【ガッカリ】第2次スーパーロボット大戦Z反省会13

このエントリーをはてなブックマークに追加
1それも名無しだ
機種とか参戦作品とか分割商法とか第2次OGの前座だったとか諸々の不満はここで
発売後の反省会もここで

前スレ
【ガッカリ】第2次スーパーロボット大戦Z反省会12
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1305024782/
2それも名無しだ:2011/05/21(土) 01:31:14.74 ID:x+3T8ryg
第2次Z?
あぁ第2次OGに喰われた糞ゲーかw
3それも名無しだ:2011/05/21(土) 01:38:12.93 ID:ay8PAoKL
ガッカリはしたけど一応、前編やった以上は後編も
文句言いつつやりたい訳だが、せめて3ヶ月くらいで出せよ。
4それも名無しだ:2011/05/21(土) 02:11:54.28 ID:t6p105JB
嘲笑、期待、落胆
例えるならスパロボは終わらないワルツのようなものです
5それも名無しだ:2011/05/21(土) 02:25:01.82 ID:ce+o4k3U
>>1乙ー
6それも名無しだ:2011/05/21(土) 03:19:39.41 ID:kslUe3wX
なんと、カワハギこと坂井輝久こと轟音は ホモ だった

388:名無しさん必死だな[sage]
2011/05/16(月) 22:44:04.80 ID:JWSBeLVY0
>>269
すげえかわいいなw男子校って何年生?彼氏いるの?俺が彼氏になってあげようか?w
部屋から見えるところに小学校の通学路があるんだけど毎朝見かける男の子が可愛いのなんのって。
時々我慢が出来なくなるんだよなぁ。w

>>271
全然違う。w

>>291
自分からハッテン場に来てるくせにまだ在日だとかチョンだとか言ってる奴がいるの?
俺だったらそんな奴はまず胸ぐらつかんで気絶するまで張り倒して
その後路地裏にお持ち帰りしてケツマンコが壊れるまで爆裂ピストン。
でも俺は優しいから最後はフェラで気持ちよくしてあげるよ。w
そして顔射で放心状態になった奴に向かって
「ねぇねぇ、その在日にレイプされた気分はどう?」って聞いてやるよ。w

2011年 PSW顔面ブルーレイニュース その83
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1305439244/
7それも名無しだ:2011/05/21(土) 04:02:39.67 ID:EpueUsO7
スパロボにまで迷惑をかけるとは・・・
ホモこそ最凶生物
リアル次元獣
8それも名無しだ:2011/05/21(土) 09:14:03.76 ID:jfkJEVXW
第二次OGも発表されたし、再世編は今年にはもう出ないんだろうな
9それも名無しだ:2011/05/21(土) 09:27:23.40 ID:t6p105JB
OGもMXとかの版権作品みたく単発系なら楽しみなんだけどなあ
続編作る度に負債が増えていく…
10それも名無しだ:2011/05/21(土) 09:44:08.94 ID:c7J7kYzq
最近のスパロボのシリーズ物は常に続けるために不完全燃焼させてるから気持ち悪い
11それも名無しだ:2011/05/21(土) 09:45:30.84 ID:Ywos5WKQ
>>10
同感
12それも名無しだ:2011/05/21(土) 09:47:51.59 ID:KWhk7X3R
Zは単発で終わっても不自然じゃないようにやることやりきったというのにZ2は
13それも名無しだ:2011/05/21(土) 09:53:13.80 ID:Ywos5WKQ
ハードやシステムを変更していくついでに第2次にしちゃったんじゃね?
14それも名無しだ:2011/05/21(土) 09:54:35.81 ID:8dvFXTsR
スレたてを祝して、パーッと>>1乙しましょう!パーッと!
15それも名無しだ:2011/05/21(土) 16:53:00.77 ID:aDqqEPFM
前スレ>>992
何か違う甲児や石川竜馬を見てゼウス組の反応どうなるか凄くワクワクしていたのに
「マナー違反」の一言で片付けられたガッカリ感はわかる。
あれでテンションかなり下がったな。
レントンに関しては月の事ポロッとこぼしてるくせに不自然なんだよ
16それも名無しだ:2011/05/21(土) 17:26:57.88 ID:+j09LGuk
ちょい触れてからマナー違反いうかかゼウス内内輪で触れるとかしたらいいのになんであんな不自然なことになったんだろ?
17それも名無しだ:2011/05/21(土) 17:56:57.95 ID:hTdPGzHB
そりゃあ「本当にマナー違反」だったからじゃないの? 版権元が「触れるんじゃねーよ」と言ってきたんだよ 多分ね
エウレカは劇場版自体が「テレビ版の続き」だから、テレビ版にも触れる事が出来たけど

マジンガーやゲッターは「原作が同じ」だけで製作してるのは別だし
18それも名無しだ:2011/05/21(土) 18:14:36.64 ID:Ywos5WKQ
「大人の事情」をユーザーはどこまで理解してやる必要があるのかね?

版権元の要求が本当として
19それも名無しだ:2011/05/21(土) 18:27:09.78 ID:+j09LGuk
>>17
そゆ関係なのかねやっぱ
なら仕方がないか
>>18
知らなきゃ気にしなくてもいいけど
知ったりそれっぽいことに気づいたら
仕方ないな〜くらい思ってやればいいんじゃね?
20それも名無しだ:2011/05/21(土) 18:38:21.40 ID:LrM6g/q0
それならTVゲッターやTVマジンガーを同時参戦させれば済む話じゃないのか?
普通なら記念作品にTV版は持ってくるだろうし、参戦数が増えるなら金も出すだろうに
他の奴らのいるだけ参戦に版権料を払ったくらいならそうするの方が妥当だろ

単純に別ゲーを急遽第二次Zにしたからそっちの方向にシナリオを
調整できなかっただけだと思う
寺田はともかく、このライターには無理
21それも名無しだ:2011/05/21(土) 19:50:49.33 ID:LZfP7luL
そんな面倒くさい条件つけられるんなら触れざるをえないような続編モノに出さなきゃいいだろうに
思いっきり「マナー違反」とか言い切るとかライターとして一番やっちゃ駄目だろ
22それも名無しだ:2011/05/21(土) 19:55:50.24 ID:DvRl4uBh
>>17
あれTV版の続きなの?マジでwww
23それも名無しだ:2011/05/21(土) 20:04:10.02 ID:hTdPGzHB
>>22
続き と言っても世界は別で
イマージュは元TV版の世界にいてラストで去って行ったコーラリアンの一部

イマージュがホランド達に見せた「ネバーランド(に見えたもの)」はTV版の世界

イマージュが再現しようとしていた神話は「TV版の話」で、その為にホランド達を「月光号の人達の姿に成長させた」みたい
24それも名無しだ:2011/05/21(土) 20:18:35.21 ID:7hizEqUR
昔から今作でマナー違反と呼ばれるネタもやってたわけだけどな
Zでもやってたくせに今回だけ避ける意味が理解できない
25それも名無しだ:2011/05/21(土) 20:48:57.93 ID:+j09LGuk
声優ネタみたいに匂わせるのはあったけど今回みたいに直に触れたことあったっけ?
つか参戦してない作品のキャラや機体の名前でたことってあったっけ?続編とか世界観おなじな作品別にして
26それも名無しだ:2011/05/21(土) 21:20:20.56 ID:kucNEe77
>>25
新でリュウセイが伏せ字つきで「ブライガー」を出していた
27それも名無しだ:2011/05/21(土) 21:27:43.71 ID:LrM6g/q0
権利は結構面倒だから、内輪だからと版権コピーなしで名称や機体を明確に出すと
第三者がそれを盾に無許可で出せるようになっちゃうんで利益に関係なく凄く五月蝿いらしい
(伏字とか目線付きでちょこっと出すのは見逃してくれることもあるらしい)

で、今回はそういうネタを望まれていた、前振りをしていたわけだから版権とってもやれと
前回で怒られたなら第二次Zの存在自体潰して版権元に謝罪して別作品作れと
28それも名無しだ:2011/05/21(土) 21:51:48.51 ID:zc0uAfD5
>>27
Ex-Sガンダムだっけ?の悲劇ですね。

三次アルファでパン屋やウッソがぼかされてたのもそういう事情だろうなぁ。
だからってマナー違反ってのは幾らなんでもセンス無さ杉だが。
29それも名無しだ:2011/05/21(土) 22:42:10.11 ID:ToSRFSqp
未だに、何でわざわざリモネシアでプロジェクトウズメをやったのかがよくわからん

てっきりリモネシア壊滅をゼクシスに擦り付けるのかとおもってたら、さらっと流すし
30それも名無しだ:2011/05/21(土) 22:47:42.02 ID:/JKl+nsp
個人的にMXは好きだったんだけどな…

あっ、ここの違いがわかる(笑)人には不評なんだっけ
3130:2011/05/21(土) 22:48:14.37 ID:/JKl+nsp
誤爆した
すまん
32それも名無しだ:2011/05/21(土) 22:56:43.49 ID:KWhk7X3R
Zシリーズは版権キャラをアホにするから嫌い
33それも名無しだ:2011/05/21(土) 22:59:37.47 ID:VunKt3Lx
甲児「モビルスーツ?マジンガーはスーパーロボットだぜ!」な時代もあったけどな
昔はスーパー系の皆さんは本当に頭が残念な人なのかと思ってた
34それも名無しだ:2011/05/22(日) 00:04:39.70 ID:KigghfJ6
今更だけど2話でコーラが空中にいるのはいかがなものか
地上にしろよ
35それも名無しだ:2011/05/22(日) 00:20:11.58 ID:QyIUD9qa
エウレカってスパロボでしか知らないんだけどZのテレビ版は世界観面白いなと思った
でも今回の劇場版はつまんなそう
あれってテレビ版のファンからはどう思われてるの?
36それも名無しだ:2011/05/22(日) 00:25:47.61 ID:wBna6g4N
ウィンキー時代はバーニィがザクマニアになったりしてたからなw
37それも名無しだ:2011/05/22(日) 00:41:45.00 ID:N5b1y8v1
>>35
ファンの総意というのがあるかしらんから、個人的感想

TV版で語られてた群像劇から、レントンとエウレカ(+ニルヴァーシュ)を集めて煮詰めた感じ
サブキャラのドミニク&アネモネとか月光号メンバーが好きな人は
あまりの設定改変ぶりにキレてもしょうがない
レントン&エウレカが好きだったからアナザーとしてとても楽しめた
本編じゃ出張ってないニルヴァーシュが可愛くてしょうがないというのもあったが

主役カップル派は良作 それ以外のキャラが好きなら凡〜駄作 というあたりかと
38それも名無しだ:2011/05/22(日) 00:53:22.99 ID:/tIfObfj
同じキャラで全く別のものを見せてくれたんで面白かったな。
ただ、もうちょっとスカっとするエンタメよりにして欲しかったな。テーマに傾きすぎというかね。
39それも名無しだ:2011/05/22(日) 01:21:27.88 ID:YA8ZMHxV
>>32
ダイモスを見て甲児君が「ひでぇカラーリングだな」と呟いていた時代が懐かしいよな
40それも名無しだ:2011/05/22(日) 02:18:28.54 ID:KAVWu+eC
再世編どうなるんだろうね。

BGMやグラフィックは直せるだろうけど。
システムはヘタに変更できないだろうしなあ。
PSPの開発経験の無さがモロに出た感じがする。PSP開発経験のあるベックともっと早い段階で合併していれば・・・。
まあNGRが脚本担当な点で駄目だろうけど。
41それも名無しだ:2011/05/22(日) 03:41:53.40 ID:S3es73OY
ギアスのR2ってどうすんの?

このスタッフで処理しきれるんかよ、隔離するしか出来なかったくせに。
ZEXIS総スザク化?

というかそもそもこの世界じゃゼロレクイエムの存在自体が不要だから原作放棄か。
42それも名無しだ:2011/05/22(日) 05:14:56.64 ID:QGsReVi7
原作再現しなきゃ狂信者にスタッフが何をされるか分かったもんじゃないし
隔離ルートで完全再現だろ
43それも名無しだ:2011/05/22(日) 07:12:53.28 ID:XYqhe/MR
>>39
ジャックに年寄りの死に水と言われたギャリソンがブチ切れるという凄まじい展開とかあったが
中途半端に原作重視して叩かれるくらいなら
あのぶっ壊れた路線で邁進し続けるのもアリだったかも知れない
44それも名無しだ:2011/05/22(日) 07:25:46.04 ID:5hx0EiO0
>>42
ていうかスパロボやってる信者もゼロレクイエムは望んでないような
ギアス信者はルルーシュ信者ばかりだしな
45それも名無しだ:2011/05/22(日) 07:36:37.46 ID:QGsReVi7
じゃあギアス再現ルート、ギアスifルート、その他ルートの3つに分岐か
46それも名無しだ:2011/05/22(日) 09:36:22.28 ID:fl/UQhMe
>>30
俺も破界編に比べればMXの方が全然面白いと思うよ。
47それも名無しだ:2011/05/22(日) 09:40:29.28 ID:fl/UQhMe
>>35
エウレカに劇場版なんて存在しなかったんや
48それも名無しだ:2011/05/22(日) 09:54:47.81 ID:PJitH2LY
>>46
だな
しいて挙げる不満点はアキトの参戦が遅すぎる
まぁそれだけだな
49それも名無しだ:2011/05/22(日) 10:27:10.06 ID:tIf9ZEBI
正直、目くそ鼻くそな出来
シナリオはMXの方がクロスしてて良かったが流石に温すぎる
ゼオライマー使わなくてもまだ温い
50それも名無しだ:2011/05/22(日) 10:32:05.87 ID:4ZgWupCe
露骨な隔離再現以外はそう悪いとは思わない
51それも名無しだ:2011/05/22(日) 11:09:26.82 ID:+ZJTaP+6
どうせならWもボトムズも他の原作再現に付き合ってて欲しかったなー
隔離ルートは共通ルートにまで出張しなくていいです
52それも名無しだ:2011/05/22(日) 11:18:10.99 ID:tfmA9n+l
うーん、むしろ隔離して欲しかった

地球防衛企業 第1話
ttp://www.youtube.com/watch?v=PZd0ibYG6sQ
53それも名無しだ:2011/05/22(日) 11:30:45.96 ID:BLYY9qqL
アイムの意味のわからないことしか話せなくなるって設定は
普段から意味不明の言葉をまきちらしているアサキムがいなければ
もっと効果的だったかも
54それも名無しだ:2011/05/22(日) 11:44:41.06 ID:gZxl3COO
にしてもボトムズは迷走してたな。どこそこと指摘するのもどうでもいいレベル
原作再現しろとは言わないけど、しないならしないで別の部分で充実させてくれよと。グレゴルーたちも生きてるならなんで仲間に出来ないのか、ちゃんと理由あんのかな?
55それも名無しだ:2011/05/22(日) 13:58:51.15 ID:5WlNQpOe
やたら状況解説と言い訳の台詞が多かった気がする
細かいことは気にすんな!ってぶっちぎるシナリオが書けるタイプでもないんだろうけど
56それも名無しだ:2011/05/22(日) 14:40:04.38 ID:L8aH/HvI
アイムは設定固まらないまま見切り発車で出したキャラ臭い
嘘吐きのくせに名前ライアードだし、オーネストだろうそこは。
スフィアには負けない思いでライアードを名乗ってるのかと思いきや、嘘吐きまくり、スフィア発動しまくりだし。

スフィア発動条件が嘘を吐く(スフィア初発動の場面では嘘どころか分けのわからないことをわめいてるだけ)
スフィア副作用が意味の通じないことしか話せない。で発動と副作用がごっちゃになってるし。
破界篇限りの使い捨てキャラだから手抜きで作ったんだろうな
57それも名無しだ:2011/05/22(日) 15:41:31.57 ID:H4WwBil6
そもそも意味のわかる日本語話したオリの敵キャラなんていたのか今までw
58それも名無しだ:2011/05/22(日) 16:06:37.68 ID:XeKaM10z
劇場版エウレカ叩くならよそでやれよカスが
59それも名無しだ:2011/05/22(日) 16:07:12.38 ID:NKF4eH0g
????
60それも名無しだ:2011/05/22(日) 17:06:36.06 ID:ZXwujQSn
スレタイにずっとガッカリが残ってて笑う
ところで予想の多かった前後篇セットPS3商法が更に近づいた訳だが

PSPの名作タイトルが装いも新たに、PS3専用タイトルとして登場〜
ttp://www.jp.playstation.com/info/release/nr_20110522_psp_remaster.html
61それも名無しだ:2011/05/22(日) 17:31:13.19 ID:NKF4eH0g
まぁ完全版はやるとおもっていたほうがいいな
寺田はFとF完を一まとめにはしなかったが
今はバンナム所属だし
62それも名無しだ:2011/05/22(日) 17:58:12.81 ID:hXMqu1VI
寺田は4月からベックとバンプレレーベルが合併した新会社B.B.スタジオに常勤取締役で移籍してるよ。
63それも名無しだ:2011/05/22(日) 18:58:42.26 ID:ucd4l1Vl
バンナムの上には逆らえないことに変わりはないからなあ
64それも名無しだ:2011/05/22(日) 19:53:53.53 ID:wBna6g4N
その辺は寺田がどうこうってよりバンナムの上の方の判断だろうしなぁ。

しかし、アイム・ライアードはなんで誰も名前を指摘しないんだってレベルで皆スルーしてたよな。
あんな名前にしたんだから誰かは指摘しろよと思ったんだが。
65それも名無しだ:2011/05/22(日) 20:11:17.88 ID:NKF4eH0g
シナリオチェックが働かなかったのか?
NGRがディレクターも兼ねてるから?
66それも名無しだ:2011/05/22(日) 22:44:40.51 ID:tSfEskma
今回のMAP兵器って、まるで小隊制を前提としてるかのような攻撃範囲の狭さだな
まあ、αの光の翼やマクロスキャノン、歴代の月光蝶は壊れてる性能だったけど
百式のメガバズとかフル改造でのボーナスなのにショボすぎるだろ
67それも名無しだ:2011/05/23(月) 00:00:22.13 ID:TEJPtgDe
バスターライフルとかボーナスが弾追加だからなぁ。
68それも名無しだ:2011/05/23(月) 00:45:53.02 ID:QVQ3BbBz
>>64
名前に突っ込むとかお前
クワトロ・バジーナさんなんかどうすんだ
69それも名無しだ:2011/05/23(月) 02:40:41.06 ID:GB17a8CE
種とか00の連中がEN回復小を持ってるのに
超エネルギーのスーパーロボット達が空飛んでちょっと攻撃するだけでENカラになるのは悲しいものがあるな・・・
70それも名無しだ:2011/05/23(月) 03:00:28.36 ID:XnpYtf7H
>>69
ゲッターとかって作中じゃエネルギー切れ起こして補給とかしてんだぞ
71それも名無しだ:2011/05/23(月) 04:25:20.79 ID:T6zNlj3F
スーパーロボットってけっこうエネルギー切れしてるからなあ
72それも名無しだ:2011/05/23(月) 05:01:22.46 ID:c25KQOgk
チェンゲのゲッターは明らかにスパロボで言うEN回復な描写があるのに
今回はスルーなんだよな……Dはちゃんと付いてたのに

あとマナー云々の話が出たけど明らかに前作Zやそれ以前のスパロボで
出てないにも関わらずOVA版や漫画版のゲッターに触れたりしてたし
版権問題じゃなくて単純にシナリオ書く奴が放棄しただけだと思う
73それも名無しだ:2011/05/23(月) 10:35:15.73 ID:JxBYrwBm
ゲッターなんてオープンゲットすらないからな
OVA版こそあるべきなのに
74それも名無しだ:2011/05/23(月) 12:57:44.39 ID:DcfKV9kL
エメラルダン+シュバル次元獣、自分なら緑色に染めるな。
手抜きにも程があるだろ量産型なんて
75それも名無しだ:2011/05/23(月) 13:01:12.29 ID:inc9kZuq
オープンゲットなんて付いたりつかなかったりするんだから許してやれよ
76それも名無しだ:2011/05/23(月) 13:25:21.04 ID:aCPtuWJW
Z2は4周で飽きた。最近の中では最低クラス
MX,α3、Zは12周ほど遊べたんだけどなぁ
77それも名無しだ:2011/05/23(月) 14:22:44.00 ID:yNTsaLKm
途中リタイアA
1周Impact、
2週α、α外電、
3週OG1、OG2、D
5週以上R、J、W、ニルファ、サルファ、MX、OGS、OG外電、Z
二次Zは5週で止めた
後編データ引き続き100%ならもう少しやってもいいんだけどね
78それも名無しだ:2011/05/23(月) 15:40:28.45 ID:JxBYrwBm
>>76
人それぞれとはいうが
よくそれらを12周も遊べたな
79それも名無しだ:2011/05/23(月) 15:48:19.30 ID:n5oXYGu6
何周もする人って戦闘バンバンカットするの?
戦闘シーンこそが目当てのオレからすると信じられん・・・
80それも名無しだ:2011/05/23(月) 15:54:27.87 ID:WwJK1Ps9
12週とか5年はかかる自信があるわ
81それも名無しだ:2011/05/23(月) 15:56:09.70 ID:2a59xzCj
>>79
止めを刺す時とか、見たい奴以外は基本的に全飛ばしだな
同じアニメーションだもん何度か観れは飽きて来るしな
82それも名無しだ:2011/05/23(月) 16:34:41.00 ID:4KU+fQu7
オリジナルのゴリ押しっぷりがなぁ
Lとか馬鹿みたいに薄いのもアレだが今回はしつこすぎるわ
83それも名無しだ:2011/05/23(月) 17:11:35.13 ID:JxBYrwBm
アイムとアサキムの会話の気持ち悪さは異常
名倉はカッコいいと思ってやってるのか?
84それも名無しだ:2011/05/23(月) 20:18:30.40 ID:OGvrhO/l
>>77
データ引継ぎ可能ということは、システムは後編も大差ないってことになるんだけど。

>>82
Lはまだ他の版権作品と溶け込んでいるからいいよ。
今回のはただでしゃばっているだけだもん。

>>83
だってNGRだしなあ。カッコイイと思ってるからやってるんだろ。

しかし、オリキャラがゼゼーナンの頃が懐かしいなあ。
85それも名無しだ:2011/05/23(月) 20:26:32.22 ID:XYOv6SbL
Lのオリは主人公の行動理由である博士の存在が空気なところが問題だな
そのせいでそれに執着する兄さんも空気読めない、難癖付けては主人公を見下す最低野郎に見える
一鷹はいい感じだったけど
86それも名無しだ:2011/05/23(月) 20:43:24.00 ID:OGvrhO/l
>>85
空気読めるニーサンなんてニーサンじゃないだろ。

しかし、再世編はエーアイかさざなみに作って欲しいけど。PSPでの開発経験ないだろうしなあ・・・。
もう、第2次Zは合併によって溢れた人員の姥捨て山に思えてきた。
87それも名無しだ:2011/05/23(月) 20:54:17.46 ID:XYOv6SbL
>>86
空気が読めないならそれはもうミストさん並ならもうちょっと弄りがいがあるんだけどなw
トーセが開発してくれれば…ああ第二次OG開発中か…
RPを開発してくれてると信じてたのに…
88それも名無しだ:2011/05/23(月) 21:08:03.79 ID:xyflPo1x
>>83
と、言うかオリキャラ全般が何かキモかったな、俺は。
シュバルなんか、強化人間の類かと思ったわ。
言動が強化マシュマー並みだろ、あれ
89それも名無しだ:2011/05/23(月) 21:52:18.79 ID:3W7Cyk5u
シュバルなー
なんかそれまで大声で怒鳴り続けるだけの不安定武人キャラだと思ってたら
倒してからいきなり実は演技でしたーとか言われてもポカーンだった
んで大した説明もなく○は「遺志を継ぎます(キリッ」みたいなこと言い出すし
図鑑で多少は補完してくれるかと思ったら「目的は不明」って…なんじゃそら
90それも名無しだ:2011/05/23(月) 22:04:40.63 ID:FTdRGMAn
NGRが何を描きたいのかも不明だからか?
91それも名無しだ:2011/05/23(月) 22:13:53.21 ID:VaTsvM4G
>>83
名倉自身もかっこいいとは思ってないだろ
むしろ無理して書いてる感ありあり

厨二病会話ってセンスいるけど他にライターおらんし
上はアサキムのキャラを押し付けてくるんだから仕方が無く書いてんじゃねーの
92それも名無しだ:2011/05/23(月) 22:25:50.41 ID:5axdZy7v
>>89
「実は従ってるフリを〜〜」とか言ってるのに、
マルグリットには「何であんな事をしたのか不明」とか言われるしね。
基地外キャラならそれでもいいんだけどさ(シオニーは結構良かったし)
「実は忠臣な武人なんですよ!カッコいいでしょ!」と突然言われてもね。伏線も何もないし。
機体デザインも含め劣化ゼンガーと言うか何と言うか
93それも名無しだ:2011/05/23(月) 22:41:58.53 ID:Y0w+jG+j
シュバルを押すならもう少し芝居(実は正気)っぽいところも見せろと
例えばロックオンが女の子助けたシーンみたいなことをするとか
突撃バカに見えて一般市民の被害を抑えているように見えるとゼロに言わせるとか

アイムに至っては支離滅裂にした時点でアウトだろ、
真の中二病なら深読みすればギリギリ解読が出来るようなセリフを吐かせてる
アサキムの会話も先を考えて伏線張ったセリフを言わせてるんじゃなくて、
それっぽいことを言わせてるだけだからブリーチをセリフだけで読むみたいな結果になる

意味のあるセリフが出ると即座に誰かが「○○ということか」って翻訳してるのは
伝わらないという自覚があるのか、一から十まで設定を説明しないと気がすまないのか
94それも名無しだ:2011/05/23(月) 22:57:15.04 ID:MmUWe7RR
実は演技とか唐突過ぎて本気で意味不明だったな
別に最後まで下衆な犬キャラだったでよかっただろ
95それも名無しだ:2011/05/23(月) 23:00:43.17 ID:dYP6GEmK
○のことは仲間だから気を使ってるのかな、と思えるシーンはあったけど
それ以外は普通に侵略者だったからなぁ。
もうちょっとやりようは無かったのかと。
96それも名無しだ:2011/05/23(月) 23:36:11.53 ID:5axdZy7v
>>95
マルグリット自体もなぁ
お前の弟のせいで街が一つ滅んでるんだけど…
と思うと、何か同情できなかった。
弟を守りたい、と言うのは分かるんだけど何かね
97それも名無しだ:2011/05/23(月) 23:40:41.26 ID:NeNcxhTy
いやあ、第二次OGの気合いの入れ具合は半端ないですね
こんなに俺とスタッフで意識の差があるとは思わなかった…!
98それも名無しだ:2011/05/23(月) 23:43:33.75 ID:dYP6GEmK
>>96
弟の暴走をまったく止めようとしてなかったからな…
あと、二次OGは気合が入ったからって出来るものがいいとは限らないから…
99それも名無しだ:2011/05/23(月) 23:48:32.62 ID:aJ1zeZ++
そもそも今回のオリジナル系の敵は、プレイヤーのカタルシスを考えていなかったようなのが多すぎる。

・分かりやすい三下の癖に、とっても唐突に最後だけ「実はイイ人」になるシュバル
・さんざ因縁を演出したくせに、最後の最後でトドメをかっさらわれるアイム(しかもよりによってするのはアサ公)
・なんか色々思い出したけど話さない、最後も力いっぱい戦えて幸せ!のガイオウ
・(続編のこともあるんだろうけど)司法取引だかで、ろくな裁きも受けないカルロス

まともに「プレイヤーに倒され、報いを受けさせられる」のって、シオニーしかいないじゃないか。
アイムなんか、不快な言動をする分最後に「まさか!?この私が貴様らなどに!!」見たいな事言わせてナンボなタイプだと思うけど。
ストーリー的にも「トドメはさした。でもスフィアだけは掻っ攫われた」でよかったじゃないか。
ドイツもコイツも『プレイヤーが「倒した!」ってカタルシスを受けにくい流れになってる』のはいかがなものか。
100それも名無しだ:2011/05/23(月) 23:52:07.42 ID:OGvrhO/l
>>98
もし第二次OGの出来がよかったら、第二次Zの立場は完全に無い。
だからと言って、第二次OGの出来が悪くなることを祈るのも情けない。

もう俺に残されたのは、マルグリットの薄い本が出るだろうという希望のみだ。
101それも名無しだ:2011/05/23(月) 23:56:28.12 ID:dYP6GEmK
>>99
カルロスはああいう飄々としたキャラだからまあいいけど
アイムは無いわー、と思ったな。
アキサムはほんと、スフィアだけ回収でよかったと思うわ。
102それも名無しだ:2011/05/24(火) 00:05:59.46 ID:Q16NBCM5
OGはPS3なのが一番困る。携帯機にダウングレード移植なんてないだろうし。
103それも名無しだ:2011/05/24(火) 00:20:43.17 ID:qZecm3AP
OGはDSで出して欲しかったな
どこでも遊べるし
PSPは電池切れるの早すぎ
104それも名無しだ:2011/05/24(火) 00:55:31.74 ID:dcIwW3lf
前作組の音楽削られすぎだろ
あと、アクエリオンのメイン以外の面子が強行型がないせいで酷い扱いになってる気がする
105それも名無しだ:2011/05/24(火) 00:58:43.04 ID:h16Jthr4
>>104
リーナが要らない子過ぎた、マジで
106それも名無しだ:2011/05/24(火) 01:00:32.83 ID:lIZlyiRy
マジでいたっけ?
107それも名無しだ:2011/05/24(火) 01:07:51.68 ID:h16Jthr4
>>106
2回くらい喋った…はず

>>99
敵もアレだが、クロウ・チーフ・エスター辺りのやりとりも微妙だったなぁ。
借金返済査定とか、銅鑼鳴らしたりとか、ギャグが滑ってる気がしてどーもね
クロウのポルナレフもそうだけど、「こういうの君たち好きでしょ?でしょ?」って言われてる気がするんだよな
遠回しに馬鹿にされてると言うか
108それも名無しだ:2011/05/24(火) 01:22:00.94 ID:/sD4eWP7
>>104
確かに グラントルーパー出すならアクエリオン組も強攻型出してほしかった
109それも名無しだ:2011/05/24(火) 03:02:36.91 ID:L20mGfaf
全開のキモい乳ガンと種は描いてる奴一緒かな
頭デカくて足ちっこいアレね。

他も描き直せよ・・・
110それも名無しだ:2011/05/24(火) 04:24:05.03 ID:owPdBvaH
PS3で1から作り直せ!だぼが!!
111それも名無しだ:2011/05/24(火) 04:40:59.83 ID:YXkSERme
あたかも第二次Zの出来が悪いというのが一般的な評価みたいに語ってるけどね…
112それも名無しだ:2011/05/24(火) 04:49:05.17 ID:+ZLn9p80
>>111
本スレですらシナリオはまぁちょっと出来が悪かった、
特にボトムズとW楽しみにしてた人はご愁傷様みたいな雰囲気だったと思うが
113それも名無しだ:2011/05/24(火) 04:49:08.72 ID:SCveO161
>>111
このスレの連中は俺も含めてひねくれてるから信者は気にすんな
一ヶ月経って値崩れしないスパロボなんか滅多にねーってことくらい分かってるよ
114それも名無しだ:2011/05/24(火) 05:33:13.15 ID:mmLb0pi5
出来がいいスパロボってなWみたいなのを言うんだよ
Z2は好意的に見ても凡作
115それも名無しだ:2011/05/24(火) 05:40:00.35 ID:pDcc8UwL
イベントのときしょこたん流さないようにする方法ないの?
マジでノイローゼになりそうなんだけど
グレンは大好きだから音声聞こえなくなるVOL.オフはしたくない
戦闘音声は勿論変えてるけどイベントの時は強制しょこたん


コードギアスとか空気読んで歌より劇中BGM流してすげー雰囲気でてるのに
なんでグレンだけしょこたんオンリーなの?レコード会社のテロ行為だろ、これ
116それも名無しだ:2011/05/24(火) 06:09:34.49 ID:vtwt9kaj
グレンラガンは出たらかつてのガガガを彷彿とさせるくらい
過剰に優遇されるだろうなと思ったら案外そうでもなかったな
その代わりギアスがかつてのガガガを彷彿とさせるくらい優遇されてたけど
117それも名無しだ:2011/05/24(火) 06:28:13.61 ID:pDcc8UwL
ギアスはルートが隠しルートレベルじゃん
日本に行く選択したらでるかと思って2週目にそうしたら、まだでなくて3週目するのが確定したw
俺は普段は1.5週くらいしかしない
118それも名無しだ:2011/05/24(火) 06:28:49.21 ID:vtwt9kaj
は?
119それも名無しだ:2011/05/24(火) 06:34:43.07 ID:JUCqllmu
ルート割りの時にコードギアスを示唆するような振りが全然ないし
ABCで一番細いルートだもんな
120それも名無しだ:2011/05/24(火) 08:38:22.21 ID:khezFNBE
再生篇の事を考慮してもライターは死んだほうがいい出来だなあ
ロックオンの死亡話とか誰か止める人いなかったのかよ…酷すぎる…
121それも名無しだ:2011/05/24(火) 08:42:07.13 ID:05Kls6pW
ここでもリロードバーボン社員が必死だなw
122それも名無しだ:2011/05/24(火) 09:44:07.29 ID:0omVVk31
ダイガードも、適当なエピソードをつまんだだけで、結構酷い。
赤木の富士山走破や青山の「金田ジャーンプ!」とかは兎も角、
いぶきさんと養父の確執をカットしたらいかんよ・・・
123それも名無しだ:2011/05/24(火) 09:56:11.21 ID:VWluxDhg
どうせ、再生編が発売して暫くしたら、破界編と再生編をひとまとめにした、
完全版がどっかの据え置きハードで出るだろうな
前半・後半に分けた時点でテイルズ商法臭が漂ってたし
124それも名無しだ:2011/05/24(火) 10:31:01.37 ID:KFeoFjo4
グラがクソならともかく
シナリオがクソだからどの機種で出してもどうしようもないっていう
125それも名無しだ:2011/05/24(火) 11:15:19.02 ID:7ZUTF8qK
みんな次元獣なんて設定にしないで普通にインサラウム?世界の先遣隊ってことにしときゃよかったのにね
次元力研究による多元世界解明と修復なんかを目的にスフィア持ちを何人か従えてたりすれば収拾もつけやすいだろうに
アイムだって向こうの工作員にしとけば連中を呼び出す意味もあるし
んでイレギュラーがあって自軍だけじゃなくゼウスやガイオウなんてのも呼び出しちゃってさぁ大変みたいにすればすっきりしたんじゃないだろうか
チラ裏だけどw
126それも名無しだ:2011/05/24(火) 11:35:44.27 ID:f2ylhR8e
尿液晶3dsで出したら全力でマンせーするぶひ
127それも名無しだ:2011/05/24(火) 14:13:23.17 ID:xtqtHJ4U
ロックオンとかカミナの死亡シーンは原作に無理やり合わせないで
クロスオーバーらしく多数勢力を相手にしてたからこその尊い犠牲にすべきだった
それこそ次元獣をうまく使えばいい
なぜか孤立したりイベントが不自然すぎる
128それも名無しだ:2011/05/24(火) 14:29:04.20 ID:sfF4uDFH
>>123
hackシリーズみたく、「版権スパロボは分割シリーズ商法でやっていきます!」って表明だったらさらに萎える。
129それも名無しだ:2011/05/24(火) 14:45:29.95 ID:jCH3DYG2
今回のオリキャラはそろいもそろって敵も味方もウザったいキャラばっかだな
そんでもってそのオリジナルが話の中心だからさらに困る
130それも名無しだ:2011/05/24(火) 14:48:07.35 ID:KFeoFjo4
クロウとか無理やり絡んでくるからな
逆に女2人は全く絡んでこないし
131それも名無しだ:2011/05/24(火) 14:48:43.68 ID:J2yraQvI
会話シーンが上半身グラからウインドウに戻ったのはいい面も悪い面もあるなあ
いい面は、ほとんどのキャラが目と口が変わるだけの表情変化だったのが
いろいろな表情を見られるようになったこと
悪い面は、髪型や服装がよく見えないことかな
これで女装イベントとかはやりにくくなった

理想は上半身グラで脇役まで含めて今回くらい表情やアングルが変化することだけど
さすがに無理だよね・・・
132それも名無しだ:2011/05/24(火) 15:33:12.00 ID:oIL+0oYP
>>128
再生編は前編やった以上結末がきになるから買うけど
さすがに次以降また分割するようならはちょっと様子みるようになるだろうな
133それも名無しだ:2011/05/24(火) 16:44:16.14 ID:6GCd/nGU
顔グラアイコン微妙な奴多すぎねーか
エイジとかキラとかアスランとか誰だよこいつレベル
Zの流用したみたいだけどこれで原作ファンから文句でなかったのかよ…
134それも名無しだ:2011/05/24(火) 18:02:48.09 ID:dmub+2eG
後編もオリキャラ全面に出してくるだろうし覚悟が必要だなw
エスター辺りがちょうしのってくるぞ
135それも名無しだ:2011/05/24(火) 18:16:01.90 ID:KM4D7/Lx
そこまでしないと開発費回収できないのかな
136それも名無しだ:2011/05/24(火) 18:39:49.67 ID:blj5aeuR
>>72
亀だがやり方があったよな
アポロとかゲインが「りょ、竜馬・・・!?」
とか言って驚きつつも別次元の竜馬には話を触れないようにするとかさ。
マナー違反の一言で終わりはちょっと冷める
137それも名無しだ:2011/05/24(火) 19:20:37.82 ID:PJar3JPf
>>105-107
いきなり「いたんだコイツ」的に登場するのが笑うよな
一方ヒルダとマシューみたいな「劣化版トライチャージ要員」もいるんだかいないんだか判らなくてもやもやする
138それも名無しだ:2011/05/24(火) 20:23:58.78 ID:ezYXqgpw
賛否両論の小隊制ではあったがラストレッドショルダーでの三人の扱いを見たら
単騎でサクサクひゃっほーい!なんてとてもじゃないが言えなくなったわ
「かかってきやがれ!」とか「やってやるぜ!」とか「俺たちを誰だと思ってやがる!」とか
戦艦の中からやたらと威勢のいい人が多いのも悲しくなってくる
139それも名無しだ:2011/05/24(火) 20:28:17.42 ID:jCH3DYG2
>>134
エスターはパイロットになったみたいだし自軍キャラとしてくるかもしれんなー
そんでクロウとめんどくせぇ茶番を繰り広げるわけか
140それも名無しだ:2011/05/24(火) 20:32:57.38 ID:dSkyEdVm
>>139
マルグリットも絡めての三角関係展開は絶対やると思う。
エスターもマルも妙なツンデレ方向にむかってるしね
141それも名無しだ:2011/05/24(火) 20:55:05.40 ID:L20mGfaf
ユニットとキャラの設定に適当感が漂うなw
フル改造、エースボーナスとかどの基準でそれ選んだの?っていうのが多いわ
142それも名無しだ:2011/05/24(火) 21:02:55.04 ID:wM4idh7l
>>140
3周したけど一度もマルは仲間にしなかったからデレるかどうかは知らないけど
今まで歴代のスパロボでは条件あり生き残ったり、仲間になるキャラは
続編では条件が満たされなかった(死亡or仲間になってない)扱いだから
後編のマルは「前編で仲間にならなかったマル」だろう

多分、アキの人間爆弾も爆発している設定になってる
143それも名無しだ:2011/05/24(火) 21:18:55.16 ID:iOOG4FOB
>>142
今回は引き継ぎありなのだから引き継いで尚且つ仲間にしていた場合は
マルグリットも仲間に出来るのでは?
144それも名無しだ:2011/05/24(火) 21:28:04.31 ID:FtgzxRqi
>>142
アポロ帰還してるSPエンディングぽいから
爆弾回避してると思うけど
145それも名無しだ:2011/05/24(火) 21:29:32.24 ID:amSTAZhd
>>142
いや、続編では昔から「仲間に加えた」展開を採用する方がはるかに多いが。
その理屈だとフォウやブル姉妹は二次とαで死んでるし、
リューネなんて、三次で仲間に出来なかった人が多かったので、EXの主人公抜擢で驚いたユーザー多数、って逸話もあるぞ。
それこそ「続編ではっきり死亡認定」なんて、ニルファのタケルとラドラか、Zのステラぐらいだろ。
146それも名無しだ:2011/05/24(火) 21:43:57.13 ID:ezYXqgpw
ハマーンハマーン
147それも名無しだ:2011/05/25(水) 00:02:12.52 ID:wraM3xoK
Zは恐らく原作再現ルートの方が正史っぽいから
レイとタリアあたりも死んでそう
全く会話にださないからわからないけど
148それも名無しだ:2011/05/25(水) 04:07:36.48 ID:b9L1MZ4z
PS3でHD完全版出すとしても、この内容じゃキツイよな
据え置きどころか今までの携帯スパロボのレベルに達して無いし
マジでキャラゲーって感想。スパロボシリーズとして評価するところまでいって無い

再生篇買うけど、大体内容が想像できちゃうだけに期待はもてないなぁ
つうか二次OGより後とか勘弁してくれよ
149それも名無しだ:2011/05/25(水) 06:17:38.48 ID:V7fR8Xvy
俺は流石に後編買う気にならねーわこれは
どうせ後編もライター名倉だろうし
その上後半に残した課題どんなけあると
名倉に裁ききれるわけがない、てかそもそも後編に残しまくったこと自体
名倉が配分下手糞な証拠なわけで
150それも名無しだ:2011/05/25(水) 12:52:35.83 ID:pwnrzzaI
もうスパロボは過去作リメにしか期待してない
だが新作も戦闘アニメ使い回せるよう出し続けてくれ
151それも名無しだ:2011/05/25(水) 22:09:52.60 ID:jpARShbf
Zのグラは特殊すぎて今までのと普通に混ぜると浮くぞ
152それも名無しだ:2011/05/25(水) 23:51:45.22 ID:GgJ/ktXK
Jはシナリオもシステム的にもGガンは悲惨だったな
性能がウンコは周知の事実だが
シナリオ上での書き手のやる気のなさがあれほど伝わってくるのもそうそうない
153それも名無しだ:2011/05/26(木) 01:03:01.31 ID:Aih7NALI
これのおかげで、ダイガードに巡り会えました!
そこだけは評価する。面白いね。スパロボ超合金も買うよ!
154それも名無しだ:2011/05/26(木) 01:30:32.46 ID:Ohw8Q78X
>>149
確かにNGRの時点で買う気起きない。
けど、仮にNGR以外の人がシナリオ書く事になっても、引き継ぎは難しそうだ。

版権キャラが、オリキャラの踏み台になること自体間違ってるんだけどね。
むしろ、その逆にオリキャラが踏み台にされればいいのになあ。

そうすれば空気参戦キャラでも底上げになるのになあ。
ダイターンなんか、そうだろうにさあ。
155それも名無しだ:2011/05/26(木) 10:20:15.33 ID:/zKfsa5C
アサキムとスフィア関連、ほとんど話に関わらない前作組、呪われし放浪者()

が無ければ良かったのに。
第二次Zでさえ無ければなぁ。
156それも名無しだ:2011/05/26(木) 10:21:44.95 ID:/zKfsa5C
あとこんなにスーパーテロリスト大戦なんだから、CBと黒の騎士団とダンクーガノヴァは最初第三勢力とかで良かっただろ…
スメラギさんとゼロの戦術比べに巻き込まれたらたまんねーよwって言ってたけどそれが観たかったんだよ
157それも名無しだ:2011/05/26(木) 11:17:50.38 ID:LW49HE06
>>156
そんなシナリオを考えるのがたまんねぇーよって意味だよ
158それも名無しだ:2011/05/26(木) 13:03:09.68 ID:neE3bTrN
多分過去作でテロリストな劇ナデアキトとかガンダムW勢とか参入すんのおせーぞコラもっと使わせろよと叩かれたんだろう。
なんか最近新規作はとにかく早く参入させる傾向はあるわな。
159それも名無しだ:2011/05/26(木) 14:00:24.42 ID:LW49HE06
00勢は前編はスポット参戦でも良かった
寧ろ、三大国家連中が仲間になるとかでも良かった
160それも名無しだ:2011/05/26(木) 16:57:37.24 ID:/oE5LqHn
>>159
それが叩かれると思ったんだろうな。
原作も一期の介入路線が不評で、二期は「正義のCBVS悪のアロウズ」に切り替えた位だし、
スタッフもそのほうがやりやすいと考えたんだろうな。
161それも名無しだ:2011/05/26(木) 17:39:48.11 ID:wKPeNNaF
CBや黒の騎士団はインペリウムの被害が出てから仲間になっても良かったのにね
162それも名無しだ:2011/05/26(木) 17:48:37.82 ID:9gSjXa0l
>>159
そういう変わった展開が期待できるのは携帯機スパロボじゃねぇかなぁ。
いや、二次Zも携帯機なんだけどね。
163それも名無しだ:2011/05/26(木) 18:37:28.46 ID:DbNQqEOm
個人的に、今回の方が変わった展開というか、任天堂携帯機っぽいと思ったな
CB、黒の騎士団とかのテロ組が協力するとか
まぁクロスの仕方がお粗末だったが
164それも名無しだ:2011/05/26(木) 19:33:35.81 ID:Nf/kTpGY
好きな作品とキャラなのに前作組が合流した時にむしろ邪魔にさえ感じるのはマズイよなー
165それも名無しだ:2011/05/26(木) 20:13:53.99 ID:19G+s423
とりあえず俺はオリジナルキャラ以外に文句はないわ
166それも名無しだ:2011/05/26(木) 20:43:13.56 ID:/zKfsa5C
>>158
ああ、確かにそういう意見があるのもわかるなぁ。
しょっぱなからCB出てきた時は嬉しかったし…
一悶着ありそうな空気をはらんだまま最終決戦まで行ったのがな。
167 忍法帖【Lv=31,xxxPT】 :2011/05/26(木) 21:05:48.01 ID:cqiYh7O3
>>166
分岐で苦労さんが肩入れする勢力が変わるんじゃね?っていう予想もあったけど
ここまで作品間の対立が無いものだとは思わなかったな
168それも名無しだ:2011/05/26(木) 22:14:42.26 ID:NqOAsV9J
>>167
俺もそれ思ったわ、CBのルートいったらWの奴らと何度か衝突するとか
そういうの想像してたけど全然関係なかった
169それも名無しだ:2011/05/26(木) 22:27:03.01 ID:xngUYZud
フラグ成立、フラグ回収、SEX、波乱、雨降って地固まるENDっていうのをクリック10分でやりきる同人エロゲみたいなテキストだな。

文章自体は原作引用ばかりだからあれだけど
その並べ方が下手糞すぎでしょう・・・
170それも名無しだ:2011/05/26(木) 22:34:00.69 ID:knVfdC5E
>>168
或いは複数主人公でタカ派の「CBこそが正義だ!」ってやつがいるとかな
本当、片手間に作られたデメリットばかりが目につくな
171それも名無しだ:2011/05/26(木) 23:35:48.84 ID:/zKfsa5C
>>168
黒の騎士団ルート行ったらCBとダンクーガに同時介入されて泥沼になったりとか
独自にガンダムを鹵獲しようとするゼロとか…あったらなぁ
172それも名無しだ:2011/05/27(金) 00:36:40.39 ID:jqZRWggd
ハムとかコーネリア使いたかったです
173それも名無しだ:2011/05/27(金) 00:40:31.36 ID:kgk4AGwR
ボトムズ用にバザー欲しかった。スコープドックオンリーなのはさみしい。使用感自体は満足だが
バトリングは……システムに組み込むのは難しいか
174それも名無しだ:2011/05/27(金) 00:52:57.60 ID:6sF5GYbK
闘技場か
175それも名無しだ:2011/05/27(金) 01:16:07.89 ID:rsPNYiwR
それこそサブオーダー()なんてもの入れずにバトリングと称して金・経験値稼げるフリーマップ入れときゃいいものを
エロゲのSRPGでもそれくらいはやってるぞ
176それも名無しだ:2011/05/27(金) 03:27:26.21 ID:eS9xxIXH
>第2次スーパーロボット大戦OG
ttp://www.youtube.com/watch?v=1BDa708YX3A
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm14497624

Zの再生には期待できないが、OGは良さそうだな
もう版権なんかやめて、こっちメインで頼むわ
177それも名無しだ:2011/05/27(金) 04:27:15.93 ID:jl2Ss2mx
>>169
おっと魔法少女アイさんの悪口はそこまでだ
178それも名無しだ:2011/05/27(金) 04:40:16.52 ID:V5TfuC+y
結局Wのキャラが一番光ってたのはFだよな
179それも名無しだ:2011/05/27(金) 05:34:45.82 ID:2p5fL2FA
>>176
OGこそいらねーよ
BBソフト製スパロボを駄目にしてる要素の一つがOG関連のゴリ押し要素だし
ニルファのOG要素追加とレーツェル、サルファのバルマー関連、Zシリーズのスフィア関連とかもうね
180それも名無しだ:2011/05/27(金) 05:51:08.12 ID:YsNbptM+
OGは同じようなメカ、同じようなキャラばかりなのがちょっとなあ
181それも名無しだ:2011/05/27(金) 05:55:09.76 ID:7hX9RAsq
ZがPS3、Z2がPSPときてOGがPS3ってあたり
OGに注力するために手を抜いたのがバレバレだからなぁ
182それも名無しだ:2011/05/27(金) 07:57:33.97 ID:ieWk9gZ+
>>179
その理屈だと再世編は、クソということになるから、怒る気持ちはわかる。

でも、バンナムが収益のある方を選んだ結果と考えるとなあ・・・。
183それも名無しだ:2011/05/27(金) 09:10:45.75 ID:Dx57oIfx
事あるごとに二次ZのスレでOGの話を始める屑はなんなのぜ?
184それも名無しだ:2011/05/27(金) 10:24:19.57 ID:2K/duG5e
とうとう版権スパロボがOGの「かませ」にされたから
185それも名無しだ:2011/05/27(金) 10:32:48.80 ID:lHrvF0uA
版権がPSPでOGがPS3ってバンナムの鵜の沢とかいうハゲ野郎の指示だろ
こいつマジで氏ねばいいのに
186それも名無しだ:2011/05/27(金) 10:36:32.75 ID:lHrvF0uA
こいつはゲーム会社の副社長でありながらアニメDVD&BDを売ることしか考えてないクソ野郎
曰く「ゲームとアニメコンテンツのシナジー効果を狙って」だそうですw
こいつがバンナムの取締役になってから子供向けコンテンツは軽視され始めるし
ほんとロボアニメファンにとって害しかねえわ
187それも名無しだ:2011/05/27(金) 10:59:48.52 ID:WH2g8+XT
OGの呆れるほど長い演出がうっとおしい。

昔の版権がいかにスマートでセンスがいいかよくわかる。
188それも名無しだ:2011/05/27(金) 11:18:18.51 ID:qaWvWi/X
戦闘マップがメインだってことを忘れて貰っては困る。
何千回も言われたことだけど、名無しテロリストと恐竜とのみ戦闘するマップなんていりません。
変なテキストの間に申し訳程度に適当な戦闘マップ入れるの禁止。
189それも名無しだ:2011/05/27(金) 11:55:00.30 ID:0cFUDjY5
一本のソフトを単に二分割してOGまでの繋ぎと小遣い稼ぎにしたのか?
って感じでもうZシリーズの印象は最底辺にまで落ちた感じ・・・

結局版権より自社オリジナル群へ切り替えたのかも知れなくて
もうスパロボのあり方も変わったんだなぁ
190それも名無しだ:2011/05/27(金) 13:08:19.43 ID:pLKHY65o
最近グレンラガン観たが3部から7年後設定じゃん。
スパロボはどうすんだろ
191それも名無しだ:2011/05/27(金) 13:34:22.62 ID:0cFUDjY5
>>190
成長期、苦労したから、そいつらだけ事故にまきこまれて等々

スパロボではよくあること
192それも名無しだ:2011/05/27(金) 14:22:09.04 ID:KBsC49EV
>>190
時空振動っていう便利な設定があるから、連中だけ未来から来ればいいよ
193それも名無しだ:2011/05/27(金) 16:09:56.56 ID:V5TfuC+y
zeuth組の顔グラひどいよな
元々肩までありきのグラだからだけど
准将の笑顔なんかやる夫にしか見えん
194それも名無しだ:2011/05/27(金) 16:23:13.85 ID:6h8KJGbp
>>190
シモン、ニア、ロシウ、子供達以外は数ヶ月後でも通じそうなんだけど
195それも名無しだ:2011/05/27(金) 16:58:06.10 ID:M0rIWGkg
>>190
予告みた感じでは、真ゲのミサイル→時空振動で数年後、にするんでない?
ミサイルの影響で暗黒大陸だけ時間の流れがおかしくなったー、とかで済ますと思う
196それも名無しだ:2011/05/27(金) 17:19:44.24 ID:gqc03hP7
オリなんて、どっかで見た事ある様な設定で丁度いい。

大して才能も無いのに他の版権作品には無い設定をオリに持たそうとするから
アニヲタですらガン引きするキモキャラが出来上がるんだぜ。
197それも名無しだ:2011/05/27(金) 17:32:41.36 ID:R12EP7j8
>>196
同意
主人公なんて地味でいいと思う。
ただ、他作品のつなぎの役目を果たすコミュ力さえあればいい
まあクロウとランドは好きだけど
198それも名無しだ:2011/05/27(金) 17:38:47.84 ID:pH5zpMK1
>>190
グレラン7年後って言うけど、
真ゲッターは再世編の予告でちらっと出たミサイルの迎撃失敗から13年後だから
199それも名無しだ:2011/05/27(金) 18:15:32.55 ID:TQAUwaTy
オリに期待するのはスカした態度じゃなくて富樫虎丸ばりの謙虚な驚き役
いわゆる一般人視点で「こいつらガキばっかりなのに半端ねえorz」とやってて欲しい
そんで稀なピンチに気合い入れた活躍(戦果的には並)を見せるくらいでいいよ
200それも名無しだ:2011/05/27(金) 18:23:33.63 ID:S5x3j1Uz
○年後のキャラだけどまた並行世界のキャラで
そのことに突っ込むのはルール違反、みたいになる可能性は考えられる
201それも名無しだ:2011/05/27(金) 20:24:27.57 ID:PDHfP5za
アサキムはあしゅらみたいな役回りなら好きになれたかもな
202それも名無しだ:2011/05/27(金) 21:03:40.37 ID:rWYdkC+j
「なんだかグレンラガンとゲッターとOOの人たち入れ替わってないか?」
「話を聞いてなかったのか?彼らは時空振動で飛ばされてきた被害者だよ。それと…」
「俺達の知ってる人と比べてどうこう言うのはルール違反、だろ。へへ、わかってるって」

しかしひでぇシリーズだわw
203それも名無しだ:2011/05/27(金) 21:04:16.32 ID:ePFgDu2p
インベーダー、ヘテロダイン、バジュラ、イマージュとただでさえ言葉の通じない怪物が多くて
次回作ではさらにグレン3部の敵も追加されそうなのになんでオリ敵が次元獣
204それも名無しだ:2011/05/27(金) 21:11:05.35 ID:KBsC49EV
お陰で獣人達のギャグが一服の清涼剤に
205それも名無しだ:2011/05/27(金) 22:41:49.72 ID:CoQ0tqUY
>>197
>主人公なんて地味でいいと思う。
南雲一鷹のことか?
Lだとラインバレルの登場人物だとか、主人公は浩一とシンだろと言われそうな感じだしな。
まあ、版権キャラを踏み台にするオリキャラなんかより遥かにマシなんだけどな。

つうか、続投組を目立たせるならオリキャラと因縁持たせるとかすればいいだけだろうになあ。
東映系の劇場版アニメとかでウンザリするくらいやっているというのに・・・。こんな簡単なこともできないNGRマジ無能。

Dでは空気参戦の筈なマジンガー組が、ルイーナと因縁があることで目立つった頃が懐かしいぜ。
206それも名無しだ:2011/05/27(金) 23:52:38.64 ID:BSn3WmCn
シン?シンジの間違い?
207それも名無しだ:2011/05/27(金) 23:56:46.58 ID:kgk4AGwR
純粋に続投組は邪魔。
208それも名無しだ:2011/05/28(土) 00:18:16.12 ID:D2I1yQn8
>>206
Lだとキラがステラを殺さなかったり、
オリ敵が踏み台になったことでシンの見せ場が増えてる。

それにシンジは早瀬軍団の一員だろ。
携帯ゲーだからできる思いっきりかもしれんけど。
209それも名無しだ:2011/05/28(土) 00:38:24.97 ID:EA1TrNwL
一鷹はラインバレルのキャラって言ってもいいくらい馴染んでたな
オリジナルってのはそんなんでいいんだよ
変に個性出すよりはさ
210それも名無しだ:2011/05/28(土) 00:41:02.68 ID:Ula32Nid
続投組がなかったら買わないですんだのに・・・
211それも名無しだ:2011/05/28(土) 06:25:44.74 ID:1KbKEvsx
ミストさんの『教会に着いたぞ』が説明臭いとして叩かれてるように
味方部隊の会話が白々しいというかいかにもプレイヤーを納得させてますみたいな感じ
そのキャラが言いそうとかでなくてNGRが自分の書いた脚本を納得させる為の言葉
そのせいか生きてるキャラの言う台詞に感じられない、NGRという不良品の取扱説明書のよう。
また今気付いたがキャラ同士の会話がコーウェンとスティンガーに似てる気がする

スティンガー『おっと、その話はそこまでだ。そうだろ?コーウェンくぅん!』
コーウェン『う、うん、その通りだね。並行世界の同一人物を比べるのはマナー違反だよねスティンガーくん!』
早乙女『そりゃそうだ。別の世界の自分と比べられて喜ぶ人間なんていないからな。(どうプレイヤー?納得したでしょ?でしょ?』
212それも名無しだ:2011/05/28(土) 06:51:07.41 ID:roKCQUpS
NGRは登場人物に何でもかんでも事細かに説明させたがるダメな人でもあるんだろうけど
逆に一から十まで説明してもらわなきゃ理解できない人も多いんじゃないの?
比喩とか行間とかが読めないで言葉面そのままにしか解釈できない残念な人
213それも名無しだ:2011/05/28(土) 07:47:06.71 ID:zd7NNtFM
漫画やアニメみたいに絵でわかるだろってわけにもいかないから
ある程度の説明はしなきゃならないと思うけどな
214それも名無しだ:2011/05/28(土) 09:02:59.41 ID:0RyuhjQ5
単にNGRがその一から十まで説明しないと理解できない残念な人なんじゃないの
それか常日頃からそうしないと他人に理解されないようなズレた感性を持ってるとか
推測で人格叩きしても仕方ないけど
215それも名無しだ:2011/05/28(土) 10:43:11.52 ID:oajZRcYZ
シュロウガって黒き魔神って名前ついてたんだっけ
版権とかぶるネーミングはどうかなー
216それも名無しだ:2011/05/28(土) 12:05:41.71 ID:luiGRt0I
版権と被るってどれよ?
そんな風に呼ばれてる版権なんて知らんよ?
217それも名無しだ:2011/05/28(土) 12:56:29.58 ID:4gIDIL9R
一部の残念な人のためにくどくど説明セリフをしゃべらせつづけたり
一部のうるさそうな人のために作品設定無視して不自然に合流早めたり
名倉はどんだけビビりなんだよ
しかもそれで結局大多数から非難を浴びてるし
218それも名無しだ:2011/05/28(土) 12:57:03.01 ID:cm8wNjnl
>>203
再生編はW後半やるから人間相手でもモビルドール地獄になったりしてな・・・
219それも名無しだ:2011/05/28(土) 13:15:52.53 ID:luiGRt0I
アロウズがいるお
220それも名無しだ:2011/05/28(土) 13:47:14.65 ID:1KbKEvsx
ごめ、俺が言ったのは単に状況を説明って意味でなく
行動方針や考え方を納得(正当化)させる為の言葉ね。
『あれだからこう!ああなるからこうなるの!!だからおかしくないの!!』
て感じに思える
それに状況の説明に関しても(ややピンポイントだが)ルイスの左手?だかに対して
明確に語られなかった以上、NGRがイラストが無い故の状況説明に気を使ってたとは思えない
221それも名無しだ:2011/05/28(土) 15:10:34.85 ID:zv+1eJ2M
>>193
ttp://www.anisen.tv/usr/annexeva/i0192999-1290437642.png
顔グラはLのスタッフに頼めばよかったのにな…。
222それも名無しだ:2011/05/28(土) 16:34:37.25 ID:bjMhMqS3
ダイガード好きなんだけど、今回はガンダムで例えると、

サイド7→大気圏突入→ジャブロー戦→ア・バオア・クー戦を再現、
ただしララァ関連全カット、ラストシューティングも無し、みたいな感じ。

再生編で、どうなるのか・・・
223それも名無しだ:2011/05/28(土) 16:40:57.98 ID:G4IK78Jb
>>202
笑った
224それも名無しだ:2011/05/28(土) 17:16:13.45 ID:GcvQqCET
携帯機のスパロボのオリジナル連中は版権作品とわりとがっつり絡むからなぁ。
その辺を期待してたと言う意味じゃ肩透かしだった。
ミストさんだって版権作品と絡んだ結果があれなわけだし。

ところで、再世編の予告見る限り今度は原作再現でヒイロが自爆しそうな感じだけど
あの流だと自爆→無事だったぜ!をやるの?
225それも名無しだ:2011/05/28(土) 18:15:26.42 ID:NiDvZ+/A
>>222
その喩えって、ダイガードの原作で北海道遠征する話のことか?
ララァな展開ってのは、青木の元カノやら、今カノ志望の眼鏡の話のこと?
ラストシューティングって、ヘテロダインに対してノットパニッシャーを打ち込む展開のこと?
なんだろう、某BBSの住人に再会した気分だ。

他にも、理想に凝り固まっていた城田の後輩が、頭を下げたり、対ヘトロダイン法が施行されたことで涙ぐむ展開やら、
ダイガードにあった「サラリーマンでも平和は守れるんだ!」というテーマの解答の一つだからなあ。
しかも、劇的な合体シーンまであるんで見所満載。
226それも名無しだ:2011/05/28(土) 18:45:11.22 ID:Ula32Nid
「マナー違反」について版権元から言われたから仕方ないっていうのは推測でしかないはずだよな?
それをもって擁護するのはどうにも腑に落ちないんだが・・・
227それも名無しだ:2011/05/28(土) 19:41:30.94 ID:5ynTJ5Je
>>226
事実として残るのは自分で煽っておきながら期待外れなモノを作ったって事実だけだよ


どうでもいいけど予告編って映画とかじゃ見せ場を流すよね
あのショボイ予告が再世編のクライマックス扱いになると踏んでいるんだけどどう思う?
雑誌インタビューなんて全く当てにならないと既に証明されているし、
再世編もスカスカで第三次の予告編でも入ってるんじゃないかな(アサキムとかオリ系のみ)
228それも名無しだ:2011/05/28(土) 19:47:25.72 ID:IuicYbFw
脳内説明台詞やめてくんねぇかな
いちいち補足文が入ってる厨房の頃描いた小説読み返してる気分になった
229それも名無しだ:2011/05/28(土) 20:26:14.49 ID:5/j5JX7A
>>221
そんな変わるようには見えんけどなあ
ところでエヴァの次の目が怖い人たちはなにw
230それも名無しだ:2011/05/28(土) 21:42:02.71 ID:zv+1eJ2M
>>229
鉄のラインバレルの皆さん。
自分の機体のナノマシンを移植された改造人間で、事実上の不老不死。
(だけど自分の乗ってる機体が完全に破壊されたら死ぬ。)
外見年齢18歳の70代のおじいちゃんパイロットも居る。

主人公の早瀬さんは、オリ主人公一鷹君の親友でシンジ君の先輩ポジション。
231それも名無しだ:2011/05/28(土) 22:08:58.84 ID:Ggl6gIHn
>>205
L評判いいから気になるな。
個人的には64のアークくらいがベストと思ってるんだけど。
専用イベントありライバルありで、シャアとも因縁あるし
232それも名無しだ:2011/05/28(土) 23:32:18.75 ID:i4xW+vyk
どのルート通ってもたまに違うキャラが全く同じ会話するのはどうにかならんかったのか
233それも名無しだ:2011/05/28(土) 23:40:38.92 ID:zG17qYDZ
>>231
一鷹はアークみたいに主人公!って感じではないけどな
とりあえず始終版権を支える役に回る感じで、Lの主人公はラインバレルの早瀬だのスパロボLのLはラインバレルのLだの言われるくらいだ
でも会話で出てくる機会は多いし、主人公らしい派手な活躍はないものの悪い印象は抱かないキャラかな
ただし一鷹、サブパイのアリス以外のオリはキャラは薄いせいで全く感情移入できないしぽっと出なのでお察し
234それも名無しだ:2011/05/28(土) 23:48:21.84 ID:NiDvZ+/A
>>233
目立たず裏方に徹する人を、裏の主人公と言いますから全く問題ありません!
235それも名無しだ:2011/05/29(日) 00:41:31.85 ID:x/l7IeC2
>>221
ランカとカナリアの間って誰?

これ見た感じ、グレイスの悪い事考えてる顔は2Zの方がいいな
236それも名無しだ:2011/05/29(日) 00:50:35.30 ID:Ew1hW6wU
Z2だとピクシーフォーメーションの時に名前だけ呼ばれるピクシー小隊
237それも名無しだ:2011/05/29(日) 00:53:40.45 ID:30F2OVZO
Lはラインバレルもそうだが、ZU視点で見るとマクロスF勢がZUでは見る影もない強ユニットでだな・・・
PU制で足が速い時点でスタメン確定なのに、火力も普通にあって、ピンポイントバリアで何気に固い上に、緑に修理装置、ケーニッヒに補給装置まで付いてたからな・・・

後サンドロックが早期加入&補給持ち、カトルが祝福持ちでこれもスタメンだったな。
238それも名無しだ:2011/05/29(日) 00:58:15.97 ID:I7KLGbcw
>>235
マクロスFですぐ死んだヘンリー・ギリアムだろ。
Lだと扱いが少しだけよくなってたけどな。
こいつの死が険悪になりかけていたボルテスの一平とミシェルの仲を取り持つ形になったからなあ。
239それも名無しだ:2011/05/29(日) 01:12:24.24 ID:I7KLGbcw
>>237
ラインバレル勢は強いというか、事実上のHP回復(大)を持っているから使いやすくはあった。
敵のザコが切り払いや撃ち落しをよくやるんで面倒だった記憶はあるけど。

Z2の場合は、二回目なんで性能を落とされたんだろうか?
まあ、スパロボでは初参戦補正で強力な奴と、初参戦時はショボくても参戦する度に強力になって鬼神と呼ばれる奴もいるからなあ。
そういえばノヴァは性能的にマイルドになっているような気がする。超獣合身やタイムリミットのせいかもしれんけど。
240それも名無しだ:2011/05/29(日) 01:15:43.06 ID:temSonST
単に後編があるからストーリーの関係上装備が揃わなかったんじゃね?

つかマクロス弱い弱いって言ってるだけで、データで比較されてガンダムウイングとかよりよっぽど強いって証明されてたぞ。
Fが強かった反動もあるんだろうが、流石に完全新規の奴らと比べて弱いって言うのはちょっと贅沢じゃないかな?
241それも名無しだ:2011/05/29(日) 02:08:10.65 ID:2XkdlGvI
まぁそれはそうだ。ダンクーガノヴァはZ2もLもどっちも話最後まで行ったよな?なんかかなり温度差あったような気がしたが。
242それも名無しだ:2011/05/29(日) 02:15:02.13 ID:kMVtSbo2
>>239
ノヴァは分離合体がある時点でLのが強いと思う
ブラックウィングといい、分離させろよ…

>>240
強い弱いというか、ABの役立たずっぷりがネタにしやすいというか…
でもトルネードパックとかはアホみたいに強いからなー
あとLのトドメカットインとか力入りすぎてて反動で物足りなく感じるのはある
後半に取ってあるのはわかるけど、任天堂携帯機のほうが、ボリュームで勝ってると思われるくらい薄いのはどうなんだろうな
243それも名無しだ:2011/05/29(日) 04:19:38.46 ID:iLnT+ej9
今回ってなんで底力LVやたらと低いんだろう?
熱血系でスーパーロボットの主人公なのに次元獣以下の底力とか悲しすぎる
244それも名無しだ:2011/05/29(日) 08:22:11.46 ID:hF8nbNBs
底力レベル高い人との差別化じゃね だったら最初から別の能力にしろとも言いたくなるが

ガッツの復活が必要かもね
245それも名無しだ:2011/05/29(日) 10:09:06.03 ID:6NDZX/D+
第二次OGは脚本ちゃんと発売前に発表したな。

もし売上を考えるなら第二次Z後編の脚本は発表しない方が会社の為だぞ、寺田
246それも名無しだ:2011/05/29(日) 10:32:10.03 ID:hF8nbNBs
え、脚本の人明かしたのってそう言う意味だったのか!?

まあ確かに「ここまで酷いとは」が数年内に2本もあった訳だからなあ
エロゲみたいに発売前から製品仕様の部分に「シナリオ:○○○○」とか書いておくべきなのかもね
247それも名無しだ:2011/05/29(日) 10:45:09.35 ID:6NDZX/D+
多分寺田(会社)的には宣伝の意味でアニメOGの人だよ〜、的な意味だと思うが…

でも二次Z脚本の不評ぶりは会社にも届いてるだろうしそういう意味もあったかもしれんなw
248それも名無しだ:2011/05/29(日) 11:48:06.71 ID:YJFfi6pa
それって裏を返せば、
再世編の脚本担当が明かされなかった場合はNGR続投の可能性があるってことか・・・。
249それも名無しだ:2011/05/29(日) 12:05:27.23 ID:MRiq1cIn
ていうか普通にNGRでしょ?
一本を二つに分けたようなもんなんだから
250それも名無しだ:2011/05/29(日) 12:53:41.51 ID:abNhaFcY
>>244
つまり次元獣以下の底力な主役系はアークセイバー以下の根性無しと判断されたわけか
251それも名無しだ:2011/05/29(日) 14:01:28.44 ID:Nd+3TrGt
システムの変更の見込みは無さそうだし、シナリオもNGR。
BGMも戦闘シーンも使いまわしだろうしなあ。
それじゃ、何を期待したらいいんだろうか・・・。
顔グラ修正くらいかなあ。

それとバリメカってデフォルメにするとイマイチだな。手足のバランスが悪い。
252それも名無しだ:2011/05/29(日) 18:29:41.19 ID:V37ts2WA
ある程度使いまわしが利く分、前編の後に2〜3ヶ月で後編がリリースされるのが利点の筈なんだが・・・。
マジで半年以上も待たされたら売り上げ落ちるだろ
253それも名無しだ:2011/05/29(日) 18:40:15.90 ID:KCW1blju
第2次OGが年内発売って発表されたし、
おそらく今年の終わりに発表、来年の3月あたりに発売かなぁ
254それも名無しだ:2011/05/29(日) 20:24:03.49 ID:2zZMKeMr
来年は引っ張りすぎな気がする・・・
255それも名無しだ:2011/05/29(日) 22:07:51.84 ID:fBhpQ5aJ
続編じゃなく後編だからね使いまわしばかりだし20周年の今年中には出すと思う

しかし今回の悪いところも使いまわしっていうか同じなんだろうな
2次og連動で更なるogゴリ押しストーリーとかな
256それも名無しだ:2011/05/29(日) 22:17:40.76 ID:abNhaFcY
斜め上の発想で第二次OGの方にスフィア関連要素が登場するとかありそうだw
257それも名無しだ:2011/05/29(日) 23:19:32.86 ID:DQwtwzop
今回の容量結構つめて余裕ないような感じがするから
次回に今作登場したの全部続投だとしたら新規参戦はセカンドシーズン的な奴だけになるのかね
まあただの手抜きだったのかも知れんけど
258それも名無しだ:2011/05/29(日) 23:44:34.08 ID:2zZMKeMr
容量はあまってました、とよ
259それも名無しだ:2011/05/29(日) 23:55:12.33 ID:SwFZLDDH
フルインストールでも容量は700M程余る計算なんだけど。
あと調べた人の話では、未使用の技データまであるそうだ。
260それも名無しだ:2011/05/30(月) 01:57:13.39 ID:1IOdCVk9
PS3で高画質なスパロボが出来るかと思うとワクワクが止まらないなぁ
261それも名無しだ:2011/05/30(月) 01:59:06.04 ID:4OADMVpb
PSPのリマスターで出すんじゃね
解像度上げただけの
262それも名無しだ:2011/05/30(月) 02:31:28.08 ID:O1MxxIKV
てか、スフィアって12人も居るんだろ?

仮に三部作として、全員間に合うのか?
263それも名無しだ:2011/05/30(月) 02:46:09.41 ID:DLumQnNT
続きはOGでねに決まってるだろ
学べよ
264それも名無しだ:2011/05/30(月) 03:27:03.63 ID:Ev9Avy8I
参戦作品が無駄に多くて編成がちょっと煩雑だな
毎回思うがインターフェースまだよくできると思うんだが
一軍とか二軍、三軍でフィルターかけれるとかさ
265それも名無しだ:2011/05/30(月) 07:44:51.80 ID:X5jnVDRD
>>262
アサキムが大半狩り終わって羊で8人目とかいくらでも尺は巻ける
266それも名無しだ:2011/05/30(月) 07:59:21.68 ID:4UNQ1Vah
なんで主人公四人の中から選択出来ないんだろ
267それも名無しだ:2011/05/30(月) 08:09:20.20 ID:igw8AFLH
羊が初めてって感じじゃなかったしな。
たぶん蟹と魚あたりは既にアサキムに狩られてると思う。
268それも名無しだ:2011/05/30(月) 08:16:34.82 ID:X5jnVDRD
星座カースト的に牛さんもぐわああぁしてそう
269それも名無しだ:2011/05/30(月) 10:43:18.60 ID:CAdmV1bL
四人とは言わんがせめて二人から選択させてほしかった。
270それも名無しだ:2011/05/30(月) 11:18:15.82 ID:8BTT5PlF
今ドラグナーのアニメ見てて思ったんだけどさ
二次Zって似たキャラ似た話同士で凝り固まった話しか作れてないからつまらないんだなと思った
ガンダム組とドラグナー組で常に一緒に行動してセイラさんとリンダでコンビ組んでシャアとマイヨで部隊組んでるような退屈さだよなぁ
271それも名無しだ:2011/05/30(月) 11:28:49.07 ID:3Y3wZAgp
スパロボのシナリオにそれほど期待してる訳じゃないけど、これほど酷いとゲームの足をかなり引っ張るな。
ただでさえ、イマージュ、インベーダー、ヘテロダイン、ヴァジュラとロボじゃないセリフも無い(折角の声付きハードなのに)モンスター系の敵多く、
さらに次元獣がワラワラ出てくるシナリオにされたら、やってて楽しくねーよ。

違う作品の共闘がウリのスパロボだが、違う作品の敵キャラとの戦闘もウリの筈なのに・・・。
最近のスパロボ(特に声付き)は、なんか本質を忘れてしまってる気がする。
272それも名無しだ:2011/05/30(月) 12:06:06.06 ID:WfvB5bKB
>>270
ロックオンと青山とデュオがいつもセットだったりか。
貧乏くじ組が悪いとは言わんがね。他との絡みが少ないからなぁ。
ゼロとカミナの絡みはまあまあだったのに…
273それも名無しだ:2011/05/30(月) 12:42:58.12 ID:EP/IGnTB
もしスフィア関連も続きはOGなら
別にアンチじゃないけど本当にOGって版権スパロボの癌だと思うわ
アルファシリーズのバンプレイオスやDGGといい
版権スパロボがOGのプロローグの舞台になってるじゃねえか
274それも名無しだ:2011/05/30(月) 13:06:32.93 ID:pmhnuEhm
続きやる時は顔グラちゃんとしてほしいけど
据え置きなんだろうな・・・
275それも名無しだ:2011/05/30(月) 13:10:28.56 ID:dYqifal8
一本分を水増しして二本に分割してるどころか
そもそも一本分の予算すら無かったんじゃないかと思うぐらい内容が薄い
276それも名無しだ:2011/05/30(月) 13:11:07.50 ID:KGV4oX2Q
スパロボWみたいに分割無しの二部構成だったら00とギアスはちょっとだけマシだったかも
少なくとも終盤で唐突に出てきて変人扱いされるグラハムは見ずに済んだ
277それも名無しだ:2011/05/30(月) 13:25:06.67 ID:70KNg2Ez
グラハムは実際に変人だが、まああの扱いはちょっとやり過ぎてる気もする
二部構成でも中盤で「まさしく愛だ!」をやった後、後半ブシドー化するわけだから
ライターのノリがそのままな分、周囲の反応がよけいひどい扱いになった気もするが
278それも名無しだ:2011/05/30(月) 16:57:02.23 ID:EI54TcN3
ようやく2周目が終わりそうなんだぜ?
ソレスタルート、日本ルートと来たので次はエリア11ルートか・・・
279それも名無しだ:2011/05/30(月) 23:08:38.35 ID:Ev9Avy8I
ギアスルートはあからさまに隔離すぎてなあ
毎回付き合わされるWとキリコ・・・被害が最小限でよかったと喜ぶべきなのかね
そのどっちかが好きな奴はたまったもんじゃねーよ
280それも名無しだ:2011/05/31(火) 00:25:40.55 ID:nccwYaZw
ギアススキでもたまったもんじゃねかったです。
281それも名無しだ:2011/05/31(火) 00:27:34.57 ID:LcX1cLMV
あれだけ優遇されておいて「ギアス好きも被害うけてんだ!」みたいな被害者ズラしてんのが一番うざったかったな。
282それも名無しだ:2011/05/31(火) 00:51:33.70 ID:Pdbrvrpc
グレン信者もな
283それも名無しだ:2011/05/31(火) 01:06:54.08 ID:BQPoWazM
スーパー系はまだクロスオーバー豊富だった気がするが、リアル系は…
284それも名無しだ:2011/05/31(火) 12:44:08.65 ID:mHrSu1SA
>>282
竜馬なんてカミナのマンセー要員にされたってのにな
285それも名無しだ:2011/05/31(火) 12:49:59.88 ID:WxL2+Yn2
まあ、隣の芝生は青いと言うから、
自分の好きな作品より優遇されているように見える人もいるんだろうな。
286それも名無しだ:2011/05/31(火) 17:24:04.35 ID:TfZwPmkG
>>280
まぁ名倉がギアスとグレン大好きなのは分かったよ
でも分かったから最低限ボトムズは勉強してくれって思った
俺みたいな最近ファンなった奴ですら期待する事総スルーで
ルルーシュ万歳要員にされるとは思いもしなかったよ
287それも名無しだ:2011/05/31(火) 17:35:20.54 ID:kDUopcd9
戦闘アニメに作品間で差がありすぎ
288それも名無しだ:2011/05/31(火) 19:07:30.22 ID:f7ehnMs+
10周クリアしないと再生に引き継ぎ出来ないらしいぞ
なんだこの糞仕様
289それも名無しだ:2011/05/31(火) 19:12:58.48 ID:BmfNEw8T
じゃあ誰も引き継げねーじゃん
290それも名無しだ:2011/05/31(火) 20:09:15.44 ID:N3CGnWYC
ええと、それはどこの情報?
291それも名無しだ:2011/05/31(火) 21:10:53.26 ID:gpp1Ryrj
>>290
どうみても釣りです。考える脳みそを持ちましょう。

正直言って、引継ぎなんてできなくていいからシステム回り直して欲しいね。
292それも名無しだ:2011/05/31(火) 21:13:57.09 ID:OPdA/hqN
ギアス信者の俺でもこれはねーわと思う
あんな原作垂れ流し再現よりもっとクロスオーバーが見たかった
ボトムズもキリコやゴウト達の扱いは最悪の一言だし
293それも名無しだ:2011/05/31(火) 21:23:26.32 ID:no5dEXs8
C.C.とクロウの間でクロスをやってくれると思っていた時期が俺にもありました
294それも名無しだ:2011/05/31(火) 22:32:39.75 ID:+9k+ot/o
スパロボ好きでアニメ見ない派なんだがギアスルートおもろい
00とマクロスは面白さがようわからんかった
295それも名無しだ:2011/05/31(火) 22:58:20.88 ID:Bfflhirl
>>294
アニメ中途半端にしか見てない俺でも
ギアスルートだけはつまらなくて3周目の今なかなか進まないんだが…
敵もやたらと弱いしストーリー主体というか戦闘の方がつまらない
296それも名無しだ:2011/05/31(火) 23:52:01.17 ID:f7ehnMs+
いや、本スレみてみ?
10周クリアは
攻略本フラゲした奴からの情報だから
297それも名無しだ:2011/05/31(火) 23:52:09.77 ID:6i4B4EuC
>>286
まったく作品への愛が伝わってこなかったんだが・・・
名倉が一番大好きなのは自分が台詞考えたオリキャラだろ
298それも名無しだ:2011/05/31(火) 23:58:53.04 ID:dC2D6FqD
周回クリアの特典は周を増すと増える、
ただし最大10週ってのが本スレの情報だと思うんだが
10周クリア時に星マークがつくってことを
10週しないと引継ぎできないと言うのはいかんだろ
299それも名無しだ:2011/06/01(水) 00:02:18.06 ID:JzL9OIbM
10週クリアなんて俺は3年かかっても無理そうだ
300それも名無しだ:2011/06/01(水) 00:10:53.31 ID:blMMrWLr
物理的に不可能じゃないでそ
301それも名無しだ:2011/06/01(水) 00:10:56.38 ID:yQNK9StW
10周しないと得られない特典がある、が正解だな
しかし10周とかキチガイの発想
302それも名無しだ:2011/06/01(水) 00:28:24.11 ID:HijBO8Vr
10週?やめたやめた・・・

時間は有限だ
303それも名無しだ:2011/06/01(水) 00:39:16.93 ID:1eUOAA6U
>>301
ACERで散々叩かれたのにまるで成長していないw
304それも名無しだ:2011/06/01(水) 01:02:23.94 ID:HijBO8Vr
下衆い仕様すなぁ

もう誰か糞ゲーwikiに書き込んでこいよwww
305それも名無しだ:2011/06/01(水) 01:36:01.21 ID:zUQ42Y1R
>>300
逆に言えば、11周以上は無意味ってことか。
まあ、11周以上やる地球人なんて居たらミストさんでなくっても絶望しちゃうなあ。

>>304
これってクソかなあ。企業問題もありそうだけど。
前作にしたって、戦闘シーンとシステム回りは好評だったけど、バグはあったし、シナリオ面に関しては色々と言われていたからなあ。
今作は、システムは駄目。シナリオは更に駄目だしなあ。
306それも名無しだ:2011/06/01(水) 02:00:11.18 ID:SXF5N3mf
ACERでも、10週以上しないと取れない特典とかあったよな
で、1週する度にあの悪名高いNSMを見せられるから、
10週するためにはNSMを何時間も見なければいけないと言うマジキチ仕様

誰かテストプレイしてんのかよ、こういう仕様って
307それも名無しだ:2011/06/01(水) 02:20:32.75 ID:tK++t/8/
開発中はデバックモードでフラグを選択してデバックしたりするからあんまりしないかもね
つうか日本のソフトメーカーはデバッカーを同じ人間として見て無いから、ゲームの仕様レベルの問題はなかなか開発部まで拾い上げられずにめったに改善しない
「てめぇらの意見なんか聞いてねえよ」で片付けられちゃう。バグくらいしか見て無いと思うよ

そういえばサードメーカーのゲームバランス調整期間が短いのはPS1の頃から指摘されてたなぁ。今は予算もねえ期間もねえだから尚更じゃないの
308それも名無しだ:2011/06/01(水) 02:52:40.72 ID:Ec+CO1mM
>>286
オレはボトムズについては知らないんだが
鳴り物入りの初参戦でこれはねえわなあ
309それも名無しだ:2011/06/01(水) 04:23:24.75 ID:9I4Lu5Ph
ACERはまだ一周がそんなに長くなかったから無理矢理プラチナ取ったけどさ…
(NSMの時は他の積みゲー消化したりしながら)
Z2の微妙シナリオ+次元獣祭りを10周はさすがに苦行とかいうレベルじゃねーわ…誤報じゃないなら考えた奴頭おかしい
310それも名無しだ:2011/06/01(水) 04:23:26.62 ID:blMMrWLr
タコが性能的には超優遇だったしまあいいかなって感じ
311それも名無しだ:2011/06/01(水) 04:36:32.33 ID:5DdXqygM
○○の言うとおりだ
って言い回しが多すぎてイラっときた

さて、二週目もキリコと供にクリアするか
312それも名無しだ:2011/06/01(水) 04:45:03.69 ID:yQNK9StW
10周するにしてもIM自体はまとめて飛ばせるし
戦闘はフル改造した機体を四方に置くだけのお仕事なんだけどさ
それゲームとして面白いのか、と
10周楽しめるゲームにしてから言え、と
あと戦闘マップイベントはまとめて飛ばせないし
出てきたのに、第三勢力が来たから何もせずに撤退するのやめろ
313それも名無しだ:2011/06/01(水) 08:40:29.37 ID:JCfPC1BM
後編もやっぱりノアなのかな…
OG外伝の時のガッカリ感はもう嫌だ
314それも名無しだ:2011/06/01(水) 09:28:11.74 ID:yVutbd02
敵機は12の誕生石なんだろうけど、これも3次まで持ち越すのかね
315それも名無しだ:2011/06/01(水) 09:43:25.50 ID:S0gUTXS2
>>306
テスト専門でするチームが、ユーザビリティ関係を上げても
開発や企画がそれは仕様だから問題ないと言えばそれ以上は何も言えない

テストプレイはあくまで仕様にない動き、つまりバグを見つけて直すだけの作業
316それも名無しだ:2011/06/01(水) 11:57:53.19 ID:RZyXnnHg
JAM自体もうマンネリで飽きた
誰が望んでんの?
317それも名無しだ:2011/06/01(水) 12:07:21.26 ID:hdlOd5pu
ボトムズって「シナリオでは空気だけど戦闘面は優遇するから許してねw」って感じだよね
318それも名無しだ:2011/06/01(水) 12:48:48.40 ID:sV8L9MOL
本当に強さだけ優遇されてるチェンゲ勢
シナリオ上はグレンやマジンガーのオマケ的な扱い
全参戦作品で唯一?トドメ演出一切なし
戦闘アニメも基本モッサリ

スタッフ的には強いんだから我慢しろよwwwってことか、あ?
319それも名無しだ:2011/06/01(水) 13:25:02.84 ID:hmOmEdjn
チェンゲって
「お前ら厨房はこういうのが好きなんだろ?wwwwwwwチェンゲ出しておけば満足なんだろ?wwwwww」
みたいな意図が透けて見える、特にあの戦闘アニメなんかは

一回一回攻撃する度に決めポーズ取って「ドヤァ、強そうやろ!」みたいな
320それも名無しだ:2011/06/01(水) 13:37:33.85 ID:vnn39KNO
どのキャラも悔しがる時「くそぉおお!くそぉぉぉおおおお!」しか言わないのが違和感
321それも名無しだ:2011/06/01(水) 16:50:11.52 ID:aj56KtyB
もうこのスレいらないは
本スレが反省会だよ
322それも名無しだ:2011/06/01(水) 17:19:17.84 ID:S0gUTXS2
反省会って言うか、過去作とOG2の話だよね
323それも名無しだ:2011/06/01(水) 18:52:15.94 ID:/Ld0lQr2
軽くゲハっぽくなってるよな
本スレ
324それも名無しだ:2011/06/01(水) 18:55:24.73 ID:vrAo82S1
333 名前:それも名無しだ[sage] 投稿日:2011/06/01(水) 15:43:01.90 ID:Zt3Z8b+d [19/33]
お前らって我慢強いよな

「今回は普及しているPSPでいきます。PSPは据置レベルの映像できますよ。あ、要領足りないんで前後編ね」
→版権が据え置きなのにOGはPS3でした。しかも15000円も取られます。

「20周年記念作品数最大数!なので分割もしかたないよね。凄い数だもの」
→ただのいるだけ参戦でした。機体だけの参戦数も最大でしたとさ。

「シナリオも携帯最大級ボリューム!こりゃ分割するしかない!」
→いつものシナリオをオリ敵で水増ししただけ。山のようにでて来る次元獣・・・ハァ

「破界篇は破界篇で一つの作品として完結します。だから正規の料金とるね」
→全てが後編ありきのシナリオな上に前作組はわざわざ武器にBGMまで減らされました。

「カミングスーン!」
→一年後くらいかなーほら、OGはアニメやったしDVD売るためにもこっち先に売らないとw


ま、なんつーか普通に馬鹿にされてるよね
適当な事言おうが、どんだけぼったくろうが
スパロボに張り付いてるマニアは文句言わずに買うからな
って感じでさ。





なんか荒らしっぽい奴が書いてたが、言ってる事はそこまで的外れじゃないのが余計にムカつくなw
325それも名無しだ:2011/06/01(水) 19:00:14.56 ID:d5oHl13H
今更寺田が更迭されてもOG贔屓は変わらないだろうしなあ
それよりPS3レベルで過去作リメイクして欲しいわ
寺田は嫌がってるけどやる方としては既存のシナリオの方が安心感あっていいよ
AP見る限り大胆なシナリオ改変とかはしないみたいだし
326それも名無しだ:2011/06/01(水) 19:20:20.16 ID:QQB7LUuM
参戦版権自体がリメイクみたいなもんだからゲーム丸ごとリメイクされても違和感ないな
327それも名無しだ:2011/06/01(水) 20:30:31.27 ID:HijBO8Vr
>>324
的外れどころかこれは真実ついてるんでは?
328それも名無しだ:2011/06/01(水) 20:34:36.10 ID:vnn39KNO
半分くらい悪意に基づく憶測混じってるように見えますけど
329それも名無しだ:2011/06/01(水) 20:34:49.79 ID:f7mQ2lrB
人間は正論で間違いを指摘されるのが一番ムカつくって聞いたことがあるな
330それも名無しだ:2011/06/01(水) 20:38:27.97 ID:HijBO8Vr
>>328
俺が憶測だって言えるのは正直「カミングスーン」ぐらいです・・・
あとはもう・・・
331それも名無しだ:2011/06/01(水) 20:50:18.54 ID:zN78LVay
次の外注携帯機スパロボには期待してるよ

Z2後編?出る時期決まったら情報チェックはすると思う
でももう発売日に定価で買う気概は持てません
332それも名無しだ:2011/06/01(水) 20:51:06.07 ID:5/B4vABa
>>329
ギャリソンさん、もしくはクリフの台詞ですねわかります
333それも名無しだ:2011/06/01(水) 20:53:49.31 ID:9I4Lu5Ph
>>331
次は偶数なんだよね…
いや、むしろZ2前編でこのジンクスを処理してくれたのか…?
やったあ!
334それも名無しだ:2011/06/01(水) 21:48:35.63 ID:5/B4vABa
>>333
あのジンクスってKくらいしか当てはまらない気がするのよ
というわけでDSスパロボなら何でもこい!
335それも名無しだ:2011/06/01(水) 22:29:26.30 ID:D0vIEwqR
第二次使い回し大戦Zに続き第二次使い回し大戦OGか
スパロボオワコン化に拍車がかかりそうだ
336それも名無しだ:2011/06/01(水) 22:32:48.51 ID:BZGA7i0K
今回の最終面は最悪だったなぁ。
月にガイオウいるよ!じゃあ行こう!って。
それに主題歌BGMは流れないし、ガイオウの技少ないし。

本編も、分岐を多くして原作再現に注力した感じだけど、イベント自体中途半端でおざなり感がただようし…
ナドレとか本当がっかり
337それも名無しだ:2011/06/01(水) 22:33:26.12 ID:/npAjhal
当時はRも叩かれてたぞ
338それも名無しだ:2011/06/01(水) 22:54:13.51 ID:sXIWzOr1
クロスオーバーの無さが問題。

例えばαでシンジが男の戦いのシーンで加持の代わりに万丈と話す所や
AIRでネルフ本部に攻めてくるティターンズなど。
別作品同士なのに違和感のないクロスオーバーを実現していた。

特に前例の万丈などは本来その位置にいるべき存在を出さずに他の作品のキャラを
代替え品として使用する事で本来の原作以上の深みを持たせていたと思う。
男の戦いのシーンは一度父親に裏切られたシンジが父とは関係なく自信の想いで闘う事を決めるシナリオ
その後押しを父親に立ち向かっている万丈がするというのは何とも感慨深いものがある。

そういう原作を壊し、かつ誰もが納得できる秀逸な展開へと作り変えるクロスオーバーは見たい。
339それも名無しだ:2011/06/01(水) 23:11:20.04 ID:RZyXnnHg
>>337
当時人気なかったのにOG外伝の時に急にデュミナス信者がわらわら湧いてきて改悪改悪騒いでたな
340それも名無しだ:2011/06/01(水) 23:20:48.60 ID:ik3yhkn/
使いまわしは今に始まった事じゃねーしな
341それも名無しだ:2011/06/01(水) 23:25:18.62 ID:hTIQsuip
使い回しで一番きつかったのはコンプリートボックス
異論は認めない
342それも名無しだ:2011/06/02(木) 00:45:34.75 ID:6ZTs3Cxf
今回のオリ敵って、アイムとかなんとかの騎士とかなしで
なんか凄い次元震来た!→ガイオウさん登場でそれ以外はほとんど版権に話割くんじゃ駄目だったの?
343それも名無しだ:2011/06/02(木) 00:49:31.79 ID:ElW5bCNE
結局、オリで商売したいんだよ。
「スパロボの層をそのまま版権料のかからないOGに取り込めれば丸儲け!」って考えてるんだろ。
344それも名無しだ:2011/06/02(木) 00:53:40.05 ID:kifmXgYg
>>342
それやるとNGRじゃ原作垂れ流す以外で版権クロスのオリジナル展開なんて
上手くまとめられないからさっさとストーリーが進んでしまって分割できなくなるから
345それも名無しだ:2011/06/02(木) 00:57:17.97 ID:6ZTs3Cxf
まあ、ガイオウに部下がいてたまに攻撃仕掛けてくるのもいいし
アイムもクロウに嫌がらせみたいに仕掛けてきていいんだけどさ
部下に変な裏事情いらないし
アイムは意味不明なことばかり言ってないでただのクロウの因縁の相手程度でよかったんだけどなー
346それも名無しだ:2011/06/02(木) 01:16:15.43 ID:uzKdNtEL
アイムは「次元獣は元人間」をネタに赤木やタケルを揺さぶりくらいすると思ったのに
肝心な時に役に立たない奴だったしな

クロウのライバルじゃなくて最初から捨てキャラだったんだろう
強めで殺しても文句が出ないようなウザキャラを始末してアサキムのポエムと設定強化の茶番劇
シオニーと合わせて本当に尺稼ぎだけが目的で作られたキャラだったんだろうなアイムって
347それも名無しだ:2011/06/02(木) 01:50:31.51 ID:ER/9NDLL
いまどき殆どのステージが3〜4ターンで終わるシミュレーションとか大手振って発売して恥ずかしく無いのかね
50話あったけどいつもの携帯機スパロボの半分の時間もかからなかったわ

これ一応PS2の据え置きスパロボの流れなんですよね、バンダイさん?
348それも名無しだ:2011/06/02(木) 02:41:00.83 ID:32jayscz
そういやコンパクトの頃って集中力が6ターン以内だから
基本的に「6ターンでクリアするのは難しい」MAPの構成だったんだよな
しかもエルガイムMKUは無改造なのに対してエルガイムとか弱い機体は改造済みで仲間になるとか親切設計
そのうえ改造済みユニットが仲間になるMAPで全滅作戦をすると改造段階がおかしくなって
機体・武器10段階改造済みでなぜかHP40000あるブルーガーが仲間になったりする素敵使用のバグまであった
349それも名無しだ:2011/06/02(木) 11:56:38.92 ID:OqynN1Ef
>次元獣は元人間
これ何の意味があったんだろうな
単なるグロで悪趣味な話を
「にんげんのしんじつのすがたをえがいた(キリッ」とか思ってそうだな
350それも名無しだ:2011/06/02(木) 12:07:13.43 ID:FCSmqqBo
正直「後(第三次)か前(Z)に持ってこいやー」と思ったね>元人間設定
それだったら「サイコフレームの力で想いを伝えようぜ」「GN粒子の力で対話を」とか出来たし

参戦作品もオーガン ファフナー アルジェントソーマなど「元人間と言う悲惨な話に同調しやすくなる作品」揃えるべきだったのに
「そ、そんな戦えんよ・・・」となる展開なかったよな、正式に明かされるのが最終話前のIMだから書けないってのもあるが
351それも名無しだ:2011/06/02(木) 12:36:43.57 ID:uzKdNtEL
>>350
その「戦えねえよ」から気力総崩れして大ピンチのまま後半へ続くとか何かしらあればいいのに
「ふーん。それで?」って言いそうなくらい軽い雰囲気だったな

バレバレなネタを引っ張るだけ引っ張ってろくな意味もなく捨てるってw
352それも名無しだ:2011/06/02(木) 13:25:29.71 ID:3DJym/4g
しかしこれで前後編15000円っていくらなんでもボッタクリすぎじゃあ・・・
353それも名無しだ:2011/06/02(木) 13:42:56.72 ID:61wALYLn
おまけに破界編なんて大層な名前つけといて蓋開けてみりゃ単なる前編。ほとんど何も解決せずに再世編という名の後編へ。coming soon!ていっときながら第2次OG発表&発売日発表。
先に中途半端に作って出した作品をきちっとかたしてから次のを出せよと。
アンチとか言われそうだけど、久々の声付き版権だから期待してた分ガッカリなんだよ・・・。
354それも名無しだ:2011/06/02(木) 13:44:17.26 ID:54gX78hz
>>349-351
インベーダーに取り込まれた人達をブラックゲッターが虐殺、ってのが再生編で必ずあるよな?
次元獣(元人間)は躊躇わずに倒すくせにお前ら竜馬のことヒドいとか言うのかよ!てなことになりそうだ
355それも名無しだ:2011/06/02(木) 13:50:01.08 ID:3DJym/4g
>>353
前編・後編ってよりも、破界篇みる限りじゃ
プロローグ・本編みたいになってるわ・・・
356それも名無しだ:2011/06/02(木) 13:52:39.77 ID:5TiXl690
>>355
破界編プロローグ・再世編エピローグかもしれない
357それも名無しだ:2011/06/02(木) 14:11:37.57 ID:p1OgI1sG
ケイとかベンケイだけが「やめろーりょーまー!」とか言ってて
「今さら何いってんの」って冷めた目で見てるキラさんとか甲児でいい
358それも名無しだ:2011/06/02(木) 15:39:57.27 ID:25FeyL6a
破界編だけで一つの作品として完結

これもう嘘でしたって言えよ寺田
359それも名無しだ:2011/06/02(木) 15:45:44.30 ID:FCSmqqBo
>>358
攻略本のインタビューによると嘘でしたとは言ってないらしい
だけどクロウの設定とかは「再世編で明かす部分もある」 との事・・・ちなみに「カルロスは気にいってる」らしい
360それも名無しだ:2011/06/02(木) 15:58:15.09 ID:ko1toIhc
>>353
んなこと言ったらOG完結するまで版権スパロボ出なくなっちゃうぞ
OGとかどれだけ待たされたと思っとる

てか別スタッフなんだし、分けて売る商法なんだから仕方ない
361それも名無しだ:2011/06/02(木) 18:55:16.17 ID:c/MoV6j9
そういやOGsはリメイクだし外伝はあったけどOGの完全新作は6年ぶりくらいか?
362それも名無しだ:2011/06/02(木) 20:14:25.74 ID:sFN4M2WE
再生編は今年出るのか?正直OGはどうでもいいわ
363それも名無しだ:2011/06/02(木) 20:38:20.70 ID:OqynN1Ef
>>351
バレバレってことはなかったんじゃ?

そう言えば今まで話題に上がってないと思うけど
『風雲ライオン丸』でライオン丸が斬った敵の戦闘員が実は一般人を強制改造したものだった !って話があった。
斬った相手の息子に仇と狙われてライオン丸はいっそ殺されようとまで思い詰めるんだよな。
まあそれはそれでイヤな展開だが
スパロボの軽さは何だと言いたい
364それも名無しだ:2011/06/02(木) 20:52:32.69 ID:eV2ajzZt
ギアスのシナリオがクロスオーバーしにくいんなら
いっそルルーシュ主人公にして他の版権をめっちゃくちゃに荒らすスパロボでも良かったんじゃなかろうか。携帯機で。

前作Zのシナリオは、クロスオーバーの塊のラス面含めて好きだったから期待してたのにどうしてこうなった
365それも名無しだ:2011/06/02(木) 20:55:55.14 ID:IQUQM1CA
PSPも携帯機ですがな
366それも名無しだ:2011/06/02(木) 21:03:01.72 ID:eV2ajzZt
>>365
携帯機のスパロボは冒険することに定評があると聞いてたからなぁ
367それも名無しだ:2011/06/02(木) 21:05:13.85 ID:jx/lTpEk
>>365
D端子使ってテレビでやってるから、携帯機っての忘れてるw
しかしD端子使う以外容量不足でテレビで出来ないのは驚いた…
368それも名無しだ:2011/06/02(木) 21:10:42.23 ID:TZCbTpgK
>>366
続投組全員空気参戦で敵は次元獣祭りとか大冒険じゃないですかー(棒
369それも名無しだ:2011/06/02(木) 21:34:12.41 ID:stTHDsDM
せめて次回予告で新規参戦作品のチラ見せぐらいしてほしかった
ガンバスターみたいな
370それも名無しだ:2011/06/02(木) 21:49:09.92 ID:tVivh4A+
新規参戦
☆OOセカンドシーズン
☆コードギアスセカンドシーズン

とかだけだったらどうするよ
371それも名無しだ:2011/06/02(木) 21:49:16.29 ID:25FeyL6a
新規あるの?
ただでさえ今回の参戦群も捌ききれなかったのに・・・
372それも名無しだ:2011/06/02(木) 22:04:28.69 ID:TZCbTpgK
>>370
これ忘れてるぞ
☆劇場版天元突破グレンラガン螺巌篇
373それも名無しだ:2011/06/02(木) 22:04:45.25 ID:kifmXgYg
>>363
早くからマルがMDを弟と匂わせていたんだから他の次元獣は元人間だろうと思わないか?
374それも名無しだ:2011/06/02(木) 22:13:31.78 ID:uzKdNtEL
>>370
ついでに武器と敵ユニットと音楽のために

★ゴッドブレス ダンクーガ
★ダンクーガ 白熱の終章
☆ゴッドマーズ 十七歳の伝説
375それも名無しだ:2011/06/02(木) 22:14:42.08 ID:YzO2Ni/q
>>370
再生は新規なさそう
完結してない話ばかりだし
クリア後のデモのほうが本編より内容濃いし…もうね
376それも名無しだ:2011/06/02(木) 22:44:51.62 ID:TsdnACR2
ロリパイロットが恵子とチルだけなんてあんまりだ
メガネなんかプロローグで割っとけ
377それも名無しだ:2011/06/02(木) 23:12:44.20 ID:OqynN1Ef
>>373
何か特別なんだと思ってた(あの人も怪獣とか)
378それも名無しだ:2011/06/02(木) 23:53:07.36 ID:J4PfmVUW
>>375
これもだな

☆劇場版マクロスF サヨナラノツバサ(機体のみ)
379それも名無しだ:2011/06/03(金) 01:38:45.82 ID:uv7zgipR
最近のアニメはバージョン違い多くて水増ししやすいなw
380それも名無しだ:2011/06/03(金) 02:49:29.57 ID:/OC4KYLN
どうせ次元獣は死んでないし(爆発に紛れて次元の狭間に吸い込まれる撃墜アニメ)、
元の人間に戻せる(シュバルが何か企んでた)んだろう。
でライターがどのキャラがどれだけ情報を与えられてるか考えずに自分の神の目線で書いちゃうから
>>351 「ふーん。それで?」って言いそうなくらい軽い雰囲気だったな な緊張感無いシナリオやらかす事になってるんだろうな

381それも名無しだ:2011/06/03(金) 04:52:08.27 ID:ef6kPwq6
どうせなら次元グラハム獣とかやってくれていいよ
もう笑えればなんでもいいや
382それも名無しだ:2011/06/03(金) 07:15:03.05 ID:Z0azALiN
>>380
いや、あれは死んでるだろ フェストゥムの撃破シーンと似たようなもんだと思ってたが
383それも名無しだ:2011/06/03(金) 07:58:29.88 ID:0woeVLM/
生きてる死んでるは分からんが、シュバルがなんか企んでいそうだったな。辞典にも「何らかの目論見があったようだが、今となっては知る由もない」みたいな事書いてあったよな。
384それも名無しだ:2011/06/03(金) 08:15:36.54 ID:dOfIQXw9
アイムが嘘付いてなければマルグリットの弟は死んだみたいだしね
次元獣の元になった物体が帰還しただけなのかな
385それも名無しだ:2011/06/03(金) 09:28:23.31 ID:qxqf4xnw
>>377
俺は元人間じゃなくてTV版エウレカとニルヴァーシュみたいな関係だと思ってたな
マルは次元獣の人間タイプとか、MDももう少しすると人間形態になったのに〜みたいな感じで
「もしそうだったら丸パクリやな〜でもコーラリアンの亜種ってクロスかな〜」と冷めた目で見てた
そしたら更に捻りがない展開で逆に驚いたよw
386それも名無しだ:2011/06/03(金) 11:31:35.68 ID:StNkoQ8v
テキストが多すぎる
分岐が多い分テキストの説明で補おうとしてるんだろけど
文字読んでる時間のほうが1ステージより長いってのが多すぎた
しかも全然完結してないし頭沸いてんじゃないの寺田
387それも名無しだ:2011/06/03(金) 12:14:37.98 ID:skVwXgAB
>>385
コーラリアンもどっかで見たことあるような設定だけどな
388それも名無しだ:2011/06/03(金) 15:16:26.85 ID:R/aK8YWO
顔グラが珍妙なチョイスだったり歪んだりしてるのが頂けない
担当者しっかりしろ
389それも名無しだ:2011/06/03(金) 15:33:33.01 ID:TlVRJ2f2
寺田「その分、第二次OGの顔グラは超気合入ってるんでヨロシク!!」
390それも名無しだ:2011/06/03(金) 17:07:45.95 ID:yQ4GMFuN
>>386
寺田じゃなくてZのライター叩けよ
391それも名無しだ:2011/06/03(金) 17:27:13.40 ID:qxqf4xnw
>>387
別にコーラリアンが元祖とかそういうんじゃなくて
前作で使った作品と同じようなネタ出して素通りはないかなと思ったんだよw
392それも名無しだ:2011/06/03(金) 18:10:41.36 ID:T02pC5zI
>>386
前作というか、最近ではテキスト量はマシな方に感じたけどな
393それも名無しだ:2011/06/03(金) 18:27:55.13 ID:bEPdvIDH
スパロボKが不評だったのでLではライター7人体制にしました
OG外伝が不評だったので第二次OGはプロの脚本家使います
寺田もシナリオが批判されたら改善する動き見せてるのに
ZシリーズだけかたくなにNGR使い続けるのはなんでだぜ?
仲間割れシナリオであれだけ叩かれただろうに
394それも名無しだ:2011/06/03(金) 18:44:27.99 ID:QkdHtAnp
外注かどうかを無視して語れると思う?
395それも名無しだ:2011/06/03(金) 19:27:08.20 ID:JCiOUYOr
内製と外注では仕事に対する姿勢が違うんだろうなあ。
それに、旧バンプレソフトってPSPでの開発経験の無いだろ。
客寄せパンダな部分以外はわざと質落としてるようにしか見えない。

396それも名無しだ:2011/06/03(金) 20:54:22.34 ID:qwNj2sHf
名倉の汚名を返上のつもりが挽回しちゃったんだろ
397それも名無しだ:2011/06/03(金) 21:22:32.01 ID:JCiOUYOr
>>396
つまり、なぐら男爵が
「お許しください、テラダーヘル様
次のサイセーイZ2で汚名挽回を・・。」
ということか。
398それも名無しだ:2011/06/03(金) 21:48:03.40 ID:DqMpeAv3
結局40万行かずにランキングから消えたか
新やOGs以下の売り上げとか版権スパロボの恥だな
399それも名無しだ:2011/06/03(金) 21:56:00.43 ID:WWlhXaT9
GCXOの悪口はやめろ
400それも名無しだ:2011/06/03(金) 23:24:39.31 ID:mORkDnr9
NEOちゃんのことも忘れないであげてね
401それも名無しだ:2011/06/03(金) 23:35:03.45 ID:hszdgVqq
これだけ何度も期待を裏切ったらもうだめだろうな
OGはロボアニメが好きな人じゃなくて
まったく別層が買ってるから
402それも名無しだ:2011/06/03(金) 23:58:49.37 ID:Mklf46qZ
第2次OGが9月29日に発売らしい
こりゃもう今年中に再世編は出ないな
403それも名無しだ:2011/06/04(土) 00:05:34.26 ID:sw1mRNA5
さち子さんはエルガンみたいなキャラも描けるんだ成長したじゃん
と勘違いしてますた
404それも名無しだ:2011/06/04(土) 00:38:23.11 ID:hICPFOsE
Z、ZSPD、破界編そして、再世編でも加われば戦闘シーンの使いまわしは4連続ってことになるのか。
405それも名無しだ:2011/06/04(土) 01:06:43.06 ID:AzH7aV7i
とりあえず再生編は編成画面とか出撃選択でユニット選んで見えなくできるようにしてくれ
ストーリーにも絡まず強制出撃もなし別に強い訳でもない奴らなんて
その作品のファン以外にとっては邪魔なだけだから
406それも名無しだ:2011/06/04(土) 01:15:10.74 ID:88qSG6iz
>>404
さらにそれをRPやDP(出るのかは知らんが)で使い回すという悪寒
407それも名無しだ:2011/06/04(土) 01:26:38.10 ID:RrTNwW8j
>>405
出さないとLV低いやつらが溜まって来て嫌な気分になる
プレイ感覚がやたらサクサクとしてることも手伝って全滅作戦しまくりで
個人的には結局、小隊制のスパロボより面倒臭いことになってるわ・・・
408それも名無しだ:2011/06/04(土) 10:45:48.32 ID:L8mG2Mwm
俺はZ2はもう売り逃げるしかないと思うんだが・・・

間を空けたら期待値が上がりNGRシナリオ等にガッカリというオチ
もしくは間を空けただけ興味がなくなり売り上げダウン

どっちかしかないんじゃ・・・
409それも名無しだ:2011/06/04(土) 10:49:16.62 ID:OU7GXMyt
>>406
さすがにトーセのドットと混在すると色々と違和感があるからそっちに使いまわしはないと思うが…出るとしても
まぁ無敵コンビだけはZドットのが嬉しいけど
410それも名無しだ:2011/06/04(土) 11:22:02.76 ID:9jzg+bqT
PPの分配機能付けてほしかったわ
使い込んでるキャラだけPP溜まってしょうがないし
カンストして次周から切り捨てられるPPが勿体無い
そして、次第にお気に入りキャラはそれの関係で使わなくなる…
411それも名無しだ:2011/06/04(土) 15:27:48.92 ID:CNSeZ4wQ
来年って事になるともうPSPの後継機発売してるけど、あれってPSP互換無しだろ

まぁ、どうせ後編発売の半年後にインパクトみたいな一つにまとめた完全版出すんだろうが
412それも名無しだ:2011/06/04(土) 16:29:11.19 ID:OU1kLgY0
NGP合わせとしてはDL版併売で対応とか。で、半年後にPS3HDリマスター版で前後編ツインパック発売。

完全据え置き版は第3次Zまでおあずけとか。
413それも名無しだ:2011/06/04(土) 17:25:39.21 ID:RrTNwW8j
PS2→PSPの移植も逆も同時開発もそれほど難しくないんだろうし
PS2→PS3も同じようなものみたいだからPSP→PS3もそれほど難しくはないのかな
DSとなるとかなり障害がありそうなんだけどどうなんだろ
414それも名無しだ:2011/06/04(土) 18:39:15.39 ID:FsoYWH3O
>>PS2→PSP
プログラムデータをPSP用に最適化してコンバートする技術があるにしても限度がある。
CPUが負荷に耐えられずフリーズするだろ。早送りや小隊制が無くなって別の機能を入ったのもそれが原因だろ。
まあ、3Dマップ廃止はPSPの画面じゃ見づらいから正しいけど。

つまり、劣化移植は避けれないってこと。

>>PS2→PS3
>>PSP→PS3
これは技術的にはできるだろう。
でも、PS3用に映像を前面見直しだろう。どれだけコストがかかるか。

>>DS
やらなくていい。システム面のはともかく他は無理。
それなら、独自路線でやってくれ。というか、3DSでNEOでも出してもらった方がいい。
415それも名無しだ:2011/06/04(土) 19:42:22.11 ID:5C34kJrV
シナリオは諦めて適当に流してるけど戦闘マップの味気なさも酷いんじゃないのか今回
大体1ステージが短すぎるし。
416それも名無しだ:2011/06/04(土) 20:28:51.54 ID:XqqfCipz
「早くクリアしろやコラー」なMAP多かったよな 敵がターン経過で退いてクリアになるのとか・・・そこはゲームオーバーだろ
417それも名無しだ:2011/06/04(土) 20:58:19.94 ID:gayhUqvQ
一定ダメージで撤退する敵がいないのが地味に嬉しかったけど…
418それも名無しだ:2011/06/04(土) 20:59:42.29 ID:G2zQPP1r
昔の「○ターン以内に基地から脱出しろ」みたいなの好きだったんだけどなぁ

419それも名無しだ:2011/06/04(土) 21:04:48.13 ID:OU7GXMyt
基地防衛MAPすら無かったよね確か
Lが色々とMAPを凝ってたせいで比較して全然工夫してないように見えた
420それも名無しだ:2011/06/04(土) 21:09:47.39 ID:s0ewhSgH
ヴォダラ宮って防衛じゃなかったっけ?


>>416
何ターンで倒せとか本当うざかったわ
しかもちょいちょい増援するってのがナメてる
421それも名無しだ:2011/06/04(土) 21:28:27.97 ID:ZHmOTczX
寺田だけじゃなくてNGRにも表にでてきてシナリオについて語ってもらいたい・・・
422それも名無しだ:2011/06/05(日) 00:28:15.29 ID:B5qgIT0z
ヴォダラ宮は防衛だったけど近づく前に数体イマージュ倒したら
イベント始まってすぐ防衛戦じゃなくなった気が。
423それも名無しだ:2011/06/05(日) 00:59:31.44 ID:zBBzAYXB
オリキャラがほとんど少女マンガチック
シナリオの展開が継ぎ接ぎだらけで無理くり(日本が二つある等はその典型)
作り込みの甘さを「深く詮索するのはルール違反」と「謎設定」で片付ける
SRポイント取得→詰め将棋プレイを強いられる
一部のキャラの顔グラが鼻長すぎたり目離れすぎたり口曲がってたりで酷すぎ
事ある毎にワンパターンの次元獣退治
テロリストと戦う→正義の味方、軍隊と戦う→テロリストという陳腐な価値観
参戦作品多すぎて収拾が着かなくなっている

とりあえず今プレイ途中だがこれだけガッカリした点が出た
424それも名無しだ:2011/06/05(日) 01:08:11.58 ID:GiAO6LLO
>>413-414
ttp://sonytsu.jugem.jp/?eid=1253

セーブデータ連動の2次Z完全版HDパックおめ
425それも名無しだ:2011/06/05(日) 01:15:54.39 ID:yxmHofjO
>>424
寝言のようにしか見えないんだけど。希望的観測ってことかなあ?
それだと、今の破界編はカスでしかなく、お布施だけという根拠の上乗せでしかないんだけど・・・。
426それも名無しだ:2011/06/05(日) 04:28:15.46 ID:D6PCiDNo
>>423
まぁ、OG位がちょうどいいかもなぁ…沢山出せば良くなるって物じゃないし
ただでさえ版権アニメ側は、武器やツインユニット制で制限かかりまくるし
お互いに足引っ張りすぎてる
スパロボOGS 第3弾PV
ttp://www.youtube.com/watch?v=uBOSBsK3Kik
427それも名無しだ:2011/06/05(日) 06:39:00.55 ID:stvxy7vG
影山ヒロノブ作詞作曲はもう勘弁して下さい
428それも名無しだ:2011/06/05(日) 10:09:19.11 ID:Aw9iNiOX
>>398
むしろPSPだからこそ久々に40万本も売れたんじゃないか?
DSだと毎回15万本程度しか売れないし、箱やWiiは数万本程度の赤字レベル

どう考えても、版権スパロボは絶対にPS3やPSPでと、
他ハード版はガン無視でひたすら待望されていた感じがしたんだが
429それも名無しだ:2011/06/05(日) 10:16:46.77 ID:tx6GTZCY
待望されてて20周年を謳った作品がこんだけヒドい出来だったってのはデカい付けが回ってくると思う
430それも名無しだ:2011/06/05(日) 12:14:19.53 ID:XdVzj5VX
陰月って説明あったっけ?
マップで出ていて「何なんだろう?」って思ってると
ラストで取ってつけたように「アソコにラスボスが!」とか言ってて何じゃこりゃって思ったんだけど
431それも名無しだ:2011/06/05(日) 12:16:11.95 ID:JXRviJz2
「アソコ」ってカタカナが書くと卑猥
432それも名無しだ:2011/06/05(日) 14:07:04.22 ID:2F0zpADI
>>430
直前に時空破断の影響云々で出来たという説明以外は一切なかったはず。
正直、無用の設定だったな。
433それも名無しだ:2011/06/05(日) 14:18:34.44 ID:pAVYU8W1
Kといい地球も日本も月も二個にし増やして干渉しなけらば矛盾も出来なくてらっくちんとか阿呆らしすぎてなぁ・・・
434それも名無しだ:2011/06/05(日) 15:29:47.62 ID:Tp1+Appr
BGMもシナリオもシステムも何もかもが二級品レベル
いいところがてんでない
作りかけのゲーム買わされたみたいで最悪だった
無印Zは普通に面白かったのに・・・なんでこんなことに・・・
435それも名無しだ:2011/06/05(日) 15:38:59.49 ID:JOq8Y8bv
破界編は破界編で完結してる、っていう言葉を俺は真に受けすぎたわ
F、F完の時はごめんなさいしてたから買ったけどさ
436それも名無しだ:2011/06/05(日) 17:00:32.49 ID:3P3U+lQg
オリがいらね、接着剤どころかややこしくしてるだけじゃねーか
これで設定やら機体が魅力的だったらまだいいんだけどねえ
437それも名無しだ:2011/06/05(日) 17:55:08.89 ID:tx6GTZCY
オリキャラがでしゃばりすぎてそもそもオリキャラが接着剤的役割だって考え自体が妄想な気がしてくる
438それも名無しだ:2011/06/05(日) 17:57:17.05 ID:JOq8Y8bv
もう版権スパロボはOGキャラの先行発表会
439それも名無しだ:2011/06/05(日) 18:05:20.69 ID:P/WzOHLC
オリジナルはマジで酷いな
440それも名無しだ:2011/06/05(日) 18:10:59.80 ID:p7HR6n33
オリが接着剤だなんて幻想かもしれない、
だけど俺はLが示してくれた可能性を信じてるから…
441それも名無しだ:2011/06/05(日) 18:20:01.94 ID:Q2w2IiLf
オリ主人公の名前変えれる意味がわからん
442それも名無しだ:2011/06/05(日) 18:45:09.72 ID:bJOJxf8t
>>437
つーか、最近のスパロボでは殆ど出しゃばりまくりで接着剤も糞も無いだろ
438の言うとおりなんだよな
443それも名無しだ:2011/06/05(日) 18:46:03.34 ID:ox4QmboV
ネタわかる人いないだろうけど、
ジョン・グラドーで、紳士組にしてしまった
後悔していない
444それも名無しだ:2011/06/05(日) 21:36:58.33 ID:0M4hcC8L
俺にとっては知らないロボットが出るというのが楽しみのひとつになってるんでオリはありなんだ。
最近後継機出ないのががっかりだがな
445それも名無しだ:2011/06/05(日) 21:57:11.25 ID:P/WzOHLC
確かにオリジナルを楽しみにしてる人もいると思うが
今回みたいなオリストーリー、オリキャラの糞っぷりで満足する人がいるのかって話だな
再世もこの調子なんだろうなぁ…
446それも名無しだ:2011/06/05(日) 22:04:40.49 ID:Q2w2IiLf
いい加減、プロデューサー変えた方がいいにょ
447それも名無しだ:2011/06/05(日) 22:05:54.26 ID:zoP7F1wX
寺田が偉くなりすぎたからもう各作品に目が届かなくなったのかもね
448それも名無しだ:2011/06/05(日) 22:10:15.62 ID:bJOJxf8t
正直、Zは前作の時点で糞みたいなオリキャラだったから、
今回は覚悟していた分たいしてダメージは無かった
449それも名無しだ:2011/06/05(日) 22:12:22.97 ID:zoP7F1wX
OGで改めて性格設定すれば良いと思った
版権ではもう陰役に徹してさ
たまにブライトからどっちのルートがいいか聞かれる程度で
450それも名無しだ:2011/06/05(日) 22:18:22.85 ID:dCc/ZuNQ
>>433
Kは最終的に向こうの地球アトリームとかの説明をガン無視してただけだろ
こんなにも地球人となんたらかんたら!
451それも名無しだ:2011/06/05(日) 22:23:19.31 ID:zCdxugwC
エウレカ系ユニットの戦闘シーンなんか冗長だな
アサルトコンバットみたいにテンポよくできないのか
452それも名無しだ:2011/06/05(日) 22:35:12.01 ID:w3IdhGYa
>>442
Zシリーズだけだろ
Kはともかく、SC2、L、NEOのオリはかなり良い感じだし
453それも名無しだ:2011/06/06(月) 00:03:21.54 ID:UB13iWK1
Zシリーズのオリジナルはマジで酷いな
キャラデザに関しては百歩譲って好みだと思うけど
とにかく魅力が無いのにどの版権よりも優遇されてるのは嫌だわ
454それも名無しだ:2011/06/06(月) 00:43:02.10 ID:21W5OpdA
「ジエーの『アイラビュー』がエーデルを操るキーワードだった」
「カイメラの工作員のレーベンが仲間割れするように先導していた」
「アイムが言ってた事は全部嘘だった」
「次元獣は全て人間だった」

なんつーか、名倉ってこういう所で妙にトリック的な描写を入れたがるけど、
ライターとしての腕が伴ってないから
「へぇ〜、で?だから何?何が言いたかったの?」
って言うだけで終わる感じ
これだったら変に捻った事をやらずにストレートに書いた方がまだ良かった

どれだけ矛盾してようがユーザーにそれを内包するだけの度量や勢いがあればそれは良い脚本
どれだけ細部に拘ろうが、それがユーザーに伝わらなければ悪い脚本
455それも名無しだ:2011/06/06(月) 00:46:46.99 ID:0Cyu7tkK
マジでエスターとかどうにかならんかったのか?
DQNな上に見た目も浮き杉だろ。
456それも名無しだ:2011/06/06(月) 00:54:13.28 ID:WiL2AUP8
>>454
ジエーのアイラビューはちょっと感心したけど
アイムの言葉が全部嘘だったわ完全に冷めたわ
何あの後だしジャンケン、アサキムのネーミングでバレバレとはいえ色々ひでぇわ

>>455
エスターのウザさは異常だな
変なつっかかりしてわがまま押し付けて機嫌悪くなるけど、ちょっとやさしくすると態度をコロっと変える
これがヒロイン候補だと思うと凄く萎える
457それも名無しだ:2011/06/06(月) 02:20:50.60 ID:zmHysAwx
アイムは「壮大なウソで相手を引っかける」じゃなくてどう見ても「その場でデタラメを並べている」だけだからな
感心のしようがない
458それも名無しだ:2011/06/06(月) 02:41:50.29 ID://ovxRu0
そもそも、その嘘っていうのが
「プレイヤーに嘘だと分かる嘘」か「嘘だと分からない嘘」かが明確にされてないのが問題だよ

あれじゃ頭のおかしい奴が意味不明な言葉を騒いでるのを見せられてるのと同じ
回答が提示されてなければ、嘘吐きもキチガイも一緒
459それも名無しだ:2011/06/06(月) 07:37:04.60 ID:dq5RoPOB
イベント含め新規組と前作組で部隊分けてくれればよかったのに
好きなキャラがいれば別部隊から何人か引き抜ける仕様でさ
MAP前後で合流して互いの話の進み具合はわかるようにして

しかしPP引き継ぎって個別なのな
ただでさえ出撃ユニット少ないのにこれじゃ同じキャラばかり使ってしまう気がする
460それも名無しだ:2011/06/06(月) 08:47:59.49 ID:a7Wqfrdx
GN-Xに盾が付いてないのが気に食わない
サンダーブレークの付いてないグレートマジンガーを
出された気分だぜ
461それも名無しだ:2011/06/06(月) 15:49:08.93 ID:JuqU8hqq
>>456
次エスターはロボット乗るっぽいしウザさ3割増しだぜ!
462それも名無しだ:2011/06/06(月) 16:17:32.35 ID:isXeIld4
エスターってすごい適当なキャラだよな
30分くらいの構想で性格とか決定したんじゃないか
463それも名無しだ:2011/06/06(月) 16:34:26.08 ID:9W8Ndxud
結局再世編はいつになるのかね。それ次第で第2次Z自体の評価が大きく変わるわ。年またいだらガッカリ感がハンパない。
464それも名無しだ:2011/06/06(月) 16:51:34.64 ID:Z0TQkWNB
OGが8月発売なら年内余裕だったろうに
版権関係ないオナニーが足引っ張んなよ
465それも名無しだ:2011/06/06(月) 17:01:34.43 ID:uMBitYHZ
ガッカリ感ありつつも、まだ熱が冷めてない内に再生編さっさと売り抜けないと、マジで酷いことになりそうだよな
466それも名無しだ:2011/06/06(月) 17:06:27.17 ID:FZZyMO03
>>449
AC・PSPo・GEBプレイしてて、主人公をキャラエディットで作れたらなと思ったことはある。
※性別・外見・ボイス・コスチュームのエディット可能
※自機もパーツ変更・カラー変更・エンブレムの設定が可能
※インターミッション中の発言は選択肢式
「とにかく拷問だ!拷問にかけろ!!」「そんなことよりお腹がすいたよ。」等
※一部イベントで主人公専用ナレーションやDVEあり。
※通信で他人の主人公を自軍で使用可能

とか考えたことあるが、スタッフ死にそう。
467それも名無しだ:2011/06/06(月) 17:20:11.05 ID:9W8Ndxud
>>465
同感。前編後編に分けるなら間の期間を短くしないとなぁ。間にOGあるじゃんっつっても別モンだしな。
468それも名無しだ:2011/06/06(月) 17:28:55.71 ID:O6qCwfmU
ゼウス組に好きな作品があって買っちゃった人はかわいそうだな
469それも名無しだ:2011/06/06(月) 17:30:46.69 ID:1NIIsdI6
>>462
家族を次元獣に殺されてシリアスなのかと思いきやドラやトライアングルを鳴らすようなバカだしな

あんな設定いらんだろ
470それも名無しだ:2011/06/06(月) 18:21:13.71 ID:uMBitYHZ
エスター初めて見たときは、マジで何かの冗談かと思う程、浮いてた。
さらにキャラ設定かなんか知らんが、セリフが汚すぎて嫌悪感しか無かった。
普段、ゲームやアニメのキャラに嫌悪感なんて持たない俺でもだ。

こんなキャラを出しても、何とも思わないスタッフはマジで感覚が麻痺してると思うわ。
471それも名無しだ:2011/06/06(月) 18:50:43.90 ID:ohZh77Bg
悪いツンデレの見本みたいなキャラ
472それも名無しだ:2011/06/06(月) 18:57:19.82 ID:3LHOhNBn
あれはツンデレちゃうで
473それも名無しだ:2011/06/06(月) 18:58:57.34 ID:32P6sd3Y
キレデレ
474それも名無しだ:2011/06/06(月) 19:16:33.35 ID:59YUbHtN
すぐ再生編を出すつもりだったけど流石にヤバすぎて必死に修正させてる
・・・ならまだ救いがあるかもしれん

でも「年末商戦or年度末の切り札としてOG発売後まで黙っていようw」だと思うな
その頃には切り札を出すどころか勝負のテーブルにポツンと一人NGRだけが取り残されてる
475それも名無しだ:2011/06/06(月) 19:24:52.29 ID:Dn20fDHZ
>>470
バンプレのオリキャラがアイタタなのは今に始まったことじゃないけど、
それを一定層が喜んで受け入れてたから、こういうトコに行き着いただけでしょ
476それも名無しだ:2011/06/06(月) 19:25:03.07 ID:6unBsEBT
エスターは確かに浮いてたな
後から付け足した感がビンビンだった
477それも名無しだ:2011/06/06(月) 19:26:42.67 ID:wiSDSoYr
エスターはデレてないときは言葉づかいが汚すぎるし、
デレたらなんかネジが何本も飛んだみたいになるし
誰得って印象しか
478それも名無しだ:2011/06/06(月) 20:06:48.00 ID:iLo+3Hs9
エスターは色々と大失敗しているよね。
なんか90年代初頭アニメの、頭とんだヒロインって感じだ。

シオニーの方がずっと大人気だな。
俺もまた敵として出てきて欲しい。
479それも名無しだ:2011/06/06(月) 20:43:04.44 ID:UIdyPp2V
エスターは出す必要なかったよなあ むしろ事前に紹介してたのにトライアの出番が・・・
トライア同行させたってシナリオに何の問題もないと思うんだがなあ Rのメガネがウザイウザイ言われた為か?
480それも名無しだ:2011/06/06(月) 20:49:00.96 ID:2lPEvLLe
前編後編じゃなく、破界編と再世編だろ
どっちもそれぞれで完結してるんだろ?
再世編でネタがなくなるからもったいぶりましたなんて俺は納得したくないわ・・・
481それも名無しだ:2011/06/06(月) 20:49:32.85 ID:xCRWmiYT
Kでの失敗をLで生かした側と、
Zでの失敗を生かさず同じ過ちを繰り返した側の差が出たな。
でも、売上だけ見れば成功扱いだろうから反省する気は無いだろうな。
482それも名無しだ:2011/06/06(月) 20:51:14.09 ID:UIdyPp2V
>>480
ああ、それもなあ いっそクロウは「ラストで死亡か長期離脱な状況」になっても良かったよね
再世編は再世編で新主人公立てれば良い訳だし
483それも名無しだ:2011/06/06(月) 20:52:34.74 ID:x23XedNG
このライターは頭おかしい奴は得意なんだろう。ジエーデルのエーデルに対する歪んだ変態性とかシオニーの矮小さ、卑屈さ
ここらへんは独自性がある
484それも名無しだ:2011/06/06(月) 21:05:00.13 ID:UIdyPp2V
>>483
「じゃあ頭のおかしいのだけ担当してくれ」って言いたくなるよ

正直「世界を斜に見て当然」って考えなのがミエミエなのがなあ カルロスは「寺田も好き」らしいが
OGのミツコに比べると「良く殺されなかったよな」って言いたくなる程の被害出してるし それでも「血が足りない」とか言えるのは
「自分が煽り続ければ負の連鎖も広がり続けるって分かってんのかコイツ?」って思ったね、アレハンドロの方がまだ「終わらせ方」を用意してる分マシ
485それも名無しだ:2011/06/06(月) 21:14:02.78 ID:t3gvtUUw
>>481
これだけ酷いモノを見せられてなお再世編も売れちゃうようならバカにされても仕方ないと思う
486それも名無しだ:2011/06/06(月) 21:17:25.75 ID:UIdyPp2V
いやーそれでも買っちゃうと思う>再世編

スサノオやYF−29使えると信じたいし
487それも名無しだ:2011/06/06(月) 21:52:57.69 ID:2z3MlY7M
ダイガードやスコープドックが使えるからと破界編買った人だっているんだ・・・。でも・・・。
488それも名無しだ:2011/06/06(月) 21:58:28.33 ID:JuqU8hqq
オリジナルとそれに関するストーリー以外はそこまで悪いとは思わなかったんで再世も買うんだけどさ
改善は確実に無いしそこだけまた残念だわ
むしろオリジナル関連が加速しそうな勢いだしな…
489それも名無しだ:2011/06/06(月) 22:11:18.33 ID:2lPEvLLe
いいお客様が多いな
490それも名無しだ:2011/06/06(月) 22:11:37.56 ID:HvvsrS12
再生が売れたらどうせまた名倉で第三次Zだからカワネ
スフィアなんて12個ある気がしたけど気のせいだったぜ!でいいし
アサキムも別に集めなくてもなんとかなったぜ!で打ち切りENDにしてほしいわ・・・
491それも名無しだ:2011/06/06(月) 22:49:59.83 ID:heWZTCDu
>>484
寺田は「カルロスは気に入ってる」の発言の後に「彼がどういう運命を辿るかも注目してください」
って繋いでるから再世編で代償的なイベントがあるんだよきっと
悲惨な結末になるかどうかは分からんけどね
492それも名無しだ:2011/06/06(月) 23:32:19.12 ID:eWvc5HIM
>>490
12人のスフィア持ちを全部主人公にされるよりよかったんじゃないの
次は何人か一気に出して始末するかもしれないしKOFのオロチの連中みたいに
493それも名無しだ:2011/06/06(月) 23:39:09.95 ID:eareTXAo
山崎の悪口はやめろ
494それも名無しだ:2011/06/06(月) 23:59:11.10 ID:3nY/ATQO
今さっきクソゲーまとめwiki見てたんだけど

>第2次スーパーロボット大戦Z 破界篇

>久々のシナリオ分割構成のスパロボ。携帯機ながら参戦作品数は過去最大。
>バランス・シナリオ共に評価が高くバグも珍しく少ない。

誰が書いたんだ?
495それも名無しだ:2011/06/07(火) 00:02:04.79 ID:6unBsEBT
>>488
版権のシナリオが悪くないのは原作コピペだからだろw
496それも名無しだ:2011/06/07(火) 00:10:46.47 ID:CyewXatp
>>494
前から俺も気になっていた
497それも名無しだ:2011/06/07(火) 00:12:14.10 ID:Z1n8sfpN
そう言えば、KOF独自のキャラをオリ、他作品から参戦のキャラを版権とすると
OGと版権の関係みたいだった
最初は受け入れ難い部分もあったけどまだマシだったのが
どんどん厨二要素を増してキモいキャラばかりになったのも
違う作品のキャラ同士が戦うお祭りゲームだったのにどんどんオリ(KOFキャラ)の自己主張ばかり強くなったのも
メーカーの扱いが逆転したのも似てる
498それも名無しだ:2011/06/07(火) 00:24:08.49 ID:jZW/jScw
>>494
クソゲーまとめじゃなくてゲームカタログのスパロボ一覧だろそこ
再生編出たらともども間違いなくクソゲー判定出さなきゃいかんレベルだろうに早漏すぎろな書いた奴
シナリオは百歩譲って賛否両論としてもバランスとか水で薄めたみたいって散々言われてるってのに
499それも名無しだ:2011/06/07(火) 00:26:18.31 ID:3X3qZ2Jk
アサキムみたいなネタキャラって一人ぐらいなら許されると思うけど
まさかZ2でオリ敵ほぼ全員まともな会話が交わせないような事になると思わなかったわ
雑魚も怪獣だし
500それも名無しだ:2011/06/07(火) 02:04:42.02 ID:fUQE1xcj
マルグリットのおっぱいで俺はすべて許したよ
501それも名無しだ:2011/06/07(火) 03:26:32.62 ID:gTkFsX1l
>>499
Zの時点でオリ敵は頭おかしい連中ばっかりだったじゃん
502それも名無しだ:2011/06/07(火) 08:58:30.93 ID:tlmQ2y/c
>>494
「水で薄めた」いい例えだな。ホントその通りだわ。
カルピス2杯頼んだら、最初の一杯は殆ど水なカルピス出てきた感じだなw2杯目は下手したら次の日になるかも知れんというww
503それも名無しだ:2011/06/07(火) 11:11:14.59 ID:6sbYM8vC
カルピスと思ったらNGRのぶっかけザーメンでした。
504それも名無しだ:2011/06/07(火) 12:50:34.72 ID:/CiAyBz3
そろそろ種ユニットに下方修正入る頃と思う今日この頃。Wなんかは初参戦から4、5作あたりでダウンしたし
505それも名無しだ:2011/06/07(火) 13:09:43.72 ID:tlmQ2y/c
いや、Wは発参戦の新はまだしも2作目のFからダウンしたでしょ。完結編とか味方になった途端カスユニット化したし。
506それも名無しだ:2011/06/07(火) 14:35:18.29 ID:3X3qZ2Jk
でもキャラ的にはFのWが一番格好良かったよ
使えなかったけど
507それも名無しだ:2011/06/07(火) 15:36:10.78 ID:18RFDg+m
Fはマジンガーより硬かったな何故か>W
508それも名無しだ:2011/06/07(火) 16:17:54.86 ID:g4uXUIfG
小隊制が良かったな
同じキャラでひたすら無双してるだけで飽きてきた
509それも名無しだ:2011/06/07(火) 18:12:03.37 ID:Z1n8sfpN
>>505
新でのWの扱いは酷かった気がするんだが
バスターライフルなんて本当に3発しか撃てないし

バスターライフル(W):射程1-9攻撃力3000弾数3
フィン・ファンネル(ν):射程1-9攻撃力2500弾数6
ロングレンジキャノン(V2):射程3-8攻撃力3750弾数5
510それも名無しだ:2011/06/07(火) 18:17:59.16 ID:uEvuW+Pr
新は扱い酷いというより放送中に参戦したせいで細かいところ詰められなかった弊害って感じに見える
ちょうどガンガンのエクシアみたいな感じ
511それも名無しだ:2011/06/07(火) 18:19:57.49 ID:S46OKJTf
64で一気に扱い回復したけどな>W
分岐含めてルート、世界観の中心だし
512それも名無しだ:2011/06/07(火) 18:46:03.90 ID:EE0c6EWr
>>500
マルグリットの出番はまだあるしな。
薄い本で、空気参戦組と原作レイプ組のキャラから林間されたることでね。
そして、破界でのガッカリした人を薄い本の中で慰めめる仕事でもあるしね。
513それも名無しだ:2011/06/07(火) 19:59:04.04 ID:4dOz1obk
>>バスターライフル3発
いやでもそういう設定に忠実なのいいと思うけどね。
514それも名無しだ:2011/06/07(火) 20:45:52.99 ID:wYR5WePz
設定に忠実だからって実際に4分(4ターン)待たされるDXの悪口はやめろ
515それも名無しだ:2011/06/07(火) 21:12:29.72 ID:jZW/jScw
FAでEN減ったら攻撃力下がるし撃ったら撃ったでEN0にされる電童さん
一変身一ボルテッカしかできないはずなのに低燃費で打ち放題ブレードさんんnnnnn!!!!!
516それも名無しだ:2011/06/07(火) 22:30:03.61 ID:fUQE1xcj
ENが続く限り連続でトランザム出来る00勢

DXが設定に忠実なら00勢はトランザム使ったら
再チャージされるまで能力低下させるべき


そもそも半永久機関なのにEN制ってどうなの?
517それも名無しだ:2011/06/07(火) 22:36:25.39 ID:LiOAAGBh
そんなこと言ったら大抵のスーパロボットは理論上のエネルギーは無限とかじゃないのか
EN回復がある種や00のMSより速攻でタネ切れ起こすけど
518それも名無しだ:2011/06/07(火) 22:37:10.67 ID:pC+wRkGf
>>516
その為の「EN回復」でしょ

基本的にオリジナル太陽炉は「決まった量を出し続けるだけ」で 使い過ぎると供給が追いつかない
だからコンデンサーに粒子を溜めておく つまりEN制でも問題ないような・・・
まあ一期でのトランザムは「粒子切れるまで解除できない」って弱点もあるのに再現されなかったのは残念だったが

それと何故か疑似太陽炉のスローネにもEN回復ついてたのはおかしいと思ったが
519それも名無しだ:2011/06/07(火) 22:40:40.05 ID:K92ks+d8
それより「太陽光発電受信地域ならEN回復し放題で理論上無限稼働」という
イナクトの設定を再現してくれよ
520それも名無しだ:2011/06/07(火) 22:40:57.57 ID:Ikpiv5G3
つかトランザムは気力制限ありで任意発動3ターンぐらい能力UP
切れたらEN0でしばらくEN回復機能消失とかのが原作ぽいかな

武器化したのも能力UP系だと戦闘デモで作業二倍だからかね
521それも名無しだ:2011/06/07(火) 22:45:28.04 ID:cUSVoYsl
要するに「メンドいから適当」か「俺の好きな○○は捏造でも強くする」の二択なのがスパロボスタッフ
522それも名無しだ:2011/06/07(火) 22:50:27.44 ID:WeIDwm2j
ゼットガンダムのビームコンフーズも使ったあとはビームサーベル使えなくするべきだよね(棒
523それも名無しだ:2011/06/07(火) 22:50:41.55 ID:wYR5WePz
>>520
なんか俺と全く同じ妄想してるやつがいてワロタw
524それも名無しだ:2011/06/07(火) 22:58:34.28 ID:nTG2tWtE
そういや新じゃV-MAXは発動して3ターン経ったら1ターン行動不能だったな
525それも名無しだ:2011/06/07(火) 23:36:09.29 ID:piiaiQ/D
このくらいのクオリティーでスパロボが出来ればなぁ
ま、バンプレストの開発者じゃ1000年どころか100億年経っても無理か・・・

E3 2011年6月7日
CoDMW3デモプレイ
http://www.youtube.com/watch?v=4YNAAzEo4p8
526それも名無しだ:2011/06/07(火) 23:42:25.91 ID:CyewXatp
>>522
ていうかアレを攻撃技にしないだろ・・・
ファンネル系無効が妥当だったよ
527それも名無しだ:2011/06/07(火) 23:46:53.76 ID:0aTvoSoW
何作出ようが当たり前のように軽減バリア、EN回復、種割れの命中回避ダメージボーナスを維持し続けるSEEDさんはさすがですなあ
528それも名無しだ:2011/06/07(火) 23:56:26.33 ID:LiOAAGBh
>>526
いや、あれ武器表記はビームコンフューズだけど
実際はロングビームサーベルだからw
529それも名無しだ:2011/06/08(水) 00:16:12.59 ID:z9jQf3Ag
客も売り手もロボ好きじゃなくなってきてるんだよな
スパロボはもう終わった
ロボ好きはどうしたら良いのだろう
530それも名無しだ:2011/06/08(水) 00:20:15.31 ID:o/Sm2I4U
>>528
なんで〆がロングサーベルなのか首をかしげる
適当すぎ
531それも名無しだ:2011/06/08(水) 00:34:33.82 ID:vA9HDEfN
ダイターンジャベリンだって締めがダイターンザンバーだしそっちの方が印象に残るだろ
でもどうせ追加攻撃するならトドメ演出でいいのにな
532それも名無しだ:2011/06/08(水) 00:39:36.31 ID:ldJSB3+k
>>525
いいよ。先に、シナリオのクオリティーを上げてくれ。
このままだと映像だけ拘った挙句、中身パッパラパーでラズベリー三冠に輝いたロボットムービーになるだけだから。
533それも名無しだ:2011/06/08(水) 02:40:57.91 ID:Hiq3/J55
GNアームズがMAP兵器だった時には目を疑ったぞ。ミーティアみたいに換装パーツとして出てくるもんだと思ってたのに

原作見てないのか?
534それも名無しだ:2011/06/08(水) 02:50:50.98 ID:iwkX6XMZ
OO見てなかったが戦闘音楽カッケーな
535それも名無しだ:2011/06/08(水) 02:53:19.42 ID:TIF3StkN
ミーティアも最近は合体攻撃だよ
536それも名無しだ:2011/06/08(水) 03:23:12.24 ID:TCrI5eJX
明らかに低予算だからな
手抜きが目立つ
537それも名無しだ:2011/06/08(水) 06:22:17.13 ID:pAwjP4Up
OOの音楽はパトレイバーの川井憲次さん
538それも名無しだ:2011/06/08(水) 07:18:28.06 ID:nkqabg6K
でも曲はアーアアーばっか
もったいない
539それも名無しだ:2011/06/08(水) 07:29:50.95 ID:tetO4INT
>>533
そんな換装パーツにして使い放題にしてもOKな武器なの?
MAP兵器的な広域攻撃ではないの?
換装パーツにすると全武器のアニメーション描き直さなきゃならないのわかってる?
540それも名無しだ:2011/06/08(水) 07:59:02.29 ID:PFT4is46
GNアームズが合体MAP兵器は確かに有り得なかった。最近のミーティアにならって合体攻撃で良かった。
539がいうような広域攻撃武器とかじゃないな。武装だから。それならオーキスもミーティアも広域攻撃武器になる。
541それも名無しだ:2011/06/08(水) 08:08:26.40 ID:mDUjRN7m
GNアームズって原作ですぐ壊れなかったっけ?
542それも名無しだ:2011/06/08(水) 08:25:53.62 ID:55hxKBhl
オーキスとミーティアは換装
GNアームズとGファルコンは合体
543それも名無しだ:2011/06/08(水) 08:33:46.97 ID:fNy/AHnV
せやな
544それも名無しだ:2011/06/08(水) 09:51:43.88 ID:Iib0Dxcb
>>541
GNアームズタイプD(ロックオン用)は投入された戦いで撃破されたけど
タイプE(エクシア用)は何話か使われて最後はアルヴァロンに突撃して撃破された・・・
545それも名無しだ:2011/06/08(水) 11:08:59.15 ID:dpMD/16x
>>514-516
DXは設定に忠実でもないから文句言われてる
システム起動には時間かけてないし、今回出てないけどGファルコン付いたら連射できるのに
546それも名無しだ:2011/06/08(水) 11:20:00.75 ID:TCrI5eJX
作業量多過ぎてとてもGNアームズの戦闘アニメ描く余裕なんてありませんでしたっていうような濃い内容でもないし

もしPSPだからこんなもんとか言うんだとしたらじゃあ何で7000円もするのかってなるし
後編も7000円だとして計14000円なんて据え置きを遥かに上回る価格だけど
作業量はそれに見合ってるのか

まぁ後編はほとんどのアニメが使い回しである事を考えればどう見てもぼったくり価格なんだけどな
わざわざ二本に分けるような内容でも無いし
547それも名無しだ:2011/06/08(水) 11:48:54.49 ID:F1u4yThV
GNアームズが適当にキャプったみたいな汚い画像一枚は無いよな
548それも名無しだ:2011/06/08(水) 12:25:37.69 ID:Degcy+Mf
本スレ気持ち悪いなぁ
ユニット性能差を語らせまいとする単発が常駐してるし
あれが信者なんだろうか
549それも名無しだ:2011/06/08(水) 12:28:14.98 ID:YD41E2EV
というより年寄りには早すぎてついていけない
550それも名無しだ:2011/06/08(水) 12:30:59.76 ID:PvhWDsdA
>548
粘着厨乙
551それも名無しだ:2011/06/08(水) 12:39:54.35 ID:GPbSPJP0
>>547
MAPWのユニット絵だけやたら質が落ちるよな
なんだろうアレ
552それも名無しだ:2011/06/08(水) 12:49:29.60 ID:g2jVDDuk
>>546
おまけにシナリオは前作組は必要ないとかなぁ…
あんな内容ならいっその事スパロボ学園2として
出した方がよかったんじゃねぇか?
553それも名無しだ:2011/06/08(水) 13:46:16.29 ID:MNeVm044
OO系の戦闘音楽はすべてシェリルの曲にしている俺がきましたよ
554それも名無しだ:2011/06/08(水) 16:42:30.52 ID:Ifj4XU/y
00はアーアアーってやつは格好いいけど
メインのラルクは戦闘曲としては微妙だな
2期の愛が愛は〜ってやつは結構合いそうな気がするんで楽しみだが
555それも名無しだ:2011/06/08(水) 19:35:55.22 ID:qV+ak8ni
ダレカヲーカナシマセーテーマーデーワラエーナークーテーモ
後期OPは強敵でしたね
アレンジ次第とはいえ、ライザーになったらこれに変更とかやめてくれよ
556それも名無しだ:2011/06/08(水) 20:10:58.46 ID:M+r9OMnK
枯れたハードのDSで一生懸命良いもの作るより、
人気ハードで適当に作った劣悪品の方が売れる事実。
プラットフォーム変更による売上低下も、「震災が原因」としか考えれない能無しが居たりする現実。

前作Zより劣化してても、良作だと言う人がいる事実。

なんかおかしくない?
557それも名無しだ:2011/06/08(水) 21:03:19.16 ID:K7aByyqZ
据置じゃないとヤダヤダって人と声なしはヤダヤダって人が一定いるからじゃない?
以前、『スパロボは据置派だったけど破界やったら携帯機の方いいや』って人に『WとかLやったら?』って言ったら『DSだし声なしだからいいや』って言われたことあった
558それも名無しだ:2011/06/08(水) 21:17:38.05 ID:M+r9OMnK
要は声があれば何でもいいってことか。
名倉がどんなカスシナリオ書いても、それでとおるんだろうなあ。

559それも名無しだ:2011/06/08(水) 21:19:19.02 ID:NUtH6BYc
Kもボイスありだったら叩かれなかったわけかw悪夢だなw
560それも名無しだ:2011/06/08(水) 21:19:23.24 ID:o/Sm2I4U
ほーんといいお客さん揃いだよな・・・NGRも楽できるってもんだ
561それも名無しだ:2011/06/08(水) 21:35:05.97 ID:59EgbftE
つうか、スパロボは戦闘シーンだけ見ればいいとまで揶揄されているからなあ。
その点は、製作側がよくわかってるんだろう。
だからシナリオ頑張るより、声を入れること重視。
それでお得感出せるから、前後編14000円ても売れるんだろうなあ。
562それも名無しだ:2011/06/08(水) 21:46:00.52 ID:0Rnj5Qbd
逆にそれが出来なかった携帯機系のスパロボは前からBGMとかで頑張ってたからな
声が無い分聴覚を刺激できるのはBGMと効果音だけだし
DSスパロボの新作マダー?
563それも名無しだ:2011/06/08(水) 21:47:04.97 ID:UwFm/kD/
>>561
FFのたどった道を半歩ズレることなく歩んでるなw
564それも名無しだ:2011/06/08(水) 22:04:36.12 ID:FhGpOwfH
2Dで声有りのスパロボには固定ファンが居るからねえ。
そういう人達からすれば「シナリオ?なにそんなもの期待してるの?」って感じに割り切ってるんだろうかなあ。
あと見た目だけ豪華にすれば、買う人もいるしなあ。

でもさ、音がジャスコだったり、戦闘の演出面でDSに負けてるのは何とかすべきだと思うんだけど。

>>563
そこが、見た目でわかりやすい部分だからなあ。
565それも名無しだ:2011/06/08(水) 23:31:40.05 ID:1zUWX35z
>戦闘の演出面でDSに負けてるのは何とかすべきだと思うんだけど。
はっきり言ってそれはないかと。
まあ、DSなりに頑張ったと思うけどさあ。
でも、Z2はもっと頑張れたと思うんだけどなあ。やる気あるんだろうか?
566それも名無しだ:2011/06/08(水) 23:42:17.36 ID:qV+ak8ni
俺は少なくともマクFに関してはLの方が上だったと思うな、ついでにノヴァも
特にFはキョロ目マルチロックがなかったのはどう考えてもいただけない
まあ別にZ2の全ての戦闘デモがL以下とかいうつもりはないがね
手抜き感ありありでDS作品ほどのやる気が感じられないのは同意
567それも名無しだ:2011/06/08(水) 23:49:12.15 ID:0Rnj5Qbd
2次Zは特にALL武器演出そのままっぽい戦闘も多かったしな
相変わらず作品によってテンポとかバラバラで統一性が無いのもちょっとな
それに>>566でも言われるようになんかDS作品よりも作りこみが荒いんだよ
568それも名無しだ:2011/06/08(水) 23:53:24.68 ID:NUtH6BYc
映像が綺麗になったのと演出は別
ノヴァやFの劣化ってのは
プラスのピンポイントバリアパンチが外伝からサルファで劣化したり
スレードの攻撃の全てがOGsより外伝のほうが上回ってるようなもん
569それも名無しだ:2011/06/08(水) 23:53:51.36 ID:o/Sm2I4U
Zシリーズの戦闘演出は動いているようであんま動いていないような
そしてZ2ではカットインでごまかしているような・・・
そしてセンスもあんまよくない気がする

なんだか抽象的になってしまったがDS系の演出のほうが好きだな
570それも名無しだ:2011/06/09(木) 00:05:02.61 ID:UwFm/kD/
変な効果線もどきのエフェクト、センス無いよな
571それも名無しだ:2011/06/09(木) 00:07:08.07 ID:NIMv/Ssw
画面の狭さが結構弊害でてる気がするんだけど。
2Zやった後にZやると、戦闘画面が広い広い。

空間が狭いと演出がなんかせっせこましい感じに見えるんだよな
572それも名無しだ:2011/06/09(木) 00:11:09.55 ID:YgX2eCCY
>>555
あの曲が流れるとフェルトの乳揺れしか頭に浮かばないのが困るなw
曲調自体はバトルシーンに合わないことも無い気はするが
573それも名無しだ:2011/06/09(木) 01:21:15.73 ID:RfiBpeEE
戦闘シーンはセンスの問題が大きい気がするけどね
Zシリーズはテンポや魅せ方が悪すぎて手間をかけたであろう演出がプレイしてる側からすると邪魔くさいっていう
574それも名無しだ:2011/06/09(木) 01:52:50.07 ID:+szbDYN0
クロウの攻撃が最たる例だったな・・・
575それも名無しだ:2011/06/09(木) 01:56:40.84 ID:4WH6aQpW
Zシリーズの戦闘アニメって
「作ってる側は思い入れあるんだろうなぁ」
って言うのは分かるんだけど、だからってそれが出来が良いとは思わないんだよなぁ

クロウの戦闘アニメは誰か止めなかったのか、あれ
ノリノリであれを作ったのだとしたら余りにも酷過ぎる
576それも名無しだ:2011/06/09(木) 03:28:08.77 ID:F8r/67ZN
ボトムズ連中くらいが丁度いいよな
577それも名無しだ:2011/06/09(木) 04:47:33.60 ID:a8Ounie1
>>569
差が作品毎に激しすぎる
動いてないやつは一枚絵が拡大したり縮小したりしながら移動してるだけだしなぁ
そいつをエフェクトやカットインで誤魔化したりとか
578それも名無しだ:2011/06/09(木) 07:36:06.66 ID:MGr7bqYU
>>572
フェルトってあの大人しい子だよな?確か14歳
なのに巨乳なのか?
579それも名無しだ:2011/06/09(木) 07:45:18.48 ID:zT4rqAif
>>578
二期は一期から4年後。19歳
580それも名無しだ:2011/06/09(木) 07:53:23.22 ID:Sc8e1gu9
>>577
マーズさんは手の混んだ手抜きということで
581それも名無しだ:2011/06/09(木) 07:55:44.98 ID:ZR2woHZU
>>575
せめて戦闘台詞がアイタタじゃなければ、まだ見られたかもしれんのだけどな<クロウ
582それも名無しだ:2011/06/09(木) 08:15:03.53 ID:+gNXCrjZ
マーズさんはあれこそがマーズさんである所以
クロウさんも俺は嫌いじゃない
トランザムもまぁ許そう

だがGNアームズだけは許せん
583それも名無しだ:2011/06/09(木) 08:31:18.37 ID:Sc8e1gu9
>>581
セリフだけで許せるほど甘くないな
スナイパーとACP555だけは許せない
絶対にだ
584それも名無しだ:2011/06/09(木) 09:40:29.59 ID:JENVjVpz
武器に「戦術」がある時点でな
585それも名無しだ:2011/06/09(木) 10:08:35.80 ID:Aq1AJvEu
戦闘と言えば、一部の武器は撃破演出の前にダメージ表示されるのあるけどさ
ダメージ表示された後も、演出が続きと萎えるんだけど
586それも名無しだ:2011/06/09(木) 10:15:52.95 ID:hfCHCX5x
スパロボはAPと今作しかやった事無い、現在2周目の途中で気になったこと


1、敵が喋らない怪獣ばっかりでつまらん(獣人は良い敵だった、後はクソ)

2、シナリオ(言わずもがな)

3、台詞回し(スネに傷、同じ釜の飯、貧乏クジ言い過ぎ)

4、ブラスタの戦闘アニメ(特にクラッチ・スナイパーとACPファイズ)

5、オリキャラ(クロウ以外もったいぶったキャラばっかで鬱陶しい)

6、スキルの偏り(戦意高揚、気力+とかあんなに用意する前に射程+とか技量+とか欲しかった。あと、ブロッキングとか修理・補給スキルなんてレベル習得かデフォ持ちで充分。なんでAPの頃より退化してんの)


とりあえずこんなもんかな。
リアル等親カットインとかガンダムW勢が乗り換え出来るみたいな良い点も色々あっただけに残念
587それも名無しだ:2011/06/09(木) 10:59:42.49 ID:3nLSmvOQ
APとZ2の出る順番逆なら良かったわ
それなら高解像度のグラでAP出来たかもしれなかったのに
588それも名無しだ:2011/06/09(木) 12:12:02.12 ID:MGr7bqYU
>>579
大人になりますた=巨乳化という単純な図式は俺は嫌いなんだよなのはさん
589それも名無しだ:2011/06/09(木) 13:08:46.01 ID:oQRyvKJe
今に始まったことでもないが、カプ厨がしんどい。
590それも名無しだ:2011/06/09(木) 13:16:38.81 ID:qfF7NJJs
>>588
クランさんみてるとギャップもなかなか
591それも名無しだ:2011/06/09(木) 14:07:13.60 ID:YgX2eCCY
>>578
劇中ではとくに巨乳と伺える描写は無いんだが
2期後期OPでは何故か裸で乳揺らしながら走ってるカットがある
592それも名無しだ:2011/06/09(木) 14:38:35.79 ID:edgnS0GL
だなぁ。OOで巨乳だった、てか胸を強調してたのはスメラギさん、中華、リンダ、ラッセくらいのような気がする。フェルトは特にデカイって描写はなかった。
593シオニー・レジス:2011/06/09(木) 14:46:10.74 ID:QFtwPlBj
シオニー・レジスと申します。一応昔は筆頭政務官してました。

窓グラっていうのかしら、タケルさんの悲痛なお顔や笑顔がとても素敵なんですが、
最大必殺技 ファイナル・ゴッド・マーズを放つ時、この人タケルさん?て感じの
への6番さんのようなモブ顔の人が出演してます。どなたですか?
594それも名無しだ:2011/06/09(木) 17:11:34.11 ID:B/YpJD2u
どこぞのローカル地下組織の潜入工作員辺りでは?
595それも名無しだ:2011/06/09(木) 19:07:45.37 ID:k2KZC5Sl
>>586
今度はグレンの敵も喋らないからな
ラスボスはダイダラボッチだし
596それも名無しだ:2011/06/09(木) 19:27:53.64 ID:Aq1AJvEu
グレンっていや、何で螺旋の力の無い暗黒大陸外の人間まで殺そうとしてアフリカ大陸まで侵攻してんだ?
597それも名無しだ:2011/06/09(木) 19:37:58.28 ID:+szbDYN0
人類には皆螺旋の力が眠ってる
ただそれを能力として生かせるまで成長するようなのがグレンラガンキャラしかいないんだろうと考える
598それも名無しだ:2011/06/09(木) 20:17:25.33 ID:d4CONhY3
その解釈は、NGRシナリオの解釈で説明されたんだろうか?
599それも名無しだ:2011/06/09(木) 20:22:51.11 ID:hIvrhd5d
そういうこと説明するのもルール違反
600それも名無しだ:2011/06/09(木) 20:50:16.60 ID:BKdgJsjD
じゃあ、アンチスパイラルが活動開始する理由もルール違反って事になるの?
Z2開始時点で既に人口100万人超えてるしも月に行くの能力もあるしさ
601それも名無しだ:2011/06/09(木) 22:29:34.74 ID:sk5Gxeod
「お前らは隠月がアンスパの基地だと思っているようだが、実は3つ目の月がある」
「な、なんだってー!」
602それも名無しだ:2011/06/09(木) 22:55:42.65 ID:MqCvR3ga
そういやギアスって四聖剣使えないのな
正直扇とかよりよっぽどKMFで活躍してた気がするんだが
マップで機体アイコンすら出ないから
本編見てない奴は東堂になぜか生身でまとわりつく変なキャラに見えるんじゃ・・・
603それも名無しだ:2011/06/09(木) 23:04:17.26 ID:k2KZC5Sl
四聖剣との合体攻撃で紅蓮以下の攻撃力ってのは悲しい
CBでさらに差が付くし
604それも名無しだ:2011/06/09(木) 23:19:32.72 ID:uSr9uEdQ
ABだのCBだので攻撃力のインフレが激しすぎるな
紅蓮ってあそこまで攻撃力あったかな?
605それも名無しだ:2011/06/09(木) 23:42:13.66 ID:aMbXYgqR
>>600
本編やったのか?螺旋王が「100億のサル」と言ってるから条件変更されてるんだよ
606それも名無しだ:2011/06/09(木) 23:44:32.16 ID:yMfGXIvK
>>600
つか2Zでアンスパが来るらしい数字100万じゃないし
>>604
輻射波動、原作じゃ決まればだいたい一発で沈めてたからなぁ
607それも名無しだ:2011/06/09(木) 23:55:59.43 ID:SDgUWbyF
>>606
それを言ったらビームサーベルだって当たればMS一撃ですよw
608それも名無しだ:2011/06/10(金) 00:21:04.98 ID:k1aHQau8
作中描写でいいならヘビィマシンガンだって決まれば一撃でAT沈むしな
609それも名無しだ:2011/06/10(金) 00:28:16.85 ID:bXKxrpmo
地下水爆発とかで火力高いイメージはあるな紅蓮
つうかスパロボの攻撃力設定は設定基準がイマイチわからん
610それも名無しだ:2011/06/10(金) 01:17:57.28 ID:6z4XEejL
グレンダイザーのダブルハーケンは昔はしょぼかったよな…
611それも名無しだ:2011/06/10(金) 07:28:26.15 ID:Ur+GR/F9
ダイターンとかサンアタック以外は初期値高いわけでもないのに改造での上昇率は最低で
気が付くと並のリアル系どころかメタス以下の攻撃力の武器が並んでて悲しくなってくる
無駄に攻撃力低く設定してなんの為のサイズ2Lなんだよ
612それも名無しだ:2011/06/10(金) 07:40:03.97 ID:bGoczcTl
Zシリーズってヒロイズムが全く感じられないというか鬱展開が好きなのかもうちょいスカっとするような展開があってもいいんじゃないのか
ユフィ「日本人の皆さん死ん…」
???「待てい!!」

万丈「欝フラグにダイターンクラッーシュ!!」

アストナージ「ジアースを操縦しても死なないように改造しておいたぞ」

こういう無茶はもう許されないのか
613それも名無しだ:2011/06/10(金) 09:19:44.06 ID:bXKxrpmo
なんかそれだとユフィにダイターンクラッシュ食らわしてそうだなww
614それも名無しだ:2011/06/10(金) 09:37:50.76 ID:ywsOaXIU
え?ちがうの??
615それも名無しだ:2011/06/10(金) 09:39:25.09 ID:cBCCSUmW
>>612
ギアス、00のせいでそんな感じになってるよな
スパロボとの親和性が低すぎる
616それも名無しだ:2011/06/10(金) 10:49:58.40 ID:6z4XEejL
悪いのは作品じゃなくてゲーム制作者。
元の作品が悪かろうと捌くのはゲーム制作者だし
617それも名無しだ:2011/06/10(金) 13:03:07.77 ID:ywsOaXIU
製作者にどこまで原作レイプが許されるのかは別の話
618それも名無しだ:2011/06/10(金) 13:26:35.24 ID:nithkKC4
愛が足りないような点が多いんだよな
カットの原画チョイスとか、なんでこれ?なものが多々
619それも名無しだ:2011/06/10(金) 13:44:52.50 ID:Lb/qQqM2
武蔵のカットインと顔グラが誰だよっていう
ゲッターミサイルのカットインなんて完全に池沼だろw
一番ショックだったわ
620それも名無しだ:2011/06/10(金) 14:20:58.98 ID:xXIoMKdj
原作再現とかどうでも良いからもっと面白い脚本を頼む
621それも名無しだ:2011/06/10(金) 14:32:34.44 ID:kfHy/ryb
>>619
武蔵はTV版とかカワユすぎるからあれくらいでいい。

つかでないと竜馬や隼人のキティさに追い付けないw
雄々しくなったからおけおけw


それよりダイガドの顔黒女がウザい。誰だよコイツ。
622それも名無しだ:2011/06/10(金) 14:40:46.20 ID:xJYVyxQl
つーか別に参戦作品がにスカッとするとかしないとかは本来関係ないはずなんだよ
だからこそ「スパロボマジック」なんて言葉があるし、意味がある
スパロボ的にはさっさと片付けるべきそういう展開がNGRの脚本だと余計ねちっこく映るっつーか
なんで今回の参戦作品でNGRに書かせたのか
623それも名無しだ:2011/06/10(金) 17:40:52.61 ID:MVWhsLMb
原作再現しないとヤダヤダ
って層がそこそこいるからなぁ。
のわりに携帯系は結構アレンジ加えてるが。
624それも名無しだ:2011/06/10(金) 19:02:58.63 ID:IAAbYJkX
再現が半端、アレンジが微妙、オリジナルが糞ってのが合さってるのがまずい
どれかに突き抜けてれば評価は真っ二つで済む
半端だから四方八方から声が挙がるんだ

625それも名無しだ:2011/06/10(金) 19:17:06.12 ID:Y+eFCT2b
名倉って、なんていうかケンカが描けない人なのかな
Zでも今回でも、敵であれ味方であれ衝突して言い争うシーンが来ると不快になる
なんていうかみんな口汚く罵倒しまくってるだけで、見苦しいんだよ
原作のセリフ流用してるところは大丈夫なんだけど、独自のセリフが来ると駄目だ
626それも名無しだ:2011/06/10(金) 21:07:48.83 ID:KvCQu+Bp
>>622
Zシリーズ中には完結しないだろうからないとは思うが、
もしガンダムUCが参戦したらマリーダの鬱設定を垂れ流しにしそうだよな
あれ自体は嫌いじゃないがスパロボ的には触れないのがベスト
NGRならセツコはもっと可哀想なんです><みたいなことやるかもしれんが
627それも名無しだ:2011/06/10(金) 21:45:10.42 ID:swTl82q7
>>557
話は関係ないけど、SDじゃなきゃヤダって言う人を思い出した
スクコマ2薦めるとSDじゃないからやらないっていう
原作通りの姿が嫌って…
ロボアニメ好きとスパロボ好きは乖離してるよな…そして製作側はもう後者しか見てない
628それも名無しだ:2011/06/10(金) 22:59:52.32 ID:fg0VpZq/
>>625
前作でキラを罵倒したときと一緒だな。
あんときは、種死に不満がある人が多かったので受け入れられてたけど。

何もかもが前作より劣化してる。
上回っているのは参戦作品くらい。

戦闘シーンにしても、今回のダンクーガに代表されるように演出が酷い。
629それも名無しだ:2011/06/10(金) 23:02:05.67 ID:O+CtGJ03
相変わらず髭のダサいサーベルモーション直してないし
原作のは好きだったのに
630それも名無しだ:2011/06/10(金) 23:41:25.84 ID:3EXrUmOS
ギアスはフルメタあたりと競演する方が良かった
631それも名無しだ:2011/06/10(金) 23:45:26.66 ID:fR/CwrBW
>>623
スパロボにおける「原作再現」てあくまで原作の雰囲気の再現だけだったり
名シーンのシチュや雰囲気を全体の流れの中で一部再現という程度だったはずなんだけどな
いつの間にか各作品の物語の流れを再現しなきゃならんことになってる気がする・・・

1st、Z、ZZ、ポケ戦、08小隊とか何度も参戦してまともに再現されたかよ
ZなんてZでやっとシロッコに突撃できたんじゃないのか?
632それも名無しだ:2011/06/10(金) 23:48:33.95 ID:O+CtGJ03
>>631
そうだな
何気にZで初なんだよな >シロッコに突撃
633それも名無しだ:2011/06/10(金) 23:57:49.68 ID:n7gX9Z3d
>>629
EXVSで同じモーションがあるのに、なんであっちはあんなにかっこいいんだろうか
3Dとかリアル頭身とか、そういう違いとは関係なく、Zのはほんとしょぼい
634それも名無しだ:2011/06/11(土) 00:01:30.59 ID:Mcbt5EJE
>>628
ダンクーガは何とかなんなかったのかと思う。
武器の鉄拳にしても、「白熱の終章」を参考にするとかやりようがあったろうになあ。
ファイナル断空砲とか、何をイメージしてあんな演出にしたんだろうか?

>>631
キャラのイメージとか、ストーリーの流れ上うまく原作再現を入れるとか。
そういうものだと思うんだけど。
あれじゃ、ただの垂れ流し。
まあ、ストーリーより、戦闘シーンに音声があれば満足する人がいるゲームだしなあ。
でも、その戦闘シーンですらイマイチなのが多いんだけど。
635それも名無しだ:2011/06/11(土) 00:14:20.31 ID:CkIw51sl
ダンクーガなんて味方陣営に断空砲撃ち込んで左遷されてたころのほうがまだ「らしさ」があったな
時の異邦人とか言い出しちゃう原作無視の性格、機体、ストーリー
酷い顔グラ、酷い戦闘アニメ、酷い選曲
誰得な取り込みカットイン+書き下ろしの似てないカットイン…
636それも名無しだ:2011/06/11(土) 00:32:44.08 ID:RtxkNGZA
ダンクーガは完全に劣化だな。
第三次αの演出をパクッた方が良かったんじゃないの?
ttp://www.youtube.com/watch?v=w2m0SvksBUc&feature=related
637それも名無しだ:2011/06/11(土) 01:21:22.89 ID:C2xZaLpe
>>635
異邦人(笑)はねえよなあ
サンドマンやGENあたりが言うならまだわかるんだが
NGRってなんかそれっぽい単語を漢字で表現すればかっこいいとか思ってそう
間違いではないだろうが使うキャラぐらい考えなかったんだろうか
638それも名無しだ:2011/06/11(土) 02:33:50.04 ID:RdgRoFV9
>>628
キラ叩きといえば、今回も
「何!?それは一体どういうことなんだ?」
「そんなこと考えるのは後だ!まずはこいつをぶっ倒す!」
こんなやりとりばっかで、味方がさっぱり疑問を持たないでいる版権キャラ総アホ化現象を起こしていた
そのくせ「みんなで話あえばわかりあえるのに」とか言ってるし…どうにかならんのか
639それも名無しだ:2011/06/11(土) 02:37:22.67 ID:uIdohSA8
ゼウス組が来た時に仲間になってくれたらなぁみたいなこと言って戦力をあてにしまくったくせに
いざ出会ったら君たちの自由に考えればいいとか手放して敵に囲まれたところでゼウスの危機を救って仲間に取り入れるとか悪党もビックリの手練手管ぶりに腰抜かすわ
640それも名無しだ:2011/06/11(土) 03:40:53.69 ID:vOjUMJz3
時の異邦人>
NGRが素でゴーショーグンと混同したなんてことは・・・
いや・・・まさか・・・
641それも名無しだ:2011/06/11(土) 07:19:05.76 ID:k6YtxqdG
なんで沙慈をイレブンだって言う設定にしたんだろう?
本来ならCBを憎む時期があってしかるべきなんだろうが、
このままじゃあ、CBなんかよりルルーシュの正体知った時の方が
よっぽど彼にとっては問題だと思うんだが

刹那との接点よりアッシュフォード学園の連中との付き合いの方がはるかに長いわけだし
何か、沙慈のオヤジが報道関係でひや飯食わされた話よりイレブンだから差別されてるって言う方が前面に出てるのは
キリコの扱い異常に歪み
もう一方の日本にはやっぱり置きづらかったのかねえ
642それも名無しだ:2011/06/11(土) 09:20:31.05 ID:RdgRoFV9
>>641
「うならせる程見事なクロスオーバー」ばっかりじゃなくてもいいけど
「原作を細かく再現するのがメンドイから採用したクロスオーバー」ってのはノーサンキューだな
643それも名無しだ:2011/06/11(土) 09:30:24.55 ID:pRPrTR60
ギアスというかルルーシュの行動ってリアル系よりスーパー勢の方が相性いいんじゃなかろうか
大切な妹一人のために世界(権力持った悪者親父)に喧嘩売るとかカミナやチェンゲ勢とか気に入りそうなんだが
644それも名無しだ:2011/06/11(土) 09:30:36.72 ID:klhwodIU
だよなあ MXでエヴァ量産型相手に「待てぃっ!!」するロム兄さんは楽しかったが
名無しの雑魚達に「アニキは死んだ もういない!!」するシモンは正直「何考えてんだこいつ?」と思った
645それも名無しだ:2011/06/11(土) 09:59:51.68 ID:+ByJ1Jq+
>>639
わりと本気で、あの流れ一連がエルガンの自作自演じゃないかと思うわ
アホで喧嘩っ早いコーラをわざわざ出させたこと含め
646それも名無しだ:2011/06/11(土) 12:27:40.44 ID:Dx963hPr
似ている(と脚本家が思ってる)クロスオーバーってな印象しかなかったな
多分ブレードとオーガンあたりを目指したのかもしれないが、あれはどっちもテッカマンを元にしてるからできるようなもんで
647それも名無しだ:2011/06/11(土) 12:53:11.34 ID:OPPjnzd3
バルディオスの薔薇といいそんなん採用すんなよと思う原作カットインが多すぎる
648それも名無しだ:2011/06/11(土) 13:00:53.23 ID:ZhwD2f5j
薔薇ディオスからの発想
649それも名無しだ:2011/06/11(土) 13:05:06.69 ID:k6YtxqdG
>>643
カミナと竜馬は両方ルルーシュが苦手なタイプだと作中で語ってたはず
特にカミナは人の本質見透かすらしい
650それも名無しだ:2011/06/11(土) 15:13:54.46 ID:RdgRoFV9
>>649
信念からくる異常なまでの理屈っぽさがあるだけで、方法は違うが目的の為に手段を選ばないというところは似てる
苦手意識を持ったのは本心を隠してるのを暴きそうな存在だったからだろう
651それも名無しだ:2011/06/11(土) 16:19:35.77 ID:I0KIKJh8
普通にゴーショーグン登場フラグだと思っていたんだが、違うのか・・・?
652それも名無しだ:2011/06/11(土) 16:40:18.61 ID:7ro8NDvV
そんなマナー違反をするわけないだろ
653それも名無しだ:2011/06/11(土) 16:43:39.45 ID:SnexgPo8
少なくとも「時」の異邦人という意味が分からんからな
別次元から来ようがあいつらに時間は関係ないし
654それも名無しだ:2011/06/11(土) 18:10:13.31 ID:SQV3qSQc
NGRじゃ、やっぱ無理なんだよ。
作品の結びつけと世界観の違う作品群をまとめるのなんてさあ。

NGRの立場は、居るだけライター。
Z2は戦闘シーンだけのゲーム。・・・でもその戦闘シーンも一部を除いて酷いような・・・。
大半は使いまわしだし、再世編はもっと使いまわしになるからなあ。まあ、それでもOKと思う人もいるから楽な仕事だろうなあ。

今頃、製作陣が「この売上なら次回作はもっといけますよ!」「この調子で次回作もやるぞ!」と考えるようなったらおしまいだ。
この調子でやられたらもっとロクなことにならない。
655それも名無しだ:2011/06/11(土) 18:34:00.50 ID:0whJEOBj
ていうか今回参戦作品がカオスすぎて
過去最高にまとめづらいくらいなのに
大して評判よくもないNGRに書かせてるのが謎なんだよな
656それも名無しだ:2011/06/11(土) 18:47:02.28 ID:k8ObjIOk
>>655
Kのときだってファフナー、キングゲイナー、ガン・ソード、ゾイドといった世界観が違いすぎる作品群だったのに・・・。
KMNでなくたって難題だったろうに。
NGRは、「自分なら出来る」とでも思ったのだろうか?
657それも名無しだ:2011/06/11(土) 20:08:46.25 ID:MHDlD/Cg
>>655
誰がやってもダメor超労力が掛かって大変なスパロボならNGRを続投で起用するのは
納得はできないけど理解できなくもない
捨て試合の敗戦処理投手みたいなもんだな
他の有力なスタッフを別の作品、具体的にはOGに回したいから厄介払いだろ
658それも名無しだ:2011/06/11(土) 20:28:32.94 ID:bhGw+CtT
OGとかは作ってるところが違うからと言いたいが本家本元がこれでいいのかとは思う
659それも名無しだ:2011/06/11(土) 20:40:08.20 ID:cBIbz7H2
今作のバランスだと格闘や射撃の上限400は低すぎだろ
シナリオは最初から期待してなかったけど、これは周回する気失せるわ
660それも名無しだ:2011/06/11(土) 20:42:23.55 ID:a0Da1L1g
なあ、平行世界のどこかに優秀な名倉って居ないのかなあ?
661それも名無しだ:2011/06/11(土) 20:45:29.43 ID:kmpjE3Uy
多元世界のマナー(笑)だから比べちゃダメだよ
662それも名無しだ:2011/06/11(土) 21:06:51.24 ID:7ro8NDvV
>>656
Kでの失敗を反省してLは複数人体制にてシナリオ改善を図ったのに
Zは名倉に続投をさせたうえに明らかにノーチェックだもんな
無印Zが酷すぎて誰も続編のシナリオを引き受けてくれなったんじゃねーか?
663それも名無しだ:2011/06/11(土) 22:18:40.44 ID:q4Z1uLRV
声が出るだけ、派手にアニメするだけで絶賛してくれる層が多いのなら、
PS3ではいっそファンディスク形式の「戦闘アニメ集」として売った方が、
誰も傷つかなくていいのかもしれん
664それも名無しだ:2011/06/11(土) 22:25:36.30 ID:nbKJe2UR
>>663
だなww
665それも名無しだ:2011/06/11(土) 22:33:25.96 ID:4S8qdLps
でも結局、戦闘アニメの演出の差で優遇不遇が出るだろうね。

特に、今回のダンクーガとか酷いからなあ。
ファイナル断空砲とか、どういう発想であんなのになったんだか。

他の作品でも挙げたらきりがないけど。
666それも名無しだ:2011/06/11(土) 23:54:08.81 ID:sz+7eexk
>>662
売上だけ見れば成功だからなあ。
問題点を探す気も反省する気も無いんだろ。

声付き戦闘シーンだけ入れれば売れるという商売に胡坐をかいてるだけだな。

最初はFFに似てるかなあと思ったけど。そこまで追求してる訳でもないしなあ。
667それも名無しだ:2011/06/12(日) 00:24:58.13 ID:MNRSnS+J
もうパイロットなしのコンパチシリーズに戻せばいいよな>スパロボ

シナリオもキャラも雑と言うレベルじゃない
668それも名無しだ:2011/06/12(日) 00:48:07.88 ID:6ccX74bQ
単に、外注に作らせればいいって話じゃない?
内製品は駄目だってわかった訳だしな。
669それも名無しだ:2011/06/12(日) 00:57:33.46 ID:WLxmnkfC
外注が例外なくいいわけじゃないけど
制作がバンナムだともうオリキャラがウザいのが分かりきってるからな

戦闘シーンだけは裏切らないかと思ってたら
ダンクーガとか何故か手抜きっぽく見えるのもあるし
個人的にはグレンラガンの戦闘を見てて終始違和感があった
670それも名無しだ:2011/06/12(日) 01:30:46.12 ID:+au3bVvU
前回のALL武器そのまま流用してるもんだから不自然きわまりないのが多い
こういうところでも何か萎えるんだよなぁ

手間がかかる?
じゃあその文定価下げろよ
特に再世編でも今回の流用しまくるんだろ?
それで7000円は取ろうってんだからさ・・・なんか腹立つ
671それも名無しだ:2011/06/12(日) 10:16:30.04 ID:uKGKEez9
百式のビームライフルなんて新規グラなくても
前作のALLとTLI繋げて爆発位置とか調整すれば違和感なく単機用の攻撃になったと思うが
672それも名無しだ:2011/06/12(日) 15:43:28.08 ID:nmzJFvHB
今後も使い回しするなら、
00なんかは、第二期無しだろうなあ。
ダイガードは小説版の展開があれば御の字か。
673それも名無しだ:2011/06/12(日) 20:51:10.55 ID:s/IetDhp
オリでもキョウスケやゼンガー、アクセルなんかが人気あるのって特別な能力(スフィア(笑)や念動力)が無いからだと思う
親近感がわくし

特別な能力を持つ→それに付随する造語のオンパレード→面倒で憶えきれない

苦労さんは破界編だと大して特別な能力を発露しなかったのが好感を持たれた理由だと思う。再生なると一気に厨二で皆嫌になると予想
674それも名無しだ:2011/06/12(日) 21:07:44.12 ID:yNLzJMOh
別に親近感なんぞ沸かないが、厨二用語が控えめになるのは助かる
覚えきれないとかじゃなくて痛すぎる
675それも名無しだ:2011/06/12(日) 21:15:36.69 ID:XlhO1dhi
厨二語自体はそんなに嫌いでは無い
それよりも嫌なのは厨二語の説明をせず「ふふっ(二重に)私だけ知ってるんだぞ」なキャラが多かったりする事かな

トミーノみたいに「作中キャラは厨二語知ってて『勢い』で視聴者にも納得させる」力を持ったライターが最近少ないよなあ



いや、第二次Zでは『マナー違反』を勢いで納得させようとしたっけ・・・全然納得出来るものじゃなかったが
676それも名無しだ:2011/06/12(日) 21:18:21.05 ID:voLxqi1O
版権元に釘刺されたから仕方ないんだよね? NGRさん >マナー違反
677それも名無しだ:2011/06/12(日) 21:20:19.93 ID:UA5vMO20
Zで釘刺されたんなら今まで何回釘刺されてきたんだろうなー
なんで2Zでいきなりお茶濁したのかなー
678それも名無しだ:2011/06/12(日) 21:21:11.87 ID:RwAujczp
平行世界ならではでCCAシャアの思想と行動を真っ向から否定するクワトロとか見たいんだけど
679それも名無しだ:2011/06/12(日) 21:23:03.41 ID:DYS/qLQ2
むしろ共感して寝返るに一票
680それも名無しだ:2011/06/12(日) 21:27:27.03 ID:voLxqi1O
今回のΖはTV版?なんてちょっと話題になったときは
シンとカミーユの立場が逆転したら面白いんじゃねなんて妄想してた・・・
結果何のひねりもなくそのまま続投でした、と
681それも名無しだ:2011/06/12(日) 21:31:36.38 ID:XlhO1dhi
>>677
ホントホント

てっきり Zで出た「別の世界の竜馬はワイルドだった」ネタを引っ張り
「別の世界の竜馬さんはリーダーで優等生な感じ」と言われ隼人(真ゲ版)に竜馬(真ゲ版)冷やかされる展開あると思ったのに
682それも名無しだ:2011/06/12(日) 22:02:12.67 ID:5JHuv3sq
本当にそんなことがあったかどうか置いといて
ユーザーから>676みたいな心配をされちゃうようなシナリオってどうなのよ
683それも名無しだ:2011/06/12(日) 22:09:36.96 ID:voLxqi1O
>>682
心配は別にしてないって
そういう擁護のされ方を見たからちょっとNGRをからかってみただけ
684それも名無しだ:2011/06/12(日) 22:35:09.42 ID:XlhO1dhi
>>682
そう思わなきゃやってられないんだよ 「シナリオライターの実力不足」と思いたくないんだよ
685それも名無しだ:2011/06/13(月) 00:32:12.26 ID:oV5WMbsO
自分の書く脚本では他人の揚げ足を取ったり重箱の隅を突くくせに、
自分がそういう困難な状況に陥ったら詭弁を使ってその部分については批判するなって言ってるわけだからな

二重の意味でふざけた野郎だと思うわ
686それも名無しだ:2011/06/13(月) 01:14:38.28 ID:ALlmkaQp
名倉「私の事は嫌いでもスパロボは嫌いにならないで下さい」
687それも名無しだ:2011/06/13(月) 05:33:07.72 ID:ikHGvAN6
kotowaru
688それも名無しだ:2011/06/13(月) 10:49:56.18 ID:8f8M313p
>>666
声付き戦闘シーンだけでぶっちゃけいいです
つか、寧ろガンダムだけじゃないGジャネがやりたいわ

シナリオなんてどうでもいいよ
689それも名無しだ:2011/06/13(月) 17:35:50.90 ID:0Z5ZN5vR
ゼロレクイエムは本編終了後の隠しシナリオなら再現可能かな
690それも名無しだ:2011/06/13(月) 18:35:17.96 ID:sip6ebT5
それってCOMPACT2&IMPACTの逆シャアシナリオみたいなもの?

さすがにルルーシュはそこまで空気読めない奴じゃないと思うけど
691それも名無しだ:2011/06/13(月) 19:19:37.54 ID:rgp48ITg
>>673
キョウスケもアクセルも、相棒が人外だからなあ。
692それも名無しだ:2011/06/13(月) 19:21:29.87 ID:rgp48ITg
>>690
ぶっちゃけ、ギアスが効かなそうな連中が多すぎるので、ピエロにすらならん気がする。ただでさえ、シャアラスボスは空気読めてなかったんだし
693それも名無しだ:2011/06/13(月) 19:53:51.35 ID:8Vlc439F
キョウスケ、アクセルは超近接戦用の漢機体に載ってるというのも理由だろうな。
694それも名無しだ:2011/06/13(月) 22:56:54.89 ID:r4YQn06J
インターミッションとかでわざわざ金額出してたけど借金ってほとんど意味なかったよなあ
どうせならSRポイントと返済額連動させるとかやればよかったのに
695それも名無しだ:2011/06/13(月) 23:26:25.75 ID:uH4Jx1y1
>>693
というか、それが主じゃね?
696それも名無しだ:2011/06/13(月) 23:29:24.58 ID:LlHFCniB
アクセルは違うだろ元々4機から選択だし
人によって思いいれのあるアクセル機体って違うだろ
697それも名無しだ:2011/06/13(月) 23:34:38.27 ID:uH4Jx1y1
そりゃ、そうだけど
今のアクセルの機体って言ったら
だいたいソウルゲインがまず来るんじゃないか?
698それも名無しだ:2011/06/14(火) 00:13:52.89 ID:/lC7ENB1
カミナは厳しい条件をいくつか満たせば生き残り、その場合はニアとも共演
ロックオンはカミーユの精神崩壊級の地雷を踏まなけりゃ普通に生き残る
ユフィの悲劇は回避可能、スザクは最後まで自軍残留

これらができてこそのスパロボだと思うんだが
過去に例がなかったら前作でも人間爆弾もフォウ達の戦死も回避できずに再現してそうだ
699それも名無しだ:2011/06/14(火) 02:14:23.24 ID:1YNTCivH
>>698
無理だろ 絶対に「そんなの入れるんじゃねーよ」って言う人が出るし 往々にしてそっちが尊重される
700それも名無しだ:2011/06/14(火) 02:25:45.17 ID:TJt+ZpA3
むしろそんな奴はスパロボやるんじゃねえと
最近のバンプレ内製スパロボ自体がそこら辺迷走してる気がするわ
自由にやれてそうなのが外注の携帯機ってどうなのよ
701それも名無しだ:2011/06/14(火) 02:57:02.50 ID:1YNTCivH
ま、確かにフラグ制なら選ばなきゃ言い訳で

でも良く考えるとif展開ってシナリオライター的にも「イヤなモノ」なのかもね「原作コピペ出来なくてメンドイ」から
二次Zとか唐突に原作通りのカタチで死ぬ事になったロックオンとか見ててそう思った
702それも名無しだ:2011/06/14(火) 03:02:10.16 ID:TJ4gmj1e
携帯機がやたら自由なのはなんでだろうな
面白くても声が無いから看板にはなれないし、無茶してもいいやって感じで軽く見られてるんだろうか
寺田は以前携帯機を実験場なんて言ってた記憶があるけど、
その実験場のほうが本番のはずのZシリーズより割といいシナリオ書いてるように見えるのも変な話だ
703それも名無しだ:2011/06/14(火) 04:06:27.22 ID:Nb3SpI95
俺がスパロボだ
704それも名無しだ:2011/06/14(火) 07:39:53.42 ID:xAgyuJLF
>>699
スパロボでは元々、原作で死んでいても死なないキャラがほとんどだし
原作での悲劇に対しては大抵回避できてたのがスパロボじゃないか
文句言うやつがいるからって話なら何をやってもいるよそんなやつ
705それも名無しだ:2011/06/14(火) 08:13:22.93 ID:08oaWQU6
原作で死んだキャラでもスパロボだから死なせない場合もあるってのはわかるが
スパロボだから死なせない選択肢を用意して当たり前ってのは乱暴だろ
706それも名無しだ:2011/06/14(火) 09:39:54.21 ID:qZ2vhUJs
死なせるも死なせないもライターの気分次第だろ
今回はその気にならなかったんだよはい残念
707それも名無しだ:2011/06/14(火) 11:13:51.83 ID:lus7RWzB
カミナもユフィもロックオンも死亡回避してもしょうもないもの
どうせグレンラガン状態でしか使わないしシモンしか使わない
ユフィなんて生きてたら後半丸々シナリオ変えていかなきゃならんよ
ニール生きてたらライルとアニューの絡みが出来んよ
それにニールが生きてるんならライルをCBにスカウトする意味がないよ
ケルディムもニールに合わせて作られてるし射撃の腕もニールのが上だし
708それも名無しだ:2011/06/14(火) 13:24:05.77 ID:C6mqvX8m
こう言う保守的なやつが増えた、寒い時代だってことだ。
原理主義者に通じる声のでかい過激なやつが
スパロボを衰退させて言ったんだろう。
もちろん製作者側の責任が一番でかいのは当然だが
709それも名無しだ:2011/06/14(火) 15:13:41.39 ID:lus7RWzB
別に保守で言ってんじゃ無いんだよ
本当にその3人は生かす意味がない

つか、再世篇ではニアやアニューは死亡フラグ回避があるといいなと思ってるし
ルルーシュはどっちでもいいけど・・・
710それも名無しだ:2011/06/14(火) 15:33:31.32 ID:C6mqvX8m
意味がなくても生かす、何かのときに
うまくそのキャラを絡ます、大幅シナリオ改変
それがスパロボじゃないか
711それも名無しだ:2011/06/14(火) 15:42:54.14 ID:MrEd5BkY
お前の中ではな
712それも名無しだ:2011/06/14(火) 15:49:44.65 ID:TJ4gmj1e
主人公の成長に関わる死亡キャラは話が歪になるくらいなら死んだ方がいいかもな
生存するにしても、最終話でスポット参戦ぐらいの扱いで
つーか話がスレから脱線してきてるな…
713それも名無しだ:2011/06/14(火) 16:13:49.50 ID:24Rm6UrE
カミナが死んでからむしろ始まるわけだしなー
714それも名無しだ:2011/06/14(火) 16:28:20.77 ID:iL09EMWO
死亡回避は入れて欲しかったが今のシナリオライターの力量だと
そんな事やったらさらに話が収集つかなくなるの目に見えてるからなあ
715それも名無しだ:2011/06/14(火) 17:50:32.81 ID:/lC7ENB1
>>707
カミナは気力200まで上がって魂も使えるのにシモンしか使わないとか冗談だろ
それ以外についてはZ2が前後編に分かれてるんだから
いつものように続編では死んだことにしておけばいいだけの話だろ
破界篇限定でのハッピーENDルートなだけ

>>712-713
カミナの死はシモンの成長には必要不可欠だったけどそれは原作での話
カミナ以外にも凄い男がたくさんいて、その中でカミナが死んだ場合以上にシモンが成長していけるのがスパロボ
しかしTV版や旧劇場版エヴァで前向きなシンジを描いただけで叩かれそうなこの風潮はなんなの?
716それも名無しだ:2011/06/14(火) 18:08:48.72 ID:riBX56a5
原作の根幹となる部分まで変えるのはどうよ
717それも名無しだ:2011/06/14(火) 18:23:18.74 ID:/lC7ENB1
そんな作品は過去のスパロボでいくらでもあるんだけど
718それも名無しだ:2011/06/14(火) 18:24:54.19 ID:TJ4gmj1e
>>715
俺は「歪になるくらいなら」死んだ方がいいと言ってるだけで、
カミナやロックオンを生かすことで、展開を歪にせずにきちんと成長を描けるならそれでもいいと思うよ
ただ、そんなことができる力量を少なくともNGRが持ってるとは思えんな
エヴァ云々に関してはそりゃ別の話でしょうが、としか
719それも名無しだ:2011/06/14(火) 18:36:47.06 ID:tZGXES1e
破界篇限定ハッピールートあったとしても
再世篇で原作通り死亡してたら結局今と同じ文句がきてると思われる。
「死亡確定なら何で前作で生き残りルート作ったんだ」「手抜きだ」云々

かと言って全員生き残りを基本に再世篇作ってもまた同じ様に文句はくる
720それも名無しだ:2011/06/14(火) 18:39:57.31 ID:2IufeaxY
なんでお前の想像が事実として扱われていて結論がでてるわけ? 自分で何いってるかわかってる?
721それも名無しだ:2011/06/14(火) 18:52:00.29 ID:TKZAwiRV
普通にプレイしてたらまずクリア出来ない厳しい条件をこなす事で生存ルート分岐
続編では死亡ルートが正史

これが1番みんなが幸せになると思う
生存ifが見たい奴も原作を大事にしたい奴も絶対にいるんだしね
722それも名無しだ:2011/06/14(火) 18:59:13.84 ID:PI5pN+07
ララァもフォウもプルもバーニィも死ぬことによってストーリーの根幹に関わるキャラだよね!
723それも名無しだ:2011/06/14(火) 18:59:53.12 ID:LezwY4ib
セーブデータ引継ぎで生死が分かれればいいんじゃ
724それも名無しだ:2011/06/14(火) 19:32:12.70 ID:xAgyuJLF
>>722
トップを狙えのノリコのパートナーで片想いの男なんて登場すらしてないんじゃ?
ポケ戦といえばそもそもスパロボで主人公を見た記憶がない
08小隊が参戦してもシローが08小隊の隊長をしていた記憶がない
イデオン発動編の冒頭で首チョンパになる子は?

で、作品の根幹ってなによ
725それも名無しだ:2011/06/14(火) 19:45:23.59 ID:zW/CAkGM
>>724
08小隊メンバーとアルはGC(XO)に出ているから忘れないでくれ…w
726それも名無しだ:2011/06/14(火) 19:48:04.86 ID:qZ2vhUJs
>>724
揚げ足取るようで悪いが、ポケ戦のアルはGCXOでちゃんと出てる
バーニィ死んだ時の「嘘だと言ってよ」もあるし、生存した場合エンディングで感動の再会も用意されてる
08小隊も同じくGCXOで小隊ごと参戦、ホバートラックにはお世話になりました
727それも名無しだ:2011/06/14(火) 19:48:41.21 ID:xAgyuJLF
>>725
そのような黒歴史は別としてぇー
728それも名無しだ:2011/06/14(火) 20:32:39.54 ID:1YNTCivH
第二次Zの幸運でもあり不運でもある事は「その前にスパロボKが出た事」だよな
729それも名無しだ:2011/06/14(火) 20:34:10.64 ID:ZW2cgDd/
>>715
気力200や魂より毎ターン不屈の方がいいな、俺はね

再世篇に引き継がれないなら、生存しなくてもいいわ
結局、破界篇でしか使えないなら一緒でしょ

>>722
バーニィは原作での死は言い方悪いけど、確か無駄死にだったような
決着がつく前に核攻撃する艦隊が連邦に見つかってた気がする
730それも名無しだ:2011/06/14(火) 20:36:06.84 ID:6Tcpr0zC
主人公アルの成長という観点から言えば無駄ではない
731それも名無しだ:2011/06/14(火) 20:51:36.11 ID:dcMH1zGP
>>728
Lは?
732728:2011/06/14(火) 20:54:48.86 ID:1YNTCivH
>>731
だって「二次Zよりシナリオ酷いKがあるし」で許す人も少なくないってのが・・・Kが無かったら「Zより酷いぞ二次Z」でボコボコにされてただろうね
733それも名無しだ:2011/06/14(火) 20:57:32.72 ID:AFE2I9ai
>>724
キッチ・キッチンはサルファに出てたぞ
分岐ルートだから気づきにくいかもしれないけど
734それも名無しだ:2011/06/14(火) 21:03:37.91 ID:yKiBICyK
なあ、前作(Z,ZSPD)をプレイした奴居る?
そしたら、前作と今作の繋がり方から考えても、
IFルートや改変など語るだけ虚しいだけ。
きっと斜め下の結果だろうね。
735それも名無しだ:2011/06/14(火) 21:07:21.74 ID:1YNTCivH
>>734
分かってる ifルートとして面白い展開やったのに無かった事になったのは・・・

αUでハマーンとの休戦ルートがサルファだと無かった事になった時を思い出すよ

いっそ続編にフラグを引き継げるんなら前作でのルートをそのまま繋ぐ事が出来るのにと思ったけど
労力がハンパないからなあ 無理だな
736それも名無しだ:2011/06/14(火) 21:08:56.63 ID:dcMH1zGP
>>732
なるほど、そういうことか
空気に近いもんな、L

というかKは悪評だけ一人歩きしてる気がする
737それも名無しだ:2011/06/14(火) 21:10:13.15 ID:Nlv8gY+b
>>707
何回も言われてるがロックオンの殺し方はシナリオとして理不尽過ぎ、原作の死に方は孤立無援のトレミーだから成立したんだよ

後、エウレカ。バイマンみたいに原作回避してる奴らもいるんだよね
738728:2011/06/14(火) 21:19:03.11 ID:1YNTCivH
>>736
Lは「悪くない」作品だから 強化パーツ廃止はちょっと厳しく感じたけどそれ以外は悪くない
W→A→D→L→J→Rの順に好きかな
739それも名無しだ:2011/06/14(火) 21:23:57.72 ID:6Tcpr0zC
>>738
AとD逆転すればほぼ同じだわw
Kはもう選評外
740それも名無しだ:2011/06/14(火) 22:13:45.71 ID:Q2NYl5Vo
>>738
俺は、AとLが逆転している。
たしかに、Lの場合だと作品同士がうまく溶け込んでいて突出した部分がないから悪く言えば空気。
でも話自体はしっかりしてるし、綺麗な種死とかナタクのファクターなど数々のネタができたくらいだしな。
741それも名無しだ:2011/06/14(火) 22:40:10.01 ID:BynZwGZV
>>737
それ殺すの書くのが面倒くさかっただけなんじゃw
ロックオン生き残ったりカミナ生き残ったりしたら面白かったかっつーとNOだけどな

原作いじらないスパロボだったらシステム流用した各作品のSRPGの方がマシじゃね?
その方がもっと細かいところに手が届くじゃないかw
極論だけどなw
742それも名無しだ:2011/06/14(火) 22:44:48.01 ID:KATYbZzl
破界編って、データ引継ぎありということはシステムもほとんど変化無いってことだろ。

そうすると直せそうな見込みは、
顔グラ>BGM>>戦闘アニメ>>>シナリオ
ってところか。
743それも名無しだ:2011/06/14(火) 23:01:22.91 ID:LelKq1jH
>>734-735
サルファでのハマーンはニルファでちょっと上から目線ではあるけど
ハマーンから歩み寄ろうとしたのをαナンバーズが「てめえとなんか馴れ合えるかうるせえ氏ね」と
突っ撥ねたってことなんだよなw
正義のヒーロー達がそんなことでいいのかとも思うがそれはそれで仕方がないと思う

問題はひとつのゲームの中でどうかって話だ
それでいてオリの敵キャラにはしっかり複雑な条件経て仲間になるフラグあるんだからなおさら

>>741
過去のスパロボならあそこまで来てロックオンを殺す為のシナリオをやる必要はない
ガンダムシリーズは仲間死にまくりのアニメだけど、
敵とカミーユの精神崩壊とスレッガーさんの特攻以外は死んでないでしょ
カミナについては、カミナの隣で成長して肩を並べて戦うシモンやカミナvs螺旋王が見たいだけだけど
744それも名無しだ:2011/06/14(火) 23:13:53.20 ID:qZ2vhUJs
スパロボだと「スネに傷持つ身」で軽く流されてるけど、そもそもCBは世界の敵で、やってきたことは正義でもなんでもないんだから
今までのガンダムキャラが死ななかったからと言って、そこにロックオンを並べようとするのは無理があると思うけどな
まあ死に方を変にアレンジしたせいで、悲劇か報いかどっちの方向の意味もなくなってるような気もする
745それも名無しだ:2011/06/14(火) 23:13:57.61 ID:ZW2cgDd/
>>743
二代目ロックオンはどうすんの?
初代ロックオンが生きてても面白くなんの?
746それも名無しだ:2011/06/14(火) 23:28:31.04 ID:TJt+ZpA3
>>745
あの流れで死亡再現が不自然だっただけだから、面白くなるかは活かし方次第だわ
怪我が酷くて戦線離脱、とかで後々ちょこちょこインターミッションで絡む、何か機体が用意されて使えるようになる
くらいでも個人的には嬉しいが
とりあえずあの無理矢理死亡再現はねぇ、凄い萎えた
747それも名無しだ:2011/06/14(火) 23:34:13.46 ID:08oaWQU6
別に原作で死んだキャラがスパロボでも生存しなくても全然構わない方だけど
流石に今作のロックオンやカミナみたいな原作に沿わせて無理矢理殺しましたってのはポカーンとしたな
748それも名無しだ:2011/06/14(火) 23:37:19.29 ID:lgFF5v8+
逆にフォッカーや柿崎なんかは死なないのが当然みたいな感じになってるよね
749それも名無しだ:2011/06/14(火) 23:45:35.09 ID:LelKq1jH
>>745
だからそこは続編では前作で死んだことにすれば無問題だろ
750それも名無しだ:2011/06/14(火) 23:54:40.81 ID:KATYbZzl
>>749
データの引継ぎがあるのにか?
折角生存させたのに、データ引継ぎで消された挙句、死んだ扱いっての方がたち悪いぞ。
751それも名無しだ:2011/06/14(火) 23:57:41.01 ID:TJt+ZpA3
>>748
柿崎はともかくとして、フォッカーが生きてると影が薄くなる輝がそろそろ可哀想になってきたな
752それも名無しだ:2011/06/15(水) 00:02:55.40 ID:2IufeaxY
>>750
データ引継ぎなんかないぞ?
753それも名無しだ:2011/06/15(水) 00:10:12.13 ID:iA75mvbu
>>750
データ引継ぎではなく、周回データがあると再世編の開始時にボーナスが貰える程度っぽいよ

多分、DS系のダブルスロット特典で「○○の魂と資金入手」とかそういう感じだと思う
754それも名無しだ:2011/06/15(水) 01:02:28.82 ID:nBJhiWOp
前作データ持ってる人には次元獣との消化試合シナリオを大量にプレゼント
ここで稼いで差をつけよう!

なんてことにならないことを祈る
755それも名無しだ:2011/06/15(水) 01:10:24.47 ID:40MmRAfV
エスターの特訓シナリオか胃が痛くなってくるな
756それも名無しだ:2011/06/15(水) 06:52:10.06 ID:U1xyjiSZ
つーか、クリスリヒティ、武蔵あたりは生き残ってんだが説明がつかねえぞ。
特に原作で真ゲッターに乗ってない武蔵はインターミッションで殺される可能性大とまでいわれてんだよ
あの話って弁慶の冷静さがないと成立しないし
757それも名無しだ:2011/06/15(水) 07:04:17.89 ID:flcdGn3X
1週目ギアスルート終わったけど隔離とか言われてたのも分かるわ
エリア11についてくる仲間は少ないし大したクロスオーバーもせずに原作そのままで特区虐殺の後は放置だし・・・
758それも名無しだ:2011/06/15(水) 07:08:16.76 ID:1D1a7IV9
チェンゲだと竜馬隼人武蔵で真どころか、ゲッターにすら乗ってないような
759それも名無しだ:2011/06/15(水) 07:57:35.76 ID:/C9GQfwT
>>756
クリスとリヒティは予告編に出たトレミー(初代)沈む時死にそうだけどね
だったらロックオン(初代)も死ぬなら後編の始めで良いのにと思ったが
760それも名無しだ:2011/06/15(水) 08:45:45.93 ID:V9aIprnI
実は生きてて00シナリオ終了後に復活

無理に原作に沿って殺してシナリオ上で違和感だしたり
わざわざ生かしたまま自軍に入れて原作を狂わせる必要はない
他の連中も同上
761それも名無しだ:2011/06/15(水) 08:50:17.79 ID:K6hMMI/U
よっぽどマイナーとかじゃないと参戦一回目は冒険しにくいかな
種は本編に不満持ってる奴多かったから割りと早期にガンガン改変しても
好意的にとられてたけど
762それも名無しだ:2011/06/15(水) 08:58:04.61 ID:4vCg3UVs
なんの意図もなく復活するのも違和感あるだろ
763それも名無しだ:2011/06/15(水) 09:35:24.02 ID:2ISpDRFb
>>759
クリスって原作では死ぬんだ?
764それも名無しだ:2011/06/15(水) 10:56:15.60 ID:V9aIprnI
>>761
ウィンキー時代はそうでもなかった

>>762
意図はあるだろ。死んだはずのキャラが自軍で最後まで使えるよ!というプレイヤーを喜ばせるという意図が
カテジナさんや依々子姉さんが味方になる意図なんて、極論それ以外に何もねーよ
原作を再現するのだって、原作再現が見たいっていうプレイヤーを喜ばせる為のものでしかない
ただそれが腫れ物扱いで隔離されて見せられたくなかったって声があるだけで
765それも名無しだ:2011/06/15(水) 11:01:55.52 ID:m0BWb5bL
カミナとロックオンは殺し方や破界編だけのifの有無はともかく死ぬのは仕方ないだろうな
成長したグラないといけないし、Wのガイみたいな例は特殊だろ
無理やり使うなら次元振動で飛ばすしかない
766それも名無しだ:2011/06/15(水) 11:14:52.65 ID:iGlfMRzM
まあ劇場版ガイなんて声が出ない携帯機ならではのような気もするが
767それも名無しだ:2011/06/15(水) 11:26:08.68 ID:zj0I8fRG
>>763
死にます。
リヒティが庇ったけど、破片が背中に突き刺さっていて
リヒティの後追いでそのまま死にます
768それも名無しだ:2011/06/15(水) 11:28:16.04 ID:WQlwPXYr
スパロボなはずなのに
やたらと原作の辻褄合わせにこだわるんだなぁ・・
原作やりたきゃ準拠の版権ゲームやればいいやん。
769それも名無しだ:2011/06/15(水) 11:54:17.16 ID:gxuDnk1S
スパロボだから改変してもいいというのは同意するけど
スパロボだから改変しなくちゃいけないみたいな論調は意味がわからん
770762:2011/06/15(水) 12:00:54.58 ID:8quFZJL4
>>764
それはゲームの駒としての戦力的なメリットがあるだけで、
単に復活するだけならシナリオ的には意図も説得力も感じられないわけだが
復活展開は、例えばWの種ならニコルとトールが両方復活することで、ナチュラルとコーディの友情描写を成立させてた
ナデシコのガイなんかの復活は、アキトのピンチ展開で復活させることでロム兄さんのようなヒーロー効果を出しつつ、一気に熱い展開に持っていくことができる
そういう感じで効果的に復活を使えるなら構わないが、シナリオ終了時に「実は生きてました」とかやっても寒いだけだろ
カテジナやクインシィに関しては原作でも展開次第では救いようがあった敵役が救済されてるだけで、
主人公に影響を与えた味方死亡キャラが意味もなく復活するのとはまた別の話だろ
要は復活させるならシナリオ的な意味を持たせればいいんだよ。そうじゃないなら原作通りに死んだままでいい
771それも名無しだ:2011/06/15(水) 13:03:09.93 ID:ilsYwMaP
>>770
>要は復活させるならシナリオ的な意味を持たせればいいんだよ

この部分は、生き残って欲しいって要望の中に、当然の如く含まれてるものだと思ってたわ
カミナ生存希望だけど、カミナが生きてて順当に成長していくシモンの姿とか見たいから希望してるし
意味無しな復活って歴代スパロボでもほとんど無い気もするが…
大体、ああこのキャラを生存させてこのシーンだけでも書きたかったんだろうな、みたいなのは伝わってくるし
772それも名無しだ:2011/06/15(水) 13:08:34.20 ID:8quFZJL4
>>771
それは>>760の「原作シナリオが終わった後で復活すればいい」に対する返答
俺だって歴代の復活展開がほとんど無駄だったなんて思ってないよ
773それも名無しだ:2011/06/15(水) 13:12:05.81 ID:8quFZJL4
追記
例えばカミナがアンスパ倒した後でなんの脈絡もなく戻ってきてもイマイチだろ
774それも名無しだ:2011/06/15(水) 15:20:23.37 ID:WQlwPXYr
どうでもいい。そのキャラが
面白おかしくからんでくれれば
何も問題なし。シリアスなもんなんかぶっ壊せ
775それも名無しだ:2011/06/15(水) 16:56:15.22 ID:4vCg3UVs
\(^o^)/もーなんでもいいや
どうせこの手の話はユーザーの数だけ理想があるんだろうし何言っても平行線だろ
だいぶスレタイから離れてるようにも見えるし、そろそろヤメ
ここは2Zの愚痴スレであってスパロボシナリオの生存復活展開について語るスレじゃねーぞ
776それも名無しだ:2011/06/15(水) 17:29:35.20 ID:6ZbM5v5B
>>774
無理を通して道理を蹴っ飛ばす
それがグレン団ですねわかります
777それも名無しだ:2011/06/15(水) 17:54:44.92 ID:U1xyjiSZ
なんかクィンシィのこと言ってる人がいるが、彼女もジョナサンも生き残ってるし別な気がする

>>775
逆にいうと、グレンラガンと00にはそういう思い入れ強い人が多いんだろ。
今まではそういう話ってあんまりでなかったような
778それも名無しだ:2011/06/15(水) 18:16:46.12 ID:UhbIX+Vy
まぁゆとりですよね
779それも名無しだ:2011/06/15(水) 18:26:37.73 ID:dOBAJyvJ
>>775
俺の愚痴からトンデモない流れになってスマンかった
カミナとロックオンは最後まで使いたかった、
ユフィは死亡までの経緯が冗談みたいな流れなのに、
とんでもない汚名着せられて可哀想すぎだろってだけなんだけどな
まさか好きなキャラに対して「原作通り死んで欲しい」って意見の人が結構いるとは思わなかったけどw
780それも名無しだ:2011/06/15(水) 18:33:19.67 ID:/C9GQfwT
>>773
ゲーム版グレンラガンの展開がその場合良いかもね
隠しルートでアンスパの作った迷宮から脱出する際にカミナも復活して最終決戦するってのがある
781それも名無しだ:2011/06/15(水) 18:48:15.72 ID:zj0I8fRG
まあ、カミナくらいは死亡回避あっても良かったと思うけど
ユフィもロックオンも再生篇に二期が参戦しないならそういうifも有りだと思うけど
二期が参戦する以上、機体だけじゃなくシナリオもってなるだろ普通に
だから、見せ方が悪いのはライターの所為だけど
死ぬのは仕方ないっしょ
782それも名無しだ:2011/06/15(水) 19:17:57.48 ID:iGlfMRzM
>>779
好きなキャラに死んでほしい、というか原作で『死ぬことまで含めてそのキャラが好き』なやつだっているんじゃねーの?
783それも名無しだ:2011/06/15(水) 19:31:24.91 ID:mql7h38Q
>>780
当時ゲーム版プレイしてたとき全部アニメなぞっててくそつまらんなぁって思ってたのにそんな美味しいイベントあったのかよ!?
784それも名無しだ:2011/06/15(水) 19:43:31.75 ID:iA75mvbu
>>779
そこでユフィを生かして正攻法に負けたルルーシュの未来をIFを書けるなら問題ないけど
取り合えず生かしました、じゃ種死のムウと同じくらい「素直に死んどけ」って思うよ
生き恥って言うか、それなりに本編のキャラとして役目を果たした後に
「実は生きてました」とか二次創作でもやられたくないわ

フォッカーとか大好きだけど当たり前のように生存しているのは嫌だった
785それも名無しだ:2011/06/15(水) 19:47:52.06 ID:4WCcqc5I
死に様も含めて魅力的なキャラってのはあるな
今作の場合はその死に様すら台無しにしてくれたけど
786それも名無しだ:2011/06/15(水) 19:53:57.90 ID:U1xyjiSZ
フォウとか東方不敗みたいなケースもあるからな。特にフォウなんて、Gジェネネオでも生き残る展開にされてるし
787それも名無しだ:2011/06/15(水) 20:13:07.72 ID:DcM/zw0P
まあ、あれだ。
名倉が無能でなければ、再世編はもう少しましになるだろ。

788それも名無しだ:2011/06/15(水) 20:21:01.65 ID:iA75mvbu
>>786
しっかり展開を変えて死亡展開が別版権と関わったことで歴史が改変されました
ってのなら納得できるよ、ナイススパロボマジックってさ
でも原作をなぞった挙句に「死ぬかと思ったぜ」とか「一命は取り留めました」とかはやって欲しくない
東方不敗暁に死すを再現した後で「ワシは生きているぞ!」って生存とか最悪
789それも名無しだ:2011/06/15(水) 20:26:27.77 ID:4vCg3UVs
>>787
Zの時もそう思ったんだけど、出てきたのがこれだったからな

というかシナリオばっか取り沙汰されてるが、それだけじゃないんだよな
特に出撃枠の問題とかさ
小隊制を導入しろとは言わんがもう少しやりようはなかったのかねえ
790それも名無しだ:2011/06/15(水) 20:31:57.68 ID:4WCcqc5I
>>789
なんか発表当初は小隊制に変わるシステムを用意してますみたいなこと言ってたのに
実際には何もしてないどころか下手な作品より1ステージあたりの出撃数が少ないというクソっぷりだったらなぁ
791それも名無しだ:2011/06/15(水) 20:32:24.82 ID:/C9GQfwT
サブオーダーは確かに「無駄にはならない」を実現しようとした努力は認めるけど やっぱイマイチ
792それも名無しだ:2011/06/15(水) 20:42:31.12 ID:NMB1th+l
>>791
ユーザーは単に出撃させて戦わせたいだけなのに
793それも名無しだ:2011/06/15(水) 20:51:51.07 ID:/C9GQfwT
でも小隊制とかすると「編成メンドイ」だし出撃数増やしても「動かすのメンドイ」だよ

いっそ「参戦作品3〜4」に減らしたほうが良いのかもね
794それも名無しだ:2011/06/15(水) 21:12:25.86 ID:iA75mvbu
手間を楽しむ人間と手間を嫌う人間がいるからシステム面はどこまで言っても平行線だよ
できるとすればインターフェース等の改善くらい
ここは毎回頑張っていると思う、多分

キャラゲーなんだからキャラとシナリオさえ良ければ他は100点は無理でも60点もあれば大絶賛だと思うんだ
だが2Zは各システムそこそこの高得点、キャラとシナリオは満場一致で超低得点
総合得点を見るまでもなく赤点獲得で商品落第なのが2Z
795それも名無しだ:2011/06/16(木) 00:25:50.62 ID:DmDZRZYS
まさかZが参戦してるのにエマさんもフォウもブライトさんもMK2もアーガマも登場しない
作品が出るとは夢にも思わなかったわ
796それも名無しだ:2011/06/16(木) 00:43:40.51 ID:0JEfVgCx
スパロボはその場のクロスオーバー楽しむもんでストーリー全体の出来はどうでもいいという考えだったから
Z、第二次Zの多元世界でクロスに力入れてくれるかと思ったら
逆にストーリーしかもオリジナル方面に力入れた挙句、クロスもストーリー面も共倒れという・・・
797それも名無しだ:2011/06/16(木) 07:34:09.73 ID:aAowgHdB
クロスには力入れてないけどクロウには力入れました
798それも名無しだ:2011/06/16(木) 08:04:46.56 ID:Y1nJakiz
>>793
だからなんで減らすなんだよw
マルチEDにして合流なしで分岐しまくればいいだろ。
正史ルートが最終的にみんなでがいおうさんでも、
たとえば分岐で日本選択時は宇宙にはでないまま宇宙組と合流なしで別のラストとか
799それも名無しだ:2011/06/16(木) 08:24:18.41 ID:+k7wU6Al
どこの「新」だ
800それも名無しだ:2011/06/16(木) 09:35:14.33 ID:aAowgHdB
とりあえず参戦作品数>出撃数はやめてほしいわな
さらに準主役級がいる作品も多いのに
801それも名無しだ:2011/06/16(木) 11:54:24.77 ID:mrhMGzv6
分岐というか最近のはちょっと分割して合流っていうのばっかりで
基本的なストーリーはどのルートでも変わらないからきつい
大変なんだろうが旧3次や4次、魔装やF完みたいにストーリーの流れ自体が変わるほうがいい

そういうのって2次αラスト付近のハマーン関連、
闇の帝王やシャア倒す順番が変わったのが最後かな
802それも名無しだ:2011/06/16(木) 11:55:13.14 ID:5wQ6i1C4
てかどれとは言わないが前作組はもっと削ってもよかっただろ
小隊制無くなったのに平行世界の同一人物がいるやつ以外全作品参加とかどう考えても無理がでるだろ
803それも名無しだ:2011/06/16(木) 12:49:31.66 ID:GjYCE7F2
サラとアデットは何で無理やり二人乗りにされたんだ?
ドーベックじゃダメな理由って何よ?
そもそも無理やり二人乗りするくらいなら居なくても良かったんじゃ・・・
804それも名無しだ:2011/06/16(木) 16:11:29.88 ID:O+uXrrRM
次回作からはいっそ原作終了キャラはアムロさんと万丈さんのみにして
エターナル隊連携攻撃とかドラゴンズハイブ隊連携攻撃とかの追加で済ませるのはどうか
805それも名無しだ:2011/06/16(木) 20:06:46.76 ID:x5gljYbx
>>804
ZEUTH一斉攻撃 ソレスタルビーイング&コロニーガンダム一斉攻撃
黒の騎士団連携攻撃も併せて5キャラで済むな
で、残りはオリキャラとw

つーか二次Zてなんか各部門の趣味が出過ぎてる気がするわ
脚本書いた奴は明らかにボトムズ見てない&ギアス大好きで
性能関連担当した奴はどー見ても種死厨
肝心の販売元はオリジナル売り込みに必死と
ダメだわこんなん
806それも名無しだ:2011/06/16(木) 22:11:43.39 ID:DmDZRZYS
万丈さんて、いつものように参戦遅くて戦闘能力高いアシスタントもいるのにぼっち参戦
立ち位置としては大人の余裕たっぷり敵ボスクラスからも認められる大物っぷりは健在
そのくせダイターンはサイズ2Lで攻撃力に+修正付くからいいでしょ?とでもいうのか
サンアタック以外は2Lのサイズを活かした破壊力満点どころか地味な性能
万丈も能力はそれなりに高いものの微妙スキルに1人乗りなのに狙撃という完全に無駄精神が
ABは小遣い程度の資金入手、CBはダイターンの特性と間逆
いつものおいしいところを持っていくヒーローっぷりかと思いきやルートによってはひっそり参入

アムロ、クワトロ、万丈あたりはシナリオ上の立ち位置では
ただのパイロット以上の存在として描かれているんだから
それに相応しい能力はほしいわな
807それも名無しだ:2011/06/16(木) 23:17:32.59 ID:u1SoGEzV
最近は無駄精神あると逆に目立つくらいだからな
直感は枠一つ得する分必中+閃きより割高でもいいんじゃないかと思えてきた
808それも名無しだ:2011/06/16(木) 23:24:01.13 ID:52p+hp1C
>>805
NGRがギアス好きにしてもあれは無い。
809それも名無しだ:2011/06/17(金) 00:23:08.65 ID:WuhcAHp9
>>807
完全な上位互換の精神コマンドがあるのに、
上位互換の消費ポイントが下位互換と同程度だったりすると意味無いよなぁ
精神コマンドは5(6)個までって言う精神コマンドの個数自体も制約要素のはずなのに

直感の消費が必中+ひらめきの平均的な消費ポイントよりも少なかったら、
精神コマンドの数でも有利だし、消費ポイントでも有利だし
キャラによって迅速とか不屈が加速とかひらめきよりも消費低かったりするし
810それも名無しだ:2011/06/17(金) 06:20:13.07 ID:dIlbtsQl
無駄精神というと今回直撃が空気なんだよな、切り払い・援防・軽減バリアがほとんど無いからサイズ差補正が武器かスキルでついてたら要らん。
2Lを攻撃する時に最強武器に補正無視付いていないLサイズ(ゲッター・ビゴー・ゴッドシグマ・ゴッドマーズ)くらいでしか使ったことがない。
2Lサイズで直撃持ちのマリンとかジェフリーは枠食ってサブパイの負担増やしてるだけ。雷太とボビーがかわいそうです
811それも名無しだ:2011/06/17(金) 09:04:18.05 ID:gnIEVFxJ
>>808
ギアス、ボトムズ、Wは興味無さそうなんだよな…扱い的に。
812それも名無しだ:2011/06/17(金) 09:06:18.82 ID:cxZOe7nV
名倉が興味あるのは自分のオリキャラだけだろ
あと00
813それも名無しだ:2011/06/17(金) 09:19:04.62 ID:lWvukXWc
>>805
ギアスは性能面でも優遇されてね?
紅蓮の輻射波動防御にカレンの鉄壁コンボ、攻撃でも低燃費の輻射波動
ゼロは戦術に加え精神面も結構使いやすいの揃ってる上SP回復落ちのCCいるし
814それも名無しだ:2011/06/17(金) 09:21:48.57 ID:LrRDs60n
00もないわー
単にテロ組織を正義の味方の一員に変換するために無理矢理押してこじつけただけにしか見えん
本当に興味があって未見プレイヤーに内容を伝える気があるなら普通あんな気持ち悪い持ち上げ方はしない
…はず。いやでもNGRだし…うーん…
815それも名無しだ:2011/06/17(金) 11:00:13.09 ID:j6Gj/ZCQ
つまり、オリキャラ意外は嫌いって事だよ
816それも名無しだ:2011/06/17(金) 11:01:37.50 ID:GFayJfRg
ギアスは隔離した上でただの原作垂れ流しじゃな
性能面で優遇されててもストーリー面では優遇されてないと思う
「こうしとけばギアス厨は満足っしょwww」というNGRの浅はかさが透けて見えるというか

00に関してはオリ主人公と真っ先に絡ませたりとNGRなりに力を入れたけど空回りしてるという印象
817それも名無しだ:2011/06/17(金) 18:15:13.94 ID:dEYGEy97
2OGのPV来たな

これやった後に後編やるのかよ
818それも名無しだ:2011/06/17(金) 18:30:51.17 ID:2CrGUx38
ワロタ
確かに見劣りするな
819それも名無しだ:2011/06/17(金) 19:48:57.10 ID:bFbKjKFo
売る気ないだろZシリーズ
820それも名無しだ:2011/06/17(金) 20:15:28.53 ID:dIlbtsQl
出しさえすれば原作ファンは簡単に釣れると言う事が今回の売上で露見しちまったからな・・・
ボトムズ参戦と聞いて釣られた俺が言えた事じゃ無いんだけど
821それも名無しだ:2011/06/17(金) 20:20:00.64 ID:DZ1OZ94B
Z2で20周年をアピールしたのは全てOG2のDVD売る為だよ
告知してから少し間を空けてもう一度同じ宣伝をする事で
記憶に鍵が掛かって脳に強烈に印象付けられるから高い宣伝効果が得られる

映画の最後にサラッと次回作の宣伝したり
コンビニが夏の終わりからおでん売り始めたりするだろ
あれと同じ
822それも名無しだ:2011/06/17(金) 21:08:51.76 ID:OY69V61B
破界編でクズシナリオ・次元獣祭り・盛り上がらない予告編で反感買って
2OGを見せ付けて発売前から再世編お通夜状態
バンプレはガチで版権スパロボ潰しにかかってんだろ
823それも名無しだ:2011/06/17(金) 21:13:54.34 ID:NVoQ5feR
OG不買運動しよーぜ!
って言っても買う奴は買うんだろーな・・・
824それも名無しだ:2011/06/17(金) 21:35:42.38 ID:qIIpgSyr
Z2後編買うより良さそうだしな…
825それも名無しだ:2011/06/17(金) 21:43:50.41 ID:gwG98fmH
つまり手抜きだけでは飽き足らず、Z2で期待値を下げることによる2OGの相対評価を高める作戦だな

版権は版権料かかるし何だかんだ適当でもどうせ売れるから低予算でガッポリ
自社ブランドで版権料ないけど出来がよくないと売れないOGのために駄目な版権作を踏み台にしてガッポリ
826それも名無しだ:2011/06/17(金) 22:02:50.52 ID:2CrGUx38
>>821
DVD?w
827それも名無しだ:2011/06/17(金) 22:31:15.25 ID:1KiepSCj
スパロボはグラとかが全てじゃない!
戦闘アニメの演出とかシナリオの出来とかが重要だろ・・・。
828それも名無しだ:2011/06/17(金) 22:37:26.93 ID:GGPtdykA
アンケでもイマイチわからなかったんだけど
グラフィックと戦闘アニメ演出はほとんど同じ意味じゃないの?
829それも名無しだ:2011/06/17(金) 22:44:13.83 ID:HZEztPUR
ダンクーガノヴァはグラはPSP>>DSだけど演出はPSP<<DS
ゴルディオンハンマー等も演出自体はDSの方が上
830それも名無しだ:2011/06/17(金) 22:58:21.42 ID:7S/R39ic
>>828
グラフィックには顔グラとかも含まれるからな

とりあえずアンケが明日までだし出してきたが
いつも思うが細かく書こうと思うと文字数足りないのはどうにかならんのか
831それも名無しだ:2011/06/17(金) 23:09:32.07 ID:hv3+DSRC
踏み台踏み台言われたけど
やっぱZ2はOGの踏み台だ
見事に完全に
832それも名無しだ:2011/06/17(金) 23:20:59.25 ID:NVoQ5feR
超スレ違いだけど、00の劇場版見た・・・酷いなコレ・・・
833それも名無しだ:2011/06/17(金) 23:29:13.62 ID:GGPtdykA
>>829-830
なる
顔グラはそれほど酷いとは思わんのだけど、
前作キャラが主役以外はほとんど前作の使い回し=口元以外表情変化なしなのと
ノヴァのキャラがまあ原作からしてあんなもんだけどw葵とくららさんの驚きの表情は酷いかな
ダイガードのいぶきさんは止め演出では可愛いけど顔グラは全然可愛くない
834それも名無しだ:2011/06/17(金) 23:31:17.62 ID:Ex6bZC4o
所詮携帯機にしては凄いレベル
835それも名無しだ:2011/06/17(金) 23:36:24.05 ID:7S/R39ic
DS作品のほうがあらゆる面で上だというのを示しただけのような気がする
いやAPもよかったから内製のショボさが浮き彫りになったと言ったほうがいいのかも
836それも名無しだ:2011/06/17(金) 23:37:15.71 ID:ZgIBr/wx
個人的な意見だが、Z2は劣化しててもPSPで出してくれて助かったよ。PS3持って無いから。
OGはハード持ってれば中古で安かったら買うかなーくらいのモンだから楽勝でスルーできるし。
まあグラの劣化はOKだがシナリオがウンコレベルだったのは擁護できんけどなー
837それも名無しだ:2011/06/17(金) 23:56:22.09 ID:LrRDs60n
つーかホントなんでPS2でもなく分割PSPなんだよ
資金の2度取り以外の目的が見えねー
PS2の普及率っつったって少なくともPS3持ってない奴はまだ現役だろうに
838それも名無しだ:2011/06/18(土) 00:02:02.74 ID:SNhEFFOs
と言うか使い回しをするなら、シナリオや音楽に力を入らなかったのか?
その辺クソゲーですら、どこかに力を入れて褒められる事だってあるのに。
839それも名無しだ:2011/06/18(土) 00:02:30.54 ID:hv3+DSRC
シリーズが違っても使いまわしは気になるのに
再世編でも大半がそうなんだろう?
それで二つあわせて15000弱じゃぼったくりだよ
840それも名無しだ:2011/06/18(土) 00:06:37.31 ID:JuvjL0UP
踏み台といえばWLFも00やギアス勢はきれいなテロだよ!
とアピールさせるためだけの存在だったよな
841それも名無しだ:2011/06/18(土) 00:34:27.11 ID:pEOBVXV3
第二次Zって、他の携帯スパロボに勝ってるのって声付きと色数の多さだけだな。
でもそれすらも、前作の遺産(データ)やハードの性能におんぶだっこ。
842それも名無しだ:2011/06/18(土) 00:37:43.59 ID:1RcGZXyd
原作再現に力入れてる作品て00、グレン、ギアス、マクロスF
あとはせいぜいマーズ、ダイガード、ノヴァ、ゲッター、マジンガーくらいしかないのに
分岐で適当に選んだら話繋がらないレベルまでグダグダになるのはどうなんだろう
もう序盤に表組と裏組で分岐させて世界を表と裏から救う構成にすればよかったのに
843それも名無しだ:2011/06/18(土) 01:15:11.55 ID:RwhP0Lto
シナリオライターの仕事ってどこまでなのかわからないけど。
全体の構成や戦闘マップに至るシナリオや戦闘マップでのイベントも何でこうなったって感じなんだけど。

更にシステム面でも引っ掛かるところがあるしさあ。
一体全体、何でこうなった?って感じなんだけど。
844それも名無しだ:2011/06/18(土) 01:24:25.79 ID:RwhP0Lto
正直、PS3に出せばよかったんじゃないの?
無理矢理PSPに出して色々とつまづいている感じがしてならないんだけど。
845それも名無しだ:2011/06/18(土) 02:27:08.35 ID:CuRrKm2c
>>810
考えてみると2Lのユニットが直撃を使うシチュエーションって
「サイズL以下の相手に対して、サイズ差補正の命中補正によって当たらない攻撃を当てやすくする」
「無効化バリアを破れずに、尚且つバリア貫通技が使用不可能で、尚且つ熱血を使うSPが無い」
って言う事しかないわけか

まぁ、当たらないんだったら消費が低くて1ターン持続する必中を使うし、
スーパー系が無効化バリアを破れなくて立ち往生するって言う状況があまり無いし、熱血があればそっち使うわな
846それも名無しだ:2011/06/18(土) 02:36:47.55 ID:pz4fyuNv
OG2がPS3だから惨事はそっちで一本で出して欲しいな
今回分割で物足りない感じが否めない
ボトムズせっかく出たのにあんま進んでないし
グレゴル〜があのタイミング仲間入りしないとか
あとコクボウガーも……
847それも名無しだ:2011/06/18(土) 02:43:31.22 ID:m9xCbfF4
バンナム「ご安心ください、Z〜3Zまでを収録した、HD版のコンプリートBOXの発売を予定しております」
848それも名無しだ:2011/06/18(土) 06:03:08.81 ID:9ijdYxv/
>>846
戦闘デモもかっちり作ってんのに仲間入りしない理由がわかんないよな…
グレゴルーなら、ゼロ「少しでも戦力がほしい」グレ「どうせ行くあてもない、しばらく世話になる」
飯塚さんならもっと簡単で、「脅威はインペリウムだけとなったから合流しろって指示が来た」

あぁわかった、後編でやるつもりなんだ
849それも名無しだ:2011/06/18(土) 06:21:45.76 ID:HdDmiQQW
参戦作品的には今までで一番ツボに入ったんだが
やり終わった感想は今までで一番クソ
850それも名無しだ:2011/06/18(土) 07:14:54.80 ID:WAxIRiQN
3次とか出さなくていいから
百歩譲って出すとしても名倉をはじめスタッフ総入れ替えな
851それも名無しだ:2011/06/18(土) 07:23:50.71 ID:ppIyU/+2
シナリオ担当 → お察し
システム担当 → きっちりPSP仕様でやるために変更
アニメ担当 → 最低でもコンテ担当とカットイン担当は変更
広報・プロデューサー → 変えた方が・・・・・

やっぱり総入れ替えが早いか
852それも名無しだ:2011/06/18(土) 07:38:49.69 ID:PWe4sJP4
重要枠だけ参戦、なおかつ原作エピは終了だから、前作参戦組の会話が緊張感ねえのが嫌だよな〜
アクエリオンとかシリウス落ち着きすぎ
853それも名無しだ:2011/06/18(土) 08:25:23.80 ID:6NwAYRcF
年齢設定がおかしいよな。シルヴィアが14歳なんてギャグだろ。
854それも名無しだ:2011/06/18(土) 09:07:29.32 ID:ltPf9G6y
>>344
据え置きで出すと金かかるし客の期待値上がるしでメーカーからしてみれば良い事無い
昔は携帯機で出すより据え置きの方が遥かに売れたから気合い入れて据え置きで出すメリットあったけど
今は携帯機で出す方が安上がりだし売れるしで良い事づくめだから

気合い入れて作るモチベも無いんだろうな
脚本さえ面白ければ良いんだけど……Z2に関してはそれすらないからな
855それも名無しだ:2011/06/18(土) 10:52:56.72 ID:04Z8XX+y
なんか今更気付いたんだがゴッドシグマのZから流用してるトシヤのカットインに物凄いブロックノイズが掛かってるように見えるのは俺だけ?
856それも名無しだ:2011/06/18(土) 15:20:27.22 ID:QGYGlVjT
Zに限った事じゃないけどオリ敵の余裕がある発言に対して、
「そんなのハッタリに決まってるぜ!」
とか言い出す版権キャラが馬鹿丸出しで辛い
857それも名無しだ:2011/06/18(土) 15:40:41.18 ID:1RcGZXyd
コンパクトの甲児くんの「モビルスーツ?マジンガーはスーパーロボットだぜ!」よりはマシ
858それも名無しだ:2011/06/18(土) 16:20:24.16 ID:DBwsTnnJ
ようやくクリアしたけど、ゼウスっていらなかったよね・・・
ギアスルートいってたせいで合流したとき突然うじゃうじゃ居て
何だこいつら邪魔くせーとか思っちゃったんだけど

別世界の人間だからか、一歩引いてて緊張感ない感じだし、
今ひとつ話になじめてない感があったんだけど
859それも名無しだ:2011/06/18(土) 16:39:59.83 ID:9hu6CGXk
他にも大物がいるのにゼロやらシモンが代表面してるのが微妙だった
860それも名無しだ:2011/06/18(土) 16:46:27.88 ID:7PqfRYMO
>>858
>別世界の人間だからか、一歩引いてて緊張感ない感じだし、
>今ひとつ話になじめてない感があったんだけど

大量に一度にこっちこさせるからいけない
序盤から転移させてバラけさせて
この世界の人間に対して感謝させるとかして今回の戦いに参加する動機付けしないと
861それも名無しだ:2011/06/18(土) 17:02:43.28 ID:CGKvWjZK
転移する前から因縁ある敵がティンプぐらいしか出てないからね(ベックは敵として出ず)

アサキムはガイオウ達とは別行動だったし 転移前から因縁あるのをガイオウ達に協力させるべきだったよな
862それも名無しだ:2011/06/18(土) 20:05:42.64 ID:7OuFHji2
いつもならキタキターみたいな展開が結構あるんだがZ2に関しては皆無
終盤はシナリオ進めるのが苦痛になるほどだった
聞けば俺の大嫌いなセレーナ、アイビスのシナリオ書いた奴らしいな

糞めが
863それも名無しだ:2011/06/18(土) 20:50:24.07 ID:QLcwkbu/
>>842
どーせ前作組は会話に絡まない上に話が完結してるんだから
表部隊・裏部隊で分岐して連れていきたい前作組を選択でよくね

とりあえずZ2後編終盤のクソシナリオ予想
ラスボス(どうせまたガイオウ)が前作組のライバルを別次元から
なんちゃらで手下のようにボコボコ呼び出すんじゃないか
御大将が顎で使われたりした日にゃあ・・・
864それも名無しだ:2011/06/18(土) 20:55:59.44 ID:WAxIRiQN
御大将やシロッコ産の次元獣とか出たらちょっと見直す
865それも名無しだ:2011/06/18(土) 21:04:11.34 ID:QLcwkbu/
そんなんむしろ大顰蹙だろw
まあ踏み台確定のクソ作品な上に脚本ナグラだから
逆に投槍になって珍展開乱発して欲しい気もするわ
もうかわねーけど
866それも名無しだ:2011/06/18(土) 21:28:42.51 ID:tivG7RyO
OGのPV見たらZ2のやる気無くした
途中でやる気無くなってそれでもちょっとずつ進めてたがもういいや
867それも名無しだ:2011/06/18(土) 22:31:55.61 ID:C9TQ/iot
3週目、37話目以降やる気がしない

というかよくここまでプレイしたな・・・
868それも名無しだ:2011/06/18(土) 22:36:19.08 ID:ltPf9G6y
螺旋王との戦いの前でシモンに指揮取らせるとか言い出した時は何事かと思ったわ
しかも実際に指揮を取ってる様子はほぼ無いという

原作ファンへのサービスのつもりなんだろうけど
シモンが皆を引っ張っているという描写が入ってればそれで良いのに

ゼロやジェフリー館長やスメラギさんが口を揃えて
「士気が上がるから」とか言って
指揮取れる人間が他に何人もいるのにほぼ勢いだけの子供に丸投げとかどういう集団なのかと

もうずっとシモンに士気上げててもらえよ
869それも名無しだ:2011/06/18(土) 22:38:54.74 ID:u8SCS2UQ
OGなんてグラが一件凄いだけで中身がスカスカかもしれないだろ。

寺田のオナニーより版権作品の方がいいに決まってるだろ。

870それも名無しだ:2011/06/18(土) 22:41:22.26 ID:juVoGGgS
>版権作品なんてグラが一件凄いだけで中身がスカスカかもしれないだろ。
871それも名無しだ:2011/06/18(土) 22:48:12.76 ID:Y0zVLJ5v
>>868
アムロと万丈さんは指揮能力ないのに
シリーズ通してシナリオでは指揮官とか部隊中心的ポジにいるぜw
インパクトでは一応、統率という指揮官ぽいスキルがあったけど
872それも名無しだ:2011/06/18(土) 22:49:49.93 ID:DOuyUT0J
俺が一番どうかと思ったのは
最終話直前で金持ちがギアスでペラペラ喋った時に誰もゼロを疑わないこと
あの流れ不自然すぎる
873それも名無しだ:2011/06/18(土) 22:52:44.56 ID:E/sKiEGA
>>872
そこまでに至るまでに理屈じゃ説明できないことは何度もやってのけてるじゃん
つっこみどころはそれ以前に何度もあった。今更だよw
874それも名無しだ:2011/06/18(土) 22:54:06.37 ID:pEOBVXV3
>>869
憐れだな。
Z2なんて、まさにグラだけだったじゃないか。
50話もあって、やたら次元獣ばかりで話は薄いスカスカ具合。
版権作品は、オリキャラの踏み台という有様。
875それも名無しだ:2011/06/18(土) 23:06:46.83 ID:u8SCS2UQ
Lとかスカスカどころか空気だろ。
876それも名無しだ:2011/06/18(土) 23:17:22.16 ID:9zGBeJAh
>>871
アムロはDだけ指揮持ちだった
877それも名無しだ:2011/06/18(土) 23:21:55.32 ID:A3q/rK/6
>>869
本スレへお帰り坊や
878それも名無しだ:2011/06/18(土) 23:25:52.13 ID:0APTGR5y
ZだとZアムロだし〜カラバないし〜
879それも名無しだ:2011/06/18(土) 23:37:47.54 ID:pEOBVXV3
νガンダムとかは、グラとか戦闘シーンとか作り直しされていて良かったんだけど。
なぜ、Zガンダムのアムロなんだろうか?

なんというか、昔のスパロボで一年戦争時代のアムロがνガンダムに乗っていると同じ感覚かなあ。
880それも名無しだ:2011/06/18(土) 23:45:28.68 ID:7PqfRYMO
たしかになんでZアムロにしてるのかわかんない・・・
881それも名無しだ:2011/06/18(土) 23:46:10.39 ID:E/sKiEGA
>>879
つまり、ディジェの出番だったのに、と。
882それも名無しだ:2011/06/18(土) 23:46:10.44 ID:cc1uarYN
逆シャア版の顔にするとそれ自体が逆襲フラグになっちゃうよなあ
かといって64みたいにアムロはZの顔なのにシャアが逆襲するってのもな
883それも名無しだ:2011/06/18(土) 23:48:43.11 ID:E/sKiEGA
クワトロにあわせるならZグラで間違いないでしょ?
機体が合ってないのが問題なんじゃないの?
884それも名無しだ:2011/06/18(土) 23:50:37.45 ID:E/sKiEGA
>>882
νが出てる時点で逆シャアフラグも糞もなくね?
すでに手遅れだよ
885それも名無しだ:2011/06/18(土) 23:59:00.05 ID:udlDcpIN
>>875
Lって空気と言われてるけど。その所以を考えると意味合いが多少異なる。

せめて、Z2のもマナー違反だとか、クロスオーバー否定のようなことをせずに、
ゼウスの連中はこの世界にきたときに散り散りになって、新規組と共闘していたとかにして馴染ませておけばよかったのになあ。
886それも名無しだ:2011/06/19(日) 00:04:15.91 ID:0APTGR5y
そのくせゴッドシグマとバルディオスは宇宙でズール反乱軍と一緒に戦っていたんだ
だもんなテキトーすぎるだろ
887それも名無しだ:2011/06/19(日) 00:04:26.35 ID:+PqJAc0s
原作再現されなくても話の中で存在感をだすことはできるだろうっていう
万丈さんとか再現されなくても部隊にとってはなくてはならない存在っていう雰囲気はだせてたと思うんだが…
888それも名無しだ:2011/06/19(日) 00:07:42.28 ID:ltPf9G6y
アムロがνじゃないとゆとりからクレームが来るんじゃね
作ってる側としても乗り換え用意するよりν1機で済むんならその方が良いんだろう
889それも名無しだ:2011/06/19(日) 00:10:12.67 ID:XOq3d/cw
ダンクーガなんて、それほど強くないし原作通りの敵がいないのに存在感はあったんだよなあ。
宇宙人の襲来に対して軍が作った戦闘兵器って位置づけが存在感を持たせてただけかもしれないけど。

それに比べて今回のダンクーガは・・・。
890それも名無しだ:2011/06/19(日) 00:32:06.40 ID:Dc2wLs9c
>>882
64じゃアムロのグラ変わるじゃないか
891それも名無しだ:2011/06/19(日) 02:14:12.30 ID:ziAjRpiZ
質問ですけどマクロスは機体のみ参戦って書かれてるのにバジュラとか、でるのはなぜですか?
892それも名無しだ:2011/06/19(日) 02:16:15.61 ID:cryMuidc
バジュラはどう見ても生物だろーwー
ロボット参戦のところに書く意味があるかよーwー
893それも名無しだ:2011/06/19(日) 02:21:11.75 ID:pmZSQVrE
機体のみって劇場版の話じゃなかったけ?
つうか、ここで聞く話題じゃないだろ。
894それも名無しだ:2011/06/19(日) 02:48:02.21 ID:ziAjRpiZ
>>893 スレチ覚悟してます。機体のみって書いてるのにマクロスのストーリーやるので気になってました。 機体のみ=ただマクロスのキャラが使えるって意味じゃないんですか?
895それも名無しだ:2011/06/19(日) 03:01:09.70 ID:c3ajrc1K
>>894
公式サイトの内容ちゃんと読めばわかるだろ。なんて書いてある?
それはわからないなら本スレで聞け。
896それも名無しだ:2011/06/19(日) 03:01:33.41 ID:epvOKTeZ
ストーリーはTV版のマクロスF。劇場版マクロスFから機体だけ参戦
897それも名無しだ:2011/06/19(日) 06:21:41.26 ID:30Gow7Nx
α外伝は異世界組との絡ませ方上手かったね
898それも名無しだ:2011/06/19(日) 09:49:08.25 ID:iio/L/2+
>>894
本スレが分からないわけじゃないだろうに
「スレチ覚悟してます(キリッ」じゃねぇだろ阿呆がw
899それも名無しだ:2011/06/19(日) 10:17:00.61 ID:7yKbe4tX
>>868
最後付近でゼロが代表になったのも失笑だったよ
他に幾らでも適任者がいるだろうと
900それも名無しだ:2011/06/19(日) 10:48:16.27 ID:UG2TRpYS
>>898
本人にとっては、かっこつけたつもりなんだろ。

それに、Z2でのシナリオはシステム上の都合でつけただけのオマケ。
気にすることではない。

つうか、NGRの本業ってライターじゃないだろ。
なんでシナリオやってんだよ。
901それも名無しだ:2011/06/19(日) 12:18:04.33 ID:gYAO8Sdq
>>899
さすがにアレはないと思ったわ
黒の騎士団はテロ組織だって仲間内でも認識してるはずなのに
ゼロに全権委任するとかアホとしか言えん
902それも名無しだ:2011/06/19(日) 12:58:33.13 ID:ziAjRpiZ
皆様ありがとうございました。やっと疑問が解決しました。
>>898 前あったZ質問スレが無かったので、本スレよりここがいいな。と思って書き込みました。
903それも名無しだ:2011/06/19(日) 13:19:44.59 ID:Y5ygbRbS
>>901
やっぱ裏表で部隊分けた方がよかったよなあ
一時世間体を気にして分けたのはなんだったのか・・・
904それも名無しだ:2011/06/19(日) 15:29:54.79 ID:nlsal2R+
ゼロを代表にしたのは再生編でギアス勢の扱いを楽にする為じゃね
完全に脚本の都合でしかないから興醒めしたけど
905それも名無しだ:2011/06/19(日) 16:14:10.07 ID:yIeg7oBI
幾らでも日の目が当たる連中はいるのに世間でも仲間内でもテロ認定受けてるのが代表って微妙すぎだよな
表立ってブリタニアユニオンと敵対してるし
ブリタニアユニオンも国連加入してるのに国連軍の一つの代表がゼロで本当にいいのかと
906 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/06/19(日) 16:37:19.47 ID:4ief9Vz7
α外伝みたいにオリ主人公無しでルート選んだらZEUTHの誰かが実質主人公になってZ2世界に飛ばされる所から始まったほうが面白かったんじゃね。
Z2世界で散り散りになったZEUTHがいろんな現地勢力に保護されて協力していくが勢力同士の対立でまたZEUTH同士で戦うハメになったりすりゃ良かったのに。
そっから人類共通の敵居るし人間同士で争ってる場合じゃないってZEUTH連中が中心に言い出していけば完全居るだけ参戦でも存在感は出せたと思うんだが。
907それも名無しだ:2011/06/19(日) 16:59:35.76 ID:3BkhQByu
脛傷マナー違反→了解だ
ややこしい問題が起きても大体なんとかなるね!
908それも名無しだ:2011/06/19(日) 17:12:56.79 ID:Pju+p9lV
スーパーとリアルで最初からルート分けてゲリラルートと正規ルートにするだけでも違ったな
909それも名無しだ:2011/06/19(日) 18:18:05.58 ID:alT1nb5H
存在感がないから既存の空気参戦という単語の意味がかわったな、Z2で
910それも名無しだ:2011/06/19(日) 19:52:30.94 ID:P8Jkkndt
もう版権はトーセに作って欲しい
本家こそOGを担当してればいいのに
NGRもOGも存在自体が版権にとってオナニーしまくる害悪でしかない
911それも名無しだ:2011/06/19(日) 20:15:07.68 ID:OrW0AtLq
逆に考えてみる

NGRはOGでオリキャラでオナニーしまくりたかったのに参加できなかった
だからZ2で好きかってやって欲望発散
アサキムを始め修正効かないレベルで個性や設定をつけてNGR色をアピール
これでOGへ行ってもNGR原作のキャラだし、もしかしたらスフィア関連のシナリオを
まとめるためにOG参加するかもしれないと企んでいる

流石にここまでバカではないと思うんだが、常に斜め下にかっ飛ぶのがNGRだからな
912それも名無しだ:2011/06/19(日) 20:19:31.94 ID:fTm+Aw7a
意味不明なことしか喋れないってアサキムのスフィアだよな
913それも名無しだ:2011/06/19(日) 20:25:59.84 ID:8JVAmuWF
秋寒さんはスフィア持ちなの?
914それも名無しだ:2011/06/19(日) 22:07:56.86 ID:NmfJi4OS
>>911
つうかそんなやり取りより、シンvsレイでの会話シーンの方が熱いんで。
915それも名無しだ:2011/06/19(日) 22:27:21.93 ID:mz2EOrez
>>910-911
つまりNGRさんはオリキャラを売り込むために版権キャラを踏み台にしてると・・・。
やはりって感じだけどな。
続投組を空気にするより、オリキャラを空気にしてくれた方が良かった。

916それも名無しだ:2011/06/19(日) 22:31:39.30 ID:ww7skryz
妄想に対してやはりとか言うの止めようぜ
前に常駐してた野村アンチスレを思い出す
あそこも妄想に妄想を重ねてソースを捏造するキチガイが出てきてあまりの酷さに離れた記憶がある
917それも名無しだ:2011/06/19(日) 22:38:16.83 ID:mz2EOrez
>>916
そうか。
まあ、なんか間違ったシナリオの書き方してるなあとは思うけどね。
918それも名無しだ:2011/06/19(日) 23:59:49.74 ID:yLG0H6OS
まだ2周目そこそこなんだがマナー違反って色々叩かれすぎじゃね?
確かに第二次Zのシナリオからマナー違反を取ると無になるが
チラっとカミーユか誰かが言っただけじゃないか
一周につき一回くらいしか見ないのにお前らそんなにマナー違反許せなかったのか
919それも名無しだ:2011/06/20(月) 00:01:15.14 ID:alT1nb5H
マナー違反はZ2におけるNGRシナリオを象徴する単語になったからなぁ・・・
920それも名無しだ:2011/06/20(月) 00:03:30.37 ID:Rf5HYMYz
許せんよ実際。
921それも名無しだ:2011/06/20(月) 00:09:41.89 ID:y0w8KWlN
俺も正直ネットでネタにされてからそのセリフみたから「ああこれか」と意識したけど
何もなければスルーしてたと思う。
スパロボって元々版権敵勢力が複数いり乱れるせいでシナリオグダグダな印象だし
922それも名無しだ:2011/06/20(月) 00:10:55.38 ID:xQBWib4T
せっかくデザインされたのにやられ役でしかなかったアクシオとはなんだったのか
923それも名無しだ:2011/06/20(月) 00:19:26.61 ID:vwiLir3a
NGRの能力で、シナリオの改善ってできるのかなあ?
なんか、続投組を空気にしない方法だけでもキャパをあっさり超えてさらに悪化しそうな気がするんだけど。
今後は破界編の連中も含むしなあ。

>>921
まあ、もとから非難されてた部分だったけど。
NGRのシナリオが酷過ぎて、その手の問題点が顕在化したって感じだな。
本当は、KMNとかの時点で顕在化してるんだけどなあ・・・。
924それも名無しだ:2011/06/20(月) 00:29:33.00 ID:n5z7lJRu
まずもってマナー違反という語彙の貧弱さが問題
すげーアホっぽいからなこの単語
925それも名無しだ:2011/06/20(月) 00:46:57.36 ID:e8PxDHAh
名倉ってディレクターなのに何で脚本書いてるの?
立場上結構多忙だと思うんだけど(まあ、ディレクターはもう一人いるけどさあ)。
普通、原案とか考えてあとはライターに任せるべきだろ。
それとも、人を頼む予算が無かったのだろうか?
あるいは、自分の設定を他の人に任せたくなかったとか?
926それも名無しだ:2011/06/20(月) 01:02:15.57 ID:YwzKWvDp
初見でマナー違反を見たときは言葉の違和感から思わず吹き出したレベルだったわ

>>921
別にスパロボのシナリオって、ロボット物の二次創作としての勢いがあれば許容されてるところあったと思うし
今まではそれを重視して、話の統合性とかは二の次みたいなところあったけど
今回とかKってそれすら無いから叩かれてるんだと思う

スパロボとしてのシナリオが面白い、と他のゲームでのシナリオが面白いって同一では無いだろう
二次創作を活かし色んなキャラと設定が交差するクロスオーバーと、ロボット物特有のお約束さえあれば面白い
でもZはともかく、破界編ではそんなのが微塵も無かった、と個人的に思った
927それも名無しだ:2011/06/20(月) 01:25:50.99 ID:QWVd3XzH
ミシェルとロックオンのスナイパー同士の共感はイベントの発生の仕方的に面白かった
928それも名無しだ:2011/06/20(月) 01:53:42.30 ID:HshIlc4t
>>918
「それも私だ」も一度しか言ってないらしい品
Zの時もZEUTHが2ちゃん情報で仲間割れした後、真実を知るというシークエンスでシャアが「やはりな・・・」と言ったという神話が生まれてAAまで作られた

冤罪と言えば冤罪だけどプレイヤーの心情を反映した話ではあるんだよな
929それも名無しだ:2011/06/20(月) 02:06:27.86 ID:n5z7lJRu
マナー違反って単語は二回か三回は出てるはずだからそれも私だより酷いな
930それも名無しだ:2011/06/20(月) 02:31:46.46 ID:715xReFB
>>927
そういう細かいところのクロスオーバーは好きなんだけどな
でも全体的な粗が目立っちゃうんだよなぁ
原作シナリオ再現の縫い合わせ名版権スパロボの宿命なんだろうけどさ
931それも名無しだ:2011/06/20(月) 04:09:53.73 ID:NNP8MqtL
前作組を出しておいて平行世界のキャラに対する絡みがほとんど無く
「マナー違反だから駄目」とかでキャラ同士の絡みが無いから叩かれてるんだろ。
これなら時空振動で出来た世界の一つで起こった戦いでも問題無い。
だったら00やギアス、Wのシナリオを重点的に描いて欲しかった。


932それも名無しだ:2011/06/20(月) 04:14:42.70 ID:NNP8MqtL
前作組を出しておいて平行世界のキャラに対する絡みがほとんど無く
「マナー違反だから駄目」とかでキャラ同士の絡みが無いから叩かれてるんだろ。
これなら時空振動で出来た世界の一つで起こった事でZ世界とは繋がりは無い方がマシ。

なんか日本語可笑しかったから修正
933それも名無しだ:2011/06/20(月) 04:43:59.74 ID:QwCtm4nk
>>924
「正義の愚連隊」にしてもそうだけど、基本的に言葉を知らないよな

標準的な常識が無いくせにネット批判だとか大国批判だとかヒネクレた事を書こうとして、
シビアな題材の中でアホ丸出しの言葉が出てくるもんだから余計に目立つ

だったら最初からシビアな題材なんて書かないか、おかしくない表現の仕方をしろと
934それも名無しだ:2011/06/20(月) 09:39:10.60 ID:77Ec3E9f
ゲームカタログの紹介文、嘘のまま放置されてるな
935それも名無しだ:2011/06/20(月) 10:00:48.96 ID:eaS3Rzlq
>>934
これ?
ttp://www26.atwiki.jp/gcmatome/pages/287.html
「久々のシナリオ分割構成のスパロボ。携帯機ながら参戦作品数は過去最大。
バランス・シナリオ共に評価が高くバグも珍しく少ない。」

↑これってアイムが書いたんじゃないの?
正直、「携帯機ながら参戦作品数は過去最大。」くらいしかあっている部分がないぞ。

936それも名無しだ:2011/06/20(月) 14:07:13.04 ID:Hf8+KWWL
あれだけカオスな世界観で「マナー違反」は無いわ
937それも名無しだ:2011/06/20(月) 14:15:55.80 ID:WBOha6BN
マナー違反って権利上の都合っていう噂があるけどまず無いと思うんだがな。
もっと無茶をやってきたウィンキー時代からの作品や版元が多いんだし、全く別のキャラと比べてる訳じゃないからセルフパロディに近いと思うんだが
938それも名無しだ:2011/06/20(月) 17:48:13.10 ID:JfweH7yv
例えそうだとしても他に何かやりようあっただろ
939それも名無しだ:2011/06/20(月) 20:33:23.20 ID:EAoCBrLN
>>935
映画とかOVAとか含めたり姑息な感じも受けるけど
940それも名無しだ:2011/06/20(月) 22:28:23.00 ID:dWaPsv4E
こんだけ参戦してるのに原作改変する勇気も無いんじゃな

スパロボなんだから取り敢えず小難しい話は抜きにして熱い方向にいけば良いと思うの
カミナや赤木に感化されてルルーシュがやり方変えたり
CBが中立でいやらしい位置に増援で邪魔しに来ても良いと思うの

名倉は原作ファンのクレームが怖いんならスパロボの脚本なんかやめちまえよ
941それも名無しだ:2011/06/20(月) 22:32:05.11 ID:+sE45Y5i
原作ファンのクレーム怖さで勇気がないって そりゃ良い過ぎだ「原作ファンに十分喧嘩売ってるだろこいつ」な内容なのに
942それも名無しだ:2011/06/20(月) 22:38:36.64 ID:Iz//AcG4
次スレはいらないな
1日10レスくらいなら本スレでグチったらいい
943それも名無しだ:2011/06/21(火) 01:13:05.89 ID:Z0LbUT0Q
PSPでこんな駄作出すくらいなら、コンパクト3のリメイク出してくれたほうがいいや
944それも名無しだ:2011/06/21(火) 01:18:57.04 ID:RJBa/zzS
スーパーテロリストage大戦なんて望んでなかった。
945それも名無しだ:2011/06/21(火) 03:21:27.08 ID:oIFUiq2L
武器間のバランスとか取る気ほとんど無いみたいだからP兵器とかの区別もいらねぇんじゃねぇの?
946それも名無しだ:2011/06/21(火) 08:47:27.48 ID:tVj47g2g
>>944
全くだ
CBや黒の騎士団ばっかageageで微妙な気持ちになった
947それも名無しだ:2011/06/21(火) 21:09:08.24 ID:MBAhUgft
CBが一番引っかかったな
スメラギがエルガンに『あなたの勝手な理屈で仲間を失った』とかなんとか言ってるが『世界の平和のために武力介入』も十分勝手な理屈だろうに
948それも名無しだ:2011/06/21(火) 21:44:16.19 ID:Z0LbUT0Q
まあCBの理屈がおかしいのはスパロボに始まったコトじゃないけどな
949それも名無しだ:2011/06/21(火) 21:46:45.90 ID:/eKmFctO
カスタムボーナス…?
950それも名無しだ:2011/06/21(火) 22:12:14.29 ID:22cqQtzs
カウボーイビバップ?
951それも名無しだ:2011/06/21(火) 22:53:07.43 ID:nrxko7g6
どうせならテロリスト側と正義側でストーリー完全にわけちゃえばよかったのに
合流とかは、CBが正義の味方になる後編でいいし
952それも名無しだ:2011/06/22(水) 01:20:15.18 ID:StHfZgdx
ぶっちゃけPSPで出してなきゃ「最低でも主人公二人の選択」で出せただろうから シナリオを分けるのも楽だったろうに
953それも名無しだ:2011/06/22(水) 01:48:16.61 ID:pBjVBJbW
テロリストvsダイ・ガードとか観たかったっすね
954それも名無しだ:2011/06/22(水) 02:51:46.31 ID:MFhu3yfy
ダイガードの人達がテロリストを認めるとか、誰が予想できたんだろ?

次回作は擁護と言う名の持ち上げがやらされそうで怖いな。
955それも名無しだ:2011/06/22(水) 04:13:07.08 ID:UAke52zd
ZEUTH合流の時のガロードとかゲイナーの台詞は吐き気がしたなw
「あいつらは俺達と同じなんだ」とか
956それも名無しだ:2011/06/22(水) 04:37:09.35 ID:DYaRMGEA
スーパー勢のなんだか分からないけどアイツらは敵のテロリストとは違うという発言で
あとは何事も無く納得するのはさすがに突っ込みたくなった
957それも名無しだ:2011/06/22(水) 04:47:51.06 ID:UAke52zd
ダイガードのエピソードで家を失った人達がその後どうこうって話が収録されてるのに
街一つ潰して敵倒したゼロに対しても
「あいつは敵のテロリストとは違う!俺達と同じなんだ!」
だもんな
958それも名無しだ:2011/06/22(水) 06:52:36.65 ID:TFBOYXf2
>>957
さすがにそれは酷いなw
てゆーかスパロボで自軍の中核にゼロがいる事自体無理があると思う
959それも名無しだ:2011/06/22(水) 08:25:10.87 ID:j9zX8YT2
カミナ、ロックオンにオリのシュバル…無駄死にが好きなのか?このライター
原作では多少意味のあった版権キャラの死をほとんど無意味にするのは
原作見てる奴からしたらイライラするだけだわ
960それも名無しだ:2011/06/22(水) 08:38:24.10 ID:StHfZgdx
カミナは無難に再現してたから無駄とは感じなかった、ただ「無難に再現」が一番良いってのは良く考えれば悲しい事だが

ロックオンの死は改悪 ロックオンの一撃でアルヴァにダメージ与えるってのは良い展開だと思うけど
「イベント戦闘の順番間違ってるだろ」と言うしか サーシェスの「ところがぎっちょん」はアルヴァの追撃しようとする時にやるべきだった
961それも名無しだ:2011/06/22(水) 11:56:03.25 ID:UAke52zd
カミナに関してはステージ終了時点でもう死んでたからあの演出でもまあおかしくないと思うんだが

ロックオンはまだ生きてるのに瀕死のまま宇宙空間に放置して
たった一機のアルヴァアロンを味方総勢100機近くで追撃するとかどういうことなの
戦艦何隻もいるんだから一隻ぐらい救助に回せよと
962それも名無しだ:2011/06/22(水) 15:14:28.78 ID:hfcgZL6B
ストーリーを糞にしかできないんなら
無理に黒の騎士団を自軍側にしなくてもいいよ
どの道最終的には敵なんだろうしルルーシュとスザク
963それも名無しだ:2011/06/22(水) 17:41:33.73 ID:bUEQ1gIE
藤堂とカレンとヴィレッタが最後までいれば後はいらん
964それも名無しだ:2011/06/22(水) 17:50:01.91 ID:7KjCjZcY
苦労さんはフリーランスな主人公だったから主人公二人分くらい違う展開見せて欲しかったのにな・・・。
965それも名無しだ:2011/06/22(水) 18:39:34.72 ID:39ppMlHJ
藤堂さんはせっかく射撃も高いのになんで成長が格闘型なんだ
最終的に扇や玉城以下になってるじゃないか・・・
966それも名無しだ:2011/06/22(水) 18:41:34.23 ID:SRnw98oO
前篇と後篇で一つの作品と考えるなら無理に今作で全作品合流させなくてもよかったのに。
まだ話の半分ってことでしょ。
967それも名無しだ:2011/06/22(水) 18:45:42.89 ID:xbXE2YpI
968それも名無しだ:2011/06/22(水) 21:00:41.75 ID:t2iwTBQV
>>955
前作で命令違反してオーブを滅ぼしてプラントとの戦争を泥沼化させた正義の愚連隊様が
「俺達と一緒だ」って言ってるんだから、むしろ逆の意味で同じだっていう事だろ
969それも名無しだ:2011/06/22(水) 21:21:24.91 ID:qn1N13AB
カミナは死ぬのが遅すぎる
もっと早めの15話あたりで死ぬべき
970それも名無しだ:2011/06/22(水) 21:25:32.59 ID:39ppMlHJ
グレンの中で一番好きなキャラはカミナだって人も少なくないんだから無茶言うな
971それも名無しだ:2011/06/22(水) 21:33:45.46 ID:mdDKJ/tX
好きだからこそさっさと死んでもらいたかった
とくに戦力整う前だろああいうのやるのって
ゼウス組まで参入後であれとか茶番だろほとんど
972それも名無しだ:2011/06/22(水) 21:39:28.52 ID:eGz/7qeE
死ぬのが早い遅いより死んで次の話でシモン即復活が良くない
カタルシスもなんもあったもんじゃない
973それも名無しだ:2011/06/22(水) 22:48:45.14 ID:+gkiuOad
ボチボチ新スレの時期だけど。
テンプレはこれでいい?


参戦作品とか分割商法とか第2次OGの前座だったとか
シナリオとかシステムとかBGMとか戦闘アニメだとか諸々の不満はここで

反省しない製作陣に代わって、なぜかしていた俺達の前スレ
【ガッカリ】第2次スーパーロボット大戦Z反省会13
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1305908592/l50
974 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2011/06/22(水) 23:52:06.24 ID:t94JSlgL
いいんじゃないかな
975それも名無しだ:2011/06/23(木) 00:14:48.33 ID:/e4eAbWe
続編でコーネリア様仲間になったりしないの?
976それも名無しだ:2011/06/23(木) 00:52:27.28 ID:jEOOAbmy
すまん。立てれなかった。
977それも名無しだ:2011/06/23(木) 15:57:57.99 ID:3tU97bkZ
俺も無理だった
ふと思ったが、関連スレとして不遇作品スレと信者アンチスレは入れなくていいんだろうか
978それも名無しだ:2011/06/23(木) 20:59:52.90 ID:zq1uiSf4
立ててみたら立ってしまった。

【ガッカリ】第2次スーパーロボット大戦Z反省会14
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1308830314/

>>977については判断しかねるので、必要に感じたら書き込んでください。
979それも名無しだ:2011/06/23(木) 21:32:59.58 ID:mByfLcG9
>>978
980それも名無しだ:2011/06/23(木) 22:53:55.97 ID:5fESc5mm
>>978
乙です
>>977
反省会スレと(信者)アンチスレは結構別物だと思うから併記したほうがいいように感じる
どちらかと言うと反省会スレはポジティブな建設的批判をも想定してるわけで
981それも名無しだ:2011/06/23(木) 22:58:24.44 ID:3x8biVDf
確かに 嫌いって訳じゃ無いんだよ
982それも名無しだ:2011/06/24(金) 00:05:21.20 ID:5r/6LDjp
次スレ乙

グレン見てない俺が言うのもあれかもしれんけど
カミナのあのシチュって自軍に戦艦にない時だからこそ輝くんだから分岐中にやれば良かったのに
主力が欠けてゲーム的にも大ピンチになれるし
983それも名無しだ:2011/06/24(金) 01:16:02.72 ID:VHIyQPW0
正直あれだけ味方が居る状況であんな死に方するのはいくらなんでも有り得ない
もうちょっと状況を作るイベント用意すりゃいいのに
そもそも3大国家とかいくらなんでも武力の背景的に無理が有り過ぎるだろ
あれだけの世界に混ざったらブリアタニアとか弱小国家レベルじゃないか。結局武力押しな訳だから
984それも名無しだ:2011/06/24(金) 01:42:57.98 ID:kRxDOQFu
ブリタニアは一応ブリタニアユニオンという国になって強化されてるじゃないか

こういうの見ると昔のスパロボは敵組織全部まとめてDCにしてたなぁとか思い出す
985それも名無しだ:2011/06/24(金) 08:12:20.81 ID:ihj6oi2b
モンハンもそうなんだが、やりたければハードごと買えばいいだけなんで、
すぐハードの煽りあいに持ってくやつらは自重してくれんかなあ
986それも名無しだ:2011/06/24(金) 09:10:47.67 ID:J0u40Zzx
>>980
ああ悪い、関連スレって言い方が悪かったかも
役割が被り気味な不遇作品スレはともかく、
このスレで特定作品のファンやアンチを叩いて対立を煽る輩がたまに出てくるから、
そういうので荒れそうになったときに信者アンチスレのリンクがあれば誘導に便利かな、と思っただけで
スルーすればいいだけだろうけど、全員が全員スルーできるとも限らないしね
ちなみに↓ね
・不遇作品スレ
第2次Z破界篇の不遇作品について愚痴るスレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1305838135/
・信者アンチスレ
第2次Z参戦作品の信者とアンチについて愚痴るスレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1307748764/
987それも名無しだ:2011/06/24(金) 11:32:10.39 ID:ZpDnK7M+
カミナはガイオウと戦って死ぬくらいじゃないと盛り上がらないわな
988それも名無しだ:2011/06/24(金) 13:48:09.39 ID:mQVrO1rK
ああ
ひどい改変扱いでたたかれまくりそうだが、最初のガイオウ戦で死んでも良かったか…?
989それも名無しだ:2011/06/24(金) 16:04:25.81 ID:mtVCOs4H
ちゃんとした過程や描写をふんでガイオウにやられるなら俺はそれでもいいと思うが
客観的に考えると踏み越えてはいけない一線を侵しちゃってるから不味い
今回のグレンラガンについて関わった中島かずきが考えてそうしたとしても大炎上は必至
990それも名無しだ:2011/06/24(金) 17:54:51.73 ID:oNxCYvij
オリキャラに殺された版権っていままでにいたっけ
Jでル・カインを一方的にボコボコにしたのは記憶に残ってるが
991それも名無しだ:2011/06/24(金) 18:07:54.91 ID:QCpklZGn
SRXの連中がでしゃばって大ボスを倒してたな。
ぶっちゃけKMNより質が悪いよ
992それも名無しだ:2011/06/24(金) 18:37:43.41 ID:9+TO597G
ゲッターのムサシがオリ敵の大ボスに特攻して死ぬ時ならあった気がする
結局そのボスは後々再登場するけど
993それも名無しだ:2011/06/24(金) 18:47:15.04 ID:k4CRSteG
Dのイグニスが剣造博士殺してたのも入るかな
994それも名無しだ:2011/06/24(金) 18:58:12.47 ID:84o4pcJs
64のムサシは脱出レバーが故障したとかで結局オリ敵に特攻
そのシナリオのうちに実は倒せてませんでしたーってわかってえー……ってなった
995それも名無しだ:2011/06/24(金) 19:18:39.69 ID:SisP4Xdt
版権もスーパー系の大ボスクラスは本当に強いけど
中ボスクラスになると四天王とか肩書きは立派でも一気に格が下がるからなあ
それで味方の戦力は十分、無理に敵戦艦を奪取する状況でもないのに
その中ボスクラス1人にやられるとか無理あるわなやっぱ
996それも名無しだ:2011/06/24(金) 23:01:49.08 ID:GylSS9pv
カミナはまだ良いけどロックオンは本当にひどかったな
誰か一人迎えにいけば助けられる状況で敢えて放置とか無いわ
997それも名無しだ:2011/06/25(土) 01:15:00.48 ID:VUwBhHD/
倉庫で暇してる連中腐るほど居るのにな
998それも名無しだ:2011/06/25(土) 01:30:31.29 ID:CKFGrce+
ロックオンはまさに「なんだこれ」状態だったな
いくらなんでもこの展開考えた奴バカすぎるだろと・・・・
999それも名無しだ:2011/06/25(土) 01:31:32.91 ID:jxe9P5x/
昔みたいにほぼ全員空気参戦なら気にならないんだろうけど
イベントで戦艦内から威勢のいい声を上げまくるとやっぱ気になるw
1000それも名無しだ:2011/06/25(土) 01:33:28.12 ID:zBJGFI92
1000なら名倉続投
10011001
┏──────────────────────┓
│            [インターミッション]             │
│──────────────────────│
│  ユニット能力   ユニットの改造   武器改造  │
│ パイロット能力  パイロットのりかえ  妖精のりかえ │
│  強化パーツ   ユニット換装      オプション   │
│   セーブ       ロード       ポケットステーション │
│〔次のスレッドへ〕                           │
│                                │
│次のスレへ進みます。                        │
│──────────────────────│
│  総ターン数_1000       資金___1000    │
│第1話『このスレッド』までクリア.                │
┗──────────────────────┛