スパロボ図鑑 2034冊目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1それも名無しだ
スパロボの図鑑(キャラ・ロボット)は、攻略にはまるで使えないし、
ネタにするにも、ウィンキー時代と比べると今一つ味気ないものになってしまいました。
ということで、今までのスパロボ(タイトル・キャラクター・ユニット・精神コマンドなど)の中から、
何か1つ以上を選び、あなたなりに図鑑ネタにして書き込んで下さい。

・取り扱うスパロボ作品は何でもOK!
・他の人がわかるように、【出典】も書いて下さいね。
・重複してもまったく構いません。
・あなたが書きたいデータだけ書いて下さい。
・スパロボとあまりに関係ないネタの連投は勘弁。
・公共の場であることをわきまえて、他人が読んで面白いと思われることを書いて下さい。
・雑談脱線を回避するのは議論や非難ではなく、ただひとつ、新しいネタの投下です。
・「辞典じゃねえの?」「図はどこよ?」という突っ込みは却下します。
・ネタバレは禁則事項です。該当スレで伝わる人にお願いします。
・知るかバカ!そんな事よりシオニーだ!!



☆次スレは、950を踏んだ人が立ててください。
☆立てられなかった場合はスレ番、↓などで指定して下さい。
☆終盤次スレが立って無い時は書き込みを控えて下さい。

前スレ:スパロボ図鑑 2033冊目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1305564543
2それも名無しだ:2011/05/17(火) 20:40:21.25 ID:j+dJmDv3
「花は>>1のためだけに乙ればいい。鳥は>>1のためだけに乙ればいい」
3それも名無しだ:2011/05/17(火) 20:44:00.87 ID:+zpL+3hv
>>1
あなたに乙を
4それも名無しだ:2011/05/17(火) 20:46:28.11 ID:nA0sHUAM
>>1
ウィヒッ
5それも名無しだ:2011/05/17(火) 20:47:24.16 ID:SCwpzFN+
ヒャッハー!>>1乙だー!
6それも名無しだ:2011/05/17(火) 20:48:34.83 ID:YC4mFiJi
>>1乙などさせるか!
だが>>1乙してやらんこともない
7それも名無しだ:2011/05/17(火) 20:50:27.40 ID:KE5cr+ZB
いちおつ

ヒャッハー、ナイスな変態だぜ!
8それも名無しだ:2011/05/17(火) 20:51:37.86 ID:J5GLdle5
前スレ>>1000
ナースな変態だぜ!?!?
9それも名無しだ:2011/05/17(火) 20:52:12.35 ID:ZSmWmAaG
>>1

俺看護師は別に好きじゃないんですよ

【クスハ】
スパロボで白衣のナースといえばこの人
10それも名無しだ:2011/05/17(火) 20:52:13.62 ID:sAKIY2Wo
【光竜】

スパロボでは修理装置を持っている
ピンクがかった白で治療してくれる
完全に白衣の天使
11それも名無しだ:2011/05/17(火) 20:53:04.09 ID:ER4trAJJ
いちおつ
変態は死ねっ!
12それも名無しだ:2011/05/17(火) 20:53:13.99 ID:7S4RoA2m
>>1乙な変態だぜ!?!?

【ナース】
コスプレの定番
13それも名無しだ:2011/05/17(火) 20:53:38.88 ID:SCwpzFN+
1000 名前:それも名無しだ[] 投稿日:2011/05/17(火) 20:48:38.27 ID:gq5xt5C+ [17/17]
>>1000なら白衣のナース


に看病されたいんですね。分かりました
オプションとして緑髪でかつ眼鏡を付けた子を用意しましょう
ちょっとばかり愛が重いですが、良い子ですよ
【緑髪で眼鏡】
ギャルゲやエロゲではなんというか
あらゆる意味でジョーカー扱いされている属性
全てはマナマナ様のお仕業
14それも名無しだ:2011/05/17(火) 20:55:01.83 ID:zoNBQlQO
>>1
【羽咋】
車で走れる砂浜や宇宙博物館で有名な石川県の市。
15それも名無しだ:2011/05/17(火) 20:55:25.77 ID:gq5xt5C+
>>1
ヒャッハー! 超久しぶりの1000ゲットだー!

【白衣のナース】
それは天使のような白い衣装に身を包み、女神の如くけが人を治療してくれる存在。
現実は残念なことも多いが二次元では基本美人さんが多い。
そっち系のゲームだと治療と称して色々なことをしてくれることも
16それも名無しだ:2011/05/17(火) 20:56:32.93 ID:G7EcPFel
あの日打たれた注射の数々をボクは忘れない>>1
>>7
かっしーおつ

前スレ>>1000
ごめん・・・・・・俺青ナース服派だから・・・・・・

ナース服ってなんで白以外の色もあるんだろう?
17それも名無しだ:2011/05/17(火) 20:56:33.94 ID:SZBnyJKV
>>1
乙ナス

【ズッコケ三人組】
このスレの人達の性春に読んだと思われるシリーズ
販売自体は子供向けというのは変わらないが中年三人組はどう見ても子供向けではない
三人が50歳になった熟年三人組も予定されている
18それも名無しだ:2011/05/17(火) 20:56:44.89 ID:xB+TBSlV
【ナース】テイルズ
作品によって差異はあるものの、一貫して
メンバー全員のHPの50%回復
リザレクションの範囲が作品によってマチマチなので、
場合によってはこっちが優先されることも。
19それも名無しだ:2011/05/17(火) 20:57:29.38 ID:LgPQOn0y
>>1

【ナース服】
これを着る事により、7点の女の子が10点になる素敵アイテム。
20それも名無しだ:2011/05/17(火) 20:58:11.11 ID:SED2l1on
>>1
乙っぱい
ナースは巨乳、譲れない

【白衣のナース】前1000
看護婦キュベレイによる夜の御奉仕まで妄想余裕でした
21それも名無しだ:2011/05/17(火) 20:58:36.89 ID:DhzSvC3X
【Dr.モレノ】
Z2では存在自体がカットされた
22それも名無しだ:2011/05/17(火) 20:58:56.87 ID:Nx9alhEk
親類にナースいるから全くいいと思わない
23それも名無しだ:2011/05/17(火) 20:59:44.49 ID:cx8KDDF+
>>21
別にいなくてもよくねw
24それも名無しだ:2011/05/17(火) 21:00:43.61 ID:09xz8wyP
>>1乙ん

【ナース】
別に白衣だけではなく、桃色や水色の服のだっている。
ちなみに死ぬほどキツいらしい。
ソースはオリバーでお願いします
25それも名無しだ:2011/05/17(火) 21:00:43.51 ID:22+u1/0N
>>9
余計な事をしやがって
26それも名無しだ:2011/05/17(火) 21:00:46.28 ID:gq5xt5C+
>>19
【大食らいで腕っ節が強いチャイナ娘】
ナース服を着ると3点になる。
27それも名無しだ:2011/05/17(火) 21:00:52.28 ID:TiRVUfzi
>>1

両腕を骨折して入院してるとナースにセイヨクショリしてもらえるっていうけど、まじなの?

血気胸になった時に痛み止めが座薬だったからお尻に指入れられてたっちゃった事ならあるけど
28 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 :2011/05/17(火) 21:01:10.04 ID:/U8xGxdJ
スレ立て乙
前スレ>987
確か「きみ望」の一部でヒロイン達が水着姿で出た時、カーグラTVのナレまんまの口調で
衣装やら容姿について品評してた筈>アムロの中の人
29それも名無しだ:2011/05/17(火) 21:01:11.92 ID:E/ESzgEG
【ナース】TOD
虚空から現れたナース達がぶっとい注射器を突き刺していく全体回復魔法
時々色がバグって毒薬みたいな色になる
30それも名無しだ:2011/05/17(火) 21:01:18.78 ID:A6iFMzUF
>>1

【禁断のエリクシア】サヨナラノツバサ
開幕速攻で観客の度肝を抜いたシェリルライブの曲
この曲のシェリル衣装の一つはナース服となっており実にエロコスプレ
曲自体もエロいし、何人ものナースシェリルがところせましと
挑発的なアピールしてくるので男性諸君はムスコがヤバイことに…

とりあえず劇場版完結編のツカミとしては最高…だったのかなあ?
31それも名無しだ:2011/05/17(火) 21:01:56.13 ID:0JQ1hTTS
俺さ、この間まで入院してたんだけど看護婦さんがすごい脂ぎってて臭かったんだ


【KOEI】
PSNの諸々のトラブルによりオンラインタイトルのPS3版も停止していた。
が、先日上層部が「PSNに頼らずに・・・」と発言していた。
先ほどその通りにオンラインタイトルが「PSNを介さずに」ログインできるようになった。
32それも名無しだ:2011/05/17(火) 21:02:21.46 ID:eHEcRN+4
【ナースキャップ】
シスターの帽子が元になっている。
あの形を整えるために糊で固めていて毎日洗濯するものでもないので
糊が細菌の温床になっていて不潔だとして廃止の方向に動いてる。
33それも名無しだ:2011/05/17(火) 21:02:28.42 ID:KE5cr+ZB
>>26
素がゼロなんですね分かります
34それも名無しだ:2011/05/17(火) 21:02:59.87 ID:ZSmWmAaG
【なす】
水分が多く独特の甘味と食感が特徴
麻婆茄子・吸い物・味噌汁・焼きナス・田楽などなど
35それも名無しだ:2011/05/17(火) 21:02:59.84 ID:U8Q1/Bhn
>>13>>18
【フィリア・フィリス】TOD2
緑髪で眼鏡で白衣である。だがナースは覚えない
初期設定では穏やかなキャラだったはずだが前作のヒロインとかぶるので
マッドサイエンティストで潔癖症でキレると超怖いキャラになってしまった
あと中の人は17歳だが本人は19歳
主人公のことを想っているが続編で37歳で独身が決定してしまっているちょっと不憫な娘でもある
36それも名無しだ:2011/05/17(火) 21:03:23.45 ID:LgPQOn0y
皆ナースが大好きなんだな。
俺はどっちかというとエレキング派だ。
37それも名無しだ:2011/05/17(火) 21:03:52.99 ID:GQ4uXNNM
>>1

>>27
「患者さんの不安やイライラを取り除くのも俺たちの仕事の一つです。さあズボンを脱いで」
38それも名無しだ:2011/05/17(火) 21:04:34.55 ID:3L+XijpC
>>21ソレビーメンバーの紹介の後に「それと医療スタッフが一名」って紹介されてたけど医療スタッフがいる事を示唆するなら出してやれよと思った
39それも名無しだ:2011/05/17(火) 21:05:17.62 ID:ESOe/Fav
>>13
某ゲームのプレイ動画見た影響なのか
うんこ好きの生徒会長が真っ先に思い浮かんでしまった・・・
40それも名無しだ:2011/05/17(火) 21:06:01.60 ID:bfqjUyBm
逆に考えるんだ 
死ぬ描写さえカットされるからあの世界だと生き残れると考えるんだ
41それも名無しだ:2011/05/17(火) 21:06:57.07 ID:N7WVzE84
>>1
>>13
貴様、竹内部長をディスッタナ訴訟も辞さない
イーゼルボンバーで勘弁してやる
【NERF(なーふ)】
スポンジ式の玉を発射する拳銃型のおもちゃ
ヘンケイ及びユナイテッドアースメガトロンはこれをモチーフすることで
拳銃に変形するG1メガトロンのリメイクに成功した
42それも名無しだ:2011/05/17(火) 21:07:03.21 ID:YC4mFiJi
>>13
【マヴラブ・オルタナティブ】
有名なまりもちゃんシーンがトラウマ化したという意見は数多いが、
一説によるとその直後に武ちゃんを看病する衛生兵の立ち絵による追撃の方が重症だったという層も少なくないとか
43それも名無しだ:2011/05/17(火) 21:07:14.36 ID:KE5cr+ZB
>>34>>35
【TOD2のフィリアの自室】
宝箱に茄子だか胡瓜だかが大切に保管されている。
甘いものだけじゃなくて料理全般が好きなんだなー(棒
44それも名無しだ:2011/05/17(火) 21:07:18.87 ID:58gYgLSi
【麻婆茄子】
夏の定番、中華炒め料理
茄子やピーマン、ひき肉を甘辛いたれで炒めたもの
これがあればご飯が何杯でもいける
45それも名無しだ:2011/05/17(火) 21:07:23.32 ID:SCwpzFN+
しかし実際病院に行くと
若い子って大体受付とか事務とかで
ナースさんは正にベテランなおばさまとか幾多の修羅場をくぐり抜けてきた、みたいな雰囲気の人が多いよね……
まあ、人の生き死にが跋扈する世界だから並大抵の根性じゃやっていけないんだろうけどさ
【ナースのお仕事】
このスレでも見ていた人はいるであろう、フジテレビの名作ドラマ
……名作とは書いたけど内容が思い出せない件。一先ず若りし頃の観月ありさは可愛かったです
46それも名無しだ:2011/05/17(火) 21:07:23.89 ID:bjYN48iH
なすの味で飢饉を予知したのは甘藷先生だっけ
47それも名無しだ:2011/05/17(火) 21:08:41.14 ID:qL+PzXgz
>>1

またなんだか大人の図鑑スレになりそうな>>1000だなw

【ナース服】
男のロマン

だが残念だな、俺はゴシックメイド服派だ
48それも名無しだ:2011/05/17(火) 21:09:07.32 ID:U8Q1/Bhn
>>43
【TOLのシャーリィの自室】
ベッドの下を調べるとバナナが手に入る
朝バナナダイエットですねわかります(棒)
49 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/17(火) 21:09:17.86 ID:UHZU/cpP
EXエレキングは勘弁
50それも名無しだ:2011/05/17(火) 21:10:18.78 ID:KE5cr+ZB
>>45
ガシャーン→朝倉〜!!→患者ため息→トラブル→ガシャー(ry→朝倉(ry→解決→ガ(ry→朝(ry
でおk
51それも名無しだ:2011/05/17(火) 21:11:26.56 ID:E/ESzgEG
【若いナース】
入院時の体験からして実際当たってみると点滴刺すのが下手だったりしてあんまり良いもんでもなかったり
おばちゃんナースの方が色々手際よくて楽だったりする
52それも名無しだ:2011/05/17(火) 21:11:30.03 ID:3L+XijpC
とぐろを巻いて円盤になる宇宙竜もNG
53それも名無しだ:2011/05/17(火) 21:11:34.54 ID:awRmSEIk
ナースマンていうドラマもあったよね
54それも名無しだ:2011/05/17(火) 21:12:01.00 ID:L3D0VpJZ
>>1乙のためならえーんやこらだ!

【利根川アンジュ】出典:超執刀カドゥケウス
国際看護資格を持つエリートナース
主な仕事はプレイヤーもとい月森先生への命令
55それも名無しだ:2011/05/17(火) 21:12:25.32 ID:qHpfu+b9
>>1乙!
【トレーズ・クシュリナーダ】
エレガントな彼も少年時代には白衣のナース(推定)と野戦病院でレッツプレイして
マリーメイアを産む切っ掛けを作った
56それも名無しだ:2011/05/17(火) 21:12:26.65 ID:SED2l1on
>>46
二宮金次郎(尊徳)だな
よく銅像になってる人
57それも名無しだ:2011/05/17(火) 21:12:47.94 ID:0iYjZV9x
>>45
松下由樹「あ・さ・く・ら〜!!!」
観月ありさ「先輩ごめんなさ〜い!」

とりあえずこんな内容だったはずだ!
58それも名無しだ:2011/05/17(火) 21:14:27.67 ID:GQ4uXNNM
>>45
でも若いナースって注射の時痛いからなあ
おばちゃんなら注射うまくて全然痛くないからおばちゃんのほうが嬉しいよ、正直。
59それも名無しだ:2011/05/17(火) 21:14:37.70 ID:bjYN48iH
【ワイルド星人】 ウルトラセブン
宇宙竜ことナースの主。

ワ:俺達、皆老いてしまって滅ぶ寸前なんだ。地球人の命をゆずってくれ、たのむ!

警備隊:わかった。じゃあやる。

ワ:ニセモノじゃねえかああ!

警備隊:ダンの仇だ。バーン

ワ:ギャー
60それも名無しだ:2011/05/17(火) 21:14:52.58 ID:k3VpPnuy
【ナースにおまかせ】
初見では、お前みたいなナースがいるか!?と突っ込み必至な超ミニスカナース服
アトリエかぐやのナース服はこの作品だけがおかしくてそれ以降では普通のナース服になっている
61それも名無しだ:2011/05/17(火) 21:15:03.03 ID:d12aaFHx
【ナース】
萌え属性の玉手箱といわれるアルカナハートに未だ出ていない属性
あのゲームのことだから仮に出たとしたらただのナースでは済まないのだろうが

ちっ!もうどんなナースが出たって驚かねぇぞ!
62それも名無しだ:2011/05/17(火) 21:15:12.57 ID:5wuiHGIz
【エルル】出典:ルミナスアーク3
多分正ヒロインな人で医者を目指す回復係

・・・なのだが、エンディングでは何故かナース服の医者というよくわからない存在になっていた
とりあえずその服はどこから持ってきたのかと小一時間問い詰めたい
(まあ白衣の校医がいる分他キャラの巫女服とかセーラー服とかスーツよりはまだマシだが…)
63それも名無しだ:2011/05/17(火) 21:15:25.83 ID:N7WVzE84
つまり
美人な熟女でベテランナースならOKって事だね!
【ナースのお仕事最終回】
野球が延長しすぎて日をまたいでしまい
抗議の電話が殺到
後日再放送されたが
この一件で野球嫌いが増えたと言う・・・
【野球放送】
アニメファンからすれば
延長することは確実なので
延長した時間を把握しえおかないと深夜アニメの録画や視聴が出来ないので
目の敵にされた
まぁ深夜アニメに限らずアニメやゴールデン番組が潰されて目の敵にする人が多いらしいが
64それも名無しだ:2011/05/17(火) 21:15:25.69 ID:ux7RT+um
昔、痔の手術の際(当時19)、
まだ若い看護師にケツ毛を剃られた経験がある
ついでに手術室に移動中、タオルがめくれ、ち○こ丸出しに
麻酔で半身麻痺だったからろくに動けなかった

俺にもう怖いものはない……
65それも名無しだ:2011/05/17(火) 21:15:25.88 ID:2UVKZxoS
【シスター・リリーナ】
・修道着の下はタンクトップと短パン。
・デュオと知り合い。
・告死天使の異名を持つ。

正体は一体誰なんだ?
66それも名無しだ:2011/05/17(火) 21:16:46.23 ID:Nx9alhEk
>>53
土9だったな

【かつての土9】
個人的には堂本金田一からDDくらいまでが黄金時代
最近ではQ10が昔の土9っぽくて良かった

【Q10】
古手川唯というキャラがいる
67それも名無しだ:2011/05/17(火) 21:16:50.04 ID:SZBnyJKV
>>54
夜にヒールゼリーを塗られるのが仕事だと思ってた
68それも名無しだ:2011/05/17(火) 21:18:27.37 ID:/5G6b275
【トレーズ・クシュリナーダ】
トロワ(真)の言うことが正しければ野戦病院のナースとエレガントしたことになる。
69それも名無しだ:2011/05/17(火) 21:18:38.10 ID:keh7mOsR
今、病院実習やってて看護学校の人たちと会うことが有るけど
予想以上にナースマン増えてんだな。6人に1人ぐらい居るぞ。

【診療放射線技師】
簡単に言えばレントゲン撮る人。他にはCTや透視、MRIなんかをやる。
こっちは最近、乳房検査が盛んになってきたため女性技師の需要が増えてきている。
70それも名無しだ:2011/05/17(火) 21:18:44.37 ID:0iYjZV9x
>>58
昔病院で筋肉注射をうったことがあるが、
おばさん看護婦が下手糞で、血管の位置わかんないんですぅ〜とか言われて
7、8本刺されたことがあった…今ではいい思い出だけど
71それも名無しだ:2011/05/17(火) 21:20:27.91 ID:N7WVzE84
アトリエかぐやは俺をオナベイターに覚醒しやがったから困る
・・・姉汁ではお世話になりましたw
【かぐや消し】
仕事しないことで有名
かぐや仕事しろ(棒)
72それも名無しだ:2011/05/17(火) 21:20:47.11 ID:eHEcRN+4
【スティーブン・ホーキング】
イギリスの物理学者。
21歳の時に余命数年と言われ、今年の一月に69歳になった。

「私は過去49年間にわたって若くして死ぬという可能性と共生してきた」
73それも名無しだ:2011/05/17(火) 21:21:16.40 ID:KD7fxE4u
>>55
>>68
トレーズ21歳だからマリーメイアの年齢逆算すると16歳ぐらいでエレガントしてるんだよな。
74それも名無しだ:2011/05/17(火) 21:21:37.36 ID:OIrl5YDo
ワグナス!!
ナース物のAVでナース服を脱ぐのは許せる!!
だかナースキャップまで脱ぐのは許せん!!
75それも名無しだ:2011/05/17(火) 21:22:00.29 ID:KM7avMc/
ナースのお仕事は映画でキャイ〜ンウドが看護婦さんに構ってほしい
って一時期のこち亀の犯人みたいな犯行動機で
銃振り回して病院ジャックするという話なのは覚えてる
76それも名無しだ:2011/05/17(火) 21:22:25.96 ID:zb/cf9NP
>>73
まて、トレーズは24歳だ。
だから19歳ぐらいでエレガントしたんだろ。
77それも名無しだ:2011/05/17(火) 21:23:09.28 ID:wNgdHixb
>>53
山さんが出てた奴か
【山本圭壱】
極楽とんぼのボケ
不祥事起こして引退
今は宮崎で肉巻きおにぎりの会社に勤めてる

いろいろ言われるが、おもしろい芸人だったので何かの機会でまた復活しないだろうか

後前スレより
k4lB3vzK
58gYgLSi
BSyH6XeM
スポニューにマッチポンプに声優アンチ
78それも名無しだ:2011/05/17(火) 21:23:35.99 ID:uwzOtgQA
この間お見舞いに行ったら今はみんな青いジャージみたいなのだったよ
白やピンクのナース服なんてコスプレやな
ただしマスクしてると美人度三割増し
79それも名無しだ:2011/05/17(火) 21:24:06.51 ID:O4N294ug
【エレガントする】
いまこのスレで生まれた名言
80それも名無しだ:2011/05/17(火) 21:24:10.14 ID:fgZghrsy
>>1乙 ナースねえ
【ファニー】ギルティギア
誰?と思う人もいるかもしれないがWSで発売されたギルティギアぷちシリーズに登場したキャラ
行方の知れないDrボルドヘッドを追っている巨大注射器で戦うナース
81それも名無しだ:2011/05/17(火) 21:25:06.36 ID:+W2+JU4Z
【ガンダムW】
ヒイロ、デュオ、トロワ:推定15歳
カトル、ごひ、リリーナ:15歳
ドロシー:16歳
ゼクス、ノイン19歳
レディ21歳
トレーズ24歳
サリィ:19〜29歳(可変式)

と若すぎる。
82それも名無しだ:2011/05/17(火) 21:25:12.87 ID:mpy26dip
>>79
かなり前からあるぞ

【フォリアる】
いつの間にか定着した言葉。もう驚かないと思っていたのに驚くこと
83それも名無しだ:2011/05/17(火) 21:25:34.56 ID:N7WVzE84
>>79
【デカルトする】
オナニーと言う意味ry
84それも名無しだ:2011/05/17(火) 21:25:43.66 ID:Pqw3dks4
>>61
年齢的に厳しくね?
85それも名無しだ:2011/05/17(火) 21:26:03.10 ID:nA0sHUAM
>>75
「近寄るとカボチャを煮るぞ!」
86それも名無しだ:2011/05/17(火) 21:26:46.03 ID:h065YnsH
>>79
前々から言われてんだがw>エレガントする

【エレガント】
いわずとしれたトレーズの名言
だが作中この単語を言ったのは
レディの恫喝を咎めるときに事はエレガントに運ぶように
の1回のみである
まぁ作中ほんの数回しかしてなくてもそれが毎回してるように錯覚するなんてよくあることだよね
87それも名無しだ:2011/05/17(火) 21:28:07.87 ID:ER4trAJJ
【おたんこナース】
佐々木倫子の漫画。
俺はHeaven?のが好きだな!

【佐々木倫子】
綿密な取材をしてから作品を作るので、連載と連載の間が数年空く。
Heavenドラマ化してくんねえかなー
伊賀くんは岡田君辺りで
88それも名無しだ:2011/05/17(火) 21:28:29.70 ID:WnjJ3HEn
【エレガントに事を運べ】
ノインへの通信による物で本人は言っていない。
ノインが咄嗟に考えた皮肉の可能性もある。
89それも名無しだ:2011/05/17(火) 21:28:56.84 ID:w1rKI7Bi
【ナース】
ウルトラセブンに出てくる宇宙竜で全長120メートルある体でセブンにまきつき攻撃をしようとして逆に引きちぎられた
またかっとびランドではその細長い体をネタにされていた
90それも名無しだ:2011/05/17(火) 21:29:53.90 ID:ux7RT+um
>>63
昔、ジャンプ放送局だったかに投稿されてたな


・ドラゴンボール、最大の敵は?
1.ベジータ
2.フリーザ
3.ナイター中継
91それも名無しだ:2011/05/17(火) 21:29:55.79 ID:1e4MQFRg
【事はエレガントにハコベとの事です・・・エレガントに・・・レディ?】
ノインが勝手に言っている。
92それも名無しだ:2011/05/17(火) 21:30:14.48 ID:eHEcRN+4
>>85
「出てこないとキュウリを塩もみにしちまうぞ!」
93それも名無しだ:2011/05/17(火) 21:31:21.73 ID:zb/cf9NP
>>92
「ママレモンをくらえ!」
94それも名無しだ:2011/05/17(火) 21:31:42.53 ID:U8Q1/Bhn
【おたんこなす】
罵倒語。あんぽんたんとかどてかぼちゃとか
馬鹿にしてるニュアンスが伝われば何でもいい
ナスグレイブを思い出す人が十人中九人(当社比)
95それも名無しだ:2011/05/17(火) 21:31:50.42 ID:j+dJmDv3
>>90
4.気のチャージ時間
5.進行の無能
6.予算
96それも名無しだ:2011/05/17(火) 21:31:56.18 ID:bfqjUyBm
>>90
ビッグゲテスター
97それも名無しだ:2011/05/17(火) 21:32:13.24 ID:22+u1/0N
肉も野菜も全部レモン漬けにしていいっすか?
98それも名無しだ:2011/05/17(火) 21:32:47.69 ID:oUORbp6j
【佐倉杏子】おり☆マギ

「魔法少女」っつーよりは「槍持ったおかん」。
娘の好き嫌いは絶対に許さない。
放映終了後も株を上げ続ける子連れ狼である。
99それも名無しだ:2011/05/17(火) 21:32:48.75 ID:ER4trAJJ
>>95
7.連載のストック
100それも名無しだ:2011/05/17(火) 21:33:35.33 ID:mpy26dip
【ジャンプ放送局】
当時の若者たちがどのようなTV番組、ゲーム、漫画、遊びにハマッていたのかがわかる
流行や生活を知るための史料として使えなくもない
101それも名無しだ:2011/05/17(火) 21:34:12.18 ID:KE5cr+ZB
>>95
7 連続エネルギー弾
8 高笑い
9 画面の移動とBGM
102それも名無しだ:2011/05/17(火) 21:34:32.87 ID:nA0sHUAM
>>92
>>93
即座にネタがわかる人がいて嬉しい(小学生並みの感想)
103それも名無しだ:2011/05/17(火) 21:35:21.46 ID:dL8ZDB8a
もしネーナが襲撃したのがシモンとニアの結婚式場だったらどうなるの?
104それも名無しだ:2011/05/17(火) 21:36:11.87 ID:k3VpPnuy
>>100
ドラゴンボールの台詞変えのコーナーはネットのAAネタの元祖かもしれない
105それも名無しだ:2011/05/17(火) 21:36:36.72 ID:d12aaFHx
まどマギはカプの話はよく聞くが嫁にしたいランキングとかだとどういう順序なのかしら
106それも名無しだ:2011/05/17(火) 21:36:37.81 ID:OLDJ8756
>>90
>>95
>>101
何言ってるんだ 全然的外れだな
サイヤ人も赤目になるプールの水が最強だろ
そしてそれを治せる目薬
107それも名無しだ:2011/05/17(火) 21:36:38.20 ID:DPYpA3Ia
>>95
「5分もあれば十分だ」があんなに長くなるとはなw

108それも名無しだ:2011/05/17(火) 21:37:31.60 ID:foQYM/vO
>槍持ったおかん

よかった、俺と同じ事考えてる人いた
109それも名無しだ:2011/05/17(火) 21:37:35.43 ID:nA0sHUAM
【はごろもフーズ】
DBのお供

【日本ペイント】
DBのお供
110それも名無しだ:2011/05/17(火) 21:37:58.97 ID:d1mUf+0Q
白衣のナスか


【斬真狼牙】大番長
出展作の主人公。
普通に外道行為にも手を染める悪司や
「じゃあ真希や帝ちゃんのために頑張りますか」くらいで案外主体性がない東郷に比べると
大シリーズでは一番主人公っぽい主人公。
B能力を持つか否かで勝者と敗者が決まってしまう大乱世の日本を、
誰もが自分らしく生きられる世にするべく全国制覇に乗り出した好漢である。
ただし嫁は複数いる。
白ランぽい服装からか、ホワイトファングの異名を持つ。
111それも名無しだ:2011/05/17(火) 21:38:33.56 ID:U8Q1/Bhn
【ドラゴンボール】
パワーインフレするのはいいがインフレしすぎて
圧倒的に強い敵登場→それより圧倒的に強くなる→それより圧倒的に(ry
の繰り返しでなかなかバランスが取れない
最後にサシで良い勝負したのなんて天津飯戦とかじゃないか?
112それも名無しだ:2011/05/17(火) 21:38:56.09 ID:KE5cr+ZB
>>106
こえー、塩素こえー
113それも名無しだ:2011/05/17(火) 21:39:55.46 ID:A8naoQiA
お前らに子供キャラと一緒にプールで泳がされたクリリンの悲しみの何がわかるってんだよ
114それも名無しだ:2011/05/17(火) 21:40:15.08 ID:w1rKI7Bi
>>109
ロートこどもソフトと8分の5チップはどうした

【電気事業連合会】
【コロッケ】
キテレツ大百科の友
115それも名無しだ:2011/05/17(火) 21:40:25.31 ID:DPYpA3Ia
>>113
あの時点でもういい大人なのになw
116それも名無しだ:2011/05/17(火) 21:41:21.63 ID:ux7RT+um
【連載中の作品がアニメ化】
すぐ連載に追い付いてしまうので、
アニメオリジナル話を何話かやるのは普通
だが多少の台詞変更はともかく、オリジナル話は大抵が不評である

連載終わってからアニメやればよくね?
な話もよく聞くが、そこは大人の事情だろう

「大人の会話は、おもに諭吉さんが喋るんでし!」
117それも名無しだ:2011/05/17(火) 21:41:53.71 ID:mpy26dip
>>104
活字の体操ってコーナーはAAの元祖だと思う

【えのもとかずお】
ジャンプ放送局のレイアウト担当で貧乏神の元ネタな人
ビンボーネタで散々弄られるが、会社の仕事場はそれなりに整っていた
118それも名無しだ:2011/05/17(火) 21:42:08.48 ID:qL+PzXgz
一番の疑問は悟空たちよりアラレちゃんだ
あの子アンドロイドのはずなのにどうして塩素で目が赤くなるんだ
・・・やはりあのプールの中に入っている塩素は実はもっと別の・・・いや、推論を語るのはよそう
119それも名無しだ:2011/05/17(火) 21:42:30.57 ID:zb/cf9NP
>>111
ギニュー隊長は?
120それも名無しだ:2011/05/17(火) 21:42:48.33 ID:nA0sHUAM
>>114

【関西電気保安協会】
かんさい でんきほーあん きょーかい♪
121それも名無しだ:2011/05/17(火) 21:43:06.22 ID:JxOtjO7u
>>90
路傍の立て札か
もう数えるほどしか覚えてないな
122それも名無しだ:2011/05/17(火) 21:43:53.97 ID:bfqjUyBm
>>119
抑えてたからいい勝負に見えただけでちょっと本気出したら圧倒的に上回っちゃっただろ
123それも名無しだ:2011/05/17(火) 21:43:54.21 ID:Tc4SpYYO
>>119
あの界王拳が2倍か10倍かで評価が変わる。
124それも名無しだ:2011/05/17(火) 21:44:33.29 ID:DPYpA3Ia
DBでインフレ始まったのってピッコロ大魔王登場からかな
老人状態でも悟空が全く歯が立たなくて負けたのは絶望しtな


125それも名無しだ:2011/05/17(火) 21:44:50.79 ID:U8Q1/Bhn
>>112
【クロア】聖痕のクェイサー
序盤出てくる敵の一人で塩素を操る
イケメンや女性がやればまだギャグですむが彼の授乳はその、ちょっと……
サーシャ&テレサにかっこいいポーズ!で斬殺された
126それも名無しだ:2011/05/17(火) 21:45:18.39 ID:/NMv8+qQ
【クリリンと悟飯】
ナメック星編で二人で行動することが多かったが悟飯はまだ10歳にもなっておらず
クリリンは20代であるが、同年代にみえて仕方なかった
ちなみにギニュー特戦隊にもクリリンは子供と思われていた
127それも名無しだ:2011/05/17(火) 21:45:29.19 ID:3ke1neKR
>>111
17号対ピッコロはいい勝負してた。
セルがきてお流れになったけど
128それも名無しだ:2011/05/17(火) 21:46:49.50 ID:5wuiHGIz
>>116
【ライアーゲーム】
1期の時点で原作を微妙に追い抜きその後2期・劇場版完結編と一気に突き放してしまった

そして原作はというとイス取りゲーム後絶賛放置プレイ中である
ちゃんと完結するのかなこれ…
129それも名無しだ:2011/05/17(火) 21:46:50.29 ID:mpy26dip
【ジャンプ放送局の企画】
奇特人間大賞、華麗なる一瞬、NG大賞、天下一形容詞大会、ホビーにくびったけ、
ドラゴンボールパロディ、ミスJBAコンテストあたりが人気だった
130それも名無しだ:2011/05/17(火) 21:46:51.38 ID:ZibmieYT
【ジャンプ放送局】
一番ハガキが多かったのがドラゴンボール特集だったらしく当時の大人気ぶりがうかがえる
そしてベジータはその頃からイジられキャラであった

「また…オレか…」
131それも名無しだ:2011/05/17(火) 21:47:39.07 ID:0dS7S30v
>>54
「時間がありません!」
「バイタル低下!」
「急いで先生!」
イラッ
「お疲れ様でした、先生っ」
全て許す

【利根川アンジュ】世界樹の迷宮
世界樹にはなんと3作中2度も参戦した。
2ではカドゥケウス1の姿で公国薬泉院の助手として、3ではカドゥケウス2の姿で深都の宿屋の店員として登場。
スク水ではない。
132それも名無しだ:2011/05/17(火) 21:47:49.34 ID:sONS1TEg
>>111
天津飯は戦闘用のパワー出した悟空相手には完全に劣勢だったよ
マジュニアの方が善戦してる
133それも名無しだ:2011/05/17(火) 21:48:03.59 ID:bfqjUyBm
超3悟空対純粋ブウは
1.パワーは互角だったが再生能力とスタミナの差でジリ貧
2.純粋ブウは遊んでて本気じゃなかった
でどっちなのかいまだにわからん
134それも名無しだ:2011/05/17(火) 21:48:45.77 ID:d1mUf+0Q
【錯乱坊主】
ジャンプ放送局の常連投稿者。
幕張でも名前がチラッと出てたくらいは有名人。
135それも名無しだ:2011/05/17(火) 21:49:11.87 ID:ux7RT+um
【ドラゴンボール】
原作がナメック星編の最中に、アニメが追い付いてしまった
そのため酷い引き延ばしが続いた
ブリーチなんてレベルじゃあない、もっと別次元だ

前回のまとめ+気を溜めたり、セルの「ちくしょおおお」で
30分使うとか、誰が予想できるかよ!


【ドラゴンボール改】
もとのアニメ版から、引き延ばしシーンをだいぶカットしたため
昔見ていた人からすると、かなりサクサク進む

しかし、改からドラゴンボールを見始めた人には
やはり引き延ばしを感じるらしい
この人らに、かつての見せたら発狂するかもな……
136それも名無しだ:2011/05/17(火) 21:49:28.31 ID:zb7SsNk+
>>124
当時はピッコロ大魔王をラスボスとして書いてたらしい。
そりゃそのラスボスが歯たたない敵を出したらインフレ加速する
137それも名無しだ:2011/05/17(火) 21:50:22.85 ID:ER4trAJJ
【鋼の錬金術師FA】
前のアニメでやった部分はゎを : ? . , ! !
138それも名無しだ:2011/05/17(火) 21:50:50.93 ID:bezYmZzN
>>116
2000年代中盤は酷かったな。物によっては原作の重要なエピソードすら抹消する事もあったし
139それも名無しだ:2011/05/17(火) 21:51:41.62 ID:OIrl5YDo
【桃太郎電劇】
一作目発売時のジャンプ放送局で
「(ダメージ受けると全裸になる桃太郎を見て)主役が夜叉姫だったらなぁ」
というネタが投稿されたら、
二作目の隠し要素で本当に主役が夜叉姫になったでござる。
しかも、ダメージ受けると夜叉姫が全裸になるというご褒美つきで。
140それも名無しだ:2011/05/17(火) 21:53:17.00 ID:d1mUf+0Q
【アニメドラゴンボールについてのアメリカンジョーク】

Q.1個の電球を取り替えるのに何人のサイヤ人が必要か?

A.1人。 ただし一週間かかる
141それも名無しだ:2011/05/17(火) 21:53:31.81 ID:DPYpA3Ia
>>138
昔も酷くなかったっけ、キン肉マンのダーティバロンの時とか・・・
142それも名無しだ:2011/05/17(火) 21:53:33.16 ID:npLnDz1w
>>138
ハレグゥが辺りまでスクエニアニメは犠牲になりすぎた
143それも名無しだ:2011/05/17(火) 21:53:39.67 ID:SZBnyJKV
>>90
ナイター中継はアニメ制作の味方
時間とか連載ストックとか
144それも名無しだ:2011/05/17(火) 21:54:01.80 ID:KM7avMc/
【ブリーチ】
原作が話が進まない事が多いので、よく大人の事情と称して
敵地に乗り込んで戦ってる最中にアニメオリジナルストーリーに入る。
145それも名無しだ:2011/05/17(火) 21:54:14.82 ID:w1rKI7Bi
>>136
【やるな しかし おれのつよさなどピッコロさまにとおく およばぬわ】
ファミコンジャンプでのカイオウの今際のセリフ
146それも名無しだ:2011/05/17(火) 21:54:16.10 ID:oUORbp6j
【べるぜバブ】

原作者的にはアニメオリジナル回が凄く面白く楽しんではいるが
それはそれでちょっと悔しい複雑な心境をジャンプ巻末に語っている
147それも名無しだ:2011/05/17(火) 21:55:19.08 ID:U8Q1/Bhn
ワンピースは一時期スキあればスペシャル(オリジナル話)と次週休みでストック溜めようとしてたなw
148それも名無しだ:2011/05/17(火) 21:55:23.23 ID:bfqjUyBm
>>144
原作ですでに引き伸ばしアニメ並だからなw
149それも名無しだ:2011/05/17(火) 21:55:27.33 ID:Es7zcKlr
>>1

【八意永琳】東方
左右で赤と青に分かれている奇抜な服を着てる女医さん
輝夜のために月からの使者を皆殺しにした公式で愛が重い人である
150それも名無しだ:2011/05/17(火) 21:55:57.52 ID:dL8ZDB8a
【アニメ版ブウ編最後の元気玉】
悟空「駄目だーこのまま撃ったらベジータを巻き込んじまうー!」
ブウ「馬鹿だコイツ!今の内にフルボッコにしたれ!!」
とここまで来て更に引き伸ばす展開になった。そしてやっとこさ撃って競り負けてるところで
ベジータ「もう一度地球人から元気集めろ!それで全滅したってどうせ最後の願いで……ってその手があったやん」
デンデ「その発想は無かった!!」
という原作改変もどうかと思うが
151それも名無しだ:2011/05/17(火) 21:56:09.74 ID:Pqw3dks4
>>141
肉はゆでが怪我だか病気だかで連載できなかったからまだ弁護の余地は…

いや、それでもひどいな
152それも名無しだ:2011/05/17(火) 21:56:28.44 ID:awRmSEIk
べるぜバブってどうなんだあれ・・・
イマイチ人気あるんだかないんだかわからないよ

一つだけわかってることは絵がその・・・
153それも名無しだ:2011/05/17(火) 21:58:27.12 ID:oUORbp6j
>>152
主人公とメインヒロイン×2がいない時は面白い
脇役同士の絡みを見ている時の方が楽しい

めだかBOXも主人公いる時は面白くない
154 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/05/17(火) 21:58:36.45 ID:Go6xxNAY
>>1乙!ついでにレベルチェックだ。
>>144
銀魂みたいに1回終わらせて、ストック増えるまで待てばいいのに・・・
まあ鰤の場合、1年分の連載ストックあっても、1クールで使い切りそうだけど。
155それも名無しだ:2011/05/17(火) 21:58:44.59 ID:ux7RT+um
【トリコ】
最近はじまったジャンプ作品のアニメ
規制のためか、喫煙シーンがカットされており
血清→ココの毒を説明するところが、微妙になってしまった

他にも、人気キャラである四天王ココを早く出すためか
虹の実編の後半が適当に流されてたり

あと、オリジナルキャラのレポーター(cv水樹奈々)が大不評である
改悪しすぎだよスタッフェ……
156それも名無しだ:2011/05/17(火) 21:58:50.34 ID:2gyczSTI
アニメで改変は昔っからだからなぁ。

【アニメ版スレイヤーズ】
長編ベースではあるものの、短編の雰囲気と声優のノリに引き摺られて、
陰鬱な雰囲気漂う原作の空気が大分緩和されて、かなり別物になっていた。
157それも名無しだ:2011/05/17(火) 21:58:51.45 ID:SZBnyJKV
>>152
中堅ぐらいじゃね

絵はリボーンだって結構アレだったし気にしない
158それも名無しだ:2011/05/17(火) 21:58:56.58 ID:At7vqP9a
【ファミ通町内会】ファミ通
【バカはサイレンで泣く】SPA!
【WEB2.0】週刊アスキー
【パチバカ天国と地獄】パチンコ必勝ガイド
【超ウルトラフリィトォク】パチンコ攻略マガジン
個人的に現代の5大投稿コーナーと定義したい。
ジャンG?今のはレベルが低すぎて…。
159それも名無しだ:2011/05/17(火) 21:58:56.80 ID:A7ExvWkz
【お兄ちゃんの事なんて全然好きじゃないんだからねっ!】
恐ろしい事に前期のアニメで「連載中漫画のアニメ化で原作に追いついた」をやってしまい
なんと後半の展開は殆どアニメのオリジナル、しかし原作の雰囲気があまり壊れてないと言う事で好評だった
今期のアスタロッテのおもちゃ並みのたいした仕事である
160それも名無しだ:2011/05/17(火) 21:59:09.91 ID:U8Q1/Bhn
【ブウの中に住む回虫】DB
親切にした悟空の元気玉で消し飛んだ
なんという非道!
161それも名無しだ:2011/05/17(火) 21:59:10.42 ID:ao30RvUl
>>136
普通"大魔王"なんて付くキャラなんてゲームならラスボスだな

【ゾーマ】ドラクエ
魔王バラモスを配下に持つ大魔王。
初登場時の演出、闇の衣を纏っているときの強さ、シチュエーション、BGM。
ありとあらゆる部分でドラクエの中でも一線を画す存在感を放ち続ける。
162それも名無しだ:2011/05/17(火) 21:59:28.74 ID:1JbsruEt
【桃太郎電鉄】
温泉を覗く隠し要素があり中期ではかなりセクシーな絵もあったが今は...
いやぁ、保護者とCEROは強敵でしたね
163それも名無しだ:2011/05/17(火) 21:59:47.48 ID:d1mUf+0Q
てか球磨川さんが主人公すぎて
めだかちゃんどころか善吉すら要らなくなってないかあれ…
164それも名無しだ:2011/05/17(火) 22:00:02.26 ID:DPYpA3Ia
>>151
その後の王位争奪編で最初アニメしか知らなくてU世見た時マリさんが出てこなくて
あれ?って思ったのは俺だけじゃない筈w


165それも名無しだ:2011/05/17(火) 22:00:10.23 ID:p1zJFrGk
愛「君達はいつもそうだね。どうしてそんなに重過ぎるんだい?訳がわからないよ」
166それも名無しだ:2011/05/17(火) 22:00:31.31 ID:KM7avMc/
>>154
実は今年の3月いっぱいで終わるって噂だったんだけどね…
167それも名無しだ:2011/05/17(火) 22:01:01.26 ID:oUORbp6j
>>159
やっぱり正妻は委員長なのかなって…
幼馴染とかなんだったのかな
168それも名無しだ:2011/05/17(火) 22:01:46.02 ID:ER4trAJJ
途中送信しちまった
【鋼の錬金術師FA】
前のアニメでやった部分(だいたい3クール)を1クールでさっさと消化し、
不評だったのも持ち直し最終的には原作とほぼ同時終了となった。
なお、終盤は原稿でなくネームを元に作っていたため大佐のヒゲを主として微妙な違いがある。
「最後のホーエンハイム関連はアニメのが上」と言う声も多い
169それも名無しだ:2011/05/17(火) 22:01:46.83 ID:zb7SsNk+
>>135
【ナメック星編】
元気玉のチャージに丸々三話かかった。
果たして作品内の時間でもこれほどかかったか……



【べるぜバブ】
ジャンプ漫画にありがちな、ギャグ漫画→バトル漫画の転換期を今、リアルタイムで進行中
170それも名無しだ:2011/05/17(火) 22:01:48.62 ID:bfqjUyBm
>>160
【孫悟空】
少年時代は命の恩人のネズミを口の中に入れて助けたこともあったが
大人になるとネズミにビビって退治をネコマジンに依頼するようになっていた
171それも名無しだ:2011/05/17(火) 22:01:52.51 ID:emXK+Yj0
【ナース系メダロット】
3〜4回まで相手の通常攻撃を無効にする完全防御を持つのが特徴
シリーズによっては唯一の使用者となり
他に使えるメダロットがいても使用回数が一番多く設定されている
昔は本体への攻撃を防げなかったが
DSでは仕様変更で自分の攻撃も防げるようになったが
防御できない隙が生じるようになり対戦ではそこを付かれるようになった
172それも名無しだ:2011/05/17(火) 22:02:22.48 ID:63+5K0BT
今ソルティレイ見ているんだけどおっさん何時になったらデレるの?ソルティの事粗大ゴミ扱いしててマジムカつくんだけど!?
173それも名無しだ:2011/05/17(火) 22:02:33.72 ID:bezYmZzN
>>167
あの幼馴染は駄目だな
やはり幼馴染は黒髪ロングに限る。異論は認める
174それも名無しだ:2011/05/17(火) 22:03:01.70 ID:22+u1/0N
【イルム】
愛が軽くなる人
なんとなくアトリーム人から「(風原さんにだけは言われたくなかった…!)」とか言われそうな気がする
175それも名無しだ:2011/05/17(火) 22:03:11.05 ID:w1rKI7Bi
そういや銀魂の2クールって話きかないけどどうなの?
てか1クールのノリで話進めたら原作なんてすぐ追い抜くんじゃ
176それも名無しだ:2011/05/17(火) 22:04:14.17 ID:SZBnyJKV
>>167
肉の話してる時に委員長とかいわれると
ハラボテマッスルおもいだす…
177それも名無しだ:2011/05/17(火) 22:04:59.17 ID:SZBnyJKV
>>161
闇の衣付けて対等ぐらいの強さかな
>>163
善吉は普通に必要じゃないかな
もがなも可愛いしめだかは最強キャラとして必要だ
178それも名無しだ:2011/05/17(火) 22:04:59.80 ID:mpy26dip
【ヤンデレ】
愛が重すぎるとなりやすい

【体重】
油断すると重くなる
179それも名無しだ:2011/05/17(火) 22:05:02.17 ID:he1KMh1h
セル「ちくしょーちくしょー! 完全体に…… 完全体にさえなればー!」
ベジータ「はーっはっはっは!」
トランクス「凄い…… これなら、勝てる!」
セル「ちくしょーちくしょー! 完全体に…… 完全体にさえなればー!」
クリリン「すげぇや…… こ、これならセルにも勝てるんじゃないのか!?」
セル「ちくしょーちくしょー! 完全体に…… 完全体にさえなればー!」
ベジータ「はーっはっはっは!」
 
PM7:15
 
(ここでCM) ←主に「はごろもフーズ」
 
セル「ちくしょーちくしょー! 完全体に…… 完全体にさえなればー!」
ベジータ「……おい、お前の言う完全体とやらは、そんなにすごいのか?」
セル「そうだ、完全体にさえなればお前などに……」
ベジータ「ほう、本当に強くなるんだな?」
セル「そうだ、完全体にさえなればお前などに……」
ベジータ「…………」
セル「ちくしょーちくしょー! 完全体に……完全体にさえなればー!」
トランクス「……いったい何を話してるんだ?」
セル「ちくしょーちくしょー! 完全体に……完全体にさえなればー!」
ベジータ「おい、なってみろよ。完全体に」
セル「なんだと!?」
ナレーション「いったい、どうなってしまうのか!?」
 
つづく
 
PM7:25

180それも名無しだ:2011/05/17(火) 22:05:21.47 ID:p1zJFrGk
【アスタロッテのおもちゃ】
アニメでは何だかいい話だが原作は…

【ゴーダンナー】
スパロボでは何だかカッコいいが原作は…

【ミストさん】
OGではまさにデューク・フリードに明神タケルだが原作では…
181それも名無しだ:2011/05/17(火) 22:05:49.89 ID:U8Q1/Bhn
>>169
【バトル漫画への転換】
ジャンプのお家芸。なんか困ったらバトルしとけみたいな風潮がある
確かに成功したものも多いが漫画家全員が
バトル漫画を書けるわけでもないんで少なからず被害者も出ている

【さむらいうさぎ】
自分が知る限り最大の被害者
182それも名無しだ:2011/05/17(火) 22:06:38.39 ID:SZBnyJKV
>>175
【今週の標語】
いつまでも あると思うな 親とアニメ銀魂
183それも名無しだ:2011/05/17(火) 22:07:11.24 ID:KM7avMc/
>>175
【来週の銀魂の予告】
カットされ何も流れず、提供に書かれた文字は
「いつまでもあると思うな親とアニメ銀魂」
…また何かやらかしたか
184それも名無しだ:2011/05/17(火) 22:07:25.96 ID:0dS7S30v
>>163
行動力のあるいーちゃんみたいなもんだからなぁクマー。
さぞ書き易かろう。
185それも名無しだ:2011/05/17(火) 22:07:27.29 ID:ER4trAJJ
>>182
あれむしろスタッフとキャストに向けて言ってるような
186それも名無しだ:2011/05/17(火) 22:08:55.89 ID:h065YnsH
12次元宇宙を融合しようとしたヤンデレの愛は重かったな
アレを用いたヤンデレ妹会話MADは爆笑したは
187それも名無しだ:2011/05/17(火) 22:09:00.86 ID:mpy26dip
【たけし、ターちゃん】
バトル中もギャグを入れたり、ギャグパートとバトルパートを使い分けたりで
バトル一辺倒になるのを防いでいた
188それも名無しだ:2011/05/17(火) 22:09:07.91 ID:mtqd8FND
>>163
めだかちゃんは言うに及ばず、善吉も結構ぶっ飛んでるキャラだからな
対して球磨川は言動こそイカレてるけど、メンタルはかなり読者より
正義の味方にクラスチェンジして違和感なく応援できるってのはかなり大きい
189それも名無しだ:2011/05/17(火) 22:09:15.43 ID:3ke1neKR
>>180
二期は各国パイロットに話を使いすぎたねえ。
ゴウとかアンナが絡まずに3分の一くらいさいてるって何よ。
190それも名無しだ:2011/05/17(火) 22:10:11.05 ID:ez2HgUuZ
【闇ゾーマ・通常ゾーマ】 ファミコン版DQ3
後のリメイク版とは配色が逆になっており、
闇ゾーマがお馴染みの色で、通常ゾーマが青系の色となっている。

呪文に対する耐性も通常ゾーマのほうが高かったりするし、
耐性と色が入れ替わってたりするんだろうか?
191それも名無しだ:2011/05/17(火) 22:10:17.17 ID:2gyczSTI
【セイバーマリオネットJ】
原作があかほりさとるだけあってエロい部分が前面に出ていたが、
アニメ化した際にはハートフルな部分の比重が大きくなって、
その他諸々の部分の改変も相俟ってより感動モノっぽくなった。
192それも名無しだ:2011/05/17(火) 22:10:51.02 ID:6kH1Hhgd
>>163
クマーはどこまで行っても最終的には「負けないといけない」という素晴らしすぎるカマセ。
193それも名無しだ:2011/05/17(火) 22:10:59.32 ID:+0wv+/hz
>>172
最終話まで見て泣け
194それも名無しだ:2011/05/17(火) 22:11:45.24 ID:N7WVzE84
【インフィニットストラトス(アニメ)】
このまま終わらせた方がいい気がする
と言われることがいいと言われている
まぁいい区切りが無いしね・・・オリジナルでラスボスぐらいしか
金ぴかなISで高笑いが似合いそうなIS乗りなんてどうかな(棒)
195それも名無しだ:2011/05/17(火) 22:11:52.97 ID:+twomqee
【プレイボーイ】
リニューアルで漫画を全部WEB送り。
うん、休刊フラグ立ちまくりだなW
196それも名無しだ:2011/05/17(火) 22:12:41.88 ID:ESxQH29V
>>179
さすがにこれはデマだって噂を聞いたけどどうなんだろう
ちくしょーは半分くらいだったとか
197それも名無しだ:2011/05/17(火) 22:12:51.28 ID:bezYmZzN
>>191
【セイバーマリオネットJtoX】
子安武人3部作、いよかん、栗ひろい、千日手を産み出した
198それも名無しだ:2011/05/17(火) 22:13:00.56 ID:fgtPwgaG
>>1
ナースといえば…

【ナースエンジェルりりかSOS】
セラムンがブームだった頃、二番煎じな変身ヒロインアニメが増えてきていた
これもそのうちの1作…だが、そのストーリーは重く、地球を救うために必要な命の花は
主人公りりかの命の中にあり解放するためにその命を犠牲にしなければならない…というもの
最終回制作は泣きながら絵を描いてたアニメーターもいたとか
ちなみに監督はギャグ系作品でお馴染みの大地丙太郎であった

【変身アイテム】
よく奪われたり無くしたりするものだが、ナースエンジェルの場合、
敵に奪われようが、りりかの意思一つで勝手に手元に戻ってくるチートアイテムであった
199それも名無しだ:2011/05/17(火) 22:13:16.41 ID:b4wwQRjI
>>189
分割2クールの癖に2部1話が総集編なのが駄目だゴーダンナー
それとCDドラマで温泉話やるのも駄目だ
200それも名無しだ:2011/05/17(火) 22:13:26.97 ID:ux7RT+um
【キン肉マンU世】
マリさんの娘、リンコが正ヒロインかと思いきや
タッグ編でいつの間にか、カオスにラブ
なぜか主人公の万太郎まで認めている
読者はポルナレフ状態に陥った

じゃあ、万太郎の嫁は
委員長の娘・ジャクリーンになるのか……?
美人だからいいけど


【キン肉マン(アニメ)】
スタッフがマリさんラブなのか
最後スグルはマリさんと結ばれる
そしてなぜかビビンバはフェニックスとくっつく

ポルナレフを呼べェェーッ!!
201それも名無しだ:2011/05/17(火) 22:13:29.70 ID:KM7avMc/
プレイボーイの漫画全てweb流しは久しぶりに肉の超スピード展開が見れたからいいよ
202それも名無しだ:2011/05/17(火) 22:14:14.20 ID:awRmSEIk
【ウルトラセブン】
よく変身アイテムを奪われる
しまいには「セブンは女に弱い」とか言われる始末
203それも名無しだ:2011/05/17(火) 22:14:16.14 ID:ao30RvUl
【愛】灼眼のシャナ
フィギュア愛、近親愛、骨愛、ロリ愛、様々な恋愛模様が戦場で燃え上がり儚く散る。
204それも名無しだ:2011/05/17(火) 22:14:47.55 ID:+0wv+/hz
>>195
漫画なくして普通に続きそうな気もする
漫画好き以外にも読んでる人居るだろうし
205それも名無しだ:2011/05/17(火) 22:14:48.23 ID:l4qvA+5d
>>194
そんなことよりシャルニーだ!
206それも名無しだ:2011/05/17(火) 22:15:27.95 ID:22+u1/0N
>>200
アニメは最初の頃からマリ押しだったのとフェニックスの悪行度を減らすためだろう
207それも名無しだ:2011/05/17(火) 22:15:29.14 ID:At7vqP9a
>>180
下ネタまみれなんだよなぁ。>ロッテのおもちゃ原作

【塔原直哉】
一応主人公。馬並なアレを持つ。
♪かわいい顔してババンバーン バンバンババババババババーン
208それも名無しだ:2011/05/17(火) 22:15:30.23 ID:DPYpA3Ia
>>200
レジェンドの大半が株暴落したよね今やってる戦いはw
ネプは本当に何し来たんだ・・・
209それも名無しだ:2011/05/17(火) 22:15:31.87 ID:f73vbqD4
>>190
【闇の衣】
ゾーマや異魔神が纏っているもの。光の玉を使わない限り剥がれず、そのまま戦うとべらぼうに強いゾーマと戦うことになる。
ゲームでは耐性だけでなく守備や攻撃力まで変動したが、ロトの紋章の描写では単純に呪文耐性を得られるだけのようになっていた。
多分それだけ呪文の恩恵が凄まじいということを表していたのだろう。

デイン系呪文も受け付けないようだし、おそらくメドローアもパターンに従って無効化されると思われる。
全くとことん使えないな完全消滅呪文さんよォー。
210それも名無しだ:2011/05/17(火) 22:15:50.09 ID:0iYjZV9x
>>169
ベへモット柱師団は全部と戦うのかな?>べるぜバブ

【べヘモット柱師団】
現在のべるぜバブでの主な敵勢力
魔界屈指の戦闘種族「邪竜族」で構成された王族直属の戦闘部隊
正式名称は「ベヘモット34柱師団」…そう、34人もいるのである…

【ヘカドス】
そんなベヘモット柱師団の8の柱
初登場時、主人公男鹿を完膚なきまでに叩き潰し、ベヘモット柱師団の実力をみせつけたが、
最近修行した男鹿にあっさり瞬殺されたため、ヘカドスじゃなくヘドカスw なんていわれれてる
フォローしとくと、一応悪魔は人間界では人間と契約しないと真の力が出せず、柱師団はまだ誰とも契約してないけど
211それも名無しだ:2011/05/17(火) 22:16:09.05 ID:bezYmZzN
>>205
落ち着け。ブリタニア皇帝と人力飛行機部顧問呼ぶぞ
212それも名無しだ:2011/05/17(火) 22:16:22.43 ID:d1mUf+0Q
>>203
とりあえずサーレ爆発しろ
213それも名無しだ:2011/05/17(火) 22:16:25.91 ID:w1rKI7Bi
>>164
たしかビビンバはアニメでは映画で振られて王位編の最後でフェニックスとくっついたはず
そしてキン肉マンはマリさんと結ばれた

【マリさん】原作
そもそも原作では序盤くらいしか出ておらず
キン肉マンよりミートとくっついてるシーンすらあった
214それも名無しだ:2011/05/17(火) 22:17:19.46 ID:DPYpA3Ia
>>206
ビビンバが怪我した時見捨てる発言してるんだっけ漫画じゃ
アニメは直したくても直せなくて悔しがってた筈
215それも名無しだ:2011/05/17(火) 22:17:41.27 ID:At7vqP9a
【週刊プレイボーイ】
記事の内容は現代やポストと大して変わらない。
っていうかもっと酷いかも。
216それも名無しだ:2011/05/17(火) 22:18:34.13 ID:3ke1neKR
>>202
【ウインダム】ヒーロー戦記
奪われて戦えない
そんな時に現れたカプセル怪獣。
セブンと比べるとかなり弱いのだが
それでも回復役やターゲット分散役としては
役に立つ。
217それも名無しだ:2011/05/17(火) 22:20:17.83 ID:zb7SsNk+
>>188
西尾作品の主人公キャラはむしろ球磨川タイプが多くて善吉くんの方が異端な気がする
218それも名無しだ:2011/05/17(火) 22:21:13.75 ID:tch0IYKw
めだかも終わる終わる言われてた割りにしぶといね
219それも名無しだ:2011/05/17(火) 22:21:55.75 ID:eHEcRN+4
【いてつくはどう】ドラクエ
補助呪文の効果を打ち消す技。初めて使ったのはゾーマ。
ゾーマの技は氷イメージで統一されているようだ。

【ゾーマ】DQバトルロード
メラゾーマを使い、とどめの一撃はメラガイアー
220それも名無しだ:2011/05/17(火) 22:22:34.04 ID:ZSmWmAaG
>>217
つか語り部役の主人公は皆そうだな
221それも名無しだ:2011/05/17(火) 22:22:57.99 ID:ux7RT+um
【銀魂】
アニメ二期が決まった際、作者は
「スタッフが困るようにヤバいネタ書きまくる」
と、ジャンプ巻末で発言

有言実行し、下ネタ時事ネタとかなり突き抜けた
しかしさすがは強者揃いの一期スタッフ
今のところ普通に原作再現している

海老蔵灰皿とか、石原発言とか、どうなるのか気になるところである
222それも名無しだ:2011/05/17(火) 22:23:07.53 ID:dL8ZDB8a
【はじめの一歩】
アニメのDBと同じくらい引き伸ばしが酷くなってる漫画
・前回
睨み合ったまま動かない!

レフリー仕事しろ

来るぞ!来るぞ!(来ない)

合併号なので再来週に続く!
・今回
睨み合ったまま動かない!

レフリー仕事しろ

動いたーーー!(動いてない)

次号休載なので再来週に続く!
223 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 :2011/05/17(火) 22:23:15.71 ID:/U8xGxdJ
>>194
>金ぴかで高笑いが似合いそうな
中の人を関智一にするか松本保典にするか、思案の為所だな(棒
224それも名無しだ:2011/05/17(火) 22:23:58.68 ID:U8Q1/Bhn
【十三組の十三人】めだかBOX
一部の扱いが酷すぎるとよく言われるが
戯言シリーズの十三階段からして予測できることではあった
225それも名無しだ:2011/05/17(火) 22:24:49.07 ID:NLU2MpOh
【ウルトラアイ、鉄人28号の操縦コントローラー】
よく盗まれるアイテム。

前者はともかく、後者はかなり厄介。
仮に鉄人がスパロボ参戦を果たしたら、どこの敵が盗むだろうか
226それも名無しだ:2011/05/17(火) 22:25:28.92 ID:mpy26dip
【進撃の巨人】
展開がすごく早い。しばらくインターバルが続くかと思われたが、
もう壁の外に出てしまった
227それも名無しだ:2011/05/17(火) 22:26:23.26 ID:VaW9M1UF
13人よりプラスシックスのほうがやばくないか
228それも名無しだ:2011/05/17(火) 22:26:32.72 ID:24hp2Tew
めだかはなんというか、揶揄的な発言があまりに多いのがどうも
西尾作品はよく知らないんだけど、大体あんな感じなの?
229それも名無しだ:2011/05/17(火) 22:27:34.01 ID:56v8kstT
>>227
プラスシックスが13人だ
230それも名無しだ:2011/05/17(火) 22:27:35.62 ID:22+u1/0N
>>228
例えば?
231それも名無しだ:2011/05/17(火) 22:27:37.78 ID:k3VpPnuy
【頭文字D】
車は猛スピードで走ってる筈なのにストーリーは全く進まない
引き延ばしとは違うかもしれないが作者は思いついたことを全部描いてしまう癖があるのだろう
232それも名無しだ:2011/05/17(火) 22:27:47.14 ID:gUBHlK+M
>>222
引き延ばしはバキとかも酷いんだけど
バキは時々、克己の真マッハ突き開発とか面白い話も書けるが
一歩はもう単純にあらゆる面でツマラナイからな…
233それも名無しだ:2011/05/17(火) 22:28:00.33 ID:ER4trAJJ
>>228
作品によって変わります

>>224
【家鳴将軍家御側用人十一人衆】刀語
むしろこいつらよりマシだったと言える
234それも名無しだ:2011/05/17(火) 22:28:48.53 ID:0iYjZV9x
展開が早いといえば

【ダンボール戦機】
アニメの展開がやたら早い
この間も主人公が必殺技を手に入れる→それに頼りきり新キャラに敗北→反省して再起
というほかの作品じゃ3話くらい使いそうな話を1話でまとめてた
しかしゲームの発売は遅い…
235それも名無しだ:2011/05/17(火) 22:29:05.85 ID:d1mUf+0Q
【チャージマン研】
ジュラル星人相手に無双しているシーンが多いことから無敵のヒーローと思われがちだが
搦め手、特にハニートラップにはクソ弱い。
ジュラル星人が回りくどい上に獲物を前に舌なめずりしまくる相手でなければ
何回かは死んでいる筈である。

まあ正面戦闘ではイメージどおり殆ど瞬殺なんだが。
236それも名無しだ:2011/05/17(火) 22:29:08.67 ID:24hp2Tew
>>230
週刊少年ジャンプでは云々みたいな発言
銀魂とかと違ってギャグって訳でもないからちょっと気になる
237それも名無しだ:2011/05/17(火) 22:29:10.73 ID:awRmSEIk
【アルヴァトーレ/アルヴァアロン】
ネタ扱いされるがなんだかんだでソレスタにそれなりに損害与えたりした

【GNフラッグ】
マジKY
238それも名無しだ:2011/05/17(火) 22:29:42.12 ID:1JbsruEt
やっぱり漫画はテンポが大事だな。
敵の幹部は実は一回刺したら死ぬし、生き別れの妹なんて居なかったことにしよう
239それも名無しだ:2011/05/17(火) 22:29:45.14 ID:bjYN48iH
>>145
まぁ、あっちは光線だしたりやりたい放題だしなぁ

【銃火器】
北斗の拳ではあまり役に立たない。
バットの保護者のお婆さんとかジャギ様とか使用者はわりと多めなんだが、補給の問題もあるんだろう。
火炎放射器なんて超贅沢な武器なんだろうが。
240それも名無しだ:2011/05/17(火) 22:30:30.85 ID:SZBnyJKV
>>236
そういうネタじゃないの
241それも名無しだ:2011/05/17(火) 22:30:37.26 ID:KM7avMc/
今週のバキは面白かった。暗黒流れ星って名前が頭をよぎったけど
【今週のバキ】
ホテルから飛び降りて車の上に着地
242それも名無しだ:2011/05/17(火) 22:30:50.66 ID:A6iFMzUF
【ゲーム原作アニメ】
大体展開が速い…という次元じゃなくワープ航法レベルなのも
243それも名無しだ:2011/05/17(火) 22:31:08.25 ID:N7WVzE84
>>223
後者に決まってるだろ
言わせるな恥ずかしい(棒)
【アレハンドロ・コーナー】
まさかの劇場版で再登場
まぁ劇中劇なうえに役者さんな為別人だが
よくそっくりさんを見つけられたなと言わざるを得ない
244それも名無しだ:2011/05/17(火) 22:31:13.91 ID:ux7RT+um
【べるぜバブ】
戦闘のインフレが進み
「東条、邦枝はともかく姫川と神崎はもうダメだろ」
とか突っ込まれたが
「大丈夫、見せ場はあります」と作者コメント

そして2人は
バトルではなく裏方やイベント役となり、逆に人気が出た
というか主人公パートより面白いとか言われる始末

【神崎一】
初期の外道ぶりは何処へやら
すっかり丸くなり、ちょいワル程度の面倒見が良い先輩なに
ユカちゃんとの絡みは微笑ましい
というか、小説で公式に神崎×花澤…だと…?
245それも名無しだ:2011/05/17(火) 22:31:13.89 ID:ahKLNqpU
そんな事よりこち亀か美味しんぼの話しようぜ!
246それも名無しだ:2011/05/17(火) 22:31:16.35 ID:l4qvA+5d
>>238
ナナリー「ご愛読ありがとうございました!」
247それも名無しだ:2011/05/17(火) 22:31:36.84 ID:24hp2Tew
>>240
だからそういうメタっぽいネタが多いのかな?って
別に駄目とか言うんじゃなくて個人的に気になってるだけ
248それも名無しだ:2011/05/17(火) 22:31:50.45 ID:Go6xxNAY
シャナはアニメ3期やるって噂だが、2期のあの終わり方からどうすんだよ・・・
鋼錬みたいに1から作り直さなきゃ、祭礼の蛇出せねーぞ・・・
【坂井悠二】
灼眼のシャナの男主人公。立ち位置的にヒロインって言ったほうがいいかもしれない。
シャナから「もっと強くなってよ・・・」と言われ続けた結果、巨大な敵組織、「仮装舞踏会(バル・マスケ)」の盟主と
一体化し、紅世の王、創造神”祭礼の蛇”坂井悠二となった。
ちなみに、悠二のやりたいことと祭礼の蛇のやりたいことが一致したための融合であり、洗脳とかされているわけではない。

主人公の片割れがガチで敵に回る(しかもラスボス)ってかなり珍しいよね。ルルーシュはなんか違うし・・・
249それも名無しだ:2011/05/17(火) 22:31:55.36 ID:oNWenUY5
【アレハンドロ・コーナー】

通称、大使。
トランザムを使わずにトランザム状態の刹那に攻撃を当てたことから
パイロットの能力は高いことが伺える。
ただし人間の器の小ささからネタキャラとしか扱われない。
250それも名無しだ:2011/05/17(火) 22:32:02.74 ID:ZSmWmAaG
【無為式】
戯言シリーズの主人公いーちゃんの持つ能力でいーちゃんの周りに奇人変人が集まり事件が起こるというもの
要するに名探偵の行く所に事件ありを能力化したものだが
いーちゃんとしては事件が起きるのは自分の責任といわれてるようなものなので嫌がっている
251それも名無しだ:2011/05/17(火) 22:32:10.83 ID:mpy26dip
【OG】
展開が遅い
OG2からあまり話が進んでいない
252それも名無しだ:2011/05/17(火) 22:32:32.88 ID:cx8KDDF+
アニメ銀魂は必殺仕事人のテーマがほぼそのままだった件
253それも名無しだ:2011/05/17(火) 22:33:11.58 ID:ZSmWmAaG
>>251
待て外伝で話進めてどうする
254それも名無しだ:2011/05/17(火) 22:33:28.59 ID:l4qvA+5d
>>251
そこでてこ入れですよ猿渡さん!
255それも名無しだ:2011/05/17(火) 22:34:22.23 ID:1YFCQ4Bk
【へうげもの】
連載当時はともかく今読み返すと本能寺前後までは結構テンポよく進んだ感がある
アニメは利休切腹あたりで恐らく終わりだが、信長死亡シーンを原作ままやれるだろうか
256それも名無しだ:2011/05/17(火) 22:34:49.55 ID:At7vqP9a
>>241
なんだか浦筋読んでる感じだったw
257それも名無しだ:2011/05/17(火) 22:34:50.88 ID:bjYN48iH
【両津】
永遠の35歳。
連載当初は中川も麗子も年をとっていたのだが、いつのまにか時が止ってしまった。
そのわりに周辺の機器がどんどんと新しくなっているので妙なギャップを感じる。
ちなみに両津が着ている制服も変更されていたりする。
最初の頃はヘビースモーカーだったが苦労の末に禁煙している。
258それも名無しだ:2011/05/17(火) 22:35:01.10 ID:SZBnyJKV
>>252
ほぼそのままだったらまだましな件
259それも名無しだ:2011/05/17(火) 22:35:02.13 ID:k3VpPnuy
>>253
α外伝「なにか問題が?」
260それも名無しだ:2011/05/17(火) 22:35:09.32 ID:22+u1/0N
TFのアトランティス浮上とかジャンプアニメだったら半年くらい続くな
261それも名無しだ:2011/05/17(火) 22:35:19.56 ID:0iYjZV9x
>>244
なにげにべるぜバブは戦闘キャラじゃない奴や、インフレに取り残された奴らにも今のとこ見せ場あるのはいいよね
六騎聖とかにこれから見せ場あるのかわからんけど
262それも名無しだ:2011/05/17(火) 22:35:21.29 ID:zoNBQlQO
銀魂は先週アグネスちゃんちゃん発言がカットされたのが心配じゃよー
263それも名無しだ:2011/05/17(火) 22:35:31.85 ID:VaW9M1UF
あれは西尾なりのギャグだろ
ああいう芸風
264それも名無しだ:2011/05/17(火) 22:36:26.95 ID:ER4trAJJ
>>247
だったら買って読め
なんでも打てば響く訳じゃないんだよ

>>249
一応ユニオンの元エースだからね
265それも名無しだ:2011/05/17(火) 22:36:51.23 ID:6kH1Hhgd
>>236
ジャンプ読んでるであろう学生連中(異能持ち)の会話としてはある意味リアルな気もするな、アレ。


【第四の壁の破壊】
自分が舞台の役者、あるいは漫画やアニメのキャラクターであることを自覚した上での発言を行うこと。
所謂メタ発言がこれに当たる。一応タブー。
自分が架空の存在だったら、となぞらえるのではなく、はっきり自覚しているのがポイント。


最近のスパロボだと、OGINでトロンベのカットインを素手で押しのけたヴィガジなんかは地味に壁破壊行動だろう。
有名なのは甲児君の「俺だって一度はグレートに〜」だろうか。
266それも名無しだ:2011/05/17(火) 22:36:57.72 ID:oNWenUY5
【OGIN】

バリアニメにオーガン以外の良作は無く
バンプレオリジナルのアニメに良作は無い。
そんなジンクスを飛び超えた四度目の正直。
製作現場の惨状は凄まじいものだったと語られるが、
スタッフの犠牲により高クオリティに仕上がった。

メカデザ、原画、声優陣の豪華さでは前期最強と思われる。
267それも名無しだ:2011/05/17(火) 22:37:14.02 ID:he1KMh1h
【サザエさん、こち亀】
一応、世界背景が現代なのだが、年齢は据え置きなので、
こち亀では誕生日ネタや子供の頃ネタが減り、本田がミニ四駆第一次ブーム世代
サザエさん世界に携帯電話とか文明の利器が現れたりする。


後数年もすればサザエも平成生まれである。
268それも名無しだ:2011/05/17(火) 22:37:37.83 ID:Wfa5zfvv
>>247
戯言でも主人公が女装せざるを得なくなった時「ジョジョでも幽白でもやってたし大丈夫だろ」とか言ってたし漫画ネタは多いよ
作中にジャンプとか実在の雑誌が存在しちゃいけないって決まりもないしメタでもない気がする
269それも名無しだ:2011/05/17(火) 22:37:55.29 ID:3XhYx3dK
>>253
LOE「別にいいんじゃね」
270それも名無しだ:2011/05/17(火) 22:37:59.77 ID:0iYjZV9x
あれ? 黄金大使ってトランザム状態の刹那に攻撃当てたっけ?
トランザム出す前は優勢だったけど、出した後は攻撃避けられまくって近づかれて黒髭危機一髪状態にされとったような
271それも名無しだ:2011/05/17(火) 22:38:07.97 ID:eHEcRN+4
>>238
「なんでそんな設定に…」
「10話ぐらい引っ張ろうかと」

1話に1度攻撃通るのを10話繰り返す気だったのか…
272それも名無しだ:2011/05/17(火) 22:38:17.66 ID:ux7RT+um
というか、プラスシックスも
名瀬ちゃんくらいしか活躍してないジャマイカ…

高千穂や宗像とか使いやすそうなキャラなのに
なぜ出番がない

【球磨川禊】
13組の13人のうち8人を一蹴して登場した
めだかボックスで人気No.1のキャラ
ちなみに、8人のうち6人は登場して数話なので
完全なかませキャラである

めだかに敗れて副会長となり、現状は味方サイドだが……

敵→味方化は弱体化がデフォだが
新キャラを再び一蹴、格の違いを見せつけた
273それも名無しだ:2011/05/17(火) 22:38:22.71 ID:U8Q1/Bhn
【暁月あきら】
めだかボックスの作画担当
ネット上でめだボの話題はよく挙がるがこの人の名前は異常なほど目にしない
お前ら西尾のことばっか気にしすぎじゃね!?
274それも名無しだ:2011/05/17(火) 22:38:31.50 ID:d1mUf+0Q
【特異点】スパロボ
グランゾンにコッソリしのばされていたなんかよく分からないもの。
効能は、これを中心とした周囲に
普通ならありえない超展開やイベントが次から次へと起こるというもの。
スパロボというゲームそのものにメタ的な説得力を持たせる役目を持っていたと言えるかも知れない。


【特異点】スパロボZ
ZEUTH「俺が!!」ZEXIS「俺達が、特異点だ!!!」
275それも名無しだ:2011/05/17(火) 22:39:06.92 ID:22+u1/0N
>>253
しかしOG3は2αとEXが中心になる可能性高いんだろ?
バルマーやゾヴォーグの出る幕あるのかよ
3αみたいな滅亡寸前&存在抹消は嫌だぞ
超機人も残りのが出てくるかはかなり怪しいし
276それも名無しだ:2011/05/17(火) 22:39:14.63 ID:At7vqP9a
>>273
ツガノガク「…」
いけださくら「…」
277それも名無しだ:2011/05/17(火) 22:39:26.57 ID:h065YnsH
【α外伝・第2次α】
一応物語の要素としては外伝はキチンと外伝
2次はちゃんと本筋なのだが
2次がいい意味でまとまりすぎた結果外伝より外伝らしいといわれてしまった
278それも名無しだ:2011/05/17(火) 22:39:43.11 ID:fgtPwgaG
【サザエさん時空】
どれだけ年を重ねても登場人物たちはまるで老けず、年齢や学年も上がらない
作品なんかで、メタ的に言われることもある。
歳を取らないので何回も同じ学年で季節のイベントとかしょっちゅう
279それも名無しだ:2011/05/17(火) 22:39:45.05 ID:g5+tyKGT
>>253
24時間後にはファミ通のフラゲで祭りになってるに決まってるだろ
わかったらこの私に土下座なさい!
280それも名無しだ:2011/05/17(火) 22:40:34.30 ID:TiMKob+B
>>279
281それも名無しだ:2011/05/17(火) 22:40:37.59 ID:3XhYx3dK
>>265
スパロボ以外でも甲児がグレートに乗ったことあるしそこは断定できないんじゃね
スパロボはその辺を本編のギミックとして扱うから簡単に壁破壊にはいかないはず
282それも名無しだ:2011/05/17(火) 22:40:46.20 ID:N7WVzE84
【他のアニメにおける5分】
けりがつかず次回へ続く
【TFにおける5分】
地球が3回は救え
時間があまる
283それも名無しだ:2011/05/17(火) 22:40:58.44 ID:SZBnyJKV
>>273
同人については話題になるよ!
284それも名無しだ:2011/05/17(火) 22:41:12.65 ID:he1KMh1h
>>278
というか、1話1話でリセットされてるらしいぜ。

【ある週のサザエさん】
6年生の卒業式の次の話で6年生が出てきた。な、何を言っているのか(ry
285それも名無しだ:2011/05/17(火) 22:41:20.31 ID:1YFCQ4Bk
>>273
そこそこ見るぞ?
286それも名無しだ:2011/05/17(火) 22:41:38.70 ID:zb/cf9NP
2Zの為にPSP買ったからOG3(仮)もPSPで出ないかな?
287それも名無しだ:2011/05/17(火) 22:41:48.71 ID:xMK9NfK3
>>277
一応サルファでは説明されたけど、ニルファでパルマー関連出てこなかったからな。で逆シャアとかやったからもう終わりって雰囲気がでまくるという
あれってやっぱりαでオリジナルがたたかれたからなのかな?
288それも名無しだ:2011/05/17(火) 22:42:00.51 ID:mpy26dip
【OG3で気になること】
・ヒューゴさんの空気返上なるか
・イルイの保護者
・新規参戦

このあたりが話題になることが多い
289それも名無しだ:2011/05/17(火) 22:42:28.28 ID:ao30RvUl
>>242
SO2とか凄まじかったような

【スターオーシャンセカンドストーリー】RPG
派生作品、メディアミックスなどが結構ある。
マルチエンド全て確認した馬鹿(褒め言葉)は何人くらいだろうか。
290それも名無しだ:2011/05/17(火) 22:42:41.63 ID:mHEWZFUS
>>286
流石に無理だろ。
PSPってPS2並の性能あるのか?
291それも名無しだ:2011/05/17(火) 22:42:44.20 ID:w1rKI7Bi
>>257
【大原部長】
連載初期から今日まで「人、特に若者には厳しく自分と若い女性には甘い」
という世の中年オヤジに対する偏見の産物であり続けるある意味すごい人

【中川と麗子】
今日に至るまで「昭和に思い描かれるテンプレ成金キャラ」やってるある意味すごい人たち
292それも名無しだ:2011/05/17(火) 22:42:48.91 ID:eHEcRN+4
>>257
しかし回想の少年時代は相変わらず昭和30年代のままという…
293それも名無しだ:2011/05/17(火) 22:43:05.24 ID:ZSmWmAaG
α外伝はいうほど進んでないというか
294それも名無しだ:2011/05/17(火) 22:43:22.66 ID:oNWenUY5
【獣戦機隊】

ZEUTHでもZEXISでも無い第三勢力。
ZEUTHの世界ともZEXISの世界とも違う、
まったく別の第三の宇宙からやってきた別格のイレギュラー。
自軍の行く先々に現れてはドヤ顔ででしゃばってくるのが鬱陶しい。

4次を除きスパロボのダンクーガは毎回優遇されている。
295それも名無しだ:2011/05/17(火) 22:43:37.08 ID:zb/cf9NP
>>290
同時発売のGジェネがあるからWii並の性能があるのだけは確か。
296それも名無しだ:2011/05/17(火) 22:44:00.36 ID:2gyczSTI
【ヨグ=ソトース】クトゥルフ神話
全にして一、一にして全、門にして鍵、旧支配者の副王たる時間と空間そのものの邪神。
クトゥルフ神話TRPGのあるリプレイでは、女子高生キャラクターを卒業させない為に、
人間のあずかり知らぬ理由でヨグ=ソトースがサザエさん時空を発動させた、
という理由付けをおこなった。
297それも名無しだ:2011/05/17(火) 22:44:07.19 ID:UTJhsOot
>>290
そもそもZも無印はPS2だったじゃないか
298それも名無しだ:2011/05/17(火) 22:44:15.19 ID:eHEcRN+4
>>290
OG2が出たGBAより性能いいから余裕だろ
299それも名無しだ:2011/05/17(火) 22:44:51.72 ID:6kH1Hhgd
>>281
あそこ、「色々文句言われた」なんて発言もしてるからね。
劇場版マジンガーの件も含めて「プレイヤーに向かって」言い訳してもいる。

【中断メッセージ】
壁破壊を超えた何か。
ニルファ辺りからネタっぷりが加速し始めた。

ボトムズのナレもやってほしかったです……。
300それも名無しだ:2011/05/17(火) 22:44:59.89 ID:g5+tyKGT
OG3は今後のための実験台としてPS350で出す確率が高い
…とこのスレで聞いた

>>294
第3次Zのせかいからやってきたんだよ!

>>280
ひっ…
301それも名無しだ:2011/05/17(火) 22:45:16.39 ID:ux7RT+um
>>273
昔ジャンプでやってた、M&Yは何とか覚えてる
ヒロインのゆーなが毎回毎回コスプレしてたな
あっというまに打ち切りだったけど

【暁月あきら】
ジャンプ前はえっちぃ同人を主に描いてた人
まぁそれっぽい絵柄だけどね
302それも名無しだ:2011/05/17(火) 22:45:28.31 ID:+0wv+/hz
【コボちゃん】
長い間サザエさん時空だったが、
数年前におじさんが結婚しコボたちと別居したり、去年妹が誕生したり今年の4月からは小学校に通ったりしている

ついにループから抜け出せたんだな…
303それも名無しだ:2011/05/17(火) 22:45:32.64 ID:nMmwjJ02
>>290
PSP-2000以降はPS2超えてるらしい。

【PSP-2000とPSP-3000】
画面の綺麗さが大きな違い。
2000用の関連商品は3000でも大体使える。
304それも名無しだ:2011/05/17(火) 22:45:46.18 ID:awRmSEIk
でもグレートに乗った甲児って強かったよね・・・
305それも名無しだ:2011/05/17(火) 22:45:50.52 ID:h065YnsH
>>295
ねーよ
wii版のGジェネウォーズとワールド比較すりゃ一目瞭然だ
ワールドはPSPにあわせる関係でwii版は前作よりグラとかは劣化してるんだが
306それも名無しだ:2011/05/17(火) 22:46:21.12 ID:24hp2Tew
【両津勘吉】
初期は本当に問題児だったが、時を経ると周りが暴走を始めた為、一番常識人になってるような回も少なくない
なんだかんだで万能超人だしね、この人
307それも名無しだ:2011/05/17(火) 22:46:26.08 ID:f73vbqD4
というかOGシリーズは話が進まないというが。
そもそもOGシリーズにおいての話の決着点ってどんなモンなのさと。

さすがにアポカリとか多元世界補完とかOGシリーズで出っ張ってこないだろうし、バルマーなんて実在すら定かではないし。
旧シリーズの流れを汲んで、適当にゾヴォークと火星で戦って終結。和平交渉でThe/ENDってところかね?
308それも名無しだ:2011/05/17(火) 22:46:32.66 ID:0iYjZV9x
いずれコボちゃんも社会人になるのかな
309それも名無しだ:2011/05/17(火) 22:46:36.20 ID:eHEcRN+4
>>302
作者いわく、「第二部に入った」らしいよ
310それも名無しだ:2011/05/17(火) 22:46:40.63 ID:wR5F5uDH
【コボちゃん】
サザエさん時空だったのだが最近読売新聞での連載10000回を記念して、
田畑家に実穂という女の子が生まれ、同時にコボちゃんが幼稚園から小学校へ進級を果たす
さらに今後コボちゃんが小学校3年生になるくらいまでは時間が経過することが作者である植田まさしの口から明かされた

余談だが、コボちゃんは漢字で書くと「小穂」である
311それも名無しだ:2011/05/17(火) 22:46:53.71 ID:XmntiEKJ
PS350ってなんだ?
312それも名無しだ:2011/05/17(火) 22:46:58.00 ID:Nx9alhEk
球磨川さんって言動と性格は確かにアレだけど
顔は普通にイケメンだし時計台登りながら戦う身体能力だし頭いいし何が弱いんだろうか
313それも名無しだ:2011/05/17(火) 22:46:57.39 ID:oNWenUY5
【大原部長】

通称、「横領」。
両津の貯金を引き出し盆栽や刀などを購入していることからファンからこう呼ばれる。
部下の磯鷲早矢と不倫願望がある。
趣味は、縁側に作ったレーンで行うボーリングと、薔薇の栽培。
ローザリアン巡査部長としては婦警にはそれなりに人気。
314それも名無しだ:2011/05/17(火) 22:46:58.06 ID:SZBnyJKV
>>291
部長って昔は陸軍上がりとか昭和一ケタとかいう世代だったな
315それも名無しだ:2011/05/17(火) 22:46:58.54 ID:ER4trAJJ
>>273
だってネームにコマ割り書いてるのも西尾だって判明しちゃったし…
【西尾維新】
専業作家だがそれにしてもペースが異常。海堂樽が驚いていた。
若さに任せてるんだとか。なお、今年中にまた新シリーズを始めるそうである…
316それも名無しだ:2011/05/17(火) 22:47:12.76 ID:56v8kstT
>>272
名瀬はプラスシックスじゃない
高千穂宗像名瀬他、めだかたちと戦った7人はただの13組の13人で、その他のかませ6人がプラスシックスだよ
317それも名無しだ:2011/05/17(火) 22:47:23.56 ID:SCwpzFN+
安心院さんの発言はメタなのか皮肉なのか時折分からなくなるな
西尾なりのジャンプ愛な気がするけど
【めだかボックス】
今の難解系バトル漫画からは想像付かないが

これ、最初はスケットダンスみたいな生徒達のお悩みをめだかと善吉が解決するコメディー調の学園物だったんだぜ……
路線変更はジャンプじゃ日常茶飯事だが、ここまで凄いのも久しぶりな気がする。流石に幽遊レベルじゃないけど

しかしバトル漫画に路線変更して末永く続いてるから結果オーライだな
最初の頃はホント、絵柄から劣化とらぶる(エロ枠的な意味で)とか酷い事言われてたし
318それも名無しだ:2011/05/17(火) 22:47:46.87 ID:Go6xxNAY
>>278
【名探偵コナン】
1ヶ月に何回殺人事件おきてんだよ。一部の事件以外はパラレルって話もあるけど。
【蘭ねーちゃん】
会いたいよ・・・新一とか言ってるけど、コナンが新一に戻った回が、全部同じ世界の出来事だとすると、
結構短い間隔で会ってるじゃねーかよ・・・
319それも名無しだ:2011/05/17(火) 22:48:17.17 ID:eHEcRN+4
>>295
要するに、「もうゲーム機の性能なんてどれも大差ない」って事かね
320それも名無しだ:2011/05/17(火) 22:48:33.30 ID:fgtPwgaG
>>305
触らない方がいいかも。
321それも名無しだ:2011/05/17(火) 22:49:56.66 ID:zb7SsNk+
>>289
いやぁ、ボーマンさんは強敵でしたね

【ボーマン・ジーン】スターオーシャン2
素手で殴り合う薬師。
愛情or友情値でくっつく相手とその後の境遇が大きく変わるのが特徴のSO2だが、彼とくっ付いたキャラは必ず彼の故郷で薬屋の手伝いをする事となる(ちなみにボーマン自身は奥さん持ち)

リメイクであるSO2SEでは彼との選択式であるプリシス・ノイマンのCVがくぎゅであったため仲間になる機会が激減したとかしないとか
322それも名無しだ:2011/05/17(火) 22:50:02.14 ID:oNWenUY5
【丸井ヤング館】【凄苦残念】こち亀

かつて寺井、北条と名乗っていた両津の部下。
しかしある時両津の思いつきから名前を変えさせられた。
一話限りの設定かと思いきや現在に至るまでずっと続いている。
この変更が笑いを誘ったなどという話は聞かないが
どういうセンスの下にこれを続けているのだろう。
323それも名無しだ:2011/05/17(火) 22:50:05.49 ID:ZSmWmAaG
>>290
そらPS2ぐらいにはあるよ
324それも名無しだ:2011/05/17(火) 22:51:03.51 ID:0iYjZV9x
【不動高校】金田一少年の事件簿
金田一は連載始まってからずっと2年生なので、1年も経ってないことになるが、
その間に何人死んで、何人犯罪者でたんだろこの学校
325それも名無しだ:2011/05/17(火) 22:51:39.36 ID:0dS7S30v
>>321
エルリア大陸でモンスター退治してるエンドあったぞ。
アシュトンとかディアスとの組み合わせだったかな。
326それも名無しだ:2011/05/17(火) 22:53:25.03 ID:b42opHHx
【2Zのダンクーガ】
次元移動してきたとかよく参戦してる作品とか色々訳知り顔だったりなどが重なり結構な前作から参戦だと勘違いした、を生み出した
前の世界だと原作再現、と思いきやアランが生きてファイナルダンクーガなためスパロボでもアニメでもないオリジナルストーリーが展開されたのだろう
これはこのストーリーで初代リメイクしかないな
327それも名無しだ:2011/05/17(火) 22:53:37.38 ID:ao30RvUl
【ゲームの容量】ゲーム機全般
カツカツまで詰めるとどこか妥協せざるを得なくなる物。
スパロボだと戦闘デモとBGMが主。
328それも名無しだ:2011/05/17(火) 22:53:42.03 ID:7BUR6OdV
【OGシリーズ】
今の所、旧シリーズや単発作品に関しては比較的、原作準拠だが
αシリーズのイベントに関しては再現が色々と変則的で
バルマーなど不明瞭な要素が多い
329それも名無しだ:2011/05/17(火) 22:54:02.36 ID:he1KMh1h
久しぶりにコボちゃん読んだらイワオが死んだりボケたりとカオスになったもんだなあ。

>>321
あれ、ずっと試験管の中の劇薬で攻撃してると思ってたよ
330それも名無しだ:2011/05/17(火) 22:54:05.77 ID:ux7RT+um
>>317
初期は女版の明稜帝とか言われてなかったか

てか、最近は「めだかボックス」という
タイトルを兼ねた目安箱の存在が忘れられてないか…
331それも名無しだ:2011/05/17(火) 22:54:19.30 ID:w1rKI7Bi
>>307
【使徒は来ない】L
劇場EVA参戦の際にこれからの話どうするのかに対する力技
ぶっちゃけこの理屈「アンチスパイラルはこない」や「ルイーナはこない」にも
「宇宙怪獣はこない」にもできるよねこれ
332それも名無しだ:2011/05/17(火) 22:55:18.35 ID:AHcETSap
>>324
それをコナンと金田一にツッコンではいけない

【ドラゴンボール】
よくインフレとアニメの引き延ばしが取りざたされるが
一方で漫画の展開の速さには定評がある。
何せ全42巻である。あれだけの、というか社会的レベルでブームを巻き起こし今なお人気でありながら
ワンピや鰤、NARUTOの半分くらいの要領である

ぶっちゃけ戦闘シーンはたしかにインフレが凄まじいのだが
ほとんどの1VS1の戦いが3〜4話で決着付いてしまうので展開が早くならざるを得ないのだ
まあ、アニメの追い上げがすごかったんだろうなあ、というのは垣間見れる
333それも名無しだ:2011/05/17(火) 22:55:26.25 ID:LJUMAxgA
>>331
敵は来ないといえばいいんじゃね?
334それも名無しだ:2011/05/17(火) 22:55:37.47 ID:FIkQZotl
ゲームのグラフィックについては、技術が短期間で進歩し過ぎた結果
人間がこれ以上の差を明確に知覚できるレベルを超えてしまったんだろうな。
今後も更に綺麗なグラフィックを作ろうと思えば作れるが、肝心の人間が
その差による恩恵をあまり体感できないので有難味が少ないという。

TV・映画業界も3Dとか訳の分からない方向に迷走し始めているし
335それも名無しだ:2011/05/17(火) 22:56:06.08 ID:zb7SsNk+
>>325
ああすまん、確かクロードもモンスター退治。ただ結局そのエンドでも相方キャラはボーマンさんとこにお世話になってるぽいし、そもそもどのエンドでもあの星から離れない時点十分異質。
336それも名無しだ:2011/05/17(火) 22:56:09.13 ID:6kH1Hhgd
>>330
タイトルの意味が「めだかと箱庭学園」的な意味にシフトしたのでもう物語的役割を終えました。
337それも名無しだ:2011/05/17(火) 22:56:16.28 ID:he1KMh1h
>>331
Dr.ヘル「ミケーネ帝国が侵攻してくるかと思ったらそんな事はなかったぞ!」
あしゅら「Dr.ヘル死んだけど、普通にわたくしも死んだZE!」
338それも名無しだ:2011/05/17(火) 22:56:26.73 ID:ESxQH29V
>>324
かなり初期の話の放課後の魔術師と異人館村の犯人のふたりだけでも不動高校が終わりかねない大問題だと思うんだ
339それも名無しだ:2011/05/17(火) 22:56:33.70 ID:0dS7S30v
>>330
俺は明稜帝言ってたが開始当時は何故かハルヒハルヒ言われてた
340それも名無しだ:2011/05/17(火) 22:56:42.10 ID:2gyczSTI
>>334
3Dは別に迷走でも何でもないが
341それも名無しだ:2011/05/17(火) 22:57:15.17 ID:bBeXVvsY
>>331
鈴は2組なのでこない
342それも名無しだ:2011/05/17(火) 22:57:28.68 ID:22+u1/0N
【SOブルースフィア】
当初は操作キャラ全員出す予定は無く前作からはアシュトン+プリシス+レオンだけの予定だったらしい
新キャラを何人か仲間入りさせるなどを没にし結局前作組全員出しつつも色々と完成度の高いゲームに仕上がった
343それも名無しだ:2011/05/17(火) 22:57:34.10 ID:VcOxmCMn
なんか3Dよりももっとなんかないかなぁと思ってしまう
3Dなんて昔っからどこぞのテーマパークとかであったじゃんと思うからか
344それも名無しだ:2011/05/17(火) 22:57:36.18 ID:ER4trAJJ
>>331
そのりくつはおかしい
345それも名無しだ:2011/05/17(火) 22:57:48.32 ID:awRmSEIk
何でもかんでも3Dにするんじゃねぇ!

目が疲れるよ・・・
346それも名無しだ:2011/05/17(火) 22:57:55.92 ID:AHcETSap
>>339
たしかに明稜帝と言う人の数は少なかった気がする
まあ、あれも古い漫画だしねえ
347それも名無しだ:2011/05/17(火) 22:57:59.37 ID:dL8ZDB8a
【劇場版グレンラガン紅蓮編】
ソードマスターヤマトの如く四天王が一気にやられていく。尺の都合もあるし仕方ないね
フルドリライズやギガドリルブレイクはMAP兵器版あってもいいと思うの

【移動型MAP兵器】
Gジェネに搭載されているMAP兵器。移動した軌道にいる敵を攻撃する
スパロボではなかなか実装されないがNEOで突破攻撃という扱いで実装された
348それも名無しだ:2011/05/17(火) 22:58:06.48 ID:1YFCQ4Bk
【特殊刑事課】こち亀
原作からしてかなりのものだがアニメで声・音楽・動きがプラスされたことで
さらに得たいの知れなさが増した変態集団
ドルフィン刑事の登場バンクは秀逸
349それも名無しだ:2011/05/17(火) 22:58:10.16 ID:fgtPwgaG
3Dは超エキサイティン!な感じでいいじゃないか(棒
350それも名無しだ:2011/05/17(火) 22:58:41.29 ID:24hp2Tew
>>329
それコボコラじゃないのかw

【コボコラ】
コボちゃんのコラ画像
極めてシュールな展開が多く、その大半が初見の人間の理解を拒む代物
ただおじいちゃんが死んでるやつのコボ視点とじいちゃん視点の二つがあるやつはかなり秀逸な出来
351それも名無しだ:2011/05/17(火) 22:58:43.68 ID:f73vbqD4
>>331
そもそも原作のエヴァでの使徒が順番に来る理由ってなんだっけ?
二次創作の情報とかが混在してるかも知れんが、確かゼーレ側って来る使徒の種類や順番を把握してた、はず?
カヲルに教えてもらったのかね。
352それも名無しだ:2011/05/17(火) 22:58:59.84 ID:b42opHHx
【不動高校】金田一少年
そもそも1話のオペラ座の怪人の時点から
・女生徒が硫酸の原液をもちだせる
・薬品棚にぶつかったショックで硫酸瓶が落ちてひどいことになる
というもはや廃校されてもおかしくない凄まじい成果をあげている
353それも名無しだ:2011/05/17(火) 22:59:06.20 ID:g5+tyKGT
つーかお前ら、OGの展開や発売機種に想像を膨らませるのはいいけど
・スパロボの慢性的なメモリ不足(特にBGMに割ける分)
・OGは伏線を張りすぎた=急にまとめるのは難しい
・例の特報CMのムービーの画質
この辺りを考慮してPSPで発売とかOG3で終わりとか言ってるんだよな?
とすれば何か俺は大きな思い違いをしているのだろうか
354それも名無しだ:2011/05/17(火) 22:59:11.37 ID:SZBnyJKV
>>334
???「だから我々は進化しないことを選択したのだ
   今からでも遅くない
   立ち絵は皆片手を伸ばしてグーなポーズだ」
355それも名無しだ:2011/05/17(火) 22:59:35.77 ID:h065YnsH
>>347
お前にダイナマイトタックルぶちかますは
【ダイナマイトタックル】
初期のマジンカイザーに搭載されたMAPW
恐らく文字通りタックルしている
そして使用後指定した場所に待機する
外伝以後消失
356それも名無しだ:2011/05/17(火) 22:59:43.37 ID:ZSmWmAaG
>>334
Wii・PS3とPS2は全然グラ違うでしょ
BDとDVDも全然違う
357それも名無しだ:2011/05/17(火) 23:00:01.35 ID:PqYFobq+
>>347
αの光の翼やダイナマイトタックルの事、時々でいいから思い出して下さい
358それも名無しだ:2011/05/17(火) 23:00:13.15 ID:mpy26dip
>>347
2次GのV2ガンダムがやってたな

【3Dスパロボ】
まだまだ進化の余地がありそうなスパロボ
次に期待
359それも名無しだ:2011/05/17(火) 23:00:37.42 ID:HpephlQI
>>348
「誰が呼んだかポセイドン、. タンスに入れるはタンスにゴン」辺りもいい感じだな
おかげで「犯罪が増える真夏日しか出動しない幻の刑事なのだ」「そのまま幻になった方がいいのに・・・」のやりとりが映える
360それも名無しだ:2011/05/17(火) 23:00:49.08 ID:AHcETSap
>>354
人はみな贅沢を覚えてしまったらもとには戻れないのだよ
というか踏み切り戦士シャダーン呼ぶぞコラ
4コマでしか知らないけどさ!
361それも名無しだ:2011/05/17(火) 23:00:56.04 ID:gq5xt5C+
【TH2 OVAシリーズ】
これもサザエさん時空になりかけている。
無印2話で海水浴、adの2話で初詣、adplusの2話でプール清掃など
特定の季節のイベントが順番に起こっている。
さらにadnextではキャラクター達が1話で冬服、2話で夏服を着ている。
これらを総合すると……OVAだけで最低2年は経ってることに…

まあ実際に起こったエピソードの順番がシャッフルされてるだけかもしれないけど
362それも名無しだ:2011/05/17(火) 23:01:05.02 ID:ux7RT+um
【両津の過去話】
たまにやる少年期の話
一年戦争ばりに、追加による追加で
どんだけドラマな少年期だよ、という感じである
これだけ経験してんのに、なぜあんなダメ警官になれるのかと

【両津勘吉】
でも能力的には万能
金に目が眩みさえしなければ、成功しまくりな展開が多い

どうやらスリルを感じるのが好きなようで
かつて好優遇の仕事を辞めてきた時は、
「部長の目を盗んでプラモを作る、この緊張感がたまらない」
とのこと
363それも名無しだ:2011/05/17(火) 23:01:05.27 ID:Pqw3dks4
実際顔に怪我とかするとあんな包帯ぐるぐる巻にすんの?
364それも名無しだ:2011/05/17(火) 23:01:07.38 ID:N7WVzE84
少女マンガ初登場回で声が「ギガトロンじゃないかw」と思いっきり吹いた記憶がある
登場時期も同じだったし
【ギガトロン】
カーロボットのデストロン破壊大帝
驚異の6段変形が売り
でも既にシックスショットという前例がry
何気に歴代デストロン破壊大帝の中で一番優しい
【デビルギガトロン】
ただのリペ?
いいえ、一部改修され
驚異の「10段」変形が可能になった
まぁギガトロンのでも出来るけどな!
365それも名無しだ:2011/05/17(火) 23:01:24.20 ID:wR5F5uDH
>>334
TVは知らんが映画の3Dには実は映像表現技術と全く関係ない理由がありまして・・・

【3D映画】
昔も結構あったのに何で今更流行ってるのか・・・というと
これが盗撮対策として抜群の効果があるため
要は大人の事情である
366それも名無しだ:2011/05/17(火) 23:01:40.70 ID:7GA+yo5j
>>356
光の翼MAP(移動攻撃)はαじゃなくて新じゃないか?
367それも名無しだ:2011/05/17(火) 23:01:53.28 ID:3XhYx3dK
>>353
たぶん、(今)誰もOG3で終わりなんて考えてない
いつもどおりOG4への伏線を残して終わるパターンならGBAだろうがDSだろうがPSPだろうが問題ないって考えだと思う
368それも名無しだ:2011/05/17(火) 23:02:16.48 ID:+0wv+/hz
>>352
あの事件よく金田一ボーガンの矢片付けておけよ!って言われてるけど初めての事件だって考えると仕方ないよね
369それも名無しだ:2011/05/17(火) 23:02:46.61 ID:1JbsruEt
>>348
確か本名が「うみのどざえもん」なんだよなw
370それも名無しだ:2011/05/17(火) 23:03:00.09 ID:b42opHHx
>>368
さすがにドラマ版とかで変更されてたなw
371それも名無しだ:2011/05/17(火) 23:03:17.62 ID:3ke1neKR
電影弾も移動してる時なかったけ。
372それも名無しだ:2011/05/17(火) 23:04:03.23 ID:ESxQH29V
犯人が自殺したがるってことをまだ知らなかった頃だからな
373それも名無しだ:2011/05/17(火) 23:04:32.98 ID:AHcETSap
【エピソードシャッフル】
基本的に不評しか生まない
本来の話の流れが無茶苦茶になるのだから当たり前である
たとえ1話完結であっても、いきなり新キャラが当然のようにいたりするのが困りもの
ハルヒも1話では結構騒がれていたが、順序的には2話以降から最終話での締めまで憂鬱で納めないと切りがよくないでまあ仕方ない

【G1トランスフォーマー】
知らないうちに新キャラが背景にいるが気にするな
374それも名無しだ:2011/05/17(火) 23:04:33.84 ID:ER4trAJJ
>>353
・音質とかそんな気にすることか?
・画質?知らんよ都会民ばっかじゃないし
以上こんな感じです
375それも名無しだ:2011/05/17(火) 23:04:35.07 ID:N7WVzE84
>>364
途中送信失礼
少女漫画刑事だった
【TBS版こち亀】
映画化して大丈夫か
てか両津の父役に
こち亀の両津の声を当てたラサールが出て
そっちにならされていたので
余計にコレジャナイ感が出たでござる
376それも名無しだ:2011/05/17(火) 23:04:48.26 ID:ZSmWmAaG
スパロボはゲッター大決戦みたいに皆MAPにすりゃいいのに
377それも名無しだ:2011/05/17(火) 23:04:47.96 ID:SZBnyJKV
>>355
【ダイナマイトタックル】
そんな!
あれは自ら封印した危険な技じゃないですか!
もしものことがあったら!
378それも名無しだ:2011/05/17(火) 23:04:52.82 ID:W1dL8JPd
3D行くのはごく普通じゃね?
昔は画質上げていくだけでよかったが、その辺の技術が頭打ちというか
視聴者に変化を示しにくくなったなら、その次を考えないと進歩は止まるし。
そもそも技術の黎明期は、はたからみると迷走してるように見えるもんだ。

【3Dもの】
まだまだノウハウが浅いので、演出などでどう使うべ?と模索してるというところ。
そのためこれは駄目だろwてものがでたりとするが、まあ新分野にいたるための通過点であり
ここで選別淘汰されて、いろいろと3Dならではの演出というものも確立されていくのだろう。
むしろこういうカオスなときが一番楽しいと、と思ってる人達もいたり。

さあ、セガはどれだけ先取りしてくれるのだろうか、今から楽しみで仕方ありません!!
379それも名無しだ:2011/05/17(火) 23:06:22.24 ID:U8Q1/Bhn
【放課後の魔術師】金田一少年の事件簿
堂本版での初登場はマジで怖い
いきなりBGMが途切れてあの顔で振り向かれるのは小便ちびるレベル
だがその後昼間に現れた時はなんとも表現しがたいパントマイムを披露しており
視聴者を「俺はこんな奴にビビッタのか……」という気分にさせてくれる
380それも名無しだ:2011/05/17(火) 23:06:30.93 ID:SZBnyJKV
>>365
ウルトラBの映画3Dで観た記憶があるなぁ
381それも名無しだ:2011/05/17(火) 23:06:45.26 ID:g5+tyKGT
>>367
そうか?
「次で終らせて新OGで仕切りなおし!」って予想はOGの話題が出てくる度に見るが

っておい、GBAは流石にまずいだろ。そこはゲームギアにしとこうぜ
382それも名無しだ:2011/05/17(火) 23:07:32.41 ID:22+u1/0N
ダイナマイトタックルはF完だと角度調整して攻撃出来た上にちゃんと移動してたんだがな
αで何故か直線のみでしかも戻るようになって
383それも名無しだ:2011/05/17(火) 23:07:49.44 ID:3XhYx3dK
>>373
【投下ゲッター】
あさっての方向へ飛んでいったエピソードシャッフルのある意味極地
最初からクライマックスというか、最初がクライマックス
384それも名無しだ:2011/05/17(火) 23:08:26.27 ID:UTJhsOot
>>381
もう同じキャラで引っ張るの飽きたから一回締めて欲しい(願望)ってのと、
話の区切りとして次で終わるだろう(予測)は全然別の話だと思う。

前者には同意するけど後者なわけはないと俺も思うし。
385それも名無しだ:2011/05/17(火) 23:08:48.73 ID:ER4trAJJ
ところで魔装機神二部と第四次、Fってどっちが先なの?調べてもよく分からんのだけど
386それも名無しだ:2011/05/17(火) 23:09:00.50 ID:AHcETSap
【CGアニメ】
すでに本格導入から20年が経過しているが
未だに技術的ノウハウがあるところとないところの隔差が凄まじい代物
90年代の黎明期に作られたはずのゾイドは、現在でも通用するクオリティである
なお、サテライトはアクエリオンで本格的に培われたノウハウをキスダムで無駄にした後、マクロスで有効活用した

【SDガンダム】
【ダンボール戦機】
CGとの相性抜群っすね。お互いにパイ食いあってるみたいですけど
というか三国伝が食われまくってるみたいですけど
387それも名無しだ:2011/05/17(火) 23:09:48.10 ID:G7EcPFel
>>321
リメイクか〜
三週目なりで全員仲間にできんなら買おうかと思ったけど、無理そうだったから買わなかったな
なんでスタオーって仲間選択式なんじゃろ

【ウェルチ】リメイクSO1&2
なんで彼女追加したんだw
3では好きだったけど別に仲間にしたいとは思わんかった

3DCのお父さんといいどっかズレてんだよなぁAAA
388それも名無しだ:2011/05/17(火) 23:09:51.77 ID:ZSmWmAaG
>>381
これ以上キャラが増えても収集付けるの無理だろうから新シリーズでって意見は見るがOG3で終わらせろって意見はあんまり見ないが
389それも名無しだ:2011/05/17(火) 23:10:52.35 ID:d1mUf+0Q
逆に考えるんだ。あの世界の学校ではあれくらいよくあることだと考えるんだ。
てかそう考えることが金田一の周りであんだけ殺人事件が起こる理由にもなるんじゃね?
正確には「別に金田一の周りだけじゃなくてそこらじゅうで殺人事件が起こってる」だけど。

【地味パラレルワールド】
明らかに現代社会、現代日本を舞台にしているにも関わらず
地味ーに齟齬があってパラレルワールドとしか解釈できない世界観を指してこう言う。今俺が考えた。
「もしかしたら俺の知らないところで徒とフレイムヘイズが日夜戦ってるかもしれない」と
現代社会と妄想内で両立が可能なシャナのような世界観はこれに含まない。
「どう考えても麻雀の競技人口が1億を突破していない」咲のような世界観がこれになる。
390それも名無しだ:2011/05/17(火) 23:12:32.21 ID:/z1l3cHu
ところでさ…巨乳と貧乳ってどっちが正義なの?
391それも名無しだ:2011/05/17(火) 23:13:11.01 ID:eHEcRN+4
お前が正義だと思うものが正義だ
392それも名無しだ:2011/05/17(火) 23:13:31.55 ID:d1mUf+0Q
どっちも、自分が正しいと思ってるよ。戦争なんてそんなもんだよ。
393それも名無しだ:2011/05/17(火) 23:13:55.46 ID:VcOxmCMn
正義?ああ、ソフトバンクの社長か
394それも名無しだ:2011/05/17(火) 23:13:58.22 ID:Th/aL6kr
スタオー2は流行ったねぇ、何十冊アンソロでたのやら。
いや実際面白いけどさ
395それも名無しだ:2011/05/17(火) 23:13:59.94 ID:w1rKI7Bi
【カチーナ&ラッセル】
OG1ではカチーナが新型機に乗りたがるのをラッセルがいさめる話があるが
おかげでOG2でいきなりインフレが進む中取り残され今ではネタ扱いにすらなっている
396それも名無しだ:2011/05/17(火) 23:14:09.09 ID:b42opHHx
>>389
逆転裁判の世界みたいなものか

【逆転裁判の世界】
犯罪が多すぎるせいで逮捕から翌日に公判、3日で裁判が終わる
早いってレベルじゃないがこの短時間で証拠を集めるさりげない警察の有能さが光る
397それも名無しだ:2011/05/17(火) 23:14:57.83 ID:SuZwksuo
>>390
どっちも見た記憶が無いな
398それも名無しだ:2011/05/17(火) 23:15:45.54 ID:AHcETSap
>>389
大抵の漫画アニメはそのカテゴリだろーが
多分

【大阪城】
「ウルトラマン」でゴモラに破壊されたと勘違いした子供がいたとか言われる

【ジャパニウム】
実際にあるのかと問い合わせがあったとか言われる
というか、当時実際研究が進められていた新鉱石にこの名がつきそうになったことがあった
実際には既存のものだったために流れたが、ジャパニウム発見は一部の学者の悲願だったといわれる
399それも名無しだ:2011/05/17(火) 23:15:54.30 ID:fgtPwgaG
>>377
甲児「私を見くびるな!」

【石丸博也】
ロボアニメ的にはマジンガーZの兜甲児、ゴッドマーズの飛鳥ケンジ、ダイオージャのスケさん
ダンクーガの葉月博士などなど、いろいろ。他にもジャッキー・チェンの吹き替えで有名であり、
ウルトラマン物語ではウルトラマンタロウの声も当ててる。このことからウルトラマンメビウスでは
タロウの声を再び担当している
400それも名無しだ:2011/05/17(火) 23:16:03.30 ID:dL8ZDB8a
こないだ初めてメタルギアアーケードやったけど3Dだし戦場で戦ってる感覚味わえるしで驚いたなぁ
ガンダム戦場の絆やった事ないけどああいう感じなんだろうか
401それも名無しだ:2011/05/17(火) 23:16:55.11 ID:U8Q1/Bhn
>>390
ふざけろ!正義なんて言葉ちゃらちゃら口にするな!
俺はその言葉が一番嫌いなんだ!

【ロイド・アーヴィング】
しかしそう言う彼は巨乳にも貧乳にも好かれている
402それも名無しだ:2011/05/17(火) 23:16:58.72 ID:ZSmWmAaG
巨乳と貧乳が正義何じゃない巨乳と貧乳が好きな俺が正義だ
403それも名無しだ:2011/05/17(火) 23:17:09.80 ID:g5+tyKGT
>>388
いや、他はともかく新シリーズ開始と現行はOG3で終了は同じ意味だろ
今のOG続けたまま新シリーズ始めたらますます収拾付かなくなる

【ジャスコ】
・本当に音質劣化にうんざりしている層
・アレンジ失敗と音質の劣化を取り違えている層
・ただ文句言いたいだけの奴
・ヴァルストーク後期BGM

これらが混ざってカオスになっている
1番目はBEYOND以下略や流星夜を以下略をニルファとサルファで聞き比べると分かりやすく
2番目は2Zのジャスコミが言われている
4番目は良いとか悪いとじゃなくて曲自体が本当にスーパーで流れていそうな曲という意味
ただし、ジャスコの名の発祥はこれな気がしないでもない
404それも名無しだ:2011/05/17(火) 23:17:59.82 ID:tgyL5C/E
>>385
魔装二部の方が後
魔装二部〜第四次・Fだとヤンロン達のシュウへの態度が色々おかしいことになる
メモリアル・デイで第四次の話が全くでなかったのは
当時のほぼ最新スパロボだったからネタバレを避けたのと、
グランゾンはともかく、魔装機神としてはあまりストーリーに密接に関わってなかったからと思われる

まあFの方は無理矢理F〜第二部に繋がってると見ることもできなくもない
405それも名無しだ:2011/05/17(火) 23:18:25.30 ID:MNG16Z4i
>>403
ヴァルストーク後期BGM好きだけどなぁ・・
ヴァルザカードになった後はナデシコの曲にしてた。
406それも名無しだ:2011/05/17(火) 23:18:40.22 ID:h065YnsH
【ホビーアニメの世界】
よくもわるくもそのホビーが凄いことになってる
世界は1枚のカードから始まった遊戯王がよくいわれるが
他の作品も大概アレである
ベイブレードなんかもモーセの海割りにはベイが使われそうした歴史の転換点にはベイが関わってるとされている
その手の要素が限りなく薄いヴァンガードですらTCGプレイ人工が世界総勢で数億を超えるという
現実からしてみればはてしなく普及してる作品である
でも世界は1枚のカードから生まれたのは今でもどうかと思う
407それも名無しだ:2011/05/17(火) 23:18:54.75 ID:AAlmBUIk
>>385
魔装1部→第二次→第三次→EX→4次&F→第二部
408それも名無しだ:2011/05/17(火) 23:19:01.46 ID:N7WVzE84
ジャスコが駄目なら
「イオン」か「ダイエー」にすればいいじゃない(どやガオ)
409それも名無しだ:2011/05/17(火) 23:19:05.75 ID:IUFRijFq
>396
【ニューヨーク1997の世界】
犯罪率が400%に達し、アメリカから隔離された。
1人4回は犯罪を起こす恐怖の町。ヨハネスブルグってレベルじゃねえ。
410それも名無しだ:2011/05/17(火) 23:19:11.52 ID:dL8ZDB8a
>>401
正義じゃなくて死ぬじゃなかったっけ?
もう勇者ロボAAの改変台詞のせいで元ネタがこんがらがっちゃってるような
411それも名無しだ:2011/05/17(火) 23:19:53.33 ID:bBeXVvsY
ジャスコではないが近所のスーパーでは00やギアスの主題歌がアレンジされた
BGMを流していたので「ああ、こう言う事なんだな」と感じた事はあるな
412それも名無しだ:2011/05/17(火) 23:19:56.14 ID:ao30RvUl
>>401
俺が正義だ!

【大神一郎】
以下同文
413それも名無しだ:2011/05/17(火) 23:20:23.33 ID:zb7SsNk+
>>387
一回全員仲間にしてみたいよな

【ノエル・チャンドラー】スターオーシャン2
シナリオ中最後に仲間になるキャラ。
なのだが選択式のもう片方のチサト・マディゾンがアタッカーとして強キャラである事と、回復キャラとしてこいつをパーティーに参加させる事自体が縛りプレイと呼ばれるほど微妙な性能の為、まず仲間にされる事はない。
ちなみにこの選択で選ばなかった方のキャラは直接的な描写はなくともエンディングで死亡が確定する。


【スピキュール】
みんなのトラウマ
414それも名無しだ:2011/05/17(火) 23:21:13.35 ID:bBeXVvsY
>>410
正義であってる
415それも名無しだ:2011/05/17(火) 23:21:34.76 ID:he1KMh1h
ちょー、ジャスコとかどこの田舎よー

【サティ、ジャスコ】
今年に全店舗イオンに名将統一され消滅した。
416それも名無しだ:2011/05/17(火) 23:21:35.23 ID:fgtPwgaG
ジャスコというか、チープなアレンジされてるBGMも
それはそれで好きな俺がいる。GBのリンクバトラーのBGMとかも結構好きだし
417それも名無しだ:2011/05/17(火) 23:21:37.54 ID:57ADmecJ
2Zのジャスコミと島の歌はマジで劣化過ぎるぞ
418それも名無しだ:2011/05/17(火) 23:21:43.38 ID:mn1Hf24b
【LBX】
子供の玩具にしてはオーバーキル過ぎるので発禁になるところだったが、強化ダンボールを使ったDキューブ内で安全に遊べるようになり広く普及した。
いやいやいやいや
419それも名無しだ:2011/05/17(火) 23:21:49.98 ID:+0wv+/hz
そもそもジャスコの曲なんて知らねえよってのが俺がジャスコって例えを聞くとイライラする最大の原因
なんて言うか皆が爆笑のあるあるネタに一般人とのズレのせいで面白いとか以前に意味すらわからなかった感じ
420それも名無しだ:2011/05/17(火) 23:21:50.99 ID:N+AnI4nI
>>401
展開によっては男にも好かれるからな

【ロイド】
テイルズオブシリーズ初の2刀流剣士。
最強武器は実の父親であるマダオの使っていた剣と
育ての親であるダイクが作ってくれる剣の2刀流である。
421それも名無しだ:2011/05/17(火) 23:21:58.77 ID:HpephlQI
>>406
あれは1枚のカードの表と裏の裏側からダークネスが誕生したとかいってたから
物質と反物質の比喩なんだと思う
422それも名無しだ:2011/05/17(火) 23:22:13.44 ID:IFowMmKG
>>415
名将流石だな
423それも名無しだ:2011/05/17(火) 23:22:44.48 ID:kqNf6taO
>>386
個人的には、作画作業をオートメーション化してくれるようなフリーウェアとかもっと開発されればアニメーターも
楽できるだろうにな〜…とか思う
もちろん、実際そういうソフトも無いわけじゃないんだろうけど
「座標と軌道を入力すれば、金田ビームを自動的に描いてくれるソフト」とかあったら面白くね?
424それも名無しだ:2011/05/17(火) 23:22:51.30 ID:UTJhsOot
>>403
あんまり曲の劣化とかは実感したことなかったが、Zのエウレカ系はいくらなんでもジャスコ過ぎると思った。
425それも名無しだ:2011/05/17(火) 23:22:53.14 ID:AAlmBUIk
【スパロボMX】
ラーゼフォンの主題歌bgmの出来が良すぎて失神した
426それも名無しだ:2011/05/17(火) 23:24:18.42 ID:eHEcRN+4
>ヴァルストーク後期BGM
盛り上がるまで長すぎていつも戦闘途中でカットしてたもんで
気づくまで時間かかった

【テッカマンアキのテックランサー】スパロボW
単体時のとどめ演出はかなりかっこいいと思うが
初登場時からペガスに乗っており、強制分離するステージもないので気付きづらい。
427それも名無しだ:2011/05/17(火) 23:24:46.09 ID:zoNBQlQO
デパート規模がジャスコ、郊外にあるでかいショッピングセンターがイオンってイメージだった
428それも名無しだ:2011/05/17(火) 23:25:02.59 ID:AHcETSap
>>423
カートゥーンアニメみたいに画一化されたアニメだけになるのはちょっと嫌だ
いや、金田パースとかは今後も是非やってもらいたいものだけどさ

【青山圭一郎】地球防衛企業ダイ・ガード
実は地味に赤木と話し合うかもしれない作画オタ
429それも名無しだ:2011/05/17(火) 23:25:22.99 ID:qsN9eJYk
【逆ジャスコ】
気合入りすぐな曲。
インパクトの「嵐の中で輝いて」とか神
430それも名無しだ:2011/05/17(火) 23:25:37.14 ID:he1KMh1h
【魔神剣】
大抵主人公が最初に覚える特技。初期技と侮ること無かれ、敵をのけぞらせやすいので結構重宝したりする。
魔神拳(笑)、魔神犬(笑)

【魔神剣】 TOS
イベントではやたらトロトロ向かってるくせに必中。しかも致命傷を与える。
至近距離の漸撃は超反応で避けられるのに。

【ミトスの正体バレイベント】
パァン→ぬおおおお!!!!!
や、
ミトス「アハハハハ」ゲシゲシッ×∞
と怒涛のラッシュである。
431それも名無しだ:2011/05/17(火) 23:25:38.92 ID:awRmSEIk
戦闘アニメばっか進化してそれ以外おざなり
432それも名無しだ:2011/05/17(火) 23:25:47.54 ID:MNG16Z4i
【2Zのボトムズ系BGM】
あまりのクオリティに周囲から浮くほどの濃さ。
そりゃ炎の匂いも染み付くというものである。


2Zのボトムズはシナリオ再現以外は物凄い優遇されてるな・・
433それも名無しだ:2011/05/17(火) 23:25:58.06 ID:P7awVe37
>>420
ジューダスがそっち狙ってます
434それも名無しだ:2011/05/17(火) 23:25:59.60 ID:g5+tyKGT
>>405
好きとか嫌いとかじゃなくて(嫌いな奴がどれだけいるかは知らないが)、
あの曲に限って言えば初めからスーパーで流す用に作りました、って感じなんだよw
近所の生協あんな感じの曲が流れてる

聞いてると落ち着いてしまうんだよな
ポカポカとした日曜の午後にふらっとポテトチップスとかアイスを買い食いしに行って
ついでの羊羹もおまけでつけてしまった時の気分
435それも名無しだ:2011/05/17(火) 23:26:05.97 ID:W1dL8JPd
>>423
それは楽になるというより、
アニメータの首切るよね、感謝より恨まれるんじゃないかな。
436それも名無しだ:2011/05/17(火) 23:26:12.77 ID:eHEcRN+4
そういや、セガが音声にあわせてポリゴンキャラの口動かすプログラムを開発したとか聞いたな
437それも名無しだ:2011/05/17(火) 23:26:15.76 ID:bBeXVvsY
>>413
ノエルとチサトは選択式ではなく両方とも同時に仲間に入る
選択式なのは
ボーマンとプリシス
アシュトンとオペラ(と彼女が居ないと仲間にならないエルネスト)
選択した主人公で変わるディアスとレオン
438それも名無しだ:2011/05/17(火) 23:26:24.16 ID:5jl284Sp
>>389
それっていわゆるローファンタジーじゃないかと思うんだが
【ハイファンタジー、ローファンタジー】
ラノベで例えるならスレイヤーズはハイファンタジー、フルメタはローファンタジーとかそんな感じ
439それも名無しだ:2011/05/17(火) 23:27:04.70 ID:kqNf6taO
スーパーで流れてるBGMは、アマチュアのレベルで考えれば技術的に参考にできるところも結構あるんだけどな
むしろ、業務用のくせに良い曲とショボい曲で差がありすぎる「カラオケUGA」のほうが問題だろ
440それも名無しだ:2011/05/17(火) 23:27:06.09 ID:7QI23pi5
>>432
むしろDのメガゾーンの事考えたら優遇してんじゃないかとも思う
441それも名無しだ:2011/05/17(火) 23:27:14.82 ID:JT7Axd4/
>>433
リオン「貴様の命運は尽きた!」
442それも名無しだ:2011/05/17(火) 23:27:20.03 ID:tch0IYKw
ヴァルストークの後期BGM、Wで一番好きなんだがジャスコ扱いだったのか…
443それも名無しだ:2011/05/17(火) 23:27:25.71 ID:KM7avMc/
【LBX】
持ってる銃は家具を粉々にし大破したら爆発する
暗殺用や操縦者に催眠をかける物も存在する。

おもちゃにしていいのか
444それも名無しだ:2011/05/17(火) 23:27:53.13 ID:ER4trAJJ
>>404
>>407
thx

>>417
飛影の敵かよ>島の歌

【暗黒大将軍…人間の怒りってもんを…見せてやるぜぇー!】マジンガーZ対暗黒大将軍
出典作での名台詞。
シローを傷付けられ、自分もボロボロになった所をグレートに助けられてさあ反撃だと言ったところでこれである。もう燃えるしかないが、
そんな訳はない。全部嘘です
445それも名無しだ:2011/05/17(火) 23:28:07.03 ID:IFowMmKG
ジョジョリオンがしょっぱなからキンタマ4つある主人公ってどんなだよ
446それも名無しだ:2011/05/17(火) 23:28:34.62 ID:b42opHHx
>>432
シナリオもわざわざ回想でマップ追加してキャラも使えるペールゼンとかある意味頑張ってるんじゃね
本筋がまるで進んでないというのはあるが

【ボトムズ】
最初はそんな強くないだろとか避けるけど攻撃力低いかなとか予想されていたが
蓋を開けたらキリコの能力がおかしかったこともあり最強ユニットの仲間入りをしていた
敵の奴らも底力とサイズ差補正無視や高い回避率が加わり非常に厄介である
447それも名無しだ:2011/05/17(火) 23:28:37.07 ID:zb/cf9NP
>>441
オリジナル版は普通の剣士だったろ
448それも名無しだ:2011/05/17(火) 23:28:48.24 ID:Th/aL6kr
ファミコンで稀に無茶苦茶凄い音源あるよね
女神転生Uとか悪魔城ドラキュラとか、なんでDSより音がいいんだよみたいな
449それも名無しだ:2011/05/17(火) 23:29:04.08 ID:he1KMh1h
>>437
実際迷うのはアシュトンとオペラぐらいか。
450それも名無しだ:2011/05/17(火) 23:29:19.34 ID:foevd+oq
スパロボRのLAST IMPRESSIONが好きだ、Aより好き
451それも名無しだ:2011/05/17(火) 23:29:31.34 ID:qL+PzXgz
>>440
音質悪いとちょっとへこむよね、カラオケ
アニメとか特撮とかのOP曲で本編映像無しの時もへこむけど
ズバットの映像とか見てみたいんだぜ
452それも名無しだ:2011/05/17(火) 23:29:56.00 ID:QTktDdV/
AとRのラストインプレッションはガチ。
サビの転調がたまらない。
453それも名無しだ:2011/05/17(火) 23:29:56.58 ID:A1MekoCM
>>313
そのエピソードもひでえけどもともと部長は両津が自分より上にくることが嫌なんだ
自分より金を得るのもいやで勝手に賞金を募金させたり遺産を寄付させたり
自分より階級が上になるのも嫌
昔からそういう嫌らしい面を覗かせてるのよ
454それも名無しだ:2011/05/17(火) 23:30:04.51 ID:t0gmtZlL
【初代トランスフォーマー】
主にスカイファイアーのせいでエピソードシャッフルされている
日本語版での最終エピソード『破滅の日』は原語版ではシーズン1に放送された回で、登場する面子が妙に懐かしいのはそんな理由
ちなみに原語版での最終回は『BOT』、日本語版で言う『ブルーティカスの復活』である
見た事のある人ならわかると思うが、日本語版の最終回の方が最終回っぽい
455それも名無しだ:2011/05/17(火) 23:30:11.91 ID:N7WVzE84
俺通りすがりの異能生存体だけど
24時間PSP動かしてるけどなんともないぜ
さすが俺
異能生存た・・・(ドカーン
456それも名無しだ:2011/05/17(火) 23:30:46.26 ID:h065YnsH
>>448
特別なチップを内蔵してるからさ
あとDSは単純に本体スピーカーがへっぽこ
イヤホンやスピーカー通すと結構変わる
457それも名無しだ:2011/05/17(火) 23:30:48.52 ID:kqNf6taO
>>435
しまった、そのことを考慮してなかった!
たぶん、自動化を推進すぎて人を切りまくった業界とか他に結構あるんだろうな…
458それも名無しだ:2011/05/17(火) 23:30:51.25 ID:tLynCJgW
>>386
CGアニメか・・・

【ブラスレイター】
1クール目のメイン脚本が電王シンケンOOO等を担当した小林清子
2クール目移行は監督の板野とシリーズ構成の虚淵が主な脚本構成を担当したCGバトルアクションアニメ
設定集を読まないと監督の真意が分からない最終回の評判は非常に悪いが
それを抜いても最強のアクションアニメだった
板野が全てを賭けて作り上げた作品で全編アクションが板野サーカスしまくる
個人的には未だにこれを超えるCGアクションアニメを見たことがない
虚淵も思い入れが強い作品らしく、まどかマギカのインタビューでは事あるごとにこの作品の名前が出てくる
売れなかったけど、板野自身が「別に売れなくても良いって条件で作らせて貰った」と言ってるし問題はないだろう
459それも名無しだ:2011/05/17(火) 23:30:55.10 ID:eHEcRN+4
そういや、次のストラクチャーデッキにダークネスネオスフィアとトラゴエディア入るらしいね
460それも名無しだ:2011/05/17(火) 23:31:08.08 ID:zb/cf9NP
>>450
>>452
同感!
カラオケでテンポ3ぐらい早くするとARっぽくなる。

AとRって音源違いあるの?
461それも名無しだ:2011/05/17(火) 23:31:58.17 ID:zb7SsNk+
>>437
あー、そういえば関係してくるのは8人の人数枠で空き作ってれば関係ないんだっけ?駄目だ、やったの何年も前だから全然覚えてないや、ちともう一回やってくる
462それも名無しだ:2011/05/17(火) 23:32:03.77 ID:bBeXVvsY
>>445
BUKKAKEに期待できますね
463それも名無しだ:2011/05/17(火) 23:32:06.50 ID:sj1LRcYv
>>460
Rはノイズが少ない。



気がする。
464それも名無しだ:2011/05/17(火) 23:32:10.18 ID:7BUR6OdV
>>448
特殊チップ積んでるROMとかもあったからね、コナミとか

【悪魔城伝説】
FCでの悪魔城シリーズ三作目
カセットに特殊チップを積んでるため、当時のFCソフトとしては驚異的な音源を持つ
465それも名無しだ:2011/05/17(火) 23:33:37.18 ID:SCwpzFN+
曲によって出来不出来がくっきり別れるよね。スパロボのBGM
インスト曲は当たり前ではあるが基本出来良いんだよな
>>431
し、システムは?
BGMはともかくシステムは評価されてると思うんだ
【スパロボのシステム面】
ユーザーの声にスタッフが非常に敏感故に常に常に最良が重ねられている
戦闘アニメのカットや早送り、セーブの簡略化、インターミッション関連、敵ユニットの早送り行動等
スパロボがただ戦闘アニメが凄いだけでなく、プレイヤーから好かれている部分はここらのあまり目立たない部分への配慮があるからである

ただし
【Z2での大体の不満点】
戦闘アニメが早送り出来ない。この意見が大体を占める
特にブラスタはこれが出来ていれば……
再世編で導入されてないかなあ
466それも名無しだ:2011/05/17(火) 23:33:45.22 ID:mzS7zR8I
【SFCテイルズオブファンタジア】
音源チップのせいかエミュでまともに動かない。
467それも名無しだ:2011/05/17(火) 23:34:46.34 ID:tgyL5C/E
>>438
ハイファンタジーが完全にいわゆるファンタジー世界で
ローファンタジーが現実世界にファンタジー要素が加わった世界だっけ?

>>448
【旧約女神転生】
女神転生と女神転生2をSFCでリメイクした作品……なのだが
様々な要素、特にBGMに劣化しており
アトラスのリメイクにうまいもんなしの法則をこの頃から確立していた
468それも名無しだ:2011/05/17(火) 23:34:52.13 ID:AHcETSap
>>444
ハハハ、スーパーロボットなら当たり前じゃないか

【立ってくれマジンガーZ。ここでお前が負けたら、今までの戦いの日々が全て苦しみに変わってしまう。立ち上がるんだマジンガーZ!】マジンガーZ最終話
マジンガー「ごめん無理」
どうにもならない。現実は残酷である
というかマジンガーシリーズはメカニックは気合では動かない

まあ、グレートが助けに来るんだけどね
当時の感覚としても斬新なヒーロー交代だったという……ゾフィー兄さんにもチャンスはあったんだがな
色々したり顔で言われる鉄也さんとグレートだが、このシーンでの登場はなかなか斬新である

【マジンガー兄弟出撃シーン】
マジンガーZとグレートマジンガーがそれぞれのテーマをバックに出撃するバンク
……をぶつ切りにつなぎ合わせた迷シーン
お互いがお互いの曲調を打ち消し合う酷い公式MADみたいなもんである
が、この時の甲児と鉄也は絶賛対立中(鉄也から一方的に)なので、この不協和音はある意味必然であった
469それも名無しだ:2011/05/17(火) 23:35:23.46 ID:K3kIRNIJ
【2Zの新規組】
フェイント攻撃が多いので当たるか当たらんのかドキドキする。

クロウさん、たまにマジで外すなよ
470それも名無しだ:2011/05/17(火) 23:35:28.74 ID:eHEcRN+4
ゲーラボ見てみたらなんかスパロボ特集やってたが
アイビスがミストと並ぶ不人気主人公扱いされててムカッときてしまった…
471それも名無しだ:2011/05/17(火) 23:35:41.62 ID:dL8ZDB8a
ヨッシーアイランドがVC配信されないのは特殊チップ積んでるせいとか聞いたんだがどうなんだろ

【新桃太郎伝説】
なかなかVC配信されないのだが一部ではハドソン側がデータを紛失したとかと噂されている
さくまさんいい加減リメイクか移植やってくれませんかねぇ
472それも名無しだ:2011/05/17(火) 23:35:58.93 ID:foevd+oq
>>460
誰もが〜抱かれたい〜ずっときっと永遠に〜
の辺りの裏の音が若干Rのほうが綺麗になってる

エンドレスワルツが参戦すると1番楽しみなのがLAST IMPRESSIONのアレンジだわ
473それも名無しだ:2011/05/17(火) 23:36:53.53 ID:ppcfVAvh
>>409
魔界都市新宿の元ネタだもんな。
しかし1997年が14年前か……。

【魔界都市新宿】
シリーズ一作目の冒頭で地味に触れられているが、
魔震が起こる前ですら一日の殺人事件数が数十ある。

【1997年】
小室ファミリーの全盛期。エヴァ旧劇場版が公開され、
もののけ姫もこの年。ジャンプは暗黒期に差し掛かったあたりか。
しかしONE PIECEはこの年からの連載。踊る大捜査線もこのあたりのはず。
他に山一證券が廃業し、酒鬼薔薇事件が起こったりなど、全体的に氷河期を象徴する暗い一年になった。
474それも名無しだ:2011/05/17(火) 23:37:12.57 ID:h065YnsH
だからゲーラボに一体どんなもんを期待してるんだと
475それも名無しだ:2011/05/17(火) 23:37:47.30 ID:ESxQH29V
>>470
その二人ってことは実力の話じゃないの?
まあどっちにしてもゲーム業界の日刊ゲンダイの言うことなんて気にすんな
476それも名無しだ:2011/05/17(火) 23:37:57.39 ID:22n1h+F2
【ルルーシュ】2Z
残念さが足りない
とりあえず器はアナ姫以下であった
477それも名無しだ:2011/05/17(火) 23:38:00.81 ID:g5+tyKGT
ラボだけに狂気の天才マッドサイエンティストを
478それも名無しだ:2011/05/17(火) 23:38:26.42 ID:+0wv+/hz
ゲーラボなんて悪い意味で2chまとめブログみたいなものじゃないか
479それも名無しだ:2011/05/17(火) 23:38:28.79 ID:eHEcRN+4
>>474
すまん…
480それも名無しだ:2011/05/17(火) 23:38:30.90 ID:SCwpzFN+
>>469
クラッチスナイパーのあれは明らかにクロウさん自身が借金増やしてるよな……
481それも名無しだ:2011/05/17(火) 23:38:48.31 ID:A6iFMzUF
ヴァルストーク後期って「決意 〜誇りと思い出を胸に〜」か?
ありゃWオリ曲屈指の名曲だと思うがなあ
スーパーでかかってそうには全然聞こえんし

旋律と構成が綺麗でヴァルザカードのテーマ曲にしてたわ
482それも名無しだ:2011/05/17(火) 23:38:51.97 ID:24XAWkrF
【ゲームラボ】
エロ同人紹介ページで子供のハートをゲッチュしつつ
ケーム機改造で興味を煽っていた雑誌
しかし今は改造コードと機器の通販ページぐらいしかお役立ち情報がない
ネットの発達で動画サイトで改造使ったゲーム動画見れたり
解説してるサイトが増えたせいである
483それも名無しだ:2011/05/17(火) 23:38:52.63 ID:kqNf6taO
「特殊チップのせいで移植できない」っていう問題は、ローソンのニンテンドウパワーでもよく取り沙汰されてたな
484それも名無しだ:2011/05/17(火) 23:39:12.31 ID:7QI23pi5
WHITE REFLECTION「解せぬ」
485それも名無しだ:2011/05/17(火) 23:40:04.88 ID:N7WVzE84
>>477
【ホイルジャック】
TFのマッドサイエンティストと言えばこの人
次点にパーセプター
最新作のプライムでは何故か「サムライ」にされた
あれか?サムライジャックならぬサムライ(ホイル)ジャックってか?
486それも名無しだ:2011/05/17(火) 23:40:18.40 ID:b42opHHx
>>480
戦艦にさえ外すからな・・・
よし、次はサイズ差で戦闘アニメを変えるように頑張ってもらおう

【戦闘アニメの対地対空】
EXだと空には斜めにビームが出るくらいには頑張ってたもの
Zから最近のアニメでも試みられたがもう2度とやりたくないとまで言わせた労力のたまもの
そんなものが2Zでまだはいってるとかスタッフマゾですかね
487それも名無しだ:2011/05/17(火) 23:40:55.73 ID:fgZghrsy
【アイビス】
不人気どころかスパロボキャラの中では根強い人気で
彼女のキャラスレはゲームキャラ単独のスレでは最長クラスのスレである(実際にはチームTD+イルイスレといった感じだが)
ところでどうしてザビーネが米屋って呼ばれて(ry
488それも名無しだ:2011/05/17(火) 23:41:02.48 ID:ao30RvUl
>>468
大河「勇気で補え!」

【さらばGGG】勇者王ガオガイガー
現れた新たなる敵、機界31原種に勇気だけではどうにもならずにフルボッコされるお話。
両腕右脚全壊という絶体絶命の危機という場面にグレ……白き方舟はやって来た。
489それも名無しだ:2011/05/17(火) 23:41:13.80 ID:UTJhsOot
>>482
何気に初期の塗り解説中心のCG講座がチョイス良くて参考になったんだけど、
それも動画サイトにプロの講座が投稿されるようになってしまったからなぁ。
490それも名無しだ:2011/05/17(火) 23:41:29.75 ID:tch0IYKw
>>481
ですよね
ヴァルドスコイになれるから聞く機会がほとんどないのと、盛り上がるのに時間がかかるのが評価低い原因かなあ
491それも名無しだ:2011/05/17(火) 23:41:48.84 ID:foevd+oq
>>484
だってあなたスクコマ2で久しぶりに採用されたと思ったらズゴーじゃないですかー
492それも名無しだ:2011/05/17(火) 23:42:10.09 ID:he1KMh1h
>>460
GBA系は結構原曲よりアップテンポになるからいいね。
493それも名無しだ:2011/05/17(火) 23:42:42.40 ID:sONS1TEg
【戦闘獣グラトニオス】
マジンガーZ最終回に登場した戦闘獣でスパロボでも旧シリーズでは常連だった
旧シリーズ以降は出てこなくなったが

【戦闘獣ビラニアス】
グラトニオスと共にマジンガーZ最終回に登場した戦闘獣…だが、スパロボではスルーされ続けている
いつか出てきて超合金Zを腐らせてもらいたいところ
494それも名無しだ:2011/05/17(火) 23:43:03.63 ID:22n1h+F2
>>485
白髪のアインシュタインっぽいのダークサイドムーンのホイルジャックって確定らしいな

ネガベイター来るのか?
495それも名無しだ:2011/05/17(火) 23:43:36.38 ID:zb/cf9NP
>>472
俺のイヤフォンじゃ区別できなかったorz
496それも名無しだ:2011/05/17(火) 23:43:40.25 ID:7BUR6OdV
【アイビス】ニルファ
初期値がかなり低いため、ひらめきを覚えていない誕生日設定だと
第1話からゲームオーバーになる危険性がある
497それも名無しだ:2011/05/17(火) 23:44:13.48 ID:awRmSEIk
【目覚めてくれダブルオー・・・ここにはOガンダムとエクシアと・・・俺がいる!】
刹那の思いを受けてダブルオーが起動!!

というわけはなく只の二乗化のタイムラグです
498それも名無しだ:2011/05/17(火) 23:44:13.90 ID:kqNf6taO
>>482
99年ごろのゲームラボをまだ持っているが、その頃は誌面を読む限り
・スターウォーズEP:1→フルボッコ
・となりの山田くん→フルボッコ
・ターンAガンダム→賛否両論
・カードキャプターさくら→有名になりすぎてもはやネタ枠

こんな感じだったなw
499それも名無しだ:2011/05/17(火) 23:44:39.26 ID:7QI23pi5
KのファフナーのBGMは原曲より悲壮感高くなってて個人的にはポイント高いな
500それも名無しだ:2011/05/17(火) 23:44:53.83 ID:SCwpzFN+
>>486
マジでスパロボスタッフが過労死しないか心配になるよ
確かボトムズというかスコープドッグもわざわざ降着ポーズ作ったり
501それも名無しだ:2011/05/17(火) 23:45:01.08 ID:3ke1neKR
>>430
そのころはまだ、イベント演出へぼいから。
【テイルズ】
一昔前は戦闘画面への力への入れようはすごかったのだが
イベントシーンはしょぼく適当に光弾飛ばしたら
一回で死んだりあっさりぎみ。
最近は3Dのほうは動く等して改善気味にある。
502それも名無しだ:2011/05/17(火) 23:45:04.25 ID:mpy26dip
>>487
ライバルのシーブックがパン屋だから対抗して米屋という説

【アイビス】
過疎板のゲーキャラ板でスレッドが110まで伸びていることからわかるように
コアなファンが多数ついている
アニメとかフィギュアとかOGとか、出番も多いので
オリの女キャラではかなり人気あるほうと言える
503それも名無しだ:2011/05/17(火) 23:45:05.12 ID:foevd+oq
Aは↑←↑も良かったが
MXの↑←↑やGCの↑←↑はその上を行った感じかなー
504それも名無しだ:2011/05/17(火) 23:45:59.58 ID:24XAWkrF
【第二次・第三次α】
MSやスーパー系の戦闘アニメの出来がすごいが
スピード感がないためバルキリー系やアルテリオン系は
高速で突っ込んでるはずなのになにかもっさり
505それも名無しだ:2011/05/17(火) 23:46:16.65 ID:ER4trAJJ
【DのHEATS】
プロローグで真っ先にかかるため非常に印象深く、アップテンポなアレンジが好評である。
2Zはこれに比べると見劣りする他、「なんで初代組で初代ゲッターなのに今がその時だじゃねえんだよ」
とPVの時点での不満が大きかった。後に今がその時だも追加されるが設定して無双し始めたらすぐ真ゲッターに乗換えと絶妙に残念。
今がその時だで初代ゲッター無双は二周目で思う存分堪能しよう

任天堂携帯機のゲッター曲はどれも好きだ
506それも名無しだ:2011/05/17(火) 23:46:29.41 ID:CX1OveJN
【LAST IMPRESSION】
地味に採用されているのはニルファだけ!
507それも名無しだ:2011/05/17(火) 23:46:35.24 ID:gqn2qSFl
揺れる=正義みてーな会社なんだろ
ちょっくらマニューバーグランドクルスしてくる
508それも名無しだ:2011/05/17(火) 23:46:39.37 ID:ZSmWmAaG
>>496
スパロボって下手すりゃ一話で死ぬ奴多いぞ?
64とかもそうだし
509それも名無しだ:2011/05/17(火) 23:46:46.95 ID:SZBnyJKV
ゲームラボの噂コーナーは意外と本物多かったな
510それも名無しだ:2011/05/17(火) 23:46:49.99 ID:G7EcPFel
>>413
チサトさんは仲間にしたのは覚えてるけどノエルはどうだったかなー
死んだ記憶ないから多分仲間にしてると思う

スタオーの4コマ、アンソロおもしろかったw
2のはだいたい古本屋にあって、こんなおもろいの100円で買えていいのかと

Zあたりからフェイント攻撃意識するようになったが
あれドキドキするんであんまなくていいw
511それも名無しだ:2011/05/17(火) 23:46:59.84 ID:N7WVzE84
>>494
一方ミラージ(リジェ)はパッと見クリフ?って言いたくるほど赤々しく
乗車系をスキャンした
【ジョルト】
アメコミで「死亡確認!」
・・・・ネタを通りすぎて悲惨すぎる・・・
512それも名無しだ:2011/05/17(火) 23:47:07.08 ID:k4lB3vzK
【僕は友達が少ない】
ISがアニメ効果で売り上げを伸ばすまでは、MF文庫の看板をアリアやまよチキと競っていた作品。
かねてよりアニメ化が切望されていたが、
明日の読売と朝日に全面広告にて重大発表をするとアナウンスされた。
やっと公式発表となるのだろうか。

【もしアニメ化決定だとして、製作会社は?】
全会一致で「JCは勘弁してくれ(ゼロ魔の苦い経験から?)」。
513それも名無しだ:2011/05/17(火) 23:47:27.40 ID:dL8ZDB8a
【フェイント攻撃】
初出はたぶんOG2のダイトロンベ。初見では「外した!?」と驚いたものだが慣れてくると無駄っぽさが目に付く
戦艦やら40kmある敵にもヒョイヒョイ避けられてるのは…

【ハイマットorドラグーンフルバースト】
敵一体しか居ないのに複数ロックオンカットインが入ったり、一斉砲撃しても一部のとこしか命中してなかったりと演出としては微妙
レジェンドやった時みたく一点集中にすればいいと思うが、それだと派手さが半減しそうで難しいものである
514それも名無しだ:2011/05/17(火) 23:47:28.75 ID:DmfYIn7h
実際何故米屋。
あれか、奥さん的な意味か。

【シーブック】
決意のためかベラには何もしてないらしい。
その反動かクロボン後は早くも二児の父になっていた。
515それも名無しだ:2011/05/17(火) 23:48:10.68 ID:foevd+oq
>>506
そうでもあるがぁ!
516それも名無しだ:2011/05/17(火) 23:48:11.30 ID:t0gmtZlL
>>493
グラトニオスはRに出てた
517それも名無しだ:2011/05/17(火) 23:48:15.79 ID:22+u1/0N
死にはさせなかったがアイビス、キョウスケ、ミストあたりは特に厳しい一話だな
518それも名無しだ:2011/05/17(火) 23:49:25.20 ID:mn1Hf24b
【フェイント攻撃】
コンパクト3でシェラザードが見せた、読んで字の如くなフェイント技。
519それも名無しだ:2011/05/17(火) 23:50:05.77 ID:b42opHHx
>>517
ゴッグ強すぎるな

【ゴッグ】
油断しなくてもダンクーガでさえあっさり落ちる
どうしてこうなった
520それも名無しだ:2011/05/17(火) 23:50:38.41 ID:g5+tyKGT
>>481
だから何度言ったらわかんだよ
Wのアレに限っては「ジャスコで流れてそうな劣化した低音質の悪い曲」じゃなくて
「ジャスコで流れてそうなさわやかな良い曲」という意味でジャスコ扱いなんだって
少なくとも俺は悪い評価聞いたことないよ
さっきも言ったとおり、俺が聞いてないだけで聞いて回ったら実際はもっと悪いのかもしれないけど
521それも名無しだ:2011/05/17(火) 23:51:02.44 ID:UiFhrMte
アイビスとその嫁と小姑スレも息長いよな
勢いはないが
522それも名無しだ:2011/05/17(火) 23:51:03.42 ID:E/ESzgEG
【今のはフェイントだぜ!】某勇者王
他人の攻撃を勝手にフェイントにしないでください!
523それも名無しだ:2011/05/17(火) 23:51:08.20 ID:U8Q1/Bhn
ライザーソードはフェイント攻撃であったほうが俺得
524それも名無しだ:2011/05/17(火) 23:51:11.68 ID:foevd+oq
Lの1話ではごっぴが無駄に強かったな
525それも名無しだ:2011/05/17(火) 23:51:50.04 ID:mpy26dip
【アイビス一話】
2〜3発当たれば沈むのでゲームオーバーはよくある
デナンゾンを恐ろしいと感じたのはフォーミュラ戦記以来だったぜ
526それも名無しだ:2011/05/17(火) 23:52:28.72 ID:22n1h+F2
【地対空ダブルハーケン】Z
高低差演出の最高峰の一つ
大輔さんはリフテクニック持ちでいいとおもう
527それも名無しだ:2011/05/17(火) 23:52:38.38 ID:7BUR6OdV
【ダンクーガ】
スパロボだと何気に空の地形適正が微妙に低いことが多く、飛ばしたまま戦闘させると
結構ダメージもらってしまうこともしばしば
528それも名無しだ:2011/05/17(火) 23:52:52.21 ID:mn1Hf24b
>>520
今やジャスコ=蔑称状態だし
529それも名無しだ:2011/05/17(火) 23:53:01.67 ID:W1dL8JPd
僕は友達が少ないて、漫画とかで知って小説読んでるわけじゃないんだが
もう友達つうかハーレム作ってるよねえ、原作だとどう話転がしてんだ?
530それも名無しだ:2011/05/17(火) 23:53:05.97 ID:gqn2qSFl
>>518
【必殺斬り】
コンパクト3でエスカフローネが見せた(ry

【クリーマの爪全弾撃つ】
【背後からの一撃】
なんだこのネーミングセンス
531それも名無しだ:2011/05/17(火) 23:53:35.07 ID:foevd+oq
ニルファνガンダムのフィンファンネルとかじゃないの?フェイント
532それも名無しだ:2011/05/17(火) 23:53:42.67 ID:TiMKob+B
【LAST IMPRESSION(αU)】
イントロが長い、めちゃくちゃ長い
ちなみに、ショートバージョンもちゃんとあるのでオプションで速やかに切り替えよう

【Resolution】
ガンダムX後期OP
フルサイズだとイントロがわりと長い
スパロボでもフルサイズ版が使われているのでイントロの最中で戦闘アニメが終わってしまうことも
533それも名無しだ:2011/05/17(火) 23:54:38.55 ID:he1KMh1h
【IMPACTのスーパー系】
大抵空飛んでる奴は陸の方が適正高いため、大抵歩かせて運用させる
534それも名無しだ:2011/05/17(火) 23:55:12.07 ID:zb7SsNk+
D一話も地味にキツい
一周目は下手するとジョッシュが沈み、周回すすめるとジョッシュは楽勝になる代わりにその前の早乙女の乱がリセットゲーになる
535それも名無しだ:2011/05/17(火) 23:55:14.18 ID:24XAWkrF
【第四次S BGM】
ジャスコどころかMIDIじゃねえーか
でもSFCの3作が立て続けに同じ局・BGMだった面子もいるので
新鮮といえば新鮮だった
この後にPSのFやった俺にはFのBGMがまぶしかった 一部の歌詞部分の音が小さすぎるBGMを除いて
536それも名無しだ:2011/05/17(火) 23:55:15.46 ID:5jl284Sp
>>506
あれ、むしろWHITE REFLECTIONのほうがむしろ少なかったと思うんだがだれかカウントしてくれ
イントロが採用されてるって意味ではニルファオンリーだけど
537それも名無しだ:2011/05/17(火) 23:55:30.80 ID:UTJhsOot
>>532
ていうかデフォがショートでオプションをパイロットBGMに切り替えないと聴けないんじゃないっけ>フル版
538それも名無しだ:2011/05/17(火) 23:56:17.09 ID:SCwpzFN+
地形適応を理解してなかった頃はダンクーガを沈めてゴッグに藻屑にされてたな
ああ、なんと懐かしや
【インパクト第一話】
スパロボを初めてやるプレイヤーに、地形適応についてを厳しく教えてくれる、ある種バイブル的一話
一先ずゴッグを倒す為にダンクーガを海に入れちゃう君は説明書を熟読しよう。案外なんとかなるかもしれんが
539それも名無しだ:2011/05/17(火) 23:56:17.17 ID:rd7xNjfS
>>1乙ノウタヒメ


何か流れ早くね?
540それも名無しだ:2011/05/17(火) 23:56:48.67 ID:ER4trAJJ
>>534
普通40周もしないだろ…
541それも名無しだ:2011/05/17(火) 23:57:03.05 ID:A6iFMzUF
>>520
俺はジャスコとかスーパーで流れてそうにも聞こえないと書いてる
542それも名無しだ:2011/05/17(火) 23:57:32.21 ID:TiRVUfzi
フーターズでバイトしたいな
543それも名無しだ:2011/05/17(火) 23:57:48.64 ID:he1KMh1h
【RHYTHM EMOTION】
Dが出るまではレアBGM
544それも名無しだ:2011/05/17(火) 23:58:02.74 ID:fgZghrsy
Zのグラビトンライフルじゃね<フェイント

【グラビトンライフル】ゴッドグラヴィオン
通常は普通に撃つだけだがとどめ演出の場合は
かわされた後に背後に廻ってライフルを突き付け
ミヅキの不適な笑みと共に撃つという演出が入る

かっこいいのだが最初の段階で本当にかわされたと思いスキップした人とかいるんじゃないだろうか
545それも名無しだ:2011/05/17(火) 23:58:06.35 ID:SZBnyJKV
>>539
気のせい
546それも名無しだ:2011/05/17(火) 23:58:09.90 ID:SZBnyJKV
>>537
中断セリフで嫌というほど聴ける
………
………
ひとつ言っておくゲームは一日一時間
547それも名無しだ:2011/05/17(火) 23:58:43.18 ID:qSmV8pEL
【PS版スパロポF&F完】
SS版と比べるとハード性能の違いからか音がかなり貧弱
そのせいか、一部曲は別物と言える位にアレンジされていた

具体的に言うとVIOLENT BATTLE(ゲスト3将軍の曲)あたり
548それも名無しだ:2011/05/17(火) 23:58:46.51 ID:foevd+oq
>>536
CD的にはLAST IMPRESSIONはフルバージョンでニルファのみ
同時集録されてるイントロ抜き版が他のスパロボで、タイトルがLAST IMPRESSIONなんとかだから〜って意味だ
549それも名無しだ:2011/05/17(火) 23:58:47.57 ID:SR8/1fBI
>>525
そしてジェガン達が全滅する
550それも名無しだ:2011/05/17(火) 23:59:52.29 ID:E/ESzgEG
どの口が言ってんだグリリバ
551それも名無しだ:2011/05/17(火) 23:59:55.12 ID:g5+tyKGT
【皆誰と戦っているんだ】
最近のアニメで良くある現象
OPテーマにあわせてかっこよくバトルするのは良いんだが
ネタバレの都合などから肝心の敵の姿が全く見えなかったりする
そんでもって、本編では一度もそんな激しいバトルは無かったりということも

超電磁砲や戦ヴァルの後期OPは強敵でしたね
552それも名無しだ:2011/05/18(水) 00:01:14.73 ID:6huFJnEw
>>551
やはり主人公とライバルがかちあってこそだよな

【遊戯王ZEXALのOP】
OPで主人公とライバルがつばぜり合いリアルファイトをして叫び合ってる「カードアニメ」
553それも名無しだ:2011/05/18(水) 00:01:47.13 ID:nA0sHUAM
>>551
>皆誰と戦っているんだ
そりゃ人間大のカマキリだろ
554それも名無しだ:2011/05/18(水) 00:01:51.92 ID:tGLgnaoo
【コンプリートボックスBGM】
EX編のマップBGMが良すぎてたまらない
555それも名無しだ:2011/05/18(水) 00:01:56.71 ID:ERY2smuP
【LAST IMPRESSION】
前奏あり。約7分半ある。

【LAST IMPRESSION(Radio Edit)】
お馴染のズダダダダダン♪ダダダダダダン♪から始まる方。
大体こちらが採用されている。
その名の通りラジオリクエスト用に4分弱に編集されている。
556それも名無しだ:2011/05/18(水) 00:02:07.00 ID:IUFRijFq
【つぐみ】
アイビスの友人だが、あのナリに反してニルファのアイビスに
あんな格好させたり、アイビスをいじり倒しているあたり絶対
アイビスをネタに、自分の兄貴や幼女とのカップリングを楽しん
でるのではと言われた。
557それも名無しだ:2011/05/18(水) 00:02:12.28 ID:rFow0ae8
>>537
トーラスはイントロから入る方だったな
アラドルートだとヒイロとごひの最初の機体がトーラスだからあやふやになりそう
で、ガンダム組はイントロなしの方だったはず

【ニルファのヒイロ】
ゼロカスだとカットインが入らない
羽蟻だとカットインがあるのでそちらで
558それも名無しだ:2011/05/18(水) 00:02:17.97 ID:+1Qek9xf
【高エネルギー長射程ビーム砲】
デスティニーガンダムの長距離砲。

スパロボZシリーズの場合、デスティニーが空中にいる時、地上にいる敵に向けて撃つと
ビーム砲で薙ぎ払うように掃射する。

カプコンのvsシリーズをやっている人なら見慣れた光景かもしれないが、これも対地対空による
攻撃変化の中ではなかなか格好良いと思える。
559それも名無しだ:2011/05/18(水) 00:03:16.91 ID:NC03vrUG
OVA版はα(DCα)、α外伝、スクコマ2
劇場版はCOMPACT1と3、A(AP)、R、ニルファ、サルファ、W、Lかな
560それも名無しだ:2011/05/18(水) 00:03:40.55 ID:M/3gc8eB
>>551
稀に設定上どう考えてもありえない敵と戦ってたりすることあるなw
原作つきだとわかりやすかったりする

561それも名無しだ:2011/05/18(水) 00:03:46.91 ID:gVdQUDZt
>>551
どうでもいいがバローネ様はいつまであのキチった表情でOPEDにいるんだろう

【月光のバローネ】バトスピブレイブ
金髪美形の正統派ライバル。現在味方化
いわゆる涼しい顔して実は戦闘狂の部類なのだが、その割にバトル回数も少なめだったり
ダンとの直接対決もそれほど多くなかったりする
春までいた爆丸の金髪美形のライバル枠なスペクトラさんに比べるとあまり出張らないしね
562それも名無しだ:2011/05/18(水) 00:03:54.04 ID:iS9H5oem
>>549
【α世界の連邦主力機】
参戦作品の都合とはいえ
ジェガンで始まり
最終的にジェガンに落ちついた
やったねジェガン
ガンダムなんて目じゃないぜ!
563それも名無しだ:2011/05/18(水) 00:04:35.54 ID:JD+EhzGp
【レシュバル】スタドラ

後期OPと後期EDに登場した青いタウバーン。
作中では16話に登場しタクトを苦しめた。
予想では誰もが「勝つだろう」と思っていたが苦しめた程度に終わってしまった。

OPでは作中使ってなかった黒い飛び道具を使ってるので再戦があるのかと思われたが
親父は命を惜しんでレシュバルを復活させることはなかった。
親父がザメクを手に入れて調子に乗った際、
レシュバルはザコメカとして復活したがサンドバッグ先輩にサンドバッグにされて壊された。
なんという虚しいライバル機。
564それも名無しだ:2011/05/18(水) 00:05:17.14 ID:24XAWkrF
【やつには普通の攻撃は通じない!?】
スーパー系の敵にはよくあること
特定の武器じゃないとだめだ
でもスパロボではそんな設定は1話限りだ
【オーバーデビル】
やめろ大量にわくな
565それも名無しだ:2011/05/18(水) 00:05:27.47 ID:awRmSEIk
【00第1期後期OP】
ロックオンVSグラハム
あれ?
566それも名無しだ:2011/05/18(水) 00:05:30.51 ID:fe78Bn98
>>551
画像はイメージです、みたいなのもあるね

【Gガンダム】
初期OPからネタバレ全開!
早期からデビルガンダム四天王、デビルコロニーが登場している
567それも名無しだ:2011/05/18(水) 00:05:30.77 ID:i2fzPhpH
【大張正己アニメのOP】
・メカのコクピットでディスプレイに様々な表示が出る
・メインキャラが技出したり搭乗メカと一緒に出てくる味方紹介パート
・敵も同じようなことしながら集合する敵紹介パート
・謎ビーム
・ロボの顔アップ
・全裸の女性と画面パリーン
・十字架演出
568それも名無しだ:2011/05/18(水) 00:05:34.93 ID:cFEBvXFH
対地空演出は月下の刀で切った後真下に落ちる感じが好きだなぁ
トドメ演出もカッコイイし
569それも名無しだ:2011/05/18(水) 00:05:47.15 ID:H/MIKceN
>>555
前奏に聴こえるアレが一番と聞いたが
激しくなるのからが二番
570それも名無しだ:2011/05/18(水) 00:06:24.91 ID:LewegtUQ
>>564
ビッグシリーズ「じゃあ俺たちが」
571それも名無しだ:2011/05/18(水) 00:06:50.06 ID:tskXyDMs
【サルファのOP】
ストライクに乗っているのはキラじゃない

【破界篇のOP】
ザブングルに乗っているのはジロンじゃない
572それも名無しだ:2011/05/18(水) 00:07:07.24 ID:ZyeYrjqd
>>560
【ブリーチの現OP】
格好いいけど「なんでお前ら今更戦ってんねん」な気分になること受け合い
573それも名無しだ:2011/05/18(水) 00:07:12.62 ID:D5LZ7LVf
>>562
サルファのジェガン新規にアニメ作ったから凄いグリグリ動くんだよなw

【スパロボIMPACT】
戦闘アニメを一部αや外伝から流用しているため
新規と使いまわしの差が凄い
グフとグフカスタムなんて同系統の機体のはずなのに動きは明らかに別次元
574それも名無しだ:2011/05/18(水) 00:07:52.89 ID:8bVx6oJQ
【地形適応】
インパクトでは1話のゴッグがその重要性を教えてくれる

2Zではスーパー系でコレが問題になる奴が2機ほどいる
お前の事だよアクエリオン(アポロが空B)とグレンラガン(全員空B)
575それも名無しだ:2011/05/18(水) 00:08:36.52 ID:UiIj7mr7
EW版権でビルゴ出たことってないんだっけ? あったらごめん
576それも名無しだ:2011/05/18(水) 00:09:02.85 ID:pT/+5YDP
>>562
途中までF91とかダガー(まあこれは微妙か)とか量産グレートとか
いろいろやってたのにな……結局コストか。

【銀河殴りこみ艦隊】3a
そのくせエルトリウム初め、スーパークエセリオン級やら配備し
機体にもシズラー部隊を要する……F91の量産計画GOしてもよかったんじゃね?
577それも名無しだ:2011/05/18(水) 00:09:10.40 ID:+3i8ON9X
>>565
あれは砂漠の捕獲作戦の時のイメージで作ったからなw
578それも名無しだ:2011/05/18(水) 00:09:24.48 ID:NC03vrUG
>>557
BGMを機体に合わせるとトーラスはイントロあり、ガンダムとトールギスはイントロ無しだが
BGMをキャラに合わせると全部イントロありになるよ

【↑のメリット】
BGMカスタムがデフォな今ではなんてことないが
乗り換えが可能な機体の場合はZZにアムロを乗せればアニメじゃないからMAIN TITLEに変えれたりするので重要な機能だった
579それも名無しだ:2011/05/18(水) 00:09:36.89 ID:gVdQUDZt
【ギャザウェイビーム】エクスカイザー
OPでぶっぱしてる謎ビーム
と思いきや、ダイノガイスト相手にカイザーズ総がかりでぶっ放していた

【勇者エクスカイザー】
【太陽の勇者ファイバード】
OP後期バージョンで思いっきり最終決戦のネタバレ。カッコいいな

【Black Diamond】勇者特急マイトガイン
後期ED。マイトガインはEDが前期後期で変更しており、どちらも敵役サイドの曲なのだが
これは「飛び立て、Gマイトガイン!」のラストで飛び去る轟龍のカットから
そのままEDの轟龍の飛翔シーンをつなげているために非常に印象に残る切り替わりをする
580それも名無しだ:2011/05/18(水) 00:09:49.60 ID:7K+COQxC
そういや内部データにはZEUTH組の未解禁武器も一応入ってるって聞いたけど
こっちはまだ手直しされてないのかな。
581それも名無しだ:2011/05/18(水) 00:10:29.02 ID:I3AeZ1MI
【壁に隠れてマシンガン】
一瞬で戦いが激戦になる演出。爆弾投げたり誰かが突撃すると更にドン
ロボアニだと擱座したり片腕を失った機体がちょっと後方から援護射撃を続ける
でも遮蔽物が無いのでコクピットにズドンと一撃喰らってゆっくり倒れたりする
582それも名無しだ:2011/05/18(水) 00:11:23.68 ID:FRATKkV/
>>552
リアルファイトのない遊戯王なんて……

【おい、デュエルしろよ】遊戯王5D's

遊戯王5D's第一話でセキュリティ(警察官)の尋問に対する主人公の解答。数々の迷言、珍言の誕生を予感させるセリフであると共に以後、リアルファイトに対する視聴者の突っ込みとして使用されるようになった
583それも名無しだ:2011/05/18(水) 00:12:02.21 ID:TEVFhd2w
【ゼラヴィオン】
グラヴィオンツヴァイの大ボス
OPの冒頭ではズタボロ(マスク割れ)のゴッドグラヴィオンと、
ラストではシルエットでほとんど姿がわからないアルティメットグラヴィオンと対峙しているが、
本編で実際に戦ったのはソルグラヴィオンだった
584それも名無しだ:2011/05/18(水) 00:12:03.89 ID:dke7J8Mm
>>576
逆に考えるんだ
エクセリオンやらを生産するためにMSに関してはジェガンで済ませたんだ、と
585それも名無しだ:2011/05/18(水) 00:12:05.87 ID:M/3gc8eB
【機皇帝グランエル∞】
遊戯王5D'sの敵の一人、ホセが召喚するモンスター

遊戯王5D'sのOPはストーリーが進むごとに黒塗りなどで隠されていた敵や味方のモンスターが現れるという演出を行っていたのだが、
このグランエル、登場が遅かったために3rdOPでは黒塗りのままで終わってしまうという悲劇に見舞われた。

その後の4thOPではちゃんと黒塗りが解除されて一安心。
586それも名無しだ:2011/05/18(水) 00:12:21.09 ID:dNySKmYS
>>574
おろせば良いからまだ良いじゃない。
【宇宙】
大体宇宙しか地形がないので宇宙適応が低いユニットは
強化パーツつけるかフル改造ボーナス等
でなんとかするしかなかった。
そのため、強化パーツ等が手元に十分ないと悲しみを背負うことに。
最近だとユニットが多いゾイドやキングゲイナー辺りが
よく悲しみに直撃していた。
587それも名無しだ:2011/05/18(水) 00:12:40.01 ID:68faCFIq
>>582
先生!
ドーマ編の城之内VSヴァロンにその台詞が正しいのでしょうか!?
588それも名無しだ:2011/05/18(水) 00:12:55.47 ID:g9eQwpQy
>>554
あるあるw
ゲームバランスで色々いわれるコンプリだけど
オリジナルよりいいとこの一つだと思う<EXマップBGM

オリジナル版でもヴァルシオーネって性能高くないの?
そっちはシュウの章クリアして満足したからプレイしてない

【中古ゲーム】
元の持ち主のデータで楽できたり楽しめたりできる
RPGでのネーミングとか
589それも名無しだ:2011/05/18(水) 00:13:07.12 ID:Izotf7GY
スパロボFだとジェガン頼もしいんだぞ、最初だけだけど。
ZZがないのに参戦したジュドーがブイブイいわせられる、最初だけだけど
590それも名無しだ:2011/05/18(水) 00:13:32.27 ID:iS9H5oem
ジンクスIV「まぁ第三次Zでは活躍間違いなしですよとw」
591それも名無しだ:2011/05/18(水) 00:13:46.25 ID:D5LZ7LVf
【スパロボK】
スラスターモジュール争奪戦
592それも名無しだ:2011/05/18(水) 00:13:46.66 ID:nvzjbTaw
>>588
たすけて
かんごふ
さんにこ
ろされる
593それも名無しだ:2011/05/18(水) 00:14:10.43 ID:UiIj7mr7
エピオン「おい、決闘しろよ」
(ツインバスターライフルをボッシュートしながら)
594それも名無しだ:2011/05/18(水) 00:14:56.24 ID:HoBq05dJ
【Dのファイナルゴッドマーズ】
振りかぶって叩き斬る。動いたせいで捏造扱いに
そもそもゴッドファイヤーしてないしね

【2Zのマーズフラッシュ】
振りかぶって叩き斬る。動いてるがOP斬り扱いなので捏造呼ばわりされず。Dは犠牲になったのだ…
普段は見ないが地上に降ろして空中の敵に使うとすれ違って背後から叩き斬るというカッコイイ演出が見られる
595それも名無しだ:2011/05/18(水) 00:14:56.46 ID:tmy9u7gP
【ドラグーン】
MX世界においてMSの需要をごっそり奪った化け物量産機
アナハイムの業績がた落ちじゃないかな(´・ω・`)
【メラニー・ヒュー・カーバイン】
スクコマ2でさりげなく「逮捕される見通しだ」と言及された会長
【アナハイム】
スパロボに置いては二ナとチェーンの職場
おもな仕事は新型MSと整備したGP03をプレイヤー部隊に送る事
596それも名無しだ:2011/05/18(水) 00:15:02.18 ID:HywY7aps
【遊戯王】
今でこそカードゲームの金字塔だが輝かしき一話の内容は
「札束にナイフを突き刺して持ち上がった分だけ手に入れることができる」というものだった
なんというか始まりからしてエキセントリックだったなあ
597それも名無しだ:2011/05/18(水) 00:15:17.33 ID:rFow0ae8
【ガンダムWのOP】
ウイングとトールギスが宇宙で戦っているが、ウイングはヒイロが
「宇宙に持ってくと邪魔(意訳)」という事だったのでこいつらが宇宙で戦ったことはない。


【ターンエー後期OP】
ターンXとバンデットが味方に見えるが本編ではそんなことはなかった。
598それも名無しだ:2011/05/18(水) 00:15:21.61 ID:YDFiGryE
【未来への咆哮】マブラヴオルタネィティヴ
OPにBETAが全く出てこない為、誰と戦っているんだ!?状態
まあ本編にも中盤までシルエットしか出てこないし

【BETAの兵士級】
初登場のCGが余りにもアレな為に恐らくBETA内でも一番知名度が高い
後に某魔法少女にパクられた
599それも名無しだ:2011/05/18(水) 00:15:53.87 ID:dke7J8Mm
>>592
おいお前の家に緑の髪でメガネの看護婦さんが向かったぞ
600それも名無しだ:2011/05/18(水) 00:16:34.05 ID:tskXyDMs
>>592
アリアハンを影響にさまよい続ける勇者一行とかな
601それも名無しだ:2011/05/18(水) 00:16:35.96 ID:ZlGxi6z6
>>596
いろんなテーブルゲームであれこれ懲らしめてる内容だった気がするが気のせいだった
602それも名無しだ:2011/05/18(水) 00:17:19.70 ID:I3AeZ1MI
>>571
ゴッドグラヴィオンは2組なのでいない。
603それも名無しだ:2011/05/18(水) 00:17:36.17 ID:iS9H5oem
>>595
【ドラグーン】
ドラグナーのいい所取りで
性能はドラグナーよりいいのにな・・・・
604それも名無しだ:2011/05/18(水) 00:17:39.68 ID:c77eJwAc
>>593
【ウイングゼロvsエピオン】
ガンネクプラスのネクストプラスモードで再現ステージがある。



ただしチャージショットまでは封印されないため、ぐるぐる回られて詰む。
というかウイングゼロは当時、格闘さえもが非常に高水準の性能だったため、エピオンなんかの格闘では最初から無理だった。
605それも名無しだ:2011/05/18(水) 00:18:11.20 ID:CmzWCpGR
>>603
主役補正には勝てないのだよ
606それも名無しだ:2011/05/18(水) 00:18:14.05 ID:WvwuyqUM
>>589
IMPACTでもV-upと改造でのテコ入れすれば使えないことないけどね
どんなユニットでも愛情込めれば使えるというのはIMPACTのいいところだと思う
てか最近のスパロボはほとんどそうか
607それも名無しだ:2011/05/18(水) 00:18:15.32 ID:gVdQUDZt
>>596
遊戯王のデュエルモンスターズは原作がまんまだったのを
継ぎ足し継ぎ足しで作ってる感が酷いよなあ

特に初期デッキとかだと大量のサポートなしでどう使えというのかと
まあ、最初期はとりあえず攻撃力強いのを出せた方が勝ちだったから仕方ないんだけど
608それも名無しだ:2011/05/18(水) 00:18:54.82 ID:dNySKmYS
>>588
さすがにサイバスターと比べると
使いにくいけどそれなりに攻撃力あるよ。
609それも名無しだ:2011/05/18(水) 00:19:12.48 ID:I3AeZ1MI
>>594
あれなんか問答無用すぎて怖いんだがw>背後斬り
610それも名無しだ:2011/05/18(水) 00:19:18.19 ID:c9a9XbE+
>>591
トールギスV「やめて!乱暴する気でしょう

         エロ同人みたいに!」
611それも名無しだ:2011/05/18(水) 00:19:29.86 ID:tmy9u7gP
>>588
オリジナル版ではハイパービームキャノンとクロスマッシャーとサイコブラスターを撃つお仕事してたよ
機体せいのうでいうと避けない方だから
攻撃力のインフレ激しいSFCEXでは後方で射撃オンリーになる
612それも名無しだ:2011/05/18(水) 00:19:36.57 ID:dke7J8Mm
【野球しろよ】
パワポケというゲームに対して時折言われる台詞
野球しろって言葉はせめて野球ゲームに対してお願いします。

【おまえら釣りの話もしろよ】
芸スポでときおり野球関連や祭り関係のスレに貼られる言葉
釣りは関係ないんじゃないですかね(棒)
613それも名無しだ:2011/05/18(水) 00:19:59.26 ID:D5LZ7LVf
【アルトアイゼン・リーゼ】
実は初期はアナハイム製
614それも名無しだ:2011/05/18(水) 00:20:25.46 ID:sRaowr7I
>>581
Vガン思い出した…
615それも名無しだ:2011/05/18(水) 00:20:32.50 ID:FRATKkV/
>>587
それの遥か昔、まだ社長がキャベツだったころ、遊戯王がエグゾディアのドローに全てをかけている裏で、パワースーツを着た城之内を杏子がレバーで操作するというリアル格闘ゲームの話があってだな……
616それも名無しだ:2011/05/18(水) 00:20:45.05 ID:6huFJnEw
>>603
スパロボでも性能はいいんだけどな

【ドラグーン】
時々ケーンたちが乗ってる時があるが合体攻撃が使えないのは痛いが普通に強い
連邦兵が乗った瞬間ただの雑魚ユニットに変貌する
Aとか何であの高性能でばかすか落ちる
617それも名無しだ:2011/05/18(水) 00:20:50.52 ID:pR2wsDuw
>>598
いやあ、要塞級は強敵でしたね…
本編で新兵の連中がバカスカ落とせるただのデカいだけの的を
外伝のベテラン兵が落とせないなんてナンセンスな…
618それも名無しだ:2011/05/18(水) 00:22:36.27 ID:NC03vrUG
【ラーゼフォンのOP】
ラーゼフォンが量子波動(ボイス)でドーテムをまとめて消し飛ばすが
実際は朝比奈をカクゴー→ユクゾユクゾ→クソルアッパー!しただけ
なのにゲームやスパロボでは凄い強技になった
619それも名無しだ:2011/05/18(水) 00:22:43.50 ID:j5V5vmLo
>>596
【牛尾さん】
そんな遊戯王で遊戯にパーンされる記念すべき最初の犠牲者
権力に目が眩んだあからさまに悪役面の暴力的な風紀委員という
今考えるとかませも良い所な悪役で、実際遊戯にマインドクラッシュされて正気を失ってフェードアウトしたのだ、が
620それも名無しだ:2011/05/18(水) 00:23:16.62 ID:DF/2z8fH
【アクア・ケントルム】
MXPだと1話限定でドラグーンに乗る。操作することも可能
621それも名無しだ:2011/05/18(水) 00:23:25.96 ID:G7nh34xc
【遊戯グループ】遊戯王
遊戯や城之内、杏子や本田の他にもう一人いた事を、覚えてる人はおそらく少ない
622それも名無しだ:2011/05/18(水) 00:23:31.63 ID:IuX5CUdr
>>600
魔法使いがアバカム覚えれば脱出も可能
623それも名無しだ:2011/05/18(水) 00:23:39.22 ID:c77eJwAc
>>607
【天よりの宝札】
遊戯王原作のチートカードのいちまい。
互いのプレイヤーは手札が6枚になるようにデッキからドローするとかいう、ちょっと何言ってるかわからない超性能であり、しかもデメリットなし。
数々の窮地を救ってきた由緒正しいチートである。

乃亜編のそれはチートとかじゃなく積み込みでしかなかったが。

【遊戯、俺が生涯のライバルと認めた男。おまえと俺のデッキが合体したのだ、最強でないはずがない】
乃亜編で海馬がATMに言い放った台詞。
コンセプト真逆、高レベルモンスターがガンガンいると、明らかに事故しか見えない。
624それも名無しだ:2011/05/18(水) 00:24:40.27 ID:xkT8/Q3b
【BIAD HUMAN】第2次Z
アルトに殺意を覚えたプレイヤーは何人いるであろうか
625それも名無しだ:2011/05/18(水) 00:25:30.61 ID:iC4q4r0b
>>620
ラゴウ初遭遇時にも乗っていたような?
626それも名無しだ:2011/05/18(水) 00:25:34.00 ID:c77eJwAc
>>621
知ってるぜ
ミホちゃんだろ(ニヤァ
627それも名無しだ:2011/05/18(水) 00:27:06.04 ID:f4J8oElq
古代兵器は結局どうなったんだよー!
628それも名無しだ:2011/05/18(水) 00:27:14.64 ID:dNySKmYS
積み込みといえばクラッシュタウン編は
積み込みしてくる前提で戦っていたのが
面白かった。
629それも名無しだ:2011/05/18(水) 00:27:24.34 ID:9rSgZvzN
>>621
ゆかなボイスの娘か
630それも名無しだ:2011/05/18(水) 00:27:36.05 ID:pR2wsDuw
【不動遊星】

当然運も強いが、
その場の運と言ったもん勝ちのゴリ押しだけで勝ってる王様や十代に比べて
遥かにプレイングが上手い人。
戦術自体が随分と洗練されてきたなぁと実感する。
631それも名無しだ:2011/05/18(水) 00:28:21.62 ID:zml9FOgV
>>615
それ操作してるのミホだし

【ミホ】遊戯王
名字忘れた。原作では1話限りのゲストキャラで本田が告ったが振られる。

だがなぜか東映版では準レギュラーぐらいに昇格。しかも原作では深窓の令嬢的な
キャラだったのが結構明るい女の子になっていた。かのDEATH-Tにも参加してる。
632それも名無しだ:2011/05/18(水) 00:28:17.68 ID:rFow0ae8
【ドラグーン】
忘れられがちなGC、XOではサブシナリオで入手することができる。
性能は高いが、まぁ…合体攻撃ないし…なのは相変わらず
633それも名無しだ:2011/05/18(水) 00:28:24.71 ID:Z4vcs8Bn
>>621
DMの創設者「ダンジョンダイスなんとかは良いゲームデース(笑)」
634それも名無しだ:2011/05/18(水) 00:29:26.42 ID:BdNCuqa5
>>631
リボンちゃんがニックネームだっけ
635それも名無しだ:2011/05/18(水) 00:29:54.39 ID:BdNCuqa5
>>626
花咲君だろ
636それも名無しだ:2011/05/18(水) 00:30:15.19 ID:7K+COQxC
御と…くそ、思い出せない。
637それも名無しだ:2011/05/18(水) 00:30:28.08 ID:WvwuyqUM
>>616
実は無印Aでも上質のデータが取れたとはいえ
時間をかけて高性能になったはずのゲシュMk2と同等なんだよね

【ダガー系列】W
作中ではサーペントやトーラスより上の機体として扱われてる
ゲーム上ではお察し下さい
638それも名無しだ:2011/05/18(水) 00:30:34.04 ID:nvzjbTaw
【トゥーンだから平気デース】
当時子供達の希望を打ち砕き、あのカード欲しいと思わせた名言。
639それも名無しだ:2011/05/18(水) 00:30:45.05 ID:pR2wsDuw
>>621
サトシwww
640それも名無しだ:2011/05/18(水) 00:30:45.79 ID:tskXyDMs
>>622
いや、知的障害者がアリアハンから一切出ず延々とスライムやらを倒していて
その世界の勇者は永遠にアリアハンから出る事はないと思うと、怖かったっていうコピペ
641それも名無しだ:2011/05/18(水) 00:31:05.58 ID:opvaR1qW
野坂ミホだっけ
642それも名無しだ:2011/05/18(水) 00:31:19.91 ID:2vpXCX3w
また遊☆戯☆王か!厄介な奴だよ、君は!
知れば誰もが思うだろう、君のようになりたいと!(売り上げ的な意味で)
643それも名無しだ:2011/05/18(水) 00:31:27.81 ID:NC03vrUG
>>623
手札も場も空の状況で使ったり、相手も大量ドローするからまだな〜と思いきや
終いには当然のようにカードフル展開、手札ガン伏せして宝札→相手は1ドローだけで王様はフルドロー、更に展開
ってメタモルポットも真っ青な爆アド取りだすからなw
644それも名無しだ:2011/05/18(水) 00:31:29.58 ID:j5V5vmLo
すまん、途中送信しちゃった

>>596
【牛尾さん】
そんな遊戯王で遊戯にパーンされる記念すべき最初の犠牲者
権力に目が眩んだあからさまに悪役面の暴力的な風紀委員という
今考えるとかませも良い所な悪役で、実際遊戯にマインドクラッシュされて正気を失ってフェードアウトしたのだ、が……


【その後の牛尾さん】
数十年後、治安警察的なポジションで新たな主人公の前に立ち塞がりまたも悪役かと思われたが
実際は町の安全と未来を憂える立派な大人であり
主人公達をしっかりと陰からサポートしつつ、自らの夢を模索する良い男になっていた



今考えても遊戯にラリパッパにされた人と同一人物に思えないぜ……
つかゲストでかつかませな悪役が何でこんな出世してんだよw
645それも名無しだ:2011/05/18(水) 00:31:38.29 ID:HywY7aps
>>623
逆に詳細変更してチート化したカードもあったけどな
【人造人間サイコショッカー】
そんなチートな一枚なモンスター。罠カードを発動不可能にするという抜群の安定感を誇る
しかも原作では☆7だったのが何をトチ狂ったのかOCG化時☆6にしてしまい、生贄一体で召喚を許すことになる
当然爆発的な使用率となり、このカードがデッキに入っていないだけでも鼻で笑われるレベルだった
646それも名無しだ:2011/05/18(水) 00:31:43.83 ID:f4J8oElq
ブルーアイズは究極竜より鎖繋いだ奴のが格好良いよな
647それも名無しだ:2011/05/18(水) 00:31:49.93 ID:gVdQUDZt
【九十九遊馬】遊戯王ZEXAL
今期よりの新シリーズ主人公
現状ではお子様補正を差し引いても歴代最弱の主人公である
とりあえず勝ち星は今3つの模様だが、それ以外の授業とかだと負け続きらしい
648それも名無しだ:2011/05/18(水) 00:33:32.94 ID:g9eQwpQy
>>607
効果付いてない初期カードとか愛で使うには大変そう
炎の剣士とか暗黒騎士ガイアとかどうすりゃいいのw

【デーモンの召喚】遊戯王
同じ攻撃力2500のブラック・マジシャンは召喚するのに生贄2体必要なのに比べ
こちらは一体で済む(場に出しやすい)ので効果モンスターが大半になるまえは使えた
と思う

>>608>>611
コンプリ版ではあまり主力にしなかった。継続能力も攻撃力もそんななかったから
バストール、ゲッターにNT組がメインだった
649それも名無しだ:2011/05/18(水) 00:33:40.52 ID:1FD/sSrf
>>580
フルウェポンコンビーネーションの最後が
アロンダイトブッ刺し→宙返り→そのままフィンガーでアロンダイト消滅
アロンダイトブッ刺し→宙返り中にアロンダイト収納→フィンガーで命拾いしたアロンダイト
やったねアロンダイト
650それも名無しだ:2011/05/18(水) 00:33:57.36 ID:E2X4bxmk
>>616
APだと普通に生き残るから侮れない
後に影鏡兵が乗ってくるのはもっとうざいが
651それも名無しだ:2011/05/18(水) 00:34:27.56 ID:+3i8ON9X
ミホで思い出したがあの回コンドームって言葉出てたよなw
652それも名無しだ:2011/05/18(水) 00:34:52.42 ID:EfzYpGnk
チャドがヒロインですね
653それも名無しだ:2011/05/18(水) 00:35:12.76 ID:ZyeYrjqd
>>647
そういやあれって今までのシリーズと同じ世界観なの?
654それも名無しだ:2011/05/18(水) 00:35:33.79 ID:EfzYpGnk
誤爆ったあああああああ
655それも名無しだ:2011/05/18(水) 00:35:56.26 ID:FRATKkV/
>>621
あ、あぁ、レベッカの事だろ?

【牛尾さん】
ダークシグナー編でソリットビジョンでない、実体化したモンスターを見て気絶した辺り、いまだマインドクラッシュのトラウマは残っているようである。

5D'sは対象年齢が上過ぎたのと、2期の迷走から早いうちに打ち切りが決まってたみたいだがよく綺麗に〆たよなぁ
656それも名無しだ:2011/05/18(水) 00:36:01.81 ID:68faCFIq
>>648
簡易融合で出せるからまだ現在の環境じゃ炎の剣士はマシなほう
シンクロにするもよし
ガガガとかサイドラつかってランク5エクシーズするもよし
現状じゃ後者は1枚しかないがそのうちまぁ増えるだろ
攻撃力1510の星6とかに比べりゃまだマシよ
657それも名無しだ:2011/05/18(水) 00:36:20.71 ID:G7nh34xc
>>652の霊圧が…消えた…!?
658それも名無しだ:2011/05/18(水) 00:36:35.97 ID:j5V5vmLo
>>653
確かゼアルは全く違う世界観の話だったような
659それも名無しだ:2011/05/18(水) 00:36:49.46 ID:xkT8/Q3b
【コクボウガー】
今回は仲間にならなかったが、果たして再世編で仲間になってくれるのだろうか?
660それも名無しだ:2011/05/18(水) 00:37:01.37 ID:NWt3wX0G
>>654
いつからここが図鑑スレではないと錯覚していた?
661それも名無しだ:2011/05/18(水) 00:37:12.47 ID:zml9FOgV
>>645
ウィッチで引けたのもデカいよなぁ

【黒き森のウィッチ】OCG
フィールドから墓地に行くと守備力1500以下のカードをサーチ出来るカード

サイコショッカーを始め強力な☆5・6モンスターには守備力1500以下が
結構居り(例えばデーモンは1200)必然的に強力カードをホイホイサーチ可能。
準制限、制限と厳しくなっていきもう何年も前に禁止カードになってしまっている
662それも名無しだ:2011/05/18(水) 00:37:26.95 ID:lW9ugVJE
【牛尾さん】
実はGXにも名前だけなら出ている。
というかその時にフルネームが判明した。
663それも名無しだ:2011/05/18(水) 00:37:41.82 ID:WvwuyqUM
>>648
コンプリといえば
ジムあまりにも性能ひどすぎるのでは…
664それも名無しだ:2011/05/18(水) 00:38:06.92 ID:pR2wsDuw
【氷結界の龍 トリシューラ】

かつて一世を風靡したトリシューラさん。
ゴールドシリーズ封入までは入手がやたら困難でとにかく高価だった。
限定カードや特典カードでもないのに6000円は下らなかった。
やたら強力な効果で、アニメ作中でも「最強のカード」と紹介されている。

部下にはブリューナクちゃんとグングニールちゃんがいるが
ブリュちゃんに比べてグングちゃんの評価はやたら低い。
ブリュはまだそこそこの値段がするのに現在ノーマルグングは一枚50円で取引されている。
665それも名無しだ:2011/05/18(水) 00:38:23.66 ID:gVdQUDZt
【神獣王バルバロス】
レベル8、獣戦士族カードな一枚
リリース2枚のアドバンス対象ながら
攻撃力3000→1900に下げる代わりにノーコストで召喚でき
逆にリリース3枚なら場を一掃できると召喚条件が多岐にわたるために非常に使いやすい一枚
いいとこどりの効果持ちなためこいつ一枚のために泣いた高レベルモンスターは多い
獣戦士なのがちょっとめんどくさいだけである
666それも名無しだ:2011/05/18(水) 00:38:25.43 ID:tmy9u7gP
【GM】
そんな高性能メタルアーマー ドラグーンと並んで
量産化されたGC・XOの連邦MS
たまにドラグーンと並んで増援に来てくれるが
ドラグーンが粘るのに対してこっちは真っ先に落ちる

SFC第三次でぶっちぎりの紙装甲を披露し
コンプリ版でもその低性能で新規プレイヤーの度肝をぬいた
でもSFC版ではセイラさんの性能が高いせいか意外と粘る
667それも名無しだ:2011/05/18(水) 00:38:25.42 ID:kKbfrfok
>>621
マンソンか…いい奴だったよ。
668それも名無しだ:2011/05/18(水) 00:38:42.16 ID:Izotf7GY
【ゴヨウ・ガーディアン】
遊戯王カードの一枚、割と出しやすく攻撃力2800というマジパネェカード
しかも倒した相手を自軍に召喚できるというおまけ付き。
当然猛威を奮っていたが先日の改定で禁止カードとなり平穏が訪れた
使い手が増えるよやったねガイアさん!
669それも名無しだ:2011/05/18(水) 00:39:02.50 ID:nvzjbTaw
鉄板アイスホッケーは爆発の危険性除けば普通に面白そうだった
670それも名無しだ:2011/05/18(水) 00:40:47.98 ID:2vpXCX3w
【トリシューラ】
この板的に分かりやすく言えば機界新種ゾヌーダである
671それも名無しだ:2011/05/18(水) 00:41:40.30 ID:ZlGxi6z6
そんなことよりバトスピの話しようぜ
672それも名無しだ:2011/05/18(水) 00:41:58.28 ID:HoBq05dJ
【スパロボAP】
こちらの命中率が異常に悪く、安定して当てれない困ったバランス
故に必中持ちが最重要となり、消費10のアクセルやトロワが重宝される(援護攻撃も重要)
おまけに連タゲ補正初導入作品であり、単機で突っ込んだリアル系は無残な目に逢う事となる
せめて照準値改造が出来れば……

【第二次スパロボZ】
散々言われてる次元獣を始め、結構敵が避けてくるので照準値の改造は必須と言える
最大まで改造すればボスクラスでない限りは安定して当てれるようになるので序盤からちょくちょく改造しておきたい
673それも名無しだ:2011/05/18(水) 00:42:00.14 ID:2vpXCX3w
>>640
それ怖いコピペじゃなくて泣けるコピペじゃないの?
674それも名無しだ:2011/05/18(水) 00:42:17.37 ID:gykXCtfv
そういえばコクボウガーをコウボクガーだと勘違いしてる人がいたな
酷い勘違いだ
675それも名無しだ:2011/05/18(水) 00:42:39.10 ID:pR2wsDuw
【ガイア・ナイト】

不遇と言われたガイア一族のシンクロモンスター。
レベル6で2600というそこそこの能力を持ってはいるが
直後に作られた2800のゴヨウラインを超えられないことから
一瞬でネタ要員になり嘲笑される。
しかしゴヨウが禁止になったことでそれなりに日の目を見る時が来た。

このゴヨウライン撤廃は他にも様々な影響を及ぼしている。
676それも名無しだ:2011/05/18(水) 00:42:50.39 ID:iS9H5oem
【セイラ専用ジム】
オリジンで出てくるセイラ用のジム
追加装甲を付けたジムと言えば話が早い
機体色は青
【オリジンのジム】
バリエーション機が多く
新型扱いな為活躍もする
それでも落ちる時は落ちる
【オリジンのガンキャノン】
旧式MS
以上!
677それも名無しだ:2011/05/18(水) 00:43:07.66 ID:FRATKkV/
>>645
【ダーク・ダイブ・ボンバー】
言わずとしれた最凶カード
アニメでボマーが召喚した後、自身をリリースすれば勝ちだったのだが、それをしなかった為リリースすれば遊星に勝てたのだが、この時点ではOCG化されてないため、自身をリリースできない、又はバトルフェイズを行えない、召喚ターンは発動不可という制約があった可能性がある
678それも名無しだ:2011/05/18(水) 00:43:33.14 ID:uYE6PLFk
スパロボZを今日クリアしたぜー


【天獄】
レムレースとは別モン過ぎるカオス・レムレースの技
魔方陣みたいな空間から悪霊的な何かを呼び出して、敵機にまとわりつかせて悪霊的な何かごと謎ビームでブッ飛ばす
何か蓮コラみたいで嫌悪感を感じる人は本当に駄目なんじゃないかな
679それも名無しだ:2011/05/18(水) 00:43:59.38 ID:ZyeYrjqd
>>658
そうなんだ
まぁこれ以上オカルト設定があると破綻しかねないからな

【遊戯王世界の年表】
どっかで見たらエラい事になってたのでリセットは正解かも
680それも名無しだ:2011/05/18(水) 00:44:37.89 ID:tmy9u7gP
【バック・フラン】
書き間違い
【キターンズ】
言い間違い
681それも名無しだ:2011/05/18(水) 00:45:17.32 ID:kfeYz7o6
>>617
新型OS積んでないからかなぁ…

【スーパー武ちゃんタイム】マブラヴオルタ
甲21号作戦中盤、予想外の敵増援に対して行った主人公の大暴れの通称。
20機以上の要塞級、計測不能なくらいの中型、小型BETAを相手に一発も被弾することなく無双した。
後にも先にも主人公が特製を生かして活躍したのはここだけ。

【柏木春子】同上
違う世界では主人公とクラスメイトだった先任少尉
通常だと要塞級の触角でコクピットブロックを貫かれて戦死するが…実は没案があり箱○版ではそれが再現される予定



……だったがほぼ間違いなく入れるのは無理になってしまった(所謂諸般の事情で)
682それも名無しだ:2011/05/18(水) 00:45:20.97 ID:tskXyDMs
>>673
死んだお兄ちゃんにレベル上げ頼まれたから〜ってのとはまた違うコピペのはず
683それも名無しだ:2011/05/18(水) 00:45:57.55 ID:68faCFIq
>>665
【可変機獣ガンナードラゴン・ギルフォード ザ ライトニング・モイスチャー星人】遊戯王
それぞれ
攻撃力を下げるかわりにリリースなしで召喚できる
通常より1体多くリリースすることで相手モンスターを一層
同じ条件で相手の魔法・罠を一層
という効果を持つカード
真ん中は城乃内の最大攻撃力のモンスターとしても有名
バルバロスがこれらの効果を全て兼揃え尚且つ攻撃力も上というわけで涙目になったカードたち
一応種族とかで差別化はできる
684それも名無しだ:2011/05/18(水) 00:46:09.80 ID:gVdQUDZt
【キメラテック・フォートレス・ドラゴン】
サイバードラゴンと機械族モンスターがいれば
それが相手のモンスターであっても融合召喚出来るというトンデモない効果持ちの融合モンスター
とりあえずサイドラもちなら是非一枚入れておきたいというか
エクストラデッキに入れておけば相手がサイドラと機械持ってきた段階で問答無用にメタれる強力なカードである
……相手が同じことしてくる可能性も高いので先手必勝みたいなもんだが

とりあえずエクストラデッキ15枚フルに使うのでなければ保険で入れておけばお得という見えない地雷である
685それも名無しだ:2011/05/18(水) 00:47:03.18 ID:pR2wsDuw
【従神族】

神のカードと呼ばれる者たちに付き従う従者のモンスター。
具体的にはバルバロス、アレクトール、ウルの3体。
ウルはともかく前者2体は主であるはずの神より遥かに使いやすくて強いので
さっさと反逆しちゃえばいいじゃない、とは多くのプレイヤーが思うところだが
あえて部下に徹するこいつらは本当にいい奴らである。

バルバロス「でもあんたは来ても邪魔なだけだから黙って見ててくださいよ」
ラー「馬鹿にしてるだろお前!」
686それも名無しだ:2011/05/18(水) 00:47:04.54 ID:f4J8oElq
ジムって基本的に弱そうに見えるがジム・スナイパーとブルーデステニー一号機は凄く強そうに見える
687それも名無しだ:2011/05/18(水) 00:47:17.00 ID:2vpXCX3w
>>684
せんせー地雷はふつーみえないとおもいます
688それも名無しだ:2011/05/18(水) 00:48:36.46 ID:nvzjbTaw
【ツナカユリコ】
この名前をゲームのキャラクターに付けると体調を崩すと言われてる。
いやあ、スパロボの部隊名にしても何も起きませんでしたね。
689それも名無しだ:2011/05/18(水) 00:48:47.33 ID:zxGD/8gF
【ゲシュンペスト】
690それも名無しだ:2011/05/18(水) 00:49:33.33 ID:tskXyDMs
メロウリンクでマップ上に地雷を設置できるスパロボはまだですか
691それも名無しだ:2011/05/18(水) 00:49:54.07 ID:2vpXCX3w
>>688
半年ROMってくれないか?
692それも名無しだ:2011/05/18(水) 00:50:09.31 ID:Tf5mnZJD
ヨーコォウ!
693それも名無しだ:2011/05/18(水) 00:50:18.85 ID:WYwSJOme
>>672
照準値より信頼度無くなったのがAとしては痛い
694それも名無しだ:2011/05/18(水) 00:50:26.17 ID:GZcmUEos
>>686
主人公が乗る1機しかないスペシャルなやつより
量産型のカスタム機の方が浪漫を感じるなあ
695それも名無しだ:2011/05/18(水) 00:50:36.88 ID:NC03vrUG
【遊戯のデッキ】
リアルだと回る要素がない意味不明なデッキ
ゲームでも再現すると糞弱いのでCPUの専用積み込み1キルプログラムを投入された

【十代のデッキ】
リアルだとちょっとどうにもならないが漫画版ベースだとかなり強い
ゲームでは普通の融合やコンタクト融合は弱いので、本気出すと漫画版ベースや融合?何それとネオスビートしてくる

【遊星のデッキ】
シンクロンデッキはかなり強力なデッキ
ゲームでも普通に強く、シンクロンやウォーリアーがどんどん召喚される
でもスターダストやその派生を狙い出すと弱体化する
696それも名無しだ:2011/05/18(水) 00:50:53.76 ID:I3AeZ1MI
>>689!?どうした、応答しろ!>>689、何があっ…ぎゃぁぁぁっ!?
697それも名無しだ:2011/05/18(水) 00:51:28.42 ID:iS9H5oem
>>694
ガンダムEz-8「ですよねー」
698それも名無しだ:2011/05/18(水) 00:51:34.93 ID:WvwuyqUM
>>676
確かピクシー出たSFCの奴で量産型ですらないガンキャノンがクズMS扱いされてたっけ
699それも名無しだ:2011/05/18(水) 00:51:50.92 ID:TokAHbIN
>>681
オルタは作品の長さの割には、主人公が活躍する時間が短いからな
取りあえず、クリアはしたけど爽快感はそれ程無いな…
700それも名無しだ:2011/05/18(水) 00:53:30.49 ID:dNySKmYS
>>694
カスタム機もある意味スペシャル機なのでは。
701それも名無しだ:2011/05/18(水) 00:53:57.72 ID:DsbqjaG5
>>671
バトスピねぇ。

【竜人】【乱暴者】【魔族】【侵略者】【巨人】【天使】バトスピTCG
最近になってバトスピの各色の世界に侵攻した人間と判明した。理由は不明。
何にせよもう一つの侵略勢力、虚無と激戦を繰り広げたが白の世界の侵略者以外は壊滅した。
702それも名無しだ:2011/05/18(水) 00:54:05.43 ID:OMSVauqR
>>671
仕方ないなぁ(ノリノリ
【月光龍ストライク・ジークヴルム】
ライバルであるバローネ様の初期エースにして所々メカメカしてるドラゴン
ブレイヴ(合体)するとゴーストブースターを背負う
なお、サンライズ制作の前作主人公の相棒にそっくりなストライクと付く強化型だが某フリーダムは関係ない
SEが全く同じだが関係ない
【月光神龍ルナテック・ストライクヴルム】
上に代わる新たなるエースにして、どう見ても完全にロボなドラゴン
VPS装甲に加え、月を背に鎌を振るうデスサイズな合体形態に加え先日はスペイザーにもなった
本当にメカッコイイので何かで立体化されないものか
703それも名無しだ:2011/05/18(水) 00:54:17.97 ID:gVdQUDZt
【城之内のデッキ】
いわゆるギャンブルデッキで、不確定性の高いデッキなのだが
その分どう転ぶかわからない
アニメでも社長との対決で大いに粘ったり、ジークさん相手に粘ったり、粘ったりしていた
……派手に自爆しても脇役だから許されるもんね。ある意味
704それも名無しだ:2011/05/18(水) 00:54:18.60 ID:HywY7aps
>>695
というか漫画版のデッキはどれも事故らないのが奇跡なレベル
用途がわからんモンスターがたくさんいるし

【ランドスターの剣士】
その筆頭。攻撃力500ってお前何しに来たんだよ
705それも名無しだ:2011/05/18(水) 00:54:49.13 ID:rFow0ae8
【ジムカスタム】
特徴がないのが特徴。
こいつもカスタム機扱いでいいんだろうか。
706それも名無しだ:2011/05/18(水) 00:55:19.11 ID:iC4q4r0b
【終焉の銀河から】
スパロボでのステータスよりも各原作の設定を優先して書かれているため、特殊装甲の機体が突出した戦果を叩き出している。
間引きってそういう意味じゃねえから!
707それも名無しだ:2011/05/18(水) 00:55:24.39 ID:WYwSJOme
>>695
TF版の調律とかシンクロンのレベル分山札から墓地に送るとかなかなかのぶっこわれだったなw
708それも名無しだ:2011/05/18(水) 00:55:29.84 ID:f4J8oElq
>>695
良く分からんが1キルしてくるような相手に勝てるのか?
709それも名無しだ:2011/05/18(水) 00:56:34.71 ID:QJFRGYab
【カードを使ったゲーム】
基本的に金が溶ける
氷にお湯をかけるがごとく溶けるので素人が手を出すと財布的な意味で痛い目を見る


【三国志大戦】
アーケードカードゲームのはしりでありいまだ一線級な金食い虫
同系統の戦国大戦と並び1プレイ300円とかするので人によってはTCGもびっくりのスピードで金が溶ける

【ボーダーブレイク等大型匡体のゲーム】
1プレイ500円(棒)なのでやはりびっくりするほどの勢いで金が溶ける

【格闘ゲーム】
引き際を間違えると上記のどれよりも金を溶かすことがある

が、50円で1日粘ることも可能だったりする
710それも名無しだ:2011/05/18(水) 00:56:46.54 ID:0aTqRqng
VSシリーズだと、ガンキヤノンは使いこなせれば強いんだろうが自分には無理だった
攻撃力はあるが動きが遅いんで、敵をうまく捌ききれずにホイホイ撃墜されてしまう
高コスト機体で動きが遅い機体はリスクが大きくて困るよ、んなもんでいつもジムばっかり使ってた
711それも名無しだ:2011/05/18(水) 00:57:26.69 ID:68faCFIq
>>708
先行して先んじて1キルコンボの要を潰すか
クリボー(手札から捨てることでダメージを1度だけ0にする)が手札にあることを祈る
意外とどうにかなる
712それも名無しだ:2011/05/18(水) 00:57:57.90 ID:ESUBW4Pa
>>694
むしろいつも専用機乗ってる奴が、
緊急時に量産機乗る方が燃える。
713それも名無しだ:2011/05/18(水) 00:58:03.39 ID:pR2wsDuw
【マブラヴオルタ】

ガンパレ大好きなスタッフがなんとなくパクってみましたというエロゲ。
ついでに映画やらなんやらのパロディがいろいろ入っている。
本当は有名な敬礼シーンやりたかっただけなんじゃねとも噂される。
それなりに話題にはなったがAGEの体力にはそうとう無理のでかかった作品で
その傷は今になっても癒えていない。

君望より前のちょっといい話的な作風でちびちびやってればよかったものを。
714それも名無しだ:2011/05/18(水) 01:00:41.25 ID:gVdQUDZt
【ブラスターブレード】カードファイト ヴァンガード
この作品の顔と言うべきグレード2のロイヤルパラディンデッキの一体
主人公、アイチの分身であり「立ち上がれ、僕の分身」の呼び声とともにライドされる
が、このゲームの肝はグレード3にあるので、アニメだと速攻でアルフレッドさんが上乗せさせられる哀れなエース
というかサナギマンじゃねーかこれ

だが、実はコイツのヴァンガードサークルのサポートにあり、退去効果にインターセプトに専用支援カード付きと
むしろヴァンガードにいない方が活躍できるのだが、主役であるゆえに毎回ヴァンガードに召喚される悲劇で
実力を発揮させてもらえない
715狐 ◆UgO9Z6LK/E :2011/05/18(水) 01:00:45.00 ID:onzb4XAb
みんなのアイドルキャス狐ちゃんだよコンコン♪
716それも名無しだ:2011/05/18(水) 01:00:47.62 ID:j5V5vmLo
前々からVSシリーズを流用してボトムズのアクションゲームが出ないかなと思ってたり
機体は沢山あるし一兵士として普通にストーリーモードとか成立しそうだしど、どうかな?
717それも名無しだ:2011/05/18(水) 01:00:55.22 ID:c9a9XbE+
>>713
オルタ世界の横の広がりはなかなかなもんだけど
以降の話は全然なんだよな
718それも名無しだ:2011/05/18(水) 01:01:44.55 ID:UiIj7mr7
>>714
出すたび記憶がなくなりそうな名前ですね
719それも名無しだ:2011/05/18(水) 01:01:57.54 ID:uYE6PLFk
【魔改造】
元の機体の原型を留めていない改造
それでいて凄い尖った性能だったり、機体の限界を越えていて欠陥があったりすると良い


【グラハム専用GNフラッグカスタム】
なのに放送当時叩かれた
弱かったからなぁ
720それも名無しだ:2011/05/18(水) 01:02:21.86 ID:pR2wsDuw
>>714
ハネクリボーも相棒とか言われてた割には盾としか使われないし
案外そんなもんなんじゃね?
ジャンクウォリアーさんが特別過ぎるんだと
721それも名無しだ:2011/05/18(水) 01:02:43.53 ID:c9a9XbE+
>>719
叩く人は何やっても叩くだろうに
強い弱いとか子供かよ
722それも名無しだ:2011/05/18(水) 01:02:51.47 ID:ZlGxi6z6
>>714
なぁ、永遠の孤独かかったりしない?
723それも名無しだ:2011/05/18(水) 01:03:13.94 ID:tmy9u7gP
【それはフリーザの呪いです】
バグだらけで有名な超サイヤ伝説をプレイした当時の子供が
サポートセンターに苦情の電話を入れた際の返答
フリーザの呪いでぐぐるとこの話が出てくるようになってしまった
724それも名無しだ:2011/05/18(水) 01:03:33.02 ID:FRATKkV/
【城之内克也】
GXだとペガサスにより遊戯、海馬に続き、世界で最も優れたデュエリストの三番目に挙げられている

【5D'sのデッキ】
ぶっちゃけ、キングのデッキが一番弱いよね
725それも名無しだ:2011/05/18(水) 01:03:48.70 ID:2vpXCX3w
>>709
【DCD】
1プレイ100円で良心的。だが世の中には恐ろしい例外が存在した

【ガンバライド】
その例外。
ゲームと完全別売のメダルが能力アップ、増援、性能変化と八面六臂の活躍をするため
朝早くから玩具店にならびなりきり玩具を買う物が続出した。
726それも名無しだ:2011/05/18(水) 01:04:19.74 ID:0VIppru7
【GNフラッグ】
脚は飾りでした
727それも名無しだ:2011/05/18(水) 01:05:12.10 ID:68faCFIq
>>720
少なくとも防御効果はそういう効果だからいいだろ
超融合のコストにされるのに比べりゃ
728それも名無しだ:2011/05/18(水) 01:06:17.34 ID:0aTqRqng
>>713
アージュって今そんなんなってたのか…
君が望む永遠で成功したぶん、周りの期待が重すぎたのかな?

【君が望む永遠】
当時としては技術力もシナリオもかなり高水準なほうで、雑誌の紹介記事などでも別格の輝きを放っていた。
しかも、大ボリュームな体験版の配布やショッキングな結末、モザイクかけ忘れ事件などスキャンダラスな話題性も抜群。
が、シナリオが重いぶん主人公の言動に不満を持った人も多く、彼への苦言はスクイズの誠が台頭するまで延々と
続くこととなる。
729それも名無しだ:2011/05/18(水) 01:06:53.14 ID:tskXyDMs
VSシリーズ、リアル系括りでやってくんないかな
コスト2000でビームライフルのみのバイファムとか想像しただけで胸熱
730それも名無しだ:2011/05/18(水) 01:07:59.56 ID:VVwK3f85
秋葉原なんかで、ストIIの10円対戦台があるけど、
いつも人いるから、それなりに売上あげてそうだなー

【フローラ・パフューム】 出典:バトルスピリッツ ブレイヴ
月光のバローネに心酔している部下
現在はスパイとしてジェレイドの元にいるが、バレバレだとして泳がされている

緑色の蝶を扱える他に使っているデッキが緑でどこか見たことある構成なことから、
前作のヒロインの一人、百瀬華実と関係あるかもしれないと噂されている

実際に百瀬勇貴の転生かもしれないゾルダーさんが反応しているので、
二人が出会ったときにどうなるのか期待されている
731それも名無しだ:2011/05/18(水) 01:08:07.39 ID:f4J8oElq
【テネス・A・ユング】
連邦のエースパイロットで一年戦争のMS撃墜数トップの凄い人
ジムコマンドやジムスナイパーカスタムに搭乗していたとされる
732それも名無しだ:2011/05/18(水) 01:08:21.30 ID:QJFRGYab
【メダルゲーム】
ゲーセン毎に1枚当たりの値段が違いすぎるなんだか納得いかないゲーム
733それも名無しだ:2011/05/18(水) 01:08:25.96 ID:DNk0vs9l
>>724
劇中でも見事にメタられてたからねえ

【ジャック・アトラス】
最終二話では武者修行の結果
他のデュエリストたちを圧倒し、遊星に挑んだ
……無理がある気がするが気にするな
734それも名無しだ:2011/05/18(水) 01:08:26.85 ID:pR2wsDuw
>>717
「あそこでやめておけば良作だったのに」と言われてきた
数々の過去作品の道を忠実に歩んでるのがもう見てられない。
本当はオルタですっぱりマブラヴやめて新作作った方が良かったんだけど
ズルズルとコンテンツを引き伸ばさんとやってられないんだなぁ。

ドイツ編とか、どうでもいいじゃん?みたいな
735それも名無しだ:2011/05/18(水) 01:08:28.00 ID:0My1BIYu
>>708
根本的にCPUは除去をまともに考えないから魔法の筒で逆にこっちが1キルできたりする。
まあ除去までガチになられたらそれこそ勝てないから多分この先も向上しないと思うが。
736それも名無しだ:2011/05/18(水) 01:08:51.56 ID:ENMTu/KW
【マナマナ】
や、やめろ!やめろ!!やめ うおああああ!!!!
737それも名無しだ:2011/05/18(水) 01:09:36.85 ID:8Q1A9FFu
>>729
むせる機体群が500コストとかすごい事になってそうな予感
738それも名無しだ:2011/05/18(水) 01:09:43.49 ID:NC03vrUG
>>708
例えばDM6の遊戯は大嵐→サンダーボルト(ブラックホール)→マグネットバルキリオン→バルキリオン分離、マグネットウォーリアー3体→早過ぎた埋葬でバルキリオン蘇生
だからこちらが先攻ならマジックジャマーと激流葬伏せて大嵐をカウンター、出て来たバルキリオン達を纏めて一掃すれば
遊戯の手札と場は0でどうしようもなくなる

【TFシリーズの禁止1キル厨】
攻撃力で1キルしてくる連中はいくらでも対処できるが
プロのドグマブレード1キルやアモンのエクゾディアやホセのサイエンカタパ等、先攻取られたらどうしようもない奴らは
もう決められたらなんでそのカードが禁止になったのかを思い知るしかない
739それも名無しだ:2011/05/18(水) 01:10:37.36 ID:DNk0vs9l
>>730
バローネの角もげろ
……実際もげるんだっけ?
740それも名無しだ:2011/05/18(水) 01:10:42.02 ID:i2fzPhpH
カードゲームねぇ…昔、ビックリマン2000のカードゲームあったなぁ
シールを入れるとパワーアップする奴

【トレーディングカード】
鑑賞とか収集などが目的なコレクターアイテム
初めてこの概念が登場したのは恐らくメリケンで煙草に付いてたカードと思われる
今でも人気なベースボールカードなんかもここから登場してる
で、その後、日本ではグリコのおまけカードや永谷園の東海道五十三次カードとかが登場する
そして1970年代になると仮面ライダースナックについてたカードが爆発的人気を得た

昔はお菓子等のおまけに過ぎなかったが、今ではカード単体で売り出されるのも当たり前
さらに鑑賞するだけでなく集めたカードで対戦できるようにしたのが
いわゆるひとつのトレーディングカードゲームである
741それも名無しだ:2011/05/18(水) 01:11:21.34 ID:TokAHbIN
>>713
燃えゲーを連続で出すには、会社の体力も必要だからな
ageはそんなに体力無いし
まぁ、自社ビル持ちのアリスやバックが強力なニトロが別格過ぎるんだけどなw
742それも名無しだ:2011/05/18(水) 01:11:26.57 ID:c9a9XbE+
【GNフラッグ】
GN粒子制御用のクラビカルアンテナ無し
つまり本当にビームサーベルにしかGNドライブのエネルギー使っていない
機動は全て脚部の水素プラズマジェットのみというド変態仕様
00メカニック1stによれば短期決戦じゃなきゃ余裕で空中分解してたかもしれない
743それも名無しだ:2011/05/18(水) 01:11:40.91 ID:0aTqRqng
>>737
スコープドッグとダグラムじゃ、耐久値が10倍くらい違っててもおかしくないかもなw
744それも名無しだ:2011/05/18(水) 01:12:01.03 ID:ZlGxi6z6
>>739
あれただのおしゃれのカチューシャです
745それも名無しだ:2011/05/18(水) 01:13:00.35 ID:6aLV09Mv
>>694
リガカイザーゼロカスタム「俺の時代が来たか」
746それも名無しだ:2011/05/18(水) 01:13:05.88 ID:g9eQwpQy
>>656
色んなカード使えるようにしてるみたいだな
遊戯王の原作終わったあたりで辞めたけどそのころは皆使うカードおんなじようなのばっかりだった
そんで良いカード(当時の基準)持ってる子供はみんな金欠だった気がする。
俺も箱買いして小遣いなくなってた

>攻撃力1510の星6とか
いやに具体的だけどなんだろ?覚えがあるようなないような

>>663
ジムか・・・・・・記憶にないっす
747それも名無しだ:2011/05/18(水) 01:13:07.72 ID:zxGD/8gF
>>718,>>722
そういえばレギュラーキャラに森川くんて居たな…

【森川カツミ】 ヴァンガァード
第1話でヒロインの分身たる「ブラスターブレード」をカツアゲした不良
気が付けば速攻で和解して友人その1兼ムードメーカー的ポジションに落ち着く
グレード3が大好きすぎてグレード2を蔑ろにしまくる雑魚
その実力と名前をもじって「マケミ」の愛称で親しまれているが、
美少女に「先輩」と呼んでもらえる時点で軽く勝ち組な気がする
748それも名無しだ:2011/05/18(水) 01:13:34.26 ID:c9a9XbE+
>>734
トータルイクリプスもまだ終わってないんだっけか
あれも日本人ヒロインがアレ過ぎてロシア人ヒロイン大勝利だったと言われてんな
749それも名無しだ:2011/05/18(水) 01:13:39.92 ID:+3i8ON9X
>>728
そういえばスクイズ放送当時、ホワイトアルバムの主人公と並んでよく話題になってたなw
エロゲ三大ヘタレ主人公とか言われてw
750それも名無しだ:2011/05/18(水) 01:13:52.06 ID:QJFRGYab
【大型匡体のゲーム】
回転率が悪いなら単価をあげればいいじゃないが成功した例
このスレ的には戦場の絆やボーダーブレイク
751それも名無しだ:2011/05/18(水) 01:13:51.56 ID:BWap05gR
遊戯王バトスピヴァンガード全部やってると一月ごとくらいになんか出るから金が足りなくて困る
まあ供給があるのはありがたいが
752それも名無しだ:2011/05/18(水) 01:14:48.58 ID:ZlGxi6z6
【バトルスピリッツ】
ありがたいのは何回も何回も再録してくれる点
2ヶ月に一回は重要なカードが採録される
753それも名無しだ:2011/05/18(水) 01:17:02.90 ID:WYwSJOme
>>714
分身だからってわざわざブラスターブレードに再ライドしたのには吹いたw

【孤高の騎士ガンスロッド】
ガンスさんの愛称で親しまれているアイチ君が初めて手に入れたグレード3のロイヤルパラディン。
ブラスターブレードがソウルにいる時に使えるパワーとクリティカルを上げる起動効果
そしてガンスさんをデッキに戻して手札にブラスターブレードを呼ぶ起動効果…いわば魔法カードがあり、ガンスさんはブラスターブレード無しでは半ば生きていけない存在
…なのだがアイチ君はブラスターブレードを1枚しか持ってないので活躍の場がほとんどなく、ダイレクトにダメージゾーンにポイされたり場に出ても暇を持て余してたり扱いが悪い。
一つ目の効果も使いどころを間違えると現実では攻撃を無効化されてはいはいワロスワロスで止まる。

ブースターではRR(1BOXに5枚)のレアリティのカードだがトライアルデッキにもノーマルで2枚入ってるのでハズレレア扱いされる。哀れガンスさん
擁護するとイラストアドバンテージは非常に高くキラ抜き加工も美しい。
754それも名無しだ:2011/05/18(水) 01:17:41.21 ID:gykXCtfv
【クラビカルアンテナ】
00系のGN機なら必ず持っている粒子制御装置。
ドライブから発生した粒子をこれで制御する事で数々の効果を生み出している。
見た目は脆そうなのでここを集中攻撃すればパイロットの消耗を誘わなくても案外スマートに勝てたかもしれない。
755それも名無しだ:2011/05/18(水) 01:17:47.79 ID:68faCFIq
>>746
>皆使うカードおんなじようなのばっかりだった
TCGなんて極論強さを求めるとみんなその場の最適解かそれのメタになるからな
最悪最適解そのものが最適解のメタとなり最適解だけが上位になるなんて光景もあるし
756それも名無しだ:2011/05/18(水) 01:17:48.27 ID:TEVFhd2w
【ユニオンフラッグカスタムU】
疑似太陽炉を無理やり積んだユニオンフラッグ
通称GNフラッグ
普段は腕部に取り付けてあるディフェンスロッドは脚部に移っている
…どう使えと?
757それも名無しだ:2011/05/18(水) 01:18:01.07 ID:0aTqRqng
アーケード版のアイドルマスターも相当な金喰い虫だったんじゃないか?

【ムシキング】
♪授業中に…いや、なんでもない。
一時期は相当ブームになっていたのだが、現時点で最新のバージョンも今年いっぱいで撤退とのこと。
シンプルな造りで結構良心的だったと思うのだが。
758それも名無しだ:2011/05/18(水) 01:19:42.61 ID:eRNtcSRc
>>756
むしろ飛行している機体の脚部をマニュピレータートして利用するのはアリだと思うんだ

不格好なきもするけど
759それも名無しだ:2011/05/18(水) 01:20:12.75 ID:Nof+4N+z
>>746
ダーク・キメラかと思ったがこっちは1610だな

【ダーク・キメラ】
遊戯王の大抵のカードの数値が50刻みの中、攻撃力1610、守備力1460という実に微妙なスペックの通常モンスター
その微妙な数値を活かし、相手のライフ計算を妨害することができる
どうせなら巨大化とかで更に複雑にしてやるのもいいだろう
760それも名無しだ:2011/05/18(水) 01:20:28.98 ID:pR2wsDuw
【TYPE−MOON】

同人の星というか、同人屋の希望というか、そんなエロゲメーカー。
発想が当たればドリームを掴めるんだぜ、ということを示したサークル。
現在は有限会社。
らっきょ、月姫、Fateが三大タイトルで、
新規コンテンツもやってるっぽいがやっぱりこの3つで生きている。

しかしどう見てもかつての勢いは無いはずなのに
ちょこちょこ出る番外編ゲームやら何やらは面白いので客はまだ離れないという、よく分からんところ。
761それも名無しだ:2011/05/18(水) 01:20:58.91 ID:WYwSJOme
>>756
受ける面積を最小にする体勢を作るツェペリさん的な防御法で
762それも名無しだ:2011/05/18(水) 01:21:45.88 ID:2DRUHkSP
ここまでスクランブルギャザーの話題無し

私はやってないので何も言えません
763それも名無しだ:2011/05/18(水) 01:22:09.20 ID:Ts/xbmOD
エロゲ会社は入れ替わり激しすぎて同じもの作ってても先が続かない

【葉・鍵・月】
十年ぐらい前のオタの星。どれも一世を風靡した会社で未だに健在の面子。
3社ともエロいらなくねな作りが共通点。
逆に言えばこれらを超えるような新星が産まれてないという事でもあるのだが。
764それも名無しだ:2011/05/18(水) 01:22:46.04 ID:EfzYpGnk
>>760
まほよ待ってる人多いしね

いや、本当いつ出すんだよ・・・
765それも名無しだ:2011/05/18(水) 01:23:28.68 ID:0My1BIYu
>>746
使えるようにしてるというより、スタン落ちがないせいでカードプールが膨れ上がって新出カードで既出が確変するようになった。
レスキューキャットとか簡易融合対応モンスターは間違いなくコンマイは狙ってやってはいない。

【レスキューキャット】
自分をリリースする(生け贄に捧げる)ことでデッキからレベル3獣族モンスター2体を特殊召喚するカード。
自分自身は呼べず、よりレベルの低い雑魚を増やすだけだったので昔はファンデッキ以外は見向きもされなかったが、
シンクロ召喚の存在により確変が起こって環境を席巻し、一躍禁止カードにされてしまった。
766それも名無しだ:2011/05/18(水) 01:23:36.63 ID:NC03vrUG
>>724
龍可一択だろ

キングのデッキは…と言うかスカーレッドノヴァドラゴンが強いからそこまで行くと凄いんだぞ

【TF5のキング】
普段は弱い
しかし本気になるとデッキがフレムベルとライトロードの混成でスカーレッドノヴァドラゴンを召喚するデッキになる
ライトロード等で場を崩しながら墓地を肥やし、真炎の爆発でフレムベルを大量召喚して一気にスカーレッドを召喚する
リアルでもスカーレッド召喚を狙う時に有効な戦法な上に墓地が揃っていれば真炎の爆発を使う度にスカーレッドを召喚できるので
スカーレッドが2体並んだりもザラな強力なデッキ
767それも名無しだ:2011/05/18(水) 01:23:38.12 ID:f4J8oElq
型月はDDD待ってるんだが一向に出ないな
結局カナタが殺したのかカナタは殺してないのか分からないままで何年たった
768それも名無しだ:2011/05/18(水) 01:24:03.51 ID:X0OiLiB/
>>724
ジャックはVSアポリアでまさかの大幅テコ要れがあったからリゾネ軸のレモンデッキなら結構強いと思う
少なくとも実は一線級の植物族を殆ど使用したことがないアキさんよりは

【龍可デッキ】遊戯王5D's
デッキ的には間違いなくチーム5D's内でもブッチギリの最弱候補
デュエル回数4回(そのうち1回は龍亞のデッキなのでノーカン)が祟りカードの総数が少なすぎる上に、
その数少ないカードの間のシナジーがジャック以上に希薄というどうしようもない娘
そのくせエースのウナギことエンシェント・フェアリー・ドラゴンが対地縛神に特化しすぎている為
通常のデュエルではまず役に立たない残念仕様とむしろ強い要素がない
本人のプレイングが残念でデッキはガチ一歩手前という龍亞とは対照的

ゲームでも彼女のデッキ構築は相当苦心しているらしく、
基本的にはクリボンを意識したシモッチバーンが採用されるが割と方向性が迷走しやすい
769それも名無しだ:2011/05/18(水) 01:24:45.03 ID:xkT8/Q3b
同人とかバカジャネーノ?とワンピさんがいってたお
770それも名無しだ:2011/05/18(水) 01:25:38.37 ID:JgoDPvFO
型月はよく悪い意味で同人のノリを引きずってるといわれてるが
同人時代のほうがまだ色々マシだったな
一部のキャラ以外全く大切にしないで崩壊させてアンチ増やさせてるのは変わりないけど
それでもまだ新作は出してたし
今は一部のキャラ以外せっせと崩壊させてアンチ増やしてるだけだもん
771それも名無しだ:2011/05/18(水) 01:25:54.99 ID:/QfahDbs
【ムシキングアニメ】
ポポキュンに萌えるアニメ。で、よかったっけ?
772それも名無しだ:2011/05/18(水) 01:26:06.53 ID:UiIj7mr7
きのこは「本来のEXTRAのライターに代わって」EXTRAのシナリオ書いた
つまり逆に今まほよ書いてるのは……
773それも名無しだ:2011/05/18(水) 01:27:08.03 ID:dke7J8Mm
>>763
葉鍵が出て遅れて月が出て上げが出たってイメージだな

【アリス】
大帝国で株を落としたとはいえ十分に怪物なエロゲ会社
774それも名無しだ:2011/05/18(水) 01:27:13.25 ID:zxGD/8gF
>>763
葉はエロいらなくねじゃないだろ
エロが削れなくてコンシュマ化できない名作いっぱいあるぜ
775それも名無しだ:2011/05/18(水) 01:28:15.96 ID:DNk0vs9l
【合成魔獣ガーゼット】遊戯王
高レベルモンスターの一体
元ネタは言うまでもあるまい。他にも似たようなのがいるぞ!
攻守共に基本は0で、リリースしたカード二枚の合計がその数値になるため
ショボい素材を使うと何のために喚んだのかわからなくなる
数値は高いが、攻撃にコストがかかる連中を投入するのが望ましい
まあ、でも他にも使えるのは色々あるしねえ
他の高レベルに比べるとサーチカードの召喚対象には引っ掛かりやすいのは利点か
776それも名無しだ:2011/05/18(水) 01:28:26.92 ID:2vpXCX3w
>>757
一時代を築いた物の終わり見ると悲しくなるね

【セガ】
新しいことに挑戦するのはいつもこの会社。
そして後発に抜かれるのもお約束である。
ここが一線張り続けてるのって大戦ぐらいじゃね?
777それも名無しだ:2011/05/18(水) 01:28:29.54 ID:zxGD/8gF
>>772
?「それも私だ」
778それも名無しだ:2011/05/18(水) 01:29:00.76 ID:dke7J8Mm
>>772
つまり挟み撃ちの形になるな
779それも名無しだ:2011/05/18(水) 01:29:00.72 ID:VVwK3f85
そういえばアクアプラス制作(ブランド名Leafなど)のキャラクターが出てくる格闘ゲーム
AQUAPAZZAのロケテストがあったみたいだねー

【AQUAPAZZA】
アクアプラスキャラ達が戦うゲーム
メインのプレイアブルキャラに加え、パートナーキャラを選択して戦うようだ

ToHeartやWHITE ALBUMのキャラなど、全年齢版・アニメ版の声優が声を当てているようで割と豪華
780それも名無しだ:2011/05/18(水) 01:29:48.32 ID:pR2wsDuw
【大寒波】【サイザンド・アイズ・サクリファイス】

2000年に登場した古〜い、カード。
しかし環境にマッチし過ぎて強くなりすぎたので禁止となった。
特にサウサクはもうずっと解除されていない。
781それも名無しだ:2011/05/18(水) 01:30:14.93 ID:QIeTXEki
>>776
私セガ大好き!セガも私が好き(断言)
782それも名無しだ:2011/05/18(水) 01:30:51.20 ID:gykXCtfv
セガに融資した銀行はキレて良いと思う
783それも名無しだ:2011/05/18(水) 01:31:03.76 ID:WYwSJOme
>>779
さっさと稼働してくれないとアルカナ4が始まらないぜ…
784それも名無しだ:2011/05/18(水) 01:31:42.35 ID:f4J8oElq
キャラ崩壊させてるってたまにいわれるがただのギャグパートや本編関係ない話だけだよねと思うんだが
785それも名無しだ:2011/05/18(水) 01:32:14.32 ID:UiIj7mr7
個人的にEXTRAはスクショの段階での女主人公の選択肢での女言葉がなんかアレだったから
製品版だと男女差あまりなくなっててホッとした
786それも名無しだ:2011/05/18(水) 01:34:09.55 ID:Nof+4N+z
なんか最近型月アンチをよく見るな
787それも名無しだ:2011/05/18(水) 01:35:56.83 ID:pR2wsDuw
【サンダーフォース6】

セガの本気。
しかしファンには怒られてしまった。
788それも名無しだ:2011/05/18(水) 01:36:30.69 ID:nvzjbTaw
【GTA3】
かのシェンムーを参考に作られ、世界的大ヒットとなった。
70億は無駄じゃなかったんや!
789それも名無しだ:2011/05/18(水) 01:37:06.79 ID:2vpXCX3w
型月よく知らんけどアンチの人は覚えてる
【ゼロアンチ】
Fateゼロが余程気に入らなかったらしく、
この手の話題になるとよく出てくる。
直接作品名は出さないが無駄に回りくどい言い回しをするのですごくわかりやすい人。
最近はアニメ化やまどかマギカのヒットで以前よりも発生の割合が高くなってる
790それも名無しだ:2011/05/18(水) 01:37:20.15 ID:qtECD7T4
アンチというか呆れた信者というほうが正しいんじゃね
それをアンチというならまぁアンチでいいんだろうけど
愛情が裏返ったアンチほど性質が悪いアンチはないけどさ
791それも名無しだ:2011/05/18(水) 01:37:53.90 ID:NWt3wX0G
【東方】
実はエロゲーではない(迫真)
792それも名無しだ:2011/05/18(水) 01:39:00.69 ID:dke7J8Mm
【リアル鋼鉄ジーグ】

クロアチアの「磁石少年」、重さ25キロの物体も体に吸着

  クロアチア北部のコプリヴニツァ近郊で、金属を体にくっつけることができる「特技」を持った
  イバン・ストイリャコビッチ君(6)が話題になっている。

  特異な磁気体質を持つイバン君は、スプーンはもとよりフライパンまで体に引き付ける能力を持ち、
  重さ25キロのものまでその胴体にくっつけることができるという。

  また家族によると、イバン君の手は熱を発することもでき、病気を治すこともできるという。
  イバン君の不思議な力を解明しようと、医学的な検査も行われたが、その謎はまだ解明されていない。(ロイター)

産経新聞 2011.5.17 18:00
http://sankei.jp.msn.com/world/news/110517/erp11051718000004-n1.htm

クロアチア北部のコプリヴニツァ近郊で、金属を体にくっつけることができる「特技」を持った
イバン・ストイリャコビッチ君が話題になっている。12日撮影(ロイター)
http://sankei.jp.msn.com/images/news/110517/erp11051718000004-p2.jpg




どうやらハニワは終焉のようです
793それも名無しだ:2011/05/18(水) 01:39:55.60 ID:hp1FYqNI
【炎の剣士】遊戯王ゼアルOCG
ゼアルになってリニューアルされたビギナーズエディション1にも収録されている
しかし融合素材の「伝説の剣豪MASAKI」と「炎を操る者」は未収録。
簡易融合で出せということだろう。
794それも名無しだ:2011/05/18(水) 01:40:19.43 ID:XcSJWVuH
【ミスト】
【レックス】
ファイアーエムブレムシリーズに居るキャラ
某夜霧のミストとは関係無いだろ!いい加減にしろ!(迫真)
訴訟も辞さない!(迫真) 法廷で会おう!(棒)
795それも名無しだ:2011/05/18(水) 01:40:27.47 ID:c9a9XbE+
流れがわからない
796それも名無しだ:2011/05/18(水) 01:40:48.43 ID:NC03vrUG
初期から買い続けてたメーカーやサークルが徐々に大きくなり、コミケでも島中から壁になったりして行くと
嬉しい反面なんかちょっと物悲しさを覚えるよね

俺的には今AXLがそう
797それも名無しだ:2011/05/18(水) 01:43:23.97 ID:EfzYpGnk
よろしい、ならばあえてZEROの話題だ

【Fate/Zero】
虚淵玄が執筆したFate外伝
元々アニメイト等アニメショップやアマゾンでしか手に入らなかった同人作品だが
この度アニメ化に合わせ一般で文庫化、全6巻となっている

が、この文庫版ちょっといやらしい仕様となっている
型月の書いた絵がフルカラーで収録という謳い文句があるが
それは背景がフルカラーであって、同人版に収録されていたキャラの挿絵等が完全カットされている
おかげで文庫版しか知らない読者はキャラの容姿で分かるのが
サーバント6人(表紙裏に1巻につき1人書き下ろし)、キリツグ、アイリ
のみとなってしまっている
798それも名無しだ:2011/05/18(水) 01:43:53.24 ID:Nof+4N+z
>>790
いやまあアンチか信者かはどうでもいいんだが、最近の型月は〜とかそういう文をよく見るからさ
項目にもせずに図鑑スレで批判を垂れ流されても、その、なんだ、困る
799それも名無しだ:2011/05/18(水) 01:44:04.34 ID:AbHpMkjX
【東方project】
某クッソ汚い動画の投稿コメントより引用

株式会社IOSYSによって中高生向けに営利目的で制作される映像作品の総称である。その特徴として二次創作が盛んで、主に東方手書き劇場、東方アレンジ等が大多数を占める。
特に東方手書き劇場の内容は百合、レズビアンといった同性愛について深く描写される事が多い為、東方ファンの同性愛についての理解の深さが伺える。*1
また似たような作品で同人サークルの上海アリス幻樂団のZUN氏*2が制作する絵が下手くそなSTGがあるらしいのだが、それとはなんら関係がない。

*1 … 東方はホモ
*2 … ビール!ビール!(迫真)
800それも名無しだ:2011/05/18(水) 01:46:20.55 ID:pR2wsDuw
>>797
なんであれ消したのか理解納得
801それも名無しだ:2011/05/18(水) 01:46:31.68 ID:Ko1/a8mM
実際微妙なラインを揺っさ揺っさしてんじゃないの最近の型月
エクストラで多少盛り返した感あるけど
802それも名無しだ:2011/05/18(水) 01:46:32.82 ID:i2fzPhpH
セーガーといえばレンタヒーロー

【レンタヒーロー】
セガがメガドラで発売したアクションRPG作品。
主人公は悪との戦いからラーメンの出前まであらゆる仕事をレンタヒーローとして受け、こなす
見た目こそ、まさしくヒーローだがその実、電池切れとの戦いであり、乾電池切れて
変身解けるなんて情けないことにもなりかねない。あと、お金もシビアだし
依頼される仕事をこなした後にコンビニ言って電池と栄養ドリンクを買うのが
この作品の縮図と言えよう。WiiのVCにもあるから興味ある人はプレイしてみよう
803それも名無しだ:2011/05/18(水) 01:46:50.98 ID:0aTqRqng
>>782
ドリキャス時代、セガに協力していたマイクロソフトはマジでキレていたらしいな

【おしゃれ魔女 ラブ&ベリー】
こちらも朝のワイドショーで取り上げられるほどの人気を博しておきながら、アッサリ撤退した。
その退き際はあまりにも潔かったので、スタッフにも何か考えがあったのだろう。
804それも名無しだ:2011/05/18(水) 01:47:31.05 ID:DNk0vs9l
コミケのワンフェスも地方民からしてみれば遠い話だ
羨ましい以前の問題だなあ
805それも名無しだ:2011/05/18(水) 01:47:34.98 ID:FRATKkV/
>>785
【fate/EXTRA】
第一報から数週間も経たぬ内にファミ通で間桐慎二死亡シーンがスクショで公開された
806それも名無しだ:2011/05/18(水) 01:47:40.41 ID:pT/+5YDP
なにそれ、主人公の顔わからないじゃん!

【FATEZERO】
まちがいなく主人公はヘタレエリートと征服王のコンビ。
つうか主人公しすぎてセイバーファンから、お前らに尺摂り過ぎありえねえ、
とアンチがでるほど……まああの扱いの差は仕方ないね。

【セイバー】
続編が出るたびに株が下がるというか上がるイベントが起きない。
つうかひたすら食っちゃ寝食っちゃ寝はどうかと思うよボカあ。
エクストラ?ありゃ別人なんで……容姿は素直に新規で作ればよかったと思う。
807それも名無しだ:2011/05/18(水) 01:49:37.93 ID:7StDOfKM
レンタヒーローは中盤過ぎた辺りから町のBGMがシリアスな感じの曲に固定されるのが嫌だったな
808それも名無しだ:2011/05/18(水) 01:50:58.41 ID:WYwSJOme
>>794
【レックス】出典:FE聖戦の系譜
見た目のいい男ぷりと公式イラストの傾きぷりがネタにされるアクスナイト。
持ち前の頑丈さと待ち伏せ・エリート、勇者の斧が手に入った次の章である2章から槍持ちの敵も増えて本気出してくれる。
彼と勇者の斧のおかげで一応斧は前作みたいに完全ないらない子と言われずに済んでいる。
ホリン同様、アイラには勇者の剣もくれるナイスガイ
809それも名無しだ:2011/05/18(水) 01:51:48.96 ID:62/6mKOM
流れはコミケかね、去年一回行ったきりだ
【カタログ】コミックマーケット
厚い、どんだけ厚いってタウンページくらい厚い、ついでに持ち運ぶこっちも熱い
CD-ROM版も販売されているがこちらは持ち運びできないし自炊しようにもすごく手間がかかるので買わない人も少なくない
810それも名無しだ:2011/05/18(水) 01:52:37.85 ID:DsbqjaG5
>>739
もげるもくそも、確かファッションで付けてるだけじゃなかったか?
811それも名無しだ:2011/05/18(水) 01:52:47.62 ID:hp1FYqNI
【人造人間7号】遊戯王
相手モンスターがいても相手プレイヤーに直接攻撃ができるモンスターの元祖。
初期のモンスターの中では結構よかったが、

攻撃力で上回り、手札に戻るので反撃で破壊されない「因幡之白兎」
攻撃力増強はできないが攻撃後は守備に変わって壁になる「サブマリンロイド」
他のD(ディフォーマー)にも直接攻撃能力を持たせる「D・ボードン」
攻撃力が倍以上ある上にメリット効果つきの「エレキリン」

…と、どんどん時代から取り残され、
とうとうリニューアルしたビギナーズエディション1ではリストラされてしまった…
812それも名無しだ:2011/05/18(水) 01:52:57.36 ID:dke7J8Mm
>>799
訴聡
813それも名無しだ:2011/05/18(水) 01:53:04.47 ID:QIeTXEki
>>787
TF5から10年待ったんだぞ!  いや、そりゃ怒るよ
でも、セガっていうよりはゾルゲにな

ゾルゲも鉄腕アトムーアトムハートの秘密ーとか神作だしてはいるんだが
814それも名無しだ:2011/05/18(水) 01:53:37.40 ID:1FD/sSrf
>>791
でも一部のボスを倒すと服が破れますよね?
大物クラスになると頭にバンソーコーついて笑って会話してるけど
1面2面の奴だと爆散してるし
815それも名無しだ:2011/05/18(水) 01:55:13.65 ID:j5V5vmLo
カイジ毎回すげえ面白いんだけどチンチロでこれだけ面白いなら沼はどうなるんだろう
チンチロに力入れすぎて燃え尽きないでほしい……浪川一条も楽しみだし
【チョー】
先程放送し終えたカイジで超頑張った声優さん
元々長嶋茂雄の物真似で知られていた人だったが、NHKのいないいないバァのワンワン役等から本格的に声優業へとシフト
物事柔らかい口調と声から優しいおじいちゃんや、紳士的な老人等を演じた時の安心感は特筆物
だからカイジの班長役は私的に色んな意味で衝撃だったり。あんま悪役のチョーさん聞いた事無いし

スパロボだとOGでコウタの爺ちゃん役やってるけど版権物だとまだ出てないっけ
つかチョーさんがロボット物に出てた記憶が……
816それも名無しだ:2011/05/18(水) 01:56:13.83 ID:dNySKmYS
>>807
ストーリーの流れとはいえBGMが暗くなって
嫌な感じになるのはたまにあるよね。
ペルソナ3とか4とか
TOD第二部とか
【ぺルソナ4】
霧が蔓延し街の雰囲気が一気に暗くなってしまう。
そんな中でコミュをすすめているとちょっとシュールな画面になったり。
817それも名無しだ:2011/05/18(水) 01:58:27.17 ID:eRNtcSRc
>>815
戦闘機だか戦車だかわからん物体がそっちへ飛んで行きました
818それも名無しだ:2011/05/18(水) 01:59:02.41 ID:eYoRJpFe
>>816
改名する前のビーストウォーズのタランス

むしろ主役をやった事が一度しかない
819それも名無しだ:2011/05/18(水) 02:00:15.14 ID:uYE6PLFk
>>807
朱紅い雫「BGMが暗いのに固定されると、嫌になっちゃうよね」
TOD「あぁ、全くだな」


【ダイクロフト突入前のフィールドBGM】PS2版TOD
PS2版用に書き下ろされた熱くて壮大なオーケストラ調な曲
外殻大地に上がればダイクロフトに向かうだけだし、地上世界に用があるなら飛行竜に乗る(飛行竜専用BGMに変更)ので聴く機会があんまり無い
テイルズの終盤のフィールド曲って聴く機会に恵まれないんだよな
TOVの犬の陣地争いみたいなサブイベントがあるならともかく


【Last battle〜decision〜】TOS
ラストダンジョン深部のBGM
この曲が流れ始めたら、目の前にあるワープ装置を使うだけでラスボスの部屋に着く
隠しダンジョンに行きたいならともかく、一通り楽しむだけでおkなユーザーは聴く機会が本っっっっっっ当に無い曲


2曲ともかっこいい曲なんだが…
820それも名無しだ:2011/05/18(水) 02:00:15.88 ID:FKKJx9s6
>>815
ビーストウォーズのタランス。ついでに悪役だぞ。
821それも名無しだ:2011/05/18(水) 02:01:22.05 ID:GVxqvoGV
>>815
ガンダムUCのギルボア…
【タランス】
チョーさんが長島雄一時代に声を当てた
ビーストウォーズに出て来るクモのデストロン
「ウヒャヒャ」と笑うが原語版もだいたい同じ
「ッス」口調は日本で付けられた
822それも名無しだ:2011/05/18(水) 02:01:38.85 ID:2vpXCX3w
>>815
どこから突っ込めばいいのか分からんがとりあえず既にエウレカでキャラは出てるしUCのギルボアさんで出演は確定してるようなもんじゃね
TFBWでタランスとかもやってるし
823それも名無しだ:2011/05/18(水) 02:01:48.13 ID:nvzjbTaw
【ヤカンの湯が沸いた音】
宇宙に響く、タランス渾身の物真似。結果は大爆発。
824それも名無しだ:2011/05/18(水) 02:01:58.46 ID:UoWJcOH+
チョーさんは日常やアスタロッテのおもちゃでもいい味出してるなぁ、まさに名脇役
825それも名無しだ:2011/05/18(水) 02:03:06.42 ID:SKqYk8Da
カイジのアニメ化はさすがに今回が最後だろうな…

【原作のカイジ】
新編が始まって2年以上経つがカイジ自身は何の勝負もしていない
小説読んだり他人の勝負を延々と見てるだけという
826それも名無しだ:2011/05/18(水) 02:03:32.78 ID:FYNvAZUO
>>815
ゾイドスラッシュゼロのラオン博士もやってたな。
最近だとTFアニメイテッドのブリッツウィング。
827それも名無しだ:2011/05/18(水) 02:04:08.93 ID:eYoRJpFe
>>815だった・・・ごめんちゃい
【ラオン博士】ゾイド0
この人もチョーさん。スパロボに出ても声が付くかは微妙か
828それも名無しだ:2011/05/18(水) 02:04:34.13 ID:pR2wsDuw
>>806
セイバーって初作から
根拠の無い自信でお寺に特攻して返り討ちにあって自宅に担ぎ込まれたり
「これは絶対決まったわ!」と自画自賛した一撃をいともあっさり白羽取りされて返り討ちにされたり
キャスター戦で一人で行かせるとルルブレ刺されて帰ってきたり
とにかく「何やってんだよお前」って脳筋描写多いからかっこよくするの難しかったんじゃね

一言目には自分を過大評価し、二言目には相手を過小評価してるぞ
829それも名無しだ:2011/05/18(水) 02:04:51.37 ID:j5V5vmLo
タランス忘れてたというか色々忘れすぎたorz
すまん、反省してもう寝る
830それも名無しだ:2011/05/18(水) 02:06:21.68 ID:+tZVh+h6
【アプレシオ 豊洲店】
豊洲駅の近くにあるネットカフェ。
コミケ会場のビックサイトから一番近いネットカフェである故にコミケ時期には異常なほど混雑する。
自分も去年の夏コミの際に止まったのだが、個室なんか普通に入れない状態である。
しかも、トイレが男女一つずつしかないため、色々ヤバい。

ちなみにもう一つ豊洲にはネットカフェがあるが、あと三つくらいあると嬉しい。
831それも名無しだ:2011/05/18(水) 02:06:38.20 ID:RNTRZS3w
チョーさん悪役も結構やってたと思うけど

【チョーさん】
校長オブ校長といっても過言じゃないぐらい校長役をやってる
でも教員役で一番有名なのはGTOの内山田教頭じゃなかろうか
832それも名無しだ:2011/05/18(水) 02:06:50.03 ID:pR2wsDuw
>>825
地雷ゲームがあるだろッッッ!!

単行本一気読みならともかく
毎週アニメで観て楽しむようなもんでもないと思うけどw


【ワシズ】

アニメ栄えするのは絶対こっちですよねワシズ様
あとさっさと本部長の名前教えてくださいよ
833それも名無しだ:2011/05/18(水) 02:07:22.99 ID:GVxqvoGV
>>818
世紀末リーダー伝たけし…
【シーモア・シモンズ】
吹き替えではチョーさんボイスの
実写版トランスフォーマーに出て来るキャラでアメリカの特殊チームS7にいたが
解散され他が他の所に編入されるなか
一人だけ「性格に難あり」と言う理由でクビにされ実家の惣菜屋を手伝っていた
しかし、リベンジでの活躍のおかげかNESTではあるが無事に復帰できた
834それも名無しだ:2011/05/18(水) 02:07:32.53 ID:62/6mKOM
【ワンワン】いないいないばあっ!
中の人などいないが動かしてるのは声の人と同じ
繰り返すが中の人などいない
835それも名無しだ:2011/05/18(水) 02:07:41.11 ID:0aTqRqng
>>813
今となっちゃ、「セガガガもアトムハートも周りのスタッフに恵まれてただけ」ってなって、ゾルゲはまるっきし
疫病神みたいな扱いに評価が変わっちゃったなw
あの人も才能が無いわけじゃないだろうに、なんであんなことに…
836それも名無しだ:2011/05/18(水) 02:08:48.20 ID:uYE6PLFk
ONE PIECEで麦わら海賊団になれたのにしばらくしたら飛ばされて1年ぐらい出てないよな


【ワンワン】
よりワンワンらしさを出すためか、チョーさん自身がスーツアクターを務めている
クソ重いスーツ着て動き回れる50代とかマジパネェ
837それも名無しだ:2011/05/18(水) 02:08:50.17 ID:qtECD7T4
正直言葉尻がウザイゼロアンチよりも
セイバーアンチのほうがあるかに鬱陶しいは
838それも名無しだ:2011/05/18(水) 02:09:34.17 ID:Ko1/a8mM
>>828
というか設定に反して負けさせ過ぎてんだ
油断はともかく攻撃力や防御力が何の説明も無くしょっちゅうガタ落ちする
839それも名無しだ:2011/05/18(水) 02:09:53.47 ID:f4J8oElq
>>828
キャスターにルルブレ刺された時にはどうしてやろうかと
流石にステータス低いからって言い訳は通じねえぞ!
840それも名無しだ:2011/05/18(水) 02:10:09.67 ID:SKqYk8Da
>832
いや地雷ゲーム以降の話のつもりだったんだが
ややこしい書き方してすまん
841それも名無しだ:2011/05/18(水) 02:10:22.35 ID:GVxqvoGV
そうだなゼロよりもエピオンの方がかっこいいもんな
え?違う
842それも名無しだ:2011/05/18(水) 02:11:25.85 ID:ENMTu/KW
【スペック】
F・F完結編の攻略本にて
電撃が連呼した単語
機体の性能をスペックと評し、装甲や運動性がえらい数字になっていくこととあわせて
なにかムネがどきどきしましたね
843それも名無しだ:2011/05/18(水) 02:11:34.65 ID:pR2wsDuw
>>839
あれどうやって刺したのか気になるよな
844それも名無しだ:2011/05/18(水) 02:11:35.36 ID:zxGD/8gF
>>841
俺、エピオンよりナタクの方が好きだな
845それも名無しだ:2011/05/18(水) 02:14:21.79 ID:1FD/sSrf
そうだよなゼロよりも零の方がかっこいいもんな!
846それも名無しだ:2011/05/18(水) 02:14:29.82 ID:f4J8oElq
>>843
キャスター凛以下だもんな近接戦…
847それも名無しだ:2011/05/18(水) 02:14:31.16 ID:i2fzPhpH
コミケとかパニック障害持ちとしては永遠に行くことないだろうな…

【青野武】声優
ロボット物的にはダンガイオーのターザン博士とかバルディオス(TV版)のガットラーとか
ウルトラマンではザラブ星人の声を担当したが、その際、着ぐるみにも入っていたのは有名
848それも名無しだ:2011/05/18(水) 02:15:28.55 ID:Ko1/a8mM
こないだ久しぶりにやってみたら金ピカのエヌマ・エリシュ喰らった時よりも
黒化状態で双剣ブーメラン喰らった時のがずっと大ダメージ受けてるように見えるのが気になった
849それも名無しだ:2011/05/18(水) 02:15:59.63 ID:uYE6PLFk
種関連MSだとセイバーが人気あるイメージだな
確かに正統派だ


【セイバーガンダム】CS版連ザ
すげぇチートってか変形が便利すぎる
850それも名無しだ:2011/05/18(水) 02:16:53.55 ID:ENMTu/KW
ここ最近のジャスティスとセイバーの話題率は以上
【リック・ディアス(赤)】
話題に加わるべくアーガマから出動したようです
851 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 :2011/05/18(水) 02:18:37.61 ID:MDMWbAtb
>>806
ウェイバー当人は時計塔への編入を認められ、自身を選ばれた者だと思っていたがったが、
いざ入ってみれば、血脈・伝統が重んじられる魔術師の格付けと評価では新興の家の出でなんで、
エリートどころか主流から外れた落ちこぼれ扱いだぞ。
まあ、四次聖杯戦争から生還してから、凡才なりに己が持つ特性を周知して色々頑張った結果、
講師陣の中では有数の評価を勝ち得た成功者だ。…最も、教育者としては優秀でも魔術師としての
当人の実力は相変わらずへっぽこだが
852それも名無しだ:2011/05/18(水) 02:19:01.85 ID:62/6mKOM
【マスラオ】
赤い方
【スサノオ】
白い方
853それも名無しだ:2011/05/18(水) 02:19:43.73 ID:dNySKmYS
>>843
骸骨で一瞬拘束して刺したんじゃ。
【基本スペックが高い】
弱くては対戦相手の実力を発揮させようにも
つたわらないためそれなりに強い相手が
かませになりやすい。
fateの場合聖杯戦争の性質上かませにできる奴が少なく
主人公側にはセイバーしかいないため
セイバーが相手の能力を発揮させるかませになることが多かった。
負けた後は、もちろんリベンジして勝つのだが
その後に戦う機会がないことも結構あった。
854それも名無しだ:2011/05/18(水) 02:20:50.63 ID:iH/kJ5WL
零面白いよね
ホラー苦手だけどあれはやれる
855それも名無しだ:2011/05/18(水) 02:22:56.97 ID:dke7J8Mm
>>838
>攻撃力や防御力が何の説明も無くしょっちゅうガタ落ちする
マジンガーがディスられてらっしゃる!

【超合金Z】
話を面白くするためにノリとアドリブで設定を
作家連中によって話、話で変えられている物質

世界最強の金属のわりに脆すぎたりその名に恥じぬ強度だったり…
どれが正しいのか困る
856それも名無しだ:2011/05/18(水) 02:23:31.24 ID:WiZdDWUC
【頭痛】
頭が痛い事
頭痛が痛いだと日本語がおかしいので注意
大概の頭痛は冷えピタ貼って寝りゃ治る
857それも名無しだ:2011/05/18(水) 02:24:14.55 ID:dke7J8Mm
>>843
そりゃ手で刺したんだろ
858それも名無しだ:2011/05/18(水) 02:24:23.36 ID:aUhgPON0
>>853
つうかセイバー搦手で来られると100%の敗北率を誇ってないか?
そのくせ正面から戦っても普通に苦戦してるという
859それも名無しだ:2011/05/18(水) 02:25:13.10 ID:qtECD7T4
FateZEROが単品としてはともかく
Fateの外伝としてみた場合色々問題あるのも嘘ではないからな
原作で言ってもない事連呼させてそれを言葉尻捕らえて馬鹿にするって
ヘイトと捕らえられてもおかしくない主砲だし
ヘコませるならほかに幾らでも方法があるだろうに
860それも名無しだ:2011/05/18(水) 02:25:16.79 ID:pR2wsDuw
>>853
俺は毎回敵が、セイバー陣営が勝てるまで何回でも見逃してくれるのが優しいなって思ったよ
特にキャス子なんて何回シロウを殺せたか
861それも名無しだ:2011/05/18(水) 02:25:23.68 ID:Ko1/a8mM
危険が危ない

【危ない!】
英語でハブ アン アイ なのでそのまま言っても通じるとか
862それも名無しだ:2011/05/18(水) 02:25:49.16 ID:gykXCtfv
頭痛がひどかったけど一発デカルトしたら収まったのぜ
863それも名無しだ:2011/05/18(水) 02:26:26.86 ID:QIeTXEki
>>816
菜々子が入院したからの実家BGMが切ないよなぁ

【書きかけの表彰状】:P4
2学期の中間テストまでは学園トップを取ると堂島と菜々子がプレゼントをくれるのだが
2学期の期末は二人が入院してるのでそれは無し
かと思ったら、菜々子が座っていた位置に手作りの表彰状が落ちている
効果は「HPが0になった際、HP1で復帰する」というもの
こんなの見ちゃったら、テレビの中に突き落としたくなっても仕方ないだろう?
864それも名無しだ:2011/05/18(水) 02:27:24.11 ID:EfzYpGnk
>>862
いいかげんオナニーさんをデカルトって言うのをやめろ!
865それも名無しだ:2011/05/18(水) 02:27:44.07 ID:uYE6PLFk
【テッカマンアックス】
ブレードの捨て身の突きで装甲をブチ破られ、敗北した
突きといってもランサーで突いたのではなく、手で突いた
わからない…テッカマンの装甲の強度がわからない
866それも名無しだ:2011/05/18(水) 02:28:42.56 ID:M/3gc8eB
【超合金Z】強化パーツ
100mを越すスーパーロボットにも十数mのモビルスーツにも装着できるアーマーも謎だが、こっちもかなり謎
装甲に貼り付けてるのか全とっかえしてるのか、何にせよメカニックが片っ端から過労死しそうな状況なのは想像できる
867それも名無しだ:2011/05/18(水) 02:30:26.60 ID:ENMTu/KW
【薬局】
ポカリスエットがスーパー等に比べて異様にやすい
大塚製薬製だからか?
また意外な物が意外な安値だったりする
最近ハックドラックはイオンのPB商品置きだした
舌べろ掃除するブラシは大抵スーパーに置いてないので
薬局にいく事になる
868それも名無しだ:2011/05/18(水) 02:31:43.22 ID:Ko1/a8mM
>>865
打◎熱◎
斬△冷◎
突△電◎
射─状○

簡単な話だな
869それも名無しだ:2011/05/18(水) 02:31:46.97 ID:f4J8oElq
>>860
実際バッドエンドの一つはキャスターが聖杯戦争勝ってるぽっいし
相当キャスターは強いよ
870それも名無しだ:2011/05/18(水) 02:32:24.58 ID:eRNtcSRc
>>866
胸にでかでかと超合金って書く
871それも名無しだ:2011/05/18(水) 02:32:29.05 ID:dNySKmYS
>>858
楽勝に勝てても詰まらないし
サーヴァントは同等に強い奴が多いからそれはいいんじゃ。
搦め手に弱すぎるのは確かに。
872それも名無しだ:2011/05/18(水) 02:33:05.26 ID:uYE6PLFk
>>868
あー確かにそんな感じだな
873それも名無しだ:2011/05/18(水) 02:33:31.46 ID:0aTqRqng
>>864
ひでぇwwwwww
874それも名無しだ:2011/05/18(水) 02:36:11.18 ID:ENMTu/KW
「なぁ…クワトロ大尉の乗ってる「百式」ってなんて読むんだ?」
「ああ…コロニー育ちや外宇宙からきた連中には読めないよな
 よーし辞書引いてしらべよう
 えーと 辞書によると…これは「ももしき」だ!」

「クワトロ大尉のももしき出ます!」
「ももしき発進!!」

クワトロ「ああ…」
875それも名無しだ:2011/05/18(水) 02:37:46.51 ID:1FD/sSrf
おいまてよ・・・じゃあ逆に本編はあれだけど小説はすげぇいいよみたいな作品もあったりするのか
876それも名無しだ:2011/05/18(水) 02:38:55.92 ID:WiZdDWUC
【舌苔】
舌の表面の白っぽい部分を舌苔という
舌には必要な物らしいが、手入れを怠ると舌苔が増えすぎて口臭の原因になる
なので歯磨きする時に舌もちゃんと擦ろう
ただ、擦りすぎると体が勝手になくなった舌苔を大量生産してしまい逆効果らしい
なので軽く数回擦る程度でいいらしい
877それも名無しだ:2011/05/18(水) 02:39:25.33 ID:c9a9XbE+
>>874
アレハンドロ「君らの機体にも金色がいるのだが」
クロウ「うっせい!大尉のももしきは違うんだよ!」
878それも名無しだ:2011/05/18(水) 02:39:52.20 ID:pR2wsDuw
>>875
ディスガイア2は本編シナリオがド下手糞だけど漫画はいいよ
879それも名無しだ:2011/05/18(水) 02:42:38.82 ID:f4J8oElq
>>875
OG1のキョウスケ編は色々微妙だけど漫画面白いよ
880それも名無しだ:2011/05/18(水) 02:43:20.00 ID:QIeTXEki
きのこは自分の仕事をしただけなんだけど428でやってくれたからなぁ・・・

【つくろう!逆転裁判】:フリーのアプリ
逆転裁判の公式サイトで4ヶ月間だけ公開されていたFlashアプリケーションです!
逆転裁判の『法廷』パートを舞台とし、
様々なシチュエーションを自分の手で作り出すことができる
どうしてたった4ヶ月で配信をやめちゃたんだ・・・ ついさっき知ったのに・・・
881それも名無しだ:2011/05/18(水) 02:44:00.95 ID:+3i8ON9X
OGDWのアニメはアレだけど漫画は面白いよね
882それも名無しだ:2011/05/18(水) 02:45:43.36 ID:+tZVh+h6
スパロボってアニメはアレだけどゲームは面白いよね
883それも名無しだ:2011/05/18(水) 02:46:46.53 ID:pR2wsDuw
>>882
OGINはOG2より面白かったぞ
アポロンの仮面でてきたし
884それも名無しだ:2011/05/18(水) 02:46:53.60 ID:LCcmfFpJ
>>880
ちゃんと続編がアニメ化したじゃないか(棒)
885それも名無しだ:2011/05/18(水) 02:48:01.75 ID:dcLSvaRG
OGOVAもOGDWもOGINも面白かったじゃねーか!
886それも名無しだ:2011/05/18(水) 02:50:12.48 ID:Ko1/a8mM
前2つはちょっと
887それも名無しだ:2011/05/18(水) 02:50:30.94 ID:1FD/sSrf
>>878
ディスガイアのアニメの話はよせ
888それも名無しだ:2011/05/18(水) 03:01:24.16 ID:0aTqRqng
【スパロボじゃ面白そうに見えるけど原作はそうじゃないアニメ】
一見つまらなさそうに見えても、少しくらいは良いところがあるからスパロボに拾ってもらえるのである。
youtubeとかで動画を観れば分かると思うが、70〜80年代には「え?こんなアニメあったの?」って言いたく
なるようなロボットアニメがまだまだ大量に眠っているのだ。
これらがいつかスパロボに拾ってもらえるかどうかは、誰にも分からない。
889それも名無しだ:2011/05/18(水) 03:03:49.43 ID:f4J8oElq
【白レン】
メルブラ
元々はラスボスで結構強かったが今はツンデレの基本ギャグ要因になった
ただ七夜絡みになると決める時には決める
ちなみに台詞はエロいが本当にエロいのは黒い方

【七夜志貴】
メルブラ
月姫本編では遠野志貴の幼少時代の名前で所謂反転志貴、歌月十夜では志貴の殺人鬼になるかもしれないという恐怖の具現化、メルブラでは最初殺人鬼の噂の具現化として現れた
今は何だったかな遠野志貴の使われていない部分を用いて白レンが存在させているタタリのようなものだったかな?
まあそれはともかくメルブラの裏の主人公といってもいいぐらいにシナリオは燃え因縁の相手との決着も付けた
890それも名無しだ:2011/05/18(水) 03:05:44.05 ID:on6WJHp4
アルファ未プレイでOG1リュウセイ編で

あれ?幼馴染みルートいけなかったー
フラグ立て損なったかーてなったのはいい思いで
891それも名無しだ:2011/05/18(水) 03:08:59.83 ID:uYE6PLFk
OG1はα仕様なジェスやウィン、グレース
魔装機神組や64キャラ達が楽しみだったよ発売前
892それも名無しだ:2011/05/18(水) 03:31:06.33 ID:wmNaYXy8
>>875
ガンオケ……はちょっと違うか

【ガンパレード・オーケストラ(小説版)】
ゲーム自体は某KOTYにノミネートされたが、小説版は好評
……というか、好評だった前作の小説版の作家がその小説版の設定を使って書いた続編(に近いもの)だから当たり前なんだが
しかしその前作の小説版でいきなり新シリーズがスタート
結果としてこの小説版には繋がらなくなり、パラレル扱いになってしまった
893それも名無しだ:2011/05/18(水) 03:34:46.86 ID:aDFU2uWw
【Fate/unlimited codes】
Fateを題材にした格ゲー
原作再現には定評があり、近距離で投げ判定(回避不能)になるアサシンの燕返し、
マーボー相手の時のみ変化する士郎の超必、数度の詠唱を経て固有結界を発動するアーチャー、
飛び道具連打でバーサーカーを詰ませる慢心王など感涙を通り越して感尿ものの演出が多数ある
だが原作ファンにはなぜか人気がなく、稼働しているゲーセンはごく少数である
わけがわからないよ
というか俺は高田馬場のミカドでしか見たことがありません
894それも名無しだ:2011/05/18(水) 03:39:27.83 ID:8JqUCapS
近所のゲーセンに一台だけ置いてあるけどレアなのかあれ
895それも名無しだ:2011/05/18(水) 03:40:39.46 ID:MDMWbAtb
【中村光毅氏】
ご冥福をお祈りします
しかし年齢的にガワラ氏もお禿様もいつこうなってもおかしくないんだよな
896それも名無しだ:2011/05/18(水) 03:41:08.37 ID:f4J8oElq
あれは中々に出来良いけど3Dだからな
897それも名無しだ:2011/05/18(水) 04:06:51.90 ID:aXL1HWQE
>>892
小説もそんなには好評って訳でも…

ただでさえガンパレ、オケの登場人物が多いのにオリキャラも多く出しちゃったから大変なんだろうが
898それも名無しだ:2011/05/18(水) 04:14:49.28 ID:wmNaYXy8
>>897
個人的には悪くない、とは思う
なんだかんだでまだ続いてるし
ただ、ガンパレでやる必要がある内容なのか、と言われると答えづらくはある

原作に隊の外のキャラがいないから、続けてく限りオリキャラは出さなきゃいけなくはあったんだが……
899それも名無しだ:2011/05/18(水) 04:19:58.48 ID:fe78Bn98
ガンパレ小説は山口防衛戦辺りで読むのを諦めた
その後、九州奪還、クーデター、青森編?だっけか
900それも名無しだ:2011/05/18(水) 04:28:40.45 ID:sTWJflHl
>>887
アニメじゃなくて原作ゲームの話だろ
901それも名無しだ:2011/05/18(水) 04:30:34.66 ID:wmNaYXy8
>>899
そう
で、今は北海道編
……正直、どこまでやる気なんだろうか
902それも名無しだ:2011/05/18(水) 04:41:14.49 ID:hVgACw5d
>>889
もうすぐ薄着カレー先輩が追加されるらしいね。
闘劇ハブられたケド

【fateと北斗】:格闘ゲーム
どちらも世紀末ゲーとして君臨している二つだが
どちらにも共通しているのは原作再現演出が頑張っている事。
fateは上に書かれている通りで北斗は残悔拳が効かない聖帝やマミヤの脱衣KOと
ハート様がケンとKINGにガン不利そして
トキの異常な強さジャギのどうしようも無い弱さなど。
しかしやはりキャラゲーとしてでは無く格闘ゲームとして見ると
どちらも世にも稀なコンボ狂いゲーとしての知名度が先行してしまい
このような再現の評価がされなくなってしまっている
903それも名無しだ:2011/05/18(水) 04:43:35.04 ID:2DRUHkSP
>>858
あの方「魔法回避バカ高い」んじゃありませんでしたっけ?
ソースは図鑑スレ
904それも名無しだ:2011/05/18(水) 04:44:35.36 ID:2DRUHkSP
>>875
キディ・ガーランドがそんな感じらしい
詳しくは知らん
905それも名無しだ:2011/05/18(水) 04:57:42.44 ID:wmNaYXy8
>>903
ヒント:聖杯戦争で魔術なんか使うのはキャスターとマスターだけ
それと回避じゃなくて防御な
マトモな魔術じゃ傷一つつかない

【キャスター】fate
セイバーに限らず、3騎士と呼ばれる強力なクラス(セイバー、アーチャー、ライダー)
は魔術耐性のスキルを標準装備しており、魔術がロクに効きやしない
当然魔術メインのこのクラスは、真っ向勝負だと苦戦どころか詰みゲー状態である
(というか、基本的にモヤシばっかのクラスのため魔術が効いても実際は不利だったりする)
であるため、隠れて搦め手以外に取れる戦法なんて無かったりする
906それも名無しだ:2011/05/18(水) 05:13:18.01 ID:XCn9G0/E
>>903
あのラオウがしゃがんで小パンチ連打するとは思いも寄らず・・・
907それも名無しだ:2011/05/18(水) 05:43:37.29 ID:zxGD/8gF
ガンダムーに髭が ありーますか♪

諸君、朝だ、テスラ研に向かって敬礼!
908それも名無しだ:2011/05/18(水) 05:55:44.81 ID:cwzDO3Wl
【佐倉杏子】おりマギ

娘の面倒を見ながら魔女と戦うヤンママ。
戦いの無い時は娘に盗みの方法や銭湯でタダ風呂をせしめる方法などを教えている。
夜はたまに外食し、ホテルでは娘と一緒のベッドで寝る。
未成年がホテルに泊まれるのか、という話もあるが、
魔法少女の成長が第二成長期のピークで止まのはほむほむの一件からも明らかなので
杏子の場合戸籍上の実年齢はもっと高いのかも知れない。


【マミさん】おりマギ

メインキャラのはずだが微妙にハブられている人。
唯一パートナーらしい人がいねぇ上にほむほむからの軽蔑の眼差しが歴代で最も凄まじい。
杏子とは普通の知り合いくらいの面識はあるっぽいが二人の出会いなどは不明。
そして杏子側との温度差が激しすぎる。
909それも名無しだ:2011/05/18(水) 05:57:41.24 ID:tVK5SpSC
ケイブンシャのガンダムW大百科に、五飛はハイエナとも話すことが出来る。って書かれてたけど
そんなシーンあったっけ?
910それも名無しだ:2011/05/18(水) 05:58:12.71 ID:tRizUhRe
新しい朝が来る度に、世界滅ぼしたいラスボスの気持ちがちょっと分かるぜ…

【個人的理由で戦うラスボス】
基本的に小物扱いされる
まぁ実際小物なんだけど、世界どうとか訳分からんこと言う奴より人間臭くて俺は好き
911それも名無しだ:2011/05/18(水) 06:16:55.22 ID:DH9aMRWP
【アクアパッツァ】
アクアプラスの人気キャラで格ゲーなゲーム。
まだ開発中だがバランスが世紀末だったら他の格ゲーみたいに

 ・ジョインジョインタマキィ
 ・お前のようなメイドロボが居るか
 ・本の錬金術師
 ・世紀末小パン皇
 ・カルラ乱入は『さっさと終わらせて飯食いに行こうぜ』の合図

こんな風に言われてしまうかもしれない。
912それも名無しだ:2011/05/18(水) 06:19:57.76 ID:I3AeZ1MI
おはよう
遂に杏子の時代が来たか
どんな惨劇で台無しにされるのか楽しm…恐ろしい

そしてマミさんも遂に色んな意味で本番かw
913それも名無しだ:2011/05/18(水) 06:22:18.50 ID:6aLV09Mv
ケイブンシャの本はいい加減な所があるからなぁ

誤植や写真の取り違え。勝手な設定追加は日常茶飯事。


まあ、たまにMSの操縦方法を載せたり面白い記事を書いたりするが
914それも名無しだ:2011/05/18(水) 06:27:31.02 ID:0aTqRqng
>>913
ウチにある「怪人怪獣大百科'89」は記事がフリーダムすぎて腹筋崩壊モノ
ちなみに、ちゃんとスパイダーマも載ってたな
915それも名無しだ:2011/05/18(水) 06:28:58.12 ID:2zhgv6yD
>>911
始まる前からもうネガキャンとか忙しい奴だな
916それも名無しだ:2011/05/18(水) 06:30:39.98 ID:boJLFwOJ
【ほむほむ】おりマギ

出番はたった3ページしか無いのにインパクトだけはある人。
まどかだけではなく、さやか・仁美とも一緒に下校する仲であり同級生との関係は穏やかな様子。

しかしマミさんに対する態度 だ け は非常に冷徹で、
マミさんが情報をくれた際には「そんなこと知ったことではない」と追い返す。
ついでに「私達に接触(さわら)ないで」と物凄い剣幕で釘を刺し、マミさんをドン引きさせる。
マミさんは「こいつが何を考えてるのか理解できない」と戸惑っていたが
毎回毎回まどかを契約させる張本人がマミさんな以上は警戒するのは当然でありましょう。
917それも名無しだ:2011/05/18(水) 06:38:01.53 ID:t0s+khS6
>>915
というか全く同じ文面をここで以前にも見たことがあるから、コピペ荒らしの類いなんだろ
NG突っ込んどけばみんな幸せ
918それも名無しだ:2011/05/18(水) 06:40:39.74 ID:zxGD/8gF
っていうか>>911ってネガキャンなの?
言ってる事の半分くらい理解できてないから空気読まずにネタ項目を投下しただけだと思ってた
919それも名無しだ:2011/05/18(水) 06:41:54.56 ID:DH9aMRWP
いやネタのつもりだったんだけど不愉快だったらごめん
920それも名無しだ:2011/05/18(水) 06:48:34.83 ID:2zhgv6yD
>>918
まぁ一言で言うなら「こんなひどいクソゲーになるかもしれない!」って書かれてるようなもんかな
それも何の根拠も無しに
921それも名無しだ:2011/05/18(水) 06:49:10.49 ID:TEIkp89p
まあまあ、いきなりNGとかどうよ…好きな項目書くのは自由なんだし
わざわざ難癖つけて、2ちゃん初心者に見えるぞ
オチスレの人なら向こうのノリを持ち込まない
図鑑スレに指揮官がいたらこんなに荒れないんだがな



922それも名無しだ:2011/05/18(水) 06:51:46.71 ID:qdO39xZz
いい考えがある司令官と、図鑑スレのニューリーダー、どっちが必要だろうか
923それも名無しだ:2011/05/18(水) 06:53:26.93 ID:teKVToXY
カン・ユー「指揮はまかせろー(バリバリ)」
924それも名無しだ:2011/05/18(水) 06:57:29.07 ID:tRizUhRe
それはそうとしてエプロン姿の素晴らしさについて語らへん?
925それも名無しだ:2011/05/18(水) 07:00:50.06 ID:LTTvzF/8
【ブレイブルーCT】
飛び道具キャラが3強に君臨しているためシューティングゲームなんて言われている。
あと赤鬼がかわいそうです
926それも名無しだ:2011/05/18(水) 07:04:39.73 ID:TTSy+c8B
【カプコンのマーヴル格ゲー】
基本的に格ゲーとしては完全にバランスが崩壊しているが
キャラゲーとしての出来は凄くいい。

ストームちゃんや磁界王の性能が大体ブッ壊れなのも
原作再現なんだろうなぁ。センチネルは知らん。


【ガンビット】
そんなマーヴルシリーズ最新作(MVC3)でカプコンが出させてーと言ったら
ンな不人気キャラ出すんじゃねーよバーカバーカと版権元のマーヴル社に
言われてしまった可哀想なフランス系色男。そりゃないぜシェリ。

最近はウルヴァリンのクローンなのに美少女なX-23の個人誌に登場しては
妙にイケメンぶりを発揮していて何か笑える。
927それも名無しだ:2011/05/18(水) 07:05:53.06 ID:DH9aMRWP
>>925
ペットショップ「酷ぇ話だ」
928それも名無しだ:2011/05/18(水) 07:08:17.98 ID:tVK5SpSC
【最近の図鑑スレ】
版権キャラが直接ツッコミを入れるレスが多くなった。
いつ頃から始まったのか、そもそも元ネタはなんなのかは一切不明。
スパロボでも似たようなシーンがちょくちょくあるけど…。
929それも名無しだ:2011/05/18(水) 07:10:54.85 ID:teKVToXY
>>926
原作で出番が数コマ(数ページ?)しか無いシュマゴラスが出てるのに何故だ…
930それも名無しだ:2011/05/18(水) 07:14:14.27 ID:2zhgv6yD
デュオロン大門(2003)「接近戦するだけ俺達はマシだな」
931それも名無しだ:2011/05/18(水) 07:14:21.05 ID:qdO39xZz
>>924
そりゃおまえ…ドイツ人の血が入ったツンツンな天才少女が露出高めな服にエプロンして指にキズ作りながら料理の練習してるのが最高だろ。


その後ズタボロにされて眼帯するハメになるがorz
932それも名無しだ:2011/05/18(水) 07:14:22.19 ID:+VP78OZL
戦闘指揮官になるスパロボ主人公って新しくね?
933それも名無しだ:2011/05/18(水) 07:15:34.85 ID:BdNCuqa5
【AC北斗の拳】
原作に愛がある程度のクソゲー扱いだったのがいろいろあって一周回って世紀末ゲームとして評価されたゲーム
トキがヤバいと言われていたが他のキャラも大概ヤバい事が解ったので安心してくれ
934それも名無しだ:2011/05/18(水) 07:16:48.66 ID:TEIkp89p
シュマは人気だからな…なんせクトゥルフの旧神いや魔神だし
935それも名無しだ:2011/05/18(水) 07:16:56.54 ID:2zhgv6yD
>>932
血だるまにされるぞ

【カルヴィナ・クーランジュ】
戦術アドバイザーとして戦闘指揮官のようなものも兼任していた殺デレラさん
明らかに情緒不安定っぽいのに大丈夫なんですかプロスさん・・・
936それも名無しだ:2011/05/18(水) 07:24:29.38 ID:BdNCuqa5
>>934
日本ではデモベとかニャル子とかでたまに人気になるけど本場の国では今はどのぐらいの人気なのかな
937それも名無しだ:2011/05/18(水) 07:33:13.67 ID:c77eJwAc
>>933
【ヅァギ】
AC北斗で永劫変わり得ない最弱の位置にいる男。
ただしキャラ限定ではあるが、ゲージ1つのノーブーストから小パン始動の即死が見つかったりしているため、やはり何かがおかしい。
938それも名無しだ:2011/05/18(水) 07:33:22.26 ID:QJUZFV0h
939それも名無しだ:2011/05/18(水) 07:34:13.42 ID:qpL/zT+k
図鑑スレを平和にするのは
スパロボとガンダムと特撮とエロゲと声優と食べ物と遊戯王とポケモンとラノベと
政治と同人と特撮と格ゲーと日テレ土曜九時の話題を禁止すればいいと思います
940それも名無しだ:2011/05/18(水) 07:34:15.89 ID:JblfXfDr
>>935
本人まったくやる気なかったしな
生き生きするのはアルちゃん見つけてから
941それも名無しだ:2011/05/18(水) 07:34:58.10 ID:zOoFkEz6
>>920
期待してるゲームにそんなん言われたら誰でもイラッとくるわな
例えネタでも

【世紀末ゲー】
今やアレで有名になったゲームとしての一つのカテゴリだが、基本的にはやはり
「クソゲー」を言い換えたけなし言葉なので、用法容量を守って注意深く使用することをオススメする
942それも名無しだ:2011/05/18(水) 07:37:59.50 ID:YAws1UUp
>>908
【おりマギのマミさん】
そりゃ直前の周回で彼女自身が魔法少女狩り(魔女化の恐怖であんこをスナイプ&ほむら殺人未遂)してるのに、
「魔法少女狩りに気をつけて」なんて言われた日にはほむほむもビキビキするってもんである
943それも名無しだ:2011/05/18(水) 07:40:03.53 ID:c77eJwAc
そろそろガンダムの格闘ゲームをだそうぜェ
ガンダム、シャゲル、Z、ジ・0、ZZ、キュベレイ、F91、ベルガ・ギロス、V2、ゴッタン、Ez8、グフカス、サイサリス、ステイメンとかをだしてさ
944それも名無しだ:2011/05/18(水) 07:42:33.43 ID:YAws1UUp
【Aの魔方陣リプレイガンパレ編】
芝村によるTRPGリプレイガンパレ編
熊本城防衛戦、銀環作戦の正史が作られた結果、
熊本城防衛戦の指揮官と、幻獣との交渉のきっかけは鈴木銀一郎になった
945それも名無しだ:2011/05/18(水) 07:43:38.09 ID:Izotf7GY
歴代格ゲーでバランス取れてたのとかあるっけ?
大体どんな格ゲーでも強いのが1人2人はいるんじゃないか
あんまりマイルドなのはつまんないしねぇ
946それも名無しだ:2011/05/18(水) 07:48:41.38 ID:c77eJwAc
>>945
ん?
メルブラの現行verはそこそこ、キン肉マンマッスルグランプリ2とかKOF98、KOF2002とか?
947それも名無しだ:2011/05/18(水) 07:50:35.03 ID:2vpXCX3w
とりあえず>>921をNGにした
948それも名無しだ:2011/05/18(水) 07:51:27.41 ID:zOoFkEz6
教えて「良バランス」の定義
949それも名無しだ:2011/05/18(水) 07:52:17.20 ID:BdNCuqa5
胸無しが言っていた
そもそも個体差がなければ戦いは盛り上がりません。持ちあわせた天賦、持ち合わせた欠点を振るってこその戦いです。平等を謳うなんて逆に相手に失礼というものよ。

>>943
昔あったでしょ
カラーリングとパイロットでキャラ数水増ししてたヤツ
950それも名無しだ:2011/05/18(水) 07:54:44.85 ID:fe78Bn98
【おりマギ】
え、杏子が主人公じゃないの!?ってくらいには本当の主人公の影が薄い
951それも名無しだ:2011/05/18(水) 07:57:20.59 ID:h/gxfbCD
>>760
ひびちからじおもよろしく!
952それも名無しだ:2011/05/18(水) 08:01:12.76 ID:0aTqRqng
>>945
元祖ストUだったら、ある程度慣れてる人でないとガイルやダルシムの真価は分からないと思うからバランスは
取れてると思う
普通、初心者は技のバリエーションが多いリュウやケンから入るよな…?
953それも名無しだ:2011/05/18(水) 08:02:38.88 ID:zOoFkEz6
慣れてない人同士でのバランスなんて語っても仕方ないだろjk
954それも名無しだ:2011/05/18(水) 08:03:48.23 ID:3XLJNREr
>>948
ザンギの弱パン喰らったら詰みなバランス
955それも名無しだ:2011/05/18(水) 08:06:19.88 ID:Izotf7GY
初代ストUは普通に遊ぶ分には楽しいからなぁ
いやまぁそれをいうとどの格ゲーもそうか。
鉄拳6なんかは全員強いからある意味バランスとれてる気がする
956それも名無しだ:2011/05/18(水) 08:09:37.75 ID:2vpXCX3w
>>928
ちゃんと項目書けよって思うけどな
それが無駄に速度早くなってる原因だし
【の今スレ検索数428だぞ

>>950
次スレマダー?
957それも名無しだ:2011/05/18(水) 08:15:36.34 ID:BdNCuqa5
さて、20分経っても反応無いし後五分反応無かったらスレ建て挑戦してみる
958それも名無しだ:2011/05/18(水) 08:22:31.01 ID:BdNCuqa5
という訳で
スパロボ図鑑 2035冊目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1305674491/
959それも名無しだ:2011/05/18(水) 08:24:03.43 ID:2vpXCX3w
>>958
960それも名無しだ:2011/05/18(水) 08:24:18.73 ID:tRizUhRe
>>958
朝一の乙
961それも名無しだ:2011/05/18(水) 08:27:31.14 ID:BHbf5G5J
>>958
962それも名無しだ:2011/05/18(水) 08:29:51.03 ID:+VP78OZL
>>958

今日はまだスパロボの新作の発表は無いよね…?
963それも名無しだ:2011/05/18(水) 08:32:11.89 ID:t0s+khS6
>>958
今更だけど色々すまんかった

>>951
あんたなんで毎回1時間越えてんですかね

【TYPEMoonボイスファンタズム・ひびちからじお!】
アニメイトTVで隔週月曜日に配信中の型月の販促番組
本来は魔法使いの夜の販促だったのだろうが、発売延期もあってもうすぐ1周年を迎える
ゲストもそれなりに来たりしているが、別に型月オールスターってワケではない


ところでひびちかコンビの上司たるマスターの中の人はまだですかね!?(迫真
964それも名無しだ:2011/05/18(水) 08:37:58.47 ID:FRATKkV/
>>958乙コレダー

【ダイヤ7:3】
勘違いされがちだが、10回やって3回勝てるバランスではなく、10回やって1回勝てるかどうかというバランスである。
因みに9:1になると特定行動をされるだけで詰みというレベル
965それも名無しだ:2011/05/18(水) 08:38:01.63 ID:zxGD/8gF
>>958


【機神大戦ギガンティック・フォーミュラ参戦希望 スレ】
少し調べてもらえば分かるが、
2011年05月18日現在、この板に現存している最古のスレ
スレの中身はギガフォ参戦を希望する…まあ、スレタイ通り
絶賛過疎り中

【機神大戦ギガンティック・フォーミュラ】
数年前にやってたロボットアニメ
本編とEDでキャラが別人だったり、主人公が戦わないで見てるだけだったり、
豪華スタッフの無駄遣いだったり、すっごいなーだったり、
ヒロインがサトリナだったりと、色々このスレでも忘れた頃に思い出したようにネタにされる程度には知名度がある(その程度しかない?)
素材が豪華なのでスパロボに参戦したら面白そうだとは思うが、
GガンやらGロボを見るにまともに再現されるか怪しいラインと言われている
UNもあるし、Zシリーズにどうですかねぇ?
966それも名無しだ:2011/05/18(水) 08:38:43.07 ID:c77eJwAc
>>958

Fateのライダーが可愛くてルパンルパーン
967それも名無しだ:2011/05/18(水) 08:55:09.24 ID:t0s+khS6
ギガフォよりギガドラのが参戦の可能性高いんじゃ(ry

【ギガンティックドライブ】
ギガフォとは一切関係ない、サンドロット制作のロボット操縦アクションゲーム
鉄人28号的な操縦をオリジナルでやってみましたというか
リモートコントロールダンディも今川鉄人に合わせて作られたゲーム鉄人28号も
たしかサンドロットが制作じゃねえかっていう、そんなゲーム
ちなみにこのゲームのグラフィックを流用して初代地球防衛軍が作られたのは地味に有名
968それも名無しだ:2011/05/18(水) 08:57:49.18 ID:0aTqRqng
>>958
新スレにむせび泣く男、スパイダーマン!!

ギガンティック・フォーミュラはなぁ…あんだけ鳴り物入りで堂々と発表しておいて微妙な結果だったよなぁ
第一話が放送されたとき、
「ファーストガンダムみたいな話かと思ったら主人公の機体がR-1だった。敵の機体がラーゼフォンで、しかも
これから先にガンダムファイトが起こるって?」
ってみんな言ってたなw
969それも名無しだ:2011/05/18(水) 09:02:26.71 ID:tVK5SpSC
第2次スパロボOGだと…?
おちつけおちつけ
970それも名無しだ:2011/05/18(水) 09:03:52.20 ID:tVK5SpSC
971それも名無しだ:2011/05/18(水) 09:05:36.22 ID:2vpXCX3w
イングってロストチルドレンかよ
972それも名無しだ:2011/05/18(水) 09:06:27.42 ID:NC03vrUG
これは…来たな…
973それも名無しだ:2011/05/18(水) 09:06:45.27 ID:BHbf5G5J
出番が増えるよ!やったねヒョーゴ!
974それも名無しだ:2011/05/18(水) 09:08:27.93 ID:XcSJWVuH
>>970
ジョッシュ!ジョッシュじゃないか!
俺歓喜
975それも名無しだ:2011/05/18(水) 09:08:50.50 ID:opvaR1qW
遂に来たか
再世編とどっちが先に出るんだろう…
976それも名無しだ:2011/05/18(水) 09:09:06.69 ID:JIlCZO8e
OG
OG2
OGs
OG外伝
第2次OG
並べると順番がよくわかんない。特にOG2と第2次OG
977それも名無しだ:2011/05/18(水) 09:09:34.87 ID:ERY2smuP
>>970
サンドロックがいるぞ
978それも名無しだ:2011/05/18(水) 09:09:39.40 ID:waPYFToK
第二次てw
OG外伝まで含めて一次かよw
979それも名無しだ:2011/05/18(水) 09:09:50.39 ID:YYZKsuUm
再世篇は・・・再世篇はどうしたァッー!?
980それも名無しだ:2011/05/18(水) 09:10:17.21 ID:jb6en0zm
>>970
イングの機体がサンドロックカスタムっぽいな
981それも名無しだ:2011/05/18(水) 09:10:41.51 ID:NC03vrUG
ついにPS3でぐりんぐりん動く青マンボウ&黄マンボウが…
982それも名無しだ:2011/05/18(水) 09:10:51.65 ID:BWap05gR
新規がDとMXだけ?ずいぶん地味だな
983それも名無しだ:2011/05/18(水) 09:11:16.60 ID:AjkxOZnh
>>970
トサカのないサンドロックか
984それも名無しだ:2011/05/18(水) 09:12:07.51 ID:ERY2smuP
>>979
バーン様落ち着いてください
985それも名無しだ:2011/05/18(水) 09:12:46.11 ID:waPYFToK
俺も何かが足りない気がしますよ、>>982さん!
986それも名無しだ:2011/05/18(水) 09:13:26.70 ID:bBV9brZz
PS3かー…買う時が来たようだな
987それも名無しだ:2011/05/18(水) 09:13:29.17 ID:opvaR1qW
>>985
バンッ!
988それも名無しだ:2011/05/18(水) 09:13:34.52 ID:kvkQhOmg
>>970消えた?
見えないぞ
989それも名無しだ:2011/05/18(水) 09:15:28.84 ID:waPYFToK
>>987
いってぇ!何すんだよ!バチーン!
990それも名無しだ:2011/05/18(水) 09:16:08.37 ID:BdNCuqa5
>>988
ファイルシークで見れた



・・・ギガンティック・フォーミュラなんて全然知らないって事言いづらくなったな
991それも名無しだ:2011/05/18(水) 09:17:36.49 ID:opvaR1qW
1000なら次スレも第二次OG
992それも名無しだ:2011/05/18(水) 09:17:45.04 ID:YYZKsuUm
知るかバカ!そんなことよりファイナルフォーミュラだ!
993それも名無しだ:2011/05/18(水) 09:18:38.33 ID:V897/PF9
>>1000なら
ゼロよ!俺たちを導いてくれ!
994それも名無しだ:2011/05/18(水) 09:18:41.53 ID:2vpXCX3w
>>982
フリッケライガイストいるじゃん
995それも名無しだ:2011/05/18(水) 09:19:16.91 ID:hp1FYqNI
えーと…とりあえず土下座すればいいのか?

or2
996それも名無しだ:2011/05/18(水) 09:19:38.17 ID:waPYFToK
1000ならスパロボ
997それも名無しだ:2011/05/18(水) 09:19:38.63 ID:tRizUhRe
よし、じゃあ>>1000ならスパロボオリジナル関連で一つ
998それも名無しだ:2011/05/18(水) 09:19:52.93 ID:ERY2smuP
   _ヘ/\
  _L/⌒丶)
  \<\_ノフ >>993任せろ!
 ⊂ス(厂 ゙(
 ノ |\ \
《-─/_/_》_〉
999それも名無しだ:2011/05/18(水) 09:19:54.97 ID:BHbf5G5J
>>1000なら悪魔、堕天使
1000それも名無しだ:2011/05/18(水) 09:20:03.22 ID:zxGD/8gF
>>1000ならデモンペイン参戦
10011001
┏──────────────────────┓
│            [インターミッション]             │
│──────────────────────│
│  ユニット能力   ユニットの改造   武器改造  │
│ パイロット能力  パイロットのりかえ  妖精のりかえ │
│  強化パーツ   ユニット換装      オプション   │
│   セーブ       ロード       ポケットステーション │
│〔次のスレッドへ〕                           │
│                                │
│次のスレへ進みます。                        │
│──────────────────────│
│  総ターン数_1000       資金___1000    │
│第1話『このスレッド』までクリア.                │
┗──────────────────────┛