スパロボ図鑑 2075冊目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1それも名無しだ
スパロボの図鑑(キャラ・ロボット)は、攻略にはまるで使えないし、
ネタにするにも、ウィンキー時代と比べると今一つ味気ないものになってしまいました。
ということで、今までのスパロボ(タイトル・キャラクター・ユニット・精神コマンドなど)の中から、
何か1つ以上を選び、あなたなりに図鑑ネタにして書き込んで下さい。

・取り扱うスパロボ作品は何でもOK!
・他の人がわかるように、【出典】も書いて下さいね。
・重複してもまったく問題ありません!
・あなたが書きたいデータだけ書いて下さい。
・スパロボとあまりに関係ないネタの連投は勘弁。
・公共の場であることをわきまえて、他人が読んで面白いと思われることを書いて下さい。
・雑談脱線を回避するのは議論や非難ではなく、ただひとつ、新しいネタの投下です。
・「辞典じゃねえの?」「図はどこよ?」という突っ込みは却下します。
・ネタバレは禁則事項です。該当スレで伝わる人にお願いします。
・075(おなご)スレへようこそ

☆次スレは、950を踏んだ人が立ててください。
☆立てられなかった場合はスレ番、↓などで指定して下さい。
☆終盤次スレが立って無い時は書き込みを控えて下さい

前スレ:スパロボ図鑑 2074冊目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1307758930/
2それも名無しだ:2011/06/11(土) 23:19:34.93 ID:xJO0mWWJ
>>1
3それも名無しだ:2011/06/11(土) 23:20:14.03 ID:cT6ZdHrm
>>1
乙さ
4それも名無しだ:2011/06/11(土) 23:23:03.23 ID:BIS5Sccv
>>1
ロ乙〜ブロゾォ〜
5それも名無しだ:2011/06/11(土) 23:23:25.70 ID:TJtAeybx
新スレは一方的に>>1乙されるんだ
悔しいだろうが仕方ないんだ
6それも名無しだ:2011/06/11(土) 23:23:56.01 ID:M47UK/iT
>>1
乙!絶対に乙!
7 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/06/11(土) 23:24:02.18 ID:0ZIfEfRj
>>1
あなたに乙を
8それも名無しだ:2011/06/11(土) 23:31:33.51 ID:/oYbVnuZ
この板では成長途中の住民のことを幼女って呼ぶんだろう?
だったら……やがて乙女になる>>1たちのことは「図鑑幼女」と呼ぶべきだよね
9それも名無しだ:2011/06/11(土) 23:32:16.62 ID:RelMBB4O
>>1

ニコ生のサーバーが死んでいる…そりゃあひぐらしのなく頃に解でこれじゃ
明日の劇場公開、攻殻機動隊をやる時やばいぞ
10それも名無しだ:2011/06/11(土) 23:36:31.07 ID:6e0Rb62M
後は頼んだぞ、>>1乙!
11それも名無しだ:2011/06/11(土) 23:37:59.21 ID:TJtAeybx
【コマンドー】
BS朝日での放送が決まった

何が始まるんです!?
12それも名無しだ:2011/06/11(土) 23:39:44.93 ID:2ZPN7J/U
前スレ、ガンダムネタで荒れてたなぁ
ガンダムAGEと地球連邦擁護だけで荒らし扱いとか
13それも名無しだ:2011/06/11(土) 23:47:11.55 ID:SqZ0prm0
>>1

【ガンダムAGE】
なんかデータカードダスみたいなのと連動するらしいが、失敗するヴィジョンしか見えない罠。
データカードダスの最盛期ならまだしも、もう安定して人気のある機種のみが生きる時期だからね。
14それも名無しだ:2011/06/11(土) 23:47:50.56 ID:i0DBzLH2
>>1

>>12
むしろアイツが荒らしだろ、常識的に考えて
15それも名無しだ:2011/06/11(土) 23:50:36.31 ID:4+Q1Wuam
>>1乙を護るは天使の使命!
天装戦隊乙イジャー!
・・・・・明日放送するのはゴーカイジャーなんですけどね
【ブレドラン】
復活のも含めたら
一人だけで戦隊が出来そうなほど変身した人

16それも名無しだ:2011/06/11(土) 23:51:23.86 ID:Q4fB8bJk
>>1
17それも名無しだ:2011/06/11(土) 23:52:02.34 ID:azNlQ7Xq
>>1


1000 名前:それも名無しだ[sage] 投稿日:2011/06/11(土) 23:43:10.68 ID:MvUztaWv [6/6]
>>1000なら星を護る者
18それも名無しだ:2011/06/11(土) 23:52:32.59 ID:UZTvKqJB
>>1

俺のセレインさんはいつになったらOGに出るのだろう
19それも名無しだ:2011/06/11(土) 23:54:32.57 ID:oCQWJD+f
>>1

星を護るもの・・・?
・・・この星の明日の為のースクランブルだー♪
20それも名無しだ:2011/06/11(土) 23:56:46.22 ID:RelMBB4O
>>11
とんでもねえ、待ってたんだ      で、いつだ!いつなんだ!
21それも名無しだ:2011/06/11(土) 23:57:27.81 ID:4YDrW345
>>19
倒せ!友を!守れ!敵を!
22それも名無しだ:2011/06/11(土) 23:58:23.50 ID:D39hGTsd
>>21
第2次スーパーロボット大戦だー
23それも名無しだ:2011/06/11(土) 23:59:08.63 ID:TJtAeybx
申し訳ないが星守る犬は泣いてしまうのでNG
24それも名無しだ:2011/06/11(土) 23:59:25.57 ID:cpgb/tyJ
>>1
今日は荒らしが多い一日だったな
ジオン叩く為に種をダシにするなんてアンチは本当にゴミだな
25それも名無しだ:2011/06/12(日) 00:00:05.98 ID:4+Q1Wuam
>>20
7月2日のサタデ―シアターだ
ttp://www.bs-asahi.co.jp/theater/
【コマンドー】
玄田吹き替え版が有名だが
屋良勇作の吹替え版もある
26それも名無しだ:2011/06/12(日) 00:01:53.79 ID:yVU7ySVe
【アークセイバー】
聖インサラウム王国の警護騎士
インサラウムは地球を丸ごと君主制国家にした多元世界なので、すなわちアークセイバーは星を守る者…だった存在である
すでにガイオウに滅ぼされているが、生き残りとしてNo.3シュバルとNo.7マルグリットが登場
単純に考えると別の世界の地球で三番目と七番目に強い騎士だということだが、キャラの性格のせいで全然そうは見えません!
27 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/06/12(日) 00:02:03.86 ID:oyLZ+xR4
>>1

星を護るものか…


【勇者】:ナイトウィザード

さっき放送してた輝力駆使する勇者シンクではなく、

世界そのものが生み出した防衛機構。
それが勇者である。
訪れる危機に対応し生み出された勇者の場合
その性質上、危機を取り除いたあとは消滅したりする。


まあ第八世界ファージアースでの話なので第一世界ラースフェリアでは割とぽこじゃか居る存在である。元魚屋とか。500人で殺しあう勇者バトルロワイアルが開催できるくらいには。
28それも名無しだ:2011/06/12(日) 00:02:40.16 ID:/+sOhm74
今日試験なのに眠れん
ね・む・れ・ん

【紅茶】
カフェインはコーヒーよりも多いとかよく言われる。
寝る前は優雅にミントティー、ハーブティーの方がいいんだろう。
29それも名無しだ:2011/06/12(日) 00:03:19.64 ID:RelMBB4O
>>25
いやぁ、デジタル放送にしてて良かった

【BSデジタル放送】
BSアナログ環境のある人は地上デジタル環境に以降するだけで
一気にみれる局が9局近く増える
30それも名無しだ:2011/06/12(日) 00:03:41.01 ID:ymW6dqUF
【ヅダ】
希代の欠陥機
ここでもやたら持ち上げる輩がいるが、ツィマッドの工作員なので相手にしてはいけない
時代はザクだよねー
31それも名無しだ:2011/06/12(日) 00:04:53.45 ID:uO1A6HwN
>>28
逆に考えろ
徹夜して勉強出来るんだと考えるんだ

俺は今日就職の面接だぜ
32それも名無しだ:2011/06/12(日) 00:05:19.52 ID:2ZPN7J/U
前スレみたが別にジオン叩くのに種ダシに使ったか?
33それも名無しだ:2011/06/12(日) 00:05:23.53 ID:RUSAaOb0
いちおつ

>>25
BS朝日、君さえよければシュワルツェネッガーウィークを任せたい
34それも名無しだ:2011/06/12(日) 00:05:25.85 ID:2IoLhH08
ここからは>>1乙のターンだ!

【天装戦隊ゴセイジャー】
"星"を"護"るのでゴセイジャー
これとは別に五星戦隊ダイレンジャーもいてややこしい
とりあえずアラタの平時と戦闘時のテンションの違いは異常

【ゴセイナイト】
ゴセイジャーの追加戦士
人間が変身するのではなくレオンレッダーが姿を変えた戦士
その設定や姿からどちらかというとメタルヒーローっぽい
35それも名無しだ:2011/06/12(日) 00:06:49.37 ID:vFCfnrwZ
【イージス計画】
文字通り『星を護る』計画だった。
36それも名無しだ:2011/06/12(日) 00:06:55.35 ID:c3WkpCfl
>>1

【ガンエデン】
ハタ迷惑な地球の守護神。
何故かL5戦役とインスペクター事件やソーディアン戦は総スルー。
2OGでやっと重い腰を上げる。

んで、イルイは誰になつくのかね。
やはりゼンイルか。
37それも名無しだ:2011/06/12(日) 00:08:02.08 ID:9W4MMD9z
>>18
セレイン・イクスペリさん出すならまずグロムリンやEz8HMCをだな(棒)
38それも名無しだ:2011/06/12(日) 00:08:23.13 ID:4Y97336W
>>15
ゴーカイVSゴセイじゃ実際に5レドラン全て出たからなあ
39それも名無しだ:2011/06/12(日) 00:08:38.41 ID:XRnohKvf
>>1

>>36

375 名前:それも名無しだ[sage] 投稿日:2011/05/18(水) 12:06:10.97 ID:tE2jYo3R
>>363
つまりゼンガーさんちの家族構成は

ゼンガー:一家の大黒柱
ソフィア:奥さん
クスハ:長女
ゼオラ:次女兼長男の嫁
アラド:長男
イルイ:三女
ブリット:長女の婿
アイビス:三女の婿

って事ですね
40それも名無しだ:2011/06/12(日) 00:08:49.03 ID:5Uv1OUkJ
>1乙

>27
消滅するのはレアケースだって言ったじゃないですかー!

【星の勇者】
そのレアケース。特定条件下では自分と仲間のダメージを一万倍に引き上げるという
ヒドい特殊能力を持っており、役目が終わると消える。
41それも名無しだ:2011/06/12(日) 00:08:50.24 ID:wZVech2y
【ルイーナ】スパロボD
まさかのアクシズ落とし成功から地球を守った。
結果論とはいえガンエデンより役に立ってる気がするのだぜ。
42それも名無しだ:2011/06/12(日) 00:10:27.41 ID:vFCfnrwZ
>>39
どっちかというゼンガーさんはブリットの方が関わりがあるから
ブリットがゼンガーの息子でクスハはその嫁という気もしないではない・・・
43それも名無しだ:2011/06/12(日) 00:11:55.46 ID:iL1XgcyC
【セレイン・イクスぺリ】
アインの嫁
反論は認めない(棒)
44それも名無しだ:2011/06/12(日) 00:13:13.06 ID:De+gNRpG
【クォヴレー・ゴードン】
サルファ後の彼が来るなら平行世界を飛び回りすぎた結果、
これからOGで起きるだろう事件を知っているから、
ジョーカーキャラ過ぎて出すに出せないなんて説がある
ようは逆行系最強主人公SSの主人公同然の状態になってしまい、
本来なら立ち向かう各キャラ置いてけぼりでクォヴレーが活躍しかねないという奴である
45それも名無しだ:2011/06/12(日) 00:15:14.90 ID:fmZIcM4x
【ワーム】スカイガールズ
ナノマシンの集合体。
人類を地球に害なす存在として襲いかかった。
元々は医療用のナノマシンであったがネットの海で進化と変質を繰り返し化物になった。
作中の過去で戦争となり結果、核兵器と同じ大量破壊兵器で撃退したかと思っていたが
実際は人類が自滅を始めたと判断して休止していただけであって、全滅はしていたわけではなかった。
なお、先述の戦争が理由で20代後半以降の男性が激減している。
46それも名無しだ:2011/06/12(日) 00:15:18.74 ID:IG88JfPj
沖縄を護るものなら知ってる

【キングシーサー】
ゴジラ対メカゴジラに出てきた沖縄の守護神。
乙女の祈りによって封印から目覚めて戦う。
FWにも出てることは出てるんだが…何やってんだアンタ。
ゲゾラとかガイラよりもマシな扱いなんだろうけど。
47それも名無しだ:2011/06/12(日) 00:16:00.16 ID:9W4MMD9z
>>43
アイン・レヴィさんオッスオッス
頭の輪っかカッコいいっすね
48それも名無しだ:2011/06/12(日) 00:17:10.49 ID:vFCfnrwZ
>>27
きくたけ作品はPC1が最後にそういう目にあう事多いよね。
氷砦とか森砦とか幻砦とか・・・
49それも名無しだ:2011/06/12(日) 00:17:20.82 ID:QjRi1fsx
【天装戦隊ゴセイジャー】
劇場版、および最終話では護星者と書かれた昨年のスーパー戦隊
レジェンド大戦で34戦隊がゴセイジャーの主題歌をバックに戦うのは燃える

愛する星を護るために生まれ〜
50 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/06/12(日) 00:18:12.66 ID:bW1yqBN4
>>43
シグの嫁だろ常識的に考えて……なんちゃってNTはとっととオフェンスモードでミンチにされろ。
51それも名無しだ:2011/06/12(日) 00:18:50.36 ID:2IoLhH08
>>39
ツグミはどこに入ればいいの?

【ツグミ・タカクラ】
アイビスのパートナーでフィリオの嫁
第2次OG彼女がでメガネをかけていたことからフィリオの死が予想されている

ちなみにOGINではアイビスやスレイがさっちんの絵より濃い目のキャラデザなのに対し
彼女だけやたらかわいく描かれている
52それも名無しだ:2011/06/12(日) 00:19:01.95 ID:oqjRo3fI
アッシュの腹を食い破ってゴキトラがバースディするんだろ
アウルゲルミルの腹食い破って出てきた搭乗者不在のアストラと一騎打ち
わtじゃなかったハンサムなサンライズさんに刃向かったパクリ機体らしい末路ですよ
53それも名無しだ:2011/06/12(日) 00:19:14.48 ID:WHHo8ekl
【伝説の勇者】伝説の勇者ダ・ガーン
こちらも地球自身が生み出した防衛プログラム
普段は勇者の石に封印されているが、地球が危機に陥ると起動し
自らの宿るべき個体(空の勇者なら航空機等)に宿り、オーリン(地球の意思)に
選ばれた者の命令を受ける

54それも名無しだ:2011/06/12(日) 00:23:59.67 ID:1PcuFmCI
>>44
こいつ居る限りOG世界でのクォヴレーは存在すら許されないな
55 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/06/12(日) 00:24:21.26 ID:bW1yqBN4
>>52
アッシュが悪魔合体してベルグバウとは異なる魔神系PTになるに100ガバス。

【勇者】おりがみ・マスラヲ・ミスマルカ
ある日託宣受けたら近所の神殿なりに説明に行って、中央の偉い神殿で他の
託宣受けた人と一緒にオリエンテーション受けて勇者免許もらう、という簡単な仕組み。

その後、魔王を倒しにいってもいいし、故国の平和を守るもいいし実家の町・村の平和を守るもいいという
実にフリーな仕事である。
56それも名無しだ:2011/06/12(日) 00:25:22.51 ID:rySWYuCm
>>55
アッシュトラナガンでしゅねわかりましゅ
57それも名無しだ:2011/06/12(日) 00:25:32.70 ID:iL1XgcyC
意外とモノアイガンダム知ってる人多くて吹いた
さすがはスパロボ図鑑、知識の闇鍋の場所とはよく言ったものだ(ざわ・・ざわ・・・
【シスクード】
意外とでかい
全長「25」m
58それも名無しだ:2011/06/12(日) 00:25:53.08 ID:enznvxid
【ガイアセイバー】
薄汚いマークハンターの初出演作のRPG
話が進むたびに地球がボロボロになっていくので
タイトルに反して地球を守っているという感じはあまり無い
59それも名無しだ:2011/06/12(日) 00:26:49.36 ID:A3B3ZRdX
全スレ民に徹底させろ!全力を挙げて>>1に乙するんだ!

>>32
触っちゃらめえんな人ですから


【アルティメットゴセイグレート】
サイダイゲキファイヤーもビックリなやっつけ合体
前二作のロボの最終形態が全合体だっただけに余計にショボく見えてしまう

はたしてゴーカイジャーはどうなるのか
60それも名無しだ:2011/06/12(日) 00:28:11.48 ID:YM4kz12V
【シュレリア】
アルトネリコのヒロインの一人
何千歳も生きておりずっーと星を護っている
一番仲間になるのが遅いヒロインだがなんというか全部見せ場持ってた感が強い真のヒロインである
61それも名無しだ:2011/06/12(日) 00:28:15.63 ID:FbY5a87f
【アサキム・ドーウィン】
名前のアナグラムやら搭乗機やら中の人やらでどう考えてもマサキと関連性がある男
こいつもOGに出る場合はZ世界から飛んでくる可能性のが高そう
62それも名無しだ:2011/06/12(日) 00:28:19.16 ID:oqjRo3fI
皆、俺は>>56をテレビに放り込もうと思う!
63それも名無しだ:2011/06/12(日) 00:29:00.77 ID:HR5DD6Rb
>>41
しっかし、既にゲッター汚染で地球全土が犯されてる状態でも
地球に残ってる人類がいるのに、今更核の冬になったくらいでシャアの目的
達成できるのかねアレ?

【スパロボD】
最初にマクロスをやってるので、地球人類は絶滅寸前までいっているのに
一年戦争、ゲッター汚染、グリプス戦役
もうさっさとコロニーに移住するか、マクロス級の超長距離移民船団に乗ったほうが良いんじゃないですかね?
64それも名無しだ:2011/06/12(日) 00:29:11.10 ID:PF9OJnBF
>>59
まぁ全合体がもう色んな意味で限界で飽きられたから無くなったんですけどね
65それも名無しだ:2011/06/12(日) 00:31:02.47 ID:YM4kz12V
そういや前スレで話題に出てたMODEL-XとかOGホントに出るのかね
66それも名無しだ:2011/06/12(日) 00:31:18.07 ID:Ny2j5HvH
【今週の犬日々】
第二次古代ベルカ式作画戦争 開戦

「(視聴者側が)全く成長していない…」と思うのであった
67それも名無しだ:2011/06/12(日) 00:32:02.09 ID:vFCfnrwZ
【エルドラン】
地球の守護者だが、本人はあまり頼りにならず身近にいた子供任せな事も多い。
しかし空気を読んで何かと細かいサポートには応じてくれたりはする。
空気を読みすぎてゴウザウラーは学校持ち逃げしたけど

【オーリン】
立場的にはエルドランに近いが、サポート体制は雲泥の差。
勇者達は自我を持って居るものの、セイバーズがやられた際に
勇者の石の復活方法とか細かい情報は持っていなかったので
星史は手探りで勇者探索などを行わなければならず
ちょっと不思議ちゃんの蛍がいなければ詰んでいた可能性も有る

【ダグ星人】
別に地球の守護者ではなく宇宙警察の役人。
役所仕事だがそれなりに手は貸してくれたし、本人も助けに来てくれた。
そこで速攻死んだところもエルドランに被る物があるかもしれない・・・
68それも名無しだ:2011/06/12(日) 00:36:16.08 ID:+Y4Pzan6
>>64
今年のは上手くやってるよなあ
ロボの換装システムとしては一つの完成形だと思う
69 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/06/12(日) 00:37:18.88 ID:fmZIcM4x
【ウルトラマンガイア】
地球が生み出したウルトラマン。
同じような存在のアグルと激突としたが和解などを経て地球を守ることに成功した

【ザギ】
ウルトラマンを模して造られた存在。
星を守る存在であったが、
兵器としての存在とオリジナルの存在が自己進化プログラムに歪な自我を生み出し。
結局は強くなることに執着し、倒すべきの怪獣を手懐け、惑星を破壊した。
70それも名無しだ:2011/06/12(日) 00:37:20.63 ID:oqjRo3fI
>>66
【今週の風評被害】
ttp://iup.2ch-library.com/i/i0336020-1307783306.jpg

キミ達はいつもそうだね。
白っぽい小動物がでると決まって同じ反応をする
わけがわからないよ
71それも名無しだ:2011/06/12(日) 00:37:25.10 ID:1PcuFmCI
超機人の四霊・四神・四凶・四罪はいつ揃うのでしょう
全部奪い取ってα主人公達がガンメン→スペースガンメンみたいに四神→四霊、四罪→四凶って乗り込まないかな
72それも名無しだ:2011/06/12(日) 00:37:40.04 ID:FaAMZR8/
【バリアニメ】
いわゆる大張監督作品
大張アニメは基本的に最終的に何故か地球守るくらいスケールのでかい話になる
そしてバリアニメはロボ作画だけは力が入っていると言うが
ぶっちゃけ最近の作品でロボ作画に気合入ってたのはOGINくらいで、ダンクーガノヴァとか
1話からしてロボ作画も微妙である
73それも名無しだ:2011/06/12(日) 00:37:56.32 ID:3xKMjcu8
>>61
OG世界に来たのはいいけど戻れなくなって
再世編以降の奴の出番無しでいいよ
74それも名無しだ:2011/06/12(日) 00:39:02.33 ID:QjRi1fsx
>>59
流石に全合体は設計上も限界来てたから仕方ないと思うよ
まあ、いいじゃない。他の三機にも時間稼ぎと言う重要な役割があってさ
マスターヘッドの扱いには吹いたが、あの人ガオゴッドよりは仕事してるね

【ガオゴッド】
地球の守護者……のはずなのだが、本編では人間に不信感を抱いており
狼鬼をガオシルバーに転生させて以降は劇場版除いて余計なことしかしない
見た目はガオキングを古代っぽくして実にカッコいいのにどうしてこうなった?
75それも名無しだ:2011/06/12(日) 00:39:50.12 ID:NoHb5k99
>>61
Z世界で死ぬかなんかした後にOG世界に来て、そこで死ぬんじゃないかなぁ
76それも名無しだ:2011/06/12(日) 00:41:06.80 ID:vMQ9eBiZ
【ウルトラマンアグル】 ウルトラマンガイア
主人公のガイアのライバル的ポジションキャラ
その正体である藤宮は「地球を守るためには人類を滅ぼさないといけない」という考えの持ち主なので
序盤は怪獣を操ったり色々してガイアと対立してた
しかし目的はあくまで地球を守ることなので、人類の危機は放置するが地球の危機が訪れた時は普通に協力する
77それも名無しだ:2011/06/12(日) 00:44:06.38 ID:oqjRo3fI
【“地球の”守護者】
時と場合によって人類の味方にも敵にもなる存在
>>76などが代表例
78それも名無しだ:2011/06/12(日) 00:44:23.65 ID:PF9OJnBF
【ガオキング】
戦隊シリーズで初のマルチロボでこの時点で既に完成度が高く
今でも評価は高い
79それも名無しだ:2011/06/12(日) 00:45:06.18 ID:RWy6shGt
>>78
獣使いオルグさんのおかげで販促もバッチリだったな
80それも名無しだ:2011/06/12(日) 00:46:46.99 ID:YxyehmD5
>>67
でも自分で戦いに赴いたダイテイオーだとライジンオー、ガンバルガー、ゴウザウラーを
封印されてしまう失態を犯してるっていう…w 子供達に任せた方が確かに適任なのかもしれない
81それも名無しだ:2011/06/12(日) 00:48:55.52 ID:aBzaT/gD
【ガオキング】
ライオンさんと牛さんの負担がハンパない

【ガオイーグル】
乗ってるだけ
82それも名無しだ:2011/06/12(日) 00:50:24.09 ID:De+gNRpG
【ガンバルガー】
実はガンバーチームがヤミノと戦っている間、
魔界で龍の姿に変身して、ゴクアークと戦っていた
ガンバーチームが魔界に迷い込んだ話ではゴクアークと戦っている姿が見られる
83それも名無しだ:2011/06/12(日) 00:50:30.29 ID:Ny2j5HvH
>>70
いや、それよりもさ…
【今週の犬日々のライブパート】
シーン丸々吉成作画が炸裂した。
念の為言っておくが作画崩壊ではないしむしろグリグリ動く。
他のパートとキャラが似てないだけである。
つまり、凄いんだけど浮いているという感じになってしまっているのである。
この人は言うとなのは無印のうねうね動く食事シーンの人であり、そのシーンの評判も割と真っ二つ気味。

別人なのだけど、スレの流れがベルカ式騒動とそっくりなのであった。


>>72
OGINは面白かったけど、
ノヴァは正直バリ以外が問題だったんじゃないのかと思うようになってきた
特に例の最終回は素だと45分だかあったという脚本の話聞いてからは
84 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/06/12(日) 00:51:56.87 ID:bW1yqBN4
【ガオイカロス】
ガオキング・ガオマッスルの換装パーツ+新しく発売したコアユニットで合体する
実にネタバレ防止な形態。 ただし異常に強く、イカロスバインドで捕縛し、
後は好きに料理するという戦法で数々のオルグを葬り去った。
【ガオイカロス・アナザーフット&アーム】
そんなガオイカロスの換装携帯。足をガオキング、両腕をガオハンターにとっかえた形態。
出力が数倍増しになって敵を瞬殺してしまった。
85それも名無しだ:2011/06/12(日) 00:52:03.46 ID:A3B3ZRdX
>>77
バトラとかもそんな感じだな


【ガオゴッド】
ゴッドの名を冠してる割には微妙な強さ
てっきり全精霊王の中で一番強いんだと思ってましたよええ
86それも名無しだ:2011/06/12(日) 00:52:50.16 ID:De+gNRpG
>>83
元々スーパーロボットを茶化すような話が得意なナデシコの脚本書いてた人が、
メインだったらしいからなぁ
野生の精神エネルギーで動いてるから気合入れればパワーアップがマジで起きる、
ダンクーガなんて馬鹿にするだけ馬鹿にしていたと思うなぁ
バリさんがブレーキかけなければ
87それも名無しだ:2011/06/12(日) 00:53:04.72 ID:yVU7ySVe
【アサキム・ドーウィン】
「相変わらず自分の世界を展開していて訳がわからなかった」
「彼の言葉は詩的過ぎて常人の理解の外にある」
などZEUTHメンバーから酷い評価だが言われても仕方が無い黒い変人

底知れぬ感だけは無駄に出しているカッコマンだが、
2Zでやっと童貞卒業(スフィア争奪戦的な意味で)した疑惑がある
88それも名無しだ:2011/06/12(日) 00:54:28.59 ID:4KEvJirF
【ガンバルガー】
最終回で地球が木っ端微塵になり、酸欠で人が死にそうになった

・・・え?
89それも名無しだ:2011/06/12(日) 00:55:09.94 ID:dbIxrEDq
【WiiU(新型Wii)】
・解像度は HDではなく『SD解像度』
・性能はXBOXの三分の一
・液晶の視野角狭い
・値段は3万以上
・コントローラと本体の無線通信は近距離でしか不可能
・マルチソフトは映像超劣化
・鉄拳はPS2並みの映像クオリティ

WiiU駄目だな・・・
90それも名無しだ:2011/06/12(日) 00:56:30.41 ID:PF9OJnBF
>>86
バリはバリでいきなり絵コンテ替えたりとか脚本に口出しまくってらしいし
製作現場自体がgdgd
91それも名無しだ:2011/06/12(日) 00:56:41.76 ID:HEbfC4r0
>>88
酸欠・・・で・・・?
92それも名無しだ:2011/06/12(日) 00:56:52.33 ID:U7wi0BZS
【神無月の巫女】
地球を守るくらいしかできないソウマがよくネタにされるが
実際に地球を守っていたのは姫子と千歌音ちゃんである
詳しい設定はうろ覚えだが、オロチが復活すると世界が破滅し、再生させるには二人のうちどちらかが死なないといけない
片方が死ぬと世界が再構成され、新たな平行世界で次のオロチ復活までは平和を守れる、という魔法少女もびっくりのブラックなシステム
ワルプルギスを倒す方法がほむらかまどかのどっちかが死ななければ絶対に倒せない、みたいな最初から詰んでるループを何千年も繰り返している
93それも名無しだ:2011/06/12(日) 00:57:31.93 ID:aLVja8AN
>>88
人間って意外と頑丈だなぁ
94それも名無しだ:2011/06/12(日) 00:58:00.29 ID:jCco0C/n
酸素マスクさえあればなんとかなったのに・・・
95それも名無しだ:2011/06/12(日) 00:59:00.62 ID:1PcuFmCI
【ガオガイガー世界の住人】
とりあえずブラックホール級の重力場では死なないようだ
96それも名無しだ:2011/06/12(日) 00:59:14.94 ID:vFCfnrwZ
監督という役割上コンテや脚本に口出すのも仕事の内でしょ
その代える前と後の比較が分らん以上、良いも悪いも判断できないな
97それも名無しだ:2011/06/12(日) 00:59:51.41 ID:O85ffNqi
>>92
そのオロチを封印するためのシステム月の社の人身御供にならないといけない
のが神無月の巫女の世界設定のひとつだね
98それも名無しだ:2011/06/12(日) 01:00:47.55 ID:vMQ9eBiZ
【スーパーマリオ】
64マリオの漫画で「昔は高いところから落ちても水の中にずっと潜ってても平気だったのに、
今は高いところから落ちると痛いし、水の中に潜ってると苦しい。俺も年かなあ。」と言っていた
突っ込んだら負けである
99それも名無しだ:2011/06/12(日) 01:01:54.37 ID:AuJoFVX9
トロワでさえ記憶喪失になっちゃうくらいだし……>酸欠
100それも名無しだ:2011/06/12(日) 01:02:13.37 ID:jCco0C/n
>>98
昔は砲弾二発当たれば死ぬ程度だったんだしそんなに変わらないと思うけどな
101それも名無しだ:2011/06/12(日) 01:03:28.19 ID:fmZIcM4x
【ゲッターのパイロット】
誤解されがちだが人間レベルである。
軍人がGで何もできなくて事故死する機体に乗るが人間である。
体力はオリンピックのいくつもの競技でぶっ続け出て、いい成績を収めそうであるが
それでも人間である。
腹を貫かれて戦った後でロボ戦しても失神はする人間である。
102それも名無しだ:2011/06/12(日) 01:04:42.57 ID:FaAMZR8/
【ダンクーガノヴァ】
ザ・問題作(制作現場が)
シリーズ構成二人の意思疎通が出来ていなかったり
バリがコンテで脚本を大幅に変更したり
脚本家が切れて名前を出したくないと言い、最終回は弾新生という謎の人物が脚本家となっていた
それだけならまだしもバリすら名前を出したくないと言ったらしい
というか制作スタッフの集め方自体がおかしい
監督を決めてから他スタッフを決めるなら分かるが、今作は他スタッフを決めてから最後の最後に監督として大張を呼んだらしい
ソースは脚本家のコラムなので暇な人は全文読むと良いだろう
↓このコラムの回から10数回に続き連載されている暴露話である

ttp://www.style.fm/as/05_column/shudo120.shtml
103それも名無しだ:2011/06/12(日) 01:05:03.43 ID:A3B3ZRdX
ガンバルガー世界の住人が酸欠程度で死ぬとは思えない


【大神龍】
こちらは“宇宙”の守護者
どこかの星で他の宇宙まで広がりそうな戦争が起こると現れ、喧嘩両成敗といった感じで戦いを辞めさせようとする・・・のだが街を壊滅させたりとかはともかく、民間人を催眠術であやつって集団自殺させたりする困ったちゃん


レジェンド大戦に来なくて良かったね・・・
104それも名無しだ:2011/06/12(日) 01:05:03.53 ID:aV8hvu91
ダメージ喰らっても水面で息継ぎすれば全快じゃないですかマリオさん…
105それも名無しだ:2011/06/12(日) 01:05:08.97 ID:oqjRo3fI
シュウ「ここ半年でラ・ギアスの情勢は大きく変わりました。今、シュテドニアスの戦力は圧倒的です。
    ラングランも必死の抵抗をしましたが、戦争ってほどのものすら起こりませんでしたよ」
シュウ「既にファブラ・フォレースは起動準備に入っています。
    これを動かすのも止めるのも、サイバスターとシュロウガにしかできない…
    この2機を手にしたものが、人類最高の権力を手にするという仕組みですね」
106それも名無しだ:2011/06/12(日) 01:05:56.42 ID:YxyehmD5
【昔のマリオ】
水中にはいくらでも潜れるし、高いとこから落ちてもノーダメ
しかし敵の攻撃とかに当たると1発2発で死ぬ

【64のマリオ】
1発や2発の攻撃では死なないし、ジャンプもなんだか豊富だ
でも水中では息切れするし、高いとこから落ちればダメージも食らう


パワーアップしたんだか、してないんだか…?
107それも名無しだ:2011/06/12(日) 01:06:12.70 ID:HR5DD6Rb
>>77
地球の守護者は信用できないな。人類の守護者じゃないと

【ウルトラセブン】:平成6部作
テレビシリーズの 「ノンマルト」 を掘り下げたお話
地球人が実は 「太古に地球を侵略した異性人の子孫」 である事実を認め
宇宙にその情報を発信しようとしたのだが、ノンマルトの神獣はそれを許さず
ウルトラ警備隊を襲おうとしたが、人類を愛するセブンに倒された
その後「侵略者の子孫である地球人の味方」をした為に
暗黒宇宙の牢獄に閉じ込められてしまう。
108それも名無しだ:2011/06/12(日) 01:09:39.73 ID:1PcuFmCI
>>106
HP↑防御力↓運動性↑地形適応↓
109それも名無しだ:2011/06/12(日) 01:10:04.63 ID:fmZIcM4x
【ゲッターエンペラー】ゲッターロボサーガ
ゲッターロボの行きつく先の一つ。
もしかしたら、宇宙を滅ぼす存在を倒すために生まれた存在ではないかと言われている。
しかし、作中でやっていることは人間に敵対する種族を滅ぼしまくっている。

【ラ=グース】 虚無戦記
これ同じような存在ではないかと言われている。
しかし、まだ精神的に幼稚園児レベルらしくやっていることは大量虐殺である。
多次元の世界観であるために宇宙一つを滅ぼすことも珍しくはない。
成長期と休眠期があり、どちらもすさまじい時間をかける。
110それも名無しだ:2011/06/12(日) 01:14:06.74 ID:/KGdLQA7
まぁチートには違いないなマリオは
万能ヒゲ配管工がマントを翻しつつドラゴンに乗ってくるんだぜ
クッパもいい加減懲りたらいいのにガッツあんなぁ
111それも名無しだ:2011/06/12(日) 01:15:39.52 ID:t6gP39ZW
>>89
Wiiの時点でX-BOXと同等の性能なんだけど?
いまさら性能下げると思ってるの?

というか、だまされると思ってんの?
112それも名無しだ:2011/06/12(日) 01:17:22.51 ID:HK1dV9Vj
>>111
いいから触るな関わるな
113それも名無しだ:2011/06/12(日) 01:17:29.21 ID:QjRi1fsx
>>111
触るなよ
どうせ耳も目もそもそも頭もついてないんだから
114それも名無しだ:2011/06/12(日) 01:17:42.28 ID:i8sVy6So
>>110
寧ろクッパはもうゆっくり余生を過ごしたいんじゃね

実はピーチがクッパを強請って無理やり誘拐させてるとか……
115それも名無しだ:2011/06/12(日) 01:19:27.24 ID:HR5DD6Rb
>>110
ヨッシーがドラゴン・・・ うーむ・・・恐竜はドラゴンなのかどうか・・・
たしかに竜って入ってるけどさ、いや、しかし
116それも名無しだ:2011/06/12(日) 01:19:48.46 ID:3QYUK0Ht
>>96
福田監督なんか擁護として「監督はとりまとめが仕事だから脚本とかコンテまで責任負わせるなよ」なんて言われるしなw
まあ実際の様子を知らなきゃわからん。

【流竜馬】
たくさんいるが根っからパイロットだった時はない…はず
アムロも根っから軍人な話があったのに。
ゲッターとの赤い糸はすごいな(棒
117それも名無しだ:2011/06/12(日) 01:19:56.16 ID:EX5VD74/
マリオとクッパのボケ防止にピーチがやってるんじゃ……?
118それも名無しだ:2011/06/12(日) 01:20:22.77 ID:vMQ9eBiZ
>>115
あいつ自称スーパードラゴンだぞ
119それも名無しだ:2011/06/12(日) 01:21:10.14 ID:YxyehmD5
>>111
ゲハの荒らしに触っちゃだーめよ

>>110
つーかマリオは万能すぎるw冒険だけじゃなく、各スポーツ選手に医者(やぶかも?)に、
画家に解体屋に悪者にといろんな職業こなし過ぎだよ、あの人は
120 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/06/12(日) 01:21:14.93 ID:bW1yqBN4
>>113
やだ、ノインツェーンより怖い。
【ノインツェーン】
通称19なバルドスカイのラスボス。
ストーリーの時点ではすでにリアルボディは消滅してるのだがその見た目が
「複数の胎児の脳みそを付けたPCに手足つけてみました」
という絵にするだけでグロ注意になりそうな姿だったそうな。
121それも名無しだ:2011/06/12(日) 01:23:05.67 ID:3nT8/264
>>115
本人がスーパードラゴンって言ってるのに可哀相だろ!
122それも名無しだ:2011/06/12(日) 01:23:09.98 ID:fmZIcM4x
先住民ね
【闇霊、闇人】SIREN2
もともと、人類より先に存在していた知的生命体。
しかし、光が苦手で太陽が出てきたために地の底に逃げたという
恐竜帝国みたいなやつら。
知能は人間より高いらしいがさすがに古代から一気に現代人類までに追いつくことは
短期間では無理らしく、簡単な罠にひかかったりする。
先述の通り光に弱く懐中電灯の光でも浴びせ続ければ消える。
そのために人間の死体に憑りつきそれを変質させて闇人となり光に対する耐性を作る。
だが、それでも光が当たるとひるむ

【屍霊、屍人】同上
闇霊たちと同種族だったものだが、避難に間に合わずに取り残された存在。
そのために、帰還したいが憎いという愛憎を孕んでいる。
同じように死体に憑りつくが、逃げ遅れた分光にある程度耐性があるために光で屍人が怯むことはない。
しかし、それ以外勝っているところがないためか闇人にほぼ殲滅される。
実は隠しで操作できたりもする。
123それも名無しだ:2011/06/12(日) 01:23:22.79 ID:fOUPA5Gv
>>119
類似ェ・・・

【ルイージ】緑
マリオの弟
兄と同じく万能戦士
影が薄く漫画では太りRPGでは存在が薄いと酷い有様
近年は出番多いよ!!
124それも名無しだ:2011/06/12(日) 01:24:11.09 ID:iL1XgcyC
ピーチ「やめて乱暴する気でしょ!?
エロ同人みたいに」
カメノコ「しねぇよ、さっさと入れ」
125それも名無しだ:2011/06/12(日) 01:24:11.40 ID:vFCfnrwZ
【ドラゴン】
トカゲ呼ばわりが多い

【狼】
犬呼ばわりが多い
126それも名無しだ:2011/06/12(日) 01:24:53.90 ID:jCco0C/n
【ヒップドロップ】マリオ64
新たに手に入れたマリオの必殺技
ジャンプ中にZボタンを押すだけで発動する踏みつけの強化バージョンみたいな感じ
一瞬空中で回転するためどんなに高いところから落ちても地面に当たる直前に使うとダメージを受けないという効果もある
127それも名無しだ:2011/06/12(日) 01:24:58.30 ID:Ius0b8iC
>>113
皆で相談して目や口や鼻を付けてやったら死ぬんですね
128それも名無しだ:2011/06/12(日) 01:26:01.67 ID:93kZQPNL
類似は兄貴と同じく配管工で、あとは管理人兼掃除夫(マンション)くらいしか思いつかないけどな(兄貴と共演してるものを除く)
129それも名無しだ:2011/06/12(日) 01:26:23.79 ID:WHHo8ekl
【青空町】ガンバルガー
・住民が動物に変えられる
・建物が地球の裏側まですっとぶ
・建物がバナナになる
・建物が打ち上げ花火になる
・町中が氷漬けにされる
・人も建物もぺしゃんこになる
等々
一通りのトラブルに巻き込まれるが
何があってもガンバルガーの勝ち名乗りの後に元通りになるので
住民も視聴者も耐性がついていく




130それも名無しだ:2011/06/12(日) 01:26:43.43 ID:iL1XgcyC
>>113
一瞬
「目だ!耳だ!鼻!」
と書こうとしたけど
頭か・・・
131それも名無しだ:2011/06/12(日) 01:26:49.00 ID:1PcuFmCI
よくわからないけど奴隷市場からカオスシェイプ探してきてあげた方がいいのかしら
132それも名無しだ:2011/06/12(日) 01:28:10.94 ID:i8sVy6So
>>117
でもあいつら、レースゲームとかパーティゲームとかテニスとかやってるぜ
別に冒険しなくても絶対ボケない気がするw
【マリオ(と愉快な仲間達)】
冒険は勿論スポーツ、レース、釣りなどのレジャーに
パズルに作曲にシューティングに解体工事にRPG等々、多趣味でかつ万能すぎる人々
こいつらがまだ手を出してない分野って何があるんだろう……麻雀とか恋愛シュミレーション?
でもマリオで恋愛シュミレーションって誰得の極みだ
133それも名無しだ:2011/06/12(日) 01:29:56.19 ID:vFCfnrwZ
>>132
ピーチ視点の乙女ゲーですね
134それも名無しだ:2011/06/12(日) 01:29:57.64 ID:yjWGTYyh
【SIREN】
キャラゲー、異論は認めない。
135それも名無しだ:2011/06/12(日) 01:30:39.19 ID:HR5DD6Rb
>>125
コモドオオトカゲとかが、ドラゴン呼ばわりされてるからあながち間違っても無いんだよなw

【竜】
竜頭蛇尾などという言葉もあるようにヘビ呼ばわりが多い

【恐竜】
ぴんきりだが、どれもヘビっぽくない
136それも名無しだ:2011/06/12(日) 01:31:45.89 ID:Ius0b8iC
【ヨッシー】
ボンボン元山漫画では「ウィッキー」
2ちゃんでは「でっていう」
と鳴き声を表現されるが、公式には「ヨッシー」と鳴いているとのこと
137それも名無しだ:2011/06/12(日) 01:32:04.43 ID:i8sVy6So
>>133
いつもの面子は勿論
ノコノコやクリボーやハンマーブロスまで攻略できるなら5万まで出す
138それも名無しだ:2011/06/12(日) 01:32:26.72 ID:/KGdLQA7
マリオが出てないジャンルってノベルゲーかギャルゲーくらいじゃないかなぁ


【ピーチ姫】
ご存知キノコ王国のお姫様、キノコ王国なのにピーチとはこれいかに
まぁマツタケ姫とかエノキ女王とかじゃ助けに行きたくなくなるのでコレデヨイ
139それも名無しだ:2011/06/12(日) 01:33:48.52 ID:3xKMjcu8
>>125
原始時代コモドドラゴンより大きいオオトカゲが欧州にいてそれが
ドラゴンのモデルになったという説もあったな
140それも名無しだ:2011/06/12(日) 01:33:55.80 ID:znym8NOf
【スポーツ系のマリオ】
日本語でおk。動物ですら、日本語喋ってると言うのに…(ゴリラは猿並だから無理)
141それも名無しだ:2011/06/12(日) 01:34:06.07 ID:Ius0b8iC
>>133
頬を赤らめたクッパがマリオと一緒に下校している姿を思い浮かべた訴訟
142それも名無しだ:2011/06/12(日) 01:34:11.08 ID:1PcuFmCI
海外だとモロに毒キノコの名前にされてるらしいねピーチ
143それも名無しだ:2011/06/12(日) 01:34:41.16 ID:QjRi1fsx
【マリオ・マリオ】
実写版のマリオ。美保美穂みたいな名前だが気にしない
見た目マリオのイメージにそっくりな典型的なメタボ親父である
もちろん、職業は配管工

【ルイージ・マリオ】
実写版ルイージ。海馬モクバみたいな名前になってるが気にしない
こちらは普通の金髪の兄ちゃんになってるので言われないとわからない
兄の助手をやっている
144それも名無しだ:2011/06/12(日) 01:34:48.24 ID:edf7EMDX
Gジェネワールド買ってきたーが、専用のスレでレスすべきかなあ
145それも名無しだ:2011/06/12(日) 01:35:05.05 ID:enznvxid
【劇場版マリオ(アニメ映画)のルイージ】
兄マリオと共に雑貨屋を営む青年
とにかく金に汚い性格で冒険に出た動機も金目当てであり
暇さえあればコインを集めていたり、結構強烈なキャラだった
ちなみに服の色は何故か青い


【ハリウッド版マリオのルイージ】
マンハッタンで兄マリオと共に配管工サービスを営む青年
ヒロインのデイジーといい感じになったり、実質的に主役といえる存在
オカルトじみた事象に興味津々であり、ファミコンもお尻が痛くなるほどプレイしていたらしい
146それも名無しだ:2011/06/12(日) 01:36:42.90 ID:3nT8/264
>>138
デイジー姫を加えるだけでギャルゲーに…
147それも名無しだ:2011/06/12(日) 01:36:50.94 ID:i8sVy6So
>>138
ここは拡大解釈で
マリオのみならず任天堂女性キャラ全般でのギャルゲーはどうだ
ピーチだけでなくリンク姫やサムスやピッピまで攻略できる感じで
148それも名無しだ:2011/06/12(日) 01:37:31.97 ID:oqjRo3fI
>>132
つまり萌え化したキノコ王国と萌え化したクッパ王国が限定戦争すればいいのか
クッパは引退して萌え化したウェンディ(CV小清水)が王位継承
終盤でカジオーの手下の妖刀が妖精の子供に寄生して乱入
ピーチ姫はほっちゃんだ
149それも名無しだ:2011/06/12(日) 01:37:33.69 ID:YxyehmD5
>>145
【水島裕】
ゴッドマーズのタケルでお馴染みの声優
アニメ映画のルイージの声を担当したのはこの人である
美少年のタケルをやってた人が金にがめつい髭をやると思うとなんとも変な感じだw
ちなみにマリオはアムロでお馴染みの古谷徹である
150それも名無しだ:2011/06/12(日) 01:38:31.71 ID:1PcuFmCI
>リンク姫
超見てぇ
151それも名無しだ:2011/06/12(日) 01:38:40.70 ID:oqjRo3fI
アムロ×マーズか
152それも名無しだ:2011/06/12(日) 01:39:41.72 ID:FaAMZR8/
>リンク姫

お・・・男の娘!
153それも名無しだ:2011/06/12(日) 01:40:16.49 ID:lbl7Uk8C
申し訳ないがホモネタは地獄なのでNG
そんなことよりエロゲーだ!
154それも名無しだ:2011/06/12(日) 01:41:38.24 ID:1E7Z8Rfu
【ティウンティウンティウン】
ロックマンの死亡時SEを擬音化したもの。
実際に耳にした事のあるプレイヤーなら誰もが納得する、
これ以上無い程的確な表記である
155それも名無しだ:2011/06/12(日) 01:42:07.52 ID:Ius0b8iC
準にゃんはルールで禁止ッスよね
156それも名無しだ:2011/06/12(日) 01:43:56.66 ID:vFCfnrwZ
水島裕の声はサモハンキンポー役でなんとなくデブキャラのイメージが・・・
後、Bugってハニーの高橋原人。
ぴえろの魔法少女物の彼氏シリーズとか美形役も多いんだけど
157それも名無しだ:2011/06/12(日) 01:45:00.58 ID:/KGdLQA7
マリオならどんな女性も直ぐ様口説けそうだな
多分パラメーターは最初からMAXだろうし
大恋愛スマッシュブラザーズとか胸熱
158それも名無しだ:2011/06/12(日) 01:45:03.17 ID:LlE7CF6r
>>148
なにそのやられるとモブは犬や猫とハロを足して2で割った様な姿になって、
有名キャラは服が吹っ飛んだり、
マリオの声が宮野真守で、なのはの都築が脚本書いてそうな。
159それも名無しだ:2011/06/12(日) 01:45:04.60 ID:yjWGTYyh
そんなこと言ったら一時期杏さや杏さやと少しうるさい奴がいたときはどうなんだよ
160それも名無しだ:2011/06/12(日) 01:46:39.47 ID:68aaxbkA
ムゲフロをつい先程クリアしてみたが、
最後のセーブ抜きでボス三戦やらされるのはちょっとキツいわー
161それも名無しだ:2011/06/12(日) 01:47:17.09 ID:enznvxid
【リンクの冒険の頃のリンク】
初代から数年後、17歳に成長しているが
鼻がやけにデカく、まだ美形と呼べる顔ではなかった
162それも名無しだ:2011/06/12(日) 01:47:31.63 ID:vMQ9eBiZ
メダロット2「セーブ抜きでボス連戦とかないっすよね」
163それも名無しだ:2011/06/12(日) 01:49:03.95 ID:i8sVy6So
>>156
第二次Zじゃ全く声に衰えが見えなくてマジでビビった
しかし美青年声ってあーいう声を言うんだなと。サモハンとのギャップがホントに凄いw
【三ツ矢雄二】
そんな水島氏と並んで、第二次Zでは美声を披露しておられる方
当時から大きく見劣りしない声質と演技力にはガチでビビる
この人も割かし、凄い高音を活かしてのおどけたキャラ(キテレツのトンガリとか)のイメージが強いけど
マーグとか、最近だと空中ブランコの伊良部(青年)みたいなガチの美青年も演じれるから凄い
164それも名無しだ:2011/06/12(日) 01:49:55.78 ID:1PcuFmCI
【サガシリーズ】
ボス手前のセーブが仇になる時がちょくちょくある
165それも名無しだ:2011/06/12(日) 01:50:07.14 ID:B/0rQ4n4
>>102
怒る気は無い等といいつつ、結局正しいのは自分だという主張が
露骨に滲み出しているな。

冷静なつもりなんだろうか?
166それも名無しだ:2011/06/12(日) 01:50:15.15 ID:g9Q5TZ2P
>>160
全回復するだけまだマシだろ

【ムゲフロexceed】
ラスボスは二連戦だが回復は無し、まあLv99でない限りは
レベルアップで回復するが
167それも名無しだ:2011/06/12(日) 01:50:57.21 ID:+GexC8qV
マリオの時代劇とかマリオのおでんとか
まだまだ可能性は無限大だな
168それも名無しだ:2011/06/12(日) 01:51:11.17 ID:0Tpv2iuu
>>160
FC版FF3「全く。その程度でキツいなどと、最近のプレイヤーは根性が無くて困る」
169それも名無しだ:2011/06/12(日) 01:51:44.07 ID:FaAMZR8/
>>160
3連戦って事は無印か、ヴェーゼントに全滅させられてやり直しになった時は
流石に泣きたくなったなw
170それも名無しだ:2011/06/12(日) 01:52:45.19 ID:YxyehmD5
スーパーマリオドッジボール部とかスーパーマリオドッジボール部サッカー編とか
171それも名無しだ:2011/06/12(日) 01:55:46.22 ID:/KGdLQA7
子供の頃はマリオ色んな所に行くから冒険家かなんかと思ってたんだよなぁ
まさか配管工とは思わなかった、案外堅いぜマリオ
172それも名無しだ:2011/06/12(日) 01:57:58.56 ID:lYb4rtLk
【SRX】OGDW
一話の間に補給無しでボスを三体倒すはめになったロボット。
戦いが終わった時は機体はボロボロ、パイロットは満身創痍だった。
173それも名無しだ:2011/06/12(日) 01:58:23.70 ID:HR5DD6Rb
>>168
すみません、メテオだけは簡便してください! なんでもしますんで!

【ムゲフロExceed】
たった一人のラスボスをよってたかって集団でフルボッコにして恥ずかしくないのか!
174それも名無しだ:2011/06/12(日) 01:59:03.18 ID:+Y4Pzan6
>>163
まあ女性に興味ないし
175それも名無しだ:2011/06/12(日) 02:00:09.07 ID:QfBoNlZV
【クッパ】マリオシリーズ全般
トゲ付き甲羅を背負った二足歩行をする人間の数倍ある火を吹く亀
現実にいたら非常に怖いだろうが相手がマリオだったのが運の尽き
毎度ボコられては懲りずに悪事を働く名悪役
子クッパとかいるが奥さん存命なんだろうか
176それも名無しだ:2011/06/12(日) 02:00:21.13 ID:FaAMZR8/
>>173
あれは本当数の暴力だよね・・・

【そのシーン】
倒したラスボスを見下ろす約30人(メカ含む)が立ち並ぶ様は
流石にこれは酷いと言わざるを得ない
177それも名無しだ:2011/06/12(日) 02:00:22.24 ID:xMvNv43X
【今週の犬日々】
つまり
レオ様×ミルヒ×シンク×エクレ ということですね。ちい分かった!

【来週以降の犬日々】
露骨に立つシンク帰還フラグ。
カップリングの鎖にミッシングリンクが出来ちゃうじゃないですかー!やだー!
178それも名無しだ:2011/06/12(日) 02:00:34.38 ID:WHHo8ekl
山ちゃんが悪いわけでないが、やはりマーティは三ツ矢版が正義だ

【バックトゥザフューチャー】
当初DVDは山寺宏一版のみだったが、
後に思い出復刻版としてテレビ朝日の三ツ矢雄二版も収録されるようになった





179それも名無しだ:2011/06/12(日) 02:01:02.56 ID:oqjRo3fI
セーブ!セーブ!セーブ!獣戦機隊として恥ずかしくねぇのか!
180それも名無しだ:2011/06/12(日) 02:02:26.87 ID:PF9OJnBF
>>162
プリミティベビー「ですよねwww」
181それも名無しだ:2011/06/12(日) 02:04:49.07 ID:3nT8/264
>>177
犬姫の服が脱げたのに聖剣が邪魔しやがった…
182それも名無しだ:2011/06/12(日) 02:06:01.33 ID:93kZQPNL
>>179
獣戦機隊でない者の……えっ、誰?
183それも名無しだ:2011/06/12(日) 02:06:14.28 ID:JEqD/gwH
ブルドッグが好きです
184それも名無しだ:2011/06/12(日) 02:07:06.09 ID:oqjRo3fI
【都築キャラ】
精神的に大人なキャラが多く、犬日々でも同様
姫様は14歳には見えないエロさです
185それも名無しだ:2011/06/12(日) 02:07:17.93 ID:Ny2j5HvH
>>177
レベッカ「おいちょっと待てよ」
186それも名無しだ:2011/06/12(日) 02:09:19.17 ID:4/NXYV/e
>>178
フォレスト・ガンプの山ちゃん版がみてみたいな
187それも名無しだ:2011/06/12(日) 02:09:27.03 ID:oqjRo3fI
>>185
ベッキーは地球組なのでいない。
188それも名無しだ:2011/06/12(日) 02:13:41.65 ID:vFCfnrwZ
マイケル・J・フォックスは宮川一朗太のイメージが強いけど
バックトゥーザフューチャーでは担当してないのね
189それも名無しだ:2011/06/12(日) 02:14:23.53 ID:cIYhK2Ys
>>184
犬の14才なんて悟りきってるだろうしな

【犬日々】
何気に脇の男性陣が豪華。
子安対小野や絶叫カッキー、いつも通りの若本等、聞き応え抜群である。
190それも名無しだ:2011/06/12(日) 02:17:34.97 ID:+sYgSlea
>>180
罠過ぎて困る
あれで全国の小学生が何人ぶっ潰されたのか・・

【プリミティベビー】
取り巻きの神帝共々MFマックスな上にMF制御まで仕掛けてくる鬼畜仕様。
気を抜けばせいめいドレイン+いっせいしゃげきであっという間にズタボロにされる。
だからといって先手必勝と攻撃を重ねても、戦車メダロットクラスの装甲まで持ってるので
生半可な攻撃じゃびくともしない。
出現条件も加えて小学生にはちと厳しかったのでは無いだろうか・・
191それも名無しだ:2011/06/12(日) 02:19:32.88 ID:jCco0C/n
【序盤に戦うラスボス級キャラ】
一度倒しても甘く見すぎていたとか力をセーブしていたとかで倒されてしまう
いわゆる敗北イベントなのでたまに絶対に勝てないように最後に戦うよりも相対的にではなく絶対値的にやばかったりする事も
192それも名無しだ:2011/06/12(日) 02:20:00.96 ID:HR5DD6Rb
>>181
魔剣より優れた聖剣など存在しねえ!

【魔剣アルハザード】:ラングリッサーシリーズ
大体、聖剣ラングリッサーより攻撃力が高い
シナリオ上も真の破邪の剣だったり扱いが上

【魔剣グランドリオン】:クロノクロス
そもそもが赤い石のナイフなので魔剣になる才能はあった
193それも名無しだ:2011/06/12(日) 02:23:22.49 ID:fmZIcM4x
【大人びている】
しかし、そういうキャラだらけだと作者が単に子供をかけないと言う可能性もある
194それも名無しだ:2011/06/12(日) 02:24:28.03 ID:YxyehmD5
>>191
【イベントだと思ったら普通にボス戦だった】
たまにある罠。こんな序盤でこの強さ…ははぁ、イベントだなぁ?じゃあ適当に負けるか
…あれ?ガメオベラって…となること多し。
195それも名無しだ:2011/06/12(日) 02:25:24.28 ID:93kZQPNL
何度目だDQ7現在ダーマの盗賊
196それも名無しだ:2011/06/12(日) 02:26:18.33 ID:jCco0C/n
>>195
山度目
197それも名無しだ:2011/06/12(日) 02:27:29.32 ID:aBzaT/gD
>>190
メダマスター試験「確かに小学生にはむずいかもな」
198それも名無しだ:2011/06/12(日) 02:27:49.86 ID:RWy6shGt
【今週のTIGER&BUNNY】
情けない市長を怒鳴りつけようにも締まらない虎徹
折紙決死の大作戦
バニーの過去を市民に公開

の三本です

来週は折紙が死ぬ
199それも名無しだ:2011/06/12(日) 02:28:36.20 ID:YM4kz12V
今週の犬日々面白いな
200それも名無しだ:2011/06/12(日) 02:30:34.85 ID:vFCfnrwZ
>>192
MADARAでも聖剣クサナギよりも魔剣クサナギの方が上っぽかったな
201それも名無しだ:2011/06/12(日) 02:35:53.69 ID:3nT8/264
>>200
マダラは神剣クサナギだったような気もするがうろ覚えなので自信ない
202それも名無しだ:2011/06/12(日) 02:36:47.89 ID:fmZIcM4x
【C】
・シンガポールが消滅
・日本が影響受けてド貧乏に
・主人公立つ
の三本
主人公が好意抱いている女の子が回を進むごとに悲惨になっていく。

【真朱】C
主人公のアセット(パートナー的な召喚獣)
ツンデレみたいに見えるがかなり好意を全面的にだしている。
アセットはその人の未来の象徴であるらしいが、かなり抽象的であるために今のところは不明だが
主人公が見た、赤ん坊に名前を付けるシーンがあるから主人公の未来の子供か関係者だと思われる。
しかし、主人公の父のアセットもそっくりであるのでそこが掘り下げられるであろう。
203それも名無しだ:2011/06/12(日) 02:37:49.45 ID:0Tpv2iuu
>>192
魔剣ダインスレイブ「貴様とは旨い酒が飲めそうだ」
↑の出典作である、ヴァルキリープロファイルで本編クリア後のExダンジョンで入手
出来る剣。主人公は基本、武器は剣と弓両方を使えるが本編Aルート最終決戦では、
剣に装備が強制変更されるが、そのイベントで使える神剣グランス・リヴァィバーの
攻撃力6000で三段攻撃可能に対し、ダインスレイブは三段攻撃で肝心の攻撃力は8000。
しかも追加効果もありと、えらく扱いに差が有ったりする。
204 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/06/12(日) 02:37:58.52 ID:bW1yqBN4
【聖剣グラム】終わりのクロニクル
世界そのものの概念を圧縮して積まれてる聖剣。
のうりょくは書かれた事を具現化するというシンプルだけど凶悪。
つまりこの剣の腹に通りすがりの黒猫を乗せてから剣に「超電磁砲」と書くとあら不思議、
猫がレールガンの加速ですっ飛んで行くわけである。
205それも名無しだ:2011/06/12(日) 02:46:24.46 ID:HR5DD6Rb
>>204
じゃ、じゃあもしその剣に 「ファイナルゴッドマーズ」 って書いたら!?
206それも名無しだ:2011/06/12(日) 02:46:54.55 ID:trkRUvY5
>>193
【歳の割には若い母親等】
しかし、そういうキャラばかりだと単に作者が中年や老人を描けない可能性がある。
207それも名無しだ:2011/06/12(日) 02:47:13.23 ID:oqjRo3fI
>>203
あれも元々聖剣か銘剣なんだよな
強すぎて魔剣扱いされてる設定だっけ
208それも名無しだ:2011/06/12(日) 02:50:59.16 ID:jCco0C/n
こ、これは絵柄がそう見えるだけで18歳以上だよ!
209それも名無しだ:2011/06/12(日) 02:53:42.70 ID:oqjRo3fI
【重装甲なのによく避けるロボ】
しかし、そういう機体ばかりだと単に作者が重量感を出せない可能性がある
210それも名無しだ:2011/06/12(日) 02:54:17.52 ID:3nT8/264
>>204
リボルケインとか、ソードビッカーとか、世の顔見忘れたか、とか書いても同じ効果ありそうね

【暴れん防将軍】
今度の仮面ライダーの新作映画で暴れるらしい
もちろん俳優はマツケン
例のテーマと、「カーン!(顔ドアップ)」が出て来たら間違いなく劇場で吹く
211それも名無しだ:2011/06/12(日) 02:56:05.43 ID:0Tpv2iuu
>>199-200
魔剣クサナギの方が上っぽいというか、剣自体が持つ特性の違いやね。
全身のチャクラを取り戻してより強化していくマダラ本人の頸力に対し、一時期は魔剣の
方がそのキャパに応えられたってだけで、本来は二本のクサナギは同等の力を備えてるし。
更に物語の終盤で神剣と魔剣が合わさる事で、最強になったりするが
212 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/06/12(日) 02:57:22.28 ID:bW1yqBN4
>>205
あ、それは無理。 マーズフラッシュにするのはできるけど技にするのはできない。
技名はまた別の世界の技術概念だから。

【終わりのクロニクル】
この世界と異なる概念と神話原型を持つ10の世界の残党と交渉したり殴り合ったりしながら
世界をいつの間にか救ってるラノベ。
1→北欧民話。書いた文字が実現したり力になる
2→日本神話。名は体を表すを実現
3→ギリシャ神話。メイドロボと巨大ロボ完備しました
4→アボリジニ神話。癒し系植物生物
5→ネイティブアメリカの神話。機竜が来るぞ気をつけろ!!
6→ヒンドゥー系な世界。 ヴリトラが出たぞぉ!
7→仙道とか中国道教の世界。
8→アフリカ神話、ケイ素生命体。 石が話しかけてくる。
9→もろイスラムなノリとゾロアスター。 自爆したりジハードしたりもう大変。ザッハークもでてきてもう大変。
10→北欧神話。 ラグナロク起きたりもう大変。
213それも名無しだ:2011/06/12(日) 02:58:44.82 ID:1PcuFmCI
↓以下とりあえずナルトとブリーチとバキと一歩とLOVEると禁書とIS禁止で
214それも名無しだ:2011/06/12(日) 02:59:09.92 ID:YM4kz12V
そういや犬日々って2クールだっけ幼馴染み全く出ねえや
まあ犬姫いるからいいよね

【魔剣スパーダ】
デビルメイクライに登場する魔剣
2000年前人間界に侵攻してきたムンドゥスを裏切り人類を守ったとされる魔剣士スパーダが振るった魔剣
1ではDTこそ引けないものアラストルを遥かに越える攻撃力を誇る
215 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/06/12(日) 03:00:29.63 ID:yjWGTYyh
男女がガチンコで殴りあう作品ってないよなぁ…殺し愛はあっても。
216それも名無しだ:2011/06/12(日) 03:02:58.29 ID:fmZIcM4x
【種世界の武装】
北欧神話にちなんだものが多い。
オーブは日本神話が多い。
217それも名無しだ:2011/06/12(日) 03:03:08.67 ID:YM4kz12V
>>215
最近なら禁書とかガチで殴り合うじゃん
218それも名無しだ:2011/06/12(日) 03:03:26.87 ID:93kZQPNL
 ド ン ッ !!!!
219それも名無しだ:2011/06/12(日) 03:05:29.02 ID:kDSz79lN
>>215
しゃああぁぁぁーーーんなろおおぉぉぉぉ!!
220それも名無しだ:2011/06/12(日) 03:07:12.01 ID:oqjRo3fI
>>213
それはキミにとって魂を差し出すにたる願いかい?
221それも名無しだ:2011/06/12(日) 03:08:49.23 ID:YM4kz12V
後ブリーチはガチで斬り合ってるよ、ワンピースもガチで殴ったよ
222それも名無しだ:2011/06/12(日) 03:09:26.01 ID:1PcuFmCI
【獅子王凱】
最終回は恋人(が変貌したゾヌーダ)との殴り合い
珍しくこの手の話での余計なお約束の知っている人間だから攻撃出来ないイベントとかは起きなかった
さすがに初撃釘無しハンマーは(作画の都合で)躊躇ったが単純な戦闘力で自分が不利だし地球終了寸前なんだけど
223 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/06/12(日) 03:11:06.69 ID:bW1yqBN4
>>215
っ戦闘城塞マスラヲ
【戦闘城塞マスラヲ】
ヒキオタニートの青年・ヒデオさんとPCウィルスWill.co21が
人外はびこる聖魔杯を戦い抜くラノベ。
上条さんのようなフラグ体質以外主人公は異能は何もない珍しい作品。
224それも名無しだ:2011/06/12(日) 03:12:06.42 ID:bg5dOJC/
【本日のアザゼルさん】
毒カレー
以上
225それも名無しだ:2011/06/12(日) 03:15:39.67 ID:+sYgSlea
>>222
ハンマーはゾヌーダロボに取り込まれたゴルディオンモーターで潰されたような。
あと護に攻撃したショックで一瞬バリアが緩んで、そこが勝機になった感
226それも名無しだ:2011/06/12(日) 03:18:43.47 ID:MBmCh0J3
凱は護相手でも容赦なくヘル&ヘヴンしちゃうからな
227それも名無しだ:2011/06/12(日) 03:21:01.05 ID:HR5DD6Rb
>>212
なるほど、使うのは自分だからそうなるのか 便利だけどちゃんと考えて使わないとダメね

【名刀電光丸】:ドラえもん
スパロボで言うと切り払い率100%を誇る究極の刀
レーダーが付いてるので片手でそっぽを向いていようが勝手に相手の攻撃を迎撃する
ただし電池が切れるとただの刀
ワンニャン時空伝では途中から電池が切れた状態でも大活躍
※一目惚れしたネコを傷つけられたドラえもんがブチ切れて刃先が折れるまで殴り倒した
228それも名無しだ:2011/06/12(日) 03:21:01.79 ID:yjWGTYyh
殴るんじゃないんだ、殴り「合う」のが大事なんだよ……ごめん、自分でもうまく言えない。
なんというか、ドラマでいうなら恋人はスナイパ―のウッチャンと水野美紀みたいな。
229それも名無しだ:2011/06/12(日) 03:21:40.57 ID:0Tpv2iuu
>>225
そいつはPSのゲームで出た外伝の、長官と参謀がゾンダー化した奴と混同してないか?
Gハンマーはゾヌーダロボのバリアを破る前に、物質昇華喰らって無力化された筈だが?
230それも名無しだ:2011/06/12(日) 03:34:08.56 ID:1PcuFmCI
ハンマー停止ツールは新種が取り込んでた可能性がある程度だったような
ハンマーを素で受け止められたかどうかによってゾヌーダロボの戦闘力がだいぶ上下しそうだ
231それも名無しだ:2011/06/12(日) 03:35:42.52 ID:X9V4FtsT
ロボ物は男VS女やりやすいよね
生身だとどうしても絵的にやりにくいところあるけど

【コードギアス】
最終対決はスザクVSカレンのガチンコ
ルルーシュも弱くはないんだけどこの二人は桁が違う
232それも名無しだ:2011/06/12(日) 03:44:04.13 ID:4KEvJirF
【MGS3】
いやあ、人生最高の10分間でしたね・・・
233それも名無しだ:2011/06/12(日) 04:06:32.35 ID:Ms+I2dTa
>>214
ところがぎっちょん1クールだ

【レベッカ】犬日々
主人公の幼なじみだが出番がない。
別にそんな重要な役柄でもない。幼なじみ以上でも以下でもない。
あと3話でどうする…こともできない気がするそんなポジションのヒロインになれなかった何か。
234それも名無しだ:2011/06/12(日) 04:34:01.90 ID:Ny2j5HvH
>>189
なのはの頃から男声優も結構気を使ってるぜ。小野Dやカッキーはいたし。

【なのはシリーズの男性声優】
チョイ役、もしくは見せ場があるけど出番は短いのがパターンだがいい所を揃える。
A'sの時点でクロノ父がジョージだったしあんま喋らんのに檜山仮面だし
なお、一言二言のために杉田が最終回に呼ばれた。
StSではこの杉田を中心に小野Dや中村といった若手男子が集まる。
柿原はKakiharaの方が有名。

…なんかなのははムゲフロ声優との被りが多いのも特徴。
235 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/06/12(日) 04:57:43.78 ID:oyLZ+xR4
>>40

ん?あ〜寝ぼけてた。訂正サンクス
236それも名無しだ:2011/06/12(日) 05:04:29.66 ID:ll1kMHdL
ギアスの最終戦は(おそらく)世界最強の二機がスピナーとハーケン使って殴り合いという
実に燃え要素に溢れた一戦だったね
【KMF】
戦時中で技術の発達が早いということを鑑みても、
とてもじゃないが第九、第八世代ナイトメアが学園祭でピザ作ってたロボと同種の物とは思えない…
237それも名無しだ:2011/06/12(日) 05:39:45.16 ID:ePfTvtZM
>>236
そしてなかった事にされるファクトスフィア
238それも名無しだ:2011/06/12(日) 05:56:28.90 ID:PwWAl5su
【ACラストレイヴン】
最も難易度の高いルートはラスボスがツンデレ俎板
大局的にはもう戦う理由はなくなっているのだが、最強最後のレイヴンになるため
決着をつける事になる
少なくとも向こうはそのつもりだし逃げ場も無いので仕方ない
機体が爆発する前にコックピットから引きずり出してるんだよ、と妄想する人もいる

【ACフォーアンサー】
3ルート中2ルートのラスボスが女性
敵は複数いるのだが、その中で一番重要な人物はどちらも女性のはず
いずれも決して相容れない
239それも名無しだ:2011/06/12(日) 06:22:32.13 ID:bOysT5fq
>>237
ヴィンセントの両肩がスフィアだったのは覚えてるけど
R2じゃほとんど出てこなかった気がする

ランスみたいなヒーロー顔で顔面パカーはカッコ悪いからなー
240それも名無しだ:2011/06/12(日) 06:27:36.32 ID:Y0/1ZxJO
初期みたいに強調されることはなくなったけどスフィア自体は搭載されてるだろ
241それも名無しだ:2011/06/12(日) 06:38:32.39 ID:24mT8I12
>>234
そんなに被ってないと思うけどな

【銀魂】
都築作品に出演している声優も多い。大体こんな感じ


 フ●イト「な●はが大勢の男の人の前でマイクを持って「乳首」とか「ち●かす」とか言ったり
      変なガスを吸ってお婆さんになったり変な雨を浴びて変なペンギンみたいになったりしてる……」
 シ●ナム「は●てがスナックで働いてる……」
 テ●アナ「ス●ルが「脱糞野郎」とかエロアニメを見て「泡が少ないほうが良かった」とか「触手プレイ」とか
      犬の餌を食べて「口の中が味覚のワンピース! 味の三千世界やあああああ!!」とか言ってる……」
 ア●サ「す●かが「う●こ」とか言ったり汚い切れ痔の忍者と仲良く会話してる……」
 ユ●ノ「ギ●ガが銀髪の天然パーマでふてぶてしい風貌のガキになってる……」
 エ●オ「キ●ロが「う●こ」とか「キン●マ」って言ったり野糞したりしてる……」
 グレ●ム「●の書が温泉宿で幽霊になってる…」
 ク●ノ「犯罪者のスカリ●ッティが裁判でAVを鑑賞したり
     体を押さえつけられて肛門にカンチョーされたり
     肛門にトゲ付きの鉄の棍棒をぶちこまれたりおぞましいことを平然としてる……」
ヴィ●ィオ「ア●ンハルトがベヘリットみたいなキモい顔の芋虫になってグロい死にかたしてる……」
 し●ぶ「●也が全身男性器だったりシスプリを知ってるキモいシスコンになったりしてる……」

 シ●ク「レベ●カが犬耳と尻尾と眼鏡を付けて作業服を着たパンチパーマのオッサンになってる……」
 ミ●ヒ「ロ●ンが冷酷で残忍なテロリストになってる……」
  レ●「ゴド●ィンが所かまわず拳銃を撃ったりキャバクラ通いしたりするヤクザになってる……


水樹奈々、堀江由衣、中原麻衣、水橋かおり、小清水亜美、
竹達彩奈、阿澄佳奈、宮野真守、柿原徹也とかはいつになったら
銀魂に出て「う●こ」とか「キン●マ」とか「チ●コ」とか言ってくれるんです?
242それも名無しだ:2011/06/12(日) 06:44:17.23 ID:4GOSKDc6
>>236
それを言ったらガンダムの世界も…
243それも名無しだ:2011/06/12(日) 07:04:50.29 ID:ggkgxjde
ランスロット系列は胸元にスフィア2つ入れてるな。ブリタニア系の機体は殆どもってるはず
244それも名無しだ:2011/06/12(日) 07:05:49.92 ID:KH2vCpgt
>>242
ガンダムではOOぐらいしか思い浮かばないが
245それも名無しだ:2011/06/12(日) 07:13:27.92 ID:ll1kMHdL
【兵器の世代間格差】
決定的な格差があるからこそ世代が分けられているのだが、
ロボアニメではあえてこの世代間格差を知恵と勇気で克服するのがお約束になっている気がする
戦車や戦闘機でも前世代の機体が最新鋭機を倒すとか出来るんですかね?
246それも名無しだ:2011/06/12(日) 07:15:21.71 ID:jCco0C/n
ガンタンクとガンダムが同種だなんて・・・
247それも名無しだ:2011/06/12(日) 07:17:07.27 ID:FbY5a87f
【パルテナの鏡】
マルチエンディング形式でありスコアによってピットの階級が変わる
お庭番→門番→近衛兵→大天使→大天使+パルテナ様のキス、となる
しかしピットは元々近衛隊長なのにほぼ階級が下がるとかどんだけ酷いんだパルテナ様
ちなみに大天使だとヘラクレスの如く八頭身でムキムキな外見になる。3DS版でもムキムキになるのだろうか…
248それも名無しだ:2011/06/12(日) 07:23:14.27 ID:CKQFG6P7
>>234
そしてはぶられるグリリバ・・・

【リリカルなのはA's】
たかだか一言二言のためにグリリバを呼んだ。はっきり言って無駄遣いである
その後、ガチの悪役辺りで再出演するのかと思ったら別にそんな事はなかった
249それも名無しだ:2011/06/12(日) 07:26:55.37 ID:irziMAi7
【νガンダム】
第2世代モビルスーツ

【サザビー】
第4世代モビルスーツ

二世代の格差があるのに負けるシャア超ヘタレwwww
…とかそういう訳では決してなく、可変機構のある第3世代、大型機にサイコミュとメガ粒子砲を搭載した大火力機の第4世代のカテゴリーにνが当て嵌まらないため、こうなる。
250それも名無しだ:2011/06/12(日) 07:33:29.78 ID:zQg0DPTn
【紫乃宮まゐ】バトスピ
ホモ臭い空気に耐えられなかったのか、ラスボス化した
251それも名無しだ:2011/06/12(日) 07:40:53.52 ID:wEeDscmO
【はちま起稿】
【オレ的ゲーム速報@刃】
これを見れば誰でもゲハ脳に!
良い子は見ちゃいけません。
252それも名無しだ:2011/06/12(日) 07:43:06.49 ID:CXfPfKVL
>>227
この手の武器って、武器の反応に体がついてこなくて、ぼろぼろになるパターン多いよね。
ドラえもんだから特に問題なく使ってるけど。
253それも名無しだ:2011/06/12(日) 07:43:18.50 ID:wEeDscmO
【CBC】
朝から全国ネットで痔の話はすんなっ!
254それも名無しだ:2011/06/12(日) 07:45:42.35 ID:CXfPfKVL
>>250
バトスピって結構主人公負けるよね。
255それも名無しだ:2011/06/12(日) 07:48:00.93 ID:PwWAl5su
動物として猫が好きならともかく、女性として猫が好きなドラえもんの趣味は危険な香りがする
ネコ型ロボットといっても猫そのもの姿や習性を模して造られたロボットじゃないだろうに

ひょっとして耳を失った後遺症で病んでる(バグってる)のか?
256それも名無しだ:2011/06/12(日) 07:55:05.42 ID:UoS7z3cF
>>248
原作がグリリバなんだから仕方ないだろ
257それも名無しだ:2011/06/12(日) 07:57:17.73 ID:NIvx86pM
【ボスチク】FE
回復地形の上に居るボスをチクチク攻撃し続け経験値を稼ぐ事
スパロボでも出来なくないがもっと効率の良い全滅プレイという手段があるため使われない
258それも名無しだ:2011/06/12(日) 08:02:48.05 ID:XpmaOIQZ
【すごい銀色の男】
駄目だこいつ…早く何とかしないと…
でも強い
259それも名無しだ:2011/06/12(日) 08:04:09.64 ID:zQg0DPTn
>>254
負けるよね
まさか子供番組でNTR見るとは思わんかった

【ゴーカイジャーゴセイジャー199ヒーロー大決戦】
昨日公開の映画
先週のゴーカイジャーと今週のゴセイジャーの間の話となっており、
映画見てないと完全にキンクリ状態となる優しくない仕様。
震災の影響で延期したからなんだけどね…
260それも名無しだ:2011/06/12(日) 08:05:23.57 ID:4GOSKDc6
大いなる力って扱いの差が激しいよな
にしてもピンクはポニテ似合いすぎ
261それも名無しだ:2011/06/12(日) 08:07:50.69 ID:FZouRy/V
【ワイズマン】
ボトムズにおけるラスボス
でも実際コイツが直接戦闘する訳ではないのでどう扱うかが話題になっている


【やめろぉ・・・・キ・・リコ】
必殺のタンス開けによって殺されたワイズマンの断末魔
赫奕たる異端でのコレはもはやギャグである
262それも名無しだ:2011/06/12(日) 08:10:21.50 ID:wEeDscmO
>>260
【すーぱーそに子】ニトロプラス
ポニテではないがピンク髪で巨乳。
淫乱ではない…多分。
四六時中ヘッドホンを手放さない。
263それも名無しだ:2011/06/12(日) 08:10:45.97 ID:uO1A6HwN
【遊戯王DM】
ATMはそうそう負けないが、大体負けの手前まで追い詰められる。

【遊戯王GX】
十代は結構負ける。
負けたことがきっかけで超絶謎設定が明らかになるが。

【遊戯王5Ds】
遊星はまず負けない。
事実上負けたのがダグナー時代の満足さんとの一戦目ぐらいである。
264それも名無しだ:2011/06/12(日) 08:12:45.47 ID:jBjnLI56
最初のバトスピアニメのバシンもよく負けていた、
265それも名無しだ:2011/06/12(日) 08:14:42.35 ID:CXfPfKVL
>>263
遊馬もナンバーズかかってる限り負けないしな(負けられない)
266それも名無しだ:2011/06/12(日) 08:18:51.35 ID:4Y97336W
>>258-260
映画にレジェンドが出てた戦隊は全て獲得扱いみたいね
銀は3個持ちだし、一気にはしょったなあ…

【スフィア】スパロボZシリーズ
星座になぞらえた12個の太極へ至る鍵
こいつも3つくらいはしょっられたりしそうだなあ
アサキム「牛と蟹は手に入れたよフフフ…」
267それも名無しだ:2011/06/12(日) 08:24:09.94 ID:Jpuphoiu
今週のオーズはなんかグダグダやな
268それも名無しだ:2011/06/12(日) 08:26:05.37 ID:zQg0DPTn
荒らし
ID:Jpuphoiu
269それも名無しだ:2011/06/12(日) 08:28:05.34 ID:iux0KPy2
【今週のオーズ】
伊達さん…
ゴトーちゃん初回補正
ミッションコンプリートwww
270それも名無しだ:2011/06/12(日) 08:29:50.41 ID:H4nzdG2E
【バースの飛行機能】
案の定マニュアルに書いてあった
271それも名無しだ:2011/06/12(日) 08:29:55.25 ID:mrETXhh6
【Gプレッシャー】勇者王ガオガイガー BLACKED NUMBERS
綴りは自信ない
ゾヌーダに取り込まれたのはモーターでなく、こっちの方
見た目圧縮鍋で、巨大サイズのゾンダーないし機界原種を無力化する
ために開発された…が、木星決戦にて原種達は更にでかい衛星〜惑星サイズに
融合したため使用されることなく、アマテラスに保管されていたら…
モーター共々、ある種使い所に恵まれなかった悲運のツールである
272それも名無しだ:2011/06/12(日) 08:30:37.56 ID:wV+qzvaX
【伊達さん】
死ぬ死ぬ詐欺かよ!?
【5103】
伊達さんより戦闘が酷いと褒められた?
273271:2011/06/12(日) 08:31:34.30 ID:mrETXhh6
「圧力鍋」だった…やることは圧縮だけど
274それも名無しだ:2011/06/12(日) 08:31:49.67 ID:uO1A6HwN
>>265
遊馬はほかの主人公と違い、初心者から徐々に上達していくのが見れて好きだったりする。

【遊戯王シリーズ】
主人公のエースATK2500、DEF2100でライバルのエースがATK3000、DEF2500というのは5Dsまで共通している。
また主人公がチートドロー出来る、入って無かったはずのカードがいきなり入ってるとかはよくある。

【デュエルマスターズ】
劇場版で出会った女の子が一番真っ当にヒロインしてるってどうなのよ?
その兄貴は兄貴で、「デュエルしようぜ」と書いてる手紙の字が雑くて「デートしようぜ」に見えて、お前に妹はやらんとか言い出すし・・・・
275それも名無しだ:2011/06/12(日) 08:32:06.59 ID:J853Zxso
アンクの伊達より酷いにワロタw
後藤さんはっちゃけすぎだ
276それも名無しだ:2011/06/12(日) 08:32:20.84 ID:EX5VD74/
>>264
あれはほら、ドシロートが作ったモンスターだらけのデッキ使ってたから……。
277それも名無しだ:2011/06/12(日) 08:33:59.05 ID:bF3di+fS
【モンスターだらけのデッキ】
ヴァンガードのこと
278それも名無しだ:2011/06/12(日) 08:34:04.73 ID:zQg0DPTn
>>271
ブロッカーデッドナンバーズじゃね?
279それも名無しだ:2011/06/12(日) 08:35:05.34 ID:BctVfvbo
まずいぞ、このままじゃまた
特撮の話は該当スレでやれよの流れになる
280それも名無しだ:2011/06/12(日) 08:35:36.47 ID:91jPrgbC
フルモンスターで回るデッキ…すまん遊戯王ぐらいしか知らん
281それも名無しだ:2011/06/12(日) 08:36:08.45 ID:e+utghgn
こないだ完結したからまとめ読みした漫画版GXは十代負けすぎ万丈目勝ちすぎでワロタ
282それも名無しだ:2011/06/12(日) 08:37:36.76 ID:SY9X4TS7
>>279
いや本スレでやれって正当だろ常識的に考えて
283それも名無しだ:2011/06/12(日) 08:38:06.17 ID:uO1A6HwN
>>280
モンスターでなくキャラクターのカテゴライズになるが、リセもだな。
284それも名無しだ:2011/06/12(日) 08:38:38.56 ID:bF3di+fS
カードの種類って
遊戯王ならモンスター、マジック、トラップ
バトスピならモンスター、マジック、ネクサス、ブレイヴ
ヴァンガードはモンスター
だよね?
MTGなら?

285それも名無しだ:2011/06/12(日) 08:40:04.07 ID:rySWYuCm
カード!特撮!プリキュア!
ロボゲ板住民として恥ずかしくないのか!
286それも名無しだ:2011/06/12(日) 08:40:43.47 ID:jCco0C/n
>>278
ブロケーデッドナンバーズだよ
287それも名無しだ:2011/06/12(日) 08:40:50.38 ID:Vwv3d+AT
>>266
再星編で残りのスフィア持ち機体が中ボス格として登場しては次々と敗れ去っていく
とかあったとしても不思議じゃないな
288それも名無しだ:2011/06/12(日) 08:42:03.85 ID:CXfPfKVL
>>284
詳しくないが、ブレイヴもモンスターじゃない?
遊戯王におけるシンクロとか融合のカテゴリー系の。
289それも名無しだ:2011/06/12(日) 08:42:14.05 ID:eMXlkC1q
>>285
何を言う
我等はロボゲ板の住民として、カードや特撮やプリキュアや幼女の中に鋼の魂を感じたのだ
何も恥じることなど、ない!
290それも名無しだ:2011/06/12(日) 08:42:32.92 ID:uO1A6HwN
>>284
MTGならクリーチャー、インスタント、アーティファクト、マナ、魔法みたいなの、プレインズウォーカーかな
291それも名無しだ:2011/06/12(日) 08:43:00.62 ID:91jPrgbC
>>285
ではせめてガンダムウォーとサンライズクルセイドはよろしいでしょうか!?
いや知らんけど
292それも名無しだ:2011/06/12(日) 08:43:29.00 ID:XpmaOIQZ
>>285
ゴーカイオー「ちょっとさぁ…屋上にいこうか…」
293それも名無しだ:2011/06/12(日) 08:43:29.55 ID:xLEll5Oo
カードゲームの話で流れるだろうし別に…
正当だろうけどなんで夜中のやプリキュアには何も言わないの?ってなるし
結局俺が嫌だからやるな、ってダブスタやってるだけなんだよね

>>286
エイゴムズカシーネー
【スパロボの説明書】
みんな基本的に読まない。
基本的なシステムは同じだしね
294それも名無しだ:2011/06/12(日) 08:44:40.42 ID:FaAMZR8/
パーツつけかえて遊ぶとか
子供心くすぐってくれるじゃない・・・
ttp://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira008855.jpg
295それも名無しだ:2011/06/12(日) 08:44:42.30 ID:jCco0C/n
>>293
たまにシステム追加されたり変更されてるのに気付かず文句言ってるの見るね
296それも名無しだ:2011/06/12(日) 08:47:00.35 ID:EX5VD74/
>>288
厳密に言えばブレイヴはブレイヴらしいんだわ。モンスターじゃないらしい。
ゴルディーマーグがあくまでGハンマーが本質で、ロボ形態がメインじゃないみたいな感じ。
297 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/06/12(日) 08:47:52.62 ID:XELAHFuW
う〜ん
いくつになっても120秒規制から変わらんな
作り直したほうがいいか

>>295
精神複数掛けは地味に助かる。
298それも名無しだ:2011/06/12(日) 08:49:21.26 ID:bF3di+fS
なんだペヤングはまたヴィオレに戻るのか
で、なんで来週は超神星竜と滅神星竜がならんでるんです?
まさかペヤングが使いこなしてラスボスになると?
299それも名無しだ:2011/06/12(日) 08:49:33.56 ID:jCco0C/n
【組み替えできる玩具】
かなり遊べるがすごい勢いでヘタレていく
新品でキツキツだった関節部がガシガシ変形させたりパーツを抜いたり挿入したりでガバガバのゆるゆるになんてのは珍しくない
犠牲にした数だけ大人になっていくのだ 安価な数百円のガンプラとかならまだしも高級な大人のおもちゃならそんな遊び方は怖くてできねー
300それも名無しだ:2011/06/12(日) 08:50:47.43 ID:Aowb6VIi
このガンダムで盛り返さなければガンダムはこのままずるずると衰退してく
頑張ってくれ英司!
301それも名無しだ:2011/06/12(日) 08:50:51.11 ID:i8sVy6So
>>294
意図的……いや意図的なんだろうな
すっげぇダンボール戦機臭www何か各所で言われてはいるけど
確実にダンボール戦機とコラボる気がする。それかアキレスとかのLBXと換装出来るぞ!みたいな
302それも名無しだ:2011/06/12(日) 08:51:41.28 ID:CXfPfKVL
>>296
まあ、確かに言われるとモンスターらしくはない感じではあるな
何かメカメカしいしな。
303それも名無しだ:2011/06/12(日) 08:52:22.46 ID:KH2vCpgt
正直ロボットアニメファンしかいないと思ってたのに
幼女アニメやジャリ番の特撮の話題で盛り上がってて驚いた事はある
304それも名無しだ:2011/06/12(日) 08:54:25.65 ID:91jPrgbC
でもロボット好きになった原因は特撮ロボって人もいるんじゃなイカ?
305それも名無しだ:2011/06/12(日) 08:55:28.13 ID:uO1A6HwN
【ACEカード】
ガンダムウォーにしばらく前から出てきた新しいタイプのユニット。
まぁ機体とパイロットがセットになって、意味の解らないぐらい便利な効果を持っただけだが。
但し選択は非常にカオスで、真っ当にエースと呼ぶべきか悩むのもある。
306それも名無しだ:2011/06/12(日) 08:55:34.36 ID:xLEll5Oo
>>301
ポリの口径が同じだったら出来るよね

【ガンプラのポリキャップ】
HG開始当初から00ガンダムが出るまで殆ど更新されていなかった。
それだけ完成度が高かったとも言える
307それも名無しだ:2011/06/12(日) 08:55:43.35 ID:CXfPfKVL
>>294
上と下は同一商品ではないのかな?
一つのプラモで3形態再現できるようになると売り上げもったいないし。
308それも名無しだ:2011/06/12(日) 08:55:49.71 ID:FaAMZR8/
>>303
このスレはファッションと恋愛関係の話題以外は何でも知ってるからな
309それも名無しだ:2011/06/12(日) 08:57:08.06 ID:XpmaOIQZ
【特撮ロボ】
ロボゲ板的にはロボットと認めない人がいる
そんな奴は199ヒーロー大決戦を見に行けばいい
310それも名無しだ:2011/06/12(日) 08:57:20.32 ID:Tibri2Ay
特撮ってジャンパーソンしか見た覚えがねーな
X−JAPANみたいな格好した敵がいたのが印象的だった

【精神一斉使用、プレス】スパロボ
説明書読まないせいで知ってない人多かった仕様
前者は検索一覧から一斉に精神をかけることができる。
後者は四方で敵ユニットを囲む事により10%くらい防御力が下がる。・・・とかそんな感じだったはず。

いや、俺も知らんかったから。
311それも名無しだ:2011/06/12(日) 08:57:55.63 ID:FZouRy/V
>>294
ガシャポン戦士「ついに時代が俺に追いついたようだな・・・」
312 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/06/12(日) 08:59:04.02 ID:bW1yqBN4
【戦隊ものロボ】
大概子供が乱暴に遊ぶのを考慮して頑丈に作ってある。
だがものすごい勢いで摩耗して合体ジョイントがへたれていく。
秋葉のヨドバシにあったゴーカイオーが見事なまでにバラバラになっていて
可哀想に見えたので直そうとしたら、足つけた瞬間、下に落ちて行った時はもう、ね?
313それも名無しだ:2011/06/12(日) 08:59:23.63 ID:qT+1k8Ef
>>299
朝っぱらから猥談はよさないか!
314それも名無しだ:2011/06/12(日) 08:59:35.80 ID:kK/0rmrD
>>294
色合いでRシリーズに見えた。
315それも名無しだ:2011/06/12(日) 09:01:42.52 ID:Vwv3d+AT
>>294
こっちでも高機動型ばかり活躍して、重装甲パワー型は不遇ポジションになるんだろうか…?
316それも名無しだ:2011/06/12(日) 09:02:00.98 ID:xLEll5Oo
>>313
貴様は歪んでいる!

【ポリキャップ】
揉んだりすることにより熱で柔らかくなり、
キツキツだったのがスルッと入るようになる
317それも名無しだ:2011/06/12(日) 09:03:04.24 ID:0TleHFKi
遊馬とか後藤さんとか言うからパトレイバーかと思っちまった


【金!金!金!騎士として恥ずかしくないのか!】
金に関する流れになると出やすいレス。元ネタはロマサガのラファエルの台詞。
騎士の誇りなどなく資金の事ばかり気にする騎士団に対して放った言葉である。
318それも名無しだ:2011/06/12(日) 09:03:19.96 ID:Aowb6VIi
子供向けは良いと思うんだが
メカデザはガンダムにしてはちと地味だよな
定番の翼を何故無くしたのか
319それも名無しだ:2011/06/12(日) 09:04:07.98 ID:9Sk9ax72
>>309
過去のバンク使い回しで戦闘シーンが作れるのはガオVSスーパーで証明されていたが
まさかここまでハマるとは……

【赤メカ大集合】
ガオレンジャーVSスーパー戦隊で実現した歴代レッド集合から続く一大イベント
なんか宮内が三人いたり、そもそも赤くないのが初代二連チャンしてたりするが気にしない

【主役ロボ大集合】
今回の映画で実現した名シーン
オールライダーでもやったように過去メンバーは背景の絵だが
現存するロボスーツは使用するため十体以上がどかどかと走っていき
もちろん動かなくても必殺技バンクの組み合わせで全機に見せ場がある
先陣を切るのはバトルフィーバーロボだ!!
戦隊好きなら是非見ておきたいところである
合体攻撃もあるよ!
320それも名無しだ:2011/06/12(日) 09:04:43.74 ID:jBjnLI56
ガンダムナドレ、エクストリーガンダムの換装システムを発展させたのかな
321それも名無しだ:2011/06/12(日) 09:04:55.84 ID:CXfPfKVL
>>315
敵は謎の怪物みたいな感じだから、殴り合いに強いパワー型のほうが目立ちそうな感じがする。
322それも名無しだ:2011/06/12(日) 09:06:03.46 ID:yp6VAv81
バースデイ見て思ったけど、武器の全部乗せロボットってなんかださいゆね〜

【武器の全部乗せ】
いたるところに武器を積みまくること。
大体火力アップは見込めるが、その反面機動力が減少したり、活動時間が短かったりする。
ボトムズではスコープドッグRSC、バーグラリードッグが主な例。

他にもいたっけ
323それも名無しだ:2011/06/12(日) 09:06:14.60 ID:wa7gzu9y
【秋葉原】
子供はいないが子供の心をキープした魔法使いのチェリーボーイ達はいる。
あと何だかんだで外人とラーメン屋とカレー屋が多い。
324それも名無しだ:2011/06/12(日) 09:06:15.64 ID:Tsd7Jh2b
【ウエイブライダーに百式が乗る】
Zガンダム劇中ではこのようにして戦っていたがスパロボ等登場ゲームでは再現されていない。
約18年後時を越えカラミティとレイダーにもこの戦法が受け継がれたとかなんとか。
設定ではZも百式ともに頭頂高・ボリュームともに対して変わらず、同スケールの立体物で再現しようとするととっても窮屈。
アニメだとなぜこんなに余裕で出来るのか・・・。
Zが大きくなったのかそれとも百式が縮んだのか?
325それも名無しだ:2011/06/12(日) 09:07:51.30 ID:qT+1k8Ef
>>317
【騎士以外の発言は認めない!】
それに対する返し。ぬるぽに対するガッ。ハニワに対するしねぇ。
その後「私は騎士ではありませんが発言してよろしい?」「どうぞ、フラーマ殿」と続くのがポイント。

【未熟者の言うことは聞かない】ブレンパワード
ママンもといバロンのジョナサンに対する厳しいお言葉。
砂漠の虎スレで不届き者が現れた時の常套句となっており、登場頻度は高い。
326それも名無しだ:2011/06/12(日) 09:07:53.65 ID:Aowb6VIi
>>324
ニュータイプ能力でなんとかしたんだろ
327それも名無しだ:2011/06/12(日) 09:09:26.01 ID:i8sVy6So
>>315
ここは間を取って
下半身スピード型 上半身パワー型の良い所取りになるんじゃね
換装出来るって事はそういう事が出来るって事だし

そうなると心配なのは
【初期型】
空気or直ぐに出番終了になりそうな危惧
某タトバコンボみたいに。初期型好きが悲しみを背負わないか不安だぜ
>>322
???「僕のV2アサルトバスターを忘れるなんておかしいですよ!」
328それも名無しだ:2011/06/12(日) 09:11:18.24 ID:Tsd7Jh2b
>>322
マジンガー始めスーパーロボットには結構多いけど重さでよく鈍くならないよね。
329それも名無しだ:2011/06/12(日) 09:11:36.74 ID:wV+qzvaX
>>322
レーバテイン最終決戦仕様はカッコ良いと思うけどな
330それも名無しだ:2011/06/12(日) 09:11:37.80 ID:XxeDlxn0
>>318
00→UCとガンダムは翼なし路線を突き進んでるな
種で大量の翼付きガンダムが出た反動だろうか
331それも名無しだ:2011/06/12(日) 09:12:34.47 ID:24mT8I12
【アニメ】
基本的に原作や玩具を売るためのCMである。

【Gガンダム】
ガンプラとかを売るのがガンダムシリーズの一つの目的だが
作中で「俺達の戦いに機械なんぞいらん。生身で決着だ」と言って生身で戦ったこともある。
スポンサーからすれば「ふざけんなよオイ!」って話だろう。
332それも名無しだ:2011/06/12(日) 09:12:36.07 ID:jCco0C/n
バースディって流体以外になんか付いてたっけ
>>324
遠近法だよ
333それも名無しだ:2011/06/12(日) 09:12:52.88 ID:CXfPfKVL
>>330
GNアレルヤ「僕は憂鬱だよ…」
主役機じゃないけど。
334それも名無しだ:2011/06/12(日) 09:13:04.28 ID:9Sk9ax72
>>327
それは自重で機体を支えきれないフラグでは?

【アッセンブル】
EX-10ではない
ACや今度出るダンボール戦機などのロボットゲームの醍醐味の一つである
機体のパーツの組み換え
用途に合わせて色々なパターンで組み替えられるが、当然ながら食い合わせの悪いものは多い
335それも名無しだ:2011/06/12(日) 09:13:49.16 ID:Aowb6VIi
>>329
http://www.gunjap.net/site/wp-content/uploads/2011/05/1329.jpg
うーん…

つか最終決戦仕様って言うけど
最終決戦の場所にたどり着くまでに緊急展開ブースターが全壊しちゃったよね…
336それも名無しだ:2011/06/12(日) 09:14:06.18 ID:FaAMZR8/
けど最終的には月光超とか全裸空間発動時みたいに
光の翼を出すんでしょう?
337それも名無しだ:2011/06/12(日) 09:15:02.77 ID:i8sVy6So
>>334
アニメだと出来るけどプラモとかフィギュアじゃ出来なくて子供が刻の涙を見るフラグ
338それも名無しだ:2011/06/12(日) 09:15:15.01 ID:W/0sbXoW
【フルアーマーユニコーンガンダム】
ハイパーバズーカ二丁、ビームガトリングガン二丁、スタークジェガン用ミサイルポットにハンドグレネイド多数と
ネェル・アーガマにあった武器を積めるだけ積み込んだユニコーンガンダム最終決戦仕様
背中にベースジャバー用のブースターを背負ってるので機動力も落ちてないらしい

尚、全然フル『アーマー』じゃない点は劇中でも突っ込まれている。
339それも名無しだ:2011/06/12(日) 09:16:07.24 ID:Jpuphoiu
レーバテインは最初の妖精の羽無しVERがカッコイイと思います
340それも名無しだ:2011/06/12(日) 09:16:51.30 ID:Aowb6VIi
フルメタアナザーの主人公機も追加武装でゴテゴテ路線っぽい
341それも名無しだ:2011/06/12(日) 09:17:47.70 ID:Tibri2Ay
【マァァァルゥゥゥグリッッドオオオオオオオ!!】
犬騎士シュバル・レプテールのありがたーい叱咤激励。
マルグリッドの不手際に対してよく怒鳴ってた。

二週目をやってみると、本当にアイム等から庇ってるからおもしろい。

真面目な話、職場なんかでこんなに怒鳴られてると
シオニーちゃんじゃなくてもちょっと萎縮しちゃうよね
342それも名無しだ:2011/06/12(日) 09:18:09.64 ID:wV+qzvaX
>>335
まあメリダ島まで送り飛ばすのが目的だしね
XL-3緊急展開ブースターもギリギリで完成
完成しなかったら泳いでメリダ島に侵入予定だったし
343それも名無しだ:2011/06/12(日) 09:18:24.88 ID:4Y97336W
>>284
亀だが
クリーチャー
アーティファクト
エンチャント
ソーサリー
インスタント
土地
部族
プレインズウォーカー

ちなみに中国語だと
生物
神器
結界
巫術
瞬間

部族
鵬洛客
344それも名無しだ:2011/06/12(日) 09:18:46.42 ID:eMXlkC1q
>>336
敢えて斜め上を行って、機体はそのままパイロットに何故か翅が生えるなんてどうよ?
345それも名無しだ:2011/06/12(日) 09:20:28.47 ID:jCco0C/n
>>344
股間から?
346それも名無しだ:2011/06/12(日) 09:23:13.22 ID:4/NXYV/e
>>236
飛んだりビーム撃ったりできるようになっただけで、機体の基本的な部分は優秀なんだろうな、と
347それも名無しだ:2011/06/12(日) 09:23:35.95 ID:i8sVy6So
AGEの後継機はアレだな
何か凄い力を持ってるけど制御できなかったり、只のキックで周囲30kmが吹っ飛んだりする機体だな
ついでにパイロットも油断すると取りこまれそうになる
348それも名無しだ:2011/06/12(日) 09:24:21.54 ID:9Sk9ax72
>>341
あれで、それ以上アイムからの追撃こなくなるんだよなw

【00ザンライザーセブンソード/G】
【00Qザンライザーセブンソード/Gフルセイバー】
その気になればやれる全部載せ
どう考えてもやりすぎです本当にありがとうございました
349それも名無しだ:2011/06/12(日) 09:27:17.46 ID:7hbCZ8tv
来週の朝は静かなんだろうね。
【ゴルフ中継、駅伝】
ニチアサ好きな人にとっては年一の天敵である
350それも名無しだ:2011/06/12(日) 09:28:22.60 ID:PwWAl5su
【重量級脚部+軽量級コアと腕】AC
余った脚部積載重量を武装に割り当てて大火力を実現するためのアセン
流石にそこまでするのは極端すぎてバランスが悪い(機動力に比して装甲が薄すぎる)のだが、
コアと脚部は重量級で腕部だけ中量級、脚部は中量級だがコアと腕部は軽量級にするという
程度の組み合わせは普通
脚部は全ての重量を支えコアは腕と腕武器の重量を支える都合、基本的に重量のカテゴリは
脚部≧コア≧腕部となるのが一般的だが、軽量脚部に中量コアという逆行例も無くはない

全ては戦術と性能とロマンの兼ね合いで決まる
その時、君は美しい
351それも名無しだ:2011/06/12(日) 09:32:59.68 ID:Tsd7Jh2b
【重武装ガンダムの脚】
宇宙ならともかく地上では細くていまいち頼りない。
バスターはもう少し脚太くないと火器の反動でやられやしないかと
不安で不安で・・・。
352それも名無しだ:2011/06/12(日) 09:35:52.55 ID:HLIQFeVJ
>>349
ゴルフも面白いぞ。特に打つまでの持ち時間がたった2秒しかない2ルフルールだと・・・
てか、それじゃないとだるすぎてみてられないってのが本音だが
353それも名無しだ:2011/06/12(日) 09:36:48.16 ID:i8sVy6So
>>348
鉄拳制裁も辞さないらしいし、いくら演技とはいえマルちゃんにはいろいろ辛いだろうな
まぁ一番辛いのは弟子に手を上げてまでも、目的を果たさなきゃならないシュバル本人だろうけど
【シュバルさん】第二次Z
当初は物凄い卑屈っぷりで、ひたすらアイムとガイオウに対して尻尾を振りまくる
そしてマルちゃんに対して異常なほど高圧的な為、プレイヤーからは確実にかませというか惨い死に方するんだろうなこの三下
みたいな印象を抱かれる。実際そんな感じで全く演技に見えないw

しかし終盤でそういったのは全て演技で、祖国を滅ぼしたガイオウに対して復讐心を抱いて自らの本心すら偽っていた事が分かる
この真実が明かされた時の変わり様に、スイマセンデシタ!となったプレイヤーは多い気がする様なしない様な
でも目の間で次元獣にされるって惨い死に方の部分だけは本当になっちゃったな……
354それも名無しだ:2011/06/12(日) 09:39:36.04 ID:QMPXyE9a
>>350
【軽量脚部+重量コア&腕部】
初代に流行った通称デビガン構成
軽量型ながら防御と積載が非常に高い通称カラス足のせいで鬼構成となった
この頃は全ての武器の弾数が多少外してもAC一機を沈められる様に設定されていたので、
こういう無茶な構成にハンドガンとブレードのみでも十分戦えたのだ
355それも名無しだ:2011/06/12(日) 09:39:48.16 ID:Tibri2Ay
キャラの割には戦闘デモが気合入ってたから
そこら辺で少なからず感じてる人も居たと思う<シュバル

俺もSWみたいに最後の最後でマル坊への情が勝っちゃったみたいな
展開があると思ってました
356それも名無しだ:2011/06/12(日) 09:40:32.47 ID:4BwOy7jf
【腕部重量過多】AC
「コアと腕軽くすれば重い武器も余裕で積めね?」というプレイヤーの幻想をぶち転がしてくれる
まあ細い腕にでっかいバズーカなんて明らかに無理があるし見た目的にも不格好だし仕方ないね

だからキサラギと契約してパイルバンカーを使ってよ!
357それも名無しだ:2011/06/12(日) 09:41:55.30 ID:WLWJrVcg
>>353
あれは文章だったから良くって実際はすっごい棒読みだったと思う
358それも名無しだ:2011/06/12(日) 09:42:44.11 ID:PwWAl5su
>>351
色彩・ボリュームともにデスティニーの脚の貧相さは、上半身のゴテゴテ(褒め言葉)に比べて異常
インパルスのほうがまだ側面に青い部分が目立つだけマシ

武装を上半身に集中させるならサイサリスぐらい脚を太くして、ふくらはぎ全部バーニアでもよかったなあ
359それも名無しだ:2011/06/12(日) 09:43:41.79 ID:Tibri2Ay
【シュバル】
気を伺ってたとは言え
何故ガイオウに降ったのかと
マルグリットがしきりに気にしていたので
少なからず事の真相を知っていたと思われる人

ますます株が上がるでぇ犬騎士
360それも名無しだ:2011/06/12(日) 09:43:43.38 ID:ndG9VkhO
>>353
でも図鑑の説明と違ってゲーム中では暴力は振るってないんだよな
シュバル卿マジ紳士

なのに合計3回、マルちゃんにあの演技一体何がしたかったのかと言われる始末…
361それも名無しだ:2011/06/12(日) 09:43:47.28 ID:i8sVy6So
>>357
何か物凄い気迫で叫んでる気がするけど棒読みなのか
逆に凄くないかそれw
362それも名無しだ:2011/06/12(日) 09:44:16.75 ID:Aowb6VIi
デスティニーは福田監督の好きな大剣+光の翼という二大要素をつけた機体だったね
363それも名無しだ:2011/06/12(日) 09:46:13.06 ID:W/0sbXoW
運命の足はウィンダムだからなwSDだとあんまり気にならないんだけど

【ゴテゴテ機体】
あまりに背中に色々ついていると、プラモ化の際に1/144などでは自立不能になることも。
逆にアシュタロンHCなんかはプラモ化の予定がなかったからバックパックを超巨大化させたらしい。

【ブルーフレームセカンドL】
【ゴールドフレーム天】
どうせプラモ化されないんだし、背中にバカでかいのつけてやれ! とデザインされた。
しかし両機体ともまさかのプラモ化を果たす。
案の定、自立が難しく、よく後ろに倒れる。
364それも名無しだ:2011/06/12(日) 09:46:26.93 ID:WLWJrVcg
>>361
撃墜時にガイオウさまー!って叫ぶ時なんか棒っぽくない?
365それも名無しだ:2011/06/12(日) 09:48:11.52 ID:BT9+UGnW
シュバルさんはなんかこう、客の前で店員怒鳴ってる店長のような感じの悪さがある。
366それも名無しだ:2011/06/12(日) 09:49:49.24 ID:i8sVy6So
>>364
あぁ、そっちの事かw確かに棒読みだったなw
すまん、俺が棒読みだと思ったのは
マァァァルゥゥゥグリッッドオオオオオオオ!!が棒読みだと思ったんだw
コレ棒読みだったらすげえってw
367それも名無しだ:2011/06/12(日) 09:51:03.02 ID:Tsd7Jh2b
>>363
【カラミティ、フォビドゥン、フリーダム、ジャスティス】
プラモではよく倒れるガンダム。
前期GATシリーズのようにもう少し倒れにくいようにデザイン考えてくれよ・・・。

368それも名無しだ:2011/06/12(日) 09:51:38.30 ID:2IoLhH08
マルちゃん弟しか見てないからな
【シェーヌ・ピステール】
そんなマルグリットの弟でMDにされちゃった準騎士
ゲーム中で人間だった時の姿がないので想像を膨らませるしかない
たぶん姉と同じ金髪、ショタっぽくて声も似ていたかもしれない

あれ?これプレアきゅんじゃね?
再世編でXアストレイ参戦くるで!
369それも名無しだ:2011/06/12(日) 09:52:55.54 ID:ndG9VkhO
>>363
今ならスタンドとの連携も考慮されてるし、ハーミットクラブの立体化も問題なさそうよね
サテライトランチャーの合体やってみたいわ

【サテライトランチャー】
ヴァサーゴCB+アシュタロンHCの状態で運用する合体攻撃
Gジェネではシステム上アシュタロンの武装になっておりどこからともなくヴァサーゴがやってくる
370それも名無しだ:2011/06/12(日) 09:54:28.02 ID:WLWJrVcg
【スタンド】
立ち向かうものじゃなくてそばに立つものでもなくて
プラモやフィギュアに飛行ポーズ取らせたり安定して立たせたりするためのもの

ガ系とか時々自立を考えないシロモノが出てくると思うの
371それも名無しだ:2011/06/12(日) 09:57:25.62 ID:9Sk9ax72
【LBXクノイチ】
専用スタンドがキットに組まれている
単純に足が小さすぎて自立できないからだろう
なんだかんだでDキューブベースも売れているようで、飾り方はいろいろである
372それも名無しだ:2011/06/12(日) 09:59:25.76 ID:Aowb6VIi
>>369
問題は需要が無いことだな…
373それも名無しだ:2011/06/12(日) 10:03:53.96 ID:yHkZja6i
まずはHGAWかMGでDXを出して下さいよバンダイさん
374それも名無しだ:2011/06/12(日) 10:04:49.65 ID:EpgG0QnB
>>297
Janestyleなら直す方法知ってるけど
375それも名無しだ:2011/06/12(日) 10:05:18.27 ID:Tibri2Ay
【スタンド】Stand by me
6部までは守護霊のように
蕎麦に立つ者『Stand by me』と呼ばれていたが
一巡した7部では困難に立ち向かう『stand up to』と呼ばれている。
どちらも一キャラの解釈なので正しいとか間違ってるとかは無いらしい。

そういや7部でスタンドについてえらい荒れた時があったな
あれなんだったっけ。単行本のオマケがきっかけだったと思うけど
376それも名無しだ:2011/06/12(日) 10:06:30.93 ID:PwWAl5su
>>375
蕎麦煮立つ・・・腹が減るからやめろ
377それも名無しだ:2011/06/12(日) 10:07:07.05 ID:0fK7tS+B
>>365
牛丼屋で
カウンター席にガイオウ シオニー アイム 少し離れた位置にカルロスの順に座っていて
シュバルに怒られているマルグリッドの姿が幻視できた
378それも名無しだ:2011/06/12(日) 10:07:55.53 ID:e6B+aCQV
【背負いもの】
翼とかデカいバックパックとかキャノン砲とか、そんな奴。
付ければお手軽にシルエットを派手にできるが重心が後ろに偏り、かつトップヘビーになる。
前どっかで武装じゃなくて背負い物神姫とか言った奴いるけど構造上しょうがないんだよ
無理に本体にゴテゴテ付けても置き物になるだけだし。
379それも名無しだ:2011/06/12(日) 10:10:01.73 ID:EpgG0QnB
おおう遅レスだった
まあいいや書いておこう

Write wait intiを開いてロボゲならtoki.2ch.net=120を適当な数字に変えて上書き保存するだけ

【Jane style】
忍法帖が破棄されて作り直すと上記のような不具合が起こるみたい
レベルが幾ら上がっても連投規制が120秒になったままなので不便と思ったら直すといいかも
380それも名無しだ:2011/06/12(日) 10:12:16.39 ID:yVU7ySVe
【シュバル・レプテール】
敵を欺くにはまず味方からと思ったら、味方しか欺けて無かったでござるの巻


【エメラルダン、パールネイル、ジェイドルーン】
現在判明しているインサラウムの機動兵器
それぞれNO.3シュバル、No.7マルグリット、準騎士シェーヌの物となっている
名前からして宝石をモチーフにしているようだ
BGMも鉄壁の翠玉や真珠の落涙など乗機の名前にひっかけている
最上位はやっぱり砕けない金剛石とか黄金の鉄の塊とかなんですかね
381それも名無しだ:2011/06/12(日) 10:12:44.44 ID:Po7fpZhs
【ジャスティスガンダム】
SEED後半のもう一つの主役機とも言うべき機体なのだが如何せん相方のフリーダムや
連合の3バカのゲテモノガンダム達やラスボスとして大暴れした天帝とかと違いあまり話題にならないガンダム

フリーダムはかなり早くMG化されたので相方のコイツもそのうちMG化すると思いきや
機体の見た目的にも本編での活躍したシーン的にもフリーダムに比べて地味なのが災いしたのか
これっぽっちもお呼びの声はかからず時は流れていき、気が付けば弟分とも言うべき
∞ジャスティスの方が先にMG化されてしまい完全に売るタイミングを逃してしまう悲劇の事態に・・・


もしもストライクに対するイージス同様フリーダムのライバル機として敵対していたらもう少し違ったのかな?
382 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/06/12(日) 10:12:45.03 ID:CXfPfKVL
>>370
足を着陸モードにしておくとそれなりに自立しない?
383それも名無しだ:2011/06/12(日) 10:13:34.98 ID:5YaalVNF
>>270
【仮面ライダーバース】
ヤミーを相手になら善戦は出来るけど、幹部であるグリードには歯が立たない。程度の強さであって
作中ではろくな活躍が出来なかった。

ところが今回、マニュアルをしっかり読んだ後藤ちゃんがバースに変身をするとグリードを圧倒するほど
大幅な強化を果たす。

なんつーか、マニュアルを読んでパワーアップという手法は今後流行るかもよ?
384それも名無しだ:2011/06/12(日) 10:14:29.29 ID:eMXlkC1q
わざわざ亀で、ね
385それも名無しだ:2011/06/12(日) 10:14:40.05 ID:FaAMZR8/
>>383
「マニュアルを読んだ人間は・・・負けないんだあああああああああ!!」

燃えるな
386それも名無しだ:2011/06/12(日) 10:15:00.07 ID:eMXlkC1q
てす
387それも名無しだ:2011/06/12(日) 10:15:47.03 ID:eMXlkC1q
>>379
マジで30秒に書き換えできた
d
388それも名無しだ:2011/06/12(日) 10:16:04.98 ID:i8sVy6So
もうXとXディバイダーで打ち切りだったのかな……>HGAW
せめてDX位は出してほしかったぜ……
【HGAW】
HGシリーズの新作で、宇宙世紀以降のアナザーウォーを中心としたプラモシリーズ
第一弾でガンダムXが選ばれて、忘れかけた夢が今動き出した!と多くのXファンが喜んだが
実際リリースされたのはXとXディバイダー、で打ち切り、DXもレオパルドもエアマスターも無し

その次のGガンダムでは主人公機のゴッドガンダムは勿論
サブにノーベルガンダム、敵役のマスターガンダム+風雲再起と……
何故、これだけ恵まれているのか。Xの時にせめてDXもレオパルドもエアマスターも出れなくても良いから
敵役としてヴァサーゴ位だしても良いじゃないですかー!
389それも名無しだ:2011/06/12(日) 10:16:19.97 ID:Tsd7Jh2b
【内蔵武器】
リアル系だとミサイルとかガトリングとかバルカン、スーパー系だとトゲ付きカッターあたりが多いか。
マジンガー以降の70年代ロボはこれの数を競っていたかのごとく番組内で増やしていた。
これを積んでもあまりシルエットは変わらないのがトゲは敵をえぐる凶悪さ、射撃武器は
ハッチを空けて撃つ時の飛び交う薬莢、硝煙や閃光で印象に残る。
390それも名無しだ:2011/06/12(日) 10:17:11.12 ID:jCco0C/n
>>385
マニュアル通りにやっていますというのはアホの言うことだ
391それも名無しだ:2011/06/12(日) 10:17:53.18 ID:iux0KPy2
>>385
説明書を読んだのよ。
【アムロ】1st
最初にマニュアルを読んだ。
392それも名無しだ:2011/06/12(日) 10:18:16.22 ID:CXfPfKVL
>>378
なんかの作品ででわざと倒れやすいバランスにして、
敵の攻撃を避けやすくするロボットがいたはずなんだが、なんだっけ?
393 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/06/12(日) 10:19:36.18 ID:bW1yqBN4
【仮面ライダーオーズ】
説明書を読むことの大事さを子供達に教えてくれたと思う。
394それも名無しだ:2011/06/12(日) 10:21:09.45 ID:bF3di+fS
後藤さんは稼ぎを無視して最初からクライマックスにメダルを使いまくったのが功を奏しただけではないか

そして生意気になるガキアンク
395それも名無しだ:2011/06/12(日) 10:21:15.78 ID:5YaalVNF
【最近のゲーム】
チュートリアルがしっかりしているので、マニュアル=説明書なんて読まなくても
まったく支障がないほど快適に遊べる。
昔は説明書を読まないと、話の流れすらわからないことも少なくなかったが、
今ではオープニングくらいゲーム中でも流れてくれる。
説明書をほとんど読まずに遊んでるユーザーも決して少なくはないだろう。

だが油断をしていると、説明書を読まないとわからないお得な情報があったりするんだぜ…。
396それも名無しだ:2011/06/12(日) 10:22:04.15 ID:w3fAEfbk
【スパロボα】
初めて乗ったロボットのマニュアルを読むと熟練度が取れなくなる習うより慣れろ推奨ゲーム
397それも名無しだ:2011/06/12(日) 10:22:04.58 ID:qT+1k8Ef
【カルロス】ガンソード
エルドラ爺さんズのいつも寝てる最年少。
彼がしっかりエルドラソウルのマニュアルを読んでいたおかげで終盤で四人は窮地を脱することができた。
やっぱ説明書は読まないと駄目だね!
398 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/06/12(日) 10:23:19.33 ID:ymW6dqUF
>>395
NEOのゴールド三兄弟ですねわかります

【ゴールド三兄弟】
NEOでは中断メッセージで説明書を読むよう警告してくれる
それでも読まないやつは3話のリュウ・ドルクにわからされるのである
399それも名無しだ:2011/06/12(日) 10:25:25.64 ID:Tsd7Jh2b
【マニュアル野球】
スポ根漫画じゃその地味さから馬鹿にされたり無視されたりするが堅実でしっかりしたプレイ。
不遇なのも強打者とストレートの勝負が漫画的に映えるからしょうがないね!
400それも名無しだ:2011/06/12(日) 10:25:26.91 ID:5YaalVNF
>>398
スパロボってシステムが殆ど変わらないから、ずっと遊んでいる人ほど説明書を読まない傾向があるからなぁw

ここの住人でZ2の説明書を読んでいる人なんて、殆どいないだろうしw
401 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/06/12(日) 10:26:17.03 ID:bW1yqBN4
【エルドラV】
エンドレスフロンティアのヨロイが少ない理由は、コイツらが粗方
破壊したからというのは地味に有名な裏設定。
実際性能自体、オリジナルセブン・流体使用機体に次ぐ性能を50年前から持っていたわけで。
402それも名無しだ:2011/06/12(日) 10:27:52.33 ID:Tibri2Ay
【データインストール】
説明書読む時間をくれるありがたい機能。

ACE.Rとかユニットの操作ができるチュートリアルがあったり
便利だった
403それも名無しだ:2011/06/12(日) 10:28:34.72 ID:rySWYuCm
>>400
毎回ほぼ同じなステータス画面の説明とか戦闘の流れとかはともかく
他は何かしら載ってないかとパラ読みぐらいはするだろ
404それも名無しだ:2011/06/12(日) 10:29:00.88 ID:i8sVy6So
>>400
\ここにいるぞ!/

いや、暇な時に説明書って何となく読むんだけどさ
つか一通り目を通さないか?
【攻略本】
何となく暇な時、トイレに籠る時とかにはこれ以上ない程暇を潰せる本
キャラのパラメーターとか攻略ルートとか読んでるだけでも直ぐに時間が潰れる
スパロボの攻略本は正にそれ。一々ユニット紹介を見てるだけでも面白い
405それも名無しだ:2011/06/12(日) 10:29:25.16 ID:0fK7tS+B
>>402
ACE3だと
ゴッドのチュートリアルが壊れてたような気がした
406それも名無しだ:2011/06/12(日) 10:32:45.06 ID:Xr2NXkP1
でも大抵地味に新システムの説明があってそれが地味に重要だったりするんだよな
Zとか3つのフォーメーションの相性とかプレスメントとかしっかり書いてるのに
そのへん最後まで理解しないプレイヤーすらいたのに
せめてプレスメントくらいボルボッコしてる時に画面に変な表示出るのに疑問を思おうぜ
407それも名無しだ:2011/06/12(日) 10:33:39.04 ID:5YaalVNF
>>403
αスタッフだとセレクトボタンでヘルプ機能が使えるから、尚更読む必要がないのよ。
システムが変わりまくっていたNEOは、熟読したけどさ
408それも名無しだ:2011/06/12(日) 10:34:08.25 ID:EpgG0QnB
とりあえず一通りプレイした時に色々なボタンは押してみる
説明書はその後一休みした時に読む
409それも名無しだ:2011/06/12(日) 10:34:17.57 ID:jCco0C/n
>>402
なんで癖のあるリーゼに乗せるんだ…
410それも名無しだ:2011/06/12(日) 10:36:01.34 ID:0fK7tS+B
たまに微妙な取説もあるけどな(THE歩兵をみながら)
411それも名無しだ:2011/06/12(日) 10:37:51.86 ID:rySWYuCm
>>407
それでも俺は読むよ
だって何が書いてあるか分からんもん
「真新しい情報があるかどうか」の確認ぐらいはするさ
412それも名無しだ:2011/06/12(日) 10:38:17.08 ID:yVU7ySVe
【女神転生の説明書】
合体表が載っているので操作やシステムに慣れてからでも活用できる
異聞録ペルソナやハッカーズなどは序盤のダンジョンのMAPがあったりもした
413それも名無しだ:2011/06/12(日) 10:38:28.13 ID:ymW6dqUF
【送りバント】
プロ野球では何かと批判されるが、アマチュアレベルでは大方文句もなく多用される
長打が期待しづらいことと守備のレベルが低いことが主な理由
まああまりにやりすぎるとメイデンみたいなことになるのだが

【メイデン】
7年だか8年前のセンバツにおいて愛工大名電が常軌を逸してバントしまくったことに由来する異名
しかしその年は決勝まで勝ち進み、屈指のネタ校歌で人気を博していた済美と対戦
魔法の合いことばVS恐怖のメイデン野球は史上稀に見るネタ決戦として話題となった

ちなみにその時の済美のエースが現広島の福井であり、4番が現日ハムのうぐぅこと鵜久森である
414それも名無しだ:2011/06/12(日) 10:38:31.75 ID:9Sk9ax72
バースはの性能というか立ち位置がすごくソルテッカマンなのよね

【説明書】
プラモの組み立て時には必須である
艦とかそういうのでやろうとするとまず不可能なのは言うまでもないが
それにしてもよくもまあこんなものを設計するものだと感心する
415それも名無しだ:2011/06/12(日) 10:38:41.33 ID:x3ifxmCy
取説ねえ 動画見る様になってからは
416それも名無しだ:2011/06/12(日) 10:39:15.39 ID:znym8NOf
とりあえず説明書は暇な時にパラパラとめくって精神コマンドの確認をする。
417それも名無しだ:2011/06/12(日) 10:40:13.76 ID:/LC43v81
【メダロット2】
説明書の文に赤文字がいくつかあり、それらを出てきた順に繋げて読むとゲーム中のちょっとしたお得情報になる
他のソフトにもあったかは不明
418それも名無しだ:2011/06/12(日) 10:41:00.92 ID:PF9OJnBF
ガンプラも説明書はもっと評価されていい
419それも名無しだ:2011/06/12(日) 10:41:36.05 ID:2IoLhH08
【チュートリアル】ACEシリーズ
レズン役の伊倉一恵さんのナレーションで各機体の操作方法や武装をレクチャーしてくれる
基本的に淡々と進むのだが、なぜか>>405にあるようにゴッドの明鏡止水の説明のときだけ
「気力が頂点に達した・・・その時!」とテンションが上がる
420それも名無しだ:2011/06/12(日) 10:42:19.98 ID:bEh0TUHl
Q.どこで使い方を習った?
A.説明書を読んだのよ

それにしてもなぜ彼女は空手のお稽古に通っていたのか
421それも名無しだ:2011/06/12(日) 10:42:36.85 ID:jCco0C/n
>>417
確か他のにも付いているのがあったような・・・
【ガンパレの説明書】
ゲームの説明の他に後ろの部分にゲームでの生活を楽しくする方法が載っている
これを読んどくといろいろなプレイの指標が立つ
422それも名無しだ:2011/06/12(日) 10:42:58.32 ID:i8sVy6So
>>410
シンプルシリーズは大体そんな感じじゃね
紙っぺら一枚っていう説明書もシンプル仕様w
423それも名無しだ:2011/06/12(日) 10:43:34.47 ID:EX5VD74/
【予備動力】ガンソード
エルドラVの改修機、エルドラソウルに搭載されていた物。
最終決戦でブラウニー共々力つきていたが、説明書を熟読していたカルロスの手によって発動、
やはり復活したブラウニーと共に戦線復帰した。
424それも名無しだ:2011/06/12(日) 10:45:31.14 ID:u9a0S3uL
>>417
Rにもあるけど普通の説明書の後に作ってくれた方がありがたい

【ガンパレ、SO3DC】
読めよと言わんばかりにアッピルする分厚い説明書が特徴
後者は入らないからって中古だとハブられてしまうこともある。
425それも名無しだ:2011/06/12(日) 10:46:32.62 ID:ymW6dqUF
>>418
戦車や城に手を出すとガンプラの説明書がどれだけ丁寧なのかわかるらしいな
426それも名無しだ:2011/06/12(日) 10:49:23.69 ID:Ius0b8iC
【コンボイの謎】
答えは説明書に書いてあります
427それも名無しだ:2011/06/12(日) 10:49:31.26 ID:CXfPfKVL
【ガンプラ】
最近のガンプラの出来は半端ない。
SDでも、相当なものでユニコーンとかかなり出来がいい。
今、組み立て中だがアーリーWもかなり凄い。
428それも名無しだ:2011/06/12(日) 10:50:05.01 ID:Aowb6VIi
>>417
1にもあった
429それも名無しだ:2011/06/12(日) 10:50:42.91 ID:Po7fpZhs
スクコマ2とNEOはシステムが全然違うから説明書を熟読したな
それでもスクコマ2はよくわからなかったから結局実戦で覚えた訳だが


【スクコマ2】
前作の反省を生かしシステムを大幅に改良しかなり遊び易くなり
シナリオも非常に出来が良くプレイしたスパロバーからは
是非とも更に進化したスクコマ3の発売をと新作の発売が望まれる程の好評を博したが
如何せん前作の不評ぶりとそもそも何時ものスパロボとは根本的に違うせいか
プレイした人自体が少ない為NEO同様隠れた名作扱いとなっている作品

前にこのスレで出たスクコマ2の話題で興味を持って怖いもの見たさで買ったが
本当に面白いので暇な人には是非ともオススメしたいのだが
やはりスクコマというだけで敬遠されるのが悲しい・・・
430それも名無しだ:2011/06/12(日) 10:51:11.89 ID:Tibri2Ay
【ニルファの説明書】
よく見ると命中率120%の画像がある
431それも名無しだ:2011/06/12(日) 10:51:16.44 ID:ymW6dqUF
どうでもいいけど>>379やっても120秒のまんまだ
432それも名無しだ:2011/06/12(日) 10:53:24.77 ID:kDSz79lN
【アクションゲームの取り扱い説明書】
あれのやり方、どうやるんだっけ?とド忘れしたときの救世主
433それも名無しだ:2011/06/12(日) 10:54:16.76 ID:bEh0TUHl
説明書の話ならまかせろー(バリバリ
【大神】
今更説明する必要もないと思うカプコンのゲーム
和風なゲームなだけに説明書もかなり気合が入っており
横に長い巻物絵巻風になっている、がベスト版では別物になっている・・・
まぁ説明書を読まなくても本編でいやと言うほどヒント等がでまくるので問題ない
434それも名無しだ:2011/06/12(日) 10:55:21.06 ID:w3fAEfbk
スクコマ2って完全PP育成制でレベルが無いんだよな
いつになったら精神コマンド増えるんだろうって思いながら中盤までSP無育成でやってた
435それも名無しだ:2011/06/12(日) 10:55:22.20 ID:R6gBvQi2
スクコマ2はなんかゲーム性もややこしそうで人を選ぶしな
実際は自分で操縦してる機体に「皆ついてこい」指示を出せば殆どの戦陣をグチャグチャに出来るお手軽ゲーだけど
やったとしても部隊二分化ぐらいで

リアル等身のポリゴンの癖にイベントシーンのアクションが結構よく出来ててたまげたわ
436それも名無しだ:2011/06/12(日) 10:55:22.78 ID:WI6DOYH3
>>429
スクコマ2面白いんだが重すぎて、うちのへばってるPS2じゃ起動しないんだよな・・。
冬だったらPS2に扇風機の風当てて冷やしながらだったらで着るんだが、夏場はもう無理になっちまった。そろそろ買い替え時期かなぁ。
437それも名無しだ:2011/06/12(日) 10:55:22.81 ID:wV+qzvaX
【ホマンドー】
どこで車の運転やら銃火器の運用をならった!?
ほむほむ「説明書を読んだのよ」
438それも名無しだ:2011/06/12(日) 10:57:19.17 ID:Xr2NXkP1
【アヤト君】スクコマ2
そのシナリオにおける主人公とヒロインを足して2で割らない活躍ぶりも有名だが
戦力面でも奏者スキルのおかげで凄まじい火力を持つ

のだがデフォルトだと精神を一つも持ってない
そして>>434のようにSP無育成だと何時までたっても精神が無いまますすんでしまう
439それも名無しだ:2011/06/12(日) 10:57:35.30 ID:eMXlkC1q
>>430
【Jの説明書】
よく見るとエイジの顔グラが違う
440それも名無しだ:2011/06/12(日) 10:57:40.53 ID:Po7fpZhs
【司馬亮】
初めてビッグモスに乗った際に説明書を「不要だ」といって読まずに投げ捨てた結果
操作方法が分からなくなって動かせなくなったという迷シーンをやらかした獣戦機隊一の問題児
441それも名無しだ:2011/06/12(日) 10:58:01.68 ID:HLIQFeVJ
>>419
> 「気力が頂点に達した・・・その時!」とテンションが上がる


電波少年or雷波少年のときの伊倉さんの”そのとき!”ってテンションが高いのか低いのか微妙な言い方するよなwwww
442それも名無しだ:2011/06/12(日) 10:58:40.06 ID:7hbCZ8tv
【アンサガ】
説明書が別売り。
しかも分厚い
443それも名無しだ:2011/06/12(日) 10:59:42.07 ID:EpgG0QnB
>>431
んじゃ再起動とWrite wait intiを一度何処かにコピーしてそれをまた戻して上書きしてみてくれ
444それも名無しだ:2011/06/12(日) 10:59:45.47 ID:/LC43v81
>>433
ベスト盤を買ったけど取説がビックリするほど薄かった
アンサガとは別の意味でチラシだ
445それも名無しだ:2011/06/12(日) 10:59:53.49 ID:VKkxXiyz
>>437
ネットで検索したのよ、じゃないの?

【ほむほむ】
自作の爆弾を用意出来る程度には頭がよく、また機転を効かせることが出来るようだ
446それも名無しだ:2011/06/12(日) 11:00:27.94 ID:EpgG0QnB
あ、janeを再起動ね
447それも名無しだ:2011/06/12(日) 11:01:19.80 ID:u9a0S3uL
>>442
アンサガの説明書はちゃんと必要なこと書いてあるだろう
文字が小さかったり順番グチャグチャだけど

【アンサガの説明書】
チラシチラシ言われるが、本当にチラシ付いてるのを忘れてる奴が多い。
448それも名無しだ:2011/06/12(日) 11:05:31.32 ID:88UAhlAu
【ラガンの操縦】グレンラガン
ただの一般人だろうともレバーを握って螺旋ゲージを覗き込むだけで
頭にダイレクトに操縦方法を叩き込んでくれる素敵仕様設定。後付けだけどね。
螺旋力の供給量を示してるだけだと思われてたゲージにもちゃんと意味はあった。
449それも名無しだ:2011/06/12(日) 11:07:37.51 ID:kDSz79lN
【SFCのスーパーマリオコレクション】
取り扱い説明書は広げたら無駄にスペースを取る折り畳み式
不器用な子供は同じ形に戻すのに苦労したと思う
ってか俺が苦戦した


【キノコ王国の住民はクッパがピーチ姫から奪った魔法の杖でブロックやコインに変えられ…】
こいつはひでぇ、バラバラに吹き飛んでいやがる。ミンチよりひでぇや
450それも名無しだ:2011/06/12(日) 11:08:10.01 ID:+GexC8qV
水中呼吸のマテリアがあるのは説明書だっけ?
あれもわりと許るされないデマを生んだ気がする。
451それも名無しだ:2011/06/12(日) 11:08:50.74 ID:SLVyryQb
【ミニプラ】:食玩
主にスーパー戦隊などのロボットやアイテムのプラモデルにお菓子が付いて販売されている。

説明書は箱の裏なので保管がやや面倒くさい。


一体のロボットを完成させるためには別売りの商品を何種類か購入しなければならなかったり時期を逃すと途端に入手しにくくなったり塗装しづらい等の難点はあるもののそのクオリティーは時にDXの玩具をも凌駕する。
452それも名無しだ:2011/06/12(日) 11:11:22.94 ID:bEh0TUHl
【ケイジ・タチバナ】スクコマ2
主人公だが能力値が他のエースパイロットより低い
のだが鍛えれば全ての能力がカンストまで上がる すごいぞケイジくん
そして彼の指揮能力は「自分の小隊の獲得経験値上昇」で実質2倍
更に他の隊員の応援で更に倍の4倍だ!仲間達がもりもり育つぞ!
とりあえず詰んだらフリーバトルで中の人を鍛えよう、特にアスランとかアスランとか

【スクコマ2のアスラン】
中盤辺りに原作どおりグフで脱走してくるのだが
そのグフが脆い遅い弱いの三拍子で開幕デスティニーのアロンダイトで沈んでがめおべらする
敵より厄介な存在なので開始早々突撃して助けに行こう
そして終盤メサイア戦ではまたシンに狙われるので
油断してるとアロンダイトでやられてがめおべらするのでアスランには目を配っておこう

ちなみにアスランの隊長能力は自分の小隊のEN回復上昇とかなり強い
453それも名無しだ:2011/06/12(日) 11:11:31.56 ID:kDSz79lN
【水中呼吸のマテリア】
隠しボスの一体、エメラルドウエポンとの戦闘が時間無制限になるというアイテム
エアリスが水葬されたため、これを使えばエアリスを救出出来るかも的なデマが流れた
454それも名無しだ:2011/06/12(日) 11:13:49.04 ID:VsUiXhGI
個人的には、役に立たない説明書って言うとボードゲームやTRPGを思い出すわ。
どこに何が書いてあるかわからんわ、数々のレアケに対応して言葉を解釈しないといけないわで限りなく面倒くさい。

【ホバーパイルダー】
バイクと同じ要領で動かせるようになっており、兜十蔵博士が甲児に次々と最新型のバイクを買い与えていたのはこのためである。

冷静に考えると、パイルダーにしろZにしろ本当に完全にバイクと同じ要領で動かすのは不可能なはずなんだが多分気にしてはいけない。
ちなみに、アフロダイやグレート、ビューナスも基本バイクと同じらしい。
455それも名無しだ:2011/06/12(日) 11:14:09.88 ID:+AjG8ehr
>>449
四人一組だったと考えるんだ
キノコ? ファイアフラワー?知らん
456それも名無しだ:2011/06/12(日) 11:15:59.10 ID:3xKMjcu8
>>452
スクコマ2は指示を出すのがミサトさんじゃねえのが前作と比べて−ポイント
何の愛着も無いオリキャラじゃやる気でねえよ
457それも名無しだ:2011/06/12(日) 11:18:42.48 ID:1PcuFmCI
>>456
それはお前さんがミサト大好きなだけの話じゃないのか?
458それも名無しだ:2011/06/12(日) 11:19:27.07 ID:u9a0S3uL
【スーパーストリートファイターWの説明書】
インストはゲーム内で見れるからって新キャラ以外はスパコンとウルコンしか書いていない。
初心者バイバイというかユーザーをバカにしたような説明書。
キャラが膨大なKOFでも必殺技、超必、MAX2でなんとか5、6個書いてあるのに…
459それも名無しだ:2011/06/12(日) 11:19:43.45 ID:88UAhlAu
【シムシティの説明書】
作品によるのかもしれないが、説明書だけを読んでも何がどうゲーム内の
数値に関わるのかまるでわからない。せめて公園作れば宅地の需要限界が
上がるぐらいは書いとけよ。というか限界について説明しろ。
460それも名無しだ:2011/06/12(日) 11:19:59.42 ID:jCco0C/n
ミサトさんの指示を聞きたきゃエヴァ2をやりなさいってこった
461それも名無しだ:2011/06/12(日) 11:21:26.45 ID:Ius0b8iC
>>457
うん、大好きさ
462それも名無しだ:2011/06/12(日) 11:21:45.78 ID:bEh0TUHl
>>456
葵博士や遥さんや考太郎ちゃんの指示がほしかったな
463それも名無しだ:2011/06/12(日) 11:23:31.36 ID:ADSw6PrQ
【あだ名】
付けるときはお友達を傷つけるかもしれないから気をつけよう
ブタゴリラとかミンチとかアナルとか
464それも名無しだ:2011/06/12(日) 11:24:33.10 ID:xLEll5Oo
>>463
ブタゴリラとみんちは喜んでるだろ!
465それも名無しだ:2011/06/12(日) 11:27:29.89 ID:jCco0C/n
ドムとか
466それも名無しだ:2011/06/12(日) 11:27:37.04 ID:i8sVy6So
でも実際、シュミレーション系みたいな複雑な操作が必要なゲームでも無きゃ
大半の人は説明書って読まなそうだよね。体で覚えるっていうか
【体で覚える】
説明書を読まずに、いきなりゲームを初めて見る人の考え方
一々読むよりも実際に遊んでみた方が覚えるのが早いといった感じで
アクションゲームとかの直感系は説明書を読むよりこっちの方が覚えやすい為。あながち間違いでも無い

【有野課長】
そんなプレイスタイルの、ゲームセンターCXに於ける有野さん
只でさえハラハラする遊び方してるんだから
せめて説明書位は一読しておいて下さいよー!
467それも名無しだ:2011/06/12(日) 11:29:37.84 ID:BT9+UGnW
機種変直前にその携帯の便利機能に気付くのが俺だ
468それも名無しだ:2011/06/12(日) 11:30:32.58 ID:UJBmYCSU
【封印ノダチ】
初出はたしかPSOのレア武器
装備したまま二万三千体エネミーを倒すと開放されツミキリという強い大剣になる
最新作のPSPo2iにもノダチがあり、23000斬りなどが実行されたが
解析によりツミキリのデータが無いことが明らかになりただの使えないソードでオチがついた(ノダチの性能は同ランクのレアの中ではかなり低い)
…のだが2ちゃんねるの
「とあるボスをノダチで倒すと開放」「とあるボスをノダチで倒してそのあとのイベントを発生させると開放」
といった書き込みがワザップにのったため何も知らない幼気な子が今日もノダチを振り回して地雷認定されている
469それも名無しだ:2011/06/12(日) 11:31:39.68 ID:rySWYuCm
【説明書】
やる前に読むより一通りプレイしてある程度慣れてから読んだ方が理解しやすい
パスワードとかがあるゲームの場合は説明書に載ってるものを入力すると何かが手に入ることもあるよ!
470それも名無しだ:2011/06/12(日) 11:34:20.96 ID:XQE7cvya
【スーパーロボット大戦】
改造や養成での強化幅が大きいため
均等に改造してしまうとのびがいまいちで苦戦しがち。
Lでは改造による伸びの幅がそこまでなく
5段階フル改造くらいで充分なので
そんなことは少なくなったかもしれない。
まあ、5段階フル改造でボーナスステータス追加に
気づきにくいというのは以前としてあるのだが。
471それも名無しだ:2011/06/12(日) 11:34:51.35 ID:NIvx86pM
【ファイレクシアン・ドレッドノート】MTG
1マナで12/12というマナに対するパワータフネス比が非常に大きいカード
もちろんただで出せるわけは無くパワーの合計が12以上になるようにクリーチャーを生贄に捧げなければならない
これとクリーチャーが場に出たときにパワー分のダメージを与える伏魔殿とのコンボ「パンデモノート」が横行したため
ファイレクシアンドレッドノートは場に出る前に生贄に捧げなければいけないように変更された
現在ではテキストが元に戻って再びコンボができるようになっているが使用可能な環境は限られている
472それも名無しだ:2011/06/12(日) 11:36:50.72 ID:88UAhlAu
>>468
それって「封印の太刀」と「野太刀」っていうカタカナの言葉遊びっぽいね。
473それも名無しだ:2011/06/12(日) 11:37:06.73 ID:u9a0S3uL
>>466
まぁ結局読むんですけどね課長はw

【FEトラキア776】
シリーズ経験者ですらこの作品特有の予備知識を身を持って知らないとお話にならない作品
説明書が申し訳程度の遊び方シートやwii特有の読みにくい項目からなので尚更である
474それも名無しだ:2011/06/12(日) 11:37:43.05 ID:jZydwSC0
>>467
そういえば、マガジン辺りで携帯を擬人化した漫画があったよね。グダグダで終わった記憶があるよ。
475それも名無しだ:2011/06/12(日) 11:38:17.18 ID:SY9X4TS7
封印ノダチ
つまり封印されてダチになったと言う事か
つまりどう言う事だってばよ
476それも名無しだ:2011/06/12(日) 11:39:10.12 ID:NIvx86pM
【シリーズのセオリーの変更】
経験者が嵌ってしまう罠
477それも名無しだ:2011/06/12(日) 11:40:06.70 ID:w3fAEfbk
初FEがトラ7でソフト書き換えの説明書なしだったから攻略本ないとクリアできなかったな
478それも名無しだ:2011/06/12(日) 11:42:11.35 ID:Tibri2Ay
AC5もどんな感じになるかな
479それも名無しだ:2011/06/12(日) 11:43:18.47 ID:isB1lA8a
餓狼伝説バトルアーカイブス1は説明書に技がのってないどころか
ゲーム中でも見れないマジキチ仕様だったはず、餓狼2のチンのコマンドなんて知らねえよ…w
480それも名無しだ:2011/06/12(日) 11:44:16.05 ID:eMXlkC1q
チンコですと?
481それも名無しだ:2011/06/12(日) 11:47:01.88 ID:YxyehmD5
【龍虎の拳 天・地・人】
龍虎シリーズを一纏めにしたコレクションソフト。
これの説明書は上部に龍虎の拳発売当時の漫画のコマを使ったゲームの注意みたいなのが書いてある
KOFのせいですっかりギャグキャラ安定になってしまったからか、ネタ的側面が強い

【変身ヒーローとかヒロイン】
よくわからないが、変身の仕方から戦い方まで頭の中に流れ込んでくるぜ!と、
説明書要らずな奴もいたり
482それも名無しだ:2011/06/12(日) 11:47:34.23 ID:IG88JfPj
キャデラックは好きだ
483それも名無しだ:2011/06/12(日) 11:48:11.72 ID:1PcuFmCI
なんだこの格好は!ふざけているのか!
484それも名無しだ:2011/06/12(日) 11:53:11.10 ID:9Sk9ax72
【遊戯王OCG】
カードのテキストに書いてないことが多すぎるので
せめて遊戯王Wikiに目を通してから対戦に挑もう
長年やってる人でも間違っていることは多い
というか、同じようなテキストでも異なる裁定が下っているものが割とある
ルールブックの基本ではなく、カード毎のケースバイケースを頭に入れておかなければならない

公式戦やショップ大会なら裁定者がいるが、俺ルールを押し通すのはダメだぞ
……まともにルール整備をしない状態から継ぎ足しを続けてるからこうなるんだ

それでも売れてるから困る
面白いのは正義だ
485それも名無しだ:2011/06/12(日) 11:53:12.88 ID:1E7Z8Rfu
【葛城ミサト】
いつの間にかロボット物における女性作戦指揮官のデファクトスタンダードに
なっちゃった感のあるキャラ。
スパロボでもエヴァが参戦すると、大抵ブライト艦長以上に目立つ。
指揮官でも攻殻機動隊の草薙素子のような隙の無いクールビューティじゃなく、
意外と豆腐メンタルだったりドジっ子属性があるのがポイントか
486それも名無しだ:2011/06/12(日) 11:55:59.94 ID:wa7gzu9y
【1000 in 1】
ゲーセンの隅にひっそり置いてある、1台に1000くらいゲームが突っ込まれているアレ。ぶっちゃけエミュ。
昔懐かしいSTGや横スク、パズル、格ゲーなどなと色々しっかり入っているのでタマに触りたくなるのだが
当然のようにコマンド表は存在しないので必殺技の出し方分かんねぇ→結局ガチャプレイな事になりがち。
487それも名無しだ:2011/06/12(日) 11:56:04.66 ID:2zZvRA9m
>>484
優先権が最近消えたから多少マシになったか?

【落とし穴にサイクロン】
遊戯王始めたての子供が陥りやすいパターンの定番。
罠は破壊するだけじゃ無効化できないのでまったくの無駄打ちである
488それも名無しだ:2011/06/12(日) 11:57:25.61 ID:NIvx86pM
血の代償で生贄無し召喚とかな
489それも名無しだ:2011/06/12(日) 11:58:24.65 ID:4nEli4M3
【大神】
PS2版はとっくに絶版なので半プレミア価格なのだが>>433の事情のために
通常版とベスト版で値段に天地の差がついてしまっている
なおWii版はちゃんとした説明書が付いてくるがゲームそのものが多少ガッカリな移植度
PS2版を見プレイならこんなもんかで済む程度なことが多いけどね

【スパロボNEO】
シリーズ経験者だからといって読まないと有利なシステムを軒並み気付かないことも
特に精神コマンドも結構変化しているので注意
「脱力が気力-40で範囲内の敵全部に影響」とか「熱血はレベルによって威力と消費が変わる」とか
490それも名無しだ:2011/06/12(日) 11:59:27.12 ID:FbY5a87f
【カミナ】
パラレル作品の紅蓮学園編においてニアの手料理を食った際に
「なかなか面白い味で悪くねぇ」と普通にガツガツ食ってた
本編でも死んでなかったらシモンと一緒に食ってたかもしれない

【キタン】
他作品だとあんまり扱いが宜しくない可哀想な奴。ヨーコもカミナに取られちゃうしな
2Zでもキングキタン共々性能高くないし……せめてDX状態がデフォで二人乗りだったら……
再世編で死ななかったらヨーコとくっつく幸せな結末があるかもしれない
491それも名無しだ:2011/06/12(日) 12:00:27.43 ID:isB1lA8a
1000in1は2005年ぐらいからの対戦ゲームは入ってないんだよな
店としてはコレがあればレゲーはもういいって感じなのか、ちょうど2005年ぐらいに出て1000in1に入ってない
ネオジオバトルコロシアムが本当にどこのゲーセンにもなくて泣ける
492それも名無しだ:2011/06/12(日) 12:01:38.55 ID:qT+1k8Ef
>>490
ちくしょう、アスミスが出るにはもうマジカルキヤル参戦しかないのか
493それも名無しだ:2011/06/12(日) 12:02:12.52 ID:vMQ9eBiZ
>>484
蘇生制限とダメージステップの発動制限は罠すぎる
ゲームとかで初めてこの状況でこれは使えないのかとか知った人も多いのでは
494それも名無しだ:2011/06/12(日) 12:02:47.38 ID:1PcuFmCI
TVだとヨーコが旦那子持ちと勘違いしたまま死んだなキタン
495それも名無しだ:2011/06/12(日) 12:02:48.62 ID:NIvx86pM
【アレルヤ】
2Zでは残念な性能になってしまったが
2期ではGNアーチャーとの合体や劇場版では武器庫と化したハルートがあるので余程のことが無い限り使いやすくなる…と思う
496それも名無しだ:2011/06/12(日) 12:02:52.04 ID:u9a0S3uL
NBCはATOMISWAVEだしなぁ
てか家庭用のが面白いし…HD版もあるし
497それも名無しだ:2011/06/12(日) 12:02:52.59 ID:YxyehmD5
>>492
わしらの…じゃなかった、ぼくらのとかどうでしょう
498それも名無しだ:2011/06/12(日) 12:03:52.98 ID:QMPXyE9a
【MTG】
正式名称マジック:ザ・ギャザリング
世界最初のTCG、トレーディングカードゲームであり歴史も古い
ルールに関しても法律に匹敵するほど厳正化されており、ジャッジの免許を取るには分厚いルールブックを丸暗記しなくてはならない

【マロー】
そんなMTG製作スタッフの重鎮にしてMTGの獅子身中の虫
如何にして他製作者をアッと言わせるカードを作ろうか、日々尽力しており、
彼の斜め上の発想から繰り出されるニューカードは、
時にルールブックを1から書き換えなければならなくなるため、世に出ることなく闇に葬られることすらあるという
499それも名無しだ:2011/06/12(日) 12:05:10.22 ID:qT+1k8Ef
>>497
ヤクザの…じゃなかったアニメ版じゃカナちゃんパイロットじゃないじゃないですか!やだー!
500それも名無しだ:2011/06/12(日) 12:05:15.76 ID:8cIMudQd
【テンゲン】
突破…ではなくその昔存在していたゲームメーカー
いちいち謎のキャッチフレーズが表紙に入っていたり文章のテンションが異常だったりページ後半にお便りコーナーが存在したりと、
マニュアルに妙にはっちゃけていることで一部では有名。

「007は五度死ねる(コンティニューは1回)」
501それも名無しだ:2011/06/12(日) 12:07:12.28 ID:P+BULC+k
>>487>>488
だってテキストだけだと、普通にできるように読めちゃうんだもの……
思えば俺がOCGから離れたのもそのあたりの解釈の違いでデュエルが中々成立しなかったせいな気がする。かなり初期のことだけど


というかの複雑さを聞くと、ネット使えない小学生とかの間だと地域ごとにローカルルールとか出来てそうだな
大富豪の8切りとか縛りとかとかそんな感じで
502それも名無しだ:2011/06/12(日) 12:07:48.76 ID:XELAHFuW
>>374
亀だけどkwskおねがいします

効くかわかんないレベルリセットでまた
レベル1からはダルいっす

【スレたて】
うっかり指定レス番取って立てられないと申し訳なくなるよね
取ってるのに気づかなかったという事態は今のとこないけど
遭遇するとヒヤヒヤする

>>379
って書いてくれてた!
どれどれ
503それも名無しだ:2011/06/12(日) 12:08:40.96 ID:mMOUYUkY
>>245
戦闘機だと、F-15とF-22が模擬戦闘で旧式のF-15が撃墜判定を取ったらしい。
まあ、油断していただけらしいので普通はまず無理
504それも名無しだ:2011/06/12(日) 12:09:02.28 ID:Ppkz7ieD
>>492
アイドルユニットのことか!
505それも名無しだ:2011/06/12(日) 12:10:15.40 ID:SY9X4TS7
【レッドショルダーの肩の赤色】
キリコ曰く血のようにくらい赤
との事だがプラモなどではモンザレッド100%の色との事
黒を下地に赤塗装では赤の発色が悪いし
白下地の赤では発色が良すぎるし
つまりはモデラー腕の見せ所である
506それも名無しだ:2011/06/12(日) 12:11:42.89 ID:5lenKcEe
>>501
終焉の使者の効果をミラフォにチェーンして使ってくる酷い友人が居ました
知らずに通してた俺も俺だが
507それも名無しだ:2011/06/12(日) 12:12:10.56 ID:QMPXyE9a
>>501
公園通りがかった時、小学生達が遊んでたんだが、
相手のターン中に「サンダーボルト」プレイして、さらにそれを「魔法除去」で無効化してた

【上記のプレイ】
実際のルールを知っているものからすれば噴飯物のデタラメなのだが、
驚くべき事にアニメの遊戯王DM初期は普通にこういうことをしていた
つまり実際のカードとはまるで異なる効果を普通に垂れ流していたわけである
508それも名無しだ:2011/06/12(日) 12:13:31.09 ID:iL1XgcyC
【レッドショルダー】
貴様、塗りたいのか!?
【オレンジショルダー】
貴様、塗りたいの?
・・・・・オレンジショルダーのザクウォーリアってなんだったんだろうね
509 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/06/12(日) 12:14:10.07 ID:yVU7ySVe
いつかEVAとグレンラガンとトップ1・2全乗せのスパロボ出るってあたい信じてる
510それも名無しだ:2011/06/12(日) 12:15:59.74 ID:mMOUYUkY
>>324
ニルファの説明書にはキャリアとかあったような
あれって没設定?
511それも名無しだ:2011/06/12(日) 12:16:41.39 ID:Xr2NXkP1
>>510
あるよ
ダイファイター専用能力
512それも名無しだ:2011/06/12(日) 12:17:27.60 ID:4nEli4M3
【TCGのジャッジ資格】
ゲームにもよるがこれを修得すると責任者として店舗規模での公式大会の開催が可能になる
大会申請は簡単なのだが大会運営や準備は当然として内容や結果のレポート提出なども
地味に大変であるため、気軽に行なうことは難しい(自分は参加者になれないしね)
公式側もジャッジ派遣の手間が省けるため開催するTCG取り扱い店の店員が修得していると非常に助かる
エラッタや特殊な解釈のカードは当然として定期的に資格更新試験を受けないといけないのが地味に面倒である
筆者はバイト時代にいくつかのジャッジ資格を修得した結果、店から資格手当てを支給されたが
頻繁に起こる資格更新のための交通費くらいにしかならなかった
現在はネット上での試験が多いため便利だそうな
513それも名無しだ:2011/06/12(日) 12:19:26.32 ID:qvH2YMrF
【犬丼帝国】
らじおぞんで、Hellsinker.などの縦シューで一部で知られる個人同人ゲームサークル
説明書がラスボスであるとファンの間でしばしば揶揄されているが、その理由は説明書が
システムの細かい部分まで尽く網羅しつくしている事と、それらを作中設定を基調にした説明で書かれている事で
初心者が読んでも日本語おkとしか認識出来ない状態となっている事による

実際は必要な事がすべて書かれている非常に親切な説明書であるのだが、
それを理解出来る頃には本編ゲームを通しで一周プレイする羽目になっている事が多く、ラスボスとの異名も間違いではないのである
514それも名無しだ:2011/06/12(日) 12:20:59.00 ID:9Sk9ax72
>>501
流石にそれはないと思うが

【破壊する≠無効にする】
遊戯王で初心者によくある間違いその一
上で上がっているサイクロンなどは魔法・罠カードを任意で破壊することができるが
その発動する効果を無効には出来ない
そのため、やばそうだからと伏せカードを破壊→いたちの最後っ屁で効果発動される
なんてことはざらにある

【対象にとる/対象をとらない】
遊戯王で初心者にry)
このカードは魔法・罠の効果の対象にならない、などと書いてある場合
たとえば、「ライトニング・ボルテックス」のような
「相手フィールド上の表側表示のモンスター全てを〜」と書いてある場合
「対象」を指定しないので無効化できない

【効果により手札から墓地に捨てられたとき〜】
遊戯王ry)
暗黒界、魔轟神カードの扱いでよくもめる
ちなみに上の一文は主に暗黒界カードのものだが
この場合、「手札を一枚捨てて効果を発動する」魔法・罠カードで墓地に捨てられても効果を発揮できない
なぜなら、この場合手札から墓地に捨てるのは効果ではなく、発動コストだからである
「○○した場合、手札を○枚捨てることができる」などで書いてあれば効果なので、捨てられたカードの効果も発揮できる
多分一番、紛らわしい

……有名なのはこの辺だろうか?
515それも名無しだ:2011/06/12(日) 12:22:46.02 ID:SS9stSKE
>>388
X打ち切ってGガンとかXと同時期にリリースされた商品に対して何言ってんの君

まあ、少なくとも今年はもうGX関係は絶望的らしいけど
15年目の亡霊実現ならずとか泣きそう
516それも名無しだ:2011/06/12(日) 12:22:50.46 ID:OlQnhLWh
>>508
ハイネ専用だったんじゃね(棒)

【機体に色を塗る】 ロボアニ
基本的に自分が落としたぞ!というアピールやエースが居るという鼓舞とかに使われる
…だが色が被ると有名な方に戦果を取られたりするから要注意だ

【ジョニー・ライデン】MSV
そんな典型例、一応こっちは濃い赤だったらしいがそんなの関係ねえとばかりにシャアに戦果の大半を取られてる、不憫な
517それも名無しだ:2011/06/12(日) 12:23:37.01 ID:1E7Z8Rfu
【ダイファイター】スパロボZ
「同じ小隊内のユニットが全て飛行可能になる」というキャリア能力を持つ唯一のユニット。
ウォーカーギャリアやνガンダムあたりと組ませるといい感じである。

部隊が散開しているはずのワイドフォーメーション状態でも機能するのは多分気のせい
518それも名無しだ:2011/06/12(日) 12:23:59.43 ID:VsUiXhGI
【ライジングタックル】餓狼伝説
我らが主人公、テリー・ボガードの対空技。コマンドは↓タメ↑と昇龍ではなくサマソコマンドになっている。
両腕を伸ばして空中で反転しながらドリルキックで上昇する、という冷静に考えると動きがよくわからない技。しかも足技なのに何故かパンチボタンで出す。ぬう…。
後に、斜め上に飛び上がり一撃を叩き込む新対空技のパワーダンクが追加されたため、MOWテリーからは削除され、代わりに新主人公のロックが受け継いだ。

ところが、KOFシリーズではこれが一時期昇龍コマンドになっていた時がある。コマンドをわかりやすくしようという意図があったかは不明だが、
歴代シリーズをやりなれてるプレイヤーからしたら間違えて本来のコマンドを入力してしまい、肝心な時に技が出ないという事態が多発することになってしまい、
結果的にさっさと元に戻されてしまった。まあ、他にもあの時期は何故かロバートがタメキャラになったりハイデルンが波動昇龍になったりとわけがわから(ry
519それも名無しだ:2011/06/12(日) 12:24:10.99 ID:De+gNRpG
>>495
【アリオスを使いこなせれない】
小説版ダブルオー2期でのアレルヤの独白
脳量子波やハレルヤを失った所為で自分の腕では
高性能なアリオスを乗りのこなす事が出来ず悩んでいた
恐らくZ2後編でも2軍パイロット一歩手前になっている可能性が高い
更に不安材料としてネットのネタを悪い形でそのまま放り込んでいる、
Zシリーズでは本当にカツ・コバヤシやFでのマジンガーと甲児のような扱いを受けかねない
520それも名無しだ:2011/06/12(日) 12:24:46.43 ID:NIvx86pM
【再生】MTG
初心者にありがちな勘違いはこの能力を墓地から使って場に出ると言うもの
イメージとしてはドラクエのザオリクのような再生ではなくハガレンのホムンクルスのような超速再生だと思ってくれると良い
521それも名無しだ:2011/06/12(日) 12:26:20.41 ID:aV8hvu91
>>468
解放部屋とか立ってて微笑ましいかぎりです

【解放武器】PSPo2i
装備して一定数エネミーを撃破することで性能がアップする武器のこと
何故かやたらと日本刀が多いような…?

普通の武器より手間がかかる分強いが、解放後に付くエフェクトに低評がある
人魂のつもりなんだろうけど、鼻水にしか見えないエフェクトが付く武器もあったり
522それも名無しだ:2011/06/12(日) 12:29:43.27 ID:0Tpv2iuu
>>503
いや、俺が聞いた話じゃF-22はF-15じゃなく旧型のF-5ないしそれの練習機兼連絡機
仕様のT-38でガンキルしたっていうが?
他、随分前だが米軍のF-15を空自のトップガンが直線番長(加速と上昇力は一流、
他は並以下)なロートルのF-104で撃墜判定を取ったり、その人がF-15に乗り換えた後
より軽量で運動性に勝る、F-16相手のドッグファイトに勝ったりしてるし、ww2時には
プロペラ機で当時最新鋭である、ドイツのジェット機を墜したエースだっている
523それも名無しだ:2011/06/12(日) 12:30:12.95 ID:isB1lA8a
たぶんパワーチャージからのコンボパーツとしてKOFじゃ昇竜コマンドだったんだろうな
524それも名無しだ:2011/06/12(日) 12:30:20.35 ID:A3B3ZRdX
今年はHGFC一本で行くみたいだしねぇ
HGAWは来年に期待ってことで

【HGFC】
今のところゴッドにノーベルが発売されており、夏にはシャイニング、そしてマスターが出る
なんかシャッフル同盟がハブられそうな予感ががが
525それも名無しだ:2011/06/12(日) 12:31:31.48 ID:u9a0S3uL
>>518
逆さにすればわかるがメインは下のダブルラリアットみたいな腕技だしなアレ
526それも名無しだ:2011/06/12(日) 12:32:49.13 ID:CXfPfKVL
遊戯王といえばサンダーボルトでデッキのモンスターも破壊できる
というテキスト不足によるネタが
527それも名無しだ:2011/06/12(日) 12:33:29.86 ID:De+gNRpG
>>516
【ジョニー・ライデン】
MS−V当初は自分の戦果をプロパンダにされるのを嫌う、
渋い中年のオッサンだったが、
ギレンの野望で何故か若い青年かつシャアと誤認されると怒り、
二つ名の真紅の稲妻を連呼する変な奴に
長谷川センセの漫画では上二つはジオンの捏造で本当は戦争嫌いかつ、
シャアと誤認されても別に怒らない陽気な男に
528それも名無しだ:2011/06/12(日) 12:34:31.05 ID:Y1T1v1MU
フェイズ移行宣言してなかったから巻き戻し発生を要求して
マインドクラッシュでハンデスとかw
529それも名無しだ:2011/06/12(日) 12:34:46.85 ID:HK1dV9Vj
>>522
初期のジェット機はスピードが速いし火力も高かったけどそれだけだからな
運動性は悪いから格闘戦に持ち込めば潰せなくもない
あと、航続距離が短いから着陸したところを銃撃すればおk
530それも名無しだ:2011/06/12(日) 12:35:48.10 ID:9Sk9ax72
>>524
流石にシャッフル・ジョーカーとかは無理だとと思うよ(棒)
あ、でもシャッフルハートは欲しいかも

【シャッフルハート】
東方不敗のシャッフル同盟時代のMF
全体的なシルエットはマスター似だが
ハート型に変形してお下げで飛行するという名状しがたい変形機構がある
531それも名無しだ:2011/06/12(日) 12:36:09.58 ID:CXfPfKVL
>>520
黄泉ガエルみたいのものか?
532それも名無しだ:2011/06/12(日) 12:37:13.24 ID:NIvx86pM
>>531
破壊を無効化する(場からは動かない)
533それも名無しだ:2011/06/12(日) 12:38:06.61 ID:0TleHFKi
遊戯王→MTGとやると
「○○(クリーチャー)に攻撃!」
「えっ?」
「えっ」
とかやったことあったな
534それも名無しだ:2011/06/12(日) 12:39:00.50 ID:CXfPfKVL
>>532
なるほど、耐性持ちってわけね。
流石にバウンスは効くよね?
535それも名無しだ:2011/06/12(日) 12:39:51.97 ID:KH2vCpgt
>>527
プロパンダってなんかカッコイイな
536それも名無しだ:2011/06/12(日) 12:40:19.76 ID:eMXlkC1q
俺は大熊猫のプロだぜ
537それも名無しだ:2011/06/12(日) 12:41:01.50 ID:9Sk9ax72
笹食い世界一みてえなやつか
538それも名無しだ:2011/06/12(日) 12:41:28.25 ID:isB1lA8a
鉄拳にいるよか
539それも名無しだ:2011/06/12(日) 12:42:19.99 ID:NIvx86pM
>>534
うん
ちなみに再生はほとんど起動能力で起動した回数だけそのターンの破壊を無効化する
盾に例えられることが多い、起動しただけ盾が出てきて代わりに壊れる完二
540それも名無しだ:2011/06/12(日) 12:42:57.16 ID:Xr2NXkP1
>>528
でもそれはルール上問題ない行為だし
カジュアルな場でまでそれやるのはちょっとどうかと思うけどさ
大会でそれ文句言ったら言った側がジャッジだし

【ジョニー・ライデンの帰還】
現在ダムAで連載中の漫画
上にあるとおり設定変更がそれなりにあったジョニーライデンというキャラにあわせてか
作中では矛盾した情報が錯綜する謎の人物とされ
ジョニー・ライデン候補とされる人物は10人を超える

【幼女ニー・ライデン】
というわけで登場した周囲からジョニー・ライデンと言われている少女

541それも名無しだ:2011/06/12(日) 12:44:55.51 ID:9Sk9ax72
>>539
完二の盾壊しちゃだめだw
542それも名無しだ:2011/06/12(日) 12:45:25.24 ID:EX5VD74/
>>534
遊戯王風に記載すると、「このモンスターが破壊された時、手札を一枚捨てる。破壊を無効にする。」て感じになる。
破壊されないだけだから除外もされるしバウンスもできる。当然コントロール奪取もできる。
543それも名無しだ:2011/06/12(日) 12:46:12.99 ID:vFCfnrwZ
>>524
キングオブハート以外のシャッフル同盟がハブられるなんてスパロボではよくあることじゃないですか
544それも名無しだ:2011/06/12(日) 12:51:24.60 ID:9Sk9ax72
>>543
チボデーとマックスターはどうでもいいけど
ドラゴンガンダムは出してほしいなあ

【ドラゴンガンダム】
Gガンダム登場機体の中でも子供人気の高かったガンダム
パイロットのサイ・サイシーともども低年齢視聴層と年が近く、感情移入しやすいことと
単純に活躍が多くてケレン味があるからだろう
545それも名無しだ:2011/06/12(日) 12:51:37.98 ID:7XpIgVnJ
>>540
レッドゼータ「ガタッ」
546それも名無しだ:2011/06/12(日) 12:51:56.76 ID:Ms+I2dTa
【ヒイロ以外のW組】
スパロボでは新以外にもれなく出ている

【ガロード以外のX組】
2Zではニートがハブられたがそれ以外ではウィッツロアビィともにもれなく出ている

【シャッフル同盟】
ハブられる事に定評がある。声付き参戦はMXのみ。
何故だ。
547それも名無しだ:2011/06/12(日) 12:53:12.29 ID:Tibri2Ay
NEOはゴットガンダムが第二次Zに先駆けてリアルカットインだったらしいな
548それも名無しだ:2011/06/12(日) 12:54:06.99 ID:QMPXyE9a
カットインというか、ヒートエンドする時に等身がぐぐっと大きくなる
549それも名無しだ:2011/06/12(日) 12:54:26.80 ID:jCco0C/n
そんだけジョニーが居たらシャアの撃墜数と勘違いされたかもしれないって奴を実際の撃墜数にしてもそこまでじゃなかったのかもな
【ジョニーの撃墜数】
MS185機 艦船6隻 ジオン撃墜数ランキング3位の化物
ちなみにアムロはMS142機 艦船9隻
【テネス ・A・ ユング】
連邦のトップエース
だがMS149機 艦船3隻と総合数でアムロに一機だけ上な出来すぎな点で捏造ではないかと言われている
550それも名無しだ:2011/06/12(日) 12:55:16.81 ID:YM4kz12V
MTGでも手札から土地出しますよとしか書いてないから土地全部出してたが大会でやったら一枚しか出せないとかいわれたな
いや他のカードは土地一枚出しますよとか枚数書いてるんだぜ?
551それも名無しだ:2011/06/12(日) 12:56:55.63 ID:iL1XgcyC
シン・マツナガ「たまには俺にもスポット当ててくれてもいいんじゃないですかね?」
【シン・マツナガ】
最近では高機動型ザク以外にも
専用カラーのゲルググJも増えた
グレイウルフはそっくりさんで別人でしょう(棒)
552それも名無しだ:2011/06/12(日) 12:59:08.16 ID:xLEll5Oo
>>546
さあスクコマやろうか
553それも名無しだ:2011/06/12(日) 13:00:59.38 ID:FZouRy/V
【シン・マツナガ】
彼の晴れ舞台はGジェネZEROにおけるルウム開戦が最初であり、最後でもある
彼を活躍させたい人はギレンの野望で頑張ってください
554それも名無しだ:2011/06/12(日) 13:00:59.34 ID:Ny2j5HvH
>>546
シャッフル同盟いなくてもドモンとDG絡みの人物集めれば話成り立つから?
555それも名無しだ:2011/06/12(日) 13:01:05.91 ID:8NIrSU2t
>>451
確かに出来は食玩の範疇を越えてるかもしれんがDXを凌駕するっていうのは過言だろ。
どっちにも良いところがある。ちゃんとDXも買った上でいってるならいいけどそうじゃないなら噴飯モノの寝言だぞ
556それも名無しだ:2011/06/12(日) 13:01:24.50 ID:QfBoNlZV
>>546
AP…はリメイクだから無理?

【シャッフル同盟】スパロボAP
弱点は空適応が低いことのみと言っても過言ではないぐらいに強い
鉄の城のボルト、分身のドラゴン、マップのローズ、カウンターのマックスターと役割分担も完璧
ただ出撃枠が少ないので主役を集めるプレイだとほぼ確実に居場所を失う
557それも名無しだ:2011/06/12(日) 13:01:54.23 ID:A3B3ZRdX
>>549
ユングさんギレンの野望で初めて見た時、悪人面過ぎて吹いた


【ブレニフ・オグス】
一年戦争における両軍通じてのトップエースであり、MS撃墜数193、艦船撃墜数8という化け物
しかも性格も凄く良いという完璧超人

ただ、エースには珍しくパーソナルカラーはない
558それも名無しだ:2011/06/12(日) 13:02:11.92 ID:4KEvJirF
【シャッフル同盟】
MXPとAPでも声付いてらあ
559それも名無しだ:2011/06/12(日) 13:02:43.00 ID:9Sk9ax72
【キメラテック・フォートレス・ドラゴン】遊戯王OCG
自分と「相手」フィールドのサイバードラゴンと機械族を融合して召喚する恐るべき融合モンスター
しかも融合カードいらず
当初は、これテキストの間違いじゃね?とまで騒がれた。気持ちはわかる
融合モンスターで相手フィールドを指定しているのはこれが最初で、後続いたっけ?
サイドラと後一体から融合が可能な即席モンスターなので、必要な時に速攻でさせる上に
相手が機械族ならばどんな強力なカードもほぼこれの召喚時に喰われてしまう最凶の機械族メタだった

速攻性ではサイバーツインドラゴンに並ぶサイバー流の脅威の一つ
まあ、相手もエクストラデッキにこれ入れてると、自分がサイバー流の時点で持ってかれる危険性高いんですけどね
560それも名無しだ:2011/06/12(日) 13:02:44.05 ID:u9a0S3uL
>>556
ドラグナーとか3人娘で埋まっちゃうしなA…
561それも名無しだ:2011/06/12(日) 13:03:23.70 ID:4Y97336W
>>550
【プロテクション】MTG
初心者には分かりにくい能力
例えばプロテクション(白)の場合
・白の呪文、能力の対象にならない
・白から受けるダメージは全て軽減される
・白のクリーチャーにブロックされない
・白のエンチャントオーラにエンチャントされない
・白い装備品を装備できない
となる
《剣を鋤に》や《平和な心》は通用しないが《神の怒り》なら普通に破壊されてしまうのだ
562それも名無しだ:2011/06/12(日) 13:03:37.29 ID:RHEWPq9D
>>513
使用キーのキーボード対応が書いてない時点で駄目だろ。

某所でキーボード対応が書いてない事をゲームの名前を伏せて愚痴ったら
「○○か・・・あれは仕方無い」と即レスが帰ってきたぞw
563それも名無しだ:2011/06/12(日) 13:04:50.43 ID:3xKMjcu8
非常に参戦作品多いけど主要キャラやメカ以外は
出ないか召還獣扱いになるくらいなら参戦作品ある程度絞って
主要キャラ以外やMSVも普通に使える方が良い気がする
564それも名無しだ:2011/06/12(日) 13:05:10.47 ID:QMPXyE9a
>>513
説明書がグロンギ語で書かれているようなもん?
565それも名無しだ:2011/06/12(日) 13:06:40.35 ID:Tibri2Ay
>>451
超合金とか厨臭くってかなわねーぜ!

【超合金】
少なからずスパロボの参戦したのを
出す傾向がある・・・と思う。

ダイガードとかゴッドシグマとか。
つか、ダイガードのはかっこよすぎだろ
明らかにアニメよりイケメンになってる
566それも名無しだ:2011/06/12(日) 13:07:20.37 ID:9Sk9ax72
>>564
ファルシのルシがコクーンで云々みたいな感じじゃね?
567それも名無しだ:2011/06/12(日) 13:07:21.74 ID:edf7EMDX
Gジェネワールド容量が限界だったのか
戦闘台詞が大分少なくなってたなぁ

流石に次はPS3だろうなあ
568それも名無しだ:2011/06/12(日) 13:07:30.17 ID:PF9OJnBF
>>563
Gジェネワールド「ですよねー」
569それも名無しだ:2011/06/12(日) 13:08:29.00 ID:Aowb6VIi
【ロボット魂】
これもスパロボ参戦作品をメインに展開している気がする
570それも名無しだ:2011/06/12(日) 13:09:02.06 ID:P+BULC+k
幼女ニーで思い出したんだが、グリプス戦役でのアムロの乗機が複数確認されてるのはアムロの影武者が活動していたからで、
その影武者の一人が実は女だった〜みたいな漫画を読んだ覚えがあるんだがなんだっけ
多分ガンダムエースか何かで読んだんだと思うんだが
571それも名無しだ:2011/06/12(日) 13:09:15.88 ID:Ms+I2dTa
>>552
スクコマ2にいたじゃん何言ってんだ



…素で忘れてた。正直すまんかった


【スクコマ1のW】
話はTV、機体はゼロカスとトールギスとリーオーとエピオンしかいない。
というよりスクコマ1は使える機体が主役機以外少ない。EVA零、弐号機と百式、
隠しのトールギスとグフカスぐらいか
ちなみに思春期を殺した少年の翼が聞ける数少ないスパロボでもある。
572それも名無しだ:2011/06/12(日) 13:09:19.08 ID:CXfPfKVL
>>567
Gジェネはたくさん機体とパイロット欲しいけど、
戦闘台詞少なくなるのも嫌だなぁ
573それも名無しだ:2011/06/12(日) 13:10:33.29 ID:9Sk9ax72
>>571
Zガンダム1/2だな
ロリコンではなくてナイチチ好き先生の奴
574それも名無しだ:2011/06/12(日) 13:10:36.85 ID:Xr2NXkP1
>>570
長谷川著作のゼータガンダム1/2だな
575それも名無しだ:2011/06/12(日) 13:12:49.34 ID:ZbdXi71h
【モンスターハンターポータブル3】
これも容量の関係で3Gはムリ、なんて言われてる
新型大容量UMDとかVITAで出すとか解決方法はありますよね、カプンコさん(チラッチラッ
576それも名無しだ:2011/06/12(日) 13:13:13.53 ID:n9t5Xjo/
【GジェネレーションF】
マイナー作品へのフォローまでかなり行き届いており、いまだに最高傑作の呼び声が高い。
∀以前の作品しか存在しないがその閲覧性、キャラゲーらしさなどはある意味シリーズの完成系といえる。
流石に現在の作品に比べるとロードが重かったりインターフェイスが違ってとまどうこともあるが。
577それも名無しだ:2011/06/12(日) 13:13:29.57 ID:iL1XgcyC
>>570
Zガンダム1/2だな
【ハーフZ】
その主人公機
可変MSの試作機をZに似せて外装換えした機体
性能は「ネモ」のがだいぶマシ
と言われるほど低性能
でも最後まで生き残った
すげー
ちなみに単行本書き下ろしでウモンじいさん(Z期)の話もあるよ
578それも名無しだ:2011/06/12(日) 13:13:50.92 ID:QMPXyE9a
>>575
でも300MB位容量余ってるんだよな…
579それも名無しだ:2011/06/12(日) 13:14:03.37 ID:aBzaT/gD
00外伝「未だにGジェネとスパロボからオファーが来ません・・・どうしたら良いでしょうか?」
580それも名無しだ:2011/06/12(日) 13:14:31.94 ID:NIvx86pM
>>550
MTGでは基本ルールとして「土地は1ターンに一枚だけ手札から出せる」というルールがある
そしてMTGの基本原則として「カードの効果はルールに勝つ」という物があるので他のカードの効果なら余分に出せる
581それも名無しだ:2011/06/12(日) 13:15:08.66 ID:ADSw6PrQ
【ナイチチ好き先生】
最近は漫研をネタにした原作をやっている
しかしヒロインが巨乳である、責任者呼んでこい
582それも名無しだ:2011/06/12(日) 13:15:18.26 ID:RHEWPq9D
>>564
取説読んでもゲーム終了の方法が解らずに、タスクマネージャーから終了させる羽目になるのがデフォw

だから「ゲーム終了はEscキーを長押しする」ぐらい書いて置いてくださいよ。
583それも名無しだ:2011/06/12(日) 13:15:19.88 ID:YM4kz12V
Gジェネってガンダムだけだからクロスさせやすいのかかなりクロスしてるよね展開が
584それも名無しだ:2011/06/12(日) 13:15:31.82 ID:24mT8I12
【未だにスパロボに出れない】
そんなのたくさんあるじゃないですか
585それも名無しだ:2011/06/12(日) 13:16:17.23 ID:iL1XgcyC
>>563
ヘイズル(Gジェネウォーズ)「だよなー」
アストレイ(Gジェネワールド「うんうん」
【GジェネPのヘイズル】
特別ゲストな感じで連載中だったにも関わらず出れた
まぁノーマルのヘイズルで
設定通りジムクゥエルからの開発で出来る
でもAOZじゃない人はさっさとMK-IIにしちゃおう(ウインキースパロボ攻略図鑑並の感想
586それも名無しだ:2011/06/12(日) 13:17:53.96 ID:0NQxYbQz
>>578
ゲームの容量でいう300MBってどんくらいなの?
587それも名無しだ:2011/06/12(日) 13:18:41.44 ID:Tibri2Ay
ファミコンのマリオ1作くらいだっけ?<300MB
588それも名無しだ:2011/06/12(日) 13:18:44.26 ID:De+gNRpG
【ハーフZガンダム】
変形システムはリ・ガズィのバックウェポンシステムに近いが、
使い捨てだったリ・ガズィと異なり、なんと盾で被弾しすぎると飛べなくなる上に、
これを振り回せれるように腕のパワーが高いという
まさに本末転倒な長所まで持つ
最終決戦は宇宙だったからか盾がボロボロになっても、問題なく飛べたようだが
589それも名無しだ:2011/06/12(日) 13:19:12.40 ID:P+BULC+k
>>573>>574>>577
ありがとう、Z劇場版の頃にやってたあれかー
単行本出てるなら買ってみるかな
590それも名無しだ:2011/06/12(日) 13:19:15.47 ID:YM4kz12V
>>580
いやだから他のカードで出そうとしたんだぜ?名前忘れたが神川の緑の僧侶
というかその時のジャッジいい加減でさ多分一枚だけじゃないかな?とかいいやがるんだぜ
まあ土地全部出せても負けることに変わりなかったがな
591それも名無しだ:2011/06/12(日) 13:19:27.69 ID:Aowb6VIi
>>586
最後の約束の物語と同じぐらいの容量
592それも名無しだ:2011/06/12(日) 13:20:17.64 ID:eMXlkC1q
>>586
ハンバーガが4個分くらいかな
593それも名無しだ:2011/06/12(日) 13:20:32.85 ID:bEh0TUHl
リアルカットインか・・・
【64のゴッドガンダム】
ゴッドフィンガーを使うと背中のアレが開くカットインがでて
胸のアレが開くカットインがでる、更にフィンガーを構えるカットインまであるのだが・・・
どうみてもSDじゃありませんリアルです本当にありがとうございました
594それも名無しだ:2011/06/12(日) 13:20:59.25 ID:edf7EMDX
>>572
WARSまでは戦艦で戦うとオペレーターが喋ったりしてくれたけど、
今回はほぼ撃て!としか言わなくなってしまった

他にはテンションで顔グラが変化しなくなったりと
ここら辺は容量削減の為泣く泣く削ったんだなと感じたよ

トムクエイトは、スパロボみたいに
次世代機の移入が検討されてるだろうね
595それも名無しだ:2011/06/12(日) 13:21:51.81 ID:De+gNRpG
>>551
家名云々言う以外がガトーとかと被ってるからなぁ<マツナガ
ライデンみたいなZZ時代のネオジオンキャラみたいなネタキャラ要素も無い、
典型的なジオンのエセ侍はガトーらデラーズの一派で食傷気味
596それも名無しだ:2011/06/12(日) 13:22:00.50 ID:bEh0TUHl
>>586
ゲームアーカイブスの平均的なPSの1本分と同じくらい まぁピンキリだけど
597それも名無しだ:2011/06/12(日) 13:22:12.33 ID:jCco0C/n
>>587
当時そんな化物じみたスペックあったっけ
300MBってCD容量の半分よりちょっと下ぐらいだぞ
598それも名無しだ:2011/06/12(日) 13:22:39.32 ID:9Sk9ax72
>>591
いや、ちょっと待て
それマジで?
599それも名無しだ:2011/06/12(日) 13:23:45.39 ID:Xr2NXkP1
そもそもそういう容量が足りないってディスクの容量が余ってても
実際のメモリとかの作業領域がカツカツでそういってるケースのほうが多いというか
現在じゃそれしかないんじゃ
600それも名無しだ:2011/06/12(日) 13:24:54.69 ID:isB1lA8a
昔ならともかく今の複雑化したゲームを薄い説明書だけで全部説明するのは至難の業だな、一発で覚えるのも無理だし
だからロード中の説明文とかイラストは非常にありがたい

【ジャスティス学園】
ロード画面にいきなり島本和彦の絵が現れてプレイヤー混乱させてくるゲーム
どうもカプコンが島本にキャラデザを頼んだスペシャルサンクスらしい
601それも名無しだ:2011/06/12(日) 13:25:09.03 ID:Ny2j5HvH
>>587
マリオ64ですら10MB行ってねぇよ…
602それも名無しだ:2011/06/12(日) 13:25:22.56 ID:NIvx86pM
>>590
迷える探求者、梓かな?
おかしなジャッジに当たってしまったのは不運だったね…
603それも名無しだ:2011/06/12(日) 13:26:20.81 ID:qvH2YMrF
>>564
残機の概念の説明をするのに↓みたいな感じ
「生きているという状態にメスを入れて7つに分割し、その欠片をライフと呼ぶ
 致命傷を被ってもそのライフ1欠片分以上のダメージは受けない為、ライフに残りがある限り状況を継続できる」

なお、これは文章量にして半分未満まで簡略化されている
604それも名無しだ:2011/06/12(日) 13:26:48.83 ID:yv/v2I9n
>>599
サルファからのPS2スパロボがその典型だったね
戦闘アニメだけでメモリの処理能力が限界で音声を劣化させざるをえなくなってたとか
605それも名無しだ:2011/06/12(日) 13:27:48.42 ID:P+BULC+k
ググったらスーパーマリオブラザーズは40KBとか
606それも名無しだ:2011/06/12(日) 13:28:02.35 ID:PF9OJnBF
>>604
PS3の2OGはそこら辺安心なのかな?
607それも名無しだ:2011/06/12(日) 13:28:34.35 ID:PwWAl5su
【スーパーマリオブラザーズ】
説明不要、ファミコンの傑作アクションゲーム
容量は僅か40キロバイトらしい
608それも名無しだ:2011/06/12(日) 13:29:04.33 ID:YM4kz12V
300MBってかなりの容量だぜPS2のソフトが大体それぐらいだもん
609それも名無しだ:2011/06/12(日) 13:29:11.65 ID:RHEWPq9D
>>587
メガじゃなくてキロだ、しかもバイトじゃなくてビット

300MBだと初代マリオがおおよそ7500本入る計算になるらしい
610それも名無しだ:2011/06/12(日) 13:29:40.27 ID:9Sk9ax72
つーかマリオってエクセルなみの要領であれなのか
流石と言うかなんというか
611それも名無しだ:2011/06/12(日) 13:29:53.89 ID:qvH2YMrF
>>587
ファミコンのマリオ3で3メガ「ビット」程度じゃなかったか?

【電脳戦記バーチャロン オラトリオタングラム for XboxLive】
ダウンロード時の容量は概ね250MB程度である
初めてDLした時目を疑ったのも私だ
612それも名無しだ:2011/06/12(日) 13:30:03.27 ID:NIvx86pM
7500人のマリオ
613それも名無しだ:2011/06/12(日) 13:31:00.79 ID:Tibri2Ay
>>597
>>601
ワロタ全然違うな
マリオは大体1スレくらいの容量だったっけ
614それも名無しだ:2011/06/12(日) 13:31:02.12 ID:YM4kz12V
>>598
大体それぐらいだろ
615それも名無しだ:2011/06/12(日) 13:31:10.24 ID:n9t5Xjo/
スーパーマリオブラザーズの情報量がそんじょそこらのエロ画像以下だと知ったときは驚い・・・
いや納得した。
616それも名無しだ:2011/06/12(日) 13:31:17.95 ID:QMPXyE9a
>>599
モンハン3Gが出るかどうかという事なら、
300MBも余ってればマップやら新モンスの追加くらいは出来ると思うんだがなあ
617それも名無しだ:2011/06/12(日) 13:31:26.94 ID:aLVja8AN
>>546
シャッフル同盟は、声無し含めると64とRとかにも出てるね
てことはGガンが参戦作品の場合、出演率は思ったより高いのかな?
俺も何故かシャッフル同盟はあまり出てない印象があったけど
618それも名無しだ:2011/06/12(日) 13:32:52.09 ID:3QYUK0Ht
【40キロバイト】
あなたの持つお宝画像(カラー)1枚分以下。

映画でもなんでもどこを増やすかよりいかにうまくカットするかが一流か否からしい。
619それも名無しだ:2011/06/12(日) 13:33:03.67 ID:wV+qzvaX
>>546
AP「・・・・・・」
620それも名無しだ:2011/06/12(日) 13:33:04.35 ID:QMPXyE9a
>>603
うん、大体想像が付いた、ありがとう
ICOの説明書思い出したなあ、まああっちは絵本形式でむしろ極薄なんだけど
621それも名無しだ:2011/06/12(日) 13:33:22.44 ID:4GOSKDc6
かなり昔なのに100メガといっていたネオジオは凄いな…
622それも名無しだ:2011/06/12(日) 13:34:41.15 ID:9Sk9ax72
>>614
PSゲームでもある奴は4,500MBはあるし
PSPなら1GB超えててもおかしくないじゃないか
それが300MB?
623それも名無しだ:2011/06/12(日) 13:34:45.84 ID:XRnohKvf
>>615
そんじょそこらのエロ画像に偽装された(埋め込まれた)マリオのROMとかがネットでバラ撒かれてた時期もあったんだぜ。
624それも名無しだ:2011/06/12(日) 13:35:00.46 ID:70ofBpBX
100メガビットと100メガバイトの違いを教えてエロい人
625それも名無しだ:2011/06/12(日) 13:37:03.01 ID:Ny2j5HvH
>>624
1バイト=8ビット
626それも名無しだ:2011/06/12(日) 13:37:40.26 ID:u9a0S3uL
>>621
【100メガ(ビット)ショック】
よくわからんが凄さは伝わる。
容量不足と時代の波に飲まれながら2004年まで新作出してたのでPS2以上の長寿機種である
627それも名無しだ:2011/06/12(日) 13:38:17.61 ID:qvH2YMrF
>>621
あれも100メガビット≒12MBじゃなかったっけ・・・
時代を考えると充分凄いっちゃ凄いけど
628それも名無しだ:2011/06/12(日) 13:38:43.91 ID:jCco0C/n
>>622
ゲームの面白さは容量に比例しない
ムービー一個入れるだけで全然違うし
629それも名無しだ:2011/06/12(日) 13:40:18.96 ID:9Sk9ax72
>>628
うん、いやそうなんだけど
PV見てる限り割合派手にムービー動いて声ついてた覚えあったんで
やっぱやってないゲームにとやかくいうもんじゃないな
失礼した
630それも名無しだ:2011/06/12(日) 13:40:28.34 ID:YM4kz12V
>>622
正確には250とか270MBだったかな?まあ大体それぐらいだよ最後の約束は
容量っても別に規模じゃないからね
631それも名無しだ:2011/06/12(日) 13:44:24.81 ID:jCco0C/n
>>629
気にするな

俺も最後の約束の物語ってゲームなんて今名前を知った程度だからイーブンだよね!
632それも名無しだ:2011/06/12(日) 13:45:50.75 ID:u9a0S3uL
【FF】
ムービー詰め込みすぎたせいか、[や\はディスク1が超序盤で終わる。
どちらもキリがいい所で終わるが\は本当にすぐディスク2である。

【FF\】
小芝居が多いし、仲間4人なせいかロード長くてダレる印象があるが、ゲーム自体は凄いテンポ良く進む。
それでもプレイ時間長くなるのはミニゲームのせい。
633それも名無しだ:2011/06/12(日) 13:45:58.77 ID:YM4kz12V
あれ最後の約束そんなマイナーだっけ今期一番売れてた気が
634それも名無しだ:2011/06/12(日) 13:46:57.57 ID:HK1dV9Vj
そろそろギャザビ系のGジェネを出して欲しいが…

やっぱりCDがアレだったから望み薄なのかな
635それも名無しだ:2011/06/12(日) 13:47:19.04 ID:/KGdLQA7
ファミコンのがんばれゴエモンが当時1メガだか2メガだかを売りにしてたな
なんというか驚異的な進化だなゲームは、怖いくらいだ
636それも名無しだ:2011/06/12(日) 13:47:55.27 ID:isB1lA8a
FF9はアレどちらかというとドット向けのゲームだったのかも知れないな
637それも名無しだ:2011/06/12(日) 13:49:02.57 ID:EpgG0QnB
>>633
PSPを持ってないので知らなかった
638それも名無しだ:2011/06/12(日) 13:50:03.15 ID:ntSA44SS
もう五年前位から容量を宣伝文句にするのを見なくなったなぁ
639それも名無しだ:2011/06/12(日) 13:50:52.44 ID:4KEvJirF
【単位】
少し違うと大違い
というやつである
640それも名無しだ:2011/06/12(日) 13:51:23.28 ID:zk8J+56J
【スターオーシャン4】XBOX360
PS3で発売する予定だったが箱○のほうが売れそうだったので
そっちに移った作品。(後にPS3版も発売したが・・・)
そのせいで妙なところでディスク交換が必要になったんだとか・・・
全部、全部だ!のインパクトで有名な作品でもある。
641それも名無しだ:2011/06/12(日) 13:53:17.19 ID:fOUPA5Gv
>>640
戦闘は面白かったね 
642 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/06/12(日) 13:53:43.05 ID:oyLZ+xR4
最後の約束の物語、かぁ。

堂々とJRPGと名乗ってる辺りに好感が持てる。
まあ罪ゲーその他の兼ね合いでまだ買ってないんだが。

確か仲間犠牲にすると最強クラスの魔法が使えるとか何とか。DSのヴァルキリープロファイルみてーなイメージだが多分違うんだろなー


【JRPG】
海外での日本の一般的RPGの蔑称、でよかったかな?

ムービー「は」凄いよね、とか
自由度が低すぎる、とか



ペルソナ4とかは評判よかったらしいけど日本の高校生たちの物語がウケたのだろうか。

北綾瀬の最終兵器ことヤマモトヨーコさんも嫌ってる伝統あるジャンル、だよね。
643それも名無しだ:2011/06/12(日) 13:55:51.52 ID:0fK7tS+B
【ときメモ2】
PSのソフトだがCD五枚組は伊達じゃなく
アーカイブでの必要容量は2Gである

なおときメモ4が1.9G
644それも名無しだ:2011/06/12(日) 13:58:29.16 ID:Xr2NXkP1
JRPGとか言ってるやつってほぼ確実にキモイ選民思想の持ち主だよね
645それも名無しだ:2011/06/12(日) 13:59:23.81 ID:Aowb6VIi
>>633
AKBストリップとごっちゃになってないか?
最後の約束はそんな売れてないはず
646 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/06/12(日) 14:00:54.94 ID:oyLZ+xR4
>>644

堂々とJRPG第一弾と名乗らせてるイメージエポックさんを馬鹿にしちゃらめぇ
647それも名無しだ:2011/06/12(日) 14:00:57.09 ID:+sYgSlea
>>642
ぶっちゃけ海外に何と言われようとこっちはこっちで向こうのゲームに
首を傾げたくなる点も多々あるわけで・・

みんな違ってみんないいんじゃないかな(適当
648それも名無しだ:2011/06/12(日) 14:01:01.95 ID:0Tpv2iuu
>>641
つか、シナリオや演出、ゲームバランスとか色々おかしい代物を戦闘システム関連の拘りや
爽快感等ででどうにか遊べるモノにして、未だ信者を繋ぎ止めてるのがAAA製RPGの常だからな
649 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/06/12(日) 14:02:11.40 ID:XELAHFuW
ときメモ4ってPSPゲームだよね?
容量たり多野か
650それも名無しだ:2011/06/12(日) 14:03:46.52 ID:NIvx86pM
【スターオーシャンブルースフィア】
そんなAAAにしては珍しくおかしなシステムや変なバランスが無いゲーム
隠しダンジョンは最初の敵に瞬殺される難易度だが
651それも名無しだ:2011/06/12(日) 14:05:01.10 ID:CXW7ErQh
最後の約束はゲームバランスは悪くなかったけど低予算っぷりと痒いところに手が届かない仕様がとにかく目に付いた。
そこを工夫と日本人特有の凝りでカバーするのが中小ブランドのRPGちゃうんかいと。

【次世代ゲーム機】
メディアが変わって入れられる容量が増えるより
機体性能向上でやれることが増えたり一画面中に出せるデータ量が増えるほうが余程大事である。
スーファミが当時画期的だったのは容量の増大よりも絵の拡大縮小回転が可能になったことだとよく言われる。
ちなみにスパロボはニルファの戦闘デモの時点でPS2の性能をフルに使っているらしく、
以降の作品の戦闘デモはスタッフの技術向上のたまものであるとのこと。
αチームのPS2作品で音質やアレンジの音数がモロに犠牲になっているのも、
真っ先に削っていい部分と判断された可能性がある。努力の跡は見えるんだが。
652それも名無しだ:2011/06/12(日) 14:05:35.24 ID:/KGdLQA7
昔はひらがなすらOPすらも削ってゲーム作ってたもんなぁ
DDS女神転生もカツカツだったし、いやぁ容量って本当にいいもんですね
653それも名無しだ:2011/06/12(日) 14:05:54.81 ID:oyLZ+xR4
>>648

スタオー2とかヴァルキリープロファイルは心の中で殿堂入りしてる良ゲー。

シルメリアなんで微妙だったんだろう。

創造神トライア様は何もこたえてくれなひ
654それも名無しだ:2011/06/12(日) 14:06:56.05 ID:3xKMjcu8
米国ゲーはキッズ向け以外キャラ絵が濃すぎて内容良くても合わないわ
655それも名無しだ:2011/06/12(日) 14:06:57.92 ID:dkgRSmjN
【スパロボNEO】
ステータスが簡略化されていたり、機体が少なかったり、必殺技以外はマップ上の演出で済ませたり、
低予算っぽい作りになっている。
656それも名無しだ:2011/06/12(日) 14:08:23.23 ID:fOUPA5Gv
>>648
なんでアイテム作成関連を改悪したがるんだろ?

【アイテム作成】
色々なRPGで導入されている武器や防具を含めたアイテムを作成、改造したりするもの
お金だけだして作れるもの、スキルが必要なものや材料が要求されるものまで様々
スタオーシリーズにおいてはその縛りが緩く、序盤から破天荒なことができた
4ではストーリー進行によって解禁されていく仕様になった 
【ウェルチ】
誰得なダンスをICの度に見せ付けるSO4のキャラ
いちいち特定の場所までマラソンをしなければならないストレスもあいまって
SO4スレは発売当初は悲しみに包まれていた (現在は知らない)
657それも名無しだ:2011/06/12(日) 14:11:17.43 ID:EpgG0QnB
SOシリーズのアイテムクリエイションは2のが好きだったな
658それも名無しだ:2011/06/12(日) 14:11:53.54 ID:Gtpf9i33
>>406
フォーメーションの3すくみはともかく、プレースメントは地味だしな。
完全包囲して攻撃10%じゃ無視されても仕方ない気がする。
NEOの包囲みたいにシステムを使わないと明らかに無理な面や
包囲されてたらいかにもヤバイって表示がされてるならともかく。
659それも名無しだ:2011/06/12(日) 14:13:13.51 ID:70ofBpBX
>>656
どうしてウェルチさん見た目かわってしまったん? 

【パフィ】
スタオーシリーズに登場する腹黒女子。
メインシナリオに絡むことは少なく、主にサブイベントや隠しダンジョンでの出番が多い。
毎シリーズ見た目は変わるものの、キャラはあまり変わらず、
また、進行によって悲惨な目に合わされる、という扱いも変わらない。
660それも名無しだ:2011/06/12(日) 14:14:54.15 ID:PF9OJnBF
稲船「日本のゲームは駄目だな」
661それも名無しだ:2011/06/12(日) 14:15:16.24 ID:oyLZ+xR4
【アイテム作成】:RPG全般

許されない例: >>656が書いてる仕様だとまず許されない。

許される例:異動先でも自由に作製できる仕様。

固定施設で行うとボーナス入る、とかだと煩雑でも許される…かもしれない。

662それも名無しだ:2011/06/12(日) 14:16:44.19 ID:isB1lA8a
あんま辛辣なこと言いたくないけどイナフキンって洋ゲーと洋ゲーファンの印象相当悪くしたよねw
663それも名無しだ:2011/06/12(日) 14:17:25.94 ID:aLVja8AN
スタオー2だと、オラクルとか駆使してネーデ行く前に最強武器とか作れたな、懐かしいw
664それも名無しだ:2011/06/12(日) 14:17:30.84 ID:/KGdLQA7
半端に海外向けとかで売り出すと双方からそっぽ向かれる悲しい現実が。
665それも名無しだ:2011/06/12(日) 14:17:32.97 ID:0fK7tS+B
偽造勲章複製しまくってディスク1で全員レベル103位にしたのは自分だけでいい
【偽造勲章】
次のレベルまでの経験値を1にする真っ黒なアイテム(レベル100まで)
このアイテムはやる度に仲間の好感度がさがる奴で造れるが複製が出来るので一つ出来ればあとは問題ない
まだレインボーリングで一時的にレベル上げて次経験値が二つ分になっても1にしてくれる
666それも名無しだ:2011/06/12(日) 14:17:43.69 ID:F2c9Ym/G
アイテムクリエイションは
2のこれから一体何ができるのかってのも好きだったし
3のキャラが動いて皆で作ってるってのも好きだった
それだけに4のアイテムクリエイションが残念でならない
667それも名無しだ:2011/06/12(日) 14:20:41.33 ID:NIvx86pM
【スターゲイザー】
ノワールはMGで出たのにこっちは出てない
668それも名無しだ:2011/06/12(日) 14:21:11.17 ID:Ny2j5HvH
>>658
効果が低いから意識し辛いのはしゃーないよね。
囲んだらダメージにおまけみたいな感じになってるし、最初は敵の能力発動中?みたいに思ってた。
NEOみたいに攻撃力2倍みたいな使わないと損と思わせるシステムじゃないと印象残り辛いね。
669それも名無しだ:2011/06/12(日) 14:21:21.70 ID:QMPXyE9a
>>667
女がパイロットだしなあ…
670それも名無しだ:2011/06/12(日) 14:21:36.43 ID:YM4kz12V
>>660
ブログとかかなり病んでたよな
しかも日本のスタッフ押さえ付けて海外スタッフに任した結果がDmCだよね
671それも名無しだ:2011/06/12(日) 14:22:04.15 ID:CXW7ErQh
>>662
稲船、退社後に業界の人と話しまくって「まだまだ日本全然捨てたもんじゃねー」って思い直してるんだけど
退社前の発言が過激すぎて見向きもされてないのがね。やっぱ口よりまずゲーム出してくれないと。
672それも名無しだ:2011/06/12(日) 14:22:14.86 ID:Tibri2Ay
そういやOGとムゲフロは海外でも出てるらしいっすね
あんま売れてなさそう
673それも名無しだ:2011/06/12(日) 14:22:55.50 ID:RHEWPq9D
【ブレイズ&ブレイド】
1キャラ辺りメモリーカードのブロックを3つも使う割にはアイテムの所持可能個数が異様に少ないA・RPG
その理由はグラフィックも含めたアイテムの全てのデータをセーブデータ内に格納しているためである
そのため、ある程度の知識と専用のツールがあればゲームディスクにデータが入っていないアイテムすら
作成可能で、イベント等でその手の新規アイテムが配布されたりもした。
674それも名無しだ:2011/06/12(日) 14:23:39.36 ID:YM4kz12V
>>671
最近のブログでまたアレな発言しました
しかもその後ブログ削除しました
675それも名無しだ:2011/06/12(日) 14:24:04.87 ID:oyLZ+xR4
>>666

一方レナス様は問答無用で物質創生しまくりであった。神と人との差と言えばそれまでだけど。バランス崩壊具合でいえばスタオー2に軍配あがる辺りは、ニンゲンの可能性見せてくれてるみたいで良い。
676それも名無しだ:2011/06/12(日) 14:24:26.28 ID:EX5VD74/
フォーメーションはよくわからなかったけど、完全包囲の方はベガ大王やフライ大帝倒す時に世話になったわ。
677それも名無しだ:2011/06/12(日) 14:24:43.34 ID:bg5dOJC/
日本のゲームがアレになったと言うか不況だから冒険しなくなったのが原因じゃねーの
678それも名無しだ:2011/06/12(日) 14:25:13.84 ID:4KEvJirF
フライ大帝…
こんがりきつねいろなのか
679それも名無しだ:2011/06/12(日) 14:25:27.61 ID:oyLZ+xR4
>>673

ハリセンソード懐かしいw
対戦では禁止アイテムだったなぁ。
680それも名無しだ:2011/06/12(日) 14:25:31.85 ID:CXW7ErQh
>>674
やっぱクリエイターはゲーム以外で語らせたらダメだな。
シャアが逆襲するか否かを事前に教えてくれるぐらいでいい。
681それも名無しだ:2011/06/12(日) 14:26:52.37 ID:Aowb6VIi
>>667
使いまわせないから仕方ない
682それも名無しだ:2011/06/12(日) 14:27:04.93 ID:x3ifxmCy
ゲハネタはいらない
683それも名無しだ:2011/06/12(日) 14:27:04.95 ID:iL1XgcyC
>>667
バンダイ「ストライクの流用、とても美味しいです」
【MGストライクE+IWSP】
アストレイシリーズのせいで印象をさげてる気がするが
武器は豊富なので
武器的にはお勧め
でもどうせならHGの方がサイズ的によかったry
【ライゴウガンダム】
そんなものはなかった
684それも名無しだ:2011/06/12(日) 14:27:22.53 ID:/KGdLQA7
クリエイター(笑)というと飯野賢治を思い出す、おい300万本のゲーム作れよ
ゲームは作品じゃない商品だって言ったのは宮本さんだったか、ブレないねぇ
685それも名無しだ:2011/06/12(日) 14:27:38.57 ID:A3B3ZRdX
メインパイロットはソル山のはずなんだけどなw>スタゲ
686それも名無しだ:2011/06/12(日) 14:28:08.05 ID:XELAHFuW
>>666
俺も3の好きだった
キャラごとの分野適正が態度で現れてたりw
顔グラもメガネかけたフェイトや括ってるマリアとかあったし
687それも名無しだ:2011/06/12(日) 14:28:11.35 ID:70ofBpBX
きーみーをーきーみーをー あーいしーてーる
688それも名無しだ:2011/06/12(日) 14:28:26.36 ID:aBzaT/gD
スパログは更新が遅くて困る
まあ更新が遅いときは忙しい証拠だけど・・・
689それも名無しだ:2011/06/12(日) 14:29:16.48 ID:oyLZ+xR4
>>684
エネミーゼロの人だっけ?
クリアできへんかった記憶。

見えない敵をあれだけしかない情報でヤれって辛すぎて
690それも名無しだ:2011/06/12(日) 14:29:16.72 ID:QMPXyE9a
691それも名無しだ:2011/06/12(日) 14:30:41.11 ID:x3ifxmCy
ゲハネタ書く奴は荒らし
692それも名無しだ:2011/06/12(日) 14:30:58.47 ID:oyLZ+xR4
>>690
……コラ、じゃないんだよね?
ネプてゅーぬ1でもはっちゃけてたし
693それも名無しだ:2011/06/12(日) 14:31:00.86 ID:KH2vCpgt
キャラゲーにしてもナルトやDBは予算のかかるHD機で何度も出てるけどワンピは出て無いし
海外市場も狙えるかどうかはかなり重要だな
694それも名無しだ:2011/06/12(日) 14:31:09.03 ID:FZouRy/V
【偽札】
【契約書】
【偽造書類】
【裏帳簿】
SO2で作れるヤバイアイテム達
この他にもピックポケットいう名のスリが行えるなどフリーダム
この路線で進んでくれる人は3で深い悲しみに包まれた

【スターオーシャン セカンドストーリー】
AAAで一番ヒットした作品と言っていいゲーム
ストーリーは平凡だがプライベートアクションによるキャラの掘り下げやカップリングによるマルチED
隠しダンジョン、難易度変更、アイテムクリエイションを駆使したやり込みで人気が高い
が、続編の3では戦闘は誰もが認めるほど進化したが、これらの要素が劣化することとなった
ゲーム中で同人誌即売会やったりハーメルンのバイオリン弾きネタやったり色々フリーダムな作品だった
695それも名無しだ:2011/06/12(日) 14:32:11.88 ID:iL1XgcyC
>>634
声付きでモノアイガンダムズしたいです・・・・
せめてシグとシスクードだけでも声付きで使わせて・・・
【モノアイガンダムズ最終ステージのミアン】
強制的にZに乗り換え
一応スピードがあると言う理由で作ったが
その・・・お気づかいはうれしいんですけど
その頃にはZよりいい機体がいっぱいあるんですけど
Sガンダムとか・・・・
【Sガンダム、Ex-Sガンダム】
OT及び機体の無いNTのお供にぴったり
696それも名無しだ:2011/06/12(日) 14:32:21.47 ID:0fK7tS+B
2chで有名なのは伝説の

48(仮)
697それも名無しだ:2011/06/12(日) 14:34:11.26 ID:e6B+aCQV
【山本寛】
通称ヤマカン。今更説明は要るかい?
698それも名無しだ:2011/06/12(日) 14:35:55.16 ID:jTyIwbi4
一応「図鑑」スレなんだから説明不要はさすがにどうかと思うんだ
699それも名無しだ:2011/06/12(日) 14:36:44.69 ID:/KGdLQA7
ふと考えると小島監督って凄いネーミングだな
監督だぜ監督、クリエイターじゃねぇ。一周回ってなんかスゲェ!
貶してる訳じゃないぞ、ZOEリメイク嬉しいぞ
700それも名無しだ:2011/06/12(日) 14:36:48.99 ID:x3ifxmCy
オチすれいってくる 任天堂アンチ
701それも名無しだ:2011/06/12(日) 14:37:15.84 ID:yVU7ySVe
>>658
「分析」も合わせると+20%になるし、さらに熱血やAB補正を乗せるとバカにならんと思うのぜ

【ピックポケット】出典:スターオーシャン2
ようするにスリ
その時点では手に入らないアイテムも盗めたりするが、やりすぎると仲間から嫌われてしまう
町人だけでなく、自由行動中の仲間からもスリをできるのが往年のトライエースクォリティ
702それも名無しだ:2011/06/12(日) 14:37:28.74 ID:iL1XgcyC
そういやフィギュアーツシャドームーン出てたのね
出来は良いみたいだけど
【フィギュアーツ】
バンダイ自ら「予約争奪戦」をネタにしているでござる
いやそれでいいのか
【フィギュアーツの発売当日】
案外すんなり買えたりする
今でもファイズブラスターフォーム買えるとは思いませんでした・・・
703それも名無しだ:2011/06/12(日) 14:37:54.87 ID:F2c9Ym/G
【ピックポケット】SO2
とある町の子供から親の形見のロケットペンダントを盗む事ができ
しかもそれをゴミとして海に投げ捨てることができるぞ

勇者…というか人間のやる事じゃねぇな
704それも名無しだ:2011/06/12(日) 14:38:49.81 ID:CXW7ErQh
>>693
定期的に作ってくれる開発会社があるってのも重要なんじゃね。ナルトなんか常時最低2社は作ってるし。

ワンピはアンリミテッドクルーズとかもあるからまだいいけど
海外じゃ同格以上のブリーチに予算たっぷりかけた据え置きゲーが無いのはなぜだろう。
705それも名無しだ:2011/06/12(日) 14:38:57.30 ID:9TYuMOzo
【これからはソーシャルゲーム!】
ゲームソフトメーカーにおける去年あたりからの流行。
WiiDSのカジュアル路線も駄目、
PS3の高級路線も芳しくなく、
海外進出も失敗して、
いきついた先がこれである。

ただしこれもそろそろ破綻するだろうという予測があり
余談を許さない
ソフトメーカーの明日はどっちだ!?
706それも名無しだ:2011/06/12(日) 14:39:11.41 ID:wV+qzvaX
【ドクター真木ぃ!】
わざわざ自爆装置の存在を取説に書いてたり(伊達のマニュアル嫌いを見越して?)
なんやかんやで伊達さんに前金払っていたりと意外に?いい人
707それも名無しだ:2011/06/12(日) 14:40:03.84 ID:0fK7tS+B
PAのときとか主人公一人のときだと仲間から盗んで失敗したとき以外は下がらなかったけ?
ピックポケット
708それも名無しだ:2011/06/12(日) 14:40:31.63 ID:isB1lA8a
鼻たれし野望がやっちまったからな…<ブリーチ
709それも名無しだ:2011/06/12(日) 14:41:12.55 ID:CXW7ErQh
やっべソウルイグニッション忘れてた吊ってくる
710それも名無しだ:2011/06/12(日) 14:42:09.08 ID:U7wi0BZS
クオリティが安定してるのは日本だけど洋ゲーは一部に常軌を逸したソフトがあるって感じ
civやべえ
マジやべえ
711それも名無しだ:2011/06/12(日) 14:42:17.32 ID:x3ifxmCy
速報スレでやれよ
712それも名無しだ:2011/06/12(日) 14:43:27.23 ID:PwWAl5su
【ピックポケットショー】
その名の通り、スリの類の技術を芸として披露する手品のこと
助手ではなく何も知らない観客(たち)から本人にも他の観客にも
気付かれること無くその所持品を華麗に抜き取ってしまうというもの
もちろんすぐに見せて返却するので犯罪ではないが、日本人相手には
あまり受けないとか

下着まで盗むとかどういう事なの・・・?
713それも名無しだ:2011/06/12(日) 14:44:40.16 ID:Gtpf9i33
>>701
でも目に見えて効果が上がってるのが分かりにくいと思うんだぜ
NEOの場合は、完全包囲で攻撃100%、命中100%うp。
これに精神コマンドやABが乗るし、命中補正は最低保障してくれる値に+してくれる。
しかも攻撃力や命中の表示がグングン上昇してくから効果あるのもわかりやすい。
714それも名無しだ:2011/06/12(日) 14:44:58.94 ID:HK1dV9Vj
>>710
いいから徳さんで制覇勝利してこい
715それも名無しだ:2011/06/12(日) 14:45:11.13 ID:edf7EMDX
【山本勘助】
山勘の由来となった武田家の軍師
実在を疑われていたが、近年になり書状が見当たり、疑いが晴れた
しかしながら、軍師としての活躍は捏造であるのが有力である

真田幸村みたいに創作で人気になった武将であるが、
オサーンのイメージだったり、死ぬのが早すぎたりで、ゲームではかなり影が薄い
みんな若い奴の方が好きですよねそうですよね
716それも名無しだ:2011/06/12(日) 14:47:27.10 ID:Aowb6VIi
サーフィンしようぜ♪
717それも名無しだ:2011/06/12(日) 14:49:02.18 ID:Gtpf9i33
光るネットの海をくぐって♪
718それも名無しだ:2011/06/12(日) 14:49:20.26 ID:7hbCZ8tv
>>712
金田一で美雪がやられてたな
719それも名無しだ:2011/06/12(日) 14:49:21.61 ID:iL1XgcyC
時間なんて気にしない
720それも名無しだ:2011/06/12(日) 14:49:50.76 ID:EX5VD74/
>>712
トリックだろ。そういや今夜は劇場版トリック3だな。

【海外のお笑い】
日本のようにただネタを見せるだけではなく、ネタを見せながら観客も巻き込むのが主流。
マジックで「そこのお嬢さん、ちょっと手伝ってもらえませんか?」というのをお笑いでもやる感じである。
721それも名無しだ:2011/06/12(日) 14:50:27.32 ID:0fK7tS+B
【ジエ】
ジエーデルでは無くSO1のラスボス(笑)である
その弱さは凄まじく、最弱ラスボスとして君臨していた

リメイク版では少しだけ強くなったよ

【ガブリエル】
SO2のラスボスで1からの反動か、かなり強い
またイベントをこなすことによりパワーアップ
722それも名無しだ:2011/06/12(日) 14:50:41.71 ID:Jpuphoiu
気分は最高♪
723それも名無しだ:2011/06/12(日) 14:50:53.99 ID:vMQ9eBiZ
【カルメラ弟】 じゃりン子チエ
じゃりン子チエの準レギュラーキャラ、カルメラ兄弟の弟分
本名は山下勘一で、兄貴分のカルメラ兄からはヤマカンと呼ばれている
しかし兄貴は基本的に「お前」としか呼ばず、他のキャラも「カルメラさん」「カルメラ2号」などと呼ぶので
殆どの登場キャラが彼及び兄貴分の本名を知らなかった

ちなみにカルメラと呼ばれているの初期に昔カルメラ焼きを営んでいたからで、
中盤からはラーメン屋を開いている。よって「ラーメンさん」とか呼ぶのが正解なのだろうが皆カルメラと呼んでいる
まあそのラーメン屋の名前は「カルメラ亭」なのだが
724それも名無しだ:2011/06/12(日) 14:51:21.62 ID:Aowb6VIi
ネタふっといてなんだが…メガレンジャー覚えてる人がいてビックリだ
725それも名無しだ:2011/06/12(日) 14:52:16.00 ID:dkgRSmjN
【ガンエデン】
ニルファのラスボス。あまり強くない
その気になればヘビーガン1体でも倒せる
726それも名無しだ:2011/06/12(日) 14:54:30.49 ID:k5ikqFAc
ゲハネタってハードの話だけだよな?

【お笑いのツッコミ】
日本だとハリセンをはじめ暴力的なまでのツッコミが主流
ある時は飛び蹴りまで過激になり小学生が真似して事故になるまで至る

中学の時に飛び蹴りされて腕骨折させられたのも私だ
727それも名無しだ:2011/06/12(日) 14:54:56.07 ID:JlqlH0Kh
>>712
名探偵の孫なら仕方ないね
【緋弾のアリア】
そんな感じで古今東西実在否在問わず偉人の子孫がわんさか出て来る
【峰理子】同上 多分、その最たる人
一巻目から出て来た変化球にして魔球
父はフランスが生んだかの大怪盗ルパン三世、母は峰○子
728それも名無しだ:2011/06/12(日) 14:55:08.49 ID:A3B3ZRdX
スパロボで最弱のラスボスって誰だろ?
ワカメとか?
729それも名無しだ:2011/06/12(日) 14:56:04.68 ID:PF9OJnBF
【メガレンジャー】
終盤正体がバレてクラスメイトや町の住民から
「お前がいるから敵が来るんだ!出て行け!!(意訳」と迫害された

この展開は当時賛否両論だった
730それも名無しだ:2011/06/12(日) 14:56:14.49 ID:x3ifxmCy
特撮項目にアレルギーがある人がいるらしい

昔怪人呼ばわりされたのか
731それも名無しだ:2011/06/12(日) 14:56:19.91 ID:iL1XgcyC
メガレンジャー編やらないかな?
ゴーカイジャーで
【今日のゴーカイジャー】
一応映画見られない子供がいるかもしれないので
見なくても問題ない構成になっている
【ゴーカイジャーの映画】
時系列的に
先週回と今週回の間の話
732それも名無しだ:2011/06/12(日) 14:57:04.28 ID:KH2vCpgt
ルパンと不二子の子供ってルパン小僧じゃなかったか
733それも名無しだ:2011/06/12(日) 14:57:54.71 ID:x3ifxmCy
業界ネタだってそうだっての
734それも名無しだ:2011/06/12(日) 14:58:33.70 ID:zILX2C7y
>>720
漫才のようなコンビ芸はほとんどないらしい。
ピンかトリオが主流だし
【日本の笑い】
なかなか海外の人には難しいらしい。
言葉遊びの要素が強いのが海外の人に理解されにくいのが原因らしい
735それも名無しだ:2011/06/12(日) 14:59:18.23 ID:oyLZ+xR4
デビルマン(漫画)みたいな展開の戦隊とか斬新じゃね?

美樹の首ryまで再現するくらいの勢いで。

…子供たちにトラウマ刻むから無理か。
736それも名無しだ:2011/06/12(日) 14:59:24.28 ID:Aowb6VIi
【メガレンジャー】
日朝戦隊一発目
主人公達は高校生3年生で修学旅行など学生生活にスポットが当たってるのが特徴
また学生戦隊やらねぇかな
ちなみにあまりメンバー同士の仲はあまり良くなかったと今は声優として活動しているブルーの人が語っていた
そしてギンガマンはもっと悪かったとバラシていた
737それも名無しだ:2011/06/12(日) 14:59:29.50 ID:P+BULC+k
ルパンの子供が一人しかいないと誰が決めた
738それも名無しだ:2011/06/12(日) 15:00:41.37 ID:1PcuFmCI
首だけの状態から肉体を再構成して復活したらいいんじゃね
739それも名無しだ:2011/06/12(日) 15:01:17.71 ID:PF9OJnBF
もしかしたルパンも一人じゃないかもな・・・
740それも名無しだ:2011/06/12(日) 15:01:25.43 ID:0Tpv2iuu
>>710
全力で寝ろ! 後、携帯でも目覚ましでもいいからアラーム設定して、それが鳴ったら
すっぱりパソの電源落とせ。……社会と繋がりを維持したいんならな
741それも名無しだ:2011/06/12(日) 15:01:27.24 ID:x3ifxmCy
修学旅行か

一人だけ行けなかった
742それも名無しだ:2011/06/12(日) 15:01:32.36 ID:yVU7ySVe
>>713
まあNEOと比べると地味かもしれないが
でも切って捨てるのは勿体ないと思う次第

【刹那・F・セイエイ】
第二次Zの最大ダメージ王…らしい
素でも黄金大使ワンキルできたりするし、ABが限定的なだけはある

【プレースメント】
攻撃する小隊は包囲数に含まれない
なので最大効果(四小隊+10%)を得たい場合は射程2以上の攻撃が必須となる
SPIGOT-VX(格闘)が射程1なせいで損した気分になる者…それも私だ
743それも名無しだ:2011/06/12(日) 15:02:03.37 ID:iL1XgcyC
【トランザ退場回】
子供「何これ酷い」
744それも名無しだ:2011/06/12(日) 15:02:33.44 ID:ntSA44SS
今回のゴーカイは感想ブログが軒並みキングクリムゾンかよと言ってる。っていうか、
映画見てても11も大いなる力手に入れてたの分からねぇよw
【大いなる力】
今までで6個、映画で11個、シルバーで3個
なんともう残り15個しかない。これなら2話に1個ゲットで全部埋まるね
745それも名無しだ:2011/06/12(日) 15:03:11.41 ID:mMOUYUkY
>>736
ダイレンジャーは仲良かったときいたことあるな
746それも名無しだ:2011/06/12(日) 15:03:26.25 ID:70ofBpBX
>>728
セツコルートのカオス・レムレースはかなり弱い部類に入ると思う

【ゲールティラン】
第2次Z破界篇のラスボス。
パイロットのガイオウのステータスはかなり高いのだが、
機体が打たれ弱い上にガイオウの底力レベルもそこまで上がらないため
速やかに攻撃を集中したらガイオウのエースボーナスを活かす前に倒されてしまう。

第2形態あると思ってました
747それも名無しだ:2011/06/12(日) 15:03:55.46 ID:k5ikqFAc
>>734
言語の壁は大きいってことなんだろ

【落語】
の割りには海外でも人気があるらしい
皮肉とか遠回しな発言とか多いのに

【歌舞伎】
もう何言ってるかわからん
748それも名無しだ:2011/06/12(日) 15:04:56.98 ID:aLVja8AN
>>710
慣れてきたところでどうだね?
ffH2というMODを入れてみては
749それも名無しだ:2011/06/12(日) 15:05:59.55 ID:x3ifxmCy
むかつく事を言う奴って全力で壁にぶつけたくなるよね

図鑑スレで特撮項目見た今そんな気分だよ
750それも名無しだ:2011/06/12(日) 15:06:47.53 ID:e6B+aCQV
【フラクタル】
今年の冬アニメの覇権(と放送前製作者は言っていた)。通称883。
内容を箇条書きで纏めると

・ある巨大なシステムに管理された世界
・それを打倒せんとする反体制組織とと維持せんとする体制側
・双方にとっての鍵となるヒロイン
・冴えない主人公とヒロインの出会い、そして恋と冒険

まあ所謂箇条書きマジックであるのだが。

レントン「なんかちょっと前にもそんな話があったような…」
エウレカ「うん」
751それも名無しだ:2011/06/12(日) 15:07:28.31 ID:xLEll5Oo
>>744
異議あり!
14個だと思います
752それも名無しだ:2011/06/12(日) 15:07:53.17 ID:iL1XgcyC
>>744
映画は見てないけど
映画でオリキャスで出てTV未登場組の戦隊の人からもらったとか?
ゴレンジャー
ジャッカー
デンジマン
ゴーグルファイブ
ダイナマン
バイオマン
ターボレンジャー
ダイレンジャー
ボウケンジャー
ゴーオンジャー
ゴセイジャー
・・・・・ぴったり11個だ!
753それも名無しだ:2011/06/12(日) 15:08:08.47 ID:U7wi0BZS
>>748
今丁度その動画見てた
ある意味本編より面白そうだ…
754それも名無しだ:2011/06/12(日) 15:08:26.63 ID:3QYUK0Ht
「普通ならいつどんな場所で話しても大歓迎されるそうじゃないのは理由がある」と思うところが凄いとだけ。

【金田一一】
その設定を横溝関係者に事前に伝えなかったことは有名。
その影響か「ジッチャン」とは言うが「金田一耕助」とはあまり言わなくなった(皆無では無い
緋弾とやらは見てないがホームズはともかく3世は言ったのかな?
755それも名無しだ:2011/06/12(日) 15:08:47.52 ID:dkgRSmjN
【壁殴り代行】
2chにたまに出現する業者
壁を殴る力がない人、殴る壁がない人の代わりに壁を殴ってくれる
756それも名無しだ:2011/06/12(日) 15:09:47.45 ID:aLVja8AN
>>753
ダークファンタジーとか好きならお勧め、クトゥルフもあるよ
あと戦争で特定のユニット育てて無双したい場合も
757それも名無しだ:2011/06/12(日) 15:10:19.23 ID:Gtpf9i33
>>752
なん…だと…。ボウケンジャーまで…
TV本編でチーフ出演は絶望的なのか…。
同じ宝探しする戦隊として、面白い客演を期待してたのに
758それも名無しだ:2011/06/12(日) 15:11:51.83 ID:edf7EMDX
【ファイブマン】
今年DVDが発売されるタァイムルゥイ〜な戦隊
ゴーカイジャーに出ますよね? 出るといってくれ!!
759それも名無しだ:2011/06/12(日) 15:12:06.73 ID:T7NQ6Bt4
>>745
ダイレンは引退したピンク以外は今でも交流あるらしいからね
ライブマンもイベ兄と追加2人は仲が悪かったらしい
760それも名無しだ:2011/06/12(日) 15:12:07.81 ID:zk8J+56J
【ダイガード】スパロボZU
補給のできる主人公機
おかげでレベル上げやすいし攻撃に参加させてもなかなかの
高火力もちという天に二物を与えられたような機体である。
メイン武器はパイルバンカーなのだが、パイロットは殺さない
とぬかしておきながら見事にコクピットをぶち抜いたりしてる
次回作では強酸性液も武装に追加希望
761それも名無しだ:2011/06/12(日) 15:12:22.29 ID:g1ivM+rX
メガレンジャーは、ちょうど高校生の時に夕方に再放送やってて、よく観たなあ

【メガレンジャー】
出演者自身が語っていたことだが、当時はメンバー同士の仲がギクシャクしていて現場の雰囲気は非常に悪かったとか。
主に、メガブラックを演じていた俳優さんが非常にプライドの高い性格で他のメンバーと諍いを起こしていたのが原因だったらしい。
ピンクとイエローの女子チームは仲が良く、撮影前に2人でバックレちゃおうかと相談したこともあったとか。

【仮面ライダー剣】
戦隊じゃないが、逆に出演者同士の仲が良い特撮作品と言えば、これを思い浮かべる方もいるだろう。
いまだにメンバー同士で仲が良く、それぞれのブログで交流が伺える。
762それも名無しだ:2011/06/12(日) 15:12:49.74 ID:x3ifxmCy
壁を殴るんじゃない 相手をその場で壁にぶつけるんだよ
763それも名無しだ:2011/06/12(日) 15:13:43.08 ID:iL1XgcyC
カーレンジャーはなんか仲良さそうなイメージ
【デカレンジャー】
仲良すぎだろ・・・・パワーレンジャーSPDの吹替えでまた全員そろってよかったね
764それも名無しだ:2011/06/12(日) 15:14:35.25 ID:dkgRSmjN
【ボスボロット】
EXで補給がついたことにより、役に立つようになった
最近のスパロボでは普通に使えるレベルの強さになっている
765それも名無しだ:2011/06/12(日) 15:15:19.18 ID:Aowb6VIi
>>761
【来週の生男チャンネル】
ヒーローだよと称し仮面ライダー剣から椿隆之、森本亮治、天野浩成がニコニコ生放送に出演する

( OHO)(…。)
766それも名無しだ:2011/06/12(日) 15:15:51.39 ID:+sYgSlea
【補給】
デンドーデンチ以外ならどんなものでも補給出来る凄まじさ。
一体何をどうしているのか・・
767それも名無しだ:2011/06/12(日) 15:16:03.10 ID:ntSA44SS
>>751
間違えたw
紛らわしいよ。35代目なのに集めるのは34個とか
768それも名無しだ:2011/06/12(日) 15:16:22.78 ID:Jpuphoiu
ムッキーだけハブられとるやんけ・・・
769それも名無しだ:2011/06/12(日) 15:16:54.91 ID:PF9OJnBF
>>758
しかし出てくるのはガロア艦長
770それも名無しだ:2011/06/12(日) 15:17:01.37 ID:aXLspaYm
【ロボットの設定上の強さとスパロボでの強さ】
一致しないことも多い
771それも名無しだ:2011/06/12(日) 15:17:10.83 ID:JlqlH0Kh
>>754
そこら辺に気をつけてるのか、「リュパン」表記になってる
……から大丈夫なのか?
一巻出た頃「もしアニメになったらどうすんだコレw」と思ったのも良い思い出
772それも名無しだ:2011/06/12(日) 15:17:31.79 ID:0Tpv2iuu
>>748
お前はまた一人廃人を生み出したのだぞ!(−5)
773それも名無しだ:2011/06/12(日) 15:18:00.90 ID:Gtpf9i33
>>760
【振動地雷】地球防衛企業ダイ・ガード
仕掛けた場所に人工的な液状化現象を起こすという兵器。
原作の序盤から終盤までダイ・ガードの勝利に大きく貢献し続けた兵器だが
スパロボZUではハブられてしまった。
後編ではこれも武装に追加してほしいものである。
774それも名無しだ:2011/06/12(日) 15:19:06.28 ID:Gtpf9i33
>>765
ムッキーはお仕事で来れないだけなんだよね?
ハブられてるわけじゃないんだよね?
嘘だといってよムッキー!
775それも名無しだ:2011/06/12(日) 15:19:19.75 ID:x3ifxmCy
特撮板って知ってる?

君達みたいなキ モ オ タ が い く と こ ろ
776それも名無しだ:2011/06/12(日) 15:20:20.36 ID:CdE5xOys
ムッキーは中の人CMあるからいいじゃないか。
震災の影響で殆ど流れなかったが
777それも名無しだ:2011/06/12(日) 15:20:20.97 ID:Aowb6VIi
>>774
きっとサプライズ枠だろ
俺が最強だ!とか言って壁突き破って登場するよ
778それも名無しだ:2011/06/12(日) 15:20:46.03 ID:oyLZ+xR4
>>770

一致させると大変な部類か

初代ガンダム
ガンバスター
ゼオライマー
イデオン

あとはエヴァ?

気力イコールオーラ力扱いで高めすぎるとハイパー化の危険性のあるダンバインとか使ってみたい。
779それも名無しだ:2011/06/12(日) 15:20:55.95 ID:0fK7tS+B
そこには強化パーツにより宇宙空間で液状化を起こす
振動地雷さんの姿

ガンナーフレーム「大丈夫だ問題ない」
780それも名無しだ:2011/06/12(日) 15:21:17.31 ID:PF9OJnBF
>>770
東映版機械獣「真マの機械獣の扱いを観ると我々も期待していいんですね!?」
781それも名無しだ:2011/06/12(日) 15:22:12.38 ID:e6B+aCQV
>>778
ゲッター(真以外でも)
782それも名無しだ:2011/06/12(日) 15:22:15.89 ID:rySWYuCm
赤木「足バーストとかダメ、ゼッタイ」
783それも名無しだ:2011/06/12(日) 15:22:23.07 ID:dkgRSmjN
>>770
ガイキングとかな

【OG世界におけるロボットの強さ設定】
個体差はあるが、概ね特機>>>PT・AMという設定な感じ
フォリアがグルンガスト級を欲しがっていたり、
通常部隊では強敵に歯が立たずにあっさり壊滅させられる描写が多い
784それも名無しだ:2011/06/12(日) 15:22:27.15 ID:yNepNE8D
>>747
【シンクロナイズドスイミング】
オリンピックで「歌舞伎」をモチーフにしたBGMを使用したが、どうもあの「イヨー・・・」
が悲鳴に聞えるらしく、海外で通用しなかったので、急遽別の曲になったそうな。

フラクタルはあれだよ、ロボが足りなかったんだよ。
あんま見たことがなかったけど、ひたすら地味な印象しかなかったな。
785それも名無しだ:2011/06/12(日) 15:22:33.14 ID:1PcuFmCI
イデオンはむしろ原作より強化されてるようにしか
786それも名無しだ:2011/06/12(日) 15:24:14.18 ID:XRnohKvf
>>771
ルパン3世についてはその表記だから問題ないかもしれんが、
大本の初代アルセーヌはむしろ「リュパン」が正しい表記なんだが…
つか三次創作になるんかな、こういうの。


【エルロック・ショルメ】
初代アルセーヌの作者モーリス・ルブランも、勝手にホームズを登場させて対決させたため、版元に怒られた(という噂)。
結果として生まれたのがこのキャラである。スパロボオリで言えばエクスバイン。
787それも名無しだ:2011/06/12(日) 15:24:47.53 ID:Ny2j5HvH
【射程1の武装】
機体をフル改造しようが、強化パーツを付けようが
一切射程が伸びないという悲しみを背負った存在。
その上Zシリーズじゃプレースメントの補正を最大限生かせないというシステム上の不遇。

救いはないんですか!
788それも名無しだ:2011/06/12(日) 15:24:53.31 ID:1aAjuYtd
Civ5って4と比べてどうなの?

【サラディン】Civ4
最弱に近い勢いの、アラブの指導者。
初期技術が弱く、固有施設のマドラッサは果てしなく地味で、固有ユニットは劣勢時のチキン戦術くらいが取り得。
土下座外交に便利な宗教志向とひきこもりしかできない防衛志向というガッカリ具合。本当にいいとこがない。
クリア時の評価が残念だった場合にでる「絶望的な〜」という接頭語がよくつくことから、通称絶望先生。

【オラニエ公ウィレム】
最強の一角を押さえるオランダの指導者。他にはイギリスのエリザベス女王なんかも。
文化拡大が早いため初期の土地争いで有利な創造志向、とにかく金がおいしすぎる金融志向に加え
国境スルーで余所の領海を侵犯しまくる固有ユニットに、川でも海でもハンマーを沸かせる固有施設までついてくる。
特に固有施設は小島ばかりのマップではえげつない工業力を生み出してくれる。
初心者でもオススメと言いたいところだが、ゆとりすぎて他の指導者でのプレイ時に苦戦する人もいるとか。
789それも名無しだ:2011/06/12(日) 15:26:00.91 ID:70ofBpBX
>>785
重機動メカを強化して数を投入すればバランスが取れるのですね
790それも名無しだ:2011/06/12(日) 15:26:13.82 ID:FZouRy/V
>>778
修羅の搭乗ですね!
791それも名無しだ:2011/06/12(日) 15:26:32.47 ID:7RGbfs0k
【Civilization4】洋ゲー
このスレでも度々話題になる文明をモチーフとしたターン制シミュレーションゲーム
本場アメリカでは「Civilization4にハマりすぎて仕事とか諸々を投げ捨てた人の社会復帰を支援する団体」なんてものが存在する
Civ4以外にも洋ゲーはAge of Empire3やSimCity4などシミュレーションゲームが非常に強い

【FPSゲーム】
多分今洋ゲー、と言われれば大多数の人が思い浮かべるのはこれ
基本的にシチュエーションは違えど銃で敵を撃って倒すというものが多く、
「日本のRPGは優男がでかい剣を振り回し、自由度が足りないのばっかり」という意見に対するカウンターとして
「洋ゲーは代わり映えのしないFPSばっかじゃねーか」と言われるぐらいにはまあ、同じように見える

【Portal、Portal2】
ならば、という訳ではないが近年Valve社から発売された「人を撃たないFPS」
プレイヤーはポータルガンと呼ばれる携帯通り抜けフープのようなものを持っており、それを駆使してテストと呼ばれる謎の実験をクリアしていくゲーム
また作品の最大の特徴としてAI萌えがある(棒)
792それも名無しだ:2011/06/12(日) 15:27:12.72 ID:YxyehmD5
【ガイキング】大空魔竜ガイキング
スパロボでは遠距離戦が得意なぐらいでどちらかといえば平凡なステータスだが
設定上では光の速さを余裕で越えたりするような奴。ガイキングミサイルとか核ミサイルを
山ほど連射するような鬼畜武器だしなぁ…
793それも名無しだ:2011/06/12(日) 15:28:08.16 ID:i8sVy6So
>>787
     |
       \  __  /
       _ (m) _ピコーン
          |ミ|
        /  `´  \
         ∧ ∧
        (・∀ ・)
        ノ(  )ヽ
         <  >

だったら移動力を鍛えれば良いんじゃないか
10くらいあれば大体どんな敵ユニットに持近づけるじゃないか!


問題は移動力を伸ばせる強化パーツには限りがある事だ
794それも名無しだ:2011/06/12(日) 15:29:50.55 ID:NIvx86pM
>Civilization4にハマりすぎて仕事とか諸々を投げ捨てた人の社会復帰を支援する団体
腹筋崩壊した
795それも名無しだ:2011/06/12(日) 15:30:52.73 ID:5Uv1OUkJ
【ダッシュ】
そんな2Zで重宝する特殊能力。移動力が+1、気力が上がるとさらに+1される。
加速も長射程P武器もないユニットを悲しみから救えるかも知れない。
というかゴッドマーズやトライダーあたりはこれがないと戦線にたどり着けないことが
よくある。
796それも名無しだ:2011/06/12(日) 15:30:53.51 ID:CKQFG6P7
>>727
あれは遠山の金さんの設定がある意味酷い
聞きようによっては変態にしか聞こえない恐れもあるし
797それも名無しだ:2011/06/12(日) 15:31:15.37 ID:1PcuFmCI
ロボットではないが

【イクサー1】
1最終回の設定や3時代の描写も含めると真ドラゴンやイデオンより強いんじゃないのかこの人(?)
798それも名無しだ:2011/06/12(日) 15:33:19.28 ID:isB1lA8a
オレンジボックス欲しいです

【ギアーズ・オブ・ウォー】
筋肉モリモリマッチョマンの小隊がエイリアンをデストローイするザ・洋ゲー
しかしFPSではなくTPSで極限まで簡略化しわかりやすい操作性は日本人にも受けた、狭く深くだが。
問題はあのノリについていけるかだろう、たぶんコマンドーが好きなら大丈夫
799それも名無しだ:2011/06/12(日) 15:34:16.58 ID:aLVja8AN
>>772
同じゲームを持つ兄弟姉妹には、好意をもっているぞ(+8)

なぁに、用法用量さえ間違えなければ…

>>788
【ダイク】Civ4
海でも川でも水にさえ面していれば建てられるのが便利すぎるチートUB。
効果は水タイルからハンマーを1生み出すというもの。
金融志向とあわせてオランダは海タイルの出力が異常。
800それも名無しだ:2011/06/12(日) 15:35:18.26 ID:HK1dV9Vj
>>788
マドラッサは文化出してくれるから早く作れば文化押し出来るし
ラクダ弓兵は資源いらないから糞立地でも活躍できるだろ!訴訟も辞さない!

【徳川家康】:Civ4
日本文明の指導者
固有志向は「攻撃」「防御」とバリバリの戦争屋
もちろん志向が完全に戦争向きなため、内政では非常に苦労する
AIの場合、鎖国政策を取るため元々内政力が低いことも合わさり技術では完全に後進国になる
文明固有ユニットの侍は生産条件が厳しかったりその割にはあまり強くなかったりと微妙
というか家康の志向が完全に活きるのがライフル兵などの火器ユニットなので侍の存在意義はほとんど無い
一方、固有建築物は中々使い勝手が良いが解禁されるのが遅い…とパッとしない

なお、某大型MODではとある月の姫が彼のAIを流用されて引き篭もり化している
801それも名無しだ:2011/06/12(日) 15:35:27.07 ID:4GOSKDc6
スパロボでたまにある射程3〜とかはどういう理屈なんだろう?

【ブレストファイヤー】
シャイニングフィンガーなど格闘武器が2とかあってもなぜかだいたい1しか射程がない
そして光線なのに格闘扱い
802それも名無しだ:2011/06/12(日) 15:35:50.05 ID:yNepNE8D
【移動力】
SRPGでは結構重要になる能力。
進軍速度にも関わるので、できるだけ強化をしておいたほうがお得。
地形適応もしていればなおよしである。

【靴】魔界戦記ディスガイア
装備品の一つ。装備すると移動力が上がる。
今作では制限がないので、3つ装備すればどんな段差でも上がることができる。
ストーリーにしてもアイテム界にしても移動力は重要なので袋に1つは入れておくべき
装備品である。
803それも名無しだ:2011/06/12(日) 15:36:31.47 ID:jXtZlYHD
【ミルキィホームズ】
さすがにこれにどうこう言う人はいないだろう・・・
しかし何故孫設定で苗字でなく名前の方が同じなのだろうか、それでも孫で通じるけどw
804それも名無しだ:2011/06/12(日) 15:36:42.23 ID:1PcuFmCI
>>787
【OGSのツイン】
機体には格闘や防御の属性が付いており組ませるとボーナスが付き
射撃同士のボーナスは射程+1であり最大射程1の武器を伸ばせる
何故か龍虎王は射撃属性にされてるのでたまに射程2の逆鱗断を見る事があるかも
805それも名無しだ:2011/06/12(日) 15:37:01.76 ID:70ofBpBX
>>801
発射のためのレバー引いたりボタン押したりするのにパワーが必要なんだよ
806それも名無しだ:2011/06/12(日) 15:37:14.06 ID:dkgRSmjN
【格闘射撃】MX
格闘か射撃か判断が微妙なやつはみんなこれになっていた
807それも名無しだ:2011/06/12(日) 15:37:55.20 ID:4KEvJirF
【さいこどらいばあず】
宇宙怪獣と和解しかけたが
ドクターへルによって阻止された
808それも名無しだ:2011/06/12(日) 15:38:13.66 ID:aLVja8AN
そろそろ高性能レーダーも、射程1の武器に適用させていいと思うw
64のW勢カスタムさせてずっと思ってたw

【64のW勢】
フル改造してカスタム化すると、基本性能が飛躍的に向上する。
代わりに一部武器が変わってしまうという弊害があるが。

そもそも元からして改造段階低すぎて、攻撃力伸びないのがなぁ…。
809それも名無しだ:2011/06/12(日) 15:38:21.16 ID:yNepNE8D
>>795
前作はゲッターがとあるマップでその悲しみを背負ってたね。

【ヒット&アウェイ】
地味に必要になってくる能力。
加速を持たないデュナメスはこれをつけておかないと進軍が遅れるうえ、
スナイパーライフルも使いにくくなる。
810それも名無しだ:2011/06/12(日) 15:38:46.02 ID:i8sVy6So
>>801
何、ゲッタービームも格闘扱いだから問題無い
ビームなのに格闘ってどういう理屈なんだろう
811それも名無しだ:2011/06/12(日) 15:39:13.32 ID:3QYUK0Ht
【スパロボの強さ】
原作での敵との相対的な力の差が強さの指標になってるように見える。
作中で無双してりゃ実際は低レベル(?)な戦いであってもスパロボでも強いし
星を砕き宇宙を駆けてても相手も同レベルで苦戦するならあまり強くならない。
イデオンとかガンとソード以外あんま強くないしな。
812それも名無しだ:2011/06/12(日) 15:39:56.40 ID:7RGbfs0k
【アンチャーテッド】洋ゲー
家庭用ゲーム機で遊べるインディージョーンズ
813それも名無しだ:2011/06/12(日) 15:40:05.19 ID:bg5dOJC/
同じように見えると言ってもやってみると全然別物なんだぜ
814それも名無しだ:2011/06/12(日) 15:40:19.24 ID:lbl7Uk8C
civ厨はそろそろ出ていってくれないかな
815それも名無しだ:2011/06/12(日) 15:40:38.23 ID:68aaxbkA
コンパクト1とかスパロボA辺りのウィンキーバランス寄りかつ
二回行動が容易なのならラスボス1ターン撃破は余裕で出来る

【コンパクト1のドン・サウザー】
真ゲッター突っ込ませて熱血シャイン二回叩きこむだけの簡単なお仕事です
816それも名無しだ:2011/06/12(日) 15:40:41.48 ID:bEh0TUHl
>>808
OGsの機体特性が射撃のユニットのツイン補正が射程+1が射程1の武装にも適応されるから
いろいろと便利だったな、特にシシオウブレード辺り
817それも名無しだ:2011/06/12(日) 15:40:43.06 ID:0Tpv2iuu
>>794
笑いごっちゃねえよ。ネトゲならもう手垢が付き捲った話だが、基本オフラインで
あるにも関わらず日本でもCiv4に嵌ったばかりに大学留年したとかバイトクビに
なった、会社辞めたとかの実例がありまくりで、プレイヤー間ではそんなの今更
口にする程の事かなんてレベルの雰囲気なんだぜ? 「時間泥棒」「廃人製造機」
とはよく言ったもんだ
818それも名無しだ:2011/06/12(日) 15:40:51.68 ID:O85ffNqi
>>810
ビーム玉を投げつけるんだよーきっと

【ストナーサンシャイン】
真ゲッター1の武装
ゲッター線を高圧縮したエネルギー弾を相手に投げつけて倒す技である
819それも名無しだ:2011/06/12(日) 15:41:53.87 ID:0fK7tS+B
もういい格闘も射撃もなくして攻撃に統一使用ぜ
820それも名無しだ:2011/06/12(日) 15:42:20.44 ID:Gtpf9i33
>>806
【攻撃】NEO
一方NEOでは射撃・格闘の区別を廃止。攻撃に一本化された。
魔法とか味方呼びつけて殴らせるとか、射撃とも格闘ともいえんのばっかだし。
821それも名無しだ:2011/06/12(日) 15:42:27.58 ID:x3ifxmCy
特撮好きってフィギュアかってそう

ウルトラQのカラー映像ディスクも
822それも名無しだ:2011/06/12(日) 15:43:10.64 ID:YxyehmD5
>>811
そう考えると、ゴッドマーズって戦闘デモはもちろん、
ステータス的にも原作並みって感じだなw
823それも名無しだ:2011/06/12(日) 15:44:39.39 ID:yNepNE8D
>>811
実際にプレイする前は「あんな強いロボット達が束になってかかったら敵なんてすぐに
一網打尽じゃね?」とか思ってました。敵もそれぐらい強いっちゅーねん。

【メイン射撃】VSシリーズ
射撃武装がない機体でもつけられてたりする。
ブーメランやフラフープなど一応遠距離を攻撃できる武装や、サーベルで衝撃波を飛ばしたり
と使い勝手は様々である。エピオンは触ったことがないんで知らないや・・・。

【GNブーメラン(仮)】劇場版機動戦士ガンダム00
これが出てきた時点で本編でないと気付くべきでした。
824それも名無しだ:2011/06/12(日) 15:44:53.05 ID:isB1lA8a
最終的には無限力が高まってミサイルもホーミング+超威力になるんだけどな<イデオン
825それも名無しだ:2011/06/12(日) 15:44:55.78 ID:7RGbfs0k
【スパロボRの超電磁兄弟】
Rのヌルさもあってそいつらだけでクリアできない程ではない、という前置きがあるものの近年でも有数の産廃っぷり

【スパロボRのマジンガー兄弟】
なんというか、凄く・・・中途半端です・・・
826それも名無しだ:2011/06/12(日) 15:45:23.64 ID:yVU7ySVe
【アサルトバスター】出典:ワイルドアームズ クロスファイア
全職の中でも最大の移動力を持つクラス
さらに移動力を上げるスキルも覚えるため、進軍が非常に楽になる…とでも思ったか!
実は突進力はあるが、直線にしか移動できないという特殊な性能を持つので、かなり人を選ぶ
距離が離れているほど威力の上がる突撃スキルや、通り抜けたマスの両脇に攻撃するスキルなど
クセは強いが使い方次第では面白いクラス

個人的にアルトアイゼンはこういう風になると面白いんじゃないかと思っている
827それも名無しだ:2011/06/12(日) 15:47:36.91 ID:dkgRSmjN
【旧シャア板と新シャア板】
【ニュー速とニュー速VIPとニュー速プラス】
【極東板と東亜板】
同じように見えるが内容はかなり違う2chの板

【逆襲のギガンティス】
イデオンの理不尽な戦闘力をガンダム世界に持ち込んだら圧倒的なことになった
ZZの2倍の戦闘力を持つメガゼータが子供扱いされている
828それも名無しだ:2011/06/12(日) 15:48:54.92 ID:70ofBpBX
【ケロット】
スパロボRのコンバトラー参戦はケロットのためにあった

というのは言い過ぎか
829それも名無しだ:2011/06/12(日) 15:49:04.28 ID:gu0xdxbp
【スパロボR】
ごひの発言がまとも。
830それも名無しだ:2011/06/12(日) 15:50:05.69 ID:i8sVy6So
>>817
普通にネット廃人って事なんだな
あっちにもボトラーとかいるのだろうかw
>>818
なるほど、ちょっと納得出来た
元気玉みたいな物だな
【ボトラー】
空いているペットボトルの中にその……なんだ……
下半身に溜まっているモノを処理する行為
第一級のネット廃人(というかオンラインゲーム)はこんな行為も辞さないほどにゲームに嵌り込むとは良く聞く話

しかし考えてみれば大の方は普通にトイレ行ってんだよな……
大でトイレ行くなら別に小でもトイレ行きゃいいのに、何で溜めるんだ……
831それも名無しだ:2011/06/12(日) 15:50:37.26 ID:0Tpv2iuu
>>800
>某大型MODではとある月の姫
(PCの性能の所為で)そいつは入れてないが、その月の姫って誰だ?
その語句でぱっと思いつくのは、ムーンレイスか又はスフィア王国、または某同人STGのキャラだが
真祖とか月に変わって〜では無さそうだし 
832それも名無しだ:2011/06/12(日) 15:51:04.38 ID:iaxRh9x8
>>826
AB:移動したマス数×格闘攻撃力100付加
切り札は非P武器だけどみたいな?
833それも名無しだ:2011/06/12(日) 15:51:08.94 ID:CqNkv8W7
>>829
まるでごひがまともじゃないような言い方だな。
834それも名無しだ:2011/06/12(日) 15:51:21.59 ID:u9a0S3uL
なんだかんだでボルテスとケロットは使ってたなぁ
835それも名無しだ:2011/06/12(日) 15:52:32.27 ID:QMPXyE9a
>>828
RPが出る事を私は今でも待ち続けている、だからやりたくてもGBAのRは買わない…

【ケロット】 スパロボAP
コンバトラーのアドバルーンを気ぐるみにして敵をかく乱した話があり、
中のケロットそのままにピョンピョン跳ねるコンバトラーが見れる
スポット参戦だが、ケロットをフル改造することで換装出来るようになる
836それも名無しだ:2011/06/12(日) 15:53:02.91 ID:HK1dV9Vj
>>814
そうですかエロゲ厨さん

>>831
三人目
837それも名無しだ:2011/06/12(日) 15:53:53.12 ID:8cIMudQd
【ムラサメライガー】
原作を完全再現すると「撃墜されても次のターンには復活」という事態になりかねない機体。
838それも名無しだ:2011/06/12(日) 15:54:00.63 ID:7RGbfs0k
【スパロボRのケロット】
二人乗りで精神コマンドが戦闘補助共に充実
改造限界値が高く地味に攻撃力も高くなる。さすがに一線級では無いが、雑魚散らし程度なら余裕
蛙なので海マップもらくらく移動
パーツスロット4つで割となんでもできる
修理+補給
地味に避ける、地味に耐える

とこいつ一体入ればあとサポートユニットが何もいらないレベルなハイスタンダードサポートユニット
マジンガーのサポートユニット涙目とかいうレベルじゃない
839それも名無しだ:2011/06/12(日) 15:54:48.13 ID:yNepNE8D
>>830
トイレ行くと怒られるらしいね>ネトゲ
大の方は仕方がないってことになるんだろうか。

【トイレの水を流さない節約術】
小を何回かしてから水を流すというもの。
水道代の節約にはなるが、汚れたものを一気に流すので逆に水を使う&長期的
に見れば早く水道関連が痛みやすくなる話もある。
840それも名無しだ:2011/06/12(日) 15:55:03.63 ID:isB1lA8a
早く超電導のDVDレンタルを解禁するんだ!間に合わなくなっても知らんぞーーー!!!
841それも名無しだ:2011/06/12(日) 15:56:14.34 ID:PwWAl5su
【隣接攻撃できない長射程武器】
SLG全般を見ればさして珍しくないタイプ
近現代兵器なら

・弾道射撃が前提でゼロ距離(水平には撃てない)
・爆風があるので近距離には撃てない
・砲身が長すぎるなど取り扱いに難があり、近くで動き回る敵を捕捉出来ない

などの理由が考えられる・・・がスパロボの1マス、ましてや2マスはどうとでもなる
スケールという気がしないでもない
842それも名無しだ:2011/06/12(日) 15:56:51.93 ID:QMPXyE9a
>>830
【ベートーベン】
知らぬものは居ないであろう、伝説的作曲家
病で難聴になっても体をピアノにくっつけたまま演奏して音の振動を体全体で感じ取って活動を続けた
こう書くと情熱的な人だなあという印象だが、
大 も 小 も そ の 場 で 垂 れ 流 し て い た
本当に一日中ずっと作曲しかしようとしなかったのである
無論金はあったので使用人は雇っていたがその変○ブリに次々辞めてしまい、その度に雇っていた
843それも名無しだ:2011/06/12(日) 15:56:56.83 ID:A3B3ZRdX
【ダルタニアス】
長浜ロマンロボの中では出た回数が非常に少なく、また出ても大概産廃気味の性能である
仮にも主人公機なのに、GCもDも条件満たさないと最強武器追加されないとかどういうことなの・・・
844それも名無しだ:2011/06/12(日) 15:57:18.91 ID:4GOSKDc6
>>827
あれみたらよくMSやオーラバトラーで宇宙怪獣倒せるな
とかおもってしまう

【ジーグブリーカー】
鋼鉄ジーグの必殺技、所謂サバ折り、宇宙怪獣だろうが、バッフクランのメカだろうがシメ殺してしまうぞ!
手、回らないよなどう考えても
あと前フリで磁力で敵を引き付けるというのがあるのだが
ロボや多少なりとも鉄分含む生物はわかるが
エネルギー生命体的な奴まで引き付けれるのはどういう理屈ですか?
845それも名無しだ:2011/06/12(日) 15:57:58.23 ID:wV+qzvaX
>>839
効率厨のパーティに入った時は回復したら怒られた「無駄な行動するな」と
で死んだら死んだで「とっとと蘇生しろよ」と怒られたことがある
846それも名無しだ:2011/06/12(日) 15:58:00.48 ID:0fK7tS+B
【ボスボロット】R
隠しとはいえ遠距離攻撃が出来るようになったよ
が、カッコいいテキサスのせいで話題になることは少ない
847それも名無しだ:2011/06/12(日) 15:59:51.17 ID:QMPXyE9a
>>844
磁力の影響を受けない物質は存在しない(キリッ
848それも名無しだ:2011/06/12(日) 16:01:34.19 ID:1PcuFmCI
磁力の力ってすげー!
849それも名無しだ:2011/06/12(日) 16:01:42.38 ID:x3ifxmCy
システム D.E.N.Y 起動

図鑑スレ NGワード を設定すれば気楽

専ブラウザーマスター達のNGワード募集中
850それも名無しだ:2011/06/12(日) 16:02:33.40 ID:yNepNE8D
>>845
ゲームの中でそういうことで怒られるってたまったもんじゃないな。

【レイズウィル】テイルズオブハーツ
コハクが覚える蘇生術。50%の確率で蘇生ができる。
しかしそのときは既に兄がレイズデッド(100%蘇生)を使えるので
産廃同然である。何故今更こんな術を・・・。

【レイズソウル】テイルズオブグレイセス
ソフィが覚える蘇生術。レイズデッドの下位だが、こちらは味方が生きていても
回復術として機能する。なので術より先に蘇生した仲間にそのままかけても問題はない。
勿論100%蘇生である。
851それも名無しだ:2011/06/12(日) 16:03:48.61 ID:jXtZlYHD
>>840
           〃´⌒ヽ
     ., -――  メ/_´⌒ヽ
   /   / ̄  ´ヽ ヽ
  ./  ,  /// ト. !  、 丶ヽ
  l  / /(((リ从  リノ)) '
  |  i  l   . ヽノ .V l
  l ,=!  l  ///    ///l l    ねんがんの超電導をてにいれたぞ!
  l ヾ! ', l    ヽ_フ   l l
  |  ヽヽヽ        //
  l    ヾ≧ , __ , イ〃
  li   (´`)l {ニ0ニ}、 |_"____
  li   /l, l└ タl」/|´ 超電 `l
  リヽ/ l l__ ./  |_________|
   ,/  L__[]っ /      /

::::::::/           ヽ、   :: ::: ::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::/            lハ ::: : :: :::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
::::l           l  /ノリ ::: : :: ::::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
:::|          /) / ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
::l          /イ/| . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
/          / ||/ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄7l::::::::::::::::::::
      i   /_,/i!/  とある / l::::::::::::::::
      l    人  /  科学の /  /::::::::::::::::
     l   / /⌒ヽ  超    /  /::::::::::::::::
     l  /il  |   )電磁砲/  /::::::::::::::::
     ll l i! `ー、\___ / n/::::::::::::::::
     lヽ l    |\. \   /⌒〉::::::::::::::::
852それも名無しだ:2011/06/12(日) 16:04:06.53 ID:yVU7ySVe
磁力なんてだっせーよな!邪魔大王国に帰って呪力しよーぜ!
853それも名無しだ:2011/06/12(日) 16:04:45.70 ID:lbl7Uk8C
>>836
いいから出てけよ
特撮や遊戯王はスパロボとジャンルが違うから問題ないが、civは同じSLGである以上スパロボと競合するだろ
どう見ても廃除すべき作品かと
お前らはスパロボのスレで利敵行為を働いているのわかってんのか?
FEやFFTだって同様だよ
サモンナイトやQBはバンプレ販売だから許してやらんでもないが
854それも名無しだ:2011/06/12(日) 16:04:54.24 ID:Gtpf9i33
>>852
ハニワめ、しねぇ!
855それも名無しだ:2011/06/12(日) 16:05:10.86 ID:rySWYuCm
ほーら液体窒素で冷やすと磁石は浮くんだゾ
856それも名無しだ:2011/06/12(日) 16:05:48.25 ID:fOUPA5Gv
>>851
なんで兄貴がwww
857それも名無しだ:2011/06/12(日) 16:07:16.50 ID:jZydwSC0
【メガレンジャー】
赤が最後恋愛的な意味で悲惨な事になるらしい。(まだ最後まで見ていない
まあ、合体バズーカ的な武器が赤だけ別だった時点でお察し何だろうが。
...電磁戦隊なんだから可愛い女の子アンドロイドぐらいだせよ...



858それも名無しだ:2011/06/12(日) 16:07:32.12 ID:aLVja8AN
>>851
お姉様なにやってんだw
859それも名無しだ:2011/06/12(日) 16:07:40.56 ID:jXtZlYHD
ID:lbl7Uk8Cは日5の頃も暴れそうだな
早めにNGをおすすめしておく
・・・俺のNG/あぼーんIDはもう満タンだけどな!
860それも名無しだ:2011/06/12(日) 16:07:58.62 ID:u9a0S3uL
>>843
Dは鍛えれば分離攻撃やら補給装置やら強いけど、分岐の恩恵がエンジェルハイロゥのが凄すぎて…
というか歌に頼りすぎてこっち選ぶ人いるくらいだし

【エンジェルハイロゥ攻略ルート】
V2AB
ハマーン/キュベレイ
カテジナ/ゴトラタン、クロノクル/リグ・コンティオ

【旧エリオス領攻略ルート】
マーグ/ゴットマーグのフラグ
ダルタニアスにキャノンキュービック、火炎アタック十文字斬り、超空間エネルギー解放追加
リアル系とスーパー系でバッサリ分かれてるが、ダルタニアスは強制出撃でプレイヤーを困らせる印象が強くシナリオで目立つ割にはマーグフラグのついで感が強い。
861それも名無しだ:2011/06/12(日) 16:08:06.19 ID:wV+qzvaX
>>850
MMOじゃよくあること?だよ(俺がやったネトゲなんてそれくらいだけど)
ちなみに最悪のパターンとしては

A「死んだのでレイズくださーい」と直接話しかけてくる
俺「え、俺?そもそもレイズが使える職業じゃないんですが・・・」
というわけでスルー(近くにも使えるPCいない)

後日、逆恨みしたのかまた直接話しかけてきて粘着、しばらくしていなくなったけど
862それも名無しだ:2011/06/12(日) 16:08:48.37 ID:/KGdLQA7
磁力で思いだした、リニアモーターカーはいつ実用化されるんだろう
なんかずっと試験走行してるイメージだ
863それも名無しだ:2011/06/12(日) 16:10:04.39 ID:dkgRSmjN
【アルトアイゼンVSソウルゲイン】
サイズ差をリアルに表現すると不条理なことになる例
もうちょっとなんとかならなかったんだろうか…
864それも名無しだ:2011/06/12(日) 16:10:46.29 ID:yNepNE8D
>>861
よく聞くから、よくあることなんだろうね・・・。
都合のいいNPCが欲しいならオフラインゲーでもやっておけばいいのに。

【勇者様】
オンゲーで皮肉られる面倒くさいプレイヤー。
状況を読まずに突っ込み、倒れたら当たり前の如く回復を請求してくる。
あんまりうざかったら転がしておかれるんだろうか。
865それも名無しだ:2011/06/12(日) 16:11:36.89 ID:iL1XgcyC
>>863
【アシュセイヴァー】
それを考慮してか
OGINではアシュセイヴァーでアルトと戦うことに
ソードブレイカーの使い方YESだね
866それも名無しだ:2011/06/12(日) 16:12:04.94 ID:PwWAl5su
【レイズ・アレイズ】FFT
術者の魔力と信仰心だけでなく、対象者の信仰心や両者の星座相性で成功率が大きく上下する
これはヘイストなども同様だが戦闘不能後3カウントでキャラがロストしてしまうFFTのシステム上、
蘇生率が低くなるのは特に心臓に悪い
ケアルなどの回復魔法も成功率こそ変わらないが回復量は大きく変動する

一人ずつしか回復できずコスパも悪いが、アイテムの安定感はやはり心強い
テム子かわいいよテム子
867それも名無しだ:2011/06/12(日) 16:12:18.87 ID:e6B+aCQV
とりあえずスクコマでトップをねらえとか出してくれないカナ
この目で理不尽を見たい
868それも名無しだ:2011/06/12(日) 16:13:56.94 ID:bg5dOJC/
>>853
いや
その理屈はおかしい
869それも名無しだ:2011/06/12(日) 16:15:20.79 ID:YvNdWW24
【龍が如くOTE】
ゾンビVSヤクザ&警察&自衛隊(モブ、サブキャラは大体死ぬけど)なゲーム
古今東西のゾンビゲーの設定を足して割ったような話でこの手のテンプレキャラが出てくる

この話で神室町完全壊滅とか言われていたが事件解決後数週間〜数カ月後には完全復興してしまった
870それも名無しだ:2011/06/12(日) 16:15:57.80 ID:oyLZ+xR4
>>844

たまにスレで話題になるマヴラブSSでも博士ポジのせんせーが絶句してたな。
αナンバーズ機体のトンデモぶりにw
もちろんジーグのマグネットパワーにも唖然


まあ一番はキングジェイダーあたりか。
光さえあれば、修理補給完全自給自足できるだなんて。
世界各国が「ジェガン」(と関連技術)を欲しがってる辺りが実に素敵だった
871それも名無しだ:2011/06/12(日) 16:17:11.52 ID:u9a0S3uL
>>863
【OGIN】
ソウルゲインげしげしは無くなってアシュセイヴァーを巧みに使うアクセルが見れる。
機体性能とパイロットの経験でダイヤ8:2ぐらいでアクセルが優勢。アルトも様々な特機に一時期にガチンコできたり色々おかしいが…
頭だけで突っ込むアルトはちとキモい

裏ではヴァイサーガが改めてデカいと教えてくれる。

【アシュセイヴァー】
OGINだけ見ると格闘機と誤解されそうなぐらいアクセルたいちょはショートレンジで戦う。
ハルバードランチャーの使い方がテクい。
872それも名無しだ:2011/06/12(日) 16:17:17.02 ID:lbl7Uk8C
>>859
なんでだよw
AVGじゃん。問題ないだろ
所詮はキャラゲーだし、警戒にすら値しないよ
873それも名無しだ:2011/06/12(日) 16:17:54.30 ID:4GOSKDc6
>>867
スクコマで一番身長差あったのってABとコンバトラーかね?
874それも名無しだ:2011/06/12(日) 16:18:55.60 ID:isB1lA8a
テイガーさん・ネプチューンマン・ジーグと磁力はみんな強くてかっこいいなぁ〜
875それも名無しだ:2011/06/12(日) 16:19:21.13 ID:vMQ9eBiZ
【メダロット】
動力はソーラーシステムによる太陽エネルギーとオートマチック・ジェネレーターによる自己駆動エネルギー
よって太陽光があるか、なくても体を動かせるなら半永久的に稼働し続けられる
暗いところで縛りつけられたりすると流石にヤバイわけだが
876それも名無しだ:2011/06/12(日) 16:19:47.04 ID:EX5VD74/
【効率】
たまにゲームで必要になる物。特にクリア時間で貰えるアイテムが変わる場合は重視される。
スパロボで言えば熟練度やレアな特殊技能、隠しステージ突入のためにターンを減らすのに
効率的な動きやメンバー選抜を考えなければならない。
またレアアイテム探すのにクエスト回すのに飽きてくるとタイムアタック狙いで効率のいい動きを模索し始める。

また世界を縮めてしまった。
877それも名無しだ:2011/06/12(日) 16:19:51.67 ID:xLEll5Oo
マクロスとABだろ

【マクロス】スクコマ2
あれ、意外とちっちゃい…
878それも名無しだ:2011/06/12(日) 16:20:16.60 ID:A3B3ZRdX
【ACE3の真ゲッター】
特機によるリアルロボの蹂躙が見れると思ったら只のデカい的だったでござるの巻
こんなの絶対おかしいよ
879それも名無しだ:2011/06/12(日) 16:21:06.78 ID:u9a0S3uL
>>878
OPムービーでどうみても悪役にしか見えなかった頃がピークだな…
880それも名無しだ:2011/06/12(日) 16:21:30.46 ID:ZbdXi71h
【三世村正】装甲悪鬼村正
特殊能力は磁力操作
攻撃防御機動と応用が利くので使い手しだいではチート臭くなる

【二世村正】
特殊能力は重力操作
攻撃防御機動と応用が利く上、作り手も使い手もチートだったので作中の描写はチート以外の何物でも無かった

【始祖村正】妖甲秘聞村正
特殊能力は磁気(物質間に働く全ての力)の操作
攻撃防御に応用が利き、使い手は凡人気味だが能力がチート極まり無さすぎるので相手してた人は絶望しかけるくらい
881それも名無しだ:2011/06/12(日) 16:21:57.96 ID:s82HGXNz
あげ
882それも名無しだ:2011/06/12(日) 16:22:44.75 ID:1PcuFmCI
とげ
883それも名無しだ:2011/06/12(日) 16:24:01.87 ID:aLVja8AN
サイズ差か…

【サンアタック】
ダイターンクラッシュのトドメ演出で相手のどてっ腹をぶち抜く。
どうやってサイズSの相手の胴体をくぐり抜けるのか、コレガワカラナイ。
884それも名無しだ:2011/06/12(日) 16:24:28.12 ID:PF9OJnBF
>>865
しかし一部からはアルトがアシュに負けるとか有り得ないと言われるのであった
885それも名無しだ:2011/06/12(日) 16:24:40.86 ID:lbl7Uk8C
【売り上げ、というか消化率】
なんかこのスレにも勘違いしている人が多いが、この国が資本主義国である以上は結局これが第一である
綺麗事だけで素晴らしい作品は生まれないし、人は面白いからとなんでもゲームを買える訳でもない
売り豚とかレッテルはりしてる奴らは、普段自分らが偽善者だの何だの見下してるバカと同じ事をしているのに気づいていない
このスレの賢者達は賢いから理解できるはず
886それも名無しだ:2011/06/12(日) 16:24:46.78 ID:FZKWUTYi
特撮出てけ厨はいつぞやの独り言クンに似てるね
同一人物かな?

【小さな巨人ミクロマン(新)】
平成の世に蘇ったタカラのオリジナル玩具シリーズ
最初期のマグネパワーズシリーズから終盤のシャイニングテクターシリーズまで磁石を内蔵した小型アクションフィギュアを中核にした商品展開をしていた
メディアミックスとして展開されたアニメやボンボンの漫画も印象深い
887それも名無しだ:2011/06/12(日) 16:25:33.29 ID:oyLZ+xR4
【ヘビーメタル】:重戦機エルガイム

名前に反して確かプラスチック系装甲だったかな。
これも太陽光発電だった記憶。
バインダー(盾)や装甲がそのまま発電パネル兼ねてた筈。

故に宇宙空間だと割とENが無限っぽいがパワーランチャー等で消費するので活動時間ががが。
実弾武器にも意味のある機体達である。
もちろん衛星の陰に隠れたままだったりするとズンドコENが減るのはお約束。


ここまで書いておいてアレだが…ウロ覚えなので訂正あったりしたらお願いします。
888それも名無しだ:2011/06/12(日) 16:25:34.94 ID:s82HGXNz
あげ
889それも名無しだ:2011/06/12(日) 16:26:39.70 ID:zILX2C7y
>>859
そういえば、先週日5のアニメを「ホモ臭いから話題にするな」なんて暴れた奴いたなぁ
困るよねぇ
890それも名無しだ:2011/06/12(日) 16:26:46.70 ID:cLGq+t5c
【養殖・道場】
そんな効率を突き詰めた先にある経験値獲得システム
前者は非常に対処しやすくなおかつ敵を増援させてくるやつをターゲットにし
増やした後そのいくらかを処理した後また増やして繰り返す
後者は増殖はしないけど効率のいい相手にかよう事を指す
欠点としてどちらも単純な作業でありながらプレイなりしてないと持続しにくいこと

ドラケンさん何時もありがとう
891それも名無しだ:2011/06/12(日) 16:26:46.60 ID:vMQ9eBiZ
【ジケルド】 金色のガッシュ
主人公のガッシュの第三の術であり、光球が当たったものを磁石化させる術
トリッキーな術なので頭がいい清麿には向いてるはずなのだが、着弾点は金属じゃないとダメなどの制約もあり、
使用頻度は他の術に比べてとても低い。ぶっちゃけいらない子扱いである

ちなみに上位呪文のマーズ・ジケルドンは相手の攻撃は反発し相手本体は引き寄せて閉じ込める球体を放つという
かなり強力な術である
892それも名無しだ:2011/06/12(日) 16:27:02.15 ID:1PcuFmCI
>>884
そしてAやってねーだろお前らって話になると
893それも名無しだ:2011/06/12(日) 16:27:34.47 ID:iL1XgcyC
【ミクロマンレッドパワーズミクロバイク】
トランスフォーマーG2レーザーバイクの流用
ミクロマンにも対応できるよう改修し
その後ロボットマスターズでまたレーザーバイクが出た際
ミクロバイクの仕様になっていた
894それも名無しだ:2011/06/12(日) 16:27:57.57 ID:kDSz79lN
【メディアミックス】
アニメだけではなくゲームや漫画で展開する事で世界観が広がる、知名度が上がるという利点がある


【コロコロのアムドライバー】
許されないよ!
895それも名無しだ:2011/06/12(日) 16:28:33.40 ID:1vW2YYqu
【勇者指令ダグオン】
モチーフにした作品にモチーフにされた珍しい勇者シリーズ
896それも名無しだ:2011/06/12(日) 16:28:39.14 ID:xLEll5Oo
>>889
違うよ、先々週だよ
897それも名無しだ:2011/06/12(日) 16:29:46.68 ID:FZouRy/V
>>894
ガンソード「その程度で何を言っているのかね?」
898それも名無しだ:2011/06/12(日) 16:29:54.60 ID:i8sVy6So
>>878
そ、それでも真ゲッター2はそこそこ使えるんだぞ!
まぁあくまで愛があれば、の話だけど……
【真ドラゴン】
ある意味ACE3最大の罠
発売前の本スレではこいつの存在について
やっぱラスボスだよなぁ、とかもしかしたら操作出来るかも!?みたいな
期待半分不安半分、いや、寧ろ敵として出てきても良いから戦ってみたいという一種のワクワクに満ちていた


蓋を開けてみて皆突っ込んだ
ラスボスはラスボスでもお前が乗ってどうすんだ!と
まさかオリジナルキャラが乗るとは思いませんでしたよええ。私的にデビルゴステロ並の衝撃
899それも名無しだ:2011/06/12(日) 16:30:59.33 ID:x3ifxmCy
図鑑スレ三大NG
ガノタ
特撮
二次元
900それも名無しだ:2011/06/12(日) 16:31:17.45 ID:dkgRSmjN
【サバイビー】
ミツバチが主人公の昆虫漫画
1話からいきなり仲間の虫たちが皆殺しにされる容赦のない展開
圧倒的サイズ差のスズメバチがすげぇ恐ろしい
901それも名無しだ:2011/06/12(日) 16:32:10.18 ID:lbl7Uk8C
【レイプ】
スパロボに置ける道場
主に無限復活する少女を屈強な勇者ロボで取り囲んで嬲る作業

【キリコにハドロン砲】
ゼロさんらしい展開

>>889
あれどう見ても萌えアニメなんだけどねぇw
902それも名無しだ:2011/06/12(日) 16:32:39.13 ID:kDSz79lN
>>899
それらを取り除いた時、図鑑スレには何が残る?
903それも名無しだ:2011/06/12(日) 16:32:39.76 ID:iL1XgcyC
今日も変な子がいる・・・これが触れえざるものか・・・
【触れ得ざる者】
もしかして:キリコ
904それも名無しだ:2011/06/12(日) 16:33:25.06 ID:vvWV5WkV
>>899
その三つなくしたら何も残らない気がしてならない
特に三つ目
905それも名無しだ:2011/06/12(日) 16:34:00.86 ID:7hbCZ8tv
>>865
KWSK
906それも名無しだ:2011/06/12(日) 16:34:05.31 ID:i8sVy6So
どうしてわざわざ踊り子に触れに行くのか
私には理解に苦しみます(落胆
907それも名無しだ:2011/06/12(日) 16:34:15.31 ID:lbl7Uk8C
>>899
特撮アンチも消えてね
スパロボにも特撮ネタがある以上、元ネタを知るのは寧ろ義務と言っていい
908それも名無しだ:2011/06/12(日) 16:34:38.99 ID:24mT8I12
そういえば先週は今週の青エクって項目が無かったな
909それも名無しだ:2011/06/12(日) 16:34:45.12 ID:aLVja8AN
【真ドラゴン】ACE3
ラスボスな訳だが、相手が延々逃げ続けてこちらが延々追いかけ続けるという展開になる。
その為、ラスボス戦ということで気分が高揚していても、
追いかけっこを続けるうちに段々盛り下がってくる。
爽快感より面倒くささが勝ってしまう。
そして一部機体では詰む。
910それも名無しだ:2011/06/12(日) 16:34:58.90 ID:lbl7Uk8C
>>902
スパロボが残るかと……いえ、残ると思います!
911それも名無しだ:2011/06/12(日) 16:35:05.74 ID:g7NMXINC
>>897
君の場合はアニメにロボが出るのを隠すために意図的にやったものじゃないか

【ミハエル】ガンソード
漫画版には登場しないのを単行本のインタビューで知らされて保志がびっくりしていた
912それも名無しだ:2011/06/12(日) 16:35:53.19 ID:EX5VD74/
【夢幻のごとく】PSO
Lv上げとレア探しを一緒に行えるクエで、該当エリアのボス以外と戦う。
とりあえず大量の雑魚、中堅雑魚が大量に現れ、最終フロアでは中堅軍団が沸きまくる大混戦となる。

【マガシ抹殺】PSPo2
こちらは経験値ボーナスがかかるLv上げクエスト。敵のLvも高いので注意されたし。
913それも名無しだ:2011/06/12(日) 16:36:01.86 ID:i8sVy6So
>>908
あからさまに変な子が沸いたからね
まぁ実況レスみたいなもんだし控えようとは思う
914それも名無しだ:2011/06/12(日) 16:36:12.66 ID:n9t5Xjo/
>>898
【真ドラゴン】出典:ACE3
実はOPムービーの時点でうっすら登場しているのは地味に有名。
なんというか普通に怖いっす。
915それも名無しだ:2011/06/12(日) 16:36:30.33 ID:ztW3LX3o
>>890
ゲームによっちゃ敵の弱さが重要になるんだよな

【道場レベル】
育てたいユニットのレベルに応じた稼ぎ場を区分けする用語
力をつけて次の稼ぎ場で戦えるようになれば昇段となる
916それも名無しだ:2011/06/12(日) 16:38:03.01 ID:vfNRwwMh
>>884
OGはそろそろ設定スペック表を出してもいいと思う


【数字表記】
細かい数値は見れるが、何か味気ない
【アルファベットランク表記】
細かさに対応出来ないが、視覚的に数字オンリーよりも見やすい
【円グラフ】
総合力として見るとき見やすい
917それも名無しだ:2011/06/12(日) 16:39:10.03 ID:x3ifxmCy
知るのは構わない
だが場を選ぶべき
918それも名無しだ:2011/06/12(日) 16:40:37.42 ID:FZKWUTYi
>>907
いや、そのりくつはおかしい

【超究極戦隊軍団 スーパー機械ロボキバイダー】鉄のラインバレル
正義の戦士キバレンジャーと無敵の煩悩ロボキバイダーが活躍するラインバレル世界の大人気特撮番組
CDドラマではJUDAの面々がキバイダーショーをやることになったりもした
919それも名無しだ:2011/06/12(日) 16:42:04.78 ID:Dpn/+1tM
>>901
【森次道場】スパロボL
Lにおけるレイプ被害者、森次玲二氏が経営する道場の名前。
さすがにもりじレイプなんて呼び名じゃ山下君とレイチェルちゃんしか興奮しないからか。

【ごひレイプ】スパロボW
ごひ「こんなの絶対おかしいよ」
920それも名無しだ:2011/06/12(日) 16:42:07.66 ID:ntSA44SS
BEが復活しただけの事だ

はぁぁ。
921それも名無しだ:2011/06/12(日) 16:43:15.58 ID:oqjRo3fI
>>920
ごめん、荒らしが多すぎてどれがBEか本気でわからない
922それも名無しだ:2011/06/12(日) 16:43:48.01 ID:kDSz79lN
【敵の無限沸きシナリオ】
条件を満たす事でシナリオクリアになるマップで雑魚が無限沸きする場合、全滅プレイポイントになる
レベルが低い育成予定ユニットのPP稼ぎにも便利


【魔術師の塔】DQ6
職業熟練度が上がりやすい雑魚が沸くダンジョンで、この塔の雑魚がその中でも最弱
そのためここをひたすらウロウロする作業を繰り返す事になる
923それも名無しだ:2011/06/12(日) 16:43:58.92 ID:u9a0S3uL
>>919
Lはイクサー1の復活も相まって渚のが印象強すぎる
924それも名無しだ:2011/06/12(日) 16:44:21.01 ID:7hbCZ8tv
>>908
そう言えばプリキュアも今日なかったね。
唐突な4人目登場あったのにW
925それも名無しだ:2011/06/12(日) 16:44:35.68 ID:FZKWUTYi
>>921
特撮嫌いの独り言クンじゃね?なんか言動似てるし
さっさと首でも吊れば楽になれるのに
926それも名無しだ:2011/06/12(日) 16:44:42.58 ID:A3B3ZRdX
【テックスペック】
TFにおける数字化されたスペック
まあただ10までしかないので弱冠適当な感じはある

ホットロディマスの勇気とスピードが微妙に低かったりとか
927それも名無しだ:2011/06/12(日) 16:45:20.67 ID:x3ifxmCy
図鑑スレは個人の遊び場じゃ無い

嫌と言う人がいるなら自重してくれ

何故そういう常識を知らない
928それも名無しだ:2011/06/12(日) 16:45:32.90 ID:ntSA44SS
>>921
ID:x3ifxmCy
929それも名無しだ:2011/06/12(日) 16:45:48.57 ID:lbl7Uk8C
【トマホークブーメラン】ACE3
真ドラのもの
呆れるほどの鬼誘導を誇る武器
ギリギリまで引き付けて……程度だとカキッと曲がってあたる。気持ち程度遅めに緊急回避するのが大事


【バーストショット】ANUBIS SE
我等がラスボス、アーマーンアヌビスのチャージショット
ホーミング性能が大幅にあがっており、こちらも直角レベルに曲がる
2周目以降はマミーで防いだ方が安全

体力が減ると更に弾速が速くなるが、早過ぎて曲がる前に自分からホーミング範囲を抜けてしまうので逆に弱体化する

実はホーミングレーザーで破壊できるのは秘密
930それも名無しだ:2011/06/12(日) 16:46:04.38 ID:Tsd7Jh2b
>>890
【スパロボJ最終ステージ】
ラスボスのズィー・ガディンを撃墜すると異形形態に変形。
それを弱らせると出現するオルゴン・エクストラクターを全て破壊。
それからはズィー・ガディン以外の敵を9機以下に減らすと敵増援が来るといった
スパロボ最終話屈指の養殖ステージ。
931それも名無しだ:2011/06/12(日) 16:47:28.50 ID:i8sVy6So
第二次Zで道場師範(レイプ要因)って誰かいたっけ
何か条件満たさないと無限に生き返る敵が思い浮かばない。いつもなら何となくいるけど
【サルファでのプロヴィデンスinクルーゼ】
コイツも何気に道場師範。あまり話題に挙がらないけど
次ステージであるジェネシス内部に行くまでコイツは何度でも何度でも復活する
まぁ核ミサイルとかいろいろ面倒だから構っている余裕はあまり無いけど
932それも名無しだ:2011/06/12(日) 16:47:28.59 ID:xLEll5Oo
ID:lbl7Uk8C
ID:x3ifxmCy
こいつらが>>950取らない様に気を付けた方がいいな
933それも名無しだ:2011/06/12(日) 16:47:39.77 ID:HK1dV9Vj
>>903
あぁ、まさにその名の如くに

最近、赫奕を観た俺にとってタイムリーな話題だぜ(違

【触れ得ざる者】:赫奕たる異端
アストラギウス銀河において絶大な権力を持つ宗教結社「マーティアル」が
キリコに対して下した評価…というか二つ名

ギルガメス・バララントの二大勢力を敵に回し、
更にアストラギウス銀河の「神」であったワイズマンにも従わず、それどころか神殺しすら果たしたキリコ
宗教組織でありながら「武(力)こそ正義」を掲げるマーティアルにとっては
「絶大な力を持つ者は神に従うべき」という教義をぶち壊すキリコは厄介極まりない存在だった
だが、二大勢力はおろか「神」ですら敵わなかったキリコを敵に回すのは危険という意見もあり
大論争の末、当時の教皇がキリコを「触れ得ざる者」と認定し関わらないようにした

しかし本編終了後から32年後、蘇生したキリコを利用して即位した強硬派の新教皇は
マーティアルの権威を磐石の物とすべく異能者キリコの抹殺を目論む
それが大いなる災いを呼ぶとも知らず…
934それも名無しだ:2011/06/12(日) 16:47:45.45 ID:HrIKX3YC
>>916
円グラフのスペック表は、上位互換・下位互換を見つけ易いから好きだ
935それも名無しだ:2011/06/12(日) 16:47:53.56 ID:70ofBpBX
>>931
エイーダさんとかスザクさんとか
936それも名無しだ:2011/06/12(日) 16:47:57.72 ID:3QYUK0Ht
スパロボの話多いし続くだろ。
お前には俺が必要なんだと言いつつ居続けるとかヤクザかヒモだぜ。

【勇者ロボ軍団】スパロボW
ザ・パワーの力でアリアを辱めただけでなくドラマCDネタが持ち出され
妹と合体したがるなどなんだか方向性がおかしくなった。
937それも名無しだ:2011/06/12(日) 16:48:46.91 ID:gu0xdxbp
>>902
??「正義が残る!」
938それも名無しだ:2011/06/12(日) 16:49:07.77 ID:24mT8I12
【スパロボL】
ラジオネタが出てきた。
ここまでやるとはこの海のリハクの目を(ry
939それも名無しだ:2011/06/12(日) 16:49:20.93 ID:FmqGHdZX
>>902
ごひが残るな
940それも名無しだ:2011/06/12(日) 16:49:22.66 ID:3QYUK0Ht
この特撮厨も本心かどうかは知らないが荒らしだよね?
941それも名無しだ:2011/06/12(日) 16:49:23.88 ID:dkgRSmjN
【ヨスガる】
妹と合体すること
942それも名無しだ:2011/06/12(日) 16:50:01.56 ID:g7NMXINC
>>931
一応初登場時のR-ダイガンは無限湧きだった
ただ復活するときに鉄壁かかるから実質1ターンに1撃墜程度に考えたほうがいい
943それも名無しだ:2011/06/12(日) 16:50:16.58 ID:oyLZ+xR4
>>931

シオニーちゃんは…ちょっと固すぎるから道場にはならんか
944それも名無しだ:2011/06/12(日) 16:50:26.96 ID:i8sVy6So
>>935
あー……じゃあ俺そっちのルート行ってないわ
基本スーパー系ルートでダンクーガノヴァともギアス系ともあんま関わって無かったし
945それも名無しだ:2011/06/12(日) 16:51:01.61 ID:bg5dOJC/
>>907
義務なら自分で調べれば良いだろうに
何でわざわざ書きに来るのさ
流石に義務とか言っちゃうのは引くわ
946それも名無しだ:2011/06/12(日) 16:51:04.40 ID:IG88JfPj
【ドレン道場】
Gジェネ魂のステージ1で胸を貸してくれるドレンさんのこと。
バッチリ鍛えとかないと後で息切れするのでドレンさんは容赦なく撃沈されるのであった。

【0083キンバライト】
Gジェネ魂序盤の鬼ステージ。
ラケーテンバズを引っさげたドムトロがあっちこっちに出現、もれなく戦艦がフルボッコにされる。
こんだけ戦力があるんならアルビオンやられてたよ。
947それも名無しだ:2011/06/12(日) 16:51:30.76 ID:xLEll5Oo
>>940
どれだよ
948それも名無しだ:2011/06/12(日) 16:51:36.56 ID:g7NMXINC
>>950ならスレ立てしなさい!
949それも名無しだ:2011/06/12(日) 16:53:05.23 ID:1PcuFmCI
>>916
永久機関、次元系だの超技術の集合体な奴らに比べると
A、IMPACT機体やDGG辺りはそういうの何にも無いんだよな

こういうのってキョウスケやトウマみたく後者ばかりを活躍させたりするけどそれだけで前者の株が落ちまくるような
950それも名無しだ:2011/06/12(日) 16:53:08.00 ID:PwWAl5su
そいじゃ
951それも名無しだ:2011/06/12(日) 16:55:07.34 ID:x3ifxmCy
特撮好きは自分達がN Gされてる自覚ないのか
952それも名無しだ:2011/06/12(日) 16:55:19.40 ID:3QYUK0Ht
>>947
知るのは義務とか言ってる人
953それも名無しだ:2011/06/12(日) 16:55:31.75 ID:i8sVy6So
>>942
次の二週目はノヴァルート通ってみよう
でも強そうだなぁダイガン
>>943
初期のグレートアクシオンはチャレンジ要員って感じ。道場じゃなくて師範だな普通に
鉄壁掛かってるけど頑張れば落とせるんだっけ。確か
>>950
頼んだ!
954それも名無しだ:2011/06/12(日) 16:56:27.17 ID:FZKWUTYi
>>951
お前はNGされてる自覚あんの?
ってかNGされてるってわかる方法ってあんのか?
955それも名無しだ:2011/06/12(日) 16:57:13.47 ID:8q/8+j/v
シオニーちゃんのお尻の穴を拡張工事したい
956それも名無しだ:2011/06/12(日) 16:57:18.72 ID:70ofBpBX
おさわりが好きな子ばっかりね
957それも名無しだ:2011/06/12(日) 16:57:30.00 ID:lbl7Uk8C
>>945
お前スパロボ嫌いなの?
ならなんでここにいるの?
958それも名無しだ:2011/06/12(日) 16:57:33.51 ID:PwWAl5su
    |
     \  __  /
     _ (m) ピコーン
        |ミ|
      /  `´  \

   ヾ〃〃ミミミミ
    |  ヾミミミ      / ̄ ̄ ̄ ̄
    |ト イ / ̄`l   < 次スレ!
 ○―ヽ_/´ ̄ `l    \____
  `‐(  ヽ__/
     、_ _/〇__/
     |ノ l   /
      と.」と_」

スパロボ図鑑 2076冊目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1307865400/
959それも名無しだ:2011/06/12(日) 16:57:54.96 ID:kDSz79lN
貴方も荒らし俺も荒らし皆荒らしだ!
荒らししかいねぇよこのスレはよぉー!!
960それも名無しだ:2011/06/12(日) 16:57:57.75 ID:oqjRo3fI
>>928
ok。気をつける
つまり今日はBEに特撮アンチにスパ厨に青エクアンチまで沸くわけか
修正が必要だ…(CV:勇者王)
961それも名無しだ:2011/06/12(日) 16:58:21.45 ID:Us2bU8Xv
あっ分かったぞ
特撮の話題を止めさせたいヤツが複数のID駆使して
特撮が異常に好きな人間、特撮を異常に嫌う人間
この二種類を演じて、特撮の話題をさせないようにする魂胆じゃね?
962それも名無しだ:2011/06/12(日) 16:58:22.75 ID:vMQ9eBiZ
>>958
乙じゃないから恥ずかしくないもん!
963それも名無しだ:2011/06/12(日) 16:58:24.90 ID:FZouRy/V
>>959
私にいい考えがある
みんな星になってしまえ!
964それも名無しだ:2011/06/12(日) 16:58:32.21 ID:70ofBpBX
>>958
乙ィ!
965それも名無しだ:2011/06/12(日) 16:58:43.00 ID:1PcuFmCI
尻広げると様々な病気になりやすくなるぞ
966それも名無しだ:2011/06/12(日) 16:59:01.90 ID:jXtZlYHD
>>958
乙のエクソシスト
967それも名無しだ:2011/06/12(日) 16:59:02.64 ID:oyLZ+xR4
>>953
LV99ダイガードの魂ノッパが勝利の鍵だ!
多分。

968それも名無しだ:2011/06/12(日) 16:59:26.98 ID:aLVja8AN
>>958
乙〜
969それも名無しだ:2011/06/12(日) 16:59:40.91 ID:8q/8+j/v
>>958
褒美にシオニーちゃんの食べてるホットドッグにマヨネーズをかける権利をやろう
970それも名無しだ:2011/06/12(日) 16:59:42.58 ID:g7NMXINC
>>958
おつおつー
971それも名無しだ:2011/06/12(日) 16:59:48.34 ID:oyLZ+xR4
>>958
乙パリィ
972それも名無しだ:2011/06/12(日) 16:59:53.37 ID:i8sVy6So
>>958乙スレ!


次スレは穏やかで平和なスレで宜しくタロム
973それも名無しだ:2011/06/12(日) 16:59:54.37 ID:70ofBpBX
>>967
ゲッター カミナ「俺たちもいるぞ!」
974それも名無しだ:2011/06/12(日) 17:00:09.48 ID:kDSz79lN
>>958
パリィしてもいいのよ?
975それも名無しだ:2011/06/12(日) 17:00:14.64 ID:FZKWUTYi
>>958
俺の尻は病気になりやすいのか…乙
976それも名無しだ:2011/06/12(日) 17:00:20.35 ID:xLEll5Oo
>>958


>>952
ああ、こいつね
厨とか言い出してNGしたから分からんかった
【特撮厨】
特撮の話するなら別になんともないが
義務とか常識とか言い出したらまず荒らし

【特撮アンチ】
こっちはまず全部荒らし
977それも名無しだ:2011/06/12(日) 17:00:41.57 ID:vfNRwwMh
>>958
乙パリィ!

>>949
特殊能力は別枠として、
速度や旋回性、装甲などの基礎能力のゲーム能力じゃない設定スペック表は欲しいところ
978それも名無しだ:2011/06/12(日) 17:00:49.36 ID:A3B3ZRdX
>>958
乙ex!


Z2って無限増援みたいなのあったっけ?
979それも名無しだ:2011/06/12(日) 17:00:50.60 ID:lbl7Uk8C
>>958


別に特撮厨ではないがな。
もしスパロボ本編で特撮が批判されたら俺は特撮を叩く側になるよ
ネタとして使われてるからそれに合わせているだけ。
軍人が命令に従うのと同じだ
980それも名無しだ:2011/06/12(日) 17:01:23.82 ID:88UAhlAu
>>958 乙

>>967
それなら気力200 カミナの魂 ギガドリルの方がなんぼか楽じゃね?
981それも名無しだ:2011/06/12(日) 17:02:04.47 ID:oqjRo3fI
>>1
ほのおのにおいしみついてふろむ
982それも名無しだ:2011/06/12(日) 17:02:16.85 ID:JlqlH0Kh
(そして、プロジェクト・スレタテの成功により、
>>958はズカンネシアの真の救世主となる
そして、全ての住民は>>に乙謝する…)
(>>958ニー・乙レスの名を人々は永遠に称える…。
偉大なる救世主として…)
983それも名無しだ:2011/06/12(日) 17:02:18.23 ID:0fK7tS+B
>>958
ゼラチナス乙ー
電撃
984それも名無しだ:2011/06/12(日) 17:02:41.34 ID:HK1dV9Vj
誰が仕組むのか、誰が望むのか
満ちるものが満ち、荒らすものが荒らす
溜められた項目がレスを求めて沸騰する
欲望と野心、策謀と疑惑、誇りと意地
スレが整い住民が揃えば暴走が始まる
そして、先頭を走るのは、いつも>>958
「図鑑騎兵ボトムズ 赫奕たる新スレ」 第2076話「臨界」

メルトダウン・・・始まる
985それも名無しだ:2011/06/12(日) 17:04:02.14 ID:oyLZ+xR4
>>980
カミナ…使ってなかったんで(目を逸らしながら)
986それも名無しだ:2011/06/12(日) 17:04:53.19 ID:iL1XgcyC
>>958
今日はカレーが食べたい
987それも名無しだ:2011/06/12(日) 17:05:11.36 ID:A3B3ZRdX
1000なら二軍の機体
988それも名無しだ:2011/06/12(日) 17:05:18.37 ID:1PcuFmCI
>>975
腰痛に悩まされてないかい?
ケツでやり過ぎて穴が広がると骨盤や仙骨の歪みにも繋がったりで結構不味い
女性なら生理痛や月経不純も酷くなるとか
989それも名無しだ:2011/06/12(日) 17:05:24.75 ID:PwWAl5su
>>969
シオニーちゃん本人にレモンかけていいッスか?
990それも名無しだ:2011/06/12(日) 17:05:57.03 ID:kDSz79lN
ホモも大変なんだな
991それも名無しだ:2011/06/12(日) 17:06:21.88 ID:3QYUK0Ht
>>958

>>976
いや上にそんな区別つけるなら下もちょっと言ったくらいでアンチ扱いするなよ…
今いるのは荒らしで間違いないけど
992それも名無しだ:2011/06/12(日) 17:06:31.92 ID:oyLZ+xR4
>>989
中学生×シオニーちゃんか…何かアリかも
993それも名無しだ:2011/06/12(日) 17:06:48.11 ID:n9t5Xjo/
>>958乙!
>>1000ならスパロボもメガテンも息が長いよね
どちらも並行世界という仕組みもあるし。
994それも名無しだ:2011/06/12(日) 17:06:49.87 ID:A3B3ZRdX
1000ならトランスフォーマー
995それも名無しだ:2011/06/12(日) 17:06:58.14 ID:iL1XgcyC
>>1000なら
HGUC
MG
PG
RG
996それも名無しだ:2011/06/12(日) 17:07:03.29 ID:vfNRwwMh
>>1000なら
OGs・OG外伝
997それも名無しだ:2011/06/12(日) 17:07:07.05 ID:k+AUKt7D
1000ならホライゾン
998それも名無しだ:2011/06/12(日) 17:07:09.58 ID:dkgRSmjN
1000ならニルファ、MX、D
999それも名無しだ:2011/06/12(日) 17:07:10.30 ID:vMQ9eBiZ
>>1000なら使用禁止級のキャラ・アイテム
1000それも名無しだ:2011/06/12(日) 17:07:10.92 ID:PF9OJnBF
>>1000ならSRX計画
1001それも名無しだ:2011/06/12(日) 17:07:10.49 ID:znym8NOf
アニソンゲーソン縛り
10021001
┏──────────────────────┓
│            [インターミッション]             │
│──────────────────────│
│  ユニット能力   ユニットの改造   武器改造  │
│ パイロット能力  パイロットのりかえ  妖精のりかえ │
│  強化パーツ   ユニット換装      オプション   │
│   セーブ       ロード       ポケットステーション │
│〔次のスレッドへ〕                           │
│                                │
│次のスレへ進みます。                        │
│──────────────────────│
│  総ターン数_1000       資金___1000    │
│第1話『このスレッド』までクリア.                │
┗──────────────────────┛