっそのこと最後まで分岐してりゃよかったのに
18それも名無しだ:2011/06/25(土) 17:12:41.84 ID:oCBznOYb
難しいかもしれないが、ストーリーに合わせて参戦作品を選んで欲しい
19それも名無しだ:2011/06/25(土) 17:15:36.74 ID:DeJWWE0j
スパロボって参戦作品ありきでストーリーはその後らしいんだけど・・・
20それも名無しだ:2011/06/25(土) 18:20:51.85 ID:QZ9Fo2Do
別にそれでも構わないから扱いやすいのをメインに考えてくれればさ
21それも名無しだ:2011/06/25(土) 18:36:41.51 ID:kQsNNGNl
戦闘シーンが前作の使い回しなのはいいとして、
百式のビームライフルとかALL攻撃の流用で明らかにおかしいのは直せよw
あと百式と言えばアポリーとロベルト
あいつらはクワトロじゃなくて百式に憑いてるのかよ・・・
22それも名無しだ:2011/06/25(土) 21:23:41.83 ID:F6x/2o7Y
サンドラットもな。
23それも名無しだ:2011/06/25(土) 21:39:34.97 ID:fRxs5hDa
Dの召還技とかパイロットが違うと召還できないのにな
前作で出来たことが全然出来てないのね
24それも名無しだ:2011/06/25(土) 22:15:15.87 ID:3bko0Eqf
466 名前:それも名無しだ[sage] 投稿日:2011/06/25(土) 20:57:04.33 ID:VwXGYsyS [5/7]
なんだかんだいってやっぱ主人公一人はさみしい
周回する気分にあんまりならん・・・

491 名前:それも名無しだ[sage] 投稿日:2011/06/25(土) 21:45:51.99 ID:l8t+6+xi [2/3]
>>466
俺は主人公一人のが周回は苦に感じなかったな
ブラスタもクロウも好きだったし、αシリーズとかで好きでもない主人公や機体でクリアするのはかなりの苦行だった




なんつーか、本スレじゃ言わんけどこういう理屈もへったくれもなく
「俺のスパロボに文句つけんな!」みたいな脊髄反射の擁護するのって本当に信者って感じだよな。
そりゃどんどん手抜きになるわ。
25それも名無しだ:2011/06/25(土) 22:21:32.24 ID:fD8zlMOV
>ブラスタもクロウも好きだったし、αシリーズとかで好きでもない主人公や機体でクリアするのはかなりの苦行だった

すげえ
1行の中だけで矛盾にまみれてやがる
26それも名無しだ:2011/06/25(土) 22:23:07.76 ID:gDk7R958
>>20
そういった扱いづらい連中をうまく繋げるのがオリジナル要素なんだけど。
今作のオリキャラ、オリ設定にそんな要素はなく。ヘタな改悪をしただけだったな。

>>21
あれは百式のオプションだからいいんだよ。
つうか、ガンダムの開発計画の一環にあったのにガンダムとされなかった同士仲良くさせてやれよ。
27それも名無しだ:2011/06/25(土) 22:31:07.00 ID:F6x/2o7Y
おっとサンドラットは話は別か。
28それも名無しだ:2011/06/25(土) 22:45:41.86 ID:3bko0Eqf
497 名前:それも名無しだ[sage] 投稿日:2011/06/25(土) 21:58:08.85 ID:ga/lq4SA [1/2]
>>491
その理屈だと好きでもない主人公一人だった場合どうすんのさ??

509 返信:それも名無しだ[sage] 投稿日:2011/06/25(土) 22:08:43.66 ID:l8t+6+xi [3/5]
>>497
買わない


520 自分:それも名無しだ[sage] 投稿日:2011/06/25(土) 22:16:52.86 ID:3bko0Eqf [7/8]
>>509
つかやりもせず主人公の好き嫌い解るって凄いなw
買わずにそれが解るって開発スタッフ以外はわからんだろw

529 返信:それも名無しだ[sage] 投稿日:2011/06/25(土) 22:37:41.64 ID:l8t+6+xi [4/5]
>>520
PVやデモ動画みればわかるじゃん




こ、こいつは凄いぞw
29それも名無しだ:2011/06/25(土) 22:55:23.21 ID:gDk7R958
いい加減、さらすのやめとけ。うざくなるだけだ。
30それも名無しだ:2011/06/25(土) 23:01:16.10 ID:m0TIHKrG
499 名前:それも名無しだ[sage] 投稿日:2011/06/25(土) 22:00:22.56 ID:G2ZXyv7B
まあ、擁護するのが目的で本末転倒な事や支離滅裂な事言う人は確かにこのスレちと多いな

スパロボスレの性質上しかないから、軽く聞き流しておいてやってくれ。



ということでここはひとつ…
31それも名無しだ:2011/06/26(日) 00:12:55.42 ID:hqou7Dx7
螺旋王「ガイオウは地球を守る同志」

こんなことにおわせてから自軍にフルボッコにさせて
「強大な敵を倒したので一つの作品としてすっきり終わります」ってあんた…
せめて前後篇じゃなけりゃここまでもやもやしなかったろうに…
32それも名無しだ:2011/06/26(日) 00:27:47.39 ID:l96d2MiV
普通に逃げるしなw
33それも名無しだ:2011/06/26(日) 00:34:46.86 ID:IT6tvetK
破界編は破界編で完結しますっていうのは
ペルソナ2の罪と罰みたいな関係か?って思った
ああ、そういうのならF、F完結編とは違うんだ
同じ轍は踏まないんだって思ってたらこれだ・・・
34それも名無しだ:2011/06/26(日) 01:06:05.29 ID:3VqpUZR5
前スレで
「PSPで出した事に文句を言う奴はハードを〜」
とか言ってる奴がいたけど、問題はPS2から移行するメリットがユーザー側に無い事でしょ

前作と同じ、もしくはそれ以上のクオリティが保証されているって言うのが最低ラインだと思うよ
わざわざハード買い換えて前作よりも手抜きなのに値段は高い物を買わされればそりゃ文句言いたくなる

これだったらPS2で出した方がよっぽど良かったわ
バンプレ的には分割商法→完全版で二度儲けるためにPSPにしたんだろうけどな
35それも名無しだ:2011/06/26(日) 01:23:18.18 ID:xMS7YHlk
ソニー的な意向もあるんだろう。
メインのハードをPS3とPSPにしたいだろうから、
いつまでもPS2でゲームを出されると不都合だろうからな。
36それも名無しだ:2011/06/26(日) 01:43:05.98 ID:ERWEJhP0
この時期に前編を出しておけばPS2は現行機じゃないからって言い訳が出来て、
来年以降に後編を出せば今度はPSPは現行機じゃなくて互換も無いからって言い訳をして完全版も出せるわけだ

「後編を発売した時に、現行のハードでプレイしたいと言うユーザーの要望が大きかったために移植する事にしました」
とか何とか言って
37それも名無しだ:2011/06/26(日) 05:20:33.05 ID:HzOL0jy4
もうDS版もPSP版もいいや・・・

PS3版のOGに期待
38それも名無しだ:2011/06/26(日) 07:50:21.61 ID:NBdMSgHU
既出かもわからんが、なんでパッケージにランスロットがいるんだ?
これ見たら、スザク視点でルルーシュ倒す展開だと思うよな。
つーか、opで戦えるのがスポット参戦のランスロットだけだってのもあれ
39それも名無しだ:2011/06/26(日) 09:46:20.61 ID:b01ECvMq
元が糞すぎちゃってるから名倉降板でシナリオ書き直しとか戦闘アニメ全面作り直しくらいしないと完全版なんて出してももう売れないんじゃね?
参戦作品数が多いだけに問答無用でお布施してくれる盲目的な信者も居るんだろうけど
40それも名無しだ:2011/06/26(日) 09:47:39.61 ID:AR2/N5Zh
まともなOOの参戦シナリオはDSに期待する。
ていうかZシリーズってPS2、PSPとαシリーズと同じく売れ筋のPS系なのに
シナリオもユニットの武器も手抜きと擁護できないほど酷いね。
41それも名無しだ:2011/06/26(日) 11:45:19.35 ID:A2alb+1T
こんな過疎スレの次スレ立てる意味がわからん
本スレでいいだろ
42それも名無しだ:2011/06/26(日) 12:01:46.96 ID:AzlUmBgM
名倉は何で脚本書いたんだろうか?
ディレクターなんだから原案担当でいいだろ。
43それも名無しだ:2011/06/26(日) 12:06:57.75 ID:r064O9Bp
前作でのハマーンと女性陣とか
Z2でのロックオン、青山とクロウとかキタンとゲインとか
脇役同士の絡みは結構悪くない部分もあるからそっちだけ担当してくれ
44それも名無しだ:2011/06/26(日) 13:06:33.63 ID:ECC1aoM9
>>43
シオニーやマルグリットのように薄い本が出そうなキャラを作れる点もかな。
つうか名倉はスパロボにはいらない人材に思えてきた。
45それも名無しだ:2011/06/26(日) 13:19:07.30 ID:gdtaBI/j
>>41
本スレで愚痴ると沸いた人刺激しちゃうから面倒くさいの
46それも名無しだ:2011/06/26(日) 13:34:08.12 ID:y6emHOTG
原作再現っていうのは原作のキャラや設定を生かす事であって
原作をコピペすることではないと思うの
そしてそれが出来ていれば原作ファンは喜ぶと思う

原作をコピペするっていうのは叩かれた時に
「原作通りですので」っていう逃げ道を用意してるだけだよね
47それも名無しだ:2011/06/26(日) 14:04:18.70 ID:iDseyUZX
それ嫌いな参戦作品への嫌味も兼ねてると思うんだわ
全作の種死なんかでも再現するイベントのチョイスとタイミング次第で余計に悪く見える
「でもこれ原作通りですのでwwwww」みたいなことを恣意的にやってる
Lみたいに敢えて原作再現しないことでベストな展開できることもあるのにさ
48それも名無しだ:2011/06/26(日) 14:11:53.22 ID:GpyFs25q
>>46-47
まあ、でも原作ありのアニメ化でもそうだけど「原作そのまま」じゃないと発狂するタイプもいるしなあ・・・
49それも名無しだ:2011/06/26(日) 14:57:31.02 ID:NBdMSgHU
>>48
ロックオンとカミナの件でそれはつくづく感じた。原作再現の前には展開の辻褄なんてそういう奴らの前には意味ない
50それも名無しだ:2011/06/26(日) 17:18:59.46 ID:Nwx9YBnb
カミナはともかくロックオンは無理やり殺した感ヒドイからなぁ

原作と違って味方機が大量にいるスパロボで
戦艦待機してる多くの機体のうち、
たった1機を助けに向かわせればよかっただけの状況で

・・・なぜ全員が放置
51それも名無しだ:2011/06/26(日) 18:58:01.18 ID:7vH8h6IV
実際問題あそこで壊滅してなきゃならんトレミーは何ともないからなあ。
単なる悲劇の先おくりともいえるが、それならそのタイミングでロックオン退場でいいだろうと。
武蔵はちゃんとそういう扱いにしてるのにちぐはぐ
52それも名無しだ:2011/06/26(日) 19:19:35.26 ID:uDLkgilJ
>>51
だよなあ、先送りにしても良かったよね
変に再現しようとしたから「良く分からない扱いがさらに分からなくなったグラハム」って悲劇も生んでるし
53それも名無しだ:2011/06/26(日) 19:45:23.22 ID:mgFM0nal
ハムとかコーラをただの意味不明な悪者という扱いにしてるのは、
シナリオの都合と言うより名倉の腕が足りてないだけにしか見えないんだよなぁ、あれ

あれで2期とか劇場版で仲間入りさせようとした時にどうすんの
イレブン迫害に参加してるようなブリタニアの下っ端も「脛に傷を持つ者同士」「マナー違反」で解決か
54それも名無しだ:2011/06/26(日) 20:17:50.15 ID:NBdMSgHU
コーラサワーも単なる強敵だったからなあ。ゲームのコマとしては正しいんだろうが原作での味みたいなのがほとんどないのよね
特にゼクスいるせいでむしろやな奴に見えたぐらい
55それも名無しだ:2011/06/26(日) 20:33:40.36 ID:6fR0RhZV
ZもZ2もニルファやサルファと同じでバンプレオリが兎に角ウザイ
64、MX、GC、NEO、K以外の任天堂系を見習え
56それも名無しだ:2011/06/26(日) 20:35:22.89 ID:GpyFs25q
00見てないけど、コーラサワーは印象には残ったけど強敵には感じなかったな
48話でプロペラントタンクの扱いだしw
グラハムはまともな人かと思ったらいつの間にかただの変人になっててなんとも
最後までザクにこだわり続けるガンダムラブなシャアみたいな感じなのかね

00陣営は別勢力に分かれててどいつが00でどいつがギアスのキャラなのか
初見ではさっぱりでしたぜい
57それも名無しだ:2011/06/26(日) 20:53:13.60 ID:uDLkgilJ
グラハムは見せ場が削られまくってたからなー

カスタムフラッグ初使用で刹那を驚かせたり グラハムスペシャルでロックオンを驚かせたり
生身で刹那に会った時情報を(ガンダムのパイロットと完全に分かっていた訳ではないが)それとなく教えたり
スローネ・アインに阿修羅を凌駕する勢いで一矢報いたりするのが・・・全くない

コーラも「ロックオンの片目に傷負わせた」をサーシェスに取られてるし
とにかく「敵の見せ場けずろーぜ」って考えで削りまくってた印象だよな>二次Z
58それも名無しだ:2011/06/26(日) 21:01:05.99 ID:IT6tvetK
Vita一発目作にすりゃよかったんじゃねえの?>二次Z
59それも名無しだ:2011/06/26(日) 21:03:12.02 ID:uDLkgilJ
それ思った 新規組だけで単発作品として出しとけば・・・下手にシリーズにするから
シリーズで完全新規作品の途中参戦は扱いが難しいんだし
60それも名無しだ:2011/06/26(日) 21:15:44.25 ID:y6emHOTG
今回人間敵キャラは次元獣の為のかませだからな
原作再現どうこうの前に見せ場を作る気がない
61それも名無しだ:2011/06/26(日) 21:49:34.04 ID:w/jGvRQj
別世界のガンダムXのためにマイクロウェーブ施設作るのに、同じ世界になって20年のウイング系に関してのデータがないのに違和感
62それも名無しだ:2011/06/26(日) 22:13:18.19 ID:JTaTphZm
>>58
それだと分割商法と完全版に出来ないだろ
63それも名無しだ:2011/06/26(日) 22:19:30.51 ID:IT6tvetK
>>62
バンナムとしては儲けられりゃいいんだろうけど…
64それも名無しだ:2011/06/26(日) 22:29:41.83 ID:zWB+qx4G
Z組の視点がないから存在が薄っぺらいんだろうな
65それも名無しだ:2011/06/26(日) 22:45:50.46 ID:7EfWUNnQ
オズマのランカに護衛つける会話が普通にキモいんだけど、これって笑えるの?
66それも名無しだ:2011/06/26(日) 22:59:02.39 ID:uDLkgilJ
>>61
Zプレイ済みだと違和感薄かったけどね 何せZ世界はループしてるって設定だし
イオリアがいずれXやDXが来るのを見越してマイクロウェーブ施設作ったけど 悪用されるの恐れて「本来の用途」は明かさなかったと解釈してる

ただやっぱり二次Z Zで分かった「多元世界の事実」をスルーしまくってたのは違和感あったね
時空修復しないと世界は滅び黒歴史になるって言うのに
67それも名無しだ:2011/06/26(日) 23:25:34.63 ID:TiJSm35r
>>65
なんつーか、あれに限らず楽屋ネタ的な会話が普通に会話の中に入ってくるようになったよなぁ
元々楽屋ネタって言うのはプレイヤーも作中のキャラも、それが
「本来であれば禁じ手で、それを使う人間(キャラ・シナリオライター)は軽蔑されるべき」
って言う共通認識があって初めてギャグになるものだと思うんだが、
MX以降は楽屋ネタを使うのに抵抗が無くなり過ぎ、千住がスパロボに持ち込んだ最大の悪習

ついにはギャグじゃなくてシリアスな所で「マナー違反」とか飛び出す始末
68それも名無しだ:2011/06/27(月) 00:19:30.62 ID:fcI3P8y7
オズマの普通にキモイよ
しかも相変わらず種キャラ貶める系のネタだから尚更
アスランはスケコマシみたいなていで罵声浴びせてたけど本編だって基本あっちから勝手に言い寄ってくる手のしかなかったし悪意プンプン
69それも名無しだ:2011/06/27(月) 00:27:49.95 ID:pLAJuQE5
え?そういうキャラだったっけ?って違和感はあったね
オズマに名指しされたキャラ
70それも名無しだ:2011/06/27(月) 00:44:49.70 ID:jiwpNZgz
種のなかでも特にアスランはネタキャラとして扱っていいみたいな風潮があるからな
このゲームに限った話じゃないけど
71それも名無しだ:2011/06/27(月) 00:55:12.29 ID:Xx1d6lXO
最近のスパロボはネット上で流行ったネタも普通に持ってくるからな
72それも名無しだ:2011/06/27(月) 00:56:13.20 ID:w2spYsR+
不満の9割以上がシナリオに向けたものなのが笑える
よっぽど糞なんだな
73それも名無しだ:2011/06/27(月) 00:58:15.26 ID:pLAJuQE5
ポルナレフですねわかります。
74それも名無しだ:2011/06/27(月) 01:41:35.45 ID:+l19SNtR
これで次回がR2セカンド螺旋編無しでリボンズ、グレイス大勝利で第三次に続く大惨事だったら第三次なんぞ要らないレベル
エクシアリペアだけのセカンドシーズンとかで騙しに来たら回避不能だ。
75それも名無しだ:2011/06/27(月) 02:48:40.01 ID:pZQPt3LH
>>46
絶望先生に出てきた「原作通りですから!」と言い訳する映画監督みたいw
76それも名無しだ:2011/06/27(月) 03:38:53.83 ID:4H7icoPC
オズマの一件は「作中のキャラの評価」と「視聴者の評価」を混同してるだけ
マトモなギャグシーンのつもりだったのかも知れないけど、実際には楽屋ネタの一種にしかなってない

Zの時の「キラの不殺は偽善」「ロジャーは無能」の時と何も変わってない
ファンディスクでキラとロジャーには露骨に掌返ししてたけど

第二次Zファンディスクでも同じように
オズマ「アスランは女性にルーズだと思っていたが、ただの俺の思い込みだったようだ!俺が悪かった!」
とか言い出すんだろう、多分
77それも名無しだ:2011/06/27(月) 04:21:53.34 ID:imni3pLh
正直難易度がぬる過ぎる
って本スレで言うと「じゃあ自分で縛れよ」とか言ってるみたいだけどそういうことじゃなくね?
じゃあ全機パーツ4個で精神構成も自分でいじれて金も無限にもらえるみたいな事になっても
自分で縛れば良いってことでしょ?

課された問題をクリアするから達成感がある訳で
自分で課してもそれは自己満足でしかないのがわかってなさすぎる
78それも名無しだ:2011/06/27(月) 04:28:27.09 ID:fcI3P8y7
>>76
ありそうで吹いた

>>77
そういうのがあるから難易度がイージーからハードまであったり
強化パーツ改造禁止モードとかあったりするんだけど
今回は前者は擬似二回行動のせいで難易度ダダ下がりでそんな大差ないし
後者はシステムすらオミットされたからなぁ
79それも名無しだ:2011/06/27(月) 05:52:21.79 ID:/NjCvos1
マナー違反が叩かれまくっているけど、これは仕方ないんじゃないかねぇ
いや、大人の事情を察しろよ、という意味じゃなくてさ
「並行世界の別の自分と比べられたら嫌」という理屈自体はもっともだし

どっちかというと、レントンには触れまくりなのに甲児・竜馬らは総スルーなのが違和感ありすぎる
せめて誰かに(別世界の同位体にも差は出るんだな)とか思わせるだけでもよかったのに

それかダンクーガ・ダンクーガノヴァみたいなのがありならいっそ全員連れてくるとか

それと、「マナー違反」設定で行くにしても、アネモネに対するシンシアの発言はどうなんだ
うっかり言ってしまった、という感じを出すなら誰か諌めるべきだし
あれじゃシンシア(味方側)が「こっちの世界のアネモネは色々知ってる」ということを知ってるということになってしまうし

中途半端だわ脇が甘いわで見てらんないわ…
80それも名無しだ:2011/06/27(月) 05:55:39.43 ID:fcI3P8y7
マナー違反という概念でなくマナー違反という言葉の選択がアホ
ああいう流れで口語として持ち込むようなもんじゃない
81それも名無しだ:2011/06/27(月) 06:02:25.97 ID:xPpX/EJ8
>>77
それが1週目の話ならともかく、
何週もして全機フル改造、PPでチート技能ステ育成しまくりとか
2週目序盤からフル改造で言ってるのならアンタもどうかと思うw
82それも名無しだ:2011/06/27(月) 06:11:09.44 ID:/NjCvos1
>>80
あぁなるほど、そういうことで言われてたわけね、それなら完全同意

>>81
1周目の話に決まってるでしょ…
なんか縛れ派って2行目3行目の意見を前提として難癖つけがちなのが嫌だわ
83それも名無しだ:2011/06/27(月) 06:45:58.95 ID:xPpX/EJ8
>>82
気分悪くしたなら謝るけど、
その人によって言ってる基準が違うことが多すぎて確認しないとなんとも言えないんだよ
たとえば評価スレでも1週目の話だったり限定されたルートの話だったり
2〜3週してフル改造フル育成してること前提の話だったりとにかく噛み合わないから

難易度の話だけど、個人的には今回は特にヌルくも難しくもないかな
高難易度に挑むよりは低難易度にして自分で縛り含め難易度調整したい方だから
まあ、それができるってことはヌルいってことなんだろうけど
逆に最初からSRP全取得目指したりしたらそれなりに手応えあるんじゃないかな?
84それも名無しだ:2011/06/27(月) 07:02:14.58 ID:/NjCvos1
>>83
確かに
そういう人も少なからずいるから気持ちはわからんでもないかな>とんでもない前提で話す輩
85それも名無しだ:2011/06/27(月) 07:03:25.90 ID:V13znNYB
「平行世界の」って言葉が頭に付かなくても、そもそも
「マナーを他人に押し付ける事」も立派なマナー違反だと思うんだが
マナーはあくまでもマナーであってルールじゃないんだから、
自分達の中で守ろうと努力するものではあっても強制するものじゃない

あれだけの非常事態の中で、余りにも言葉の選び方が稚拙
「俺達は正義の愚連隊だ」にしてもそう、せめて重大なキーワードは広辞苑で意味を調べてから文章書け
86それも名無しだ:2011/06/27(月) 07:16:51.97 ID:HEjbbyMj
>>83
人によって基準が違うのは当然
おかしな前提で話してると思ったら話にならないんだからスルーすれば良い

相手がおかしな前提で話してると勝手に決め付けた上で
「こいつどうかしてるわ」
みたいな態度でイチャモン付けるから会話にならないんだろ

あなたがやってるのは相手にしなくて良い人を相手に話して
相手にすべき人の意見から目を背けてるだけだと思うけどな
87それも名無しだ:2011/06/27(月) 07:21:35.68 ID:fcI3P8y7
>>85
どうせグレンラガンとかけて愚連隊とか思いついちゃったよ!オレかっけーぐらいにしか思ってない
88それも名無しだ:2011/06/27(月) 07:28:05.43 ID:5zwQ2XKR
難易度よりも1シナリオの薄っぺらさと味気なさの方が問題な気がする。昔は大体早くても5~6ターンくらいかかってたけど今回連続行動無しでも5~6ターン掛かるとターン数かかったなという印象をうける。
後Zシリーズの熱血がやっけに遅い風潮もどうかと思う。SP少なく設定されてるから熱血使うタイミングとか考えさせられるバランスの方が面白いと思うんだけど
89それも名無しだ:2011/06/27(月) 07:53:09.96 ID:5WgRyUFY
Zのバランスはよくわからん
機体の数値は平等に、パイロット性能は原作通り、
固有特殊能力は個性()をだして強くって考えか?
結局何かしらの設定のある奴が有利という訳分からん結果になってる

特殊能力無いなら燃費いいとか素の能力高いとかあってよくね?
EN消費増やしたのはバランスよくするためじゃなかったのか?
バランス考えているのか自分の好きな作品を有利にしたいのか分からん
90それも名無しだ:2011/06/27(月) 08:20:19.17 ID:f1haGrlY
これは完全に勘だけど、機体の能力設定した人とキャラの能力設定した人は別人では?
なんか機体はバランス重視、キャラは好み全開って感じが
91それも名無しだ:2011/06/27(月) 08:37:12.29 ID:bvQhq8sg
それはあるな
だからABと機体性能がかみ合わんのがちらほらいるし
キャラも設定側もいくつか班分けされてそう
92それも名無しだ:2011/06/27(月) 08:42:21.82 ID:/C/I/6r3
低消費のひらめき、不屈がある以上スパロボに難易度を求めるのは難しいとおもうが。
93それも名無しだ:2011/06/27(月) 12:14:42.81 ID:2RFiMWgJ
アルトのABが批判浴びてるけど、悪いのは機体の設定したやつだよな
今までのシリーズだったらファイターが長射程でバトロイドがP武器が強いって調整だったのに
アルト機はスパロボLでもそういう調整だったし
94それも名無しだ:2011/06/27(月) 12:51:31.61 ID:CmWCYYW5
>>93
本当マクロス勢の扱い 今回悪いよな
αや外伝では高い運動性と長射程武器 威力の高いP武器で活躍
Dやα3では歌と合体攻撃で活躍 Lでは特殊機能と長射程武器に恵まれてたのに(クァドラン以外)

あと次元獣の扱いも 性能から言えば強敵で「良い扱い」と言える」かもしれないが
シナリオ上は「微妙」と言うしかないよな、衝撃の事実だった「次元獣は元人間」が「何か軽く流された」って感じだし
今までだったら「気力50に低下」とかなるの確実に出るだろ
95それも名無しだ:2011/06/27(月) 13:24:19.12 ID:o/awF2p9
20周年記念として出すならもうちょっと鉄板な参戦作品とシナリオでもよかったのに
明らかに無理のある組み合わせの作品ばっか集めて
それを特別技量があるわけでもないライターに任せるもんだからこうなった
96それも名無しだ:2011/06/27(月) 13:26:54.35 ID:i5XhOc09
>次元獣は元人間
これは序盤〜中盤で明かしておくべきだったと思う
ラスト直前で取って付けたように言われても困る
これに限ったことじゃないが50話もあるのに構成がおかしすぎるわ
97それも名無しだ:2011/06/27(月) 13:32:37.41 ID:CmWCYYW5
>>96
いや、序盤はちょっと早過ぎ「ただの災害と思っていた」な時期は必要だと思う やるなら中盤のガイオウ初出の時が良いかも
適当なキャラをガイオウに敗れさせ次元獣化させる事で「う、ウソだろーーーー!?」と衝撃を受けるってのはアリだと思う
98それも名無しだ:2011/06/27(月) 13:42:36.50 ID:imni3pLh
>>95
記念作品っていうのは本来力を入れて作ったりするもんだけど
近年の日本では売れ行きに強く影響する言葉としてしか使われてないからな
むしろ記念作品って入れとけばそれだけで買う人が多いから肝心の内容は手を抜かれる事が多い
要は消費者にとっては地雷ワード
99それも名無しだ:2011/06/27(月) 16:31:46.30 ID:ZX8DoM5c
>>95
むしろZは最初からシリーズ化するつもりだったみたいだし前作の時点で・・・じゃないかな
αではならなかったダイナミック勢揃いとかはよかったけど
個人的な好みはともかく、マイナー、不人気作品が多かった気がする

しかし、ゴッドシグマとバルディオス、シンとカミーユ、クロウとロックオンとか
ゲーム内ではあんな仲良さそうなのに作品・シリーズ間以外では信頼補正ないのなw
100それも名無しだ:2011/06/27(月) 18:23:06.92 ID:fcI3P8y7
Zの時点で不評でまさかこれだけ叩かれても続編なんてつくりやしないだろうなと思ってたのにこれだからな
101それも名無しだ:2011/06/27(月) 18:38:45.83 ID:QlLoxG3X
ZEUTHメンバーのいる意味って、「みんなー、あのキャラもこのキャラもいるから見捨てないで買ってね!」って釣るためだけな気がする
そんで実際は全部いるだけ参戦
102それも名無しだ:2011/06/27(月) 19:23:21.37 ID:HoRgRu5X
>>100
前作Zはハーフミリオンの実績があるからなあ。
それなりに人気はあるだろうから、続編が出たのは妥当。
データの使い回しもできてコストも落とせるしな。

問題は、
過去の反省を生かしてないどころか。更なる劣化をしている点。
反省を生かしたっていうLとはえらい違い。
慢心、環境の違い。って奴がモロ出てる。
103それも名無しだ:2011/06/27(月) 20:36:03.33 ID:YQR2/T+q
本当にZの続編として作ってたのか疑問に思うレベルだけどな
24〜27話のギアスルート以外をごっそり削って
ゼウス組が居なかったことにしてもまったく違和感がない
104それも名無しだ:2011/06/27(月) 21:06:07.86 ID:RGv++Z+H
>>103
ゼウス組なし、次元獣戦闘半減、全後編一気に再現、DS系(Wのような2部構成)
これなら誰も文句なかったはず
105それも名無しだ:2011/06/27(月) 21:14:53.64 ID:nTkYRbtb
そのかわり売上も激減しそうだ
106それも名無しだ:2011/06/27(月) 21:20:25.41 ID:dnb8wvtX
>>104
システム回りが不満なんだけど。
あと、出撃数とかも。
107それも名無しだ:2011/06/27(月) 21:23:24.01 ID:dnb8wvtX
つうかゼウス組なくしたら、携帯DS以下のショボさになるんだけど。
108それも名無しだ:2011/06/27(月) 21:43:56.19 ID:ZaBw/z1t
>>101
かと思えば前作フラグ立てて生かしたキャラは軒並み殺すって言うね・・・
あそこにフォウとかステラがしれっといても誰も文句なんて言わんだろうに
109それも名無しだ:2011/06/27(月) 22:41:24.66 ID:imni3pLh
Zの時点で参戦作品の話一通り終わってるからな
なのにほぼ全作品参戦させてるのがどうなのかと
敵キャラも出てればifストーリーが作れそうなもんだけど継続して出てるのはティンプ一人な上にほぼ出番無し

これは完全にただの予想だけど
元々はZEXIS組だけでDSで出す予定だったんじゃね
それを20周年にかこつけてZシリーズの続編として出しただけとか
呆れる程有効なマーケティングだぜ
110それも名無しだ:2011/06/27(月) 23:05:39.18 ID:CmWCYYW5
>>109
いや、元々PSPかも移植ばっかで「PSPでのオリジナルタイトル」無かった訳だし
111それも名無しだ:2011/06/27(月) 23:36:28.09 ID:bWnspGJ+
ゼウス大量合流後の
彼らの「うわーウジャウジャ邪魔だなぁ」って感じが異常だった
もう、そう感じさせてしまった時点でアウトだろ
ZEXIS組だけでストーリーすすめてたところのあの合流の仕方はありえない

ある程度序盤から少しづつ出して物語になじませながらやってれば
邪魔とは感じなかったかもしれないのに
112それも名無しだ:2011/06/27(月) 23:39:34.39 ID:CmWCYYW5
そう思わせるのが目的だったのかも、続編だろうと「続投組」と言うモノがどれだけ邪魔くさい存在であるか分からせる為に

とりあえずその思惑は成功だね「続編」なんてものは「ウザイ続投組」を生み出すだけでしかない シリーズなんて必要ない
113それも名無しだ:2011/06/27(月) 23:58:14.95 ID:imni3pLh
ギアスルートだと本当に突然仲間になってるからなw
114それも名無しだ:2011/06/28(火) 00:20:54.00 ID:LiB10Kua
なんでこう持ち上げられてる奴以外は
出ないほうがマシと言われるゲーム作るのだろうな>寺田やバンナムは

「持ち上げてる奴が好きなら買い」と言われるなんて
他のユーザーに匙を投げられてるのと同然だろ。
115それも名無しだ:2011/06/28(火) 00:21:51.31 ID:Bi/fFD27
俺達ZEXIS、組織は同じだけど馴れ合わないぜ
俺達はこっちを担当するからお前ら向こう頼むわ、で完全に部隊を分けてもよかった
116それも名無しだ:2011/06/28(火) 04:59:42.67 ID:JPyZEBtY
ボトムズ厨爆死w
Z2世界で原作の時系列通りにルーツの後にPFをやるとは言っていない(キリッ
星一つ無くなったのにこんな事もあったなで済ますんじゃねぇよw
PFやりたくないからカースン削除したのか、
野望のルーツ(機体と一部キャラのむの参戦です。と表記したくないからPFを入れたのか今では寺田とNGRのみぞ知るかw
117それも名無しだ:2011/06/28(火) 08:18:34.91 ID:Ll5u8/dE
>>112
無能なNGRたちがそんな深い考えを持っている訳がない。
あんなの単に続投組を持て余していただけ。
だいたい続投組がウザイなんて、作り手の身勝手。
それなら最初から続編なんて作らなければいい。

まあ第二次Zは、安易に続編作って失敗したという典型的な作品でしかない。
118それも名無しだ:2011/06/28(火) 08:21:29.22 ID:FF8zOj7+
今更ながら積んでたのプレイ始めたけど糞つまらん
オリジナル主人公がでしゃばりすぎてうざいしシナリオもごちゃごちゃしすぎ
初めてクリア前にやめるスパロボになりそうだわ
119それも名無しだ:2011/06/28(火) 09:16:25.56 ID:J1Uw8V0/
分岐なくしてほしい。
なんていうか話が今回全然まとまってなく感じるのは分岐が多すぎるからだと思う
あと話が中途半端すぎて不完全燃焼すぎる。お願いだから分割はもうやめてほしい‥
120それも名無しだ:2011/06/28(火) 11:00:30.13 ID:tM6JSWZz
今回の話は原作再現が特に必要ない人にとってはやらなくても良いスパロボだからな

謎の敵が現れて世界を壊してまわってるから人々を守らなきゃね
そしてなんかボスっぽいのを倒したけどその正体も目的も謎のままだよ
でもなんかZEXISメンバーが爽やかに笑ってるからハッピーエンドなのかな

って程度の話だし
121それも名無しだ:2011/06/28(火) 11:09:38.95 ID:XCXlZWsW
後編も7000円くらいするのかね?
ぼったくりにも程があるだろw
122それも名無しだ:2011/06/28(火) 11:45:34.48 ID:uhUonEzc
前作は結局カイメラとしか決着が付かずに、アサキムとかスフィアの設定が不完全燃焼だったのに、
今回はまた新規で大量にオリキャラ登場させたり次元獣とかガイオウを出す一方で、アサキムとかスフィアの話は完全に別ライン扱い
アサキムやスフィア自体がストーリーの進行には全く絡んでいかない

「バンプレストオリジナル」と「超機大戦SRX」で2作品、みたいな扱いなのか?これは
アサキムいなくてもスフィアがなくてもシリーズ成り立つじゃんこれ
123それも名無しだ:2011/06/28(火) 12:05:36.50 ID:2LWsB6zr
日本ルートのスーパー系の奴ら辺りで単発だったらどんなによかったか
クロウもキャラ自体はそんなに悪くないと思う
スフィアが絡んじゃってもう取り返しつかないがw
124それも名無しだ:2011/06/28(火) 12:18:14.39 ID:tme27iZ3
スフィア関連は結局投げっぱなしになるのが目に見えてるからなw
125それも名無しだ:2011/06/28(火) 14:50:33.04 ID:NHqdzKSI
セーブデータがあると後編に引き継げるってことは次回もPSP確実?
126それも名無しだ:2011/06/28(火) 14:54:58.92 ID:h8w4kvNY
そりゃそうだ
限定版の収納ボックスとか前後編入れる為にあるんだろw
127それも名無しだ:2011/06/28(火) 18:21:39.68 ID:hlFx/h38
再世編は再世編で限定版があり、それにはシオニーのねんどろいどとシナリオ追加DLCコードが付いてくる。
128それも名無しだ:2011/06/28(火) 19:08:39.62 ID:ejwv8J3U
NGRなら一部のキモヲタ人気にあやかろうとして平行世界のシオニーとか出してくるんだろうな
129それも名無しだ:2011/06/28(火) 20:18:40.93 ID:Oe39Z8p1
ネット上で騒がれるとすぐ調子に乗るからな
キラケンとキラなんか良い例
130それも名無しだ:2011/06/28(火) 20:56:03.07 ID:rn4rGsWo
シオニーはああいう死に方ををしたからキャラとして完成して受けてるんであって
再登場とかしたらそれだけで台無しになるだろ
スタッフはそこらへん理解してるんだろうか
131それも名無しだ:2011/06/28(火) 21:02:48.21 ID:nexZn2fp
多分大丈夫でしょ。どうせ後編で使わんでもOGで再利用できるんだし
132それも名無しだ:2011/06/28(火) 21:34:49.00 ID:F4HjsObK
ZシリーズはOGでは出さないって発言あったような
133それも名無しだ:2011/06/28(火) 21:52:23.39 ID:6PZ+6f6A
>>132
破界篇は破界篇だけで完結する、という発(ry
134それも名無しだ:2011/06/28(火) 22:05:19.82 ID:skVseKxY
単純に順番待ちしてもZシリーズの番が回ってくるのなんて何年後になるかわからんし
その頃にはそ知らぬ顔して出してくるだろ
135それも名無しだ:2011/06/28(火) 22:21:41.47 ID:ppTcB1P3
>>118
前作の時点でオリキャラが糞みたいに出しゃばりまくりだったじゃん
136それも名無しだ:2011/06/28(火) 22:59:05.10 ID:5r6QaB+d
続編は鬼門とはよく言うけど。Z2も同じだったな。
137それも名無しだ:2011/06/28(火) 23:57:05.93 ID:Yrx/x9QX
>>136
版権携帯機作品は名作→駄作の順になる、もな
138それも名無しだ:2011/06/29(水) 00:03:34.00 ID:riVPcPqT
前作Zが名作であったかというと・・・。はっきり言って精々普通。
Z2は更に劣化している始末。
139それも名無しだ:2011/06/29(水) 00:07:13.52 ID:hjTFz/Cx
いやPSP的にはZ2の前はAPじゃないか?
140それも名無しだ:2011/06/29(水) 00:08:32.38 ID:bBxx+Sss
APは確かトーセ製だし
141それも名無しだ:2011/06/29(水) 00:22:45.66 ID:XywCDVf4
んなこと言ったらGBAとDSはエーアイだし
そしてその法則はエーアイ製でしか言われてないし
あと言われるほどRとJって駄作では無いと思うの、特にR
142それも名無しだ:2011/06/29(水) 00:34:57.95 ID:bBxx+Sss
>>141
いや反論になってないよ?
143それも名無しだ:2011/06/29(水) 00:40:22.54 ID:XywCDVf4
>>142
ああ、別に>>140に反論したわけじゃないんだ
結局言いたいことは最後の行です、そして反論したかったのは>>137です
2次Zはアレだけどな
144それも名無しだ:2011/06/29(水) 03:36:32.87 ID:bqETCGGb
良作だった携帯作はAとWかな
あとは並かそれ以下
記憶にもないし
145それも名無しだ:2011/06/29(水) 04:38:33.93 ID:bTgyxJVW
RとDもLも悪くなかったし、色々よく言われるJもそこまで嫌いじゃない
KはKでシナリオが破綻してるけどKでシステム面や戦闘は快適だしな
146それも名無しだ:2011/06/29(水) 07:32:02.53 ID:jwu4bLPq
ギュネイが仲間になる奴良かったな。
147それも名無しだ:2011/06/29(水) 07:44:33.31 ID:ryV8j6TS
そろそろヤザンさんと旅ができるスパロボがほしい
148それも名無しだ:2011/06/29(水) 10:38:38.61 ID:c3J6WToa
綺麗なシロッコとかバスクとか考えると
胸が熱くなるな
149それも名無しだ:2011/06/29(水) 12:20:03.47 ID:+Oxa4Yzn
変なとこで原作再現入れてるのを考えると
続編では音声レコーダーとクロヴィスの口先で
黒の騎士団だけではなく仲間全員が「ゼロはペテン師だ!」と
切れちゃう流れになるんだろうか・・・
150それも名無しだ:2011/06/29(水) 13:39:53.99 ID:D9fh3UQQ
そーいや各国に同等に技術提供してるマクロス船団はソレスタルビーイングの武力介入対象にならなかったな
151それも名無しだ:2011/06/29(水) 14:54:21.64 ID:fv2Z/+YM
ゼロの正体についての流れになると他作品のキャラが馬鹿に見えてくるから
ギアス内だけでやっててほしい
152それも名無しだ:2011/06/29(水) 15:17:34.64 ID:xXfRyTuG
>>149
このコピペだな
Zのネットに釣られた時よりも酷い仲間割れが見られそうだ


扇「ゼロはペテン師だったんだ」
星刻「なんでそう判断したの?」
扇「シュナイゼルとコーネリアがそういってた」
星刻「は?」

扇「だって自白してる音声が録音されてたんだ。もう間違いないよ」
星刻「誰の声だったの」
扇「それはわからなかった」
星刻「は?」

星刻「いや、だからさ、ゼロがルルーシュだとして録音された声がなんでそいつだってわかったの?」
扇「だってシュナイゼルがそう言って聞かせてきたし」
星刻「は?」

星刻「・・・仮にゼロの声だったとして、相手は誰だったの?」
扇「スザクだよ、ほら、ナイトオブラウンズの」
星刻「は?」

扇「でも千草はギアスかけられたって言ってたよ」
星刻「千草って誰?」
扇「ブリタニア人の俺の嫁だよ」
星刻「は?」
153それも名無しだ:2011/06/29(水) 16:34:20.86 ID:Fixmxx9F
扇が「お前を信じる俺を信じろ」っつーギアスをかけられてた・・・訳は
ないわな
154それも名無しだ:2011/06/29(水) 20:50:38.87 ID:qdsAqWx3
>>152
よくわからんが扇馬鹿すぎw
というか、藤堂さんの部下とか作品違うけど
ガウリ隊長やサンドラットやダイグレン団やグラントルーパー隊の方が強そうなんだけど
なんで扇と玉城が単機なの
こいつらベローとかのレベルじゃないのか
155それも名無しだ:2011/06/29(水) 21:01:37.82 ID:jHjCwn6K
>>152
まるで、2chでデマ情報流す奴とのやりとりみたいだ。
まあ、大抵は問い詰められて逆切れする奴ばかりだけど。
156それも名無しだ:2011/06/29(水) 21:16:19.91 ID:ZH1pyAE3
まあいくらそれしか情報源が無いとは言え2ちゃんねるで書き込まれたこと鵜呑みにしてかつての仲間に罵声浴びさせて攻撃する奴らだったし
157それも名無しだ:2011/06/29(水) 21:47:20.92 ID:bBxx+Sss
ある意味Z世界では日常的なことだなw
158それも名無しだ:2011/06/29(水) 22:37:07.82 ID:uavS//AS
>>144
COMPACTシリーズは援護がいまいちで3が温いことを除くと良作だと思うがな。
データが消えやすいのはWSの仕様だからしょうがないさ。
159それも名無しだ:2011/06/30(木) 13:34:51.16 ID:nNCvLIJq
友達「私は神の子だ」
俺「なんでそう判断したの?」
友達「紙にそう書いてた」
俺「は?」

友達「だって古い書物に記されてたんだ。もう間違いないよ」
俺「誰の筆跡だったの」
友達「それはわからなかった」
俺「は?」

俺「いや、だからさ、神が書いたとして記された名前がなんで自分の事をさしてるってわかったの?」
友達「だって親父がそう言って見せてきたし」
俺「は?」

刻「・・・仮に神の筆跡だったとして、神は誰だったの?」
扇「親父だよ、ほら、俺んちの」
俺「は?」

友達「でも千草は処女なのに身篭ったって言ってたよ」
俺「千草って誰?」
友達「初めての俺の彼女だよ。いや、もう嫁になるんだけどね。」
俺「は?」
160それも名無しだ:2011/06/30(木) 22:37:13.92 ID:GtTl5wvE
改変前のは混じってるは友達と俺が逆だわでもうね・・・
161それも名無しだ:2011/06/30(木) 23:10:20.74 ID:KXPyZkL5
第2Zに良いところ全く見えないんだけど(良い部分はあるけどそれ以上に酷いところ多過ぎ)。
設定的にはスケールがデカイ筈なのに、展開がショボい。

それに比べて、引き合いに出されるGBAやDSの声無しスパロボはやたら良さそうに見える。

名倉って昔からスパロボに関わってたらしいけど。それであのデキ・・・。
この人って無能なの?

162それも名無しだ:2011/06/30(木) 23:12:58.44 ID:yDqXYicx
無能以外に説明する方法が無い
163それも名無しだ:2011/06/30(木) 23:41:45.68 ID:KXPyZkL5
まあ、自分で書いといてあれだけど。
納期が短かったとか、予算が足りなかったとか、
PSPでの開発経験が無かったからとか、ちゃんと反省て次回作に生かすだろう
とか擁護のしようはあるけど。
たた擁護するだけの価値があるのかなあと。
具体的には、再世編をフルプライスで買う価値という意味でだけど・・・。
まあ、ここで書いてる以上、俺自身の答えはでてるけどさあ。

期待してあのデキだと愚痴らざずにはいられない。
164それも名無しだ:2011/07/01(金) 01:35:44.93 ID:8anixW5p
IMPACTとかがこんな感じにプレイ出来たらなーと思うくらいロードの短さとかテンポの良さは良かったけどな。
一番の問題はシナリオなんだ、うん
165それも名無しだ:2011/07/01(金) 02:55:15.12 ID:UbfCawlb
あー確かに IMPACTがあんな感じのバランスだったら投げなかったね
「序盤から硬くてダルい」ってのはもう二度とやりたくないよ
166それも名無しだ:2011/07/01(金) 05:15:39.53 ID:S+FZUHDa
脚本から漂うオナニー臭から察するに
「誰もやらなかった事に挑戦する」とほざくタイプだな
四次元殺法コンビのAAをプレゼントしよう
167それも名無しだ:2011/07/01(金) 10:16:04.52 ID:bXNwYkun
次元ケモノとかどうでもいいからwww

売れてるジャニーズの前に出てきて、やたらとアッピールかましてる、
コネで入ったんだろうなぁ的なブサメンのジャニーズ予備軍バックダンサー思い出したw

お呼びじゃないからw
168それも名無しだ:2011/07/01(金) 21:08:53.80 ID:y8igbiC3
インパクトって新レベルにロード遅かったじゃん!
参戦作品が好きなんでシステム周りさえよければまたやりたいんだが・・・
169それも名無しだ:2011/07/01(金) 21:44:17.33 ID:+QyzpGLe
インパクトのシナリオと参戦作品、第2次Zのシステム部分(フルインストール)の組み合わせかあ。

名倉はマジいらないのがわかる。
170それも名無しだ:2011/07/01(金) 21:51:10.10 ID:jIcSCe2b
再世編でまた7000円取るのかと思うとどうしようもなく嫌悪感が・・・

まぁ次は買うとしても最低1,2ヶ月はおくけどさ
171それも名無しだ:2011/07/01(金) 22:13:58.02 ID:m/CA0bOe
>>168
新とIMPACTだったらどう考えてもIMPACTの方がマシだろう。

172それも名無しだ:2011/07/01(金) 22:15:50.61 ID:8kYf18LZ
>>170
今度は流石に3980円くらいにしてくるだろう
173それも名無しだ:2011/07/01(金) 22:28:53.84 ID:e+jaGCz7
ギアスやグレンみたいな話題の作品を参戦させて釣ったような感じだった
ロードやテンポは最高だったからシステムとシナリオもうちょっと改良してくれ
174それも名無しだ:2011/07/01(金) 23:01:28.10 ID:jIcSCe2b
>>172
二部作とはいえそれぞれ独立してますと抜かすんだから
戦闘アニメだって使いまわしなしですぐらいしてほしいものだ
175それも名無しだ:2011/07/01(金) 23:15:02.32 ID:S+FZUHDa
携帯ゲームに7000円とか付けちゃうぐらい強気なんだから後編で値段下げるってことはまず無いと思うよ
値段下げるのは自分から弱みを見せてるようなもんだからな
176それも名無しだ:2011/07/01(金) 23:30:29.80 ID:oB1IL7Xa
>>175
もんはんはMHP2@\6800、MHP2G@\4800だったような
大体Gは安い
177それも名無しだ:2011/07/02(土) 00:00:37.54 ID:S+FZUHDa
>>176
モンハンのGは無印に追加要素を入れただけの物だけど再生編は続編だからな
それぞれが独立した作品とかわざわざ言っちゃうぐらいだしフルプライスで出すだろ

声優のギャラとか版権料とか実際に幾ら掛かるかわからないものを理由に今の値段を許してる奴がいるのに
値段を下げたりしたらギャラや版権料とは何だったのかって疑問がそういう奴らにも湧いちゃうだろ
わざわざ弱みを見せるぐらいなら同じ値段で出す
アニメの使い回しについては破戒編の時点でされてるしな
178それも名無しだ:2011/07/02(土) 00:09:47.94 ID:LCmNc/Uo
>>177
>声優のギャラとか版権料とか実際に幾ら掛かるかわからないものを理由に今の値段を許してる奴がいるのに

俺、そうだったわ・・・
今はもう許容できなくなってきたけど
179それも名無しだ:2011/07/02(土) 05:45:37.98 ID:z7fpYFu3
同じキャラ使って
毎回次元獣倒すだけ
飽きた
小隊制が良かったな
180それも名無しだ:2011/07/02(土) 06:17:07.07 ID:44c8scyp
いい加減オリジナル主人公メインでシナリオ展開するのやめろや
181それも名無しだ:2011/07/02(土) 08:33:52.72 ID:qSGgkKA4
次元獣うざすぎ
分岐多すきで部隊の団結力感じれなさすぎ話中途半端すぎ

取り敢えず分岐は少なくしてほしい
ただでさえ中途半端に終るのに不完全燃焼感がすげえ
あとオリのわけわかんなさがうざったい
プレイヤー置いてけぼりすぎる
182それも名無しだ:2011/07/02(土) 09:34:15.17 ID:Y3YYi/uU
流用とか別にいいよ。
それよりも今作は次元獣増援で閉めるステージばかりなせいで違うステージでも同じ印象が強く残って作業感が半端ないのが問題。
183それも名無しだ:2011/07/02(土) 10:42:41.99 ID:ucWOfqcN
次元獣はあの盛り上がらないBGMも苦痛
184それも名無しだ:2011/07/02(土) 11:32:15.42 ID:D4uQ6qeg
最後は裏ルート組と表ルート組でやりあう
のが筋ってもんでしょう
無印Zよりよっぽど自然です
185それも名無しだ:2011/07/02(土) 11:46:25.46 ID:W9kHwLtq
ルート分岐が多くても、次元獣ばっか出るんじゃ意味ないんだよ…
ルート埋めしてる時思ったけど分岐中半分ぐらい次元獣出るのな。
オリ敵出るとゲーム的にもシナリオ的にもダルくなるから嫌だった。
186それも名無しだ:2011/07/02(土) 18:55:53.13 ID:YMs16BoS
分岐中のシナリオはオリジナル敵が同じタイミングで出てきて同じ話して同じ展開で進行して・・・
187それも名無しだ:2011/07/02(土) 19:11:04.83 ID:Zgv43X1M
分岐が部隊分けじゃなく、全体の進路の選択だったらな
64みたいに、その結果で離脱する連中や仲間になる連中も違ってくるという
188それも名無しだ:2011/07/02(土) 19:54:13.21 ID:RNLsPmH8
主人公は極力無個性
第四次みたいに味方チームに配属され一兵卒として戦う
オリ勢力出てきてもいいが、主人公は別にオリ敵と深い因縁があったり、オリ敵に対抗する力を持ってたりはしない
搭乗機体も別に『戦局を左右する力』とか『未知なるエネルギーを制御して力を産み出す』とか『秘められた力』とかそういうのは無い

搭乗機体は量産機で最初はあまり強くしない。
最初は地味でオーソドックスな分、順々に追加武装や換装パーツが付いて運用方針を選んでいく。
例えば
ビーム兵器主体…種系に強くする
P武器主体…キンゲのような敵陣突撃機体にする
実弾武器主体…IフィールドMSに強い
長射程武器主体…援護攻撃系
修理・補給機能付き…支援機として

こんな感じにすりゃいいのにな。
189それも名無しだ:2011/07/02(土) 19:55:19.02 ID:+RNOu2+P
やはり64方式が最強ということだな
190それも名無しだ:2011/07/02(土) 20:04:31.80 ID:p/OPViqa
>>185
次元獣もそうなんだけど、同じ系統の敵ばかり出る面とか極力減らしてほしいわ
糞つまらん
191それも名無しだ:2011/07/02(土) 21:10:20.68 ID:QvXVSxS3
プレイ後の感想だけど、次元獣ばっか相手させられるからか各作品の敵と戦った印象がスゲー薄いわ。
192それも名無しだ:2011/07/02(土) 21:21:51.32 ID:LCmNc/Uo
ロボット大戦なのにな
193それも名無しだ:2011/07/02(土) 21:25:51.65 ID:D4uQ6qeg
>>188
そんなのいいよな
一兵士
194それも名無しだ:2011/07/02(土) 21:27:09.16 ID:+RNOu2+P
版権敵との印象が強いのは砂漠?で敵に囲まれてヒイロが自爆するステージ
多勢に無勢の四面楚歌すぎてビビった
その分なんであそこでガンダム一機が自爆したぐらいでどうにかなるんだってツッコミいれたくなった
195それも名無しだ:2011/07/02(土) 21:28:56.06 ID:LCmNc/Uo
Fみたくロンドベルに配属になった新人とかさ
196それも名無しだ:2011/07/02(土) 21:31:23.23 ID:CxAXKSye
>>188
それじゃあ地味だろ…最近の狩りゲーみたいに

主人公はキャラメイクで作成(髪型・顔・服装・アクセサリー・声などの選択式)
機体はカスタムロボやACのように、パーツ・武装・カラーリングを変更して自分だけの機体を作成する。
パーツはショップで購入したり、敵の機体を鹵獲するなどして増えていく。
君は強力なパーツをかき集めて単機で戦局を左右する化け物機体を作ってもいいし、珍獣シュラゴンのようなネタ枠に走ってもよい。
197それも名無しだ:2011/07/02(土) 21:34:35.78 ID:+kIwuXtE
マクロスに反応弾無しとかイミフ
敵が単調すぎ
いくら続編出るといっても合体技少なすぎ
198それも名無しだ:2011/07/02(土) 21:39:00.44 ID:p/OPViqa
>>196
「主人公」なんざ、版権物に対する添え物みたいなモンだから
そんなカスタマイズには凝らんでいいわ
199それも名無しだ:2011/07/02(土) 21:39:05.56 ID:fCkFdyjd
>>188
もともと第4次の主人公ってプレイヤーの分身という位置づけだったな
下手に個性つけてしまって失敗したけど
200それも名無しだ:2011/07/02(土) 21:40:11.35 ID:A5OOcdnP
Fとかのヒロイン制よかったな
201それも名無しだ:2011/07/02(土) 21:41:01.48 ID:CxAXKSye
>>197
スパロボLじゃあ反応弾&MDE弾頭のおかげで高火力ユニットの一角だったんですけどね…。
202それも名無しだ:2011/07/02(土) 21:47:01.68 ID:LCmNc/Uo
単なるもったいぶり・・・
破界編は破(ry
203それも名無しだ:2011/07/02(土) 22:10:07.84 ID:Ag5BEVus
反応弾とかはストーリーの進み具合から仕方ない部分があると思うが(原作未見・Lをプレイした限りでは)
パック解禁や大気圏内での使用とかはどうにかしてほしかった
ビショップ級なんて30話〜ぐらいで倒してよかっただろ…

スーパーパックとかは設定的にどうしても大気圏内では使えないものなの?
だとしても改変できないものなのかねぇ
204それも名無しだ:2011/07/02(土) 22:12:08.05 ID:39VrwgyK
WMが宇宙を走る時点で原作設定とか関係ない気がする
205それも名無しだ:2011/07/02(土) 22:25:27.64 ID:8YJJLaCg
Lの南雲のようなオリ主人公がある意味理想的なんだろうなあ。

206それも名無しだ:2011/07/02(土) 22:27:53.82 ID:yVpNgQ6W
>>203
使えないって訳じゃ無いが重量の問題で運動性とか落ちる
自動換装でなく地形適応によるデメリットで差別化し 任意選択出来るようにしてほしかったよ
トルネードパックなんか「大気圏内高機動戦用」な訳だし 今回の仕様考えた奴頭に何か湧いてるよ

ACERの時から「自動換装=クソ」だって言うのに何故分からないんだろ
207それも名無しだ:2011/07/02(土) 23:11:10.59 ID:FUsL+Wu5
>>205
あれも個人的には駄目、ミストさんの反動で目立たなくしてるだけ
主人公としての役割は全部浩一に取られてるし、だったら最初からラインバレル主役にしておけよって思う
208それも名無しだ:2011/07/02(土) 23:23:36.61 ID:M5T81JrT
>>207
>主人公としての役割は全部浩一に取られてるし
原作再現してるだけだろ。その役割をオリキャラが奪ってどうするんだよ。
オリキャラが目立って原作壊したり踏み台にすることが問題視されているというのに。
209それも名無しだ:2011/07/02(土) 23:28:21.16 ID:M5T81JrT
あ、原作は言うほど壊してないか。壊しているのは名倉だしな。

それとageてしまったスマン。
210それも名無しだ:2011/07/02(土) 23:38:39.70 ID:GptxojQM
仮に反省しても、再世編はLのようになるだけになりそう。
でも、名倉が続投なのもなあ・・・。

どちらにしても地獄か・・・。
211それも名無しだ:2011/07/02(土) 23:48:27.24 ID:CxAXKSye
>>210
名倉単品で、あの参戦作品数をLみたいに手堅く纏められたら奇跡だと思うの。
212それも名無しだ:2011/07/02(土) 23:53:59.39 ID:4ihX47yD
結構楽しめる方なんだが、
今回は色々と残念な出来だったな...
作品絞れば少しはマシだったろうに
213それも名無しだ:2011/07/03(日) 00:01:16.37 ID:pfGAOAsX
俺も扱いきれる自信が無かったけど上が前作組を出せと言ってきたんだから仕方ないだろう?

というNGRの言い訳が聞こえてきそうだぜ!
214それも名無しだ:2011/07/03(日) 00:34:48.30 ID:7QQ8lZyI
アイムアサキムガイオウの思わせぶり台詞の連発がプレイヤー置いてけぼりで凄く苦痛だった
もういっそのことオリはほんと出さないでもらいたい
ラスボスのガイオウの目的もわかんないからラスボス戦もいままでになく燃えなかった。
215それも名無しだ:2011/07/03(日) 01:01:03.90 ID:jSIsjNid
NGRが関わってなさそうな箇所はまともってことか。
216それも名無しだ:2011/07/03(日) 01:21:54.04 ID:liQM8Xe+
オリ敵の連中がいなくなるだけでもかなりスッキリすると思う
意味もなく濃いキャラとか誰得
217それも名無しだ:2011/07/03(日) 01:45:31.86 ID:vRLzLc+U
シュバル・マルグリット・シオニー・カルロス・アイムはいらんかった。
どいつもこいつもウザすぎて…
218それも名無しだ:2011/07/03(日) 02:26:54.92 ID:ZVbMJrp7
今回のオリキャラ、特に敵はキャラが濃いとウザいを取り違えてる気がする。
出るだけでうんざりするというか。
あーはいはいまた次元獣とイミフな思わせぶり台詞ですかってなる。
それを結構な面でダラダラやるからひどい。さらには次元獣付きだし。
219それも名無しだ:2011/07/03(日) 02:51:09.63 ID:5HltlKZ9
>>214
ガイオウの「記憶取り戻す為行脚」は「後編でやれ」な話だよな
前編で倒され死んでたと思ったら実は生きてて・・・な奴がやる事だよ
220それも名無しだ:2011/07/03(日) 02:58:22.95 ID:6J7vPcaG
ランドもセツコもクロウもキャラ造形自体は悪くないんだけどな
敵絡み始め周囲の設定ゴテゴテしすぎ
221それも名無しだ:2011/07/03(日) 06:28:33.59 ID:DWWePtRS
>>206
へ〜、そうなんだ…ってマジくそなんだな…
そんななか自動換装の恩恵を最大に受けてるストフリまじパネ
222それも名無しだ:2011/07/03(日) 08:23:47.99 ID:ySc1CJBg
バトロイド限定ならパック付きでも戦闘できるはずなんだが…
なんつーか宇宙で戦闘出来ないのを出来るようにするとかはゲームの都合(宇宙戦とか)だけど
原作で出来ることをゲームで出来なくするのはなんか違う気が
223それも名無しだ:2011/07/03(日) 08:37:02.52 ID:OqArxWgz
>>210
無印Zの仲間割れ罵り合いを反省した結果が今回の気持ち悪い馴れ合いだろ
224それも名無しだ:2011/07/03(日) 08:43:00.46 ID:Nhu8UT4q
>>222
前作でも可変MSが戦闘アニメ削減するために変形形態を排除したら
「ただの固い戦闘機」に成り下がったって言うのがあったなぁ…

じゃあなんで可変MSなんて出したんだっていう
225それも名無しだ:2011/07/03(日) 10:19:34.27 ID:ySc1CJBg
そういやそうだったなぁ…
今回もエアマスターがそうだったね
というかMS形態が基本の可変MSと基本が戦闘機のVFじゃVFの方が固定の方良かったか?
226それも名無しだ:2011/07/03(日) 11:28:08.79 ID:vu8QM46x
もうこれ今年中に後編出ねーだろ
不完全な物で何が20周年記念だっつーの

本妻より愛人に夢中なダメ亭主って感じ
227それも名無しだ:2011/07/03(日) 11:36:48.01 ID:2uJ1IVcT
>>223
今度は敵を口汚く罵ることにしました、ってことで
結局見苦しい嫌な印象は変わってないんだよな
228それも名無しだ:2011/07/03(日) 12:06:39.52 ID:6J7vPcaG
>>224
MA形態のまま接近して至近距離で変形、そのまま格闘戦で一撃、
離脱という流れが戦闘シーンで描かれてたのは嬉しかったけどな
過去のスパロボだけじゃなくて他のガンゲーでも
MA形態だと格闘戦できなくて近づかれるとフルボッコ
こちらから仕掛けるにしてもわざわざMS形態に変形してから接近しなければならなかったし

移動のことだけ考えるならMAP上で変形させる必要はないと考えたんじゃ?
過去シリーズも敵は変形しないしGジェネみたいにいちいちガショガショやられるのも鬱陶しいしね
229それも名無しだ:2011/07/03(日) 15:48:46.45 ID:TCFnriJY
>>223
「人類共通の敵」の出現を遅らせれば自軍対ソレビとかできたのにな
ブラスタだって
ブラスタの性能に追いつけるパイロット探している→クロウ見つけた→ストーリーが進むことでブラスタが作られた理由が明らかに!
みたいなのでよかったのに

Zのは「(版権キャラが、原作イメージではありえないほど愚かに)踊らされて同志うちする」という違和感があっただけで
「もともと敵同士だった両者が、誤解を超えて理解しあい共闘する」という王道は避けるべきじゃなかった
それどころか「成り行きで一緒にやることになっただけだからお互い詮索すんな」みたいなノリに…
ゼウス組の外様感も相まって、部隊の団結度で言えばZ2は最低だ
230それも名無しだ:2011/07/03(日) 15:59:55.16 ID:lS4BsgBI
その「お互い詮索すんな」ムードもマナー違反と同じでシナリオの作り込みを放棄しただけに見える
231それも名無しだ:2011/07/03(日) 16:02:09.86 ID:5HltlKZ9
ガイオウを呼び出すのを体制組VS反体制組が激突した時のエネルギーでやるとかやりようはあったよなあ
232それも名無しだ:2011/07/03(日) 18:15:46.81 ID:xwSDSPbw
今作はオリキャラが出しゃばり過ぎだった。
前作からのわけわからんスフィア関連の設定もそうだけど、今作は自軍のトップが胡散臭いジジイなのがいやだったな。
わけわからんジジイの糞みたいな指示にとりあえず従ってるのに違和感が爆発しそうだった。
ガンダムWのシナリオをもっと進めて、タクラマカン砂漠のあとは閣下に率いられたかった。
233それも名無しだ:2011/07/03(日) 20:01:56.24 ID:CCHfkkdv
エルガンは悪くはないじゃないか
また後でいらんことゴチャゴチャするのかもしれないが
234それも名無しだ:2011/07/03(日) 20:09:05.06 ID:OqArxWgz
オリキャラはエルガンみたいなヤツだけで主人公とかボスみたいなユニットキャラいらないわ
235それも名無しだ:2011/07/03(日) 20:11:07.67 ID:N7rULuGy
エルガンのほうがいらないw
236それも名無しだ:2011/07/03(日) 20:11:12.19 ID:kL27i3QH
前作でもそうだったけど、なんでオリキャラに妙なキャラ付けしたがるんだろ
237それも名無しだ:2011/07/03(日) 20:58:09.80 ID:Yq38FE0Y
15話だかでCBメンバーどうしで銃突き付けあってるのを尻目に
「なんか声かけづらいなぁ」

なんじゃそら、もっと力一杯止めに入れよwこれから一緒にやっていくんだろうがw
238それも名無しだ:2011/07/03(日) 21:06:50.98 ID:pfGAOAsX
>>223
あさっての方向に反省してるな
239それも名無しだ:2011/07/03(日) 23:03:43.96 ID:Dv5q+t6K
エルガンは別にいいよ
ヘタにイケメンオリキャラとかでなく
ああいうおっさんがトップで俺はホっとした

リーダーをゼロにしたのは意味不明だったけど
240それも名無しだ:2011/07/03(日) 23:26:34.98 ID:4VNLu/Im
否定意見言う

諦めない(キリ

おk 俺も同じだ

これ大杉
241それも名無しだ:2011/07/04(月) 00:17:28.95 ID:7Tyxct6P
もう、エーアイとかに作らせたほうがいいな。

242それも名無しだ:2011/07/04(月) 01:28:12.07 ID:pdE04WWP
取り敢えずオリの意味不明感と分岐の多さをなくしてください。
前にもあがってたけど、部隊全体の分岐ならいいけど一々分割するから毎回慌ただしい。
それとガイオウとかエルガンの目的と正体も再世編で消化希望。
今回意味不明オリのせいでぶっちゃけ1番気持ち良くないスパロボだった
243それも名無しだ:2011/07/04(月) 01:29:28.07 ID:WEqC5Kac
エルガンはこれ何のキャラだ?と思わず辞典を見てしまった。オリジナルで驚いた。
244それも名無しだ:2011/07/04(月) 02:00:05.73 ID:vJAbcNYh
ラスボスとエルガンだけならともかく
アイムにアサキムだからなw
かつてのシュウが可愛く思えるレベルだわマジで

エスターもさすがにクロウが可哀相に思える罵倒っぷりだし
なにを狙ったんだエスターって?
245それも名無しだ:2011/07/04(月) 02:10:25.17 ID:DQsOVz+M
エスター、パイロットとか
勘弁してほしいわ
246それも名無しだ:2011/07/04(月) 08:12:01.77 ID:oyd+DIvO
エスターは正直いてもいなくても…な扱いだった気がする。むしろいらない。
247それも名無しだ:2011/07/04(月) 09:04:26.48 ID:5GG+6ybh
>>241
任天堂携帯の方が話がマシなんだよね。
話が知名度もコストも高そうなZシリーズが総じて滅茶苦茶でコストが安そうなGBA〜DSの方
がマシっていうのはどうなのかと・・・。
248それも名無しだ:2011/07/04(月) 09:28:34.19 ID:PlxL+mj2
むしろコスト開発が安くハード的に制限があるから頑張ってると思うんだ
特にBGMアレンジなんてGBAの頃から頑張ってる
声が無い分聴覚を刺激できるのはBGMだけだからな

あとはそこそこのボリュームだからこそクオリティが全体で統一されてるのもあるかも
Zシリーズは戦闘アニメとか顔グラとか、出来にムラがありすぎ
249それも名無しだ:2011/07/04(月) 09:55:38.80 ID:NwHtJ2gM
参戦数の割にはスケール感が小さいよなぁと俺は感じた

同時多発戦的なステージがないからかな
250それも名無しだ:2011/07/04(月) 10:12:32.89 ID:n9QQS3Gz
Zのほぼ全敵勢力でてくるマップは面白かった
251それも名無しだ:2011/07/04(月) 10:48:09.90 ID:/yWtOPt8
主人公は昔みたいに複数から選べてシナリオ的には空気にしてくれよ
固定な上にでしゃばられるとうざすぎる
252それも名無しだ:2011/07/04(月) 10:48:13.63 ID:7lG65mJZ
>>248
あんなにムラがあって商品として成り立っていいのかよ…αシリーズもそうだったけど
MX、OGまたはDS系列はあんましムラがなかったのにねぇ…
むだにユニット数多いから戦闘デモでスタメン選んだよ…悪い意味で
253それも名無しだ:2011/07/04(月) 13:57:28.34 ID:Lfz8PJZP
これだけ豪華な参戦作品で前作から9万も落としたのか
本格的にやばいな
254それも名無しだ:2011/07/04(月) 18:36:48.52 ID:kA2NyJO0
これだけ豪華というかこれ以上豪華な参戦作品はちょっと無理でしょ、旧作と新作のリーサルウェポンは完全に吐き出したと思うし。
Zからやっけにネットネタ増えたしもう何作かしたらデモンベイン辺りが出てきてスパロボが本格的にヤバイ事になるんじゃという心配すらしてしまうレベル
255それも名無しだ:2011/07/04(月) 19:15:43.07 ID:SfoeyFlj
デモンベイン普通にあるんじゃね?
非18禁ゲームにアニメもあるし
256それも名無しだ:2011/07/04(月) 19:58:59.80 ID:WEqC5Kac
最近ロボットアニメ少ないからなぁ。宇宙こけ、スタドラ、銀色のオリンシス、ゼーガペイン等か
そろそろバイファム、ダグラム、ガリアンのどれかは出そう。
257それも名無しだ:2011/07/04(月) 20:00:42.13 ID:zXAbIghi
>宇宙こけ、スタドラ、銀色のオリンシス、ゼーガペイン

全部見たことないわ・・・名前知らないのもあるし
258それも名無しだ:2011/07/04(月) 20:07:30.24 ID:+IXl7c1j
>>253
同じ参戦作品規模でZシリーズの続編とか分割商法にしなければ
無印Z超えは出来たような気がしないでもない
所詮たらればの話だが
259それも名無しだ:2011/07/04(月) 20:12:33.63 ID:RPgMIB0Q
そんな極端に豪華な参戦作品だとは思わなかったけどな2z
最近の作品が多いから記憶に新しくてプレイヤーの声も大きいってだけで
選別としてはごく普通で順当な気がする
260それも名無しだ:2011/07/04(月) 20:34:32.30 ID:zqLqAHJ/
といってもラガン、ギアス、ボトムズあたりの参戦を望む声が多かったけど難しいと思われてた(多分)作品をまとめて出してるし、
豪華っちゃあ豪華じゃないか?
まあ参戦作品が豪華でも肝心の中身がアレなわけだが
261それも名無しだ:2011/07/04(月) 20:41:24.61 ID:ieERvpBi
難しい扱い作品の初出を売り上げが期待できる続編&前後編で一度に処理した風にも邪推できそうだな
Zで一度原作再現したからという大義名分を作って次から色々好き勝手にアレンジしますよ〜的な
種死も先にスクコマ2に出したから色々好き勝手できたような気もするし
262それも名無しだ:2011/07/04(月) 20:57:58.63 ID:3eeKLmcl
新たな敵、聖王!?続きが気になるから買おう!という人が多いか
あまりに微妙だったし中古待ちでもいいか・・・という人が多いか
263それも名無しだ:2011/07/04(月) 21:03:59.92 ID:+IXl7c1j
余程出荷を絞られない限りは2ヶ月もしない内にワゴンで新品買えるだろ
264それも名無しだ:2011/07/04(月) 21:29:11.75 ID:daRUDud4
ロマサガ3か
265それも名無しだ:2011/07/04(月) 22:13:12.12 ID:ik3hFior
ぶっちゃけシナリオスタッフがなあ 素人でも「もう少し魅せる展開考えられるぞ」と言いたくなる程酷かった
266それも名無しだ:2011/07/05(火) 00:05:17.43 ID:g4g8g+iE
>>256
ヒーローマン・トランスフォーマーアニメイテッド・ダンボール戦機
SDガンダム三国伝を忘れるなんて、訴訟も辞さない。

新しいのだけじゃなく、ちょっと前の作品で出てないロボットアニメ一杯あるだろ。
小説・漫画・ゲーム媒体のロボット物もゴロゴロしてるぜ?
267それも名無しだ:2011/07/05(火) 09:01:12.80 ID:0bza3B+X
>ロボット物もゴロゴロしてるぜ?

「だから何だよ」って感じなんだが、そこで挙げてるマイナー作品なんて
アニメ媒体ですら無い上に、第二次Zの参戦作品のインパクトの足元にも及ばない

>>254が危惧してるのはまさに>>266みたいな書き込みをする奴が増えるって言う事じゃないの
ネタが無くなって、消去法でエロゲだの漫画だのが市民権を得るような状態
268それも名無しだ:2011/07/05(火) 09:05:49.87 ID:N0HFjLkQ
>>267
トランスフォーマーをマイナーとかどこのモグリだよpgr
269それも名無しだ:2011/07/05(火) 09:09:02.07 ID:Vzyme9J+
>>267
SDガンダムをマイナー扱いって・・・。



270それも名無しだ:2011/07/05(火) 09:09:51.78 ID:cGyX7CWT
>>267
上で挙がってる作品を「アニメ媒体ですら無い(キリッ)」とどや顔で言っちゃう男の人って…。
271それも名無しだ:2011/07/05(火) 09:22:33.16 ID:2U3+oOku
ダンボール戦機なんてプラモ大ゴケのギアスと違って繁盛しているからなあ
ロボットアニメかは置いといて
272それも名無しだ:2011/07/05(火) 10:08:43.72 ID:0AMix9q7
ゲッターとガンダムは漫画の作品が参戦してたよな。あとマジンガーはKで出てたんだっけ?
273それも名無しだ:2011/07/05(火) 10:32:26.43 ID:cGyX7CWT
>>272
Kにもマジンガーは出てたよ。
274それも名無しだ:2011/07/05(火) 12:51:25.55 ID:NLDkUFrj
NGRの過去の実績から、ここで未参戦作品を挙げてる行為は、
原作レイプ希望か、オリキャラの踏み台候補作品を挙げているように思えてくる。
275それも名無しだ:2011/07/05(火) 13:03:16.19 ID:cGyX7CWT
             /)
            ( i )))
     / ̄\  / /
     |  ^o^ | ノ / < いみが わかりませんなあ
     \   /  ,/
     / _   /´
    (___)/
276それも名無しだ:2011/07/05(火) 14:20:14.80 ID:lMg8PpSP
スパロボシリーズも長く続いて完全にブランド化しちゃってるからね
アニメ作る側がスパロボ参戦を意識しちゃったり
スパロボに出てない=マイナーみたいに思っちゃう人もたくさんいる気がする
277それも名無しだ:2011/07/05(火) 19:23:01.19 ID:4wf7w4qO
スパロボ参戦を意識して作られたのって何が最初なんだろうか
電童辺りかな
278それも名無しだ:2011/07/05(火) 20:45:42.93 ID:BQUzcLxU
ただ単に最近の比較的有名なアニメが多かったってだけで豪華とは程遠いと思うけど

そもそも豪華っていう表現がどこを見ていってるのかわからんが
版権料なんか結局俺ら一般人には幾ら掛かったのかなんてわからないし
声優のギャラだってわからない

イベントボイスが多かったり格好良い戦闘アニメが新規で大量に描き起こされてたり
脚本が凝ってたり音楽が良かったりっていうのは俺らにもわかりやすい力の入れ方だけど
そう感じた部分は特に無かったからな
279それも名無しだ:2011/07/05(火) 20:49:59.40 ID:Y4awESH1
俺にはスパロボを意識した作品てのがぴんとこないんで、なんかポイント教えてくれますか?
280それも名無しだ:2011/07/05(火) 21:18:05.41 ID:h9dMCAcR
>>278
原作はどうしようもないレベルのクソでもスパロボに出ると…という
スパロボ補正ってのもあるしな
281それも名無しだ:2011/07/05(火) 21:23:30.78 ID:cyQc7Qra
そんなこと言ってたら、ガオガイガーもそうじゃないのかと思えてくる。
まあ、仮のそうであっても、だから何?って思うけどね。

問題はスパロボ参戦するか否かと、どのように扱われるかだと思う。
282281:2011/07/05(火) 21:24:48.60 ID:cyQc7Qra
今のは、>>279に対するレスね。

ついでに、
>>278
でもスパロボ補正って悪い方にも働くんだよね。
今回もそうだし。
283それも名無しだ:2011/07/05(火) 21:35:09.20 ID:Tu65T+PH
まあ少なくとも最近の大張作品はスパロボ意識してるんじゃねーの
グラヴィオンだのダンクーガノヴァだの
284それも名無しだ:2011/07/05(火) 21:56:45.64 ID:BQUzcLxU
俺の話のどこからスパロボ補正の話に繋がるのかはわからんけどw
二次創作に権利貸した時点でどう料理されようが仕方ないんだよ
勝手に使われてる訳じゃないんだから

もちろん脚本は原作のイメージを損ねないように書く義務があるけど
版権元への気遣いやファンサービス的な意味である意味一番大事な脚本がたった1人のディレクターに任されてる時点で
Z2は金も手間も全然掛けられてない事がわかる

20周年に過去最多って言っておけば売れるだろって考えが透けて見えるよね
内容は買わなきゃわからないんだし
20周年詐欺だな
285それも名無しだ:2011/07/05(火) 22:14:48.03 ID:7cvSQ5Xi
破界、再世あわせて15000弱
価格だけは20周年記念だな
286それも名無しだ:2011/07/05(火) 22:48:15.17 ID:KPqJT6G1
ルルーシュ視点でヒイロの正体気づいてたっけ?
ナナリーが人質にとられて爆弾解体する場面でただの元一般生徒であるヒイロが起爆装置のラインは俺が割り出すとか言ってるのに
あっさりとルルが「任せたぞ、ヒイロ・ユイ」とか言ってて
スザクがライン切断は僕がやるって言ったら無理だとか否定してんの
旧知の仲の人間の活躍に期待出来ずに面識もない素人らしき人間には全面的に任せられる姿勢とかヒイロ疑問に思わんのかね
287それも名無しだ:2011/07/05(火) 23:16:15.04 ID:cyQc7Qra
20周年記念として、それ相応に金をかけたかという点ではな・・・。
戦闘アニメの追加や声優へのギャラやガンダム系のリアルカットインの使用料とかでかなり使ってそう。

正直言って、リアルカットインに使う金でライター雇った方が良かったんじゃないか?
288それも名無しだ:2011/07/05(火) 23:18:49.96 ID:/gJfm9lN
20周年記念作品を謳うならシナリオも本業のプロのライターに書いてもらいたかった
名倉がプロだとか悪い冗談は勘弁な
289それも名無しだ:2011/07/06(水) 00:00:50.30 ID:RBH4OL1+
ただ単につまらなかった。
同人作品としてもラノベとしてみても三流以下の駄作。
290それも名無しだ:2011/07/06(水) 00:25:40.40 ID:EXxibUUR
>>287
声優のギャラっつったってグレン団やピクシー小隊は声無しだぞ

流石にあれは無いと思ったわ
291それも名無しだ:2011/07/06(水) 00:27:17.92 ID:lcMrEldP
戦闘アニメや声優にかけた金は再世篇で元を取りますって寸法だな
292それも名無しだ:2011/07/06(水) 00:36:10.42 ID:yHIjhC1K
正直リアルカットインも時々使い方間違えてるな
MAP兵器版のバスターライフルで棒立ちのウイングが一枚絵で出てきたり
293それも名無しだ:2011/07/06(水) 00:51:38.19 ID:IFQF2Iak
声優のギャラとか過去の声有りと比べて特に豪華とも思わん
再生編も使い回すって考えたら今までより割安だろ
294それも名無しだ:2011/07/06(水) 00:52:50.43 ID:JtmzGpVt
実際前からの使いまわしも多いし、無理矢理削ってる(キヤルやピクシー小隊)とかも多いよな
295それも名無しだ:2011/07/06(水) 00:54:15.56 ID:JFTNQzum
ピクシー小隊は原作でも出た記憶ないから問題ない
カナリアも全然記憶にないからいらない
296それも名無しだ:2011/07/06(水) 00:57:32.19 ID:lcMrEldP
◆2部作で構成される完全新作ストーリー
「第2次スーパーロボット大戦Z」は2部作であり、その第1部に当たるのが今回の「破界篇」です。
1本のストーリーを2分割するのではなく、「破界篇」と第2部はつながりを持ちつつも独立した完全新作ストーリーとなります。



AMAZONの商品説明にもこうあるわけだが・・・
再世篇もいろいろ使いまわすこと請け合いなのにこの価格はやっぱありえないわ
ボロイ商売しすぎだ
297それも名無しだ:2011/07/06(水) 01:23:45.38 ID:q7u0bBhs
まあ、戦闘シーンが使い回しは過去のスパロボでもよくあるし、新作はあるんでまあいいとしてもだ。

システムは劣化、シナリオはカス。
この部分にまで金払ったのかと思うとなあ・・・。
298それも名無しだ:2011/07/06(水) 02:31:26.77 ID:Q9EeTlOp
>>292
種系のリアルカットインとか機体の顔が酷かった
もうガンダムのリアルカットインはエーアイに回してやれよと
カットインに力入れた戦闘アニメは十八番だし、絶対こっちのが上手く使えるだろう
299それも名無しだ:2011/07/06(水) 07:39:18.60 ID:hWW7ryTu
>>290
グレン団はキタンやヨーコでも召喚可でよかった気がする
逆に扇と玉城こそ戦闘力的には召喚要員に格下げでもいいよな
母艦と隊長一機だけで独立部隊とか言っちゃってる人もいるし小隊制と単機制とイベントとの折り合いがつかんな…
300それも名無しだ:2011/07/06(水) 08:04:22.22 ID:huVMpB5W
グレン団とかああいう扱いなら全く出さなかったほうが良かった気もする
戦闘アニメでだけあんなふうに出されても違和感しかない
未視聴のプレイヤーにとってはマジで「こいつら誰だ」にしかならないし
戦闘アニメ偏重すぎるわ
301それも名無しだ:2011/07/06(水) 11:36:13.92 ID:Q9EeTlOp
>>299
それは単機制の弊害というかただの製作側の怠慢のような…
そもそもシステムの流用自体上手くいってないのに出すほうが悪いし
小隊制が大嫌いだが、未完成っぽく単機制にするならきちんと作って小隊制のがマシだったわ
302それも名無しだ:2011/07/06(水) 16:13:20.95 ID:gxxvpU8S
好きな作品が参加する時
カスなライターに当たると泣きたくなる
303それも名無しだ:2011/07/06(水) 16:20:18.09 ID:0tUc0zet
確かに 「空気参戦」ってのは「敵が参戦しない事」じゃない「扱う実力のないライターが書く事」だと思ってる
304それも名無しだ:2011/07/06(水) 18:39:57.44 ID:i5Il8Q3x
リリースが少なくなってる傾向からすると今回初参戦の連中は残念だったとしか言えないな…
305それも名無しだ:2011/07/06(水) 20:23:44.32 ID:EeaWJW+6
たとえば、
敵がいるだけで、空気な参戦にならないけど。
何より、大切なものは脚本だったね。

空気にさせない方法は過去のスパロボから学べば幾らでもあるのになあ。
306それも名無しだ:2011/07/06(水) 21:49:03.29 ID:qZfjT8gz
>>303
今にして思うと、
出撃数が少ないのにあまり気にならなかったのって、空気なのが多過ぎて使う気が起きなかったからだったんだなあ。
参戦作品は過去最多だというのに・・・。
307それも名無しだ:2011/07/06(水) 22:11:43.18 ID:2F+jsxbE
俺はかなり気になったよ
特にサブオーダーで毎回LV確認させられるから余計に
アクエリオンのメイン3人以外がかなり邪魔だった

というか、アクエリオンって原作では戦ってる3人以外はなにしてるの?
308それも名無しだ:2011/07/06(水) 22:27:28.24 ID:0tUc0zet
司令室で各種情報のモニタリングなどを行いサポートしてる
それと原作でアクエリオンは司令室からテレポートチェンジと言う機能でパイロットの入れ替えを行えて
かなりの話で「戦闘中にパイロットの入れ替え」が行われてる
309それも名無しだ:2011/07/06(水) 22:40:39.89 ID:2F+jsxbE
>>308
サンクス

というか、それができないのはかなりマズいのでは・・・
できたらできたで現状のシステムでは強すぎなんだけどさ
310それも名無しだ:2011/07/06(水) 22:44:01.41 ID:esrYUCkw
>>307
たぶんこんな感じ

                _∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧
               |                           ̄|
    マチクタビレタ〜   < 出番、まーーだーーー!?          >
   ☆           |_ _  _ _ _ _ _ _ _ _   |
     ヽ   ☆        ∨  ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨  ∨ ̄
       =≡= ∧_∧          ☆。:.+:  ∧_∧     マチクタビレタ〜
        / 〃(・∀・ #)  シャンシャン        ( ・∀・)  ♪.:。゚*
      〆  ┌\と\と.ヾ∈≡∋ゞ      / ̄ヽ/,― 、\ o。。。    マチクタビレタ〜
       ||  γ ⌒ヽヽコ ノ ||           | ||三∪●)三mΕ∃.
   ドコドコ || ΣΣ  .|:::|∪〓 ||           \_.へ--イ\  ゚ ゚ ゚
.     /|\人 _.ノノ _||_. /|\  ∧_∧     (_)(_)   ☆:.°+
            麗花          ( ・∀・ )っτ   ピエール。::.☆ο
 マチクタビレタ〜            ♪〜 ( つ‡ /  |   マチクタビレタ〜
                         |  (⌒) |  ☆1
     ♪     ∬∬      マチクタビレタ〜 彡  し'⌒^ミ A 〃
     ∧_∧  ( ‘)        / ̄ ̄     ̄ /.|      ∧_∧ ____
    ( ・∀・)_//       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .|     ( ・∀・)) _/
  _( (   / Cミ         |   リーナ    | .|  .   (\ ∧//     〜♪
  \((○ ̄ /_          |          .|/      >、\ξ)   〜♪
 Σソ\_/(_)ミ                         /∠(,,,)>\
    (_)                            (_) \| (_)
    JUN                                つぐみ
311それも名無しだ:2011/07/06(水) 23:05:46.62 ID:jJFvepM9
>>309
前作の時から結構切望されていたな
というかサブキャラは必殺技の時だけテレポートチェンジで召喚すれば良いんじゃって意見もあるw

でもテレポートチェンジには心身ともに負荷が大きくて下手すると廃人コースっていう設定があって、
本編では控えが「ここで俺がやらなきゃ誰がやる!」って決死行なんで気軽に使わせられないという不便さがある
ついでに意識不明のパイロットと交代するとマッパで司令室に放り出されるというサービスが付く
(この不幸なサービスシーンの常連は麗花)
312それも名無しだ:2011/07/06(水) 23:06:06.12 ID:JFTNQzum
むしろ汁ちゃんがいらなかった
強制入れ替えがイラついた
313それも名無しだ:2011/07/06(水) 23:11:06.79 ID:0tUc0zet
>>310
それよりも存在が消されてる「双子」の方が不幸だよ レギュラーなのに原作でも大した出番無かったけど
314それも名無しだ:2011/07/06(水) 23:13:40.10 ID:JFTNQzum
っていうか、合体の気持ちよさを詳しく教えてくれやがりなさい
315それも名無しだ:2011/07/06(水) 23:27:30.47 ID:yy9fWzgl
双子はレギュラーというには語弊がある気がするが
316それも名無しだ:2011/07/06(水) 23:39:42.09 ID:lcMrEldP
空気参戦って言葉は単に原作再現がないって意味から
あれ?お前いたの?みたいな感じに変わったのかな?
317それも名無しだ:2011/07/06(水) 23:44:36.45 ID:6Qqhnpyt
もとからそういう意味だろ
敵いなくても目立てば空気ではないわけだし
318それも名無しだ:2011/07/06(水) 23:50:02.28 ID:2F+jsxbE
>>316
万丈さんなんて敵がいない原作再現がないことがほとんどだけど
空気だったことなんてほとんどないだろ
今回はルートによりいつの間にか参戦、合体攻撃もいつの間にか使用可とか結構酷いけど

それに比べると種は主役級のゲインすら別動隊扱いの中
4人中3人強制出撃で合体攻撃までイベントで再現と優遇されてるよなあ
319それも名無しだ:2011/07/07(木) 00:00:05.25 ID:i/tfMujW
まあ、今回のガンダム系はリアルカットインがあるからなあ。
是非見せたかったんだろう。
320それも名無しだ:2011/07/07(木) 03:37:19.55 ID:pomYmbYI
昔はアムロやブライトさんを筆頭に大人達が部隊を仕切ってて
大勢の子供達はその引率の下で働くって構図がキチンと書かれてたのに対して
Z2はまとめ役を特に決めない上に糞ガキ共が好きなようにやるだけっていう名実共にテロ集団
敵もただの怪獣軍団だからそれでも何とかなるっていうのがZ2のシナリオなんだよな

大の大人が雁首揃えてほぼ勢いだけのシモンみたいな子供に指揮権丸投げするとかどうなってるのかと
しかも特に指揮してる描写はないという
321それも名無しだ:2011/07/07(木) 04:13:46.55 ID:U3AFhe9n
>>320
そんなのブライトさんとかが居たZですら
「俺達は正義の愚連隊だ!」とか言わせちゃうようなライターだからな…
多分Zシリーズはずっとこんな調子かもね
322それも名無しだ:2011/07/07(木) 04:50:21.25 ID:eXpe4b9q
名倉は寺田と違って怖いものがないのか
ユーザー全員がZシリーズに満足してると思ってるのか
一向にシナリオとキャラが改善されず社会のゴミへとなっていくな。
323それも名無しだ:2011/07/07(木) 11:13:08.16 ID:nsON1QXd
指揮もくそも正面から突っ込んで「質も数も」で制圧
ゲーム上でもストーリー上でも
指揮なんていらないよ
あっても北斗のトゲ肩パッドモヒカンの「野郎ども、やっちまえ〜」ぐらいのもん

いや、Z2だけにこの批判をするのも悪いけどさ
324それも名無しだ:2011/07/07(木) 12:13:43.91 ID:Dn74l10y
>>320
指揮権丸投げはシモンじゃなくてゼロだろ
信頼を勝ち取っていった描写なんもないのに
あの胡散臭いのに従うぜ!
325それも名無しだ:2011/07/07(木) 13:20:33.19 ID:3ywzDH/h
結局、描写がないor薄いから唐突的だから余計に違和感感じるんだよな>指揮権関係

まして今回分岐多いし
326それも名無しだ:2011/07/07(木) 13:31:39.76 ID:wbHImjUj
>>325
プレイヤー選択

ゼロに任せる
スメラギに任せる
ジェフリーに任せる
俺が指揮をとる

ぐらいはやってほしかった
327それも名無しだ:2011/07/07(木) 14:32:44.05 ID:pomYmbYI
最後唐突にゼロに指揮権渡されたのは再生編の為だろうな
ゼロが全権握ってれば騎士団の再集合とZEXISの再集合がスムーズに出来るからっていう
完全に脚本の都合でしか無いから興醒めだけど

今までスメラギさんとジェフリー館長と横一線で部隊運営してきたのに
最後の決戦を前にして突然指揮官ゼロだもんなw

こういうご都合主義をやるんならせめて道中でゼロが信頼勝ち取っていくエピソードを幾つか入れてくれよ
カミナとちょっと仲良くなったぐらいしか覚えてないんだが
328それも名無しだ:2011/07/07(木) 14:41:20.45 ID:t0olkdJE
だよなあ ナリタ戦とか単機で基地壊滅可能なガンダムが5機もそろってるのに紅蓮でアシバーストする必要って・・・
確かに凄いかもしれないがそれって「パフォーマンスしたいだけ」と解釈されて信頼は勝ち取れんぞ
329それも名無しだ:2011/07/07(木) 14:45:09.05 ID:NIpgxJKv
>>327
カミナとゼロをケンカ友達にしておけば、「兄貴が認めたお前なら大丈夫だ」みたいな感じで指揮権の移譲が楽に出来たかもな
330それも名無しだ:2011/07/07(木) 15:01:56.82 ID:ifCCE6P1
>>326
扇に任せる
331それも名無しだ:2011/07/07(木) 15:45:33.00 ID:OB7Nafl0
>>324
ゼロもシモンもどっちもだ
332それも名無しだ:2011/07/07(木) 16:14:20.37 ID:ZeueRc4W
指揮権っていっても戦略は話し合いで決めるし、変な指揮したら隊員は簡単に反発するし
今までのシリーズでは特に艦長勢の一人に指揮権を渡すなんてなかったのにね
わざわざそんなことしたのはやっぱりゼロ押しのため?って思っちゃうよ
333それも名無しだ:2011/07/07(木) 18:44:27.58 ID:eXpe4b9q
日本を増やしてまでやたら再現してる時点で
ギアス押しなのが分かるよな。
334それも名無しだ:2011/07/07(木) 20:00:41.02 ID:B7SIx7a/
>>328
あそこはヒイロにバスターライフルぶっぱなしてフハハハハ!!して貰えばクロスオーバーも出来てシャーリーの不幸も回避出来ると言う一石二鳥だったというのに
335それも名無しだ:2011/07/07(木) 20:27:54.63 ID:DR6h4Tja
まぁ日本は増やさんでも良かったな。自衛隊とかがからむダイガードとかがおかしくなるからか
336それも名無しだ:2011/07/07(木) 20:28:00.55 ID:V7DOEs/6
制作体制と言うか姿勢というか、
が内製と外注であべこべ。
337それも名無しだ:2011/07/07(木) 21:53:33.71 ID:zd4z8HBg
日本が二つある状況てのが最後まで違和感あった
地図でその状態見せてくれよ
338それも名無しだ:2011/07/07(木) 22:21:04.25 ID:38DXnW3u
なんか楽なほう楽なほうへと禁じ手をつかってるな・・・
多元世界自体もそうだし日本二つとかマナー違反とか
339それも名無しだ:2011/07/07(木) 22:54:29.04 ID:VUlULD4N
好き放題にやって悪の怪獣軍団を倒す・・・
なんだかガンダム・ゲッター・マジンガーがギルギルガン倒すゲームに似てるねw
340それも名無しだ:2011/07/07(木) 23:26:54.04 ID:OB7Nafl0
>>337
あれ頑なに日本とイレブンの地図見せなかったな
二つ並んでる姿見せたらシュールだってわかってるんだろうな
341それも名無しだ:2011/07/07(木) 23:50:56.72 ID:chSzojhX
紛うこと無き駄作なのに色々勿体ぶってるのが腹立つわ

マクロス勢とか反応弾も持たずに何しにきたんだよ
クォーターのMAP兵器の意味不明な範囲はなんだよ、続編で範囲広がるのかよ
ディスティニーとか必殺技どうしたんだよ、普通に持ってる武器順番に使うだけだろやる気出せよ
342それも名無しだ:2011/07/08(金) 00:15:30.11 ID:VsyjH+UD
>>341
MAP兵器の範囲っていうならツインサテライトキャノンよりましだろ
チャージ+気力+ENが必要で正面の敵に当たらないとか・・・
設定的にもゲーム的にも正面5列くらい巻き込んでもいいはずなのにな
343それも名無しだ:2011/07/08(金) 07:13:46.32 ID:U70YT6/v
>>341
原作では反応弾解禁前までしか進んでないし、そこはまだしょうがない>マクロス

後編は反応弾よりさらに威力の高いMDEもつくだろうが…
今回の調整だとどうなるだろうな

しかしよく、前後編でもないマクロスを分けたもんだ
おかげでパックは開発中(笑)とかいう事態に
344それも名無しだ:2011/07/08(金) 07:25:12.23 ID:32T1JSoJ
MAP兵器は単機制なのに小隊制前提のようなケチ臭い効果範囲で笑った
百式なんてフル改造してやっと使えるのに一列射程6とかw
気力で制限して攻撃力抑えて消費ENは高いのに使い勝手は過去最低クラス
345それも名無しだ:2011/07/09(土) 03:09:51.28 ID:toAwUbq9
でも、これって20周年作品なんだぜ・・・。
346それも名無しだ:2011/07/09(土) 04:05:46.83 ID:g/fgBZTb
オープニングで日本二つある世界地図みれるぞw
347それも名無しだ:2011/07/09(土) 04:54:01.78 ID:CP8RMzpn
BB近くのローソンで「2chねらー死ね」って連呼してる出っ歯のババアがいたが
多分このスレ見てるスタッフなんだろうなあ。
こんなとこ見なきゃいいのに・・・。
348それも名無しだ:2011/07/09(土) 06:36:21.96 ID:4DiGruTn
そんなに自意識過剰でまともに生活できるのか?
349それも名無しだ:2011/07/09(土) 10:11:14.91 ID:s/AV6+SP
シナリオ構成は過去最悪レベルだった
結局、オリジナルも「だからなに?何が言いたくて目的なに?」て印象だった。
シモン覚醒イベントもあっさりしすぎだし分岐多すぎてなんかばらばらだしシナリオライターは二度とスパロボにかかわんないでほしい。
脛に傷もつってプレーズがやたら出て来てウザかった
350それも名無しだ:2011/07/09(土) 10:37:41.30 ID:0ecpuiNr
戦闘のほうなんだけど
攻撃力とか回避命中に補正がかかる技能やボーナスがかかる奴が多すぎじゃないかなぁ・・・
351それも名無しだ:2011/07/09(土) 11:24:34.57 ID:b0HbiK1g
おかげで素のステ高いけど補正ないキャラや元から微妙技能の見切りが半分死んでるよね
352それも名無しだ:2011/07/09(土) 17:12:11.40 ID:qG5jOtwY
原作イベントがことごとく省略されてたり改変されてたり、
なんだかKを彷彿とさせるものがあるな
全体的に薄っぺらすぎる
353それも名無しだ:2011/07/09(土) 20:14:33.37 ID:W8L3ZMqV
「お前達に言う必要はない!」
こればっかり
354それも名無しだ:2011/07/09(土) 21:01:37.49 ID:nPgQI0kR
ゼロが指揮官なのは別に良いと思うんだがそれをやりたいんなら普通は
仮面を付けた素性も知れない怪しい男がスメラギ、ジェフリーより優秀であり尚且つ
部隊の真面目一直線の主人公達の信頼を勝ち得るぐらいの態度や行動を見せなきゃいけない訳で

それをカミナとちょっと喧嘩して仲直りさせるぐらいで済ませちゃったからな
後はゼロ関連のイベントって隔離ルートでしか起こらないし

ロックオン犠牲にしてまでよくわからない目的を遂げようとしてるオッサンエルガンの命令にすんなり従っちゃうZEXIS隊員達
355それも名無しだ:2011/07/09(土) 21:29:15.38 ID:iqi+Y2ak
>>348
信者は帰りましょうね^^
356それも名無しだ:2011/07/09(土) 23:01:59.65 ID:ABq0JTs0
「あんな奴の言うことなんか聞くな!」も追加で
普段が「わかりあえれば争いは起きないのに…」てなスタンスの癖に
これならムゲフロのストーリーのほうがなんぼかマシなレベルだわ

>>347に引いたら信者とか…
アンチのハードル高過ぎだろ…
357それも名無しだ:2011/07/10(日) 00:01:25.33 ID:3THFsTVV
町まるごと犠牲にしてあしゅら男爵の部隊を壊滅させるエピソードで味方が
あんまり不信感を抱かないのは違和感あったな。
358それも名無しだ:2011/07/10(日) 00:12:45.30 ID:SKxs1j/R
>>357
それもあるけど
ボカボカボカーンのあとに町の様子が全く変わらなくて、なんだかなぁってなった
しかもプレイヤー的には足止めされると熟練度がとりづらくなるわけで…
あらゆる意味で置いてきぼりを食らったわ
359それも名無しだ:2011/07/10(日) 00:14:38.93 ID:rCU+YqMh
日本ルート通ってると「帰る家を失くすことが・・・」の後だから酷さがさらに際立つ。
せめてシナリオの順番変えるなりしてくれないと
360それも名無しだ:2011/07/10(日) 00:31:37.43 ID:hrIg3+Hc
マクロス系の図鑑見てたらルカ機って一光日の範囲索敵できんのな

地球全域一機でなんとかなりそうだな

まあ設定を再現しないなんてことはよくあることだけど
そんなこと知ったら増援とか何も心配いらんじゃないのか
361それも名無しだ:2011/07/10(日) 00:58:02.23 ID:jZpsSBTo
次元獣やバジュラはなんともならんのでは
362それも名無しだ:2011/07/10(日) 01:58:43.73 ID:j4jbxAOF
>>360
それって大気圏外というか何もない宇宙空間での話だろ。

原理はフォールド波による探知だっていうけど。
索敵できる対象とか、障害物があった場合どうなるのかで、限度がありそうだ。
363それも名無しだ:2011/07/10(日) 07:34:12.79 ID:5a73LQrv
>>357
赤木は不快感見せてたけどね・・・あの後ギアスかけられたのかもしれんな「気にするな」って感じの
364それも名無しだ:2011/07/10(日) 09:41:58.70 ID:hrIg3+Hc
最大発揮しなくても結構索敵範囲広いんじゃね?と思っただけなんだ
スマソ
365それも名無しだ:2011/07/12(火) 09:28:23.05 ID:EqCUC/AB
あげ
366それも名無しだ:2011/07/12(火) 14:44:59.37 ID:ZcuiUSH8
第2次OGは延期するのに突貫工事的な内容の第2次Zは発売日厳守とか
BBソフトふざけんな
367それも名無しだ:2011/07/12(火) 15:44:20.01 ID:RSz0ZOXT
使い回ししまくりの水増し分割商法のぼったくり価格だからなお腹たつ
368それも名無しだ:2011/07/12(火) 16:32:07.97 ID:lmT6fqZv
買う奴が悪い
369それも名無しだ:2011/07/12(火) 19:04:43.60 ID:A11hL3ZZ
スパロボに限っては延期無しあるいは発売日前倒しはクソゲフラグ
370それも名無しだ:2011/07/13(水) 02:47:59.74 ID:x4HW3dqJ
前作Zはシナリオが微妙とはいえランドはネタ抜きで良キャラだったし
ラスボス戦は盛り上がったし悪くは無かった気がする
371370:2011/07/13(水) 02:57:36.60 ID:x4HW3dqJ
なんかスレチなこと言ったなスマン
Z2のセコさというか薄っぺらさに不満があるだけだ
372それも名無しだ:2011/07/13(水) 03:41:03.35 ID:9/7dqHMr
いやオレも思う
第一次Zは仲間割れの稚拙さはあったが
オリキャラも新規参戦の多さも楽しめた
今回は・・・
373それも名無しだ:2011/07/13(水) 06:53:54.48 ID:ncmirk4N
個人的にはZも大概微妙だったがZ2は微妙以前の問題だったな
374それも名無しだ:2011/07/13(水) 10:05:20.36 ID:TS4zt64I
参戦作品に釣られてしまったクチだがあの第二次OGを見ちゃうとちょっとキツイな
OGの延期で後編と発売時期被ったりしそう
375それも名無しだ:2011/07/13(水) 12:10:15.43 ID:TtJinnmw
>>373
俺もZは微妙に思ったが、それでも作り込まれてる感じはあったと思うんだよな
シナリオが迷走してる上に声バクが最悪だったが、それでも他のクオリティはいつもの据え置きシリーズだった

Z2はなんだ、これ本気で作ったの?ってレベル
376それも名無しだ:2011/07/13(水) 12:37:09.75 ID:sJanFRXW
スパロボ○周年は当てにならないな。
377それも名無しだ:2011/07/13(水) 17:44:48.55 ID:mzT2hj4r
もう皆さん、艦内から「俺達に任せろ!」「オレたちがいる!」ってうるさいです
せめて艦の外に出て敵と戦ってから言ってください
宿敵が登場しても出撃する気すらない癖に口ばかりな連中が多すぎ
378それも名無しだ:2011/07/13(水) 19:28:48.68 ID:WEV2uj5j
前作は小隊とはいえ、最終話はほとんどのメンバーが出撃できたんだよなあ。
今作は留守番が多すぎるw
379それも名無しだ:2011/07/13(水) 20:37:47.68 ID:tdnT9XsI
なんでもっと出撃枠増やさないんだろうな
なんか技術的に問題でもあるのか?
380それも名無しだ:2011/07/13(水) 20:49:20.11 ID:EfJmBYGq
これ以上増やしたらダルいだろ
連続行動があるからマシになってるが、増やしたらターン数も1ターンに掛かる時間も大幅に増えるぞ
それなら周回要素増やしてサクサク進められるようにして、毎週違うユニット使ったほうがマシ
381それも名無しだ:2011/07/13(水) 21:13:51.70 ID:xCcE8hB5
出撃枠は現状でも多すぎるくらいだと思う
参戦作品だけムダに増やしたのが元凶
382それも名無しだ:2011/07/13(水) 22:04:36.89 ID:3Fd0vnC2
>>378
俺は留守番が少なくなっただけで小隊制を評価してる・・・少数派だなきっと
383それも名無しだ:2011/07/13(水) 22:07:41.04 ID:4KJMLmTN
>>380
せめてそのMAPでそれなりに重要な位置に来るユニットくらい強制出撃にしてほしかったけどな
MAP上でイベントあるユニットは強制だけど、
それ以外は関係深い敵が登場するのにお留守番とかマヌケなことも普通にあるからなあ
Fダンクーガが加入するMAPでのチームDとかギャグすぐる

それにどれだけの人がその「毎週違うユニットを使う」をやるんだか
PPが個別だから余計に同じキャラしか使わない人がほとんどな気がするんだけど
384それも名無しだ:2011/07/13(水) 22:26:24.70 ID:7x18Jlvm
>>383
「PPが個別だから」って、380は「こうしたら」って話してるんだから、
そこだけ現行通りを前提として突っ込んでもしょうがないと思うけど
385それも名無しだ:2011/07/13(水) 23:22:10.91 ID:EfJmBYGq
>>383
とりあえず上の方の意見には同意できる
まぁもうその辺はスパロボのお約束となっているところがあるから俺はそんなに気にしないが

でも下の方は>>384
出撃枠無駄に増やしたりするくらいなら、ゲーム全体のテンポを上げてもっと色々なユニットが使いやすくなるように調整にすればいいのにねって意見なんで
別に個人のプレイスタイルの話をしてるわけじゃねぇっす
386それも名無しだ:2011/07/14(木) 00:09:14.73 ID:a7HY0WX6
確かに普段は出撃数少ねえって思ってても
いざお気に入りユニットのレベルアップとか全滅プレイしはじめたりすると
一回の出撃で全然使わないユニットの方が多いな
破壊編だと泣く泣く切らないといけないユニットが多すぎてストレス
387それも名無しだ:2011/07/14(木) 00:25:42.21 ID:JfI35qW7
個人的にはLのPUシステムが好きだったけどな
プレイスタイルによって強化パーツ重視や戦力重視で組み方が変えたりできて
388それも名無しだ:2011/07/14(木) 01:12:37.36 ID:LqguOY0x
PUはできるだけ多くの作品のキャラに触れてほしいという思いで作ったんだと思う
最終話までほぼ全てのユニットがレギュラーでバランスオーダーの御陰でストレスも無かった
389それも名無しだ:2011/07/14(木) 01:19:23.13 ID:5++RAFaK
ただ強化パーツ抜きとスキルのパーツ式はなんか物足りなかったな。
390それも名無しだ:2011/07/14(木) 01:45:03.13 ID:sdhB3IHH
話が長すぎて49話で断念した
原作は知らんけどコード儀明日のルートは面白かった
主人好機の武器の演出が馬鹿みたいに長すぎる
391それも名無しだ:2011/07/14(木) 03:44:50.39 ID:keIfMceE
テキストパートが長すぎるからただでさえヌルいゲーム部分がめちゃくちゃ短く感じるんだよな
392それも名無しだ:2011/07/14(木) 10:45:52.34 ID:gc4Ey4/Z
PSPに逃げた時点で負け確定してた
393それも名無しだ:2011/07/14(木) 18:41:37.97 ID:1i1tYgI5
後編も買うだろうけど、携帯機ならDS系がもう一本くらい欲しくなったな
第二次Zやったら
394それも名無しだ:2011/07/14(木) 20:56:25.07 ID:5++RAFaK
次から3DSで音声入りになるのかねぇ。
395それも名無しだ:2011/07/14(木) 23:02:20.79 ID:a7HY0WX6
あと一回くらいは普通のDSの気がする
396それも名無しだ:2011/07/15(金) 00:42:00.21 ID:ERar3p2g
BGM変更した後勝手に通常BGMに戻るのやめてくれねえかな
萎えるわ
397それも名無しだ:2011/07/15(金) 01:04:47.64 ID:7Z+FeIfa
DS作品が声付きになったら
イベント戦闘だけ専用台詞になるとか、援護口上が豊富とか
BGMにだけ合わせた戦闘アニメとか
そういうLで新たに出てきた長所がなくなりそうだから3DSでも声なしがいいです
398それも名無しだ:2011/07/15(金) 01:35:52.63 ID:rEmxoy5L
オリジナルボス相手にする時もプレイヤー側のBGM流せるようにしてくれ
ただでさえ寒い設定のキャラ相手にしてるのに全然盛り上がらん
399それも名無しだ:2011/07/15(金) 01:47:52.31 ID:7CXFm05f
IMPACT以来だな
途中で投げたの
400それも名無しだ:2011/07/15(金) 07:28:24.61 ID:bfv8btVO
>>398
全くだな
キャラが寒いだけでも勘弁なのにBGMでも萎えるとか、なんて罰ゲーム?
401それも名無しだ:2011/07/15(金) 08:19:32.49 ID:SP2fh8Xs
一部の敵キャラだけならまだしも一定以上の次元獣全部固定だからな
402それも名無しだ:2011/07/15(金) 11:26:46.18 ID:lUKVXGrJ
近場で2980円なんだが…

再生も3ヶ月待つか
403それも名無しだ:2011/07/15(金) 18:55:33.19 ID:/WzLsjnx
ACE.RとPも値崩れ起こしてんだから

最早自分のブランドも売る気がないんだろ。
404それも名無しだ:2011/07/15(金) 19:40:46.32 ID:SP2fh8Xs
一本の製作に金を掛けて良い物を作って売るより
適当に作って宣伝に金を掛けた方が利益率が良いんだろうな

こんな時代だし
初動で買わない人は中古で買うし
たぶんマーケティングで「宣伝にこれだけ予算を組めばこれだけ利益が出る」っていうのがかなりハッキリした数字で出てる筈

企業としてはそれで良いのかもしれんけど
ゲーム会社としてはクズだよね
時代が時代だから仕方ないのかもしれないけど
405それも名無しだ:2011/07/15(金) 21:33:45.91 ID:Xk2YLEDP
時代のせいにしたってねぇ・・・
406それも名無しだ:2011/07/15(金) 21:36:20.03 ID:fpvrws/j
ロボット大戦なのに生身でつえーボスとか正直冷めるわ
もう一人でやってろよって感じ
407それも名無しだ:2011/07/15(金) 21:47:22.35 ID:/JmfjJ82
>>406
生身で弱かったらL-GUNに撃たれて終わりじゃんw
408それも名無しだ:2011/07/15(金) 21:55:27.81 ID:vw37soHa
そういう展開に持ってくシナリオがなぁ・・・
409それも名無しだ:2011/07/15(金) 22:04:00.20 ID:/JmfjJ82
勇次郎キャラだもんねえ
410それも名無しだ:2011/07/15(金) 22:14:15.98 ID:3KMT4zUf
せめて鬼龍くらいだったらねえ
411それも名無しだ:2011/07/15(金) 22:29:40.72 ID:Xk2YLEDP
最近金玉つぶされた悪魔さんか
412それも名無しだ:2011/07/15(金) 23:00:14.09 ID:dvCZgZGo
>>404
まあ、PSPユーザーで第二次Z買いそうな購買層はどれくらいとか、どうやったら売れるかという算段は立ててたと思うよ。
少なくとも、震災がどうたらで売上減の言い訳を考えるなんて、幼稚なことはしてないだろうしな。

ただ時代は関係ないよ。古今東西、宣伝で人を騙した例は幾らでもあるからなあ。
問題は、買った人の信用をどれだけ失ったかによる。
413それも名無しだ:2011/07/15(金) 23:05:44.62 ID:pWxkS2Bl
でもどうせどれだけ評判が落ちようと
参戦作品のラインナップに釣られて結局買うんだろうな
414それも名無しだ:2011/07/16(土) 00:01:45.26 ID:VA/xipb4
その点OGは頑張ってるよな
毎回ゲームとしての魅力で勝負してくるから安心できる
415それも名無しだ:2011/07/16(土) 00:10:29.34 ID:xX29pbBg
ああ、そうね・・・
416それも名無しだ:2011/07/16(土) 00:16:43.01 ID:cNqvS5Wv
フィールドでダメ半減+毎ターン3万も回復するボス出しといてゲームの魅力とかすげぇ
417それも名無しだ:2011/07/16(土) 00:46:28.70 ID:1MEeJ9Uj
ここで、DSの方が戦闘アニメの演出がいいとか言ってる奴がいるけど。
DSよりPSPのスペックの方が遥かに上。同じことやらせれば、画像性能の違いによりクオリティの差は歴然。
つまり、その程度なんだけどなあ。
418それも名無しだ:2011/07/16(土) 00:58:12.10 ID:cNqvS5Wv
HD画質の素人の卒業制作がいいのか
8ミリのプロ映画監督作品がいいのか

画質的なスペックはPSPのがいいのはわかってるが
動きを魅せるセンスと演出はスペックとは別の話
419それも名無しだ:2011/07/16(土) 00:59:40.32 ID:UCwKOhS2
今の状態の精神コマンドがある限りそれくらいしないとどうしようもない。
システム変えない限り無理だ。
420それも名無しだ:2011/07/16(土) 01:08:38.87 ID:rrhyopPo
>>418
それって、画質だけでなくBGMにしたって同じことが言えるな。
第二次ZのスタッフでマクロスFの「ライオン」のBGMを作らせたら・・・。
「生き残りたい〜生き残りたい〜」の部分に肉声入れるというヘタなアレンジをして、
「引篭もりたい〜引篭もりたい〜」に聞こえるということやらかしそう。
421それも名無しだ:2011/07/16(土) 01:16:59.39 ID:yh4AD9TV
>>417
Z2の後でyoutubeでLのマクロスFとノヴァのカットイン見たら驚いたけどな
もちろんメカの描きこみと動きはZ2の圧勝だけど
Lでのカットインは初見で驚かされたり「やっぱこうだよな!」というタイミングで挿入されてる
マクロスFの合体技はちょっと異常なレベルだし
ノヴァは断空剣開始時と合神後に使われたカットはほしかったかな
422それも名無しだ:2011/07/16(土) 01:34:54.51 ID:8ZfDkSmd
Zシリーズのスタッフはセンスが無いって言葉がピッタリ当てはまると思う
シナリオ・演出・音楽全てにおいて
423それも名無しだ:2011/07/16(土) 02:00:43.95 ID:CORgJT8+
>>417
それを言ってる人はそのことを同時に言ってると思うんだけど

そりゃエーアイはカットインアニメを頑張ってきてたから、Lではかなり戦闘アニメのクオリティは高くなってるがな
特にイクサーソードとかのドットからカットインに移行する場面とかはかなりのものだ
そしてKではトラウマフィンガーとバカにされたトドメ演出もあんな風に感動させる演出にするし…これはライターの力だろうが

ともかくなんかDSの方が力を入れて作ってる感じがひしひしと伝わる
なのになんで外注じゃないZ2はこんなに手抜き感が満載なのか
424それも名無しだ:2011/07/16(土) 02:29:35.10 ID:FglosSQv
一枚絵の拡大、縮小、回転、移動を組み合わせただけのカットインや動きは相変わらずだな
人物のカットインやユニットの動きなどエフェクトやスピードでも誤魔化そうともしてるけど誤魔化しきれてない
425それも名無しだ:2011/07/16(土) 06:26:48.45 ID:MA+jCWpD
>>422
同じスタッフによるサルファのユニゾンキック、ピンポイントバリアパンチも酷かったなあ
進歩があるのはグラフィックだけ
BGM、演出は外製の方がクオリティ高い場合が多い
426それも名無しだ:2011/07/16(土) 07:01:24.76 ID:UuPM6uQq
>>425
外伝で不規則な機動でパンチ打ち付けるあのかっこ良さがサルファじゃ直進パンチだからな
なんの冗談かと
427それも名無しだ:2011/07/16(土) 17:21:42.38 ID:9+9b6PAd
無駄なモーションが多い。マクロスとかガンポット撃つだけでモーション長い。
スキップ機能より早送り機能が欲しかった。
ああいう動きは、ランダムに入れるか回避とか撃ち落としに使えばいいのに。

あと無印ダンクーガは期待してただけにサルファから劣化してて最悪だった。
ダイガンとか武器召喚という大袈裟さなのに、ただの棒立ち撃ちだしな。
428それも名無しだ:2011/07/16(土) 17:35:39.00 ID:CORgJT8+
ほんと無印ダンクーガはLで出なかったことが悔やまれる
429それも名無しだ:2011/07/16(土) 20:33:09.01 ID:5fF2xLbN
>>423
DS系の方が気合い入ってる作りじゃね?って2Z本スレで言ったらそれは有り得ないとか言われたなぁ
430それも名無しだ:2011/07/16(土) 20:50:09.63 ID:B4V8EFy4
>>429
Zの戦闘アニメを評価する人って、テンポとか関係なく、とにかく長々としてたり
チャカチャカ動いてればOKって感じ
431それも名無しだ:2011/07/16(土) 21:25:53.09 ID:Pk4Jrsbx
ふむー
グラフィックを動かす技術はあっても演出面でのセンスが無いってことかね
432それも名無しだ:2011/07/16(土) 22:14:02.87 ID:zZoxL4b+
>>427
ガンポッドは結構悪くないと思うんだけどな
動きも軽快でそんな長くもない
433それも名無しだ:2011/07/16(土) 22:33:50.68 ID:1yi7+mMY
>>431
グラフィックを動かす技術もないだろ
演出で誤魔化す技術は上だろうけど
434それも名無しだ:2011/07/16(土) 23:47:27.35 ID:cNqvS5Wv
あの変な効果線みたいなエフェクトで誤魔化してるつもりなのか
435それも名無しだ:2011/07/16(土) 23:48:10.38 ID:UCwKOhS2
ボトムズは良かったんじゃね
436それも名無しだ:2011/07/17(日) 00:20:28.60 ID:e2aUNj03
全体的に振り返ってみると共通ルートではゴッドマーズがメインで驚いたわ
まだ再世篇でも活躍するんだろ?
追加武装とか無しでまたあいつを使うのは正直苦痛だぞ…強いけどさ…
437それも名無しだ:2011/07/17(日) 00:32:33.70 ID:sIh583w7
>>436
マーグが生きててダブルファイナルゴッドマーズとダブルマーズフラッシュが使えると信じてる
というか声付きの最近のグラフィックでこの二つが見たかったからゴッドマーズの参戦が楽しみだったんだけどな…
438それも名無しだ:2011/07/17(日) 00:45:39.19 ID:RTbRXCp2
ゼウス組の最強武器がカスタムボーナスで解禁です、戦闘アニメも使い回しです

となったら怒る
439それも名無しだ:2011/07/17(日) 01:15:57.60 ID:IF07oCoh
>>434
誤魔化す技術じゃなくて誤魔化そうとする姿勢だったね
440それも名無しだ:2011/07/17(日) 01:56:32.72 ID:Uq7y6O8n
>>429
Wのブラックサレナ、GGGG
Kのガイキング・ザ・グレート、ダン・オブ・サーズデイ
Lのイクサー系

ドットは粗いし声は無いが演出は内製スパロボより遥かに上
Z2には「おおっ!」って思うところが何一つない
441それも名無しだ:2011/07/17(日) 02:16:07.40 ID:sIh583w7
2次Zでもボトムズのアサルト系とかはいいと思うんだよ
でも戦闘アニメ担当の実力差がありすぎというか、上手い演出のアニメと下手なアニメとじゃクオリティの差が歴然すぎる
トレスそのまんま使って、原作再現というよりも手抜きにしか見えないとか
カットインの解像度が変だとか
そもそも入れるカットインにセンスが無いだとか

DS系のアニメのが好きだが、それは好みだと片付けたとしてもだ
DS系はここまでアニメーション全体の上手い下手がバラけたりしてないんだけどな
442それも名無しだ:2011/07/17(日) 03:24:40.73 ID:ABi7MHVf
>>438
そんなことで怒るなよ・・・。もう想定の範囲内だよ。

>>439
誤魔化すって何を誤魔化してるって言うんだ?
単純にセンスが無いだけだな。

>>440-441
まず、
クオリティのバラツキは、技量もさることながら愛情や熱意もあるだろうなあ。
ただ、そんな大技でもない武器に必要以上に力を入れるのはやりすぎだと思う。
それとアニメのトレスをするにしても、よりカッコよくなる方法を模索する気は無いのだろうか?
443それも名無しだ:2011/07/17(日) 07:38:55.50 ID:KVX13AVX
一番の問題は値段と脚本だと思うんだが
444それも名無しだ:2011/07/17(日) 07:47:52.34 ID:IF07oCoh
>>442
百式のビームライフルみたいに一枚絵を移動させてるだけなのをエフェクト等で誤魔化してるよ
誤魔化しきれてるかは別だけどな
445それも名無しだ:2011/07/17(日) 08:04:47.94 ID:Hm/w3h82
トルネードとかのアルトのカットインはガタガタ揺らしてるだけでひどかったな
446それも名無しだ:2011/07/17(日) 08:15:28.04 ID:EQYe2w/J
でも本スレ等では、次から当然声入るんですよね?w
という論調だからなー
もう、そういう客層相手にはファンディスク形式で、DLで
ガンガン新メカのアニメ見れますよ!ってやってくれた方が
よっぽどwinwinに思える
447それも名無しだ:2011/07/17(日) 09:20:06.48 ID:KVX13AVX
パワーアップを機体乗り換えじゃなくて追加武器で済ませるのって何げにウインキー時代以下のクオリティだよな
448それも名無しだ:2011/07/17(日) 10:48:53.02 ID:Cfyf8Cne
もう人外と戦うのはいやです
次元獣しかりアインストしかり
449それも名無しだ:2011/07/17(日) 12:53:44.00 ID:UG14CGyQ
オリのモンスターはウザい上にシナリオを掻き乱すとか誰得。
450それも名無しだ:2011/07/17(日) 13:59:52.22 ID:HTg0Q1g8
>>448
そいつ等の他にクストース三体や超機人の敵とされる鋳人、
ツェントルブロジェクトのメカも戦闘台詞無しだからな。
まともに喋るのはイルイやアルベロ、ミッテやルイーナの連中だけ。
(スレイは後に仲間になるので除いた)

第二次OGは正しく台詞無し人外雑魚敵オールスターズになる事請け合い。
ああヤダヤダ。
451それも名無しだ:2011/07/17(日) 17:01:51.42 ID:izr00PsI
それでも、バリエーションは豊富だしロボットが出るだけ遥かにマシだろ。
452それも名無しだ:2011/07/17(日) 17:48:19.06 ID:DRYKIXUP
OGはやけにアインストを引っ張るな
流れを考えるとツークンフトになってまた出てきそうだし
453それも名無しだ:2011/07/17(日) 18:30:17.82 ID:u6kNW5be
>>451
より酷い比較対象を持ってきてもな
454それも名無しだ:2011/07/17(日) 18:43:14.34 ID:s4KmE2qs
まあ、第二次Zは酷いとかいうレベルを超えてるからなあ。
再世編は、作らなくていい。

455それも名無しだ:2011/07/17(日) 21:47:48.60 ID:9busgptF
ボトムズはギアスと一緒に隔離されちゃって残念だ、キリコがどんな他作品キャラと絡んでいくのか楽しみだったのに。
後編の出来によってはKのファフナーやガンソに匹敵する「無かった事にしたい参戦」になりそう
456それも名無しだ:2011/07/17(日) 23:03:39.39 ID:sUFi4Lpj
オリキャラをウザくない程度に絡ませて
続投組の扱いをもう少し考えれば普通によくなったかもしれないのに

なんのためにKみたいなダメな例があると思ってんのやら
457それも名無しだ:2011/07/17(日) 23:19:34.23 ID:OwrE/Oqu
残念なことにクロウやインペリウムみたいな絡み方なら良いと判断したんだろ
458それも名無しだ:2011/07/17(日) 23:26:37.88 ID:n1t/cUiL
クロウはルートによってもうざさが変わる
ソレビルートのうざさが一番酷い
かといってオリ主人公は絡んでいって欲しいが
かといってイチタカみたいな物分かり好過ぎなのも嫌…
459それも名無しだ:2011/07/17(日) 23:48:25.33 ID:OChx8Kmk
一鷹の場合は、厨二病バリバリのラインバレルの主人公とバランスを取るためだろう。

一鷹の性格がどうこうというより、参戦作品と世界観に合ったオリキャラを作る姿勢が必要だろうなあ。
クロウの場合は、何を考えてるんだかってレベルだしなあ。
460それも名無しだ:2011/07/18(月) 00:02:17.22 ID:DFYhNWQJ
ウザいのは嫌だが一鷹みたいなのも嫌って、何か我が侭すぎじゃないか?と思うことがある
そこまで来るともう単に好みの問題じゃない?
461それも名無しだ:2011/07/18(月) 01:06:42.96 ID:63w4HRzV
一鷹はなんというか、性格とかがサブキャラちっくなんだよ
Lは浩一が主人公で、一鷹は版権の掛け橋というのを守ったキャラだとは思う
成長要素に欠けるに人格的にも安定してるから、主人公って感じがしないが

Lで問題なオリキャラって言えばニーサン一択だと思うの
462それも名無しだ:2011/07/18(月) 01:11:13.13 ID:MyLFplqW
いや物凄い唐突に出てくるラスボスだろう。
463それも名無しだ:2011/07/18(月) 01:12:26.15 ID:I/6SYA+T
クロウのウザサは貧乏というのを周りのキャラがほめるかのように全員で持ち上げること
ランドの暑苦しい、セツコのかわいそうと全く同じ
464それも名無しだ:2011/07/18(月) 01:24:37.52 ID:rPNMgMu0
>>462
実は1話から出てきては居るから物凄いってほどではない

ニーサンは個人的にはミストさんレベルかな
特にプレイヤーにとって思い入れの無い博士にあんだけ執着して、こちらを罵倒してきて粘着してくる様は結構イラっとくる
そして最終的には「あいつも俺と同じ結論にたどり着いたか(キリッ」だからな…
465それも名無しだ:2011/07/18(月) 01:35:34.15 ID:DJUwt3yY
オリキャラはα外伝くらいの扱いで調度良い感じがする
別にオリキャラを主人公にしたりする必要なんて無いと思う
個人的な意見としては版権キャラを主役やラスボスにしても問題なし
466465:2011/07/18(月) 01:40:24.18 ID:DJUwt3yY
一応言っとくけどオリジナルがいらないっていう訳じゃないです
余計なシナリオ追加されて不快感与えられるのが嫌なだけ
467それも名無しだ:2011/07/18(月) 05:23:08.83 ID:yyVJgTrs
余計なシナリオだけならまだしも
余計なキャラ付け、余計なオリ優先のMAP
一番余計なNGRを集めたのがZシリーズな訳で
468それも名無しだ:2011/07/18(月) 07:46:31.57 ID:l+qOPP3K
スフィアがなくて只の修理屋のガチムチ兄貴、新兵器の実験部隊の新人隊員、
借金持ちの元特殊部隊員だったらZシリーズの主人公はそれほど嫌いじゃない
スフィアに絡む厨二設定と展開と敵がとにかく嫌だ
そういやルート選択あるけど00ルートだとソレスタルビーイングに入ってるのに
そんな自由あっていいのか
469それも名無しだ:2011/07/18(月) 07:48:56.58 ID:R93UFNtQ
>>464
ニーサンの出した結論は逆。
1人で頑張ることの限界を痛感して一鷹のやり方を信じたんだよ。

確かに、才能があって引きこもり気味だからか感情表現がへたくそで意固地だから、
自分勝手に見えてイラッとくるけどな。
まあ、サブキャラなんでああいうキャラでいいと思うけど。

470それも名無しだ:2011/07/18(月) 09:59:14.86 ID:mtAtQgWu
ニーサンは勢いで一鷹に「他人のお前には関係ない!!」って言っちゃったから、戻り辛かったんじゃなかろうか…。
やっぱニーサンと大統領はもう少し掘り下げても良かったよな。
特に大統領はラインバレルの世界からやってきたって美味しい設定なのに勿体ないぜ。
471それも名無しだ:2011/07/18(月) 12:32:16.44 ID:MG0/26kE
そいや大統領がいた世界は、ボルテスの世界→マクロスの世界→ラインバレルの世界と変遷してんだよな
意外に混沌としてるわ
472それも名無しだ:2011/07/18(月) 13:30:57.01 ID:ao/FRRkp
>>471
原作通りのラインバレルの世界はともかくほか二つは世界分けた意味も区別もあんまり付かなかったんだよな
そこら辺はKと同じ失敗してる
473それも名無しだ:2011/07/18(月) 13:51:51.52 ID:rCZmBioM
>>469
そこら辺の掘り下げが無いからイラっとくるんだと思う
同情や感情移入するにも、そういう描写が全然無いから
サブキャラだし味方になってからはおとなしいから許容範囲だけどww
474それも名無しだ:2011/07/18(月) 14:32:39.62 ID:atrE3tVI
ダイグレン艦長としてのやる気がまるで感じられないダヤッカのABと射撃型のパラメータは後編で改善されるのだろうか
475それも名無しだ:2011/07/18(月) 18:46:57.16 ID:MG0/26kE
>>472
そうか?
ボルテスはそう思わないでもないがマクロスが一緒だったら、ゼントランがいる世界でコーディネーターとの異種間戦争みたいなのはどうなんだ?
476それも名無しだ:2011/07/18(月) 19:59:57.42 ID:703PQzQf
エースボーナスは別に強くなくてもいいからユーモアがあるのが良いな
桂、クラン、万丈みたいにそのキャラの特徴を生かして設定してほしい
477それも名無しだ:2011/07/18(月) 22:26:14.94 ID:5dt/qWef
万丈のABが金貰えるだけって凄く嫌だったな
ナデシコの社長のABだったら納得したけど
478それも名無しだ:2011/07/18(月) 22:37:01.04 ID:xlXGwauc
>>477
スパロボの中の万丈をイメージしたABって感じ
479それも名無しだ:2011/07/18(月) 22:54:42.48 ID:QvxEF4IV
それって原作ファンに凄い失礼じゃないか?
NGRと同じ発想に思える
480それも名無しだ:2011/07/18(月) 22:58:43.51 ID:ao/FRRkp
>>475
それに何か不都合があるのか?
面倒だからパラレルにしようっていうK、Z系と同じライターの怠慢にしかみえん
481それも名無しだ:2011/07/18(月) 22:59:09.71 ID:xlXGwauc
万丈=波嵐財閥=部隊へのスポンサー⇒AB:シナリオクリア時に資金+30000

こう連想したもので
482それも名無しだ:2011/07/19(火) 00:16:37.44 ID:6FwwUF0t
スパロボでのイメージならAPのが良かったわ>万丈
483それも名無しだ:2011/07/19(火) 00:28:06.72 ID:zSGGle8R
APのはどんなの?
484それも名無しだ:2011/07/19(火) 02:49:05.91 ID:5XXel+6B
トランザムにはガッカリ。
気力130以上で発動可になり機体の運動性・照準+20、攻撃力1.1倍
トランザム攻撃が使用可になる。
発動から3ターン後に解除されエネルギー0になる

ぐらいになるかと予想してたよ。
それに比べSEEDとかいってなんだよあれ
どう考えても種割れよっかGNドライブのトランザムの方が規格外の力だろ
OO嫌いなのかよ制作陣。
ただ単に武器が一つ増えるだけとはガッカリだよ。
485それも名無しだ:2011/07/19(火) 10:47:48.65 ID:eIohx62u
Gジェネもウォーズは1ターン能力アップ、次のターンは低下みたいなのだったけど
ワールドでダブルオーライザー以外は武装になってたからねトランザム
486それも名無しだ:2011/07/19(火) 12:50:28.81 ID:kwUriaG0
トランザムってMSが強くなってるだけでパイロットが強くなってる印象薄いしな
487それも名無しだ:2011/07/19(火) 13:54:00.70 ID:KOPTNr4j
トランザムは昔のV-MAXのようになるかもって思ってた
SEEDはなあ・・・あれはJやWのように能力UPの方が原作再現って感じだ
個人的には明鏡止水やゼロシステムの方が最終補正+が付くイメージ
488それも名無しだ:2011/07/19(火) 22:11:23.86 ID:mdhop70H
>>475
混ぜるより分けることを考えた上でのことなら、怠慢とはいわない。

マクロスの設定だと異星人間同士の戦争で一度人類が滅びかけてるんだけど。
セカンドインパクト、巨神戦争に人類間戦争と色々あったんだから、そこに混ぜたりしたら、ゴッチャゴッチャになる。
その上、フロンティアは地球から遠く離れた移民船団なんだぞ。
イクサー1とイクサー3の話も組み合わせるのだから、それなら分けたほうがいい。
489それも名無しだ:2011/07/19(火) 22:23:46.95 ID:g0a9X9os
>>488
スレ違いもいいところなんで話はこれでおしまいな!!!
490それも名無しだ:2011/07/19(火) 22:28:19.67 ID:oKzZSrSw
続編は中盤でオリジナル敵勢力全滅してくれないかな
491それも名無しだ:2011/07/19(火) 23:35:18.63 ID:isOyhcA+
ガンダム系のリアルカットインって使用料幾らぐらいなんだろうか?
つうか、使いまわしでも使用料って発生するんだろうか?

何がいいたいのかと言うと、リアルカットインさえなければ、その分まともなライター雇うだけの金になるからなあと思ってさあ。
492それも名無しだ:2011/07/19(火) 23:52:25.92 ID:zquoRENt
まー、Zの脚本がアレなせいか、パラレル設定を使っているというだけで拒否反応示す人は居そうだな
493それも名無しだ:2011/07/20(水) 20:11:31.78 ID:sMlXyi2L
>>450
ノイエDC残党とミツコが用意したイスルギお抱え特殊部隊忘れてないか?
ウィンキースパロボ再現すれば、ティターンズ枠でGSが敵対する
一応、島田兵その他一般兵の出番はある
ってか、オリ嫌いがわがまま言うから、OGに一般兵の乗ったロボの出てくる
オリジナル敵組織が作れないんじゃないのか?
DCやゾヴォーグ、バルマーみたいな巨大軍事組織や国家を出すと
鬼の首取ったように叩きに来るから、無人機軍団になったんだろうが
494それも名無しだ:2011/07/20(水) 20:56:44.49 ID:6KKvieD6
>>493
>ってか、オリ嫌いがわがまま言うから、OGに一般兵の乗ったロボの出てくる
>オリジナル敵組織が作れないんじゃないのか?
>DCやゾヴォーグ、バルマーみたいな巨大軍事組織や国家を出すと
>鬼の首取ったように叩きに来るから、無人機軍団になったんだろうが

ただ単にスタッフが面倒がってるだけだろ
495それも名無しだ:2011/07/20(水) 21:08:43.76 ID:J6tvzj/F
>>484
DSのスパロボにOOが再参戦したらトランザムも能力UPになるだろうね。
496それも名無しだ:2011/07/20(水) 21:39:12.69 ID:UZqScnEy
DSスパロボに比べるとサルファやZシリーズは脚本、戦闘アニメ共にムラがある印象。
良くも悪くも。
んでもって悪いところは妙に目立つもんだから…
497それも名無しだ:2011/07/20(水) 21:47:58.75 ID:SD1NQyaF
Zシリーズの戦闘アニメで一番評価出来るのは「殆ど全てに撃墜時の専用アニメ」だと思うね
それまでは携帯機のテッカマン以外は「ただ爆発」だったから
498それも名無しだ:2011/07/20(水) 22:43:53.70 ID:NPUbKL7t
イクサー、エヴァンゲリオン、使徒とかいますけど。
499それも名無しだ:2011/07/20(水) 23:05:53.31 ID:H9Rkg6Hf
>>497
俺は対空対地演出も合わせて「余計なことばっかしおってからに…」って思ったわ
そんなことする前に戦闘アニメのムラをどうにかしてほしかったのに
500それも名無しだ:2011/07/20(水) 23:07:16.14 ID:arH2NHz+
久々に登場した、自分と相手の場所によって変化する戦闘デモじゃね?
空に向かって銃撃ったりとか
501それも名無しだ:2011/07/20(水) 23:41:49.63 ID:B1xseQ3G
対空対地はよかったけど(一部のはやりすぎ)
宇宙では必ず空対空になるのがなんだかな
宇宙ではランダムに位置関係変化してほしい
502497:2011/07/21(木) 02:50:23.76 ID:Xu2zz0mr
>>498
いや、私の言ってる事は「それまで」であって イクサーの出たLって発売何時さ いますけどってZより後じゃん
503それも名無しだ:2011/07/21(木) 07:23:44.29 ID:U1fpCwj1
Fやαの使徒は十文字爆発じゃなかったっけ?
504それも名無しだ:2011/07/21(木) 07:25:55.85 ID:LqwOIQV7
>>502
Zって書いてるならともかく、Zシリーズで纏めてんのにそんな細かいことわかるかよwwww
505それも名無しだ:2011/07/21(木) 08:19:49.15 ID:rK7Df6Bp
>>502
なにそれ?
そしたら、据え置き機を引き合いに出して、
携帯機と比較してたの?

506それも名無しだ:2011/07/21(木) 11:31:28.77 ID:6rnJY/w6
Zはなんか必要ないところにばかり力を入れてる印象
というか爆発カットがデフォだからそんな仕様だったこと初めて知ったわ
507それも名無しだ:2011/07/21(木) 12:32:48.45 ID:Y9dllxfC
>>503
αの使徒はボス用の爆発エフェクトが使われてたよ
MAP上なら十字架の演出はあったけど
508それも名無しだ:2011/07/21(木) 12:42:25.28 ID:RiuWjfTP
Zシリーズの戦闘アニメは担当によってモチベーションの差がありすぎる
シナリオや音楽もそうだけど各担当に投げっぱなしでノーチェックなんじゃねえか?
509それも名無しだ:2011/07/21(木) 19:35:01.17 ID:U1fpCwj1
>>507
そうだったか…
サンクス

本当にノーチェックでもおかしくないなぁ
なんか図鑑やら性能やらABやらがちぐはぐだし
510それも名無しだ:2011/07/21(木) 20:28:46.80 ID:MEofoUN9
>>508
ダイガードや真ゲッターなんか音声ズレまくりだしね
511それも名無しだ:2011/07/21(木) 21:18:59.80 ID:jgGs+eHY
ハードの性能上仕方ないんだろうけど
背景荒すぎじゃね
512それも名無しだ:2011/07/21(木) 22:41:32.89 ID:2WDznhzt
もうこれ以上戦闘アニメ向上させる必要ないと思うけどな
今回は被弾モーションまで目が光ったりシャキンとか鳴ったりホント無駄な所に力入ってる

といってもちょっと地味になったりしたら劣化劣化言われるんだろうな
OGではなにやら3D化とかでさらにハードル上げてるし
513それも名無しだ:2011/07/21(木) 23:59:03.05 ID:TksYkZXz
細かいことにばかり拘って肝心なところがズサンになってるのが如何にも素人っぽいよね
514それも名無しだ:2011/07/22(金) 00:12:16.17 ID:QqGWrB2S
>>512
地味なことが問題じゃないと思うけどな
クロウをはじめとした冗長な演出がまずまっさきに叩かれてるし
ボトムズ戦闘は地味ながらもテンポと演出で評価が高い
515それも名無しだ:2011/07/22(金) 06:10:52.02 ID:tN/33yip
動きそのものはいい演出も多いのにそれをグダグダ繋げるから・・・
射撃のACPファイズなんて集中砲火の部分を削るだけでかなり違うだろうに
516それも名無しだ:2011/07/22(金) 07:07:35.22 ID:UaFwBibn
流れぶった切って悪いんだけど初めてカキコする。
『シナリオからばらつきのある顔グラまでなんだかSRC臭いなぁ…』っていうのが個人的な印象。
もちろんSRCにも良作は山ほどあるので誤解を招きかねない表現であることは認める。
517それも名無しだ:2011/07/22(金) 11:24:21.23 ID:Q4Oo6sIE
クロウは許せるよ、どうせオリキャラなんだから
だがクランは絶対許さん。担当者ブラスタと同じだろこれ
518それも名無しだ:2011/07/22(金) 12:38:18.25 ID:Q++N4iZJ
皆がシオニーちゃんシオニーちゃんと盛り上がってるからどんなもんかと思ったけど俺の心には響かなかった
519それも名無しだ:2011/07/22(金) 13:03:21.36 ID:lt9sEXXt
まあ変に持ち上げられてる って事は確かだね
他のオリキャラは「出番が少なくて印象薄い」「とりあえず殴りたい」ばかりだからってのもあるだろうけど

本当 めんどくさいキャラな上に幸薄かったなあ・・・カルロスは生きるのにシオニーが死ぬってのは衝撃だった
520それも名無しだ:2011/07/22(金) 13:06:57.70 ID:4ShUhhZ+
シオニーちゃんは好きだけどこんなふうに盛り上がってると
公式がまた変な感じに悪ノリしそうなイヤな予感が
521それも名無しだ:2011/07/22(金) 14:23:36.24 ID:q9IWLXNk
ファンサービスって言えば聞こえは良いけどユーザーに媚びてる訳だからな
クリエイターとしては誉められたもんじゃない
522それも名無しだ:2011/07/22(金) 15:08:45.47 ID:Q++N4iZJ
「これからどう動かしたらいいか分からなくなったから殺した」っていう風に見えて可哀想だとは思ったけどね
最終回のグレートアクシオン、いなくても良かったよなあ……
523それも名無しだ:2011/07/22(金) 18:49:36.71 ID:od9ve0l1
次元獣で水増ししてんのにな
524それも名無しだ:2011/07/22(金) 18:59:54.01 ID:2bLsFE3m
>>522
誰とも会話せずに最終戦に突入するのはあまりに寂しい…
まぁどのみち次元獣みたいなのに頼っちゃったのが悪いってことなのだが
525それも名無しだ:2011/07/23(土) 00:32:53.57 ID:AkE6Zi8u
ゼクシズの隊としての結束感が希薄ってのはよく言われてるけど、やっぱOOとギアス合わないんだよな
マクロスFも似た感じだが、まあ初じゃないからいいとして

アムロカミーユシンや無印マジンガー組を最初から出して、
社長ボトムズラガンリーマンらを加えたらもっといいものになったんじゃないかと個人的に思うが
526それも名無しだ:2011/07/23(土) 10:13:00.32 ID:OCKN81Wu
結束感はZの時からないように思ってたよ
527それも名無しだ:2011/07/23(土) 18:08:55.01 ID:e0D/toxE
Zの時はともかく、今回は結束感ない即席部隊なのは何度も強調してたじゃない
それでもやっぱり一度は共に戦った仲間だから隊が解散した後もできれば戦いたくないないなー程度で
528それも名無しだ:2011/07/23(土) 18:30:19.89 ID:2F0bdHIY
希薄でも面白ければいいんだけどね
面白ければ
529それも名無しだ:2011/07/23(土) 19:22:28.36 ID:KJvkk2Uv
ZEUTH組参戦自体遅いし
今さら育てるつもりはなく、ZEXIS組でラスボスへ…
お前らは元の世界に帰れよいらないし
530それも名無しだ:2011/07/23(土) 20:45:18.23 ID:rmXQ2zoC
ぶっちゃけ謎残し過ぎだよな ZEUTH組が来た理由をはっきり言って
その上で「まだ帰る方法はないが頑張っていくぜー」って事にすれば良かったのに 厨二で誤魔化すなよ
531それも名無しだ:2011/07/23(土) 23:04:31.61 ID:HNVz45oR
分岐が多すぎて…
第4次みたいに部隊わかれたらそれぞれ動かしたい
通ってないルートの方は決着ついちゃいました、てのはさむい
532それも名無しだ:2011/07/23(土) 23:12:09.61 ID:+f7KWKHo
こんだけ参戦作品多いんだからクロウ一人で主人公二人分くらいバッサリルート分けるか、主人公二人用意した方が良かったろうに。
533それも名無しだ:2011/07/23(土) 23:33:45.18 ID:xoNIwame
>>532
それってZ方式ってこと?
それなら勘弁だわ…使う主人公で参戦作品が固定されるのはαシリーズぐらいにとどめてほしい
534それも名無しだ:2011/07/23(土) 23:54:32.02 ID:e0D/toxE
>>533
え、どういう意味?αもZもどの主人公で始めても普通に全員使えるようにならなかったっけ
535それも名無しだ:2011/07/24(日) 00:08:47.83 ID:xRLajdVw
新スパと勘違いしてんじゃねえかな
536それも名無しだ:2011/07/24(日) 00:16:21.76 ID:elva6xLn
序盤が主人公毎に専用ルートなんて嫌々、好きな主人公で好きなルート進みたいって意味じゃない?
537それも名無しだ:2011/07/24(日) 00:26:28.06 ID:Hm1B+3mo
というかこの作品に限らないんだけど、最後を締めくくるオリ敵が生物タイプばっかりなのはやめて欲しい
なんか魔法みたいな攻撃してくるしもうね・・・・
ロボット大戦なんだから相手もロボットでいいじゃん
538それも名無しだ:2011/07/24(日) 00:33:56.12 ID:bICKrmg9
もうそろそろよくわからん魔方陣がグルグルして光って謎エネルギー召喚系は見飽きたかも……。
539それも名無しだ:2011/07/24(日) 01:04:23.96 ID:mt2yp2IW
魔装は世界観的に魔法っぽい攻撃でもわかるけど
それ以外でも多用されるのはちょっとね
540それも名無しだ:2011/07/24(日) 01:22:44.98 ID:ux1xF9Fu
ゲスト、インスペクター時代が懐かしく思えてきたぜ・・・
541それも名無しだ:2011/07/24(日) 06:44:22.40 ID:TzQmFqhd
敵はバルマリィ帝国みたいな大きな軍隊組織(生物じゃなくて人間の)がいいな
あと主人公とロボットどちらかだけでも2つから選べるようにして欲しい
542それも名無しだ:2011/07/24(日) 07:36:29.75 ID:pWmXJweO
とりあえずJ、W、Lあたりはラスボスはロボットじゃなかったっけ
543それも名無しだ:2011/07/24(日) 08:36:37.97 ID:pObMljt5
ガイオウの機体(?)なんか小学生がノートに描いてる落書きと大差無いからな
544それも名無しだ:2011/07/25(月) 00:09:18.88 ID:z/UTX/Eq
パイロットが外部露出ってある程度ロマンあるからそれ自体はいいんだけどね
545それも名無しだ:2011/07/25(月) 02:24:42.78 ID:I4zcdAPR
>>542
任天堂系スパロボでラスボスがロボットじゃないのはRとDくらいじゃない?
546それも名無しだ:2011/07/25(月) 02:36:22.82 ID:gOmXDvWX
Kもロボットじゃないわな
苦しいけどEXもナマモノがラスボスになる場合がある
547それも名無しだ:2011/07/25(月) 12:46:21.44 ID:ecdK3Ai6
Kのラスボスってあれでも一応ロボなんだぜ。
怪獣みたいだけど。
548それも名無しだ:2011/07/25(月) 20:12:29.85 ID:JzgSXYzm
なんとなくラスボスはナマモノっぽいフォルムのロボってのが多いイメージがある
549それも名無しだ:2011/07/25(月) 20:23:24.82 ID:DKeBfQWV
ロボットだと極太ビームを撃って超大爆発ぐらいしか思いつかないから
なんでもありのファンタジーボスになってしまうのかな
550それも名無しだ:2011/07/25(月) 21:13:40.37 ID:fMXZQ1jE
>>545
初代のあれは生物だろう。
551それも名無しだ:2011/07/26(火) 00:25:07.99 ID:I1sVnS3C
>>549
後はJのターンXみたいな各パーツごとにバラバラになって、
ビームを撃ったり体当たりして袋叩きにする…は1度だから味が有るのであって、
何度も同じようなロボが出てきちゃあ味気の無い攻撃になってしまうな…難しい
552それも名無しだ:2011/07/26(火) 01:03:04.24 ID:+b+BkJIk
ゲッターみたいな謎エネルギーを原動力に動くロボットでいいと思うけどね
巨大生物が魔方陣を召喚して攻撃するよりでっかいビームやエネルギーをぶちかますだけの攻撃のほうが全然いいよ
553それも名無しだ:2011/07/26(火) 01:32:47.85 ID:WWjnJZZ0
フリーザみたいなシンプルデザインのラスボスでいい
554それも名無しだ:2011/07/26(火) 01:53:25.79 ID:NnZP6q8T
敵に限った事じゃないんだけど攻撃時に
吹っ飛ばされて叩き付けられる崖が出現したり、いきなり謎の空間になったりするのがいけない
555それも名無しだ:2011/07/26(火) 12:27:43.70 ID:0AuBBUR5
64のいらない子達もナマモノじゃないの
556それも名無しだ:2011/07/26(火) 13:21:00.62 ID:3f2NYA1o
>>554
地形専用のアニメならいいんだけどどこでもそれだしね
空中みたいにはできないか
557それも名無しだ:2011/07/26(火) 13:40:18.11 ID:NAR64TvC
>>553
ガンキングLODにフリーザっぽいのいたけどああいうのがラスボスなんて嫌だな
558それも名無しだ:2011/07/26(火) 13:55:55.17 ID:wxaz8Lr7
最近中古でやりだしたんだけど、これZEUTH組いらないよな
編成の時に邪魔で仕方ないんだけど
559それも名無しだ:2011/07/26(火) 17:55:46.91 ID:piPCis9+
ちょくちょく加わるならいいけど一気に纏めてだからな
560それも名無しだ:2011/07/26(火) 18:43:20.08 ID:Fr3CnuOF
いるだけ参戦を毎作要求する声の大きな馬鹿を今後黙らせるためにやったんだろ
561それも名無しだ:2011/07/26(火) 20:18:05.05 ID:I1sVnS3C
>>552
ゲッター線並の不思議エネルギーをオリジナルで出すと、
またぞろ声のでかいオリ叩き馬鹿が暴れだすから無理だろう
562それも名無しだ:2011/07/26(火) 20:47:57.94 ID:gCmR3Dl7
不思議エネルギー大戦みたいなラインナップの新シリーズならいいと思うが
Zシリーズとはちょっと合わないね
563それも名無しだ:2011/07/26(火) 20:51:39.82 ID:SjOQ3Veu
居るだけ参戦でも、扱い次第だよ。
今回のはNGRによるシナリオとオリ要素が全ての害悪。
564 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/07/26(火) 20:56:24.23 ID:797roHR+
寺田氏もセガの人もノリノリで、設定集受け渡ししています!
て言葉にwktkしていた第三次α発売前
565それも名無しだ:2011/07/26(火) 21:23:41.91 ID:INwXkdeU
>>561
ならオリキャラじゃなくていいな
参戦作品のなかで最もラスボスにふさわしい敵とかにやらせればおっけー
566それも名無しだ:2011/07/26(火) 21:39:23.71 ID:h4040DK+
>>565
シャア、ドン・ザウサーお好きな方をどうぞ
567それも名無しだ:2011/07/26(火) 21:54:17.22 ID:ZbNOm9Rp
ゴステロかシャピロがいいです
568それも名無しだ:2011/07/27(水) 00:20:10.17 ID:uAOgF33h
アストラナガンみたいなので良いじゃん
超エネルギーと技術力の寄せ集めで
569それも名無しだ:2011/07/27(水) 00:29:07.49 ID:NNtj1xAH
>>564
そこは・・・Kで大幅な改善(と言うか作中一番良かった)が行われた訳だし、許してやれよ
570それも名無しだ:2011/07/27(水) 00:38:41.21 ID:NNtj1xAH
>>563
オリ要素はそこまで悪く言うもんじゃないと思うが 素材の一つにしか過ぎんよ 料理人がダメならどうにもならんが

「厨二で誤魔化す」「とにかくどいつもこいつも余裕ぶる(これは版権敵もだが)」がウザくなる程目立たせなきゃ評価も変わったよ


次元獣関連 何度も思ってるんだが中盤のガイオウ登場回で倒され次元獣になる「アワレな犠牲者(オリ味方)」出して「次元獣=人間」を明かし
「話の掘り下げ」をやっておくべきだったんだよな

ついでに二次Z世界で初の次元獣に変貌して誕生したのが「ダモン(つまり一番雑魚)」って事にして
ガイオウも「ケッ こんな程度じゃ面白くねーよ」と言う事で「(前の世界で作った次元獣で蹂躙しつつ)成長を待つ」に説得力持たせるとか
設定をもう少し早い段階で明かしていくべきだったんだよな「破界編は破界編で完結」と言っているのなら
571それも名無しだ:2011/07/27(水) 19:07:33.45 ID:DAtPsqJk
いやもう正直今回のオリは完全になかったことにしてくれていい、マジで
572それも名無しだ:2011/07/27(水) 19:55:21.65 ID:B6Dkhrc1
むしろ今作自体をなかったことにしてくれていい
まったく同じ参戦作品ラインナップで外注に作り直させて欲しい
573それも名無しだ:2011/07/27(水) 20:18:55.15 ID:XXMxY1Bs
>>570
オリ要素はシナリオとセットで一から作られるから、
シナリオの問題とオリ要素の問題は別にはできない。
それにオリ展開の問題を指摘してるなら尚更だ。

あと料理に喩えていたけど。“素材”というのは既存の作品群であって、
一から作られるオリ要素やシナリオを、あえて喩えるなら、
“レシピ”あるいは“素材を引き立たせる手法”と言った方がいい。

だから、素材が引き立つならオリ要素は空気以下でもかまわない。
574それも名無しだ:2011/07/27(水) 21:30:35.45 ID:ftcNodNi
とりあえずオリジナル主人公はただの主人公で
オリ敵はあくまでそのゲームの敵にしてくれないかな
オリ主人公に対しての敵じゃなくてさ
Zの時なんて思わずアンケに「アサキムはありえない」とか書いてしまったぜ
今思うとちょっと正直に書き過ぎた気もしないでもないが
575それも名無しだ:2011/07/27(水) 22:28:00.48 ID:ujdg1TB4
バンプレオリは他の版権作品を利用してキャラ立てしてるくせに好き勝手やってるから受け付けない
αシリーズもアレだけどZは更に酷い
576それも名無しだ:2011/07/27(水) 23:22:44.12 ID:kwXJaxMV
オリジェネが出てから、露骨に版権作品を新キャラ売るための踏み台にしてる
とにかくオリジェネへ興味持たせるためなのか、意味不明な伏線張り巡らせたりでストーリーはわけわからんし
そもそも、版権同士で多少の優劣が付いてしまうのは仕方がないとしても、オリを版権以上の立場にするのは常識考えればありえない

昔はこれでもオリ系を認めてたんだがもうだめだ
577それも名無しだ:2011/07/27(水) 23:50:36.83 ID:McjEWtQh
>>575
Zシリーズの主人公自体は嫌いじゃないどころかむしろαシリーズより好きなんだけどな・・・
版権に馴染んで話進めていけばいいのに、因縁ある敵や味方側のオリも何度もしつこいくらい登場して
キャラを掘り下げるどころかむしろ元来のイメージを壊してるという
578それも名無しだ:2011/07/28(木) 12:06:43.92 ID:wYdXjPc8
発売前のファミ通とか読むとむなしくなってくるな

声優さんたちの「多作品との絡み合いが最高におもしろいです!」とか
「スパロボの世界で『コードギアス』のキャラクターがいかに立ち回っていくのかを楽しみにしてほしいですね」とか

思えばPV第二弾が公開されたあたりではすごいテンションだったなあ
なんであんな根拠もなしに面白いに違いない!とか思ってたんだろ
579それも名無しだ:2011/07/28(木) 12:33:48.51 ID:ruj3W1ck
ファミ通でも「ギアスはどうするんだ」と気にしてたんだな。

ご覧の有様だったな。
580 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/07/28(木) 14:39:40.27 ID:ALRMPp0i
竜馬や甲児がイレブンってことになるのか?
いやあいつらがブリタニアに負けるとかねーよw
エクソダスとかどうなるん?



日本はふたつあった!!
581それも名無しだ:2011/07/28(木) 20:07:24.31 ID:jbOPwTKs
竜馬や甲児は前作のキャラとどう絡むのか?

マナー違反 
582それも名無しだ:2011/07/28(木) 20:44:22.39 ID:DhMPTYlE
日本が二つってのがわからん。

ブリタニアにせんりょうされた日本! だがせいぎのスーパーロボットぐんだんがゲリラせんをてんかいしていたぞ!

でいいじゃん。
583それも名無しだ:2011/07/28(木) 20:47:48.60 ID:le1wWcWP
なんかヤダなそれ・・・
日本をドイツみたいに東西に分けたら駄目だったんかいな
半分占領されましたって
584それも名無しだ:2011/07/28(木) 20:53:50.66 ID:QIL1ApPZ
どうせごっちゃになったりするんだから、ユーラシア大陸の端あたりにもう一つの日本が飛んできてたことにすりゃ良かったんじゃないか?
585それも名無しだ:2011/07/28(木) 20:58:20.67 ID:XCNhZAOf
ていうか占領済みでゲリラ戦展開は64って高評価な前例あるからね
586それも名無しだ:2011/07/28(木) 21:20:06.51 ID:rCQ7XWAi
事前情報で盛り上げてからのガッカリ感は半端ない。
そもそも版権スパロボで版権の扱いが悪いってのがおかしい。
OGに出すこと前提でオリ部分が目立ったという噂話が本当なら・・・、
名倉は二度と版権スパロボに関わるな!!

優先順位があべこべ。オリ目立たせたいなら、まず版権作品を持ち上げてからにしてくれ。
587それも名無しだ:2011/07/28(木) 22:21:20.70 ID:wAnD/7mr
版権スパロボのオリはA、D、MX、Lなら許せる
本家スパロボのオリはゴミ屑ばっか
588それも名無しだ:2011/07/29(金) 00:06:51.69 ID:EoojnYdl
>>586
正直、Zの時は別として今回はオリ目立ってないじゃん
とにかく次元獣次元獣次元獣ばっかでウザくてオリキャラって印象に残ってないぜ
589それも名無しだ:2011/07/29(金) 00:11:10.50 ID:rRaM+5cT
次元獣もオリキャラの一部でしょう
590それも名無しだ:2011/07/29(金) 00:14:45.76 ID:soyfdZ0h
次元獣以外のインペリウム(笑)もクロウ(笑)もどっちも十分目立ってるよ
591それも名無しだ:2011/07/29(金) 00:26:52.76 ID:hisuLRTg
弾速の遅いグレネード撃つみたいな武器とかネット撃ちこみや刃つきのアンカー等主役のオリロボのアイデア
は光るモノがあったような気がする。戦闘アニメはアレだったけども
592それも名無しだ:2011/07/29(金) 00:30:24.96 ID:lVFXWTbr
>>589
判断に困るライン
関係ないけど、今回一番好きなオリはアクシオ

>>590
次元獣抜きにしたらあんなもんでいいんじゃないの
まあ、次元獣抜きでインペリウムは語れないんだけどさw
ああ、あと借金返済とエスターも抜かしてほしい
593それも名無しだ:2011/07/29(金) 00:35:34.88 ID:rRaM+5cT
エスターはマジで頭おかしい
あんな小道具でクロウが本気で喜ぶと思うとかありえないわ
クロウのドン引きまでがギャグだとしても寒いし

悪いのはスタッフだけどさ
594それも名無しだ:2011/07/29(金) 00:44:23.43 ID:Xj7nfsZ5
>>592
判断に全然困らん。
だいたい、次元獣ついてる時点で駄目駄目だろ。
そして、次元獣抜きとしても扱いがオリキャラ以下の版権作品・・・。
明らか駄作だったな。

>>593
そのオリキャラ作ったのも、スタッフなんだけどな。
根本的に駄目なんじゃないかな・・・。
595それも名無しだ:2011/07/29(金) 00:48:01.51 ID:e0ilUXG2
>>892
まあ、次元獣で水増ししてるとか言われるだけあって、
次元獣絡みを差し引いたら、かなりボリュームが減る筈なんだけど。

596それも名無しだ:2011/07/29(金) 00:59:10.53 ID:znqJLEEv
>>592
なるほど確かに次元獣を抜いたら、間違いなくオリキャラの存在は空気になるな。
それにクロウの機体は対次元獣用。その機体が無いということは出番も無いことになるから空気以下。
版権キャラを踏み台にしたなんて言われずに済むわけだ。
597それも名無しだ:2011/07/29(金) 04:16:49.87 ID:1xmpag/a
オリキャラアンチスレ化してないか?
そっちと合流したら?
598それも名無しだ:2011/07/29(金) 07:08:17.44 ID:MbviLSxX
>>592
分岐中ですら必ず出てくるオリジナルのどこが目立ってないんだよ・・・
次元獣も大概だがアイムとかマジ出すぎだわ
599それも名無しだ:2011/07/29(金) 07:31:02.66 ID:x6wGjvDf
オリというか、主人公が版権より目立ったら駄目とかどこから来る発想なのか…
個人的には導入部と乗り換えorパワーUP以外は版権イベントのついでに2〜3イベントあるくらいでいいと思うけどさ
分岐は主人公の自由意思で選択してるわけだし、特にキャラが少ない序盤は必然的に露出も多くなるから
主人公を中心に話が展開してるように感じて当たり前だと思うんだが

ロックオンなどの版権キャラと絡んでキャラ立てることにすら反感ある人もいるみたいだけど、
文句ある人はどういう扱いがいいんだ?
600それも名無しだ:2011/07/29(金) 07:34:31.65 ID:qAvq4/N/
そもそも「主人公」なんていうオリキャラいらね
特に河野の糞デザインなら尚更
601それも名無しだ:2011/07/29(金) 09:35:54.69 ID:IPDA8aD2
>>600
初代、第2次、第3次、COMPACT
どれでも好きなの選べ。
602それも名無しだ:2011/07/29(金) 09:59:31.54 ID:j4W3zxCI
α外伝で主人公がいなくてもシナリオが良ければ面白いという事は証明済み
個人的には主人公はいてもいなくてもいい
Zの場合はアサキムといった露骨なOG寄りのキャラを出したのが問題だと思う

まあ、扱えないシナリオが悪いと言われればそれまでだけど
それにしても気持ちの悪い設定のキャラばかり
603それも名無しだ:2011/07/29(金) 10:39:32.81 ID:1dBinwT1
外道なことやっときながら、特に痛い目にも合わず不死身設定で止めも刺せない…
最近はこんなのが受けるんだろうか。
604それも名無しだ:2011/07/29(金) 10:56:36.89 ID:E6HYp1Zl
「僕は死にません」と言って、そのままフェードアウトすれば良かったんだけどな。
605それも名無しだ:2011/07/29(金) 12:28:26.60 ID:x6wGjvDf
>>600
代わりにどの版権かが主人公的ポジションになって
その版権が優遇だなんだと叩かれることになるけどそれでいいの?
あるいは全作品いるだけ参戦か
606それも名無しだ:2011/07/29(金) 12:45:35.89 ID:srX2JW7q
主人公の女嫌い設定を無視してカップリングを楽しんでいる人たちはツッコミ待ちだろうか
607それも名無しだ:2011/07/29(金) 17:27:38.92 ID:1xmpag/a
そろそろスパロボオリキャラ総合アンチスレに改名すべきだな、このスレ
608それも名無しだ:2011/07/29(金) 18:09:50.79 ID:RvLQMtic
オリジナルはいてもいいけど主人公がいらないんだよな・・・
609それも名無しだ:2011/07/29(金) 21:33:48.93 ID:gCw0t3v3
>>605
そんなお前さんの妄想仮定で反論されてもw
610それも名無しだ:2011/07/29(金) 21:52:41.76 ID:e3/MzBll
>>605
α外伝みたいな感じでいいじゃん
個人的にはよかったよあれ
てかなんでオリ主役が居なくなるだけで版権の優遇不遇の話になるのかわからんが
611それも名無しだ:2011/07/29(金) 22:00:21.76 ID:QL6grQWh
>>609>>610
α外伝で「何でオリジナル主人公居ないんだよ!?」「鉄也ごときがティターンズに口を出すとは生意気な!!」
と文句が出たと聞いたんが。
612それも名無しだ:2011/07/29(金) 22:14:38.43 ID:e3/MzBll
>>611
でもオリキャラがいるからって版権同士の優遇不遇がなくなるわけでもなくね?
オリジナルがいたところでどうせ文句言ってくるよ
613それも名無しだ:2011/07/29(金) 22:55:14.50 ID:RvLQMtic
>>611
>。
614それも名無しだ:2011/07/29(金) 22:58:45.34 ID:yGDvCIrT
>>611
そこら辺はダイモス如きが劇ナデに絡んでくるんじゃねぇよ、レベルの言いがかりだと思うけどな
615それも名無しだ:2011/07/29(金) 23:18:41.66 ID:x6wGjvDf
>>609-610
鉄矢はずっと主人公とは思えない冷遇っぷりだったから肯定的に受け入れられたけど
もう一人の主人公と言えるくらいの扱いだった万丈は今まで散々目立って飽きたしもういいよ的な扱いする人も少なくなかっただろ
俺は好きだから何度主役級やっても最強キャラでも文句はないけどさ

あと、スパロボファンなら、次の商売に繋げたいという大人の事情も少しは考慮してやれよ
限度はあるけどさ
616それも名無しだ:2011/07/29(金) 23:37:36.04 ID:e3/MzBll
人によって許容できる範囲って違うけれど、俺は最近のオリキャラは版権作品中で商売根性出しすぎだろって考えてる
だからこそこのスレに書き込んでるわけなのさ
617それも名無しだ:2011/07/29(金) 23:49:02.57 ID:FxachX7i
版権スパロボでオリキャラが優先されるのがおかしいんだよ。

オリキャラ主人公が目立つのは後回しだよ。

OGで再起できるオリキャラと、次があるかわからない版権キャラ。
どっちが、優先した方がいいかなんてわかりそうなものだ。

だいたい、オリキャラなんて新規に作るんだから、作り方考えろよ。
618それも名無しだ:2011/07/30(土) 00:46:59.63 ID:xAh5MgqI
オリは既存版権との親和性が高いキャラとストーリーを用意すればいいだけの話
OGのために妙な個性やいらん設定を付けるから嫌われる
システム面にしてもDS作品の方が快適という粗雑さ
619それも名無しだ:2011/07/30(土) 05:02:49.99 ID:nMn1HJI5
>>615
その「限度」の問題だろ
お前が許容できるからといって人に押しつけるな
620それも名無しだ:2011/07/30(土) 06:26:18.19 ID:7NSJg5/s
>>619
そのまま返すわw
お前が許容できないからといって人に押しつけるな
それに、主人公出すな、出しても目立たせるなとか極端なこと言ってる人がいる時点で
その「限度」とやらはどれだけ沸点低いんだよ

それに俺は許容できるなんて一言も言ってない
不快だけど発狂するほどではないってだけで
621それも名無しだ:2011/07/30(土) 07:14:29.74 ID:nMn1HJI5
>>620
じゃあ人に向かって「考慮してやれよ」とか書かないでくれるか?
俺はお前に対して「オリジナル止めるよう考えろ」とか言ってないんだぞ
622それも名無しだ:2011/07/30(土) 09:52:24.27 ID:Nr/3cOS0
流れぶった切ってすまん。

ZシリーズのBGMは原曲を意識しすぎてゲームBGMであることを忘れてないか。
PSPの音は良いはずなのに違和感があるのはそのせいじゃないかと思った。

携帯版や過去作のはスペックの都合である程度割り切ってアレンジしているけど、
そのおかげでゲーム曲としては馴染んでる。
623それも名無しだ:2011/07/30(土) 09:53:46.29 ID:53c6+2bd
>>618
ニルファ辺りから本編中のOGアピールが始まって、
Zで「OG販促ゲー」と化した訳だしなぁ。
DSのオリも据え置きオリと同様だか、OGアピールが薄いだけでも幾分かはマシ。
624それも名無しだ:2011/07/30(土) 11:14:12.95 ID:Tv5d0N9U
>>622
あの出来で原曲意識とか悪い冗談だろ
625それも名無しだ:2011/07/30(土) 12:07:40.11 ID:b5wNL8Fy
個人的にはオリが目立っても活躍しても何とも思わんが
スフィアって設定は受け付けない
12個もあるって最後投げっぱなしになるの確定じゃん
626それも名無しだ:2011/07/30(土) 14:44:28.31 ID:XTToibZ6
今クイーンズゲイトやってるけどゲームとしてはこっちのが面白いな。
ユニットは考えて動かす必要あるし強い敵は部位破壊して性能落とすとかの戦略あるし。
っつーか部位破壊はスパロボで検討してまとまらなかったネタな気がしてならない…
ロボゲーに合うネタだし…
627それも名無しだ:2011/07/30(土) 14:46:19.98 ID:ajglDIaB
>>626
GCXOであったな
一番活かされてたのは、バーニィを生け捕りするところだった気がするが
628それも名無しだ:2011/07/30(土) 15:08:45.03 ID:SFOC5Hxy
>>624
いや意識はしてるだろう。
まあ、「俺にはこう聞こえるから、こうしよう。」って意味でだろうけど。逆に言えば、思い入れが強いものは、まともになりやすい。
「ゲームではこう聞こえた方がいい」とまで考えていない。

そもそも、BGMって譜面や音源データを貰えって作るんだっけ?
権利が発生する都合で、音楽を聴いて譜面に起こすって聞いたことあるけど。

>>626
OXというのがあってだなあ・・・。
629それも名無しだ:2011/07/30(土) 15:59:08.22 ID:S2xZ7uNN
「ぶっ倒してから聞き出してやる!」

完全にムゲフロのノリw

…いや、わかってんの?あれはムゲフロだから許されることなんだぞ…
630それも名無しだ:2011/07/30(土) 16:04:22.38 ID:7NSJg5/s
>>625
うん、いらんね
セツコなんて糞キャラ化した原因の大半がスフィア絡みだし
OGの為に用意したスパロボ世界じゃなくて、各版権に合わせた世界観にOGを参戦させる感じにして欲しいわ
631それも名無しだ:2011/07/30(土) 16:41:19.54 ID:uRCTwZ+y
本当ならオリキャラとオリ設定とシナリオって、全部で1セットだと思うんだけどね。
色んな版権作品を組み合わせる都合でね。

けど実際はキャラとか別個扱いだよなあ。
まあ、OGに出すこと前提なら当然か。自社ブランドだし優遇されるのも当然。
632それも名無しだ:2011/07/30(土) 18:36:30.58 ID:NB0LkZW5
参戦作品は13位がちょうど良い
633それも名無しだ:2011/07/30(土) 19:55:18.24 ID:vTbFACrM
それくらいなら主役&準主役の出撃枠はあるしな
634それも名無しだ:2011/07/30(土) 20:25:01.23 ID:nY8opYXw
20周年記念作品と銘打った品がこの前編一本だけ?
635それも名無しだ:2011/07/30(土) 23:20:01.28 ID:49PG2n2S
>>630
セツコも上司の敵討ちを誓うへっぽこ新米軍人のままだったらもう少し愛されたと思う
スフィアみたいな面倒な設定じゃなくて単純に別世界とか妖しいルートで入手したトロニウムみたいな
超エネルギーを搭載した兵器ってだけで良かったのにな

セツコじゃなきゃ駄目、ランドじゃなきゃ駄目、クロウじゃなきゃ駄目って理由を付けたいんだろうけど
NGRは典型的な厨二設定の運命に選ばれた主人公が好きなのかね?
本人の努力とか意思はぞんざいに扱ってるっぽいし
636それも名無しだ:2011/07/30(土) 23:21:09.63 ID:1JrPGU5B
20周年記念ってことで、ある意味忘れられない結果になったな。
637それも名無しだ:2011/07/30(土) 23:39:57.27 ID:P6Ue/9TA
>>635
キャラも変に狙った感が強いしなあ。特にクロウとか色んな設定ついてるしなあ。

今後もNGRの暴走は続くだろうね。ディレクターという立場だから止めれる人間もいないしなあ。
上層部にしても売上しか見ないだろうから、首の挿げ替えなんてしないだろうしなあ・・・。
638それも名無しだ:2011/07/30(土) 23:54:54.38 ID:TdCYrcJ3
ディレクター本人がオナニーシナリオ書いて
ノーチェックで一切口出しさせてない感じがマジ最悪だわ
639それも名無しだ:2011/07/31(日) 00:04:36.41 ID:ZVKcW4Uu
さすがにチェックはあるだろう。添削くらいだろうけど。
もう一人ディレクターが居る筈だけど。居てあれだと・・・。
640それも名無しだ:2011/07/31(日) 00:16:15.56 ID:fQn7nC+P
>>637
厨二病に加えてエロゲギャルゲ的要素も混じってる様な…。
ランドとメールは端から見りゃオッサンと幼な妻の関係だし、
セツコとアサキムのやり取りは陵辱ゲーを連想させる表現。
クロウは女嫌い設定なのに、複数の女キャラと何故かフラグ立ってる。
641それも名無しだ:2011/07/31(日) 00:18:58.75 ID:w0xmaW0n
これだけ萌えが商売になる世の中だから考え方としてはわからない訳ではないが、スパロボにはいらんよな・・・
642それも名無しだ:2011/07/31(日) 00:41:32.14 ID:QzvJxNYl
>>637
クロウは元特殊部隊の黒い過去を持つけど、
それを感じさせない人柄の人物ってことだけをプレイヤーに秘密にしないで全部明かして
あとは余計なことなくいるだけ参戦だったらかなり良キャラだった気もする
主人公なのに余計な厨二能力なくて援護攻撃、連携攻撃というのも悪くなかったんだけどな

関係ないが、女キャラが絡むだけでエロゲギャルゲ萌えと言い出すのもどうかと思う
643それも名無しだ:2011/07/31(日) 00:47:34.30 ID:Yeohk9En
にゃっ!?とかやられた日には擁護する気も失せるよ
644それも名無しだ:2011/07/31(日) 01:02:46.58 ID:demwoIPA
女嫌いとか言ってるだけで普通に女と話すからな
645それも名無しだ:2011/07/31(日) 01:24:26.15 ID:Yrd0sjFI
仕事上なら嫌い、苦手な相手とでも話すぜ
646それも名無しだ:2011/07/31(日) 01:30:06.13 ID:ALVb3nOJ
硬派ですよーって格好付けるために言わせてるだけだろ

KOFの八神庵の「嫌いなもの:暴力」みたいな説得力皆無の設定
647それも名無しだ:2011/07/31(日) 02:33:52.69 ID:QzvJxNYl
>>643
エスターって、信じられないレベルの毒舌糞女であれがそんなことやっても全く萌えないんだけど
俺妹の妹とかが人気あるの見ると、
最近はそういうリアルにいたら殴りたくなるようなキャラが人気あるのかねw
648それも名無しだ:2011/07/31(日) 02:58:00.42 ID:feIv3lQC
>>647
昔でもないだろ。昔ながらのドジっ娘キャラだって、リアルに居たらムカつく。
649それも名無しだ:2011/07/31(日) 03:02:00.80 ID:qFeqpIgr
実際、見てくれとかだけでかわいいと
言ってる奴ら結構多いんだよな。

中身や本編に触れてないで延々と語ってるだけだし。
650それも名無しだ:2011/07/31(日) 03:23:20.43 ID:Rj6rj+P2
>>647
俺妹って妹人気なくね?
エスターもそんなに騒がれてないし

エスターはあれだ、作者の勘違いしたツンデレ像のテンプレに当てはまる典型的なキャラだったな
よくわからない理由で突っかかり、よくわからない理由で惚れてきて、よくわからない理由でよくわからない場面でツンケンした態度を取って
そしてよくわからない場面で意味不明なデレ方をするという
よくわからない感情のぶつけられかたをされるから、こっちとしてはウゼェって思うしかない

まぁ巷で騒がられてるシオニーもそんな良いキャラと思わなかったけどな
651それも名無しだ:2011/07/31(日) 04:21:36.14 ID:VIBOEvNo
芋って作者が黒猫だか妹の友達だかをメインヒロインにしたかったんだけど編集のごり押しで妹ヒロインになったから
作者はそれほど桐乃を好いていないだっけ?
652それも名無しだ:2011/07/31(日) 06:49:17.64 ID:OzJWLRLe
>>651
そんなマトモな話じゃない
編集と作者で読者をからかって遊んでるレベル
653それも名無しだ:2011/07/31(日) 12:47:52.04 ID:YIRVTcNH
シオニーとかマジゴミだよな
654それも名無しだ:2011/07/31(日) 13:14:13.76 ID:EILZMzzE
スパロボのオリは1個ちょっとマシなのがあったと思ったら
その周りに腐るほどゴミが置かれてマシだたはずのものまでゴミになってる
655それも名無しだ:2011/07/31(日) 13:17:03.85 ID:Sv54m+Be
シナ二ーってどこら辺がいかんのだろう?
かりにも専用スレたってるし、感性の問題くらいな気がする。
見た目だけなら、巨乳騎士の方が人気ありそうだったんだけどなあ。
656それも名無しだ:2011/07/31(日) 13:25:46.12 ID:mQy3MTdY
あの巨乳騎士はダンマリ決め込む期間が長すぎてな・・・
個人的にはシュバルの方が良い
657それも名無しだ:2011/07/31(日) 13:32:58.20 ID:EILZMzzE
シュバルはゲーム内でも「なにがやりたかったの?」的なこと言われまくってて吹いた
658それも名無しだ:2011/07/31(日) 13:43:04.49 ID:qigxrRdg
しかもそれが慕ってたはずの部下からの発言だからなw

後編で明らかになるのかもしれないが…
659それも名無しだ:2011/07/31(日) 14:14:41.87 ID:4f98Yn0+
今更言うことではないけど。
全然完結してないよな。
中ボス倒して話が一段落しただけ。
660それも名無しだ:2011/07/31(日) 16:33:51.26 ID:Yeohk9En
シュバルは忠犬のふりして主人の寝首をかこうとしてた以上でも以下でもないと思う
661それも名無しだ:2011/07/31(日) 17:48:15.64 ID:D81a6mkV
2週する気がおきないぐらいつまらないストーリー
分岐では好きな作品が多い方を2週目用に取っておいたっつーのに
662それも名無しだ:2011/07/31(日) 19:07:50.69 ID:t3ZLm9IG
シュバルはあんだけ屈辱に耐えてたんだし、最期くらいガイオウに一子報いたっていいと思う
プレイヤーに次元獣の謎を伝える存在なんだろうけど、マジでやってることが報われなさすぎて引くわ
663それも名無しだ:2011/07/31(日) 19:51:54.16 ID:Yrd0sjFI
本人は大真面目な演技なんだろうが、はっきり言って頭イカれてるとしか思えない言動
主人公からの評価は話する価値もないクズ
ガイオウに喰う価値があると言われた最後の渾身の一撃はダメージ0
おまけにプライドを捨ててまで守り続けた部下からの評価は「なにをしたかったのかわからない」
664それも名無しだ:2011/08/01(月) 02:37:39.41 ID:DXnyFWst
全滅プレイしてて思ったんだがトロワの撃墜時のセリフ(回収は最後で良いってやつ)
αシリーズのヒイロのセリフと同じじゃねーのかコレ
手抜きなのか勘違いなのかは解らんが、原作にもあるセリフだったらゴメン
665それも名無しだ:2011/08/01(月) 10:06:12.60 ID:dKmbVGC8
第3次スーパーロボット大戦Z

☆スタードライバー
☆ドラゴノーツ
☆ドラゴンズへブン
☆ファイブスター物語
☆ゴティックメイド
☆ブレイクブレイド
☆ぼくらのッッッ
☆忘念のザムド
☆エヴァンゲリオン新劇場版全作
☆爆裂天使
☆ガンダムUC
☆ゼーガペイン
☆マンガ版ナデシコ
☆マンガ版風の谷のナウシカ
☆トップをねらえ2!
☆オーガス02
☆フリクリ
◇ラインバレル
◎ゼオライマー
◎ラーゼフォン
◎ブレンパワード
・以下Zシリーズ既存作品
666それも名無しだ:2011/08/01(月) 10:06:46.04 ID:NITqNwP/
シオニーが苦手な人は芯が強い自立した女性が好きな人だろうね
そういう人はきっとトライアの方に転んでるんじゃない?
すごく適当な勘
667それも名無しだ:2011/08/01(月) 12:36:26.57 ID:3Pmq6eZw
シオニーの何がいいかわからんしエスターもよくわからん
かといってトライアもどうでもいい俺みたいなのは?
668それも名無しだ:2011/08/01(月) 15:14:26.27 ID:LZnnQENt
シオニーが人気じゃないと嫌なのか?
ヒス女のどこが良いのかわからない。魅力的なシーンも無いし。
だからといって他に出てきた女キャラも魅力的なシーンは無かった。
669それも名無しだ:2011/08/01(月) 15:58:27.97 ID:Ex9XY/dj
魅力的なキャラも作れない話も糞つまらん

このライターの良い所が一つも思い浮かばん
670それも名無しだ:2011/08/01(月) 17:58:30.57 ID:4vcjfGez
再世篇でオーガス02を参戦させてZシリーズ終了でいいよ
つかBBスタジオがOGをやれ
技術的にも演出的にもトーセが版権に関わった方が絶対マシ
671それも名無しだ:2011/08/01(月) 18:37:31.09 ID:Ikn1vWE1
まぁシオニーがどうでも良い俺でも
バンッ→ひっ…
の流れでちょっと笑ってしまったし

多分のちょっと笑ったが何倍も濃くなったらシオニー狂になるのかも知らん
672それも名無しだ:2011/08/01(月) 18:43:47.94 ID:JMqBGiJq
借金ネタも最初はまだマシだったけど、エスターが銅鑼とかやり始めて一気に寒さ10倍増しになった
673それも名無しだ:2011/08/01(月) 19:03:23.12 ID:ISaPSSAy
>>668
まあ、マルグリットは見た目はいいと思った。中身がNGRプロデュースで台無し。
萌えは心を潤すが駄萌えは心が渇く。


>>670
トーセはMXPで失敗してAPで巻き返した感じかな。
過去の失敗を反省したってことだろうな。
そういうところなら安心できる。
ただ気になるのは、シナリオを一から作れるのかが心配だけどね。
674それも名無しだ:2011/08/01(月) 19:18:38.94 ID:EFwKPAye
一見気高い女性、でも本性は弱虫のダメっ子って、どっかで見たような…
675それも名無しだ:2011/08/01(月) 20:25:52.48 ID:JMqBGiJq
オリジナルに力入れてるのかと思いきや、
カットインはほとんど顔グラをバストアップまで表示するだけで、まともに動きもしない手抜きっぷりとかよくわからん…
676それも名無しだ:2011/08/01(月) 22:25:01.49 ID:O3AQF1lk
色々動いてるだろ。乳とか。

マジな話、
リアルカットインとか無駄に金と手間かけてるガンダム系とくらべちゃいけない。
677それも名無しだ:2011/08/01(月) 22:54:52.44 ID:hKCFQImB
>>670
エーアイもPSPかVITAで単発版権スパロボ作ってくれないかなぁ。
678それも名無しだ:2011/08/01(月) 23:05:26.25 ID:FE324OU3
エーアイってPSPでの開発経験ってあるの?
679それも名無しだ:2011/08/02(火) 00:37:35.61 ID:LVJhY6tP
エーアイはずっとDSで良いよ
声を合わせる必要が戦闘アニメになれてるだろうし、どっちにしろスパロボのPSP経験無しじゃね

それにイベント専用台詞とかガンガン追加してきてるLを見ると、これからも声無しで自由にやってもらいたいわ
680それも名無しだ:2011/08/02(火) 00:40:29.34 ID:GCA+lGng
APみたいにエーアイで良作なものはどこかがPSPに移植してくれれば
681それも名無しだ:2011/08/02(火) 00:57:50.79 ID:na8OIIFL
PSPリメイクするならDVEとかも追加してほしいわ
個人的に声付きの一番のメリットってそこだし

というか個人的に戦闘アニメの演出はエーアイが一番好きだからもっとDSスパロボ出て欲しいんですけどね
次のDS携帯機スパロボはまだですかね
682それも名無しだ:2011/08/02(火) 01:01:30.85 ID:7bJGZBje
そういやエーアイってスパロボXOにも関わってたんだよな。
683それも名無しだ:2011/08/02(火) 06:15:13.33 ID:X5fKhKRn
もしDS新作をエーアイが開発してるのなら早くやりたい。
声が付いていても楽しめるポイントが少ないんだよな、本家スパロボは。
あっても対地対空演出くらいだ。
684それも名無しだ:2011/08/02(火) 11:00:30.52 ID:9BujhH29
>>680
Jが移植されたなら止め演出のピカドン減るといいなぁ。
685それも名無しだ:2011/08/02(火) 12:13:39.94 ID:etrXGUdN
スパロボユーザーの中でもシリーズほとんどに興味ある人と本家にしか興味ない人がいるよな
オリ主人公なんていらんという人もいるけど、
今更オリ主人公なしとかやっても間違いなく本家とは認識して貰えない気がする
686それも名無しだ:2011/08/02(火) 14:11:48.59 ID:8oz72gBT
そもそもスパロボの本家って何さ
687それも名無しだ:2011/08/02(火) 16:56:39.15 ID:VHEasY3v
売上が明らかに他より一段違う2D声付きスパロボのことだろ
具体的にはトーセとバンプレが手がけてる据え置きシリーズ
今回のZ2はPSPで出てるけどね
688それも名無しだ:2011/08/02(火) 17:28:59.11 ID:sRBSQWio
>>686-687
本家=バンプレ
トーセとエーアイの方がまだ真面目に作ってる感じがする。
689それも名無しだ:2011/08/02(火) 18:03:16.57 ID:DfCt6Ema
バンプレというかBBスタジオね
戦闘アニメや顔グラみたいな目に付くところが
最近はエーアイのほうが遥かに上手い気がしてならんよ…
690それも名無しだ:2011/08/02(火) 20:22:34.60 ID:c36N1DG6
個人的に声付き2D小隊制の版権が据置本家ってイメージが出来上がってるから、破界篇は『微妙な出来の携帯機』って本家な感じがない
だから余計にDSとか比べちゃうな
691それも名無しだ:2011/08/02(火) 21:14:54.94 ID:9aOpUDoy
小隊制イラネって声も多いけど、
むしろ数的には小隊制なしのスパロボの方が多いんだから
そこまで嫌なら黙ってそっちやってれば?と思う
692それも名無しだ:2011/08/02(火) 21:21:50.86 ID:t2L972Tu
こんだけ参戦数が多いんじゃなぁ・・・素直にトライバトル継続しとけばよかったと思うよ
小隊制に批判が集中してたってはいやめました、じゃ考えが足りないとしか言いようがない・・・
批判がありました→直しましたで斜め下行ってるのはシナリオにも言えるけどな
693それも名無しだ:2011/08/02(火) 21:29:19.48 ID:9aywEYxZ
逆に考えるんだ
批判を受け止めてくれるだけまだマシだと考えるんだ
694それも名無しだ:2011/08/02(火) 22:28:32.23 ID:VKO3dKzr
小隊制はやめたけど参戦作品数は過去最高っていう矛盾がなぁ
695それも名無しだ:2011/08/02(火) 22:35:14.64 ID:esd6HRra
批判があったから直しました
じゃなくて上手く移植できなかったから削りましたに見えるけどな>小隊制

小隊制の何が嫌って、最近の熟練度の仕様も相余ってMAPW、ALL属性ゲーになるところと
小隊員が1でもHPがあれば完全撃破にならず結局は2回攻撃しないといけなかったりするテンポの悪さ
あとは小隊員が精神要員としての役割しか全うできてないから使ってる気分にならない
結局、小隊組んで15枠、よりも単機制で17枠、のが使ってる機体が多く感じる

個人的にLのPUでいいよ、もう
696それも名無しだ:2011/08/02(火) 23:42:34.56 ID:yGuvyhpq
>>695
Lと第二次Zってさあ。
反省したとしないの差がでたって感じだね。

あとガンダム系のリアルカットインとかに余計な使用料支払わず、
その金をましなライターに払えば良かった。
697それも名無しだ:2011/08/03(水) 00:40:50.23 ID:Y9fIqw7t
同意
今回のライターは本当に過去最低にくそ
オリジナルは言わずもがな、まさかシモン覚醒をあんなにあっさりにするとは思わなかった
原作で死ぬほど燃えたシーンだったのに…
698それも名無しだ:2011/08/03(水) 02:16:51.73 ID:HD0rDe6+
カミナ死亡からシモン復活の流れのやっつけぶりはJのブレードのブラスターイベント省略を彷彿とさせる
699それも名無しだ:2011/08/03(水) 09:34:03.20 ID:rhE78W3d
原作再現もなんつーかぽっと出で再現されてる印象だったし
やっつけ具合とあいまって特に感じ入ることもなかったな
700それも名無しだ:2011/08/03(水) 12:15:16.55 ID:R2sLf7XH
ギアス連中が乗り換えられないのはなんかあるの?
特に修理と補給のグラスゴーなんていくらでも乗り換えられそうなんだけど
あとはどうせ扇と玉城を使うなら、戦力としてもうちょっとマシな機体に乗せ換えたかったんだけどな
前作でのオーバーマンやWMみたいに
701それも名無しだ:2011/08/04(木) 12:27:49.54 ID:h7WKPUet
てすと
702それも名無しだ:2011/08/04(木) 20:22:09.84 ID:hxMRY0kD
しかしDSでもう一本でねーかなぁ
703それも名無しだ:2011/08/04(木) 22:15:18.34 ID:XaUYSoPK
金取っちゃいけないレベルの駄シナリオ
ライターは飯食う前東西南北に向かって土下座してから飯食え
704それも名無しだ:2011/08/04(木) 22:20:12.81 ID:XrRuf12K
版権スパロボはほぼ初動だけだから参戦作品揃えて声つければ
やらなきゃ分からない中身は二の次でも売れるって事に味を占めちゃってる状態が今なんじゃないの?
釣られた俺も悪いんだけどさ。
705それも名無しだ:2011/08/05(金) 00:03:05.11 ID:fZ/1xAvw
>>700
乗り換えしたらゼロやカレンが簡単にレベル99になっちゃうじゃないか。
706それも名無しだ:2011/08/05(金) 11:04:10.15 ID:UeIHv5U2
扇だか玉城だかが敵の女かくまってた話、ケリ着いてたっけ?
707それも名無しだ:2011/08/05(金) 11:12:47.97 ID:cZxpVE+8
あれはギアスの方でも2期まで伸ばした問題じゃなかったっけ?
708それも名無しだ:2011/08/05(金) 11:44:16.54 ID:cZxpVE+8
書き忘れた
だからケリは着いてないはず
709それも名無しだ:2011/08/05(金) 12:15:04.63 ID:ZTXOr9X6
1期の最後で記憶戻って扇刺して
2期でいきなり教師やってた
710それも名無しだ:2011/08/05(金) 16:22:09.58 ID:VDlIDbyM
>>700
修理補給のレベル上げさせないようにっていうのもあるけど
それよりも乗り換え機能を付けちゃうとデバッグ量が増えるからって理由の方が大きいと思う
711それも名無しだ:2011/08/05(金) 16:34:28.40 ID:n5DKJsx4
今作は正直こたえた
制作が本家だから前作の反省があるかと思ったんだが
そんなこともなく、期待の新メンバーも軒並みツラがおかしいし・・・

再世もどうせ買う訓練された俺だけど、こんなことが続くとへこたれるわ
712それも名無しだ:2011/08/05(金) 20:26:54.31 ID:6P4FeikZ
戦闘シーンの早送りできないのが地味に痛い
ブラスタの戦闘シーンもグダグダ長いのが多いし
エクシアとか紅蓮なんかはテンポいいのに
713それも名無しだ:2011/08/05(金) 22:29:36.84 ID:ec5zJpaK
ブラスタの戦闘シーンは気持ちよくない
714それも名無しだ:2011/08/05(金) 23:37:59.14 ID:XsTOZGwN
さっきのは牽制
715それも名無しだ:2011/08/05(金) 23:47:28.65 ID:JS2dFHB6
前作の流用で浮いた分の労力とアイディアを
思いつくまま、考えなしにぶち込んだだけと言う感じ。
716それも名無しだ:2011/08/06(土) 02:07:38.41 ID:be30K0yG
ワンショットキルとかいいながら何発撃った?
717それも名無しだ:2011/08/06(土) 07:32:56.04 ID://HZNVR7
データ流用するのは良いからその分良い脚本家雇えよ
718それも名無しだ:2011/08/06(土) 10:05:03.25 ID:N7y4JBzf
オリジナルのウザさ
次元獣
分岐の多さ

を、直してほしい
ともかくオリジナルを含めて話の消化不良感が酷すぎる
719それも名無しだ:2011/08/06(土) 16:47:31.24 ID:cYbhlGFG
関係ないけどいつまで寺田が広報みたいなことやってんだよ
今回NGRがディレクターもやってんだったらNGRを表に出して喋らせろよ
720それも名無しだ:2011/08/06(土) 17:10:00.63 ID:ZSG3LHEl
OGでも寺田自身や他社の社員の森住は内容について語るくせに、
千住がどの仕事してるのかって言うのは異常までに明言しようとしないし
こいつら表に出したらフルボッコだって言う自覚はあるんだろ、多分

エーアイ系の宇田だって、その前任の菊池だってもっと表に出て喋ってたのに
721それも名無しだ:2011/08/06(土) 17:49:10.64 ID:cYbhlGFG
実情は知らないけど
ディレクターとしてある程度好きに作らせてもらうけど
矢面に立つのは寺田さんお願いしますみたいに思えてきて
そういうのだったら何か許せないなぁっていう感じ・・・
寺田も後継者みたいなのを育成してるんだったら自分が表に出るのは控えたら?
722それも名無しだ:2011/08/06(土) 17:53:22.88 ID:t8gdq8Ot
バンナムからの出向というかそんな感じなのかね?
723それも名無しだ:2011/08/06(土) 18:00:30.83 ID:kDn6UsX7
>>720
下請けのスタッフの方が立派なんだな
NGRはBBソフト辞めろ
724それも名無しだ:2011/08/07(日) 01:15:24.76 ID:g2q1svQY
>>707-709
トン!
725それも名無しだ:2011/08/07(日) 03:17:43.35 ID:2IeCNo8q
>>722
NGRは旧バンプレストに面接で入った正真正銘のバンプレスト社員だよ

つうか、NGRの斜に構えた原作叩きとか「マナー違反」とか、千住の楽屋ネタとか自虐ネタは
自分が表立って批判されない立場だから好き勝手やれてるってのと、
こういうプロ意識に欠けるような事ばかりやってるから表舞台に立たせて貰えないってのが両方あると思うぞ
批判されたり役職を脅かされるリスクが無いからこそ同人みたいなマネができる
726それも名無しだ:2011/08/07(日) 03:42:43.40 ID:nDnD3ztM
>>725
>こういうプロ意識に欠けるような事ばかりやってるから表舞台に立たせて貰えないってのが両方あると思うぞ

そんな奴をなぜ採用しているのか・・・
727それも名無しだ:2011/08/07(日) 04:21:04.39 ID:GmJ3yMrf
>>726
>そんな奴をなぜ採用しているのか・・・
普通、プロ意識って仕事を通して学んでいくものなんだけど。つまり、採用の判断基準にはならない。
728それも名無しだ:2011/08/07(日) 05:16:11.01 ID:C5rmURtv
制作スタッフとしての採用って意味じゃね?
729それも名無しだ:2011/08/07(日) 05:49:07.97 ID:+XOUgf5L
>>728
それなら、起用って言うと思うんだけど。

そんなことよりも何で、NGRがディレクターなのかってところだな。
まあ、他に人材が居ないというのもあるだろうけど、前作の担当だったので、そのまま引き継いだってだけだろうなあ。

シナリオにしても、
外注のライターに依頼した方がいいという意見は、このスレで何度もみたけど。
NGRによって改変されたキャラや世界観や設定まで引き継ぐことになるから、無理が生じるんじゃないかなあ。

ラズベリー賞を受賞した某実写ロボット映画の監督と脚本家が次回作でも変わらなかったのと同じかもしれない。
730それも名無しだ:2011/08/07(日) 12:25:36.65 ID:JFe6XKkm
なるほどねぇ
年功序列的な部分があるからなのかね、昇進のための起用的な
731それも名無しだ:2011/08/07(日) 12:42:23.86 ID:+3Q7TmbJ
経歴が長くても、悪趣味な事やるなら
シナリオを書くのを止めてほしいわ
732それも名無しだ:2011/08/07(日) 17:01:31.93 ID:u4YtkZnx
>>729
ラズベリー賞なんてのは単純なドンパチ映画だったり
ストーリーより映像重視な作品だと世間の評価関係なく獲ったりするからNGRとは違うだろ
ストーリーはともかく映像では思いっきり評価されてるし>マイケル・ベイ
中身も無い上に面白くないのがスパロボZでありNGR
733それも名無しだ:2011/08/07(日) 17:31:09.44 ID:2QUnb7NR
名倉って昔は新スーパーロボット大戦改やスパロボファン倶楽部での言動から昭和スーパー系大好き人間と言われてたらしいな
今となっては信じられない話だけど
734それも名無しだ:2011/08/07(日) 17:52:12.69 ID:GRrMrT7w
>>732
結局、中身は駄目で映像だけの作品ってことだろ。
映像はCGスタッフの努力の成果であって監督の評価じゃない。

だいたいラスベリーって一般の映画ファンが投票するから評論家が投票するより、世間の評価は反映されやすい筈なんだけど。
しかも、受賞内容は最低監督賞と最低脚本賞。
映像だけに力を入れただけの作品だから妥当な評価だね。NGRも似たようなものだ。

まあ、NGRの場合は戦闘アニメの出来にムラはあるし、マイケル・ベイのような言い訳ができないから、分が悪いだろうけど。
735それも名無しだ:2011/08/07(日) 18:38:52.28 ID:Z7G+1WAq
本家は携帯スパロボと比べて、キャラの台詞回しや小ネタ(「お前もガンダムだ」とか)
などは勝っていると思う。携帯スパロボは脚本の細かい部分に粗があったりするしね。

でも、版権キャラを使った熱い展開は携帯スパロボの方が上手に書けてるかな。
Wのラダム決戦話やLの鋼鉄の華並に盛り上がる話が、
本家の方にはあるのかというと…うーん。
736それも名無しだ:2011/08/07(日) 18:48:10.23 ID:cz+el801
γ   ,-' ̄⌒``-、|           o  o         | \  梅見てたぁ梅 果てない東北
ゝ、> /  / /'´⌒|    _.:ーー-、   o  o    _,,:-、   |   ) ハワ―――イだ 君の
 (___ ,i::::/:::::/    |  /_,,、,,,,, ` 、     _,,-''~,,,,_ ,,,,ヽ  | < そら!いろ!ての!なか!
    \::::,i   /⌒   ̄ ,.-ー-゙ 、 \  /_,,-ー-、    /-、 \ 強姦だ!布団の中で!5+5!簡単だ!
      \|,,  |, .-、   i     ``  ''~     `i   /  |   ) 渡来 ⊂二二二( ^ω^)二⊃ブーンたぁん あぁ〜ん
        \i r'    i、     ()  ()     丿  /⌒ / / 同人代! 具をかけて! 僕の顔ぷちゅって行く!
          `i、     ` 、,,,          '''''"   i'` /  \ ( 0w0)ウェーイ 耳片方だけ!
            i゙''-i       、   _,,,,,,,..-''"~   / /`i   ) コロッケに堕ちた 腐りかけの貧乏
           `i ` 、      ̄ ̄,,‐---,,_,.---、‐''"゛"゛~~\ | 鏡に映る ポプラの裏側までぇ!
            `i   ゛、'' ー- /~     `ヽ::  .ヽ、    | \ 強姦だ!布団の中で!もう覚悟!姦姦だ!
            { ゝ   \/i'  -'     ヽ、 `、    | / 渡来 ⊂二二二( ^ω^)二⊃ブーンたぁん あぁ〜ん
            `i     i'  ^-.'´  ,,-~    i:  |    / │ 老人会!メイドカフェで! 土偶とかを削ってゆく!
            /(\,,   \,,, i'=,,,,/  ,  丿  ノ  / / ( 0w0)ウェーイ 味方アフォだけ!
            |   ~'''==ーー~~::: `‐-;-'´ /::__/_,,-''~  \ 強姦姦〜〜強姦姦〜〜〜

解読不能

唄 ジン
737それも名無しだ:2011/08/07(日) 19:10:59.70 ID:WsceORTn
>>733
一視聴者としては好きなんだろう
ライターとしては変な嗜好が強く出ちゃってるだけで
738それも名無しだ:2011/08/07(日) 20:19:16.39 ID:xJIFS0ub
>>735
ニルファまではともかくZシリーズ以降は勝ってるかな…

「俺達は正義の愚連隊だ!」
「良いテロリストなんて言うつもりはないけど〜」
辺りは結構ひでぇもんだと思う

小ネタは、Kでのガウリ×早乙女みたいに
そんなところで力を入れるなら本筋をしっかりしろ、と言いたくなるレベル
739それも名無しだ:2011/08/07(日) 20:48:05.32 ID:e5Y1cx6t
第二次Zは本家なのか携帯なのか悩むところだな

本家としてみたらなんか物足りないけど、携帯としてみたら結構いいかもしれないと思ってしまう
気に入らんとこも多いけど
740それも名無しだ:2011/08/07(日) 22:10:00.73 ID:IrD2/tAh
PS2になってからはどれも酷いもんだろ
741それも名無しだ:2011/08/07(日) 22:23:48.90 ID:xJIFS0ub
というか本家って言い方もな
言いたいことはわかるが

そして2次Zが携帯機の中で結構良いって
この未完成と同レベルにされたら携帯機スパロボが可哀想だろう
742それも名無しだ:2011/08/07(日) 23:21:32.78 ID:JNqhI0aJ
一応小隊制はイラネとか参戦作品リストラしないでとか
要望に応えてはいるよね

K→Lほど露骨にやれとは言わないけどもうちょっとどうにかならんかったんかね
743それも名無しだ:2011/08/07(日) 23:29:20.02 ID:JFe6XKkm
正直リストラ構わない&小隊制も嫌いじゃない俺からしたら、携帯機でも下の方になっちゃうな
744それも名無しだ:2011/08/07(日) 23:31:38.23 ID:J5kmiO4r
>>734
ちゃんと自分で見た感想なのかソレ?
普通の映画として見たらアウトだろうけど「TFとしては」中身も脚本も最高だったぞアレw

スパロボが「シミュレーションとしては最低ランク」って言われるのとあんまり変わらない評価だw
745それも名無しだ:2011/08/08(月) 00:26:50.64 ID:L2E1FigG
>>744
ちゃんと見て、映像だけだなこの映画。普通にアウトでした。
>普通の映画として見たらアウトだろうけど「TFとしては」中身も脚本も最高だったぞアレw
そんなねえ、「分かる人には分かるんですよ。」的な説明で、わかるかよ。第二次Zの良さを主張されてるとき同じ。
全然良さが伝わりません。
746それも名無しだ:2011/08/08(月) 00:39:32.62 ID:iYKmDSv5
当たり前のようににスレチ話しないでくれない?
747それも名無しだ:2011/08/08(月) 01:56:55.43 ID:Omkb0AwU
Kのおかげであれよりマシって言う思考が働いて駄作とまでは言わないが不満は沢山あるな
ギアスの話がなんか適当なのとか、でしゃばる前作キャラとか
ぶっちゃけアサキムだけでいいよ前作キャラ
748それも名無しだ:2011/08/08(月) 02:45:20.96 ID:tGS0I60q
個人的にはバンプレオリジナルはKよりも下だわ
749それも名無しだ:2011/08/08(月) 07:26:43.88 ID:i9qrUZyA
評価出来る部分がKと同じくバグが少ないってくらいしか無い

版権曲のアレンジと戦闘アニメが頑張ってる分、Kのが個人的な評価は上だけど
展開は凄いクソだが、レイ兄さんやファフナー組が生存して使えるのも少しだけ評価したい
750それも名無しだ:2011/08/08(月) 13:24:43.56 ID:JCWWDOdD
>>747
アサキムとか一番いらんだろ
あいつのせいでスフィア()とか寒い設定がそのまま受け継がれることになった
751それも名無しだ:2011/08/08(月) 13:33:23.15 ID:eLxvM8aS
主人公機の戦闘アニメが無駄に長すぎる

長いのはとどめの必殺武装だけでいいよ
なんで普通の通常武装もあんななげーんだよ
今のはけん制とかイライラする

おかげで主人公はほとんどアニメOFFにするはじめてのスパロボになってしまった
752それも名無しだ:2011/08/08(月) 13:50:31.49 ID:tM0uTgn3
個人的にkはアホの子が頑張ってる感じがしてけっこう好きだったりする
「俺は普通とは違うんだぜ」「王道をわざと外してやるぜ」みたいに
変にひねった(つもりになってる)2zのほうがきつい
753それも名無しだ:2011/08/08(月) 15:18:18.72 ID:GKkzWbF9
窓グラの多さに比例したぞんざいさがイラッと来る
パターン少なくていいからきちんとやって欲しい
754それも名無しだ:2011/08/08(月) 19:47:16.03 ID:vv9Ogxgd
グラと音声とかハードのスペックに頼った部分しか、良いところないな。
まあ、それがセールスポイントなんだけど・・・。

同じ土俵で、外注と勝負したら負けるな。
755それも名無しだ:2011/08/08(月) 19:47:46.50 ID:FaFQiMhL
アサキムとかもう
「おれは しょうきに もどった!」
でマサキさんにすればいいよ
魔装機神、満を辞して参戦!
756それも名無しだ:2011/08/08(月) 21:49:44.96 ID:o9I0Obsr
インペリウムがソレビの役割を食ったみたいに
再生編でエルガンレクイエムぐらいやってしまいそうだな
757それも名無しだ:2011/08/09(火) 02:14:17.38 ID:BcQCnzO0
>>743
同士よ!
758それも名無しだ:2011/08/09(火) 08:23:15.61 ID:CNfl/hlL
ごひの使い方が下手なスパロボは面白くないという俺の自論

2次Zはダメダメ
759それも名無しだ:2011/08/09(火) 10:17:02.07 ID:KSOEF5yS
ごひがEWであちこちやっちまったから、
今回TV版のごひで良かった
760それも名無しだ:2011/08/09(火) 10:22:13.59 ID:vncZCc/t
TV版の五飛はWチームの中なら一番マトモかも
761それも名無しだ:2011/08/09(火) 11:52:15.73 ID:G71DaJ9F
今回の五飛空気だよね…。まさか、トレーズ暗殺までやらないとは思わなかった。
762それも名無しだ:2011/08/09(火) 12:21:23.50 ID:9IUuey28
TV版いう割にはスパロボのEW版と変わらん感じだったな

シナリオを再現してない面もあるけどさ
763それも名無しだ:2011/08/09(火) 12:33:31.03 ID:GnZsiwta
携帯スパロボはコンパクトと2地上編くらいしかやったことない俺には悪くなかった
間違いなく携帯スパロボのベスト3には入る
764それも名無しだ:2011/08/09(火) 13:30:20.90 ID:VSBMKVEi
>>763
それだけしかやってないのにベスト3とか言われても…
携帯機の中では後ろから数えた方が早い出来なのに
765それも名無しだ:2011/08/09(火) 15:36:56.38 ID:UD6yqy/a
3本しかやったことなければベスト3に入って当たり前だろ

っていうツッコミ待ちなんだろ
766それも名無しだ:2011/08/09(火) 20:58:26.73 ID:9IUuey28
逆にベスト3には入ったけど、やった中では一番下なのかも知れないぞ
767それも名無しだ:2011/08/09(火) 21:44:47.04 ID:DYNhsKbF
>>761
Lの五飛の扱いが素晴らしかっただけに余計霞んで見える。
768それも名無しだ:2011/08/09(火) 22:20:06.09 ID:MEVH2wgD
第一話での援軍が五飛だったのって
最近の五飛△にあやかってるのか
はたまたネットでのごひwwwを意識してんのか
どっちなんだろうな

とりあえず五飛に関しては64、SC2、Lがあるのでもうお腹いっぱいっすよ
769それも名無しだ:2011/08/09(火) 23:20:15.35 ID:xdskl4fl
>>768
64の五飛はズール関連のアレでネタキャラのイメージしかないんだが…
目立った活躍を何かしたの?
770それも名無しだ:2011/08/09(火) 23:32:23.70 ID:MEVH2wgD
>>769
64自体のWガンダムの扱いがトップレベルに良いのもあるが
補給部隊相手に敬語使う五飛とか、ノベンタ暗殺に気づく五飛とか
そういう五飛のこともしっかり書いてるから、あの爆弾発言って結構好意的というか
ネタとして許容されている気がするんだ
771それも名無しだ:2011/08/09(火) 23:38:01.49 ID:MEVH2wgD
というか「ズール皇帝が〜」って何年引きずられるんだろうか
まぁ64の五飛は洗脳されるし、女性批判したらフルボッコにされるし、ちょっと弄られキャラの面が強いな
でも何というか、ネタというよりもライターに好かれてるから弄られてるんだろうな〜という風に感じる

同じライターの書いているDをやってから強くそう思うようになった
Dでもいきなりトレーズに斬りかかってみんながドン引きだわ
ズール相手に特殊台詞が用意されてるわ
最終決戦前での会話で、一人だけ自室に篭って瞑想して出てこないわ

鏡さん、五飛のこと大好きだろ絶対
772それも名無しだ:2011/08/09(火) 23:56:09.05 ID:G71DaJ9F
自分は鏡から五飛への愛は感じないな。
トレーズは好きなんだろうなとは思うが。
773それも名無しだ:2011/08/10(水) 00:20:55.89 ID:jMDDK0hY
Zのライターにトレーズの難解な魅力を描ききる事ができるのだろうか
774それも名無しだ:2011/08/10(水) 00:57:47.23 ID:0yuN05Vz
できるわけねえだろ、と書き込むしかない問いだな・・・
775それも名無しだ:2011/08/10(水) 10:40:01.69 ID:gJbjIg38
ライターからすればシャア以上に面倒で書きにくい
だからTV版よりEWの方が楽なのかな…
776それも名無しだ:2011/08/10(水) 12:55:40.05 ID:mF6gWOXl
何度かシナリオを書いてる癖に書くのが苦手とかありえなくねぇ?
777それも名無しだ:2011/08/10(水) 18:00:34.07 ID:AFecIZ7e
他作品のキャラ把握して書くのって、書き慣れれば苦手じゃなくなるってのとは違うんじゃね
778それも名無しだ:2011/08/10(水) 18:11:18.71 ID:NZoxOhAe
とりあえず大ボス相手に自爆させときゃいいんじゃね
くらいには思ってそうね
779それも名無しだ:2011/08/11(木) 09:18:09.03 ID:vhdfLMJU
やりそうだな…
しかしそれも盛り下がりそうなイベントに使われそう
780それも名無しだ:2011/08/11(木) 18:19:49.83 ID:r2zix4sI
まぁトレーズはα以下にはならんだろ
αは電波な売国奴でしかなかったからな
外伝以降の持ち上げられっぷりにかなり違和感あったし
781それも名無しだ:2011/08/11(木) 20:30:07.93 ID:M8k7qR+v
なんつーか・・・本家とか言うけど
絵の巧さなんかに代表されるスタッフの質は
エーアイのほうが明らかにいいから
餅は餅屋的に外注に割りきってもらえたら嬉しい
782それも名無しだ:2011/08/11(木) 21:18:29.08 ID:agEzJkCe
エーアイはDSで作ってるからそう言われるだけな気が
正直PSP以上の解像度で声付きスパロボを作って今のクオリティを保てるとは思えない
ウインキーと同じで、センスは悪くないけど技術力がついていかない状況が起きる気がする
783それも名無しだ:2011/08/11(木) 22:03:58.54 ID:0sp9B8uA
>>782
同意。
あそこは地道な進歩が似合っている。
揶揄とか全く無しでな。

喩えるなら、
良い材料を独占する相手に、
今ある材料を駆使して創意工夫する感じかな。
784それも名無しだ:2011/08/11(木) 22:52:39.57 ID:AU1Q3PMW
本家スパロボでおそらくDS最高峰のWのゴルディオンクラッシャーを越えてるのはZの超重炎皇斬くらいじゃね
785それも名無しだ:2011/08/11(木) 23:14:09.87 ID:702as9rJ
第二次Zの顔グラフィック変だよな
ダンクーガノヴァとかマクロスFとかガンダムOOとかなんだよアレ・・・
786それも名無しだ:2011/08/12(金) 00:10:45.88 ID:ghoI62dc
>>783
俺もそれには同意だけど
逆に良い材料を独占してる割には美味しい料理の出来ないのって…と思う
せっかくマシンスペックの高いのに、トレスそのままとか手抜きしてる

>>784
個人的にテンポ、演出的にボトムズのアサルトコンバットかな
早送りが無いのにあれは毎回見てしまうくらいテンポもよく、トドメ演出もかっこいい
でもアブソリュートノヴァビーストはもっと好きです
全員のカットイン、合神アニメ、原作再現度、最高
787それも名無しだ:2011/08/12(金) 00:16:17.65 ID:cKYAvzMw
Lのアブソリュートノヴァビーストは最後のパンチ含め好きだけど
第2次Zはあれより凄かったのか?
788それも名無しだ:2011/08/12(金) 00:25:41.81 ID:ghoI62dc
>>787
あ、ごめんもちろんLの方
2次Zでは出し惜しみ中、というかあるのかすらもわからないな
789それも名無しだ:2011/08/12(金) 10:45:32.43 ID:bm2ZWvg3
Z2のノヴァではゴッドビーストモードのカットインが一番好きだ
でも、あれ?ほんの一時期しか使えなくてすぐに見られなくなるよ・・・
790それも名無しだ:2011/08/12(金) 16:49:53.48 ID:RYupv7+t
第2次ZはBGMは結構頑張っていたがそれ以外は・・・。
とりあえず他作にNGRだけはでしゃばらせないで欲しい。

791それも名無しだ:2011/08/13(土) 20:50:28.20 ID:083bJ77W
連続行動はいらんかったと思うんだが…
792それも名無しだ:2011/08/13(土) 23:28:47.62 ID:ooUC/efA
戦闘演出もテンポもミュージックもよかった

たたオリジナル含めたシナリオがとんでもなくクソ過ぎた
次元獣とかやたら多い分岐とかもうやめてほしい
793それも名無しだ:2011/08/14(日) 01:13:11.18 ID:hZ7C9alr
戦闘演出いいかなぁ・・・特にオリジナルは・・・
794それも名無しだ:2011/08/14(日) 07:26:52.14 ID:QoXb6KyX
>>793
オリはなあ・・・技の実況中継とか、テンポも最悪
795それも名無しだ:2011/08/14(日) 11:32:36.14 ID:GaYCV5uf
あんたの戦術こそ「それがどうした」だよ
といいたいくらいの戦闘デモだったな
796それも名無しだ:2011/08/14(日) 14:16:22.18 ID:4pdSBXXq
グレンラガンの戦闘シーンは微妙だった
カットインは良かったけどSDの動きが残念
フルドリライズが全体攻撃じゃないとかそんなレベルじゃなくて普通にダサい
797それも名無しだ:2011/08/14(日) 19:35:42.63 ID:HhOUr5Bc
戦闘シーンの早送りがなくなってて残念だったな
携帯機だから技術的に難しいのかと思ってたら
似たようなゲームのクイーンズゲイトで普通に早送りできて笑った
798それも名無しだ:2011/08/14(日) 20:23:41.13 ID:Vqv8D+eQ
早送りならLで普通に実装している。DSの話だけどな。
単に技術不足なんじゃないかなあ。
799それも名無しだ:2011/08/14(日) 20:33:47.52 ID:mKNbZMgJ
APで普通の早送り出来てたのに
ブツ切りカットみたいなようわからんものにするから駄目なんじゃないの
800それも名無しだ:2011/08/14(日) 22:33:10.80 ID:wJKtYD5m
しかもカットする部分がよくわからない
せめて台詞まで飛ばせれば、ああこれは台詞が聞きたい人用なんだな、と納得するんだが
次元獣さんとかカットしても全然短くならなくて困る

あと戦闘で言えば
動かないのは原作再現だけど、カットイン乱発しすぎて逆に迫力が無いファイナルゴッドマーズ
なぜあのカットインを持ってきたのかと疑問符が浮かぶ上にダサイ演出のファイナル断空砲
この辺りは新規なのにちょっと…

あとエウレカ系が早送りが無くなったせいでさらにモッサリに感じるようになってしまった
801それも名無しだ:2011/08/14(日) 22:33:42.36 ID:nV+2LsWs
スタッフ渾身の戦闘シーンを飛ばすなんてさせないよ(キリッ

メンドイし開発費かさむし、俺らのムービーが飛ばされるから
早送りは無しでいこう、そうしよう

前科的にそうとしか
802それも名無しだ:2011/08/14(日) 22:45:41.18 ID:rZY5UGgy
>>800
カットする部分は攻撃パートA・B、反撃パートもA・Bと分かれててそれぞれの最初まで飛ばせる
Aパートは攻撃する側の攻撃開始まで
Bパートは画面が切り替わってその攻撃が敵に命中するまで
だからBパートが長いとAパートで飛ばしてもほとんど短縮できなかったりする
803それも名無しだ:2011/08/14(日) 22:56:07.85 ID:HhOUr5Bc
主人公の戦闘演出は早送り前提で作ったんじゃないかってくらいたるい
バルキリーとかトランザムなんかも早送りしたほうが見栄えするんじゃないか
804それも名無しだ:2011/08/15(月) 21:05:10.71 ID:SWLs1TAo
なんなんだろーな
作品単位で受け持つんじゃなくて機体単位なのかね?
バラつきもひどいし
805それも名無しだ:2011/08/16(火) 14:32:01.55 ID:CyhiPZvx
個人的に早送りはいらないから次作では戦闘アニメをデフォで早くしてほしいわ

実はシーンカットは俺が待ち望んでた機能だったがそんなに感動しなかったな…
806それも名無しだ:2011/08/16(火) 23:37:36.14 ID:xqS3vDFF
>>804
そのへんは同意、顔グラで特に「あ、ヘタな奴だ」って思うことが多い…
本当勘弁してほしい
807それも名無しだ:2011/08/19(金) 03:20:45.56 ID:iGfpc2uQ
顔は追加組(00、ギアス、マクロス)が酷いと前から言われてるな
ぶっちゃけ追加組がウリなのに・・・
808それも名無しだ:2011/08/19(金) 07:42:09.39 ID:PKufClHc
追加組は酷かったな
名前ないと誰だかわからんキャラがいるって、ひどい話だ
809それも名無しだ:2011/08/19(金) 08:07:49.59 ID:i8W0eW/z
>>805
いつからだろうなこんなゴテゴテしてきたのは
810それも名無しだ:2011/08/19(金) 08:25:32.94 ID:9fKFeQLf
アストラナガン辺りからだと思う
アレがウケたから(ry
811それも名無しだ:2011/08/19(金) 13:00:27.25 ID:50BLo+AH
そういや何でヴァーチェにMAP兵器無いの?馬鹿じゃん?
812それも名無しだ:2011/08/19(金) 13:09:38.50 ID:rx3qbTME
そういや何でグレンラガンのMAP兵器がフルドリライズじゃないの?馬鹿じゃん?
813それも名無しだ:2011/08/19(金) 13:55:12.51 ID:DzrzVZ9z
少し黙ろうか?
814それも名無しだ:2011/08/20(土) 01:23:53.58 ID:RlWUhgOp
>>807
そこらは全然酷いと思わんのだけど
フェルトは原作と全然顔違う気がするが
そもそもゲーム内でも通常と驚き顔で別人だし
でも通常グラが可愛いからOK
さすがに酷いと思ったのはノヴァ組の驚き顔
815それも名無しだ:2011/08/20(土) 03:24:56.11 ID:wCkKRZJp
戦闘時はともかくインターミッションの会話とかは全身絵でやって欲しいな
816それも名無しだ:2011/08/20(土) 06:44:49.21 ID:efWw09wN
フェルトとリューミンはカエル、グラハムは馬、刹那はゴリラっぽい・・・
817それも名無しだ:2011/08/20(土) 07:54:14.43 ID:YG0nKS6v
>>814
マクロスがひどくないっていうなら00は問題ないレベルじゃないか?
818それも名無しだ:2011/08/20(土) 19:50:04.88 ID:06q+jgJL
>>817
00は個人的に問題ないよ
ただ、全員に驚きでも怒りでもない通常の表情を用意してほしかったかな
真面目なシーンなのにニヤニヤ顔な人がいて違和感
819それも名無しだ:2011/08/20(土) 20:56:59.74 ID:OSOEsdcR
クロスオーバーはまあ作品数からしてそんなに期待できないとして、
せめて他作品どうしの人間関係はもうちょっとなんとかして欲しかった。
固定メンバーだけがつるむのだけじゃなくてさ。
それでも声の大きい層は満足しているようだが…
820それも名無しだ:2011/08/20(土) 22:33:48.81 ID:ljnUXa1T
ギアスが参加してるから糞
カマキリギアスさえ参戦してなかったら完璧だったのに・・・
821それも名無しだ:2011/08/21(日) 13:44:57.46 ID:tDxREn5p
ニルファの時からそうだが、
トドメ演出で誰も居ない敵位置とダメージ表示して終了って流れは何とかならないのか?
微妙に締まらない感じがしてどうも・・・

WやLみたいに例えば味方機のアップで終了とか出来ないものなのか。
822それも名無しだ:2011/08/21(日) 14:30:19.75 ID:7zRhBiYX
それは別にいいんだけどトドメ時でもないのに機体が粉々になったり真っ二つになったりするのが嫌
823それも名無しだ:2011/08/21(日) 17:50:39.59 ID:lpbYHoV/
キングキタン以外にあったっけ偽トドメ演出
824それも名無しだ:2011/08/22(月) 02:00:36.25 ID:G2PrwVEC
>>807
00は元から酷いから笑って見てた
爬虫類がカマキリになったくらいでなんとも思わん

だがランカ以外のマクF勢には閉口した
825それも名無しだ:2011/08/22(月) 02:10:52.76 ID:UfUSPJwh
>>824
ぶっちゃけランカが良けりゃ構わんのだが。
騒ぐのはマク厨だけだし。

雑魚は省略してメインに力を注ぐ、これが本当のプロの仕事だ。
826それも名無しだ:2011/08/22(月) 02:16:01.63 ID:G2PrwVEC
>>825
そういう釣りはよそう、空気が荒れる
827それも名無しだ:2011/08/22(月) 02:28:34.62 ID:UfUSPJwh
釣りじゃないw
普通の人はスパロボはガンダムとマジンガーのために買うし
生粋のスパロボファンはSLGのために買うわけ

厨以外誰もマクFの顔なんか気にしない、これが心理
828それも名無しだ:2011/08/22(月) 07:32:07.67 ID:ijCShOy/
マクFで酷い表情なんてあったっけ?
ルカの真面目顔がちょっと変なのとロリクランはことごとく変な気もするけどその程度だろ
アルトとミシェルはちゃんと美形だし
829それも名無しだ:2011/08/22(月) 10:51:29.67 ID:wQy47gOP
>>828
ミシェルはなんかバタ臭いっつうか…
まぁLがいい仕事しすぎたからなんだよな、言っちゃうと
外注先よりも微妙な顔グラってどうよ、というお話な気がする
830それも名無しだ:2011/08/22(月) 12:58:27.70 ID:zBb0B5GX
>>829
そのLも発売当初はボロクソに叩いてたところもあったけどね。「声なしイラネ」ってことで。

つまり、グラどうこうよりも声があるだけで満足してるんだろうかねえ。
実際、第二次Zが声なし携帯スパロボに勝っている部分って、
声付きとグラフィックのドッド数くらいという、PSPの容量とスペックに頼った部分しかないしな。
831それも名無しだ:2011/08/22(月) 14:22:55.30 ID:wQy47gOP
携帯機の声無しイラネ、はずっと一部で騒がれてることだからな
叩かれてるというと、なんか微妙な感じだが…
でも未だに声無しを敬遠してる人って多いよね

声のある方が掛け合いとかに魅力が出てくるのは事実だが
フルボイスでも無いし戦闘の一部だけに声のあるスパロボで声有りってそんな魅力的でも無いと思うんだよなぁ
α外伝くらいDVEが凝ってくれてれば確かに嬉しいし、特殊台詞とかも声有りの方が聴いてて面白いと思うが
拘るほどでは無いよなーと

最近の声有りスパロボの無難な展開とかを見るに、脳内再生出来る身としてはもう声無しで良いわ
832それも名無しだ:2011/08/22(月) 15:25:16.33 ID:GTvpaZoQ
オリキャラに魅力無さすぎ
主人公機ダサすぎ
833それも名無しだ:2011/08/22(月) 15:57:09.04 ID:O+oanCAX
>>831
「声なしイラネ。」の他にも「携帯機より据え置き機に出せよ。」というのは、“声の大きい層”とかでよく出る意見だよなあ。
あと、本家じゃないことや出るハードのスペックだけで見下す“声の大きい層”もいるしなあ。

その意見を図式にするとこんな感じ。
声:あり>>>なし
開発元:本家>>>外注
ハード:PS2>PSP>>>Wii>DS

条件が揃っているLが叩かれるのは別に不思議ではない。ただ“質”とイコールかというとなあ。
第二次Zに問題が無かったら、このスレが14も伸びません。
834それも名無しだ:2011/08/22(月) 19:57:56.93 ID:5xSLHXXu
なんか喋ってても下に文章が表示されてるからそっちを先に読み終えてしまって
声の再生が終わるまで待ってられないのですぐ飛ばしちゃう
835それも名無しだ:2011/08/22(月) 20:18:43.76 ID:eTEqM6vg
声のあることのメリットよりも、デメリットの方が大きくなってきてるからな…
フルボイスは登場人物が多すぎると良くない点ばかりが目立つのかも。
836それも名無しだ:2011/08/22(月) 22:29:48.78 ID:/G8LBZLs
原作知らないでやり始めたけど
00とマクFの顔グラ男女の区別がつかなかったぞ
837それも名無しだ:2011/08/22(月) 23:41:19.17 ID:eTEqM6vg
スパロボに限ったことじゃないが、適当に受けそうな属性つけてキャラ作って、
ネットスラングの一つでも言わせればいいだろう的なキャラメイクが多くないか…?
ユーザーはそれでも満足するのかな。
838それも名無しだ:2011/08/23(火) 00:08:39.38 ID:NJYAmEdR
別にそれ自体はそこまで嫌だとは思わないけど
NGRの場合それがウケると思ってるだろうなってことが透けて見えるからな
839それも名無しだ:2011/08/23(火) 01:12:53.03 ID:z6tgHONx
ニコニコ動画辺りではウケそうではあるな
840それも名無しだ:2011/08/23(火) 02:44:04.62 ID:VhKJLpkj
>>836
さすがにそれはないけど
中性的な顔立ちの男キャラはある程度見分けが付かなくて仕方がない気もする

とりあえず00とギアスの敵キャラと機体は本気で見分けが付かなかった
ブリタニア・ユニオンで混ざってるし00の敵機体がガンダムっぽくないうえにさらに各国で分かれてるし
841それも名無しだ:2011/08/23(火) 17:45:29.66 ID:k22cVfvR
他の要素は人が変わらん限り良くならんだろうから
シナリオだけでも次回作で良くなることを期待したい
842それも名無しだ:2011/08/23(火) 17:49:28.54 ID:e5A5TE+F
>>841
>シナリオだけでも次回作で良くなることを期待したい
それが一番変わらないと思う。
だって、シナリオ担当はディレクターである名倉だもん。
顔グラとかの方がまだ改善の可能性があるよ。
843それも名無しだ:2011/08/23(火) 18:11:16.28 ID:Dy3mpnNJ
顔グラや脚本に文句しか言わない人はどうせ買ってないんですよね、わかります
844それも名無しだ:2011/08/23(火) 18:18:40.04 ID:egvP1JJF
は?
845それも名無しだ:2011/08/23(火) 23:19:55.27 ID:9X4sDH4k
明らかにALL用に作ったであろうアニメが多々あるのが・・・
846それも名無しだ:2011/08/23(火) 23:29:11.02 ID:9wEU5NYo
>>839
確かにニコ大百科の二次Zスレでは「悪く無い」って評価だったな
847それも名無しだ:2011/08/24(水) 01:37:29.36 ID:FDc0r4Bf
ジョジョネタドン引きしたんだがあれ好評だったのかよ…
848それも名無しだ:2011/08/24(水) 01:41:11.83 ID:4vdYEcNy
個人的な意見を言わせて貰うならドン引きに同意
849それも名無しだ:2011/08/24(水) 02:43:25.42 ID:ARyNFL7P
俺もドン引きした、しかも「借金が増えた理由」も「酷過ぎる」と言うしかないし
専門家であるロジャーが「無理」と言ったのも違和感酷かった イヤどう考えても詐欺でクロウに返済義務ないだろ
850それも名無しだ:2011/08/24(水) 02:58:13.22 ID:bHLkyZYX
シナリオは森住呼ばないとどうにもならないな
あれもキャラネタ使いまくるけど、原作を絡めた話はちゃんと作る
851それも名無しだ:2011/08/24(水) 10:04:46.91 ID:BLTAnXNc
Z2関係のキャラスレネタスレ沢山出来たけどほとんど流れ止まっちゃったし、まあこんなもんか
852それも名無しだ:2011/08/24(水) 14:18:05.51 ID:77FEXUoF
今更だけど、リモネシアの設定とか「シオニー」って名称って、ユダヤ人とイスラエルから取ってるのか?

これまた前作のネット風刺と同じく、シビアな話題持ってきたって感じだが…
853それも名無しだ:2011/08/24(水) 20:52:26.07 ID:zGVwbWZX
ネット風刺はまだいいとして、それは虎の尾踏んだかも……。
まさか「悪の大国アメリカを裏で操ってる陰謀の国だからこのくらいの扱いでいいだろう」な
浅はかな考えじゃないだろうな。
854それも名無しだ:2011/08/24(水) 20:56:08.02 ID:wFIRQ8py
NGRの技量じゃあ、手に余るシビアなネタだろうになあ。わかる人にはわかる程度の小ネタが限度だろうなあ。
855それも名無しだ:2011/08/24(水) 21:06:03.39 ID:IE46ZkFs
あれはジョジョネタというよりかはネットネタっぽい
そっちの方もネットからの引用なんじゃね?
元ネタは知ってるだろうが…
856それも名無しだ:2011/08/26(金) 18:43:44.59 ID:ZeX9FcKx
NGRってオタクなんだろうなあ。
でもオタクゲーであるスパロボにふさわしい人材とは言えないかもしれないね。

857それも名無しだ:2011/08/26(金) 18:56:40.70 ID:cQJAQMNn
NGRって素人時代に書いてたスパロボ小説で出したがってる奴が
今のところZシリーズでゾロゾロ出てきてるんだよな
バルディオスとかダイ・ガードとかゴッドシグマとか…
残りはドラグナーとアルベガスか…後編で出てきたりして
858それも名無しだ:2011/08/26(金) 18:59:09.11 ID:cQJAQMNn
>NGRが素人時代に書いてたスパロボ小説で出したいって言ってる作品が

スマン訂正
859それも名無しだ:2011/08/26(金) 19:14:47.01 ID:IcxMuogC
>>857
いろんなロボ作品を出すのはOKなんだけど。
商品として考えているだろうか?(参戦作品目当てで買う人を考えているのかって意味で)
出すことで自己満足していないかなあ。
クロウの性格とかキャラ設定もいい加減だしさあ。

これって作り手のオナニー。同人ソフト買ってるんじゃないんだぞ。
860それも名無しだ:2011/08/26(金) 20:21:56.36 ID:Lo2iL3Dj
寺田のときはオナニーがリュウセイにしか向いて無かったけど
NGRは全方位オナニーだかんなぁ
861それも名無しだ:2011/08/26(金) 23:26:14.41 ID:ZmWj3BKb
寺田はオリジナルだけでなく版権にも「愛」があったからな、外伝での「鉄也推し」とか
862それも名無しだ:2011/08/27(土) 02:44:03.53 ID:8e2pokqA
破界されたのはクオリティでしたというオチは悲しすぎる
再世では再生してほしい
863それも名無しだ:2011/08/27(土) 02:56:41.30 ID:tcHKyjuE
当時の世代からすれば昔の作品ほど「愛」を注ぎやすいってのもあるんじゃない?
864それも名無しだ:2011/08/27(土) 08:10:57.14 ID:s5jBZ0/g
出したいって言ってる作品に愛あったか?
865863:2011/08/27(土) 09:17:48.11 ID:tcHKyjuE
>>864
それ寺田に関して。
名倉は、自分の自己満足で出してるだけ。
866それも名無しだ:2011/08/27(土) 15:14:54.18 ID:s5jBZ0/g
なるほど、スマソ
867それも名無しだ:2011/08/28(日) 03:37:53.80 ID:rDvj8bSG
こんな空気でカワ○○が暴れださなければいいが
868それも名無しだ:2011/08/28(日) 06:16:17.54 ID:Nbnqtp/d
>>867
わざわざ召喚しなくていいよ
869それも名無しだ:2011/08/29(月) 05:56:35.22 ID:++wIRgsF
ヘビーアームズのビームガトリングの音が気に入らない
なんで「ぶん゛ん゛ん゛ぉ゛ん゛ん゛ーーー」じゃねーんだよ!
870それも名無しだ:2011/08/29(月) 22:50:26.41 ID:WfTJ0vaX
BGMがジャスコな時点で瑣末な問題だな。
871それも名無しだ:2011/08/30(火) 02:17:58.68 ID:/94gnqdS
PSの時から効果音やBGMとか直ってないんじゃないか?
872それも名無しだ:2011/08/30(火) 16:58:04.21 ID:ABVFbWNO
ぷぷっぷーぷっぷー
873それも名無しだ:2011/08/30(火) 22:46:27.65 ID:mjMTLC2l
いい加減サランマンダーファクトリーは切って欲しい
874それも名無しだ:2011/08/31(水) 19:04:38.47 ID:5R5heVO2
同意。
てか、サラマンダーはもう限界だろ。
いっその事、違う所に楽曲を手掛けて欲しい。
875それも名無しだ:2011/09/01(木) 00:06:09.70 ID:9GPuOM+t
じゃあ、サラマンダーファクトリーを改名するってことで
876それも名無しだ:2011/09/01(木) 00:21:48.17 ID:FctWF5qj
>>875
レンダーバッフェファクトリーですね、分かります
877それも名無しだ:2011/09/01(木) 10:20:52.24 ID:RR639A1u
サラマンダーファック鳥の糞
878それも名無しだ:2011/09/01(木) 23:35:31.77 ID:mzB8vnck
オリがキモかろうが最低でもMXのエヴァ×ラーゼフォン+ライディーンみたいな
熱いクロスオーバーがあれば第二次Zも許せたんだが
名倉じゃ無理か
879それも名無しだ:2011/09/01(木) 23:41:27.33 ID:A1kiTH2R
予想を裏切ることばかりに目が行ってて、結果的に期待を裏切ってるって感じ。
キリコなんかずうっと壁の花状態だったし。
880それも名無しだ:2011/09/02(金) 00:29:18.57 ID:5NW/mNek
いいところはちょっと会話で絡みましたって程度の部分だけだもんな
それが後に活かされることもなかったし
なんだったんだ一話ほとんど使ったカミナとシェリルの衝突イベントは
881それも名無しだ:2011/09/02(金) 01:00:26.85 ID:DlIrMrNf
とにかく燃えなかった

ラスボス倒した後の「スポーツやった後みたいな感覚」発言とかマジで冷めた
DS持ってないからKの酷さを知らずやったけどここまで酷いライターだとは思わなかった
今後好きなアニメ作品が参戦する時このライターに当たらないように全力で祈る
882それも名無しだ:2011/09/02(金) 01:07:46.72 ID:8qehUPng
多少小ネタが良くても、本筋で単純に燃える展開や熱いクロスを書けないのは致命的。

でもZの脚本家って2chでスパロボSS投下するくらいなら、周りに絶賛されてそうなイメージがある。
883それも名無しだ:2011/09/02(金) 01:42:25.62 ID:RP93Mb42
再世篇には期待していいのかい?
884それも名無しだ:2011/09/02(金) 05:02:27.88 ID:QM2bKyvc
これ何話から面白くなるの?
もう飽きた
885それも名無しだ:2011/09/02(金) 10:17:55.49 ID:2bNKNucU

ストーリーの盛り上がりどころはないな
886それも名無しだ:2011/09/02(金) 10:37:28.80 ID:lpjAEOPh
シモンの覚醒ががっかり過ぎた
887それも名無しだ:2011/09/02(金) 11:48:20.19 ID:l4jCoHzA
どんだけ崇高な使命やかわいそうな過去があっても外道は外道だってのを理解していないのかな…。
888それも名無しだ:2011/09/02(金) 15:27:58.54 ID:QMKQ3A7O
今後何十年とこのライターは関わってくるのかなー・・・
最悪だなー
889それも名無しだ:2011/09/02(金) 18:55:16.58 ID:RP93Mb42
そろそろ皆スパロボを卒業する時だな
890それも名無しだ:2011/09/02(金) 20:20:03.17 ID:S7Iu2ESZ
クロウはすごく気にいってるんだけど、 唯一気になったのが41話の「天使のように繊細に、悪魔のように大胆にだ!!」とかいうクロウのセリフがダサいと思った。ライターのセンスを疑っちゃうね。
891それも名無しだ:2011/09/02(金) 20:24:24.08 ID:EBgSd/d/
まず天使=繊細
悪魔=大胆にならないからな
892それも名無しだ:2011/09/02(金) 21:47:10.08 ID:IjUgap/s
今作みたいなのを汚名挽回って言うんだろうな
893それも名無しだ:2011/09/02(金) 21:56:16.58 ID:RP93Mb42
ジェリド「喧嘩売ってんのか」
894それも名無しだ:2011/09/02(金) 22:25:35.95 ID:l4jCoHzA
なんか厨房受けするカッコイイ台詞書こうとして、ことごとくすべってる<天使のように

だいたい悪魔の方が緻密に繊細に、人間を誘惑するんだが…
895それも名無しだ:2011/09/02(金) 23:20:10.13 ID:b28BgUB9
そもそも剽窃元の言葉は「天使のように繊細に、悪魔のように大胆に」だしな
896それも名無しだ:2011/09/02(金) 23:22:10.88 ID:b28BgUB9
ミスった
剽窃元は「悪魔のように細心に、天使のように大胆に」だ
897それも名無しだ:2011/09/02(金) 23:57:07.60 ID:iQxAo29X
疑問なんだけど。
第二次Zって、ディレクター二人いた筈なんだけど。
片方はちゃんと仕事してたのかなあ?

あと、ガンダム系のリアルカットインって意味あったの?
あれって、使用料がかなり発生するんだろ。次回作でも転用したら、さらに使用料を支払うとしたら、マイナス材料だと思う。
戦闘アニメを使いまわすにしても、部分的に直していく方がずっと良かったと思う。
898それも名無しだ:2011/09/03(土) 04:32:11.43 ID:VCWHKvxM
既存の流用でも手は加えてますっていうアリバイ?
でもあのリアルカットインに金使うなら演出自体に手を入れればと思わんでもない
899それも名無しだ:2011/09/03(土) 04:37:11.11 ID:T6S3LNak
了解だ って言いすぎ
900それも名無しだ:2011/09/03(土) 11:14:21.75 ID:HJ76dqFf
>>890
Zシリーズは敵キャラは最低だけど主人公は結構いいと思う
でも、その最低な敵キャラとの絡み、スフィア、冗長な戦闘アニメのせいで全て台無しだけど
901それも名無しだ:2011/09/04(日) 00:36:47.40 ID:TZbDory0
てか再世篇は大グレン団どうすんるんだろう…
902それも名無しだ:2011/09/04(日) 00:38:02.12 ID:Yi26uOW1
超銀河グレンラガンとかはサイズが捏造されるだろうな
903それも名無しだ:2011/09/04(日) 12:45:14.17 ID:ckenHGQV
サイズが捏造はあると思うけど、スペースガンメンはあれだな
今作ですでにLサイズだから名前にスペースがつくだけで濁されたらどうしよう
904それも名無しだ:2011/09/04(日) 15:01:55.12 ID:AhMIegVV
>>903
XLサイズでおk
905それも名無しだ:2011/09/04(日) 15:28:47.91 ID:77JtYISW
8Lとかでいいんじゃね
906それも名無しだ:2011/09/04(日) 23:18:53.95 ID:ulyRZ2+B
そこは超銀河グレンラガン→サイズ:超銀河だろ
そんでさらにその上のサイズ:天元突破
907それも名無しだ:2011/09/05(月) 12:40:24.24 ID:iKYeziof
マジで名作まとめWikiに記事作るの?
せいぜいカタログだろ
908それも名無しだ:2011/09/05(月) 14:54:50.23 ID:D8C/Hkhi
>>907
え?クソゲーまとめの方じゃないの?
あの程度で名作とか、色々参戦しているだけで満足してる奴が言ってるとしか思えないな
原作ファンならレイプされた事に怒るだろうし
909それも名無しだ:2011/09/05(月) 15:04:42.38 ID:B9clElzC
システム周りのユーザビリティは良かったと思うよ
なんだかんだでプレイしやすかったのは確かだし

逆に言えばそれ以外のところでもプレイヤーに迎合しようとしすぎて
変なふうになったのが2次Zだと思う
910それも名無しだ:2011/09/05(月) 16:10:26.09 ID:i6SKtbxm
まあプレイはしやすかったな。

ただそれだけ
911それも名無しだ:2011/09/05(月) 17:37:21.33 ID:J5BZxVON
UIが良かったぐらいでゲーム性も次元獣コピペゴリ押しとか連続行動とかあるせいで大味でとてもよろしくないし
シナリオの出来は推して知るべしだし100歩譲ってクソゲじゃなくて普通のカタログ入りしても名作なんてとても呼べない
912それも名無しだ:2011/09/05(月) 17:47:44.22 ID:ln6rUMJ4
掲示板に意見を書けばカタログ入りになるかな?
913それも名無しだ:2011/09/05(月) 19:00:16.38 ID:8jKbbyyE
スパロボやってる以上、原作レイプとかどうでもいいし
なんだかんだで今までで一番周回したスパロボだけど(2週半だがw)
それもサクサクとプレイしやすいからというのが大きいだけだからなあ
914それも名無しだ:2011/09/05(月) 19:17:25.74 ID:NC73HJHB
あの辺の選定も偏りすぎっていうか…<まとめ、カタログ
Kの叩き方もちょっと(どころじゃないかも)偏執的というか……
確かに酷かったがそこまで叩くようなゲームだったか?とも思う。
915それも名無しだ:2011/09/05(月) 21:25:42.79 ID:K8Bdlmpd
つうか、どんな評価書く気だよ・・・。
916それも名無しだ:2011/09/05(月) 23:22:30.39 ID:apzvGgPU
2次Zは両方合わせての評価になるみたいだしあっちのことはいいだろう
再生編が面白ければ良ゲー判定でもいいよ

面白ければな
917それも名無しだ:2011/09/06(火) 00:07:08.61 ID:weLXeUnI
まあ、再世編は参戦作品の傾向と名倉の趣味でえらい事になりそうだからなあ
918それも名無しだ:2011/09/06(火) 00:11:16.03 ID:zLgLyN/k
つーか今からでもいいからせめて後編だけでも据え置きで出してくれ
919それも名無しだ:2011/09/06(火) 01:09:09.01 ID:ABUrabA3
再生篇が出てから正式な記事を書くらしいけどこのクオリティのままだったら良作行きっぽいなw
なんかZの方もカタログに移動らしいところを見ると最近信者寄りの自治厨臭い奴しかいないんだろうな
920それも名無しだ:2011/09/06(火) 01:12:54.20 ID:hkOUVZYf
>>919
ギアスや00みたいな狂信的な信者の多い作品のデビュー作だから
否が応でも良作扱いしないと格好がつかないって事なんだろうな
921それも名無しだ:2011/09/06(火) 01:32:08.57 ID:1NI4AtEp
00はアンチのほうがキチガイじみててなんだかなあって気持ちになってくる
922それも名無しだ:2011/09/06(火) 01:38:49.12 ID:njL+Wovc
基地外じみてんのはお互い様なんじゃねえの?>00
923それも名無しだ:2011/09/06(火) 02:17:31.14 ID:1NI4AtEp
ここでも見て自分で判断してくれ
少なくともロボゲ板で荒らしに成り下がるような00ファンなんて俺は見たこと無い

第2次Z破界篇の不遇作品について愚痴るスレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1305838135/
924それも名無しだ:2011/09/06(火) 08:49:25.56 ID:Cj/x8s83
本スレでも結構いたけどな、ちょっと00自体の疑問とか合わない部分言っただけでアンチ扱いするやつ
925それも名無しだ:2011/09/06(火) 16:08:27.72 ID:zleL5ViS
カタログWikiとかあの手のたぐいは声がでかくて片手間を惜しまない奴が独断と偏見で書くだけ
自分では中立によってると思いながらね
926それも名無しだ:2011/09/06(火) 21:57:50.84 ID:4b0iVxFN
Z2を良ゲーって位置づける気なの?
どんな評価文書くんだよ。
927それも名無しだ:2011/09/07(水) 00:56:47.88 ID:pRiCA2tE
ぶっちゃけZ2が良ゲーならKも新も良ゲーだろ
ラストリベリオン級でないと駄ゲーと呼べないくらい良ゲーの基準が低くなるな

928それも名無しだ:2011/09/07(水) 11:51:41.62 ID:6EBlbn65
いろんな意味で盛り上がりに欠ける
929それも名無しだ:2011/09/07(水) 13:27:21.69 ID:wcIqgDnQ
2週目からはどのマップも1、2ターンで終わっちゃうしな
930それも名無しだ:2011/09/07(水) 16:32:11.00 ID:EFUClo2W
戦闘シーンも微妙だしな
ブラスタはグダグダ長ったらしいだけだし、どう見てもこれALL用に作っただろ
っていうのがあったり
フリーダムのフルバーストもあれで単体攻撃なんて不自然ってレベルじゃない
こんなのこそ「機体が本調子じゃない」とかで使用不可にするなりマップ兵器
にするなりしとけばよかったのに
931それも名無しだ:2011/09/07(水) 20:22:24.36 ID:pRZ/P1Pl
一発限りっていう設定のファイナルステージが無いはまだいいが、オーバーヒートとか月光蝶が無いのは許せん
そんな奴らに来られても困る
932それも名無しだ:2011/09/08(木) 00:02:51.35 ID:6FuXfuAH
コンビネーションアサルト時のリアルガンダムカットインは
「とりあえず出しとけ」感が凄い
933それも名無しだ:2011/09/08(木) 00:41:33.72 ID:q5jFQL8a
>>927
でもメダロット4がクソゲー行きというよくわかんない基準なんだよなぁあそこ
934それも名無しだ:2011/09/08(木) 00:47:21.30 ID:44oXoBsZ
>>932
最近流行りのドヤ顔みたいに感じるよね
935それも名無しだ:2011/09/08(木) 00:54:26.58 ID:usUJN534
MSのリアルカットインは確かにあまり効果的ではなかったな
936それも名無しだ:2011/09/08(木) 06:49:05.29 ID:pZlJQzMW
運命のアロンダイトのカットインなんか原作で隠者に腕切られた時のシーンの再現なんだよな
スタッフももうちょっと考えろよと思った
937それも名無しだ:2011/09/08(木) 08:27:35.86 ID:hnUGh1uS
つか予告でcoming soonてやっといて全く情報出てこないのが舐めすぎ。
限定BOXまで販売したんだから再世編もちゃっちゃと出せやと。
F,F完結編もOG、OG外伝も半年くらいで出してたのにさ。
大体発売前に「破界編自体も独立した物語として完結しています」て言っといて全然完結してないしさ。
あと間にOG挟めて、かつそのOGまで無期延期とか馬鹿だろと。開発違うのは分かってるけどさ。
938それも名無しだ:2011/09/08(木) 13:31:10.28 ID:GLcnJtzk
>>933
>メダロット4がクソゲー行き
ちょ、初耳だぞふざけんな!!
939それも名無しだ:2011/09/08(木) 13:36:46.57 ID:/FqeYq/t
連携取れてないよな
940それも名無しだ:2011/09/08(木) 13:50:04.81 ID:rY+TMl4c
>>937
確かになあ第二次OGはなんだかんだで「OGSって凄い延期したよな」と言える悲しさがあるが
再世編は雑誌に情報載せる事すらやってないからな・・・このままじゃ「来年発売だよ」になるぜ
941それも名無しだ:2011/09/08(木) 14:56:22.49 ID:hnUGh1uS
>>940
そうなんだよね。せめて雑誌発表だけでもしろよって。予告編にしか流れてないから雑誌の発売予定欄にも無い。バンナム的には「破界編を4月、間にOGを9月に発売して繋いどいてその後再世編を」て考えだったのかもだけど。
OGにしても延期理由を「クオリティアップのため」て言ってたけど、ライの声優さんとか今から声録るらしいし、はなから9月発売なんか無理だったんじゃね?広告作ったり営業した人間は面目丸つぶれだろうなぁ・・・。
942それも名無しだ:2011/09/08(木) 15:08:34.72 ID:7Bds48fh
カヲル「再世篇は出ないよ」
943それも名無しだ:2011/09/08(木) 17:49:45.95 ID:iTJnKke8
まあ正直破界篇の出来もそんないいもんじゃなかったし、情報も出ないしで三年後くらいでもいいかな、とか思ってたりもする…
944それも名無しだ:2011/09/08(木) 20:00:11.63 ID:rY+TMl4c
TGSで情報出してくんねーかな サプライズ的に・・・もうガッカリさせないでくれよ
945それも名無しだ:2011/09/09(金) 01:56:05.43 ID:zbviHoSj
正直、スタッフが同じ以上再世にも期待できんな
シナリオやシステムはもちろん、グラ関係も・・・

俺は訓練されてるから買うけど、惰性で見えてる地雷を踏む切なさ
946それも名無しだ:2011/09/09(金) 20:26:56.53 ID:CqAKt8os
あ、そんなのあったねって言われた頃に再世編発売とかだったりして
947それも名無しだ:2011/09/09(金) 21:23:45.19 ID:RP3DVcGR
ガイオウ戦の後にズール皇帝のスフィア、ゲッター線、螺旋力、ランカ歌
のネタばらしを持ってきた方が良かった気が。なんかガイオウよりズールの
方がラスボスっぽいし、トライダーやキリコの正体やGN粒子が最後にELS
を呼ぶ事も見抜いててズール戦の方がいろいろ盛り上がった
948それも名無しだ:2011/09/09(金) 21:40:27.37 ID:83CtzOoW
ズールの後のペルフェクティオはそれなりに存在感や盛り上がりはあったんだが…
949それも名無しだ:2011/09/09(金) 22:45:16.60 ID:/aQ7E9ef
これで、良ゲーとして登録とか何考えてるんだよ。
950それも名無しだ:2011/09/09(金) 23:15:31.52 ID:+BmAroxP
たまにはレントンの事も思い出してあげてください
951それも名無しだ:2011/09/12(月) 02:49:20.16 ID:bAhEgJ1I
Z1もそうだったけど「ラスボス倒したー!」って感じが全くしないんだよね
悪い意味で斜めに構えてるシナリオのせいで
ゲームとしての達成感が完全に失われちゃってる

サンキューベリマッチョ(笑)とか何だかすっきりした(笑)とかひどい
敵キャラが味方キャラを馬鹿にしてるんじゃなくて
ライターがプレイヤーを馬鹿にしてる感じさえする
952それも名無しだ:2011/09/12(月) 09:39:08.42 ID:2xwsJm52
1はラスボスだったと思うけど
今回は中ボス
HP的にも
953それも名無しだ:2011/09/12(月) 15:58:54.18 ID:YDbMvert
そのへんの調整の甘さも気になるなあ
954それも名無しだ:2011/09/13(火) 01:17:13.07 ID:8pSsIgD7
ガイオウの目的もわかんないまま戦って不完全燃焼この上ない
せめて目的とか正体くらいだせよ
盛り上がらなさ過ぎだ
955それも名無しだ:2011/09/13(火) 02:39:09.23 ID:m+i07rio
その辺はなあ・・・「後の伏線」だからバラすのは難しいんだよ
もう少しガイオウが「戦いたいから戦うんだ 文句あっか」で押し通してれば気にする必要は無かったんだがな


伏線張るのは良いが モヤモヤした終わりは確かに面白くない ぶっちゃけガイオウって螺旋王の真似だし
956それも名無しだ:2011/09/13(火) 03:11:07.46 ID:dZIzqeoC
敵が何か言う>どういう事だ?>お前が知る必要はない

このパターン大杉w
957それも名無しだ:2011/09/13(火) 03:36:51.93 ID:Md0L8KkF
やっぱりジ・エーデルみたいな超変化球やガイオウみたいな正体不明で
悪かもわからん奴よりズールみたいな悪の権化な奴をブッ倒して終わる方が

再世篇ではちゃんとゲシュタルト集合体ズールを前にペルフェクテイオ戦
みたいな感じの絶望感の中、世界中のアイモとトゥモローの大合唱で
ズール「何だ?!ワシの力が通用しない?」そんで味方ハイパー化
こんなベタだが正統派で盛り上がる最終決戦希望
958それも名無しだ:2011/09/13(火) 08:18:51.08 ID:5zGhiLDa
>>957
死体の山になりそうだな
959それも名無しだ:2011/09/13(火) 10:52:04.76 ID:3mrK0ECn
ガイオウは螺旋王じゃなくて異界王だったらよかったのに
960それも名無しだ:2011/09/13(火) 12:47:56.28 ID:Nqi8gxp5
>>959
カードゲームになるな
「Rダイガンをダンクーガノヴァにブレイブ!」
961それも名無しだ:2011/09/13(火) 17:12:56.90 ID:UZ104jA+
カミナと竜馬の絡みの時はwktkしたけど、シェリルとかゼロ(カレンだったか?)の時
周りの反応が「竜馬さんの時と同じだ…」みたいなのばっかでなんか萎えた
962それも名無しだ:2011/09/13(火) 17:44:53.44 ID:Etf49tZK
とにかく単純に同属性と絡ませることしかできないからな
必然ワンパターンになって飽き飽きしてくる
963それも名無しだ:2011/09/13(火) 18:10:49.51 ID:xu++iTIg
携帯声無しスパロボは人間関係の再構築とか色々冒険してるのにな。
964それも名無しだ:2011/09/13(火) 23:49:50.21 ID:BR0mIyxy
>>963
冒険なんてしなくていいよ。
作品のイメージを壊さずに、ちゃんと色んな組み合わせを考慮した作品同士のクロスオーバーをやって欲しい。
という当たり前で無難なことをしてくれるだけでいい。ヘタな受け狙いもいらない。
中二病じゃないんだから、設定色々作るのやめて欲しい。

あと、寒いオヤジギャグとか、元ネタ知らないとわからないような会話とか余計なことをしなくていいです。
965それも名無しだ:2011/09/13(火) 23:59:52.66 ID:eCw9pB8h
Z2を良ゲー扱いって話が挙がったときは正気だとは思えなかった。
だって、前作より劣化してるじゃんかよ。
早送り機能の代わりに中途半端なスキップ機能、中隊システムを廃してるのに出撃ユニット数を絞り、さらにサブオーダーで誤魔化す。
過去最大の参戦作品数だけど、続投組みとかユニット削られているしなあ。

戦闘アニメに関してもバラつきあるしさあ。新規に作ったので出来に差がありすぎるのってどういうこと?
DSでも作れそうなレベルのまであるしさあ。
966それも名無しだ:2011/09/14(水) 00:02:33.66 ID:qb7A6XFM
前作はクソゲー扱いだっけか
967それも名無しだ:2011/09/14(水) 00:04:19.86 ID:uH4tTN+R
明確にクソゲー扱いはしてなかった。
「賛否両論ゲー」くらいの扱いだったはず。
でもアレを他の賛否両論ゲーと比べると、他のゲームに失礼だと思うんだがどうか。
968それも名無しだ:2011/09/14(水) 00:06:16.25 ID:qb7A6XFM
と思ったら、普通にカタログだった
969それも名無しだ:2011/09/14(水) 00:30:10.74 ID:gqDldBcb
前作Zは賛否両論ゲーとついてた筈なんだけど。

なくなっているんだけど。
970それも名無しだ:2011/09/14(水) 02:20:00.98 ID:YI2qJVas
まぁ前回のZは個人的にまだ許容出来るんだよなぁ
シナリオ的な不満も多々あるが、その分ボリュームはあるしバザーや小隊システムのバランスも良かった
ドットは微妙なのがあるのは変わらないが、それでも作りこまれてるものは多かったし
一般兵ですら特殊台詞のあるボイスの豊富さにも驚いた

声バグと仲間割れ後のカタルシスの無いシナリオ、DVEの少なさ
ワイド組ませとけば難易度高くなるだろ的考えの敵配置、熟練度の適当さ
辺りは不満あったけど、それでも大作感というか、ああ据え置きスパロボだなって思った

だから別に賛否両論でもカタログでも問題ない、声バグの無いBEST版が発売された今となっては尚更ね
でも今作はバグが無いのに、なんか適当な作りが透けて見える、だから嫌だ
971それも名無しだ:2011/09/14(水) 08:47:15.94 ID:8JskIhpB
だいたいカミナとシェリルは似てないしな

似てるのをあわせてるというかぱっと見で似てそうな部分があるキャラを集めてるような…
972それも名無しだ:2011/09/14(水) 13:19:05.99 ID:XIWhhcfv
「個人的」悪い点トップ3
1.シナリオ面
キャラや原作の魅力を殺している(シモン復活、ロックオン死亡など)
何度も使われたり使い方がおかしい表現がある(脛に傷、正義の愚連隊など)
ギアス垂れ流しによるボトムズ、ガンダムWの不遇

2.スキップ
敵台詞前に飛ばすべき
次元獣など飛ばしてから長いムービーもあった

3.BGM
幹部クラスならまだしも数が多い次元獣が固定BGM
このためBGM選択の意味が半減
あとハピエバ(グレンラガン)やUNION(ガンダムOO)が無い

いくら挙げてもキリが無いけど、とりあえずこんな感じ
異論は認めない
973それも名無しだ:2011/09/14(水) 14:10:23.21 ID:fPy46c+U
個性ないし、つまらないし、魅力ないのに次元獣はでしゃばりすぎ
アインストを彷彿とさせる糞っぷり
974それも名無しだ:2011/09/14(水) 15:55:33.10 ID:5tbvQlMA
>>969
あそこは最近信者が多そうな辛口評価作品がどんどんカタログ行きになってるからな
975それも名無しだ:2011/09/14(水) 18:41:06.75 ID:C7u77c+S
>>972
ギアスもある意味不遇だぞ
隔離してまで原作垂れ流しにしたのは単にNGRの好きな作品というより、下手に弄るとギアス信者が騒ぎそうだからって気がするし
優遇されてるのは00とダンクーガノヴァくらいじゃないか?
ダンクーガノヴァのボツ戦闘シーンの多さは異常
976それも名無しだ:2011/09/14(水) 18:47:20.24 ID:I/gyKSzT
>>975
00優遇か? まあ力が入ってることには違いないだろうけど、
名倉の勝手な脳内解釈を押し付けられて迷惑な感じ
コーラをそこらにいる都合のいいチンピラに改悪し、ハムの変態粘着ネタだけ目立たせ
ロックオンを赤城らに「正義の味方」と絶賛させ…

もう再世篇今からポシャってもいいよって気分
977それも名無しだ:2011/09/14(水) 18:48:18.84 ID:4yG70vlD
ボツ戦闘ってそれ優遇とちゃいますやん
ノヴァはパイロットも機体性能が産廃レベルだし
978それも名無しだ:2011/09/14(水) 19:24:22.62 ID:uhLhcXO4
ボツ戦闘シーンてなに?
ゴッドビーストのカットインがマックスゴッドでなくなるのは残念だった
979それも名無しだ:2011/09/14(水) 21:09:10.01 ID:YI2qJVas
ノヴァはLが機体性能、シナリオ、クロスオーバー、戦闘アニメ
どれも優遇されてて2次Zで優遇と言うと首を傾げざるを得ない
一番期待してた合体攻撃もないし…いや後半なんだろうけどさ…
せめてドラゴンズハイブ使わせろよ…
980それも名無しだ:2011/09/14(水) 22:24:54.92 ID:qb7A6XFM
>>971
結局「俺(私)を誰だと思っている」ネタをやりたかっただけなんじゃ…

キラケンとかあの歌もガンダムとか、まずやりたいネタありき。
前後のストーリーはその次という印象がある。
981それも名無しだ:2011/09/15(木) 00:12:14.32 ID:9zYyJFvD
何度も言われてるけど素人の同人SSみたいな構成ばかりなんだよな
>まずやりたいネタありき。前後のストーリーはその次
これを隠すことなくドヤ顔で前面に押し出されている印象
率直に言うと自分の小ネタ、オリキャラのために他を踏み台にしまくってるだけ
982それも名無しだ:2011/09/15(木) 01:01:26.60 ID:CEahCrQ/
だれか新スレを頼む。
983それも名無しだ:2011/09/15(木) 01:46:16.26 ID:Zi0LybKJ
新スレ立ててみる
984それも名無しだ:2011/09/15(木) 01:52:27.90 ID:Zi0LybKJ
新スレ
【ガッカリ】第2次スーパーロボット大戦Z反省会15
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1316019026/
985それも名無しだ:2011/09/15(木) 07:50:52.42 ID:NwzbyGwQ
小ネタは悪くないが
本筋のストーリーよりもそっちばかり印象に残るのはどうよって
986それも名無しだ:2011/09/15(木) 14:46:27.76 ID:MRwPT+C8
名倉は斜め上や一発ネタばかり狙いすぎ大暴投を繰り返してるだけ
987それも名無しだ:2011/09/15(木) 15:06:42.04 ID:1NLkCC+J
「国士無双とかかっこよくね?」って思って何度も狙ってる、みたいな?
988それも名無しだ:2011/09/15(木) 21:08:33.71 ID:l0h88lXy
>>984


結局小ネタを中心に組むから、何度も繰り返したりとかになるんだろうな
989それも名無しだ:2011/09/15(木) 22:24:26.81 ID:aURs0iAn
再世編は完全に決着つけて話おわらしてくれ
EWとか00劇場はやんなくていいからそれ以外はきっちり決着つけてほしい
不完全燃焼はマジ勘弁
990それも名無しだ:2011/09/15(木) 23:48:33.99 ID:F/HXomiG
破界は破界で完結なんだったらもうちょっと締まりよくしてほしかったものだ
991それも名無しだ:2011/09/16(金) 02:28:06.01 ID:vsQceZJw
再世篇のラスボスはやっぱりインサラウム聖帝なんかね。
ガイオウに惨敗したイメージで登場前から微妙感が
あと今回ちょくちょく名前がでてたバアルって何だろう?
まあ版権ボスでゲシュタルト六体合体ズールは出てくるだろうから
何でも知ってるズールがネタばらしするんだろうけど
992それも名無しだ:2011/09/16(金) 03:41:50.45 ID:2zUMPa05
いや、聖帝は少なくとも「マルグリット達が仕えてた頃」の人は死んでるっぽいよ
予告に出たのは皇子のようだし、でも新たな聖帝名乗るだろうから存在しないって訳じゃないが

個人的には良くある「黒幕によってボスっぽく仕立てあげられた人」になりそうな気がする>聖帝
993それも名無しだ:2011/09/16(金) 09:26:26.91 ID:4f5B8XDY
>>989
今回のWはTV版の機体を使ったEWだったからな…。
994それも名無しだ:2011/09/16(金) 09:51:16.61 ID:ol5cnSs/
は?
995それも名無しだ:2011/09/16(金) 10:54:36.66 ID:TSENrZiJ
キャラの性格というか、位地づけとかだろ

正直スパロボのEWと変わらん気はしたよ>今回のW
996それも名無しだ:2011/09/16(金) 20:52:33.05 ID:gaaIEYcW
ぱぁ〜ぱぁ〜ぷぅ〜→戦闘スキップ
997それも名無しだ:2011/09/16(金) 21:18:35.80 ID:O0F4StKS
>>992そうだな バルマー霊帝みたいな感じ
版権だとゴッドマーズのギロン総統もその系統
なんかコードギアスの若本皇帝なんかも自覚のないまま
ズールに操られそうだ、いやなんとなく操られてるのを自覚しながら
それを逆に利用しようとして、でもやっぱり最期は掌中で躍らされるみたいな
998それも名無しだ:2011/09/17(土) 17:10:40.49 ID:8yFed1li
とりあえずオリジナルの締め方よりも版権の締め方がしっかりしてほしいなぁと思うんだが…
999それも名無しだ:2011/09/17(土) 18:54:23.46 ID:bo4XjYob
版権ストーリーのクライマックスはいつも消化試合臭がするね
1000それも名無しだ:2011/09/17(土) 21:04:44.82 ID:YV06Iu5G
>>1000なら再世篇発売中止
10011001
┏──────────────────────┓
│            [インターミッション]             │
│──────────────────────│
│  ユニット能力   ユニットの改造   武器改造  │
│ パイロット能力  パイロットのりかえ  妖精のりかえ │
│  強化パーツ   ユニット換装      オプション   │
│   セーブ       ロード       ポケットステーション │
│〔次のスレッドへ〕                           │
│                                │
│次のスレへ進みます。                        │
│──────────────────────│
│  総ターン数_1000       資金___1000    │
│第1話『このスレッド』までクリア.                │
┗──────────────────────┛